2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part56

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 20:33:21.25 ID:Q39eM5GR.net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1662714818/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 22:28:22.15 ID:ivu+9+Jd.net
もうここ要らんやろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 01:38:19.44 ID:9UJIKKEP.net
前スレ>>994
>そもそも弔意をもって来日している来賓に失礼極まりない
>国益を損なう行為

安倍の国葬が国民に歓迎されていないことを、
知ってもらえる良いチャンスじゃないか
むしろ海外でも積極的に報道されてほしい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本は超自由で超民主的だから国葬の傍ら反対デモが自由にできる。
半島、大陸の国では考えられないこと。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
前スレのサ高住の話しとても興味深いさく読みました
独居の母親がいよいよ施設に入ろうかって話しも出てるし
自分たちが老後をどこで過ごすのかについても
そろそろ考えなきゃならない歳になってきたし

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エーザイがアルツハイマー病の新薬の有効性が示せたとかで株がストップ高とかで
詳しく知らないけど何かの抗体だとかで
薬価はかなりしそう

早期治療じゃないと効果がないとかだけど
対象者数百万人ぐらいになるのかな

あとシオノギ?だったかコロナの飲み薬の効果が示せたとかで
こっちも市販できたら、いよいよコロナもインフルエンザ並みになるかも

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>4
半島の南のほうはデモが盛んで女性大統領が引きずり下ろされてたような

そういえば日本大使館前(建て替えで移転?」前の像での集会って
まだやってるんだっけ
ちょっと活動が下火になってるように聞いたけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>5
昨年、認知症で母親を有料老人ホームに入れたが、もっと早く準備しておけば良かったと反省している

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>7
NO JAPAN運動は永久に続けてもらいたいね。
経済破綻して親類を頼って日本に住みつかれたらかなわん。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
辻元清美議員に旧統一教会と接点 立憲・泉代表「影響ない。自民議員とは姿勢や距離感が違う」
東スポ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
義母は最後に残った親
一時期関西の我々の近くのマンションに住んでもらったが、関東がいいというのでサ高住1DKへ
食事からなにから生活費込み込みで年400万円位かな
内装は普通のマンションと同じ

費用が捻出できれば施設入居は夫婦で早い時期がいいと思う、具合が悪くなった時点では現状を変えたがらないので在宅になる(自分の親の時がそう)
在宅はお互い不幸

義母は元気だが最近は立ち振る舞いが少し大変そう
今は支援認定で健常者仕様だが、もし要介護認定になると別棟の狭い室になる、
最初は安心と思ったがそれはそれで切ないが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
参考になるなぁ・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サ高住の食事はそこでおばちゃんが全部作る会社と損保みたいな全国的な会社だと本部からレトルトが来てチンするだけのところがあるから調べた方がいいよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>9
no japan はいいんだけど discount japan とかで
国際社会で旭日旗とか、日本海を東海にとか、少女像を建てるとか
イラつくことはやめてほしい
ほんと成熟してない国

どうでもいい話だけどググると旧日本大使館前の少女像で
ちょっと前に保守と革新?で4時間ぐらい深夜ににらみ合ったらしい

まだ撤去されないように24時間像を取り巻いてるグループがいるようで

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
像作るの好きだよな
韓国 安倍 像 で検索すると
少女の前で土下座する安倍像が出てくる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
菅さん、安倍晋三を伊藤博文になぞえて、さらにあの国の反感買わないか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>16
いちいちヨソの国の反応なんか気にしてもしゃーない
まして日本の神経と実益に害を及ぼしてる国だろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>15
自分は移動途中に銅像とかあったら記念に撮影するようにしてるけど
日本は駅前とか公園とかに像を立てるのが大好きなんじゃなかろうか

パブリックアートとか最近のゆるキャラブームも含めると街中に溢れてる感じ

ただしポリティカルというのかイデオロギーっぽいのはほとんどないような
政変があって旧体制関係の銅像を壊すってのはあまり聞いたことがないような
(太平洋戦争時の金属供出で銅像なくなったってのもあるかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>17
そう、気にしてもしょうがないとは思うものの
維新後の最大の功労者と言っていいと思う伊藤博文をテロで暗殺した犯罪者の名前を
潜水艦だったかに命名するってのも
いかがなものかなぁとは思う

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>19
安重根は日韓併合に反対者だった伊藤博文を殺して、日韓併合させた日韓併合の功労者だ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
伊藤博文自体が若い頃殺人者だから、同じことやられた、

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
元初代首相を暗殺したテロリストを功労者とか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
伊藤博文自体が明治維新前はテロリスト、

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>21
高杉晋作と一緒に英国領事館焼き討ち事件を起こしたんだっけ
人を殺したのかどうかは知らないけど
幕末に英国留学してるくらいだから秀才だったんだろう
そういう仕事は他の人がしたような気がする

元首相経験者を暗殺したテロリストの名前を軍艦につけるってので
将来、どこかの国が「Yamagami」みたいな名前をつけることなんかあれば
嫌だな(ありえないけど)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし一部の若者?では「山神様」とか呼んでTシャツなんかも売ってるそうで
そういえば映画も国葬に合わせて公開されてたりで
神格化するような人もいんるかな
なんとも理解しづらいけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
塙と加藤を暗殺した、
鎌倉殿で言えば善児みたいな殺し屋だった、

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>26
国学者の塙次郎を暗殺したって記事があるね
https://www.canon-its.co.jp/company/stic-dream/vol04/history/
勉強になった

司馬氏が幕末の長州藩は集団発狂したような状態だったとか言ってたように思うけど
激烈な思想家の吉田松陰の薫陶を受けてたら
そういう行動も若いときはあったのかもね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>14
経済破綻して共食いはじめないかね。
領土問題を抱える国は敵国認定でいい。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
韓国国民は「元寇」でモンゴルに命令されて多くの朝鮮人兵士が
日本を襲撃したことを、歴史でちゃんと習っているのかな?

朝鮮が日本にとって大きな脅威になったのは間違いないのだから、
日本が近代軍事化で優位に立てば、併合も仕方なかったと学んで欲しい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>29
なに言ってんの 併合は韓国が要求してきたので日本がしぶしぶ応じただけだよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本が朝鮮半島併合 ・・・ロシアがクリミア半島併合
日本が満州国建国  ・・・ロシアがドネツク州などに新ロシア派による傀儡政権樹立
日本が日中戦争開始 ・・・ロシアがウクライナ侵攻
日中戦争が泥沼化  ・・・ロシアが今このあたり
太平洋戦争で日本敗戦 ・・・??

けっこう似てる感じがしてる

さてこのあとNATOが参戦して第3次世界大戦勃発で
ロシアが敗戦して解体されるってなことになるのかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>29
韓国国民は秀吉の朝鮮征伐で、朝鮮政府に差別されていた南部の朝鮮人が自ら進んで秀吉軍を加勢したことを知らない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>29
このサイトの「日本征伐」記事を読むと
>>高麗軍は元軍に加わった(とりわけ文永の役では元寇の主体は高麗水軍だった)だけでなく、
>>二度とも元の世祖に日本への遠征を要請したのは高麗自身(忠烈王)であることは明白な事実である。

とあって、「征伐」という用語もなんだけど(ま、日本でも朝鮮征伐って言ってるけど)、
高麗が元寇に積極的に関わっていた(領土が増えるともくろんでいた?)そうで

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>32
その一方で、秀吉軍から朝鮮側に寝返ってかなり活躍した日本の武将もいたらしい
(司馬氏が「街道をゆく」でそのことに触れてた)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
済州島民も酷い差別、圧政を逃れて日本に住み着いた。
日本が高度成長で人手が必要になり入国管理が甘々、密入国も絶えなかった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>30
一応、親日派が併合を日本に求めた形になっているものの、
日本軍が宮廷になだれ込んだことで、親露派だった王妃ミンピが暗殺された
なので朝鮮がロシア寄りになるのを日本軍が許さなかったという背景が
あったと見ていいだろう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>35
光州事件なんかもそうだけど
韓国というか朝鮮半島の地方差別はすごくて
いまだにいろいろ差別とかがあるって聞いたことがある

日本は一部の県に偏ってる感がなくもないけど
総理大臣があちこちの地方出身がなってたりで
西南戦争以降は内乱もなく安定してるんじゃなかろうか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
妄想長文ウザい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>32
九州の大名が陶磁器の職人なんかを連行してきたけど、家康の頃に
「国に帰るか?」と聞かれて、「職人を大事にしてくれるから、
こっちの方がいい。」と帰らなかった人も多いと聞いている。
まあ、生活基盤を作ってしまったら簡単には動けないだろうが・・・

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>39
薩摩藩は朝鮮人陶工を士分に取り立てて大事にしたそう
ま、その後に薩摩焼は海外輸出もして薩摩藩を潤したようで

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
WWII時の東郷外相は朝鮮人陶工の子孫だよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>37
嫁さんが韓国人の知人に聞いたことがあるが、
半島では北に行くほど(中国に近い方が)エライとのこと
韓国が北に頭が上がらず、済州島、日本を見下すのも当然だな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
全羅道やプサンがボロクソなのもそのせいか

釜山橋頭堡で国連軍が踏ん張ってなきゃ韓国消滅してたのにな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
京都鴨川を散歩していたら見慣れないものが空に
鳥だ、飛行機だ、いやドローンだ

昔は河原でUコンだのラジコンだのやると派手な音とオイルの匂いと子供が一杯集ってきたが
音も無く藪蚊みたいな奴

飛行禁止地区だが許可を取ってるんか?
見渡しても操縦者は?

戦争になってあんなのに殺されたら、死んでも死にきれんな
https://i.imgur.com/vWHDYYY.jpg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>42
面白いね
京都でも御所に近いほど格上で離れれば離れるほど見下すみたいな話も

江戸時代に朝鮮通信史とかいうので
朝鮮のエリートが日本に来ていかに日本が野蛮な国かって感想を書いた文があるそうで(読んではないけど)

裸になるのは儒教ではタブーみたいね
そういえば朝鮮の人で大相撲の力士をあんまり見かけないのは
そういうこともあるのかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>44
ドローン飛行禁止エリアで飛んでるのってあんまり見たことない
(聴力落ちてるので気づかないだけかも知らんけど)

ウクライナ軍がドローンで塹壕に伏せてるロシア軍兵士を狙い打ちしたり
あと上手に軍用トラックのエンジン部に爆弾落とすのをけっこう見た

昨日だったか、戦車が至近距離で打ち合ってるシーン(ドローンから撮影?」見たけど
大迫力

自衛隊の戦車だとスラローム走行しながらでも大砲打てるんだよね
ウクライナに送って活躍できるか試してほしい気もする
(たぶん整備に熟練の技が必要ですぐ動かなくなる?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
高校の在日同級生が韓国へ親類を頼って訪れたときの話。
日本で差別されてると感じるが、でもそれは人間としての差別。
本国ではキョッポ(海外同胞)は人間扱いされないだぜと嘆いていた。
まあ、40年以上前の話だがね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本人は汚い差別民族。会社では、部落出身を黙っている。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
在日の家庭では父親が絶対で娘は所有物という考え。
親父がお姉ちゃんに手を出しやがった、〇してやると在の知人が怒っていた。

別の在の女性の話だが、父親、弟が食事中正座してまたなければならないの、
残り物を母親(日本人)と自分が食べなければならない言っていました。

女性が膝を立てて食事をするのも命令されたときすぐに立ち上がる準備のため。。
日本も父権が強いが隣国はもっと徹底してる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>49
儒教をずーっと信奉してたせいで自分が出世したら親族を引き上げるのは当たり前
年功序列から国の格まで順序をつけて
偉大なる中華帝国は上で、野蛮な日本は下

まさに韓国はアダムで日本はイブの国
貢ぎ物をするのが当然

格下の野蛮な国が日韓併合や戦時中にやった気に入らないことは
時の政権が国際条約で手打ちをしたとしても道徳的に許されるものではない

千年経っても日本が朝鮮にしたことについては謝罪し続けなければならない

ってなことかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
テレビで韓国の酒場で日韓関係のインタビューしていたが
一度韓国と日本が戦争をして韓国が勝たないと解決しないって言っていたな
彼らの自尊心が許さないのだろうね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
時々話題にしてる朝ドラ「ちむどんどん」今日の最終回を録画で視聴
歌子がどうなる?あたりから結局ドタバタと終わった感じ

個人的にはモヤモヤした気持ちではあるものの
脱落しかけつつも一応全編見続けることができてホッとしてる

同じ料理が主要テーマだった「ごちそうさん」、ラーメンだけど「まんぷく」と比べて
沖縄料理の数々が紹介されてたけど、結局食べたいとか一つも思わないまま

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>50
>>51
屈折、歪んだ黒い欲望を具現化したのが某教会の教義。
日本人女性に贖罪を植え付け洗脳、出家、財産没収、合同結婚式。。
一方、某国人男性には14万で日本人女性と結婚できますよというのがウリ。。
被害者は5000人以上といわれてますね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Scrubbing Bubble Matter?  10/01 06:27

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>53
その教会の教義
アダムとかイブとかキリスト教の言葉を使っているけど
目上を敬い妻は夫を支えて家庭円満みたいなの儒教的な要素がいっぱい

韓国の前大統領は半島の北の国のスパイか?って話も出てたくらい
どうしてああまで独裁国家に対して卑屈な(としか見えない)態度なのかと思ってたけど
「儒教的に」北が目上の国なのでって考えて接してるんだろうね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エセ儒教解説者が居るスレはここでつか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金日成が南に侵攻したのもその考えが底辺にあったのかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オウム真理教ですら名前を変えて生き残っている
まして統一教会を潰したくても、相手は日本支部でしかないからな

公安も二之湯の発言から、これまでノーマークだったようだし
反共を隠れ蓑に公安の目を欺いてきたというところか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本から撤収するだけで良いし。
霊感商法で問題になってた宗教団体をノーマークなんてことはない。
政治家からの圧力で何も出来なかっただけだろう。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
警察はマークしていたと、どこかで読んだよ
政治家の圧力を嫌って、政権が変わるタイミングで
動いたとか書いてあったっけなあ

だから霊感商法の規制が厳しくなったのは
民主党のおかげではないようだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
燃える闘魂アントニオ猪木死去
ほとんど昭和は終わった、あと萩本欽一が死んだら完全に終わる。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>61
ちょっと前のNHK「うたコン」に登場してたね
闘病生活をけっこうオープンにしてて何度も死にかけたとかで
テレビで見たやせ細った姿を見て、あぁもう長くないんだろうなって思った

小学生あたりはプロレスが盛んだったように思う
学校でもコブラツイストとか四の字がためとか流行ってた

モハメッド・アリとの異種格闘技戦とか覚えてる
床にねっころがっただけでちょっとガッカリだったけど

79歳とのことで、ご冥福をお祈りします

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>59
ちょっと前にモーニングショーで統一教会の捜査が中途半端になったのは
政治の圧力があったからだって発言してた人がいたね

ってのでググるとこれかな
  https://news.yahoo.co.jp/articles/de736b3583a6573538f09192b31df5af1f85b79c

今回の消費者庁の相談窓口、千件?を越えるとかで受付期間延長だっけ

調査結果にもよるんだろうけど
河野太郎が認可取り消しとかすると人気出るだろうね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>61
ドリフがいる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>64
カトちゃんはなかなか死なないな
仲本工事に高木ブーも元気
長島もなんのかんのと長生き
王と青木功は安倍ちゃんの葬儀に来てたし
森喜朗、小泉純一郎、福田康夫・・首相経験者がズラリ
昭和が終わって35年にもなろうと言うのに、昭和の頃に活躍していた人が、まだ仕事をしてるし、元気で顔を見せる
長寿社会、恐るべし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
長嶋茂雄は何日か前に
心肺停止になったという情報が流れた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ラジオから小林旭の『自動車ショー歌』が流れてきたのだが、
「あの娘をペットにしたくって…」という歌詞は
今の時代にマズくないか?

アイヌを「あ、犬」と言った芸人と
その出演番組は叩かれたんだぜ

動物扱いはあかんだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔のアメリカの歌はそんなの多かった気がする
「先生のお気に入り」ってティチャーズペットって歌ってなかったっけ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>61
北の弔砲だったのかな。
昔、モンスターマンと戦った時、
私がショーだといったら、クラス一の秀才があれは真剣勝負だといいはり
秀才の意見が支持を集め真剣勝負ということになりました。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日は娘夫婦が新築一戸建て住宅を建てたので、横浜に来ている、前は新幹線で行ったが、今回はクルマ利用、
東海環状道から新東名で御殿場まで乗って途中で山中湖、河口湖により富士山ウォッチ、うちの近場の尾張のI Cから沼津SAまで2時間で着いてビックリした、新東名静岡区間が120km制限になって初めて始まったが3車線の走りやすい道路は120kmで楽に走れる、まさに日本一の高速道路、
天気も良くて富士山もよく見えたが、今の季節は雪が被って無くて黒い大きな山、
やはり富士山は8合目から上に雪がないと美しくない、
今新横浜のホテルの30階から川崎方面を見ながらビールを飲んで書き込みしている、
武蔵小杉の高層ビルやスカイツリー、東京タワーが見えて夜景が綺麗
非日常の体験もいいものだわ、

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「娘夫婦が新築一戸建て住宅を建てたので」
   ↑
これ必要ある?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>70
どっから?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>70
おめでとうございます
やっぱりトヨタホームですか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>68
>teacher's pet

ググってみた
主に「先生に気に入られたい人」という意味で、批判的に使うようだね
〇〇はアメリカの忠犬ポチ公みたいなものかな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
70
尾張東から横浜町田までクルマ、途中で山中湖、河口湖観光、河口湖から中央線、圏央道、東名横浜町田I Cで降りる、
昨夜の夕食は新横浜駅ビル10階の中華料理店、娘夫婦と女の孫、自分、女房、息子と6名でみんなが好きなものを頼んだから、どれだけ頼んだのか途中から訳が分からなくなってきた、
全部自分がお金出すから厚かまし娘はたくさん単品料理を頼む、焼きそば、春巻き、サラダ、スープ、チャーハン、水餃子、麻婆豆腐、玉子料理ほか、孫と女房のためにマンゴープリン
全部で14品頼んだ、モバイルから頼んだのでどれだけの値段か訳わからずに1時間半も食べまくり恐る恐る会計したところ何と総額13600円
あまりの安さにビックリ、一人2300円ぐらいで済んだ。
今日は娘と女房とフェリスから外人墓地、異人館、港の見える丘公園に行く。
また昼ごはんおごらされるな、

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
73
娘夫婦は公務員2馬力なので、横浜の地元の工務店に頼んだ注文住宅、
自分の家も集成材が嫌だったので無垢材だけ使った木の家
トヨタホームみたいな鉄骨の家じゃない、

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>75
河口湖までいって中央高速回りで横浜インターへ
なかなかの長距離、新東名は走ったことないし120km規制というのは知らんかった
わいわい大人数での夕食良かったですね
横浜は道が悪いからお気をつけて

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>75
お茶か昼飯ドルフィンなんかどうですかw
海を見ていた午後の

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新東名の静岡区間走れば今までの高速道路ー名神、東名阪、中央、旧東名とクルマの流れるスピードの違いと舗装面のコンディションのが違いに驚く、
クルマ運転するなら一回は走った方がいい、

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>76
集成材は強くて良いよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜行ったら中華は中華街やろ普通

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>75
それ中華ファミレスだから。
食べてて分からなかったのか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜の本格的中華ってあまり日本人の口に合ってないような気がする
ファミレスっぽいほうが良いかもよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中華料理なら岐阜が日本で一番美味い、
岐阜の中華料理店のオヤジが銀座に店出しているがかなり高額だが中々予約が取れない
中華街は娘夫婦の家から遠いから近場の新横浜の店にした、

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ファミレスの味が分からないヤツが日本一を語ってもなぁ・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>83
プッタボンのファーストフラッシュより日東紅茶のほうがおいしいというのと同じ。
要するに知らない慣れてないだけだよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本当に何でも値上がりしてるみたいだな。スーパーに行った妻が驚いてた。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>84
岐阜で中華料理っていうとNHK「プロフェッショナル」で
「開化亭」が取り上げられていて高級そうだけどすごく美味しそうで
一度行ってみたいと思った

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
開化亭は街中華ではない。
「中華料理店のオヤジ」というレベルではないよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
めんどくさいやつだな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
毎度毎度知ったかぶりで語るから墓穴を掘るんだよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>90
>>91
消えろ!カス!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>92
下品極まりない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>74
apple polisher という言い回しもあるね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リングで寝てたのが猪木で立ってファイティングポーズとってたのがアリだっけ? 逆かも。
昭和はあんなのでよかったからいい時代だった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 11:53:46.89 ID:Fe81BGqq.net
毎週土曜日、車で3時間半の離れた実家で一人暮らししている母親に
高級寿司と季節の果物を買って持っている。
月に5万円くらいな出費だが、自分を育ててくれた恩を考えれば安いものだと思う。

最初は妻と行っていたが、妻が疲れるとか虫に刺されるとか言って同行しなくなり
今は一人で訪問している。母は軽い痴ほう症になっているが身体は元気なので嬉しく思う。

安月給なのでガソリン代や物価高は負担になるが、腰が曲がって小さくなった母親を
後ろから見てると昔の人が言った光陰矢の如しは本当だと思う。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 12:07:15.42 ID:1F8HuVIA.net
えらいな、自分も月に3回ぐらい一人暮らしの母親に会いに行って、医院や食品の買い物に連れて行く。
スーパーの買い物では母親の食材と自分の食材を買って母親のカードで支払ってもらっている、
いつまでたっても親に世話になっている、

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:24:08.90 ID:fwN/r0Rg.net
民営■はよ  10/02 13:24

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:33:24.01 ID:METu2voR.net
>>78
とっくに潰れたろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 13:56:53.72 ID:VlnxxFP8.net
>>96
「痴ほう症」は差別用語だから、身内に該当者がいれば「認知症」と必ず言う。「痴ほう症」とかいまだにつかう奴は身内に該当者がいないから知らない奴。
医者や役所やケアマネージャーと話するから、家族が「認知症」なら「認知症」と必ず言う。
実の親を差別用語で呼ぶかよ?
嘘臭い話だな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 14:00:01.45 ID:0wGduflE.net
>>99
え?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 14:03:17.97 ID:METu2voR.net
>>101
ちょっと前にニュースになってたよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 14:07:58.09 ID:0wGduflE.net
>>102
やってるんじゃない?
https://gc68600.gorp.jp/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 14:20:14.41 ID:METu2voR.net
>>103
やってるみたいだねえ
でも検索でドルフィンと入れると閉店てのも出てくるし確かにニュースで聞いた
閉店やめたのか経営者が変わったのかな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 14:36:27.38 ID:CIcBGs9K.net
ドルフィンまだやってるよ
20年くらい前にオーナーが代わった
いま海はほとんど見えない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 14:58:24.18 ID:0wGduflE.net
>>105
正直、旧ドルフィンもちっちゃく見える程度だったな
ソーダ水の中を虫眼鏡で見ないとw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドルフィンは一度潰れてしばらくの間閉まってたけど新しい人が買って再開した

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
野球に興味がほとんどないんだけど今日は色々ニュースがあったね

大谷翔平選手1年43億円でエンジェルスと契約更新
詳しく知らないけど次の年はFAになってさらに年俸アップが見込めるとか
いったり誰と結婚するか知らないけど離婚時の慰謝料の制限を
結婚時にしてたほうがいいような

ヤクルト村上選手3冠王確定
MVPも2年連続確定だろうしこちらも年俸がどれくらいアップするんだろう
大谷選手の契約を見てるとMLBに挑戦したいって思うかな

オリックスが最終戦でパ・リーグ優勝
全然知らずに夜のスポーツニュースで知ったけど何かが史上初だそうで
関西に住んでるのに2連覇すら知らず(もうしわけない)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>100
今でもボケ老人とか普通に?使うし用語の細かいところを気にしても
認知症も一部で「ニンチ」って言ってるのに噛みついてる人もいるようだし

病名の変更ってのだと「発達障害」から「障害」って言葉をなくそうってので
「神経発達症(群)」とかに変わるとか何とか

知的障害も知的発達症とかで、この神経発達症に含めれるとか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>89
いわゆる「町中華」とかでチェーン店じゃない町の古い商店街なんか昭和時代からあって
住民に愛されてるお店が最近?ちょっと注目されてるみたいね

そういえば数十年前に職場近くでそういうお店にお昼はよく食べに行ったなって思って
ストリートビューで調べたけど、お店がなくなってた(o´・ω・`o)

数十年前でご主人がかなりの歳だったし
そういうお店はコロナを機に閉店したところも多いだろうね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
流行ってない店が好きな俺がしばらく行かなくなると、店もなくなる法則。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それはまあそうやろ
ただでさえ流行ってない店の数少ない客が行かないんだから

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>110
京都
とある東大路の飯店に若い人がいつも行列、汚ないし、普通の味
雑誌の影響ですかね?

京都には鳳系と呼ばれる暖簾分けしたお店があり、どこも旨味調味料が少ない?優しい味で美味しい
行きつけだった白雲という店が閉まってしまったが、まだ各所にあります
だいたい鳳○という店名で、からしそばというメニューがあります
堀川通りの鳳飛が一番うまいが場所がちょっと中心からずれているのが残念

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
王将の烏丸御池店
小綺麗でオシャレなohsho
おいしいオリジナルメニューも多く、定番の味もちょっと優しいような
財布への優しさは変わらずw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
王将の餃子はほんと小さくなった。
昔、2人前でも結構腹が膨れたが、今じゃ物足らない。

藤谷美和子のポテチ100円のCM(容量が今とは違うが)が流れたのは高校の時、
東京五輪の時ポテチ袋がまがりなりにも110円で買えることを
欧州のレポーターはびっくりしていた。
日本の物価はあまりあがってないということか。。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>115
だからと言って、日本の商品が外国人の大量買いに会い無くならないのは、極東の地にある島国で輸送費などがかかるからだけではない。
日本で売っている商品が独特で、外人なら100円という値段より一定の品質があることを購入の必要条件にするが、日本では、100円で売ることが大事なのだ。消費税率が上がって110円になってもだ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>113
三条会商店街の堀川通り出口の近くにある中華料理店がよく並んでいて
景気がいいなと気にはなっていたが、検索するとミシュラン獲得店の
関係者がプロデュースしているようだ
魏飯夷堂という店名で小籠包や餃子が人気みたいで赤提灯が目印

>>108
阪神の3位確定でクライマックスシリーズ進出を
一番喜べないのは次期監督候補の岡田さんかもね
来年も3位以内にいないとファンから怒られるからやりにくいと思うよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>117
誰がやっても変わららず早々に最下位確定してしまった
中日は気楽なもんだろうなぁ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>113
情報ども
今度機会があったら行ってみたいと思います
鳳舞ってお店から暖簾分けしたそうで

そういえば餃子の王将とか天下一品とか新福菜館とかは京都発祥で
チェーン展開してて、進取の気質があるのかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>115
王将の餃子、2人前でも物足りないの
健啖家だね

若い時から餃子の王将にはよく通ってきたけど
天津飯+餃子1人前で以前はちょうど良かったのが
最近はちょっと多すぎるようになった

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>115
さすがにここのところ値上げラッシュだけど
ビッグマックだったかの世界各国の価格比較とかを前に見たときに
日本の価格がずいぶん安いのに驚いた

今はあれから円安がさらに進んでるだろうから
外国人は日本の物価安にきっと驚くことだろう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同学年の陛下、前立腺の検査ってニュースになってる
PSAが上昇してるんだろうけど10まではいってない?

