2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【60歳】移住した人、する人【終の住処】Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 13:38:20.28 ID:kHiONL/B.net
移住の情報交換板

※テンプレ
移住先・移住予定先
選択基準
良かったところ
不満なところ

前スレ
【60歳】移住した人、する人【終の住処】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1646968087/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 14:34:29.25 ID:ET5bOw1t.net
移住先、おいら選ぶのこまっちゃうなー
1.刑務所
2.特養
3.介護付き有料老人ホーム
4.住宅型有料老人ホーム
5.サービス付き高齢者向け住宅
6.グループホーム
7.終末期医療施設ホスピス
その他、いろいろ有るよね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:03:16.40 ID:tF0ylB4i.net
根拠なく悔しいって言ってたマヌケさんがいたね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:42:15.67 ID:qjt1wTsm.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:02:05.38 ID:ET5bOw1t.net
>>3 えぇー 新スレになってるのに前スレを引きずってるー (笑)
そうとう悔しかったのね、それなら泣いて老いた女房殿に縋って慰めてもらいなよ(爆)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 21:12:15.41 ID:hMftae9y.net
>>5
だから何が悔しいの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 06:22:01.79 ID:dr6Im/6D.net
グループホーム開設者したいな三人♀まで受入れ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 11:37:05.05 ID:N8+wNH0Z.net
終の棲家に移住、そして誰も来なくなった。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:31:53.18 ID:Q/OOQJrO.net
>>8
自分の都合やタイミングで、自分が行きたい知人宅にだけ、自分が行けばよい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:52:18.37 ID:cP0igpqf.net
移住先、おいら選ぶのこまっちゃうなー
1.刑務所
2.特養
3.介護付き有料老人ホーム
4.住宅型有料老人ホーム
5.サービス付き高齢者向け住宅
6.グループホーム
7.終末期医療施設ホスピス
その他、いろいろ有るよね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 14:33:29.33 ID:S/JTVFAG.net
老いて耄碌し刑務所で逝く、または出訴して特養コースが経済的に理想だろう勝組だな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 20:39:23.22 ID:VSEFxam5.net
(笑) 皆の移住先は決定したみたいだ。これでスレも終わったな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 21:30:48.10 ID:PTyqrtJV.net
まだ5月だと言うのにこの暑さ
最近は四季じゃなくて二季なんて言われているがまさにそんな感じ
関東はもう暑くて堪える
若い頃は感じなかったが暑さがストレスになってきた
関東より北で適度な都会感と田舎を併せ持つ仙台が魅力を感じるこの頃
温泉もあり港も近くて魚も美味い 買い物も何でも揃う
道路は広くて快適、新幹線も空港だってある
トータルバランスで一番かな
候補は泉区の電線が地中化されたエリアか太白区の長町エリア 関東脱出プロジェクト開始

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:48:51.09 ID:bwZsB2Cc.net
仙台はイイネ、牛タン旨いし蒲鉾も旨い塩釜の寿司も松島観光もイイネ、
でも、ずんだ餅は青臭くていまいち、
東北三大祭りで一泊しても七夕も吹き流しだけでガッカリ祭りで単なる商店街のイベント飾りでしょ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 20:02:57.81 ID:rZtPPKAV.net
仙台、好きです。
街の規模が丁度いい。
飲み屋がいい。
木立、広瀬川。

でも地震がねぇ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 20:07:11.66 ID:OfIjkvbp.net
仙台は学生の頃一時期いて思い出深いな
大震災で変わり果てた地を見て言葉がなかったな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 10:14:32.02 ID:JM3WETrG.net
国分町もコロナで瀕死の重傷を負ったが復活はどうよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 17:08:02.54 ID:x3KoTTei.net
様々なところで暮らした父も仙台が一番よかったと言ってたな
いまだ放射能汚染が怖くて東日本は移住先から外している
涼しいし食の宝庫なのに惜しいなあ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 20:25:26.96 ID:+MlPUYqR.net
全国転勤して廻って見て、終の住処は仙台と思ってたが、東日本大震災で諦めた
今は札幌に移住し、ゴルフに釣りに温泉なと楽しんでるよ
やはり仙台は好きな街で、年に数回は行ってるます

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 21:06:54.70 ID:QpOV80va.net
パタヤに移住したい、、、

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 23:49:19.08 ID:pynygM4e.net
移住の最終地は地獄? 天国? 

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:13:44.34 ID:fFhJnefp.net
車中泊の移住と言うのは、どうなんだろう?

米国のドラマなんかに出て来る感じのトレーラーハウスのイメージ〜
https://i.imgur.com/qMA7FYN.jpg

拙者が日本全国一周の前に手始めする愛知岡崎から静岡浜名湖まで〜
https://i.imgur.com/mLxTXAr.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 12:58:48.42 ID:vFA5vYrO.net
移住とは住民票も本拠も移すことだろう
風呂の無い車中泊じゃ俺は2日でダメだわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 18:23:48.08 ID:kk6+RbeK.net
石川県の能登においで。
定住すると補助金も出るし、4軒に1軒は
空き家。新鮮な魚も美味しい。温泉もあるよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 19:42:53.48 ID:vFA5vYrO.net
補助金いらん、過疎幽霊村に行きたくない
新鮮な者は江戸前で良い温泉は蒲田か大江戸温泉で良い
祭りもイベントもいっぱい、病院も溢れるほどある
そして風俗遊びも充実してる東京は爺には最高と思う

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 16:31:46.61 ID:F0hSyP/1.net
フーゾクとかもう無理だわ。金はあっても気力がない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 17:38:54.90 ID:oMAboeu1.net
男が枯 て老婆になったのね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 20:02:26.10 ID:yGiyIsrv.net
このスレでは1回も名前が出てない九州の人口三万ほどの地方都市に来月移住することに決まったわ
たぶん終の棲家になるだろう
今までありがとう
皆さんの健闘を祈ります

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 20:07:56.40 ID:bg/5MKZ1.net
終の棲家が見つかって良かったね
お子様は? 墓はどうするの終の棲家そばの墓地?それともご先祖様の眠る地の墓地?
独りならいいけど嫁が僻地に残った場合はどうするの? そんなの知らんよで済ますの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 23:38:35.72 ID:FowE+Jaq.net

おれんちの先祖はいろいろ墓があるけど入る予定なのは母方祖父が買ったもの。父方とは折り合いが悪い。
おれは長男だが子無しなので妹の子が墓を継ぐ。
少子化でそんなんが多いだろうな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 08:32:07.10 ID:jw056PKb.net
>>28
おめでとう、ウラヤマ。
温泉や海産物で指宿、五島、由布なんか気になるけど。
今度車で回ってみようと思います。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 01:34:52.38 ID:RhdoO9BW.net
>>30 母方は無理でしょう。親類が返事に困る無理な迷惑話をかけちゃいかんぞ、
昔から養子は入れるが普通はその家の直系子じゃ無いとお骨は入れないぞ。
自分に子孫が居なければ墓なんていらないでしょう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 05:23:47.66 ID:Ir7bHUQy.net
>>32
都会だと文句言うような親類はいないよ
書いたように墓買ったのはおれの2代前だし、妹が継いで妹の旦那の姓になるから墓石には3つの姓がいずれ並ぶ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 05:25:19.49 ID:Ir7bHUQy.net
普通も何も墓地には姓が2つある墓石なんてゴロゴロある
3つは探してないから知らんけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 10:59:55.93 ID:3l5Naijv.net
>>34 墓石に3家の連名なんて嫌だー 信じられないわ。訳の判らん故人名じゃ子孫も墓参りもできない。
一家を立てれなかった場合は普通は実家の墓地で嫌なら自分で建てればよい
寧波で死ぬなら後は親族に任せること、死んだ後まで常識外れを押し付けるとは無恥で図々しい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 11:04:30.14 ID:3l5Naijv.net
×寧波
○貧乏

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 11:20:19.10 ID:ZtbuHpgR.net
>>35
そっか、基本からズレてるんだよ
東京で墓地は500万程度かかるのは普通
だから使い回しもよくやるので常識になっちゃってる
おれんちは全員これでいいんだから他人が口挟むことじゃないよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 14:40:10.84 ID:3l5Naijv.net
いいんじゃないかい災害死の合同墓もある一族郎党の合同墓が有っても
何々家の墓・・・・また後代には成功した人だけ傍に石塔を建てればよい
それ以下は墓石裏に土饅頭を並べ漬物石を乗せれば誰も文句は言わない
また江戸時代には貧乏人は土饅頭だけが普通で投げ込み寺もあったから〜

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 17:13:28.25 ID:B+iXEaKl.net
そうなんだよな、少子化で全員の名前彫れる
弁護士、大学教授、事務次官、なんてのばっかりだ女でも
田舎もんと違い合理主義者揃いだからな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:39:28.99 ID:dbG+/Yoy.net
移住に終の棲家がついに最後の建墓まで来ましたね
都会には次男三男が多く生前中に自分の墓を建てるなんてスゴイじゃないですか
まるで古墳時代のミニ権力者ですね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:49:58.81 ID:5muCg+sO.net
田舎者の常識ガー、貧乏人ガー、とがこだわってるのが笑える
田舎に移住は無理ってのがよくわかるね
「つけびして」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 16:06:26.49 ID:T5yfvlvu.net
田舎に住んでないから話の要点が見えて来ない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 20:11:29.43 ID:dbG+/Yoy.net
どうせ田舎は飽きる。試験的移住(ロングスティ)でいいよ
いつでも戻れるよう持ち家は手放さないでロングスティ
マンスリー住宅も有るし田舎には空き家が溢れてる。

ところで田舎から都内に移住したい人はこのスレにはいないな〜不思議だな
便利だと思うけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 22:51:57.17 ID:/wEofXfK.net
都心住みだが複数家名が彫られた墓石は偶に見るね。
うちも妻の家は後継者がいないのでそんなことになるのかしら?
うちの周りは田舎から出てきて3,4代目の人が多い気がする。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:06:45.27 ID:6IHCggiK.net
うちの母親は主人の母親を嫌っていました。そんな嫌っていた人との同墓は絶対に許せないでしょう
また先祖代々の墓に自分勝手に他家他種の霊を祀るのはもっと真剣に考える必要があると思います

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:37:06.49 ID:6IHCggiK.net
由緒ある立派で有名な家系とかならお寺も無償で残してくれます
跡継ぎの無い並の家系が途絶える場合は自分の代で墓じまいすれば良いのです
お寺も跡継ぎの無い無縁墓が増え困っています
また異宗教及び宗派に関係の無い合同墓も多々あります。ご一考を

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:04:21.96 ID:6IHCggiK.net
先祖は自分の親族の為に作ったのだ
先祖の意思を最大限尊重しましょう
連綿と続くことを思えば自分の代で
他家を入れることは許されない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:18:02.03 ID:TjcD3Med.net
>>43
>>ところで田舎から都内に移住したい人はこのスレにはいないな〜不思議だな
>>便利だと思うけど

たとえば?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:27:40.74 ID:TjcD3Med.net
都内に移住のイメージ(一生田舎暮らし者)

狭い室内のマンション
ベランダ菜園
月極駐車場
電車が混む
仕事の帰りに一杯飲むので妻に帰りが遅いと怒られる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:42:35.78 ID:TjcD3Med.net
田舎に移住のイメージ(一生田舎暮らし者)

広い室内、最低たたみ10畳以下の部屋はいらん
畑の菜園
駐車場は、空き地に車庫証明が不要
電車が混む、30分に1本電車2両が走ってるが乗らない
車だらかアルコールを飲まないので健康

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 14:03:01.66 ID:TjcD3Med.net
一生田舎暮らし者が考える都会に住むイメージ

五輪選手村の高層マンションとか眺めが良い感じ
お台場の高層マンションの最上階(屋上独り占め)
所ジョージ世田谷ベース300坪とかで畑と趣味工房
六本木ヒルズに自分の上場会社と同マンション住む
皇居、赤坂御用地とか共同トイレ風呂無シェアハウス

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 14:08:08.67 ID:TjcD3Med.net
映画「老後の資金がありません!」・・・

家計に無頓着な夫の章、フリーターの娘まゆみ、大学生の息子・勇人と暮らす
平凡な主婦・後藤篤子は、あこがれのブランドバッグも我慢して、夫の給料と
彼女がパートで稼いだお金をやり繰りし、コツコツと老後の資金を貯めてきた。
しかし、亡くなった舅の葬式代、パートの突然の解雇、娘の結婚相手が地方実業家の
御曹司で豪華な結婚式を折半で負担、さらには夫の会社が倒産と、節約して貯めた
老後の資金を目減りさせる出来事が次々と降りかかる。そんな中、章の妹・志津子との
やりとりの中で、篤子は夫の母・芳乃を引き取ることを口走ってしまう。芳乃を加えた
生活がスタートするが、芳乃の奔放なお金の使い方で予期せぬ出費がかさみ、
篤子はさらなる窮地に立たされてしまう・・・

そして最後のオチは・・・賃貸が安い共同シェアハウスで他人と楽しそうに暮らしてる
そんなの楽しいか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 14:18:46.53 ID:TjcD3Med.net
シェアハウス

オアフ島ワイキキで旅行関係の仕事する20代ガール
アパートは、安いので20万円以上するんで・・・
シェアハウスで住んでるとか、テレビでやってた
年配者も、若いギャ〜ルの中にシェアハウス入れてくれるのだろうか?
入れてくれるのならハワイに移住も考える・・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 15:40:10.24 ID:2QTOybwt.net
(´・ω・`) 知らんがな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:23:29.26 ID:0onRgUel.net
20万の賃貸借りてシェアハウスさせてあげれば良い。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 18:15:32.57 ID:f4d3Jz4w.net
>>45
先祖代々の墓の話なんか誰もしてないぞ
いったいお前は何と戦ってるんだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 18:18:18.17 ID:KXN16jcO.net
>>49
人によるだろう
例えば都会に出れば出会いが増えるから人見知りしない人なら楽しくやれる
だからそういう見方は一面的でつまんないよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:57:49.40 ID:W5/eDtAE.net
>>56 他家の迷惑顧みず 
嫌だと言えない相手の墓に潜り込もうとしている無恥な癖にーエラそうにー 

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:20:37.04 ID:7AX0jZ5e.net
>>58
ちゃんと読めよ、おれは唯一の男子孫なんだよ

(墓作った祖父A)ー(一人娘俺母B、その夫俺父C)ー(男俺D子無し、女E、その夫F)

現在墓石にはA家、C家名が刻んである、20年後にF家名も入る予定
つまり女系が二代続いてるとも言える
ちなみにCとFは判事と東大教授だがまったく平気な顔してる
お前のような田舎者底辺とは考え方が違うんだよ、覚えとけ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 16:28:18.60 ID:IuFNAksd.net
墓はどうでもいいわ

元気なうちどこに住むか
元気じゃなくなってもボケる前はどこに住むか

その後はどうでも

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 17:06:45.91 ID:XKYdsIWu.net
都会人核家族は墓なんかどうでもいいんだよね
葬祭もごく内輪でやるから「しきたりがー」とかいう爺なんか周囲にいない
仮に恥かくようなことしてても内輪以外は知らない
なぜ他人のやることに口出しするのか謎

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 00:35:02.45 ID:vYPr7f+z.net
縁もゆかりもない土地にこの年で移住する意味を見出せないな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 05:23:49.57 ID:BwlDHMw3.net
>>62
全く無いことはないよ
普通故郷とか土地勘のある場所や仕事や旅行や趣味で尋ねたところからえらぶしょ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 05:33:05.35 ID:BwlDHMw3.net
一番単純なのは趣味
釣りなら海川の側、山好きなら山の側、海外旅行なら成田関空側、いっそよく行った観光地(札幌、京都、奈良、神戸、大阪、東京)に移住とか、
しがらみから離れて好きなところで好きなこと

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 20:37:48.24 ID:PymWRHHj.net
負け組は合同墓連名墓でしょ。これから増えるけど入れる墓が有るだけいいじゃん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:32:45.59 ID:hlj3MaD2.net
共同の永代供養ならいくらでもある

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 08:09:13.39 ID:f9p/Hyb9.net
墓は住処じゃないんだが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:58:41.89 ID:Au3+oF9J.net
移住に終の棲家
1.刑務所
2.特養
3.介護付き有料老人ホーム
4.住宅型有料老人ホーム
5.サービス付き高齢者向け住宅
6.グループホーム
7.終末期医療施設ホスピス
その他、いろいろ有るよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 19:00:08.51 ID:ou7Xoph7.net
遊び疲れた人生なら
やはり無料で完全介護の刑務所か特養がいいな。
老いて貧なら誰にも迷惑をかけない重犯罪で入居したいね。どうよ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 19:41:21.21 ID:7nYyweA1.net
>>69
刑務所と特養の区別が付かないんだねぇ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 22:28:29.68 ID:XcHcNgR+.net
実際、服役中に寝たきりになったら刑務官が下の世話をしたりするのかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 22:32:11.67 ID:5Cxm2mS+.net
他の服役囚がやる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 13:00:28.39 ID:TN1dYLEE.net
>>70 刑務所と特養
刑務所で呆けたまま刑期満了そのまま出所して特養に入所させられる。このパターンはどうよ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 13:47:38.91 ID:GisNdS6G.net
まあ、刑務所なら無縁仏だろがなんてだろうが
一通りなことはやってくれそうで安心感はあるな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 14:04:59.19 ID:Qlp2ZL8s.net
>>72
なるほど。
そうなるよな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 14:15:27.65 ID:RsWLAm/E.net
ホリエモンがやらされてた
メディア露出があるやつが入所すると刑務所は問題提起のために担当にまわす
そのため本が何冊も出ている
鈴木宗男もやらされてたような

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:29:39.47 ID:0jnkuju6.net
「ロストケア」という映画でもホームレスのおばあちゃんが万引きして
刑務所に入れてくれと検事役の長澤まさみに訴えるシーンがあったな
老後金がないのは若い時の貧乏よりも辛いと思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 21:52:28.73 ID:dBvRj0V/.net
我慢せずにしがらみも捨て自分の好きな場所行こうや

と言っても
東京のマンションを人に貸して貢いでくれるから好きな街でのうのうと暮らせる
結局東京様々(笑)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:36:05.57 ID:QenEfXRu.net
2年前にタワマン購入し、札幌へ移住しました
現役時代に全国各地転勤しまさした。
最終的に仙台か札幌で悩みましたが、地震を考え札幌を選びました。
現在値上がり中ですが、マンションが安い
物価が安く、食べ物が美味しい
アウトドアを楽しむ環境が整っている
ゴルフ場まで一時間かからない
キャンプ場もたくさん

移住考えてる方へ、お勧めです

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:48:18.55 ID:zoXgqIRS.net
札幌はいいところですね
将来ロシアが攻めてきたりチャイナの植民地になったりする懸念はありますが
街としてはお手頃でとてもいい感じでした
夏しか行ってないので冬は知らんけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:51:16.94 ID:zoXgqIRS.net
また中島公園の池を眺めながら饅頭でも食いたいな
私が行った範囲ではあそこが一番良かった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:57:41.88 ID:AYTs7wKc.net
道東は行ったことないかったから今年の夏は釧路に行くわ
湿原やら阿寒やら摩周湖やら知床
網走まで足伸ばして冬の刑務所暮らしも見てくるつもり

今でも日本中の刑務所集めて観光化すればいいのにな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 21:03:49.07 ID:AYTs7wKc.net
確かに本州の暑さを我慢せずに、札幌に住んで、
11月から4月は道外を転々とするのもいいかもね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 22:19:14.73 ID:E436O0xk.net
老いて北海道ですか (笑) 

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 00:19:09.29 ID:6cyhmAqN.net
北海道は憧れはあるんだが、移住となると老人にはどうかなあ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 02:10:27.57 ID:UqlcIxjA.net
ヒグマが怖いので無理

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:11:59.89 ID:XBhUpe/s.net
>>84
あなたの終の住処はどこですか?
非常に興味深い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:20:04.85 ID:ACA3V1z9.net
新百合ヶ丘でいいや

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 10:02:26.32 ID:87GORXBf.net
40歳以上のアンケート
意外や横浜が一位
あんな坂が多くて、交通がわるい街信じられない
イメージだな
元横浜市民より
https://dime.jp/genre/888109/

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 13:21:28.91 ID:gT8V1Kov.net
食べ物が美味しいという場合

素材がいい
調理がいい

という2つの要素があるけど札幌は素材がいいだけなんじゃないの

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 16:57:02.57 ID:87GORXBf.net
食べもんが旨くても(不味いものもある)災害が無くても(結構地震頻発)北国はダメだな
残り人生の半分が冬だなんて
辛い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 17:14:04.09 ID:87GORXBf.net
北国だと
夏でも車社会で散歩が楽しくない(歩道無く危険、歩行者いない、街路樹が少ない、側溝の蓋が歩きにくい)
冬は当然それすら出来ない
冬は雪かきが日課
建物が痛む 給湯器や水栓凍結、ウッドデッキや、外装痛み、数年で数十年経ったよう
朝の窓は結露でぐっしょり
洗濯乾かない
天気は悪いがデフォルト

表日本育ちには無理

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 18:10:44.02 ID:XBhUpe/s.net
>>89
>>91-92

連投乙
笑笑
札幌行った事あるのかな?
カキコからすると安宿に泊まって、大衆居酒屋にでも行ったのかな?
小銭でも数えて、おとなしくしていた方がいい
恥ずかしいからね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 18:42:27.78 ID:87GORXBf.net
>>93
怒ったw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 18:47:04.51 ID:6CHDveNm.net
>>92
石油ストーブとかFFじゃないファンヒーター使うと結露がひどいけどエアコンと床暖とかならそんなに結露しなくて加湿器使ってるよ北陸
ガス衣類乾燥機あるけどエアコンの風で部屋干しの洗濯物乾かして湿度ちょうどいいぐらい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:23:17.91 ID:6SC6knmC.net
確かに老人には移住は無理だな
旅行で十分

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:55:17.14 ID:9hVgfxOH.net
>>96
初夏~秋の長逗留。
ウィークリーマンションとかを考えてる。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:05:05.07 ID:XRynnhrV.net
獄寒の札幌とか北海道が出て来ると決まって叩かれる。
当然なことを解ってスレを出すとは釣り以外に無いだろう 

あんなとこ誰でも入れる無料特養が有っても罰ゲームだろう (笑)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 22:43:36.98 ID:RlTvKCee.net
札幌爺を叩いてたジジイだろこいつw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 23:04:39.19 ID:aZfBA92q.net
>>98
叩かれるのもセットで良いんじゃないか
ドMだな
相手にしないほうがいい、喜ぶだけ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 11:18:43.63 ID:3xIXrbd9.net
俺がもし移住するとするなら、1年間は賃貸暮らしで様子見てからだな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 11:49:01.28 ID:i3EkLslV.net
>>101
ああそれがいいですね
自分は60前に仕事も変えて移住ですのでもっとですが、家作って落ち着きました

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 16:39:28.77 ID:sRxDy45d.net
都会の居酒屋いつでもホロ酔い気分になれ天国にも近い
朝割サービスは深夜勤務従事者が多いな
昼割は市場とか早朝勤務者にランチタイムに飯を忘れて一杯が3杯に
夕割サービスは老人に特化している感じがあり気軽に立ち寄れる
人口10万未満には居酒屋の朝に昼営業の店はほんと少ない。田舎に移住は無理だな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 11:26:26.86 ID:W0vAFc+y.net
日暮れが早い冬の北海道で居酒屋なんて命懸け札幌だって地下しか気軽に入れない。
冬はアウトドアウォーキングも死ぬからマンションに籠るだけ、地獄だね
夜なんか8時過ぎれば15分以上歩けば凍死を覚悟しなければならない。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 21:01:16.75 ID:fArCnJyx.net
>>104
北海道に移住した人は冬は後悔するでしょうね
隣の芝生は青い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 21:02:24.00 ID:wJSmSHBj.net
夏は北海道に住んで冬は沖縄

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 21:48:03.77 ID:wFlVyvEb.net
https://youtu.be/F4dZgSFAybY

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:13:09.42 ID:hEW/4Kb0.net
>>107
要約せんと誰も見ないよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 18:04:06.07 ID:GR0EM9uF.net
食い物買い足すために近所のコンビニに行くのすら億劫になってきてるのに
移住とか無理

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 20:19:08.42 ID:1BTZXaxR.net
1階にスーパーやら郵便局やらいろいろある下駄履きマンションに憧れる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 20:26:12.94 ID:CAh6XWA8.net
>>110
タワマンだな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 20:27:27.74 ID:1BTZXaxR.net
エレベーター渋滞とか修繕管理費の高いのは嫌

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:34:56.54 ID:CAh6XWA8.net
>>112
幹線道路からワンブロック入った戸建て
幹線沿いのスーパー、コンビニ、郵便局、パン屋、飲食店まで1~2分
管理費0円


うちだが

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:38:39.33 ID:KR2DaZmg.net
>>113
もしかしてお隣さん?
うちと全く条件が同じなんだがw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:50:33.45 ID:1BTZXaxR.net
>>113
うちも戸建てで買い物に不自由してるわけじゃないけど悪天候でも雨に濡れずに買い物に行ける環境がいいなと思うわけ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:05:38.49 ID:GR0EM9uF.net
戸建ては町内会とかの付き合いがうざいのでいや

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:07:03.79 ID:GR0EM9uF.net
任意と言いながら実質強制だし、それでも強いて断ったら断ったで白い目で見てくるし
まあ面倒くさいよね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 05:12:41.04 ID:d3esKdPx.net
>>116
うちは町内会ありませんん
消火バケツと回覧当番がまわってくるだけ
ゴミは家の前から個別回収
戸建ても色々

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 05:17:18.31 ID:d3esKdPx.net
>>115
マンション下駄履きでも一度は外には出ると思うよ
法律上は中から行けないはず

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 05:23:31.82 ID:d3esKdPx.net
ちなみにスーパーのことは家族内では「冷蔵庫」図書館は「書斎」
スーパーのホームセンターは「作業所」という

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 05:40:06.36 ID:d3esKdPx.net
>>112
うちのタワマン(賃貸中)だが3台下層用、3台上層用 25階建だから渋滞ないな
普通のマンションと同じ
大規模修繕費2回経過 管理修繕23年で2万円→3万円程度
一階はコンビニとお店(一回外に出る)

今じゃとても買えないが

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 06:29:16.57 ID:d3esKdPx.net
今の自分には
山の手線徒歩3分のタワマン
より
関西で地下鉄徒歩10分の戸建て
のほうが楽しい
DIYや楽器や鉢植や散歩や環境

マンションの管理修繕みたら合計で28000円だった
もう初期の積立はつかっているがとおもうが
20年過ぎても思ったほど高くならない(これからか?)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 06:47:15.41 ID:d3esKdPx.net
関係ないが
うちは地下鉄10分間バス亭1分
バスなんか使わないと思ったが、良く使う

