2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1954】昭和29年生まれ ※板挟みの世代※

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:42:35.09 ID:vx8csscf.net
昭和29年生まれ

上下関係にうるさい昭和28年生まれの奴から、いじめられてきた世代。
学校の先生から君たちは大人しいねと言われたような世代。
正直に彼女に好きと告れなかった世代。
会社に入ってからも、サポート的な仕事と地位に置かれた世代。

過去の憤怒の川を超えて、老いて盛んな爺達はここに集え。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:12:55 ID:ya2K+a6u.net
>>1乙 新スレにはリオ爺が来ませんように

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:04:07.72 ID:ICp2uiE7.net
スレ立て乙











お疲れ様です♪

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 10:47:00 ID:Iq7FsXW5.net
あぁ、今年で68になるんだな 歳はとりたくないよ 

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 11:31:34 ID:5lXGQ0/B.net
第二次世界大戦終了から9年後、プーチンが引き起こしかねない第三次世界大戦まで
俺たち生きてきたんだよな。
小さいころ、想像することもできなかった電気製品とか情報機器が登場したし、
その間日本が一番平和な時で、ある意味、一番おいしい時代を生きてきたのかもしれん。
しかし、この歳とはいえ、隠居・拱手傍観はよくない。
若いもんの足を引っ張る気概をもって生きていこう。
若年層の人口減少が著しいから、動けるものは働ける時代にはなってきつつある。
会社に勤めていた頃の地位とか、年下の人から指図を受けることに抵抗がある人には
難しいけれど。相手をお客さんと思って接することができるかだね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 10:38:42.00 ID:vENwxzTu.net
年甲斐もなくキャンプするためにテントを買った。
車中泊にも使えるようなマットも購入を検討中。
年金生活でホテルに泊まっての旅行はお金の関係上とても無理だからね。
まだいったことのない九州を車での一週間かけての旅行とかを
夏か秋に考えている。
家内は二日間車中泊で次の日はホテルでゆっくり泊まるのはどうかと言っているけど。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 08:42:00 ID:JcbesxAy.net
町内会の連絡があり、今年も町内会での会合と催しはないとのこと。
これで三年連続。コロナのせいで近所づきあいはなくなっているので、
自分にとっては居心地がすこぶる良い。
町内会では、68歳でも中堅どころになる。
町内会の運営は後期高齢者が実権を掌握し、中堅は後期高齢者の言うまま、
さらに中堅の下の「若輩」は、町内会の催事には無関心ということになる。
お隣の町会長は、もう20年以上役職を務めており、また連合会会長も長い。
周りからの肩たたきにも一切応じない。
不正があってもたかが知れている。こういった町内会の運営はなりたい者にさせておけばよい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 11:10:56 ID:gCrR1Das.net
人が相手の仕事をしているのでいろんな老若男女と話しするが先日相手した爺の話 こちらの言う事を全なかなか理解してくれない、相手もこちらに何言っているのかわからない まるで認知症一歩手前の状態だった 
歳取ったら仕方ないのかと思っていたが相手の年齢を確認して驚いた、昭和32年生まれすなわち俺より3才年下だった 60才過ぎてからは容姿の変貌はかなり個人差があるが脳の劣化も差があるものだ 他人事ではないと思った

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 06:52:24 ID:T7f35V8h.net
NHK BS番組で人体特集番組を放映しているけれど、それを見ると
脳と体は密接につながっているみたいだね。
体を動かさないと脳も活発化しない。脳が活発化すると体も
若返るという相乗効果だよね。
体も動くと好奇心も旺盛になるし、女にも興味を持つようになる。
俺なんか若いきれいな女の子をみると、胸がズキンとするもんね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 14:39:16.62 ID:wuz6L5tN.net
こんな歳取った爺は相手にされないとわかっているから若い女の子見てもときめかなくなった 逆に話しくらいはしてくれるだろうと言う期待感からか小綺麗にしているおばさんにはときめくようになった 
脳と身体がバラバラなんだろうな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:08:45.64 ID:y+6yTbyi.net
いやー。おばちゃんはバッチィ。
若くて美しい女の子のうなじを見てると癒されるもんね。
見てるだけでもいいもんよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:08:23.26 ID:SRu97TVc.net
映像の世紀メルケルも同級生かいな。エラい違いやわ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:19:12.01 ID:g9l3bljV.net
檀ふみも同級生、まわりの同年代に比べたら若い、知的な色気もいいものだ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:46:48 ID:6mRhY842.net
女はなにやってるかわからんよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 11:15:23.92 ID:ZrKCvYcH.net
フィンランドの女性首相のように知的で美人がよい。
日本の首相も和久田麻由子に是非お願いしたい。
日本を一つに纏められのは、愛子さんと彼女だけだ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 17:58:43.96 ID:cVJZffRw.net
最近よう眠れるわ。
ビール飲んで10時半頃に寝て、朝6時ごろに明るい日差しが
眩しくて目が覚める。
睡眠時間8時間と言ったところだ。おかげですっきりした頭でいられる。
若いころ、三十代から四十代にかけてだけれど、寝るのは真夜中の2時ごろ
だった。起きるのは7時ごろとまあ仕事人間だったなと自分でも思う。
土日も残業代もつかないのに仕事をしているときもあった。
そのせいで体を2度壊したけれどね。
知的には、若さに任せた当時より、今の方が判断力があるとは思うが、残念ながら仕事はないと。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 02:06:30.91 ID:FvQ1/eWj.net
>>10
そんな気持ちだとおばさんに肘鉄喰らった時立ち直れなくなる、若い娘もおばさんも同じだぞ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 16:23:23.03 ID:3t8XMnCt.net
朝起きたら毛布一枚になって、かけ布団は床に落ちていた。
そしたら風邪気味になって風邪薬を飲んだ。
風邪が治ったと思ったら、良い日差しで熱くなり、昼からは半袖のシャツ一枚やった。
さすがに今の時間はちょっと涼しくなってきた。
どうもせっかちでいかん。もう一枚長袖を着るか。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 17:43:37.77 ID:FoleoGZ2.net
仕事帰りの電車で女子高生に席を譲られた、大丈夫と言って丁重に断ったがショックだった、くたびれた爺さんに見えたんだろうね 今年で68才ですけど
明日白髪染めに行こう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 18:29:21.88 ID:0SQ1zEKs.net
>>19
白髪もそうかもしれんが、歩き方なんかでもシャキシャキと歩くと、
年齢より結構若く見えるよ。
女子高生の前で軽くスクワットして見せれば席を譲るのを撤回していた筈だ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 12:24:40.21 ID:iWuVYOOM.net
白髪は左右に少しあるくらいでそんなには目立たないと思っているから自分で染めることにした
次は電車の中でスクワットしてみるよ しかし実際席を譲られると落ち込むよ ついに俺もそんな容姿になったのかと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 15:06:49 ID:rN5vlF6K.net
俺の髪の毛も真っ白け。

