2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その34

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 03:23:25.17 ID:Mg+DqfUy.net
昭和35年度:昭和35年4月2日生まれから昭和36年4月1日生まれまで
の人のためのスレです

※次スレは>>970の人が適度なタイミングで立ててください

前スレ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1673683674/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 09:06:15.11 ID:uXY69zCQ.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 15:49:39.74 ID:V/wH3qBq.net
スレ立て、サンクス!

4 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2023/05/11(木) 11:45:24.65 ID:pJ8qOZOS.net
ゆうしゃんこんにちわ(^▽^)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 12:17:45.49 ID:sl1aqUSF.net
ぴころさんも62~63歳の方ですか?

6 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2023/05/11(木) 15:39:00.89 ID:pJ8qOZOS.net
>>5
はい、ゆうしゃんと同級生でしゅ(^▽^)

7 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2023/05/11(木) 15:42:12.95 ID:pJ8qOZOS.net
大阪万博は小4のとき(^▽^)
およげたい焼きくんのヒットは中3のとき(^▽^)
第1回共通一次試験は撃沈(^▽^)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 15:48:22.88 ID:McxmIZ8x.net
ピンポンパン体操が小学校の頃
流行って、学校でやらされた覚えがあるw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 15:49:43.11 ID:l4qRVfxM.net
トラのプロレスラーは縞々パンツ、かね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 15:50:01.80 ID:h/KtTV+j.net
カッパのカータンとかいたな
今じゃ自分がエロガッパ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 16:09:01.38 ID:sl1aqUSF.net
>>6
そうなんですね
夢板には結構高齢の方もいるみたいですね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 21:00:28.65 ID:whbX0AxG.net
アメリカのだと思うが
黒人の女同士で殴り合う動画がたまにUPされていて
とでもではないが自分が勝てるとは思えない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 23:40:25.33 ID:nLjCf9ap.net
のっぽさん死去でそれなりにしんみりは
するけど、のっぽさん全盛期にはもう
学校に行っていてあまりテレビで
見ていた記憶はない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 23:46:12.83 ID:whbX0AxG.net
よく知ったのはグラスホッパー物語から

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 06:10:25.72 ID:6Po3faww.net
観ていた記憶はあるから、たぶん夏休みだったのかな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 08:35:07.78 ID:MvLTiCMf.net
はいだしょうこお姉さんが好きです

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 14:43:44.66 ID:0id1YDkv.net
幼稚園の集合写真はシェー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 22:11:14.24 ID:05eM3Im7.net
ロンパールームはうつみみどりのころ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 23:07:01.39 ID:FV5yQseH.net
巨人の星以降、漫画は読んでない。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 07:03:56.83 ID:kt4cuBUv.net
おはよう
治験のバイトにやっと採用されたよ。毎回採血があるのよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:20:13.97 ID:TJiN7+JF.net
何処で聞いたか忘れてしまったけれど
治験ではないが体力測定のアルバイトをしている人がいて、マックス君という渾名がついていたな
ギリギリまで体に負荷をかけて検査をするからとのことだった

昔は踏み台昇降をしても心拍数が少ししか上がらなかったけれど
今では立ち上がるだけでよっこらしょと言いたくなる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 11:07:31.56 ID:qtduny2I.net
分かるなあ、マンションの三階住みで
最近調子に乗って三階まで階段イッキに上って
そのまま小走りしたら、見事に転んで肘打ったわ
それ以降無理は禁物と自分に言い聞かせているよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 16:58:55.96 ID:1vPh1gNH.net
車から降りる時、地面に足をつけて
立ち上がる時よいしょと言うのに
もう恥じらいはなくなった。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 18:48:14.96 ID:0q/A4xFx.net
>>10
ヘビのパクちゃんというのもいたね。
手にヘビの衣装を着けて壁からニョキっと現れるやつ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 22:03:37.71 ID:aUhN6UdH.net
>>24
緑色の奴だっけ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 03:17:15.70 ID:vd0oBh2m.net
ジャニスキャンダルなんて初代ジャニーズ
の頃からなんだしうちらが生まれた頃
じゃないか。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 06:33:43.49 ID:IyLNLhb5.net
郷ひろみも食われたんだろうな、知らんけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 08:26:12.15 ID:rbTDF301.net
フォーリーブズの頃から言われてたよな
性犯罪者を芸能界のレジェンド扱いしてもてはやしてたマスコミは反省すべきだろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:58:44.18 ID:tqk/PMQq.net
マスコミはジャニーズタレントを扱えなくされる事を恐れてる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 13:49:37.34 ID:wcLW5rwn.net
もう後3年は働かないと年金もらえない。長いなあ3年。経ったらもう3年かぁ早いなぁってなるがこれから3年だと思うとウンザリしてしまう。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:10:51.11 ID:IgqD0Lkw.net
ジャニーさんのソドミーに耐えたタレントたちを逆に尊敬するよ。俺だったら絶対無理だな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:47:45.21 ID:tT3AuUT1.net
世の中、金とマンコのニュースばっかり。敗戦が原因か?

33 :24:2023/05/15(月) 19:30:21.80 ID:/Ik1XNNM.net
>>25
そうそう、壁越しに現れて…片手に人形を被せて
パクパクやってたんだよね。

あと、ピンポンパンデスクというのがあって、
超重かったんだけど2Fの子供部屋で15年くらい
使用してたな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 21:49:12.86 ID:jK/3PyXm.net
>>30
57歳の時、後3年と指折り数えていた
それなりに貯金はあったので、定年退職したけれど
最近までコロナ禍が収っていなかったので、あまり観光とかにお金を使わなかったな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 17:11:32.64 ID:PyBvmC0J.net
電気代がまた来月から上がる!
腹立たしい。。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:15:45.02 ID:t4sW2fcm.net
同窓会とかいろいろ変な電話全然来なくなったw
親がやっていた電電公社時代からの固定電話、2020年に廃止したw
2017年に固定電話で詐欺電話が増えてきたので、一度番号変えたたった
それでもKDDIから太陽光とかの電話があったので廃止したw
KDDI曰く、お使いになりませんか?とかw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:16:51.69 ID:t4sW2fcm.net
今はKDDI AUと私の3Gドコモだけ

変な固定電話にかからないし、家族みんな静かでいいねっと大笑い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:17:47.90 ID:t4sW2fcm.net
3GドコモFOMAのつっこみあるまえに、そろそろスマホとLTE携帯買うわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:18:52.83 ID:t4sW2fcm.net
昭和からの固定電話はインターネットで電話番号検索してみなさい
住所もしられぞ

住所ポンでw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 20:02:45.18 ID:zYKesoQ8.net
自宅にいるときはスマホの電源を切っていることが多いから
固定電話は普通に使っているよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 20:57:29.00 ID:Id0Mn0Hd.net
固定電話なくても困らない、マジで

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 20:59:15.77 ID:OhysHpLk.net
2024年に固定電話廃止だと(NTT)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 21:05:36.62 ID:Id0Mn0Hd.net
NTTは廃止でなくIP電話が固定です
他社も同じく

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 21:06:18.96 ID:hNyvs828.net
でもIP電話に切り替わるだけらしいよ
工事すら不要でそのまま使えるってさ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 21:16:43.96 ID:Id0Mn0Hd.net
電電公社固定廃止でなくメタル(金属)回線廃止でしょ
うちまだ金属回線が保安器つうじであるわ

つかってないから知らん

でも未だに黒電話あるよんw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 22:48:51.63 ID:+SYhb2/w.net
家の固定電話は解約して連絡は
携帯だけだけどいまのところ不便はない。
もう一台予備の携帯買うかどうか
田舎だから楽天繋がらないしな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 06:57:12.18 ID:JAxVWGF4.net
固定電話あるけど電話には出ないことにしてる
全部留守電にして必要な電話にはかけなおそうとしてるけど
ほとんどの人は留守電のメッセージが流れると電話を切っちゃうから
セールスと詐欺しかかけてこない気がしてる

だからもう解約してもいいかなと思ってるけど
年金生活になるまではなんとなくこのままにするかも

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 09:22:52.84 ID:wpHgXPVe.net
増税と値上げ。そればっかりのこの国。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:50:10.78 ID:MrggNf/A.net
ソフバン「おうちのでんわ」にしている
使用料は月額500円だったかな
同社のインターネットWi-Fiと一緒に使っている

欠点はラジコを使う時に地元が判定されなくて、日本各地に飛ばされる
無料でその地域のラジオが聴けていいじゃないかと思うかもだが、
地元ラジオが聴きたいのよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:54:18.06 ID:pgfVQhWk.net
>>49
ソフバンって職場で若い女性に訊いたら普通にソフトバンクって言うよ、ソフバンって初めて聞いたって言われたわ

地元のラジオが聴きたいならラジオ買えば良いじゃん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:41:46.64 ID:Q+pFj6I3.net
>>50
○○バンてペニバンみたいでいやだな〜

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:24:33.02 ID:i8psX+vP.net
>>50
>地元のラジオが聴きたいならラジオ買えば良いじゃん

ラジコユーザーなら分かるけれど、タイムフリーという機能があってね
聴き逃した番組でも一週間以内なら聴けるのよ
地元なら無料で

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:00:35.60 ID:VFgX90Rh.net
>>49
ソフバンではないがラジコに申請したら聴けるようになった記憶

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:25:42.97 ID:oFxutnuS.net
>>53
地域判定の修正願いは毎日のように申請している
その度に東京・埼玉・北海道・広島・大阪などいろいろ飛ばされる
たまに地元に帰って来れることもある

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 10:17:28.62 ID:5M314Ayi.net
治験の事前検索に行ってきたわ。交通費3千円貰ったから。ラーメン食べてから帰ります。また来月だってさ。システムが今一理解不可能

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 18:51:51.36 ID:1G/BMhQK.net
>>34
あー俺も早く退職したい。
40歳の小僧と50代の気の強いババアにペコペコしなくちゃならないし、もうボロボロだわ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 22:54:00.51 ID:jN0Hw9uD.net
radikoやラジルラジルって
スマホやPCで聴けるからすごく便利。
建物内でも電波気にしないで聴ける。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:20:30.78 ID:LRgH81ry.net
ラジオをスマホ、PCで聞いてるの?
オーディオのFMAMチュナー FM8素子のアンテナとかで生電波聞かないのかw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:23:26.91 ID:LRgH81ry.net
昭和のこどもころからFMは専用チューナで聞いていたな
今のストリーミング回線は遅延も多いし
みんなMP3かなんかで録音したいんだよね
ノイズ無いしw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 18:38:19.09 ID:Ct/86+fa.net
AMは室内アンテナで入らないFMはケーブルテレビが送ってくれるのでAVアンプに同軸ケーブルで聴けるけど
同じアンプにPCぶら下がってるのでエコードットでラジコ聞いてる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 04:01:55.45 ID:bPFzQRba.net
FMレコパル、FMファン、週間FM、
たまに買っていた。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 07:49:20.33 ID:gm7y+YzF.net
エアーチェックをした後
FM雑誌の番組表を切り抜き
カセットケースに挟んでいたな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 08:51:17.88 ID:dVpF/mCu.net
週刊FMはクラシックが好きでオーディオにこだわる人が読む
というイメージだった(あくまでも勝手な想像)
自分は表紙が好みだったのでFM STATIONを買ってた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 12:32:27.84 ID:yTGaEvS0.net
引っ越してから電波状況が良くなくて
それまでよく聴いていたNHK「ラジオ深夜便」を諦めた

今では、PCかららじるらじるで聴けるけれど
民放に慣れるとちょっとねえ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 16:10:53.16 ID:p2RLYDx+.net
ロック好きの自分はレコパル一択

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 17:08:16.11 ID:S6wRPggd.net
ド田舎住まいでFMはNHK一択しかなくて
FENとNHKAMの夜のフォーク番組 深夜は郵便番号棒たまたま
音は良くなかった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 17:29:03.74 ID:dVpF/mCu.net
都心住まいでラジオはいろいろ聞けたけどそれだけでは満足できず
「吠えろクーガ」っていう世界中の短波放送が聞けるラジオを持っていた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:51:20.62 ID:bIVGajO1.net
>>56
俺は定年を迎えて再雇用3年目だが、
隣の課の課長の態度が悪くて軽く扱われ
非常に嫌な思いをしている。
しかも人を選んでいるあからさまな態度。
我慢ならないから今年度中に辞めようかと思ってる。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 19:02:11.99 ID:+JdSVKlJ.net
寧ろ3年目までよく頑張ったほうだと思う。
年下課長の態度が悪くて不快なら、仕事内容や給与によほど満足してないなら年度途中でも辞めてやればいい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 21:06:48.84 ID:f35/f+pQ.net
>>68
この年齢になったら、無理することはない

不要なストレスからは離れるが吉

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:04:04.91 ID:0Wq1TIyA.net
まさかゼレンスキーが日本に来れるとは思いもしなかったなぁ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:14:30.98 ID:eAbpU3/v.net
移動はフランス政府専用機
日本周辺には米空母打撃群が2個遊弋
海兵隊基地の近くで
米民間軍事会社が身辺警備・・・

おかけでロシアを言うに及ばず
普段領海侵犯を繰り返す中国もおかしな動きが出来ず
その状態でやっと来られたと認識している

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 01:43:37.25 ID:Su4u6j2e.net
日曜深夜でAM放送が休止して
月曜早朝にテスト放送から本放送に
なる瞬間が好き。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 07:46:54.95 ID:4dwFW4d0.net
>>68
再雇用を舐めてる証拠だよな?
モラハラで訴えてやったら?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 16:56:58.37 ID:HOFktcNy.net
ウクライナ問題は、白人が作り上げた妄想である。ロヒンギャが虐殺されても、国際問題にならず、虫けら殺しで片づけられる。岸田は、この妄想を信じ日本を危うくしている。猿国は、見ざる、聞かざる、言わざるが最良の策と考える。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 22:20:15.87 ID:vk9xfF/B.net
昭和でも米国の国益に無関係な南米の何処かの国の一部族が斧で脳天カチ割られる事態が有ったが、米国は言うに及ばず何処の国も知らん顔してて殺戮されてる方の部族が斧によるジェノサイドだと訴えかけても無駄な叫びに終わってしまった事が有ったけど、その後続報が入らず虐殺されてた方の部族はどうなったのか知ってる人はここには居ないよね。
知ってる人が居たら是非続報を教えて欲しい。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:12:43.69 ID:qnLL7xAc.net
ウイグル虐殺もチベット虐殺も
そこが原爆持ってたらなかっただろうね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 22:53:13.81 ID:MyZU3f7A.net
台湾が極秘で核武装するかも。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 11:15:01.88 ID:83on7VCq.net
>>75
何を勘違いしているか知らないが
日本は国際機関でもボラティア組織でもない
ウクライナ人支援は国益になるが
ロヒンギャ人支援など何の国益にならない
同じようにトルコに敵対するクルド人支援もそうだ
世界中の国々がそれぞれの国益で動いている
ウクライナ支援の是非は論じる必要はあるが
ロヒンギャ支援などとは比較出来る問題じゃない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 17:41:10.79 ID:HuBnVf+M.net
感じ悪い女性の受付。最近こんなクリニックの受付倍増している。患者みてクスクス笑ったり横柄だし口コミは最低だったわ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:02:57.30 ID:ZcsHuM3P.net
どこの田舎よ
そんなクリニック今までの一生で一度も見たことないけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:14:46.18 ID:HuBnVf+M.net
>>81
港区よ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:39:04.41 ID:ZcsHuM3P.net
港区のクリニックで健康診断してるし、去年胃の内視鏡検査もしたけど
感じの悪い受付なんて一人もいないよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:20:03.67 ID:a3N3HEUA.net
東京の港区か
東海地方に住んでいるので、名古屋市の方を最初に連想してしまう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 22:39:21.32 ID:T6EJA2p0.net
大阪の港区は西成同様底辺やぞ
水上生活者の末裔とか沖仲士とか多い
泥の河に近い世界が今もある

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 06:43:42.95 ID:znOBsxTi.net
港区民がいた
俺も港区民よ。近所にオーケーストアが出来て助かったよ。オーケーのバナナは旨いね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 08:13:22.02 ID:BSCtpKUR.net
港区民じゃなくて生まれも育ちも中央区民
会社が港区

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:40:54.34 ID:zfp/6hp4.net
東京の港区。
クリニックもピンキリね。
特別区外立川辺りのほうがいい。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:46:47.57 ID:zEyGaeUo.net
都内の港区もいろいろだ
かっぺは知らないだろうけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 20:34:42.80 ID:nYfz1Ncb.net
定年退職してよかったこと
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムに、一日平均3時間ほど確保できる見込みがあること
ニンテンドースイッチを持っていないけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 21:31:44.79 ID:zfp/6hp4.net
>>89
まあ、そうだねぇ。明らかに芝浦とか田町から海沿いに行くとねぇ。格差社会の凝縮だから、港区は。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 21:37:09.88 ID:BSCtpKUR.net
そういうこと言う人って外部から来た人だよ
元から住んでる人間はそんなこと言わないもんだ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 21:43:52.27 ID:zEyGaeUo.net
いわれなき
差別はもとよりだめだが
理由があるなら別だよな
全部差別でくくっている

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 10:36:21.45 ID:n75dx+cd.net
おかしな事を言う
その格差を求めて地価が決まり
不動産売買が活性化して経済が潤う

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 11:06:10.62 ID:xpx7yKZb.net
もう何度も言ったけど東京がふるさとの人もいる
地方の人はそういう思い入れがないから
金儲けの道具や自慢するネタとしか思わないんでしょ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 15:20:03.70 ID:v9m3zAW6.net
奥多摩なんかいいんじゃない?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 23:48:12.10 ID:rxRYN29q.net
大阪の港区
天保山ハーバーランド 中央突堤徳島行き水中翼船
水上生活隣保館
弁天ふ頭と関西汽船別府航路
朝潮橋のダイコーミュージック
夕凪の港新地 たこ安の河豚 義信会津村一麿
大阪税関 大阪海運記者会
与論島からの移住者

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 00:01:28.37 ID:0mz2MUd8.net
田町駅の東口なんて昔は都の屠殺場があったじゃん。
まあ今は屠畜場っていうんだっけ
港区っていってもいろいろよ

汚い物ややばいものに覆いをかけて隠している
どこも程度の差があるだけよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 02:31:02.28 ID:i+WIjSd/.net
田町駅といったら慶應の三田キャンパスとしか思わないけどな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 04:48:07.62 ID:+dQ9y0BD.net
>>99
それは三田や
芝浦といったら芝浦工大でしょ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 04:49:49.28 ID:+dQ9y0BD.net
芝浦のマンソンに住んでた藤原審也が
夜中にトサツされる牛やら豚さんやらの鳴き声がうるせえ、と
東京漂流にかいてたな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 08:08:51.01 ID:yhMNA72V.net
日本に住んでると地震の被害に
あわない場所はないって聞くし
それはしょうがないんだけど、
じゃ地震でも大丈夫な原発作って
くれって思うよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 08:35:58.75 ID:WBIBlXLk.net
田町駅は森永製菓の本社ビルが建ってから変わった。それまでは田舎の駅だったが
当時としては高層の白亜のビルができて「こりゃすげえや」と子供心に感動した

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 09:30:16.08 ID:i+WIjSd/.net
>>100
慶應は田町駅からすぐなんだよ
うちの息子が通ってた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 11:34:05.37 ID:ec6F4xqw.net
観光の一つで、息子、娘、甥、姪の大学祭見学を予定していたが
甥の大学だけ見学し損ねたな
コロナ禍で

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 13:04:38.33 ID:+dQ9y0BD.net
>>104
知ってるよ
知ってるが慶応はやはり三田駅であるべきだ
芝浦はシバコー

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 19:22:45.83 ID:0mz2MUd8.net
今の田町駅は東口もおしゃれな店が並んでいるけど、
昔は違ったよな。
と殺場があった時代な。
そしてそんな昔ではない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 19:24:58.39 ID:0mz2MUd8.net
しかし今はそういう施設や食肉加工施設ってやたら隠すよな。
あれは逆に子供たちの教育に悪い。
人間は他の動物を食って生きているということを目でわかるように教えるべき。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 19:27:58.19 ID:Zd1os3pk.net
>>104
ああ俺も模試で行ったことある。
それ以外は用はなかったわ。
ただ受けようと思った事は一度ある。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 01:32:26.40 ID:GaMDggDS.net
>>107
すっげー愛想の悪いおっさんが一人でやってるロッテリアがあったんよ
普通あのての店は可愛い姉ちゃんがいるもんだがな
その後ぢゅりあなときょーができて風景が変わった

俺は結構資格マニアだったんだが
早稲田はよく使われていたが慶応って資格試験で使ったことないな
こんなところでも「慶応って金持ってるな」と思った

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 05:45:28.60 ID:kkgFwUfM.net
東芝が退去して、芝浦工業大学も退去して、今度は東京工業大学よ。森永のビルも建て替えなんだよ。俺の田町がどんどん様変わりしていくね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 08:57:24.29 ID:wqjnbVm1.net
東京工業大学は東京科学大学になることに決まったのか?
吸収合併で東京工業大学の名前を残してもいいと思うのだが、東京医科歯科大学は「工業」とは言えないので仕方が無いか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 11:51:34.65 ID:GaMDggDS.net
>>111
シバコー、田町駅前からきえたんか?
なんかショック、それってもう「芝浦」じゃないやんけ!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 19:10:33.68 ID:nNkpIulc.net
でもジュリアナ東京があったんだから時代の最先端を行ってた街というイメージがあるが。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 20:43:27.96 ID:GaMDggDS.net
アルファレコードがあって
坂本教授とかがうろうろしてたぞ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 05:56:05.72 ID:fEfB4Anm.net
子供の頃、麻布十番の近くに住んでた時があって 
麻布はもちろん、三田、六本木の裏、飯倉狸穴辺りをよくチャリで探索したな
古い池があったり長屋が残ってたり駄菓子屋を見つけたりして面白かった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 06:51:04.11 ID:onZTXAtb.net
来月に63になるのよ
今のところ健康良好

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:24:18.31 ID:rpS1GYNV.net
>>117
おめでとう。

こっちは再就職先がブラックすぎて、こき使われて体重が半年で3.5kgも痩せちゃったよ。
いま、もっと楽な職場を探してるけどね。
お金が無いからまだまだ働かないといけないわ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 21:22:01.06 ID:oGSp6SVZ.net
>>118
そんなに一気に痩せてしまうのは心配だね。
習慣づけた運動を継続して痩せるのとは違うからな、ストレスもかなりあるんじゃない?
無理しないようにね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 22:28:11.64 ID:I9bBe1ml.net
精神的につらいとやせるよね
ただそのおかげで糖尿の数値が改善したわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 01:04:54.11 ID:8/VSzEDA.net
>>120
よかったじゃんw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 02:36:28.88 ID:mbhbobx5.net
ストレスが一番いけないよね。
あと不規則な生活。
夜勤をする人は夜勤をしない人に比べて
明らかに癌の発生率が高いらしい。
夜勤ってストレスが溜まるんだろうね。
規則正しい生活が大事。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 07:42:33.00 ID:6O/IEFOg.net
港区の白金だってオレが小さい時はただの田舎町だったぞ。近くには自然教育園とか
あって土田舎そのものだった。今もそのままあるけど。まあ少し歩くと国電の目黒駅
があって賑わってはいたが。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 08:03:28.21 ID:Eva5vHpB.net
これ懐かしいよね
今は老眼だから、小さな文字見えないから、時計に着けても無意味だよね
https://i.imgur.com/xl5POZK.jpg

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 08:03:45.48 ID:Fq68FKwd.net
よくいろいろ覚えてるなあと感心する
自分なんか家の周辺のことしか記憶にないや

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 09:02:38.34 ID:j0oxQhU6.net
>>124
まだあるんだ
15年ぐらい前まではよく使ってた
よくパンフレットの隅っこにおまけとしてはさんであったな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 11:05:26.83 ID:O4c/duwD.net
>>124
懐かしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 21:39:08.24 ID:PJ+hyP8n.net
ニンテンドースイッチを買った
生まれて初めて家庭用ゲーム機を買ったよ

子供達は既に家庭用ゲーム機を持っている
親の私が買わなかったので自分たちで買った

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 22:23:37.48 ID:IpGcKDIO.net
ファミコン、スーパーファミコン
セガサターン、PDエンジン
までは買った
あとはPCで遊んでるだけだなぁ
ゲーム機を買うほどの熱量ではない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 22:52:50.10 ID:9+OzV9Oq.net
プレステはやらなかったの?
バイオハザード1は面白かった
2もいいけれど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 23:06:23.35 ID:IpGcKDIO.net
ああ
プレステも勝ったなぁ
ファイナルファンタジー4
だったか、面白くないので
おわった 取る猫の大冒険で終わったよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 06:24:53.08 ID:Ry367+2O.net
ファイナルファンタジー4もトルネコの大冒険もスーファミでは?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 07:21:56.06 ID:hRXBnOhT.net
これ買った
ヨドバシで127円
凍らして食うんだ
https://i.imgur.com/h5xwzQi.jpg

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 11:00:33.49 ID:zFad3NvB.net
懐かしいな〜あんず
そう、駄菓子屋で凍らしたの売ってたわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 11:48:20.95 ID:ZhFEEup7.net
YouTubeで60年代、70年代が上がると
懐かしく見るけど、80年代以降は
嫌な思い出が多くて見ない。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 17:24:00.29 ID:Ow7XHYkk.net
>>124
550円もするんだ!?はあ???って思う

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 17:27:26.05 ID:Ow7XHYkk.net
>>135
自分はその逆。1961~1979まで、特に1971~1976の小学校高学年から中学3年辺りまで最悪だった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 19:41:47.13 ID:F08UU/3X.net
FFなら14でハイエンドコンテンツをプレイして下さい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 22:44:17.92 ID:1VRcslbA.net
北のミサイルの到達範囲が
黄海、沖縄付近からフィリピンとなると、
沖縄の米軍基地どころか台湾まで
恐喝の範囲に入るんだな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 01:02:52.29 ID:UTLV4CwK.net
将軍様はアメリカが怖くてしょうがないんだよ。
死ぬまでずっと今の調子で吠え続けないといけ
ないんだと思うとかわいそうではある。
いつ部下や国民から逆襲されるかもしれないし
独裁者の未来ってのはたいてい悲惨だからな。
心を許せる人も少ないだろうし、心の休まる暇
がないだろうね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 01:34:12.62 ID:uFHzFDUW.net
>>140
彼はその状態を楽しんでるのではないか、と
冒険家が意図的に危険な状態に身をおいて
生命スレスレを楽しむように(もれには理解不能)
将軍様もそれを楽しんでいるようにみえる
食欲も旺盛でコロコロ顔もテラテラで毎日が凄く楽しそうだろ
英のチャールズ王よりよほど楽し気だぞ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 06:41:49.05 ID:sj1tpKDi.net
>>136
昔は保険屋さんの、おばちゃんがくれたよね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 07:39:52.48 ID:YkatD0E/.net
>>119
118だけど有難う。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 08:48:31.66 ID:sj1tpKDi.net
札幌に別宅を借りようかと思ってるのよ。東京の部屋を残してね。間取り見ると風呂無しなんだね
https://i.imgur.com/GwEzlui.png

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 22:00:21.62 ID:ymNRyjFn.net
あの古栗の木の古切り口

