2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 15:22:07.99 ID:Qe9CyA4K.net
昭和35年度:昭和35年4月2日生まれから昭和36年4月1日生まれまで
の人のためのスレです

前スレ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1627300659/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:51:15.55 ID:PGCZ7OZJ.net
来年は寅年です
阪神タイガース捲土重来

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:35:50.37 ID:/IJQBhhT.net
それ書くなら37年度スレだろ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:48:25.20 ID:nqyQcDQD.net
>>1
スレ立て乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 05:22:19.13 ID:1JD1DJrP.net
>>1
乙です

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:08:43.27 ID:PdqoGqZp.net
>やっぱりそれが本音w
>>976で「男でも女でもなく子供が最優先」と言ってたのはただの言い訳で
>「父親は不問、でも母親は家にいろ」ということだね

※あなたは子供の気持を忘れた大人
 子供はお父さんよりもお母さんに家に居て欲しい
 社会もそう見ているからこそ離婚時、親権を母親が得る事が多い

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:12:41.44 ID:kKy6GHBf.net
母親が家にいたって、こういう偏見持ちで他人を傷つけることに無神経な大人に育つなら
意味ないと思うけどね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 12:08:57.52 ID:pQoJGei2.net
日本の"三歳児神話"はなぜなくならないか
https://president.jp/articles/-/28873

>「就学前の子どもがいる場合、母親は家にいるべき」と考える人の割合が、日本は世界で1位。

科学的根拠のない大昔の思考に捉われる>>6みたいな人が多いせいで
ジェンダーギャップ指数が低い恥ずかしい後進国日本

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:28:34.36 ID:1JD1DJrP.net
「母親が家にいる」というのは、はるか昔からの生活習慣だね。
アフリカでも夫が狩りに遠出して、妻が子供達を守っているでしょ。
でも、それを今の日本で考えると専業主婦だから、夫の甲斐性が問われる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:34:25.35 ID:PdqoGqZp.net
>>7
偏見?人を傷つける?

ちょっとあなた頭おかしくない?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 04:06:10.37 ID:EpIPhrbN.net
>>10
そういうとこだぞ、な?w

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 04:32:08.77 ID:07A01vqy.net
そうじゃないだろw
変なのも居れば、まともなのも居る

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 05:02:30.47 ID:F/xHvyYA.net
>>10
そもそも女性はこうでなければいけない、というのが
偏見だと言っておられると思います。
それを正当化しちゃうと、傷つく女性もいるってことです。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 07:53:10.77 ID:a38vkd39.net
>>13
子供のことを第一に考えてという事だ
夫婦や教育の問題はまた別の話だ
更に言えば>>7の個人的な問題や精神状態など
それと何の関係ないと思うよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:24:45.42 ID:EpIPhrbN.net
>>9
>アフリカでも夫が狩りに遠出して、妻が子供達を守っている

アフリカのどの国の話か知らないけど、その認識はあまりにも古過ぎでしょ…
未だにアフリカはどこも未開の地で、狩りして生活してるとでも思ってるのかな?w

ジェンダーギャップ指数の話を振ったって、どうせ確認すらしなかったんでしょうね
それかどの国がアフリカかわからなかったのかな?w
日本120位に対してはナミビア6位、ルワンダ7位、ニカラグア12位等
アフリカ諸国の意識改革は、頭の古い日本なんかよりずっと進んでる

ナミビアでは働く女性の割合は男性より多いし
ルワンダは国会議員の6割が女性と、アフリカにも男女平等先進国があることも知っておいてね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:30:17.16 ID:a38vkd39.net
>>15
だからさー
ただの例を極論で返すその思考が
既に病んでるのさ
何に悩み何の被害を受けているか知らないが
攻撃性を増しても孤立して自滅するだけだ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:08:29.53 ID:dEFxYAu9.net
今は共働きがほとんどだよ。
でも母親が在宅で、しっかり子供を見てやってる場合はやはりその子は違うよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:08:57.25 ID:F/xHvyYA.net
>>15
>その認識はあまりにも古過ぎでしょ…

分かってて書いてますよ。
イメージはニカウさんです。

本当はアフリカ土人はと断り書きをしたかったけど、
差別表現になるので止めました。
アフリカがかなり近代化しているのは知っています。

ただ、いまだに狩りをしながら生活をしている人達も
いるものですからね。
例としては使いやすかったわけです。

何が正しい、何が間違っている、何が古い、何が新しい、
なんてよく分からんです。
タリバンが表舞台に登場してきましたから。

彼らは彼らの信念で男尊女卑をやっていますね。
私は反対ですが、彼らの勢力が広がれば、やがては
多くの人々がこういう思想に強制的に、
飲みこまれていくのかなと思っています。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:15:57.42 ID:EpIPhrbN.net
>>16
極論じゃないですって…あくまでも自分で調べる気はないんですね
日本よりジェンダーギャップ指数の低いアフリカの国は数個しかないので極論じゃありません

私が何かに悩んでいるとか病んでいると決め付けるのはやめてもらえませんか?
あなたの差別的思考に辟易して事実を挙げて反論しているだけですよ
そちらの攻撃のように思い込みが根拠ではありません

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 10:57:38.28 ID:dEFxYAu9.net
無駄な出費を無くせば、二人で働かなくてもやっていけるだろうけど、庭なしの狭い戸建てをローン組んで買ったりするからね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 11:22:59.36 ID:EpIPhrbN.net
女性が働くのは経済的理由だけではないですけどね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 11:43:09.28 ID:dEFxYAu9.net
もちろんそれは分かってます。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:57:22.87 ID:sMPOt/cF.net
乳幼児の子供がいる場合、妻が家に居るか働くかそれ以外かは、その家庭の状況によって当事者が話し合って決めることなので
日本はどうの世界はどうの大昔はどうのというのは、自分の家庭にとって役に立つと思ったら参考にすればいい程度のことではないかな

うちの場合は、妻は専業主婦で、経済的に困ることは無かったし、子供も普通に育ちました
私の年収が高いと言うわけではなく、支出が少なかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:09:26.62 ID:EpIPhrbN.net
>>23
おっしゃるとおりだと思います
いろいろな家庭の事情があり、他人が口出しすることではないのに
子供のために母親は家にいることだけが「正義」だと決め付けたり
※あなたは子供の気持を忘れた大人 と人格攻撃する方がいたので
その方に対して、あなたの考えは世界標準ではありませんよ、と言いたかっただけです

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:11:47.33 ID:KEMnVwWZ.net
「女性活躍社会」と安倍元総理が掲げていたが、そのための法律、社会制度も整えず、お題だけ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:48:32.67 ID:mdxU6xjY.net
ジェンダーだ男女平等だ夫婦別姓だって言ってばかりの野党が嫌いで
選挙では自民や維新にいれた人間が多かった。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 02:13:18.56 ID:qzd7zIK5.net
>>24
おかしい人だね
何をそんなにむきになるのか?
過剰反応して敵を探してるようにしか見えない

その一言が気に入らないと執拗に食い下がる
ネットに向いてないと思うよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 04:08:58.87 ID:mNWinDO5.net
>>25
ありましたね、すべての女性が輝く社会の実現という意味不明な政策…
あれは端からやる気などなかったのではないでしょうか
具体的な数値目標も掲げず、実現したかどうか検証もできない内容ですから


>>27
>おかしい人だね
>ネットに向いてないと思うよ

また人格攻撃…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 04:45:54.89 ID:EeleUPsi.net
いろんな考えの人がいるね。
「母親が家にいる」のが正義だったり、
「男女平等」が正義だったり。

母親は子供が離乳するまでは、傍らにいて
母乳を与えてあげてほしいとは思う。
免疫とか得るモノがあるらしいが、詳しくは知らない。

それ以降はご自由にって感じ。
「子供の教育に、女が口を出すな!」という旦那もいれば、
東大理三に3人の子供を送り込んだ、やり手の教育ママもいる。

男女格差の是正は、女性が参政権を持ったら
その方向へむかうのは当然の成り行きだからね。
それが正義かと問われれば、果たしてどうだろうか。

アフリカの男女格差の是正が進んだ国が、さも正しいように言われても
女性から見れば、そうなんだろうなとしか。
イスラムにだって賛否はあると思う。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 05:06:14.51 ID:mNWinDO5.net
私は自分の考えが「正義」などとは一度も言っていませんけどね

差別に寛容な人がこのスレには多いと常々感じていました
黄色人種である日本人も被差別側であるのに、不思議なものです

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 05:47:46.72 ID:ZzdzyAz1.net
国際社会で日本がうまくやっていくには、ある程度ルールを合わせるしかないだけ
独自路線でいくには、国土が狭く資源がないから、中国のように強気路線は無理
戦前に独自路線でいくぞと国際連盟から脱退、経済封鎖され、孤立、最後はやけくそで真珠湾攻撃・・・敗戦

それ以外では北朝鮮のように、ほぼ鎖国するしかない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:59:16.28 ID:FAd8fKeX.net
>>31
違うと思うよ
立憲民主党支持者のような痴呆には理解出来ないらしいが
世界は依然として軍事力に支配されている
だからこそ米中露も南北朝鮮も軍事力を背景とした
外交を展開している
平和憲法(笑)などとやらは何の役に立たない
尖閣が占領されないのは米国の軍事力のおかげ
そして米国に縋り付いてるから恫喝されて
プラザ合意や数々の協定を強いられて世界最先端だった
半導体産業は潰されて失われた30年の元にもなった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:07:08.63 ID:EeleUPsi.net
黄色人種を被差別側だと決めつけるのも、差別的だと思うけどね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:16:24.17 ID:mNWinDO5.net
>>33
昔からアジア人差別があるという事実をご存知ないのでしょうか
こういう記事を読んでも他人事としか捉えられないですか?

日本人に間違われ「動物以下の扱いで」殺されたヴィンセント・チン事件(’82)── 全米アジア人差別
https://news.yahoo.co.jp/byline/abekasumi/20210330-00229110

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:21:20.02 ID:ZzdzyAz1.net
>>32
軍事力(兵器)を持っても資源が無ければ、兵器も鉄の塊
だから戦前は資源を求めて大陸に、最後はアメリカ様を怒らせ、日本国土は焼け野原+原爆2発喰らった
軍部が外交を軽んじて(情報も軽視)、軍事力に頼った結果の敗戦、
だから戦後はアメリカ様に頼ってる(その分搾取されいいなりに)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:23:55.43 ID:EeleUPsi.net
>>34
では白人用と黒人用の便所があったら、
自主的に黒人用に行くのですか?
私は嫌だな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:45:29.62 ID:mNWinDO5.net
>>36
意味がわかりません
私はそんなことを言っていませんが…????

差別に無関心な人、差別の傍観者も大きな括りでは差別側と思います
こちらをお読み頂けますか
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000850432.pdf

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:33:58.79 ID:EeleUPsi.net
>>37
黄色人種を被差別側に入れたがるのは、
大変に失礼ですが、白人にコンプレックスをお持ちだからではないですか?

私は持っていないですし、
被差別側に立って、黒人達と共闘するのも御免です。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:43:13.81 ID:FAd8fKeX.net
>>37
保守層の理解や支援なくして
いくら叫んだどころで壊滅寸前の立憲民主党と同じ末路を辿る

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:45:29.11 ID:mNWinDO5.net
>>38
私も白人コンプレックスなど微塵もありませんよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:12:23.85 ID:NtBPnY3c.net
日本は昔から内向的ながら白人たちに歯向かい差別撤廃を主張してきたからね。。
日本は日本、他国は他国だ。。
差別もしたくないし、被差別側に立って●●人と共闘なんてもっと嫌だ。。w

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:41:10.17 ID:mNWinDO5.net
コロナは中国人のせいだと思い込んでいる人から街中でいきなり罵声を浴びせられたりして
フェニックス在住の友人(日本人)は何度も怖い思いをしたとのこと

差別の被害が身近にないと実感はわかないのかもしれないですね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:17:33.56 ID:FAd8fKeX.net
>>42
実際に武漢ウィルスは中国人民軍が漏らして
中国人によって世界中にばら撒いたものだからな
そして独裁者で殺戮者の習近平はそれを隠蔽した
アジアン系へのヘイトと同時に糾弾すべき事だが
日本政府はどちらにもダンマリで極左たちも似たようなもの

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:53:26.09 ID:5c4JW34K.net
自分は学童保育施設、鍵っ子だった。兄弟もいないから一人遊びが自然と身についた

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:58:56.52 ID:EeleUPsi.net
でも、コロナ禍でのアジア人への怒りは理解できるけどね。
彼らにしてみれば、中国人も朝鮮人も日本人も同じに見える。

私も中国人への怒りはあるけど、それはコロナウイルスを
研究し漏らしてしまったと言われる杜撰な国家体制に向けてだ。

そして、アジア人への暴力行為は、白人だけでなく黒人からも多い。
肌の色や知的水準による、これまでの差別の常識とは少し違うようだ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:12:03.85 ID:93pHA4kh.net
東大理三は四人兄弟だね、4人目が女。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 21:53:18.97 ID:K3n4Dkky.net
>>45
じゃあ中国人と間違われて、コロナはお前の国のせいだ!と
暴言吐かれても暴力ふるわれても
「理解できます」とおとなしく受け入れるのか
なんか間違ってる気するけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 22:12:11.01 ID:9pc4YWrN.net
>>47
たとえ私が中国人であっても、抵抗はするさ。
悪いのは中国の国家運営にあるのだから。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 06:23:04.01 ID:x1/bX9c2.net
中国は多数民族の大陸系、島国でほぼ単一民族の日本とは違う
世界の工場だと低賃金でこき使ったら、いつの間にか世界第2位のGDPへ
中国に進出した先進国の大失敗,金と技術を与えてしまった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 07:14:51.05 ID:9wmaSJOt.net
>>48
矛盾してる
そうだよな、仕方ない、と思うのが
怒りを理解できているということ

