2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車は人生】60代生活者が細々と愛車を語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:31:19 ID:/83SOX1E.net
車は足であり必需品。人生とともに歩んだ愛車そしていずれは廃車となる
惜別の時がやってくる。60歳以上の

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:39:09 ID:/83SOX1E.net
スマソ。書き込みボタン間違えて押してしまいました。
車は足であり必需品。人生とともに歩んだ愛車にはいつか廃車となる
惜別の日がやってくる。老妻へのいたわりや愚痴と同様、愛車についてのいろいろな
想いを語ってみたいのう。
もう足腰が不自由になった車をどうやって走らせているか、また修理代とか車検とか
自分の財布事情も交えながらいろいろな情報を語ってみたいのう。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人生最後の車をと心を決めて新車を購入。
9月で68歳になるから、13年乗りつぶせば、81歳となる。
動体視力が落ちて丁度車を運転するのをやめようと思う年齢にはなる。
中古車なら2度買わないと13年は持たない。
仕事から身を引いたら、ハイブリッド車を買っても車はそんなに距離は走らない。
一番安いガソリン車一択で、年金からつまつまと維持費を出していこう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 21:29:12.32 ID:4Eg8W7R6.net
新車購入おめでとうございます。ちなみに車種は?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フィルダーだよ。ビジネス用扱いだけど、10年前はステーションワゴン
で売り出していた。ホンダのシャトルとともにワゴンタイプでは最後の55ナンバー。
老後の愉しみで、キャンプ・車中泊で使うよ。今月初めは富士山山麓のふもとっぱらで
家内とキャンプしたね。夜は満天の星空と富士山山裾からの朝焼けがきれいだった。
前の車も同じフィルダーで13年乗って、駆動部から異音が発生するようになった。
愛着があってもう一回車検するつもりだったけれど、家内が不安そうだったので仕方なく新車を
買った。
家内が

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
文が崩れている。スマソ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 10:18:25.11 ID:+GDrL5PJ.net
車に関心がないとメンテナンスもおろそかになるよな。
家内の車を運転してたら、エンジンからカラカラと音が鳴る。
車屋さんに持っていくとエンジンオイルが劣化してスラッジが溜まっている
と言われた。オイルキャップを開けると、キャップの一面に黒々とこびりついていた。
2年間オイル無交換で3万キロぐらい走っていた。
女性が乗っていた中古車は注意しろというのはこのことをいうのだろう。長く車に乗るには
メンテを大事にしないとね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 19:28:02.90 ID:bV55F4ux.net
トヨタの1NZ-FEエンジンは傑作エンジンだね。静かでスムーズに回る。整備性もいい。
上手に乗ると壊れるまで乗れる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:29:34.34 ID:63Bn/kP6.net
車は長持ちするようになったのに13年目で自動車税が大幅に上がるのは何とかしてもらいたいよね。無理やり
買い替えを迫られるようで

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:22:47.27 ID:YvilE82G.net
ほんと大事に乗ってさ、13年目からひどい目にあったので、豪雨や地震災害のときの義援金や
日本赤十字への義援金をやめたよ!!! (こころが狭いね)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:31:42.34 ID:v/ByEYb3.net
>>9
11年目の車検受ける頃になるとさすがにどこか
故障はしてくる。
自分の場合は、ワイパーの間欠レギュレーターがおかしくなって
中古のモーター部品にかえたことと(2万円)、12年目にはエアコンコンプレッサーのガス
が漏れて、中古部品に交換したこと(6万円)。
13年目の車検に乗り続けることと、歳から逆算して新車を買う方といずれが採算がとれる
かを検討した。前の車は13間年で18万km走ったが、それでも中古買い取り業者に
9万円で売れた。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一時流行したアイドリングストップとかいう迷惑な機能が殆どの車に標準仕様となったお陰で
バッテリー交換する時の金額が以前の倍以上になっててホント迷惑

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>12
これからは車本体だけは日本製で、
タイヤとかバッテリーは韓国か中国製を買うことも
検討しなければならん。爺は高速でスピンなどかけん。安全運転に
徹すればタイヤもバッテリーも韓国・中国製で十分な気がする。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 06:59:26.79 ID:8XTHDgTk.net
部品よりおつむが不良品になんだからジジイになったら運転辞めろ
せいぜい70歳迄

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:07:24.03 ID:7+YI6oBX.net
>不良品になんだから

あかんな
あんたはもう脳が終わっとるがな・・

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:11:08.37 ID:Emr8k3on.net
このスレはね、人生の伴侶であり分身としての自動車を語るスレだよ。
爺が車を持つことは、日本経済を支えることにも役立つ。
また貴方の言うような爺もいれば、現役に引けをとらない爺も
これからいくらでも登場するわけで。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自覚がないのが困るよな
保険じゃ償えないよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あと十数年でおっちゃんらも車椅子か電動シニアカーのお世話になる運命

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このスレを読み続けているうちに思ったのだが、
車を乗り続けて洗車機で洗ったのは、初めて車を買ったときの数回だけで、
以後の車は手洗いで洗車とワックスがけをしてきた。
洗車機が届かないところまで洗えるし、洗車機のブラシでキズがつくこともない。
こうして数代にわたって車を手洗いしてきたけれど、気が付いたのは、車の塗装が
代ごとにかなりしっかりしてきたということ。
同じトヨタを乗り続けてきて、先々代は10数年を経ると塗装の劣化があったけれど、
同じ年数でも先代は、塗装の劣化があまりなく光沢を維持していた。
ディーラーも古くは見えないといっていたな。ヘッドランプの黄ばみがとれれば
もっと年式が新しく見えただろう。
先代の車を買い取り業者に引き渡すときは、いつもと変わらず車の中を清掃、洗って
ワックスがけをした。家内は新しい車がくるのに洗車するのかと不思議がっていたが
代々の車には愛着が自分の中に残っている。
過去自分が付き合った女に対するタグづけと一緒かな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 21:35:59.91 ID:S9OdxXIw.net
長すぎ
洗車話?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:13:00.87 ID:2oL1Zwrw.net
自分で洗車するなんて、ここ30年位やった事ないな
点検時jはデラで洗車してくれるし、その他はスタンドで「やっといて」と預けてコーヒー飲みに行ったり
コーティングしてあるから、手洗いしてもらってもあまり手間がかからないだろうけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:38:38.24 ID:2oL1Zwrw.net
>過去自分が付き合った女に対するタグづけと一緒かな
自慢のし方がダサいw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 00:59:16.46 ID:NXEzQTM0.net
昭和の昔、日曜日になると何処のお父さんもゴム長履いて
家の前にホース引っ張り出して車洗ってる姿が見られたものだ
今では見かける事もないノスタルジックな風景になってしまったが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 09:27:10.25 ID:2WT2gG0S.net
>>23
なぜだろうね。爺になると車の掃除と洗車、ワックスはいい全身運動に
なっていいんだけれどね。
貴方の言う通り、お隣さんと世間話をしながら車を洗う風景は見かけなくなったね。
手入れの全部をやると2時間ぐらいかかるけれど、
4時ごろから初めてちょうど夕方、それから風呂に入ってビールを飲みながら夕飯と
これが日曜日の景色だったね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
街中〜下町 狭い家の前の駐車場はさらに狭いからな 洗車も窮屈でかなり疲れるよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>24
いやいや、中腰や背中を曲げる姿勢を長時間続ける手洗い洗車は体に悪い事しかないよ。
しかも、昔と違って夏の異常な高温下での作業は熱中症になる危険性が非常に高い。

運動をするなら、朝・夕に軽くジョギングするか、ジムに通う方が良い。
そして、年齢を考えて無理や激しい運動は控えてね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:41:00.92 ID:3Z5kLxhx.net
車は道具だから機械で洗うのが一番
一生懸命掃除するのだったら家だよ
気持ちいいよ、運動になるし、家族喜ぶし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:44:42.43 ID:3Z5kLxhx.net
そもそもちょっと汚い家に高級車が停まっているけど本末転倒だよね
デカいから極限の車庫入れ、というか道路に少し出たり(笑)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 19:00:04.56 ID:sfZecB/X.net
そうそう、家は住人の人となりが現れる、言わば顔みたいな大事なものだから
ウチは俺の収入で賄ってるし嫁は専業だから、家事の一環として掃除もしてもらってる
それでも足りない部分は家政婦を呼んだり、あと、庭は2年に一度庭師を入れている
大した庭でもないが、さすがに草木ボーボーでは住んでる我々の人間性も疑われるからなw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自慢話が書きたいのだろうけどスレタイと関係ない話はほどほどにね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
過疎ってるから気にしない気にしない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ま、皆が納得できる了解範囲でいうと、
男が家事を手伝うと、嫁は喜ぶというのは普遍的な真理である。
そういう意味で>>27の言っていること正鵠を得ている。
しかし、残念ながら深い洞察にかけている。
嫁と家族の車を貴方が手洗いで洗うと、家族は貴方が思う以上に喜ぶであろう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう俺ら 軽でよくね?
誰も見てないぞ 俺らの車なんてさ 

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
維持費が安い、以外は全てが犠牲になるのが軽
いい車に乗りたいが金がない、と唇を噛みしめて買うのが軽

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>32
そんな亭主が奴隷みたいな事をして女房は喜ぶか?
美味しいものを食べに連れてったり、ブランド品を買ってやったりする方が喜ぶと思うが
男は経済力があって頼りがいのある頼もしさがあってこそ魅力的なのは万国共通なんだよ

アンタは経済力がない分、労力でカバーしなきゃならんのかもしれんが
そんな男ばかりじゃない、というのも知っといた方がいい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 05:47:10.48 ID:BhY9NV6O.net
>>35
買ってやったり(笑)21世紀に生きてない人?
ネタと思うが一応真面目に

経済力は夫婦で築いたもの
役割が違うだけ

暇になったからって自分の趣味の車を磨きまくるより、夫婦の仕事である家事を優先すべき

離婚されんようになw
年金も資産も稼ぎも全て婚姻後のものは2分割だよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 06:21:06.67 ID:D9+47X05.net
ここのスレは年金で生活する方々が、車社会で生活し、それぞれの経済事情と懐の財布に合わせて、
自分とともに歩んできた愛車を語ろうとのが趣旨です。

↓現在でも経済力に富む方および富裕層志向の方、自分の車を自慢したい方は下記のスレに投稿されることをお願いします。

【外車】60代、人生最後の愛車を選ぶ【軽】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1480998702/l50

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>36
やっぱり反論してきたかw

>経済力は夫婦で築いたもの
法的には共有財産であるが、実質は俺だけが稼いでる、嫁は金銭じゃない部分で俺を支えてる
アンタんとこは奥さんの方が稼いでるから、頭が上がらんのだろう

>離婚されんようにな
経済力以外も頼りにされてるんでそれはないな、精一杯罵りたかっただろうに残念だったな
あと、遺産相続は共有財産に当たらないから覚えておくようにな

>暇になったからって自分の趣味の車を磨きまくるより、夫婦の仕事である家事を優先すべき
頭の悪そうなこと言ってるな、器ちっせえw そりゃ万年うだつも上がらんだろうて

趣味は嫁も持ってるし、かかる資金も嫌な顔せず出している、お互いそこは尊重しないとな
ま、俺には嫁には内緒の趣味もあるがw
女房に頭が上がらないアンタは禁欲的にならざる得ないかもしれないが

アンタみたいに万年うだつの上がらない旦那だと、家事でも手伝って嫁や子供のご機嫌とりしなきゃならんもんな
これからは「しもべ亭主」と呼んであげよう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>37
そうか、ここは隔離スレだったか、邪魔して悪かったね
では、反論がなくなったら来るのやめるわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あら、ババ踏んじゃたよ
今日のゴミの日、出そう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
じいさんが何を乗っても
滑稽に見える 
特にドヤ顔じじいは家で寝てろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>31
>>もう俺ら 軽でよくね?
>>誰も見てないぞ 俺らの車なんてさ 

これだけ車が普及して身近な乗り物になると確かに言えてる。
軽四だと小さくて取り回しが楽で駐車場の白線内にも簡単に入れられる。
いわばシティコミュニケーションツールだな。
根性の悪い爺さんが揶揄していたが、電動車椅子より安全だしね。
軽四は日本だけにある規格。20年ほど前ぐらいには、ヘルメットをかぶった女の子がスクーターに
で通勤している風景はよくみることができた。
それがいま軽四に取って代わったわけだな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
19年経過したボロ車を車検に出そうと思う今日この頃
新型アルトもいいなと考えたが、山道ではすぐ壊れそうで諦めた。
仕事辞めたら買い換える予定なり。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:49:44.95 ID:A4MU/EOD.net
若い子の黒パンティ見えてビックリ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
てか 今の前のアルトバンでよくね?
30万円で乗れるぞ 
新車はないのかなあ
80万円で乗れる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>44
なるほど。
会社勤めの時、軽四に乗っていた女の子が、
近くに車を寄せてくると、スカートの中を手で覆うことがあった。
ブレーキとアクセル両方を踏んで股を開くことになるから、
外部から見下ろす位置になると背の低い軽四だとスカートの中が見えてしまうんだ。
背が高い軽四がトレンドなのも、きっとこうした女の子に配慮した理由があるんだろうな。
アルトもそういえば背が低い。男にはうれしい車だ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
60超えてそんなことが嬉しいんか、あほくさ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>47
アンタが爺なだけや。
爺然としとるとボケが進行するだけだからな。ま、あんたの勝手だけど。
ワシなんかかわいい子みると胸がキュンとするわ。
60歳以上の全スレのタイトル見てみ。
オナーニーとか愛人のタイトルばかりや。
やはり年とってもエロに興味をもつことは大事や。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:59:44.69 ID:FCuS/Gca.net
若い頃から女に相手されない非モテ男は、ジジイになっても性欲たぎった目でジトジト見るから余計にキモがられるのはガチ
満たされぬ想いはいつまでも続く負のスパイラル

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 13:06:56.33 ID:FCuS/Gca.net
ま、軽なんかに乗ってる貧乏負け組ジジイはハナッから相手にされないがw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 13:26:46.17 ID:2Pv/ZJQu.net
フェラーリ乗ってるとチャリで逆走する女子高生のパンティみえるね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 14:01:43.96 ID:8+j5UOfr.net
ここのスレは年金で生活する方々が、車社会で生活し、それぞれの経済事情と懐の財布に合わせて、
自分とともに歩んできた愛車を語ろうとのが趣旨です。

↓現在でも経済力に富む方および富裕層志向の方、車で優越感を持ちたい、
単に車を自慢したい方は下記のスレに投稿されることをお勧めします。

【外車】60代、人生最後の愛車を選ぶ【軽】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1480998702/l50

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 14:37:26.41 ID:FCuS/Gca.net
>>52
>ワシなんかかわいい子みると胸がキュンとするわ。
>オナーニーとか愛人のタイトルばかりや。
>やはり年とってもエロに興味をもつことは大事や。

こんなことを言ってる狂い咲きエロジジイが何を言っても説得力ないだろw
俺としては遊びやすい環境にしてくれて楽しめるけどな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 14:39:49.29 ID:FCuS/Gca.net
>>51
あんた用のフェラーリはこれな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/Seniorcar.jpg/900px-Seniorcar.jpg

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ID:8+j5UOfr こいつって>>1やったんか。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
右上のシトロエン2CVが渋くてええがな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これは2CVじゃなくて𝑆𝐾𝑌𝐿𝐼𝑁𝐸 𝑅𝑆 𝑇𝑈𝑅𝐵𝑂 𝐷𝑂𝐻𝐶 𝑇𝑊𝐼𝑁𝐶𝐴𝑀 𝟚𝟜 𝑉𝐴𝐿𝑉𝐸 だよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まぁこれみてもちつけ

s://video.twimg.com/ext_tw_video/1560261036284219400/pu/vid/720x1280/yfYGveYnHq1ZHNpW.mp4

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/kyAeZHg.jpg
これもなかなか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
てか アルトバンだろ
最強は

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
安全装置なしで70万円ぐらいで売られていたね。
新古車扱いならいまでも50万円台で売られてるようだ。
軽四にいろんな装備を付けて200万円するという本末転倒価格だし、
リーズナブルに必要最小限を装備したというのは今どき逆に価値がある。
10年以上使えるはどうかは分からんが、下駄替わりにつかうという生活スタイルなら
これで十分だね。燃費もいいし環境にもよいのは間違いがない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>61
2年半前に最終のミラバン買った
仕事用
ダイハツディーラーが使っていたもの2000km乗り出し41万円だった
窓は手動、ガラスはスケスケ、後部は鉄板剥き出し
でもシートはぶ厚く、荷物室フラット、加速も燃費もいい
街のりにはこれはこれでいいね
オリンピックの白ナンバーでご機嫌

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ミラバンはかわいい 80年代の雰囲気があるよな
ガラスぐらいは黒フィルムを貼ったほうがいい! ひとりで貼れるだろうな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 17:36:25.93 ID:w4k7+l+G.net
そういえば初代アルトって48万くらいだった
2速オートマだったけどエンジンが非力で全然スピードが出なかった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:02:54.67 ID:WShWG8N9.net
アルトが登場してきたのと同じ頃、原動機付自転車に乗る
女の子が道路上から次第に消えていった。
エンジンが非力なのも、原チャリの代替乗り物だったと考えれば
納得がいく。
比較的安かったし、原チャリより安全だからね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 19:32:03.72 ID:eRxs2QzB.net
軽はミラバンでもアルトバンでもマニュアルがいいね
今ないよね
あっても希少で高い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人生最後の車を買ったが、年金生活の身分なのでとにかく安くということで、
一番安い車種を購入した。
買った車にはカーナビは装備なしで、ipadをカーラジオのCDスロットにはめ込んで、
YAHOOのカーナビを使っている。
純正カーナビと一緒に使って性能比較したけれど、遜色なく、道案内のナビ
が案内・表示される。そして更新料もなくずっと無料なのがいい。
カーナビも常時使うものではなく、自分の場合車中泊とかキャンプで遠出するときに使うぐらい
だからこれで十分。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>67
最近増えてきたディスプレイオーディオってやつね
VICSやETCとの連携は出来ないが、ナビ自体の制度が高ければ問題無しかな
あとはUSB等で接続すれば、MP3オーディオをステレオで再生できるといった良さもある

CDにはめ込んで?はアダプターみたいなものを想像したけど、下のようなステーがあるようで
思いもしないアイディア商品だけど、振動とかで場所ズレしないのかなとは思う
https://www.diylabo.jp/images/column-709-01.jpg

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おっと失礼
iPadで使うからディスプレイオーディオじゃなく普通のステレオだね
USBについては付いているかは車によるかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今ならスマホでもいいかもね、

自分が買った3年くらい前は今一だったし、過熱してシャットダウンがあったから、ユピテルのチッチャいのつけた 1万円しなかった
ちなみに音楽はmp3ファイル再生できるdapを放り込んである
これも充分
カメラもetcも前車のを流用して自分でつけたが、ダッシュボードの裏とか上に設置したから自分で簡単、登録はオートバックス
車も設備も安い安い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うん、ディスプレイオーディオならスマホでいいね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>68
CDスロットにガッシリはめ込んで、レバーで押さえ込むので、
ズレるとか振動で画面がブレる心配はない。
また、IPADの重みでCDスロット口が変形する心配もない。
AMAZONでも高い評価だし、YOUTUBEに動画での使用コメントがある。
スロット口から一緒に外してそのままIPADのスタンドにもなるし、便利。

APPS2Car ユニバーサル タブレット CDスロット 車取り付けホルダースタンド
で検索かけると商品が出てくる。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
助けてー

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1560892425576402944/pu/vid/960x720/ut33_EMWbNX6eUMe.mp4?tag=12

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>72
レス サンクス
なるほど、しっかりした作りのようだね
昔から、モニタースタンドの商品はあったけど、これは新しい
思いもしない場所だったので、ちょっと驚いた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>73
で、ケガはせんかったのか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スマホナビアプリは圏外になったらどうなるの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オフラインマップになるで

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
でもGPSが途切れるから走らないだろう?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
走行自体に支障はない、また本格的なナビでもないんで高精度を求めるものでもない
ナビゲーションシステムの話をしたいなら他の専門スレへどうぞ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>79
他の専門スレへどうぞってなんであんたにこのスレを仕切られなきゃならんのだ?あ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
勝手に自分でルールを作って俺に従え、出ていけ、よそでやれ。本人は正義の味方のつもり。これが自治厨。どう考えてもただの老害。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>80-81
勝手にルール作ってとか頭の悪い事を言うなよ、ここは車を語るスレだろが
ナビの質問するなら専門のスレへ行けと当たり前の事を言われてるんだよ
何が?あ?だよ偉そうにw こっちが丁寧な言い方してるからって図に乗るなよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
年寄りはこれだからw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
わざわざそんな事をカキコするために来るヤツも目クソ鼻クソだがw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ナビで検索したら確かに、専門スレはあるけれど、
深堀するほどではなく、簡単な気持ちで聞くと逆にクグレカスと手厳しい人もいるからね。
ここのスレは、普段の車使いで思ったことでスレを展開していくというのが理想だよね。
また爺のカテゴリーだから、新しいことは不得手な人もいるのだから、知っている人は親切に教えてあげる。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 13:14:04.38 ID:HhT9+kG2.net
>>85
取り付けステー程度の物ならまだしも、ナビ自体の機能や性能なんて使う機材やアプリによっても違いがあるだろう
それを車音痴な爺ばかりのスレで聞くより専門スレでと誘導してるんだよ、なのに逆ギレして噛みついて来るバカ爺
簡単な気持ちで聞くならググればいいだけだろ、助けてくれるのが当然だと思ってるから「老害」と嫌われるんだよ

