2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新60歳(S36年)生まれの集い

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:41:30.44 ID:5jB0Xnd2.net
激動の昭和、平成、令和と社会で頑張り60歳定年退職を迎えた諸君集いたまえ

再雇用でまだまだ尽くす諸君ご苦労様
きっぱり退職された諸君お疲れ様
リフレッシュしたらまた社会で頑張る諸君共に頑張ろう

60歳まで来られなかった諸君
来世は長生きしろよ!

夢、希望、残り人生でやりたい事
共に語り共に笑い共に泣こうじゃあ〜りませんか

すでに立つ事もなく排水ホースと化してる諸君
舞い散る雪が髪じゃなく地肌に落ちる諸君

三秒前の事も忘れる諸君

体の節々に違和感、痛みのある諸君

さぁ赤いチャンチャンコは羽織ったか
いざ行こう!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:49:06.60 ID:ukOcOEK/.net
ヘタレ君(昭和36年生まれ)を語り合う者たち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1638240919/l50

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:35:21.56 ID:dqT4vhMS.net
他のスレは昭和35年度とか昭和34年4月とかになってるから、ここも昭和36年4月2日から昭和37年4月1日の学年てことでいいのかな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:31:04.21 ID:uipKYsdr.net
>>3良いですよ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 16:50:44.00 ID:PolEbDnz.net
ということは、松田聖子、とんねるず、ドカベン香川&牛島世代ということだな、なるほど。
石野真子、田原俊彦は部外者ということか、少し残念。
最近も露出の多い、布袋は仲間か、あいつ若いね(音楽は知らんが)。
石ちゃん、あの体で還暦まで一応元気を維持しているって、感心。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:10:30.17 ID:njYC6cCD.net
賀来千香子、遠藤憲一、藤あや子、中井貴一、羽賀研二、斉藤慶子、三谷幸喜、手塚里美、岩崎良美、栗山英樹、バラクオバマ、伍代夏子、SAM、石原良純、IKKO、柳沢慎吾
あたりも同じ学年みたいだね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 20:34:56.04 ID:uipKYsdr.net
ドカベンは数年前に鬼籍に入ってますな!

アバよ!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 13:35:54.72 ID:cIJvuqw1.net
子供の頃は太平洋戦争の跡が空き地にちらほらあったし

たまにカーちゃんに妹と3人繁華街に行けば
繁華街の橋の欄干に軍服着たコジキとか居たから

ウクライナみたいな戦争になったら老いた体でも俺は頑張る気だけど

ネット調査だと祖国の為に戦うって人は調査国中で日本は最低から2番目だってね

戦後の社会党と日教組の日本が悪いの洗脳教育の賜物だな!

祖国の為じゃなく母親、姉妹兄弟の為に戦うならまだ救われるけど。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 19:58:25.34 ID:ARpCcmzk.net
最近、シルバー割引なるものの対象者になった。散髪とか食堂、ファミレス、色々な入場料。
普通、割引券の併用はできない・・・ってのが一般的だろうが、割引券とシルバー割引が併用できるのが嬉しい。
あと、電車の座席を譲られる機会がふえた。嬉しいような、悲しいような…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 14:35:35.95 ID:ulX70GnD.net
60になると老けて見えるヤツと若く見えるヤツの二極化が激しくなるよな
俺は髪はフサフサで白髪は殆どないし老眼じゃないし朝立ちもする
だから若く見られてると思ってる。
だけど目の下のたるみが酷くなってきたからヅラ被ってる爺に見られてるかもな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 15:34:21.59 ID:h6YVdZRR.net
そだね!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 17:52:40.36 ID:0CEACNTO.net
>>9
そんなキミでも、一昨年の10月
青森出身の若い嫁と結婚できたんだろう
凄いじゃないか!
これからは痴呆症と前立腺肥大症を克服しながら
長生きしないといけないな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:27:29.96 ID:x47h/0ir.net
昨日、三日かかってようやく三船敏郎の名前を思い出せた。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:05:58.44 ID:B0CIey8r.net
普通に会話しながら相手の名前を必死に思いだそうとする時って苦痛だよな!

顔はわかるのに少し会わないと名前が出ないんだよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:16:31.53 ID:kJPZZfWg.net
あれあれ、あれだよ。あれ。なんだっけ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:28:22.11 ID:hwhQDyks.net
そう、そう、それだよ、それ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:24:43.47 ID:83eJb1I0.net
ああ、あれか。てっきりこれかと思った。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:30:42.05 ID:hwhQDyks.net
これかと思ったのか?てっきりあれかと思ってたよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 08:13:03.78 ID:uS1UR5Uk.net
シニア割り引きで一番徳だなぁって映画だね

しかしシニア割り引きを使って映画はまだ行った事ない。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 09:24:05.38 ID:g3x3zcn5.net
シニア割引のガールズバーがあったんだけど、身分証を見せろ…って言われて、困った。
あんな、夜の店でもシニア割引ってあんだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 09:42:47.22 ID:uS1UR5Uk.net
>>20
ガールズバーにシニア割り引きとか有っても身分証は見せたくないよ!

隣に座るの孫娘みたいなモンでしょ、腹の中で介護してる気分だろ?きっと。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 09:45:48.01 ID:g3x3zcn5.net
>>21
女の子は仕事と割りきって、私に話しを合わせてるだけなんだ・・と思うと、むなしいよね。
しかし、ガールズバーでシルバー割引ってちょっとなぁ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:02:46.36 ID:/PznzXeM.net
>>19
シニア割引きでチケット予約して入場したけど確認もなく入れたけど証明確認せんでええんかいな。
30歳でも予約して入場できるんだが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:10:58.16 ID:OU0mcC86.net
>>23
きっと60過ぎに見えたんだよ
わざわざ証明書見る必要もないくらいに!!

それか映画館のバイトが面倒臭かったんだな!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:14:06.44 ID:/PznzXeM.net
そらそうやわな。どう見ても60以上やわ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 23:41:35.65 ID:OU0mcC86.net
本当は親の使って不正だろ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 02:45:51.64 ID:bgH7RyJc.net
某ファミレスで60歳以上の方は5%のシニア割引中!
って、ポスターに書いてあるから店員さんに60歳を超えてるのですけど…と言うと、分かりましたと言って、何やらバーコード付の会員権を持ってきた。
免許証を出そうとすると、結構ですよ・・だって。
まぁ60歳なりの顔かも知れないけど、ヤッパリ年齢確認はしないとなぁ。私がもらった会員権を誰か(ちょっと老けたやつ)にあげて、私がまた会員権をもらう・・みたいなことができちゃうじゃないか!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 11:11:52.42 ID:mLMLuTkP.net
バイクに乗りたいんだけど20年ぶりのリターンは無謀かなぁ
まだバイク乗ってる人いる?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 11:34:37.23 ID:Ge/X+lj8.net
バイクも車も乗ってるよ。嫁が若いからバイクの後ろ姿に乗せてツーリングによく行く。
オイル交換や電球切れ、ブレーキの調整やセル回り、バッテリー、パンク修理・・イジルのが大好き。
エンジンがかからないから自分で直してみようかと思ったんだが、懇意にしてるバイク屋の大将に色々聞きに行くと、エンジン部分をいじるのはダメって言われた。
整備士の免許を持ってる人でないと、いじっちやいけないらしい。
でも大将の作業をみてると、確かに難しいけどやってやれないことなないなぁって思った。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 11:52:27.41 ID:mLMLuTkP.net
羨ましい限りだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 23:50:38.09 ID:SPAQWy9t.net
投資しているやっている人はいないのか?
少しカネ入ったから100万を郵貯のファンドで運営開始してみた。
本当に余裕資金だけど一年で10万くらい増えたら良いな!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 07:54:32.81 ID:qhnTrOMs.net
>>27=>>29
金銀プラチナの投資をして儲けてるんだってね
キミは見た目が老けてるし、毎日5ch三昧なのに
若い嫁がいるんだから羨ましいよ
ドンファンのように毒殺されないよう注意しろよ
それと痴呆が酷くならんようにな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 08:46:50.40 ID:g17pJf9U.net
>>29
ウチの母親も大阪君のようにデブで痴呆だった
妄想と現実の区別がつかないまま死んでったよ

巨デブの従姉は痰が詰まり60で死んだ
訪ねてきた姪が発見したけど、あんた家族いないんだろ
今すぐ部屋に溜まったゴミを出して片付けろよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 20:52:27.28 ID:R9tFeAJC.net
そーいえば、
フィンガー5のアキラと、健ちゃん(旧芸名宮脇康之)と同学年だな。
アキラは地味に頑張っているようだな、たいしたもんだ。
健ちゃんは病気らしい、まぁ、そういう年齢ということだ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 21:05:23.44 ID:KTxHQMFd.net
みんな趣味ある?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 23:09:13.39 ID:1zmiIhQY.net
家の模様替えかな。
掃除したり片付けしたりするのが好きで、掃除のあとに模様替えをするのが気持ちいいいい。
嫁はカーテンやフローリング、棚の色や材質とか…考えないでいい好みだけをお気楽にリクエストする。
新しいカーテンの色や柄を言うまでが嫁の仕事、そこから寸法とるところからレースのカーテンを付け最後に遮光性のカーテンを吊るのが私の仕事。
まぁ好きでやってることだから別にいいけど、素朴に「雰囲気が変わったね」って一言だけ発する嫁に苦笑い

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 23:40:23.15 ID:2Em/BtNs.net
趣味とまでは言えないんだけど、嫁と愛犬との散歩の映像を時々撮っている
自分の両親の写真がほとんど残ってなかったもので、子供たちには親の動いてる姿を
残してやりたくて
中国製の1万円もしないアクションカメラなんだけど、4Kの綺麗な映像が撮れるのよ
あぁ、子供たちの保育園のお遊戯会や運動会を撮影するために
奮発してソニーの10万円前後のビデオカメラを買ったよなぁ等と思い出しながら

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 23:59:40.51 ID:1zmiIhQY.net
いい趣味で、優しい方だな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 05:20:20.30 ID:ZRBa3R2a.net
>>38
妄想爺さんよ
一昨年、結婚した若い嫁との間に子供は出来たのかい?www

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 05:23:28.76 ID:ZRBa3R2a.net
>>38
やっと判ったぞ!
嫁さんがビニ本のモデルしてたんだな
ってことは、ババアじゃないか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:36:17.35 ID:U05xrx5Z.net
誰とは言わないが・・・
聞きもしないのに、嫁がどうの、自治会がどうのと
たわいのない長文を書き込む人が居るけど

もう分かってるんだよね・・・
そいつは真逆の生活してるってこと
だって60年も生きてるんだしさぁ

匿名掲示板は本音を語るところだぜ
弱いところを見せたって良いじゃないか
現実逃避したくなるのも分からなくもないが
現実(孤独死)は迫ってるんだぜ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:50:36.91 ID:r/XoX5g5.net
>>41

◯誰とは言わないが・・・
> 聞きもしないのに、嫁がどうの、自治会がどうのと
> たわいのない長文を書き込む人が居るけど

聞きもしないのにって、ここにレスしてる大概の人は聞かれてないのにレスしてるんだわ。

◯もう分かってるんだよね・・・
> そいつは真逆の生活してるってこと
> だって60年も生きてるんだしさぁ

真逆の生活って何だよ?何と何が真逆なんだ? それと、60年生きてることと何の関係があるんだ?


◯匿名掲示板は本音を語るところだぜ
> 弱いところを見せたって良いじゃないか
> 現実逃避したくなるのも分からなくもないが
> 現実(孤独死)は迫ってるんだぜ

本音を語るところだって、こんな所に書き込んでいる奴らはちょっと昔流に言うと、陰湿でネクラな連中が集まるところ。家族や身内、職場や友人には絶対に知られたくないわ。

まぁ自分も書き込んでるわけだし、隠してる本音といやぁ「私も陰湿ネクラな連中と同じレベルなのかなぁ」と、悲しくなる。これが唯一の弱いところっちゃ弱いところだな。

現実逃避って、ちゃんと収入を得てるし結婚もしている。24時間、色んな時間にレスしているのは、投資、FX等々の仕事上、世界の色んな出来事を知らないといけないんだ。
そうそう、ロシアが軍事侵攻したわけだが、それが例えばバナジウムの取引価格の相場にどれだけ影響を与えてるか・・。

孤独死って、そりゃ分からないわ。家族が私より早く死にゃそうなるかもな。確率はかなり低いけどな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 11:30:40.56 ID:b3ujxzFA.net
>>42
はいはい、それで毎日「ビニ本のモデル」と書き込まないといられない病に罹ったんだね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:31:36.72 ID:Zo/RVpc3.net
>>42
>大概の人は聞かれてないのにレスしてるんだわ。

大概の人はスレの題目にそったレスをしてる
大概の人は自分のプライベートのことは語らないものだよ
君は大阪くんだね。嫁のことをレスしてるのは同学年で君しか居ないからね

>本音を語るところだって・・・陰湿でネクラな連中が集まるところ。

本音を語ることが、なぜ陰湿でネクラなのか理解に苦しむ
本音を語ることをネガティブなことだと君が思うからだろう
多くの人は鎧兜を付けて仕事してる
みんなガス抜きのために5chを利用してるんだよ

>色んな時間にレスしているのは、投資、FX等々の仕事上、世界の色んな出来事を知らないといけないんだ。

SNSならまだ分かる
しかし君が糞5chと言った5ちゃんねるで何が分かる?
百歩譲って60歳以上5chではなく、投資一般5chならまだ分かる
君の嘘は同学年の、みんなにバレてるんだよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:58:52.08 ID:r/XoX5g5.net
>>43
ご自由に解釈しなさい。「ビニ本のモデル」に関しては何回も説明しているのに、未だに理解できないのなら仕方ない。
どう思うかはあなたの自由。如何様にでもお思い下さい。

>>44
嫁に関しては、嫁がいるなんて嘘だのどうのと勝手に勘繰られたり、子供はもうできたのか?とか、問われてるんだがな。
プライベートなことはレスしないものだ、嫁のことを書いてるのはキミだけだ・・って、
古い話しだが、私が独り暮らしをしているような所謂勝手な決めつけレスをしている人がいたから、それについてそうではない、若い嫁がいるとレスしただけだが。

投資やFXの情報を得るために、5chを利用してるんじゃねぇんだ。あくまでも、SNSや世界のリアルな情報を得るためにパソコンとにらめっこ。
世界には時差ってのがあって、深夜早朝でも起きていながら、情報を得ないといけないんだ。
その息抜きとして、5chをしてるだけなんだわ。
悪いけど、こんな便所の落書きと称せられる5chの情報なんて誰が信じるんだよ。お前、私の投資やFXの情報源として5chを利用しているのだと思っていたのかい?
だとすれば、アホにもほどがある。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:03:06.85 ID:DPXxo3er.net
>>45
「ビニ本のモデル」を何回もレスするヤツと大阪が同一人物だと初めて知ったわ
「ビニ本のモデル」を何回もレスする説明に関しては興味ないからどうでもいいわ
俺も子供の頃、便所の壁に卑猥な絵を描いて反応を楽しんだが
そんなもんだろう
そこから先のレスは読む気にならないくらい稚拙なことだからどうでもいいわ
兎に角、ひとつ嘘を付けば、また嘘を付かなければならなくなる、この繰り返しだぞ

お互い暴飲暴食を慎み運動を心がけようじゃないか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 14:50:00.33 ID:hy2qgtIh.net
>匿名掲示板は本音を語るところだぜ

匿名における本音は、自分のセミドキュメンタリーという作文。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 18:48:42.30 ID:GUlgMiQZ.net
ビニ本のモデル

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 08:16:24.91 ID:wmEmBLo5.net
皆バイク乗ろうぜ!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 09:46:29.76 ID:mQz5f1Hj.net
嫁が若いんでよくバイクに乗るよ。
もう私は若くないのに、もっとスピード出ないの?って言葉には苦笑い。
チョッパーのハンドルに「あまりカッコいいとは思わないわ」には、知らないなぁ・・と思いつつ、ハーレーをグリップした。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 12:45:24.93 ID:GjTyrIxM.net
漫画750ライダーの世界観がわからなった
叙情的なイメージだったのは覚えている

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:52:34.06 ID:NbLMekp+.net
>>50
お前さんは、突っ込んで欲しいもんだから
わざと荒唐無稽な妄想を書き込んでるんだな

糞5chと書いた男が
連休初日だというのに今日も5ch三昧かよ

嫁にSNSのログインのやり方教わって
そこで承認欲求を満たせ カッコ悪いヤツだなw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:30:42.30 ID:m5qfS+kq.net
>>52
大阪の妄想はみんな知ってるよ

匿名掲示板に沢山レスする人ほど不幸だというのは定説だが
今日もこの板と50代以上板で大阪がレス数1位の二冠だ
精神的に辛いはずだから、あまり虐めるな
好きなように書かせてやれ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 08:49:19.45 ID:HLNCO5qx.net
大阪は「痴呆が始まったかもしれない者たちのスレ」にも居たぞ
妄想ではなく夢で見たことを現実だと思い込み
>>50を書き込んだんだろ
亡くなった母親が認知症だったが
夢で見たことを現実だと思い込むことが多かった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 21:18:59.01 ID:6tzXFUaQ.net
誰も保守しないんだな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 22:48:24.06 ID:tVyHTEfg.net
あと10日ぐらいで向こうは終了なのでそれからですかね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 06:29:35.18 ID:g7PCGQjC.net
向こう嫁ないんだが。
最初はPCのみだつたが、今はスマホでも嫁ん。
なんでだ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:18:23.70 ID:gnKwnADw.net
とうとう還暦になったから、こっちに来たよ。よろしく。
まだ60歳ってピンとこないけど。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 10:37:23.49 ID:BlU4Vi8L.net
頑張れよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 13:12:45.79 ID:X6BsHVhe.net
50代と60代じゃイメージがえらい違うね
一気に、自分は老人という認識が強くなっちまった

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 12:58:57.55 ID:VST2FPtq.net
もう中年とは呼べない歳になってしまったというちょっと残念な気持ちとともに
50代で早期リタイアしたので、やっと堂々と無職と名乗れるという安堵感が交錯

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:45:51.29 ID:WnTsNS4M.net
定年退職から5ヶ月
また来週から仕事だな

今度は派遣社員として働くから気楽にやろっと。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 16:14:02.58 ID:gc0ncBg3.net
>>62
偉いなぁ 
不労所得で5ch三昧で妄想ばかり書き込んでる
ビニ本君に爪の垢を煎じて飲ませたい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:55:11.87 ID:WnTsNS4M.net
>>63
いやぁそれほどでも

生活費稼ぎですよ。飯代、光熱費を稼いで
退職金、貯金は年金まで手を付けたくないんで。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:35:11.40 ID:RR/nG6kI.net
>>61
自分も58歳で腰痛のために仕事ができなくなって、ずっと嫁に負い目を感じてたんだけど
60歳になって、「あれ、一応定年の歳だし、もういいんじゃねぇ?」と思ったわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 22:21:31.50 ID:lCF+3n1+.net
自分は会社の定年が65歳になったので否応なしに後5年戦うしかない😭

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 23:21:22.15 ID:e4ZZpkw2.net
>>63
人の生き方はそれぞれ。どれが正しい生き様なんて、誰が決めるんだね。
超大国の大統領になっても、なんの落ち度もない国に軍事侵攻し無辜の民を毎日殺している…。これ、偉いか?
他人に迷惑をかけない、これを以て生き方は自由。
君にとやかく言われる筋合いはないよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 08:03:21.14 ID:vJXqSum4.net
「ビニ本のモデル」と事あるごとにレスする行為は
他人に迷惑かけてないわなw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 11:31:58.75 ID:e/gA0NGH.net
>>68
お前さん、嫌みでそう言ってるのか、嫌みでなく心底そう思って言ってるのか。
嫌みで言ってない…と素直に受け取ると、ようやく「ビニ本のモデル」のレスの意味が分かったようだな。

早く気がつけよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 12:31:19.75 ID:mhrkpnVP.net
>>69
はっきりさせたいんだが
若い嫁とのやり取りを長文で書いてる大阪くんと
ビニ本君というのは同一人物なのか?

「ビニ本のモデル」というのは君のガス抜きみたいなもんなんだろ
誰にも迷惑かけてないし、誰にも受けないけど
5chが下品なものだと自ら仕向けてるように思うんだが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 15:56:11.80 ID:imX4w69S.net
みなさん、還暦過ぎたんだから、
元気で仲良く。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 16:28:18.77 ID:xNegj3po.net
その通りですね
>>70さんよ。そんなことを聞くなよ
前にも書いたが、沢山レスする人ほど不幸なんだからさあ
察してやんなよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 19:57:32.20 ID:qB5bVKhf.net
寛容の精神

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 21:43:13.47 ID:zgCuxvgI.net
ビニ本と大阪は同一で、彼に執着してスレをまたいで追いかけてるストーカーがいるということだろ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 07:40:08.75 ID:dIdw8rI2.net
アッと言う間だったな、60年

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 10:28:15.97 ID:nooZeZGQ.net
うん、あっという間だったわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 10:46:24.31 ID:4c6Vphl7.net
早く毎日オナニーして
あとはゴロゴロして過ごしたい

いい歳してまた働くのはイヤだな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 11:07:51.60 ID:nooZeZGQ.net
この歳でオナニかよっ羨ましいのう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 14:41:23.08 ID:qSTFK1w2.net
幼馴染の同級生に会いたくなってきたよ
初恋の女の子とか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 15:17:41.94 ID:uHJx7Kl/.net
2日拔かなければ50代
3日拔かなければ40代
4日拔かなければ30代
5日拔かなければ20代
6日我慢してED薬飲めば早漏だった10代を超えて自分史上最強チンコだ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 16:30:39.03 ID:F5IO6Y3g.net
ED薬なんて飲んだことないわ
眠れない夜、考えることと言えば後悔ばかり
あの人と付き合っていれば・・・
と思うとチンコが勃つから忘れるために抜く
これを繰り返してたら絶倫になってたわwww

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 16:44:14.12 ID:nooZeZGQ.net
もう10年以上sexしてないわちな60歳w

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 16:56:00.73 ID:BIt2Z1Fa.net
いくつになってもセックスの話かw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 17:21:13.51 ID:TILvhWdL.net
男はいくつになっても穴があったら入りたい恥ずかしい生き物。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 20:43:44.06 ID:5RXKs4R4.net
やっと22年度予算の策定が終わった。
通年で5万円強の赤字。
判っちゃいたけど、定年1年目は
住民税と健康保険のラグがきついわ。
やっぱ、失業給付金もらおうかな?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 09:17:08.72 ID:6nZdZGos.net
あとは枯れていくだけだな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 11:48:19.28 ID:HnWukBQR.net
固定資産税がないけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 14:51:18.09 ID:BLNeP/FE.net
資金1億かけて最後の勝負にでるぞ!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 18:07:37.82 ID:ozmOgj/m.net
勝負をすな!止めとけ!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 21:09:07.27 ID:TJ6h2RsY.net
>>88
やめろ!自分のためにしっかり貯めておけ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 21:27:38.62 ID:mGixvBhq.net
男に生まれたならデッカク生きよう、応援してるぞ!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 21:29:20.42 ID:TJ6h2RsY.net
やめろ〜ぉ!最悪を考えて残しておくんだ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:04:31.50 ID:xsBHENzV.net
DCがおりたのでバイクを買いたい
その前に体重を10`落とさないと😭

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 07:37:20.29 ID:bgym8fhy.net
迷ってるなら止めるが、人生一度きり勝負だよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 07:45:20.28 ID:IEK8RQWX.net
一億あったら、悠々自適。勝負する必要もなし。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 10:53:09.39 ID:X8IH6iEO.net
俺は貯金5千万ちょっと(今、無職・無収入)
微妙だよな
まあ家のローンも無いし、静かに暮らしてりゃ
残りの人生なんとかなりそうだ、とは楽観視してるが・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 13:15:04.63 ID:t2/W3ie2.net
なんだかんだで4000万足らずだから
俺は派遣で65まで生活費稼ぎ

なんもローンは無いけどな。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 13:23:04.78 ID:uNU3WXRc.net
>>96
"なんとかなりそう"じゃなくて何とかするんだよ。
足りないなら足りないなりに暮らしゃ良い。
ジタバタして墓穴を掘るのが一番見っともない。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 13:45:35.79 ID:sZTndnLi.net
何とかなると思えば、何とかなるもんだよ
今の政府は財務省の言いなりで緊縮財政だけど
今後MMTを理解する政権が樹立するかもしれない
金のあるヤツは損するけどね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 19:42:59.74 ID:eyeOiKlU.net
死を身近に感じるようになった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 19:44:16.61 ID:6nuBZde1.net
皆持ってるんだな。俺2千万くらい。
セミリタイアで年収300万。70まで住宅ローン月6万6千。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 19:55:46.76 ID:6nuBZde1.net
去年癌健診の再検査くらった時、癌だったら後10年くらいかと思ったが、
2つの生命保険と貯金2千マンなら逃げ切れるかなと気持ちが楽になったよ。
人生100年とか思うと鬱になる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 23:48:23.62 ID:oLpMnyoV.net
退職金がない会社だったので貯金なし
再雇用で月40万固定で1年、その後毎年少しづつ下げられながら65歳までかな
持ち家ありローンなし
貯金が無いのがとても痛いけど今更どうにもならんし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 07:53:28.48 ID:GKQSJ3Al.net
1億から貯金無しまで出たわけだが、
同級生の実際の中央値の貯金額はどうなんだろうね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 16:05:09.89 ID:vEq2PZ9i.net
自分の寿命が分かればいいんだけどね
万一100まで生きちゃったらと思うと
心配や不安になるんだろうね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 16:38:55.53 ID:u6kpPfYS.net
百まで生きなくても、九十で独居老人なら民生委員がなんとかしてくれるよ。
様子を見たり健康状態を聞いたり。もしも金がなくてメシが食えない、病院にいけない・・場合、民生委員が福祉に連絡してくれて、何もしなくても大丈夫だろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 18:18:34.88 ID:3mkuw3cC.net
100歳まで生きれるかもしれないし、今日死ぬかもしれない。
そして貴方の隣を通り過ぎている人々も何時かは死ぬ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 18:36:25.54 ID:EecqgYaz.net
ゴミを拾うとか一寸したことでも徳を積もうとするのが
年寄りになった証拠だ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 19:59:59.91 ID:7Qhzh+vJ.net
>>106
30年もすれば民生委員も成り手不足で質が落ちる。
今、介護職員が高齢者に危害を加えている様に
民生委員にも老人を食い物にする奴が出てくるよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:06:52.55 ID:1Fh62pEt.net
街のボランティアとか町内会とかで活動する人って年寄りが多いけど、
若い頃は何でだろ?って思ってたが最近気持ちが分かるようになってきた

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:08:58.70 ID:gC8MlFvY.net
https://www.youtube.com/watch?v=qAC8Vs9WLGs
人生60年 今はただなつかしいあの日を思い出す
叶えたい夢もあった
変わりたい自分もいた
今はただなつかしい 薄紅色の可愛い君を思い出す
https://www.uta-net.com/song/18574/
果てない夢がちゃんと終わりますように
どうぞゆきなさい 
お先にゆきなさい
君と好きな人の人生が100歳まで続きますように

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 18:19:52.57 ID:KeKX6ckr.net
今日、定年退職してきた。
明日から無職。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 18:31:26.95 ID:JZvryrlN.net
>>112
おめ!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 19:38:56.57 ID:mSEVG4Zi.net
>>112
お疲れ様でした

