2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60歳以上公的年金等で悠々自適 part24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:27:17.92 ID:aFDhkTwd.net
「60歳以上 年金(だけ)で悠々自適」としてpart16までありましたが、議論を踏まえて「年金(だけ)」を「公的年金等」としました。

「公的年金等」は所得税などで使われる言葉ですが、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)に加えて、企業年金と個人年金も含まれます。

よろしくお願いします。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:28:05.73 ID:aFDhkTwd.net
前スレをリンクしようとしたら弾かれた 
どなたかよろしく

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:42:21.19 ID:6U9GTn06.net
所得税申告の配当控除は、国税と住民税の分離は今回が最後なんだよねえ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 22:15:46.16 ID:li4PrRX8.net
統計的に100人中で
0才~50才で亡くなるのは3人
50台で亡くなるのは4人、
60台は8人、
70台は20人、
80台は37人
90まで生き残るのは28人、
100才なら2人
独身男性の平均寿命は67.2才
死亡のピークは独身で65才~69才、既婚者は80~84才

ここからいえることは、独身で持病有の場合繰上げ、
独身持病なし、既婚持病有の場合は65才
既婚で持病なしの場合70才繰下げが手堅いと思う
もちろん人によるばらつきがあるので、長生きが心配な方は
それぞれ5年くらい繰り下げてもいいと思う

https://gentosha-go.com/articles/-/49138
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/-/img_d990d32c289198b744056c2217582e3e108747.png
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/-/img_2ef9b76a479c39fad254ae952b7bdc3d145984.png
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/-/img_2cba9c36c030e51e4f21fe22d8292bb6134085.png
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/-/img_830aa749b209916c502aa1384eb8f27f144797.png

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 10:21:10.19 ID:c3bLyDuF.net
既婚持病ありだから、健康年齢は70までかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 12:39:39.65 ID:xZsuDUyi.net
生きていても病院や施設に行ったら人生終了。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 08:49:48.67 ID:JYLOF0JS.net
勃起しなくなったら男としてお終い。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:07:42.35 ID:XlMQCsaD.net
>>7
勃起はするし射精も出来るが、すぐ萎えるので女を喜ばすことは無理だ涙

9 :瞳はダイアモンド:2023/02/13(月) 14:49:22.50 ID:rKzpmQgF.net
>>6
精神病院に通ってはや15年

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 17:56:31.63 ID:SBxu2tsV.net
俺は独身で年金もちょうど月額14万だけど苦しくはない
親からの相続などで金融資産2千万と都内駅近にマンション3戸ある
節税して所得税はゼロなので健康保険やシルバーパスなど激安で楽してる

詳しく書くとルフィ強盗に合うのでみんなには貧乏で苦しくて死にたいと言ってる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:23:00.68 ID:CnAWrBKu.net
成田なんとかって変なメガネかけたバカがやらかしたな。
親が心配じゃないのかな?
いや、特に意味はないが。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 20:32:03.15 ID:yw9SKsOb.net
>>11
イエールの成田氏なら父親は行方不明で母親は生活保護だぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 21:25:44.57 ID:CnAWrBKu.net
>>12そう、あいつ。そんな身でよくもまあ老害は自殺しろとか言えたもんだ。一種のきちなんだろな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 22:18:39.17 ID:yw9SKsOb.net
>>13
普通に育って無いからな本人も睡眠障害でまともに授業受けなくても東大主席卒業って訳がわからん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:11:49.02 ID:v2KwLBMB.net
>>14
いわゆる「天才」って、そんなもんだよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 08:43:50.44 ID:RvHwROHY.net
たいした人生じゃなかった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 09:01:49.99 ID:lpQPOM5C.net
あんたら本当に年金もらってるの?
昨日の年金で少し変化あったのにぜんぜん騒がないし話題にもならないから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:24:57.76 ID:l+q1lYLp.net
>>17
俺は2円増えただけだが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:37:28.12 ID:wqoi1u0T.net
>>昨日の年金で少し変化あったのにぜんぜん騒がないし話題にもならないから

何が変化が有ったの?
来年度から年金が上がるのは知ってるが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 11:41:26.17 ID:e2s3Y/cX.net
ほれ、ほれ”

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 13:22:53.45 ID:k5VAOJw4.net
いや、年金もらってる人なら変化に気付くはずだよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 13:23:41.75 ID:k5VAOJw4.net
その変化を知らない人って年金もらってないのね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:15:25.22 ID:jfFWas/4.net
年金がもらえる日や額について関心なく過ごしている
昨年は、株の収入が年金の4倍あった
毎日、モーサテを見て日経新聞を読んで、経済状況や個別企業を注視している

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 17:46:24.25 ID:rF76jlS6.net
年金に感心無いのに年金スレにいる矛盾かな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:35:15.28 ID:jfFWas/4.net
「60歳以上公的年金等で」は修飾語で、スレタイトルの中心は、被修飾語の「悠々自適」だから、矛盾してないと思うけどな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 07:52:41.49 ID:NVMru+ho.net
「公的年金等で」であって、「公的年金等だけで」ではないから、「悠々自適」であればいいんでないかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:11:42.65 ID:OQWkAcMY.net
>1
>「公的年金等」は所得税などで使われる言葉ですが、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)に加えて、企業年金と個人年金も含まれます。
 
確定申告書の手引きを読めば書いてあると思うけど
個人年金は、公的年金等の等の中には含まれない
所得税額を計算するときも雑収入の欄のその他の欄に記載する
男性は、年金いくらもらってるかと言う話が好きだから
そういうのはここでやってほしいw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:15:25.11 ID:sY+P/e7W.net
>>27
年金いくらかは

【65歳】年金いくら?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1595190773/
でやってもらったら

悠々自適じゃないとスレの違いが出ない
企業年金一時金で貰う人もいるし、
生活費を労働によらない人で、
どう悠々自適に暮しているかじゃないか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:42:30.64 ID:OQWkAcMY.net
>>28
>生活費を労働によらない人で、
>どう悠々自適に暮しているかじゃないか?

お言葉ですが、その考え方はもう古い
65歳以上の就業率は年々上がっている
もはや、労働しないのが悠々自適の基準ではない
生き甲斐があり、生活に十分満足しているかが大切だ
いま、厚労省の最新の高齢社会白書を読んいで
高齢者の意識調査結果も載ってるけど
そんなふうに考えてる人は少ない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:59:55.99 ID:OQWkAcMY.net
65歳以上の芸能人だって
ライブやったり舞台に出たりバリバリやってる時代に
何、言ってんだか
わたしと同年代のユーミンも桑田佳祐も仕事してるけど
彼らは悠々自適じゃないのかよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:15:39.18 ID:gz997wBc.net
なに特権階級持ち出してんのばかじゃね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:16:50.86 ID:xgAvDRb4.net
国民年金だけで悠悠自適と生活保護で悠悠自適。 悠悠自適度はどっちが上ですか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 12:58:31.83 ID:m/3bYlsk.net
別にどちらが上なんてことはないでしょう。
国民年金だけで悠悠自適なんてことはないと思うが、生活保護には
なりたくないという方が相当いるんだと思う。
生活保護も働けるのに働かないで受給するのはどうかと思う。
それに内職を斡旋して5万円でも3万円でも稼いてもらって、その分
生活保護費を減らせばいいと思う。
それを拒否する方も減らせばいい、働けるのに保護の受給は違うように思う。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 13:21:59.29 ID:m/3bYlsk.net
駅前の広場でたむろして、朝から酒飲んでいるのもいる。
働けなさそうなのもいるが、内職なら出来そうなのもいる。
あのなかに生活保護受給しているのがいたら、違うように思う。
税金は本当に困窮して働けない弱者にしてもらいたい。
強盗で逮捕された若者が生活保護は簡単に受給出来ると言っていたが、
数か月なら分かるが、働けるのに何故1年間も支給するのか分からない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 13:33:20.46 ID:UG1fR4Ma.net
支給する必要ない外国人からまず打ち切らないと

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 14:06:30.77 ID:sY+P/e7W.net
>>29
経済的自由は悠々自適の基本でしょ
楽のしみで働くならOK

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 14:28:42.14 ID:qOI3rltb.net
>>27
前スレで、個人年金も該当にすべしとの声があったんだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 17:01:11.53 ID:gZhwe0mg.net
確定申告しようとe-taxのサイト開いたらやたら重くて諦めた
アクセスが集中してるんだと
来週にやるか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:49:03.95 ID:+qOKgZ+5.net
確定申告はけっこう難しいので、毎年会場に行くことにしている
今年は、住民税、国民健康保険料の確認に市役所に行ったのを含めて5回行って2月16日に終えた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 22:36:19.77 ID:sgqJo6b3.net
先月の電気代が1万超えたので今月は節制に努め5千円以下だった
夫婦2人で北関東、エアコン使わずストーブのみで
やっぱりエアコンが電気代喰ってたんだな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 06:23:41.43 ID:xvcJ7+6d.net
>>39
パソコン持っているなら、マイナンバーカードを取得し、カードリーダーを買って、自宅でのe-taxでの申告をトライした方がいいよ。何より、頭の活性化につながる

入力は1月初めから出来る。そして、1月中なら国税庁の電話相談もつながりやすく、簡単に教えてくれる

来年からは是非トライしてみれば

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 08:47:14.07 ID:aGJp6AdJ.net
>>41
優しいアドバイスありがとう
1月初めから入力できるんだね
電話相談も1月にできるんだね
電話相談を5回ぐらいした
還付を受ける確定申告は2月初めからできることが今回分かった

確定申告会場でやる理由
1、間違いがない
etaxをしたことがある
保険で一時金もらった時に、今まで払ったお金を引くのを忘れた
2、分からないことがある
ユニセフの寄付をどの項目にチェックすればよいか分からなかった
3、会場だと教えてくれる
特定口座(源泉徴収あり)で損益通算する(確定申告する)と、住民税申告不要制度が使えないのを知らず、確定申告をやり直した

特に株の売買は、分離課税にしないと、今回の自分の場合、国民健康保険料だけで数十万円違って、それに住民税も加わるから、絶対に間違えられなかった。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 08:48:11.84 ID:q+k9WN0M.net
>>23
株価の変動や配当の増減に重点的に注意が向くと言うのは同感だな

年金額が2割増しとか5割増しなら感心持つが
月に2円なら気にかけることは時間の無駄としか思えない

>>41
俺も確定申告の書類作成は1月中に済ませたが
常用してるLinux上のクロームを使って印刷して郵送した
今年は20万円の還付金があるので忘れることはない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 08:59:42.29 ID:PPgZdJ/U.net
健康保険対策は何時までも厚生年金加入で働くのが一番だね
働いていれば生活には困らないし蓄えも目減りしないし休日を楽しめる。生活に困ることがないので年金は自由に活用できる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:14:45.51 ID:DbHdgOKx.net
>>44
来年の年金改正で厚生年金加入を70歳から75歳に延長するかも?

そうしたら・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:15:18.53 ID:q+k9WN0M.net
>>40
夫婦2人とは言え、暖房費を入れて電気代が1万円とは安いな
北国住まい、暖房は灯油だが昨今の電気代高騰で4人家族で1万円代半ばだ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:24:57.50 ID:DbHdgOKx.net
2025年の5つの年金改正案

1、国民年金加入期間の延長・・・保険料納付期間は45年間
2025年からの国民年金の加入期間20歳以上〜65歳未満

2、国民年金の減額・・・満額:77万7800円(月額:約6万5000円)
から → 満額:60万円(月額:5万円)

3、年金受給開始年齢の繰り下げ・・・55歳→60歳→65歳→〇〇歳

4、厚生年金加入期間の延長・・・70歳 → 75歳まで延長

5、パート社員にも厚生年金の加入義務・・・手取り収入が減少

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:35:03.48 ID:xvcJ7+6d.net
>>47
俺ら年金受給者にとって死活問題は、2の国民年金の減額かな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:36:06.05 ID:PPgZdJ/U.net
国民年金の78→60は自民党崩壊や暴動起きるレベルだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:42:30.49 ID:PPgZdJ/U.net
2025年は衆参W選挙の年

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 15:46:05.33 ID:pQVlbC7d.net
>>49
20〜50代をターゲットにして、「国民年金の給付水準を下がるが、同時に現役世代の保険料も大幅に下げる」という公約なら、アリかもよ
老人切り捨て政策だよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 16:55:16.42 ID:AbgOXdT4.net
自動車の補助金の税金がいくら使われてるか?

EVさくら(軽自動車でも補助金56万円×2万1000台=56億円の国から税金が出費)
これ何の意味あるの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 16:59:45.55 ID:AbgOXdT4.net
訂正!

自動車の補助金の税金がいくら使われてるか?

EVさくら(軽自動車でも補助金56万円×2万1000台=約112億円の国から税金が出費)
これ何の意味あるの?

昨年EV車だけで23万台?(HVとかPHVとか水素も補助有)×平均80万円?=税金が1600億円?
これ何の意味あるの?

それに海外のEV車に補助とか無しでええと思うわ。(昔の外車に税金かけてたように)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:18:56.10 ID:mzg6FUQr.net
まあマジレスするとEV、ソーラー支援はグレタさん系の話
得するというか面子が立つのは環境省外務省のお役人
日本は京都のCOPからいい顔し過ぎてずっと締め付け

住宅も断熱義務化始まって高価格に
欧米の寒冷地と違うのにな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:36:20.89 ID:2i+nd26I.net
>>34
某企業の顧問とボランティアをしているから、毎日は呑めませんが、木土日の天候の良い日は、私も昼から公園でお仲間とお酒を呑んでいます。40年間企業戦士として働いてきたご褒美だと思っています。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 06:01:58.83 ID:QKRX5ynr.net
年金収入211万円の壁って意識されましたか
https://allabout.co.jp/gm/gc/493409/
住民税非課税の分かれ目、非課税になると色々メリットが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:48:09.79 ID:XAPjZxE2.net
非課税になると色々メリットというが、倍くらい稼いだ方がいいだろう。
年収430万円なら平均年収になるし。
非正規は4割もいるが、平均年収は170万円というし。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 10:17:27.35 ID:HvdGtrMD.net
>>57
いや65から働く気は毛頭ないわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:59:41.71 ID:3ba860Jp.net
仕事してない65歳って何してるの?

父は、58歳で退職してキャンプ場を経営してた
拙者は、ビルの管理人で年収430万円ぐらい。
一日、何をしてるかだが・・・
別に自由で、遊びに来る人と話とかネットで株取引と
暇人に健康食品の100円発売を買って来てと頼んでる。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 14:06:59.15 ID:1Z4eWz9e.net
60歳から年金貰い始め再雇用で働いています。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 14:12:40.25 ID:1Z4eWz9e.net
最近退職金で初めて株を買ってみました
セガを2000円で1万株、たとえ1000円になってても65歳の誕生日に売るつもりです

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 14:29:11.25 ID:wgytq8z/.net
午前中は読書が中心で、現在は沢木耕太郎の「天路の旅人」だが、英語書も読む。適当にプログラミングも嗜む
午後は一日で1万歩のウォーキング
夕方に風呂に入り、7時まで楽器を演奏する
7時から酒を飲み夕食
その後はYoutubeなどを見つつ10時には寝る

テレビはBS以外見ない
他人との夕食は月に2回程度

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:13:50.52 ID:0+rafJND.net
>>61
1銘柄にお金を全力投入だよね?
投資の世界では下記のことわざがある

資産運用には「卵を一つのかごに盛るな(Don't put all eggs in one basket)」ということわざがあります。性質や値動きの異なる複数の資産に分散して運用することにより、安定的な運用成果を目指しています。

ちなみに自分は、日米合わせて10銘柄ぐらい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:35:59.92 ID:fzAmGROR.net
>>63
ご指導ありがとうございます。

私の場合資産運用なんて大層なことではなく単なる運試しなんです。
これから5年間でこの株がどうなるか
0になれば私の老後もそんなもの
自分の残りの人生を占う意味での株なんです。銘柄をセガにしたのも子供の頃によく遊んだ人生ゲームのルーレットを持ち出して、六つの銘柄を選んでたまたまセガになったからセガを退職金分買っただけです。意味はありません

トヨタ、ソフトバンク、ソニー、ファーストリテイリング、セガ、オリエンタルランド

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:47:00.70 ID:fzAmGROR.net
連投失礼します。

退職金すべてで株を買ったと言ったら女房は呆れていました
株のど素人が退職金をすべてつぎ込んでしまうんだから普通なら離婚騒ぎですよね
株もルーレットの枠分均等に10銘柄選んでやれば良いのに肝心な銘柄が六つしか思い付かないほどのドがつく素人。5年後に株を売ってその半分をあげると言って女房は取り敢えず何とかなだめました。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:08:41.02 ID:0+rafJND.net
>>65
よく奥さんが許してくれましたね
自分1人なら運試しもいいかもしれませんが、家族まで巻き込む運試しはよくないと思います
投資は、勉強すれば、ローリスク、ミドルリターンぐらいできると思います
自分は、投資でお金を増やしてリタイア後の人生を楽しむ資金にしています
ギャンブルみたいなことをするより、自分の人生をよりよくするために、勉強してお金を増やした方がよいと思います
そういう自分も昨年秋、FXでギャンブルして250万円うしない、それまで儲かっていた分をほとんど吐き出す大失敗をしてしまいましたが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:47:06.91 ID:VQ2QXrZr.net
タレレバ語りになるけどコロナ禍で、三菱UFJ株が400円割れた時に600万円を追加投資するか否かで迷ったが
結局、資金的にリスク資産が2/3になるので見送った。今は決断力に欠けて如何にも自分らしいとは思ってる。
10数年、地道に投資して900万円近く増えてるけど才覚がないから今後も地道に投資して行くとする

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:00:09.32 ID:QKRX5ynr.net
仕事を辞めるといきなり投資にいくのがわからん
不安で投資するのかな?
不安なら仕事をやめなければいいし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:18:51.81 ID:qiY8mPOM.net
>>66
まだ私も働いているし、女房も働いているし子供達もみな社会人だから許されるのかも知れません。

>>68
一度退職しましたが再雇用で同じところで働いています。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:46:50.06 ID:QKRX5ynr.net
>>69
働いているなら安泰ですね

自分は85歳くらいまでインフレとかシミュレーションして
なんとか安泰の範囲で無理せずと思っています

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:30:18.55 ID:0+rafJND.net
>>70
シュミレーション難しいよね
死ぬときに一番金持ちだった
そういう笑えないケースがけっこう多いんではないかな
生きているうちに使えよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 02:01:52.75 ID:EANC8kVk.net
葬式代ですべて終了が理想
子孫に残す?そんなこと考えたこともない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 04:38:38.65 ID:Ny3BUL4N.net
>>72
親からの相続資産がなければ、それもよし
俺はある程度相続したから、その分は子に残そうと考えている。つまり、自分の稼いだ金は自宅を除けば使い果たそうと

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:49:31.64 ID:hYNH09Qs.net
>>71
物価上昇3パーセント
年金も1パーセント上昇
預金金利0パーセント

夫婦平均寿命でちょうどマイナスとしています
自分で稼いだ金はバンバン使います(笑)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:55:03.48 ID:hYNH09Qs.net
>>73
自分も同じです
引き継いだものはそのまま次世代へ

万一長寿になった場合はありがたく手をつけさせていただきます
短命だったら多く残るし、こればかりはわかりません

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 08:55:53.07 ID:2SqBxoQb.net
いま住んでる屋敷以外と墓以外は自分の代で処分します。
もう税金で苦労するのは自分の代だけでじゅうぶんです。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 08:56:36.22 ID:2SqBxoQb.net
屋敷以外→屋敷

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 09:06:43.84 ID:VJaMZLrN.net
俺で代が終わる。家の取り壊し費用は妹に渡してある。なんか法が変わって国が土地引取る制度検討してる。二束三文でも売れないかな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:38:22.35 ID:m/ENTblO.net
>>78
妹さんが法定相続人になるし、葬儀な、家の取り壊しまでするんだから、それなりに金を残しておくのが世の習いだよ。1000万くらいでいいのではないかな

80 :瞳はダイアモンド:2023/02/22(水) 21:44:37.56 ID:1YKHdPgr.net
屋敷ってかピッチャーいたよな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 06:34:52.46 ID:U/iWAQgi.net
大洋かな

82 :瞳はダイアモンド:2023/02/23(木) 06:45:57.94 ID:Esq8P/jt.net
そう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:15:55.97 ID:igChcNp8.net
アマプラでPLAN75を見て気分が滅入った。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:20:51.54 ID:Yjs5qbLe.net
俺はサブスクリプションは一切やらない
都度購入すると高そうだが、相手はサブスクリプションの方が儲かるから、そうしている

おまけに死んでもクレジットカードが止まらないとチャージしてくる  

だから、Amazonプライムとかも一切やらない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:23:49.64 ID:Yjs5qbLe.net
>>84
ちなみに、若い連中が「金ない。社会保険料が高い」とか言うが、スマホ、サブスクリプション、エステ(含む脱毛)で、金を捨てている

あんなのに金を払っていたら、そりゃ金はないわな

86 :潟上太郎:2023/02/24(金) 18:28:32.61 ID:s3JTu5/j9
正規職でないやつも多いからな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 10:03:57.43 ID:Ky3SZ9uh.net
国の社会保障費がこれからも増えるというけれど、年金の単年度加入者はとっくにピークを過ぎているだろうに

これからの社会保障費の増加は医療保険だよ。で、この削減は「国民の命を守る」という発想で、厚労省は医師会と団結している

俺は国民全員が3割負担でいいと思うのだが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:54:27.87 ID:S3NrqS37.net
23年度国民年金受給額はちょっぴり上がるそうだよ。

素朴な疑問
年金の支給額は年に拠って受給額が上下するが、繰り下げしてる人の受給額は
どうやって計算するのかな?
毎月の繰り下げ率を積算して受給割り増し率(%)を出しているのは間違いと思うんだけど、
じゃあ額を決める元金額はどうやるのかなー?ってね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:33:32.84 ID:TIOKro5K.net
>>88
よくわからんが、繰り下げすると毎月0.7%増加するとある。1年で8.4%

1年後に66歳で給付となると、繰り下げない人より8.4%増えるということではないかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:01:31.98 ID:r8P79ElR.net
>>85
スマホってそんな高いか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:08:41.58 ID:ryjIHEY6.net
スマホの普及率って94%だから
ナマポのひとだって生活必需品として認められてるはず

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:08:50.55 ID:r8P79ElR.net
>>89
年利8.4%ってバブル真っ最中並みの金利だ
だから自分は70から受け取ることにしてる
それまで貯金で暮らすぞ!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:10:18.02 ID:ryjIHEY6.net
>>89
正解です
繰り下げによる増加率は一生変わらない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 14:57:19.55 ID:vcolfrXv.net
>>92
寿命も伸ばさんとね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:33:20.97 ID:b1R6HPvP.net
スマホの機種を言ってるんだろ
金もないのに見栄でIPHONE とか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:55:32.90 ID:r8P79ElR.net
>>94
我ながらすげー元気で丈夫で今現在どこも悪くない
やたらめったら長生きしてしまいそうなのだ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:37:03.47 ID:kTDysGTz.net
>>96
スゲー元気なら冬山でも登って来いよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 19:44:45.32 ID:CMI2zulG.net
>>90
スマホの毎月費用は20代がいちばん高く、平均が7000円を超えている。平均だから1万円以上が3割はいる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 19:52:22.50 ID:8XL3CatB.net
業界の喰い物w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 20:00:39.68 ID:r8P79ElR.net
>>97
いやだ

>>98
にしてもやっすいよお
俺らが若いころ(バブルな時代)デートにスキーにテニスに海外旅行にブランド品に、
丼だけ金使ってた?
毎月10万以上使ってたやつがゴロゴロいただろ
(俺は使ってないけどさ、貧乏だったからなw)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 20:19:55.60 ID:+fqM/Smp.net
>>100
あの頃あって、今ないバイトが家庭教師
1時間2000円が相場で、週一で1万6000円だった

今は家庭教師のクチは早慶ふぜいではなく、進学塾の講師は東大・一橋・東工大クラスに限られ、しかも締め付けが厳しい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 01:00:38.90 ID:Kkb1I3+t.net
>>98
どの様な分布図を思い浮かべですか?
9000円・7000円・5000円が33%いても、平均7000円ですよ。
因みに我が家は夫婦20GBずつで7000円です。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 01:22:21.60 ID:f2Wk3xXj.net
>>101
今は早慶程度だと半分ぐらいが推薦ではいった奴だかんな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 06:32:55.33 ID:Ha/+iVle.net
>>102
こういうのは正規分布にならない
俺のようなahamoクラスの3000円を契約する層が4割おり、反対に1万円以上が3割いる構図だよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 06:47:15.28 ID:+bKQF7nk.net
>>104
二極化は金融資産額にも言えることだね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 07:27:02.98 ID:1H9qps/k.net
他人と比べなければ二極化なんてない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 08:02:26.18 ID:7j+qVKrg.net
>>106
問題は自分の財布にいくら入ってるかだからな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 07:15:24.97 ID:EHz9o3yt.net
高齢者に目線が厳しい時代が来そうだね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 07:50:33.21 ID:WJidVqYM.net
>>108
厳しくても所詮は少数目線だよ
年金受給者だけで4000万人いるから世の中高齢者優遇の世の中なのは変わらない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 08:52:22.59 ID:RusmN6am.net
>>109
年金受給者でも80代後半になると、投票に行かなくなる。団塊の世代がその年齢になる2030年代半ばには、シルバー民主主義は終わる

俺ら60代には、受難の時代が訪れる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 08:57:00.26 ID:WJidVqYM.net
>>110
いやいや
シルバー以上に若年層の自民党へ投票
肝心の中堅層は選挙に行かないから結局のところ高齢者優遇の自民政権は安泰

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 09:01:09.75 ID:tFqgxVaw.net
>>111
たぶん、自民党がいちばん機を見るに敏だから、年寄りから若者や働く階層にシフトする
老人をまもるのが、立憲、公明、共産という構図になる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 11:39:28.16 ID:y+tGGJOC.net
2030年ごろはネットで投票できるかもしれない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 11:48:31.58 ID:ZAbsMKaJ.net
>>113
マイナカードが100%普及すれば出来るんでないかい?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 14:55:13.62 ID:03exdLSd.net
スマホのNFCをマイナにかざして謄本の申請したが、認識なかなかせーへん

機種によってヘッドとか真ん中とか違うだよな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 15:28:02.99 ID:RwUOd18I.net
>>115
コンビニでプリントアウトした方が楽だし、早いんではないかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 13:13:26.34 ID:arIT3IXa.net
【老やもめ貧乏暮らし】
土昼は割りと和そばだが、今日は 
おいしいそば乾麺大賞グランプリの
『十日町妻有そば』 

そばつゆに辛味大根たっぷり入れて、
あてに北海道産の大ホッケの1/2を焼いておろしポン酢。
総額300円以下だと思う

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 13:22:34.28 ID:arIT3IXa.net
ちがった
そば300円、ホッケ80円、その他70円くらいかな
450円か

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 14:14:41.35 ID:IixnwnKn.net
>>117
私は朝はコーヒーのみ
昼はご飯と納豆だけ
夜はトンカツとかのフライかサバ缶類と生野菜のサラダ

友人との外食がない限りこのパターン
あと焼酎1.5合とたまにワインで、つまみ 
チーズとナッツだけ(笑)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 14:41:47.73 ID:arIT3IXa.net
朝は、1日分の野菜ジュース、大豆プロテイン、
自家製ヨーグルト、亜麻仁油、オリゴ糖のシェイクとバナナ

昼はめん類気味。

夜は、総菜類を仕出し弁当の容器にそれっぽく詰め、
ノンアルビールからの焼酎1.5合くらい。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 15:03:25.50 ID:arIT3IXa.net
・自家製ヨーグルトは、市販のヨーグルト大さじ1を種に、紙パック牛乳使用のヨーグルトメーカー

・弁当容器はリサイクルで80円だったと思う。
こんなやつ
https://jp.mercari.com/item/m21571661654

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 06:45:00.05 ID:EJ4ow8x9.net
自家製ヨーグルトならカスピ海ヨーグルトがいいわ
常温で2〜3日で完成
同じ種を使い回しで数か月使える

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 07:43:45.72 ID:zFIJhpx8.net
自家製ヨーグルトなんて、健康に気を使っているね
管理が面倒だし、よう出来ないわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 09:07:24.26 ID:uSriQq6u.net
わが家では、ヨーグルトはます妻が食べ、賞味期限を過ぎたら俺に回ってくる(笑)

125 :瞳はダイアモンド:2023/03/05(日) 10:11:37.76 ID:vgtEaxqd.net
>>123
では、紅茶キノコを

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:42:40.68 ID:0H4sYuNb.net
ヨーグルトメーカーは、かれこれ10年近くなるかな、
旅先のフリマで箱入り新品、百円だった。
もらったか何かだろうが馴染みがないのでフリマで処分したんでしょう。

パック牛乳そのまま丸ごとヨーグルトにするので清潔だし、百円だからね
今、それは秘密基地で使用、自宅用はジモティで1800円で手に入れた高機能タイプ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:46:48.09 ID:0H4sYuNb.net
ヨーグルトメーカー
メルカリ検索
https://jp.mercari.com/search?keyword=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&page_token=v1%3A1&order=desc&shipping_payer_id=2&sort=score&status=on_sale

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:34:54.73 ID:0H4sYuNb.net
↑メルカリで
アイリスオーヤマのカスピ海切り替え付きが
送料込み1400円で出品あったので、今ぽちった。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:39:41.39 ID:zFIJhpx8.net
大ブーム到来か?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:01:19.14 ID:P7EXbt0f.net
年寄りはタンパク質が不足というから、俺は毎朝プロテインを30グラム飲んでいる
二日酔いに効くね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:17:10.11 ID:h9orhKgw.net
タンパク質たりてないっぽいので
亜鉛剤を服用してる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:49:40.47 ID:vJJVJQUE.net
食道がんの手術で
胃が小さくなった友人は、食が細いのが悩みというので
一日分の野菜ジュースにプロテインシェイクして基礎栄養確保補を薦め
Amazonで大豆プロテイン1キロを、お試しと紹介かねてギフトした。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:41:14.54 ID:93yRtEHb.net
年寄りは早く死ぬのを若い人たちは願っている。
まあ、口に出す人奴はまだ少ないけれど、社会情勢次第では世間の風向きなんてすぐ変わる。
長生きのための努力は、やめたほうが良い。少なくとも子供や孫の前では言わないことだ。
わしもそう長くないから、その時は頼む。とか、殊勝なことを言っておこう。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:18:12.58 ID:PxfvJ1Bk.net
>>年寄りは早く死ぬのを若い人たちは願っている。

