2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 05:14:15.72 ID:DoAHfe7I.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1637011134/

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:44:09.42 ID:q/TuTfxr.net
>>437
俺も気がついた
蕎麦屋の酒盗セットが700円から800円に
イタリアンのランチワインが400円から500円に

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:46:32.62 ID:q/TuTfxr.net
>>440
あれ?逆に俺の日本語が通じなかったぞ
あなたの言ってることは残念ながら迷惑爺さんには通じないだろうねということだったんですが(笑)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:18:04.75 ID:8UBa8Tob.net
>>443
明治40年、軍令が定められ
陸軍、海軍の、統帥権・独立

つまり、
議会、内閣の承認が要らなくなった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:22:48.52 ID:8UBa8Tob.net
明治維新こそ、『暴力革命』だったし
それを実行してきた、

長州軍閥の山県有朋が
そのシステムを昭和まで残したことが

昭和20年の敗戦につながる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:48:06.31 ID:slpv6yj8.net
新型コロナの感染者数、今日の集計2万5千とかで
2万6千を越えて過去最高になるのかと思ったけど明日以降に持ち越しかな

しかし感染拡大のスピードがほんとすごいね
いったい何万人でピークアウトするんだろう

今週末はちょっとビビッてて自宅でじっとするつもり

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:01:25.82 ID:foBGdsRt.net
感染者のほとんどが無症状か軽症のオミクロン株が広がり、日本人が集団免疫を獲得すれば、もうワクチンはいらない。
症状の重い新型コロナウィルスの新株が発生しても心配ない。

人類史では、こうして滅んだウィルスは数知れないだろう。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:26:59.82 ID:eNYbgjXZ.net
>>451
オミクロンの広がるスピードを見ると
どうせたいしたことないと思ってる若者を中心にあっという間に広がって
集団の感染免疫獲得ってなってピークアウトするのかも

3回目のワクチン接種が広まる前に、そうなったりして

南アフリカはワクチン接種率がそう高くないようなので
南アを参考にするとそういう経緯をとるかも

今のところオミクロンで亡くなったのは
基礎疾患のある高齢者2名だけとかで
普通の風邪でもそういう人は亡くなるかもしれないし
病原性がそう強くないってのはちょっと安心
(若者たちはなめきってる感じがする

オミクロンの感染での免疫が以後の変異株に有効かはわからないけど
第6波終息後はいよいよ新型コロナパンデミックも終焉とかになればいいね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:32:59.49 ID:a5cET2E1.net
>>436
ジミーにやってりゃ潰れるほど大量の工作員は来ないから

>>437
>>438
自分も焦ってあれこれ買いまくってる

>>441
>天皇が引きこもってた
恐らく事実、複数のソースがある
終戦当時を書いた本を読むとあちこちに書いてあったよ
あのころのことに興味があって色々読んだ人なら納得してくれると思うが

引きこもって祭祀三昧(ということになってる)してたそうだ
「神頼みかよw」と最初は笑ったが、ある種の意図に気付いてからは
裏を考えるようになった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:39:03.29 ID:a5cET2E1.net
>>442
タブーはまだたっぷりあるよ
自分も天皇や皇族についてあれこれ書きだした20年前は
とても畏れ多さを感じていたが今ではそこらの芸能人以下にしか感じない
でも(以前の自分のように)畏れ多さを感じる人は大勢いることは判ってる

天皇周辺について色々調べて、古い雑誌とか集めて読むと
終戦直後~高度成長期前までは天皇の権威なんて
全くなかったことには気付いたよ
敗戦を経ても昭和天皇が畏敬をもたれていた、なんてのは
全くの嘘っぱちな

>>444
だから原爆が落ちてソ連が参戦してやっと降伏したんじゃん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:41:01.24 ID:a5cET2E1.net
トンガで噴火したニュースが怖いな
あのあたりと日本と火山帯が通じてるから