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:01:14.06 ID:TTVbHsW6.net
この先もアッという間だぞ
今思っているほど余生は長くないぞ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:06:34.81 ID:07BcdXlM.net
>>115
それは、時間が経つのを早く感じるってことか?
それとも、南海、東南海大震災みたいな天変地異やコロナが変異してエボラ出血熱並みに致死率が高くなるってことか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:48:44.35 ID:Nxg9gvDL.net
あとは第3次世界大戦を経験して人生終わりにしたいな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 10:39:55.22 ID:w29xuLV1.net
せいぜい75ぐらいまでだろ
マトモな人生送れるのは
あとは生きてても体が一段と
ガタピシしてきて、もうダメだろ
もちろん人によるが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 18:02:55.43 ID:Ti2lNXjg.net
トータルで、俺らの世代は恵まれてたじゃないか
感謝したい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:36:59.21 ID:5j8vLvjr.net
そうかぁ?恵まれてたって、今のところはそうかもしれないけど、まだ普通に生きると死ぬまで20〜30年あるんだぜ。
プーチンが暴発してロシアに経済制裁した日本に向けて、核のボタンを押せば終わりだぜ。
死ねばまだしも、強い後遺症かかえながらあと20〜30年も生きるなんてまっぴらだがな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:11:46.30 ID:SOcxbJR+.net
良いじゃん、今日まで恵まれて来たんだから。
高度成長期ほどシャカリキに働かされなかったし、
バブル崩壊前に会社に滑り込んで終身雇用だったし。
団塊の世代ほどの資産は無いけど楽な人生だったな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 21:06:19.85 ID:4Ac9lOVo.net
自営業の俺はある時期シャカリキに働いたよ。
他人の十倍働いて3倍遊んだ。
ある時期から人並みの仕事しかしてないのに相変わらす遊びは3倍のまま。貯金も残り僅かだが、面白い人生だったよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 21:11:37.20 ID:5j8vLvjr.net
>>122
面白い人生だったよって・・。もう人生終わりみたいに言うじゃねぇか。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 05:45:26.88 ID:nH8JOdSV.net
上り目がないのを自覚してるってことさ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 09:35:13.67 ID:/nSh3bVf.net
当学年全員60になりました

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 09:59:20.10 ID:jpFR9hLd.net
赤いちゃんちゃんを着る習慣なんて、全く見なくなったなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:04:29.48 ID:PiiLqNPz.net
今や日本の文化は女・子供が牛耳ってしまっている
昔は若者が大人に憧れて背伸びして大人ぶっていたが今はいい大人が若者文化に迎合している情けない状況
今の真の大人には街でも何処でも居場所がほとんど無い
服でもなんでも買い物に行こうと思っても餓鬼向けのチャラチャラした店ばかり
街や店に流れてる音楽ひとつとっても大人の鑑賞に堪えられるようなものとは程遠い軽くて薄っぺらいものばかり
この現状に対して疑問にすら思わないのだから救いようがない
どうしたんだ?今の大人たちよ
自信が無いのか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:34:59.35 ID:nvlgNdjJ.net
大人といっても、もう爺だからな。
自信とかないよ。
スマホの操作とかよく子供から教わってる。
子供(若者)がいて良かった。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:37:14.59 ID:VN2lx6l+.net
文化とか流行とか、もう関心が無い。
他人が何してようがどうでも良いじゃん。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 15:00:48.82 ID:LFZw2ZxW.net
>>127
テレビはサウナ室でしか見なくなったが
テレビ番組を見ると確かにそう感じることがある
テレビ局はスポンサーの意向に沿って購買力のある
コア世代(14歳から49歳)をターゲットにした番組作りをするからね
しかし、テレビを見るのは殆ど中高年なんだから
こんなことをやってたら民放は潰れるだろうね
個人的には、これで良いと思ってる。YouTubeだけで充分だ
電通が仕切ってる業界は変だと思うね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 15:57:35.46 ID:Y+AtXXzQ.net
子どもから大人を飛び越して、じじいになった。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:08:41.91 ID:jFvPbAX3.net
1960年代中頃ぐらいまでは大人と子供しかなかった
それがその後いつのまにか、間に「若者」というのが加わってきた
若者文化(カウンターカルチャー)という言葉もそのころから使われるようになってきた
ロックミュージック、ヒッピー、フリーセックス、左翼思想・・・
当時の大人たちは眉唾物で彼らを見ていた
今や、その若者らが老人だ
団塊だ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:54:01.02 ID:AC0DoWsn.net
確立した若者文化のカウンターカルチャーがオタクだろうね。
オタク第1世代は俺たちから生まれたが、同世代の若者からはまだ異端だった。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:29:27.01 ID:cXiR/Awf.net
いまやオタクは市民権を得てるもんね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 03:33:23.46 ID:xhpyf3Hz.net
昔は「オカマ、おかま」と言って笑いながら、手の甲を頬っぺたに当てて冷やかしたものだ。
今、そんなことをしたら大変だろうな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 07:11:27.21 ID:WzIQOw/h.net
当時の大人から見たカウンターカルチャーは「新人類」と呼ばれた若者たちだったのではないか。
だが大人が呼称した新人類は一過性のもので、新しい文化はオタクから生まれた「ニュータイプ」だつたのだ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 07:39:31.24 ID:WzIQOw/h.net
戦争を知らない子供たちが若者文化を作った。
一年戦争を経験したニュータイプがオタク文化を作った。
次はもう始まっているのだろうか?
爺になってしまったオタク第1世代の俺にはもう分からない。
オールドタイプになってしまったようだな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 08:28:51.48 ID:+TWvEN3k.net
37年生まれも60になりつつある

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 09:11:55.98 ID:NBgPbz4E.net
宅八郎って死んじゃってたんだね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:46:43.99 ID:qXYosAyn.net
高校の時自分で描いた少女漫画をファイル式の下敷きに入れてたヤツいた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:59:53.64 ID:qXWOVXI2.net
50代と60代じゃ、えらい違いだね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 12:40:01.46 ID:M8LS6L/a.net
初めてシルバー割引がある床屋さんに行った。

60歳以上、15%割引って結構なもんだな…って思って、年度変わりだし奮発してシャンプー、トリートメント、リンス、トニック、顔剃り…すべて付けて4000円が3400円になるなと思って
会計に行った。
免許証を見せながらシルバー割引でいけますか?と言うと、シルバー割引は平日のみです。と言いやがった。
口論になるのもやだなぁ…と思いつつ壁に貼ってるメニュー表を見ると、シルバー割(平日のみ)と()の中に確かに小さく書いてある。
あっ、そうですか…と笑いながら4000円支払ったが、内心穏やかではなかった。
小さく書いてあるのが悪いのか、視力が落ちたのが悪いのか…。
シルバー割のきくメガネ屋さんでメガネを探さないといけないな…と思いながら、帰りに食べるハズだったラーメン屋を横目にぶつぶつ一人ごと。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 14:05:58.38 ID:zn4NPyNv.net
>>142
9名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/06(日) 19:58:25.34ID:ARpCcmzk

最近、シルバー割引なるものの対象者になった。散髪とか食堂、ファミレス、色々な入場料。
普通、割引券の併用はできない・・・ってのが一般的だろうが、割引券とシルバー割引が併用できるのが嬉しい。
あと、電車の座席を譲られる機会がふえた。嬉しいような、悲しいような…


180名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/03(日) 03:44:19.65ID:xhpyf3Hz

他スレでも私を無視する・・っていう意思表示のために、わざと私を通り越してアンカーを打ってレスする・・・なんて、ザラだよ。
どうもステレオタイプ的に私を認知症に仕立て上げようとしてるようだがな 笑

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 14:59:05.86 ID:oM7fH8Re.net
シルバー割りのネットカフェの鍵付き個室でファンザ見放題で
〇〇〇ーして来た
10%ってあんまり得したって思えないな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 19:11:18.21 ID:0i4DSuGd.net
とうとうシルバーか・・・
未だ実感がわかない

このあいだまでウルトラマンとか見てた餓鬼だったような気もするんだが

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 20:49:01.72 ID:cNLAcgaS.net
ほんとだな
何か長い夢を見ているようだ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 20:57:49.60 ID:m4TB0Oyb.net
>>144
いい年してオナニーかよっ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 21:15:02.07 ID:YdG7stiF.net
妻との年齢差は20歳以上の人

603 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/04/03(日) 21:03:39.01 ID:mf1pDQnB
>>1
妄想でなら
現在60歳で20代後半の嫁が居るビニ本爺さんがそうだ

以前この板の連想ゲームでIDを真っ赤にしたり
ルール委員長を名乗ってた自治厨がビニ本爺さんだった

ビニ本爺さんを知らない人は
必死チェッカーで60歳以上板を検索したらいい
毎日1番レス数の多い人がその人だ

なぜビニ本爺さんと呼ぶかと言うと
度々「ビニ本のモデル」とレスするからだ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 21:15:55.33 ID:oM7fH8Re.net
>>147
男の生理現象だ、仕方ないだろ。
溜まると苦しくなるんだけど嫁は触れあい嫌がるから。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 07:43:20.21 ID:Lta8NEzQ.net
俺と違って、浮気しないだけ偉いよ。
奥とやる気持ちがあるだけ立派だw
奥とは立つものも立たん。
俺の場合、性的年の差は20才以上だな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:44:31.36 ID:Um+LDA3w.net
女の話し相手(キャバクラ嬢でも芸者でも)は、自分の年齢を2で割って10を足すのがちょうどいい
今俺らは60歳だから40ぐらいの女
50歳なら35ぐらいの女
40歳なら30ぐらいの女
30歳なら25ぐらいの女

あんまり親子ぐらい歳の差があると話についていけなくなるし
歳が近いと女としての性的魅力を感じなくなりがち(男にとって女は今の自分より常に「若い」ほうがいいから)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:00:33.36 ID:cO5Y7tgJ.net
>>151
例題として60歳代、50歳代、40歳代、30歳代と四つも例示してくれる。
若い人はせいぜい一つ。普通は例示なんてしてくれない。
「私はちゃんと説明したから・・。理解出来ないのはあなたが悪いだけ。知らないよ」と、
ある携帯ショップの若い女性にプラン変更の説明を受けていて、パソコン世代の合理性だけを考える人だなぁと感じた。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:47:59.72 ID:HgUw/Ffn.net
>>151
20代後半あたりから、ほぼその計算式で遊ぶ女の年齢が上がっていったよ。

実際は自分の年齢÷2+7だw
40女を好みの対象とするのは数年後でいい。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:55:18.42 ID:81GtI490.net
信じられない話だが、関西在住の同学年で
つい最近まで、尼崎市のことを尾崎市だと思い込んでた人がいた
彼は長文を書けるので文盲ではない
ステレオタイプの人間だから思い込みが激しいのだろう
私も含め、60年も生きてれば
正しいのは自分で間違ってるのは若者だと決めつけてしまいがちだ
自重しなければならない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:18:49.96 ID:HgUw/Ffn.net
>>153ちょっと訂正

実際は自分の見た目の年齢÷2+7だw

俺は若く見られるのでね。けっこう年の差の女の子と大丈夫だw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:20:24.11 ID:WA/OSUP8.net
>>152
パソコン世代とは一般的に我々世代を差すものだ
我々世代が若者にパソコンを教え
若者からスマホの使い方を教わるのが一般的だ
私も初めてのスマホは面食らった

プラン変更は取扱説明書を読んでから電話で対応するものだ
携帯ショップ店員なんて電話会社の社員ではなく
委託された会社の従業員だからマニュアルに従って対応しただけでしょう
それを十把一絡げで「今の若者は…」というのは如何なものか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:41:18.48 ID:HgUw/Ffn.net
新しい機種の乗り換えなら金になるからプランの説明もしっかりするのだろうが、
プラン変更だけだとおざなりのマニュアル通りなのかもねw
店員の年齢とか関係ないと思うよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:55:06.53 ID:cO5Y7tgJ.net
>>156
人間というのはねファジーという部分があって、悪く言えば曖昧、良く言えば融通がきく。
パソコンは0か1,あるいは−か+しかない世界。
言ったか、言ってないか・・ゼロサムの世界に慣れきってる若者世代。
確かに言ったかどうか客とのやり取りを録音されているそうだがまぁそれはさておき、言ったか言わないか、つまり0か1かの世界をクリアしていれば、その若い女性店員にしてみりゃok.

客が理解しているかいないか、そんなことは関係ないってこと。言ったかどうか、それだけが重要であって心が通った親切な接客とか、他人の気持ちになって・・なんていう接客からほど遠いんだわ。

プラン変更の話なんだがたまたまスマホのアクセサリーキッドを見にショップに言った時、向こうから話しかけてきて、ついでに機種変、プラン変更を考え直してみませんか?って言ってきたんだぜ。

説明書をあらかじめ読んどくも、電話で聞く…って話しではないんだわ。そんなプラン変更をしに言ったのではなく、「話しだけでもどうですか」って言うから、聞いてあげたんだがな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:46:59.74 ID:WA/OSUP8.net
>>158
携帯ショップに来た客に、従業員が声をかけるのはマニュアル通り
あなたも含め、我々の世代なら若い女性から声をかけられたら着座して
プラン変更の話を聞きたくなるものです

前半部分のファジー云々の話がありましたが
最初からプラン変更を考えてなかったから
若い女性の話を理解できなかったのでしょう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:55:23.73 ID:HgUw/Ffn.net
理解出来なかったことのアンチテーゼだな。

長文書くやつは決めつけのステレオタイプが多いんだよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:58:05.93 ID:cO5Y7tgJ.net
>>159

◯携帯ショップに来た客に、従業員が声をかけるのはマニュアル通り

なるほど。その通りかもな。マニュアルで決められているから声かけただけ。まぁ、声をかけられたことに関しては、別に何にもねぇんだがな。


◯あなたも含め、我々の世代なら若い女性から声をかけられたら着座して
プラン変更の話を聞きたくなるものです


問題はここ。若い女性から声をかけられたら本当に着座してプラン変更の話を聞きたくなるか?
別に聞きたくはならなかったけど、あまりに薦めるから10分ぐらいなら…と前置きして着座してあげたんだわ。ちなみに、嫁といっしょにショップに行ったんだけど?


◯前半部分のファジー云々の話がありましたが
最初からプラン変更を考えてなかったから
若い女性の話を理解できなかったのでしょう


だからマニュアルかどうかは知らないが、店員さんが引っ張った以上、キチンと分かり安いように説明しないといけないんじゃねぇか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:36:52.71 ID:HgUw/Ffn.net
めんどくさそうな爺だな。
若い女店員がゼロサムな態度取るのも無理もない。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:52:50.26 ID:Ih0cY2g4.net
まーまー、楽にいきましょうや

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:12:26.07 ID:PgDbAmHY.net
>>151
オレは老け込んでいるから、今は自分の年齢を2で割って「20」を足してもいいw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 23:03:35.13 ID:cO5Y7tgJ.net
>>162
何だよ 笑

私がセンテンスごとにくぎって応えてるのに、ひとまとめにして「面倒くさそうな爺」で終わりかよ。

論破されて実質的な逃亡と同じだな 笑 まぁ、逃亡するのも自由ですし、どうぞ・・さようなら

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 06:24:35.82 ID:cvqqbdoZ.net
>>165
論戦? 誰もおまえと論戦などしていないよ。

爺のステレオタイプのおまえがゼロサムタイプの小娘に悔しい思いをさせられた。
悔しい気持ちを同年齢に分かってもらおうとここにやってきたが誰からも同意を得られず逆に否定的なレス

この同意を得られないレスに対して勝手に論争扱いにして論破とかw さらに「さよなら」と実質的逃亡はどっちだよ。
まさに決めつけの老害ステレオタイプの爺だ。
ここまで説明させるおまえはまさに「面倒くさい爺」なわけだよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 06:47:19.13 ID:KhyhAlBx.net
コラコラ喧嘩は止め給え

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 07:34:58.44 ID:Vd3z6lRz.net
ゼロサム太陽

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 08:36:28.04 ID:RVCYN7RE.net
大阪馬鹿は、まだ妄想を書いてるようだな(笑)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 08:43:38.57 ID:RVCYN7RE.net
もう嫁のことは書かないで欲しいね
そんな人が、昨日115レスもする訳ないだろう(悪)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 09:02:15.69 ID:bxYyPg+B.net
>>165
大阪くんは「若い人には分からない連想ゲーム」でも一悶着あったようだな
妄想するのは構わないが、他者と折り合いをつけて生きなきゃならない歳になったんだから
しっかりしないといかんぞ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 12:40:03.93 ID:xnQyq8N3.net
>>166
おいおい、キミはここに「同意」を得るために来てるのかい?それは笑止だな。
そもそも論だが、
>>151さんが、女性の話し相手は2で割って10足すのが一番いい…ってレスし、それを分かりやすくするために、具体的に例示を4個もしてくれている。
そのレスに対して「説明したぞ!」で終わりではなく、四つも例題を上げてくれていて「説明し、相手が理解しやすいように・・」という優しさや親切心を感じ、
その対比として、若い女性店員のいかにもパソコン世代の0か1かの発想で「説明しました、故にok」的なことがあったことをレスしただけ。

悪いんだが、同意してくれる人も、しない人もいるし、論破され逃亡する人、オカド違いな事を言って恥じを書く人・・。いろんな人がいるのにに、何を言ってんだか 笑

私しゃ

>>151の説明の仕方に共感し、中身よりもむしろ、人としての親切心や人を思う心に共感しレスしただけ。同意を求める・・・って、キミがそうだからといって、私を引っ張らないでもらいたい!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 14:07:07.84 ID:1vHGgt2K.net
あ〜あ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 14:15:20.34 ID:P6sNQlzu.net
>>172
なるほど。
>>166の「ここにやってきた」の言葉は余計で反論を許したか。

>>166を訂正する。
↓これでいいだろ。

>>165
論戦? 誰もおまえと論戦などしていないよ。

爺のステレオタイプのおまえがゼロサムタイプの小娘に悔しい思いをさせられた。
悔しい気持ちを同年齢レスしたが分かってもらえず、誰からも同意を得られず逆に否定的なレスをされた。

この同意を得られないレスに対して勝手に論争扱いにして論破とかw さらに「さよなら」と実質的逃亡はどっちだよ。
まさに決めつけの老害ステレオタイプの爺だ。
ここまで説明させるおまえはまさに「面倒くさい爺」なわけだよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 14:37:52.10 ID:P6sNQlzu.net
>>172
ところでなんで俺が「同意」を得なきゃならんのだ。
おまえと違って同意を求めるレスなどしてないよw

まぁ論戦的なレスをする場合、極論的な発言になりがちになるので、
相手を挑発してより極論にさせて、自分はその対局ではなくその中央値にポジションを置くようにはしてるけどね。
つまりね、中央値というギャラリーと同化する事によって同意を求める必要は無いということなんだよ。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 14:56:31.14 ID:s9T6yYXT.net
仲良く行きましょう。な?
戦争、侵攻、コロナ禍…ろくでもない事が起こってる中、ここだけは心のよりどころです。
どうか、仲良く笑いで話しましょう。
お願いします。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 15:08:13.91 ID:xnQyq8N3.net
>>176
キミの言うとうりかもな。だから、私しゃ怒り心頭なのを抑えてだまってるんだよ。
分かりやすく説明してくれた人の心に感謝し、こんな若い人もいるのに…と対比して説明しているだけなのに、罵詈雑言の数々。
マウントを取りたけりゃ取ればいいさ。相手にしても仕方ない。どちらが正しいか一目瞭然、素直に謝ればいいのに、ある意味苦し紛れに、レスしてるんだろうし。
歳を重ねても、謝ることができる人になれないんだろうよ。哀れ・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 15:20:55.44 ID:bxYyPg+B.net
>>177
大阪くん、もう良いじゃないか
君は、しりとりだけやった方がいいと思うよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 15:22:21.42 ID:yawvNXWl.net
>>176
諦めなよ。もうこの歳になれば、
あらゆる所で諍いが絶えないのは判っているでしょ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 19:13:12.26 ID:P6sNQlzu.net
>>177
>私しゃ怒り心頭なのを抑えてだまってるんだよ。
>ある意味苦し紛れに、レスしてるんだろうし。

黙ってられなくて、苦し紛れに第三者のレスを利用して語るなよw

なんで老害爺に謝らなきゃならないんだ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 20:49:03.44 ID:P6sNQlzu.net
>>177
>マウントを取りたけりゃ取ればいいさ。

マウント取られたまま怒り心頭で黙ってられなくなったんだよなw
このままだと客観的にもマウント取られた事になってしまう。
そこで第三者のレスを利用して「どちらが正しいか一目瞭然、素直に謝ればいいのに」などと
自分が正しいとギャラリーに主張をし、俺に謝れと言ったわけだw
だが、おまえが正しいという理由がない。苦し紛れのレスとかおまえ自身のことだ。
ゆえに俺がおまえに謝る理由などなにもない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:44:48.04 ID:/4ue9p+P.net
分かり易い、だよな 誤字
添削先生

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:56:34.93 ID:s9T6yYXT.net
名前も知らない会った事もない人と共通の話題で盛り上がれば嬉しい。
違う意見が出ればそんなものかなぁ。とその時は思い後から理解する事もある。
爺いと呼ばれる歳になってもどこかで子供の気持ちも残る。

桜が満開の時を迎えたり、ここで同じ考えの人がいると喜んだり、罵倒されたりしたら気分悪くなったり…
ここはそんな場所で1日の楽しみの場です。

皆んな良い人。そう思いたいし、そう信じてる。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 22:17:05.49 ID:/4ue9p+P.net
さぁさぁ、金持ち喧嘩せず

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 22:31:23.85 ID:s9T6yYXT.net
そうそう。
桜満開ですよ。(滋賀県)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 22:35:44.58 ID:xnQyq8N3.net
そうそう、アホは放置してスレを進行しよう。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 00:26:12.74 ID:tQqBrm7X.net
60歳になっても何も変わらず5チャンで争うのね
みっともないとも言えるし、まだまだ元気だねとも言えるか

お店とか駅とかで怒鳴り散らしてる年配から同年代くらいの人を見ると悲しくなる
先日も本屋のレジでキレてる同い年くらいのオッサンがいてなんとなく聞いてたら本人がポイントカードの使い方を間違ったらしいのにこんなのわからねーだの教え方が悪いだの店中に聞こえる怒鳴り声
そんなに怒ることかね

しかも俺はよくこの店に来てるのに!とか言ってるけど、それならなんで使い方知らないのよって感じ

なんとなくこっちまで恥ずかしくなった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 03:16:15.73 ID:+ayxfQ5g.net
> 皆んな良い人。そう思いたい
は、良い。でも、自分や自分の大切な人を
不幸にしたくないなら、信じちゃ駄目だ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 06:01:30.24 ID:WJIEHNbp.net
ここはディベート好きな、ひろゆきが作ったところだからある程度仕方ないんだよ。
あいつも「頭の悪い人」を対局に話を作るだろ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 06:20:48.69 ID:+vneVVa5.net
お前ら、定年延長したか?。オレは延長したよ。給料3割カットだけど。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 06:44:10.73 ID:lWXHd+o+.net
世の中不平だな
国を導く政治と官がダメ過ぎる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 07:19:48.56 ID:+ayxfQ5g.net
自分は完全リタイアした。
失業手当は欲しいけど、求職して
下手に採用されたら困るので諦める。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 07:59:08.31 ID:zeH/U72S.net
リタイアといっても自己中心的な性格のため
肩叩きにあった御仁がこのスレに居る
一昨日からのレスを見れば
誰のことを言ってるのか分かるよね

彼に己を変えようという意志がないのなら
諍いは今後もあるだろう
ディベート好きな人は【なんJ】に行って欲しいもんだわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 08:39:13.75 ID:ExmcTi1Y.net
>>192
到底されそうもないところに求人するんだよ
できるよ
あとね、求職活動しましたぶりっ子でも
(60過ぎなら)十分認められるから
失業手当もらっておいで

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 09:10:16.78 ID:rsbEErvQ.net
>>190
弊社は65歳定年です

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 09:31:19.63 ID:GEMaB7Fv.net
>>193
大阪とか言われてる人ですね。
でも彼はまぬけだからストーカーやディベート好きな人の餌食になっちゃうんだよな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 09:41:42.88 ID:G2FYec7m.net
おまいらいまだに生命保険入ってるか?
保険の見直しの件で、
これから生命保険のおばちやんがやつてくる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 09:46:50.04 ID:FLLp2UIr.net
しかし、まぁ単なる通過点と言えばそれまでなんだが、一応みんな還暦と言われる物に到達したんだ。
「還暦(かんれき)」って言葉の響きから、ちょっといろんな意味で自分の重みってのを感じるようになったな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:26:21.59 ID:vBlI6Pil.net
>>196
大阪のストーカーというのは俺のことを言ってるんだろうね
彼は自分のことを棚に上げて平気でウソを付く
それを彼に知らしめるために他スレをコピペしてたから
ストーカーというあだ名を付けられてしまった
「他人と過去は変えられない」というのは頭では分かっているが
結局、俺も暇だから彼の目を覚ましてやりたいと思ってしまうんだな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 15:49:03.80 ID:XSVSEFqc.net
人間なんて所詮、欲の塊、エゴイスト
だからいつの世でも戦争は無くならない
おそらく30世紀になっても40世紀になっても
戦争をやってるだろう
あ、その前に核戦争などで人類が滅びてるかもしれないかw
それも地球にとっては良い事だろうよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 16:32:05.64 ID:A/d4UfiA.net
こっちの区割りに入ってしまったのだな。50代の36年生まれがなつかしい。
まだ女房と乳繰り合うのもいた。今は懐かしのビニ本かあ。精力衰えたよなあ。
昭和36年生まれの年金制度といつ受給で出会うことができるか。永遠に会えないと悲しい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 16:54:09.39 ID:SZ5e9eLS.net
>>200
そう考えてみるとプーチンに比べたら
ビニ本ガイジ(大阪馬鹿)なんて可愛いもんだ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 17:05:05.92 ID:Nhh8Ao51.net
俺も先月に還暦になったから60歳以上の板に来たが、なんか寂しい・・・
50代以上のスレでも「以上」なんだからOKなんだろうけど
やっぱりこっちだよなw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 17:29:47.02 ID:qddFVFfs.net
しかし、仕事が定年退職になって暇なヤツが数名程度いて、気にいらないヤツは粘着されるぞぉ〜(笑)。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:01:40.19 ID:E4G96l9H.net
>>187
前頭葉が収縮すると怒りっぽくなるらしい。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:06:43.79 ID:SZ5e9eLS.net
>>204
君に大阪馬鹿と言って済まなかった
粘着という言葉を書いたりIDを変えるくらいだから目立ちたくないんだよね
だったら、なぜ若い嫁が居て相場で儲けてると自己紹介するんだろう?
長文を書いて自己中心的な振る舞いをするんだろう?
謎のワード(ビニ本のモデル)をよく書き込むんだろう?
私も退職したアホな暇人だから気になるんだよ(笑)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:38:31.90 ID:rfc/ILjk.net
>>190
去年11月で定年になって65歳まで雇用延長した。ところがウチの会社は、ダイバーシティだ、ハラスメントだと毎月のようにe-ラニング研修がある。

ゲイやレズを排斥しようなどと過激な思想はないが、60年もそんな意識教育などなし生きてきたのだから全く偏見をもたないようになるのは今からは無理。

会社勤めしている以上、意識高い系でいなきゃならないのが面倒だな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:01:07.06 ID:TAJpbv7Z.net
>>207
正直なところ自分も同感。
エゲツない時代に叩きつけられ、パワハラ、セクハラなんか挨拶みたいに目の前で見せられ、直ぐの切替が麻痺しているのが正直なところ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:58:11.24 ID:9q94PgE0.net
無論女性がセクハラされて我慢なんてする必要はないけど、いちいちそんなことに神経を尖らせないといけないの…?ってことがたくさんありすぎるような気がする。
普通の女優さん(ヌードでも水着でもなく和風姿)のポスターカレンダーを貼ってると、お局に「不快だから外して下さい」と。
管理者の友人が言われた上に、人権意識が低いと支店長からこっひどく叱られたとか。
化粧の匂いはどうなるんだろうか…などと考えさせられた。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:09:17.86 ID:TAJpbv7Z.net
うんうん。本当にそう思う。
なんつーか、俺、頭が悪く言葉を知らんのだけど
人権が先走りしてる場面がよくある。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 00:22:31.63 ID:hu+aDQtj.net
>>210
わざとだ
わざと先走りさせているのだ
理由はわからんが、おそらく10年後には理由がはっきりわかる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 09:11:07.27 ID:ofjUu7J0.net
俺なんか、新入社員のお姉ちゃんと初対面の時に、
「ボインだねえ」とか平気で言ってたし、
朝の挨拶時にケツさわって「お早う!」とかやってたぜ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 09:30:40.57 ID:jXBCSxeQ.net
令和の話してるのにw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:52:55.05 ID:QU5zOIRl.net
>>212
「ボイン」なんて懐かしい言葉だな。
そんな言葉も、もう使えない時代になってしまったよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 19:09:07.95 ID:OB3izKcW.net
売れ残り
出戻り
未亡人
妾or二号さん
売女
お茶くみ
肩たたき
看護婦
婦人警官
スチュワーデス

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 19:50:51.41 ID:8i5ZyFAL.net
ヤング

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:12:49.06 ID:HTBPDMWP.net
初めて50肩を経験しているかなり辛いな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 07:03:44.60 ID:IzWjbztW.net
同級生の女の子たち、今どうなってるんだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 07:14:37 ID:04oavWUz.net
ババアになってるよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 08:50:03.72 ID:pgvLkh71.net
50歳の時に高校同学年の同窓会やって200人ぐらい集まった
そこからかなりの人数がFacebookで繋がってます
よく書いてるのは10人ぐらいしかいないけど、有志的な感じで半年に一度ぐらいは集まってるようです

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 16:00:20.46 ID:XExFd5gN.net
コロナじゃなかったら還暦の節目のタイミングにクラス会とかやってたんだろうな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 16:41:01.05 ID:JciETD+R.net
>>216
ヤング…よく使われてたなぁ。
『ヤング御膳ハンバーグ』
『ヤング焼きそば』笑

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 18:43:57.31 ID:XqzdN+vp.net
37年生まれの60歳です

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 19:07:49.82 ID:4nj2pzYm.net
>>215
古典落語なんて、もうすぐできなくなるだろうね。
妾なんて普通に使うし、放送禁止用語も多いし。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 19:39:44.35 ID:16voYJnb.net
モーレツ社員

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 21:45:00.74 ID:W/geFDkC.net
赤いチャンチャンコみんな着たのかしら

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 03:55:35.86 ID:5ijuodbg.net
自分はこれを着てたよ。
https://i.imgur.com/BaVqLFr.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:09:38.39 ID:P4U639NP.net
ありがとう、だが生きていればいいことあるよ。
地獄の軍団、地獄のロックファイアー

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:09:15.92 ID:aqWMvbjY.net
>>227
欲しい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:15:12.41 ID:5ijuodbg.net
別府土産だよ。
自分が買ったのは16年前だけど
たぶん今でも売ってるだろう。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:31:36.96 ID:7xsTuzzM.net
人気の激辛ラーメン屋でも似たようなやつ売ってるんじゃね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:34:55.13 ID:CbOxRcnY.net
あれに見えるは鬼カマス
あたしゃこれから屁をかます。
     (清川虹子 辞世の句)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:19:59 ID:e7qE8tH+.net
>>226
酒の席で無理やり着せられた。赤い帽子まで。なんか一気に世間から引退した気分になったよ。まだ5年は働かなきゃならないのに。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:35:10 ID:/StFoPvW.net
今時、赤い還暦衣装とかTVの中のタレントだけの話だと思ってたが違うんだねw

赤いちゃんちゃんこと帽子の馬場は還暦でも元気にプロレスしてた。
1年後に癌でポックリ逝くとは思ってなかった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:20:46.03 ID:y4nssbal.net
オレは昔、当時の彼女とアベックでペアルックしていたな。そしてチューリップハットも被って、よく渋谷の宮下公園でちちくりあっていたよ。今、思い出すと恥ずかしいな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:23:56.73 ID:y4nssbal.net
そうだ、パンタロンも履いていたよ。今、売っているのか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:46:23.54 ID:SR/G+B+g.net
パンタロン…売ってたよ。
大阪心斎橋で今時の若い子向きのデザインらしい。


俺も恥ずかしいので70年代の写真はないな。
捨てた。イキがって恥ずかしい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:18:55 ID:e7qE8tH+.net
パンタロン。。。今はベルボトムって言うんかな?

