2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part56

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 20:33:21.25 ID:Q39eM5GR.net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1662714818/

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>561

人口と人気は違うよな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>562
数=人気

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日大が人気というトートロジー

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>563
にん‐き【人気】
読み方:にんき

1 人々の気受け。世間一般の評判。「—が上がる」「—をさらう」

数はないよw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>565
人気は数

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net

論拠を示したら?
誰も納得せんよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>567
何度も根拠は示したよ。
誰も疑わない。君だけ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>567
何度も根拠は示したよ。
誰も疑わない。君だけ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>569
どれかな
レス教えて

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「人気は数」
「日大が人気かよ」
「日大は人気 だって数が多い」
完全にトートロジー

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>569
僕だけじゃないみたいよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>570
自分で探しな。
そこまで面倒見れないよ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>572
君の分身ね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>573
レス番号だけだぞw
571さん知らんし

人気=世間の評判 
まではいいね、国語だから

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>575
コンサートの話
ダイヤの話
アメリカの州の話
東京沈没移住の話
誰も反論できない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>576
反論したけどキミ無視しとるなあ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>576
呆れるだけだろ
571さんが本質をついてる
永遠に続く

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>577
屁理屈には返答しないから

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気は数の多さ。
否定するなら根拠を示してくれ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誰も反論できない(自称)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「だったら東京が一番の人気都市だろ」つったら
「市区町村じゃない」とごまかし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>580
だから
世間の評判
って国語辞典に書いてあるよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コレにも沈黙だし

427 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/10/07(金) 14:25:36.93 ID:9RKvyjrI
やはり国公式で探さないとね
ドメイン指定検索使おうよ

「日本一の人気都市 東京 site:go.jp」約1,910,000件
「日本一の人気都市 大阪 site:go.jp」約533,000件
「日本一の人気都市 横浜 site:go.jp」約228,000件

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コレにも沈黙

491 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/10/08(土) 11:56:46.91 ID:hPby60bc
中国やインドが米国より人気高いのかよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
↑世間の評判だね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すまんズレた
違う人というのがわかると思うw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>579
手痛い反論は「屁理屈」になります

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>587
いやいい
どう巻き返すのか面白い

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気は数。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>582
東京は都道府県で一番人気

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>583
世間の評判は数で判断できる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
相変わらず>>584に反論なし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
それは検索人気

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜市の人口は377万人。
全国の市区町村の中で一番人気。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一番売れた馬券が一番人気

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
また循環論法

>>595
×全国の市区町村の中で一番人気
○全国の市区町村の中で一番夜間人口が多い

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>597
夜間人口が多いということは住む場所として人気が高い。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>592
まだやってるw

ひょうばん
【評判】
1.
《名》
世間の批評。うわさ。
 「―が悪い」
2.
《名ノナ》
評判になること。有名。
 「―の娘」

数はないな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Wikipediaより
人気
一般的な意味としては、世間からの受けのこと。 公営競技において、その競走対象に関連する
投票券の売上額の相対的な多寡のこと。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気はるが実力はそんなにない。
よくある話じゃないか。。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>600
せけん‐うけ【世間受け】
読み方:せけんうけ

商品や作品、また政策などが大衆に評価されること。また、その評価の度合い。

数じゃないよ
もうやめたらw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気の面では日大>東大、横浜>大阪。。
でも東大のほうが受けがいいし、世界都市ランキングでは横浜など福岡にも及ばない。。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>602
世間受けが良いかどうかは数で判断される。
実力が高いかどうかは別の問題。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>603
その通り。人気は数。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>602

