2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part48

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 08:35:44.76 ID:DfO7aURS.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1640733989/
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1637011134/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 16:06:03.83 ID:7zURd/82.net
万一ロシアの侵略戦争が核戦争に発展した場合、このスレで最後になるかもしれない。
その前に挨拶しておくよ。皆、今までありがとう。楽しい人生だった。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:06:31.25 ID:4nPy48xu.net
まだまだいろいろやりたいことはあるけど仕方がないね
もっと早くAIに世界の運営を任すことができれば良かったのにね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 21:21:30.87 ID:x9teTTCe.net
スレ立てして頂きましたが下記を先に潰してください

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1644036252/

2重スレでしたので宜しくお願いします

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 19:53:11.34 ID:14a1rWg+.net
16日の宮城・福島の地震、昨日の岩手の地震が東海南海トラフ地震の前兆だとすれば、このスレが最後になる。
次の瞬間、脳卒中で死んでいるかもしれないし、一期一会、いつもこれが最後の書込みだと思って、心して書くんだな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 17:26:36.81 ID:ELz4y7Dg.net
次こっちな あげとくよ

免許証の書き換え連絡通知が来た
5年前に書き換えしたのがついこの前なんで驚いたよ
5年前はおたおたして、我ながらぼけ老人見てえだな、と思ったんだ
そのまた5年前(つまり10年前)は普通にすいすいできたので5年分ぼけたな、と
今度はどのぐらいぼけてることになるのだろうか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 21:02:15 ID:R5JIz3MP.net
ロシア産のウオッカが輸入禁止だと!!
ウオッカはポーランド産を飲むことにしようw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 21:27:25 ID:hScIOZ6X.net
免許更新したけど写真見て驚いたが顔が完全に老人になったわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 23:01:03 ID:ELz4y7Dg.net
>>7
ロシアのウオッカはウオトカw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:02:27.99 ID:THb2A/EE.net
鹿児島の開聞岳と韓国岳に登ってきた
天気が良くて眺めは最高、2年半ぶりの
旅行は実に楽しかった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:08:02.05 ID:TRBjbHVz.net
>>9
водкаだよ
文字化けしてるが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:08:32.28 ID:TRBjbHVz.net
化けてないw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:28:10.92 ID:bcE7Ei2E.net
>>10
もしお持ちでしたら
画像を紹介してもらえるとうれしいです

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:34:05.45 ID:bcE7Ei2E.net
本日は18きっぷ最後の5回目

琵琶湖の北東の小谷城とかを見て回る予定
駅にレンタサイクルがあるようなのでそれを利用しようかと思ってる

列車から見ると桜は満開か散り始めぐらいで十分楽しめそう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:52:34.29 ID:TRBjbHVz.net
>>8
今頃?
ワシは5年以上前からそうだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:18:30.69 ID:cY0GkGVj.net
>>11
ヴォートカだよな
ウラジオストックもヴラディボストークだし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:23:54.92 ID:cY0GkGVj.net
>>10
開聞岳山頂には陛下登頂の石碑があるな
登頂は昭和なのでまだ皇太子になる前だが碑ができたのが
平成なので皇太子御立所と書かれている

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:47:13.99 ID:wnoNaQCQ.net
韓国茸とは気持ち悪い
食ったらエラが育ちそうw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:53:23.71 ID:swB7P4il.net
>>6
昨日、免許の更新へ行ってきました。
次の免許更新まで生きていられるのかと思いましたが、
とにかく無事故で過ごせますように。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 12:38:51.54 ID:THb2A/EE.net
>>13
ほい
http://imepic.jp/ttkEAYSP

1枚目が開聞岳、2枚目が韓国岳、桜島も大きく見える
4月5〜6日ね
韓国岳は登山道からの展望も素晴らしくてマジお勧め

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 12:45:43.22 ID:THb2A/EE.net
ちなみになぜ開聞岳行ったかというと
その2週間ぐらい前にNHKラジオの山カフェていう番組で紹介されたから
すぐに思い立って航空券予約して決行、我ながら行動力が素晴らしい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 15:21:06.78 ID:C+GzKH54.net
>>21
考えていたらなんもできんよね、健康年齢あと10年、やりたいことやって。自分もやるぞ。
まずは暖かくなったから、ウッドデッキ作り、めちゃ材料高いが辛抱たまらん。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 19:27:22.19 ID:Sd5pPrBF.net
>>22
わしらより下の世代は、体が動く限り、70でも75でも働かなければならないことが、ほぼ確定している。
気にしなければ良いのかもしれないが、若い世代と話す時は、刺激しないようにすた方が良いかと。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 20:38:06 ID:TRBjbHVz.net
>>23
そうなると生活保護者が増えるので、年金は生活保護よりも少し多くなる。
わしらの世代よりも下の世代の更に下の世代の保険料が増えるだけじゃ。北欧のように所得税が給料の半分を超える😱

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:21:07 ID:wnoNaQCQ.net
>>21
暇人ならではだよね
介護する親がいないからできる技
自分も近々伊勢に行こうとおもってる

>>24
半分をとられても老後が安心なら自分は気にしないよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:21:46 ID:/LL4Rrtx.net
>>20
画像のご紹介どうもありがとう
開聞岳から長崎鼻の眺め素晴らしいですね
いずれ登ってみたいと本当に思います

韓国岳は若い頃に霧島連山の縦走したことがあるので
画像を見て懐かしく思いました

霧島は登ってみてカルデラ湖だらけなのにバックルしたなぁ
また登ってみたい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:25:04 ID:/LL4Rrtx.net
>>21
山カフェ、車を運転する時にたまーに聞きます
おっしゃるように聞いてると皆さんすごく楽しそうに話してるのでいいなぁって思う

この前聞いたのは全国の滝を巡ってる人の話で
苦労も多いようですけど楽しそうたった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:27:47 ID:/LL4Rrtx.net
>>14
今回は朝9時から午後5時までずーっとレンタサイクルで移動して
あちこち見て回って楽しかったです
明日にでも画像をご紹介したいと思ってます
今日はバテバテなので

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 22:39:45.24 ID:Ewf9frm7.net
>>23
助言ありがと、気をつけます。

でも若い世代は少子化で両親の資産が集約するからまんざらではない世代。インフラも完成してるし、変な不条理も少ない。
いつ生まれたいと問われればなるべく最近だなw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 23:37:20 ID:9Dikx8Ms.net
>>29
俺は逆に変な世の中見ずに死んで行けるならいいなと
親父は東日本、お袋はコロナを知らずに死んだから安らかだったのかなと思っている

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 02:21:44.24 ID:C1ZvDuYb.net
みなさん3回目はモデルナファイザーのどちらにしましたか
私は前2回と同じファイザーにして15日の予定です
けどモデルナ打った人が刺したのと思うくらい痛くなかったと
書いてるの見て失敗したかなと
まぁ副反応がわかりませんけどね
今の所その人は出てないようです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:59:13 ID:pIZ8UF8a.net
>>29
最近、親ガチャって言葉を耳にするけれど、金持ちの家に生まれた者とそうでない者の格差がさらに広がるだろうね。
ただし、それは、一部の恵まれた人の話で、4人の親の看取り、子がおらず1人暮らしの叔父叔母などの血縁者の面倒を1人で見なければならないとか、厄介事の方が多くなるだろう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 08:18:42 ID:sDuzzGrG.net
昨日から新横浜のホテルに宿泊、昨日は總持寺に行ったがその建物の大きさに驚いた、流石に曹洞宗の2大本山だけのことはある、あとホテル周辺の日産スタジアムと横浜アリーナを1周したがものすごくでかい、あとスケート場も周りを歩いた、横浜は巨大な建築物が多い、

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 08:27:30 ID:bmrSjTJ0.net
>>32
親ガチャより国ガチャに失敗した方が悲惨だ。
今の日本人は勝ち組。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 08:32:04 ID:sCuSFNb3.net
なんと言っても大正生まれだな一番可哀想なのは。

団塊が死に絶える10年後には一人当たりの資産は歴代ピークだろうから、相続税上げて再配分すればいいよね。

子世代の為に出来ることは、元気な今のうちに迷惑かけないよう自分の始末を考えることじゃないかな。
親3人看取ったが、あの世代は散らかしっぱなしだから後が大変だわ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 08:40:32 ID:SkSthfE5.net
>>31
ファイザーからモデルナです。
量半分らしいですが倦怠感やモデルナアームはしっかり出ました。寝返り辛かったです。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 08:58:24 ID:SkSthfE5.net
あと我々の親世代は自分では親の介護を経験してないから、子供の犠牲や周りの苦労を今一わかってもらえないよね。
おっと愚痴になった。いかんいかんw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 09:25:38 ID:x82Yr1ua.net
>>35
自分の父親はT15年生まれ
戦前は知らんが戦後は好き放題やって俺に迷惑かけまくって
市に腐ったわ
可哀そうでもなんでもない、可哀そうだったの俺だ

>>37
ほんとそれ 俺は自分の家族が大嫌いだ
全部俺に押し付けやがって
今目の前にいたら殴るけるしてやりたい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 09:53:50 ID:8m6qBNj9.net
浅ましいねえ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 10:08:24 ID:0zszXA4o.net
>>28
昨日の高時川の桜(河毛駅からおよそ北に5kmぐらい)
  https://i.imgur.com/PvF5wc3.jpg
  https://i.imgur.com/QxXMIkz.jpg
  https://i.imgur.com/8jhJXll.jpg

そのあと南東に10?ちょっと移動して姉川古戦場跡
  https://i.imgur.com/9GB3IbQ.jpg
  https://i.imgur.com/SRJnATT.jpg

ちょうど桜が満開で楽しめました
1日500円とリーゾナブルなレンタサイクルであちこち見て回って楽しかった
河毛駅は新快速が停車するので乗換なしで神戸方面に行けて快適

小谷城跡は結局上らなかったけど18きっぷを利用して今度はトライしようかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 10:10:47 ID:0zszXA4o.net
>>31
自分はファイザー2回のあと3回目はモデルナ
そっちのほうが抗体が高くなるとかで
翌日37℃ちょっとの発熱とだるさがあったけど
2日目にはおさまったので、まあ思ったよりも副反応は少なかった感じ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 10:38:47.08 ID:7iw3Ru7z.net
>>37
まったく同意

下の世話とか自分はしていないんだよな
何か文句を言うと恩着せがましく言うなと怒るが
赤ん坊のそれと違って目の前のウンコの臭さは
これからも何年も続く

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:20:53 ID:ZlkFGTU6.net
新しいことには挑戦しようと。

ダイエー(って今やイオン系列の1ブランドにまで落ちぶれたのな)のレジゴーやってみた。
買い物カゴに入れるときに自分でスキャンして最後にレジゴーレジでQRで通信してモバイルwaonで決済。
 
これは快適。すごく効率的。買物中に合計金額もわかるし。定員と顔合わせなくていいし。ちょっとした恥ずかしいモノ買っても気兼ねないし。
もう、全てのコンビニやスーパーで導入してほしい。

逆にこれに対応できない奴は街で買い物できない、でいいや。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:25:39.14 ID:VicSRepd.net
>>31
フフモだけどいずれも副反応薄かった
かみさんは三回目熱が出て羨ましかった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:26:10.99 ID:q3qLOipI.net
>>33
そりゃあ横浜は日本の中心だからな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:26:30.95 ID:VicSRepd.net
>>32
叔父叔母の世話とかアテにしないよ?
アテにもされたくないけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:09:37 ID:q1dGKK+6.net
>>40
キレイですね。
少し春が遅いところですから、今がちょうどいいですね。
数年前に行って、昼飯に何食おうかと思ってググったら田楽が有名みたいで、田舎のボロい食堂へ。
昼飯頼んだらおかずは豆腐田楽だけ、それも6本も出てきて閉口しました。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:30:40.97 ID:bmrSjTJ0.net
>>41
オレはファイザー、ファイザー、モデルナ。
3回とも副反応は無し。
どんだけポンコツな免疫系のなんだよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 13:06:53 ID:EE3Azg9y.net
>>48
ナカーマ割と多いね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 13:11:23 ID:8m6qBNj9.net
加齢で新陳代謝落ちてるから副反応ないんだろ
おおむね若い方が辛いそうだからな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 13:27:01 ID:JsTOj3IF.net
ワクチンまだ1回も打ってない
って言うか 打つつもり無いけど
仲間いる?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 13:28:51 ID:bmrSjTJ0.net
>>49
ひょっとしたらオレたちの年代だと多数派か😁

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 14:10:48 ID:SkSthfE5.net
京都は染井吉野は終わり枝垂れ桜が満開です。
賀茂川半木の道
金戒光明寺の塔頭
南禅寺周辺の別荘群
今年はいい桜でした。
もう新緑が直ぐ後ろに追いかけてきてます
https://i.imgur.com/XZ5gXHV.jpg
https://i.imgur.com/kbGlbJU.jpg
https://i.imgur.com/qDP4Y6v.jpg
https://i.imgur.com/p5pO1P8.jpg

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 14:22:50 ID:jc+SzyOT.net
流石に桜はもう食傷気味
次はサツキかボタンだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 16:43:44 ID:TD2zqgrg.net
>>40
本日(4月10日)は春の18きっぷ最終日ですね
善光寺の御開帳に行こうかと思いましたが、寝坊してしまいました。
当地からは始発に乗って12:30ぐらいに長野に着きます。

撮影地点はここですか↓
高時川の桜並木
https://goo.gl/maps/MDNUo2rMy3Q6dQPH7
姉川古戦場跡
https://goo.gl/maps/eniVYaZr6B42qiRG9

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 17:56:39 ID:C1ZvDuYb.net
>>51
そんな人いるんですね
出歩いたりはしてないんですか
回りの人にはなんと言われてます?
まぁ自分だけで人に勧めたりしないならいいですがそういう人には
近寄りたくないので家から出ないでくださいね
フートーコートで店員と間違えそうな服を着て反ワクチンのチラシ
配った女子がいたそうですから
反ワクチンを貫いた結果家族や友達がコロナでなくなった海外の
ニュースがありましたがそれでも平気なんですか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 19:02:24 ID:A7hRRm+C.net
>>56
お前はなにをフザケタこと言ってるんだ?
お前はクズだな
警察に自首したまえ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 19:51:02.42 ID:0zszXA4o.net
>>47
大阪・神戸はもう桜も葉桜になってますが湖北地方は開花が遅くて
十分楽しめました

春のこの時期は花粉症で苦しんでましたが最近は内服と点眼をして
まぁまあ症状がおさまってるのとコロナでここ2年自粛してましたが
ワクチン3回打ってちょっと気持ちに余裕が出てきた感じ
来年も桜が楽しめればいいな

あとご紹介いただいて調べると長浜とか湖北地方
おっしゃるように豆腐田楽が郷土料理だそうで
今度機会があれば食べてみたいです

ただしおかずが豆腐田楽だけってのはさすがにつらいかも

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:01:25.68 ID:0zszXA4o.net
>>53
京都の枝垂桜、これまた綺麗ですね
この時期18きっぷのシーズンでもあり週末遠方に行ってしまうことが多いですが
ご紹介いただいた場所はチェックして
いずれゆっくり訪れたいと思ってます

ちなみに大阪では季節の風物詩の造幣局の桜の通り抜けが数日後から開催
コロナで開催中止だったと思いますが今年はネット予約で入場者を制限するのだとか

ご参考までに数日前に造幣局の博物館に行った(無料)時の八重桜を
  https://i.imgur.com/AZpKcRm.jpg
  https://i.imgur.com/UctQXQu.jpg
満開まではまだまだでしたがけっこう楽しめました

通り抜け開催期間中は博物館は休館です
通り抜け開催の前日ぐらいに訪れると人も少ないでしょうしゆっくり鑑賞できるかも

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:07:43 ID:0zszXA4o.net
>>55
正解です

と思わずこの板にある 【脳を活性化】画像で場所当て31【アハ体験】 のスレかと思いました(汗

ちなみに上記のスレで画像を積極的に出題していまして
姉川古戦場跡を訪問した後に撮影した画像は以下にアップしています
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1642193466/496

河毛駅からレンタサイクルで行動した、なんて情報を書き込むと
画像で場所当てスレのほうでバレちゃいますので
ちょっと控えないといけないんでしょうけれど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:09:54 ID:OlyV1Ox4.net
>>59
通り抜けというのはそういうことですか
いいこと教えていただきました。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:26:48 ID:0zszXA4o.net
>>61
大阪の造幣局の桜の通り抜けですが
大阪の人たちは季節の風物詩として
大阪城公園の梅林、大川(旧淀川)沿いや大阪城周辺の桜に続いて
訪れるのを楽しみにしてるのではと思います

ですが、コロナ前まではとにかくものすごい人出で
とてもゆっくり鑑賞するという状況ではなかったですね

個人的にはわざわざ混んでるあの時期に行かなくても
前日あたりに訪れても十分楽しめるのではと思ったり

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:37:58.74 ID:0A+2x/Ve.net
鎌倉殿紀行第7回
伊東市の最誓寺→伊豆の国市の北条寺、江間小四郎邸跡、豆塚神社と回ったあと
三島でうなぎを食べて来ました。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:31:06 ID:b21RCJiW.net
>>51
ノシ
おれ1本も打ってないよん
今後も「コロナワクチン」は打つつもりはない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:32:21 ID:b21RCJiW.net
>>56
自分は打たないけど周囲が打つのは別にどうでもいい
基本誰にも言わないけど
自分の周囲は打ってない人間が多いよん
みんな元気だよw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:34:36 ID:b21RCJiW.net
>>56
>反ワクチンを貫いた結果家族や友達がコロナでなくなった海外の
>ニュースがありましたがそれでも平気なんですか

ニュースを信じてないから気にしない
俺の古い友人でワクチン打ったら完治したはずのガンが再発した奴がいる
あーたはそれでも平気なんですか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 01:38:22 ID:FBxUHA9N.net
>>66
いやすでにガンですしw
ガンとワクチンの因果関係なんて証明されてないですよね
ガンの再発なんてよくあることだし打ってなくても再発した
でしょう

最初のワクチンの話が出た時循環器の先生は僕は反対です
けどねと言ってたのにその病院がワクチンに協力したせいか
コロッと推進に寝返ってました

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 06:00:20 ID:5nL7bm5j.net
メッセンジャーRNAワクチンって壮大な人体実験ではある。
将来どうなるかは分からんが、もう人生の残り僅かなので問題ないし。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 09:07:03 ID:vi+aDPqK.net
大阪は空気が悪い。。ATCビルが見えん。。
12年前上海の空にビックリしたがそれに近い。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 09:20:31 ID:XH/VTIQA.net
湿度が高いと霞んで見えるよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 10:16:53.32 ID:b21RCJiW.net
>>67
だから5年経過で完璧に治ってたんだよ
それが打った途端に再発したんだって

>コロッと推進に寝返ってました
そりゃ医者は立場上推進しないわけにもいくまいて
厚生省からにらまれたくはなかろうよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 10:18:10.83 ID:b21RCJiW.net
>>68
RNAなんちゃらって前にもコロナの株がかわっちゃってるじゃんね
インフルだって毎年新しいのが出てるのに
コロナは変わっても延々同じもんかよ
しかも全然効いた気配ないしwww

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:00:29.10 ID:3fGtQD8R.net
まあよくわからんものには手を出さないほうがいい。 安全策でいこう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:02:38.30 ID:3fGtQD8R.net
もう残り少ない人生だから、といって危険な行為をするのは大馬鹿。
残り少ない人生だから慎重にいこう、これは正しい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:13:41 ID:/DHc3lRr.net
>>72
妄想はブログでやれ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:34:34.52 ID:3UDOlj3O.net
mRNAワクチン自体は直ぐに分解されて危険はないけどな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:43:11.06 ID:3fGtQD8R.net
>>76
それがだな、RNAを構成する4つの塩基のうち、Uがシュードウリジンに置換され
ていて長期間分解されないようになっているんだよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:43:19.05 ID:loy91cql.net
ガンは完璧に直ることはない、治療というのは再発までの周期の調整だって。5年なんてエイや!で決めたみたいな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:56:07.38 ID:3UDOlj3O.net
>>77
mRNAワクチンに襲撃された怨念だけが残るんじゃ無いのか?
50億人も接種してるし、赤信号皆でと同じだ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:03:06 ID:3fGtQD8R.net
>>79
うむ。
しかしすでに打ってしまった人はウスウス気がついてはいるのだろうが、もはや
他人の批判的な意見には耳を塞いで受け付けないようになってる。
認めてしまうことは自分がおばかさんと認めることになるのでそれはやらない。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:15:56 ID:3UDOlj3O.net
>>80
mRNAワクチンを打つと優生人類に進化するのだよww

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:29:26.81 ID:X0/PlXzy.net
そもそも大気中に有毒な酸素があってそれを吸い込んで生きてる人間が
今さらワクチンを怖がってどうするんだよ。
農薬も抗生物質も受け入れてmRNAワクチンだけ怖がるなんて素人丸出し。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:32:52.65 ID:3fGtQD8R.net
今のうちに美女を抱いて、極上のステーキなり寿司でも飽きるほど喰っといた
ほうがいいかもな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:38:30 ID:loy91cql.net
もう子作り終わってるし、あと20年生きれりゃ御の字だし、媒介しなきゃいいんだよ。
打って人と接して生きるも良し、
打たずに人と交わらずに生きるもよし。

何もせずにネズミのように媒介するやつはネズミのように処理するしかないよ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:15:58.27 ID:zWz6cIme.net
外国では武漢ウイルスやデルタ株が猛威を振って、
死体袋が病院を埋め尽くして、待望のワクチンを
「溺れる者は藁をもつかむ」思いで接種したわけだ

もちろんリスクの高いワクチンで、接種には本人の同意が前提だ
オミクロン株が軽症で終わる傾向があって、最近はまた事情が変わってきた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:05:27 ID:WrT4BdwW.net
万が一の副反応で死んでも別に思い残すことないから今後も接種するよ
人間ほどほどに死なないとアカンと親世代見てて痛感する

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:11:24 ID:+Rvh7wKB.net
厚生省て…
脳アップデートされなさ過ぎやろw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:51:30.13 ID:pN05yAXc.net
>>51
1回も打ってないよ
地元の同級生の友達5人中4人打ってなかった

そんで一人3回目も打ったやつと1年ぶりに会ったら、メチャクチャ老けててビックリした
顔や手に老人斑が出てて、こんなに急速に老けるのはワクチンの所為じゃないかと思ったよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:03:37 ID:yUfNuWcR.net
>>88
相手も同じ事を思ったはず

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:15:56 ID:pN05yAXc.net
>>89
いや、私はまだ老人斑とか全然出てないから
62,3歳じゃまだ出てないでしょ?普通は

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 16:30:56.63 ID:NoPcHWTS.net
老人性色素班っていわゆるシミだから40くらいからあるでしょう。
老人班って脳にできるやつです。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 16:44:40.96 ID:3fGtQD8R.net
警視庁老人班はただちに現場に急行した

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 17:38:08 ID:07yRR8Jc.net
昨日まで新横浜に宿泊して横浜の総持寺と日産スタジアムと横浜アリーナと新横浜スケートリンクの外周をウオーキング、
日曜日には石川町から山手にいって洋館見学と港の見える丘公園から中華街を散策。
総持寺は前にレスした、
新横浜駅付近は人間が生活している感じが希薄な町。
まず日常生活に必要なスーパーマーケットがない、駅ビルにはちょっとしたデパ地下の小型版みたいなところがあるが
路上にはスーパーマーケットが見当たらない、後で調べたらプリンスホテルの隣の地下にあるらしい。
隣の菊名には東急ストアがあるが小さい店らしい。
自分たちが普段利用しているイオンやバローやヤマナカやアピタぐらいの規模の食品スーパーがない。
スーパーはカートで買い物してレジ済ませて駐車場までカートで行って車に乗せて家に帰るのが普通のパターン。
飲料水やビールや野菜など重いものは自動車でしか買物できない。
新横浜付近にはそのような店がほとんどなかったので住民はすごく不便だろう。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:18:32.30 ID:uX62oxiM.net
>>88
自分も含めれば少なくとも一回以上の接種率が10パーセント台か?
地元は日本じゃないだろw

そうする以上は人に迷惑はかけるな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:51:49.04 ID:d90aTr4o.net
福岡市の福岡部と博多部を結ぶ春吉橋の架け替え工事が終わった。 
竣工揮毫はタモリ氏である。

タモリ氏と言えば、先日の「タモリステーション・ウクライナ特集」でほとんど発言せず、ただただ座禅僧みたいにジーッとしている姿は凄味が有った。並のタレントなら一発で干されるハズ。
人の生死に関わる事に対して、全く理解せず、軽々しい発言をするタレントコメンテーター達への強烈なアンチテーゼだと思った。
アレが許されるのは今の芸能界ではタモリ氏だけであろう。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 19:30:52.99 ID:pN05yAXc.net
>>94
まだこんなマヌケたこと言ってる奴いるんだな
信じられんわ情弱過ぎだろW

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 20:19:40.37 ID:uX62oxiM.net
>>96
北鮮か?
あすこはコロナゼロらしいから納得。
まあ国外に出ないように。
日本とは違うから。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 20:26:57.38 ID:5nL7bm5j.net
>>96
友達の5人中で4人が未接種、自分を含めると6人中5人なので摂取率17%なので>>88はアフリカ在住だろうと言ってるんだよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 21:26:01 ID:pN05yAXc.net
>>94
>>そうする以上は人に迷惑はかけるな

打っても打たなくても感染する時は感染する。
ワクチンは予防薬じゃないんだよ。

ワクチン打って効いたお陰で重症化せず無症状だったら、知らないうちに人に感染させてるかもしれない。
だからワクチン打った人も人に迷惑はかけるんだよ。

今感染してる人の多くはワクチン打った人だよね?不明となっているのは「いつ打ったか覚えていない人」だから。

>>98
アフリカか。たしかに日本のアフリカみたいなところに住んでるけどねw
まあ、私みたいな偏屈な人間の友達も偏屈なのばっかりだから参考にならないかもねw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 21:33:47.18 ID:zWz6cIme.net
ワクチン論争なら、それに相応しいスレでやらないか?
去年までなら未接種は叩かれたけど、オミクロン株で軽症が多い事から
潮目が変わってきたのも事実

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:09:40.92 ID:OC2JTNtW.net
なんで反ワクって満天下に
「 私 は バ カ で す ! 」
って喚き立てたがるんだろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:09:50.82 ID:AOd5C/m+.net
素直にアボーンしとこうよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:31:08.87 ID:zWz6cIme.net
反ワクもワク信も、
COVID-19板で好きなだけ論争してくるといいよ
ここで言い争うよりも、もっと的確な助言が得られるかもな

反ワクは情報収集だけはすごいなと思う
ソースのURLを貼り付けて主張してくるから勉強になる
ガセもなくはないけどね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:40:57.49 ID:b21RCJiW.net
>>76
安全ならなぜインフルエンザワクチンに
使わないんだ?
これは危険だからやめようってことになったんだぞ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:41:55.75 ID:TruS1n+A.net
爺さん今日も元気でうれしいわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:53:21 ID:b21RCJiW.net
>>85
うちの母ちゃんが最近オミクロンに感染
齢93,体重36キロ要介護3
喉が痛いと寝込んで熱が出たが翌日午後には平熱にもどる
しばらくげそげそ言ってたが数日でそれも治まったとのこと
このウイルスのどこが怖いのか全くわからない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 23:16:19 ID:pN05yAXc.net
私は月に一回成分献血をしてるんだけどその時にアストラゼネカのワクチンを打った人は献血できないと言われた。
献血できないワクチンて何それ?怖い!と思ったよ。
それで他の2社のワクチンは本当に安全なのか?と疑問を持った。
色々な情報を調べたし英文の論文とかも沢山読んだけど疑問を払拭できなかった。

だからずっと様子見でいる。自分では反ワクのつもりはないけどね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 23:26:06 ID:b21RCJiW.net
>>91
作家の童門冬二が歴史もの番組の解説にでてきてた
老人斑だらけ、醜い直視に耐えない、画面に映るならもうちょっとどうにかしろ
司会の六平直政の肌がきれいでピカピカでさすが不細工でも俳優と
変に感心したのだが・・・

この童門じいさん、実はこの時点で90歳を過ぎてた
なのに表情語り口反応頭の切れ60そこそこの冴えっぷり
顔の汚さもまだ60代だから「醜い」とおもったわけ
90超えてると思えば当然
顔に出る分脳に出ないのかな、と思ったりした
同じく老人斑が醜い福田タケオも90過ぎてキレキレな爺だったな〜

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 23:28:20.15 ID:b21RCJiW.net
>>107
それこええええ

上にも書いた通り自分は反ワクだけど
献血はバシバシしてる、今年もう3回やったw
だからその銭価の件知らんかったわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 00:08:19.26 ID:sZQja4ge.net
>>109
これ去年の10月の日本赤十字社のホームページから
・アストラゼネカ社製ウイルスベクターワクチンなどを接種された方
厚生労働省で接種後の献血基準について検討中であることから、基準が決定するまでの間は献血をご遠慮いただいています。

でも今確認すると
接種後6週間を経過していれば、献血にご協力いただくことが可能です。
また、過去にワクチン接種により誘導された免疫反応によって、血小板数の低下とともに、血栓症を引き起こす疾患(vaccine-induced immune thrombotic thrombocytopenia: VITT)[同じ病態への診断名として、
ワクチン接種後の血小板減少症を伴う血栓症(Thrombosis with Thrombocytopenia Syndrome: TTS)の名称が用いられることもある]を発症した方は、当面の間献血を控えていただくこととしています。

に変わってたわ。ファイザーとモデルナは48時間後に献血できるらしいけど。
反ワクなら事故とか気をつけて下さいね。血液製剤とかワクチン打った人のから作ってるだろうから。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 00:20:46 ID:sZQja4ge.net
アストラゼネカは打ったら血栓ができやすいので献血できなかった
でも打った人全員に血栓ができるわけではないので
その見極めに6週間必要ということですね
血栓ができた人はやぱり献血できない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 05:25:34 ID:B08wY7rv.net
世界の長寿村・フンザ

薄焼きのパンを主食に、生野菜や果物、ヨーグルトをよく食べ、
肉はほとんど食べることがない。 加えて、高齢になっても農作業で身体を
動かしていることも、健康にいいとされている。 食べるものこそ質素だが、
禁酒国にあって戒律がゆるいこの村では、飲酒は可能。 自家製の果実酒を
楽しむお年寄りも多いのだとか。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 05:49:47 ID:SVIv9Uhd.net
おそくまでw
ロシア(ウィルス)が攻めてきてウクライナ人(人間)が武器(ワクチン)をとって戦っているのに、武器をとらずに後ろで守ってもらう。
さらに「お前らアホ」と言いながらロシアに通じ(ウイルスを媒介)野戦病院を占拠(入院)。

負けたらロシアの残虐行為に晒されるのだから。
武器をとらんのはまだしも、その後の行為はやめてくれんか。

ワクチン打てば媒介も少なくなる、医療も通常医療に戻ってくる。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 06:18:06 ID:SVIv9Uhd.net
>>99
媒介させるかどうかは体内のウイルス量の問題だから
少なくともそう努力せんやつは人と交わるな

不潔な浮浪者が人混みに来たらみんな困るよね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 07:25:59.42 ID:vPAjcU6G.net
ワクチンは只だから打てばよいのに。
将来何か起きても起きてる方が多数派だしw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:44:10.97 ID:9Fa0LjNq.net
メリット・デメリット勘案してなのにデメリットしか見えないのが反ワク
定量的評価ができない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 09:31:24.20 ID:iQ0GVXFt.net
反ワクチン者って「ワクチン😱」なだけだろう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:13:35.90 ID:bHyZX0Jp.net
スレにいそうだな

男性、未婚、失業者
収入が低い、学歴が低い
社会的孤立
合理的、科学的思考スタイルの欠如
確証バイアス(自分の信じたい情報のみを受け入れて、あとは拒絶する)
根拠のない信念を無批判的に受け入れる傾向
低い知的レベル
高い不安傾向
低い統制感(自力で物事をコントロールできるという自信が乏しい)
社会からの疎外感
自信欠如
ナルシシズム(ユニークな存在でありたいという心理)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:16:09.05 ID:vjQXMjxb.net
自己紹介ありがとうございます

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:29:25.11 ID:DoGMZxXb.net
>>119
さっそく釣れるw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:32:30.33 ID:vjQXMjxb.net
お釣り上げありがとうございます

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:42:14.12 ID:qsVlMYFq.net
只だからといって独を飲む奴はおるまいて。 

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:02:43.38 ID:o3cCMeIA.net
2年前にワクチンがあったら志村けんも死ななくて済んだ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:40:10.45 ID:9Fa0LjNq.net
なあ、有益なモンは作るんに見合った工数を要するモンやで