写真を捨てたい気持ちは分かるが、やめた方が良いよ。
あと10年もしたら気持ちが俯瞰できる時が絶対来る。
あの時捨てなきゃ良かったって日が来るはずだよ。それまで
塩漬けにしておいたら良いと思う。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:59:00 ID:/StFoPvW.net
おまいら短足パンタロンの武田鉄矢か。
団塊と同じファションしてたら恥ずかしいの当然だよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:08:28 ID:c6ZFXrOF.net
確かに短足パンタロンでしたなぁ。
余計に恥ずかしい。よくあんな格好で外に出てたよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:14:33 ID:eId9KeUv.net
パンタロンでパンパンパンっ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:23:02 ID:IJUMT4uH.net
>>238
ベルボトムなんて俺らのガキの頃の言い方
ブーツカット、フレア

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 08:37:32 ID:ZG2ltFMK.net
フィンガーファイブ思い出した

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 09:38:20 ID:VU8seoE9.net
アキラの眼鏡。チューリップハット。ベルボトム。
落ち目のフィンガー5と共にダサいファッションになったという感じだね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:19:52.64 ID:Ccrot2u3.net
ストレートのジーンズの裾を裂いて
ロンドンブーツっぽい踵がが7〜9cmある
靴履いてた
今思うとホントに恥ずかしい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:32:33.71 ID:IN1Pt70p.net
ビニ本のモデルみたいな顔したやつが、街中にいたよな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:30:43 ID:B8PRgnWD.net
沢田研二とか堺正章とか団塊あたりのあの世代が
長髪+パンタロン+ハイヒール靴のイメージ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:30:06 ID:ISmtbdh6.net
新御三家も長髪パンタロンのイメージ。
野口五郎が厚底靴履いてパンタロン。足の長さゴマかしてるとやたら言われてた。
中村雅俊が最後かな。今みても若い頃の雅俊さんはカッコいいけどな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 19:49:38.15 ID:spDTbcvp.net
1970年代ごろの若い男はほとんど長髪だったよな
今見ると恥ずかしいくらいな長さの

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:44:23.61 ID:K4QHUpDc.net
俺は学生時代に、何故かパーマをかけていたよ。それがだんだん伸びてきて、最後はミニアフロ見たいになっていたな。今、思い出すと恥ずかしい。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 05:43:33 ID:cajDyZeF.net
>>250
だらしないだけたが、パーマかけてる奴は一定数いたよ。
低学歴と関西人に多い印象。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:32:24.66 ID:yJzcP2yv.net
パーマと言っても、上品に軽くかけるのから、パンチパーマやニグロヘアーまで色々あったな。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 09:13:49.30 ID:e2aHxJhU.net
誰でも人生で1度はパーマをかけるものだろう
だけど茶髪に染めたことはないなぁ
いい歳した芸人が茶髪に染めたのを見たとき醜いと思った
だから生涯茶髪に染めることはないだろう
やっぱり我々モンゴロイドは黒髪か白髪じゃないと醜い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 09:18:34.93 ID:e2aHxJhU.net
訂正
茶髪じゃなくて金髪ね
若い女性のストレートヘアの茶髪はいいよね
だけど40過ぎとデブは醜いな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 11:38:51.09 ID:sCn8hHLs.net
昭和36年4月2日以降に生まれた男
が厚生年金が65歳になるんだよね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 12:25:30.39 ID:RqH83+YW.net
今はパーマかけたくても毛が無い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 12:56:18.73 ID:j1BYFbD8.net
何で?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:13:31.55 ID:eHrBVs/4.net
>>257
君は、引きこもりだろう
60過ぎたら病気じゃなくても
頭髪に白髪が生えたり薄くなったりするんだよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:16:57.24 ID:eHrBVs/4.net
俺や君のような
黒髪でフサフサは多数派だけど
80過ぎた辺りから白髪になるはずだぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 13:46:45.32 ID:PbYcyulc.net
若い頃、野球選手にパンチパーマが多かった。
特に阪神。
ファンもパンチパーマかけるんだよ。
関西人にパンチパーマが多かったw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:34:48.77 ID:sCn8hHLs.net
今から50年以上も前
小学校低学年時代に行ってた
散髪屋の親父から
お前の爺さんもひい爺さんも
つるっぱげだったからお前も
そうなる
散髪屋の予言通り60でサイド
以外毛が無くなった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:55:55.53 ID:hmuA4HFw.net
禿って、近いうちに無くなるのかな
早い人は30代から禿散らかしているもんな
禿たらだいたい女にもてなくなるよな
だいたい女はほとんど禿げないのが不公平だ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 17:19:51 ID:sCn8hHLs.net
iPS細胞使えば
残った毛根細胞から再生できるらしい

でも山中伸弥博士は命に関わらない
研究は後回しだとおっしゃいました
あの方もふさふさではないけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 18:22:32.62 ID:t5vszdvf.net
ふさふさで漉いている
毛質も硬い
白髪かチラホラ
茶色っぽい毛色

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 19:03:07.77 ID:Ehnf0PFS.net
まあカツラもずいぶん進化したけどね
バレバレなのもけっこうあるが

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 19:20:53.03 ID:EILWbJB4.net
>>253
人生で一度もパーマかけたことない
でもソフトブリーチで軽く脱色したことならあるね
今は軽度の白髪なので茶系のトリートメントだけしている

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 22:51:49.66 ID:feUv2PlG.net
>>261

小学生にそんな残酷な予言を言うとは、ひどい床屋だなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 07:55:47 ID:vWfo6/tI.net
俺は行きつけの床屋から将来的に禿げる心配の要らない髪ですねと御墨付きをもらってる。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 07:57:16 ID:/dKLWED1.net
床屋には分かるのか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:23:24.30 ID:vWfo6/tI.net
髪の毛の質と量だろ。
あと会話で家系に禿げはいないなどと言えば、心配は入りませんねと言うことになるだろう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:39:49.66 ID:HY8EVtvg.net
ハゲたら人生終了
特にまだらハゲほど悲惨なものはない

過酷なハゲの現実を受け入れるべき

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:12:44 ID:uiK5bXc8.net
ちなみに、ハゲの家系は母親
親父は
縮毛白髪だったが死ぬまでふさふさ
4年前死ぬ前に見舞った時
すでに認知症だった親父から
ハゲハゲと笑われた

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 13:41:52.15 ID:CT5mtMR2.net
おやっさん、しっかりしてるぜ。
よく観察している。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:57:09 ID:++L9dVF8.net
温水洋一みたいになったら終わりだよな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 18:08:29 ID:ndH1/ddm.net
同級生を見てると五人中三人は禿げもしくは薄毛になってる
禿げたアタマもよく観察すると薄っすらと産毛が生えてる
禿げそのものが遺伝するのではなく
食生活などから禿げやすい体質を受け継ぐと言った方が正解

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 18:40:35.47 ID:9yeXX3Ft.net
洗いすぎるのもハゲになる原因だ
ハゲのホームレスは居ないからな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:36:15 ID:uf1LqYey.net
毛穴が違う。
体毛が産毛のように生えてるとこがあるだろ。
体毛のようなな毛穴が頭にもあるのだ。
体毛が無くなることは無いだろ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:38:27 ID:uf1LqYey.net
禿げは遺伝的体質によるところが大。
因みに親が禿げてなくても、どちらかの親に禿げがいたら隔世遺伝で禿げる確率はそれなりにある。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:12:25.75 ID:pttGUo0I.net
武藤敬司はハゲなきゃ馬場猪木の後継者になれたよな!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:37:17.42 ID:CT5mtMR2.net
伊藤禿げは何を着ても野暮ったいね。
伊藤禿げは何を言っても響かないわ。
禿げと坊主頭は違うね。坊主頭はカッコいいもん。

これ、急茶室で女子社員が語っていた悪口。
伊藤は禿げの俺な。聞こえてきて正直笑った。
音を立てずにそのまま去った。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 09:48:32 ID:IzkgPsCX.net
>>272
ハゲは呪われた遺伝なのだから
隔世にせよなんにせよ
直系の親族にハゲがいる者を全員去勢すれば
人類は忌々しいハゲを未来永劫、根絶出来る

だがハゲは狡猾で性欲も異常に強い
まだまだ人類のハゲの戦いは続く

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 09:48:54 ID:xfMElp98.net
頭髪は女性ホルモン。体毛は男性ホルモン。
頭にも男性ホルモンの体毛がはえるということか。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 10:56:14 ID:6i7tajgo.net
>>247
いや、それは違うだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 11:44:24 ID:YzQ3516y.net
>>281
>だがハゲは狡猾で性欲も異常に強い

元大阪府知事のことを言ってるのか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:07:44 ID:KB8StFNv.net
ハゲにも、
頭頂部が薄くなっていくタイプ(バーコード系)と、
オデコが後退していくタイプがあるよな
他には、後頭部(ツムジのうしろ)あたりからハゲ出すタイプがあるな

結局どれも悲惨だよな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 18:18:16.24 ID:OLH9rwo9.net
生え際から少し後退して禿げるかな?
って思ったら止まって白髪が6割
禿げないで良かった。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:05:32.66 ID:s8a94odJ.net
前髪下ろす髪型にしてれば後退禿げ関係ないべ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:16:21.65 ID:ze79iB3e.net
禿げより白髪のほうがまだいいよな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 20:39:28.64 ID:30RUe7jF.net
最悪なのが
ハゲをズラで隠していて
そのヅラを人まえで落とす事だろうな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 21:36:09 ID:6i7tajgo.net
いっそのこと、植毛すりゃいいんじゃねぇか?
いくらかかるのかは知らないけど。
散髪する時はここは植毛だから切らないで…とか言うのかな?
シャンプーしたら、植毛した部分は抜け落ちないのかなぁ?
まだ大丈夫だけど、芸能人は多いらしいな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 22:27:00 ID:7UHCyKiE.net
禿げ数え歌を聞くと笑えてしまう。

一つ人より禿げがあるぅ〜

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 01:07:45.02 ID:O49UZH9O.net
背の低いクソハゲ
今、世界を混乱に陥れてる男である

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 05:04:35.47 ID:egEJqxhK.net
カツラではなくて、黒い粉を頭に振りかけてハゲを隠すのあったな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 06:44:06 ID:lDDvUKUJ.net
俺は髪はフサフサだし髭も濃い
シェーバーで髭を剃ったあと黒い粉(髭)が大量に出る
これを薄毛の人に、あげられないものかと思う

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 08:36:52.15 ID:GAHTg0vC.net
なんか禿げって正確悪いのか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 08:45:53.36 ID:UtzxA0hb.net
禿げの話題が続いてますのうw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 10:17:42.44 ID:GAHTg0vC.net
正確→性格悪いのか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 10:59:00.77 ID:MglzGpli.net
ハゲが似合う俳優がいるよなぁ 映画「トランスポーター」に出てた俳優
今は60歳手前ぐらいかな? 羨ましいよなぁ 

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 11:37:14.44 ID:UGpG2m8c.net
掃いて捨てるほど大勢いるので例示がしないが、黒人のスキンヘッドって結構良い。
日本人、というか東洋人の場合は、単なるハゲだが。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 11:42:35.71 ID:sLt9M3vC.net
ハゲになったら、いっそスキンヘッドっていう人、多そうだけどね
苦渋の選択だろうけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:58:49.11 ID:4TNhM5qV.net
カツラの人は床屋はどうしてるのか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 15:05:27.71 ID:wys3WqSk.net
禿げたら終わりだよな
何を着ても似合わないし
老けて見えるし
女には好かれないし

ところで
日本人の男で、禿げでも
もてる男って誰かいるかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 15:11:42.65 ID:NiQeZWFB.net
近所にスキンヘッドのラーメン屋の親父がいた。
納得のスープが出来ないと店を開けないという拘りのラーメン屋。
いつも黒Tシャツで屋頑固一徹というイメージ。
実はそのスキンヘッドは中途半端なハゲを開き直って剃ってしまったのだろうと俺は思っていた。
その店の開店当時、親父に髪の毛があったのを知っていたからだ。
ある時期から店が開かない事が多くなってきた。
2ヶ月くらい閉まっている状態が続き店に張り紙。ご迷惑をかけました来週から店開けますと。
そこには頬のコケタ親父がいた。入院してたとのこと。抗がん剤で長い闘病生活だそうだ。
その数か月後、彼は逝っちまったよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 15:16:55.10 ID:NiQeZWFB.net
>>302
海老蔵。
禿げやめて髪の毛延ばしたら急に老け込んだイメージになったと思うのは俺だけではないだろう。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 15:22:25.49 ID:jQo7cjtZ.net
うむ、俺も同感。老けたぜ海老蔵!ヨォ〜ぉ!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 16:38:19.39 ID:j8RU5hp/.net
>>285
おでこが後退していくのが一番ましでしょ
ケンワタナビーとかノーベル中山みたいな感じになれる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:59:14.96 ID:1Ag04QZl.net
禿げでも自分でスキンヘッドにしている人はいいけど
耳の上と襟足だけ残ってる人は
マメに散髪に行かないと落ち武者みたいになる
スキンヘッドもカミソリ代とかかかるし
結局ハゲは金がかかる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 18:31:21 ID:33xA2k2h.net
離職票が届いた。
来週、雨が止んだら職安へ行くとするか。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 19:14:22.59 ID:p676qmUQ.net
禿げで長髪だと、ほとんど死神みたいだよな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:32:41.94 ID:isENU9tM.net
>>308
わしも昨日午前中に離職票届いた
雨の中、ハロワに行って登録してきた
定年だから150日しか失業保険出ない
なんとか次の仕事探さなきゃ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:49:44 ID:i15EbCbI.net
150日。。。5か月か。俺は雇用延長であと5年今の会社で
働けるけど、給料は半分。でもハロワでろくな仕事が期待
できないとなると、恵まれているというべき?良く分からんが。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 22:00:53.82 ID:gIfNRzQg.net
俺も定年退職して有給休暇を2ヶ月使いきり
失業手当3ヶ月もらい

派遣で今の仕事やりだし2週間少し
確かに食費光熱費くらいしかならないけど
18から定年退職まで仕事が楽しいなんて思った事なくカネの為だけで働いて来たけど

今の職場は仕事って楽しいって初めて思えたよ
出来るなら70まで今の仕事やりたい。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 22:54:30 ID:cjjcWXMS.net
>>312
高卒で18から定年までか。郵便局?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 23:06:52 ID:QRZKmNuO.net
公務員時代の年数は失業保険の対象外なんだよね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 23:24:08 ID:gIfNRzQg.net
>>313
工場だよ
27から自動車工場だけどね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 01:30:03.31 ID:xyqgYbdz.net
定年は数年前に65歳に延期されたけど
60で辞めると決めていたので退職した。
もう働きたくないけど、遊ぶ金は欲しいんで
ストレスの無さそうなパートでも探してみる。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 01:55:59 ID:1g+OfA3Y.net
俺のところも65歳まで再雇用制度
あるけど断った
提示された仕事が未経験激務の仕事
だったから
実はここ数年若手の雇用に力を入れ
てるからジジイは要らない
俺も再就職できる自信があったけど
再就職先すべて書類選考落ち、最近
は契約社員や派遣で探している。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 07:28:24 ID:VPSKzk6v.net
おはよう

しがみついて再雇用で不要物のお荷物って思われる会社なら
辞めて良いと思うよ!

退職金に貯蓄がそれなりに有るなら
繰り上げ年金をうまく使えば生活は困らないからね

あと数十年生きる訳もなく20年から30年でしょ。
本当に老いる70過ぎから年金と貯蓄でゆとりある暮らしすれば良い。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 08:37:11 ID:R60feeRV.net
俺はフリーランスだったから定年とかよく解らん
数年前に引退して今は遊んで暮らしている
と言えば聞こえは良いが要は無職無収入

60歳になって同級生のみんなも定年になった人がチラホラ増えてきてなんか嬉しいよ
それまでは50代でフラフラしてると世間体的に「引き籠りオヤジ」みたいに見られがちだったからな
でもまだまだ働く人のほうが多いね
日本人って、日本の社会って、勤勉実直が美徳という風潮なんだねえ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 08:50:18 ID:xyqgYbdz.net
その割りに生産性が低いんだから
どれだけ無駄な努力をしているんだか。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 10:23:00 ID:QS2H7LCT.net
雇用義務だから
堂々と働こう
36年うまれから65からだもんなぁ、年金
給料安くなるのはあきらめよう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 12:30:39 ID:Y+m5PaN/.net
定年退職後、派遣で時給1350円で働いてる。これよりいいのないかIndeed見てるが見つからない。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 12:59:41 ID:F4JCPqBc.net
コインパーキングの集金なんてどうかな?
楽そうだしあまり他人と絡まなくて済む

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 13:58:08.28 ID:1g+OfA3Y.net
>>322
失業手当が一日7000円だから
5時間分か?
土日祝日ももらえるから
週5日で計算すると7時間
こうしてみると、失業手当は
けっこうもらえるんだな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:59:03.77 ID:7Ctt8XE8.net
働かないで暮らしていけるんだったら働かなけりゃいいのに
残りの人生あと僅かじゃないか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 16:04:52.32 ID:rLxzajEg.net
警備員のバイトを再開するかも
やはり、気軽に浪費できるお小遣いが欲しいので
貯金はそれなりにあるけど、
血と汗と涙の結晶である貯金を浪費することは出来ない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 16:59:29.10 ID:1g+OfA3Y.net
定年前の激務で持病の数値が悪化して
主治医から余命8年といわれた。
原因は残業による運動不足だと、定年
前に会社の産業医にも言われた。
定年前の勤務日三ヶ月は月残業が50時間
超えてた。
3月から有給消化に入って、フィトネスに
通い始めた毎日1時間ランニング。たぶん
今なら数値も改善して余命10年にはもどっ
ていると思う。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:44:49.38 ID:LbdixZww.net
手術不可能の乳癌ステージ4の患者に10年生きてる人もいますよと医師ははげます。
10年生きるかも知れない患者に平均的に余命3年ですねなどと、患者に強く聞かれない限り言わないよ。

余命10年と言えるのは病気に前向きに取り組むよう促してるだけだろ。

生命保険で余命宣告されて降りる場合も、余命半年からだろ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 19:54:26.87 ID:VPSKzk6v.net
今日は定年退職した会社の元同僚2人と野球見に行った
屋外だから暑かった〜!

まだ現役2人に野球場の飲み食い
帰り道の餃子の王将の飲食代出してもらっちゃった。

時給1250円だからカネね〜よ!って言っていたからね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:11:28.23 ID:LHpaJwNl.net
年齢不問_正社員月25万円というのに応募したら、60歳定年だからと
アルバイト採用になった
時給1200円なんだが、こんなもんかな
社会保険加入が最大の目的で、最初から加入させてくれたんで良かった
今は入社2ヵ月後からの加入が多いようだ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 21:12:50.41 ID:VPSKzk6v.net
国保高いしね、俺は任意継続を失業手当の時は使っていたけど俺と妻で月に47000円だったもんな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 23:31:02 ID:qwAlz89+.net
>>327
寧ろまだ8年も生きるつもりなのかとw
人生50年、あとはオマケ
衰え醜い老人の身体で過ごすは罰ゲーム
苦痛無く逝ければそれでよい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 23:44:31.66 ID:nfO6mdD2.net
オマケはお楽しみの付録。
オマケの老後を楽しみたいものだよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 01:03:07.06 ID:JjF8LOOd.net
余命8年を健康に過ごせる訳がなかろう。
最期の5年間はのたうち回りながら逝くんだよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 07:13:51 ID:Dhl0e5Ir.net
のたうち回る5年の内訳を教えて欲しい。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 07:52:17.31 ID:9J4BbUDH.net
みんな自分は80ぐらいまでは生きるだろうと思って生きてるのかな
男は60過ぎれば一寸先は闇ぐらいに思ってたほうがいいんじゃないのかな
健康に普通に生活できるのは70〜75ぐらいまでじゃないのかな(もちろん人によるけど)
80過ぎたらほとんどもう終わったという感じの男ばかりだぞ
今でも80の前にもうあの世に逝った人もかなりいるぞ
俺は残りの貴重な余生の時間をつまらん仕事で消費したくないなあ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 08:21:27.59 ID:xEE06KIY.net
そんな常識的なことをドヤ顔で言われてもリアクションに困る

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 08:29:47.68 ID:d1tK3ZlA.net
暇なんだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 08:45:00.40 ID:bYxhwuM1.net
うん?フルボッコか。
ハードな仕事はできなくても、仕事で社会に関わってくのもありだね
農家とか定年ない仕事もあるし
ひとそれぞれだね、
オレは長く働いても65までだあ、延長に成功できたら

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 11:15:34.90 ID:Ff9KF1PT.net
いや今の仕事に職場は楽しくて70まで働くつもりなんだが。

定年退職までの会社は規則だルールだガタガタうるさくて定年退職ですっぱり辞めて正解だった。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 11:37:04.80 ID:Dhl0e5Ir.net
リーマン時代、仕事は好きで楽しいと言って良いが、
職場の楽しさとか無縁だったな。
ある時、上司からおまえは愛社精神というものが無いのかと問われたので、3割バッターが愛社精神が無いと言ったら嘘でしょうと答えた。
その後、バカな上司の下で働くより自分の才覚で働こうと独立することになるんだけどね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 11:39:49.34 ID:1bdpo7sc.net
まぁ
おまえらの殆どはまもなく死ぬ

残り少ない人生
それも身体が動く貴重な健康の期間を
仕事で浪費するなんて愚の骨頂

価値観や考え方は人ぞれぞれだと承知したうえで
敢えてレスするとそんな風に俺は思う

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 11:45:51.78 ID:Ff9KF1PT.net
そうだよ!
あと余命20年と踏んでる。

人生が小説なら起承転結の結に入ったんだよ、その上で貧困な最後迎え無い様に

資産配分を仕事70までやる事で考えている。
貯蓄は3800万くらいに繰り上げ年金62から約14万だから。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 12:11:21 ID:UUG6Uv+c.net
芸術家とか学者、芸能人みたいな人は定年なんて無いんだし、仕事=生きがいだったりするだろうから、死ぬまで現役でいいんだろうけど、
警備員とか駐車場の係員とかだったら、残り僅かな余生なんだから、あんまり金、金言ってないで、自由で気楽な日々を過ごせばいいのに、と私も思うよ。
ただ、社会との接点が無くなり、寂しいというのなら、週に2日ぐらいとか適当に働くのは有りかなと。健康にも良いだろうしね。
まあ、働かないと食っていけない、という人はそれ以前の問題だから論外なんだろうけれど。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 12:24:03 ID:bYxhwuM1.net
ただ今の仕事やめたら次は働くつもりない、
やめるときはまだ先
人によっては黄金の60代
自由あって体が丈夫なら

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 13:17:18.27 ID:Ff9KF1PT.net
まぁ各人の書き込み読んで思うのは
仕事が会わないなら辞めりゃあ良いし
体に健康に不安があるなら安息に細々と遣り繰りして行けば良いって感じかな?