インターネットは介護施設じゃないんだ、老人だからって何でも頼ろうとするな、他人に甘えるなって話だ

とりあえず自分で調べるのは前提だが、それでも不明で質問するなら礼儀はわきまえろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 13:32:12.83 ID:95ZtygGy.net

人間ある程度の年齢になると、物の道理や分別をわきまえてくる。
しかしさらに加齢すると、86のように愚に返ることがある。
これは自然の摂理のようなものであり、人として十分に役目を終え、
次の世代へ引き渡すいわば準備期間とでいえるものであって、
ただ単に非難されることではない。 合掌

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:00:11.56 ID:HKFnpD4M.net
スマホをナビにする方法は、良いね。
純正ナビを十数年前に付けたが35万円だった
でもナビが古くなると(更新すると有料か不明)
使えないのでPCノートでナビ代わりしてたが
今度の車は、スマホをナビで良いかも・・・

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:03:46.00 ID:HKFnpD4M.net
PCノートでネットのナビ代わりで・・・
南は、九州から北は、千葉まで行った
最近スマホでGPSが使えるようになった
ネット無しプラン(月1010円?)だったか。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:05:26.68 ID:HKFnpD4M.net
PCノートでネットは、モバイルルータ使い。
おじゃましますた。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:19:28.22 ID:HKFnpD4M.net
楽天の無料モバイルルータ月1GBを1年使用で今後980円になり先月解約した。
ところで・・・
1970年頃に車のスタイルは完成したと思ったなあ。
当時のモーターショーは、国産でもスーパーカースタイルが出てた。
プロトタイプだけど市販でもカウンタックとかマセラッテーとかで
見た目はカッコいいが乗って低くて運転しにくい感じでやはり
落ち着くスタイルは、NBOXとかルーミーとかソリオの様なんが
乗り降りしやすい座席が高くて運転しやすい・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:33:59.68 ID:HKFnpD4M.net
所有した車
中古 スカイライン、コスモ、スープラ、クラウン2台、セドリック、ポルシェ924、バンとか
初代マジェスタ 10年(車の名前が出て来るまで1分かかった、10万キロでエンジンが壊れた)
エスティマ 2年 水没(売50万、車両保険200万?でマレーシアに行ったとか聞いた)
アルファード 13年(サイドと後ろにすり傷で直すか考えたのと税金が上がるのも有り友人に譲る)
現在・・・ジムニー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:35:12.04 ID:GHxE/Vst.net
>>86
誰もあんたに質問なんてしてないのだからほっとけばいいだけなのに、一人で仕切って、みんなに老害呼ばわりされてハゲが茹でダコになって大騒ぎ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:37:05.85 ID:HhT9+kG2.net
>>87
>86のように愚に返ることがある
相変わらず相手を非難しなきゃ気が済まないようだな、愚がブーメランになってるぞw
何と屁理屈をコネても、ネットで文字入力出来てる時点で対等な人間とみなされるのよ
お情け頂戴みたいな情けない事を言うなって事だ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:42:50.25 ID:HhT9+kG2.net
>>93
ここは公な掲示板だからな、アンカーも打ってないし対象外の別人にレスされてもし方あるまい
>みんなに老害呼ばわりされてハゲが茹でダコになって大騒ぎ
お前は何でそう子供みたいに必死になってるんだ?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:48:35.79 ID:HhT9+kG2.net
>>91
>1970年頃に車のスタイルは完成したと思ったなあ
これは同感、1970年前後の国産車とアメ車はデザインが秀逸だった
今みたいにボディ剛性や空力に縛られることなく、デザイナーが思いっきり腕を振るえた時代

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 14:53:12.10 ID:HhT9+kG2.net
>>92
けっこう象徴的な名車に乗ってきたんだね、素直にスゴイと思うよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 15:01:08.15 ID:505ZwBv5.net
昔族の間で流行ったナックルラインってのが有るけど
語源や由来をご存知の方居ます?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
60過ぎたら軽自動車にしろよ 誰も観てないから
じじいの車なんて

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんか偉そうなウザい奴が紛れ込んできたな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
別の類似スレと違いがなくなってきたね。

■純然たる車のスレはこちらで
【外車】60代、人生最後の愛車を選ぶ【軽】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1480998702/l50
 ※過去自分の思い出の車、そして最新の買いたい車、車の性能とメカなど

■年金生活者の車生活と情報、維持費に関係する話は当スレ
 ※みんなが車でやっている創意工夫とアイデアを共有する
  よく相手を理解して頭ごなしで批判しない

こういう風にスレを分類しないと、スレに行き違いが生じて他者を否定することに
なりかねん。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近5chを覚えたみたいなガイジが両方に出没してるからじゃない?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
てか 60過ぎたら車乗れるん? 痴呆とかやばいし キンタマの毛も白いのに見栄はるなよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
年金など限られた収入のなかで、どうやって車を維持するかがこのスレの枠組み。
車を持つことは、高齢者が社会参加する一手段。そう、体の一部分だといっていい。
否定的な意見を言う固陋の老人は、すでに産業廃棄物であり世捨て人だと自認することだ。
ネットもあるんだから、年齢に関係なく能力と気持ちがあれば、社会にも参画して仕事ができる時代
だよね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
雨のときは車、晴れたらバイク
最近は追い越されてもどーぞお先にと
枯れてきた。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>105
それは枯れたとは言わない。より理性的な運転ができるようになったことだよ。
あなたと同じようにバイクで走るが、走っているときは
車が走り去っていく横と後ろを常時注意しながら運転しなければならない。
信号が赤になったときも、車が突っ込んでこないかを確認して
停止するなど、気をつかわなければならないことが車の運転以上にある。
運転の基本は、危険な相手と未知との遭遇を避けることだよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 21:40:31.13 ID:9OoLaZlM.net
爺ちゃん達の話を見る限り原付か原二のようだね。傍から見てると、ちょこまか走ってて危なっかしい。
俺はハーレーウルトラだから交通の流れはリードできるが、混雑する街中では貰い事故も心配だから
ツーリングに行くときは都市高速使いまくりで危険回避してるよ。二輪車もETCのおかげで楽なもんだし。
あとはバイクにも任意保険に加入している。原二までだと4輪に絡めて任意保険に割安に入れるから
イザという場合に備えて加入する事をお勧めするよ。社会人の責任としてもね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 22:22:57.50 ID:atvoEOPg.net
てかさあ じじいは自転車にしろや 
目障り

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハハハ、孤独な爺さんがいるね。
町会の行事に参加するとかシルバー人材センターに登録して、もう一度コミュニケーション能力
を付けたほうがいいよ。
原付か原二とか憶測で決めつけるもんじゃない。アンタ、ハーレーとかせっかく嘘で固めても
すぐに虚飾と見栄がバレてしまう。他のスレでも、自慢がホントなら写真をアップロード
しろと非難されてただろ。ADHD プッ(笑)
ついでに言うが、アンタだったら転倒するようなロードバイクにも載ってるよ。
雨の日は車、遠距離はバイク、近距離はロードバイク。
あっ、本当にハーレーに乗っているなら身元バレないようにでいいから
後ろ姿でハーレーと一緒に撮った写真をアップロードしてよ。頭禿げてるなら帽子かぶってもいいから。
見栄と虚飾の戯言を聞くほど、皆は暇ではない。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウザい爺が怒りの書き込みw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
↑ADHD プッ(笑)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:29:00.65 ID:Rdzl9uK6.net
ここのじじいは世間では相手にされてないな 
情けないなあ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 00:26:31.00 ID:PjRP+eiJ.net
>>109
軽トラ爺さん ちーっす!
やっぱバイクでも高級車にはコンプレックスで思わず反応してしまうね
相変わらずムキになって写真うpしろとか言ってるしw

そんな事より、軽トラ爺さんのバイクってホンダのカブってヤツ?
どっちも作業用で揃えるなんてサスガ底辺ジジイらしくてステキやん

ところで、人に写真うpしろと言うならまずは自分から出すのが筋だよ
軽トラ爺さんみたいな教養のカケラもない老害には理解できないかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 01:18:10.91 ID:aMnKLZHv.net
低能ウザ爺が匿名で罵り合いw
あー情けなや

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 01:25:03.11 ID:PjRP+eiJ.net
>>114
いちいちコメント入れるお前もな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ナーマイダブ ナーマイダブ
カブをもつことが見栄でも何でもなかろうに。そのような写真誰もみとうない。
    ___       そなたの宝物はいかがした?
   ,;f     ヽ      ADHDはこの期に及んでもなお見栄をはりよるか   
  i:         i     はよ成仏せい
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>116

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>116
>そのような写真誰もみとうない
それはアンタが決める事じゃない、頭の悪い言い逃れだな

俺のか? 底辺ジジイ如きに言われたって見せたくはないな
嘘?見栄?何と思おうが構わんぞw 底辺はそう思っといた方が精神安定上良いだろうしな
ま、今どきはハーレーに乗ってるオッサンなんて珍しくもないけどな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 10:21:28.95 ID:FpsGU/cO.net

ここ
おかしいんじゃねえか?
      ___
  /⊃/      \⊂ニ\
. / ミ)/ =   =  ヽ( ミ |
|-イ | 、_   、_   | Y  |
∧ |∧(●) (●)   | | ∧
| V  |  〔      6)/|ノ |
|    ヽ ヽニフ   イ. |   |
|     L>、_   /|_/   |
ヽ    / | ヽ / //    ノ
  V  |  ヽ/   /     /
  \ |   /  /     /
    \__L__/_ _/
    /ヽ_{ニ只ニ}__ノ \
  ( ̄ ̄⌒) /⌒ヽ_∧
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ___ノ |
  \___/>、   /

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 10:28:49.66 ID:PjRP+eiJ.net
>>119
バカってブーメラン飛ばすの好きだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 10:46:00.73 ID:FpsGU/cO.net
女の子がADHDのアンタを見とるぞい
https://imgur.com/a/jIE0Zv2

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 11:40:32.19 ID:PjRP+eiJ.net
>>121
ADHDって覚えたての言葉を盛んに使ってるな、サルのセンズリみたいにw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 11:49:23.59 ID:FpsGU/cO.net
         Λ_Λ ダメだ。俺をだんだん追い詰めてくる。
         /:彡ミ゛ヽ;)ー、   そんな奴はどこのスレにもいなかったんだが。
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 11:52:08.33 ID:FpsGU/cO.net
             _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   122のADHDが、
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    早く治りますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここって貧乏な老人のために出来たスレなのに、自らAAを連貼りして荒らし行為に走るとかw
「バカは死ななきゃ治らない」とはこの事か、来世こそまっとうな人生を歩めよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
安倍晋三の愛車は?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっと秋空になった。雨続きで車結構汚れたから、久しぶりに
家の前で洗車した。
泥靴で汚れたフロアマットも洗い、地方なので洗車するスペースには困らない。
高い金払ってディーラーにガラスコーティングして貰ったけれど
汚れるときは汚れてしまうからあまり意味がないのかなと思った。
ディーラーはこれで結構儲けているみたいだね。
やっぱり小まめなワックスがけが一番かな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コーティングは汚れを弾くものじゃないし、コーティングしたらワックスがはけいらないよ、お爺ちゃん
年とってまで見栄張ってウソつかなくてもいいのに

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このスレ、荒らしみたいな奴がいるな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>ID:FpsGU/cO
はい先生、コイツがAA荒らしの張本人です

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おい、ADHD爺、はよ古巣のスレにもどらんかい。
お前がおらんから向こうのスレは和やかに進んどるぞい(笑)
お前がここにいるのなら、わしもあっちのスレに移行を考えとる。

ADHDの典型的な症状
あんた全部当てはまるやろ(笑)

・忘れ物が多い
・スケジュール管理が苦手
・周囲が気になり集中ができない
・落ち着きがなく、静かにしていなければいけない場面でも動き回る
・相手の気持を考えず喋りつつける
・空気が読めない
・感情の起伏が激しく、いきなりキレる
・アレとかソレとか曖昧な表現は伝わらない
・順番待ちが苦手、割り込む

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
他の人を小馬鹿にする生意気発言→皆に嫌われる→荒らしと化する
こんな人はリアル社会でも嫌われて孤立してるんでしょうな
60代にもなって可哀想な爺さんですな
くれぐれも変な事件を起こさないようにね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分の事は棚に上げて、それとブーメラン発言
頭の悪い輩のあるある言動パターンだな

軽トラ爺よ、お前が一番このスレを荒らしてる事に気付けよ
俺はそのお手伝いをしてやってるに過ぎない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日のNHKニュースおはよう日本で、
大人のADHDについて報道していたな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:56:36.56 ID:uonf71+6.net
>>127
自分もディーラーとの詰めの値段交渉で、
任意保険と車検整備を自社ですることを条件にしたので断ったが、
営業の人がガラスコーティングをサービスするからといったので、希望の値引きはなしに車を契約した。
得したのかは分からんが、してもしなくても同じかなというのが正直なところ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:20:20.38 ID:7lSvwcWP.net
任意保険はディーラー任せにするか割安ネット契約するか悩むところ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:52:07.34 ID:GQAHrK4b.net
まったく悩まないけどね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 06:48:20.94 ID:rw2xM9TF.net
家内が心臓病で身体障害者になったので、
自動車の所有者を家内に替えた。
陸運局にいって自分で手続きしたが、
基本的に業者ばかりだった。
業者に依頼すると結構な金を取られるんだろうな。
時間はたっぷりあるのだから、ネットで手続き手順を調べて
自分でやるのが節約と頭の老化を兼ねて吉。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 06:57:03.19 ID:7dBzAdkl.net
>>138
ふーん 税金減免になるんだ
と思ってググったら、こんな項目あったけど一世帯でもせなあかん?

所有者要件
イ 障がいのある方と生計を一にする方

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 08:09:40.62 ID:rw2xM9TF.net
身体障害者手帳でクグルと行政サービスの一覧と区分がわかる。

>> イ 障がいのある方と生計を一にする方
この場合、健常者の世帯同居人が、障害者を補助するために運転する場合だよ。

家内が申請したのは、障害者本人が車を所有して障害者自身および同居人が運転する場合に該当する。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 08:19:38.15 ID:7dBzAdkl.net
>>140
なるほど、ありがとう
自分も名義変更やらナンバーをオリンピックプレートに付け替えやら車庫証明やら自分でやったわ
軽だったから簡単だったが、時間があれば自分でやるのはお勧めだね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
任意保険の保証対象を家族限定にしているのだが、主な運転者を自分から家内に替える手続きをした。
すると保険料が2500円安くなるので差額を返金すると保険会社から連絡があった。
理由は、家内は65歳未満なので、保険料はやすくなるとの話。
65歳以上は保険が高くなるということだな。へそ曲がりな理屈を捏ねると
65歳以上は事故の確率が高くなるということだな。
保険会社が65歳以上の運転者を差別していることを知らなかった。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>142
差別じゃなくて統計による値段設定でしょ(笑)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>143
しかし、自分は運転をして以来、自分の車については事故もなく、一度も保険を使っていない
超優良ドライバーである。それに引き換え家内は、同じ保険会社ではないにしても
ちょこちょこと世話になっている。
その実績を考慮せずに機械的に保険料を高くしていることに対して歯がゆい思いだ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 20:21:08.73 ID:R6sg2fmu.net
>>144
あっそうですか
それは不条理
まあ無事故が一番ということで、奥さんの年齢に感謝

自分も次は奥さんのペーパーゴールド感謝しそう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ガソリンの補助金を減らすと国は言っとるが、
アメリカで昔、石油価格高騰の時に、ガソリンにアルコールを
混ぜていた時代があった。
それから何十年もたったが、いまでもこの手法は有効で、
エンジンに支障はないのかな。詳しい人がいたら教えてくれ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何で車板で聞かずに60歳以上の板で質問するのか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここは、60歳以上が書き込む車板です。
貴方の理屈でいうと、60歳以上の板では車のスレは書き込んではいけないことになります。
何かのスレを書き込むについても、それ専用のスレがあるからというのでは、
60歳以上の特定板は不要になりますね。
ところで高級車とかハーレイに乗っているとか60歳板に書き込む方がおられますが、そういう方こそ車のスレか富裕層の
板でお願いします。ここではだれも興味を持たないと思います。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>148
頭の悪い爺様ですね
ガソリンにアルコールを混ぜてエンジンに支障がないか、という専門的な知識が必要な事は車板で質問した方が良いと言ってるんですよ?
高級車やハーレーに乗ってるなんて誰にでも理解できる話じゃないですか、車を語るのに富裕層も60歳もないだろ?って話ですよ

長文で反応しといて興味がないとか説得力に欠けるんですよ、単に僻んでるだけなのは惨めなだけですから

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最初の一行だけ見た。
やっばりADHD爺だったか(笑) 

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱり軽トラ爺だったか(笑)
高齢者全員がこんな低脳じゃなくて良かった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>151
アンタ、軽トラ爺だと訳の分からないことを頑なに思い込んでるけれど
ワタシャ、アンタが思い込んでる軽トラ爺とは別人だよ(笑)
結構思い込みが激しいみたいだけれど大丈夫なの? 却ってアンタが心配になってきた。
もう遊べたから、アンタとお付き合いはこれで辞める。
人間観察でいい勉強になったよ。←これは本当。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
軽トラじじいはウソつきだからなw 今さら必死に弁解しても誰も信じちゃくれない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ADHDの典型的な症状
・忘れ物が多い
・スケジュール管理が苦手
・周囲が気になり集中ができない
・落ち着きがなく、静かにしていなければいけない場面でも動き回る
・相手の気持を考えず喋りつつける
・空気が読めない
・感情の起伏が激しく、いきなりキレる
・アレとかソレとか曖昧な表現は伝わらない
・順番待ちが苦手、割り込む

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ADHDの典型的な症状
・忘れ物が多い
>アンタとお付き合いはこれで辞める
そう言ったハナからすぐに反論かw 何も考えずに受け売りしてるとブーメランになるという良い見本
まあ、こっちも確信犯的にすぐに突っかかって来るのを分かってて釣ってんだけどね^^

サル並に浅知恵な軽トラ爺さんw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 09:33:35.87 ID:XyS1weJR.net
とにかく言い返さないと落ち着かないのはADHDかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>156
自己紹介乙 軽トラで楽しい老後を^^

>アンタとお付き合いはこれで辞める
言ったハナから反故にする、言葉も頭も車も軽いんだよ軽トラ爺さん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  バッカ〜
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧ 157     \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)ショボーン        ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>158
幼稚なAAで反撃ですか、軽トラ爺さん 精神年齢低くてかわいそう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
哀れ ADHD爺〜

       見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  足りませ〜ん
‖    |     ∨
脳味噌 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本日も軽トラ爺さんノリノリでAA荒らししてますねー
ちょっと突くと勝手に自滅するタイプだなコレw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
つまんねーよ、じゃまたな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
てか 車なんてなんでもよくね?
誰もかっこいいなんて見てくれないぞ
ジジイ運転の車なんて

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 23:26:01.63 ID:jLmuiQeE.net
>>164
お前は女が見向きもしないし相手にもされないがな
まあ自分の心配でもしとけ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
てかジジイが意気込むなよ
笑えるぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
てかてかキモオタ(笑)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 18:48:08.12 ID:iSaHyKbO.net
いまプリウスだが、新型シエンタ買いたい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新型シエンタはお洒落なデザインが評判いいみたいだね、和製カングーみたいな感じがイイ
でも、俺的にはシエンタって小さな子供を連れたヤンママが多いのが抵抗ある

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
てか何歳まで運転するん?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あと10年ぐらいかな?
横浜の市街地だが、坂道が多くて買い物などに毎日車は使っていて年間1万キロ以上走っている。
車無いと荷物持って歩くのは辛い。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サクラ買うかなあ 
でも禿げ頭だから
桜散ったとか馬鹿にされそうだよなあ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
電池が消耗するEVなんて手を出さない方が良い
自身の身体の衰えと比較して憂鬱になるだけだよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さて、明日は妻と海辺のキャンプに出かける。
こちらは、土日が晴れで幸い台風の影響がない。
ワゴン車でルーフキャリア仕様にしてある。何歳になっても愉しみがあるということはいいことだ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>174
いいね奥さんと

車中泊じいいは勘弁ね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>175
ウン、でも車中泊でもいいと思うよ。今回はキャンプだけど、
シェードなど車中泊グッズも買い揃えてある。
RV施設を使えば車中泊でも温泉とか食事に不自由することはない。
使用料無料または有料でも1,000円とか1,500円と安いし、不審者の心配もいらない。
北海道とか九州、木曽なども思い立ったら吉日だな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
車検の車とってきた
最後の車検だろな
50500円仕事用費用

いつまでも仕事せんし、レジャーもカーシェアで十分かな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう数年仕事した方がいいと思う。
隠居するのなら話は別だが。
事業復活支援金給付なんかもまた始めるかもしれん。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
174だが、遅ればせながらキャンプ写真を1つ
https://imgur.com/a/I5qcpHv

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 14:12:06.96 ID:k//UDJ4x.net
>>179
九十九湾野営場かな?