元は市内は全てが市電、一部が地下鉄残りがバスになった
うちのバス亭は山手線のような周回市電の路線の停留所
地下鉄は山手線をつっきる中央線のような動脈
引っ越してから便利さに気づいた
バスはひんぱんに来るし地下鉄で行きにくいところを網羅する

自分たまたまだが、バス路線図も良く調べたほうがいいと思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 09:58:14.28 ID:vzXe/r2u.net
こんなアジサイがお寺で重宝されたのは、季節の変わり目で亡くなる人の多い6月に、仏花として簡単に調達できたためだ。群生するためいくつ切り取っても無くなることもないし、手入れをあまりしなくても境内が荒れることもない。加えて「四葩(よひら/花弁が4枚あること)」の別名をもつアジサイが、「死(4)」をイメージすることも理由のひとつにあった。

 こんな背景を持つためか、日本でアジサイが観賞用として人気となるのは、昭和時代になってからである。もちろん奈良時代からアジサイは万葉集などでも詠まれてはいたが、取り上げられ方は他の花たちと比較にならないほど少ないのだ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 04:00:13.15 ID:UsMSuq6S.net
紫陽花
海外で品種改良した逆輸入花を歴史ある古寺社に植えるとは罰当たりじゃないかい?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 18:25:19.25 ID:OWqtDT12.net
Crisis Control
https://youtu.be/sTSjQLIKxdA

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 12:47:38.19 ID:M+5o3qI+.net
関西にいるんだが旬の野菜他が美味い
山城の筍、水茄子、さやのえんどう、黒枝豆、はも、釘煮が近所のデパ地下で手に入る
俺的にはQOL高いんだけどね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 09:15:52.45 ID:H52e15Vn.net
全国の男女500人に「老後に住みたい移住先」を聞いたところ、1位は「沖縄県(75人)」でした。2位「東京都(56人)」、3位「北海道(43人)」、4位「神奈川県(38人)」と続きます。

暖かくて海もある沖縄を選んだ人が多数。

「沖縄」や「北海道」などは、自然を感じながら暮らせそうです。

一方利便性を重視する人は、「東京」「神奈川」「千葉」など関東圏の都道府県や、「福岡」「大阪」など各地方の主要都市を選んでいると考えられます。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:18:21.57 ID:7Uxnru9M.net
食べ物があれな沖縄
気温零下二桁の北海道
坂道だらけ、交通インフラも悪い神奈川
ありえない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:23:39.13 ID:qaJexg9p.net
沖縄は南部のみ
北部は殆ど森で人口もまばら
北海道に住みたいは酔狂
東京、神奈川、埼玉、千葉などの首都圏エリアがいい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:41:43.10 ID:oQt8j2NN.net
首都直下大地震
富士山噴火

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:45:50.87 ID:7Uxnru9M.net
関西で南海トラフの影響の少ない京都市、奈良市
やはり平安京、平城京だな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:50:13.86 ID:7Uxnru9M.net
大阪なら上町台地

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 18:00:31.19 ID:oQt8j2NN.net
◆ 南海トラフ地震の被害による死亡者数の想定

都道府県 建物倒壊 合計
滋賀県 約500人 約500人
京都府 約800人 約800人
大阪府 約3,800人 約5,000人
兵庫県 約1,700人 約3,700人

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 18:46:46.41 ID:7Uxnru9M.net
>>134
県別より地層や地形や木造密集別に出さんとね

きっと東京も千代田区周辺は少ないじゃない
関東大震災でも山手の被害は微小だったでしょう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 20:56:11.33 ID:MJRoXFIK.net
災害は時の運です。歩道や交差点で信号待ちでも交通事故で死ぬ人がいます
災害や地震も同じことです。運の悪い人は死に運のよい人はかすり傷もおわない。
当然、地震、台風、津波に対し訓練を受けていても全てが助かる訳ではない
全て運なんです。恐がる必要はありません。60歳まで生きられたのだから自分は運の良い方だと思えば良い

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 10:10:50.88 ID:Pv7UJwJZ.net
やはりハザードマップの赤い所とか
富士山の溶岩流が流れない所とか
原発に近い場所とか在日米軍基地とか
雪の降らない風の強くないとことか

そう考えると自分の住んでる三重県が良いと思う。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 10:22:48.97 ID:Pv7UJwJZ.net
三重県も桑名〜鳥羽までは伊勢湾なので良いが
志摩から下の方は、太平洋に面して大津波が来る。
だから志摩から下へは行かないことにしてる。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 10:26:23.94 ID:Pv7UJwJZ.net
三重県の弱点は、コスト●が無い所じゃ〜

スーパーで1か月に1回は、コ●トコフェアやってる
しかし価格が高いのじゃ、650円のカレーパン12個?入り
ぐらいしか買った事が無い。
つづく・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 10:30:45.23 ID:Pv7UJwJZ.net
三重県の長所は、100円で買える健康食品販売(1時間話有)が充実してる所じゃ〜

昨日は、味付け海苔3個、今日は、どら焼き10個、明日は、はちみつ黒酢だったか
いつ何の製品が100円なのか忘れてしまうので1週間カレンダーをくれるんじゃ〜
行きたいな〜

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 10:36:08.59 ID:Pv7UJwJZ.net
生きがいを考える〜

1位・・・100円で買える健康食品販売(3店舗回ると1日)
3箱ゲット
https://i.imgur.com/XYO4pMU.jpg
2位以下は無し〜

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 01:07:37.41 ID:XIOrmzlU.net
三重県は最高、世界一の松坂牛、これだけ他をぶっちぎる
海岸線が長く伊勢海老を含めた海鮮。海幸山幸の一級品がそろい
和田金、牛銀、一升瓶、海鮮料理の志摩観光ホテル、伊勢神宮、忍者の故郷の伊賀、
青山高原に赤目の滝etc~

伊賀焼だっていいぞ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 01:38:56.20 ID:7nJfFR1T.net
まともに動けるあと10年か20年か、必要な利便性とは何かと考えるに、首都圏の密集にこだわる理由はないのではないか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 09:51:52.36 ID:iqcPX8k3.net
三重県 かたやき せんべい とんかち付
https://shop.r10s.jp/katayaki/cabinet/03196102/img61111577.jpg

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 09:57:32.01 ID:iqcPX8k3.net
三重県 さわ餅  2位(1位は赤福餅)
https://i.imgur.com/Shh7hdG.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 11:23:31.86 ID:XIOrmzlU.net
御木本真珠、長島スパーランド、スペイン村

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 11:40:48.37 ID:IbzOOzjB.net
三重の県庁所在地って松阪?伊勢?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 12:39:07.47 ID:iqcPX8k3.net
三重の県庁所在地は、伊勢神宮じゃ〜

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 12:47:14.98 ID:iqcPX8k3.net
三重県 赤福氷
https://livedoor.blogimg.jp/lindau/imgs/8/8/8851d7ad.jpg

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 12:52:39.07 ID:iqcPX8k3.net
三重県 カレーセット(某有名店) 600円(ゆで卵付き)
https://imgur.com/ttyOqNg

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 13:03:40.14 ID:iqcPX8k3.net
三重県 カレーセット(某有名店)・・・

この店に朝6時に行くといつもいる方がいる
その方は、いつもタッパに入れたおかずをネタに
ビールを飲んでいる、おかずは、昨日の残り物である。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 13:12:40.29 ID:t9QdgdTn.net
九州 ~ 四国南部 ~ 紀伊半島 ~ 伊勢湾は
台風大通りってな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 13:46:07.58 ID:iqcPX8k3.net
大きな台風は、わしが二十歳の時に
伊勢台風(1959年)の経験がある・・・

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 13:53:52.06 ID:iqcPX8k3.net
現在、天気予報で台風は、事前に避難すればいいが地震が怖い

昭和19年(1944)12月7日に起きた東南海地震は、マグニチュード 8.0
地震と津波で死者行方不明者406人、それから大地震は80年ぐらい無しだ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 14:06:13.72 ID:iqcPX8k3.net
最近、温暖化かどうか知らんが・・・

線状降水帯とかの雨雲が渋滞して雨量が多くて水没とかよく聞くが
低い土地で無かったら関係無い感じがする〜

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 14:18:41.88 ID:iqcPX8k3.net
2000年頃だっかエスティマを2年目で水没させた・・・

津NTTに行くのに23号線が渋滞で脇道を行ったら
岩田川が氾濫してて渋滞で水が上がって来て水没
車が動かなくなって近くの雀荘に避難する事に
そこの方は、ここらはよく水没すると言うてた。
翌日、レッカーを頼んでトヨタの営業所に有料で
駐車、沢山の水没者が置かれて有り、こりゃと。
保険200万円出てヤフオクで水没車を50万で売り
インドネシアの方がレッカー車で取りに来た。
つづく・・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 14:41:21.77 ID:iqcPX8k3.net
三重県は、田畑が98%ぐらい?有るので
田畑が水没すると水に浸かる事により
田畑が再生するのではないだろうか?
どうだろう?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 01:26:08.44 ID:RvtUSZxz.net
三重県は、田畑が97%ぐらい?有るので
田畑が水没すると水に浸かる事により
田畑が再生するのではないだろうか?
どうだろう?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 08:04:53.43 ID:NSo+9RPW.net
三重県は、田畑が96%ぐらい?有るので
田畑が水没すると水に浸かる事により
田畑が再生するのではないだろうか?
どうだろう?

160 :宇宙人Z:2023/07/14(金) 08:18:06.11 ID:NSo+9RPW.net
土日と海の日の祝日と3連休で、
土曜日は、お昼に牛角の90分食べ放題の予定(変更はあるかも)
そして日曜日は、さとの90分食べ放題の予定(変更はあるかも)
海の日の祝日は、1,250円(税込)の90分食べ放題の予定(変更はあるかも)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 14:27:08.11 ID:VaN0z7dr.net
60歳過ぎて食べ放題に行こうとする気持ちが有れば健康優良爺さん。立派で羨ましいよ。
わしゃ好みも肉から魚になり痩せはしていないが小食になった。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 16:21:08.10 ID:/YauVLkA.net
高齢で困ることはないけどね思いっきり食えなくなったのだけが残念
大盛りをかき込む満足感はもう得られない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 16:44:46.75 ID:V5g8eG69.net
ガッツリ
食う
寝る
やる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 16:31:23.70 ID:8NDhcEBL.net
魚市場の有る町いいな。無い所や車で片道20分以上とかは嫌だな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 16:55:32.68 ID:YqNZTJNG.net
>>164
観光客向けの市場は☓。
那珂湊とか二度と行かない!

新潟は良い。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 06:11:35.04 ID:C0nIT+ZV.net
>>165
ターレに轢かれるよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 11:55:10.82 ID:EC/x1joB.net
観光市場もいいけど、わしは小規模でも漁協組合などの公営市場がいいよ
朝に水揚げしたものが買えるし市場食堂もいいな
昔、出張で佐賀ノ関に半月滞在、水揚げ直の関アジ関サバの刺身最高旨かった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 12:06:47.53 ID:Hm4hHbUW.net
先週から札幌です
今日は曇り、気温25度位で湿度80%位なんだけど快適ですょ👍

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 19:47:23.31 ID:3si9sLyA.net
ここは移住スレだよな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 19:54:00.61 ID:kW5mxmlN.net
海外移住はスレチかな?
来年だけど定年退職したらタイに移住する予定だわ。
退職翌年の住民税とか健康保険料とか介護保険料とか払いたくないんで海外に行くしか無い。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 20:41:56.72 ID:DQSmDWYb.net
ああ、
オマ オレ。

続報お願いします。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 20:51:29.34 ID:RcIoOsni.net
>>170
動けなくなったら帰国?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 21:20:56.60 ID:xOcB4WVl.net
>>170
私は年取って暑さに弱くなったのでタイはないかな
勇気ある行動に拍手します
ホリエモンみたいにホテル暮らしで全国転々とするのが夢だが現実的には夏の間だけ釧路の安宿、それ以外は仙台を考えてます

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 21:34:43.76 ID:oQ0RyaWs.net
>>172
その時の日本の状況次第かな。
介護保険がマトモに機能してるとは思えないし。

>>171
了解です
>>173
ありがとう
タイは確かに暑いけど海沿いなら日本の夏みたいに灼熱地獄にはならないしエアコンをガンガン効かせれば耐えられると思うw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 21:37:41.81 ID:oQ0RyaWs.net
>>173
日本国内なら、意外と沖縄のほうが本土より涼しいみたいですよ。
釧路もそのうち灼熱地獄になるかもしれないけど海に囲まれた沖縄は温暖化が進んでも、そこまで暑くはならないそうです。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 22:12:51.49 ID:RcIoOsni.net
>>174
でも頻繁に医療のお世話になるとか介護が必要だと海外はシンドいでしょ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 22:16:56.45 ID:oQ0RyaWs.net
>>176
タイで入れる安い医療保険を見つけたからそれに入るつもり。国民健康保険料と介護保険料を払うのとそんなに変わらないし、限度額までは全額保険会社が負担してくれるよ。
介護が必要になったら生きてても意味無いし野垂れ死ぬわw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 06:12:37.01 ID:x+vPQEBp.net
タイに行く人の勇気に敬意
向こうに行っても是非このスレに書いてほしいもの
生存確認にもなるし(笑)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 06:29:21.82 ID:x+vPQEBp.net
でもマジレスすると保険は2年組合継続いけるし
退職金は結構控除が効くし
住民税は1年払えばあとはほぼ非課税になり保険も激安になるし
収入が無くなれば一気に楽出来るシステム(5万10万小遣い貰えるし)

要は退職前の課税所得の10パーセントの問題

タイ移住
の天秤か

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 06:45:34.52 ID:x+vPQEBp.net
ついで
タイのリタイアメントピザ
80万バーツ以上の貯金、または月65,000バーツ以上の年金収入、または貯金及び収入の合計が80万バーツ以上ある方
バーツ4円だと240万円、26万円の年金、または合計240万円

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 06:46:13.92 ID:x+vPQEBp.net
>>180
失礼320万円だ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 09:50:53.73 ID:WLwQBHn/.net
たいロングステイ8年の俺、帰国して3年。
もちろんチェンマイ、日本の夏より過ごしやすいよ
だがドル高の為に年金は月20万円以上でないと日本人としての矜持も維持できなく楽しめない
中には年金15万円以下で貧生活を楽しむスゴイ奴もいるが惨めな隠者生活だ。
イスラムも居るが基本は仏教だから温厚な人が多く深夜徘徊の多い8年滞在であったが
現地民とのトラブルは皆無でした。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 11:55:34.28 ID:7MtYdzXP.net
>>182
なんで帰国したんですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 12:34:59.06 ID:YNWw/pB6.net
>>182
チェンマイで生活されてたんですね。
実は先月、下見に行ってきたところですが、確かに物価は言われるほど安くはなかったです。
年金で20万は必要とのことですが因みに家賃はいくらでしたか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 13:30:35.32 ID:WLwQBHn/.net
帰国の原因? なんだろう? 一時帰国してコロナでそのまんまです。
家賃、12階、1万B 50u、バスタブ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジに調理器具&食器、エアコン。
家賃はピンキリです。シャワーだけなら学生用も含め3000ー7000Bで色々
物価、やはり安いです特に市場、
外食も現地人食堂や屋台なら滅茶安いです。
綺麗なレストランでも日本の2割安です。
日本食店も多いですが寿司は期待しないで下さい鮮度が、、、、でも食べれます

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 13:50:27.58 ID:YNWw/pB6.net
>>185
返信ありがとうございます。
家賃は普通に暮らすならやはり1万バーツくらいですね。
それだけ物価が安くても年金20万以上必要なのはどうしてですか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 16:32:13.04 ID:9twm0Eo3.net
>>185
ありがとうございます。
チェンマイは、候補地なので、参考になります。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 13:46:22.32 ID:UHs7oPVn.net
タイバーツ10年前は1万円3400ー4000B。
今は1万円=2400-2500B。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 17:22:32.45 ID:H+gA9bu5.net
俺は資産の殆どを米ドルに移したから老後資金に関しては殆ど影響無い。
USD/THBだと寧ろバーツ安だし。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 11:58:52.26 ID:239YBTal.net
最後の看取りは自宅、希望は叶わないだろう

病院
養老院
旅行先
自宅傍での事故死

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:27:44.12 ID:bghWDH3u.net
ホームの方がケアはいいと思う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:39:32.16 ID:jDBTkS9K.net
>>191
経営者が変わって、激変。とかの話聞くと、怖い。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:51:23.53 ID:5RpveGO/.net
前払い無しのサ高住
住まい変えられからリスクないよ

自宅介護は家族が死ぬよ
大迷惑

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 05:10:35.61 ID:LZSc4yY7.net
志垣太郎70歳 佐賀県で客死

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 23:04:31.41 ID:LZSc4yY7.net
晩年を過ごした処が終の棲家。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 14:51:26.38 ID:PHs5NVkG.net
薩摩次郎八は特に何かゆかりがあるわけでもない阿波の地で客死したが
蜂須賀家は手厚くその菩提を弔ったという
生前の行いがそれなり良ければどこで死んでもどうにかなるし、
その逆もまたしかり

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/25(火) 16:11:10.04 ID:D+KR06jz.net
それらは行き場を失った人々の末期

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 15:14:23.63 ID:DwgA9ZNP.net
明日逝くかも知れない老爺の移住なんて無駄だしめんどい
おいらは都心住まいだから近所の飲み屋街だけでいい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 13:47:57.61 ID:c/+e67n4.net
わしも都内 いいね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 16:16:12.63 ID:2g/H45IY.net
移住するつもり全くない人が、スレ覗いて移住しないアピールしなくても良いんじゃないか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 18:45:25.52 ID:gvJQ3Ets.net
過疎ってるし誹謗中傷じゃない限り考えを述べるくらいはいいだろ
そういうところからもなにかしら吸収すると楽しいよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 05:43:37.87 ID:quwuQ4QS.net
メンヘラは無視でいい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 22:02:31.25 ID:UzZIpXwP.net
不動産サイトで地方の安い中古マンションや戸建てをググって眺めるのは好き
マジで移住するまでの気持ちはないが買おうと思えば買えるし、
グーグルマップを使えば周囲の状況もわかるので妄想はできる
その妄想だけであらかた満足している
実際に移住するとなると大変だから

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 22:06:52.55 ID:UzZIpXwP.net
今は宇都宮、新潟、長岡、長野近郊、飛騨高山あたりの売り物をお気に入りに入れて時々眺めている
これらをすべて合計した価格よりも今自分が住んでる東京のボロマンション一戸のほうが高い
地方は安い。それは魅力

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 05:20:09.57 ID:QtenUMDy.net
陸の孤島みたいな日南海岸から飫肥油津、土佐清水、宇和島周辺も旨いし温暖でいいぞ。
台風が来ても賃貸なら壊れてもも関係ない。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:07:54.08 ID:Zpcl8Mcg.net
拙者は、空き家バンク(登録必要簡単)マニア・・・

マニアになった経緯だが、妻の友人宅の方が
空き家バンクで実質0円で物件を入手したと
知り、その物件の入手方法を伝授して頂いた
空き家バンク登録には、理由が必要で妻と
おじさんの意見の食い違いで家を出たいの
近くに空いてる物件を探したいと言い許可
最初は、実質300万円(よくわからないが)
交渉により息子が東京で医師をやってとか
もう0円で良いと言う事なり物件と畑100坪
家にはボートとか農機具とか付いてて良い
それなら拙者もなんとかそう言う物件に
辿り着けたいと周りの地区に空きバンクの
物件を登録して物件探しが趣味になります
つづく・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:15:08.22 ID:Zpcl8Mcg.net
拙者は、空き家バンク(登録必要簡単)マニア・・・

空き家バンク探しは、毎日コツコツと探す事で
安くて良さそうな物件は、探し当てて真っ先に
電話してもすでに先に訪ねてる達人?がいる
業者かもしれないが古物件を再生させて転売?
また安くて良さそうな物件は、問題がある場合
多くて折角遠くまで来て、まあドライブがてら
だけど行く時は、どんなんかなと期待して行く
でも帰るのが疲れるのやはり距離が近くが良い
つづく・・・

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:29:52.43 ID:Zpcl8Mcg.net
拙者は、空き家バンク(登録必要簡単)マニア・・・

最初は、別荘(キレイに管理されてる)とか
安くて良い感じもあるのですが場所が遠いのと
管理費と固定資産税も高い感じがして却下で
はたしてなぜ物件がそもそも必要なのかだが
目的は、倉庫として使いたいのと畑で果物を
作りたいので電気代金と水道代金各月1000円
年間固定資産税は3万円以下でなんとかしたい
つづく・・・

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:45:12.46 ID:Zpcl8Mcg.net
拙者は、空き家バンク(登録必要簡単)マニア・・・

今後の計画、空き家バンクに登録していろいろ
物件を見に行ったが良いのが見つからず・・・
しかし何でもやってみないとなるのもならない
電話が有り見に行くと即決まったそして交渉で
格安にしてもらって進めてもらってるのです。
家の中の物は、少ない感じトラックで焼却場へ
軽トラを購入して駐車場に置こうかと考えてる
手伝ってもらう人は、まあいる(車生活者とか)
その方に無料で住んでもらい、管理してもらう
いや、それごみ屋敷になるという別の手伝いの
方もいるが・・・
つづく・・・

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 14:35:43.81 ID:QtenUMDy.net
つまらん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 15:20:02.05 ID:178CpLZN.net
都内の建売住宅見れば分かるよ 都内安住希望
全てが 個人まりの1戸建だ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 06:31:00.62 ID:yhk49ceW.net
移住、公務員で転勤が多かった俺はもういいよ。
終の棲家は都内の実家、30年ぶりに戻れたのにー
でも、佐世保もいいよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 17:42:37.17 ID:ZcVYSVxk.net
老いて生活基盤ごと移住ですか
悪いこともしていないのに そんな罰ゲームを体験たいのだろう?
でも、自分が性格が悪く近隣から嫌われていたら逃げるなら仕方ないと思うけど 

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 02:43:14.69 ID:VKnE+29p.net
今の住まいに飽きたといえば飽きているのだけど
ただ今のねぐらは掛かりつけの医者と病院、その他図書館・区役所・税務署、
スーパー・コンビニ・コインランドリーまで一式すべて徒歩圏にあるのでね
なかなかこの利便性を捨てるのは難しいかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 02:48:45.34 ID:VKnE+29p.net
時々誰もいないような鄙びたところで近所づきあいもせずにペットと暮らしたいと思うときもあるけど
でも誰もいないって言っても絶対誰かいるからね
それなら都会の匿名性の中に隠れるほうが容易か

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 03:21:20.83 ID:LXdUVIhA.net
>>215
コロナを機に引っ越して今まさにその環境だよ
2020年10月からなので間もなく3年経つけど
近所の犬友になった農家のおっちゃんと
裏の家の旦那以外は近所で話すことはない
もっとも彼らと話すのも偶然会ったときだけで
頻度は半年に1回くらい
感想としてはとても良い環境だよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 07:15:48.83 ID:SIFQ1cG7.net
既存の住宅地にいきなり飛込んだ
まあ高級住宅街と言われるところ
駅チカ、商業施設も近く、環境は言う事なし
だけど先立つもの少なく買えたのはウナギの寝床

両隣から35cmに外壁がくる
50cm以上ないと民法上の承諾が必要
両隣はゆったりの敷地

挨拶はもちろんしっかりおこない、
しばらく草刈りにいそいそ毎週通った
顔見知りになり、頃合いを見て承諾書を頂いた

これないと建物の幅が30cm狭くなるところだった
隣の人ありがとう、いい人で良かった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 07:23:05.19 ID:SIFQ1cG7.net
25坪の敷地にカーポート、10畳の自作woodデッキ
20坪の間仕切りナシの家
2階建てなのが残念だが住環境をとった
土地3000万円、建物1000万円全て込み込み
近隣マンションより安いのが自慢

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 07:36:53.50 ID:SIFQ1cG7.net
ちなみにその前が築30年弱の15坪のマンション
1600万円で売った
4000−1600+100(諸々経費)=2500万円
借金なし、引っ越しも登記も自分でやったわ
2500÷20年=125万円
税金も含めれば月12~13万円の住まい

土地半額以上では売れるだろうからいざという時(施設や大病)の貯金みたいなもの

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 10:08:37.93 ID:wkCdROS5.net
高級住宅街に25坪の土地に1000万円の安普請の家。近所で笑われているだろうな
それなのに本人は近隣のマンションより上だと自慢気味。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 10:54:46.86 ID:SIFQ1cG7.net
>>220
外見は普通の小綺麗な家
間仕切りや収納や建具がないだけで

夫婦の終の棲家なんだから見栄なんかいらん便利で楽しければいい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 11:02:53.55 ID:SIFQ1cG7.net
そもそも老後に間仕切りいるか?
夫婦だけ、low-e樹脂サッシ高気密高断熱だから
浴室とトイレだけで十分
間仕切りもバリアフリーだよ

以前から使っていた無印の家具を買い足して
仕切ったり収納にしたりしている

色々建築で作るから高いんよ
一つの箱でいい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 11:02:59.74 ID:xcaAQfrK.net
建蔽率80%の高級住宅街とは?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 11:08:37.94 ID:SIFQ1cG7.net
>>223
終の棲家だから建坪10坪延べ20坪
小さいと掃除も楽、物も捨てた

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 11:28:10.58 ID:bw2xV7Qm.net
なんでそんなに突っ込み入れるの
本人がよけりゃいいじゃない
高級とか本人基準だし、そんなにジマンしてないし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 16:38:20.44 ID:b54wtIFY.net
ごめん、220に突っ込んだんだ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 09:07:53.72 ID:fYX+HklE.net
起きて半畳、寝て1畳
狭い家は掃除が楽です
夫婦なら6畳押入れ付きで
2DK風呂トイレで良い
敷地が広いと雑草が生える
一戸建てよりマンションかな
5階以上なら蚊もこない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 11:20:12.74 ID:HPDHMtA7.net
台風が知らん間に100qほど西へズレとる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:02:57.74 ID:fYX+HklE.net
明日は盆の入り迎え火です
南無〜 ご先祖様お陰様で家族は皆健康に過ごさせていただいています。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 11:18:20.81 ID:vG/eJr4j.net
>>228
神が大阪を滅してくださるのです。アーメ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 15:48:05.92 ID:39LfchSN.net
こんな雑魚台風じゃだめだろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 11:14:55.70 ID:9LzSWuYW.net
被害が少なかった

