2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60才以上の純金融資産5千万以上保有者のスレ 5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 21:10:33.35 ID:Ef16OUyy.net
前スレ
60才以上の純金融資産5千万以上保有者のスレ 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1610379973/l50
60才以上の純金融資産5千万以上保有者のスレ 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1619488606/

日本国内での分類
超富裕層:資産5億円以上         7.3万世帯  0.137%
富裕層:資産1億円以上5億円未満     114.4万世帯  2.162%
準富裕層:資産5,000万円以上1億円未満  314.9万世帯 5.952%
アッパーマス層:資産3,000万円以上5,000万円未満  680.8万世帯 12.87%
マス層:3,000万円未満          4,173.0万世帯  78.87%
合  計                 5,290.4万世帯   100%

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:44:34.25 ID:p1jWmq0v.net
老癌ならいいじゃん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:23:37.48 ID:Dq4fjLWY.net
>>38
ハゲるからじゃないのか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:38:03.75 ID:sTKEphep.net
税務署職員出世コース

税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.j...tc/kenshu/kenkyu.htm

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:39:37.75 ID:sTKEphep.net
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:40:31.81 ID:sTKEphep.net
どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。

電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:41:21.66 ID:sTKEphep.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:29:21.10 ID:Qh4PHYY1.net
>>38
効くとは限らない。
副作用がキツく常人では耐えられない。
いい歳してるんだからこれくらいは常識として知っておけ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:44:13.59 ID:yMcAGsjk.net
>>45
そういう意味か

でも、手術、放射線、抗がん剤が癌に対する治療法だからな
必要になったら耐えるしかないだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:54:16.71 ID:yMcAGsjk.net
「抗がん剤 副作用」で検索してみたが、副作用を軽減する藥も開発されてるとか

がん保険の終身タイプには加入済みだが、この保険を使わないで済むといいな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:14:02.40 ID:MUSxd7Ks.net
>>25
>>37
いいご両親だな。
羨ましい…。
自分は一人っ子なので、親がそれだけ財産を持っていたら、金融資産が軽く1億を超える。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:40:21.86 ID:ouzbGFdX.net
>>22
なんのこと?
私じゃない
ただ、社長からの借入金はDESで対応でしょ
税理士に相談してからがいいですよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:22:27.34 ID:2pdA53RZ.net
DESって傾いた会社の立て直しに使うような…。
会社に収益が上がってるなら、借入&返済一択でしょ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:41:44.61 ID:ouzbGFdX.net
>>50
それもDESでしょ
現金払込型の

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:42:15.23 ID:ouzbGFdX.net
あ、金融機関は単に返済資金を会社に融資するだけだからDESではないか
失礼しました

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:48:08.35 ID:0LfjDgGF.net
おしまいdeath

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 07:35:33.71 ID:cTsnOwdV.net
>>25

田舎の中学校でクラスの成績は中の上
高校の偏差値は62程度
会社では課長代理止まり

この中で客観性があるのは高校だけだよ
後の二つは言うほどのレベルかどうか分からない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 08:52:07.01 ID:Q6MHmHb2.net
というか、親からの遺産相続が大半なんだから、他は関係ないだろ

うちは貧乏だったから、遺産はごく僅かだった
今の金融資産の大半は会社のおかげ
大学での成績がよかったから、好きな会社を選べた自分のおかげでもある

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:00:10.92 ID:FrPzd5xn.net
バブル崩壊と、それ以降の不動産や株の暴落、資産デフレの印象が強烈だったので
まったく投資による資産形成をしなかった
1回だけ銀行の付き合いで投資信託やったらリーマンで大損したのでなおさら
それでも1億以上現預金があるのは仕事を頑張ったおかげ、自営業だけどね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:05:35.24 ID:0u/camJs.net
>>54
大阪では高校受験のとき府下の中学生のほぼ全員我が受ける五木の模擬テストの偏差値で自分の立ち位置がわかったもんや。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:27:42.35 ID:rfmYJheY.net
>>57
で、参考におぬしの中学生の時の立ち位置を教えてよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:39:50.23 ID:tzmGC/8S.net
>>58
約45人×7クラスで順位が10〜20位くらいだったか。最終的には私大文系で全国5位以内のランクの大学に収まった。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:44:24.27 ID:tzmGC/8S.net
因みに金融資産(不動産除く)は6200万円ほど。弟二人もそれくらいはあるはずだが親のおかげの分が大きいな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:46:25.19 ID:90aRAdV4.net
中卒の俺でも金融資産1億6200万はあるのに