俺も子供たちが小さかった頃に何度かキャンプしに行ったことがある
太平洋側の都市住みだからメッチャ遠かった(写真は2000年のもの)
https://i.imgur.com/7NJA752.jpg

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 16:33:25.80 ID:m6JlWQoN.net
>>180
正解。九十九湾は子供には好個の遊び場。
県内の住民からみても景観に優れた国定公園だ。
はるばるこちらまで足を運ばれご苦労様でした。
素足のまま海に入っていけるし、かつ泳げるし、
お子さんも喜んだと思う。
しかし、ここの浜辺ではキャンプをしたことがなかったので、
妻と二人でのキャンプとなった。
星が落ちてくるみたいに明るく、また日の出もきれいで
楽しい一日を過ごせた。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>181
やっぱり当たりだったね
日中はキャンプ場前の海でシュノーケリングをしたが、透明度が高いのはよかったけど以外にも魚が全然いなくて殺風景だった
そして夜は嫁と子供たちが眠りにつくころ、俺一人でルアータックルを持って車に乗り湾奥の明かりのある船着き場で釣りをすることに
するとマメアジが何かに襲われて水面がザワついているのを見てすかさずルアーを投入。そしたらビックリ!なんと釣れたのは尺アジだった
つまりアジの共食いというか、大が小を制する弱肉強食の厳しい世界が目の前に繰り広げられていたのは少しばかりショッキングだった
アジタイムが終了して、今度はワームでボトムを探ってみると今度は25センチ位のキジハタ(地方名:アコウ、アズキマス)を連発!
それ以外にも、帰り際に輪島で70~80センチのダツを連続釣りしたり、氷見あたりだったか?で80センチのシーバスを釣ったり
それまでも結構いろんな場所で釣行してきたが、初めての魚種、初めてのサイズをゲットして能登の豊かな海を満喫できた旅でもあった

写真:80センチのシーバスと自分、そして子供(2000年当時)
https://i.imgur.com/JYGEnBe.jpg

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あ、シーバスってのはスズキの事ね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分の趣味に家族を巻き込んで旅行に行くというのはよくあるパターンだね。(笑)
奥さんのために和倉温泉にでも連れていった?
1980年代は国鉄時代のディスカバージャパンの宣伝で能登ブームが起こった。
その頃能登には観光客が溢れてにぎわっていたけれど、今は過疎化が進み、街並みは閑散としてさびれている。
輪島も立ち寄ったが、3連休というのに人もまばらだったね。
釣りもいいけど、能登半島は変に観光化していないから素朴な風景が至る所にある。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 13:32:14.97 ID:0k8F38Tn.net
まあ22年も前の昔なんで、若さゆえに情緒を楽しむという感覚にはなってなかったね
ただ「ランプの宿に泊まってみたいね」なんて嫁と話していたと思う。今のように
グルメとか風情や情緒を楽しむってのはここ12~13年くらいかな、山代温泉や草津温泉
みたいな名湯も楽しむ旅になり、趣味も写真撮影やハーレーでロングツーリングとか
旅行の形態も家族や義両親も一緒にとか、バイクは仲間とや一人でツーリングと多彩に

写真は:大正浪漫の宿「花屋」(別所温泉)に宿泊したとき自分のハーレーと記念撮影
このあと草津温泉に宿泊したが、泉質は圧倒的な差で「草津は名湯」と身をもって理解
https://i.imgur.com/h5gpkhY.jpg

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
5万キロになるのでタイヤ交換しよう。最近のタイヤは性能いいね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイヤワックスはひび割れの原因になるから、塗らない事を推奨です。
ただ黒光りするタイヤはカッコいいけどね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
テスラも韓国ハンコックのタイヤ使ってるね。
タイヤも敢えて日本製である必要もなくなってきた。
中国製も選択肢に入ってくる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 18:37:06.01 ID:myV69CsD.net
ネットでタイヤ販売しているけど購入した後、ホイール装着や旧タイヤ処分等は
どうしているのでしょうか教えてくれ。
ネット情報の中国・韓国製タイヤの評価は信頼できるかわからん。
販売店で訊くしかないな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 18:50:07.62 ID:JHtV+S6N.net
>>189
ガソリンスタンドに持っていけばホイールと一緒に有料で引き取ってくれる。
ネットでタイヤのみ買って、ホイールがまだ新しければ、ホイールとタイヤの組み替えをガソリンスタンド
に頼むという選択肢もある。
いずれもガソリンスタンドに頼んだことがあるけれどそんなに高くはなかった。
うろ覚えで責任は持てないが、タイヤの引き取りは4本で2,000円
ホイールへの組み込みは1万円しなかったはず。
ガソリンスタンドに訊くかネットでしらべるといい。
中国・韓国製タイヤについては、若い連中とは違い、大人しい運転をしていれば問題ない
んじゃないの。ただテスラの場合は、走行中ノイズが気になると言われている。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 19:54:45.58 ID:XSGlHo8z.net
>>189
そのネットショップと提携してる交換店があるはずでその提携店への配達もOKだったはず
それとたまに持ち込み交換歓迎の看板がかかってる店もあるよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>190 >>191
ありがとう。会員になっているガソリンスタンドでタイヤのキャンペーンしていて
依頼ずらいが調べてみよう。ネットショップのHPに記載があったか確認してみる。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
"タイヤ持ち込み交換"+地名でググると
沢山出てくるから、大丈夫そうな店を選ぶ。
自分も先月タイヤ直送でやってもらって
1本当たり組換 550円,バランス 550円,
ゴムバルブ 275円,廃タイヤ代 330円だった。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワシのクルマは高級車やさかい
タイヤはブリジストンのレグノ一択やな
ねむたいことぬかしとらんとええタイヤおごっとけや
シナやチョウセンのタイヤは安物買いのゼニ失いやで〜

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
半島ハンコックやクムホ、大陸ピレリは欧州の新車にも装着されるなど問題無い

問題なのは国産ブランドの東南アジア製、バランスを取るのが大変な個体が結構あるみたいだよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>189
めんどくさければTIRE HOODで検索。タイヤの注文~交換店の予約まで手配できる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【自動車】光岡自動車が「バディ」を一部改良 インフォテインメントシステムを拡充 [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665150681/
バディ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/730wm/img_19ba4d65c0d29ce3284b763c0e2104e9186391.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/730wm/img_e16a5c076e09bb8bdcb8905d9bc38ba3256639.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/a/730wm/img_7a334a9f69d435a2b3dd575e42f2c649180125.jpg
バディのベース車RAV4
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201904/09204158047_eee3_o.jpg

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハーレーとか長距離でもお尻が痛くならないのですか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>198
俗に言うビッグツイン・モデルは痛くならないですよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイヤはミシュランだよ4本交換で20万円なり‐−ベンツだが燃費悪いしなもう乗り換えるかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net

アンタ 自己自演のスレが閑古鳥だからといって
このスレにまで書き込んまんといてや。
自分ところで蜘蛛の巣はっといてや。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっとネットでタイヤ注文した。運よく市内に乗っているカーディーラで持ち込みタイヤ取付交換をしている店があり頼んだ。
週末に交換だ。タイヤメーカーの見積もりより4万は節約できた。この分、遠出のガソリン代にする。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ネットで買えばタイヤも安いけど、問題は取り付けをやってくれる所だね
タイヤ交換は、チェンジャーやコンプレッサーやバランサーなどの大がかりなマシンが必要なだけに
仲のいいディーラーやGSがあれば工賃だけでやって貰える可能性はあるね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイヤも製造年月日で賞味期限が有るんや
ネットの安物は新品でも賞味期限切れがあるさかい気ぃつけなはれや
賞味期限切れのタイヤはなんぼ新品でもアカンねんで〜

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>204
車に付けてる間に賞味期限切れたタイヤで走ってる奴はいくらでもいるだろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
製造年度掲載タイヤショップもあるよ。評価も確認するしね。安けりゃ良いと言うものでない。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>204
で、未使用タイヤの賞味期限て具体的に何年位なの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 12:30:02.70 ID:Tf/XHxZ4.net
人生の最後に妻と黒い長い車に乗った60代。←誰のことを言っているのだ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/WhzYo1N.jpg
https://i.imgur.com/wR8OW9z.jpg
https://i.imgur.com/XEZpAJG.jpg
https://i.imgur.com/5R7rcib.jpg
https://i.imgur.com/G7Vco8U.jpg
https://i.imgur.com/uUtPj3W.jpg
https://i.imgur.com/9AH78e3.jpg
https://i.imgur.com/dGZmQkk.jpg
https://i.imgur.com/rlvOH4w.jpg
https://i.imgur.com/6Y7WV5x.jpg
https://i.imgur.com/Ogujnnu.jpg
https://i.imgur.com/y4VlnBM.jpg

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 18:30:27.65 ID:3fdGduFB.net
>>207
こちらは雪国だけれど、タイヤにはそれほど関心はない。
スタッドレス履いていても雪が降ったら減速して安全運転するだけだし、タイヤの性能に依存して
運転するというのは危険行為。滑るときは一気に滑るよ。
分かってると思うけれど、急ブレーキ・急ハンドルをきらなければタイヤは減らないし、
日の当たらない場所で保管すれば長持ちするよね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北海道から関東に転勤してきたけど夏タイヤは気にしないけどアイスバーンの坂道では
スタッドレスの性能を重視するよ。登坂の信号機前で停車し後ろに車いる状況で発進してごらん。
一番重要なのは判断力だけどね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北海道では坂道なら4WDの方が効果的だと思うが。
4WDは割高だけどトータルでみればタイヤ代も含めてペイできると思う。
北海道限定の話ね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
太平洋ベルトでは雪には乗らんが一番w
用があれば現地近くの駅まで行ってスタッドレス付きのシェア借りりゃあいい
数年に一回だろ(自分は過去一回)

一応車にゃチェーン入れているが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クルマ通勤でなきゃ、それで十分だね。
冬場は利根川を渡らないから
唯一、未明の箱根越えが不安なくらい。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
20代の頃は雪が降るとよくチェーン取り付けてたな
30代の頃はクロカン車に乗ってたので、積雪林道へのアタックとか嬉々として走ってた
で、今では積雪があればチェーンでもスタッドレスでも無く、単に乗らないと決め込んでるわ
どうしても出かける用事があるならタクシーを呼ぶだけ、都会住みだからその辺りは便利だな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 19:47:50.58 ID:bFmfCGfZ.net
内側ウインドウ拭きにくく適当にしかしてなかった。今回、精製水で丁寧に拭いたら
綺麗になった。ガラスクリーナ使っていた時は油膜なんかで良くなかった。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 09:46:52.01 ID:A24cVtYg.net
新タイヤに替えたので遠出したらバイパス渋滞して大雨になってきたので引き返した。
無理はできないわ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フロントガラスの傾斜のきつい車はガラスの前の方は手が届かなくて拭けない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新型【軽EV サクラ】納期2023年2月でCEV補助金期限に余裕無し

電気自動車SAKURA価格は補助金適用約178万円〜、予約受注22,000台突破、
2022年10月末に予算切れ見込み(すでに日産で予約できない)

昨年より補助金(56万円?)が増えてる(政府が電気化を推進で)
しかし買わないけど・・・補助金期限とか、なんか嫌だね。
早いもの勝ちとか嫌だね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 13:30:10.95 ID:Qq0OE8Wi.net
20年以上行っていなかった「いろは坂」走り中禅寺湖、奥日光に行く。金精峠も走り片品村を通り
薗原ダム抜け帰る。登坂は1500CCではキツイ。ヤリスに離された。350キロ、10時間のドライブ。
晴天で気持ち良かった。紅葉も見れたし予想以上より車が多くなかった。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 15:28:40.82 ID:8adR/pf4.net
免許取って半世紀ほど乗り続けてるけど
夏タイヤしか買ったことない
雪降ったら乗らない
そもそも何時降ったか記憶に無いほど雪降らない
西日本の太平洋側なんだけどね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 17:14:04.24 ID:K3N39Gzz.net
誰もあんたのことなんか聞いてない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 07:39:54.78 ID:pZABHiU2.net
>>221
俺はスパイクタイヤの経験もある。タイヤが重くハンドルも重くなる。走行音もうるさくなるが
アイスバーンに効く。スタットレッスは溝が厚く最初はハンドルがくねっとする感覚。
それに、夏タイヤの保管も面倒だしね。自分でタイヤ交換した時、季節の変わり目を感じた。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 08:14:18.54 ID:imVVhcL1.net
私は東日本太平洋側なので雪はたまに降る
次回のタイヤは4シーズンにしようと思っている

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:35:16.05 ID:DvuJU0gn.net
ブリジストンのスタッドレスは高い。
それでも佐川急便の運転手さんに聞くと、タイヤの効き目のもちが
ぜんぜんちがうということだ。
こちら北国だけど、高いブリジストンは個人的には買わない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:43:49.94 ID:xE/XFDrA.net
スリップ事故起こしたからブリザックにした。それでも冬道は怖い。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 07:22:05.92 ID:1P5VCtCx.net
ダイハツ 初代シャレードのようなリッターカー知らないかい。
初めて買った車だ。乗り易かった。老後に乗るに丁度いい。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 16:10:05.76 ID:apmWtP66.net
コンパクトカーならたくさんあるよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:10:21.87 ID:KtCGk5vC.net
スズキのSwiftがいいんでないかい?
より安くというのであれば、セフティサポートを外したモデルも発売している。
自分は買わんけど。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:04:21.31 ID:nkfCbBVi.net
マニュアル 軽量 パワー ならアルトのHA24はどうでしょうか
元気いいよ!中も広い!

まだ程度のいいものあるし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 04:52:36.07 ID:QB+Ruh8Z.net
227が求めているのは軽でもMTでもパワーでもなくリッターカーの情報だろ
ちゃんと文章を読んで理解してやれよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 05:01:38.47 ID:QB+Ruh8Z.net
>>227
大体いくらくらいの価格の車を考えてるの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 07:05:42.21 ID:Ybx4nTyw.net
リッターカー自体が無いだろう
最近ならミラージュだが今は無いし、つまらなそうな車

彼のイメージは小型軽量俊敏じゃないの?
当時のシャレードとかスターレットとかアウトビアンキとか

スマートはどうかね2人乗りだが?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 07:10:52.51 ID:Ybx4nTyw.net
トヨタ. iQ もあったな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 08:02:23.35 ID:lAiPOINI.net
227です。
多分、3年ごろに買え替え時期を予定しているので急ぐわけでない。
妻は、軽が良いと言っているのだけどシャレードの経験が良かったので
価格が安く軽より力ある小型車の情報を調べ始めた所です。
予算150万円位。年だからスーパー買い出し用になるね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 08:21:33.33 ID:3DK3Y8nO.net
シャレードって、ジージェルもなかったっけ?
たしか1000ccで世界最小のジージェルだったような、知らんけど。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 11:27:09.91 ID:v/HKqZs3.net
>>233
それはデ・トマソが出てきた2代目シャレードだわ、初代は可愛くオシャレな女の子向きな車だった
235でもスパー買い出し用て言ってるし、年齢考えればボーイズレーサーみたいな車は選ばんぞw
>>236 文字入力は苦手みたいwだけど、よく知ってるね。当時はリッターディーゼルで話題になった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 11:41:33.56 ID:v/HKqZs3.net
>>235
その条件だと、トヨタのパッソと姉妹車のダイハツのブーンあたりが最適かな
どちらもリアシート畳めるから、ホムセンで小ぶりな植木なら買って帰れるよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:51:35.13 ID:92nnlT7f.net
三年後の買い替えなら検討早すぎ
モデル末期のスイフト、マツダ2とかはフルモデルチェンジしてるだろうし
安全装置も更に進化してるだろうし

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:22:14.11 ID:v/HKqZs3.net
3年後には確かに早すぎる、せいぜい半年前からボチボチ情報収集するくらい
安全対策などの電子デバイスは今後も日進月歩で進化していく事も確かだろうし
現状ではパッソ&ブーンを勧めたけど、3年後はもっと値上がりしてる予感もする
それまでには200万円位は用意できる事を祈るよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 22:03:54.59 ID:/dG3Dro6.net
このクラスの車は三年後はもう値上がりしてないのじゃないかな
ここ十数年、横滑り防止装置義務化、オートエアコン普及、アイドリングストップと各種安全装置、
軽やコンパクトでも上級グレードはLEDヘッドとフォグ装備、後席スライドドア車は電動ドアで
値上がりしたけど今後義務化されるのはオートライトぐらい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 22:15:50.83 ID:/dG3Dro6.net
あ、そうだ、ガソリンエンジンコンパクトカーのほとんどは
スズキが採用してるマイルドハイブリット化されて値上がりするかも

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 22:33:51.74 ID:v/HKqZs3.net
自動運転化への技術も入ってくるだろうから値上がる可能性はしばらくあり続けるでしょ
車に限らず電子部品の進歩は未だに終わりの見えない発展途上にあると思う

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 17:03:47.18 ID:MF4oRB3o.net
仕事柄海外駐在が多くて最初は社名でカナダで免許を取らされ
最初に買ったのがビュイック センチュリー 
日本でも同名の車があったけど北米ではそれはビュイック リーガルって名前だったな
V6 3.8Lでスピードは出なかったけど快適だった

次の赴任地がドイツでメルセデス190E 新車は納期が長すぎるのでメルセデス社員が
短期間乗ってすぐに中古に流す車を買ったが価格は新車とほぼ変わらなかった
200Km/h程度なら何時間でも走れるくらい安定してたよ

最後はイギリスでこのころは社員が車を買う制度じゃなくなったので本田アコードに乗ってた
その後帰国してからは乗ってない

245 :244:2022/10/27(木) 17:04:28.74 ID:MF4oRB3o.net
×社名
〇社命

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:33:48.38 ID:E+j/+azM.net
英国話に便乗させてもらって

英国車メーカーって殆ど他国会社の資本になってしまったんだっけ?

俺がイギリスに行った16~17年前、フォードフォーカスのレンタカーに乗っていた
標準の右ハンで、ATを選んだ。当時、日本で売ってたフォーカスと全く変わり映えなくツマらんかったw

当時イギリスの町でよく見かけた車は、ヤリス(当時のヴィッツ)マイクラ(マーチ)
日本では売ってないフォードエスコートやセアトのコンパクトカー、それとシビック5ドアハッチバック
ホンダのシビックなのに日本で売ってないw
あとは韓国のコンパクトカーの大きな看板が目立ってて、いよいよ世界へ進出か?みたいな感じだった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:28:50.68 ID:E+j/+azM.net
ちょっと追加
メルセデス190EってW201の事ですよね?
日本でも人気があって「小ベンツ」と揶揄する人もいたけど、小さいながらも高級車のオーラをまとっていました
オーナーは、お水のママさんや女将さんみたいな感じの煌びやかな中年女性が多かった覚えがあります

で、その後、日本で初めて400万円を切ったベンツとしてW202 Cクラスの登場。大ヒットと言えるくらい売れたんじゃないかと
ウチの近所でも俺のオヤジを含め3人のお父さんたちが買ってましたw サラリーマンのお父さんでも買えるベンツ!エライ!
その内の一番年長だと思しきお父さんが夏の夕暮れになる頃、家の前までホースを引っ張り出して自慢のベンツをステテコ姿で
洗車してる姿が今でも目に浮かびますw 懐かしき昭和の光景かな
最後のオマケで、自分も初輸入車はW204 Cクラスでした。VWゴルフを買うつもりが、隣の店にあったW204に一目ぼれして試乗
購入と・・・価格が全然違うのにねw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:49:25.16 ID:jsZCv+cg.net
アルトバンがいちばんだ
無駄がない 
車中泊も楽しいしなあ 
荷台で麻雀やるのが楽しすぎる 飲み会も荷台でしてる 

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 06:40:07.32 ID:MvEWMuEK.net
>>247
W202は平成5年発売。何が懐かしき昭和の光景だ。嘘つき野郎。長文もうざいしブログでも書いとけ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 07:09:45.07 ID:RaG+Bser.net
ありゃ、また頭を突っ込んできたな。
自作自演スレがあるのだから、そこで蜘蛛の巣を張っとれと
言っといただろうが。品のない口調だから、アンタが入ってくると
ガラリと雰囲気が変わる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 07:21:39.92 ID:ispVhV5K.net
>>249
そうか、平成5年だったか、そいつは失礼。年代をよく調べてから書くべきだったな。
しかし、そう多感な中学生みたいにカリカリするなよ。落ち着て、冷静にな。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:42:29.31 ID:dMJnzgd0.net
自作自演爺が来たら即、わかるな
チョンバレの自作自演爺w

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:51:26.31 ID:+DzlHg3a.net
長い坂道で馬力不足で後ろの車に着かれるのが嫌いで軽は乗っていないけど
最近の軽も侮れない。最も年で運転技術低下したのもあるが軽にあおられ気味。
早く行きたい人には譲る精神が必要。先が見えてる自分はゆっくり運転さ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:20:19.42 ID:4qowRdUl.net
>早く行きたい人には譲る精神が必要
その精神は立派。それが煽りや絡まれたりのトラブルを未然に防ぐ運転に繋がると思う。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:26:59.01 ID:adP8lgVj.net
アルトバンが一番お洒落でセンス抜群 そして老人の味方だ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 06:02:27.29 ID:9bJ4+bbw.net
最近やたらアルトバン言ってるが、軽トラをバカにされ過ぎて買い替えたかw
で、今度も軽商用車かよ、貧乏自慢みたいに自分で恥晒しする痛い老害よ
「車は軽で十分」と念仏でも唱えるように言ってるが誰も相手にしてないぞ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 06:20:58.21 ID:9bJ4+bbw.net
アルトに商用バンがある事も知らなかったが、この価格なら貧乏ジジイでも手が届くと納得した
https://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s001/spS/index.html?LP=SZ_S001&SORT=2

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:16:07.38 ID:W4nKLVvy.net
アルトはデザインがつまらない。 ダイハツのミラトコットはもっとつまらないけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:37:25.24 ID:U64XRLgT.net
>>256
ADHD爺よ、早くここを去って自分のねぐらに戻れ。
被害妄想ばかりなこと喚いていると馬鹿にされるだけだぞ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:37:37.38 ID:9bJ4+bbw.net
>>259
浮浪者ジジイ、悔しくて恥も忘れて現れたか
負け組ド底辺のクセに、相変わらず口先だけは負けん気が強いな
だがな、ここは被害妄想を使う場面じゃないぞ、中卒だから頭が悪いのか?

