2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年金を繰り上げ受給してる人、する人 Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:48:07.12 ID:QQcggh3k.net
平均寿命(2020年)
男性81.64歳 女性 87.74歳
健康寿命は70代前半を考慮すればどうするかは個人の選択に委ねたい
※前スレ
年金を繰り上げ受給してる人、する人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1547309225/

https://i.imgur.com/y0iLBPG.png
https://i.imgur.com/XykIHPz.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 04:52:11.67 ID:wzHY64+E.net
>>613
IQ足りない下級のスレと言われる所以

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 04:53:42.75 ID:WaXTmeNA.net
ヤッパリ此処はバカな住人が多いスレなんですね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 08:04:01.53 ID:xrWY6q54.net
【南海トラフ巨大地震】40年以内の発生確率「90%程度」に引き上げ・・・政府の地震調査委員会
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220113-OYT1T50208/

生き続けれるか?日本が半壊したら生き地獄

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 08:09:47.18 ID:cUekTPy9.net
貧民街等は災害地区が多い希ガス

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:16:09.15 ID:AnNheWOg.net
>>611
間違い無いよ
街の年金窓口でそう言われた
それでも年金サイト上では増える表示
相変わらず国のデジタルはポンコツだなあと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:57:47.67 ID:bO4RA1Qi.net
まず繰り下げ申請なるものは必要ないです。
65歳時に来る年金請求書(ハガキ)を返信しない人(=受給申請しない人)は自動的に「繰り下げ選択者」となります。

65歳以降も働く場合(65歳前の話はカットします)は老齢年金の受給有無に拘わらず「在職老齢年金制度」の
下で常に審査されます。例えば審査結果で老齢年金受給者で受給する年金の40%支給停止となった場合、
老齢年金は40%カットで支給されます。年金を受給してない人は繰り下げ率(0.7%/月)の40%カット
されて0.42%の増額となります。云うまでもないですが、100%カットとなった場合、老齢年金受給者は
「全額支給停止」となりますし、年金を受給してない人は「増額なし」となります。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 15:06:07.84 ID:ifIKqyBS.net
すみませんスレ違いですがどこで聞けば良いか教えて下さい。
私のバカ兄(昭和34年生)ですが18歳から7年ほど企業勤めで多分厚生年金は払ってます。
その後は一切何も払わずです。
将来少しでも受け取れるのでしょうか。
国民年金通算で10年以上払ってないと何も受け取れないとか言う人がいるので。
よろしくお願い致します。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 15:22:45.77 ID:wkzbNRMu.net
>>620
その人が正しい

国民年金を払った月数(厚生年金を払った月数も含む)が「480月以上」あれば
厚生年金をたとえ1ヶ月しか払ってなくても
1ヶ月ぶんの厚生年金が基礎年金に上乗せで支給される

国民年金を払った月数(厚生年金を払った月数も含む)が「480月未満」であれば
たとえ厚生年金を9年11ヶ月ぶん払っていても
基礎年金は支払われず、上乗せ部分の厚生年金も一切支給されない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 15:49:27.07 ID:ifIKqyBS.net
ありがとうございます。

623 :620:2022/01/15(土) 15:51:18.95 ID:ifIKqyBS.net
>上乗せ部分の厚生年金も一切支給されない

と言うのは厚生年金自体からも全く支給されない、
要は何もも貰えないということでしょうか。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 15:52:04.10 ID:b6KbSZz/.net
ゼロっすね
ナマポまっしぐら
https://i.imgur.com/Jq5aACV.png

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 15:55:39.34 ID:ifIKqyBS.net
すみません、480か月ですか、、、
10年に短縮されたようなことも聞きましたが、トータルはあくまで480か月なのですね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 15:56:14.11 ID:08GJkQA3.net
480月?、何処から出て来た数字だ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:18:28.77 ID:i1Q9SKcj.net
>国民年金を払った月数(厚生年金を払った月数も含む)が「480月未満」であれば
>たとえ厚生年金を9年11ヶ月ぶん払っていても
>基礎年金は支払われず、上乗せ部分の厚生年金も一切支給されない

