2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part55

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1660631282/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
田舎住みの人って何故都会に対抗しようとするんだろうね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京は関東地方
大阪は近畿地方
名古屋は中部地方
日本全国どこでも地方だわ、

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
以前東京に住んでたときに「ここは買い物が不便だ」とよく感じていた。渋滞で車が
動かないもので買い物は徒歩8分くらいのスーパーに行ってた。往きはいいが帰りは
キャベツだの缶ビールだの重い物をぶらさげて結構難儀した。
今は地方都市に住んでるので買い物は軽自動車だ。気軽にどこでも買い物に行ける。
重い荷物も持つ必要が無い。実に快適な暮らしだ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人によって定義が違うから話が合うはずがない
旧軍では軍の外を地方と呼んでいた
退役させる→地方に下ろす みたく

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京なんてスーパーに買物行くのがめちゃくちゃ不便だろ、スーパーでもカートがないところがあるからカゴ下げないといけない、
幼稚園でも送迎バスがないところがある
本当に住みにくいところだわ、

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都会度を比較すると東京と大阪ではさほど差が無い。地下街を比較すると八重洲地下街と
梅田の地下街を比較すると圧倒的に梅田に軍配が上がる。広さも華やかさも梅田が上で
まるで比較にならない。それと大阪はまがりなりにも車が使える。道路が充実して
渋滞があんまりないからだ。ただ治安は悪いね。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おいおい、なんだよスーパーとか軽自動車とか!
食なら寿司、フレンチ、イタリアン、芸術なら美術館、オーケストラ、オペラ、
教育なら幼稚園から大学、予備校、美容に料理まで、
クルマならフェラーリ、ランボ、アストン、ベントレー、
何でも揃っているのが都会なんだよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京はデカすぎて東京がどうこうとは一言では言えない
住んでる人が人に紹介しやすいのが地方
運良く予約の新幹線がキャンセルにならずに助かった
13分遅れたが地元の駅まで25分なので誤差範囲かな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京の良さは人間の多様性と包容力、ヘンな人間ももちろんいるが魅力的な人間が多い
とおもう。 大阪は一見人あたりがいいが豹変する。裏でなにやってるかわからん怖さ
がある。 名古屋は車があると非常に便利だが、人間がつまらない。これが最大の欠点

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>556
三流大卒のお前とそれらが何の関係があるねん?w
給付金もらえるだろうから寿司でも食いな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>557
⇒住んでる人が人に紹介しやすいのが地方

この文章はおかしいだろう、どこの地方のこと言っているんだ、
意味不明
先ほどもレスしたが
東京は関東地方、大阪は近畿地方、名古屋は中部地方、ついでに福岡は九州地方
どこに住んでいる人が紹介しやすい地方なのか具体的にかけよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
棺を砲車載せ海軍軍人が引く
大帝国ビクトリア女王の時からの伝統らしい
砲艦外交、最後まで武威を示すかんな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>535
東京はとんでもない高収入の人も多いから、平均するとそうなるだけだろう。
実際は、埼玉の587万円より低くなるかもしれない。
しかも、世帯年収は、個人年収の1.8倍程度になっている。
都会のひとり暮らしは、爪に火を灯すような生活の人が多いはずだ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし陛下が見つからんの

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>555
大阪は路上駐車だらけで左側車線は通れない。
道路は駐車場じゃねーわ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>563
左下
https://ichef.bbci.co.uk/live-experience/cps/624/cpsprodpb/vivo/live/images/2022/9/19/c3d34978-c5b9-4527-954c-a3a532878d1d.png

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>565
オーありがとう
王族諸々グループだね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>566
いいってことよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日のコンサートはベートーヴェンとチャイコフスキー
指揮は齢80歳越え秋山和慶さん、大変良かった
電車も止まるから1時間40分ぶっとうし、素晴らしい精神力、体力、あやかりたい

時間あればゴット セイブ ザ クィーンで黙祷でもあるかと思ったらが欲張りすぎか
秋山さんも、クイーンもありがとうございました

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>556
あーそうだね都会は
パリ、ロンドン、ニューヨーク、東京クラスだね文化芸術食文化買い物がバリアフリーでたのしめる
会社の帰りとかね、思い立ってとか
大阪もきっとそうだね