なかなか滑らかに言えないわ!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 17:23:40.35 ID:qSVU58cg.net
64歳から厚生年金の報酬比例部分が支給される最後の学年が俺らだけど、
シミュレーションで大体の金額を把握した人、いる?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 17:52:35.52 ID:CibG6HYn.net
>>146
年金定期便以外にすることがあるのか教えてくれ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 21:36:21.50 ID:umNI9UV3.net
>>147
ネットで幾らでも試算出来るサイトはあるだろ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 22:34:45.27 ID:YLZ26+vO.net
ねんきんネットを見ればいいのでは

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 23:10:01.60 ID:H267R9V2.net
まだ継続雇用で働いているけど年金事務所行ったら
凄い減額でした
180万もらえるはずが昨年の収入が影響して
120万カットの年間60万 月々5万しかありません
年金事務所いくまでは180もらえると思っていましたよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 05:56:41.79 ID:QwuPgYuw.net
>>148
それを聞いてる年金定期便以外にあるのか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 06:03:30.99 ID:Pq0QOwwD.net
>>150
状況がよく分からないけれど
年金を60歳から受取っていて
退職していれば180万円だったが、働いて収入を得ていたから60万円まで減額されたという意味でしょうか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 08:01:58.28 ID:sJxBG7UB.net
(年金月額+給与月額-47万)×0.5 が支給停止月額になるはずだから
年金月額が15万の場合、支給停止月額が10万になるためには
給与月額が52万ってことになると思うけど、計算合ってるかな

154 :150:2023/06/03(土) 17:21:04.96 ID:oi3WcJWP.net
昭和34生まれですみません
64歳から年金の一部が出ると書かれていて
通知が来たので年金事務所行ったら
あなたは去年継続雇用でもたくさんもらわれているので
ほぼ三分の二減額ですと 唖然でした
継続雇用で働く意味があまりないね
たしかに月給45と賞与別途あり計算ではそうなるけど
そんなこと計算したうえで継続雇用なんかしていないよ
あほらしい 

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 19:04:27.13 ID:sJxBG7UB.net
おや、一学年先輩でしたか
専用スレがありますよ

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1685355776/

ちょっと覗いてみたところ、ここのスレなんかより
内容も充実していて良さそうなのに
なぜこんなレベルの低いスレにわざわざいらっしゃたのでしょうか…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 23:01:57.65 ID:oi3WcJWP.net
浪人して共通一次元年だったからこちらによく来ます

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 01:21:39.49 ID:DMWhwUX9.net
>>1にあるように
>昭和35年度:昭和35年4月2日生まれから昭和36年4月1日生まれまで
>の人のためのスレです

なので、本当は浪人とか関係なく、生まれた日でスレを住み分けしてるんですがね…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 02:08:21.50 ID:KtCuRkRF.net
まあこれは、浪人した人でないと分からない気持ちだな
自分より年下の人達と打ち解けて4年間を過ごす
当然ながら大学時代の友人は全て1コ下
部活では自分と同じ歳の奴らが先輩で、一応は敬語で話す必要がある

まあスレに書く時は年齢をカミングアウトすると苦情が出るから
むしろ黙って書いてくれって思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 04:42:54.51 ID:aDCnmPLe.net
固いこと言わんでもええやん
うるさい事書いてるの一匹だけやん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 08:02:40.21 ID:Wcf4nh8Q.net
受験制度の変わり目の浪人って大変だったかもな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 08:33:35.64 ID:CwV2xvvi.net
マダムやん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 09:39:35.15 ID:aWMhuZx1.net
小さな事にこだわる奴はその時点で察し

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 09:45:58.36 ID:MAymiRHi.net
定年後はなるべく外に出るように
してる。気分転換になるからだけど、
この頃は正直言って外に出たくない。
遠くに行くなんてもっといや。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 10:13:56.39 ID:Wcf4nh8Q.net
>>163
日帰り観光をしているよ
でも遠距離の運転が疲れるようになったので
以前は自家用車が中心だったが、最近は観光バスを利用するようになった

高級車だったら疲れないかもしれないが、小さめのミニバンだからな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 10:27:28.80 ID:lwQWCkGy.net
この季節は日差しがきついから、昼間は外出をできるだけ避けたい
今さっき軽いウォーキングを兼ねてスーパーに行ってきたが、
朝10時帰宅というのに太陽ぎらぎら

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:02:45.36 ID:92DEp0Gm.net
わたしは65歳まで働いて66歳から年金もらうつもりです。70までは働かない。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:03:24.44 ID:Hdl9S1SN.net
>>154
継続雇用というのは再雇用とは別のものなんでしょうか?
給与が減額されずに賞与まで出るのでは定年の意味がないと思うのですが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:27:10.59 ID:CxOC0y3Z.net
>>167
俺も再雇用(3年目)だから、その辺のことが気になる。
もっとも、定年退職前と比べて給与は半分以下(ボーナス2ヶ月)になったけど。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:45:20.35 ID:Hdl9S1SN.net
>>168
なるほど再雇用でもボーナスは出るのが一般的なのですね
自分はずっと契約社員なので、定年という概念がなく
再雇用だと給与がとても減らされるという話をよく聞くので
月収52万って珍しいと思い質問してみました

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 05:33:43.68 ID:9dM2q/LU.net
おはよう
今日で63歳になりました
今の所は健康良好です

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:14:51.91 ID:btxlQm5v.net
>>170
Happy birthday.
誕生日おめでとうございます
是非100歳まで生きてエッセイでも出版して稼いでね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:13:58.13 ID:zXpHXkiW.net
>>154
もらいすぎ。だめでしょう。これは。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:05:58.85 ID:rHKLfEz4.net
>>169
自分も再雇用で週に4日勤務だけど、手取り額なんて13万ほど。
ボーナスは年に2回なのは定年前と変わらず。ただ、1.5ヶ月分程度に抑えられてる。
契約形態は、年に1回ずつの更新なので、契約社員と実質的にはあまり変わらない気がする。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 11:18:22.84 ID:cYPSqhA+.net
>>173
自分は契約社員といってもプロジェクトごとの契約なので同じ会社にずっといるわけではないですが
だいたい額面は40万くらいで手取り額は30万ほど、もちろんボーナスはありません
契約期間は1ヶ月更新の場合が多く、延長されるのは短ければ3ヶ月、長くても1年くらいで
次のプロジェクトが探せなければハローワークで失業給付をもらうことになります

幸いこの2年半ほどはハロワのお世話にはならずに済んでいますが、いつも不安定な状態なので
節約して貯蓄に励んでいます

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:32:18.35 ID:zXpHXkiW.net
>>173
そのぐらいなら厚生年金は満額もらう対象になるわ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:46:30.15 ID:cYPSqhA+.net
47万までは満額もらえるはずです
実際今特別支給の老齢厚生年金を満額貰えてます

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:56:58.95 ID:aUI4qF1S.net
定年で給料が6割に減った。文句も言わず毎日淡々と職場に通っている。職場は知ってる人ばかりなので、転職しヤング上司から、使えねージジーだなと怒られるよりましだと思っている。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 19:29:32.61 ID:zXpHXkiW.net
>>177
つまりは使えるひとになるのを自らやめたわけね。ま、人生カネじゃないし。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:44:02.43 ID:a8Mil1T0.net
結構働いている人がいるんだな
退職前の会社も7割くらいの人が再雇用制度を利用していたし

自分は定年退職した
再雇用制度を利用したら、仕事の内容は変わらず給料だけ下がるパターンだったからなぁ
それなりに貯金も出来たのと、やりたいことが他にあったから

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 23:34:15.16 ID:DwdnoZrk.net
其々の生き方があるのに理由なんていらないと思う

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:03:40.02 ID:dByJBtYc.net
晴耕雨読したいけど金ないから再任用あと3年
退職金でローン返済したら雀の涙

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 16:44:11.36 ID:akZqlrVe.net
下手に再就職すると、ヤングに影で老害と言われ、集団無視される。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 23:53:39.84 ID:oVhyeOyq.net
>>182
ああ、怖いわけね、「ヤング」集団の中で仕事するのが、自信ない、わけね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 00:01:17.08 ID:fRqoXNJj.net
私は障害年金もらっているから65歳から何というか半ば強制的に老齢年金が始まるのです。つまり繰り下げ支給の意思があっても認められないのです。65歳以降も例えばパートで働いて厚生年金に加入するとすれば毎年10月に前年の支払い相当の額の上乗せ申請なるものが必要になります。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 01:44:39.11 ID:Chv8VyyX.net
>>178
現役時代から使えないのに
定年後に使える年寄になれるわけがないw

>>182-183
自信なんてかんけいないやん
若いころ、嘱託のうざいだけの爺どもをみて
「あーはなりたくないものだ」と心にきめたよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 11:18:02.07 ID:2YXBitPv.net
午前中にスーパーに行くと老人しか
いない。自分も老人のねひとり。
会社にいる時は老人なんて全部同じに
見えたけど、まさにその通り。
62も70も80も同じに見える。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 11:27:10.90 ID:bdtzI2JQ.net
届いたよ
ヨドバシで5本で127円ね
凍らせ食べるんだ
昔は駄菓子屋で10円とかだったよね
https://i.imgur.com/8M2NJ62.jpg

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:45:37.56 ID:k0qOzM2o.net
>>186
ラジオ体操で70~80代は、ジャンプの場面でジャンプできないから62でジャンプできれば若いよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:52:21.58 ID:3Ms1dopQ.net
何歳だろうと全部ただの老人、みな一緒と一括りにするのは
個々の人格を否定していることにならないか
もっと自分も他人も大切にしてほしい
的外れな指摘だったらスマンけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 13:09:05.48 ID:fRqoXNJj.net
>>185
ああ、現役から、使えなかったわけね。
納得だわ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 15:44:59.07 ID:Chv8VyyX.net
>>190
そーなのw
でも「俺,使える」って思い込んでる痛い年寄りよりマシやろ
「俺はできる」って思い込んでる奴で本当に使えるやって
ま〜100人に1人もいないよねw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 16:37:03.39 ID:fv8TGdsC.net
>>176
特別支給の老齢厚生年金を既に貰っているということは、
昭和35年度生まれよりも上の年代ですか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:31:20.03 ID:3Ms1dopQ.net
>>192
昭和35年生まれの女です

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:34:31.71 ID:ByWV8ZA3.net
うちの学年の女子は62歳から特別支給の老齢厚生年金をもらえるんだよな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:37:15.20 ID:3Ms1dopQ.net
お先に頂いてます…と言っても専業主婦を10年以上やっていたので
もらえるのはほんのお小遣い程度なのが悲しい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 18:53:03.82 ID:ByWV8ZA3.net
年金なんて遠い先の話だと思ってたけど、同学年でもうもらっている人がいると知ると何だか不思議

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 19:54:34.35 ID:fRqoXNJj.net
>>191
いやいや使えるか否かはさ 自分じゃなくて人が判断するものなわけね 現役時代から人様からつかえなーいと言われたんだよね笑

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:00:40.25 ID:Chv8VyyX.net
>>197
他人が他人にむけて「あんたつかえねえ」というような
殺伐とした職場いたことないからわかんねえよ
あくまでも「つかえねえ」と思うのは自己判断な

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:53:35.02 ID:bEgrmufg.net
>>195
高校か大学を出て定年まで働くなんていう女性は、この世代ではそうそう居ないしね。
でも、もしフルに働き続けていたら、生活費の足しになるくらいは貰えるんだろうな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 22:34:42.25 ID:POp+hwQ6.net
>>178
横だが、
還暦過ぎて体力も精神力も落ちてくるから
特別なスキル無しでヤング上司から「このジジー、やるじゃん」って
思われることを期待するほうがむしろ楽観的すぎないか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 22:39:47.28 ID:KZsYuA4K.net
だからこそ引退の年齢
にも拘わらず世の中が働く事を要求して来る
多少の経済的な困窮さがあっても引退がお勧め
もう永くはないのだから・・・

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 00:47:53.63 ID:+E6gsWXK.net
>>199
自分はそーよ
ただ途中で数回、転職+介護+リストラ+会社あぼーんなどを
経験したので総合で12か月分ぐらい治めていないが
それでも男性よりはかなり少ない 
65からもらう年金だけでは生活は無理だと思う
(70まで伸ばせばなんとかてかんじ)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 07:44:30.81 ID:51KLX5Jr.net
特別支給の厚生年金て、勤続40年近くて大企業勤務でも10万も貰えるかどうからしいね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 07:51:51.75 ID:v8RvONnW.net
特別支給だから少ないわけじゃなく、特別に早くからもらえるという意味で
もらえる金額は65歳以降にもらえる年金額と変わらないんだよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 08:23:50.75 ID:ohrUDClw.net
年金よりも生活保護のほうが
たくさん貰えるってやっぱり不思議な
気持ちになる。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:13:35.44 ID:i6mM/3Yr.net
生活保護者が受ける屈辱に
ふつうの人間なら耐えられないと思うよ
それを気にしないような者はそもそも人生が破綻しているから
その程度じゃまったく動じない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 10:55:58.99 ID:/l8XIBj7.net
>>206
失礼だけど経験したことあるの

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:55:02.08 ID:i6mM/3Yr.net
>>206
身寄りのない親族の手続きで経験している

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 22:09:38.31 ID:mODgBpKW.net
>>200
技術系だと還暦後も活躍できる人は、そこそこいるのではないかな
例えば、解決策が見いだしにくい仕事でも的確な案を出して部下にやらせる上司なら、役職定年後以降も活躍しそうだし
逆に仕事の本質を理解していない指示を出して回り道をさせる上司だと、役職定年後は役にたたなさそうだが

ちなみに、前者は定年退職時の上司、後者はその前の上司

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 23:01:05.29 ID:kGUn70Mq.net
まえに週間新潮でまってました定年
って連載があったけど、やっぱ大企業だと
もらうものが桁違いだなと思った。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 23:05:28.00 ID:OqoztPRE.net
>>204
そうなのか、ありがとう!
俺らはその恩恵を受ける最後の(男の場合)学年なんだな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 02:29:27.39 ID:cqx44/4Q.net
たまたま同じ電車に乗り合わせた若い女性と話があって、海に行きたい、なんて言うので、それじゃあ海に行こうか?なんて言って楽しい時を過ごし、夜になって帰りたくない、なんて言うから、
それじゃあホテルにでも泊まりますか?なんて言ってたら目が覚めた。

たとえ夢でも楽しかったわ。
ドキドキしたわ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 06:15:44.98 ID:VFzcEE+i.net
幸せな奴

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 11:45:15.94 ID:GqaC+YHJ.net
昔に振られた女性の夢を見るが
夢の中でもやはり振られるんだよな(笑)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 18:12:26.55 ID:J83b3LXR.net
ワイは昨日起きる予定の時間より1時間ほど早めに目がさめてしまい
時間までうだうだ布団にはいったままうつらうつらと夢見とったのが
一時間ずっとポリビン洗いの夢見てた
山のようにあるポリ瓶の中身をすてて水でざっとあらってごみ箱に放り込む
それを延々と1時間やってて、目が覚めた時は疲れ果ててた

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 18:41:05.25 ID:H76prQks.net
夢を見てその内容が覚えれるのが羨ましい
最近悪夢で起こされたんだが その悪夢が思い出せない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 19:03:03.31 ID:ATfQW7nw.net
>>216
むしろ良いやん?w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 19:16:55.78 ID:2AxNUt09.net
バカボン漫画で
「忘れようとしても思い出せない」
という名言があったなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:45:34.63 ID:sZ1IQmFQ.net
子供の頃だけれど、まれに土手から落ちる夢を見て、ビクッと目が覚めることがあったな
同じ事が何度かあると、さすがに夢だと分かるから、うまく着地したら、以来その夢を見ることはなくなった

夢だと分かっても、空は飛べない
地上1mくらいのところを飛べる程度で、高いところに行けない
何故だ?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 01:44:49.44 ID:3oxsi6cf.net
>>219
わいは宇宙空間まで飛び出せるよ
でもそこから落ちて地面にたたきつけられる
夢と判っていても怖いし痛いのよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 07:53:05.81 ID:pTo9fpDN.net
>>219
寝ている時にビクっとなるのは生理現象
「ジャーキング」で検索してみて

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 09:13:46.92 ID:YMvIAUmS.net
>>221
土手からの落下で地面に叩きつけられそうになり、驚いて体が動き、目が覚めただけです

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 10:58:12.74 ID:CiqYO8tn.net
痛いと思い目を覚ますと
糖尿病由来の足のつりによる激痛
数十分で治まるものの声が出るほど痛い
まさに悪夢

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 11:12:58.02 ID:pTo9fpDN.net
>>222
体の反応が先で、それに合った夢を見てるだけかも
まあどっちが正しいかは誰にもわからないね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 22:26:04.57 ID:dFr/l8ch.net
寝る前に瞑想すらといいって聞くから
やってみるけど、とかに効果は
感じない。煩悩がありすぎるんだな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 01:18:14.13 ID:1nB2B1BA.net
瞑想を続けるとそのうち身体を宙に浮かべたり
することが出来るようになるよ。

続けてみてw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 09:52:06.21 ID:JhHjJAhw.net
>>203
俺も試算すると、特別支給で9.5万、企業年金で4.5万ほどだったから、計14万は確保出来ることになる。
 
夫婦2人で暮らすのは無理だが、65歳で満額もらうまで貯金を切り崩すしかないな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:20:08.85 ID:Yoxyegvh.net
私も妻も特別支給の年金がもらえるのは64歳の時だけだな
65歳からは普通に年金なので、金額的にしれているかも

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 13:26:39.25 ID:6xY/R6xx.net
>>227
特別支給でもらえるのは厚生年金部分だけなので
それで14万あるならプラス老齢基礎年金(国民年金)が7万近く加算されるから
奥様の国民年金を加算したら余裕で暮らせるでしょう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 21:50:57.54 ID:jV1Ek9UQ.net
>>229
企業年金の存在は大きいよね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 09:09:03.13 ID:UDmGk2ZN.net
>>227
企業年金、充実していますね。
今は、これと雇用継続給付金で再雇用というところですかね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 11:42:02.01 ID:G+PhSeJz.net
前立腺肥大と診断されたわ
どんな治療になるのか…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 12:30:57.88 ID:rSTPi5ME.net
>>232
α1ブロッカ-って薬出されて終わり^_^

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 13:18:47.02 ID:G+PhSeJz.net
手術のワードも出てたからドキドキ
先月膀胱結石をTULでやったけど、同時にやってほしかった…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:29:21.82 ID:scG1DfEP.net
俺らの学年は特別支給が64で貰えるから、1学年下の再雇用の社員に羨ましいと言われる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 10:39:54.25 ID:hHSrTDJm.net
特別支給ってどのくらいでるの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 10:56:51.08 ID:WAmD4S5j.net
年金定期便に書いてある

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:12:32.21 ID:zRcsbmcE.net
>>236
俺は10万弱だった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:38:47.24 ID:WpGaQcPv.net
特別支給って一回限り?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:27:01.85 ID:DAoSrAOg.net
64歳の誕生月から毎月12ヶ月じゃなの?
特別支給は
3か月前くらいから申請しないと
ああ男はね 女性は1年早いんだっけ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:31:36.20 ID:CJfX5dXa.net
>>240
同学年の場合、女は2年早く62から支給される。
うちは妻と同学年だけど、結婚するまで働いてた6年間の僅かな分しか貰えないんだよね。
子育て終わってからは、扶養の制限内で軽くパートに出るくらいだいたしね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 04:10:49.88 ID:L2B17bv5.net
四時くらいに目が覚めると
もう寝られない。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 11:40:21.38 ID:VeeFeci/.net
>>242
夜何時に寝よんの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 16:11:32.38 ID:r2g3HwsH.net
広島、北別府さん死亡

65歳やて・・合掌   他人事じゃなくなってきたなぁ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 16:51:22.68 ID:H39lhnzv.net
朝4時半のLFあさぼらけ聞くのが
結構楽しみ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 17:18:54.45 ID:CD1tHNsE.net
>>244
北別府があああ
それでもちゅだの倍はいきたよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 20:20:03.32 ID:vWDAKBcB.net
政治ほもうダメダメだね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 23:10:54.97 ID:PgZovhvd.net
選挙近いかと結構期待していたが
ないのか。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 01:32:04.99 ID:PDJ/fqyk.net
あの自民党の体たらくぶりには腹も立たないぐらい呆れ果ててるわ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 03:30:45.39 ID:4HZUk6nc.net
でも自民に投票する人たちがいるのが謎
ここまで自民党を堕落させたのは
自民党がどんな酷い政治をしても選挙で勝たせてきた人たち

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 05:06:18.93 ID:B8BFv7EO.net
>>237
昨日、届いて見てみたら、月に13万円ちょいだった。
税引きで少し減るのは分かってるけど、64から貰えるのは有り難いこと。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 06:18:08.64 ID:2D0i4P7B.net
最近、年金定期便が届いていないなと思ったらペーパーレス化していたわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 07:25:29.95 ID:g0wqcbHX.net
>>252
気になっていたので情報ありがとう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 09:01:15.86 ID:+d++Jzoy.net
>>250
だけど他の政党のがもっとひどいんだもん
コレラ下痢便とただの下痢便どっちか選ぶならただの下痢便選ぶしかない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 10:05:33.19 ID:3j4b75Wp.net
>>250
ゴキブリにつくす自民党
自らがゴキブリの立憲民主党

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 10:30:38.38 ID:q4KaBa98.net
自民も派閥政治の時の方がよかったわ 野党より激しい内部闘争で鍛えられていた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 10:42:24.40 ID:4HZUk6nc.net
>>254
前にも言った気がするが、他党に期待する奴などいない
ただ自民を下野させないとあいつら本気出さないから

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 11:05:31.99 ID:3j4b75Wp.net
例えば和歌山土人のように
パンダを呼んでくれたから
高速道路を作ってくれたからと国賊、売国奴のクズ二階俊博や
そのガキに世襲を許すような土人たちの自業自得

小泉進次郎、小渕優子、橋本岳・・・
首相経験者たちのガキを見るだけでも
無能な小泉、媚中の橋本、果ては犯罪者の小渕
すべて地元の土人たちが熱烈支持をしているからこそ
国政の場にこれらクズたちが出て来る

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 14:47:59.14 ID:ZbL9mrIa.net
>>256
其れには同意します。今の派閥って権力争いしないからね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 14:55:38.59 ID:ObBKlxZ9.net
>>256
ある意味「政権交代」があったわけだから

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 15:25:53.37 ID:Ln6VFMWy.net
小沢が割って小泉がぶっ壊して自民の派閥政治は終わりました

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:22:38.02 ID:IHOlsohg.net
立民はれんぽうが壊し屋

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:35:11.80 ID:+d++Jzoy.net
>>257
お灸をすえる、で政権交代したときの惨状をよもや忘れたとはいわにゃあよね

自民政治家に据えるお灸は政権交代ではなく、山上の大量出現しかないと思うよ
民主政治てのはそんなものだ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:38:28.79 ID:+d++Jzoy.net
ようするに今の選挙制度を変えていくしかないんだよ
小選挙区でわずかばかりの人数に選ばれただけの人間が国政を左右する制度が間違ってる

自分は国会議員を(今のままの人数でいくなら)
全国区議員と地元選出議員の2種類にわけていく必要があると思う
大臣になれるのは全国区議員のみにする
全国の有権者から選出された人間のみを大臣に登用することができる

議員はまず小選挙区で選出され、実績を積んで初めて全国区に出馬するのだ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:41:21.01 ID:4HZUk6nc.net
>>263
お灸をすえるというのは罰を与えるという意味だからちょっと違うかも
そうじゃなくて、いい加減なことをしていたら権力を失うという危機感をいつも与えたいということ
今の自民の奴らは国民を舐め切ってるじゃないか

>政権交代したときの惨状

具体的にどのことかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:42:33.25 ID:+d++Jzoy.net
それと、有権者にもある程度の資格試験が必要だとおもってる
それほど難しくはないが国政に対する知識が全くゼロだと受からない程度の
簡単な試験を受験して有権者資格を取得する

レベルはまあ中卒程度〜現行の国家資格なら危険物丙種レベル
この資格は「取得していないと知的にヤバイ」という一種の指標にもつかえる
顔しってるから、とか面白いから、でレンホーやガーシーに投票するような
馬鹿を選挙から排除できる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:43:37.54 ID:+d++Jzoy.net
>>265
国民舐め切ってるのは国会議員全員、それにマスコミも

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:45:52.15 ID:+d++Jzoy.net
為政者に対するお灸は国内からなら「銃弾」「凶刃」国外からなら「侵略」
ようするにこれっきゃないんだよ 
歴史が証明している、これ以外に政治が変わった試しはない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:48:35.70 ID:+d++Jzoy.net
有権者国家資格は10年とかで書き換えとかにする
無料で受験できる
ボケてホゲホゲになったジジババ何十人かに
施設がきめた立候補者の名前を書かせていた事件があったので

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:54:31.76 ID:4HZUk6nc.net
>>267
そこじゃなくて、政権交代時の惨状とは具体的に何のことか教えてほしい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 19:21:52.03 ID:Hf+xl3zY.net
親ガチャに当たった低学歴の2代目政治家ばかり。世の中が良くなるわけないよ。まあ政治家に学歴は関係無いとは言っても、モノには限度と言うものがあるわ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 19:48:06.28 ID:+d++Jzoy.net
若手官僚がやる仕事に議員さまの答弁書にルビを振ること、って
元官僚の書いた本で読んだことがあるのだ
漢字すら読めない(程バカ)ってよく揶揄されていたが
マジなのかもしれない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 00:01:31.04 ID:VkZRBCQE.net
維新はきらいでも好きでもないけど議員のレベルは
かなりですな 野々村もびっくりだろう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 13:22:12.05 ID:q6Hofy/S.net
>>265が自ら書いた「政権交代したときの惨状」を具体的に説明できなかったように
民主党政権はそれほどヘマばかりしていたわけではない
改めてネットで検索してみると、一番国民をがっかりさせたのは
「普天間飛行場を県外に移設できなかったこと」とされている

だがそれは全国民の生活に影響のある大問題ではない
国民のほとんどはすぐマスコミに煽られて洗脳されてしまう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 14:07:17.28 ID:oT09hrV1.net
れいわが勢いあるね。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 15:13:07.06 ID:KK7XKet+.net
>>274
祖父の世代からの自民信者で、自民が統一教会と関係があったことに愕然として脱自民になった爺さんだけど、自民もひどいけど、民主もひどいからなー。もう選挙には行かないことにした。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 15:56:01.93 ID:q6Hofy/S.net
>>276
選挙に行かないというのは自民に勝たせるのと同義だから

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:09:44.07 ID:E72dlZXo.net
あちこちに自民見捨てたおっさんたちが保守政党を立ち上げつつあるけど
乱立状態で票が割れるのは必定
票を割ることが目的でやってる節もあるな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:13:49.63 ID:E72dlZXo.net
議席を確保して政党要件をみたした自民以外の保守政党があるのに
百田とか「新政党を立ち上げる」とかほざいてる
だがなぜ参政党が嫌なのかについては言及しないのだ
何かしら理由があるのだとは思うのだが、
恐らくは今更参加しても小山の大将になれないから、なのだろう
こうやって票をわるのが今の彼の仕事か、と

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:23:25.69 ID:E72dlZXo.net
>>270
お前60過ぎたばかりなのに、
ほんの10年かそこら前のこともう忘れちゃったんか?
それとも初期の認知症か?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:51:30.04 ID:E72dlZXo.net
274
馬鹿みたいな円高と株価の激下がり
大震災のときのとんでも対応など、彫り出せばいくらでもあるじゃないかw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 17:56:07.02 ID:q6Hofy/S.net
>>280
人によって認識はまちまちなので具体的に説明してほしい
できない言い訳は聞きたくない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:25:01.12 ID:E72dlZXo.net
281を読んでないとみたw
まあ俺は糞円高民主党時代に海外株買っておいたけどな

民主党の連中も同じようなことしてたんじゃないのかな、と

震災の時の対応も、
宮崎牛の口蹄疫事件のときの対応も絶対許さん
なーにが「全国民の生活に影響のある大問題ではない」だよ
それを言うなら普天間基地の方がよほど何の影響もないわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:46:00.73 ID:0DZ+/taN.net
横だが、
福島原発事故が発生した原因は安倍首相が電源喪失問題を一蹴したから。
何とか全責任を菅直人首相に押し付けようとして失敗している。
一部の自民支持者にはいまだに安倍さんの言葉を真に受けている人もいるようだ

この辺の真相はググれば分かるよ
自民は記者会見を開いての国民への原発事故の謝罪は一切行ってこなかった
これが正体

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:09:21.50 ID:0DZ+/taN.net
鳩山首相が叩かれたのは「最低でも県外」と言っちゃったから
これを沖縄県民は約束と捉えた

「最低でも県外、これを目標に努力します」とでも言っておけば問題にならなかった
正直、耳を疑った

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 23:26:55.62 ID:q6Hofy/S.net
>>283
安価が付いていないものは読まれなくても仕方ないぞ
なんで数字しか書かないんだ?専ブラ使えないのか?