中が発泡スチロールで膨らんだリュックを背負って歩くとイメージも
結構変わる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:11:45.90 ID:jr/5MKrU.net
昨日は隣の散髪屋にいった。
自分が小学生5年生ぐらいから知っていて、その時分は婿養子にきて結婚仕立て
だった。逆算すると90近い年齢になるが、後継ぎの娘には普段お客を任せて、近所の人がくると、
自分みずからハサミを使う。頭はすこしボケ始めて話が通じないときもある。
それでも手に職をもっていることはいいことだ。年金生活になっても小遣いぐらいは自分で稼げるからね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 20:04:41.81 ID:ie0rgEEG.net
私は髪は染めて無いけれど、まだ一度も
席を譲られたことはないどころか、譲っていますよ。
赤ちゃん連れには特にね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 18:08:31.10 ID:kOjd7syD.net
5月の連休は、65歳以上特典というものを調べて
如何に安く遊びにいくかということを考えなければならない。
せっかく歳を取ったんだからね。有効に利用しなければ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:47:45.56 ID:6vJUQhrK.net
俺が通っている床屋の婆さんは、年金が3万5千円なので
身体が動くうちは店を開けると言ってたな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:57:39.48 ID:fojjbbMc.net
昨日原チャリに乗って走っていたら、いきなり後ろからパトカーに止まるように
指示された。原チャリでフルスピード時速55k全開で走っているので、スピード違反で
捕まったのかと思ったが、警察は無保険車と疑って止めた。
ナンバーの下に期限シールを貼っていたからパトカーからは見えなかったようだ。
自賠責期限シールはナンバープレートに貼っておくことと、スピードを出しすぎだから
と注意して去っていった。
原チャリも警官は捕まえるということを知った。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:32:53 ID:+z4J0YYJ.net
時すでに遅しとは、まさにこのスレッドの世代のことではないでしょうか。第三次世界大戦勃発の危機に晒されているコロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代と負け組予備軍の50代がいます。辞めるべき時にきっぱり現役引退の判断ができたかどうかということ比べたら、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。

2015年から2019年春までに早々と早期退職の決断ができた人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌してきました。還暦を超えたら老人だという先代の人々からの教えを尊重し、能力の衰えを自覚し、職場に迷惑をかけないように早期リタイアを果たした人たちだけに贈られた運命のプレゼントを享受できたということでしょう。人生に悔いなし、感無量です。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、欲をかいて再任用継続や現役引退時期の先延ばしをしたがために、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまうという、不運極まりない人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、当時大学生であった息子や娘を連れて家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえリタイア時期を誤った東大卒の再任用課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、元万年平社員の足元に及ぶことすら不可能となりました。もはや隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることは目に見えています。どんなに悔やんでも悔やみ切れません。

大どんでん返しに泡を吹いている一流大学卒の出世組たちが、先の見えないコロナ禍の日本、第三次世界大戦の危機に晒されている日本には大勢いることでしょう。健康寿命が維持できる間に、ソーシャルディスタンスを意識せずにマスクを外して何カ国も渡り歩くという、平和な時代ならではの豪遊をするなど二度とできるはずがありません。残念無念。