ひょうか
【評価】
《名・ス他》
どれだけの価値・価格があるかを見定めること。
 「成績を―する」

あー価格だね
高いと買えない人多いかもねw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 21:02:35.06 ID:Yc5pUsdS.net
おもくそくだらん話だが、数が多くても人気が無いってそりゃないだろ
国語辞書で全部理解できたら苦労せんわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 21:16:38.68 ID:C+7kEQ9h.net
人は石垣、人は城。
日本の支配階級は、下々の者を犠牲にする事で業績を上げてきた。
高度成長も24時間戦う企業戦士の犠牲で成り立っていたし、彼らが働けなくなると非正規社員を犠牲にし、それでも足りず外国人労働者を犠牲にした。
しかし、若者も減って、円安で外国人労働者も来なくなったので、今度は高齢者を働かせようとしている。

日本で楽に暮らしたいなら、上手いことやって支配階級になればいいだけなのだ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 21:19:26.93 ID:7DbE9fCw.net
辞書を引くのは言葉を理解出来ない人間だから仕方ない。
歌手Aのコンサートは5万席の会場に4万人が来場して空席もあった。
歌手Bのコンサートは1万席の会場に2万人が来場して超満員だった。
コンサートチケットの定価はどちらも同じだったが、
歌手Bのチケットは3倍の価格で取り引きされた。
歌手Bのコンサートのほうがチケットの価値は高いが、
コンサートの人気は歌手Aのほうが高い。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっと取締役になった
俺も支配階級の仲間入りかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>610
株何%持ってるん?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タマキン音頭で世界は一つ!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>611
3%

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 02:46:49.72 ID:N1fdsjaZ.net
>>610
日本には核シェルターが2万人分あるそうだ
(核シェルターメーカーのHPから)
どこにあるかはっきりしてないが
皇居とか議事堂の地下にあるらしい
いわゆる上流様(支配者層)の数はこの2万だよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 02:49:00.38 ID:N1fdsjaZ.net
北の将軍様は自国民が疲弊して次々死んでいくことを全く意に介さない
彼的にはいくら死んでもいいらしいよ
ど庶民なんて何千万人もいらないんだそうだ
国家運営には忠実な人間が1万人もいればいい、と言ってる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 02:54:21.95 ID:aEgfP9ol.net
>>576
>アメリカの州の話
>誰も反論できない

>>516で反論したが、スルーしているね。
「市」と書いたのに、なぜか「州」になっている。
だから、キミが言った「間違った情報」ではなかったよね?

でもまあ、東京でアンケを取って、
「大阪市」「横浜市」のどちらかに引っ越すなら、どちらがいいと尋ねれば
「大阪民国になんか絶対に行きたくねぇ〜」って意見が大多数かもな。

馴染みある東京にも近いしな。
でもそういう東京の視点、関東の視点に囚われ過ぎていないか?

住めば都と言うが、大阪もそう悪くはない。
大阪府の中では大阪市に特に都市機能が集中しているように思う。
だから職場も多くそれなりの人気があり、人口密度を押し上げているのだろう。
ナマポ申請が通りやすいという噂もあったような。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあでも、「人口密度は人気とは関係ない」への反論であって
「横浜市と大阪市では、どちらが人気か」という直接対決の比較論へは
自分は言及を避けたほうが良さそうだな。

理由は東京都民の人口が多いから、アンケを取ればおそらく片寄る。
横浜市より大阪市のほうが全国的に人気は上だとは必ずしも
思っていないし、そう書いた覚えもないからまぁいいかw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>321
キミの主張は何となく分かった気がする。
でも普通は1万席の会場に4万人は押し寄せないでしょ。
入場制限で入場を断られるから、行くのを遠慮する。