>なーにが「全国民の生活に影響のある大問題ではない」だよ
>それを言うなら普天間基地の方がよほど何の影響もないわ

だからそう言ってるけど…?

>震災の時の対応も、
>宮崎牛の口蹄疫事件のときの対応も

だからどういう対応なわけ?
あなたの言うことには具体性がカケラもない
どっちにしても大惨事などとというレベルの話ではないね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 00:44:51.17 ID:thpcbH51.net
お前さんがいくらすっとぼけても大半の国民は覚えているから大丈夫だよ
それが証拠にお前らへの投票率は0.00001%だw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 02:42:30.50 ID:uejXEHc+.net
グラフを見れば一目瞭然だが、プラザ合意から少しずつ円高へ移行している
民主党政権に交代してから自民の飼い犬がワンワン騒ぎ始めたんだよ

円が約80円に下がったのは菅直人から首相が代わった頃、つまり東北大震災後
日本最大の国難に遭遇すれば円だって下がる

民主党に政権を交代する前の麻生首相の弁だ

2009年1月19日
麻生太郎首相は19日午後の参院予算委で、
外国為替市場での円高傾向について
「自国の通貨が高くなって破産した国はない。安くなってほぼ破産
ということになった国はいっぱいある」と述べた。

その上で、「従って高いということ、イコールマイナスというのは、
ものの見方が 少々偏り過ぎている」との考えを示した。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 02:49:38.94 ID:uejXEHc+.net
>>288
× 円だって下がる
○ 円だって上がる
コントロール不能になって

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 03:18:45.10 ID:uejXEHc+.net
1995年、自社さ連立政権の村山内閣の頃にも
円は79円台に上がっている

その時には騒がないのに民主党政権では文句を言う
典型的なダブスタ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 08:02:14.27 ID:CnKxT3d3.net
>>287
>お前さんがいくらすっとぼけても大半の国民は覚えているから大丈夫だよ

だから何を覚えてるのか
説明できなくて苦しそうだな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 08:38:09.12 ID:8hgW4R9e.net
選挙に行くのは民主党時代に
苦労した老人世代だよ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 10:26:14.66 ID:CnKxT3d3.net
>>292
ソースは?
具体的にどのような苦労なのか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 11:44:10.77 ID:/t9R5dkM.net
70円台と140円台では倍も違うからねぇ。
今や海外でバイトして、日本円で貯金する人が増えているという状態
輸入品中心に物価高。
われわれの年金、貯金は、どんどん目減りするばかり
為替とか、110円プラマイ10円くらいに収めるよう政策をうつのが
国を安定運行する当たり間のことだと思うんだがねぇ
おかしいわ、さすがに

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 12:17:44.71 ID:8zxVfXi8.net
>為替とか、110円プラマイ10円くらいに収めるよう政策をうつのが
>国を安定運行する当たり間のことだと思う

それは自民政権でも満足に維持できなかった
基本的に輸出立国なので円安を喜ぶ傾向は強いが
ライバルは元安の中国で、そこまで下げなきゃどうせ負ける

食料輸入を海外に頼り、食料自給率の低くなった日本で
円安により狂乱物価の始まった今、
国民に耐えろというのも無策過ぎる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 12:40:36.63 ID:aRJ4GVGq.net
政府よりまず財務省をなんとかしないと、なんでも増税の口実にされちまうぞ
安倍さんは個人的には嫌いだが財務省と闘ったことだけは評価している

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 12:41:37.87 ID:HevzSqle.net
れいわ新選組は怒号の嵐で政局に釘さしてる新しい政党かも。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 13:23:04.07 ID:thpcbH51.net
たしか鳩山だったと思うが株価が安くて大変結構、とか言ってた記憶

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 13:25:37.91 ID:thpcbH51.net
震災の際に、日本電池業界とかが電池をかき集めて
対策本部(内閣にある)に送ったのに担当大臣のレンホーがそれを倉庫に押し込んで
出さなかったってのがあった
地味な嫌がらせか、と当時結構話題になったな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 13:49:00.14 ID:yLbglNgt.net
阪神大震災時の旧社会党
東日本大震災時の旧民主党

有事に悉く迷走してその危機管理能力の無さを露呈した
平和呆けした無能過ぎる反日自虐極左たち
同様の平和呆けたちは公明党はもとより自民党内にも巣くう
犠牲になるのは困窮時に救われず財産や生命を奪われる被災者

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 14:25:12.18 ID:8zxVfXi8.net
>東日本大震災時の旧民主党

長期政権の自民党と比較して
初めて選挙で選ばれた民主党が経験不足なのは仕方がない
さきがけ時代に連立で与党経験のある者もいるにはいるが、
各業界へのコネは自民とは比べ物にならない

民主党に投票した人達も、ここは経験豊かな自民党に
津波からの復興を任せようという空気はあった
しかし悪夢の民主党政権とヤジるのは大抵は、機に乗じた元からの自民支持者

一党独裁が続くようでは必ずしも好ましいとは言いにくい
野党からの真摯な助言を無視するような驕り高ぶりでは国民が困る
政治は結果だ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 15:41:11.10 ID:8zxVfXi8.net
公明を切らないのは市民の声を聞く路線なので
自民にはやれないキャラ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 18:58:47.75 ID:TLohxH92.net
>>302
でもねぇ。。従業員絡みだからねぇ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 19:22:26.08 ID:vIB2UZ7Q.net
心が決まったよ俺は次も自民に入れる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 19:39:42.35 ID:D4aJODoY.net
>>303
信者票も分かるが、今の公明の位置は
市政に強い共産からの票奪取
給付金とか山口から安倍に働きかけた形にして
公明党のイメージアップを図る

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 22:57:24.37 ID:fDNVLbEw.net
301ってコピペ?同じようなの
よく見るわ。
あそこは安住とれんぽう切らないと
イメージが悪くなるだけ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 19:49:48.61 ID:UNJL/3Ox.net
同級生の母親が亡くなった 何度も泊まり飯を食わせてもらい世話になった
40年前 貴女と郊外のラブホの通路ですれ違ったことは今日まで黙っていました
ご冥福をお祈りします

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 22:32:46.60 ID:mFHjmHY6.net
自分のおかんも年齢を考えると
お迎えも現実的な話。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 22:38:51.02 ID:zV3qF62Q.net
>>307
そこで掃除のパートやってたのや

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 04:01:06.17 ID:pM8zSGZQ.net
>>309
相手の男も知ってる奴だった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 12:44:39.23 ID:6P+PNBvh.net
>>299
要は能無しってことですよね。

なんせ50%の人が選挙行かない国っておかしいわけね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 12:53:25.22 ID:6AX1Tp/v.net
別板に貼ってあったんだけど

>自民党の支持率は昔から30%前後
>それでも選挙に行く人は50%くらいしかいないので自民党に一番票が集るという仕組み
>選挙に行かない半分くらいの人はほぼ全員自民党支持していない
>だから投票率が上がると自民党は不利になるので投票率が上がらないように工夫している

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 12:56:06.56 ID:i2C7clMJ.net
>>312
それは説得力のある説明だと思うかね?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 13:34:56.15 ID:6AX1Tp/v.net
思うから貼った

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 13:47:53.12 ID:uN3LdLPC.net
森元総理が世論調査で投票先未定と答えた人が多数いることに「そのまま関心がないと言って寝てしまってくれれば」と演説
これが自民党の正直な気持ちだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 13:54:47.32 ID:i2C7clMJ.net
>>314
さようか

それでは、みなさんがそれで説得されるかどうか
問うてみたらよろしいな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 13:56:52.89 ID:6AX1Tp/v.net
>>316
別に要らない
問うてみたいなら君がそうすればいい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 14:23:53.10 ID:vG4LbL+8.net
>>312
面白い説だね
ただ「全員自民党支持していない」ってのは、
支持政党無しと答えた人も含まれるのではないかな?

そんな人達を無理やりに投票させて、果たして自民党に入れないかどうかだね

>投票率が上がらないように工夫している

これはどうやればそうできるのか、ちょっと思いつかない
自民党が自民党に投票させないようにすることは可能だと思う
麻生政権が下野したのは、自民党に何かの狙いがあって、そう仕組んだような気もする

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:08:56.18 ID:pM8zSGZQ.net
これだけ多様性の時代とか言われて長いのに特定政党だけを支持すること自体困難では
個人的に憲法改正してほしいから 改憲しませんという政党には絶対投票しないけど
外に気に入らないところがあっても 改憲しますと謳う政党に入れる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:25:25.81 ID:wbTBs4kX.net
選挙があるかと思ったけどしばらく先か、
新選挙区になってどうなるか気になる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 21:03:23.18 ID:eEMXGlTk.net
孤独だ、大けがしたが、肉体的には老人だし
精神的には、死にたいくらい、虚しくなってくる
独身貴族も60過ぎたら惨めなだけだな
酒も女も、卒業したら何が日々の生き甲斐になるのやら
やれやれ 死にたくなるけど万博までは何とか頑張るぞい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 21:10:17.45 ID:HbRIaazu.net
>>313
思う
昔頭の悪い森さんがうかつに口滑らせたことあったもんね
投票率が高いと困ると加なんかそんな感じのこと
当然凄い叩かれたけどw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 21:11:12.17 ID:HbRIaazu.net
>>310
掃除のパート仲間や

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 21:12:21.34 ID:HbRIaazu.net
>>311
能無しならまだまし(だと思う)
意図をもっての嫌がらせだ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 21:16:46.83 ID:HbRIaazu.net
>>319
代表制議会民主主義の限界が来ているのだ
それについてマニフェストで触れていたのは参政党のみ
それと選挙供託金のバカ高さについても触れていた

その2点で自分は(今のところ投票先は)参政党に決めてるよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 21:18:16.18 ID:HbRIaazu.net
>>321
結婚して子供がいたって
老後が孤独じゃないなんて思わない方がいいよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 21:58:05.21 ID:rVGM7PO0.net
今週末は今年3回目のバス旅行だよ
自分で車を運転して出かけるのは片道200kmまでだな
40代の頃は日帰りで850km運転したこともあったが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 22:38:21.97 ID:2W1UBtnr.net
>>319
改正ならいいんだけどさ、今回は改悪になるわな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 22:48:42.04 ID:6AX1Tp/v.net
>>321
一人でも楽しめる趣味を持てばいいよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 02:48:35.61 ID:/zMksxRc.net
>>328
今まで変わらなかったのが異常なので少しでも変われば改正だと思ってる
中身の評価は人それぞれだから同意は出来ない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 03:52:07.91 ID:IgtobasL.net
参政党は赤尾敏の姪が元共同代表でその狙いが気になる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 11:17:58.55 ID:pYvMmzA2.net
LGBT法ってあまり中身を感じられない。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 12:28:29.24 ID:tjcyyjVt.net
>>332
中身があったら弊害のほうが大きくなりそうなところじゃないかね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 15:40:00.43 ID:08iWHk7b.net
>>331
前回の参院選の時に、各新候補政党の政策が記載されてる広報紙が郵便受けに入ってて参政党と他の政治団体の政策を読んだけど、参政党は候補者と政策が滅茶苦茶やったので駄目やと確信した。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 15:43:21.39 ID:tjcyyjVt.net
>>334
知人が一枚噛んでいるので、ちょっと心配している

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 15:55:58.84 ID:SOMF62y7.net
>>334
そうなんよ、理念はいいのやけどね〜

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 02:26:11.18 ID:ALw0zpIC.net
参政党っていきなり出てきた割に
一定数の支持者がいるのが
不思議。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 06:24:20.51 ID:8xwj9MNN.net
だって言ってることは俺が前から考えてたこととドンピシャなんだもん
・供託金高すぎ
・代表民主主主義の限界(党の方針を決めない)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 09:01:21.64 ID:9g7HzZFC.net
>>313
思う
投票率が低くなれば支持基盤が強固な政党が有利になるのは昔から指摘されている当たり前のこと
自民党に限らず、公明党や共産党もしかり

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 09:48:17.45 ID:lkLawvaS.net
> 投票率が低くなれば支持基盤が強固な政党が有利になるのは昔から指摘されている当たり前のこと
> 自民党に限らず、公明党や共産党もしかり

>>336
れいわの方が数倍いいとおもうけど。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 11:50:10.22 ID:Xy28YrhZ.net
山本太郎と不愉快な仲間たち(笑)

必要なのは弱者救済と同時に
国の安全保障もきちんと考えられる政治家と政党
決して自公でもれいわ新撰組でも立憲民主党でもない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:06:51.89 ID:9g7HzZFC.net
>>341
常に弱者である労働者のことを考え、「共産党軍」を創設して国を守ろうという日本共産党のことですね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:34:18.04 ID:kauyudet.net
山本太郎はさすがにないわー
よく知らないけどただのパフォーマーにしか見えない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:44:10.59 ID:XKwFsbfX.net
元?俳優だからね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 13:50:54.53 ID:QtuFhjqG.net
共産の穀田さん
次期衆院選に出馬しないんだって

共産では珍しく攻撃的なキャラ
自民の西田昌司とやり合えば面白かったかも

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 15:17:25.92 ID:igQPi/U+.net
西田は参議なので出来ないでしょ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 16:28:40.01 ID:QtuFhjqG.net
お二人とも京都なのでね
舌戦はぜひ見たかった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 08:53:11.27 ID:snnZhmQ+.net
もう社民には消えてほしい。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:05:46.79 ID:iTM9pi4l.net
おまえら特別支給の老齢厚生年金もらえていいよな、おれなんか、そんなもんない、35年以前生まれが、憎い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 13:20:02.16 ID:5EaZTtN4.net
そんな程度で憎むなよw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 14:48:13.09 ID:ZBZTcEaD.net
結構れいわあり得るよ。国債刷って足りていない部分に充てていき景気良くなったら儲かったところから課税して国が国をまわす仕組みを叫んでるから意外とまともじゃん。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 14:54:09.73 ID:2iE3F1H8.net
>>349
昭和36年生まれだけれど、1年もらえるぞ
昭和35年度生まれだが

ここのスレって政治(?)政党(?)の話題が多いな
趣味や生活の話題をたまに書いているが、続かないので興味が無い?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 15:14:17.21 ID:iMGr5EUS.net
続かいのならそうだろうね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 16:03:27.53 ID:fxQJeuXp.net
>>349
憎むなら親でしょう
女に産んでくれていればもらえたかもしれないのに

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 16:06:30.92 ID:fGTodtVX.net
受け売り改行ジーさんも得意気に書き込んでるからな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 19:12:19.63 ID:hB363xsE.net
>>352
36年3月以前なんだろ馬鹿野郎

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 21:41:36.00 ID:yIHgfB+Z.net
>>356
スレチ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 21:38:14.09 ID:FOH8JRyg.net
>>349
ねんきん定期便が届いたが、額面額では特別支給の厚生年金は年間166万ほどだった。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 23:16:17.12 ID:6Ftv/2rI.net
こんな不況の真っ只中、物価はバカみたいな上がり方だわ ディズニーワールドの入場料が一万円超ってなんなのさ??趣味やら道楽なんてできる状態じゃないわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 01:15:21.40 ID:3xpFLszk.net
>>359
ネズミの国なんて行かねえからどうでもいいw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 04:50:29.13 ID:x5QZoZO1.net
金のかからない趣味道楽を始めればいい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 08:30:25.05 ID:wguK6rxQ.net
最近はたいていのことはYoutubeを見ればわかるから
新しい趣味も始めやすいしな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 10:06:29.64 ID:lwm6ct+e.net
まああれだ、早く梅雨明けてほしいさ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 15:55:12.46 ID:+1xjyUHc.net
入場料が高騰してもディズニーに
行く連中には全く痛くないし
なんならDQNが減っていいとか
言ってるし、文句言ってるのは
負け組とかいうこと。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 16:47:18.75 ID:YG01Jks+.net
昨日少女で出そう思ったが、仕事で地獄だと思って止めた。オマンコ見て終わりにした。数年前なら、見たらもうコクしかなかった。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 21:18:49.56 ID:x5koicAm.net
趣味の一つが家庭菜園なのだが、曇りの日でないと暑くて除草が大変

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 09:39:55.16 ID:bzdQyi7R.net
またコロナ流行か?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 12:29:32.85 ID:4FxqLOOb.net
沖縄は大変みたい。また流行するだろうね。もう仕方ない。
そんな中、先日の某セミナーの隣席にいた80歳の女子大生!は
コロナワクチン注射、1回も打ってないと言って持論を主張
していた。世の中、いろんな人がいるもんだ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 14:39:20.45 ID:tGWtYv35.net
自分も1本も打ってないよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:26:24.48 ID:tJwso3PN.net
>>358
ばか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 18:46:40.53 ID:+da2qDkM.net
>>370
自己紹介ですね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 20:24:36.57 ID:tGWtYv35.net
>>370
馬鹿か?と聞かれたらそれほど頭の良い方でもないが
馬鹿というほどでもない、と返事するしかないな

自分なりに考えた末に受けるのをやめただけだよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 20:25:34.51 ID:tGWtYv35.net
あ、自分宛じゃなかった
ごめんね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 20:34:56.62 ID:PTm80HHB.net
ワクチン接種をしたほうがよかったか、しないほうがよかったか
あと20年くらい経てばわかるかもしれないね
あるいはもっと時間が必要かもしれないけど
少なくとも今はどちらが正しいか誰にもわからない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 23:09:43.95 ID:OiNItKpF.net
だいたい感染ウィルス持ってるのって20代30代らしいしやつらやたらつるんで大騒ぎするこらかなりヤバイわ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 23:28:30.89 ID:R4Esf5N3.net
>>374
適者生存なのだから
ワクチンを打つにせよ打たないにせよ
正しい判断をした方の生存者の割合が何十年後には増えているはず

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 08:19:22.94 ID:G51oG0Eo.net
>>371
やっぱりバカだったな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 09:27:30.31 ID:XtDxWYCY.net
>>377
やっぱり自己紹介だったんですね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 15:00:44.48 ID:amn5Updr.net
20代は群れてべちゃくちゃべちゃくちゃやってるから感染怖くて即離れるようにしてる。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 22:26:57.43 ID:E5Qn91vk.net
沖縄でコロナ感染爆発しそう
だからほかの地域も推して知るべし、だな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 13:18:54.15 ID:a4uzd2Nq.net
ウクライナとロシアいつまで人殺しあってるんだろうか。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 13:57:37.67 ID:s//GInbk.net
本当、いい加減にして欲しいよね!
ロシア人のサイレント・マジョリティも
同じ思いだろうな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 15:48:54.37 ID:6wEprUOg.net
ロシアは召集された兵隊さんが本当に気の毒だな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 18:27:16.32 ID:XHCvPlur.net
プーチンはぬくぬくとした部屋で
ステーキを頬張りながら、
前線の兵士は敵の弾に当たって
ステーキになる。

政治家のために死ぬのなら(〇されるのなら)
政治家を〇せば良いのに

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 21:41:07.07 ID:bzgrNVQC.net
つまんね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 21:42:00.02 ID:b0R5AC9k.net
戦争で領土取り合って勝った負けたってやられたら市民はたまったもんじゃないよ。
必ず先の先までしこり残るだけたからね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 02:36:37.83 ID:Mg8Mkjg1.net
敗けたらムッソリーニみたいに民衆から吊るされるのが分かってるから、そりゃあプーチンもゼレンスキーも必死だろw
最後は核も使うんじゃないの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 04:14:57.43 ID:VvyOrVAl.net
バブル崩壊で土地神話が終わったって
散々言われたけど、それは地方だけで
都会の土地持ちはその頃の
ビルや店舗でいまだに高収入。
不景気や増税でもなにも言わない。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 11:36:28.43 ID:N6R7w8+G.net
>>388
一極集中も加速して東京に住みたい人たちが
いっぱい居るからねえ
企業にしてテレワーク化出来る企業はごく一部

いずれにしてあの田舎の魅力の無さ不便さは
とてもじゃないが住む気になれない
病院どころかコンビニが10km先とあり得ない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:14:52.86 ID:1BG1Z5yK.net
いなかは閉鎖的だし不便だから人々もどことなく画一してなければならない不文律ありありで非常な息苦しさ感じるわ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 22:55:06.27 ID:/Myqz4wt.net
バイパスのローサイド店なんて
田舎は全部同じ。埼玉や千葉もそうだから
個性のある街並みはもう都心しかない。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 23:01:21.18 ID:neF+cgfD.net
田舎によるけれど、こっちは快適だな
通勤時間が長いのが欠点だったけれど
コロナ禍から定年退職まで、ほとんど在宅勤務になって、仕事がしやすかったな

今は晴耕雨読の生活だよ
夏の雑草は大変だが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 01:11:48.41 ID:VPjlgPhA.net
通勤時間長い、それだけでも勘弁だわ。
満員ラッシュ。いっくらリモートがあるからどあんな密着密集の箱に朝から押し込まれるなんて絶対嫌だわ。やっぱり都内でいいし都内でしか生きられないわ!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 02:02:30.09 ID:L2YuMrf/.net
民間のボーナスが史上最高額で
平均90万って言うから景気は回復したし
増税も容認だろうな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 13:46:30.55 ID:vvMeQVt2.net
ボーナスなんてない。
賃金も最低時給。。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 17:00:12.68 ID:EKYlZM+k.net
>>393
通勤時間が長いだけなら文庫を読んでいられるし、実際読んでいたけれど
満員ラッシュは何も出来ない(?)ので、短くても嫌だな

フレックスタイムだったので混む時間帯より少し早く出勤していた
帰宅は混む時間帯の前後を選んでいた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 10:46:50.44 ID:3mLgOikv.net
給料が上がってボーナスもたくさんだった
連中は自民に投票。
案外大多数みたいな雰囲気。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:42:27.41 ID:WRN+MOpX.net
自民党 支持率でググった
>政党支持率 政党支持率については、自民党が30%を超えて
>最も高い一方、他の政党は1桁台にとどまる

野党に比べれば確かに自民党の支持率は圧倒的に高い
ただ全体の70%は自民党を支持していない

国民からほとんど支持されていない自民が
ずっと与党でい続けている矛盾した状況なんだね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 12:06:16.38 ID:m7pi8RhP.net
>>398
与党だから地元に莫大な利権を分け与え、集票できる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 12:28:47.79 ID:mPw1FYSs.net
自公は問題だらけでさっさと排除したいが
野党も治安や安全保障に於いてまったく信用出来ない
お笑い憲法9条、非核三原則、武器輸出三原則、少年法
過剰な外国人の権利、LGBTQ擁護、推進など
日本の政党の基準を満たしていない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 14:59:18.95 ID:61DNtrs6.net
れいわの草の根バカにできなくなってきた。初めはただのお騒がせ集団だと思っていたけれどぶれてないしなるほどと頷く自分に驚き👀‼

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:08:02.80 ID:bdXakLko.net
?人の幸福と出世に落ち込み
?独身だから酒の肴にされ
?ただ もがき あえぐだけの
つまらん人生でした。
政治の話で盛り上がってる中、
話題をブチ切りスミマセン。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:26:28.89 ID:gCbDZm8m.net
政治スレちゃうんやから別に構わんやろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:25:55.02 ID:tXmWe3yU.net
BSで午後にやってたけど、東京や大阪はビルとか建てまくって、生活用水や工場なんかで地下水を抜きまくってるし、かなり地盤沈下が進んでるんだってね。大地震が来たら津波が怖いよね。
定年退職したら田舎の山の方に引っ越そうかな?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 21:36:06.56 ID:YQyncpzQ.net
海無県で地盤が若干高く地下水を水源にしているところに住んでいるから
津波や大雨による浸水の心配はないし
日照りが続いても給水制限は無い

田舎に引っ越すなら、平地の方がいいぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 22:07:03.68 ID:mPw1FYSs.net
老後は医住近接が基本
田舎じゃなともな病院もない
それどころか場末のクリニックさえ遠い
ヘリでも用意しておくか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 23:53:54.87 ID:G3LBsHaQ.net
田舎と言っても子育て世代が多い
場所にしないと土地が衰退するだけ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 21:13:44.76 ID:5R+r1QkE.net
そう、わしも、そろそろ
賃貸マンションから
老人ホーム的なとこに変わろうかと物件をときどき見てるわ
24時間スタッフ常駐で、ワンルームマンション的な、まかないも有りで
月20万から30万くらいだった
悪くないと思ったわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 22:22:33.87 ID:7O2omg0a.net
月20~30万円もかかるのか
知らなかったわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 22:42:58.72 ID:qSmWwHpg.net
リッチやのう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 01:13:04.41 ID:inYMC+zd.net
あと20年くらい生きるとして
20万円✖12ヶ月=240万円。
240万円✖20年=4800万円。
高いなー。

30万円だったら7200万円。
どう考えても俺には無理。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 07:29:44.27 ID:lKP9CwYO.net
その毎月の生活費20万円の内、15万くらいは年金で賄えるんじゃない?。
仮に手取りで年金10万円としても総額の半分になるよね。だから
大丈夫なのでは?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 07:37:35.19 ID:3IdWxSvd.net
これからオートバイ買って楽しもうと思ってる自分は異端か

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 07:50:45.56 ID:EIRvL07P.net
バイクそのものが異端
昔からアウトローの象徴だったのご存知の通り
社会の規範、枠から外れて
騒音を撒き散らして暴走する様は嫌われ者そのもの
何よりもすり抜け、右直事故など
自転車と並び交通障害を誘発する主因のひとつ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 08:02:35.12 ID:3IdWxSvd.net
匿名掲示板はルサンチマン垂れ流せるから便利だな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 08:12:12.41 ID:CJHA/R4a.net
バイクは電動バイク以外廃車にするべきだ。モーターならバカ餓鬼が騒音まき散らせない。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 09:14:14.50 ID:PqyogSq3.net
>>414
>騒音を撒き散らして
改造していないバイクはそんなうるさくないです

≻何よりもすり抜け、
すり抜けはしたくないけど車間距離とって道路の真ん中走ってると
後ろから車が煽ってたりいきなり前に入り込むので
仕方なく横を走るのだけど、時々駐車してる車があるので
仕方なくなのだ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:12:18.28 ID:ggLOGhdj.net
私は1961年1月生まれ B型山羊座。 
たから何?って、何でもないわ!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:27:06.90 ID:VetfPySP.net
奇遇だな
おれ1961年2月生まれ B型水瓶座

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 16:20:04.22 ID:CTuvZ1tm.net
コンビニで消臭剤買ったらストローついてきた