俺は幸いサイクリングが好きで週1はサイクリングしてるし
筋トレもやってるから体の不調は無いんだ。
お金も生活する上で不自由も無い。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 13:21:53.10 ID:Ff9KF1PT.net
今は仕事は派遣で月金で朝夕まで残業はしない

フォークリフトで自動車部品の検品を検査場に運び良品を出荷場に運びって感じ

体に負担は無いから 70までやりたいね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 14:39:20.93 ID:sPcXinl/.net
>>346
忌野清志郎もサイクリングを趣味としていたが還暦前に逝っちまったんだが。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 14:47:30.00 ID:Gf3NCVts.net
だいたい「定年」なんて意味ないんじゃないの?10人いたら10とおりの定年があるはずだし。
日本人特有の同調圧力なんて関係なく、働きたけりゃ働き、遊びたけりゃ遊ぶ、でいいだろ。

早く終身雇用制度なんて日本社会から100%完全撤廃しちゃえばいいんだよ。
日本のサラリーマンもプロスポーツ選手のように年(複数年)単位での契約、歩合制にすべし。
実力のある者のみが生き残れる、それが本来当たり前な感覚だろ?
会社にしがみついて生き延びる・・・情けないねえ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 15:24:17.81 ID:Hb/7vOc8.net
定年でもなけりゃ正社員の首を切るのは大変なんだよ。
希望退職募っても辞めさせたい奴ほど居残るし。
雇われる方の都合ばかり考えてるんじゃねえよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 15:52:26.58 ID:Ff9KF1PT.net
>>348
急性リンパ管症とか自転車に何の関係も無い病気ですやん。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 15:54:20.24 ID:5VzQqrBG.net
60歳で会社辞めた人は国民健康保険に入ってるの?
国保って月に4〜5万くらいだよね
かみさんが年下なら、かみさんの年金も払わないとだめだよね
そうすると月に6万くらいはもっていかれない?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 16:02:07.09 ID:yO3JxqnZ.net
>>352
のんきに5chに書き込む還暦オヤジにとって
月6万円程度の健康保険料は、単なる必要経費に過ぎないのだ
来年からは楽になるし
子供に何千万円も使って、家にも同様に何千万円を使ってきたオヤジではないか、ドヤ!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 16:17:37.89 ID:sPcXinl/.net
>>351
自転車乗ってるから体の不調は無く健康なんだろ。

でも、その健康も突然癌で奪われるということを示唆したわけなんだが。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 17:26:22 ID:GAXgsXrx.net
自転車といえば谷垣元自民党総裁を想像してしまう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 17:52:32 ID:CTZkpkXn.net
自転車事故で政界を考え引退って、ちょっと残念だったな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 18:46:45.09 ID:Ff9KF1PT.net
>>354
そういう意味だね、わかりました。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 19:30:18.02 ID:iZubHvcW.net
無理な運動もほどほどにだな
犬の散歩ぐらいが丁度いい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 19:59:54.61 ID:nzAneTBK.net
>>350
だからサラリーマンが守られ過ぎている今の日本のルールを抜本的に変えていかないとね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 20:25:11.45 ID:GvU1fRe1.net
>>352
今年年収100万円ちょい以下だと来年から月1万円位で済むはず

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 20:30:59.41 ID:b47EUPst.net
>>352
前年の所得を基に計算されるから、退職して無職・無収入なら翌々年には7割軽減されて年額2~3万円程度だよ
国民健康保険の自動計算サイトはこちら
https://5kuho.com/keisan/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:35:11 ID:4WNcKu9Z.net
国保税の控除は基礎控除のみ
3ヶ月ほど収入があったからひどい目にあったよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 08:30:55 ID:v2OfvadN.net
60過ぎたら素直に働かなけりゃいいのに

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 14:52:03.33 ID:osbyz5LE.net
今日国民年金の任意継続申請してきた。
大学卒業してから年金入ったから
40年までまだ数年ある。
先月定年退職した会社で5年程運用した確定拠出年金が110万、運用利回りが10%だった。
ハイリスクハイリターンで運用
したからたいして増えなかった。
次はイデコにしようかな?
あと4年しか積み立てられんが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 16:27:17.85 ID:dXiW8uyi.net
細かいこと言えば、任意継続ではなく「任意加入」ね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:15:36.67 ID:hzjbyxN1.net
国保の任意加入は口座引き落としのみとかで
都合で断念、ま38年収めたのでいいけど
今年中にリタイヤします

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:33:48.13 ID:TFl/WIE8.net
?健保なんかに入ってなかったら、国保は強制加入だろ?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:25:24 ID:H5omm2IV.net
>>367
国民年金の保険料が取られるのは、原則、59歳までだよ。
60歳になったら、振込用紙も送って来ない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:44:29.00 ID:TFl/WIE8.net
>>368
国保って国民健康保険のことだよね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:54:31.50 ID:HlsjGG/H.net
>>368

× 国民年金の保険料が取られるのは、原則、59歳までだよ。

○ 国民年金の保険料が取られるのは、原則、60歳までだよ。

371 :368:2022/04/18(月) 19:13:37.45 ID:H5omm2IV.net
あら、いつの間にか年金から健康保険の話になってたw

>>368は、取り消しだ

>>370
正確には、「59歳12か月目まで」。60歳になったら取られない。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 03:00:53 ID:GVwQs4pe.net
国民健康保険はいつまで払うの?
死ぬまで?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 03:29:51.92 ID:dWmO8Sbv.net
ビニ本のモデルまで

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:35:30 ID:05epPNrT.net
>>371
国民年金保険料→国保→国民健康保険w

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:36:29 ID:/FKT/xwk.net
>>373 君は大阪馬鹿だよね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:16:04.81 ID:cDwg7Tpy.net
国保、社保と言えば健康保険のことに決まっているのだけどね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:32:40.47 ID:RgbxNghk.net
確定拠出年金
積立財形
住宅財形

と退職金とは別に500万以上
金がわいて出てきた。
給与から勝手に引かれてたから
実感はなかったが
退職後明細見てびっくり

住宅財形だけは失敗したな
借家住まいで家建てる予定
ないから、目的外貯蓄にな
るので普通預金並みの金利
になると言われた。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:54:32.07 ID:pQTIfO21.net
>>372
そんなのさっさとやめて全部自腹で払えよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 13:42:41.07 ID:qKA1+LWe.net
>>372
死ぬまで

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 14:39:43.36 ID:LrL3eyke.net
>>376
>>378は違うと思ってるんじゃない。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:30:38.45 ID:Ovw0Kuve.net
>>364
私も任意継続手続きしたよ
昭和61年3月までの大学生は、年金保険料を払わなくてもOKだったので、
基礎年金満額まで50か月も足りないんだわな(→学生時代の私は貧乏だった)
5月2日に39万円の口座引き落としがあるけど、定期預金として死に金を積んでおくより
よっぽど合理性がある。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 16:18:56.01 ID:Y6JTJ6bJ.net
だからさ、任意継続は健康保険組合の居残りで
国民年金は任意加入な。

離職票が届いたので、今日、職安に行ってきた。
あんなに盛況とは思わんかったよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 16:19:55.86 ID:RgbxNghk.net
>>381
2年一括するんですか?
私は就職も探してるので
いつ厚生年金に戻ってもいいように
毎月払いにしました。
就職したら後から返ってくるらしいが
結局仕事見つからなくて一括に
した方が良かったかも
5か月の失業保険中に見つからなけらば
アルバイトしようと思ってます。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 18:20:03 ID:w5g6o/wC.net
>>381
ばか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 20:59:01.45 ID:mNn7Wgm8.net
ついに、50代以上板から
昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれスレが消えたよ
このタイトルのスレをこの板でも立てるのかい?
俺はこのスレをそのまま継続したら良いと思うけどね
この歳になったら1学年上も下も、たいして変わらないと思うけどね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:46:17.14 ID:LrL3eyke.net
「昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ」が60板に来れば俺はそっちに行くよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:41:05.94 ID:GVwQs4pe.net
年金繰上げが4月から月0.4%減になったのに、昭和37年4月2日以降生まれ〜
なんだよね
昭和37年4月1日以前は月0.5%減のままなんだよ
これおかしくね?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:54:56.72 ID:6I2wPrue.net
ここのレス3で36年4月2日から37年4月1日って書いてあるからそれでいいんじゃないの?
50代版の時に書いてた人の「僕の作ったスレじゃなきゃイヤ」だとか言うの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 08:35:37.47 ID:eUlNl888.net
俺は昭和37年生まれ(早生まれ)だが、普通にこのスレに先月から書き込んでいるがダメなのか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 09:02:30 ID:0uZ7YWcK.net
ダメだ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 09:36:07.84 ID:sRsllI1B.net
3月末で念願の定年退職したけど、無職生活3週間でもう飽きてきちゃったよ。
桜前線を追って旅行なんて夢みてたけど、いざとなると面倒くさい...
家でネットしてる生活になりつつあるわ...

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 09:57:48.85 ID:8OVQa73d.net
>>391
俺も
とりあえず、失業保険申請して
5か月は20万位もらえるのだが
職探しもしている。
再就職してもブラックがほとんど
だし、先に定年した上司や先輩も
ことごとく体壊して辞めてるから
再就職する自信ない
実は2月に再就職内定もらったが
調べて見たら見なし残業月40時間
実質月100時間と聞き、内定辞退
一応正社員で年収400万提示され
たがいまでは年収200万でいいか
らまったり系の仕事を探してます

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 13:38:23.58 ID:8OVQa73d.net
60過ぎて働く男

A 金が無いから(or年金受給まで少ない貯金を崩したくないから)
B 金の亡者だから
B 周りの同世代が働いているから
C 女房の手前など、家に居づらいから
D 社会との接点が無くなったりして孤独に耐えられないから
E 健康のため
F 仕事が楽しく生きがいだから

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 15:16:57 ID:xg1eBDfP.net
仕事は無論しているけど自分が60歳かどうか、年齢を考えて仕事するしないを考えたことなんてないなぁ。
体が動く、人様に迷惑をかけない、客相手の仕事なら客に迷惑をかけない・・なら仕事をするさ。
仕事が極端に遅い、仕事仲間の足を引っ張ってる、ミスが増えた・・・なら、そのレベルによって考えるな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 15:52:26.89 ID:D7NDWjRl.net
Eの健康のため
働いていれば給料も入って来るから懐にもいい。そして小遣いももっと欲しいので同時に4月から年金も申請した。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 18:24:46 ID:21GgwfVt.net
定年退職したけど

まだ貯蓄に手をつけたくないから
派遣で働き出したけど毎日楽しいんだな!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 19:40:28.62 ID:JewXpeJY.net
自分も家にいてネット三昧で楽しくて仕方ないんだけど
だんだん時間軸がずれていいって昼夜逆転しちゃう
そして自律神経がおかしくなって眠たくて仕方ないとか逆に全然寝れないとか
体が浮腫んでくるのか一日に体重が1キロずつ増えて行ったりして
頭もぼーっとしてくるし持病が悪化してくるしでなんか辛くなってくる
万ねん時差ぼけ状態みたいな感じというか
だからあまりにも気ままに生活するのもしんどいなあ、と

ムリに朝から外に出て適度に体動かすと体調いいんだよ
浮腫みがとれるのか増えた体重が一日で元にもどる
翌朝の目ざめがすっきりしてる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:15:56.16 ID:M5lY6i9W.net
自分は寧ろ退職して規則正しく暮らしている。
在職中は帰宅時間が遅くて万年寝不足だった。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 21:03:24.76 ID:ZI+iRRBd.net
>>397
私の場合歩くのは腰にいいようです、歩きだけでは負荷が軽いようなので自転車も漕いでます
走れればいいのですが小っ恥ずかしいので、自転車漕いでます

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 21:52:08.18 ID:EAya+hVH.net
スレタイを見て、37年の早生まれが寄り付かないと困る
仕方ないから作ったよ!

【丑】昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 37【寅】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1650459042/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 22:07:02.96 ID:+6yeFy1b.net
浮腫?
癌持ちの人?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 22:17:20.05 ID:3ZLOAEuu.net
>>397
座る時間が長いと病気になる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 23:58:45.38 ID:WpYhRq0t.net
定年まであと10年。
まだまだ先は長い。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 00:56:13.99 ID:pLhQsXK7.net
終身保険って前借りできるんだっけ?
半分使いたい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 08:28:00.80 ID:sCsqU1mB.net
>>397
私は近くの24時間フィットネス
で毎日30分ランニングと60分
ウォーキングしてる
昔は家の回りランニングしてた
が目の前で同じランナーが車と
接触事故を二回ほど見て
フィットネスにした
運良くシニア割引でも入会金と
3ヶ月利用料金半額で16000円
得した
今月20間休みなしで通ってる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 09:19:32 ID:cFojFnNJ.net
良かったね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 11:34:10.18 ID:lmkB+I2B.net
>>391
自分は7年前に早期リタイアして無職生活7年になるが、生活に飽きたとかはないな
熱中できる趣味は持っているものの、やる気が起きたときだけ集中してやっている感じ
一日中家でゴロゴロしていることもあるが、こんなことではいけないとか深く考えない
いままでもこれからも、肩ひじ張らずゆる〜く生きていくわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 14:12:14.18 ID:5esifX2Q.net
>>397
>自分も家にいてネット三昧で楽しくて仕方ないんだけど
>だんだん時間軸がずれていいって昼夜逆転しちゃう

退職したならネット三昧は仕方ないですね
だけど5chに常駐することだけは止めた方が良い
お前も5chに居るじゃないかって?
いや、自分は1ヶ月禁酒できた褒美として、ここに来たんです。
とにかく5chは、バカの巣窟です。
居もしない若い嫁が居ると妄想するメンヘラだったり
他者を誹謗中傷する輩が大勢いるのでバカがうつります

ネット三昧したいならSNSのみにすべきです
SNSのログインのやり方を知らないのなら孫に教わって下さい
5chに居れば人格が堕落していきますよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 15:24:49.26 ID:DiSnvCAr.net
SNSは他人との関わりがウザッたくてな。
ここで、hit & awayしてる方が心穏やかで居られる。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:58:53.07 ID:5esifX2Q.net
>>409
SNSというと、Facebookを限定してないか?
Facebookは、偽名でログインできるんだよ
俺のような孤独な者はミクシィを薦める
しりとりがあるから、人との繋がりを感じる
その代わり下ネタは厳禁だけどね(笑)
やっぱりYouTubeが一番楽しいね
コメントするさい、Twitterと違い「横から失礼しますが…」等の煩わしさがないからな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 18:53:51 ID:f+DsASDH.net
SNSの使い分けが良くわからない。
TwitterとInstagramは文字数が違うだけ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 19:24:54.52 ID:fZsZc4kW.net
Instagramなんてやったことないわ
Facebookに見ず知らずの外人と友達登録したせいで
気持ち悪い顔写真を見せられるが、そんなもんだろう

5ちゃんねる(便所の落書き)が一番楽しいわ
各学年に必ず一人はいるよね
資産○億円だの、若い嫁が居るだのと
ウソ書いてマウント取るアホが
こいつ馬鹿だなぁと、優越感に浸れるわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 19:25:23.71 ID:mfEoFsZh.net
Facebookは趣味の人と友達になってるけど良いね!をポチるだけだな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 19:58:17.04 ID:hvfdRoDR.net
Twitterとインスタとfacebookを完全に使いこなせるようになるまで、結構時間がかかるよ。
これにTikTokや17ライブ、ポコチャ・・・ってライブ系を絡めるとわけが分からなくなるね。

みんな繋がっていて、下手すりゃ漏らしたくない個人情報までダダ漏れになっちゃったりするからな。

ヤッパリ、5chが妙に繋がってなくって一番いいかな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 20:07:44.70 ID:mfEoFsZh.net
ここは便所の落書きを書くトコだからな

そこが良いんだけどな。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 20:51:06.23 ID:IsYHkruD.net
便所の落書きの方が煽りやマウンティングなくて品がいいとか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:16:29 ID:fZsZc4kW.net
>>414
君はSNSにログインしたことがない人だね
あるいはリアルな友人が居ない人だね
中卒程度の学力があれば誰でもログインできる

それなら何で、お前は5ちゃんねるに居るのかって?
ここでは下ネタが書き込めるからさwww

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 03:03:09.88 ID:OunDo1qj.net
年金の繰上げ受給してる人いる?
60歳からもらって、30%くらい減額されてる人

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 06:01:18.88 ID:xvwDxdHE.net
>>418

はい!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 09:05:01.78 ID:osowcH5Y.net
>>407
>>391ですが、それでいいんでしょうね、定年後の生活を楽しむ気持ちの持ち方としては。
まだ退職後3週間なのでペースがつかめない感じです。
まあ、徐々にゆっくり慣れていければと思ってます。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 12:01:55 ID:4k1SNgMt.net
定年退職して2が月は自由満喫したけど
3ヶ月の失業手当受けてる時はやる事ないし社会から疎外感あって
ダル過ぎた

今は派遣で月金を朝夕の時間働き
毎日気楽で楽しいよ

貯蓄も温存出来るしね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 21:46:13.50 ID:OunDo1qj.net
>>419
65歳から受給した場合と比べて、何歳から損するの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 21:53:49.62 ID:Nz/OV9+z.net
70何歳かで分岐点

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 22:05:37.91 ID:Hb7EG1oj.net
60歳になってすぐもらったら、たしか76歳あたりで「65歳からもらった人」に追い越されるはず

425 :424:2022/04/22(金) 22:08:48.11 ID:Hb7EG1oj.net
訂正

60歳になってすぐもらったら、たしか76歳あたりで「65歳からもらった場合の金額」と同等になるはず

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 22:36:58.64 ID:n8NWJzaB.net
0.5%減額で76歳8ヶ月
0.4%減額で80歳10ヶ月

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 23:26:17 ID:UP5vpB5I.net
追い越されるってw年金は競いあうものじゃないし損も得もないだろ
追い越された時に悔しがってる受給者見たことないし、だれがいくらもらってるなんてわからない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 23:49:11 ID:Hb7EG1oj.net
>>427
同じ会社でずっと同じ給料だった2人が、一方が60歳からもらい、他方が65歳からもらったら、・・・将来76歳ころに「追い越された。悔しい!」って思うかもw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 00:15:24.38 ID:6QJqkaSK.net
>>428
そっか〜 その二人仲いいな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 00:19:07.74 ID:vqdTlVNq.net
俺も60歳で繰り上げ受給始まったけど、まだ働いていているし給料だけで生活出来るから取り敢えずこれから年金がどのくらいまで貯まるかやってみるわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 02:09:15.14 ID:dWj+aLXS.net
年金受給開始しちゃうと、失業保険受給と併用にならないんだよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 03:18:34.58 ID:lnMUk11m.net
81歳目標ね。 寿命

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 06:21:35.78 ID:X+oRpoCu.net
すげえな
80代まで生きるつもりなのか・・・

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 06:37:55.68 ID:vqdTlVNq.net
>>431
基礎年金は貰えるよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 09:21:34.15 ID:vZjfEmln.net
>>425
もっと詳しく言えばこれまで受給した総額で同額ということな。
まあ今現在ガンとかヤバい病気を持ってないなら事故にでも遭わない限り76ぐらいまでは生きれるだろうから、金に困ってない限りは普通に65からにしたほうがいいだろ。
繰り下げについてはいいのか悪いのか微妙なとこ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 11:03:09.35 ID:3dr63ABf.net
75越えてカネは食費光熱費有れば十分

75までに使えるカネが欲しい
だから派遣で食費光熱費稼ぎ
余裕資金に年金をもらう

あと一年半で62だからそれからね
今は貯蓄を少し派遣の賃金に上乗せして遣り繰り。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 11:17:18.51 ID:dTCoWq+L.net
年金の単純な累計だけじゃなくて
税金等の引き去りも考慮した方が良いよ。
他の収入との合計で持ってかれるから人各々。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 12:23:12.14 ID:3dr63ABf.net
>>437
なるほどね!

今の派遣賃金17万に繰り上げ年金14万だといくら差っ引かれるかな?

70までこの資金スタイルで遣り繰り予定だからさ

70からは賃金の代わりに貯蓄取り崩しに繰り上げ年金って感じ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 13:02:10.25 ID:dWj+aLXS.net
>>434
それマジで?
失業保険受給中は、年金停止されるって聞いたんだけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 17:35:08.79 ID:9GBO9J9J.net
生活保護も年金かどちらか選ばなければならない。
まぁ生活保護になるような奴は年金たいしてもらえないから生活保護費選ぶんだよね。
腹が立つのは国民年金貰う俺より生活保護の方が貰える金額が多いって事。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 06:37:59.63 ID:KCfA0fCp.net
新60歳なら(S37年)生まれが仲間入り
60代ルーキーのスレっいうのはダメかい?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 12:04:01.75 ID:bs9WT5Md.net
機にしないよ。どーぞどーぞ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 12:31:10 ID:cX/g6Y5z.net
そんなもん、自由だろ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 16:49:36 ID:dthqeyhS.net
>>426
0.4%減額はこれから60歳になる人限定だね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 17:26:35.58 ID:dthqeyhS.net
>>432
50歳以上の未婚男性の死亡中央値が67歳、
50歳以上の離別男性の死亡中央値が73歳、
50歳以上の妻帯男性の死亡中央値が81歳、
だっけ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 18:58:19.23 ID:86yxueFA.net
>>444
>0.4%減額はこれから60歳になる人限定だね
そういうウソを書いてはいけない。 現在もらってるひと年齢関係なく0.4%減

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:01:31.35 ID:KYIotU7R.net
36年生まれは一番損な世代だよ

本当ムカつく。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 20:11:05.53 ID:/OoFUnK/.net
>>445 これな。
https://i.imgur.com/rB845h7.jpg
未婚男性は、60歳迄に3人に1人が死亡し
生き残りも70歳迄に半数近くが亡くなる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 20:22:58.19 ID:C4YHhQ9i.net
>>448
80の坂を超えられるのは約1割だな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 20:44:37.73 ID:EH6/YYyc.net
>>447
そうでもないよ
S36.1〜3月生まれ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 21:00:46 ID:fO2ogR2v.net
>>446
昭和36年生まれの人は、どうあがいても0.4%変更の恩恵にはあずかれないよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 21:09:30 ID:dthqeyhS.net
>>446
この話。4月から60歳になった人限定

2022(令和4)年4月より「繰上げ」1カ月あたりの減額率が0.5%から
0.4%に緩和されました。
0.4%の対象となるのは、1962年4月2日以降生まれの人で、1962年4月1日
以前生まれの人の減額率は0.5%のままです。 となります。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 21:14:39 ID:3w0iWH3I.net
>>452
知ってた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 21:19:02 ID:PnHiomr1.net
もしかして、今年度の年金支給が
0.4%減額される話と混同してる?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 21:41:34.23 ID:KYIotU7R.net
>>450
だよね!早生まれでおめでとう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 22:30:33 ID:NxVk3ccX.net
36年4月2日~37年4月1日生まれの人は一番損してるんだよね
これ絶対おかしいやろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 22:44:05.06 ID:EH6/YYyc.net
前世での行いが相当ヤバかったんじゃない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 22:58:33.60 ID:KYIotU7R.net
36年12月生まれで年金関係の年齢差別に唖然としたよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 23:29:45 ID:UG+q6f6v.net
>>448
知ってる

だから70代以降の事は
いっさい考えていない
カネも60代で使い切るつもり

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 03:45:35.57 ID:okEtj7Pn.net
年金繰上げが4月から月0.5→0.4%減になるって聞いて喜んだのに
37年4月2日以降の誕生日対象とか、最悪やん
おまえら何で発狂しないんだよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 06:39:24.54 ID:4nHeHPj7.net
繰上げなきゃ関係ないやん。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 07:59:23 ID:rdR/tjNX.net
乗数が1000分の7.2から5.4と、年金が25%カットされた時も騒がなかったんだからそんなんで騒ぐわけ無いだろう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 10:09:27.83 ID:e72ylRI5.net
もう、よく分かった。
年金の話しはもうそのへんにしとき。偏った話題があまりにも続きすぎや。
もう、年金話しは終わりな。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 10:13:38.33 ID:w6eNGmgG.net
>>461
正解。
でも繰り上げしないと生活できない奴って多いのだろうか。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 10:20:00.96 ID:e72ylRI5.net
>>464
ガキやあるまいし、そんなワザと頭越しにアンカーを打って、年金の話題を続けようとすな。

私を無視する…とアピールするために私の前のレスにアンカーして、負けじと年金の話題を続ける・・。これって、ガキ以外の何者でもないやん。情けない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 10:31:27.78 ID:gVrZ1R3e.net
60歳になったら年金は身近な話題だし関心高い。だって受給権発生してるんだから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 10:38:07.21 ID:e72ylRI5.net
>>466
それなら年金関連のスレッドで、詳しくとことん年金話しをすればよい!
ここは年金に特化したスレッドではありませんよ。
もうどれだけ、年金の話題を引っ張るのですか?年金関連のスレッドには、年金受給の先輩もたくさんいる。どうぞ、そちらへ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 10:56:56 ID:gVrZ1R3e.net
年金の話が嫌なら年金の話が終るまで待ってればいいだろ。
じゃなかったら自分から積極的にネタ投下すれば

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 11:51:35.17 ID:aWIDbfi6.net
年金の話が嫌なら、もう1つ出来た同級生スレに行けばいいんだよ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 12:00:34.84 ID:nvf8itHe.net
昭和36年4月2日以降から
特別支給の老齢厚生年金は貰えないし(男性)
繰上げ年金の減額率0.4%も下の世代から

狙い撃ちするような隙間世代w

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 13:11:06 ID:HLcDoogC.net
でもさ、
上の世代ほど我武者羅に働かされなかったし、
下の世代ほど行き詰まってもいないから
楽な人生だったと思うよ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 14:32:43 ID:UfCqCoK6.net
いい加減にしろよ!そこまで年金について知りたいのなら、近くの年金事務所に行きな!
これだけ時間をかけるのなら、年金事務所に行く時間ぐらいあるだろうし、相手はプロ。もっと専門的に正確にきちっと教えてくれるじゃないか!
基礎年金番号と質問したいことを予め用意して行ってこい!
間違っている、あるいは知ったかぶりの情報の可能性が高い5chのレスをまさか鵜呑みにする分けでもないだろうよ。それなら、最初から年金事務所に行ってこい!
迷惑千万!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 14:40:53 ID:gVrZ1R3e.net
>>472
たかが年金の話題でなにそんなにカリカリしてるの?60歳にとって年金って物凄く大事なことなんだから話題にもなるし
ましてや今年は改正年度だから尚更

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:05:33 ID:aWIDbfi6.net
自分の主張が通らないことにいら立ってるんだろうw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:12:57 ID:w6eNGmgG.net
自分の思い通りにならないからキレるとか、そんなみっともないジジイにはなりたくないもんだな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:20:08 ID:UfCqCoK6.net
>>473
◯たかが年金の話題

◯60歳にとって年金って物凄く大事なこと


笑 たかが年金なのかね?それとも物凄く大事なことなのかい?どっちなんだい 笑っちまうよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:26:47 ID:gVrZ1R3e.net
所詮はそんな突っ込みしか出来ないのか?
情けない、哀れ
年金の話題変えたいならネタぐらい投下しなよ

じゃないと年金は続くよどこまでも。ポッポー!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:28:10.45 ID:UfCqCoK6.net
>>475
年金に特化したスレッドでもないのに、他人の迷惑を考えないで年金の話しばかり続ける。自分の知りたいという欲求さえ通ればそれでよい・・・。
こんな厚かましくみっともないジジイだけにはなりたかねぇ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 15:37:14.59 ID:aWIDbfi6.net
>>476
たかが年金の話題=5ch(便所の落書)での話題

便所の落書きと言えども60歳にとって年金って物凄く大事ということだろ。

>>478
年金に特化したスレで36年生まれ限定のがあるの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 16:32:07 ID:UfCqCoK6.net
60歳にとって年金って大事な話しであるだろうよ。サラリとその年金の話しをするのはいいさ。
しかしそんなに大事な話しであるならば、こんな無責任と知ったかぶりの5chの場で長々と話しをしても仕方ないじゃないか。いつまでやるつもりなんだ!
年金事務所に行って、顔や名前を出してる責任のある立場の人から詳しい説明を聞いてこいよ。
こんな無責任な5chでの話しを鵜呑みにするような人はいないんだろ。大事な大事な年金の話し、しっかりした場所で責任のある人に聞いてこい!

年金の話しはこれで終わりにして下さい!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:02:44.43 ID:mdRFHNgC.net
>>480
何であんたがスレのルール作ってるの?
どんな話題であろうが住人の勝手じゃないのか?それとも一々あんたに許可もらいながらスレは進行していくのか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:49:14 ID:aWIDbfi6.net
>>480
>無責任と知ったかぶりの5chの場で長々と話しをしても仕方ないじゃないか

おまえ、さっきまで年金に特化したスレに行けとか言ってただろうw
そこは5chじゃないのか?w

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:52:29.44 ID:UfCqCoK6.net
常識の範囲内でレスしろよってこと。さらりと年金話しをするのは何の問題もない。
しかし、曖昧な年金のよた話し。いつまで続けるつもり?ってことだよ。
大事な話しなんだろ?年金の話しって。
年金事務所に行きゃ、責任を持った正確な正しい情報を一発で解決することだろうが。
5ch内で答える人が間違った情報を与えていても、何の責任もない。言わば、「信じたお前が悪い」ってことだろうよ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:06:37.89 ID:aWIDbfi6.net
>>483
一番さらりとしてないのはおまえだと思うぞw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:16:12.02 ID:2Cf811tl.net
ん〜そだな。

年金は還暦過ぎたら重要なカネには違いない
よっていくつから貰うとか自分なりの理想があるわけで
ついつい熱くなるよな!