これが人生です。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 11:09:48 ID:oXIw48nS.net
朝早くからお疲れ様です。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:45:24.26 ID:AIDBbeNi.net
13年目、走行距離17万5千kmの車が9万円で売れた。
営業マンも売ってくれと電話口で熱心な話しぶりだった。
ひと昔だったらそんな車は日本では売れなかったけれど、
壊れにくい日本車は、特定車種を中心に海外で高い評価と需要があるみたいだ。
@トヨタ車であること →品質のブランド
Aワゴン車で荷物が積める →乗用車だと荷物が積めない
Bガソリン車であること →ハイブリッド車は海外で修理ができない
C4WD車であること →悪路の海外では有利
以上が根強い需要の条件
自分の場合これらがすべて当てはまった。
ネット情報では12万〜15万円て書いてあったが、自分はこの値段で十分満足。
トヨタのブランド力は健在だ。トヨタのブランド力と肩を並べられるのはソニーぐらいか。
自分たちの三十台、四十台は、日本製品は海外で向かうところ敵なしだったなあ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 09:47:15 ID:kf0HTXUE.net
この前、妻が二番目の息子に好物の食べ物を送った。
妻のLINEに、彼女がおいしいと言いながら一緒に食べて、
お母さんに何かお礼をしたいと言っていると返事があった。
彼女がいることとを知って妻はぶつくさと自分に当たり散らしていたが、
なるほど、こういう紹介の仕方があるのだなと思った。
しかし、いいなあ 畳と女房は新しいほどいいという諺が頭に浮かんだ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 11:12:29 ID:nbeO7bRL.net
91歳になる叔母、月例で養護老人ホームから車いすで病院に連れて行った。
ここ二か月で頭がボケの進行がすごい。
叔母自身の母がまだ生きているかとか、先だった息子はいまどうしているとか
訊いてくるような状態だ。
病院の多目的トイレで、下の世話もした。
人間100歳と言われているけれどちょっと考えさせられた。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 11:38:06 ID:UBWRwNmG.net
叔母の世話をする義務などあるのか?
まあ遺産をもらえそうなら世話する価値もあるのだろうがなかったら適当に
アレしてもいいんじゃね?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 12:47:17.68 ID:nbeO7bRL.net
>>33
叔母の親戚(従兄たち)は面倒なことを嫌がっているんだよ。自分は押し付けられた格好だ。
まあ、財産はいくらか持っているんだけど。
ま、本当に親戚の付き合いと言えるのは結婚した子の相手親、自分の兄弟
までだな。それ以外の親戚は見て見ぬふりが世間で普通ということが
親戚の対応ぶりで分かった。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 21:10:31 ID:ui+3vB3N.net
仲の良い兄弟のようでうらやましいが、俺の兄弟はまるで他人のように冷たい。
まあ他人も表面的には優しい人が多いから他人以下とも云える。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 14:27:28 ID:qnZhFHjb.net
のどかな日じゃのう。
たけのこご飯がうまかったのう。
わらびとゼンマイ誰かが今年も持ってきてくれるだろう。
ショウガと一緒に酢醤油をかけて食べるとこの季節最高じゃ。

昨日は五月の節句の飾りつけを押し入れから引っ張り出して飾った。
息子は実家から離れているけれどね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 23:04:41 ID:073Zl4Wa.net
昨日、嫁とテントの作り方で喧嘩した。
自分をさんざん罵倒しおったが、テントの出来具合に
終わりごろになると褒める口調に変わってきた。
七月は富士山でテントすることになった。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:58:02.51 ID:DLu+pK7M.net
ホンマGWヒマ!
毎日が盆正月GWなんだから今動くことない、とダラダラしてたけどホンマする事ない。休み長過ぎ。
労動者諸君、もっと働け!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 10:01:34 ID:y+ENjUd5.net
息子が連休中オートバイで四国をドライブして、
Lineで旅行の画像を送ってきた。
でこちらは旅行でキャンプの中から、負けじと
Lineを送り返す。
親子の間で互いに競り合っている。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:00:40.75 ID:JOy24Lu6.net
やっぱ子供の日には柏餅食べないと気が治まらない。
で、スーパーで半額もん買ってきた。ええアフタヌーンチィーのさかなや。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 14:53:09 ID:JOy24Lu6.net
さすが半額もん、固っ。
桜餅の葉っぱは食うけど柏餅のは食わんよね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 06:32:48 ID:u95OH3v5.net
>>41
自分は日頃、間食せずまた甘いものはあまり食べないが、
炊飯器の保温のご飯の上にサランラップかアルミホイールを敷いて
蓋を閉めておくと、桜餅だと15分ぐらいで蒸れて柔らかくなる。
ちまきは食べたんかい。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:12:31 ID:5QetOXux.net
今日で連休は終わり。
連休が終わったと思えば、もう5月の中旬となる。
早いものだ。
明日からは世の中平常運転だわな。
ま、連休がこれからずっと続く同輩も多いとは思うが。
オモロイことを考えて日々を充実させていこう。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:27:01 ID:h7DXP4jO.net
新聞の旅行広告を見た。コロナはどこ風吹くという感じ
でいろいろなツァー広告がある。
コロナ爺が最近鳴りを潜めているのも、こういうことが理由だからか。
国内旅行費用を日割りで計算してみると一日2万円が目安になってる。
一週間夫婦で旅行したとすると、およそ30万円が必要か。
うーん、年金生活者からみれば高いか。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:57:58 ID:40+7On9s.net
使わなくとも誰か親族のものになるんだろう。 それなら生きてるうちに自分で使え