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:40:54.75 ID:8rdiXVOZ.net
バイクは異端ではないだろ
スーパーカブとかヤマハメイトなら許せるのか
ヤマハタウニー懐かしい CB50 とか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 22:22:38.55 ID:JkFvLZ68.net
>>413
娘からオートバイを借りる約束を取り付けた
とは言うもののペーパードライバー歴30年になるので
バイクスクールに行くつもりだが予約が一杯

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 09:32:45.70 ID:VsHl+kJR.net
円安は国益
増税は正義
貧乏人は飢えて死ね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 09:49:35.54 ID:UC4ebPXA.net
キタの将軍様は国民が飢え死にするのを全く気にしてない
聞けば国民は100万人もいれば十分なのだそうだ
機械化が進んでるのでそれで国家体制を維持できるんだそうだ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 10:57:21.65 ID:kI2YFLsp.net
日本人がパチ屋経由でいくらでも
献金するからミサイル作り放題だし。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:19:48.45 ID:djaAzmn1.net
>>423
あんたおバカなの、、?お バ カ、?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:21:31.78 ID:djaAzmn1.net
>>420
理由をたずねなかったの?
あんた、かわいいわぁ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:44:15.61 ID:CYeHzct8.net
北海道の首無し遺体
62歳ということは同じ学年かもしれないですね
もしくは1学年下ですが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 16:18:50.57 ID:VsHl+kJR.net
>>426
それは某国の首相に聞いてみてくれ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 03:03:21.40 ID:Ut2z//c5.net
なんか風邪ばっかりひいている。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 07:36:38.30 ID:1v4TbX0A.net
>>430
大雨の後、急に暑くなったりしてるから
体に応えるよな。どうかお大事にね。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 09:31:51.90 ID:zY3hN8Pg.net
主に在日朝鮮人や経営するパチンコ店などから
北朝鮮に流れた資金は莫大なものになっていて
核開発どころか北朝鮮自体の存続の鍵となっていると
ずっと言い続けられて来たにも関わらず
まったくその流れを止めようしない平和呆け痴呆国家

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 12:26:54.81 ID:at8THwLO.net
在日朝鮮人には小学生時代から何かと暴力を受けていて大嫌いだった。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 00:40:45.65 ID:dkDXQR8F.net
>>432
わざとじゃないのか?
だってパチ屋の送金がなくなって破れかぶれで戦争とか始められたら困るんだよ
半島は今の均衡を保っててもらうのが日本にとって一番いい、と
日本の偉い人が考えたわけだ

キタを支えていえるのは日本の最底辺層のパ地狂いどもで
ミナミを支えているのは創価や統一信者の脳タリンども
どっちもいつ死んでもいいようなバカばっかりだから
どうでもいい(と自分は考えたりするw)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 07:03:19.76 ID:kniGC9Qh.net
>>433
俺も同じ。
いまだに好きになれない。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 07:49:04.86 ID:5+8r6cIm.net
>>433
漫画『浪速金融道』に戦後の在日朝鮮人の描写があったな〜。
好き嫌いは個人の自由で、自分もちょっと引いてしまう。
祖国への帰還事業で『地上の楽園』に行った在日の生存者は
未だに後悔してるだろうな。在日のほうが良かった。。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:41:50.82 ID:5rZv8Vt6.net
北朝鮮に於ける出身成分制度を考えれば
絶対に行ってはいけない国にも関わらず
朝日新聞や旧社会党などの地上の楽園説は
間接的な殺人行為だと思うよ
朝日に限らず戦前戦後を通じて日本のマスメディアで
何か外交、内政、国民生活の助けになった媒体があるだろうか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 10:24:22.18 ID:YHcqKO6t.net
高3の頃、渋谷駅でチョン中のちっちゃいの10人位に囲まれて殴られた事あるよ
こっちは2人、多勢に無勢で何も出来ずに落ち込んで家帰ったわw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:00:15.80 ID:SaGvpLRc.net
>>433
在日朝鮮人を必要超えて庇ってた極左手の中学担任がいたよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 13:55:05.52 ID:dkDXQR8F.net
>>436-437
≻間接的な殺人行為
母国に帰ることの何がいけないんだ
あの国がヤバイのはあの国の連中の責任であって日本は何の関係もない

≻出身成分制度を考えれば
そんなの異民族(日本人)が知るかって話じゃないのか?
自分の身分が母国でどんな扱いをうけるか、それは自分たちの方が知ってるはずだ
承知の上で帰っただけのこと

≻国民生活の助けになった
在日は国民ではない
少なくともこの件に関してのみ、マスコミはGJだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 14:02:22.74 ID:dkDXQR8F.net
戦後すぐのころの日本の首脳部は、勝手に入り込んだ朝鮮人の横暴に手を焼いていた
警察力が落ちていたので本とやりたい放題だった(らしい、親から聞いた話)
GHQに「何とかしてくれ」と泣きついてたのが当時の首相の日記にも書いてある
おそらくGHQは「アーソー、ソレハタイヘンネー)ぐらいで
ヘロヘロとはぐらかしていたのだろう
とにかく帰ってもらうのが当時の日本の至上命題だった

勝手に入り込んだのだから戻るのは当然なのだ
戻った先がどんななのかなんて(国交も情報もない)日本側が知ったことか
日本で差別されるのは行動があまりにもひどいからでしかない
北朝鮮の悲惨は彼ら自身の問題だ 

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 14:16:06.81 ID:5rZv8Vt6.net
>>441
吉田茂は朝鮮人の帰還を進めたかったが
抵抗勢力として朝鮮人を残したかったのもあって
帰還事業にはとても非協力的だった
そして何よりも朝鮮人自身が貧しく混乱の極みにあった
半島に戻りたがらなかった
そうして日本に寄生する在日朝鮮人社会が出来上がった
今や政財界の中枢にまで入り込んだ朝鮮人を排除するには不可能
まさに脳幹腫瘍と同じで手術不可能

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 15:43:00.20 ID:dkDXQR8F.net
現代朝鮮人は騎馬民族の末裔だと確信してんだけど
騎馬民族的思考ならインフラ整ってる場所があったら
入り込んで乗っ取るって普通なんだわな

下々に入り込み、成功したら次は頭を狙うのは常套手段
あの連中が次期天皇に愛子ちゃんを据えたがってるのはまさにそれ
ということで愛ちゃん押しのやつはあいつら、と自分の中でリトマス紙にしてる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 15:45:03.21 ID:dkDXQR8F.net
>>442
>抵抗勢力として朝鮮人を残したかったのもあって
それを積極的に進めたのは吉田より安倍祖父だと思う
DF条約締結で早々に政界に復帰した岸は目障りな連中を排除するのに
在日(=統一)の暴力を使ったのだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:22:28.27 ID:SaGvpLRc.net
在日と極左ってセットで嫌らしいよねー

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:33:33.35 ID:5rZv8Vt6.net
>>445
利害が一緒だから渾然一体となるからね
立憲民主党なんて内部にいったいどれだけ
二重国籍、帰化議員がいることやら
そもそも在日朝鮮人で親日なんて聞いた事がない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 23:04:40.31 ID:z9CTHwaU.net
統一は、共産主義を叩いて信用させて信者を集め、
そいつら信者の金で北朝鮮の軍事力を強化させている

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 23:28:24.72 ID:8iVqBfwN.net
左右対称の苗字は
在日が多いらしいね

金、青、木、高、大、中、小、山、などなど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 00:49:58.81 ID:BadPCM0Y.net
どこから「らしい」を拾ってきたのか知らないが、いい加減な話だ

そもそも、「在日には左右対称の名字が多い」と
「左右対称の名字には在日が多い」とではまるで違う

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 02:33:03.90 ID:PfRGOz4O.net
在日さんは岩にかかわる苗字が多いような気がする
岩城とか岩田とか 有名な在日に岩城がいるだろ
あとは新井だな、有名な在日に二人新井がいたので
新井と聞くとちょっと身構えるかも

でも名前よりなにより顔つきと性格の方が如実だ
最近は半島センサーがビリビリくる人が多いから
昭和の有名歌手、金井克子とかなんかあのての顔の人は
今だったらあの顔のままでは絶対にデビューできまい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 04:44:08.14 ID:/uuEcfzA.net
朝鮮人和田アキ子は
住まわせて貰っている国と国民への感謝が皆無だったな
在日朝鮮人を寄生ゴキブリと呼ぶ理由のひとつ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 09:51:01.54 ID:UD903w7I.net
>>450
在日か否かはともかく中1の頃、金井克子
今で言うクールビューティで好きだった。
今もどこかで幸せに暮らしていることを願う。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 10:15:39.67 ID:2MNZYvIW.net
北川って在日?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 14:18:34.18 ID:8SU+KAR8.net
>>448
言われてみれば、同級生で「高本」っていう奴が在日だったな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 14:57:54.74 ID:eTrs6FWD.net
南野は日本人

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 15:45:33.05 ID:r+Yaxj1f.net
高木ブーもなのね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:07:35.09 ID:QA8gD/fK.net
んなわけない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:36:32.74 ID:UD903w7I.net
次いってみよ〜!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:39:46.18 ID:u+U0KMx5.net
土曜の夜のテレビっておもしろかった
のにな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 23:14:26.19 ID:iYySD/1T.net
ゴールデンタイムは
プロレスか、プロ野球か、芸能人水泳大会の騎馬戦のポロリだった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:42:19.85 ID:2t5LtjVY.net
土曜日の夜は始まったばかり
山下達郎の名曲だったな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 05:47:12.97 ID:50JVEggs.net
松本伊代が水泳の決勝に出たのに
全然泳げなかったり。
運動会で狩人弟が途中でこけて
マッチが優勝したり。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 08:17:17.41 ID:VmZaFsat.net
狩人か、、、懐かしいな。
今思うと1発屋みたいだったな〜。
確か漫才ネタで、狩人に続くスターの名前
木樵(きこり)には笑った!!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 08:22:42.74 ID:AhWiHXES.net
新しいカギという番組を見たけれど
昭さんと和さんの設定って
年配に見えるけれど自分より年下ではないか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:04:08.44 ID:2t5LtjVY.net
狩人のマネージャーが今や夢グループのあのおっさんです

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:05:43.63 ID:tFVcMsBX.net
>>465
ほほう
シーデー、デーブイデーのあのシャチョーさんかね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:20:47.58 ID:NYDfNdVM.net
やすぃ、やすぅぅぅいー

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:28:50.15 ID:wuhGsRm8.net
↑ああ、あの女な笑
社長の愛人なのかな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:01:07.11 ID:en3ySG2v.net
失礼過ぎ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 15:46:00.40 ID:Qs863GMZ.net
>>468
愛人だ
>>469
失礼じゃないぞw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 15:54:27.28 ID:en3ySG2v.net
当事者でもないのに断言とは

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:21:45.34 ID:wUNL1hVy.net
夢グループの社長はマツコの番組でしか見たことない
コンサートの広告は昔新聞で見たけど今は新聞取ってない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:20:24.00 ID:i3ViQIaK.net
あづさ2号
コスモス街道
アメリカ橋
若き旅人

カラオケで歌える曲

少なくとも一発屋ではない、と思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 12:20:44.08 ID:Q3c6Af/Q.net
夢グループってなんだと思ったらTVショッピングの人か
結構あれ見て買う人がいるんだな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 12:22:48.04 ID:Q3c6Af/Q.net
ふと思ったんだが、ジャニーズ事務所もいざとなったらTVショッピングやったらいいんじゃね?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 13:11:56.64 ID:8tQ+alIc.net
マドンナ、マイケル、TOTO ,スティービーワンダー、ABBA, アイリンキャラ、アースウインドアンドファイアなんかよかったなあ。シャカタクとか、Sadeの「スムースオペレーター」の声もかなり好きだった。日本だったら高中正義とかかな。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 13:14:41.38 ID:8tQ+alIc.net
日本の歌謡曲なんか興味ゼロだった
ぶりっ子やらもうメチャクチャレベル低くくて聞く気自体ムリ!だった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 13:57:56.72 ID:pl/ek7af.net
>アイリンキャラ

大阪にいそうw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 14:58:15.11 ID:99LrYBO7.net
>>477
中高生校の頃は歌謡曲も海外ポップスも聴いてた
ながら族だったので主にラジオで

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 15:28:17.85 ID:dsjh6ujd.net
MTVを観るとMVが凝っていて楽しかったな
でも洋楽すべてが良いとは思わない
マイケルなら、Beat It
マドンナなら、Material Girl
ビートルズなら、A Hard Day's Night

好きなのは1アーティストにつき1曲程度

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 16:17:13.77 ID:vIlK9/x8.net
小林克也さんの
BS朝日でやってるベストヒットうさ
は今でも時々みてるよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 16:45:51.47 ID:6dCYJTx6.net
ジャニ騒動で山下達郎が攻撃されてるのが
なんか不思議。楽曲提供してるだけなのに。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 17:59:11.85 ID:8ozlTcev.net
>>482
ん〜、昔からジャニ関係ではもにょることがあったんだけど
ここにきて爆発したって感じかな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 18:17:19.61 ID:8ozlTcev.net
タツロー描いてみた
歯茎の床が良くかけなくて残念
期せずして自分にも似ていて驚愕
https://o.5ch.net/21fm9.png

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 21:11:20.12 ID:/lyn4usD.net
ワロタ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 23:20:32.51 ID:UI2X/8x5.net
達郎は夏のイメージだったのに
クリスマスイブ以降の世代はそれをあまり知らない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 01:26:30.06 ID:JJJj8Hki.net
ジグソーの「SKY HIGH」初めて聞いた時はジュリーの歌声かと思った

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 01:44:37.74 ID:UeO7eoPs.net
ミルマスカラスの入場テーマ久しぶりに聴いた。ザ昭和のプロレスだな。
そういえば先日NHKのアナザーストーリーで猪木アリ戦取り上げてたけど、
試合から50年近くたってるのにボブアラムとか存命の関係者が知られざる新たな発言してたな。

489 :0488:2023/07/11(火) 01:48:27.00 ID:UeO7eoPs.net
番組で意外な人物の名前が出てたな。
今月20日で没後50周年のブルースリー。
アリがブルースリーに注目してたのも初めて知った。

490 :0488:2023/07/11(火) 01:53:29.76 ID:UeO7eoPs.net
一応知らない人もいると思うので。
ミルマスカラスの入場テーマ=ジグソーの「SKY HIGH」です。
0487さんサンクスでした。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 08:01:51.86 ID:adgNri3U.net
達郎の まりあとの結婚は衝撃だった。
まりあは 外見は度外視だったんだな。
自分は結婚相手 ビジュアル重視だった。
だから今 苦労してしている。トホホのホ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 14:20:55.39 ID:a3oabtDC.net
>>491
え、交際宣言から結婚まで2年ぐらいあったから結婚は衝撃ではなかったよ

交際宣言もまりあからだったから、まりあが状況証拠をつくってぐいぐい押してたイメージ
当時達郎もどっかの誰かと同棲中で、いきなりまりあに二股を公表されたわけで
(達郎が誰かと同棲中だったなんてのはよほどのファンしかしらんし、
 マスコミはタツローの二股とかまりあの略奪とかもスルー)
その女とは相当悶着があったはずだ、
結婚まで時間がかかったのは女と別れるのになかなか時間がかかったか
達郎がなんだかんだと結婚をはぐらかしているのだろうなあ、と思ってた

世間的にはドブス男が美女を落としたイメージだが
実態は才能ゼロ女が才能の塊男を攻め落とした、だよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 14:23:56.50 ID:a3oabtDC.net
まりあだって亭主と比較するから美女扱いだが
(まああのおっさんと比較して美男美女にならない人は0.1%もおるまいし)
単体で見た場合、それほど大したもんじゃないだろ

達郎は男ユーミンだよ、
人生のすべてを才能が持って行ってて、性格と容姿は地べたにめり込んでる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 00:56:20.12 ID:jKsRJeAZ.net
ジグソーのボーカルの声もあの歌もマッカートニーかと思ったよ 初めは
竹内マリアの曲の詩はよく読むと女の怖さがにじみ出る

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 08:27:35.75 ID:wU9bzYf5.net
Janeの乱について誰も話題にしてないけど
ここって専ブラ使ってる人少ないのかな
Talkに飛ばされて気付いてなさそうな人がいたから
5chに戻るように誘導してきた

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 10:03:36.41 ID:FMGkmV3P.net
いろいろ言われてるけど、女に全く縁の無かった自分に
とっては 竹内まりあ は美しい人だよ。あの三浦瑠理ちゃんもね。
まぁ、そう見えるほど縁が無かったという事よ。チャンチャン!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 19:43:55.52 ID:k15zRPXj.net
>>495
どうなんやろね
PC使ってる人が多い印象やわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 21:54:12.16 ID:JDgU74iX.net
ChMate使ってる
ここ数日あれこれ工夫して使ってた
今日アプデあってようやく普通に読み書きできるようになったよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 22:42:20.75 ID:lc7ijeWM.net
コロナなんでもう流行らなく
なったんだろう?
GW明けでも特に患者数も
増えてないし。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 00:33:29.59 ID:jGueoHK3.net
流行ってるでしょ、報道してないだけで

コロナは役割を終えたんだよ、国民にワクチンを接種させるという役割
そのためにコロナが流行ったんだと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 21:03:02.97 ID:xYtiPYII.net
>>495
スマホはchmateに切り替え
PCはlive5ch対応待ち

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 22:20:09.18 ID:5bOc20Ei.net
北のミサイル発射の後日本でロケットの
テストが大失敗。
北にさえ大きく負けてるんじゃ
国産化なんて無理。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 22:28:41.38 ID:qjMoWZDZ.net
Talkのが実況とか暮らしやすいスレッドもあるから、
あっちでのんびり暮らそうかと思ったが、
肝心のJaneがバグだらけで使いもんにならないのでw
こっちに戻ってきたよ
ちなみにPCで、Sikiというブラウザ。
Janeみたいなレイアウトで出来るので、合格点なり。
しかし、5chも分裂するくらい険悪だったんだねぇ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 03:07:46.36 ID:CnWFGiC1.net
>>501
ん?今Live5chで書いてるよ
何も問題ない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 03:12:26.76 ID:CnWFGiC1.net
>>503
他は閑散としてるのに実況だけ盛況なのを不思議に思ってた
talkの何が実況に向いてるの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 06:41:26.84 ID:0QVRbGTH.net
環境変わったらもたついて実況のスピードについていけなかったけど
janeでTALKやってみたら実況やりやすかった
実況は過去ログ関係ないからその時だけ楽しめればいい
今はchmate使えるようになったからjane使ってないな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 07:18:04.97 ID:CnWFGiC1.net
なるほど実況は自分が書ければいいだけだからか
誰かと会話するわけでもないから人がいない方が却って好都合だしね

JaneStyleでも4.23に戻してパッチ当てれば5chを読み書きできるというのでやってみた
やり方は下記
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1689068927/394

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 05:43:33.53 ID:I47xEjbR.net
スマホは、ほぼchmateに、そのうちJaneStyleは削除かな
PCは、live5chにパッチ当てたVerを暫定使用

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 14:45:12.54 ID:p1RPBd7X.net
ものすごく暑いからエアコン使えって
言ってるけど、電力会社の使用率は
気にしないで大丈夫?
原発は相変わらずほとんど稼働していないけど、
高いLNGだけで乗り切れるなら
原発いらないんじゃない?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 14:53:07.72 ID:SnlZIDf/.net
LNGは高くないよ。20年とかの長期契約をしてるからね。
それと知ってると思うが産業用の電力価格というのがあって一般家庭の料金の半額。
それでも採算がとれるような発電原価だ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 15:22:13.40 ID:I47xEjbR.net
>>510
日本にはエネルギー資源が無い、いつまでも海外に頼ってるようでは電力価格高騰騒ぎがいつ起きてもおかしくない
ちなみに原発の燃料ウランも輸入
LNG、ウランなどは何かあれば各国での取り合い騒ぎで高騰してしまう


電力、燃料高で8社赤字 財務基盤悪化―23年3月期
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023042801226&g=eco
2023年04月28日20時48分

電力大手10社の2023年3月期連結決算が28日に出そろい、純損益は中部電力と関西電力を除く8社が赤字に陥った。
液化天然ガス(LNG)や石炭の価格高騰が直撃。中国電力、北陸電力、沖縄電力は赤字幅が過去最大だった。
各社は家庭向け規制料金の値上げで収支改善を目指すが、財務基盤の悪化が進んでいる。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 20:55:09.60 ID:X2ckGOz7.net
どうしてもビートルズにだけは馴染めない
大物アーティストとかビートルズに憧れて今の仕事をしてるってよく聞くけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 22:30:58.24 ID:WswnomW/.net
好き嫌いはあるから気にはならない。
ストーンズが好きでも嫌いでも、
内田裕也が好きでも嫌いでも単に好み。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 22:57:56.38 ID:o4j4y60f.net
>>507
その手があったか
知らずにSikiに切替えたわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 23:02:20.05 ID:UrJcTgis.net
誰かがカバーして、いい曲だったんだなと思うことはあるよ
宇多田ヒカルに何の興味もなかったが、槇原敬之の「travering」を聴いて
なかなか才能あるなって

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 10:15:09.18 ID:kINKJTX9.net
いちご白書はバンバンよりユーミンが良い

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 17:03:56.04 ID:pppYemBq.net
黄砂に吹かれてだってみゆきの方が

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 14:18:29.88 ID:wH0vFtla.net
全国放送されてるが、昨日7/21 我家の近くの川で水難事故発生。
小6の女子3人○亡。言葉もないが猛暑とはいえ服着たまま入水
するかな?結果論だが。今、保護者への説明会があってるが
学校も大変だ。実は15年前も同じ場所で男子中学生が溺れかけ。
それを教訓に、川には近づくなとずっと注意し続けてたのに。
登校日は机上に供花、そして黙祷。クラスどころか学校全体
落ち込むだろうな〜。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 15:57:52.47 ID:xtuOVfu6.net
溺れた現場だけ深くなっていたということだから
足先だけ水に浸して遊んでいたんじゃないかと思う

浅いところなら大丈夫と思わず、川に入ることは絶対禁止と
今後は徹底しないといけないだろうね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 16:12:15.50 ID:zzX/bTdc.net
6年生なら泳げる子も多いと思うのだけどな
もうすぐ中学という年齢女の子だから
年少のクソガキんちょみたいな乱暴な遊びもしないだろうし
みれば川幅は10mそこそこ、流れもゆっくり、
夏場なら薄着で身体に衣類がまとわりついて泳げないって程でもないだろうし
あの流れなら水も極端に冷たいってほどでもないだろうし
本当に何で溺れちゃったのかわからないほど謎な事件

自分はオカルトを信じる
脚を引っ張られたのではないか、ということです

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 18:25:17.06 ID:HREvNkeb.net
やっぱり水泳の授業は必要だし水着で泳ぐのと、普段着で溺れる
のはまるで違うので、そこもちゃんと教えないと。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:15:21.39 ID:xtuOVfu6.net
プールで泳げる人でも川では流されてしまうこともあるでしょう
子どもだけで川に入ったら絶対だめだと教えるほうがいい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 21:06:15.88 ID:wDg4nXEW.net
>>520
記事を読んだら、深くなる場所があったようだ、急に深くなってパニックを起こしたのかな
服を着て水に入る授業してる所もあるようだ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 21:55:37.03 ID:zzX/bTdc.net
自分は服着て海で何度か泳いだことがあるが
夏服ならそれほど問題ないよ、
この子たちは水遊びをしていたというのだから恐らく靴は履いてない
本当に不思議、3人も溺れちゃう要素がないんだよね
橋北中学女生徒大量水死事件を思わせる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 23:48:15.33 ID:kjqwYQC2.net
子供が幼稚園の頃に川で遊ばせてて子供が溺れそうになって助けようとしてこっちも溺れそうになったことがある。浅い川だったけどね。それ以降プールにしか行かなかったな。川の水って、やたらと冷たいんだよね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 00:30:27.38 ID:TKg4DFTg.net
自分がガキの頃は大人が川で泳いでも
いいけど、子供はダメって言われた。
昔は川で泳いでいたから助けることが
できたけどいまは全部ダメ。
プールで泳ぎを覚えたら海では泳げない。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 03:30:21.76 ID:TBext+xK.net
>海水に比べて川の水は浮きにくい。
>さらに川はプールと違って流れがあり、川底が砂地だと足をとられやすくなる。
>突然、深みにはまり沈むなどして水を飲んでしまうと、反射的に呼吸ができなくなるため、
>自力で浮くのはさらに難しくなるという。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230722-OYT1T50127/

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 10:42:03.34 ID:N1QTJN/d.net
一人溺れて助けようとした子が次々溺れたのだろうか
4人目の子は二人がかりで助けたと言ってたね
死者6人にならなくてよかった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 14:52:49.00 ID:X7/Dq5uJ.net
どうしてもパニックになってしまうからな、難しい

NHKニュース@nhk_news

夏休みのお子さんが「水辺に遊びに行く」と言ったら?