ID替えての自演やAA貼りは出来ても、常識的な言葉を知らないんだな

アルトバン(笑)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:55:56.16 ID:Io1VEsAx.net
アルトバンの後部座席でマージャンやると楽しいらしいぞ(できるのか?)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:58:34.37 ID:9bJ4+bbw.net
これかw 相変わらず作り話が好きだが、これはちょっと無理すぎるな、身体が悪くなりそうだ


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/10/27(木) 22:49:25.16 ID:jsZCv+cg
アルトバンがいちばんだ
無駄がない 
車中泊も楽しいしなあ 
荷台で麻雀やるのが楽しすぎる 飲み会も荷台でしてる 

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 15:21:59.19 ID:JqlDcqGA.net
自演爺が発狂してんのか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 15:37:08.01 ID:9bJ4+bbw.net
>>263
反論できなくなるとⅠD 替えてすぐにそれだな

アルトバン(笑)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:42:59.62 ID:gNwWYXuh.net
ID:9bJ4+bbw→ID:Io1VEsAx→ID:9bJ4+bbw
IDコロコロ自演爺w

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:43:42.09 ID:9bJ4+bbw.net
>>265
単発ID晒して本当に頭の悪いジジイだなw 毎度のように自演してるのはお前くらいだぞ?
お前のアホカキコに反感を持ってるのは俺だけじゃないって事をバカなりに知れよ

自演アルトバン(笑)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:03:09.61 ID:U64XRLgT.net
おい、おい、違うってば(笑)
アンタ本当に病気なんじゃないか
病気だったら、自分がおかしいこともわかんないから。
中野信子に脳味噌見てもらえ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:19:52.49 ID:9bJ4+bbw.net
>>267
そうやっていつまでもバカやってろよ老害w

自演アルトバン(笑)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:10:54.90 ID:np6fNWFM.net
病人がいるから誰か、救急車を呼んでくれ
搬送先は勿論、精神病院w

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:19:34.34 ID:jeuUyN43.net
どこが救急やアホくたばれ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:59:04.08 ID:u/mRwnvq.net
アルトバンと俺の人生
なんか似てる 
シンプル?なんだろなあ
都会と俺とアルトバン
わりと陽気かも

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:33:11.50 ID:fpDWVBGg.net
ここで緊急ニュース速報です
自演爺は激昂の結果、血圧250突破して脳溢血で逝った模様
アーメンw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:40:25.55 ID:9bJ4+bbw.net
アルトバンと愉快な自演仲間たち

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:49:28.54 ID:9bJ4+bbw.net
アルトバンに乗ってー 金がないのに気付き~ 無人販売店にコッソリー そのままドロボー~♪

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:02:15.81 ID:fpDWVBGg.net
元祖自演爺があの世から自演仲間と自己語り
性格最悪、民度最低、品格品位ゼロのアホをからかうのは面白いわw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:15:59.73 ID:9bJ4+bbw.net
と、言い返さずにはいられない自演アルトバン老害であった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:25:43.08 ID:fpDWVBGg.net
もうその程度の反論しかできんか?
所詮、能力才能無しの雑魚だな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:31:18.85 ID:fpDWVBGg.net
ちょっと自分の弁論能力を試したくなった
白々しい自演爺よ、俺と戦う気はあるか?あるならトコトン論議しようや

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:37:49.60 ID:9bJ4+bbw.net
お前はウソつきだから、真面目にやりあってもしょうがない
一人で心ゆくまでやってくれ、ちゃんと後で見といてやるからよ

ブーメラン自演アルトバン老害(笑)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:53:15.48 ID:fpDWVBGg.net
俺が嘘つきだと?まずはその証明をしてみろよ
根拠なき憶測でしか反論できんか?苦し紛れの戯言か?

自演ビビリがチョンバレだな、俺と戦うのが怖くて尻尾巻いて逃げるか?
情けねーな、あんたの人生そのものかw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:58:15.58 ID:fpDWVBGg.net
>一人で心ゆくまでやってくれ、ちゃんと後で見といてやるからよ

はい、自演爺は逃走w

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:59:08.19 ID:9bJ4+bbw.net
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/10/29(土) 15:21:59.19 ID:JqlDcqGA
自演爺が発狂してんのか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 00:01:49.28 ID:sLRJ66hH.net
もう反論も出来ずにそんなコピペしかできんか?
情けないのう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 00:04:42.88 ID:sLRJ66hH.net
誰もが納得いく理路整然とした反論してみろよ
俺はまだ引かんぞ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 00:08:48.26 ID:sLRJ66hH.net
もう引いてやるよ
手応え無しの雑魚の相手するのはあほらしいわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 00:09:09.41 ID:qt6z1LQb.net
バカにされて悔しくて噛みつきたいのに相手にはサラッとかわされて地団駄を踏む。の図

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 00:13:12.29 ID:qt6z1LQb.net
>俺はまだ引かんぞ わずか4分後 >もう引いてやるよ

この軽さがウリw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:20:31.28 ID:nxbzRonH.net
アルトバンの室内の空気はたまらねえよな 
車中泊も冬の楽しみだ
60過ぎたらアルトバンしかなくね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:51:53.69 ID:cLe8e4uK.net
アルトバン以外にも選択肢はたくさんあるだろう
大体、商用タイプのアルトバンはすでに生産終了してるし
そんな時代遅れなこと言ってるから馬鹿にされるんだよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:13:34.61 ID:dybPNL2X.net
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/10/29(土) 23:53:15.48 ID:fpDWVBGg
俺が嘘つきだと?まずはその証明をしてみろよ
根拠なき憶測でしか反論できんか?苦し紛れの戯言か?


>248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/10/27(木) 22:49:25.16 ID:jsZCv+cg
>アルトバンがいちばんだ
>無駄がない 
>車中泊も楽しいしなあ 
>荷台で麻雀やるのが楽しすぎる 飲み会も荷台でしてる


>255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/10/28(金) 21:26:59.01 ID:adP8lgVj
>アルトバンが一番お洒落でセンス抜群 そして老人の味方だ


ウソしか言ってねーw
しかし、よくこんな産廃寸前の鉄クズを自慢できるな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:25:11.05 ID:cLe8e4uK.net
一生懸命にコピペして俺とアルトバンを同一人物だと錯覚してる馬鹿も登場w
言葉遣いと文体が全く違うだろうよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:29:48.69 ID:cLe8e4uK.net
視野が狭くて冷静判断出来ずに自己中解釈しか出来ないのも馬鹿の特徴w

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:34:46.55 ID:dybPNL2X.net
>>291
289の文面見てりゃ別人とわかるし、同一視してる訳ないないだろw
勘違いしないように

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:36:19.76 ID:dybPNL2X.net
>>292
勘違いしたまま暴走しないようにな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:42:33.49 ID:dybPNL2X.net
290は>>280へのアンサーを>>280の過去コメで示したものだ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:44:58.12 ID:cLe8e4uK.net
いや暴走するぜw
あんたの性格の悪さはよ、例えば3億の家に住んでいる人が
三千万の家に住んでいる人を馬鹿にしてるのと同じだ

そんな傲慢な金持ちもいるが本当に苦労して金持ちになった人はけっして他人を馬鹿にしない
価値観、思考、思想は各自各様でそれを容認できないのは馬鹿の証明
アルトバンでもいいじゃないかw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:48:11.91 ID:dybPNL2X.net
釣りかよ、あほくさw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:50:26.11 ID:cLe8e4uK.net
よし!俺も明日、アルトバンを買いに行くぞw
買ったらここで自慢するからよ、楽しみにしておけw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:55:55.71 ID:dybPNL2X.net
つまらん茶番だw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:57:16.95 ID:cLe8e4uK.net
一か月後にシャッター付大型ガレージの豪邸の我が家にアルトバンが納車
しかも、もう新車は売ってないので中古アルトバンw

あら?俺はどっちの味方だったか?w

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:08:08.95 ID:dybPNL2X.net
軽の中古は即日乗って帰れる物もあるのに、一か月後とか何処ではじき出した数字なんだよw
そのシャッター付き大型ガレージの豪邸に中古のアルトバンが収まった写真を楽しみにしてるわ
もちろん合成インチキは無しでな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:18:52.69 ID:cLe8e4uK.net
あー、そんなんか、中古は免許とって最初に買っただけだからな、知らなんだ

あんたは自分勝手論理のロシアのプーチン、俺は一般庶民の味方のウクライナのゼレンスキーだぜw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:23:58.34 ID:cLe8e4uK.net
とろこであんた、詳しいようだが即日乗って帰れる軽中古を買ったことがあるのか?w
俺が中古車を買ったのは最初の一台だけ
でも次は中古アルトバンw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:28:25.62 ID:dybPNL2X.net
つまらん野郎だな、常識で考えりゃ中古で納期が一か月もかからんのは分かるだろう

何がプーチン、ゼレンスキーだよ? 論点ずらししてるだけだろうが

チンケな男だなw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:30:27.61 ID:dybPNL2X.net
>>303
結局、構って欲しいのか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:39:28.19 ID:cLe8e4uK.net
バトルするにはあんたじゃ役不足だ、まるで歯ごたえがないスーパーの鮮度の悪いお刺身w
マジバトルする気もおきん
しつこそうだから書くが今日はこれまで

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:48:12.43 ID:dybPNL2X.net
>>306
得意の負け惜しみで退散か、 如何にもアルトバン老害らしくてステキやんw

>シャッター付大型ガレージの豪邸の我が家
薄っぺらいホラ吹いて自滅w 本当にバカだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:04:35.09 ID:g3p2RU/G.net
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/10/29(土) 23:53:15.48 ID:fpDWVBGg
俺が嘘つきだと?まずはその証明をしてみろよ
根拠なき憶測でしか反論できんか?苦し紛れの戯言か?


>248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/10/27(木) 22:49:25.16 ID:jsZCv+cg
>アルトバンがいちばんだ
>無駄がない 
>車中泊も楽しいしなあ 
>荷台で麻雀やるのが楽しすぎる 飲み会も荷台でしてる


>255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/10/28(金) 21:26:59.01 ID:adP8lgVj
>アルトバンが一番お洒落でセンス抜群 そして老人の味方だ


ウソしか言ってねーw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 11:50:01.72 ID:YnWnajk5.net
和久田麻由子アナウンサー出産した。
石橋杏奈も出産したし、美人どころが最近
立て続け。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:22:21.61 ID:u/5cv4aV.net
ウソの新ネタも追加しとかないとな

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/10/29(土) 23:53:15.48 ID:fpDWVBGg
俺が嘘つきだと?まずはその証明をしてみろよ
根拠なき憶測でしか反論できんか?苦し紛れの戯言か?


>300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/10/31(月) 22:57:16.95 ID:cLe8e4uK
>一か月後にシャッター付大型ガレージの豪邸の我が家にアルトバンが納車



頭の悪いヤツって、どうしてこうも薄っぺらいウソを息を吐くように言えるんだろうな
常識では考えられない出来事、まさにアンビリバボーだぜw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:57:49.10 ID:0fgXT3It.net
若い夫婦が車中泊。軽自動車に乗りで全国ツアー
爺達の陰湿な罵り合いと違って、若いもんは爽やかやのう。
https://www.youtube.com/watch?v=LuwoQrTHZec&list=RDCMUCEP-696sFVJMSNf0XgfdqGQ&start_radio=1&rv=LuwoQrTHZec&t=23

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:07:27.56 ID:OQTF6jpm.net
もう寒くて車中泊なんてムリだよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:32:28.47 ID:vHO5Kagd.net
今日は、快晴で茨城の海を見に行く。良いね。3年半で5万キロに到達してしまった。
HVで27.1Kの燃費。道は空いていた。途中の道の駅は良い休憩場所で便利ですな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:17:00.55 ID:0fgXT3It.net
車は何?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:02:32.45 ID:y2syLhsJ.net
レクサスRX450F 燃費は巡航速度でリッター14?。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:28:16.14 ID:vHO5Kagd.net
>>314
フイット3です。最初の頃は、燃費がどこまで伸びるか考え27.6Kまで記録した。
今は、加速を楽しんでいるから燃費は、あまり気にしなく27K前後で推移している。
でも、20年前までに乗っていたマニュアルセダンが良かった。コンパクトカーは軽くて
燃費が良いけどドライブ感覚が今一だ。年金生活じゃしょうがない。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:58:14.49 ID:xlj9BkJP.net
60過ぎたらアルトバンのシンプルさがお洒落なんだよなあ 
山を走り 海で車中泊 
公園で荷台で一人バーベQ  もうじい様なんだから シンプルに楽しもうやあ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:43:23.31 ID:IzddTbJF.net
>>312
ポータブル電源に遠赤外線ヒーターと電気毛布があれば寒い冬の車中泊でも快適みたいだよ
それなりにお金がかかるけど良い時代になったものだ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 01:03:21.10 ID:Jw624RYE.net
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★4 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667396733/

11/2(水) 15:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6535c297b19696b574e179888ead30cba898596c

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 01:08:17.90 ID:oWnwAjuf.net
>>319
電動ドリル買いに行ってくる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 08:57:44.78 ID:i+Qs6BCR.net
>>315
RX450は燃費のためのHVじゃなく、プラスαの性能のためのHVと言われてるね
でも14km/Lは普通のV6ガソリン車では出せない燃費だから立派なモノ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 09:44:30.08 ID:PmvhL5dn.net
>>318
ポータブル電源持ってるけれど、遠赤外線ヒーターは、
負荷掛かり過ぎて使えないと思う。一般電源の湯沸し器も
同じ理由。使おうとすれば、10万ぐらいのポータブル電源が必要。
電気毛布はワット数が少なくて暖かいので問題ない。
USB電源グッズはウエアにしても暖房効果は低くて買わないのが賢明。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:56:54.08 ID:ln4qM2qz.net
コイン洗車場いって洗車してきた。洗剤で洗い水洗車で400円。
混んでいた。汗かいて良い運動だった。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 18:08:45.12 ID:YB73Ee4i.net
冬の車中泊で酒を飲みながらソーセージだのポテトチップだの食べるのはとっても楽しい
日本酒の熱燗にサバの缶詰でもいいけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:54:06.75 ID:CSGa++nO.net
>>324
若い時は楽しいし他人も許す
ジジイはヤメロ、今さら醜い

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:57:25.74 ID:JgIMKmka.net
冬の車中泊は 日本酒熱燗だよな 
朝起きたらビール 
至福の時間だよなあ
ちなみにアルトバンの荷台で飲んでるよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:45:05.15 ID:mxzynUHu.net
高齢者が車中泊してるの見るとホームレスなのか?と感じる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 00:17:23.96 ID:QECKBIBT.net
>>322
やはりそうなんだ。夏だと小型のエアコンでも稼働させれたら最高なんだけどね。
しかし、俺がキャンプや車中泊してた頃を思えば時代の差を感じるね。
当時の調理はキャンピング用ガスやオイルのコンロを使ってたから車中やテント内
では危険で使えなかった。そう考えると電気式は安全だし便利だね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 02:15:35.12 ID:1kP/Xt3v.net
冷暖房設備、風呂トイレ付のビジホなら一万以下で宿泊できるのに車中泊する意味がわからん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 05:25:50.38 ID:p2nlY+Gk.net
>>326
それはただのアル中

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:04:23.47 ID:gBe4dWEo.net
>>329
なんでも遊び心が大事。
歳を重ねても工夫しながら旅をする。
コロナ接種みたいにみんなに合わせていくという風潮には辟易する。
そういうことに自分はどこか抵抗があって一度も接種していない。
キャンプ用品だけでなく、車中泊グッズも買い揃えた。
全部で40万円ぐらいかかったかな。
来年春は妻と一緒に九州一周を考えとる。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:55:30.15 ID:QECKBIBT.net
>>331
40万円とはえらく気合入ってるね。今の俺は旅館・ホテルに泊まる派だけど
そういった思い入れと共に夫婦で楽しんでるのは感心する

ただ、ワクチン接種を拒む偏屈ジジイっぷりには賛同しかねるが
自分の身を守る以外にも、他人に害を及ぼさない為に接種する行為は
社会人としての責任だと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:06:05.10 ID:mkAARy0E.net
>>332
同意

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:40:12.24 ID:gBe4dWEo.net
>332
>ただ、ワクチン接種を拒む偏屈ジジイっぷりには賛同しかねるが
>自分の身を守る以外にも、他人に害を及ぼさない為に接種する行為は
>社会人としての責任だと思う

これも一般的に流布されている国の広報だね。
コロナワクチン接種後も複数回感染している人は多いし、統計上では
接種した人の方が、接種しない人間よりも感染率が高いという結果がでてる。
また、コロナを接種すれば他者に移さないというのは、国の広報では言っていないように
記憶している。

大体、中国やロシアでも怪しげなコロナワクチンを作って接種しているし、
その効果のほどはと思う。これであちらの国のコロナが終息しつつあるとは思えない。
日本の製薬業者も治験結果で認可断念するほどだからワクチンの効果は疑わしい。
日本国民が全員感染してしまえばコロナは自然に収束する。
また大事なことだけど、コロナには感染しない体質の人がいるのだよ。
そういう人間が、疫病が蔓延しても自然淘汰の中で生き残り、新しい人類進化に貢献していく。
以上。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:16:41.87 ID:QECKBIBT.net
>>334
そういう反社会的な屁理屈は言わなくてもいい。自分だけは特別という意識が見える
外出せずに引きこもっていれば接種しなくても感染はしないだろう
逆に、接種していれば安心して外出できるので感染する機会も増える可能性はある
しかし、それでも他人と接する人は接種する事により感染のリスクを少しでも減らす
努力が大事だと思う。それが社会人の責任だ。たとえ100%は予防できないとしても
それと、まさかマスクや手の消毒もしてないとか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:33:24.77 ID:QECKBIBT.net
こういった反社会的で自分本位な老人が目立つから「老害」なんて言われるんだよな
まともに生きてる人までとばっちり受けるな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:45:08.13 ID:gBe4dWEo.net
大丈夫なんだよ。
心配してくれてありがとう。もちろん、マスクと手洗いはしてるよ。
しかし反社会的とはちと言い過ぎだよ。
仔細は言えないけれど、コロナ感染源の危険度と感染者の多いところに
時間的にも物理的にも濃厚な接触点はある。実際周りの人は感染して自宅隔離はしているが、
それを横目に自分は平常通り。
今過去を振り返れば、幼少の時から自分を貫き通してきていたな。
自分の持って生まれたものはどうにもならんなあ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 11:12:53.82 ID:QECKBIBT.net
まあ、俺も言い争いするのは不本意なんでこれくらいにしとくよ
自分本位を貫き通すのも結構だが、自分の間違いに気付いた時には修正も必要だし可能だ
(今回の事を言ってる訳じゃないよ)

頭さえしっかりしていば人はいくつになっても精神的に成長し続ける
10数年前ある老人の死に目に立ち会いそれを知った

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 11:51:27.54 ID:X0ufTaBf.net
老人の車中泊は傍からみると汚いのは自覚してな、
小綺麗にひっそり、静かに

そもそも老人は若い時より身だしなみに気をつけんと、
床屋、髭剃り、洋服、靴、帽子、メガネ、キチンと清潔にね
鼻毛、耳毛なんか出てたら孫も寄り付かんぞ(笑)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 13:03:42.65 ID:VCnIKYrr.net
年を取ると気持ちに余裕が無い人が多いんだなあと言う事がよくわかった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 13:16:27.31 ID:2vKjmd2k.net
人の気持ちがわかるようになるだけ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:07:22.88 ID:gBe4dWEo.net
337だけれど、言い忘れていたことがある。
自分は毎夜トレーニングをしていて、同年代の人と比べれば基礎体力はある。
縄跳びでも1,000回以上飛ぶし、ランニングもする。
コロナに感染しないという自信はそこから来ている。
ま、千葉真一も体を鍛えているからといって、最後には感染して死んだ次第だか。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 22:59:48.27 ID:VkR8myFW.net
人並以上に筋力体力があれば免疫力も強そうですな、でも自信過剰には御用心

年取っても気持ちに余裕が無くなったり、人の気持ちがわかるようになったり、
ましてや頭が良くなったりはしないと思う、ただ、経験体験と知識が増えるだけ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:17:10.75 ID:i38K9X6V.net
人間的に成長出来るかは人による、誰しも同じ人生を歩んで来た訳ではないので

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:13:35.68 ID:dYMeuUEt.net
自分のことだけ
他人がどう思うかわからんのかな
免疫力のある若者が媒介してるのだが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:04:59.61 ID:ABZkX/Ot.net
自分自身を良い人だと思ってる人は、周りの人に聞くと嫌われてる場合が多い(笑)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:22:31.80 ID:Zc33GNj2.net
ホンダでリッターカー発売の話があるみたいだ。いつか知らんが。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:24:50.18 ID:UpUSqTyp.net
>>334
必死過ぎ
くたばれや

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:00:22.38 ID:oQtWOMbJ.net
ジジ同士がクタバレと罵り合ってももなあ。
若いもんに言わせたら、よろめいて歩くジジこそよイケと言われる
のがオチだわ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:02:07.76 ID:dYMeuUEt.net
初年2.4万円 ungold免許で次年2.7万円 今年走行5k→8kで3万円
インフレじゃなくても毎年保険は上がるは

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:58:52.28 ID:NZhNw3dg.net
そうか?車両価値が下がるから毎年微減だが。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 22:44:02.04 ID:ABZkX/Ot.net
>>350
事故も起こしてないのに保険料が変わらなくって