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:45:39.27 ID:iTJ4DlYM.net
>>61
富裕層や準富裕層入りするのに学歴はあまり関係ないと思う
地方の三流大学卒の自分でも、今、準富裕層だから

一流国立大、一流私大卒でも資産が1千万に満たない人の方が多分多い

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:05:44.33 ID:NZdBgz0w.net
昭和53年現役入学、東北大学経済学部
普通に部長で終わったけど2億超
今日は寿司屋で一杯、美容院経由、福岡に遊びに行ってきまーす

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:16:16.80 ID:2yhvaeoO.net
>>63
でも被ってそう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:17:12.04 ID:kzTBClyR.net
トンペイは良い奴が多かった
西沢潤一もいたし名門だよね
裏口もないし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:55:51.57 ID:KzZCUEU1.net
>>65
おいおい国公立でもあるのか…?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 14:04:47.52 ID:kzTBClyR.net
>>66
地方はあったよ
多分
公立はひどい
不自然すぎて笑ってしまう
文部省は否定しているが実際は黙認

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 17:39:46.23 ID:NZdBgz0w.net
ウチは貧乏だったから実力と思いたい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 03:59:05.57 ID:7u7Aj+zr.net
サラリーマンの金融資産は
住宅、子供の教育費、親の遺産、道楽の有無
この辺でだいたい決まる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 04:00:46.70 ID:7u7Aj+zr.net
あとひとつ女房の稼ぎ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 10:38:03.91 ID:EypXliyf.net
>>69
住宅 新築なのに三千万円もしない安マンション
子供の教育費 小梨でゼロ
親の遺産 二千万円
道楽の有無 風俗に三千万円
女房の稼ぎ 休んでたのは10年くらいかな

結果 二億円超えてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:23:20.42 ID:M6RChmYV.net
>>71
そりゃあ楽だったでしょうね。
子供は三界の頸っ枷って言われるくらい、お金とエネルギーを奪われるものなのよ。
育ち上がってからだって心配は尽きないしね。

でもま、親もそうやって自分を育ててくれたんだと思うから
途中で単身育児になっちゃったけど何とか踏ん張れた。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:54:38.02 ID:8/qFcrH+.net
今日のそこまで言って委員会で村田と言うのが人生100年と言ってもそれは2013年生まれ位の人間で
70才位の人はそこまで生きないから金は早く使えと言っていたな。大学教授だけあってその通りの事を言うな。
貯め込みの人早く使わないと間に合わないぜ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 18:49:00.02 ID:vRjjw2Vv.net
>>73
今で平均寿命が81歳だから10年そこらでそれが100歳に延びる訳ない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 22:25:27.86 ID:nrw3jGDF.net
♂ 寿命81歳でも、、、健康体は70歳を越えて徐々に失われてゆく 

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 16:01:08.79 ID:3s6rs8Zi.net
>>72 同じくそこまで言って委員会で山口真由と言う東大出元大蔵省が自分は結婚はしたくないが、子供は欲しいと言っていたね。
どうしてかと言うと自分が親に受けた愛を自分の子供に伝えたいと言う事を言ったいたね。分かるねその気持ち。
バカな子ほど可愛いとはよく言ったものだね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 01:46:40.66 ID:dTkYeHRq.net
>>71

> 二億超えてる

羨ましい。

自分は先月還暦を迎えて、純金融資産は五千万ちょっと。
まさしくスレタイ通りの男。

還暦直前に社長になるが、外資の日本支社長なのでただのサラリーマン社長。
でも任期も定年も無いので、70まで頑張って1億は超えたい。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 08:53:11.21 ID:BeICt17T.net
億持ってるって人の書き込みが増えたな