行かせる前に
この【動画】を見させてください
https://nhk.or.jp/shutoken/suinan/index.html

#水難事故をなくす
#nhk_video

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 15:09:34.84 ID:TBext+xK.net
>>529
そのリンクだと見られなかった
https://video.twimg.com/amplify_video/1682597341327511552/vid/720x720/qFfgBlddaFUGcePT.mp4

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 15:19:48.33 ID:TBext+xK.net
ごめんこっちだったか
https://video.twimg.com/amplify_video/1682546825897689089/vid/720x720/AUAu9Xh__5HgNIcl.mp4

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 03:43:28.03 ID:391jQf91.net
国内旅行も海外旅行も絶好調。
マクドナルドが何度値上げしても
休日のドライブスルーは
長蛇の列。株価もじわじわ上がるし
富の再分化は割と成功している。
左翼は岸田おろししたいようだが
最下層の人間にしか響かない。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 06:23:26.93 ID:Yi68iqgv.net
再分化?富の再分配のことかな
そんなもんは全く成功しちゃいない
貧富の差は何も改善しちゃいない
ドライブスルーに落としてる金は単純に
コロナ禍の間に使えなかった金だ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 06:38:16.55 ID:WEOWMohz.net
バイデンから求められて防衛費の増額を決めたが
岸田はそれを国民には隠していた

バイデンが支持者達の前でベラベラと
自分の手柄のように演説して判明し、
岸田はハシゴを外された恰好だ

自民党に政治を任せて、主要先進国で賃金は最低
物価は爆上がり
生産拠点はより賃金の安い海外に流失済で
輸出立国としての恩恵も少ない
左翼も右翼も中道も関係なく国民は怒っている

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 18:20:35.98 ID:0YHQ+crn.net
俺はその国民ではないが
日本国民だ 勝手に代表するなよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 20:15:53.25 ID:MofsX7Qt.net
それは逆にも言えること
怒っていない国民の代表ズラすんな
って

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 03:22:49.68 ID:/ZEf/WpK.net
小沢一郎も衰えたもんだ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 17:23:13.64 ID:YhO01lZ3.net
日本のことはアメリカの公式発表の方がよくわかるな
戦後のことはアメリカ公文書館のが色々わかるし
年次改革要望書も日本では公開されてない、あちらからは公開してるけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 18:29:22.45 ID:efTJbfKV.net
持病持ちでまだ働いている人います。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 20:03:42.12 ID:ImVHikjL.net
脊柱管狭窄症で杖無しでは歩けないけど
フルリモートでまだ働いています

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 21:11:16.82 ID:nmiAN03m.net
>>532
円安なのに海外旅行が絶好調なわけないだろ
コロナ規制解除でマシってだけ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 21:36:12.70 ID:efTJbfKV.net
>>532
岸田自体が左翼だからむしろ右の人は岸田をおろしたくて仕方ないだろ。 LGBT とか 。
韓国のホワイト国復帰とか。
保守にとっては本当にとんでもない総理だよ。
完璧に右の岩盤支持層は離れたな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 15:24:33.10 ID:nc2nlQGg.net
岸田に右だの左だのの類の信念はないやろ
政権維持に楽な方に流されてるだけで
世襲の人は家業を継いだだけであって、家業を継いだ限りは
総理大臣になりたい
でも総理になってあれをこうしたいとかぜひあのことを推進したい、といった
理念はないのだ
理念があるから反対派に脚を引っ張られる
理念がなければ敵がいない=長期政権=ウマ〜だよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 00:33:51.29 ID:gDfIJ0Yh.net
安倍ちゃんも右のふりして票集めと集金
世の中そんなもんさ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 09:24:28.82 ID:Tkj97fbi.net
安倍晋三も岸田文雄も
無能な国賊、売国奴でしかない
だからこそ国士による天誅で安倍は”正しく”処刑された
これらの犯罪者を右派や保守を思っていたのは余程のバカか
犯罪者を右派扱いして己の反日極左を隠蔽したい
立憲民主党ら極左政党、政治家たちだけだろう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 12:51:04.58 ID:0OjBHR1q.net
退職後のクレカを選別してる
不正利用対策で断舎離して今は2枚だけど今後作りにくくなるから1枚増やすつもり

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 13:04:46.31 ID:tKZm8XkQ.net
クレジットカードは一枚だけだな
それで間に合っている
電子マネー決済が増えて、クレジットカードの使用頻度が減った

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 13:10:56.32 ID:3jshIFH/.net
若い頃はそれぞれのカードの特色で使ってたから10枚近く持ってたけど、管理が面倒だしできる限り少ないのが良いな
還元率とかも気にしなくなった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/29(土) 14:36:56.33 ID:3OWZQmFD.net
メインのクレジットカード 月毎支払やネット購入用に利用
それと新車購入時に勧められた車メーカー系カード、給油、保険、定期点検等支払いに
スマフォに変えてからは某Payも

現金を使う機会が減ったな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 01:29:06.63 ID:PPJ9lLCS.net
いまだにクレジットカードを持ってない
おそらく生涯現金主義だと思う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 04:51:15.50 ID:jvgL6VVk.net
落ちこぼれ宣言か

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 07:35:07.16 ID:PPJ9lLCS.net
そうかもしれん。
でもカード会社って言うのが存在出来てる(儲けを得てる)時点で、カード会社を信用したくない。

マンションローンもそうだったけど、利息が高すぎて青色吐息だった。今考えたらマンションローンで俺が払った利息で銀行員を育ててたようなものだった。あれ以来ローンはやらない主義。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 07:53:12.46 ID:ALC5ZbWI.net
カードを持たない主義は、それはそれで問題ない、人それぞれ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 08:25:54.06 ID:jvgL6VVk.net
>>552
は?サービスを提供して儲けを得るのは当たり前だろう
誰しも生活のためにお金が必要なのに
なぜカード会社や銀行がボランティアである必要がある?

カードやローンを使うことによって得られる利便性
その対価を払うことを当然と思えない人のほうが信用できないんだが

555 :sage:2023/07/30(日) 20:38:53.41 ID:vCiGu8Gy.net
なんかれいわ新選組って面白そうな勢い。別段まわし者
ではないけれどさ、言ってることはぶれていないし結構
まともだから。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:12:30.79 ID:5Lck+0a8.net
地元には現金払いのみの食料品店がある
野菜と魚とビヒダスがお得なので月1回くらい利用している

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 23:51:49.45 ID:q6TGglpg.net
良い居酒屋で現金のみの店が多いのは大阪や京都だけかもしれないが
カードも使えない店が多い
現金はペイペイに変えられても逆は難しい
現金は王道と思う

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 07:54:14.95 ID:Ed+v8ZtF.net
何度もれいわ推しレスを書いてる人いるけど
一度も同意レスが付かないことで察してくれよ…

うちの娘は何年か前の都知事選のとき
太郎以外なら誰でもいいと言っていた
それが多数派の考えじゃないかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:33:02.43 ID:w78+ul6p.net
それも決め付け
どこを、誰を支持するかは自由だからさ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 10:39:27.22 ID:Ed+v8ZtF.net
支持するなとは言ってないよ
ただここでいくら宣伝しても無駄かなとは思う

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:14:00.63 ID:w78+ul6p.net
ただの心の声を書き込んでるだけだろう
それを宣伝ととるか~
オヌシいろいろ大丈夫か

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:40:24.15 ID:Ed+v8ZtF.net
何度も書くからてっきり宣伝したいのかと思った
同じ話を繰り返すのは年寄りならありがちなことだったな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 13:55:20.89 ID:cgS5y0Xo.net
岸田と山本なら。 はっきり言って目くそ鼻くそだろ。
特に岸田はLGBT とサラリーマン増税で保守の岩盤支持層は完璧に離れたからね。
財務省村のボンボンには、 疲弊する国民の生活なんか全く興味もないし、わからんのだろうな
次回の選挙は本当に選択肢がねぇから困るよな。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 14:19:06.90 ID:w78+ul6p.net
過去から同じ人が書き込んでると思ってるのも少し変だのう 
まあ年かね...

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 14:23:42.86 ID:Ed+v8ZtF.net
あれ?れいわ推しの本人が書いてるわけじゃないのか
それなら同じ人かも、宣伝する意図があるかどうかもわからないはずだがな
他人のためになぜそこまでムキになるのか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 15:33:39.76 ID:w78+ul6p.net
さてと、決め付けさんも少々ムキになってきた様だから
ヤリトリはここまでにしとこう笑

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 16:02:30.21 ID:Ed+v8ZtF.net
>決め付けさん

どの口が言うかw
他人の意図など知り得ないはずなのに
宣伝する意図がないと決め付けていたくせに

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 17:19:20.82 ID:2fTU+5fh.net
パリ五輪
仏メディアによると、仏会計検査院は6月、
大会予算が当初想定された40億ユーロ(約6300億円)から
44億ユーロ(約6900億円)に増えるとの試算を発表した。

なぜか自民党政権下では、
東京五輪に1兆7000億円も掛かる
おそるべき中抜き大国

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:00:11.42 ID:an2VuJSb.net
でもさ、最近のれいわ気になるっちゃ気になるわ。
まさに草の根だわ。何か気になるのは真剣に必死だからかしら。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:24:48.43 ID:ND3wfInD.net
世界ウルルン滞在記は面白かった
現地女性と仲良くなって、山本との別れが残念そうだった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 23:00:17.77 ID:6NjamjCP.net
なにげに人たらしなのかもな>令和太郎

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 02:17:28.42 ID:NaBScdMt.net
官僚の用意した台本棒読みの岸田と自分の言葉で発信できる山本太郎では人間力の違いは明らかだろ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 03:39:38.12 ID:fOsr9Rj3.net
>>0570
台本があるに決まってるだろ アホか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 07:53:20.87 ID:geIRTZ7D.net
昨日のあからさまな自演といい
れいわの支持者は民度も低いよな
支持者のほぼ全ては頭の悪いの貧乏人で
山本太郎に騙されていることに気付けもしないやつらだ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:55:07.23 ID:3e54pG9b.net
くやちいのか?もちつけ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 22:54:48.33 ID:UMWlCKmx.net
え..>>0574の方が民度という点で明らかに低そうなんだがのお

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 22:19:26.09 ID:TkWv0Ssm.net
れいわ新選組や立憲民主党といった極左政党に
国の安全保障など絶対に任せられない
中国や韓国が喜色満面になる国防政策を掲げる様はまさに国賊、売国奴集団そのもの
右派、保守層としては自民党の中の
ごく一部に過ぎない保守系議員に託すしか選択肢がない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 08:14:40.26 ID:ggx940gY.net
ともに反日朝鮮だろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 17:43:56.08 ID:/JCmaF9r.net
小学校のクラス会というか同期会の案内が来た
3年前に開催するはずが「コロナ」で頓挫した還暦記念会だとか

さてどうしようかなあ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 22:51:25.67 ID:yQC1sVT3.net
現在無職だから行きたくないな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 22:59:25.25 ID:cFuYtL29.net
クラス会は田舎の地元住みの連中が楽しんで
帰省組はお客さん扱いなので
東京住まいの自分は一度行ったっきり

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 01:21:00.34 ID:vectFqhq.net
小学校では6年間で担任が延べ8人、うち二人は失踪で代理に教頭先生と他学年の先生が穴埋めに
入ってくれた

中学では1、2、3年で同級生が一人づつ死んだ 病死一人に事故死2人

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 03:39:23.51 ID:egVTD2E9.net
うちは極普通の小中学校だと思っていたけど、
実はいろいろあったのかもしれない。
いまも地元に残っている連中は
知っているだろうな。でも聞かない。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 07:42:20.91 ID:yJHyxPMF.net
夏休み明けたら担任が変わっていたことはある
後に聞くところでは、今でいう「セクハラ」でPTAに吊し上げられ
退職に追い込まれたとか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:43:29.65 ID:cd/50zPO.net
昭和40年代にもロリっていたのか。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 22:33:10.63 ID:HRH56OkZ.net
自分が小学生の頃は学年52人だったけれど、今は学年20人前後だな
隣県の小学校は10kmほどしか離れていないのに、学年50人前後のところが多い
県境をまたぐだけで、ここまで違うとは

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 22:48:47.08 ID:/y4qTY9f.net
年寄り同士が顔をあわせて
身内自慢のマウンティングなぞは金払っていく気がないよ
女の子は婆さんだしな 俺も爺さんになりつつあるけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 04:13:19.14 ID:SvP+xzKD.net
心配するな、とっくに老人だ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 20:34:05.00 ID:6YXH3Mp6.net
三國連太郎の息子、佐藤浩市って
おない年なんだな、意外と年食ってんだ
ふさふさの髪なのに。ズラかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 11:35:50.82 ID:5Zuai8fs.net
佐藤浩市は痴呆左翼だからなぁ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 12:35:32.59 ID:M4g/90A7.net
年取ったら誰でもハゲるわけじゃないだろうw
ハゲ因子なかったらいつまでもフサフサ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 14:51:46.07 ID:DhKNRW+O.net
しかし物価が高くなって大変だわ。
まあ統一移民党でも他の政党でも
変わらないんだろうけど。
しかしきついわー。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 17:28:56.15 ID:5XI9OQXS.net
そうかね

食欲と物欲は妻に任せてあるので私はよくわからん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 17:37:57.04 ID:pWrw8mWE.net
>>590
思ったより頭悪いんだよな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 03:56:46.03 ID:sf75WQp2.net
暑すぎて外出たくないよ。
ガキの頃はまさか寝る時もエアコン
つけてないと寝られないなんて
思いもしなかった。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 08:51:24.95 ID:fq+Qk99O.net
>>590
女好きで有名だった気がする
あほサといえば芸人にいっぱいいるよ
きもい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:32:26.60 ID:Wz8IWaoF.net
ガキの頃はエアコンなんて
まだ無かったろ
扇風機と蚊取り線香で
結構しのげてた。
石化燃料の燃やしすぎによる温暖化で明らかに異常な星になってしまった
まさにSFの世紀末予想に現実が近づいてるわ。中国とウクライナ爆撃で加速してる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:36:26.98 ID:zGSMGF07.net
エアコンという呼び名ではなくクーラーだったけど
うちに設置されたのは小学一年生の時だったよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 16:48:55.40 ID:RjSNthvq.net
>>597
昨日東京の気温は33度程度だったそう
のせいかどうかしらんが自分は空調なしで過ごせた
33度ぐらいだとこの程度だ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 19:04:04.85 ID:uZ3ASS7K.net
エアコンと水洗便所は大阪万博の年だった小学校4年生 夏休みの昼寝が極楽だった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 22:16:30.99 ID:9jS2+/Iu.net
子供の頃は貧乏だったので
エアコンは就職して2~3年後だったかな
電子レンジに至っては結婚した時だった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 22:17:19.14 ID:YT8pJNz/.net
夏休みにプール開放で泳いで
家でスイカ食べて扇風機で横になりながら高校野球みて寝落ち

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 23:42:56.64 ID:RjSNthvq.net
>>602
自分今そんな感じ、
事務いって泳いで帰ってから飯食ってメロンくって
ひっくり返ってそのまま爆睡
毎日天国♪

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 23:44:42.98 ID:RjSNthvq.net
親が毒で子供らしい子供時代もおくらせてもらえず
ずっと苦労してきたが
60過ぎて親がやっと死んで一人になってまい日楽しい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 03:37:37.21 ID:dnaYO6Mm.net
>>599
高齢になると暑さを感じなくなると言われていますけど
もしかしたらその状態になっていませんか?
33度でエアコン無しは危ない気がします

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:12:42.61 ID:rllYfP0k.net
>>605
否定はしないが昔から我慢できる限りエアコンは使わないタイプだった
昔はもっと熱くとも我慢できたんだけどなあ、てか暑い方が好きだった
35度超えると「これが夏だぜ」て感じでテンションあがった

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 19:01:08.31 ID:MnQY/Tzu.net
所要で実家の蔵に行ったんだが 外気温38度でも中涼しいんだよね
先人の知恵感じた

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 23:02:18.52 ID:t/5b2Uh7.net
>>604
自分も そうです。ずっと苦労の継続。
60過ぎて親がやっと死んで一人になれ 毎日が天国です。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 15:40:31.14 ID:LUQnAlyD.net
朝起きたら何かしら身体の不調がある、特に首筋から肩にかけて結構な痛み。
50代の時はそんなことはあまりなかったんだけどね。 やっぱり還暦過ぎるといろいろ不調が出てくるね。関節の痛みにコンドロイチンとかって本当に効くのかな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 18:09:04.67 ID:+FW3IF8E.net
髪を黒く染めげるのに抵抗感が出てきた
ダークグレイっぽく染めたいな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:39:31.48 ID:vSOqsURH.net
染める髪が無いから
ヒゲをたくわえてるよ
盆栽みたいに毎日手入れしてるわw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:08:18.73 ID:LUQnAlyD.net
皆さんどうやってここに書き込みしてますか?
俺は音声入力というアプリで
音声を文字に変換してそれをコピペしてやっています。
この歳になると文字入力をするのが結構しんどいのでこの方法は結構楽だよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:14:18.82 ID:lCIaU/r5.net
いかにも染めましたってならない?
俺そのまんま、白髪と黒のまだらになってるがこれでいいや

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:21:53.11 ID:lCIaU/r5.net
>>612
ごめん、流れ見ないでレスしてしまった
俺ChMateでシコシコと打ちこんでる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:34:45.51 ID:YfLRL4/9.net
>>613
私はもうずいぶん前からほぼ真っ白だ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:46:17.20 ID:8DpJuDsE.net
>>612
パソコンを使っているので、今までと同様、キーボード入力だな
スマホで検索をする時とかは、入力が下手なので、音声入力を使う割合が高い

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 01:39:38.53 ID:GcgfGRdI.net
夏休みも学童に行ってたけど光化学スモッグ注意報だと黄色い旗が校庭に掲げられたな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 01:43:29.50 ID:F0Uioo3H.net
俺もキーボード
掲示板の書き込み位なら負担は全く感じない

長い文章もタイプで打ってるうちに考えまとまるし
推敲も自由自在、凄く良いアイテムを発明してくれてありがたい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 02:29:34.15 ID:aayPMbPt.net
自分もPCなのでキーボード入力
それがたいへんだと思ったことは一度もないし
むしろこの年になったら、なるべく指先を使ったほうが
ボケにくいという話もあるよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:31:16.19 ID:BJcBroIR.net
>>602
俺もそのパターンがある程度身についてしまってたな。
だから、高校2年までは似た生活。
プール開放はないから、代わりに市民プール行ってたけど、高校野球は毎日の日課のようなものだった。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:00:25.80 ID:O7XfZmdL.net
タクシー運転手です
このスレの年代やその親の世代では
加齢や病気による身障でタクシー利用者も多いかと思われるが

本音を一言・・・

タクシー運転手が
労災や感染リスクを冒して車椅子を積み込んだり介護しても何の手当も付かない
また感謝の言葉どころか苦情、罵声を浴びる事すらある
要する時間と手間で営業機会が減り歩合制の運転手は減収になるにも関わらずだ
また障害者割引や自治体が発行する福祉利用券は
運転手の全額負担となるタクシー会社も存在する
(通常でも多くの場合はタクシー会社負担となり公的支援はない)
タクシーと運転手にとって
客の殆どが二度と出会うことのない一見客で
サービスをしたところで何ら見返りは無い
また社会の底辺職として理不尽に扱われる事も多く
酔客やDQN客に絡まれての警察沙汰も日常茶飯事で
その都度、無給の対応を強いられる
申し訳ないが車椅子などの身障者
或いはベビーカー、重いスーツケース客を
いずれも短距離が多く数百円ていどの収入の為に
乗せたいとは思わず
気が付かないふりや回送表示でスルーさせて貰っている

何と言われようと何の利益も無いボランティアをするつもりはありません
以上、タクシー運転手の戯れ言でした

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:17:57.47 ID:aayPMbPt.net
いや君向いてない仕事なのに嫌々やってるのか
やめて別の仕事すりゃええやん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:20:06.24 ID:bWA2yM27.net
>>621
本当にお疲れ様です。正直、言葉もありません。頭が下がるのみ。
猛暑の中、どうかお体を大切に。先日、近所の交差点で交通事故あり。
全国放送でも流れましたが 右折タクシーと直進バイクとの衝突事故。
夜11時30分頃。交差点での対抗車線側_直進バイクにはご注意のほど。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 06:22:23.88 ID:Cb951HXC.net
無防備に背中を向けての仕事は大変だよな
タクシー会社なんとか出来ないのかね
運転手さんをボードで囲むとかさ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 06:32:42.72 ID:2oTKyQAe.net
安全が確保されたところで他にも不満が多そうなので
別のドライバー仕事に就いたほうがいいと思うけどな
今ドライバー不足で引く手あまただと思うから
条件の良い仕事に転職したほうが精神衛生上よろしいと思う

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 08:01:48.01 ID:NwldD1KZ.net
膝を痛めてしまってあまり肉体労働ができないのだけれども、この年のアルバイトってどんなのがあるんだろうね。参考に教えていただければありがたいです。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:28:44.29 ID:fUr1Ezb0.net
中国のタクシーの運転手席はアクリル板、
アルミ柱で囲まれている。鳥かごにいるみたいだった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 17:08:41.62 ID:SgZgr4zT.net
>>621
自己負担なんて知らなかったよ
割引分は会社から通じて自治体から降りているものだとばかり
そーゆーことどんどん広めていくべきだな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 21:39:19.58 ID:pU4/f9P/.net
>>627
10年くらい前まで中国に出張していたけれど、アクリル板とかは無かった気がする
コロナ禍が理由かも

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 21:56:26.46 ID:gbwte37L.net
ふむふむなるほど
これは制度手直しの必要がありそうだな

> 障害者手帳、療育手帳を提示するとタクシー料金が1割引になるサービスは全国で受けられます。この割引した1割分の運賃、
> 実は事業者が負担をしているのです。個人事業主や小規模事業者にとっては大きな負担になります。不正な割引が起きない
> ようにすることを前提に、事業規模に応じた行政の支援などがあれば良いと思うのですが…。
https://caretaxi-net.com/taxi_ticket/

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 22:31:01.47 ID:Q9iSVZ17.net
>>628
そこは複雑でタクシー利用券は
自治体から給付されるものの会社によっては
社の収入として運転手には渡さなかったり
或いは利用券ぶんは支給されるが
上限ない障害者手帳掲示による割引は
タクシー会社もしくは運転手負担が全額普通
都道府県、自治体、会社によって差異があるが
基本は運転手にメリットは何もなく
腰を痛めたり事実上の持ち出しが発生

関わらなければ取り柄の無い高齢者でも
それなりに稼げるので身障者を避ける、嫌う

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 23:07:04.63 ID:SgZgr4zT.net
身障者酔っ払い見るからにやばそうな輩肌色が日本人じゃないやつ
経済行動としてこれらを避けるのは当然だ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 02:37:48.30 ID:HmULpByH.net
しかし避けると罰則があるのだなこれが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 05:19:04.13 ID:pTnhSy0c.net
>>633
100%完全には避けられないが
ベテランになるほど上手く避ける
タクドラになって培われるのは一瞬で人物を見定める力
例をあげるとビニール袋を持ってる→近距離客
配車アプリをクレカと紐付けしていない→
クレカも持てない駄目な客
挙げればきりが無い項目の積み重ねで
ヤバい客、売りあげに結び付かない客を見極めて
一日でもっとも稼げる時間を無駄にしない

結局、タクシー業の根本的なあり方を
国交省が改めない限り運転手は自分の生活と身体を守る行動しかしない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 05:26:38.81 ID:qX1N1RmC.net
でも配車アプリで呼ばれたら行くしかないのでは?
避ける手段ないだろうに

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 06:57:13.74 ID:n+097JW+.net
身障者は割引ではなく割増料金を払うべきだね。そうすれば気兼ねなく乗れる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 09:37:01.95 ID:pTnhSy0c.net
>>635
配車アプリは運転手側でオンオフを選べる
身障者は朝、通院や施設に向かう特性の把握や
呼ばれた位置情報が病院ならば
急にトイレに行きたくなり(笑)
運転手都合でキャンセルなどいくつかの方法はあるものの
(どんな仕事にも裏技はある)
アプリを受けてる状態は指摘どおり完全な回避は出来ない
(オフを続ければ良客も当然逃がすので)
ただしもっとも稼げる深夜帯や繁華街には
車椅子客など身障者は基本的に居ないので
アプリのオンオフ、流す場所で基本的に回避出来る
だが厄介な客は泥酔客など他にも山ほど居るので
毎日が”障害物競争”の感はある
タクシー運転手は基本的に当たり外れの多い水商売なので
普通の者は就かない、続かない
タクシー業に就くような人生に追い込まれてる時点で敗者なのだろうが
家族を守れればそれが次善策としか・・・

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 12:03:46.38 ID:mC55bIFe.net
≻タクシー業に就くような人生に追い込まれてる時点で敗者
タクシーの運転手をそんな風に思ったことなかったよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 12:26:22.97 ID:UJUyHC6s.net
ほんとほんと
悪いイメージ一切ないし、友達との間でも
そんな話ただの一度も出たことないよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:05:13.57 ID:dKyuLL89.net
>>637
敗者とか、よくそんなことが言えるよ。
何様のつもり?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:16:39.43 ID:ILa61xEq.net
従兄がタクシー運転手をしている
なんというか、いろいろ苦労した人ではある

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 23:39:52.17 ID:mC55bIFe.net
>>640
その人は自嘲してるのだから「何さま」とかいうなよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 10:27:00.01 ID:XUiUhaA2.net
今朝のウオーキングは楽しかった
がたいの良いミニスカートのおじさんが目の前歩いていたんだが
自販機の度におつりの出口確認
コンビニの駐車場でシケモク拾いを始めた処で追い越した
お盆らしい殺伐とした風景だった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 22:57:07.98 ID:U6VryoFF.net
ええ話やな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 10:42:27.07 ID:ZD7Oa1xv.net
>>642
どうでもいい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:17:47.74 ID:GrkcvyXm.net
>>645
あなたの人生

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:24:20.88 ID:3MA12fi9.net
>>629
1997年頃の話 年中運ちゃんが客に襲われていた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 15:25:49.21 ID:LZrUQjM/.net
還暦を超えてから気象病がひどくなった方いますか?
私は台風が近づくと こめかみから頭にかけてズキズキして本当にしんどいです。
若い時はあまり感じなかったけれどもやっぱり老化かな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:50:02.42 ID:E97Eczut.net
うん、老化だよ
身体に余裕がなくなるとちょっとしたストレスで身体が悲鳴を上げるのだ
苦痛を脳が抑えているんだろうと思うよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:03:18.86 ID:E97Eczut.net
去年、成分献血をしたのだが、当初はなんともなく読書を楽しんでた。
40分ほどして妙に色々なものに違和感がでてきた。
毛布がチクチクしてるな、とか本が重いな、とか、暑いな、とか寒いな、とか
腕に刺さってる注射針と採血チューブがうざいな、とかイライラしだした。
毛布を掛けなおしたり武みたいにクビをコキコキしたり、
10分ぐらい落ち着かない時間を過ごしたのち
段々気分が悪くなっていった(迷走神経反射=軽い脳貧血=低血圧)

脳貧血による苦痛を感知する前に先に様々な違和感を感じたわけだ。
脳が違和感を抑える余裕がなくなったのだ、と解釈した。
天気が悪い=気圧が下がるってのはかなり身体にとって負担なのだと思う。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:08:31.56 ID:E97Eczut.net
外気圧が下がるってことは、身体に当たる圧力が下がるのだ
例えばホースに水が流れているとして、そのホースを押せば水は勢いよく流れる
その押す力が弱まるのだから血行が悪くなる→体調不良
sssp://o.5ch.net/21o83.png

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 22:19:08.58 ID:LZrUQjM/.net
わかりやすいご説明ありがとうございます。やっぱり老化ですよね。年を取るといろんな所に出てきますね。
昔の人は足から老化が出てくると言っていましたけれども、本当にそうだと思います。だんだん膝がガクガクになってきました。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 23:11:34.34 ID:TFZsbxF6.net
変な説明
血行がわるくなるってw
痩せてると悪くなり
太ってるとよくなるのかな

気象病は内耳関係でしょう
圧力のさざ波に反応している

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 23:59:51.03 ID:E97Eczut.net
>>653
まあ内耳であることは否定しない、気圧変化を一番敏感に感じる場所だから

趣味で下手な水泳をしているのだが
水に浸かると気分いいんだよ、風呂もそうだけどさ
圧力が気持ちいんだとおもってるよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 22:43:12.63 ID:Gv5JIujJ.net
水泳の場合、圧力というより浮力が気持ちいいな
ジョギングとかと比べて足に衝撃を受けないで運動できるし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 02:26:38.84 ID:dQHrMutN.net
ただただ税金払うために朝から晩までしたくもない仕事を続けてる。
時間に余裕しゃくしゃくのナマぽの患者が贅沢言ってると内心腹が立つな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 02:55:58.88 ID:dw3bPVoj.net
>>656
不正受給と憲法違反の外国人を排除すればいいだけだ
生活保護制度そのもを攻撃する輩は反社会的で
偏見の助長による差別は言うに及ばず治安の悪化など実害を伴うので
不正受給と同じく排除、処罰に対象とすべきだろう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 19:15:02.58 ID:WVBEzy6W.net
>>613
それもまた自然体で良いと思うがなあ〜俺も似た感じだけど。
中には60代で白毛殆ど無く見た目もずっと若く見える人もいるけど、そのほうが珍しいよ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 19:34:55.77 ID:RkjRrBd/.net
ハゲと貧乳は人に非ず

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 20:20:16.30 ID:2p2MDgZn.net
ハゲはどうでもよろしいが、貧乳は正義だ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 22:11:06.81 ID:lXj6tIcw.net
妻は貧乳教の教祖レベルで、出産時もAカップ程度だったのだが
その母乳で育った子供達は私より優秀なので
形はともかく質は良い

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 22:36:49.47 ID:rPc9ZRbv.net
乳でかいとたれるよ
貧乳のがいいよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 22:37:23.56 ID:Ibj3SZiv.net
母乳関係ないけど知能は母親から遺伝するという説があるから