自分の周りにPSAが1人は6、もう1人は10ぐらいで前立腺の生検して
結果2人とも癌じゃなかったって

1人は数百万の癌保険に入ってて、癌だったら車買い換えると期待してて
ちょっとガッカリしてた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>123
前立腺は5年生存率がめちゃくちゃ高いんだよね
保険入ってれば大当たり、でも嫌だよね

うちの会社に放射能プレートを入れてる人いたな、
俺の椅子に座ると被曝するなんて冗談言っていたが
元気かな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>122
マックは不味くて10年以上食べていない。
パン生地を蒸し湿った生暖かいハンバーガーなんてよく売るなあと思う
大昔、公園などに車で販売していたホットドッグ。。
カレーベースのキャベツにお焦げのロールパン。。
うまかったなあ。。w

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あくまでも個人の感想です

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>119
もう彼岸へ逝きましょう。
それも選択肢だよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜探索の感想
菊名駅の東急東横線の乗り場(西口)に行ったら、駅前の広場もなければバス停もない、タクシー待機所もない。
駅には東急ストアがあったがヤマナカやバローやカネスエより店舗が狭くて品ぞろえがいまいちデリカの価格も高かった。
後は不思議なのがスーパーに駐車場がないこと、菊名の住民はスーパーに車で買い物行かないのか?
普通はスーパーはカートにかご入れて買い物して、レジ通ったらカートでそのまま駐車場まで行って
車に買ったものを乗せて、カートは置き場において帰るのが常識だが、歩いて帰ったら水物などの重いものを
運ぶのが困難になる、
ミネラルウオーターやジュース、ビールの箱買いしたらどうやって自宅まで運ぶのか理解不能。
愛知県で常識のことが横浜では全く違うことが分かった。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
拉致被害者の横田めぐみさんがもうすぐ58歳になるそうだ。

買ってはいけないシリーズで大もうけした『週刊金曜日』は拉致説は日本政府の北に対する陰謀、
でっち上げであり起こるはずがないとしつこく北擁護記事を連載していたな。。
スポンサーに依頼しない言論自由がウリらしいが、ほんとスポンサーはないのかね?w

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>128
菊名は逃げるは恥だが役に立つのロケ地のようですね

横浜は車社会ですが道が悪いw
特に菊名から横浜間は細い路がそのまま残っています
駅前は小さくごちゃごちゃしてますね

横浜は物価も高め、東京下町より高いかも
東急の駐車場はHPでは小さいのがあるようですね

多摩川を渡れば駐車場無しのスーパーが多くなりますし車は逆に不便です

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜は長く住みましたが、東京とか湘南あっての横浜なんですよね
勤めも遊びも東京や湘南がなければ、高くて、道が悪い、起伏が多い街に住まないですよw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>128
あら菊名駅
東京に住んでた7年ほど前に行ったことがあります
東急ストアのある西口のほうは工事中でしたが
  https://i.imgur.com/mHIoStE.jpg
今回ストリートビューを見るとJRの橋上駅ができたみたいでずいぶんかわってますね

東急の東口のほう
  https://i.imgur.com/n7WmlqJ.jpg
すごく道が狭いのに人通りと車でぎゅうぎゅうな感じ
  https://i.imgur.com/Yz3ov6t.jpg

もともと狭隘な谷間に駅ができてるんでさすがに駐車場を持てるだけの
土地に余裕はないとは思います

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
菊名駅から西側の山道を登ると狭い区間の一戸建てが傾斜地沿いに立ち並んでいたが道が狭くてクルマがすれちがえない、一方通行の標識もない、
すれ違いの空き地もない、
両方からクルマが来たらなんともならない、道が狭くてバックすることも困難、
新横浜プリンスホテルにクルマ止めて徒歩が正解だわ、

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>128
>>ミネラルウオーターやジュース、ビールの箱買いしたらどうやって自宅まで運ぶのか理解不能。

この前、宅配で最も取り扱われてるのがミネラルウォーターとかの話を見たけど
昔だったら三河屋さん、いまだと宅配で重たいのは届けてもらう気がする

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>125
孫がいるとハッピーセットに釣られてわりと行くかも
といいつつここ2年ちょっとコロナのせいで孫たちに満足に会えず

新横浜で中華料理食べて幸せだった報告読んで
自分も家族で中華料理を食べに行きたく思ってる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都市部の鉄道の発達している地域の多くは通勤含めて車社会じゃないから駅近は車は逆に不便かもね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>108
ヤクルトの村上選手、最終戦での56号おめでとう
セ・リーグではランディ・バース以来の三冠王出そうで
実は昨年MVPだったことすら知らなかったけど
自分を含め世間の認知度相当アップしただろうね

紅白の審査員で見たいな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>124
前立腺がん、いくら生存率が高いと言ってもやっぱりなるのは嫌

そういえば知り合いに大腸ポリープを取ったらそこに癌が見つかって
癌保険がおりたって喜んでる人がいたな

治療はポリープを取っただけで完治だそうで
それだったらなってもいいかも?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>136
だいぶ前に名古屋駅から徒歩圏内の職場に勤めてたことがあるけど
地下に社員用の駐車場があって多くの人が車通勤してた

他にも各地の職場を見たけど、名古屋ほど都心の勤務先でも駐車場が多くて
車通勤してる人の割合が多いところを他には知らない
イメージとしては車通勤がメインの米国の都市に一番近いかも

その分というかすべて車優先で街が造られてる感じで
交差点に横断歩道がなかったり、あっても不便な歩道橋のみ
年寄りだととても横断できそうもない幅の広い道が多かった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何だ
この連投

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 08:59:36.76 ID:Modc6Ldx.net
横浜に憧れる気持ちはわかるけど、道が狭いとか買い物がどうしたとか
いったいどこで比較しているのか不思議な限り。
田舎者は文化などに一切興味ないんだなぁ。。。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 09:38:35.03 ID:+rJw42tG.net
文化に興味有りますが、
日本文化の芸術で有名な源氏物語絵巻、織田信長、豊臣秀吉時代に花開いた茶の湯、古田織部は美濃の侍、織部焼きを開発した、
現代でも荒川豊蔵と加藤唐九郎は美濃と尾張代表的な陶芸家、特に唐九郎の志野茶碗は志野の白地にほのかにピンクがかかる逸品、松坂屋で買えば二千万ぐらいする、
もちろん女房もお茶お花習っていて、抹茶茶碗があり抹茶をたててくれる、今の時期ならお菓子はすやの栗きんとんがいい、今年も食べた、

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 09:44:38.05 ID:Modc6Ldx.net
「文化」と聞いたら陶芸とか茶の道とかそんな発想になるんだねぇ・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 09:51:23.64 ID:yBexTpAE.net
人間の居るところには何処にでも文化はある

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
陶芸、茶道とかは道楽のイメージがある
文化包丁、文化鍋、文化住宅っていう「文化」はなんか安っぽい感じしかしないな
学術、科学、技術の方がいい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中学の時にハマッコが転校してきて、大阪人をカッペと見下してた
でも「だべ」と言うから逆に俺達が笑ったな

かっこいい奴で他の教室の女が勇気を出して告ったが、
「いかりや長介みたいな顔」と陰で笑ってやがった酷い奴

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>131
湘南は江南のパクリ。。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>147
>湘南は江南のパクリ。。

中国の江南のことを言っているんだろうが、それは無視してチャチャを入れる。
愛知尾張のド田舎にも江南市と言うものがあるなww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>146
転校生一人で地域性を判断するのはヘイトに近い

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タクドラだけど
菊名や日吉とか道が狭くて近寄りたくないから
(確かに高級住宅もある)
田園都市線方面で営業している
たまプラーザとかは走るのも楽でずっと稼げる
基本的に東横線沿線は坂と迷路のような細道に狭小住宅
元住吉の川崎らしい酔っ払いも厄介

職業柄、殆どの道や客層を知ってると
大手不動産会社が武蔵新城のような
川崎国の街で10万円ローン35年払いを
美句を並び立てて売ってるの見るとアホかと
鶴見区なんて横浜でも川崎と同じスラム街でしかない
住む場所は選ぼう!購入するなら尚更だ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>128
横浜生まれですが日用品は近くのスーパーで必要なだけ買い重い物は配達頼むスタイルだった
家も狭いから箱買いしても置くスペースなくスーパーそのものが冷蔵庫という感覚で住む
最近の新築駅近マンションは駐車場を戸数の半分しか確保しないかわり
近所のレンタカー店を利用するよう勧める、今はそんな感じと聞く

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人の数だけ文化あり。
ゴミ屋敷のおっさんのゴミの積み方にだって、その人の個性やこだわりがある。
茶の湯でなくて、おばちゃん同士のお茶呼ばれにだって作法や礼節がある。飴っこ配るのも形式美があり、これも確立された大衆文化である。
有田焼、古備前だけではなく、ワンカップ大関や白鶴まるの飲み口にも個性がある。
縄文時代の名も無き人による手作り感溢れる女体像は、岡本太郎を挑発する。
文化とはそういうものだ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>152
だから?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>153
消えろ!カス!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>150
道が狭くて買い物に不便で地価も高い横浜市の人口は、
道が広くて巨大スーパーがあって地価の安い名古屋市の約1.7倍。
その理由が「横浜市民の大半が騙されている」というのは合理的ではない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜といっても
西区とか中区とか浜っ子を自称する中心区と
戸塚区とか緑区の周辺区とは
全然違いますよね

横浜らしい文化の中心は港沿いに点在する関内、山手、本牧、元町、中華等開港地らしい異国文化と港みらいの新開発地区ですね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分がいたところは周辺区の私鉄駅近でしたが車社会の田舎でした
駅はローゼンしかなくいまいち

横浜駅といえば年中工事中でネズミだらけw
関内等中心街には電車でいくが乗換も多いし、車は混んでるし駐車料金にびっくり

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
菊名で6000万円の狭小住宅を35年ローンで買う人も、泉区で築40年の
マンションを3000万円で買う人もたくさんいる。
それだけ横浜市に住みたい人が多いから人口が370万人なんだよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜に住んでれば東京に出るにも近いし京急ですぐ羽田行けるし

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>158
川崎横浜の人口は東京一極集中が為せる事かと

京阪神の3都がまあまあ独立した文化や商圏をもってるのではなくて

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
親戚が茅ヶ崎に住んでるんだけど湘南だしマンション高そうと思ったら意外にそうでもないんだよ
あの辺は田舎認定されてるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>161
セーフリゾートw
相模川から西は田舎w

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>162
なるほど
定年後も茅ヶ崎に住むのはそれほどコスト高にならんわけね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>161
サラリーマンが東京の会社に通勤する限界が藤沢駅なんだよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>155
横浜という街も、首都圏という巨大な通勤圏、文化圏の一翼を担っているからな。
東京へも通勤可能ということで、都市の実力以上に人口が増えた。
しかも、さいたま市よりもハイカラな感じがするのは、歴史的な背景によるものだろう。
埼玉には海がないし。(笑)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
千葉や埼玉は
新規移住者に限れば
23区や横浜で家が買えない層が住む場所かな
ただ世田谷の宇奈根や鎌田を見ていると
千葉や埼玉の整備されたニュータウンの方がよほど快適
住所的に駄目なだけw
民度的には職人が住み着く場所は・・・
足立とね

ヘイトというがそれで地価やイメージが形成されてるのが事実

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>165
まぁそういうことすべてを加味して「都市の実力」だと思うけどね。
横浜市民からすると他の都市民が横浜を目の敵にするのが面倒くさい。
そんなに良ければ名古屋でも広島でも住めば?って感じ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
田舎ものなんで川崎も横浜も一括りで東京だw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
生活が快適かどうかで判断すれば道路の広さやスーパーの大きさが基準に
なるかも知れないけど、横浜に住むのはそういうことではない。
例えるならレクサスよりアストンマーティンを選ぶようなもの。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>164
新幹線通勤者存外多いよ
テレワーク/リモートワーク根付くと移動頻度減るからなおさらね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>169
横浜に憧れる?どこに?
昔は神戸と並んでよく旅行雑誌で特修されてたような記憶があるが今は何がいいのかよくわからない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大阪も京都も奈良も関西弁の区別がつかないようなものだな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>171
君が理解できないだけだよ。
横浜市の人口は377万人。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何がいいかと人口関係なくね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>173
地元愛が強そうだし折角の機会だから解説して
横浜の魅力

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>174
377万人もアストンマーティン乗りがいるのかと笑った

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>170
そんなレアケース出されても・・・
茅ヶ崎のマンション価格が安いのは東京への通勤圏外だからだよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人口がいちばんの証拠さ。
何が良いかは人それぞれ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大阪が嫌で奈良から通勤する層がいるのは理解できる
だが横浜と奈良は違いすぎるだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>179
すまん。論点がわからん。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
奈良は大阪と全然雰囲気が違うから少々通勤が不便でも奈良に住む人は珍しくない
だが東京と横浜との雰囲気の違いはそこまで大きくない
横浜の人口が多いのは東京のコストに耐えられない層が住んでるだけだろってこと、街の魅力じゃなくて
川崎は柄が悪いから横浜

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京と神奈川は1円負けてる所かな?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>181
すべてを含めて「街の魅力」なんだよ。
その結果が人口。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>183
なんだ
結局ただの自分の思い込みってことか
つまらん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
広島から夜行列車に乗って上京する時に横浜で途中下車してしまったぜっ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一人の思い込みではない。
人口は厳然たる事実。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜湾岸の夜霧のハイウェーを流してると〜

200キロオーバーだとパトも無視するぜっ〜

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>186
アストンマーティンじゃなくて負け組ニッサン乗りだからな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜のラーメン博物館に憧れるぜっ〜

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>171
横浜と名の付く歌は多い
なので間違いなく多くの憧れがあるのだろう
それを無視するのはおかしい

俺自身は住んでる23区内の方が好きだが
千葉や埼玉の全否定しないが
DQNの多い場所はどこであれ避けたい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし富士山が少し爆発したら横浜全滅だよね。
(まあ横浜は、内海だから鎌倉とかより良い)

フロリダの堤防の無い環境が綺麗だと思ってたが
やはりハリケーンが来るとダメだよね。
(元々マイアミとか海からもろに来るな)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>188
それはお気の毒

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>191
南海トラフ地震で名古屋が壊滅するほうが可能性は高いよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>192
横浜市民が、ってことだよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>183
ガサツ過ぎてワロタ
キミ的には議論する必要ないじゃん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>194
比喩と現実を結び付けてどうする。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>195
横浜の魅力について議論する気などサラサラない。
人口が結果を示している。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
南海トラフ地震M8は、父が若い時に経験したと聞いた

それ以降、東海地方には大きな地震が来ていないけど
だいたい100年周期の感じだから後30年は来なと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
富士山の噴火も今まで100年周期だったのが
1707年宝永噴火を最後300年以上噴火してないのが嫌だね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜の人口が多いのは、日本の人口中心が岐阜県関市で箱根から西の方が圧倒的に人口が多い、
人口が多い西日本から大学や就職で東京に出たら故郷に近い東京から東海道沿いの川崎や横浜に住むこが多い、
うちの従兄弟も川崎と鶴見住まい、娘夫婦も新横浜近場住まい、

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リニアが出来ると名古屋品川間が40分だそうだが
品川駅から山手線の乗り換えに約20分かかるそう
リニアで走行中に富士山の噴火で爆発とかどうよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>200
一方、東北上越方面は京浜東北沿いに住みたがるよね
やっぱ地元への引力は少なからずある

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
我々はリニア開通まで生きてるかね
だいぶ遅れているよう

新幹線も開業から一時間短縮で十分早い、車内で一杯の楽しみもギリギリ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
某国のスローガンは「エネルギー自給は民主主義の根幹」だそうです。。
日本も海洋資源発掘できれば超民主主義国家になり
リニアで離島までカバーできますね。。w

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>203
無理じゃね

鉄道総研に実験線が出来たのが1962年
宮崎に実験線が出来たのが1977年
山梨に実用実験線が出来たのが1997年
ようやくはじまった建設工事も
国益よりも地域エゴを優先する
静岡県知事と静岡県民の妨害によって頓挫
成田空港問題もそうだが国家的プロジェクトは
ある程度の強硬さがないと立ち行かなくなる
リニアの静岡、西九州新幹線の佐賀などは強制代執行も視野に入れるべき

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リニアの静岡と西九州新幹線の佐賀は文脈が全然違うわ
佐賀は建設費負担させられた上に在来線特急廃止
バカバカしくて賛成するわけがない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リニアなんか本当に国益になるのか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜は裕福なイメージだが行政サービスはショボい
中学は給食なしの浜弁 子供医療費無償化もできてない
東京23区は所得格差デカいけど
固定資産税と法人住民税プールして貧乏区にばらまく制度のおかげで
必要なサービスや国保介護は同額

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>208
だからね、それでも377万人が住む理由を考えれば答は自然に出る。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>200
その理屈は大阪を無視している。
東日本は関東一択だが西日本は大阪にも分散する。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 23:57:43.00 ID:9z6Ybhm+.net
横浜に何の知識もない関西人の俺が、
横浜の魅力を推測するのならば、

かつての神戸のように西洋との貿易港だったからじゃないかな?
今でもその過去の魅力を引きずっている人がおると

神戸だって偉人の館とか観光地で残っているしな
横浜も中華街は残っている(あれは東洋か)
関西人でも神戸に憧れる者もいるし、そうでない者は住みたいとも思わない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 00:22:51.48 ID:HzrDWatL.net
大阪のよいところは瀬戸内海を通じて九州、四国との交通の要衝であること。
瀬戸内海は海路、気候、無数の島々と日本の宝庫だね。
西日本は瀬戸内文化、それが大阪を中心とした関西圏に集約され産業が発達し、
多くの起業を生んだ。
横浜は別に嫌いじゃないが大阪とは格が違う。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 01:12:52.84 ID:dBJ+ZCmi.net
瀬戸内海は外海から閉ざされているから、
高濃度海水を捨てられないので淡水化プラントを導入できないんだってね
香川県は毎年、水不足で喘いでいるね

バルト海も閉ざされていて汚染が深刻だとか
某スーパーで、そこ産の冷凍魚が安いのも分かる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
追記
外海から閉ざされていると言っても完璧なわけでは当然なく、
海水の入れ替わりがそれほど期待できないという意味です

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
瀬戸内海の全海面からの蒸発量考えるとナンセンスな言い訳にしか見えん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
また、瀬戸内海は汚染を抑えこんでキレイになり過ぎ海水中の
栄養分が不足してきたため工場や家庭の排水規制を緩和する
改正瀬戸内海環境保全特別措置法(瀬戸内法)が今年、国会で
可決、成立した。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
212
なんで西日本の中心で産業が集積されている大阪府と人口が130万人も少ない愛知県が同じぐらいなんだ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
217
肝心なことが抜けた
県GDPがなぜ同じくらいなのか、

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
長崎、横浜、神戸、横須賀
どこも港街ならでは異なる文化の融合があって旅行にはいい
でも港街の宿命である平地が少なく坂が多い

NHKで六甲に移住した元東京の料理研究家の日常を番組にしている
素敵な場所、素敵な生き方で食いついて見ているが、老人が住むにはちょっと大変w
https://www.sumufumulab.jp/study/20210729/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>142
陶器の良さは(も)さっぱり
多治見だったかの陶磁器博物館?だったかには行ったことがあって
織部焼はわからないけどピンクの志野は認識できる
(あと認識できるの備前焼ぐらいかな

「日曜美術館」で奈良の山で陶芸してる人がこの前も登場してたけど
ここ何年も志野に取り組んでるって話で
それだけ魅力があるんだろう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
使いたくない言葉だが
この年代は残酷なほど勝ち組と負け組とで
生活を取り巻く環境に違いがあるから
終の棲家になりかねないこの年齢での
移住という問題を共有する事はむずかしい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>146
九州出身なのでハマッコって言葉に馴染みがないけど
大学時代に「ハマトラ」ってのが流行ってたのは覚えてる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>150
東急の東横線や田園都市線には何度も乗ったけど
おっしゃるように田園都市線はいかにもニュータウンを走ってる感じで
駅周辺の住宅地も比較的新しくてたまプラーザ駅の駅ビルとかしゃれてたな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>152
飴っこを配るってのが大阪の文化のことをいってるのなら
「飴ちゃん」です

「飴っこ」は秋田の大館でアメッコ市ってのがあったと思うけど
「雪ん子」と同じく東日本っぽい印象(個人的感想

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たまプラーザって村上龍が住んでたそうでやたら読まされた記憶があるわ
あとTVドラマの舞台になってなかったかな?恋に落ちて、とかいうテーマソングの
今はどうなってるんだろう?
多くはオールドタウンだが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>216
江戸前の魚介類が豊富になったもの江戸周辺の人口が増えて
海に栄養分となるリンやらが増えたからと言われているしね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>219
港町ってことだと函館とか小樽も入れてほしいな
で、どこも雰囲気は似てると思う

神戸や横浜に比べると長崎、佐世保あたりは平野が少なくて
長崎では坂道をきつそうに上ってるお年寄りを何人も見かけた
坂の上は高齢化で空き家が多くて対応するのが問題になってるそうで

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
時代遅れの法律を振りかざして受信料取るのは止めろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔は瀬戸内海でもし尿の海洋投棄やってたんだぜ
運搬船で沖合へ行ってドシャー

たかが塩分6%弱の海水でどうとか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜の魅力=港町というのはごく一部だね。
東京、鎌倉、葉山、湘南、箱根、羽田空港、東名高速、東海道新幹線
すべてにアクセスがいいところが色々な人間に選ばれる理由だろう。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>212
大坂市の人口=275万人
横浜市の人口=377万人

たしかに格が違う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>229
昔、国鉄の列車のトイレは排泄物を直接線路に落としてたから同じようなもんだな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 09:52:14.55 ID:E6IxemOb.net
大阪は庶民の街だよな
横浜や神戸はハイセンスな感じ
外国文化の影響かね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 09:52:52.78 ID:rVwdsi+7.net
219ですが
移住ものとしてではなく、日々をいかに楽しむかという視点で見ています

ベニシアさん 大原 庭
カールさん 十日町 古民家
高山さん 六甲 山の上の家

楽しみに共通しているのは
自ら工夫していること
身の回りのこと
美しく素敵なこと
結構大変なことw
これから時間、自分もあやかりたい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 09:55:58.57 ID:ux+kYY3y.net
移住しないで日々を楽しむって別荘とか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 09:59:48.36 ID:rVwdsi+7.net
街でマウントとってもしょうもないような
どう楽しく暮らしているかじゃない?

もちろん生き方のマウントも不要

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 10:06:45.75 ID:ux+kYY3y.net
大谷翔平がMVP取ってもほとんどの日本人にとってはしょうもない。
世の中しょうもないことだらけだよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 10:09:20.64 ID:1K+A+LdH.net
>>225
たまプラは古くは金妻(死語)のロケ地で
TBS緑山スタジオからも近いので選ばれたのかもね
開発は古いが再開発や新規住宅の建築で
老人が古い家に住むという街には感じられない
若い子連れの夫婦で活気に満ちてるように見える
ただ美しが丘の戸建ては億以上で集合住宅でもかなり高い
それでも都心に比べればお買い得なのだろう
なので駅から離れた周辺エリア開発が進んでる


ネックは空港から遠い事かな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 10:37:54.72 ID:rVwdsi+7.net
>>237
応援して楽しんだり勇気付けられれば価値あること

阪神淡路の後の野茂の活躍とか
3.11の後のなでしことか、自分は勇気付けられたな

街のマウントとは違う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 10:58:17.54 ID:Z75KwKPc.net
横浜は栄えてる範囲ものすごく狭い。
90%以上が住宅地や大自然。。
地方民が想像するお洒落な横浜はごくごく一部のエリアです。
そのみなとみらいも実際行くとたいしたことないし3日くらいで飽きます。
大阪は私も住んでたけど正直比較になりません何もかも。大阪が圧倒的に上です。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 11:01:57.26 ID:ux+kYY3y.net
>>239
それは君が違うと思うだけだよ。
自分が住んでる町が多くの人の羨望の的になれば、そこに価値を感じる人もいる。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 11:05:00.46 ID:ux+kYY3y.net
>>240
君が「圧倒的に上」だと思う大阪市より横浜市の人口は100万人以上多い。
個人の感想より数字がすべてを示している。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 11:14:09.23 ID:rVwdsi+7.net
>>241
価値があります
凄い
これでいいかな?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 11:16:32.42 ID:ux+kYY3y.net
主語もよろしく

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 11:18:01.11 ID:rVwdsi+7.net
>>242
こんなところは面白いから紹介したいなら是非書いてほしい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 11:27:09.07 ID:rVwdsi+7.net
>>244
自分の街でいいんじゃない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 11:29:48.63 ID:ux+kYY3y.net
>>245
街のどこに魅力を感じるかなんて人それぞれ。
多くの人が横浜に魅力を感じていることを人口が示している。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 11:31:56.38 ID:rVwdsi+7.net
>>247
個人的でいいんじゃない?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 11:42:54.18 ID:ux+kYY3y.net
>>248
対面じゃないんだから文章で書いてよ。
何が言いたいのか分からない。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 11:59:37.24 ID:P6L/OPj+.net
どんな街に住んでいてもその街の価値を堪能していなければ何の意味もないよー

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 12:29:56.79 ID:ux+kYY3y.net
>>250
「その街の価値」自体が絶対的なものではない。
京都に住んでいて寺社仏閣に興味がなくても、お座敷遊びが大好きで
京都を堪能している人はいる。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 12:56:58.22 ID:oC+hhziw.net
>>242
> 君が「圧倒的に上」だと思う大阪市より横浜市の人口は100万人以上多い。

ベッドタウンだから夜間人口は横浜が多いが
昼間人口は大阪が多いぞ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:11:34.10 ID:kUknqiQa.net
どこに魅力を感じるかなんて人それぞれ
愚問です

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:31:11.94 ID:E5WuNCAs.net
人口が多いのは、何か理由があるはずだ。
その理由は複数かも知れない。

その複数の理由とやらを思いつくままに
挙げるわけでもなく、ただ人口が多いからそれが答えだ、ではな。
それで横浜の魅力を理解していると言えるのか?