抵抗するのは、関係ないのに怒りを向けられるのが
理不尽だと思うからだろう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 07:17:26.02 ID:zh1er8/f.net
>>45
もともとあった
白人+黒人による悍ましい人種差別が
習近平というヒトラー以上の犯罪者の屑によって加速
>>49
日本とドイツ、特に日本は莫大なODAと無償援助で
敵国でしかない中国を育ててその見返りが尖閣と武漢ウィルス

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 10:36:42.09 ID:SsIPSFXo.net
【若さ】若いマウスの「ふん」を移植すると、老いたマウスの脳が若返る:研究結果

https://news.yahoo.co.jp/articles/0345eec14afcf5620e1f1a9c08c19af31c8269cd
 
人類が長いこと待ちわびてきた“若さの泉”は、実はずっと身近にあるのかもしれない。
そう、若者の「大便」……もとい、その腸内で共生している数百兆個もの小さな微生物
たちだ。
たかが便とあなどるなかれ。若者の便の効能を調べることで、加齢によって衰える身体
機能を向上させる秘訣が明らかになりつつある。
このほど科学学術誌『Nature Aging』で発表された論文では、若いマウスのふんに含
まれる腸内微生物叢が老いたマウスの脳の認知機能や免疫機能を回復することが報告
されたのだ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:18:55.96 ID:dRRGvqyJ.net
ダメ着を買ったのはよいが、宅配とかが来た時に脱ぐのに時間がかかって玄関に行くまでに時間がかかるな
スーパーマンみたいに直ぐに脱げるといいのだが
といっても、15秒くらいだが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:57:32.93 ID:SoSed+ph.net
>>50
それぞれの置かれた立場を理解できなきゃ、いかんぜよ。
まぁ、釣りなんだろうけど(笑)。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:34:44.26 ID:bvyaWYh6.net
>>54
なるほど、反論できないので
釣りだということにして誤魔化したんだな

まあそれまでの論理もハチャメチャだったので
まともな返答は期待していなかったがなw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:13:59.37 ID:9IR+ot1U.net
なにこのつまんない議論

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:21:57.49 ID:1AlAaA1o.net
議論?罵り合いの一種でしょ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:16:24.25 ID:/BYSDnBY.net
罵り合い(荒らし)になれば相手にしない
昔はムキになって反論してたが、今はどうでもいいやの心境

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:49:10.50 ID:D+Wdf+7A.net
まあ挑発には乗らんことだね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:17:19.47 ID:61XkviBo.net
昔のUコン飛行機の話題でも書いてるかと来てみたら
なんか理屈っぽい奴が粘着書込繰り返して雰囲気悪いスレだな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:05:50.00 ID:IyZSzUfp.net
総合検診の結果が返ってきたが、いくつか悪化していた
運動不足が要因なんだろうな
最近は太極拳入門に参加したが、運動不足解消には至らなかったようだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:39:09.40 ID:x0fINUle.net
やっと暑くなくなったので
ジョギングをはじめたら、脚が筋肉痛やらで、運動不足・身体能力の低下を痛感させられたわ
年取ると自覚症状が無いから、いつの間にか骨折とかしてそうで、サプリも数種類飲むようにしてる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:20:56.09 ID:/vPBsAWb.net
暑くなった?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:24:47.13 ID:mBLUzJWk.net
頭、おかしくなってる。2階に来てから「何しにきたんだっけ???」

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 07:20:18.78 ID:ROgXsVGf.net
冷蔵庫の扉を開けた瞬間
何を取りに来たのかちょくちょく忘れるわw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:28:29.96 ID:0lmyCTyV.net
座っているとそれなりにすぎていくから
まあ気楽なもんだな、と思っているけど、
いったん立ち上がってなにか用をすると
やらなければならないことが
次々に思い出されてくる。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:37:39.51 ID:We5/0eub.net
何かを忘れているんだが、何を忘れたのかを思い出せなくてイライラ…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:49:46.83 ID:QPX4clvS.net
そうやって皆アホになっていく
・・やがて認知症に

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:19:38.92 ID:Qvx4KYM4.net
忘れるのは良いよ。いつまでも頭がハッキリしたまま死に向かうのは恐怖しかないから。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:00:06.13 ID:8ZUCq5tt.net
今日が何が何日か思い出せなくなったら
そろそろ終わりが近い
本人は否定しまくるがほんと哀れ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:59:37.18 ID:UTO08l7i.net
昔の恥ずかしかった体験や
嫌なことはいつまでも覚えてるのが
不満。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:09:30.75 ID:YoJqPezA.net
『哀れむ前に金をくれ』と言われそう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:46:31.97 ID:/vPBsAWb.net
【訃報】元カープ監督の古葉竹識さん死去、85歳 リーグ初優勝、3度の日本一導く

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 20:17:55.36 ID:bzbzgQSU.net
先日、庵野秀明展に行って来た。
まさにオタクのパラダイス♪

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:24:50.08 ID:/U+EoCHB.net
今日は何日かは忘れる以前に覚えようとしていない
何曜日かは認識しているけれど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:21:00.37 ID:vnRPorvP.net
>>65
それはやすぎない?
家の88の母が時々やっている
そこで家族で訂正してやっているがw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:21:36.89 ID:vnRPorvP.net
ちくわとりに行ったんだろうってw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:37:51.19 ID:e0scOtBQ.net
職場で椅子から立ち上がって書棚に向かって行って
そこで何取りに来たんだっけ?となる
そのまま戻ると周りの人から「何やってるんだ」
って思われるから、取りあえず適当な資料を持って
自席に戻る。
そして2〜3分してそれを書棚に戻しに行く。
ほんと意味のない行為。
認知症も近いよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:50:09.51 ID:VmmrhGmT.net
海外で感染者が激増しているにも関わらず
外国人、海外渡航者を無条件に入国させる日本政府、自民党
そして外国人の事になると沈黙する立憲民主党ら野党・・・

このままではワクチン摂取率が高かろうがマスクをしてようが
日本でも100%大きな波が来る
なぜここまでバカなのか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 06:20:09.97 ID:cohb0qFh.net
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
海外でもマスクせずに大騒ぎしてるから、同じ
日本はどうなるか?3回目の接種で抑えられる?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:44:49.06 ID:s3lXFVB1.net
北海道で小規模クラスターが出てるよ
2〜3ヶ月したら首都圏で似たような事態になるというこれまでの例からすると
失礼な言い方になるが、北海道は国内の流行の動向を探るカナリヤだ
この国は少しは教訓ってもんを学ばないのだろうか
最低でも春までは警戒継続だよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:56:05.13 ID:ypA7vv5E.net
大谷翔平が満票で、MVPに選出
今年一番の明るい話題だな
本当はホームラン王も獲ってほしかったが

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 10:05:08.59 ID:3/KlZRqP.net
少なくするだけなら
鎖国家にいて外に出ない
これが基本だよ
賠償金をシナが払ってくれるならそれでいい
実際はバランスだよ
年配者で無職にちかかったり低収入は自粛を選ぶ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:42:24.74 ID:XUPiQCIm.net
「二兎を追う者は一兎をも得ず」という諺を
大谷は引っくり返した、二刀流で

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:02:25.16 ID:4L4/5nlx.net
大谷は、あちこちで反対されながらも貫き通せた、えらいよ
ムラ社会の日本ではなかなかできない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:30:44.86 ID:QsIhN2Jq.net
大谷は蟹座のB型
オレと同じだわ
やっぱりな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:46:12.62 ID:5hdY8vg1.net
大谷はMVPなのに

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:46:46.42 ID:4FLouI3a.net
後半の大谷は審判に潰されたな
審判のボスは70歳近い人種差別真っ只中の世代
合わせて誤審とはいえ大谷の判定へのあの態度
だがそんな審判団が容認されて来たわけで問題の根は深く複雑

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 21:04:09.03 ID:2oLX16LV.net
ベーブルースと王の記録は越えちゃいけないんルールやねん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 18:07:59.26 ID:d8Fl0G6S.net
記録は破るためにある

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:35:16.08 ID:eSp1t2Yj.net
しかし今まで良く大病もせずに生きてこれたものだ。
あと20年くらいの辛抱だわ。忙しい人生だった。
30前に突然死した友人や3歳で病死した弟のように
可愛がってた従弟や戦死した母方の祖父母なんかも
天国にいると思うと死ぬのもあまり怖くない。

しかし本当に忙しい人生だった。
もう少しの辛抱だわ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 06:31:08.81 ID:KBzk3Q7M.net
>>91
何がそんなに忙しかったの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 18:08:33.33 ID:B4QTtRvQ.net
仕事や子育てで忙しい人生だったかもしれないけれど
今は自分のために使う時間が増えたので
「辛抱」という言葉はそぐわないな
少なくとも私はそう思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:34:37.47 ID:eSp1t2Yj.net
>>93
仰る通りです。すみません。

>>92
仕事や介護などです。
自分だけが忙しいみたいに書き込んでしまい
申し訳ありません。

少し精神的に壊れかけてましたが、>>92氏、>>93氏の
レスを読んで幾分か気持ちが楽になりました。
有難うございます。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 23:38:36.33 ID:sqzf9k9m.net
弱音吐いてもええんやで
言いたい事言ったら気持ちが楽になる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:23:13.79 ID:rFko3eYw.net
この年になって分かるが
寝たきりになったら、ほぼほぼ死んでるのと同じくらい
つまらん人生を過ごさないといけないんだな
死んだ母親が半身動けなくなって、つくづく思い知った
避けようもないが、健康を損なうって、気を付けていても

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 07:48:48.02 ID:a0uJ8aQz.net
障碍者年金って、なんか自分の体売って年金積み増ししてるみたいだな
ある意味年金繰り下げ行為みたいだな

年金繰り上げないで障碍者になるのをじっと待つ
年金積み増しになるのをじっと待つ 

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 08:04:31.23 ID:e1h9s5MM.net
>>85
これまで多くの3Aレベルの三流選手が、
日本のプロ野球で大活躍してきた

それに対して、
体格の貧弱な日本人が、大リーグでホームランを量産して
大活躍するのが、日本国民の悲願だったのは間違いないだろう
大谷、よくやった!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 09:47:01.22 ID:e+CxT6nu.net
>>98
お前さん、大谷のフィジカル見たことないん?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:01:23.60 ID:E7B2QMsk.net
最近車の中で流れるお気に入り曲がキョンキョン

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:12:18.22 ID:W3quGlyj.net
あんな平和ぼけ極左のオバサンに
成り果てるとは思わなかったわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:13:45.40 ID:2DfS89J6.net
所詮芸人だよ
表面でしか判断が出来ない
本当のねらいが理解できてない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:34:56.58 ID:e1h9s5MM.net
>>99
大谷はもはや、体格の貧弱な日本人とは言えないけど
よくやったと思うよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:02:57.23 ID:W3quGlyj.net
あとは女子アナとか群がって来る変な女に注意か

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:59:52.10 ID:bK6yoyYF.net
>>102
内縁の関係

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 02:59:23.69 ID:V+JN7RJN.net
最近寝られないし、ついに前頭部が禿げ上がってきた。
娘が3歳くらいの時に家の傍の結婚式場のあたりに植えられてる樫の木(?)の
ところまで一緒に行って2人でドングリを拾ってた頃の夢を見てた。
あの頃は楽しかったな〜。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 03:02:49.70 ID:V+JN7RJN.net
大谷選手の活躍は嬉しいよね。日本人の誇りだわ。
来年は色々と研究されて大変だろうけど頑張って欲しい。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 16:28:50.68 ID:VDB6Q0FC.net
高校の野球部に入った奴の多くはそれまで4番でエース、でも上には上が居る事を思い知らされて
残ったわずかな層だけがプロ入りする。
あの田淵だって平松の球が見えなかったって言ってるくらいだしね
他のスポーツもそうだろうけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 20:57:04.83 ID:zJVZrY3T.net
プロやオリンピックはそうやって
選別されていくんだから
生半可な才能じゃ1次で終了。
それでいいんだよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:02:14.07 ID:E0x1PuUu.net
GODZILLAの記録
あっさりクリアしたもんな
ピッチャーやりながら

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:18:56.49 ID:NLwKVnrh.net
個人年金支給の案内が来たけれど、80歳以上生きられるのなら終身がお得で、そこまで生きられないのなら確定がお得
両親の享年を参考にすると確定にしておいた方がよいかな
検討中

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:24:13.99 ID:K9hR3Z6M.net
3回目接種は3月頃になりそうだが
今度はモデルナにチャレンジしてみたい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:36:07.24 ID:3CSi5BDS.net
パソコンが苦手なので仕事にならず転職先をクビになっちゃった。
今、再就職先を探してる。
この年になるとなかなか良い職場なんてのは無理みたいなので、
そこそこのところで妥協せざるを得ないわ。
機械音痴はどこに行っても使ってもらえないね。。。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:35:37.07 ID:NvzGVJyV.net
>>113
パソコンなんて80年代の終わりには
オフィスに導入されはじめたはず
その時に逃げずに向き合っていれば・・・
40年近く目をずっと背けていたよね?