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 19:12:34 ID:h7DXP4jO.net
>>45
アンタ、生きてるうちに自分で使えて言っても
年金生活者は年金以外に貯金が2000万円必要だと、
ホントかウソか分けわからん話が独り歩きしとる。
これから物価は上がって貯金は目減りするけどね。
誰か投資で儲けた同輩がいればサクセスストーリーを聞かせてくれ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:50:43 ID:MQDQ1e52.net
>>46退職金の一部で株を購入した それもリスクを回避する分散投資、それが今じゃ全て含み損 投資で儲ける奴なんてごく一部、手を出すもんじゃないよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:55:22 ID:0peSf4iA.net
株とか為替は複雑な上下変動するから普通の神経の人間は精神的に参ってしまう
一晩で100万以上の損になることがザラだからね。 まあ気にしなければいいんだが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 10:16:18 ID:xxSC3hto.net
ウム。小泉政権時に買ったのが最初。以降時々買い増し。
リーマンショックと震災時は2000万程含み損でた。20年程塩漬けでも配当で何とかプラスだろ。現在の年金繰下げも配当金のおかげ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 20:39:57 ID:N7Nzigpz.net
1987年代にNTT株が株式公開されたとき、株を買ったものは
みんな儲かったね。
当時親から聞いた話だけれど、NTTの社員で自社株を買った近所の人が公開のたびに
株を買って、あれよあれよという間に家を建て直したそうだ。
確かに素人は株には手を出さない方が良いのは事実。
親は間抜けにももう上がらないと言われていたNTT最後の売り出しで買って
儲けゼロ。SONYもその頃買ったけれど、あれよあれよと株価が下がっていった。
SONYはだれも株価がさがるとはほとんどの人が予測できなかったみたいだった。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 11:39:46 ID:Mw2uH0q4.net
今年度の健康診断予約入れた。月末に日帰り人間ドッグ。
数値はどうでもええけど、変なモン映りませんように‥‥

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:51:28 ID:QNfeJ+xV.net
カゲ映とってもあまり気にせんように。
4、5年前になるけど両方の肺にカゲがあると健康診断で言われた。
両方なら手遅れやないかと放置しておいた。
翌年、別の病院で健康診断を受けて、異常なしで現在に至る。
詳細な経緯は省くけれど、世の中こんなもんよ。
小室圭君流にいうと Let it be

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:13:34 ID:bJhWW7sH.net
ONKYO潰れちゃったね。
中学と高校を通じてステレオは憧れだったが、
今はスマホにワイヤレスのイヤホンをつけて音楽を聞くのが
普通になってしまった。南野陽子がCMに出てた頃が、オーディオ界の
一番華だった頃かな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 23:56:31 ID:Yi6zbpD8.net
ONKYO トリオ サンスイ 当時憧れのオーディオメーカーだった アカイもあったな
ソニー パナソニック その他の家電メーカーのオーディオは三流扱いだったな
私は貧乏だったのでちょっと安いアイワで聴いていた アイワもいい音出していたよ
時代は変わったね 寂しいよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:03:58 ID:Z0y9Nr0t.net
ONKYOは、最後に補聴器を作っていたね。
二、三日前、全国紙に一面全部を使って補聴器の
広告を出していた。
音響機器のメーカーであることを前面に出した広告文だったな。
それから数日後倒産したことになる。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:56:26 ID:SpluI8qt.net
広告代の支払いをしてから倒産したのだろうか? 未払い金だったら・・・

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:48:34 ID:JdXjgnkQ.net
時代は変わる。
SONYの新ヘッドフォンが5万円という価格で新発売のニュース。
この価格だと、音響メーカーが売るそこそこのコンポが買えてしまう。
これを売るSONYも強気だけれど、スマホを使う側の価値観が、いままでの使い方とは異なってきている。
そのうち補聴器もスマホとつながって、音響イヤホンの括りとなり、
補聴器は商品市場から消えるかもしれん。
そういえば、ちゃんとした補聴器は10万円はする。
スマホとイヤホンが対応すれば、価格には性能が十分見合うことになる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:57:07 ID:+7CQrKh4.net
家内から食事の際に、食べ物を床にこぼすといって
いつも怒られる。テレビに熱中すると口元から箸の手元がついつい狂うのだ。
家内はブツブツいいながら、拾い集める。
それでAMAZONからポータブルクリーナーを買って、食事のあと
こぼれたものを吸い取って掃除することにした。
家内のお荷物にならないようにそして地産地消、ゼロエミッションの精神で。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:12:12 ID:cZpRbEEk.net
4630万円全部ギャンブルに使い込んだというけど、
こんな大金使ったら、全部負けにはなるはずなくて
いくらかは勝はずなんだけど。
宝くじさえこれだけ買ったら、ある程度の確率で
あたりくじが出るものだが。
きっと4630万円使えば、大当たりして、そこから元金を町に返そうと
考えたんだろうな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:16:09.91 ID:xfttAQwc.net
最近の商品値上げがすごい。老後資金が2000万円必要というが、
物価上昇で、あっという間に目減りするんでないかい。
プーチンがこれから居座り続けたとすると、
今年の物価上昇率は10%は間違いない。
資源・燃料・食料のキーポイントをすべてあの男は握っている。
対抗策というと投資ということになるが、営業の誘いに乗った挙句、68歳のボケた頭で投機に手をだして火傷するのは
オレオレ詐欺とおなじ結末とおもえてならない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:41:43 ID:cfy1GgGG.net
展示展があったので、当日入場はQRコード読み取りでスマホを使って登録させられた。
明るくて画面がよく見えないし、老眼鏡なしで文字も小さくて読み取れないから、
入力自体はもちろん、住所・電話番号も入力するのに苦労した。
入力し終えたら、入力した自分あてにメールが届き、あらためてQRコードが表示され、
その画面を読み取り機で読んで、入場用のネームカードがプリントアウトされるという
仕組み。
すなわち、これができないと、これから我ら爺たちは社会から締め出されていくということを
意味している。なんでもスマホの時代ね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:49:40 ID:0VNEqPqU.net
携帯しか持たんわ。年に数回間違い電話と災害エリアメールしか入らんので、解約したいぐらいや。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:52:02 ID:Wg8Yltu6.net
スマホ通信費の最安値プランが500円で、ここまで通信費が安ければドコモを続ける手はない。
ということでドコモからOCNの格安通信に契約を替えたら、ドコモの店員から手数料6,000円請求された。
OCNの乗換費が3,000円で、残り3,000円がセッティング費で
自分ですればタダなのだが、手数料をよこせという圧がでている
女の子の店員をさすが拒否ることはできなんだ。しかたなく家内分を含めて12,000円也。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:01:51 ID:Muk5tfCO.net
通話は?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 23:08:10 ID:vF0AAL5K.net
そりゃ人にやらせてんだから、手数料はいるだろ
その子もタダ働きしてんじゃないし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:22:14 ID:5lSKoLaM.net
>>64
月10分間の通話料無料と月1GBまでのデータ通信を含めて500円。OCNモバイルONEの
最安プラン。>>62みたいな生活スタイルの人にはうってつけのプランだよ。

