2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

65過ぎたらどう働けばいいの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 08:10:52.79 ID:tow+J/aQ.net
65まで定年延長で働いてもそのあとどうしたらええんや?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 09:59:19.97 ID:6om1bmfb.net
ご隠居さんになって毎日ブラブラすればいい
働くだけが人生じゃない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 11:20:49.81 ID:4ug3hcIE.net
67歳まで街頭演説を続ける。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:09:16.03 ID:tow+J/aQ.net
住宅ローン残ってるから働かんといかん

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 07:41:11.39 ID:N77/OqoU.net
定年が75歳の仕事に就いた。
まぁ65歳からは時短勤務で収入は10万ほどだけど。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 09:26:55.55 ID:Tdva5RGl.net
外食産業なんかブラック気味な会社
こりゃ時給に吊られて行った俺がバカだった。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:39:03.83 ID:mWAtDGWE.net
早くベーシックインカムにしてくれよ
毎月20万あればいいよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 01:56:33.55 ID:yJ52pAR5.net
警備員か清掃の仕事しかない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:41:37.12 ID:8VQD/OQ7N
出きればバイトとかでもしたほうがいいで
俺はもう7年間働いてないから無理や
雨が降ってたり風が強いと外でらんし・・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:03:16.84 ID:nXJtixzh.net
定年退職から派遣社員のリフト運搬
辞めて設備管理の仕事
辞めてまたリフト運搬

もうあとは警備員バイトしか無いな

11 :終活老人:2023/04/17(月) 07:37:26.14 ID:VTVmhRai.net
ChatGPT使いこなせば老人にもチャンス与えるっていう流れ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:20:49.85 ID:En0YA3Ly.net
人で不足だからいくらでもあるんじゃないの

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:51:09.97 ID:kFDzDk+8.net
どんなに人手不足でも、スキルや経験に見合わない人材は、お呼びじゃないよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 00:52:15.00 ID:4MJwN3D4.net
【速報】路上に人の指 配達員男性のものと判明 スライドドアに挟んだか 京都・舞鶴市 ★2 [えりにゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682437190/
京都府舞鶴市の路上で24日夕方に見つかった人の指は、60代の配達員の男性が車のドアに挟んで切断したことがわかりました。
24日午後4時15分ごろ、舞鶴市朝来西町の車道上に人の指の一部が落ちているのを帰宅中の小学生が見つけ、母親が警察に通報しました。

警察が調べたところ、人の指の一部は舞鶴市に住む配達員の男性(60代)のものであることがわかりました。
警察によりますと男性は24日午後、配達作業中に車のスライドドアに指をはさんで切断しましたが、その指を路上に落としたまま配達を続けたということです。

25日になり指の発見現場から少し離れた場所で血痕が見つかり、付近の防犯カメラなどを警察が調べた結果、配達員の男性の指だと判明したと言うことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1646844539ec2a01d1e26b58c623fe29146feb30
4/25(火) 23:00配信

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 01:59:31.25 ID:0xLWZZs9.net
無能のくせに意欲だけがあるやつが最悪だという事をひろゆきも言ってたな。









ほんと、まさに今の俺の事だよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 10:47:25.13 ID:ScFaDERzr
幸手市 後上文男
ロト7で10億を当てた男

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 18:20:47.22 ID:WH1zqBCu.net
セルフのガソリンスタンドはどうでしょうか。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 19:48:46.77 ID:vinT5AU1.net
清掃でも65歳までって言われるからな
警備員は夜勤ばかり回されて脳卒中多いらしい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 08:39:07.22 ID:gZSxAirD.net
夜間警備員は命懸けだよ。どこから不良外国人が襲ってくるかわからない。
ハラハラドキドキの毎日。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 09:42:38.79 ID:QxIUhuIt.net
>>17
いいんじゃないか。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 07:55:32.56 ID:O+rdZGgJ8
交通整理
ビル清掃他