「1万席の会場は2万人を入れて人口密度が高いから、コンサート人気は
1万席会場のほうが上だと言いたいのかよ」と主張したかったのだろうか。

619 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
ようわからん喩えで自滅してるわな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京ドーム3日連続公演を含め、東京ドーム公演を188回もやっている嵐が一番人気ってことか?
電通の力は凄いわ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>609
>600で自分もwikiを引用しておいて論破されるとそれかw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
YもOもCとKが住み着いて遺憾。。
犯罪が多くなるし、外見も中身もほんと悍ましい。。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>613
3%じゃ支配できねえよw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>616
>>516は反論になっていない。
ニューヨーク市だろうとニューヨーク州だろうと市だろうと都市だろうと
「人気は数で決まり密度ではない」という理論に対してはまったく論外の話。
東京でアンケートを取る話など一切出ていない。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>617
君は根本的な論点を理解できていない。
「東京でアンケート」とか「ネットで検索」とかそんな条件は付いていない。
その条件で議論するならまったく別の議論だ。
横浜市の人口は大阪市の人口より100万人多いから横浜市のほうが人気がある。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>618
君が論点を理解できないというのは正にそこだよ。
比喩に対して「普通は」という現実の話で反論してしまう。
クイズ番組で回答するおバカタレントのようだ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>619
こんな簡単な比喩が理解できないなら話にならない。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>620
嵐は大人気だったと思うけど、ピンクレディーとの比較は難しい。
横浜市と大阪市のように現在の人口で比較することができないからね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>621
wikiが辞書だと思ってるのか?
絶望的だな。

630 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
wikipediaをwikiって略す知性のヒトに言われても

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>614
そこには入れそうにないね…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>623
支配階級って会社を支配する階級なんだね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>624

>>493の「間違った情報には一応反論しておく。」
への反論だよ。

俺の主張は「意見」であって、「情報」とは言わない。

ニューヨーク「市」の情報を書いたが、
それに対してニューヨーク「州」の情報を書いても、
俺の書いた「市」の情報が間違っていることへの直接的な証明にはならないな。

間違っているというのなら、
正しいニューヨーク「市」の情報を書いてみてくれよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>630
負け惜しみにしか聞こえないな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>633
ニューヨーク市だろうとニューヨーク州だろうと市だろうと都市だろうと
「人気は数で決まり密度ではない」という理論に対してはまったく論外の話。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>629
論破されてるぞw

ウィキペディア(英: Wikipedia)は、世界中のボランティアの共同作業によって執筆及び作成されるフリーの多言語[4]インターネット百科事典である[5]。



「辞典」、「辞書」は同義語として扱われることも多く、明確な使い分けの基準はありませんが、一般的には次のように区分されることが多いです。 「辞典」とは、特定の言語や漢字、ことばの意味や用法などの解説を中心にした書籍のことです。 一般的なものに国語辞典、英和辞典、漢和辞典などがあります。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>625
「人口密度は人気とは関係ない」という部分に反論しているだけだよ。
例としてニューヨーク市を出したが、キミは横浜市を例外にしたいのかな?

キミの主張が「大阪より横浜のほうが人口が多いので人気がある」で
「人口密度は無視していい」と考えるのは自由だけれど、
それでは「人口密度は人気とは関係ない」の証明にはならないだろうね。

大阪と横浜の人気度での直接対決に拘るのなら、>>240さんにアンカーを付けて
意見交換すればいいんじゃないかな?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>636
自分で理論を構築することができない人間は他人の解説に頼る。
他人の解説だけを繋げても自分の意見にはならない。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>637
人口密度は人気とは関係ない。
東京都が沈没するので東京都民1,400万人が北海道か大阪府に移住することになった。
1,000万人は北海道を選び、400万人は大阪府を選んだ。
この場合明らかに北海道の人気が高かったと言える。
重要なのは日本の人口1億2千万人に対する各都市の人口の割合。
大阪市は2.31%で横浜市は3.14%
可住地面積が狭ければ人口密度が高くなるのは当然だが、
「魅力を感じて住みたい人」が多くなるわけではない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜市の人口は377万人で大阪市の人口は277万人だから横浜市のほうが人気が高い。
大阪市は狭いから人口密度が高くなるだけであって、人気が高いわけではない。
根拠として「歌手のコンサート」と「東京沈没」を挙げている。

641 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
>>634
キミに知性がないだけ
wikiってのはナレッジベースを記述するためのアーキテクチャ
ウィキペディアは応用例のひとつ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>638
論破認めてるね
「人気」の意味だから日本語の話しw

君の構築した理論による「人気」の意味なんてみんな知らんよw
違う用語とか造語にしたら?