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 13:34:32.50 ID:kYYh2fj9.net
>>663
東大名誉教授だった父親に「おまえの頭の働きは母親の遺伝だな」と言われたことはある

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 22:01:59.93 ID:9aja3WQ1.net
>>663
妻は文系、私と息子と娘は理系
子供達が小さい頃は理系のイベントに良く連れて行ったので、遺伝と言うより環境かもしれない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 05:45:57.62 ID:AS6EDdHu.net
>>665
俺本人は、文系が苦手、漢字が覚えられない、国語の試験問題があまりにも曖昧で迷う内容ばかり
理系は答えがはっきりしてる、ただし高校での化学は???だった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 12:43:43.88 ID:z/3k/ho+.net
エルトンジョンの伝記映画午前に見たんだが 男同士のセックスシーン見てゲロが出そうになった
頭では理解できても 身体が拒否反応起こしてしまう それ以外は懐かしい曲の数々で涙出そうになった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 13:18:50.07 ID:L/NJzAlG.net
>>666
特に数学なんてきっちりした解答にたどり着けると正解のことが多い。
中途半端な数字だと、途中で見直して正すことも可能。
国語の特に4択、5択問題は微妙な心情を読み取るものとかが多くて、いつも釈然としなかった。
中学の国語の定期試験でもそんな状態だったよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 14:07:05.87 ID:1svsF978.net
久しぶりに大林監督作品の「異人たちとの夏」を見た。ぼくらの年代にとっては結構涙腺にくる映画だね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 23:45:07.33 ID:heomGiYo.net
>>669
ウチの嫁も子供の頃に親を亡くしてて
あの映画を見て大泣きしてたな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 11:25:32.61 ID:slvoTnqq.net
鶴太郎が嫌いなので観ません

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 14:51:02.59 ID:gfjtJpmo.net
>>670
すき焼きのシーンは涙腺が決壊しますね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 15:33:48.95 ID:nP3270A2.net
ビリミリオンって歌が流行っているけど
「体も痛くなるだろうし友達もいなくなるんだろうな
恋愛も出来なくなるよな」
老人をそんな存在だと捉えている
ずいぶんとバカにされてるもんだと思う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 19:46:03.76 ID:iVbDib6Y.net
>>671
たしかに。鶴太郎は昔、テレビで生ケツ出したり悪ふざけばかりして
るイメージがあるから、真面目な映画に出ても感情移入できない。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 20:28:25.88 ID:gfjtJpmo.net
特捜最前線の頃の大滝秀治さんが50代半ばで G メン75の丹波哲郎さんが53歳だったと思うと世間一般の今の60代って 見た目若いよな。
藤岡弘さんが70代半ばなんて思えないな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 01:55:03.38 ID:HGsoFopU.net
若山富三郎が亡くなったのは62の年とか
今の同年代より偉く老けて見えた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 11:33:57.96 ID://ZT87AQ.net
まあ、『東京物語』の笠智衆 公開当時49歳 にとどめを刺すだろう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 11:34:23.51 ID:rEU5powI.net
鶴太郎、ブサイクなのにセリフの言い方が超ニ枚目だから気持ち悪くてみない 刑事のやつ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 13:01:57.96 ID:L/vmdQM1.net
漫画だけれどもあしたのジョーの丹下段平が43歳設定というのも時代を感じるな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 13:05:36.31 ID:L/vmdQM1.net
若い時に見ていた俳優が知らない間に70代80代の老人となっているのを見ると、本当に時の流れを感じてしまう。
風吹ジュンさんは70歳。 原田大二郎さんは79歳になるんだね。
そういえば江守徹さんは最近どうしているんだろう、全然テレビに露出しなくなったね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 13:08:42.52 ID:L/vmdQM1.net
>>677
そうなのですか。どう見ても70代前半ぐらいにしか見えなかった。
大人としての貫禄があったね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 18:29:11.28 ID:YY3/UmkT.net
笠智衆、おれは男だ
で、森田健作の剣道を教えるお爺さん役やってたな
吉川君!が、まさか千葉県知事になるとは思ってもみなかったw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 20:19:39.94 ID:JdOD/3ru.net
>>680
脳梗塞かなにかやらかして呂律が回ってなかったのおぼえてる
その後重篤化して身動き取れないんじゃないのか?
あの人若いころからなんつーか老成してるというか30そこそこで
中年の雰囲気あったな、そのての人って老けるの早いよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 12:21:00.08 ID:d1SnK/JJ.net
>>678
母親も鶴太郎を嫌って
出演作は絶対に観なかったなw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 13:53:20.77 ID:msk76oHT.net
つるちゃんキショイよw
彼の妻子ですら「キショイから」って家を出てしまった
妻子にすらキショがられる人間をテレビにだしてていいのか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 18:59:07.69 ID:TQgRNI7e.net
オールナイトフジや夕にゃんで裸になって下ネタ用語連発してたな鶴太郎
コメディ寄りの役者なら判るけどシリアスな演技の役者は似合わないわな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 19:32:37.17 ID:msk76oHT.net
外から求められるキャラと自分がやりたいことに齟齬があったんだろう
局アナ時代真面目司会者だった逸見さんがフリーになった途端に
バラエティでいじられキャラになったり
バラエティの名司会者だった久米さんがフリーになったらニュースやり始めたり
玄海灘〜と歌ってた氷川君が事務所の社長が死んだら清子ちゃんになっちゃったり

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 22:56:23.61 ID:fTSoSaO8.net
なんか、汚染水ビジネスが利権の
溜まり場になってる気がする。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 16:01:45.23 ID:tgM8xBlR.net
アルプスは吸着剤で汚染物質を吸着する、というシステムなのだが
一基当たりの値段がちょっと検索してもでてこないのだが
ランニングコストが高くなるだろうなあ、ということは想像つく
原汚染水の汚染度や放射能濃度がわからないからなんともいえない
余りにも危険なれべるだと人間が手作業できないから高くなるのは仕方ないとは思うが
原汚染水のレベルが公表されていないしな
(法的にも公表する義務はない、放流水にはもちろん義務はあるが)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 19:04:38.02 ID:CyAhR2vw.net
30年垂れ流すってw
東京電力管内には住みたくないな、価格転嫁されて
さらに割高になるに決まっとる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 21:22:07.00 ID:1A1ydjM+.net
垂れ流してる30年の間に、新しい処理水も発生すると思うのだがなぁ?
廃炉が計画通り順調に完了するとは到底思えない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 22:03:19.89 ID:M53uMJnM.net
海外の原子力発電所等は日本よりもトリチウムの放出量が多いんだけどな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 02:53:19.42 ID:lGTF2YHp.net
中国が何十倍もの濃度で垂れ流して
査察も受けていないんだから
歴史カードと同じで汚染水カードを
日本自ら有効化する間抜けな行為は止めて欲しいものだ
習近平と中国にとって環境破壊など
自国経済と軍拡に影響さえ与えなければどうでもいい
仮に騒ぐ自国民が居ても刑務所に入れるか殺してしまう

日米に対してカードであれ空母であれ
対抗手段は多岐に渡る方がいい
日本と違って中国の指導者は賢く国益確保に敏感

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 05:57:47.35 ID:6omPNZb+.net
>>692
福島原発事故の処理水(汚染水)は、核燃料デブリに直接触れてる、ある程度はアルプスで取り除いてるはずだが、
東電ではなく第三者の企業(それも東電とつながりのない会社)で分析させて定期的に公表すべき

>>693
それをやれば中国と同じになる
中国には資源があり、日本には資源がない、下手にやれば日本国民も痛い目にあう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 13:41:53.47 ID:ON6tMZWu.net
>>694
中国に資源があるから何をされても沈黙?
もしかして痴呆さんですか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 13:54:50.13 ID:kLvPQKSl.net
中国の機嫌を損ねて、日本が得をすることは何もない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 14:11:40.02 ID:6omPNZb+.net
>>695
痴呆化してるの日本政府、想定もしていない、行き当たりばったりw

中国の全面禁輸「想定外」 政治問題化する処理水放出…不信募る日本
https://www.asahi.com/articles/ASR8S72CVR8SUHBI04W.html

698 :sage:2023/08/25(金) 16:29:49.43 ID:A270tQyL.net
国を売りたくないよ、日本の農業・漁業守るには同様の対抗を
全てのトリチウムの排出濃度が日本以上の国に対して以下になるまで
全面禁輸すべし と思う 抗議だけで終わらせたら駄目だよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 17:06:35.13 ID:3u7KrkDq.net
>>694
詳しそうだから教えて、
事故前は水は核燃料に直接触れて冷却してたの?
その水は放射性物質は混入しないの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 20:15:00.82 ID:6omPNZb+.net
>>699
通常時
燃料ペレットとは、原子炉で使用する核燃料を、磁器のように成形し焼き固めたセラミックで、原子炉の5重の壁の一つ目の要素である。

福島原発事故
冷却できなくなり、溶けて核燃料デブリになって原子炉の底に
これをどう取り出すか大きな課題(まだほとんど手付かず)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:19:51.18 ID:3u7KrkDq.net
ありがとう、とすると核種そのものが溶出する可能性はかぎりなく低いというこですね。
ただしトリチウムはでるよね、放射線あたってんだもん
それはデブリに直接触れてる場合より圧倒的に少ないわけ?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 23:20:12.96 ID:3u7KrkDq.net
ありがとう、とすると核種そのものが溶出する可能性はかぎりなく低いというこですね。
ただしトリチウムはでるよね、放射線あたってんだもん
それはデブリに直接触れてる場合より圧倒的に少ないわけ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 04:50:15.25 ID:3fHtz7vy.net
中国からのクレームを利用してる人が多そう。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 05:39:50.80 ID:DGT5FDzR.net
>>696のようなバカが
日本には異様に多い
どこの国であれもっと軽蔑されるタイプ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 06:24:10.31 ID:d6fXKi9v.net
>>701,702
核種そのものが溶出してるからALPSで除去してる訳だが、↓という記事も
第三者(東電や政府に忖度しない企業)に委託し、実際に定期的に測定・公表すべきでしょう

>ALPS処理で除去できないのはトリチウムだけではない。
>セシウム137やセシウム135、ストロンチウム90、ヨウ素131やヨウ素129など12の核種は除去できていない。
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/20833

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 07:12:26.00 ID:rhM9CcRw.net
>>704
696はおそらくシナの工作員だよ

>>705
ありがとう、
デブリに触れると核種が溶出ってのは当然だからわかるんだけど
正常な運転状態(つまり燃料が焼結ペレットになっている)において、
発生するトリチウムはどうしているのか、ということです

アルプスでそれらの物質が処理できないとしても、アルプスで処理して
放射能を下げてから通常の水処理法でも十分処理可能なので
そっちでもやってんじゃないですかね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 08:10:26.17 ID:d6fXKi9v.net
>>706
だから、中国などの原発からトリチウム垂れ流してる攻撃の材料に
でも、それなら日本の正常稼働原発も同じ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 08:10:32.58 ID:kD9rzbX7.net
>中国が何十倍もの濃度で垂れ流し

日本も対抗処置として中国からの水産物や農産物を禁輸すればいい
それすら出来ないで中国経済に頼り切っているのが現状

第一次安倍政権では指摘された電源喪失問題を一蹴して、
福島原発事故を引き起こし、国民に正式な謝罪すら行っていない
高濃度汚染水を流さなければならなくなったのも全て自民党による失政

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 09:16:05.67 ID:rhM9CcRw.net
>>707
ありがとう、ということは今までもトリチウムは垂れ流しだったわけですか?
ただトリチウムの濃度が今までより低かった、ということ?
垂れ流しできる程度の放射能量だった、ということですか

シナの垂れ流し量が日本より何百倍も多いのが不思議
同じようなシステムなら同じ程度の発生量になると思うのだけど。

>>708
>中国経済に頼り切っている
少なくとも海産物輸出割合はシナはたいしたことないよ
シナが買わないってんなら他に買うところはいくらでもある
その点だけは殆ど問題にならない。
むしろ日本から輸入できなくて困るのはあちらの方

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 10:02:19.30 ID:kD9rzbX7.net
>>709
>シナが買わないってんなら他に買うところはいくらでもある

だから「中国からの水産物や農産物を」だよ
日本からのではなく

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:22:26.70 ID:d6fXKi9v.net
>>710
そういえば、輸入貝を地元産と偽装してたなと、検索したら↓

アサリもハマグリもウナギも…日本の食卓は「産地偽装」だらけ
https://gendai.media/articles/-/92450?page=1&imp=0
2022.02.19

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:36:08.14 ID:rhM9CcRw.net
>>710
なるほど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 17:39:20.82 ID:o2dj6yOV.net
土用丑では中国産うなぎを買って食べた
国産より大きくて安いし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 21:44:54.52 ID:CcGfiqaK.net
>>704
食料を売ってくれなくなれば困るのは日本人

共産主義叩きに国民の矛先を向けさせたいのは理解できるが
統一(勝共連合)信者の思惑にまんまと乗るわけにはいかないんだよ
奴らの共産叩きはジェスチャーで、今まで生き延びてきたからな
さっさと半島へ帰れ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 00:30:59.29 ID:6EoWYDlx.net
来年太平洋の鰻を食うおまえらw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 02:37:47.86 ID:ChQKhpkl.net
子供の時からずっと朝鮮、韓国人と喧嘩ばかりして大嫌いだったけど、韓流ドラマに嵌ってから、
韓国推しになったわ。北朝鮮はミサイルばかり打ち上げてるので未だに大嫌いだけど。

思うんだけど、いくら美容整形大国と言っても、韓流ドラマの女優は美しすぎるだろ。
日本の女優で美しいー、と思える人ってほとんど
いない。
昭和の女優にはたくさん美人はいたけどね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 04:00:08.96 ID:GF0DhOY/.net
>>716
本気で書いてるんか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 04:06:05.74 ID:bpZP2GYG.net
>>714
在日朝鮮人と絡めて中国批判を封じ誤魔化そうとしても無駄だ

日中友好などと絵空事を唱えて
何百兆円もの莫大なODAと技術支援、無償資金協力
さらには膨大な情報を盗まれた
中国という世界のガン、敵国を育てた日本
これは韓国に対しても言える事であり
旧ソ連やロシアにも遙かに規模は小さいものの
同じように多額の税金で資金、技術支援をした
その結果がやはり敵国は敵国でしかなかった

古今東西、日本と日本人ほど愚かで間抜けな国と間抜けな民族はないだろう
どうしてこうなった?
国の舵を取る政財界の老人たちがそろいも揃って
ここまでバカばかりでは一般国民にはなすすべが無い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 06:20:11.57 ID:mrpClu01.net
>>716
韓ドラはいろいろ見ていて確かに整った美人が多いと思うが、整形している俳優も少なくないんじゃないかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 08:36:19.34 ID:4dyzYBpY.net
中国に何度も出張していたけれど一般の人は親切な人だよ
たまに変な人がいるけれど、それは日本に限らずどこの国でも同じだし

バスで発音が適当な中国語で切符を買ったら
降りるバス停が近づいた時、車掌さんや乗客が合図してくれる
混んでいるバスではお年寄りに席を譲るのを何度か見かけた

変な人と言えば、電車のホームのゴミ箱で子供に小便をさせた親を見かけたな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 12:54:36.33 ID:iPU/Ymvn.net
>>718
お前らの目的は
「統一(勝共連合)壺教会を叩き潰せ!」という日本人の怒りを、
中国に向けさせたいだけだ

そうやって長い間、日本で生き延びてきた
お前らの共産叩きはただのジェスチャーで、左翼を叩いて信用させて
信者を増やしては金を吸い上げ、北朝鮮へ送金し軍事力を強化させてきた

中国共産党を叩いたところで、大国である中国に何の影響もないことを
お前ら統一信者は熟知している

それどころか北朝鮮の背後には中国がいて、お前ら統一信者にとって中国も味方だ
もうお前らのサル芝居はバレているんだよ

それにODAには戦後賠償の側面を持つだろうことくらい、普通の日本人なら知っている
分かったら、さっさと日本から出ていけ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 15:40:16.20 ID:GF0DhOY/.net
>>719
少なくない、どころか整形率1000%だろ
整形していない女優はいない 

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 16:49:52.78 ID:crCZXE1i.net
中国様に叩かれると世論が反発して
汚染水放流に支持が集まるからね〜。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 18:48:52.76 ID:Tb/Y5AUp.net
中国が海洋水放出に対抗して観光客を全面止めると言っているらしい。こんな朗報ないよな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 02:01:59.66 ID:kBR3eRZE.net
俺はインバウンドのシナ観光客目的の会社の株もってるから
戻ってほしい気持ちもあるw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 13:12:47.38 ID:o5eOp1r1.net
>>723
「汚染水放流」は支持しがたいなあ

しかるべく処理してからにしてくれんかね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 14:12:43.03 ID:h4glJUGt.net
汚染水は何も放流しなくても、蓋空けて蒸発させるって手もあったってテレビで言ってたよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 17:19:48.31 ID:V38tKWaN.net
正確には処理水だけれどもね、中国は8倍、韓国は16倍のトリチウムを含んだ水を放流してるということを知らない人が結構いる。
話題は違うけれども、台湾有事は結構間近に起こる可能性があるらしい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:17:53.50 ID:s9lvxWV0.net
汚染水で高級魚の値段が暴落して欲しい。
どーせ余命20年くらいだし、ドンドン食うわ。
と言うか、子供の頃から防腐剤や合成着色料
など得体の知れないものを口にしまくってきた
生命力を舐めるんじゃねえぞ🤣

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:21:28.55 ID:NMRz3brQ.net
結局は岸田政権の外交力不足
アメリカ様や国際原子力機関などには根回ししたのに、中国には連絡のみ
これでは反発される

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:37:05.69 ID:pBTrdvjc.net
>>719
胸がスカッとしました。ありがとう。
肝っ玉が据わってるね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:38:25.01 ID:pBTrdvjc.net
スミマセン
>>729の方への返信でした!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:59:26.13 ID:9P6pDEll.net
>>730
米軍の攻撃で家族や親戚を失った人も多いのに
アメリカに様を付けて呼ぶのはすごく抵抗がある
ロシア様や中国様以上に

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:05:26.09 ID:RDIMiQ6M.net
>>733
自分も そう思った。町内に特攻隊の生き残りという方がいた。
その方の口癖が『今度は負けない』。良い悪いは別にして
気骨ある方だった。その影響からか 様つけて呼ぶのは
抵抗があった次第です。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 00:33:29.19 ID:SrVC50t9.net
>>733
属国の奴隷なのだから宗主国様には様つけが当然だろう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 02:56:04.74 ID:y57DmwDO.net
>>735
そういうのは白人コンプを拗らせた奴隷根性なんだろうね
日本人でも風貌がコーカソイドに近いほどプライドが高くなる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 19:32:50.11 ID:EyJ5H3iA.net
だが米国には言いたい
元来、日本は内通している二階俊博や玉城デニーなどは
きちんとした防諜体制と法律があれば
欧米をはじめ世界の国々と同じく国家反逆罪者としては絞首刑など極刑に出来た

ところが戦後GHQが旧内務省の情報、諜報部門を解体
米国CIAはむろん旧ソ連KGB、韓国、北朝鮮のスパイが跳梁跋扈する状態にしたうえで
更に厄介な在日朝鮮人を残置させて抵抗勢力、弱体アイテムとした
また反日自虐極左を中心にお笑い憲法9条、非核三原則などこれでもかと
日本の安全保障体制を脆弱化した事が
二階俊博とその派閥47名など媚中の国賊、売国奴が
政治の中枢にまで巣くう現状の最大の原因だ

むろん日本人自身の危機感、改革改善は必須だが
その邪魔立てさえした米国の無責任な論調には苛立たされる
更に言えば米国自身が伝統的に親中国であり
日本にとっては敵国でしかない韓国との準同盟を強いて
日本が決して望まぬ多額の資金援助と技術支援で
敵国である韓国の発展と横暴を招き
日本国内に於いても敵性民族である朝鮮人が跳梁跋扈
その高い犯罪や生活保護受給により日本に寄生
結果的に北朝鮮工作員による拉致まで誘発した

それらを看過した米国と従米者の責任は限りなく大きい
自ら進んで属国となっているわけだからな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 22:15:56.39 ID:24LDF7gw.net
9月も暑いんだから学校なんて
まだ休みのほうがいいんじゃないか。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 22:47:15.53 ID:ENNI3ZzR.net
家庭菜園をしていたら集団登校しているらしき小学生を見かけた
調べたら夏休みは先週までだった
小学校の夏休みは市が決める?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 02:13:28.15 ID:pb4xcefE.net
あーもう働きたくねー
人間関係がウザすぎ
でも金がないから働かざるを得ない
しかしこの年になって上から目線で命令されるのはツラいわ
社畜だから仕方ないけどね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 13:52:58.92 ID:imNdZumm.net
新NISAで、億り人を目指して、配当金と年金で
FIREな余生を送ろう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 15:35:07.40 ID:yk0xFCGu.net
上から目線で言われても全然気にならないけどなあ
仕事に年齢って関係ないと思ってる
このへんの考え方はかなり個人差があるね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 15:44:45.79 ID:HHKRceFv.net
皆さん散髪はどうしてますか。ヘアサロン?
還暦過ぎて、この不景気で懐が寒いので、私は家で家内に行ってもらっています。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 15:46:11.11 ID:HHKRceFv.net
>>743
行ってもらってます→やってもらってます。

745 :sage:2023/08/31(木) 15:53:22.44 ID:hA/Gh0sr.net
自分で丸刈り コロナで近所が数店舗閉店 残ったところに人が集中 予約が取れない
仕方なく自分でバリカン丸刈り 40年勤務先内の散髪屋で済ませていたのだか、、
 

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:02:52.31 ID:OSsaklNw.net
自分は(定年退職した)会社近くの床屋に行ってます。
主人が(差別用語は避け)耳と声が不自由な方なので
もっぱら筆談。月に1回通ってます。2千円です(笑)。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:12:56.03 ID:yk0xFCGu.net
勤務先内の散髪屋といえば、学生の頃運輸省でバイトしてた時
建物内に床屋があって、皆勤務時間中に行っていたので驚いた
散髪なんて私用だから、休みの日に行くものだと思ってた

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:22:53.70 ID:HHKRceFv.net
私も以前は大衆理容の1600円コースでカットしていましたがコロナ禍を機に家内にやってもらっています
短くカットしてもらい、見た目より頭皮がスカッとすることを優先するようになってきました。
ちなみにゴマ塩頭はちょっと嫌なのでお風呂で自分で染めています。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 17:37:23.06 ID:imNdZumm.net
スキンヘッドにしてる
床屋には10年前に行ったきりだ
数千円のスキンヘッド用の電気バリカンで3年くらい持つ
最近は、丸いのが7個の7枚歯のなんかが発売されてて
あっというまに、ほぼほぼスキンヘッドに出来る。週一剃るだけでOK
楽ちんだ カネも床屋に行くのに比べたら激安w

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 19:02:55.59 ID:qG3bX427.net
賢いやり方だ。おれは前頭部から頭頂部にかけて禿げてるので千円カットの店
で毎回、坊主頭にしてる。もう髪を使っての、ファッションはあきらめた。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 20:33:13.20 ID:h/uhjdHX.net
散髪はチェーン店、安い早い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:45:17.97 ID:HNKH0Cpn.net
>>743
QBハウスだが、値上げしたな
シニア割引が使える年齢まであと少し

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:51:50.64 ID:HHKRceFv.net
私は顔が丸顔なのでスキンヘッドにすると、たこ焼きみたいでちょっと恥ずかしい。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:53:48.69 ID:HHKRceFv.net
細身で彫りの深い顔の人はスキンヘッドが似合うからいいですね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 23:55:23.29 ID:lFO16kkL.net
白髪は染めないほうがバスや電車で
席を譲ってもらえる確率が上がる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:23:08.21 ID:1W4tWdic.net
2ヶ月に1回、4500円の理容室で散髪してる。
髭剃り、耳毛切り、眉毛切りもやってもらっている。
2ヶ月に一回、「スッキリきれいにしてほしい」と
思って言っているので楽しみの一つになっている。
チェーン店はえりあしを剃ってくれないのでいかない。
QBとかは一時期行ったけど、若い理容師(もどき)が多くて
やたら話しかけてくるのでうざいというのもあっていかなくなった。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:24:20.54 ID:1W4tWdic.net
まあそいつらも店長などから
「なるべく客と会話するように」と言われて
固定客を作ろうとしているんだろうけどな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 22:02:36.79 ID:WmnZipFW.net
>>756
QBハウスに行っているけれど、必要なことしか話しかけられないぞ
そうでない人もいるかもしれないが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 22:42:11.64 ID:olPjOhTx.net
関西のチェーンなのか理容館は丸刈りなら1500円 シャンプー髭剃り付き
コロナの時は電気店でバリカンを買って嫁さんにやってもらっていた
今も時々やってもらう
バリカンはすでに元が取れている 

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 01:06:36.22 ID:rvGCRqGN.net
1923年9月1日 11時58分 関東大震災
御冥福をお祈り致します。

あれから100年、関東での生活は要注意だな。
いつ来てもおかしくない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 07:28:45.84 ID:Fth6iZi8.net
心配しなくても
命の方が先に尽きるか
もう地震が何かさえ理解出来なくなっている

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:49:08.27 ID:pHMWswNf.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

ご家族に紹介して、加えて¥3500をGETできる。
https://i.imgur.com/1Jhe00J.jpg

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 10:12:07.77 ID:U7h3xSfJ.net
>>762
既に10日目だよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 12:39:01.22 ID:G6vJhwvt.net
>>743
30何前からの美容室に行ってたけど、指名してた人が不在がちだったり値上がりしたりして、遠のきがちになってる。
QBハウスにも何度か行ってるんだが、当たり外れが大きく、運次第みたいなところがなんだかなぁ〜だよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:27:56.36 ID:GSHatR7o.net
「異人たちとの夏」は知らない映画だったけど
アマプラにプラス松竹の無料体験を付けて見てみた
うーむ…
男の、男による、男のための映画…かな
ケイがデブやブスだったらどうせ言い寄られても断ったんだろうなとか
すごく覚めた目で見てしまったよ

うちの親はネグレクト気味だったので思い入れがないせいか
全体的にフーンという感じだった
主人公の元妻の再婚相手が誠実だし勇敢で良かった
大人はあんな風でありたいね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 02:49:06.90 ID:UXn6rrBK.net
原作は山田太一だっけ?

