2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60歳以上 公的年金等で悠々自適 part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:30:32 ID:kH5NRu/0.net
「60歳以上 年金(だけ)で悠々自適」としてpart16までありましたが、議論を踏まえて「年金(だけ)」を「公的年金等」としました。

「公的年金等」は所得税などで使われる言葉ですが、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)に加えて、企業年金と個人年金等も含まれます。

よろしくお願いします。

※前スレ
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1648467288/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:32:44 ID:kH5NRu/0.net
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1648465748/

60歳以上 公的年金等で悠々自適 part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1643851843/

60歳以上 公的年金等で悠々自適 part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1638923334/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 11:48:03 ID:iQauq4G4.net
乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:04:06 ID:svYlBs3c.net
若いヤツらが払わない!国民年金 税金にして懲らしめろ!!!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:35:25 ID:BwAqHa6a.net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 13:11:30 ID:wPnWyjET.net
年金生活者は、維新には絶対に投票しないよね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:54:45 ID:2IjnkVjc.net
ナ⚫ポどもに、これから、0円なら、俺らの年金は倍増だろうが!!!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 16:05:30 ID:rXcFkbUO.net
維新は自公以上に邪悪な集団なので絶対に票を入れてはいけません。金融資産課税などと言うとんでもない政党です。自分達は政党交付金や交文費をマネロンしています。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 19:44:41 ID:HfiI50NL.net
悪い法案ではないと思うが・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 05:07:52 ID:eLWW4BUg.net
維新は、金融資産課税といいベーシックインカムで国民年金の権利召し上げといい、われら年金世代には全く酷い政策ばかり

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 05:32:38 ID:/tv+hIRt.net
われら年金世代には全く酷い政策ばかりというなら小粒の維新じゃなく
かっての安倍政権だろう。
今の年金が減るのは安倍に因るものとネットニュースで解説していたよ。
よく内容把握したらいい、要は自民党ということになる。
年金は減るは円安で物価は上がるはと爺には辛いことばかり。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 08:43:19 ID:BTGVxCGe.net
自民党のアベノミクスも最悪だったが、立民や新撰組だと国そのものが破綻する

俺は国民に入れるが、東京選挙区だと入れる人がいない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 08:48:53 ID:NBh+I9Vk.net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 09:20:17 ID:LsLbB1iH.net
好き嫌いはおいといて維新の心意気は買うよ、未来の日本を思うなら
ただ、自分の世代が逝ってから活躍していただきたい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 09:21:05 ID:TqB7zxbT.net
維新は駄目

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 09:46:54 ID:erwtKofG.net
>>14
同意
「我亡き後に洪水よ来たれ」

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 10:12:42 ID:MJIMbNmi.net
維新だけは絶対に入れない。自民党以上に悪いのは事実。海老沢の当選は絶対阻止。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 11:26:06 ID:Pq22oIbb.net
今の政治は 自民と公明が決めたもの
一時期、民主党も政権経験したが
まったく与党経験の無い、維新が 
何故!非難されるのが解らん。

自民・公明・立民・民民に責任あるのじゃねぇか?。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 11:45:19 ID:LsLbB1iH.net
絶対に!絶対に!ってなんだよw

そりゃ政治がいいに越したことはないが、
顔真っ赤にして心を負の感情で満たして人生の貴重な時間を無為に削るほどのものかね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 11:47:52 ID:udJjwY4V.net
維新が直ぐに政権を執れる訳でもないし、執ったとしても年金改革には
20年以上の期間を掛ける必要がある。年金改革は必要な事だと思うけどな。
資源大国って言われてる日本なんだから、もっと海洋地下資源を開発すべきだ。
何か遠慮の塊みたいになってけど、堂々と開発を進めるべきだ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 12:00:10 ID:tlAgKsVI.net
年金改革は、ハイパーインフレによって達成ふるんだよなあ
そのために日銀は他国と真逆の低金利政策を続けているし、高橋洋一や三橋貴明のようなアホが国債発行問題ナシ論を展開している

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 13:09:38 ID:KBkghviM.net
来年も年金受給額下がること確定
安倍政権になってから6%下がった!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 13:22:46 ID:j4UqBv1p.net
>>22
ホントに来年も下がるの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 13:29:07 ID:Q0SYUTLJ.net
来年は1.2%くらい下がると聞いたね。3年間平均物価上昇率とか賃金で決まるらしいけど
物価は上がっても下がっても年金は下がるというとんでもない仕組みになっているらしい。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 13:33:51 ID:Q0SYUTLJ.net
物価が上がっても年金が下がる理屈は、(前にも出てたけど)
物価が上昇すれば同じお金でも買えるものは少なくなる→ それは言い換えると賃金が
下がったのと同じことだ→賃金が低下してるので年金も減額

もうね、屁理屈としか言いようのないことを国が真面目に言ってるんだよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:21:33.99 ID:TqB7zxbT.net
長期自民党政権の結果

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:35:38.42 ID:wFbQZ0Up.net
自民党を指示して、文句はあれこれは言う!!!! カスの爺には、最適な日本!!!
世界はどこも底辺は良くはならないよ! アタリマエダの9n2

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 19:43:34 ID:y2f3QjgN.net
参政党ってどうなん?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 19:43:29 ID:QuCqV5Vq.net
女性の国会議員を増やすべきというが、生稲晃子、蓮舫、三原じゅん子、今井絵理子となると、本当にいいのかと疑問を思う

もっと、まともな人選が出来ないものかと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 20:26:40 ID:WRuB8gKD.net
>>28
期日前で比例区は参政党投票してきたよ
自分が前まえから気になっていた2点
・選挙供託期金が高すぎる
・代表民主主義の限界
この2点について言及していたのが参政党だけだから
今の民主主義システムがもう限界だ
なにかしら手を打たないとヤバイって

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 09:40:39 ID:lWOWqJzO.net
女性の国会議員に人選は不要だと思う
有能無能に関係なく一定数・一定割合の女性議員を入れておけば世論は黙ってくれるし
その方が議会運営に支障が出ないなら別にいいんじゃないかと

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 09:56:26 ID:6RR0q4KV.net
元スピー○とか元お○ャン子とかのカネ目当ての連中だらけになっちゃうけど。
沖縄出身なのに基地問題とか防衛とかを議員になってから勉強するたとか吐かす笑
そんなヤツに数千万円のお手当てをあげるってアホみたいな国だろ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 12:55:47 ID:4IqVc5Ww.net
>>31
歳費ゼロなら、それもいいんだけどね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 13:42:43 ID:i4j5fMCn.net
nhkとか令和も所得は1700万円台
所得だぜ
収入じゃなくて経費引いた後、いい加減しろよ

維新はまず議員報酬カット、公務員報酬は民間平均にしてくれればいいよ
日本は金を産まんシステムに金かかりすぎ
諸悪の根源

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 15:28:46 ID:FTEvow6J.net
たまたま今日の新聞で衆参議員の所得が公表されているね

参議院議員の給与所得は1728万円で、とにかく呆れる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:26:31 ID:rHcTuRor.net
>>29
三原じゅん子さんはまともな議員活動をしてると思うが。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:35:13 ID:YjFlZBJE.net
>>36
三原がまとも??

www

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:05:09 ID:8TYdybd0.net
>>31
国会議員になりましょうなんて女は
すでに女じゃねーよw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:06:49 ID:8TYdybd0.net
>>32
公認する方もする方だが
それに入れる方がさらにアホだろ
あんな腐れタレント候補は昭和45年以前はいなかった
その時代の有権者はもっとまじめに選挙を考えていた、という
証拠だ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:12:33 ID:8TYdybd0.net
>>11
働かない爺は死ねと遠回しに言ってるのだ
大量の働かないジジババを国歌予算で飼っておくのは無駄だからな
大人しく飢え死にしろ、とおかみはおっしゃってる

これに反逆するのは行動するジジババだ
あいつらを飢えさせておくとヤバイと思わせるなにか、をやらかすしかない
ガソリン抱えて永田町やら大蔵省に殴り込みにいき
官僚様や政治家さまを大勢焼き殺すとかすれば
「あいつらに金ばらまかないと殺される」と恐慌を起こすであろう
いつの時代も社会を変えるのは基地外の蛮行なのだw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:13:15 ID:6RR0q4KV.net
>>39
比例名簿順位9位じゃ当選やろ。
ホントしょーもない党やな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:25:44 ID:D6H3NGcN.net
>>36
三原は最悪
国会で、ヤンキーの素性で凄んだだけ(笑)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:51:37.51 ID:YjFlZBJE.net
しかし、なんだな

自公政権の批判など嘗ては全くなかったが、こうやって公然とされるようになったのも、時代に流れではなく、本当にやばいぞというのが少しずつ浸透してきたということ何だろうね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:38:53 ID:ywleoQTw.net
元モノマネ・タレントの三四郎もいるじゃねーか!
もう自民党も終わってるな!
しかし三四郎のモノマネ「We are The World」は
中々のデキで好きだぞw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:43:37 ID:OksS/QDY.net
>>44
あちゃー!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/443b0c9aaaf4d6d861f83e6d1404d17931cd5598

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:38:14 ID:Mvcxg+nF.net
参議院のしたっぱなんてなんでもいいのだ
カズが大事よ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:15:38 ID:gh6Z/nD2.net
やはり衆院選に比べると盛り上がり方がイマイチ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 04:02:59 ID:UsyNtd+H.net
もう一生選挙にいくことはない。
誰に投票しても何も変わらなかった。
選挙とは当選する人とその仲間たちのためにある。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 05:00:12 ID:C0TBmCOb.net
投票所には行くけど何も書かない。
投票率ダケは貢献してやる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:07:19 ID:v8N2Pgew.net
↑ネガティヴじじいばっかりと思われたくないよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:28:30 ID:kcV6aRmy.net
行かない事白票にする事を自慢するジジイにはなりたくない。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 08:06:01 ID:aUkWn+hV.net
何でそれが自慢になるのか
白票マン捕まえて聞いてみたい
今まで会ったことがないから(笑)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 08:07:39 ID:KomFNSmA.net
現役を引退してから僅か3年だけど、手書きで紙に何かを書くという事が無くなって
元から達筆でないのが更に酷くなった
確定申告とかもwebで出来るようになったのでボールペンを持つことが無くなった
昨年、県知事選の投票に行った時に書いた文字があまりに酷くて投函するのが恥ずかしくなった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 11:41:20 ID:No3MQZxN.net
ペン習字を始めよう。うまくなる。
まんが雑誌の巻末によくその広告があった。ブルワーカーや使用済みの下着などもそこで買えた。
あと、Tescoの格安エレキギターもそこでの定番商品であり、成毛滋のギターの教則本なんかがついていた。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 11:44:53 ID:3Y2ZvOKN.net
透けて見えるメガネ・・とかもあった。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 14:59:02 ID:8wpKUhXe.net
>>53
自分もシステム管理者だったので、めっきりペンを握る事が減った
社内文書もメールの方がエビデンスとしてもアーカイブ検索の点からも有効だし
本当に紙文書が嫌になったわ、なるべく字の綺麗な女房に任せてる

選挙は鉛筆だから余計に書きにくいよね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 15:00:11 ID:8wpKUhXe.net
>>54
日ペンの美子ちゃん
だったかなw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 18:18:07 ID:o6X++Yak.net
>>54
今後の人生においてもう手書きの必要がほぼ無いのに
ペン時習うなど無駄な時間を費やして何の得がある
若い頃なら話は別だが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 04:57:59 ID:CldlZBgt.net
>>58
法的効果がある遺言書は、自筆証書遺言と公正証書遺言だけ。後者は金がかかる

ペン習字やる人は前者作成が理由ではないかな
「あの人、偉そうに遺産相続を支持しながら、こんな下手な字かよ」と笑われないように

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 08:36:56 ID:FDSl+5p7.net
ほらほらw
悔し紛れに遺言書かよw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 10:20:51 ID:EtTFvIb1.net
>>56
投票所に置いてある鉛筆が丸まっていると、まともに書けない不器用なので、持参したシャーペンで記入しています。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 10:24:53 ID:e5IYU1jd.net
それ選挙違反じゃん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 10:53:08 ID:pin+yKkD.net
少年雑誌の裏表紙の通販は、パラダイスだったな。
郵便局から小為替を送ると買えた。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 19:03:30 ID:3FQjXfOt.net
>>61
それはダメでしょw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 19:04:08 ID:3FQjXfOt.net
>>63
切手で買える所もあったな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 19:07:05 ID:3FQjXfOt.net
いや構わないのか初めて知った…
https://faq.callcenter.city.sendai.jp/app/answers/detail/a_id/2536/~/%E5%82%99%E3%81%88%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%AE%E9%89%9B%E7%AD%86%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E6%8C%81%E5%8F%82%E3%81%97%E3%81%9F%E7%AD%86%E8%A8%98%E7%94%A8%E5%85%B7%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%8A%95%E7%A5%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82

>>61さんゴメンなさい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 21:05:36 ID:JQRG+RMP.net
消しゴムで消せないボールペンなどを使うべきです

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 21:10:04 ID:JQRG+RMP.net
>>59
公正証書遺言には(自筆と比較して)
なにかいいことがあるの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 23:13:53 ID:ndUXRRZU.net
本人の死後に遺言書の存在や信憑性,成立要件で
揉める可能性が少なくなるよ。
例えば、"全て子供達に相続させる"と書いても
最初に奥さんが見つけたら破り棄ててしまうからね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 08:12:34 ID:r46UiJM2.net
死んでから種明かしするから揉めるんじゃね

法的担保を取るために原本はきちんと公正証書に登録したうえで
生前にそのコピーを関係者に配っておけばいいだろ、てかなぜそうしない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 08:41:16 ID:L6qZIWha.net
死ぬ前に揉めたくないんだよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 09:48:43 ID:TCRlhoqK.net
まず揉める
法定相続の比率でも揉める
遺留分を考慮しないといけない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 09:55:18 ID:4gL2kT91.net
>>69
成程、
公正証書遺言ならその心配はないね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:04:28 ID:pU+hGPc0.net
公的年金満額支給まで1年を切った

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:23:14 ID:PHvD7Gyz.net
金がなくなるのが早い。
別に浪費している訳でなく普段通りの遣いで金がなくなっている。
間違いなく物価の高騰にある、今で落ち着いてくれればいいのだが。
そう思う方は多いんじゃないか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:28:05 ID:pWJ+vpCa.net
値上がり分からん…食費は日頃から値引き品ハンターだし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 11:33:03 ID:0keZmyaY.net
ぼんやりとした不安。

世の中が、良くない方向に傾き出したように感じる。
あとは、鶴瓶落としだ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:07:14 ID:cZ2okzP0.net
>>74
満額ってあるのか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:15:23 ID:fzgs64Iq.net
>>78
今は、報酬比例分だけということではないかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:23:47 ID:b/HOFDRP.net
>>75
10年程前は1個100円程の(フジ)リンゴが今は180円程、食料品や輸入物価は
上がってる、年金生活者に辛い世の中だ。ロシアへの制裁でエネルギー価格も上昇、
インドのような立ち位置をとれないのかと擬かしい

昨日投開票が行われた参議院選挙で岸田政権が圧勝したことで、
有権者が輸入物価上昇の要因でもある円安を受け入れたとみなされたとか
ttps://zai.diamond.jp/list/fxnews/detail?id=398353

>>77
世界的な軍事費の増加傾向が続くと、戦争が発生しやすくなるが長男は自民党支持で、
若い世代が保守化傾向にある。世代が変わるので戦争は忘れた頃にやってくる。
俺達は戦争知らないが悲惨な状況は知ってる。軍事費の増加で平和が続くなら良いけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 13:40:41 ID:TAEhdmY9.net
>>77
芥川龍之介が自殺前に残した言葉と同じだね
死んじゃだめだよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 14:06:49.03 ID:pU+hGPc0.net
74だけど >>79氏のカキコ通り。単語を忘れてしまった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 17:42:44 ID:jWMpH08Q.net
>>80

そんなバカみたいなこと言ったら、日銀の黒田のように袋叩きされるよ。
それで訂正したんだろう。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 20:37:16 ID:J+0kat+I.net
国連は11日に公表したリポートで、世界人口が11月15日に80億人を突破するとの見通しを示した。
また、2023年にはインドの人口が中国を上回り、世界最多になると予想した。
グテレス国連事務総長は、世界人口が節目を迎えることについて「われわれには地球を大切にするという共通の責任があることを思い起こさせる」と強調した。 

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 17:06:22 ID:ndTxymqA.net
増えすぎたインド人が、中国人のように日本の土地や空き家を買い漁るようになるかもしれない。
中国人よりインド人の方が獰猛で怖そう。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 09:08:05 ID:+S4jlAw2.net
俺たちは後10年から20年で死ぬかも知れないが、その頃はインドや中国の影響力が増すだろう
知能的には、インド人、中国人、日本人、欧米人、それ程は変わらないだろう
中世以降のヨーロッパで、科学が発展した理由はルネッサンスの影響が大きいだろう
ヨーロッパの先駆者を上げればキリがないが戦後は日本人のノーベル賞受賞者も出てるし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:11:13 ID:ek4AIMmV.net
>>85
インド人の良さは一目がわかることだな
シナ人鮮人は見た目で区別が難しい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:57:39 ID:vb0AqN9J.net
>>87
いや判るでしょ
漢人と朝鮮族では明らかに違いがあるし
満人と朝鮮族なら近いのかもしれんが

会社の同じチームに漢人・朝鮮族・高雄族が居たが
それぞれ判りやすい特徴を持ってたよ

インド人は流石に地理的に遠すぎるからおいそれとは日本に投資して来ない
簡単に来れないからね
まだ日本に多く居るインド人は繊維関係が多い
まぁIT関係も居るが数は少ない

外国人より今は同和利権の方を何とかしないとな
熱海の件は完全にタブー化しちゃってマスコミも殆ど報じなくなったのが残念

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:48:52 ID:0gjEfPdi.net
インド人を単一民族だと思っているとしたら、全くの勘違い。
インドほど多くの民族と言語と宗教を持つ国はない。
日本人がインド人だと思っているのは、主に濃い顔のベンガル人のことだろう。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:54:05.49 ID:vb0AqN9J.net
>>89
インド料理店経営者は大概ネパール人だしな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 05:31:02 ID:EVsw8VBk.net
ガス制限というが米国とオーストラリアは何故増産出来ないのかなあ。
増産しないで値上がりした方が良いからなのか。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:22:26 ID:7Xhr3c9u.net
脱炭素化を止めて長期引取保証してくれないと
増産投資を回収出来ないと計算してるんじゃね?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:01:02 ID:tZa9Aw2W.net
そりゃそうだ
増産してくれと設備投資しても、年末のCOPなんだかで「脱炭素、ノーコール」になるからな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:45:40 ID:J+oYnCgL.net
マスクと似てるな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:14:32 ID:xkUqfIoy.net
>>68
自筆でも最新の方の遺言が採用される。
できれば、自筆の遺言を法務省のデータベースに登録閲覧可能にするのがよい。死後に破られるのを防げる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:16:06 ID:xkUqfIoy.net
>>68
公正遺言だと、裁判なしで遺産を分けられる。早い。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:38:40 ID:JaLpFZ3D.net
生前から、ガツガツ溜め込まないことが大事。
家族間の争いの種を残して死ぬのは阿呆。
自分の欲望のままに生きるのは、馬鹿なんじゃないかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 20:24:47 ID:X0kAYPnw.net
貧乏人の方便

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 05:17:24 ID:35bB2xZr.net
家族や親戚が骨肉の争いするほど遺産残したい。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 06:17:39 ID:ms/Gw/qR.net
>>99
遺産より介護残さないようにね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 06:24:37 ID:35bB2xZr.net
>>100
こればかりはわからない
本当なら、体力が残っているうちに自死すれば老後問題なんて起きないんだけど
なかなか自死って出来ないよな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 11:09:51 ID:ms/Gw/qR.net
ガンや突然死以外は最後には介護がでる
短いか長いかだけ
いくら健康に注意してもね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 13:02:17 ID:w/VL0POn.net
>>97
自分の欲望のまま、金を使い切って死ねば良いのさ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 15:49:23 ID:n0LmHkNP.net
使い切ろうにも老人になると欲望が衰え使う意欲さえなくなるんだよな。
まず酒に弱くなりあまり飲めなくなる。女もあまり興味がなくなる。 食べ物もごく
普通のもので充分だし。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 16:28:14 ID:WJhdVQ52.net
御意。
大した額でない年金も使い切れずに余る一方。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 18:21:52 ID:nT4hhX6k.net
よくできてるよね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 19:04:13.10 ID:8mhHuct3.net
>>105
それマジっすか
自分は先月貰ったばかりの年金、嬉しくって1ヶ月で使い果たしてしまいますた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 22:19:15 ID:nT4hhX6k.net
え?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 01:04:15 ID:O2XiN5kW.net
我が国にそんな間抜け年金生活者がいる事を知れて
スレ巡回の成果が出ました。ありがとうございました

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 06:12:38 ID:2xA7CC90.net
じぶん、給料ももらっているので年金生活者とはいえないっす
働いているうちの年金は小遣いっすね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 06:57:04 ID:LvTKDPRK.net
>>110
仲間がいた。こちらは給料が小遣いw 大した額では無いが、生活のために仕事をしているという呪縛からは逃れられているから、気持ち的には楽。でも流石に今年度で終わるかな。67

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 07:04:17 ID:2xA7CC90.net
>>111
自分はまだ61だから体が健康ならあと9年間は仕事がんばります。あと9年は年金で好きなことしたいし
70になれば流石に体力的に遊ぶのも無理だろうから、あとは色々と切り崩しながら年金生活に入りまっす。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 07:42:05 ID:LvTKDPRK.net
>>112
周りからは70位まで十分行けますよと言われているけど(社交辞令)、動けるうちにやりたいこともあるしね。働いていると、どうしても時間的に束縛されるので、それから逃れたいのもある。給料20万(額面)の代償ww

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 08:30:21 ID:WZfvBF50.net
せっかく元気で金も心配ない僅かな時間
今までやりたかったことやらんのか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 08:33:34 ID:a21f3SYz.net
仕事で時間的な制約があるのは当然だけど問題は仕事後に
余力があるか否かかなと。電子基板製作を趣味にしてると
基板を交換することは日常だけど、懇意にしてる方とは
更に一歩踏み込んで、回路図まで融通しあうこともある。

その方たちとの交流は楽しいけど(実益を兼ねて)投資板へ行くと
胡散臭い輩が跋扈していて、ハイリスク商品に誘いこもうとしてる
内容に異を唱えると、執拗に薄汚い言葉を使い攻撃してくる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 09:32:07 ID:E2jgbylR.net
今の時代、勧誘話は詐欺話に通じる。論理を学んでない人の話は注意が必要。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 10:05:14 ID:Rk7+1ILP.net
>>114
ホントそれ
年金生活などで「悠々自適」なのに、小金稼ぎで働く人の気持ちがわからない

60年以上の人生経験で、仕事以外に興味のあるものを見つけられなかったのかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 10:10:14 ID:7Gb8ULKn.net
そんなに安い給料で資本家に搾取されてる感覚は一切無いの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 10:26:33 ID:yYCh1HGN.net
サラリーマンにとって仕事は金稼ぎ以外に生活の一部なんだよね
休日は土日と祝祭日が有れば十分だし、毎日が日曜日の生活なんて考えられない。
平日仕事しているから休日が楽しいし待ち遠しい
今は山登りの延長で休日に旧東海道歩きをしているから他に楽しみはいらない
遊びは若い時に散々したからね
休日を楽しみたいから70歳までは仕事を続けたい。構内作業の仕事だから感覚が鈍った時が潮時かな?金は高速道路の用地収容でたんまり入ったから死ぬまで問題は無いけど、やっぱりサラリーマンは給料で生活し、年金の範囲で遊ばないとね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 11:56:05 ID:qUG89Lve.net
人それぞれだよね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 12:54:07 ID:WZfvBF50.net
仕事は週1日から2日で知的作業
がいい、請負いで好きな時休めるように
長い旅行とか、家の用事とか、趣味とか優先
会社と程よい付き合い
と言いながら今月仕事していない、祭なんだよね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 12:57:32 ID:+YnaWm4J.net
自分もサラリーマンだったけど
60定年で完全リタイアした。
毎日が日曜日の生活は実に快適で充実している。
これなら役職定年で辞めても良かったな。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:14:13 ID:WZfvBF50.net
>>122
それはそれで凄くいいんだけど、
あの一日の達成感とか金曜日の祝祭感も残したいんだよね、
贅沢だよね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:18:11 ID:cZfYdRhP.net
金が有る無し関係なく、俺には毎日日曜日の生活は無理だな
週休三日くらいの体を動かす仕事が性にあってる。今は60歳で週休二日で手取り25万円年金2ヶ月で25万円、女房が三歳下で会社員の高齢者世帯として生活しているが、あと週に一日ほど休みが欲しいかな
年金は毎月女房との旅行や自分の趣味に使っている。給料の中からも小遣いが出てるのでいまが一番ゆとりを持った生活や小遣いになっている。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:21:24 ID:+YnaWm4J.net
減り張りを付ければ良いんだよ。
1ヶ月掛けて1週間の旅行を準備すると
凄く達成感があるよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:34:23 ID:5rA62Ubh.net
趣味と仕事を一緒にしたらいかんのだが、
こんだけ時間かけて頑張ったのに一銭にもならないのかよみたいな気分に

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:36:04 ID:cIcWnOI6.net
3年間リタイアやってみたがたまたまコロナと知り合いの誘いで復活したよ
サンデー毎日耐えられないも分かるし、人それぞれではある
今暦日一日五万円の日当だからやりがいもあるような…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:40:53 ID:WZfvBF50.net
金より仕事の質だよなコンビニバイトは時給1万円でもやりたくないけど、
まあ知的な作業なら時給500円でも。。。

やらんか(笑)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:55:47 ID:TMQLzDXq.net
欲の皮が突っ張るとロクな事が無いがな
収入は年金だけと割り切って呑気に暮らすのが吉

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 14:05:24 ID:5rA62Ubh.net
金はおいといても、好きなことなら金もいらんし苦労もできるが
やらされることはどんなに楽な作業でもいやみたいな