これは間違いでしょ?
国民年金を10年以上納付していれば基礎年金満額X(納付月数/480月)+厚生年金が受給出来るはず。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:31:21.86 ID:LwER64xF.net
1年が48ヶ月ある国から来た人なのだろう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:38:09.30 ID:bO4RA1Qi.net
480ヶ月=40年!、18歳から加入してるとか雇用延長した人だけ対象?
じゃあ60歳で引退した自分は対象外だわ、でも年金ネットでは受給額XXX万円とか表示されるけどね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:40:51.46 ID:4kVWBf1f.net
まあもう止めたれ!、誰でも勘違いとかはあろだろ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:41:48.73 ID:LwER64xF.net
頭の中で何が混乱したのか知らんが、120ヶ月と読みかければ正しい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:57:55.23 ID:v+JqxK7Q.net
>>629
年金は20歳から義務だから20歳から60歳までの40年で480ヶ月だよー

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 18:04:23.26 ID:Y7x7uF4q.net
受給資格10年になったのってまあまあ最近だよね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 18:07:40.80 ID:bO4RA1Qi.net
>>632
若造かい?
国民年金への加入が義務づけられたのは平成3年4月から。その前はいわば任意加入。
厚生年金は何歳からとか決められた年齢はない。
以上

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:30:09.55 ID:hjKVI3bp.net
年金は調べ始めるとそんなにムズく無いんだけど、興味なかったり知らないと正に異次元の世界
それが年金

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:58:47.12 ID:woy2KM42.net
>>629
60歳になった時点で年金加入期間が40年(480ヶ月)に満たない場合は
任意加入で国民年金分だけでも延長して480ヶ月になるまで加入出来る。
勿論定年延長で雇用されてる場合は、会社と折半だけど。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:00:17.54 ID:cG0evptf.net
年金貧困生活
こんなことになるとは・・・・、

60歳から貰った俺は、森永にダマされた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:03:45.34 ID:JLVshgAn.net
ざまぁカンカン

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:27:14.35 ID:k1GRjYLw.net
>>632
ばか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:55:35.84 ID:Y7x7uF4q.net
>>637
自分の頭でちゃんと考えないからだ馬鹿

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 22:11:30.79 ID:hjKVI3bp.net
>>637
なんで働かないの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 22:16:59.60 ID:nXysdANA.net
>>637
https://i.imgur.com/Jq5aACV.png

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 22:44:22.77 ID:nXysdANA.net
>>641世代
働いたら負け!!!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:08:18.87 ID:ifIKqyBS.net
>>620
ちょっと混乱しましたがやはり10年ということですね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:09:55.13 ID:ifIKqyBS.net
また、途中送信でした。
あと1年で10年なら後追いででも払った方が良いということですね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:29:27.33 ID:bO4RA1Qi.net
>>637
森永が繰り上げ受給をお奨めしたのってココ数年でしょ?
それで年金貧困生活ってちょっと理解できないなあ。
思わぬ出費が継続して発生する事態になったとか・・なのかね?
それとも・・・釣りレスかな??

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:34:21.33 ID:11zkOAd3.net
自業自得でしょう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 00:02:40.69 ID:B4myMwvK.net
>>646
森永を出した時点でお察し

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 00:04:51.62 ID:YwHymJcs.net
>>645
ずっと無年金だったの?
3年分払ったら

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 00:05:41.69 ID:0hBC6by+.net
金で右往左往するくらいなら働いて稼げばいいだけのことじゃないか
働いて給料もらって年金も繰り上げて受給すれば収入が二つになり金で右往左往することもなくなる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 00:44:37.10 ID:TMIFr+xy.net
年金繰上げ受給してる者に対して怒りを持って攻撃してるヤツがいるね
そんなに羨ましかったら自分もちゃんと働いて年金払えば…って思うわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:03:33.93 ID:ZaxD7SFF.net
国民年金480ヶ月未満でも受給出来ますがナニカ?
年金定期便に記載あるし、どういうわけか払ってきたはずなのに465ヶ月しか納めていないことになってるオレにもその支払った期間での年金額が計算されて届いている。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:11:19.77 ID:Yx9iwUBG.net
>>645
高齢任意加入、特例高齢任意加入遡っての加入は出来ないので早めの手続きが良いかと・・・