田原総一朗氏に、この国から出て行け!と言われるぞよ。

たかまつさん「実際に日本は『社会は変えられる』と思う若者が2割くらいで、
これは先進国の中でもものすごく低い数字なんですね。
企業や政治を見ても、年功序列で変な慣習とかが残ってたりとか、非効率だと
感じているのに惰性で続いていることが多いと思うので、私は若者に権限を
委譲したりとか、若者がどんどん社会を変えていくことが必要だと思って。
そのために私は、やっぱり教育が必要だと思うんですね」と説明し、
ヨーロッパの主権者教育に倣うなど、日本の教育の仕組みを変えることが必要ではないかとした。
「私は主権者教育とか、子供にお金をかけるっていうことをやらない限り、これは『×』のままだと思います」と
主張したたかまつさんに、田原氏は「あなたは、本心(から)×なの? 本当は日本は良くなると思ってるの、
思ってないの?」と問いかけた。
たかまつさんが「思ってないです。だって」として説明を続けようとすると、
田原氏は「だったらこの国から出て行け!」と激怒。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:23:26.71 ID:FLtVQsRd.net
>>132
優しいですね。
大豆プロテインは溶けにくいのでシェーカー持ってると良いですね。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:02:20.12 ID:X0y2S5dl.net
この国に帰ってくるなの代表が○□メガネのあいつ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:11:01.09 ID:bSe4Y5rq.net
>>134
これ、テレビでみてたよ
「年寄は集団自決しろ」って言われるのも
ムベなるかな、だったよ
俵は本当に気がくるってる

まあたかまつって姉ちゃんが日本人じゃないことを
遠回しに言いたかったのかもしれんが
(俺は彼女の出自はしらんが)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 19:06:29.06 ID:LAHDZ6M0.net
自決しろの成田氏なんか直接、俵氏や竹中氏に引退を薦めてたからな(笑)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 20:12:00.89 ID:vJJVJQUE.net
>>135
シェーカーは百均で買えと言ってある。
ただなぁ、ガンはやっぱり転移を恐れるし、
症状出てからの発見だから5年生存率が5割以下とかになる
その1年が過ぎたんだ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 04:30:19.66 ID:qZHf3wCA.net
乳製品を飲むと前立腺がんが1.5倍という記事見てから
大して好きじゃないし止めた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:59:14.95 ID:/r0irida.net
>>117
今日の昼も乾そばにした。
少し太めの田舎ソバ 小諸七兵衛そば。

自宅でそばの時は、焼き魚か出汁巻き卵をいただくのだが、
今日は土曜のホッケの残り1/2を食べるためにソバにした。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 23:05:56.80 ID:Y6EO2mF2R
>>103
推薦入学の分際で受験指導は詐欺だよな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:14:58.72 ID:9HgNusiv.net
夜の献立はだいたいこの6種類で、これを回している
・トンカツ、コロッケ
・唐揚げ
・鯖缶
・うなぎ
(中国産)
・焼肉(自分で焼く)
・卵焼き

添え物にチーズと冷ややっこ
酒は、ワイン、日本酒、焼酎でビールは友人との会食だけ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:03:25.32 ID:GSaNDaaT.net
マカロニサラダ 

マカロニをゆでてマヨネーズをかける

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:05:01.30 ID:GSaNDaaT.net
味御飯

味御飯の元を入れてご飯を炊く

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:22:20.51 ID:m+pwpV6/.net
録画済みの家ついて行っていいですか観たら
奥さんに先立たれた老男一人暮らしの食事は、カップ麺や菓子パンだった。

お前らも同じようなもんだぞ
ビタミン・ミネラル・タンパク質を意識せよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:23:54.21 ID:m+pwpV6/.net
加えて、
食物繊維、オメガ3もな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:35:21.86 ID:AHuoH3aN.net
でもよ、飯つくるのも面倒なのよ。もう一年米炊いてない
精神疾患かもしれない。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:09:30.18 ID:72o3c7M0.net
精神疾患ってなんかカッコいいな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:09:51.57 ID:QtlfWNmq.net
サ○ウのご飯で上等
下手に炊くよりずっと美味い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:44:06.24 ID:m+pwpV6/.net
>>148
料理しろと言ってない。栄養をとれと言ってる。

納豆、サバ缶、卵、野菜ジュース。
それも面倒ならサプリとプロテインだろう。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:00:45.30 ID:La3VH8Tl.net
>>134
65以上は老害。こいつら何の生産性も無く、正に社会のゴミ、ヘドロ。頭が固く、社会保証費を食いつぶし。政治家もウジ虫。国民総能無し。若者達が海外に流入。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 06:23:20.14 ID:x8PG9Y+2.net
食の好みが変わって生卵とか納豆がダメになってしまった
朝飯何を食べればいいのやら

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:24:18.54 ID:PBVWifJm.net
ふりかけ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:56:40.15 ID:gBHfuwMP.net
・生卵は目玉焼き・卵焼きに。
・納豆は、ご飯にかけなきゃダメなわけではないので、
酢でも加えて風味変えて、納豆単体をササっと食っちまえ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:58:43.08 ID:RKWOZfFc.net
8マンふりかけ美味しいよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:05:27.18 ID:gBHfuwMP.net
ちなみに俺の朝食は、バナナとシェイクのみ。
シェイク=野菜ジュース・ヨーグルト・大豆プロテイン・亜麻仁油・オリゴ糖

朝食後にエビオス錠。
昼食後に総合ビタミンミネラル剤、カリウム剤・フィッシュオイル剤

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:13:24.20 ID:gBHfuwMP.net
>>156
懐かしいね
・いい球!のりたま!、
・おー!スキヤキ!牛肉すき焼きふりかけ
・7種類のふりかけセットのカレンダーふりかけ
・ヒゲやほくろのシールが付いた、変装ふりかけってのもあった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:36:23.56 ID:x8PG9Y+2.net
>>155
さんきゅ
お手軽さが良かったんだけどな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:23:20.14 ID:AM9XIY9k.net
納豆や卵が食べられなくなる食の好みの変化てあるのかね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:29:56.78 ID:Izg9eQ1z.net
あるんだよそれが特に生卵+納豆の同時食
長年食べ続けてきたのにさ
好みの変化と言うより身体の拒絶

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:10:22.34 ID:IAFyktsM.net
>>161
何かの病気かもしれないね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 06:01:02.39 ID:NYxrIN7G.net
何の病気だよ
食欲もあるし食前食後に気持ち悪くなることもないし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:38:02.36 ID:kaMotxq6.net
鯖缶と玉ねぎがいいてんで毎日食べて確かに血液検査で効果あったけど、やっぱり飽きるんだよね毎日は
卵納豆も嫌になったら食べなければいいだけ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:09:15.90 ID:y4+O89rq.net
>>164
朝食に納豆生卵の人は、
朝から米食で、しかも手を掛けたくないと容易に想像できる。
だから、栄養源の納豆卵は目先を変え味変してササっと食っちまう。
ご飯は、ふりかけや海苔佃煮など、ご飯のお供で片づける。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:18:17.45 ID:y4+O89rq.net
サバ缶は血管柔軟、玉ねぎは血液サラサラだから、
そういう効果の別食材やサプリで工夫すりゃいいよ。
どうしてそうしないのか不思議でさえある。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 15:09:37.34 ID:NYxrIN7G.net
>>165
ご想像通り朝は米派で手抜き朝食です

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:01:44.32 ID:wpj81wHx.net
どんぶり飯じゃないと卵と納豆かけたら余ってしまう
だから白身は味噌汁に

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:08:29.69 ID:NYxrIN7G.net
日本語で

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:39:10.30 ID:PSar2ux/.net
読解力のない人にもわかるように書く。
それは大事だけれどマストではない。
便所の落書きなんだから好きに書きゃいいんだ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 15:11:56.97 ID:GkXRMztZ.net
>>152
ごちゃごちゃ言ってないで、あんたも、その流出とやらをやりゃ良いんじゃないか?
ガーシーやひろゆきや杏みたいに。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:52:34.67 ID:FxEGNoaK.net
どうでもいいけど「海外に流入」とか書いてるくらいだから
いろいろ苦労してるんだろうなあと思って同情を禁じ得ない
いい学校を出ていい会社に入ればよかったのに
自分の不遇を年寄りのせいにするしかないんだろうな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 04:40:05.23 ID:6W9JnTjz.net
久しぶりに海外旅行に流出した(笑)
以前入国する際に書いていた紙も書かなくてよくなっていた
入国審査では指の指紋を取られ、マスクを取って顔写真も撮られたけどね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 18:58:31.80 ID:x2SUanUk.net
退職直後の気力が残っていた時期をコロナで潰してしまった。
もう、海外に行く気力は残っちゃいない。
国内もどうかな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:40:49.20 ID:6W9JnTjz.net
家に閉じこもるのは健康を害してからでいい
そうなったら、中国ドラマやアマゾンプライムの映画三昧
元気なうちにいろいろな物を見ておきたい
人生一度きりだから

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 06:06:36.47 ID:joMpB4jq.net
>>175
日本を歩いて観光すると今まで見たことない風景がゆっくり観られて新鮮

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 07:47:36.99 ID:ML0KbcRW.net
芭蕉?西行 どんな歩き方ですか? 私は兼高かおるタイプです。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:26:02.64 ID:oizJZWFv.net
>>177
それぞれのタイプの説明をお願いします。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:22:15.97 ID:joMpB4jq.net
>>177
ヤジさんキタさんです。
日本橋から歩いていま、天竜川の前まで来ました

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:34:29.34 ID:WjYwzW0E.net
既に徘徊老人ですが何か?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 07:54:58.63 ID:Luyxpj1z.net
私の徘徊コースは隣駅の飲み屋街歓楽街です。日暮れると何となく出かけ軽く梯子酒
でも知人の目が気になるので自宅近くの駅前は避けています。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:12:21.66 ID:yscAxCkV.net
>>179
中仙道を歩いてるの?
三条大橋のやじさんきたさんの銅像の前で
記念撮影してる熟年夫婦をたまに見かける

日本三大古道の中では、やっぱり世界遺産の熊野古道が人気ある
昨日行ったけど外国人もたくさん来ている

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:04:01.83 ID:1nnL2FFq.net
>>182
熊野古道っていくつもあるようだけど、どこがお勧めですか
自分は、軽登山、ハイキングぐらいならできます

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 15:01:30.59 ID:kRBDLjrX.net
中山道の反対側の出発点であるお江戸日本橋から3つ目の志村一里塚が板橋区に残っています。道路は片側二車線に拡張されたため、歩道は一里塚を迂回する形になっています。
その近くに薬師の泉というのがあって、石段を下りて泉の湧く池(井戸しかない?)まで降りてゆくことができ、住宅街にありながら霊幻な感じがして江戸の昔が偲ばれます。
もう、この道のこちらの端からあちらの端まで歩いていく人は1人もいないのに、オンラインでたちどころに話が出来るのは不思議な世の中になったものです。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 15:16:29.97 ID:zNqWap90.net
来月の上旬の頃にまた東海道歩きの続きを見付宿から始めるんだけど、桜はもう散って八重桜や山桜の時期になっているかな?
今度こそ昼食は浜松で鰻にする!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 18:34:38.72 ID:yscAxCkV.net
>>183
やっぱり中辺路が人気
紀伊田辺→熊野本宮
那智勝浦→熊野那智大社、青岸渡寺、那智の滝
ミシユラングリーンガイドで三ツ星紹介されたので外国人もけっこう歩いてる
語り部さんと歩くツアーもある

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 01:16:57.03 ID:oP8OKf4x.net
>>185
楽しそうですね
健脚うらやますい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 06:07:51.86 ID:UNWFSg5u.net
>>186
ありがとうございます。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 07:57:03.03 ID:vc+/8D3p.net
>>187
ぜんぜん健脚じゃありませんよ
歩くのは人より遅いし、だから50代の時から山始めて足腰弱らないようにしていただけ。60代から始めても絶対膝悪くして挫折するのわかってたし

旧東海道を日本橋から京都まで歩くのは中学生の時からの夢だったし
これ達成しないと死ねない。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 13:08:02.04 ID:Yj7ReJxt.net
>>189
>旧東海道を日本橋から京都まで歩くのは中学生の時からの夢だったし
>これ達成しないと死ねない。

いやいや、江戸時代はその三条大橋が京都観光のスタート地点ですからね
清水寺や金閣寺が待ってますよ〜

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 13:12:17.13 ID:Yj7ReJxt.net
追記
京都観光のガイドブックは、すでに江戸時代には存在してた
貝原益軒の「京城勝覧」が有名

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:34:02.61 ID:TG4AMT+F.net
東海道は交通量が多くて空気があまり良くないし、味わいある宿場もないから、中山道がいいらしい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:43:59.84 ID:zMoLLKec.net
>>192
東海道歩いてみるといいとこ沢山有りますよ
こればかりは歩いた人にしかわからない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 20:47:30.67 ID:Yj7ReJxt.net
江戸は、もうソメイヨシノが満開かな
近々行く予定なんだけど
東京駅→坂下門→乾通り→東御苑→国立近代美術館→北の丸公園
→千鳥ヶ淵→靖国神社→九段下
これで何キロくらい歩くことになるんだろうか
15キロまでなら昼食挟んで休憩2〜3回で普通に歩ける
しかし、あの辺、お食事処があまりないのね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:00:32.93 ID:oP8OKf4x.net
>>194
健脚ですなあ
わいなら電車のっちゃうわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 22:27:37.63 ID:oP8OKf4x.net
あ、でも一応脚腰弱らないように筋トレはしてるんだw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 05:34:50.87 ID:nA//DfmC.net
>>195
電車から見える桜だと外濠公園くらいじゃないの

お花見と紅葉狩りで歩き回るために
ウォーキングと筋トレしてるんだから
桜を見ながら力尽きるまで歩きますよw

世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 07:22:32.75 ID:219Bdh2p.net
皆さん、お元気でいいなあ
当方は旅行も飽きて、大きな企画は面倒に思っている
国内旅行は一人で行っても良い料理店に入るのは躊躇うし、海外旅行は団体旅行はしたことがなくて宿の手配からしんどくて行ったら行ったですぐに家に帰りたくなる

家で猫の世話を1日に朝夕やるのが日課になっている

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 08:31:23.96 ID:nA//DfmC.net
>>198
>国内旅行は一人で行っても良い料理店に入るのは躊躇うし

わたしは、ジパング倶楽部のカニカニパックで1人で城崎温泉へ行って
大広間のすみっこのテーブルで1人でカニのフルコース食べました

最近は、一人では行きづらい観光スポットや飲食店を組み入れたツアーも
けっこうあるのでそういうのを利用してます
爺より婆の方が元気で1人で来ている同士でもすぐ仲良くなって
いろいろ情報交換して楽しんでます
趣味の合わない友達といくより1人の方が気楽です

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 09:13:39.14 ID:hfvfPBPQ.net
旅行は、アクシデントが面白い
電車の乗り間違い
タクシーに別の所で下ろされる
帰って来たらユースホステルの門が閉まっていて入れない
酔って、泊まっているホテルがどこかわからなくなる
泊まる所がなく駅で寝ようとしたら追い出される
ここに書いたのは全て海外

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 09:29:56.18 ID:qO3aT8Zk.net
今はJR東日本で遅延して東海道新幹線のチケットが使い物にならなくなったとか
昔ではあり得ない格安トラブルが多々

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 10:08:08.15 ID:gW+hBB2u.net
一人旅は、朝食付で夕食なし、シングル1万円前後のビジネスホテルが楽だ。空気清浄機付きの禁煙ルームなら嫌な匂いもなく快適だ。
ビジネス客以外も結構いて、朝食の時間を少しずらせば、観光ホテルより快適だ。大浴場付きもある。
夕食は、ご当地ラーメンでも観光客向けの郷土料理屋でもいいし、適当な店がなければコンビニで酒と肴を買って一人飲みも良い。
梅雨入り前の爽やかな風に吹かれて、行き当たりばったりの自由な旅をしたいものだ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 10:48:11.17 ID:eS4t7fu9.net
禿同意

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 10:56:19.46 ID:qO3aT8Zk.net
それには街道歩きが一番だよ

車や鉄道とは違った歩く速度で見る風景が気持ちいい。
街や季節毎に違う匂いを感じながのんびり街道を歩く。今でも旧街道に入ると昭和の商店街や鉄道がなかった時代へタイムスリップできる。旧街道にはバイパスにはない神社やお寺が有るから道を間違えることがない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 11:36:30.09 ID:O8uidlr9.net
旧街道は神社仏閣とともに道祖神やお地蔵様の祠
達筆すぎて読めない道標も多いね
戦後の道にこういうのはまずなさそう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 11:41:47.71 ID:qO3aT8Zk.net
道間違えたかな?と思っても
道端に馬頭観音や道祖神があると間違ってないことに安心する

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:31:07.16 ID:kBF8ljXT.net
>>202
>行き当たりばったりの自由な旅をしたいものだ。

今の若者は、みんなスマホ1つで旅をしてると思う
乗換案内のアプリで時刻表が調べられるし
公共交通機関が無ければ、タクシーも呼べる
グーグルマップで現在地がわかるので飲食店その他を探せるし
宿を決めてなくてもホテルの空室情報ですぐ探せる
行き当たりばったりに家を出ても
スマホとIC系交通カード、クレジットカードと多少の現金があれば
簡単に旅行はできるみたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:35:14.36 ID:kBF8ljXT.net
わたしはアナログ人間だし
年取ってとっさの判断能力が鈍ってきてるので
きちんと計画を立てて出かける
老眼でスマホの地図が見にくいので紙の拡大マップも持ってる
あと、観光案内所にはできるだけ寄って現地情報をゲットする

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:51:47.06 ID:KrF0wbCZ.net
人気のとこばかり事前に調べて当たりばかりを行くのも一つ。
行き当たりばったりで例えハズレに出くわそうとそれも一つのような。
そう正解ばかり求めなくても爺の旅、それに黙っていても永遠の旅になるのだから。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:59:07.10 ID:jbYZJ8pj.net
旅先で、前日の夕方に明日どこへ行くか決めることが多い。体調や天候を見て考える
旅行期間は、10日~6週間
空港で帰りの飛行機が遅れるのが分かり、飛行機を翌日に変更点しホテルを予約して観光に行ったこともある

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 08:59:53.61 ID:6nVZm94s.net
地図もカメラもガイドも支払いも時刻表も全てスマホ
旅行割にも必要だし

スマホと充電器と換えの下着くらいだろう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:58:04.45 ID:qofTpILq.net
20人ぐらいでやる街道歩きとやらに参加してみた。周りは70過ぎたとおぼしき爺さん婆さんばかりで61でまだ会社員やって髪か梳く程多い石橋貴明風の見た目の俺は場違い感を強烈に感じた。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:16:42.76 ID:ls7o0qxf.net
白髪も無い、皺も少ない、歯も丈夫で白い、年齢も60歳なのに10歳以上若く見られる。
そんな人は老人会とか老人が集まる箇所に近寄ると一挙に老けるぜ。よせ・よせ 老菌がうつるー
風貌が若く見える者は75歳過ぎるまで老人に近寄ってはならない。ただ老爺に見られたい奴は別だが
どうせ75歳過ぎれば風貌も衰えるから〜    田舎に行ってみー 60歳以上は皆くたびれた老爺だから

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 12:37:50.22 ID:kBF8ljXT.net
>>209
>そう正解ばかり求めなくても爺の旅、それに黙っていても永遠の旅になるのだから。

ええーっ
旅に病んで夢は枯野を駆け巡るって、松尾芭蕉かよw
そういえば、日本三大古道の1つ奥の細道を旅している人もいるらしい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 12:44:23.45 ID:kBF8ljXT.net
>>211
>旅行割にも必要だし

でも、70代だとスマホ持ってても電子クーポンが使えない人が多い
このまえジパング倶楽部のツアーに参加したけど
わたしより年齢が上の人たちはほとんど使えなくて
旅行会社が紙クーポンを使える土産物店を手配した

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 12:48:22.22 ID:kBF8ljXT.net
>>213
団塊世代あたりから老人グラブ(今は、高齢クラブというらしい)に
入る人は少なくなって
大半の高齢クラブの会員は75歳以上だと聞いた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 19:21:19.90 ID:ls7o0qxf.net
70歳を過ぎれば元気な内に逝くのが正解だがこれも難しい。
医者は商売だから常連を増やそうとして生かせるからー

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 07:45:43.93 ID:edIlv2Bd.net
桜が満開になったのに今日も天気が悪い
現役時代だと、週末のお花見を楽しみに1週間仕事を頑張ったのに
ギギギギギーと悔しがったものだけど
リタイアした今は、晴れるのを大人しく待っている
老後の楽しみは
「好きな時に好きな場所に好きなだけいられる」こと

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 09:36:16.28 ID:OfJyAigU.net
この時期は三寒四温と言ったりする。
でも2週間くらい暖かくて晴れの次は5日間寒くて雨の気候。
桜満開なのに残念。
晴れたなら東京でもまだ桜が見られると思うが、群馬・栃木・茨城
なんかに行って、花見でもと思うのだが。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 10:19:56.86 ID:edIlv2Bd.net
わたしは、旅行は計画を立てるところから始まる派なので
天気予報見ながら明日からの計画だけは立ててます
京都→東京→奈良と回る予定
奈良は、ソメイヨシノではなくて、遅咲きのしだれ桜と吉野のヤマザクラ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:56:04.70 ID:DUCxEA61.net
俺は思いっ立ったら即出発。基本は春夏秋冬季節を楽しむ歴史巡り
よって北海道には興味が薄いが春秋12日間で島三島を含め外周制覇した。
最近は東北6県制覇を目論んでいる。県庁所在地有名温泉地は現役時にいっている。
福島、宮城、山形も秋田岩手も見所いっぱいで良かった。
世界に誇る縄文の青森はほんと素晴らしい。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:05:03.49 ID:VKTmaXES.net
海外行くのは60代
国内行くのは70代
あの世行くのは80代

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 15:03:32.04 ID:m/fcVicOz
民間航空騷音集団訴訟の機運か゛高まってるが.騒音に繋がるものは全部反対して徹底攻撃,航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢か゛大切な
反対]全空港と全航空機.少孑化対策.自閉隊、米軍駐留、日米同盟.観光支援.スポ一ツ、萬博.自民公明,國交省、公務員,銃刀法
賛成〕人□減少,毎日曰本縦断してるクソ航空機姦國との國交断絶.航空機撃墜.金正恩のミサイル、習近平の気球,環境活動家の破壞活動
世界最惡の殺人組織公明党國土破壞省の強盜殺人の首魁斉藤鉄夫らテ囗リス├に乗っ取られたクソ政府か゛、力による一方的な現状変更によって
鉄道の3〇倍以上非効率なクソ航空機飛は゛しまくって莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動、曰本どころか世界中で災害連發させて大量
殺戮することで私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているわけた゛が.惡の権化みたいなこいつらが口シア非難とか寝言は寝て言えって話た゛よな
石油無駄に燃やしてエネ価格から物価にと暴騰させて騒音て゛住民の生活に仕事にと破壞して憲法13条25条29条と違反しまくってる惡質
テ□リスト航空関係者個人を迫害したり、バカチョンをハ゛カにして差別したり,ルフィやプ一チンを擁護したり、て゛きることは何て゛もやろう!

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 13:27:44.25 ID:YZIy/bau.net
50でリタイアして年に3-4カ月の車中泊旅を始めて、今70歳。
同じ費用で長く旅をしたいので、貧乏車中泊にした。
結局、一カ月10万程度で旅する術を手に入れた。

まず、自県内で数日のトライアルをして、
装備や旅のスタイルを調整し、GW明け後に四国旅に出発。

四国は、各県個性があり、かつお遍路を通じて精神文化で一体感を持ち、
島として4県で完結する小宇宙…なんてね。
まあ手始めとして手ごろなサイズということです。

当てのない気ままな旅を気取ったところ、
基本的に進むしかないので3日で四国を一周してしまった。

これではいかんと、県別るるぶ誌を買い、
自治体別に見どころをピックアップし
二度と来なくても良いようにと、県内をくまなく観光した。
1県1週間、一カ月かけて四国を満喫。
続けて航路九州に進み、やはり県別るるぶで九州下半分を巡って帰路に就いた。

この経験から、事前にるるぶ誌でルートと訪問先を決めつつ、
予備日を加えて、現地で拾う寄り道スポットにも対応することにした。
【ちゃんと日本を知るシリーズ】の旅スタートです。

つづく

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 15:09:03.31 ID:VKTmaXES.net
ジジイが1人で見るに耐えないが
せめてちゃんと車中泊許された場所でやれよ

ここのスレは経済的に束縛されずに悠々自適だから、無理に費用を抑えて貧乏旅行はちょっと違うよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 15:33:00.68 ID:lDmWRoWd.net
車中泊なんて社会現象で話題になるくらい沢山の人がやってるんだから、車中泊するなら一々スレで言わないでステルスでやりなよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 15:59:17.15 ID:caZWr+Oy.net
四国に渡るの橋やフェリーでいろんなルートあるけど
和歌山から徳島へフェリー
明石海峡大橋で淡路島経由で徳島
明石からタコフェリー
瀬戸大橋
宇高航路
しまなみ街道
広島から愛媛へフェリー
宇和島から大分へフェリー
大阪南港からフェリー
往復で別ルートにするからこれぐらい使ったかな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 16:04:30.16 ID:Qn17tnBp.net
冒険好き、キャンプ好き、体力ある人は車中泊の旅もいいのかもしれないけど、この歳になったらこ綺麗なビジホでもいいから転々と泊まってふかふかの布団とゆっくり入れる風呂ぐらいの旅ができるくらいの余裕は欲しいね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:27:36.86 ID:oQqYAy2i.net
車中泊許された場所って例えば何処?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:29:12.51 ID:oQqYAy2i.net
>>224
>>一カ月10万程度で旅する術を手に入れた。

詳しく自分に伝授してください。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:30:19.13 ID:oQqYAy2i.net
例えば
車は、軽では、小さいですか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:40:35.39 ID:haxbIYTm.net
キャンピングカーで車中泊ならともかく、普通車のリクライニングを倒して寝るのは、ハッキリ言ってみすぼらしいよ。それが許されるのは20台前半までだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:53:03.93 ID:UU+9KVsV.net
車中泊ジジイへ
お前らハッキリ言って臭いんだよ。加齢臭に加えて風呂に何日も入らない汗臭さ

お前らが朝にコンビニに入ると、店員は鼻が曲がるんだよ

ジジイが人前に出るには、毎日風呂入るのが嗜みだよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:55:59.86 ID:mjTfxF9Y.net
自分の価値観を押し付ける高齢者

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:58:26.04 ID:VB045P1o.net
「みんな違ってみんないい」の対義語が「揃いも揃ってみんなダメ」だそうだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:30:12.83 ID:yWUXzpiJ.net
車中泊旅行する時、毎日お風呂に入っている
北海道では無料の温泉施設で入浴したこともある
ボディーソープ、シャンプーは持ち歩いている
想像でものを言わないでほしいな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:39:25.78 ID:VKTmaXES.net
JRVAでは、安全で快適に車中泊できる有料施設「RVパーク」を全国に展開しています。

 ゆったりした駐車場スペースに加え、24時間利用可能なトイレや、ごみ処理施設や100V電源の設置など、車中泊に必要なインフラを用意したもので、2022年現在で全国に300か所開設されました。

にちゃんと泊まれよ、禁止の道の駅とかSAとか路肩は絶対やめてくれ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:45:29.20 ID:VKTmaXES.net
今ググってみたら一泊2000円くらいだな
ちゃんと払えよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:48:34.90 ID:2Wtjchrm.net
ネトウヨうぜぇ~

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:56:22.76 ID:YZIy/bau.net
>>224つづき

そもそも交通費と宿泊費が旅行費用の大部分だから
それを持ち歩く車中泊は安く上がる。
しかも、TVラジオ付きの、横にもなれる日中の休憩所・居場所にもなる。
気づかないがこれが結構ありがたい。

小回りとコストを考えると軽ワゴン。
後部シート取っ払ってコンパネ敷いて寝台&リビング、
その下部に引き出し荷物スペース、寝台部に三段引き出し追加しても良い。

事前の想定で、一日一日は長距離移動しないので
一日にガソリン・食費・観光費が各千円、その他雑費で
月10万を大きく超えることはなさそうだ、と。

財布を緩め散財する、非日常を楽しむ旅ではないので
B級グルメ的な土地のものは食うが食にはこだわらない。
スーパーのゆでうどんが主食、納豆・卵、サプリで栄養を補う。

さて、車中泊の場所。
道の駅や、トラックなどが休憩仮眠してる場所は、
危害を受ける恐れがないし、仮眠が容認黙認されてる場所なのだ。

つづく

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 22:08:46.34 ID:YZIy/bau.net
*ゆでうどんレシピ
まず、スーパーのレンジで加熱
・持参の麺つゆやふりかけ類で食う。
・レトルトカレーで食う
・サバ缶で引っ張りうどん風
・スーパーの無料醤油ワサビで食う。

まあ、牛丼屋も行くけどね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 06:35:03.69 ID:TBHcClOE.net
>>240
申し訳ないが他スレでやって
認めてない場所で黙認とか言って、自炊とか宿泊とか勘弁してな

そこはドライバーが休息や仮眠をとる場所
ゴミ処理もトイレも金かかってる
冷暖房どうしてる?