にしても噴火したトンガの島がフンガトンガって
名前がふざけすぎてて笑った
日本語に合わせて付けた名前なのかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:45:36.75 ID:a5cET2E1.net
>>441
都合わるいと引きこもるのがあの連中の手口みたいなんだよね

別に遺伝的な問題じゃなくて(遺伝もあるみたいだが)、
闘争の手段らしいことに気付いた
出てこないと困るので、折れるしかない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:53:11.77 ID:a5cET2E1.net
>>451
ウイルスは滅びない
弱毒化して共存するだけ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 20:01:15.96 ID:a5cET2E1.net
>>449
暴力を経るのが革命だからな
暴力を経なければ
  ただの政権交代、ただの法改正だ

>>422
日本史板には天皇スレは大量にあるが
荒らされて機能していないのだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 20:01:20.51 ID:R4dCICMr.net
GHQがきちんと昭和天皇を戦犯として処罰するか
せめて退位させた場合の違った歴史の流れも見てみたかった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 20:11:01.05 ID:+O1Ws+Tp.net
>>447
おやおや君もまったく理解できないようだ。
「理解力読解力のない迷惑爺さんには通じないだろう」と言ったんだが・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 20:51:37.96 ID:jgDX0PSi.net
確かに陰謀論は見たくないな、熱くなるのもね
やるなら歴史板いってほしいな
ここはソフィスケイト出来る世代なんだから

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:04:17.13 ID:Dd+qaZyv.net
>>457
ウイルスを操っている未知の存在の目的が人類との共存ではなく人類絶滅だったら?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:04:46.47 ID:WPu6m1KO.net
司馬遼太郎は生乾きの歴史と表現していたな。
それなら、完全に乾いて手の痕が付かない時代となると
明治維新ぐらいになるのかな。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:21:08.64 ID:EPTiTZmR.net
だから

山県有朋が
明治40年、軍令を定め、
軍の統帥権に、議会、内閣が及ばないようにしたのが

太平洋戦争に至った原因だよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:21:57.28 ID:EPTiTZmR.net
天皇は、戦前も、戦後も世襲なんだから

象徴にすぎない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:25:35.49 ID:XUWwklZD.net
>>460
いや全くその通り(笑)

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:03:07.12 ID:1mIJqWve.net
>>464
なんでもかんでも有朋ちゃんのせいにするの秋田

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:04:02.72 ID:1mIJqWve.net
南太平洋の地震ってフンカトンガの噴火となんか関係あるのかな?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:30:27.74 ID:P3DiY61w.net
これマジ?

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9a2-wf2W)2022/01/03(月) 02:08:49.62ID:5jKflb6O0
http://www.gurum.biz/wp-content/uploads/imgs/d/f/dfe32f40.jpg
http://www.gurum.biz/wp-content/uploads/imgs/4/e/4e8c2cad.jpg
http://www.gurum.biz/wp-content/uploads/imgs/3/6/36f777c2.jpg
http://www.gurum.biz/wp-content/uploads/imgs/a/7/a7c197fa.jpg
http://www.gurum.biz/wp-content/uploads/imgs/0/5/05f2f89c.jpg
http://www.gurum.biz/wp-content/uploads/imgs/9/7/9746d020.jpg

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 04:18:11.51 ID:1mIJqWve.net
段々判って来た、トンガの噴火はとんでもない規模らしいぞ
全九州全関東平野が30分以内に噴煙にまみれる爆発規模だ
トンガ王国全滅の可能性すらもある
現にいまもトンガ首都とは音信が途絶えている

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 04:22:03.53 ID:1mIJqWve.net
これで一気に地球慣例化だ
よかったな、温暖化説信者のみなさん
温暖化に歯止めだ