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:42:27.65 ID:tEk32emQ.net
>>351
このスレは車両保険まで入ってる人いないんじゃない?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:56:57.25 ID:YOwHgW6x.net
家族限定の対物・対人の任意保険だけに入っていたけれど、今年車を買い替えたのを機に
車両保険の付加を保険会社から半ば強制みたいな感じで勧められた。
3万5千円から4万7千円に上がったが、車両保険があまり高くないことを知って意外だった。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:32:09.19 ID:qEmq/+OK.net
これから現金一括とか受付けなくなるらしい
残クレやリースになるらしい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:43:47.32 ID:Bh9INSWX.net
山道を走行すると車体に小枝がぶつかりキズが付いた。ショック。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 03:14:31.18 ID:rI4p/Tq3.net
60過ぎたら運転も下手くそになるから いい車はいらねえ 掃除も腰がいたいからきついしな
古い軽自動車でいいよ
走ればいい 
誰もじいさんの車なんて興味ないし ドヤ顔でいい車乗ってるじじいは
社会のお荷物だ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:16:39.25 ID:61nUhZdH.net
>>356
小枝のカスリ傷程度ならコンパウンドで治せるよ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:25:13.14 ID:rI4p/Tq3.net
60じじいは自転車でよくね? ビカビカの車似合わねえし 
特に禿げ男は 家から出るな うつるから

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:34:45.03 ID:61nUhZdH.net
荒らしはスルーで

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:18:42.00 ID:k/fgemR5.net
感覚が鈍くなってるので人に怪我させるからデカイ車は止めとけ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:42:02.86 ID:rI4p/Tq3.net
てか禿げは視力下がるから乗るな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:11:33.78 ID:Nm4LGqLF.net
最近の日本車は市場拡大見込みない日本市場見捨てて海外市場向けのデカイ車ばかり
軽、コンパクト以外は狭い道、駐車場で苦労する3ナンバーサイズ
未だ古い住宅地は4メートル幅道も多いし、おら、そんなデカイ車はいらん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:15:13.60 ID:Nm4LGqLF.net
それと運転下手クソおばはん、姉ちゃんは狭い道に入って来るな
自分がどうしたらいいのか判断出来ずに戸惑うなら狭い道に入って来るな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:01:40.51 ID:pH6lem1b.net
風邪ひいて薬を飲んだのだけれど、便秘になって
力んでも出ない。
風邪薬によっては便秘を引きおこす成分があるようで、
便意がはげしいのにもかかわらず、このような便秘は初めだった。仕方がないので
ビニール手袋をして摘便となった次第。背に腹は代えられん。便秘の予防は薬の服用と一緒に、水を飲むこと。
想い起せば二泊三日ぐらいの旅行では、いつも便意を催さない。
家に帰って落ち着いてからようやく何日か分の便をする。
この場合も飲む水の量が少ないからかな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:11:59.14 ID:3GJW3d76.net
コンパクトカー・軽は車内広さと燃費優先だから同じクラスの外車のようなスタイリッシュで
重量感ある車は開発しない。安いからいいけどね。遊び心で作ってほしいけどね。
女性の運転の危険性は感じるけど男の乱暴な運転の真似だろう。女性がミニバン運転してる時は
十分気をつける。それにしても、スピード狂とあおり運転するのは、男だろう。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 12:03:17.98 ID:XBHvHINo.net
>>365
精神的に緊張しやすいタイプだと大腸の幽門が緊張すると閉じてしまって便秘になる。旅行から帰ってリラックスするとどっと出る感じじゃないかな?テレビでそういうタイプの人はお医者さんで話聞いてもらうだけで幽門が開いて排便きたりするらしい

風邪をひくとダメなのも自律神経みたいなのが緊張状態になるんだろうね

自分もあなたと同じなんだがとりあえずファイブミニを毎日飲のが一番効果があったのでアマゾンの定期お届け便で買ってる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:40:59.38 ID:pH6lem1b.net
ありがとうね。
毎日飲むのはちょっと抵抗あるから、必要に応じて
飲む方向で。
車ドライブで、宿に泊まっても絶対便意を催さないからねぇ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:33:35.65 ID:vvaMaD2m.net
ドイツのコンパクトカーはプレミアムコンパクトと呼ばれ、上質感もあるけど価格も高め
ひと頃はよく見かけたけど、最近はあまり売れてない気がする
どうせ高いなら1クラス上のCクラスや3シーリズに、と顧客が流れている感もある

対する国産コンパクトは、以前と比べ上質感が上がって、乗り味も安っぽさが無くなってきた感じ
相応に価格も上がってきたけど顧客満足度も上がって、売れ筋モデルは街でも結構見かける

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:53:59.02 ID:wbpEOp4b.net
>>357
衝突安全ブレーキは最低限付の車にしろ、当たられたら迷惑や

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:58:07.89 ID:+xicByKH.net
60後半になったら軽でもいいかなと思うけど軽は女性、若い人向けの車種ばかりな気がする

国産コンパクトはノートオーラがいいなと思うけど高すぎ

>OP込み定価総額だと軽く400超えました(車両本体価格は291万円)
価格コム、オーラ 2021年モデル G FOURレビューより抜粋

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:06:37.25 ID:+xicByKH.net
以前、トヨタライズのカタログ請求したら商談メモも同封されていて
ガソリンエンジン、ライズZ1200CCで車両本体価格2,039,000円でお支払い総額は2,921,770円w
ハイブリットなら更に30万以上高くなるだろう 

お勧めオプション:約64万(詳細書くの面倒)
諸経費:約23万(任意保険約8万含む)

トヨタライズ
https://toyota.jp/raize/

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:18:35.39 ID:+xicByKH.net
てか最近は車購入商談に行くと、OPはバイザーとマットだけでいいと言うと
え?ほとんどのお客様が付けるナビ、前後ドラレコ、コーティングは付けないのですか?
と嫌味を言われるw
ナンバー盗難防止ボルト、ナンバーフレームとか最初から見積もりに入れてやがるし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 00:22:40.92 ID:JajB9Hd/.net
アウディの中古が欲しいな
どうせ乗れる期間は短い

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 01:53:13.87 ID:8imFKWBT.net
>>373
いや、それは嫌味じゃなくあまりのケチ臭ささ驚いてるんだよw
逆に、サイドバイザーは野暮ったいから着けない人が増えてると思うけど
ナンバーフレームとか盗難防止ボルトも不要だな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 02:10:50.38 ID:wPEwfSWX.net
日産サクラで

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 07:18:24.07 ID:8NMwWOAv.net
ハイブリットがガソリン車より30万高い分、今の燃料価格で4,5年で回収できる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:36:33.98 ID:JiT7g5Ob.net
そんなの各自の年間走行距離によって違ってくるので単純比較できない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:55:33.51 ID:I0xQ3Gaq.net
60過ぎたら車いらなくね? 
年寄りの車自慢ほど
笑えることねえよなあ
頭悪そうなじいさんしかいねえ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 01:06:36.02 ID:+gQjP8gT.net
都会暮らしと田舎暮らしでは交通事情が違う
そんな視野もない頭悪そうなじいさんか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 02:41:20.97 ID:+gQjP8gT.net
この板を見ててつくづく思う
年老いて人生経験を積み重ねて経験と知識は増えても元来の知能は良くならないのだな
バカはバカのままw
いくら経験と知識が増えても脳みそは進化せずで自分の環境、境遇でしか
物事を捉えられなバカは死ななきゃ治らん難病ww
と、いいお勉強をさせて貰いマスター、ポリフェノールたっぷりの赤ワインをもう一杯

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 06:44:28.25 ID:JieVmtyC.net
ありゃ、また自作自演スレ爺が湧いてきた。
自分のねぐらのスレで、蜘蛛の巣を張っとれよ。
とにもかくも自作自演で延々と続ける粘着力は大したものだが。
迷い込んで餌食になるモンが偶に網にかかるから、ここまで来るなよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 07:27:55.87 ID:3RCZx0xc.net
てか都会は必要ねえし
田舎は軽トラじゃね?
60過ぎたら免許返納しろ
恥ずかしくねえのか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 10:11:28.93 ID:CAvjn+nZ.net
爺さんがデカイ車乗ってると周りからひんしゅくを買うよな。カッコいいと思ってるのは本人だけ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 18:06:36.44 ID:m7MFxTO6.net
爺さんが軽四乗ってたらみじめすぎるだろう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 18:54:55.51 ID:CAvjn+nZ.net
>>385
惨めじゃ無いと思ってるのは自分だけ

ジジイなんて周りはゴミみたいにしか見てないからねえ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 20:07:01.04 ID:bXYqcsgT.net
ゴミみたいな爺さんが軽四乗ってたら更に惨め過ぎるだろう。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:29:13.72 ID:Ireoje4M.net
>>387
ゴミ ジジイ 軽ワゴン 車中泊
汚物満貫

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 22:15:39.19 ID:3RCZx0xc.net
軽のじじいは許せる
ワゴンやハイブリット乗ってドヤ顔してるじじいは許せねえ  
キモいし情けねえ
部屋から出るな じじいなんだから

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 03:50:55.94 ID:MXxw+xIL.net
>>389 随分自分に甘いんだな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 09:45:16.35 ID:EIbE+nyD.net
>>390
運転が危なっかしいのにデカイの乗ってると周りが迷惑なんだよなあ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 23:17:00.74 ID:ejNylaD7.net
じじいは軽自動車にしろよ それかバスでよくね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 23:53:25.34 ID:vPS/D0G1.net
ボロ軽トラから産廃アルトバンに替えた老害
いったい何処の解体置き場からくすねて来たんだよw

金が無いから少しでも税金が安い軽商用車で、しかも
値もつかないような鉄屑に乗ってるって素直に言えばいいだろうが

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 06:54:19.38 ID:A5LJYzqw.net
狂言爺は、薬が切れて発作が数日続いている模様。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 08:09:37.33 ID:x911vtF4.net
Like an arrow of light and shadow

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 23:44:14.82 ID:2Zgx1ezu.net
てか 60じじいは 
車乗る資格ねえ
乗りたいなら 禿げ頭で土下座しろ 
社会のお荷物

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 00:01:26.82 ID:f2MZ9W5N.net
もう通勤にも使わない、遠出はしない、週2〜3回しか乗らないなら
自宅車庫があるかどうか、車種にもよるけど車購入費と維持費を考慮したら
タクシー利用の方が安上がりだと思うんだけど
誰か暇な人、年間走行距離数による試算してくだされ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 07:05:42.64 ID:81WZpinA.net
狂言爺よ、あんた夜の遅くまで蜘蛛の巣張ってお疲れさんよのう。
はよ古巣のスレに帰らなぁ。
買ってもいない車をああだこうだと車評レビューする
パーシャルスレがアンタには一番似合い。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 07:08:02.65 ID:UqaMxT/Y.net
新型ミサイルプリウス、かっけー

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 10:26:04.82 ID:T1DSJws0.net
>>397
カブが一番だよ
事故起こしてもケガさせる程度ですむし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 11:47:29.24 ID:81WZpinA.net
狂言爺よ、自作自演も大概にせよ。
大抵の爺はロクに自転車も危なっかしい。ましてやオートバイとはな。
アンタ、自演スレの流れでは、車も持っとらんことになっとるぞ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 15:46:52.72 ID:jGpSOiDJ.net
てか じじいは寝てろ
禿は臭い 
お荷物なの自覚しろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 18:42:37.41 ID:yDG+rMrz.net
自らに言い聞かせてるのは良くわかった

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:22:38.96 ID:f2MZ9W5N.net
ん?何、勘違いしてんだか
わけわからん進行

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 00:14:54.19 ID:cUgLmx0Z.net
>>404
小さな脳がキャパオーバーして錯乱状態になってるんだよ
だから来る者すべてが自作自演してるように見えるわけさ
いわゆる統合失調症ってヤツだね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 00:21:09.12 ID:cUBy41Lx.net
別に統合失調症とは思わないけど被害妄想と思い込みの強い人なんだろうな
リアル社会でもこんな人には注意が必要

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 00:49:49.15 ID:cUgLmx0Z.net
そういうのも統合失調症のひとつなんだよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 07:14:30.40 ID:AFRFxZHK.net
ここにいる爺どもは、アルツハイマー型認知症で、
被害妄想が著しい連中であることが分かった。
要介護3レベル。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 08:02:57.50 ID:AFRFxZHK.net
自作自演は つづくよ どこまでも
見栄をこえ 恥をこえ ヤジこえて
はるかな オナまで ボケ爺の
たのしい セレブのゆめ つないでる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:24:42.34 ID:w7gtMyv6.net
このように、この病は自分の実態を認識、把握できず
あくまでも全てにおいて他人が異常であると思い込むことにある
当然、誰とも馴染めない社会不適合者となり、ネット上でも然り

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:53:10.91 ID:AFRFxZHK.net
↑アンタ 自分のこと言ってんだろ。
それよりアンタ、自分とこのスレのメンテをしっかりとな。
あまり盛り上がってらんでメンテ大変やな。
深夜まで書き込みお疲れ様です。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 11:04:13.43 ID:6RJfusZY.net
Don’t teach your grandmother to suck eggs.

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 12:17:29.18 ID:w7gtMyv6.net
>>411
ここは俺が立てたスレじゃない。というか俺が立てたスレはここ以外にも無い
あと、深夜と言うほど遅い時間に書き込みもしていない。お年寄り的には深夜だったかな?

相変わらず勘違いと思い込みの激しさだけは一人前だなw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 12:27:29.26 ID:AFRFxZHK.net
>>413
411だが、アンタだれや?
アンタが立てたスレでないなら、条件反射みたいにアンタはムキになる必要がない。
該当者でない限り、パブロフ反応はでてこない。
閑話休題。さてと飯にするか。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:17:05.59 ID:cUBy41Lx.net
すでにカオススレw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:25:08.60 ID:8+Tlil0t.net
そろそろ冬に備えて、スタッドレスタイヤに交換せねば。
ガソリンスタンドだと交換費用で、四本3,000円取られるが、
春になると夏用タイヤでまた交換費用が発生して合計6,000円なり。
例年自分で交換してるが、年々タイヤが重たく感じる。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:45:40.66 ID:aYfiExkj.net
>>416
今のSUVのタイヤなんかホイール込みで一本
30kはする
自分で交換できるのは軽かコンパクトカーまで
それ以上だと腰をイワす

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:53:26.19 ID:0lTD709I.net
昔はタイヤ交換は自分でしてたわな。今の車はスペアタイヤが付いてないから
若い連中はタイヤ交換の仕方知らんだろうな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:56:45.75 ID:D+pHPXar.net
スタッドレスは履かんけど
もうすぐ車検でサーキット用のハイグリから
ノーマルに一旦戻さにゃならん。
面倒なタイミングで登録しちまったよ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:57:54.00 ID:8+Tlil0t.net
>>417
カローラクラスまでは自分でできるよ。
年金生活者は金がかからないようにつつましく車とともに
生涯を終える。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 06:41:49.67 ID:xWVWYKRX.net
去年車のタイヤを交換したところ、走行中にタイヤボックスから
ガラガラと異音がするようになった。
慌てて、ガソリンスタンドに駆け込んだところ、
ホイールのナット締めが緩んでいると言われた。
しっかりレンチで締めたつもりだったが、こうなるのは初めてだった。
ある意味いい経験をした。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:02:07.20 ID:7+T6MDcV.net
レンチに体重かけて締めれば大丈夫と思うが。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:09:50.38 ID:xWVWYKRX.net
全体重かけて締めると、次にナットが外れなくなる。
自分の場合体重をかけても外れなくなったことがある。
ガソリンスタンドの店員さんは、
トルクの適正調節ができるレンチを教えてくれた。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:43:02.34 ID:QuAsOptS.net
タイヤ交換用にトルクレンチ買ったけど
あまり出番はないよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:16:27.27 ID:eBezPpwB.net
97歳
車庫入れもままならない

そもそも97歳だよ!
犯罪

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 07:42:20.65 ID:t+gQeKnN.net
ガソリン価格がまだ、高いね。100円以下の時代が懐かしい。
100円超えたとき、とうとうこの時が来たと感じた。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:56:14.76 ID:qY4/+RXK.net
>>425
ああ?
97だろうが百だろうが
天下公認の運転免許証を持ってれば
犯罪じゃない罠

知らんけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 09:30:20.95 ID:HcFAoiR8.net
>>427
事故を起こさない限りはな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 11:46:18.71 ID:pNMjl3XA.net
タイヤホイルナットの締め付けで
レンチに体重掛けていいのは、トラック10t車だけ
一般車は手でいっぱい〆ればいい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 13:23:54.96 ID:0tB2rC1c.net
>>427
彼は車庫入れ何十分もどちらにハンドル切るか判断できない状態

免許の能力はもう彼には無かった
それを知っていても乗っていた
まわりも許していた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:17:49.74 ID:0tB2rC1c.net
刃物持って腕が自分の意思どおりならない状態をわかっていて放置ってことだな
殺された人は堪らないわな
きちがいに刃物だわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 04:19:55.10 ID:2TdPscgn.net
免許証更新出来たのか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 05:22:29.08 ID:Lk+BgVFk.net
72歳以上の免許有効期間は3年と長いので
國芳は一昨年に更新できている。
あの認知機能検査って棄却率どれくらいなんだろう?
ザル検のような気がしてならない。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:37:15.62 ID:QVKSww5G.net
白線上を歩いてみるとか、反復横跳びが何回以上できるとか
ある程度公平で客観的な検査があるとよいのう。
高齢者もこういう検査があれば、不適合者だと納得できる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:32:40.92 ID:MbEaQ8qM.net
ATや快適装備でクルマに"乗せられてる"から
事故を起こすクルマを"乗ってる""操っている"
という意識があればいいが
年々注意力は散漫になってくる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:05:35.41 ID:7INYL9pp.net
パワステ、オートマ、バックモニターなくなりゃ運転も適度な運動で老化防止(笑)
腕、足、腰皆使う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 02:19:54.25 ID:IcZgH6NJ.net
>白線上を歩いてみるとか、反復横跳びが何回以上できるとか
飲酒運転の取り締まりかよw

認知症の検査は勿論必要だろうけど、反射神経と的確に操作が出来るかも重要だと思う
ITの進化と共にドライブシュミレーターも進歩してるから最新モデルを是非導入するべきだな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:38:35.80 ID:QOlhAJjs.net
ハンドルウィンドウからパワーウィンドウに乗り換えたとき感激した。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 18:04:50.75 ID:jzqg6Idd.net
パワーウインドウの車から軽バンのハンドルウインドに変わって時、水没しても逃げれると感激した

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 18:07:08.15 ID:jzqg6Idd.net
マジでにハンドルなんだが、ETCになったからどうでもいいと思うよ
タバコも辞めたし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 09:28:35.69 ID:BrUvlMbg.net
>>440
タバコも辞めたし

窓からポイ捨てやったんか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:09:10.40 ID:gdatsxUY.net
最近体が固くなってきたせいか、バックして駐車するとき、
体を捻らせて後方確認するのがつらくなってきた。
バックモニターはあった方が良いのかな。
いずれにしても目視して安全確認するのは原則なのだが。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:42:45.27 ID:40DFor4/.net
ドアミラーとバックモニターで駐車位置に移動するが問題は真っすぐハンドルを操作できるかだ。
少し曲がる。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:30:23.12 ID:idCm+laI.net
>>442
バックモニターは首や体が回し辛くなった年配者にこそ有難い装備だよ。
ドアミラーと併用して使うが、駐車位置合わせはとにかく慣れる事だね。

こういった優れモノがあったので貼っておくよ。この他にドラレコも付いた物もあるようだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=rOFGk0Jwho0&ab_channel=ZELworks%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:35:19.84 ID:gdatsxUY.net
有難うね。
バックカメラ付きのドライブレコーダーは、自分で取り付けたのだが、
モニターが小さいことと運転中気が散ると思い、敢えてバックミラーを基準にして助手席側に取り付けた。
バックモードに切り替えもできた機種だが、はじめからバックモニターにしておけば
一石二鳥だったと少々後悔している。
今取り付けているのが壊れたら購入することにするよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:16:54.15 ID:44I03+Bt.net
>>439
>>439
スライディングルーフ付けるのがが一番だよ
水没ししても天井はしばらくの間水に浸かることないし開口部も広いから
脱出は容易
以前からこれ考えていたので、嫁車のA250 4MATICセダンにも付けたよ

面白いなあと思ったのは、マニュアル読んでたら、助手席のここに救命胴衣が
ある、と書いてあったので探したけど無い
いつもの本国仕様で日本向けには搭載されていないわけだけど、最近のメルセデスは
いろんなこと考えていて面白いね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:26:53.06 ID:gdatsxUY.net
仰向けに車が転落してしまったら、天井から出れないと思うが・・・
手回しハンドルウィンドウは両方に対応できる。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:40:47.99 ID:44I03+Bt.net
窓開け脱出はほぼムリでしょ、窓から流れ込んでくる水流に耐えられるとは思えないけどね
どこ国だったか忘れたけど、自動車学校のカリキュラムに車をプールに水没させて
そこから脱出するってのがあるんだけど、そんなんでも難易度ムチャ高いそうだぞ

ダイブして水没でもしない限り、普通は天井水面に出して浮かんでることの方が多いと
思うけどね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:42:48.27 ID:v+x6aY+K.net
>>448
窓にに水くる前にドア開かん

まあめったにないが
窓ハンドルだがめったに不便も感じたことも無し、駐車場もあまり使わんし
時代は変った

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:43:16.71 ID:r8rvMNES.net
>>449
そう、ドアは30cmくらいで開かなくなるそうだ
だから天井脱出なんだよね

