2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60歳以上 公的年金等で悠々自適 part23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 11:23:00.17 ID:vqZkVB9W.net
こちらが本スレです!

「60歳以上 年金(だけ)で悠々自適」としてpart16までありましたが、議論を踏まえて「年金(だけ)」を「公的年金等」としました。

「公的年金等」は所得税などで使われる言葉ですが、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)に加えて、企業年金と個人年金等も含まれます。

よろしくお願いします。

※前スレ
公的年金等で悠々自適 part22
https://itest.5ch.ne...i/cafe60/1663867731/

※前々スレ
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part20
https://egg.5ch.net/...afe60/1648467288/l50

60歳以上 公的年金等で悠々自適 part21
https://egg.5ch.net/...i/cafe60/1656541832/

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 10:24:35.75 ID:RvcPl6tT.net
爺の与太話が続いているようだが、多少ハードな話も。
議員に因る代議制もそろそろ終わりにしてみては。
無い方にはタブレットを配布して、国民に因る決定にしたらいい。
あれだけ反対が多かった国葬について賛否をはかったら、国葬には
なっていない筈。
オリンピックの不正もそう、当初の予算よりも数倍という。
同じく国民に問えば、オリンピックそのものの開催にも疑問符がつく。
増して不正がこれ程多く出てくるとなれば尚の事じゃないか。
その他多くの諸問題も国会議員の不明な判断に任せるんのでなく、
国民に委ねてみてはどうか。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 10:44:14.17 ID:U4vper1o.net
メンドくさいんで国会議員に一任するわ

242 :sage:2022/12/25(日) 11:12:40.24 ID:mgcFm1F+.net
インターネット使えない老人は参加できない方式はダメだね
デモだって少数の木違いが騒いでいるだけだもの気持ち悪いよ。

国民投票もいらん、全て代議員が良い。めんどくさい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 11:22:27.74 ID:RvcPl6tT.net
インターネット使えないなんていうが、投票するだけの簡単にすれば問題無い
でしょう。
それにその程度のことも出来ないとなれば、自動車の免許返上レベルじゃないか。
その返上もしないで死亡事故にも繋がっている。
駄目だ駄目だは現状のエネルギー問題と同じで、既得権維持と思われても
致し方ないんじゃないか。
それよりも国民の意思が訳の分からない一部の議員に因る判断の方が余程
危ういんじゃないか。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 14:24:49.06 ID:+qMVWUaF.net
>>241
今、51歳の人は年金支給は68くらいだろ。
国が勝手に増額無しで繰り下げてくれるわな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 16:01:34.30 ID:Q84KTSaT.net
>>240
自分もだいぶ前からそう思ってた
ついに代表制民主主義の限界がきたな、と

第一回参議院選挙全国区でトップ当選した
星一がそんなことを言ってたそうだ
アメリカに消された
代議制じゃないとアメリカさまには都合悪いのだろう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 16:02:26.37 ID:Q84KTSaT.net
でも今の教育制度今のマスコミのままでは
やっぱだめだ、とも思ってる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:22:34.77 ID:tI4eg6Jx.net
駄目だと思う方は投票しなくてもいいのでは。
国民が決めることに異論はない筈、嫌なら投票しなければ反映もされないだけだから。
1988年には日本の経済は世界で16%のシェア、それが昨年には5%と3分の1
になって低下が著しい。
その間年収も上がってない。
それは政治が駄目なのも当然にある。
アベノミクスが成功なんていう方はこの現実からは全くあほらしい結果といえる。
だから国民が決めるのが一番いい。
そうなれば国葬なんて無駄な経費もかからないし、政府の借金もこれ程増えなかった。
オリンピックだってそう、当初の予算より数倍も多いという。
そんな馬鹿なことをしないで済む。
今からでも遅くない、早く着手すれば借金も減らせる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:33:09.73 ID:UpKk4WBY.net
与太話で終わる
今の選挙制度に変わる事をやろうとしても邪魔が入るだけ
結局は徒労に終わるか議題にすらされず無視されるがオチ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 19:01:26.95 ID:dQhX3549.net
借金は増えると思うよ。
みんな給付金欲しがるじゃん、特に年金生活者が。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 20:33:11.73 ID:mgcFm1F+.net
国の借金は100年200年返さなければ良い。返すなんて無理でしょう。
だって、怠け者や乞食に住居を与え生活費も与える福祉に軍事費でしょう
年金だって少子化で国の負担分が大きいし、先の見えない経済で国は火の車だもの
50歳以下の馬鹿世代には外貨を稼げぐ能力もないし返せる訳がない。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 21:40:24.57 ID:FsMtTjgm.net
年金65から普通にもらって一回り下のかみさんの加給+33万を得るか
64の時にもらえる特別支給を」65の時に充てて1年繰り下げ頑張ろうか悩み中