繰り下げて貰う前に死ぬのが一番バカ
繰り上げて長生きするのもツラいしな
俺は8割受給の62だよ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:19:30.79 ID:0DcNNUvT.net
>>483
君しか迷惑に思ってないんだから、君の意見はわがままというもんだ。なんでも自分の思い通りになると思うような人間になるのはやめなさい。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:20:03.15 ID:2Cf811tl.net
あとGWの月曜日は平日だから年金事務所に行ってみるよ

年金手帳にマイナンバーカードくらい持ってけば良いんだろうか?
あと断ってスマホのムービーで音声録音しますは絶対言う
事務所のバカに礼儀正しく対応させる為にね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:26:15.79 ID:aWIDbfi6.net
唐突に62のカミングアウトから>>483に同調するレスが現れたなw
なんか匂うなw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:26:16.61 ID:0DcNNUvT.net
>>487
給付に関する手続きは、予約しないとダメみたいだよ。↓

https://www.nenkin.go.jp/section/guidance/yoyaku.html

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:28:39 ID:0DcNNUvT.net
手続きだけじゃなく、相談でも予約しないとだめっぽい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:37:56 ID:mdRFHNgC.net
>>490
それは地域にもよる
予約無しで行っても待たされるけど空き次第で予約の合間に差し込んでくれる。

相談に行くなら年金手帳と身分証有れば対応してくれる。

繰り上げ申請なら

・年金手帳に
・戸籍謄本
・雇用保険番号とその証明コピー
・振込先の通帳
・配偶者の年金番号コピー

これだけ書類が揃っていれば手続きは30分程度で済む。申請の時は予約入れた方がいい。
説明と書類5枚程度の記載

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:42:33 ID:v9vyJdRz.net
>>485
辛さなんか感じん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:50:01 ID:UfCqCoK6.net
意図的に偏った話題を悪意を持って、長期に渡ってレスをする・・。
人の迷惑はさておき、もらえる年金の話しには目の色を変えて食いつく輩ども。
自分の浅ましさを感じんのか、このうつけもの!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 18:50:24 ID:aWIDbfi6.net
市役所の年金課で予約なく話は済みますよ。by千葉県
年金事務所混みすぎ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:16:00.95 ID:5llpWtCy.net
>>494
ほう、穴場だね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:39:01.68 ID:ggjcK7TA.net
国民年金保険の任意加入も年金事務所じゃなくて
市/区役所の年金課だったな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:02:31.30 ID:w6eNGmgG.net
最近はネットで混雑状況が出てる年金事務所もあるよ。
自分はそれ見て任意加入手続きに行ったけど、おかげで大して待たされず正解だった。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 21:04:35.02 ID:l8asDNaA.net
俺は単身赴任で寂しい
お前らはどうよ?寂しいかい?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 21:22:04.36 ID:p4sKfHUe.net
カイカイ小僧じゃないよね?w
しぬときはみんなひとりだよ
オレは生涯ひとりみ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 22:07:09.69 ID:p4sKfHUe.net
みんな体にガタでてこない?
オレは狭心症、カテーテルで血管広げてもらった
タバコは吸わんけど
インスタントラーメン、カップラーメン好きなのが累積されてきたか
塩分ね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:46:58.38 ID:vwIksY+d.net
>>500
カネと時間との関係がシビアになる年頃
65まで嫌々働けば3000万円くらいは余計に稼げるけど
67でサヨナラだったら割に合わないな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 00:07:01.00 ID:NtSqveeg.net
どいつもこいつ
捕らぬ狸の皮算用で
まだまだ生きるつもりだから笑う
もうあと数年で終わるんだよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 00:18:46.27 ID:+OdrLoxc.net
年金の話がしたければ、>>400の本スレでやれば?
マッタリ進行でいこうよ。
ここは35年度生まれもいるから話が噛み合わない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:01:58.59 ID:AvZB3EYA.net
お前ら65歳で年金貰うのか、それとも今年から貰うのか

自分は来月に申請出そうと思ってる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:27:30.90 ID:W1+5WAo1.net
65歳までなんとか退職金で行けそうだから、面白くない仕事は辞めた。
「暮らしていける」のに「60歳過ぎて」も「面白くない仕事をする」のは
人生のコストが合わない気がする。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:33:16.50 ID:+z4J0YYJ.net
時すでに遅しとは、まさにこのスレッドの世代のことではないでしょうか。第三次世界大戦勃発の危機に晒されているコロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代と負け組予備軍の50代がいます。辞めるべき時にきっぱり現役引退の判断ができたかどうかということ比べたら、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。

2015年から2019年春までに早々と早期退職の決断ができた人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌してきました。還暦を超えたら老人だという先代の人々からの教えを尊重し、能力の衰えを自覚し、職場に迷惑をかけないように早期リタイアを果たした人たちだけに贈られた運命のプレゼントを享受できたということでしょう。人生に悔いなし、感無量です。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、欲をかいて再任用継続や現役引退時期の先延ばしをしたがために、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまうという、不運極まりない人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、当時大学生であった息子や娘を連れて家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえリタイア時期を誤った東大卒の再任用課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、元万年平社員の足元に及ぶことすら不可能となりました。もはや隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることは目に見えています。どんなに悔やんでも悔やみ切れません。

大どんでん返しに泡を吹いている一流大学卒の出世組たちが、先の見えないコロナ禍の日本、第三次世界大戦の危機に晒されている日本には大勢いることでしょう。健康寿命が維持できる間に、ソーシャルディスタンスを意識せずにマスクを外して何カ国も渡り歩くという、平和な時代ならではの豪遊をするなど二度とできるはずがありません。残念無念。

これが人生です。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:36:03.29 ID:2s6gmj8y.net
おはよう
さて派遣の労働に行く時間だ

今日も食費稼ぎに行って来ます

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:46:33.58 ID:XLA/vBKm.net
>>504
俺は65歳までは働くつもりだし手持ち資金もあるから繰上げ受給の必要はないです

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 07:59:04.97 ID:Pj45AMEj.net
>>508それはそれは
自分も再雇用で働いてはいるが給料が7割になってしまいボーナスもなくなってしまったので、その補填に年金をと考え繰り上げします。
物価高に対抗するには収入増やすことかな?と

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 08:06:21.02 ID:1SrsXK9c.net
>>508
羨ましい限りです

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 08:14:40.26 ID:Pj45AMEj.net
現役時代はつい数年前まで教育費で吸いとられ、それが終わっても退職金は住宅ローンの残債処理で泡と消えてしまいました
貯えなんて勿論ありませんが、ローンが無くなるこれからは今までよりは少し楽になるかな?と、毎日夫婦で顔を見合わせています。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 09:53:57.29 ID:VOREv2gt.net
>>504
国民年金満額40年(480ヶ月)は払い終わった?
オレはいちおう大卒なんで、国民年金(厚生年金)の開始が遅れてしまい、
今の時点で480ヶ月にはまだあと30ヶ月ほど不足してる。
せめて480ヶ月分払い終わるまでは、なんとか年金受給を先延ばししたいが・・・。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 09:54:09.48 ID:v+1B6lUE.net
>>511
いまさらだけど、住宅ローンそのままに退職金をそのまま貯えとしておく事は考えなかったの?
住宅ローン団信でしよ。
死んだらチャラだし、火災保険もある。
いつヤバイ病気になるかもだし手元に金持っていた方が良かったのでは?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 09:56:44.67 ID:E6EIYKIy.net
家賃も借金もなく仕事があるなら別に繰り上げしなくても生活できないか?
そんなに金を使うこともないだろ?
なにか金のかかる趣味でもあるの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 10:08:57.70 ID:RCFpGupv.net
基礎年金は残債納付し480ヶ月にしました。
ローンがないという安堵感は格別です。
女房と二人で働いているので生活は何とかなりますが、給料が減りボーナスが無くなったいま、二人で楽しむための資金が足りません。今までのローン分は仕事ができなくなってからの生活費に回し
年金はこれからの二人の楽しみへの資金としたいから繰り上げします。
年金まで生活費に回してしまったら余りにも悲しすぎる一生になってしまうので、子育てが終わったこれからは、年金を資金に仕事しながら楽しみます。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 10:56:15.91 ID:eOB+/sOr.net
年金は老後の慰労金
その慰労金をいつから使いたいかでその使える額が変わる。介護保険と同じ
同じ保険料払っているのに介護度合いによって使える額が変わる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 10:58:58.73 ID:+P//SoS7.net
孤独死が目に浮かぶように感じる 離婚歴のあるジジ 61歳
ひとりなら有り余ってるカネは もうじき70型ぐらいのテレビの購入かなぁ 

本日衛星のスター1 21時 おすすめの韓国映画「国際刑事」あり 
韓国映画は話に優作が多いと思うのさ 途中ね眠くなるかな どうでもいいけど   

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 11:16:57.23 ID:A8WRR1UG.net
>>517
いいじゃない
悠々自適で羨ましい
カネがあれば何でも出来る

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 11:52:16.75 ID:81DOyH6m.net
4000万未満の貯蓄は70から使うから
派遣労働頑張ります

いつ死ぬかわからんから62から前倒しで年金はもらいます。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 11:54:18.01 ID:81DOyH6m.net
嫁の半日パートに同居2人の娘から毎月2万づつ

なんだかんだ楽しく働き楽しく家庭生活しているから

生きてて良かった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:17:49.45 ID:W1+5WAo1.net
>>517
独り者だと何かあった時、ヤバいんだよね。
親父と弟(心筋梗塞)と友人(脳梗塞)は嫁がいたから後遺症もなく助かった。
少なくとも前兆には敏感に対応することにしている。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:42:01.86 ID:ac5WIwEF.net
>>521
まさにそれ
友人は5年間の単身赴任から帰って
1ヶ月に心筋梗塞、家族に救急車呼んでもらって
助かったが、少し後遺症が、残ったらしい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:50:14.99 ID:yjoBRoEf.net
確かにヤバいね。
独り暮らしの親父が脳梗塞になった時、たまたま俺は実家に帰省していて俺の前で倒れたから助かった。
でも、その後最後まで病院で1年後に逝ったけどね。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 15:56:24 ID:KAYuCMy4.net
俺は60から年金もらってるよ
無職だが、それなりに貯金したんで特に金には困ってない
(と言っても質素な生活をしないといけない程度だが)
この歳になると一寸先は闇だと思っている
今は健康だけどいつまでも今が続くとは思っていない
76より長生きすると60からの年金の繰り上げ受給は損になるんだけど
そうなったら嬉しい誤算(長生きできた)と思うことにしてるよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 16:14:57 ID:W1+5WAo1.net
2019年時点で年金を繰上げ受給した人は、国民年金で12.4%、厚生年金で0.4%

もっといると思ったのに意外に少ない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 16:23:04 ID:QUZE0j5V.net
>>521
ビニ本好きで独身の同級生が居るんだが
彼は巨デブだから、いつ死んでもおかしくない状況だ

ADHDなのだろうか
ゴミの分別ができずアパートの一室はゴミで溢れてる
その地域では村八分のような状態になってる

彼は匿名掲示板で現実逃避し妄想ばかり書き込んでるから
自殺せずに生きてるようなものだ

彼を救いたいと思うのだが
やっぱり、自分自身が変わりたいと思わなければ
変わらないものだと痛感したよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 16:54:24 ID:OWIoEXOR.net
>>525 皆、長生きが怖いんだよ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 18:09:06 ID:AvZB3EYA.net
>>524
私も約4年前倒しの繰り上げ受給請求して今度の6月15日が最初の受給日です。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 18:14:27 ID:AvZB3EYA.net
訂正
6月→7月15日

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 18:52:33 ID:E6EIYKIy.net
>>524
自分も同じような立場だがちょっと違う。
65までは貯蓄でやりくりして、それから満額受け取るようにして年金生活に入るつもり。
それまでにどうしても金が必要になればいつでも繰り上げ申請できるし。
繰り上げ受給申請はいつでもできるけど、一旦受給を始めたら取り消しできないからな。
70後半になって金に困ることだけは避けたい。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 19:22:20 ID:AvZB3EYA.net
繰り上げると言っても月に数万円しか違わないし、年金が増えればそれだけ税とか保険料が上がり負担も大きくなりその差額は微々たるものに
それなら早いうちから年金になれた方がなにかと便利。使わなければ貯蓄すればいいし

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 20:03:46 ID:Wt3R4ieH.net
国民の割り振りが聞きたいね。
年金受給資格取得者の何%が繰り上げ受給、何%が65歳から、何%が繰り下げ受給か・・。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 20:58:16 ID:QuXV0eBF.net
>>532
君の場合は、溜まったビニ本を処分することが先決だろう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 00:26:33 ID:xhmnU3tv.net
>>532
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/8480.html#:~:text=%E7%B9%B0%E4%B8%8A%E3%81%92%E5%8F%97%E7%B5%A6%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%9F,%EF%BC%85%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 01:39:58 ID:cUSXsQIL.net
>>534
ありがとうございます。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 07:45:37 ID:ZA9G3WJc.net
>>535
君は、昔と言い方が変わった言葉スレのルールを理解したんだね
これでもうスレチ状態がなくなる。良かった良かった

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:08:07 ID:hNhgk6PX.net
もっと立派な年金証書だと思ったのにガッカリだ!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:22:13 ID:eUiOpNy0.net
>>533
というかビニ本時代のモデルなんて
超ドブスばかりでしょw
そもそも買わなかったしあっても残しておく価値がない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:49:30 ID:BeZMrtz8.net
いまだにビニ本愛好家がいて、ビニ本の話題にしたくて仕方ないようだね。
他スレでやれよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:13:50 ID:/jkMceEx.net
この年齢でビニ本愛好家なんておらんだろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:22:42 ID:AtmN93Hi.net
俺達って年金貰えるんだな
いよいよ高齢者の仲間入りか

なんだかな〜

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:46:39 ID:QdGylI00.net
>>540
そのビニ本愛好家は50代以上板の、昔と言い方が変わった言葉スレで
ビニ本→モデル ばかりレスしてたんだが間違いに気付いたようだな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:35:11 ID:z+LazSLV.net
>>542
そのビニ本愛好家とやらは36年生まれのスレでビニ本の話題を出したかい?
他のスレでは知らんが、この36年生まれのスレでは出してないよね。
ビニ本ネタを出すのは彼を追いかけているストーカーであるおまえだ。

他のスレの話題であるビニ本をこのスレに持ってくるんじゃないよ。
ビニ本出すなら巣に戻りな。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:40:12 ID:qantXW+k.net
>>540
IDが同じ>>535がビニ本愛好家のようだな

若い人には分からない連想ゲーム(1010)
774 :名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/28(木) 11:44:06.43 ID:cUSXsQIL
ビニ本のモデルみたいな顔した女

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:48:47.40 ID:z+LazSLV.net
>>544
逆にIDをコロコロ変えるのがビニ本愛好家とやらを追いかけるストーカーくんだろw

そのビニ本愛好家はビニ本の話題をここに出さないが、
ストーカーであるおまえは必死に彼の好きなビニ本のネタを出し挑発して釣ろうとしてるわけだよねw

連想ゲームのネタをここにまで持ってくんなよ。ボケ!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:51:48.60 ID:qantXW+k.net
>>543
俺はよく、若い人にはわからない連想ゲームをするんだが
ビニ本…をよく見るんで辟易してるんだ
それでコピペしたんだよ
ちなみに俺はホモじゃないから、おっさんのストーカーはしないよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:54:42.56 ID:qantXW+k.net
>>545
何度も言うが俺はホモではない
俺がよく訪問するスレに、どういうわけか
よくビニ本…を目にするんだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:58:01.88 ID:qantXW+k.net
>>545
そうか、お前がビニ本愛好家なんだな
だから最後に「ボケ!」と言って怒ってるんだな
いい歳して、そんな気持ち悪い書き込みするなよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:58:27.06 ID:z+LazSLV.net
>>546
スレをまたいで、他スレのビニ本ネタで追いかけてくるからストーカーと言っている。
おまえがホモかどうかなどこっちには関係ない。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:03:03.94 ID:z+LazSLV.net
>>548
おまえが追いかけてるビニ本愛好家とやらはここでビニ本の話題をしていない。

ビニ本愛好家のストーカーであるおまえはビニ本の話題作りで必死。

俺はそれを止めて巣に戻ってやれと言っている。

この事から、真のビニ本愛好家はむしろストーカーであるおまえだ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:05:13.12 ID:z+LazSLV.net
>>548
ストーカー行為を止めないので「ボケ!」と言ったまでだ。
まずいい歳してストーカーしてる自分を反省しろ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:10:15.28 ID:qantXW+k.net
>>550
本人がそう言うんだったら、そうなんだろうなwww
俺は「この年齢でビニ本愛好家なんておらんだろ」というレスを昼前に見た
その後、連想ゲームでビニ本…を見た
だからコピペして、この年齢のビニ本愛好家(つまり、お前)のレスを貼って
お前と言う気持ち悪い爺を晒したんだ、このバカタレが!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:25:51.56 ID:z+LazSLV.net
>>552
ストーカー行為のいいわけだなw

おまえは特定の個人を対象に別スレからビニ本ネタで追いかけている。
立派なストーカーだよ。
お前が追いかけてる奴がここでビニ本ネタを展開しない以上、ストーカーは止めて巣に戻れトいう事だ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:26:04.09 ID:WtSHkDol.net
喧嘩をすな、喧嘩を!

ビニ本愛好家もストーカーも気持ち悪いわ!
喧嘩したいなら違うネタでやってくれ!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:28:00.35 ID:WtSHkDol.net
>>553
お前さんがビニ本とレスしなければ済む話だろうが
もう、これで御終い!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:29:41.91 ID:z+LazSLV.net
>>552
あら、俺をおまえが追いかけてるビニ本愛好家にされたかw
俺はストーカーを止めろと言ってる第三者だよ。
おまえ達の巣のスレッドなどロムったこともないよw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:39:11.88 ID:WtSHkDol.net
>>556
おいおい、言い加減にしなさい
お前さんがビニ本愛好家じゃないなら何でその人の肩を持つんだ
お前さんもその人にストーカーされたことあるのか
その人は返信しなくなったんだから、お開きだ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:40:19.67 ID:z+LazSLV.net
>>555
しばらくしたらあいつはビニ本ネタでまたストーカーしてくるよ。
ボケカス扱いしといてやろうと思ってね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:45:52.53 ID:z+LazSLV.net
>>557
俺は徹底的に他スレネタを持ち込むストーカー(行為)を叩いてるだけだよ。

追いかけられてる奴がビニ本ネタここで出してるなら肩持つ事になるだろうけど違うだろw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:38:27 ID:AdiPIZhE.net
ここって一般人が立ち入ってはいけない基地外の隔離スレですか?

ごめんなさい迷い子です。
すぐに退席します。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:38:32 ID:+MC3w9s2.net
なんだビニ本ビニ本って俺達世代なら
ビニ本より裏ビデオだろ!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:51:08 ID:2xs2T8/O.net
ビニ本の黒塗りはバターで消える
こんな噂があったなw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:56:12 ID:yKfuqR5A.net
俺はアンメルツがいいと聞いた
ベンジンなんか使ったら
写真ごと消えるらしい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:59:50 ID:cUSXsQIL.net
アンメルツよこよこ か?
普通のアンメルツとアンメルツよこよこ があるんやで、知ってた?

アンメルツよこよこ と、アンメルツとでは、ビニ本のモデルの黒塗りの部分の消え方が違うんや。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 16:18:18 ID:WtSHkDol.net
>>564
ビニ本のモデルって、どこかのスレでよく見るけど
どんな意味なんだ?
ビニ本愛好家というのは君のことなのか?
このスレで君をストーカーする人と擁護する人とで喧嘩があったんだよ
気持ち悪いから、その言葉をレスするのは止めてくれないか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 16:46:34.18 ID:8zSSR7m7.net
>>550
>おまえが追いかけてるビニ本愛好家とやらはここでビニ本の話題をしていない。

「ビニ本のモデル」と堂々と書いてるじゃねーかwww
それとも釣りか?
嗚呼もう嫌だ!「ビニ本」をNGワードに登録しよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 17:15:22.48 ID:cUSXsQIL.net
ほとんどがストーカー、コピペ、なりすまし・・。
純正のビニ本のモデル人を、もはや見分けることは出来ますまい。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 17:32:55.60 ID:LWCnJZ+X.net
ストーカーは自作自演得意だからなw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 17:37:16.67 ID:8zSSR7m7.net
「ストーカー」のNGワード登録もしとこう
それにしても何でこの学年は気持ち悪い爺が多いんだろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:33:20.19 ID:z+LazSLV.net
>>566
>「ビニ本のモデル」と堂々と書いてるじゃねーかwww

どこに?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:50:28.70 ID:z+LazSLV.net
>>561
俺もどちらかと言えば裏ビデオだ。

俺が20の頃、東京お茶の水の芳賀書店で買ったビニ本は黒塗りじゃなくて、
あそこにスケスケの布を被せてあるやつだった。
ワンクッション入れれば透けててもありなのかと驚いたね。
裏ビデオと違って堂々と売られてるんだからヒットするわと思ったね。
1,2度しか買ってない。 裏ビデオの方が衝撃だったからねw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:54:10.89 ID:CUJxM4yy.net
荒れてるなあ
一体誰が荒らしてんだよ
年金の話するなと言ってた奴か

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 19:00:04.48 ID:Aqh6hldn.net
>>570
>>564の最後の行に、ビニ本のモデル…と書いてあるな

>>572
たぶん、そいつだと思うな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:38:53.48 ID:z+LazSLV.net
>>573
語るに落ちる奴だな。
仮に>>564がビニ本のモデルだとしてもストーカー行為は>>564 の前から始まっている。
このスレに「ビニ本のモデル」が登場する前から他スレからビニ本ネタで特定の個人を散々ストーカーしてるだろ。
俺はそのストーカーを止めろと言ってんだ。
ビニ本のモデルとやらが現れたからと言ってストーカー行為が正当化されるとか勘違いすんなよ。ボケ!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:48:51.61 ID:z+LazSLV.net
>>573
君がストーカー君じゃなかったらごめんよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 21:18:32.99 ID:+MC3w9s2.net
ビニ本と反ビニ本どちらも鬱陶しいな
お前らビニ本スレ立てて勝手にやれよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 21:21:40.13 ID:cUSXsQIL.net
本当だよ。もっと言ってやってくれよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 03:17:24 ID:V+Az4zpT.net
くだらん
オナるなら、xvideosで十分

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 11:55:57.51 ID:NtxwJrj5.net
お前ら喜べ
ワクチン4回目接種券が届くの60歳以上だけらしいぞ
すべり込みだなw
打つかどうかは今後の状況次第だろうが、とりあえず接種券は確保できるな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 12:58:03.40 ID:cb6d+dbe.net
まだ3回目も受けてないんだけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:52:05.87 ID:WGz435ue.net
未だに三回目を受けていない60代なんて
社会不適格者だろう
もし陰謀論だの信じているならば
ロシア人レベルの未開土人

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 14:04:58.82 ID:1TtiRVTL.net
↑そういうややこしいことを言うなよ、ややこしいことを。
接種する、しないは自由やろが。実際に副反応で、後遺症が残ったり死んだりする人もおるんや。
接種して当たり前、みたいないい方をすな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 17:57:08 ID:FeyQIClJ.net
1回目と2回目がほとんど同じぐらいの接種率だから
1回目は問題なかったんだろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 18:02:00 ID:5/Ky3BvU.net
>>581
ひどい!それじゃあロシア人が余りにも可哀想だ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 18:06:58 ID:c/W/NKLY.net
みんな右向いてるけどオレ左向いてるカッケー

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 23:41:16 ID:V+Az4zpT.net
結果的にワクチン打ってるやつの方がコロナにかかりやすくなってるし
これからワクチンでどんな後遺症が出るか分からんのに
大変なことをしてしまったな、アーメン

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 00:24:30 ID:DXppnY3l.net
まだワクチンを特効薬か何かだと勘違いしてる情弱の極みみたいな奴居たんだな
オレ様政府に喧嘩売ってるんだぜカッケーな奴が

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 00:30:35 ID:nnRjNiWs.net
2022年3月20日までに新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例は1635件

全てがワクチンとの因果関係なし、寿命で勝手に死んだとされているんだろ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 00:57:47 ID:ysEfqo8/.net
政府が国が地方が「ファイザーだ、モデルナだとか言わず、早く接種することを考えろ」って言うから、
御上が言うことだし間違いないだろう…と信じてワクチン接種して副反応で死亡した、重大な後遺症が残った・・。ってことがよくある。

国は「接種は任意ですよ、強制なんてしていないです。御自身の意思で接種したんでしょ?」と返答し、終わり。
今までさんざんワクチン接種を勧奨しておきながら、なかなか因果関係さえ認めない。

誰が何と言おうと、接種は任意です!無理に接種しても誰も助けてくれないぞ。
ワクチン接種しろとも、するなとも言わない。
自分でいろいろ調べ、自分の頭でよーく考えて接種するしないを決めよう。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 02:14:01 ID:v9d6CSiN.net
ファイザーの社員は職域接種なんかしないからな

要はワクチンは人体実験

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 02:39:46 ID:lBiV45Jp.net
ワクチンの後遺症か
更年期障害かわからん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 04:29:29 ID:LeXB2H3H.net
>>589
もう、おじいちゃんたら、昨日7回目接種したでしょ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 06:35:01 ID:lCtEmAEU.net
未接種者に対して立ち入り禁止区域を設けるべき
この者たちに移動や施設への立ち入りの自由を与えてはならない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 07:22:54 ID:gyt8yShL.net
そろマスクを外そうというご時世なんだが。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 07:45:25 ID:ysEfqo8/.net
>>593
それが公的な場所を言ってるのなら、明らかに差別。
法律でワクチン接種義務があるのに末接種なら分からんでもないが、ワクチン接種はあくまでも任意。
未接種だからっといって公的機関への立ち入りを制限されるのは、憲法違反。
なぜなら、思想信条はその人の自由であり、憲法がそれを保障している。
未接種だからといって、公的機関から制限を受けるのは憲法における思想信条の自由に抵触する。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 07:51:43 ID:tbZ5Ejs/.net
GW明けのリバウンドが解消したらGoTo再開かな?
接種回数で割引率が変わるなら4回目射つか。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 09:00:28 ID:lBiV45Jp.net
さいごまでマスクつけずにすましそうな
じいさんがツクバ、ワンダーレックスって店に毎日現れる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 09:46:21.24 ID:JGHj9cdp.net
知人に反ワクがいて、会う人にいつもワクチンの副反応ガーと喚いてる。
そして自分が白い目に見られてることに気づいていない。
哀れなものだ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 10:09:57.18 ID:ysEfqo8/.net
>>598
知人はたかが一人ないし数人だろ。
ワクチン推進派はテレビCMなとのメディアを使い、公人やタレントを使い大体的なプロパガンダを行い、たくさんの副反応を生み出している。
君の知人が反ワクを語ろうが、取るに足らない微々たるものだよ。様々な考え方があるのに、白い目でみる取り巻きはあまりにも偏よりすぎ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 10:51:42.38 ID:4sUw5YvR.net
腕がいたいくらいで沢山の副反応?
微微たる副反応を大げさに語るのが反ワク派。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 10:58:22.85 ID:4sUw5YvR.net
>>599
少数派だから白い目で見られるんだろ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 11:02:12.82 ID:ysEfqo8/.net
少数派だから白い目で見るのではなく、少数派の考え方でも認め受け入れようとするのが、真っ当な考え方。
民生主義の根本的な考え方方。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 11:10:07.00 ID:lCtEmAEU.net
反ワクは民主主義でも何でもない
ただの迷惑者で罹患した挙げ句
ウィルスを撒き散らすんだからゾンビの類だよ
忌み嫌われて排除されるのは当然の事
自由をはき違えておかしな自分勝手な信条を貫き
他人の生命や財産を奪う可能性があるわけだから
テロ支援者に近い

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 11:16:00.32 ID:ysEfqo8/.net
>>603
ワクチン接種は任意ですよ。
ウイルスを撒き散らすゾンビだ…っと、そこまで言うなら、法律改正してワクチン接種を義務感するしかないだろ?
ワクチン接種して、副反応で死ぬ人もいるよな?
車は事故を起こして人の命を奪う可能性もあるよな。でも、普通に車を運転したり乗ったりしてるよな。この人達はテロ支援者に近いのか?