ところで駐車場使わないって、どこに止めてるの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:26:14.68 ID:hmlm8YUM.net
まあ雨が降ったら乗らないことだね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:44:32.67 ID:cl2jpPDm.net
分からないんだが、
3.11の津波のとき、浮かんでいる車は多かったが、
浮力はドアとウィンドーを密閉してできた空気層で確保していたのだろうか。
そうだとすれば、スライディングルーフを開ければ、空気の抜け道ができて
一挙に車は沈むという理屈になる。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:57:31.59 ID:Gj/ylJcE.net
水没ネタしつこいなぁ
シュビムワーゲンでも買えよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 06:23:20.31 ID:dlGJDib5.net
後ろナンバープレートに
バックカメラと太陽光電池を取り付けて、wifiで運転席と接続するというのが
YOUTUBEにあった。
ソーラーワイヤレスバックカメラだと配線を気にせず取り付けができる。
これで防波堤に車が転落する心配もない。
https://www.youtube.com/watch?v=6XX6xtxLdVA

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 08:55:03.42 ID:Y07xRK73.net
>>450
コインパーキングなら窓開けないしね
行きつけのスーパーもフリーだから開けないし
日射で室内が暑くなって少し開けるとか

昔マニュアルだと料金所過ぎるとシフトアップとドアハンドルで忙しかったな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:05:37.48 ID:uByZVBJx.net
高齢者マーク ステッカー付けていた大型トラックが前を走っていた。
高齢でもトラック運転の仕事しなくてはならないのかと思ったよ。
物流倉庫も経験したからドライバーさんは大変な力仕事だったな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:10:49.45 ID:9Vd6Zi22.net
いたずらでゴム磁石の初心者マークを路線バスに張り付けた奴がいた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:33:27.46 ID:6uMaZ/+W.net
>>455
高速入口で係員から通行券もらったらそれをサンバイザーのところに差し込んでドア
ガラスを手をまわして閉めて、クラッチ踏んでギアをローに入れてクラッチを戻す。
アクセル踏んで左右の進路を確かめてギアを2速にいれる。この動作を2秒くらいで
こなしたのはいい想い出。今はできない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:26:06.07 ID:p1Ok/AXy.net
昔はMTで減速する度にヒール&トゥでブリッピングしてたな
ブレーキ踏んでクラッチを踏む際に踵でアクセル煽りながらギアを落としクラッチを繋ぐ、その一連の動作はコンマ数秒で完了する位に極まってた
今はパドルシフトで減速すれば自動で最適なブリッピングをしてくれる、そのぶん多段になったりするがハンドリングに集中できるのは好ましい

パワーウィンドウも4枚ともワンタッチ全開で瞬時に換気できるのは有難い、ついでに自動集中ドアロックやイージーエントリー、イージークローズドア
ドアを閉めて離れると自動でロックがかかるなど、今どきの電子的なメカは完成度が高いし一度味わうともう元には戻れないな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:18:44.76 ID:BBfOQiUG.net
日産新型「セレナ」が前後のドライブレコーダー標準で装着

他にドライブレコーダー標準装着車ってありまさすか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:22:05.56 ID:sexSWwvW.net
運転能力限界点にある高齢者は思い切ってマニュアル車限定を義務付ければよい。
するとアクセルとブレーキの踏み間違えがなくなる。
それに起因する事故は激減するはず。
さらにマニュアル車だと車両価格も10万円程安くなるはず。
エンストを起こして他の車に迷惑をかけるかもしれんが、
高齢者マーク ステッカーはそのためにある。
自分は関係ないけど。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:55:08.83 ID:p1Ok/AXy.net
>>460
現行ハリアーが前後標準(グレードによるのか?)のはず

>>461
踏み間違いする時点で車の運転は辞めた方がいい
そんな老人は操作が複雑化すれば余計に事故を起こしやすくなる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:13:10.88 ID:vsZufyWc.net
>>459
素人のヒール&トゥは普通に走るよりも遅い(笑)

これあるある

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:42:14.27 ID:sexSWwvW.net
>>460
一番下のグレードには装備なしじゃなかった?
どっちみちお金に入っているから標準装備とは意味ないと思うが。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:31:13.57 ID:pHRogGUG.net
大学時代に上高地に行く途中、マニュアル車でアクセルとブレーキを踏み間違えたことがある
だから、マニュアルだから踏みまちがいの心配がないということはない
今、ゴールド免許
乗っているのはオートマ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:44:36.12 ID:p1Ok/AXy.net
>>463
普通に走るよりも遅いって何だよ? ヒール&トゥの意味を知らない発言だな
だいたいド素人はヒール&トゥ出来ないし知らないのも多いがな

無知なクセに煽ろうとするからバカが露呈するんだよw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:18:49.64 ID:VSwE2p+x.net
>>461
マニュアル車もAT車も昨今価格は変わらないどころか
下手したらマニュアル車の方が高い

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:30:15.86 ID:fsaQvO5Z.net
ここの住民は、車何所有しているんですか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:39:36.44 ID:MwToje8b.net
>>462
古く出来の悪いプラットフォームを使い続けるセレナなんて、エレキのおもちゃを搭載してもゴミ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 22:39:10.92 ID:p1Ok/AXy.net
>>468
V8ミッドシップの2シーターとHV車

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 22:49:46.13 ID:p1Ok/AXy.net
>>469
アンカー間違えてるぞ、セレナと言ったのは俺じゃない
だが、ドラレコの話をしただけなのに、クソ意地悪いコキ降ろしはやめておけ、場が荒れる元になる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 06:31:13.70 ID:bhVF4l4J.net
>>465
マニュアル車でアクセルとブレーキを踏み間違えたことがある

免許取りたての頃は、車の操作を体で覚えているのではなく、頭で考えているから
そういう間違いを起こす。

自動車教習所で、走行線変更の安全確認「ミラー→合図→目視」ができなかったし、
後ろを見てバックするとき、バックする方向の反対にハンドルを切るなど、
苦労した。
運転指導員は、「頭のよさそうな顔をしているんだがなぁ、
出来ないのは頭で車の運転をしようとしているんじゃないか」と言われた。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 08:11:10.24 ID:wqQg91VG.net
マニュアルだってアクセルとブレーキは右足で操作するんだから
踏み間違いは有るよな
一番は、初心者の頃から左足ブレーキを取得することだ
今更ジジイには無理なことだけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 08:25:01.85 ID:eS+71KSv.net
>>468
1600 4WD 6MT車と660 CVT車
共に3気筒ターボ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:28:56.22 ID:bhVF4l4J.net
マニュアルでブレーキとアクセル間違えるといっても、アクセルをブレーキと間違えたとしても
アクセルは吹かせばすぐ分かるし、
ブレーキをアクセルと間違えたとしてもアクセルから離すととすぐエンジンブレーキかかるのが分かるから
これもすぐ分かる。
いずれも若気の至りの運転をしない限り、事故にはつながらないと思われるが。
以上を踏まえて結論だが、
アンタ、左足ブレーキを習得するためにブレーキとアクセル間違えたんやないのけ?
ま、ジジィには関係ないことだけど。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:40:58.41 ID:1qXfU1Fb.net
>>466
ヒール&トゥはレースやラリーなど限界速度でギリギリの所で使うもの

一般道でゆっくり走ってる時にヒール&トゥやって「俺凄くね?(笑)」って悦に入るのが素人

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:59:26.96 ID:W4V3/Qqf.net
愛車がそろそろ丸13年経って買い替えを検討してるが
半年以内に納車できるHONDA車って何がありますか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:09:30.28 ID:bhVF4l4J.net
ヒール&トゥについてはだな、両者矛を収めることとしよう。

格言
縄跳び10回も飛べない老人が、昔年のテクニックを
自慢するほど見苦しいことはない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:28:25.84 ID:XXO2AJQa.net
>>476
誰がゆっくり走ってる時にヒール&トゥやってると言ったんだよw
頭悪いんだから、これ以上無知をさらけ出して煽るなよ

>>478
MT時代の昔と現代のパドルシフトを比較して語ってるんだよ
峠走りするMT乗りだったらヒール&トゥが出来なきゃ話にならないポピュラーなテクだぜ?
自慢と思ってるのはお前が知らない世界なだけだ、そう卑屈になるな


底辺極貧ジジイに言っておくが
自分の手が届かない物事に対して、妬み全開で批判的に絡んでくるな
世の中お前の狭い世界観では計り知れない事ばかりだ、それくらいは認識出来るようになれ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:46:40.49 ID:1qXfU1Fb.net
>>479
あんまり興奮すると脳溢血になるぞ┐(´~`)┌

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:53:26.19 ID:XXO2AJQa.net
はいはい、スルーしとくね^^

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:07:40.33 ID:XXO2AJQa.net
新型プリウスかっこいいね!60代以上でも買おうと思ってる人たくさんいそうだ
かなり攻めたデザインだけど、あの鋭角的なAピラーで居住性はどんなものなんだろう?
買うか買わないかは別としても、話題性の高い車だし展示されたら見に行こうと思う

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:32:55.36 ID:eBi51o4g.net
>>482
俺みたいな爺さんには、恥ずかしくて乗れんな。
フィットのRSで十分さ。最近、高速運転が怖くなる。
若い頃は100K制限で120K走行して80K走行車をうざいと思っていたが
今度は逆の立場になってきた。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:59:13.03 ID:XXO2AJQa.net
>>483
フィットでもRSだと爺さんぽくはないと思うよ、プリウスは全年齢対応みたいな車だから気にし過ぎだわ
それを言われるなら2人乗りのスポーツカーに乗ってる俺の立場が無いじゃんw

とりあえず、今の車に替えてから1度だけはと思って一瞬だけ200kmオーバーまでは出してみたけど
今どきは平日・休日の区別なく高速は覆面だらけだから、俺も殆ど制限速度で走ってるよ
ほんの10数年前までは愛車のAMGでポルシェやアウディRSとかリッターバイクと250kmくらいで
高速バトルをしていたのは良い思い出になったわ、今は年齢相応に良い歳のとり方してる・・かなw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:50:42.26 ID:aOxfkG6S.net
新型プリウスは運転席の圧迫感がすごそう。 日差しの角度によっては前が見えないはず。
いいのかこれ?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:53:35.02 ID:bhVF4l4J.net
書き込みだけで 自演がわかる
目をとじても 自演がわかる
いきなりスレをかまってほしくて
書き込んでみたの
自演しかない あなたのスレは
目をとじても自演がわかる

    伊東ゆかり 「あの人の書き込み」

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 17:07:05.60 ID:XXO2AJQa.net
>>485
そうだね、圧迫感はありそうな感じはする。しかし、前が見えない車はさすがに作らないんじゃね
とりあえず、答えは実車に乗り込んでみるまでは分からないね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 17:32:24.31 ID:aOxfkG6S.net
トヨタはときどきやらかすんだよね。まあトヨタに限らないけども。
「エコーチャンバー現象」というのがあって、限られた範囲で開発してるとそのメンバー
の声しか届かなくなることがある。
その現象が発生すると「メンバー全員が賛成ならいっか」と責任者がとんでもない案を
決定してしまうことがある。 前の型のプリウスのデザインがそう。納車の時点で
あちこちぶつけて凹んでいるようなひどいデザインで、トヨタの社長も「これはひどい」
とおもわず漏らしてしまうほどひどいものだった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:10:28.61 ID:bhVF4l4J.net
ロシアがヘルソンから撤退した跡みたいに
地雷原がたくさんあるでよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:48:58.20 ID:XXO2AJQa.net
>>488
確かに、前の型のプリウスは魚顔が不評ですぐにフェイスリフトしたよね、それでもあまり売れなかったような・・・
しかし、実際に試乗してみると、外見からは想像もできない広い車室内はパッケージングの巧みさを感じるし
乗り心地も上のクラスみたいな上質さで、乗用車としての完成度が髙かっただけに勿体ないなと思ったよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:53:42.57 ID:bhVF4l4J.net
↓このスレが閑古鳥が鳴いているのだが。
誰かかまってやる奴はおらんのか?

【外車】60代、人生最後の愛車を選ぶ【軽】 [無断転載禁止]

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:57:18.80 ID:aOxfkG6S.net
>>490
あのね、1メートルの長さの物はどんなに努力しても研究開発しても1.1メートルにはならない。
外見が小さくても中が広い!というデザインは、もともとが大きい車体なのに外見が貧相で
小さく見えるということにほかならないんだよ。
どうせ同じ大きさなら大きく立派に見えるデザインのほうがいいだろ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:26:38.81 ID:XXO2AJQa.net
>>492
解ってないな
ハイブリッドの顔とも言えるプリウスが最重視するデザインは空力なんだよ
だからファストバックで低いルーフという見た目になる、でも中は窮屈さはなく広いという訳だ

年齢層問わず誰にでも馴染みやすい車体の大きさも必要だろう
大きく立派に見えるデザインが必要な車かどうかは考えなくても解りそうなものだが

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:35:43.42 ID:bhVF4l4J.net
                  / / i   ∧ :   、     ヽ
             /)   '  '   !  /  ',: .   ヽ       !
           ///) .|  i  | / へ. {\  iヘ ,   |
          /,.=゙''"/  .!. |  |'/ ´ ̄`ヽ ヽ 「∨   |  〜田牧そら 
   /     i f ,.r='"-‐'つl ハ|  i′ - 、    ノ ', /  |   今日も蘊蓄おねがいします。
  /      /   _,.-‐'~  八 |  |ィニヽ    ,ニ 、∨  '
    /   ,i   ,二ニ⊃ /   |  |´ :::::   ,  ⌒ヾ 八/ ,′    『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』♬
   /    ノ    il゙フ  /  人  |    __  :::: /  /
      ,イ「ト、  ,!,!|  / ,..:':::::::::} |、   ( ノ   /  /
     / iトヾヽ_/ィ"/r.::::::::::::::::八 ヽ: 、     .イ/   ∧

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:49:26.49 ID:M3y0xsGg.net
>>490
土台がダメ過ぎて整形してもブサイクだった。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:24:22.30 ID:szO76q+F.net
いつもより早い大掃除ができた。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:50:24.90 ID:kd/7HuWr.net
俺はプリウスは嫌だな
何と言っても台数が多すぎる
信号待ちをしていると必ずと言って良いほど一つの信号に3~4台はいるからなぁ
前にレンタカーで借りた時にショッピングモールのパーキングで自分のがどれか分からなかったわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 17:31:42.94 ID:G6PoFYoT.net
俺は他人が何に乗ってようが関係ないな
デザインが気に入って、乗って満足ならそれでいい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 21:55:23.97 ID:pnS7DafO.net
ピァッツア・ネロ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 23:22:01.63 ID:vqRiqn2I.net
60代の禿げ頭は車とか選ぶなよ  誰も観てないぞ 
どや顔で運転されると
吐きそうになる 
頼むから自転車にしてくれ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 02:44:05.32 ID:8VXkpG/T.net
レクサスISってあまり売れてなかったと思うが、最近は新型をやたら見かけるな
新型もマイナーチェンジだし、もうモデル末期だし、そんな車が人気を盛り返すなんて異例中の異例だと思う
確かに走ってる姿を見かけると「カッコいいな」と俺も思うし、こういった成功例で今後は末期モデルに対し
ても、メーカーは希望を捨てずに取り組めるようになるかも知れないな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 08:27:26.91 ID:AT9Cd6JN.net
ベンツもう6年目かそろそろ次を考える時期しかし納期が1年とはね10年乗ろうかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 08:45:59.18 ID:n4ZQjahN.net
同年代の同輩からみても、情けない老醜を晒している
面々がごく少数ですがおられます。60歳板でもさすがにこれが問題となり、以下のスレが
立てられました。
精神異常者・IDを消したり変えないと書き込めない者
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1643791925/l50

また、一人の固陋の老人が世捨て人のように頑張っているスレもあります。
車専用板があるのにわざわざ60代板に車の所有を自慢したい方には、過疎っていますが、以下の
スレがあります。車の自己所有の妄想などをここに書き込めば趣旨を理解して同情の目で読む方も
おられると思います。
【外車】60代、人生最後の愛車を選ぶ【軽】 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1480998702/l50

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:08:09.97 ID:1AugALUh.net
>>503
IDを変えるためスマホのオン・オフを繰り返したら
バッテリーの消耗が激しくなるんだろう
下手したらスマホ本体も壊れるかもしれないのに
精神異常者は知らないんだろうか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:19:32.13 ID:n4ZQjahN.net
>>503
ナルホド、アンタはスマホで書き込んでいるんかい(笑)
ムキになって問わず語りをしてしまうのが問題性格者の典型的な症例。
悪用すると困るから教えないけど、いろいろな方法があるんだよ。
でもスマホで長文を書くというのは正直頭が下がる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 09:22:11.74 ID:n4ZQjahN.net
違った。504さんだった。
今日遅く起きた。さて飯にすっか。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:02:54.48 ID:CqqDKYxp.net
ホンダN360に乗りたい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 15:16:27.66 ID:a5KH7FqZ.net
FRなら軽トラでもいい
FF車のあのモッサリとしたハンドリングが
気になる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:28:31.83 ID:cICI+xO8.net
今日今年初めてのあられが降った。そんなに北ではないが、
今週末から気温が5℃になるとの予報。冬用タイヤに交換かな。
例年は二十日ごろなんだけれどね。
前の車は4WDだが、今年買い替えた車はFF、
年に二、三回積雪道路になるが、雪道走行はどんなもんかな。
4WDで後部ベアリングを交換(80,000円)して高くついたから、今回はFFにしたが
いささか後悔している。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:11:15.66 ID:nq9k9ur6.net
>>508
ホンダシビックのタイプRに一度試乗してごらんなさい
FFのイメージが一度に変わるから
出だしにベタ踏みすると路面に嚙みついたタイヤが
高速で回るのがイメージ出来るよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:18:31.24 ID:NGDjxRzm.net
>>510
ウェット路面で試乗しましたw
買う気失せましたわw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:31:22.88 ID:2pzXiN3w.net
30センチ新雪のグランドを4WDで走るは楽しいよ。昔の経験だけどね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:52:44.89 ID:gyKEI2YJ.net
>>512
わたしをスキーに、、

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 03:56:58.80 ID:IdZ6AfuG.net
やはり同世代は似たような4WD遊びをしてたようだね。
俺も昔クロカンに乗っていたので、新雪の林道をスノーアタックと称して楽しんでいた
当時はオフロード気違いだったので、マッドテレーンを履いてチェーンも着けずに走っていた
また、降雪時だけじゃなく林道を探してクロカンやオフロードバイクで走るのが大好きだった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 04:25:47.45 ID:IdZ6AfuG.net
>>510
現代のFFは昔のようなネガティブ要因を消し去ってるから、大柄なFF車でも意外と変なクセがないよ
ここの老人は脳が硬化してるから、そういう話をしても聞く耳持たずで、相変わらず昔のFFイメージ
が消せないようだけど

そういえば、シビック・タイプRはメガーヌRSを破って一時はニュル最速のFFになったんだっけな
その後はまた新型のメガーヌRSに王座を奪われたが、今度の新型タイプRで再び奪還するか?て感じ
どちらも俺達世代が選ぶ車じゃないけど、車好きなら雑学として知っておいても損はない話だね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 05:13:12.62 ID:JsiGiARi.net
電子制御に上手く誤魔化されて騙されてるだけだよ。
ウェット路面で乗ると化けの皮がすぐに剥がれてしまう。
やっぱりGRヤリスからの乗り換えなんて、愚かな考えだったと
タイヤRを試乗してみて改めて思ったよ。
タイヤが良くなければ何も出来ない糞車

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:58:22.86 ID:Qbnk1l3P.net
FRMT車でスパイクタイヤ履いて圧雪アイスバーンの道、特にカーブはスリル満点だった。
尻振りながら態勢を保つには路面を読む判断力とテクニックが必要。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 08:08:43.68 ID:u8troyyV.net
>>509
4WD車のベアリングは、FFと違って部品を外さなければならないから
交換に手間がかかるよ。
FF車だったら2万円ちょっとぐらいだが、ベアリングは普段壊れない部品だけに、
ババをひいたとあきらめるんだね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 08:22:30.74 ID:Ju1EKCX2.net
>>516
タイヤRなどと書いてるおまえは既にボケとんのか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:54:24.47 ID:dZ4InNpH.net
タイヤが速いだけだからタイヤRで合ってるよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:57:26.43 ID:z1/6bR3K.net
>>516
電子制御に誤魔化されてってなに? 電制のおかげで限界性能や安全性が上がってるんだが
ま、今どきの車なら普通に入ってるしな

ウェット路面で化けの皮が剥がれる? お前の運転がヘタクソ過ぎるだけだろ

GRヤリスからの乗り換えなんて? あたかも所有してたような口ぶりだな

タイヤが良くなければ何も出来ない糞車? タイヤだけで性能が決まるとでも?