確かに繰り下げは最高の投資率だなあ 長生きするとしてだが

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:02:32.16 ID:RiZWcPNl.net
>>251
余りにも無知すぎる。
年金って保険だよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:43:23.29 ID:ar1SkufL.net
早く死にそう。脳溢血なんかでポックリ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 02:59:46.83 ID:GITp3ITj.net
>>251
65歳より若い時の報酬比例分は、繰り下げても何のメリットもないよ。捨てるだけ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 19:37:01.25 ID:EQ80+eDU.net
免許返納はしたくないけど車を手放そうかと・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 19:58:51.07 ID:IMf6OlVn.net
早く死ねば免許も車の所有権も無効になる。
無駄に長生きしないことが大事。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 20:26:09.64 ID:ASHRZdM7.net
中古車の相場が高いうちに

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 09:37:58.34 ID:TJVBf4U+.net
自分も早く免許返上したいな
キチなクルマの運転手が最近多くて

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 11:31:51.25 ID:G8R34ofN.net
俺は元気なら80~85が返納期間かな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 11:51:52.85 ID:XqnB2wRM.net
元気が無くなるから心配なんだろう?
だからこそ、車がないとどこへも行けなくなる。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:12:59.68 ID:c905Gw9l.net
公共交通サービスの充実した土地へ引っ越したら?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:23:53.97 ID:BF4WZOxM.net
田畑屋敷や墓場置いて簡単に引っ越せるわけがねー
犬とヤギとニワトリどうすんだよw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:27:18.07 ID:EzcJiG2j.net
75歳の私は自転車も止めた。
この前、狭い路地から電動アシスト付きのママチャリが突っ込んできて衝突した
幸いにも植栽の中へ倒れ怪我は無かった私の自転車も無事。電動アシスト付きママチャリは危険

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:28:37.25 ID:BF4WZOxM.net
>>263
警察呼んで事後処理しなかったの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:37:38.09 ID:B27jheoO.net
入院したり死んだらペットの面倒見る人がいない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 15:18:38.01 ID:TJVBf4U+.net
数年前、散歩コースに数日間クルマが止めっぱなしだなと思ったら警察が来ていて
近くに行って見たら車内でお爺さんが亡くなってた
そのクルマの周りに犬がいてそのお爺さんの飼い犬だったそうで、数日間寄り添ってた
不安げな犬が気になったので家に帰り、水と餌をもって引き返したらもう犬もお爺さんもいなかった

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 15:30:32.36 ID:WC2qnp/v.net
>>266 を読んで次の問に答えなさい(各20点)

問1 犬はどうなったと考えられますか
問2 作者は犬にどういう感情を持っていたと考えられますか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 15:44:12.70 ID:BF4WZOxM.net
>>267
余りにも突っ込み所満載なずさんな作文で
問題にもならない。