この歳になったら、しがらみ捨てて好きなことだけ選んでいけばいいのだ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 14:14:59 ID:cIcWnOI6.net
>>130
それが最大多数と見た!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 18:50:26 ID:rchfzd9q.net
>>103
同感です。
人は現世利得のためだけに生きるべきなんだよ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 23:49:40.01 ID:F52ipaX/.net
国民年金だけじゃ満額どこらか70歳まで遅らせても生活出来んよな 

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 01:16:29.22 ID:DyMuikWN.net
本業は、アメリカ株投資業なのだが、アメリカがリセッションに向かっているので、4月からFXでアルバイトを始めた。含み益が今300万円ぐらい。
やることは、経済ニュースを見ることぐらいで何もしなくても、ドルと円の金利差で毎日2500円入ってくる。
少なくとも今月いっぱいは続けるつもり。
アメリカの金利上昇が止まればドル円は、円高トレンドに変わるので、そうなれば含み益が減っちゃうからね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 04:22:02.03 ID:0CNtbINl.net
また金の話が始まった
しかもゴミみたいな金額の話が

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 06:28:56 ID:Nht7bk6R.net
確かにゴミだ(笑)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 07:35:49 ID:/p2JNRE/.net
オレは若い頃は旅行が趣味で全世界を旅してきた。
現在は意欲がすっかり衰えて旅のプランとか予約とかとても面倒くさくてもうやれない。
こんな手もかかって金もかかることをよくやってきたなと自分を感心してしまう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 07:51:31 ID:xVNGumr5.net
FXという趣味の話をしているのだから、ケチをつけないでよ。
カメラが趣味の人に、「そんな安い一眼レフカメラで撮っているから、綺麗にならないんだよ」と言っているのと同じだよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 08:28:30 ID:tXP3nmKP.net
>>138
FXはやらないけど、主張は認める。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 08:30:50 ID:tXP3nmKP.net
ただし専用スレがあるので、繰り返しレスするなら下で
60代が株やFXなどで資産を増やすスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1518099855/l50

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 08:55:41 ID:2JOeuS3h.net
もう何度も苦情が出てるんだからしなきゃいいのに

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 12:30:32.33 ID:BVecNGNP.net
こういう累犯者は愉快犯だと思っているよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 12:52:27.52 ID:ltlBzn45.net
>>133
そりゃ、大して払わんかったんだから
受け取れる額も相応だわな。
それでも随分もらい得だよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 17:07:49 ID:12TbSXu5.net
>>137 俺の感想では
若い頃はまだ見ぬ外国に行く楽しみでウキウキしてた
ひと通り見て廻るとこんなもんかと分かり、楽しみが消えてしまった

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 17:42:34.22 ID:b1yZNnxZ.net
60歳代世帯「金融資産保有額」(※金融資産を保有していない世帯を含む)
 ・平均:2427万円
 ・中央値:810万円
保有額ごとの人数割合
 ・貯蓄ゼロ:19.0%
 ・1~100万円未満:6.4%
 ・100〜200万円未満:4.8%
 ・200〜300万円未満:3.4%
 ・300〜400万円未満:3.3%
 ・400〜500万円未満:2.6%
 ・500〜700万円未満:5.9%
 ・700〜1000万円未満:5.3%
 ・1000〜1500万円未満:8.4%
 ・1500〜2000万円未満:6.0%
 ・2000〜3000万円未満:9.6%
 ・3000万円以上:22.8%
 ・無回答:2.6%
2000万円以上を保有する世帯は32.4%だということがわかります。「老後2000万円問題」をクリアしているのはわずか3割ということです。

一方、「金融資産を保有していない」という世帯は、19.0%。60歳代の約2割が「貯蓄ゼロ」世帯なのです。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 17:49:16.16 ID:2BzMsG9F.net
>>145
そんな毎回貼り付けても自分の年金増えねーぞ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:29:35.69 ID:UzbQD/9S.net
まあここの人はどうでもいい
悠々自適なんだから

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:41:09 ID:GTsWpAse.net
自暴自棄の住人もいるぞ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:07:15 ID:kCBV7RrZ.net
Twitterフォロワー15万人の89歳大崎博子さんが話題になってるね
人生の最後に本も出版して話題になるってすごいや
公的年金で悠々自適は健康寿命がどれだけ延びるかにかかってるのかも

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:12:38 ID:UzbQD/9S.net
>>148
年金だけで自暴自棄のスレ建てて

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:22:43 ID:Zx0lj5/9.net
>>145
資産は億超えてるが、貯金は数百万程度
預貯金なんて貧乏人のやる事

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 21:00:43 ID:GTsWpAse.net
>>150
このスレやぞw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 05:51:13 ID:LoKAw8jC.net
>>137
俺は20代の頃に結構海外旅行をした。
欧州、トルコからイラン、旧ソ連

パリやロンドンはその後も仕事などで連続して行ったので、あまり印象は変わらない(ロンドンは綺麗になり、料理が美味しくなったかな)

ところが、5年前に30年振りにイスタンブールを訪れ、あまりに「欧米化」しているのか愕然として悲しくなった。映像で見る限り、ロシアのモスクワやサンクトペテルブルク(俺がいったのはレニングラード)もそうだろう

もう、かつてのような異文化に衝撃を覚える海外旅行なんて、ないんだよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 06:24:52 ID:AfxjinWz.net
年寄りが海外旅行しても不便で疲れるだけだ
若い頃にシンガポールに行ってあまりの異文化さに驚いて「俺はとんでもないところに
来てしまった」と恐怖したのが懐かしい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 06:29:04 ID:AfxjinWz.net
沢木耕太郎の「深夜特急」を読んだが作り話すぎて萎えた。どこがノンフィクション
小説なんだろう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:00:56 ID:DGyFNEce.net
高齢者には思い出話ししかない典型だな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:03:29 ID:eXRPkrdo.net
思い出は美しすぎて

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:08:26 ID:hzD7ztzu.net
北海道車中泊旅行も3週間が過ぎた。 
テレビやネットで見るだけではわからないね。実際に行って、体験するのが一番。毎日、ワクワクドキドキ、新鮮な感動。自分の身体にも良い影響をもたらしていると思う。
今、これからどこに行こうか考えているところ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:11:49 ID:5olfJlB1.net
ブラウザ変えてNG忘れてたわ
冷や水ってか寿命縮めてアホみたい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:30:22 ID:o/rkZ4u1.net
>>158
それは自分も旧東海道歩いてて実感した。
新しい発見がたくさんある。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 10:35:47 ID:oHYiRbV4.net
>>158
自分も、せっかく無職になったんだから
ウイークリーマンションを転々と
1ヶ月くらい滞在してみるか。
来年に向けてプランを練るとしよう。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 12:27:48.62 ID:eNwc9+TL.net
>>163
羨ましい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 13:28:21.13 ID:pot+kBA9.net
ポイ活で年金の足しにしてる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 14:03:51 ID:G/u3BtiG.net
>>158
天候良くない日ばかりやろ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 15:40:30 ID:OFnJr+HD.net
>>163
ポイ活って、月500円位?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 15:46:22 ID:hQtT45AS.net
>>155
孤寒(笑)
http://www2c.airnet.ne.jp/moto/sawakikoutarou/sawaki-sinya004.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 16:45:06 ID:XxoOVmWz.net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 18:26:07 ID:XSlbEr6v.net
自殺しないでね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:51:13 ID:XXWVNy1F.net
>>164
道南、道央が雨の予報なら、さっさと稚内、網走に行くとか、天気を見ながら動いている。
1日平均200kmぐらい走っている。
北海道は市街地を離れると信号がないので、運転が楽しくてたまらない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:56:19 ID:bUSMY2V2.net
>>169
裏山、早く仕事やめて長期の旅に出たい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 10:44:23 ID:3+Bnj6Lo.net
>>169
キャンピングカーで移動してるのかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:09:13 ID:k2mGsTmt.net
>>171
1BOXカーだったような??
車中泊とかもするみたい。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:42:31 ID:Xy1sqkgM.net
田舎住まいですが、アユ釣り止めてゴルフに転向した。
近所のゴルフ練習場に集う年寄り達の話だが、田舎ゴルフは貧乏人がする娯楽だとか話ししているが、満更嘘に聞こえないぐらい安く遊べる
コロナ禍で風呂は遠慮してるが、食事つきで遊べて5000円前後の料金は田舎ならではと思う。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 15:32:14 ID:9rSrRme1.net
いまから40年前の20代の時、平日で飯くって2万円だった。栃木が安かった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 15:50:06 ID:Op+bkypF.net
オレも長年やっていたが上手くならないしマナーの悪い奴らばかりになったので止めた。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 17:03:42 ID:Ulx/WIsO.net
ころなのご時世だから
毎日が日曜にしてよかった良かった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 20:03:51 ID:8nj8KybU.net
>>171
ミニバンです。乗り心地もいいし運転が楽しいです。北海道は。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 18:37:07 ID:D34a3DzV.net
プレジデントに親の家計簿の記事
三階建年金収入月25万円、妻6万円
計31万円の月収

これって税金と健康保険引かれてないだろう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 18:58:47 ID:D34a3DzV.net
住民税と国民健康保険税2割引いたら
月25万円の収入
としないと

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 19:45:33 ID:nFAJKyHD.net
67歳、年金手取り月21、非常勤講師の給料手取月15。連れ、今年定年退職、5年経たないと年金月20が出ない。資産8桁半ばはある。退職金は1円も使っておらず定期で塩漬け。投資することはない、守るだけ。ローン無し。二人の娘は社会人。まあ、何とかなるかなという希望的観測。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 01:22:28 ID:wS1apn/F.net
>>180
余裕でしょ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 02:13:12.58 ID:fIIhLvca.net
>>181
日本が数年以内に破綻するリスクがある。ほとんどの金融資産を円預金で持っているのは、一番まずいやり方だよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 02:24:49.13 ID:wS1apn/F.net
>>182
何で持つのがおすすめ?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 05:47:55 ID:fIIhLvca.net
>>183
自分は、アメリカ株をほとんど売り払ってドルMMFにしている。アメリカがリセッションになってアメリカ株が安くなったら、たくさん買う予定。投資は自己責任で。
アメリカ株は、下がっても戻ってくる。アマゾン、エヌビディア、ネットフリックスは3倍にして売った。アメリカ株で3000万円ぐらいもうけている。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 06:25:08 ID:gO2dTpPk.net
>>182
世界に類を見ない600兆円の黒字国家が数年以内に破綻するシナリオを紹介してくれ

一度でも日本国のバランスシートを考えたことありますか?
2200兆円の資産に対し1600兆円の負債なんだけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 06:38:27 ID:gO2dTpPk.net
儲けた、儲けた、利益出した、利益出た。

負けた話が一度もないパチンカスの臭いが色濃く漂うヤニ臭いスレだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 08:26:26.53 ID:wS1apn/F.net
>>184
ありがとう。
株は時間を味方に出来れば有利に働くとは思います。
でも年齢的に下がった場合は、リスクが大きいかなと。
いずれにせよ自己責任で考えないとですね。
難しいねえ、、、

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 09:00:35.55 ID:TyYFsgjZ.net
>>185
「日本破綻」でググるとたくさん出てくるよ。藤巻さん以外も言い始めているから。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 09:03:43.90 ID:TyYFsgjZ.net
>>186
自分、中国株で数百万円の含み損になっていた時期があるし、前回FXで退場した時は、80万円損した。
ここ2、3日でFXの含み益100万円以上減らした。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 09:54:57.51 ID:bUHatJPX.net
>>188
ググって沢山出てくるだけで流されちゃう人?自分の頭で処理したりしないの?
困りましたね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 10:03:35.12 ID:WBVFXL7p.net
利確して投資から手を引くのが勝ち組。
それで、自給自足の生活に入ると尚良い。
原発を再稼働させて原油の買い付けを減らすと少しは円高に向くとか向かないとか·····
台湾有事になれば日本経済は終わるとか終わらないとか·····
財政破綻でIMF管理になれば、為替統制で海外資産は凍結されるとか·····
将来のことなど、わからんだろう?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:32:58 ID:QVky8SQG.net
FXってした事は無いが、だいたい信用(今はレバレッジって言うんか)で
やるから追証が発生して仕方なく売って負けるんじゃないだろうか?
価値が半分ぐらい(笑)になったらナンピンで平均価格を下げてなんとか
元々まで我慢したら負けなしになると思うがどうじゃんろ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:36:32 ID:QVky8SQG.net
今は、自給自足の生活に近い生活と仕事と投資で
最近は、それに年金があるので余裕が出てきたが
以前の生活スタイルの良所が規制で出来なくなって
来てる。詳しくは言えないが・・・

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:54:54 ID:TyYFsgjZ.net
>>190
そういう決めつけやめてほしい。
ググったんだよね。
それについての君の考察について、論じるから。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:05:00 ID:bUHatJPX.net
>>194
早く日本が破綻するであろうシナリオを求む

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:06:22 ID:TyYFsgjZ.net
>>195
調べてから言って

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:15:19 ID:bUHatJPX.net
早く!日本が破綻するシナリオまだ~

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:19:49 ID:Zrqmf3xj.net
60にもなってネットで○○さんが言ってるからってw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:47:19 ID:OvKNTfpw.net
>>186
割と情弱が多いスレだから
あんまり相手にしないで良いよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:39:51 ID:Di/DmhmA.net
円安、インフレ、株安、企業倒産、治安悪化、国債破綻…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 15:14:01 ID:dLpdd6AM.net
>>185
どれもこれも資産のことなんか一言も言わない。
毎月赤字だ赤字だでタバコやめろ、酒やめろと言われてるうちの嫁と一緒だ。
いっぱい貯金はあるのにそれは言わない。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 15:23:32 ID:QVky8SQG.net
なんか。世間にあほな人が多くないか?

知ってる人は、ネットとか知らない
話題はカラオケと昔の歌(昭和歌謡のスターのコンサートが好き)
1人6800円で見れる(リリーズは、ミニスカで歌う)
つづく・・・

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 15:35:40 ID:QVky8SQG.net
なんか。世間にあほな人が多くないか?2

まだ、ここに書き込みしてるのは、ランク3ぐらいか
あほな人ランク
ランク1 毎日の時間を持て余してる人達(図書館とかで涼む)
ランク2 いまだにコンビニでスポーツ新聞買ってる人
ランク3 ネット掲示板に書き込み出来る人(あほにかかわる人はランク−0.5)
ランク4 年金以外に収入がある人
ランク5 常に知識を学ぶ人

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 15:49:08 ID:QVky8SQG.net
なんか。世間にあほな人が多くないか?3

知ってる人は、新聞の切り抜きをよく持って来てくれる
ガラケイは持ってるので写真を撮って来たら良いと思うのだが
昨日は、昭和歌謡スターコンサートの日程表の切り抜きを持ってきた
ドミノ期間限定ピザ600円の割引とかの広告も良かったが・・・
そして年金のハガキ2か月で30何万円で仕事は月20万円強で
通帳は年々も見た事なくつき1.5万円で、それ通帳から出されてるから
見せてもらえないんじゃよと言うとそんな事は、絶対ないと信じてるという
それならなぜ通帳残高を見せてもらいえのかと言うと信じてるとしか言わない
奥さんは新車買って子供3人も車乗ってるのに原付50CCカブに乗ってる・・・
10年前に事故をして今後危ないからなぜ普通免許を返したという。悔やんでる
そんな無免許で乗ったらええやんと言うと駄目という。思えば高校も仕事したら
言われて中退したのと似てるという。つづく・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 15:56:45 ID:QVky8SQG.net
なんか。世間にあほな人が多くないか?3つづき

こづかい月1.5万円の内訳
原付50CCカブの燃料代金
コンビニでから揚げを買うといつも言ってる
競輪(ガールズ競輪が特に好き)に行ってる
古いノートパソコンに昭和歌謡動画を入れて
1万円で売ったろと言うてるのだが使い方が
自宅にwifiが有るらしいのでユーチューブで
昭和歌謡見られるようにセッティングしたろ
言うてもキーボードが嫌いとかであかんのだ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:01:22 ID:QVky8SQG.net
なんか。世間にあほな人が多くないか?3つづきのつづき

自宅は、2000万円(土地は代々持つ)でローンは済んでる
自分部屋に最近までテレビは無く最近子供に22型買ってもらう。
しかしテレビは見なくてほとんどラジオで昭和歌謡を聞く
70年代前後の歌を鼻歌で歌うのが好きとか。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:08:29 ID:QVky8SQG.net
昭和歌謡のスターのコンサートでリリーズは、田舎には来ない場合が多い

しかし今回の昭和歌謡のスターのコンサートには、リリーズが出演する。
ミニスカだろうか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:12:51 ID:QVky8SQG.net
夢 スター歌謡祭 春組対秋組 歌合戦 ダイジェスト youtube 検索

確かにいい!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:20:38 ID:woHGlmrO.net
人間は社会の中でどの位の階層にいるかで、気持ちのありようは変わる

日本破綻と言っても、若者を含めて全国民が、その道なら致し方ない
若者は救われて、年金世代だけがシワを食うとしても、今の自分の年金水準や資産規模からして、自分が破綻する前に半数以上の日本の高齢者は経済的に餓死状態になるだろう。だから、まったく慌てないし、将来を恐れない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:18:20 ID:QVky8SQG.net
日本破綻ってないない

海外資産が世界一500兆円ある
今の円安時に円にしとけと思う
それとバブル時の日本が元気な時に
やるだけやったんだろうか?
米国のビル買ってたのは知ってるが
東京と米国を交換しといたら良かったのに
当時そう思ってた。つづく・・・

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:29:30 ID:QVky8SQG.net
妻がいつ車を買い替えるのかと

以前エクリプスクロスの赤色を見に行ったが
なかなか買わなくて年末に出るプリウスがかっこよくなるとか
引っ張っているんだけど、いま米国株の投資(あるだけ全部投資)
車なんて古いので走れば十分(会社の駐車場には隣にハリアー)
最近移動して来たかたに挨拶に行くと私の車の隣の方ですねと
拙者のボロボロの車を知ってるのか・・・・・・・・・・だ!
全然、ハリアーとか大き過ぎて激安スーパーに駐車したら当て逃げされるぜっ
全然興味ない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:47:47 ID:QVky8SQG.net
高齢者で仕事してる人はなぜかいい車に乗ってる

現プリウスの前をぶつけたスタイルの車とか
確かに乗ってる人が多いのだが自分が予想は
高齢者になっても馬鹿にされないような車に乗る
確かに現プリウスに乗ってるのっていいですねと
言わないと。嫌いなスタイルとか言えないしねえ
拙者の車は、今までは父に買ってもらった新車で
最近は、マジェスタ、エスティア、アルファード
3年前からボロジープ走行2000キロでは走ってない
当てられても気にしないどうぞどうぞ気にしましん。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 22:27:57 ID:OOPpUjZ+.net
プリウスはシフトレバーに不安を感じる。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 23:04:41 ID:qX+RUiE3.net
ジョイスティック型シフトレバー!
まだホンダの電気のスイッチ型(プッシュ式)の方がマシだな。
これだけ操作ミズを起きてるのに、なぜメーカはアクセルとブレーキ構造を
変えないのか不思議でならない!、事故はメーカの責任とも言える!!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:52:09 ID:QXsN7s74.net
年取ってプリウスミサイルなんか乗るなよ!!
自分だけ死ぬのはいいけど人を巻き込む可能性が高い。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:16:35 ID:RIk080Co.net
最近の車の顔はどれも細つり目でカッコ悪いよな 

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 10:26:55 ID:hGxhen7n.net
燃費と空気抵抗の関係かもな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:23:49 ID:R3E7/w/k.net
プリウスのシフトレバーは、Rに入れてもその後センターに戻る
シフトレバーの所でNになってると勘違いする(メータの表示はR)
それにEVなのでエンジン音がしないので、NとDの音の違いはない。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:28:02 ID:DfcNYDC0.net
更に、電気モーターは
ゼロ回転で即トルクが立ち上がるからな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:29:03 ID:R3E7/w/k.net
車のデザインは、1970年頃で頂点を迎えてると思う
スーパーカーのデザインもそこから進化してない
最近、EVになってエンジン搭載が無くなり
どんなデザインの車も作れると思うけど
乗り降りが良いデザインは、NBOXやソリオになる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:49:23.39 ID:Lt5kUzRh.net
最近のクルマの設計では風圧などをシミュレーション実験で省エネの確認するから、ほとんど同じデザインになる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 17:22:57 ID:s17ApuR2.net
厚生年金含め、普通の生活(月50万程度)しても使い切れない資産あります。
母が逝去し遺産相続の権利ありましたが、放棄しました

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 18:00:09 ID:YhflrF1m.net
>>222
で、あなたは誰?
そんないきなり資産公開されてもあなたが何処の誰かわからない
資産公開したついで今一度詳しく自己紹介を

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 20:04:05 ID:s17ApuR2.net
はぁ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 07:08:39 ID:Ui9UtNRW.net
資産7000万って特別多い方でもないよなあ
それでも飛鳥?で世界一周旅行はするけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 09:56:46 ID:Ylzo6pBA.net
>>225
飛鳥の世界一周って、500万以上かかるよね
資産の1割を使うのか

こういうのって、株の配当金などで毎年有り余るほどの使い切れない金が入ってくるやつが乗るんだろうに

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 10:12:54 ID:b+KBbwZU.net
船旅に慣れてない人は三日で部屋に閉じ籠るという

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 10:59:16 ID:Lilob9DH.net
世帯で7000万円だと別れたら3500万円
年金も分割
貧しいほうになるんじゃね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:27:44 ID:XGgncAa4.net
ここにもネガティブおじさんが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:22:34 ID:xhLhxGR9.net
船旅っても一週間で飽きる。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:38:15 ID:rGsnwDvj.net
飽きるというより降りたくなる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:48:57 ID:PX55vnC4.net
海は偶に見るから良いんだよ!、色んな角度や場所から見るのが・・。
船なんてフェリー程度の時間で飽きてしまうね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:55:46 ID:OoN9dt1n.net
とんてきのたれを御飯にかけて食べた
美味しかった。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:00:42 ID:OoN9dt1n.net
船旅ってフェリーにしか乗った事ないけど
個室(特等)でもエンジンの振動が有るな
超大型の8000人乗れる船なら振動無いのだろうか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:09:50 ID:Fh+X27vz.net
今月、九州ドライブの帰路に
東京九州フェリー(約1日)を使った。
海も綺麗でなかなか良かったけど
2日が限界かな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:08:44 ID:8IujeWda.net
一度地中海クルージング体験したけど、船のプールもレストランも劇場も常に満員で嫌になった思いでしかない
船は30分のスワンボートぐらいで十分だ

今はコロナ禍だからあそこまで満員にはならないだろうが、天気のいい日のプールサイドは朝の新宿駅のホームと互角
ただ、スーツ姿じゃなく水着だけどな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:12:40 ID:+mspTquM.net
明太子パスタのソースを御飯にかけて食べた
美味しかった。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:18:17 ID:XoRMZWw0.net
東日本フェリーで苫小牧に行った時は、時化ですごく揺れるぞ。
波頭を越える度に2mくらい落下するような感じだったが、揺りかごみたいな感じでよく眠れた。
朝起きた時は凪いでいて、綺麗な朝日が見えた。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 08:13:53 ID:yNJkCtKw.net
飛鳥?で世界一周旅行
最上のスイートで1人2400万
それは無理だが、2人で1500万ぐらいなら出しても良い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:08:30 ID:CLYXyUao.net
>>239
既に満室、すごいなぁ最安でも夫婦で1000万

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:35:19 ID:tSWmWWfe.net
円安等で物価が上がり、月の生活費も嵩む。
従来ビールを飲んでいたが、やむなく発泡酒に切り替えた。
飲んだら何かうすいように感じた、残り23缶、しゃあない飲んでいこう。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 10:13:35 ID:/sNk1Tma.net
リタイアしたら全く酒飲まなくなった。
餞別に貰ったウイスキー、棺桶に入れてもらうか。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 10:18:35 ID:zUZDft7v.net
来年から赤字経営米農家が90%を超え
米が足らなくなるというけどどうなるのかな?
自分も自宅で食べる分の2反だけ作って、いつも供出している1町3反分は休耕にし、耕作放棄する予定。作れば作るほど赤字がかさむだけ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 10:42:40 ID:28ucXeIH.net
うちの実家は昨年とうとう離農し、土地(田んぼ6.8ha)を手放す手続きをした。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:01:53 ID:zUZDft7v.net
>>244
個人で田6.8ha(収穫650~700俵)って黒字になる広さで、現代の日本の農家では豪農クラス
営農法人が喜んで耕作引き受けてくれます。小作米だけで100俵(200万円)近く入ります

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:09:43 ID:KEaflJaY.net
>>244
そんなこと書いたら身バレするぞ

6.8haの田んぼ所有の農家が離農すれば地域のJAで話題になるし農業新聞ネタになるけど うちにも農業新聞有るから離農したのは何時のことかな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:22:18 ID:CPamAiZ6.net
67歳、今年になってゴールドカード2枚申請。いずれも通過、1枚は外商カード。「大人の休日ジパング」も通過。今度、定期預金の移動をする。不要なクレカの解約を進める。
金はあるがクルーズなど考えたことすらないww 行きたい人はどうぞw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 12:02:51 ID:HvHHwFMA.net
>>247
どうして67歳にもなって誰にも聞かれてないのに「ゴールドカード二枚」とか「大人の休日クラブ」とか得意気に個人情報晒してるの? 暑さの影響?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 12:24:34 ID:Y3dTFLNA.net
>>248
別にいちいち噛み付かなくても良いのでは?
誰だって定年後の信用問題とか気になるし参考になると思いますよ

自分は本人では無いが父が定年後に住宅ローンが借りれなかった
誰でも知ってる東証一部上場企業の定年退職者で
年金・企業年金含めてとんでもない額を毎月貰ってたにも関わらず
結局、当時30代の中小企業勤務の自分が借りたなぁ
ま、カード会社の審査は緩いのかもだけど参考になりますね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 12:26:48 ID:MDpuCNfq.net
個人を特定出来ない情報は、個人情報でもなんでもない。
ゴールドカードを持つのは、むかしはステータスだったんだよ。
豪華クルーズ船も、むかしはステータスだったけれど、コロナで世界は一変した。
みんな、自分が若かった頃の価値観を引き摺って生きているのさ。
おれもだけれど。笑

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 12:41:40 ID:HvHHwFMA.net
と、単発で言われてもな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 12:44:09 ID:OSH319M7.net
ゴールドカードって有料が多いと思うが
最近、無料のゴールドカードのお勧めで
ゴールドカードにしたが、メリットの
コロナで無料食えるラウンジ使用が不可。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 12:48:34 ID:OSH319M7.net
無料のクレジットカードって30枚ぐらいあるけど・・・