タイヤR(笑)


文章全てにツッコミ所満載でご苦労さんw お前が車の知識やスキルが低いのはよ~く判ったよ
ただFFを貶したかっただけだってのもな、もうお前は車を語るな、アホ過ぎて呆れるわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:02:13.67 ID:z1/6bR3K.net
>>520
知恵遅れの子供の説明かよw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:06:40.58 ID:dZ4InNpH.net
>>552
でもお前さん、めちゃウケてるじゃん。
タイヤRって言葉に

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:07:21.39 ID:9cgixoiB.net
受ける!タイヤR(ある)だけの車!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:32:01.55 ID:hdpJjU1a.net
>>510です
私のシビックタイプRを勧めた一言でこんなにもレスが繋がるとは思いませんでした
タイヤRさん、有難う御座います

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 09:33:27.78 ID:o/G0524d.net
>>509
4WDでも、グリップが効かなくなって滑るときは滑る。
昔スキーに出かけたとき、スリップか゛原因で道路にはみ出ていた車は
大抵4WDだった。内心アホかと思いながら脇を通りすぎたな。
常時積雪地でないなら、面倒くさがらず雪道走行はチェーン。
急な坂を上れずにスコップで雪を掻きだしている車をしり目に
だから言わんこっちゃないと優越感をもってゴリゴリと登っていった。
それに4WDの構造上、駆動シャフトが後部座席の床面から飛び出るから
5人乗りでも実質4人乗りになる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 10:31:20.96 ID:ZDCHOWCc.net
昨日車に乗ってて急にピピピピッダダダダッって衝突回避装置が作動してびっくりした
たぶん狭い路地の道路脇の出てる電柱に反応しだんだと思うが今の車って凄いな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:58:48.55 ID:J+NbsNke.net
>>527
私は交差点で黄色信号を右折で突っ込んで少し左に膨れただけなのに
左前方のガードレールが近かったためか自動緊急停止ブレーキがかかり
一瞬どうなったか理解不能で超ビビった事がある
こっちはギリで回れる自信が有ったから逆に怖かった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 19:51:07.16 ID:MtZd32SE.net
作動理由を音声案内くらいすりゃ良いのに。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 20:36:35.91 ID:rcNepwaF.net
>>528
うわ怖いな
都会じゃ信号変わる前にぎりぎり突っ込むの当り前だもんな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 20:40:09.43 ID:rcNepwaF.net
直角車線にちょい尻出した状態で急に停まったら、向こうも見込みで走ってくるからな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 07:37:55.24 ID:vtOwDIfF.net
ま、安全装置が作動しないような運転をする事が一番大事だと思うけどな
あらゆることに鈍くなってくる年寄りだからこそ余裕を持った運転が必要なんだよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:42:36.04 ID:vNAcMaxI.net
>>532
でも安全装置がやたらと動くのって鬱陶しいよ
前に代車を借りて家のガレージに入れた時は自分の車より小さい車だったから見切りだけ付けて一気にバックしたの
そしたら安全センサーが壁に反応してハンドルがブルブルして急ブレーキがかかったわけ
こっちはぶつけたのかと思ってアチャーやっちまったって思いながら見に行くと壁まで50cm空いてる
ホント心臓に悪いよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:15:43.63 ID:Ute3yay8.net
>>531
主語はないわ「直角車線」などという造語を駆使するわ「ちょい尻出した状態」などと
意味不明な表現はするわで君の文はさっぱりワカラン。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 22:18:20.29 ID:S2yylCC7.net
>>533
>見切りだけ付けて一気にバック
こういう慎重さに欠ける運転者のために自動ブレーキはある
ウチのガレージでも自動ブレーキがかかる事があるが、別に鬱陶しいとは思わんよ
むしろブラインドになってる場所で、歩行者や自転車を察知してくれてアラームと
ブレーキで危険を回避してくれるのは画期的だし有難い装備だと思ってる

年をとると頭が固くなり新しい装備に馴染めなくて、つい愚痴っぽくなるんだろうけど
逆に、どうしたら安全装置を作動させずに運転できるんだろう?と考えて運転すれば
おのずと丁寧で安全な運転になるものだよ
オマケに、車の動向を考えながら運転することで、頭の老化防止に役立つかもよ?w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 08:17:03.04 ID:1Jgu1R6W.net
ポルシェフェラーリも夢だったがもういい
最期はやっぱり白のクラウンだ4気筒で物足りないが
直噴ターボだし
ガソリン車のFRはこの先希少価値が上がる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 09:09:47.95 ID:e3LV81/9.net
昨日スノータイヤに交換した。
今年新車にしたのだが、前の車が同じ車種だったので、
タイヤは使えるものだと思っていたが、ハンドルを回し切るとタイヤボックスを
タイヤがズルズルとこする音に気が付いた。
ハンドルを回し切って走ることはまずあり得ないから事故を起こすことはないと思うが
メーカー標準指定サイズのタイヤを購入するのが間違いないということが分かった。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:45:59.56 ID:b7KfrL0Q.net
62になるが 最近
あちこち擦るし 信号無視ばかりしてる 
やばいかなあ CX5買ったばかりなんやけどなあ
シートも尿漏れひどくて
染みついてるわ 
でも街中はどや顔で運転してるよ  かなり無理してるんだけどなあ 
バスのが便利で安心だわ
ジジイだもんなあ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 00:20:56.24 ID:CPpXL6UX.net
バスのシートで漏らすのは勘弁してくれ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 02:22:36.19 ID:RS6h+aHO.net
>>538
62の割にはえらく耄碌してるな。早々に免許返納した方がいいかもだぜ?
尿漏れは、とりあえず泌尿器科へ行け。薬で簡単に治る事もある

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:23:41.55 ID:oBUWGRSi.net
アウディのシート小便だらけにしても 表からはかっこよく見えるんだろなあ アウディ乗る時は
禿げだけど リーゼントにしてる スカスカのリーゼントだけどさ 
いかしたミドルに見えるんだろなあ  

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 07:51:18.20 ID:AaMA9AGI.net
なんかようわからんが、カー基地の尿漏れの爺さんが60歳以上のスレで
若いもんと同じように車のメカとか爆音の講釈をたれまくっているのも滑稽な風景ではある。

https://www.youtube.com/watch?v=220TkcQICNQ
同じジイ様でも、ここであがっている動画の人とは雲泥の差である。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 08:16:57.80 ID:WrKcCu9J.net
>>542
走りは走りでもスキーじゃねえか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 09:44:58.57 ID:AaMA9AGI.net
スキーで走ることができれば、車でも走れる。
これを上位互換という。
この逆は不可。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 13:02:11.02 ID:L9idPf74.net
>>541
尿漏れのハゲがミドルに見える訳ねえだろw リーゼントとかダサいしアウディに似合わない
こういうツッコミを入れて欲しかったんだよな?

>>544
またまた、毎度のように適当なウソをつく老害ジジイ
バカにされ過ぎてアルトバンの自慢話が出来なくなった腹いせか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:11:09.15 ID:AaMA9AGI.net
>>545
プッ(笑) やっぱりアンタだった。
尿取りパッドは交換したか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:15:00.80 ID:AaMA9AGI.net
あっ、そうそう、この期に及んで下の世話の話になってしまったから、
このスレは以後さよならするね。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 16:29:41.77 ID:PlRtvrtc.net
山間部は雪、凍結路面になってきたから海、浜辺散歩にした。
若い人は元気だね。サーフィンしていた。老人は海釣してた。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:28:26.70 ID:vgsswf9f.net
車中泊じじいはこういうの使えよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/444f8f556222aa56008d91300efbbb354874ca71/images/000
277万円だって
本格キャンピングより安いし
ベースキャンプ作って、車で買い出し出かけて自炊
しばらく滞在するもよし、車で近隣を観光するのもよし
車は普通で普段使いできるし快適に寝れるし清潔

頼むから道の駅で、じじいが軽バンに寝袋とか鍋釜とか荷物だらけの貧乏臭いはやめて汚なしい、もうじじいなんだからプライド持とう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:21:22.09 ID:kIQ9IlKh.net
>>548
サーフィンの中級以上になるには、冬も練習しないとうまくならないらしいね。
春スキーをしないとスキーが上達しないのと同じかな。

>>549
眠れずに夜何度もトイレに行って、ネットを
さまよっていたのか(笑)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:47:44.00 ID:vgsswf9f.net
>>550
それお前だろ
ぐっすり寝て起きて
yahooニュース見て

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:06:33.09 ID:kIQ9IlKh.net
昨晩は一度もトイレに行かなかったよ。
朝までぐっすり寝て、朝はウクライナ関連ニュースを
読み、天下国家を憂う。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:17:14.85 ID:JG9k2Zob.net
>>549
既に検討済
バックが大変だって知らないんだな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:33:57.20 ID:vgsswf9f.net
>>553
バックなんかすんなよ
広いキャンプ場行けw
じゃななきゃ慣れろ

貧乏くさくなきゃ何でもいいよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:46:12.11 ID:kIQ9IlKh.net
??

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:05:30.11 ID:9dElqkUT.net
270万も出すなら高級ホテルに泊まったほうが安い

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:38:17.69 ID:5mktM9ur.net
それ、自家用車保有するより
随時タクシー呼んだ方が安いのと同じだよ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:08:48.90 ID:+d4wsXYa.net
>>549
見た感じ実際にカプセルホテルを引いてるようなもんだな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:07:14.73 ID:igx7WrvJ.net
けん引免許持ってるから、もう少し大きいヤツで良いわ。
値段も変わらないし。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:25:34.08 ID:2aPWk0Ps.net
>>557
考え方が貧乏人だな
キャンピングカーなんて普段使いできる車があってこそのモノだろ

まあ、40~50代ならキャンプもいいが、60過ぎたシルバー世代には色々キツイ事もあるだろう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:51:56.56 ID:kIQ9IlKh.net
キャンプは、山林や野原のなかで、不自由な生活を
愉しむものなので、キャンピングカーなど快適さにこだわることとは別次元だよ。
そして年齢などは関係ない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:21:47.38 ID:2aPWk0Ps.net
しかし、キャンプしてる老人なんて見たことないぞ? 実際、俺もキャンプしてたのは40代前半までだしな
ま、その頃には昇進して収入も上がったから、旅館やホテルに泊まる旅に変わっていったからな
温泉に浸かり旨いものを食って、フカフカの布団やベッドで寝る。今でもだが年齢なりに華のある旅をしているよ

皆が俺と同じだとは思わないが、少なくとも年老いてキャンプなんて身体を壊す原因にしかならないだろう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:50:48.09 ID:vgsswf9f.net
還暦過ぎてバンかなんかで道の駅に泊まってるのが居るのよ
恥ずかしいと思わんかね
キチンとルール守りなよ

キャンプはそれなりにお金かかってするもの、設備もいるし
還暦過ぎたら自覚し

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:29:31.01 ID:1qrdykP6.net
>>563
キャンプしているわけでないだろう。独身で全国を放浪しているのだろう。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:31:02.46 ID:vgsswf9f.net
>>564
じゃあちゃんと金かけてもやらんと
いい歳なんだから

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 00:18:50.44 ID:DvDiq4vH.net
今年の夏、北海道でキャンプしているお年寄りを何人も見たけどな
キャンプ場に行ってない人には分かんないよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 02:48:11.31 ID:HkfqNOJc.net
60過ぎたら 車乗るなよ
危険極まりない 
歩きか自転車にしろ
迷惑だから  特に新車なんて乗るなよ 
誰も見てくれないぞ 
ジジイの車なんて

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 06:16:53.48 ID:9+uQYa/t.net
ウソこけw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 06:18:10.11 ID:9+uQYa/t.net
>>566
ウソこけw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 06:19:45.82 ID:/V33LgBd.net
>>566
そういうことだな。アウトドア派とかインドア派というように
若い人間でも二つに分かれる。若い人間でも分からない世界は分からない。
爺になっても同じことだよ。体力的に無理な人にはお勧めできないが、
自分をそこそこまで追い込んでみると、自分の体と「対話」ができるようになる。
68歳だが、自分は縄跳びは1000回飛べるようになった。翌日になっても体はなんともない。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 06:25:50.93 ID:9+uQYa/t.net
>特に新車なんて乗るなよ
この一言で誰が書いてるか判るよなw

ピップ・アルトバン(笑)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 06:41:48.04 ID:9+uQYa/t.net
また始まったか、嘘と自演が。 こいつの虚言癖だけは老いることがないな
何が追い込んでみるとだよw 生活が追い込まれてるの間違いだろ

アルトバン(笑)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 07:03:38.87 ID:/V33LgBd.net
>>571
>>572
ここのスレを見て、両スレ者はなにを言いたいか不明だが、
あなた達は、生まれてからその歳に至り、そういう生き方と考えを
自分がみずから選んだということだ。あなた達自身で完結した世界だ。
それ以上でもなくそれ以下でもない。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 11:08:56.48 ID:yLTmaRNL.net
政府で4年後目途に自動車関連税の見直しがされるようだが、その頃まで買い替え
を待とうと思っています。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 14:11:29.90 ID:hpUpI0Ez.net
>>567
馬耳東風

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:33:53.77 ID:tVxis17x.net
次のスズキの新型車はピップ・アルトバンなのでしょうか?
これはバカ売れの予感w

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 22:49:13.12 ID:HkfqNOJc.net
アルトバン舐めんなよ
どんだけ老人のために尽くしてるか  わかってるんかあ! 
60過ぎたらアルトバン
お似合いなんよ 
60過ぎのジジイの車なんて誰も注目しない 
禿げ頭だけ目立つんだよなあ 勘弁してくれ
頼む

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:43:47.29 ID:tVxis17x.net
ピップ・アルトバンvsピップ・ミラバン
勝者はどっち?

>>577
アルトバン舐めるなら妙齢女性の乳首を舐めたいですw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 10:50:39.41 ID:k08tDP3f.net
>>574
>政府で4年後目途に自動車関連税の見直しがされるようだが、その頃まで買い替え
>を待とうと思っています。

果たして4年後まで命をながらえているか、こちらの方を検討した方がよいぞよ。
その頃までに逝くとなると、子が財産を相続することになる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 11:20:18.85 ID:jdXch+Y3.net
こちらは、今夜大雪の模様。
先週、スタッドレスタイヤに交換してスタンバイだが、
今年は大雪の予報がでているから、雪かきがこれから大変。
ここ最近の温暖化で、車には寒冷地仕様にしなかったがこれも少し心配。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 13:18:31.67 ID:dMIqhE68.net
雪国に住んでいて寒冷地仕様にしないのは解らん。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 13:21:26.54 ID:kooSCAdz.net
ホンダの車には寒冷地仕様車がなかったような

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 15:05:01.66 ID:dMIqhE68.net
確かにホンダ車は寒冷地仕様が標準装備の様だ。フィットに乗っているが
気が付かなかった。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 22:14:03.34 ID:uvJfJaeA.net
いや、一部の装備はオプションだったはず
(フロントウィンドウ、ドアミラーの曇り止めと氷をとかすヒーター)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 22:21:29.20 ID:uvJfJaeA.net

コンフォートパッケージだった
でもグレード、年式によって違うかも

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:24:55.51 ID:qYGgcFju.net
大昔乗っていたアリストVはドアミラーの水滴を
超音波で飛ばしていたけど
今のクルマにそんな装備あるのかな?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 16:54:32.07 ID:y7RlUPOv.net
ヤカンにお湯を温めて、フロントガラスとドアミラーに
湯をかけて解凍すれば良い。複雑な機構はいらない。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 17:11:58.04 ID:bkQ17Ewq.net
既に暖まっている状態がお湯
暖まる前は水

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 17:20:34.12 ID:TXH6kP58.net
マジェスタもミラー超音波搭載だった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 17:31:51.91 ID:259MnHyv.net
デビルアローも超音波

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 17:33:11.85 ID:Psb/q+ll.net
>>587
それ硝子に微細な傷でも入っていると
応力集中で割れるらしいよ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:57:54.98 ID:b3cUbucI.net
>>587
ダメダメお湯はヤバいよ、水程度

今朝は水かけようとしたら半分凍って水チョロチョロw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:16:44.53 ID:y7RlUPOv.net
ドアロックが凍って解錠できない場合もあるぞ。
そんな時はやはりお湯だよ。
まあ、諸兄の貴重なアドバイスは受けて、フロントガラスはやめる。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:49:32.35 ID:FSq4t+mS.net
鍵穴にスプレーで解氷するのがあるだろう。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 05:54:06.65 ID:ilSh6Eax.net
>>594
1シーズンに数回なのにスプレーなど買うとれん。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 09:37:16.88 ID:Pp3retxv.net
そこでヘアードライヤーですよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:55:02.55 ID:4mWQh26V.net
気体は熱容量が小さいから時間掛かるで。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 14:04:08.19 ID:ilSh6Eax.net
ホカホカ懐炉を前の晩からドアに貼っておく。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:22:28.00 ID:0UyV3Cxc.net
今朝も60くらいのジジイが 踏切近くで事故ってて大渋滞 
ふざけんな!乗るなよ!
みんな罵声飛ばしてわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:43:19.09 ID:QJiJ/uWN.net
事故発生率は25歳未満が圧倒的に多いのだよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 20:27:47.51 ID:ie4anmrY.net
生産性のないのに乗るなってこと

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:50:41.81 ID:0UyV3Cxc.net
乗るなよ60過ぎたら
乗る必要もないし 
うざいだけだよ 子供らにも怒鳴られてるはずだし ひきこもれよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 06:43:35.18 ID:DMG5dbWw.net
なんかどこからかまた湧いてきたな。
危ないと思ったら自分だけやめておけばいいんだよ。
ひとにまで強要することじゃない。かまってほしいだけか。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:44:52.88 ID:AohVgk15.net
>>602
俺は神戸に住んでいるが70歳になったら黄色いポルシェのオープンカー…例えば718スパイダーとかに乗って
カミさんと毎週ランチに行って神戸の港近辺ではチョッと有名な爺さんになるって嫁と約束しているんだよ
田舎暮らしの年寄りと違って都会の年寄りはまだまだ元気だよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 17:48:17.64 ID:h1kIoCgL.net
60過ぎたらおじいさんだよ 立派な 
若作りしても痛いだけやん 車乗るな ピエロみたいやぞ 情けなくないか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 18:38:01.10 ID:3wcaVIaS.net
>>604
あんたの見た目による。
50代に見られるならまだ似合うかもしれんが見た目爺さんなら唯の居たい人。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 20:28:51.52 ID:h1kIoCgL.net
60過ぎた禿げのしわしわジジイが何を乗っても
悲惨なだけだ 
邪魔だし キモい 
なんのために生きてるの? と問われるだけだよ 独り将棋でもしてろよ 顔見るだけで迷惑
薄気味悪い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 21:05:04.84 ID:25l9sw/x.net
町内の60過ぎた白髪爺が、赤いアバルト買ってブヒブヒ排気音を鳴らし走っている
本人はカッコつけているようだが、ご近所ではみっともない・恥ずかしい、と馬鹿にされている

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:37:04.79 ID:V/gmn+36.net
人が自分をどう見ようと、乗りたい車に乗ればいいじゃん
そういう生き方って格好いいよね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 01:27:20.22 ID:g5sTK5GD.net
何で他人の目なんて気にするんだろう。
そんなに自信がないのか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 05:25:40.21 ID:CQ3mYBOU.net
みっともないとかって言葉を口に出してるヤツのがみっともない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 06:54:21.82 ID:KW28I6+W.net
やっと雪がおさまった。新潟県・山形県よりずっと南だけど、
それでも15cmぐらいは積もった。
車の排気ガスの一酸化炭素中毒で亡くなられた女性がいたけれど、
毎年おこる事故のようになった。
豪雪地帯とかスキーに行く人は要注意だな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 07:49:21.71 ID:plI6hN/N.net
まあなんというか苦しんで新でいくよりはガスでおだやかにというのはそんなに悪いこと
でもないような気もする

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 07:51:58.15 ID:KTedY0B8.net
安楽死だな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 08:17:42.79 ID:GCwY8tmy.net
>>608
人の目を気にして生きるなんてつまらないことだと忌野清志郎も歌ってたやろアホ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 08:33:18.95 ID:KW28I6+W.net
>>613
お父さんと二人でおられたね。
お父さんの嘆きは計り知れない。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:59:25.33 ID:+rEvrasx.net
てか ジジイは車に乗ってはダメだ  本人はお洒落のつもりで 乗ってる車も 近所の奴らは
道化師にしか見てない
笑える  でも老人だから 仕方ないんだよなあ
この世のお荷物

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 22:30:01.18 ID:gQ+n9DmD.net
雪国に住んでいる、特に若い人には大雪の中での長時間アイドリング駐車での
排気ガスについて教育が必要ですね。免許更新必須講習にしては。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 04:32:23.78 ID:St6ch3P6.net
CO中毒の危険性は判っていたんじゃないかな?
それでもリスクを取りたくなる程の寒さだったんだよ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 07:03:35.90 ID:M7iUsaXc.net
オーロラを見るツアーに参加した人の話では、あまりの寒さに焚き火に足を突っ込みたく
なるそうだからね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 09:01:00.47 ID:e+IoE08n.net
ワシはゴルド免許なんやけど
今迄チエンもスタッドレスタイアも冬タイアも買うたことあらへん
電話一本掛けて休みや
せやさかい雪降ったら乗らんこっちやがな
お上も不要不急の外出は下に〜下に〜控えろっ!
云ううとるがな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 10:58:30.77 ID:6DsWQLgT.net
66になるんだけど、オープンカー乗るかなあと考えてる。若い奴らには負けない肉体と、センスがあると自負してる。
ちょいワルオヤジとか言われるけど、若い女も俺みたいのに憧れるんだろなあ。 
ナンパしてギャル頂くかあ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:09:37.81 ID:St6ch3P6.net
そんな死語みたいなこと言ってないで
風を感じたいなら乗れば良いじゃん。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:25:18.18 ID:sYuM2Y03.net
夜中の3時半まで台風みたいな強風が吹いたが雪は積もらなかった。
しかし、それが一転朝まで30cm一挙に降った。
車出そうとしたら雪でスリップするし、近所の人に押してもらってやっと道路に出れた。
猛吹雪の中、除雪に10時頃まで
掛かった。いまの時期の積雪はちょっと経験がない。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:56:57.05 ID:6DsWQLgT.net
舐めてる?
死語とはなんや !
オープンカーのちょいワルオヤジだけど モテるぞ俺は 
50や40の若い奴らには負けねえ 
今のナオンもナイスバディだぞ 
60過ぎたらええナオン乗せてカットビがいけてね? まだまだいくぞこれから