まず、警察が来ていたら近づけないし近付けても中の様子を詳しく見ることは不可能。
その辺の問題解決が先だな
まだまだ突っ込むところ有るけど取り敢えず

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:04:13.28 ID:gzhj6xcd.net
>>267
問1 警察から保健所に引き取らせた(数日後にガス室送り)
問2 ポジティブな感情(健気で立派だ 親切にしてあげたい)
 

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:40:29.64 ID:TJVBf4U+.net
>>268
警察が目撃情報を集めていて私が「毎日散歩して通る」と言ったから連れて行かれて
現場を確認した。「車の中を見ていいか」と聞いたら「どうぞ」と言われたので
眠るように亡くなっていたお爺さんを見た訳ですよ
ま、事件性がなさそうだったからじゃないかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:42:24.64 ID:TJVBf4U+.net
犬については「この犬知ってる、きくちゃん」と言う人が現場にいたので
その人が連れて行ったのかなと思ってる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:58:23.80 ID:JrlHMTaR.net
>>271
わんこは車の外にいたのかな
病気なのか自死なのかわからないけど車の中に入れると
万が一閉じ込められて道連れになると思って置いてったんだろうか
いい人に引き取られて落ち着いてるといいな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 02:36:21.23 ID:4Sj4v2Iu.net
警察が裁判所の許可もなく
遺留品を他人に譲渡するとは思えんがな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 03:56:03.81 ID:HgPvU9fA.net
>>267
答1 犬は警察が保護し、お爺さんの遺族に引き取られた
答2 亡くなったお爺さんの元に数日おり健気だと思い、遺族に引き取られて幸せに生きていることを願った

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 07:24:27.92 ID:qbPnmtc/.net
>>272
ワンコは外にいて車のそばから離れなかった
その飼い主はいつもクルマにワンコを載せてきて下ろして放置、ワンコはいつもノンリードで勝手にドッグラン状態
飼い主は車の中でラジオ聴いてたり新聞広げて読みふけってたりであまり良い印象はなかったなー
ワンコは人懐っこくて可愛かったよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 11:15:20.74 ID:zZJ2WZPO.net
イヌのネタ、面白いか?
俺にはわからん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 14:42:44.95 ID:dqE6nBXE.net
わんこ可哀そうになあ
爺さんが死んでるのはおそらく臭いで気づいていたはず
人間なら救急車でも警察でも電話できたのにな
健気わんこの話は本当に泣けるわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 09:06:05.28 ID:6s25uE2/.net
>>275
迷惑な爺さんだったんだな
それでも犬に罪はないからその後はちゃんとした人に飼われて幸せだといいなと思う

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:49:00.27 ID:jjzfbRt7.net
犬、誰か喰っちゃったかも

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:57:28.18 ID:pjpNxSvA.net
ポシンタン鍋か

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 17:25:49.92 ID:6YG39MEk.net
>>278
うん
だから死んじゃったと知った時も「ふーん」くらいな感想で憐みの気持ちもなかった
ワンコだけが不憫だったのでほんと幸せに暮らしていて欲しい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 21:57:13.46 ID:cuK+zLBT.net
ウイーンフィルのあとのネコ番組がかばええ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 23:45:36.53 ID:R5i94bxC.net
聞いたことがない曲ばかりだった>ニューイヤー

ラデツキーはニューイヤーの華。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:52:19.37 ID:kq6QFCnp.net
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで、わかる曲はラデツキーと美しく青きドナウだけ 笑

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:49:16.95 ID:NxBKAffW.net
129円になりましたね
今年はどんな年になるんでしょう
またまた値上げラッシュが待ち受けているとニュースで

電気代が・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 20:19:23.05 ID:qzeT4tiw.net
電気料金の決め方が不明確。
電力会社の調達部門の能力次第で平均調達コストは変わる。
需要見通しの甘さや為替予約の失敗のツケを消費者に押し付けてない?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 01:26:28.34 ID:/d1Uql3L.net
>>286
そうだよw
それが電力会社じゃんw
いやなら「うちの電気使うな」だから