もう作った頃をほぼ忘れてしまったが
アマゾンは1万ポイント付き
楽天も8000+2000ポイント以上かな
イオンも1万ポイント付き
トヨタは10万ポイント(新車からの値引き)
とかメリット無いと作らない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 12:51:10 ID:OSH319M7.net
無料のクレジットカードって30枚ぐらいあるけど・・・2

エデイオンカードは、電化製品のポイントで
引き換え商品をやってたのだがコロナで中止
年間1000円なんでキャンセルしたよ。
有れ好きだった・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:00:19 ID:OSH319M7.net
豪華クルーズ船

昔に比べれば一般庶民も楽しめるとかで
タイタニックの頃?か知らないけど
昔は、1等2等は、別々で食堂とかも別々で
差別が激しく入る事も出来なかったとか
それが海外だけど1人10万円で8000人(従業員込み?)
1週間マイアミから就航して、バハマ諸島により帰る
行きたいね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:15:50 ID:OSH319M7.net
豪華クルーズ船・・・2

豪華クルーズ船の好きな人は
若い人でも何回も乗るとかで良いのか?
豪華クルーズ船は全部が無料(日本料理は別料金とか)
映画見て舞台観て食事、スポーツ、趣味の体験とか
豪華クルーズ船から釣りとか有るのか知らんが・・・
まあ時間のつぶし方はそれぞれか


格安航空がコロナで無くなった。
格安航空は、狭い席で大量に詰め込ないと回らない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:18:31 ID:OSH319M7.net
豪華クルーズ船・・・3

格安航空がコロナで無くなった。
格安航空は、狭い席で大量に詰め込ないと回らない
ハワイに8時間だったかロスでも8時間だけどね
この8時間をつぶすのに新作映画を3本ぐらい見れるが
退屈なんだよね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 15:09:05 ID:yNJkCtKw.net
喫煙者なんだがどのぐらい金がかかっているか計算したら
年間432,000円もかかっていた
チェーンスモーカーなもんで信じられないぐらい金を使っていることに今さらながら驚愕した
いきなり禁煙はできないしとりあえず減煙しようと思う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:14:25 ID:OSH319M7.net
無駄な年間経費(節約可能年間経費?)年間154900円

アマゾンプライム年間4900円(ネットフレックも見る)
自動車2台年5万円(ガソリン別)田舎なんで必要だな
移動用モバイルルータ5万円(自宅は光ケーブルネット)
別宅総費用(固定資産とか)5万円(太陽熱温水器で天気の日は毎日風呂入る)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:16:11 ID:yKlnYFLh.net
>>259
別宅なんて持ってんの? 贅沢やがな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:03:43 ID:BXlAglx6.net
拙者の別宅は、両親の家で両親は3年前と4年前に無くなる

父は、処分しろと言うてたが、物置代わりと言うか
アダルトビデオとか一杯あり処分するんが勿体ない
ゆくゆくは、子供が壊して家を建てると言うてるが
それまで持ってる。他に周りに土地はあったが父が
事業する為に売ったので周りの土地の人は知ってる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:18:05 ID:6zN2+wQe.net
イオンカードはゴールドだが何のメリットもないな
もとダイエーの株主に配られたカードで、普通のカードと同じ
ダイエー専用カードとして使ってる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:30:42 ID:zNFoGA26.net
ゴールドカードか
ヨドバシゴールドポイントカードが最強!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:57:29.03 ID:S0+SobBv.net
>>258
ヴェポライザーと手巻きタバコで一箱換算130円弱
自分はアメスピオリジナルがお気に入り
紙巻きなら600円だから概ね5分の1だね
加熱タバコと違ってグリセリン入ってないから美味いよ

一週間分を乾燥させない様に密封容器を用意したり
タバコライクに出先で手軽に吸える様にスペーサー用意したり
掃除と充填、所謂シャグ詰めって言う作業が煩わしいから面倒臭がりには合わないかもだが

自分は元々加熱タバコだったので安くなり美味くなりで戻れなくなった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:01:10.49 ID:S0+SobBv.net
>>259
アマプラに関しては買い物で探し回る手間暇考えたら余裕で元が取れる
無料ビデオも映画好きならVR劇場で楽しめるし
かなりお値打ち感高い
車は子供が手を離れてるならコンパクトミニバンでサブスクがお値打ちだね
モバイルWi-Fiルータなんてスマホのテザリングで十分
ahamoとかなら20GBあるし

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:08:36.98 ID:28ucXeIH.net
>>259
格安SIMで十分やろ。
ワシは外用スマホをUQ Mobileにしてる。
家には某プロバイダの有線LAN+IP電話。
IP電話は格安で済む。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:59:18.67 ID:JvJcARYk.net
アマゾンプライムは今の価格なら無問題だが、米欧の値上げからすると、来年はやばいな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:01:54.90 ID:JvJcARYk.net
われわれ年金年代が「世の中について行こう」とするなら、まずはスマホはiPhone13とかの流行り機種にすべし。そのアプリを使ってこそ(使いこなす必要はない)、今のトレンドがわかる。格安の機種だと自分自身も骨董品になる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:15:34.54 ID:28ucXeIH.net
>>245
北海道だよ!
「ゆめぴりか」とか「きらら397」作付けして、収穫量は作柄”良”で10a当たり8俵から9俵ぐらい。
やや不良・不良だと7俵〜6俵になるが、最近は温暖化の影響で”冷害”という年が減少している。
うちの町は法人組織の参入はまだ認めてない。あ!うちの田舎には20haとかの大農家があるね。
まあ今は米ばかり作ってないと思うが・・。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 09:37:50.19 ID:zMhF21Y4.net
>>268
世の中について行こうと思わない、何故世の中について行く必要があるのか
スマホはガラ携から切り替え需要はあるかもしれないが無くても生活可能では

スマホはアンドロイドで通話はガラ携かスマホで、PCのOSはLinux、windowsでは
プログラミングしてる。日常で理不尽なことが発生すれば、民事訴訟の手続きをする

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 09:45:32.26 ID:hM69rB/u.net
年金世代は、既に値の憑かない骨董品。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:34:00 ID:NIeMv+Ra.net
apple推しはappleの回し者か?、あんなバカみたい高い携帯なんて不要だよ。
apple信者は旧統一教会の信者と変わらんねー、教典(製品)を買ってお布施(カネ)を納める.笑
apple製品利用=格好いい、イケてる、スマート、できるヤツ、・・・、中身のないアフォの思考だな。
androidの格安スマホで十分!、何の不自由も感じない!
今はoppoがコスパがいいんだけど、自分としてはhuaweiの製品が好きだから復活希望だ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:51:26 ID:zMhF21Y4.net
そもそもiPhoneは存命なら60代後半になるジョブズの発案だろ

>>272
huaweiの製品はデータの移行が楽だった、今も我が家では2台使用してる。
Google がOS提供しないと中国独自規格になり旋風を巻き起こす可能性も

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:34:05 ID:nlKqdXJH.net
>>266
スマホをUQ Mobile
プロバイダの有線LAN+IP電話。
ここまでは同じです。
モバイルルータは、無制限で3日間で10GB使える
今月は61GB使ってるので、SIMでも同じ価格と思う。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:35:44 ID:nlKqdXJH.net
モバイルルータは、最初の2年間は、安かったのですが
3年目に入り割引が無くなり、3年縛りで乗り換えたいのですが・・・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:45:18 ID:nlKqdXJH.net
スマホはiPhone13と高くないか?
よくわからん。
自分のは、iPhone8(iPhoneばかり何回か変えてる)新品2万円
使うのは、ラインで話す、2重認証アプリ、トークンアプリ、
ネットを見る、写真を撮る、それぐらいかな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:49:31 ID:nlKqdXJH.net
>>イオンカードはゴールドだが何のメリットもないな
クレジットで買い物とか電気代金とかに使い月5万円。
それのポイントを自分は、ネットでワオンに変えてる。
結構、ポイントが付くんだよね。最近まで知らなかった。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:56:50 ID:xrr5bMi/.net
女房に60過ぎてクレカからデビットにされた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:25:33.16 ID:zMhF21Y4.net
>>278
デビット伊藤にされたのか、というのは冗談で
ポイント付くクレカからリアルタイムで引き落としが判るデビットか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:33:14 ID:NIeMv+Ra.net
>>274
外で61GB使用ってナニに使ってるんだろ?と興味が湧くな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:20:35 ID:Co4eyyI6.net
総報酬で47万越えたら年金カットて
47まんはどこからでた?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:26:27 ID:+/LAlxUl.net
どうせ国会議員の連中が自分たちの
半分以下にしろと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 04:31:53 ID:PV5wfmES.net
モバイルルータは、動画サイトを見るのでかな
チャートもいろいろ常に24時間とか動かしてる。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 05:36:09.55 ID:w+ufmFD9.net
外でそんなに動画見る時間ある?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 06:16:57.68 ID:FMNuOpX/.net
外出系YouTuberとかしてるんじゃないの?

286 :名無し:2022/07/30(土) 08:01:25.30 ID:mjDY7NcE.net
>>272
Apple製品は製品同士の連携プレイが素晴らしいので使っています。元々自宅ではMacで仕事しているので、外出先でのiPhone,iPadでの作業がシームレスに出来、winとandroidでは仕事が成り立ちません。私としてはお布施の元は十分とっています。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:49:49 ID:MQSiCMxm.net
札幌にマンション(別荘)あり
夏は札幌で過ごしてるが、今年は暑い

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 13:10:06 ID:EfjJICET.net
札幌は市内でも熊が出るから怖い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 13:29:24 ID:HEGI0WnA.net
北海道の中でも札幌は暑い所。
道北、道東は涼しい。
自分が北海道で別宅を買うなら、釧路か網走近辺だな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:02:19 ID:WZK0iNAu.net
>>287
確かに最近は札幌でも中心部は暑いが本州よりマシではと。
夜に窓を少し開けておけば冷房がなくても過ごせる地区がある。
全開すると明け方は寒くて風邪を引く。冷房なしで現在の室温29度

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:15:10 ID:KypTqKX9.net
ちょっと今の気温ぐぐってみた

札幌市 32度
京都市 37度
沖縄市 27度

え…w

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:26:21 ID:HEGI0WnA.net
今の網走の気温25℃

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:27:00 ID:HkYDZKRt.net
暑いときはどこでも一緒だけど雪とか降る所は駄目ね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:29:42 ID:HEGI0WnA.net
夏だけ避暑に行けばいいんだよ
冬は避寒に台湾がいいな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:36:35 ID:HkYDZKRt.net
サンフランシスコのジョージルーカスが住んでる丘の所とかもそうだけど
夏は涼しくて冬は、温かい(暖流で海辺は霧が多いが)そんな所もある。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:43:09 ID:HkYDZKRt.net
サンフランシスコ
月 平均最高気温℉&℃
1(58.1) 16.3
2(61.4) 16.9
3(62.5) 18.1
4(64.5) 18.6
5(65.4) 19.8
6(67.7) 20.1
7(68.2) 20.7
8(69.2) 21.8
9(71.3) 21.3
10(70.4) 17.8
11(64.1) 14.8
12(58.6) 18.4

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:46:19 ID:uNmLFNRf.net
夏のサンフランシスコお盆の時期
半袖じゃめっちゃ寒かった記憶
トレーナーが必要だった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:07:14 ID:j9qIKru8.net
>>291
なんで沖縄市
県庁所在地は那覇市だけど…まさかその歳で知らないとか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:07:15 ID:oNzWL7y+.net
ロンドンの夏も涼しかったなあ。 これで冬になったらどんなに寒いんだろう?と
考えて冬にもう一度旅したら意外に暖かかった。ただし暗いのには参った。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:56:53 ID:10Bp4sgf.net
>>298
那覇市はもう1度高かったので「沖縄なのにそんなに低いの?」というギャップ狙いで沖縄市を採用させていただきました。

まあ、向こうは雨らしいので涼しいのは一時的なものでしょう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:00:09 ID:0UMYnCrq.net
ジャストシステム創業者の浮川夫妻は、夏は信州、冬は宮古島だそうな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:03:58 ID:zpm8WTn2.net
>>301
正確には以下の通り
「ここ10年は夏は長野・蓼科、春と秋は東京、冬は宮古島で暮らしている」

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:29:38 ID:6spZQW9k.net
別荘なんか持ったらそこ以外には行けなくなるだろうけどな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:06:09.35 ID:WZK0iNAu.net
過し易ければ良いのでは。別荘を持てる経済力はないから夏は快適、冬は工夫で凌ぐ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:44:30.66 ID:QJ+Xh57X.net
>>300
それは作為的でしょw
紛らわしい事はしない様に

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:46:54.88 ID:QJ+Xh57X.net
>>301
創業者利益で悠々自適でしょうな
今は東京に拠点を移し全く別の会社だそうな
ベネッセが個人情報悪用してトーンダウンした隙をつきスマイルゼミを売りまくったとか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:07:10 ID:10Bp4sgf.net
>>306
最近、日経新聞の「私の履歴書」で連載されてたわ
勝てば官軍で今の成功をもてはやされてるけど、まあいろいろ苦労もあったみたいよ
学校官公庁をほぼ一太郎で押さえていた絶頂期から、あの使いにくいMS Wordに市場を奪われたのは悔しかったろうね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:51:15 ID:Y2qMNxvM.net
>>307
ま、ガラケーと同じ運命だから仕方ないかと
逆にExcelは他の追従を許さなかったし
総合的に考えると勝ったのがMicrosoft Officeで良かったと思ってる
日本企業に365みたいな物は無理だから

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:56:33 ID:SJg62zlP.net
花子までは良かったが三四郎がな
役所じゃまだ一太郎か?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:12:41 ID:E9fPZbOm.net
役所じゃ、まだFAX、電卓、そろばん。
第7波で、それに戻ったとか。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:33:16 ID:HEGI0WnA.net
別荘を持たないで、マンスリーで借りた方が経済的だし管理しなくていいから楽だと思う。
気に入らなくなれば、他の所に行くのも簡単だしね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:09:47 ID:SJg62zlP.net
別荘は行って数日は家やら掃除やら食品やら大変、帰る時も
本宅も大変だし、お手伝いさんいないと

数年定住がいいよ、暑や寒さからは逃れられんが、
厳しい冬も夏も数年の短期なら楽しい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:31:17.27 ID:WZK0iNAu.net
ここは穴場にならないか、1泊料金がB棟(6名)12.500円、食事は自炊するけど
赤平市ケビン村「虹の山荘」
ttps://www.nihon-kankou.or.jp/hokkaido/012181/detail/01218dd5690170494

レンターカーで家族連れか仲間数人と、送迎バスもあるようだけど
札幌から1時間半、更に旭川や富良野までは1時間半以内

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 01:35:26 ID:I+dfbcfr.net
レンターカーw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 07:36:49.53 ID:2L1OQr2o.net
コーヒー
タバコ
DAZNチケット
シロクマ
サラダ
ゆで卵

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:56:22 ID:N1LTqt1s.net
>>312
別荘は管理人を雇うのが前提だね
いない時に換気も必要だし

だいたい年間で60万円くらいらしい
浮川夫妻にとっては、無問題だろう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:47:05 ID:ButlXFDC.net
>>312
東急バケーションズの会員制リゾートも悪くない。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 04:41:20 ID:Jc/TCAq+.net
テスト

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:25:28 ID:Yss3y95Q.net
>>317
東急の会員制リゾートは正にリタイアした人(毎日が日曜日の人)向きだよな。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:26:17 ID:5EnD+0qt.net
チャンピョン、チャンピオン
コミュニケーション、コミニュケーション
レンタルカー、レンターカー
和製英語って難しい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:40:57 ID:lrgwraOc.net
大江戸温泉物語の温泉言ったら
天国気分で帰って来て次の日に
天国言ってもうた。よほど気持ちよかったのかん。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:43:54 ID:lrgwraOc.net
念願の金目鯛の食べ放題で良かった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:54:22 ID:q+Ki/QrU.net
>>320
元々偽物なんだから難しく考える必要は無いよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:19:35 ID:lrgwraOc.net
金目鯛
sssp://o.5ch.net/1z1jz.png

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:41:06 ID:+g6M/OKN.net
今日の札幌はエアコン必要なし
気持ちいい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:01:38 ID:Jc/TCAq+.net
たまに郵便物が届かないことがあるのだが
誰かが抜き取っているのか?
鍵付きの郵便受けにしないとならないかな
それとも配達を怠っている者がいるのか?
謎だ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:10:41 ID:x9LXAb9W.net
鍵ぐらいつけとけよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:13:09 ID:yLzfEXEh.net
受け取ったことを忘れてるんじゃねーの? ソースは俺

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:11:49 ID:uy90zLxX.net
東京は今にも雨が降りそうな空模様だが気温がちょっと下がってほっとしてる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:21:36.45 ID:T0e3ka20.net
>>329
湿気があるから蒸してる感じがするが、気温は30℃以下だから過ごしやすい。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 02:54:16 ID:8a9n2oBe.net
このまま秋になってほしい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 04:31:52 ID:upE6Kbrc.net
未だ無理そうだけど、身体が慣れたせいか
梅雨明け時ほどはキツくない。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 05:52:50 ID:E1yOXRg5.net
来週は更にきつい酷暑がやってくる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 06:13:03 ID:K198nv4C.net
北海道(特に稚内、網走、根室、釧路方面)に来られる人は、来ればいいよ。気温は本州の秋だよ。
車中泊旅行で1か月過ぎてもう本州に帰るけど、夏いっぱい北海道にとどまる人が大勢いるよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 08:21:42 ID:/Xa6AdFJ.net
道の駅に泊まるのか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 09:48:54 ID:PH+ojgeM.net
車中泊って疲れない?
車内が我が家みたいにくつろげる程広い車なのかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 09:57:47 ID:c1XgGcQ4.net
北海道の高速道路は、休憩所(パーキングエリア)どうなんだろう?
連続運転が1時間が限界です。第二東名を走ったら休憩所が少なくて困った。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 09:58:46 ID:c1XgGcQ4.net
自動運転(寝てても運転してくれるレベル)の車がなかなか発売されないです。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:01:44 ID:PH+ojgeM.net
目的地をナビ入力したら自動で運転してくれる車が21世紀にはあると思ってました
そうなったら煽り運転とか暴走車とか飲酒運転や老人ミサイルで殺される子供もいなくなるのにね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:03:01 ID:c1XgGcQ4.net
昔は、アルファードで車中泊して事あるが
窓を自作のカーテンで覆ってサービスエリアで寝るんだが
朝になると湿気で窓が白くなる。風呂の有る所が良い。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:05:08 ID:c1XgGcQ4.net
タクシーの運転手がロボットとか言う映画があったが
それなら運転するAIロボットをレンタルしたいです。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:10:58 ID:BkR/Ruc0.net
車中泊の問題点
?トイレ
?夏は暑く冬は寒い エンジンかけると苦情、ガソリン代、音と振動で眠れない
?車内が散らかって難民キャンプ状態になる
?疲れが取れない 一泊が限度
?風呂と洗面、着替え問題

素直にホテルに泊ったほうがいいです

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:14:05 ID:5+YInyhX.net
老人がやるとさらに汚らしい
終了

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:56:12 ID:Pb7VLY5i.net
>>342
北海道の話だけど・・
温泉(浴場)施設がある道の駅を利用する。車中泊OKな所もある。
RVパークにはシャワーやトイレ完備や電源もある所がある。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:58:36 ID:J9jQRQcI.net
軽だけど山行く時は基本車中泊になる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:06:37 ID:ajlKnwSL.net
道の駅の登録条件が駐車場とトイレが24時間無料で使えることだから
満車や工事中みたいな例外はあるけどほとんど車中泊可能

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:34:53 ID:KRDVcZ5d.net
可能とかOKとかの問題じゃなくて
いい歳こいてバックパッカーとか野宿とかやらんでしょ
若者の特権

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:54:07 ID:xXu+C32l.net
https://i.imgur.com/NPnenSh.png

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:56:16 ID:PH+ojgeM.net
体動いて辛くないならいくつでも本人の好きにしたらいいと思うよ
健康寿命の残りはわずかだ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:00:56 ID:KRDVcZ5d.net
いや周りが迷惑だろ
汚らしいじじいが汚い車なかで寝ているなんか、醜くくて目をそむけるよ
幼子に見せれる絵面か?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:07:12 ID:ajlKnwSL.net
夜間は店も閉まるからトイレ休憩のドライバーぐらいしか来ないよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:11:01 ID:KRDVcZ5d.net
>>351
いるわ
明るいうちから、汚いじじいが

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:41:40 ID:jhd0+V2+.net
北海道で車中泊してたら熊に襲われそうだな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:53:08 ID:b6JtPIRS.net
車中泊は無い。安くても良いので泊まるところ探す。そんくらいの金はある。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:12:54 ID:J9jQRQcI.net
何でも否定する人が一定数いる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 16:18:31 ID:OMGqnSWn.net
車中泊老人って、貧困層でしょ。
道の駅を汚さないで。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 18:01:30 ID:IPCQ/v40.net
道外から来た北海道の夏の長期(1か月以上)車中泊旅行者は、60代、70代が多い。
車は、ハイエースが多く、キャンピングカー仕様になっているのが多い。
道の駅でも泊まるが、キャンプ場で泊まって自炊することが多い。ウニやホタテ等、美味しい物を食べている。

仕事をしないで、1か月以上美味しい物を食べてハイエースで涼しい北海道を観光して回るんだから、経済的にも健康的にも恵まれた人たちだよ。

ちなみに自分は、ここに書いた平均的な人たちとは、多少ずれている。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 18:44:20 ID:E1yOXRg5.net
60にもなって貧困とか富裕とか言ってんのか?恥ずかしい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:54:24 ID:KRDVcZ5d.net
キャンプ場でキャンピングカーならいいよ
問題は簡易的ま仕様で、車中泊する汚ならしいじじいだよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:44:55 ID:IPCQ/v40.net
道の駅、サービスエリア、パーキングエリア合わせて2000以上。毎日2人乗って10台車中泊しているとして、1日4万人以上。1年で1000万人以上になる。
そこまでいかなくても、1年に数百万人は車中泊していると思う。
車中泊は1つの文化になっている。周りに迷惑をかけているのは、ごく一部。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 00:33:11 ID:FXf1nlra.net
図星だったのかしらそれだけ貧困層が増えているのか。美しい国って・・・。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:13:13 ID:ZkofQCWL.net
>>338
歩行者飛び出しとか不可避な突発性の事故で
原因を作った眼の前の三人より無関係な歩道の一人に突っ込ますか悩んでるらしいよ
どっちに自動でハンドルを切るかって

人間なら原因を作った100%悪い三人に突っ込むが
三人より一人の命を選ぶべきか云々って…アホかと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:13:46 ID:ZkofQCWL.net
>>341
初代トータル・リコール?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:51:48 ID:Jv2Tqh6r.net
>>361
賢い人が増えているってことだよ。
今回1か月の車中泊旅行で20万円以上使っている。
でも、ホテルや旅館に泊まっていたら、40万円以上になっているだろう。
限られたお金を有効に使っているんだよ。
また、ホテルや旅館を予約しなくていいから、行動の自由度が大きいのもメリット。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 02:41:32 ID:LVfHQ08n.net
>>364
俺も旅行は好きだけど、宿代ケチってまで旅行する価値のある場所は国内でそんなにあるか?宿がない山中、僻地で宿泊なら分かるけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 05:36:54 ID:Wb5pb136.net
>>365
秘密基地感覚で楽しいぞ
銭金の問題じゃ無いんだよ

ここは最初から悠々自適なスレなんだよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 06:23:49 ID:Jv2Tqh6r.net
車中泊には、自分のようなコ・ス・パ重視派と366のような秘密基地、自由度重視派がいる。
366の気持ちもよく分かる。今回の旅行でマイルーム(車の中の空間)に愛着が湧いてきた。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:19:34 ID:czalrH5r.net
北海道や日本一周だと車中泊じゃないと効率悪いし時間やルートに制約がある

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:19:37 ID:093T0d9a.net
夜中暑いだろ
眠れんじゃないか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:22:23 ID:czalrH5r.net
日本国内でも涼しい所はいろいろある

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:50:34 ID:093T0d9a.net
>>370
いや全部が涼しくないだろ
全部暖かくもないし

エンジンかけるなよ
石油も音も大気も大迷惑
お前が泊まるための場所じゃない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:51:37 ID:093T0d9a.net
自分の都合だけでやるな
やるならキャンプ場とかでやれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:04:10 ID:+4dX6GAS.net
基本的にクルマを止めながらエアコンを回すのは地球換気にとても悪い

ジジイがそんなことをしてはいけない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:01:59 ID:Wb5pb136.net
ネット番長してないで直接言って来いよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:09:04 ID:APj5ZckS.net
俺以外の駐車違反も取り締まれよってかw
子供か?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:35:43 ID:VlSa0GlO.net
倫理の問題だよ
ジジイは子供や孫たちのために環境を維持する義務がある

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:24:20 ID:qq0QjRvx.net
老い先が短いんだからジジイがいくら頑張ったところでしれてるよ。
もう好き勝手にすればいいんじゃないの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:24:20 ID:qq0QjRvx.net
老い先が短いんだからジジイがいくら頑張ったところでしれてるよ。
もう好き勝手にすればいいんじゃないの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:27:27 ID:BuJT4m9G.net
エンジンかけて寝ている爺は若い奴らに狩られても仕方ないと思うわ
とにかく迷惑しかかけない老害だしね
道の駅とか道路の路側帯で夜中に寝ている奴らは懲役刑くらいになればいいって

380 :名無し:2022/08/06(土) 14:34:41 ID:UufaV8Xu.net
>>341
AIロボットをレンタルするより、人間の運転手を都度契約する方が安そう。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 16:18:14 ID:IZbHKXPh.net
>>380
自動運転車は買うとバカ高くて、サブスクでないと庶民は手が出ないと思う

でサブスクの価格は、今のリース並みとなる
なら自分で運転となると、自動車保険が値上がって、自動運転車のサブスクとあまり変わらなくなる

田舎の一家に4台とか、どうするんだろう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 16:19:12 ID:qq0QjRvx.net
素直に普通のハイヤーを借りればいいのでは?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 16:39:36 ID:vn7iyimV.net
セブンのザ・コーヒーがうまい
一度飲んでみ?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 16:52:10 ID:+TtOIq46.net
60にもなってまだ正義マン気取りのガイジが発作起こしてるのか?┐(´д`)┌