そして反温暖化説信者にもよかった
似ん参加炭素排出マンセー 化石燃料使いまくりできるぞ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 06:03:35.19 ID:XwVV0XIk.net
トンガ既に中国の植民地であり属国
王族たちが中国にべったり
港なども借金の形に中国に権利を譲渡
ほんとバカ過ぎる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:13:31.08 ID:LDXRj2Os.net
>>471
今回の噴火と同規模の1991年に起きらフィリピンのピナツボ火山の噴火の時は、日本でも凶作で米が不足し、タイ米を輸入するなど平成の騒動と呼ばれる騒ぎが起きている。
今回は南半球なので、日本への影響は分からないが、オーストラリアやニュージーランドなどからの輸入品に影響が出るだろう。
原油値上がり、半導体不足に加えて、牛肉が買えないとか、小麦や乳製品が値上がりする言って世間をさわがすだろう。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:21:12.20 ID:QWZG8xdq.net
>>473
火山の噴火で津波ってどういうことと思ったら
海底火山の噴火なんだ

衛星画像の噴火の画像を見たけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/164adb1d072f4c77adeb3273416f02c4c53aab79

ちょっとスケールがわからないので規模がピンとこないものの
相当大きいんだろうとは思う
津波も写ってるね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:22:24.04 ID:bi1ryijP.net
nzherald.co.nzとかいう現地メディアのサイトで住民が撮った動画見られるんだが
津波来てるのに間近で撮ってる人多くて
ビビるわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:24:23.60 ID:bi1ryijP.net
>>473
米が余って値下がりして困ってるんだから米食えばいいんだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:35:00.17 ID:QWZG8xdq.net
>>475
ご紹介どうも
この記事かな
https://www.nzherald.co.nz/nz/evacuations-as-surge-from-cyclone-cody-and-tonga-eruption-destroys-boats-in-tutukaka-northland/QNI5GQKFSCK52KNHXAT5VAA6DE/

噴火の煙の大きさもすごいけど津波もひどい
あと崖の岩が崩れ落ちるシーンもすごいね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:12:30.31 ID:1zbjjOli.net
>>474
>津波も写ってるね
噴火の際の発生した衝撃波が伝搬していく過程じゃないの?
日本でも空振が観測されたようだし。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:22:18.78 ID:QWZG8xdq.net
>>478
衛星画像の撮影間隔がどれくらかわからないので
当初、衝撃波かなって思ったけど
噴煙がかなり広がってから見えてたので津波なのかなと思ったけど
ま、なんとも

あと他のところでトンガの島なんかを衛星画像に表示してるのみると
噴煙の直径がゆうに500qをこえるぐらいすごいんだね

>>470 さんおっしゃるようにトンガの島々は完全に大きな噴煙の中にあって
降灰がすごいことになってそう
皆さん無事ならいいけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:33:56.14 ID:OKoXvWiX.net
>>476
別に米は安くなってないよ。 政府が買い上げて値崩れを防いでいるんだ。税金で。
買い上げた米はどうするかというと海外に援助米としてタダであげてるんだ
ほんとうにバカ政府

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:42:07.68 ID:bi1ryijP.net
>>480
今年は破格に安い
地元のコシヒカリが5キロ1480円
ディスカウントあまりしない生協でこの価格
こんな安値初めて見た

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:44:00.69 ID:bi1ryijP.net
そもそもニュースで米余りと安値が報道されてるつうのに

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:48:36.80 ID:vqpZ0RBa.net
妄想じじぃだから

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:04:42.07 ID:1mIJqWve.net
>>480
主食を保護するのは間違ってないと思うが
主食を他国に手渡したらイカンぞ

自由化したら競争力つく説もあるけどなあ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:05:28.44 ID:1mIJqWve.net
>>472
あーそうなんだ
中国様が地下で水爆でもやらかして
噴火とかありそうだなあ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:36:41.54 ID:OKoXvWiX.net
>>481
>5キロ1480円
10キロで2960円。 消費税込みだと¥3200円 破格というほど安くないようだけど。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:57:04.00 ID:vqpZ0RBa.net
https://jpmarket-conditions.com/1001/

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:58:41.39 ID:vqpZ0RBa.net
コメは安くなっているしコシヒカリ5kg1480円は破格

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:18:38.64 ID:OKoXvWiX.net
下記のサイトに去年のコシヒカリの値段が載ってる。
それによると