ちなみに大阪市の魅力は地下鉄があまり待たずに乗れたり、
企業が多いから職も多いくらいかな。
実はあまり知らん。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:42:20.38 ID:Z75KwKPc.net
2021の世界都市の総合ランキングは48位まで発表されてますが、
日本の都市では東京3位、大阪36位、福岡42位の3都市がランク入り。
人口が東京の2倍の北京は17位、人口の多さでマウントは取れないみたいですね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:45:34.95 ID:ux+kYY3y.net
>>254
横浜の魅力を理解してもらおうなんてサラサラ思っていない。
道は狭いし物価も地価も高い。できれば他所から横浜に来て欲しくないよ。
それでも377万人が住むということは横浜に魅力を感じる人が多いのだろうと言ってるだけ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:53:09.73 ID:ux+kYY3y.net
>>255
何を基準にしているか知らないが、総合ランキングなんかに興味はない。
大阪が良ければ大阪に住めばいいのに、100万人以上多くの人が横浜に住んでる。
そもそも人口が違う国の都市を比較しても意味ない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:59:14.86 ID:Z75KwKPc.net
>>242
お前アフォやろ。。w
面積は横浜は大阪の2倍近くある。
相手にした俺もアフォやった。。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 14:16:53.02 ID:E5WuNCAs.net
ワロタw

●大阪市(大阪府)は、横浜市よりも可住地面積1ku当たり人口密度の
数値が約2,623.80多く、1.281倍高いという結果となっています。

こりゃ、解散だな〜

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 15:18:23.78 ID:ux+kYY3y.net
人口密度なんて何の関係もないよ。住みたければ狭小住宅にだって住むんだから。
横浜市に住む人間は大阪市に住む人間より100万人多い。それが事実。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 15:37:31.56 ID:ux+kYY3y.net
重要なのは日本の人口1億2千万人に対する各都市の人口の割合。
大阪市は2.31%で横浜市は3.14%
可住地面積が狭ければ人口密度が高くなるのは当然だが、
「魅力を感じて住みたい人」が多くなるわけではない。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 15:50:35.47 ID:Vu6+OH/H.net
大阪はまがりなりにも車が使える。実用になる。これが大きい。 横浜は渋滞がひどくて
使う気にならない。 名古屋は大阪よりももっと車が実用品としていつでも使える。
ただし街の面白さ(娯楽性)は大阪のほうがずっと上。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
防衛大に行ってかの田母神氏みたいになりたかったが・・・

横浜在住なら大学に通えるけど
地方だと住み込みになるんで辞めたです。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>262
それは東京23区内
横浜は普通にクルマ使える
てか泉区では軽トラ必須w

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜の中心地はどこなのか、知っている人がいたら教えてください、
東京なら皇居、大阪は大阪城、名古屋は名古屋城、京都は御所
東京は皇居ー江戸城を中心にして表鬼門には上野寛永寺、裏鬼門に芝増上寺、四隅には目黒や目白不動を置いて魔から江戸城を守っている、
名古屋は名古屋城を中心にして、竜泉寺、笠寺、甚目寺、荒子の観音で守り、初代藩主徳川義直の墓所は表鬼門の定光寺に祀られている、南には大須観音、東別院などの寺町を置いている、
横浜はその様な鬼門封じの寺が不明、鶴見の總持寺が表鬼門なのかな、

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
明治以降に作られた港湾都市に中心なんてないだろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ロシアのウクライナ侵攻、どうなるのか気になっていて
東部戦線のリマンの奪回は拍手というかすごいなぁって感心したけど
南部のヘルソン州の戦線がちょっと膠着してるのかと思ってたら
今日のニュースでは1日で30キロウクライナが攻め込んで
いよいよドニエプル川西岸からロシア軍を駆逐するみたいな話になってるそうで

9月あたりからのウクライナ軍の怒涛の反撃がすごい

米英がバックについて衛星の情報なんかをウクライナに供与してるだろうし
作戦にもアドバイスしてるのかも知れんけど
最新鋭の武器を使いこなしてロシア軍を蹴散らしてるっての
自国を守るって士気の高さがあってこそだね

すでにウクライナの高官が年ではなく月単位で決着をつけられるみたいな発言してるそうで
今後も目が離せない展開になりそう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新幹線も当初ひかり号は横浜停車しなかったしね。
東京からあぶれ出た人々が住み着き発展した町。
何もない田舎だったので開発がしやすくなんといっても東京に近いのが最大で最強のメリット。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>268
いいニュースだね、実に喜ばしい
アフガニスタン国民はどういう思いでこれを見てるんだろうと冷ややかな気持ちもある

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
箱根駅伝は1区が大手町から鶴見中継場まで2区が鶴見から戸塚まで、その間は全部横浜市、途中の権太坂が有名
横浜は広大な面積がある、北は横浜町田インターの手前の上川井まで、凄く広い、

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>266
別に総持寺は横浜を守ってるつもりないでしょ
もともと能登にあった寺が強風で焼け落ちたから場所を移したくて太平洋側にやってきただけのこと
歴史あるところと言ったら神奈川では鎌倉くらい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜は開港時に作った埋めたて地が中心街でしょうね
関東大震災と空襲で壊滅

東京のように後藤新平やオリンピックもなかったため、スプロール現象で今の形になったと思います

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
歴史、芸術、教育、スポーツ、、、
横浜にはたくさんの人が求めるものが何でもあるんだよ。
だから人が集まる。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>266
開国まで寒村だったのにンなモンねえwww

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>266
名古屋城のあるあたりが名古屋の中心かといったらかなりの違和感があるなあ。
どっちかというと街外れの印象が強いかも。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
また、今日も暇人どもが長文連投垂れ流しで、
横浜がどうの大阪がどうの、とウダウダ。
どうでもええわ。鬱陶しいだけ。
で、おまえら昼間はいつも何やってるの?
仕事しなくていい御身分とは羨ましいな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>277
まあまあ、仲良くやりましょう。
私なんか妻に月々25万渡して細々と暮らしてる爺ですから。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>274
横浜市自体というより、上野、神田、銀座、新宿、渋谷、鎌倉、逗子、藤沢とかの各集積地に行けるからでは?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>277
お疲れ様
今日は仕事もしてるよ
朝に会社行って帰ってから家で仕事

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>279
そこに横浜の魅力を感じる人も多いのだろうね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>277
来るなカス!!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
開港当時は外人がいっぱいいたから教会も多い
パイプオルガンのあるコンサート会場が自分が知ってるだけで3つ
書店で聖書もいろんなサイズが豊富においてある…と思う
最近行ってないからわかんないけどw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>281
君はどこに感じる?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>260
可住地面積での人口密度は、
人気がどの程度あるかのバロメーターになるんじゃないかな。

オーストラリアくらいの面積に横浜市の人口が住んでいても、
人気があるとは思わないでしょ?

そこまで極端でなくても可住地面積が大阪市の2倍近くある横浜が
人口が多くても人口密度で負けていれば、人気は大したことないんだなと。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>277
というか
ずっと土日が休みで
夜は働かない仕事をして来たの?
俺もそんな人生を送りたかったよw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜黄昏ホテルの小部屋
小部屋なんだw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>286
祭りちゃん以降はそうだよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>285
最盛期の端島(軍艦島)の人口密度83,600人/k㎡

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
老人になるといろいろマウントを取りたい人が増えるものなんですよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
朝ドラ視聴者の皆さん、こんばんは
「舞いあがれ!」3回目まで見たけどなかなかいい感じでスタート

今のところ、いろんないきさつがあるにせよ登場人物それぞれが
「ニーニー」みたいなとんでもないやつじゃなさそうなのにホッとしてる

自分は九州出身で関西に住んでるので
大阪や五島列島の言葉に馴染みがあるのではまってるけど
東日本の人にはどうなんだろう

ちなみに職場では知り合いがエキストラで出たとかで盛り上がってて
見てる人が多い

今後の展開が楽しみ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まぁ遺体に目が三つあると思ったら
別の人の顔がめり込んでいた
サルかと思ったら胎児の遺体だった・・・

こんな死に方はいやだな
マウントは取れなくていいから穏やかに死にたい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
五島列島の方言は ばらかもん でもやってたからなあ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>285
人口密度と人気は関係ないって。
>>289が言うように軍艦島の人口密度は当時東京の18倍だったけど、人口は5000人程度。
だからと言って軍艦島が東京の18倍という異常人気だったことにはならない。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
武蔵小杉などのタワマンは、人口密度は高いし、値段も高いし、自己満足度も高かったけれど、水害があってからは現実に気づいた。地震にも弱いし、改修費用が想像できないくらい高い。
坂の多い横浜や神戸の住宅街も、歳を取れば苦痛でしたない。
現状では、県庁所在地クラスの都市の駅近マンションが最もコスパが高いかと思う。
どの地方都市にするかは個人の好みによる。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タワマンは住民以外には迷惑施設
眺望悪化するし公共交通機関が混雑する

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>295
コスパに興味がない人もいるからね。
どんなに楽で便利で安い土地があっても東京から離れたくない人は相当数存在する。
江戸川区なんてほぼ千葉なのに激安の千葉に引っ越す人はほとんどいない。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>297
今日のMVPやな。。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>294
だから石炭需要と待遇の改善で、ある層の人々には
人気があったという話でしょ。
それでも小さい島をたった5000人程度が埋め尽くした程度だから
比較材料としては相応しくないし、しかも長崎市の一部でしかない。

>東京の18倍

それは盛り過ぎでは?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>282
63にもなって、
この惨め過ぎるレス
かわいそう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔横浜駅の西口から東口に行くのには北側の地下通路を通らないと行けなかったよね。 地下通路の出口辺りにはいつも軍服着てアコーデオン弾いてる脚のない人がいて怖かったの覚えてる
母親に、ほらこのお金あのおじさんにあげてきな って言われてお金渡したっけ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>299
ほとんど砂漠のオーストラリアも比較材料として相応しくないんじゃないの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>301
傷痍軍人ね。
自分は母親に「偽物かも知れないから近付かないで」って言われた。
路面電車もあったなぁ。どこまで乗っても大人20円だった記憶。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>301
みなとみらい線の馬車道構内で黒い傘が開いたまま壁際に等間隔で置いてある
傘の向こうには人がいる…みたい
なので怖くて逃げた

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今年の流行語大賞は「これ電通入ってますからね」かな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>302
オーストラリアではなく、
オーストラリアくらいの面積
と言ったんだよ。

>>258さんも言っているが、
キミ大丈夫か?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>306
詭弁
今さら言い訳しても遅い。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>306
仮に「オーストラリアくらいの面積」だとしても人口密度は人気とは関係ない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
てす

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>306
君は>>261を理解していない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>303
西口側ダイアモンド地下街から地上に上り駅舎の中に入るとすぐ改札があったよねー
懐かしいなあ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>306
歌手Aのコンサートは5万席の会場に4万人が来場して空席もあった。
歌手Bのコンサートは1万席の会場に2万人が来場して超満員だった。
どちらの歌手の人気が高い?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>311
そのあたりは記憶が曖昧だ。
伊勢佐木町で映画を観て、じゃのめやで牛鍋を食べた。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>308 >>310
ちなみに人気のニューヨーク市の人口密度は、
アメリカ主要都市で2位だそうだよ。
「人口密度と人気は関係ない」というのは、ちょっと説得力に欠けるよね。

>>312
それだけでは判断できない。

ではそろそろ、おやすみ〜

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>305
真実は必ずしも…ね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>314
人口密度と人気が関係ないことを証明しているのに、それが理解できないのでは話にならない。
>>312に対して論理的な反論をせず、相変わらずまた別の都市の人口密度を持ち出すのは
愚の骨頂としか言いようがない。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>314
「人口密度が高い都市は人気がある」という論理が正しいなら、>>312において
歌手Bのほうが人気があるということになる。
「それだけでは判断できない」というのは「理解できない」と言っているようなもの。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アタマ悪いと比喩がわからんのよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:26:44.98 ID:ux+kYY3y.net
マジか・・・じゃぁもっと分かりやすく。
東京都が沈没するので東京都民1,400万人が北海道か大阪府に移住することになった。
1,000万人は北海道を選び、400万人は大阪府を選んだ。
この場合明らかに北海道の人気が高かったと言える。つまり>>261

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:28:37.75 ID:E5WuNCAs.net
>>316
今、晩飯を食べてきて寝るところだが、
答えておくね。

>歌手Aのコンサートは5万席の会場に4万人が来場して空席もあった。
>歌手Bのコンサートは1万席の会場に2万人が来場して超満員だった。

歌手Bに3万人以上のファンがいるとは断言できない。
従って、それだけでは判断できないが正解。
すっごく簡単なことなんだけどね

では、おやすみ〜〜

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:33:57.98 ID:ux+kYY3y.net
>>320
そんな学生なみの屁理屈を言ってどうする。
じゃぁ歌手Aと歌手Bではなく、このコンサートの人気はどちらが高かった?
歌手の潜在的なファンの数など考慮する必要はない。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:37:52.47 ID:E6IxemOb.net
>>320
そこ判断できないなら、人口密度でも判断できなくね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:41:39.05 ID:m3FjNyk8.net
ライヤーは旭化成

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:45:27.81 ID:FxO4Chq7.net
横浜の南の端の金沢八景駅から、北の端のこどもの国駅までなんと41kmもある。
これは名古屋の南の端の大高から東海道線で木曽川越して岐阜駅までの42kmとほぼ同じ距離
横浜の人口が多いのは市の面積がものすごく広くて端から端までいくと40km以上あるから
人口が多くても当たり前のこと。
ちなみに尾張の端の大府から木曽川までと同じぐらいの距離だから知多半島を除いた尾張の人口が450万人
ただ単に横浜は市の面積が広いから人口が多いだけ。
大阪から行けば京都まで42kmでほぼ同じ距離、京都大阪間ぐらいの距離があるから人口が多いのは当たり前。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:56:37.34 ID:ux+kYY3y.net
>>324
だから面積は関係ないんだって。ほんとに理解できない?
横浜市は377万人で大阪市は277万人。横浜市のほうが人気が高い。
面積が広いから人口も多いと言うなら北海道はどうなる?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 00:32:55.40 ID:pdxPZjCX.net
30連投のきちがい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 00:37:15.20 ID:IwminqS1.net
63にもなればそろそろ脳が傷んでるヤツも出てくるものさ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この流れ出しつこいなw
最初に横浜を出したの誰だw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人口が多いことがいいことだって言っている奴いるけど
その地域の持っているポテンシャル以上に人口が多いと困ることがあるだろう。
一番の例は水の問題。神奈川県は人口が923万人いるけど、水の供給源は相模川と酒匂川がほとんど
相模川は富士山の北麓から流れ出て相模湾にそそぐまで108kmで流域面積1680km2
酒匂川はわずか42kmで流域面積582km2
これを愛知県と比べると相模川同程度が矢作川長さが117kmで流域面積1830km2
あとは豊川長さが77kmで流域面積724km2
それに天竜川からの導水もあるからもっと使える水は増える。
尾張は木曽川で長さが227km、流域面積5275km2にプラスして長良川河口堰から取水して知多半島に流している
(庄内川は支流の矢田川の水源がある瀬戸市以外は水道にはほとんど使用していない)
三河地方以下の河川で神奈川県の人口923万人の水を支えていることになる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一般的にいって、
人気のある市には人が押し寄せて人口密度が上がり、
人気のない市は逆に過疎化が進む。

人気歌手なら世界の60億の人々がファンになるのは可能だが、
横浜市や大阪市に60億人が押し寄せるのは困るよね。
だから現実的に、市にはキャパがあると言っていい。

ご存じのように、横浜市には大阪市に比べて約2倍の
可住地面積があり、キャパが大きいのだ。

大阪市が横浜市よりも人口密度で勝っているのなら、
大阪市のほうが人気があると考えても、別に何の問題もないだろう。
※横浜市のほうが人気なら、キャパにまだ余裕がある横浜市へ住めばいいのだから。

だからといって横浜市のほうが大阪市よりも人口が多いなら、
市としての力や、国への発言力がどちらが上なのかは
比較材料がないので言及は避けておく。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜市に住んでると他市比べて何が楽しい?
370万の事は置いといて、個人的に我々世代の一人として
あと横浜は場所によって全然違うから可能な範囲で自分の住んでる場所お願い

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんだか首長だらけだなw

市というカテゴリーは人口1万程度から370万まで、無理矢理合併の市や横浜市のようにスプロールで大人口になった市
古くから街区がなければ同一商圏でもないし同一文化圏でもない、
比べても意味ないし、老齢の自分たちには特にない

ただそこに住む人が自分の街のどんなところが好きかは面白いし、旅の参考になる(個人的でも)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>308
>人口密度は人気とは関係ない。

一般的にいって、
人気のある市には人が押し寄せて人口密度が上がり、
人気のない市は逆に過疎化が進む。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちなみにに自分が横浜を評価するは
中華街の規模とレベルの高さ 旨い
どこにもあるサンマー麺 これも旨い
(タンメンにトロミをつけたりやつ)

そういえば関西にはメニューにタンメンないな
「お前に食わせるタンメンはねぇ」のネタは関西芸人なのに?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今までの議論は平常だけの話が殆ど、富士山の噴火の話も少し出たが、
横浜市は世界の大都市で自然災害に弱い都市のトップ、
主要な駅の横浜駅は津波に襲われる、横浜市役所は新設したが市役所の事務部門は3階から、2階までは津波に襲われて危険がある、
繁華街は殆どが埋立地なので、大地震の時には液状化する、
住宅地は狭い道坂道で新旧の建物が混在している、駅に近い低地ほど古い建物が多いから建物が崩壊して道路に倒れたら消防車が通れない、
まあ、赤信号みんなで渡れば怖くないだな、

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>335
こんな湾内まで津波来ないよ
関東大震災でも宝永の大震災でも津波が来た記録ないと思うよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜市のハザードマップ見てみろよ、

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>336
だいぶ前のNスペだったかで東京湾に津波が襲ったらってので
CGでけっこうリアルに描かれてたのが横浜駅周辺で
地下鉄の駅が水没してた

関東大震災って直下型だっけ、富士山関連の地震じゃ津波はほとんど起きないんじゃ

遠い海での巨大地震でしょ津波が大きくなるのは

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>335
ブラタモリなんかでもやってたけど
関東大震災の時の被害は横浜のほうが大きかったそうで

その被害が建物なのか人的なのかとかはよく知らんけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>334
横浜の中華街の規模はアジア最大、世界でもサンフランシスコに次ぐとか
どこかで読んだ気がする

長崎はもともと土地が狭いせいかちょっとしかない

神戸も中華街はそんなに広くないけど
トアロードとかかなり広く中華のお店が広がってて
地元民は中観光地化した中華街より、そういうお店に行くみたい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>334
その芸人、この前オダギリジョーがテレビに出てる時に
広島で小学校の時に同級生だったって言ってた

で「夜逃げした」って言って、あっしまったって顔をしてた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>341
広島ですか
確かお袋さんが生保で干されたね
ちょうどこれからの時だったから機会損失は生保費用以上ですね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>313
伊勢佐木町の映画からの連想で黒沢明監督の「天国と地獄」
横浜が舞台だけど下町がすごく不気味に描かれてて
ちょっと港町でハイカラなイメージとは程遠い

で、一度京急の日ノ出町とか黄金町駅あたりを歩いて見たことあるけど
映画ほどではないけどけっこう雰囲気はあった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>330
まったく>>261を理解できていない。人気とキャパは関係ないんだよ。
横浜市のほうが大阪市より人気があるから100万人も多くの人が住んでいる。
大阪市は横浜市より人気はないけど、狭いから277万人でも過密になっているだけ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>343
野毛とか福富町とかDeepですよね
横浜勤めの時はdeepツアーやってました
(変なとこ行きませよw)
最後は横浜東口のサウナが終着点w

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>343
天国と地獄の舞台は横浜ですか
あの高台の社長の家どこだろう?
山手の設定かな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>270
プーチンは無理やり4州を併合して停戦に持ち込みたかったんだろうけど
ウクライナの反撃が素早くて、これから落としどころがどうなるのかさっぱり

このままウクライナが反攻して行くと2月のロシア侵攻前の状況まで押し戻されて
クリミアも失うかもしれないけど
そうなったらプーチンは持たないだろうし

文禄・慶長の役が秀吉の死で終わったようなことでも起こるのが
一番望ましい気もする

そうなると関ヶ原が起こったようにロシアでも内乱になるのかもしれないけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>344
もういいよw
歴史、市域が違うし、成り立ちも違うし
少なくともここでは意味ないよ
首長じゃあるまいし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>333
一般論の話ではない。横浜市と大阪市の話。
横浜市は377万人、大阪市は277万人。
人口密度は面積によって変動するが、人気は人数だけ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>348
歴史も成り立ちも魅力も実力も関係ない。
日本で一番居住地として選ばれているのが横浜市。
ただそれだけの事実。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>270
アフガニスタンっていうと
ソ連の侵攻を受けて米国が軍事支援をしてソ連が敗退(結果、ソ連の崩壊につながったとか)

米国の支援で力を持ったタリバンが反米になって911を起こして
米国の怒りを買って米国に侵攻されたけど
結局、米国も撤退してタリバンが再度権力を握る、って感じかな

国がボロボロらしいね
満足に教育を受けられない女の子たちが可哀想

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>350
大丈夫か周り見えてないぞ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
かつて武蔵小杉が水没停電したとき
目立つタワマンに被害が出た事もあって大騒ぎになったが
実際はあの台風19号で危機的な状況にあったのは
荒川周辺の200万人以上が住む足立、江戸川、江東区など
だがパニックを恐れた政府や東京都はダンマリだった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>352
ネット上で周りを気にする必要はない。
現実世界では「浮く」とか「嫌われる」など他の影響を考えて発言を控えたりするけど、
ネット上は議論あるのみ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>353
北海道在住だが武蔵小杉のタワマンがウンコまみれなのは知ってたが
荒川周辺の被害は知らなかった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>328

>>70の人だよ それからずっとw
 

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>354
じゃあスレ違いじゃないかな
同期の井戸端会議、キャッチボールだから
自分も含め後逸も多数だがw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>354
スレ趣旨

1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>355
川崎市職員によるバルブ操作ミスなど
ヒューマンエラーの要素ももあった
武蔵小杉と違って被害は無かったが
海抜0m地帯なので潜在的な氾濫の危険は常にある

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>358
スレ趣旨は「1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレ」
「皆さん、仲良く語り合いましょう」は呼びかけであって趣旨ではない。
そもそも明らかに論理的な説明に対して同意することなく、非論理的な反論を
繰り返すことは「仲良く語り合いましょう」という呼びかけにも反している。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
武蔵小杉タワマン浸水は多摩川沿いに昔あった料亭が
景色が悪くなるからと堤防作らせなかったのが原因だ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>349
ご存じのように、横浜市には大阪市に比べて約2倍の
可住地面積があり、キャパが大きいのだ。

大阪市が横浜市よりも人口密度で勝っているのなら、
大阪市のほうが人気があると考えても、別に何の問題もないだろう。
※横浜市のほうが人気なら、キャパにまだ余裕がある横浜市へ住めばいいのだから。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>360
趣旨
ある目的で行う物事のねらいである中心的なおもむき。

呼びかけはスレの狙いじゃないかな
まー難しいこと言ってないで、仲良く話し合うおうよ

もしくは反論する人と他スレ立ててくれんかね

ちなみに自分は横浜のいいこと上げて、
自分は中華街とサンマーメンがいいという人
愛知屋のカニも好き、しゃぶせんもねw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>362
>※横浜市のほうが人気なら、キャパにまだ余裕がある横浜市へ住めばいいのだから。
その通り、横浜市のほうが人気が高いから100万人も多く横浜市に住んでいるんだよ。

横浜市より人気が低い大阪市はキャパが小さいから人口密度が高くなるだけの話であって、
人口密度で人気は測れないということなんだけど、もう理解する気がないのかな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>362
>大阪市が横浜市よりも人口密度で勝っているのなら、
>大阪市のほうが人気があると考えても、別に何の問題もないだろう。

>>319に反論できる?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もうよくねえか?
相手を言い負かそうと必死にしか見えない
応酬しあってる二人以外にはどうでもいい事

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
國學院大学近くに住んでいるけどいい街だよ。
渋谷からそんなに離れてないけどのどかで開放感がある。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どんな集合にだって気狂いは5%はいるし知的にやばいのは10%
そんな世間の比率を受け入れて、我が身を振り返りつつ我慢してアボーンしてくしかないのだよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
紀尾井町のホテルに泊まり朝ウォーキングで娘の勤め先に向かって永田町方面に行くとかなりの急な坂を登り自民党本部や議長公邸や議員会館を過ぎて丘の上に国会議事堂があった、
そこから下り坂で官庁街になる、
これは国会議事堂が丘の上で官庁街が丘の中腹、民間のビルが平地、
日本の権利構造みたいだな、総理大臣が一番偉くて、次に官僚、一番下が民間、
実際に歩いてみるとよくわかる、
丘の中腹にある娘の勤務先を見てホテルに帰った、

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>368
60歳にもなって、やばいだのアボーンだの2ちゃんねる用語を多用するのは恥ずかしくないのかな?
みんな普通の言葉で書き込んでいるのに。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>369
結局娘が霞ヶ関勤務だって言いたいだけたろ?
相変わらずクズだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
個人的情報を書き込むと特定される危険があるのに
いつどこにいたとか、家族がどこに勤めてるとか
気持ちが理解できん