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:55:00.95 ID:qsVlMYFq.net
昔ながらの有精卵を使ったワクチンの製造にはたっぷり半年かかった。
今のお手軽mRNAワクチンは3日もあれば完成や。原価数十円といわれる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:01:11.01 ID:95+TRhlV.net
今日は暑いな、午後から時間がとれたのでウッドデッキ作り。
奥さんと材料を塗装をして、掃出しから一歩目のステップ部分を仮組みした。
試しに寝てみる。うんびくともしない。空が真っ青。
疲れての作業は荒くなる、今日はこんなとこまで。
https://i.imgur.com/kNBifWV.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:06:55.66 ID:LPXkk0JH.net
オヤジが将棋するやつだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 20:01:15.92 ID:n2al+9L+.net
ベラルーシのルカシェンコ大統領ってヨーロッパ最後の独裁者って言われてるが、もっと評価されても良いと思う。
ロシアに基地を提供して経済制裁を受けているが、気違いプーチン相手に参戦スルスル詐欺をやってて未だに参戦しないで自国民を守ってる。
本当は自分の権力を守りたいだけだろうけどさあ。
ゼレンスキーに爪の垢を煎じて飲ませたい。
手遅れだがなあ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 20:25:12.56 ID:67Pth0L9.net
この歳になってまで逆張り人生から抜け出せないなんて可哀想以外の何物でもない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:23:12.56 ID:TNbaIxB1.net
>>129
君も誰かにそう言われたのか? 実は僕もそうなんだよあはは。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:33:10.52 ID:nowRC6qH.net
マイノリティーって事かな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:39:05.65 ID:VTvTdQrs.net
朝からDIY。
金属加工があるから家でグラインダーを始めて使った。
ビクビクしながらへっぴり腰で。
凄い音と火花、熱された鉄片が飛びブルーシート穴だらけ。
やっぱりホームセンターでやっとくべきだな。
何事も段取り8割。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:51:59.06 ID:xX19vBhG.net
>>132
定年して悠々自適だねえ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:57:19.21 ID:HY8EVtvg.net
>>128
参戦したぞ

独裁者だぞ、バカか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:01:09.49 ID:HtfaGNzb.net
>>130
バカ言うな俺は保守本流

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:09:02 ID:xkNUyq1O.net
ルカシェンコ、プーチンの極東訪問にアムール州まで出向いてて草生える
完全に腰巾着じゃん
この時期プーチンが極東行くのだけでも驚きなのに、他国の大統領がそこに行くとかw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:13:08 ID:sYwrEUyh.net
面従腹背かもな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:15:29 ID:qZGxBQLl.net
>>134
ルカシェンコから聞いてないぞ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:18:29 ID:qZGxBQLl.net
>>136
極東でプーチンとルカシェンコが会談だって?
会社だと無駄な出張って言われるやつ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:23:23.97 ID:TJkn3iyq.net
>>135
保守本流と言いながら反ワクチンか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:50:43.28 ID:LLQFZ48i.net
>>140
天の声を聞いたようですね(笑)
ここの人たちはあなたを除いてファイザーファイザーモデルナだよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:01:49 ID:TJkn3iyq.net
ファイザー、ファイザー、モデルナが保守本流なのか。
ワシも本流だが副反応が無くて効いている気がしない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:53:06.83 ID:HtfaGNzb.net
>>142
副反応がないのもここのスレッドでは保守本流(笑)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:06:47.91 ID:vNwRKCym.net
皆んなポンコツ免疫だな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:14:44.29 ID:xkNUyq1O.net
儂はファイザー^3だったがなあ
3回めだけ倦怠感出て入浴さぼったが熱は出ず

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 16:33:02 ID:5gegcNhY.net
1回目:ファイザー 2回目:ファイザー 3回目:モデルナだった。
1回目は何もなし。
2回目は翌日の朝からに38℃の発熱と倦怠感。10:30頃にいつも使っている
頭痛薬(エキセドリン)を2錠服用して17:00には平熱になった。
3回目は接種当日から接種部に痛みが出て、翌朝は38.5℃の発熱。
2回目と同様に10:00頃に頭痛薬を服用したが熱が下がらず、18:30夕食後に
再度頭痛薬を服用して寝た。翌々日は発熱・倦怠感は消えたが、4日間ぐらいは
接種部の痛みは残った。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 16:56:58.26 ID:s94S6jUW.net
自分語り長すぎ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 18:31:43.82 ID:HtfaGNzb.net
>>146
けっこう年代的には珍しいかも
ま、俺の周りとSNSの話だからよく分からん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 18:43:22.31 ID:mVeWrESY.net
DIYの続きだが、ホームセンターへ行って思いっきり火花を飛ばしてきた。設備がいいとアット言う間だし安全だ。
ただ現地では焦って間違いも起こる。10cm寸法短かったのが一本、確認したつもりなんだがな。
週末に残りの塗装と組み立て予定。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:37:44 ID:j54elX4N.net
>>148
注射後の痛みだけ×3回ともがマジョリティだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:42:15.10 ID:HtfaGNzb.net
若いのが熱が出るのが怖くて接種できないとかインタビュー受けてる
熱が出るのってそんなに怖いのか
解熱剤飲み過ぎだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:21:06 ID:6N/PxYEf.net
仕事休めないんだろ
熱でたまま仕事するのきついし
注射後無理すると下手したら死ぬからね〜

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:24:21 ID:oaEWG3WM.net
熱が出るのは普通の反応なのに…熱下げるのって原始的な対症療法なのに…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 02:27:47 ID:S9vIlp43.net
ファイザー2回だったけど何ともなかった
ただ最初の所は30分の待機時間が苦痛だった
心臓の持病があるからと
2回目打った所は15分
前回のこと言ったら聞いたことないと言ってた
先生の方針によるものだったのかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 05:58:04 ID:pj0yxfjE.net
台風接近中だけど今日はゴルフあんまり雨やら風やら酷くなりませんように

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:01:20 ID:ZkR5vx/o.net
円安傾向に加えてインフレになりそうだし、現金持ってることがリスクだと思い始めた。
今さらドルも金(GOLD)も高過ぎて買えないし、何を買っておいたらいいだろう。。。
もしかしたら値上がりするかもしれないけど、基本的に値下がりしないもの。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 16:11:33.61 ID:grzd62w+.net
金利の低い円を売って、金利の高いドルを買ってるから円安になってるけど、そのうちに戻るだろうよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 16:47:47.35 ID:fhN/VsD2.net
最近の特撮技術は凄いわ。
素人でもこんな映像が作れるんだね。 ミサイル巡洋艦モスクワがモスクワ襲撃w

https://twitter.com/i/status/1514455955844616198
(deleted an unsolicited ad)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 16:56:36 ID:tOjmUope.net
もう外貨も金も高値つかみだからな、不動産もダメだし、車、住宅も上がっている。
まだ上がってない、ブランド物、靴とか礼服とか時計とかエアコンとか掃除機とか照明器具、白物家電、カメラ、楽器、ゴルフセット、釣り道具etc
換金性はないがいずれ必要となるなら上がる前に。

自分はいいワインとウイスキーでも買っておくかw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 17:23:43 ID:McPW+E+y.net
今、日本では上がってないのは賃金、人件費だ。
この時期に将来の成長の原動力になる優秀な人材を集めておくのが、先見性のある経営者だろう。
と、いっておこう。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 18:52:47.02 ID:8R35V4Cy.net
以前このスレでイギリスの飯が不味いとかの話題になった記憶がある。

しかし、俺はオランダとベルギーの2国を行ったり来たりしながら6年近く駐在していたが、この2国の飯の不味さも相当なレベルだぞ。
あんな不味い飯を毎日食べて我慢強い国民だといつも感心してた。 
ちなみに俺は帰国時に16s痩せてた。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:07:30.72 ID:8R35V4Cy.net
ついでに、オランダからスウェーデンやノルウェーとかの北欧に出張が有るんだが、これまたとてつもなく不味い飯で辛かったわ。
でも、スウェーデン人に言わせると、イギリスの食事は不味過ぎるらしい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:32:21.59 ID:S9vIlp43.net
明日雨なのかショック
骨シンチやるので間3時間空くからいったん家に帰るつもりなのに
終わったらワクチンに行かなきゃ
せめて小ぶりでありますように
歩く自信ないからレインコートで自転車だ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:48:21.95 ID:Y44f11D9.net
>>163
骨シンチって結構深刻だなあ
何も無ければ良いねえ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 20:21:58.10 ID:S9vIlp43.net
>>164
ありがとうございます
骨シンチはすでに2回やっていて2回目は薬の効果が出ているとガンが3割に
減っていると言われたのですが最近左足の太ももと足の付け根が痛くて寝ている
状態から立とうとすると棚につかまらないと立てなくなりした
違う日にMRIも受けます

それより雨
以前大雨の日に行ったらレインコート着ててもずぶ濡れになったから
幸い病院にタオルの用意がしてあって助かったけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 20:55:38 ID:Y44f11D9.net
>>165
オレも骨シンチやった事がある。
今は完治してるけど完治判定まで15年掛かったよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 14:45:34 ID:l8etY/AQ.net
会社行って、医者で処方箋もらって、再度材木買ってきて、塗装の準備、
あーしんどい


https://i.imgur.com/P5fV4HN.jpg

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 16:59:36.83 ID:9juyN4nI.net
>>167
材木はカンナ掛け材ですか?
塗装の下地処理はどんな処理をされるんですか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:38:09.25 ID:SKQHr6pM.net
>>54
そんな貴兄にボタンの花を
  https://i.imgur.com/FLxZCyY.jpg
  https://i.imgur.com/828og9U.jpg

先日姫路城に行ったときに千姫ぼたん園ってところがあったので
今日姫路に行ったついでに訪れてみました

カメラを持った自分より年上の人がいたのでちょっと尋ねたところ
「ボタンはまだ咲き始めであと1週間ぐらいしたらちょうどいいかも」とのこと

なお、姫路城周辺はソメイヨシノはもう散ってしまいましたが
八重桜はちょうど見ごろでしょうか
  https://i.imgur.com/RwQ0QOV.jpg
  https://i.imgur.com/BYIdMKM.jpg
  https://i.imgur.com/1LZhwYl.jpg
  https://i.imgur.com/71LDTW7.jpg
  

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:43:53.84 ID:l8etY/AQ.net
>>168
ありがとうございます
SPFですので元からプレーナーはかかっています。
安い浸透式の水性防腐塗料、下地処理無し3回塗りだけです。
毎年塗装するつもりですがせいぜい4年くらいでしょうか。

同じ作りで門そで、ポーチ屋根床やフェンス、自転車置き場を作っていますが最初のものは2年ですがまだ全然いけてます。
ちょっと工夫は裏から金物で留めますのでビスが表にでません、痛みはそこから始まりますので少しはましかと思います。
元気な内はメンテナンスも趣味のつもりです

今日は雨あり一回目だけ塗装。


https://i.imgur.com/yLg5T67.jpg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:47:34.41 ID:SKQHr6pM.net
>>63
いつも楽しい報告をありがとう
江間小四郎邸跡ってちょうど前回から今回で鎌倉殿で八重と一緒になる場所で
タイムリーに訪問されたんですね

三島のうなぎってかの有名な桜屋に行かれたんですかね
自分は前を通っただけです
いつか行ってみたいとは思ってます

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 18:04:51.09 ID:SKQHr6pM.net
>>69
このレスを読んだ時はちょうど四国、香川の観音寺市の
琴引八幡宮とか銭形展望台を訪れていた時で
  https://i.imgur.com/izxIHn5.jpg
  https://i.imgur.com/0hZFxhV.jpg
いや大阪どころか香川でも霞んでて遠くが見えないよってレスしたかった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 18:47:04 ID:01KDvoWt.net
>>167
調剤薬局には行って無いのか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 18:49:57 ID:V10bKEf2.net
>>173
よった、こんなだから引き換え券だけもらってきた
血圧の薬明後日でなくなる

175 :168:2022/04/15(金) 20:46:00.07 ID:9juyN4nI.net
>>170
ご教示ありがとうございます。
本格的ですね。
私は10年経過したイナバ物置がチョーキング(塗装膜が劣化して、手で触ると
白い粉が付く現象)を起こしていますので補修塗装の必要があります。
暖かくなってきましたので、ペンキ塗りには良い時季かなと思っています。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 12:01:10.89 ID:JqW40FJq.net
>>169
ボタンキレイだね
植え方が参考になる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:09:24.46 ID:0reK3N2H.net
>>161
日本にも子供を産めなくなった女性が抜歯する風習があった
飢饉のたびに、労働力にならない老人や女子供は辛い目に遭ってきた、
太宰治の小説にあるように、豪農でさえ、食事は儀式として執り行われてきたのだ
食事を楽しめるようになったのは、高度成長期以降だ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:48:16 ID:lVeCjFry.net
今日は寒かったな、雨も少し
間欠作業でやっと塗れた
明日は仕上げ、ちょっと腰が痛い


https://i.imgur.com/6P8L1ER.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 08:55:30.21 ID:hRwWJvzD.net
>>177
抜歯って1本じゃなくて全部か?
要するに飢え死にしろってことかい?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 09:52:35 ID:wZ6l+4Wj.net
身内が死んだら一本抜くってのは聞いたことがあるが。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 10:46:40.11 ID:njziIajH.net
片平さなぎです。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 10:52:46.14 ID:kXKVQEYy.net
最近は見かけないけど何してるの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 12:03:40.49 ID:l+hZ+5ET.net
とりあえず一期工事終了
必要最低限
二期工事だけでなく、
奥さんから追加工事の指令が出た
うれしい悲鳴
https://i.imgur.com/BHb71tr.jpg

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 12:14:47.52 ID:3dyV4GHf.net
>>183
もうできた、お仕事早いなあ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 20:41:54.51 ID:hRwWJvzD.net
>>181
お〜 本人乙!
中学の同級生ですよ〜

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:25:25.10 ID:6Ayte0u4.net
郁恵と違ってなぎさちゃんはまだいけてるよね
事務所の女では格がなぎさちゃんより上ってのがわからん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:29:53 ID:zXIxIOAm.net
美佐子ちゃんのが上だろう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:40:06 ID:0JkHiC1q.net
片平なぎさ、榊原郁恵、林寛子、大場久美子は、堀越学園芸能コースの同級生

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 23:11:10.73 ID:6Ayte0u4.net
音痴っての風吹ジュン浅田ミヨちゃんに大場だよね
あと能瀬ちゃんだがだけどみんなええ味出しちょるわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 23:44:44.98 ID:CCIVMYIH.net
能勢恵子は20年ぐらい前は新潟古町でスナックみたいなのやってたみたいだけど今はどうなんだろう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 23:49:40.90 ID:lbJgm0EG.net
なくなったかも

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 01:28:14 ID:EBRnOYOR.net
初めてほろ酔いの梅酒ソーダを1缶飲めた
ゆっくり少しずつ飲んだけど
お酒飲む動画を見てうらやましくなったから
今までにも数回チャレンジしたけど半分も飲めなかった
3%だからいけたのかな
外ではうなずくだけで気持ち悪くなりそうだから飲めないけど
注射のアルコールでは塗った所が赤くなって昔友達二人に基礎化粧品
もらったけどどちらも肌がガサガサになった
姪っ子が言うにはアルコールが入ってるからではと

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 05:48:30.76 ID:1o3Ys249.net
>>186
お〜郁恵ちゃん
高校の同級生ですよ〜

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 05:58:29.18 ID:oHv8vv69.net
そのうちに陛下の同級生も出てきそう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 06:13:29.40 ID:1o3Ys249.net
>>194
本当なのだがw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 06:14:07.17 ID:1o3Ys249.net
陛下の同級生とは大学で同級生でしたw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 08:35:06 ID:90km0Tu4.net
>>195
嘘だと言ってるんじゃないよ(^_^;)
郁恵ちゃんの同級生が居るのなら徳ちゃんの同級生も居るだろうって話さ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:30:37.44 ID:VeaEGA/8.net
友だちの友だちは皆友だちだ(´・ω・)人(・ω・`)
と言うのは幻想です

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 13:09:14.68 ID:iqWziZzN.net
榊原はデビューの頃からブス路線だもんな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:27:50.17 ID:uBXv/lcs.net
昨日の大河ドラマうちの先祖がセリフなしのその他大勢の中の1人で登場
御家人の子分で石橋山の合戦や奥州征伐に参加、室町時代に守護について隣りの国に移住して、戦国時代に本家だけ四国に移住、
うちは農民になって代々庄屋でも明治から村長、今はごく普通の勤め人、

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:49:06 ID:hyEaWNc6.net
>>200
先ほど録画してたのを見たけど今回のは息をのむってのか
すごいストーリー展開で引き込まれた

どっちかというとコミカルで登場人物が軽い感じのところに
シリアスな展開の凄みの対比とでもいうのか
これこそ脚本家の腕の見せ所なんだろうけど

ご先祖さまが登場人物だとますます他人事じゃなく見れるのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:25:27 ID:hyEaWNc6.net
昨日の日曜は丹波篠山市の東の京都府に近いところの蕎麦屋さんに訪問
  https://i.imgur.com/yddvEOT.jpg
  https://i.imgur.com/k8RmfBJ.jpg
  https://i.imgur.com/VCA3eH9.jpg

かなり田舎だと思いますがけっこう多くの人でにぎわってました

食べたのは「鴨ざる」の大盛り
  https://i.imgur.com/COvMAxl.jpg
十割蕎麦だそうですが、まあみごとに細切りでなかなか美味しかったです

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:35:22.46 ID:hyEaWNc6.net
本日の大阪城
サツキがいよいよ咲きだしました
  https://i.imgur.com/24ZHD8U.jpg

ハナミズキは今が見ごろでしょうか
  https://i.imgur.com/Z1eAaJR.jpg
  https://i.imgur.com/chOyJ7l.jpg

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:35:50.47 ID:B/aZJGW8.net
>>178
2x4値上がりしてて大変だったんじゃない?
オレは自分で伐採した赤松をチェンソーで製材してるからいいんだけど、ちょっとメンドクサイ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:35:02 ID:oY9xnsXq.net
値上がりと質の低下が酷いね。
6feet400円位だったのが600円 自分が使うコーナンでは800円越え、店員も笑っていたわ。
結局600円のコメリへ今日も買い出しに行った次第です。
材料選びも結構大変。
待っていたけど残り時間がねw

赤松ワイルドw
乾燥とかむきとかどうすんの

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:52:52.58 ID:0uEJjtZV.net
最近Kindleで やっちまったよ一戶建 というマンガがアンリミテッドであったから暇潰しに読んだんだ。
漫画家の独身女性の家作りの話、自分も家作りしたからすごくおもろかったけど、漫画家は一生懸命でかつ売れると儲かるだな。金いとめつけずビックリ。
さらにびっくりしたのが現在作者の伊藤理沙さんは吉田戦車と夫婦になってるんだな。
これまた凄い組み合わせ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:53:30.09 ID:SRqwDc/o.net
司馬遼太郎により、坂本龍馬と新選組は世に出て今の人気となったが、独特の司馬史観に基づく小説である事を忘れてはいけない。
坂本も新選組も純歴史観からいえば歴史に残る様な事績はほとんど無い。あえていえば新選組の池田屋事件くらいではなかろうか。

しかし、新選組は魅力的であり私も大好きである。新選組の研究はほぼ尽くされたと思うが、今でも新資料が出てくるのは驚く。

ところで、
幕末京都の治安を担ったのは新選組だけではない。 
三条以南の商業歓楽街の担当が新選組。 
三条以北の官公庁街担当は見廻組である。

実際、剣をとれば新選組以上に恐れられたのが見廻組である。坂本を暗殺したのも見廻組であるのが現在の定説となっている。
しかしながら、見廻組の研究はほとんどおこなわれていない。新選組に比べ資料が極端に少ない事がその理由である。   
自己顕示欲が強かった新選組は、たくさんの手紙を書いているし、生き残り幹部の永倉新八や島田魁達が明治になっていろいろ語っている。
かたや見廻組はその存在さえ隠す様に何も語っていない。坂本暗殺を白状した事ぐらいである。
今後の資料発見が待たれる。
もしかすると幕末史を書き換える様な事をしていたかもしれないのだ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:16:24.38 ID:0uEJjtZV.net
コメリからの帰りに昼近いから奥さんとセブンで昼飯かった。
値札見ずに適当におにぎりとサムゲタンのスープ。
1000円位かと思ったら、2人分で1400円。スープは300円越え
物価上がったな。

でも後から見たらアイスも知らんうち入っていたがw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:17:31.04 ID:SRqwDc/o.net
新選組は本当に強かったのか?
という論争をよくみかけるが、剣や槍の「強さ」とは相対比較となるので、誰を倒したかになると思う。その論点から考察すると、池田屋事件では、たった5人で30人を相手にして勝っているから、やはり強かったのであろう。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:32:35.45 ID:SRqwDc/o.net
では、新選組で一番強かったのは誰か?
という論争もよく見る。   

新選組隊士で剣術・槍術・棒術・柔術の流派が判明しているのは実は30名程度だ。
その中の誰かが一番強かったのだろう。
芹沢、近藤、沖田、永倉、斉藤、服部、 
好き好きだと思う。

私は、明治まで生き残った大幹部
永倉新八か斉藤一のどちらかだと思う。
理由は、強かったから生き残った。それだけ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:44:54.90 ID:B/aZJGW8.net
>>205
剥かないし、乾燥もしない
どうせ2x4買っても曲がってるし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:45:34.35 ID:SRqwDc/o.net
今も観覧させて頂けるのかはしらないが
京都壬生の八木邸には、芹沢鴨が暗殺された部屋が残っている。柱にその時の刀傷がある。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:52:00.08 ID:0uEJjtZV.net
>>211
そうすると何に使うの?

材料は曲がりがないのを選べばほとんど出来たようなものw
選ぶの大変だけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 07:32:30.75 ID:2JXyGfKi.net
ひまじんの与太話をレスするな、男は働いていないと生きている意味がないだろうう、
まだ62ぐらいで遊ぶな、働いて社会に貢献しろ、

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:39:54 ID:p8N+oRnK.net
>>212
総集編でしか見てないけど
「新撰組!」の芹沢鴨が殺されたシーンと
今回の「鎌倉殿」で上総広常が殺されたシーン
同じ三国連太郎の息子が演じてたこともあって
よく似てるというか
脚本家が同じだから狙ってたんだろうけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:50:52 ID:PbiuG7WP.net
今になって取りざたされることが多くなった「いじめ」は昔からあったよな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 10:31:46.73 ID:Zktl1YIx.net
三國連太郎の息子なら、もっと毒々しい極悪人の役もできるはず。
まだまだだな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 11:50:56.12 ID:7KGrYWRq.net
>>206
その家住ずらかったから(当然だ)すぐに放棄して結婚してるね

その作品は単行本で読んだけど、
金はもってるf世間知にうとい小娘を
おっさんたちが寄ってたかってだましてる図がわかりやすくて
読んでてハラハラしたな
あの連中普通の家は建て飽きてて変な間取りの家を
(客の金で)建てたくて仕方ないんだ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 11:53:27.65 ID:7KGrYWRq.net
>>209
酒のんでくつろいでるところをいきなり強襲したんだから
対等じゃないな
実際竜馬は刀に手をかける前に殺されてるし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 11:55:54.65 ID:7KGrYWRq.net
伊藤理沙家は長谷川博己の出世作「セカンドバージン」で
中村るい(鈴木京香)が住んでいた家と似てる
あの家を使って撮影したのかな、なんて思ってみてた

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 13:53:03.59 ID:hg+l29bt.net
>>215
東映TV時代劇ファンとしては、やっぱり遠藤辰雄さんかな

その他のテレビ時代劇では欲深で色仕掛けに弱く、悪でありながらどこか間が
抜けている悪代官や悪徳商人のイメージを確立した役者の1人とされる。また、
数回にわたって演じた新選組局長・芹沢鴨役により、「芹沢鴨=悪役」のイメ
ージを定着させた。
現代劇では、『京都殺人案内』での秋山捜査第一課長が当たり役となった。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 14:51:13.22 ID:LrRIF1+Q.net
>>218
そうですか、トイレの吹き抜けはあまり使い勝手よくなさそう
失敗をネタに出来るのが物書きの強みですね

youtubeで勉強しましたが、最近は理解不能の間取りが多いいです、
浴室の天井抜いた吹き抜けまであるんですよね、エアコンまでつけてw
自分で住んでから進めてほしいですよね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:13:46.60 ID:FZDCjb75.net
床は大体できた
あと一息
学級委員に怒られるから、これから仕事しよう

https://i.imgur.com/fQTZipn.jpg

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:36:51.56 ID:mg4JrHZh.net
>>219
そもそも、くつろぐ隙を見せる事が弱いんじゃないかね?    
新選組はそれ見破ったから、5人でもいけると判断したんじゃないの。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:44:58.66 ID:Nj828Tlh.net
>>223
仕事早いな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:24:35 ID:2JXyGfKi.net
日本が衰退した一番の原因は男性の未婚率が3%が25%に上昇したこと、
未婚の男が結婚がコスパが悪く、子供を養育するのはお金の無駄だと考える奴が25%もいる、
男が自分の稼ぎを自分の為だけに使えば大学出てから定年までに1億ぐらいは貯まるが子供ができないので50年もすれば日本は子供がいなくなり滅亡する、
この価値観をやめさせないことには、日本は衰えるばかり。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:58:37.40 ID:FZDCjb75.net
子供増やすには年金やめればと誰か言っていたな
欧米でも人口増えているのは移民とその子供
労働環境悪いから子供に期待せざる得ない
先進国の必然じゃないかな

明治4000から人口爆発、戦前7000ので大陸進出で戦争
戦後無理を重ねて125000、今が多すぎ
食料自給の面でもいいとこ8000くらいでは
人口減れば個人の資産が増えるから悲観ばかりする必要はないし
移民も含め新しい国の形を作らんと

いい悪いは別にしてそういう議論してくれるのは維新くらいしかなさそう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 18:20:26.65 ID:2JXyGfKi.net
子供が少なくなると日本経済に大変なマイナスになる、
まず新築の住宅の需要が激減する、1人ものなら広い住宅はいらない、
次に自動車が売れなくなる、子供の塾や習い事の送り迎えの自動車がいらなくなる、
子供服も売れなくなるし、スポーツ用品、教科書など経済に大打撃になる、

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 18:31:08.45 ID:LwMb1Szr.net
>>228
今までの考えはそうですね
でも日本がアメリカ並みの100万戸、今でも70万戸作るなんて、富のムダ使いをしているような、
これからの人は家を買う必要は少なくなるし、いい立地なら車もいらんかも、
需要に合わせた産業構造に変えていかんといけないとは思います

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 18:43:44.41 ID:LwMb1Szr.net
中国もそうですね、GDP増えてますが建設の比重が高く、スプロールに鬼城を建設している 少子高齢化
早晩産業構造の転換が必要になるのではないでしょうか
日本モデルというか、稲作文化モデルというか、が限界かもしれません

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 20:37:12.99 ID:fNk/xZX6.net
>>228
少子化のデメリットしか語れない馬鹿だな。
少子化はいい事ではないが、それなりにメリットもたくさんある。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 20:58:24 ID:+tlLm7PL.net
少子化がマズいんじゃなく高齢化がヤバいんだよ
しょむない話コロナが変異して60歳以上が一掃されると
若年層にはメリットてんこ盛り

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:02:55 ID:fNk/xZX6.net
>>226
〉〉日本が衰退した

??? 
そうかね、日本が衰退したとは具体的に何だ? 
俺は63年生きてきて衰退したとは全然思わんがな。むしろ昔より豊かになってる。

説得力のある数字で日本が衰退した根拠を教えてくれ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:13:03.98 ID:fNk/xZX6.net
>>232
馬鹿過ぎる。
60歳以上が一掃されたら、この国そのものが存在してないわ。
何が若年層にメリットだ?
少しは考えて書けよ、馬鹿。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:36:56.08 ID:J4Zq3sWd.net
注文住宅と国産車は日本で作っているメイドインジャパン、家電みたいに中国製が主力じゃない
両方とももの凄く裾野が広く多くの人の雇用を担っている。
それに年取ると電車では出かけられない、まず駅まで歩くのは辛くなるし
駅の階段を登れないし、エレベーターまで歩くのが辛くなる。

歩いて買い物行っても買い物して重いものを持って家まで歩けなくなる、
自動車ならばカートで買い物して自動車まで運んで乗せて自宅まで帰って運ぶだけ
自分の母親はいまだに自動車を運転してスーパーに買い物に行っている。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 21:40:45 ID:KLeGTrFQ.net
>>233
給与水準がチョンに負けている

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:35:11.85 ID:Zktl1YIx.net
円安が進んでいる。
ひろゆきは、「円安の結果、フランスのマクドナルドでセットを頼むと14.7ユーロなので、約2010円」と言っている。
もう、定年退職後、ヨーロッパ旅行に行くなんていうのは一部の富裕層だけの楽しみに戻る。
国内でも、外食費は上がり、牛丼の並が1000円を越え、地方から出てきたばかりの生娘にとっては吉野家は高嶺の花になるだろう。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 00:11:28.50 ID:lNQobjBO.net
>>237
それ円高になって1ユーロ100円でも
セット価格が1470円というベラボー価格なのわかってる?
経済成長が止まった日本の怖さがよくわかる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 01:39:37.89 ID:8BAkGtEB.net
>>234
少しは人間らしい文章を書けよ、くず。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 05:03:35.91 ID:KOnfFyIO.net
>>235
その費用は我々の負担になっています。
住宅5000万円、自動車の生涯費用4000万円×2台、多額の税金、建設国債、可処分所得を減らす凄いハンデです

戦後になって男は必ず家を建てる、それも不便な農地や山を費用をかけ宅地にして建てる、インフラも整備、一人一台の車使用なんて言うのは、エネルギーが無い日本では徒花の時代ではないしでしょうか

確かに今は雇用を支えています、今後もそのままでしょうか?
嘆いても仕方ないですし、アップルやダイソンのような、もの作りのモデルもあります
超低金利、教育済みの人件費が安い、インフラ整備済み、やがて人口は都市に収斂してハンデが減る
日本はビジネスチャンスの国とも言えます、自分は前向きに捉えたいですね

お母様は90歳前後でしょうか?凄いですね。
でもそろそろタクシーを使ったほうがいいのでは

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 05:36:58.81 ID:tMerVyGj.net
パリのマクドのセットは内容も違うからな
ちゃんと飯になる、ハンバーガー1個で比べないと(それでも高いが)
ちょっと詭弁だな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 06:31:01.50 ID:O94IIzH4.net
朝ドラファンのみなさんおはようございます

前回の「カムカムエブリバディ」すごく面白かった
最終回はちょっとバタバタしてる感じがあったけど
いろんな伏線もきっちり回収してくれた感じで
最初から見続けて終わりまで見てほんと良かったって感じ

でちょっとロスになった感じもして先週からの「ちむどんどん」
録画してたのをようやくまとめて昨日通して見たけど
沖縄の青い空と海と緑が美しくて
まるでおとぎ話というかファンタジーというか妖精が出てるみたい

物語に起伏があってちょっと辛い出来事が続いてるけど
これから楽しみに見て行こうと思ってます

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 07:34:51.84 ID:0JaSmsGT.net
今うちの地域は凄く景気が上昇中、EV充電器の会社が大規模な工事を建設中だし、ファインセラミックも絶好調、
さらにすごいのはワイヤーカテーテルのメーカー、カテーテルは使い捨てなのですごい売り上げが伸びている、
いままでは自転車が主力だったが新しい産業にチェンジしている、

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 08:36:33.55 ID:JmvloCyC.net
>>243
瀬戸市?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 08:43:07.00 ID:LFJOzsbY.net
>>234
どうやって一掃するんだよ?
話の前提に無理がありすぎる。
コロナでもほとんど効果がなかったのに。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 08:59:22 ID:ec+pJLNa.net
一掃されたらという仮定だろう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 09:20:32.83 ID:oHGK3Rvs.net
>>234
バカな仮定にムキになんなよバカ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 10:12:20 ID:4/sxUKG4.net
>>240
住宅は買ったことないから知らんが、賃金減る一方なのに車はどんどん高くなるねぇ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:29:10.67 ID:fe8kYxQh.net
>>248
住宅もすごい上がってるよう
昨年初めからだと坪10万円とか2割とか
木材は当然だが、サッシとか住宅設備とか

これから家電も上がるじゃないかな、
最も簡単な資産防衛、耐久消費財の値上げ前購入
2018年にかなり更新したから、今は思いあたらんのが残念だが。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:58:29.84 ID:LFJOzsbY.net
家は出来ても給湯器が入荷しない、トイレも選べない、この夏にはエアコンも品薄になるとか。
車も値引きがなくなって、納期が半年、一年後。中古車も高騰。
高度成長期に育って、バブルも経験しているわしらの世代には、これから経験したことの無い世界が待っているかも。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 17:38:01 ID:JR2YZ+Nr.net
今リンナイが春日井に倉庫か配送センターみたいな建物を建設中、
給湯器が品薄なので値引きがあまりなくても売れてる、
リンナイは金持ち企業だからコロナ禍でも投資できる、