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:58:20.51 ID:fn0Kd9o1.net
>>622
年寄りの冷や水。風邪引くよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 15:47:32.73 ID:6DsWQLgT.net
年寄りじゃねえ!舐めんなよ 
まだまだ若い奴らに負けてねえ  
どう見ても現役にしか見られねえ  
車もピカピカ スピードもガンガン出すしな 
イカス男なんだよ俺はさ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 00:42:37.88 ID:KAxSPil8.net
自称するほど怪しいものはない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 15:46:57.75 ID:PpjdhK7X.net
国産車オープンにするか
外車のオープンにするか
悩むなあ  ワクワクするねえ 注目間違いないなあ  

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 23:47:39.26 ID:KAxSPil8.net
グダグダ言ってないで買ってから来いよダサ爺

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 13:54:04.32 ID:3aP3FK20.net
羨ましいんか?
60過ぎたら いかす車転がさねえとなあ 
ジジイ扱いされるからなあ 矢沢流してスケハリ行くかなあ  ユーノスオープンもいいねえ
安すぎかね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 14:45:09.03 ID:E6eJltHh.net
ええ歳こいた爺様が見栄はってもねえ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:18:59.84 ID:JSkW3+Pp.net
>>631
ナオンとかスケとか矢沢とか精一杯ツッパリ感出そうとしてるが、その言葉のほとんどが昭和のジジイ臭さ全開なんだよな
で、60過ぎたら車に乗るな。と言ったかと思えば今度はオープンカーが欲しいだと? お前には自慢のド中古アルトバンがあるじゃないか

アルトバン(笑)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:34:04.42 ID:6k6lfUyZ.net
アルトターボRSが良いね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:35:08.82 ID:ojQkKuo/.net
60じいさん舐めてんか?
年々 若返りしてるぞ
ギンギンだ 
サタデーナイトフイバーしてるし 
ボインのナオンと今日も
冷コにバーボン混ぜて飲みながら ネンゴロしてきたぞ 
まだまだ60男は かっ飛ぶでえ 
プリウスには負けねえ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:35:46.66 ID:JSkW3+Pp.net
>>631
ついてに言っとくが、ユーノスは23年前の初代だけで後はマツダロードスターで販売されている
こんなとこでも昭和のジジイ丸出しで恥ずかしいヤツだ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:40:00.68 ID:JSkW3+Pp.net
>>635
精神年齢だけは低いよな、感覚は70過ぎた爺さんそのものだが

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:52:54.79 ID:ojQkKuo/.net
だから 何? 
おまえはネットでしか
論破できないんじゃね?
60過ぎた車乗りのスレで
かきまわして 何が楽しいん? ぼっちなの?
ユーノスオープン 買うかなあ  ボインのギャルも乗りたがるなあ 
俺って 若くね?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 23:01:50.53 ID:JSkW3+Pp.net
>>638
論破されてる自覚はあるようだな

>かきまわして 何が楽しいん? ぼっちなの?
それってお前の事だろw ブーメラン乙

ボインてジジイしか使わない死語だぞ

極貧底辺ジジイにはアルトバンがお似合いだぜ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 01:17:18.93 ID:K27Fzbd9.net
また自演爺が能書き垂れてんのか
実はあんた、自らのコンプレックスの塊だろう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 01:20:23.72 ID:K27Fzbd9.net
本日の教訓

底の浅い奴ほど能書き垂れまくりw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 01:22:12.52 ID:K27Fzbd9.net
本日の教訓 2

自演バラされて発狂w

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:31:59.64 ID:uZNwdxZo.net
てか 寂しいなあ みんな 
60過ぎたら穏やかに生きようよ 
恥ずかしくね?
オイラがオープンカー乗ろうが アルトバン乗ろうが 関係なくね?
大人になりましょう 

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:34:02.17 ID:xDIkrby5.net
よし!じゃあ、
アルトバンをオープンにしようぜ!
金がなくてもピッグアップ!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:51:29.48 ID:SP/Zm85M.net
お前一人が暴れてるせいで皆がドン引きしてるだけだ。心配するな
まあ、糖質ジジイには誰も係わりたくないだろうよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:53:17.40 ID:SP/Zm85M.net
645は>>643へのレスな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 15:03:49.39 ID:m4BHl4eR.net
60過ぎても まだまだ若者には負けない 
ドライブテクニックでも
ナオンナンパテクニックも ちょいワルおやじで通ってるから ギャルから誘いも多いしな 

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:37:38.02 ID:ze0XgDOn.net
そうだ、アルトバンでナンパ死に逝こう!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 20:18:21.92 ID:euzVclP6.net
可愛い爺じゃの。
ギャルからジジ狩りされるぞよ。
命が助かるように財布に札束を入れておくことじゃな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 20:36:51.29 ID:m4BHl4eR.net
62になるけど ディスコで踊ってから 腰は強いぜ ローランズ流して
走りに行くかあ 
現役バリバリだぜ!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:25:38.08 ID:ze0XgDOn.net
こないだ66って言ってたのに今度は62かよw
虚言癖に認知症まで患ったか、お大事にな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:48:37.93 ID:WwWjBfc9.net
>>651
この間は66で今度は62かよwって言っているが
何を根拠に同一人物だと決めているんだ?
俺は読んでいても誰が誰とは全然分からないんだが

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:18:31.50 ID:gXcnL9dq.net
ま、想定通りの反応だな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:09:09.91 ID:PRgE/BGS.net
ジジの変態ぶりを来年まで持ち越すなよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 04:36:38.31 ID:VUYQVjYQ.net
てかさあ ここ本当に60過ぎの老人スレ?
攻撃的なジジイ多くね?
これでは日本も不安になるなあ 
余裕がない老人増えてるなあ 

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 05:13:16.97 ID:dUeVJIeK.net
高齢者が我儘なのは一般的なことじゃないかな?
もう人生残り少ないから最期くらい思い通りにしたいんだよ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 10:09:00.49 ID:49ccYfAQ.net
ヘンテコ爺が自作自演でへばりついているが、
粘着するにしても、練った文章でかなり推敲の手を加えている。
もう一つ別のスレでのカーキチ爺も、内容には下調べにかなりの時間をかけている。
おそらくだが、二重人格爺が、ここのスレとあそこのスレを、扮する性格で使い分けて
いると思われる。
まあ、暇な時間を車に遣うわけだから、人からケチられると反応もすごい。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 10:16:27.47 ID:VUYQVjYQ.net
てか 暇なんだなあ 
そんなの調べてなんになるの? 老人は暇だから変になるのかなあ 
情けない 
俺はボインのナオンとドライブ行きます  
暇老人頑張れ!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 10:55:38.99 ID:49ccYfAQ.net
アホ爺

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:07:05.44 ID:VUYQVjYQ.net
てか 今の60過ぎでも
ちょいワルオヤジは
若いよなあ 
俺もちょいワルオヤジなんだけどな 
ボインギャル自由にできるの自慢していいのかなあ まだまだいくでえ!
見た目45  
とっぽくね?俺の

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:10:44.50 ID:49ccYfAQ.net
目で眺めて小さな字で書いてあることが分かったが、
せっかく書いてもらっても読んでない。
暇なアホ爺。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:44:02.66 ID:VUYQVjYQ.net
暇な奴多いよなあ 
60過ぎたら イケおじにならないと 相手にされないわなあ 
ディスコサウンド流して
走ってくるかあ 
シンデレラは 俺のもの

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 00:15:28.03 ID:jdeyvBbt.net
と、妄想で頭の中がお花畑と化したアホ爺であった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 00:50:22.68 ID:Rnjzrnuz.net
クールスとかキャロル流してさあ オープンカー転がして 楽しむかねえ
70までは まだまだだからなあ 
65近いけど見た目は40
よく言われるからなあ
ジーパン裾折って穿いてるし オーバーオールとかも穿くからね 
靴はサドルシューズか
デッキシューズ 
いかしてるだろ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 06:49:57.92 ID:CSJ0iWjN.net
字面だけみたぞ、今日一日も粘着するんかい。
アホ爺

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 07:21:30.53 ID:KXj4/4GJ.net
キャロル&クルスもいいが、精神年齢が若すぎると
周りから【痛く】【子供が可哀想】に見えますよ笑

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 08:09:00.09 ID:0RBnWFJq.net
きっと覚えたてのヤンキーファッションとユーノスロードスターを褒めて欲しかったんだよ。車と合ってないけどw
軽トラの時もアルトバンの時も激アピールしてたからな。ネットで独り語りするのは社会不適合者のアルアルなんだよ
まあ、今どきコテコテにキメようとするのはド田舎者のイモ爺くらいだが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:28:31.86 ID:Rnjzrnuz.net
俺みたいなちょいワルオヤジに憧れてるみたいだな 
普通の禿げオヤジでは
オープンカーも似合わねえし ボインな夏子風な女にも相手にされないぜ
俺 リーゼントにスイングトップ着たりしてるからな お洒落だろ 
60過ぎたら センス良く生きないとなあ  
  まあ頑張れよ
  よろしく!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 22:54:20.64 ID:xnl+43Hd.net
なんか独りよがり過ぎて爺というより自慰って感じだなw
ダサ自慰(笑)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 09:25:21.68 ID:wuPmAv8V.net
車の値段どんどん高くなったよね
うちは日産自動車だけだったけれど
1.日産サニー   150万円位・・・昭和57年位
2.ブルーバード  200万円位・・・平成2年位
 ブルーバード  250万円位・・・平成8年位
3.エクストレイル 270万円位・・・平成13年位
 エクストレイル 360万円位・・・令和元年
 エクストレイル 460万円位⇒いまここ、買い替え検討中

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:31:53.95 ID:O2tDUcOB.net
>>670
ええな右肩上がり
昭和57年カローラ2 120万円
+バイクホンダgd400 40万円
昭和62年ゴルフ2 180万円
平成5年ゴルフ3 280万円

平成16年ミニカ4WD 46万円
令和1年ミラバン 40万円

下がりまくり(笑)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 18:13:10.52 ID:ckeAhCpb.net
71歳のジジイが病院突っ込んで二人轢き殺した。おまえらもやりかねん。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 13:35:27.30 ID:VZETcDw7.net
正直いうと車を運転してブレーキとアクセルを一緒に踏んでしまって焦ったことは何回かある…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 14:14:47.32 ID:7kNf0G6h.net
ヒール&トー?
自分のはオルガンなんで専らローリング トーだ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 20:14:29.13 ID:obcNSXxZ.net
>>306
恥ずかしいから言っておくけど役不足の使い方間違ってる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 20:17:53.73 ID:obcNSXxZ.net
あっ、こんな遅レスした俺が恥ずかしい…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 20:54:25.15 ID:zlVcrxBH.net
>>672
3気筒車に460万円!?
もう日産との付き合いは止めたほうが賢明だと思う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:33:30.62 ID:Dp9tTCKf.net
初めて軽に乗り換えた。N-ONE なかなか運転し易い。フル装備に近い。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 01:14:41.68 ID:E1WXmD7v.net
一昔前までこの年代の方は、恐らく現役の頃には買われたであろうマークⅡなんかに長々と乗られているケースが多かったね
まだ60にはなってないんですが、やっぱりこの年代になったら車は小さい方が良いんですかね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:55:44.03 ID:zdKOCoQb.net
>>679
儂はCX-8に乗っている
孫を乗せるので

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:08:56.11 ID:C2gucHdi.net
>>680
確かに、今はお孫さんを乗せる為にお爺ちゃんがミニバンやSUVに乗るケースが随分増えましたね
まだ自分の親世代(戦前戦中生まれ)はセダンにこだわっておりましたが、今の60代の方はセダンのフォーマルさよりもSUVのアクティブさが似合うと思います

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 08:30:21.05 ID:S2Sls0C+.net
アルトバンが一番じゃね?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 23:58:23.06 ID:Pu/YOqMQ.net
そこまで落ちぶれたかねーよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 08:16:09.59 ID:f9gvRC/1.net
取り返しのつかない事を起こす前に早く免許返納してほしい。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 10:36:23.07 ID:8VDhQxvK.net
輸入車と国産車を持っててどっちも乗るんだけど、みんなご存知の通りウィンカーレバーが逆についてる。これってしょーもない事だけど結構頭を捻るんだ。認知症防止におすすめ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 14:49:39.37 ID:0RdWl9FX.net
>>685
私も外車に乗って10年近く経ちますが灸を要する時ほど間違いますな
対向車がいきなり右折で突っ込んできてパッシングしたつもりが
ウォッシャー液が飛び出して前が見えないなんて日常茶飯事

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 14:50:34.93 ID:0RdWl9FX.net
灸→急の間違い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 15:08:20.17 ID:blmG2x+E.net
先日、対向右折車に譲ろうとしてパッシングしたつもりが
ウォッシャー液が飛び出して、お互い何とも言えない雰囲気に。
四半世紀以上乗っているが、慣れないことすると間違える。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 15:34:25.02 ID:wR+pJ0oM.net
ウォッシャー液攻撃も、国産とは逆で
外車だと左後ろに攻撃出来るのか?
全く興味ねぇけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 05:06:49.18 ID:BzJo25Ml.net
>>689
興味がないようだから教えてやらない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:04:09.88 ID:Cm6h8BOy.net
俺の国産車は右後ろだけには攻撃出来なかった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:23:42.75 ID:NSUzacIW.net
愛車のcr-vが新車購入から16年目に突入した
欲しい車が無いので乗り続けているってのもある
今後も当分お世話になると思う
頑張れ愛車

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 13:00:11.06 ID:p75xoG7Z.net
アルトバンはお洒落だよな 最終モデルな 
バン無くなったもんな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:22:17.59 ID:X2KDuMue.net
2ドアのミラバン最終型が至高
全てを削ぎ落とした美学

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 01:04:51.55 ID:7xbimKlR.net
ダイハツのカーキ色の軽はお洒落に見える
特にハイゼットトラックなんか良いわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 22:25:25.91 ID:nSEMo7pj.net
てかさあ アルトもミラもバン無くなったよな?
軽ワゴンバンは嫌いなんだよなあ 軽ボンバン
作らないのか?もう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 05:19:10.62 ID:5whOTyttT
デ夕ラメ爺7地球破壞税金泥棒殺人サミッ├を非難しよう!核カ゛─だの嘘八百ほざきながら.多くの國が締約している核兵器禁止条約すら拒み
莫大な石油無駄に燃やしまくってる税金泥棒クソポリ公グルク゛ル騷音ヘリ含むクソ航空機を全廃すれば原発全廃しても余裕て゛電力価格下落する
ほど余裕か゛て゛きるものを白々しく原発稼働して被爆利権確保.多くの國民か゛反対してる中,日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家やら核
保有国の税金泥棒どもと國民から強奪した莫大な税金て゛飲み食い観光.警備だのとクソシナ顔負けの私権侵害にハ゛カ丸出しの茶番,法の支配
カ゛─だのほざきながら憲法カ゛ン無視て゛都心私有地まで数珠つなき゛で天下り賄賂癒着クソ航空機に侵略させて他人の権利強奪して私腹を肥やす
強盗殺人を繰り返して莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて曰本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風,猛暑,干ばつ、大雪にと
災害連発させて.核か゛おもちゃに思えるほどの大量殺人を続ける世界最悪の地球破壊殺人テロを繰り返しながら他國非難とか、世界的に滑稽に
思われ非難されてる岸田腐敗異次元増税軍國主義殺人テ囗リス├文雄を討ち取らないと.益々お前らの私権は奪われ生活は破壞され殺されるそ゛

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hТтρs://i.imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 18:19:51.43 ID:hlstytCn.net
age

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 20:29:31.30 ID:kUG+Oxy2.net
ミラバンは荷室完全にフラットになるのがいい
どうせなら席もなくていいよ
2ドア2シーターマニュアルで再販希望

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 08:33:34.82 ID:7UBN6sMJ.net
そうすると保険が高くなる罠

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 23:05:43.77 ID:430ZBeIS.net
>>699
購買層が激滅する

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 05:06:08.11 ID:Z0aRAVo2.net
アルトバンとミラバン
どちらのが最終モデル新しいかなあ  税金5000円だよな?
今年中に買いたい 
最後の車だなあ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 15:51:00.07 ID:zu99syBz.net
中古の二世代前の笑ったような顔のデミオで十分

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:14:50.02 ID:RiJUmMXe.net
やはりアルトバン最終モデルがいいだろねえ 
傑作だ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 21:31:30.82 ID:6NrsuKAc.net
わしは一世代前のジムニー(JB23)モノコックボディではなくてフレーム車だから普通の乗用車とは異なる運転間隔で楽しいよ!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 21:58:31.96 ID:+BWoJfSU.net
アクティの名が上がらんようだけど
荷台に電動チャリ積んで東京往復してきた
ガスケット抜けの持病はあるが
なかなか使いでがある

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:23:49.54 ID:ZPHpZeSO.net
ダイハツが不正検査で全車販売中止、損保のカルテル発覚、ビックモーター不正車検等で車関連会社の不正が続く。
俺の軽車の燃費が悪いのも製造不良と疑うよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:39:26.66 ID:ek7CqJFt.net
ポンコツ愛好会

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:00:17.91 ID:sK2LjPaI.net
矢張り 車はラクセスだ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:34:53.79 ID:zDa/VGMt.net
シーマ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 18:38:16.20 ID:zDa/VGMt.net
緑のアメ車

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 11:15:36.23 ID:yNM9WMT1.net
年金受給者のポンコツ購入

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 12:51:13.97 ID:ZS/nIx9e.net
二十歳代で買った中古のスカイライン1800GLセダン
あれは良かった。もう一度乗りたいくらいだ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 15:42:45.07 ID:Z7Apdb/p.net
BMWから決算セール中なので来てよって電話があった。買わないけど試乗でもしようか悩み中

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:13:32.17 ID:IxRWYBL1.net
悩んでるなら行ってみたらいい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:34:31.40 ID:Z7Apdb/p.net
もう一個の愛車スレが荒れてるから、ここで、のんびり書き込んでみようかなと思った次第。
まさかレスがつくとはw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:47:13.70 ID:sdCXL8vT.net
大馬力・大型セダン一択派だったが、息子のジムニーに乗ったら欲しくなってしまった。別荘のある荒地を走り回るにはちょうど良い。だけど体力的にしんどそうな気がして踏み切れない。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 01:02:38.88 ID:gVw+LSzU.net
別荘に置いておくのでなければ
また息子さんに借りて自宅と往復してみれば?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 21:09:04.90 ID:2MHvJEH2.net
>>718
有り難う、試してみる。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 08:40:55.57 ID:idu97xfp.net
歩くと晩になるので、便利な車で

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 08:36:28.38 ID:QmCdQ8ty.net
マツダの #心よ走れ キャンペーンで試乗に行こうかなあ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 08:55:27.20 ID:LjXvcBqa.net
キャロルか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:11:31.49 ID:V8iUF7cZ.net
271:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:10:59.15 ID:V8iUF7cZ
散歩してるけどさ
ガレージ付きの家ばっか
殆どが設計士に頼んだ家ばっか
ガレージの中はレクサスか高級外車ばっか
なにここって感じ
さすが高級住宅地は違うわ
こんなとこに住めるとか勝組部落かよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 07:08:17.08 ID:HLn2N7jy.net
>>716
アンタ、買もしなかった車を買った買ったと一人でホラスレ書いてるから
天誅を食らったんじゃないの?
向こうのスレ見てるとそういう流れに見える。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 19:41:11.15 ID:Qpq+Kvp0.net
今は輸入車も右ハンドルが普通になった。
なんとなく思うんだけど、左ハンドルだとレバー操作を間違う
ことは右に比べると少ないんではないかね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 22:09:19.81 ID:GDQ0VHIC.net
>>725
輸入車だと右ハンドルでもレバー位置は左ハンドルのままの場合が多いよ
左がライト関係 右がウォッシャー関係

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:40:39.80 ID:9JyY+q43.net
日本独自規格の軽四がアメリカで認可されて、日本の軽四が売れているとテレビのニュースがあった。
600台の軽四の在庫を持つ販売店が紹介され、山道とか小回りがきいてしかも高性能なため、中古車でも根強い需要があるという。
国内でも、無防備なキーをつけたままの軽四が盗難被害にあっているとのことだった。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:45:05.65 ID:9JyY+q43.net
スマン、「軽四トラック」な

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:45:52.54 ID:eZM+vaM3.net
>>726
あ、ハンドルの左右に関わらず、ライト関係は左というのは
わかっているんだけど、左ハンドルで運転しているという
ことが「間違うまいという意識」につながってるんではないか
という意味でした。わかりにくく書いてすまんことでした。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 06:35:18.76 ID:9CmiUU8G.net
冬も終わり。タイヤを冬用から夏用に替えて。
自分の車のタイヤは一度もガソリンスタンドに頼むことなく、累代の車は自分で交換した。
これからも頑張って自分で交換して主義を全うしたい。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:44:15.95 ID:nVYFpJsH.net
(Part1of5)
N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。
減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを執拗に煽り始めた。
ジジイ気付いていないのか、道を譲る気配なし。
俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。
(続く)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:27:06.59 ID:tLAhFuoP.net
山道で1時間以上クラクション鳴らされ煽りされたことあるな
あんなに鳴らしてバッテリーが上がらないのかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:11:26.41 ID:ZXZtdeTM.net
>>731
続けなくて結構です
君、同じ書き込みそこいら中でしているよね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 21:29:25.43 ID:Uq20y19h.net
歳とったら煽られても無視する心の余裕ができた
たいがいはしばらくしてあきらめて煽るのやめる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 05:16:54.68 ID:EfcMG4Py.net
>>733
老境に入ると、一つのことに固執拘泥してしまい過去の呪縛から離れられなくなるのです。
周りのものが制止しようとしても、本人は自分の誤った行動は当然と思い、自問することはありません。

総レス数 735
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200