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:05:18.20 ID:UCmuQ62B.net
九州電力が原発復活で値上げ回避と表明してる
原発再角は嫌だでも電気代高いは無い物ねだりかな
原発再稼働のアンケートして反対の家庭は原発賛成の電気料金10番
賛成の人の玄関には賛成しますステッカー貼ってもらうの義務化なんて
すれば良いね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:50:00.25 ID:9MOFoGpu.net
>>288
もうね、なんか日本語がメチャクチャだから診てもらったほうがいいよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:07:31.06 ID:3tuFV+my.net
日本語学校の教師をしているので、内容は理解できた

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:07:36.16 ID:3tuFV+my.net
日本語学校の教師をしているので、内容は理解できた

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 15:06:01.65 ID:qKNiqy65.net
近所でアラフォーで生活保護になった男
ずいぶん評判が悪いが
だいぶ前にコンビニで見た時は乳幼児を抱いていて
その子が暴れるのと本人がどん臭いのとで
棚にあったカップ麺を何個かバラバラに床に落とした
にもかかわらず拾おうともしないので他の客から注意されたら
平然と「自分は店員じゃないから」と言い返していた
まあ人生全般こんな感じなんだろうな
今は一人暮らしみたいだがあの時の子供はどうなったんだろう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 16:38:38.92 ID:gPULAFGq.net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 18:11:50.92 ID:ClimZLj/.net
>>292
今日の『相棒』(再放送)は、正にそれだったな。
正社員→結婚のはずが、
正社員を解雇→悪徳派遣会社→更に解雇で宿無し→レンタル倉庫に住む・・・→自死に至る
若い人には生活保護も受けられない。社会とは残酷なものだな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:40:13.25 ID:pwi1ZZRc.net
当たり前じゃん 
だが演技が上手い奴とかプロ市民は堂々と受給していて尚且つ不満を垂れているのが多い。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 09:23:16.94 ID:FdmWbbwU.net
総務省
「来年2月には食料品などの値上げが相次ぎ、ことし10月と同じように価格改定の山が
あるとみられる。引き続き、食料やエネルギー価格の動向を注視していきたい」

 2月の値上げ品

  食用油・醤油製品・ハムソーセージ・冷凍食品・パスタ・コーヒー等

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 02:53:22.80 ID:BioUPL6k.net
>>294
ボーダーライン、やろ
正月からこれかよっておもったわw

でもあのドラマは温い
いくらでも抜け出すチャンスも方法もあった
あのドラマの通りだとすると、あの青年は軽度の知的障害があると思う
大学卒業していることになっていたが
あの頭の悪さで大学卒業はありえないとおもった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 08:47:33.02 ID:u0UKhyZ2.net
また2月から食用油や醤油等が値上げする。
老人の愚痴じゃないと思うが、勘弁してよと思う。
年金は下がるし、電気ガス代は何か毎月上がっている感じで、食用油は200円台
だったものが400円台に上がり、さらに2月から上がる。
丁度食用油はなくなってきたので、今月中に買おうと思うが醤油は買っておいたら
いいのか迷う。
一昨年までは年金(厚生年金)だけで生活出来たが、昨年は値上がりで貯金からの
持ち出しになってきた。
何時迄値上がりは続くのか、爺の自殺が増えなければいいが。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 08:55:40.48 ID:qOZQ4+c/.net
年金で足りなければ働けばいいだけ
何を甘えたこと言ってるの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 09:05:41.65 ID:u0UKhyZ2.net
現役の頃死ぬほど働いて来たのに何を言ってるのか。
自民党か公明党員なのか、あんたらの政策でこうなっているだろう。
利上げしていたらこう物価は上がってなかったんじゃないか。
甘いこと言ってるのはそちらじゃないか。
広島でサミットやろうが、成長率を上げられるのか物価が下がるのか。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 09:17:46.62 ID:qOZQ4+c/.net
「現役の頃死ぬほど働いた」は怠け者の台詞