>>65
スマモのSIMだけ乗り換えて、もらったSIMを自分の家で設定するつもりだったのに、
その女の子はここ(店)で設定しろと暗に圧力をかけてきたんだよ。
そんなの仕様書をじっくり読まないと内容が分かる筈がないだろう。
しかし、このプランはドコモショップにとって儲けがないことは良くわかる。
何回も奥の部屋を往復していたから、店長あたりに手数料を取るようい言われたんじゃないかな。
安いプランでも乗り換え手続きで1時間は掛かっているからね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:00:34 ID:3VguSv93.net
ドコモさんよ、65歳以上は半額ぐらいまで割り引いてチョーよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:55:09 ID:1ovIvC+4.net
年寄りは手間がかかるばかりで、カモじゃないからやらんだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:28:44 ID:5lSKoLaM.net
>>67
ドコモは、65歳以上ですでに割引してある筈だよ。
それよりもドコモまで出向いてOCNモバイルONEを契約し直すのが
賢いぞよ。
日々の心がけとして、電話をかけずに、相手から電話をするように仕向ければよい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:17:59 ID:1ovIvC+4.net
OCNモバイルONEなんて追加しないと使えんだろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:31:50 ID:5lSKoLaM.net
>>70
各自の生活スタイルと工夫による。
暇な爺は500円コースで電話を受ける方に徹すればそれで充分。
爺たちが茶飲み話をするのなら話は別だが。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:36:40 ID:1ovIvC+4.net
povaでいいじゃん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:41:24 ID:1ovIvC+4.net
回線使用料は電話機本体はいくらなの

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:44:58 ID:1ovIvC+4.net
日本語へんになったw
回線使用料より電話機本体いくらなの

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 22:27:26 ID:5lSKoLaM.net
>>74
アンタ、ドコモショップに高齢者向けスマホ教室があるからそこで勉強しておいで。
丁寧に教えてくれるぞ。
予約入れれば、若い兄ちゃん、姉ちゃんが笑顔で説明してくれる。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:26:11 ID:l1fk5XAJ.net
>>69
ドコモで新規の高齢者割引とかあるのか。au のは見つけたが。爺はスマホ教室で催眠商法にかかってるんやないか。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:12:46 ID:ZuBbUbni.net
年寄り向けのかもねぎ商法だろ。
還付金詐欺にも注意したほうがいいな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:30:50 ID:ZuBbUbni.net
ドコモショップの店員の質も落ちてるな
客いないのに、予約とらせるし
こいつ、カモじゃないなと、思ったら露骨に顔に出るしw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:02:17 ID:DTZrYPt9.net
朝日新聞にスマホ1円をめぐるスマホショップの連載記事が
今日から始まっている。
裏話も含めて読んでみよう。
熾烈な競争のなかで、金にならん爺にもiphoneが1円で買えるようになるかもしれんぞ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:21:10 ID:ZuBbUbni.net
iPhoneなんていらねぇよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:23:16 ID:ZuBbUbni.net
iPadProくれるだったら考えるが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:46:22 ID:5g1rKzR3.net
キリンビール14年ぶりに値上げだって。
500mlを2本毎日飲んでいたがいよいよ1本にするか・・・・。
発泡酒だけどね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 18:16:44 ID:mqoHJfkX.net
円安になれば外人の観光客が来やすくなるんだろうなぁ。
ホテルとか観光業者は一息付けれるんだろうけれど、
プーチンのせいで
物価はなんでも上がっている。
観光客はやっぱり中国人かなぁ。
ロシアと中国に引っ張りまわされとる。
プーチンと習近平は根競べで、西側が我慢しきれなくなるのを待っている。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 19:41:10 ID:2zTYkdXc.net
中国はロックダウンしているんだから、来ないでほしいわ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 07:08:37 ID:M+nrcoH8.net
自分の居住地は観光都市だけど、コロナ前は、観光客を当て込んで
駅前周辺には新しいホテルが立ち並んだ。
しかしその直後、コロナで、ホテルの窓から見える灯りは
ぽつりぽつりと、こちらが心配するほど悲惨な状態だった。
真っ暗で休業したと思えるようなホテルもあったし、医者の愛人とかの富裕層
専用マンション、高級有料老人ホームになったというホテルもあった。
国内の物価高とこの景気で日本人がくるかは分からないけれど
中国人観光客が来るのなら、しっかり民主主義というものを日本で観て、自国のおかしな政治
に疑問を感じ、日本で思ったことを中国で広めてほしいねぇ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:55:35 ID:ilAitEcY.net
女を囲うというのは無縁な一生であった。
富裕層の愛人とはマンションを一つ買ってやると言えば、しっぽを振って
男によってくるのであろうか?
桂三枝が愛人紫艶に月々のお手当20万円を出していたのを
確か15万円にケチったのがもとで、三枝との関係をマスコミに暴露して
リベンジした記憶が生々しい。
あの時は、三枝との裸の写真も暴露していた。
これは自分が囲った愛人は生涯大事にしなければならないという教訓。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 17:56:46 ID:XwEzRzEw.net
昨日は、3人集まって飲み会。7,8か月ぶりかな。
目立ったのは、二人ともひざ痛で座敷に這うように上がっていく。
去年と比べて爺臭くなっている。
この歳になると、普段運動しているのとしていない体力の差は歴然としてくる。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:59:46 ID:gJU8Xz8E.net
FACEBOOKで名前を検索して、何十年ぶりかの旧知の知り合いを見つけることができる。
しかし、相手のFACEBOOKを読むだけで、友達要請はしない。
「やあ! 元気でいるのか」と言った程度でそれ以上の付き合いと関係は望まない。
閲覧しているのを知って、友達要請をかけてくる人もいるが、気が付かない振りをして友達要請は放置したまま
にしておく。
FACEBOOKに頻繁に投稿していた人が、2年前からパタリと止まった人もいる。
学生以来独身で一つ上の学校時代の知人だったけど、もう亡くなったのかもしれない。
独身男の平均寿命が67.2歳らしいから、十分これに当てはまる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:48:20 ID:SE9q2SG/.net
この一年で背が 1.5cm 縮んだ…アァ~

