2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

爺散歩

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 06:13:22.20 ID:jPFzOCwF.net
3月となり、春ももうすぐそこと爺も散歩でもしようかと。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 05:22:10.08 ID:6lcThlB+.net
健康寿命は72歳だという。
多くの方はそこを過ぎたら介護状態になると思っていたし、自身も。
でもそうじゃなく、自立寿命は80歳過ぎだという。
その自立寿命を支えているのが、散歩だったり運動も必要だという。
それに生活習慣病にも注意したら良いと。
暴飲暴食はもっての外になる。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 08:04:38.74 ID:JTNQGjWz.net
>>2
健康寿命は72歳だという。

91歳の大村崑さんは86歳から筋トレを始めました
標準値を自分に当てはめるのは如何なものかと思います。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 10:05:50.98 ID:6lcThlB+.net
標準値を自分に当てはめるのは如何なものかと思います。

まあその通りですが、健康寿命は自分で定めたものではなくデータ
からのものですし、自立寿命もデータからのもので医者が指摘している。
ただそれで安心して酒を飲みまくったり運動しなければ、自立寿命も
縮むし命さえもは当然になる。
その意味では爺散歩も大事になってくるように思う。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:53:17.43 ID:L5tm2FRF.net
朝マックで茶店モーニングサービス良く利用してた頃思い出した🥸スポーツ新聞週刊誌に替えてスマホ操作三昧に

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 09:23:22.96 ID:YZnvWW42.net
昨日の夕方に散歩で橋を通っていたら、屋形舟。
桜が開花したら桜風吹のもと屋形舟もいいかと思うが、ちと早くはないかと
眺めていた。
少し暗くなっていたが、東京湾に出る頃には暗くなっている。
夜景を見ながら一杯もいいと思いながら、刺身やてんぷらで一杯となるのだろう。
気温が高い日が続いているので、来週にも開花という。
桜風吹のなかでの屋形舟からの一杯は春の息吹きか。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 08:53:10.73 ID:4a+rhJZc.net
今朝はちょうど1万歩完了
週間35000歩超えまであと五千歩ちょい🥸

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 11:03:13.90 ID:vCtCse3K.net
花見に爺散歩と思うが、来週の火曜日まで雨の日が続く。
散ってしまなければいいが、来年も桜は見られるのか、そこまでの歳ではないにしろ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 17:03:37.14 ID:iWIognea.net
8千歩を週2回すれば、寿命に良いとか。
森林浴が健康に良いということで、都心の公園ではあるが森林浴と爺散歩を併せてする。
何か背筋が伸びて健康に良いような気がしている。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 08:45:55.55 ID:cof1qbUY.net
0歳起算の健康寿命は72歳というが、65歳起算となると79歳になるという。
尤も健康寿命に達したといったところで直ぐ介護という訳でもない。
介護期間は85歳寿命の4年間以内なんていうデータもある。
それだけに健康寿命を先延ばしする意味でも爺散歩は続けていきたい。
一方ムーンショットといって老化細胞を駆除すれば、100歳まで生きられる
なんて医療の進歩も望めるという。
だからという訳ではないが、今の20代は平均として100歳が寿命となる。
今年の進入社員は23歳で、平均として2100年まで生きることになる。
我々も100歳まで生きられるとしたら、2050年でも生きてる方もいる。
そこまでではないにしろ今の85歳寿命まではとも思う。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:16:08.84 ID:/bdkUkqW.net
進入社員じゃなくて新入社員です。

やはりムーンショットになるが、人口冬眠の研究も進んでいる。
冬眠状態では代謝率が数分の一に落ちるので、生物学的な時計もその分
ゆっくり回るように予想はつくが、あくまで想像にすぎない。
冬眠中は老化のスピードも遅くなるのか、やってみないと分からないようです。
いろんな研究があるものです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:08:58.43 ID:ZVr6uhoT.net
【岡本カウアン】 アッーーー! 【レイプ喜多川】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/jr2/1681964611/l50
sssp://o.5ch.net/20xts.png

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 09:41:13.16 ID:U8EzRsKw.net
昨日は所用もあり8時半くらいから爺散歩。
当然朝日も浴びながらの爺散歩です。
やはり午前中の散歩は体調も整えられるのか、ぐっすり眠られて体調が良い。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:17:12.08 ID:76AWbP3c.net
もう暑いわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:17:24.06 ID:76AWbP3c.net
もう暑いわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 01:59:24.01 ID:xZLVq2I8.net
爺散歩も道に迷うのが脳の活性をもたらすらしい。
それにダンスと卓球も良いようです。
どちらもやらないが、卓球ならやってみようかとも思う。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 18:43:48.92 ID:MAyM9DMM.net
散歩したが暑い、日陰を見つけると大分楽。
目安の200キロは毎月達成で、半年で1,400キロと例年のペースです。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 10:11:52.80 ID:gZKaIQeG.net
猛暑日なので暑いのは当然ですが、散歩している。
例年のことですが、暑さが増して季節が進んでいるように思う。
散歩もそうですが、暑さに負けず読書もと面白かったのは下記です。

 インフレニッポン
 森の赤鬼
 自宅防犯ワザ100日本経済の現在地
 シニアの暮らし便利ブック
 日本型開発能力
 無意識のバイアスを克服する
 電気自動車のしくみ
 生成AI
 モデルナ
 戦略物資の未来地図
 アジアの経済安全保障
 異次元エネルギーショック

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 16:58:09.66 ID:q07LJvS2.net
先月も猛暑日が続くなかで、爺散歩は目安の200キロを達成。
8月も月初は日に10キロペースだが、10キロ爺散歩。
中旬はそれが7キロで下旬は5キロ。
先ずは初旬の10キロを乗り切ればと爺散歩、ほどほどにとは思うが。
健康に良いと惰性に、否習慣になっている。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 09:45:49.30 ID:JaH4a421.net
区の広報車が熱中症アラート発生中と注意を促しているなかで10キロ爺散歩。
健康の道という人口の小川が流れる道を散歩している。
木立で陽も遮られ幾分涼しい。
散歩中も水分を取り、散歩後もしっかりと。
都内は猛暑であるが、伊豆諸島(東京都)は更に南ではあるが猛暑日ではなく
31度とか32度と自然に恵まれているせいなのか。
桜の開花も都内が3月でも伊豆諸島は4月の開花と遅い。
コンクリートジャングルは温暖化に伴い暑く、自然豊富な所はそこまででもない。
爺散歩も行き過ぎはいけないと思いつつ、今日も10キロ散歩する。

総レス数 20
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200