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 09:22:06.97 ID:u0UKhyZ2.net
  ↑
暇爺なのか、何か口調がああ言えば上祐に似ている。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 09:29:51.36 ID:2vQpuSFA.net
>>300
あんた利上げの意味わかって言っているのか?今の日本のどこに利上げしなければならない環境が有るんだ?
欧米が利上げしたから日本も一緒に利上げだなんて何トンチンカンなことを言ってるんだ

日本は長期でやっと0.5
短期だとまだマイナス金利な環境なんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 09:51:16.39 ID:u0UKhyZ2.net
  ↑
利上げしていれば輸入物価は上がらなかった。
それに口調はやはりああ言えば上祐だ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 10:04:05.10 ID:qOZQ4+c/.net
>>304見たいな経済ウンチに何を言っても理解出来ない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 10:24:18.00 ID:KxsaHmJP.net
>>297
ボーダーライン正月放送は初めてじゃないよ
しかしあいつは結婚までしようと考えてた彼女や親兄弟もいるのにコンテナで寝泊まりとかわけわからない
プライドが無駄に高すぎて問題解決能力が欠如してるんだろうなって思う
試食出来る店リスト丁寧に作る前にやれることあるだろうに

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 10:41:27.10 ID:Y3CUXL55.net
昨日のマグロの初競り御祝儀価格3500万円をテレビでやってたが・・・

自分では、余り実感が無いが・・・不景気?なんとかが減速で金欠?
昔の景気の良い頃は、マグロの初競り御祝儀価格1億3500万円だったとか
今は、1億円のマイナス不景気?なの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 10:47:01.50 ID:Y3CUXL55.net
確かに証券取引所で大発会で毎年上がると期待してたが・・・
4年ぶりに前年度の終わり価格より下がったとか・・・
駄目じゃん!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:41:24.94 ID:MCc8ELqM.net
>>306
スーパーの試食で「たまには買ってくださいね」と試食のおばさんに言われたのが引き金になって自死する話?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:38:26.33 ID:BioUPL6k.net
>>309
それそれ
行動がね、大学卒業者とはおもえんの
中卒あるいは最底辺高(偏差値40以下)並の頭の悪さで
リアリティが全くない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:39:41.66 ID:KxsaHmJP.net
>>309
うん
自殺なのに殺されたようにわざわざ防御創の偽装工作までしてビルから飛び降りた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 14:31:44.30 ID:wM/H2pFO.net
悠々自適スレに巣食う
貧困層の面々

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:16:54.38 ID:MeyKQD6W.net
自己紹介

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 19:34:26.01 ID:EBBwh4nZ.net
ブーメラン

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:01:08.43 ID:RUa3Gu6S.net
貧困でも悠々自適な生活は出来るよ
自分は再雇用で減らされた給料と繰り上げた少額な年金しか収入がない貧困者だけど、それなりに悠々自適な生活を毎日送ってるよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:29:04.45 ID:lQ71KBKY.net
お金の余裕は、心の余裕

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:17:23.63 ID:RUa3Gu6S.net
どうやら自分は少量の金銭でも十二分に心が満たされるようで
世間から見たら貧困だろうが、当の本人はこれで満足出来るんだわ
時々孫も顔を見せてくるし、これ以上望んだら罰が当たるよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:20:41.78 ID:qOZQ4+c/.net
悠々自適な生活に孫の存在は必要不可欠な要素の一つだしな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:29:11.97 ID:owN/t7/2.net
一昨年、孫が東大理一に合格した
安泰だわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:48:04.45 ID:MCc8ELqM.net
>>310
>>311
ありがとうございます。
2~3年前に再放送され録画した記憶があるのでHDD調べてみたけど、見てすぐ消したようで残っていませんでした。残念。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 01:54:26.20 ID:vzJJhORY.net
>>305