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:36:20 ID:/8WqUnYp.net
身長を測る時間帯にもよるから一概には言えん。
脊柱の椎骨の間隔は、いままで寝ていた朝に広がっていて、立ち上がっていた夕方に狭まる。
起きたての朝測る寸法と、夕方測る寸法では1cmは違うらしい。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:48:02 ID:ZLU5Mouo.net
過疎り過ぎの為上げ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 12:25:31 ID:QwPWGHTd.net
昭和29年板で爺たちの共通の話題を集めるのは難しいのぉ。
60歳以上での掲示板には専用の専門スレがあるから、いきおいそこでスレした
方が話題を掘ることができる。
興味が向く向かないなど好奇心の差、出来る出来ないという体力差が、各々の爺の間で差が出てくる。し、

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:24:13 ID:lofcxGTl.net
↑ 難しいヤツが常駐してツマランのよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 20:46:34 ID:QwPWGHTd.net
ナニを言うか?
ワシが小難しいと?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 20:58:43 ID:1EMsDdbl.net
共通の話題ならあるだろ
再任用リタイア時期とコロナ禍突入時期がドンピシャだった最も損な世代

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 05:39:33 ID:e3LsHaxh.net
>>95
リオ爺が粘着してた話題だよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 11:34:46 ID:fddc9f91.net
まさかと思ったが恐れていたコロナに感染してしまって自宅療養中 糖尿病などの基礎疾患はないが高熱 咳 喉の痛み 鼻水 かなり辛い 何処で感染したかと思いあたる節を考えてみたら飲み屋しかない 金払って酒飲んでコロナまでもらってきた 
同年代のみなさん、感染者も急増しているから人の集まる所は避けたがいいよ、感染すると心身共に辛いよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 14:31:03 ID:hNrT4Vye.net
安倍死ぬなよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 17:49:37 ID:hNrT4Vye.net
あらァ亡くなった。残念、悔しいな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 09:17:25 ID:NR+DcX5w.net
残念でした

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 23:54:25 ID:Jf/d2/IL.net
1954年(昭和29年)生まれの有名人/芸能人

9月21日 安倍晋三《政治家/第96,97,98代内閣総理大臣》

https://seinengappi-navi.com/birthyear-1954/

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 18:53:00 ID:OmSXCPfb.net
このスレ書き込みなくなったな
リオ爺すら来なくなった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:17:30 ID:UFX9+DMQ.net
リオデジャネイロの爺さんか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:35:51 ID:LxOByB8n.net
リオ五輪爺 クルーズ船爺 だよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:06:59 ID:c3bwBKxL.net
遅くとも5年ぐらい前までに、自分が老人であるということを十分に自覚できた者は、人生の集大成期を存分に謳歌できたことでしょう。

その一方で、第三次世界大戦勃発の危機に晒されているコロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代と負け組予備軍の50代がいます。辞めるべき時にきっぱり現役引退の判断ができたかどうかということ比べたら、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。

2015年から2019年春までに早々と早期退職の決断ができた人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌してきました。還暦を超えたら老人だという先代の人々からの教えを尊重し、能力の衰えを自覚し、職場に迷惑をかけないように早期リタイアを果たした人たちだけに贈られた運命のプレゼントを享受できたということでしょう。人生に悔いなし、感無量です。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、欲をかいて再任用継続や現役引退時期の先延ばしをしたがために、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまうという、不運極まりない人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、当時大学生であった息子や娘を連れて家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえリタイア時期を誤った東大卒の再任用課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、元万年平社員の足元に及ぶことすら不可能となりました。もはや隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることは目に見えています。どんなに悔やんでも悔やみ切れません。

大どんでん返しに泡を吹いている一流大学卒の出世組たちが、先の見えないコロナ禍の日本、第三次世界大戦の危機に晒されている日本には大勢いることでしょう。健康寿命が維持できる間に、ソーシャルディスタンスを意識せずにマスクを外して何カ国も渡り歩くという、平和な時代ならではの豪遊をするなど二度とできるはずがありません。コロナ禍の大戦前となっては、もはや地位・名誉・金など紙切れ同然です。残念無念。