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 05:21:52.93 ID:SkF1n67f.net
韓国の次期外相候補の朴振(パク・チン)氏は20日、慰安婦問題に関する
2015年の日韓合意を「韓日間の公式合意だ」と明言した。

「被害者の名誉と尊厳の回復のため韓日がともに努力する必要がある」と述べた。
尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期政権の慰安婦問題の基本的立場として記者団の
質問に答えた。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 06:17:15.56 ID:AlNeufqH.net
騙してからずいぶん時がたって、違う人から反省するよと言われても、もう元にに戻らないよな。
ずっと責めつ続け、永遠に解決したくないのが十分わかった。

僅か残る可能性は就任中に文さんの謝罪だろうけど、無理だよな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 08:12:44.88 ID:SkF1n67f.net
ソースこれね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM205DH0Q2A420C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1650446251

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 08:36:01.45 ID:iaYUZolr.net
韓国の話は食傷気味というか
外交団を送って来るそうだけど
レーダー照射事件とかしっかり解明してくれるんかな
もし岸田さんがあれをうやむやにして手を打つってのだと
自民党に投票しない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 09:30:08.34 ID:pAl9w2pK.net
韓国と北朝鮮はほぼ繋がってるでしょ
むろん中国とも
にも関わらず空自も使用する最新主力戦闘機F-35を
韓国が使用していて情報ただ漏れ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 11:09:52.24 ID:X62/VJll.net
>>256
米軍が(というかどこでもかな)外国に武器を売却するときは
最新鋭からちょっとレベルを落としたのしか売らないと思うし
情報流出の対策をしてるんじゃなかろうか

そういえば韓国軍が契約に反して米国の戦闘機だったかの
ブラックボックス?みたいなのを開けちゃって元に戻せずもちろんばれて
保守契約できなくなり共食い?みたいな管理しかできなくなったとかどこかで読んだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 11:12:27.64 ID:X62/VJll.net
あとF35だったかの保守基地を
米軍が韓国を信用してないので
日本国内に置くとかで、それに韓国が文句つけたみたいな話も以前読んだけど
あれはどうなったんだろう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 12:33:28.74 ID:AlNeufqH.net
あの国は北とうまく統一できれば、核と安価な労働人口が手に入いるという
ヤバイ下心が見え見え
理由は近隣諸国(日本)に優位の立ちたいつまらん一心
異常な奴にへらへらして頭おかしい
痛い目にあうぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 20:30:46.61 ID:N0ko61HP.net
プーチン
「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ」

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 21:12:20.94 ID:SkF1n67f.net
ムン・ジェインが反故にした慰安婦問題の日韓合意を、次期政権が
公式に認めるのなら、冷え切った日韓関係は改善に向かうんじゃないか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 08:29:32.90 ID:05arnCvg.net
円暴落だな
紫ババアは10年前に50円になる言っていたが、いずれ500円になっちゃうんじゃないかw
経済学者と地震学者、この分野の予知は絶対信じないわ

利上げできなきゃ、早く財政を均衡までもって行って、後はインフレに耐えるしかないよ
俺たちの生きてる間は、もう海外旅行で円で払ってくれとは言われんな
いや海外旅行も高値の花か

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 08:51:58.43 ID:l4YdwPGK.net
今の日本で誇れる産業は自動車業界くらいしか思いつかないしな
一世を風靡したソニーもエンタメ企業に
なってしまった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:08:29.48 ID:9Ck81Gwk.net
>>263
その自動車産業も、化石燃料エンジンで成功したが故に、かえってEV化で大きく出遅れてしまった。
2035年までには、日本の自動車会社の多くは潰れたり、中国企業の傘下に入ったりしているだろう。
その頃が、わしらも寿命だけれど。(笑)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:19:51 ID:a3PTF4AP.net
>>252
凄い名前だな

とすると陳振ならチンチンになるのかな?
なんJ民が大発狂しそうw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:23:45 ID:a3PTF4AP.net
>>259
本とあの連中は勝手読みというか
2手先が考えれんやつばかりで3歳児みたいだ
あの国に囲碁のプロ棋士が存在してるのが信じられないw
>>261
ムリ、日韓関係修復に手をつけたら選挙で勝てない
それほどの国民はあの国を嫌ってる
>>262
んなわけねーじゃん 

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:41:58.82 ID:l4YdwPGK.net
>>264
レクサスは全部EV化するって
言ってるしトヨタはうまくやるだろう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 11:00:10.57 ID:05arnCvg.net
HDだのブルーレイだのやってたのが日本の家電の最後
あのときどっちが主導権どころか業界全体が没落するなんて思わよな
GMもしかりトヨタもしかり
円も50か500か
次の大地震はどこであるか
予想をしても無駄じゃないか、明日は今日とは違うと思ったほうがいい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 18:57:10.89 ID:jLP/zwHS.net
ど素人はフェイクニュースを流すな、今世界一の全固体電池の特許を持っているのはトヨタ自動車、
豊田通商は全樹脂電池のメーカーの筆頭株主、
間違いなくトヨタが世界一のバッテリーのテクノロジーを持っている。
商品化したら他のE Vは時代遅れになる。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 20:40:11.86 ID:05arnCvg.net
>>269
そう実現したらいいよね
ただまだわからん
ニュースじゃなくて予想ね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 07:43:31.52 ID:XrkUTASb.net
出来た
床8帖位と植木部分(正面の壁除く)
ツーバイフォー約60本
ワンバイフォー約17本
4万円くらい
金物、塗料
1万円くらい
次はテーブルでもいくか

https://i.imgur.com/aHWdaLy.jpg

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 07:53:45.32 ID:Pp/MQrWd.net
何コイツ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 09:26:56 ID:SFvV5MiW.net
>>271
器用だね。自分で作れるとは羨ましい。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 10:09:03 ID:dKa5lHzw.net
>>271
白いテーブルっぽいのは合わないな。
おしゃれなテーブル作れよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 10:12:33 ID:ul9y3GP2.net
>>271
技術・家庭だけ5だった人来てんね。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 11:31:23.84 ID:SFvV5MiW.net
俺は自分で作って楽しむ時間を持つのはいいことだと思う。
ちょうどウンチクにうんざりしてたところなので配慮がありがたい。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 13:22:44.50 ID:RjFS8x1k.net
プロやろ。。凄すぎ。。
技術以前に取り掛かれる余裕が裏。。w

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 14:22:59.12 ID:sBMVHtjS.net
トヨタから、また衝撃的な新技術が発表されました。トヨタ・新型アクアには、
その新技術である従来のニッケル水素電池の出力2倍のエネルギー集積率を誇る「バイポーラ型ニッケル水素電池」が装備されています。
また、エネルギー効率でリードする先端技術と、コストで優れた方式をトヨタは世界に先駆けて採用してきました。

⇒世界初のバイポーラ型ニッケル水素電池を開発、世界トップのバッテリーのテクノロジーを持っていることを証明しました。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 14:47:23.47 ID:X+oRpoCu.net
>>271
いいね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 17:00:04.05 ID:fo+cCzjG.net
>>271
じょうず〜
自分も木工やりたかったな
今もし高校生なら指物師を目指すw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 19:25:40.59 ID:ul9y3GP2.net
「まるで現代の錬金術」京大が開発した貴金属8元素合金がもたらす意味。材料開発新時代へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce3a1c3dbd0476d2a12d72020f6f8fda071826c

安価で効率の良い蓄電池が発明される余地は、まだまだありそうだ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 21:50:11.64 ID:1ZetxOEG.net
おまえら63歳だぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 22:04:39.48 ID:2aJXK8uq.net
あ″〜嫌だ
63になりたくない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 22:36:15.24 ID:fo+cCzjG.net
>>283
17歳の誕生日から「あ"~いやだいやだ年取りたくない」と言い続けてきた
誕生日が無条件にうれしかったなんて12歳ぐらいまでだよなあ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 23:52:36.23 ID:X+oRpoCu.net
>>284
もうすぐ永遠に止まるから安心していいぞ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 02:45:24 ID:BFE6LLt9.net
あれ?誕生日過ぎちゃったわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 06:42:12.84 ID:QzohJhHq.net
知床の観光船の事故痛ましいね
観光船は昨年にも事故を起こしたそうで
船長書類送検だとか

海の水温10度にもなってないそうで
生存者が一人でも見つかればいいけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 07:10:59.26 ID:fYOQf2S3.net
あんな井の頭公園のボートを少し大きくしたような船でオホーツクの荒海に乗り出す
こと自体間違っとるがな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 07:17:18.37 ID:QzohJhHq.net
>>288
ほんと
外洋だし漁師さんが危険を感じるぐらい荒れてたそうで
金に目がくらんで運航休止しなかったのかな

20代の頃に羅臼〜ウトロ間の船に乗った思い出があるけど
もう少し大きかったように思う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 07:29:49.62 ID:Tw5Gh0+Z.net
あそこらへんってシャチいるんだって?
北方領土から泳いで亡命してきたロシア人が言ってた

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 09:44:10 ID:5bSCs8Oa.net
>>271
そこに置くの?
高い板塀に囲まれてもリラックスできんやろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 10:44:09 ID:ZsX3rMT6.net
東京都の小池百合子知事は22日、都内で建築物を新築する際、排ガスを出さない電気自動車(EV)などのゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置を義務化する方針を示した。定例記者会見で明らかにした。
大規模なビルやマンションのほか、大手住宅メーカーが供給する戸建て住宅も対象としたい考えで、温室効果ガスの削減を目指す。

⇒小池知事 素晴らしい政策を決定していただきありがとうございました、流石うちの長女の職場の一番のえらいさま、
 うちの市にはEV普通充電器のメーカーが二社あり、一社はゴルフ場の跡地(20万平米以上の敷地)に大きな工場を建設中。
 もう一社は本社と工場が二か所あって地域経済に貢献している、
 もともとは分電盤やブレーカーやキュービクルのメーカーだけど、EV普通充電器も作るようになった、今後はEV普通充電器が急拡大する。
 うちの市はファインセラミックやカテーテルのメーカーもあるので地域経済の将来に明るい希望が見えてきた。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 11:33:57 ID:BsSOSNpX.net
EV車も無いのに充電設備って無駄だろう。
新築時だとコスト増加なんて僅かではあるが。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:04:13.21 ID:ZsX3rMT6.net
>>293
将来的にはEVが主力になるからEV普通充電器は必要になる
いまから義務化しておけば新築住宅やマンションは車庫があるものはEV普通充電器が設置される
EVを持っているかどうかが問題じゃなく東京都がEV充電器設置を義務化するのが重要
これでEV普通充電器の需要は急拡大する、うちの地域は好景気になる。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:10:39.65 ID:BsSOSNpX.net
駐車場もカーポートも無い住宅にも義務化なんだろうか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:11:56.85 ID:BsSOSNpX.net
>>294
画期的なバッテリーが開発されないとEVが主力にはならないな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:17:48.42 ID:Cryd4fL8.net
娘が黒田さんと同じく都庁にお勤めというのが自慢だったのかな?
家に帰れば積水ハウス。おうちで急速充電、羨ましいです。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 13:36:45.91 ID:n31m548j.net
俺たち世代にはもうあまり関係ないよ
次世代ビークルなら200V専用で十分だろ
とにかく2人乗り航続200km100万円くらいに早くしてくれ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 15:13:35.98 ID:QdeuBYga.net
マニュアルのガソリン車を買ってしまった。
時代の流れより自分の好きな物だな。
クルマにガンガン乗れるのもあと10年だし。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 15:41:18.01 ID:KXlHuWrQ.net
>>290
ろしや人はさすがタフだなー
シャチと戦って生き残ったんかw
日本人は弱いわ、船座礁しただけで全滅とはね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 15:44:51.98 ID:KXlHuWrQ.net
先週免許更新してきた、すでに全然運転してなくてただの身分証に成り下がってるんだが
5年前は何が何だかわからずおたおたして
汗まみれ髪の毛ぼーぼーの真っ赤な顔でとった写真で5年過ごしてきた
俺もぼけたーとおもっとったんだ、が今回はするすると何の問題もなく終わった
顔写真も涼しい顔で映ってる
なにゆえ5年前あれほどおたついたのか今となってはわからない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 15:58:42 ID:fKHgErkV.net
田舎じゃ後20年は車がいるな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:01:42.74 ID:GWVXW8Qg.net
>>300
おいおい、お子さんもなくなっている大惨事だよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:41:23.11 ID:ZsX3rMT6.net
日帰り温泉のサウナの隣にある冷水風呂の水温が15度でも寒い時期は3分も入っていられない
今の時期の知床沖のオホーツク海の水温は5度ぐらいだろうからすぐに低体温症になって意識がなくなり
そのまま心臓停止する、

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:44:33 ID:lsINVCr2.net
♪ 惨事のアナたぁ〜 惨事のアナたぁ〜

不謹慎だな俺。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:57:11.84 ID:Cryd4fL8.net
(´・ω・`)知床の岬に白波が立ったら♪
出航してはいけないと、じいちゃんが言ってた

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 18:20:47.85 ID:8R0QAGOY.net
高校の時、ソ連への留学案内をみたら、バイカル湖に関する記述があって
夏でも水温は7℃ぐらいなので、遊泳は日本人には無理という但し書きがあった。。

ちなみに魚も水温が10度ぐらいなのに人間の体温で触られるとやけどする。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 18:26:49.57 ID:MQq5C8YV.net
北海道はトムラウシ山の夏山登山でも多くの人が遭難してたけど
北海道の自然をなめたらあかんのやね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 18:37:52.78 ID:lsINVCr2.net
うむ、グーグルアースで知床半島の部分を拡大するとあっちにもこっちにも
ヒグマが写っているのに驚く。 あそこは熊王国なのだな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 18:39:17 ID:JZRsnTMw.net
二十歳の夏休み
北大に行った友人を訪ねたついでに
知床で観光船に乗った
名ばかりの漁船で船酔い続出
遭難しなくてよかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 18:53:19 ID:rlqG0QVk.net
>>299
いいね楽しいよね、
もう絶滅危惧種だから大事にして
車種は何?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 20:44:54 ID:rzEjIoza.net
>>311
ありがとう!
車種はロータス エリーゼ スポーツ 240 FINALEDITION

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 20:52:58 ID:EWAuE3c2.net
>>312
うゎ ググって見たらオープントップで0-100 4.3秒?
バイクより凄い、一度味わいたいわ。
人生一回ですから‼

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 21:12:21 ID:MQq5C8YV.net
>>310
あの頃は、1973年の「愛の国から幸福へ」
1977年の映画「幸せの黄色いハンカチ」のヒットで
北海道旅行が大ブームだったように思う

自分も大学一年の夏に自転車で3週間ぐらい北海道の各地を回って
楽しかった思い出が

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 21:24:06 ID:MQq5C8YV.net
>>314
>>289に書いたけど
その時に羅臼からウトロに船で行って知床ではカムイワッカ湯の滝に行ったなぁ(懐かしい

その後もちょくちょく北海道には行ってて
冬のウトロに行ったのは10年ぐらい前かな

ここ7、8年ぐらいは北海道に行ってないけど
LCCだと片道数千円で行ける時代になりましたね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 21:41:02.53 ID:EWAuE3c2.net
ロシア正教会はプーチンとベッタリだって、
でも傍流ニコライ堂とかは戦争反対。
まあ国内ではロシア人差別はやめてほしい。
アメリカで戦争中日系人が散々理不尽な目にあっただから。

正教会系は十字の切り方反対なんだな、知らんかった。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 23:54:32 ID:Xz/VIFLD.net
中学生の頃船が好きな友達がいて地元の港にソ連の船が来てたんよ
一緒に見にいったんだが船に乗せてくれてジュースとか食い物とか変な人形とかもらってさ
みんなニコニコしててええ奴らだなとみんな思ってたがロシアになって狂ったんかね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 06:20:30.20 ID:2usedcbX.net
>>316
キリル文字がアルファベットと違うのは、アルファベットの文字を文明の遅れたロシアに運ぶ船が難破してバラバラになってひっくり返ったりしたからって俗説があったが、
連れてきた坊さんの筋がよくなかったじゃないかw
ラスプーチンなんてのもいたし、あっこいつもプーチンだな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 06:31:01.62 ID:wBv1/1mg.net
ウクライナ政府の公式サイト
昭和天皇
https://imgur.com/z2VAACq.png

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 06:34:37.44 ID:1/21WPg6.net
>>316
ロシア正教会っていうとニコライ堂が有名だけど
あと函館、弘前、あとどこかでも見かけたハリストス教会
十字架の横棒の上に斜めの棒が付いてるのでわかるね

世界史ではローマ帝国が東西に分裂して東がビザンチン帝国になったあと
ロシアにキリスト教が伝わったので
ロシアの人はキリスト教の本流はこちらだって思ってるらしい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 06:38:39.39 ID:UG+q6f6v.net
>>317
いい意味でも悪い意味でも
統制が効かなくなり無法地帯になって治安も崩壊
物価も値上がり年金生活者や貧困層ほど困窮
それで旧ソ連時代を懐かしみ復興を願ってウクライナ侵攻なんじゃね
ソ連経験者こそ悪だと思うよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 07:40:22 ID:1/21WPg6.net
>>318
プーチンが登場したとき日本の道鏡に比せられる
ロシア史で悪名高い怪僧ラスプーチンの名前の一部なので
当時なんか悪い予感がするとかのレスを読んだ記憶がある

その後プーチン日本に来て柔道したり秋田犬を送った話題とかで
そんなことを忘れてたけど
まさかヒトラー以来と思われる名前を歴史に刻むとは

先日、右手をテーブルの端をつかんだままの不自然な画像が出てたけど
あれはバーキンソンのふるえを隠すためなのかな
パーキンソンはレビー小体型認知症と病体が同じといわれてて
判断力とか性格とか変わることもあるようだし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 07:44:29 ID:1/21WPg6.net
>>322
そういえばヒトラーもパーキンソン病で手のふるえがあったのが
映像に残ってるけど
将来の歴史学者は独裁者のパーキンソン病の例として
プーチンも取り上げるのかも

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 07:53:35.04 ID:g2KpaIkY.net
お天気が良ければ、JR御茶ノ水駅から、ニコライ堂〜湯島聖堂〜神田明神〜湯島天神 辺りを散歩して来ようかな。
ちょっと下調べ。

ニコライ堂は、日本に正教会の教えをもたらしたロシア人修道司祭聖ニコライに由来する。
湯島聖堂は、江戸幕府5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟。
神田明神は、一ノ宮 - 大己貴命(大国様)。二ノ宮 - 少彦名命(エビス様)、三ノ宮 - 平将門の3柱を祀る。
湯島天神は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている。

東京は、世界中から集まった八百万の神々が仲良く暮らす国際色豊かな街です。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 12:29:39.59 ID:fO7I1SGv.net
日本は非核3原則堅持する建前だけど
北朝鮮は核があるから攻撃受けないという説を聞いてなるほどと思った
日本人も時代に合った意識が必要かもな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 16:02:43.64 ID:UG+q6f6v.net
>>325
たぶん意識が変わるのは火球を見たあとでしょ
それまでは念仏のように9条と非核を唱えて
千羽鶴を折ってると思うよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 17:39:51.70 ID:SD7Vk9fT.net
>>324
なるほど昔から狭い地域に洋風、インド風、和風、中華風、見事ですね。
あの当たりは散歩が楽しそうですね、もちろん食事も。

宗教に寛容なのは結局無神論というか日本教徒の面目躍如。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 07:27:42 ID:xNEQSE7/.net
ちむどんどん、昨日まで見たけどうーん今一かな
早いうちに父親が亡くなるのは「ととねぇちゃん」
ヒロインが料理好きですぐそばにクズなキャラがいるのは「まれ」っぽい
「とと」は途中脱落、「まれ」は最後まで見たけどそう面白くなかった

前作がすでに3週目あたりで目が離せなくなったのと比べると
ガクンと落ちる感じ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 08:46:41.96 ID:OX3xBIDX.net
『カムカム』も最初のころは、百音じゃなきゃダメだったけれど、最後のひなた編に嵌った。虚無蔵さんがいい味出してた。
日々鍛錬を積んで、その時に備えよ。
『ちむちむ』も見ていれば習慣になる。続けることが大事です。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 09:04:29.71 ID:zxMe6IM5.net
NHK朝ドラは「ゲゲゲの女房」まで楽しく観た
あれが面白すぎて、その後は興味が失せた
NHK大阪放送局の制作はつまらないのが多いという印象を持ったが
今は違うのだろうな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 10:07:16.90 ID:7PCEf3nh.net
>>329
ひなたちゃんは同じ時代を生きてたしね、公衆電話が黄色から緑になったり
でも朝ドラのヒロインをオールドミスwで終わらせるのはどうなのかな
ドラマに文句言っても仕方ないんだけど、他のみんなはハッピーエンドだったのにね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 10:21:15.98 ID:nfeRIsFc.net
>>330
ここ最近はNHK大阪制作のほうが面白いのが多い気がする(個人的意見
「ごちそうさん」、「あさがきた」、「まんぷく」あたりは楽しく見れた

「カムカム」はその中でも一番夢中になれたかも

>>331
ひなたは当初何をやらせても長続きせずおバカキャラそのままなのかとモヤモヤして見てたけど
最終的には世界をまたにかける仕事ができて良かったような
結婚して子どもを作るだけが女性の人生じゃないって脚本家の意向が働いてるのかな

ま、雉真のあんことおまじないは桃太郎の絹ちゃん(の孫?)夫婦の子どもに受け継がれていくようなので
一安心

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 12:00:56 ID:Y4ZrmX+B.net
なんでNHKの連ドラ観れる時間があるの?
いつも録画して見ているのかな、朝の時間は会社の始業前の忙しい時間だし、昼は会社で食事か仕事の時間
月一金毎日8時間労働だから毎日忙しい、家帰ると風呂と夕食、TVは野球かB Sの報道ぐらいしか見ない、ドラマ見る時間はない、
あとはYouTubeで聖書系の動画ぐらい、これが一番今の国際情勢を的確に分析している、

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 12:51:16.54 ID:1nj0Ohz6.net
録画なんかせんでもNHK+で観れるやん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 13:47:57.44 ID:T++aPe6N.net
♪ちゃんちゃん

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 14:12:58 ID:T++aPe6N.net
今日は仕事で彦根にきた。
市街地から山の上に小さな天守が見えるのいいな、松山もそんな感じだったかな。
明治政府の残念な政策はお城を潰したことだな、日本中いい観光資源や郷土の誇りが持てたのに。

車の前をつばめがサッと羽を翻す、ツツジが真紅、もうGW。
自分は年間GWとも言えるが(笑)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:11:20 ID:IGI/Ps5p.net
>333
>あとはYouTubeで聖書系の動画ぐらい、これが一番今の国際情勢を的確に分析している

言ってることがわからん

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:20:15 ID:f/T4Bsql.net
もう乞食国家に支援をしなくて良いよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:26:27 ID:7aOAXhqZ.net
>>333の情弱無能さ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:31:03.68 ID:dbI0jB/O.net
>>333
自分も含めて世の中には社畜しか居ないとでも思ってるのか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:47:19.21 ID:OFk+Yeun.net
>>336
彦根城は国宝の天守少し小ぶりだけど破風がいっぱいで豪華な感じで
お城の遺稿も残ってるし周辺の城下町もしっとりしてる風
ちょっと離れたところにも重伝建地区があったりで
散策するとほんと楽しくところ

大津のようなせせこましいところじゃなくて
ここを県庁にすれば良かったのにと思ったり

全国各地のお城の破却については
金も力もなかった新政府が反乱軍の拠点とされたら困るってので
こういう対応をしたんだろうけど今から思うと残念
(廃仏毀釈なんかも同じ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:58:21 ID:OFk+Yeun.net
>>333
基本録画で見てる
コロナで在宅とか遅く出る時は朝自宅で見ることもあるし
外泊の時はNHK+も利用してる

朝ドラ15分(主題歌飛ばすと14分ちょっと)
仕事から帰ってビールならぬレモンサワー(最近こっちばかり)
ちょっと飲みながら見るのにちょうどいい時間
(大河ドラマの45分は食事済ませてちょっと気合い入れて見ないといけない

民放のドラマはまったく見れてない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 16:15:55.18 ID:OFk+Yeun.net
朝ドラの「カムカム」はけっこうはまってしまい
ロケ地のうちるい編で登場してたポルト・ヨーロッパや
安子がよくお祈りしてた神社にはすでに行ってたけど
ドラマを見てから、ジョーが死のうとして、るいが助ける海岸とか
岡山の進駐軍がパーティしてて最後近くでるいが歌を歌った
あの洋風の建物も見に行った

今ちょっと外出中なので画像をすぐに紹介できないのが残念

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:32:53 ID:PSr1gjzc.net
聖書系YouTubeとは主にプロテスタント系の牧師が国際情勢を聖書の記述をもとに解説する動画、
プロテスタント系の牧師のニュースのもとはアメリカのプロテスタント系の牧師やクリスチャンなど知識人のレポート、
アメリカ大統領選挙や中東情勢、後は今回のロシアによるウクライナ侵略などテレビのワンパターンの解析と違い、アメリカ本土のリアルな意見をもとにしている、
ウクライナ侵略はエゼキエル預言の内容をもとに解説している、

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:38:51 ID:YWu3qtRD.net
>>344
ねぇダーウィンの進化論ってどう思う?

聖書にはそう書いてないので
やっぱり信じない?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:42:57 ID:YWu3qtRD.net
>>344
あと
自分への信仰が確かなものと証明するためにお前の息子を生け贄にせよという
とんでもない無理難題を押し付けてくる神様って
信じるに足ると思う?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:50:02.33 ID:OX3xBIDX.net
>>331
最後に、ラジオ英会話のパートナーが初恋の相手ビリーだと気づく。
そして、今度は、鍛錬を積んで習得した英会話で、ビリーを実家の回転焼き屋に誘う。
その時、既に60歳だけど、ひなたも神様の粋な計らいに、くすっと笑ってしまった。
それも人生、良いんじゃないの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:50:15.15 ID:+g0uKcDV.net
まあ宗教のことはやめよう

単純に情報なら正教会系のyoutube のほうがいいんでネーノ
プーチンと正教会の蜜月を見ると彼のストレートな考えが出てそう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:56:34.75 ID:PSr1gjzc.net
ダーウィンの進化論は動物は信じるが、人間には当てはまらない、
人間は自らの体の中に神様の御心があり、いつも心の中の神様の御心にのっとり行動している、
困っている人を助けるときは心が晴れ晴れとするし、人を恨んだりすると心が暗くなる、
こんな感情がある生物は人間だけ、他の動物は自分の遺伝子を残すためだけに生きてる。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:15:10.16 ID:+g0uKcDV.net
まあまあ、イザヤ・ベンダサンさんも言ってるように日本教もあるし
弛くお願いします

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:23:34.30 ID:IGI/Ps5p.net
キリスト教は欧米に深く根付いてるから
それらの国を理解するには聖書を知ることから始まる
が、ロシアもウクライナも神より国を重視してるのは自分にもわかる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:26:49.78 ID:YWu3qtRD.net
>>349
NHKのNスペの人類の進化関連とか「ヒューマニエンス」とか見てると
困ってる人を助ける、食べ物は老人や子どもも皆で分かち合う、
社会のルールに従わない人を罰する気持ちが強いなどは
人類が厳しい環境で集団で生き抜く特性が自然淘汰でみがかれたものなんだとかで
自分はそれなりに納得してる

感情って喜怒哀楽なら犬とか馬とかイルカとかにあるんじゃないのかな
動物と人間は別物だって考えは結果人間間でも(人種)差別を生み
ジェノサイドなんかを引き起こすことになる気がしてる

生きとし生けるものどころかあまねくこの世に存在している全てのものは
仏の功徳、もしくは八百万の神が宿るっていうのに慣れ親しんでるので
そちらのほうが気楽でいいような気がする

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:29:11 ID:T++aPe6N.net
日本人とユダヤ人、日本教について、私の中の日本軍
だったかを読んだな、ほとんど忘れたが結構抉ってと感じた
戦争だろうな、彼の知の発露は

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:45:37 ID:T++aPe6N.net
岸田さん、物価高に危機感あるとのことだから参院選控えなんかばらまくな、あの人打出の小槌持ってるのかね

あっ打出の小槌はインド人の大黒さんらしいね
七福神で日本人は恵比寿さんだけ
そう言えばエビスさん見ないな、認知進んじゃってるのかな、生きてくのはつらいな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:29:48.95 ID:5llpWtCy.net
えびすさんは恵比寿でも戎でもなく蛭子さんだもんね
ヒルコなんだよ、あの人は特殊な家系の人なんだ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:41:43.46 ID:HZqWlAfX.net
>>355
そこかいw
古事記に出てくるのは由緒あんじゃない
俺たちほとんど土塊の子孫みたいなもの

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:50:03.25 ID:HZqWlAfX.net
ロシアZマーク
Z旗は日本海海戦に上げられ反ロシア旗だということをウクライナのも言って欲しいな岸田さん
旗も送ったらどうや、旭日昇天旗と一緒に
変な国が邪魔するかw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:53:27.68 ID:OX3xBIDX.net
確かに人類の進化が速すぎる。
こんなに急に進化したのは、なにか意図的な力は働いたからかもしれなし。
だからといって、それを人間的な価値観の神とするのは納得できない。
もっと、偶然が支配するものだろう。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 21:03:13.20 ID:KlQ6PH7f.net
退化してるだろう。
釈迦、孔子、ソクラテスのような人間は2500年も現れていない。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 21:28:25.98 ID:T++aPe6N.net
人間自体は進化してないと思うよ
科学が積み重ねなったブレークスルー
じゃないの
鉄、農業、都市、石炭みんなそんな感じ、その度に人口が倍になる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:29:43 ID:7oas6tXg.net
米国(中国)人の給料をもらい
英国(日本)人の家に住み
日本(米国)人の妻を持ち
中国(英国)人のコックを雇う

これが最高(最悪)の人生らしかった
今では日本人でマシなのはコックくらいか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:35:21 ID:8KJuJjUa.net
知人が入院してる近くの病院のHP見て愕然としたぞ。
医師約40名の内、約10名前後が防衛医科大学校出身者だ。まあ、病院側にとってはいい宣伝にはなるな。
防衛医科大学校は卒業後9年間自衛隊勤務をしないと莫大な金額の返還義務が生じる為、年季明けの10年目からドバーッと退官すると聞いてはいたが、まさかすぐ近くの病院でこんな事になっているとは・・・。情けないわ。
国家防衛の為、自衛隊が莫大な金を注いで育てた医系自衛官の実態がこれじゃ。
しかもこいつら学生としての6年間は下士官クラスの給与、卒業後の自衛隊勤務9年間に2尉から3佐までの幹部自衛官としての高給もタッブリ貰っとる。
では、自衛隊病院や隊付の医官は一体誰がやってるんだと疑問に思うわな。
推測するに、一般大学出身者でなんとか数合わせしてるんだろうな。
防衛大学校出身者の任官拒否も毎年問題になるが、制度を改めていかないと、防衛医科大学校も防衛大学校も国防大学としての存在意義がないわな。
ちなみにワシは、民族系の高校だったから反強制的に防衛大学校を受験させられて合格はしていた。 
第一志望の大学に合格したから防衛大学校には行かなかったが。そうでなければ防衛大学校に行ってと思う。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:39:01 ID:DCv6Pj3f.net
>>358
高校でも社会だけできた自分から言わせてもらえば
人間がこのような文明を持ったのはホモサピエンスになってから、ネアンデルタール人まではほとんど文明はなかった、
同じホモサピエンスでもサハラ砂漠以南のホモサピエンスは全く文明化しておらず10万年前と同じ狩猟生活をしていた。
出アフリカして中東でネアンデルタール人と7万年から5万年前に混血したホモサピエンスだけが文明化している。
混血したホモサピエンスもウルム氷河期が終わるまではほとんど文明化しなかったが
いきなり1万1千年ぐらい前から農耕がメソポタミアで始まりそこから7300年前に灌漑施設ができて農業生産量が増えて
人口が増加して6千年ぐらい前にイラクのウルの都市国家ができたというのが教科書的な説明だが
まずなんで5万年も狩猟文化のみで動物を狩りして食料としていて文明化しなかったホモサピエンスが1万1千年前に農耕を初めて
僅か5千年で都市国家ができて、6千年であの大ピラミッドができるほどの土木建築技術が習得できたのか?
ここが一番の疑問点、この6千年間に中東に住んでいたホモサピエンスに何か重要な大転換があった。
これがホモサピエンスだけの力ではどう考えても不可能としか考えようがない、
いままで全く文明化していない人間がどのように巨大な石を石切り場から船に乗せてナイル川を下ってピラミッドを作ったのか
これはだれかに作り方を教えてもらったとしか考えられない。ド素人では絶対に無理。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:50:37 ID:E4oBwkDb.net
長文はバカ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:50:38 ID:7oas6tXg.net
当局は織り込み済み
人は事情で動くものだ60過ぎてりゃわかんだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:56:49 ID:8KJuJjUa.net
防衛大学校の任官拒否は大変な問題だか、もっと悪質なのは、卒業式には「これから頑張ります」とか調子のいい事言いなが出席しておいて、次のステップの幹部候補生学校の入学式には現れない奴等。任官拒否者にはまだ可愛げがあるが、幹部候補生学校入校忌避者はクズだと思うし、こんなクズを雇用する民間企業は社名公表義務とかを課せばいい。

今の自衛隊では、陸上自衛隊を例にすると、旅団長,師団長には防衛大学校出身者かつ指揮幕僚課程終了者でないとまずなれない。  
非常に硬直した組織となっている。
一般大学出身者でも極めて優秀な自衛官がたくさんいるのだから、ドンドン上級幹部に登用すべし、と思う。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:59:22 ID:zxMe6IM5.net
>>363
西洋からの近代文明にはすごく世話になっているが、
核兵器による人類の絶滅と、隣り合わせなのも事実

アフリカやアマゾンの未開地に住む、原住民のライフスタイルを
踏襲していたほうが、人類が絶滅せずにゆるやかに穏やかに
次の進化を迎えられた可能性が高い

人類が滅びれば、進化もそこでストップ
宇宙人にはなれない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 06:09:10 ID:D64J65xW.net
>>361
中国人の給料で英国人のコックが雇えるのかと何時も思ってた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:22:48 ID:jDdcCkhB.net
今朝駅で時刻表を見ようとしたら暗くて小さな文字がよく見えず
で携帯で画像を撮影したら拡大できるのでよく見えるし
必要なページの時刻表をじっくり見れるので便利なことに気づいた(気づくの遅い?