無理して、議論をしようとしても、君の知的能力で私に立ち向かおうとしても無理。よしな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 11:40:35.15 ID:v9d6CSiN.net
何回も打ちたきゃ打てば良いんじゃないの?
自己免疫力壊してコロナ特化の免疫力を得れば良い

しかし他の病でもがいて死ぬ間際に嘆くなよ!っと思う。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 14:58:53.90 ID:KJHM7aQX.net
>>604
君の言うようにワクチン接種は任意が答えなんだけど、
反ワク(少数派)の物言いは多数派に対して喧嘩腰なんだよね。

だから多数派に白い目でみられるんじゃない?
またはテロと揶揄される。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 15:10:23.53 ID:gneIrpuS.net
あ〜私は少数派ですが喧嘩は売ったことないですよ
打ちたい人はどんどん打ってください、ご自由にどうぞ
わたしは打ちません
そんだけです

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 15:14:42.42 ID:KJHM7aQX.net
副反応ガーと喚いて周りの皆から白い目で見られる人はそうじゃない?

少数派ゆえに自分の主張を通したいから声が大きく(喧嘩腰)なるんだろうけどさw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 16:59:50 ID:ysEfqo8/.net
>>606
反ワクは多数派に喧嘩腰って・・笑
それは君の偏見だよ。反ワクの人の中には実際に喧嘩腰で話す人もいるし、冷静に話す人もいる。
ワクチン推進派も未接種車に対し、立ち入り禁止地域を作れとかテロリスト、ゾンビ・・って充分、喧嘩腰の内容じゃないか?

反ワクも推進派も、冷静な人もいれば喧嘩腰もいる。反ワクチン派は喧嘩腰…みたいなひとくくりにしてレッテル貼りしするのは、偏見そのものですよ 笑

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 17:55:48 ID:KJHM7aQX.net
>>609
偏見? 推測ですよ。
少数派が自分に賛成しないであろう多数派に自分の主張を通すのですから、
副反応ガーと喚く人が沢山いるだろうと容易に想像できるということです。
もちろん冷静に話す人がいないとは言っていません。

推進派の未接種者に対し、立ち入り禁止地域を作れとかテロリスト、ゾンビとの発言ですが、
あなたの論理からすると、この人達も1部の人達ではありませんかね。
推進派が皆そんなことを思ってるとは限らない。少なくとも私はそんなことは思っていない。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 18:59:08 ID:U+Y5SAEm.net
>>609
話の腰を折って申し訳ないが、君は大阪君だね
半角おいて語尾に 笑 を書くのは君しか居ないからね

俺は、もう君のストーカーをするのを止めたよ
これからはSNSのミクシィに常駐することにした

存分に自治厨なり、ビニ本…なり、若い嫁との妄想長文をレスしたら良い
1学年下に君のレスをコピペするストーカーまがいが居るが
彼は長文を書かないから俺と間違えないようにな

前立腺肥大に気をつけろよ
部屋に溜まったゴミを捨てろよ
じゃあな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 01:11:38 ID:02/3+//y.net
ワクチン反対派とかじゃなくて、ワクチン打っちゃった人は先見性がないなと感じてるだけ
ワクチン打ってない人は全く信用してないから打たなかったのよ
現状の、こうなることを予測していたのさ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 04:38:49 ID:SROX/PF0.net
コロナは人類のワクチン攻撃により弱体化したのだよ。
インフル並みになるだろう。
医学の勝利である。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 06:39:52 ID:CWQShbWl.net
コロナを撲滅させない限り、医学の勝利とは言えない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 07:11:09 ID:DH5Tmq6h.net
コロナ撲滅とかワクチン勝利とか
上海の様にロックダウンや強制隔離を受け入れるのか?
コロナウイルス自身が変異繰り返し
今や人類共存する普通の風邪ウイルスに成ろうとしてるのに
ナンセンスだな!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 08:46:52 ID:SROX/PF0.net
ウィズコロナが実現するならば、はワクチンがもたらしたものと言えるだろう。
ウィズコロナこそか当面の医学の勝利と言える。
これを邪魔だてするものこそが反ワクの者共である。
ならばコロナの前に撲滅すべきは反ワクのバカどもである。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 08:54:22 ID:DH5Tmq6h.net
ワクチンバカは飽きた

明日は年金事務所に突撃だ!
繰り上げ年金についてゆっくり聞いて来よう

あと車の無料オイル交換もやりに行こうっと。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 09:00:15 ID:xb7LEOf8.net
インフルエンザと同じ扱いになるだけだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 09:26:03 ID:ijc7JYCJ.net
自分は採用連絡来なかったんでハロワに行く。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 09:52:42 ID:2LpcCHz2.net
ま、なんだな。
反ワクってほんと迷惑な存在だよな。
露骨に態度に出す者は少なかろうが、接種者の大半はそう思ってる。
それにしても反ワクは普段の日常会話でどうするのか興味あるわ。

「いやー なかなかコロナ収まりませんなあ」
「いやいやまったく」
「ところでお宅はいつ頃ワクチン打ちました? 自分は先月ですわ」
「いや自分は打ちません」
「え?」 絶句。

こうなるだろ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:39:55 ID:ijc7JYCJ.net
今日は昼前から雨の予報のため
常の散歩を早目に切り上げて帰途についた。
途中、道端の淡水棲亀(死骸?)を
団塊の老人が足蹴にしてたよ。
彼も幼少の頃は浦島太郎を読んだと思うけど
もう記憶に無いのかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:45:55 ID:U8haojFx.net
たとえ反ワクであっても一回ぐらいは射っとけばいいのにな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 11:08:12 ID:M0RgpVwE.net
3回打ってるけど、4回目はまたかよって感じで、打つかどうか分かんないな。
4回目が終わったら、今度は5回目だろ。1回くらいパスしてもいいんじゃないかなあ、、、

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 14:22:39 ID:02/3+//y.net
殆どの人がワクチンを信用してないから打たないだけで、反ワクチン派ではない
たぶん、治験が終了して安全が確認された国産ワクチンなら打ってもいいと思ってるはず

未だに国産ワクチンが開発されないことからして、いかに今のワクチンが
「やっつけ」だったか分かるだろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 15:24:16 ID:VrTtgb+R.net
>>624
>殆どの人がワクチンを信用してないから打たないだけで、反ワクチン派ではない

俺たちの年齢だと統計的にワクチン打ってるのが多数派になるが、
ワクチン打った人はその効能を信用してないけどワクチン打ってるってこと?

またワクチン接種は既に3回目4回目だよ。
1回目、2回目のワクチンの効能が認証されているからこそ3回目、4回目があると思うが。
それを今だに納得出来ずに打たないのは反ワクチン派としか言いようがないと思うが。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:08:53 ID:02/3+//y.net
>>625
殆どの人がワクチンを信用してないから打たないだけで、反ワクチン派ではない
→ワクチンを打たなかった人の、殆どの人がワクチンを信用してないから打たないだけで、反ワクチン派ではない

ワクチン打ち始めた当初から死亡や重篤になる人達が出てきたのに、そのことについて
真剣に調査しようとすることがなかったので、信用が落ちたのよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:10:50 ID:Iq5ogQQ6.net
ワクチン? 無料だからお得じゃん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:26:02 ID:q/PHvSp9.net
ワクチンしたら、チンチンを風俗嬢へ (*^^)v そんな60代はいるの "(-""-)"

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 17:49:04.29 ID:CWQShbWl.net
未だに風俗って・・・もう止めなよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 21:18:09 ID:02/3+//y.net
治験が終了して安全が確認された国産ワクチンなら打ってもいいよ
海外のやっつけワクチンは要らん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 22:11:03 ID:M2fr038e.net
数年後、コロナが落ち着いた頃、ワクチン接種者がバタバタ死に未接種者がピンピンしてる・・。
そんな皮肉な状況になったりしてな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:55:54 ID:3+bY3XS6.net
メッセンジャーRNA系のファイザー・モデルナのワクチンは、5日程度で成分が完全分解するので、一週間なにもなければもう安心だよ。
(女性の妊娠の場合、あとで問題が判明することはあるかもしれない。また、添加物にアレルギーを起こす人の場合も例外で、一か月後以降にアレルギー反応がでる可能性はゼロではない。)

妊婦でもなく、インフルエンザワクチンでアレルギーを起こしたことがない人なら、一週間過ぎたら安心してよい。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 00:10:52 ID:/1IIScjX.net
だから、ワクチン接種後に1500人以上死んでるのに
それをワクチンとの因果関係なしとしている奴らの言い分なんて聞く耳なしだってば
出直して来い

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 00:36:42 ID:eHerenl1.net
国は日本のコロナ感染者を少なくしようとするのは当たり前。
故にワクチン接種を勧奨するのは当たり前。

しかーし!、我々一人一人の個人のことなんぞ考えてはいない。ちょっとぐらいワクチン接種の副反応で死ぬであろうことは、織り込み済み。

法律を変えワクチン接種を義務化した時、副反応での死者が出た時に厚労省は責任を問われるから、任意という形をとっている。

つまり、お役人の都合と自己保身のためにたくさんの方がお亡くなりにになったり、重大な後遺症が残ってしまったりした。

国、政府が言うことは間違いないという無謬性をすて、自分の頭でよく考えてワクチン接種をするかしないかを決定しないといけない!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 00:46:20 ID:2dXYP02q.net
>>633
だから〜で始まる以上id変われど上の誰かだよね。
ワクチン肯定派に出直してこいと言う以上、反ワク宣言に踏み切ったと解釈するが宜しいか。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 00:56:02 ID:2dXYP02q.net
>>634
確率の問題。
君のたくさんはワクチンを打っても大丈夫な人達に比べて沢山ではない。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 01:05:11 ID:/1IIScjX.net
国産ワクチンなら打つって言ってるやんけ
だから反ワクチン派ではないのよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 01:12:39 ID:2dXYP02q.net
>>637
ならば現況で使用されてるワクチンに対して反ワク派ということですね。
でないと、肯定派の最もなレスに対して出直してこいとまでは言えませんよ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 01:40:45 ID:K5iESYVb.net
ワクチンバカと反ワクチンバカの論争は飽きた

明日はネットカフェでゆっくりするに予定変更
まだ繰り上げ年金の話しは聴かなくて良いや
さて来週日曜日まで連休だな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 01:43:08 ID:UgVM+gwC.net
>>636
馬鹿なことを言っちゃいいけないよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 09:50:58 ID:wmrPLY6L.net
>>636
確率の話はしていない。
ワクチンを打って死亡しても国は責任を取らないと言っている。
それでもワクチンを打ちますか、の話。
ワクチン打って、子、孫、後世に後遺症が残るかもよ。
怖くない?!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 09:56:13 ID:10BTi9Mo.net
>>633
ワクチン打ったら、老衰でも死なない不死身の体になるのか?そんなわけないだろ。
60歳以上の全員にアボガドを食べさせて、一週間以内に何人の人が死ぬと思ってるの?
日本の2019年の年間死亡者は約110万人だ。一週間に22000人が死んでるんだよ。
それは、アボガドが原因になるのか?
もう少し、科学的に考えなよ。学がない者に限って反ワクになるのは、学がないから。

どういう因果関係でワクチンが死をもたらすのか説明できないのなら、「写真を取ったら魂抜かれる」と言った明治時代の妄想者と同じレベルだ。
ワクチンについて学んで出直してこい。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 09:56:22 ID:excgdeCE.net
反ワクがなんだかんだ言い訳して自分を反ワクと認めないのはやっぱり後ろめたいと思っているんだろね。
なら黙ってワクチン打たずに知らん顔してりゃいいのに。
それとも自分だけ打たずにいるのが不安だからデマ広げてお仲間を増やそうとしてるのかな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 09:59:54 ID:10BTi9Mo.net
>>632こそが、科学的思考に基づいた意見である。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:12:16 ID:10BTi9Mo.net
>>641
>ワクチン打って、子、孫、後世に後遺症が残るかもよ。

メッセンジャーRNA系のファイザー・モデルナのワクチンは、DNAに一切関与しないから、子孫に影響を与えるわけがない。
「写真を撮ったら魂抜かれる」レベルの間違いだよ。どこでそんなデマ拾ってきたんだ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:23:00 ID:10BTi9Mo.net
mRNA系ワクチンが、DNAに影響しない説明↓

https://www.tsukazaki-hp.jp/covid19care/11686

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:26:36 ID:RNZ/o+Rs.net
>>636
ワクチンの接種と死亡との因果関係は認るが、確率論的に考えた場合ワクチン接種して死なない人の確率を考えると、死亡する人の確率はとるに足らない数字である・・と言いたいのかい?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:36:15 ID:8i5PngLv.net
反ワクチンなんてその殆どが新興宗教レベルな拒否

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:55:10 ID:10BTi9Mo.net
ファイザー・モデルナのワクチンは、理論上100%安全だよ。

ただ、人間の体は、ブラックボックスで現代の医学では解明できない部分もたくさんあるから、専門家は自分の知識で100%安全だと思ってもそうは公言できない。
治験結果を待たない限り、100%と公言できないのだ。

つまり、根拠があって「100%安全とは言えない」と言ってるのではなく、根拠がまったくないから「治験結果を見ない限り100%安全とは言えない」と言っているだけである。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:56:04 ID:xgr+WH1C.net
逆転写なんて逆転写酵素が存在すれば容易に発生するよ。
PCR検査の際も前処理としてmRNAをDNAに変換してるし。むしろ細胞内に逆転写
酵素が全く存在しないと考えるほうが不自然。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:56:25 ID:RNZ/o+Rs.net
>>642
アボガドの例はよく聞く話しだが、まったく論理的ではないんだ。
つまり、「ワクチン接種してもしなくても死ぬ人は死ぬ。ところがワクチン接種した人が死ぬと、ワクチンが原因だと勝手に関連づけている…」と言いたいんだろうがそんなことはない。

アボガドを食って死ぬ人と、アボガドを食わないとは死ぬ人の確率は同じになるけど、ワクチン接種をして死ぬ人とワクチン接種をしないで(コロナ以外で)死ぬ人の確率は同じではない。

ワクチン接種して死んだ人とワクチン接種しないで(コロナ以外で)死んだ人の確率に言及しないといけない。

あと、アボガドを食ったあと亡くなった人の死因はアボガドを食べてない人との死因と同じだが、
ワクチン接種した人が一週間以内に死んた人の死因とワクチン接種しないで一週間以内に死んだ人の死因はまったく違う。そこにも言及していない。

∴まったく君の言うことまったく論理的ではない。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 15:13:21 ID:C+iGcSep.net
mRNAは今回人類が初めて使う薬なので中長期の治験はゼロ
今後重大な副反応を引き起こす可能性は否定できないし、これについて警鐘を鳴らす専門家も多数存在する。

おれも今まで反ワク(mRNA)だったけど
ノババックス製の組換えたんぱくワクチンなら打っても良いかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:46:53 ID:/1IIScjX.net
ワクチンは打ちたい奴が勝手に打ってればいいだけで
わざわざ人に勧める必要はないんだよ
ワクチン後遺症が今後どうなるか誰も分からんのだから

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:54:52 ID:K5iESYVb.net
お前ら参政党に投票しろよな!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 01:14:09 ID:rwAOcFvG.net
>>653
その通り!ワクチンを接種したい人が接種すれば良い。それだけのこと。
ワクチン接種しない人を迷惑だ、人に感染させてしまう・・なんて、ワクチンを接種しない自由を侵害するからおかしくなる。
ワクチン接種するならどうぞご自由に。ワクチン接種しないならどうぞご自由に・・。それでいいんだよ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 05:46:39.84 ID:LGVZxTpE.net
そうはいかんざき

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 06:59:57.37 ID:uahUJDAK.net
そうはイカの塩辛

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:13:27.18 ID:LzlLtsRm.net
昨日やっとワクチンのレスが落ち着くかなと思ったが、反ワクと推測されるような653や655が喚き始めるんだよ。
悔しいんだろうなw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:19:29.02 ID:uahUJDAK.net
>>658
もう宗教レベルだから

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:40:53.86 ID:4xYCCwUM.net
反ワクはバカ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:18:35.90 ID:cfVH8vNy.net
つまんない話題引きずってるね
タダだからうっときなよ
3

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 09:32:39 ID:uK1Cqpaz.net
>>654
近所の家がポスター貼りまくってる
そんなに政治活動する家じゃなかったんだけどね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 10:43:02 ID:jqYY9mwq.net
>>662
なんか名前が変なんだけど(衆院選も参政でいくんか?)
今のところここしかないわなあ、と思ってる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 10:55:52 ID:sUaaI7Qu.net
政治に参加で参政党じゃないのか?
YouTube動画とか見ると代表副代表の熱意に
政治は熱量だと本当思うよね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 13:09:20 ID:h78wMoMt.net
反ワクってバイオハザードとかアイアムレジェンドとかワールドウォーZとかの映画の見すぎなんじゃね?
ワクチン打ったらゾンビになると思っていたりしてw
まあ俺もあの手のゾンビもの嫌いじゃないけどね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 13:44:59 ID:rwAOcFvG.net
>>665
ワクチンの話題に誘導して、またワクチン推進派VS反ワク派の争いをしたいの?
あんた、ばか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 16:52:44 ID:h78wMoMt.net
>>666
じゃあなにか話題を提供してもらおうか反ワクさんw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 22:05:10 ID:SqVgcvTq.net
ここでワクチン推進してる奴らって、国から報酬受けてる奴らだから必死なんだよね
このスレの60歳の人達じゃないんだよ
常時ネットを監視して、国に逆らうような書き込みを抑制しようということ
だから、他のスレでも反ワクチンの書き込みがあると一斉に動き出すんだよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 22:09:05 ID:cfVH8vNy.net
ワクチンうつと巨人になれるよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 22:53:25 ID:rwAOcFvG.net
>>667
私しゃ反ワク派じゃねぇんだ。
3回とも接種したさ。自由意思でな。あえて言うならば、私は「同調圧力なんて無視しろ派」だわ。
日本人は民度が高い国民で「他人に迷惑かけるな」と言われると、「そうだなぁ・・・」って言われるがままになっちゃって従うんだ。

しかし、接種は任意です!ワクチン接種していない人が、町を歩いたりどこかの施設に入ったりするのは自由なんだ。迷惑でもなんでもない。
少々乱暴な言い方をすれば、そこまでコロナに感染したくないのなら、外にでるな!ってことだよ。
ワクチンを接種していない人に同調圧力かけて、接種せざるを得ないような状況に追い込むのは憲法で保障されている「思想信条の自由」に抵触するんだぜ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 23:52:03 ID:h78wMoMt.net
と、反ワクが必死ですw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 03:33:17.76 ID:O5rboj4Y.net
反ワクだろうとどうでもよくね?
コロナで、ワクチン打った奴は、先見性がなかったバカだということがはっきりしたな
これから後遺症がどうなるか分からんから、十分注意した方がいいぞ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 04:14:40.43 ID:XCuuLytc.net
>>671
反論できず、返しがそれ・・・笑える

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 05:36:26.37 ID:W+5uEwim.net
>>672
これから先が分からないのに、ワクチンを打った人に対して先見性が無いバカとまで言い切る反ワクの攻撃性。
ワクチン接種が任意といえ、同年スレでは多くがワクチン接種を完了しているでしょう。このような反ワクが嫌われるのは当然。
打たないのは勝手だが、反ワクはワクチン接種者に対して攻撃的に喚く。バカはどっちだろうねw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 06:03:04 ID:BYF28Qj5.net
>>670
抵触するかどうかは最高裁が判断することで一般人が判断することじゃないよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 07:19:03 ID:W+5uEwim.net
>>670
あなたは単に机上のアンチ同調性のひねくれ者なだけでしょw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 07:25:24 ID:Vx0Hgarp.net
横からみててワクチンワクチンって
なんか必死で笑うよな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:16:49 ID:iFoYDkbf.net
2022年4月7日に、陰謀論者で構成される日本の反ワクチン団体「神真都Q」のメンバーがワクチン接種会場に乱入し現行犯逮捕される事件が発生するなど、
反ワクチンは身近な問題となっています。

50年にわたり参加者の半生を追い続けてきたニュージーランドの研究により、
「反ワクチンの感情には幼い頃の不利な経験が関係している」こと浮かび上がってきました。

2022年2月に、ニュージーランドの首都・ウェリントンで国会議事堂の前で約1カ月にわたって反ワクチンデモの集会が開かれ
250人の逮捕者が出るなど、反ワクチン運動はニュージーランドでも激化しています。

そこで、ニュージーランド・オタゴ大学の心理学者であり、約50年にわたり続けている健康や発達に関する長期調査「ダニーデン研究」のディレクターでもある
リッチー・ポールトン氏らの研究チームは、ダニーデン研究の参加者が持つワクチンへの抵抗感についての研究を行いました。

具体的には、ダニーデン研究の参加者1037人に対してワクチン接種の意向についてのアンケートを実施し、
その結果と参加者らの子ども時代やライフスタイルに関するデータを突き合せて分析したとのこと。

アンケートの期間は、ニュージーランドで全国的なワクチン接種キャンペーンが始まる直前に当たる2021年4月~7月でした。

研究チームがアンケート結果を集計した結果、回答者の約13%が「ワクチン接種を受ける予定はない」と答えていました。
そして、ワクチンに対する抵抗感がある人とない人の幼少期の生活を比較したところ、ワクチンに抵抗感がある人の中にはネグレクトを含む虐待を受けていたり、
貧困家庭だったり、親がアルコール依存症だったりと、幼少期に不利な経験をしていた人が多いことが分かりました。

この結果について、ポールトン氏らは「ネガティブな子ども時代の経験は、生涯にわたる権威への不信感を抱かせ、
『いざという時は自分だけが頼り』という信念を植え付けることになったのでしょう」と推測しています。

1972年にスタートしたダニーデン研究の参加者らは、記事作成時点ではちょうど50歳前後ですが、幼少期の経験の影響は早い時期に現れています。

参加者が10代の時に実施された調査では、「自分は何者かに脅かされている」と誤認識しやすい傾向が見られたほか、
大人になるにつれて陰謀論への傾倒を始めとする精神衛生上の問題を経験する割合が増えていきました。

また今回の分析では、ワクチンへの抵抗感がある人の中には幼少期から認知能力に問題があった人も見られたとのこと。
具体的には、高校生時代に読書が苦手で、国語の理解力や処理速度に関するテストのスコアは低めでした。

「長年にわたり認知力が欠けていれば、誰だって健康に関する複雑な情報を理解することは困難なはずです。
このような理解力の低さと、ワクチンに抵抗感がある人によくある極度にネガティブな感情とが結びついたとき、
医療従事者には不可解なワクチンへの考え方が形成されるのではないでしょうか」と、ポールトン氏らは指摘しました。

前述の通り、ニュージーランドでのワクチン接種キャンペーン直前の2021年に行われたこの研究では、回答者の13%がワクチン接種を受けないと答えていました。
つまり、1割以上の人がワクチン接種を拒んでいたことになりますが、2022年時点での同国のワクチン接種率は95%と高水準です。

その要因は大きく分けて次の4点だと考えられています。

・首相や保健大臣の優れたリーダーシップと分かりやすいコミュニケーション。
・新型コロナウイルスのデルタ株およびオミクロン株到来に関する初期の恐怖心をうまく利用したこと。
・ワクチン接種の義務化と国境閉鎖が広く行われ、論争を巻き起こしたこと。
・マオリ族を始めとする太平洋諸島の先住民や、精神衛生上の問題を抱える人など、リスクが高い人々へのワクチン接種の責任が政府から地域団体に委任されたこと。

特に4点目の、コミュニティ主導のアプローチには、「個人ごとのニーズに寄り添ったきめ細かな知識を活用することで、
ワクチン接種に関する意思決定をする上で必要な高い信頼関係の構築につながった」との見方がなされています。
こうした、ワクチンに対する抵抗感について思いやりのある対応をすることが、最終的にワクチン接種率の高さへと結びついたと考えられるとのこと。
https://gigazine.net/news/20220503-vaccine-resistance-negative-childhood-experiences/

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 19:56:14 ID:O5rboj4Y.net
>>674
バカ
既にワクチン打って重篤で入院している人多数だし
ワクチン打って後遺症で苦しんでいる人も多数で
今何もないやつが今後どうなるか分からんということだよ
つまり負け組みなんだよ、あんたらは

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 20:05:22 ID:O5rboj4Y.net
ワクチン打ってるやつの方がコロナに感染している事実があるし
初期コロナ向けやっつけワクチンを未だに打つなんてアホすぎるし
なぜ国産ワクチンが未だに出てこないか、よく考えろ、バカども

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:13:08 ID:W+5uEwim.net
>>679
ワクチンのおかげで大多数になるところを多数にまでにしたのだよ。
ワクチンはコロナ予防に大きく貢献したのは間違いない。なんで負け組なんだ。
バカはおまえだ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:23:31 ID:O5rboj4Y.net
>>681
wwwwwwwwww典型的なワクチンポジティブ馬鹿
コロナに罹ったが、軽症だった ←ワクチン打ってたから軽症で済んだんだ、バンザイ!

こういうクソ馬鹿が多いwwwwwwww

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:24:37 ID:W+5uEwim.net
>>681
日本製のコロナワクチンが出来たとして、それを接種すると絶対コロナに罹患しないとでも。
インフルでさえ予防接種しても罹患するケースは多数あるんだぞ。
ワクチンは大多数の罹患者を多数に減らしウィズコロナを実現させることことである。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:28:14 ID:W+5uEwim.net
>>682
私のレスの反論ではないが。
反論が無理なので争点を変えたということかい?w

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:38:05 ID:O5rboj4Y.net
何の話だ?
安価間違えてんじゃね
頭弱いのか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:40:00 ID:O5rboj4Y.net
自己中なやつだな
何故国産ワクチンが出ないかよく考えろ
何故ワクチン打ってるやつの方がコロナに罹ってるか考えろ、バカ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:45:58 ID:VyHuMI+g.net
バカ言うやつがバカ、
還暦すぎると小学生戻りするのか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:49:46 ID:W+5uEwim.net
>>685
安価間違ってる?
どこが?
君は安価付けるの止めて逃げですか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:51:49 ID:O5rboj4Y.net
>>688
おまえがどのレスをしてるか分からんのだが
だから自己中バカなんだよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:52:29 ID:W+5uEwim.net
反ワクは自己中な性格でないとなれない。
なぜなら、同年スレでワクチンを打った大多数ではないからね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:53:56 ID:O5rboj4Y.net
だから
何故国産ワクチンが出ないかよく考えろ
何故ワクチン打ってるやつの方がコロナに罹ってるか考えろ、バカ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:59:10 ID:O5rboj4Y.net
厚労省は4月13日、新型コロナワクチンの接種と副反応との関連性を議論する専門部会を開催した。

同会に提出した資料によると、予防接種開始(2021年2月17日)から2022年3月20日までに

新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例は1635件

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:59:52 ID:O5rboj4Y.net
つまり、予防接種開始以来、408日間に1667件(ファイザー社製1535件、モデルナ社製131件、アストラゼネカ社製1件)の死亡が報告されたことになる。
1日当たりでは4.08人になる計算だ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 22:19:54 ID:O5rboj4Y.net
>>688
おい、自己中バカ
おまえが逃げてんじゃね?wwwwwwwwwwwww

ちなみにファイザー社製で死亡が報告された人の症状の概要に記載された死因等は、
虚血性心疾患154件、
心不全132件、
出血性脳卒中119件など。
モデルナ社製では虚血性心疾患15件、出血性脳卒中10件、心筋炎関連事象9件など。
アストラゼネカ社製は大動脈弁狭窄症1件だった。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 23:46:13 ID:OLT4OlOZ.net
また反ワクが発狂してるのか
やっぱり異常だなこいつら
還暦にもなってほんとみっともない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 00:08:17 ID:YX8SwRRr.net
ワクチンで毎日4人以上が死んでる現実を理解しろ、バカども

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 00:33:46 ID:YX8SwRRr.net
>>688
おまえ、自己中バカで更にクソみたいなやつだな
タヒね!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 03:01:27 ID:zctFe7oi.net
人のことをごちゃごちゃ言わず、自己責任で接種するしないを決めればいいだけの話し。
インフルエンザに感染して亡くなってる方もいるのに、インフルエンザワクチンを接種してない人にいちいちごちゃごちゃ非難しないだろ?
っと言うと、またインフルエンザとコロナとは同一に議論できない・・みたいな理屈をこねるんだろうがな 笑

コロナワクチンを接種しない人を「コロナを世間に撒き散らして他人の迷惑を考えない・・」なんて言ってる人こそが他人の迷惑を考えないバカだよ。
ワクチン接種をして死んだり後遺症が残ったりしたら、今まで近くで大声出して同調圧力かけてた奴らは急に黙るだろ 笑

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 04:50:31 ID:yK4qWaDY.net
反ワク=反社

ある医者が言っていたが
仮に反ワクチン派の言うように
接種者が後遺症で死に未接種だけが生き残っても
その大半が接種済みの医療関係者が
居ない世界でどうやって生き残るのかと笑い飛ばしていた

反ワク=白痴瘋癲

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 06:04:08 ID:Lv/cok5u.net
人のことをゴチャゴチャ言うのが反ワクのアイディンティティ。ゆえに絶対止まらない。
だからいつまでたってもワクチンを打った多数派から叩かれる。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 06:29:57 ID:/FQKTiZq.net
朝から鬱陶しスレだな

打っても打たんでも良かろう
還暦の初老はゴールデンウィーク出かけんのかよ?