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:02:21 ID:Z4NGUXo9.net
北海道の道北、道東は、夜中暑くない。
扇風機付けたり網戸にしたのは、この1か月で1回ずつ。アイドリングでエアコンなんてかけるわけもない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:37:12 ID:ky5AVcQ3.net
貧困層は道の駅で朽ち果てる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:43:30 ID:4Up4C2bY.net
害児と基地は免許無いから道の駅に行けない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:50:06 ID:APj5ZckS.net
ガイジとキチ?
本当に60歳超えのおっさんか
行動も資力も頭も残念だな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:52:12 ID:APj5ZckS.net
>>385
ハイハイ
帰りもノーエアコンで頼むぞ
冬は練炭でもいれな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:23:33 ID:0qQVmn6L.net
>>387
とても還暦過ぎた人とは思えない頭の悪さ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:53:48 ID:nqeG4ERZ.net
ガイジの仲間が現れたw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:15:58 ID:tg+96QJP.net
>>385
道東、道北は夏の最低気温は20℃以下が普通だ。
釧路なんて最高気温25℃超えると暑い!暑い!って言う住人が住んでる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:15:21 ID:u92wKnWg.net
ふーん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:02:12 ID:JMnoicf9.net
小樽に来ているけど、暑いね。
本州はもっと暑いんだろうね。
やっぱり道東だな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:28:43 ID:NlekZ6Yq.net
コロナ前の2019年夏ですら釧路も網走も街の寂れ方が半端なかったな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 14:19:12.27 ID:ybmeyf7q.net
>>395
札幌周辺以外の街は何処も廃れてるよ。町村部なんてホント酷いよ。
国道走ってれば、否が応でも廃墟とシャッター閉めた商店街を目にする。
まあマシなのが旭川・帯広・函館の中心部ぐらいだ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 14:51:36.19 ID:JA1cbd7c.net
釧路に2000円台のカプセルホテルがあったけどなくなってる
ホテルアネックスだったかな
釧路健康センターもなくなってる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 15:38:33 ID:JMnoicf9.net
日本中、少子高齢化で衰退途上中だけど、特に北海道は酷いような気がする。人口密度が低いから、インフラの維持が大変だと思う。
地球温暖化で北海道が住みやすくなると思うけど、それが人口増に結びつくように思えない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 15:45:23 ID:vEZ5Rvyi.net
いい加減飽きた
嫁も子供も居ない独居老人の放浪ネタは要らん

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 17:02:29 ID:bInH11cu.net
諏訪湖の池の平ホテルとか
あの辺、涼しくないか?
現在、家でエアコン生活です。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 17:04:33 ID:bInH11cu.net
今は、ワクチン打ってジーとしてるのが一番じゃ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 17:20:33 ID:hlJmMRoI.net
ハイシーズンは自宅でエアコンがお気楽。
ボケそうだけど。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 19:53:47 ID:qLFQzMfU.net
>>400
池の平ホテルは白樺湖です
残念ながら白樺湖は標高はそこそこありますが
日陰がないので夏は暑い!!印象だけわたしはもっています・・
諏訪湖から30分ほどの霧ヶ峰まであがるとすずしい!!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:47:56 ID:btVYr+BE.net
>>401
爺だしな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 00:04:22 ID:ehpXMg2n.net
9月に道東にツーリングいったら冬眠前のクマと遭遇して
死ぬかなあ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 00:10:02 ID:LNWdZsb+.net
悠々自適と言うなら
せめて宿泊は車中でなくてホテルにしろよ、と思う

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 06:02:28 ID:mFTaBLPC.net
悠々自適だからこそ旅は気まま趣ままだろ
何でホテルと限定するんだ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 06:30:20 ID:0wl88DG1.net
>>407
迷惑だからだろ
自由は人に迷惑をかけることじゃないよ
小学校でならわんかった?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:13:10 ID:tGxXAfmM.net
汚い車で道の駅うろついて周囲に迷惑かける貧しい老後いやだぁ〜

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:50:11 ID:/KgXH6JJ.net
>>407
子曰く「こころの 欲するところに従えども矩を踰えず」

「論語‐為政」の「七十而従二心所一レ欲不レ踰レ矩」だけど、そういうことだよ

今の時代なら、70歳なら自分の思うように生きるが、さりとて「矩」として若い人に住みやすい環境を残す気持ちを忘れないと

道の駅のよるのアイドリングジジイは、徳がないんだよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:53:46 ID:mFTaBLPC.net
60過ぎてもガイジのネトウヨかよw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:57:48 ID:vl9OnY27.net
今時夜中にアイドリングしてるのは大型のトラックぐらいだよ 知らないの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:59:10 ID:vl9OnY27.net
五体不満足はネット内の情報しか得られないから仕方ないか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:59:58 ID:0wl88DG1.net
言葉が
論語とガイジ

教養とかモラルとか人生とかが一目瞭然だな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 10:20:51 ID:KAjR19nJ.net
悠々自適スレなのにマウンティング会場にしてるなんて情けない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 11:13:05 ID:2mnCimvz.net
機長: おいそんなにマウントとるな
コパイ:はい
機長:はいじゃないが通報されんぞほんとに

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 11:50:02 ID:0wl88DG1.net
諭すがマウントに感じられるんだ
そういう感性だと、還暦過ぎてもこんなんか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:07:54 ID:/uZQt9em.net
マウントと言われてイラついてる

419 :名無し:2022/08/08(月) 13:29:57 ID:i7PyUNEM.net
共に66歳の夫婦暮らし。一人息子は転勤族なので同居予定無し。公的年金夫婦合わせて31万円/月。銀行預金5100万円。家賃11万円/月。入院・手術関連の医療保険2万円/月で生命保険無し。2年半後に、600万円弱の新車購入予定。
食って行くには困らんと思うが、社畜と言われる生活を42年間過ごし、悠々自適生活というものをどの様にしたら送れるのかが分かりません。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:34:04 ID:OT+Nh3Bf.net
趣味や興味のある事何もないの?
奥さんと一緒に何かやればいいんじゃないかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:45:46 ID:zuPzmTA3.net
年金収入は結構あるが、家賃と保険と公的支出(ライフライン含む)で
半分以上占めるってのは、どうなのかね?
まあ5100万円あれば、何とかなりそうなもんだけど・・・。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:03:14 ID:zr3LvQqx.net
家賃11万円/月

都会の固定資産税って
借家家賃と同価格とか聞くが
どっちが良いの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:06:52 ID:zr3LvQqx.net
間違い

家賃11万円/月
固定資産税11万円/年
だから・・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:08:56 ID:zr3LvQqx.net
まず夫婦で生命保険をかけて
1年間は、自殺でも降りないから
2年後に船旅にでも出て自殺する
そして一人息子に財産を残す・・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:12:46 ID:0wl88DG1.net
>>422
建築したばかりで軽減中だから土地建物で10万円
軽減が終わると14万円くらいじゃない
建物が建ってると安いからね

マンションも同じくらいなんだよな、RCは高い

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:27:02 ID:zr3LvQqx.net
悠々自適生活ですが・・・

内容は、土日祝が休みで8時から17時まで働いてます。
休みは、ぐたぐたしてて畑の草抜きとか水やりとか
つまもぐうたらなのでペットと遊んでて何もしない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:31:24 ID:tGxXAfmM.net
億り人だけど
65歳で厚生年金だけ加給年金付きで貰うつもり(22歳年下の2度めの嫁)
国民年金分は75歳まで増やす予定
億有っても30年で割ると焼け石に水だわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:34:38 ID:0wl88DG1.net
>>419
マジレスすると今後寿命まで20年
家賃で2600万円車600万円ってことは2000万円の残り
1年100万円プラス、月約40万円使えますが物価上昇等見込んで6掛けとすると今の物価で月24万円程度の生活レベルで悠々自適ならどうでしょうか?

でも600万円の車、すぐ免許返納問題あるし、車庫代もいるし、時代的にイノベーション時期で早晩陳腐化するだろうし
引っ越してでも必要無い生活を確立したほうがいいと思うが、まあそれは趣味かな(笑)

あと自分が亡くなった後の奥さん、だいぶ収入減りますからそれも考慮

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:48:51 ID:/uZQt9em.net
586 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/08(月) 13:46:14.17 ID:eOK9vrMR
億り人だけど
65歳で厚生年金だけ加給年金付きで貰うつもり(22歳年下の2度めの嫁)
国民年金分は75歳まで増やす予定
億有っても30年で割ると焼け石に水だわ


あちこちにマルチしてるな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:49:31 ID:0wl88DG1.net
>>428
ついでにやること
趣味があればいいが、もしなければ賃貸というのを逆手にとって移住はどうですか
古都 京都、奈良、金沢 
リゾート 沖縄 
繁華街 大阪 

まあ東京都心外苑はURで20万円程度だったけどはちょっと高すぎかな
いや車やめればいけるかも(笑)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 18:22:06 ID:ehpXMg2n.net
>>406
いやいや、野宿の話じゃなくて、
走ってるときクマさんに追いかけられるかな、って
クマって結構、足速いからw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 19:46:15 ID:dAfUcKkd.net
>>431
クマは速いけど、あいつらも逃げるのが必死だから
あいつらが驚くような出会いをしなければ相手の方が逃げていくよ
一番危ないのは出会い頭に出逢うこと、クマもビックリしてパニックになるからな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 20:03:28 ID:kOQLv6E8.net
>>406
6週間ホテル泊で旅行できる経済力が君にあったとしても、車中泊でないと、天気や気分や思いつきで自由自在に行先を変えられる旅は難しいと思うよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 20:19:48 ID:IhkGTOJr.net
>>431
何度か訪道しているが野熊に遭遇した事はない。
それよりも野良鹿は頻繁に見る。
あんなのにブチ当てられたら自走不能だな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 20:41:46 ID:zuPzmTA3.net
>>434
熊だって結構衝突してる。
最近、苫小牧の樽前SA付近で子熊を避けようとして衝突して、
法面に乗り上げて自走不能な状態になった小型車があった。(子熊は死亡)
修理代は50万円は掛かりそうな感じだったね。
まあ確かにエゾ鹿の方が衝突する確率は高いけどな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 20:54:36 ID:kOQLv6E8.net
7月、知床半島で道路近くのヒグマ2頭を見た。
エゾシカは20頭ぐらい見ている。停車した車の前を横切っていた男鹿は格好よかった。
キタキツネが飛び出してきて、急ブレーキを踏んでことなきをえた。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 20:55:30 ID:cb/uYBq8.net
福島檜枝岐の尾瀬や会津駒ヶ岳付近の山へ登ると早朝ツキノワグマとよく遭遇するよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:39:54 ID:ehpXMg2n.net
とするとやぱ9月より6〜8月のが良いんだろうなあ
まだ冬眠準備してないだろうし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:47:47 ID:2/DiwXHN.net
>>435
熊の場合は熊の胆で修理代ペイするって聞いたけどホントかな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:57:59 ID:zuPzmTA3.net
>>436
知床半島のカムイワッカ湯の滝へ行く道路で出くわす動画が結構、上がってるね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:55:39 ID:HOCEGKqY.net
もう北海道ネタは趣味のブログででもやってくれ
全く興味無いし悠々自適とも思わんので

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:08:08 ID:kf+kRYgg.net
そういう時は自分で話題を提供するもので内科医?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:42:14 ID:4Fqjt3rg.net
>>440
マジかよ、そのあたり計画に入れてたのに
くま〜んかわいいけど
ばったり出会いたくはない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 03:28:45 ID:YhVXkRsJ.net
>>443
他の車が数台止まっていたので、なんだろうと思って自分も止まったらヒグマだった。車から降りなければ大丈夫とみんな思ってたんだろうな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 05:27:29 ID:uvla60Dd.net
北海道はよく知っているが、夏に旅行するところであって
冬に住むところではないな
冬は道路や歩道が凍結して、スリップや転倒の危険があるし、
道民の運転は冬でも荒くて、あいつら道を譲ると言うことを知らない
吹雪でホワイトアウトすると、命の危険がある
釧路なんて冬は午前3時ごろ夜が明けるから
せっかく飲んだ酒が覚めてしまう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:08:37 ID:bELtfNeZ.net
>>443
車から外に出なければ大丈夫。だけど写真撮りたくて出てくる人多い。

子連れの母熊は子を守ろうとして狂暴化する。
車に突進して体当たりする事さえある。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:11:33 ID:6My+iFk9.net
>>445
>道民の運転は冬でも荒くて、あいつら道を譲ると言うことを知らない
人によるのでは。何か事件があっても、そこの住人全員が犯罪者ではないだろ。
運転免許を取得して45年になるけど違反は2回だけ、狭い冬道は譲りあう。
尚、道東と札幌では速度の感覚が違うと聞いてるので一括りにしないでくれ

因みに盛夏でも窓を少し開ければ涼しい風が入り安眠、冬は暖房で暖くして安眠
人生の1/3は睡眠であり、質の高い睡眠は活力の源、低コストの贅沢と言える

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:19:54 ID:bELtfNeZ.net
>>445
>釧路なんて冬は午前3時ごろ夜が明ける
そんなの事は絶対ない!、夏は東に行くほど、夜明けが早い、冬はその逆。
自分の田舎(道央)は朝3時半過ぎに明るくなって来る。
日の出は4時前ぐらい、真冬は16時ぐらいに陽が沈む。
真夏(夏至〜7月)の道東の夜明けは3時半ぐらいではないかな?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:21:18 ID:8aPU3HNM.net
夏はいいが冬がだめだな
年取ったら足元がしっかりした道が一番
転んだらおしまい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 11:13:02 ID:Th1jzlOS.net
歳をとると小さな段差に躓く。
毎日生活している家の居間の絨毯に引っかかって骨折、寝たきりの人だっている。
むしろ、日頃から、近所のあぜ道を歩いて、庭の草取りをしている人の方が丈夫だ。
時々不整地を歩いたりして、足元に注意して歩く習慣を身につけることは大事だろう。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 11:44:15 ID:8aPU3HNM.net
滑るのは無理
冬うつになるし

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:35:03 ID:8aPU3HNM.net
冬でも夏でも1万歩、歩ける環境だな
暑い場所でも朝7時から2時間は余裕で歩ける
太陽の角度が問題

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:40:23 ID:bELtfNeZ.net
北海道出身のオレでも冬の北海道は嫌だ!、本州は天国。
外で晩秋〜冬でも花が咲いてるってのは道民には驚きだ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:12:12 ID:4Fqjt3rg.net
>>444
ツーリングなのでバイクなんですけどw
襲われた死ぬw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:15:43 ID:4Fqjt3rg.net
ツーリングのために体力つけなきゃって、6月からジムにかよってたら
体力ついたわ
通い初めのころはジム行った翌日翌々日は死んでたのに
今は平気だ、
でも脂肪はおちずに筋肉だけつくから脚とかやばくなってきた

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:27:59 ID:4GI7HYeK.net
6日の土曜日、小田原から元箱根まで旧街道歩いてきた
次は箱根関所から三島・沼津の下り

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:48:10 ID:pY/bzl+f.net
芦ノ湖に下りてから所々旧東海道が判り難いから
事前に良く調べて置くことをお勧めする。
自分は関所を過ぎた辺りから道の駅の近くまで
旧東海道から外れてしまった。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 14:15:40 ID:4GI7HYeK.net
>>457
了解です!
道の駅上に出た時に新道へ行かないよう注意するのと、芦ノ湖外れで車につられて坂を登らず右へですね

今月は暑いので、次は月末か9月になってからの挑戦になります。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そろそろ支給ということで勧誘が来てるんですが、どこがオススメ?
なんかJAが良いとか周りでは聞くんですが…
メインの地銀で良いのかな

460 :名無し:[ここ壊れてます] .net
>>428

妻に確認したところ、光熱費を入れても月24万なら十分暮らせるそうです。
現役時代の唯一の楽しみがドライブでしたので、車は欠かせません。家賃に駐車場台も含まれています。免許返納は次次回の更新時の74歳で考えています。スポーツセダンを購入しますので、8年乗ったらリセールバリューは無いでしょうね。
妻は私が死んだら、今は賃貸に出している分譲URに移り住むと言っています。家賃が11万浮きますから。

461 :名無し:[ここ壊れてます] .net
スレ違いになりますが、最近銀行から米国ドル建ての終身生命保険を勧められているのですが、皆さんはどの様にお考えでしょうか?国際経済的には元本割れは無く、10年で30%もの配当が出ると言われるのですが、42年間技術開発一筋の世情に疎い私には理解出来ません。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>461
銀行は自分の所の儲けしか考えてない。
顧客が損しようが知ったこっちゃないが基本姿勢。
まあ無理ゲーな利益率ではないが、10年30%は
所詮、予定であって確定ではない。
まあ後はあなた次第です。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>461
子供が自立しある程度の金融資産があるなら、生命保険は必要ないのでは。
長期的には、円安ドル高になると思うので、自分ならアメリカのリセッションを待って、バフェットが妻に勧めたS&P500のETFを買います。投資は自己責任で。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>460
何だよ!、家賃収入っていう隠し玉があるのかよ。
全部さらけ出さないで、一部の収入・資産を書いて爺さん共に何を求めてるのか?
よく分からんわ!、(自慢)日記なのか?、(求)アドバイスなのか?w

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11万の家賃払って家賃収入は11万よりは安いって事なのか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>465
>>419で家賃11万円/月とか書いてあると「支出」だと思うよな。
66歳で賃貸?ってちょっと思ったし・・。紛らわしいレスで楽しんでる感じ(悪趣味!)
もうアホらしいから拘わらない方がいい。ほっときましょ!笑

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
家賃11万円/月は支出で、家賃収入が書かれてないのでは?
どっちにしても何か色々と…ね!って感じですね。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
家賃11万が浮くって書いてるから現在の住まいは賃貸で11万円なのは間違いなさそう
旦那が死んだら奥さんが貸してる方に移ればその分家賃浮くって事はそういう事だよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
暑ければ北へ
寒ければ南へ
テキ屋じゃないんだからさ

悠々自適スレ的には

暑ければビーチリゾートか高原の避暑地へ
寒ければスキーや温泉のリゾート地へ
こう行きたいね

北海道を車中泊でブラブラとかもういいよお腹いっぱい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>433
車中泊は専用スレを建てればいいいよ、道の駅泊とかアイドリングエアコンとか反社会的行為を含むからスレ趣旨にあわん
なるほど!いいね!って言えないからいつも揉める

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>470
反社は言い過ぎでしょw
若い奴らがやるマナーやルール無視の迷惑行為なだけで

どっちにしても貧乏ったらしい趣味でスレには合わない
他でやって欲しいのは同意

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>471
ああ反社ってのは言い過ぎか

社会の秩序や道徳などから大きく逸脱している様子

何だろうね?モラル逸脱くらいか
まあどちらにしろ還暦越えてやらんでほしいし

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
還暦過ぎて車中泊すると>>472に何か迷惑がかかるのか?別に車中泊しても良くねーか?それとも俺様がルールブックなのか?
何かすげー要望だな「還暦越え(超えたら)たらやらんでほしい」って

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>473
他所でやれ
オマエみたいなのが居るから一纏めに老害って言われんだ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>461
生命保険会社も株式・債券に投資して稼いだ金で配当出す前提
10年預けて30%の配当なら年換算で3%でないか、持ち金の1/4程にしておけ
あと投資は分散が重要だし、現金として1/2は預貯金で

>>464
だよな。賃貸払ってると言いながら家賃収入もあるとか>>460には反省を求める

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
車中泊は、延べ人数で年間数百万人以上がしているから、1つの文化になっている。
アイドリングや道の駅でのキャンプ行為等の一部のモラル違反者には、多くの良識ある車中泊者も批判的。
シニアの北海道長期車中泊については、ぜんぜん貧乏でなく、このスレの平均より間違いなく裕福な人たち。
 
先入観にとらわれないで認識を改めてほしい。悠々自適なら、柔軟に物事を考える余裕もあると思うだけどね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>476
否定してないよ
道の駅は禁止されている
エアコンつけて寝ないで、問題わかるよね

60過ぎたら見栄えも悪いし、
エアロストリームみたいのでキャンプ場に停めて優雅にやって
ってだけ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>466
悠々自適の人ならいいじゃないですか
少なければレスつけれないし

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>477
さっさと見廻りいかないとアイドリングされてるぞ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>479
君がしなきゃいいよ
警察じゃない(笑)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>477
車中泊でのアイドリングは、良心的な車中泊者はしていない。もちろん、自分も。
60過ぎたら見栄えが悪いというのは君の主観。家に閉じこもっているよりアクティブで気持ちが若々しいジジイの方が格好いいと思う。これは自分の主観。

涼しくなるまで車中泊旅行する気はないから、車中泊をとうぶん話題にはしないつもり。
車中泊旅行は、自分の場合、あくまで旅行の一形態であって、飛行機や船で離島にも行くし、旅行の話題だと思ってもらえればいい。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>481
オマエいい加減にしろよ
ここはオマエの趣味ブログじゃねーんだ
いつまでやっとんねん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分が興味ないネタならスルーして自分の悠々自適語りゃいいのに
60も過ぎて大人げない人だね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>481
自信は大切だけど、客観的にかボカしてさらして

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あまり自慢出来る行為じゃないんだから黙ってろ

それだけ
60過ぎになんでここまでいわんと(笑)

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そうだよな!、自分からネタ(レス)投下して話題を変えればいいのに常に"待ち"の姿勢。
レスされると内容に文句を言う。スルー気質がないっていうか・・。
自分も乗っかってレスしてみるとかすればいいのに。スレにピッタリな内容って
そうそう続かないし無いよ。架空話を永遠に続けるのも空しいしね。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
深夜のSAで車中泊してないか?
僅かな3割引のため
お陰で一杯、死活問題のトラック入れず、侵入路に泊まって死亡事故
悠々自適なら物流に譲れよな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
じゃあSA泊や道の駅泊、アイドリング泊せんひとだけレスして
それがスレ趣旨やし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小汚ない軽自動車で道の駅に居座って悠々自適www

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>486
文句しか言わない人は老害だわ
そんなに言うならスレにふさわしい悠々自適語れば良いのにねぇ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一週間ほど前快速電車でブロック割り
登録しておけば直接ホテル予約でOK
先般は京都から姫路と明石へ、まあおもろかったラストサムライのお寺や姫路城、舞子明石のホテルの食事最高、瀬戸内海の魚と酒最高
これが偉く安いしお土産あるし
レンタカー借りようかと思ったが全然公共が楽だった
もうすぐ終わるけど再開したらまたいきたい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
外国船籍のクルーズの日本発着クルーズは、コロナの関係で認められていない。
日本国籍のクルーズ船は、船内でコロナ患者が発生して、途中から戻るというのが相次いでいる。
自分は、外国船籍の今年の秋のを申し込んでいて、中止の連絡が来たので、来年のを申し込みし直した。行けるのかな?
それより、新日本海フェリーで寝てきたけど、立っていれば気にならないけど、微振動があるんだよね。飛鳥とかのクルーズ船でも、微振動あるのかな?乗ったことがある人教えてくれる?自分が申し込んだのは、外国船籍のもっと大きい船なんだけどね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
491だが書寫山圓教寺
http://www.tabian.com/tiikibetu/kinki/hyogo/himejijyo/enkyoji.html
ロープウエィでいくのだが姫路城よりよかった、荒々しい仏教の息吹きがかんじられる
眺めもいい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
65才で雇用延長が終わったあと、再就職はどんな職種がありますか?
健康状態にもよるでしょうが、事務職なら普通に働ける状態だとして。
経理とか、人事採用とかの普通の仕事は無理ですか?
マンションの管理人とか、清掃とかそんな感じ?
立ち仕事は無理なのでレジとかはできないです

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>490
ならアンタが何か悠々自適なことを書いてよ
別にネタが無けりゃ過疎っていいし
専門ブラで他スレ含めて巡回してると此処も見ちゃうから迷惑してるし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 03:30:19.43 ID:JkPPoh/a.net
>>494
無理に働かんでも良いのでは?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 05:00:50.05 ID:agQWhwZY.net
>>476
車中泊の定義に、キャンピングカーでキャンプ地に泊まるが入っているだろうし、これが本筋

コンパクトカーで道の駅に泊まるは、ちと違う

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 05:03:07.95 ID:agQWhwZY.net
>>494
どうしても仕事したいなら、マンションの管理人の職はあるが、交代要員がいないので、休みが全く取れない

年金だけで悠々自適なスレなんだから、若干スレ違いの話題かな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 05:20:46.42 ID:+N9uzhnH.net
マンション管理組合の理事をやっているが、管理人って結構大変よ。俺なら絶対やらない。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 05:35:57.54 ID:0MppjwVs.net
自分一人の管理でさえ大変なのにね。 想像はつく

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 05:58:58.39 ID:Tii6DF0H.net
気違いがまた連投し騒いでいるのか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 07:29:37.11 ID:1KRsDpwD.net
>>494
まあこのスレ的にはやりたい仕事経理?を探す
だめなら、やらん
仕事するなら悠々自適の一部じゃないと

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 07:33:37.45 ID:JvPHaVLU.net
連投はあれだけど、内容的にはそれほどおかしなことを書いているわけじゃない。
チラ裏5ちゃんねるなんだから、いいじゃないか。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 07:36:55.88 ID:1KRsDpwD.net
自分もほそぼそ続けているが、勤めていた会社だから仲間がいるのと、色々な場所に行けること、
頭を使い法改正や研修で世の中の動きが実感できること
週数回小遣い程度だが

今日の現場は田舎なんで風景と食事と道の駅の野菜を買ってくるのが楽しみ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 08:27:05.34 ID:231MRBVa.net
ここでネトウヨやネット警察やらせとけばコンビニのレジや電車内で大声出したりしないだろうから好きなようにやらせておけば

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:06:37.32 ID:0syJcwuJ.net
>>495
自分は特にネタはないけど車中泊とか熊に遭遇の話とかも読んでて楽しいよ
それをいちいち水差す人が無粋だ
60過ぎたらみっともないとかそれは自身の基準であって他人に強要する事ではない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:32:32.63 ID:slfEw4xR.net
>>506
スレにずっと住み着いてしまうとスレが自分の家や部屋と勘違いし自分と違う考えや意見を排除したくなるからじゃない
ネラーは特にその傾向でるし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:35:39.78 ID:Fa46/Typ.net
浮浪者の書き込みもよろこんで読みそう
あすこのゴミが旨いとか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:47:35.18 ID:Fa46/Typ.net
軽バンとかの車中泊