今日も出張ついでに特急とか乗って散策予定だけど
あいにくの雨模様なのが残念

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:27:04 ID:caU+ERS0.net
これも最近聖書系YouTubeで知ったけど
今日本にある伝統的な仏教はお釈迦様が始めた仏教とは全く違うものになる、
日本の仏教は大乗仏教、釈迦が始めた仏教は出家して厳しい修行を長く積んで初めて悟りを得られるもの、
今の日本の仏教は僧侶も出家していないし、仏教の戒を犯して妻帯してHはするわ、酒は飲むわ、肉は食べるわ俗人と変わらない生活して葬式と法事して金もらう拝み屋、
こんなものあるは僧侶じゃない、

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:45:22 ID:jDdcCkhB.net
>>370
司馬遼太郎氏が歳をとってから随筆でそのあたりのことをよく書いてた
釈迦が今の日本の仏教を知ったら自分の教えとのあまりの違いに卒倒するとか

大乗仏教はまだしも密教に至ってはインドと土族信仰が色濃く入ってて
果たして仏教と呼んでもいいのか
仏の教えとかじゃなく絶対神のキリスト教なんかに近いのではとか書いてた

宗教が世俗化して堕落していくのはどこでも同じような
キリスト教もプロテスタントが生まれさらにいろんなのが派生(聖書派もその一つ?
イスラムもシーア、スンニに別れて、あと原理主義

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 09:50:54 ID:8AI/bJzg.net
>>371
教祖さまが居なくなればそうなるでしょ。代理は誰にもつとまらんし。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 10:10:38 ID:c3Cvh3uB.net
人類は、夏の夜の花火みたいな存在かな。
恐竜だって数億年生きた。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 10:57:51 ID:/WJxWSTb.net
>>361
日本の家が狭いというのは「ウサギ小屋」の誤訳から
実際は住居面積はEU並み
英国より広い
まあ住心地は面積だけじゃないけどな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 11:19:57 ID:A8WRR1UG.net
>>374
門真市という
日本一ひとりあたりの居住面積が少ない
街全体がスラム街を見ればそんな話しは実感がなくなる
そもそも日本の街並みは汚いと
避難して来たウクライナ人さえ言ってる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 11:30:38 ID:NNo00Q5E.net
>>359
釈迦はうそつき。。
5年も座禅してたら体がもたない。。
昌益が言ってた。。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 12:06:43 ID:fMHWUGAr.net
>>375
そんな北海道を8倍にしたような国に言われてもなあ
スッカスカだぞウクライナ
可住面積だともっと広い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 12:19:21 ID:jMR+R8sd.net
うちは浄土真宗なんだが仏は立っている阿弥陀如来
立っているからあの世に旅立ってウロチョロしている魂を迎えに来てくれるんだと
座っている仏だと動かないからこっちが修行して仏に近付いていかないと成仏できない
浄土真宗はズボラな人にも優しい宗派だと坊主が言っていたけど本当か?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 12:44:48 ID:vUiJF5/U.net
>>378
なるほど阿弥陀さんはお客さんの来るのを立って待ってるんだ
さすが葬式仏教、面白いね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 12:48:58 ID:jMR+R8sd.net
>>379
違う
阿弥陀如来が立って動いて送迎に来てくれるらしい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:10:39 ID:BBE/tE19.net
>>380
旅館の女将みたいなw

しかしお経ってなんで翻訳せんのかな、インド人もわからない言葉で唱えて
聞いてるほうは足が痺れるだけ、内容を知ってるのは坊さんだけの特権みたい
カソリックも神父さんを挟むけど、ミサも聖書も日本語

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:16:31 ID:jMR+R8sd.net
>>381
経本は下の方に現代語訳載ってた
が同じことをあれこれ言ってるだけで
何も記憶に残ってないわ
仏さんありがとうみたいな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:25:16 ID:c3Cvh3uB.net
アンカーを間違えてレスしただけかと思ったら、全然関係ないことをあたかも関連があるように書いている人がいるようだ。
ちょっと、おれの想像力を越えてた。
世の中広いわ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:34:49.16 ID:D64J65xW.net
>>376
その昌益ってオッサンが軟弱なだけだ。
釈迦は難行苦行は必要ないって言ってる。
それって、東大出て学歴なんか関係ないって言ってるヤツと同じだろうw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:37:03.78 ID:D64J65xW.net
>>381
仏教学者の偉い先生が翻訳してくれてるぞ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 14:32:27 ID:sDZ/XthG.net
>>385
日本語でお経を唱えればいいのに、ありがたみが薄れるんか?

ギャーティー ギャーティーってw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 14:47:56 ID:D64J65xW.net
>>386
そこは呪文だから日本語に翻訳は出来ないな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 16:35:36 ID:sDZ/XthG.net
>>387
そこは呪文か!
それすらわからんけど神妙な顔で聞いてるわw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 16:50:44 ID:D64J65xW.net
>>388
これが日本のやつ、
ギャーテーギャーテーハーラーギャーテーハラソーギャーテーボージーソワカ

元のサンスクリットのを無理やりカタカナにすると、
ガテーガテーパーラガテーパーラサンガテーボーディスヴァーハー

呪文なのに発音が違って霊験あるのかとw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 19:40:08 ID:++vAkEt6.net
>>372
宗教の3要素って教祖と教義と聖地だったっけ(自信なし)

日本最大の宗教集団の浄土真宗(一向宗、真宗)
教祖の親鸞は弟子も取らず教団も作らずだったのを
中興の祖といわれる蓮如が強力なネットワークの教団を作ったんだっけか

親鸞が語ったことを記した嘆異抄は蓮如が禁書にしたそうで

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 20:42:54 ID:1dyM3jcW.net
>>389
おんがぼぎゃーてーろしゃのう はどうなるのかな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 20:58:19 ID:D64J65xW.net
>>391
光明真言もサンスクリット版は違う
youtubeに堕ちてるよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 22:49:13 ID:aXD4ENNe.net
大乗仏教について
紀元前後のインドは仏教は釈迦の伝えた仏教は出家して厳しい修行をしたのちに悟りを得るという
教えは出家者だけが救われるので在家の信者はついていけなかった
そこにAD54年にインド南西部のマラバル海岸にキリストの12使徒の一人の聖トマスが上陸して
キリスト教を布教し始めた、目新しさもあって爆発的に信者が増えていった
(戦国時代にイエズス会が日本に来て短期間にかなりの数の信者ができたようなもの)
仏教は信者がキリスト教にかわられてしまうことに危機意識を持った仏教指導者は今までの釈迦の教え
(無神論)から(有神論)に大転換した、
それが大乗仏教、大乗仏教は今までの仏教の教えの中にキリスト教のエッセンスを織り込んで
作り上げたもの、釈迦の始めた原始仏教とは全く違うものになってしまった。
一番わかりやすいのが先ほどの浄土真宗、阿弥陀如来が門徒を極楽浄土に連れてってくれる
これはキリストが全人類の罪を自分一人で受け止めて十字架にかかり亡くなったことで全人類がキリストを救い主と
認めることで救われる。
これはキリスト教の教えを仏教にアレンジしている。
出家して厳しい修行をしなくても南無阿弥陀仏と唱えるだけで極楽浄土に行ける、
こんなこと釈迦は一言も言っていないわな。
→真言密教については別にレスします。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 00:01:07 ID:+KaMrEDI.net
>>346
信じる信じない、ではなく
欧米人(ハンチントン流に言えばキリスト教文化圏)の
思考行動動の基本に聖書の教えがある、ということを書いてるのでは?
実際そちら系の知識がないとその民族は理解不能だ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 00:10:52 ID:+KaMrEDI.net
>>363
>この6千年間に中東に住んでいたホモサピエンスに何か重要な大転換があった
1万1千年まえに突然農耕が始まったのは
地球の気候が安定期にはいったからだよ
農耕は気候が安定していないとできないからね
農耕すればヒトが大量に集中して集まって食える
文明も発達するはずだ

だがピラミッドの突然変異はやっぱ異常だと思う
あれは何らかの別な人種が指導しないと無理だろう
比較するにメソポタニアやインダスの文化文明の発展ぶりは自然な進歩だと思うよな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 00:12:43 ID:+KaMrEDI.net
>>363
>ホモサピエンスになってから、ネアンデルタール人まではほとんど文明はなかった
氷河期だったので農耕ができなかった
人が集約しなければ進歩もあるまいて
三人寄れば文殊の知恵ではないが、家族単位の集団では文化文明の
急速な発展はありえない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 00:15:29 ID:+KaMrEDI.net
>>371
それをいったら魔女裁判で女を拷問して火あぶりにしていた
中世ヨーロッパのキリスト教をみたら
キリストは卒倒するだろうよ
アラブの一部地域にのこる 女は男の所有物、強姦された女は
石ぶつけて死刑とかもマホメットがみたら卒倒しそうだ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 00:29:58 ID:+KaMrEDI.net
>>381
なるほど、その考えはなかった
聖書はもともとラテン語だからグーテンベルグが翻訳する前は
一般人にとってお説教はお経みたいにイミフなものだったのかw
なるほどねw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 01:21:43 ID:4KlItiq7.net
>>393
この人すごい人かもしれない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 01:41:45 ID:G9+vhPoP.net
宗教は科学が未発達な頃に、それを補うための存在だからね
倫理的に重要な役目を負っていたが迷信も多かった
今でも「宇宙に空気が無いのは、人類に進出するなという啓示だ」
と考える人もいるんじゃないかな

菅原道真の「心だに誠の道にかないなば祈らずとても神や守らん」と
いうのはいい言葉ですねと地元のラジオ番組にメールしたら、
道真を祀っている神社では毎年お祈りに来る初詣客でいっぱいやん、
と笑福亭晃瓶師匠に反論されたw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 07:06:55 ID:MdKbeiCV.net
>>393
大変わかりやすい、ありがとう。
シリーズで書いてくれると嬉しいな、
原始、小乗、そして禅、浄土、法華、学会もw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 07:20:07.10 ID:jFaHYS5j.net
>>393
トマスさんは最後の晩餐でキリストの右隣
熱意はあるがちょっとずれてて疑り深いだってw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 08:20:37 ID:q4EezsP9.net
>>395
ピラミッドはすごいと思うけど
アリが蟻塚つくったりスズメバチがでっかい巣をつくるのと
生物が小さな単位を積み上げて大きな構造物をつくるって点では
そう変わりがないような

マヤ遺跡の神殿とか万里の長城、日本の古墳や城の石垣とそう変わりはなく
ピラミッドだけ特異的とは思えない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 08:28:45 ID:q4EezsP9.net
>>400
宗教が科学の補完というより
人間の集団をまとめるというか
荒ぶる人を飼い慣らす道具、手段だって言ってる人がけっこういるような

邪馬台国も族長が小競り合いして国が荒れたのが
ジャーマンの卑弥呼が登場して安定し
亡くなるとまた荒れたそうだし

鎌倉殿を見てると関東の荒くれものの武士たち
すぐ裏切ったり邪魔物を殺したりしてるけど
神社の神主の最高位の天皇を頂き崇めることで
平安の世が保たれることが多かった(?)のかも

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 08:46:36 ID:jFaHYS5j.net
キリスト教は分派してカソリックやプロテスタント、イギリス国教とか正教会、峻別して殺しあいまでするけど、仏教ってその辺は知識としてすら曖昧だ。
知らないということは奉ってないということじゃないかな、
日本は世界最大の仏教国とも言えるのに。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 08:55:16 ID:q4EezsP9.net
>>378
阿弥陀教によると(たぶん)
西方極楽浄土におわします阿弥陀如来は衆生の救済を常に考えておられ
人の臨終の際には脇侍を従え鮮やかな色の雲に乗って亡くなる人のところまで出向いて来てくれて
魂を極楽に連れて行ってくれるらしい

そういう仏画がたくさん作られて
阿弥陀さんのところから糸を伸ばして
亡くなる時にその糸を握って成仏するってのが流行ったそう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 08:59:47 ID:EQq7Km9U.net
>400,404
中世の教会と封建領主の支配体制が崩れてルネサンスに至ったのは
天候不順による凶作、疫病流行、それに伴う社会不安や混乱を、
それまでの信仰の力で乗り越えられない、ある種騙されていたと
一般人が知ったことが大きいとも言われているね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 09:06:06 ID:FGjtKadS.net
どうもじじいは理屈ぽくていけねーや

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 09:41:52 ID:FLfwX6gJ.net
持論空想はよそでやれと言ってるのに、それさえ理解できなくなってる老害そのもの。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 09:42:25 ID:+KaMrEDI.net
>>405
それは聖書やコーランのような究極の仏典がないからだよ
インド人の特徴ともいえるかもしれない
文字として記録を残さないのだ、文化文明が未発達なのではなくて
メモ文化がない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 09:43:39 ID:+KaMrEDI.net
>>409
いいじゃん
この板でこのスレが一番(妙に)熱い
貴重だ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:47:25 ID:G+knhf2o.net
知識が増えるのはありがたいが
空想は俺も嫌だな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:51:55 ID:2VofzSUQ.net
つまり何が言いたいかっていうと人間の都合のいいように宗教は利用されてきたってことだ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:40:30 ID:4KNNRiKo.net
なんで34年生まれスレだけ濃いの?
あんたら、みんな34年生まれじゃないだろう?

注.出てってと言っている訳ではありません。疑問に思っただけ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:54:24 ID:G+knhf2o.net
>>414
年度ね
自分35年1月
36年生まれもいたみたいだけど、ここにいないで自分の世代スレ盛り上げんと、共感性が薄まるとつまらん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:55:42 ID:HP0Kr3ao.net
イノシシ年生まれが大半だから
スレにも猪突猛進するんだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:57:36 ID:G+knhf2o.net
やっと自由が出来て弾けるお年頃かも

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 12:12:20 ID:G+knhf2o.net
自分は>>271
ウッドデッキに本やスピーカ、コーラを持ち出し優雅に5chをやってたわけだが、
日差しがキツくて、ついに洗濯物の下に逃げ込んでいる。眼の前にパジャマの足w
早くタープをつけんと!やる気でてきた

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 12:19:22 ID:rd+1zKxx.net
「断捨離」って仏教用語っぽいがただの造語

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 12:20:46 ID:rd+1zKxx.net
>>418
今の日本でウッドデッキが快適な季節は一瞬しかない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 12:52:06.84 ID:5qLZchtI.net
>>418
なんでこんな閉鎖空間なん?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:30:23.49 ID:G+knhf2o.net
>>421
迷惑かかるといかんから写さんようにしているが、1.8mより上は抜けてる
双方の視線カット、プライベートガーデンでは一般的な高さ
実際市街地のウッドデッキって囲まれてないと使えないんだよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:54:55.88 ID:q9yIt/xm.net
市街地でも外から丸見えのウッドデッキはあるよ。
人が居るのを見たことはないw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:06:52.29 ID:G+knhf2o.net
>>423
そうそう囲ってないと猫くらいしか使わん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:54:19 ID:JGp8cvfU.net
>>416
75%を「大半」と表現するのに違和感を感じる当方ネズミ年

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:56:06 ID:HP0Kr3ao.net
>>425
ネズミ年だからどうでもいいことに
突っこむんだな
小せえ奴

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:58:54 ID:MbcYRzZ8.net
50年代生まれの老害

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:20:31 ID:2VofzSUQ.net
イノシシだの50年代だのとくくられてもな
ネズミ60年代とどう違うのか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:58:03 ID:JGp8cvfU.net
>>426
「大半」って調べると9割ぐらいの時に使うらしい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 16:00:49 ID:HP0Kr3ao.net
>>429
チーズやるからあっち行って

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 16:35:11 ID:+KaMrEDI.net
>>414
わかんないw
自分は前後3年ぐらいのスレを覗いてるが
なぜか他の年はおとなしいんだよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 17:28:40 ID:nvjzIlJP.net
濃いとは?
レスの内容がマニアックということ?
当たり障りない観光情報や日常生活の出来事だけでは他のスレとの差が無くなるだろ、
大乗仏教やキリスト教、欧州文明についてはまださわりぐらいの内容だな、
明日からGW連休だから仏教の深層心理についてレスします、
この教えを知った時に驚いた、何で2000年も前
にこんなことがわかったが理解不能だ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 17:46:54 ID:G+knhf2o.net
>>432
いやあまり深くても、井戸端のおしゃべりですから
深くは専門スレで

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:30:56 ID:5qLZchtI.net
>>422
1.8mより上って、、、
立っても座っても四角い空と壁しか見えんがな、なんじゃそりゃ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:41:34 ID:G+knhf2o.net
>>434
小人w

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:49:40 ID:AAx6WP85.net
床に敷くのは良いけど立てると台風の時飛ばされそうで怖い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:56:16 ID:pogKuDCp.net
失礼しました
目の高さは1.5m、座っても1.1m位なんで木や隣家(残念ながら窓も)色々見えます
道路を歩いている人からは全く見えない形です

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 21:06:17 ID:pogKuDCp.net
大変失礼しました
普通の人は目の高さは1.5m、座っても1.1m位なんで木や隣家(残念ながら窓も)色々見えます
道路から塀は2.2mを越えますので歩いている人からは全く見えない形です

寛いでいて今年初めてウグイスの声を聞きました
良い声でしたが、まだ練習不足のようで途中で挫折してましたw
何事もやらんとダメですね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 21:18:18 ID:pogKuDCp.net
>>436
塀は自立する構造として床のコンクリートにアンカーで固定してみました
去年作った同構造のものは大丈夫でしたが、念のため最初の台風の時は少しヒモで縛るつもりです

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 21:31:28 ID:2VofzSUQ.net
マニアックなレス気にならないよ
アンカーつければ違う話題が同時進行でも大丈夫じゃん
今クラッシック板でも宗教について話し合ってるスレあり
クリスチャンでなければ理解できないものなのかなんて言ってるんだ
入信してなくても宗教概念から生まれたものは日常に溢れているので無視できないよ
でもこの年になれば結局人は人、自分は自分なんで影響はされない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 22:18:12 ID:nX4ccgNJ.net
>>439
むかし台風の後おばあの家の塀が跡形もなく無くなってたのを考えると
きっと補強は大変だよね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 00:35:34 ID:KyZoVigy.net
>>404
何かあれば祟りだと言って、
大規模工事の時は人柱をしたり、怒りを鎮めるためと生贄にしたり
殿様の子が病気だと祈祷師を呼んで、徹夜で祈らせたり
疫病が流行ると寺で疫病退散を唱えたり、疫病退散の祭りを開いたり
仁王像や毘沙門天の像とかで邪気を追い払ったり…

詳しくないので間違っていたらアレだが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 07:27:14 ID:1K31PZGm.net
>>441
それはお気の毒でしたね
場所によっては風荷重は結構ありますよね、傾いた塀も多いです
塀の柱を単独で立てるのは不安定

今回は工夫してみました
柱梁をシンプソンという金具で補強した独立直方体を2つ造る
2つの間に3本の梁を渡す
梁に板を貼って塀を造る
直方体は土間コンや周りのCBに固定されています
塀というより建築物ですか
ちょっとスペースは要りますが、転倒や引き抜きはざっとの計算ですが大丈夫なはずです

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 09:08:10 ID:ChM3hSUC.net
桓武天皇の子孫を称する平将門が坂東を平定し新帝を名乗ると藤原秀郷に討たれた。
その将門の直系ではないけれど、同じ平氏の清盛が栄華を誇ると、清和源氏の御大将源頼朝に討たれる。足利幕府も清和源氏の流れを汲む河内源氏だ。
織田信長を討った明智光秀も清和源氏の土岐氏支流だ。
豊臣家を滅ぼして徳川幕府を築いた徳川家康も家系図の捏造までして無理やり源氏を名乗っている。
現在も源氏の子孫はいるのだから、平家追討の名乗りをあげれば担ぐ者もいるだろうに。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 09:50:49 ID:nrLouHaC.net
まぁそれがプーチンなんだが。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 10:19:24 ID:KyZoVigy.net
宗教とか迷信はいまだに影響力があるね

天国に行くとか、極楽とか、地獄とか
初詣でに何万人も押し寄せたり、
風水を重んじている人も多い

まだまだ原始人なのか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 10:25:02 ID:Sd6E5X8P.net
>>375
別に門真市は日本の代表じゃねえだろ
関東から見たら関西はゴチャゴチャしてるイメージは否めないが

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 10:38:54 ID:u/lJa4M1.net
>>442
われいつくしみを喜びていけにえを喜ばず
と聖書にしるされてるとイエスは言った
迷信に対して真っ向から反論したから磔になったのと違いますかあの人

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 11:28:40 ID:azWLNqED.net
>>443
建築申請しましたか?
構造物を作るには申請が必要ですよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 11:54:50 ID:KsI7nN1S.net
>>449
していません
屋根がありませので、建築確認申請の必要な建築物にはなりません
(そもそも屋根があっても必要ない大きさ)
建築確認申請の必要な工作物にもなりません
ご勘弁をw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:35:36 ID:KyZoVigy.net
>>448
>われいつくしみを喜びていけにえを喜ばず

ググってみたけど、いろんな解釈がされていてよく分からなかったよ
それとは別に
「自分の体を神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。」
という教えもあるような

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 17:43:51 ID:ChM3hSUC.net
都会では自殺する若者が増えている♪
だけども問題は今日の雨 屋根がない♪

巻き取り式 サンシェードという手もありますね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 17:59:32 ID:ym+AZg8u.net
都会だと暑すぎてウッドデッキが快適な期間なんて1ヶ月も無かろうに

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 18:35:35 ID:Q51hgX/t.net
>>451
>「自分の体を神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。」

自分の体は神にもらったものという意味に聞こえる
だから醜いと嘆くな、または死に際して神のもとへ行けると思えということじゃないだろか。
まあもう宗教話はこのくらいで。ウッドデッキ話が続いてるから。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 21:36:35 ID:ChM3hSUC.net
肉体は魂の依代。魂は、どんな生物にでも入り込める。
ミミズだってカエルだってアメンボだって、小さな脳で悩んで生きている。
人間だけが偉いといいのがキリスト教の教義なら、とても受け入れ難い。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 05:23:58 ID:cuCBgN1D.net
「一寸の虫にも五分の魂」

「体長わずか一寸(約三センチメートル)の虫でさえ、その半分にあたる
五分の魂があるという意味から。」

という解説をよく見かけるが、この「五分」というのは、
人間と五分五分という意味がたぶん正しいな
まぁ、洒落で掛け合わせているのだろうが、半分が魂というのも
虫の魂を軽んじているようで変な話だ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 05:32:16 ID:L3LnbhwS.net
ウッドデッキはいずれ朽ち果てるな
カビも生えるし腐る

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 05:51:34 ID:cuCBgN1D.net
「一寸の虫にも五分の魂」は仏教観のある言葉ですね
由来はよく分りませんが、勝海舟の父が辻斬りの武士に腹を立てて
言ったのが有名になったようです

だから一寸の虫のそのまた半分が魂で…、などという解説は
ただのツマラン後付けなのでしょう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 07:39:17 ID:hALvj+6M.net
>>455
ええーっ人間だけが偉いって言ってんのー?
そりゃ困んなーw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 07:52:16 ID:cuCBgN1D.net
「手のひらを太陽に」の作詞が、アンパンマンのやなせたかし先生なのは
よく知られているが、先生にはイラストで佳作に選んでもらったことがある
感謝!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 08:23:13 ID:0Gs3bNBm.net
>>457
ちゃんとメンテナンスすれば長持ちする。
人間も同じだ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 10:23:05 ID:1kWVNGMq.net
「ちゃんと○○すれば」は罠
ほとんどの奴ができない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 11:30:28 ID:lV72eYkt.net
>>462
人間もだね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 11:31:21 ID:64alPUnH.net
今日は、快晴で気持ちかいい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 12:06:17 ID:0Gs3bNBm.net
>>463
人間は楽な方を選ぶ。
年寄りは楽をする程、身体が辛くなる。
動くのは疲れるが身体は楽になる。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 13:27:10 ID:e7QHoST9.net
おっと今日はまだ歩いてなかった。
TV見ながらウォーキングマシンに乗るとするか。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 13:48:14 ID:y+ipvu1T.net
毎日スクワットしているせいか身体が軽い
地下鉄駅もエスカレーターより階段の方が早い
腹筋もしているので便秘知らず
今朝は8000歩歩いてきた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 14:06:18 ID:64alPUnH.net
俺は、人間ドッグには行ったことがない、みなさんはどんな感じですか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 14:16:07 ID:gsecnKAr.net
人間ドックは行くけど?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 14:21:36 ID:e7QHoST9.net
人間ドックなんた行ったことない。
自営業だから健康診断も年1回の血液検査だけ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 15:04:38 ID:1kWVNGMq.net
清濁音があいまいとか昭和のおじいちゃんか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 15:25:39 ID:23DpQGhc.net
自分は朝ストレッチと散歩だな、
今日のタイムラインは徒歩7.1km

ジジイの散歩必須アイテム
RUBENの帽子(これから必須)
跳ね上げ丸メガネ(帽子でメガネを上げられないから)
SP付の中華mp3プレイヤー
(リュックのベルトに仕込んで耳元で小さく鳴らす、事故防止)
日本製の美術館用単眼鏡(コンサートやバードウオッチも)

怪しいやつかw

https://i.imgur.com/aJh4LOA.jpg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 16:45:17 ID:1kWVNGMq.net
MP3プレイヤーとか懐かしいな
もう何でもスマホで済ませてるが、コンデジも持ち歩いてる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 17:08:26 ID:czyK7h30.net
>>471
w
dockか自分もドッグって言ってた
人間犬 ウナギ犬もいるからまっいいかw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 20:13:59 ID:0Gs3bNBm.net
>>474
オレはビッグカメラだと思ってた

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 23:08:05 ID:RdZaPUcu.net
>>475
違うの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 23:18:25 ID:64alPUnH.net
>>476
マンデラ効果かな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 23:45:56.66 ID:cuCBgN1D.net
東京モンには常識なんだろうけどさ

Bull-Dog というメーカーは
ブルドックソース

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 00:18:09.74 ID:Gc69VjjT.net
ケイオス

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 08:15:17 ID:OPP8E0ze.net
GWは書き込みが少ないですね。みなさんお出かけしているのかな?
わしは、盆も正月もGWもクリスマスも街の喧騒とは無関係に平常運転です。
ただの隠居ですからね。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 08:26:50 ID:VKFEPkAl.net
>>476
Bicだよ

482 : 【大吉】 :2022/05/01(日) 08:41:58 ID:TINY2y9m.net
人ゴミが嫌いなのでGWは出かけない
ショッピングモールなど以ての外
せいぜいウォーキング

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:45:49 ID:dx/o1Tib.net
今日は雨しとしと
ウォーキング途中だが一休み

昨日は快適だった
歩いていると雑草が光輝いていた
何かとおもったら花弁がつやつやの金色
ミヤマキンポウゲというらしい
新緑、ツツジ、ハナミズキ
カラフルな季節ですね

https://i.imgur.com/mfXoWPN.jpg
https://i.imgur.com/tgiva38.jpg

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:50:46 ID:p7Va9NBm.net
令和が始まったのは3年前の今日だっけ
あの日は雨でオレンジのツツジが水を含んで綺麗だった
今年はどうか見に行こうかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 11:04:13 ID:HZ1BBNlV.net
>>481
で思い出した、ビッグボールペン

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 13:07:42 ID:spGbos1O.net
うちのダックスフンドは可愛い。。
ちょっと遅いけど、ホットドッグでも食うか。。

487 : 【中吉】 :2022/05/01(日) 13:37:33 ID:TINY2y9m.net
ダックスフントな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 14:01:43 ID:HZ1BBNlV.net
ホットドックな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 14:34:30 ID:emABeiE5.net
アルファベット
フランスベッド

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 15:23:58 ID:oCUKfDXZ.net
で、ビッグカメラでいいんだろ?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 15:44:38 ID:tszn1JBq.net
最近指の関節が痛くて力が入らないなんでだろ?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:01:43 ID:Nfor3AtA.net
>>491
親指の付け根が痛いから見てもらった。レントゲンで見ると関節が少し外れている
加齢だって、どうしてもなら手術
ギブス作って安静にとのことだが、やっぱ力仕事で使っちゃうんだよね
もう半年くらいになる
これからも色々出てくんだろうな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:35:06 ID:OPP8E0ze.net
うちのディスクトップパソコン調子悪いわ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:38:25 ID:3lpeGDvj.net
昨日泊まったスウィートルームは快適だったけどな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:39:35 ID:uPq1N28p.net
>>393
仏教は信者がキリスト教にかわられてしまうことに危機意識を持った仏教指導者は今までの釈迦の教え
(無神論)から(有神論)に大転換した、
それが大乗仏教、大乗仏教は今までの仏教の教えの中にキリスト教のエッセンスを織り込んで
作り上げたもの、釈迦の始めた原始仏教とは全く違うものになってしまった。

⇒うちのお寺の浄土真宗大谷派で仏事の中で一番初めにお坊さんが読む正信偈の中にその証があった。
釈迦如来楞伽山 為衆告命南天竺
釈迦如来が、楞伽山にましまして説法されたとき、聴衆に予告されました。
龍樹大士出於世 悉能摧破有無見
「南インドに龍樹という仏法に通達した偉大な人が現れ、有無に執らわれて真実を覆う見解を、
ことごとく打ち砕くであろう。
宣説大乗無上法 證歓喜地生安楽
大きな乗り物のように、人みなを真の救いに至らせるこの上ない法を説き、身心に喜びの失せない生活を証して、
いのち安らぐさとりの国に生まれしめるであろう」と。
顕示難行陸路苦 信楽易行水道楽
龍樹菩薩はさとりへの道を明らかに示し、陸路をただ一人自力で歩く、苦しい難行よりも、みんなと共に船に乗り、
仏力に任せて楽しく渡る念仏の易行道をすすめられました。
憶念弥陀仏本願 自然即時入必定
だから、阿弥陀仏の本願を忘れず心に憶(おも)い念じるならば、本願自然(じねん)のはたらきで、即座に、
必ずさとりを開く身と約束され、迷いに退かない身になります。

⇒これは45年以上正信偈を唱えてきたが内容は全く意識してなかったし、45年間坊さんも正信偈の内容について
 何も教えてくれなかったが、現代語訳を見てびっくり。

 お釈迦様が楞伽山で預言された、南インドに龍樹という偉大な僧が現れて有無に執らわれて真実を覆う見解を、
ことごとく打ち砕くであろう
 これは龍樹以前の仏教は邪教として排斥して龍樹が説いた仏教こそが真の仏教であると述べている。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 18:06:16 ID:uPq1N28p.net
>>495
連投で申し訳ない
続き
大きな乗り物のように、人みなを真の救いに至らせるこの上ない法を説き、身心に喜びの失せない生活を証して、
いのち安らぐさとりの国に生まれしめるであろう」と。

龍樹菩薩はさとりへの道を明らかに示し、陸路をただ一人自力で歩く、苦しい難行よりもみんなと共に船に乗り、
仏力に任せて楽しく渡る念仏の易行道をすすめられました。

⇒これは旧来の仏教を陸路をただ一人自力で歩く、苦しい難行として、龍樹が教えた大乗仏教をみんなと共に船に乗り、
仏力に任せて楽しく渡る念仏の易行道をすすめられました。
 
これは龍樹が2世紀の人で、前にレスしたようにキリスト教の影響を受けて今までの釈迦の教え
(無神論)から(有神論)に大転換した一番の証拠じゃないかと思うわ。

 キリスト教的に言うと、釈迦が始めた仏教とその経典は旧約聖書、ご丁寧に旧約聖書の中にイエスキリスト出現の
 預言があるように、仏教にも釈迦が龍樹が出現して偉大な教えを説くといっている。
 これどう見てもキリスト教を仏教に取り込んで大乗仏教にアレンジしたと思われる。
 
正信偈の中に
 弥陀仏本願念仏 邪見憍慢悪衆生
阿弥陀仏の本願を信じて称える念仏は、自分の考えに閉ざされて、おごり高ぶり、あなどって仏に背く人たちが、
信楽受持甚以難 難中之難無過斯
信心に目覚めて生きることはとても困難です。難い中にも、これ以上難いものはありません。

⇒これはイエスキリストの福音を信じることは、自分の考え方のに閉ざされて驕り高ぶるパリサイ人がイエスの教えを
 受け入れることはとても困難です、これ以上難しいものはありませんというのとまったく同じ。

今まで45年間で家族3人の葬式を浄土真宗で行ったがこんなことは一言も教えてくれなかった。
いまこの事実を知って驚いた。

 

 

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 18:53:22 ID:VKFEPkAl.net
>>491
ソリマチだね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 19:10:33 ID:cBQniTYz.net
>>492
ほんと。
節々が痛い、と言う昔の年寄りを小馬鹿にしてた罰かも。

ドンドン禿げてくるのも地味にツラい。

499 : 【大吉】 :2022/05/01(日) 19:27:09 ID:TINY2y9m.net
独語なのでギプスな
「英語読みだとギブスなのかな?」と思ったが英語だとキャストなので全然違

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 20:38:33 ID:VKFEPkAl.net
>>498
節々は何時も痛いのじゃ無くて動きはじめが痛い。
起き上がる時の掛け声がイテテテですもん。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 21:51:23 ID:oS18v25T.net
>>499
一徹さんはギブスだったんじゃないか
ギプスじゃ効果薄そう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 22:01:45 ID:HZ1BBNlV.net
ギブソン

503 : :2022/05/01(日) 22:29:05.37 ID:TINY2y9m.net
>>501
「大リーグボール養成/打倒ギプス」だね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 22:43:39.06 ID:p7Va9NBm.net
484 だがツツジは終わってた

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 22:44:22.65 ID:HZ1BBNlV.net
飛雄馬は、ギブスと言ってたように思う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 22:53:39.14 ID:UbOhIkUu.net
指がかくんかくんってなるんだけどどうしたら良いのかなよ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:01:01.82 ID:lwGiCSNH.net
>>499
スペルが gibs だから
ドイツ語の読み方だとギプス
日本人が普通に英語の発音で読むとギブスになると思う

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:07:55.06 ID:lwGiCSNH.net
ちなみに「精神病」は英語は psychosis でサイコーシスって発音だけど
ドイツ語は Psychose でプシコーゼ

精神病の患者を「プシコ」って言ってる人がいた

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:22:09.37 ID:emABeiE5.net
>>493
デスク、だよ
desk だからね ディと発音する部分ゼロだ

フロッピーディスクなら はdisk こちらは ディ 

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:25:45.49 ID:emABeiE5.net
>>506
バネ指な
節々の痛みもバネ指も温めるのが一番効果あるよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 04:45:31 ID:sVuZSpre.net
バネ指(腱鞘炎)なら若い時になったことがある
指を固定して病院から与えられたステロイド薬をしばらく塗っていたら治った
40年くらい前

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 06:12:23 ID:D6GUBlbI.net
>>507
スペルGipsverband略してギプス
gibsじゃねえ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 06:14:17 ID:xRnNTAl2.net
NAVIで読んだよ。ホンダの工場に期間工として侵入取材したんだろう?
時給は良いけれど、長くやるのは無理みたいだね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 06:41:35 ID:HrwRR8Qu.net
スレ間違いじゃないか?