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 20:36:44.84 ID:AlfET1G4.net
ハワイの山火事報道から、
やっぱり自然の中の家はヤバいな、と思ってしまったが、
密集した住宅街の方がもっと火災確率高いよな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 22:19:33.66 ID:doiRb/Iz.net
>>233
今はIHだし、タバコ吸わないし、新しい家や若い人は大丈夫
ドヤ街の長屋みたいな隣だと心配(笑)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 22:19:58.78 ID:doiRb/Iz.net
>>233
今はIHだし、タバコ吸わないし、新しい家や若い人は大丈夫
ドヤ街の長屋みたいな隣だと心配(笑)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 09:50:50.59 ID:XHffOMJ+.net
ノアの方舟じゃないが、知恵ある人間は考えろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4bf2880d49723d929cdaa7bc551f87464cf704

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 17:42:49.68 ID:ZRR7W+58.net
地震な。
いま仕事の合間をぬって埼玉の程良い田舎に
避難所(疎開地)兼プライベートキャンプ場を作ってる。
来年中には完成するからデカい地震とか戦争起こるなら
その後にしてほしいなw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 11:58:19.71 ID:lLbY+Id+.net
埼玉県には災害が来ないと思ってる幸せ爺さん
核ミサイル日本に50発、関東に10発、一人生き残って幸せを感じてね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 18:49:08.51 ID:eR143Ddt.net
本邦における、台湾侵攻に伴う核戦略ターゲット
アメリカ国防省シンクタンクから、初期段階のターゲットとして、以下が記載されていた
1’st 沖縄、佐世保
2’nd 三沢、横須賀

まぁ、エスカレーションと共に全面核戦争になるからなぁ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:32:13.94 ID:MzrOcgzE.net
まあ普通に考えて日本が核の炎に包まれたら
お前ら全員一瞬で炭になるのは間違いないわな^^

オイラは海外に避難して見守っておくよ~♪

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 22:32:10.46 ID:tAO07gOl.net
中国人の好きな場所には打たんよ
浅草とか京都大阪、富士山、札幌
USJ、TDR(笑)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 22:39:53.56 ID:tAO07gOl.net
マジレスすると衰退しにくい100万都市の駅チカ平坦地
ハザードマップで浸水なし、揺れにくい
雪国ではない
前面6m道路
の敷地に耐震等級3の家を建てて住む
避難復旧の食料1週間分と現金
それでほぼほぼ安全だし便利だし価値落ちないし

海外って(笑)
何がたのしいんか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 22:47:23.93 ID:tAO07gOl.net
戦争はくるかこないかわからんが
田舎は過疎でかならず衰退するからな

随分割の悪いほうに賭けるんだな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 23:36:45.43 ID:8BoiWHdV.net
ミサイル将軍「標的は100万都市ニダ」

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 09:43:13.41 ID:EhQ8nBVM.net
地震が心配ならまず家を見直すだな
最近の耐震等級3は数百年に一度の震度7クラス想定

官公庁避難施設並の耐震性だから
高い家具や重たい家具に潰されない限り無傷で避難出来る

海外とか煽りすぎ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 17:21:00.00 ID:bJ9Rv7V6.net
戦争天災に遭遇したら死ねばいいだけ
もう還暦過ぎてるのにミサイルにおびえたり被災して逃げまどったり、そこまでして生きたい?よくわからんな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 17:22:22.68 ID:bJ9Rv7V6.net
ましてや爺になってから海外とか。
現役のころからよほど馴染みがあるようなところじゃない限り、無理筋過ぎるわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 19:53:12.28 ID:coTClcnC.net
勝手に海外でも行きゃいい
未練がましいのが近所でウロウロされても目障りでウザい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 20:13:58.37 ID:wOT/5kh1.net
パタヤ~ パタヤ~♪

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 20:41:21.18 ID:bJ9Rv7V6.net
むかしカトマンズに行きたかったけど革命起きちゃったから結局行かんかった
安住の地のつもりで移り住んだ先で革命とか暴動とか起きちゃうのが海外ですよ
そういう時に臨機応変に動ける自信があるのならいいけどさ
でもそれって終の棲家と言えるのかね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:38:44.16 ID:aco7m4Eb.net
国内の殆どは旅行で行ったことあるし、関東、関西、中部に住んでたことがあるから何処も刺激が無さすぎるんだよね。
税金やら社会保険料やらボッタくられるのも嫌だから、海外で刺激がある生活がしたいわ。

で、現在タイのビザを申し込み中。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 17:59:51.26 ID:aHyBP0aV.net
ワシじゃ。
ナラックじゃけん、ハメさせてんか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:26:47.58 ID:14OsIcex.net
金次第ですが、何処に行っても若い女は美味しいです。
老後資金を日本に残し遊ぶ金だけ持って行けば騙されボラれてもOKです。
遊び金が無くなるまで大いに楽しんでください。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 19:10:35.54 ID:2PDa2409.net
アセアンならシンガポールと各国首都の真ん中をを除けば月20万円で楽勝
15万円以下では半分現地人と同程度の暮らしを覚悟すればOK
貧乏隠者のロングスティもいるが日に焼けて外見には現地人

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 10:20:03.03 ID:9v3EwNA3.net
老体の悠悠自適は旅行自慢
まずは温泉地、そして季節の移ろい
教科書などで記憶にある箇所巡り
社寺巡礼、美酒美食、都会の喧騒巡り
名所にこだわらない日本一周とか離島めぐり・・・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 10:23:24.32 ID:x1EgYMEh.net
スレチ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 20:41:10.19 ID:9v3EwNA3.net
移住先探しで旅行するのは当然のことである。 何がスレチだ馬鹿者。
探し探した結果、今のところが良いと気づく。これ10年かかったよ。
都内一戸建て25年、今は富士山が見える駅近タワマン。便利が何よりも優先。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 23:18:54.36 ID:wnzABDwk.net
スレチ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 23:24:10.73 ID:IRPM2YFA.net
>>257
スレチだ馬鹿者

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 10:54:57.68 ID:mbZibOay.net
富士山が見える駅近タワマン・・・

良い感じ、富士山が火山が噴火した時に見るのに良い環境と思う。

都会は、災害時に全滅するから危ない感じなする。(住んだ事が無いので想像)

歩いてすぐに何でも有で便利とか拙者の場合、車で移動なので引かれる事故はない。

つづく・・・

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 11:13:02.68 ID:mbZibOay.net
電車やバスがすぐ来る・・・

拙者の所は、各停電車が30分毎に来るので
それに合わせて家を出て駅に行く感じ
ガラガラで電車で座れなかった事は無い

バスは無い、昔は、車が少ない時代は
バスがあったが、需要が無くなり
巡回バスになり行きたい所に時間がかかる

つづく・・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 11:16:57.23 ID:mbZibOay.net
松田聖子がデパート屋上のイベント会場でミニコンサート無い

中森明菜ちゃんは、デビュー前にレコード店でサイン会に来て見た。

80年代、東京のデパート屋上イベント会場でミニコンサート多く
うらやましかった・・・

つづく・・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 11:25:47.06 ID:mbZibOay.net
田舎のメリット・・・

お墓参りするのに近い所に有り便利

どぶ掃除の出会い(2カ月毎)で皆元気か確認できる

公園の草刈り(2カ月毎)で談義

神社の掃除の出会い世間話

そんなぐらいか・・・

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 17:32:41.95 ID:xB5K6KtW.net
>>257
スレチ荒らしのくせに態度が悪いな君は

スレチで偉そうに自分語りなんぞして恥を知らんのか愚か者

謝罪して永久に5chを去りたまえ厚顔無恥な大馬鹿者

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 17:37:18.44 ID:wI+NoIeg.net
はははは
怒られてやんの>>257のおっさん
はよ「ごめんなさい」して仲間に入れて貰えよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 20:23:58.62 ID:SCBlD4y8.net
あの餌で今日の釣果は5レスか、まぁまあーだ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 05:47:31.89 ID:ZhUgwXuF.net
年寄りらしいレスの応酬

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 06:26:44.16 ID:Cu2eky27.net
釣りだったという事にして逃げたか
所詮その程度の人間よ(冷笑)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 08:47:53.50 ID:taWt3ldm.net
リアルでは相手にされないガキが、60板に紛れ込んでるねぇ笑笑
痛々しい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 09:45:44.82 ID:wlp9P8s3.net
聖子や明菜のデビューって・・・
下手したら半世紀前の話じゃねえか(笑)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 10:22:51.81 ID:oFprkx9t.net
怒りに震えながら>>266のレスを書いた事はなんとなく分かる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 12:36:59.57 ID:whqmxPmZ.net
くやしいのね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 15:10:34.81 ID:iRaLG+AQ.net
不動産サイトで地方のエリアの最安物件で「まあ買ってももいいかな?」と思える程度のものをお気に入りに入れ、
しばらくたって覗いてみると大抵消えている
ということは一応需要はあるわけだ
本人が移住するために購入したのかそれとも投資目的なのかはわからないが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 15:34:31.61 ID:qYWV/03l.net
>>273
これで見れば分かるよ
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 22:36:51.35 ID:eF0dLOG5.net
無料同然の値がつかないゴミみたいな土地は
クルド人とか中国人が買ってるらしいよ。

あまり知られていないけどそれらの土地は
産廃置き場や盗難車をバラすヤードになって
あちこちの自治体で問題になっている。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 05:42:21.51 ID:XN6s9hJ6.net
電動バリカン購入、芝刈り這いつくばっての運動用に10年使えると良いな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 11:54:11.20 ID:QDrfAjcC.net
倉庫に使用するのに物件付50坪購入

固定資産税が年1万円(今年分は払ってあった)

電気水道都市ガスは、止めてある

トイレは、水を持ち込み下水道に流してる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 17:50:22.29 ID:j4C7HwFo.net
九州に、移住したいなあ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 20:45:13.18 ID:lk6LgDsX.net
>>277
移住じゃ無いな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 15:40:11.04 ID:fsnpRvqq.net
真鶴駅から徒歩10分程度のところの土地が投げ売りされていて欲しいような気もするのだが
これを買って別宅というか少なくとも棲めるようになるまでのことをあれこれ考えてみたら
なんかもろもろかなり面倒くさそう
だから安いんだろうけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 15:42:35.96 ID:fsnpRvqq.net
まず更地ではなく上物があるのだけど、
写真見ると半壊というか全壊というか棲めたものではないのでまずこれを撤去して更にして
そこに上物建ててでも道幅がないから建てるのも一苦労だし。。。とか、かなり面倒

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 15:47:22.40 ID:fsnpRvqq.net
まあこういう土地は
そういう面倒なことをあれこれ考えて手間暇かけることが楽しい、という人が買うんだろうね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 17:00:21.51 ID:y9PQEIL0.net
抽象的過ぎて人には全く伝わらんな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 18:08:54.52 ID:fsnpRvqq.net
実際に建てたことないからね
今まで常に完成品を買ってきたので

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 19:58:08.75 ID:oRoY51ay.net
セットバックせなあかんやつでっか?

ありゃ~面倒でっせ旦那はん。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:02:10.87 ID:y9PQEIL0.net
>>284
法律的に困難か
建築基準法の道路では無いとか、接道ながさが無いとか
一般の建築確認では無く許可(降りるかわからんが)が必用

施工的に困難か
小運搬とか崖地とか特別な工事が必用

撤去が困難か
RCとか隣とくっついているとか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:29:26.26 ID:E58N++yf.net
ワシや。

擁壁必須の土地は手を出したらあかんで。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 16:26:45.84 ID:dSxtWkVg.net
こーゆーこっちゃ。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2bbc3663b006432bc1df6a2b20ca5e42278ab609/images/000

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:59:05.65 ID:6IyviUev.net
7月から札幌 
今年の夏は暑かったが、9月に入り爽やかになった
11月には帰る

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 06:47:08.21 ID:QTrLm2/3.net
>>289
夏の札幌は暑い
来年から釧路にすれば
できれば択捉島にしたいところだけど

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:23:50.34 ID:zhneuCVH.net
戦争になることも考えたら北見とか音更あたりかなー

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 14:47:15.30 ID:Rq1v6m/0.net
北海道はロシアが南下してくるよからヤバいよ

と、預言書には書いてある

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 16:26:30.46 ID:cDz3HSDR.net
死ぬ可能性の高いところよりはマシだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0130a534b1caefe770398896522f56dfc36fcf24

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:25:57.41 ID:Rq1v6m/0.net
ロシアの南下を予言している「日月神示」によれば、
事が起きれば3人のうち2人は死ぬということなので

まあ何処にいても同じかな?とw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:30:41.08 ID:Rq1v6m/0.net
オカルトマニアじゃなくても日本の二大預言書「日月神示」と「未来記」ぐらいは知っといても損はないよ
未来記ってのは聖徳太子が書き残したとされてるやつね
未来記によれば東京滅亡は2060年以降らしいのでどうせ俺たちは死んでるから関係ないが

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:33:20.25 ID:pbkyeU6H.net
予言?
預言?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:37:49.56 ID:Rq1v6m/0.net
日月神示は憑依した神様の言葉をそのまま自動筆記したものということなので「預言」かな?
未来記のほうは聖徳さん自身が見えた未来を書き残したみたいなので「予言」ですかね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:44:12.97 ID:Rq1v6m/0.net
いずれも過去の的中率は100%という触れ込みらしい。たぶん後付けだろうけどw

例えば未来記なら
聖徳太子の子孫は根絶されるということ、
山城に都が置かれそれは千年続くということ、(平安京)
黒い竜がやってきて都が東に移るということ(黒船来航と東京遷都?)
その200年後に東の都は七つに引き裂かれるだろうと予言している
東京遷都から200年後だから今世紀後半ですね。皆死んでますがな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:48:49.44 ID:Rq1v6m/0.net
未来記はシルクロードを渡りヨーロッパにも密かに伝えられ、
それを読んだものの一人がモーツァルトで彼は未来記に触発されて魔笛を書いたために殺されたとか、
まあ胡散臭い無駄話はいっぱいあります

聖徳さんは未来記のほかにもう一冊「未然記」というのも残しているそうだけど詳細は知らん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:20:40.17 ID:93scv/nF.net
触るなよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:37:32.21 ID:cDz3HSDR.net
国内で絶対に安全なところは無いだろが、首都圏はヤバイだろ
内閣府も行間読んで対策して欲しいんだよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 00:39:43.36 ID:MewzdFiJ.net
青ヶ島とベジたんの愉快な仲間達「あ?くんならこいや!」

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:48:25.68 ID:WVumcSTt.net
青ヶ島みたいなところは移住制限してるんじゃないのかな
島内でちゃんと職に就く確約・保証がないとだめとか
そうしないとあんな小さなところ、あっという間にパンクしちゃうだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:50:55.84 ID:WVumcSTt.net
以前沖縄の離島で似たような話があったような気が
都会暮らしが嫌になったプー連中がダラダラと島に居ついて島が荒れた、みたいな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 14:56:49.49 ID:fGEqkaZJ.net
今年の頭に急性心筋梗塞で緊急手術したのだが、
あれは青ヶ島に住んでたら確実に死んでいたな
まあ田舎暮らし島暮らしを選ぶ人というのは当然そういうリスクがあることも覚悟し受け容れているのだろうけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 16:28:18.67 ID:sq2ieIiQ.net
言うだけ無駄
宗教と同じで自分の信じたい事だけを信仰してる人には無駄なハナシ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 21:33:19.16 ID:6/1HUFvN.net
田舎暮らしするにしても
トカイナカくらいにしとかんとだよね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 02:27:02.26 ID:hjGx27LE.net
移住失敗
https://youtu.be/uhL-2zoM8ig?si=FCWCzP-OuHnSkuLa

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:22:42.03 ID:RZ3Vk+yc.net
三重5重の塔など古い社寺が残っている京都や奈良がいいんじゃないかい?

盆地で暑いらしいがエアコン有るし川床で風流味わえる
仏の底冷えも床暖房で快適だし四季折々の雅もいいよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:29:53.64 ID:mOavB0T7.net
日本人なら古墳の近くだな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:27:01.96 ID:+ORJ+ZIA.net
俺は貝塚の近くに棲んでいるが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:04:22.00 ID:JYlI10Xd.net
そう言えば奈良京都に1000年以上大地震は来てないかも

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:13:31.21 ID:4FL0jj4u.net
古墳を作って住めば完璧!

古墳作るときって建築許可いるんかな?w

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:55:14.88 ID:MlMUaPnm.net
皇族の血縁者の方ですか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 16:30:27.85 ID:fX7HATTW.net
京都は地震あったよ
花折断層
秀吉さんの頃
大仏殿が潰れたんじゃなかったか?

夏は暑いぞ、冬もなかなか厳しい
おまけに財政も厳しい

でも来るやつは多数
自分もその一人

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 16:30:34.46 ID:fX7HATTW.net
京都は地震あったよ
花折断層
秀吉さんの頃
大仏殿が潰れたんじゃなかったか?

夏は暑いぞ、冬もなかなか厳しい
おまけに財政も厳しい

でも来るやつは多数
自分もその一人

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 16:30:37.76 ID:aaJS/mhs.net
京都は地震あったよ
花折断層
秀吉さんの頃
大仏殿が潰れたんじゃなかったか?

夏は暑いぞ、冬もなかなか厳しい
おまけに財政も厳しい

でも来るやつは多数
自分もその一人

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 16:30:44.40 ID:aaJS/mhs.net
京都は地震あったよ
花折断層
秀吉さんの頃
大仏殿が潰れたんじゃなかったか?

夏は暑いぞ、冬もなかなか厳しい
おまけに財政も厳しい

でも来るやつは多数
自分もその一人

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 16:31:43.41 ID:aaJS/mhs.net
すみません
サーバーの調子悪い

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 16:32:29.77 ID:DfH82Vxd.net
皇族も皇族枠広げるとか愛人オーケーにするとかして
今のうちに後継問題をなんとかしないとそのうち断絶するぞ
千五百年以上続いてきた血統なんだからここで切れたら勿体なかろう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 16:36:55.75 ID:DfH82Vxd.net
いまだって一人しかいないじゃん
一人ってやばくね?
その子がぽっくり逝ったらそれで終わりだよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 21:59:29.79 ID:fX7HATTW.net
京都は暑いが鴨川と東山が市内にあるのが救い
川面では朝は気持ち良い風が吹くし、銀閣寺からちょい上がると大文字の火床の絶景と吹く風
もちろん祇園、千日、六道、送り火、貴船や鴨川床、地蔵盆、お月見 とイベントが絶えない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 07:54:10.33 ID:V9nq5/Ak.net
皇位継承権の順位が上がる
直系だけが皇族と言う訳ではない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 22:38:29.80 ID:VqED/38B.net
しかし今の皇位継承第二位って秋篠宮じゃない?
それってかなり異常なことだよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 22:44:56.61 ID:VqED/38B.net
だからと言って女天皇を認めろという気もない
皇室マニアじゃないから違っているかもしれないが最後の女帝って称徳天皇じゃないかな?桓武の二つ前。
それ以前には結構女天皇が立ってる。皇極とか持統とかさ。で称徳を最後にパッタリ途絶えた
なんかヤバいこといろいろあったんでしょうな「やっぱ女はマズい」みたいな
だから男系のままでいいんだけどさ、もうちょい枠広げたほうがいいんじゃないかなと

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 01:18:21.02 ID:OQiQZ0UD.net
よく聞きなさい。終わりなんだよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 09:12:58.46 ID:dDI7p5PS.net
地方でも県庁所在地など交通アクセスがよく、大型商業施設が立地しているような場所は地価の上昇がみられるが、デパートが閉店するなどにぎわいが失われる場所は下落が続いている。
交通インフラや商業インフラといった生活に直結した利便性の有無によって地価がある程度、左右されている。
今も下がっているところは絶対に行っちゃいかん
https://kaiten-heiten.com/category/shop/department/

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 10:47:26.43 ID:JgqBwnt7.net
住めば都
本人が気に入ればどこでも良いということ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 14:30:56.19 ID:FgrG6nJq.net
見栄にプライドが無ければ何処へでも逃げて移住しろよ
ど田舎の安い物件は賃貸も購入も溢れてるぞ
おれは都内のタワマン高層階から下界を見下すのが趣味。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 14:48:38.73 ID:VwvtC5ss.net
無理すんな
あんたの住まいは安アパートだろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 14:56:32.05 ID:CM1YPHsZ.net
田舎住まいなんですが・・・

お台場(しか、知らない)のタワマンを購入して

LIVEとかで遅くなった時に寝るのに使いたい感じ

地下駐車場とか借りてるのでしょうか?(買えない?)

どうでしょう?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 15:13:13.72 ID:jlJ4ptoN.net
どうせ遅くなるってわかってるならネット予約でホテル取っておけばいいじゃん

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 15:16:44.12 ID:jlJ4ptoN.net
一泊だけなら高層階もいいけど
住まいとしてはまあ最悪だよね
だからホテルの高いフロアとったほうがいいんじゃないかな?と

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 15:22:28.65 ID:jlJ4ptoN.net
しかしLIVEですか....年取ってもライブ行く人いるのか
俺なんか面倒だからネットのライブ映像見てそれで満足して済ませちゃうけど
あの人混みの中に入ってくる気力はない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 16:30:35.20 ID:m2z2qOb4.net
年齢いってからのライブもんはクラシックだな
体力も使わないし、比較的安いし
東京とか大阪はホールや楽団がたくさんあっていいね

うちの市は交響楽団もパイプオルガンのある本格ホールも1つだけ
歩いても行けるからいいけどね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 17:06:54.63 ID:L8cxCxKg.net
コペンハーゲン、ベルリン、パリ、バルセロナ、シンガポール
先進都市は都心から車を締め出しているとのこと
道路を公園的にしたり、自宅から15分以内で何でも揃うように計画したり

いずれ世界的に主要都市ではそうなるんか
京都とかでもそうしたほうがいいわ、御土居の中は大通り除いて車入れないとか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 08:07:37.84 ID:lIquEVHO.net
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f6baf0702f742ac679a6529ae37427d396233ac

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 14:08:47.30 ID:lkZWele9.net
>>337
どっちから学んでも地震予測が当たったことはないよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:46:28.92 ID:lkZWele9.net
そういや「地震予測にしたがって引っ越して命拾いした」ってやつの話は聞いたことないよな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:44:38.27 ID:5GasPPSP.net
>>339
自分調べ
何人に聞いたんだい?


愚者

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:10:45.50 ID:lkZWele9.net
>>340
あなたはあるのか?
絶対にないな
なぜなら地震予測が当たったことは史上ないから

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:14:34.93 ID:lkZWele9.net
もちろん危険は排除すべきだ
でも交通事故、航空事故の危険排除にたくさんのエネルギーを使うのはバカバカしいよね
あらゆる意味のコスト対効果を考えないと
しかも我々は大いなる前途があるわけではない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 21:42:19.65 ID:lIquEVHO.net
>>341
だから愚者と言われるんだよ
典型的歴史から学べない人間だ笑笑

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:00:26.35 ID:lkZWele9.net
>>343
それはあなたの感想ですよね
根拠なし

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:11:35.21 ID:lkZWele9.net
1995年阪神淡路大震災
2011年東日本大震災

南海トラフ巨大地震の予測をしている全組織は上記2地震を予測できなかった
それ以降に地震学、観測方法が著しく進歩したという事実はない
経験でも歴史でも何でもいいが、演繹では予測は不可能という結論になる
愚者という事実を噛み締められない脳内賢者は病院が待ってるよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:13:33.26 ID:lIquEVHO.net
>>344
感想笑笑
なぜ歴史を学ぶのか分かる? 