今日は博多行って来よう。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 08:59:01 ID:J83fzxhP.net
だって、GWにわざわざ出掛けんでも
毎日が日曜日じゃん。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:01:05 ID:/FQKTiZq.net
俺は月金の朝夕は仕事だよ
毎日が日曜日は定年退職して5ヶ月やって飽きてしまった。

なにより働くって楽しいよな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:05:57 ID:J83fzxhP.net
自分は働くの嫌いだから、
日曜日に厭きても仕事はしたくない。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:07:04 ID:WgXYEMbM.net
>>701
リタイアしてるならわざわざ混んでるGWに出かけなくてもいいのに

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:08:58 ID:WgXYEMbM.net
俺は65歳まで通常勤務予定
とは言ってもテレワークだから楽なもんだ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:36:44 ID:/FQKTiZq.net
>>705
遊びじゃないよ演説聞きに行くんだよ

高市早苗氏を軽んじる自民党に幻滅して参政党に日本の最後希望を託すんだよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 18:55:15 ID:fbIAfBKl.net
頭のいい反ワクを見たことがない。
殆どが陰謀論に洗脳されらすい単細胞。 
簡単に云うと浅はかな薄らバカ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:03:13 ID:S4Z3xacE.net
>>708
意図的に挑発して、相手になって欲しいのかよ


710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:15:02 ID:G6xaMOJF.net
>>703 >>704
早期リタイアして毎日が日曜日を7年間やってきたが
熱中できる趣味(自然風景の写真撮影)があるから今もって飽きることはない
因みに、今日に引き続き、明日も午前3時に家を出て撮影に出掛ける予定
好きな時に好きな様に行動出来ることの何と幸せなことよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:47:50 ID:/FQKTiZq.net
>>710
それは良い趣味だね

俺もフルの仕事は65までと思ってます
65からは少し時間に余裕ある仕事やり趣味を楽しむ所存ですよ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:25:22 ID:WgXYEMbM.net
俺も65歳でリタイアして完全無職になるつもり
今から待ち遠しい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 23:06:58 ID:iljK4Sn1.net
俺は休日を楽しみたいから仕事は限界まで続ける

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 23:41:30.01 ID:fbIAfBKl.net
>>709
バカ
くたばれ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 23:42:29.45 ID:fbIAfBKl.net
>>709
アホ
まぬけ


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 00:32:45.61 ID:+C5vqd35.net
>>714

>>715


なんだよ、ガキだったのか 笑
ワクチンの話しは大人になってから。今はしっかり、科目を勉強しなさい。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 03:08:16 ID:31sOd1v2.net
今の海外ワクチンは信用できないから接種しないだけであって
治験後の国産ワクチンなら接種すると言ってるのが理解できないのかね?

頭悪すぎるんだが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 06:04:30 ID:PHIH044j.net
だから、国内ワクチン出来るまで反ワクなんでしよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 06:38:28 ID:fvp9J3iW.net
所詮は反社会的な価値観、思想を持つ
反ワクチン派に変わりがないでしょ
団塊という老害たちがかつて革命(笑)ごっこをして
大学に立て篭もりテロ行為に走り
今も憲法9条(笑)という平和呆けから抜け出せない白痴瘋癲ぶりを彷彿させる
おそらく欧米政府やファイザー社の陰謀(笑)などと考えてるのだろうw
ワクチン未接種者が重篤化して感染源となったり
医療リソースを埋めてしまう事を考えれば
この反ワクチン派はじゅうぶんに刑罰の対象となり得る

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 06:43:55 ID:Imkr0EQ/.net
何だかんだと理由は付けたけど『反社の俺、カッケー』が本音

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 10:02:58 ID:WIoi6Gbq.net
なんで海外のワクチンは信用できないけど国産なら信用できるのかさっぱりわからない。
実績も治験も桁違いなのに。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 10:26:25 ID:goodKE1S.net
>>719
お前さん、頭大丈夫かい 笑?
大学に立て籠りテロ行為・・これはねぇ、犯罪行為なんだわ。法治国家に於ける刑法犯。犯罪だから、やっちゃあいけない行為。

ワクチン接種するしないは任意なのに、接種しなけりゃ何の罪に問われるんだね?
大学に立て籠りテロ行為という反社(犯罪)行為と、何の犯罪にも当たらないワクチン接種しないこととを同列に語るもんじゃねぇよ 笑

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 11:11:40 ID:2RuOsQsQ.net
俺ら任意の反社カッケー!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:17:11 ID:goodKE1S.net
↑ありがとう。理解してくれて。ちなみに、私しゃ3回ともワクチン接種したよ。
でも、そんなにカッコいいことを言ってるつもりはないんだ。当たり前のことを言ってるだけなんだよ。
こんな事を還暦の男が言わないといけないのは、情けないことなんだけどな。
まぁ、一人でも賛同してくれる人がいればそれで充分だよ。ありがとう。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:34:02 ID:7xk77D2z.net
>>722
横からだけどバカはきみだよ。
大学に立て篭もりテロ行為に走ったのは団塊という老害。
君が篭もってるのは大学では無く5ch。
荒らしとしていつまでも篭もっているからテロ行為の団塊老人と同じと揶揄されているわけだ。
犯罪行為云々と言われてるわけではないだろうよ。
読解力も無く自己中のレスを反ワクで返すのは止めたまえ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:40:14 ID:7xk77D2z.net
>>724
自ら反社を認めたってことだねw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:44:52 ID:aVKZkQEc.net
>>716
低学歴だろ、おまえ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:56:48 ID:5nT//Y+e.net
60過ぎて幼児返り
色ボケはせんの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 14:54:52 ID:WIoi6Gbq.net
きちんとワクチンを接種して自分の感染とそれを広げる可能性を減らし、万一感染しても重症化の可能性を減らして医療機関や世間様に迷惑をかけないようにするのが節度ある還暦世代と言えましょう。
どうせあと20年前後の時間しかないのだからな。
さすが分別のある世代だと世間から感心されるようになりたいものだ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 15:00:09 ID:2RuOsQsQ.net
>>729
それができないから
おれ、任意の反社カッケー!ってやってるんだろw60過ぎてさ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 15:51:51 ID:tGeobhkf.net
>>729
ワクチン接種をして医療機関や世間様に広めて迷惑をかけない節度ある態度・・って理屈、それはあなたが個人的にワクチン接種するのが、節度ある態度って勝手に決めつけてるだけですね。
ワクチン接種で死亡したり重大な後遺症が残ったりする人も数多くいるのに、同調圧力かけて接種させようとする態度、これは節度ある態度って言えるのかねぇ?
物事ってのは片面からだけみて判断するのではなく、それぞれの立場を考えないといけないよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:11:47 ID:7xk77D2z.net
>>731
>物事ってのは片面からだけみて判断するのではなく、それぞれの立場を考えないといけないよ。

反社と思われる者の立場を考える必要は無いと思うが。

ところでマスクも任意だがどう思う?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 17:52:03 ID:tGeobhkf.net
>>732

「反社って思われる人」ってまた、微妙な言い回しですなぁ
私しゃ生まれてこの方、人様に後ろ指を指されるようなことをした覚えはないし、無論反社と言われるような団体に所属したこともない。
ごくごく普通に生きてきたつもり。
そもそも何で私を反社と決めつけているのか、意味不明だがね 笑

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 18:24:24 ID:7xk77D2z.net
>>733
レスの流れから反ワクが反社を認めてるでしょう。
IDが変わってるとはいえ、流れから上の人と同一と推測されるわけです。
実際に本物の反社かどうかは分からんので「反社って思われる人」と気を使った言い方をしたわけですよ。

そもそも反社と言われるのが不本意なら、
私ではなく、上で反社を認めてるお仲間の反ワクに言うべきですよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 18:45:33 ID:tGeobhkf.net
>>734
反社と言われるのが不本意もなにも、私しゃ反社ではないんだ。仲間って何のことなのか、さっぱり分からんわ。
そもそも、ワクチン接種しない人が何で反社になるのか・・・そこもまったくもってトンチンカンですなぁ。

ちなみに、私しゃ反ワクじゃねぇんだ。三回ともワクチン接種したんだ。しかし、ワクチン接種しない人を否定したり圧力かけたりはしねぇ。

国や厚労省、地方が何と言おうと、副反応や感染率、重症化率等々をよく考えて自分の意思で接種する、しないを決めろ。
決して回りの同調圧力に屈することはないし、非難される言われはないぞ・・ってのが私の主張ですよ。
まぁ、他人の接種するしないを、ごちゃごちゃ言いなさんな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:10:53 ID:7xk77D2z.net
>>735
これまでのレスの流れと
729に対するあなたのレスから反ワクの人と考えるのは自然でしょう。
3回接種しながら反ワクなんだから始末が悪いね。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:13:56 ID:tGeobhkf.net
>>736
おいおい、キミが勝ってに私のことを反ワクだと思い込んでるだけだろ 笑
南海、キミは面白いわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:20:16 ID:7xk77D2z.net
>>737
反ワクと思う推測の根拠は述べた。
私の推測に異をとなえるなら別だが、私の推測に異論が無ければ、
勘違いされる君に問題があるんだよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:27:56 ID:tGeobhkf.net
>>738
具体的に私のどのレスを見て、反社だと思ったのか・・?アンカー付けレス番号とその部分をハッキリ示してくれよ。
キミは私を反社と言ったんだ。そこまで言ったからには、その根拠を具体的にレスしてもらわないと困るなぁ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:35:07 ID:7xk77D2z.net
>>739
>>736嫁。
あと、736にも書いたがレスの流れな。今日の日にちから読みなおせ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 20:06:59 ID:ZJ46edJg.net
またワクチンバカがイキってる
もうつまらんからワクチンを丼で飲んで黙っとけよ!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 20:15:24 ID:tGeobhkf.net
>>740
もういいよ。キミも還暦なんだから、軽々な物のいい方や決めつけはお止めなさい。
若い人に笑われるぞ。恥ずかしい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 21:22:27 ID:5nT//Y+e.net
ひとり二役があらしてる可能性もあるな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 21:57:51 ID:1GXPZv8c.net
ワクチンはワクチンスレでやれ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 22:20:38 ID:tGeobhkf.net
>>744
そのとおりだよ
>>665にもっと言ってやってくれ。

ワクチンに特化したスレッドを立ち上げて、そこで思う存分ワクチン推進派だの反ワクチン派だの議論すりゃいいのに

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 22:25:15 ID:31sOd1v2.net
ワクチン打ちたいなら勝手に打てよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 22:33:00.31 ID:VRC3/4AT.net
同感。次の議題をお願いします。
辻元清美の議題

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 22:50:09.38 ID:tGeobhkf.net
>>746
だから、そういうようなワクチン接種したい人につっかかるような事は、言わないの。
ワクチン接種をするのもしないのも、人の自由。「お互いがお互いをごちゃごちゃ言わない、もんくを言わない。
ワクチン接種する、接種しないに迷惑なんぞ存在しない。」と、結論付いたじゃないか。

もうこの話題は以上の結論を以て終了です。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 22:53:08.54 ID:VRC3/4AT.net
ありがとうございました。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 23:40:18.73 ID:ZJ46edJg.net
辻本は次も落とさなアカンね!
あんなのが日本をダメにするんだよ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 23:42:36.22 ID:ZJ46edJg.net
騙されたと思って参政党のYouTube動画見てくれ

魂が震えるぞ
民主党に騙され自民党に幻滅して
最後の希望は参政党しかないわ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 00:23:05.40 ID:bjUOp2jW.net
年金の話だ
受給額がいくらか以上だと、税金引かれて手取りが少なくなるらしい
65歳まで厚生年金に加入続けると損する可能性もありそうだ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 01:53:34.91 ID:ns2k/wRn.net
日本の将来に年寄りが口を出すのは
良くないと思うので
最近の選挙は白票しか入れていない。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 02:10:03.86 ID:aUg1UqUz.net
>>753
将来ではなくても、今を考えてみてはどうですか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 07:53:14.27 ID:eh2Ru8bl.net
たとえ独り者でも親族に子供が居るでしょう?
彼らに海外資本家の搾取に甘んじる日本を残して良いのでしょうか?
今なら30年搾取され続けてきた日本を海外資本家より取り戻してやり直せるラストチャンスですよ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 10:41:49 ID:d+rfuFQ0.net
毒男は自らが吐く毒に冒されて
親族であろうと所詮は自分ではなく
他人を思いやる気持ちなんてなくなって行くのです
ごく僅かに残った愛情は猫に注いでたりする

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 11:42:12 ID:ns2k/wRn.net
今の選択は今日じゃなくて明日に継るんだよ。
国の有り様は子供たちが決めれば良いと思う。
団塊の増長を許してしまったせめてもの罪滅ぼし。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 03:39:25 ID:yl1RtWwh.net
おまえら、風俗系どうよ?
俺っちマカ飲んでデリの姉ちゃんと遊んでるんだが、最近効きが悪い
すっぽんとか効くのかね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 04:32:02 ID:gkC6q7h1.net
玄人童貞だな
たぶん一生行くことはない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 06:32:36 ID:rUVBSXHz.net
もう性欲がない
風俗に何万も払うのが馬鹿らしい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 06:37:51 ID:BJ/MPqZO.net
60過ぎても性欲落ちない爺の行着く先は幼女と昔から相場は決まってる。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 06:42:02 ID:Vd08Vda7.net
いやいや
肉感たっぷりの熟した肢体の女しかムラムラしない

本真ゆりとか花菜はなとかサイコーじゃないか。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:58:45 ID:cynHVs8u.net
75才で死んだ家康の
最後の愛人は17才の女子高校生
極度のロリコンだったと思われ
法など縛るものが何も無ければ
家康のように暴走する
この件だけでも家康は立派な犯罪者だろう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:20:56 ID:qG4KOnDl.net
おお昔は14歳ぐらいになったら、男遊びはしてたんだよなぁ 

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 10:56:03 ID:/acT4RCC.net
童謡「夕焼け小焼け」で
『15で姉やは嫁に行き』って歌詞があった
ほりゃあ8人ぐらいは産みますね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 14:18:47 ID:Ic5DtJsC.net
>>765
堕胎禁止ですからね
そりゃはらんだら産むしかないですよ
虐待ですね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 14:34:48 ID:ehxLRAYM.net
>>765
昔はかぞえだから、今でいう14歳だね。

谷崎潤一郎の「痴人の愛」に出てくるナオミも
「やっと数え歳の十五でした」だから、14歳は
(いろんな意味で)女としての出発点なんだろうね。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 14:58:20 ID:nBauMAn4.net
14才でして15才で子供を産んだ杉田かおる。
脚本家は珍しいことでは無いのでドラマ化したとのことだ。
あれから40年だ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:23:30 ID:YAOPwIV/.net
>>761
いや、若衆という選択もあるだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:53:50 ID:aOg0sOXv.net
数え年って、自分は何年目を生きているか・・だと思ってた
今5月10日だとすると、昭和36年(1961年)5月1日生まれなら62歳、昭和36年6月1日生まれなら61歳だと思ってたら、違うんだよね。
誕生日は関係なく、生まれた時を1歳として何回正月を迎えたか・・なんだよね。
だから、誕生日を迎えた人も誕生日を迎えていない人も関係ないんだ。

1961年5月1日生まれの人も、1961年6月1日生まれのひとも新年を迎えた瞬間、62歳になる。
数え年で考えると、1962年生まれの人はみんな62歳なんだね。

満年齢に1を足せば数え年になる…ってのは間違いなんだね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 23:27:58 ID:yl1RtWwh.net
そんなことどうでもいいよ
スッポンが効くのかどうかが重要w

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 07:37:49 ID:ww/TI8lm.net
餞の歌です。

村の渡しの船頭さんは 今年六十のおじいさん♪
年は取ってもお舟をこぐときは 力いっぱいろがしなる♪
ソレ ギッチラ ギッチラ ギッチラコ♪

生涯現役でがんばって

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:08:36 ID:ohP+2w7S.net
>>771
どうでもいいって、失礼だね。
どうでもいいって思うんなら、黙ってスルーしろよ。
つまんない話題を投下しつ悪かったな!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:08:53 ID:9w55rJb8.net
なんで辞めるかな。
同年だからか、志村よりショックだ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:21:04 ID:3Y+ZVigI.net
押すなよ押すなよ

61歳か

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:31:22 ID:eOpXHXrM.net
特別支給最後の世代61歳

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:04:37 ID:FY67LqkN.net
上島竜平1961年生まれ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:13:34 ID:qKWc/1md.net
>>777
1月20日生まれだから、学年では一つ上になるのか。
謹んでご冥福をお祈りします。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 10:16:48 ID:+L3ItOM6.net
これから悠々自適の年金暮らしだったというのになあ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 10:22:33 ID:RCzzZ8Yf.net
これこそ俗世から離脱した本当の意味での悠々自適な生活

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 10:55:38 ID:8Yx9FkTS.net
>>770
そう。俺も今まで間違って覚えていたよ。元旦になるたび
1歳増えるんだってね。誕生日じゃなく。

数え年は、伊丹十三監督の「お葬式」で笠智衆演じる僧侶が
「数え年はお腹に入った時から数え出す」で知った。享年が
数え年ってのも。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 12:48:05 ID:PCP4A7ck.net
坊主の享年のカウントは一般ではなよな。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:29:56 ID:zzT+iCaO.net
>>778
渡辺氏も上島氏も見た目が若いよな
渡辺氏は筋トレで、上島氏は笑いでドーパミンを出した
そんな人が実行に移したんだから分からないものだ
伊丹氏も仕事においては順風満帆なのに60代で自決したからな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 18:31:00 ID:ohP+2w7S.net
>>781
・・・thank you!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 18:31:13 ID:ohP+2w7S.net
>>782
ありがとう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:05:31.43 ID:hxtVuooW.net
>>784
>>785
巨デブだから、デイ・サービスの人に足の爪を切ってもらってますね
ゴミの分別が分からないからゴミステーションに捨ててもらってますね
私への「ありがとう」は良いですから
彼らに、それを言ってください
そして、少しは痩せたりボケない努力をして下さい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 23:40:23.63 ID:/9JmR+AD.net
りゅうへいはショックだったわ。
同い年で…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 23:54:55.15 ID:ohP+2w7S.net
志村けんさんと天国でコントをやって欲しいです。合掌

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 00:28:39 ID:ye1e/ir/.net
>>770
12月31日生まれは生まれた翌日に2歳になるんだw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 00:30:16 ID:ye1e/ir/.net
>>783
伊丹も渡辺も自殺じゃないってば
上島は知らんけどそうかもしんないけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 02:28:09 ID:i8JzbSxL.net
>>789
そうそう。数え年でいうと1日だけ一歳だってことになるね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 02:47:10 ID:IHhYKKFP.net
>>790
渡辺は首吊ったんだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 06:04:49 ID:S+dLB58p.net
伊丹は飛び降りじゃなかったっけ?
彼は演出家というよりストーリーの面白さで映画を作る人だった。ネタ切れで行き詰まったんだろうな。
アィディアの枯渇が原因だと思う。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 06:31:05 ID:dMImO8Y1.net
芸術家特に音楽家は
アイデアに枯渇すると
ドラッグに手を出す奴いるけど
当然中毒死する奴もいる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 07:16:29 ID:S+dLB58p.net
上島の場合、アィディアの貧困を逆手にとったマンネリ芸で活躍したが、コロナで行き詰まされたのかな。
マンネリ芸を肯定してくれた偉大な先輩志村がコロナで亡くなったのも大きかったかも知れないな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 12:39:56 ID:bl+1ngj/.net
芸能人が自殺したら
うつ病だったと報道されるが
本当にうつ病だったんか?
俺の周りにうつ病で自殺した奴
はひとりもいない

アル中で自殺した奴は二人
いるが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 13:07:13 ID:BmTElAUs.net
俺の周りにはアル中で自殺した奴はひとりもいないけど。

知り合いで自殺したのは一人だけ。
自殺しても誰もが納得の状況で、彼が鬱だったと言われても誰も疑わなかったと思う。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:51:34 ID:oBuWOYPo.net
少なくとも知名度のある上位芸能人って
一般人よりも遙かに恵まれた環境にあると思うが
いとも簡単に人生を捨てて自殺してしまう謎さ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 15:15:31 ID:H3ih96K1.net
一芸に秀でるって一般人と少し感性が違うから売れっ子芸人であって、一般人では理解出来ない死に方をするのかと思う。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:47:13 ID:jQvAtJpS.net
凡人とは違う破天荒な奴が多いのが芸能人。凡人には理解できない行動をする。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:40:09 ID:KciBzk5K.net
歳を取ると時の過行くままにダラダラと生きるのも一種の能力だな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:43:09 ID:ye1e/ir/.net
>>792
竜ちゃんとその他の首吊芸能人との違いわかる?
竜ちゃんのことは厚労省から叱られてもしつこくしつこく報道する
本当に自殺だからだよ
それ以外は殆ど報じない、自殺じゃないからだ

>>793
高いところから突き落とすのはそ〇〇のやり口

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:12:59 ID:IybqbL+v.net
家の先祖は仕事人だと昔じっちゃんが言ってた。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:25:30 ID:AtiQqk+s.net
還暦同窓会が秋にあるが、どうしようかなぁ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:03:03 ID:sVX1Afp7.net
>>802
バカなのか?
首吊り自殺したと報道されてたから指摘しただけなんだが
まぁ、別にどうでもいいけどな、興味なし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 01:03:59 ID:iuM9QClo.net
>>798
仕事=人生で生きることだからだろ。
ゆえに年とって仕事にに行き詰まると弱い。
老後の貯金のある無し関係ない。
一般人は老後の蓄えがあれば年金貰って仕事辞めたい奴ばかり。
凡人は老後に困らない環境にあるのになぜ芸能人が自殺するのか分からない理由だ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:04:14 ID:auh5lKB6.net
竜ちゃんも渡辺さんも一般人なら隠居しててもおかしくない年齢
全盛期より仕事が減っても「そんなもんか」と受け入れてもおかしくないけどな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:43:07 ID:2WxQ3ssR.net
田舎者で世間知らず自分には分からないが
首都圏に住んでる芸能人(自営業)ならローンの返済とか色々あるんだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:36:20 ID:b1QVT2BO.net
>>807
年齢的に全盛期が過ぎているのは納得出来るだろう。
そこにコロナの追い打ちだ。
仕事こそが自分の存在意義にしてるタイプの芸能人にはキツイだろ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:53:22 ID:JXSxYNcg.net
仕事が全ての人間から仕事を取り上げると癈人になる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:38:04 ID:Z6X/Ogyh.net
伊丹は自殺じゃないと思う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 05:47:33 ID:RkeLaZSG.net
死にたい奴は死ねばいいよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 08:17:06 ID:Iik9UbwP.net
一人で死ぬなら構わんが
京アニ放火事件や
心療内科放火事件みたいに
道連れはやめてほしい

京アニは自殺ではないが
心療内科は自殺
しかも犯人61歳

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:35:56 ID:W+gT/XtT.net
>>813
そんな貴方には
ジャーマンウイングス9525便に搭乗がお勧め

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:53:45 ID:7v8dCCIH.net
機長が乗客もろとも自殺した件か?

プーチンがやりそうで怖い

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:41:34 ID:rybj/G0L.net
シンウルトラマン見てきた。
賛否両論あるみたいだが俺は面白かったぞ。
前半は昔のBGMをふんだんに取り入れ効果的なオマージュたっぷりの演出。
テンポも良く面白い。36年生まれにはお勧めだ。
中盤から彼らの「シン」なんちゃらの世界感に移行していく。
ウルトラマンをモチーフに「シン○○○〇」を完成させた映画。
ゆえにエヴァやシンゴジラが好きではない人からは評価が低くなるかも知れない。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:06:02 ID:T3uHRRs9.net
とりあえず暇だから平日に観るわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 00:12:47 ID:6L0E/gRp.net
しかし楽天モバイルの1GB以下0円が1000円に強制移行って酷すぎないか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 00:20:38 ID:Pu/3LifN.net
楽天は電波悪くて使わない
uqmobile月に2800円くらいで安くて満足してる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 00:22:52 ID:Pu/3LifN.net
>>816
しっかりシニアの特典使って俺も観たいな
やはり俺達世代のヒーローはウルトラマンだよな
あと初代仮面ライダー。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 07:32:51 ID:vePWUb+A.net
ヒーローは大人になってから蘇えらせてしまったらきっと色褪せてしまうから見ない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:21:17 ID:95B24K05.net
作ってるのはイッコ上のスーパーオタッキー庵野秀明。
テイストは壊していないよ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:42:40 ID:7VBLkh2z.net
肝心の見る本人が色褪せているから

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:49:09 ID:GKtRrY2A.net
>>820
シニア割1200円
俺も来週行ってくる。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:55:26.75 ID:sZmtO7Sk.net
若い頃の悩みと言えばもっぱら色恋沙汰だったと思うが、今じゃそんなものは消え失せて悩むのは健康面のことばかり
また色恋で悩んでみたいもんじゃのう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:12:40.70 ID:ennjkAEP.net
「色恋沙汰」という文字を見て、急に天地真理の「水色の恋」が聴きたくなったのでちょっとYouTube行ってくるわ
ついでに「水色の手紙」も聴いてくる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:35:08.96 ID:3EbsacMv.net
フロイトじゃないけど、性欲こそ生きる活力の根源だ
なんか寂しいのう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:21:58 ID:JkLcpFd5.net
>>824
好評らしいから絶対シネマで観たいね!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:55:45 ID:m2N32+0O.net
>>806
会社社長なんかも同じだな
仕事が楽しみ
そりゃ社員に言いたいこと言ってれば仕事も楽しいと思う
俺は一般人なので年金貰って仕事辞めたい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:35:52 ID:IfHXMZnI.net
トップガン2 マーベリック
もうすぐ公開だな。絶対に見に行くよ。
最初のトップガンのトム・クルーズ、かっこよかったな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:40:31 ID:uMmta9av.net
会社社長は楽そうに演じるのが仕事。社員に不安を与えちゃいかんからね。
内実は資金繰りとかで大変だよ。
以前俺が勤めていた会社の社長は自殺した。 毎日社長室で葉巻ふかして楽そうだったのに

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:59:24 ID:+0TowaVT.net
一般再雇用社員だけど、年金申請してから会社が楽しくて楽しくて
もういつ解雇されても平気な状態になってからの会社は実に楽しく気楽だ。毎日タイムカード押して2ちゃんでもしながら8時間適当に暇潰すだけで給料貰えるんだから笑いが止まらない。これをいかにあと9年間のらりくらりと続けるかの勝負

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:26:14 ID:sOwsaANR.net
会社まで通勤するのがめんどくさい、、、お年になりました。
特に朝のJRの駅はイヤだな トイレがいつも満杯で、、、直腸や肛門が悪くなるな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 14:55:53 ID:475AO8tH.net
>>831
なら社員のいない社長は勝ち組か?
大好きな仕事が無いんだよ。ここ数年ジリ貧。
だがジリ貧のおかげでコロナ給付金を貰えたのはラッキーだった。
60を超えたせいかな。仕事が少ない分、セミリタイアの境地でお気楽に過ごしている。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 14:58:25 ID:QLPyiSvR.net
某携帯ショップを覘いたら「60歳以上の方の割引キャンペーンやってますのでいかがですか?」と言われてしまった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:15:48 ID:5Uw2Iugy.net
良く行く床屋の料金表にシニア割引があるのだが
シニアが何歳からなのか書いていない。
ネットで調べ捲ったら65歳以上だった。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:42:31 ID:oLCTls12.net
じゃあ、60~64歳はどんな区分だ?
黄昏世代か?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:03:46 ID:+gIN23tW.net
>>837
シニア以外だろ。なんと呼ぶも何も、5歳30歳62歳も特段、特別な言い方はないわな。
シニアに対してそういうのかどうかは別にして、一応「初老」と言う言い方はあるわな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:17:05 ID:xE6Q70pY.net
>>838
オチ期待してたのに頭硬いなぁ~