公共施設の不法占拠
見た目が汚ない、実際不潔
利己主義
エコじゃない(あっホームレスはエアコンないかエコ)

一緒にしてすまん
浮浪者に謝るわ
メンゴ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:49:36.54 ID:0syJcwuJ.net
このスレだったか忘れたけど京都の別荘地を散策してる人のカキコも面白かった
東海道歩く人もいるしいろんな人が自由に好きな事してるのを読んで楽しんでる
もちろん自分が興味ない事なら読み飛ばす
なので文句言う人を自分がスルーするのが基本かもだけどスレ主気取りで
追い出そうとする人がいるからあえてカキコした

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 11:27:30.61 ID:6DFRWvIM.net
高齢者が車に布団積み込んで、横でラーメンを鍋のまま食べてる奴いるね、みっともない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 11:37:34.92 ID:BonhOZ6D.net
旧東海道を歩いていると新しい発見が出来て実に楽しい
東神奈川と保土ヶ谷の間(横浜駅北側)には松原商店街という小さいながらもアメ横みたいな賑わいのある商店街があったりする。
こんなの地元の人しか知らないだろうが、旧街道を歩いていると国道沿いとはまた違った別の世界を楽しめる
生麦の魚河岸とか、キリンのビール工場とか
箱根駅伝で連呼される権太坂は旧街道の方はこんな坂道なんだ?とか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:12:58.06 ID:1KRsDpwD.net
>>512
松原商店街が東海道沿いなんですか
横浜在住でしたのでたまにいきました
安いですよね

神奈川宿から保土ケ谷と内陸に入りますね起伏もありそうで、この暑さ、くれぐれもお体に気おつけて

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:20:40.38 ID:1KRsDpwD.net
違いところでも書いたのですが
ALKOO という無料アプリがあります
自分は犬如くウォーキングが好きなんで暑くても出かけます
このアプリの売りが日陰が出るんです

ですので道のどちらがわ、何時くらいを歩けば陰るコースが立てられます

が、従来から方位盤使ってコースを検討してきた自分にちょっともの足りません
暑くて外行きたくない人、まあ試しに使ってみたらいかがでしょうか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:34:21.47 ID:1KRsDpwD.net
日射、通風、舗装路による輻射を注意すればかなりの時間快適です

朝10時頃までなら気温は30度以下
帽子はやめて日傘、マスク、メガネもとって通風を
今時分は東北側から日が昇ります、午前中は日差しが弱いし日陰も多いのですが東西方向の道路を通る時は要注意、日射が真正面にきます

舗装路、砂利は極力歩かない、水辺は気化熱が、またお寺の山門とかは風道と木造の吸温吸湿効果?で快適です

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:43:30.27 ID:7fKggGi5.net
俺はこの時期になるといつも思い出す、当時インパール作戦に少年兵としてジャングルをさ迷い歩いていた頃を、命からがら帰国した戦後あの作戦は牟田口が芸者遊びしながら思いついたと聞いて無性に腹が立つてきた、あの男だけは許せない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>513
松原商店街を抜け東海道線の踏み切りを越えて国道1号線までが旧東海道です。
国道を右折し川沿いを進み神社の先の二又を右にそれると旧東海道、セブンイレブンを左折しその先が権太坂、焼き餅坂となかなか風情のある街道ですね

518 :名無し:[ここ壊れてます] .net
>>463
アドバイス有難う御座います。ただ言われている単語がチンプンカンプンなので、これから勉強します。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>464、365、467、468
書き方が不丁寧で済みません。義母の住んでいた築44年の団地で、4万円程度で貸しております。賃貸収入は妻の口座に入っているので、計算から抜けていました。差し引き7万円程度の節約ですね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>494
余程の実績が無いと事務職は無理かと思います。68歳の義兄が施設警備員をしております。私立高校の警備で8時間勤務。立哨1.時間、巡回20分×2、残りは警備ボックス内で座って来校者の受付です。最低時給ですが、20日間/月で勤務しており、小遣い稼ぎにはなるそうです。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あったな
https://www.youtube.com/watch?v=qrVXm5gv4tM

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>516
それは君の父親のセリフか? インパール作戦時に少年兵でも90才超えてる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>516
恩給だけで悠々自適でやったら?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
hage

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スーパーでカートの整理、あれ結構いい仕事だな、と思ってみてる
・立ち仕事だが立ちっぱなし程きつくない
・適度な運動量、ずっと座ってる事務仕事より体に良い
・重量物取扱、高所等危険作業、薬品取扱等がなく安全
・買い物客(奥様が多い)相手の仕事なので酔っ払いに絡まれたりしない
・ノルマがない
・現金を扱わない
・特殊技能資格などが必要ない
爺にとってほぼ理想的な仕事といえる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
結構重たいからヘルニア系の人は避けた方が良い

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
貧乏だけどそんな仕事しかできないかわいそうな人に見えて痛々しい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>525
品出しは腰に来そう。
清掃も結構きつそう。
駐輪場整理は暑い。

そういう仕事は、長年スーパーで働いていて、生活があるのでクビにもできない従業員のために作った仕事なんじゃないかな。
だから、わざわざ新規では雇わない。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クルマでAEONに行くとき、炎天下や豪雨の中でパーキングの交通整理をしている前期高齢者を見ると、つくづくご苦労さんと思う

一方で、ああいう仕事に就かずに生きていける幸せに感謝する自分がいる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>528
品田氏じゃなくて、カート整理だよ

> 新規では雇わない
少し前にこの板で「カート整理バイト始めた」ってのを読んだのだ
んで考察してみた結果、ほぼ理想の仕事であることに気付いた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北海道はもう撤退モードだな
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220810/7000049495.html
寒いししょうがないな、鉄道もダメだろうし年取ると住めない

ファンタジー映画ロケ地とか
流刑地として網走刑務所復活とか
自衛隊実弾演習場とか
アフリカみたいにヒグマやらのサファリツアー地とか
発想変える時期かも

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北海道全体を自然公園にしてしまえばいい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
韓国とほぼ同じ面積に514万人だからねー。
韓国は人口5000万人で農業も工業も大都市も自然もちゃんとある。
つまり北海道は5000万人なんて余裕で住める規模の広さがあることになる。
そこに1/10しか住んでないんだから、人の住んでない土地が如何に多いか分かる。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あーツーリングいきてー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
釧路湿原とか人間が住めない土地だらけだからな
原野商法みたいなのがあったけど
土地持ってたとしてもそこまでたどり着けない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サロベツ原野は、開拓されて面積が減った。釧路湿原も開拓しようと思えばできるだろうが、ラムサール条約の関係でできないんだろう。北海道は、森林が多く、木を切っていくらでも農地にできそうだけどね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
明治以降の街は廃れる確率高いよね
人口がその時代に戻っていくんだから
無理して住む必要はない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>533
北海道は人口が減って、中国人などが土地を買い占めている。
ロシアも北海道を欲しがっている。ウクライナが片付けば、次は北海道かもしれない。

北海道には広大な土地がある。
暑くて住めなくなった首都圏を捨てて北海道遷都を進めるには、物流のための第二青函トンネルが必要だろう。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アメリカの植民地の日本に侵攻するにはロシアもアメリカと戦争する覚悟じゃないと
日本アメリカの軍事基地そのものだから

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>538
温暖化で雪がなくなりゃあるかも
でもそれより先に国がない
国防は第7師団に任せて
本土で小さくまとまって生きてくしかない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>538
日本の土地って買うと自分のモノみたい思うかもしれないけど、
「固定資産税」を課せられる事を考えれば「賃貸」されていると言っていい。
そのうち、土地収用法が改正されて税金を納めてない土地は国が
強制的に没収・・となると思う。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>538
>北海道は人口が減って、中国人などが土地を買い占めている。
第二次政界対戦後のイスラエル人が土地を買い占めたようにか
この対策は面積当りの価格が安いので広域で売り出された時は国が買う

>ロシアも北海道を欲しがっている。
タダで手に入れば欲しいだろうが>>539が指摘する背景がある
防衛上の脅威ではウクライナとは比べらものにならないので武力侵攻は低い
ロシアが最も死守したい領域は「モスクワ」、次に全ロシア領だろ

ロシアや中国とは話あいで上手くやろう。ウクライナはロシアにとって
重要な軍港があるクリミアを手放さないでNATOに加盟しようとした
70年程前にクリミアはロシアが友好の証にウクライナに割譲した経緯がある
NATOには入りたい、クリミアは手放さないではウクライナ(ゼレンスキー)は
図々しいにも程がある。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>529
A EONの駐車場誘導が出来る人は、2号職の中でもエリートだよ。管理が厳しくて、モタモタしてたり声を大きく出していないと無線で怒られるし、即刻首も多い。その分他の職場に比べて時給は高いけど。厚生年金と企業年金を貰っている人も結構いる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北海道はロシアのシベリアやアメリカのアラスカ、デンマークのグリーンランドみたいに
居住地としてじゃなくて、産業や地政学的な位置づけになるんじゃないか
目的のため最小限人々が暮らす

今のインフラ維持はとてもとても

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>538
このスレ的に言えば

星野リゾート買収前のトマムリゾートの寂れた感じが大好きだったな
プライベートや札幌出張ついでに数回訪れたけど
手ぶらでサクッと行っても一日中遊び尽くせるし
空いてるしリーズナブルだし広いしロケーション最高だし
いい事尽くめだったなぁ

星野リゾートになって、実質中国資本経営になって
良さが失われて行かなくなった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大阪なので通勤電車内からOMO7が見えるが
このボッタクリ価格設定で日本人観光客見ると酔狂だなと思うわ
インバウンド観光客は地下鉄に巨大なスーツケース持ち込むし迷惑この上ない
ハワイとか海外リゾート並に公共交通費のスーツケースを規制しろよ

それが出来ないならずっとコロナ禍でいいよもう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誰も突っ込んでくれない、悠々自適かなと>>542
×)第二次政界対戦後のイスラエル人が土地を買い占めたようにか
○)第二次世界大戦後のイスラエル人が土地を買い占めたようにか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>541
そうだよ、
所詮うちらは天皇の小作人だよw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そろそろ扶養されたい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>543
「エリート」というから50代で役員手前まで行ったエリート社員がやっているのかと驚いたら、定年後再就職の肉体労働仕事の中の「エリート」ということですね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>541
土地って隠す事も持って行く事も消し去る事もできない代物だからなあ。
国旗立てた所で治外法権にもならず・・。所詮、日本国内にあるわけで
法律を改正されれば、抗えないんだよな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>550
それに近い人では、関西企業のP社で事業部長(理事)まで行った72歳の爺さんがいました。早番が終わってその爺さんに飲みに誘われて、爺さんの家に行ったら、中X邦X氏名義からの表彰状が数枚飾られていてビックリした。退職後ボケ防止の為、警備員を始めたと言っていた。腰の低い爺さんで、そんな立場まで行った人とは思えなかった。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>552
こういう人が本当の悠々自適って言うんだろうな
ボケ防止もある会社へのが御奉公のつもりもあるのだろう
こういう人に自分もなりたい

北海道彷徨ってるどっかの爺も少しは見習えw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
60過ぎても北海道放浪するだけの体力があって何よりだよ
悠々自適の一番の基本は健康だからな
五体満足で健康でないと悠々自適なんて無縁だしな。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
表彰状見せびらかすために呼んだんだろ
老後は役立たずでどこからも声かからなかったから警備員
悲しい人生だな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
北海道旅してるジジイはいつまでいるんだろ?
今年は天気が悪くて散々だろう。北海道は天気が良くなきゃ面白くない。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【ユダヤ禍】 議定書「悪疫の伝染でふらふらにし」
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1593324787/l50
sssp://o.5ch.net/1z4ku.png

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 09:11:35.67 ID:gVAmI1wM.net
明日は受給日。通帳記帳にいってきます。先月も年金だけでやり繰りでき、ニッコリ。
世間が盆休みなので、買い物や体育館も混雑するのでじっとしています。
明後日のゴルフは下ろしていた預金から支出します。年金は生活費で、趣味等は預金
から下ろしておいて年額の上限を決めています。残金の繰り返しが結構楽しいです。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 09:33:41.28 ID:tbf/4h1J.net
そうか、明日支給日だっけ、、、働いているので給料も出るが、まだ厚生年金をガボっと持っていかれるのが何にしても納得がいかんよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 09:53:44.28 ID:87D4OYcA.net
自分は未だ公的年金を受給していないので
隔月15日の感覚は判らない。
しかし、完全リタイアして付き合いを切ると
出費も激減するんだな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 10:16:22.56 ID:mCPbGeVC.net
6月は嬉しくて支給2週間で使ってしまったから、明日の年金は最悪1ヶ月はもたせるつもり

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 10:17:57.71 ID:gK7Oaw1I.net
年金支給日はパチンコ屋大繁盛というからな
何だかなあ、だよな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 10:19:23.32 ID:Crj18J9n.net
>>557
これ、どこのDQNか酔っ払いの仕業かしらんが右下のほうヒビが入ってたことあって
あーあと思ってたらちゃんと修繕されてるのな

昭和の経年劣化でくすんだガラスの感じどうするんだろうと思ってたらそれさえも
再現されてるのな、見た目ではわからんレベル

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 10:22:22.02 ID:m7YO7brU.net
>>554
確かにな

>>555
表彰状見せびらかす程でないとしてもみてもらいたい思いはあるのでは
電子基板を作っているけどヤフオクで微かな需要でもあると嬉しい
同じ物を作って貰えるとしたら5千円しか出さないけど一時は1万円越えた時もあった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 10:45:50.86 ID:YM6HPe6X.net
自分は、年金支給日に関心がないな。年金だけのキツキツ生活でないから。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 10:53:02.49 ID:FxPY/UxM.net
>>555
そんな拗ねた考えしか湧かない寂しい爺さんにはなりたく無いものだ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:18:38.11 ID:tbf/4h1J.net
子供も自立したし、ローンも無いので、出て行くのはマンションの管理費と車の維持費、社会保険(高い)、食費程度。外食はほぼゼロ。食材は良い物を買っている。パチンコなどギャンブルも全くやらん。年金と給料で45あるから余る。余った金で連れと旅行に行くが、これも安い宿しか泊まらんからねえ。偶数月15日はああそうだっけという感じ。来年仕事辞めると年金だけになるが、まあ生きてはいけるかなw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:37:21.77 ID:tbf/4h1J.net
でも40年弱共働き、子供は2人とも理系修士まで行かせたから、ずっと大変だった。今年初めて自分へのご褒美wで100万の時計買った。久しぶりにワクワクしたわw 夏休み終わったら、また仕事ww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:45:17.90 ID:S9OdxXIw.net
100万円の時計ね
今高級時計ブームだよね、値も上がってるし
自分というか夫婦のご褒美は旅行だな、コロナ前ヨーロッパ行ったが、また行きたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:47:38.58 ID:S9OdxXIw.net
あと実用だが終の棲家
マンション売って、憧れの地に家作った
小さくけどね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:48:44.34 ID:tbf/4h1J.net
>>569
3年前にスイスに行った。2人で180万かかったw一生の思い出。トップオブヨーロッパの頂に、死ぬ前にもう1回行きたいと思っている。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:35:13.06 ID:S9OdxXIw.net
>>571
いいね、もう一度いきたいね

自分は2020の1月、パリのテレビで中国のコロナがどうのって言ってたな、
遠い世界の関係ない出来事だった(笑)

今度はせめてビジネスクラスでいきたいわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 14:37:37.51 ID:q+FcTsTt.net
>>571
どの位行ってたの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 14:52:30.21 ID:YM6HPe6X.net
>>571
トップオブヨーロッパの頂ってどこ?
ヨーロッパ最高峰は、ロシアのエルブレス5642m。
これをアジアに入れる考え方もあって、それだとモンブラン4808m。
トップオブヨーロッパは、自分も行ったユングフラウヨッホを指すこともあるけど、頂と書いてあるから違うよね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 14:55:12.22 ID:DSta+D03.net
出先から
行きは気分高揚なのでエコノミーでもいいけど、帰りが地獄だったねwきつい11時間だった。僕も次はビジネスでと言っているw
期間は12、3日間だったかな。丁度今頃行っていた。1年先延ばしもあったが、本当に行っておいて良かった。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 14:59:02.35 ID:DSta+D03.net
>>574
ごめん
僕にとっては頂きだったw
ユングフラウヨッホ

最大の目的はここと氷河特急とベルニナ急行、ツェルマット 観光。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 15:04:27.66 ID:DSta+D03.net
ビアボレッツアの展望台で初めて見た氷河の美しさに声が出なかった。氷河を見ながらレストランで食事。連れはあまり美味くなかったとか言ってるけどww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 15:04:34.70 ID:YM6HPe6X.net
>>576
ツェルマットに行ったんだ。
マッターホルンを見てきたんだ。
いいなあ。
羨ましいなあ。
コロナが終息してまた行くのが楽しみだね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分も去年から今年にかけて自分へのご褒美ということで
高級〇〇などをいくつか購入、500万ほど散財した結果
買った瞬間は高揚するが数時間でその効用はなくなり
後悔の方が強くなることに気付く
消費は自分に合ってないのだとつくづく納得した

何が楽しいのかをいろいろ追求した結果
どーやら目標をもって努力する、気になったことを調べる
ことが一番楽しい、と気づいた
現役のころは金なし身体の自由梨で仕方なくやってたことが
実は最大の趣味だったのだ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
物欲より捨てるほうの欲が凄い
無くせるものを探している
先日は食器を整理、2人分、食洗機に入るものを厳選してサイズがうまくいかんものは買い足した

家建てた時に奥さんの嫁入り道具からベットからテーブル、タンス、ドラム式洗濯機とか全部処分、軽い家具と家電にした

年取ると、重たい大きいものは移動も掃除も大変なんだよね、
軽量な椅子とか、テーブル、組み立て棚、布ケースに一新

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
100台はあったろうライカ他趣味のカメラも処分
1セット残した最後のお宝も処分、つい最近処分
スマホとリコーのデジカメに

たくさんあった時計も処分、プロトレックとフォーマル用数個に

衣類革靴もスニーカーも処分

CDも全部処分でデータ化、ステレオもアレクサとDAPに

本と本棚処分、絶対に図書館に無いイラスト集を残して

まあまたチョロチョロは買っているがコンパクトなもの、管理が楽なもの

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
手持ちのDVDやBlu-rayの類は無料時代のGoogleフォトへ
書籍は全て電子書籍に切り替えた
自分の書斎にはディスクや紙の書籍は殆ど無い
過去の仕事関係書類も9割はPDF化済
音楽は元々iTunesで整理してたからiPhoneに移した後は原本をクラウドへ

お陰で5畳の書斎も広々で使い勝手がいい
Chromebook一つ持って行けば何でも出来るよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>582
進んでますね
仕事では会社が紙ベースとの端境期なんで無印の籐編みの箱に資料があります
あと会社から与えられたiPad一式も
余計荷物増えて中途半端ですね

あークラウドですか
自分はサーバーです、なんかまだ怖くて

しかしものが無いのは本当楽ですね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
帰宅
僕は1台あった一眼は処分。僕も RicohのGRが2台残りました。CDが1000枚位あるが処分出来ず。皆さんと比べたらモノは本当に無い。鉄道模型が30両位あるだけだ。時計買ったのは、今秋に次女の結婚式があるので、いくらなんでもアップルウォッチつけるわけいかんだろwという事もあった。もう1本買う承諾は有る。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今ほども奥さんと掃除
20坪の小さい家、ソファーやベットやカーペットやラグ類もなく、ほぼフローリングだけ
ダスキンやって、家具の下はオープンだからシャープのコードレス掃除機で、確か1.4kg

フローリング用ウエットシートでサッパリ
最後トイレ玄関掃除して30分かからない


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
でもただ一つ増え続けるものが
電動工具や塗装道具やらが
晴れて戸建でDIY解禁になったから
ここだけは悩ましい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
それはおめでとうございます
結婚式はアップルウオッチじゃだめですか、ディズニーウオッチじゃないけど(笑)
自分はしませんが本当増えましたよね

そういえば自分の結婚の時にしたオメガ、メルカリで売っちゃいました
まだ売れるんですね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>583
自分がシステム管理者だったので
翌年にAndroid普及元年を前にGoogle Apps導入をゴリ押ししましたw
同時期に全社複合機を一新してADFが自由に使える様になり
ドコモ通話定額化でiPhoneを営業全員に配れたのも大きかったです

全て東日本大震災直後の話
会社がプライム上場企業のグループに入ったタイミングで金が使えたのが大きかった

クラウドといっても大した物じゃないよ
全てGoogleの話です

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>584
先日、従兄弟の結婚式にAppleWatchで行きましたけどねw
上に書いたように合理化を進めて来たので
使わないと痛む手巻きは全て処分しましたね自分は

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>589
一応「花嫁の父」を演じなくてはいけないのでご容赦くださいw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>590
なるほど理解しました

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>589
機械巻きって使わないと傷むの?
ずっと動かしっぱなしの方が傷むと思い込んでた
今は週に一度ぐらいしかつかってない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>592
クルマだってそうでしょう
機械式時計も同じだね
駆動部分の潤滑油が硬化するから
保管時に自動巻するワインディングマシーンなんてのも在るしね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>593
それは硬化するほど長期間使わないと問題かもしれんが
その硬化する期間てのが何か月とかそんな感じではないか、と思うのだ

というのは40年前に購入して
35年放置していた電池で動くタイプの時計に
最近電池いれてみたところちゃんと動いてくれてカンドーしたよ
たいしたもんだ
35年放置してても普通に動くやろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>594
電池って、それは機械式じゃなくてクォーツでは…
機械式時計つまり一般的に自動巻と呼ばれる物ですよ
クルマの例を挙げましたが
定期的に使わないと潤滑油が回らないから不具合が発生する
時計も同じですよってお話です

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それそれ、クオーツ式
でも動力源が電池であるだけで針を動かすムーブメントの部分は
普通に機械だと思うのだが

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ま、自分はIT管理者という仕事柄合理的な所があり
スマートウォッチも早くから目を付けてた
上にも書いたけどGoogle Workspaceのメール通知がチラ見で判断出来
商談や会議中に緊急要件があっても直ぐに対応出来たから

Xperiaブランドの物を2つ買って
当時は完全にオモチャだったのだけど
AppleWatchにより完全にスマートウォッチが市民権を得て
時計機能しかない所謂ジュエリーウォッチは下火になった
とはいえ男性にとって時計位しか身に付ける物で金を掛けられないから
結局は自分と正反対の層により、より活性化したねw

誤解されてはいけないので一応書いておきます
高級腕時計は否定する訳ではありません
自分は全く魅力を感じないだけです
いつか壊れる(物理的にコケたりとかで)機械に大金を投じる気がしなくて
それだけです

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>596
機械と言えば機械ですが
所謂ゼンマイも無くて構造は単純です
クォーツつまり水晶振動子に電気を流して針を進めるだけなので
Gショックみたいにメンテフリーで頑丈な物を作れるのもクォーツならではですね

今お話してる問題とは違いますので
クォーツの話はこの辺で

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分も高級腕時計に魅力を感じません
時計は時間さえ分かればそれでいいという考えです
しばらく腕時計なしでスマホを時計代わりにしていました
今はクオーツの安物です
見た目を全く気にしない人なので
服装もユニクロでほぼ揃えます

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハワイとか行くと殆どの人がAppleWatchを付けてました
ビーチリゾートだと水辺のアクティビティとか考えると防水だし
安価で見栄えも良いし
スマホをバッグから取り出さなくてもメールやSNSのチェック出来るしで
他の選択をする必要が無いからだろうね
自分もカハラでドルフィンスイムをしましたが
インストラクターも北欧からの観光客もAppleWatchでした

今日本で起きている超高級腕時計ブームだけど
大変失礼ながら仮想通貨と同様にしか見えない
本当にそんな価値あるの?ってね

機能は時計だけ
素材はまぁ希少金属の価値はあるでしょうが
それ以上はブランド力だけですよね?
それって、ただの見栄なんじゃ無いかと
所詮はただの腕時計だしG-SHOCKと変わらないかと

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昨日の「花嫁の父」です。自分が修士の頃よりのアップル信者でwatchも1357と奇数版をずっと使ってきました。元よりその利便性有用性を否定するつもりは全く有りません。で、100万の機械式を買ったのはのは、一つは見栄とデジタルガシェットには見出せない価値と、30年40年は動くという時間の流れを見出せたからです。AW使って逆に機械式のカッコいいところがわかったような気もします。腕時計に100万なんて馬鹿げてるという考えも全然OKです。価値観の違いはどちらが正しいかという問題じゃないですから。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アップルにしろ機械にしろクオーツにしろ自分に似合って満足感得られればいいですよ

そういう自分は電波と方位と視認性は外せない、プロトレック一択w

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
時計はホムセンで買った2000円の時計か、清水の舞台から飛び降りたつもりで買ったGショック

昨夜、年金入金あってホッ!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分が勤めていた会社が未曾有の大赤字で、今までにない規模のリストラをするらしい
40〜50代のパフォーマンスの低い社員が対象とかやや…
該当年齢の後輩たちの顔が思い浮かぶ
あいつは大丈夫だろう、こいつはもしかしてダメだな……
東京一工卒の高学歴や、外国語など一芸に秀でた奴らは生き残りそうだが
果たしてどうなるやら

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
僕も年金振り込まれていてホッとしましたw 今日もパチンコ屋は繁盛しそうですね。生活費削ってのギャンブルはヴァカだと思います。万札数枚が30分1時間で溶ける世界に足を突っ込みたくは無いです。でもこんなこと言ったら100万の時計買うのはもっとヴァカと言われそうですww
給料日は今月は金曜日。2ヶ月何とか生きていけますww

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>605
いやいや貴方はとても物事をよく考えてらっしゃると感心しています
昨日から色々と失礼を申し上げて些か反省しています
IT管理者ですがw

人間ですもの価値観は人それぞれ
私は多分死ぬまで高級腕時計を買う事は二度と無いでしょうが
過去には100万超えも含めて2,3本は持っていました
今でもその位の余力はありますし
晩婚だったので5年前に女房から婚約指輪の返礼として高級腕時計はどう?
そう聞かれたのですが、壊してしまうと勿体ないので嫌だと断ってしまいました
それより少し高目のスーツを5着程貰った方が嬉しいとw