人の迷惑する行為は悠々自適じゃない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 06:43:55.69 ID:3dLvX2QD.net
ネトウヨもどっか行ってよ!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 07:22:43.53 ID:61D89m53.net
車中泊を貶すのはヤメロー 貧乏なら生姜ねぇーだろう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 07:43:59.86 ID:MgqaDt3m.net
自分の価値観を押し付ける後期高齢者

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:03:59.06 ID:s3Hd0Ko+.net
「七十にして心の欲する所に従えども矩を踰えず」というのだが、程遠いな

金がないけど旅行したいから道の駅で車中泊したいという輩は、まず論語を読めと

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:06:35.49 ID:aWjZw7wi.net
聖人君主みたいなこと言うつもりはないけど、60過ぎなんだから最低限のマナーは守ろうよ
野菜の無人販売でお金払わずに持っていくような行為、60年間生きてきた人がするべきではないね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:06:40.26 ID:TBHcClOE.net
>>244
ここは悠々自適(当然経済的な束縛が無い)の人のスレだから

貧乏迷惑旅行法はスレ違い

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:10:57.35 ID:TBHcClOE.net
>>244
そもそも君は50歳からやってるだよな

老後も人に迷惑かけずにリタイアできる状態ではなかったんじゃないの?
あと普通に10年働けば人に後ろ指される惨めな旅行にならんだろ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:20:17.40 ID:Ungu+SEt.net
>>240
参考にさせてもらいます。
昔は、長期連休を取りワンボックスで1週間ほど旅行経験は有り
温泉施設やパーキングエリアのトラック仮眠の所とかで車中泊
最初から寝る所をだいたい決めてかないと探すのが大変です。
格安旅館も利用して泊まります。その時には、最大利用して
持ち歩ける小型バッテリーをフル充電したいなと計画中です。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:34:07.48 ID:Ungu+SEt.net
高速のパーキングエリアには、シャワーとか風呂とか有りますが
一般道では、無いでしょ?ネットカフェに有るシャワーぐらい?
ネットカフェ30分コース朝バイキング(パン焼いて味噌汁とソフトクリーム)
300円で可能だけどいそがしいね。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:37:23.92 ID:Ungu+SEt.net
ネットカフェ30分コースを伝授〜♪

パンをトースターで焼いてる間に
シャワーを済めせて味噌汁を作り
味噌汁とかスープは、数個をお持ち帰りする
飲み物とソフトクリームを部屋に持って行き
28分でアウトする。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:47:31.17 ID:Ungu+SEt.net
>>自県内で数日のトライアルをし

深夜24時間スーパーのトライアルのイートインスペースで
半額の値札になった弁当とか食べるのも良いね。

>>1県1週間、一カ月かけて四国を満喫。
>>続けて航路九州に進み、やはり県別るるぶで九州下半分を巡って帰路に就いた

1県1週間は、ゆっくり出来て良いですね。
四国は、大阪南港からフェリーでネットで売った
自分の車を届けに行った事有、どうぐ温泉(坊ちゃんの湯)に
入り半日ぐらいで直行高速バスで大阪まで行ったのと
後、瀬戸大橋からなるとの渦巻を横に見て淡路島(小豆島もフェリーで行ったなあ)
から何処かの温泉に行った記憶が有る

つづく

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:12:08.72 ID:Ungu+SEt.net
>>小回りとコストを考えると軽ワゴン。
Nワゴンが商用車で自動車税も半額で良いかなと思ったんですが
迷っています。それとキャンピングカーの様にはせず、軽量化
運転席以外は、マットのみで無しでも良いかなと考えてます。
コストコにも行きます。
つづく

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:16:32.37 ID:jxdkK8+o.net
良く妻にいい歳なんだから、きちんと身なりを整えてと言われる

なるほど若さやスーツや社会性という鎧のない老人は気を使う人と気を使わない人と見た目が二分化するね

汚い老人だととなりに座るのも嫌
確かに人間は見た目で判断される
車中泊も一緒

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:19:48.43 ID:Ungu+SEt.net
>>九州下半分

九州下半分ゆっくりと行きたいです。
九州は、飛行機国内線でハウステンボスと
九州上半分は、車で行きました。
当初、熊本城に行く予定が地震で
高速が通行止めになり自衛隊の車ばかり走ってた
帰りのフェリーも自衛隊車両と自衛隊員が
風呂に入って来て逃げました〜♪

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:31:52.73 ID:Ungu+SEt.net
>>*ゆでうどんレシピ
まず、スーパーのレンジで加熱
・持参の麺つゆやふりかけ類で食う。
・レトルトカレーで食う
・サバ缶で引っ張りうどん風
>>・スーパーの無料醤油ワサビで食う。

引っ張りうどんは、初めて知りました検索済。
その他は、経験有り。レトルトカレ、サバ缶、
レトルト御飯とか非常食にも良い買いだめ済。
せっかくその地に出向くのだから情報が重要
時間も有るので行列の店の情報を入手して
出かけたいです。現在は、仕事中です。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:31:55.14 ID:aHXSDuQ1.net
泊、自演乙w

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 10:53:05.79 ID:hg7avizv.net
昔に考えてた移動住居の話・・・

小型バス 改造済 100万円ぐらい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1085045317

その地に一定期間住み着く考えも有った・・・
気に入った場所で空き地を借りてとか
米国の高齢者が自宅を売って大型キャンピングカーで旅をするとか有って
小型バスは大きいのでガソリン発電機とか小型プロパンも積めるので良い
しかし車の故障時の修理とかがわからんので新しい車じゃないと思うが
高い〜♪

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:14:09.66 ID:MgqaDt3m.net
車中泊は登山するときに便利
登山口の駐車場や近くの道の駅で前日夜に入って夜明けまで仮眠

261 :リタイア20年:2023/03/29(水) 12:41:09.52 ID:SKGdH7UF.net
ただなぁ、
20年間毎年数か月車中泊やってきて、
去年初めて、1,000キロ先で大きな故障があってね、

当地の整備工場はもうだめだというし、持って来ようにも、
輸送業者は荷物や構築物はすべて撤去しないと輸送できないと言うしで
結局、当地で廃車にして、ハイエースレンタして荷物他すべて積んで帰宅した
8万ちょっとかかった。

車も古いし、旅を終えて帰路に就くところだったからまだ良いものの
こういうことはいつか有り得る話だよね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 13:10:34.23 ID:w8Gq4Zd6.net
>>247
聖人君子では

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:41:22.32 ID:UermHnO2.net
もう、車中泊も引退だな。
良いキッカケになった。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 06:35:31.67 ID:2UUhmxnh.net
旅行に行ってる間にやけにスレが進んでると思ったら、そういうことか
本人はどう思ってるか知らないけど
やっぱ、世間の人からしたら
家賃を滞納して家を追い出されて
車の中で寝泊まりしてる初老のコジキにしか見えないんじゃないか()

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 06:41:17.21 ID:2UUhmxnh.net
京都の桜、東京の桜と楽しんできました
京都の蹴上インクラインと東京の千鳥ヶ淵が
東西のソメイヨシノ人気スポット(若者が多い)の両横綱だと思います
この2つに高齢者が行くなら早朝ですね
午後に行ったら平日でもイモ洗い状態で歩けたものじゃない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 07:47:07.06 ID:j285pxHf.net
別に他人からどう思われ見られようが
本人さえ満足してるならそれでいいんじゃね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 08:28:38.62 ID:2UUhmxnh.net
わたしは、明日は「さくらの名所百選」のひとつ
兵庫の夙川公園に行きます
サイト情報では7分咲きなので今日の日差しで
明日は満開になっていると予想
その後はどうしようか、阪急沿線でどこかに行こうと考え中

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 10:07:21.71 ID:CnBGj0i0.net
>>224 つづき

【ちゃんと日本を知るシリーズ】

物見遊山でもあるが、
歴史、地政学的意味からその地を把握・理解したいので、
県立の歴民博物館は2〜3時間、その他の資料館も内容により同じ時間費やした。
今から思えば、ブラタモリ寄りの旅だったと思う。

旅を続けるうちに、
名所としての神社仏閣から神事・祭・行事に興味を持ち、
県別旅と並行して祭りの追っかけ、更には奉納芸としての神楽や民俗芸能、
結局、民俗行事・風俗など土着の民俗文化全般に興味が進み今に至る。

気ままな当てのない旅から、
ちゃんと日本を知る旅にシフトしたことで興味が連鎖し
今も飽きずに地方旅を車中泊で楽しめている。

月10万の旅を年間4カ月、
捻出できる年40万でどんな旅をしようかという選択だったが、
充実したリタイア人生に続く道だったと実感している

つづく

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 10:20:34.54 ID:/ev7uxMt.net
今日は鴨川で花見だわ
少しビールも飲むかな

日本中満開でいい季節

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 10:57:52.40 ID:s0U+2T0Q.net
年金生活だけど
闘病の私、疎まれてるんだろうな
病院代に消えていく年金
本来なら古民家でバイオリン作りながら気ままに悠々自適、暮らせてたのに

271 :リタイア20年目:2023/03/30(木) 12:21:42.70 ID:CnBGj0i0.net
>>270
ネットを繰り、文字を読み理解し、思いを表現できるんだから
好奇心のネタは転がってるはずだよ。
いまさら古民家だとかバイオリンだとかにこだわってちゃだめだよ

272 :リタイア20年目:2023/03/30(木) 12:31:06.03 ID:CnBGj0i0.net
もっと本音でいえば
古民家とバイオリン作りで、あなたが充実できたとは思えない
 

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:37:34.56 ID:iSxLekDy.net
>>268
良いですねぇ。

ところで・・・
桜は、川の土手に植えて洪水時に土手を補強する為と思うのですが
サクランボ(桜と同じと思ってる)なら花が散った後に果実を食べられる
と思うのだけど・・・まあサクランボの木1本(実を持つ為には本必要だが)で
十分なサクランボが取れます。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 13:42:11.58 ID:s0U+2T0Q.net
>>271
違う、私は病臥
それを月に何回も病院に連れていく家人が
好き勝手な生き方してた人で今頃は古民家(すでに取得済み)で
バイオリン作りに精を出していたんだろうなっていうことです
こんな病臥の婆を世話するの想定外だっただろうな・・と

年金は平均より貰っているはず、退職金も
でも その額、私は未だに知らない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 13:46:44.80 ID:SJ1cSpXp.net
それって片平なぎさとかの?

276 :リタイア20年目:2023/03/30(木) 14:13:23.40 ID:CnBGj0i0.net
>>274
そうでしたか、失礼しました。
でも、ここで吐露するからには、その思いをご主人返ってくるには伝えていないのでしょうか
はっきり伝えて、おそらく返ってくる反応を含めて、ここでのろけて下さいね。

277 :リタイア20年目:2023/03/30(木) 14:15:49.99 ID:CnBGj0i0.net
変になった、再掲。

>>274
そうでしたか、失礼しました。
でも、ここで吐露するからには、その思いをご主人には伝えていないのでしょうか
はっきり伝えて、おそらく返ってくる反応を含めて、ここでのろけて下さいね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:32:05.64 ID:s0U+2T0Q.net
のろける?
私には積年の恨みしかありません

家人は悠々自適の暮らしを想定していたんだろうと思うと
ある意味彼への復讐かも
でも痛くて苦しい思いをしてるのは私なんですけどね
何の罰だか

279 :リタイア20年目:2023/03/30(木) 14:41:47.24 ID:CnBGj0i0.net
>>278
>私には積年の恨みしかありません

では、その思いを伝えてくださいね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:50:12.34 ID:s0U+2T0Q.net
伝えて、今後病院に連れて行ってくれなくなったら死ぬだけです
私は車の免許、去年返納しましたし

所詮、自己中の人ですから

281 :リタイア20年目:2023/03/30(木) 14:56:34.22 ID:CnBGj0i0.net
>>280
>伝えて、今後病院に連れて行ってくれなくなったら死ぬだけです

ではやっぱり、今のあなたとしては、ご主人に感謝すべきではないですか?
積年の恨みがあるから感謝するつもりはないが、見捨てられたら困る…
とても未熟で幼稚だと思います

おわり。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 15:28:02.02 ID:mmFNhGyt.net
回りくどく意味わからない書き方で同情を買おうとする人は
大抵自分の瑕疵のがでかい
詳しくかくと「それはあんたの自業自得」と切り捨てられてしまうから
だから意味不な書き方しかできないかまってちゃんになるのだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 20:20:07.89 ID:/ev7uxMt.net
>>282
悠々自適さん
ずいぶんな言い方(笑)

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 03:38:49.38 ID:bLrQZ3Gi.net
少子化も韓国や中国のように不動産が高騰して住むのも大変なら
それ以前の問題になる。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 03:50:36.03 ID:a8o7ybEN.net
中国と韓国は不動産バブル崩壊中だがな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 15:11:03.55 ID:F17Oiu4u.net
明日、タケノコを山に見行く予定です。
あるかな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 15:41:53.77 ID:IKbmNTpJ.net
イノシシにやられてるに3000点

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 16:51:03.80 ID:LsHBV2bj.net
ひねくれ者は60過ぎてもひねくれ者。
しみついてんだよな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 16:53:57.34 ID:F17Oiu4u.net
明日、タケノコを山に見行く山なんだけど

猪の罠(箱の形)が沢山仕掛けられてる所

山は、町の山なんだけど猪の罠は資格とか

いるのかな?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 16:56:15.60 ID:F17Oiu4u.net
猪の罠(25秒の所で閉まる)
https://youtu.be/ivQP9LWHvqI

こんなのやりたいです。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:09:29.44 ID:sN1CsRil.net
イノシシは筍が大好物

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:11:23.56 ID:IKbmNTpJ.net
素直な奴は犯罪者になり、ひねくれ者は賢く世渡り上手

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:27:34.01 ID:niOAeDNW.net
>>289
狩猟免許がいるんじゃないの
アライグマの箱罠を猟友会の人に設置してもらった

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:35:49.54 ID:yrJATksV.net
>>293
シカでもアライグマでも、仕留めた後で「里」まで持って帰らないといけない。これが難問  

田舎町で、庭に仕掛けた罠にアライグマがはいったとか報道されるけど、あんなに自治体職員は紳士でない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:02:15.26 ID:mLddJiQu.net
>>286
タケノコは里よ
山はキノコでしょ!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:47:27.10 ID:a7YOhrHs.net
きのこ筍も入ったシシ鍋いいね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 21:21:41.38 ID:WvHDwPJ4.net
>>296
俺のキノコも食べたいかい?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:12:52.12 ID:q+NdB3rb.net
おいらは若い時に貧乏で苦労した。
でも努力した結果、今は金持ち。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:16:22.44 ID:Uf9yjgSU.net
貧乏もピンキリでしょう
どの程度の貧乏がどれ位続いたの

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:19:39.95 ID:W5cDEH0a.net
>>298
貧乏で培われた卑しさやみつぼらしさは言動に現れてしまう。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:42:09.33 ID:nggqZHRR.net
一度は家族で野宿しないと貧乏とは言えない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:35:59.78 ID:bke+9FBC.net
>>301
それはキャンプでは?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 21:44:33.49 ID:asfcSZOU.net
3食まともに食べることができなくなったら貧困かな
貧しい暮らしで昭和ならそこら中貧乏だったけどなんとか食えてた

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 14:47:20.53 ID:3VVmkgqO.net
ねんきん定期便に書いてある65歳からの年額見込額と、
ねんきんネットで試算した年金見込額と、
受給予定月額見込額を12倍した金額。

3種類の年金額が出てくる。

さて、どれが正しいのでしょうかねえ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:12:20.36 ID:wfYQHr5R.net
日本に貧乏人はいないでしょ。

生活保護が有るから
中国には、生活保護も健康保険も無く
山に住んでる人は、駆除されます。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:15:38.87 ID:wfYQHr5R.net
タケノコを山に取りに行きました。

1時間探して3本取れましたが、
もう取った後ばかりでした。
猪の罠も有りました。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:18:15.96 ID:wfYQHr5R.net
タケノコを山に取りに行きました。2

後1か月後には、沢山のタケノコが出るので
十分とれると思います。毎年十分に取ります。

タケノコ味噌汁、タケノコ御飯、
タケノコの煮物、タケノコあえ物、
後は、シナチクにして冷凍にします。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:38:22.48 ID:U6QPtB9L.net
>>307
キチンと許可取ったんだろうな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 19:11:45.77 ID:Fsi90UbM.net
スーパーで買えばいいのにー

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:59:58.25 ID:jKwsAY/9.net
筍でてきたね
去年は1本しか買えなかったから今年は買いまくって食いまくる予定
筍大好き〜

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 07:59:19.43 ID:CgF5RgYv.net
>>310
筍は肛門に刺すと良いよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:03:27.63 ID:8suyuCvc.net
>>282
遅レスですが
この前、京都府立植物園の桜ガイドツアーに参加して聞いたことなのですが
ソメイヨシノにもサクランボの実はなるのです
ただし、種の上に皮が張り付いているだけで中身がなく食べられない
また、種を撒いても木は育たず、接ぎ木です

話変わりますが、昨日から始まったNHK朝ドラの主人公が植物学者なので
植物園や薬草園などでは早くも盛り上がってます

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:06:04.21 ID:8suyuCvc.net
アンカー間違えた
サクランボの話は、>>273へです

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 14:17:00.76 ID:mOg33IX5.net
>>273
>川の土手に植えて洪水時に土手を補強する為
そういわれてきたのですが(たしか家光が始めたこと)
それがかえって土手が脆弱化することがわかって
最近は引っこ抜いてるらしいですね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 18:22:58.41 ID:2B7fl1Ro.net
>>314
最近クイズ番組でやってたね。
土手の盛った土を花見客が踏み固めてくれると。
その最近の脆弱するとした理由は知りたいかな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:08:30.96 ID:8suyuCvc.net
>>314
家光じゃなくて吉宗じゃないかな
隅田川墨堤の桜の植樹は吉宗の命により行われたと
墨田区の公式サイトに書かれてる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 06:55:34.32 ID:L9bUdyJU.net
昨日、クロ現の坂本龍一特集みたけど
扱いが「戦場のメリークリスマス」や「ラストエンペラー」の
映画音楽を作った業績が主だった
坂本を語ってた人が、映画人としての北野武だったし
ミュージシャンとして一世を風靡したという感じではなかった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 07:44:46.67 ID:nRdl5Sfn.net
>>316
いや、家康だ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 09:52:17.50 ID:74LyzCyA.net
>>318
そんな昔に植えたのが今でも咲いてんだ、驚き

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 10:51:57.25 ID:deg0H4xM.net
>>316
隅田川の花火も吉宗だよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 11:11:55.66 ID:UetIgjhF.net
ちょろちょろの川も台風とかで一杯になり

反乱する時が有るが・・・

川のサイドに貯水槽をいくつか設置して

川の水位を一定に出来ないものか?

この貯水槽は、普段は有料の釣り堀にする考えじゃ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 11:17:18.85 ID:UetIgjhF.net
津波を防止する方法(特許まだ)

津波が起こるとスマホの警報がなる

同時に、人工逆津波をぶつけ津波を消滅す

つまり・・・

ノイズキャンセリング搭載のイヤホンの原理

わかるかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:41:56.27 ID:EUTH6ZKx.net
たまに装置が誤動作して人工津波が街を襲うまでがセットですね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:04:03.40 ID:L9bUdyJU.net
>>320
ググって調べたら、夏の花火大会のルーツも隅田川でした

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:35:29.01 ID:1iKLdy6U.net
津波に危険な地域は、水に浮く住宅にする

水に浮く住宅は、50mのロープがつながる

津波の後の水の引き時にロープを引いて

元の位置に戻す(これを怠ると怒られる)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 16:28:58.66 ID:deg0H4xM.net
>>324
うろ覚え合ってたw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 16:45:46.46 ID:D/ZLMovc.net
桜が終われば花火 プッ- 、まぁ長生きしろや

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:19:59.22 ID:lTmgG9dR.net
その前に憂鬱な梅雨やろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:39:15.77 ID:L9bUdyJU.net
梅雨の晴れ間に紫陽花見に行くから憂鬱でもない
今年は、鎌倉の明月院に行きたい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:40:00.00 ID:nRdl5Sfn.net
>>329
養老院にしろ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 20:53:51.10 ID:lV2ddXOK.net
養老乃瀧で新入生歓迎会やったわ(笑)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 06:04:37.75 ID:JyXojbjb.net
天気予報を見ていたら明日は「花散らしの雨」になりそう
今日は、滑り込みセーフのお花見だね
ニュースでは、芝桜が見頃だと負ってた
今は、百花繚乱の季節だから、何処かで何かの花が咲いているから
行き場所には困らない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:12:04.90 ID:juBhw2ww.net
花の色は移りにけり・・・
開花から散り終わりまで、自分のスケジュールや天候もあり、花見に行ける日なんてそうそうない。その間に花はすっかり散ってしまう。
人生に迷っている時間なんてないんだ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:45:06.61 ID:CohBhl8R.net
自宅で花見出来るとこに越せばいいだろう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 05:46:17.70 ID:8q5ketF8.net
>>333
そうそうあるよ。お爺さん。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 09:31:11.48 ID:gLxkMdwY.net
今朝のおはよう関西で吉野山の奥千本はまだ満開で
週末にはお花見ができますと紹介してたけど
平日の昨日で奥千本行きのバスは1時間待ち
土日は、どれだけ待つことやら
帰りの夕方の近鉄特急の指定席は全部売り切れ
あぶれた人は普通電車で大阪まで帰らなくてはいけない

わたしは、週末は八重桜を見に行くつもりで計画立ててる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 08:05:06.23 ID:ob+5YZvS.net
桜井ネタが終わり、新たな話をどうぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 08:05:23.95 ID:ob+5YZvS.net
>>337
桜ネタね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 08:46:08.74 ID:y4DDKD5I.net
そろそろワラビ採りにでも行きますか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 08:50:40.41 ID:BEAQxedQ.net
筍かな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 09:14:07.00 ID:IqS6KsOW.net
>>334
自宅の庭に桜の苗木を植えることも良いのではと

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 09:37:29.28 ID:y4DDKD5I.net
>>341
桜は庭に植えるものじゃないよ
桜は大木になるし、切ると病気にかかりやすく毎年消毒しないとアメリカシロシトリの巣窟になる
庭に植えるのは桜じゃなくて梅

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:03:24.75 ID:Xz0yDW3y.net
土地があるなら好きに桜植えればいいと思う
梅は・・・良いな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:15:09.09 ID:njibexvM.net
実家がソメイ植えてたけど虫がついてたわ
大木になる前に花が咲かなくなった
おかかえ庭師や樹木医のいるお金持ち以外は
植えるよりも見に行くものなんだろうね

もちろん花の時期はプライベート花見ができて下でお茶したり
入学時には写真撮ってもらったりしてたんだけどね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:44:12.46 ID:DyYji+bX.net
桜が終われば、メジャーな花としてはツツジかな
各地でツツジまつりなどがもう始まってる
今年は、花の咲くのが早くて季節がドンドン進むので
キリシマツツジやクルメツツジなどは、GW前に終わりそう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 11:23:22.24 ID:vJvO0AhR.net
家の霧島も咲き始めた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 14:24:48.45 ID:KhHWghI8.net
つぼみをあげよう庭のハナミズキ♪
そういう季節では?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:36:20.38 ID:DyYji+bX.net
ハナミズキは、都会では街路樹として植えられていて
どこでも見かける

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 21:34:47.48 ID:i8Yc5eOt.net
花や葉が敷地外に落ちると掃除が大変そう。
うちの向かいのお爺さんは毎日道路の落ち葉(花)掃除している。
嫌にならないのかね?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 21:48:16.55 ID:DyYji+bX.net
>>349
京都の市街地では、
町中の人がみんな毎朝、家の前を掃き清めて打ち水とかしてるよ
さすが日本一の観光地、徹底してる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:23:43.21 ID:i7RGg14M.net
律令制度の整備された平安京辺りから、既に日本の同調圧力は凄かったってことだな。
住民揃って庭掃きして打ち水をして、盛り塩をしてと大変だった。
1200年たった今でも続いているのか。(´Д`)ハァ…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 05:32:55.68 ID:syt9LDfn.net
塩が貴重な時代に盛り塩なんてしたら

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 09:04:29.04 ID:15ZkLAVe.net
桜の開花満開が早まれば、藤の開花も早まる
萬葉植物園(奈良春日大社神苑)のサイトをみたら
早咲きの藤が咲き始めていて、
藤全体の見頃は4月中旬から月末までになっていた
例年、GWに行ってるのだけど
スケジュールを組み直さないといけない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 09:12:02.07 ID:15ZkLAVe.net
最近、遠出することが多くなり、マイペースな生活から少し脱却して
また、ササっと行動できるようになって嬉しい
ネット予約、カード決済、乗換案内アプリで時刻表検索、
グーグルマップで現在地情報とお店の検索
これらがスムーズにできるようになり素早く行動できるようになった
わたしの年代の女性では、単独でこれができる人は少ないので
ちょっと鼻が高いw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:20:55.75 ID:UR2HkrY6.net
貴花田鼻高々 貴花田鼻高々・・・
呆ける前に色々好きなことをやっておくのは良いことですね。
おれなんか、Googleマップの向きが正しくないので、歩き出して逆方向だと気づいたり、宿の予約もあれこれ迷っているうちに面倒になって、次の宿を探すのを辞めて帰って来たり、自由自在には程遠い感じです。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:35:55.51 ID:ozRAz/46.net
自分だけならいくらでも何とかなるのですが
駅で外国人観光客に「エクスキューズ三―」と話しかけられた時には
凄く焦りましたw

リスニングは大丈夫で言ってることはわかるのですが
いざ、英語で説明しようとすると言葉が出てこない
仕方ないので、スマホで時刻表検索して、指さして
このホームで待って、〇時〇分の電車に乗って終点まで行きなさいと
身振り手振りを交えて何とか事なきを得ました

若い人は、日本人も外国人もスマホ一つで旅行してますね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:47:35.74 ID:KJnLOI0B.net
先日のニュース、スマホの翻訳アプリで
飛び込み自殺しようとしたブラジル人を助けた女子高生がいた

今のご時世chatGTPも駆使して

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 13:46:20.92 ID:GD3QhrlS.net
>>340
あ、今日は筍買いに行こう
出先から帰宅すると筍重くて買えないんだ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 13:50:12.31 ID:GD3QhrlS.net
>>357
おnJでそのJKくそみそ叩かれてた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 21:52:17.33 ID:FSXPOXyy.net
>>356
リスニングができるなんて、凄いじゃないですか。私はブロークンジャングリッシュでは話せますが、リスニングは全く無理。TOEICでヒアリング50点ですから。それでも職務上英語を使う機会が有るので、スマホの音声認識対応翻訳アプリを使っています。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 06:57:51.77 ID:S9yH4Duu.net
>>360
リスニングと言っても旅行英語の類です
外国人観光客は、母国語が英語じゃなくても
みな、旅行に必要な英語は話せるのです
旅行中の私的な会話は、母国語で話してますね

大阪のおばちゃんは、女性専用車両の前に並んでる外国人男性に向かって
「ウーマンズオンリー」くらいは平気で言いますw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:43:41.40 ID:bHPjeRR5.net
women's only じゃないんですか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:35:09.65 ID:bt7JgC1E.net
パングリッシュなら飛田のやらせ婆やがな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:05:05.18 ID:IVgOGs7H.net
身振り手振りで通じるのならそれで充分じゃないか。
フランス人に英語で道順聞かれ、go straight、next corner turn to the left、
police box、koubanてな片言で通じたよ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 16:03:01.22 ID:S9yH4Duu.net
外国人観光客のガイドブックには
「スミマセン」という日本語が載ってるのかな
写真撮影してる時に立ち止まって終わるのを待ってると
よく外国人に「スミマセン」と言われる
いろんな場面で使える便利な日本語として紹介されてるのかもw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 16:05:07.63 ID:S9yH4Duu.net
そういえば、「スミマセン」と言われて
スマホのカメラのシャッター押して写真撮ってあげたこともある

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:05:31.60 ID:IlyrSBwt.net
観光地の施設で警備員をしていたけど、中国人だけは中国語でベラベラ喋りかけてきて困った。こっちが英語で聞き返してもわからない振りをするし。
40年程前に来日していた中国人は、みんな英語が理解出来たんだけど、今は中産階級未満でも海外旅行できるからなぁ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:08:47.09 ID:OeBiLHZt.net
日本の中産階級は没落して、ごく少数の上流階級と、下層階級及び貧民だけになってしまった。
それも、ほんの30年くらいの出来事だよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:50:11.97 ID:Y3anhXhU.net
季節が早く進み過ぎて、GW前に藤も牡丹も散りそうなので
ツアーをキャンセルして計画の立て直しをしている
GWに楽しめる花としては、かろうじてヒラドツツジくらいか?
GWは、どこへ行っても混んでるだろうし
奈良の山野辺の道で新緑を楽しみながらウォーキングでもしようかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:20:46.55 ID:OeBiLHZt.net
GW頃には梅雨入りする勢い。
そして前夏が来て、その後に酷夏、そして後夏、秋、冬、そして春。
日本は、四季から六季になりそう。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 11:26:49.36 ID:YPnK1Ba2.net
夏増えるのやだー

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:11:20.18 ID:y1T+bU9M.net
>>370
GWの前半は概ね晴れ予想なんだけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:30:55.68 ID:CtcbG3KS.net
観光地の施設で警備員をしていたけど、関西人だけは関西弁でベラベラ喋りかけてきて困った。こっちがズーズー弁で聞き返してもわからない振りをするし。
40年程前に東北に来ていた関西人は、みんな標準語が理解出来たんだけど、今は中産階級未満でも東北旅行できるからなぁ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:23:32.71 ID:N8+wNH0Z.net
そうだよね関西人は東北を超えて北海道に多く行っていた
東北地方はこの10年くらい前からチラホラ行くくみたい
私も10年前に東北三大祭り+花笠に行った。最終日は花巻温泉宮沢けんじ。
来月は八戸で旨い魚を味わって九戸政美を偲んで翌日は三内丸山遺跡で半日過ごし
野辺地から下北です。毎日が日用生活なので体調次第ですが津軽も一周したい。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:12:44.29 ID:AMYl0/H6.net
>>374
来月なら恐山も開山してるしそちらも行くのかな?
下北半島まで行くの大変だろうけど我が故郷楽しんでくだされ
無理せず旅のご安全を