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>370
ヤバいはリアルで使うんだが

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>338-339
1923年(大正12年)の関東地震は小田原から千葉に掛けてを震源とする
3つの地震が連鎖的に起きた地震であったため、長い時間に亘って揺れが
続いた。
津波が熱海から房総半島に襲来しを地形によっては10mを超える場所もあった。
東京湾内の検潮所の測定値は1m程度だったと言われている。
が、こんごの津波については襲来方向によっては湾内に侵入して波高が高くなる
ことも考えられるし、地震動によって海岸堤防や防潮堤が損傷していたら危険は
増すだろう。
大阪でも過去の南海地震の時に河川を遡上した津波によって多大な被害が出て、
それを戒めるための石碑が立っているから・・・
よっては

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>370
ココ見てる段階で恥ずかしいぞ!
オレもな~

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
キャリア?の娘さん夫婦が家を建てたんだから
そら嬉しかろう
人のことや他の都市の人口はいいから、楽しく暮らそうぜ
あと10年ちょい

実はサンマー麺よりからし麺のほうが旨いよなと思いつつ昼ぶろ
明日は早出だから上がったら夕飯づくり

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
来年から年金受給者だな。俺は遅らせずにもらうことにしたよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
名古屋人ソウルフードのすが○きやは全く旨くないが
滋賀県人のソウルフード近江チャンポンは旨い
明日の早出もそれが食えると思うと苦にならん

↑ちょっとまずかったか、個人の感想だから許してちょw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>370
うせろ!カス!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>379
スガキヤ、名古屋にいる時は県立図書館の近くに住んでてよく図書館に行ってたけど
そこにもお店が入ってた

味にそう特徴があるようには思わなかったけど
値段が安いのとソフトクリームとかの甘味処メニューもあって
高校生なんかの若い人たちもよく利用してたような

あと小さなスーパーなんかにもお店があって感心したな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今急に思い出した、小学校の同級生の女子が歌手としてデビューしたが一曲だけ出してその後は行方知れず、
なんせ50年近い前だから芸名は思い出せない、
本名はわかる、
多分スター誕生に出てそこから歌手デビューした記憶がある、
その時代は女性歌手がたくさんデビューしたからその他大勢のうちの一人、
同級生なら大場久美子がよかったな、
同級生の女子は大場久美子ほど可愛いくなかった。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>373
りやるでつかうときは
やっば! だなw

>>371
議事堂とか官庁の地下には核シェルターが完備されてて
その分土がもりあがってんだw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>382
30過ぎてから何度か転職したが
小さい会社には「元アイドル」「元歌手」の類の人がいたよ
若いうちに結婚しそこなって、35を過ぎると芸能の仕事もなくなって
伝手をたよって小さい会社の事務員になる

高校や短大出てすぐ事務員になったような普通の人とは
やっぱりどっか違う
1・化粧が濃い 服がケバイ
2・誰かの愛人をやってるっぽい言動
3・正直仕事ぶりはトンチキ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
子供の頃大岡川でオニヤンマ取って遊んだっけなあ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アホの勢揃いカキコスレ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>378
再来年だろう🤔

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>384
小さな会社だったら当たり前だろうけど
伝を頼っての縁故採用
これが、そこそこの企業で従業員にある程度のレベルを求める会社だと
負の遺産ってのか、ずいぶん苦労させられることになるんだよねぇ…

自分は定年前まで中間管理職だったけど
職場でトラブルを起こす職員の多くが
なんでこんなやつ採用したんだって思ったら
たいていが縁故採用だった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜に家建てて霞が関で働く官僚娘夫婦の自慢を一日中やってるオッサンの書き込みを、前スレからサーっと読み返したけど。

本当ならオッサンも娘さんもホトンド身バレしとるやん。取り返しつかん事やりはったな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>389
大したこと言ってないと思うよ
いつも同じことの繰り返し

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>370
バカだな中身で勝負しに来いよ(笑)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>379
30年前出張でラウンジで話してたらキャストの1人ががスガキヤの話を始めた
なにそれ?って聞いたらキャスト6人からめちゃくちゃ田舎者扱いされたのはいい思い出

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>388
いや、社が頭を抱える程酷いわけじゃないんだけど
普通の小母さん社員並の仕事は無理、という程度
例えば現金精算の計算が合わないとかその程度だ
経理部長が「しょうがねえなあ」と言いながら計算をやり直す
計算が合わないまま経理部に提出してくるのはその元〇〇だけ
指一本でキーボード叩く
普通の社員なら(打てなければ)練習して打てるようにすると思う
指一本で打ち続けてもなんも感じないらしい

給料は手取りで15万ぐらいだからまあどってことない
それでも毎週ゴルフに行く、海外旅行する、
誰かから金出してもらってんだろうとなんとなくお察しするしかない
多くの元芸能人はこんな風に生きてるんだろうな、と

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
富士山より箱根のほうが、現在の状態から言っても、過去の火山活動の結果からも、遥かに危険です。
歴史において箱根山の爆発は、富士山の10倍以上の規模であったとされています。
その【火砕流】は、横浜市戸塚区や保土ヶ谷区まで流れてきたことが地層からわかっています。
もう一度言いますが、流れてきたのは火山灰ではなく【火砕流】です。つまり噴火したマグマが一瞬で湘南全体を覆い尽くして横浜市まで流れてきたということです。
その速度は時速200キロとも言われています。
箱根から横浜までは40〜50キロですから、大噴火からわずか15分ほどで、湘南全体から横浜市までマグマで燃えつくされたのです。
火砕流が来る街横浜、怖くて住めません。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
↑住まなきゃいいね、おしまい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>365
北海道は経済・雇用・気温などを考えるとマイナス面もあるけど
広大な土地があるのが魅力だね。
大阪市は人口密度が高くて受け入れ困難だろうが、府はどうかな?
Y市はまだ人口密度に余裕があるから、人気さえもっと上がれば
大阪市に人口密度で迫る日が来るかも知れないね。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>394
箱根山の噴火の可能性についての記事があったけど

「箱根山大噴火への覚悟を かつて首都圏も襲った火砕流と火山灰」
https://news.yahoo.co.jp/byline/tatsumiyoshiyuki/20170808-00074252

6万年前に大噴火したそうで(30万年に4度だそう)富士山のほうが
噴火する頻度は多いんじゃないの?

上記の記事の火砕流の到達範囲の図を見ると
横浜に住むのが危険ってのは牽強付会すぎて
小田原から藤沢あたりまではリスクがあるって感じかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あのね
火災流は遊行寺の坂までだけど、軽石が20c m以上降り積もり、人間は生き埋めになり建物は潰れるわな、

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウクライナ軍兵士の動画投稿がけっこう多いようで(ヘルメットにカメラつけたりで)
まさに戦場で命をかけて戦ってる現場を見れるのがすごい

ドローンから爆弾落とすのはまだゲームみたいな感じがあるけど
撃ち合いしたあとロシア兵が降伏するとか防弾の降り注ぐ荒野を軍用車で移動とか大迫力

映画じゃなくて現実でこんなシーンを見れるとか
思いもしなかった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今更ですが、関東大震災の震源地は小田原、そこでM7.9の地震が起きたのですから、比較的地盤のしっかりとした横浜も火災などで大きな被害が出ました。
東海南海トラフの巨大津波が来たら、街ごと一呑みです。
横浜など太平洋岸の都市はは辞めておけ。長生きする人は。

と、言っておこう。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブラタモリの箱根編で・・・

江戸時代に箱根火山の地獄谷とか大地獄と呼ばれていた大涌谷が、
明治天皇・皇后の観光時に明治6年9月5日に大涌谷に名前を変更した。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜の地獄谷風景
https://img-cdn.guide.travel.co.jp/article/836/20160608153742/D6FFBA9A93FA4AFF93EC21B6AD43B21F_LL.jpg

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いい加減にしたら?
サンマー麺食えなくなるぞ(笑)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう天変地異など心配しなくとも
まもなく人生終焉でしょ
家族が天変地異を受けないように
余計なモノを始末しておこうぜ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
伊豆や箱根って今の大河ドラマで北条家が行ったり来たりしてたんだよね
静岡や神奈川県内は鎌倉武士の庭だったと思うと感慨もひとしお

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
地震だの噴火だの道幅だの、人それぞれいろんな意見があるけど
日本の市区町村の中で横浜市がいちばん人気が高い都市であることは事実。
住みたくない人は住まなければいいだけの話。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>396
理解力ないの?理解する気がないの?わかってて論点をすり替えてるの?
「人口密度と人気は関係ない」という話なのにまったく反論になっていない。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あれだ
限定10個!とかに騙されるタイプ
競争率が高いと人気が高いと勘違いするヤツねw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>406
貴殿がどこに住んでいるのか知らないが、
横浜をひとくくりにされるのは青葉区の住人として
抵抗がある。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>409
やれやれここにも分からない人がいるのか。
横浜市の魅力とか栄区と青葉区の違いとかそういう話ではないんだよ。
横浜市の人口は377万人で全国でいちばん人気が高いと言ってるだけ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんで横浜でこんなに揉めるんだかサッパリわからん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それだけ羨望の的なんだろうね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>410
>>横浜市の人口は377万人で全国でいちばん人気が高いと言ってるだけ。

だからひとくくりにされるのは
迷惑だと言ってるだけ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>410
1番は東京

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>413
それは行政に言ってくれ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>414
「東京」は市区町村ではない。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>415
貴殿が横浜代表みたいなことを
言わなければいいだけ。
正直、人口が多いのは事実だが、
市としては福岡にも及ばない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>416
東京は区の集合体で都知事という首長がいる
負け惜しみにしてもブザマ過ぎる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>417
横浜代表なんて言ってないし思ってもいない。
それどころか横浜市民であることについて特に誇りでも自慢でもない。
ただ横浜市が日本一の人気都市だという事実を書いただけ。
「市として福岡に及ばない」など何のエビデンスもない思い込みに過ぎない。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>418
市区町村の定義を勉強したほうがいいよ。
いい歳してみっともない。
「東京」は都道府県

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ネット上には玉石混交で「横浜市が日本一の人気都市」という情報が溢れている
そうでない情報も溢れている

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:03:15.62 ID:sX+cAvAH.net
横浜市の人口が一番多いから人気が高いという理屈は
私立大学で日本大学が一番学生数が多いから人気が一番高いというのと同じ理屈、
慶應義塾に当たるのは東京港区
早稲田が新宿区、
上智が千代田区、
青山学院が渋谷区、
東京の方が人気が高い、

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:09:44.48 ID:9RKvyjrI.net
>>420
東京都は東京府と東京市を合一して発足した
故に都道府県と市の二面性がある
諸外国からも日本最大の都市という認識だ
勉強してごらん?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:11:10.85 ID:Hyx318y3.net
>>419
>>ただ横浜市が日本一の人気都市だという事実を書いただけ。

何のエビデンスもない思い込みに過ぎない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:20:47.43 ID:lrtyCBwM.net
>>423
東京都は現在の行政において都道府県
過去の経緯など関係ない。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:24:25.81 ID:lrtyCBwM.net
>>424
横浜市の人口は377万人でトップ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:25:36.93 ID:9RKvyjrI.net
やはり国公式で探さないとね
ドメイン指定検索使おうよ

「日本一の人気都市 東京 site:go.jp」約1,910,000件
「日本一の人気都市 大阪 site:go.jp」約533,000件
「日本一の人気都市 横浜 site:go.jp」約228,000件

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:27:43.10 ID:9RKvyjrI.net
>>426
夜間人口なー
今の時間帯は大阪の方が多いぜwww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:28:46.22 ID:Hyx318y3.net
人口が多い≠人気がある。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:34:40.04 ID:6sTkEoZy.net
東京は、半分が地方からの出稼ぎと言われるが

横浜の377万人は、地元民でしょ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:35:22.06 ID:6sTkEoZy.net
訂正!

東京は、半分が地方からの出稼ぎと言われるが

横浜の377万人は、ほぼ地元民でしょ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
訂正!

東京は、半分が地方からの出稼ぎと言われるが

横浜の377万人は、ほぼ地元民だべ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜市公式
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/nochi/noutaiken/shizen/maioka/furu10.html

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人口が多いってことは人気があるってことだろ
そこ否定したらひろゆきなみの屁理屈w

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
夜間人口(寝に帰る)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気「都市」? 行政単位の市じゃおかしいじゃない

都市(とし)とは、商業・流通などの発達の結果、限られた地域に人口が集中している領域である。

国は「都市的地域」を確定するための作業を実施し[1]、1960年の国勢調査から4,000人/㎢の人口密度で5,000人以上の人口集積を持つ地域が「人口集中地区(DID)」として統計上、都市として扱われる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82

世界の都市人口の順位(2016年)
順位 都市 人口
1 東京都区部 38,140,000
2 デリー 26,454,000
3 上海 24,484,000
4 ムンバイ 21,357,000
5 サンパウロ 21,297,000
6 北京 21,240,000
7 メキシコシティ 21,157,000
8 大阪市 20,337,000
9 カイロ 19,128,000
10 ニューヨーク 18,604,000

横浜市は東京区部の一部?
もうどうでもいいだろう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>436
人口集中に都市扱いしている
横浜市内でも市街化調整区域とかあるじゃない、上に写真あったけど、
一概に市内だからと言って人口集中した都市とは言えん

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
話題を替えて
今まで生きてきて一番嬉しかった事は
、女児の孫の手を引いて歩いていたら、犬を散歩させていた見ず知らずの女性に、なんて可愛い女の子なのと言われたこと、
苦労して子供大学出して、結婚費用出した甲斐がありました。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まだもっともっと楽しいことがあるはずだと欲張りマン

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
娘夫婦の女児だから外孫になる、姑さんからはファミリアなどのいい子供服を貰える、
いつも新品の服着ている、お下がりはない、

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>436
日本の市区町村単位の話をしてるんだよ。他の単位なら別の話。
横浜市は377万人で大阪市は277万人だから横浜市のほうが人気が高い。
人気は人口で判断できるが、人口密度とは関係ない。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちなみに都道府県単位なら東京都が一番人気。
大学なら日大が一番人気。
競馬でも競輪でも数が多いのが一番人気。
密度ではない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大学の志願者トップは近畿大学らしい。
どうでもいいけど志願者数が多いなら近畿大学が一番人気に訂正。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>436
東京で大地震が起きたり、荒川が決壊したり、大停電が起きたりすれば、恐ろしいことになる。
人口が多いということは、それだけリスクも大きいってことだ。
北朝鮮が東京にミサイル打ち込むぞと脅しただけで、首都圏は大パニックになる。
東京と地続きの横浜も、難民が押し寄せて大混乱が起きる。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人口密度が高いのなんて自慢にならないよ
イギリスなんかあちこちに連合国が多いから
狭っ苦しいロンドンなんか捨てて
オーストラリアなんかへ身軽に移住して広々と住んでるもんね
日本はもう植民地だったとこがないからギュウギュウ詰めで暮らすしかない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=-825HxqUrIk&t=191s

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>441
君の言う都市の人気は本来の都市じゃなくて日本の行政単位の市の人気だねだね
とすると首長や行政機構の人気かな
まあどうでもいいんじゃない
市民じゃなきゃ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>447
自分は横浜市民だけど人気の理由なんてどうでもいいんだ。どこに魅力を感じるかなんて人それぞれだから。
単純に日本国民の中で最も多い377万人が住んでいるのが横浜市だから一番人気だと言っただけ。
昼間東京に行こうと静岡に行こうと横浜市民は横浜市民。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>448
都市じゃなくて行政単位の市ね
人気都市と言っていたからおかしいなと

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>449
そう。ずっと「横浜市」あるいは「市区町村の中で」と言ってるのだけど。。。
まぁいずれにしても自分は横浜市が一番魅力があるとか福岡市より上とか言ってない。
人口が多いということは人気があるということで、人口密度が高いからといって
人気が高いことにはならないと言っただけ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜イタいなあ…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>450
だから都市じゃなくて行政単位の市ね
>>419がややこしいから訂正して

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>452
そんな途中から参加するから勘違いするんだよ。
そもそも都市だろうと市だろうと今回の議論ではどうでもいいんだ。
論点は「人気は数で判断されるか密度で判断されるか」だから。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>453
書いたことは訂正ね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>454
訂正する必要はない。
途中から参加して的外れな議論を展開した君が謝罪すべき。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昨日から横浜市・大阪市・市区町村の話をしていて文章に「人気都市」とあれば
横浜市を指すことは明白。
都市と書いた部分だけに反応して「都市とは〜」と言い出すのは滑稽に過ぎる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北海道と大阪府に移住する例に対して「北海道の魅力」を語り始める人間も笑止千万。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>455
正確でないことは訂正しない?
419は 人気都市ではなく行政単位の市のつもりで書いたんだろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>456
人気都市は東京 大阪だよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>459
昨日からの議論の中で人気都市と言えば横浜市。
それが理解できないのは君の読解力の問題。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「ガソリン入れて」と言われてディーゼル車にガソリンを入れてしまうような、
「アイスクリームおいしい!」と言う子供に「それはラクトアイスだ」と説教するような、
極めて残念な人間だな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>460
用語は正確にね
いい都市なんだからw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>462
言葉の意味を臨機応変に解釈できる力を身に付けるんだね。
都市=歳といった具合だ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>461
皮肉が通じんなw
結局そこが議論になっているのがわからないのかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>464
君の理解力の無さは議論にもなっていない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
君は勝手に勘違いしてトンチンカンな主張を展開した愚かな老人だよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アイスクリームと言ったな!訂正しろ!
アイスクリームとはな!乳脂肪分が・・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>466
謝罪しろ、愚かな老人呼ばわりw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
断る

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>469
ごめん、勘違いさせた
>>468はあなたが言った言葉を復唱して笑ったまで
求めていませんからw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほぼ認知証だな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
謝罪、愚かな老人、認知症w

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>471
ニンチの証かな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>445
子会社処分しまくった会社の末路みたいなもんだな(笑)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜のライバルは大阪ではなくて神戸だろ
東京⇔大阪
横浜⇔神戸
京都⇔鎌倉
こんな感じかな?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
欠陥問題を出しておいて、そこを指摘したら「屁理屈」だとさ
自分の間違いを認められない人なのかな

「人口密度は人気とは関係ない」と言うから、
超人気のニューヨーク市は全米第2位の人口密度だと言っても通じない

一般的に、人気のある市には人が押し寄せて人口密度が上がり、
人気のない市は逆に過疎化が進む…
ごく普通のことなんだけれどね

なぜかY市だけを例外扱いにしようとする
なら、誰にでも分かるようにその理由を書けばいいのにね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>450
>>人口が多いということは人気があるということで、人口密度が高いからといって
>>人気が高いことにはならないと言っただけ。

頭が大丈夫じゃないな。。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>476
そう
人気の理由は人それぞれと言って頑なに拒むね、
個人的は?と聞いても黙り、
少しも理由を開示しないから皆?
会話にもならないから、スレ趣旨逸脱
ここ数日、一日中レスしてるみたいだし、還暦過ぎた引きこもりかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こだわりが強く自説に固執
自分の考えを他人に押し付ける
他人目線で考えることをせず空気が読めない
文章を書いたままとらえて言外の意味を理解できない

数字が好き
ルールなどを覚えるのが好きでそこから外れるのが嫌い
ルーチンがあり、とっさの変化があるとパニックになる

光や音に敏感なことがある

生まれ持った脳の特性の一つで子どもの時に生き方のコツを習得して
周りからは症状が落ち着いていると思われることもあるけれど
基本的な思考や行動は終生変わらない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昨日は土砂降りで気温も低くて参った
外仕事だったから大変、
グッタリ疲れて一杯やって気持ちよく起きた

今日は多くの地域で天気が回復しそう
洗濯終わって干し終わった、やっと衣替えだな
夏が終わりちょっと寂しい

これから買い物、散歩にも良さそうな一日

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
論破されたからと言って相手を誹謗中傷する連投は見苦しい。
悔しかったら論理的に反論すべき。
人気は数の多さで決まり密度ではない。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どっちでもねえだろ
なんで択一なんだよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人口密度なんたらかんたらだけで、
スレがもう500近くまで進行しててワロタ
何でこんなどうでもいい事に必死になれるんだろ?
孫までいる歳で恥ずかしくないのかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連投と言えば
さいきん屁が連発するんだよな
取り敢えず大腸検査は申し込んだわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>480
寒かったな。こたつ布団は出さなかったが電気毛布はセットした。
しかし火曜は29度の予想って、気が変になりそう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>482
どちらでもないということはない。なぜ択一か?それは片方の理屈が間違っているからだよ。
人口が多いことを根拠に人気が高いと言えるが、人口密度が高いことを根拠に人気が高いとは言えない。
異論があるなら>>319に対して論理的に反論すべきだ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>484
うちの会社の健康診断申し込もうと思ったら
胃部X線と大腸ガンの検査は法改正だかで別料金になってた。
6000円もプラスされる(泣)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>476〜>479は同一人物でしょう
以前もID変えて一人で会話してた人

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>486
そんなバカバカしい仮定を語る必要はない
そういう状況でも選択肢はその二択ではない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>489
どちらかを選択しろと言っているわけではない。
どちらが正しいかと言っているだけだ。
人口密度が高ければ人気は「ある」かも知れないが、人口が多いほうが人気は「高い」

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中国やインドが米国より人気高いのかよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>488
478は自分書いたよ
あとは違うが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>476
間違った情報には一応反論しておく。
ニューヨーク州の人口密度は全米7位。カリフォルニア州は全米11位。
ニューヨーク州の人口は約2000万人。カリフォルニア州は約4000万人。
カリフォルニア州のほうが人気がある。
ニューヨーク州は狭いから人口密度が高いだけのこと。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>478
君はそもそも論点を理解していない。
横浜市の魅力など議論していない。
人気は数で判断するか密度で判断するかということが論点。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なぜ人口が多いのか 人気があるから
なぜ人気があるのか 人口が多いから
もういいよw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
競争率が高いと「人気が高い」と感じるのは錯覚。
令和4年度入試において
東京大学は志願者数9,747人、倍率3.2倍
東京藝大は志願者数3,528人、倍率7.5倍
東大のほうが藝大より人気が高い。
藝大は「募集人数」というキャパが小さいから倍率が高くなるだけのことで、
東大より人気が高いわけではない。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>494
どうしてもその土俵にこだわるのかよアンポンタン

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>497
その話しかしていないだけ。
他の話はどうぞ勝手にやって。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マウント爺にはなりたくないもんだ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>496
確かに東大より日大のほうが人気はあるね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>500
彼の論だと
大学では日大が一番人気
23区では世田谷区が一番人気
横浜市の区では港北区が一番人気

東大、港区、中区
「なんでやねん!」

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
京都では
伏見区一番人気
東山区最下位

柳井、前澤、安室「なんでやねん!」

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
千代田区千代田1-1「は?」

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>503
「朕はそのようには思わぬが...」

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
天皇には姓はないし、住所もない。
皇居は、無番地なのだ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この横浜論争殆どが一人でやってる自作自演だろ
最近多いんだよ、どうでもいい話題に食いついて一人で論争して
スレごとぶっ壊して回る荒らし方
相撲板なんてこれで板ごとつぶされた

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>506
いや今回のは違うよ
そもそもここは自演なんてする板じゃないし
この歳でマウント取ろうなんて人は直ぐわかるw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜の話に限らず、みんなネタを楽しんでいるのさ。
このスレには、話を引っ張るのが上手い人がたくさんいる。
その話題に乗るのがみんな上手い。
生まれた時からテレビがあったこの世代、共通体験が他の世代よりずっと濃厚なんじゃないかな。
多分、ほかの年生まれのスレは、全国一律、これほど話が合うことはないと思う。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
でも地方の
特に僻地の若者は横浜や東京に憧れるだろうな
と思いながら自宅から夜景を見る事はある
だがジジイにとってもう用のない場所でしかない
ただ医住近接という理由のみで
便器にこびり付いたウンコのようにしがみ付いている

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>508
横浜の人は
もう随分前から一人で戦ってるぞ、
話題も全く発展せず楽しくもないし異質

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オレも横浜生まれ横浜育ちだが、横浜の中心と言えば中区西区だな
100歩譲って神奈川区南区
旧戸塚区はもともと鎌倉郡だし、都筑区青葉区は原野でタヌキしかいなかった
子供の頃はどこがいいんだと思ったが、これほど注目されると悪い気はしない
通勤は1.5時間、でも東京に住みたいと思ったことないな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜には今年2回行って京浜東北線と横浜線、根岸線、東横線に乗って移動した
それで二回とも腕に彫り物入れている男に出会った。
10月に行ったときはまだ小さい孫(女児)と婿が座っている座席の隣に彫り物した男が座ってきた。
幼い孫に嫌な物見せちゃったなと思ったけど降りるまでそのままだった。
自分は毎日会社まで電車通勤しているし、月一ぐらいで栄などの都心部に電車で行くけど(尾張地域)
今シーズン腕に彫り物している奴見たのは一回しかない、
横浜は2回行って2回とも彫り物入れている奴を見た。
すごく異様な感じだったけど、横浜は彫り物入れて平気で公衆の面前でさらす奴が名古屋の10倍以上いるのか?
昨日異業種交流会で子育て中の父親にその話したらみんな嫌な顔していた。
(小さな子供には彫り物した男の側には近寄りたくない)
うちの地域では祖父母の代からの地元民が多いから彫り物入れて半袖着て電車に乗れば
どこの子供かすぐにわかってしまう。
親が後ろ指さされるから、彫り物入れている奴は少ないわな。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>512
「腕に彫り物」っての、どんなのかわからないけど
いわゆるファッション・タトゥーとかいうのじゃないの?