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:16:51.86 ID:lIquEVHO.net
>>345
はいはい
誰が予想しろなどと言ってるの?
過去から学び備えろと言ってるんだろ

地頭悪すぎ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:16:54.77 ID:lkZWele9.net
>>346
それで根拠は?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:17:02.58 ID:B6ym4KtI.net
引っ越した先が活断層の上だったという人を知っているが・・・

高校での地学・地理を必修化した方がいいのだろうな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:17:44.42 ID:lIquEVHO.net
>>348
痛々しいやつだなぁ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:18:08.00 ID:lkZWele9.net
>>347
これは予測だろ>>337
もう忘れたのか
耄碌しちゃったの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:18:54.05 ID:lkZWele9.net
>>350
根拠ないよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:20:11.65 ID:lIquEVHO.net
>>351
中学生? 
読解力が笑笑

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 23:24:19.31 ID:lkZWele9.net
>>353
やっぱり誤魔化すしかないね
小学生の誤魔化し
恥ずかしいやつだな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 01:39:06.35 ID:XJIQeegv.net
やはり・・・

冬は暖かく、夏は涼しく
地すべり、津波、火山噴火の無い場所が良いね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 01:42:19.79 ID:TgdZcuPC.net
>>343
はよ根拠書け

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 01:45:31.25 ID:XJIQeegv.net
そう考えると・・・

60年間、災害の無い我が松阪市が住みよいと思う。
まあ、地元から出た事ないので、他の良い所もわからんが・・・

友人宅のカリフォルニア、ハワイとかも旅行で行ってるが・・・
なんか物価が高いので安い所得では、良い暮らしが出来ん・・・

年収400万でトカイナカ?所得と生活費、自給自足のバランス良。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 01:55:33.73 ID:XJIQeegv.net
親戚・・・

父の妹が東京大学に行って結婚して
旦那が丸紅で仕事が海外を転々とし
息子が拙者とほぼ同じ年齢なのです
当時に東京に戻り渋谷で一人暮らし
憧れた両親は池袋の駅裏に4階建て
貸しビルしてて4階が住まいで寝た
現在は郊外に一軒家を建て塾経営と
つづく・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 01:57:29.29 ID:XJIQeegv.net
両親は池袋の駅裏に4階建て → 両親は成増の駅裏に4階建てでした・・・

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 02:10:08.80 ID:XJIQeegv.net
都会は家は寝るだけで外で遊ぶ感じだな
LIVEに行ったり両行の先端を感じられる
田舎には無いすた丼屋のチェーン店とか
有り憧れますが・・・

田舎は家で遊ぶ感じ外で年2回のお祭り
家で遊ぶはネットで買い物、音楽鑑賞と
畑で季節の野菜や果物を作って楽しむの
と草取りです・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 02:24:06.14 ID:XJIQeegv.net
好きな事をする・・・

塾経営の親戚の従妹は、親父が飲み屋の女と逃げて
好きな事してるなぁ〜♪

拙者の親父は、自宅周辺の持ってる土地を売ってて
鳥羽に安楽島キャンプ場を経営してて当時は繁栄で
近鉄電車とバスと船で来てキャンプ場もにぎわって
好きな事してるなぁ〜♪

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 02:28:10.42 ID:XJIQeegv.net
好きな事をする・・・2

拙者はアダルトが好きで友人の元高校の先生も
雑誌の通販で5万円のダッチワイフを注文して
送ってこなくて文句を言うにもプライドがじゃ
言えなくて拙者に相談したのだが諦め再購入と
そんな感じなんで・・・つづく・・・

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 02:35:12.23 ID:XJIQeegv.net
好きな事をする・・・3

松坂アダルトベース(所ジョージの世田谷ベースを参考)
まあ空き家物件を物件を購入して昨日も軽トラで片付け
リサイクル店に4回運んで結構良い値段で引き取ってくれ
部屋の物を廃棄して金になる一隻2兆とは、これなのかと
今日この頃です・・・つづく・・・

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 02:39:53.64 ID:XJIQeegv.net
文句を言うにもプライドが  → 神主やってるので・・・

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 06:01:48.12 ID:GeOh0Z0G.net
それなりに古い寺や神社、墓(意外かも知れないが)、
歴史的建造物、古墳の近くがいいね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 06:33:09.12 ID:8eTriqRE.net
>>357
東南海地震来たら終わりやん

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:36:01.93 ID:fZD5L3lH.net
>>344
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ
これってビスマルクの名言ですよ
ご存知ないの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:40:57.54 ID:fZD5L3lH.net
>>344
ごめんなさいね
多分、ビスマルクってご存知ないですね
ピザじゃないですよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 13:55:38.39 ID:TgdZcuPC.net
>>367
アンカも理解できないのか
>>343はビスマルクの発言か
そもそも>>337に出典ビスマルクと書くんだよ、じゃなきゃそれは剽窃とみなされる
これが教養

それで>>343の根拠はどうした
歴史に学ぶとどうなるんだ、言えないのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 15:44:55.53 ID:fZD5L3lH.net
>>369
中卒なの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 15:52:41.58 ID:aEF3i+oA.net
あと5年くらいで会社辞めて、
田舎に行ってゆったりと生活したい。
天草か熊本の白川水源あたりが良いわ。
むかし旅行に行って感激した。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 15:55:41.75 ID:M79IHC4x.net
旅行に行って感激した地と、老後を暮らす終の棲家となる安住の地は違うと思うが
まあ好きにしたらいいけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 16:12:20.90 ID:JdYYUThc.net
>>372
それは言ってはダメなやーつw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 16:18:41.64 ID:TgdZcuPC.net
>>370
引用の出典を明記するのは大学で教わるらしいよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 16:30:15.38 ID:TgdZcuPC.net
すげえな高卒って中卒をバカにするのか、目糞鼻糞

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 16:34:46.37 ID:fZD5L3lH.net
>>375
高卒さんかぁ
それなりの読解力はあるだろから、頭使って意味を考えないと

頑張って高学歴さん

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 17:46:17.64 ID:TgdZcuPC.net
>>376
それで根拠は言えないわけだな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 17:50:20.38 ID:YGdSq+nd.net
>>373
何でや

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 18:40:47.07 ID:uOoG7o+7.net
喧嘩しないの!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 18:48:55.51 ID:uOoG7o+7.net
観光地は観光客がいっぱいで嫌になるかもよ。京都とかすごくいいと思うが、あれだけ観光客がいたら嫌になりそう。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 19:01:16.47 ID:0xMg5pvO.net
ヴェルディ黄金期にハット決めた偉人か

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:45:15.44 ID:fZD5L3lH.net
>>377
史実に根拠かぃ
言いたくないが、やっぱり中卒レベルだな笑笑
まあ、幸せに生きてくれ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:19:48.84 ID:TgdZcuPC.net
>>382
地震の史実が根拠?
だったら過去の地震もそれで予測できたはずだよね
自分の頭で考えないとだめだよ
まさかとは思うけどもし大卒ならFランだろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 07:24:48.16 ID:jnNeNbm9.net
>>381
さいきん不調?らしい鹿さんにもキャリア後期にいたよーな記憶
ゴールした後の神への感謝はパフォーマンスといっていいのか今でも謎

んで
https://clsoc.jp/QA/2016/20160606.html
どーも鉄血宰相様は「歴史に学ぶ」とか言ってない模様
伝統的な欧州古典の言い回しを脚色…翻訳で加えられた?
お目汚し失礼(しごと逝ってきます

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 23:10:06.46 ID:gKPoX5N0.net
京都は観光客より地元民のややこしさにしんどくなるで
婉局表現に疲れ果てるぞ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 23:25:35.65 ID:3fKm21mw.net
離婚の決着ついたら、小笠原に行こうかと決めた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 00:18:58.99 ID:1xlHwUe/.net
次は 小田原~ 小田原~

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 02:28:37.16 ID:6C8+U2Sw.net
東南海地震・・・

父が子供の頃に体験しちゃと言うてた
だから100年前ぐらいか?
立っていられなかったと聞いた〜
予想では、100年周期と言われる
後40年は、来ない、けど
安心するには、保険しかないかな?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 02:31:44.10 ID:6C8+U2Sw.net
訂正!

東南海地震(1944)・・・

父が子供の頃に体験しちゃと言うてた
だから80年前ぐらいか?
立っていられなかったと聞いた〜
予想では、100年周期と言われる
後20年は、来ない、けど
安心するには、保険しかないかな?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 02:36:39.04 ID:6C8+U2Sw.net
耐震基準が1981年に改正・・・

家を解体するんだけど築44年です
ちょうど耐震基準が1981年に改正
その前に建てた家の解体を進める為
補助金が出るのです〜セーフでした。

つづく・・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 02:50:24.74 ID:6C8+U2Sw.net
家を解体するにあたり・・・

別の古い50坪の倉庫物件を3カ月で見つけられた
そして軽トラックを購入して解体する家の整理と
倉庫物件の整理(ほぼ空だが)を進めてるのだが
仕事してるので土日祝日しか進めることが出来ず
退職してたらスムーズに整理が進むのにと思うの
妻は1日中赤ちゃんの世話をしてるから出来ない
そこで知ってる人に自給1000円で遠隔で指示して
昨日は軽トラックでタンスとイズを焼却場に指示
松坂は、1回100キロまで無料なので良い感じです
業者プロに頼むとタンスが1万円と高価で駄目です
つづく・・・

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 02:59:29.47 ID:6C8+U2Sw.net
家を解体するにあたり・・・2

リサイクルの金属物の買い取りが
こんな業者が近くにあるのを知り
軽トラックに一杯に積んで約1万円
3回で3万円最近、金のネックレス
金が現在一番高い価格になってる
まあ今後も更に上がって行くと言
まあ整理で出てきたのだから売る
つづく・・・

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 03:04:43.65 ID:6C8+U2Sw.net
家を解体するにあたり・・・3

リサイクルに家を解体して売る
家には、金属が使われてるので
今後、金属部分を解体して売る
知ってる人に家の金属を集める
指示をして自転車、扇風機など
エアコンの室外機など銅で別に
高額で売れるのである・・・
つづく・・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 03:09:45.04 ID:6C8+U2Sw.net
AVルーム・・・解体費用
https://i.imgur.com/8NNunYg.jpg
https://i.imgur.com/AS6prW9.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:03:55.35 ID:PHzg3IS0.net
昭和のガラクタが並んでるね
右下のSONYベータマックスSL-F11は俺も持ってたよ
もう40年くらい前だけどさww

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:35:29.14 ID:CG/65WYy.net
>>385
全くない
都会は移住者だらけ

祇園祭りで山車をだす鉾町や西陣あたりはわからん世界だが

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 08:33:54.16 ID:4ZPSabFU.net
>>395

☆アイドルビデオ研究所☆(PRODUCED BY IDOL X)

https://idolmaxx.web.fc2.com/

20年数年に渡り親しんで頂いたかどうかわかりませんが・・・
☆アイドルビデオ研究所☆、閉店ガラガラします。
(・・・永眠になるかも)

10月半ばまでメール受け付けます(5タイトルで1万)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 08:37:35.83 ID:4ZPSabFU.net
X IDOL X(Youtube ch 休眠中〜♪)

https://www.youtube.com/channel/UCzEijEx73q2GZeeOZHtnGlg/videos?view=0&sort=dd&shelf_id=0

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 10:54:06.19 ID:ezpMlQbY.net
南の島でも移住したいけど年金も安いし金無いから無理だな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:05:33.19 ID:+Wm4qIAL.net
ロシアのウクライナ侵攻が現実に起きているから、中国の台湾侵攻リスクを考える必要がある
そうなれば、沖縄の島々も危険にさらされる
小笠原諸島ならいいかな
与那国島で泊まった宿の主人は、コロナにかかり、ヘリコプターで石垣島まで運ばれたと言っていたから、小笠原諸島で病気になると大変だろうな
八丈島ぐらいがいいかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 19:07:09.05 ID:LFafi0V9.net
ベータマックスの録画だけでなくカメラも持っていたわ
どうしてくれるんだ ソニー

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:04:47.72 ID:RNRVnhMX.net
今は解体費が高い
建設リサイクルで分別解体だから屋根やらガラスやら分別手間が大変

土地も擁壁、ブロック、崖地、道路等現行基準に合わないのが多数
金かかる

ホントに負動産が多い

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:07:13.26 ID:RNRVnhMX.net
あと残置するものの処分
産廃だから
キチンと自分で処分してから解体しないと別途100万円単位になる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:09:06.96 ID:RNRVnhMX.net
だから土地を買う時は絶対に解体処分の条件をつけて更地購入
がお勧め

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:08:28.30 ID:d0LNuPKF.net
クルド商会に頼むと安いぜ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:28:53.59 ID:DaZ3wQPz.net
結局管理全面委託の中古マンションってのが、一番楽という結論

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:31:08.54 ID:DaZ3wQPz.net
年行ってから糞面倒くさいことしたくないから
ただし地方都市のマンションは安い代わりに中身がとんでもない場合も多いから要警戒

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:30:44.41 ID:ytWJFJmc.net
>>406
それ最終的に揉めまくって廃墟化する負動産案件や!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:32:26.11 ID:g86fEM45.net
机上の空論
時間の無駄

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:52:48.95 ID:DaZ3wQPz.net
実際買わないから空論と言えば空論かもしれんね
でも買おうと思えば何戸も買えちゃうほどお安いのがゴロゴロあるのは事実
何故安いのかその理由がわかっていてそれを許容できると思えば買ってもいいんじゃないかな?
しかし仲介不動産屋が正直なことを言うという保証は全くない。というかたぶん言わない
告知義務があることは言うけどそれ以外は言わんよ。当たり前だが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:56:38.78 ID:DaZ3wQPz.net
備考欄に現状有姿とか契約不適合責任免責とか書いてあるとまあたいていヤバいよね
で、管理が自主管理ならほぼコンプリートw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 17:50:20.17 ID:Kl0b5sSR.net
離婚して家を追い出されるので、
敢えて都心の築40年超えの事故物件狙ってる(60歳)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 11:50:30.89 ID:sU6ZJkAA.net
都内にも住む場所あっての例えばプーケット島に数か月住むとか理想だな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 15:39:35.81 ID:HfBdbyn6.net
健康なうちはそれが理想だな。
安いコンドミニアムを2ヶ月位借りられるといいんだけどな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 15:42:11.65 ID:HfBdbyn6.net
>>412
築70年くらいで再建築不可物件だったら安くあると思う。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 09:23:02.67 ID:neFyxsc+.net
>>413
良いなそんな生活年金で可能ならしてみたい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 00:29:31.44 ID:CtirIvrD.net
埼玉東京よりで2DK二階6マンのUR賃貸ないかなぁ あれば年金貯金で一回り下の嫁まで逃げ切れるんだが。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 12:18:47.13 ID:Nl40WcYy.net
一回その条件でURサイトを見てみりゃいい
てかあんた首都圏の家賃相場舐めてるでしょ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 17:34:21.89 ID:4UClvYVn.net
相場云々より先方が受け入れるとか夢見過ぎw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 03:53:56.82 ID:2e0I353Q.net
コロナ前にタイマで知り合ったタイネキから
知り合いのタイギャル紹介して貰って同棲したことあるな
別れてからもたまに連絡とるけど
今はロシア人のおっちゃん騙してたかってるらしいw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 13:43:22.97 ID:7hqre1WT.net
>>415
さんくす

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 11:12:31.53 ID:zz9E24Tz.net
老後に南の島に移住って憧れるよでも実際には安い年金じゃ移住は不可能だ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 11:59:22.11 ID:o1oAPmHz.net
沖縄だったか別の島だったで
時給自足の原住民の様な生活の方いたね・・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 12:00:19.67 ID:o1oAPmHz.net
原住民 → 原始人

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 12:02:12.96 ID:o1oAPmHz.net
西表島だった・・・
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/12070710/?all=1

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 09:26:53.82 ID:jseoiDJS.net
車中泊を想定した新型「キャラバン MYROOM」
価格は二輪駆動(2WD)が595万8700円から、四輪駆動(4WD)は696万4100円から
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/caravan/specifications/myroom.html

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 11:33:16.98 ID:fycwSvty.net
アジア圏の暖かい所でコンドミニアム1か月借りたらいくらかな老後は気晴らしに行きたいけどな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 13:01:29.12 ID:scKhARXn.net
年金生活を見据えて40前後で七里ヶ浜(鎌倉)に戸建て買ったけど大満足
貧乏人向けの集合住宅が少ない
まわり金持ちばかりでよそから紛れ込んだ汚い奴がいると非常に目立つので治安がとても良い
ガラの悪いガキがいないので子育てには最高
気候も良い
徒歩圏に広町緑地やら海岸やら自然がてんこ盛り
鎌倉や西鎌倉に足を伸ばすとうまいレストランがいくらでもある
などなど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 14:27:54.92 ID://a0qimP.net
七里ヶ浜もいいとこだけど・・・
https://i.imgur.com/y5wyuxn.jpg

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 14:28:07.68 ID://a0qimP.net
七里ヶ浜もいいとこだけど・・・
https://i.imgur.com/y5wyuxn.jpg

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 14:54:19.94 ID://a0qimP.net
富士山の噴火の時の火山灰も・・・
https://i.imgur.com/nrLafJN.jpg

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 17:03:53.92 ID:caNOmbOT.net
>>428
リゾート気分も味わえていいですね
珊瑚礁やら魚の美味しい店があるし
藤沢出れば何でもあるし
鎌倉も楽しいし
老後には最高ですね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 17:47:17.74 ID:caNOmbOT.net
>>430
横ですが
七里ヶ浜の分譲地は海岸からずいぶん上がったところです

津波は心配ないのでは?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 17:55:12.82 ID:caNOmbOT.net
強いて言えば海岸に近いと塩害がありますよね
家のスチール部分(アルミも)痛みます
購入して数十年経過してるかと思いますので、メンテナンスは必須かと

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 17:57:48.31 ID:caNOmbOT.net
あとたぬき(ハクビシン?)がサンダルもって行くって聞いたことがある

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 19:22:33.78 ID:KaPPsem5.net
異常な観光客の増加で地元の住人は江ノ電に乗れなくて困ってるがな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:43:33.54 ID:caNOmbOT.net
そうだ
アニメに書かれた聖地、中国人だらけって

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 23:32:41.12 ID:+XxpHGw9.net
安心してください
蕨や川口はクルド人が、八潮はパキスタン人で
溢れかえっています

お父さんが呼び寄せてるからね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 06:58:30.71 ID:DK5jbnwG.net
やはり京都洛中、東京山手線内側の2拠点生活が最高
古都と先端、2時間ちょいで着くし、リスクヘッジになるし、資産価値もあるし(万一困ったらどちらか売ればいい)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 08:13:59.54 ID:eq+7DJ4s.net
毎年、順位をめぐって大きな反響を巻き起こす「都道府県魅力度ランキング」。その注目度は年々増しており、
発表を待ち望んでいる人もいるだろう。
その最新版である「都道府県魅力度ランキング2023」が10月14日に発表された。早速その詳細をお伝えしよう。果たして、
昨年初最下位となってしまった佐賀県は順位を上げることができたのか。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/532/img_70e544d3fc0b49ad76c2b79d15f256c479232.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/527/img_b8c02ba1b0bccc96293cdc3a552c6d7975022.jpg

https://diamond.jp/articles/-/330598

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 09:04:01.56 ID:ZTYwYeXn.net
これは逆に人気のない下位層地域で住みやすい場所を
探すと幸せになれるような気がする

1位の北海道は除雪が大変で暖房費もバカにならんし
2位の京都は観光客が多過ぎて本当にウザいからね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 09:10:34.30 ID:mmQ45H4W.net
そこに住んだことのない人達による想像上の魅力度ランキング?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 09:54:33.45 ID:yHUHXGiX.net
魅力度は各地域に対して魅力度など全89項目の設問を設け、地域のブランド力を、消費者が各地域に抱く「魅力」として数値化した。インターネット調査であり、期間は2023年6月20日~7月3日。

調査は夏だから北海道1位納得

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 09:57:33.78 ID:yHUHXGiX.net
1位から5位はオンリーワンのものがあるからそうだな
その後の順位はどうでもいい
2ページ目は罰ゲーム

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 10:14:18.28 ID:NZE4S5Ll.net
毎年のことながら茨城群馬栃木の下位争いは見ていて悲しい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 10:16:15.52 ID:t3+fbDev.net
兵庫が奈良よりだいぶ下なんだね
兵庫北部はそうとう不便てことなのかな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 10:42:30.05 ID:d7HFQW88.net
北海道と京都とか嘘クセェ…
道民なんかいつ行っても「ここに居たらダメになる…」が口癖だし
京都なんか観光地しか無いから赤字自治体の見本になってる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 11:05:53.65 ID:9P7eR0hp.net
いいじゃあないか
どうせ投票した方もおもしろ部分でやってるのだろうし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 12:21:18.12 ID:yHUHXGiX.net
>>447
魅力があるかどうか
住まいとは限らん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 13:59:29.54 ID:IoOp1cDI.net
都道府県じゃ意味ないな
札幌市
京都市
石垣市
東京都区部
大阪市

だよな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 14:02:42.97 ID:IoOp1cDI.net
ググったらあった
市区町村の魅力度ランキングを、上位100位まで公開する。1位は札幌市、2位は京都市、3位は函館市、4位は横浜市、5位は小樽市となった。

あれ東京大阪いない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 17:45:01.90 ID:IoOp1cDI.net
札幌市のマンションなら雪かき要らん、家は暖房はしっかりしている、地下街があるからまあまあ雪は大丈夫
京都市は市政がダメだっただけで観光、任天堂やら島津やら先端企業が数え切れんほどあるからアホなバラマキ辞めれたら黒字になった
金持ちの移住者も目茶苦茶多い

1位2位は順当でしょう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 22:46:01.07 ID:ZTYwYeXn.net
札幌から東京に転勤になって10年
戻りたいか?って言われたら断るけどなw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 00:06:48.42 ID:InQvmlsz.net
一時期京都に憧れて洛内在住の友人に相談したところ元々イケズな土地柄というのもあるけど、コロナ禍前後の異常なオーバーツーリズムと市や交通機関の財政破綻寸前問題、それと極端に左傾した市政とかでろくな未来はないから考えない方が良いと嘆いてました。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 01:11:36.71 ID:Mchpu/QU.net
>>454
マジレスすると地の京都の人は少ない、明治時代の人口は今の10分の1
祇園祭やるところくらいじゃない?
中心街はマンションで移住者だらけ

オーバーツーリズム?場所や時期や時間帯によるね
徒歩移動出来ちゃう街なんで自分達の世代は気にならん
バス乗れないとかは便の悪い嵐山あたりじゃないか?

財政はちょっとメス入れただけで黒字になった
来年門川市長退任後ば変わると思う

友人イケズかも(笑)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 01:20:01.42 ID:Mchpu/QU.net
家は中心街マンション→地下鉄駅の住宅地戸建てに市内移動したがどちらも隣近所は全員移住者

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 21:13:10.01 ID:7RgzQRz9.net
地震リスクの少ない都市をAIさんに聞いてみた

日本国内で巨大地震の影響が比較的少ないと考えられる都市には、以下のような場所がありますが、全ての地域が地震のリスクから完全に免れるわけではありませんので、注意が必要です。

1. **札幌**: 北海道地方は本州よりも地震の発生頻度が低い傾向がありますが、それでも起こる可能性はあります。

2. **函館**: 北海道の函館市も、比較的地震の影響が少ないとされています。

3. **青森**: 本州の最北部に位置し、地震の影響が比較的少ない地域と考えられていますが、完全に免れるわけではありません。

4. **秋田**: 秋田県も地震の頻度が他の地域に比べて低い傾向がありますが、それでも発生の可能性はあります。

5. **鳥取**: 中国地方の鳥取県は、地震の影響が比較的少ないとされていますが、過去には地震が発生したこともありますので注意が必要です。

これらの地域でも地震が発生する可能性はありますので、地震対策や避難の準備をしておくことが重要です。また、地元の情報や専門家の意見を参考にすることもお勧めします。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 21:13:26.18 ID:7RgzQRz9.net
地震リスクの少ない都市をAIさんに聞いてみた

日本国内で巨大地震の影響が比較的少ないと考えられる都市には、以下のような場所がありますが、全ての地域が地震のリスクから完全に免れるわけではありませんので、注意が必要です。

1. **札幌**: 北海道地方は本州よりも地震の発生頻度が低い傾向がありますが、それでも起こる可能性はあります。

2. **函館**: 北海道の函館市も、比較的地震の影響が少ないとされています。

3. **青森**: 本州の最北部に位置し、地震の影響が比較的少ない地域と考えられていますが、完全に免れるわけではありません。

4. **秋田**: 秋田県も地震の頻度が他の地域に比べて低い傾向がありますが、それでも発生の可能性はあります。

5. **鳥取**: 中国地方の鳥取県は、地震の影響が比較的少ないとされていますが、過去には地震が発生したこともありますので注意が必要です。

これらの地域でも地震が発生する可能性はありますので、地震対策や避難の準備をしておくことが重要です。また、地元の情報や専門家の意見を参考にすることもお勧めします。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 21:35:24.50 ID:JA71wclw.net
>>458
鳥取市は地震で壊滅してるぞhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
鳥取の人は昔のものが何も残ってないと嘆いていた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:31:27.16 ID:KATLel+7.net
おれはいつ死んでも悔いがないように生きてるから地震とかどうでもいい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:05:10.72 ID:+QZ+ggoP.net
ガンガレ
構ってちゃんw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 20:57:46.54 ID:Oz6R/KmV.net
移住先、終の棲家はkp


最近の移住先、終の棲家は決まってる。
1.刑務所
2.特養
3.介護付き有料老人ホーム
4.住宅型有料老人ホーム
5.サービス付き高齢者向け住宅
6.グループホーム
7.終末期医療施設ホスピス
死期が迫ってるのに風光明媚な○○県のホームとか、温泉が有ってどうのこうのとか? 

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 16:21:19.04 ID:XJYExRjI.net
移住に終の棲家は3点揃って、火葬場が近い、墓場にも近い、そんな高齢者施設で決まりだな。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 03:04:06.49 ID:5GAYn/PC.net
海に散骨で良くねえか?
まぁ、手続きやら手数料もかかるらしいが。
墓なんかに入りたくねえけどな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 18:31:26.87 ID:EKBwMIGW.net
死期が迫ってるのに移住? バカじゃんロングスティで充分さ。

最後は桐の棺桶かい? それとも安いベニヤ板製かな
おいら終の棲家である棺桶は段ボールでええよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 18:31:40.91 ID:EKBwMIGW.net
死期が迫ってるのに移住? バカじゃんロングスティで充分さ。

最後は桐の棺桶かい? それとも安いベニヤ板製かな
おいら終の棲家である棺桶は段ボールでええよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 22:46:47.02 ID:AKsbfNrV.net
地震を避けたいなら岡山が一番いいらしいね
なんか都市伝説でも未来の首都で岡京とかあったじゃん
俺は縁もゆかりもないから移住する気なんかまったくないけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 22:59:58.82 ID:frfzZ81l.net
交差点でウインカー出したら負け
道路沿いの用水にはガードレール無し
早くやってくれは「はよしねー」
お前がやれよは「あんたしねー」
この辺を克服できるかどうかで決まる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 07:41:05.45 ID:yNAqP3zF.net
もう何を言いたいのかイミフw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 08:27:20.29 ID:Xq1uSUAL.net
どれもぜんぶ岡山の常識やがな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 13:05:39.76 ID:P7m1NaR0.net
岡山県各地も古代からの歴史が満載の地域だものイイネ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 16:41:40.07 ID:jUkUSsAm.net
岡山って暮らしやすい?
冬暖かい?夏涼しい?食い物美味い?人はどう?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 16:51:22.60 ID:L6z9DXXO.net
元岡山県人だけど質問が大雑把過ぎて何と答えればよいのか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 12:30:15.16 ID:2/SAU+5k.net
適当な質問には適当に返せばいいのに

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:16:11.25 ID:ndWZlmLP.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:36:38.95 ID:ihRQR8PE.net
>>475
やる価値あるなこれ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 08:29:55.84 ID:jydqCl3H.net
>>476みたいなのもあぼん頼むわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 14:25:23.97 ID:aWZUSfmm.net
田中の柿の葉寿司と缶ビール2本で今日は少年野球を観戦。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 16:36:50.45 ID:UmtKMw0k.net
札幌で3日間の自由行動(宿泊はホテル)があったが最初の1日間で全部見れて残りの2日は
どこも行くところがなくて苦痛だった。しかたないからヨドバシカメラで時間をつぶした。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 16:59:17.91 ID:F+uE/Gaf.net
>>479
www
函館も一日有れば全部見れてしまうよね。
北海道は車で長距離移動しながら見て回るのが良いわ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 21:01:42.94 ID:89TiijTt.net
>>480
私も食べるぞ~と頑張ったが、、、

欲望には限りがある

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 14:08:42.06 ID:dLD2bOXA.net
年金で南国にロングステイしてみたい年金が安いからな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 15:13:48.65 ID:1v+9HG6F.net
わいは、冬になると北海道から沖縄に移住するだべ・・・

夏の間は、しゃっこい北海道に居るだべ・・・

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 10:02:46.74 ID:iEB7qMyO.net
年中25℃くらいが良いんだけどな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 11:05:25.70 ID:/EVzG8e9.net
気温があまり上がらなくても、街路樹がないとか、地下街やアーケード商店街ないとかは嫌だね

雪は論外にしても寒さに関しても一緒

祭りやイベントが沢山あって飯も旨いところがいい

沖縄、北海道、東北、裏日本、田舎は何かが駄目だね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 04:26:13.28 ID:msGbQWtI.net
四国のへき地の高知県ジョン万の土佐清水とか
九州のへき地の鹿児島県の枕崎はどうよ、坊津は遣隋唐使とか昔の国際港だぜ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 05:32:43.40 ID:68vzpe3p.net
僻地は日々の買い物が大変なんだよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 22:48:59.01 ID:GG0i1GgJ.net
そもそも人口減と高齢化で全体的に沈没気味だけどなw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:58:54.46 ID:3IiwXxZo.net
ポツンと一軒家も良いとこしか映さないからな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:00:51.77 ID:Oh4qdZ9Q.net
>>489
そんなところに住んだら退屈で死にそうになるわ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 18:47:05.17 ID:cO3tWARd.net
ロケーションは兎も角
ポツンと物件は虫や害獣が凄まじいのがね
ヤマカガシ、猿、熊はかなりヤバいよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 11:47:32.33 ID:JtOz55cg.net
冬が嫌いだし海が大好きだから南方に将来は住みたい。でも金が無いのも現実

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 17:18:48.71 ID:vyCt2Z4r.net
俺も南に行きたいけどカミさんは未知の土地は嫌だという
別居も有り得るかもな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 19:29:19.76 ID:+HSzMS/2.net
綺麗な海と使い古したカピカピの嫁なら
そりゃ海を選ぶよな普通。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 19:51:59.19 ID:rpgQGkLr.net
目の保養になるビキニの姉ちゃんもビーチにゃいっぱいおるしな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:21:18.99 ID:DGIv7BjP.net
安い年金だけで南の島ロングステー出来るかな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 04:52:56.84 ID:Z3a2RZvt.net
夢の移住もロングステイも60代まで
おいら団塊75歳になると気力が衰え何もかも面倒くさい
それに体力も衰え始めたのでコンドミニアムに買い揃えた家具その他一式を
捨て放置で7年ぶりに都内自宅に戻った。帰ってこないものが返ってきたので家族みんなは大変大騒ぎ
損な訳で朝は女房飯、昼は食べない夜は自由気ままに外食中心居酒屋めぐり。やはり老人には都内が最高。
 

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 06:20:15.84 ID:8a3UCg4H.net
その食生活だと、間もなくアッチに行くよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 09:01:21.07 ID:T9EK21sX.net
暇人のネタ乙

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:37:44.43 ID:LbFpNv98.net
>>498
本望なんじゃないの

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:52:59.76 ID:T9EK21sX.net
爺婆はすぐコレステロール値が上がるからな
夜は刺身と豆腐に納豆じゃ!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 05:20:37.77 ID:Cd4Lkez0.net
75歳の老人に健康を求めても寿命が・・・・・・
耄碌して80歳過ぎまで生きても楽しいことは何もない。
皺くちゃチンケで歯が抜けオムツして歩行もままならないに何が楽しい
孫の成長? くだらん! 