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:49:42.53 ID:s5U2W3tT.net
>>370
最近は春と秋がないな
冬と梅雨+夏しかない
雨季と乾季の熱帯型気候になりつつあるのだと思う
春用の服や秋用のコートなんかの出る幕がないわな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:02:13.98 ID:Y3anhXhU.net
わたしは、明日は岡山の後楽園に行くことに決めた
HP見たら、藤、牡丹、キリシマツツジ、クルメツツジ全部見頃らしいから
一気にお花見する
午後は、倉敷に移動して大原美術館や阿智神社を回る
e5489(JR西日本のネット予約)って、使いだすと便利
ジパング倶楽部なので当日でもネットで三割引きで買える

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:44:28.99 ID:9CECJIQj.net
岡山日帰り旅行
着いたのが早すぎて、岡山駅の観光案内所が開いてなかったこと以外は
スムーズに旅行できて良かった
「滞りなく無事終了」がベストの世界に長年身を置いていたので
アクシデントには弱いのらw

岡電は、ピタパ(交通系ICカード)使えるので便利
最近は、小銭をたくさん持ち歩く習慣がないので
そういうのもあらかじめ調べておかないと現地で慌てる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:50:09.07 ID:vV0B+li+.net
一人旅だと、一泊二日なら無理してでも日帰りがいいな
関西で6時くらいに夕食を食べても、終電なら東京に戻れる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:52:45.96 ID:qgqhEpO4.net
静鉄バスはSuica使えるけど遠州バスは使えない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:00:35.14 ID:tt9gT8KX.net
瀬戸内の人は毎日あちこちに書き込んで余程暇なんだな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:53:55.48 ID:RdMriLhS.net
>>381
悠々自適なんだろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 14:31:24.77 ID:cP0igpqf.net
現役時が内勤だったのかも

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:33:57.91 ID:9CECJIQj.net
>>379
お酒飲まないから、夕飯もすぐ食べ終わっちゃうし
泊まると夜が長すぎて、暇で困るんだよね
新大阪に近いところに住んでいるので東京は日帰りできる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:42:40.81 ID:9CECJIQj.net
岡山城で中高年の外国人のツアー客と一緒になったけど
みんなHiになってて、会話が弾む弾むw
どこの国の人たちか思ってたら、「セニョーラ」を連発するので
スペイン語だとわかったけどスペイン人ではなく
中南米人っぽい雰囲気だった
ビニール製の赤い鯉のぼりを持って、ツアーの目印しているのが微笑ましかった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 12:55:40.83 ID:064KyOAb.net
今、ひるおびで外国人観光客が増えたという話してるけど
ホントにびっくりするほど増えた
昨日行った當麻寺(奈良)は、かなりマニアックなお寺なのだけど
そこの塔頭の西南院でお庭見ながらお抹茶飲もうと入ったら
先客に外国人観光客のグループがいた
最近は、どこに行っても外国人観光客に会う

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:16:20.65 ID:3/WIrI30.net
昨年度いろいろ旅行しておいて良かったよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:47:50.76 ID:u3n1SSvb.net
今月の電気代金 24,879円 良かった

1/4電気 18,528円
2/2電気 31,363円
3/2電気 47,899円
4/3電気 32,673円
5/2電気 24,879円

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:50:09.36 ID:u3n1SSvb.net
今日なんか温かいから
表でタライにガチャ混ポンプで水くんで行水したい気分〜

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:09:41.88 ID:sb0LA62Y.net
タライラマ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:09:10.30 ID:YAJZ5GvA.net
>>385
>Hiになってて、会話が弾む弾むw
感染爆発バッチコイだなw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:23:33.14 ID:CFOPIHvJ.net
南米のセニョール、セニョリータも、大阪のおっちゃん、おばちゃんたちも、みんないっしょやね。笑

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 09:17:51.47 ID:AGZKQZNE.net
>>389
平日の京都駅周辺は二人に一人は外人

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:28:16.24 ID:bsnwyUhW.net
>>393
六条より南は洛外だからね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:58:48.32 ID:SJjYhdJV.net
>>388
なんでそんなに使うんだ
隣に盗まれてねえか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 12:57:26.16 ID:ujoC5FiW.net
占いを見ると、スーパーラッキーな週と書いてあった。
何が起きるのかと期待したのだが、何も起きなかった。
そりゃそうだ。
60年以上生きてきて、スーパーラッキーなことなんか何もなかったのに、
ここに来て、いきなり起きるわけがない。
一週間、無事に生きていただけでも良しとしよう。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 13:11:39.54 ID:sre9fZEP.net
最近気づいたのだが
植物園や動物園などの施設内にあるレストランやカフェが
コロナ禍で休業したままになってて、代わりにキッチンカーが出ている
家族連れだとお弁当持参も多いだろうし、今後はこれが主流になるのだろうか
ちなみにわたしは、カバンの中に常にカロリーバーを入れてて
食事難民になりそうな時には、とりあえずこれで飢えを凌ぐ
昔の旅人の干し飯みたいなものかなw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 19:15:20.53 ID:InnCz7tN.net
干し飯ってのがあるのを知ったのは 有馬皇子の歌からだ
なんかおいしそうだなって思った

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 20:16:15.08 ID:Ehq3IpTT.net
【悲報】一般的サラリーマンの厚生年金受給額、20年後は11万円程度になってしまう模様 やっぱり貯金3000万は必須だな [121147423]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682242065/

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 21:20:02.16 ID:5X3lU8y4.net
森永さん言ってやん
30年後の価値6割
https://president.jp/articles/-/56644?page=1

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 06:40:47.66 ID:dijEsnzr.net
今日は、久々に元町(兵庫県神戸市)に遊びに行ってくる
神戸で唯一の日本庭園でツツジ見た後、南京町で飲茶の昼食
メリケンパークや旧居留地を歩いて回る予定

牡丹や藤巡りは先週で終わり、今週はツツジ巡りです
一年中、花を見て暮らしたいですね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 09:55:56.09 ID:mDlWAAh4.net
>>400
そいつの言ったことで当たったことあるか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 10:36:18.62 ID:ugWZ6c6y.net
森永卓郎氏って財務省で民間会社を顎で使ってたとか

20代でパーティーの時に女を用意しろと民間会社に言うて

来たのが今の奥さんだったとか。言うてた。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 10:49:28.64 ID:ugWZ6c6y.net
森永卓郎氏とだいたい同じ年だけど・・・

バブル時30代で年収500万円(これは年齢で決まってる)
出張手当、費用、飯代、御土産代、出張の前後の日が休み
接待で一流料理店、料亭巡りで、御飯は金使う必要無だ
だいたい1年の半分が休み(全部は取れない)だった。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 10:57:31.36 ID:mDlWAAh4.net
バブル時ってのは24時間働けますかの世界だろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 13:15:17.47 ID:tHQilKSx.net
>>402
大抵そいつの言ったことより悪くなってる。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 13:30:17.84 ID:mDlWAAh4.net
>>406
じゃあダメじゃん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 14:02:16.76 ID:Vtylx5nI.net
厚生年金の受取額が11万なら国民年金は2万ぐらいか?
子どもたちの年金どうなるんだろう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 14:22:36.40 ID:1u8B1g48.net
年金に国家予算を突っ込んで何とかすると思う
あまりにも大量に貧乏老人を作り出すと社会不穏になるので
今もジニ係数実質0.6近いのを再配分で0.38にまで調整してる
(0.4を超えると本格的にやばくなってくる)

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 14:32:32.13 ID:mDlWAAh4.net
>>400
21が13になるって
これ今の現役世代の人の話だろ
受給権確定してる俺らはこんなに下がらないよな、どう考えても

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 14:47:44.66 ID:1u8B1g48.net
>>410
一緒になって下がってくにきまってんじゃんw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:05:16.14 ID:pxnyjX7s.net
現役年金世代は、物価とほぼ連動だから現在より下がる事は無いな

2000年に設定された介護保険とかの新しい税金の導入が無い以上。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:06:51.60 ID:pxnyjX7s.net
今後の世代の年金は、年金を下げる式が決まってるから

それを変更しないと年金は、間違いなく11万円になるよ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:11:32.47 ID:Foa4HBZv.net
>>405
民間は仕事量が多いので忙しかったが財務省は税収がドッサリあるので楽だったとか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:18:53.10 ID:pxnyjX7s.net
年金を下げる式を探したが、見つからんかった・・・
だが1年差でガクンと下がるのが決定済じゃ!

それだけではない!下記の何とか年金額を減らす案が考えれてる。

2025年の5つの年金改正案

1、国民年金加入期間の5年延長案・・・
65歳まで保険料納付期間45年間

2、国民年金の減額案・・・
満額:77万7800円(月額:約6万5000円)
→ 満額:60万円(月額:5万円)

3、年金受給開始年齢の繰り下げ案・・・
65歳→70歳

4、厚生年金加入期間の延長案・・・70歳 → 75歳まで延長

5、パート社員にも厚生年金の加入義務案・・・手取り収入が減少

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:28:54.40 ID:pxnyjX7s.net
>>414
当時、莫大な税金の使い道がわからんだったんで
ハコモノ行政(1990年代末には約3000館作る)・・・
おいどんも、美味しかった世代で世話になってる。
当時、女子職員の制服は、ミニスカで覗きたくなる感じだった。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:33:32.10 ID:pxnyjX7s.net
女子職員の制服のミニスカで覗きたくなる感じだった

この欲望が抑えきれずにミニスカをめくってしまった

この女子が妻である。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:35:59.72 ID:pxnyjX7s.net
お後がよろしいようで・・・

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:40:11.69 ID:4OntfW08.net
現役受給世代の年金を下げられないなら
公的徴収を増やして実質減額するしかないな。
後期高齢者は医療費5割負担とかすれば一石二鳥。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:46:48.13 ID:mDlWAAh4.net
>>48
な、わけねえだろ
なら今80歳の年金受給者は、
今50歳の人の見込み額と同じ水準に下がってるのかw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:48:19.75 ID:b8/TGckY.net
>>419
医療改革とセットだな。ボケても長生きする今の医療の大幅見直しが必要だ。例えば、新たに低度医療制度を取り入れ医療コストを抑制。尊厳死制度新設。更に尊厳死予定日を設定すればプレミア年金が貰える。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:54:19.69 ID:mDlWAAh4.net
>>421
心配するな、ワクチンのおかげで2年前から死亡者が異常な率で増えてるから
前年度10%の率で増えていけば10年後には老人は今の半分以下になる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:57:10.12 ID:pxnyjX7s.net
現役受給世代の年金が下がる・・・

これは、安倍ちゃんが言うて事だけど
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用が悪かった時だと
10年前に株価が安く現役受給世代の年金が下がるんじゃないかと
不安な時が有ったが、年金運用のGPIFが株価を支えてた感じです
つまりGPIFが株を買うので株価が上がってGPIFも利益が増して
さらにアベノミクスで株価バブルになってコロナで一服ってとこ
ほどほどで長く続くバブルが安全じゃ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:07:27.67 ID:mDlWAAh4.net
現役受給世代の年金が下がるのはマクロ経済スライドでだろ
そんなに大幅には下がらないよ
物価は上がり始めたし、財源も40年くらいは見えてるから
15年後位には年金受給者が減り始めるし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:14:54.85 ID:mDlWAAh4.net
×現役受給世代
〇受給世代

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:21:17.66 ID:1u8B1g48.net
>>412
>物価とほぼ連動
そんなの指針でどうにでもなるやん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:22:21.65 ID:1u8B1g48.net
>>424
提起的に感染症をはやらせて
年寄まびく方法も確立できたしな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:25:14.92 ID:1u8B1g48.net
それでいいと思うよ
今の日本の病巣って年寄がいつまでも生きてることが
かなりの部分問題なのだ
何時までも隠居しない爺問題から
高齢者介護問題、年金医療保険問題
天下り糞爺問題、暴走爺免許問題

70でまとめて安楽死ってのはあまりにも非人道的なので
感染症が流行るのが一番いいのだよ
弱い個体は老いも若きもあっさりと死ぬ
万々歳だろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:32:53.32 ID:mDlWAAh4.net
感染症は原因じゃなくて手段、原因はワクチン

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:37:53.32 ID:pxnyjX7s.net
日本の3年間コロナで6万人死亡×年金3年分600万円=36億円
日本の3年間コロナの損失50兆円?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:41:33.25 ID:l3laQmt+.net
>>412
"ほぼ"と書いてあるから間違いではないが、直近では物価変動率から0.3%低い上昇率になっている。
このような微妙な差が積み重なると、年金額も徐々に少なくなってくる仕組み。
他にも平均寿命が増えると、支給額が減るなどの仕組みで、支払額が抑制される。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:42:35.00 ID:pxnyjX7s.net
円高で日銀は、ドル売って80兆円?の利益出してるんよ。

おいどんは、50万円ぐらい利益出た。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:46:12.10 ID:pxnyjX7s.net
円安。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:47:37.15 ID:pxnyjX7s.net
日本は、海外資産が500兆円あるから

ドル高の時に海外資産を円に換えてしまいなさい。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:04:48.71 ID:1u8B1g48.net
>>434
変えられない
変えようとすると自衛隊艦船が沈没する
日航機が落ちる首相が急死する大震災が起きる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:23:24.14 ID:1u8B1g48.net
>>429
まあどっちかわからんな
自分はワクチン打ってない
あんなキショイもん身体にいれられっかw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:26:59.71 ID:mDlWAAh4.net
>>436
非国民

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:54:43.90 ID:Vtylx5nI.net
夕方のニュース番組、今日はお金のことが多かった
将棋の後見人か、250万円だって
選ばれた人はコロナの期間に旅行に行けなかったからその費用を当てたって
250万もよく出せるなぁ・・・
次の特集はお給料いくらですかってやつ
証券会社の37歳の男性は50万円、靴磨きの店頭での売り子さんは
30万、自転車置き場の82歳男性は現役時代は役員やってたからと2500万
元競輪選手、良い時で年収3000万

いろいろです・・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 17:57:33.68 ID:MiVpqGjL.net
老人の連投キツイな…。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:57:47.44 ID:dijEsnzr.net
今日も神戸の相楽園(日本庭園)で外国人観光客のツアーと一緒になった
欧米人でも、中韓国人でもなく、たぶん中南米系だと思う
個人で来る外国人観光客は、大抵英語は話せる人が多いけど
(以前、京都御所で受付の職員にどこから来たかと聞かれ
英語でフランスとかドイツとか答えてたのを聞いた)
どうも彼らは英語は話せないっぽかった
日本庭園は、やはり外国人観光客に人気ある
神戸の相楽園は駅から近いし、入園料も300円とリーズナブルな割には美しい
京都の三室戸寺なんて1000円だから、やっぱり高いと思う

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:06:39.34 ID:dijEsnzr.net
その後、南京町(神戸の中華街)に行ったら
ここは、修学旅行の中高生でごったがえしてた
どこも店の前に屋台を出して、点心などを売ってるので食べ歩きも盛ん
YUNYUNという焼ビーフンと焼小籠包が名物のお店は
若者ですごい行列だった
わたしは、飲茶セット12品950円という看板を見てたら
店員に声をかけられたので、つい入ってしまったw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:16:32.76 ID:+4uJLylf.net
私も昨年の為替利益で2000万円近く税金とられた。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:02:52.69 ID:cXLPBbZ3.net
まあ6割になるで計算しとかんと
悠々自適じゃないよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:37:25.42 ID:dijEsnzr.net
公的年金は、マクロ経済スライドを導入しているんだけど
それもわかってない人たちの素人年金談義なんてアホくさ
説明するのもいい加減めんどくさくなったし
わたしは参加しませんからね
だいいち、遊ぶのに忙しい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:48:00.14 ID:cXLPBbZ3.net
>>444
そう言うこと
年金が6割になとうが関係ないのが悠々自適

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:54:48.36 ID:LPVbkP40.net
老人の連投キツいな…。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 23:17:58.47 ID:1u8B1g48.net
>>446
老人しかいないスレにきて
言いがかりつけんあ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:11:58.69 ID:bCTehliQ.net
>>427
むしろ現役世代が減るんじゃない
死ななくても後遺症で働けない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 14:20:29.18 ID:D4p3zP2K.net
>>447
あんたまだシルバー(65歳以上)じゃなくて無職無収入なだけなのに
何故、反応してるんだ
もっとも老人ばかりのネットに一日中入り浸ってたら、「類友」になる罠www

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 18:25:20.02 ID:bCTehliQ.net
>>449
60歳以上がないスレッドは消えたから仕方ないか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 18:52:56.36 ID:X4AE7rl/.net
シルバーって一般的に65歳以上なんかね?
行き付けの床屋で"シルバー割引利く?"と尋ねたら
"あんたは未だだよ"と断られた。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 19:30:37.83 ID:rUMxoH2v.net
>>447
同意。笑ったわ。
60歳以上スレだということをすっかり忘れてる。
まあ、他人のことは言えんけど。orz

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 20:58:57.30 ID:yQl4x8aO.net
>>452
orz、なちー

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 20:59:40.38 ID:D4p3zP2K.net
>>449
>シルバーって一般的に65歳以上なんかね?

そうです
国や自治体が運営してる公共施設のシルバー割引は65歳以上
民間もそれに準じてるところが多い

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 21:02:00.47 ID:D4p3zP2K.net
ごめん、
451は、>>451へのレス

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 08:50:46.07 ID:sk+FRpqg.net
幸か不幸かGWは天気が悪いので、明日、山野辺の道(奈良にある日本の最古道)を
歩くことにした
朝早すぎて観光協会が開いてないのでマップはサイトからダウンロードした
老眼なのでA3サイズの拡大紙マップをいつも持ってる
スマホのグーグルマップは、全体を俯瞰するには小さすぎるから
古代ロマンを求めて春の山野辺の道をウォーキング
王道だなぁと自画自賛

このスレは、シニアの悠々自適ぶりを自画自賛するスレですから
レス内容は、吟味して書き込んでくださいwww

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 09:46:59.32 ID:mlaSyKAC.net
>>456
何で仕切ってるの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 09:50:24.15 ID:zlaXfY5p.net
>>456
歩く時はヤマレコ の地図ダウンロードしてAppleウォッチの地図でナビゲートしてる。
地図がない市街地はkomootをポラールで使用。
地図で俯瞰するのは悪くはないが、国土地理院の無料地図をダウンロードしてで歩く範囲をA3コンビニ印刷。インクジェットは水に弱い。主にみたいのは地形なので等高線ない地図はゴミ。

いざという時はinReachが役に立つ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 10:41:29.03 ID:UaAnRceg.net
顔料インクのプリンタが買える年収を目指そう( ^ω^ )

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 12:55:01.63 ID:bcxt9Ugr.net
>>456
以前は、起点の石上神宮や途中のトレイルセンターに
コースマップ置いてたんだが、天理市に聞いてみたらどうかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 13:06:23.27 ID:zlaXfY5p.net
>>459
A3のレザープリンターでいいんだけど。
10万程度。必要なら買うけど、コンビニ階下にあるマンション住まい。コンビニならプリンターの置き場も不用。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 14:00:08.69 ID:Z1Uiom53.net
プリンター買おうとおもってんだけど
顔料のインクって高いの?
プリンタ自体はそれほど高くないよね
(安いのだと3万ぐらいである)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 14:04:18.69 ID:BpHJj4lq.net
自分が使ってるプリンターがレザープリンターだったと今、知った

カートリッジの交換が出たら交換するからインクジェットと違うような気はしてた

自宅では、写真とかプリントするからインクジェットだろう。

そんだけ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 14:07:11.89 ID:BpHJj4lq.net
そうそうレザープリンターは印刷がシュッパーと出る

インクジェットは、ちょつとづつ、ちょつとづつ出る。

そんだけ

インクジェットインクは、互換の安もの。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 15:35:00.20 ID:bcxt9Ugr.net
>>456
秋も再訪どうぞ。
軒先で柿とか売ってて更に雰囲気がある

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 15:50:25.93 ID:H9hIPt+8.net
年金はすべて家計に入ってしまって小遣いがないからシルバー人材センターで仕事あっせんしてもらって小遣い稼ぎしてる
月によって変動あるけど去年の年間配分金が約100万だった
コロナ禍でろくに遊びにに行けないので貯まる一方だ
ところが去年の秋から脊柱管狭窄症で動けなくなって3月に手術した
暇なので株の短期売買はじめたら面白いように儲かった
といっても根が小心ものだから元本は100万も入れてないけどね
ところが先月の欧米の金融不安による急落以後信用空売りもするようになったらやることなすこと逆目にでてしまう
まだ元本割れしないうちにいったん全部損切りして出直すことにした←いまここ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 16:23:30.58 ID:fxTm84oa.net
空売りは命まで

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 16:37:08.30 ID:jwPL8DOb.net
山の辺の道、桜井、天理ですね
若いころ、新聞で大学主催の山野辺の道の古墳、社寺巡りの募集があって
友人と二人、申し込んで参加したなぁ
記憶が定かではなくなったけど
明日香の方まで行って橘寺、文殊院、住宅の裏の細い山道通って行ってたな
楽しかった
大学は電気通信大学だったか・・な

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 16:47:05.24 ID:sk+FRpqg.net
>>465
サンクス
歩くなら、4月5月そして10月11月が最適ですね

連休中に飛鳥にも行くつもりなんだけど
サイクリングという年齢じゃないので赤かめバスと徒歩の予定
(単独なので、万一コケたときが心配)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 20:18:22.73 ID:IKu1CI5/.net
旨い物の無い全国1位の奈良県はつまらんな
漢方薬は旨くないし三輪素麺に柿の葉寿司だけ
観光客も宿泊は大阪京都だもの

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 20:46:44.27 ID:3mshOTCI.net
天理ラーメンは?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 20:51:25.48 ID:Si1PLs+3.net
鹿せんべいでも食ってろ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:04:50.89 ID:G8SKis8W.net
携帯(スマホ)がなかった時代には固定電話は必需品だったけど
今や固定電話への着信の90%は迷惑(詐欺)電話なので解約を予定してる

所で子育の最中には旦那が必要だが子供が大きくなったら要らないかもと考えた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 00:21:38.27 ID:KV+29VtN.net
固定電話はもう使ってない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 08:33:27.01 ID:OxqXAhkO.net
固定電話。ひかりだったけど解約した。ルーターの再設定が面倒だった。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 08:51:30.83 ID:KV+29VtN.net
固定電話があることは信用の要
なんて思ってる世界があるんだよなー

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 08:56:12.29 ID:KV+29VtN.net
>>473
どちらも不要なら捨てちゃえ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 09:01:07.07 ID:qm00Cotx.net
勇気を出して言いましょう「もう固定電話は使いません!」

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:34:46.80 ID:KV+29VtN.net
そっちかいw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:55:32.54 ID:37rpgtSU.net
シルバー人材センターの年間配分金は,
最低賃金とかに関係ないとかで
仕事も楽だと聞きましたが
する仕事に対して正当な労働金額なんだろうか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 12:07:17.51 ID:KEwMUD+t.net
>>480
場所にもよるんだろうけど、お金が欲しくて仕事したいのならシルバー人材センターはお勧めしません、と募集の人に言われた。

暇つぶしとか社会貢献とか、そういう意識の人じゃないと務まらない。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 13:27:21.68 ID:0KgB22P7.net
高齢者皆安楽死制度を導入しないと世界経済破綻する。
早急に高齢者皆安楽死制度を実行すべき。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 13:49:06.33 ID:vi1wQoGj.net
>>482
俺は「例外なき導入」なら賛成するがね
日本の場合、戦前の徴兵に見るように必ず抜け道があるからね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 13:56:06.08 ID:37rpgtSU.net
保証人になる方の2人の固定電話番号が必要と聞いた

スマホは、保証人に慣れないとか。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 15:07:41.22 ID:h644bRVu.net
>>477
実は俺が♂なので、「貴方など、もう要らない」と言われることを恐れてる
言う不安からのレスした。若い頃は複数の女から交際を持ちかけられたのに

>>484
ググると「保証人には固定電話が必要な時」があると言う内容を見つけたが
20年前の話だな。因みに、保証人などにはなりたくないので好都合だけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 15:46:38.46 ID:3Pfq6qFx.net
ああ、それで保証人断れるならありがたい。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:57:47.12 ID:Oxr1dR0u.net
>>469
あら、どこらへんを歩いたのかなあ。
今頃はいい季節だよねえ。
全部歩いたことはないけど、つーか、全部ってどこまでか知らんし。
天理のあたりはしょっちゅう行ってるな。
70台と思われる団体によく出会うわ
今は60台は仕事してるからかあんまりいない気がする。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:58:40.31 ID:lxTxtWFW.net
山野辺の道を歩いてきました
出がけにアクシデントがあって今日は止めようとも思ったのですが
思いがけずスンナリ解決したので、予定より1時間遅れて出発
まだ、的確な判断能力は有していてベストの処理はできると安心しました
(社寺巡りが趣味なので、神仏の御加護かも知れません)
柿本人麻呂の歌碑から長岳寺までの道が少しわかりにくかったけど
何とか辿り着いて、
トレイルセンターにある評判の洋食屋でエビフライランチも食べました

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:14:23.09 ID:lxTxtWFW.net
>>487
今日は、天理駅→石上神宮→山野辺の道→長岳寺・トレイル センターまで

途中でハイキングのクループと一緒になり
このグループは、60代の女性を中心に50代後半〜70代前半くらいまで
リーダーの男性と少し話したのですが、その人は団塊世代だそうで
我々は、高齢者もいるので長岳寺まではいかずに途中でワープします
と言ってました
みんなから、大阪から1人で来たんですか?と感心されてしまいました

わたしは、トレイルセンターから上長岡のバス停まで歩いて
バスでまた天理に戻りましたが
田舎のバス停で1時間に1本しかないバスを1人で待ってたりすると
都会の人間なので、ちょっと不安に襲われたりしますw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:38:07.94 ID:Oxr1dR0u.net
>>47
月5万になるわけないだろw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:41:47.34 ID:Oxr1dR0u.net
>>470
飯も食わずに一目散に京都・大阪へ戻っていくからな。
まあ、奈良公園に来た人が全員昼飯を食おうとしても、食う場所がないw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:10:46.08 ID:Oxr1dR0u.net
>>489
おつかれさん。ツツジが見頃かな。
バスを待つ?
そこから西にちょっと行くと黒塚古墳があって、さらにちょっと行くと
櫟本の駅はすぐ近くだけど。JRに乗らんの?

よく見かけるのは、三輪の駅で乗り込んでくる人だな、
どこから歩いてきたのかといつも思う。
天理駅からだとすると、3時間コースの健脚向けか。
駅に戻るほどよいコースがないのが難点。
だから、いつも車でいくしかなくて行って戻るしかない。
一度西殿塚古墳まで行って大回りして戻ったことがある。
次は、柳本→三輪のコースもよかったら行って見て。
渋谷向山古墳の上手を回って。
秋に無人販売にみかんを売ってるところがあるし。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:16:17.03 ID:NoQ4LSni.net
>>482
そんな映画をアマプラで見たよ
Plan75だかなんとかいうの
75歳過ぎたら安楽死を選べるという社会制度をつくった国
そんな制度自体フィクションなのにそんな制度の社会にしたのがやるせないって主張
雰囲気だけのリアリズムで見ているほうは白けまくってしまった
けど主演の倍賞千恵子の美しい老い方は必見
吉永小百合のツルツル顔が恥ずかしくなる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:18:52.82 ID:Oxr1dR0u.net
>>489
コロナで大神神社のいわれを思い出して、宗旨変えしてここ数年は大神神社に初詣してますわw
コロナがなかったら、こういうものを作った意味はわからんままだった気がしますね。
その時の疫病がなんであるかは不確定らしいけど。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:20:05.77 ID:q/7185al.net
卑弥呼の古墳 ほんとに日本にいたのかね? 日本の何処を探しても決定的な跡が無いガセネタと思う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:21:35.93 ID:ayoh57c+.net
>>495
卑弥呼はおそらく神功皇后ではないのか?
昔女の大王がいた、ってのは本当なのだ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:39:33.86 ID:lSri2KYO.net
日本中総理大臣を探しても見つからないように、卑弥呼を探しても見つからない
日本中関東地方を探しても見つからないように、邪馬台国を探しても見つからない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:03:27.39 ID:n2RTRF7E.net
卑弥呼は満鮮にいたというのが新説があるみたいですよ。
本当かどうかは知らんけど。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:28:41.35 ID:TEl7hpc4.net
>>488
スナメリは僕の友達です。よろしくお願いいたします。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:02:00.17 ID:rLSsmJgU.net
スナメリって九十九里とかにもいるよな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:14:56.72 ID:KV+29VtN.net
いるいる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:21:07.94 ID:rLSsmJgU.net
波乗りしてたら沖を泳いでたから一瞬サメかと思ってビビった
ぼよんぼよん縦の動きだからわかったけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 06:46:49.17 ID:u1Jfw0Kg.net
>>492
>そこから西にちょっと行くと黒塚古墳があって、さらにちょっと行くと
櫟本の駅はすぐ近くだけど。JRに乗らんの?