金融資産1億以上のスレが別にあるのに、こっちに書く理由は?
あっちだとボロが出るからかなw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 09:05:55.65 ID:G3ah4oAC.net
マウントとりたいんだろうね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 11:13:28.15 ID:GmepSLZl.net
退職金も含めていいの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 11:36:37.05 ID:BeICt17T.net
>>80
退職金を今後貰うのかな?
金額が大体確定してるなら、含めても構わないでしょ

82 :71:2021/12/14(火) 11:44:38.14 ID:pVWfxdue.net
>>77
>還暦直前に社長になるが、外資の日本支社長なのでただのサラリーマン社長。

おっ、稼いでくださいね!
俺も三年間アーリー気味だったけどまた働き始めた
任期のある社長の付き合いだから66でリタイア予定

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 17:28:39.87 ID:+75I0/6g.net
管理している妻の口座の残高が
大和証券5100万円
あおぞら銀行1500万円
新生銀行1100万円
地銀口座850万円
合計 8550万円 もあった(^_^;)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 18:51:37.62 ID:EbPMBWJ8.net
いい奥さんだね^^

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:56:20.50 ID:p9CCXxtF.net
奥さんにも相応の収入と納税実績はあるの?

もしないなら、相続が発生してから
税務署に「名義貸し」と認定されませんように、ナムナム…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 16:33:30.91 ID:p8mPaRc5.net
毎年夫婦各々 青色確定申告(不動産賃貸)してます。
資産について問題はでないでしょう。
子供たちへの相続時も金融資産が多いので
相続税の支払いは困難ではないでしょう。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:13:13.34 ID:0aZlJeWI.net
オレみたいな子がいない夫婦って1億程度のカネをどうしてる?
妻以外に財産を残す必要がないので、なるべく使い切りたいんだが、いつ死ぬか分からないからなあ
60代前半で現役なので稼いだカネを全部使おうとしてるんだが、使い切れずに増えていく
妻も稼ぎがあるので、妻名義の金融資産も5〜6千万はある

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 15:28:39.37 ID:/9XH9+to.net
>>87
アマゾン創業者の元妻のマッケンジースコットみたいなことをすれば、お金を有効に使えるよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 16:18:41.47 ID:2PIBR71h.net
>>87
寄付でFA

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 17:03:20.92 ID:KCUeld/g.net
>>87
白亜の殿堂みたいな墓所を建築してはいかがか。。

91 :71:2021/12/20(月) 17:03:52.31 ID:I2eCpU6d.net
>>87
も少し待って世界一周の旅でもしたら

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:19:16.76 ID:i6+CDP0e.net
>>91
コロナ前のような旅を想定してるんだとしたら、
たぶんもう一生無理
(少なくとも我々の世代が生きてるうちには)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:54:49.93 ID:i85Xg2Zx.net
>>92
行けるよ
どこで死ぬかわからんが
もう風邪のキツイやつ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 23:39:44.52 ID:rk4Oisqa.net
>>87

すでにやってるかもしれないけど・・・

コロナが明けたらファーストクラスで欧州旅行
宿泊もパリだったらジョルジュサンク
ロンドンだったらクラリッジスクラスのホテルに
1週間以上ゆっくり滞在して観光する。

銀婚式のタイミングで行ったら、俺の嫁さんはすごく喜んでたよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:09:12.66 ID:W5ZNfqNc.net
寝るだけのホテルは二流で充分。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 07:31:45.12 ID:dMeSqgpu.net
>>94
銀婚式って25年か?
それはともかくいくらくらいかかるの?
コロナ前にエールフランスエコノミーで隣に150kぐらいのフランスデブに座られた
肉の壁の圧迫感、拷問だった
ホテルはコンドミニアムで自炊の貧乏旅行 
楽しかったが、そろそろそういうのも良いかな  