どうせ例の苦しい苦しいを連呼する奴でしょう、あなた。
それに何様か、甘えるな仕事すれって、仕事したけりゃ自分がすればいい。
現に長期国債の金利が0.5%と上がっているじゃないか。
経済オンチってよく言えるな。
30数年間同じこと言って来た結果がごの様で、新たな政策といえば異次元
の金融緩和で経済が良くなったのか。
それに苦しい苦しいの連呼のスレこそ、本当に苦しんでいる方を愚弄する記載
じゃないか。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 03:09:12.96 ID:t8ybhCCU.net
>>316
うむ。
実際はあまり使い道がないのだがそれでもいい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:16:41.10 ID:UtBSBLA8.net
資産がある人は、インフレになって価値が目減りしたり、株価や債券が急落したりすると狼狽える。
死ぬまで働いて、宵越しとまでは行かなくても、三十日払いの金以外は翌月に持ち越さない人の方が強い。
金がなけりゃないでツケ払いや夜逃げの方法を知っているば、どんな時代でも行くていける。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:41:23.76 ID:bz7haBab.net
貧乏人が自分を納得させるための理論

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:12:33.01 ID:c/xuvJLE.net
行くていける。
行くていける。
逝くていけるかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:13:39.39 ID:vkfebi1W.net
【大阪】「60代以上が好きです」…パパ活で17人から2億円詐取、男女2人を逮捕 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673070223/

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:51:38.26 ID:BgHfJQCA.net
消費税の2割しか社会保障に使われていないって・・・?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 00:03:05.56 ID:GTbVf21D.net
>>323
死ぬまで働いてと言ってもコロナで失業したら住む所もなくなってホームレスになったやつがいっぱいいただろ
最低でも数年は働かずに暮らせるぐらい貯金しとけ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 00:10:53.47 ID:mqmuuuvH.net
今から貯めて間に合うのかよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:47:33.55 ID:qiByhExF.net
>>323
資産がある人は、インフレで通貨の価値が下がる時には株の優良銘柄を多量に買う。
株価が地合で暴落した時にも優良銘柄を多量に買い、高くなった時に売り資産を増やしてるので心配無用

>>329
間に合わないに決まってるが、健康で年金が月に7万円程あれば暖かい無人島で何とか生活できるかも知れない。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:46:20.68 ID:AAu63YGs.net
アルミ缶や銅線や段ボール集めがあるし、炊き出し巡回も有るからやることはたくさんある。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:47:34.13 ID:cw3j9cW+.net
>>330
先がねーのに株買ってどうする

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:55:49.18 ID:/AzeXpZf.net
金融資産はあるが、インフレで目減りしてもどうってことない
死ぬ時は残るし、子供へのそうぞぬの実質資産が減るだけ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:04:14.50 ID:cw3j9cW+.net
>>333急にどうした?
誰もあんたに金融資産の有無なんて聞いてないのにいきなり

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:35:44.27 ID:Ra6Q5kqC.net
そうぞぬ
そうぞぬ
そうぞぬ
そうぞぬ
そうぞぬ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:47:57.49 ID:JdicnPJn.net
>>334
アンカつけなかったよ

>>323
の流れだよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:09:52.57 ID:qiByhExF.net
>>332
相続人に残すのでないのか。遺産がない時は子供に負担がないようにするための保険も出てるし。
とにかく金はなければ困るが、あって困ることはないだろう、相続争いがない前提だけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:10:50.75 ID:j75xJeAU.net
行くていける
行くていける
行くていける

そうぞぬ
そうぞぬ
そうぞぬ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:14:00.47 ID:L7uv6q0D.net
>>333
ばか?
頭悪そうな文章かいて

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:31:04.96 ID:vw//WLNw.net
官僚の「ご説明」に騙されない政治家は?
野党も危ない、安部一派はもっと危ない

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200