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 16:32:20.25 ID:rAlduJd0.net
定年が伸びても、組織のために働ける有能な人材なんてのは稀有であり、
特に秀でた技術も経験も無い大半の人間は、国が責任をもって仕事を与えるしかないのではなかろうか。
税収と年金制度を維持したけりゃ、政府もそれ位の対案を用意しても罰は当たらないだろう。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 16:48:00.22 ID:VrpI32M3.net
気楽にやれる2号警備員は最高だ。
今は日焼けで顔だけ黒くなっちゃったけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 11:47:46.30 ID:IAtQDhKT.net
週2〜3日の仕事がある。
求人番号「27160-02837631」
求人番号「27160-02842531」

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 11:49:44.12 ID:IAtQDhKT.net
ハローワークインターネットサービス
求人番号
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?action=initDisp&screenId=GECA110010

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 11:52:29.23 ID:IAtQDhKT.net
職種
(請)ボイラー管理業務(鈴鹿病院)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?screenId=GECA110010&action=kyujinhyoBtn&kJNo=2716002837631&kJKbn=1&iNFTeikyoRiyoDtiID=&kSNo=
受付対応、モニター監視、施設内巡回
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?screenId=GECA110010&action=kyujinhyoBtn&kJNo=2716002842531&kJKbn=1&iNFTeikyoRiyoDtiID=&kSNo=

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 12:07:33.28 ID:70whE1SX.net
1号は縛り時間が長いからね
やっぱり2号警備員が俺はいいや。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 14:15:41.93 ID:Q66W4QHF.net
シルバー人材センターに今すぐ登録

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 15:06:13.22 ID:zVcPrF5g.net
50代後半から派遣エンジニアで働いてる
人手不足なのでスキルマッチさえすれば年齢関係ない
65歳過ぎても出来そう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 15:26:24.09 ID:Q66W4QHF.net
エンジニアはいいなあ
宅建、マン管、行政書士、社会保険労務士の資格持ってるけど
なんも役にたたん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:52:11.54 ID:/dzyQl27.net
65過ぎたら週に3日4日の警備員で十分だ。

ちゃんと会社折半で社会保険加入出来るから国保より安いし
毎日ゴロゴロしてるより金になり健康になる。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:54:48.21 ID:/dzyQl27.net
これ言うと嫌味になるけど
それなりの会社を定年退職したから
貯蓄に退職金も相応にはある
持ち家も払い終わり子供も成人して定職に付いてるしね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:45:26.13 ID:ltA+1gJU.net
生活に最低限の余裕があるやつは、働かなくていいから若い奴らから仕事を取るなと言われた。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 18:39:15.90 ID:LkIWpiIE.net
>>33
いや面白いんだよ警備員って

人間観察も出来るから尚更ね
でもってカネもらえて足腰の鍛錬出来る。
あと10年やるつもり。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 09:48:46.32 ID:GmYPyd+5.net
>>どんなに人手不足でも、スキルや経験に見合わない人材は、お呼びじゃないよ。
プラス60過ぎはいらん。って感じだな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:02:38.39 ID:GaN9CfzX.net
その通り!

資格も取らないベテラン爺さんに指示出してあっちに立てこっちに立てと指示する俺は

まだ2カ月の新人だよ

本当人間のポンコツみたいな奴は60前から警備員やってるな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 21:34:29.32 ID:1nJNfoz0.net
自分もその一員だろが

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 21:01:15.64 ID:w/vP0x9J.net
あちい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 03:40:13.75 ID:OHG3Y7IQ.net
65過ぎてまで働くな。
残り少ない時間を労働で浪費するなんてもったいない。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 07:22:00.72 ID:1J1piexy.net
朝から晩まで女房と一緒だと夫婦喧嘩が絶えない。俺んちだけか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 09:20:40.84 ID:iqcPX8k3.net
>>残り少ない時間を労働で浪費するなんてもったいない。

例えば、何をしたらいいの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 10:34:02.97 ID:SWSr7kqe.net
ハローワーク 有りません

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 18:54:18.00 ID:OHG3Y7IQ.net
>>0038

したいことをすればよい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 20:31:29.92 ID:negKQ1/A.net
戒名彫るとか線香炊くとか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 08:06:15.82 ID:NSo+9RPW.net
>>したいことをすればよい

