2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年金を繰り上げ受給してる人、する人 Part.2

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 17:44:44.74 ID:WNJ2/S8J.net
>>983
そして、追いつくのは10年後だね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 17:52:19.41 ID:zGy6gMts.net
>>985
でも、追いついてから更に10年経った
85歳では
1520万 vs 3680万 (差額2160万)
95歳では
3040万 vs 7360万 (差額4320万)

人生100歳時代だと
200万/年程度の厚生年金の人で実に5400万もの差が出るんだよね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 18:16:06.22 ID:ngj+sv/O.net
税金のこと入れるとトントンは82歳

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 18:20:19.86 ID:gRYg9tp9.net
>>986
85過ぎたらもう十分だろ
それ以上は生き意地が汚い

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 18:25:44.82 ID:XEJwXTyJ.net
彼を知り己を知れば百戦殆からず

繰り上げを知り繰り下げを知れば年金対策殆からず

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:34:39.44 ID:r2nE5rvL.net
取らぬ狸の皮算用

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:35:13.04 ID:HEMQFtZE.net
取らぬ狸の皮算用

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:35:52.35 ID:r2nE5rvL.net
ありゃ繋がった スマソ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:37:34.50 ID:NzmFJQMi.net
急いては事を仕損じる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:39:03.18 ID:8Esus0QI.net
「一本」 勝負有り

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:14:27.42 ID:tEn8e5DF.net
繰り下げ連中に追い付かれた時にまだ存命なら、それからは年金に貯金を加えて余生を過ごすから60歳から受給しても問題ない。
その頃にはもう金銭意欲もなくなり、繰り上げて減った年金も使い切れずにまた次の年金日に繰越す

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:17:14.82 ID:34KxYb6D.net
他人の年金と比べてもしゃあないやろ
バックグラウンドが皆違い過ぎるのに

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:22:50.74 ID:7HhdW81R.net
60〜70歳までに必ず2ヶ月に一度湧いてくる1000万円を超える年金は大きいよ
使っても使っても2ヶ月に一度金が湧いてくるんだから
65歳まででも30回もボーナス支給が有るんだから給料と合算で47万円超えない人はそれを貰わない手はないよ

仮に月10万円の年金だとしても
給料の他に2ヶ月に一度20万円のボーナスが年に6回有るんだからこれは美味しい。
65歳迄に30回、70迄働いたら60回ものボーナスタイムだよ【20万円×6回×10年=1200万円】の大ボーナスだよ

悪くないボーナスタイム

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:24:57.20 ID:tEn8e5DF.net
繰り下げ論者は受給するまでいつも見えない敵と戦いながらの生活だから

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:27:44.61 ID:7HhdW81R.net
60歳過ぎて再雇用になると減額された給料だけでボーナスはなくなる人が殆どだろうし
ここで2ヶ月一度の年金ボーナスは正に救世主

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:48:49.01 ID:PycQQVWu.net
自分は現役時代から給料とボーナスと分ける感覚ないな。金は金。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200