それだったら湘南のサーファーとかほとんどタトゥーしてる印象
コロナ前に日本に訪れる外国人がどっと増えたけど
いわゆる白人はタトゥー入れてるのが当たり前で
その影響か最近は若い人は女性とかでもけっこう入れてるのを目にする

もはや日常の風景で気にすることもなくなった感じ

いわゆる「くりからもんもん」系の人たちは、逆に人目を気にしてて
暑くても長袖やタートルネック系の服装をしててあまり見せない印象

だいぶ前だけど横浜駅近くに定期的に通ってたけど
「彫り物」って印象の人を見かけた記憶がまったくない(意識してないだけかも)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>512
電車の刺青
もんもんじゃなくタトゥーでしょ?
そんなのいたらそこだけ空くわw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>513
腕に明らかにわかる青色や緑色や薄いピンクの絵柄やローマ字を入れている、
もちろん遠山の金さんみたいな和彫りの入れ墨じゃない、
うちの会社は本社だけで250名以上いて夏は半そでの作業服がほとんどだが一人も腕に入れ墨していて
見えているる奴はいない、複数人の外国人がいるが入れ墨はしていない。
日帰り温泉に昨日も行ってきたが入れ墨やシールを貼った人は入場禁止になっている。
普通に社会生活していて、都心にもたびたび行っているけど入れ墨した人見るのは夏場に1〜2回しかない。
よくそんなに目立つところに入れ墨していて勤め先で働けるのかが理解不能。
うちの地域は横浜みたいに入れ墨には寛容ではない。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>493
ちょっとだけ反論させてくださいね。
ニューヨーク市と書いたのに、なぜかニューヨーク州の話になっていますよ。

私も適当にググって調べただけだから、
偉そうなことは言いませんけどね。

「ニューヨーク市は、アメリカ合衆国のニューヨーク州にある都市。
〈中略〉
2010年の国勢調査における市域人口は817万5,133人を数え、
陸地面積は790km2、人口密度はアメリカ国内の主要都市の中で2位である。」

>>496
小中校と成績が全体的に良かった学生が東大を目指して、
絵や音楽が得意だった学生が藝大を目指すイメージがあります。

どちらが分母が大きいかといえば、前者が圧倒的ではないですか?
なにしろ学歴社会ですからね。
でも、志願者数の比較だけで比べるのはどうなのかな?
定員が小さすぎて諦める人も多いかと。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
失礼
×志願者数の比較だけで比べる
〇志願者数の比較だけで人気を比べる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気の面では東大は日大には敵わない。これが真実であり現実。。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気(にんき)
一般的な意味としては、世間からの受けのこと。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%B0%97

日大。。。
港北区。。。
世田谷区。。。
伏見区。。。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>518
日大は吹き溜まりだろ
人気で学生多いと思ってんの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>512
横浜生まれだけど子供のころ銭湯へ行くと
背中に絵が描いてある人がいて思わずジロジロ見ちゃった記憶がある
稲川組が仕切ってるあたりだからそこの人だったかもね
今の若い人はファッションでいれちゃうよね
大阪だって橋元さんが入れ墨してる人は雇わないとか言ってなかったっけ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
学生数が人気の結果 とでも思ってんだろうな
百歩譲ってもそれは受験生の人気
世の評価とはかけ離れている

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
競争率が高いと「人気が高い」と感じるのは錯覚。
令和4年度入試において
日本大学は志願者数97,948人、倍率2.3倍
東京大学は志願者数9,747人、倍率3.2倍
日大のほうが東大より人気が高い。
東大は「募集人数」というキャパが小さいから倍率が高くなるだけのことで、
日大より人気が高いわけではない。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>523

519の例は同じカテゴリーの中で一番人気が高いでOk?

人気とは世間からに受けの事ね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>515
「彫り物」じゃなくってファッション・タトゥーなのね
だったら横浜どころか東京、関西でも福岡でもよく見かける日常風景

映画「ロードオブザリング」の出演者たち記念に目立たないところに
共通のタトゥーを入れたって記事を読んだことがあるけど
欧米人には大流行してるみたいね

日本の芸能人でも入れてる人が多いような
安室奈美恵が入れたってので、当時は眉をしかめる人が多かったかも
今の若者にも相当ひろがってる印象

外国人観光客の多いところだとあまりに見かけることが多い
名古屋は労働者は別として外国人観光客は他都市に比べると少ない印象
タトゥー文化もそう広がってないのかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ベッカムもすごい入れてたな
この間の女王のお葬式に並んでた時
指に入れてるのが見えた
もう依存症

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>526
映画「メメント」の主人公が全身にタトゥー入れてて不気味だったけど
そんな感じかな

アニメ「カーズ」でヒロイン?青いポルシェだけど、後ろに蝶々みたいなステッカーを貼って
きれいでしょ?みたいに見せびらかすシーンがあったけど
女性がお尻の上のほうにカラフルなそういうのを入れるのが流行してるとか
ま、とある意味合いがあるようだけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
名古屋は娯楽施設が少なすぎる。夜の街もショボイ。結局人間が妙におとなしいもんだから
盛り上がらないんだよ。なにやっても。
街は住宅ばっかりで食事できる店も少ないし女はデブで丸顔の不細工ばっかりで取り柄がない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
愛知や東海三県は祖父母の代から居住している住民が大多数
(これは全国のほとんどの地域でも同じ)
入れ墨入れているような輩はまともな人間としてみてくれないから、地域社会では堅気として扱ってくれない。
彫り物入れているような輩は親戚中から避けられる。
まともなコンプライアンスが行われている企業では、採用時に健康診断を行うから、
彫り物を入れていることが判明すると採用にならない。
そのために会社に行っも夏場に半そででも彫り物入れている輩を見ることはない。
日帰り温泉も入場禁止、子供の学校行事に行けば他の家の子供や母親が恐怖感を抱くので学校側としても扱いに困る。
とにかくまともな上場大企業や官庁などは日本人ならば彫り物入れている輩は見ることが皆無だな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>516
いい加減にしろよ
完敗してるオマエが屁理屈こねるから長引くんだろうが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うっかり見過ごすところだったが「愛知や東海三県」て何?
一般的に東海三県て愛知、岐阜、三重ちゃうんか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>529
それ社畜の世界の常識だよね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クリミア大橋の爆発の画像、まるで映画のワンシーンみたい
というかへたな映画よりも迫力がある

プーチンの誕生日にねらってたんだろうね
ドンバスどころかクリミアも奪還するという協力な意思表示になった感じ

黒海艦隊の旗艦「モスクワ」の撃沈といい
ウクライナはすごいことをしてくれる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>533
先に爆発したのは道路なの線路なのって感じでびっくりするね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウクライナは核放棄という痛恨の失策をして
その後もクリミア失うなど苦渋を舐めて来たが
ようやく欧米の支援もあって反撃に転じたが
ウクライナと違って平和呆け極致の日本が変われるとすれば
領土を侵略されて大勢の日本人が虐殺されてからだろう
或いはそれでも遺憾だの、厳重に抗議だの
寝言を言いながら殺されて行くのだろうか?

ダッカのテロで
「私は日本人だ!」と間抜けな命乞いをしながら
当然如く瞬殺された平和呆け日本人のようにならなければいいがw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>534
いろいろ言われてるけどトラックの爆発なら当初道路でそのあと貨物列車が燃えたのかな

検問をすり抜ける?トラックの画像を見たけど
トラックの運転手は助かったんだろうか

貨物列車がちょうど通るベストなタイミングで爆破させたのなら
あれほどの爆発ならちょっと逃げられないような気も

クリミア大橋の下の海は軍用イルカが警戒してるそうだし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほんとにウクライナの仕業か?
ロシアの自作自演かもしれない。
プーチン大統領は、報復として、500mの津波を引き起こすとされる核魚雷の使用を検討していると言う。
もし、この兵器を東京湾で使用すれば、首都圏は壊滅する。

柳条湖事件・・・1931年9月18日、中国東北部に駐屯していた旧日本軍が奉天(現瀋陽)郊外の柳条湖で南満州鉄道の一部を爆破した事件だ。旧日本軍は爆破を「中国軍の犯行」とし、中国東北部を軍事占領。傀儡国家「満州国」を建国した。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウクライナに親ロシア派がいる限り今後も争いは続く。
ソ連のころは良かったよなあと懐かしがる老人がいなくなるのを待つしかない。
しかしこの物価高。馬鹿プーが戦争続ける限り影響受けるのかと思うとウンザリ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>535
我々には憲法九条があって国際紛争は話し合いをすれば解決するそうですよ(笑

ゼレンスキーも大統領になった当初はロシアと真摯に話せば理解しあえると思ってたそうで
ロシアからはくみしやすしと甘く見られてたとかで
しかしいざロシアが戦場始めると大化けしちゃった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>537
あの橋、クリミアのロシア支配の生命線らしいので
さすがにそれはないんじゃ

ロシアはあの橋を重視してて20ぐらい?検問してたとかで
それをかいくぐっての快挙

今後ロシアがウクライナのせいとして報復するのかが気になる

自国のものとした原発を破壊とかとんでもないことするかもね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>538
ウクライナの西側の国にもロシア軍が駐留してるそうで
ロシアの目標はクリミア、オデーサからその国まで黒海沿岸を支配するってことだったか

今のウクライナ侵攻がロシアの敗退で終わって
ウクライナがNATOに加盟すると
当面はロシアもウクライナには手が出せなくなるんじゃなかろうか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>541
> ウクライナの西側の国にもロシア軍が駐留してるそうで

どこだよ
ベラルーシは北だぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>516
定員が小さすぎて諦める人が多いと人気は低くなる。
10カラットのダイヤが10万円なら欲しい人はたくさんいるが、
1億円と言われたら多くの人が諦めて途端に人気は低くなる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>543
横浜市の区で一番不人気
西区 98,532人

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>535
ウクライナの核は自国にあっただけで使うことが出来なっかそうだが。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>544
西区は地価が高いから住みたくても諦める人が多いのだろうね。
だから人気がない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>542
モルドバ

国の西側ウクライナ国境よりにロシア人の自治区だったかがあって
規模が小さいけどロシア軍が駐留してるとかで
ウクライナのドンバスなんかと同じ

ロシアは機を見て侵攻するきっかけにしようとしてるのかも

しかしウクライナがNATOに加盟とかして
モルドバも追従したら
ロシア人は駆逐されるかも

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
西区は大阪も横浜もなぜか変なのが多くてあかんわ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>546
普通は人気があるから地価が高いとちゃうの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>548
横浜市西区は羽田みたいに町工場のイメージ。
後から出来たみなとみらいは別格。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
立憲は党内に旧統一教会とズブズブの議員が多数いるのに
よく自民党を追及できるよな。俺だったらl党内のけじめをつけ
てからじゃないと恥ずかしくて追及なんかできない。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>550
西区は泉区や瀬谷区みたいな不便な区よりも不人気なんだ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>552
地価が高いからさ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>553
人気が高いと地価上がるんじゃない?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>549
希少価値が高いだけ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>554
希少なだけ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>556
世間の評判。人々からの受けが高いから値段が上がるんだよw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんかまだこの話やるんですか
三年寝太郎しとこうか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>557
それは対象物が少なければの話。
大人気でも潤沢にあるものの値段は上がらない。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>559
意味不明
港北区は面積も大きいし、価格も高いよ
希少価値じゃなくて利便性やら環境の評判や世間の受けがいいからでしょ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>560
いつから価値の話になった?
人口が多い区の人気が高いというだけの話。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>561

人口と人気は違うよな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>562
数=人気

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日大が人気というトートロジー

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>563
にん‐き【人気】
読み方:にんき

1 人々の気受け。世間一般の評判。「—が上がる」「—をさらう」

数はないよw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>565
人気は数

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net

論拠を示したら?
誰も納得せんよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>567
何度も根拠は示したよ。
誰も疑わない。君だけ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>567
何度も根拠は示したよ。
誰も疑わない。君だけ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>569
どれかな
レス教えて

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「人気は数」
「日大が人気かよ」
「日大は人気 だって数が多い」
完全にトートロジー

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>569
僕だけじゃないみたいよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>570
自分で探しな。
そこまで面倒見れないよ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>572
君の分身ね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>573
レス番号だけだぞw
571さん知らんし

人気=世間の評判 
まではいいね、国語だから

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>575
コンサートの話
ダイヤの話
アメリカの州の話
東京沈没移住の話
誰も反論できない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>576
反論したけどキミ無視しとるなあ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>576
呆れるだけだろ
571さんが本質をついてる
永遠に続く

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>577
屁理屈には返答しないから

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気は数の多さ。
否定するなら根拠を示してくれ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誰も反論できない(自称)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「だったら東京が一番の人気都市だろ」つったら
「市区町村じゃない」とごまかし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>580
だから
世間の評判
って国語辞典に書いてあるよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コレにも沈黙だし

427 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/10/07(金) 14:25:36.93 ID:9RKvyjrI
やはり国公式で探さないとね
ドメイン指定検索使おうよ

「日本一の人気都市 東京 site:go.jp」約1,910,000件
「日本一の人気都市 大阪 site:go.jp」約533,000件
「日本一の人気都市 横浜 site:go.jp」約228,000件

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コレにも沈黙

491 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/10/08(土) 11:56:46.91 ID:hPby60bc
中国やインドが米国より人気高いのかよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
↑世間の評判だね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すまんズレた
違う人というのがわかると思うw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>579
手痛い反論は「屁理屈」になります

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>587
いやいい
どう巻き返すのか面白い

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気は数。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>582
東京は都道府県で一番人気

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>583
世間の評判は数で判断できる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
相変わらず>>584に反論なし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
それは検索人気

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜市の人口は377万人。
全国の市区町村の中で一番人気。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一番売れた馬券が一番人気

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
また循環論法

>>595
×全国の市区町村の中で一番人気
○全国の市区町村の中で一番夜間人口が多い

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>597
夜間人口が多いということは住む場所として人気が高い。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>592
まだやってるw

ひょうばん
【評判】
1.
《名》
世間の批評。うわさ。
 「―が悪い」
2.
《名ノナ》
評判になること。有名。
 「―の娘」

数はないな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Wikipediaより
人気
一般的な意味としては、世間からの受けのこと。 公営競技において、その競走対象に関連する
投票券の売上額の相対的な多寡のこと。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気はるが実力はそんなにない。
よくある話じゃないか。。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>600
せけん‐うけ【世間受け】
読み方:せけんうけ

商品や作品、また政策などが大衆に評価されること。また、その評価の度合い。

数じゃないよ
もうやめたらw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気の面では日大>東大、横浜>大阪。。
でも東大のほうが受けがいいし、世界都市ランキングでは横浜など福岡にも及ばない。。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>602
世間受けが良いかどうかは数で判断される。
実力が高いかどうかは別の問題。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>603
その通り。人気は数。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>602

ひょうか
【評価】
《名・ス他》
どれだけの価値・価格があるかを見定めること。
 「成績を―する」

あー価格だね
高いと買えない人多いかもねw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 21:02:35.06 ID:Yc5pUsdS.net
おもくそくだらん話だが、数が多くても人気が無いってそりゃないだろ
国語辞書で全部理解できたら苦労せんわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 21:16:38.68 ID:C+7kEQ9h.net
人は石垣、人は城。
日本の支配階級は、下々の者を犠牲にする事で業績を上げてきた。
高度成長も24時間戦う企業戦士の犠牲で成り立っていたし、彼らが働けなくなると非正規社員を犠牲にし、それでも足りず外国人労働者を犠牲にした。
しかし、若者も減って、円安で外国人労働者も来なくなったので、今度は高齢者を働かせようとしている。

日本で楽に暮らしたいなら、上手いことやって支配階級になればいいだけなのだ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 21:19:26.93 ID:7DbE9fCw.net
辞書を引くのは言葉を理解出来ない人間だから仕方ない。
歌手Aのコンサートは5万席の会場に4万人が来場して空席もあった。
歌手Bのコンサートは1万席の会場に2万人が来場して超満員だった。
コンサートチケットの定価はどちらも同じだったが、
歌手Bのチケットは3倍の価格で取り引きされた。
歌手Bのコンサートのほうがチケットの価値は高いが、
コンサートの人気は歌手Aのほうが高い。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっと取締役になった
俺も支配階級の仲間入りかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>610
株何%持ってるん?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タマキン音頭で世界は一つ!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>611
3%

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 02:46:49.72 ID:N1fdsjaZ.net
>>610
日本には核シェルターが2万人分あるそうだ
(核シェルターメーカーのHPから)
どこにあるかはっきりしてないが
皇居とか議事堂の地下にあるらしい
いわゆる上流様(支配者層)の数はこの2万だよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 02:49:00.38 ID:N1fdsjaZ.net
北の将軍様は自国民が疲弊して次々死んでいくことを全く意に介さない
彼的にはいくら死んでもいいらしいよ
ど庶民なんて何千万人もいらないんだそうだ
国家運営には忠実な人間が1万人もいればいい、と言ってる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 02:54:21.95 ID:aEgfP9ol.net
>>576
>アメリカの州の話
>誰も反論できない

>>516で反論したが、スルーしているね。
「市」と書いたのに、なぜか「州」になっている。
だから、キミが言った「間違った情報」ではなかったよね?

でもまあ、東京でアンケを取って、
「大阪市」「横浜市」のどちらかに引っ越すなら、どちらがいいと尋ねれば
「大阪民国になんか絶対に行きたくねぇ〜」って意見が大多数かもな。

馴染みある東京にも近いしな。
でもそういう東京の視点、関東の視点に囚われ過ぎていないか?

住めば都と言うが、大阪もそう悪くはない。
大阪府の中では大阪市に特に都市機能が集中しているように思う。
だから職場も多くそれなりの人気があり、人口密度を押し上げているのだろう。
ナマポ申請が通りやすいという噂もあったような。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあでも、「人口密度は人気とは関係ない」への反論であって
「横浜市と大阪市では、どちらが人気か」という直接対決の比較論へは
自分は言及を避けたほうが良さそうだな。

理由は東京都民の人口が多いから、アンケを取ればおそらく片寄る。
横浜市より大阪市のほうが全国的に人気は上だとは必ずしも
思っていないし、そう書いた覚えもないからまぁいいかw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>321
キミの主張は何となく分かった気がする。
でも普通は1万席の会場に4万人は押し寄せないでしょ。
入場制限で入場を断られるから、行くのを遠慮する。

「1万席の会場は2万人を入れて人口密度が高いから、コンサート人気は
1万席会場のほうが上だと言いたいのかよ」と主張したかったのだろうか。

619 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
ようわからん喩えで自滅してるわな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京ドーム3日連続公演を含め、東京ドーム公演を188回もやっている嵐が一番人気ってことか?
電通の力は凄いわ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>609
>600で自分もwikiを引用しておいて論破されるとそれかw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
YもOもCとKが住み着いて遺憾。。
犯罪が多くなるし、外見も中身もほんと悍ましい。。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>613
3%じゃ支配できねえよw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>616
>>516は反論になっていない。
ニューヨーク市だろうとニューヨーク州だろうと市だろうと都市だろうと
「人気は数で決まり密度ではない」という理論に対してはまったく論外の話。
東京でアンケートを取る話など一切出ていない。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>617
君は根本的な論点を理解できていない。
「東京でアンケート」とか「ネットで検索」とかそんな条件は付いていない。
その条件で議論するならまったく別の議論だ。
横浜市の人口は大阪市の人口より100万人多いから横浜市のほうが人気がある。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>618
君が論点を理解できないというのは正にそこだよ。
比喩に対して「普通は」という現実の話で反論してしまう。
クイズ番組で回答するおバカタレントのようだ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>619
こんな簡単な比喩が理解できないなら話にならない。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>620
嵐は大人気だったと思うけど、ピンクレディーとの比較は難しい。
横浜市と大阪市のように現在の人口で比較することができないからね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>621
wikiが辞書だと思ってるのか?
絶望的だな。

630 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
wikipediaをwikiって略す知性のヒトに言われても

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>614
そこには入れそうにないね…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>623
支配階級って会社を支配する階級なんだね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>624

>>493の「間違った情報には一応反論しておく。」
への反論だよ。

俺の主張は「意見」であって、「情報」とは言わない。

ニューヨーク「市」の情報を書いたが、
それに対してニューヨーク「州」の情報を書いても、
俺の書いた「市」の情報が間違っていることへの直接的な証明にはならないな。

間違っているというのなら、
正しいニューヨーク「市」の情報を書いてみてくれよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>630
負け惜しみにしか聞こえないな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>633
ニューヨーク市だろうとニューヨーク州だろうと市だろうと都市だろうと
「人気は数で決まり密度ではない」という理論に対してはまったく論外の話。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>629
論破されてるぞw

ウィキペディア(英: Wikipedia)は、世界中のボランティアの共同作業によって執筆及び作成されるフリーの多言語[4]インターネット百科事典である[5]。



「辞典」、「辞書」は同義語として扱われることも多く、明確な使い分けの基準はありませんが、一般的には次のように区分されることが多いです。 「辞典」とは、特定の言語や漢字、ことばの意味や用法などの解説を中心にした書籍のことです。 一般的なものに国語辞典、英和辞典、漢和辞典などがあります。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>625
「人口密度は人気とは関係ない」という部分に反論しているだけだよ。
例としてニューヨーク市を出したが、キミは横浜市を例外にしたいのかな?

キミの主張が「大阪より横浜のほうが人口が多いので人気がある」で
「人口密度は無視していい」と考えるのは自由だけれど、
それでは「人口密度は人気とは関係ない」の証明にはならないだろうね。

大阪と横浜の人気度での直接対決に拘るのなら、>>240さんにアンカーを付けて
意見交換すればいいんじゃないかな?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>636
自分で理論を構築することができない人間は他人の解説に頼る。
他人の解説だけを繋げても自分の意見にはならない。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>637
人口密度は人気とは関係ない。
東京都が沈没するので東京都民1,400万人が北海道か大阪府に移住することになった。
1,000万人は北海道を選び、400万人は大阪府を選んだ。
この場合明らかに北海道の人気が高かったと言える。
重要なのは日本の人口1億2千万人に対する各都市の人口の割合。
大阪市は2.31%で横浜市は3.14%
可住地面積が狭ければ人口密度が高くなるのは当然だが、
「魅力を感じて住みたい人」が多くなるわけではない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜市の人口は377万人で大阪市の人口は277万人だから横浜市のほうが人気が高い。
大阪市は狭いから人口密度が高くなるだけであって、人気が高いわけではない。
根拠として「歌手のコンサート」と「東京沈没」を挙げている。

641 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
>>634
キミに知性がないだけ
wikiってのはナレッジベースを記述するためのアーキテクチャ
ウィキペディアは応用例のひとつ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>638
論破認めてるね
「人気」の意味だから日本語の話しw

君の構築した理論による「人気」の意味なんてみんな知らんよw
違う用語とか造語にしたら?

643 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
>>640
多いから人気、人気があるから多いの循環論法
そして喩えを根拠というのはバカバカしい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>632
3%しか株を持っていない会社の役員になって誰を支配するつもりだ?
ただの社畜の延長だろうが、笑わせんなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>642
君のは「論」になっていない。ただの「解説」の紹介。
他人の解説だけを繋げても自分の「論」にはならない。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>643
反論できないなら退場してもらって構わない。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>643
ちなみに君は「循環論法」も理解していないようだね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>626
分かってないねえ。
5万人の会場に4万人が集まったコンサートに対して、
1万人の会場にも4万人が押し寄せないと、対等にはならんだろう?

4万人が集まったコンサートのほうが人気があると言わせたいのなら
それは人気じゃなくてコンサート規模が違うと言うんだよ。

昔と今を比べると批判されるが、
ビートルズの日本公演は5回行って計5万人の観客動員だったかな。
規模としては当時はともかく、今では大したことはない。
でも人気は…。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜押しで粘ってるやつは荒らしだよ
多分ゲイでハゲ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>648
分かっていないのは君のほうだよ。
5万人の会場に4万人が来場し、1万人の会場にも4万人が来場したら人気は「同じ」になるだけだよ。
規模が小さいほうがチケットの価値が上がるだけで人気が上がるわけではない。

時代が違うアーティストの人気は測りようがない。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連休も今日で終わり
同級のまともな皆さんはどんな1日かしら

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>639
>東京都が沈没するので東京都民1,400万人が北海道か大阪府に移住することになった。
>1,000万人は北海道を選び、400万人は大阪府を選んだ。
>この場合明らかに北海道の人気が高かったと言える。

北海道へ1000万人が移住するのはいいが、冬までに仮設住宅は間に合うのかな?
空き住宅もあまりないだろうし、凍死しちゃうぞw
大阪なら空き住宅は多いが、足りなきゃテントと沢山の手揉みカイロでも
何とか冬は越せるだろう。

キミの作る話はツッコミどころが多いな。
でも「人口密度は人気とは関係ない。」の証明にはなっていないよね。
北海道に1000万人が押し寄せたら、北海道の人口密度が下がるのか?
人口密度が上がるでしょ。

>「魅力を感じて住みたい人」

人気ランキングは「住みたい」「住んでみた」、
「世界で住みやすい都市」とかいろいろあるよ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>652
反論できず屁理屈に走っていることは自分でも分かってるのだろうな。
それでもマジで間違えてる部分だけ指摘すると、
比較するのは北海道の新旧の人口密度ではなく移住後の北海道と大阪の人口密度だ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>645
日本語の「人気」の意味を否定w

それじゃ君の意見には用語の定義がないよ
「人気」ってどういう意味?
教示して

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>654
人気=数

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どうしてここまで粘着できるのかねえ・・・・

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>655
それ日本語にないから一人よがりw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>650
でも1万人会場に4万人が押し寄せることはまずない。
それは入場制限で締め出されるから、そこまでの交通費等が無駄になる。
チケットも売り切れるしな。
だから2万人しか来なかったのは人気がなかったからと主張するなら、
ちょっと無理があるってこと。

まあビートルズなら、会場に入れなくても出待ちで
多くの人々が押し寄せたと想像に難くないな。

>時代が違うアーティストの人気は測りようがない。

そう言うと思って、
昔と今を比べると批判されるが、と前置きしておいた。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>658
「実際に来場した観客数」ではなく「チケット申し込み枚数」でもいい。
比喩と現実の区別がつかないところが君の欠点なんだよ。

ビートルズについては分かっていて昔のアーティストの例を挙げるのは愚の骨頂。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>657
辞書と六法全書だけ読んで生活したら?止めないよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>660
少し5chから離れて落ち着いたら
外は涼しくて気持ちいいよ

もうやめようぜ、楽しい話題にしよう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>653
何しろ東京都民が凍死したがっているとは思えんのでね。
凍死による自殺志願者なら、大阪よりずっと北海道は人気があるだろうが。

反論できずって、どこか反論して欲しいところがあるのかな?
よく分からんが。

>移住後の北海道と大阪の人口密度だ。

面倒臭いから計算する気は全くない。
したけりゃどーぞw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>662
完全に降参だな。いいだろう。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>661
これでも毎日カミさんの買い物に付き合って元町へ行ったり鎌倉の別荘に行ったりしてる。
今も息子が運転するクルマの中。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>663
いや
このやり取りを見てる人が判断すればいいね

そういうものでしょうw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>665
違うね。反論できないほうが負け。
このやり取りを見てる人たちはおそらく何の興味もない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>666
じゃあ日本語でOk 


用語は辞書を見て適切に使って
君のは意見は一人よがりで誰もわからん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>641
>>630
笑った

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>667
辞書を参考にすることがあっても信用はしない。
自分の言葉で論理を構築することが重要だからだ。
辞書と六法全書だけ読んで生活したければどうぞ。止めないよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>669
人に伝えたかったら日本語でねw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>670
伝えたいなどとは一切まったく思っていない。
反論できない人間は退場していい。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>659
>チケット申し込み枚数

それを比較して何を言わせたいのかな?
歌手Aが5枚しか売れず、歌手Bが3000枚売れたなら
どちらが人気かは幼稚園児でも分かるよね。

比喩にはね、上手い人と下手な人がいるんだよ。
気を落とさずに、もっと腕を磨こうぜ!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>671
日本語に訳さないと誰もわからんよ

674 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
>>669
訳:
俺が正しい
反論すんな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>672
歌手Aが4万枚で歌手Bが2万枚なんだよ。
これが理解できないから君は理解力がないと言ってるんだ。
もしかして障害がある?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>673
理解力のない人間と議論するつもりはない。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>663
そうか、降参か。
フルボッコなのによく頑張ったな。
キミの言っていることはムチャクチャで意味不明なところが
多かったけれど、可哀そうだから追及しないほうが良さそうだな。

さてと、俺も外出。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>656
5ch依存症だから

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>674
辞書の引用だけでなく自分の言葉で反論しろと言ってるんだよ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>677
その通り。君は既に降参している。
論点を理解できず反論できなければ退場していい。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>679
日本語で反論してw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>675
>歌手Aが4万枚で歌手Bが2万枚なんだよ。
>これが理解できないから君は理解力がないと言ってるんだ。

歌手Aが5枚で、歌手Bが3000枚のほうが圧倒的な差で分かりやすい。
それとも何か都合が悪いのかな?