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 07:14:09.54 ID:NM5x4l4Q.net
75とか小僧だがね(笑)
米寿むかえてからが一人前だでよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 11:37:33.21 ID:Cd4Lkez0.net
免許返納で車も手放した。それで電動アシスト自転車を買った。
それもマウンテンバイクタイプでカッコいい。ついでにヘルメット
楽ちんで歩道橋も楽に登れる。でもあと何年乗れるかな?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 20:31:47.95 ID:opi/dyZu.net
歩道橋は降りて押した方が良いんじゃないの

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 05:47:55.47 ID:pO2Mtjxy.net
>>503 米寿=耄碌で半人前にもならない不用品だ
普通に歩けない走れない
目も歯もマラも役に立たない
老人臭満載
スマホもPCも指が震えて使えない
そして下が衰え味覚音痴
とにかく早く4んで

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 07:16:21.71 ID:0/Vtoez6.net
バカたれ!ワシは卒寿越えじゃあ!
ぐわははは(笑)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 10:15:51.09 ID:pO2Mtjxy.net
誰が缶桶の蓋を開けたんだい(笑)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 10:53:44.87 ID:5OwsEm+V.net
今どき卒寿超え高齢者なんか珍しくもない
国内に溢れる日常的光景

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 11:31:50.04 ID:0/Vtoez6.net
ワシが若い頃は幼い6人の兄弟を養う為に
朝から晩まで製缶工場で働き汗を流していたもんよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 06:39:20.56 ID:G/M37FDH.net
移住を中止してロングスティ
この10年で海外6カ国で滞在し合計は60か月。
当初はロングスティビザを取り移住した国もあったがロングステイ変えた
理由はときどき無性に本物の日本食が恋しくなるからです。だから長くても一カ所3か月だった
今は国内旅行も含め旅行熱も冷めて自宅で夕暮れ夕暮れに楽しむのほほーん生活

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 09:12:03.95 ID:u5mKM87s.net
海外生活でニホンゴが少し不自由になったのか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 12:03:40.13 ID:tbeFM9nY.net
>>511
あらあら、10年前にこの施設にきたときから
ずっとそのお話ししてるわね、おじいちゃんたら(笑)

さ、そろそろお昼のおくすり飲んで、お昼寝しましょうね~^^

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 15:40:32.57 ID:G3bibXy/.net
>>511
お金がかかるでしょう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 17:43:57.59 ID:o12glhsk.net
いいな
どこの国だろう?
ヨーロッパ各国を半年位づつ住みたい
まあ色々と無理だな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 14:08:39.99 ID:/hWFr0LA.net
EU内でシェンゲンを利用しても半年ごとの滞在は難しい
ピザランも規制が強化され面倒だし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 15:46:10.94 ID:CeDJUA+q.net
寒い日本を脱出して暖かい国で暮らしたい
ハワイが夢だが物価高いから無理だろうな
東南アジアあたりで暮らせる国ないかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 20:58:45.89 ID:CAd6teEr.net
家賃駐車場込みで9万のアパート 管理組合もないし快適だが来年無職で・・・
URで川越よか奧の4万の団地でもいいんだが2DK二人暮らし。さがさなきゃー 
住宅余ってんだろおおお(´・ω・`)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 10:27:52.94 ID:+HZJSM4v.net
>>517
俺も一緒だ暖かい国で嫁とのんびり暮らしたが年金じゃ無理だろうな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 11:12:15.12 ID:Azhk8Wnj.net
その調子で年寄りはドンドン海外移住してくれ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 16:15:30.50 ID:RMOIT2gu.net
>>517
介護や医療が必要になったら帰るの?
宮崎とか沖縄にしとけば

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:50:40.53 ID:ajlpbjnL.net
定年退職したが小笠原村に行きたい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 09:54:29.82 ID:IP6WADld.net
小笠原ええよ
本土じゃ考えられない位の物すごい数の星が見える
星ってこんなに明るいんだと初めて知った
大げさじゃ無くて寝転ぶと伸ばした手に星が掴めそうに思えるくらい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 11:04:32.74 ID:nxfugTpO.net
南の島に移住したいが病院は日本が良いのでロングステーが理想でもお金結構かかると思うから無理かな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:21:07.37 ID:/e4UHIc+.net
小笠原で定年退職したもの向けのアルバイトは流石になかったなぁ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:38:18.15 ID:a5yApDgy.net
沖縄でも小笠原でも、年中その範囲はきついな
本州にいると電車や車で気軽に周囲の県までいけるし、
気合い入れればもっと遠くも可能で、
それらの範囲の、風土やイベントや食のバリエーションが、季節季節に楽しめる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 13:31:23.00 ID:igZ2wtIT.net
小笠原は今のままで決して飛行場を作らないで
自然を守って欲しい。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 13:43:00.97 ID:a5yApDgy.net
言いたいことは
周囲環境を含む自分の可能性に目を向けていないから、
閉塞感を感じて、その上でのユートピア逃避ではないのか。
そしてその妄想に逃げてる内は、自分から閉塞感に閉じこもっているだけかもしれないね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 14:03:48.06 ID:a5yApDgy.net
仕事を苦役と捉えて
苦役から解放されれば幸福が待ってると思い込む
この地から逃れれば幸福が待っていると思い込む

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 14:39:17.18 ID:aU2Wg5TM.net
そんなの個人個人で違うだろ
やりたいようにやってやりたいように失敗すりゃいいじゃないか
沖縄移住なんて大半は戻って来るそうだし
なぜこんなとこでマウントとるのかわからん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:19:08.03 ID:a5yApDgy.net
すまんね
多分漠然とした逃避願望だろうと思うけど
60代で南の島を夢見る状況は心配になる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 16:05:12.04 ID:XTtBFSjl.net
>>527
高速艇の導入とかUS-2の民間版飛行艇って話があったような

大動脈解離かなにかで入院した弟の見舞いに行くため、私的に
滞在していた小笠原から東京まで自衛隊機で送迎させた奴がいたな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 16:38:16.47 ID:aU2Wg5TM.net
南の島願望なんてよくある、おれもある
やるやつは一部だから心配ない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:09:17.68 ID:R3KugeIO.net
移住は重い、数か月のロングスティなら軽い気持ちでいけばよい
アセアンならシンガポールを除けば安いホテルがいっぱい1カ月30万円以内で収まる
スマホでチケット予約グーグルマップを扱えれば大抵のところに1人で行けます。
住所も調べる必要はありません。ホテルなんて現地で探せます。
持ち物はクレカ2枚にキャッシュカード、ドル少々と下着。あとは現地で安いの調達すればよい
荷物は小さなリュック1個で大丈夫、 但し、迷子恐怖症や不安症の方は無理です。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:50:59.37 ID:a5yApDgy.net
>>533
いや、移住してしまう心配ではなくて
漠然と南の島を夢見てしまう60代の、その人の心の状態みたいなことです
まあいいです

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 18:57:27.81 ID:aU2Wg5TM.net
わかってるって

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 05:44:25.84 ID:sSf27UQy.net
>>534
そんな老若男女の外人が日本にいっぱい来てる
英語しか話せない、でも片手にスマホを持った外人がいっぱい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 16:27:08.66 ID:H+KRIg3B.net
いや、白人でも英語が話せない人多いよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:13:55.19 ID:HrJJ88ok.net
日本人でも日本語が話せないの者もいる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:31:23.60 ID:DNIzYAo9.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:11:51.09 ID:f1EJ9V0X.net
金が無くなる法隆寺

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:36:54.45 ID:Io272uFy.net
移住と云うか俺は暖かい所にロングステイで良いかな、老後は医者にかかる事が多いと思うので日本に行きつけの医者
に見せに行く。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 14:19:36.36 ID:mOXlWsyv.net
再来年のは未曽有の大災害が起こるらしいけど
過去の経験から政権交代するとほんとヤバいから
どっか国内で無事に過ごせる所を探したいなあ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:27:07.01 ID:Rj3yKBFM.net
そんなこと本気で信じてるのかよ
それは明日かもしれないのに

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:53:34.14 ID:xZOEWSl5.net
関東大震災何て起こるのかな?何時かは来るとは思うけどスレチすまん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:34:20.34 ID:Sw9PGS/G.net
陰謀論に似てるよな、頭が悪いやつが騙される

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:44:19.80 ID:5e2OolUf.net
やっぱり岡山県がいいか、

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:47:24.60 ID:7M5iL9OU.net
悲報・本当のお話

91:公共放送名無しさん:2023/12/03(日) 00:57:18.42 ID:T8a6LBcJ
再来年の7月25日の津波は数百メートルの津波だともう確定してるからな
その前に来年は戦争になるかもしれないしな
もう先は地獄しか待ってないな

868:公共放送名無しさん:2023/12/03(日) 01:14:26.14 ID:jGd1yKaL
確かにこのままだとその頃に巨大な隕石が九州と台湾の真ん中あたりに落ちる
日本列島は巨大な津波に飲み込まれることになる
NASAが必死に隠しながらも某作戦を進行してるが
あのやり方だとたぶん失敗するだろう
因みに一部の上級国民たちは日本列島から離れ始めてる
すべて調べればわかる事実だ

604:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:20:27.52 ID:epGKjfRK0
知ってもどうにもならない話はしないように
苦しむ時間が長くなるだけ
知らずにその日を迎えて死ぬほうがマシ

おまけ

予言・2025年7月・日本は大震災に襲われる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1635944866/

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:10:13.09 ID:My/9LS8w.net
でもまあ災害を避けるまたは最小限にとどめられる場所に住みかを探すのはあり

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:27:29.64 ID:0qSYYc7k.net
予言と言うのは当たらない。 外れる確率が当たる確率より軽く1000倍は高いからだ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 10:42:52.67 ID:/yEGVePY.net
災害は絶対に来る。 しかし俺から遠く離れた場所に、

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:55:29.97 ID:hXoFM9us.net
地震、津波が嫌なら国外脱出
おれは海を眺めてのんびり暮す

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 05:27:46.92 ID:YiiZb1Me.net
移住となると海外はなあ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 14:25:57.29 ID:9mN+haeT.net
大都市のチョイ外が一番便利や!
最後は便利さが一番!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 16:53:04.32 ID:h/LHFFJT.net
ひと目を気にせずに生きたいならニューヨークとか最適だよな
ロサンゼルスでもいい

ところでみんな英会話とか問題ないのかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 18:59:23.53 ID:wxJQADNx.net
みんなってなんだよ
外国なんか行かないから問題ない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 19:21:54.13 ID:fQehuibx.net
辻 仁成さんがパリに移住だがフランス語堪能だし社交性もあるからな
同じ歳で憧れるが無理

京都でいいわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 03:34:40.17 ID:zgKX+uNz.net
>>555
ニューヨークは、現役時代に4、5回行ってるが物価が高すぎ
高齢者移住先の選択肢にはならないだろ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 08:49:54.13 ID:/3LlG2Rp.net
>>555
英会話なんぞ10代から余裕
わかってると思うけどニューヨークに住むなら金がないと無理
俺は金もあるし言葉も問題ないから選択肢に入っとる
もちろんニューヨークマンハッタンな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 09:02:37.84 ID:iczHvBjw.net
ニューヨークとかパリに1年位stayしたいね
街歩きや美術館、歴史巡り
セントラルパーク、リュクサンブールで日向ぼっこ
(彼らは好きだよね 笑)

都心にコンドミニアム借りて月100万円合計1000万円位で出来ないか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 15:37:20.23 ID:JRAogjR/.net
ハイソぶってんじゃねーよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 16:00:11.63 ID:y8YrDvSB.net
NYは寒いparisは汚い。東京が一番いいよ
厳冬って言われてもこの程度の寒さなら全然。無問題。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 16:02:30.00 ID:o7+Pd+r5.net
タイムズスクエアの年越しカウントダウン・・・

いつも参加してしまうが・・・
実は、人混みが嫌いなおいどんです。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:40:08.20 ID:DvelHaZ0.net
年取って体力が衰えてると海外は治安が不安
中年までは何ら問題なかったんだが、相手がむしろ避けるしw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:00:58.34 ID:iczHvBjw.net
誰がおらんか?
NYとかロンドンとか移住した人、生活とか医療とか話し聞かせて

チェンマイとかセブとかアジアの後進国じゃなくて

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 20:31:19.57 ID:gdOKJ9ul.net
>>563
いつも参加してるとか大きく出たな!w

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 20:52:42.85 ID:YI3/0dDZ.net
>>565
>NYとかロンドンとか

NYとロンドンは並記すべき共通の魅力はないと思う
漠然と憧れるんじゃなくて、一定の予備知識で、希望する日々を送れそうな都市をピックアップした方が良い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 05:45:49.90 ID:xRg9dR9D.net
>>567
そうか歴史が好きで
街歩きが好きで
音楽や芸術が好きで
美味いものも好き
交通の要衝でどこでも行ける

どちらにもあるんじゃない
(最近はロンドンも美食の街らしい)

パリは数度訪れているんで、違う街がいいかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 09:02:31.10 ID:QAb25Q0VE
拉致ガ ─た゛の個人の尊厳や人権の意義だの都合のいい昔話ほざいてる松野博一は朝鮮人大勢殺害した過去についても触れろよ
大量破壊兵器クソ航空機による強盗殺人という重大な人権侵害もスル―、税金で地球破壊支援、世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる
化石賞4連続受賞して世界中から非難されていなか゛ら力による一方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増
閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅
子供の学習環境破壞、氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風,熱中症にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊することで私腹を肥やす世界最悪のマッチポンプ殺人テロ組織公明党天下り犯罪集団国土破壊省斎藤鉄夫
とともに好き放題破壊と殺戮を繰り返して隣国挑發して原爆落とした世界最悪ならず者国家まで崇拝して白々しい軍拡増税
物事の本質を理解できない子供洗脳して兵隊にして私腹を肥やそうというテロ組織に乗っ取られた曰本て゛子なんか産むのは相当の盆暗だけ
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-projecΤ.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.Сom/
Τtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 09:03:26.61 ID:WC2utq2H.net
アメリカ移住円安でパー物語
https://gentosha-go.com/articles/-/56728

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 10:34:42.36 ID:xRg9dR9D.net
>>570
表題しか見れないが話しにならんな

家なしなら日本でも都会生活は駄目(笑)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 10:42:25.41 ID:03LowkKo.net
高原の駅よサヨウナラ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:00:11.19 ID:WC2utq2H.net
>>571
下にスクロールすれば全部見れるよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:22:01.05 ID:xRg9dR9D.net
見てみた
家も借家で4年で1000万円減らないなら超上出来でしょう
病気もせず、物価違うし素晴らしいわ

東京でも楽しく生活なら35万円、家賃20万円かかるでしょ

憧れるの海外生活を年250万円の持ち出しで楽しめれば御の字

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:30:57.86 ID:0K1cvNmx.net
>>568
>歴史が好きで

歴史好きがニューヨーク?
違うと思うぞ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:40:30.63 ID:1pL8kW/9.net
保有する5,000万円を超える金融資産を運用し続けながら、公的年金も夫婦合計で月に35万円程度受け取ることができていた

ちんたま冷水(ペンネーム)の拙者なら…4年で金融資産を米株投資で倍にしてるね…

公的年金も夫婦合計で月に35万円で十分に暮らせるのに…何やってるの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:41:05.80 ID:0K1cvNmx.net
憧れもしないが
欧州の適当な都市に拠点を置けば
欧州全体を楽しめそうな気がするが、
やっぱり憧れもしないわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:50:28.01 ID:1pL8kW/9.net
フランスの地中海の温暖な地域を拠点にして・・・

パリ、スイス、イタリアとか車で回るの良いと思う

でも、もう出来るかなぁ〜

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:51:23.30 ID:iH4jEeF0.net
>>575
アメリカの近世はオモロイだろ
ニューヨークの成り立ちだけでもお腹一杯になりそう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:56:45.63 ID:1pL8kW/9.net
マイアミからキーウエストまでのドライブ・・・

これも憧れてるが…出来るか…出来ないか…あなた次第・・・

つづく・・・

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:58:51.14 ID:0K1cvNmx.net
>>579
都市の歴史や文化史としては、江戸の方が面白いんじゃないか?
歴史好きがニューヨークは無理がある。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:59:52.30 ID:1pL8kW/9.net
ロスからラスベガス(100キロで12時間?だったか)・・・サンフランシスコからリノへのドライブ・・・

これは、実現してる・・・

つづく・・・

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 14:20:08.04 ID:DOx9mmCu.net
>>581
ローマも大都(北京)もパリも旅行では行ったが歴史の長短ではなく一時的でも文化政治の世界の中心地はどこも面白いと思う
ニューヨークはさながら生映像の世紀だな

東京や京都は世界的にはやはり場末
自分は東京が長くて、今は京都在住だが(笑)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 15:39:11.00 ID:nMYZho0+.net
面白いのは確かだよ
でも生活をイチから始めるのは老齢にはハードル高いよ
英語は話せる、よく旅行してた、くらいのベースは最低限必要

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 19:22:54.33 ID:0K1cvNmx.net
江戸に瓦版があったのは庶民の識字率の高さだし、
東海道中膝栗毛などの庶民文学、貸本屋が成立できた。

歌舞伎等の演劇や興行が常小屋として成立し
浮世絵という絵画産業が庶民の娯楽として成立していた
更には花木を栽培し愛でる情緒も持っている。

こんなに庶民文化が濃い都市など無かったんだがな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 19:32:32.82 ID:0K1cvNmx.net
>東京や京都は世界的にはやはり場末

田舎もんが都会に憧れる感覚でニューヨークって言ってないかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 19:40:23.53 ID:0K1cvNmx.net
俺は田舎もんだが、数十年前、子供の時に
近所のガキ仲間の家で、東京にいる親せきが来たっていうんで大騒ぎしてた
どうも東京の親せきが誇らしいかのような振る舞いで

俺はその感覚が奇妙だなと思っていた変なガキだったんだが。
近所の家の人の『東京』のように、ニューヨークという響きに舞い上がってないかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 19:40:37.91 ID:P+4zlC5m.net
ここ最近の流れについていけんわ
英語OKと言いたいだけちゃうんか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 19:50:28.88 ID:xRg9dR9D.net
>>587
単純に世界史的に場末やろ(笑)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 19:54:24.20 ID:xRg9dR9D.net
>>587
なんかくどいね
右巻の人?
スレの人に迷惑だしやめような

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 19:56:19.12 ID:0K1cvNmx.net
アメリカ史としては、
デトロイトやシカゴの方がアメリカらしいし、
ワシントンでもなくNYに歴史を求める感覚は無理があると思うぞ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 20:08:27.37 ID:0K1cvNmx.net
わかったわかった、
世界史を史跡を通して味わうとしても
文化史としてもヨーロッパ、特に大陸側だと思うがなあ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 20:20:42.01 ID:xRg9dR9D.net
>>592
ハイハイわかりました、歴史はやめよう
そもそも移住の経験を聞きたいだけなんだが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 21:03:00.17 ID:0K1cvNmx.net
NYの魅力は世界第一の都会だということだろう。
食も文化も最上級なんだろう。
ただ、ブロードウェイも映画もライブシアターも、吹き替えも字幕もないからな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 21:31:22.91 ID:0K1cvNmx.net
移住先の検討

・食も文化も名所も重要。
ただし、最上級の食も、言語的ハードルがある文化も意味が無い
b級食や単純な見る聞くの充実が重要。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 21:56:58.27 ID:xRg9dR9D.net
言語的にはたいしたことないから
クラッシックとかジャズとだけかも
美術や建築的にはまあまあかももしれん
もうやめようや(笑)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 21:58:45.56 ID:xRg9dR9D.net
>>595
で君はなにが困って、何がが良かった?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:01:57.51 ID:0K1cvNmx.net
いや、移住先の検討として一般化するには
条件を確認する必要があると思ってね
条件の確認は普通の事だと思うが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:07:22.67 ID:xRg9dR9D.net
>>595
今君が住んでる場所とNY移住の良し悪し書けば
自分は京都移住についていうわ
世界的には場末だがな(笑)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:08:30.45 ID:0K1cvNmx.net
人によっては、
サーフィンしたいだけだから、良い波が有ればよい
みたいな人がいてもイイさ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:10:53.07 ID:xRg9dR9D.net
>>600
オイオイ
人の波をを下げすんでそれかい(笑)

602 :594:2023/12/28(木) 22:12:31.12 ID:0K1cvNmx.net
>>599
俺はNY移住に否定的だが、
だから、条件を一般化して言語ハードルに言及したんだがね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:18:53.08 ID:0K1cvNmx.net
>>601
君は『反発心』にとらわれてる印象だが。

移住先に検討には条件の一般化が必要。
ふつうの事だと思うが。

で、充分な予備知識が有れば、
その知識そのもので条件クリアしてるんだろうから
まあ京都も良いんじゃないか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:31:57.42 ID:0K1cvNmx.net
この論議の始まりかな?
俺はこう言ってるが、今も一貫してるよな

>>567
>漠然と憧れるんじゃなくて、一定の予備知識で、希望する日々を送れそうな都市をピックアップした方が良い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:32:08.56 ID:xRg9dR9D.net
>>603
きみの感じたメリット・デメリット言えばいいいね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:43:38.67 ID:0K1cvNmx.net
君は子供か?
この一般的条件に向いてない場所は、すべて俺の対象外
>>595

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 23:06:16.05 ID:NhruoDe8.net
60過ぎてからメリットデメリットあげつらっても....ね
しいて言えば爺なんだから有事の際に救急車がすぐ来るところ、かな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 23:10:13.85 ID:NhruoDe8.net
そもそも還暦過ぎてから移住というのがどうなんすかね
よっぽど今のところがお気に召さない、とか?
年寄なんだからこれからバンバン体もぶっ壊れていくわけだし、
目隠しして往来に出てもだいたい歩けるぐらい熟知してる場所のほうがいいと思うんだが

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 23:36:02.87 ID:0K1cvNmx.net
多くは、まずそこに住みたくて住んでいるのではなくて、通勤最優先で選んだはずだ。
職を辞してからは、自分の個人的基準を優先する方が人生満足度高いかもな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 23:44:44.28 ID:0K1cvNmx.net
先日の番組で、こんな幸福な人もいるが…

北海道に憧れて北海道の大学に進学し
ふと入った部活で登山に熱中し、卒業後そのまま登山ガイドになった。
更に登山家として有名になり現在に至る。
悔いなき人生だろうね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 05:43:01.78 ID:vKLzUrb7.net
565 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/27(水) 19:00:58.34 ID:iczHvBjw
誰がおらんか?
NYとかロンドンとか移住した人、生活とか医療とか話し聞かせて

チェンマイとかセブとかアジアの後進国じゃなくて

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 07:27:36.65 ID:ad005XRv.net
先進国へ移住で楽しく暮らすには
資金が豊富で外国語堪能が条件だな
俺は富裕層で通訳を雇って1年暮らしたが飽きて帰国、
金が有っても、たまに1人でパブやバルで一人飲みとか、つまらん、つまらんかった。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 07:49:35.67 ID:vKLzUrb7.net
>>612
うちは奥さんがまあまあ困らん程度にいけるな
自分はポケトークだが

コンドミニアムとって観光の延長だよ
京都にも一杯いる、変な外人さん
ここは移住=永住?
スレ違いかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 09:14:44.42 ID:Rf/Riu68.net
>>612
日本へ移住してくる外国人は資金が豊富でもなく日本語が堪能でもないのに楽しそうに暮らしてるけどね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 09:44:24.00 ID:zld17Oy4.net
>>611
有料の国の例を挙げてみましょう。
例えば、アメリカのニューヨークは搬送される距離や救命士の同乗の有無などによって料金が変わります。
救命士が同乗していない場合で8万4000円、
救命士が同乗していると搬送だけで14~15万円、
これに病院までの距離で1キロメートルあたり約1000円が必要です。

因みにロンドン、ローマ、香港などは日本と同じでいまのところ無料だ
今後日本が有料化するとなれば一回約4万5000円程度になると言われている

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 10:46:53.95 ID:0fhYTiP4.net
思考実験の移住検討にしても
ある程度の事は自分で調べてみるもんじゃないかな
やり取りしたいだけで聞いてくる奴いそうだなここは

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 11:04:20.61 ID:vKLzUrb7.net
>>615
救急車?
有料なの
医療保険効くんだよね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 12:53:49.51 ID:pnDIxvXv.net
>>615
ニューヨークで虫歯で歯医者いったら10万円以上余裕で取られたわな
12年くらい前な
てかがん治療なんて普通に数千万円かかるだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 13:05:12.06 ID:pnDIxvXv.net
>>617
ネタなのかホントに知らんのか?

