2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

健康寿命 男72.68歳 女75.38歳 2022年白書

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 14:06:24.29 ID:L8VYFj3Z.net
いつまでもあると思うな親と金と健康

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 17:12:49.53 ID:PuzspGpr.net
身にしみるわ61歳童貞

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 17:13:56.97 ID:xA/bcJfA.net
安倍ちゃんなんか67才で健康寿命どころか寿命がつきちゃった。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 17:17:54.30 ID:VRrEpiA7.net
キックバックのお金を使わないであの世に行っちまったなあ。何千億もあったろうに

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 08:59:07.50 ID:brBw3953.net
ワシ,今年73になるんじゃが,もうじき寝たきりになるんかのう…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 19:34:26.66 ID:VnAFng3p.net
みんな元気無いな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 10:14:40.00 ID:G9QJBvQn.net
異性と付き合いだすと突然若返って元気になるそうよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 12:13:42.33 ID:Kt+v8vmR.net
60過ぎの婆で元気になるのは変態爺であろう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 05:49:46.05 ID:45DCkXV8.net
あと3年なんだね俺様は😎

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 09:23:24.21 ID:K1/ANsnY.net
腐る寸前の肉が美味いように
腐る寸前の熟女もなかなかのもんなんじゃなこれが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 09:26:56.57 ID:tUd0hsyu.net
「肉汁いっぱい出ました」
https://www.youtube.com/watch?v=wRAGGYzSrqc

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 10:49:12.76 ID:4JrMdsIn.net
>>10
もう腐ってるよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:47:19.11 ID:asZRMzYH.net
腐っても鯛

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:11:05.79 ID:9vhaigHM.net
>>5
俺のお袋は88まで骨粗鬆症と高血圧くらいで普通に主婦生活をしてたよ
一人で毎日スーパーへ行って料理も掃除もやって親父の世話してた

親父が無くなってから、転倒して大腿骨骨折したけど鉄板入れて復活
リハビリはまだやってるが、身の回りの事は自分でできてる95歳

統計は重要だけど、個人に当てはまらないし
個人差は年取るほど大きくなるようだね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 12:03:43.22 ID:4P8Fj8tv.net
>>14
お母様素晴らしい!あやかりたい。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 08:07:12.58 ID:R74XLemL.net
まだこえてないヤバイかも

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 08:43:49.67 ID:lA58qTGl.net
百年足腰動画見て真似すると膝痛プチ解消

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 09:34:26.32 ID:BWPskeFS.net
平均まであと三年ほど、、入れ歯新調したから良く咬みかみ出来て健康維持して生き永らえるの簡単そう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 11:03:11.32 ID:hcmGbhl9.net
>>18
よかったね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 12:34:13.64 ID:ool+mYzy.net
体力的衰えの感じない健康団塊世代だが、
ソープに行き若い美人相手でも抜かず2発は無理だわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 23:44:47.92 ID:9sVweJ/w.net
総入れ歯になってから20年30年と生きようみんな~がんぱろ!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:24:14.35 ID:Sq7I9bj5.net
22 ゲット 3.11記念日

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:37:18.60 ID:iO60vVY8.net
ベースボールジャパン決勝へへ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 07:19:29.65 ID:P81ADHja.net
40000000老人を千万人に減らす十年政策、新規老人加えて
老人年金受給者枠は20000000人へがニッポン未来

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 05:59:47.49 ID:iSmwsU4b.net
わし、3月に60になったけど、見た目30代くらいにしか見えないらしい。
自分で言うのもおかしいが、結構モテるんじゃよ。
しかし…、彼女たちの前でマスクを外せないのが残念じゃ。
コロナめ!収束しちゃいかんぞ!!

それから、もちろんカツラをかぶっているなんて、誰にも内緒じゃよ!!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 10:20:46.98 ID:gfNX+dO7.net
男72.68歳 女75.38歳

この男女差って、酒たばこなんだろうな、あと肉体労働

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 10:22:55.11 ID:gfNX+dO7.net
白髪染めしたら若返ってワロタ
もっと早くやればよかった
こんなに簡単だとは思わなかったは

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 16:09:57.82 ID:koUVIfIY.net
>>26
女性のほうが圧倒的に楽だからに決まってるじゃないか。精神的にも肉体的にも
「出産は命懸け」「男では耐えられない痛み」なんていうけど出産時に亡くなった
女性なんて全国で年間に35人程度しかいない。風邪で亡くなる人は年間10万人は
いるだろう。基本的に女はウソばっかりついてるんだ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 16:25:30.14 ID:gSBia4sp.net
スケベな男性は、早死にしてるように思う。


肉体的な刺激も、適度にしておこう。


女性が、長生きなのは、暴飲暴食をしない。比較的まじめ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 17:06:24.45 ID:h07+pueG.net
TVCMで、やたら『昔の過払い金』が戻りますよ(^^♪・・・っての
あれ高齢者返金ATM詐欺の温床やろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 18:03:38.84 ID:koUVIfIY.net
運よく戻ってきても弁護士費用であらかた消えて、戻ってこなかったら弁護士
費用で赤字、とかそんなんじゃないかなあ。 うまい話はないよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 20:23:19.77 ID:vJ6xU0NV.net
>>30
詐欺被害がないと飯食えないからな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 20:24:55.73 ID:vJ6xU0NV.net
>>29
酒と喫煙量の差だろ
あと90代後半は戦死が多い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 03:11:56.61 ID:9B+mO6G6.net
老人施設は7割〜8割女性だよな。男は入る前に亡くなっている。
危険な仕事、きつい仕事はみんな男にやらせて自分らはお菓子食べてテレビ視てるだけ
だから楽なんだよな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 09:16:19.35 ID:IWwbtBU3.net
>>31
過払い金って、利息制限法の金利18%ほどを超える分が返ってくるだけだろ
もう何年も前からそんなの無いはずだから、金利18%で借りたやつの過払い金を請求させて
弁護士費用を稼いでるのかね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 09:52:29.75 ID:lGZECuF2.net
健康寿命を過ぎてしまった…