山田太一の小説は昔よく読んだけど「飛ぶ夢をしばらくみない」が面白かったな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 06:27:08.86 ID:vGpxE2mo.net
全くなんの予備知識もなかったけど
このスレで誉められていたので見てみたんだ

作者の言いたいことが最後までわからなかったけど
親は子供がいくつになっても心配なものなんだよとか
そんな感じ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 09:33:31.37 ID:MV6x6lo9.net
異人たちとの夏という映画を知らなかった
上映は1988年だけれど、その頃に見た映画ってあったか?と思って調べたら
となりのトトロだった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 11:32:28.52 ID:7whoKtOQ.net
俺らの世代の男ってブルースリーとジャッキーチェンなら圧倒的にブルースリ―派が多いよね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:06:34.54 ID:B0Po+QJo.net
だってブルースリーのパッチもんの色物がジャッキーチェンだったでしょ、酔拳とかコメディやもん

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 13:15:47.77 ID:14v+a1w1.net
>>764
何度かQB行ったけど、左右で長さが違ったり後ろを雑に切られたりは普通にあるよ。
一般的な床屋や美容室で使いものにならなかった人達の集まりが千円カットなんじゃないかと、疑りたくもなる。
研修制度が充実してるとかホムペに書いてはあるけど、今はもう足が向かないな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 14:55:17.38 ID:iltEBP7C.net
QBのような千円床屋は
店員は即戦力だから普通の床屋の見習いの100倍くらい多くカットやってるから
普通の髪質、髪型ならそんなにハズレはないよ
なんと言っても早いのがいい
とは言え、店員になって初日の者に当たる可能性はあるけどね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:07:11.11 ID:MV6x6lo9.net
今のところQBで外れはないな
短めにと言ったのに、さほど短くなくて、もう少しカットしてもらったくらいだ

献血なら針を外されて酷い目にあった
多分だが初日の看護婦だったかも

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:20:26.91 ID:0F+delGy.net
俺が行ってる床屋のオッサンによると、千円カットで
働いている人は理容師の免許持ってない人が多いとのこと。
(床屋も千円カットも最低一人の理容師を置くことが義務付けら
れている)
理容師になるには2年間の専門学校に行き、カットや顔そり実習
併せて数百時間受け、最後に理容師免許試験に受からなければならないので
それを嫌う若い奴らはカットだけでカネを稼げる千円カット店で
働く傾向があるらしい。
だからそういう人は理容師を名乗れない。
ちな、カリスマ美容師と言われている人でも免許持っていない人もいる
とのこと。
まあ理容師免許持ってりゃあいいといいうわけでもないけど、
俺はカットに加えて髭剃り+顔そり+眉毛切り耳毛切りを
してもらうため、千円カットではなくいわゆる床屋を利用してるよ
ジジイになればなるほど、襟足や眉毛や耳毛が伸びるし、
それらをきちんとしてないと不潔に思われるからね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 22:27:18.40 ID:l2G2HDCT.net
なんと! 理容美容の資格って店に1人いればいいってアレかあ
ちょっとびっくりしただよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 00:28:01.64 ID:fH6e/8wW.net
人から聞いた話だったら正しいか確認してから書かないとえらい目にあうぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 17:36:12.44 ID:MiAxmm+o.net
薬局だって、店舗に薬剤師の資格のある奴ひとりが名義を貸してるだけで営業して良いと聞いたことがあるが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:03:39.21 ID:KbxB3W7C.net
本当かどうか確認してないのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:10:28.60 ID:hItwvkAH.net
>>778
そう言うお前が確認しろよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:20:02.04 ID:KbxB3W7C.net
本当かどうかわからんゴミ情報です

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:35:32.02 ID:Gnn9QrUE.net
QBハウスの募集要項では
「美容師または理容師免許取得者 ※両方の免許をお持ちの方は優遇いたします」
となっているし、法律上ではカットする人は理容師または美容師の資格が必要だと思うが

>>774
>働いている人は理容師の免許持ってない人が多いとのこと。
>(床屋も千円カットも最低一人の理容師を置くことが義務付けられている)

最低一人って本当か? カットする人全員ではなくて

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 21:40:25.17 ID:KbxB3W7C.net
人から聞いた話と称してウソ情報書いてるだけだろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:18:40.05 ID:jLUYlMgK.net
>>777
店に1人いればいいんだけど、
薬剤師じゃないと販売できないクスリとかあるんだよ
バンソーコーならバイトでも売れるけど、ロキソニンは駄目、みたいな感じ
ということで「今薬剤師いないのでこのクスリは売れません」とか
客に断ることが重なれば客は来なくなるでしょ。

資格も全員必ず必要な資格と事業所に1人いればいい資格があって色々だわな
似たような資格で比較すれば
運転免許は運転する人には必須だけど
小型船舶操縦免許は乗船者に1人いればいいのだ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:02:34.83 ID:Gnn9QrUE.net
>>783
>小型船舶操縦免許は乗船者に1人いればいいのだ

誤解を招くので詳しく書いたら?
免許を持っていない人が免許所有者の指揮の下に操縦できるのは
簡単に言うと、沖合の広いところだけだよ(水上オートバイを除く)
港内や航路は免許所有者の操縦が必須

ちなみに水上オートバイは免許所持者以外は操縦できない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 03:20:04.30 ID:YRf6UPsN.net
インドのロケット打ち上げ見て
日本はこの分野でもう競争力が
もてないと思った。
失敗だらけだし税金の無駄使い。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 04:32:18.80 ID:hzIDg7dq.net
調べてみたけど、多分理容師免許がないのに理容師として働くのは違法だと思うよ
理容所を開くためには最低でも一人は理容師が必要という規定を誤解しただけなんじゃないの
因みに判断するために読んだのは下記のサイト

手先が器用、兄弟の「ヘアカット」したら友達10人に頼まれた…無免許でも大丈夫?
https://www.bengo4.com/c_1009/n_6219/

無免許の理容師がいる床屋があります。保健所に連絡してもまだいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13130923228

カリスマ美容師ブームと無免許美容師
https://xn--ictt74f7up.net/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%B8%AB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E7%84%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%B8%AB/

理容師法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000234

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 09:10:46.46 ID:eRPoWVuP.net
>>774 は悪質な営業妨害
訴えられて下さい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 16:45:29.66 ID:YRf6UPsN.net
しばらく選挙ないらしいな。
安定して経済がまわってくれれば
それでいい。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 17:29:15.92 ID:yjXAM0VL.net
>>770
ブルースは陰でジャッキーは陽だから単純に比較できないね。豆知識
として2人は共演しています。『燃えよドラゴン』の地下の格闘シーン
で、ブルースに首をへし折られる髭の男はジャッキーです。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 19:28:25.57 ID:Ce1aami2.net
ブルース・リーはクオーターだけれど、ジャッキーのほうが鼻が高くてハンサムだね
ハリウッドのチャイニーズ・シアター前で手形を取った時にも
ついでに「鼻形」を取っていたが、白人から見ればあの程度の高さは普通だから
奇異に思われたかも知れない

先ほどYOSHIKIも同じ場所で手形を取ったとニュースが流れてきた

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 21:34:48.00 ID:IMRpgd4C.net
そういえば、香港の通りにジャッキー・チェンの手形があったな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 22:56:47.21 ID:7b+w1luG.net
ジャッキーは整形だね、少林寺木人拳の頃の顔とは全く違う。
ちなみに香港ではジャッキーを好きな人はいないらしい。
中共の犬と呼ばれているらしいよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 23:24:37.66 ID:uYM8g7fW.net
中国人も朝鮮人も嫌いだわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 00:27:15.64 ID:i9JCV8Vr.net
ジャッキーは映画一本取るごとにあちこち骨折して(鼻は確実に折るらしい)
入院して治すらしいのでそりゃ同じ顔ではいられないだろう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 01:01:45.59 ID:bXkn35+X.net
>>792
整形といっても、一重まぶたを二重にしたくらいだと思うよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:16:09.24 ID:wbyNto57.net
>>793
そこで笑い話をひとつ。
あるお金持ちが、緑色の像が見たいと言いました。
イギリス人は探検隊で秘境を探索。アメリカ人は軍事衛星で
空から探す。ドイツ人は図書館で存在を調査。日本人は
研究室に籠って生成を検討。そして(貴方が嫌いな)中国人は
ペンキを買いに街に走る。いずれかの手法で緑色の像が
みつかると、自分が発見したと朝鮮人が胸を張り笑いものとなる。
どうですか? 少しは気が収まったかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 11:30:14.27 ID:/qWr6gcZ.net
>>793
そこにクルド人とグエンが加わるのは
もう時間の問題

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:31:08.89 ID:G75l9QpR.net
https://imgur.com/a/3ICd1Fj

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 16:39:48.34 ID:TWjIH7PM.net
説明のない画像リンクは一切クリックしません
そういうのはグロ画像が多いから

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 18:10:47.90 ID:bifpZeOq.net
>>799
意味のないスイカ割り?の写真だったよ
昭和ノスタルジーのつもりなのかなぁ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 19:03:28.79 ID:TWjIH7PM.net
>>800
見て頂きありがとうございます

黙ってリンクだけ貼ってひと様の手を煩わせるなんて
大人として情けないと思います

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 21:52:37.48 ID:P7BC+y61.net
>>795
整形していないのに一重まぶたが二重になったわ
目元の老化らしい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 22:03:31.00 ID:G75l9QpR.net
>>808
白黒だし、海辺でサーフパンツでなく
ボックス型海パンって、まさに俺らの
世代じゃないか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 22:55:52.53 ID:OilNMRtj.net
70年代の海辺の写真と言う雰囲気。
男の海パンも意外と時代性がある。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 23:26:22.14 ID:XfZCEnmC.net
>>798
女性の水着が時代判定を悩ませる
後ろの女子はよくあるスク水

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 00:37:32.59 ID:kI5ZOM/O.net
昔懐かしいスイカ割り
浜辺でやると楽しかったな〜
若がえって日焼けを気にせず海で泳ぎたい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 01:00:32.74 ID:yMhoLcv1.net
遊泳禁止の海岸はマジで危険
友人が溺れかけた

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 07:47:18.29 ID:3+RR1rKh.net
女子が海でスク水を着ていた時代だから、恐らく70年代後半辺りじゃないかと推測。
男の海パンは、当時はこういうショート丈でピタッとしたものばかりだった。
しかし、今は紫外線が悪者扱いされてるから、こんな長閑な光景は見ないな…ラッシュガード身に付けてたりして、屋外プールなどても目の保養にはならない。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:31:36.06 ID:cWJZo8BG.net
小学生の頃の海パンは、腰の部分で金具を留めるタイプのものだった。
今じゃ想像し難いけどね。
昭和40年代前半の夏休みは、小学3年でも友達同士でプールに行っていたな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:18:44.19 ID:6pmQuvrh.net
小学生の頃は夏休中に学校のプールは開放されていたな
プールサイドはセメントのブロック(?)だったので熱かった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 04:52:15.47 ID:Fw62+0Vp.net
私たちの知り合い関係でも何かしら持病を持っているという人が多いけれども、皆さんはどうですか。
この歳で健康優良児という方がちょっと無理があるかもしれませんけどね。
高血圧と糖尿は 多いですね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 05:23:22.50 ID:fa07V2lk.net
高血圧治療中(毎月病院に行って薬を、ただこれが便秘になり易くしんどい)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 06:08:57.40 ID:m1oAh2Tk.net
ジャッキーチェンと聞いて思い出すのは
河合奈保子だな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 09:26:03.97 ID:GQRBxcSF.net
>>810
昔は学校プールの開放日がある程度、決まっていて俺も通ってたな。
比較的若い先生が必ず1人か2人交替で監視していたけど、今より時間にも余裕があったのかも。

プールサイドは確かに熱くてキツきったな。それでいて走ると注意されるから、なんだかなぁ。
腰まで浸かる水槽(やけに冷たい)や目を蛇口とか、今は無いようなものも次々、思い出す。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 09:26:40.22 ID:GQRBxcSF.net
目を蛇口とか
   ↓
目を洗う蛇口とか

訂正します

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 17:21:31.10 ID:40Yo9ZqJ.net
>>811
自分もオールOKだった、
体重と血圧とLDLコレステロールが少し高めだが基準内
これはむしろ健康の証でもある、
下手すると100過ぎまで生きそうで金は大丈夫か、と怯えている

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 21:04:14.15 ID:GQRBxcSF.net
>>809
俺も金具がついてるタイプ、覚えてるけど
なんだかヒーローもののコスチュームみたいな感じだったなw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 22:22:11.72 ID:km0E2zJR.net
プールと言えば飛び込みが禁止になったな
いつから禁止になったか覚えていない
最後に飛び込みをしたのがいつだったかも忘れた

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 06:29:11.79 ID:xsrR4jmd.net
>>818
浅いプールなのに飛び込んでケガした事故があったような、それで禁止になったとか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 08:27:08.90 ID:r6jt57Jg.net
夏休みのプールで監視係が教頭先生だった時
教頭先生は何メートル泳げるのという話になって、6kmと聞いたときはみんな驚いた

400m以上泳げる人は、疲れるまで泳ぎ続けられ
泳ぐ技術に問題がある人は400mを泳げないらしいと知ったのは何年か後

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 09:34:50.50 ID:QtFhbqza.net
俺が小学生の時は、入学時にプールは無くて他校のを借りていた。
5年生になって漸くプールが出来たけど、昭和40年代だと、比較的新しい学校の方が最初からプール併設だったな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 10:13:09.50 ID:mQCDa3BD.net
自分はガキのころはいくらでも泳げた、全然疲れなかったよ
別にならったわけじゃないからフォームも糞もない酷い恰好だったとおもうがな
そう考えると本当に不思議だな
今は50mで溺れそうだ 
これでも1年かけて伸ばしたのだ、15mぐらいで死にそうになったので
自分でもびっくりした。

823 :sage:2023/09/09(土) 17:03:51.48 ID:6ojr2UFB.net
小学校のプール 少し早く自由形泳げたので 特訓と称して勝手に夏休みの計画学校職員が作って
無視してスカウト活動当時ツキノワだったかなキャンプ行ってたら学校の先生と称する奴が切れて
家まで乗り込んできた 全国50位以内が複数いる症学校だったが 親も認める自分がやりたいことを
自分の指導実績のために阻止来る屑職員 とっくに死んでるやつだが心から軽蔑している
やな思い出だ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 17:21:01.11 ID:SnnEWR/B.net
sageはメールアドレス欄に書いてね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:18:14.44 ID:QtFhbqza.net
学校のプールが積極的に造られるようになったのは、三重県がどこかで起きた
海難事故で中学生が多数、海で亡くなってからのうようだね。
昭和30年代後半くらいからは、学校にプールを作るのがデフォになってたと
思う。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 22:07:18.50 ID:r6jt57Jg.net
卒業した小学校は入学時にプールがあったような・・・と思ってググったら分からずじまい
いつのまにか小規模特認校になっていたよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 22:53:20.89 ID:CoOiwGn3.net
>>802
片目が三重になってもう片方が一重になってしまった
どーすんだよ
これ左右を合わせることが出来るのか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 23:33:22.42 ID:mQCDa3BD.net
顔が左右不対象に衰えていくのはかみ合わせが悪いからだ
三重の方が衰えている、恐らくそちら側のかみ合わせが緩い
衰えていない方の肩が下がっていて
衰えている方の肩こりがひどいと思うが
いかが?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 23:49:06.61 ID:i+4Wt1QJ.net
プールの季節が終わるとフナとか入れていたな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 00:13:19.49 ID:UXoqqA0F.net
NHKで腎臓の臓器移植やってたな
高い金を払ってベラルーシに行って死んでた人もいたけど、海外で移植手術ってなんか怖いわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:10:04.07 ID:1mUzX0/3.net
>>822
俺も同じく
コロナに罹患してからは特に心肺機能が劣化したみたいで、体はまだいいんだか息がキツい。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 11:00:24.58 ID:tcQ+jauy.net
>>823
>自分の指導実績のために阻止来る屑職員

そんな思い上がった教師っていたね。
特に体育系の脳筋
暴力的な生徒指導というか管理に重用されていた

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 12:14:17.55 ID:FLnI+MeG.net
なんかショーマストゴーオンとかいうとるが
スリードッグナイトの曲しか思い浮かばない
クイーンは思い出せないw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 12:14:27.28 ID:FLnI+MeG.net
以上日記w

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 15:37:04.71 ID:VljCe0y/.net
60代になったら検査の結果に一喜一憂するね。本当に健康体に生まれた人が羨ましい。
皆さんはどうですか数値に一喜一憂しますか。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 17:15:00.42 ID:vYXiS3Bz.net
35歳になってから身体検査から総合検診になったかれど
その時から一喜一憂しているよ
難聴なので聴覚検査は異常になることが分かっているからパスしている

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:09:31.11 ID:VljCe0y/.net
>>836
60超えたら、ちょっとこれは当然かなっていう数値が出ることがあるけれども30代とかだったら結構きつい数字が出たらへこむよね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:12:01.28 ID:VljCe0y/.net
あえて血液検査など受けず、なすがままに生きる人と
血液検査に一喜一憂する人。60代超えたらどちらが正解なのかちょっと分からないな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 19:21:54.67 ID:LHC9rRrk.net
数値はオールAだがそれなりに努力もしている
酒タバコは全く口にしないし、相当ダイエットもした
週に3度はジムに行ってるし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 19:36:59.24 ID:Xe0aBIGR.net
血液検査で問題があれば治療したりコントロールが可能だったものも
血液検査を拒否して手遅れになれば後悔することになるのだろう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:00:45.53 ID:VljCe0y/.net
>>840
どれくらいの頻度で検査していますか? 私は一年に一回くらいかな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 20:23:06.08 ID:Xe0aBIGR.net
半年に一度くらい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:45:03.78 ID:UXoqqA0F.net
85歳くらいまでだったら手遅れと言われたら後悔しそう。やはりそれまでは健康診断は必要かな?
それ以上だったらもうどうでもよさそう。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:17:35.33 ID:eIpUwogu.net
がん検診だなぁ、ホットするのは。あとは身長。2cmも縮んだ。壁にまっすぐ立てない。背骨が曲がり始めた
血圧や血糖値なんかはほぼ正常だわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:30:22.62 ID:Miz04QdG.net
俺も2?弱縮んだ。親の身長の縮み具合から逆算すると
60才以降は毎年2ミリづつ縮む。
俺らの学年の平均身長って171くらい?
そうならもう平均169くらいだね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:34:27.05 ID:B6gv//Fa.net
自分の場合2cm身長が縮んだ原因は腰椎が湾曲したせいだった
健康診断でレントゲンは毎年撮ってても上半身だけだからね
腰椎がそんな酷いことになってるとは坐骨神経痛が出るまでわからなかったよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:38:21.00 ID:Miz04QdG.net
背骨がまっすぐでも2?縮んだけど(・ω・)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:47:20.61 ID:B6gv//Fa.net
それは長い時間をかけてでしょ?
椎間板の水分が抜けるから誰でも身長は少しずつは縮むよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 00:12:06.01 ID:0LdFFKAz.net
家庭のことがいろいろあって
体重が95から80になって
血液検査がほぼ正常になった
心労もまたいいこともあるな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 01:52:49.78 ID:5+VemEbH.net
>>485
そうか〜年に2mm縮むのか
とするともうそろそろ1センチに届くな
確かにこの前の健康診断では1センチ程度は縮んでいた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 04:32:56.94 ID:cJSvcA1w.net
人間ドックを今まで一度も受けたことがないけれども、もうこの歳になったら正直もういいかなと思っている。
結構いろんなところにガタが来てるんだろうなぁ。
人間生きる時は生きるし死ぬ時は簡単に死ぬからな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 04:46:10.50 ID:V6/H3ACP.net
大腸内視鏡検査
半年に一度の血液検査

この二つはやったほうがいい
藤子不二雄Aさんは発見がやや遅れて大腸手術したが
発見が早ければその検査中にでも、ポリープを内視鏡で取り去ることも可能

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 06:56:48.61 ID:tc4Vsvde.net
病院や検査嫌いは愚か過ぎる
早期発見で簡単に治るガンでさえ
避けることが出来ずに
末期癌でのたうち回って死にたいのかと

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 07:05:52.74 ID:cJSvcA1w.net
炎症反応が問題なければ大体大丈夫っていう話を誰かが言ってたけれども。
本当なんかな。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:53:43.44 ID:adQWNqek.net
>>853
遅かれ早かれ、のたうちまわって死ぬ確率は高い
だから好きにしろと(多様性)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 15:58:14.69 ID:KjgQZ2Iv.net
>>845
まさに自分がそれ!身長が169まで縮んでいた!
そうか、毎年2ミリづつ縮むのか。納得。以下駄文。

?近所の80歳の女子大生!がコロナ罹患。ワクチン注射を
 かたくなに拒み続け、1回も打ってない貴重な お方。ワロタ。
?小中学校の同級生が先週末 飲酒運転で現行犯逮捕!
 TVニュースで知った。63歳にもなってバカタレが!

これに比べれば毎年2ミリづつ縮むのなんて
どおってことない!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 16:10:30.21 ID:A0prfI/2.net
そういやワクチン接種6回目の案内が来た
5類になったからもう無料券もらえないのかと思ってた

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 16:13:12.02 ID:NJty585t.net
9月20日から新しいBKK用のワクチンの接種がはじまるよ。
予約も各自治体ではじまるはず。今回まで無料らしい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 16:22:16.35 ID:A0prfI/2.net
次回から有料なのか…いくらくらいなんだろ

今回のはオミクロン株(XBB,1,5)ワクチンと書いてある
うちの区は65歳以上と基礎疾患ありの人は9月15日から予約受付開始
それ以外の人は9月22日かららしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 16:51:37.87 ID:cJSvcA1w.net
俺は全然反ワクチンじゃないけれどもアメリカでは裁判が始まったらしいし。 俺の知り合いも4名結構きつい後遺症で悩んでるし。
特にオミクロンがきつい症状じゃなければ打たなくてもいいんじゃないか。
基本的に自由だから何とも言えないけどね。
とりあえず俺は2回でやめたわ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:01:15.85 ID:A0prfI/2.net
周囲の人がどんな状況かで考えは変わるよね
自分の場合は後遺症が出た知り合いはいないけど
先月2人感染してどちらも結構苦しかったと言ってたので
迷わず接種するよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:56:53.40 ID:KjgQZ2Iv.net
6回目のワクチン注射のあとで 帯状疱疹のワクチン注射を
打とうと思っている。注射ばっかりだな(笑)。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:32:24.66 ID:salK1i6p.net
昨年の総合検診の結果は175.3cmだった
なので公称身長は高校を卒業して以来変更していない
公称175cmで、実測は175.1~175.9cmの間に収っている

若いときより若干低くなっているのは・・・骨ではなく髪が薄くなったせい・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:42:08.09 ID:HvQ7QEXz.net
俺は、接種は最初の2回のみ。
今年3月にコロナに罹って高熱、喉の痛み、頭痛、倦怠感で死ぬかと思った。
それだけで治ればいいが、後遺症が続いててキツい。
しかも後遺症についての理解が(医師など特に)世間的にも進んでいないのが
苦痛でならない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:04:27.58 ID:UL/afm9N.net
>>864
もっと全部ワクチン接種しとけば良かったのに

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 04:01:41.33 ID:J91sND+N.net
どうせ11月頃にインフルエンザワクチンを
接種するんだから コロナもどんと来い!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:04:17.66 ID:GyyHDQpe.net
コロナの後遺症のことも結構報道されていたので認識してる
後遺症で仕事はおろか日常生活がまともに送れなくなるほどの人も
たくさんいるんだよね
それが怖いからワクチン接種は欠かせないんだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 09:56:24.06 ID:Nczfi6DK.net
後遺症外来は、診療報酬が大したことない割に長時間労働になるから、成り手が大幅に不足しているらしい。
患者からの聞き取り、相談だけでかなり時間がかかるからな。
薬出すだけの回転重視な開業医とは違うのよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 10:32:27.33 ID:cytsQh2j.net
コロナはすぐ変異するから、今流行っているウイルスに
対応したワクチンが間に合わないんだよ

しかも注射してから3か月程度で、防御効果はかなり落ちてしまう
(未接種者よりも罹りやすくなるとも)
ワクチン接種で若くして亡くなった話もよく聞くし、
副反応による後遺症の報告もかなりの数に及ぶ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:20:39.75 ID:GyyHDQpe.net
今のところ何が正解かは誰にもわからないから
各個人が思うようにするしかない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:24:02.65 ID:ajFnVKjE.net
知り合いの医者の言うところによると、あまりワクチンを打ちすぎるとコロナ以外の病気にかかった時に免疫機能が著しく低下するらしい。個人の判断だから何とも言えないけれどもね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:29:22.25 ID:ajFnVKjE.net
今の日本は東日本大震災の時以上に超過死亡が多いらしい。 それがコロナのせいなのかワクチンのせいなのか。 こればかりは何とも言えないけれども、かなり異常事態が起こってるとは言えるよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:53:28.38 ID:GyyHDQpe.net
確かにこんなサイトがある

コロナワクチンを打てば打つほど免疫力が下がり感染しやすくなる! 抗体依存性感染増強(ADE)とは?
https://www.hamamatsu-sr.com/2022/05/05/1393/

でも厚労省はそんな報告はないと言ってる
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0093.html

どっちが本当なのかはわからないけど
少なくとも3回しか接種してなかった友人は先月罹患した
自分は5回接種済みでまだ感染していない
それを元に6回目も接種するという判断をしている

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 13:03:32.94 ID:ajFnVKjE.net
ファイザーの開発者が喚問されて、今回のワクチン接種はあくまでも治験なのでワクチンのロットによっては液の成分を微妙に変えている事を言っていたのには正直ビビった。
これは決して陰謀論とかじゃなくてあるロッドナンバーの
一連のワクチンを打った方々に結構な被害が出てるらしい。
ちょっと前までは陰謀論だと馬鹿にしていたことが結構現実になっているってのは本当嫌だね。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:27:39.27 ID:jgPEfk3o.net
>これは決して陰謀論とかじゃなくて

いや、モロ陰謀論でしょw
扇情的な情報に踊らされてすぐ拡散したりせず
ちゃんと情報の出所を確認する癖を付けたほうがいい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:14:56.62 ID:JsQiQJ19.net
まぁ「ロッド」とか言っちゃう人だから…w

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 16:26:29.95 ID:ajFnVKjE.net
まあ、別に人の健康とかには特に関心がないのでどっちでもいいけれども。
厚生省や政府が言ってることを丸呑みするのもどんなもんかと思うだけ、別に打ちたい人はどんどん打ってくださいな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 16:27:23.17 ID:ajFnVKjE.net
>>876
しょうもない揚げ足取りで寂しい人生送っとんねんな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 16:32:20.68 ID:GyyHDQpe.net
自分に言われたような気がするので一応言っとくけど
厚労省の言うことも本当かわからないと思ってるよ
そう書いたよね…

信じられるのは、自分が直接知っている事実
誰かが言ったことなんて本当かどうかわからない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 16:34:22.55 ID:JsQiQJ19.net
>>878
まぁ「ロッド」とか言っちゃう人よりは良い人生送っとるわw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 16:41:29.66 ID:ajFnVKjE.net
>>879
いやあなたのことを言ったわけじゃないです 。もしそう思われたらすいません。
自分の周辺で結構きつい後遺症で悩んでいる人がいるので言っただけで、あくまでも射つ射たないは個人の判断だけれども、アメリカでは大規模な薬害訴訟に発展するというようなニュースも聞いたので、自分の意見を書いただけです。 誤解を生むような表現でしたら謝ります。
なお音声入力で書いてるので結構、誤字脱字はあると思いますがそのあたりもすみませんでした。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 16:43:22.77 ID:ajFnVKjE.net
>>880
まあ誤字脱字を見つけて楽しんでるような人と比べれば十分充実した人生を送っています。ありがとうございます。ご心配おかけしました。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 17:04:10.57 ID:JsQiQJ19.net
>>882
減らず口さん、お幸せにw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 17:12:48.02 ID:z1rX/RiF.net
つりと釣竿をかけているとか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 18:19:11.84 ID:ajFnVKjE.net
>>883
誤字脱字を見つけるのだけが生きがいの方どうぞお達者で 。
目の運動にはいいでしょうね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 19:08:58.06 ID:mGi/o34E.net
コロナワクチンは製薬会社にとっては
金のなる木💰

今後もずっと続くよ🤣

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 21:08:56.93 ID:JsQiQJ19.net
>>885
悔しいのお悔しいのおw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 21:46:00.89 ID:ajFnVKjE.net
>>887
いい歳こいて5chの定番言葉でお返しですか。 笑
自分の言葉を持たない人ですね。
心療内科でもいったほうがいいですよ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 21:49:42.09 ID:ajFnVKjE.net
>>887
人生経験豊かな歳なんだからもっと気の利いた言葉の返しをお待ちしていますよ。
はいどうぞ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 22:18:23.25 ID:G6Bq//+o.net
ワクチンを打つ人もいれば打たない人もいる
適者生存で適切な行動を選んだ人の生存率が高くなるのだから
人類全体では問題ないのでは