アメリカには先進国で唯一、日本みたいな全国民をカバーする公的医療保険制度なんてねえ国家だ

低所得者や高齢者や障害者には国や州の運営する公的医療保険があるらしいけど
アメリカ国民の半数近くが民間の医療保険に入ってるだけの状態

もちろん入ってるのは金に余裕があるやつだけ
国民の半分程度しか入ってない

因みにいまのアメリカの人口は約3億5500万人くらいだ
一般人が重い病気になったらどんなことになるかわかるよな

日本は医療制度が云々とか批判的なことがたまに言われるが
アメリカに比べたら天国だよ
実際いままでにそのようなことをアメリカ人たちに何度も言われてきた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 13:09:31.38 ID:rbdk7uw3.net
>>617
詳しく知りたいならここを読むといい

アメリカの医療保険制度をわかりやすく解説
https://www.hanacell.com/users/life-in-america/medical-care-in-usa/

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 13:24:34.01 ID:/v/KApN7.net
アメリカは老後が大変らしいな
というか日本も大変だけどさ
どこの国も老後は大変なんだな
安楽死を採用してる国のお得意様に日本人が入ってるとかいわれてるけど
楽に死ぬのも金持ちじゃないとダメとか嫌な話だな
結局人生生まれてから死ぬまで金、金、金…
くだらんよな人生ってさ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 13:37:37.77 ID:Q5m5Jcd1.net
この年代から移民したいとかすげえよな
海外とか論外だろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 09:56:57.13 ID:+JPpn3dW.net
だからさ
「アメリカに行ったことがある」
「アメリカ通である」
「英語が話せる」
を自慢したいだけ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 10:50:50.00 ID:kjbb5VxV.net
ニューヨークは難しいかもしれないが、年1000~1300万くらいで普通の生活できるんでない?
俺はそれだけ出してまで住みたいと思わないが。
西海岸は若い頃何度も行ったけど、当時は円高でアメリカは生活費が安くていいなと思ってた。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:19:56.68 ID:lP9i4kIH.net
>>623
現実的に移住ならその程度はクリアしなければ悲惨だぞ、金じゃ解決できない
もっともクリアしてるやつはここでは聞かないだろうけどね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:28:07.52 ID:Aljkj512.net
まぁ海外に良く行ってる人から見たら
ニューヨーク在中でマウントとか笑止だわな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:37:09.57 ID:lP9i4kIH.net
>>614
日本にいる中流以下のガイジンって特殊な人たちだよ

日本が好きで合ってる
日本流生活が苦にならない
日本人はガイジンに親切でそれを利用できる人
日本の治安、医療、公共交通などは最高レベル

これを海外に当てはめて考えたほうがいいよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 15:55:01.62 ID:TBdt3Q1m.net
日本の島国気質が嫌でマンハッタンにずっと住んでる奴なら知ってる
人の目がまったく気にならなくて開放的で最高だといまだに語ってる
要はその人にその国が合うなら他人がとやかく言う必要はない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 16:03:01.30 ID:rDIKLjrJ.net
>>628
マスクの着用率見てもわかったろ?
日本人はみんなが、みんなが、みんなが、が重要

赤信号みんなで渡れば怖くない

これがザ日本人の思考
それが馴染めずにアメリカ行ったヤツなんていくらでもいるだろ

アメリカは俺が、俺が、俺が、俺が、が重要
日本とはある意味真逆だ

自分が生きやすい世界で生きればいい
己の人生なんだかさ

けど問題はこの年代になって動くこと
上記の理由ならとっくに渡米してるだろ

この年代まで待ちに待ったなら知らんけどさ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 16:30:37.07 ID:EHQokv/v.net
英語しゃべれる云々以前に、
老後にアメリカに移住するっていう発想がもうちょっとアレよね
前のほうにも書かれているけどアメリカほど医療に金がかかる国はない
なのに医療費がどんどんかかるようになるであろう老人になってからアメリカに行くっていう発想がさ
なかなかの妄想だよね
若いころ有能で健康でバリパリアメリカで稼いで日本に帰ってくる、
または医療保険制度の充実している他国に移住するならわかるけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 16:34:46.53 ID:EHQokv/v.net
異国情緒を味わいたいならコンビに通えばいいよ
俺の最寄りのコンビニもうほぼ日本人いないから。
中韓・東南アジア・アラブ圏に加えて今日は東欧スラブ系と思しき若い衆がレジやってた
コンビニに日参するだけで充分グローバル感覚味わえるよw 日本語も通じるしね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 16:35:36.48 ID:kjbb5VxV.net
東京やその他大都市くらいだったら、生活してる分には他人の目は気にならいと感じるが。
仕事をしてると大都市でも同調圧力は感じるが、ここは老人の移住スレだから関係ないか。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 16:41:52.72 ID:EHQokv/v.net
余談だけど在日外国人界隈ではコンビニバイトってエリートらしいよ
給料安いけどコンビニでバイトできるというスキルがさ
流通がわかっててレジが打てて機械の故障にも対処できて日本語を駆使して日本流の接客ができる。
これはすごいハイスペックだということらしい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:22:39.01 ID:lP9i4kIH.net
確かによく務まるなと感心して見ている

635 :リタイア21年目:2023/12/30(土) 17:37:10.95 ID:/bvLzE21.net
50でリタイアしてマイ理想郷に転居し、
更にごにょごにょ有って、今は終の棲家に住む
マイ理想郷について語ってみる

636 :リタイア21年目:2023/12/30(土) 17:54:59.12 ID:/bvLzE21.net
>>635つづき

・マイ理想郷
ビジネス絶頂の40歳の頃、ふと、この人生は違うなと思い、
リタイアと理想郷について妄想し始めた。
では、今住む地には何が足りないのか?から、
理想郷の条件をまとめ上げ、2か所をマイ理想郷と定めた。

正確には、もっと上位の地があるかも知れぬが、
全国津々浦々、四季ごとに探し回る必要があるので、
まあ知りうる最上級をマイ理想郷としたのだ

つづく

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 17:58:41.29 ID:8RvW/bZ8.net
核攻撃受ける可能性が低いのは中南米かなと思ったが
治安は日本と比較にならねー

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 18:03:11.31 ID:qEo4XCIW.net
>>630
アメリカ人は引退したら物価の安いメキシコに移住してるしな。
アメリカはリタイヤしてから行くような国では無いね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 23:22:58.83 ID:UGcN0qD7.net
年取ってからの移住は先進国なら判るが

安いから東南アジア行くとか
国内でも土地安いから田舎行くとか
アホかと思うわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 23:55:46.60 ID:lP9i4kIH.net
沖縄移住なんて3年で80%は帰るそうだし、まあやってみて失敗すればいいんじゃないの
命までは取られないしさ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 08:29:36.94 ID:fEp6xOYa.net
>>633
純日本人の俺でさえ務まらないと思うw
コンビニバイト凄いよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 10:45:07.40 ID:yNM9WMT1.net
青森はオラ嫌だ 東京さ行くだ

643 :リタイア21年目:2023/12/31(日) 14:02:02.28 ID:jXQIDxHH.net
>>636つづき

旅行やメディアの観光情報で知ってるくらいの地を
生活の地として憧れるのは幼稚すぎる。

生活目線で理想郷の条件を検討すれば
結局、安全性・快適性・利便性だが、それを意識して移住を夢見るやつがどれほどいるだろうか
更に、その3条件の具体化もしなきゃね。

俺はそうして、条件を先に定めてから選択し今に至る。
だから移住の失敗なんかあり得ないんだ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 14:34:54.55 ID:erQx8xxL.net
1000以上の自治体が消滅可能性らしいね
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20231230k0000m010117000c

自治体数が1700位らしいから
凄い比率
北海道、東北、裏日本が多そうだが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 19:00:56.13 ID:yTXx2ede.net
石丸市長が嘆いてる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 07:33:08.28 ID:rZXOBdkd.net
>>644
裏日本ではない日本海側だわ。
言葉は正確に使え。
from 金沢

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 08:24:44.29 ID:pAGAFtKE.net
>>646
新潟、北陸、山陰と言えば良かったかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 09:27:19.11 ID:ZH/2mc6J.net
>>646
わざとそう言う物の言い方するんだよ
後の言い方も嫌味っぽいし

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 17:18:55.85 ID:ZMnE206V.net
北陸、新潟地震 被害が最小限であることを祈る

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 17:37:15.89 ID:2IjF8W6A.net
from金沢というのを見て改めて
北陸はもともとぜんぶ越の国なのに何故あそこらだけは加賀国と呼ぶのだろうと思ってググってみたら
越前が最初はすごい大国で、そこから能登・加賀の順で分離していったのだということを初めて知った

この年になってまた改めて必要のない無駄知識が増えてうれしい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 17:45:50.32 ID:2IjF8W6A.net
能登が越前から分離して後からできたというのも意外だった
ああいう小さい突端で一国扱いされてるところは安房とかと同じく、
遥か古代から植民しているところだと思っていたが
能登客院とかもあったし建国最初から開けているのかと思っていたがそうでもないようで

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 20:20:02.96 ID:al10Wm7X.net
上越市のタクシーの運ちゃんが春日山は京都次ぐ人口70万の大都会だったと言っていた
北陸から越後は金や銀の産地だったそう
今でも糸魚川ではヒスイがゴロゴロしてるし
その分地層も込み入っているんか
地震が多いいな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 22:26:02.09 ID:rZXOBdkd.net
金沢も結構ゆれたよ。生きて経験したことのない規模の地震だけど、自宅には損壊はなかった。
本棚から本が崩れ落ちた程度だ。地元の人は本当にお気の毒。
裏日本とかいてくれたから、天が怒ったのだろう。
>>652
偏見持たれても困るけれど、関東ほど地震はないよ。最近活発になったからそう思うだけだよ。
気にしないで石川県に移っておいで。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 00:15:57.68 ID:gS/GxbSO.net
大国っていってもなにもないところだから人が住んでなくて区分けとしてはデカイというだけのことじゃないかな、ワイオミング州みたいに
ちなみに維新頃の人口最大地は東京ではなく新潟

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 08:39:31.67 ID:N2ekE3/u.net
南海トラフ巨大地震が近いのか

https://news.yahoo.co.jp/articles/645787c4b272a4f9137e89e21a629fd450d6a28e

1日に発生し、最大震度7を観測した能登半島地震について、京都大の梅田康弘名誉教授(地震学)は次のように分析した。

「能登半島では、群発的な地震活動が続いている。地下深部のマントルから300度ともいわれる高温の流体が上昇し、岩盤が滑りやすくなって一連の地震を起こしていることは、ほぼ明らかだ。南海トラフ巨大地震の発生が近づくと、内陸部で断層のひずみが蓄積し、弱いエリアで地震活動が活発になるとされている。今回もその一環だろう」

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 08:48:59.64 ID:FTrFN4jw.net
>>0653
この期に及んでまたアホなこと書き込んどる。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 11:41:43.91 ID:+tEuZLKx.net
こういうの有ったわ。けっこう驚いた。
江戸は世界最大の都市だった説もあるが、
これは都道府県単位の比較かな

1880年の人口ランキング
https://diamond.jp/articles/-/273081

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 12:39:42.14 ID:N2ekE3/u.net
>>657
腐っても加賀百万石だったんだね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:09:52.30 ID:FTrFN4jw.net
>>658
アホ書き込むな。石川県は富山が一緒になっとるやろ。東京は今の東京都と比べたらほんの一角やないか。
思慮分別がある60歳以上になって右も左も分からんような恥ずかしいこと書き込むな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:15:03.59 ID:sdGHth1r.net
明治の当時、東京都が東京市だったとしても人口のほとんどはそこにいるんじゃね?
それよりも石川のほうが人口多いってすごくね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:17:53.41 ID:+tEuZLKx.net
>東京は今の東京都と比べたらほんの一角やないか。

東京都の大部分は、他の都道府県だったってことか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:18:38.83 ID:sdGHth1r.net
というかなんでそんなケンカ腰の書き込みなのかよくわからん
そもそもあんた還暦超えてないのでは?もっと若い感じがする

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:18:38.88 ID:sdGHth1r.net
というかなんでそんなケンカ腰の書き込みなのかよくわからん
そもそもあんた還暦超えてないのでは?もっと若い感じがする

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:55:43.56 ID:affq5sFS.net
>>661
町田は神奈川だったな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 16:30:27.28 ID:gS/GxbSO.net
>>659
それを言うなら福井もだぜ
さすがアホな罵倒>>656をするやつは抜けてるな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 16:38:13.89 ID:gS/GxbSO.net
>>659
>東京は今の東京都と比べたらほんの一角やないか。

んなこたあない
当時の東京府は現在の東京都マイナス三多摩(当時は神奈川県)程度であまり変わらん
一角とか言ってるのは東京市と勘違いしてんだろ
東京市はほぼ現在の23区

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 16:40:15.29 ID:gS/GxbSO.net
だから現在の47都道府県エリアの比較では明治初期人口1位は新潟県
>>657の付記
「富山、福井、奈良、鳥取、香川、徳島、佐賀、宮崎の8県が載っていない」

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 17:49:25.83 ID:+tEuZLKx.net
奈良は堺県の一部かな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 18:20:19.92 ID:FTrFN4jw.net
新聞がネタとして面白可笑しそうに書いてるだけで、当時の行政区画として664のいうところの「石川県」は半年ぐらいで廃止されてるよ。
実態も実績もない「石川県」だよ。だから当時の「石川県」がどこからどこまでだか地元民も知らないんだよ。

つまらん石川県のこと知りたくはないだろうけど参考にね。
https://beauty-hokuriku.com/p/kanazawa-pref

ダイヤモンド社の地図をみると東京府はほぼ23区と注記してあるがそこはどうなんだろう。
ま、行政区画の変遷史を調べれば分かるけど、マスコミは興味本位に大げさに記事を書くからねぇ。

ただ富山藩は加賀藩の属藩だったから、石川県とは歴史的に親近感はあるが、福井は徳川の親藩なのでいわば赤の他人。
北陸といっても福井県はちょっと疎遠な関係ではある。(多分福井の人は滋賀県とか京都に親近感を持つだろう)
個人的に言わせてもらうと、前田利家は織田の占領軍で加賀を支配するために信長には劣らぬ大虐殺をおこなった。
また賤ケ岳の戦いでは途中で柴田勝家を裏切って、北ノ庄で自殺に追いやった。
裏切りがなければ羽柴秀吉を破り、結果織田政権は存続したという次第になる。
まあ、加賀百万石は聞こえがいいが、その内実は支配階級の百万石で、その面子の維持に相当な搾取があったわけ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 18:32:05.03 ID:BFsdDqjp.net
石川県や福井県の昔の陣地割なんてどうでも良い

今必要なのは現玉。お金だよお金。災害寄付金をお願いします。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 18:38:13.90 ID:FTrFN4jw.net
そうだ。そうなんだよね。あんたも頼むよ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 18:39:31.73 ID:N2ekE3/u.net
>>659
バーカバーカ🤭

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 18:41:10.57 ID:FTrFN4jw.net
>>672
禿げシジイ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 18:41:10.89 ID:FTrFN4jw.net
>>672
禿げシジイ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 18:44:44.26 ID:FTrFN4jw.net
あ、間違えた禿げジジイね。まぶしいぜ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 19:43:35.79 ID:gS/GxbSO.net
>>669
自己正当化に必死で面白いな
>>657のランキングの話してるんだろ、これは明治13年だ

あんたのリンクによれば
明治5年 石川、七尾、新川の3県
明治9年 石川1県
明治14年 石川、福井の2県
明治16年 石川、福井、富山の3県
明治13年はまだ石川1県でその後3県に分割されるんじゃないか
半年とかどっから出てくるんだ

東京府だって歴史変遷があって明治13年には既にデカイ
暴言吐いたあげく、長文書いて誤魔化すな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 22:51:30.14 ID:Gh/0eY3v.net
地震がなくても気候が厳しいとことはだめだし
気候温暖で交通の要衝で災害も消滅危機も無さそうな岡山

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 00:59:21.54 ID:t+pcxeGE.net
立命館大学環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学氏が語る。

 「すでに予兆は確認されています。紀伊半島から四国、九州といった南海トラフ沿いのエリアでここ数年、深さ30〜40kmを震源とする地震が増えています。これはフィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込む地点の深さであり、南海トラフ地震の前震が始まっているとみていい」

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 01:02:22.81 ID:t+pcxeGE.net
南海トラフ巨大地震risk hedgeで、5年前に札幌へ移住した

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 02:12:52.38 ID:TeBwPUUU.net
東日本大震災で倒壊した家は少なくて、被害の多くは津波と火災。
震源地と距離があったからだ。
南海トラフも同種の災害タイプと思える。

一方、阪神淡路は直下型でビルも高速道路も倒壊した。
更に熊本も直下と連発地震、今回の能登も震源が近く連発もあった。
直下や近接型はどこでも起きうる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 05:21:16.23 ID:t+pcxeGE.net
南海トラフ巨大地震
救助には誰も来ないので備えるしかない
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_25.html

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 05:54:37.03 ID:TeBwPUUU.net
気象庁 南海トラフについて
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/assumption.html

一部が震度7、沿岸部の多くが震度6強から震度6
ぼろ屋でもない限り、震度6では家はつぶれない
問題は沿岸部の津波被害。太平洋側は人口が多いからね。.

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 06:02:01.09 ID:TeBwPUUU.net
総務省消防局 東日本震災の震度分布
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/singi/items/h23_shingi/01/1-4/06.pdf

これで津波や火災以外の被害が少なかった

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 10:57:16.43 ID:egqNayuX.net
石川県の珠洲市の民家は、築60年とかの家がいたるところにある。
倒壊した家屋はほぼ古家。
東京の下町にも古い家がいたるところにあるうえ人口が過密状態で、死傷者も桁違いになる。
東京にいた学生時代、間借りアパートに住んでいたけど大家さんは、戦争前に作った家だと言っていた。
GOOGLEでみるとそのアパートは今でもあるし、地震の時はものすごく揺れた。
東京とかその周辺はどうなることやら。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 22:17:06.54 ID:JESTyF8M.net
先日のNHKの関東大震災の放送でも倒壊による死者は4パーセント
関東の家は古くても筋交いや土台基礎があり、土葺き瓦は無い

能登の倒壊は瓦土葺きで掘っ建て型式っぽいのが多い
あういう壊れかたはしないでしょ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 23:10:00.27 ID:VcwBBOlt.net
NHK
https://youtu.be/WJrFFyxlg4A?si=1CZYBfLTIIDbnF7H

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:11:38.07 ID:XaL7coPJ.net
海沿いは家の痛みの進みも早いとかもあるんじゃないかな
ぺしゃんって感じの家が多い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 09:53:38.78 ID:VVHWxl4x.net
半島に住む、海辺に住むリスクを改めて知らされた。
物資も届かない、救助隊も来ない、地震発生後1分で
津波到達とか。
半島に住む人は備えをより増やさないといけない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 10:29:17.32 ID:AMWLMZAQ.net
近そうですねぇ
お気を付けください
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/923468?page=3

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 11:35:14.86 ID:4sdwzix2.net
地震救助処理能力世界一の日本でも
連日の震度3〜5が続いていれば救助もままならない。ほんと気の毒としか言いようがない。
航空機事故も含め救助の方の2次被災が無いように祈りたい。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 11:49:01.97 ID:aFwTWNs7.net
おら 東京さ行くだー

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 16:28:35.26 ID:rnh/e27U.net
リスクリスクってあと何年も生きやしないのにそんなこと考えてもしょうがない
リスクって言うなら日本は地震リスク世界最大です

693 :移住済み👍:2024/01/06(土) 23:09:35.60 ID:M76RS/Sd.net
自分の命
好きに生きたらよい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 23:45:35.52 ID:v1pXCH1q.net
>>692
居住地を誤って命を落としたり、不便や苦難を背負うことになりたくないさ。
地震はどこに発生するか分からんが、津波やがけ崩れ、水害、台風銀座などは避けられる
更に、災害後の生き延びやすさも見当が付くよな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 00:56:14.82 ID:vj3rXQf7.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
またナイアシン療法は大変有効です。全国のクリニックで取り入れられています。
ナイアシンフラッシュは慣れればどうということはありません。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 01:33:04.30 ID:D/IqPssN.net
津波が怖いから沿岸部を避けたら今度は内陸直下型地震かもしれんし
どこが当たりかわからないんだから動かないほうが面倒がなくていい
逃げ回ってうろうろした挙句に当たりを引いてしまうほど馬鹿らしいことはない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 01:35:19.52 ID:D/IqPssN.net
馴染みがある土地あるいは自分の故郷に住んでいたのならば
たとえ当たったとしても「これも定めか。まあしようがねえな」で諦めがつく

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 01:46:41.15 ID:heOeEjxP.net
>>694
ハイハイ、そうやってうまく世間をわたってください
今まで上手くいってた?
そういうやつに限ってダメ人生なのを多く見てきた
おれは運がいいのでなるようにならんと思って好き勝手やってると上手くいくよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 02:27:15.66 ID:pkn4WDT0.net
田舎の古民家居住

我こそは悠々自適と思っている方・・・・自宅の耐震性能をご存じですか?
これからの悠々自適の基本は耐震性のある住居に居住しているかどうかですよ
地震で下敷き圧死は嫌ですよね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 02:27:16.22 ID:pkn4WDT0.net
田舎の古民家居住

我こそは悠々自適と思っている方・・・・自宅の耐震性能をご存じですか?
これからの悠々自適の基本は耐震性のある住居に居住しているかどうかですよ
地震で下敷き圧死は嫌ですよね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 02:59:34.82 ID:cuq6M1OR.net
リスクにどう備えるかの話だったんだけどね。
いずれにせよ現地調査が始まれば、どのような住宅が
倒壊してどのような住宅が倒壊しなかったのか
明らかになるでしょう。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 04:18:54.30 ID:p0Ko/c9+.net
サバアレルギーの人は、サバを食わないという対策をする。
だから、以下も対策すればよい
・津波は海岸部や逆流した川の越水で起こる
・がけ崩れは、がけが無いと起きない
・水害は堤防の越水決壊でおきて、低い方に流れる。
・台風の通り道はご承知の通り。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 04:40:39.17 ID:p0Ko/c9+.net
>>698
>ハイハイ、そうやってうまく世間をわたってください
>今まで上手くいってた?

津波やがけ崩れや水害しやす場所を避けることは、
世渡りではなく危険回避。
サバアレルギーの人は、サバを食わないという対策をする。わかっているからだ。

だから、以下も対策すればよい
・津波は海岸部や逆流した川の越水で起こる
・がけ崩れは、がけが無いと起きない
・水害は堤防の越水決壊でおきて、低い方に流れる。
・台風の通り道はご承知の通り。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 05:00:59.45 ID:heOeEjxP.net
>>703
おれは運がいいので偶然にも災害の少ない大阪に住んでいる
頑張ってくださいね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 05:05:27.83 ID:p0Ko/c9+.net
>>704
おかげさまで、
俺はリタイア後に、上記の安全な地を選んでる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 05:55:55.08 ID:heOeEjxP.net
足りない頭でよーく考えるんだね
まるで頭でキャリア設計考えて上手くいかない未来を選ぶみたいに

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 06:08:31.07 ID:p0Ko/c9+.net
だから、
上記の発想のもとに、すでに安全の地に住んでいるのですよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 06:18:56.52 ID:heOeEjxP.net
死ぬまで結論なんか出ないよ
全部想定できると考えたらアタオカ
キャリア構築を綿密に計画するのと同じって言っても意味がわからないんだね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 06:30:52.17 ID:p0Ko/c9+.net
>>708
>全部想定できると考えたらアタオカ

現実的な十分な危機回避をすれば、相当の安全が手に入るよ。

でね、思いもよらぬや、特殊な危険を引き合いにする人は、
薬を飲んだり、貯金したり、冬に備えて暖房機を買う行動ができないはずだよね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 06:31:46.32 ID:heOeEjxP.net
そういう人って不慮の交通事故に遭いそう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 06:37:25.06 ID:p0Ko/c9+.net
仕事を遂行する上で
責任感があった人なら理解できる話をしているが、
何かにつけ不満を持ち、責任を自分の外に置く習慣の人は違うかも知れないね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 06:40:08.10 ID:p0Ko/c9+.net
>>710 ID:heOeEjxP
>そういう人って不慮の交通事故に遭いそう

悔しまぎれの捨て台詞の様ですね。
不慮の事故にあう確率が高いと思った根拠を教えてください

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 06:43:02.19 ID:heOeEjxP.net
悔しまぎれw
交通事故、火災、殺人の死亡者数を調べたほうがいいよ
トータルでみないと意味ないということ
知能低そう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 06:55:51.04 ID:p0Ko/c9+.net
>交通事故、火災、殺人の死亡者数を調べたほうがいいよ
>トータルでみないと意味ない

交通事故死が激減しているのは、安全意識の成果。
自分で回避できる部分が大きかった証拠。

火事と殺人の人口死亡率と、
それが安全意識が高い人に多いと思っている根拠を教えてください

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 07:56:32.27 ID:8XNMY6yH.net
新しく家を建てるんだったら
・平屋の一階建てにする。
・建物の荷重を避けるために瓦を葺かない。(また関東大震災では瓦のすき間に火の粉が入り込んで延焼した)
・延焼を避けるために耐火建築物にする。
・崖っぷちや高台は避ける。
・地盤の緩い所は避け、ベタ基礎にする。
これだけ用心しておけばまずは大丈夫かと。
とくに三年前魚津市であった、強風で延焼したなか、耐火建築にした家だけがポツンと一軒焼け残った。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 07:59:32.58 ID:8XNMY6yH.net
スマン。魚津市でなく、新潟の糸魚川市。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 09:46:55.47 ID:pYNgmini.net
築4年だが家や家財には金をかけんかった
どうせ後20年でしょ
コミコミ1000万円のツーバイフォー(壁構造)
地盤はまあまあ強固な砂礫土、ベタ基礎、サイディングにスレート
潰れないと思うが、壊れても命があればそれでいい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 09:48:36.19 ID:KgHU5Btr.net
>>717
ツーバイフォーなら安普請でも平気だよ。
20年なら余裕。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 11:30:10.08 ID:GIcTCaZt.net
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 14:23:04.57 ID:heOeEjxP.net
>>714
おいおい、安全意識の成果なんて根拠のないこと言っちゃいかんな
効いてるのは車両の改良、シートベルト着用義務、飲酒運転摘発だよ
論理性に欠けてるな
高齢者の事故はむしろ増えてるのは安全意識がないんだろ

あなたは安全意識が高くなんかないよ
高いと自称しているだけでバランスが悪く論理性に欠けている
そういう人に特に交通事故が多いわけではない
だが日頃の言動が災いして、もし交通事故に遭ったら目立つから「日頃あんなに災害対策自慢していたのにねえ」って言われるってだけのことだよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 17:10:55.37 ID:N7MnrdBc.net
空から飛行機が落ちてくることが無いわけでもない

722 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 06:04:52.73 ID:x4YQsDz3.net
>>720
>高齢者の事故はむしろ増えてる

そんなデータ無いでしょ
現段階では、高齢者による事故が問題視されてるということ。

コロナ禍の衛生行動を見れば
日本人の衛生意識は、官やその筋の啓蒙で醸成されて来た部分が大きいと納得できる。

安全意識も
啓蒙され義務化されることで身に着いたのも事実だろう
免許の返上や安全車への買い替えにも、その身に着いた安全意識が発揮されている。

義務教育という『強いられる教育』で文字や計算、思考の基礎を醸成され、
そのことが成熟した市民社会を可能にしている。
自発的と思い込んでる良き行動が、実は官や家庭や周囲から強いられた方向性の中で成立し、『自発的』として発揮されている。

723 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 06:22:32.73 ID:x4YQsDz3.net
スレ趣旨の戻そう

@【安全】という概念が植え付けられ、
A発展展開して、リタイア後の居住地を選定し、
B更に予備住宅機能も見据えて秘密基地を得て、楽しんでいる

いま俺はBにある。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 07:19:23.39 ID:jxeVNZnW.net
津波や洪水、山崩れや液状化は想定出来ても
地震自体はわからない
神戸や熊本、予想した人おらんでしょ
ハザードマップの断層はどんどん増えていくし

出来ることは今想定出来る安全な場所に新しい耐震等級3の家を建てて、命を確保

その後の人生も楽しいように経済的余力は残しておくこと

別荘だのはそれが数か所になるから超富裕層の遊びだな

725 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 07:32:11.74 ID:x4YQsDz3.net
>別荘だのはそれが数か所になるから超富裕層の遊びだな

俺のは、安全で利便で快適な地にある、480万の程度のいい築古住宅。

*注意
【築古】で古民家を想像しないでね、

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 08:17:54.65 ID:jxeVNZnW.net
>>725
81年以前?
無筋基礎とか

今回新耐震も逝った
2000年の改定後じゃないと

程度の問題では無いんだよね

727 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 08:34:14.81 ID:x4YQsDz3.net
買って9年目、今は築40年にはなると思う
毎年は春秋、気候の穏やかな時期に延べ3‐4か月滞在してる

東日本震災では揺れでつぶれた家は少ない
津波と火災被害だね
一方、阪神淡路、熊本、今回の能登も、
直下とか近接の大地震、更に連発で住宅被害がでた。
能登は歴史的に耐震性を軽視する習慣があったとも聞く。

現住宅と別宅は300キロの距離が有って
つまり、一方の直下型はもう一方に影響を及ぼしにくい
どちらかは無事な可能性が高い。
だから予備住宅になるんだけどね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 08:51:41.47 ID:jxeVNZnW.net
震度7に耐える家が一つあり、金があればいいのに

築40年ですか、壊れたらほっておくの?