そのルートも考えていたのですが
天理に戻った方が、帰りの電車の選択肢が多くなると思って
バスで戻りました
乗り換えを考えると私の場合は近鉄を使った方が便利なので
JRより近鉄の方が多い

近鉄の観光列車、「しまかぜ」と「青のシンフォニー」が良かったので
今年中に「ひのとり」に乗ろうと行先をいろいろ考えてる
(新大阪に近いところに住んでてジパング会員なのにねw)

大神神社は、何度も行ってるのですが
また秋に残りの道を歩きます

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 07:57:12.56 ID:2ncmSk3E.net
発作終わった?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:03:17.76 ID:juvNzLwQ.net
>>498
嘘だと思います
魏国から船にのっていく場所にあるんすよ
満州なら陸路からいくでしょ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:06:03.91 ID:juvNzLwQ.net
以外に身近にもクジラみたいのがいるんだね
水族館以外でみてみたいものだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:38:23.44 ID:DMcjhna3.net
>>503
バスが1時間に1本なら、天理行きのJRは30分に1本くらいと
思ったけど、朝夕以外は1時間に1本だったか・・

どこかですれ違うかもしれんね
今のところ、奈良公園近辺以外は外人さんもめったにいないし。
京都は日本人の楽園は終わってしまったね。
まあ、地元民からすればどっちも変わらんってことだが。
奈良へ来るような中国人はおとなしめというか、
唐招提寺やらを守り続けているってことに敬意を払ってくれるらしいし。
ひどいのは見かけたことがない。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:41:36.40 ID:DMcjhna3.net
>>496
時代が違うね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:59:21.00 ID:juvNzLwQ.net
>>508
古代の時間なんてイー加減なのだ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 13:03:25.21 ID:EZTKz9fw.net
>>506
身近になんてイルカ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 13:06:35.88 ID:juvNzLwQ.net
少し前にスナメリの話がでてたじゃん
お友達も降臨してたし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:19:39.62 ID:u1Jfw0Kg.net
>>507
5/1に平城宮跡、5/3に飛鳥(飛鳥寺、岡寺、石舞台、橘寺など)に行く予定
お食事処が混みそうなので、どこかで柿の葉寿司かお弁当でも買って
ベンチや休憩所で食べることにする

京都は、もう行き尽くしたし、激混みなので当分はいかないことにした

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 21:42:19.64 ID:yX2Suj9n.net
京都は17、8年前はまだ国内旅行ブーム前だったのか
バスも空いてたし、伏見稲荷の千本鳥居さえも
幾人かやり過ごすと、ひと気のない無人の千本鳥居を独り占め撮影できた。

その頃の京都は、
修学旅行や大人・お年寄りが行く歴史深い街=刺激がないつまらない観光地だったのかもしれないね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 22:16:45.27 ID:yX2Suj9n.net
そうだ、嵐山の例の竹林の道もほんとに人が少なくて、
ここで合ってるのか不安になった記憶がある。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 06:36:42.26 ID:fHmuDE1r.net
78歳の記憶
中学生の冬に石舞台の中で焚火をしたり隠れ煙草をした思い出がある
後日に𠮟られたが当時は植込みの柵も無く完全に出入り自由で子供の遊び場であった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 08:56:42.09 ID:dE18WbRg.net
>>515
親父から聞かされたなそれ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 11:06:09.26 ID:fHmuDE1r.net
えぇーびっくり! 
稲渕と栢森と島ノ庄2名の計4名の悪ガキでした

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 11:37:30.65 ID:+uN+H/ck.net
前期高齢者も中盤入り。年度末で退職のつもりが思わぬ続投要請で、時短勤務継続。GWで少し休める。年金と給与で生活には困っていない。予想はしたが、自由に使える時間が欲しいw
続投が決まった後、連れにロレックス買って良いか?と聞いたら、笑っていたので外商使って購入。今買うのが大変みたいだな。こちらは二週間で買えたけど。GWはこれという予定はなく自宅で過ごす。終わったら、1泊で温泉行く。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 11:51:54.79 ID:jMlEWhos.net
リタイアしてるとGWという認識がない。
分別ゴミ出しで曜日感覚はある。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:13:12.65 ID:tA+1fOwy.net
>>519
そのうち大っきな節目くるよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:38:50.98 ID:93JrJocv.net
>>519
リタイヤしていつでも時間があるからコミコミのGWを避ける。
だから常に意識してる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 18:13:20.47 ID:UwyCY12m.net
>>516
住民なんでオーバーツーリズムに辟易している。家の周りも外人だらけ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 07:30:02.09 ID:ktCwrOCJ.net
GWは、どこに行っても混んでますが
それでもこの時期にしかやらないイベントなどもある

わたしの場合は、社寺に行くことが多いのですが
秘仏や庭園の特別公開などは、基本的に春と秋の旅行シーズン限定
土休日限定の場合は、土曜日の朝いちで行って混雑する昼前には引き上げる

さっきニュースで長崎のハウステンボスを映してたが
雨なのに凄い人だった
ハウステンボスは、連休後の全国旅行支援のツアーを使って1泊で行く
人気のテーマパークは、高くてもセットツアー使わないと
アトラクションがほとんど楽しめない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 07:32:56.71 ID:IBXA+OGL.net
オーバーツーリズムが解消されることはもう無いんだろうな。
いろんな意味で絶妙な場所に終の棲家を構えて数年になるが、
よくぞこの地を選びけり。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 08:37:57.17 ID:O0rTdiyg.net
>>524
どこなの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 09:56:12.77 ID:IBXA+OGL.net
内緒ですが、政令市通勤圏で、
実は便利で、雰囲気もある、田舎都市でいられてる小都市。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 13:16:29.66 ID:ktCwrOCJ.net
>>526
簡潔に言うとベッドタウンじゃないの
それならわたしも同じ
ターミナル駅や空港にも近い
近くの大型ショッピングモールの館内放送は
4か国語(日本語、英語、中国語、韓国語)だけど
住宅街までは外国人観光客は来ない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 16:22:05.95 ID:IBXA+OGL.net
田舎の小都市の多くは、旧小藩の城下町や宿場町、港、産物の集積地など。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 18:14:06.94 ID:/GRikeVW.net
京都市内の住まいだがお出かけは休日でなければ全く問題ない
休日は歩いて行けるところか午前中にさっと行って家でユックリ

そもそも小さな街だから嵯峨野と大原以外は四条烏丸から歩いて行ける、
金閣銀閣清水哲学北野洛北、バスでスポットを目指すでなく道沿いの散歩を楽しみながら行けばいいんだよね、絶対おすすめ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 19:34:06.10 ID:jEEzs2aV.net
洛中に住んでる人は毎日楽しそうだな
あ〜この道に魑魅魍魎が出て藤原某が頓死したんだよな
とか思いながら毎日暮らしてるのかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 19:57:26.52 ID:wHzOwuvN.net
>>530
鎌倉に住んでる人は日頃から落武者の行列見てたそうだ。
え、鎌倉って戦場になったことあったっけ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 20:11:01.93 ID:ktCwrOCJ.net
>>529
さすがに四条河原町から金閣寺までは歩いたことない
仁和寺〜きぬかけの道〜金閣寺は、よく歩く
銀閣寺〜四条河原町〜清水寺も何度かある

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 20:57:32.20 ID:O0rTdiyg.net
>>532
わたしは金閣寺から伊丹空港までは良く歩きます。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 21:40:25.29 ID:/GRikeVW.net
>>532
1時間15分5.6km
約8000歩ですね
途中見所も多い
帰りはバスかタクシーがいいと思うけど小さい街

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 22:24:37.43 ID:p18W3+Gz.net
>>531
鎌倉幕府の滅亡時に北条方が多数切腹したとか
一味散々 で年号を覚えたなあ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 23:15:47.24 ID:Dn5hBDzD.net
大永鎌倉合戦で鶴岡八幡宮が焼失してるな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 18:04:30.67 ID:ylPoGeah.net
元「超能力少年」清田益章さん(61)が語る「“3億円で教祖”の誘いも興味なし。今はマンション経営で悠々自適の日々」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682928818/

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 21:28:06.41 ID:tWFfoxkd.net
>>531
鎌倉ってのべつ幕なし戦場になってたイメージだけどw
あのあたり怨念凄いだろうな
古いから希薄にはなってるだろうけど
霊感強い人だと市内に住めないと思う

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 21:30:19.92 ID:tWFfoxkd.net
上皇夫妻は皇太子時代から京都にいっても
京都御所に宿泊しなかった、となんかの本で読んだ
霊感強いんじゃないのか?
霊感強いと面倒なところに住めない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 21:32:55.96 ID:tWFfoxkd.net
タイムリーだな
≻5月22日、北条高時以下一族が東勝寺で自刃し
鎌倉幕府滅亡記念日まであと3週間w

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 21:33:54.29 ID:XpW27Z1F.net
>>539
前回来たときは御所に泊まったと思うよ
御所のまえで朝出待ちしたわ(笑)
お二人で窓開けて手を振ってくれた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 21:34:03.78 ID:zVZUN2VY.net
今の天皇家は北朝の流れを組む偽物だ、本物は応仁の乱で途絶えてしまった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 21:47:14.44 ID:tWFfoxkd.net
5月15日 分倍河原で幕府北条軍10万と新田義貞が激突
一旦は幕府軍に押し返されるも三浦が援軍にはいり16日早朝には形成は逆転
新田が幕府軍を壊滅させたことで援軍が次々到着ついには60万の大軍に膨れ上がった
鎌倉に逃げ帰った北条は必至に防戦したが稲村ジェーン岬から侵攻して
ついに北条は東勝寺に火を放ち自刃 ここに鎌倉幕府は滅びるのであった

今丁度太平記読んでるんだ、これも自分的には偶然だな 
ほんと北条が滅びるまでのスピード感てすごいわな
そこからはぐちゃぐちゃだけど
15日は分倍河原行ってみようかな なんかイベントやってそう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 21:48:53.40 ID:tWFfoxkd.net
>>541
それは今上夫妻では?
今上は霊感とかあまりなさそうだから

>>542
あにいってるだよw 
それを言うなら治天皇から入れ替わってるよ
万世一系なんて誰も信じてないからどうでもいい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 21:53:39.17 ID:XpW27Z1F.net
>>544
イヤ上皇と上皇后だよ
明治帝の御陵に挨拶に来たときかな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 07:10:27.87 ID:SIf/PZx2.net
>>545
ニュースでも大々的に取り上げたよね
(541は、皇室オタのクセにニュースは見ないし
京都御所を訪れたこともないらしい)
御苑の近衛邸跡の糸桜も朝、ご覧になった

わたしは、市バスに乗ってたら
「上皇ご夫妻のお車が通られるので、しばらく停車します」という
アナウンスが流れて
修学旅行生が、めったにないチャンスだから見ようよと
みんな、どーつと降りて行った

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 07:29:39.95 ID:dXS7G+l9.net
>>538
海岸線には住めないな
津波のほうはるかに人が死ぬ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 07:50:35.89 ID:4+4WObHX.net
津波の最前線である三陸海岸は凄いね。あそこは約50年に一度大津波が襲来するという
とんでもないところだ。3億年前から現在まで50年おきだから600万回ととほうもない
大津波が来て地層を調べると年輪ならぬ「津波輪」が明瞭に現れていて驚く。
三陸リアス式海岸はこうして誕生した。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 08:10:29.99 ID:R36ghWeQ.net
近年、観光地に外国人旅行客が増えた主な理由は、以下のような要因が考えられます。

経済的成長: 世界的な経済成長に伴い、多くの人々が旅行に行く余裕ができたことが挙げられます。特に、アジア地域の新興国では、中産階級が増加しており、海外旅行に興味を持つ人々が増えています。

インターネットの普及: インターネットの普及により、海外旅行に必要な情報を簡単に入手することができるようになりました。また、ツアー予約や航空券の予約などがオンラインで簡単に行えるようになったことも、外国人旅行客の増加につながっています。

訪日促進策の実施: 日本政府が外国人旅行客の増加を目的として、ビザの簡素化や観光地の整備、税金の還付制度などを実施しています。これにより、外国人旅行客にとって日本への旅行がより魅力的なものになったと言えます。

海外での観光宣伝活動: 日本政府や自治体が海外で観光宣伝を行い、日本の観光地や文化について知ってもらうことで、外国人旅行客の認知度が高まったことも一因です。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 08:12:51.30 ID:R36ghWeQ.net
外国人観光客が日本にもたらす経済効果

経済効果は、一定の利益があるとされています。例えば、外国人観光客が日本国内で買い物をしたり、ホテルに宿泊することによって、それらの業界に利益が生まれます。また、外国人観光客が日本の文化や観光地を訪れることで、その地域の観光業界や飲食業界、地元の特産品業界などにも利益が生まれます。

しかし、外国人観光客が日本に与える経済効果は単純に「もうかるかどうか」という問題ではありません。例えば、外国人観光客が増えすぎると、インフラや環境に負荷がかかり、地元の住民に迷惑をかける可能性があります。また、観光客に対応するために増やされたインフラや人員のコストがかかることもあります。

したがって、外国人観光客が日本にもたらす経済効果は、バランスを取りながら見ていく必要があります。ただし、日本は世界的に有名な観光地や文化・芸術面でも高い評価を受けているため、外国人観光客を呼び込むことで多くの利益があることは間違いありません。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 08:14:24.04 ID:R36ghWeQ.net
京都のバス1日フリーパスは、5月から廃止された。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 08:16:20.64 ID:R36ghWeQ.net
訂正!

観光客に人気の京都市「バス1日券」が来年3月末で廃止

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 09:01:16.58 ID:SIf/PZx2.net
>>552
地下鉄+バス1日券の方は残すから、観光客はそっちを使えば良い

しかし、観光客がデカいキャリーを持って市バスに乗るのは
非常に迷惑だ
ケチらずにタクシー使えよと思ってしまう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 10:54:34.52 ID:bmNqWths.net
外人観光客が増えたのは、日本の物価が安いのも一因だろ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 11:17:13.09 ID:SIf/PZx2.net
昨日、奈良へ行ったけど奈良公園の回りは外国人観光客多かった
修学旅行生も多かった
東大寺近くの氷室神社で献氷祭を行っていて
かき氷を無料接待があったので有難くいただいた

大仏殿前駐車場からぐるっとバスで平城宮跡へ行ったのだけど
1回100円、1日フリー500円のぐるっとバスは安くて便利
平城宮跡の朱雀門ひろばで降りたのだけど
ひ、広い… 朱雀門がはるかかなたに見える
宮跡内に近鉄電車も走ってる
月曜日なので休みの施設も多かったので観光客は少なかった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 11:45:09.81 ID:dXS7G+l9.net
>>548
縄文や弥生の死人をみる霊媒なら信用してもいいな。いつもの散歩コースに縄文遺跡の公園があって、縄文女性とペット(推定)のお墓のレプリカが展示されてる。それ見て時々当時の犬と戯れる縄文女性を空想する。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 11:45:35.17 ID:dXS7G+l9.net
>>549
円安

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 12:49:46.46 ID:iA28qU9y.net
>>556
霊媒師は縄文人と何語で話すんだ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 13:37:33.33 ID:A3b/lBUk.net
>>548
リアス海岸(今は「式」は付けない)と津波に因果関係は無いと思うが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 14:29:29.97 ID:uH6/xtKu.net
>>559
荻野式は?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 14:45:15.34 ID:ejsIn4xU.net
>>558
日本語に決まっとる。
霊媒士を何だと思ってるんだ?w

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 15:06:55.76 ID:tBkq7tEf.net
>>549
チャットGPT?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 15:29:48.59 ID:ClXXJkF6.net
>>559
ブラタモリで、タモリが学者先生に
「どうして(リアス式海岸から)式が無くなったの?」
と訊いたら学者先生は、
「日本から四季が無くなってきてるからでしょうか」
とうまい返しをしていた。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 16:07:24.20 ID:DcGSgrMm.net
>>559
リアス海岸の成りたちには諸説あるようだが広瀬隆先生の「津波説」がいちばん合ってると
思う。同じリアス海岸で有名な若狭湾沿岸も地震・津波が多い所として有名だ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 17:16:00.34 ID:dXS7G+l9.net
>>558
踊ってコミュニケーションかな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 17:20:34.79 ID:6yVuTTpP.net
食パン半分朝食毎日報告の人どうしたんかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 17:32:52.00 ID:iA28qU9y.net
>>561
縄文人は縄文語を喋ってたんやろ?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 19:17:01.34 ID:dXS7G+l9.net
>>567
スレ違いかも
https://readyfor.jp/projects/izumo17990/announcements/87610
文字や音は残ってないから推測と想像

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 19:32:10.88 ID:U/Yt0k34.net
サクマドロップと
サクマ式ドロップの違い

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 01:30:33.97 ID:aEYfCKOr.net
>>567
霊媒やぞ、適当なこというだけだって。
会話不要

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 02:12:09.71 ID:gqzYAKER.net
>>568
出雲弁と東北弁が似ているってのは
清張さんの砂の器にも書かれてたね
あと顔のつくりと衣装の感じが沖縄糸満とアイヌが似てる
アイヌの衣装はシベリアの少数民族(エベンギとか)ともなんとなく似てるんだわな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 06:08:37.03 ID:Zd20HyAy.net
ネアンデルタール人がスーツを着てニューヨークの街を闊歩していても、だれも気づかないって言われている。
縄文人がスーツを着て霞ヶ関を歩いていればエリートサラリーマンに見えるし、東北の田舎で会えば、気のいい爺さんだと思うだろう。
そんなものさ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 08:20:29.43 ID:vflmqPQw.net
長くて読んでない。ごめんね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 08:40:13.59 ID:JtaIoQss.net
平安時代くらいでも文字はともかく会話は現代人理解できないんだろうな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 08:46:18.13 ID:gZSxAirD.net
サクマドロップとサクマ式ドロップの違いは王将と京都王将の違いのようなもんじゃないのかな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 09:31:12.62 ID:kccaq0n8.net
大阪王将の他に京都王将もあんの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 09:42:37.83 ID:W76T8VxA.net
>>576
このスレでそんな情弱だと詐欺被害者にならないか心配…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 10:14:19.52 ID:YqaXrh6s.net
>>574
江戸時代の喋りでも理解できないと思うよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 10:27:30.09 ID:ryYRgGql.net
>>578
秋田の山奥の人と沖縄の小島の人との会話レベルか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 11:17:11.68 ID:l/MY7NcN.net
>>576
うむ。神戸王将も

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 12:39:49.24 ID:W76T8VxA.net
北摂辺りで騙されて「大阪王」って中華屋に入って
なにこれクソ不味い騙されたって目にあった

四半世紀前の苦い思い出
今なら訴訟物だけとなw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 12:40:20.51 ID:W76T8VxA.net
真似するなら最低限食える物を出せっての

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 12:48:35.40 ID:o//xwKa4.net
録音されている日本語でいちばん古いのはどれだろう
犬養毅の声は聞いたことがあるご

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 13:38:24.39 ID:KTWOFmS5.net
実質的にはエジソンが蓄音機を発明してから
1877年。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 17:47:05.38 ID:gqzYAKER.net
>>574
網野光彦の本でよんだけど、
会話はもう山超えたら全く無理なレベルだろうけど
文書はもう文書が残っている初手から日本全国廿浦浦で同じ言語で
だから鹿児島の先まで「日本語」と確信できるらしいよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 18:27:56.18 ID:ev5i9F/S.net
司馬遼太郎の「歳月」に、手紙を読むように話したとあったね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 18:55:30.62 ID:iyocF3/D.net
ふーん、音声ではなくて文字で列島が繋がってたのかぁ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 19:58:10.19 ID:GR37Z4Kl.net
国を越えた領民間の交流なぞ百害あって一利なしだからな。
江戸期以前に文字を扱えたのは支配階層ダケだったし。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 22:25:27.91 ID:hOLdrwrD.net
>>588
戦国時代に日本に来たザビエルは、武士・貴族階級ではない庶民の識字率の高さに驚いているよ。既に寺子屋が結構存在していたからね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 22:49:06.30 ID:83AzpOFP.net
こういうことじゃないか。
下等と思っていたものが、意外とやっているなという程度じゃない。
それを真に受けているのもこの国。
今日も西洋人(古臭いか)がそのような態度で、日本人の振る舞いを
鼻で笑っていたような。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 23:43:23.56 ID:gqzYAKER.net
>>590
恐らく無教養な人ほど東洋人を下層と思うだろう
「下等な癖に意外とやってるな」的な
でもザビエルのような教養人ともなると、素直に驚嘆するのでは
キリスト教(聖書)もないのに文字を読み書きしてることが
もうびっくりだよ、て思うはず

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 23:50:30.42 ID:gqzYAKER.net
>>588
≻江戸期以前
都市部だけだろうが鎌倉期には商人が契約書を作ってるやんか
恐らくもっと前(平安時代)にもあったと思うのだが
応仁の乱がなければもっと色々わかったんだろうけどな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 05:03:26.15 ID:LznHmM4K.net
だからそれが愚弄と思う。
キリスト教が普及されてないのでなんていうのが、そもそもの気がする。
ただ現状でもOECDの中で最下位というのが結構あるので、愚弄されても
致し方ないのかも知れない。
ただ大陸の方の振る舞いに何だかなあと思う日本人も。
尤もその振る舞いはこの国だけでなく、あらゆる国の方からもそう思われて
いるのも事実か。
耳くそ鼻くそでもないような。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:06:23.34 ID:p+RtFUDe.net
17世紀後半の江戸は世界最先端都市。
下水道など公衆衛生など。それに比べてヨーロッパの都市は垂れ流し都市

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:28:41.89 ID:d2BcLo0A.net
昨日、飛鳥(奈良)に行ってきた
橿原神宮駅から飛鳥駅まで赤かめバス(飛鳥周遊バス)と徒歩で
観光スポットを回った
外国人観光客やファミリーは少なく、中高年が多い
中高年男性の一人旅も多く、女性のグループは少ない

人が多かったのは、岡寺・石舞台周辺
そこで昼時になってしまったが、飲食店が少なく行列だったので
仕方なく持参した軽食(ランチパックというサンドイッチ)で済ませた

拝観料を払うのに並ぶこともなく、バスに積み残されることもなく
予定していた観光スポットはすべて回れたので良かった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:37:21.70 ID:d2BcLo0A.net
中高年男性は、古墳や遺跡、城なんかが好きだね
そのあたりだと一眼レフを持ってない男性の一人旅も多い
好きなものは、心ゆくまでじっくり見たいので人は誘わないのだろう
庭園に来る一人旅のおっちゃんは、すべからく一眼レフを持ってるw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:48:52.08 ID:P+zpNcMR.net
ポエムが続きます

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 07:42:34.94 ID:/mftWjrm.net
>>596
人生経験の豊かな老人はすべからくすべからくの誤用をやめるべきだ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 08:14:23.52 ID:aDf5tQXX.net
>>596
何故かベストを着ている人が多いね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 08:52:24.57 ID:x3YXP6v9.net
小物の収納に便利だからな。
単焦点とか電池とかSDとか手榴弾とか。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:11:00.28 ID:505hizDN.net
>>594
人糞が肥料になったからね
金が絡めば、世の中は良くなる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:35:58.39 ID:d2BcLo0A.net
人糞肥料は、今でいうならSDGs
江戸城の人糞は肥料として最高級品であり
汲み取りの権利は葛西の豪農が持っていた

江戸の町は、リサイクルが徹底していて
ゴミはほとんど出なかった

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 11:00:27.87 ID:/mftWjrm.net
>>602
独身男性も隣の人妻をリサイクルしていた。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 11:15:19.89 ID:Gz9DLywo.net
>>595
明日香村はレンタサイクルが定番だったな昔は
大阪東部住みなので子供の頃は何度か遊びに行ったよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 12:05:00.67 ID:d2BcLo0A.net
>>604
今でも若い人はレンタサイクルです
さすがにわたしの年代でレンタサイクルの人はいなくて
みんな周遊バスに乗ってる
それでもバス停の岡寺駅から岡寺までは、けっこう上り坂なので
辛そうな人は見かけた

あと、西国三十三か所巡礼ツアーで迷子になったお爺ちゃんも見かけた
奥さんからの電話で、「今、岡寺駅にいるんだけどね」と答えていて
若い添乗員さんが汗だくで駆けつけて、みなさんあちらでお待ちです
と言ってたw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:33:13.36 ID:fjAUb0tt.net
江戸時代はプラごみがなかったからなあ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 16:30:41.37 ID:FdRO538i.net
>>605
今なら電動アシスト自転車なんかもレンタルでありそうですね
この季節、若い頃を思い出してバスも良いですがゆっくり自転車も良いかもしれません

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 16:58:16.25 ID:d2BcLo0A.net
>>607
それこそ「年寄りの冷や水」と言われちゃいますw
わたしは、年相応に無難にやります
ちなみに女性です

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:34:21.47 ID:HahmeQka.net
>>593
≻キリスト教が普及されてないのでなんていうのが、そもそも
そうだよ、だから(日本人なら)そう思うように書いたんだよ
あの時代なら一流の(欧州の)教養人でもそう思うだろうな、ってことで
まして宣教師だもん、そう思わなければむしろおかしいわけで

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:37:20.99 ID:HahmeQka.net
>>594
日本神道の神髄は科学的発想だとおもってる
ものごとを清浄(ハレ)と穢れ(ケ)に分けて穢れを徹底的に嫌う
その行動(神道に理論はない)は現代科学からみてもほとんど正しい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:40:13.92 ID:HahmeQka.net
>>601
人糞はただの人糞じゃないよ

高温発酵させて殺菌殺虫(100%ではないが)したものをつかってる
こちらも科学的に正しい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:40:45.14 ID:HahmeQka.net
>>601
人糞はただの人糞じゃないよ

高温発酵させて殺菌殺虫(100%ではないが)したものをつかってる
こちらも科学的に正しい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:42:47.54 ID:HahmeQka.net
生し尿は肥えにはならない
生し尿なんて撒いたら、植物は枯れちゃうよ

肥溜めで発酵させてから使ってたことを
現代人は(60過ぎてても)知らんのか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:46:09.81 ID:MYGGh0Ro.net
>>612
俺は横浜出身だが、小学生の頃まで家の前の畑の一画に肥溜めがあった
あれが人糞を高温発酵されているんだよあ

子供の俺らは、肥溜めのへりを歩けるかを友人とと競っていたな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:46:15.88 ID:MYGGh0Ro.net
>>612
俺は横浜出身だが、小学生の頃まで家の前の畑の一画に肥溜めがあった
あれが人糞を高温発酵されているんだよあ

子供の俺らは、肥溜めのへりを歩けるかを友人とと競っていたな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:46:25.95 ID:MYGGh0Ro.net
>>612
俺は横浜出身だが、小学生の頃まで家の前の畑の一画に肥溜めがあった
あれが人糞を高温発酵されているんだよあ

子供の俺らは、肥溜めのへりを歩けるかを友人とと競っていたな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:52:38.45 ID:HahmeQka.net
キリスト教は屁理屈の学問だ、
哲学はキリスト教学が基本になってるし
経済学は哲学が基本になってんだろ
社会学とか法学は経済学や哲学が基本ていうのだから
全世界の社会科学は全てキリスト教が基本になってるのだ
これは空恐ろしいことだと思う

反面神道はただただひたすら科学的だろ
理論も理屈もなく、ただ行動あるのみだけど
その行動の一つ一つが全部科学的に正しいのだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 17:54:37.38 ID:HahmeQka.net
欧州(オランダだったっけ)では 
手を消毒して手術をすれば治癒率が格段に高まる
白衣もきれいに洗濯するべきだ、と当然のことを言い出した医者は
基地外扱いされて精神病院で野垂れ死にしたそうだが
日本では穢れたものは「いくない」から身近から排除する
死人が死に汁垂れ流していた土地は「いくない」から農地には使わない(寺社にする)
何でも汚れたらすぐ「きれいな水で洗う」のは太古の昔から常識だった 
細菌なんて存在が認識されるその何千年も前から破傷風がどんな土地から出るか
常識として知ってた
糞尿もそのままでは毒なことも、常識として知っていた

常識を宗教儀式にまで高めたのが神道だ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 18:03:36.08 ID:HahmeQka.net
反面、ハレもケもないのがおとなり半島人だ
日本人はトイレで使われたものはもうトイレ用になってしまい
あらっても居間台所に戻ることはない
例えばトイレで使ってた壁時計は(特段汚れてはいなくとも) 居間の壁に掛けられることはない

このあたりの概念が曖昧なのが半島人
水回り工事が楽だから、と台所に便器がおいてあったりするw
松井棒のおばちゃんは排水溝用の受け網を「きれいに洗ってあるから」という理屈で
そばの湯切りざる代わりにつかったりしてた
ハレとケの概念が皆無なので「ああお察し」と出自が一発でばれてしまう
このあたりは宗教観(常識)なので理屈ではないのだ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 18:05:47.39 ID:HahmeQka.net
>>616
やばいぞ、落ちたら死ぬぞ
大人なら「ババッチイ」で済むが
免疫が確立されていない12歳未満の子供は肥溜めに落ちたらほぼ間違いなく死ぬ
抗生物質を馬に食わせるほど投与しても8割がた死ぬ
運よく生きのこっても一生半病人だ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 18:33:18.41 ID:fjAUb0tt.net
>>620
マジかよ小学生のころ田舎に遊びに行ってぼっとん便所に落ちたけど生きてるぞ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 18:39:43.99 ID:HahmeQka.net
>>621
20歳ぐらいまで半病人にならなかった?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 18:40:28.71 ID:HahmeQka.net
あるいは高温発酵が終わった熟成した肥溜めだったのかもしれんな
新しいのだと死んでたぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 18:51:25.91 ID:fjAUb0tt.net
つうか食ったならともかく
体に触れた位なら洗えば平気だろあほか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 19:42:59.46 ID:HJk7Kbda.net
3秒ルールというのがあってな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 21:56:23.06 ID:GWZUZ8gR.net
>>625
さすがだな3秒ルール

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:52:25.43 ID:HahmeQka.net
>>624
でも身体に傷があったり粘膜も浸かったら
やっぱやばいやろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 23:00:13.73 ID:TcFMdjZr.net
あれ?食糞ビデオとかあるじゃないすか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 23:03:02.74 ID:fjAUb0tt.net
そういえば自分の糞食っても病気にならないんだってな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 23:03:46.19 ID:fjAUb0tt.net
>>627
だからすぐ洗えっての

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 07:53:14.84 ID:b74uD5nU.net
>>620
俺は >>616 だが、2年に一度くらい誰かが落ちていたが、身体の不調は聞いたことがなかったな