比喩は分かりやすいと喜ばれるものさ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>682
完全に屁理屈。
論点とまったく関係ない。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>666
他の住民に興味が起らないのは耳糞鼻糞の両極のやりとりだから。
>>665
平均または中央値にジャッジさせるのは一理ある。
相手を鼻糞耳糞にして君が中央値からのレスをすればいい。簡単だろ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>681
理解できないなら参加しなくていいよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>684
人気=数

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>685
日本語出来ない人は参加出来ないw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>682
歌手Aが5枚で歌手Bが3000枚なら歌手Bの人気が高い。
比喩が幼稚園児に分かり易いかどうかは論点ではない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>687
結構だ。参加しなくていい。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>689
君は参加出来ない
終了

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>690
ご苦労さん。
理解できないならもう構わないでくれ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>691
>>686は日本語にないから
>>689だろw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>692
国語辞書と六法全書だけ読んで生活したら?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>680
俺は降参した覚えはない。

正しいニューヨーク「市」の情報を書いてみてくれよ…、
と言っても逃げちゃうし、

オーストラリアではなく
「オーストラリアくらいの面積」と言ったと伝えると、
「詭弁 今さら言い訳しても遅い。」という返事。

もうメチャクチャ。
どこか詭弁だよw
笑うしかない。

さてと外出。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>693

>>686
これ辞書にないから
辞書に則った意味に訳してw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>694
君は理解力がないから完全に違う論点で返答してしまう。
クイズ番組のおバカタレントと同じなんだよ。
ニューヨーク市もニューヨーク州もオーストラリアもオーストラリアくらいも
「人気=数」という論点からはまったく関係ない話。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>695
断る

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>697
>>689で自ら言ってるから綺麗に退場してね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>698
辞書以外の日本語が理解できない人間は退場して構わない。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここは世代別一番人気のスレだから
目立ちたがりのど暇変態が粘着して自作自演を繰り返してる
に清き一票

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>699
しょうがない坊やだな
日本語=国語

国語辞典は、その国の言語を対象とした一言語辞典


>>686は国語辞典に無いから
辞典に則った日本語にして
断るなら
>>689で退場
自ら宣言してるw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
娘が霞が関のキャリアで、娘夫婦の年収はプロ野球選手の準レギュラーを軽く上回る。
本人は麻布近辺に住んでて、娘夫婦は横浜に豪邸新築。
元町にしょっちゅう買い物に行き、鎌倉には別荘も所有。


これが5chに朝から理解不能な37連投もしてる63歳のオッサンのスペック。
5chもハイソサイエティになったもんだな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>701
日本語がすべて国語辞書に載っているわけではない。
知らなかった?
国語辞書にこだわる人間は日本語を理解できないから退場していい。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>703
日本語で説明出来ないほうが退場だろ

705 : 【蝶】 :[ここ壊れてます] .net
訳:
俺の日本語にケチつけんな

706 : 【鳳凰】 :[ここ壊れてます] .net
>>704
ごめん>>703のことね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>704
理解できないほうが退場だよ。学校じゃないんだから。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>707

>>701を心落ち着けて声に出して3回読みな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>708
日本語がすべて国語辞書に載っているわけではない。
知らなかった?
国語辞書にこだわる人間は日本語を理解できないから退場していい。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>709
まだ足りないかな
国語辞典にのってない使いかたをした方に説明責任があるね

>>701を心落ち着けて声に出して4回読みな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>710
日本語がすべて国語辞書に載っているわけではない。
知らなかった?
国語辞書にこだわる人間は日本語を理解できないから退場していい。

712 : 【大吉】 :[ここ壊れてます] .net
ムキになると繰り返し貼るよね
負けたようにしか見えんよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>703

馬鹿じゃないか、このオッサン。
辞書辞典は、わからない事を調べて、結果がもし自分に間違いがあればただして、正確な知識・理論を習得するために有るんだよ。

>国語辞書にこだわる人間は日本語を理解できないから退場していい。

↑ 
こんな頓珍漢な事を平気で宣うお前の方が退場した方がいいんじゃないか。
お前とお相手さんのヤリトリをザーッと見たけど、お前の負けだよ。往生際が悪いわ。
キャリアの娘夫婦と横浜中華街の高級料理店にサッサと行ってこい。
他人の迷惑考えろや。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
便所の落書き5chの文言に国語辞書にあるかどうかとバカじゃないの。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ID:jK+OaMaN
きょうはいまのところ43レス
キチガイ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>712
君がどう思うかについてはまったく興味ない。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここ数日「あなたのブツがここに」というドラマをチビチビやりながら一気見している

コロナ禍でシングルマザーのキャバ嬢が宅配ドライバーに転職のドラマ
舞台は尼崎
主演は仁村紗和さん
なかなかうまい女優さんだわ

コロナ禍で宅配が急増する中で届け側、受取り側のストレスを面白おかしく再現している
脇の俳優もいい(社長夫人の静ちゃんは棒だがw)
NHKプラスでまだ放送中、よろしければ

続く

718 : 【櫻】 :[ここ壊れてます] .net
( ´,_ゝ`)プッ
アンカ付けといて「まったく」興味ないwww

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いや阪神勝ったな最後満塁ゲッツーw
すみません横道で

テレビを見てチビチビやってるとウイスキーが無くなった
いつもアイリッシュウイスキーをネットで注文しているが、変わったものも追加でと思ったら、懐かしのサントリーホワイトがあった
20歳代だろうか一番飲んだのは

今日宅配が届いたので早速ハイボール
「懐かし~!」
し意外といけるわw

もちろんきちんと届けてくれた宅配の兄さんに「ありがとう、ご苦労さん」声かけた


https://i.imgur.com/3Zs443S.jpg

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>713
知識も理解力もないなら辞書に頼るのも仕方ないな。
自分の言葉で反論できない者は能力が低いと言わざるを得ない。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>716
いちいち書くなよ。。w

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>718
君がどう思うかについてはまったく興味ない。
必ず反応する相手としてからかうのは面白いけど。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>721
断る

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>720
その能力が低い人達に、コテンパンにやられてるのがお前だろ。我が身振り返れよ、馬鹿。
まあ、今更尻尾まいて逃亡するのはハイソサイエティのお前にとっては屈辱だとは思うが、もうどうしようもなく惨敗なんだからコソッと退場しな。四面楚歌で誰も同調してないしな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誰と誰がバトルしているの?
新横浜の話題初めに出してが、今日は仕事で今帰るところ、
今日はレスしてないわけわからん、

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>722
ところで質問な。
一日中5chに没頭してるお前の姿を見て、優秀なキャリア官僚の娘夫婦は何も言わないの?
朝から50連投してる63のオッサンがいるとか、普通の家庭なら異常だぞ(笑)。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/I224E9H.jpg
https://i.imgur.com/klH8zY3.jpg
https://i.imgur.com/pGeeZ0w.jpg
https://i.imgur.com/W0xKNTx.jpg
https://i.imgur.com/GtyoEyW.jpg
https://i.imgur.com/dV1jFiS.jpg
https://i.imgur.com/KE7FufO.jpg
https://i.imgur.com/FVPfDJl.jpg
https://i.imgur.com/ix29Iyf.jpg
https://i.imgur.com/RjQMth6.jpg
https://i.imgur.com/aUFEmLv.jpg
https://i.imgur.com/tOAx9vT.jpg

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>724
人達?
相手は知識も理解力もない能力の低い君だけだと思うけど?
負け犬の遠吠えやってないで少しは反論してみたら?
自分の言葉で論理を構成できない君には無理だろうけど。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
政治でも数は力と言うしな
ファンが多ければ人気者には違いない

つかそれを否定するヤツがなんでこんなに大勢いるん?

ファンが少ないほうが人気があると??

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 19:34:17.73 ID:N2QVdeEd.net
>>728
何か勘違いしてるみたいだが。
俺はお前が論争してる相手ではない。
(論争にもなってないがな)
単なる傍観者で、
702,713,724,726でお前をからかってるだけ。
横浜がどうたら、人口密度がどうたら、
辞書がどうたら、その他、どうでもいい。
正直全く興味無し。

興味があるのは、自身ハイソサイエティの63歳のオッサンが一日中5chにしがみついてる事。
何がお前をここまでとりつかれた様に没頭させるのか。その心理が知りたいんだわ。
もっと壊れてくれ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 19:41:09.91 ID:jK+OaMaN.net
>>730
どうでもいい。
論理的反論ができない人間に興味はない。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 19:50:46.99 ID:N2QVdeEd.net
>>731
馬鹿丸出しだな。
お前に興味持ってもらわんでいいよ。
俺はお前のその醜態に興味あるけどな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 19:54:28.48 ID:oNAioWlk.net
例えば、62本塁打のジャッジか、投打とも規定数到達+15勝34本塁打の大谷か?
どっちがMVPにふさわしいか比べられるのか?
そういう問題だろう?

734 : :2022/10/10(月) 20:00:47.68 ID:O8lqsmwL.net
なんかの指標一つで人気が決まるという主張にIQの低さを感じる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:00:54.67 ID:N2QVdeEd.net
>>731
お前の話には全く興味無いのに、
論理的反論とか出来るかよ、馬鹿。
俺が書いた事よく読め。

俺か興味有るのは5chに蝕まれ壊れてしまったオッサン=お前

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:06:08.12 ID:jK+OaMaN.net
>>732
君がどう思うかについてはまったく興味ない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:06:47.73 ID:jK+OaMaN.net
>>735
論理的反論以外に興味はない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:10:06.72 ID:jK+OaMaN.net
>>733
ア・リーグのMVPは記者の投票で決まる。
横浜市が大阪市より人気があるのは人口で結果が出ている。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:10:57.44 ID:jK+OaMaN.net
>>734
人気は数で決まる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:11:09.91 ID:N2QVdeEd.net
>>737
じゃ、イチイチ出てくるな!
邪魔なだけ!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:13:57.44 ID:jK+OaMaN.net
>>740
断る。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:19:11.81 ID:oNAioWlk.net
>>738
横浜市西区と大阪市西区のどっちが人気があるかも投票で決めようぜ
有権者は、このスレの住人だ
何か問題でも?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:24:02.07 ID:jK+OaMaN.net
>>742
いいんじゃない?何の問題もない。
ただし「このスレの住人の中で」人気が高いほうが分かるだけだけどね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:31:48.23 ID:oNAioWlk.net
>>743
このスレでは、それが絶対だ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:34:40.18 ID:jK+OaMaN.net
>>744
いいんじゃない?何の問題もない。

746 : :2022/10/10(月) 21:01:55.55 ID:BpWqgKVC.net
(震え声)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 21:21:36.34 ID:N2QVdeEd.net
キャリア官僚娘夫婦の組織票が大量に投票され横浜圧勝となるんだろうね(笑)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 22:34:46.30 ID:Ad+2kgQi.net
何で関係ない者同士バトルしているの?
わけわからん
なんや、横浜に一軒家建てた国家公務員総合職の娘夫婦の父親が2組いるのか?
話がごちゃ混ぜになっているだろう。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連投オジサンと議論しても無駄だよ。

●『人気は数で判断するか密度で判断するかということが論点』
と言っておきながら、

超人気のニューヨーク市が全米で人口密度2位なので、
なぜ横浜市を例外扱いするのか問うと答えられなくて、

●『「人気=数」という論点からはまったく関係ない話』
と言って、論点をすり替えてしまうw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
相手には論理的反論を求めるが、
自分からは論理的反論はしてこない。

反論したかと思えば、
ニューヨーク市を「州」と間違えるし、ミスった謝罪もない。

比喩と称する文章を掲げるが、欠陥も多くイミフだし
それをこちらの理解力の無さのせいにされてもな。
比喩を書くならもっと腕を磨け、とは言っておいたがね。

マトモに議論する気のない人のようだが、
おバカタレントの出るようなTVばかり見ていると
ああなるのかな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウクライナが戦果を上げれば上げるほど、より多くの報復攻撃を受ける矛盾。
どっちも勝つまでやるつもりで譲歩しないとなると、戦争は終わらない。
徴兵逃れでロシアから逃げ出す国民が増えても、軍隊に行く国民もちゃんといる。
待遇が悪いのは、旧日本軍の方がずっと上だ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>待遇が悪いのは、旧日本軍の方がずっと上だ。

意味分かんないんですけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
旧日本軍は、待遇が悪いからと言って、逃げ出したり、勝手に投降することなど許されなかったという意味。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>751
攻撃したら反撃されるのは矛盾ではなく必然では?

しかもロシアのミサイルによる報復は苦し紛れの嫌がらせとか言われてる
(軍事的な影響はほとんどないとか

勝つまでやるの「勝つ」ってのがそれぞれ何を目標にするかだけど
ウクライナは侵攻されたロシア軍を自国の領土から駆逐するって
明確な目標がある

ロシアは当初ゼレンスキー政権打倒、ウクライナ親露政権樹立だったけど
今は4州併合あたりに目標を下げてる様
ウクライナは橋の破壊でクリミア半島の奪還も明確に意思表示してるんで
当面、両国とも妥協の余地はないだろう

今後の戦況を見守るしかないけど、当面は南部のヘルソンがいつ奪回できるのかが気になってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>753
それは待遇ではなく規律の問題では?

>>逃げ出したり、勝手に投降することなど許されなかった
それを許す軍隊があったら教えてほしい

ロシアの最近の徴兵、装備は自前でそろえろとか
数十年前の軍服しかなく冬を越せないとか信じられない待遇

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>750
あー酷いね
彼は酷い確証バイアスだな
考えに合わんのは無視

こっちは「人気」の意味ね

>>583 自分 人気の意味を辞書で間違いを指摘

>>600 彼 wikipediaを使って反論

>>602 自分 反論が意味ないことを指摘

>>698 彼 辞書を否定wwww

病院行って貰ったほうがいい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
待遇の悪さ加減では日本軍の方がずっと上だと思った

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちょっとレス番号間違えた

>>750
あー酷いね
彼は酷い確証バイアスだな
考えに合わんのは無視

こっちは「人気」の意味ね

>>583 自分 人気の意味を辞書で間違いを指摘

>>600 彼 wikipediaを使って反論

>>602 自分 反論が意味ないことを指摘

>>711 彼 辞書を否定wwww

尚「人気」は辞書に載ってる日本語ね
だから辞書に全ての日本語が載ってる訳でないは反論にならんよ

病院行って見て貰ったほうがいい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>757
敗色濃厚になって兵站を軽視した作戦で多くの兵士が亡くなったのは残念だけど
旧日本軍の待遇が悪いってのはどうだろう

若い時に東南アジアの戦地に行ったことのある人に話を聞いたことがあるけど
その人は三度出るご飯が美味しくて幸い辛い戦地に行くこともなくて
軍隊生活は楽しかったって言ってた

ロシア軍あるはずの軍服100万着以上が行方不明とかで
急きょ徴兵した人に防寒具は自前で揃えろとからしい
訓練もそこそこに戦場に送られるそうだし
給料や戦死した後の補償もわずからしくて
そりゃ国外に逃げれる人はそうすると思う

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
流れと関係ない豆知識
ニューヨーク州の州都はニューヨーク市ではなくオールバニ市

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>759
止血に有用だから女の家族から生理用品もらって来いとか言ってるらしいな
医療用品も払底してる証左

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>761
あくまでもウクライナ軍の動画だけど
美味しそうな寿司いっぱい食べてる画像とか
NATOからゴアテックスの暖かい防寒着いっぱい来てるけどロシア兵可哀想とか
軍用車とともに投降して500万近くもらえるロシア兵とかガンガン流してる

ロシア兵向けの降伏ホットラインの電話に電話が多くてなかなかつながらないとかも

ロシア兵が逃げた後の画像見ると不味そうな缶詰めだけ

そりゃさっさと降伏したくなると思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あと動画で戦場でロシア軍に向けてウクライナの歌を大きなスピーカーでガンガン流してるのを見た

誰かが四面宇歌って言っててうまいなって思ったけど
あれはロシア軍の中でウクライナ領内で無理矢理徴兵された人とか親ウクライナの考えがある人に
投降を促してるんだろね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そりゃ脱走したり勝手に投降したりすりゃ
後で軍事裁判にかけられて投獄されるからね
家族も不名誉のそしりを受けて暮らしていけなくなる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>749>750>>756>758
論点が分からなくなっているようだからもう一度書いてあげよう。

東京都が沈没するので東京都民1,400万人が北海道か大阪府に移住することになった。
1,000万人は北海道を選び、400万人は大阪府を選んだ。
この場合明らかに北海道の人気が高かったと言える。
人気は数で判断され密度ではない。

さあ反論をどうぞ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう論じなくていいよ。退屈な話だから。
空気を読んでよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>766
断る。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
論点というか偏執狂に触りたくない
せいぜい勝利宣言でも勝手にやってろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>768
反論できないなら捨て台詞を残して退場するしかないね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
数が多けりゃ人気あるに決まってんだから
反論なんかできるわけねーだろ

できねーからニューヨーク市だの国語辞典だの、
揚げ足取りやってんだよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いつまでやってんだw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>739
IQ低www

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺あ横浜生まれってえと嫌われるから神奈川生まれって言ってんだ
とても横浜が人気あるとは思えねえ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>772
>>765に反論をどうぞ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>773
自分も横浜生まれ横浜育ち横浜在住だけど、旅行先では「鎌倉から来ました」と言う。
地方では「横浜」と言うと自慢に聞こえるらしい。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>774
論じる価値がないバカバカしい仮定

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>776
反論できないなら捨て台詞を残して退場するしかないね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
歴史ある鎌倉民を僭称するクズ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>777
論じる価値がないと書いた
読解力もゼロ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どうせ同じ返しされるよw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>779
反論できないなら捨て台詞を残して退場するしかないね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>771
同意

病的な者が数人いる
この執拗さはリアルで絶対に関わりたくない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
真正が1人と弄って遊んでるのが数名かな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>782
人格障害だと思うよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
論点が理解できない人間をリアルで相手にすることはないから心配要らない。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同年代かと思うと残念極まりない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
暇な老人の煽り合い

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>759
戦死者のほとんどが餓死病死
名誉の戦死さえ許されなかったと聞いたことがある

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>785 

>論点が理解できない人間をリアルで相手にすることはない

その方が怖いわ 

勤務先で上司や部下と意見が合わないが、何も言わず黙ってる。

取引先と交渉して条件がズレても黙ってる。
 
役所や銀行と見解が違っても黙ってる。

しかし、非対面の5chでは声枯れ果てても叫び続ける。

冗談ではなく人格が破綻してるよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
帰還兵が現地の女性を蹂躙してきた自慢話を聞いて我もと兵志願した人間が数多くいた。。
若いときこんな反日デマに騙された。。
五輪で旧ソ連、東ドイツのサイボーグも純粋に応援していた。。哀れなり。。w

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
朝ドラ「舞いあがれ!」今日のはまだだけどなかなか面白いね
祖母、母親、舞とそれぞれ悩みとか葛藤とかをうまく描いてる感じ

最初は東大阪の下町で、このままストーリーが進むのがちょっとって思ったけど
舞台がすぐに五島に写って美しい景色の中
トトロのカンタそっくりのが出てきたりで懐かしい景色に引き込まれた

まともな朝ドラが戻ってきたって職場でも好評
毎日見るのが楽しみ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まだ29歳と404ヶ月やぞ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>789
大丈夫。
君ほど理解力のない人間はリアルには存在しない。
存在したとしても自宅か病院にいるから我々と接点はない。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
NHKの余剰金でフジテレビを助けてやれ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あと大河ドラマも残り10回とかで今回はドラマじゃなくて番宣のトーク番組だったけど
大泉洋の代役を小栗旬がやってたとかの話なんかもあって面白かった

昨日の午前中はドラマの再放送を続けてやってて
それも面白く見た

三谷幸喜が最終回で驚かすみたいな話で期待

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>794
「ネトウヨはフジを救う」とでも銘打って27時間テレビで投げ銭募ったらいいんじゃないの

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>794
それは「フジに受信料払った」のと同じだから却下
そもそも民営なんだからダメなら潰れろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10月でも夜とか明け方は結構寒くなったね。ホットコーヒーが美味しい季節になった。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>797
フジテレビってそんなに経営状況が悪いの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>798
ほんと三連休のあとずいぶん寒くなった感じ
先週は昼間は汗ばむくらいだったのに

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
社長が変わったんだよね。とんねるずの番組のディレクターやってたミナトって人。
彼なら起死回生を期待できるなんてみんなで持ち上げてた。かわいそう。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>798
ちょっと涼しいと朝のコーヒーはうまいね
でも夜はまだハイボールw

>>719の安ウイスキー話の続き

当時ウイスキーにも特級一級二級とあった
ホワイトは一級(40度以上)の中では一番安いほうだったから中の下くらいか

レッドやトリスが二級
二級のピカイチがキリンのボストンクラブ(廃盤)
これはなかなか美味かった
昔のボトルが結構いい値で取引されているよう

最安はオーシャンの名前失念
学生時代に金のない時にみんなで飲んだ
オーシャンはどうなっているかと思ったらキリンに吸収合併されウイスキーから撤退
もう少し頑張ればジャパニーズウイスキーブームに載れたのに残念

今もっていたらお宝かな?
不味かった。。。がな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
無気力・無関心・無責任……日本社会の中枢を担う「しらけ世代」の残念すぎる生態 | 文春オンライン

しらけ世代をご存知だろうか。
しらけ世代とは一般的に団塊世代とバブル世代の狭間にあたる、1950年から64年に生まれた世代を指す。
年齢にすると現在50歳代後半から70歳まで、つまり現代社会においてはあらゆる組織の中枢を形成する世代だ。

彼らが育ったのは、日本が高度成長期から2度にわたるオイルショックを乗り越えて、世界の先進国に発展をしていく“日本の黄金期”にあたる。

彼らの前の世代である団塊世代や戦中世代が戦後の飢えをしのいで厳しい時代を乗り越えていったのとは対照的に、日本が豊かになっていくのを実感しながら成長した世代だ。


「だって俺たちの責任じゃないもん」と嘯く“1950年~64年生まれ”たち
https://bunshun.jp/articles/-/27868?page=1

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>803
右肩上がり、イケイケどんどんのまま逃げ切った団塊世代

我々は40歳代からは初めての撤退戦の前線指揮官

団塊の方々もこれから介護椅子取りゲームが始まる

世の中厳しい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>770
>数が多けりゃ人気あるに決まってんだから

誰もそこには反論していないんじゃないかな?