643 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
>>640
多いから人気、人気があるから多いの循環論法
そして喩えを根拠というのはバカバカしい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>632
3%しか株を持っていない会社の役員になって誰を支配するつもりだ?
ただの社畜の延長だろうが、笑わせんなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>642
君のは「論」になっていない。ただの「解説」の紹介。
他人の解説だけを繋げても自分の「論」にはならない。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>643
反論できないなら退場してもらって構わない。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>643
ちなみに君は「循環論法」も理解していないようだね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>626
分かってないねえ。
5万人の会場に4万人が集まったコンサートに対して、
1万人の会場にも4万人が押し寄せないと、対等にはならんだろう?

4万人が集まったコンサートのほうが人気があると言わせたいのなら
それは人気じゃなくてコンサート規模が違うと言うんだよ。

昔と今を比べると批判されるが、
ビートルズの日本公演は5回行って計5万人の観客動員だったかな。
規模としては当時はともかく、今では大したことはない。
でも人気は…。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜押しで粘ってるやつは荒らしだよ
多分ゲイでハゲ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>648
分かっていないのは君のほうだよ。
5万人の会場に4万人が来場し、1万人の会場にも4万人が来場したら人気は「同じ」になるだけだよ。
規模が小さいほうがチケットの価値が上がるだけで人気が上がるわけではない。

時代が違うアーティストの人気は測りようがない。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連休も今日で終わり
同級のまともな皆さんはどんな1日かしら

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>639
>東京都が沈没するので東京都民1,400万人が北海道か大阪府に移住することになった。
>1,000万人は北海道を選び、400万人は大阪府を選んだ。
>この場合明らかに北海道の人気が高かったと言える。

北海道へ1000万人が移住するのはいいが、冬までに仮設住宅は間に合うのかな?
空き住宅もあまりないだろうし、凍死しちゃうぞw
大阪なら空き住宅は多いが、足りなきゃテントと沢山の手揉みカイロでも
何とか冬は越せるだろう。

キミの作る話はツッコミどころが多いな。
でも「人口密度は人気とは関係ない。」の証明にはなっていないよね。
北海道に1000万人が押し寄せたら、北海道の人口密度が下がるのか?
人口密度が上がるでしょ。

>「魅力を感じて住みたい人」

人気ランキングは「住みたい」「住んでみた」、
「世界で住みやすい都市」とかいろいろあるよ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>652
反論できず屁理屈に走っていることは自分でも分かってるのだろうな。
それでもマジで間違えてる部分だけ指摘すると、
比較するのは北海道の新旧の人口密度ではなく移住後の北海道と大阪の人口密度だ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>645
日本語の「人気」の意味を否定w

それじゃ君の意見には用語の定義がないよ
「人気」ってどういう意味?
教示して

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>654
人気=数

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どうしてここまで粘着できるのかねえ・・・・

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>655
それ日本語にないから一人よがりw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>650
でも1万人会場に4万人が押し寄せることはまずない。
それは入場制限で締め出されるから、そこまでの交通費等が無駄になる。
チケットも売り切れるしな。
だから2万人しか来なかったのは人気がなかったからと主張するなら、
ちょっと無理があるってこと。

まあビートルズなら、会場に入れなくても出待ちで
多くの人々が押し寄せたと想像に難くないな。

>時代が違うアーティストの人気は測りようがない。

そう言うと思って、
昔と今を比べると批判されるが、と前置きしておいた。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>658
「実際に来場した観客数」ではなく「チケット申し込み枚数」でもいい。
比喩と現実の区別がつかないところが君の欠点なんだよ。

ビートルズについては分かっていて昔のアーティストの例を挙げるのは愚の骨頂。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>657
辞書と六法全書だけ読んで生活したら?止めないよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>660
少し5chから離れて落ち着いたら
外は涼しくて気持ちいいよ

もうやめようぜ、楽しい話題にしよう

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200