したいことがない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 08:06:57.48 ID:NSo+9RPW.net
お墓参りは、よくする

47 :宇宙人Z:2023/07/14(金) 08:20:14.10 ID:NSo+9RPW.net
クーラーのきいた部屋で過去の思い出に浸る〜♪

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 07:32:27.85 ID:XQIwjqEC.net
現在、政令市の学校用務員。
60歳定年の65歳まで再雇用で、今、64歳。
次をどうするかを考えて、ビルメン4点セットと消防設備士乙6を取った。
再雇用は来年3月末で終了なので、9月から次の仕事先探しか、ポリテクの電気系コースに半年間行こうか思案中。
用務員と設備管理は職種は一部重なるものの、ブラッシュアップしないとついて行けない。
あと、年金は繰り下げるつもりなので、何とか70歳までは稼ぎたい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 23:20:52.57 ID:TujGswzI.net
頑張れよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 06:59:27.73 ID:m8eSxf7R.net
俺んとこに去年末にきたジジイ、歳下に指示されるのめっちゃ嫌いな典型的老害。
息を吸うように嘘つくし。
最近は調子こいて逆ギレまでする始末。棺桶に片足突っ込んだような老害は
なんなら全身棺桶に入れてやりたいわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 02:16:16.82 ID:/wYnS+CR.net
せめて自分は老害にならんように気をつけたいな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 16:04:11.31 ID:dnB7H/sX.net
65過ぎたら働きたくないなあ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 14:18:38.21 ID:B3R7HjvW.net
働くものか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 05:02:10.07 ID:ko6Z0LXf.net
働くな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:27:09.84 ID:s3flJ9Rp.net
こらッ、
おっさんなに眠たい事ぬかしてケツかんねん
働いたら負けや
ゼニのあるところしかゼニは寄ってけぇへんねんで〜

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 11:02:33.43 ID:pKIGU4LO.net
資格持ちで役に立たないのは探し方か
不動産屋等

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 11:12:08.19 ID:RW3fHpUI.net
65過ぎてて働いてたら人生の負け組なんやで〜

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 18:03:04.86 ID:WTI/TPJ6.net
そうじゃそうじゃ労働なんか奴隷のすることじゃ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:33:24.53 ID:Y8E8s+SX.net
都内で清掃局でも勤めようかな給料良いと聞くけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:45:20.72 ID:XJjly2Ni.net
サンデー毎日あるのみ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 16:55:37.12 ID:NPxWRQ90.net
さすがに65過ぎたら働きたくないな。
〜60 普通に会社員人生
60〜65 第二の人生(週休3日制の嘱託)
65〜 第三の人生(働かない)

男の健康寿命は平均72歳らしいからな。
65歳以降は働かないとしても、
健康でいられる期間は7年しかないんだぜ。
生活資金がある人は健康であるうちに人生を楽しんだ方がいい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:56:30.97 ID:ZQdDHbyB.net
労働なんかやめてその時間を健康維持に努めればもっと健康寿命は延びる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 19:08:21.06 ID:wCmnU8Pk.net
そうじゃそうじゃ政府の陰謀になど嵌らんぞ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 20:25:04.74 ID:J8ihW5n3.net
70まで警備員バイトを週に3日4日やろうと夏場は思ったけど
寒くなると
やはり66で繰り上げ年金満額で
リタイアだなと思う

暑いのは平気だけど寒いのはやっぱ嫌だから。

俺個人の貯金350万ウチは4000万ちょいは有るから
もう66で稼ぐ必要も無いよね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 21:07:41.63 ID:+K3rzsE1.net
開業医なんだけど何歳でやめるかなんだよなあ。もう新患は診なくしてるけど
お馴染みさんがいるから(少しずす減っていらっしゃるが…)急には辞められない
息子は田舎に戻らないつもりのようで後継ぎいないから閉めるしかない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 19:16:07.56 ID:uZSXFfvv.net
65から年金半分もらって
休みたい時休む
66から年金生活者が夢