自分の住む京都は演目や機会が限らているがら半都会やな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そう、都会は文化の中心
給料が高いとか、生活しやすいとか、そういうことは二の次なのさ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いわゆる鉄オタ(てっちゃん)ではなく、
鉄道に全く興味がないのだが、それでも京都鉄道博物館の
「雷鳥」はすごい迫力だなと思う

そういえばプロレスも全く興味がないが、
小学生の頃は白黒テレビでよく見ていた
リングの上を掃除機「風神」でキレイにするのがお約束

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
鉄ヲタじゃないから雷鳥見ても特に何も感じない
プロレスヲタじゃないから観戦した事もない

ふつうはそうじゃないの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし本州来て勢力が弱まっているのに備えろ備えろ大合唱は何だったんだ?
電車止めて、高速とめて、だからデパートも閉店、コンサートも早くはねた

今日は彦根で仕事だから下道覚悟で早起きしたが、高速は大丈夫のよう、ネクスコ西日本偉い、もう一寝入りスッかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
住まいがあれば貧乏でも住めるのは都会のよう、
車不要、駐車場除いても車両代と維持管理税金で年間50万円

物価は都心じゃない限り一部を除き安い、
土地の固定資産税が高いというが評価の1/6に減免だがら僅か、(うちは小さいから六万円)
歩きと自転車で買い物、病院等要は足りる、健康にも良い

年寄が飽きずにぶらつける場所多い、図書館、美術館、博物館、動物園、
各種劇場、色々な公園、デパート、大型書店、ヨドバシカメラ、古本屋、
趣味の店、馬券売り場、パチンコ、昔の喫茶店、一杯飲み屋、名所旧跡、
お祭り

最後、住まいながら金を工面できるw(リバースモゲージ)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>571
自分は博物館を見るのがわりと好きだったんだけど
最近はあちこち散策して写真撮影するほうに興味があって
鉄道博物館は小樽のには行ったけど
大宮、京都、門司港、あと名古屋金城ふ頭の博物館は
周辺はウロウロしたけどまだ展示を見てない

もう少しもうろくして散策する元気がなくなったら
じっくり見ようかなって思ってる(その時はボケてて見ても内容わからないかも)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>572
「ふつう」ってのがどうなのかよくわからないけど
ふつうの人は、何か好きなものがあって
それを好きでもない人にとっては「へぇーそんなことに」って思うようなことに
熱中してるんじゃないのかな

例えば同年代の女性の中には韓流にどっぷりはまって
DVDそろえたり韓国語覚えたり韓国の聖地巡礼したりしてる人がけっこういるけど
まぁそれもふつうの人のように思う

何に対しても興味を失ってるってのだと
そっちのほうがふつうじゃない気がする

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>573
910hPaで伊勢湾台風並みって時にはどうなるのかと思ったけど
関西は結果、大雨とか強風とかそうでもなかったみたいね

通勤の電車動いてるようなので在宅勤務しようかと思ったけど
会社に行こうと思ってる

NHKは、東日本大震災の津波報道とかあと豪雨の報道で批判されたのか
なんか力いっぱい危険性を喧伝する感じで
備えあれば患いなしではあるとは思うものの

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>577
ガッカリしたね(笑)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>574
美術館なんかも常設展は安い、

そもそも美術館とか建築自体が面白いね、
少し前に大阪の建築ツアーに参加した、ツアーといっても何ヵ所か普段見れない場所がオープンしてる自由行動
結構古いの残っているし、最後は安藤忠雄さんの「日本橋の家」の見学
トイレの狭さや、あまりにストイックな環境に笑った

寒いなか無暖房打ち放しコンクリート内の見学 身体が冷え冷え
終わってから食べた「肉吸い」の旨かったこと

しかしけったいな名前やw
秋には中之島周りたいわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>578
関西の鉄道は山間部とかで一部運行中止してる路線があるようだけど
関東はほとんど平常運転のようで
学校とか会社に行かなくてもいいなかって期待してたひとたちには
ガッカリだろうね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そうそう
昨日のコンサートは関西音楽大学選抜のコンサートだから1500円
財布に優しいわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>579
「肉吸い」といえばここですね
  https://i.imgur.com/fwLbUrS.jpg (フォーカスあってません)
  https://i.imgur.com/v5ejrGn.jpg