ワクチンを全員打ったり、全員打たなかったりしたら問題だ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 23:23:22.59 ID:JsQiQJ19.net
>>889
泣くなよ、涙拭けよ、みっともないw
あるロッドナンバーのワクチン打ったからそうなったのか?ww

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 00:40:53.47 ID:g0dRNcxn.net
あんた、泣いてんのね。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 01:57:39.03 ID:dZOVLta4.net
なぜワクチン接種の有無で
マウントを取ろうとするのか謎で仕方がない
武漢ウィルス禍のすべてが解明されているわけでもないのだから
個々の置かれた状況下で様々な対処方法があるのが当然だろう
ましてや医学的知識に欠ける者までもが
自己判断に委ねられている迷いがあってもおかしくない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 02:32:26.56 ID:QN7vAjPv.net
>>873
>少なくとも3回しか接種してなかった友人は先月罹患した
>自分は5回接種済みでまだ感染していない
>それを元に6回目も接種するという判断をしている

未接種なのに、感染したことがないって人も
5ちゃんにはワンサカいるよ(自称だけれど)

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 04:50:47.88 ID:cNPVoLNP.net
>>891
気の利いたセリフがその程度かよ。 認知症始まってんじゃねーか。
やり直し 笑

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 07:19:12.57 ID:298JpsUR.net
>>894
あなたが引用した、その部分を書いた意味がわからないようだね…
自分が直接知っている事実で判断すると言ってるんだけどね
あなたが何を言おうと関係ないよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 07:31:55.86 ID:EbNU+KyB.net
>>896
ああ、半径2m以内の人間関係で決めちゃう人ね
どーぞ御自由に

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 08:42:29.18 ID:298JpsUR.net
伝聞かそうでないかの違いなんだけど
理解できないなら勝手に思い違いしてればいいと思うよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 08:58:03.98 ID:EbNU+KyB.net
伝聞を完全否定するのは好きにすればいいが、判断材料が少なすぎるんだよ
専門外だが有意的にってやつ
まあ夢に祖母が出てきて「ワクチンは射つな」と言ったから、
それを射たない理由にするのも自由だ
射つ・射たないのどちらが正解だったかは、結果がすべて

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 09:05:46.30 ID:cNPVoLNP.net
>>891
泣くなよ。涙拭けよ。とかまた5chの定番の返しかよ。
いい暇つぶしになってんだから、早く自分の言葉でレスしてくれよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 06:24:57.77 ID:K7r/4fl3.net
死んでから、ジャニー問題とかw
北公次の頃から、問題やったのに
男への性とか、芸能界では問題にもされなかった世の中やったろ
今でも枕営業とかしとるに違いない世界

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:41:06.99 ID:8SrJxnYK.net
>>891
なんだよ?気の利いたセリフが出ないのかよ?
泣くなよ。涙拭けよ。とかまた5chの定番の返しかよ。
いい暇つぶしになってんだから、早く自分の言葉でレスしろと言ってるだろ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:55:07.08 ID:IhRgpxIm.net
若い子にはかたちんばって言葉は通じないんだね
生まれた時から差別用語が制限されていた世代なんだと実感した

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:57:30.30 ID:K7r/4fl3.net
かたわ、こじき、ちんば、びっこ、せむし、つんぼ、めくら

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 08:36:40.22 ID:IhRgpxIm.net
こじきは若い世代でも使われてるかな
「おし」は違う意味の「推し」のほうが有名になってる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 08:56:44.52 ID:Mg1zsYUM.net
場所によって言葉の違いはあるけど、
こっちでは、たちんぼ、だった。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:34:55.80 ID:ass6utUR.net
いくら言葉狩りしたところで
何も解決せず寧ろより巧妙な新たな差別を生むだけ
そもそも人は差別したがる生物

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:41:52.20 ID:IhRgpxIm.net
>そもそも人は差別したがる生物

差別したいなんて一度も思ったことないけどなあ
他人を見下す必要なんてある?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:57:07.89 ID:SPn6XIFo.net
社会の仕組みが順位をつける、だから
学校でテストで順位つける
自分より下の人を見つけて安心する

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:05:31.59 ID:IhRgpxIm.net
順位は他人を見下すためにつけるわけじゃないと思うんだけど…
自分より下の人を見つけて安心するなんて
それは上を目指す気がない人だけじゃないのかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:45:06.49 ID:TcTBv+Fe.net
地域によって、放送を自粛してる言葉ってあるわな。
九州は ボボブラジルがダメみたいだし。
大阪はおめこぼしはあまり
使われないね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:49:31.09 ID:SPn6XIFo.net
ウエディングベルは放送自粛した県ある
さいたまんぞう
おしゃまんーべ
しかし、まりもっこりってくだらんね、
公式としてはいやがってる節ある

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:59:43.14 ID:8SrJxnYK.net
>>891
おい、早くレスしろよ!気の利いたセリフが出ないのかよ?
5chの定番返ししゃなく、早く自分の言葉でレスしろよ!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:00:41.22 ID:ass6utUR.net
>>913
SNSで不毛な言い合いを続けてると
知らないうちに病むだけだぞ
自分の吐いた毒に溺れるって奴だな
変な汁が出してそれに酔いしれる心地の良い感覚は
差別や虐めの原因でもあるから理解は出来るけどな

どこかで自制出来ないと
不平不満ばかり言う老人になっちゃう
人も離れていくから益々孤独に・・・
俺もそうかもな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:10:37.63 ID:65BAX7M5.net
>>913
どんな言葉も、お前の「ロッド

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:11:39.00 ID:65BAX7M5.net
>>913
」にはかないませんわw ロッド最強、あんたの勝ちww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:14:47.01 ID:TcTBv+Fe.net
>>914
まあ、確かにそうだね。
言っておくけども。 902と913で何回も同じレスを繰り返してるのは俺ではないよ。
ちょっと頭のおかしい変な輩に絡まれたので、感情的になって返したけれども、所詮、便所の落書きに反応するのも情けないよな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:38:07.82 ID:TcTBv+Fe.net
>>916
はいはい。
老人になっても5ch用語とかを使いまくるバカは相手にしないので以下、好きにやってね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 23:13:11.99 ID:/PXQIU1m.net
関西では おこめ券にドキッとする
しかし万札のことをマンコロ 饅頭はオマン という
串本には萬口というかつお茶漬けで有名な店があり
加太にも満幸商店という海鮮の店がある

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 00:56:43.73 ID:V8Mk9BVN.net
満光寺の立場は?
外国じゃプッシーか、

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 05:59:45.19 ID:nnwuYX05.net
紅萬子て女優もいますね
アカマンコw
関西でやってるときは問題なかったんでしょうが
全国ではやれないので改名した模様w

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:16:42.55 ID:XfQk6qP3.net
この年まで生きてきて、 ポッポを超える無能な政治家は出てこないと思ったけれども、 岸田が軽く超えていった。
今年中に選挙があるみたいだけれども、皆さんはどうする?本当に入れる所が難しいよね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 13:12:00.39 ID:BE4TWXUE.net
絶対に棄権はしない
そして自民には絶対投票しない
今決めてるのはそれだけ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:57:27.72 ID:nnwuYX05.net
ポッポは無能じゃない
あの人は日本破壊が目的だからその意味でとても有能なんだよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 17:09:22.57 ID:Z/r96Vvt.net
阪神優勝で東京のテレビが三番手
くらいのニュースでさらっと流していた。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 17:21:11.81 ID:kZhcpEuS.net
鼓膜の裏側の水が抜けなくなったから、来週耳鼻科で鼓膜に穴を開けて、チューブ入れて貰ってくるよ

927 :sage:2023/09/15(金) 19:22:17.63 ID:Sfoio3M+.net
>>924
そういう評価の仕方があったのか、脱帽です
大学の先輩なんだが 右から入ったことを左から出す前に口で言うという自分と同じ癖があり
嫌いだけど憎めないんだよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 22:37:47.76 ID:XfQk6qP3.net
冗談抜きで、ここまで何も仕事をしなく自分が無能だという事に全く気付かず、国民を苦しめている気も全くない。
岸田は サイコパスだと思う。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 23:23:08.85 ID:SVh/tprG.net
自民党は党全体としては
間違いなく右派でも保守でもない
移民を推進する保守政党など世界でも聞いた事が無い
岸田文雄や小渕優子など無能な世襲たちが
国事そっちのけで派閥政治に明け暮れているだけだ

だが野党勢力は自民党以上に極左志向であり
例えばれいわ新選組の山本太郎などは
竹島は韓国に差し出せと暴言を吐き
処理水の問題ではまるで中国政府の代弁者の如く振る舞って
日本と日本人に多大な損害を与えて知らん顔だ
これでは自民党の代替政党など選びようがない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 00:09:47.75 ID:YVs6p6VM.net
れいわ新選組の山本太郎は、
「守る気がなかったら、竹島を韓国に差し出せ」という意味で
言ったと述べている

931 :sage:2023/09/16(土) 02:44:56.43 ID:dDulDKdK.net
>>930
政治家として山本 本人はどう考えてるか発言がないと言うこと
若しくは山本は守る気がないと言うこと どっちなんだろう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 03:39:06.80 ID:7Qfj0ac3.net
>>926
わーそれってめちゃくちゃ痛いんだよね
今は良い麻酔があって痛い目にはあわないのだろうけど
自分は小さいころそれを目撃して今でもすこしトラウマになってる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 03:43:35.55 ID:7Qfj0ac3.net
>>928
サイコの特徴はサラサラと嘘をついて何も感じないってのがあるんで
その意味で確かに岸田さんはサイコっぽさがありますね
サディスティックなところはないのですが、天性の鈍感やろうって感じ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 05:47:30.98 ID:LvIWwoxp.net
>>928
平安時代の貴族、江戸時代の幕府(たまに何かをやろうとするが頓挫)と同じ
国民から搾取するだけ、外圧が無いと変われない
今はまだ選挙があるから変えられるはずなのだが・・・

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 08:41:27.17 ID:VOtn+E+x.net
>天性の鈍感やろう

言い得て妙w
苦労知らずのお坊ちゃま育ちだと
のほほんとした性格になりがちだからね

安倍の「うちで踊ろう」動画騒動の時も思ったけど
いいとこのボンボンは悪気なく庶民を踏みつける

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 10:21:08.89 ID:Bi/vIdMf.net
アグネスチャンがTV出てるけど若いねー。
あれで68歳は凄いわ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:43:42.04 ID:3KOB0aff.net
>>923
俺も同じスタンス
自分が望む政策に少しでも近い公約を掲げてる人(自民以外で)に投票する

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:47:29.95 ID:7Qfj0ac3.net
>>936
大昔から若見えだったな、17才のときは下手すると小学生に
20歳ぐらいのころは中学生ぐらいにしかみえなかった
それっぽい恰好してたしな 
つりスカートにハイソックスなんて小学生しかやらんやろw
それでいて巨乳、顔は地味ってロリのドストライクやて

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:16:16.46 ID:bXK5XxPK.net
すごいよなキャラで日本語へたなの
本当は普通に喋れるのに

940 :sage:2023/09/16(土) 16:17:24.93 ID:dDulDKdK.net
>>935
おそらく石破も同じタイプ 選ばれなくて良かった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:39:17.92 ID:zW6Y5pWy.net
>>932
前にも一回やったけど、簡単に終わったよ。早くやって欲しいけど、火曜日まで我慢よ。後は6回目のワクチンの予約もしといたよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:40:52.33 ID:zW6Y5pWy.net
>>941
チューブは2年位で自然と消えて無くなるのよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:07:22.23 ID:0Qc/jHfQ.net
いいか、みんな。聞いて驚け!
昨日、全国紙の朝刊折込みチラシみてたら週一回発行のアルバイト情報あり。
その隅に高齢婦人の写真。結婚相談所と記載のため、この方がカウンセラーかな?
と思い そのチラシ処分しようとした矢先、コメントに目が点。この方、S16生
(H16では無い!)の新入会員で希望の男性は70代後半〜80代前半で家持ちの方
とのこと。まさに人生100年時代でLIFE SHIFT。人生70年〜80年の時代には、
教育(20年)→仕事(40年)→引退(10年〜20年)。しかし人生100年の時代になると、
教育(20年)→仕事(40年)→引退(40年)という形。この高齢夫人もLIFE SHIFTなのか。
翻り自分は施設の母を看取った翌日にでも地獄に行く予定。天国行ってもどうせ地獄。
長文ごめん。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:19:04.54 ID:4pW6torL.net
>>943
趣味仲間(茶飲み仲間?)募集ならともかく、結婚というのが分からない
家持ち希望ということは、その家で一緒に暮らすのを希望ということかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:30:19.26 ID:H7AUBBTA.net
あの小泉進次郎を将来の首相候補に推す
とんでもない話しが未だに絶えないが
ほんと勘弁して欲しいふざけるな!と言いたい!
小泉のような世襲
無能どころか知的障害者に近い痴呆が

しかも進次郎の父親である小泉純一郎は
芸者殺しの人間の屑であるばかりか
竹中平蔵と共に従米売国外交を貫いて
規制緩和で格差社会を招き貧困層を激増させた国賊、売国奴

将来、小泉進次郎が首相に就いて
天皇が悠仁になったとき日本は完全終了する

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:41:23.80 ID:762AoYqz.net
小泉、河野、石原、小渕、安倍
世襲制ジャパン  北朝鮮笑えない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:37:05.26 ID:762AoYqz.net
ジャニーズ、ビッグモーター、トヨタ、ブリジストン

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 09:06:27.11 ID:3n0Gc6FM.net
>>945
何千人もの悲観論者が日本沈没、日本は終わりと叫んできたが、日本は外国人が憧れる健全国である。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 10:44:37.79 ID:O7/7ePge.net
>>944
結婚しないと食えないんだよ、恐らく定収入がない
年金が月額2万とかそんな感じ

就労経験もないまま若くして結婚して50過ぎてから離婚とかさせられちゃうと
そんな感じになっちゃう
生活保護を受けることができると思うのだけどそーゆーのが嫌なのか
あるいは日本国籍がないのか

とにかく女は生活力が無いと地獄だ 

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 22:59:43.77 ID:3CdYB962.net
男も生活力がないとダメだが。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 07:44:02.31 ID:F/1gQQOj.net
>>948
それは違うでしょ
欧米先進国に憧れられて
豊かな暮らしをしている白人たちが
日本に大挙して移住して来るわけではない

食うや食わずだったり
独裁、紛争状態の途上国から移民が来ても意味がない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 11:08:33.38 ID:ssNSIJiQ.net
>>948
旅行としては訪日するが、外国人労働者としては、低賃金+円安でメリットが薄くなりつつあり、来なくなる
人手不足だが政策が遅れすぎてる

安いニッポンが「外国人労働者」から見捨てられているという「厳しすぎる現実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c9de75cd973485aee3e008ef0a8a5cee2a1c0b6

外国人労働者は日本をどう見ているか

要因の2つ目は、外国人労働者が、長く賃金が抑制されてきた日本に見切りをつけつつある点だ。
理由としてはこちらのほうが深刻である。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:02:52.70 ID:Z3j++Gxe.net
耳鼻科で鼓膜に穴を開けてチューブ入れて来たけど
医者代10630円よ。これは痛いわ。出費がさ
耳の具合は良くなってきたよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:35:31.86 ID:Rf4gzTMZ.net
>>953
体を治すことに関しては、費用がかかっても仕方が無いな
自分も根尖性歯周炎で歯科に通っている
軽症だからいいけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:30:52.63 ID:T9QL15xy.net
自分は転倒して、利き腕を骨折、手術
リハビリ4ヶ月かかった。高額なんちゃらで月4万で済んだけど
まだ元通りに曲げ伸ばしできない。大腿骨じゃなくてまだマシだったか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 07:38:53.60 ID:3k7BJJsK.net
>>953
肉体的な痛みはないんだ、よかったな

子供のころ母親(慢性中耳炎の持病もち)の耳鼻科通いにつきあって
待合室にいたらとんでもない子供の悲鳴がした 診療室を覗いてみたら
父親が3才位の小さい子をガッチリ押さえつけて医者が
耳に注射針を突き刺して水抜いてたんだよ 
こちらを向いた子どもの表情が一生忘れられない
母に聞いたところ「鼓膜に針刺して水抜いてんだよ」
「あれはめちゃくちゃ痛い」「身体震えるぐらい痛い」と
ほんとかわいそうだったよ、あの頃は都合のよい麻酔なんて無かったんだろうな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 10:45:31.38 ID:Wk+UfRfA.net
昔の病院というか医療そのものが怖かった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 07:03:39.90 ID:8p8+LnE/.net
むかし兄貴が近所の歯医者のベットの上で
大声で泣きながら暴れてるのをみんなで押さえつけて無理矢理口を開けさせて麻酔の注射をしてるのよ。たしか俺が幼稚園の頃だったと思う。
今でも歯医者が怖いよ。トラウマだわ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 08:14:35.29 ID:WGJ/wEfj.net
歯の麻酔注射もいいものが開発されてるよね
昔は注射自体が結構いたかったもんね
しかも削るぐらいだと麻酔してくれなかった
今は削るだけでもサッと麻酔するからね

あまりよい麻酔が無かった時代、結核の手術は
阿鼻叫喚のるつぼだったらしいね
病棟の端から端まで悲鳴が聞こえてたとか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 07:19:23.34 ID:UlQjg5bu.net
京アニの犯人も
世界最先端の高度医療を数億円もの
税金をまでかけて行った結果、見事に治癒したからな
問題は個々が置かれた状況次第で
受けられる医療の質に大きな差が生じるという事
地獄の沙汰も金次第で臓器移植などがその典型例

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:58:40.08 ID:1Paj8o6O.net
山本太郎、れいわ新選組だけが希望の光。YouTube暇な人は動画で見てほしい。長いこと選挙には行っていなかったが今は選挙が待ち遠しい。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 16:18:42.36 ID:Q8VQP1se.net
自分的には山本太郎は無い
悪いが社会的弱者をたぶらかしているイメージしかない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 17:16:21.78 ID:G66PWPcm.net
≻社会的弱者

知能弱者だなw

964 :sage:2023/09/22(金) 18:06:29.17 ID:E9TZI5Zs.net
福島の処理水批判している人たちに対する評価が著しく違う印象
西成でホルモン飲みながら聞く話は山本太郎礼賛 いわきで海鮮食べながら聞く話は
風評被害もたらす悪魔 自分は残り少ない人生海鮮食べる方に賛同 ホルモン大好きなんだけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 18:30:18.09 ID:P9h2V2pq.net
>>960
あやつを生かした意義といえば、生きて謝罪させることと
自分の犯した罪の重さに向き合わせることだろう。
さらには重度火傷治療の知見を得る実験台ぐらいってことか。
しかし、公判の報道を見聞きする限りでは前2つは達成できそうもないな。
どうせ何も反省とか罪の自覚もなく吊るされるんだろう。
残された人たちにとっては溜まったものではないだろう。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 18:42:16.24 ID:ey+Y8QL0.net
謝罪してニュースになったばかりだよ
【速報】青葉被告、遺族に初めて謝罪「申し訳ございません」

第8回公判が20日、京都地裁(増田啓祐裁判長)であり、遺族による
被告人質問が初めて行われた。妻を亡くした男性(50)が犠牲者に
家族がいることを知っていたか尋ねると、青葉被告は「申し訳ござい
ません、そこまで考えなかったというのが自分の考えであります」と
語った。事件に関連する事柄で青葉被告が謝罪の言葉を口にするのは初めて。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 03:11:47.32 ID:vxHBfFBO.net
俺たちの時代から
アニメを小学生以上も観るようになって
ヤマトやガンダムのような幼児向けではない作品も出て来たと思うが
今のアニメファンは京アニ放火の犯人や
ロリコンなどおかしな層も目立つ
でもやはりレベル自体は本当に高くなったと思う
昭和40年代ならば君に名はのような作品は絶対作られなかった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 03:58:47.09 ID:bnW5jeO2.net
岸田国民皆殺し内閣。
この前代未聞のバカ総理を本当に辞めささないと国民殺されるで。
無能がトップを取れば国滅ぶのサンプルを今俺たちは見せられているのかもしれない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 06:29:17.17 ID:vxHBfFBO.net
岸田もそうだけど
歴代の日本トップで優秀なのがまったくいない
有能な人材が政治家になりたがらないうえに
権限が分散し過ぎてリーダーシップが取りづらくて
烏合の衆が国の進路を決めている状態
また情報収集分析能力が致命的に欠けていて
トップが盲目状態に置かれているもの大きい

これでは有能ではないと文字通り粛清されて殺される
習近平、プーチン、金正恩ら独裁者は及ばず
二大政党制や民主主義が確立されている
国々と渡り合えるはずもない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:41:12.12 ID:g83zzClf.net
>>967
テレビ放送ヤマトを見たのは中学生の頃だったかな
テレビ放送ガンダムを見たのは大学生の頃だったけれど、最初は知らなくて、途中から見た

実物大(?)ガンダムを見るために往復850kmを日帰りしたことがある

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 13:33:31.97 ID:Iijr9Fi5.net
ガンダムの初回放映を見た次の日
大学でオタク仲間と話したら評価が二分していた

自分的には、それまでコソっと子供向けのアニメを見ていたのに
「お前らこういうのが好きなんだろ?え?」
とでも言われたような、見透かされたような気になり不快だった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 20:01:24.52 ID:49iDMhJ6.net
俺はロボットがビーム銃?の引き金を「指で引く」のが絶対に駄目だった
武器を持ち換えられるメリットがある…とか聞いたが非効率極まりない!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 21:08:25.58 ID:4KT86On+.net
>>971
あの時代のロボットアニメではリアル評価だったはず

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 23:43:54.28 ID:Iijr9Fi5.net
リアル評価ってどういう意味?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 00:13:56.08 ID:NjC8h14S.net
たぶんリアルっぽく見せるという意味だと思う
科学的根拠などを突き詰めて行くと破綻するが
如何にもそれらしく
もしかしたら遠い未来には実現可能かも知れないと思わせる描写

ワープなどが典型的な例だと思うが
それはそれでアニメや映画など娯楽作品ではありだと思うよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 00:29:44.73 ID:opBWi/hE.net
ありがとそういうことか
まあSFとしてはそういう評価なのかもしれないけど
最初から大人向けに作られた初のロボットアニメって意味で
個人的にはコレジャナイ感があった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 06:01:47.83 ID:aEF3i+oA.net
69歳のババアと40代の小僧が牛耳ってる会社に再就職。毎日、毎日、仕事を押し付けられても何も言えず我慢の毎日。休日もサービス残業。ついにブチ切れそうになり誰も出勤してない部屋の椅子に勢いをつけてドカッと座り込んだら、椅子ごと転んで頭を壁に打ちつけてしまった上にベニヤ板の壁が凹んでしまった。ヤバいなー。頭はコブが出来たくらいで済んだけど、いくらくらい保証しないといけないんだろ。ヤバすぎる。もうついてない。泣きそう。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 06:13:36.59 ID:rcn81UQy.net
>>976
だからロボットではなく、モビルスーツという設定
ハインラインのSF小説「宇宙の戦士」を参考にしたという噂

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:34:37.14 ID:XVEx8iGR.net
二足歩行は不安定だから嘘臭いので四足にしておこう、
こういう考えだと時代に追い抜かされる

近未来の携帯電話の描写より、
今のほうが小型化されていたりする

二足歩行や、銃を手に持って撃たせたほうが
面白いじゃねーかっていう考え方もあって、それがSFの魅力でもある
もうロケットパンチや指マシンガンは使い古されたし

ただコクピット型での操縦で、人間と同じ動きをさせるのは
技術的に困難と考えたのか、パシフィックリムでは人間の動きを
そのままモーションキャプチャーのように反映させて大型ロボットを
操縦する方法を採用しているよね
そこはジャンボーグAも同じかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 10:11:36.90 ID:7HSxKHtX.net
>>979
ジャンボーグAってあったな
思い出したわ

飛行機や車が変形(変身?)するやつ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 10:29:30.73 ID:3r3D+gfK.net
だいぶ涼しくなってきたから、昼メシは豚汁作って
夕飯は残りで煮込みホウトウ作るよ。本場のホウトウって肉無しらしいね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 10:34:02.59 ID:7HSxKHtX.net
>>981
ホウトウで思い出したが、昨日の夕食はビャンビャン麺を作った
カルディで買ってきたやつ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 17:26:34.46 ID:nhUquFvl.net
>>977
俺は今の会社にしがみついてる。給料減っても人間が安定。趣味感覚。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 19:18:36.19 ID:opBWi/hE.net
ところで>>970さん、次スレ立てられそうですか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:36:20.63 ID:7HSxKHtX.net
>>984
ゴメン
下記の状況なので、お願いします

ERROR: Sorry このホストでは、スレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。 CODE:1001

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:55:55.91 ID:opBWi/hE.net
ではスレ立てに挑戦してみます

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:58:11.35 ID:opBWi/hE.net
次スレ立てられました

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1695563827/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 23:17:45.19 ID:etSNivff.net
スレ立ておつです。
なんか住みにくい世界になったなぁ
コロナ、温暖化、中ロ、物価高
80年から2000年くらいまでが良かったわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 23:18:07.17 ID:etSNivff.net
秋はどこいった

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 08:02:40.81 ID:uCwE9r23.net
関東地方はここ数日過ごしやすい
また明日から暑くなるらしいけど

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:06:09.57 ID:/2LzZlFR.net
先一昨日まで糞暑くて空調なしでは発狂しそうだったのに
昨日はもう窓開けてたらうすら寒い
寒暖差ありすぎだろ それはそうと今時は5時半が夜明けで5時半が日没なのな
お彼岸なんだから当たり前だがその区切りの良さに感動してしまたのだよw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:50:51.20 ID:BjxUBaow.net
>>991
関東かな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:04:08.92 ID:/pCKYBHR.net
そう、やっと気持ち良い季節になった
でも木曜日はまた真夏日に近いらしいけどね
それが今年の糞暑の最後かな? 

994 :sage:2023/09/26(火) 11:12:07.63 ID:7Go7UAox.net
雪国と言っていい地域に住んでるんだが おんぼろマンションに引きこもり
隠居してからスノーシューとか長靴と外出しないんで履かなくなった
7年落ちの長靴や履いてない靴を廃棄して何足か廃棄して防水のトレッキングシューズ
一足にまとめた 靴箱が寂しくなった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 13:53:53.04 ID:ehVDGkyV.net
>>994
前にも言ったけど、sageはメール欄に書かないと…
それともsageさんっていうハンドル?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:32:56.64 ID:0qxxQDf1.net
年寄りには
やはり猛暑はキツいね
まだまだ毎年のように最高気温が
上昇して行くだろうから
俺も含めて此処のジジイたちも
数年後は”夏”にやられて死ぬだろうな
怖いのは暑さを感じなくなる事

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:40:16.88 ID:a3eB44/S.net
>>988
山本晋也監督が「ほとんどビョーキ!」と言い放った
風俗が最も元気だった時代だからね。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:50:16.78 ID:70JKEI+Q.net
今日の耳鼻科代金は550円でした。取りあえず鼓膜の問題は完治したけど、来月来てくれと言われたよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 19:04:43.92 ID:LFafi0V9.net
風俗さえ寂れた日本は終わりですね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 19:24:26.65 ID:ehVDGkyV.net
次スレ

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1695563827/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200