マンデラさんもう飽きたよ
GWの報告希望

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 09:12:57 ID:FJMAu0sw.net
>>509
おいおいネタにマジレスしてどうする。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 09:41:09 ID:/SNJZ0kP.net
>>514
マンデラ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:36:14 ID:5k0SFPbm.net
ゆうべバブル時のドラマ仕立てのNスぺみた
90年にスリップした山田孝之が
当時の若者に400万アップル株買ってやってた
5年後に600万になってたが
今持ってれば20億

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 11:25:02 ID:n6dfU753.net
投資のタラレバ話ほど虚しいものはない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 11:37:39 ID:FJMAu0sw.net
「投資は博打」という証拠だね。
走るのが馬や船の代わりに株式会社というだけのことなのに、
投資は博打ではないと思い込んでいる人間が多すぎる。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 12:00:17 ID:SX2jnwZy.net
先週から左目に痛みと違和感があったのでかかりつけの眼科に行ってきた、連休の中の平日なので待ち時間が長かった、
診察の結果細かい傷があるから目薬して様子を見てくださいとのことでひと安心、
かかりつけの眼科は待ち時間が長くても大丈夫、
受付の女性が桐谷美玲タイプで中待合室の女性が松嶋菜々子の若い時みたい、今はマスクしてるから余計に綺麗に見える。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 12:56:50 ID:BFnW/WIA.net
>>519
経済評論家の荻原ひろ子が
株はやらないほうがいいといったとたん
テレビで見なくなった気がする
禁句なんだろうな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 13:15:31 ID:FJMAu0sw.net
>>512
ほんとみんなどうかしてると思う。
政府には景気対策、マスコミにはスポンサー料という思惑があるから仕方ないとしても、
国民の中に「投資は経済を学んで行う知的行為だ」と勘違いしている人間が多すぎる。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 13:18:05 ID:FJMAu0sw.net
>>521だった💦
FXなんて博打そのもので、サイコロを使った丁半博打とまったく変わらない。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 13:44:20 ID:PWYUXeU0.net
>>521
俺は株の運用で生活費ぐらい捻出できるぞ
定年して暇になってから始めたんだが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 13:52:07 ID:PWYUXeU0.net
荻原ひろ子の政治思想と親和性の高い民主党時代の株価はゲロ安だったから 
「株買うと近いうちに損するぞ」ってのは警告だったんじゃないのか?
俺はそのゲロ安時代に大量に仕入れておいたから、今3〜4倍になってるよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 13:54:36 ID:ZHYl3ELt.net
>>511
ステロイド注射するって聞いたけど塗るのもあるの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 14:34:52 ID:FJMAu0sw.net
>>525
僕も日経平均が10,000円を切った時に買った株で5千万円以上利益が出たけど、
株の利益で生活しているわけではない。たまたま博打の1種目で勝っただけのこと。
いちばん危険なのはキャピタルゲインを「定収入」と勘違いすることだよ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 15:49:04 ID:bvOHIoEb.net
>>527
賢いね、ビキナーズラックあるよね
学生の頃、初競馬で危なく穴を当てるところだった
良かった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 16:04:52 ID:FJMAu0sw.net
>>528
それが全く賢くはないんだな。他の博打では結構ヤラれてる。
いい加減博打にハマったから株もFXも先物も博打と同じだと断言できる。
博打の世界では「張り取りでは食えない、儲かるのは胴元だけ」というのは常識。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 17:04:36 ID:bvOHIoEb.net
>>529
悟ってるね
上の世代のいけいけと奈落を見てるとおなか一杯だったな
貯まった端からローン一括返済という堅実運用でした

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 17:06:20 ID:NSsf7+dL.net
>>528
田嶋先生に怒られるぞ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 17:10:20 ID:FJMAu0sw.net
>>530
最終的にそれが最も賢いかも。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 18:49:51 ID:BFnW/WIA.net
株って誰かに運用任せてるの?
自分で?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:26:21 ID:PWYUXeU0.net
>>533
どっちもありだろ
他人に任せる=投信
自分でやる
投資する人間は普通は両方やってる
投信先を選ぶのも一種のカケだし

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:38:57 ID:xRnNTAl2.net
昨日の東京ブラックホール、結構面白かったな。
野村のディーラーもバブルだとは気づかなかったと嘯く。

今の日本経済でこの株価はバブル。
もうすぐ弾ける。
演出しているのは、またもや日銀。異常な金融緩和だ。
しかし、日本の国力が衰えた今では、ミニバブルの崩壊でも命取り。
日本は最貧国の道まっしぐらだ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:13:53 ID:bvOHIoEb.net
>>535
あのときは誰もバブルと気が付かない

主要工業製品のシェアを占め、次世代の産業も圧倒的リード
遅くまでめちゃくちゃ働いて、給与も上がる一方
ブラックマンデーも乗り越えて日経4万円は確実

だったんだが
結論 地震予知と経済学者ほど信じられん専門家はおらん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:02:28 ID:bvOHIoEb.net
バブルの潰しかたがひどかった。
三重野の総量規制。
浮き世から離れたエリートの懲罰的な教条主義で死屍累々。
今回は過去に学んでほしい。政権よりも黒田さんの後の人事だな問題は。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 23:30:16 ID:BFnW/WIA.net
この野村證券だった人の話聞くと怖くて…
5000万すっちゃったって
https://www.youtube.com/watch?v=KOEDEV0Gr60

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 01:02:23 ID:jqYY9mwq.net
>>536
気づいてたよ
いつそれ(はじけ)が来るのか、
ヒヤヒヤしてみてた

>>537
日本一偉い人からの命令だぞ
日本一偉い人は宗主国さまから命令されてる
当時気づかないとしても
その後10年以内にたいていの人はこの仕組みに気づいただろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:52:33.42 ID:dXPKgGgo.net
バブルの余韻が残ってる頃に契約した個人年金が役に立つとは

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:08:12.88 ID:+FsU00hJ.net
>>540
素晴らしい
うちの奥さんが独身の頃から入っていたから解約してローン返済に当てようと言ったが、なんだかんだ延び延び
それが今では大助かり。わからないものだ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 10:50:45 ID:dXPKgGgo.net
>>541
30代の頃、オカンが勝手に入って、一回分払っておいたから後は自分で払えと。
当時のワシはブチ切れw
まあ、それでも解約しないで払い続けた。
今はオカンに感謝してる。
未だ生きてるが。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 10:53:12 ID:zX2DPJAK.net
野村は母親がやってたが高齢になっても毎年営業が自宅にやってきて
多額の投信の買い換えを強力に勧めていた、毎年毎年
高齢の母親は自宅に営業が来るもんだから上顧客気取りでホイホイ話に乗っていた
このままでは元本が減るばかりと子どもが連携して営業の家庭訪問やめさせた
最近母親が亡くなって野村の相続手続き始めたがそのときの騒動すら懐かしい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 10:55:43 ID:zX2DPJAK.net
個人年金は自分も配偶者もそれぞれ独身時代に加入していた、似たもの同士
相手の掛け金に苦情を言うはずもなく今はおかげでかなり余裕

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 14:43:18 ID:I94LDaXa.net
株は余裕資金でやれば
少々の損失もさほどの痛みじゃないよ
2年前コロナでの下げも1年で戻ったし
企業の業績も上向きだから
配当が小遣いになってる
少しでもロスが出ると眠れないような
メンタル弱い人には向かない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 17:32:32 ID:ae3Nx9Qk.net
俺にはとても無理。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 17:37:07 ID:jqYY9mwq.net
物価上昇がひどいんで慌てて預金の一部を株に移動させたよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 18:13:41 ID:+FsU00hJ.net
物価上昇は平均3パーセントで老後の計画をたてたけど今年は数年分持っていかれるな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 19:17:16 ID:lvXhBZ6+.net
投資といえばうちの最寄り駅に直結したマンションが建ったんだけど
最上階が2億円するのよ。
中国人の投資用なんだと思うけど価値が上がるとは思えないんだわ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 20:38:33 ID:3YJ+wq3x.net
ソレが何

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 21:07:16 ID:QUvExu7N.net
20年前に働いてた会社で持株会に入らされて結局15年で500万くらい買わされた
25000株になったんだけど最近この会社の株が急騰して一気に1株6000円近くなってた
目が点ですよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 21:53:42 ID:jqYY9mwq.net
>>551
えかったじゃーん♪
会社に感謝だな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 22:05:15 ID:SClRJ5o/.net
>>549
駅直結の最上階が2億ってどんだけ田舎?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 23:36:08 ID:d/Oj2pDn.net
>>526
注射はしなかったよ
塗り薬はドイツ製だったと思うけど、よく効いた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 23:55:30 ID:YxD2OQzx.net
やっぱお前ら年寄り臭いわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 06:39:41 ID:BQlzjI90.net
>>551
1億5000万ですか。もっと買っていおけばよかったのに。残念。
でも、死ぬまで売れないんでしょう?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 07:58:27 ID:HIBcR75u.net
>>555
だって年寄のスレだもの

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 07:59:06 ID:HIBcR75u.net
ああ、朝から腰が痛い。
目が霞む。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:24:00 ID:cm9EPx22.net
1億5千あればこれ以上いらんだろ
遥かに及ばないが、増やす気まったくないわ
インフレで減りすぎは困るが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:25:13 ID:y7QQUBOp.net
腰が痛い人は少し体重を落としたほうがいいよ。
背の高さや髪の毛の量は本人のせいじゃないが体重は自分で管理できる。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:26:53 ID:cm9EPx22.net
>>558
腰はかばっちゃいかんみたい
グイグイ動かしてるよ、痛いけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:27:19 ID:HIBcR75u.net
>>560
エスパーか
BMI 31です😓

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:33:30 ID:G0D0U8wt.net
皆さん、何歳まで車を運転する?
今年、法改正もあったから自分は75歳で引退しようと思う。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:43:29 ID:rDW81BU8.net
>>560
> 背の高さや髪の毛の量は本人のせいじゃないが

お前さんの身体はお前さんが飲食した物質で形成されている

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:50:19 ID:G0D0U8wt.net
>>564
あんた、身長や髪の量までコントロールできるんだね
大したもんだ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:55:46 ID:lSnUalgE.net
銀行へ通帳作りに行ったら本人確認の為マスクを取ってください
って言われて取ったら若いねーちゃん行員「ああ」って納得していた。
納得するてことはマスクをとったら老けてるじやんって言われたのも同じ。
その通帳も使わなくなったし銀行行かなきゃよかったと未だに悔しい。「ああ」は止めろやりそな銀行のあの

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:06:44 ID:yyyHF9+3.net
ここおっさんばっかり?
因みに俺は女だぞ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:21:47 ID:lSnUalgE.net
俺だって女だ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:22:20 ID:qai69zdx.net
>>498>>556
https://i.imgur.com/77BBbDo.jpg

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:27:09 ID:y7QQUBOp.net
>>567
おっさんとは失礼な。爺さんと言ってくれ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:42:22 ID:wwHqa+eN.net
>>566
最近銀行やゆうちょの職員の馴れ馴れしさが腹立たしい
こちらがフレンドリーに話すと途端にタメ口ぽい話し方をしてくる
距離なしていうか
こっちはあんたの友達じゃない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:45:13 ID:rDW81BU8.net
>>565
コントロールとか一言も書いてないのに勝手に作文すんな
摂食の結果だと言うことだ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 10:39:43 ID:HIBcR75u.net
>>566
マスクしていると頬のたるみや法令線が見えないから若く見えるよ。
マスクで隠れてない部分は若いって事だから喜ぼう。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 10:49:27 ID:TORTl4tC.net
>>572
ミスリードを誘う悪質な引用だw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 16:40:00 ID:aNdeqX6p.net
>>560
体重も身長や毛の量と同じく自分で管理できないよ
体重が管理できると言ってる奴は
チビは死ぬまでつま先で立ってりゃいいんだ
ってぐらい暴言だぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 16:41:52 ID:aNdeqX6p.net
>>566
悪く取りすぎだよ
マスクとって本人確認しただけだぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 17:29:41 ID:HIBcR75u.net
>>575
痩せを太らせるのは難しいがデブは食わなきゃ痩せる。
但し、年中飢餓状態じゃ無いと直ぐに太る。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 18:12:30 ID:0uZPG8y7.net
デブ、チビ、ハゲ、ヤニカス、パチンカスあたりは
そろそろ殺処分でいいんじゃないか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 18:14:08 ID:lSnUalgE.net
>>576
だったら「ああ」じゃなくて「はい結構です」でしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 18:58:40 ID:bo5dVZnl.net
>>579
銀行員や役人の失礼は絶対許さないね。
恫喝したりはしないけど、徹底的に説教する。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 20:55:26 ID:IJz3gvPL.net
脳がアウトオブコントロールの暴走老人ですね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:06:35 ID:M5SxtaIg.net
暴走するのは5ch内だけにしておいて欲しい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:39:43 ID:cm9EPx22.net
暴走するのは他スレだけにしておいて欲しい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:48:11 ID:H1IHjsZx.net
おい、ジジイ
肩揉めよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 22:02:52 ID:IpssWbeq.net
>>579
マスク姿があまりにも若く見えて、マスクを外したら年相応だったって事だろうが失礼だなあ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 00:56:24 ID:SbmeBijr.net
>>577
ずっと飢餓でいられるかどうか考えてみろ
ずっとつま先立ちで生きていけるかどうかと同じだ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 01:18:27 ID:G9kGGbhv.net
アクリル版についた飛沫を見たら今までこれを浴びていたんだと知ってしまった
やれやれな気分。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:18:11 ID:mQVPRTDT.net
>>586
つま先立ちを習慣にするより空腹を習慣にする方が楽だよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:57:45.62 ID:zyv2QQNa.net
この頃忙しくて3キロ痩せた
水分の排出が激しかった
脳が活性化すると腎臓の働きが連動するみたいだ
自分の場合だけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 13:07:50 ID:LrGEC32d.net
今日は立夏だそうな
立春や立冬と比べマイナーだが今日の日差しはそのとおり強烈
ダイソーに行くと日除けグッズが売っている
オーニングが550円
ロープが110円
伸縮ゴム110円
小さなカラナビ110円
恐ろしい安さ、消耗品だから十分だ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 13:13:47 ID:LrGEC32d.net
こんな感じになりました
https://i.imgur.com/WyH34AY.jpg

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 13:17:08 ID:mQVPRTDT.net
オーニングなんて小洒落たものを使うんだな
我が家はヨシズだ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 13:19:12 ID:mQVPRTDT.net
>>591
サイディングにアンカー打って大丈夫なのか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 13:33:32 ID:LrGEC32d.net
>>593
レスありがとう
雨樋の留め具にかけました
ダイソーではサッシの上端につける部材も売っていました

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 15:07:36 ID:SbmeBijr.net
>>588
食わないと死ぬけどつま先で立っててもしなないよ

チビはつま先頑張れ
死ぬまでポワントであるけば15センチは背が伸びてるぞw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 15:08:56 ID:SbmeBijr.net
http://www15.plala.or.jp/miagolare/pointe_erabi.html

死ぬまでこの脚で歩け チビ解消だ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 15:26:09 ID:mQVPRTDT.net
>>595
食わないとは言ってない
チビはヒールの高い靴を履けよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 19:20:41 ID:XnE6ShBR.net
今年63才になる人たちに相応しい内容の濃い会話だなw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:15:09 ID:iDGwUllR.net
年取ってもガキの頃と余り変わってない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:19:44 ID:mQVPRTDT.net
原日出子は同学年だよねえ。
この年齢で未亡人になるとは思って無かっただろうなあ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:33:48 ID:SbmeBijr.net
怖いよなあ
自分は一連の芸能人殺人事件だと思ってる
政情不安になるので殺人であることを隠してるのでは、と
殺しにきてるのはもちろんあいつら…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:44:10 ID:sjnzJDiC.net
>>574
ミスリードの誤用

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:46:56 ID:sjnzJDiC.net
>>598
ココ年度スレだから早生まれだと今年62になったワケだが

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:20:03 ID:tO/P8xpB.net
>>591
軽やかなオーニングですね。
ウチはホームセンターで買ってきたサンシェードの上下端の折り返しに園芸用支柱を通し、
1.2mmのSUSワイヤーロープで巻き上げるようにしています。
軒先に物干し竿が掛けられるようになっていたので、安い物干し竿を固定してサンシェードを
吊り下げています。
日中はサンシェードを広げて、夜間や雨の日は巻き上げるようにしています。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:29:14 ID:VG9y/5Pf.net
>>600
やっぱ投資は怖い

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:36:23 ID:LrGEC32d.net
>>604
いいですね、工夫して気軽に巻き上げ可。
見習わないと。

今回のは天気予報を見て風がある時はカラナビを外すつもりでした。
参考いただきましたので少し考えてみます。
それが楽しいです。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 08:07:39 ID:mopgvs0V.net
>>602
もういいよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 08:34:11 ID:P4nvvJiA.net
( ´,_ゝ`)プッ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 09:11:00 ID:XNWN1Qyc.net
もう、みっともないからやめなよ
ディスラー総統w

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 15:59:41 ID:Hu8gfnMP.net
ヤバい!
半年前に290円で買った東京電力が530円になってる💦

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:01:47 ID:h7qj9LOw.net
>>610
まだまだ上がるぜw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:07:19 ID:P4nvvJiA.net
>>609
OUT読んでたんか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:08:43 ID:Hu8gfnMP.net
>>611
何か材料あるの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 17:16:18 ID:Hu8gfnMP.net
原発再稼働に向けた岸田首相の講演だった。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 17:47:26 ID:ghBV/P8C.net
柏崎はそれ以前の問題で蹴躓いているから動かんだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 17:54:37 ID:h7qj9LOw.net
>>589
自分もそうだ、家にいてぼーっとしてると
どんどん浮腫んで体重が増えていく

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:47:17 ID:VsbSgDJw.net
岸田首相が原発再稼働を言っても、決めるのは地元首長と住民。
きちんとお膳立てを済ませずに国際公約であるかのような発言で、岸田首相辞任にまで追い込まれるかも。
これまでも、岸田首相はええカッコし過ぎていた。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 21:21:49 ID:czwirDLR.net
>>613
株価グラフを微分しろ
材料はない
これは投資ではなくゲ―ムだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 21:41:24 ID:Tjb3zEAp.net
>>610
証券会社の人ですね?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 23:28:40 ID:Hu8gfnMP.net
>>617
そんなことどーでもいいんだよ。市場が材料視すれば株は上がる。
あとはどこで売り抜けるかだけ。
>>618
もちろん投資なんかじゃない。ゲームと言うよりギャンブル。
>>619
全然違う。証券会社の営業マンと縁を切ってから30年になる。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 23:45:20 ID:MYE55G7s.net
そろそろJALが動くな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 00:48:48 ID:7BcJD9FD.net
ロシアが原発を攻撃した事は驚いた。例えれば福島原発を攻撃された場合など考えた事が無かったからさ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 02:13:24 ID:CRg8APj5.net
日本はフィリピンに2300トン級の大型巡視船を供与した。有償か無償かは知らないが、フィリピンにとっては,喉から手が出る程欲しかったはず。
   
さて、海上自衛隊には艦船マニアに非常に人気が高い「はやぶさ型ミサイル艇」6艇がある。200トンと小さいが速力は驚異の44ノット。  
主に沿岸警備に活躍してきたが、既に時代遅れになっており、順次退役予定である。

実はこれもフィリピンがとても欲しがっている。
もはや旧型艇でたいした機密もないし、何より沿岸流警備艇だから敵地攻撃能力もない。
ただ、世界有数の海洋国家でありながら海軍力が貧弱なフィリピンでは,まだまだ役に立てるハズ。
純国産だから武器輸出三原則も何とかクリアー出来るのではないだろうか。
退役してクズ鉄になるくらいなら、是非フィリピンに供与してもらいたいものだ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 02:42:42 ID:CRg8APj5.net
ついでに言えばオーストラリア海軍 。    
庭先ともいえる南太平洋の島嶼国家が次々と中国に浸食されてお尻に火がいている状態なのにいかにも頼りない。
まともに戦える艦船がほとんど無いのである。
また、
ポンコツ潜水艦を退役させるにあたり、通常型潜水艦としては世界トップクラスの日本の「そうりゅう型」を候補にして交渉していたのに、いつの間にかフランスへ発注。かと思えばそれをドタキャンしてアメリカと契約。
為に、フランスとアメリカは非常に険悪となった。   
概して南半球の国家は、歴史的地政学的に戦争紛争にほぼ無縁であったから危機感が足りないんだと思う。
ニュージーランドにいたっては、国防を頼りにならないオーストラリアに委ねてるらしいからもっと酷い。
こんな状況だから日米の負担が増加するのである。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:26:28 ID:54m2A9AX.net
GWは女房の仕事と女房の実家の引っ越しがあったので、庭の草むしりとウオーキングぐらいで終わった、
唯一外出したのは妹夫婦と母親とうちの家族3人で妹の家でのBBQ
いつも飲まないビールと酎ハイを飲んでカルビとタンをおなか一杯食べた。
妹夫婦は地方公務員2馬力で子梨なのでお金持っている、家もきれいにリフォームされていて
車庫には妹のトヨタSUVのHVと旦那のBENZが置いてあった、そこにうちの愛車ダイハツムーブで乗りつけた、
自分の家庭が一番貧乏なのでどこからもお金のことで頼られることがない、いつも援助される側、
見栄さえ捨てれば一番楽なポジションだわな、
妹夫婦を見て育ったうちの娘2人は東京の大学出て都庁と中央官庁の国家公務員になった、
自分を反面教師、妹を教師にして育っていって旅立った。
中央官庁勤めの娘は同僚のキャリア官僚と結婚して2馬力生活になっている。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:31:12 ID:LeVFZinQ.net
コピペか?
前にも読んだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:36:58 ID:bbqwSQNx.net
>>625
毎回毎回何なんだ?
自分の不幸自慢?貧乏自慢?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:40:03 ID:rcka1fK/.net
ギャンブルってえば競艇なんか売上2兆円で競馬を抜いたらしいじゃん
何が良かったか知らないがあれはまさにヤオチョーっぽい光栄ギャンブル

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:43:10 ID:bbqwSQNx.net
競艇は6艇だから単純なんだよね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 10:14:12 ID:rcka1fK/.net
何で今までマイナーだったんだ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 10:38:28 ID:d+rfuFQ0.net
公営ギャンブルは
その日暮らしの日雇い労働者が
酒を片手に通い詰めて散財するイメージ
いやいやそうじゃないんだ!
と言ったところで競艇がいちばんそれに近い
裏寂れた競艇場とその周辺を見ると
競輪などと共々さっさと廃止になって欲しい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 10:45:05 ID:ncU38+Ak.net
賭けないで見てる分には面白いね。
競艇は折り返す時にサッと上手く入れ替わったり沈没したりで笑っちゃう
競馬は先日のシルバーソニックみたいな一人で頑張っちゃう馬がいたり
「走れコータロー」の歌詞みたいだった
でも賭けようとは思わない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 12:49:52 ID:bPAr0pBm.net
>>625
前はBBQじゃなかったような
あと奥さん目線だったような

後半は一緒かw
そこが大切だから2度書きましたみたいなw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 13:15:32 ID:bPAr0pBm.net
朝から奥さんとDIYウッドデッキの仕上げ、テーブルとエアコンの日除けを作って完成
塀を塗り始めたのは去年だ
やっとゴールイン
お騒がせしました

https://i.imgur.com/wEwNYKk.jpg

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 13:16:35 ID:qfVkaUyy.net
うちの隣街にM電機の工場が建設中、うちの市は変電器の会社が工場建設中、
医療用機器の会社の工場もできた、近所には建設用機器リースの大きな営業所もできた、
うちの地域はバブル期並みの工場新設。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 16:16:09 ID:bbqwSQNx.net
>>633
そいつババアだよ。子供を産んだこと以外何の取り柄もない主婦。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 16:55:12 ID:EpivhJ6I.net
>>634
開放感が無くなったなあ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 18:02:50 ID:P0Gph60i.net
>>635
うちの隣の市でも地主が駅前の畑を次々手放し始めて建設ラッシュ
マンションや商業施設や倉庫が建ち並び、地価はあがるわ人口は増えるわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 18:18:33 ID:bPAr0pBm.net
隣町だらけで全然わからんw
特定はいらないけど、何故(推測も含む)とか何万人とか地方とか書いてくれんと?だわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 18:59:28 ID:kRqcxnUZ.net
>>638
環境破壊、地域社会の崩壊がそんなにうれしいのか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 19:04:33 ID:P0Gph60i.net
>>640
自分の場合は嘆いてんのよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 19:04:56 ID:FgTMXnrV.net
尾張東部、うちの地域の会社は営業利益率25パーセント以上ある会社が2社あり、
他にEV用普通充電器製造の会社が2社あり、東京都がEV充電器設置を義務化するのでまた仕事が増える。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 19:36:04 ID:P0Gph60i.net
>>642
そこの株を買ってるってわけ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 20:50:03 ID:54m2A9AX.net
>>643
なんで株の話が出てくるの?
信長の時代より前から先祖はこの地域に住んでいるので、自分の地域が発展することは非常に喜ばしい。
上場企業平均よりも上の給料の企業が多ければわざわざ東京に出ていく必要はないし、
女子の仕事も(経理、総務、庶務、品質保証、製造事務等)できるから地元で仕事できるから東京に出ていく必要がなくなる。
市役所も固定資産税や所得税が増えて財政力指数が改善すれば国からの交付金が少なくなって日本国の為になる。
自分の地域も国もいいことずくめ。
個人の損得はどうでもいい、自社株と投資信託と退職金の一部の運用分があるから当面の生活は困らない。
今もフルタイムで働いているしな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 21:02:36 ID:bPAr0pBm.net
>>644
トヨタ系列の人でしたっけ
円安になっても輸出産業?と言われてますが、日本をしばらく引っ張ってやってください。明治期のシルクのように。
ここは加工貿易再興しないと日本はたち行きません。

すみません関ヶ原より西勢は文化の面やインバウンドで貢献予定ということでお許しを。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 23:59:55 ID:AuTsX6Pn.net
>>634
なんか圧迫感すごいなあ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 00:58:23 ID:uULEjKor.net
韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人妻があげていろ動画を
みているがそれで韓国のいいところをあげていてそのうちの一つに
病院の待ち時間が少ないことをあげていた
10〜15分程度ですむらしい
大学病院で長くて1時間
すっごくうらやましい
予約してたって3時間待ちなんてザラなのに
なんでこうも違うものなのかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 02:57:37 ID:o/AnHVj2.net
>>645
自動車部品では営業利益率3%ぐらいしか行かない、2022年3月度決算ではそれすら無理だった、
うちの地域は自動車部品の工場が少なかったので、今までは自動車産業の中心地の西三河ばかり発展して
尾張東部は地場産業の製陶業(旧来の食器やノベリティ、ガイシなど)や鉱業(陶土や珪砂)などが衰退した
から地域経済は凋落の一途をたどっていたが、
21世紀になってITやAI化が進展してその部品のファインセラミックの需要が伸びて売上が急拡大、
そこに医療用機器(ワイヤーカテーテル)の会社の工場もできてこれも売上が急増
(高齢者が増加して血管系の患者が増加、ワイヤーカテーテルの需要が増加した)
それにうちの地域発祥の分電盤、配電盤、キュービクル、ブレーカーの会社もEV普通充電器を作っていて
これから電気自動車の普及に伴い需要が急拡大することが確実。
またM電機のFA制御システム製品の新工場も隣町に建設中
それにプラスしてガス湯沸かし器の国内最大手の会社の工場もある。
いままで愛知県は60年間は西三河が経済を牽引してきたが、これからは尾張東部が先頭に立つ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 07:14:57 ID:57fN8pY0.net
>>647
それ以前に韓国の医療水準と保険制度が気になる
韓国の福利厚生は大きく遅れてるからね
年金保険制度が駄目で弱者切り捨てが徹底している
また特権富裕層に手厚いのは万国共通だから参考にならない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 07:45:50 ID:4XRX/we1.net
韓国で不思議なのはみんな整形をやってること。
政治家も顔にシミひとつない。
年相応じゃなくてちょっと不気味な気がする。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 08:16:19 ID:kIQTmXYP.net
>>647
30年前は3時間待ちで5分診療だったが今もそうなのか?
後進国すぎるぞ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:47:04 ID:K0DfXAzL.net
>>651
あれは病院の営業戦略なのじゃ。 即ち、病院というのはバイ菌の巣なので、待合室で
長時間滞在してもらううちに別の病気に感染してもらうことを期待しておるのじゃ。
無限患者編で儲かるからのお。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:54:32 ID:nFZAxqbi.net
>>652
去年死んだ俺の親父と同じことを言ってる。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:31:18 ID:SkTvlnJ+.net
たまたま見た日曜美術館にマンガ家の荒木飛呂彦が出ていて見た目若くて驚いた。なんと昭和35年なんだ。