>この歳になると
理由はそうではないと思う

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:41:28.90 ID:wgSALqZ2.net
プログラミングしろって訳でもないのにな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:19:34.64 ID:lgEqPf/v.net
パソコン出来ないということは多分他の事務的な仕事も出来ない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:20:57.09 ID:7BRqWA3H.net
システム開発の仕事してるけど(まだ現役)新卒で入った会社では
まだPCはなかったよ
コーディングシート

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:23:28.64 ID:7BRqWA3H.net
途中で送信してしまった

コーディングシートっていう紙にプログラム書いて
パンチャーさんにカードに打ってもらってた

10年専業主婦やった後復職した時にはPCが導入されてて
当時30代後半だったと思うけどすぐに使えるようになった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:36:32.52 ID:v/e9Vncy.net
大学の計算機センターを新築する以前はパンチカードだったが新築してからはパンチカードは無くなった
なんと! 当時のスーパーコンピュータCray-1の四分の1の性能を持つ計算機センターになった 凄いぞ!
・・・なんて思っていた時代もありました

大学生の頃にPCで事務用プログラムを作っていた
コボルでプログラムを作っている会社に、オフコンは高価なのでマイコンで何とかならないかという顧客の要望があり、それに対応するために自分が雇われた
その頃は、コボルは10年くらいしたら無くなるかなと思ったが、40年後の今もあるとは

就職した最初の仕事はPLCのプログラミングだった
PCはあったけれどMS-DOSだったかな
Windowsは既にあったと思うけれど、自分が最初に触ったのはWindows3.1からだった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:53:21.03 ID:3CSi5BDS.net
>>114
もう機械音痴で機械を見るとむかしから頭がまったく働かなくなる。
5chとネット検索くらいはできるんだけどね。

ずっと目を背けて来たツケか。
そうだよな。たしかに目を背けて来たわ。
自分で蒔いた種だわ。

しかし早く職を探さないと大変なことになる。
子供もまだ独立してないし。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:56:03.75 ID:3CSi5BDS.net
>>115
プログラミングなんてとんでもない。
しかし理系脳の人がうらやましいよ。
もうパソコンできないと何もできないね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:57:53.38 ID:wgSALqZ2.net
でもスマホでここに書き込めるんだから要はやる気の問題じゃねw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:27:06.07 ID:mkkEI/fc.net
PCのBASICでプログラムして機械の制御してた。まだ、MS―DOSがない頃
マイナーなメーカーPCで苦労した

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:34:11.38 ID:czlNynVH.net
20代の後半に、PCエンジンのドット絵を描いていたが、
当時はハドソン製の機材を装着したNECのPC-98を使用
フロッピーで保存

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:28:25.96 ID:gnJqJqhp.net
>>121
それだけ出来れば十分
でも仕事は別なんだろうね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 16:18:39.92 ID:v/e9Vncy.net
失業手当を貰うための実績作りで中高齢者の就職セミナーで話を聞いたけれど
介護関係の求人がかなり多かった
これだと採用率が高いかもしれない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 17:02:21.71 ID:1c/0q2z/.net
今年の日本シリーズは面白いね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 17:49:13.53 ID:3CSi5BDS.net
>>125
8月に転職してまったくパソコンが使えずに職場に迷惑をかけまくりでした。
ようやく少し慣れたかな?と思ってた矢先にクビ。
結構努力したんですけどね。しかし突然言われて茫然自失の状態です。
まだ4か月目なので、これからと思ってたんですが。。。

まあ転職前の経営者がとても良い人で、結構融通の利く職場だったので
ぬくぬくと仕事をさせてもらってたので、今回は良い勉強になりました。
世の中ってのはこんなに厳しいものだったんだね、と。

今までが幸運過ぎただけだったので、前の職場の社長さんに感謝してます。
自分の能力以上に好待遇の職場だったので。

今回のことはそりゃあ赤の他人に対しては世の中そんなものだよね、と思ってます。
さあ泣き言を言ってる場合じゃないので頑張らないと。

レス、有難うございました。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 17:57:30.01 ID:7XYTuqqX.net
>>128
何となくあなたの人柄の良さが滲み出ている
今後の成功を祈ってる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 20:13:12.15 ID:NvzGVJyV.net
>>129
同意

ID:3CSi5BDS氏は善人
PCは苦手かも知れないがその人柄ゆえに
前職の上司も厚遇したのだろう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 21:23:44.61 ID:KCXyrjay.net
人気者ですね
それが一番あとは少しの銭を稼げばもっと良い
だいたいこの年代掃除が多いよ
時給東京で1050−1150円が相場

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 21:24:14.03 ID:Po3+T3bH.net
このクソ寒い中、夜中に野球とか大変やなぁ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 01:48:50.82 ID:KyAOSH7U.net
>>129,130,131
レス、有難うございます。
そんな褒められるほどの人間じゃありません。
しかしおかげさまで元気が出てきました。
クビと言われて食事も喉を通らず、ここ数日はほとんど何も食べてなくて
嫁も心配してましたが、少しお腹が空いてきました。
今から夕飯を食べようと思います。
本当に有難うございました。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 01:56:16.43 ID:IHaMgH/y.net
昨日満員バスに乗ってて吊革を持って立ってると、後ろから突然強い力で押されて
転びそうになって前の人にもたれかかるようになって文句を言われ謝罪。
後ろを振り返ると足を組んで座ってる人がこっちを睨みつけてる。
仕事関係の書物を職場から家に持ち帰ってたんだけど、それを入れてたカバンが
ちょうどその人の顔のあたりにあって目障りだったらしい。
押されたと思ってたけど、実は後ろから足で蹴られたみたいだった。再び謝罪。
20歳代のサラリーマン風の若者だったけど言葉で注意してくれれば分かるのにな。
しかしまあ俺が悪かったのかもしれんがいきなり蹴ることは無いよな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 05:19:42.84 ID:IghNFI3y.net
>>134
ひょっとしてカバンが若者の顔に当たったかもだが、故意ではない
それに対して蹴るのは、明らかな故意で犯罪だね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:25:41.37 ID:kymlWMHV.net
電車やバスで通路側に脚組んでる奴は100%バカだから謝る必要なし

そいつが尖った革靴履いてたら200%バカ
大江戸線で脚組むと向こう側の席まで届きそうなつま先長い靴な

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:57:29.69 ID:DNo8cWZB.net
>>136
日本人の過半数はバカだろ
今の政権見てればそれ感じるから、今さら脚組んでどうこうなんて日常な風景だろ
だってバカなんだから

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 11:31:47.55 ID:Uen0ItRr.net
日本人に限った事じゃないだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:14:26.92 ID:2w/eOn8V.net
変なの多いから注意しないとな。
怪我でもさせられたら大変。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:17:26.17 ID:3Gn1Gf5L.net
中村吉右衛門さんって、NHKの大河ドラマの
「黄金の日」の呂宋助左衛門の役をやってた
役者さんかと思ったら違ってた。

77歳か。
ご冥福をお祈りします。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:33:46.24 ID:6priuZSD.net
「鬼平犯科帳」は八代目・松本幸四郎の当たり役
中村吉右衛門が演じる長谷川平蔵には興味が持てなくて、
殆ど観なかった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 13:08:13.09 ID:ggcByB5Z.net
ある時期からTV時代劇に興味が無くなった(同じパターン、悪者側の次々と斬っていく)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:13:48.20 ID:OPBsQOA2.net
>>142
ワンパターンの水戸黄門や暴れん坊将軍が
最期まで生き残れたのもそのワンパターンを求めた
昭和末期の老人視聴者だったと思う
そしてその老人たちが平成にかけて消えて行き番組も消えていった

今もそうだが視聴者の質にも何があったと思うよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:19:01.60 ID:8dUa9/j3.net
永遠のマンネリズム

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:31:41.34 ID:Vf/m0+9T.net
銭形平次とか、遠山の金さんとか、木枯し紋次郎とか、子連れ狼とか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:46:21.46 ID:6priuZSD.net
水戸黄門で、お銀(由美かおる)の入浴シーンが高視聴率だったので、
毎週のように増やしたという
こういう考えが、人気番組を潰していくのだろう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:28:48.58 ID:xKXgU1XQ.net
水戸黄門のシリーズって、よくよく考えればRPGの王道なんだよな
悪事発生→救いを求められ→仲間を集めて旅に出る→ラスボス成敗!ってパターン
しかも印籠という絶対無敵のチートアイテムまで使うしw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:05:43.18 ID:6priuZSD.net
水戸黄門はファミコンでゲーム化されているが、RPGではない
サン電子が発売

なら、東映からRPGを出せば良かったのだが、
サン電子にファミコンでの商品化権がまだ残っていて
実現しなかったのかも知れない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:18:59.83 ID:vxEL7+Ig.net
>>141
萬屋錦之介の時に見ていた番組だった

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:31:48.89 ID:7aw4xCBX.net
>>147
いやいやそれはおかしい
まず順番が違う
「仲間を集めて旅に出る」が最初だ

しかもRPGと違って経験値稼ぎ不要、レベルアップ不要
ちょっと戦う場面もあるけどそれは演出に過ぎず
勝負は戦闘ではなく身分の差で最初から決まっている

将軍様が平民の爺を演じているという意味では
ロールプレイングと言えなくもないが

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 03:38:22.01 ID:BikBItLT.net
シリーズによって違うと思うよ。

「これまでの「水戸黄門」は、地方の藩に何か問題が起こり、それを解決
するために黄門様が旅立つという形を取っていた。第4部の黄門さまは、
第1部第26回で描かれた越後高田藩のお家騒動が伏線となって、世直し旅が
始まる。一件落着したかに見えた事件の根は深くなお事件の余波はくすぶっ
ていた。謎の旅絵師石塚清雅(中丸忠雄)の誘いに敢えて乗った黄門様の前
途には、数々の障害が立ちはだかるが、第6回で事態は収拾され、その後は
出発時のキーワードとなった芭蕉の著に因んで、「奥の細道」を辿る漫遊記
となる。」

第4部だと思うけど、謎の旅絵師が水戸黄門の屋敷にやって来て、
そこから旅立ちになっているよね
さて謎の旅絵師の正体は、如何に…

ちなみに絵師を中丸忠雄が演じているのが面白いね
彼は東京藝大・洋画科中退の俳優だから

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 06:50:04.34 ID:1wYPdMmR.net
水戸藩では農民から7割の年貢をとる
それもこれも学問と称し光國の道楽で藩の財政が逼迫したため

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:58:56.37 ID:Bpr1Naey.net
>>149
吉右衛門しか観たことないわ
洒脱で明るい鬼平だったな、合掌

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 11:50:24.96 ID:KmV4YUjP.net
しかしもし本当に水戸黄門が現実に諸国漫遊して
世直しなんて寝言をほざいてたら、水戸黄門と
分かった時点でタコ殴りされて簀巻きにされて海に沈められて終わりなんだよなー!とTV見ながら言ってたら、水戸黄門の大ファンだった親父
から、うるさいから、向こうに行ってろ!と
怒鳴られた思い出。

あの時は半ベソかいてたけど、なんだかんだ言っても、あの頃は楽しかったよ。
オヤジも天国で元気にしてるかなー。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 12:01:12.10 ID:wgj+3ZvB.net
水戸黄門一行が彷徨いていれば
直ぐに街道筋で話題となり
僅か数名の共の者しか居ないとなれば
山賊も含めてあらゆる輩が闇討ちを仕掛けて瞬殺だろうな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:12:00.74 ID:kL4sKcDl.net
現実にはありえないからドラマであって、仮に水戸黄門が地方に行くなら、まず籠に乗って
大勢に守られながら幕府・大名が使ってる安全な宿で休む
(実際は藩からほとんど出ていないと)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:37:27.74 ID:BikBItLT.net
リアル黄門は将軍綱吉に、犬の毛皮50枚を送りつけるキ〇ガイ
生類憐みの令は悪法扱いされるけど、白人先進国とタメを張る日本に
ナチスに先駆けて動物愛護の法が古くからあったのは自慢できる
異論はあるだろうけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 16:26:46.94 ID:R4MS72Wl.net
ばかじゃねーの

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 17:05:46.73 ID:GLkei7VO.net
自己紹介はいい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 22:47:45.88 ID:DCMm+QzF.net
>>154
いわゆる「お約束」に突っ込んだら駄目でしょ
立場が逆になれば、「何故、変身や合体している最中に攻撃しないの?」「何故、必殺技を最初に使わないの?」と言われたりして

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 23:09:16.75 ID:PW07CeWc.net
光圀は一歩も水戸から出なかったんだろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 23:17:41.94 ID:o4j6qqob.net
>>161
鎌倉あたりまでは行ってるんじゃなかったかね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 00:07:20.73 ID:B8rPzeGv.net
>>161
水戸藩は参勤交代の無い定府だから
藩主になってからは殆ど江戸の上屋敷だよ
隠居してからはずっと水戸市の北に位置する常陸大宮市の西山荘
水戸在は藩主になる前

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 06:01:18.21 ID:6QXs3Tsq.net
>>160
>「お約束」に突っ込んだら駄目
若い頃(特に生意気になっていく中高生の時期)はそれがわからないのでしょうw

昔は、TVは1台のみ、ビデオも無く、チャンネル争い
親父がもっとも強く、観たい番組を観れないから、ついつい突っ込んでしまう事も

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 06:39:49.97 ID:B8rPzeGv.net
開始のゴングが鳴っていきなり猪木が卍固めで相手倒したら残りの放送時間どうするの
プロ野球だってスポンサーのご好意というスポンサーに美味しい餌で放送時間伸ばすプロならではの技を使ったり
昔は色々と大人の都合がまかり通ったのよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 07:29:48.35 ID:PXYXbzwd.net
>>165
そんなあなたに
「有隣堂しか知らない世界 プロレス」でググった動画を