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:26:20.12 ID:YsGAZKSN.net
>>94
いいなあ、おれは関西在住でヨーロッパ便にそもそもファーストクラスがない。いつもビジネスクラスで我慢させてる。一度孫たちにファーストクラスの快適さを味会わせてやりたい。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:42:24.64 ID:ta357cL/.net
自分は、先月、八重山諸島で2週間遊んで来た。関空からピーチ。LCCに乗ることが多いなあ。関空からなら、台湾ぐらいまでならLCCで十分。クアラルンプールとかになると、流石に疲れる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:47:19.32 ID:pgUZBW1k.net
>>97
孫にファーストクラスは良くないよ
自分で稼いだ金でのらせんと

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 03:43:23.45 ID:FxBIeSO4.net
ビジネスだなあ
ファーストは乗ったことない
写真で見ると個室みたいで連れと話もできなそうだけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:20:54.64 ID:22KTAOsx.net
海外行きたいっていう気持ちがわからない
自分は中欧、北欧が好きだけど行きたいとは思わない

ハワイなんてタダでも行きたくないんだけど、好きな人多いみたいね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:42:42.25 ID:9uHzX5S0.net
>>101
エメラルドグリーンの海を見ながらビーチサイドでビール
最高じゃないか
夜はちょっぴりオシャレしてディナー
海のリゾートはいい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 06:10:35.14 ID:AMWmwmHM.net
>>101
今まで海外どこに行ったの?
もし行ってないのなら、一度行ってみなよ。
人生観変わるかもよ。
自分が死ぬときに思い出ベスト20を振り返ったら、半分は海外旅行だろうな。ちなみに自分は20回(150日)ぐらいしか行ってない。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 07:04:28.65 ID:d8UP2aXG.net
まあ過去の海外旅行の思い出話もいいんだが、
行けるなら今行きたいね
オミクロン株のおかげで海外渡航再開がまた遠のいた気がする。
ワクチンパスポートとやらも意味なさそうだし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:48:32.78 ID:q9nXL1Ro.net
実際行くと行かんじゃ全然違うよな
ヨーロッパなんかは行った後には本やTVや映画で見ても臨場感がある
苦労もあるが喜びも100倍だな

リゾートや東南アジアはどうでもいい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:41:46.26 ID:FA+maltZ.net
金もあって女は日本人っていう身にとっては東南アジアはリスクしかないな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 13:22:14.23 ID:QQ0c82VB.net
台湾には3回行ったなあ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:12:08.00 ID:XLCXff5z.net
仕事でイギリスには30回位行ったが、プライベートでは行く気しないな

電車の時間がいい加減、食事がおいしくない
英語になまりがある人がいて、聞き取るのに難儀した
dataをダイタと発音したからな。aを全部アイと発音されたから困った
地方なまりらしい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:29:44.09 ID:h8v8H1mV.net
>>108
仕事で行くなら国内がいいな
言葉習慣まったく自身が無い

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:10:00.01 ID:wtAOqryf.net
>>105
海は沖縄でも充分楽しめるからな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:29:11.79 ID:LQUTOdrW.net
ヨーロッパは好きじゃないな
もう一度行ってもいいのはイタリアくらい
ニューヨークがいい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:47:27.41 ID:zNOcB0+7.net
>>108
コックニーはロンドン

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:27:44.78 ID:+Be1lGSM.net
コックニーはオーストラリアでも多いね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:28:18.88 ID:QQ0c82VB.net
フランスの公衆トイレって、金取るのに汚いって、
誰かがツイッターに書いてたけど、本当なの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:54:30.52 ID:r90Cjz/H.net
>>114
汚くないけど便座はないよ
全て一回毎に洗うから
タダだし

我慢できなきゃカフェだが今はどうなん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:13:42.34 ID:q47IGKQy.net
>>108
うっそ俺イギリス大好き。ハリーポッター的な世界観が最高にカッコいい。
飯も全然気にならない。中華やインド料理屋はどこにでもあるし。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:21:20.40 ID:zNOcB0+7.net
俺は6年住んだけどロック好き、ホームズ好きには問題なさげ
飯も毎日フィッシュ&チップスというわけでも無かろう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:44:24.25 ID:XLCXff5z.net
>>116
イギリス人と仕事すると分かるよ
約束を守らない。納期直前になって大幅に遅延すると連絡してくること多数