スマホ黎明期にクラウドに目覚め
AppleWatchにより市民権を得たスマートウォッチ
決して新しもの好きという訳じゃないのですがブレークスルーを感じた
ガラケーや普通の時計は過去の物として自分の中では役割を終えた
それが正直な気持ちですね

幸い娘は居らず息子だけなので
女のコほど見栄を張る機会も無いかもしれませんw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分も包丁握って連れと一緒に夕飯つくってますが、1万有れば、結構いい食材(高級じゃない)使っておかずつくっても5日は食えますよ。エンゲル係数高いとかよく言われますが、反省している様子はありません。夕飯を外食で済ますことはコロナ以降皆無なので、5日1万で十分やっていけます。パチンコで溶かす1万、勿体ないです。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
私は、中華製のヘルスバンドを愛用しています。寝る時も着けていても気にならない最小サイズのものです。数千円で買えるので、壊れたら買い換えます。
コロナのおり、体温を常時測定できて、電話の着信がわかるだけで十分です。万歩計代わりにもなります。もちろん時間も分かります。
高級時計は、改まった席の時にだけ着けて行きます。そういう機会はあまりありませんが。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 09:12:02.48 ID:r2pxvmbO.net
お前ら、年金おろして早速支払や買い物に行くんだろうが
空いてる時間帯にいけよ
ジジイはレジでのろまで後の人がイライラ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 09:21:24.13 ID:2E8kl8pX.net
今日一日で年金使い果たしてしまう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 10:18:07.20 ID:lYNcTavH.net
今月だけで年金半年分使う予定。
あぶく銭があるから大丈夫。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 11:01:23.67 ID:iuppXCyE.net
>>607
包丁握ってて言うから、どこか押し入るのかと思ったよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 11:12:33.31 ID:VcKSqvRv.net
今、年金が右から左へと流れて行ってしまった。また10月に会おうな年金君
10月は少し滞在していってくれ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 11:18:24.81 ID:xhypWIoO.net
>>607
いいですね
自分も定年後、大分家事が出来るようになってきました
レシピ出力して食材買って、奥さんに危なっかしい手際の注意を受けつつ
掃除洗濯も然り
一人じゃつまらないけど二人だと楽しいですよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 11:51:07.47 ID:M9I64eGP.net
>>614
共働きだったので、出来合いの惣菜が並ぶのはしょうがないとw 再任用4年やって、1年雇用短時間勤務になった時に始めました。レシピはネット上にいくらでもあり、iPad見ながら見よう見まねでやっています。それを丸2年やって連れが退職し、二人でやるようになりました。
メニューは僕が考えています。今日は黒毛和牛のハンバーグです。ひき肉代900円w それにサラダと味噌汁。昨日は手抜き焼き魚とローストビーフw そのかわり、お昼のラーメンのチャーシューはつくったものがいいと言うので、チャーシューは作りました。低温調理で簡単、赤身の極上のチャーシューですw
和洋中何でもやります。自分であんかけ焼きそばができたのは嬉しかったね。夏の定番はアジの南蛮漬け。高温で小アジをカラッと揚げて、ピーマン玉ねぎと上質な酢漬け。アジなんて二皿400円です。3日は食えます。
包丁は4月に買いました。20センチの牛刀。これ買って、玉ねぎのみじん切りはブンブンチョッパを卒業しました。切り口が綺麗だと料理の腕が上がったかのような錯覚を覚えますw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 11:54:52.85 ID:7ApeMW2n.net
>>615
めちゃくちゃ本格的で美味しそうですね
うちの奥さんより上手なことは確実w

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 11:59:34.79 ID:7ApeMW2n.net
洗濯物畳終えたので昼飯
作りおきの蒸し鶏をレタスで挟んで
ちょい足りないから目玉焼き、スープと玄米ご飯(これは奥さんが圧力鍋で炊きます)
ままごとのようです

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 12:37:23.26 ID:M9I64eGP.net
うちはソース焼きそばw 鉄のフライパンでささっと行けるようになりました。テフロンのフライパンで作るのは錦糸卵だけです。麺に熱湯をかけてほぐし、余分な油を落として、少し焦げ目がつくくらい麺を焼くと香ばしさもついて旨いですw売っている焼きそばはソースを絡めているだけです。ソース絡めそばww
二人分300円ww年金生活者の休みの昼飯としては上出来ですw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 12:59:04.38 ID:IzNePFL7.net
今年、初めて庭で大玉スイカを作ったら
30cm程のスイカが8個実った。
甘くて美味しかったので6個を家の下の道路(県道)脇に並べて露店無人販売してみたら
お盆だったからか?一日でスイカが5個売れてしまった。夕べ集金箱の中を覗いて見たら3500円入っていた。

売れ残りのスイカを切って冷してものをいまから食べようかと
https://i.imgur.com/znWfZmg.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 13:14:30.61 ID:IzNePFL7.net
スイカの蔓を片付けようかと思ったら、まだ雌花が実を付けていたのでこの先も育つかどうか
、片付けを先伸ばし
https://i.imgur.com/GKgofTj.jpg

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>619
スイカとかメロンとか瓜系は食べた後の皮の始末がメンドイよな。
果糖分が多いから直ぐえげつない臭いが発生してくるし。
昨日、夕張メロンの皮(3玉分)を雑草が茫々生えた歩道脇に
捨てに行ってきた。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
庭に生ゴミ再生ポット有るから皮はその中

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
盆休みのスーパーの果物・お刺身は特に高価に感じる。
平日に割引された商品購入している自分は値段みて素通りしてしまう。
昨日の嵐の相場君のナスの料理教室は参考になった。畑のナスを粗末にしていた。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
関東でも3年目でパイナップルが実る

https://i.imgur.com/T7eMDcS.jpg

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>624
実が成る樹木って育てて楽しいよな。みかん、柿、マンゴーとか。。
まあプチトマトでも実を付けると嬉しいものだ、

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
老後は楽器でも覚えてみようと考えてる
光るキーボードとかは段々廃れて来てたが
VRやARの進歩により既存キーボードにARで光るキーボードに出来る
早速試してるが中々面白いよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゴーグルはQuest 2
ホームシアター目的に買ったけど安すぎる位に遊び倒せるな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アパートが満室で年金と合わせて助かります^^ 

3年前に1000万円弱かけて大規模リフォームしました。
屋根葺き替え外壁塗装、当時の空き室はフルリフォーム

空き室がでたら内装を気合を入れたリフォームをして
周りのアパートよりも充実した住宅設備でかつ

家賃を5000円〜10000円安くすれば即入居して
入居者の満足度が高くて入居歴15年の人もいます。

勝ちパターンはわかっているので、次の物件を調査中!!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
電車で10分の距離にいる長女が食べたいと言うので、長女と追加の黒毛和牛のひき肉を買い足しに行きました。皿はトワイライトエキスプレス乗車の土産品、うちの宝物です。このプレートの品は全て僕が作りました。これ以外にアサリの味噌汁、野菜サラダ、前日の残りのローストビーフ。胡瓜の酢の物。原価計算で一人800円弱です。
https://i.imgur.com/BTc5ibI.jpg
昼の焼きそばのあまりと、チャーシューのあまりは長女が持っていってしまいました。年金支給日の夕食としては上出来です(笑)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>629
お見事!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>629
今度は肉以外の野菜はすべて自分で作るともっと美味しくなるよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
美味しそうだし、楽しそうだし、皆に喜ばれて
本当にいい自適ですね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
美味しそうだし、楽しそうだし、皆に喜ばれて
本当にいい自適ですね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>631,630
褒めてくれて嬉しいよ。ありがとう。
ピーマンときゅうりはベランダで連れが作っていたが、ちょうどなくなってしまったところ。糠漬け作っていたが、糠床ダメにしたww
ひき肉買いに行ったついでに明日の夕飯の買い物。特売ノドグロ干物、柳葉魚干物調達。冷奴味噌汁。刺身高いねw
買い物してサロンに逃げて只ジュース飲んで帰宅w

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一人暮らしのときは自炊もしてたけどざっくり食材切って煮るとか焼くとか名も無いメニューも多かった
結婚してからは嫁さんが自分以外には包丁触らせない系のひとだったのでずっとお任せモード
還暦を機に料理始めてみようかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>598
ありがとー
クオーツは単純なんだ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:36:45.82 ID:RXb4ZwnY.net
ゼンマイで年差数秒の方が難しいことくらいわかるよね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>637
機能的には、クオーツの方が優れていることぐらい分かるよね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>636
>>638
クォーツ時計ね日本語表記的には
細かい事だけど
>>598ですが

聖堂で言えばクォーツ時計の方が上だけど
セイコーが開発して全世界にユニット売りまくって
価格はとんでもなく安くなったからね
性能は劣るけど制作に手間暇掛かってて機械式に動いてる時計の方が人気に
その結果高価な素材やブランドが投入され宝飾品となったのが今の機械式時計
おかしな話だけどね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
聖堂じゃない精度w

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分は機械式好きだよ
外出用に使うのは機械式2本を交互につかってる
なーんか良いんだよねー、機械式って

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そうだね。
ロレックス愛用しているけどあきない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
機械式が好きな人はクラシックカーが好きな人に似ているね。
性能的には最新の車と比べることはできないけど、他にはない個性が魅力なんだろうね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ロレックスはとうとう下がり始めたな~

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
庶民が手を出した時は何でも終わり

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
世間の盆休みも終わり、いつもの生活に戻れてほっと一息です。
昨夜は冷たい発泡酒を控えて焼酎お湯割りにしました。
モーサテ見てから軽い朝食を済ませ、珈琲飲みながら寄付きの株価確認までが至福のタイムです。
 ここのスレ楽しく拝見させていただきます。 

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 14:10:01.12 ID:Ccr17tZq.net
皆さん「を」の発音は
WOですか、それともO?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 14:14:21.09 ID:dmNGPWtM.net
「UO」です。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 14:44:16.39 ID:10LsLfCK.net
Oですね。
WOは愛媛県の方言なんですね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「和牛ハンバーグ」です。
僕はグランドセイコー機械式です。ロレックスマラソンしたくありません。買うならミルガウスですね。でも、いつも在庫無しですw 店に少しサンプルが出てきた様です。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウチの社の勤続20年表彰の副賞はグランドセイコーだったな
不評だし自分も国産の高級機なんて要らないから自分の代でJTBの旅行券に変えさせたw
前任担当なんて権限で買った所に下取りさせてたしね
30年は元々旅行券だから額を下げて同じにしたよ
社員には好評だった

当時はお気に入りのロレックスやオメガ持ってたからね
今はAppleWatchですが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔ばなしがまた始まったのか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
腕時計なんかいる?
30過ぎてからは腹時計と携帯の時計だ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>652
ジジババが昔語りをしながら悠々自適スレでは?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>639
これとおなじことがEVでも数十年後におきると予言するわたし!!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>655
欧州規制が絡むからそれはどうかな?
日本では旧車マニアが煩いから生き残るだろうが
今の違法改造車の騒音問題が無くなるなら自分は完全EV化を望む

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>656
音もなく走ってきて気づかないまま跳ねられちゃうよ
聞こえないと怖いよ
自分はフルフェイスメットではバイク乗れなかった
音が聞こえなくて怖かったから

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>657
バイクは4スト化が失敗だったね
2ストならチャンバー外したらマトモに走らないが
4ストなら直管だってふつうに走る
バイク乗りなら知ってると思うけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
高級腕時計がデパートの売上を押し上げている、、、そんな報道をついさっき見ました。腕時計は携帯で済ませようと思えばそれもありですが、価値を見出している人も多いと。うちの長女は僕が買ったのを見て、クレドール(70万)を狙ってます。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
70歳以上は死刑でいいんじゃない?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コロナ禍で海外旅行には行けない。
車はそろそろ免許返したらとチクチク責められている。
金があっても買えるのは高級腕時計くらいなんだろうね。
着けていくパーティーとかもないし、ぼんやり眺めているのかも。
骨董品とか絵画とかわかる人は、わかりやすい高級品は買わない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今高騰してるのは転売みたいよ
それに釣られてるってのはあるかもしれないけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デパートは定価販売ですから、外商セールで多少安くなっても高くなる事は無いです。ロレックスは転売の餌食になったのですが、今暴落してるようですね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>663
暴落は現行品だけですね
とはいえ、定価の倍近くはするんでしょうけど
そもそも正規の店舗でうるべき物ですからね
ただし廃盤品は暴落どころか上がり続けてると思います

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今の高級時計ブームって誰か仕掛けた感じだな
NFTとか仮想通貨とかと同じ匂いがする
素材代幾らよ?殆どがブランド料だろうし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>659
デパート行くときは高給時計していく
なんとなく店員の扱いが違うw
「こいつはカモになる」と思われるんだと思うがw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>666
ナイナイww だって店員さん、どんだけのものかわかんないし、いちいち見ないよw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 05:46:26.52 ID:aWKiWDO3.net
金持ちは家に外商来るからわざわざデパートへ行かない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>668
うちは外商ついてたが、普通にデパートに行ってたよ。
支払いのときに外商カード出すだけ。下っ端だったからかもしれんが。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちも同じ。超下っ端wなので売り場行って出すだけ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クレカ板では外商と所謂お帳場カードの話題になると必ずマウント取りが現れ荒れるのよね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>671
ここは最初からファンタジーと割りきってるから荒れない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デパートで買い物なんてしないな。
全国の弁当とかの食べ物関係のイベントで買うくらいだよ。
コ・ス・パが悪いからね。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
付き合いがあるから普段の物は物持ってきてくれるし面倒な時は外相から買うけどたまに店に行くと入り口まで迎えにきてくれて車も店の前に停めといてくれるから便利です

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本語でOK

676 :郵船9101株式:[ここ壊れてます] .net
郵船は年間13%以上の配当を出している。3日前の日経で配当ランキング2位だ。
機関が安く買いたいのか、売りを仕込んでいるからたたきたいのか、レーティングを下げているが、こんなお宝株はまず無いよ。
10月には3分割もある。
9月権利日まで後、約1ヶ月。
銀行に預けても資産は増えない。
三菱系の日本で一番の船会社で安心。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>676
クルーズの優待狙いも兼ねて検討してみたけど、優待券の買い取り価格が300円ぐらい。売価もたかが知れているから、優待券狙いはないな。
日本株は、優待券狙いでANAとJR西日本しか持ってない。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>676
いつまで続くか、わからんぞ
https://diamond.jp/zai/articles/-/278796

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう悠々自適の人は投資そろそろ手仕舞
使い道考えたほうがいいよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
株主優待券使い切るのに追われる桐谷さん
元本残して死ぬのは気にしてない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分は、まだ60代前半だから、70ぐらいまてはアメリカ株投資ができると思っている。
リタイアしてから、毎年200万円は利益を上げてきた。含み益はドル高円安で今年1000万円は増えている。今年の夏はFXでアルバイトして200万円ほど稼いだ。
毎年旅行に100万円以上使うつもりだから、稼がないといけない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>678
郵船7000円なら買いだけど
もう1万超えてるからなー
今更怖くて買えないよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アメリカ株投資は、1か月で1.5倍(ロシア戦争の反発?とドル高)になってる
1ドル150円になったら2倍になると思うんでいったん売るかなと思うがどう?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソフトバンクとか円安で以前の価値と同等になってる(円で買うと新高値になる)
今は、全体で下がってるのか配当落ちで下がったのかわからんが・・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソフトバンク → マイクロソフトです。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
また金で一喜一憂する余裕の無いスレになったな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
投資の話、金の話が嫌な人はこちらへ
新しいスレを立てました。

【投資話厳禁】悠々自適な生活
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1661217132/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあまあ、老人の朝はモーサテ見てから朝食ですよね。それから寄り付きを少し眺めてから
一日が始まります。日経下げてますが、今朝は涼しくなってとても網戸越しの風が気持ち良いですよ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>680
カネを残す人って浪費しないんだよなー。
優待券の期限切れを気にして生活・・なんか不思議。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
統一教会にお布施した金が
北朝鮮経由でミサイルになり日本に戻る
詳細は、創始者が全部を北朝鮮に譲ると言う
北に自動車製造会社を作ったが上手く行かづ
そこがミサイル製造工場になったのである。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>690
ちょっと書いてる事全てがスレの趣旨に合わない
退場するかROMっててくれないか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>686
全くその通り

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>691
お前が教会関係者だと言うことはよく分かった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>693
寧ろ逆で被害者家族なんだが…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>683
そこまでは下がらないと思うがな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>694
文鮮明は悪魔、韓鶴子はインバイ って書ける?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 20:14:27.14 ID:HgC5K3UD.net
>>696
30年以上前に親が一時期ハマってて印鑑買わされた
理由は自分が非行に走ったから
戒めとして一生その印鑑セット使い続けるよ

てか他人がとやかく言うなボケ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 20:16:10.49 ID:HgC5K3UD.net
政治家も誤魔化して国民が忘れるの待ってるみたいね
この国の国民はバカだからすぐに忘れてしまうからな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 20:22:36.60 ID:Hv/8HZeM.net
俺ら年金世代なら、学生時代の原理研・統一協会は「悪」だと知っている

それを安倍元首相が関与したことで、宗教の自由とか、うんだらかんだら言う右翼の論壇には唖然とする

敢えて言うが、ああいう手合いの声が今後小さくなることを考えると、安倍元首相は死んでくれてよかったと思う

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net

競艇場のバイト先に一人いた。彼は満車になった駐車場入り口でイスに座って居眠りしていた。た。
何故いつも眠たいのか聞いたところ、集団生活していてバイト収入も個人では使えないときい
て驚いた。原理教が大晦日に有名な神社で甘酒ふるまってるのを彼から教えてもらっていた。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
絶対此処にも居そうだよねこんな人w
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d0f5872996efea2e6c0b1eeee543ebf09aa7897

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>697
結局書けないんだねw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>699
いくら防共目的をお題目に掲げていたとはいえ
カルトと引っ付いて一体化とか目的と手段が入れ替わるの典型
健康のためなら死んでいいみたいなw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>702
名前出すのも嫌なので書かない

これ以上侮辱するなら法的手段も考える
調子乗るのもいい加減にしろよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:56:30.59 ID:VNUPIHTt.net
侮辱罪の法定刑の引上げ Q&A
https://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00194.html

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 19:43:31.64 ID:wRJ0dJgU.net
>>704
法的手段だなんてやりもしない脅しは言わないのが大人だよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:00:12.75 ID:NEp4N2uy.net
>>706
いや、やるけど何か?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:30:53.97 ID:wRJ0dJgU.net
本当にやる人は何も言わずにやるもんだよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:31:20.34 ID:fdYGJUqZ.net
悠々自適者が訴えるのなんのって
もうすれ違い

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:56:16.24 ID:jZdZ1Mq2.net
訴訟なら他でやれよクズ!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 21:04:05.32 ID:tQhhhGhT.net
たかが警告に無関係な人間がワラワラと
鏡見て出直せ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 21:13:00.92 ID:jZdZ1Mq2.net
↑の無関係者、鏡見て出直せよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 21:16:42.85 ID:fdYGJUqZ.net
やるまで言っちゃダメだろ
はい解散、メール交換しろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このスレって以前から直ぐにファビョるキ印の人いたよね
また今日もそのキ印の人かな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
還暦も過ぎて瞬間湯沸かし器みたいな振る舞いは情けないねぇ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
屋久島に行ってきた。
縄文杉(保護のため近くでは見られない)ほどではないけど、樹齢3000年以上の紀元杉を手で触れる近さで見ることができてよかった。
白谷雲水峡の苔むす森は、もののけ姫に出てきそうな所だった。
西部林道のでは、野生の猿と鹿を1mぐらいの近さで見ることができた。
平内海中温泉は、日光で岩が熱く中も苔で滑りやすかったけど、面白かった。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>704
日王(天皇のこと)はサタンと言ってるおっさんのことは
法的手段に訴えないの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今さらすっ高値の郵船なんて買えるかよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>719
だったら死ぬほど空売れ!
その後にはパラダイスが待ってるぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>720
信用取引をやる歳ではない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 10:45:48.55 ID:gDkZ3sfi.net
なぜ悠々自適スレにこうも余裕のないレスが並ぶのか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:36:11.39 ID:tP9chY4t.net
>>704
>てか他人がとやかく言うなボケ
お前さんも上のレスを書いていて五十歩百歩なので侮辱罪では相殺される
仮に訴訟を起こすとして被告の住所が判らなければ難しい

>>708
>本当にやる人は何も言わずにやるもんだよ
それもないな。マンション住まいで防犯カメラのない臨時駐車場で被害が発生したが
正規駐車場には防犯カメラのあるので、公平性・平等性に欠けることを理由に訴訟中
尚、管理組合が相応な補償をしないなら訴訟と事前に言っていた

訴訟は文章作成で結構な手間がかかるので働いていれば専門家に頼むか諦めるか
幸か不幸か働いていないので、専門家に頼まず訴訟を起こした

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:43:12.78 ID:Bc40DQaS.net
ごまめの歯軋り

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 15:09:09.98 ID:gvXrlLvd.net
余裕がないなぁ(笑)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
被害額は14万円なので我が家にとっては結構痛い。臨時駐車場での被害は他の人でも
悔しい思いをしてる方はいるだろう。犯罪を増長させる考え方には感心しない。
車が盗まれれば盗難車で、ひったくり等の犯罪が連鎖する可能性ある

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>726
何いってんのかわからん
アタマは良さそうだが商売は苦手そうだね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>727
何故判る? 人を見る目がある、と実感した。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>728
アタマでっかちで人に噛み砕いて説明出来なさそうだから
商売人には向いてないよね、と

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
頭以外は不満足

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
先日は息子の眼鏡を2個イチで修理して、今日は娘のHDD録画機で見たい局が映らない状態を直した
娘のHDD録画機はチューニングの設定が消えていた。我が家で以上のことができるのは俺だけ

因みに朝は古来からの製法の海苔がご飯と頗る相性がよく美味かった、滑茸も高いのを買ってもらった

>>729
なるほど。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>731
そんなの直した内に入らないでしょ
チューナーの設定狂ってただけだしさ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>732
パソコンを自作したり故障した部品を取り替えて修理はしてるが、今では当たり前か
尚、性能の良い半田吸い取り機がなくてマザーボードのコンデンサの取り替えでは
失敗した経験はあるが、他の基板ではコンデンサの取り替えで復活した経験もある
それに世の中、原因がチューナーの設定が消えたことに気づかず電気屋さん呼んで金を払う御仁もいる。

因みに君の修理した内容も言いなさい。自分ができないのに簡単だと言う人間が後を断たないから

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>733
なんで上から目線?
自作PCの話なんて誰も聞いてないし気持ち悪いなw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>720
なんでそこまで郵船にこだわるんや
とはいえ自分も8000円代のころに8000まで下がったら
買おうとはおもてた
今年の頭ぐらいのころだ
あと一歩だったが下がり切らなかった、惜しいことした

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>732
気持ち悪さは俺も君に感じた、性格が悪く悪知恵が働く御仁らしいな

チューニングの設定程度では直したことにならないと言ったことに対し
具体例を上て、どのような内容なら修理になるのだ、聞いたまでだ

公的年金等で悠々自適は素敵とは思うが、悠々した嫌味は頂けないな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
老害の見本

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
確かにな、嫌味な奴は老害の見本

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今日から南の離島に行くのに、台風が来ている。嫌だな。LCCのエアーチケットって直前だとものすごく高くなるだ。さっきホームページ見るまで知らなかった。今更変更できないな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さてと仕事だが名神の集中工事が心配
朝で区間外れるが、とんでもない時もある
早めにいくしかない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 10:11:45.98 ID:HeuyFrGs.net
>>736
取説見てユーザーが設定するようなことは修理ではない
その取説すら見ないで人任せな人がいるのはその通りだろうけどそこはちょっと落ち着こう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 11:24:38.49 ID:GXyNzn63.net
>>738
この国の諸悪の根源
天下りや中途のベテランが昔の考え方で偉そうに居座る
中堅社員が萎縮したり思うように仕事が出来ない
失われた20年で益々酷くなっている

60歳完全定年制に戻すべし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 11:27:05.17 ID:GXyNzn63.net
入ってくる新入社員見てると優秀なのばっかだよ
考え方は幼いが素直で必死に知識を吸収しようとしてるのが好感持てる
知識と人脈だけで偉そうにふんぞり返ってる不良社員とは偉い違い
日本にGAFAMが育たない訳だ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:15:36.45 ID:GhO45wQ5.net
俺は1959年生まれだけど、職場の階層別での優秀者となると、団塊の世代の上位層の方が今の20代30代の上位層よりずっと上に思えるけどね

そういうと、「今の東大での優秀な層はお前の会社なんかに就職しないで、とっくに起業している」と言われたことはあるけどね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:42:09.27 ID:JxRt5qNy.net
まったく悠々自適とは程遠い嫌味なスレになったな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 16:07:28.00 ID:ZP4G0/yV.net
日本も米国の様に銃が合法で持てたら・・・

ニューファウンドランドにあるワールド・ピース・アンド・ユニフィケーション・サンクチュアリー教会。
この教会の牧師で、世界平和統一家庭連合(統一教会)の創始者である文鮮明氏の息子である
文亨進氏は、統一教会の「分派」であるこのサンクチュアリー教会で「全能の神が与えた権利によって武器を持ち、
民が互いと人類の繁栄を守ることのできる平和の警官、平和の兵士の王国」のために祈っている。
銃製造工場、銃販売とかトランプ前大統領も支持する組織で抜け目は無い。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 16:09:37.29 ID:ZP4G0/yV.net
サンクチュアリー教会に参加する時は、銃を持参しないといけない
日本からの参加は、猟銃でいいのか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 16:40:57.38 ID:HPqeu3sb.net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 17:02:12.36 ID:GXyNzn63.net
>>747
何言ってるの

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 17:18:25.34 ID:Ezsp2Gz+.net
日本で拳銃が合法になったら喜ぶのは銃のメーカーと暴力団だね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
秀吉も一揆防止のために刀狩をしたが、実効性がある施策は
GHQの占領政策によるとのこと。敗戦により銃乱射事件が滅多にない日本、
勝ったことで銃乱射が日常の米。負けるが勝とは言ったものだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
米国民が銃を所有する権利を定めた憲法は変えようがない。
日本国憲法の第9条と同じ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
団塊はバカだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
学生運動に勤しんだ団塊だが結局何も変わらない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>754
そうとも言い切れないぞ
自分は水俣に端を発して公害国会が開かれ
今の環境関連法の原型が作られたのは
赤い人たちが暴れてくれたからだと確信してる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 06:59:33.08 ID:8mi9RvHB.net
今日は100切り目指してのゴルフです。
昼飯中に株価の戻り具足をチラ見しながら三時には帰宅予定です。
コロナ禍でゴルフ場内の内風呂を遠慮し自宅のシャワーで汗を流します。
帰宅途中スーパーに立ち寄り、ツマミ少々を購入します。
 洗濯物を取り込んでから録画TVやアマゾンプライムみながら晩酌です。
ちなみに、半月5万円がアルコール・食材込みの食事代です。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 08:38:38.93 ID:SUsc3JTf.net
チラシの裏にでも書いてて

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>756
頑張れよー
俺は先週44もパッティングしちゃって105だったよ(笑)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
398円のウナギ弁当を食べた。
上手かった。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大根の世代ってさ
定年の時がリーマンシックとか2010年地震恐慌でさ
対処金を株買ってたら大儲けした世代よね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
例えばソニー株価900円で1万5千円で売って・・・

ウハウハだよね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>759
美味い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
好き屋の、まぜのっけ定食350円と
トライヤルの398円のウナギ弁当と
どっちがええかと言うと、前者だね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中国産の鰻は絶対ノーサンキュー

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:47:17.83 ID:oDAsak9Z.net
>>759
節子、それうなぎやない
ウミヘビや

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
公的年金と企業年金で悠々自適を決め込んでいたが、体が鈍って、頭も鈍ってきたので、パート勤務を始めたよ。
65でも雇ってくれるところは多くて直ぐに採用。

一つは資格を活かしたパート、もう一つはやってみたかった接客業。

俺って接客ができる人だったんだと自分で感心。接客って面白くて楽しいよ。

給料も再雇用時ぐらいになっている。

楽しいことにはチャレンジ。今度は風俗関係で働きたいとか思ってる。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
貧乏暇なしか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>767
女房子供が居なければ俺もやってみたい風俗
貴方、家族は?