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:54:12.00 ID:BekP8Lk7.net
水戸黄門は若い頃、辻斬りをしていた

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:15:49.43 ID:URa2G7f7.net
もう働きたくないなー。職場に行きたくないなー。
年若い嫌いな上司から辞めてくれと言われた。もう職場では針の筵。
来年の4月までに新しい職場を見つけないといけない。
あのかんだかいキンキン声で怒鳴られると背筋が寒くなる。
還暦にもなって学校の教師から叱られて俯いてる中学生みたいな心境だ。

職場では息が詰まりそう。職場から帰ってこのスレの書き込みをチエック
する時が一番楽しい。

友人は少ないけど、ココに来れば面白い書き込みがいっぱいあって
笑えるし、孤独感も感じたことないし、楽しいし。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:48:49.76 ID:eeWhgCqx.net
メンタルやられる前に逃げ出した方がよいのでは

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:45:18.56 ID:jC5mPYpU.net
好きな必殺シリーズを教えて下さい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:41:32.01 ID:aW8DncL2.net
背後からソッと長針を突き刺すやつ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 19:17:59.49 ID:PXYXbzwd.net
心臓を握りつぶす奴は、そんなにX線を浴びて大丈夫かと思った。 当時はレントゲン動画を重ね合わせて撮影したと想像した。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:39:07.09 ID:Yn227ZNk.net
>>170
やはり新・仕置人だろうね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:10:21.79 ID:O5Cpcbzk.net
暗殺の技としては
鍼灸よりは、整体やつのが面白かった、北斗の拳みたいで
緒方じゃなく山崎のやつ
煙管とか弦とかその後のは知恵を絞った苦肉の技でいまいちで、見る気がしなくなった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:09:01.47 ID:AXtTOc+n.net
>>168
でも今の職場がホワイトであればあるほど
転職するとその年下上司以上のあらゆる災難と屈辱が待っているよ

むろんスキル、コネ、運次第だが・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:15:38.41 ID:cmzex9YO.net
>>168
その様子だといずれ退職なんだから
一度労基に相談しに行き、その若い嫌な上司に内容証明で辞めた後の補償をするようにと送りつけて辞めればいいんじゃないの?
何も対処なければ慰謝料求めて裁判起こしてもいいだろうし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:11:27.95 ID:xi1KIwtD.net
仕事のストレスはそれなりにあったので定年退職したよ
老後の資金は貯まったし
というか、定年退職するために貯金を殖やしていたようなものか

ホワイト企業の範疇に入るが、それでも上司や同僚次第だ
仕事そのもののストレスは普通だが、人間関係のストレスはきついな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:14:44.56 ID:sSlWL3sp.net
こんなつまらんスレが楽しく感じるとは
>>168はなんてかわいそうな奴なんだ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 22:06:44.62 ID:MBWkb6zw.net
>>178
優しくしてあげたらよろしいな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 22:35:28.71 ID:AXtTOc+n.net
>>178
そうか?
何のしがらみに囚われず
書き込める匿名掲示板も気晴らしにひとつになるだろうさ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 06:42:35.41 ID:6bLOkUeX.net
そりゃ5chには面白いスレもあるけど、ここのスレはいつ見ても退屈なのに
いったいどのあたりが面白いのかと思ってさ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:21:27.81 ID:PTYlzjPn.net
食欲、性欲、金銭欲、名誉欲、何が残ってる?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:28:58.97 ID:Rj7s1Ya4.net
面白い/面白くないは、人それぞれ、気にしない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 09:27:45.07 ID:ZuSXBgc3.net
>>182
知識欲くらいかなあ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 09:51:55.07 ID:PTYlzjPn.net
>>184
あとは全部消えた?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 09:55:49.98 ID:ZuSXBgc3.net
>>185
あまり残ってない気がする

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:04:31.41 ID:PTYlzjPn.net
>>186
贅沢な人生ですね。煩悩ばかりの私には羨ましい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:05:05.67 ID:ZuSXBgc3.net
煩悩こそは生きる意欲の素、な気もする

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:11:32.92 ID:8lQiZFGL.net
性欲が消えたのは
周囲に理想とする女がおらんからんだろう?
また理想であっても年増では性欲には繋がらん

他の欲についても消えたのではなく
その対象、機会がないだけだと心得るが如何に?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:17:11.40 ID:hRy1uwDR.net
すんごく高いもの、旬のものを
食べたいと思うようになったな

松葉ガニ
フグ
カワハギ
サヨリ
イチゴ
桜餅
柏餅
びわ
そうめん
無花果
松茸
巨峰

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:01:47.08 ID:ZuSXBgc3.net
>>189
かもしれんね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:11:59.66 ID:WO1NY3C2.net
還暦越えてから食欲がほとんどない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:46:50.84 ID:Fd1ENSjx.net
高血圧 減塩生活してると 普通の料理食べると
塩味きつくて 食べきれない 外食できない身体になりました

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:47:45.47 ID:nGZH4doT.net
すごく高いものは、ほとんど食べないが
旬のものは結構食べている
単に家庭菜園をやっているだけだが

5月上旬に、一年で食べる苺の9割は食べている

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 23:02:22.99 ID:94VzUTWX.net
家庭菜園、やってみたが、大変だよね。夏の草取りとか。
まだ勤めてるので、自分には無理だった。
それでも朝夕だけ作業でやってる人がいる。尊敬します。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 23:17:48.27 ID:F6A8FrE9.net
>>195
ネギなんて作ったら、梅雨明け土用の頃にネギの皮むいてまた植えなおさないとならないから家庭菜園も遊びじゃ出来ない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 06:05:52.89 ID:QTyLGxwo.net
「天才」と「才能」の関係は、
天井裏とハシゴみたいなものだと思う

「天才」=天井裏、「才能」=ハシゴ

ハシゴがなければ、天井裏には手が届かなくて行けない
普通なら

でも、78億人もいれば、
ハシゴがなくても天井裏に上がっちゃう奴が
いるだろうね、きっと

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:31:34.35 ID:2rB/jyjD.net
その例えで言うなら、天才とは知性に翼が生えてる人の事だろう

一方我々凡人は、地上を這いつくばって歩き回る事しか出来ないのさ
その中でも秀才は、強靭な足腰と努力で高い山の頂まで到達出来る人を言う

…なんてねw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:59:08.29 ID:5O5mHcSH.net
祖父が田舎で農業やってたから
夏休みとかに手伝ったりしてて
家庭菜園なんて絶対したくないと思ってるわw
やるとしても、せいぜいバルコニーで何か育てるくらいだろうなぁ
それか、手間のかかる野菜じゃなくて、ほっとける果樹あたりか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 18:18:08.57 ID:IchPkhYb.net
微妙に性欲あるな。粉化してるけどね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 23:30:08.57 ID:z5lMon9h.net
まだたまに女房とするよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 10:08:42.40 ID:iZxPYUFd.net
>>201
冒険者だねえ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:54:34.46 ID:V+S+ybfw.net
女房が30歳とかいう人も時々いるからね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 06:21:29.56 ID:QMNOb83z.net
家は57歳だよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 07:51:51.56 ID:nkA579Hc.net
>>203
外国人

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 11:23:38.71 ID:WNO0UAOI.net
>>204
チャレンジャー

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 11:56:56.29 ID:wGMPRmnC.net
>>206
初回57歳は流石に冒険家だけど夫婦は継続だから別に普通のことだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:17:37.26 ID:5C6UUdOQ.net
>>207
若くて輝いていた頃を知らなければとても無理
だからこそ婚期を逃すと永遠に独身になりかねない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:24:35.79 ID:KSQgGz22.net
いやそういう理由だけじゃないと思うけどねw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 19:56:35.11 ID:c/p86wGQ.net
同時進行で互いに老化してるから
互いに歳をとったことに
気付かないのでは?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 20:20:29.13 ID:QMNOb83z.net
互いに老いに気付いても夫婦だから年齢なんて関係ないのよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 22:46:01.02 ID:WNO0UAOI.net
そこに愛はあるんか。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 22:56:20.14 ID:suRoAhGn.net
妻は丙午なのだが、もうその種の迷信は廃れてきたかな
ただでさえ出産数が減ってきているというのに

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:35:11.26 ID:JqWKh7a4.net
奥様は1966年生まれなのですね
次は2026年ですが、もうその迷信を知っている人も少ないのではないでしょうか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 16:14:17.90 ID:cQUDWLbO.net
ほんとくだらない迷信
信じた者は痴呆に近いだろう
お七(笑)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 17:26:29.98 ID:IGc9R1Xg.net
都道府県別生涯独身率の低さはベスト5に入っている県に住んでいるのだが
同じ県内に住んでいる息子と娘はまだ独身

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 16:37:11.51 ID:20xLgUin.net
ハゲはいるかねノ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:11:12.11 ID:8VvCaktx.net
>>217
ハゲとデブは地域によって条令違反じゃなかったか?それともセーフだったかな?忘れた

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 23:11:56.80 ID:hZ136JmI.net
もう今年も終わりか
早いな―
わりと普通になった今の生活が長続きしてほしいが
1月いっぱいまで持つかしら

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 02:29:58.87 ID:dUFiY3Dm.net
京都介護伏見殺人事件という事件をググって読んでたら涙が止まらない。
この世の中、何かが間違ってるよな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 06:16:31.96 ID:yMWaBL9s.net
それ以外でもひどい事件が多くなった、日本が格差拡大で貧しくなり、余裕がない社会に
なんせベテラン国会議員が「雇用調整助成金」を貰っていたくらいだしw

今年の漢字「金」、オリンピックの「金(きん)」なんだろうが、「金(カネ)」としか読めないw 

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 09:50:14.78 ID:zv2IClbz.net
>>221 両方の意味 これからも毎年 金

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:54:45.36 ID:d2fQpdkn.net
>>220
知らなったのでwikiを読んだ
確かに涙なくして読めない内容だった

生活保護を断られた理由が失業給付を受けているからだったのなら
失業給終了後に生活保護を再申請できたのではないかと悔やまれるね
もっと図々しい人ならそうしていたかもしれない
追い詰められるのはいつも真面目な人たちであるのがやりきれない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 21:08:19.36 ID:DGjGt5dg.net
真面目な人が救われるという点ではベーシックインカムがいいかもしれないな
生活保護費が少なくてまともな食事が出来ないという人は、単に娯楽にお金を使いすぎただけだから
真面目な人は生活保護費で充分食事が出来て暮らせる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 23:38:57.10 ID:LYIwmi5k.net
>>85
大谷翔平の二刀流

どちらかに徹せよ、という声も強かったが
投・打ともあれだけ凄いんじゃ、
本人にもどっちを捨てたらいいのか決められなかったのだろう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 23:42:30.06 ID:XsYWUGoy.net
伴宙太も逝ってしまった。合掌。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 01:17:03.72 ID:9Oexrj9c.net
>>223
唸るような大金を持ってて宇宙へ行く前澤某氏みたいな人もいるし、おにぎり1個が
買えないで餓死する人もいる。教育関係の職にあって本来は他の人の手本となるべき人
でなきゃいけないのに脱税する人もいる。本当にこの世の中はおかしい。

しかしこのお母さんと息子さん、天国で永遠に仲良く幸せに過ごして欲しい。
天国ならばお金や食べ物のことも気にしなくて良いだろうし。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 02:59:07.21 ID:3utbUAD/.net
やーっと年金支給日だ、散財するほどないけど金があるのは有難い。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 07:58:41.21 ID:CYvliV6d.net
星一徹、星明子、花形満も、死しんでしもうたな
子役だった、星飛雄馬だけが現役でやっとる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 08:33:59.69 ID:mdbq7f+i.net
>>228
繰り上げしてるの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:49:58.80 ID:42PEAmKW.net
≫85
大谷翔平の二刀流

米山隆一も医師でもあるし弁護士でもある。
見事な二刀流だ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:02:28.11 ID:mdbq7f+i.net
二刀流云々の前にアンカーの付け方覚えようよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:52:10.79 ID:b4jLgyOo.net
どうせなら剛力彩芽を宇宙に放出してくればよかったのに

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:56:46.50 ID:lUknUk6b.net
>>231
専ブラ使えばそういう間違いはなくなるよ
第一ラクだよ
レスしたい書き込みのレス番をクリックして「これにレス」を選べば
自動的に安価付けてくれる(JaneStyleの場合)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:38:28.53 ID:R72H32lo.net
>>229
左門役の人も死んでたんだな
残ってるのはあとオズマ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 16:20:21.01 ID:JxiAQ087.net
>>229
川上監督と速水は?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:27:55.96 ID:7OVot16F.net
>>230
繰り上げして60から支給。
60からもらうつもりでいたから途中から
65と言われてもそれはイヤ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:49:27.22 ID:pK4FZy2+.net
>>236
アイラブホネマボーの人は?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:56:09.76 ID:NHtDaBWp.net
65歳から受取る厚生年金等よりは少ないけれど、個人年金は60歳から受取っている
今年の最大の支出は年金保険料だったな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 03:15:34.74 ID:es2VhPp+.net
年金なんかいらんから
安楽死させて欲しいわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:22:05.62 ID:K+VLv/HZ.net
中1の時の同じクラスの山條さんの乳のおおきさはすごかったなあ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:31:44.75 ID:ZKtl2ZjI.net
>>241
そう思ってしまうことは仕方がない
だがそれをなぜここに書いてしまうんだ?しかも個人名まで出して…
無神経にもほどがあるし、そもそも誰の役にも立たない情報だ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 12:54:03.04 ID:O7h3pT7Y.net
巨乳や爆乳という言葉がなくてボインだったな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:12:39.51 ID:7ltBxV67.net
アグネス・ラムとか当時は信じられないくらいの
爆乳クラスだったけど今見ると
形の良い小粒なオッパイに見える

