2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高度成長期の日本の状況

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の基地外がボカスカ原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭がハゲると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時(17時)過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・ドブ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・繁華街へ行けばヤクザが堂々と闊歩していた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・プロ野球を見に球場へ向かえば、ガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのケンカをしていた
・大人は戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからケンカはいつも殺し合いのようだった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
・クラスに2~3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・問題教師や不適格教師がゴマンと存在していた
・昨今の教師の不祥事や問題行動よりも内容が悪質なのに社会問題にはならなかった
・「教育」と書いて「なぐる」と読むがごとく、教師はとにかく鉄拳制裁
・軍隊上がりの教師も多く存在しており、人を殴り慣れてるせいか重大な事故になる事は少なかった
・多くの保護者は先生の権威を尊重していた
・先生に殴られた事がバレると親にも殴られるので黙っていた
・それでも子供たちは適当にたくましく育っていった(良い意味でも悪い意味でも)
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
・男性喫煙率がほとんど100%と言っても過言じゃないぐらいだった
・駅どころか電車内でタバコが吸えた
・男が座るとまずお茶と灰皿が出てくる
・室内でくわえタバコで仕事していた
・道路は灰皿かわりで吸い殻だらけだった
・タバコを吸わない奴は相当な変わり者扱い
・小、中学校の職員室もタバコの煙が充満していた

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・野犬がうろうろして襲い掛かってくる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
集団予防接種は今思うとよくこれで肝炎にならなかった。
小中学生時代の教師の暴力なんて当たり前だった、同級生は教師のビンタで鼓膜が破れた。
我が家は一応水洗だったがトイレがよく詰まって親父が下水管を掘り返す手伝いをさせられたが
継ぎはぎ土管(今と違って塩ビじゃなかった)を外してウンコを素手で掻き出す作業で
全身ウンコ臭が一週間取れなくて小学校で「おまえウンコ臭い」と言われたのが懐かしい。
犬にも2回噛まれた、すぐに医者に行って傷口の消毒と狂犬病の予防接種をした。
ウンコの臭いは石鹸で洗っても取れない。
よく腹を壊した。菓子を買うとカビが生えていたり、虫がいて糸を引いていたのはしょっちゅうだった。
家なんか当然雨漏りをしたしエアコンなんて無いから寒いし暑いし(寒い方が辛かった)。

今は雨露しのげるし、家の温度湿度調節もできるし、下水が詰まることもないし、もうそれだけで天国だ。

今はあm

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
環七公害環八建設反対トンネル掘るな踏み切り残せ運動の頃を知ってる我らは幸せな世代だよ😍

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
給与も3-5年で倍になったなー
初任給2万円が4万円、8万円、16万円、退職時は200万円。
ドル石油ショックもリーマンも乗り越え、ちょっぴり不安はバブル崩壊時だけだった。
それでも世界を駆け巡り製品を売り歩いた。日本を背負ってる感もあり楽しかった。

10 :原作者:[ここ壊れてます] .net
しあわせ~過ぎてシアワセ過ぎた世代は今や受給者🤩

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Yd81TEU.jpg
https://i.imgur.com/JltuNwO.jpg
https://i.imgur.com/AIHrXeX.jpg
https://i.imgur.com/YXk7kDL.jpg
https://i.imgur.com/1heT5b2.jpg
https://i.imgur.com/WGpDRsG.jpg
https://i.imgur.com/2Ny7dC7.jpg
https://i.imgur.com/kYLDBku.jpg
https://i.imgur.com/0dVTAwE.jpg
https://i.imgur.com/kGkjZpx.jpg
https://i.imgur.com/YLaTd00.jpg
https://i.imgur.com/dDzPv4f.jpg

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 02:10:24.71 ID:4BsGL5gq.net
環七公害環八公害が叫ばれてた朝日よみうり毎日🙏

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 07:36:55.56 ID:h70Jb7gl.net
>>1
それはお前の家が貧乏だっただけ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 22:28:41.23 ID:zcfWaS0q.net
上に書かれている通りで凄く厳しかった。
今よりもはるかに不便で不潔だったが、それでも戦前や田舎と比べれば快適だったと思う。
大人は殴りまくってたけど、それでも戦前や田舎に比べれば人権は有ったと思う。
戦前はもっと厳しかっただろう。
あの厳しい時代ですら上の世代に最近の子は弱いとか楽とか言われていた。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 11:38:40.06 ID:C52wGfn5.net
俺は当時は開成と同じくらいのレベルの私立進学校で高校から入学だったけど、今では有り得ない事だらけだったよ。たぶん良い意味で。
昔の進学校は自由で何でもやり放題だった。坊主にするべきだったが坊主になどするはずもなく、制服を着ない奴も多く、授業をサボって映画を見に行ったり、喫茶店でタバコを吸ったり、自主的に一日中体育の授業をやったり、校庭や屋上で延々無駄話を語り合ったりしてた。
朝のホームルームと帰りのホームルームで座席に居れば、欠席にも遅刻にも早退にもならなかった。
だから朝のホームルームが終われば、制服を着た連中がぞろぞろと校門から出て行く。一日中校門は開きっ放しで出入りする連中がいて、帰りのホームルームの時間にぞろぞろと戻ってくる。
授業中は酒や煙草で私語だらけ居眠りマージャンやトランプ。それでも真面目に授業を受けている連中は居て、そういう奴は坊主にして制帽をかぶり制服も真面目に着る。
学期の最後の方の授業は試験範囲を聞くためにみんな授業に出るようになる。定期試験はカンニングやり放題。
高校三年生の夏休み頃からやばいと思い勉強を頑張りだして東大をはじめとする名門大学に大勢が行ったが、最後まで遊ぶ癖が抜けずに浪人してからも遊ぶ癖が抜けずに高卒や専門学校や馬鹿大学になった奴も多かった。ちなみに俺も浪人で馬鹿大学。
そんな事だから厳しい開成とかがトップになり、麻布以外の自由な進学校は落ちぶれたのだろうけど。
ちなみに公立中学校は当時は凄く厳しかった、たぶん今よりも遥かに。対して高校は正反対のごとく自由だった。
今では俺の出身高校は厳しくなって全く違う高校になっているよ。それなのに当時よりも入試レベルも進学実績も下かもしれない。
昔の進学校は大学生活が三年早く始まった感じだったかな。もしあそこに中学校から入学してたら人生で地獄の公立中学校が無くて、もう三年間あんな夢のような期間があったわけだ。そう思えばずいぶん損をしたものだ。
大学は今も昔も同じくらい自由だけど、高校は麻布以外はほとんどが厳しくなっているよ。

総レス数 15
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200