>>765
北海道を選んだのが500人、大阪を選んだのが3人でも
北海道のほうが人気があることになるよ。
その500人にとってはね。

でも、人口密度も少し上がるんだよ。
だから「人口密度は人気とは関係ない」という主張には無理があるよ。

>人気は数で判断され密度ではない

そうとも言えないんじゃないかな。
オーストラリアくらいの広さで可住地面積があったとして、
そこで38万人が住むのと、吹田市に38万人が窮屈に住むのでは
同じ人気ではないような気がするよ。

もうレスしなくていいよ。
この議論から抜けたいのでね。

ミスや勘違いを素直に認める人には余裕や秘めた底力さえ感じるが、
ミスを認めずにスルーしちゃう人と議論しても、おそらく絶対に
自分の非は認めないだろうから時間の無駄なんだよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今考えると、自分達の育ってきた時代は豊かな時代だと言えるだろう、
今みたいに少子化じゃないから子どもが沢山いて夏休みの市民プールが一杯だったから親戚の子供達と母親と叔母さんで隣町のゴルフ場にあるプールに行っていた、
冬場はスキーに行っていて小学校で休みの日の外出についてスキーに行ったと言ったら先生からスキーに行けない子供が沢山いるから考えて発言しろと言われた、
まだ55年ぐらい前は貧富の差が激しい時代だった。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>804
わしらの世代は、団塊の世代のために急ごしらえされたプレハブ社会インフラのおこぼれに預かった『おこぼれの世代』だと思う。

小、中学校は、団塊世代のためにどんどん新設され、高校も新設校が沢山できて誰でも入れた。今も残っているFランク大も団塊世代のために作られたものだ。一度作った学校の再編は、利害の対立でなかなか進まない。
社会の仕組みも団塊の世代のために整備してきた。大量の団塊世代を食わせるために公共事業をどんどんやって、高速道路に新幹線、大ホールやら体育館やら、維持費ばかりかかるガラクタだけが残った。
氾濫川の河原に堤防を嵩上げして作った町、郊外の団地もお荷物になってきたし、拡げすぎた居住圏を縮小して自然に返すのは大変だ。限界集落は廃墟にしかならない。
日本の中小企業も団塊の世代が創業して増えて行ったわけだし、それを国は税金を使ってコロナ融資で生きのびさせている。金融緩和政策を辞められないのも円安も、実は団塊の世代の中小企業の社長さんのためなのだ。
そして、今度は、介護と墓だ。大量の介護施設とロボット介護の仕組み、団地やコインロッカーのような墓地が残るだろう。
そして最後に残るのは、維持不能な年金、健康保険と、国と地方の膨大な借金の山だ。

日本社会が破綻する前に、ピンコロで死ぬのが、わしら『おこぼれの世代』の正しい生き方だ。いや、死に方だ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この前の週末に3歳の孫の運動会を見に行った
コロナで会う機会が激減してて久しぶり

孫が赤ちゃんからいつの間にか幼児になってて貴重な時間を見れないのが残念

で、もうすぐ誕生日ってのと運動会頑張ってねってので食事に行ったあとに
オモチャ買いに行った

小2のお兄ちゃんが欲しいって言ったのがレゴブロック
値段を見てビックリ1万7千円ちょっと
いくらなんでも高すぎじゃないかと思ったけど
しょうがない買うことに

家に持って帰って1人で真剣に組み立ててて
なんと翌日午前中には完成したよって動画が送られてきた

いえ値段からして、もう少しじっくり楽しんで欲しかった気もする

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分は母方の祖母にたぶん10歳ぐらいの時に正月に会いに行った時に
デパートに行ってジェット戦闘機のプラモデル(けっこう高いの)
買ってもらって嬉しかったのを今でも覚えてる
(結局難し過ぎて完成させられなかった

孫たちにはせっせとオモチャを買ってあげてるけど
その時の記憶の影響も大きい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>808

本当そうですね、レゴですかエスカレートすると困りますね
次は方向転換で時間のかかるプラモデルあたりで

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>807
おっしゃることはごもっとも

自分たちより上の世代の人たちの一戸建て志向を満たすために大都市周囲での宅地開発がさかんで
あちこちにニュータウンが造られたけど
それもバブル期まで

で、坂道があって車じゃないと住みづらいところばっかで
子どもたちが独立して近くに住むわけでもなく
高齢化して病院とかスーパーとか遠くて不便なんで
街の便利なところに引っ越したいって言ってる人が多いような

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>810
レゴほんと高すぎて驚いた

自分の子どもにはよく買ってあげた接着剤を使わないガンプラ
(ガンダムのプラモデル)とかに興味を示してくれたらいいんだけど
(あちらのほうがコスパは良さそう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一人言レス不要w

「人気」→世の中が良い点・悪い点などを指摘して「価値」を決めること

ちなみに「価値」とは

1 その事物がどのくらい役に立つかの度合い。値打ち
2 経済学で、商品が持つ交換価値の本質とされるもの。
3 哲学で、あらゆる個人・社会を通じて常に承認されるべき絶対性をもった性質。真・善・美など。

良い子は日本語を一人よがりで使っちゃだめだよw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>806
スキーってのから連想だけど
松任谷由実が最近アルバムを出したプロモーションかと思うけど
やたら音楽番組に出たり取り上げられたりで

NHK「ソングス」でこの前久しぶりに2曲歌ってた
ちょっと前の紅白で肺活量なくって息切れがひどいなぁって思ったけど
上手にごまかしてだけど、やっぱり息切れがひどくて

たぶんタバコ吸いすぎて肺気腫になってるんじゃなかろうか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>808
最近のLEGO おかしいよね
本来完成もへったくれも無い遊び道具なはずなんだが、
専用パーツだらけで設定の通りに完成させたらそれで終わり?
素のブロックだけ買ってやれよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レゴマスターの認定を取ってる芸能人がいたね。
Youtubeでレゴを使って動画を作ってる人も多いけど、奥が深そうだ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>805
北海道を選んだのが500人で大阪を選んだのが3人でも北海道のほうが人気が高かったことになる。
しかしそれは北海道を選んだ500人にとってではなく、対象者503人にとってだ。
その結果変動する人口密度は北海道と大阪の広さによって決まるだけで人気とは関係ない。

オーストラリアくらいの広さに38万人が住むのと吹田市に38万人が住むのでは同じ人気となる。
窮屈だから人気が高いと感じるのは錯覚だ。

レスを受け付けたくないのは自分が間違っていると認めているからだね。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちらの子供時代ってレゴじゃなくてダイヤブロックじゃなかったか?
レゴって、トイザらスと共に日本に侵略したブロックのイメージなんだが?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>813
理解力のない君が国語辞書に頼ることは決して悪いことではないが、国語辞書には
すべての言葉が収録されているわけではない。
「人間は呼吸しなければならない」という法律がないのと似ている。

レスを受け付けたくないのは自分が間違っていると認めているからだね。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>813
理解力のない君のために念のため解説しておく。
世の中が良い点・悪い点などを指摘して「価値」を決めた結果が数として表れるんだよ。
数が多いほうが「価値が高い」つまり「人気がある」と認められたことになるのだが、
まさか君のように理解できない人は少ないから敢えて解説していないだけだ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うまく際だったなw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まだやってるw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
scalable murder?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今のレゴそんなに高いのか
だからマインクラフトが流行るのかもね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レゴは元祖だよ。
庶民の我々は確かにダイヤブロックだった。
ゲームもすべてアナログの時代だった。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うーんレゴとか遊んだことないやちな東北の寒村生まれ育ち

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レゴもダイヤブロックもあったけど、ダイヤブロックの方が沢山あった、
皆んなが持っている訳じゃないから持っている子供の家で遊んでいた、
自分の勉強部屋も机も皆んながある訳じゃなかった、
小学校低学年の時は自動車持っている家庭が半分いないぐらいだった、
小学校の同じクラスでもかなりの格差があった、

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レゴやGIジョーは高かった。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
電子ブロック思い出したわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日は午前中のみの出勤
午後から庭で本を読もうとチェアに音楽、タブレット、お菓子、お茶をお供にマッタリ計画だったが、ちょっと寒いくらい、本当に極端だわ
靴下履いて、上着着る

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分の子供に買ったブロックはレゴ。
なぜ、ダイヤブロックが衰退してレゴが栄えたのだろう?
我々が子供の頃はダイヤブロックでも完成品作るためのセットは売っていたから、
ここで差をつけられたとも思えんのだが。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
時代を変えた衝撃の玩具
・ダイヤブロック
それまで遊んでいた積木やブロック玩具を終わらせた。
・プラレール
ブリキの電車の時代を終わらせた。
・ウルトラQ,ウルトラマンのソフビ人形。
ブリキのロボット、鉄人、アトムを終わらせた
・変身サイボーグ1号
年上の子達が遊んでいたGIジョーの時代を我々に流行るのを防いだ。
・超合金
ソフビ人形を終わらせた。高度成長を象徴する玩具になる。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>814
あの女の歌唱力など30年前からあんなもんだ
ユーミソの真骨頂はソングライティングだもんね
歌が下手なのは織り込み済みで別に良いのだが
良い人ぶってたのが痛々しかった、地元の中学生と交流とか
全盛期なら「クソガキどもが臭くてやってらんねんだよ」で終わってたと思うのだがなw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>817
「最後にレスした者勝ち」ルールに持ち込みたいのかな?
だったら議論はほぼ終了したので、私は降りさせてもらうよ。

だから、その3人には人気がなかったということだよ。
窮屈だから人気が高いと感じるのは錯覚というなら、
超人気のニューヨーク市が人口密度で全米第2位なのは何故?

ほらね、もう議論は終了している。
キミのコロコロ変わる論点などどうでもいいが、
「人口密度と人気は関係ない」へは反論させてもらった。
もうレスはいいよ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
某国の訪れたい日本の人気都市だって。。
1位 大阪
2位 東京
3位 福岡
4位 札幌
5位 名古屋
来なくていいのに。。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>834
ニューヨーク市は人口密度で全米第2位だが人気は全米第1位だ。
それはニューヨーク市の人口が全米でいちばん多いからだよ。
ワシントンDCは狭いから人口密度が高くなっているに過ぎない。

論点は初めから一度も変わっていない。君が理解できないだけだよ。
レスを受け付けたくないのはこれ以上反論できないからだろう。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ユーミンは高度経済成長の中で生まれて、バブル景気と共に絶頂期を迎えて、バブルが弾ける共に緩やかに下降して現在に至る、
ユーミンはシンガーとしてはいまいちだが、他のシンガーに歌わせると真価を発揮する、
今の若者はユーミンの歌似合わない、
中央フリーウェイ走ろうにも東京の若者はクルマを持っていないし、
スキーに行かないからユーミンのウインターソングはリアリティーがない、
そもそもリゾート地には若者はあまりいない、
地下鉄やJRに乗って都心しか行かない今の若者には会わないわな、

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>802
ウィスキーをボトルで買ったのいつだったか覚えてないくらい昔
出張でビジホに泊まる時にコンビニでトリスのハイボールをたまに買うけど
レモンサワーのほうが多い

そういえば日本のウィスキーって世界的に大人気なんだってね
需要はあっても供給が限られててなかなか入手困難なんだとか聞いた

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>801
社長が変わったのは聞いたことがある

経営状況をちょっとググると他の民放に比べて収益が少ないみたいね
バブルの時はお台場のあの球体のあるビル人気があったのに

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>806
貧富の差でいうと今と比べてどうなんだろう

NHKで中流の危機みたいなのやってたようだけど(録画してるけど未だ
母子家庭の貧困とかの話を聞くと日本ってそんな国になったのかと悲しく思う

自分が子どもの頃はお金持ちの子はいても数えるほどだったような

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>836
もういいってw
「人口密度と人気は関係ない」なら、超人気なニューヨーク市の
人口密度が全米第2位と高水準なのは何故かという話だから。
人気があると人口が増えるし、人口が増えると人口密度も上がる
当たり前ですよ。

>論点は初めから一度も変わっていない。

●「人気は数で判断するか密度で判断するか」ということが論点
    ↓
●「人気=数」という論点

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>818
ダイヤブロック子どもの時にほんとよく遊んだ
その前は木の積木で穴があいてて棒を木のトンカチで入れてつないだりするの

調べるとトントンブロックっていうのかな

父親が亡くなって家の整理をずいぶんしたときに
その積木が出てきて懐かしくて捨てきれずにいる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>824
マインクラフトって何かと調べると
バーチャルなレゴブロックみたいなのなんだ

けっこう人気があるそうで今度孫に買ってあげようかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>828
GIジョーこれまた懐かしい
アポロ月着陸の時かに宇宙飛行士の格好のを親に買ってもらって
すごく嬉しくて一時期いつも持ち歩いて
写真を撮られる時も一緒に写ってたっけ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>831
想像だけどレゴはスターウォーズとかとタイアップして
あぁいうキャラクターもので売り上げ伸ばしたんじゃなかろうか

今でもそのセットが高い値段で売ってるけどよく売れてるんだろうね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>832
詳しいんだね

変身サイボーグってのは知らない
ググると1970年代なので中学生の頃かな
もうオモチャには興味がなくなった時期かな

超合金も直接は知らない

高3だったか友人の3つぐらいしたの弟がマクロスの飛行機がロボットになるのを持ってて
よくできてるなぁって感心はしたけど
マクロスのアニメを見たことないし
欲しいとか一つも思わず

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>833
ジブリの映画で大音響で松任谷由実の歌を聞くと昔はけっこう声が出てて良かったとは思う

たぶんあれは録音の技術が良かったんだろう
生で歌ってるのを聞いてると、おっしゃるようにそう上手いとは思えない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>841
ニューヨーク市は人口が全米第1位だから人気第1位。
人口密度が全米第2位だからと言って人気が第2位ではない。
もちろん人口密度第1位のワシントンDCが人気第1位でもない。

論点は初めから一度も変わっていない。
●「人気は数で判断され密度では判断されない」
●「人気=数」という論点と同じ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>847
松任谷正隆さんマジックですかw
新婚の頃NHKのスタジオライブで元のアレンジと松任谷さんのアレンジを比べて洗練されてることに驚いた

正隆さんとか庄司薫さんとの生き方もなんかほのぼのしていい

自分にも才能あるのに控え目で、
どっかの誰かと違う(笑)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そういえばジブリパークが長久手にできるそうですね
瀬戸市のオッサンがきっと孫を連れてくな
だいぶ婿さんも色々自慢されそう(笑)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>835
それは半島の南の国のこと?

大阪はUSJ人気かな
入場料9千円近くするのに世界的に見ると安いんだってね(円安でますますお得?

京都が入ってないのはなぜだろう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>846
変身サイボーグは小学高学年。第2次怪獣ブーム盛りの頃。
超合金の最初はマジンガーZだけど、発売は中学に入ってからだと記憶してる。
俺等はこの辺りから玩具卒業する。

変身サイボーグを始めてデパートで初めて見た時は衝撃だった。
まだ、TVCMとかの前で、友達はまだ誰も知らない。
GIジョーを見せびらかす年上や金持ちの友達を逆転出来る。天下取れる玩具だった。
親に泣きついて買ってもらったよ。
もちろん翌日から皆に見せびらかして流行らせた。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>849
まさにそうなんだろうね

松任谷由実の今度のアルバムがヒットチャート1位とかだっけ
夫婦で今でも活躍してるのは大したもの

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気ある土地は坪単価上がるよね
競売とか明確
あっ誰も絡まんでね(笑)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>854
土地の坪単価が上がるのは需要に比べて供給が少ないというだけのことであって
人気の尺度にはならない。
需要の多い土地が需要の少ない土地よりも人気が高い。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人気があって需要が多い土地は高く入札される
もうからまんといてね(笑)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>848
ところでさ、
特別区であるワシントンDCと、ニューヨーク市を比較するのはどうなのかな?
かつてのワシントン市とは重なるが、もう市ではない。

関東に詳しくないのだが、
かつての東京市が東京23区なら、東京23区と横浜市を比べるのかい?
これは第三者がどう思うかだな。

それとワシントンDCはどうでもいい。
人気のニューヨーク市が人口密度も高いことで、
「人口密度は人気と関係ない」という主張は揺らいだ。

●「人気は数で判断するか密度で判断するか」から
●「人気は数で判断され密度では判断されない」へ変更するのか。
論点コロコロの決定的瞬間だな。

終わったw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
出来れば人気がない土地の方が良いな。
世間の評価など気にせず、自分の価値観で格安物件を見分ける眼力がある。
生き馬の目を抜くビジネス社会で、それなりの地位に着いた60過ぎの同期なら、そういう自負は普通にあるだろう?

人気なんて、全く関係ないわ。(笑)
惑わされるなよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>856
供給が少なくて需要が多い土地が高く入札されるだけであって人気が高いわけではない。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>859
からまんといて

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>858
まあこの歳になれば資産価値とかあまり関係ないから気にいった土地に住むのがいいね
価値の目利きがあって人気に左右される相場より安ければさらにいい(笑)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>857
ニューヨーク市を持ち出したのは君のほうだよ。
東京市のことにしても、比喩と現実を混同してしまうのが君の欠点だ。

●「人気は数で判断するか密度で判断するか」←これは主題
●「東京沈没移住の例」←これは証明
●「人気は数で判断され密度では判断されない」←これは結論
論点は同じ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>860
断る

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>858
その通り。人気があるからと言って本当に価値があるとは言えない。
横浜市には377万人も住んでいて大阪市より人気は高いが、
都市としての評価は福岡市より低いという報告もあるそうだ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>857
君があまりにも理解力がないから簡単な例にしてあげよう。
Aが10個あってBが5個ある
Aを欲しがる人が20人でBを欲しがる人が15人
抽選倍率はAが2倍でBが3倍だが、Aのほうが人気は高い。

落ちこぼれも見捨てずに指導するよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>862
> ●「人気は数で判断するか密度で判断するか」←これは主題

ココから間違い
択一ではないしTPO次第

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>863
私はあなたとはやり取りしたくありません
自分の発言内容に間違いや問題があれば管理人へどうぞ

それではNG登録させていただきます

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>866
議論は主題と証明と結論で成り立つ。
主題が間違っていると言うならそれを証明しなければならない。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>867
君の発言内容に異議があるから君に反論する。
それを見たくなければNG登録を勧める。
ただし本当に無視したい人は「NG登録します」とは宣言しない。
宣言する人間は相手の反応が気になって必ずレスを読む。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>862
>ニューヨーク市を持ち出したのは君のほうだよ。

そだよ。
でも、「市」ではないワシントンDCを持ち出したのは、私ではない。

>東京市のことにしても、比喩と現実を混同してしまうのが君の欠点だ。

何の話をしているのかな?
先の東京と横浜市の比較議論には、私は加わっていないよ。

旧東京市との比較はNGで、旧ワシントン市との比較はOKなら、
先の比較議論に加わった人達はどう思うか気になってね。

●『人気は数で判断するか密度で判断するかということが論点』
●『「人気=数」という論点』
●『「人気は数で判断するか密度で判断するか」←これは主題』
発言がコロコロと変わって、もうブレブレw

もういいよ、レスしなくて。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ああスッキリした872さんもしたほうがいいよw
楽しい話しをしよう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>871
失礼870さんも

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>871
ありがとう。
議論は終わっているので、私も失礼するとしましょう。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>870
また混乱しているようだから解説してあげよう。
ニューヨーク市を持ち出したことが比喩と現実を混同していると言ったんだよ。
ワシントンDCを誰が持ち出したかは関係ない。
東京市のこととはこれだ。君のレスだね?
>かつての東京市が東京23区なら、東京23区と横浜市を比べるのかい?

論点についてはもはや揚げ足取りでしかない。
●「人気は数で判断するか密度で判断するか」←これは主題
●「東京沈没移住の例」←これは証明
●「人気は数で判断され密度では判断されない」←これは結論
議論は主題と証明と結論で成り立つもので、すべてを総合して論点となる。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>873
議論に負ければ去るしかない。
頼まれればいくらでも指導するよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
NG宣言してレスを見ない人間はいない。気になって仕方ないから必ず読む。
しかし反論したくてもNG宣言している手前反論できない。
あとはNG宣言した者同士であたかもレスを読んでいないフリをして会話するしかない。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>853
すみません

まーボーカルの衰えてに関しては
ユーミンはデビュー当時から吉田美奈子さんにはボーカルではかなわなかったと今回言っていたが
吉田美奈子さんはそもそもうまいじゃなくて心地よさだだよね、
ちょっと衰えての三味線くさい
もちろん許すがw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
以前NHKでノッコの復活のドキュメンタリー見たり、持田さん、華原さんの栄枯盛衰(笑)を見たり
女性ボーカルって少し休んだり歳取ると大変なんだなっとおもった

しかしアデルとか西洋人はちがうな
出産休業後でも化け物のような頑健な声帯と肺活量(笑)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>840
貧富の差は広がってるでしょう
自分の親世代は無理せずして普通に働いて
家を買って複数の子供を私立大に入れることができた
(うちの親は濫費で無理だったけど)

でも今の方が豊かなものはあるよ
衣類とかね
自分が若いころは冬のコートは1着しかないのが当たり前だった
今の子は5着ぐらい毎年買い換えれるやろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分は若いころは貧乏で、今の若い子みたいな生活してた
周囲がバブルに浮かれてるときに貧乏してたのは辛かった
今の子はみんな貧乏でそのあたりは楽かもしんないなあ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あのビブラートが無く、無機質なボーカルは当時新鮮だったし、バブル前夜の静けさにマッチした。
ド演歌と浅田美代子の赤い風船がが一世を風靡していた時代だった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>881
ビブラートあるやん>ユーミソ
ありすぎで震えてるほどだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>882
技法じゃなくて自然ビブラート
僕も得意ですw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>882
ユーソミって流行ってるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>884
ユーミソ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>880
オイルショックから抜けでて就職
バブル
バブル崩壊
阪神淡路
デフレスパイラル 管理職
Itミニバブル 
同時多発テロ
デフレスパイラル
リーマショック
311 役職定年
アベノミクス
コロナ 定年
戦争
飢餓
燃料枯渇
ハイパーインフレ 65歳

まさにジェットコースター人生だねw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>879
おお!国立大卒、偉いな。。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>865
別の例えを出してもいい?

Aの車はガソリン満タンで500キロ走る(燃料タンク容量50リットル)

Bの車は400キロしか走らない(タンク容量は20リットル)

さて給油一回での走行距離はAのほうが多いですが燃費はどちらがいいでしょうか?(答えは自明)

ここから言えることは、走行距離はタンク容量によって大きく変わるから
燃費という次元の違う数値で比較もできるってこと

で「この車はよく走るのでいい車」って言った時に
「よく走る」ってのが走行距離なのか燃費なのか明確にしないままに議論しても結論つかないんじゃないのかなぁ

車それぞれタンク容量が違うので燃費って判断基準があるわけで
いろんな車の比較対象の一つの基準ではあるけど
もちろんそれが一番大事ってわけじゃない

給油一回で走れる距離が長いほうが長距離運転の時に安心するし
いい車って言う人がいてもおかしくないと思うけど
燃費を無視してあまりに走行距離だけにこだわるのもどうだろう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
京都のオッサン見てますかね?

京都橘高校吹奏楽部(オレンジの悪魔)が、
台湾の双十国慶節(建国記念日)で、見事なマーチング演奏を披露。
台湾中で大人気となり社会的現象が起きてるそうだ。台湾在住の友人(台湾人)からメールが来たから、youtube見てみたら本当に山の様にアップされてる。涙が出たわ。

台湾側の招請に応じた京都橘高校教職員、関係者、父兄、そして生徒さん達を称えたい。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>888
その例は「人気は数か密度か」という今回の主題に対する証明にはならない。
「物の価値はどのように評価されるか」という別の主題だね。
今回の主題の証明として用いるなら「Aの車とBの車で多く売れたほうが人気がある。」
ということになる。どこに価値を感じるかは購入者それぞれで違う。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
高校の日常風景 1977   Japanese high school life

https://youtu.be/Mnw6oR2jfZ0

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>888
誤解が怖いから捕捉すると
「給油一回で走れる距離が長いほうが長距離運転の時に安心する」と思う人はA車を選び
「燃費が良いほうが経済的に助かる」と思う人はB車を選ぶだろう。
その結果B車のほうがA車より多く売れればB車が人気車ということになる。
車について給油回数が少ないことよりも燃料代が安いことに価値を見出す人が多かったから
B車の人気が高くなったと想像できるけど、それだけが人気の原因かどうかは分からない。
大事な点は「多く売れた理由」ではなく「多く売れたから人気は高かった」というところ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
動画でネギラーメンの60分大食いをやるとの告知があったけど
どうなったかな
賞金も出ないし、交通費すら出ない
ただし今までは有名な大食いの人を集めての大会だったけど、
食べられる人ならだれでもOK
どのくらい集まったかな
もうすでに終わったはずだけどまだ動画があがらない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>888
フランス車はタンク容量が大きくて満タンで1000km走れる。
バカンスシーズンは長距離走るから。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>894
ヨーロッパ車はそうなんか
昔のゴルフのディーゼル乗っていたが確かタンクが60L、燃費は15km位はいったから旅行で800㎞まで無給油でいったこちあるな

今の車は燃費いいがタンク小さすぎ、40Lとか、軽とか30Lでバイク並み

マッカーサーが真っ赤になったフィリピンクラークフィールド飛行場への空襲を可能にしたゼロ戦の面影はいずこへ
これも価値の一つですね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>890,892
いえいえ私は貴殿の主張について反論するとか証明してるつもりはないよ
あくまでも例え話をしてるだけ

ある人が「車は一回の給油で走行距離が長いのがいい車」って頑なに主張して
「いやいや燃費で比較すべき」って人がいても
「いい車って燃費じゃなくって走行距離、異論は認めぬ」って延々と言い続ければ
皆さんあきれちゃう

他の例で言うと(ややこしくなるかな)
「体重が重たい人は太ってる」って主張する人がいて
「いやいや身長を無視するわけにはいかないんで身長の二乗で割って
BMI(体格指数)で判断すべき」って言う人がいても
「太ってるのは体重で判断すべきでBMIは認めない」って延々と主張すれば
周りの人はこの人とは同じ土俵で話ができないって思うだろう

「人気のある車は販売台数が多い」ってのは間違いじゃないと思うけど
仮に一番売れてるのが軽自動車のNボックスで次が普通車のプリウスだったとして
「販売台数が多いのでNボックスのほうがプリウスより人気がある」って主張したら
「いやいや軽自動車と普通車の購入層がそもそも年齢や性別、収入など違うので
同じ土俵で比べても意味ないんじゃないの」って言われても
「人気の判断は販売台数がすべて、購入層の状況なんか関係ない」って延々と主張してたら
この人一つの判断基準に固執して困った人だなぁ
もう少し視野を広く持てばいいのにって思われるんじゃないかなぁ

あくまでも例え話と感想をのべただけ
議論する気持ちなんて毛頭ございません

おそらく退屈しのぎにこのスレでディベートみたいなのをしたいのかなとか想像してる(テーマの質はよろしくない
ついつい口を挟んじゃったけど自分のレスは以上で終わり
あとはROMします

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>889
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/byline/nojimatsuyoshi/20221010-00318972/&preview=auto
ですね、凄いですね
台湾の国慶節とも言える式典で
何故報道しないのか、不思議

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大河ドラマ1回休憩で次には和田が反乱を起こして従兄弟の三浦と密談していたが途中で三浦が北条に寝返り和田が滅ぼされる、
それから最後は承久の乱、尾上松也演じる後鳥羽上皇が鎌倉幕府に反旗を翻し挙兵、鎌倉幕府軍は京都目指して進軍する、
この軍の中にうちの先祖も入っていた、
承久の乱閉廷後

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すいません途中で送ってしまった、
承久の乱の平定後に美濃に領地をもらいそこに住み着いた、
本家は三浦と共に鎌倉に帰り後の宝治の乱で三浦と共に討死、
うちの先祖は分家でよかった、
ちなみに大江広元の子供の毛利も三浦と共に滅んだが、越後にいた子供が生き残り中国地方に行って毛利元就の先祖になる、
うちの先祖は美濃で土岐に仕えていたが斉藤と戦になり尾張に落ちび、松平や今川の子分になり桶狭間の合戦前に織田に攻められて降参、本家は蜂須賀の子分になり、分家だった先祖は村おさになり現代に至る、
今年の大河は結果がわかっているけどドキドキする、
来年の大河ドラマも関係あるから今から楽しみ、

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GIジョーには007セットもあった。
一体1800円くらいだったと思う。子供には高すぎた。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もうすぐ65歳の老人枠だな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
早生まれだからまだアラカン