再放送来週夜8時だからみんなも絶対見てよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:24:39.63 ID:4XRX/we1.net
鎌倉殿の13人
きょうは壇ノ浦の戦いだからみんな見てよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 13:05:31.38 ID:tZuihbS7.net
>>654
オレも髪の毛さえあれば、、、

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 15:16:03.97 ID:o/AnHVj2.net
鎌倉殿の13人
御家人やその子分もすぐに殺される、頼朝が死ぬと子供も殺されて一族は滅亡。
うちの先祖もいつもドラマに出てくる御家人の子分だったがものすごく危ない橋を渡っていたんだなと思う、
その後室町時代に守護についてうちの地域に来て戦国時代を生き延びて江戸時代以降名主になって
現在まで生き延びた。
本当に先祖の生存本能の強さに感心する。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 15:37:13.95 ID:WvKdDr74.net
>>653
病院がバイキンだらけなのを逆に利用して体を鍛える猛者もいる。用もないのに
待合室で本を読んだりスマホしたりと。 菌トレというらしい。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 16:39:45.93 ID:57fN8pY0.net
>>656
歯抜けの俺よりマシ
毛じゃ苦痛もなかろう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 18:46:16 ID:kIQTmXYP.net
>>659
歯は1と2分の2本無い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 19:36:05 ID:AEx1yyV8.net
「2本」を難しく書いたの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 20:36:14 ID:kIQTmXYP.net
>>661
下の奥歯は根が2本あって真ん中で切断して半分抜いた。ヘミセクションと言うんじゃ。
半分を2本で2分の2本なのじゃ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 21:12:37 ID:9BVRW53S.net
不思議ですね。なぜ2本の歯が1本になったのか。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 21:16:47 ID:kIQTmXYP.net
そういうお前さんは歯が何本無いんじゃ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 21:39:20 ID:2ZukFmPK.net
俺は親知らず2本抜いたが歯は全部ある
だがすべて虫歯だよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 21:51:43 ID:zWQNyxrD.net
じゃ長い事ないな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 21:52:14 ID:kIQTmXYP.net
優秀だね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:07:33 ID:QBlZoP9o.net
歯医者は怖くていけん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:20:27 ID:kIQTmXYP.net
なんで?
子供かよw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:28:32 ID:uULEjKor.net
>>651
5分もかかりませんw
先生は質問には答えてくれるけど自分からいろいろ説明したりしないので
行ってる病院は他の科は何人も先生がいるけど通ってる科は一人なので
比較されることがないからマイペースなのかも
私が昔知り合いのひどく衰えた姿が強烈に残っていてあんなふうになるなら
抗がん剤は使いたくないと言った時も先生は何も言いませんでした
看護士さんが心配してカウンセラーの人とか紹介してくれて使うように
なりましたが
昔と違って副作用もあまりないよと一言言ってくれればよかったのに

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 06:07:30 ID:Y2bpccff.net
家系といえばうちの父方に家系図が残っている
何故か先祖は伊予水軍の河野 通有さんとある
真偽は不明だが当家のデラシネ度からすると、明治時代に四国で漢文の先生をやっていたらしい御先祖様が業者に作らせたのだろう

きっとお買得コースを選択して、清和源氏?まで遡らずは地元のヒーローから始まったw
何しろ御先祖様の先生はすごい飲んべえだったそうだから、飲み代に消えてと睨んでいる
あくまで想像です、間違っていたらすみません御先祖様w

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 06:07:45 ID:cioGdArh.net
無口な先生の方がいいよ。
沈黙は金。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 06:33:13 ID:NyUiSc1R.net
自分の祖父は長野県出身で平家の子孫って言ってる
ケコンしたら配偶者の家系は東北出身で源氏の子孫って言ってる
義経の子孫って言いたいんだろうか
家系図なんか何もないのに何でそう思ってんだか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 07:14:35 ID:ShDIZLoQ.net
原戸籍で幕末まで家系が遡れる、そこからネットで先祖を調べていくと鎌倉時代以前までわかる、
ただうちは祖母の家系しか江戸時代以前はわからないから、調べられる祖母の先祖を自分が勝手に先祖にした、
嫁さんは恥ずかしいから他人に話さないでと言われる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 08:24:55 ID:w8jJBzdl.net
>>655
なかなか面白かった
安徳天皇なんかが海に飛び込むシーンのCGはまぁあれだったけど

菅田将暉の義経はいいねぇ
今後は逃避行が始まるんだろうけど
退場するのが惜しい

直虎でも伊井直正だったか若武者を元気に演じてたけど
いずれ大河ドラマの主役を演じるのを楽しみにしてる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 08:28:33 ID:w8jJBzdl.net
>>654
日美は録画してるけどここのところ見てなくて
30本ぐらいたまってる(汗
いずれ見ようとは思ってる

美の巨人達も30本ぐらいたまってる
あちらは住宅メーカーがスポンサーになったせいか
建築関係が増えたね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 08:29:36 ID:FL+Lf69K.net
井伊直政だろw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 08:36:41 ID:w8jJBzdl.net
>>623
ねぇ、よくネットの記事なんかで
海上自衛隊の対潜水艦の探索とか攻撃能力は世界トップクラスとか
よく目にするけど今でもそうなのかな

冷戦時代にソ連の潜水艦の探索で腕を研いたとか聞いた

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 08:41:34 ID:w8jJBzdl.net
>>651
医療機関へ行く感染リスクとか待時間とかの解消で
オンライン診療が今年ぐらいからいよいよ本格化とからしい

既得権益集団の医師会は猛反対だったらしい

具体的にはよくわからないけど
LINE使ったりするのもあって
自宅にいて医師の処方箋もらえるなら便利そう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 08:53:47 ID:w8jJBzdl.net
大河ドラマは面白いけど
今の朝ドラはうーん、脚本の粗さが目について感情移入できず

役者さんは頑張ってるんだろうけど
ストーリーに深みがないというか

視聴率もだだ下がりみたい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 09:05:31 ID:EpyDMwG7.net
>>672
そうですかね
けど説明不足だと不安になります
手術の時くらいはいろいろ言ってくれるかなと思ったけどそれもなし
結局看護士さんが説明してくれました
ただ他のことで入院した時先生が2回も病室に来てくれたのは意外でした
手術して入院した時は一度も来なかったので来ない先生だと思っていたので

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 09:29:07 ID:0nR5PZRo.net
>>678
こっそりと潜航するのは世界一

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 10:40:18 ID:FL+Lf69K.net
東シナ海なんか浅海なので日米のマイク網びっしり
中国の潜水艦は気取られずに第一列島線から出られんよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 11:23:18 ID:Ywjo4BE7.net
>>679
診察内容を録画出来るので、医療訴訟では使えそうだね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 13:26:36 ID:9l7ShNva.net
>>654
あの人は不老不死の吸血鬼とか時の旅人とか言われてるよな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 13:29:54 ID:Y2bpccff.net
そういえば処方箋をスマホで写してメールで調剤薬局に頼めるんだね
いきなり紙持っていくと結構待たされるからいいよね

海外ニュース見てたら薬剤師が注射打っていたな
医療費が高い国は薬剤師が医者代わりなんだな
そもそも日本の調剤薬局は既得権益の固まりだな、あれなら誰でも調剤できるよ錠剤なんだから。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 14:07:04 ID:fioADuzu.net
>>685
金持ってるからアンチエイジングしまくりだろう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 16:01:14 ID:Y2bpccff.net
そろそろプーさんの総力戦演説か?
「君たちは総力戦を望むか!」
「ウーラー!!!」

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:17:29 ID:r7WOlOOf.net
>>682
「そうりゅう」型だったかリチウム電池使ってすごく静かだそうね
原子力じゃない潜水艦だと世界トップクラス
ドイツもいい潜水艦を作ってるとか

オーストラリアは日本の潜水艦を購入すればよかったのに

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:20:36 ID:r7WOlOOf.net
>>688
胃がんで近々入院して手術するとかのウワサなのか何なのか
ほんとなのかな

この際、麻酔かけた時点でクーデターでも起こせばいいのに

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:25:40 ID:ay3lIuxm.net
>>690
術中死ですよwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:31:32 ID:r7WOlOOf.net
昨日は映画ファンタスティックビースト3だんぶるどあ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:38:12 ID:r7WOlOOf.net
>>692
失礼途中でアップ
ダンブルドアの秘密つてのを見たけど、うーん画面が暗かったのと
ジョニー・デップの役が別人に変わってて残念

ジョニーは元妻とDVの訴訟関係で米国で話題が持ちきりだそうだけど
降板はそれが理由なのかな

で、予告編で見た「シン・ウルトラマン」が気になってる
小1の時だったか初代ウルトラマンを生放送で見てたので
なんか懐かしい感じ

13日公開だそうで評価が高ければ見に行こうかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:15:45 ID:GMOgE07h.net
>>654
荒木飛呂彦が手塚賞に入選して、
手塚治虫に激励されている動画がYouTubeで見れるけど
20歳の頃だからすごく若い
あれから40年以上も経ったとは

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 06:58:26 ID:dwWoKV9o.net
>>675
平家が海に飛び込むシーンって昔はリアルにあの着物着た女人が
水に入ってブクブクやってたの思い出すと今はCGで神秘的に見えて良かよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 07:21:23 ID:TTOhUnH0.net
>>688
プーチンの演説を聞いてないけどたいしたことは言ってないそうで

マリウポリの製鉄所に残ってるアゾフ連隊に11日にでも化学兵器使うのではとか
ニュースになってる

あと今回「榴弾砲」という言葉を初めて聞いたように思うけど(カノン砲は聞いたことある)
米国が100個(門?)ぐらいウクライナ軍に送ったそうで
記事を見ると翼がついててGPSでコントロールできる砲弾を使うと
40km先でも5m以内に着弾するんだとか

ようやく配備された東部の州にいるロシア軍がいっせいに50㎞ぐらい後退したのは
その攻撃を恐れてだとか

日露戦争で二百三高地を奪取して大砲の着弾点を目視できるようになって
一挙に旅順港を陥落させたって読んだけど
最近の戦争はドローンを飛ばして攻撃目標を正確に確認できるしで
なんかいろいろ進歩してるんだ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 07:56:32 ID:41uieNKy.net
『鎌倉殿の13人』を見ていると、現在と価値観や倫理観が大きく異なるので違和感がある。
『ちむどんどん』もあれはないだろうと言う筋書きだし、今期のNHKドラマはハズレばかり。
民法の方も気に入っているのは、上野樹里のTBS系ドラマ「持続可能な恋ですか?」くらいかな。父親役の俳優の松重豊が59歳で年下だと知って驚いた。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:19:13 ID:RDevwJDD.net
>>697
ちむどんどん、今日のはまだ見てないけど
昨日の回はほんとひどかった
ま、最近は真剣に見るというより他のことしながらチラ見するくらいにしてて
気楽に見てる

ニーニーもひどい役だけど仲間由紀恵の母親もひどすぎる
息子に甘いというか誰か書いてたけど
もはや知的○○レベルってのにうなずいてる

ああいう役をやらされる俳優さんが可哀想

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:17:08 ID:zIkNUeKE.net
観てんじゃん(笑)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:19:34 ID:zIkNUeKE.net
ちなみに賢秀のやらかしや借金はまだ序の口

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:26:18 ID:RDevwJDD.net
>>700
えーっ、そうなの?

昨日の回は、ここ数年朝ドラを見てきた中でも
最も胸くそが悪い回(嫌とか辛いとかじゃなくて)の一つだと思ってるのに

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 10:59:33 ID:HIdsIzHp.net
「鎌倉殿…」は、
CGの作り方をコマ送りで見たり(矢が刺さった場面なんかの)
赤ちゃんの泣声の編集の仕方や
昔できなかった技術をくまなく探すのが面白い。
脚本は無視。所詮ドラマだしね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:31:30 ID:BZIuNs4y.net
野球もサッカーも特に興味はないけど、大谷のホームランは嬉しいね。
5号HRの記事を読んでる間に6号満塁HRの速報なんて「おおー!」って感じになる。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 14:30:14 ID:zIkNUeKE.net
>>701
キャラ名でにぃにと即わかるくらいハマってて草生える

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 14:43:26 ID:ZW5X/brs.net
京都
今日は御所を散歩してから会社に顔を出した。所用を済まし堺町四条のうどん屋冨美家で食事。
いつもの鳥鍋(鍋焼きの天ぷらを鳥替)720円
黄金色の鰹節のお出汁に山椒が多い七味をタップリかけて食す。
至福だ~
周りを見ると12時前なのに一杯、修学旅行のセーラー服の一団が、そういえば観光バス、タクシーも増えた
正常化まであと一息でしょう
京都の七味は黒いです



https://i.imgur.com/qW5El1r.jpg

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:27:55 ID:zTDwkQz8.net
第3次世界大戦になりますなあ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 23:52:36 ID:1Kb8vLDN.net
北野神社付近を歩いていると、修学旅行生らしきのがよく歩いているよ。
グループというか班での移動は迷子にならないのかな。
悪い奴について行ったりしなきゃいいが。
俺の中高時代はクラス単位で動いていた。

中国人観光客はバスの中でキャリーバッグが邪魔だから、
客足があまり戻って欲しくないけど地元は潤うだろうな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 05:57:58 ID:RbKmdJ8C.net
円安が悪いという風潮だが輸出企業の決算は軒並み素晴らしい、いづれ所得にも反映されるだろう
プラザ後のバブル期ですら160円
今は物価も安すぎ
このまま円安でもいいんじゃないか

100円ショップなんかあだ花だな、安いからホイホイ買って使わない、労働と物価が乖離してるしサステナブルとも程遠い
今は歪みが当たり前になっている
俺たちこれから年金をもらう世代には辛いことだが

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 06:50:27 ID:RbKmdJ8C.net
100均に行って、あっ!あすこに箱が欲しかったと思い出す
大と小があるが寸法があうのはどちか微妙
記憶だけで測ってないから当然だよね
それで出直せばいいのに2つとも買って帰るw
200円ならもっといいの買えたかもしれんのに
1つ1000円ならやらんよね
でも100均では10回以上はやらかしているw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 06:55:19 ID:XI3tgnUY.net
>>707
歴史的円安とかで
中国人観光客が日本にまた戻ってくると
あちこちで爆買いしそう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 06:57:33 ID:XI3tgnUY.net
>>703
動画を見たら
解説者が「スゴイ!」って言ってたけど
米国でも「スゴイ」でわかるのかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 06:59:20 ID:XI3tgnUY.net
>>702
木曾義仲の額に矢が当たるシーンは
自分もコマ送りして見たよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:23:13 ID:sL5fd5Iz.net
>>705
京都「鴨川をどり」5月24日までって電車の広告に出てました
祇園周辺も人通り増えてるでしょうね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:25:08 ID:sL5fd5Iz.net
>>708
自動車産業なんかは円安でここぞもうける時なのに
部品が入ってこなくて減産とかで実に残念

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:33:11 ID:sL5fd5Iz.net
今大阪のほうにJRで通勤中だけど
昨日も人身事故、今朝も先ほど人身事故とかで
列車の乗り換えやらで汗かいてる

連休後の五月病とかなのかな
人身事故が多いのは

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:44:08 ID:sL5fd5Iz.net
とか言ってたら
1学年下の上島竜兵氏が自殺ってニュースになってる
先日はCMで見たことある俳優さんも自殺してたし
最近増えてるんかな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:45:56 ID:ge8B5QOG.net
ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんも自殺らしい。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:06:04 ID:ArCmMArt.net
お笑い芸人が死んだくらいで大騒ぎ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:28:45 ID:ZFkMJVS8.net
大騒ぎには見えないが?
何が気に食わないのかわからない。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:44:22 ID:GDmXGXuY.net
>>709
ゴミとして処理する時の費用は一体誰が負担しているのだろう?
まあ、今は自治体が地方税を使ってゴミ処理をしているということだ。
自動車やパソコンと同じように販売代金に廃棄コストを上乗せすべきではないかと思う。
色々考え方はあるが、世界はそういう方向に進んでいる。
無駄なものは買わない方が良い。
バブル世代、大量消費時代を生きてきた高齢者も考え方を改める時が来ているのかもしれない。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:44:57 ID:fQ2VragX.net
上島竜兵は一流コメディアンなのにさ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:54:30 ID:FB/Ez1i1.net
本当の自殺は報道が派手だな

消された系はあまり報道しないんでやんのw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 12:28:10 ID:FB/Ez1i1.net
>>710
うああああ
嫌だ
シナ人観光客のいない今のうちに
あちこち行くつもり

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 12:29:06 ID:FB/Ez1i1.net
>>716
素直に受けとるなよ
割と殺されてるっぽい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 12:57:02.45 ID:FB/Ez1i1.net
あ、今日は誕生日だった
今日から63歳だ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 12:59:07.15 ID:GqkIuKIT.net
>>724
なんで芸能人が消されるわけ?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 13:04:53.07 ID:GqkIuKIT.net
カムカム総集編が今日まで見られて内容も良かったという話をどこかで聞いたから期待して見てみたが退屈だった
なんで娘の顔に傷つけたら母親が絶望して渡米するの?とかアメリカ生まれという設定なのに時代劇の話になったら日本語で話すのは認知症設定なのかとかまあ
少女マンガみたいなもんだな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 13:23:31.06 ID:eMKUdEEn.net
ワクチン副作用なのか
すぐ横にならないと駄目な体になってしまった。
そのうち治ると放置している。
竜ちゃんも同じだったのかなぁと思ってしまう。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 13:24:26.71 ID:uDI4gmLO.net
>>725
おめ。
from ジジイ to ジジイ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 14:06:47 ID:FB/Ez1i1.net
>>729
ありあっとな
買い物行って高級ケーキでも買ってこようかな

>>726
よくわかんないけど、自分は「国家に対する脅し」かな、と
目立つだろ
一種のテロなんじゃないのかな、とおもってるんだけどね

渡辺裕之さんが亡くなったのは憲法記念日でしょ
「改正運動の高まり」に対する脅しに見えるよ
あ、竜ちゃんのことはまだわからない、自分なりに調べていないので

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 14:10:34 ID:GqkIuKIT.net
>>730
こじつけにもほどがある

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 15:43:59 ID:ArCmMArt.net
陰謀論真に受ける奴はバカ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:02:47 ID:ge8B5QOG.net
インボーですよ!インボー!www

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:07:28 ID:FB/Ez1i1.net
何で「こじつけ」とか「ばか」と断言できるのかわかんねえな

竜ちゃんも女子プロレスのお姉ちゃんのときも
まず警視庁が「自殺とみられる」と発表したよ
でも三浦春馬も渡辺さんも警察は発表してないだろ
三浦春馬のときは先にマスコミが自死と出して
渡部さんは事務所が「縊死」とHPに乗せただけだ
竹内さんのときは所轄が殺人事件として帳場たちあげたら
本部から「自殺にしろ」と言われて帳場はつぶされた

これでなーに思わないってもう頭が変だぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:10:56 ID:8TU2aIxY.net
>>727
朝ドラの総集編は本編を通して見た人には伏線回収の元はこうだったってのを思い出す
復習みたいなので面白いかもしれない

初見で総集編だけ見たってのだと、さすがに厳しいかも

で、おっしゃるように安子がるいに I hate you. って言われて
あっという間に米国に行ったくだりは
放送時も訳わからんとか大批判で自分もポカーンとした

最終週に何十年ぶりかに二人が再会して、るいに
I love you. と言わせたい伏線回収のためとはいえ
あのあたりの展開はカムカムの中でも一番ひどかったような

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:13:56 ID:FB/Ez1i1.net
3月の終わりだったと記憶だが 旭化成の火薬工場が爆発して社員が死んでるんだ
だけどマスコミ殆ど報じてないだろ、
理由は(ロシアがらみで)「テロの疑いがある」ので出さない

せんべい屋の火事とか花火屋の爆発事故とかな
同規模の事故ならかなり派手に報じてるぞ、死人もでてるしな
テロがらみだと警察は何も言わなくなるんだな、と
これだけ芸能人が続けば中の人は震えあがるよ
実際春馬事件のあとは若手俳優が一斉に結婚した、一人でいると狙われやすい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:18:43 ID:ge8B5QOG.net
インボーですよ!インボー!www

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:23:12 ID:8TU2aIxY.net
>>727
アニー(森山良子)がシアトルだったか出身って言ってたのに
ラジオ放送で通訳もいるのに突然日本語をしゃべり出したの
違和感を感じるのも理解できる

アニーが登場してからというもの、アニーが実は安子じゃないのか違うのか
視聴者が「ミルクボーイ状態」になって焦らされたんだけど
総集編のような細切れ編集だとわかりにくいと思う

ちなみに自分は総集編を録画して安子編を見たけど
全編を通して最も感動した、安子が穣に合いに大阪まで行った帰りに
岡山駅で穣が安子に会いにきてくれたシーンがカットされてたので
がっかりして途中で見るのをやめちゃった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:29:30 ID:8TU2aIxY.net
でカムカム総集編と同じ頃に「ちゅらさん」総集編も放送されたので一応録画したけど
「ちゅらさん」は見てないので
総集編見ても面白くないんだろうな

「純と愛」はなぜかチラチラ見てたけど最後までひどいストーリーだった
歴代最悪とか言われてたような

今のもそうだけど沖縄が舞台の朝ドラは
面白くないのが多いんかな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:32:55 ID:8TU2aIxY.net
>>721
彼には長らく笑わせてもらった

最近は紅白の裏番組の「笑ってはいけない」で
出川との体を張った対決シーンを楽しみにしてたけど
イジメにつながるとかで放送されなくなったのは残念

ご冥福をお祈りします

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 18:43:10 ID:GqkIuKIT.net
>>736
で三浦春馬と竹内結子はどんな国家的陰謀なんだ?w

それと大企業絡みの事故が報道されにくいのは当然
トヨタ系工場でよく重大事故起きてるがあまり報道されない、あれもテロなのか?ww

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 19:06:14 ID:GDmXGXuY.net
>>735
同意。
全部見終わってから改めて総集編を見ると、『カムカム…』の脚本家が予め伏線を撒いて行って、それを一つ一つ確実に回収していった過程がよく分かる。

『おはようモネ』は、10年くらいの話を半年でやった。しかも、主要部分は2年くらいの濃密な描写だった。

ところが、『カムカム…』の方は、百年の物語を半年でやるわけだから前作比10倍速以上。だから、最初の頃は話の展開が早すぎて戸惑ったけれど、頭が慣れるにつれ徐々に嵌って行った。

総集編は、『カムカム…』の展開の速さに、まだ頭が慣れていなかった頃のストーリーを再確認出来たので、ああ、あれが伏線だったのかと納得出来た。

総集編で始めてみる人には、10倍速どころか100倍速なので頭がついていけないのは当然だ。
主演の1人川栄李奈さんでさえ、最終回は5度見したと言うくらい怒涛の伏線回収だった。

1+年後くらいに夕方の再放送があれば
また見るだろう。
70過ぎて、頭がしっかりしていればの話だが…(笑)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 19:15:56 ID:GqkIuKIT.net
カムカムはカムカムおじさんに絡んだ話かと思ってたからその意味でも期待外れ
しかし朝ドラって戦中戦後をいじるのが好きだな
夫が戦死とかなかなか戻って来なくて妻が子ども生き甲斐に頑張るパターンは飽きたな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:03:55 ID:zP9MOccO.net
>>742
自分は最終回は3回見た
桃太郎が雉、猿、犬(剣?)を連れて鬼退治ならぬ甲子園に行ったってのがよかったし

あと竹取の翁媼ならぬ大竹夫婦が、るいを育てて「大月」に送るってのもしゃれてた

松重豊の虚無蔵がひなたのバイト代を五円玉の鎖?で支払うのなんかも印象深い

あと10年以上過ぎたらすっかりボケて
また新鮮に見れるかもしれない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:04:22 ID:FB/Ez1i1.net
>>741
芸能人らがテロの標的にあってるのではないか、と
かいたんだけど、読解力がまるでないね
日本語読んで理解できるないのかな?
芸能人が標的になる前は 政治家とか官僚ジャーナリストだ
実際大勢死んでるだろ
次が一般人(だけど、目立つ人間)

>>741
トヨタの事故は爆発じゃないだろ、プレス機でつぶれたとかそんな感じで
これはテロ関係ないだろw
旭化成はテロが疑われたので報道されなかった、と
ニュースサイトで普通に話題になってるんだけどな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:06:49 ID:FB/Ez1i1.net
>>741
あんたも頭硬すぎるぞw おそらく工作員なんだろうけど

ロシアではバイト工作員がネットを見張ってるのは昨日もバラエティで流れていた
ロシアがやってることを他の国がやんないはずもなし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:10:02 ID:zP9MOccO.net
>>743
総集編を見てないのでどこまで出てたか知らないけど
カムカムおじさん(さだまさし)が終盤に終戦記念日のサイレンの間だけだったけど
幽霊?として登場してて、それはそれで感慨深かった

物語の冒頭がJOAKのコールで始まるラジオ放送の場面で始まったけど
一番最後に明かされたけど、この物語がラジオ放送のドラマだったとは

してるやられました

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:15:48 ID:FB/Ez1i1.net
日本のあちこちでテロが起きている状態だからこそ
(それは報道されない、社会不安を引き起こすため)
知床事故では総理が素早く帰京したんだと思う
おそらく首相の頭にはロシアの原潜があったと思う
まあ違ってるっぽいけど(可能性が全否定されたわけじゃないが)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:25:01 ID:XI3tgnUY.net
>>748
世界に冠たる海上自衛隊の潜水艦探知能力をしたら
知床半島の領海内にロシアの原潜が近づいたらすぐにわかるんじゃなかろうか

ロシアの潜水艦はかなり音が出ててすぐにわかるとかどこかで読んだことがある

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 00:06:45 ID:ye1e/ir/.net
>>749
実際今あのあたりを大量にうろうろしてるのかもよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 06:02:36 ID:0ji8Cvrj.net
昔ロシアの原子力潜水艦が日本海に居たとき放射能漏れがあって
日本海の海産物は今でも買うのためらっている

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 06:22:11 ID:ThkFdPoC.net
>>750
ちょっと検索してみたらこんな記事があって
https://news.yahoo.co.jp/articles/a060e37940d9d2323c43c362dfeb5fea82fb6024

ロシアや中国の潜水艦の静粛性が急速に改善されてて
へたな米国の原潜よりも静だそうで

深い海での潜水艦の追っかけごっこがますます熾烈になってるようで

中露は軍事への投資額がハンパないみたいだし
日本ももっとそのあたりにお金をかけて抑止力を強めないといけないんじゃなかろうか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 07:09:15 ID:ThkFdPoC.net
フィンランドのマリン首相ってチャーミングだね

日本でもあんな女性が首相になったらいいのに

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 07:34:35 ID:R/sXsDF7.net
>>734
お前のは妄想であって主張に対する裏付けがないからだよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 07:36:01 ID:R/sXsDF7.net
エストニアのカラス首相も美人やぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 07:43:56 ID:ThkFdPoC.net
>>755
さっそく画像検索
アゴのあたりに意思の強さを感じる

ウクライナのちょっと前の首相も美人だったけど失脚したんだっけか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 07:53:54 ID:YMVKJVY8.net
日本の芸能人が某国の破壊工作員によって次々に消されている。
体調不良で休業する若手女優も増えている。
社会不安を煽るのが、彼らの任務だ。
少子高齢化工作は確実に進んでいる。
空いた土地に入植する準備を進めよう。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 08:10:13 ID:McokBj/m.net
>>755
対する日本は高市、野田か(´・ω・`)
美醜の話しじゃなくて知的とか品位とかがね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 08:24:25 ID:ZsksIi5e.net
>>756
韓国時代劇の女官の偉い人みたいな頭の人か

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 09:21:40 ID:oDkPfP7J.net
>>758
ドイツの防衛だったか外務だったかの女性大臣も美人だったような

女性政治家のほうが一般的な印象は汚職とかへんなコネとか
権力闘争とかが少ない気がする

もちろん無免許運転で事故したあと長らく居座るとか
学歴詐称とかへんなのもいるけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 09:26:21 ID:oDkPfP7J.net
台湾の総統も可愛い感じ
アニメキャラみたいな似顔絵もよかった

時々日本語でメッセージ送ってくれるのも嬉しい

香港の行政長官の前の女性はきつい感じ
政治状況でそう思わせるのかもしれんけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 09:33:28 ID:oDkPfP7J.net
>>758
日本初の女性首相となるとその二人のどちらかなの?

福井のメガネかけた人は脱落か

夫が反社の人はさすがにないのでは
奈良の人は主張がかなり右よりな気はする

華々しさは感じないけどけっこう堅実な岸田さんが
長期政権になりそうで
女性首相誕生はまだ相当先かな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 11:14:14 ID:YMVKJVY8.net
日本も高市早苗じゃだめなんですか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 11:24:34 ID:3HdcwQ+j.net
極右過ぎますなあ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 11:31:31 ID:54xcyaOs.net
マスク外したら妖怪だし

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 11:47:09 ID:/9T+M26p.net
小池百合子ならまだ許せるが、高市はだめだ
ブサ面だし自民に忠誠を誓った飼い犬になり果てた

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 11:51:07 ID:YMVKJVY8.net
ロシアも注目の今井絵理子さんがいるでしょう?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 12:14:00 ID:9u+p12ul.net
>>765
いや、外さなくても

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 13:38:15 ID:KaC2Q5IF.net
奈良でも高市ではなく、もっと若く美人、賢くて外交に強いいつも真珠のネックレスを身に着けている女性議員、松川るい
あのクールビューティーなビジュアルはたまらない。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 13:47:36 ID:oZ3JcD9f.net
昔は市川フサエとか土井たか子みたいなのがデフォだったが女性政治家のVISUAL向上度が目覚ましいと私も思います

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:04:20 ID:zw1NHcsi.net
>>769
ググった
決まりだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:44:53 ID:oBuWOYPo.net
俺は松川るいを推す

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:55:06 ID:54xcyaOs.net
そもそもうちには弁護士事務所の顧問先がある。
相談顧問で月額2万円だけど、昨日もパートの有休比例付与について相談してきた。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:55:49 ID:54xcyaOs.net
失礼誤爆した。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 15:03:43 ID:oBuWOYPo.net
>>774
その禿げた頭からも
苦労人だとわかる
許す

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 15:09:27 ID:54xcyaOs.net
>>775
ありがとう。
でもうちはハゲない家系なんだよ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:26:23 ID:ye1e/ir/.net
>>752
日本の(非)原子力潜水艦技術は世界一だそうだよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:28:32 ID:ye1e/ir/.net
>>754
ばーか国際謀略にパンピーがわかる裏付けがあるかってのw
あーたはあるとおもってんの?
おめでたすぎ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:29:42 ID:ye1e/ir/.net
>>756
少し前のウクライナの検事総長が大美人だった
ハリウッドで美人女優が張れる程度に美人

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:31:43 ID:ye1e/ir/.net
>>760
その手の女政治家は必ずと言っていいほど
「怒」の付くほど不細工だな
持論だが中年すぎてトンデモ不細工は男も女も
必ず頭がヤバイ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:33:03 ID:ye1e/ir/.net
>>762
野田はやばすぎ
学歴も経歴も「かなり」粉飾されてるし
家庭生活もヤバイ
夫はやくざだし

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:35:05 ID:ye1e/ir/.net
>>764
あんた極右の定義しってるの?