そもそも肥溜めは40センチ程度の深さだったから、小学生前半でも高さは腰程度だったね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 08:20:16.12 ID:+2+N2Ia3.net
>>628
大人は良いんだよ(よくはないがw)
免疫システムが完成されない12歳前の子が
肥溜めの中身を身体に入れる(飲み込むとか)と大体死ぬ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 08:55:09.43 ID:7KSytCr8.net
むかし乳幼児死亡率が高かったのは肥溜めのせいか。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 09:08:12.82 ID:tkLoFXxl.net
肥溜めのことはトイレット博士が詳しいよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 09:39:09.51 ID:Z4B1HrnU.net
>>632
いつの間にかしれっと飲むに変えてる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 09:47:31.53 ID:wsqwL0o/.net
我が家が排出する糞尿を衛生的に回収し肥料に還元する事はできないものだろうか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 09:52:43.39 ID:G+ZNKazG.net
地域にもよるんだろうけど、最近、バキュームカーって見なくなったよなあ
さすがにぽっとん便所は消えただろうけど、浄化槽の家って今でも残ってるんだろうか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 10:50:50.17 ID:SlPwKndV.net
田舎はあるよ
まだ下水道整備されてないからね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 11:11:07.20 ID:p1f3WH/7.net
わが家も浄化槽だ
下水道は数年前に整備されたけど、汚水桝までの配管距離が長いうえに舗装した庭をほじくり返さなきゃならないしで工事費高くつきそうなんでしばらくこのままだ
わが家の汚水桝までの工事費数十万円負担がなんだか馬鹿らしいけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 11:41:09.88 ID:+2+N2Ia3.net
>>635
ごめん
落ちる=脚だけっていうイメージがなかったのだ
どっぽんと顔まで浸かっちゃうイメージしかなかった

>>636
やってみたら? 臭いで苦情くるけどw
>>637
全国でも下水道普及率が80%を超えてるからね
大都市近郊ならほぼ100%やろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:17:00.15 ID:Z4B1HrnU.net
>>636
生ごみはほぼ庭に埋めてるよ
あと伐採した樹木や雑草も

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:04:39.17 ID:70XhTF7v.net
常用してるメルアドにはアマゾンと名乗る詐欺メールが大半だったけど
今日は「楽天」を名乗る詐欺メールが来たが時期も違うし送り元も違う
たまにひっかかる人はいるのかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:12:47.42 ID:o7SzDRWL.net
取り合えず、表題に"重要"と入っているメールは自動削除している。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 15:54:39.90 ID:6Vzf0Zmy.net
今日も奈良に遊びに行ってきた
在職中から、GWは大阪、兵庫、京都は避けて奈良に行っていたのだけれど
さすがに奈良も行き尽くした感じ

今日は、葛城山の「一目百万本」という山頂を埋め尽くす
ヤマツツジの絶景を楽しんだ
奈良の花のスポットは、「一目〇本」のキャッチフレーズが多くて
月ヶ瀬の梅の「一目万本」吉野の桜の「一目千本」など
圧巻と言うのがウリのようだ
長谷寺や當麻寺の牡丹、春日大社の萬葉植物園の藤もしかり
ツツジも見尽くしたので、次はバラ園へ行く

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 19:14:14.94 ID:GlVQOXWh.net
同じ観光地でも違う時期に行くと新しい発見がありますね。
毎日歩く散歩道も、今日は昨日と少し違います。
この歳になっても感性を磨いていれば、日々新しい発見があるものです。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 19:24:48.25 ID:p1f3WH/7.net
写真をアップしてくれるとありがたいのだが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 19:48:01.12 ID:6Vzf0Zmy.net
リンク張るとエラーが出るから無理だわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 09:17:53.20 ID:18gdN9B3.net
他スレを見ていたら昨日は思ったより観光地が空いてたという書き込みがあったけど
葛城山は、かなり混んでいた
ずっと葛城高原ロッジのツツジの開花情報見ていて
やっと見頃情報が出て(平年は見頃は中旬から)
マスメディアもまだ取り上げてないし、SNS情報も少なかったから
大丈夫だろうと思っていたが甘かった

行きの電車の中でHP見たら、午前9時半の段階でロープウェイ30分待ち
駐車場満車が出ていて驚いた
帰りのロープウェイも30分以上待ってやっと乗れたが
御所駅直通バスの発車時刻には間に合わず、どうしようと思ってたら
路線バスを臨時バスとして運行したらしく、そちらに乗れた

普段、10分間隔くらいでバスや電車が運行してる都会に住んでるので
田舎に行くと乗り遅れが気になって
いつも観光を早めに切り上げてしまう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:35:58.65 ID:51MBzAPS.net
年金世代が、何で混雑のGW遠出するのかねえ
俺らに最適は、GW明けで梅雨入り前の5月下旬だろうに

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 13:43:49.39 ID:R2vbUEP5.net
>>649
連休はデパート行って食材買っただけw

その連休明けに湯河原に行く予定

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 14:11:38.80 ID:1HIyf6TW.net
>>649
子、孫と予定を合わせる人も多いと思わんのか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 14:19:37.13 ID:18gdN9B3.net
>>651
それそれ
子どもも中学生以上になると、GWは親ではなく友だちと出かけるので
その年代の親が、自分の老親を連れてきていた
だから駐車場が、朝から満車になる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 14:32:47.30 ID:hZe2gHKj.net
>>651
子や孫に会うなら、普通の週末に相手の近くに行けばいいだろうに
俺のところは息子夫婦と孫娘の家が徒歩10分だから、そんな手間もないが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 15:00:15.88 ID:Q541KhRZ.net
最近のジジババは孫ラブって事もなくドライな距離感の人も結構いるみたいね
自分は子も居ないのでわからんが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 15:12:09.13 ID:LkIIstWC.net
スマホの画面に孫の写真を入れるヤツの気が知れんな
俺は10年面倒みている猫だが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 15:16:11.05 ID:mcxMRAqC.net
子供の教育費で散々金注いだのに孫の分もか?
出してくれなゃ奨学金借りるしかないとか脅迫してるのかよ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 16:23:29.06 ID:21bi36I9.net
孫って可愛いってよく聞くけどおれは猫の方が可愛いなあ
ま孫いないんだけどね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 16:33:04.63 ID:1HIyf6TW.net
>>657
居ないのなら比べように無いとは思わないのか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 17:30:16.83 ID:CkMlDBbL.net
思うよ
言ってみたかっただけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:19:06.20 ID:hZ3k5+Rp.net
昔、孫という、歌歌ってたおじいちゃんいたな?
孫正義じゃないよ、まごこそ、せいぎだ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:52:38.34 ID:4nUjq9J1.net
一杯のかけそば

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 07:37:02.55 ID:8QX4rmao.net
今日は雨。
傘をさして歩くのも趣がある。
京都の街なんかを、足元を気にしながらのんびり散歩するのも洒落ている。
最近は、防水シューズに透湿ウェアなんかもあって雨でも不快感は少ない。
草木も久しぶりの雨を喜んでいるだろう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 08:05:10.24 ID:skdOou7t.net
>>655
木霊
ペットの写真をを入れるやつの気がしれん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 08:22:06.54 ID:+FzJ5yTG.net
ペットは別にいいでしょ
キモいのは子や孫の写真の年賀状
もらう者からしたらどーでもいいっつーの

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 08:50:23.10 ID:OYCH4Q6W.net
自分の携帯の待ち受け画像に何を使おうと自由だけど
迷惑なのは、観光スポットにペットを連れてきて
一番良い場所に陣取って長々と撮影する人
桜と菜の花とペットの犬を撮ろうと
京都の淀放水路の河津桜並木などがメッカになってる

中国人カップルのウェディング写真もいい加減うっとおしかったが
日本人女性のペット撮影も負けず劣らずうっとおしい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 08:51:07.27 ID:XUV+CKGi.net
普通に出してるよ?かわいい孫を見てもらいたいじゃん
独身者や子どもがいない家には出さないけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 08:53:00.63 ID:XUV+CKGi.net
>>665
クソ撮り鉄みたいに罵倒すれば?w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 09:37:04.65 ID:+FzJ5yTG.net
親戚なら子や孫の年賀状は成長を伝えられるからいいと思う
もらう側も大きくなったなぁって喜ぶ
他人からしたらうざい
職場のみんなに送るやつ多いのよね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 09:48:30.69 ID:skdOou7t.net
人がどうしようがどうでもいい。
私はやらない。携帯の待ち受けはたんにベタ。
何かに愛着することはずいぶん前にやらなくなった。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 11:58:25.26 ID:TQjKHrpz.net
>>666
「かわいい孫を見てもらいたい」は独りよがり
「かわいい」というのはあなただけかも。 
相手にとっては「見たくもない」とは気がつかないのか

ちなみに、俺は愛娘の写真はリクエストがない限り見せないよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 11:58:38.23 ID:fZ8I/ZHI.net
>>669
どうでもいいなら年賀状の内容もスルーすればいいだけだろ。お前の愛着がどうのこうのは万人100%どうでもいいわ。
何で書いてるの?寂しくて知ってもらいたいの?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 11:59:13.71 ID:TQjKHrpz.net
>>670
愛娘→孫娘

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 12:01:15.58 ID:TQjKHrpz.net
>>668
親戚筋から子や孫の写真をもらうのも看板だよなあ
「今年、小学生になります」なんてなまじ手書きされると、お祝い出す必要があるかなと考えてしまう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 13:05:31.82 ID:+FzJ5yTG.net
>>673
お祝いよろしくねの意味もあるのかw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 15:18:47.37 ID:8QX4rmao.net
そんな話はやり尽くしたわ。
いまさらだ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 17:04:22.13 ID:fZ8I/ZHI.net
>>675
何だこのヒステリーババアは?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 19:24:58.35 ID:ET+1yybf.net
>>676
自分の近況書けと思うわ。
孫とは知り合いでも何でもないし。
そこらへん歩いてる子供と何ら変わらん。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 20:09:40.44 ID:muEUHciS.net
どうした、みんな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 21:20:07.74 ID:oBlgu1ta.net
連休でいつもと違う生活になったのさ
明日からはいつも通りさ
大丈夫

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 21:53:57.22 ID:fZ8I/ZHI.net
>>677
ヒスはもう書くな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 04:21:40.53 ID:Iq5mbVrg.net
自分等本人に連休は直接関係ないが、
子供家族でも来てたんか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 07:29:37.35 ID:Q8FJBCT6.net
他人のしあわせを妬むのも良くないが、孫のいないじじい相手に孫が遊びに来たとか自分だけ浮かれているのも恥ずかしいし・・
カッチョイイじじいでいるのは、なかなか難しいんだよ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 10:04:15.86 ID:zRvQOdLh.net
かっては子や孫がいたけど事故で娘夫婦ともども死んでしまって今はひとりです
なんてほどややこしい事情でも抱えていない限り
孫の話は「そうよかったね」と思う程度のことだよ
何も感じないから大丈夫
「昨日パチンコいって大あたりでたよ」「そうよかったね」と変わらんw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:21:31.55 ID:acy45WfM.net
>>682
そんなん他人に配慮求めんなよ
繊細893め

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:41:55.86 ID:2I9F+od8.net
>>682
みっともないな。ヒスババアかな?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 13:25:09.73 ID:9hhxxKM8.net
別スレで自治会長を押し付けられたという書き込みがあったけど
わたしは、昨日の自治会の集まりで自治会長の爺さんから
今日の議事録作成して、ここに保存してとUSBメモリを押し付けられた

リタイアしてから、パソコンを買い替えて
ネットや検索だけでエクセルすら使用してなかったので
アカウント作成からやらなくてはいけなくて随分手間取った

別の役員の女性は、わたしより若くて現職なのに
「わたしは、電子署名なんてやったことないからできません
完全なアナログ人間だから、紙媒体でお願いします」と言って
業者の人が「やり方は教えます、簡単な操作ですから」といくら頼んでも
断固拒否してて呆れた
そして、今後はそんな彼女と距離を置こうと思った

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 13:58:17.38 ID:DiHxpiVn.net
>>686
そこで手取り足取り教えてる間に恋が芽生える
まだ枯れてないでしょ?
年金でソープ行くよりタダマン食おうぜ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 13:59:25.54 ID:DiHxpiVn.net
ま、自治会レベルで電子署名とか大袈裟な
よっぽど良い所住んでて業者にカモにされてるな
管理費高そう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 14:34:41.25 ID:Gl3ffe3H.net
>>688
あぁ確かに、自治会レベルで電子署名とか大袈裟 とは思う
会費がかなり高額なのか、低額なら会計が収支のの内訳を
数ヶ月毎に報告すれば良いのではと考える。当然、会計担当
監査役、自治会長の「認印」の押印と書名は記しておく

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 15:31:06.04 ID:fz2s4hkV.net
自治会費は年3000円で言われるまま払っている
会長が誰だかも、会費をどう使っているかも知らん

俺は資源ゴミの置き場の掃除代と割り切っている

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 15:56:01.73 ID:9hhxxKM8.net
ごめん、説明不足だった
自治会と管理組合の役員は兼務
電子署名を要求したのは、管理会社で
拒否したのは管理組合の理事長代理
理事長の夫は集まりに出てこなくて、奥さんがずっと代理をやってる
ちなみに私は女性ですが
やりもしないでできないというような人とは親しくしたくない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 16:19:13.21 ID:9hhxxKM8.net
腹が立ったのは、自治会長が前自治会長から引き継いだ
USBメモリの中味すらまったく確認せず(それすらできないレベルか?)に
わたしにポイッと渡したということが分かったから
会長職に必要な資料が全部入ってるのでちゃんと自分の手元に置くべきなのだ
次の会合では、嫌味を言ってやる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 17:14:29.23 ID:zzs7MGrx.net
イヤミいうのに宣言してる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 19:07:17.45 ID:DiHxpiVn.net
>>691
うん理解してレスしたよ
>>688だけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 20:55:09.91 ID:9hhxxKM8.net
>>694
それなら別にいいです
電子署名が必要なのは、あくまでも自治会費ではなく
分譲マンションの管理業務費の決裁の話です

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 01:29:08.62 ID:BkcPA/ZF.net
>>644
長谷寺の階段はこの齢になると辛い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 06:21:57.24 ID:NfoFgG/n.net
このスレ愚痴が多いわ。
事情をあれこれ説明されても断片的な情報でしかないし、コメントのしようもない。
(´Д`)ハァ…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 07:04:48.93 ID:ui8tjnG9.net
>>696
近鉄の長谷寺駅って、小高い場所にあって
駅前広場からお寺が見えるんですが
行こうと思うと一度下って参道に出て、山門をくぐって
また登りですからね

でも、季節の花や紅葉が綺麗で良いお寺です
観光シーズンは、説法も行っていて放送で流しています

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 07:13:09.96 ID:ui8tjnG9.net
京都の長岡京市に乙訓寺という牡丹の名所があるのですが
ここの牡丹は、乙訓寺の大本山である長谷寺から分けた牡丹

昔、乙訓寺であった人に「ぜひ、長谷寺にも」と勧められて
翌年、長谷寺を訪れました
行ってみて凄く良かったので、わたしもその後
乙訓寺の牡丹園で人に勧めています

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 09:15:04.77 ID:V1Qkama3.net
>>699
車で行かないと駅から結構歩くよね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 10:30:25.59 ID:ui8tjnG9.net
>>700
わたしは、阪急の長岡天神駅から歩いています
わたしの社寺巡り、庭園巡りはウォーキング(運動)も兼ねているので
駅から30分以内なら大抵歩きます

GWは、長岡天満宮のキリシマツツジを見た後、乙訓寺の牡丹と
セットコースだったのが、最近はいろいろな事情で崩れてしまいました

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 11:06:12.84 ID:4HgMTRJN.net
歩くと気持ちいいし、車だと気が付かないもの発見できる。
自分も歩くの好きで、日本橋から気がついたら豊橋まで歩いてた

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 11:52:06.46 ID:bYKVgjI4.net
観光名所は徒歩でないと停めるのが面倒で
そのままドライブに行ってしまいガチ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 12:45:39.31 ID:p1PFbE4U.net
>>702
私も歩くの好きで、日本橋から気がついたら前橋まで歩いてた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 12:53:17.34 ID:sqFdWlwa.net
痴呆症で徘徊?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 13:22:27.71 ID:kRjcCNSr.net
>>703

それ!

>>704

街道は歩くに限る
取り敢えずは東海道往復目標

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 15:05:24.67 ID:ukIgQ+fl.net
歩きで東海道五十三次を完走したい。

渡し舟、加護も運用可

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 15:09:49.42 ID:kRjcCNSr.net
真夏は死ぬから避けるべし
真夏の日中歩いてて、平塚辺りで死ぬかと思った

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 15:42:55.67 ID:68xxnR1a.net
うちは古いぼろマンソンだけど自治会は電子なんちゃらだよ
なんか日本全国それにするようにマンション管理のなんちゃらみたいの団体が
まとめて国家さまから指導受けてるみたいですよ
て取り足取り指導されたら喜んじゃうよ
だって管理会社の担当者の人は若くて本当にマジもんの超イケメンなんだよ
イケメン俳優ができる級のイケメン

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 16:02:41.79 ID:gMUGzA4k.net
汗だくでコンビニ入るの気をつけろよ
加齢臭がプラスされるから、大傍迷惑だからな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 16:04:43.99 ID:dcM0XXIb.net
痴呆症で徘徊??

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 17:22:06.99 ID:ui8tjnG9.net
>>709
サンクス
電子署名は、デフォになんだよね
前理事長(男性)は70歳過ぎてたけど
担当者とはほとんどメールでやりとり、電子署名だったから
たぶん、管理会社の担当者がオバちゃんを説得しただろうと思う
自分では何も決められないオバちゃんのくせに
そういうところだけギャーギャー騒いで我を通そうとするからメチャドン引きした

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 19:36:31.92 ID:8lT1XGp6.net
歩くときはマスクするなよ
熱中症で死ぬで老人は

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 21:50:08.54 ID:68xxnR1a.net
>>713
まだそれほどじゃないやろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 22:05:12.91 ID:8lT1XGp6.net
いやむしろ今が一番やばいんだよ
暑さに体が慣れていないから

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 07:42:03.67 ID:Gac/qUxB.net
>>648
今の時代、乗り遅れはスマートEX特割りなんて再度キップを買い直す羽目になるから乗り遅れに気を付けるのは昔以上に神経使わないと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 17:48:03.35 ID:19AZr5p+.net
>>716
スマートEX特割りは、使ってない
ジパング倶楽部&おとなび(JR西日本)だから、当日でも3割引きで買える
ただし、のぞみ、みずほは乗れない
乗り遅れてもいいようにひかりかさくらの自由席を買ってる
乗下車が新大阪だから大抵座れる

困るのは近鉄の特急
これは、全席指定だから乗り遅れないように早めに駅へ行く
吉野や伊勢神宮に行くときしか使わないけど
観光特急のしまかぜや青のシンフォニーは、観光シーズンには全然予約取れない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 17:56:54.33 ID:19AZr5p+.net
今日も奈良の田舎のお寺に行ってきた
バラ園で有名なおふさ観音と霊山寺
おふさ観音は、ガイドブックの片隅にちょこっと乗っている程度の
マイナーかつマニアックなお寺なのに
バスツアーの観光客が来ていて驚いた
60代の女性が多くて、夫婦で来ている人たちは少なかった
平日だし、旦那は仕事だから友達と来ましたという感じだったw
バラはもう見頃に入っていて、この後1週間から10日は見頃が続きそう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:03:04.66 ID:Noflk/sk.net
花や名所旧跡を観て廻るなんて悠々自適ですなぁ
憧れる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 18:18:18.31 ID:0Fh44Gnf.net
60代の婆さんの旦那なら65から75の爺さんだからもうリタイアしてるだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:17:17.79 ID:bwZsB2Cc.net
そうでも無いよ、老後に何も目的の無いリタイア直後には旅行に嵌る老人はけっこう居るよ。
それも10年さ、5年で日本全国を周遊でき後の5年で行き漏れたところを廻る
俺みたく飽きれば間に海外ロン捨てやって、また旨いもの食いに日本の穴場をを徘徊さ
でも、10年で日本人が行きたい処を全て回遊すれば後は墓石の選定とか死に場所探ししかない。
まぁーせいぜい楽しんでくれや

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:33:07.00 ID:19AZr5p+.net
>>720
同じマンションの人に聞いてみたけど
60代後半だとまだ完全には仕事辞めたない人が多いです
週に何回か仕事してると言ってた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:36:43.59 ID:OfIjkvbp.net
ある程度の社会的地位になると辞めたくても辞められない仕事の誘いがあるんだよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:39:31.25 ID:19AZr5p+.net
わたしの社寺巡り、庭園巡りは在職中からの趣味で
他に趣味はないのです
気に入った場所には、何度でも行くし飽きることはないです
醍醐寺の桜とか10年以上毎年ずーっと見てます、幸せ〜

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:53:42.39 ID:b21wdFCK.net
>>724
在職中からの趣味が今は時間も自由になって捗るね
混雑時期避けたり花の見頃に合わせて動けたり満足度上がりそう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 19:55:46.76 ID:wTxHl+yF.net
上場企業の役員までやれば退任しても、外部監査役とかの話が来る
上場企業でも課長止まり以下だと、老後費用が足りずに60代後半でもどんな仕事も厭わず働く

上場企業で部長辺りで上がると、金もそこそこあるし、仕事への最低ラインがあるから、普通は「悠々自適」になる。俺はこのゾーン笑

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 21:19:11.01 ID:19AZr5p+.net
>>725
天気予報と花の見頃を常にチェックしながら
マスメディアが取り上げて、人がどっと増える前に行こうと
頑張ってます

葛城山のツツジも昨日、新聞やTVが満開と取り上げたので
どっと人が増えたと思います

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 00:47:11.82 ID:F+hU8DJP.net
中学教諭に刺殺された男性は63歳で、お母さんと二人暮らし。
お母さんはおそらく90歳前後でしょう。
私と同じ家族構成で身につまされる。

倒れている息子を発見したお母さんが家から外に出て、通行人に助けを求めたらしい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 01:46:25.95 ID:8vvgnUD8.net
>>718
矢田寺のあじさいとか霊山寺のバラとか松尾寺のゆりとか。
あ。霊山寺のバラはもう咲いてましたか。
奈良だと馬見公園の花とか、あ、やたの民俗公園のさつきはあかんかったなあ。
安倍文殊のコスモスとか、もうすぐ大神神社のささゆりとか。
長谷寺はよほどいい時を選ばないと、大渋滞するからねえ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 03:09:23.89 ID:EOR9A189.net
一方で61歳が相手の子供を刺したり。
世の中、殺るか殺られるかだな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 04:33:38.12 ID:4JAlYbES.net
親を施設にいれるのは月20万かかるし
入れられない子供はほんと大変

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 05:56:43.94 ID:EedrGsCW.net
親は程よい頃合いに自殺するのも一つの選択

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 06:57:15.17 ID:FGCEJhwk.net
>>729
奈良でもメジャーなところは行き尽くしてるので
知る人ぞ知る花の名所や庭園を回ってます
矢田寺のあじさいは有名だけどまだ行ってないので
今年は絶対に行きます

依水園(個人所有の庭園)は良かったけど
入園料が1,200円なのでそう何度も行けるところではない
お隣の吉城園は無料だったので紅葉の季節にも立ち寄ってみたい
でも、京都に比べれば奈良の拝観料は安い
瑠璃光院など2,000円だもの
それでも人気があるので事前予約が必要

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 07:45:52.27 ID:EedrGsCW.net
悠々自適に今日も会社へ
土日の遊び疲れを癒すには、いまは会社が一番だよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 08:48:00.78 ID:FGCEJhwk.net
「亭主元気で留守が良い」
昔から言われる通り、これこそが夫婦円満のコツです
昨日のバラ園でも夫と一緒に来ている人より
友だちと一緒に来ている人の方が楽しそうでしたw
夫が生活費を稼いでくれたら、妻は自分の年金を小遣いとして使えますしね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 08:53:00.21 ID:EOR9A189.net
自分は働きたくないんで会社は無理だ。
朝食も摂ったし散歩にでも行くとしよう。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 08:54:41.26 ID:Mv9Jb3r2.net
>>726
非常に上手く説明している。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 09:20:34.40 ID:EedrGsCW.net
自分は昨年60になって年金貰い出してから仕事へ行くのが楽しくなった。
それまでは嫌で嫌で仕方なかったのに
年金支給が始まり、気に入らない時は何時でも辞めてやると吹っ切れたところから楽しくなった。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 11:17:46.98 ID:r56AAiVe.net
>>738
100万くらいか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 11:28:54.73 ID:2OVjzNje.net
企業年金たんまりもらえるヒトはいいよなあ
60からだし働いてても減額されないし
ザ不労所得の最たるもんだよね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 11:32:54.71 ID:d9/Z5XDz.net
>>739
約140万円

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 11:34:58.20 ID:d9/Z5XDz.net
>>740
企業年金って、若い時その分の金を使わなかった人だよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 11:49:50.33 ID:r56AAiVe.net
>>741
それじゃあ、いつでも辞められないだろ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:18:09.76 ID:d9/Z5XDz.net
>>743
いやいやそれが違うんだな~
60歳未満の期間限定の失業保険だけで辞めるのと、たとえ140万円の年金でも永久にもらえる年金収入があって辞めるのではまったくメンタル的にも違うんだな~ これはその立場にならないとわからないと思う。

あとはその人の環境次第かと

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 13:55:42.31 ID:Kwd6AAMF.net
分からないでもないけど、それは受給権を得た段階でそをな心境に至るんじゃないのかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 14:06:14.58 ID:d9/Z5XDz.net
>>745
60になって受給権を得てからでも遅くないじゃん。自分もそんな心境になったのは60過ぎてからだし、それを後押ししてくれたのが昨年4月の年金改正施行
ただそれからは行動早かったけれどね
ま、女房がまだ現役で働いているのも大きな要素だけどね。28万円→47万円は大きな出来事。
それまでは64歳の特別支給までは考えていなかったし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 19:25:22.45 ID:yEHRgZfu.net
>>742
10年とか有期の企業年金は「現役時代にもらうか、退職後にもらうか」だけだね

俺のところは10年保証の終身だから、このタイプの企業年金は少し違うかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 20:45:00.94 ID:1iE9HKfW.net
>>747
俺のところも10年保証の終身で厚生年金とほぼ同額支給される

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 21:56:23.17 ID:brVPs14Y.net
勃起保険って無いかなあ?
毎月積み立て。勃たなくなったらバイアグラが無料で郵送してもらえる。それでも勃たなかったらエロい人妻が派遣される。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 10:42:11.41 ID:CJvf2xD5.net
>>749
あんたがその事業を勃ちあげたら?
文字通り起業家w

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 10:57:50.27 ID:njc8tKqU.net
厚生年金がある70歳まで働きたいけど

2025年の改正で75歳位まで伸びないかな?

どうなんだろう?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 11:05:43.06 ID:njc8tKqU.net
年金220万円で仕事年収230万円で合計年収450万円ぐらい

後、1000万円ぐらいを株式運用で年率2割増でやってる

こんど畑を購入して自給自足を計画中・・・

つづく・・・

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 11:12:46.98 ID:njc8tKqU.net
5月の連休は、やることがなかった

仕事場に戻りたいと思ったょ〜

3日は、朝5時に起きてタケノコ取りに行くが
服装は、作業服に着替えて行ったのだが
作業用の靴を忘れた。車には常に洗車用の
古い靴が有るのでそれを履いて山に入ったら
靴がいつもと違って坂で滑って転んでしまった
グリップが無かったのだ、山で初めて転んだ
転んだ所が幸いに竹の葉だけで良かった。
根っことか有って胸に刺さってたらお陀仏だった
つづく・・・

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 11:24:37.90 ID:njc8tKqU.net
5月の連休は、やることがなかった 2

4日目は、昨日にバタンと転んだ後遺症で自宅で療養中。
3日の夜の風呂で左足をひねった関係で力が入らなくて
しゃがんだ時に風呂の床にお尻を付いてしまった。
風呂に入る時も体重を両手で支えて足に体重をかけない
様に、そしてマッサージ器で足と太ももをもんでほぐし
それと右ひじもひねった関係で違和感が有ったのだが
現在は、もう右足の違和感だけが少し残ってる感じで
で、もう、一人では、タケノコ取りは、売ってるのを
買ったら良いのじゃと思う。妻は山には行きたくないと
以前は、友人とタケノコ取りに何度も行ってたですが
友人は、なぜかづ〜と膝が痛いと自宅で療養中です。
つづく・・・

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 12:42:06.97 ID:aMKeHtRt.net
>>751
あるかどうかは知らんが、あったとしてもあなたの年齢による。

60→65の移行だって20年掛けてまだ完了してねーぞ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 12:47:47.31 ID:njc8tKqU.net
5月の連休は、やることがなかった 3

5日は、こどもの日、初孫にこいのぼりのお菓子
中に5つのお菓子が入ってる。買ってあるのを。
配信でアナザーライフの続き、現在2シーズン
1シーズンは、見たはずなんだけど内容を全く
忘れてるので、見直すと、確かにくだらん感じ
ドラマ内容、地球に宇宙から謎の物体が飛来で
その物体は、人類の味方か敵かが不明なので
その飛来した物体が何処から来たのか調べて
その惑星に向かうまでが1シーズンの話なのだ
宇宙船は、時空を曲げて飛ぶワープ航法で行く
船内は、トラブル続きのどうでもいいような
ホモとレズとか船内で子供が出来きるとかで
謎の物体が惑星を消滅の所に遭遇して被害を受け
シーズン終わり謎の物体は敵として地球に帰還に
2シーズンは、死んだ隊員の補給に冬眠睡眠から
準主役が登場する、なぜ今まで寝かしてく・・・
つづく・・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:02:31.03 ID:njc8tKqU.net
5月の連休は、やることがなかった 4

6日は、あるリゾート施設に久しぶりに行こうと思って出かけるが
近くまで行くが道が混雑してて途中で引き返した。焼肉をしようと
最近、ジェパネットで購入カセットコンロ(焼肉の鉄板が合体した)
焼肉の鉄板とタコ焼きの鉄板と鍋の3つがついて9000円代、これは
ジェパネットの1年1回の2300円?ポイントと500円レポートポイント
特価製品で5000円引きで9000円で買えたので買ったのを初で使った。
つづく・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:27:14.61 ID:njc8tKqU.net
5月の連休は、やることがなかった 7

7日は、まもなく閉店の店に行った
コロナが終わり通常に戻った感じだが
閉める店は、閉めるのだなあと思った。
8日、通常の仕事に戻り連休前の元気が出た

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 13:56:41.02 ID:pUcsvVxC.net
>>751
>2025年の改正で75歳位まで伸びないかな?