これが人生です。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:44:41 ID:/83SOX1E.net
>>104
リオ爺を呼んでしまったな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>106 別に呼んだ訳じゃないんだがリオ爺本当に来ちまったな リオ爺もロムってたんだな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>105
コロナ禍が原因なのかどうかは分かりませんが、オリンピックはもはやオンライン上でのセレモニー以外の何物でもなくなってしまったようです。

万年平社員さんは、勇敢にも早期リタイアを決断して、リオデジャネイロのオリンピック観戦に行っておいて本当に良かったですね。人生を左右する一世一代の大決断であったと言えます。これから先、海外オリンピック観戦が可能になったり、世界一周豪華客船クルーズが復活したりするまでには、気が遠くなるような年月が必要でしょう。

どんなに出世できたとしても、どんなに難関な大学を出ていたとしても、どんなに資産が豊富にあったとしても、もう海外オリンピック観戦や世界一周豪華客船クルーズのような豪遊は無理なんですよ。自由に一度に何か国も世界を飛び回れる華やかな時代は終わってしまったのです。ウイルス大感染時代の到来により、昭和・平成ならではの自由を謳歌する文化はあっけなく終焉を迎えました。

労働をいち早く投げ捨て、早期リタイアを決断し、平成終盤の数年間に人生の集大成期を謳歌できたかどうか。人生の99%はこれで決まったといっても過言ではありません。これこそが人生の勝ち組と負け組を大きく隔てることとなった最大の要因であると言えます。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リオ爺がまた来てるよ(笑

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>108
遅くとも平成終盤の2015から2019年あたりに労働を投げ捨て、早期リタイアを果たし、豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌するのに専念できた人たちは、賢明であった。己の愚かさにいち早く気づき、職場に迷惑をかけないようにという思慮が存分に報われた結果といえる。2019年までは、時間とお金を持て余し南欧・中欧・東欧・中近東・中央アジア・チベット・南アジア・アフリカ・中米・南米・南太平洋・インド洋などの豊富なデスティネーションを包括し、世界を股にかけて各国を飛び回っているリタイア老人が珍しくはなかった。思う存分人生の集大成期を謳歌して、人生悔いなしであろう。

それにひきかえ、還暦を過ぎるまで己の愚かさに気づかずに昨今リタイアしたばかりの老人は、たとえ億単位の純金融資産を保有していても、コロナ禍前、第三次世界大戦前に人生の集大成期を謳歌し損ねてしまった悲惨な老人であると言わざるを得ない。

上流老人
【解説】昭和末期から平成の時代(上流老人大量生産時代)にリタイアした老人。上流老人大量生産時代は、夢のような時代だった。この時期にリタイア(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。たったの1億円で、令和初期のコロナ禍にあっては10億円あっても経験できないような豪遊に次ぐ豪遊を謳歌できた幸せな老人だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
中流老人 (未定)
【解説】新型コロナウイルス完全終息後にリタイアする老人。新型コロナウイルスが、スペイン風邪のように数年で終息し、第三次世界大戦が勃発しなければよいが、中世のペスト菌のように終息まで数百年かかる場合や大戦突入となった場合には、単なる妄想上の存在となるに過ぎない。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期によリ
迎える老後はまるで別世界
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
下流老人
【解説】令和初期(下流老人大量生産時代)になってからリタイアした老人。下流老人大量生産時代という悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、健康寿命の残余期間を考えると、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。1億円あっても、コロナ禍前でいう100万円の豪遊でさえできなくなってしまった不運な老人だ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リオ爺ウザいよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
相続した親の家を売ったら譲渡税と住民税で
追徴課税260万円がきた。特例控除が認められなかったのだが、
この歳になって260万円は老後の虎の子だ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ニンゲン我慢だガマン!
明日はキットいい日なんだ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
独身成功物語れ、、リ
独身男の平均寿命67.2歳(2020年動態調査より)
tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1663465991/

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
学生時代のサークルで1つ学年上の人。
就職してから4,5万貸した上に、就職も紹介してやった。
ところが、催促しても半分だけしか返さない。しかも腕には新しい腕時計。
性根も分かったので、心の中で「残りの貸した金と引き換えに絶交だ」と
決めて金は返さなくていいと言った。そしたら喜色満面な表情を浮かべた。
言われたことの深刻さと自分のだらしなさを理解していない。
何十年が経って、名前をネットで検索したら、母を殺めたことの記事が
引っ掛かった。一年後自律神経失調症ということで無罪になったみたいだ。
それから数年後、FACEBOOKで写真撮りのブログを始めているのを見かけた。
友達要請がきたが、これは放置。自己紹介から一度の結婚もなく独身と判明。
さもありなんである。
2020年秋のブログで写真と一緒に体の具合が悪くて病院通いをしていると
書いてあったが、FACEBOOKはずっと更新されていない。66歳で死んでしまったのだろうな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
壮絶な話しだな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 14:24:26.81 ID:QifKFzeI.net
【音楽】「暴走気味な俺を許容してくれる2人は偉かったんです」THE ALFEE高見沢俊彦が語る結成49年の“現在地” [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665172183/

高見沢俊彦 1954年4月17日(68歳)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221005-00057694-bunshun-000-1-view.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
無気力・無関心・無責任……日本社会の中枢を担う「しらけ世代」の残念すぎる生態 | 文春オンライン

しらけ世代をご存知だろうか。
しらけ世代とは一般的に団塊世代とバブル世代の狭間にあたる、1950年から64年に生まれた世代を指す。
年齢にすると現在50歳代後半から70歳まで、つまり現代社会においてはあらゆる組織の中枢を形成する世代だ。