770 :767:[ここ壊れてます] .net
>>769
子供は独立、若い嫁とはエロ話もできるフランクな関係。

風俗関係ならデリヘルのフロントがいいね。俺、デリに凝ったときにはフロントと仲良くなって、電話でバカ話したり、とれたて新人娘を回してくれたりして楽しかったよ。

デリ嬢が大部屋控えのところが面白そう。個室控えやスマホ呼び出しは味気ない。
大部屋だと誰が優先されているかわかるので、お茶引き嬢からの役得もあるらしい。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
道の駅老人?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>770
西日本だとデリはブスばっかり
マトモな娘は移動の無いホテヘルで働くからね
人妻系ホテヘルが安くてテクもあって容姿も中々で好きだったな
30代の頃はプライベートでも随分楽しませて貰ったよ

自分も公私共に結構ハマってたので多分心のケアとかは自信ある
ただ女房子供には言えないなw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
性欲の奴隷で悠々自適

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
統一教会の原理・・・(田中ユーチューブ大学から)

アダムとイブの時にイブがサタンと浮気?して人類が生まれた・・・
キリストが罪を償ったが不十分なので統一教会の創始者の文鮮明氏が
降臨して統一教会を作って主教活動(販売→勧誘→結婚)で罪を償う。
販売は、お酒の珍味を販売から壺に勧誘は、ねずみ講式に増え7年後、
結婚の祝福が受けられる。結婚式参加費は、日本人140万円韓国人は、
14万円(日本人は、イブで罪深く、韓国人は、アダムで罪が軽い)
協会に財産を全部収めると毎月お小遣いがもらえる。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>774
正直なところ
これを信じちゃうような池沼は放置して
勝手に死ねばいいんじゃね、とすら思ってる

ただ、子供らは救ってあげねばならない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>772
>西日本だとデリはブスばっかり
風俗は一度も利用した経験はないが、何故と理由を考えてしまった。
理由としては、比較としてだが西日本は経済的に豊なのではないか。
東日本は愛知と比べるまでもなく、経済的に貧しい地域が多い
西日本は並みの器量なら嫁にも行けるし仕事はあるが、東日本は
男自体に経済力がなく結婚がままならない、従って未婚の女も多い

故に西日本の風俗で働く女は残り者が多く、東日本では掘り出し者が多くなる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>776
潰れかけのホテルと手を組んだホテヘル
これがラブホ街にあるからしっちに集中してる
知らないのに一々レスしなくていいよ爺さんw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛いよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
特に大阪においては以下の理由によりソープが壊滅
https://splq.info/high-income-job/fuzoku-area/osaka-soapland-tekihatsu/

結果として
生き残ったソープ店舗はマットヘルスに業態変更
風俗街の雑居ビルやレンタルルームを使ったマンションヘルス
そして老朽化して一般客が減ったホテルと提携したホテヘルが栄えた
これらが隆盛を極めた結果残り物のカス女はチェンジされ難いデリへと流れた
西日本で否本番系のメッカが大阪になり九州等からも嬢が押し寄せた

これが西日本デリにハズレが多い理由

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
逆に言えば大阪のホテヘルはかなりレベルが高い
前述の様に西日本全体から大阪を目指すから
自ずと女のコの質が上がる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
西日本の情報は知らんが、

1番酷いのは出会い系サイトを利用した実店舗を持たない移動業者。短時間で抜くことを考えている業者。抜いたら帰っちゃう。

その点、実店舗を持ってラブホと提携したホテヘルは熟女系を中心に額も低くて実需要がある。若くても熟女はざら。

しかし、1番はやはりデリヘル。フロント窓口を開いていて長期の信用を持っているデリヘルは容姿端麗な嬢を揃えていて額も高く、ハイソ系な男が利用する。嬢一人に送迎ドライバーがついていることからも高級度がわかる。

こんなランク付けだけど、実のところの最高ランクは所謂パパ活女子だったりする。中でもJDの大人になりかけの痴態と若い肌は病みつきになる。定期さんになれたら育成のみょうも有る。

こう言っている俺も65を超えているが、JDとシティーホテルの鉄板焼に舌鼓をうち、ハーバーナイトを眼下にJDを味わっている。

シニアの楽しみだよ。月に一度は行けるからね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
色ボケ老人の長文微笑ましい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>781
皮肉も出るが、文章も確り伝わり世情が判って楽しいと言う俺のような奴もいる

流石に90代になればご立派と言う感じだけど節制していれば60、70は現役は少くないのでは

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 05:55:41.55 ID:S5xIOOm7.net
783以降続かないというのは、おそらく女とのセックスの話題がもうこのスレには合わないとわかった

別のテーマでどぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 06:54:50.73 ID:vhFmJalw.net
円安ドル高だが、10年後は1ドル200円とか360円とかもっと進むと思っている。
だから、今のうちに海外旅行に行きたいと思う。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 06:55:35.21 ID:UUPNCX4X.net
自動あぼーんされて読めない。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 07:05:43.27 ID:TkbvRWuJ.net
>>785
最初に海外行った1990年ドル円みたら丁度今くらい
当時の資産や収入より隔絶しているから、全然問題ないはずだが
安い外国に慣れすぎたんだな、高くても行きたいところにいくわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 07:09:33.30 ID:LOHV78pG.net
海外航空券上がってるね、特にビジネスクラス

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
交通費が高いから行きたい旅行を中止とは悠悠自適では無いと思うよ
悠悠自適とは世の経済に関係なく自己の思い通りに過ごすことですよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>789
悠々自適にもいろんなレベルがあると思う。
君の基準だと、自分の場合、最低10億円ぐらいの金融資産がないと無理。
そんな人、このスレに何人いるんだよ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このスレってそもそも1000万円の金融資産もないのに妄想垂れ流してるのが相当数いるからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>791
お前くらい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここは公的年金と企業年金でり悠々自適」という気持ちのもちようのスレだから、もう海外旅行は対象外ではないかな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>793
?
月一海外行きたい人はスレ違い
たまに行きたい人は年金で可能
本人がやりたいように

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ、年金等しかないとして、心のあり方でも使い方でも、工夫してということだね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分の葬式のためにビデオメッセージ残すのもありかね
https://www.youtube.com/watch?v=eBkwtoJwsCw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
立つ鳥跡を濁さず、家族に幸せだったと口頭で伝えれば良い

老後に必要だと言う金額程度はあるけど、その程度で偉そうに
ビデオメッセージなど残せない、最低数億円程度ないと恥ずかしい
もっとも若くしてガンで亡くなったけど「アスカよ、未だ見ぬ子よ」
と言う書籍を残すような医師は別格で、金額ではない。
因みにエジソンが発明したレコードの初期の目的は、遺言代わりの
メッセージだったとか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>797
確かにエジソンの蓄音機はレコードというより録音機だもんな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金がタップリあっても若い時楽しかったことを再現しようとしても無駄。
周りの同年代がみんな爺婆になっていて魅力が無い。若い時に絶世の美人であっても
婆になってしまえばなんの魅力も無い。若いブスのほうがまだマシだ。
もう若さの魔法がきかない年代なのだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>797
「飛鳥よ」は名作で、NHKの番組で涙したけど、あれは自分が死んだ後の妻の人生を縛っているわけで、俺は金の状況くらいを妻子に伝え、あとは全てを生きている人に委ねたいね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>785
--10年後は1ドル200円とか360円
そうなると思うなら今、外貨預金するのがおすすめです。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ScramЫeイヒ急げ!  09/11 06時39壺

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
将来の支出を減らすのも投資
為替は読めないがインフレは読めてる
今のうち耐久消費財を買っておくのが一番確実なような

新築住宅はもだいぶ上がったから、中古住宅、車、家電、家具、高級服飾、ブランド物かな
どうせいつか買うのなら、今でしょ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
老後の資産運用として推奨
【円安最強銘柄】

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日銀券を勝手に刷って、国の予算に計上できるなら
国民から税金を取る必要はない。
それが出来ないから、日銀券の発行で国の借金返すことができない根拠でしょうな。

元・日銀の統計局長をやっていた早川氏の発言が、現在は一番まとも。
また日銀総裁ははやく辞めてもらいたい。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
黒田が来年3月の任期満了で、一旦は円高に触れる
ここがドル投資の最後の機会と思っている

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今は、黒田が「健康上の理由」で辞任する可能性があるので、動きたくない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この20年程で年収で台湾や韓国に抜かれ、日本の社会的地位
も下がっている。
非正規の平均年収は170万円と貧困に喘いでいる。
子供の貧困といい、1億総中流から貧乏な国といって良い程
実態は下降している。
何が原因なのか、また改善方法は何か。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>806
全振りかしら

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>808
原因はアベノミクス

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>801
3年以内に使うお金(新車2台を含む)を除いて、ほとんど米ドルで運用している
年初からの為替差益(含み益)は、1000万円を超えている

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>806
FRBが利上げを止めたら、円高ドル安になると思うけど、日米の金利差がなくなるわけではないから、下がっても1ドル135円ぐらいまでだろう
3~5年して米の景気が回復したら、今以上の円安ドル高だと思う
自分は、ずっとドルで持っているつもり

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
投資は面倒だな

結局は円で生きていくんだから
収入と資産と支出の問題

物価上昇率3パーセントで支出算出(75歳で夫婦サ高住で平均寿命まで)
年金上昇率(マクロ経済スライド)1パーセント
資産金利0パーセント
ワニの口をシミュレーションして大丈夫か?
(それぞれ数パーセント上乗せはあるだろうが)

ダメなら収入(働き)を増やすか財産(不動産)処分するか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
他収入をあてにする年金額だと「年金等で悠々自適でない」と言う主張はあるが
現金・預貯金で保有していればインフレで目減りは必定なので投資は吝かでない
しかし、為替の動向が判らない。米国がインフレで利率を上げてたのでドル高は判る
問題は、どの程度までドル高が進行するのかと言う目安と継続期間が判らない
故に金融資産の半分を現物で株式投資をしてるが利率に換算すると5%だ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>813
サ高住は要介護になるとサービスが足りない
一生を終えられる「終の住処」ではなさそうです

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>814
要はインフレによる実質的な減価を補えるだけのそこそこの投資をすればいい
為替で博打を張る必要はない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>815
今は色々あるから介護棟併設型だね

足りるんだったらなんもしないほうがいいし

投資は性格的に市況を気にしちゃうしどこまでってキリがないのが
7千あれば?一億あれば?いいのか
65歳か?70歳か?

なんもしなくていいをシミュレートしてる次第、そのとおりいかなきゃその時はしょうがない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
外国付き老人ホームは入居費ゼロプランで毎月、
東京だと50〜100万円
神奈川だと35〜60万円
田舎だと25〜40万円
要は箱代が大きい

だけど、団塊の世代がこれから入居する。そして、不思議なことに入居するとだいたい5年であの世にいく。10年以上入居を続けるなんてごく少数

これから世代の人間が減るから、介護付き老人ホームの箱代は安くなると思っている。サービス分は上がってもしれている

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>818
外国付き→介護付き

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>818
うちの義母が支援で一般型サ高住8年目ですね、サービスが悪くなったので昨年違うサ高住に住替えました

1dk食事サービス込その他諸々で年間400万円、年金で半分弱、他持ちだし

介護になったら早いでしょうね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>820
そうなんだではよね
だから、されたサ高住は無駄金の可能性が高い

ギリギリまで自宅にいて、介護が必要になったら介護付き老人ホームに入るのがいい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サ高住=サギ的高家賃住宅 (のようなのもある)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サ高住で父親を看取りまで面倒見てもらったがピンキリだろう
これなら将来、自分が要介護になったら入居したいなというレベルだったぞ

要介護3で入って、月14万円台に各種介護サービスつけて20万円ぐらい
年金プラス貯金を少しづつ取崩し

2年ぐらい世話になったが、最後は救急搬送されて病院で1月入院して終わりだったわ

ワンルームタイプで3食提供、24時間看護師常駐、週2回の入浴介助と洗濯、月イチでかかりつけ医と歯科医の訪問診療、週2回のデイサービス、週イチぐらいで車椅子押してもらって川辺の散歩やコンビニでちょっとしたお菓子の買い出しとか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>821
いやいやすごく助かってるよ
離れているから安心、
食事はもう作れんし、弁当は不味い、
作りたてが食べられる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
奥さんは月一新幹線で会うけど
母親にお金使い切ってと言ってる、あまり兄弟仲良くないし、向こうはほとんど顔も出さんし、金が残ったら揉める

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>823
それ、無茶苦茶安いよ。東京では考えられない
だいたいどの辺ですか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東京だと月に最低50万円(×人数)は必要になる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>826
大阪でも探せば安いところあるよ、適当にどこかの施設クリックしてみて
https://www.sogo-care.co.jp/facility/

◆一番最初の施設の例
家賃(非課税) 55,000円(個室)/ 57,000円(二人部屋)
共益費(税込) 13,200円(個室)/ 19,800円(二人部屋)
状況把握・生活相談サービス費(税込) 24,200円(一人分)/ 48,400円(二人分)
食費(別途契約・税込) 42,120円(一人分)/ 84,240円(二人分)
合計 134,520円(個室)/ 209,440円(二人部屋)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>828
それ、家族を入れたの?
実際はうじゃうじゃと追加費用がかかるよ

それに、死ぬまで赤の他人と2人部屋は、俺は絶対にムリだな。入院だって個室にしている

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>829
二人部屋は夫婦限定だよ

自分とこの場合は単身で、同じ価格帯の施設に預けて、これに訪問診療、デイサービス、洗濯入浴介助掃除、通院の付添いサービスとかひっくるめて月に20万円ちょっとが平均だった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>830
ちなみに神奈川での実父の場合、「通院の付添いサービス」だけで、介護タクシー以外に付き添いが1時間1万円かかったよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2人部屋は夫婦でないのか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>831
1万円はちょっと切ってたけど人の時間を拘束するサービスは高いね
タクシー券は年に1万円ぶんだけは自治体からもらえたな

サ高住でも普段は訪問医が診てくれるけど、恒常的に専門医に通院が必要なレベルだと医療系の施設のほうが安くつくだろうね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちのサ高住は保険外でお願いすると一時間4400円
30分でも同じ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
家は5年間で3000万円以上支払っている

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>835
月50万円か、アリですね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 14:24:59.21 ID:zxgsa1iL.net
サ高住ってジジババから合法的にカネを巻き上げる施設だな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:27:50.73 ID:ubnQJNho.net
俺の年金230万円、妻120万円。これじゃ個室は無理ですね。
預金2000万円、都内の自宅7千万円も有るからなんとかなるけど
子にも遺産を残したいからできるだけ安い施設を探しています。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:47:54.02 ID:PHN7Yn0+.net
東京じゃ施設入るの難しいと諦めている。
ただ本音は施設になんか入りたくないが、どうなるんだろう。
それより今年になって金が出て行く、旅行になんか行ってないし、
外食もしていない。
でも金が出ていく、ガス・電気はもとよりやはり物価が上がって
いるので金が出ていく。
円安が更に進んで何も手を打てないので、更に物価が上がるのかあ。
年金だけでもどうにもならなくなっている。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 15:51:17.38 ID:r3OCIf2G.net
老後は不確定要素ばかりなので予定立ててもその通りにいく保証はなにもない。
認知症発症、がん発症、ケガ、離婚、 考えるだけムダだとおもってノホホンと暮らすのもアリ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 16:06:10.18 ID:cR6tp8xE.net
>>838
自分で稼いだんだから自分で使ったら?
子供もそう思っている

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 16:09:38.77 ID:cR6tp8xE.net
>>840
何も考えないのが一番残されたものにとって辛い
例え考えと違う運命でも

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 16:18:39.22 ID:r3OCIf2G.net
>>842
残された者基準の視点からではなく本人目線で考えたほうがいいかも、だぞ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 16:32:53.59 ID:cR6tp8xE.net
>>843
施設を前提に書いたつもりだが、本人に考えや準備が必要
なにもなくは本人含め皆辛い

親世代はほとんどそう、ドタバタ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:08:29.63 ID:cR6tp8xE.net
厚労省は在宅押しだが、介護離職や心中やら問題だらけ
まず施設を前提に自分で準備やお金のことを考えておかんと、

不健康になったらでは本人は易きに流れる、ケアマネージャーも押す、家族も愛情があるからそうする、お金もかからん、しかしそれは不幸の始まり

学校や会社を選ぶように予め人生最後の計画を
その考えや予算も含め悠々自適のような

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:46:27.14 ID:0kI5JHEq.net
40歳から今までたんまりと介護保険料払ってきたんだから、これからは社会全体で介護をシェアするという認識でいいんだよ

1人の老親を1人の子供が介護するのは、その数だけ地獄が待っているが、100人の老人を10人の介護のプロが見ればそのほうが効率もいいし介護の質も上がる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 18:24:18.08 ID:2aWLxM9w.net
国民年金もそうだけど、思ったほど払ってないんだよな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>847
税金で穴埋めしてるんだから。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
円安倒産が増えているとニュース。
円安で仕入れ価格が上昇しているのにも関わらず、価格に転嫁できない
結果だという。
本来日銀はそういうのを防ぐ対応と思うが、日銀の異次元の金融緩和の
結果が円安に繋がり、円安倒産となっている。
と思えば、過ぎたる政策にはやはり注意しなければいけないことになる。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>838
住居はあるとして都内で金融資産が2000万円程なら心細くないか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
牛丼屋に一人で来ている女性客を目にするけどこんなとこ普通の女性は来ない。
おそらく理由ありの女性なのだろう。浮気がバレで離縁されたとか経理で仕事していたが
使いこんで解雇とか、それであちこちの温泉宿でコンパニオンしてたのがトシで職を
失ったのかな・・・なんて空想しながら店を出た。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
牛丼屋に行かざるを得ない境遇としては同レベルなんだけど、その中でも階層化して上位に居ると信じ込みたい。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
65歳以上で厚生年金をかけてる方は、
10月から年金が増え12月の年金支給から増える。
月20万の収入で毎月の年金が1000円増えるとか・・・

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>851
>こんなとこ普通の女性は来ない。
犯罪ではないし時代と伴に変るだろ

牛丼屋に一人で来るオッサンも相当寂しい、どの程度の年齢なのか?
見た目が好みならお茶にでも誘えば良かったのでは

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカードが出て来た。
昨日、クレジットカードを整理してたら
カード入れのチャックで閉じた所に入れていた。
大事なカードなのでしまい込んでた。よくあるね。
そこでネットで受付しようとしたらカードリーダーが必要じゃないか
カードリーダーって普通持ってないだう。自分は、持ってるが出して来て
使うのが面倒でやはり会場に行ってやってこようと思う。
(2)マイナンバーカードを健康保険証として申し込む:7,500円相当のポイント還元=2022年6月30日還元の受付開始=
(3)マイナンバーカードを使って公金受取口座の登録:7,500円相当のポイント還元=2022年6月30日還元の受付開始=

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>855
おサイフケータイ機能のあるスマホ持ってれば使えるよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
牛丼は旨い! 卵かけ定食も早い家で作るよりも楽ちん。
富裕層の俺も週2回は行く。これ変か? 

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都市部では牛丼屋での女性の一人客よく見るよ。
待たないし仕切られているから良い感じ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金融資産8000円の俺には牛丼屋も敷居が高い

そんな我が家にも先週、小作米20俵(1200kg.)が耕作者から届いて秋が訪れた
新米はやはり美味しい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>851
いつの時代の話だよそれw
そんな浮世離れした事言ってるのは吉野家の役員と同類だぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>854
普通は一人で行く物だぞ
カウンターメインの意味が解ってない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>855
特別定額給付金の時に経験済
NFC搭載スマホでやってる人が殆どだよ
e-Tax使ってる人なら流用出来るけど
普通はわざわざリーダーなんて買わない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1200キロ!?
食い切れないし、ひと夏(常温)を過ごしてしまうと味が・・・。
オレ(1人)は5キロでも1月半は持つ。←これでも結構食べてる方
夏場なんてごはんは炊かない、冷やし蕎麦とかそういうばっか・・。
今の米(5キロ)は6月?に買ったヤツだと思う、まだ少し残ってる。
保存は冷蔵室でやってるけど、つや姫だけどなんか味が落ちたような・・。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>851
遺産相続か宝くじで1億円の収入を得た女性が、ひとりで牛丼屋に来て使い道を考えているのかも

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そのカネを嗅ぎ付けた関西の大学でアメフトをやってた男(一見爽やか)が
近づいてきて、養子縁組を偽装し中年女を風呂に沈めて・・・どっかで聞いた話。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>859
ウチも金融資産は微々たる物だが
幸い妻の実家は土地持ちで耕作地を人に貸している
お陰で結婚以来お米を店で買った事が無い
四半世紀前にあった米不足がもう一度来ても大丈夫かなw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>NFC搭載スマホ
NFCとか初めて聞く言葉です。
スマホは電話(ライン)を使うだけで
最近は、2重認証アプリとかトークン番号とか
これパソコンで出来ないので仕方なくスマホ使う
スマホは、字を打ち込むのがボイス入力も有りますが面倒です
しかしスマホ買う時とか写真を撮って送って本人確認?とか簡単で
しかしスマホでお金決済はなんか使うのが・・・

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何年前か忘れたけどパソコンで銀行
郵貯とかでネット決済とかやってたが
いつの間にか、短いパスワードが
そのままでは使えなくなり、ほっておいたら
全く使えなくなってた。ネットは、94年頃?に
マックの付属品とモザイクブラウザでやって
パソコンには詳しいのですが・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>867
おサイフケータイならNFCも搭載してる
深く考えなくていい

関係無いが
ドコモで家族のスマホをMNP転入したが
本人確認システムが糞でPCのカメラだとブレてエラーだらけ
サポートに連絡したら申し訳無さそうにスマホでやってってw
Zoomで散々使ってるFHD以上の解像度があるPCカメラでダメなら、そもそもPCでは不可能でしょ?
何で最初からスマホ推奨と書かないの?そう叱責したよ
必ずしもPC>スマホでは無いという一例

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スマホの場合、バッテリーがダメになると買い替えるでしょ?
以前、スマホを買い替えて2重認証ログインが出来なくなった
スマホを変える前にスマホでのログインして2重認証ログインを外して
変えたスマホで2重認証ログインを設定してなんだけど・・・
2年前にネット投資やっててその間にスマホを変えてて
またログインが出来なくて面倒だった・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカードと免許証
2点の画像アップロードで済む話なのに
新規契約はそれでオッケーだし
何故か転入生だけ業務効率化なのか本人確認システムを使わせる
そのシステムがダメダメで余計に人の手掛かってる

これがGAFAとの差なんだよな日本のIT企業

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>870
二重認証の方法による
SMS認証なら番号変えなきゃ大丈夫だし
アプリ妊娠でも、きっちり引き継ぎやってれば問題無い

今回の話とは別
NFC認証に端末は関係ない
家族の給付金も纏めて一台のiPhoneで申請したよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アプリ妊娠じゃないw
アプリ認証

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>863
食べる分だけ保冷庫入れて、あとは闇で売っちゃいます。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
農家の自分も、山形産つや姫は美味しいと思う
魚沼産よりも美味しいと思うようになった
最近は北海道産の米がかなり美味しい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>870
二重承認って、普通は携帯番号へのメッセージが登録アドレスに承認番号を伝えるのではないかな

携帯電話が壊れてsnsが届かなくなった時は苦慮したが、それ以外は無問題だよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカード第2弾失敗!