後は寝たきりになるのか…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 10:32:57.36 ID:XXW2igb1.net
独身男の平均寿命67.2歳(2020年動態調査より)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1663465991/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:58:27.10 ID:oQt8j2NN.net
最新の60歳平均余命
男性23.3歳
女性26.8歳

余命の方がリーズナブル

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 10:40:23.31 ID:x8I/Staq.net
高齢者の独身男はかなりいるんじゃないか、そんなに寿命が短いとは思わない。
増して高齢者の独身女は半端なく多く、寿命も90歳以上でしょう。
それだけ生活費は大変と思うが。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 11:03:07.87 ID:VUABuFoa.net
女は人生イージーモード全開だから長生きするんだろう。なんでも男に押し付けて
自分は被害者

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 10:35:54.91 ID:khqZG/Bc.net
72.68歳を過ぎたが、取り敢えず寝たきりになることも無く元気で生きてるぜ
が、体力は流石に落ちているようだわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 15:54:32.82 ID:4JfiJ6MJ.net
散歩していたらそう落ちないんじゃないか、大病とかしたら別ですが。
それに腹筋・腕立て伏せ・スクワットをやってると落ちない。
80歳過ぎと寿命が近づいたらもうそれはそれで。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:55:20.46 ID:QvjU2r4P.net
そもそも70代を迎えることが難しい者たち

独身男の平均寿命67.2歳(2020年動態調査より)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1663465991/

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:15:56.07 ID:2bXHnA0g.net
もう俺たちに時間なんて無いんだよな
このさき数分後に死んでも何もおかしくない年代なんだよな

【訃報】漫画家・寺沢武一さん死去、68歳 漫画「コブラ」「鴉天狗カブト」「ゴクウ」 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694434767/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 05:15:58.19 ID:APRA76Ff.net
死ぬときは誰しも死ぬ。
生きる時間もあるので、そこそこ生きている、必要以上に心配しない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:04:33.97 ID:iTgtimnG.net
81歳の平均寿命で亡くなる人はもう体に異変がでているはず。糖尿とかガンの初期とかね。
出てない人は90くらいまで生きられるはず

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 09:29:52.23 ID:HFmUjI4o.net
亀レスになるけど
>>20
抜かずに2連発は若い時から無理、40代の頃は出さずに1時間はあったけど抜かずに連発は精力自慢の作り話と思ってる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:41:45.98 ID:YNMLrln4.net
今年の初めに亡くなった日本の最高ご長寿さん119歳は
80過ぎてガンになり手術、何だかだと不具合はあったらしいけど小康を得て119歳を全う
恒例のガンは進行が遅いからだろうとは思うけど
あながち80代で癌手術してもご長寿は目指せるから、頑張りましょう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:42:49.88 ID:YNMLrln4.net
恒例→高齢
ごめんなさい

50 :名無し@あナシス:2023/10/22(日) 13:46:22.40 ID:uZILFJRH3
体が自由に動かないとか、あたまがそろそろあかんなと思ったら
「やる時」が来たということじゃろう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 14:06:29.48 ID:N4GUi+Rl.net
健康で90も100も生きたいものです

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 13:33:53.38 ID:8q1GRbbM.net
健康寿命を過ぎれば生きてるだけで丸儲けなんだよ
誰しもいずれ百%必ず死ぬんだからさ
兎に角一分一秒でも長生きしたモン勝ちなんだわ
おわかりか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:02:30.65 ID:2+UJr4mx.net
自分の死期がきちんとわかればなあ
それに合わせて逆計算して貯金の取り崩しをするんだけどな
余らせてもしょうがないし死ぬ前に貯金0円はもっとヤバい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:14:45.37 ID:2+UJr4mx.net
60になって実感することは
若い頃に比べて寒がりになってる
昔は真冬でもスキューバダイビングで海に潜っても全然平気だったのになあ
それと風邪を引くと治るまで時間がかかるようになった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:54:31.69 ID:4gWG2DAl.net
たし蟹。
オイラ 寒さに弱くなっている が 暑さにも弱くなってるようだ
今年は特に 暑さ寒さ 両方こたえるわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:55:21.76 ID:mAGiZ5Yp.net
若いころは寒がりでも暑がりでもなかった
ほんと、活動的でやりやすかったな
父がそういう体質、母は暑がりだった
10年前ぐらいから体調を崩して古希を迎えて、そんなに変ったとは思わないけど
家族が冷えないように気遣ってくれる
夏は熱中症にならないようにとクーラー入れてくれるし、今の時期は貼るカイロに湯たんぽに暖房の温度には気配りしてくれる


天国やな・・w

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 10:15:34.78 ID:UNTlhDTd.net
>天国やな・・w

三途の川、渡っちまったのか…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 04:57:51.32 ID:iANAxblp.net
72歳ごろから、体長不調が進行している。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 11:16:37.10 ID:9Ql8eMa8.net
ハッキリ云って 正確無比に健康寿命切れの歳だ罠
この歳を超えちゃうと 不健康寿命に突入するわけだ罠

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 06:30:38.13 ID:jDo51m8P.net
63歳になっても休む間もなく働き続けなきゃいけない運命。健康寿命は72歳なのか。
72歳くらいになればやめられそうだけどあと9年もあるのか。

総レス数 60
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200