>60歳以上で老齢基礎年金の受給資格を満たしていない方、
>あるいは、過去に未納期間等があるために60歳以上で保険料納付済期間が
>満額の年金の受給資格を満たさない方は、希望により65歳になるまで
>高齢任意加入をすることができます。
>申し込んだ日からの加入となります。さかのぼっての加入はできません。
>(65歳までお支払いをしても受給権が得られない場合は、 特例高齢任意加入をすることができます。)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:36:00.89 ID:8v0MzE6d.net
未納部分を態々納める(16,610円/月)より繰り下げて増額する方がeasyだと思うけどな。
自分は2年繰り下げれば、満額超になるし幸いその間も収入がある・・。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:23:27.02 ID:FMK7Y23i.net
受給資格あるなら払ってない月の分は未納のままがお得だと思う
所得控除の目的ならアリだけどね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:45:58.32 ID:7ggRgwBO.net
25年以上納めなきゃって頑張って来たのに
いきなり10年でいいよってのにすっごい腹立つ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:05:54.61 ID:YwHymJcs.net
でも10年なら年金だけじゃ暮らしていけないぐらいしか貰えんでしょ
かけた年数長ければそれだけ貰えるんだしいいんじゃね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:18:39.73 ID:POxyrxD9.net
10年で貰える様になった
本来24年以下のゼロだった奴らに恵んでやった分を加えると25年以上の真面目にコツコツ納めた人の年金が5〜10万減らされてるwwwwww
契約時の受給規定を変えないと日本の年金システムが破綻
弱者に恵んでやらないと低民度土民の生活が出来ずナマポ財源破綻

後出しジャンケンで中流も下流ヘwww

下級国民、ゆでガエル

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:20:21.22 ID:azsJiDAY.net
真面目にやると損って日本の風潮に拍車が掛かったね

結果的に不正が蔓延る世の中にしていった
政治家の責任は重い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:35:11.67 ID:OvL0NNXS.net
>>642
底辺の争い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:16:03.95 ID:trXgoBLc.net
年金繰り上げ貧乏

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:54:35.84 ID:mjZ+vXK+.net
生きながらにして死んで居る人生
下級国民、茹でガエル

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:57:42.93 ID:CQQy/1Mj.net
正直者がバカを見る世の中はマチガエている
が、、、、

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:36:39.19 ID:trXgoBLc.net
>正直者がバカを見る

「バカがバカを見る」だろ
バカは死ななきゃ 治らない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:28:57.34 ID:CHyNaXdU.net
こぶ取り爺さんのお話しを流行らせたい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:18:22.66 ID:RE+HI3MW.net
>>660
これはまだ底辺じゃないだろう
世の中にはナマポも貰えず基礎年金すらない人がまだまだたくさんいる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:17:24.01 ID:LfWch6kC.net
人 間 失 格 者 の つ ど い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1642453780/

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:17:44.64 ID:LfWch6kC.net
もう生きてても意味がないのに生き恥を晒す者たち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1630765220/

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:06:10.03 ID:4Vu2zc21.net
今年の4月から繰り上げて在職老齢年金受給者になるり
2ヶ月毎に二十数万円がボーナスのように入るから
『何これ美味しい』という感覚が暫く続くんだろうな。働いているうちの年金は自由に使える金になりそうだし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:13:15.12 ID:sgwkk+Tr.net
在職老齢年金受給者になるり

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:13:28.44 ID:sgwkk+Tr.net
在職老齢年金受給者になるり

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:13:39.73 ID:sgwkk+Tr.net
在職老齢年金受給者になるり

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:15:13.05 ID:sgwkk+Tr.net
在職老齢年金受給者になるり

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:15:28.32 ID:sgwkk+Tr.net
在職老齢年金受給者になるり

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:24:45.33 ID:ueP6cuSS.net
なるりちゃん可愛いよね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:06:34.10 ID:2XxCDbFs.net
在職老齢年金、もらえる人はいいよ
俺は停止も覚悟する所存

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:19:37.68 ID:5ivhSlns.net
>>676
今の仕事辞めて給料が安い所へ転職go

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:49:35.77 ID:JxFGLORH.net
現役並みに給料が沢山貰えるから停止になるわけで
なんで停止になるから給料安い所に行こうってなるんだ?本末転倒じゃね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:01:15.26 ID:5ivhSlns.net
在職老齢年金が貰いたいならそうするしかないわけで

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:42:04.66 ID:Q8PCiTuf.net
要らんわ
4百万くらい国に寄付するわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:44:12.41 ID:ueP6cuSS.net
尊敬します

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:06:26.02 ID:PSG4mmLh.net
>>680
そんな人がなんで繰り上げスレに

淋しいの?構ってほしいの?
そんな皮肉れたことしないでちゃんと言えばいいのに

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:22:07.06 ID:RoJf0w10.net
在職老齢年金って給付制限の制度であって新しい年金ではない!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:36:15.50 ID:6Qe31wut.net
在職老齢年金で年金止まるけど給料のが4倍だから要らんわと言ったんだがなんか誤解されてるかなあ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:56:55.18 ID:LjHkRZhq.net
給料のが4倍