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>582
そうそう
芸人さんがくるそうですね
二日酔いでw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
574の言っているものは名古屋栄まで30分で行けるからほとんどが楽しめる、
しかし自動車じゃないといけない景勝地があるだろ、
東日本と東海、北陸、関西、岡山、香川、徳島など自動車で回ったがほとんどの景勝地は自動車じゃないといけないところばかり、
せっかく現役引退して残りの人生楽しむのに自動車がないと観光地にも行けない、
新東名静岡県区間走ってみたら自動車の楽しさが分かりる、
山道ならビーナスラインの白樺湖から霧ヶ峰区間がいいわな、

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>580
子供みたいな期待感を持ってしまったのが敗因だなー
一日頑張ります(笑)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
白樺湖も摩周湖もバイカル湖も特に行きたかなうわ。
その辺ぶらぶらで満足。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
自分のは539から始まってるもんで

住まいがあれば貧乏でも住めるのは都会のよう、
車不要、駐車場除いても車両代と維持管理税金で年間50万円

物価は都心じゃない限り一部を除き安い、
土地の固定資産税が高いというが評価の1/6に減免だがら僅か、(うちは小さいから六万円)
歩きと自転車で買い物、病院等要は足りる、健康にも良い

が文意で、
車がなくても愉しいしカーシェアもできる、
もちろん都心で車持ちでもいいけど3万円かかるし、必要性は少ないということです

しか
電車に30分のって気軽に行きます?
事前に予定を調整してとかですよね

できる と やる、とは大きなバリアがあります、歳取るとどんどんバリアはきつくなると思うんですよね

ちなみに車はあります、仕事用ですが、仕事辞めたらほかします
ドライブも大好きですが街歩きも好きです

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バイカル湖は行ったことないが白樺湖と摩周湖
、支笏湖、洞爺湖、屈斜路湖、中禅寺湖、諏訪湖、青木湖、琵琶湖、浜名湖、阿寒湖、然別湖、田沢湖、まだあるがぜんぶクルマで行った、

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>587
いよいよ年金生活になった時に車を維持するかどうか考
話題になってきたように車がなければ生活できないようなところは別として
まぁ徒歩圏内にスーパーとかあるし
タクシーとかレンタカー利用すればいいかなって思ってて
70過ぎたら車を手放そうかな、どうしようかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>585
子どもの時は、台風が来るってので妙に興奮するってのかワクワク感はあったね
歳取ると、そういう期待感よりも遅参とかの連絡面倒とかそんな感じ

台風が上陸するっての、ちょっとゴジラの上陸に似てて
進路のあとが破壊されてるところも似てる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>588
自分も中禅寺湖以外のお示しの湖は巡ったけど
北海道のは自転車
諏訪湖、青木湖、琵琶湖、浜名湖は車でも巡ったけど
鉄道でも訪れた(駅近くの一部だけ)

カルデラ湖のため自転車がけっこう坂道で辟易したけど
摩周湖が一番印象深い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>574
パチンコしてるんだ
自分の回りでしてる人がほとんどいないんでちょっと興味が
月に何回ぐらい、何時間ぐらいで、いくら使ってるの
プラマイでいうと月平均いくらの支出(もしくは収入)?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>592
学生以来してません
才能ありません
マージャンもご無沙汰です