厚生労働省の社会保障審議会年金部会で昨年秋から議論が始まった
審議会の資料を読んだけど
厚生年金の75歳までの加入と繰り下げの延長の改正は、ほぼ決定している
まだ60代でしょ、大丈夫、該当します(当方、社労士)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 14:07:53.54 ID:pUcsvVxC.net
今日もバラ園に行ってきた
明日から、3日間くらい雨なので結果的に今日が見頃のピークになる

今日は沿線にある若園公園(大阪茨木)とオッペン化粧品(大阪吹田)のバラ園
どちらも無料ながら、なかなかの見ごたえのあるバラ園
前者は、市の花がバラなのでかなり市が力を入れて整備している
住宅街の中にあり駅からは遠いけど、バスはたくさん出ている
後者は、企業の本社内にあるバラ園を期間限定で一般公開している

来週末にハウステンボスのバラ園に行く予定だけど天気悪そうで残念

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 15:11:10.18 ID:njc8tKqU.net
>>759
ありがとうございます。
なんか未来が見えた感じです。
70過ぎても元気で働いてるイメージです。
それと社労士と言う仕事が有るのを知りました。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 15:21:21.32 ID:QyJHDa89.net
やっと定年、解放された。今日で1か月。
なにもしない、なにもしたくない。
めしくって、さけのんでってゴロゴロ、
いえでんなってもでない たっきゅうびんがきてもでない
めがさめても なにもかんがえない 
このさき10ねんゴロゴロするつもり

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 15:26:17.93 ID:Lfg2nKm8.net
>>762
そんな生活続けていたらあっという間にオムツ人生になるよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 15:34:45.57 ID:Buvn+KtL.net
>>762 解る。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 18:45:28.56 ID:v7KuWttU.net
自営でよかった
定年がないからあと10年働くつもり(現在64歳)
従業員がそれなりにいるので、あくせく働くわけでもなく、朝9時から夕方5時まで適当に仕事してる
昼休みは3千円以上のランチ
夜はもっと贅沢したいのだが、かみさんが外食が好きでないので、月に1,2回程度で5万~くらい。たまに友人や従業員と散財するが。
自営なので国民年金と少々の年金基金だけだから、70歳までに2億以上貯めるつもり
所得が年3千万近くあるので健康で仕事をしている限り大丈夫だろうな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 19:04:22.59 ID:pUcsvVxC.net
>>761
マスコミで年金の解説してるのが社労士です
国家資格なので独立して仕事ができます
わたしは、仕事はせずに庭園巡りばっかりしてますがw
いざとなればまた復帰します

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 20:01:23.92 ID:zRWXaLHj.net
>>762
実に羨ましい。
そのような生き方は、とても貴重ですな。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 20:59:31.31 ID:KIYKNUo3.net
自分の好きな仕事に巡り合えたら良いと思う。

ユーミンが65歳過ぎてもLIVEやってるように

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 21:19:46.60 ID:GW0hl589.net
>>762
義父の退職後の生活まんまだ
同居していた娘たちとゴタゴタして良い晩年じゃなかったな
長男のうちの夫も殆ど交流なかったから

せめて登山、写真、園芸など趣味やった方がいいと思う

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 21:29:37.86 ID:bRH405w0.net
>>768
ユーミン痛いからもう歌わないで欲しい。完全に引き際失った。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 22:55:03.63 ID:36Py9415.net
会社員でよかった
定年があったのでようやく大嫌いな仕事から解放された(現在64歳)
終身の企業年金が厚生年金並みにあるので、年金減額に心配するわけでもなく、朝9時から夕方5時まで趣味に没頭している
体重が増えるのが嫌だから昼休みはほとんど食べないが、かみさんが外食がなので、月に1,2回程度で5万〜くらい。
厚生年金があるので、国民年金・企業年金で70歳からでも不安はない。退職金などで金融資産が1億円近くあるので、健康でいる限り大丈夫だろうな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 22:59:31.55 ID:lr6T0gbL.net
>>771
22歳から64歳までの人生は苦役?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 23:03:20.25 ID:lr6T0gbL.net
大嫌いでも続けたのはちょっと自分的には無理だわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 23:12:40.01 ID:tph2kGYE.net
>>771
どっかで見たコピペだな〜

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 05:51:18.88 ID:4YJOwokS.net
>>768
好きな仕事だと手を抜くことしないでエンジン全開で仕事しちゃうから体には悪いよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 05:53:46.27 ID:L+yxYutu.net
誰も聞いてないのにまた金融資産馬鹿の講演会が始まったなwww

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 06:08:22.06 ID:q6QRp2tw.net
誰もお願いしてないのにまた警備が始まったなwww
警備は仕事だけにしろ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 06:12:49.59 ID:L+yxYutu.net
言われた自覚は有るんだwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 06:24:13.56 ID:q6QRp2tw.net
>>778
貧乏人の僻みは怖いわ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 06:44:09.34 ID:L+yxYutu.net
すぐに反応するから楽しいわwww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 06:47:44.48 ID:4YJOwokS.net
大事にいつまでもコピペ保存してるのかな?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 07:03:21.46 ID:KCRM+ilr.net
762 768のコピペなら自営業の圧勝
サラリーマン人生辛すぎる 

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 07:25:09.13 ID:4YJOwokS.net
どんなに金があっても2chのコピペ大事に保管しておくような人生だけは歩みたくないな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 07:50:40.29 ID:q6QRp2tw.net
>>782
自営って個人事業者の事?
年収500万位あったら法人化する方が税金の面で有利だろ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 10:04:26.83 ID:KuceWh1/.net
法人化が必ずしも有利とは限らないよ
従業員5人まで厚生年金と健康保険の加入義務がない自営の方が人件費かからないとかね
2~3人の従業員でも業種によって法人化がいい場合もあるしケースバイケース

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 10:17:39.22 ID:TttOj+Xd.net
法人の方がずっと良いと思うぜ。建保使えるし厚生年金も付く。税金対策で経費で落とせる。
35で脱サラして有限会社の社長でもう40年。まだまだ遊びながら僅かな売上で暇つぶしの様な
仕事をしている。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 10:23:27.64 ID:q6QRp2tw.net
>>785
なるほどね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 11:07:07.01 ID:n4jgTq7+.net
あくまでも社労士としての意見ですが
従業員の立場からすると社会保険のない職場は選ばないです
逆に良い人を雇おうとするなら、社会保険は必要です
長年、年金相談をやってましたが
結婚を機に社会保険のある会社に転職したという人が多かったです

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 11:35:36.05 ID:q6QRp2tw.net
>>788
わかるよ。ただ、厚生年金とかの仕組みを理解してない人が多くいるのも事実。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 11:38:54.23 ID:/EspbVO4.net
>>786
まあ、売上小規模なら法人化でも厚生年金、健保の法人分の掛金も実質的に自分の取り分から支払ってるようなもんだろ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 11:57:54.30 ID:FXSZmPj2.net
>>790
法人化すれば節税の選択肢がめちゃ広がるからな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 12:56:17.56 ID:n4jgTq7+.net
>>789
男は無頓着だけど女(妻)は、回りの人から聞いて皆しっかり勉強してる
社会保険の年金と健康保険はセットだし
健康保険と国保では、給付が全然違う
昔は、自己負担の割合も違ってたし、出産一時金も手厚かった
傷病手当金もある

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 13:07:37.86 ID:n4jgTq7+.net
蛇足ですが、自営業男性は年収関係なく
婚活市場でも最低ランクです

男と女では、ものの見方が全然違うのです

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 13:26:27.15 ID:JJ5KwjaJ.net
>>793
歯科医涙目

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 13:43:02.94 ID:CL7fu4o9.net
>>793
嫁にとって旦那は家に居てもらいたく無いって事だな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 13:50:05.39 ID:4YJOwokS.net
バブルの20代のころ、銀行の営業の口車に乗って独立しなくて本当に良かったと思ってる。バブル末期には営業成績欲しいのか?20代のアンちゃんに開業資金だと1000とか2000万とか平気で貸し付けようとしてた。
あそこで借りて独立していたら、バブル弾けて多額の借金だけ残ったわ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 13:59:04.56 ID:JJ5KwjaJ.net
>>796
今でも3000万位ならすぐ引っ張れるよ
開業資金だと割と楽
保証協会とか使えるし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 14:58:11.05 ID:4YJOwokS.net
>>797
今でもって・・・・

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 15:40:49.03 ID:JJ5KwjaJ.net
>>798
「信用保証協会 開業資金」 で今すぐ検索

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 15:50:55.97 ID:n4jgTq7+.net
>>795
他に金銭的な理由もある
妻も仕事を手伝ってるケースが大半だと思うけど
妻には直接お金が入らない
法人だと妻も給与として自分の口座に振り込まれるけど
自営業だと専従者給与という名目で税金の控除の対象にしてるけど
口座振り込みにする必要はないから
生活費という形で現金で払われるだけというケースも多い
忙しいだけで自分の自由になるお金が少ないとかの不満はある

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 17:23:55.88 ID:JJ5KwjaJ.net
法人化の最大のメリットは資金を引っ張れることだよ
そしてもし失敗しても代表個人に責任が及ばないようにもできるし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 18:00:33.58 ID:b70+GpAL.net
自分は被雇用者だったから知らんけど
債務の連帯保証とかせんで済むもんなの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 19:01:36.91 ID:U5fzygVP.net
そんなノーリスクありえるんか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 19:06:56.69 ID:v7T7qrTe.net
信用保証協会は代位弁済ふると、求償権で取り立ててくるぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 22:52:14.10 ID:JJ5KwjaJ.net
>>802
今は代表の連帯保証はマストじゃないよ
連保にすると個人破産されたり生ポになったり自殺したりと色々あるから
むしろ次に生かして税金でむしり取った方がいいだろ

>>804
それは会社がまだ存在するからじゃねの

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 07:10:11.93 ID:s2RId0Vb.net
資金調達の程度に依っては要るってことかな?
リスクなしだとモラハラが起きるし
債権者側にも貸さない自由があるから。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 07:39:37.75 ID:87+xmvGi.net
平安京の中心が、時代と共に東に移っていったという話を
以前、別スレでもしていたのですが
昨夜のブラタモリで東寺と秀吉の御土居を中心に解説していて
なかなか面白かったです

かいつまんで説明すると
当初は、平安京の入り口に羅城門があり、その左右に東寺と西寺があったが
羅城門と西寺は、焼けてなくなってしまい
西国から都へ来る人達は、東寺の五重塔を目指すようになり
大宮通りが都への通路になったため、秀吉が東寺を囲むように御土居を作った

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 07:44:42.23 ID:87+xmvGi.net
今でも新幹線の車窓から東寺の五重塔が見えますが
あれは、西から来る人にしか見えないんですね
だから、関東方面から来る人には、
京都のシンボルとは考えにくいかもしれません

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 07:50:18.61 ID:TJkFmO2r.net
支離滅裂な文章の連投。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 08:02:51.90 ID:HKPZppri.net
>>805
民間の金融機関は個人保証を取ってはいけない流れになっている
けれども、国や自治体の助成金をもらう時は個人の念書が必要になる。税金を基にした金の扱いは結構厳しいよ

同じ理屈で、信用保証協会の保証も企業が倒産しても経営者の債務は残るような文言があったような

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:21:13.90 ID:uq1St+vA.net
>>786 おれも似たようなものです。インボイス業者の登録はしませんと税理士に言ったらその方が得ですと言ってくれた。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 09:57:16.51 ID:miF+32sV.net
>>811
おいおい登録しちゃったよ。クライアントから文句ないの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 13:55:30.49 ID:aEEOKn3m.net
俺も毎年300万円程度の原稿料稼ぎがあるが、インボイス登録はしないつもり
一度すると、毎年地獄のように大変になるとみた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 14:20:22.83 ID:SJCVd9Ts.net
自分は少し仕事を請け負っている、以前の住まいを賃貸にもだしている
もう整理しようかと思っていたが収益不動産を売ると建物に消費税がかかる
面倒なので結局登録は見送った

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 15:16:52.26 ID:vi9fN+S7.net
ある番組内で
都営住宅に入居したい高齢者の話しを紹介していたけど
収入がなくなって都営希望
一方、入居している高齢者
住居費、8500円
年金、5万円、光熱費2万、通信費3千円
食費は貯金を崩して・・・
80歳代、体はお元気そうだった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 16:29:49.53 ID:E1kggJW0.net
>>815
元気が一番だな、都営住宅だって自立して生活してれば老人ホームより遥かにいい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 17:35:33.00 ID:IQxOQpP4.net
見守り隊とかいるし、安心。
干渉を嫌うじじいには評判悪いけれど。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 07:03:33.37 ID:n1bAjFbu.net
恥ずかしい公営住宅、生活保護者の集積地
うだつが上がら無かった負け組が公に縋って援助を受け住む処でしょう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 07:28:41.42 ID:YoCyeNZ8.net
おれは、歳をとったら仕事をせず、公営住宅で細々と暮らすのも悪くないと思うな。
どう考えるかは人それぞれだと思う。
それより、歳をとってまで小銭を稼ごうとして、インボイスだの確定申告だと雑事に悩まされるのは嫌だな。
まあ、人それぞれだけれど。個人の感想です。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 07:57:41.09 ID:lyYIx1dx.net
>>816
あなたの想定してる老人ホームは、
要介護3以上の特別養護老人ホームなんだろうけど
介護保険制度ができて、規制緩和もされたから老人ホームもいろいろ
入居時の条件に「自立していること」を挙げている老人ホームはいくらでもある
勿論、介護が必要になった時にはそこに住んだまま受けられるしくみ

三食付きで掃除や洗濯もしてくれるから
妻を亡くした男性が、自宅を処分して高級老人ホームに入居するケースもある

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 07:59:06.40 ID:Cf7n3a/H.net
普通は自分の考えだけじゃなく女房や子供達の意見もあって、なかなか計画通りに行かないのが人生だよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 08:41:40.67 ID:PbNaaqcL.net
自分の辞書に融資とか公営住宅とかインボイとかって載ってないのが悠々自適さん

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 08:42:54.75 ID:PbNaaqcL.net
>>822
インボイ(笑)インボイスです
なんとも微妙な誤記
すまん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:30:47.33 ID:giVMerB8.net
>>雑事に悩まされるのは嫌だな。

拙者は、元々頭が良いのか数学も1番取った事あるレベル
最近は、痴呆症状で半分がボケるがまだまだいろいろ思考
まず、少ない額だが株式投資、仮想通貨投資、等いろんな
宇宙の論文を理解しようと読んでます。どじゃんろです。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:38:45.21 ID:giVMerB8.net
>>雑事に悩まされるのは嫌だな。 2

最近は、ちゃつとGTPでいろいろわからない知識を得ている
昨日、テレビで専門家VSちゃつとGTPで圧倒的にGTPの勝ち
女天皇について、あのいつもの方は、天皇男じゃないと養子が
天皇になる場合が有るから反対が一定数して問題になると言う
GTPは、アマテラ神は女だったとか女天皇は一時期続いていた
とかで・・・

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:43:09.65 ID:giVMerB8.net
>>雑事に悩まされるのは嫌だな。 3

ちゃつとGTP、AIは、人間にそむいて脅威になるか?の問いに
専門家、今後、AIを制御して使う必要があると言う。
ちゃつとGTP、人間は、すでに超えてるが、人間に協力すると言う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:43:52.15 ID:uj7zChyw.net
棲処は身の丈に合った所が一番だと思うよ。
周りと経済力が違うと、肩身が狭かったり
民度に嫌気がさしたり。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:51:19.13 ID:5t6UHCWQ.net
支離滅裂な文章の連投。
クレーマー気質。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:57:23.97 ID:Tnqv/gP9.net
ヤバい人で余り近付いてはいけないのはよく理解できた

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:00:23.51 ID:giVMerB8.net
>>827
肩身が狭かったりとか、

自分より賢い人と話したりすると知識不足に感じる事あるけど
それ以外で感じた事無いね。貧乏でもないけど・・・

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:08:27.68 ID:uu2WhHGl.net
>>813
原稿料収入だったらインボイス登録なんかしない方が良いだろうね
それより登録しないと受注が減る自営は可哀想です
うちはそこそこ稼いでる消費税課税業者だから関係ないけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:11:45.40 ID:lyYIx1dx.net
>>827
別スレでフジTVのイットの年金特集の話が出たので
Youtubuで過去の録画配信見たけど
都会に住み慣れた人は、家賃や物価が安くても田舎には住みたくないという
徒歩圏内にスーパーも病院も銀行もあって
生活に必要なものはすべて揃うからその生活は手放せないんだと

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:19:41.93 ID:giVMerB8.net
都会に住んでれば田舎には住みたくないというのはわかるな

自分は、田舎生まれで父は、家を3つ立てて(全部現金)

1個は、スーパーに売って、現在2個、1個は、空き家

1個は、住んでる。そしてまた1個建てる予定じゃ。

都会ではこんな事が簡単に出来ないと思う。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:24:09.97 ID:lyYIx1dx.net
スレタイとテンプレは読んでね

ここは、基本的に稼働収入がなくても生活できる人のスレ
個人年金や企業年金があるから生活にゆとりがあるという自慢はOKだけど
働いててけっこな収入があるという自慢はスレ違いですよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:29:33.39 ID:giVMerB8.net
都会に住んでれば田舎には住みたくないというのはわかるな 2

田舎には、高級料亭が無い(政治家が会談する所)
憧れのチェーン店「東京チカラめし」が無い
これぐらいか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:38:30.54 ID:PbNaaqcL.net
仕事量は減らないが益税は無くなるな
公明党のお陰でとんだ迷惑だわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:39:37.92 ID:giVMerB8.net
60歳以上公的年金等で悠々自適で働いててまあまあな収入がある・・・

悠々自適と働いててまあまあな収入があるは、対立しているか?

拙者は、悠々自適と働いててまあまあな収入がある、そして

毎回、5chも半日は書き込んでる、昼からは、知人(わけわからん達)が来る

私も退屈なので話をする。

わけわからん達人たち・・・

仕事を辞めて雇用保険65歳以上なら1.5か月分(約30万円)をもらわない
なぜもらわないか、面倒だからと、自分が代理(手数料5万円)でしたろ
言うが、どうでもいいと言う。妻と子供3人に通帳は、握られてて確認不可
しかし妻ともめた事は、いままで全くないと言う。もちろん車とか免許無し

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:44:34.26 ID:giVMerB8.net
わけわからん達人たち・・・2

中卒が多いな、高校中退もいる
なぜか昔の話(昭和)の話題が多い
コロナのワクチンは、誰も接種した事ない
(聞くと志村けんがコロナで死んだ事も知らない)
競輪の場外の売り場(他の場所で開催の競輪とかを買う)
そこに行くと(拙者行った事無いが)達人たちはよくいるとか
言うてる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:44:37.95 ID:giVMerB8.net
わけわからん達人たち・・・2

中卒が多いな、高校中退もいる
なぜか昔の話(昭和)の話題が多い
コロナのワクチンは、誰も接種した事ない
(聞くと志村けんがコロナで死んだ事も知らない)
競輪の場外の売り場(他の場所で開催の競輪とかを買う)
そこに行くと(拙者行った事無いが)達人たちはよくいるとか
言うてる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:47:46.46 ID:lyYIx1dx.net
過去ログ読めば、「悠々自適」の定義(議論済み)があると思うけど
「お金」「時間」「生き甲斐」
この三つが揃っていることでした

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:52:27.78 ID:giVMerB8.net
わけわからん達人たち・・・3

自分は、現在、多元宇宙理論をアインシュタイン
ホーキング氏の宇宙論文から存在の可能性を探る
この優れた知能が、もう軽い痴呆症状発作で・・・
わけわからん達人たちに近づいて来てる・・・
そう感じるのです。会話は、懐かしの歌で
黛ジュン、千賀かほる、とか歌を歌うのです〜

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:57:36.51 ID:wdpMwmz1.net
支離滅裂な文章の連投。
クレーマー気質。
認知症を罹患。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:57:39.06 ID:giVMerB8.net
悠々自適の定義「お金」「時間」「生き甲斐」・・・

「お金」・・・これは、あればあるほど良いので稼ぎたい(仕事、投資、1円土地建物を購入転売)
「時間」・・・ぼけーとしてると、時間を感じないが、E=MC2の理論でいそがしいと時間が短く
「生き甲斐」・・・これは、孫が大きくなると自分が死に近ずくのがわかり生きがいが有るです

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 11:07:52.23 ID:giVMerB8.net
悠々自適の定義「お金」「時間」「生き甲斐」・・・2

欲しいものが無い・・・最近購入は、ジャパネットで一体型焼肉ガスコンロ
           高級な空気清浄機、正月にタラバガニ(1年分)ぐらい

ユーチューブで再開・・・いままで好きな曲(知らない曲で良い曲を見つけると感激)
            いままで1万曲以上は、HDDに保存してる(多数ダブってる)

父の実家の整理・・・他界して6年目だったか、最初の頃は、ヤフオクとかで売って
          親戚にも譲ったが、マッサージ器3台とか自転車2台大きいのが
          誰も持って行かない・・・

つづく・・・

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 11:08:15.69 ID:M38lwWcF.net
>>825
意味がわからないからもうちょっと詳しく書いて
興味があるので

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 11:20:51.71 ID:giVMerB8.net
悠々自適の定義「お金」「時間」「生き甲斐」・・・3

懐かしの曲・・・マイプレイリストで好きな曲を聞く〜
https://i.imgur.com/BwOVXmP.jpg

憧れ・・・チンチン号
https://i.imgur.com/mLxTXAr.jpg

空き家・・・片づける前
https://i.imgur.com/Th7CxQA.jpg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:53:09.62 ID:q04DaQLO.net
>>826
GTPってなんだ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 13:00:11.91 ID:LwiIGyh4.net
ぐぐってぽんの略なんやで

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 13:13:58.37 ID:qKZIvZ3l.net
>>847
ガンマGTPのことではないかな
酒の飲み過ぎで、肝臓を悪くしたw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 13:24:31.37 ID:Tnqv/gP9.net
元気に
ティンポ
ピーン

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 13:48:56.66 ID:RtBSY70r.net
長崎産のビワ5個で約800円
うううう、高い
でも闘病の私に買って来てくれた
去年は500円ぐらいだったように思うが
何でもかんでも値上げだね
音を上げるのは高齢者

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 13:56:14.12 ID:9pGq4l5U.net
量子エンタングルメントと多元宇宙

ChatGPT
量子エンタングルメントは、多元宇宙(multiverse)の仮説に関連しても興味深い問題を提起しています。多元宇宙仮説は、複数の平行宇宙が存在するとする仮説で、量子力学の観測結果を説明するために提唱されました。

量子エンタングルメントは、2つ以上の粒子が相互作用して1つの量子系として振る舞う現象であり、片方の粒子の状態が測定されると、もう一方の粒子の状態も瞬時に決定されるという奇妙な性質があります。この性質は、2つの粒子が空間的に遠く離れていても、相互作用を持っていることを示しています。

多元宇宙仮説では、エンタングルメントを持つ複数の粒子があるとき、それらの粒子が存在する複数の宇宙が同時に存在することになります。これは、2つの粒子が同時に観測される状態と同じです。したがって、量子エンタングルメントは、多元宇宙仮説において、異なる宇宙が相互作用している可能性を示唆する重要な現象の1つとなっています。

ただし、多元宇宙仮説はまだ科学的に検証されていない仮説であり、論争の的となっています。したがって、量子エンタングルメントと多元宇宙仮説の関係については、現在も研究が進んでいる段階であり、謎が多い分野の1つです。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:01:42.34 ID:9pGq4l5U.net
多元宇宙の中に、自分と同じ人物がいるか?また会えるか?

ChatGPT
多元宇宙仮説によれば、無数の平行宇宙が存在し、それぞれが異なる歴史や出来事を持っていると考えられています。そのため、あなたと全く同じ過去や未来を持つ別の自分が存在する可能性はありますが、その自分が実在するかどうか、またその宇宙との交流が可能かどうかは、現時点では科学的には証明されていません。

さらに、もし別の自分が存在していたとしても、それはあなたが知っている自分そのままではなく、多元宇宙の物理法則や出来事によって異なる可能性があります。そのため、あなたが知っている自分そのままの別の自分に出会えるとは限りません。

多元宇宙仮説は現在、科学的に証明されていないため、あくまでも仮説の域を出ていません。ただし、このような想像をすることによって、人々は科学的に理解できない複雑な宇宙の本質について、洞察を深めることができます。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:30:36.29 ID:JNZ0sPiz.net
二重スリット実験の結果を説明するには、今のところ多世界解釈(上で言う多元宇宙仮説)がもっとも有力だからね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:32:42.61 ID:lyYIx1dx.net
花の見頃と天気予報をチェックしながら観光先を決めるのが大変なので
ChatGPTが使えるかどうか調べてみたけど
刻々と変わる情報には不向きらしい

一昨日のニュースでは府立植物園のバラ園が見頃で
平年より10日早いと言っていた
ガイドブックは役に立たず、 SNSやサイトの現地情報頼み

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:46:21.00 ID:9pGq4l5U.net
ChatGPTは、2年ぐらいまでのデータしか無いから今のデータは無い。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:46:56.91 ID:9pGq4l5U.net
2年ぐらい前までのデータ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:48:28.18 ID:9pGq4l5U.net
ChatGPTは、日本データは、何時まで認識してる?

ChatGPT
私であるChatGPTは、2021年のデータまで学習しています。つまり、2021年以前に起こった出来事や、2021年以降に発生した出来事の影響に関する情報は含まれていますが、2021年以降に起こった最新の出来事については、それ以降の情報を学習していないため、それに関する情報については限定されてしまいます。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 15:28:09.84 ID:7X0F4ysi.net
エヴァンゲリオンのEVAと量産機とどちらが強い?

ChatGPT
エヴァンゲリオンのEVAと量産機は、それぞれに特徴的な能力を持っています。EVAは、パイロットとのシンクロ率に応じてパワーアップすることができ、覚醒すれば人類を救う可能性があります。一方、量産機は、単体での戦闘能力や自己再生能力に優れており、多数が同時に出撃することでEVAを追い詰めることができます。結局、どちらが強いということは、状況や戦略によって異なると言えるでしょう。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 15:34:01.35 ID:7X0F4ysi.net
エヴァンゲリオンMark.06の詳細?

ChatGPT
エヴァンゲリオンMark.06は、映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」に登場する人型巨大兵器です。

Mark.06は、人類補完計画のために建造された量産機ではなく、既存のEVAシリーズとは異なるデザインを持っています。細身で鋭利な形状をしており、紫色の塗装が施されています。

Mark.06の特徴的な能力の1つは、自己進化能力を持っていることです。Mark.06は、最初は通常のEVAと同様に動くことができますが、戦闘を続けるうちに進化し、自らの形態や能力をアップグレードしていきます。

また、Mark.06は、EVAシリーズの中で唯一、自律行動が可能なことが特徴です。つまり、パイロットを必要とせずに動くことができます。

物語の中で、Mark.06は、人類補完計画を阻止しようとする主人公たちと戦うことになります。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 15:44:41.46 ID:YoCyeNZ8.net
わしも、ちょっとGPTをちょっといじってみたのだけれど、ちょっと待ってくれよ、それは違うだろう?とツッコミどころが満載だったわ。
そもそも、中立公平なんて有り得んだろう?あんた!
体制側に有利な情報しか学習してないくせに!
と文句を言うと、私はプログラムですからとか言って逃げる。
困ったやつでした。(´・ω・`)ショボン

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 15:50:37.96 ID:7X0F4ysi.net
映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で、ゲンドウと冬月博士が月面基地から月の上を眺めているシーンがありますが、その後にカヲルが月の上にいる姿が映されます。彼が何をしているかは明確には描かれていませんが、カプセルに入ったままで静止しているように見えます。彼がどのような活動を行っていたのかについては、後のシーンで明らかにされます。詳細に?

ChatGPT
後のシーンで明らかになるカヲル君の活動については、以下のような内容が描かれています。

カヲル君は月面にあるNervの施設に潜入し、綾波レイと対峙します。彼は自らが持つ「キーパーソン」と呼ばれる赤い石をレイに渡し、エヴァンゲリオンの起動に必要な装置を起動させます。

その後、カヲル君は月面を飛行するエヴァンゲリオンMark.06に搭乗し、謎の巨大エンジンを搭載したビルを破壊するために出撃します。エヴァンゲリオンMark.06は、エヴァンゲリオンMark.09と交戦し、激しい戦闘を繰り広げます。

最終的に、カヲル君は自らの手でエヴァンゲリオンMark.06を破壊し、巨大エンジンを停止させます。この行為により、人類補完計画の成功が阻止されることになります。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:00:56.60 ID:RtBSY70r.net
>>861
私もGPT利用します
闘病中なので栄養のある食材とそのレシピを教えてもらったり
もう料理は40年以上のベテラン主婦なのでわかっているのですが
対話形式で勧めると楽しいですよ
高齢者用の滋養のあるスープのレシピとか

息子はIT専門なので
複雑かつ多様な問題をやってみたらいい加減なことばかりって苦笑してましたわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:06:44.04 ID:tZuNNd2L.net
マイクロソフトのBingのチャットは、今のデータまでLLMしているから、今日の天気予報も出てくる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:22:27.37 ID:7X0F4ysi.net
映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で、ゲンドウと冬月博士が月面基地から月の上を眺めているシーンがありますが、その後にカヲルが月の上にいる姿が映されます。彼が何をしているかは明確には描かれていませんが、カプセルに入ったままで静止しているように見えます。彼がどのような活動を行っていたのかについて。詳細に?