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:52:28.29 ID:G1clUkRY.net
>>241-244
中学生の時に1つ上の学年にいた瞳さんは綺麗なうえにボインだった。
高校卒業してから瞳先輩に出会ったら、さらにスゲー美人になった上にボインになってた。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 16:00:03.62 ID:ZKtl2ZjI.net
このしつこさはおめこジジイかなw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 18:24:33.08 ID:E08hNyQJ.net
それだけ(エロ)爺になった訳だ(くれぐれも犯罪だけ起こさないように)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 03:54:25.76 ID:rFBAdJRo.net
エロに関してはプロにやってもらうしか
ない年齢。もう素人に手を出しても
恥をかくだけなんだからみっともない
まねすんなよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 08:03:36.29 ID:luImwlnv.net
生涯独身だとこうなってしまうのか
引くわー

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 09:35:00.64 ID:Gg1xXm4z.net
>>249
関係ないだろ既婚や独身
俺はこの年で玄人童貞

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 12:20:26.10 ID:B+yj6Kvv.net
>>249
なぜ知りもしない他人の人生に立ち入るのか?
最低限の礼儀くらい持ちたいものだ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 03:42:42.70 ID:qIJS5dMW.net
【訃報】神田沙也加さん、死去 35歳 ホテル高層階から転落

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211219-OYT1T50040/

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:01:48.86 ID:/REGoZ6e.net
神田沙也加、うちの息子と同い年だ
飛び降り自殺だなんて、ご両親はどんなに辛いことか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:28:00.88 ID:lBhmqb3X.net
梅田の61歳ジョーカー、全身燃えながら
非常階段前で通せんぼし
逃げられないようにしていた

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1639886280/

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 18:47:44.05 ID:LEbO9uiQ.net
61歳だけあって
鉄道の若造なんちゃってジョーカーなんかより
えげつない大量殺戮をやってのけよったなぁ
京アニレベル

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 20:24:47.03 ID:zhWplRru.net
>>254
「全身燃えながら」「非常階段前」って、こうやってデマが広がっていくんだな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:07:07.18 ID:/REGoZ6e.net
>>256
ほんと酷い嘘文章だね
わざとなんだろうか
リンク先にも元記事にもそんなふうに書かれていないのにね

大阪 ビル放火事件 “容疑者が出入り口前で立ちはだかる様子”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211219/k10013394541000.html

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:07:28.13 ID:SykydpXe.net
燃え上がれ〜燃え上がれ〜

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:47:27.09 ID:zhWplRru.net
もうひとつ
神田沙也加さんが転落した原因は判明していないです

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 00:23:04.88 ID:YuBEyMr+.net
まあそうだけどね
でも直前に父親に電話して誕生日の前祝いだなんて不自然でしょ
電話なんか当日だってできるんだし
自分がこの後死ぬってわかってなきゃそんなことしないと思うよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:55:30.27 ID:5rU3Tdlh.net
年金まだもらわないのか?
俺は来年から受給しようと思う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:40:19.08 ID:G0udqAdU.net
個人的に掛けていた年金と、財形年金と、退職金の一部を年金化した分は受給している

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:50:49.37 ID:tl122CP5.net
>>262はまた家が建つほど収入あるのかよw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:07:28.52 ID:RF0BicL9.net
この年代になると
天と地ほど境遇の差があるからなあ
それでも最上位クラスは此処には居ないだろうから
更に差が開く

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:12:15.28 ID:tl122CP5.net
この年代は最上位に天皇陛下だから一番差のある世代

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:24:43.75 ID:zDOkEE7A.net
>>265
「年度」だと違うんじゃないかね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:49:22.10 ID:tl122CP5.net
粘土なら確かにそうだわな

粘土でも年でも自分が底辺層なのは変わりないからどうでもよくなってしまう
厚生年金の特別支給最終ステージでもそれまで待っていられないし、このデフレを乗り切るためにも来年4月には繰り上げし年金受給者の仲間入り

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:56:47.67 ID:zDOkEE7A.net
さようか
私は退職までまだ間があるので、年金受給は繰り下げを検討している

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:11:00.03 ID:nZmCRCEG.net
そうか 考えたらもう年金の受給ができる歳になったんだなあ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:00:29.86 ID:tl122CP5.net
自分も退職迄には4〜9年有るけど、一円で多くの現金収入が欲しいから繰り上げ受給する

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:47:35.71 ID:nZmCRCEG.net
若い頃は年金手帳なんてなんのためにあるのかわからなかったな
それも来年4月で廃止か

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:21:38.35 ID:moSx3OxE.net
自動車免許を持っていない人には、マイナンバーカードが便利。
年金手帳が有効なうちに早く手続きしたほうがいいよ。
年金手帳があれば、スムーズに発行してくれる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:20:19.76 ID:YT7PUfrA.net
マイナンバーカードは住民票がコンビニで発行できるのが便利で数年前に作った
でも本当に必要な時以外はずっと家に置きっぱなしになってる
そして持ち出した時も余計な寄り道したりせずに用事のある場所へ直行直帰w

便利な反面、落としたり盗まれたりした時の影響の大きさを考えると心配で
健康保険証をセットしたりはしていない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:08:04.50 ID:glalFN/B.net
>>273
同じ、ずっと机の中に
免許書があるから持って回る必要なし
マイナポイントで金を貰えるのは気になってるが、口座紐づけだけは絶対にしない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:27:54.05 ID:MsKsDNSN.net
>>274
ポイント貰えるのにどうして紐付けしないの?
自分はあまり使ってない通帳紐付けしようと思う。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:57:05.84 ID:282v0dLE.net
マイナンバーカードがあると、早朝や夜でも、住民票の写しや印鑑証明書を発行してもらえるから便利だ
使わないときは自宅に置きっ放しだな

身分証明書は自動車免許証を使っているけれど
返納したらマイナンバーカードが身分証明書になるなぁ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:55:46.73 ID:v3NqWVIa.net
免許返納なんてもうその頃には身分証なんて必要なくなる
あとは死亡診断書に火葬と埋葬許可証

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:58:39.06 ID:/6GNKaTq.net
マイナンバーカードに情報を集約するのは良いのだが、そのカードを外で使わせようとする頭の悪い政府よ
そんなリスクの高いこと、海外ではやらせてない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:47:00.06 ID:95edsn26.net
4.マイナンバーカードのデメリット
マイナンバーカードの発行自体にはデメリットはありませんが、情報を一元管理するようになることで情報漏えいのリスクは高まります。
マイナンバーにはさまざまな情報が紐付けられるため、サイバー攻撃などが起きると一度の漏えいで多くの情報が流出してしまう恐れがあるのです。

https://mynavi-agent.jp/it/geekroid/2021/03/post-335.html

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:36:32.99 ID:3vncFIft.net
皆さんは男性更年期障害とかありました。わたしは50代は結構辛かったです。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:45:09.05 ID:AHLCxOHs.net
肩が上がらなくなるってのは
あったな、もう関節の可動域がめっきり狭くなった
つま先がつっかかっただけでも転びやすくなった
反射も遅くなった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:29:52.64 ID:tKZDbvu9.net
>>281
もう終わりだね
ってBGMが聞こえて来るだろ?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:20:33.66 ID:cBsr27A9.net
君が小さく見える

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:20:52.53 ID:YLvzaP5j.net
肩を上げると痛みが出始め毎朝ラジオ体操を始め、それで治った、今も続けてる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:41:43.07 ID:jwB7SZSw.net
肩が痛くて腕が上がらなくなった際、知人の筋肉学者に対策を尋ねたところ
「少し無理して動かしたほうがよい。おとなしくしてると可動域が戻らなくなる」との
助言を得てその通りにした。

わりとすぐに本復した。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:22:01.32 ID:3vncFIft.net
五十肩は治るまで3年かかりましたよ。寝返りうつ度に一人電流爆破マッチでした。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:25:34.00 ID:4A8rTGpr.net
>>284
毎朝のラジオ体操、すごい効果だ。
あと毎日スクワット、腕立て伏せ、腹筋を各20回ずつ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:38:39.00 ID:JnWsY5ua.net
> 早朝や夜でも、住民票の写しや印鑑証明書を発行してもらえるから便利
早朝や夜に住民票の写しや印鑑証明書が必要な事ってある?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:47:32.74 ID:5lnAQLUT.net
>>288
今週末までに提出する必要があるのに、その週に有給休暇が取れない時

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:50:54.42 ID:nUapUXB7.net
>>288
脳の障害あるぞ

普通の人なら昼間に役所行けないからって意味だとわかる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:46:47.87 ID:YF9CpIvh.net
>>280
あまり立たなくなってきた。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:15:07.84 ID:Xl9K1xyt.net
【社会】63歳無職男、女性用の下着を着用し自分の胸を揉んで逮捕
     駐車場で発見した女性が通報

    https://npn.co.jp/article/detail/200016566

 俺らより2歳上みたいだけど、奥さんや子供はやりきれんだろうな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:00:02.94 ID:acZmzsrM.net
>>292
いわゆる県条例とか
昔なら無罪放免だった事案だろう
その癖、珍走DQNなどは警察も見て見ぬふり
面倒な相手に関わらない警察

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 19:12:36.94 ID:2CnOwx7h.net
駐車場には用もないのに無断侵入したら罪に問えるだろうけど、
男性の胸は自分で揉むだけでは罪には問えないのでは?
女性とは構造が違うのだから、いくら卑猥に感じても。

逆に相撲中継で、全員にブラを付けないと
放送禁止にしろ、というなら分かるが。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 09:07:58.19 ID:nGzqyQG+.net
何でも事案
昭和の頃はちょっと変わった人で済まされていた

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 11:23:14.20 ID:89VKpq8l.net
世知辛い世の中になってしまった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:56:48.54 ID:Ds/nQi+i.net
余りにも個人を主張したため

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 15:56:05.43 ID:89VKpq8l.net
カネ、カネ、カネだから

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:22:14.99 ID:QWoUCtGz.net
じゃあそれで治安が良くなったかと言うと
寧ろまったく逆で小太り、ハゲなどを事案と称して無意味に追い
重罪犯を野放しというのが現実

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:16:46.66 ID:A1PyrQQC.net
男性用ブラは何年か前に福岡三越で売ってた。
女性用ブラ着用だから捕まったのかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:14:46.62 ID:QWoUCtGz.net
というかブラではなく
卑猥な言葉を特定の個人に向かって発したからでしょ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:15:15.39 ID:y61TZkY+.net
■スマホの次の時代は“音声”だ 声のブログ「ボイシー」が目指す未来
 「ボイシー(Voicy)」は、2016年9月にスタートした音声メディアだ。同メディアでは、独自の
基準をクリアした“パーソナリティ”がさまざまなテーマのもと、ラジオのように音声でコンテンツを配信している。

■Voicyライブアワー、7月14日よりスタート。-新たに、公開生収録やゲストとのコラボ収録、
リスナー参加の放送が可能に-
 パーソナリティのいつもの収録をリアルタイムに聴ける「公開生収録」や、スペシャルゲストを招いた
「ゲストコラボ収録」は盛り上がること間違いなし。ゲストにはVoicyパーソナリティはもちろん、
それ以外の特別ゲストが出演することもあります。 

■ボイスメディア「Voicy」、有料会員制度を導入--パーソナリティごとの限定番組を配信
 Voicyは9月7日、ボイスメディア「Voicy」において、声の月額課金機能「プレミアムリスナー」
を9月1日より公開したと発表した。
プレミアムリスナーとは、毎月の定期的な支払いを通じて、パーソナリティにとっての特別なリスナー
である「プレミアムリスナー」になれる制度。特典として、パーソナリティから届く限定放送が聴取できる。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 07:40:14.64 ID:OSeMR8e0.net
餅は毎年餅つき機で作っているので気がつかなかったけれど
たまたま店舗でのし餅一升を見たら2,500円くらいだった
結構高かったんだな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:26:20.80 ID:PxNQWHRk.net
餅米も高いでしょう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:38:50.92 ID:iXHIIOUs.net
実家にいた頃、臼と杵で餅をついていたのが懐かしい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:40:07.24 ID:qrw6L4yE.net
いいね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:51:44.80 ID:pLMDJcrD.net
家にも欅の臼と杵、御影石の臼有るけど
今では電動餅つき機に
餅米蒸かすのも、以前は竃で蒸かしていたが今ではガスに
今日は比較的暖かかったから餅つきも楽だった。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:47:22.70 ID:0MK74yVz.net
大阪ビル放火殺人 谷本盛雄容疑者が死亡

(日本テレビ系(NNN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/be66411dc3555306f1f5e536f1618631f51ae24c

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:53:12.45 ID:5ay6FymX.net
大阪の放火犯死んじゃったね
結局動機はわからずじまいになってしまった

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:46:22.87 ID:smEhF6CO.net
久しぶりにVistaBusinessで書いてやっているwww

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:51:02.71 ID:BDUOzw3h.net
まぁ梅川も射殺されたしね
凶悪犯の末路で射殺か自殺は割と多い

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 00:15:02.54 ID:ZiA5O1c1.net
京アニ犯は死なせないことに全力でとりくんだという。
死刑にするために。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 08:51:06.86 ID:xYSdmpX/.net
昔は年取りには雪国の温泉旅館で過ごしたいとか
思ったけど、いまはどこにも行かないで
自宅にいたい。

314 : :2022/01/01(土) 00:09:28.96 ID:ahY63+t/.net
あけおめー
昨日から37.8度の熱が出てる・・

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 02:00:56.99 ID:A5tGZybf.net
>>314
お大事に。
とにかくゆっくりと寝て体力をつけてね。
コロナじゃないことをお祈りいたします。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 10:03:13.54 ID:06JyQm+8.net
正月休みで発熱して職場に報告すると有給自宅待機命令出るから善いんだよな

317 : :2022/01/01(土) 12:00:35.04 ID:HcJvv92b.net
いつもの事だけど、念の為に…

おみくじは名前欄に「 !omikuji 」、お年玉は「 !dama 」ですよー

(´・ω・`) 更に、 !nensyu で年収が出るがな

!omikuji !dama !nensyu ←と入れよう


>>314
自分も毎年のように正月になると熱が出る
昨年1年分の溜まった疲れが一気に出るんだよね(苦笑
ゆっくり休んで疲れを抜いて下さい

318 : :2022/01/01(土) 12:16:52.12 ID:h1iRjnCO.net
学生猶予があったので、年金払いつづけています。
アホでしょうか?