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 06:14:09.45 ID:P6KBC70R.net
>>64
えっー?
俺も持ち家、預金はあるけど、70まではフルタイムで70から75までは週三日くらい働こうと思ってる。
だから、65歳になる来年は半年間ポリテクに行って、ビル管理をやろうかと。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 07:12:41.74 ID:6ZZX3VfZ.net
俺は今のところ65歳までと考えている
それ以降は在職老齢年金制度で年金減額されそうだから
制度自体が見直される可能性はありそうだけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 08:01:06.60 ID:1ykwezVm.net
>>67
66から繰り上げ年金の中から15万ほどウチに入れても数万は小遣いになるからね
あと俺の貯金も350万あるし

66から働くとしても月に数日だろうね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 08:54:12.61 ID:x/INUwQR.net
定年退職した会社の競馬仲間が
1人は俺が定年する1年前に2年残して早期退職
今は施設警備員。
もう1人は再雇用制度でシルバーでやってる
あと2人は俺と同じく60で定年退職して1年ブラブラして再就職するつもりらしい

さて来月の有馬記念で忘年会と親睦会兼ねて久しぶりの飲み会

近況を聴いてみたいね…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 21:40:41.34 ID:+7TXVLSM.net
来月62の誕生月
半分以下だが年金もらい嫁が65になるまでの付加年金ももらう

66からくり下げ年金満額で
やっと毎日が日曜日生活スタート
病気に怪我だけはしないように頑張ろ…

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 11:25:41.77 ID:7v6sngMc.net
ケガが怖いならシルバーセンターはやめとけ。タイミーの方がええよ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 11:47:07.68 ID:sHO30JDh.net
>>32
文才無いから、悪い悪い。

来月62の誕生月
あと3年は契約社員をフル勤務
65からペースダウンして契約社員はやるんだよ
ただ定年退職した会社員だから年金を1段目だけもらい嫁が4つ下だから俺が69になるまで寡婦年金をもらうって事。
66からはくり下げ年金満額もらう。
だからシルバーとか使えない公務員の産廃場所にはお世話にならない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 22:53:00.44 ID:/UX85ZpC.net
おまえはもう死んでいる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 23:39:23.82 ID:XwMwzgzi.net
そんなことしてまで働きたいのかこいつらは

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 01:00:56.56 ID:X52hU6Gw.net
ホームセンターで布ガムテープと練炭を買う
レンタカーを借りる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 11:22:02.72 ID:SYCn/BHk.net
職探し 派遣社員

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 23:07:05.97 ID:Kc9LAHFT.net
職さがしがメンドイから派遣に登録してるんじゃないの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 00:33:58.92 ID:XLIcFsa4.net
数年間厚生年金だったが率がいい。
国民年金と合わせてちょうど10万。
個人年金が10万
個人年金はもう2つあるので、10年ずつずらす予定。
その個人年金を含めた金融資産が5500くらいだが、生きていけるかな?
働かずに生きて行けるかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 05:57:18.65 ID:xWF2gHZ0.net
>>79
少ない…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 18:44:25.41 ID:L9mVrfho.net
最新のねんきん定期便来たから
見たら、また65から18万台復活

これなら66から繰り下げやったら完全リタイヤも夢じゃない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:20:21.36 ID:oCKAfsfL.net
警備員バイトを75までやろう
年金満額は1年繰り下げを予定

基礎年金だけ65からもらい嫁の寡婦年金も併せたら
65からは月に半分も警備員バイトやれば楽々暮らせる

ウチに15俺の小遣い5も全然余裕だと目安が付いた。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 07:52:23.15 ID:zrdAGezn.net
>>82
寡婦年金は夫が死ななきゃ貰えないんじゃないの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 10:14:13.24 ID:Ggs8gF7m.net
>>83そりゃ遺族年金だよ

寡婦年金は旦那が65になって嫁が65になるまで貰える年金の補助金みたいなもの。
ウチは4つ違いだから俺が69になるまで貰える。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 11:26:48.11 ID:XJQsOo61.net
何としても 生活保護申請認定資格 粘る