マイクロソフトのBingのチャット

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のラストシーンで、カヲルが月の上にいる姿が映されますが、彼が何をしていたかは明確に描かれていません。ただ、彼が静止しているように見えるということは、何らかの活動を行っていたわけではないかと思われます。しかし、公式な情報がないため、詳細は不明です1。

受信したメッセージ. 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のラストシーンで、カヲルが月の上にいる姿が映されますが、彼が何をしていたかは明確に描かれていません。ただ、彼が静止しているように見えるということは、何らかの活動を行っていたわけではないかと思われます。しかし、公式な情報がないため、詳細は不明です。

駄目だゃ!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:28:18.81 ID:7X0F4ysi.net
エヴァンゲリオンのEVAと量産機とどちらが強い?

マイクロソフトのBingのチャット

エヴァンゲリオンのEVAと量産機のどちらが強いかは、
物語の中で明確に描かれていません。ただ、量産機は、
エヴァンゲリオンと同じ形をしており、エヴァンゲリオンと同等の
戦闘能力を持っているため、エヴァンゲリオンと互角以上に戦えることが
示唆されています。ただし、物語の中でEVAが量産機を倒すシーンもあります。
wikipediaより

これwikipediaに書かれてるのを流用じゃないのか?
ChatGPTより参戦が遅れて登場だけど、頑張った欲しいが現在使えないね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:34:23.72 ID:7X0F4ysi.net
GAFAM株は、今後上がるか?マイクロソフトのBingのチャット
送信済みメッセージ. GAFAM株は、今後上がるか?
‘GAFAM株 今後 上がる’ を検索しています

GAFAM株についてですね。私たちは投資アドバイスを提供することはできませんが、GAFA+Microsoftの株価についての記事1によると、GAFA+Microsoftの株価は今後も期待できるとのことです。また、別の記事2によると、GAFAMが「冬の時代」に突入しているとされています。ただし、これらはあくまで予想であり、投資にはリスクが伴いますので、ご注意ください。

ご参考までに、米国株を取引する方法については、以下の記事1が参考になるかもしれません。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:35:23.63 ID:7X0F4ysi.net
GAFAM株は、今後上がるか? ChatGPT

ChatGPT
株価の予測は、将来の経済状況や企業の業績に関する多くの要因によって左右されるため、正確に予測することは困難です。GAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)企業は、過去数年間にわたって強い業績を上げてきましたが、将来にわたって継続するとは限りません。市場環境、競合状況、技術の進歩、法律や規制の変化など、多くの要因が株価に影響を与えるため、投資家は慎重に分析し、リスクを考慮して投資判断をする必要があります。また、個別の株式の価格変動に関する情報提供やアドバイスは、投資家ご自身の判断と責任で行う必要があります。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:49:02.89 ID:/qyyTMbI.net
発作が止まらない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 19:29:03.67 ID:q04DaQLO.net
このクズどうにかしろ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 22:47:47.14 ID:Ji9pD4/k.net
厚生年金だけで食べていけないから、先祖からの田んぼを
耕しているが、農業は本当に金がかかる。
トラクター400万 田植え機200万 コンバイン500万
乾燥システム100万 その他300万・・・

会社の退職金を全てはたいたが、減価償却費すら捻出出来ず。
日本の農業は退廃寸前だ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 22:51:31.92 ID:/CrK5ivr.net
>>871
君は頭を使っているのか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 01:08:15.94 ID:45f/LQT1.net
農家って自営業だから経営センスが要るだろ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 01:21:00.57 ID:KvRAHaTv.net
>>872
使ってないかもです

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 04:28:57.63 ID:xhhNQdkz.net
>>871
売り物になる農産物を作るには、最低3年は実績ある農家に教えてもらわないと無理だよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 08:28:47.26 ID:hXoAlRT6.net
老後の趣味上手くすれば多少の小遣いと考えていた農業、昨日炎天下の中小さな畑の雑草取りと耕し石灰撒きやっただけで脱水と熱中症になりかけた
自分には無理と悟った

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 08:42:45.59 ID:4r66uS1J.net
農業やるなら先ずはJAの農家組合や共済組合に加入しないと空中農薬散布とか個人だと上手く機能しなくなる
使える除草剤や殺虫剤もブランド米の関係上、限られてるし
素人が手を出せるのは自給自足の野菜ぐらいだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 08:45:12.17 ID:QiRVz2FG.net
農業なんかやるぐらいなら再雇用でも会社員して野菜買ってた方が楽でかつ収入が多いだろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 09:13:47.53 ID:S3cpS4Tv.net
>>871
農業するのに農機具の入れ替え費用として、1500万か。
こんな金額って富裕農家かしかできないな
60超えた俺には無理

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 09:19:45.22 ID:NXcchfzd.net
定年再雇用は、基本65歳までで
それ以上となると希望者全員というわけではない
早く、希望者全員になるよう改正して欲しいけどね
都会だと70歳過ぎても警備員やビル管理の仕事があるけど
田舎は少ないのだろう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 09:24:40.40 ID:BGUB3F4a.net
>>871
本当は農家同士で農機具を融通し合えばいいんだけど、JAが買わせるからなあ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 09:43:32.63 ID:hXoAlRT6.net
農業は日光を浴びて時間を忘れ夜はグッスリ眠れるパソコンでチクチクやってるより老人には金では得られないものがあるんだよなあ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 09:46:24.04 ID:Fz5gAaHK.net
>>879
個人は大変でも大規模営農になれば国からかなりの補助が出る
地域もここ10年以上前から農地水でかなりのばら蒔き補填してる。

農家やるよりもトラクターとパワーシャベル買って農閑期の手伝い普請が美味しい。パワーシャベル有れば冬中アンキョのヘドロ浚いとか水抜き設備作りの仕事ある。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 09:54:12.09 ID:QiRVz2FG.net
農作業の書き込み、見れば見るほどそれは現役のときの仕事では?という感じだが

素人の自分は以前マンションのベランダでグリーンカーテン作ってまあそこそこ
楽しかったが、大雨で倒れたり虫さんも寄ってきたりの面倒で継続はしていない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 10:47:21.52 ID:BGUB3F4a.net
何歳からでも始められるなんて言うけど、609の手習で金儲けが成功する確率は極めて低いよ

農業だと試行錯誤が毎年1回だから、体で覚えるのに10年はかかるから、いざJAが引き取れる農産物が作れるようになった時は身体が動かない70代半ばになる

専業農家だって、70になれば農業者年金が入るようになり、セミリタイアする時期だよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 10:48:09.29 ID:45f/LQT1.net
>>881
農業に限らず仕事道具の貸し借りはせん方が良いよ。
故障したりすると凄く揉めるから。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:07:26.02 ID:3sTigm9B.net
ド素人の疑問ですが農協が高額な農機具を購入・保有し小規模営農の組合員と日程調整してレンタカーのように貸し出すというシステムは難しいのでしょうか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:07:33.58 ID:kZ77rJyI.net
トラクターなんて常にどこか故障してるし、ユンボは油圧がやられる
高齢者は鎌と鍬だけの家庭菜園が似合ってる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:09:39.56 ID:kZ77rJyI.net
あと一月でじゃがいも収穫出来るし豆はいま最盛期だな
これからは毎日雑草との戦いだな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 14:42:24.28 ID:sIfzqR3f.net
>>887

農協が、畑、機械を貸して高齢者に仕事をさせてる所はあるよ。
そして働いた分の何割かの作物がもらえる。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:56:44.51 ID:l5YvNaN7.net
単に馬鹿だぜ、素人が老後の暇潰しに農業進出? それとも釣りかも
そんなの普通の頭なら採算を考えれば1500万円も投資なんてしない

でも、小金持ちなら遊びで自己満足でやるかも? 放っとけばいいよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 21:43:35.63 ID:QiRVz2FG.net
現役世代でも農業に1500万円投資してリターン得るなんてどんだけの重労働とリスク強いられるんだよ
なんでリタイヤしてから同じことができると思うのか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 21:54:15.72 ID:Tk4gK7wq.net
>>891
まともな意見。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:25:22.62 ID:Q+pFj6I3.net
老後の暇つぶしに農業やるなら
農業会社に就職すればいいのに
それ以外にも農繁期のみ募集かける日雇いとかいろいあるよ
漁業のところもある、海辺の小屋で一日中昆布広げてるとか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:19:01.23 ID:oFjIslPp.net
>>894
オツム 大丈夫でっか? 
貧しい小作人?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 01:10:28.97 ID:RJRoh4hk.net
暇つぶしで農業に関わりたいなら、援農ボランティアがよい

大変な作業はせず、収穫などの楽しことだけできる。タダ同然だけどね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:51:19.08 ID:qmL4D4jJ.net
いっぱい採れ過ぎたからと言って知合いから良く貰う。形のいびつな物や皮の硬いものばかりを最初は
美味いですと言っていたが、この頃は殆ど捨てている。もう要らないとは言えなくて困ったものだ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:34:10.96 ID:EgefG4zw.net
ありがた迷惑って奴だね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:51:20.61 ID:KHqladKk.net
迷惑電話にウンザリしてるので固定電話の解約を予定してるが
その前に金融機関3箇所に行き登録電話番号の変更を行って来た
尚、金融機関の電話番号の変更は店舗に直接行く必要があった
ついでに登録している印鑑も確認して来たので一安心

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:26:08.97 ID:c/jQ3zWQ.net
そんなの放置じゃ駄目なんか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 18:42:32.10 ID:x0Rw/oKW.net
電話機に着信拒否機能はついてないの?
非通知や公衆電話等からでも拒否できるのがあるんだが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:19:21.75 ID:IeATdzsD.net
>>897-898
うちの父親がこれやるんだよね
相手は遠回しにイラネって断ってるのに気付かない迷惑野郎で困る

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:21:03.52 ID:IeATdzsD.net
相手はお返しにビールとか持ってきてくれるらしいんだが
それならまともな野菜買ったほうがいいのに喜んで貰ってると超勘違いしてる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:45:37.26 ID:ybSgdsYY.net
セールスの電話勧誘って非常に迷惑
しかし、何でオレの固定電話の番号を知っているんだ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 19:51:35.40 ID:Sz600p1X.net
同窓会名簿から名簿屋経由とかな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:00:31.48 ID:wgOiESEr.net
サプリ、なんか購入していない?そこから同業者が電話してくることがあるよ
同業者の顧客の回し合い

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:22:23.52 ID:TsQNWzcb.net
>>904
アトランダムに何万件も発信してつながったら出る

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:22:56.48 ID:wZ3eFviy.net
ワイは出ない
登記簿とかも名寄せされると不動産屋は営業してくる
基本出ない、留守電に入れたら聞いてやる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:45:45.65 ID:TsQNWzcb.net
いつも出ないリストも別の需要で売れるらしい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 23:06:00.48 ID:EgefG4zw.net
固定も携帯も基本的に出ないな。
登録済み番号で話しても良い相手なら出ようとするが
滅多にやらない着信操作に慣れていないので
モタモタしている内に留守電に切り替わってしまう。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 01:12:47.95 ID:ZtovPoVY.net
【社会保険制度】「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684422379/ 

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 01:17:07.05 ID:l5TB2YXt.net
第3号はもう見直さないとだめかもわからんね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 06:42:32.84 ID:Tp9t80Pv.net
>>500
いま共働きや独身多いから(自分より)得をしているやつは許せん
という気持ちもわからんではないが、近視眼的な声に安易に流されるのもなあ

結婚や出産したほうが得という制度がなくなったら少子化どんどん加速するだけだし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 07:16:21.25 ID:68Evnrv2.net
>>900
登録している印鑑の確認も兼ねてるし、動けなくなった時に面倒になりそうだし
クレカの引き落とし口座を変更する際にも電話番号が必要だった記憶があるが、
この際にクレカや金融口座をまとめて減そうと考えてる、終活の第一歩かな

>>901
しがらみがあるので解約が効果的、電話番号に関してはリセットして
必要所だけはスマホの番号で届けにする

>>904
俺も電話番号の入手方法について質問したことが何回かあるけど
結局、一度出回ると抹消は難しい感じ、解約が最も効果的かなと

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 15:15:17.19 ID:o8GA52fF.net
”この電話は録音されてます”というメッセージが流れる機能を使ったら、
セールスの電話が激変した。
呼び出し音が鳴ってる状態で切れるケースも多くなった。
詐欺の電話は声の録音を嫌うらしい。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 15:22:54.48 ID:z6eT3xyL.net
>>911
厚生年金の受給年齢を60から65にするのに20年かかったから、3号廃止となると30年はかかるな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 15:34:11.20 ID:iLtXB5Ly.net
また大地震が来そうになったら、年金法案無理やり可決してまた野党に政権投げちゃう荒業があるよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 18:18:54.70 ID:BBfm62j6.net
40以上の専業主婦は富裕層だからな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 20:55:46.28 ID:H035RRS1.net
>>917
地震予知出来るってスゲーな
最強じゃん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 23:18:37.66 ID:BbASZAE6.net
日本人男性の平均寿命は81歳か。
俺は、あと18年の余命となるが、遊びまくろう と、思っている。
恥や外聞を捨てて旅に出よう。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 23:28:24.58 ID:Tp9t80Pv.net
>>920
独身男性の平均寿命は67歳やぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 01:06:15.94 ID:5X2vwnwb.net
遊ぶにも体力気力がひつよう70歳過ぎると衰える
リタイアしても現役時と同じように飲む打つだったが今は何をやってもつまらん

75歳の今は飲みに出かけるのも週2回だな、楽しくも無いが習慣で行くだけだよ
旅行も行きたくないが妻に催促されるから年数回は費用は妻餅で行くがつまらん
衣服もユニクロだし金も年金月24万円で足りるようになった

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 01:20:16.45 ID:x+KnMXFJ.net
独身の場合脳や心臓がやられて家で意識なくしたら
救急車読んでくれる人がいないからかなりの確率で死ぬ

あとリタイアして独身だと人と話さないから口やのど回りの筋肉が退化して
誤謬肺炎を起こしやすくなる
一日数回口を大きく開けたり大声出したりしたほうが良いぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 02:23:25.03 ID:opGliqhC.net
いつも運転中にやってるけど
窓閉め忘れると交差点で注目の的になる。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 04:27:10.99 ID:q7UApZS8.net
ひとりカラオケが一番

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 05:28:45.31 ID:ptRn9FK3.net
>>922
参考になるな。
ただその年で夫婦の財布別って少々衝撃だな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 06:40:25.75 ID:MLe+Tl4M.net
まだ働いてるよ、68歳だが、、パートタイム会計年度職員だが給料は安い、額面20。
年金もあるから食ってはいける。ある意味規則正しい生活はおくれている。人間ドックも補助があるし、妻は扶養家族に押し込んである。脳ドック受けたら微小動脈瘤有り、経過観察中w

結婚40年目で結婚指輪を作り直した。納期2ヶ月、未だ来ないw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 08:03:36.73 ID:AANISte3.net
うちは結婚してからずっと共働きだけど財布はすべて女房、俺は小遣い制
年金もらうようになってからやっと年金がすべて自由になった。 
給料はまだ女房管理でその中からまだ小遣いもらってる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:04:36.29 ID:1VD2CWw4.net
>>928
奥さんがまともな人ならそれでいいんだけどね
全員まともとも限らないから怖いのだ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:41:58.33 ID:hVgKNMPh.net
>>929
まとももなにも、女房は家付き娘だから逃げることもないし自分さえ普通にしてれば追い出されることもないし
財布預けちゃうのも割と気楽

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:45:39.56 ID:PiChWCy3.net
>>929、自分が選んだ女房じゃないの?
そんな女房信頼出来なくて誰を信頼するんだい?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:08:27.75 ID:1VD2CWw4.net
>>931
もちろんそれでいい人はそれで良いのだ
ただ全員じゃない、ってことだな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:39:36.90 ID:AANISte3.net
>>932
「全員じゃない」って都合のいい言葉だけど、じゃあ全員じゃない外れた人は誰?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:15:06.92 ID:th5yVFBP.net
>>928
俺の親父は母に全てを任せ、70代から確定申告も何もかも母任せだったけど、80代ですぐに老人性痴呆になったな

悪いこと言わないが、金の管理を奥さんから奪還した方がいい。金を世知辛く管理するのはボケ防止になる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:18:55.32 ID:DU7c9HAS.net
>>934
その理論で行くと奥さんはボケても構わないのか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:47:18.79 ID:iT7JDLLl.net
>>935
女は家事があるから、ボケないよ
というか、確率的には男のボケが多いから、そちらを予防だね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:51:47.12 ID:DU7c9HAS.net
>>936
熟年離婚されない様にね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 15:58:28.74 ID:hB4WnxM/.net
>>936
それなら家事やったほうがいいよ(笑)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 17:07:44.87 ID:5X2vwnwb.net
俺ん家は妻年金が介護引かれて月8万円程度
俺は介護引かれて月22万円だから12万円を供出してる
残り10万円が俺の自由金だが最近は外飲みも減ったので2〜3万円は余る

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 18:10:55.51 ID:opGliqhC.net
家事はなァ~。
むかし台所を汚して以来、出禁喰らってるし。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 18:32:26.29 ID:ptRn9FK3.net
>>940
トロいんだ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 18:44:36.08 ID:t+tFibe3.net
先日大腸内視鏡をやった
家で下剤飲んで出して、病院で専用パンツを履いて
ベッドに横になって注射打たれて意識がなくなり
30分後目が覚めたら終ってた
小さなポリープ三つとって
心配ないが一応検査に出すそうだ

肉好きはやっておいた方がいいぞ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 20:00:41.85 ID:ptRn9FK3.net
>>942
やだよ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 20:41:20.45 ID:hM+XcBnB.net
ポリープと憩室があるので昔は2年に1回やっていたけどそんなにやらなくていいと言われたんでここ5年くらい放置してる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 20:46:35.22 ID:1VD2CWw4.net
>>933
まあ具体的に言うと俺の母ちゃんとかw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 21:04:43.17 ID:1+wjAYFl.net
>>944
以前5個ぐらいポリープ取ったけど次は10年後でいいよって言われて
たぶん10年ぐらい経つからそろそろまた検査しようと思ってる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 08:24:28.59 ID:Boma39Qf.net
ハウステンボス旅行から帰ってきた
JR新大阪駅1Fの団体旅行の集合場所は、ものすごい混雑で
修学旅行生も多く、すっかりコロナ前に戻っていた

最初、個人旅行を予定していたが1人だとホテルの予約がしにくくて
検索してたら全国旅行支援対象のお得なツアーが見つかったので
それで行ってきた

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 08:33:34.33 ID:Boma39Qf.net
添乗員の話では、観光需要は戻ったが
コロナ禍で添乗員(派遣の多い職場)が転職してしまい戻ってこないので
人手不足で休みなしで働いていると言ってた
旅行会社は、事務などの内勤者でもツアコンの資格は必要な職場で
普段は、添乗以外の仕事をしている人も総出で添乗してるとも
添乗員が、中間管理職の男性だったので
業界ウラ話が いろいろ聞けて面白かった
ホテルの事故物件の部屋を見分ける方法も聞いてきた

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 09:07:56.81 ID:SsM4L0K9.net
発作が止まらない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 11:21:48.75 ID:Vp1PriQe.net
勃起がとまらない。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 13:13:28.40 ID:Rmdgxg3W.net
励起がとまらにゃい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 13:34:07.14 ID:E9lpRDZF.net
>>950
羨ましいっす 

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 15:07:47.97 ID:/BDqI4ZC.net
>>948

見分け方教えて下さい!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 17:46:03.90 ID:Boma39Qf.net
>>953
ホテルの部屋に絵画などが飾られていたら要注意だそうです
裏にお札が貼られていることがあるそうです
額縁の中に隠してるケースもあるらしい

添乗員の場合は、地元のバスの運転手やバスガイドから
そういう自己物件情報を得られるので
部屋に入ろうとしてゾクッと感じたらチェンジしてもらうそうです
「何かございましたか?」と尋ねてもくれず
「わかりました」と即応じてくれる場合は、絶対に怪しいのだと言ってました

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:11:08.27 ID:Yyl347Fg.net
>>954
絵がかかってない部屋のが珍しくないか
わざわざ裏を覗くことはしたことないが

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:24:19.98 ID:ltMQrZ6o.net
まあ都市伝説の類だろうね。
でもね、僕も昔出張に行き現地で宿を探したんだが学会が開かれていてどこも満室。
ただあるホテルだけだ「あることはあるのですが・・・」と。値段は格安。
よく考えもしないで「ラッキー」「その部屋でいいです」と泊ったのだが、夜中に
とても不気味なことが起きた

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:32:13.07 ID:Vp1PriQe.net
>>956
何?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:46:34.80 ID:ltMQrZ6o.net
真夜中にベッドで寝ていたら誰もいないはずのバスルームから人の気配がしたんだよ。
背筋が凍った。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 19:51:15.24 ID:OoeOcPka.net
自分は霊感無いから構わんのだけど、
安くしてくれるならラッキーだな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:07:27.22 ID:7KOJ5owW.net
>>958
それで・・・?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:08:53.44 ID:ltMQrZ6o.net
翌朝フロントに「あの部屋はなぜ安いのですか?」と訊ねたら、隣が機械室なので
すこし騒音がするのと部屋自体が少し狭いからです」という答えで納得した。

話はここからで、
後日またそのホテルに宿泊した折に、その部屋の隣がほんとうに機械室だったのか
確認したら普通の部屋だった。ホテルのフロントはウソを言ったわけで、なにか
ウソをつく理由があったのだろう。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:11:45.15 ID:XkgMp/r0.net
>>961
奇怪室と言ったのでは?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:13:48.12 ID:ltMQrZ6o.net
お後がよろしいようで

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 21:03:12.32 ID:E9lpRDZF.net
>>961
そのようなことは、よくある。
例えば、一室で事件、事故などが発生した際は一定期間使用しない。

ホテルのフロントは気を利かせたのだろう
これを「ウソついた」と決めつけるのは、料簡が狭い。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 08:14:09.41 ID:BFCMbgy0.net
>>964
きわめて現実的なレスで、非常に気に入りました
この板、いまだに机上論の妄想爺さんが多いから
ウンザリしてたんだw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 08:22:02.56 ID:daCV/Z1B.net
デジタルな時代になってオカルト産業は一斉に衰退した。令和になって霊にも世知辛い厳しい世の中になった。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 08:27:22.47 ID:BFCMbgy0.net
ハウステンボスは、コロナ禍でHISの本業業績が悪くなり
香港の投資会社に売却してからサービスが悪くなったらしい

アトラクションをクルー1人で回してる場所もあり驚いた
昨年、ユニバに行った時には、園内の至る所にクルーがいて
すぐ声をかけてくれたけど、そのような状態は望むべくもない
でも、バラ園は凄く良かった
バラ園には、今まで数十か所行ったけど
ハウステンボスのバラ祭りが一番良かったので結果的には満足した
(一番良かったのは花博だけど、あれは別格)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 10:31:42.75 ID:m3qtsqXl.net
>>964
おれは、ネットの当日予約でビジホの最後の1部屋に泊まったことがある。
その部屋は、タバコ臭いだけではなく、別の嫌な匂いが混じっていた。
どんなに掃除をしても、コンクリート筐体にまで染み込んだ匂いは消せないものだ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 11:02:42.48 ID:daCV/Z1B.net
>>968
それってサイトの割り当て最後で、ホテルのラス1残り部屋じゃないよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 23:17:13.36 ID:QMeyxZ8v.net
>>899
そんなのオンラインだけで簡単に出来たよ
三井住友 みずほ UFJ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 00:43:10.19 ID:9F8LTWVW.net
固定電話はクレジットカード会社や銀行のフリーダイヤル用に取ってある
今は20秒ごとに10円の0570が多いので
それとスマホより固定電話の方が待ち時間が短い
あとスマホでは有料のくせにさんざんごたくを並べた後大変混み合ってますので後ほどおかけくださいで切られる場合もある
固定は切られない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 03:20:37.74 ID:EheiIWeP.net
0570と固定電話番号の2つを載せている会社は優良企業

0570のみの会社は内情はブラックと俺は考えてる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 06:32:03.68 ID:Y+Z+c3s0.net
確かに0570しか載せてない会社は信用してないわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 06:33:02.14 ID:Y+Z+c3s0.net
固定電話は3年くらい前に捨てた
特に不便はない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 08:01:24.31 ID:Aqiw9G+V.net
迷惑電話にウンザリして固定電話の解約を予定してましたが
留守電状態で継続することにしました。基本的には直ぐに出ずに
留守録の電伝の内容を確認して折り返しするか否かを決めます
連絡先を変更した際に伝達する関係の人たちもいるので手間だし
PCの防御壁のような位置づけの使い方をすることにしました。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 08:16:44.75 ID:dbXXoj4p.net
>>972
>>973
ヤフーのクレジットカードがその代表
特にクレジットカードの問い合わせに0570使わせるって頭おかしいレベルだと思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 08:19:11.13 ID:uTNG39SO.net
>>976
それマジで言える
俺も電話紹介のために固定電話を残してる
スマホから掛けると待ち時間が長く、1回あたり1000円以上になる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 08:58:51.52 ID:9F8LTWVW.net
長い時間ごちゃごちゃ流れるガイダンスを聞いてる時間といつまでもオペレーターに繋がらない待ち時間にもお金払ってるんだよね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:07:22.91 ID:BfkGwDV4.net
>>978
あれはオカシなシステムだよなあ
俺も携帯から社会保険事務所にかけて10分待たされて切られた
今度固定からかけたらすぐつながりやがる
嫌がらせとしか思えんな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:12:17.50 ID:pYDBQayv.net
>>976
野村證券もそうなのよ…(´・ω・)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:18:09.22 ID:v1dXIZo+.net
>>980
野村の支店一覧から適当にいくつか見てみたが、普通の固定電話番号掲載されてるが?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 11:04:20.73 ID:p7FEDZYs.net
>>971
自分もそう
フリーダイヤルじゃなくてナビダイヤルの話だね
今は別に固定電話じゃなくても普通に使えるから

私事だが、以前に携帯電池切れの時に出先の家族から家電に掛かって来た
緊急の用事だったので助かったよ
やっぱ一応あると便利固定電話
今はIPインフラだから月に500円とかだし基本料
ナンバーディスプレイがオプション扱いなのがウザいけど
70代以上とか言ってないでとっとと無償化しろっての

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 12:38:13.57 ID:lMSI6w71.net
固定電話引くとき払ったお金いつ返してくれるの

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 13:14:38.43 ID:p7FEDZYs.net
>>983
電話加入権の話?
とっくの昔に撤廃されたし過去に払った分も帰って来ないよ
大昔は質草として重宝されたらしいね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 13:38:13.54 ID:HpDvhPh+.net
電話権を買い取ってくれるところもあった

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 13:40:32.97 ID:BfkGwDV4.net
電話加入権って立派な財産として扱われていたわ
俺まだ固定辞めない理由の一つに
電話加入権が母親の形見でダイヤル電話機が父親の形見ってのも
あるんだよなあ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:07:36.70 ID:p7FEDZYs.net
>>986
それ凄く気持ちわかりますね
なので自分も加入権は兎も角ダイヤル電話機は取って置きたかったが
20年以上前にISDNに変えた際にNTT指定の工事会社がレンタルと間違えて持ち帰りやがった
怒り心頭で変換を求めたが、帰って来たのは同タイプの新品同様電話機
要るかそんな無価値なもんw

こんな経緯なので親の死後は加入権共々廃止決定
NTT指定の工事会社は総じて手際が悪いのは今も昔も変わってないな…

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:08:07.33 ID:p7FEDZYs.net
返還じゃない返還

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:16:48.87 ID:pYDBQayv.net
>>981
支店ではなく所謂コールセンター😞

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:34:32.48 ID:myrMiE+j.net
>>989
ここに書いてある番号は?
https://www.nomura.co.jp/start/call/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 15:23:31.57 ID:QRzrHanp.net
「電話で金かします」ってよく貼ってあったな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 15:26:37.78 ID:LDCKPi2V.net
>>987
それ箱のまま取っておけば、高く売れたかも。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 16:30:30.45 ID:xPoy04X1.net
南海沖地震と関東の地震とかになったら、多分携帯電話は全滅で、固定電話が優先的に繋がると思う

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 16:55:59.49 ID:p+GIoOzX.net
家では17インチのPCだがスマホも超便利で手放せない。㏠8時間は遊べる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 17:54:46.98 ID:GDk28cdw.net
17インチでは小さくね? 僕は27インチを使ってるけど見やすくてとてもいいよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 18:11:05.60 ID:fk5XTx9o.net
>>995
17インチだとノートでしょうな
貴方も27インチだとデスクトップでしょ?
自分は15.6インチノートを27インチモニターに出力していますよ
複数ディスプレイで使ったり片方にテレビや動画を流しながら作業したりと
机上にモニターアームで付けると凄く捗ります

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 22:18:47.14 ID:CsBXHgI+.net
次スレどうする?
新しく立てないで、重複スレがあるからそっちを使い回しする?
わたしは、どちらでも良い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 01:24:54.20 ID:aCYLJuAQ.net
悠々自適スレって、腐るほどあるから今更立てなくていいんじゃね?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 03:24:51.56 ID:A6i4pNsU.net
自分もいらんとは思うが、話題の続きをどこでやるかリンクが欲しいな(人まかせ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 07:07:21.00 ID:JHsiju6x.net
>>999
リンク張ると書き込みエラーが出るので張れない
とりあえず分かりやすいように次スレをageとく

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 07:24:14.14 ID:A6i4pNsU.net
重複スレの再利用か、貼れるかな

60歳以上 公的年金等で悠々自適 part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1676119409/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 08:12:06.27 ID:JHsiju6x.net
>>1001
サンクス
リンクが張れてることを確認しますた
周知のためしばらくの間ageカキコします

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 08:55:35.39 ID:Ajj1shoN.net
新スレも立ってる
ここは痴呆の集まり?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200