彼らが育ったのは、日本が高度成長期から2度にわたるオイルショックを乗り越えて、世界の先進国に発展をしていく“日本の黄金期”にあたる。

彼らの前の世代である団塊世代や戦中世代が戦後の飢えをしのいで厳しい時代を乗り越えていったのとは対照的に、日本が豊かになっていくのを実感しながら成長した世代だ。


「だって俺たちの責任じゃないもん」と嘯く“1950年~64年生まれ”たち
https://bunshun.jp/articles/-/27868?page=1

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:51:30.39 ID:0oXy6zd8.net
若いとき、つまり学生の時、巷には流行りの社会風潮に対して世の末風のいろいろな
世評があった。
学生運動が終息してしらけ世代とか大学生が漫画を読んでいるとか
批判もされたけれど、どこかに自分たちの世代で社会を良くしていこう
という気持ちはあった。だから、自分の中にはいまでも大衆社会の流れの中に埋没して迎合していくのには
抵抗がある。いろんな機微を端折った言い方になるが、自分たちの世代が今日にいたりこれだけ
保守的であるとは思わなかった。
そうは言いつつ、打算的なノンポリが目立ってきたのも自分たちの世代。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 09:36:37.87 ID:zssYugXZ.net
昨年暮れに初めてついにコロナに感染した。
高熱外来も年末で閉鎖された後で診察も受けられず、薬も飲まず
激しい咳に耐えながら家でじっとしていた。
69年も生きてると色々な経験ができる。
年賀状の返事を出すのが億劫だ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:18:37.92 ID:hQocMdXA.net
69歳一番乗りやないか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 06:36:23.72 ID:Q6UrP7/6.net
女子大学生が68歳の交際相手を刺したか 数年前から交際めぐるトラブルも
てな事件もあるみたいだから
元気な奴は元気なんだね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 11:45:31.83 ID:uTYqskJR.net
20日で69歳になった。思い返せば随分と人の世話になって、随分と人に迷惑をかけた。
恥をかいたこと、軽蔑されたこと、叱られたこと、大失敗をやらかしたこと。
最近はこんな人生は俺だけなのか? と思うことしきり。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:00:35.71 ID:SN/m54rT.net
1月19日で69歳になったばかりと言えば
1954年生まれのユーミン
ユーミンの活躍には同世代として元気をもらえる

ホライズンを追いかけて~L'aventure au desert (2022 mix)
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=NMrySuswuBI

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 15:38:28.86 ID:AOg0winW.net
パスポート更新に行ってきた。モチ10年モン。
別に予定はないけど、台湾あたりで屋台巡りしたいと思ってサ。
次も更新するぞ!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:15:53.90 ID:2fvAtkj/.net
台湾行って運悪く中国が侵攻してきたら
帰れないかもなw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:24:23.08 ID:U2MYf9t3.net
我が村の図書館に初めて行った。なかなか充実していてほとんど人もいない。
隠れ家、遊び場、暇つぶし場を大発見した気分。
うれしくなって50年ぶりに本借りた。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:13:30.20 ID:heEpjfIU.net
安倍晋三!(笑)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 08:32:41.67 ID:6hbM5YVn.net
6回目の接種券が届いた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 06:44:45.63 ID:GRx+E7h3.net
新型コロナワクチン接種『7回目』は10月17日(火)の予定。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 17:28:47.74 ID:3//kDFey.net
先月、やっと携帯をシンプルスマホ6に交換した。それにしても、重い、デカイ、慣れない。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 19:33:40.39 ID:BEyO18bM.net
野菜が高い 特にトマト

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 18:05:12.83 ID:3655vILC.net
去年のチンポは青くて硬かったわ〜♪

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 07:24:53.09 ID:6M9/CSbp.net
テスト

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:12:20.85 ID:Zwn5Jonv.net
今年、車の運転免許を更新した
講習免れた。次回は74歳
来年はマーク貼るのか・・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 15:17:59.90 ID:HsNQ1308.net
今日は歯医者と銀行と散髪へ行つた。帰宅して缶ビールを飲んでうつら へ している。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 14:37:02.85 ID:4LYhC6cn.net
>>135
更新案内ハガキきた。まずは自動車学校で高齢者講習受けろ、だって。なんか緊張してきたで。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 18:52:12.64 ID:Hl2p6YTi.net
変なのを呼び寄せてスマン

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:51:10.15 ID:NTjLtHbh.net
厚生年金はトータルで15年くらいしか収めてなかったので
俺に老後はなくて死ぬまで働くんだなとずっと思っていた。
70歳からの繰り下げ受給と嫁の年金を合わせ、つまらぬ
資格の名義貸しで何とか働かずに済んでいる。有難いw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 03:23:13.02 ID:lLgvcPsN.net
この年代の人は、あの短かったGS熱狂時代に中学だったんだよね。
全国で長髪は不良だからてな理由でGSライブ参戦すら禁止の中高が多かったっけ・・・

うちの中学は自由だったんで、楽しいライブ生活を送れた。
あの数年間しかなかった独特のGS時代にリアルタイムで参加できただけでもラッキーな世代だと思う。

さっき懐かしくてyoutubeでジュリーの曲を聴いていた。

いい歌あったな〜

♪恐れを知らぬ青春の終わりがもう来たのか〜♪ 思わずハモっちまったぜw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 03:29:58.04 ID:lLgvcPsN.net
すまん間違って歌ってた

♪翳りをしらぬ青春の 終わりがもう来たのか♪

沢田研二「ある青春」 これ作詞がジュリーだったのを今夜初めてしったとさ。

総レス数 141
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200