319 : :2022/01/01(土) 12:30:52.05 ID:9X3ZGro3.net
テスト

320 : :2022/01/01(土) 12:47:43.37 ID:ob4z72iK.net
60歳にして御神籤をひく

321 : :2022/01/01(土) 12:49:00.70 ID:KMV2JpDS.net
テスト

322 : :2022/01/01(土) 12:54:27.19 ID:d4GjfgqG.net
ふむふむ

323 : :2022/01/01(土) 13:33:01.78 ID:K8TorpCX.net
>>317
こてでいい?

324 : :2022/01/01(土) 14:59:12.83 ID:OzvCimO+.net
>>318
学生の時は払っていなかったというか授業料免除を受けるほど貧乏だったので無理
定年退職時点で満額ではなかったので満額になるまで払う予定です

325 : :2022/01/01(土) 18:35:22.66 ID:HfcMp2g/.net
眠い

326 : :2022/01/01(土) 21:24:17.04 ID:P6Avz/Md.net
ボロ貸家、ボロ家 金にできん

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:17:57.47 ID:diq3EVHj.net
もう年賀状、止めたい。
来るから返信を書かないわけにもいかないし。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:22:27.39 ID:KsIIoefZ.net
>>327
書かなければよろしいな
書かなければ来信も減ってゆく

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:16:12.09 ID:diq3EVHj.net
>>328
そうします。
もう20年以上も会ってないし、おそらく向こうも同じこと考えてると思う。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:19:38.39 ID:nbMz69Iv.net
電子化でいーやん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 21:54:22.08 ID:Vkm9PzIG.net
出さなくなって何年経つだろう。今年来た年賀状でビジネス抜きなものは1枚だw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:25:15.97 ID:5d2ZEYow.net
友人から1枚
親戚から2枚
美容院から1枚
昔お世話になった弁護士から1枚
この10年くらい年賀状をくれる人はずっと同じラインナップ

友人のほとんどはSNSで毎日交流しているのでそこで新年の挨拶も済ます
一人だけPCやスマホ操作が苦手な友人が年賀状をくれ続けている

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:45:20.87 ID:xL+2gIzF.net
昔は100枚くらいだったが、今は40枚くらいだな
この一年間一度も会っていない人もいるから生存連絡っぽくなっている

色々と近況を書いてきたり、年賀状そのものが凝っている人もいるので、それなりに楽しみがある

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:19:46.91 ID:D4lz8jZD.net
はまべ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 07:58:27.59 ID:TQ82mXra.net
2022年も無事に越えられた
2050年くらいに元気なまま死にたい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:23:11.23 ID:HOFVazM4.net
>>335
頼む成仏してくれ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:44:14.73 ID:1z1TiHah.net
2050年ってずいぶん先だよ
この春生まれる予定の2人目の孫が28歳にもなってる程の未来だw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:59:20.98 ID:5Qjc9yr8.net
ま、88歳にもなったらボケ老人10年目のベテランボケだわな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:00:35.87 ID:5Qjc9yr8.net
そうならないためにも80歳頃迄には身の始末ぐらいは自分でつけたい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:48:27.58 ID:NRzPFzL+.net
門松は冥土の旅の一里塚
めでたくもありめでたくもなし  一休宗純

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:07:37.26 ID:HOFVazM4.net
あと十数年でどんどん死に始める年代でしょ
古稀を迎えられても喜寿や傘寿を迎えられる者は半分以下
そもそもその前に認知症という事実上の死神が襲いかかって来る
だからこそ今が貴重だと当たり前の事を自分に言い聞かせてる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:36:57.02 ID:m/rQUg8c.net
> 生存連絡っぽくなっている
そうやね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 18:15:50.14 ID:92O63TjO.net
大学の同窓会呼びかけても集まり悪い
おちぶれてたり不幸だったり病気だったり色々

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:55:23.97 ID:kCb9NS24.net
同窓会は、基本的に大出世して俺ら
平凡な人間の相手なんかしてる暇の
ない人や逆に落ちぶれまくって、
その日暮らしのような人は来ない。

来るのは公務員とかやってて、老後の生活に
対する蓄えなんかもちゃんとしてて、する
ことが無い暇な人。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:45:39.19 ID:uh+V/HkD.net
同窓会なんてわざわざ集まらなくても
SNSでグループ作ってそこに参加で事足りるっしょ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 17:18:37.56 ID:ESa78zKS.net
実際会わないとな
我々の年代だとネットに疎いのも少なくないし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 17:27:04.24 ID:m70obyHG.net
>>344
でも参加する者たちは
その両方も見てみたいんじゃないかな
羨んで嫉んで同情して蔑む・・・
ただ単純に懐かしみ旧交を暖める以外にも
そういった感情が渦巻くのを期待して参加するのかと

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:34:36.16 ID:uh+V/HkD.net
そんな風に考える人がいることに驚愕した
他人にそこまで興味ないやw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:32:54.95 ID:JsEW6ybd.net
>>347
人の不幸は蜜の味、ですかw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:42:09.29 ID:AwTLuKTg.net
差出人が無い年賀状が届いた
出したけれど受取っていない人が2名いるのだけれど
書かれている近況がどちらにも当てはまりそうなので判断出来ない

宛先はプロポーショナルでないゴシック体を使っているから、昨年の年賀状を調べれば分かるとは思うが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 07:31:17.79 ID:Gfm3Cpd7.net
年賀状がめんどくさくなった、出していない人から来た分の返信を今回から止める

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:37:10.85 ID:/vuv7J2I.net
昔からだが、年賀状を出したけれど2年連続来なかった場合は来年以降は出していない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:01:54.29 ID:VIYdLdvO.net
年賀状もそうだけど、お中元とかお歳暮とかもかなり廃れたね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:02:40.47 ID:zr3YNDFC.net
企業が虚礼廃止

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 02:52:18.76 ID:Tmp9FLHz.net
ようやく年賀状を書き終えた。
もう来年は来ませんように(祈)。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:58:08.17 ID:KKIW3Cki.net
オミクロン、かかるのは避けられそうにないなぁ
軽症で切り抜けたいもんだ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:40:51.55 ID:WBVLOd6a.net
>>333
親しい仲ならば近況報告も良いと思うよ。
一番、要らないのは添え書きが全くなくて
パソコンで印刷しただけの年賀状。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:57:28.69 ID:bXR5KDat.net
親しい人は皆SNSで近況はよく知ってる
グループチャットでいつでも話せるし
年賀状意味ないんだよなあ
だから出すのは親戚だけだわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:04:47.74 ID:Mp7vvm2q.net
>>356
ここまでで分かってるオミ株の特徴を並べてみたよ

感染から発症までの期間
・インフルエンザ:約2日 オミ:約3〜4日 従来コロナ:約5日

症状
・概ね、風邪やインフルエンザと類似

無症状感染者の割合(データ不十分)
・高齢者で、20%くらい

ワクチン接種済みでも…
・(デルタ株比で)被感染率が高い

発症した場合の重症化は…
・(デルタ株比で)約3分の1 入院リスク約半分(イギリスの場合)

率が低くても感染者の絶対数が多くなれば、折角の軽傷化もチャラになっちまう
まずはウイルスを拾わないように気をつけなくちゃね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:21:14.58 ID:tckL7SyC.net
>>357
その添え書きが無くてパソコンで印刷しただけの年賀状だよ
昨年一年間の近況が分かる写真を並べて説明を入れてある

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 01:12:19.80 ID:743fXDzc.net
手書き部分があっても「今年もよろしく」なんかだと特に意味ないしね
添え書きなくても近況わかる印刷物なら別にいいんじゃないの

というか近況がわかる内容でなくても自分は気にしないなあ
年賀状出さなきゃって思われてるだけでいいと思ってしまう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 11:52:58.99 ID:Y0hmOXr/.net
会社の同期の年賀状の範囲でだが、定年退職したのは私を含めて二人だった
他は再雇用制度を利用してシニアスタッフになったそうな
再雇用制度を利用しているのは退職者の7割くらいだったから、ほぼ割合通りだな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 14:56:00.54 ID:F80c06Kn.net
>>362
自分も貴殿のお仲間です。命より大事な仕事は無いと
考えての定年退職。再雇用で残った人も大変でしょう。
いろいろと。もう自分はそこまで苦労してお金は要りません。
お金が無くなったら、もうこの世とはオサラバです。
暗い話ですみません。以下の音楽でお口直しのほど。
YouTubeにて。
KASHIN with cimbalom 「花神」より ( Cimbalom : Hiroshi SAITO )

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:04:37.46 ID:UL/SmSK7.net
>>363
ちゃんとURL貼れよ、この能無しがっ!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:44:52.56 ID:9+Csw7uZ.net
どうせならオリジナルの「花神」の方がいいな
https://www.youtube.com/watch?v=y0LuczMCHRU


中村梅之助の村田蔵六がよかった
三谷幸喜がお気に入りなのも納得

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:55:58.25 ID:eqltnQkx.net
花神は全く見ていないどころか初めて知ったぞ
放送された1977年をググって調べたら、当時見ていたのは快傑ズバットとジェッタ−マルスだった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:23:22.64 ID:juwyo0/u.net
一昨年は生まれて初めておみくじで「凶」を引いた。
引き直して「中吉」だったけど、会社で上司と揉めて辞職した。
その後転職して、昨年は「大吉」だったけど、今度は会社の
経営不振で、肩を叩かれ、3月までで退職予定。
やっぱ還暦過ぎると肩を叩かれても無茶言えないしな。
しかし案外、おみくじは当たる気がする。
今年は初詣でおみくじ引いたら、「大吉」だった。
今月末に転職先の面談予定だけど良い結果になると良いけど、

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:26:45.45 ID:juwyo0/u.net
村田蔵六の「花神」、1977年だったのか。
もっと前に放送されたような気がする。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:31:07.68 ID:tOI0nRT8.net
昔の大河は面白かった、国盗り物語が一番

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:19:38.18 ID:FUIbTZ65.net
>>368
花神で記憶に残っているセリフ
村田蔵六(演:中村梅之助)宇和島藩御抱えとなって建造した蒸気船に
殿様を乗せて行った試運転の時のセリフ 家老に船が動いておると言われて
「進むのは当たり前です。当たり前のところまで持っていくのが技術です。
技術とはある目的を達成するための計算のことで、それを堅牢に積み重ねて
行けば船なら船でこうして進む。進むという結果に驚いてもらっては困る。
進まなかったら、それこそ驚きです。それが技術と言うものです。」

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:27:34.32 ID:9+Csw7uZ.net
「今日は暑いですねえ」
「夏は暑いのは当たり前です」

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:39:57.72 ID:eqltnQkx.net
「寒かったら、それこそ驚きです。 それが気象と言うものです」

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:34:31.98 ID:tOI0nRT8.net
ぶっきらぼうな性格が、いらない憎しみをかってしまい、暗殺されてしまった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:41:46.17 ID:XqcXn2Cw.net
>>364
ぶっきらぼうな性格が、いらない憎しみをかってしまい、暗殺されてしまったとさ。
あんたも気をつけてな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:56:56.92 ID:iNC3IBtm.net
嫁さんが騒いでるのを、外でひなたぼっをこしながら「ひすてりぃです」

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:15:47.95 ID:eX4egwsw.net
ヒステリーか…今は差別的だということで避けられている言葉だね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 01:01:35.24 ID:nLNfpnRW.net
今、Gメン75やってるけどほんと面白い。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 07:33:22.02 ID:KgJAL67n.net
>>376
火病は?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 07:48:32.07 ID:gqHC8VFP.net
は?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 14:51:41.99 ID:IK9OFzfn.net
いったい何歳まで働けば良いんだろ。
職場を探してるけど、なかなか無い。
今の職場は3月まででクビを切られる。

早く次を探さなければ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 14:59:05.23 ID:NgOHXMlX.net
自分は今の会社で最低70歳、その後は健康次第
働く所なければアルミ缶や銅線でも探すわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:45:42.94 ID:Q3jU+ZoG.net
もうリタイヤしてるけど
すごく気持ちが楽だよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 22:40:44.53 ID:gNw1R3oX.net
中年の頃から定年退職するつもりで老後の資金を貯めた
もうすぐ退職して1年になろうとしているけれど、思ったよりお金が減らない
夫婦が一般的な生活水準で暮らすには月27万円という調査結果があるけれど、自分の感覚ではプチ贅沢かな