・2年産千葉県産コシヒカリ 5kg 1,450円(税抜)
・2年産岩手県産あきたこまち 5kg 1,450円(税抜)
・2年産新潟県産コシヒカリ 5kg 1,590円(税抜)

https://macaro-ni.jp/94768      

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:30:42.80 ID:P3DiY61w.net
コロナ禍で飲食業界が不振だから、米がダブついている
しばらく続きそうだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:44:19.99 ID:vqpZ0RBa.net
>>489
だからコメは安くなってるだろ。
妄想と言うよりアタマが悪いのか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:28:59.92 ID:gKRAGrR4.net
>>480
バカじゃないだろ
票田を買ってるんだから(笑)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:46:06.75 ID:LDXRj2Os.net
米作では食えぬとなれば米農家はどんどん廃業してしまう。
最後の砦である米まで輸入するとなると、日本の食料自給率はさらに下がって、安全保障上極めてまずいことになる。
秤量攻めに合わないためには、国内自給率を維持するのが大事。
原油や半導体の例でもわかるだろう?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:56:18.74 ID:bi1ryijP.net
原油で締め上げられて開戦したのに
今度は食料とダブルコンボか笑

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:06:50.97 ID:bi1ryijP.net
>>489
なんで米の値下がりを否定したがるのか分からんが値下がりで驚いたのは減農薬の通常より高めの米だよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:12:06.32 ID:1mIJqWve.net
>>493
同意だ
コメ(玄米)食ってりゃなんとかなる
主食だけは明け渡したらイカン

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:27:18.49 ID:bi1ryijP.net
治水面での安全性も軽視したらあかん
田んぼが減ったら貯水池がなくなるようなもの
水害が悪化する

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:53:44.44 ID:e3PCt4YR.net
北海道人なので
ゆめぴりか 買って気持ちだけでも応援する。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:38:34.95 ID:1mIJqWve.net
>>497
かわゆい蛙さんのためにも水田は必要だよね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:41:02.37 ID:1mIJqWve.net
>>497
そうなんよ、
田んぼを畑にするのは簡単だけど逆は大変なのだ
しかも田んぼは連作障害が起きない
生産性も麦とはケタ違い
まさに神の与えたもうた素晴らしい食いものなのよねー
国内自給率は死守しなきゃならん
あまったら飢えた他国(北朝鮮を除く)に上げたっていいじゃんかよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:01:36.23 ID:mQEMiob1.net
連作障害が出ないのは毎年土を水洗いするからだ。それに水田が無くなると地下水の水位も変わるそうだ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:23:00.38 ID:GMVUUalA.net
ちゃんと農業で食べていけないと
機械代払えば儲けのこらん

大規模法人サラリーマン化で人確保と集約化。
工場化とネットワーク行程の機械運用で合理化。
旧態依然の農協は一度お役目ごめんでw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:37:44.93 ID:GMVUUalA.net
司馬さんも書いていたが、米は労働集約で生産上げられる、だから子供(働き手)を増やす。
結果、人口過密ないびつな東洋になり戦争や内戦を惹起した。
これから125人の富が80人に集約する大革命期。中国、韓国、日本みんなそう。
おもろい時代になるかも、まあ我々が見ることはないが。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:48:04.05 ID:GMVUUalA.net
GHQが小作人に土地分けることで、農業資本化の目は摘まれ、経済原則から逸脱した。
戻すには 革命か、IMF統治か、共産党過半数獲得かw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:51:03.52 ID:O7QpqPe+.net
膝痛い。

50年近く前、トクホンの匂いにまみれたおじいさん先生をあざ笑っていた自分に説教したい。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:23:39.94 ID:gKRAGrR4.net
膝にステロイド打ってもらったら少し安らいだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:48:42.85 ID:qou83Jrc.net
てす

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:49:49.85 ID:qou83Jrc.net
あーやっと規制終わった
ここが書けないの初めてだったわ

他も大丈夫のようだ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:27:26.19 ID:jpU8dbay.net
また規制される呪いかけといた