>>766
自民党員が自民に忠誠ちかったらやばいんか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:38:46 ID:2vI0OvjE.net
糖尿病で治療中なんだけど最近読んだ食事療法の記事の簡単なご紹介(ただしうろ覚え)
・体重あたり何カロリーで計算してカロリー制限するのは体重リバウンドもあるし動脈硬化をすすめる可能性もある
・蛋白質をとるのが食欲おさえるのに有効
・食後に血糖値上昇は糖質のみなので緩やかに糖質を制限するのがおすすめ
厳密な糖質制はかえって健康を害するおそれあり
・一食の糖質40グラム、1日110グラムぐらいにして
間食も10グラムまでならOK
・野菜や肉、魚はお腹いっぱい食べてよし
・お酒はウイスキーや焼酎なんかの蒸留酒ならいくら飲んでもOK

なかなか魅力的な内容なので
この前主治医にこんなのがあるけどって話をしたら
「ふん、そんなのダメ」って鼻で笑われた( ;´・ω・`)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:22:55 ID:R/sXsDF7.net
>>778
そんな国際謀略をなんでお前が不特定多数が見てる掲示板に書けるん?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:04:48 ID:ye1e/ir/.net
>>784
テレビで御用キョージュやヒョーロンカがコロナやらウクライナについて
適当なことをわめき散らしてるじゃん
あれと何が違うん?
表現の自由やで

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:11:53 ID:McokBj/m.net
陰謀論は他でやってw
同年代がのりやすいネタでお願い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:14:26 ID:McokBj/m.net
>>783
自分の食生活そのままや
糖尿はないがその他はモジモジw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:40:41 ID:ryed6GBZ.net
>>785
自由かどうかなんて関係ない
インボー論は迷惑だと言ってるんだ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:55:50 ID:ye1e/ir/.net
>>788
この世の中にインボーがないわけないじゃん
それについてあれこれ思いをはせるのは大人のたしなみだ

>>783
自分もそのやり方で血糖値と糖ヘモグロビン値を正常に戻したよ
糖尿なりかけ、って話だったが今は正常値

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 06:14:24 ID:eOyT70Sn.net
>>789
まーまー、そういうスレもあるし

791 : 【凶】 :2022/05/13(金) 06:54:05 ID:p/I09u3T.net
いい歳して陰謀論とかブザマだな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 07:26:28 ID:M/xjqNxW.net
網膜剥離の手術受けてから夕方の薄暗い時が見にくいので、自動車通勤から電車通勤に変えた、
朝7時前の電車で会社の最寄りの駅まで行ってそこで会社からのバスに乗る、
バスを待つ間にJKを多数見かけるが今のJ Kは殆どが小顔で色白、足が細くてポニーテールの美少女が多い、
特にミッション系女子高校の紺のセーラー服に赤い十字架のバッチのポニーテールのJKはたまらない、
自分達の高校時代から制服が変わらないからすぐどこの高校かわかる
毎日会社行くのか楽しいで仕方がない。

793 : 【鹿】 :2022/05/13(金) 07:44:17 ID:p/I09u3T.net
JKは会社行かんやろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 07:51:49 ID:te53ktIQ.net
>>792
伝統のあるミッション系の赤い十字架というので
名古屋市の金城学院?
日本で初めてセーラー服を採用したらしい

795 : 【鶴】 :2022/05/13(金) 07:58:55 ID:p/I09u3T.net
※諸説あります

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:05:53 ID:M/xjqNxW.net
鋭いやん、その通り。
うちらの高校時代と変わらないから懐かしい、
高校時代はなんとも思わなかったが今では凄く光り輝いている、
自分は男子校だったから高校時代にJKとの接点は無かった。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:39:46 ID:F57vkErf.net
>>796
すると法然上人に関係した高校出身とか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:43:01 ID:M/xjqNxW.net
林修とメルカリの山田が後輩、

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:45:55 ID:F57vkErf.net
>>795
ちょっと前、福岡市の浄水通りを歩いてたら
こんな看板がありました
  https://i.imgur.com/apJuMa3.jpg

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:48:45 ID:F57vkErf.net
>>798
名古屋の政財界に同窓生がいっぱいいるって聞いたことある
あと医学部に行く人も大飯とか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:59:11 ID:tCzVSIhf.net
ブラウザ規制でロムってたけど寂しいので今日から別のブラウザからよろしくお願いします

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:01:19 ID:F57vkErf.net
>>796
セーラー服をよく見かけるバス停ってここととか?
  https://i.imgur.com/jrEJUWg.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:53:38 ID:Nw/C9VsL.net
在日ロシア大使館で現地職員募集中
これまでのスタッフにはみんな逃げられたのかな?
侵略のお手伝いとか嫌だもんな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:01:45 ID:auh5lKB6.net
キンジョーって悪いイメージしかないわw
すべてあのガマガエル婆(和泉元彌の母親)のせいだけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:33:41 ID:TyZK62F1.net
以前NHKのカネオくんで高畑淳子が最近お金を使ったのは?って質問に
指が節くれだってきたので指の手術を1本10万円でやったって話の時は
まだ認識してなかったけど
最近、同じくおばちゃんで指の関節がふくらんできて困るって話を聞いて
関節リウマチなの?って聞いたらヘバーデン結節とかいうのだって

手の指の指先に近い第1関節がふくらむそうで
軽いのも含めればだろうけど2割ぐらいにみられる(ほんとかな?)とかで
40~50代の女性に多いそう
(ちなみに関節リウマチは第2・3関節が腫れるそうで)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:40:25 ID:TyZK62F1.net
>>805
で、原因は更年期の女性に多いってので
女性ホルモンの減少が関係してるかもという人がいるそう
(女性ホルモン関係ないって言ってる人もいるのでなんとも)

女性ホルモン減少が関係してるって言ってる人は機能性食品なのかな
エクオールってのが症状改善にいいって言ってる(それを売らんがため?)

そのエクオールっての、大豆に多いイソフラボンという成分に含まれてて
女性ホルモンに似てるので更年期症状緩和に有効なのだとか
閉経後の骨粗しょう症予防にも効果があるとかいろいろいいこと書いてるね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:45:24 ID:TyZK62F1.net
>>806
中年女性が大豆製品をしっかり取るのは良さそう

大豆イソフラボン(エクオール)に女性ホルモン様作用があるってのなら
歳を取ってからの脱毛予防にも効果があるのかなとググると
そういうことを書いてるサイトはいろいろある(信憑性は?)

自分は納豆がどうしても食べられないし豆乳も嫌いだけど
お豆腐を毎日食べようかなとはちょっと思った

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:50:24 ID:Uc87MPs+.net
増えすぎた世界人口、特に老人を減らす目的で
新型コロナウイルスを人工的に作り出し、リスクの高いワクチンも作成した

このことはディープステート、官僚が主導で世界同時進行で行われ
各国の首脳ですら聞かされていない
だから大物政治家も国王も、
何も聞かされないままにリスクあるワクチンを接種
人物によっては生理食塩水を接種される場合もあるが本人は知らないまま

…なんて陰謀論を書いても、誰も驚かないんだよね
そうかも知れないし、全く違うかも知れない
言えるのは証拠のない陰謀論は、ただの妄想だ

妄想であっても、興味深く陰謀論を読んでもらえるとすれば
誰も考えつかないようなカラクリを発見することだ
…なんちゃって

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:51:07 ID:HESaGP2d.net
>>805
指先に近いほうは第3関節だが。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:57:30 ID:r3eBT9P2.net
>>804
>キンジョーって
純金、18金、金メッキってランク分けがあったな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:00:36 ID:v8RfljTe.net
>>809
昔はそうだったけど、今は指先から数えるらしいよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:10:20 ID:MvAyDy9k.net
自分達の同級生でもキンジヨーの女子と結婚するのはフェラーリを所有するようものだと言われいたからな、
きちんとしたシャッター付きの車庫がいる、車検に莫大な費用がかかる、オイルだいやタイヤ交換がバカ高い、実用性が低い、故障しやすい、
庭付き一戸建ての新築住宅や新築マンションがいる、旅行や外食に多額のお金がかかる、化粧品代や服代に金がかかる、家事能力が低い、病気しやすいなど
だからキンジヨーと結婚したのは同級生では医者か歯医者、自営などごく少数、
殆どが公立高校出身の女子と結婚してる、
何も知らない名古屋以外の男がキンジヨーと結婚してえらい事になっている、

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:14:14.68 ID:yK4Cv5Pd.net
>>811
そうみたいね

でも >>809 のように思ってる人も多いのか
誤解をまねかないように第1とか第2関節とか言わずに
遠位指節間(DIP)関節とか
近位指節間(PIP)関節とか呼ぶのが正式らしいけど
とても覚えてられない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:52:28.14 ID:iaAwU6q3.net
>>808
各国の首脳ですら聞かされていないことを知ってるってすごいですね!!
残念ながら老人の死亡率はコロナのおかげでたぶん減ってると思うから、
誰の陰謀か知らんけど、当ては外れたかもね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:18:24.37 ID:lrbGEIp4.net
コロナワクチンを打つと電波の受信が出来るのです

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:22:39.24 ID:Uc87MPs+.net
>>814
俺はいつもの陰謀論おじさんじゃないよ
この程度なら誰でも書けると示しただけで

それなりに状況証拠を積み重ねるか
よほど考えつかないような発想でもない限り、
書いている本人以外は陰謀論なんて面白くもない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:47:18.96 ID:3y4ySuD6.net
アメリカは、旧ソ連圏のロシアとウクライナが戦って共倒れになってくれることを望んでいる。
あわよくば、中国も一緒に逝って欲しい。
それで空いた広大な土地にアングロ・サクソンの巨大帝国を作りたい。
そう思っているはずだ。

※ 個人の妄想です。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:07:16.98 ID:eOyT70Sn.net
ついに最後のオーディオ専業メーカー 
オンキヨー破綻
オーディオの時代は去ったな
次はカメラかな
寂しいな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:13:28.99 ID:eOyT70Sn.net
オンキヨースマートスピーカ 2台をステレオで使っている
アレクサでもなくグーグルでも無いオンキヨーのアプリ
もう更新は無くなるな、音いいのに(´;ω;`)

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:10:35 ID:Uc87MPs+.net
某知恵袋より

『拗音を(ゃ、ゅ、ょ)と、小文字で表記するようになったのは、戦後
GHQの指示に基づいて、日本語の表記規則の変更を行った「国語改革」
によって、「現代仮名遣い」ができてからの話であり、それ以前は拗音
にも大文字の「や、ゆ、よ」が使用されていた。促音の「っ」も同様に、
戦前は大文字で表記されていた。従って、戦前に法人登録された企業で、
企業名の中に拗音や促音がある企業は、現代でも大文字表記を使用して
いる所が多い。

キユーピーは会社設立が大正8年なので、大文字のユを使用して法人登
録され、それを今でも継承し続けている。キユーピーだけに限らず、
有名どころではキヤノン、シヤチハタ、オンキヨーなども、大文字の拗
音表記が正式な法人名。』

これ、諸説あるような
キヤノンはデザイン上の理由らしい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:45:20 ID:3y4ySuD6.net
奈良時代までは、百済系の日本人は「はひふへほ」は、「パピプペポ」と発音していた。
だから、日本は、「ニッポン」でいいのだ。
同様に「なにぬねの」は、「ニャ二ィニュニェニョ」と発音していた。
男女は、「ニャンニョ」だったのだ。

822 : 【ほん吉】 :2022/05/13(金) 19:49:32 ID:p/I09u3T.net
知恵袋は質問者が気に入った回答得たら締め切れるから
自作自演で好き勝手情報操作できるぞ
ダメ出しができる分5chの方がマシとも言える

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:12:34 ID:I44tkCuL.net
あたしもオンキヨー使ってるよ、NFR-9っての
激しく使って壊れないようにつまみ回すのわざと重くなってたりして
考えたなーっていつも感心してた
これからも大事に大事に使う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:41:08 ID:zUagFYXz.net
オンキョーが終了したか
一つの時代が終わった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:23:19 ID:Nw/C9VsL.net
若い頃はアンプやスピーカー、プレーヤーなどの組み合わせを考えるのが楽しかったな
今は出来合いボーズのウェーブCDラジオだ
自分も時代も劣化した

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:46:01 ID:eOyT70Sn.net
アンプ5万円
チューナー2万円
プレイヤー3万円
スピーカー5万円
デッキ5万円
金のない40年前でも結構遣っていたな
同じビジネスモデルじゃやはりダメだな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 23:13:06 ID:Nw/C9VsL.net
ヤマハのアンプ、ダイアトーンのスピーカー買うのが夢だった
あの頃はやがて廃れてなくなるなど露ほども思わなかった

828 :sage:2022/05/14(土) 00:52:16 ID:1HiLlkFY.net
JBLとか憧れたもんだった
エイジングして枯れた澄んだ音で聞くとウエストコーストサウンドはええぞって先輩が言ってた
でも俺は湿度感あるブリティッシュロック、プログレッシブロックが好き
それはさておきリスニングルーム作るぞって思ってたのに金はあっても今は熱意がない(笑)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 01:33:06 ID:Xcljjqom.net
>>820
あヽだから三島由紀夫が切腹したとき
いたかつただらうな、と川端康成はこたへたのか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 01:35:24 ID:Xcljjqom.net
かはばたやすなりはすひみんやくをふくやうしすぎて
ねむかつただらうな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 06:51:48.56 ID:0obh6efU.net
>>828
80年代はよく新宿のツバキハウスへ通って踊った。
同じ曲でもディスコで聴くと違って聴こえた。
金が無いからリスニングルームをあそこにして音のシャワーを浴びていた。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:05:49 ID:s1bDG0HQ.net
>(ONKYOの)業務提携先で筆頭株主であった米国ギブソン社が2018年5月に米国連邦破産法11章を申請。
エレキギターのギブソンも破産したことが遠因だったようだ。
わしらが若い頃はギブソンのレスポールも高嶺の花だったので、コピーモデルを買ったな。
ギブソンは、ギターの生産は続けているが、ONKYO支援先は見つかるのだろうか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:11:34 ID:nDnTyW9H.net
打田士脳

834 :sage:2022/05/14(土) 09:21:48 ID:1HiLlkFY.net
>>832
レスポールはブラックのカスタムを買おうと思っていたなぁ
キングクリムゾンのロバートフリップがアイドルだったから

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:33:39 ID:p8Q7Aj91.net
格差が広がって中上国民しか子供を持てないので、最近の子はスタイルが良くて
賢そうで美形が多いね。。
それでもイジメ、差別があるが。。w

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:22:34 ID:Xcljjqom.net
csで初代ウルトラマンやってるよ
大人気のスーボーズの回とか奴の尻の穴をねらえの奴とか
最終回のゼットン、ダダ星人、メフィラス星人、バルタン星人らのオリジナル
半世紀ぶりにみられて懐かしくて涙ちょちょびれだ
大半忘れてるけど、ところどころ覚えてるな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:23:49 ID:Xcljjqom.net
>>835
最下層のパチンカスもぼこぼこ子供産むだろ
二極化してるのかな?
スマートで賢い上澄み層と下品なクソガキと

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:27:29 ID:Xcljjqom.net
初代ウルトラマンのスーツアクターはモデルだったと聞いてたが
長身小顔であしながで確かにすごくスタイルがよい
半世紀以上前にあのスタイルの日本人がいたのか
もしかしたら中の人はハーフかも

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:13:28 ID:xgeli8dl.net
>>836
ウルトラマンやウルトラセブンは再放送が何度かあって
子どものころに2、3回は見たように思う
その都度真剣に見てたので深く記憶に刻まれた

「奴の尻の穴をねらえ」は何だったけって思ってググったら
あぁスカイドンの回ね
めちゃくちゃ重たい怪獣だけど(たしか道路がめりこんでた)
お尻からガスを入れて空へ飛ばすという
今から考えると奇想天外なストーリーだったような気が

で、昨日からだっけか「シン・ウルトラマン」が映画館で公開されたけど
わざわざ映画館に足を運ぶ価値があるのかな

ちなみに「シン・ゴジラ」は映画館で見てなかなかよかったけど
エヴァンゲリオン・シリーズはほとんど知らない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:18:44 ID:0obh6efU.net
>>838
初代ウルトラマンの中の人はウルトラセブンに出てたアマギ隊員です

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:55:50 ID:VUO71loc.net
大雨一過、今日は穏やかないい夕方だね、外でのんびり読書

庭も片付けたし雨に洗われてきれい
午前中は不要品やら使わん家電やら市のセンターに持って行った
60kgあって1000円かかった
デトックスの喜びには代えがたい

さて半身浴でもして体もデトックスするか
その後は毒を摂取する喜びも待っている

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:03:57 ID:jeUDMPHm.net
アマギ隊員の同期のイデ隊員こと二瓶正也は日独ハーフだったがな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:20:50 ID:xgeli8dl.net
令和の零戦、次期戦闘機の開発で動きがあったようで
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6426499

英国がEU離脱したあと、同じ海洋国家の日本に秋波を送ってきてる
みたいな話しも出てたように思うけど
狂暴な軍事国家のロシアに対抗するための日英同盟復活かな

もし共同開発を米国企業とするとなると
上から目線で煮え湯を飲ませられるだろうから
英国をパートナーに選んだのはよかったのかも

ただしイタリアが入ってくるってのがなんとなく不安

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:24:55 ID:VUO71loc.net
読んでいたのはマルヌの戦い
第一次世界大戦のしょっぱなの話
片や才子溢れる小モルトケ、片や強固な性格のジョッフル
双方思い違い、錯誤、イギリスという別動隊が絡んで大混乱する

結局ドイツのスチームローラーをなんとか防いで、その後の戦争は泥沼化して最後は第二次世界大戦までいったような
普仏戦争のようにあっという間に終われば、その後3000万人?は死ないだろう
ウクライナ戦も同じ経過、どうなることやら

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:32:03 ID:s1bDG0HQ.net
>>837
二極化していくのだろうね。
出来る子と、極端に出来ない子。
一部の富裕層は、幼稚園から有名私立に行かせる。
分厚い中間層とか、中流家庭ということばが消えつつある。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:45:50 ID:xgeli8dl.net
>>844
高校は世界史を選択したけどそのあたりはさっぱり
ベルサイユ体制ってのを覚えてるくらい

モルトケは知ってる
ビスマルクとともにドイツ統一
甥が小モルトケで第一次世界大戦の時の参謀総長なんだ

マルヌの戦い、ググるとドイツのフランス侵略をここでくい止めたそうで

今のウクライナ侵攻で例えると数日で首都キーウが陥落したほうが
結果死者は少なくて済んでよかったのではって話しで
そういう発言をした人たちはその後けっこうたたかれたようだけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 18:01:07 ID:VUO71loc.net
>>846
司馬さんが書いていたが
官軍の人間が勝海舟に 何故幕府は徹底抗戦しなかったか と聞いたらしい
海舟は 権現様(家康)が民衆が困らないように糸をすっと引けば崩壊するように幕府を作ったのよ
と答えた、要するに負けてやったのよ 言いたかったそうな

英雄になるのは簡単だが、鉾を納めるのは大変だよね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 18:19:50 ID:xgeli8dl.net
>>847
いかにも江戸っ子の勝海舟の言いそうな話

そういえばNHKの「小吉の女房2」は勝の両親がメインの話しだけど
面白かった

さてプーチンさん振り上げたこぶしをいったいどこで降ろすんだろう

ちょっと前に流行った?地政学でいうところのランドパワーのご本家
(ハートランドとか言ってたか)のロシア対リムランド&シーパワー連合の戦い

あくまでもウクライナやNATOよりの情報しか目にしてないけど
このままでいくとロシア崩壊の危機とかいわれてるけど
今後どうなるのかなぁ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:43:05 ID:t8GY+H0n.net
>>848
日本だよ、北海道はロシアの物だって言い出す

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:51:09 ID:VUO71loc.net
最小不幸社会と言ったのは空きカンさん
不幸を積算するいかにも理系らしい夢も希望もない人を動かさないスローガン
でもゼレンスキーさんとプーチンさんは今後10年のそれを見据えた交渉をやってほしい、日本も世界も世界大戦から学んでほしい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 22:08:51 ID:VUO71loc.net
外交の最終型が戦争
一次世界大戦が8月末に始まり遅くてもクリスマスは家でが予定
きっと死者は1万人以内の想定だったろう

今も昔も開戦後数ヶ月で戦略目的が達成されなければ長期戦となり殺しあいだけが一人歩き
どちらの国にとっても大失敗だ 辛いのは兵士、住民

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 08:19:53 ID:6U+bj9c1.net
>>851
外交の最終手段が戦争ではあるんだろうけど
二度の世界大戦を経て核による抑止力も働き
冷戦の代理戦争とか宗教や民族がらみの戦争はあったにせよ
まさか核保有している大国が
言うことを効かないからと
隣国の首都近郊まで攻めるようなことが起こるとは

長期独裁政権で君臨してる人がもはや狂ってるとしか思えない状況になると
こんなことも起こるんだって事実を見て世界中が驚愕したように思う

中国は一党独裁だけど党内での派閥抗争があるんで
ロシアよりはまだましなんじゃないかと思えてきた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 08:24:43 ID:6U+bj9c1.net
ソ連崩壊以降、ロシアは軍事産業のみ突出してるけど
民政には失敗し一握りの特権階級にのみ富が集中

あとは広大な領土にある資源の輸出国になり下がり
徐々に衰退していってるのを
今回のウクライナ侵攻が衰退速度を早めることになったって
論調の記事をよく見かける

2月のウクライナ侵攻以降300万人近くのロシア人が
国外に出たとかだっけ
資本とか頭脳流出が激しいとか
ここ数年でロシアどうなっていくんだろう

854 :sage:2022/05/15(日) 09:33:32 ID:DhBVpSBE.net
滅んで欲しい
最低分割

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:39:42 ID:aUoooDcX.net
>>849
>北海道はロシアの物だって言い出す

もう言っているよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:44:27 ID:zgS0Fxd9.net
>>852
核を保有する大国が、核を放棄した小国に攻め込む。
アメリカもNATOも、第三次世界大戦になることを恐れてウクライナに兵を送れない。
これでは、核を持たない国は自国を守れないではないか。
北の将軍の言っていることが正しいことが図らずしも証明されてしまった。
日本はどうする?アメリカは日本を本当に守ってくれるのだろうか?
日米安保条約によるアメリカの核の傘は、破れ傘に成り果てた?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:45:59 ID:OFcDMUTe.net
今日は沖縄返還50周年の記念日か

米軍基地は
中国が日本に攻めてこないためにあるのではなく、
中国が沖縄に攻めてこないためにある

そう思って、今後も米軍基地は沖縄中心でお願いします
負担軽減で全国にも増やされると迷惑です

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 16:04:44 ID:NaU3XC/8.net
今日は京都市内田舎めぐり
まず山陰線で西へ
乗り過ごし保津川まで行ってしもうた
慌てて戻って嵯峨野へ
渡月橋も修学旅行で結構賑わい
今日は田舎めぐりだからさっそく東へ歩き始める、まずは清凉寺から広沢の池、このへんは市内と思えん田園風景
子供がラクビーの練習中
広沢池と相まってほんとに清々する
さらに仁和寺、龍安寺、金閣寺ときぬかけの道を抜ける1万4千歩くらい
程よい疲労感
https://i.imgur.com/DjLUTQV.jpg
https://i.imgur.com/VrAYKe7.jpg
https://i.imgur.com/ZZJV3IZ.jpg
https://i.imgur.com/LoHsECP.jpg
https://i.imgur.com/EFA6ULi.jpg
https://i.imgur.com/JKc00X8.jpg

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 16:14:56 ID:NaU3XC/8.net
歩いていると聞き覚えのある金属質のツーサイクル音が
振り返ると信号待ちで懐かしのRZ-350が止まっている、オリジナルのホワイトとブルーのカラー
このへんは高雄とかのドライブウエーの近くだからドライブする車も多い
フューンと軽い音をたてて発進した
と思うまもなく前からケンメリのl型6気筒のぶっとい音wこれも懐かしい

帰って調べたRZ−350の中古270万円w
昔新車40万円くらいだったのに、年取るわけだw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 17:53:13.47 ID:IjhJ9WoS.net
マスメディアの本土悪い沖縄可哀想キャンペーンも今日で一段落するといいなあ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:09:13 ID:sfFdq2Yh.net
>>858
ご報告をどうも
いつも楽しく、羨ましく見てます

きぬかけの道を歩いたのはかなり前ですがご紹介のとおりのどかな景色でした
嵯峨鳥居本の街並み散策をしたいとずーっと思ってるのですが
また外国人であふれかえる前に行かなくちゃ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:31:54 ID:V4gCqHJh.net
そういえばうちの車庫に昔乗ってたRG500ガンマが埃被ってる
綺麗に掃除してまた車検とってみようかな?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 22:06:00 ID:36uc6FOx.net
>>864
今日のNHKラジオの子ども電話相談という質問コーナーでも沖縄のお友達ですか?今日は何の日か知ってる?って女性アナウンサーがやっててあ然としました

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 23:13:36 ID:QnwWXlGT.net
NHKが好きなのは年寄りだぞ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 02:30:53 ID:nhu2PdP9.net
>>859
270万とはすごいが、まだ動くんか?

ANA株を持ってるんだけど株主ご優待券が届いたのだが
これは国内搭乗券が半額になるらしい
折角だからどっか旅行に行こうとおもうが、
北海道ならどの辺観光すると面白い?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 02:31:46 ID:nhu2PdP9.net
旅行とか行ったことないんだよ、
旅行初心者だ
何をどう楽しめばいいのかわからんのw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 05:52:03 ID:nhu2PdP9.net
あ〜RZほしかったんだよお
でもどんくさい自分じゃ到底無理だおもってあきらめたんだ
実際RZだったら今頃死んでたかもしれんw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 06:32:13 ID:rOXkvudH.net
>>865
初めての北海道だったら
函館、小樽、札幌あたりを巡って有名な観光地巡りや
美味しいものを食べるってのが無難なんじゃなかろうか

個人的には冬の紋別でガリンコ号に乗って流氷を見るとかお勧めだけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 06:47:13 ID:yPPrUOce.net
日本人の旅行は物見、食事、風呂だろ
これを財布に応じたグレードにする

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 06:53:55 ID:i2CqdmNu.net
>>867
859です
自分はRZでなくGB400というセル付きの軟弱単気筒でした
しかも伊豆でこけてずるむけの下手でしたので
おっしゃるように乗っていたら、こんなこと書いてないですね
とは言えあの音を聞くとざわつきます

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 07:19:52 ID:EiK352Xh.net
北海道は道央と道東、特に美瑛、網走、知床、摩周湖、阿寒湖、十勝平野、
札幌、小樽、函館全部行ったが本州と余り違わない、
道央、道東は3大都市圏では味わえない大自然が満喫出来る、
7月からがおすすめ、花が綺麗に咲いている、

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 07:57:46 ID:i2CqdmNu.net
>>865
北海道ならバイクレンタして走れば?
片岡義夫の小説みたいに
内陸から海に向かう一本道を魅力的な女性ライダーと長い時間ずーっと並走になり、海についたが彼女は、、、なんて小説あったな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:26:38 ID:IwTgHgyC.net
北海道いいよね
東北新幹線が八戸までの時に青森出張で函館まで行ける企画きっぷを利用して
道南は何度か回ったな
その後JR北海道の5日だったか道内特急乗り放題きっぷで巡ったり

東京にいるときよく利用した大人の休日倶楽部パス
関西に戻って退会したけどそろそろ再度加入しようかなと思ってる

2万8千円弱だったか5日間JR東日本・北海道の新幹線、特急乗り放題
旅の計画立てるのが楽しい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:36:15 ID:IwTgHgyC.net
>>871
移動手段によると思うけど大学生の時に自転車で襟裳岬、根室、摩周湖、知床、稚内とぐるっと回ったけど
ほんと広大過ぎてすごく時間がかかったけどいい思い出

でも自転車はさすがにもう無理

北海道はレンタカーで巡るのが現実的なんだろうけど
>>872さんのいうようにバイクだと距離感とか自然とか味わえてちょうどいいかも
(自分は乗れないけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:44:41 ID:eeUE9sty.net
北海道でカムイという列車に乗ってみたい
疾走感がたまらないと鉄オタがみな言ってる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:47:20 ID:IwTgHgyC.net
函館本線の内陸部ニセコとか倶知安を通るのが廃線になるとかだったよね
何度か乗ったけどニセコあたりの火山がいくつもポコポコある景観は
北海道らしくて雄大だったな
朝ドラ「マッサン」を見て余市の蒸留所に行きたいと思ってそのまま

コロナもおさまりつつあるし
北海道旅行を計画しようかな

ちなみに大人の休日倶楽部は初年度年会費無料で
退会後1年は無料にならないようなので
隔年で利用するってのもありかなって思ってる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:55:09 ID:IwTgHgyC.net
>>875
北海道は初夏の花が咲くシーズンに
斜里の原生花園だとか富良野あたりの列車車窓を楽しむのもいいけど
やっぱり2月の寒い時期に乗るのが楽しいというか迫力があるよね

真冬は気候の関係で列車運休になったりダイヤが乱れたりで
けっこう緊張することも多いし
本数が少ないせいか以前稚内から乗った特急の自由席が満席で
何時間も立ちっぱなしだったり

今となってはいい思い出だけど
次回はできるだけ指定席を取ろうと思った

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:10:37 ID:acqpR/9z.net
北海道で一番印象深いのは礼文島だな
あそこだけはもう一度行きたい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:06:21 ID:x03StUF7.net
北海道はみんな食いつきよくて一家言あるな
俺も行こうかな
ピーチで

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:29:31 ID:acqpR/9z.net
今のマイブームは九州だぞ
本州と違ってのんびりした空気感がいい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:48:33 ID:79/ZwPAQ.net
北海道も九州も京都も観光行くにはいい所だが
住みたくない、北海道は冬が寒いし、九州は大企業が少なく給料が安い、
京都は盆地で夏暑く冬寒い、観光客が多いのでバスが混む、

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:52:10 ID:SWqtbHnk.net
>>881
>京都は盆地で夏暑く冬寒い、観光客が多いのでバスが混む、
おまけに住んでいる奴には底意地の悪い奴が多い

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 13:33:49 ID:lBDJsfWA.net
夏の暑さは地獄だけど、冬は全然寒くない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 13:46:12 ID:0vZ5YlJ/.net
>>882
御意
特にここ数年の気候は一時より快適
しかし地震が多くてビックリ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:08:42 ID:hlvL5fOK.net
ウクライナ、北東部のハルキウでロシア軍を国境まで押し戻したそうで
NATOの人がウクライナ、ロシアに勝つかもとか言ってるそう
当初キーウの陥落も間近かみたいに報道されてたけど
それからすればよく頑張ってるね

NATOも当初ドイツとか米国とか足並みそろわなかったのが
一気に大量武器供与に動いて結束が固まり
おまけに長年中立国だったフィンランドやスウェーデンもNATOに加盟だって

プーチンさん、虻蜂取らずっての(ちょっと違うか)
ウクライナで負けてフィンランドもNATOなら
偉大なるロシア帝国の復活の真逆
ウクライナ侵攻は大失敗ってことになる

なんてバカなことをしたんだろう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:11:58 ID:hlvL5fOK.net
>>885
泣きっ面に蜂、のほうが適切かな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:24:17 ID:nhu2PdP9.net
>>868
ありがとう
函館小樽サッポロは社員旅行で行ったことあるんだな
生もの嫌いだし(旅行中食うものなくて困ったw)
肥満が怖いのでさほど爆発できない

>冬の紋別でガリンコ号に乗って流氷
これいいね 

>>869
物見と風呂だな、食う方は上記の理由でほとんど修行僧状態

>>871
>道央、道東は3大都市圏では味わえない大自然が満喫出来る
ありがとう、7月だね
今から計画するわ

>>872
レンタバイクなんてあるんだ
でもも30年も乗ってないからなーw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:26:44 ID:nhu2PdP9.net
>>870
自分も本田のセル付き軟弱単気筒乗ってました
RZは高値の花でしたね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:27:27 ID:nhu2PdP9.net
皆さん北海道情報ありがとう
わくわくしてきた

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:32:22 ID:nhu2PdP9.net
>>879
ANA半額券で舞い上がったが、
今検索したら半額にしてもまだピーチの方が安いんだなw

半額券全部売り飛ばしてピーチでいくかな
飛行機乗ってる時間なんてせいぜい1時間だし
何だっていいもんなw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:09:06 ID:i2CqdmNu.net
>>890
あらら、でもどんな券でもいい機会かも
機会がないといかんよね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:33:21 ID:BFTBACsZ.net
なんだか、逆にウクライナがロシアに侵攻しロシアの反プーチン派と組んでプーチン政権を倒し、ロシア国民を解放、自由の国に変えてしまう勢い。
習近平、さあ、どうする?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:44:31 ID:RyQQvY78.net
>>892
さすがにウクライナが国境を超えてロシア内に攻め込んだら
核のボタンが押される可能性高いのでは

ウクライナ軍、ドローンかなにかで越境してロシアの補給基地を攻撃してるとかで
まぁ相手の反応見ながらやってるんだろうけど

日露戦争の時に日本のスパイがロシアの体制転覆のために相当動いたってのは聞いたことがあるけど
ウクライナは余裕ないかもしれないけど
現時点でCIAとか動いてたりして

というかロシア軍内とかKGBの後任の組織とかで
クーデターとか起きたらいいのに

メディアには希望をこめてそういう記事がよく出てるけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:53:40 ID:i2CqdmNu.net
大変恐縮ですが又々京都話し
興味ない人読み飛ばして

コロナ前は散歩中によく学食へ行った
京大、同志社、府大と
しかしワクチン打ってない若い人間ワンサカで、学食もクローズで、とんとご無沙汰
今日は三井住友のATM行くために京大に行った
お気に入りのカンフォーラという学食がある
生スパゲッティが安くて旨く、ちょっとおしゃれな近所の常連のおばはんもいたほど、結構賑わっていた