当てにならない耐震補強(基礎は出来ない)やって凌ぐか
家は定期メンテナンスや補修がいるから均せば月数万かかる
防腐防蟻は5年毎、屋根、外壁、コーキング10年、設備は10~15年で交換
本宅別荘、何か所も

自分は480万円つけてくれても要らなそう維持出来ないわ
まあ人それぞれ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 09:00:16.11 ID:x4YQsDz3.net
リフォーム業者のセールストーク満載だね

自分たちが育った昭和の家は、
毎年そんなに金をかけなければ住むに堪えなかったんだろうかね
不都合はがあれば、その不都合を補修して住んできたと思うよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 09:05:12.59 ID:jxeVNZnW.net
>>729
それが能登ね

731 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 09:15:54.85 ID:x4YQsDz3.net
能登のつぶれた家は
間口も広く伝統的な日本住宅。
壁が少なくふすまや障子で間仕切り、
大広間にもできる構造が耐震性を阻害してる。

その後の都市居住中間層は、
比較的狭い分譲地に効率よく部屋数を確保していて
洋式ということもあって壁が多い。
そのことが耐震性の面で有利になっている。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 09:28:07.57 ID:jxeVNZnW.net
洋風だろうが昔の建物は激震時柱脚抜けがある(2000年に法改正)、抜けたら耐力壁にならない
昔の瓦葺は瓦がずれる、飛び火で類焼
防蟻処理の薬効は昔は10年だったが、今の物は5年しか持たない
コーキングも10年しか持たない(特殊なもの除く)
設備機器も設計上使用期限は10年、余裕を見込んでも15年でモーター部とかに瑕疵が出てくる

60年の経験とかリフォームセールストークとは関係ない事実でしょ

733 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 09:35:44.54 ID:x4YQsDz3.net
>>712
どんな地震にも絶対的耐震性を主張してるようだが
君はその基準で進めてください

俺は、いくつかの地震被害を俯瞰して、
つまり、揺れでつぶれた家は少ないという事実から
相当程度命が助かる安全を目指してるのでご心配なく

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 10:27:10.45 ID:jxeVNZnW.net
>>733
絶対はないよ
怪我なく命が助かれば良し
そのための基本性能とメンテナンス

それを数か所維持出来る資力も時間も自分には無い

何故なんだろうね
病気や事故があってから遅いから、人間にも車にも定期的メンテナンスが必要だとわかっているのに

家だけは今まで経験でメンテナンス不要とか、壊れてからでいいというのはね

735 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 10:55:26.87 ID:x4YQsDz3.net
持ち家を、一世一代の築城気分で絶対視し
地震にも経年にも、一切の瑕疵が発生することなく維持したいと思ってるかのように感じるね

俺の持ち家観は、
人生を掛けた築城ではなく住み家。
だから築古住宅に抵抗が無いので移住もし、別宅も持った。

ここは移住スレ、
君は、移住することなく現住宅維持を目指してるのだろうから、ここで絡む必要は無いよ
終了

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 11:18:51.08 ID:jxeVNZnW.net
>>735
自分は移住地で伽藍堂のほぼ躯体の安い家を作りDIYしたり街歩きを楽しんでおります

現状維持も目指していません
壊れたら片付けて、売って賃貸でもいいし
命と健康が残り余生楽しめれば十分

人間の能力も時間も有限です、くれぐれも廃屋を残さないようにお願いします

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 12:05:11.04 ID:vq0WgiQS.net
>>735 毎度揶揄されて悔しく反応する
言いくるめるつもりが土壺にはまって1日中5chにしがみつく(笑)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 13:20:51.01 ID:x4YQsDz3.net
>くれぐれも廃屋を残さないようにお願いします

あまり決めつけない方がいいよ。

リタイア後に4軒の家を買い、1軒を売却。
終の棲家と別宅と、賃貸にしてる1軒があり、これを今年売却する。

賃貸入居者が購入希望だが、
引き延ばして264万円の賃貸収入を得た。

生活利便の土地の築古住宅は、誰か買う人がいる。
いくらで売れるかだけの事。

739 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 13:45:18.33 ID:x4YQsDz3.net
参考になれば…移住&住宅歴

50才でリタイア
?翌年、マイ理想郷、政令市通勤圏の駅徒歩5分
 築30年7DK700万購入転居

?数年後、もう一方の理想郷に物件見つけ転居?を賃貸
 大都市県庁市の両通勤圏 駅徒歩15分
 築29年5DK 350万 

?数年後、?賃貸収入のあぶく銭を
 面白いことに使っちまおうということで、
 瀬戸内に住宅購入。有力都市近郊の利便住宅地
 4DK 480万

??の1.1VER. 
 より好適地の好物件見つけ住み家
 大都市通勤圏 駅徒歩5分 築20年6ldk 850万

??を売却200万

??を580万売却予定

 

740 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 13:49:32.63 ID:x4YQsDz3.net
訂正

CAの1.1VER. 
 より好適地の好物件見つけ【終の棲家】
 大都市通勤圏 駅徒歩5分 築20年6ldk 850万

741 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 14:09:12.08 ID:x4YQsDz3.net
・マイ理想郷というもの
ビジネス絶頂の40才の頃、この人生は違うなと思い、
リタイアと理想郷の妄想始まる

今住みに何が達成されれば理想郷なのかと、理想郷の条件を検討。その結果の2か所が見つかった。
後の別宅地瀬戸内は、マイ理想郷基準では少し劣る

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:27:35.57 ID:uTy/EWmy.net
別宅って面倒くさいんだよな〜
当初は少しリッチな気分を味わえるけど割とすぐに飽きて放置になる
下手すれば勝手に浮浪者が住み着いちゃったりする
頻繁に行けるようなところならまだいいが、そうでないならちょっとね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 14:30:25.10 ID:uTy/EWmy.net
でも頻繁に行けるところっていうと
駅のこっち側と向こう側とか、少なくともエリアは同じぐらいの近さじゃないとアカンので
震災とかデカいの来たら一発で二つとも終わりとかあるんで、結局あんまり意味ないんよね

744 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 15:32:19.96 ID:x4YQsDz3.net
毎年5‐6月・9‐10月滞在して9年目
今年は4月から行く予定。

飽きない理由は、
リゾートや観光気分じゃなくて、普通に生活するから。
予備住宅や気が向けば転居も視野に入れての購入だから、生活利便は必須。
住宅地の一般住宅だが、魚が新鮮で安いし、瀬戸内の時間が流れてる

誰かが勝手に住み着くことは無いな

745 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 15:49:12.60 ID:x4YQsDz3.net
行って、顔を合わせたときに、『またしばらくお邪魔します』と挨拶する
ご当地の人達を尊重する姿勢だが、実は、よそ者だから深い付き合いはしないという意思表示でもある

746 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 15:58:17.15 ID:x4YQsDz3.net
ミニ移住とも言えるが、別宅はスレ趣旨とズレる。
そこに移住することがあったらまた話題にするよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 16:19:22.46 ID:vq0WgiQS.net
まだ張り付いてるこの馬鹿

748 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 18:57:41.66 ID:x4YQsDz3.net
溜飲を下げる。つまり下げたい溜飲があったということかな

デジャヴュで、何の時だっけと考えていて
トイレの修理お願いして、来たのが悪徳業者で
あれこれやり取りがあってすごまれたりしたけど、
俺が全く慌てずあしらって、帰らざるを得なくなった業者の最後の捨て台詞。その光景に似てる似てる。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 21:38:40.78 ID:mVk/867Q.net
古いトイレは色々問題出る
良くあるのがマス内に木の根っこ
陶器の内部の釉薬が荒れて詰り
止水フロートや金物の不良
パッキン劣化
ウオシュレット
永遠は無い

故障のデジャヴ

750 :リタイア21年目:2024/01/08(月) 23:28:03.69 ID:x4YQsDz3.net
悪徳業者の実例

給水が徐々に細くなり止まったので
ストレーナー以外ないが、固着してるので、

@業者に経緯説明しストレーナー掃除を依頼
A隣県から来たらしいが道具を持たず眺めて、
 古いから交換した方がよいという25万。
B俺:ストレーナー掃除を依頼したと掃除を求める
CABを2度繰り返す
D業者:じゃあボールタップ交換で良い。4.5万。
E俺:トイレ交換しなきゃだめと言っておいて
   ボールタップ交換の提案はおかしい
F業者:なんだゴラァ とすごみにじり寄る
G俺: 巻き舌w と笑ってしまいつつ、
   業者が一切俺の体に触れないことから、
   激情はポーズと見抜き、いったん外に出ようと促す
F俺:外に出てから大声で、
   25万で今すぐトイレ買えと言われても無理なので
   今日はお帰りください
G業者:戸惑いつつ帰らない
H俺:不退去罪が成立しますよ、と車のナンバー読む
I業者:『ホントはビビってるくせに』の捨て台詞とともに帰る

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 00:55:44.87 ID:Cz1Fjj7s.net
>>750
スーパーでの買い物ではないのだから業者は紹介で選びましょう
紹介してもらえるように地域コミュニティに溶け込むことは重要
特にフットワークが軽くない高齢者は

凄んだだの捨て台詞だの言っていられるうちはいいけどおれらはどんどん衰えるからな

まあおれは業者選びに苦労しない都市部以外には住まんがね

752 :リタイア21年目:2024/01/09(火) 08:01:06.22 ID:nm+SJzqB.net
>まあおれは業者選びに苦労しない都市部以外には住まんがね

決めつけない方がいいよ。
俺、大都市通勤圏の市の駅徒歩5分だから
それと、都市部では普通はご近所に聞くよりクラシアンじゃないかな

で、まず市の指定業者のうち近場を当たったら、
まあそんな仕事は後回しっぽくて1週間先だというので、
なるほど便利屋的クラシアンが成立する理由と納得。

で、○○市、トイレ修理で検索したらこの業者で、
クラシアン類似の県内業者に思えたということ。

結末としては、市が手配してくれた業者が、
固着に苦労しながら無料で直してくれた。
無料の理由はわからないが、市営住宅担当の業者の流用かも知れない

753 :リタイア21年目:2024/01/09(火) 08:07:28.16 ID:nm+SJzqB.net
補足
クラシアンにしなかった理由は、
ストレーナー掃除だから、市内業者でチョコチョコっとやってもらう程度の、極軽作業と思ってね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 08:30:45.84 ID:GZW7FxUO.net
うちのトイレの給水にストレーナーなんてない
なにを指しているんだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 09:04:27.19 ID:XqNTOmOY.net
底辺職・俺は下水道工事で糞尿を被った男だ!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1560436008/

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 09:12:56.28 ID:yydqmY0L.net
路上でどこぞの馬の骨同士の喧嘩

「おかしなおじいさんが喧嘩してるから、〇〇ちゃん外に出ちゃだめよ!」

近所迷惑

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 10:35:31.92 ID:/dNeNrGY.net
吉幾三

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 14:52:36.16 ID:lLKAc5hR.net
俺は大都市埋没木の葉隠れの術を是とする隠遁者だから
いまさら都会者には不気味にすら感じる蜘蛛の巣ネットワークが存在する鄙の里とかは無理っすね
移住するとしても移住先も都市であり、近所づきあい不要のマンションであることが条件になるね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 14:54:43.74 ID:lLKAc5hR.net
隠れて生きよbyエピクロス
木の葉隠すにゃ森の中
つまり都会が最適解

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 15:27:59.94 ID:Cz1Fjj7s.net
>>752
ああすまん、俺的都市部は東京、大阪、かろうじて名古屋だったわ
あとは全部田舎、田舎なんて想像するだけで気が重くなる
俺的普通では戸建住宅街なら業者はご近所様の紹介
俺的知識ではトイレのストレーナーならタンク入口
俺的理性では老齢なら切った張った的やり取りは避ける

ネットで検索すると市内の住所だけ借りて宣伝している業者がワンサカあるね

761 :リタイア21年目:2024/01/09(火) 16:56:58.41 ID:nm+SJzqB.net
>>760
どういう内容をどう語るかで素性がにじみ出るよね
君とは人生で積み上げた色合いが違うことが分かる
ごきげんよう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 17:30:39.73 ID:Cz1Fjj7s.net
まったく同感
おれもそれを言いたかった

あんたピントの外れたジマン始めて反感買って複数に絡まれてるだろ
あんたはどういう内容をどう語るかで素性がにじみ出て、他人とは人生で積み上げた色合いが違うわけ
気がついたほうがいいぞ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 17:36:58.16 ID:Cz1Fjj7s.net
溜飲を下げる
捨て台詞
悔し紛れ

と決めつけることで区切りをつける癖があるな
区切りをつけること自体はいいけど、つけ方が一方的後ろ向き

764 :リタイア21年目:2024/01/09(火) 17:59:38.74 ID:nm+SJzqB.net
移住スレで移住歴紹介が【自慢】になるんかな
しかも吟味したとは言え、数百万の築古住宅を利用でね。

別宅も数百万、
別宅の目的や利用法を含めて、発想の紹介・提案になると思うけどね
別宅を金持ち気分と捉えて反発する方が頑迷と思えるね

俺の別宅観のおさらい
@予備住宅
A気が向けば移住も視野の別環境
B別環境の日常を送る楽しみ

765 :リタイア21年目:2024/01/09(火) 18:13:39.16 ID:nm+SJzqB.net
移住歴のおさらい

マイ理想郷:何が達成されれば理想郷なのか、
      その条件の具体化

50でリタイア
@翌年、マイ理想郷に700万築古購入転居
A数年後、もう一つの理想郷に物件発見
 350万築古購入 @を賃貸
B数年後、@賃貸収入のあぶく銭を
 面白いことに使っちまおうと
 瀬戸内に秘密基地購入  480万
CAのグレードアップ物件
 終の棲家 850万購入転居
DAを売却 200万
E今年@を580万売却予定

以上で不動産の差し引きは1千万内外。
それで20余年間、マイ理想郷を移り住み
終の棲家と別宅が残る

766 :リタイア21年目:2024/01/09(火) 18:22:48.72 ID:nm+SJzqB.net
築古住宅

家主は
ずっと住むつもりで、手入れし、補修し、
時には追加や更新し、大きめのリフォームもする

それでも、おおむね土地代程度で購入できる
それを吟味して買えばよい。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 18:26:43.88 ID:Cz1Fjj7s.net
ほらね、金しか考えないから「内容をどう語るかで素性がにじみ出る」
金ジマンではなく意識高いジマン、例えば>>702
意識が高いのはいいけどピントが外れてると意識高い系として敬遠される
どうピントが外れてるかというと居住安全意識に全振りして他の安全とのバランスは考えてないらしいこと
例えばほんの一例だが殺人は親族が多くて、家族の希望を考えずに合理性だけで居住地を選ぶと恨まれたりする

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 18:39:26.94 ID:JY+FQI01.net
馬鹿のリタイア21年 今日も5ch張り付き馬鹿満載。
こいつ家族や近所からも嫌われ5chに縋り付き〜

769 :リタイア21年目:2024/01/09(火) 18:41:17.41 ID:nm+SJzqB.net
終の棲家と決めた家を手に入れたので、
順次、頃合いを見ながら持ち家売却しているところ

終の棲家と、予備住宅機能の別宅が残る

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 20:19:53.98 ID:4k42+Jhi.net
住宅地の地域社会にとって得体の知れない困った人
一箇所を除き行政サービスにただのり
どこもメンテ無しの老朽家屋で災害対策?
道の駅での車中泊は原則不可
奥さんどうしてるの?
能力も有限、時間もあと僅か、あとは野となれ山となれ?

すみませんが理解できまへんわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 22:35:40.03 ID:Cz1Fjj7s.net
そう、家族が想像できないんだよね
こどおじがボクガカンガエタサイキョウノオウチを語っているような不気味さがある

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 03:25:58.83 ID:kcz+NAc9.net
尻滅裂うんこ駄々洩れの21年

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 03:39:51.63 ID:SPWP/LU7.net
いい年してそういうのはやめようぜ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 06:02:52.59 ID:Ql7Sj/nf.net
家財もゴミ寸前の中古を安く揃えて自己満かな
家は築40年シングルガラス、断熱材は殆どない、プリント合板の内装、蛍光灯の照明、汚いカーテン、いつ壊れるかわからん設備
車は生活臭がして家財積んだ車中泊軽バン?

だったら家族は無理だわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 15:11:24.74 ID:qSaHzczL.net
俺毒だから実際住環境なんかどうでもいいけどね
住民票が置けて郵便物が受け取れてネットができて寝るスペースがあればそれでいい、って感じ
重視するのは自分の住まいではなく利便性。周りがどうなってるかってこと
コンビニ区役所税務署警察消防病院がすべて徒歩圏にあること。
だから必然的に都市しかない。田舎は無理

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 15:15:42.18 ID:qSaHzczL.net
まあ俺自身はもう移住は無理かな
去年心臓の血管詰まって死にかけて緊急手術して
その時の執刀担当医がいる病院が徒歩10分以内のところにあるという今の住環境以上のところは恐らくないから

777 :リタイア21年目:2024/01/10(水) 15:34:31.98 ID:3Iu0pTNW.net
野球スレに
俺は野球は嫌いだとわざわざ言いに来る必要はないな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 15:43:29.79 ID:qSaHzczL.net
俺は野球好きだよ
野球好きというよりオータニサンだけかもしれんが。
去年のWBCは最高だった。手術失敗して死んでたらあれは見ることはできなかった
いい冥土の土産になった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 15:46:58.64 ID:qSaHzczL.net
いまだに準決のサヨナラとか見てるよ
たぶんもう100回以上見てると思う
あれが俺の中では史上最高のゲーム

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 11:49:55.98 ID:cxOLaVKs.net
長期滞在でも好いので暖かいとこ行って大麻でも気兼ねなくやっていたい。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:24:15.42 ID:0cSq2KyM.net
月見草

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 23:30:55.03 ID:D9IZBMdO.net
はじめましてで、いきなり申し訳ないんですが、
家関係の修繕依頼で業者を「ネットで検索する」というのが信じられません。

家関係の修繕は近所の人に紹介してもらうか、
または最低でも徒歩圏内に店舗をかまえている業者に頼むのが基本です。

ネットで検索した業者に依頼したんですよね?
60歳を超えてそれでは、ホント、馬鹿なの?
としか思いません。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 00:49:52.95 ID:lTP5sL1j.net
失敗してりゃ世話ないよね。

おれはトイレ工事業者は実はネットで検索したけど見に行ったよ。3軒行ったら2軒はそこにはなくて住所貸してるだけだった。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 08:16:14.15 ID:aobZtwZN.net
引越して戸建ての2階に持ってきたエアコン取り付けてもらおうとネット業者に頼んで来てもらったが
エアコン設置するところにコンセントがないので
「一階の配電盤から電気を取り出していったん戸外に出して外壁の周りに配線して2階の外から室内に引き込む」
なーんて見積もり出してきて驚愕したわおそるべしネット業者
もちろん断って街の電器屋さんに頼んでコンセント新設してもらったわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 03:43:19.24 ID:iANAxblp.net
能登人の発言を聞くと、
能登なんかには、住みたくないねぇw
言う内容が、ド田舎じゃんw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 06:30:48.37 ID:c0qevkWu.net
さすがに21年目は出てこれなくなったな
いい年してみっともない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 12:50:33.44 ID:pU2Auqh0.net
自己の馬鹿さ加減を悟ったのさ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 14:59:22.14 ID:c0qevkWu.net
あそこまで外れてると悟るのは無理そうだな
家族、友人に見放されてここでも馬鹿にされて行くとこないな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 18:12:15.55 ID:hGG7EqgM.net
六拾余年の人生のうち60年ぐらいを都区内で生息してきた俺からすると能登はちょっと無理だな
とにかく年取ればとるほど利便性が最優先になってくるので
景色なんかすぐ飽きるし雪かき分けて買い出しとか無理だし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 18:16:47.87 ID:hGG7EqgM.net
東京だとたいていは冬季の終りかけの2月ごろに1回か2回雪がちょこっと降るだけなんだけど、
それでも外出るの面倒くさいもの。雪降ると徒歩30秒のコンビニに行くのすら面倒になる
長靴もないし。滑るし危ないし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 18:17:25.83 ID:jz2Eh3Hg.net
雪が積もるところ何年か住んだが駄目だわ
役人ですら老後は太平洋側を目指している

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 18:24:00.17 ID:jz2Eh3Hg.net
冬は結露が凄くて
吹雪くと車危ないし
歩くなんかとんでもない、歩道に雪除けるから歩けない
こないだ車道を歩いて亡くなった人がいたな
小松市だ
“歩道に積雪”で車道を歩いたか 43歳女性が車にはねられ死亡(MRO北陸放送)
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bf767a0080b1ed4450d5057daded099470047f48&preview=auto

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 20:08:30.32 ID:f4LAbIzi.net
両親ともにホーム入所時に海の見えるところがいいと言い出してたな
そんな金ないと却下
行きやすいところに入ってもらってまめに通った

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 13:04:12.85 ID:gOZZPmIp.net
水道業者(配管工事と水道取り付け)・・・

最初にネットで調べて見積もり12万円

近くの大手水道業者で見積もり6万円

近くの店の水道業者に見積もり3万円

畳の廃棄・・・

業者1枚2000円
知ってる素人1枚200円

つづく・・・

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 07:42:39.99 ID:cw9BGL90.net
TV人生の楽園はどうよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:06:40.88 ID:Y4/tZzif.net
TV人生の楽園をよく見てる・・・

定年退職で実家の田舎に引っ越してとか
定年退職してから田舎で畑仕事をするのは良いと思うが・・・

都会の会社を何かの理由で辞めて(理由いろいろあると思う)
移住支援制度とか使って田舎に引っ越しして農業を始めるとか
古民家カフェとか始めるとか・・・

十分に資金が有って(投資家とか宝くじに当選とか)なら
良いと思うけど・・・厚生年金とか続けた方が・・・
将来の安定につながるのではないかなと…いつも思う…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:17:43.82 ID:Y4/tZzif.net
TV人生の楽園をよく見てる・・・2

自分の場合、45歳で公務員を辞めて投資家に
自分でビジネスもやって月100万円ぐらいで・・・

5年ぐらい続いた(今思えば海外旅行ばかりしてた)
毎日、昼まで寝てて太ってしまって・・・

50歳から規則正しい仕事に就き現在に至るが・・・
今思えば、厚生年金を掛けていたので年金がもらえる

年金年250万円、仕事250万円で現役当時の収入と同じ…
続く…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:33:37.72 ID:Y4/tZzif.net
TV人生の楽園をよく見てる・・・3

移住した話・・・

自分の家は、父に建ててもらってる(築30年ぐらい)
丁度、90年頃に父が退職して退職金で建てた
父の家は、築45年で当時の経済成長で給料も増え
建てたのか、副業でキャンプ場をしてたので儲けた?
よくわからないが…父は3つの家を建ててる…
今回、父の家を解体して子供の家を建てるのだが
土地は、家を解体して300万円家は4500万円で
何を言いたいかと言うと父の家にめちゃくちゃに
物が置いてあるのである…まず軽トラックを買って
要らないものを焼却場に運び売れるものはメルカリ
ヤフオクで売って金属類は、リサイクルに運んで
しかし私の趣味のレコードとか70年代から録画の
ビデオテープを何処に運ぶかだが、自分の家には
持って来るのだが保管倉庫が必要で近くの物件を
購入して…これが移住した?になるのかな・・・ 
やっと家の中が空っぽになり解体出来たのである。
つづく・・・

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 08:58:53.90 ID:Y4/tZzif.net
TV人生の楽園をよく見てる・・・4

懐かしのAVルーム
https://i.imgur.com/8NNunYg.jpg

解体前のAVルーム
https://i.imgur.com/BqrlKXz.jpg

保管倉庫
https://medialab.web.fc2.com/

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 09:25:11.39 ID:Y4/tZzif.net
TV人生の楽園をよく見てる・・・5

自宅と2拠点生活
https://twobases.web.fc2.com/

801 :リタイア21年目:2024/01/24(水) 11:35:19.78 ID:Hb2S0qkl.net
人生の楽園を見てる、ということと内容が関連してないと思う