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:33:31.41 ID:BPChMzs9.net
同じ年寄りなのに仲良くしようよ
あと長くて10年しかないのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:44:17.76 ID:End7vab0.net
>>510
なにいってんだ、80までは元気で一人暮らしするつもりだぞ
それから老人ホーム入る

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:44:33.09 ID:+054EuiG.net
ま人によるかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:41:43.18 ID:Ir5Uxudt.net
俺は糖尿やガンという持病を抱えてるうえに
不規則24時間シフト制の仕事と食生活
何よりもいい加減な性格と生活スタイル・・・

無理だな。
でもそれでいい、90歳まで生きて何を見る?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 04:29:13.79 ID:TuNvWkvz.net
>>469
ミンピ暗殺事件が本当なら、朝鮮人も怒って当然だが
Wikiに書かれているのと どちらが真実なのだろうかね。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 05:59:34.67 ID:91Vtnx9Q.net
>>506
ステロイドは稀に骨頭壊死するから怖い
余計に悪化する

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:35:58.31 ID:sGdSVfIB.net
>>506
症状やわらいで良かったね

膝に注射ってので知り合いに苦労した人が何人かいて
一人は同じ歳ぐらいの時に膝が痛くて注射したあとに
症状が悪化して一時期杖をついてたけど
結局手術とかせずにおさまったみたい

もう一人はママさんバレーやってた女性で
膝が腫れて注射とかしたけど症状が悪化
手術を勧められてるらしい

症状悪化の原因が注射かどうかはわからないけど
こういう話を聞くと、できれば打ちたくないなとは思う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:43:13.59 ID:sGdSVfIB.net
>>515
特発性(無菌性)大腿骨頭壊死とかいうやつね
アルコール依存症に多いとか聞いた
膝に注射打つくらいでそういうのが起こるのかは知らない

聞いたのでは突発性難聴とか顔面神経麻痺で
入院して短期間に点滴で大量にステロイドを使ったあとに
そういうのが起こることがあるそうで
必要な治療なんだろうけどステロイドの副作用って強いなつて思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:37:59.52 ID:jD+YML/1.net
>>516
医者からは感染だけは気をつけろと言われた
1日風呂入るなとか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:39:14.94 ID:jD+YML/1.net
>>517
大量を短期間はやばいですね
右が良くなったので左も打ちたいところですが聞いてみようと思ってます

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:40:10.03 ID:jD+YML/1.net
妙齢をはるかに超えた女性三人

お喋りは控えめにとか気にもしない姦しさよ

悪い電車に乗り合わせたものだ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:47:12.97 ID:o+mQsqBD.net
鎌倉殿の第2回はけっこう面白くて
時を忘れてというのか、「つづく」が出てあれっもう終わりなのって思った

先週、初回が「わちゃわちゃしてる」って書いたけど
実はそのあと、もう一度録画を見直して2回目を見ると
これがよく出来てる感じで
(頭の働きが鈍いので1回見ただけでは理解できないってのは置いといて)

それからNHK+で「土曜スタジオパーク」の小栗旬の出てたのを見たり
その他前後して、「英雄たちの選択」、「歴史探偵」などを見たりで
だいぶ知識が増えたのもあるのかもしれない