年金で生活できるレベルに生活水準を合わせられるのなら、65歳以降は趣味に生きればいいと思う
仕事が趣味か生きがいの場合は除く

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 23:09:04.86 ID:bWMwXYw7.net
昔から安サラリーだったから、年金主体の生活になっても余り変化がない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 00:31:42.61 ID:BgTtQIxp.net
大手企業をリストラ
いまはタクドラをやってるよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 07:29:01.35 ID:xi4wooSW.net
>>383
持ち家?車無し?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:27:04.02 ID:+ke+9tkd.net
>>386
持家一戸建で車有り
前者は賃貸より安いし、後者は最短でも12年乗って買替えている

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 02:02:07.80 ID:zHER5plO.net
>>382
良いな〜。
うらやましい。
俺も早く隠居したい。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 02:10:17.17 ID:zHER5plO.net
>>383
家族を養うために仕方なく働いてるけど、お金って本当に使わないよね。
もし自分1人だったら、たぶんほとんど使わないわ。
酒は元々ほとんど飲まないし、タバコも止めたし、ギャンブルはやらないし、
休日はyou tube見るかwalkingするくらいだし、お金はほとんど使わないわ。
隠居したら家庭菜園をやりたい。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 06:14:28.07 ID:XvPWNf8p.net
50歳まで免許をもたず、通勤も自転車(雨だとバス)
その後必要があって免許をとり、車に乗るようになったが、ほんと金が掛かるね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 07:44:41.95 ID:XNtYE072.net
http://imgur.com/mYzQtP0.jpg

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 10:42:33.89 ID:Q/uSOrYi.net
若い頃、金が無かったから
節約、倹約で暮らして来た。
40過ぎくらいから金銭的に
余裕が出て来たけど
もう豪快に金を使うというのが
出来ない性格になってしまった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 10:52:23.64 ID:FdLAQwUR.net
よかったじゃん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:01:32.73 ID:8Nfprs76.net
20代、バブル全盛期、宵越しの金は持たない勢いで金を使う
30代、結婚したらバブル弾けて給料上がらない、そのうち子ども出来て小遣いなんて雀の涙程度がそこから30年ほど続き
59歳になって子供がすべて社会人になり、やっと小遣いが一万円上がりいま、年金が現実の世界へと近づいたもうじき61歳

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:45:12.57 ID:NnS7+Gk/.net
飲まず打たず買わず

金を使うのは妻の役割

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:35:46.07 ID:YnKlm4wX.net
飲まず打たず
買いたいけど嫁の目が怖くて買えない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:01:51.04 ID:VjoINGL0.net
頼るつもりがあるならば
隷属化も仕方があるまい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 23:09:56.02 ID:F9N/NWNA.net
小遣い制ってよく聞くけど、資産運用は誰がやっているんだ?
自分は生活費+&を妻に渡して、残りは自分が管理して資産運用している
家族の中では最も倹約家なので、小遣い制の人よりもお金を使っていないかも

昨年自分用で買った最も高いのは耕耘機だった

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 23:14:47.20 ID:FdLAQwUR.net
おいおい、プラスアルファじゃなくてプラスアンドになっちゃってるよ
似てるもんな
老眼は悲しいねえ…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 23:17:12.87 ID:nc7tRT//.net
>>398
資産運用なんてしていない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 23:58:57.58 ID:WuEjUdSB.net
ゾゾのあいつみたいに
入籍しないのが正解やわな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:11:13.60 ID:7HUFTd0p.net
遺族年金や遺産目当てに
既にいろんな不満が貯まっていて
本来は離婚したいが我慢をしている女とか
ダンナもよく家に置いておくなあとは思う

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:10:46.54 ID:m4w/rsTG.net
年収1500くらいだけど、昼飯代とか床屋代とかも含めて、だいたい月に5万円くらい貰ってる。
ただパソコンとかiPhoneとかは古くなったり
調子が悪くなって買い替える時は、嫁に言ったら
買って貰える。
他に欲しい物も無いし、特に不満は無いなー。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:25:45.52 ID:1e5OcaQn.net
61歳過ぎてまだ1500万の年収が有りながらこんな場末の掲示板で承認されたいその精神的環境がなんか悲惨だな
がんばれよ!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:08:46.71 ID:4k1QM/eO.net
>>404
というか”高級匿名掲示板”なんてないんだよw
限定的にせよリアルを曝すSNSでは
それなりの節度を持った言動が要求されるうえに
要求されて下手なことを書き込むと特定されかねない
更に運営者の承認後に掲載される形式もある
それでは面倒でフラストレーションもたまる

ごちゃんでは法に抵触しない限りは好き勝手に書き込めるからな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:14:07.19 ID:MuivcpKS.net
>>405
横だけどなんか論点ズレてないか
場末か高級かが重要なわけではなく
年収多いの自慢したいの?ってツッコミなだけだと思うよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:19:15.93 ID:glLgfiW4.net
そこは案外微妙かもしれん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:00:27.80 ID:4k1QM/eO.net
>>406
そうだねズレてるのは認める
>>403がわざわざ数字を上げてる時点で
惨めで哀れなマウント取りなのも事実
ただ場末扱いもおかしいうえに
場末と思っているからこそ敢えて>>403が此処に書き込んでるとも思う

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:01:13.60 ID:1e5OcaQn.net
コンビニのレジの前でバイトの店員に
大声で斜め45度の説教したり威嚇してる高齢者の姿見てしまったようだ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:03:17.22 ID:4k1QM/eO.net
>>409
コンビニのバイトに限らず
今の時代、赤の他人に下手に説教なんてすると殺されかねないぞw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:47:43.47 ID:rUhojTc0.net
真冬だから効果期待できないけど草生えたから除草剤散布しますね

412 :ゆう :2022/01/14(金) 13:07:29.60 ID:zAkgqQ6i.net
加齢黄斑変性症で眼科にいってきたよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 16:24:11.13 ID:lyCX+WnN.net
>>412
運用情報・代行レスのスレに常駐のコテさんだね
まさか同学年だったとは

414 :ゆう :2022/01/14(金) 16:27:04.86 ID:4pUHjUNx.net
>>413
やあ( *・ω・)ノ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 16:37:04.61 ID:MuivcpKS.net
ごめん自演にしか見えない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 16:45:56.66 ID:lyCX+WnN.net
>>414
その節はどうも
レス依頼はスルーされちゃったけどさ(笑)

417 :ゆう :2022/01/14(金) 16:48:00.38 ID:4pUHjUNx.net
>>416
板によって余所規制されている

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:01:50.49 ID:lyCX+WnN.net
>>417
余所でやってください、とか確かに規制が多い
運営側は浪人でも買わせたいのだろうけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:13:50.81 .net
うざ
馴れ合いは禁止事項でしょうに
まあ自演にしか見えないけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:20:56.29 ID:lyCX+WnN.net
すまんすまん
珍しい人をお見かけしたもので

でも規制から解除されて、書けるって本当に素晴らしい

421 :ゆう :2022/01/14(金) 17:24:19.61 ID:4pUHjUNx.net
普段は自己板と夢板にスレあっている

422 :ゆう :2022/01/14(金) 17:27:00.93 ID:4pUHjUNx.net
あ。夢板は規制されて自己板いるから気が向いたらおいで

酉違うけどね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:33:09.79 ID:lyCX+WnN.net
規制された板は、貴方でも書けないんだね
またの節にはどうぞよろしく

424 :ゆう :2022/01/14(金) 17:34:16.94 ID:4pUHjUNx.net
わかった( ・∀・ )

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:15:46.91 ID:amd0dl8F.net
学生の頃から確定申告しているが
昨年退職したので、今年は最初で最後の面倒な申告になりそう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 06:54:11.02 ID:9T88iHlW.net
目先の利益に目がくらみ株を売ってしまったが
非課税世帯にならずに、10万円もらえないかもしれない
失敗した

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 11:58:02.13 ID:xdhpfbjR.net
>>426
源泉分離にしなかったの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 12:30:44.43 ID:R4dCICMr.net
俺なんて退職金を溶かしてタクドラだよ
実家の遺産も弟が使い込んで残っていない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 15:59:04.85 ID:W3EU2jXy.net
なぜ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:37:58.87 ID:1mgNMl8I.net
61年も生きてるとけっこう
天変地異にあうもんだな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:29:33.85 ID:7+x0Ijti.net
東日本大震災とコロナ禍かな
そうでない年には歳出を減らして、いざというときのためにお金を蓄えるべきなのに
平凡な年も財政赤字が減らせないのはどうかしている

関東や東海で大震災が発生したらどうなるんだろう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:22:25.43 ID:0hBC6by+.net
>>431
円建て国債による財政赤字は国民の財産なんだから減らす必要がないだろう
なんで減らすの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:20:18.80 ID:27ZGGs6k.net
>>432
子供の貯金箱からお金を借りて
「お前の貯金箱の中身は家庭の財産だから返す必要ないだろ」
と言っているようなものだよ

いざというときが来て家庭外から必需品を買話ざるを得ない場合
「貯金箱からお金を貸して」と言っても「貯金箱? お前のおかげでスッカラカンだよ」と言われるよ
返してあれば「いざという時だから貸せる」と言える

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:30:07.42 ID:0hBC6by+.net
>>433
まったく違うだろ
政府には日本円を発行できる発行権があるが、家庭にはそれがない
その銀行券に対する保証が円建て国債。
その円建て国債の9割以上を買うのが国民の財産。
政府財政の赤字は国民の財産の黒字
国の財政の説明するのに家計を用いる愚かしさをいい加減気付き理解してくれよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:40:34.84 ID:0hBC6by+.net
ギリシャやアルゼンチンが財政破綻するのは、ギリシャやアルゼンチンには
発行したユーロ建国債やドル建国債の償還を自国でユーロやドルを発行できないからデフォルトする。
日本政府が金を得るために発行するのは円建国債、償還するのに他国から通過を調達しないで済む自国通貨発行で全て償還できる。
日本銀行券が市中に有るのは国が円建て国債を発行し日本銀行券に政府保証をつけているから 

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:48:48.29 ID:B4myMwvK.net
国の財政と子供の貯金箱を同列に語る主婦かな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:21:33.48 ID:uzcGUyTj.net
>>436
なぜそれを「主婦」と断定するのだ?差別主義者君

国の財政と子供の貯金箱を同列に語る主婦かな
国の財政と子供の貯金箱を同列に語る馬鹿かな

君はこの二つの文意が同じだと思っているのかね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:48:49.11 ID:27ZGGs6k.net
国民がお金を使いたいと言い出したら償還することになり自国通貨発行で物価がどんどん上がるよ
歳出を減らして税金でまかなえれば、お金の価値が下がるのを防げるが

子供の貯金箱に親保証のお金もどきを突っ込んでも、外では使うときは「額面千円だけど百円分のものしか売れない」となりかねない

資産運用の3割くらいは外債だけど大幅な円安になったら日本円にするだろうな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:52:26.55 ID:ddZf0ldS.net
国の借金なんて実質無い。日本の国債の意味を知らない情弱馬鹿か、財務省の犬みたいな自虐的な輩がいるから日本の景気はあがらないんだよ。将来世代につけをまわすは財務官僚の詭弁。いい加減気づけよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:03:27.93 ID:cX7GXhvP.net
底辺で貧乏で他の人を巻き込んでまでやっとこ自殺するくらいなら
高性能なコーピーで、1万円を1万枚くらい印刷して、つかまるまで
全国を豪遊する方が楽しいと思うがなぁ 捕まれば3食寝床保障だし
アホが死に急ぎすぎだ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:59:21.20 ID:Ss5eZRI2.net
差別主義者って良く極サヨが使うよね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:06:18.39 ID:XwVV0XIk.net
日本の極左はダブルスタンダードなのが致命傷なんだよな
中国、韓国にはダンマリ、そして在日朝鮮人と何故が共闘が大好き
そもそも自身が二重国籍、帰化人だったりする恐ろしさ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:11:55.31 ID:uoJJWghv.net
TVみていても日本人の方が少ないので、偏向放送って言うのも理解できる。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:28:34.30 ID:P3DiY61w.net
今は「大学入学共通テスト」と呼ぶのか
寒いしコロナ禍なのに大変だね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:41:56.75 ID:FGMooS3m.net
TBSが作ってる関口宏と森本毅郎の番組は偏向が
酷すぎる。戦後の反日教育を受けた人間がそのまま
生き残っている感じ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:53:17.52 ID:TuNvWkvz.net
スレタイにある通り
このスレでは毎年、共通テストの話題で盛り上がるのに
今年は静かだったね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 03:18:40.61 ID:nrUkCLz+.net
専業主婦の妻が60歳になったんだけど、国民年金は任意加入するとして、国民年金基金はどうするか悩んでいます。
俺はまだ当分は会社勤めで所得税も納めるので、妻が国民年金基金にフル加入すれば年間68万円が控除になるからそこそこ節税になるんじゃないかと考えている。
将来戻ってくる年金は元金に毛が生えたくらいだろうけど、現時点での節税は結構うまい話に思えるが何か落とし穴もありそうで怖い。
誰か詳しい人がいたら教えてくれませんか。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 05:57:21.76 ID:YYtMEic7.net
本日1月17日で阪神淡路大震災から27年。みんな何してた?

https://twitter.com/livedoornews/status/1482730863267700745

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642345811/
(deleted an unsolicited ad)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 06:10:07.88 ID:qe+0Ob3H.net
>>448
奈良県のワンルームマンション7F 揺れてが目が覚めたがいつも通り出勤
最初は被害が伝わってこなくて、だんだんこれは大変だと