いえジジイが都会で愉しむってなにかなって列挙
釣り堀とか卓球とかやる人もいますねw
色々愉しめますね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都会でなければできないのは「立ち飲み」。見知らぬ人らと鯖缶をつまみに呑む日本酒は
たとえようもなく旨い。 まあ鯖缶でなくても柿の種ピーナッツでもいいんですけどね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
田舎じゃホームレスは生きづらい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都会でよく見るのは道路で寝てる酔っ払い。
サラリーマンのお父さんの哀愁が漂ってる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
銭湯もそうだな、体冷えちゃう
だいぶ無くなったが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
名古屋はリチャールミルのブティックも帝国劇場もディズニーランドもない。
交通量は多いし工場労働者だらけだし住みたいとは思わないね。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
在職中、連続休暇で平日に車で旅をすると、暇そうなじじいが、高速のサービスエリアや人のあまりいない観光地で、退職金で買ったであろう自分の高級車の周りをウロウロしているのをよく見かけたけれど、なんだか変に周りを意識していて惨めったらしいかった。
ああいう風にはなりたくないと思ったわ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>598
名古屋水族館はよかった。
シャチは怪物だよ。。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>574
オレはど田舎住まいだから、その手の施設は一切無いな
もっと歳食ったらそういうところに行きたいと思うようになるのかなぁ
何にせよ都会は暮らすのに不便すぎて・・・

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金があれば都会は便利で良いね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
名古屋は土地の値段も家賃も安いから住の問題はあんまりない。治安もいいからのんびり
暮らすのには向いている。 ただ東京とか大阪にある商店街というのが極端に少なくて
買い回って遊ぶのには向いていないな。 まあショッピングセンターはあるから不便は
ないんだけど無機質で情緒のない街ではある。 他人との関り合いが苦手な人には向いて
いるかもしれない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>590
シンゴジラ…毀誉褒貶な監督作品だけど俺は好きだったなぁ
変態するところも台風になって、温帯低気圧になって…とか似ているかもしれない(笑)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
暑い夏場は台風の心配もない涼しい北海道にいて
寒い冬になれば暖かい九州や沖縄に移動する
そして桜前線を追いかけてまた北上
そんな自由な渡り鳥のような生活がしたい…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北海道は盆地なら内地と変わらない暑さだよ
クーラーがないから内地よりきついわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>599
心配すんな
高級車がなければそういう風にはなれんから

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
商店街はあるんだよ、イオンモールの中に、
映画館もありイオンカードだと1100円で見られる、楽器店も本屋も電気屋もアウトドアの店もありレストランも和洋中あり一日中楽しめる、
すぐそばにイケアもある、
もっといいのがプレミアムアウトレット、洋服、靴、鞄、スポーツグッズ、ワイン、ゴティバなど多数あり、隣に日帰り天然温泉、土産店で地酒、食器、バンがあり蕎麦屋もある、
その隣にはオークワがあるから夕食の惣菜も買える、
どちらも20分ぐらいで行ける、

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
典型的地方都市だな。
肝心なものがない。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>609
お前も肝心なものがないな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何で抽象的なことしか書かないのか意味不明、
具体的にかけ、

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>610
悔しいのはわかるけど意味不明だ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>611
良く読め>>598
慶應病院も帝国ホテルもないな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>613
そんなもんは他で代替出来る。
皇居が無いとか言えよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京にはザグザグが無いから住めない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>614
皇居に興味はない。
ディズニーランドが何で代替できる?ナガシマスパーランドか?www

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>616
三流卒で東京にすんでも惨めやろ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>603
>東京とか大阪にある商店街というのが極端に少なくて

東京の秋葉原や大阪な日本橋のような電気街とか神田神保町のような古書店街や
御徒町のような宝石貴金属商に付随したような精密工具を取り扱う商店が集まった
所は名古屋にはないな。
大学は名古屋市内の工学部だったけど、現物も情報もすぐに手に入る東京の方は
羨ましかった。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>617
どうでもいいいけど俺の出身大学は三流ではないよ。
それより娘が通っている東京藝大が名古屋にないのは致命的。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
横入りすみません
しがない神田の工学部だけどアキバのガード下のパーツ屋でオーディオ組み立てたり、
新宿の中古カメラ屋で、清水からちび降りる※気持ちでライカ買ったり、
お茶水の専門書店で雑誌のバックナンバーを一気みして大人買いしたり
檸檬や伊東屋や世界堂で珍しい画材見繕ったり
ブランドにまったく縁はなくても、東京は愉しいよね