食事に関しては、仕事で行くと自由に食事先を選べないからね
家に招かれて家庭料理を食べたこともあったが、苦痛だった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 05:27:47.07 ID:LA2Fed84.net
>>118
仕事したことあるよ。今の時期になると担当者が長期休暇に
入っちゃうから大変w
つーか律儀に時間厳守するのは世界中で日本だけだよ。
そのかわりこっちが遅れても笑顔で受け入れてくれるから
そういう環境の方がストレスフリーでいい。
日本はギスギスし過ぎる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 06:11:04.45 ID:TS1i13BU.net
>>119
ウチナータイム(沖縄)がグローバルスタンダードだったか!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:48:44.85 ID:LqY1kBP6.net
>>119
客相手にいい加減な仕事は出来ないだろ

それが良しなんて考えは、ありえない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:17:06.63 ID:3heHaiSx.net
>>116
ならフォートウイリアムに行ってジャコバイト鉄道に乗ってみな、感激するよ。夏場だけの運行だけど。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:58:58.18 ID:eBI2l2PU.net
>>108
それ、コックニーイングリッシュと呼ばれる
ロンドンの下層階級特有の発音だよ。
なもので、サッカーのベッカム選手は最初の頃
本国でインタビューに応じさせて貰えなかったんだって。

囚人を大量に移民させたオーストラリアもその発音だし、
マイ・フェア・レディは
花売り娘のコックニー発音を矯正する物語。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:12:26.50 ID:BYyFFjBI.net
コックニーとか関係なくイギリスではdataをダータって発音するんだけど。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:13:35.20 ID:2SBohEad.net
>>123

The rain in Spain stays mainly in the plain.

な。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:14:03.93 ID:2SBohEad.net
とだいず ぱーぱー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:15:11.55 ID:2SBohEad.net
キングスマン、観ようぜ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:13:32.69 ID:NQgHfAts.net
>>96

亀レスすまん。

ざっくり言って、
航空券が一人100万
宿泊食費で1週間で100万
夫婦で1週間で300万散財できるぞ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 19:58:25.00 ID:KV5wywav.net
>>127
観た観た
お腹いっぱい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:01:46.92 ID:Qh8EjGr3.net
>>128
たった300?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 21:09:59.28 ID:fhGUtHvr.net
>>129
エンドロール始まって帰ったひと、いくらかいたよ。
損したな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 21:10:26.41 ID:KV5wywav.net
突っかかるだけじゃなくて自分の経験を話せよマスカキ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 21:10:59.58 ID:KV5wywav.net
>>131
いつも思う
そんなに忙しいんだって

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 21:18:29.32 ID:fhGUtHvr.net
>>133
ハンバーグだけはだめだ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:06:20.99 ID:RPBPoiMm.net
>>116
俺もイギリスは好き。

ロンドンの都市観光は見どころ多い。
ベタだけど、大英博物館、自然史博物館、バッキンガム宮殿(の衛兵交代式)
ウエストミンスター寺院、タワーオブロンドン、ハイドパークお散歩、ハロッズで買い物
サッカー好きならスタンフォードブリッジ、エミレーツスタ、ウエンブリーなど
ホームズ好きにはベイカーストリートのあの家、ビートルズ好きならアビーロードのあそことか
いくらでも見る場所はある。

ロンドン以外もいろいろ楽しいよ。
ロンドン市内は地下鉄で移動がおすすめだけど、
郊外、地方は、レンタカーで行くと機動性が良くて便利だよ。
日本と同じ左側通行で運転しやすいし。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:13:29.06 ID:RPBPoiMm.net
>>127
キングスマンシリーズ見たことないんだけど、興味ある。
今公開中のキングスマン見る前に過去の作品をネトフリとかで先に見たほうが良いですか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:16:00.12 ID:RPBPoiMm.net
>>130
ホテルの部屋をスイートにすれば500くらいまでは使えるじゃない?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 11:03:37.63 ID:lf6GGvFp.net
個人的にロンドンで一番楽しいのは地下鉄コリンデール駅から歩いていく空軍博物館
だな。第二次大戦で活躍した軍用機なんかが大量に展示されてあって楽しい。
もう二度と行けないだろうけど

総レス数 995
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200