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 15:16:38.64 ID:Mtyw+r4r.net
夫が死亡して家族が居ると遺族基礎年金
子供が居ないと文字通りの寡婦年金だないか。そんなに甘い世界は無い
あなたはどこの世に居るのか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 18:25:39.90 ID:wbMr9ley.net
>>84
それは加給年金ですよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 14:17:41.83 ID:Y3ObRR6M.net
加給年金を貰うと言う事は妻が働いていない専業主婦か
ここの65歳近い人は共働き世代かと思ってた

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 19:04:26.65 ID:PE9xzRdu.net
>>88
嫁はずっと俺の扶養家族だよ
ってもパートはやってる。

寡婦年金じゃないのか?加給年金ね、ありがとう。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 08:24:49.55 ID:fUAHjBo3.net
70だと、バイト希望をしても連絡すら無い

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 22:36:47.94 ID:gj3pT/0q.net
62でも無いがな…
明日から警備員バイトも正月休みだから近くのスーパーの年末バイトに応募したがダメだった。
8日も正月休みはカネが困る。

また俺の貯金少し崩してウチに入れなきゃならん
この貯金は年金受給からの温泉巡り資金なのになぁ…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 10:52:34.10 ID:03LowkKo.net
スーパーマーケット 自転車 籠 整理
図書館整理 不動産屋 居酒屋仕込み
工事現場安全誘致

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:25:42.82 ID:qcPrwZR5.net
失業保険もらえなくなるってマジなの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 13:34:56.72 ID:PLsqIBxo.net
>>93
日本最大の負債が長生きする非生産の老人
ヤツラが早くくたばらないと日本はヤツラに払う社会保障費で右肩下がり…

若いヤツラの生き死にを本当は気を配るべきだけどな。
それもこれも選挙に行かない若いヤツラのせいでもある。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 13:46:28.86 ID:G9CbIitB.net
>>65
建築士(事務所)62歳だけど後継いないから何時かは
事務所閉めなくちゃいけないんだけど、どうするかなあ・・・
借金は家のローンが来年早々終わる、それ以外はなしだから気軽だけど。

出来るだけ現役でいたい気持ちもあるが中々難しい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 11:09:16.06 ID:ZbMEZ7Bw.net
為せば成る 為さねばならぬ何事も
人生かくれんぼ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 20:26:53.45 ID:/YS8Kkh/.net
まずおしめからはじめる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 07:03:08.83 ID:EjeqQIEk.net
中級の俺らは何もしない。下級は雑多のガードマン、掃除でこれ以上貯蓄を減らさない。ここに居る上級は株や免許で好きな様にやれば良い

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:46:03.04 ID:bP25yo96.net
下級了解しました 
(・o・) ハイ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 10:29:05.60 ID:CtH7YgRK.net
もう、どう過ごすか、なんて考えてる余裕なんて無い年代なんだよな

69:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2024/03/09(土) 07:00:58.53 ID:XOvwgcBX
声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 最近までアフレコ参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/f53b780a2179f76705482398600acef456386e1a?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240309&ctg=ent&bt=tw_up

70:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 10:17:03.45 ID:CtH7YgRK
もう本当に時間なんてないよ
明日は我が身
他人事じゃない

人生・もう残された時間はありません
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1641317397/

死・もうこのあと数秒後に死んでもおかしくない年代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1592807538/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:52:38.31 ID:XD/arivi.net
親と暮らしていたが親が死んで相続で家を売らないといけなくなった。
アパート暮らしだと家賃払わないといけないし、入院でもしたらアパート
使っていないのに家賃と入院費の両方払わないといけない。
入院保険に入っておかないと、入院してるだけで月15万円くらいかかる。
そもそもアパート契約も難しくなってくる。
とにかく働かないと。
でも警備や清掃の仕事はトイレが近いので難しい、特に冬は厳しい。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 04:00:18.80 ID:pBG2vfyg.net
統一移民党

お前ら70歳まで働けや!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 15:46:20.52 ID:WYyeQaEn.net
はい

総レス数 103
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200