ま、NHKの番宣にすっかり乗せられてるってのだろうけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:08:01.26 ID:YekoL6ve.net
『カムカムエブリバディ』では、49歳の深津絵里が18歳のるいを演じて話題になっているけれど、『鎌倉殿・・・』でも39歳の小栗旬が演じる北条義時が八重(新垣結衣)に初めて出会ったのも少年の頃だった。それでも違和感なく八重に憧れる少年の役を演じていた。
若いからと言って若者らしい演技が出来るわけではない。『おかえりモネ』では、19歳の清原果耶は、役の中で中学生から27歳まできちんと年齢を重ねた演技を見せている。
最近、面白いテレビドラマが増えているのは、作者の意図を汲み取って演じられる主演級の俳優が育っているからだ。
そして、脇を固める沢山の役者に支えられていることを忘れてはならない。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:31:21.74 ID:JQSj8tMj.net
>>496
どっちみち、石油が輸入できなくなったら米も作れないよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:17:44.18 ID:GWk0u6eu.net
楡家の人だっけ
3男の米国(名前)?が戦前は菜食生活送っていたが、食糧が無くなれば真っ先にへたったのが思い出した。
記憶違いかもしれんがこの歳になると観察はおもろいな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:33:52.10 ID:BPChMzs9.net
やっぱ年寄りはnhk好きなんだな
おれは朝ドラ、大河、相撲、高校野球専門学校甲子園大会
のど自慢、タモリに鶴さんにためしてガッテンにチコちゃんカネオとか
つまんないのやめて欲しいわ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:37:01.50 ID:hC2kuyds.net
三谷幸喜のって、間がぬけてる

登場人物のリアクションとか
不自然な感じ

まあ、見続けるだろうけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:54:06.17 ID:iuA29X7q.net
>>514
閔妃を殺したのは日本人じゃないよ
だって顔知らないのにどうやって殺すんだよw

彼女は悪質な女だったので国民から嫌われていた
国民から暗殺されても全然不思議じゃないぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:57:14.72 ID:iuA29X7q.net
何所の国でも気に入らない奴がいると殺してカタをつけようとする人間がいることは認める
だがその手の人間は日本人とあちら人、どちらが多いですか?
よーく考えてみましょうね

いまだに在韓米大使を切りつけるような国民性ですよ
しかも大使は襲われた後(顔から血をダラダラ流しているのに)
あちらのSPは誰も守ろうとしていなかったんですよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:59:12.05 ID:KJ/jugxv.net
三谷の「笑の大学」は西村雅彦が出た舞台版が面白かった。
海外でも人気があって、各国の現地語でライセンス上演されているらしい。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:01:20.55 ID:iuA29X7q.net
>>525
チョイマチ、ブラタモリだけは面白いよ
あれで地学に興味が出て高校地学を勉強してるんだ
年取ると興味が無生物に向かうらしいね
若いころは動物で中高年になって植物にと、段々移っていく

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:08:38.68 ID:iuA29X7q.net
>>517
これは持論なんだけど
骨頭壊死に関してはステの副作用じゃないとおもってる

突発性難聴とかの類は自己免疫疾患
恐らく免疫物質が耳のどこかについてしまった状態なのだ
それをステで治療すると、免疫物質の攻撃力が行き場を無くして
振り上げたこぶしの振り落とし先が膝や大腿骨接合部に行くんろうと、推測してる

自分自身免疫複合体病餅なんだけど、治療しすぎると他にでるから
あまり徹底的にやらないで適度に治療することにしてるんだ
他のどこにでるか分からないから怖いだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:14:55.28 ID:iuA29X7q.net
>>527
>>528
補足しておくな
一般国民も(日本人同様)もちろん閔妃の顔は知らない
やったのは彼女の顔を知ってる国民=革新派(宮廷内インテリ)ってやつでは?
閔妃には酷い目に合わされていたからな
あるいは女官と通じている一般国民(女官の親兄弟愛人の類)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:27:09.44 ID:kF9h6NK/.net
つまらんスレ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:41:44.42 ID:KJ/jugxv.net
「俺はこう思う」じゃなくて、根拠になるソースを示せないと
水掛け論にしかならない。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:19:45.46 ID:JqpEO0KX.net
>>522
テレビ(ほぼNHK)を見だしたのがここ10年くらいで
俳優の演技についてどうこういえるほどの経験があるわけじゃないけど
今の朝ドラの深津絵里の演技については
生い立ちに暗い影をかかえながら、好きな人と出会う初々しさを
上手に演じてると思う