マイナポイントアプリは入ったが
マイナポータルに未対応と出た
(いろいろとやってみたが全部駄目だった)
アプリに対応したスマホですが
スマホ画面が小さい為か
アイホンOS15で最新版入れてるが・・・

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>876
現在、スマホで本人確認して二重承認使えるようになってる
二重承認アプリを起動すると番号がアプリ上に出る仕組みです。
これsnsじゃないですね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
会場でマイナンバーカード第二弾やってくるわ
スマホがマイナポータルに未対応もどうしてか聞いて来る

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>869
写真だけスマホで撮って「WiFiファイルエクスプローラ」でPCに転送すれば良いのでは
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.dooblou.WiFiFileExplorer&hl=ja&gl=US

>>870
2重認証ログインと言っても種類があるのではと。
アカウントとパスワードでログインすると
1)更に入力用に登録してるSMSに数字文字が送られてくるヤフオクとか
2)改めてログインURLのリンクがメールに送られてくるとか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>880
そんな単純な話じゃないんだけどなw
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210901_01.html

静止画ならそれで済むが
ブラウザ上で動くシステムの前で首振りをさせられたり
遠近動けと言われる物なんだよこれ
そもそもPCじゃ不可能に出来てる
しかも合否判定は数日後という劣悪なシロモノ
2回目拒否られてブチ切れて電話して聞いた話
日本のIT企業の情けなさを痛感した

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
WiFi ファイルエクスプローラって何?
そう思ったのでググって来たが
Android版のAirdropか
なんでAndroid限定で話をするんだこの人はw

そんなもん無くてもGoogleフォト同期で事足りるし
あんた面倒臭いから黙っててw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>881
>そもそもPCじゃ不可能に出来てる
PCでも可能とは書いてないな
君が貼ったリンク先に「カメラ付きスマートフォンで本人確認」書いてる

>首振りをさせられたり
dカードを使った不正引き落としがあったので急にハードルが
高くなったことは認めるが、首の体操だったと楽観的に考えよう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>883
だってそれスマホサイトだからね
揚げ足取りたかったんだろうが残念だったねw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
だから言ったろ?
あんた面倒臭いから黙っててって

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あ、一応確認したがPCサイトの方も今はスマホにてと書いてるな
自分を含めて苦情が殺到して改定したのだろうさ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
終活してる?
物片付けるのも大変だけど、契約やら書類やらデータやらまとめるのが苦痛だわ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
先ずはこれ以上増えないようにはしている。
新しい書類が届いたら保管している古い方から廃棄。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>874
まあ今は闇取引とは言わんけどな。
旨いうちに消費するのが一番いい事だよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 21:42:37.28 ID:sZVs06lh.net
>>865
風呂に沈めるの意味が違う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 23:39:33.73 ID:9DCgyv+n.net
ガチの方や

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカードのポイント取得(保険証登録、年金口座登録、ペイペイへのポイント登録)はパソコンにカードリーダーが有ると簡単に出来るよ。
認識もカード挿入して四桁パスワード入れるだけ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>887

終活の一つかもしれないが、今まで撮った写真や動画の整理があるな。何しろデジタル物だけで俺出演の 3.5テラ分のハメ撮り動画もあるし。まあ、楽しい記憶がよみがえるものばかりだけどね。
若い嫁には俺が死んだらHDなんかは中身を見ないで物理的に破壊するようには頼んでいるけどね。

65の俺はビデオカメラの歴史を見てきた年代。持ち出し可能なビデオカメラだよ。80年代にベータMAXから始まって、CCD−V8やハンディカム CCD-TR55なんかもみんな持っていた。実はカメラ分離型のビデオシステムも持っていて、東京探索ものもあったりする。貴重な資料だよね。
CCDやCMOSじゃなくて3色分離ビデオ管のも持っていた。これがどんどん進化してデジタル化、4K化し、簡単にデジタル保存できる時代。最近じゃ、GoProなんかのアクションカムしか使わないけどね。

ハメ撮りに関してはラブホの回転ベット付属のVHSビデオカメラが面白いと感じたときから始まって、デジタル分だけで 3.5テラぐらいはあるよ。もちろん、相手が全て合意済みのものだよ。せフレが多いからニコニコ目線フェラとかエロエロものばかり、3年間ぐらいの成長がわかるものもあるよ。

やっぱり若くて興味津々のピチピチがいいね。撮らせてくれるからね。4Kの高解像度。

これらの整理をするわけだけど、拡散したら大変だから、残すものの厳選になる。他は惜しいけど断捨離。
HDは壊せばいいけど、アナログってけっこう面倒だよね。テープが一部残れば見れちゃうからね。アナログは熱処理かな。

街撮りの貴重な資料はYoutubeにでもあげる予定。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>893
動画は全部Googleフォトに上げると良い
そして、何年間かアクセスが無いとデータ削除って設定にする
これで死亡後も誰の目にも触れる事なく消えてしまうよ
写真も同じくだけど
前はね、無料無制限で上げられたのだけれど
昨年位から有料になった
けど2TBまでなら安いから課金もオススメかな
少し整理して上げてみれば?

自分の場合、エロ関係は全部Googleに上げてる
死後の心配はしていない

書類関係もそう
仕事の物は在任中に会社の複合機で殆どが全てPDF化済
今は日常の書類を家庭用複合機で時々PDF化してる
エプソンで2万もしない物だが優秀だよ
PDFはGoogleドライブの方に上げてる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔の写真見てて思ったんたけど、懐かしいのは自分だけな
他人が見たら変なオヤジが写ってるだけのゴミ
写真は狭義での観測者理論が成立する

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>894
少女終末旅行ってアニメ見ててネタバレじゃないけど何世紀も前のそういう上げた写真や動画がバーっとね、そういう場面があったけどハメ撮りはなかったなーってそんだけ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハメ撮りが好きな御仁が少なからず、いるのかな。質問するが今現在それを見て興奮するのか。
一般的に写真に思入れがあったりが懐かしいことは判るが見ただけでは興奮しない兆候が出てる。
少し踏み込むと、そもそもが若い時と違って衰えや機能しなくなってることを実感してる。

同窓会をしたい目的は懐かしいことも事実だが老齢に差し掛かり同輩の性機能の衰えを確認したい。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。よーーーーーーーーーーー。つつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ辛い。よーーーーーーーーーーー。

899 :893:[ここ壊れてます] .net
>>894
ありがとうです。そんなクラウドがあったんですね。あんまり保存価値がない普通の写真や動画ならいいけど、個人監視が強まったときを考えるとエロ系をあげるのは危険かも。エロの自動監視もできちゃうだろうし。

>>895 >>897
自分が映ってるハメ撮り動画はコレクションだよ。1本をじっと見ているなんてことはしないよ。俺にとっては存在が重要であって、ちらっと見ただけでその時の雰囲気が伝わってくる感触がいいんだよね。楽しい思い出。

ビジネス名刺なんかもそうでしょ。名前や顔は完全に忘れているのに、その人からもらった名刺を偶然に見たとき、顔や話題まで蘇ることってあるよね。この人に接待された地元の料理屋まで思い出したりね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>899
エロ系は無修正だろうが獣姦wだろうが大丈夫だが
真正ロリはアカバン対象になる
そこさえクリアすればクラウドなんて怖くないよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺は、エロ系を含めたあらゆる情報を1テラバイトの外付けHDDに入れている。パパ活で相手した女の喘ぎ声録音もここに入れている

死んでから家族に見つかろうと、そんなのは俺の知ったことではないし、おそらく誰も開きはしない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
JaneStyle 2.3.3/FCNT/FCG01/12

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
安倍ちゃんの一億総活躍社会、生涯現役社会を実行してるので

ガソリン補助の段階的縮で1L 200円
電気料金2倍、ガス料金2倍、トルコ風呂2倍
年内に2万品目が値上げ・・・

ばっち来い〜♪

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自民もちと調子に乗りすぎたな
これまでは自民しか選べないから仕方なく選んで来たが
流石に国民を食い物にする朝鮮カルトとの繋がりは許せない
時が来れば忘れるよ国民はバカだからと思ってるのも許しがたい
せめてまだ国葬を取り止めるなら救いようがあるが
強行するならもう許せない

山上徹也は殺人犯だが自民党はそれ以上の売国奴だったとはな…
もうクーデターでも起こって政体変われよこんなクソみたいな国は

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
山上がいなけりゃ今もこれからも
統一とインチキ保守自民党の天下が続いていた
ぞっとするなあ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>904
>こんなクソみたいな国は

そう思うんだったら、日本よりもっと素晴らしい国へ
行って下さい。
愛国心が溢れるウクライナへどうぞ。
自国を「クソ国」としか思わないあなたはカスです。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>905
ほんとにそう
しかし唯一庇う所があるとすれば
公明党における創価学会みたいな存在が無かった事
その役割を内々に統一教会に背負わせてバレて大騒ぎなのが今

なんか携帯キャリアみたいな事をしてるよな
ソフトバンクがiPhoneに端末購入サポートを付けて安価に売り出した
それまで暴利を貪っていたキャリアも同じ事をせざるを得なくなった
結果貧乏くじを引かされるのは端末を長く使い続けるタイプの客と
そこに切り込んだ結果がahamoやpovoな訳で

国政が携帯キャリア如きと同じ事してどうすんだw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>906
現状みて何も感じない爺は社会に必要ないので死んで下さい
この国の為です
スイスへの安楽死ツアーをオススメします

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>906
安倍晋三信者はスイスなんて勿体無いから、韓国か北朝鮮でいいですよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
悠々自適な人?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この美しい国が大好き
だからこそ政治が腐りきった今の日本が大嫌い
そうして過去の維新革命が起きた訳だが
いつの世も日和見主義の脳無しは居る物だな
何がウクライナに行けだ
ウクライナの軍事技術の数々が中国に渡り日本を脅かしてる事も知らないのか?
閣下閣下連呼してたアホ議長かよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
祖父はソ連の参戦により8/15以降に中国で殺された
ウクライナは旧ソ連構成国で敵国だった
今も日本に驚異を与えているのは書いた通り
ウクライナは今でも敵国なんだよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
基地害が湧いて連投している時はおとなしく見守り監視するのも悠々自適な人の役割

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>913
と言いながら謎マウントか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:31:42.18 ID:xDcZO1e0.net
>>914
これこれ そこの爺さんよ 
連投して疲れたろ?  今日はもういいから寝ろ w

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウクライナの女子新体操の人でヌードになった人の映像見たわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本日から老人週間だってよ なんかピンとこないのは俺だけ?
65歳から老人と云われてもなー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
我々向けのシルバーウイークの特典ってないの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
特典?
すぐ老人ホームに行け
婆さんとお遊戯できるぞ  これが特典な ww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>919
隗より始めよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いま老人ホームへは行くべきじゃない、コロナに集団感染する

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
老人ホームに入りたいというのは、ひとりで生活できなくなったらだよね

特に食事と排泄で、あとの炊事、洗濯、掃除はサポートが充実している

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>922
食事作るのが面倒になったらだよ
お弁当は味気ないよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もうその時は自分のこと忘れてしまったプチ他人

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大規模グループホームでとっても狭い個室がいっぱい並んだホームに行ったことがあるけど、老人ばかりでなく壮年の独身親父もいて驚いたよ。
風呂も食堂もあるし、場所もいいからそういう元気な親父も多いいと言ってた。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
壮年のおやじか
歩けなくなる前にお世話になりたいね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>922
でも独りで生活できなくなった程衰えてから
転居ってできるか?
ある程度気力のあるうちに身辺整えておかないとだめだろ
施設の選択だって頭がしっかりしているうちにやっておかないとならん
年取ってどれほど馬鹿になるのかは親見てればわかる
日常を難なくこなせる程度に頭が働いている状態でも知能はかなり低下する

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今だって壮年期よりは相当落ちてるはずだ
過去スレ検索してたまーに20年ぐらい前に自分で入れたレスを発見するが
今なら到底かけないようなレス書いててびっくりするぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
年金で生存させて戴いているのに文句が多い老人からは公民権を停止した方が良い。

だって生きていても何の役にも立って無いのに文句だけ垂れる。

糞爺よおまえ等は数年以内に死ぬのにウッセーぞ! 

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
↑さぞかし満足な生活をされている様だな。
まあ、価値観とか幸福感とかは人それぞれなんだから、、、

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
毎日がサンデーの爺には関係ないが、来週も3連休にすれば急遽出かける方も
いるんじゃないか。
土曜日に祭日となった際は3連休にするとか。
観光業も幾分というかかなり助かるんじゃないか。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 08:17:56.95 ID:1B56OD5c.net
住民税非課税世帯は5万円もらえるね。
低年金しかもらってない高齢者はもらえるね5万円

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 10:25:17.49 ID:Kf6CfbYg.net
観光立国なんて言い出したら日本がダメになりだした
ダメになったから観光でってなったのだろうけど

爺は文句を言わん方がいい
スーパーで些細なことで文句言ってるジジイ見るとうんざりする

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 10:39:06.56 ID:hfAQBJ+r.net
>>932
前の給付貰った世帯は対象外じゃなかったか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 13:20:59.88 ID:sYocg2Us.net
貧民認定者に支給。5万円

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 13:41:41.27 ID:pxoQLanR.net
連休とか人が増えて困る皆さんは仕事していてください

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
↑ 老語じゃ通じないぜ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>936

少し小脳が縮みだして来たかな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>934
令和3年度もしくは令和4年度の非課税世帯特別給付金を受け取ってるなら
前回申請した口座に振り込まれる
今回が初めての非課税世帯特別給付金の受け取りなら申請しないと振り込まれない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
200万円以下っていつの年(確定申告)のや?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「単身者の場合、所得が38万円以下(65歳以上の場合年金収入で148万円、65歳未満の場合年金収入 で98万円)、夫婦世帯(配偶者控除あり)の場合、所得が82万8千円以下(65歳以上の場合年金収入で 192万8千円、65歳未満の場合年 金収入で147万円)であれば、市民税・県民税はかかりません」

65歳以上で、国民年金78万円だと、厚生年金113万円以下か。俺は対象外だな

https://www.city.ama.aichi.jp/faq/c_03/1001169/1001200.html#:~:text=%E5%8D%98%E8%BA%AB%E8%80%85%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81%E6%89%80%E5%BE%97,%E7%A8%8E%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
年金って平均で年200万円はあるでしょ?
非課税世帯74%?が高齢者とかどういう事?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
60にもなってまだそんなこともわからないのか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
円の独歩安で物価は増々上り、生活は苦しくなる。
米国の利上げ、そして欧州の異次元の利上げ、日銀も政府もどうするのか。
国民は貧し、日本は増々貧しくなっている。
更に電気・ガス代は上り、食料品も上がる。
どうしてこんな国になってしまったのか。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そりゃ、バブルで発展のリソースを使い切ってしまったからね。
もう政策をどうこうしても無理なんだよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>942
グラフの月平均受給額が14〜15万円よりも左側が対象になる

https://seniorguide.jp/article/1061/180/amp.index.html

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バブルの時に各都道府県に1億円をばらまいたでしょ。
1億円の黄金のトイレとか良いけど
あの時にアメリカの土地を買うとけばよかった。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>942
211万の壁だな
パート主婦の103万みたいなもの

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
後期高齢者医療保険負担で2割とか3割なんてほとんどいないよ。大勢は1割負担だよ。
某政党が言い張ったので。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
●「年金211万円」の壁を満たした場合のメリット
1. 住民税がかからない
2. 国民健康保険料が安くなる
3. 介護保険料が安くなる
4. 高額介護サービス費が安くなる
5. 高額療養費制度の限度額が下がる
6. 後期高齢者(75歳以上)の医療費が安くなる
7. その他自治体による特典がある

このメリットは、金額いくらくらいのメリット?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「年金211万円」の壁を満たした場合のメリット

これいくら以上なら納得できる?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>950
自ら、年金支給額を減らす気なのかな?
掛け金払っているから、動かしようがないと思っている

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これ毎年マイクロ何とかで年金額は、下がっていくでしょ?
現在、年金211万円ぐらいだけど下がるからセーフか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分の年金は160万円だけど、同居の息子が働いているし、自分の副収入も200万円あるし無理だな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>944
米国はインフレが日本以上なんだ。
ラーメンが2000円でビックマックが1000円だったかな。
欧州はロシアから天然ガスが輸入できないので
電気代ガス代が日本以上に高騰してる。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>950
211万円の壁は毎年審査されるからね。
つまり1回クリアしたらずーっと継続って訳ではない。
配偶者が死亡すれば、たちまち155万円の壁になってしまう。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>953
マイクロではなく「マクロ経済スライド」のことか

必ず下ると言う訳ではなくて、賃金と物価の変動も勘案するのでは
ttps://www.mhlw.go.jp/content/12502000/000725140.pdf

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>955
もともとの電気代がすごく安かったので今でも日本と同じか安いくらいじゃないかな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そう思って調べたらドイツのほうが高かった。ごめん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こんなんやぞ。因みに日本は¥27/kWh。
https://i.imgur.com/msdNACS.png
(1kWhあたりの円換算額)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>960
ほう凄いな
3倍以上か、しばらくはいいが冬頃になったらきついな

太陽光発電売れそうw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
猛暑で止まった仏の原発が再稼働してると思うから
今は少しマシになったんじゃないかな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
医療費にもよるけど、211万の次は225万位だと思う
中途半端な215万とかだと、210万より貧しくなってしまう
繰り下げで年金増やす人は注意

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
公的年金で悠々自適のスレにしては、総額受給幾らといわれても。
来月から国保税が減額変更され、また手取りが増えます。
やっと、給与所得が除外され、純粋な年金暮らしに浸ります。
 田舎の暮らしだと、15万もあれば毎夜のお刺身つき生活ができますよ。
刺身でも半値・ブツ切り位ですが。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
結局、交通費と住居代と光熱費の通信税金保険等の固定費ですね
夫婦2人

交通費2万円
電気ガス水道2万円
住居税金1万円
携帯ネット1万円
税金保険7万円
通院1万円

合計14万円くらい、あれ結構かかるな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちは、夫婦二人の携帯と家のネット回線で、6000円少しかな。
携帯の電話も10分かけ放題にしているが、最近はライン電話ばっかりで本当の電話は平均して月一回以下だからかけ放題も切れるけど、何か有ったらの保険で付けてる。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>965
食事しないと餓死しますよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
60過ぎだと親御さんが亡くなってしまう年齢だけど、健在なら無理をしてでも親孝行をしたほうがいいよ。
親って子どもの為にどんだけ節約しながら頑張ってきたのかを考えてみるといいよ。感謝をあらわせるのは健在なうちだよ。

うちは、両親がほぼ平均まで天寿を全うし、遺産相続もほぼ終わったんだけど、驚くほどまだ遺産があることを知って感激したんだよね。何で自分の好きに使わないで子どもたちの為に使って更に残してくれたのか。本当に感謝だよ。

最近の子どもがいる若夫婦、ローンで戸建てを買って、駐車場には300万円クルマと200万円軽の2台持ち。子どもの為の資金はどう考えているのか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>968
前半は同意

後半は自分のために使って欲しかった
結局近くに住む兄が随分縛られた

次男の自分は相続は放棄
自分の時は子供に迷惑かけん、夫婦で施設にさっさと行く、適当な時期に不動産は全部処分、
現金が少し残ったらラッキーと思ってw

今は最後に残った義理の母をサ高住に入れているが、いいよ、離れていても安心

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>967
既に餓死してるんじゃないかな?彼岸なんだし

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>968
なんか自分が思ったより親の遺産あってうれしい!だから親には感謝しとけって感じの人だね
じゃあ自分は自分の子に自分の稼ぎだけでどれだけ残してあげられるの?
今の若い世代はカツカツだよ
高齢者に食いつぶされて先細りなのはわかりきった事なのに無茶言うな
だから子供を産まない夫婦が増えてくんだろうに

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
米国は0.75%と利上げ、政府と日銀はどう対応するのか。
食料品も値上げが続き、ビールも10月から値上げ、どうなるのか爺の暮らし。
年金は下がるばかりと生活は厳しくなる、暮れにかけて自殺者が出ないといいが。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
利上げしたら債務返済に行き詰まって自殺者が出るだろうな。
他人事だけど。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自殺者なんて利下げ利上げ関係なく毎年一定数いるわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自殺は金じゃなくて自分の理解者がいなくなるとするんや。 ワシの場合もそうじゃった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
月に10万円でも心にゆとりがあって悠々自適な者もいる
月に100万円あっても心が貧しく寂しい人生の者もいる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
充実して第二の人生を送るには、1に健康
その後にお金や生きがい(人とのつながり)がくる
お金は、一番ではないけれど、重要や要素であることに違いはない

お金がなくて、やりたいことができない、十分な医療が受けられない
そんなこともあるからね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2010年の東北地震の時から数年は、株価も下がり
年金も危ないとか言われたがその後東京五輪が決まり
アベノミクスでなんとか年金も暮らしも持ちこたえた。
今後、現在よりもっと良くはならないと思うが・・・
私たちの世代は、なんとか逃げ切れる世代だと思うな。
後、不幸な世代の子供たちに少しでも金を残そうと思う。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:55:56.76 ID:PNZ71G03.net
>>978
お金を残すのではなくお金の増やし方を教える方に重点をおきたい
大金を残して甘やかすと、甘やかされた子供は生きる力が弱くなる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 17:18:39.55 ID:AHuCJBSV.net
>>960
スペイン、ポルトガル、スウェーデン、ポーランドはどうして他国より安いの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 18:39:28.60 ID:vALIuZhQ.net
日銀の為替介入(ドル売り円買い)で莫大な利益が日銀に入る。
その財源で年収400万円未満の方に10万円給付してみては。
それに明日からの3連休も雨で観光は駄目。
そうなら10月11月12月と3連休を新たに儲けてみては?
Go To なんて金かけるより、余程支出が増えて観光業とかの
サポートになる。
まあ我々爺には余りメリットは無いように思うが、働いてる方は
出かけるんじゃないか。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 19:19:58.23 ID:oF+We/3N.net
貧乏人に施す。焼け石に水。無駄の具骨頂。
金の無い奴は早死にさ。無駄に生かす必要も無い。

65歳以上は3650万人。生産人口は6500万人の日本。
若者1.5人で老人一人をを面倒見る社会なんて糞だわ。
それなのに年金だけでは老後生活はできないと文句を言う年金老人。
老人は甘え過ぎー 70歳医療費上げろー 貧乏老人は自業自得だ早く市ねー 逝けー逝けー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 19:57:41.17 ID:7Xc0mXPL.net
>>965
税金と保険で月7万とか信じられない。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 20:04:37.68 ID:mBuZ9+b0.net
>>983
え?
健保35万円くらい
所得税と住民税で50万円くらいじゃない?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 20:49:41.25 ID:vsU6F8lE.net
>>978
>アベノミクスでなんとか年金も暮らしも持ちこたえた。

本気でそう思っている?
アベノミクスは日本経済を殺しているし、何よりわれわれ世代の敵なんだが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:02:28.08 ID:PNZ71G03.net
>>982
生産者人口と言っても、高齢者がけっこう働いているから、君の出している数字は、実態とずれつつあると思う
高齢者の就業率は約4分の1
65才~69才に限ると、約2分の1
増加中

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:19:48.20 ID:vsU6F8lE.net
「世界の主要国で2021年の高齢者の就業率を比べると、日本は韓国の34.9%に次いで高い水準にある。米国は18.0%、カナダは12.9%、英国は10.3%、ドイツは7.4%となっている。各国とも10年前に比べて上昇した。役員などとして働く高齢者を除くと、国内で非正規雇用の割合は75%程度を占める」

脱炭素で欧州を目指すなら、高齢者の就業率も欧州並みに落とさないとね

働く高齢者、21年に最多909万人 65〜69歳は2人に1人:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14A290U2A910C2000000/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:29:28.08 ID:XN3snFLF.net
悪いな、新スレ「60歳以上 公的年金等で悠々自適 part22」を
立てようとして「60歳以上 公的年金等で悠々自適 part2」としてしまった
テンプレを利用して新スレ「60歳以上 公的年金等で悠々自適 part22」を
立てて下さい。新規スレッド立てたら暫く新規スレッド立てられない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>アベノミクスは日本経済を殺しているし、何よりわれわれ世代の敵なんだが

これ詳しく解説してください。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
次スレ
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1663867731/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>989
「当初は、2012年第4四半期から2014年第1四半期までGDPが年率3.2%のペースで上昇し、アベノミクスが機能しているように見え、これによってアベノミクスは不当に信頼されることになった。実際には、GDPは一時的に急伸したが、それは単に長い不況の後を受けた経済現象に過ぎなかった。

安倍元首相が政権に復帰したとき、GDPは7年前から上昇していなかったので、循環的な上昇を享受した。このサイクルは失われた30年の間に何度も起きている。1991年以降、年間のGDP成長率は平均0.7%未満であるにもかかわらず、である」
「同時に、安倍元首相は2000年以降、高齢者向け社会保障への政府支出を削減する傾向を続けている。彼の在任中に、高齢者1人当たりの老齢年金はさらに9%減少した」

https://toyokeizai.net/articles/-/620385?display=b

「アベノミクスの異次元の金融緩和。日銀は株式を大量に購入しました。日本株に投資する上場投資信託(ETF)を年間約6兆円も買いました。株価は新型コロナウイルスの感染が広がる前までは上がりました。しかし、日銀が企業の筆頭株主になってしまうケースも頻発し、市場原理で動くはずの日本の株式市場は、日銀の「公的資金」で歪められました。日本は、まるで「社会主義経済」の様相でした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d74a6d82f24faf24572984daa70351d545647fa5

「政府は為替介入をにおわせる動きを見せるが、日銀単独の円買いドル売りの介入には限界があり、アベノミクスに従った政策を改めない限り「日本売り」は止まらず、状況は悪化するばかりだ」
https://diamond.jp/articles/-/309938?_gl=1*1g3og9e*_ga*MUxLX0RtTXI1TExReXRKRW5NUDRDdGQ0SlJSbEdTSkltSFN1VkpOQnZMV0xRcFo3cklDd1d4eWM5anZtSGlZaA..

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
来月から全国割始まるみたいだから、これで月に二回ぐらいは旅行へ行けるな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ホテル旅館は一斉に値上げしてるよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
来月からの旅行割あてにして、既にめぼしい旅行先のホテル数ヶ所予約入れてある
これで今年は安い料金で旅行行けるわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
悲惨貧困層はこういう時しか旅行できなくて辛いです

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>975
どこから書き込んでるんだよとツッコミ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
普通なら行かない旅行に、雰囲気に釣られて行ってしまう。
割引があっても散財には変わらない。
という政策。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>978
いろいろ認知が入ってる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>991
詳しく解説ありがとうございます。
アベノミクスは、当時、いい考えと思いました。
(詳しくないが、それよりいい考えが無いようにも思った)

森永卓郎氏が好きで・・・
氏がやってる?
近所のスーパーに夜半通い見切り品の割引商品買い
(高所得者なので本当かと思えるが・・・)
最近、自給自足をしてるとか?私も以前からしてます
考えの違う所もありますがいろいろ参考にしています。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>998
間違いを指摘してください。よろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200