※ちびりながらとび降りるw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>616
それは千葉県だろう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>621
それ言うのは田舎者だけ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>622
浦安は何時から東京になったんだ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう何処が良くても転居など出来ないな
富裕層や勝ち組だけに許された選択だよ
それにこの年齢で引っ越しなどする気力はない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>623
「東京ディズニーランドは東京のテーマパーク」
千葉県は莫大な住民税が入るから名称にこだわらない
東京都はそもそも関知しない
来場者は「千葉県だから行かなーい」とはならない
行政区のことなどどうでもいいんだよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちは名古屋住まいなんだが来年から子供が東京転勤予定で子供本人が嫌がっている
何かとゆったりした名古屋がいいみたいで

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんでディズニーランドがそんなにいいのか分からん
出来た当初から行きたいと思ったこともない
アメリカナイズされすぎ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京は半径3kmで生活が成り立つが田舎だと半径30kmは必要だ。
北海道だとちょっとそこまでが100kmとかだろう。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本物の金持はカリフォルニアのディズニーランドへ行く。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちは名古屋の端だが半径2キロで生活できるわ
買い物医療役場図書館完備
しかも道路が広くて快適

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>619
やっつてることはアフォ丸出し。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>626
それうちの娘も大学行くとき言ってたけど、
卒業した今でも帰って来ない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっつてる×
やってる〇。。w

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しかし、東京ドーム横のコーナンが一番便利なホムセだからなあ。大物は買えない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近驚いたのは東京のコンビニは駐車場ないから車で行くと近くの有料パーキングに停めて走ってコンビニ行くという話
ご苦労さんです

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都会は結局人なんだよね
文化、芸術、ショッピング
特殊な人も集まるから専門街が発達する、文化や芸事も商売になる
だから街と街のはしごが楽しい

これは東京にしかない、
似てるのは大阪くらい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
転勤で全国あちこち住んだけど一番快適で魅力的だったのは大阪の千里中央だった。
ここ自体に大きなショッピングセンターと住宅群があるのに梅田まで地下鉄が通ってるし
車でも新御堂筋という結構流れる快適な道路があるので便利そのもの。途中に江坂とか
新大阪駅とかあって遊ぶのに困らない。しかも緑が豊富で春は桜が綺麗。
絵に描いたような夢の街だったね。 東京にはあんなとこ無い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大阪はよく知らんが関空まで遠すぎ
セントレアは快適
便数少ないのが難だが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
つけ足しで気候は温暖。3年住んだが雪が降ったのは1回だけ。 病院も公園もたくさん
あった。ホームセンターもあったね。 ああいう街を全国にたくさん作ればいいのに
なぜやらん?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>619
娘さんにここの掲示板のこと
話しちゃいけないよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>635
東京でも大阪でも京都でも都心のコンビニは駐車場ないよ
名古屋ってあるの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>641
名古屋駅前みたいにそもそも車で行かないところは知らんが副都心レベルで駐車できないとか考えたことがない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>635
コンビニには限らずクルマで用を済まそうとすると
道路に出た途端に渋滞に巻き込まれて
一時間で千円以上も駐車場料金がかかる
そもそも落ち着けるようなコンビニではなく
鰻の寝床のような狭小な店かつ路上にはゴミや嘔吐物・・・
だが引っ越せない事情があるので仕方がない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>642
車でいかんね
歩きか地下鉄
いいよ車無しの生活も
一度お試しあれ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>644
大きな物の買い物は配送して貰うのか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>644
デパートで予約購入したおせちも車で取りに行くのが名古屋人

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>645
家電とか?家具とか?
家電はそうだね、
家具はニトリとチョイ郊外だから車を使うこともある

決めるのは実物みるが、買うのはネットが多いかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金曜日は御所を散歩して、銀行数件行って、金券ショップ行って、行きつけのうどん屋で食事して、デパ地下で夕飯ゲット、上階の介護用品売り場で義母の用品を品定め
バス時間に合わせ、楽器屋行って楽譜みて、帰ったみたいな

散歩とか用足やらショッピングやら結構楽しい、都内ほどじゃないが

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>647
田舎は車に乗っかるものは持って帰る。
車社会だから50メール以上は車で移動だよw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
下手すると20メートルくらいしか離れていないゴミの集積所まで車で行く猛者もいるw

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200