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:57:09.60 ID:RhV5b0p4.net
給料のが4倍

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:57:23.33 ID:YqrZfQo6.net
給料のが4倍

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:18:03.51 ID:p9/58DhN.net
日本では手に入らない原材料が値上がりしてるけど収入は増えない
この状況を切り抜けるためには年金繰り上げて収入を増やし値上げへの耐性付けるか
あとは国から日本銀行券の配布を待つしかない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:29:54.94 ID:cnkS4Bwv.net
厚生年金を払わない方法で働くと良いよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:31:49.94 ID:mrMtS7uu.net
シーーー
バカには損させとけばOK

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:53:50.26 ID:p9/58DhN.net
自営になったら自分で健保払わないといけなくなる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:19:13.89 ID:T8KB9ErT.net
https://i.imgur.com/0PqXPRX.png

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:55:04.58 ID:YU73of6f.net
自営業になったら失業保険もらえないんだな
起業するなら最大日数もらってからだな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:28:18.88 ID:6BCb+XQn.net
働く意思がない人は失業保険対象外。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:31:44.12 ID:sGVfcwOg.net
対象外でももらえるさ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:40:08.67 ID:XccJtciv.net
繰り上げて2ヶ月に一度20万円ほど年金入れば、2ヶ月に一度くらいは温泉旅行で少しは贅沢気分できるかな?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:40:21.66 ID:syfunXpx.net
一度年金貰うと失業保険は対象外w

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:45:23.97 ID:XccJtciv.net
年金入ったら独身の時に行ったきり何十年もご無沙汰のソープにも行ってみたいな!
60の高齢者でも相手してくれるソープなんてあるのかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:49:08.41 ID:FJwi8Ch/.net
《池袋82歳“パパ活”殺人》
身寄りのない“孤独老人”はなぜ殺されたのか? 
24歳の容疑者は元恋人に金を貢いでいたが… 
「池袋アンダーグラウンド」のリアル

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:51:08.99 ID:nqm7/Iam.net
https://i.imgur.com/F8TDBCC.png
https://i.imgur.com/NJQw1vC.png
https://i.imgur.com/1wFQ8rR.jpg

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 09:38:38.38 ID:Z1xUYfTZ.net
>>698
嫌になるぐらい高齢者だらけだぞ〜

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:05:04.42 ID:Q6VRknO7.net
>>701
嬢も高齢者かもw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:13:52.93 ID:hi9NBFQw.net
物が値上がりしている昨今、繰り上げ受給で給料の他に年金も入って来るのは実にありがたい。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:39:32.87 ID:hPHQB9pf.net
年金受給者の嬢

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 05:43:18.06 ID:msG08o+9.net
>>698
私も55くらいを最後に夫婦間では無くなったのですが、今更セフレだとか愛人だとかを頑張る気もなく、でもこのまま枯れるのもいかがなものかと思い風俗に行こうかと思ってます。
でも結局、コロナと性病が怖くてそれも行けない小心者です。行かれたら是非書き込んで背中を押してください

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 06:49:39.65 ID:KF7oxM4o.net
2ヶ月に一度給付金もらっているような状態まであと4ヶ月半
がんばれオレ!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:08:38.55 ID:n4KF/mVJ.net
>>705
金を払ってまでというのが理解できん、枯れたら枯れたでいいじゃんと思うが
そんなに性欲処理って大事なことかね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:46:14.09 ID:WeRxfoSC.net
大事なことかどうかは人それぞれってやつ
俺は50から10年間1000人と遊んでもう枯れた

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:48:13.17 ID:D+xAZozE.net
添い寝でOK派の俺

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:53:52.48 ID:W8gO/Hlv.net
未だに女房と週一ペースな俺
最近は流石に二回が一回戦ダウンだけど
お互いの健康を確認する意味でも大事な行為

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:47:01.54 ID:gp4lIgGm.net
先週、30歳離れた愛人と5本勝負した

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:30:15.63 ID:cbUYMkWy.net
65歳になったら
嫁さんに年金保険料かかる
と聞いてあ然となった。
この制度おかしい。
結婚相手により
保険料変わるのか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:11:53.31 ID:yZSGD0Xu.net
>>712
3号被保険者になるからやろ、甘えるなアホ

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200