2年振りだ、しかし閑散としてメニューは2種類だけ、味はいいが付け合せのパンもなくなりガッカリ、タバスコもチーズもなし
まだまだおかしいですね
650円誰でも入れます
多くの学生はキャンパスで弁当食べていました

https://i.imgur.com/R8GhCRb.jpg
https://i.imgur.com/A7KeC64.jpg
https://i.imgur.com/PXXGspJ.jpg

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:10:10 ID:YsHvrxK2.net
>>865
安売りしてる時の方がはるかに安いぞ良く見てみて

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:21:56 ID:B72O19HS.net
>>881
住むんだったら給付金の山口県はどうだろう。
空家に入って農業か漁業やれば毎月15万貰えるから。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 04:05:50 ID:0E+ImJ76.net
この歳になると、どこに行っても何をやるにも歓迎されません。
移住はもちろん、旅行や食事、買い物、病院だってそうです。
来て欲しいのは若者だけなのです。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 05:49:48 ID:2+/Eale/.net
>>881
コロナ禍で市バスがかなり空いたが赤字経営で、
財政危機の京都には辛い。

>>894
京大でニンジンの量り売りサラダが安くてよく食べた。

>>896
中国地方は洪水のイメージがある。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:16:25 ID:xpUmHRXA.net
おお、学生時代を思い出した。
最近は綺麗になったんだなあ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:30:42 ID:qy++85aw.net
>>894
1食の糖質を40gまでに抑えようとしているので目の毒だなぁw
スパゲティとかうどんとか1食で80gぐらいになるようで
当分控える予定

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:31:56 ID:qy++85aw.net
>>896
この歳で移住して
農業はまだしも漁業はさすがに無理では

いや農業も無理か

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:36:26 ID:rCymVPcE.net
>>897
若者を空家バンクに受け入れてあんなことになってるのに山口県はw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:50:39 ID:GUutexqM.net
>>902
間違えて振り込んだ方が悪いが、
20代で4千万くらいの金で人生を棒に振る若者もアホだ。

年金の少ない爺ならトンズラも有りだよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:54:12 ID:GUutexqM.net
>>900
Amazonで売ってるVoielloってスパゲッティーは無茶苦茶美味いぞ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:50:16 ID:GJaFcztU.net
朝ドラ見てたら、二ー二ーがトンズラしてて笑った。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:28:50.28 ID:Q3+kJHgH.net
>>903
確かにな
若い頃は人生をかけていい大金に見えるんかな
もう誰も相手しないな
仮に巧妙に逃避させても普通に暮らして15年ですっからかんだろ
まだ40歳だぞ

英語ペラペラでフィリピンなんかで暮らせればなかなかの強者だが
あっヤクザに取られるな、保険金もかけられたりして

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:43:33.79 ID:kiEFFHk1.net
>>901
農業は失敗してもしなないけど
漁師だと死ぬかもw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:45:08.68 ID:kiEFFHk1.net
4000万、
低賃金労働者には一生かけてよい金に見えるだろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:50:24.84 ID:kiEFFHk1.net
>>892
>ロシア国民を解放、自由の国に変えてしまう
今度の件でわかったのは、その国家のありようは
政治体制(憲法)ではなく国民性で決まるんだ、ってことだな
東ヨーロッパは30年以上前に社会主義体制を捨てたはずなのに、いまだに
西東で区分されている

ロシアは30年前に開放されて自由の国に変わったはずなのに
今だ独裁だ、建国の歴史からずーっと独裁者に支配され続けている

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:52:36.90 ID:kiEFFHk1.net
>>906
泥棒したわけじゃなし、警察に追われる逃避とはちがう
違う街で普通に働いて暮らす
今と同じ程度の仕事には就けるだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:05:25.11 ID:ivF26Wuh.net
>>905
今日のはまだ見てなにけど
ファイトマネーが60万もあるわけないとか言ってる人いたけど
案の定

昨日の最後の女の子一人で泊まるところもなく
酔客に絡まれてる極めて深刻な状況なのに
BGMはコミカル調でなんなのって感じ

どうせお手軽に解決するんだろうけど
帰ったら他のことしながら今日の回を気軽に見ようっと

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:06:28.02 ID:Q3+kJHgH.net
>>910
自分の金でないの知って使い込んだだから犯罪だよ
いわゆるネコババ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:08:37.73 ID:ivF26Wuh.net
>>909
祖国防衛のために不屈の強い精神を示してるウクライナも国民性なんだろうか
鉄道復旧の動画とか見てても
すごいなぁって感心する

まりうぽり

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:10:43.20 ID:ivF26Wuh.net
>>913
マリウポリの撤退も
ギリギリまで頑張って
英雄たちを死なせたくない
ロシアの捕虜と交換でウクライナに戻すってゼレンスキーの話には感動した

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:45:21.83 ID:kiEFFHk1.net
>>912
知らなかったことを証明することはできないぞ

>>913
勇猛果敢なコサック騎兵のお国柄だからな
台湾の高砂族とか、薩摩もそうだけど
もともと戦闘民族なんだよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:50:23.20 ID:Q3+kJHgH.net
>>915
ミスの説明受けて組み換えの同意してるんだよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:51:12.08 ID:kiEFFHk1.net
>>916
そうなんだ
「知らなかった」で押し通せばよかったのになw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:30:57 ID:lj/rikZX.net
通勤途中の乗り換え駅で、その市の市長選挙が行われていて、候補者が通勤してる人に挨拶していたが
候補者と運動員と妻のタスキをかけたおばさんがいて皆んなにお願いしていたが、運動員が着るジャンパー着て下はスリムジーンズで近所のスーパーに買物行くような服装、
年齢は候補者と同年代なら50代前半だが、夫が選挙出ているなら明るい色のパンツスーツぐらい着てもう少しメイクにも気を遣えよ、
松川るいまでは行かなくてもいいけど、もう少し女性らしいビジュアルで街宣しないと意味がない、

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:41:21 ID:ZIev9lWV.net
まるで他人事のように言っているけれど、日本人ほど戦闘好き民族はいないぞ。
日本は、古代から武力で領地を奪い合って生きて来たわけだし、日本を統一すると勢い余って朝鮮半島にまで出兵している。
戦国時代に日本に渡来したオランダなどの列強もその戦闘能力の高さに驚いて植民地化を断念している。江戸幕府は、そういう力を削ぐために参勤交代を命じたり苦労したが、明治政府は、封印を解いてまた戦争を始めた。そして太平洋戦争の1億火の玉、特攻精神だ。
アメリカも、この民族を鎮めるには天皇の力を使うしかないと知った。さもなくば、本土決戦までやって、連合軍にも多大な被害をもたらしただろう。
日本人の奥に眠っているそういや好戦性を呼び覚ましたくない。日本人の本性を知れば、どんな相手も恐れおにのくはずだ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:44:45 ID:/H3Sw8ez.net
昨日会社から変える途中の大阪中之島公園のバラ園
きれいでしたよ
  https://i.imgur.com/8j4Mc4z.jpg
  https://i.imgur.com/9T9yRKl.jpg
  https://i.imgur.com/UAw0ux0.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:22:56 ID:Qvp4Zavr.net
>>919
日本人が特異的というよりも
ホモ・サピエンスに共通の特徴じゃないのかな
NHK「ヒューマニエンス」でやってたけど人が覚えれる顔は数百人で
古代の集落だったかの規模もだいたいそれくらいら、まぁ村の規模かな
そこでの結束は強くて隣の集落と争う性質があるとか

弥生時代に稲作で集落が大きくなると壕を作ったり争いがあったのが遺跡でもわかるとか

隣村との水争いなんかもずーっとやってたような

ナポレオンが始めたそうだけど徴兵制で国民国家を作り
総動員で敵国と大規模な戦争を始めるようになってるけど
類人猿のグループ同士の争いと根本的には変わらないような

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:29:44 ID:Qvp4Zavr.net
>>915
台湾の高砂族は首かり族だそうで
そんな写真を見たことあるけど
「鎌倉殿」で首桶のシーンが何度も出てくるのを見ると
日本人もまさに首かり族の伝統?風習を受けついでるなって思う

京都のお公家さんから見たら
武士はなんと野蛮な荒くれものとしか見えなかったと思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:38:56 ID:Qvp4Zavr.net
>>886
今朝のニュースの解説者は
ウクライナ侵攻後にNATO加盟希望が続出して西側の結束が固まったことについて
プーチンの「自業自得」って言ってた

さてプーチンさん、大逆転はあるのかな??

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:40:33 ID:Qvp4Zavr.net
>>918
自民党だと選挙対策の人が妻の服装についてもアドバイスしそう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:53:11 ID:isS5hWEh.net
首切るなんざフランスでも近代までやってたじゃん
つうか1981年というほぼこないだまでギロチン現役

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:28:39 ID:MDkYRLzx.net
>>920
綺麗だね
中の島美術学院でデッサンを習った当時、バラ園に行った記憶がない
中央公会堂の前で油絵を描いた程度

>>922
清国も首狩り族には手を焼いたと聞いたことがある



>>922

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:11:18 ID:Qvp4Zavr.net
>>925
「ダークサイドミステリー」でだったか
ギロチンはそれまでの絞首刑よりも苦痛を与えずに済む画期的な発明だともてはやされ
フランス革命の時に大いに利用されて
結局発明者もギロチンで死刑になったんだっけか

民族的な風習として首をかるのとはちょっと違う気もする

そういえばイスラムなんとかが生きたまま首を切る動画をチラッと見たけど
(フェイク?)ありゃ気持ち悪かった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:18:09 ID:ZIev9lWV.net
信長なんて、敵将のしゃれこうべを盃にして回し飲むさせるようなやつ。
討ち取った敵の首を日干しにして、馬の首にぶら下げるのもいた。
ツングース系の騎馬民族なんてそんなものだ。
太平洋戦争では撃墜した敵機の数だけ戦闘機に☆を貼って行った。
日本人は怖いよ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:20:59 ID:Qvp4Zavr.net
>>926
織田信長が桶狭間の戦いの時だったか
敵を倒しても首はかりとらずに捨て置けみたいな指示を出したとかだけど
戦国時代の戦での働きはいくつ首をかってきたかで評価されてたそうで
何個も腰に首をぶら下げて戦ったらしいね(従者がぶら下げててた?

どう見たって日本の武士は首かり族だよね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:24:01 ID:Qvp4Zavr.net
>>928
ツングース系なの?

台湾の首かり族ってので
黒潮に乗ってやってきた南国の習慣とかじゃないの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:27:51 ID:Qvp4Zavr.net
>>928
落とした敵機の数の数をを自分の戦闘機に書くのは
第一次世界大戦でドイツの赤い男爵とかがやってたのを
映像で見た気がする

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:53:53 ID:x4slKayX.net
首の切断が一番手間かからず死が確実

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:09:23 ID:Dvx6mgj6.net
美しいスコットランドメアリー女王なんか何度も上り症の執行人に振り降ろされて悲惨状態に
失敗のナイ
ギロチンや達人を配する介錯人の日本はすごく人道的
いち早く神経を切断で苦痛少ない

首吊りも電気椅子も時間がかかるし苦しむ

人をきちんと苦痛なく殺す(死ぬ)のは今に至るまで大きな課題
なんとか我々の時には克服してほしい

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:23:44 ID:Fi0WwwBn.net
首吊が一番楽だそうだよ。
ドアノブとか腰の高さ以上あるものは使える。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:26:37 ID:GA0vGZCU.net
>>931
レッドバロン マンフレート・フォン・リヒトホーフェンか
そういえば、大学のドイツ語教官であだ名が「リヒトホーフェン」っていうのがいた。
あと、「フォーク○○、ドロップ□□」というのも・・・

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:32:24 ID:Dvx6mgj6.net
>>935
すまん教養なくてわからん
誰かかいせつを

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:17:05 ID:qx6TKybK.net
今日は仕事で丹後半島にきた
久美浜からきょうの岬まで周遊

昼についた飯だ
温泉よし野で昼食税込1000円シェフおまかせ、旨いし眺め良し
丹後松島と言うんか?、ずるいぞ天橋立もあるし三景の2/3を一人でw
まあいい景色、途中黒い瓦と板壁が多い町
あれなんかデジャブ、ねじ式のメメクラゲ出そうちゃうw

米軍の施設あり目隠してる、町内放送でJアラートの練習連呼、
この穏な雰囲気メメクラゲ もとい! 北鮮の汚い避難船で溢れないことを祈るw
よく天気予報で聞くきょうの岬の灯台まで登って、ほどよい疲労
今は温泉入って酔っ払いの餐

https://i.imgur.com/irDf8pk.jpg
https://i.imgur.com/PrG2nDC.jpg
https://i.imgur.com/0Yq30N9.jpg
https://i.imgur.com/7zyuJt9.jpg
https://i.imgur.com/0OuyA9r.jpg
https://i.imgur.com/asJ3Te4.jpg
https://i.imgur.com/5LBqDKN.jpg
https://i.imgur.com/hAvVgG8.jpg
https://i.imgur.com/fhq8qnS.jpg
https://i.imgur.com/Rva7zWa.jpg

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:57:34 ID:GA0vGZCU.net
>>936
リヒトホーフェンが第一次世界大戦のドイツの撃墜王であったことから
試験がシビアで落としまくるドイツ語教官に奉られた綽名

フォーク○○は野球のフォークボールが打者の手元で落ちることから、
講義中は冗談飛ばしていて単位取得は楽勝と思ったら・・・ということ。
ドロップ□□は同じく野球のドロップカーブからとにかく落とす教官というので
ついた綽名だった。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:11:03 ID:182kBMdZ.net
>>922
高砂族は知らんけど
鎌倉殿の首狩りは「本人確認」の意味合いが強いから
文化的な問題じゃないと思うな
赤の他人をうちとって「恩賞をたもれ」って言われたら困る

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:15:18 ID:182kBMdZ.net
>>928
>>930
しゃれこうべを杯にしするのは世界中でやってる
ツングースじゃなくともシナ本国でも
戦国期に有名な話があるじゃん
信長はそれをまねしたっぽいし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 06:31:11 ID:Ot6C/7Wz.net
>>937
興味深いご報告をどうも
仕事でこんな場所に行けるってうらやましい
画像の場所がどこか旅行気分でGoogleマップで探してみました

最初の宇川温泉よし野の里のウッドデッキはここですね
https://goo.gl/maps/tvnHJ1HLgEn4b8jU8
2番目はそこから久僧海水浴像方向の眺め
https://goo.gl/maps/W58vMy5QtNkGmJpE8

4~6番目は平海水浴場
https://goo.gl/maps/rpgZBpauS4yyuqya8

7番目はストリートビューは入ってませんが
おそらくこのあたり
https://goo.gl/maps/hWAcBcMgBSP38xCQA
8番目の細い路地はにわかにはわかりません

9・10番目の経ヶ岬灯台はこのあたり
https://goo.gl/maps/QM94SH3tUScY9xbWA
https://goo.gl/maps/hCzaGv1siLAo9bsq9

天気よかったようで画像を見ただけでも楽しくなります

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 06:37:56 ID:Ot6C/7Wz.net
>>926
自分の周りにそういう人がほとんどいないので興味深いけど
デッサンを習ったってことは美術系への進学をしたってことかな

その後の人生にデッサンを習ったことは何か影響してる?

デッサンって習うと面白いのかな
最近季節がいいせいかと思うけど街中で絵を描いてる人をよく見かけるけど
あぁいう趣味も楽しそうだなって思って

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 06:54:20 ID:Ot6C/7Wz.net
>>937
8番目の細い路地はあまり自信はありませんが
遠方の段丘の中腹に見える太陽光パネルのある建物が福聚院だとしたら
この路地かもしれません
https://goo.gl/maps/UEBns3jFX7yLM1P98

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:07:19 ID:dKL9521a.net
>>941
レスありがとうございま
いつもこちらも楽しく拝見しています
仕事は僅かに続ける程度です

丹後町間人の街らしいです
裏通り(元表通り)は下見張りの家屋が続き昭和前半です
つげ義春さんがスケッチしそうな町並みですが、ねじ式は千葉だっそう、昔の漁村はどきでもこんなですかね
トイレは汲み取りのようです、すぐそばには棚田が広がり、小さながらも完結するサステナブルな世界だったんでしょうね
https://i.imgur.com/Uhtr0cH.jpg

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:23:38 ID:dKL9521a.net
>>943
失礼しました中浜の街のようです
レトロな街並みのとこです
https://i.imgur.com/IMBvIw4.jpg

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:27:32 ID:JcwoHWBM.net
>>934
縊死は意識失うまでにちょっと時間がかかるから相当苦しいと思う
ギロチンはすぐだから人道的?

で首を吊って死ねればいいけど
途中でやめて頚椎の脱臼で四肢麻痺になって
その後一生手足が動かず寝たきりになる人もいるとかで
やっぱりギロチンのほうが確実だからいいかも?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:36:45.89 ID:JcwoHWBM.net
>>938
なるほど、撃墜王と単位を落とすのをかけてるのか
解説なければわからないまま

リヒトホーフェンが撃墜されたあと遺体を敵国軍が丁寧に葬った画像を見たけど
あの頃は古きよき騎士道みたいなのが残ってたんだろう

マリウポリで投降した兵士たちも
ロシア軍が丁寧に扱ってくれればいいけど
訊問するとか捕虜交換には応じないとかでどうなるのか心配

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:05:56.77 ID:qiyQHO1W.net
>>946
失敗しても後遺症が残らないのは電気だ。
タイマーをセットして寝るだけ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:06:46.05 ID:JcwoHWBM.net
>>939
確かに戦のあとに大将が。あげた首級を検分するってのが習わしだったような
鎌倉殿でだったか、その習わしを「後で」とかで嫌がるシーンがあったね

黒田官兵衛が有岡城に幽閉された事実を知らず敵に寝返ったと思われ
信長が息子(後の黒田長政)を殺せと指示して
竹中半兵衛が替え玉の首を差し出したって話もどこぞで読んだ

本人確認が厳密にできないことも多々あったのかな

しかし替え玉の首の持ち主は、このために殺されたのかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:48:45.00 ID:IQgKBqYn.net
>>927
> フランス革命の時に大いに利用されて
> 結局発明者もギロチンで死刑になったんだっけか

成人する前からそれはウソだと知ってたぞ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:53:44.35 ID:IQgKBqYn.net
>>928
> 信長なんて、敵将のしゃれこうべを盃にして回し飲むさせるようなやつ。

江戸時代の創作
徳川家は信長を冷酷非道奇行の人物としたかった
ちなみに髑髏杯は世界各地にある

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:16:52.74 ID:LbmtIyQH.net
丹後で泊まって、朝風呂入って、帰り道に京丹波の現場の傍で蕎麦にありつく
ウエルカム上野 もとしろ
11時開店と同時に入店
テラスからの眺めが美しい
常連のこだわりおっさん濃度高い
すぐ満席

頼んだのは天婦羅付き10割蕎麦 
このみやエンドウソノタ地元野菜のてんぷら塩でサクッと絶品
蕎麦は驚くほど細くツルツル
蕎麦湯 もうソバスープだろ 
お代税込1500円満足

今は違うけど収穫時にはここ収穫した蕎麦が食べれるそう
https://i.imgur.com/hVrLweJ.jpg
https://i.imgur.com/hILBfga.jpg
https://i.imgur.com/SPAJORA.jpg
https://i.imgur.com/JqPRx0K.jpg

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:03:28.28 ID:JcwoHWBM.net
>>948
電気椅子は失敗も多くてなかなか死なないし
めちゃ苦しむので米国では残酷だからと廃止されたんじゃなかったっけ

電気ショックはしんどいらしいね
不整脈の治療で意識がある状態でそれを受けた人が
こんな治療をするなら死んだほうがましって言ってるのを聞いたことある

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:04:51.27 ID:JcwoHWBM.net
>>950
都市伝説みたいなものだったのかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:18:00.28 ID:pX7/S3F0.net
よく関西ばかり旅行して飽きないな、
関西は寺と神社除けばいい観光地が少ない、
自分は温泉好きだが関西は火山がないからいい温泉が少ない、那智の滝も行ったが滝なら称名滝の方が数段上だし海なら富士山が見られて温泉もある伊豆の方がいい、
エクシブも米原と鳥羽と蓼科行ったが、蓼科が一番いい、
関西でよかったのは明石海峡大橋ぐらい、

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:29:32.70 ID:IQgKBqYn.net
なんで誰も「ここはお前の日記帳じゃねえ」ってツッコまない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:32:59.50 ID:Nv32dq45.net
基本的にチラ裏5ちゃんねるには何を書いても良い。
何をもって荒らし認定するのかと言われても論破するのは疲れるだけだ。無駄だ。

958 :sage:2022/05/19(木) 18:42:34.53 ID:ZrSKo3Yg.net
無駄無駄

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:15:47.60 ID:Ot6C/7Wz.net
>>952
ご報告どうも
本当にお仕事で行ったんです?
ほとんどお仕事にかこつけた観光のような気もw

美味しそうなお蕎麦屋さんのご紹介をどうも
先日ご報告した丹波篠山市の「手打ち蕎麦 くげ」とは直線距離で12㎞ぐらい
「くげ」に訪問した時に京都ナンバーの車がたくさん来てましたが
丹波地方のあのあたりは手打ち蕎麦のお店があちこちにあるようで
そういうのを巡るのも楽しそう(実際、バイクで食べに来てる人もたくさん見かけました

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:37:44.05 ID:Ot6C/7Wz.net
>>955
自分は関西に住んでてたまたま出張が多いので
四国とか九州とかにも行ってるけど
関西でも行ったことがないところはたくさんあって全然飽きない

「チコちゃんに叱られる」で、「なぜ人が旅に出る」って問いに
「それが人の性だから」って答えだったと思うけど
ほんとそう思う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:28:47.29 ID:bYNJWD+o.net
>>956
えっ日記帳じゃないの?
それはともかく、昨日お前はどうやったみたいな、同世代の僅かな同時代性があれば弛い感じでどうでしょう、元関東人ですし色々楽しみにしています
陰謀論は除くw

>>959
蕎麦ライダー多いですね、一番乗りは開店前にいたソロツーリングのライダーでした
ソーホースブラケットがあったからサイクリストも多そうです
あー乗りたい(今だけ限定w)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:29:44 ID:sY0kWTAt.net
インボー論以外なら何でもいいよ。
荒唐無稽な持論はブログかTwitterでやればいい。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:38:00 ID:Ot6C/7Wz.net
>>961
梅雨前の新緑のこの時期で天気のいい週末は
バイクでツーリングが好きな人は、ほぼ全員があちこちの山や海などの観光地に出かけてるんじゃないかと
思うくらい各地で見かける気がします

先日、丹波篠山市の篠山城跡周辺を昼頃に散策してた時も
ツーリングのグループ(中年男性5人ぐらい)が
さてこれからボタン鍋にしようか蕎麦食べようかって楽しそうに話してるの小耳にはさんで
こちらまで幸せな気分になりました

ダムなんかでもバイクの人たちをよく見かけますが
バイク乗りの人たちは見知らぬ人同士でも
けっこう話が弾んでるシーンを目撃します

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:15:52 ID:bYNJWD+o.net
>>963
一つの接点から話が派生すると楽しいですよね
それが34年度生まれが元であれば嬉しく思います
陰謀論除くw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:55:59.82 ID:30dw07bn.net
>>942
油絵志望を変更
デザイン関連とだけ

>>950
美輪明宏の歌が広めたような

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:07:16.34 ID:LboJjKve.net
>>946
ルイ16世なんて(首が太すぎて)途中で止まったから
両端に人がのってぐいぐい押して切断したのに
途中で留めちゃった人もいるんけ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:14:26.54 ID:LboJjKve.net
>>949
>替え玉の首の持ち主
戦国時代、死体なんてそこらに転がってる

>本人確認が厳密にできない
死ぬと顔面筋肉のヒモが崩れて表情が崩れるからね
骨格勝負になるから、別人に見える人もいたと思うよ
まして半分腐ったのを塩漬けヒモノにしてるんだから
なんだかよくわかんないと思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:16:20.97 ID:LboJjKve.net
>>962
陰謀論面白いんだけどなあ
それが証拠に新書の棚は陰謀論だらけだ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:53:47 ID:JnB4XXwk.net
>>968
面白いのは書いてるオマエだけだ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:12:20 ID:2zlVxees.net
昨日の『あさイチ』で朝ドラうけが止められたのは上層部の判断、前田会長の陰謀ではないかとSNSで話題になった。
『ちむどんどん』は、脚本が不評で、特に主人公暢子の兄ニーニーが嫌われている。先日、『あさイチ』の冒頭で華丸さんが不満げな表情を浮かべた時は、大吉さんが機転を効かせて華丸さんの言葉を遮った。しかし、視聴者の代弁者、朝ドラおじさんを自認する華丸さんには遺恨が残った。それが、いつ、桜島のように噴火するかは、西郷どんこと華丸さん自身にも分からない。
世の中陰謀に満ち溢れているんだよ。気をつけましょうね。という話でした。おしまい。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:18:45 ID:VHLTdqkq.net
京都府北部が蕎麦が名物って初めて聞いた
うちの地方、愛知では蕎麦がうまい店は数件だけ(百件以上あるが数件だけしかうまい店はない)、岐阜行けばもう数件ある。
蕎麦は中央道乗って信州にいく、今まで食べたのは
戸隠(戸隠神社の近辺の普通の店でもうまい)
安曇野(まあまあ、それなりの味)
開田(これもまあまあ、それなりの味)
茅野(これはうまかった、有名店に行って高い蕎麦頼んだからかな)
下伊那(そこそこの味、こんなもの)
今の季節は山菜の天ぷらは必ず頼む、山菜は雪国のものしかダメ、北陸以北、新潟や北信だな。

後は越前蕎麦、これもまあ普通にうまい(年越しそばは越前蕎麦)

あと日本酒も関西はいまいち(三重は東海地方にカウントする)
日本酒も北陸、信州、新潟、東北だな。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:20:26 ID:fT65Le3K.net
↑よくこんな長文を書く気になるものだ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:42:29 ID:VHLTdqkq.net
>>972
普段仕事では口頭でやり取りすることはなく
ほとんどがメールでやり取りする、
メールができないと仕事にならない。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:45:00 ID:erFE1AAu.net
>>970
今日のはまだ見てないけど
昨日の回はまぁ楽しく見れた
お父さんが出てくるシーンがちょっとジーンときた

暢子もまぁストーリーはなんだかなぁって思うけど
好演してると思う

ニーニー史上最悪とか沖縄のイメージ悪くなるとか言われてる一方
沖縄県民からは身内にたいてい1人ぐらいあぁ言うのがいて
リアリティーがあるって話が好き

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:35:32 ID:484CtAFn.net
>>969
面白くないなら本がでないよ
面白いと思う人が大勢いるから大量に出版されている
あんたは本を読まないからわかんないだろうけど
(陰謀論をたたく人間は日本語読解力が低い人が多い)

陰謀論以外でも真面目系の書籍には結構すごいこと書いてあるよ
こんなことを書けるのか、とびっくりだ
攻撃対象が読書なんてしないことをわかってるからこそだよね

一例
低学歴者をサンプリングする場合は
創価学会を当たれば簡単に集められる、
とかなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:37:22 ID:484CtAFn.net
>>973
972は日本語検定4級だからw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:07:49 ID:yD4ufekV.net
>>971
蕎麦は、「そば粉1割・小麦粉9割」の安い乾麺を
通販で箱買いしている

以前に「そば粉10割」の更科(白っぽい)を食べてから、
純度の高さにこだわるのが、どうでもよくなった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:25:45 ID:Fc359j8A.net
>>977
更科粉じゃ無いのは随分と違うよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:33:48 ID:6polb+aK.net
このスレのにぃにぃ人気は相変わらずやな(プラマイどっちにしても)
俳優調べようと「にいにい ちむどんどん」とググろうと「にいにい ち」まで入力したら
「にいにい ちゅらさん」とサゼッションされてワロタ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:52:10 ID:DRhqVm81.net
>>955
勤めも生まれも関東だったので関東近県1泊範囲は行き尽くしました。
当時は社内旅行もしょっちゅう、ドライブもしょっちゅう、スキーやハイキングも

ここ10年以上住んでいる関西からみると都内の新たな名所が新鮮、先日一日遊んできました。
関西はまだまだ行きたいとこ山のようにあります(京都だけでも飽きないから足が伸びないのも困ったもの)

そうそう今年は祇園祭りやりますよ!
(15日の葵祭は式だけだったよう)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:41:44 ID:HqYPjqQb.net
自分もまだまだ行きたいところがいっぱい
で、悲しいのがJRが軒並み収益悪化とかで値上げをしてるの

九州出張の時にJR西日本「おとなび」の「こだま」限定の
以前は6割引きだったかで随分安かったけど
最近割引率がそうでもなくなった

JR九州の「ハロー!自由倶楽部」の3日のパスも
¥15,790から¥19,800に6月から値上げ
これで九州各地を何度も旅行してきたけど25%以上の値上げはひどいなぁ

神戸からスカイマークを時々利用してるけど
コロナのひどい時期のバーゲンセールみたいに安いのはなくなって
早割の値段が上がってるのと
お得なのはすぐに売り切れるね

コロナの行動制限の時が異常だったんだろうけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:02:03 ID:yD4ufekV.net
>>978
うん
挽きぐるみや藪とか、色が濃くなるとおいしいよね
八割でも十分うまい

983 :sage:2022/05/20(金) 17:37:01 ID:CaqFmWIz.net
まだ二十代と思しきデブ
せめて股くらい閉じてくれよ
俺のスペースがないぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:47:20 ID:QnwOxsFR.net
>>971
北安曇郡池田町の『翁』の蕎麦が旨い
白馬村の蕎麦も評価が高い
いちど行ってください

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:49:37 ID:gXINCOO+.net
>>982
蕎麦は二八が一番美味いと思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:50:08 ID:dfPvqCmy.net
次スレを立てようと思います

このスレが実質Part50ですので
Part51としたいと思います

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:52:55 ID:dfPvqCmy.net
次スレ立てました

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1653043871/

タイトル一部文字化けしちゃいました(´・ω・`)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:04:51 ID:6polb+aK.net
>>981
国内だけじゃねーか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:13:16 ID:DRhqVm81.net
最近2重で新スレたっていました
(1つは私 すみません)
今回は綺麗に
ありがとうございます

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:28:15 ID:DRhqVm81.net
関東人だけど
蕎麦は関東
うどんは関西

醤油はヒガシマルがうまいよね
刺し身醤油はその地元の醤油が一番美味い

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:33:18 ID:484CtAFn.net
>>987
おつありです

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 04:51:55 ID:GVfFxEg1.net
>>988
国内だって行ってないとこいっぱいだけでしょうに

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:14:14 ID:lacZhyjC.net
>>988
定年で嘱託になったら休みとりやすくなるので
海外旅行にでも行こうかなって思ってたけど
コロナやウクライナなんかがあって
ちょっと海外に行こうという気にならない

そのうち体力低下して行きたいと思った時には
行けなくなるかも

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:22:23 ID:lacZhyjC.net
>>990
関東は蕎麦のチェーン店も多くて小諸そば、富士そば、ゆで太郎などなど
単身赴任の時によく利用させてもらいました
そういうお店でもそこそこ蕎麦が美味しいので(食べなれてないので?
さすが関東のレベルが高いなって思いました

あと天丼のお店も多くて
お昼は職場近くの「てんや」によく行ってたな
関西ではあんまり見かけない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:26:51 ID:lacZhyjC.net
さて月曜の九州出張にあわせて今日は移動中
このあと岡山、広島で途中下車
どちらも何度も行ってるけど今回はどこを散策するか思案中

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:30:38 ID:X0ZRREj9.net
>>990
関西ではうどん屋で酒は呑まないが、関東へ出張行ったら蕎麦屋で板わさや出汁巻きで酒を呑むのが楽しみ😋

西でも出雲は蕎麦文化です。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:46:00 ID:lacZhyjC.net
>>996
「出雲そば」は西日本ではブランドとしては有名で
九州でもそういう名前のお店がいくつかあったような

出雲に行った時に何軒か有名店に行ってみたけど
まだ美味しいってところに巡り会えてない

関西では「出石そば」のお店をあちこちで見かけるけど
同じく本場で何軒か巡ったけどまぁこんなものかと思った

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:47:49 ID:4O6sJ/qD.net
>>996
出雲蕎麦はなんであんなボソボソなん、お袋は出雲の出だから身びいきしたいがどうもだめ
同じ日本海側でも出石蕎麦はうまい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:51:50 ID:lacZhyjC.net
>>998
おっしゃるよう出雲そば、コシがなかったような

前に書いたけど
個人的には信州、善光寺の参道近くで食べた蕎麦が一番美味しかった

やっぱり蕎麦は信州かなって思ってる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:53:15 ID:lacZhyjC.net
てなことで
それでは次スレで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200