それと比べると八重(新垣結衣)は表情が硬くて今一

大河の小栗旬も眉毛の上げ下げが大きくて感情が表情に良く出てて
すばらしい役者さんだなって思う

脇役も素晴らしい人が多い気がする
「カムカム」だと安子のお父さんとか、ベリー、クリーニング店の夫婦の掛け合い
鎌倉殿は、坂東彌十郎って歌舞伎役者初めて見たけど
いざ凄みを効かせたときの表情とかさすがだなぁって感心

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:21:32.39 ID:0TPyXh3e.net
配達員は親切でやったことだろう
宅配ボックスも持たないのに郵便受けに入らない荷物を郵便で届けさせる夫と喧嘩しろよ

施錠された郵便受け 勝手に開け配達 郵便局配達員が不適切行為 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220117/k10013435701000.html

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:24:09.51 ID:JqpEO0KX.net
>>525
あらま
自分は全部好き

「のど自慢」とか「鶴瓶の家族に乾杯」とかは若い時は全然興味なかったけど
年取ってくると家族の関係の話しに興味が出てくるというか
しみじみ見てる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:24:26.98 ID:iuA29X7q.net
>>534
韓国側が日本人が殺した説もかなーり言いがかりだよ
従軍慰安婦と同程度にね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:27:48.50 ID:JqpEO0KX.net
>>529
「笑いの大学」、この前放送された映画を録画して
「一日目」までは見たけど、今一なので続きを見るか思案中

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:31:19.88 ID:iuA29X7q.net
そもそも日本側は王妃ごときを面倒な思いをして殺す必要なんてないのだ
ヒス女の一人ぐらい生かしておいてもどうにでもできる
娘を拉致して慰安婦に仕立て上げた、慰安婦を殺した といった説と同じだ、
ほっといても勝手にタチンボ始めるあの国の女をわざわざ拉致する必要はないし
金払って集めた慰安婦を殺す必要がないのに「殺した」とでっちあげてくる
あいつらはな、日本を叩けりゃなんでもいいんだよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:48:32.06 ID:iuA29X7q.net
>>469
その漫画、相当虚偽の情報が入ってるだろ
雁屋鉄は元電通だもんなあ、電通の正体見たりって感じだが
電通さまは何でこんなことになってんだろうな

名前を日本風に変えたことは強制ではなかったし
それに改名がそれほど苦痛だったのなら終戦後は元に戻せばいいのに
今だに使い続けてるし、しかも名前コロコロ替えるし
(名を替えることは苦痛なはずなのに?)
適当なことばっかり言ってるいい加減な連中だろ
人種差別がすさまじいのはむしろあちらの方だ、あちらの掲示板読むと
どうでもいいことに黒人差別してるし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 07:12:03.42 ID:5E33i3mM.net
>>541
おはようございます
毎晩お書き頂いておりますが、
ちょっと専門的過ぎるもので
歴史板でご開示願えませんでしょうか

スレ的には同じ時代を生きた同士の井戸端会議の延長です
何卒よろしくお願いいたします

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 07:19:27.88 ID:7uTZn4IU.net
深夜で他に誰もいない時間対応だから
構わんだろ
それ言うならTVや芸能関係の話も専用スレ作れという話になる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:26:53.07 ID:vJkNYhxG.net
>>531
突発性難聴や顔面神経麻痺は自己免疫疾患というよりは
ウイルス感染とかで炎症を起こしてるんじゃないのかな、たぶん

大腿骨頭は細い血管の一番の端で血のめぐりがよくないそうで
何らかの事情で壊死が起こると元に戻らないそう
痛風の足の親指とか糖尿病の足先のしびれとか
だいたい血のめぐりの悪いところに症状が出やすいのかも

免疫複合体っていうとB型肝炎ウイルスはすごい量のウイルス抗原ができるそうで
それに抗体がくっついたのが腎臓にたまって
腎炎を起こすってのは聞いたことがある

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:33:36.92 ID:KJ/jugxv.net
>>539
舞台版は面白かったけど、
映画版は見ていないから何とも言えない。
演じている俳優も違うし。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:16:05.37 ID:5E33i3mM.net
>>543
そうか
内容が特殊じゃないか

総レス数 1002
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200