で、二つ要望があります
・あなたはコテハンにして下さい
・考えを整理して書き、更に読み返してからアップしてください
よろしくお願いします

802 :リタイア21年目:2024/01/24(水) 11:48:00.78 ID:Hb2S0qkl.net
で、『人生の楽園』は見なくなったな。

大体が、憧れてたんだろうね、移住先の田舎で、
今までやった事もないカフェのようなことや
移住仲間が集まってバーベキューの映像で終わる演出臭。

5年後のカフェや、仲間の交流の様子を知りたい。
人生の楽園と言い切るならそうすべき。
北朝鮮を楽園と喧伝し、真に受けた悲劇を知ってるでしょ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 11:52:32.64 ID:cSVAUsz/.net
冬になると暖かい地方に住みたいと思う
冬タイヤ不要の地域に住みたいな
公共交通機関の発達した都会ならクルマ要らずでもっと良い
でも都会は高いしなあ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:42:54.85 ID:fpiOgjoo.net
夏に札幌か越後湯沢に移住して寒くなったら東京に戻ってくるという二重生活を妄想していたが、
なんとなく面倒くさくて実行せずダラダラしているうちに心臓の冠状動脈が詰まって死にかけて、
主治医がいる東京から離れられなくなってしまった
まあこれも運命というものだろう。しかたない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 07:52:58.01 ID:yWjqfPL1.net
京都滞在10カ月になります 以前このスレで京都を語るなら春夏秋冬を体験するべしと、、、、
去年の春からマンスリーマンション月11万円で北野天神さん近くに借り居住
主に古社寺縁日巡りのついでに名物喰い、夜はおばんざい巡りで若狭にも7−8回は宿泊した
なんたって観光遊びで1年です 暇に飽かせてご五機内から兵庫岡山四国も楽しんだ
淡路島で玉ねぎ料理旨かった津山城の石垣素晴らしい高梁城も下から登った。後2カ月で東京に戻ります。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 11:30:29.98 ID:oFCr5bJR.net
夢の島 タワーマンション

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:12:00.00 ID:uz6mpKRi.net
>>805
東日本民が関西くると、西日本巡りで数年楽しめるよ
逆はない
さすがに早くから発展していただけあって見どころ多数
欠点は暑いこと

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:36:44.76 ID:DSOIBi8J.net
東京から京都に来て今年で20年目
食事、散歩が飽きないわ
東京もいいが京都が終の棲家かな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:40:05.04 ID:RXF6CHVC.net
>>807
元西日本民だけど逆も有るよ。
東に越してきてから
日光、喜多方、裏磐梯、青森、恐山、不老ふ死温泉、酸ヶ湯温泉、松島海岸、北海道
かなり遊んだ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:44:43.77 ID:DSOIBi8J.net
夏は慣れたが暑いな
酷暑が続く時は散歩も6時台だな
祇園祭も朝早く行って鉾や山をじっくり見る

鴨川や疎水や日陰も多いから、何とかなる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:48:00.38 ID:uz6mpKRi.net
>>809
西日本よりいい?
古い町並みや城は東は壊滅状態、1:20くらい
昔の発展度合いか、見切りがいいのか、積雪に耐えられんのかはわからんが
神社仏閣はもともと西が圧倒的に多い
樹齢数百年の木が平気でそこらにあって驚いた、東京ではレア

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:50:03.83 ID:uz6mpKRi.net
>>810
夏冬捨ててこもっててもいいね
春秋で十分かもしれない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:52:37.56 ID:RXF6CHVC.net
>>811
神社仏閣好きなら確かに西の方が良いね。
でも、西に飽きた頃に東に引っ越したんで色々と新規開拓が出来て楽しめたよ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:33:20.27 ID:DSOIBi8J.net
食事も西がいいな
もう関東の味に戻れない
舌がヒガシマル

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 20:44:09.94 ID:DSOIBi8J.net
京都は長くなったが、正月は毎年関東に帰る
東京のスカッとした青空、日差しの温かさにはいつも驚く

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 21:01:59.11 ID:DSOIBi8J.net
東京生まれの自分は地震の多さと揺れの長さ大きさの不安感はいつも感じていた

京都は圧倒的に地震は少ない、また地盤がいいのだろうか?揺れが直ぐ収まり不安感が少ない
(過去には大きな地震もあって伏見の方は被害大きかったようだが)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 07:11:46.93 ID:qUAW08qh.net
関東住みだが京都人は排他的なイメージ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 07:30:38.98 ID:CUTwd9O2.net
パーマネントトラベラーなら観光客ですし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 10:41:31.63 ID:GfbRmsxY.net
安房鴨川もいいな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:32:36.93 ID:70Rag7Ow.net
東京地震あったようだね
やはり良くあるよな
体感するやつは日常的にあったイメージ
まあ頻繁にある方がでかいの来ないとも言えるが

京都人が排他的はあるとしても碁盤の目の中心や西陣あたりでしょ
自分は長く働いてもいるが、そういう目にあったことはない
斎王代やお稚児を出す旧家とはお付き合いも無いしね

マンションやらは移住者のほうがマジョリティ
今は洛北の戸建て4年目だがもう古株になった
移住者だらけだよ(結構有名人も)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 16:49:15.79 ID:Bih71jm4.net
東京でしかやらない公演、美術展も多いし若い頃は東京1択だけど人生終盤はのんびり西がいいよ
古いものが残ってるので落ち着く

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:48:30.00 ID:cTZgc2tD.net
睡眠中に地震あったのか。1_も起きなかった
神経細いくせに寝ているときは相当揺れても目が覚めることはまずない
だからこそ東京で生活できるのかも

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 20:47:28.47 ID:70Rag7Ow.net
東京圏は巨大で色々なものがあって面白い
でも抽出すると23区、関内、鎌倉、湘南の話

京阪神合わせればほぼ同じものが手に入るのでは?
しかも家の値段は7掛けくらいかと

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 21:20:10.95 ID:Bih71jm4.net
マイナーカルチャーだと東京だけですね
ライブもメジャーは別にして大阪は東京の3割しか集客できない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:18:38.06 ID:OnVU4P8R.net
>>824
そんなものですか
上野や区内各地
美術館の層の深さは凄いですよね

美術展はたまに行きますが、大きなものは東京から中之島へ巡回とか
京都は比較的独自展多いようです
国立近代美術館と国立博物館もありますね

コンサートは最近はクラシックが好きなので
京阪は大阪市フィルとか京響でちょっと落ちますが、安く気軽に行けるのが魅力です

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:26:19.69 ID:OnVU4P8R.net
まあ中之島、岡崎連合でも上野一箇所には全然かないまへんな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:37:37.14 ID:OnVU4P8R.net
関西の国会図書館は綺麗で快適でいいです
東京のカビ臭い(笑)のとは大違い

でも凄くアクセス悪い、何しろ京都府の南端の「町」にあるのだから

あほですね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 07:52:54.16 ID:OnVU4P8R.net
>>805さん
万一もしまだご覧いただいないようでしたら
桂離宮、修学院離宮の精緻さ、面白さ、美しさ
東京の離宮は田舎だと感じます(笑)

数ヶ月前の事前申し込みですが
最近は現場でも受付あるようです

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 14:28:53.60 ID:b/mQoqHO.net
>>827
出版者側から見ると1冊献本でそのレベルの本は全部東京では

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:39:44.18 ID:lYHak3wD.net
何このマウント合戦
おれには美術館も博物館もゲイジツホールも図書館も不要だわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:20:27.33 ID:d1S65COe.net
>>830
別に合戦はしてませんよ
どちらもいいです

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 12:56:54.34 ID:93KWg8Ik.net
美術館も博物館もゲイジツホール・・・

どれも行った事無いです・・・
と言うか、田舎でもありますがショボいです。

図書館は、誰か知ってる方いるかと行った事あります。
夏は涼みに、冬は暖を取りに来てる知ってる方に会います

つづく・・・

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:03:19.11 ID:93KWg8Ik.net
美術館も博物館もゲイジツホール・・・

これらは・・・youtubeで間に合う?

ん、じゃないだろうか?

とTEMU(中国の販売店)アマゾン、メルカリ、フリマ、ホームセンターなど・・・

と、組合して生活しています…

つづく・・・

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:08:36.61 ID:93KWg8Ik.net
美術館も博物館もゲイジツホール・・・3

エアコンを取り外して別の家に付ける・・・

まずyoutubeでエアコンの取り外し方を学ぶ…

室外機に冷媒を閉じ込め室内機と接続パイプを取り外すとか…

それから太陽熱温水器を取り外して部品としてリサイクルに売る…

youtubeで太陽熱温水器の取り外し方を学び分解してトラックで売りに行く…

とか…続く・・・

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:14:44.83 ID:93KWg8Ik.net
コンサート・・・

昔に行きたかったのは…

ウエザーリポート80年代かな…

チックコリアのリターンツーフォーエバーが好きで

これは、中学生時代に・・・

ポールモーリア、レイモンドルフェーブルが好きで…

その流れです…

それからチックコリアグループのテクニックのサウンドが好きになり・・・

ウエザーリポートに辿り着きました・・・

つづく・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:19:53.62 ID:93KWg8Ik.net
コンサート・・・2

ウエザーリポートからハービー・ハンコックのフューチャーショックのバンド

さんま御殿の時に掛る音楽です(スクラッチ音が未来的です)

この頃がJAZZも頂点だと自分では思ってます・・・

元は、ビルラズゥエルの音で追及してもこれ以上の音は無かった・・・

つづく・・・

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:22:27.22 ID:dELZD+gy.net
都会に居るだけで
こんなん500円だし
https://mrs.living.jp/k_life/article/2842833
企画店じゃ無くても見応えあるよ(入れ替わるし)
自分で行くクラシックコンサートは1500~2000円が多い
ジムやプールは500円
図書もCDも無料
神社仏閣名所旧跡面白い建築物も見られる
休日のイベント
無料コンサートもやってる
祭やらマラソンやらパレードやら賑やか
食べ歩きも楽しい
大きな都市公園は管理された自然が一杯
敬老パスは東京では年2万円で自由自在

たまには都心発で楽々旅行
シェアカーでドライブもいい

どこの大都市でも金をかけずに大なり小なり楽しめるんじゃないの?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:22:36.85 ID:93KWg8Ik.net
コンサート・・・3

今は、フィリップ爺さんのyoutubeを見るぐらいです‥

つづく…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:30:14.54 ID:93KWg8Ik.net
>>837

都会の、若い女子の裸婦像の見学したいので場所を教えて下さい・・・

それとかヌーデストの裸のデッサンをしてる所を見学とかできますか…

ストリップは、これを見て興味が無くなりました…



私が踊り続けるわけ 〜53歳のストリッパー物語〜
https://www.bsfuji.tv/thenonfictionsp/pub/54.html

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:37:19.00 ID:93KWg8Ik.net
コンサート・・・3

フィリップ爺のギターは音が長い…
デビッドボーイの時は…

King Crimson - Heroes (Live in Berlin 2016)
https://youtu.be/2JywkrIiXW8

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:52:23.94 ID:93KWg8Ik.net
今は、どんな音楽でもネットで聞ける…

昔はレコードを買うかFMで曲が流れるまでテープを回し続けて…

辿り着くしかなかった…

次のムーディブルースのアルバムは、
次のキングクリムズンのアルバムは、
次のピンクフロイドンのアルバムは、

あの頃は…期待するドキドキ感が会ったね…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 13:56:27.56 ID:93KWg8Ik.net
当時は、輸入盤しか発売されてなかったりして…

キングクリムズンの新盤と間違えてロキシーのアルバム買っちゃして…

イーノカッコいいとか…

https://blog-imgs-46.fc2.com/o/g/u/oguniyoshiaki/eno.jpg

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:00:12.84 ID:93KWg8Ik.net
イーノカッコいいとか…

これからは、環境音楽?が…

と思って…

イーノの音楽を追及して…(やっちまった…ミニマム音楽とは繰り返しばかりで…)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:34:46.01 ID:93KWg8Ik.net
追及…


モグラは穴を掘って太陽を探し、 時に地上へたどり着くが、太陽を見たとたん目は光を失う…

違うなぁ〜

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 14:36:42.16 ID:93KWg8Ik.net
追及…


モグラは穴を掘って太陽を探し、 時に地上へたどり着くが、太陽を見たとたん目は光を失う…

違うなぁ〜

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 03:57:47.79 ID:EtC/04OH.net
移住する元気がある人が羨ましい
妄想はするが実践する気力はもうない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:52:57.99 ID:hn6obKw+.net
音楽も絵もなまが一番
その後ならCDや画集でもまあ脳内変換出来るが
頻発になまを摂取しとかんと、つまらない

旅行と同じ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 20:55:12.39 ID:hn6obKw+.net
還暦前後で行動するのが一番いい
半分老後環境だし、元気と知力が残っている

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 17:59:28.24 ID:jucToBtx.net
還暦だと本拠引っ越しは結構負担
だから2拠点なんかが現実的

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 21:16:24.54 ID:I9g6UYaQ.net
まあお墓守っている長男とかはそうだろうね

家は親自体が核家族だし、既に市の墓地公園に入っているし
まあフリー、その点は好きな街に移住できて幸せ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 21:26:47.15 ID:jucToBtx.net
夫婦でオタクなんでコレクションが膨大
55歳のときに最後の引っ越しして2度とやる気ない
終わって1週間寝込んだ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:31:17.58 ID:XNhDB704.net
>>851
生態知らんが本とかフィギュアとか?
自分もカメラや機材が好きで6畳使い切っていたが、皆売った
楽だぞ、また少し増殖しても

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 00:20:22.81 ID:wU06kNlG.net
>>852
本とレコード
本はほとんど売った

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:17:23.32 ID:U512LT3z.net
子等が出て行って10年それ以後夫婦別室になった
自分に不要と思える物は年末に全て売ったり捨てた
ただ、家宝とは言えないが刀2振とや槍は有るがこれは息子に
今、私の部屋はビジネスホテルと同じようにシンプル

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 17:55:16.02 ID:F8tpsvV5.net
>>854
伽藍堂に槍と刀
武士ですな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 19:15:50.79 ID:0ZoCvy6t.net
銃刀法違反

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 04:42:19.12 ID:AsqufZub.net
うちは祖父が残した軍刀と金鵄勲章

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:38:35.98 ID:Auc+HkLT.net
ここには都会へ移住したい人はいないの?
何もかも便利で美味しい物もいっぱい有るのにー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:18:32.82 ID:QccnitQf.net
大阪に移住した
みんな嫌うけどとてもいい
京都、奈良すぐそば
物価安い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 16:46:22.93 ID:y5xzOvlW.net
妄想はするけど面倒くさいから実行はしない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 17:22:37.64 ID:w6qzUyv3.net
>>859
関西は関東に比べ美味い安い早い(都心部まで)ですよね
歴史や文化も深いから、近在だけで結構楽しめる
人も優しいし、坂も少ない

自分は関東に生まれましたが関西を満喫しています

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:27:09.78 ID:QccnitQf.net
>>861
食事に関しては関西人が自慢するほどではないような…
どこでも地元で美味しいところを知ってるなら美味しい店の比率は変わりません
関西は2-3割は安いでしょうけど

町が小さいので急行で5分の郊外に安く住めて、都心に出てもスイスイですよね(都心も安い)

関西人と合わない人はいるでしょうけど、これも階層によって全然違います
悪名高い関西人って東京のヤンキー、ロンドンのフーリガンみたいなもんですよ
存在するけど全部じゃない

実は1番いいと思ってるのは旬の名物野菜が気軽に買えるところです
さやのえんどう、黒豆、山城の筍、水茄子…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:43:23.00 ID:w6qzUyv3.net
>>862
筍もうすぐ楽しみですね
自分が思うに庶民的ですみませんがうどん屋の外れ率の低さ
まあどこでも一定レベル以上が嬉しいです

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:54:22.64 ID:QccnitQf.net
>>863
筍は、今まで東京で食べてたアレは何だったんだろうと思っちゃいましたよ
今でも朝掘りを道端で売ってます
うどんは大阪のソウルフードなので他所で食べて不味いと言われても困るんですよね
東京じゃ蕎麦屋がついでに売るもんだし

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 07:10:29.75 ID:tL4JXcDV.net
関西うどん特に大阪のうどんは味じゃない腹ごなしに食べる物 
やはりうどんは讃岐だろう。大阪は埼玉群馬より不味いぜ
日本では箸で持ち上げにくい伊勢うどんの次に不味い関西うどん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 07:58:38.53 ID:bmg77+8J.net
>>865
自分的には讃岐は弾力あり過ぎかな

こちらのはちょっと表面が柔くて
出汁が少し染みて
とにかくその出汁がとても美味い
京都ですけど、大阪も美味しいです

好みでしょうが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 08:13:48.79 ID:bmg77+8J.net
街が小さいのは年寄りにはありがたい

東京に住んで今京都ですが御土居内(旧京都市街)は歩いて暮らせる
繁華街、官庁街、御所、ビジネス街は碁盤の目、ちょっと離れて、北山、岡崎、梅小路、西京極、京都駅、芸術文化スポーツや新幹線(歩いても近い)

実際現役時代は御所を通って通勤してました(一時間かかったけど 笑)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:36:44.71 ID:tL4JXcDV.net
のび太うどん 不味い茹で置きうどんは関西は普通で関東では安い立ち食いそばうどん屋に多いな
昔は色薄の関西汁を通ぶって好んだが今は関東つゆのほうが味に深みが有って好きだ
関西でも醤油は今や東丸からキッコーマンヤマサが目立つなー なんで
昔は道頓堀に旨いうどん屋があったなー 50年前によく行ったけど名前忘れたけどー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:51:28.29 ID:+/7eEK14.net
>>867
しかし東京で考えれば霞が関へ皇居内を通って歩いて通勤か
絶対無理すぎる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 12:47:25.74 ID:Tvl5qD0J.net
>>857
あなたのおじいちゃんトライアングル・アロウで捕まった んじゃね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:49:20.97 ID:xMlGrlpw.net
東出昌大の山暮らし、自給自足に憧れてるわ。
アラカンなのでもう少し若かったらな。
ただ狩猟とか無理なので鶏の卵と釣りくらいで動物性蛋白を補給して、野菜を植えて、なんてことに憧れる。この年齢になって人間関係が鬱陶しく感じるようになった。山でひっそりと生活したいわ。

872 :リタイア21年目:2024/02/23(金) 17:13:35.47 ID:cS47oBx5.net
人里離れた場所は
獣や、幽霊もののけ、悪人狂人が出るし
助けを呼べないから怖い。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 20:48:50.13 ID:JrFy0MbT.net
いまどき山でひっそりと言ってもネットがあれば寂しくはないな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 03:46:55.21 ID:0q2SFx/y.net
ここも出しゃばり21年だぜ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:06:03.06 ID:BzWr43sD.net
生まれ育ちがド田舎の人が壮年期には都会で働いて、
老いてから人里離れた鄙の地に帰るというのならまだわかるが
都会育ちの人が年老いてから人のいない地に行くというのはほぼ自殺行為に等しいかと思われ。
都会慣れしてしまった人間はまず生きていけないよ

人と接するのを極小にしたいのならむしろ超大都会に住むべきでは?
俺なんか今の部屋に10年以上住んでいるが壁一つ隔てた隣に誰がいるのかいまだに知らない
木の葉を隠すのは森の中が最適
都会の埋没性・匿名性は有難いyo

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:08:24.07 ID:BzWr43sD.net
難点は動物が飼えないということかな
まあしかし生活をミニマムにしたいのなら仕方ないね

877 :リタイア21年目:2024/02/25(日) 23:59:45.50 ID:z/hyj2PM.net
ビートたけしが、
年取ったら浅草のボロいアパートでくすぶってたい、
みたいなことを言ったことがあって、それも早期リタイア移住の参考になった。

学生時代の貧乏で無為な日々も楽しかったな、と。

878 :リタイア21年目:2024/02/26(月) 00:04:22.34 ID:DSXKBWQl.net
アルバイトせずに済んだから、
当時としては貧乏学生じゃなかったけどね
でも、ボロアパートでくすぶった日々があった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 00:06:21.61 ID:2LZy9S5u.net
動物飼える安い一戸建てなんていくらもあるだろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 00:25:56.44 ID:YjxfNvKg.net
一戸建てだと都市の匿名性は失われる
田舎ほど濃密ではないが都市でも一戸建てに住むと「町内会」「近所づきあい」というものがあるからな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 00:29:38.44 ID:YjxfNvKg.net
都市の中で隠れて生きるためにはマンション限定だよ
それも自主管理ではなく丸投げできる管理組合があるという条件
自主管理だとそのマンションの内が町内会になる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 00:33:58.30 ID:2LZy9S5u.net
>>880
やり方次第だよ
おれんとこは町内会もない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:36:06.24 ID:MU7J41SE.net
ちんたま冷水(パンチラ教:教祖)…
最近:本部物件を購入してパンチラベース(世田谷ベース似〜)開設したのだが…寒くて放置してる…

☆アイドルビデオ研究所☆

https://idolmaxx.web.fc2.com/


X IDOL X(Youtube ch 休眠中〜♪)

https://www.youtube.com/channel/UCzEijEx73q2GZeeOZHtnGlg/videos?view=0&sort=dd&shelf_id=0

つづく…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:41:24.06 ID:MU7J41SE.net
パンチラベース設立(パンチラ教:教祖)…

アイドルビデオ(グラビアアイドル系水着中心VIDEO本数不明)無料見放題(資格パンチラ教に入る事:無料)

どうじゃろう?…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 16:57:02.47 ID:MU7J41SE.net
次期…

パンチラベース設立(パンチラ教:ちんたま冷水:教祖:教祖名変更可)…

入会ホームページを製作しますのでヨロ…

つづく…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:02:44.05 ID:MU7J41SE.net
真夜中の4K映像研究所(サンプル…)

https://9ch.net/q1bZU

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:59:01.50 ID:O/TG+Ht+.net
キモ!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 13:42:30.35 ID:x6jT0Izn.net
ホームページの紹介〜♪
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=hyper4knext

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:04:11.36 ID:3DUfNsSC.net
おいらはチェンマイ
年に5カ月、と言うのは本物の日本飯が食べたーいとかで行ったり来たり
そして今は確定申告で帰国してます
なんたって地震が無いし高血圧の俺にはボヨヨーンと年中温かい気候が合ってる
それに50−60年前の日本の人情味がなんてなく味わえる
朝散歩は7時頃に行くが朝飯屋も開いてるし誰か彼か表にいる
日本には全く無い無い おはよー モーニン サワディーなんて朝から声を掛けてくれる
市場もやってるが市場は夜もやっていて飯屋も有る なったって朝昼晩飯が合計で5−600円
チャン リオ シンハー ビールも安い おいらなんだかんだで月14万円、
他にもアンナこと・コンナこと報告したいけど今日はこれで終わり  またね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 20:41:41.16 ID:/n5paBtO.net
>>889
日本人コミュニティがウザいと聞いたんですが。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 14:41:40.10 ID:LeqBA+Si.net
田舎の昔からある住宅地ってホントいや
スーパーもドラッグストアもくさるほどあって便利だけど
町内会とか子供会育成会とか悩まされ続けた

現役世代でも近所の葬式の手伝いは当然で会社を休まざるをえない
子どもを実家に預けてでも出ろとか
今では考えられない

木をかくすなら森のなか
そういう場所に住みたい…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 16:47:49.68 ID:Bh4c4v0o.net
いろいろだよ
大阪郊外宿場町の旧中心街に住んでるんで旧住民多数なはずなんだが町内会すらないのでなーんにも煩わしいことがない
マンションと変わらん

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 23:17:53.28 ID:/wI6IJzp.net
60才を過ぎた移住って病院から棺桶そしてアノ世のことだよね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:24:25.02 ID:M0QJ4OUF.net
棺桶が狭くて窮屈だったわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:54:00.67 ID:SNjFQTe6.net
60才を過ぎた移住…

テレビ番組で「人生の楽園」
京都市右京区〜里を元気に!オカンの家カフェ〜紗英子さん一人で運営

京都市内都市部から自然の中で子育てがしたいと家族と移住した川口紗英子さん(44歳)が主人公。
築200年の古民家を改装し、地域の活性化と集いの場としてカフェを2018年にオープン。
その後に離婚を経験した紗英子さんは、娘たちを支えながら地域のために尽力しています。
きくやカフェ営業日時:午前11時〜午後4時 月・木・土曜 2日前までの完全予約制

で…何が言いたいのかだが…

この古民家カフェやっていけるのか…

元旦那の仕送りも有ると思うが…

いつも桃子ちゃんと敏行氏の声が聴きたくて見てるが…

なんか、いつも悲しくなる感じ…

つづく…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 14:12:56.21 ID:a/SYtC4Z.net
移住先...というか別宅は自分の中ではほぼ内定した。ここでいい、と。
ただここから不動産の購入生活備品の持ち込み向こうでのネット環境の整備等、
いろいろ面倒くさいことが多すぎて実現にはおそらく至らないだろう
まあ現実はそんなもの
この年で長年なじんだ環境を捨てるデメリットのほうがデカすぎる
空想にとどめておいて、その空想を楽しむぐらいのほうが良さげ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 14:16:03.72 ID:a/SYtC4Z.net
今はグーグルマップをぐりぐりして遊んでいる
田舎町だが一応徒歩圏内にすべてある。
そのコンパクトさがいい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 20:58:30.75 ID:mLK5dUpj.net
最低限必要なもの
コンビニ、郵便局、スーパー、ユニクロ、無印、ニトリ、ホムセン、ファストフード、市役所、各種診療所、入院出来る大病院、銀行、パン屋、本屋、グルメ、大きな公園、快適な散歩コース、図書館、スポーツ施設、バス停、駅
こんなんが徒歩圏ならいいな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 04:56:24.82 ID:d4IAfXHu.net
わしは居酒屋、すし屋 カラオケスナックが徒歩圏に10軒位ないと暇をつぶせないからなー
2−3軒じゃ淋しいし飽きる 風俗は隣町で良いがタクシーで2000円以内ならOK

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:00:34.86 ID:RK0EPCrU.net
老後はロングステーで南の島に行ってみたい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:26:53.27 ID:dhHyrrZd.net
>>898
うちはニトリだけないな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 13:51:47.32 ID:Bd3DmKTY.net
豆腐屋重要

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:45:14.40 ID:XGzDo0bj.net
そういう基準だと、家賃は地方の中核都市の中心部以下の東京23区のハズレあたりの方が住みよくない??

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 20:11:39.87 ID:mGataUsR.net
隠居生活送るのに欲張りすぎでは?
コンビニがある。スーパーがある。郵便局がある。小さな町医者と大きめの病院がある。
このぐらい満たしていれば十分かと

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 23:00:04.91 ID:CnJZ8CgZ.net
自由は足が頼り、徒歩生活が長く続けられる環境に居たほうがいい
歩いて用足しできればそれが長く続けられる

総レス数 905
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200