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>896
つまり君はまったく論点の違う話題を出しているだけのことだね。
「人気は数で判断され密度では判断されない」という議論に対して反論できないから
「そんな議論より他の話をしよう」と言っているに過ぎない。
そしてまったく的外れの例を出して矛盾を指摘されると「反論しているわけでない」と逃げる。
ゼミの中にそんな学生がいたら確実に単位を落とすだろう。論点理解は極めて重要なんだよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>895
タンクが小さいのは車重を下げて燃費の数値を良くするため。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>896
君が理解できていない論点はこれ→「人気は数で判断され密度では判断されない」
 Aが10個あってBが5個ある
 Aを欲しがる人が20人でBを欲しがる人が15人
 抽選倍率はAが2倍でBが3倍だが、Aのほうが人気は高い。
つまり論点は「人気」という言葉の定義でも「物の価値」の判断基準でもない。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>904
うーん、セコイな、ステルス値上げみたい
バーンとでかいタンクつけて一ヶ月位ガス入れ忘れる位がいいのにな
これから田舎ではスタンド難民は発生するとか言っているのに

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>896
余談だが・・・
君は「ディベートみたいなもの」と書いているけど、これはディベートではなくディスカッション。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>850
一昨日だっけか宮崎駿の息子と愛知県知事が宣伝してるのを見た
ジブリっていうともう10年近く前になるか東京にいる時に井の頭公園の美術館には長女と一緒に行った思い出が
(内容は特に興味があるってほどでは

その長女も結婚して子どもができて
この前会った時に名古屋にできるパークにはぜひ行きたいって言ってた

名古屋のレゴランドは内容に比して料金高いとかだったけど
ジブリは人気出そうね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
芦屋市と尼崎市では4倍ほど人口が違う
尼崎市の方が芦屋市の4倍人気ある。
市のくくりを外せば埼玉県は横浜市の2倍人口なので
埼玉県は横浜市の2倍人気がある。

もう終わりにしましょう。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>909
埼玉県民の多くは東京に通勤している。
人気があるのは東京であって埼玉県ではない。
そして、埼玉県民の多くはもっと会社に近い東京都内に住みたいと思っている。
しかし、自分の給料ではとても無理だと諦めている。
人気があるといっても、まあ、人それぞれ色々事情があるのだ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中国やインドは米国より人気がある
コンゴ共和国はドイツより人気がある

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
GIジョーの宇宙飛行士は持っていたなあ

電子ブロックは設計図通りに組まないといけないから、
面白味が足りないのか、あまり流行らなかったな
俺は電子ボード派だった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>908
息子と知事ね
大人はモチベーション下がりそうw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中国車が一番人気らしいね
日本車やドイツ車抜いてすごいねw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
世界の首都人気
北京
デリー
すごいねNYもパリも目じゃない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>915
失礼NY→ロンドン

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今から孫の誕生日プレゼントを買ってくる。
レゴじゃないよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
持っていたGIジョーは、マーキュリー計画だと思う
宇宙服の斜めファスナーに見覚えがある

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オキアミは人類より人気がある。。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>909
芦屋市と尼崎市の例はその通り。人口が多いほうが人口密度に関わらず人気が高い「市」と言える。
しかし「市」のくくりを外してしまっては今回の議論として成り立たない。
なぜなら論点は「どの市どの県の人気が高いか」ではなく「人気は数で決まり密度ではない」だからだ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>832
今ではゲーム機の天下
子供達のなりたい職業にゲームクリエーターが多い
勉強との両立が大事

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>910
「東京に近くて地価が安い」ということも埼玉県の人気が兵庫県より高い理由だろう。
しかし理由は何であっても、埼玉県の人気が兵庫県より高いことは事実。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>919
オキアミと人類の比較は埼玉県と横浜市を比較するよりさらに論点から外れている。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>920
「人気は数で決まり密度ではない」が論点なら
行政上の市の区分なんか気にせず、市町村郡都道府県ミックスで判断して何が悪い。
埼玉の大宮市は横浜の中区より人口が圧倒的に多く人気がある。これでスッキリする。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本一人気の小学校
千歳市立北陽小学校。 新年度の児童数は1471人で、クラスの数は42。
標準校のクラス数の基準は12~18とされている。

日々人気じゃなくなるよう努力中w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
世界で一番魚に人気があるのは中国 へー

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>924
市を単位としたのはもともとこの議論が横浜市と大阪市の人気について始まったからだよ。
もちろん大宮市と横浜市中区を比較して人口が多いほうが「人気がある」としても、
人口密度を人気の尺度として用いないなら間違いではない。
ただし「市」と「市の中の区」を比較することは証明として説得力に欠けると思う。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
刑務所の一番人気は府中刑務所

定員2800人に3000人以上の過密だが入所人数が多い

きっと入った人皆喜ぶなw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一番人気の特養は330人の

特別養護老人ホーム(特養)
介護老人福祉施設 奈多創生園

やっぱり特養は人数多くないと

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>925,926,928
それらは選択対象が選択者によって自由に選択できる環境にあるとは言えないから
証明としては不適切と言わざるを得ない。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
世界の首都人気
北京
デリー
すごいねNYもパリも目じゃない

あぼーんがつかんから再w

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>929
人数が定員によって制限されるものは「数=人気≠密度」の証明としては不適切。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【芸能】畑中葉子 37年ぶり新曲「コロナ下で悩んでいる若者たちに」来年1月デビュー45周年前に本格的再始動 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665536443/

37年ぶりに新曲「夜雲影」をリリースする畑中葉子(スポーツニッポン新聞社)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221012-00000044-spnannex-000-30-view.jpg
畑中葉子 1959年4月21日(63歳)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中国車が一番人気らしいね
日本車やドイツ車抜いてすごいねw

これもまだだな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>931
NG宣言した者はあぼーんが付いたら気になって必ず読んでいる。必ず。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横浜市の面積が437km2.人口が372万人
大阪市の面積223km2に隣の堺市149km2と豊中市37km2を足すと409km2
人口は大阪269万、堺83万、豊中39万合計で391万となり横浜を越える、
横浜と同じくらいの面積なら大阪の方が遥かに人口が多いし大都会、

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>934
もうだめかな?
さあ午後や

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>936
堺市と豊中市を加えた時点で横浜市と大阪市の比較になっていない。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同じぐらいの面積で比べないと意味がないだろう、

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>939
「市」の人気の話だから面積を同じにする必要はない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>927
昨日からの流れしか知らないが、
貴殿が「人気は数で決まり密度ではない」が論点と振ってきたからです。

その大阪市の平野区の人口は横浜の中区の人口を上回っており
平野区は中区より人気がある。
エリアの人気比較するならより細かい方が分かりやすいでしょう。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本の殆どの人が横浜に住むよりも、芦屋や西宮、豊中に住みたがるだろ
横浜は屋敷町がないからな、
ちなみに名古屋市昭和区南山と横浜の山手を比べたら比較にならない、
山手は道路から屋敷が見えるが、南山は見えないうちが殆どだからな、

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 13:32:02.01 ID:yySVmGPS.net
>>941
>大阪市の平野区の人口は横浜の中区の人口を上回っており平野区は中区より人気がある。
その通り。人気は数で決まり密度ではない。
「市」と「市の中の区」を比較することは証明として説得力に欠ける。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 13:33:11.05 ID:yySVmGPS.net
>>942
何の根拠もない落書きだな。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 13:35:24.66 ID:rED+Ymf1.net
スレの消費が速いね

>>896
うまいなあ
才能あるね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 13:43:25.85 ID:f3Em68Dp.net
>>943
市とか区とか行政区分に過ぎない。。
大宮市エリアと横浜市中区エリアの人気比較を
いったまで。。
「人気は数で決まり密度ではない」が論点でしょ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 13:45:13.29 ID:yySVmGPS.net
>>945
NG設定したとかROMしますとか言いながら気になってレスを読んでしまった挙句
別IDで出て来て自画自賛とは痛いにも程がある。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 13:48:35.03 ID:yySVmGPS.net
>>946
詭弁もいいところだな。
「大宮市エリアと横浜市中区エリア」なんて一度も話題に出ていない。
君は「大宮市」と「横浜市中区」を比較していた。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>852
変身サイボーグをググるとCMで見たことあるけど実物を見たことはないな
いろんなヒーローになれるってのがすごいね
リカちゃんの着せ替え人形がよりレベルが上

おもちゃグランプリ金賞受賞だそうで

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>949
このスレの地縛霊か
早く成仏しなさい
のうまくさまんだばざらだん、、、

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>877
白血病で亡くなった本田美奈子は知ってるけど吉田美奈子は画像見ても知らない

>>878
ノッコって誰かググったら見たことがある
持田さんはわりと最近見た
華原さんは精神的なのか人格的なのかちょっと不安定なのか
そんなので今でも芸能ニュースの常連だね

女性シンガーはあれほどすごかった岩崎宏美ですらもはや普通のおばちゃんになっちゃった

薬師丸ひろ子は相変わらずでいい声してると思う

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>895
零戦の航続距離を見ると2500kmも飛べるの!
すごいけど極限まで軽くしたので攻撃された時の乗員の生存率は低かったんだよね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>899
今年の大河ほんと面白い
数日前に録画して消してなかった「歴史ヒストリア」の承久の乱を見返して復習した

朝廷の支配から脱却した武家政治の始まりで鎌倉幕府を開いたことより歴史的意味がある
勝海舟が義時を心の支えにしてたって話
もう一度見ても感心

来年の家康もすごく楽しみ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>900
そんなに高価だったの
今の価値だとその10倍ぐらいの値段かな

うちは貧乏だったけどよく買ってくれたもんだ
嬉しくていつも持ち歩いてたので
親も与えがいがあったかも

今なんて1万近いおもちゃを孫に買い与えてもすぐに飽きちゃって

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日ショッピングセンターの中庭に、大きな糸杉でしょうか?クリスマスツリーが設置、ハロウィンもまだなのに気の早いこと

なんかちょっと心配になって冬に1ヶ月位の耐乏に備え以下を注文やら買い物
缶詰各種諸々
ほっかいろ大量
練炭とストーブ

まあ庭で冬の星を見ながらの暖房やホットワインやらツマミになってくれれば最高なんだがw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>948
お前は詭弁という言葉を知っているのか?
なぜ「人気は数で決まり密度ではない」が論点だと噛みついてきて
市と区を比べることをよしとできないのか?詭弁とはお前が言ってることじゃ!!
お前があまりに理解力がなく本質からそれていることをウジウジいうので
大宮市≒大宮市エリアと言い直したに過ぎない。
もう一度やり取りを読み直せアフォ!
悔しかったら「人気は数で決まり密度ではない」が論点で
区と市を比べてはいけない理由を論理的に説明してみろ!ボケ!!

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
次スレ立てました

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1665647068/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>945
ほんとスレの消費が速いのでちょっと早めに次スレを立てたけど
なんかあっという間にスレが埋まりそうな悪寒がする

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>957
「市」と「市の中の区」を比較することは証明として説得力に欠けると指摘された途端、
「大宮エリア」と「横浜市中区エリア」だと言い直しているところが詭弁なんだよ。
ちなみに論点については>>927で回答している。
もっとも相手を罵倒するところを見ると負けを認めているのだろうけど。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>957
「人気は数で決まり密度ではない」が論点で区と市を比べてはいけない理由は、
比較対象として「市」単位や「県」単位でないと説得力に欠けるからだ。
横浜市と中国を比較したり、オキアミと人類を比較したりするのがその好例だ。
これらを排除するために提案したのが下記の例であって、これに誰も反論できない。
 Aが10個あってBが5個ある
 Aを欲しがる人が20人でBを欲しがる人が15人
 抽選倍率はAが2倍でBが3倍だが、Aのほうが人気は高い。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>961
悪いけど誰も読んでないよ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>962
君が読んでる。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
従来型ワクチンの接種を終了して
従来型ワクチンを2回接種していないと
新しい型のワクチンを今後は射てなくするとか嫌儲で見たわ

>>958
乙!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
秋鮭にアニサキスがいるのは、
食べるオキアミにアニサキスの幼生が潜んでいるから

養殖の鮭、例えばアトランティックサーモンが刺し身で食べられるのは、
アニサキスのいないペレットの餌を与えるから
と何かで読みました

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>961
ROMするって言っておきながらゴメン
貴殿の発言が面白すぎて、このスレも終盤なのでついついレスを(ご容赦

>>Aを欲しがる人が20人でBを欲しがる人が15人

たとえば100人いる集団で20人がAを欲しがり15人がBを欲しがるんであれば
貴殿のおっしゃるようにAのほうが人気が高いってのは誰も議論の余地はない

それでだけど「甲」って集団があって千人いたとしてAを欲しがる人が100人いたとします
それとは別に「乙」って集団があって、そこには1万人の人がいて
Bを欲しがる人が500人いたとします(ちなみに甲と乙の人の性向は同じと仮定)

さてそこでAとBとどちらが人気でしょう、って比較したときに
欲しがる人が100人よりも500人と多いBのほうが人気でしょうと言う人がいたら
「いやいや、そもそも比較する集団の規模が違うんで、せめて人数あたりで割り算して率で比較しましょう」
ってことになるじゃないのかな

まぁ、そういうことです

横浜とか大阪とか埼玉(大宮)とか面積や状況が違うところを並べて
単純な(一次的な)実数で比較したって誰も納得しないと思うんですがね…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
きょうもキチガイ
ID:yySVmGPS

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>965
「チコちゃん」でサーモンと鮭の違いってのをやってた記憶がかすかに

で、子どもの時にサバの刺身の茶漬けを食べたあとに
食中りってのか吐いたりしてずいぶん辛い思いをして
それ以来青魚を刺身で食べることが苦手になったけど
今から思うとアニサキスだったのかも

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>968
九州のサバは比較的安全として刺身で食べるようですね
関サバはこちらの居酒屋でも置くようになりました

美味しんぼの山岡が美味い刺身にサバを挙げていて、自分も機会があればと思っています
アニサキスは−30℃の冷凍で何十時間か凍らすと大丈夫とも聞きます
家庭用冷凍庫だと−18℃程度なので余計に時間が必要ですね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>960
>>961
お前のアフォ理論、人口が多いほうが人気が高いを
馬鹿にしてオキアミをだしただけ。。

なぜ説得力に欠けるかはお前がそう思いたいだけ。
同じ行政区分で呼び名が違うだけにすぎない。
お前の判断基準も人口の多い少ない一元的でしかない。

東京は市ではないから横浜が一番人気があると平然と言い放ったが、
「人気は数で決まり密度ではない」との整合性はどう説明するの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>969
おっしゃるように九州出身です

アニサキス、最近は高圧電流を流して死滅させるってのもあるそうで

どっかで読んだのでは
アニサキスが胃とか腸に迷入するのが痛みを起こすのではなくて
スズメバチに刺されたアナフィラキシーと同じように
生体がアレルギーで反応して症状が強くなるんだとか

あとアニサキスをやっつけるのにウィスキーとかのアルコール濃度の高いお酒を飲むといいって
言ってる人がいたけど、さてどうなんでしょう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>955
リカちゃんハウスが4500円だったのはおぼえてる
子ども心に絶句するお値段だった
隣の子がもってた
自分はリカちゃんの類に全く興味がない子だったので
これっぽっちもうらやましくなかった
親孝行な子だw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>971
意味がないと思うよ
だってアニーちゃんは胃にはいればどうせすぐ死ぬんでしょ
アレルギーで痛みが出るならアルコール関係なくね?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>972
4,500円って感覚的には今の10倍の45,000円かそれ以上かも
いくらなんでも高すぎる値段

そういえば娘が小さい時にシルバニアファミリーをずいぶん買った記憶があるけど
家とかが5千円ぐらいで、でも家具とか何とかを買いそろえていくと
結局数万円の出費になったっのを思い出す

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>973
アニーちゃんって言うとちょっと可愛いい感じ

よくは知らないけど胃に入ってすぐに死んじゃえばいいんだろうけど
生きてる虫が苦しまぎれに?胃とか腸の壁にもぐりこもうとして
それに生体が反応して腹痛とかが起こるんじゃなかったっけ

もぐりこもうとしてる状況で濃度の高いアルコールを飲むと
虫が酔っぱらって、それ以上悪さをしなくなるので
症状もおさまるとか?

ググると「アニサキス ウィスキー」でけっこう記事があるみたい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>975
上の方に書いてある説明によると
動き回ることではなくアレルギーなんでしょ
動いていようがなかろうがアレルギーって関係ないのでは?
ウイスキーで楽になるのはアルコールによる鎮痛作用の可能性は?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>976
アニサキスで胃痛とかの症状が起こるためには
胃の中にアニサキスが浮かんでるだけじゃだめで
胃酸が出てるような過酷な環境から虫が逃げだすために胃壁の中に
無理矢理もぐりこむような状況になって

そうなると体が異物として入ってきた虫を排除しようと
アレルギー反応というか生体の防御反応が起こって痛みが生じるとかだったような

ウィスキーを飲むとアニーをやっつけることができるのかとうかについては
そういう記事を読んだだけで確信はなし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>972
隣の子がリカちゃんハウスを持ってたことについてで

小学校の中学年くらいだったと思うけど
サンダーバードのプラモデルが大流行してた時に
自分のうちは貧乏だったので4号とかモグラタンクとかをたまーに単品で買ってもらって
それでもすごく嬉しくて、ずーっとそれで遊んでた

て、テレビのCMでやってたけど南の島の基地のセット
高額だけど裕福なところの子は買ってもらってたりでちょっと羨ましかったの
思い出した

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>976 >>977
正露丸がアニサキスを弱らせるとは聞きますね
でも危険な薬で、大量に何日も飲み続けて
腸管が壊死して手術が必要になった人もおられるようです

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>966
今日はずいぶん忙しいね。
しかし君は大きな勘違いをしている。
選択する者を分けてしまってはそもそもこの議論が成り立たない。
君の例だと「集団甲の中の人気」と「集団乙の中の人気」がわかるだけであって、
AとBのどちらの人気が高いかについては「わからない」ということになる。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>970
君はほとんど指導する価値もない相手だが一応回答しておこう。
「人気は数で決まり密度ではない」という論点に関して、東京都と横浜市を比較する意味はない。
もちろん比較すれば人口の多い東京都が横浜市より人気が高いことになるが、それを証明として
提示したとしても説得力がないからだ。
あくまでも「日本の市区町村の中で」という前提がなければ、君のように荒唐無稽な屁理屈が
まかり通ってしまうことになるからね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>981
だからこそ屁理屈を排除するためにこの例を挙げたわけだ。
 ・Aが10個あってBが5個ある
 ・Aを欲しがる人が20人でBを欲しがる人が15人
 ・抽選倍率はAが2倍でBが3倍だが、Aのほうが人気は高い。
しかし選ぶ人間を分けてしまうという非学者恐るべし的な反論があったから条件を付け加える。
 ・ただしAまたはBを選ぶ人は同一集団とする。

さあ反論をどうぞ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クイズ番組のおバカタレントが面白く見えるのは論点がズレているからだ。
論点が分かった上で浅識な意見を述べる太○光などはちっとも面白くない。

論点は「人気は数で決まり密度ではない」

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>978
女の子はリカちゃんで男の子はサンダーバードか
可愛いかカコイイかの違い 男の子のカコイイは萌えだな

自分はおもちゃというものをねだって買ってもらった記憶がない
殆ど何も欲しがらない子だった
お客さんで何かお土産でお人形さんくれた人がいたけど
全然嬉しくなかったw 
が一応うれしい顔はして見せたが興味ないんですぐぶっ壊した

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>982
うふふ
>>966 の私の「非学者恐るべし的な反論」(?)を受けて
「・ただしAまたはBを選ぶ人は同一集団とする。」という条件を付け加えてくれました

さて同一集団ということであれば
「・Aを欲しがる人が20人でBを欲しがる人が15人」で
「Aのほうが人気は高い」は自明、誰も文句をつける人はいません

さらに「同一集団」と条件とつけた時点で、分母が同じになったので
実数で比較してるように見えて、実は率(「人気率」とでもいいましょうか)で比較したことと同じになったんです

ですので貴殿のいう「人気は数で決まり密度ではない」というのは
分母を同一集団と仮定した時点で、どちらも同じことなので議論する必要はなくなりました

で、もう一つの「抽選倍率」ですが
これは「人気率」とは異なり、需要と供給の関係で決まり
もしAとBの供給量が同じであれば「抽選倍率」の比 =「人気率」の比 だけど
おっしゃる仮定にすれば「抽選倍率」の比 >「人気率」の比 になります

往々にして入手困難なほうが人気が高いことが多いので
ついつい混同してしまう人が多いとは思いますが
「抽選倍率」と「人気率」は別の指標です

よく行列のできるラーメン店が人気店のように思われがちで
店がわざと回転率を落として行列を作って人気があるように偽装するのを思い出します
逆に入手しやすいので人気が出るってこともあるでしょう
違う指標を一緒にしてはいけません

さて、それでは以下の問題

関東に住んでる人2万人無作為に選んでA市に住みたい人が500人
関西に住んでる人1万人無作為に選んでB市に住みたい人が300人
いたとします

この結果から住みたい人が単純に多いA市のほうがB市よりも人気があると結論づけられますか?
これは対象者数の規模が違うので無理ですね
小学校低学年でも理解できると思います

では率でみてB市に住みたい人が多いのでB市が人気があると言えますか?

残念ですがこちらも No です

なぜなら関東に住んでる人と関西に住んでる人は同一集団ではないので
比較のしようがないからです

実数で言おうが率にしようが異なる集団での数値を比較することはできません

貴殿が今回「同一集団とする」という条件を加えたことと
そしてまさに貴殿が >>980 で書かれているように
そのことは十分に理解されていると思います

ということで私の結論

横浜市と大阪市の人口を比較して(実数でも率でも)
どちらかの市に人気があると結論づけることはできない
なぜなら関東と関西で集団が違うから

です

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
太田光のようなアホを論理が分かったと持ち上げるようでは
大した奴ではないな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>985
「非学者論に負けず」の良い例だね。
>分母が同じになったので実数で比較してるように見えて、実は率(「人気率」とでも
>いいましょうか)で比較したことと同じになった。
もちろんその通り。ただし僕が>>261で既に解説している。
君の間違いはそのあと。君の言う「人気率」と「密度」は違う。
「人気率」は需要÷集団の全数だが「密度」は供給÷需要であって全く違うものだ。

抽選倍率以下中段の説明は僕がずっと主張してきた内容と同じで、君は僕の意見に
賛成して証明を与えているに過ぎない。

最終段については小学生なみの話で気が進まないけど、大阪市に住むことを選択
できるのは関西人だけではなく、また横浜市に住むことを選択できるのは関東人
だけではない。だから今結果的に住んでいる人口で判断するのが合理的と言える。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
君は「人気は数で判断され密度では判断されない」という論点を理解できず、
「密度」の部分を「率」と独自変換してしまったことが最大の間違いだ。

中段では人気を判断するにはふさわしくない「密度」の例として僕が挙げた
「抽選倍率」を「人気率とは違う」と言って僕の意見を追認している。
これは>>496に書いた通りだ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>986
「論理」が分かってるとは書いていないね。「論点」が分かってると書いただけ。
つまり「いったい何の話なんだ?」というところが重要。
>>985のように何の話をしていて相手が何を主張しているのか分からなくなってしまうと、
いつのまにか相手と同じ主張をするようになっていたりする。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
打ち間違えても結果は同じ
太田光のようなアホを持ち上げるようでは
その程度の人間

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>979
アニーちゃん(違和感あるけど)に正露丸が有効って聞いたことある

魚介類のアニー対策はそれこそ冷凍とか高電圧とかでしっかりしてきてるだろうから
昔のほうがアニーによる腹痛とかは多かったんじゃないかと想像

で腹痛で正露丸飲んでおさまったってが
実はアニーだったってケースが多かったのかも?

ウィスキー飲むよりいいかもね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>984
まぁ可愛げのないお子さんだったことw

自分の3歳の女の子の孫は天の邪鬼期で
大人に言われることの逆ばっかりして言うこと聞かないし
思い通りにならないとすぐに大泣き

まぁそれも含めて可愛らしいんだけど

チコちゃんが暴言はくのも5歳だから許せる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>990
打ち間違い?
なるほど「太田光は論点が分っている」と書いたことが彼を持ち上げていると思ったんだね。
それは違うよ。「論点」は「今何の話?」ということで、普通は誰でも分かるもの。
だから太田光の反論は芸人を封印した「持論の主張」であってお笑いの対象にはならない。
これと違っておバカタレントは「論点」からズレた回答をするからお笑いの対象になる。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>791
「舞いあがれ!」今朝のも見たので第2週が終わり
現時点で素晴らしい作品
子役パートでこんなに感動的な作品は最近見た中で思い出せない

特にばんばが瀬渡しで失敗したあとに
きらめく海面をバックに舞ちゃんが手をつないできてなぐさめるシーン
今思い出しただけでも涙が出てきそう

高畑淳子のばんば役が最高
娘や孫と会えた喜びや別れの辛さなんかを
すごく上手に演じてて引き込まれてしまう

ちょっと見直したというか大女優だね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
定期的に通院してるところで一昨日インフルエンザワクチンを打ってもらった
3,600円だったか

今期は南半球でインフルがけっこう流行してるんで
集団免疫が落ちてる日本でも流行する可能性が高いそう

寒くなって発熱したらコロナかインフルかってので検査の手間がかかるだろうから
インフル打ってたほうがちょっと安心かな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
で、ワクチン打った左上腕が少し痛むだけで
コロナのワクチンに比べたら屁みたいなもんだ

65歳過ぎると自治体によって?インフルワクチン無料になるところもあるんだっけ?
前に話題にしたように思うけど
インフルワクチンを打つとアルツハイマー4割減とかで
今後しっかり打つつもり

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
定期的に明石に行ってて(以前画像を紹介したけど
昨日も行ったんだけど
一昨日、明石市長が暴言問題で政治家引退って話題で持ちきりというか

明石市民の何人かに聞いてみたけど
明石をすごくよくしてくれてるのに残念って人ばっかりだった

政治家引退後は、そこまで言って委員会あたりに出てくれたら見るかも

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
暴言を吐いてトラブルを起こすってので
長い会社生活で何人かそういう人を見かけたことがあるけど
直らんね

会社はパワハラ対策でアンガーマネジメントとかの研修をやってて
明石市長も講習受けたとか言ってたけど
怒りやすい人は結局自分をコントロールできない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
知ってる人で暴言を吐いて何度もトラブル起こしてる人がいるけど
とても頭の回転の速い人ではあるものの
一旦スイッチ入っちゃうとずーっと激怒したままで攻撃された人はたまったもんじゃない

生まれ持った脳の特性ってのか
発達系の人なんだろうなって思ってる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
てなことで以後は次スレで

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1665647068/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200