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:05:44.23 ID:l51Vwhdq.net
>>839
アーリー・シックスティーズというのはどう?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:17:00.30 ID:xE6Q70pY.net
長すぎねーか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:24:17 ID:0gPzmH3F.net
シニアナナコは60歳から

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 06:00:09.53 ID:aQiiFUUw.net
ガストも60歳からシニア割

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 06:47:29.69 ID:Z96dpoqL.net
ネットカフェ快活も60から10%割り引きだよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:36:39.88 ID:OFbjFeAf.net
しゃぶ葉は食べ放題コースで60歳以上500円引き

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:55:16 ID:ENjzbAIJ.net
まぁハゲはプラス三割引きくらいしてやれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:11:53 ID:s2VX/o9U.net
坊主頭でいいなら自分で刈ったら手軽で安くつくぞ
今は色んなバリカン売ってるので自分で刈れるわ
いちいち散髪屋に行かなくて済むし代金の節約にもなる
ハゲも目立たないので頭が薄くなったら坊主頭が一番だ
バリカンの手入れと後片付けが面倒だけどな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:22:04 ID:+da1qqqK.net
あと20年生きられるかな~?
そう考えるようになって真っ先に行動したのが年金事務所へGO
次の週には必要書類揃えて年金事務所で申請してた。

そうこうしてる間もまた少し寿命が縮まって死期が近づいたんだな
動けるのも10~15年か?
儚いもんだなー

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:29:14 ID:xNZJlwfF.net
リバウンドは不発だった様なので
インバウンド復活前に京都観光に行ってくる。
もう永くはなさそうだから最期の京都かな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:36:08 ID:4XHsRg3k.net
京都へ行ったら南禅寺前の別荘地へ行って最後の目の保養に

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:21:16 ID:HHOWdZmB.net
イオンのG.G(爺)感謝デーは、55歳以上のお客さまを対象にした割引サービス。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:56:30 ID:pimGJpLO.net
それが本当なら見た目が老けた人ばかりイオンに集まる
購買力が低い老人をターゲットにするのか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:57:15 ID:aIphaSZ5.net
>>851
B.B感謝デーはないのかな?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:06:28 ID:QoOlEFCw.net
イオンカード切り替えって55歳になったら勝手にしてくれると思ってた

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:59:33 ID:HHOWdZmB.net
>>848
喰うため、やりたいことのための仕事 or 大好きな仕事じゃない限り、
60歳くらいで辞めるのが正解。
墓にカネは持って行けない、ということがリアルに感じられるようになったわ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:14:48 ID:XlJCef8o.net
9時頃出社して新聞読みながらお茶を一杯。
そして帳簿や伝票整理などして昼休み。
午後もゆったりのんびりと事務作業をして5時きっかりに帰途に就く。
こんな仕事ないかのう。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:29:30 ID:HHOWdZmB.net
>>856
昭和期ならあったかもね。
でもその頃の60歳は定年退職してすでに5年だから
やっぱりないかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:47:01 ID:Vqx2lJhH.net
昭和の国鉄がそんな感じだったらしいね
現場で鉄道工事して昼になったら現場で弁当食べるんじゃなく
詰所に戻って昼食と昼休みをとり、それから現場に向かってたらしい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:07:30 ID:pQnYQv2Z.net
役所はそんなもん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:33:33 ID:QfgIFYDK.net
俺は派遣だけど定年退職までが秒を争う仕事だったから

世間はこんなのんびり働くのかと本当に楽々
仕事は午前中にほとんど終わり昼飯あとから定時までダラダラやって終業ベルと共に帰宅の毎日
今も仕事帰りのスーパーの駐車場

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:47:38 ID:wKp+gUnf.net
>>843
久しぶりに行ってもらってきた
ランチメニューが新しくなって値上がりしてる
15時過ぎの人の少ない時間をと思って行ったけどそれほど少なくなく前のババアがゴホゴホ盛んに咳をしていた
危険だ 当分控える

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:50:21 ID:HHOWdZmB.net
>>860
あー、少し気持ちわかるわ

テレワークで昼休みにスーパーに近所の買い物行って公園のベンチで
日向ぼっこしてると世の中ってのんびりしてるな、
と。
朝の通勤から晩の帰宅まできっちり時間を捧げているのとはだいぶ違う。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:52:00 ID:6ApOpS7k.net
>>856
今どき帳簿、伝票は電子化で紙ベースはない。
そんな仕事でも会社に利益を齎すなら雇ってくれるだろうが、目安は給料の二倍。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:18:55 ID:OF8JamfV.net
>>862
もう真の現役じゃないんだからのんびり働くのが良いですね

お金もらい暇潰しになり働く事で心身とも老い防止になるし。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:59:19 ID:MH6G2VWo.net
ゆっくりバイトで十分。週に3~4回、1日7時間労働の残業なし。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 01:33:11 ID:Ovce3TA/.net
>>863
現時点ではFAXと一緒に印鑑ベースの伝票はまだまだ生き残っていますよ
やっと電子承認が進んできたから、あと数年で消えるかもしれませんが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:57:52 ID:jjbyF2OU.net
収入は1/3くらいになったけど、意外に暮らせるものだ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:38:48 ID:NPcvWem/.net
ああ、収入に見合った暮らしをするだけ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 06:48:38 ID:nXO71FVo.net
>>849だが、3泊4日で京都を堪能して来た。
騒がしい外国語は聞かずに済んだけど、
修学旅行生を忘れていたよ。

もう思い遺すことは亡いかな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 07:59:09 ID:NcRYJv/D.net
>>869
伊根へ行った?
京都へ行ったら伊根で一泊したいよね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 21:21:02 ID:+GWtXHwR.net
岩手と青森に温泉旅行に行った。
素晴らしい素晴らしい旅行だった。
命の洗濯した思い。感謝

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 06:58:44 ID:1vgjiy+0.net
修学旅行はお伊勢さん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 08:47:43 ID:BZmu2Fj7.net
36年生まれのみんなは体は大丈夫かな?

まぁ病気スレじゃないからいいんだけど
定年退職してゆっくり半年近くやって
再び働き出して思うのは人間やはり健康に働ける体って大事だな!って思うね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 09:14:03 ID:7wm8A3iF.net
昨日、暑いなか旧東海道歩いてたんだけど
確実に暑さに対応出来ない体になってることを実感した。
ある一線超えると急に体がガクッときて動き鈍くなるんだよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 09:18:16 ID:5eAQ0Y+3.net
>>870
今回は平安京巡りだから、北は貴船までしか行かんかったよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 09:24:17 ID:C+6K7ReP.net
>>872
うちの学年は伊勢神宮20年に1回の建て替え工事の年に当たって
小学校の修学旅行は伊勢に行けなかったわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 13:28:41 ID:GoG3zlB2.net
ここだけの話だが俺は日本を出たことがない
北海道と九州は行ったが沖縄にも行ったことがない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 13:41:58 ID:1vgjiy+0.net
>>876
で、どこに行ったの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 13:42:23 ID:C5QOHmxT.net
俺は出不精だが海外は台湾に行ったなあ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 14:35:18 ID:Od9QIq9c.net
鷲は米国人と観光に韓国とチェコへ出張とフランスへ新婚旅行

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 15:43:33 ID:C+6K7ReP.net
>>878
名古屋

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 16:06:08 ID:1vgjiy+0.net
名古屋っていいじゃん。
小学校の修学旅行っちぁあ、お伊勢さん。
中学校や高校の修学旅行はどこに?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 16:36:30 ID:N/tPPYSN.net
海外はオーストラリアに新婚旅行で行ったなぁ

沖縄は次女の大学卒業記念に長女に仕事で行かなかったけど3人で行った。

関東以北はディズニーランドまで
九州一周2回四国一周に紀伊半島一周
中国山陰一周とか有るな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 17:46:19 ID:D5QHSM/k.net
修学旅行、中学校は九州、高校は北海道だった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 17:51:59 ID:1vgjiy+0.net
京都、奈良あたりに修学旅行生、たくさんいるかとおもったら、そうでもないね。
海外に修学旅行に行く時、空港でパスポートがなかったり帰りにパスポートがなかったり・・って、ありそうな話しだけど聞かないね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 21:33:32 ID:BZmu2Fj7.net
個人持ちだと忘れたり紛失したり必ず有るから

出入り前後で教師預かりだろうなぁ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 21:35:45 ID:8ACa5U5p.net
>>877
ワイもそうや。
日本から出たことないし
今後も出ない。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 23:31:39 ID:26Xmkmhv.net
>>877
四国在住のオレもそう、親が病気がちだったのと、オレが長男だったのが大きかった。

修学旅行は小中学校が九州北部だったな。、
高校はオレが在学した年から、コースが立山黒部アルペンルート一本になってしまい、
東京へ行くコースが無くなってしまった・・・orz
初めて東京の地を踏んだのは20歳過ぎてからだった。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 23:51:32 ID:nmDEHQSR.net
自分も日本出た事ない
国内は出張・旅行合わせて軽く100回は飛行機乗ってるんだけど、担当してた北欧顧客の案件は前日に超緊急で別案件のトラブル対応してくれって事で部下3名行かせて自分は行けなかった
台湾出張は当日早朝sarsでやっぱり行かせられないと言われてキャンセル
個人的にも長期休暇はなかなか取れず結局未だに海外に行ってない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 07:14:14 ID:hMRD581u.net
海外旅行は新婚旅行でカナダに行っただけだ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 07:35:33 ID:NW9xjv/d.net
海外には行ったことないから、パスポートも持ってない。
パスポートは申請してから発給されるまで多少日数がかかるから、急に海外に行こうと思っても無理なんだよね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 08:56:07 ID:Y4q3+477.net
在職中に海外案件が方付いて以来
パスポートを更新しなかった。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:37:43 ID:dMwt2869.net
井の中の蛙が多いな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:59:10 ID:RWzlQLxs.net
井の中の蛙であろうが、大海を知ってる蛙であろうが、
今、こうして同じフィールド内にいる現実を見ようよ。
井の中の蛙であれ大海を知ってる蛙であれ、目糞鼻糞

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:00:34 ID:dMwt2869.net
>>894
ムキになるなや、カエルwww

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:11:05 ID:RWzlQLxs.net
>>895
カエルに話し掛けるミミズwww

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:56:31 ID:bXO6Sga1.net
同じ穴の狢

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 18:46:52 ID:SSBDV0OR.net
>>896
必死過ぎ
バカ?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 18:50:36 ID:hTAk9UiC.net
カエルの声っていいよなー
ちょっと離れたとこに田んぼがあって、この時期いつも夜になったらケロケロ聞こえてくる
子守唄代わりでよく眠れますわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:32:50 ID:ODXHdQos.net
蛙の合唱いいかげんにやめろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:36:44 ID:bXO6Sga1.net
田んぼに水が入ったら、始まるな
自分は生まれた時から聴いてるから、だいじょうぶだけどね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:38:37 ID:Kl3Upje1.net
地球の中の微生物のマウントの取り合い・・

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 23:33:13.45 ID:NW9xjv/d.net
この歳になると意識を反らす術を習得して、何を言われたも馬耳東風、暖簾に腕押し、馬の耳に念仏・・・に意識的になれるわ。
「忍法、聞き流しの術」ってな 笑

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 02:24:43 ID:P5JpqEwD.net
>>899
ケロちゃん好き
カエルってかわいいよな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 06:13:10 ID:ssQJvs34.net
ケロよ〜ん

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 07:39:36 ID:kJNIsNwI.net
バッハハーイ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 09:21:20 ID:jH6JohFn.net
60歳になったら先ずは年金手続きを
年金は70歳までならいつ受給しても平均寿命時の総額はほぼ同じなんだから
60過ぎたら光陰矢の如し、余命は僅かさっさと貰わないと

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 12:07:21.73 ID:rrywMizr.net
>>901
蛙の合唱って、長い間聴いていると一瞬フッと聞こえなくならない?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 12:50:19.60 ID:5VXTMgjH.net
>>908
脳がフィルタリングしてるんだと、おもう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 13:34:21.80 ID:48hawxgM.net
蛇が来たんだよ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:46:27 ID:J0Q0lVNk.net
>>909
そうかもね。
振り子の掛け時計の音も同じ感じだった。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:43:53 ID:hwXTGhlK.net
住民税の納税通知が届いた。
これで定年1年目の大物は終わりなので
後腐れなく纏めて払っちまおうと思ったら
"死んだらチャラだから分割にしろ"と言われた。
本当か?と調べると納税義務は相続されるそうな。
さすが税金、抜かりない。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:02:11 ID:AgtKfrj7.net
まあ住民税は前年度に対する課税だからな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:49:31 ID:MDDqidie.net
退職一年目は覚悟しときゃならんな
もし国民健康保険に変えてたらさらに

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:21:43 ID:0EWzAAlC.net
定年退職してゆっくりしてた時は任意継続で俺と妻の分で47000円
4月から派遣で働きだしたら17000円
本当退職1年目はバカ高だな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:27:28 ID:tc3dhBD7.net
>>915
半分会社持ちだったからな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:34:17 ID:MDDqidie.net
>>915
国保だと上限までいくだろ、上限102万
控除が基礎控除のみ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:02:28 ID:0EWzAAlC.net
そうそう正社員は会社半分持ってくれるからね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 05:49:37 ID:98R56TY5.net
>>914
役員とかにまでなると、退任後1年は顧問とかにしてもらえて
税金的にソフトランディングできる会社あるよな
裏山

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 06:57:56 ID:Ur4VEEh/.net
自分に関係ない話に興味持っても仕方ない
それでも他人事で現実逃避出来ればというところか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 07:30:41 ID:nFhjus5y.net
>>919
シャブ漬け常務は、顧問なしの即クビ
だったな
ソフトランニング失敗

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:39:31 ID:x8keLwsa.net
残り少ない自歯が虫歯になって痛み出してきた
もう入れ歯を覚悟しないかん齢だな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:26:33 ID:Kzzcb5Za.net
マジか。銀歯が外れてるのは放置しているが、全部自分の歯だ。
お口くちゅくちゅモンダミン。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 17:33:53 ID:9AJLsyXT.net
前歯2本が差し歯。あとは虫歯処置してるが全部自分の歯だ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 17:44:03 ID:TZG0I+6d.net
電動自動歯磨き器に普通の歯みがき粉を使うと振動に悪影響をしてしまうから、
どうしても使用したい時は液体歯みがきを少しだけ付けて下さい……って、歯みがき粉を使わないで大丈夫なんか・・って疑問に思った。
歯みがき粉を付けて、ゴシゴシやりたいよね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 18:26:17 ID:CFpedvEd.net
>>925
そうやれば良いじゃん。ちなみに俺は重度の虫歯だったけど
リカルデントガムを噛んで再石灰化したら治ったよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 20:42:27 ID:hvjrSGW9.net
10年ほど前に歯の根が折れて抜歯、一本入れ歯だったが、
次にかかった歯科医が入れ歯よりブリッジにしろってことでブリッジ。
今となっては入れ歯のままで良かったような気もしてる。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 22:28:05 ID:TZG0I+6d.net
>>926
今まで歯ブラシに歯みがき粉つけてゴシゴシやってたのに、付けないで やれ
どうしても付けたいんなら、少量の液体歯みがきを付けろって・・。
今までの普通の歯みがき粉のCMって何だったの?って話し。
さんざんCMで「歯と歯周病菌には◯◯」みたいに宣伝してたけど、その電動歯ブラシを使えばその歯みがき粉は要らねぇのか!ってこと。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:17:29 ID:P9iO6jma.net
歯医者って高くつくんだよな
普通の町医者に行くだけならせいぜい2~3千円程度で済むけど、歯医者はちょっとかかるだけで5千は軽く超える
早く2割負担になってほしいわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:41:14 ID:v3urRwYO.net
俺らの時代は3割負担だろ、いつまでも

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:44:06 ID:GIae0lf4.net
>>928
あんた、未だにテレビの情報が正しいと思ってるようだな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 11:23:32 ID:HTwUirvN.net
歯医者は当たりはずれがあるからなあ。
学生の頃行った歯医者は散々だった。抜かなくてもいい歯を抜かれたよ。
差し歯代、ガッツリとられた。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:05:56.53 ID:F8YmHWGN.net
>>938
定年後無職だったら
地方税減免してくれる自治体
があるらしいね
俺が住んでる自治体にはそうゆう
制度ないが

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:55:38.82 ID:00udXdTn.net
こちらに引っ越してきて、虫歯治療のために初めての歯医者に行ったんだ。
虫歯の部分を削ってそこに銀を被せるんだが、その被せる穴をキチンと形づけるために、渇くと硬くなるゴムみたいな物をそこに仮に埋めこんだんだ。
このままで一週間したら、また来て下さい…とのこと。
特段、何の注意をうけなかったから普通にメシを食ってたら、その硬いゴムがポロっと取れて胃の中に・・・。
その事を電話したら、「あっ、そうですか…」って。「このままでいいのですか?胃の中にゴムが落ちたんですけど、大丈夫ですか」と言うと「多分、大丈夫でしょ…」だって。

歯医者は本当にヤブ医者と腕利きがハッキリしてるから、ご近所さんに聞くなり、口コミを見るなりよーく選んだ方がいいよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:03:02.48 ID:kHMQo0Qj.net
本当に、多分大丈夫だと思う。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:05:46.88 ID:PKuFcWfp.net
口コミというのも、タダ人当たりが良いだけだったりするから

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:35:34 ID:AGfwrBxZ.net
ウンコと一緒に出てくるヨ。
胃腸の検査でバリウム入れて検査した後に下剤飲んで出すんだが、
大概全部出きらず、少しは固まるんだけどウンコと一緒に出てくるので問題無い。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:02:23 ID:zPZ5Alu4.net
しかし、その硬いゴムが取れることがあることや、便といっしょに出ること。
ゴムが落ちたら、そのあとに何も処置しないでいいのか・・。
その辺の事を事前にも事後的にも何も言わないし、だいたい「多分・・」ってなんだよ?
と、思った。
そこの歯医者は支払いの時、領収書も出さないで、電卓叩いてその数字を見せて終わり。しかも、その歯医者さんが自ら電卓を叩いてるんだ。

待合室には表彰状や感謝状らしき紙がベタベタと飾ってあったから、逆に胡散臭いなぁって思ったら、案の定だったわ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:08:59 ID:xRWEb5ql.net
>>938
医療事務も雇えないとこに行くなw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:46:14 ID:bsivr63m.net
真っ昼間の住宅街で出歩いているのは子供、主婦、そして高齢者。
その光景に自分も違和感なく溶け込めているような気がする。

高齢者として。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:58:10 ID:bsnygYDK.net
>>940
確かに
自転車で公営住宅巡回の仕事をしているが昼間出歩いてるのは見た限り半分は65歳以上のジジババ。去年まではスーツ着てオフィス街で働いてたから余計違和感ハンパない。恐ろしい光景だ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:29:58 ID:1FUwc3iU.net
ダイソーで160円で杖が売ってたので洒落で買ってみた。
以外と歩くのに楽だw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 07:21:08 ID:FZgBYWrO.net
公営住宅に住む高齢者たちは
どんどん死んで入れ替わってるよ
貧困老人たちの成れの果てで彼らは総じて大人しく優しい
その団地の遙か遠くに霞むタワマンの住民たちとは対照的

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 13:33:55 ID:QB8WLvlT.net
涼しく寝るのに抱き枕を横に置いて寝るのは有効だそうだ。
そこで抱き枕を買ってみようかと思ったが、おっさんが抱き枕を買うとヘンに思われないか躊躇して買えなかった。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 19:14:48 ID:KHauCHeH.net
それは気にしすぎだわ。
しかし、ヨガ教室に体験入会した時、回りが女性ばかりで変な理由で来てると思われるのがイヤで、教室に通うのを止めたわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:36:16 ID:IZ9nbWr7.net
領収書出さない歯医者って聞いたことないで。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 02:27:07 ID:gLcP/XZ/.net
領収書ださないと医療費控除で困るだろうな、というか
保険医療機関は領収書交付は義務付けられてるよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 03:10:40 ID:x20n0EZ6.net
>>945
ポーズによっては
タイツにめこ筋がくっきり出るからな
俺は好みの女の後ろにマットひいてる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 04:37:00 ID:6LritGoq.net
>>948
ヨガ、やってるの?
どう?どんな効果ある?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:31:35 ID:jcb4o0yy.net
ヨガ教室に行くの止めたんじゃなかったか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:36:10 ID:6LritGoq.net
>>950
行くの止めたよ。
効果あるんなら、YouTubeでも見ながら家でやろうかなって思って聞いてみたんだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:53:32 ID:jcb4o0yy.net
健康と痩身が目的ならオートファジーが効果的だよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 15:27:38 ID:zigxXana.net
もう還暦を過ぎたのだから、とにかく足腰が弱らないようにしたいな。
若い頃からフィットネスなどが好きでジムでボディビルみたいなのもやったことがあるが、もう上半身は鍛える必要はない。
ていうかできない。
今はスクワットなどの足を弱らせない運動をしてますわ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:09:33 ID:6LritGoq.net
とにかく、歩くことかな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 11:21:34 ID:rCKw31aK.net
毎朝和式トイレで大を済ませるだけで
かなり違う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:45:07 ID:nzHh/Nk7.net
雨の日も風の日も欠かさず毎日プールに行ってる。来ている人は皆実年齢よりかなり若く見える。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:09:10 ID:OnH3q/aE.net
マグロはヘルシーで健康に良い・・なんて定番の知識だが、水銀が含まれていて食べ続けるとガンのリスクが高まるって、聞いた。
マグロ好きな日本人には、ちょっとショッキングな話しではあるな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 02:10:32 ID:JwBd2GO7.net
食物連鎖の上位にいるヤツ
海底にいるやつはどれも同じだろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 02:12:17 ID:JwBd2GO7.net
あとヒジキ、キンメダイも食べすぎなければ大丈夫ってヤツ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 03:51:01 ID:sKY4B0Gu.net
もう癌くらいでしか終われないんだから気にするな。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 07:48:51 ID:Aes8mmwg.net
癌で終われるのは、妻帯者で平均より長生きした男
独身男はそれより若いうちに生活習慣病によって死亡

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:34:23 ID:ajz/mvvd.net
松本伊予がヨガやって骨盤骨折したって聞いた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:29:26 ID:Aes8mmwg.net
>>961
ということで、ココにいる独身男性の半数は10年後にはこの世に居ません。
それを心して生きよ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 15:06:14 ID:v6ywbbSd.net
定年後に在宅が多くなり、それによって夫婦関係が険悪になってストレス溜まって寿命を縮める男も多いんじゃね?
よく夫と家にいたらストレスが溜まるという女の記事が出るが、逆のケースも同じぐらいある。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:41:44.33 ID:ajz/mvvd.net
狭い家に一日中2人だけでいると
息が詰まるんじゃ無いかと
気の毒に思う。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:44:20 ID:ElODtK3G.net
>>956
今どきのプールに雨風関係あるかと突っ込んでみる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 04:00:11.85 ID:kwiSLQJw.net
プールに辿り着く迄に暴風雨で遭難すんだよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 06:16:02.99 ID:IwK/5AYq.net
>>963
俺は80%はいないと思ってる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:01:40.00 ID:ogIRH5u/.net
「聞いた」「じゃね?」「思う」「思ってる」

小学生の日記かお前ら
今時、エビデンスを示して、ワラントすなわち論拠をもとに
決然とした自論展開しないと若者に舐められるぞ

高卒なら無理だろう
大卒なら頑張ってアプデしてキャッチアップウィしろよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:33:58.18 ID:BesicstQ.net
>>969
お前が若者に老害扱いされてることはよくわかった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:49:01.15 ID:STJF+bVS.net
>>970
禿同

いちいちエビデンス・・って、科学板、科学的なことを考えるスレなら分かるけど、こんな所では、そんなもんいらないだろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:58:36.37 ID:pkqBhzmw.net
エビデンスとか科学的とか言っちゃうと、少し『自分が出来る奴』とか思っちゃう人なんだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:14:24.88 ID:s5zAuUL+.net
こんなことで、マウントしあわなくてもw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:48:34.06 ID:Io+XC0z/.net
まぁマウントといっても
ハゲならエントリー自体不可だから

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:00:27 ID:II9rvrbP.net
「思う」「思ってる」は会話のフック。
「聞いた」は思ってることの裏づけの1例。
「じゃね?」は平均値なり中央値に答えを求め同意する考え。

エビデンスの答えが平均値や中央値に無い場合、その答えは常識ではないので、
「聞いた」「じゃね?」「思う」「思ってる」の会話が成り立つ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:36:44 ID:Io+XC0z/.net
知らんけど

って最後に言うのが関西地方で流行ってる?
あれを聞くと腹が立って来る

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:43:08 ID:URYZ2mfr.net
検索しろとかソース出せとかに対抗するのが知らんけど
とりあえず頭に浮かんだことを確認取らずに言ってみるのも面白い

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:10:02 ID:pMJAABkU.net
話しの内容が大事であって、語尾がどうたらこうたらどうでもいいよ。

>>976
お前、関西のくせに、流行ってる?とか芸をするな、元を!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:20:53 ID:DZitTX0f.net
>>976
関西人で語尾に「○○するな、○○を!」
と同じ言葉を繰り返す人いるよね
完璧主義者で過小評価されると癇癪おこす人だよね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:38:08 ID:5nF2wprh.net
>「○○するな、○○を!」

関西人のあるあるだなw
癇癪餅とまで言わんが、せっかちなタイプだな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:43:48 ID:aGbj0r3Q.net
>>976
馬鹿の決まり文句
バカに限って使う

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:07:32 ID:8UIJvaPD.net
ケロケロと  蛙が鳴いて  梅雨が来る

by 還暦じじい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 07:33:32 ID:+j7mE4Kr.net
>>980
関西人あるある
顔文字を貼り付けるのも追加

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:24:19.98 ID:Z438hni9.net
関東VS関西
みたいな構図にして、関西をこき下ろしたくて仕方ないんだよなぁ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:41:15.36 ID:YjEvvYTK.net
関西人あるあるC
関西人はすぐ関東と対決姿勢になる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:05:45 ID:k32sPsUW.net
なんか関西人にいじめられた田舎もんが多いのかここはw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:22:49 ID:n4ZuQPnj.net
>>986
だよね。関西人、何も言ってねぇじゃん

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:32:16 ID:I39bxA3G.net
>>969
匿名掲示板で何一点のこの人w

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:09:56.38 ID:XDztrGBQ.net
>>986
いじめっ子は関西弁つかうんじゃね。

喧嘩するやつって関西弁よく使うよな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:57:16.78 ID:n4ZuQPnj.net
>>989
だから、キミは関西人だろがw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:28:31.77 ID:WuScZKUV.net
俺は関東だから喧嘩の時は無言で刺した。
俺は無言なのに外野は騒がしかった

ま、懐かしい思い出の一コマ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:14:09 ID:BVaEtqeb.net
関西人は何で君のことをキミとカタカナで書くのだろう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:09:43 ID:NkIvJq7e.net
定年になって給料が無くなったとたんに、インフレ。
なにこれ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 22:34:44 ID:3/dV+Why.net
俺は給料の他に今月から年金ももらい始めたけど、貰ってまだ三日なのに嬉しくなってもう半分も使ってしまった。
宝塚記念で何とか取り戻さないと

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 22:49:58 ID:PxVxwcbn.net
>>992
関西人は・・というより、属人的な物だな。
キミがあくまでも、自分のことをあたかも関東人のように言うのと、同じ。
みんながみんな、関東人ぶったりしないだろ?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 06:42:44 ID:rKT/K0y3.net
一般普通人を装う時は関東人。
ケンカ売る時や人を小バカにするときは関西人になる。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 08:17:40 ID:Rbaie9lP.net
>>995
だから何で「君」ではなく「キミ」なんだ?
それとも君だけが「キミ」と書くのか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:08:36 ID:0yL4Facs.net
>>996
だから、誰が?主語がないだろうが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:26:00 ID:Rbaie9lP.net
頭悪くて答えられないんだったらスルーしろよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:53:14 ID:pIZWML29.net
おみゃあでいいずら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200