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:25:45.63 ID:CJJqeNtw.net
>>445
TBSに限らずマスコミには相当数の
二重国籍、帰化朝鮮人が入り込んでるうえに
左翼と在日朝鮮人の共存共栄は戦後の流れ
ふつうは自国のマスメディアに外国人
特に敵性外国人は絶対に入れちゃ駄目なんだが
日本はそれをしてしまっているから・・・

中国や韓国のメディアに日本人がいるだろうか?
仮に居たら暴動が起きるうえに
その日本人はスパイとして収監されるか殺されるだろうね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:43:16.65 ID:+uSiAkfT.net
>>450
> その日本人はスパイとして収監されるか殺されるだろうね

「教育」されるんじゃないかね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:01:38.83 ID:08sqyAED.net
>>447
何かレスしたいんだけど、若い時から、税金とかお金関係は嫁に任せっきりで、まったく分からない。ゴメン。

>>449
九州在住なのでTV付けるまでまったく知らなかった。TV画面を見た時は、道路が崩落して、瓦礫の山から煙がのぼってる場面で何が何やらサッパリ分からなかった。その後、死者の数が画面に
流れてきて、こりゃあ大変だと思った。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:14:32.95 ID:Ex+Qb+72.net
>>449
名古屋にいて震度4?で起きてTV付けたら、京都で震度5か6と出ていた。
その1年前まで京都にいたから、有馬高槻構造線か花折断層が動いたかと
思っていたら、野島断層から神戸地下の伏在断層だったのに驚いた。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:25:25.80 ID:CJJqeNtw.net
阪神大震災は大阪の実家の母親が騒いでいたが
その母親も直後の奥尻島地震はもちろん
東日本大震災にも興味はなさそうだった
目の前の出来事以外の関心の無い人が多い(特に女)

>>451
だね
周庭もすっかり大人しくなった

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:27:08.40 ID:B1BBbcPP.net
ぼーっとして国会中継見てたら、そのうちなんか首相にメモが渡ってとんでもないことになってるのに気がつく場面だったな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:30:28.56 ID:DLu/ce1R.net
>>455
それは東日本大震災だろ14時46分の

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:57:34.13 ID:qe+0Ob3H.net
水島新司さんがお亡くなりに、ご冥福をお祈り申し上げます

漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「あぶさん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/91fb912bbec1a05c69f9498b06c8943b50b73e7d

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 13:07:09.55 ID:TuNvWkvz.net
漫画本は殆ど読んでないが、アニメでは楽しませてもらった。
「男どアホウ甲子園」と「野球狂の詩」。

アニメ放送が全話終了してから、原作では主人公の藤村甲子園が
ド底辺高校から東京大学に、不正入試で合格したと兄から聞いて
ホンマかいなと本屋で立ち読みした程度。

仲間の協力でブロックサインによるカンニングw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 13:39:53.29 ID:/8OXEpiD.net
映画「野球狂の詩」 主演:木之内みどり 
https://www.nikkatsu.com/movie/25506.html

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:20:59.97 ID:LLTyz2/o.net
男どアホウ甲子園は奇想天外で面白かったなあ 今では絶対描けんよな
あの頃の少年サンデーはジョージ秋山さんのザ・ムーンが子供心にも
シュールさが感じられ良かった
お二人ともお亡くなりになりあの頃が更に遠くなった 合掌

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:41:42.98 ID:KSnz3P0J.net
大学入学共通テスト 数学1A、難しすぎて阿鼻叫喚「終わったら突然泣きながら帰り出す女の子」も ★2

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642414832/

そんなに難しかったんやw 

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:59:20.26 ID:bfS8OFLQ.net
2013年(だったか?)の京都大学の数学が難化して、同じようなパターンだったな
絶望して、それ以降のテストが駄目になった人
何とか挽回しなければと、以降のテストに必死に取り組んだ人
あきらめて、後期に受ける大阪大学の下見に行った人

その分合格ラインが下がると言えるのは試験後で
試験の最中は時間配分が駄目になってそれどころではない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:15:20.39 ID:Aj8qvF0j.net
>>461
自分だけ難しいのならともかく、全員が難しいのだから泣くことないのに。
むしろ数学の苦手な子にとっては差が付きにくい分有利。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 02:11:07.67 ID:KJ/jugxv.net
>>448
芦屋などの高級住宅街での被害が大きかったようだ
ホームレスをしていて難を逃れた人もいるだろうから
世の中、何が幸せなのかを考えさせられる1日だった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:44:07.62 ID:5V3rjTo3.net
昔、北海道の温泉地にあったストリップで「金髪ストリッパー来日」とか看板に書いてた。
ただ金髪に染めた日本人のおばさんだった。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:47:01.61 ID:5V3rjTo3.net
>>464
本当だよね。
人間万事塞翁が馬。
東大行けなくて他人を刺しちゃった高校生も人生を棒に振ってもったいないよな。
人生なんてどこでどうなるかなんて分かったもんじゃないのに。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:12:44.09 ID:RE+HI3MW.net
幸せって他人からの評価で自分では気付かないもの
たまに「幸せ」と思い込んじゃう人もいるけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:22:47.28 ID:1qD6g8hv.net
逆だろ
何を幸せと感じるかは人によって違う
相田みつをも、幸せはいつも自分の心が決めると言っているじゃないかw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:32:08.82 ID:RE+HI3MW.net
>>468
それって思い込みなだけで
他人に「幸せ」と評価されて初めて幸せな人になれるわけで
相田さんのは「幸せの思い込み」

だから「幸せ感」をアピールし承認してもらおうと言葉や文字で必死になるんじゃないの
自分の心の中だけなら言葉なんて必要ないし、概念もないはず

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:36:04.63 ID:1qD6g8hv.net
>>469
それ本気で言ってるなら可哀そうとしか思えない
あなたは幸せだと実感したことが無いからわからないんだと思う

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:45:31.95 ID:RE+HI3MW.net
>>470
そういうあなたが一番かわいそう
少しでもマウント取ることで優越感を得ようとしてる。

それが貴方の「幸せ」なんだね

もうレス要らないから消えてね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:49:49.35 ID:tbX9Ck+7.net
>>470の幸せアピールが物凄い

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:53:28.15 ID:KJ/jugxv.net
経済的に裕福だとか、そういう視点では
他人から見て幸せといえるだろうけど、それだけじゃないからね。
資産家で家族に恵まれていても自殺する人はいるよ。

幸せなんて、ある程度は自己満足でもいいのではないかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:10:32.85 ID:1qD6g8hv.net
>>471
自分は一人しかいないのに、幸せかどうかの評価が複数あったらどれが本当なのw
他人が自分の幸せを決めるなんて論理的にも破綻してるってわかりそうなもんだけどな

他人の評価ばかり気にして行動していると辛くない?
こちらはそんな意図とは無いのに、勝手にマウントを取られたように感じてしまう時点で
あなたは不幸な人だなあと思ったよ…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:02:25.54 ID:YDTluwh6.net
他人に迷惑をかけなきゃ
良いんじゃねえの?

通勤の時にJRのホームにブツブツと独り言を
言ってる20代くらいの美人の女性がいる。
おそらく統合失調症の患者さんだと思うんだけど、最初は、「若いのにかわいそうに。」と思ってたんだけど、実は仕事で会社に家畜のように扱き使われて暗い顔して、ボロボロの身体を引きずりながら会社に通ってる俺の方がかわいそうなんじゃないのかな?なんて考えるようになった。

幸せなんて何が幸せなのか分かりゃしない。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:04:09.43 ID:YDTluwh6.net
自分が幸せと思えれば
幸せなんだと、あの美形の独り言を
言ってるお姉ちゃんから
教えて貰ったよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:06:03.19 ID:tbX9Ck+7.net
他人を不幸と位置付けて自分は幸せと位置付ける筆法

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:29:13.14 ID:1qD6g8hv.net
>>477
幸せを相対評価と思っているからそう考えてしまうんだね
自分が幸せと思えれば幸せ、という絶対評価だと思えばそういう発想にはならないよ
他人と比較する意味ないからね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:04:15.92 ID:NZJHhHJq.net
人間に生まれ、この年まで生きてこれたのが、一番の幸せ
上をみたら、自分が落ちていくだけ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:36:58.62 ID:hDN271uB.net
真っ逆さまに、おちてDESIRE

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:20:45.91 ID:H6q3b6aU.net
人生は、全て自己満足。それでいいやん。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:01:56.74 ID:Vw+2fVSd.net
幸せは自己陶酔、不幸は被害妄想、という台詞を聞いたことがあるが出典は思い出せない。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:59:53.11 ID:cCawrtwT.net
TBSが作ってる関口宏と森本毅郎の番組は偏向が
酷すぎる。戦後の反日教育を受けた人間がそのまま
生き残っている感じ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 04:04:44.27 ID:DNtgHJGh.net
まぁ、>>467の言いことも解釈によっては理解できるよ
誰から見ても、恵まれた環境で育った人はいるから。

ものすごい貧乏で、毒親に虐待されて育てられたら
普通の家庭でも十分に幸せに見えるだろうね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:28:38.40 ID:fID8mQ9I.net
誰から見ても恵まれた環境で育った人でも東大前で通り魔やっちゃって
実は幸せではなかったとわかる事件があったばかりじゃないか

他人に見えている部分など一部でしかない
その人が何かに悩んでいるなんて見ただけでわかるわけがない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:57:57.27 ID:4Vu2zc21.net
でもそれもすべて第三者の価値観からの評価や判断で本人からのコメントじゃないよね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:37:31.70 ID:fID8mQ9I.net
>>486
何が言いたいのかわからないけど、報道されていることが全てではないよ
自分が今幸せかどうかなんていちいち言わないと思うけど
本人のコメント重視ってことは結局、幸せかどうかは本人が決めるってことでいいんだよね

でも経済面では幸せだけど健康面では不幸なんてこともよくあるし
一人の人間が幸せかどうか決めることにそもそも意味はない気がするけどね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:51:15.99 ID:Klnv4S93.net
負けず嫌いな奴がいるな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:10:01.00 ID:5ivhSlns.net
コンビニ店員に常に怒鳴ってるめんどくさい人

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:26:37.78 ID:DNtgHJGh.net
貧乏スレを読むと泣けるよ。

子供の頃に食べる米もなく、
小麦粉(すいとん)を味噌だけのスープで食べていたとか。
そういうのを読むと、
まだまだ感謝が足りないのかなと思えてくる。
実は普通の家に生まれただけでも、すごく恵まれていたのだと。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:27:14.59 ID:aHhGjRHM.net
ハゲじゃない
ささやかな優越感を感じる午後のひととき

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:40:49.21 ID:oOQBWUTX.net
天才バカボンのパパって馬鹿田大学を卒業して、職業は何をして生活してるんだろうな?

結構美人の賢そうな嫁さんを貰ってsex
して子供を2人もこさえて、ある意味、
幸せな人生を歩んでるよなー。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:45:48.39 ID:t5cpJetG.net
>>490
>>477

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:59:26.14 ID:fID8mQ9I.net
>>492
植木職人じゃなかったっけ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:06:44.95 ID:icDQhaJu.net
昔のアニメのOPかEDは、アニメのタイトルとかヒーロー、ヒロイン、主要メカ(?)の名前を連呼していたけれど、
それらが歌詞に全くで出てこない最初の作品は何か?
という問題があったのを思い出した

でも答えが思い出せないのでググったのだが見つからない
記憶があいまいだが、ヱヴァンゲリヲンがらみで出題されたような

キャプテン・フューチャーのような気がするのだが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:17:41.84 ID:UPSPE79v.net
未来少年コナンとか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:18:01.50 ID:oX+heinm.net
>>494
みたいですね。
有難う。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:29:50.61 ID:O+/kq6Kt.net
>>493
幸せと感じるのと、恵まれていると感じるのは
少し違うんじゃないかな。
恵まれているというのは経済的や物質的に満たされる要素が強いし。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 07:45:19.67 ID:bYMxx1xE.net
>>483
TBS自体がそんな企業体なんだよね
放送法では偏向は違法なんだけどね
総務省も放置してるのだ
なぜなら全省庁自体がそんな感じになってるから

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 07:47:17.36 ID:bYMxx1xE.net
>>497
それは日本テレビのアニメの設定で,漫画の方だと職業はないのよね
おそらくバガボンドだからだと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:06:04.83 ID:gJpgsTwz.net
トンガ出身の力士っていたよな。その後、プロレスに転向したのだったと思う。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:23:17.02 ID:QUGxk/km.net
プリンス・トンガだったっけ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:42:02.69 ID:fz1/rO6/.net
バカボンドって知らないのでググったら
宮本武蔵の漫画だった。
バカボンと宮本武蔵の関係が分からない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:51:44.79 ID:ejnnf057.net
>>500
つまり生活保護受給者って事だな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:56:34.78 ID:p9/58DhN.net
ママが嬢でパパは紐

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:59:36.80 ID:O+/kq6Kt.net
天才バカボンの名前の由来は
バガボンド(一定に留まるのを好まず転々と渡り歩く者。放浪者)
なのか、
バカ・ボンブ(ボム/桜花爆弾の米軍側の蔑称といわれる)
なのか、それとも両方なのか。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:13:14.72 ID:WS2Xtyy5.net
意味ないよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:19:55.41 ID:xbqAs/sX.net
vagabondと莫迦のボンボンを掛けてるんだ
莫迦だから着物の帯を上の方で締めるのは昔からお約束


https://i.imgur.com/rq8ii6G.jpg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:13:03.31 ID:ejnnf057.net
>>483>>499
恫喝されて在日朝鮮人採用枠なんて設けてしまったのも原因でしょ
更にメディアどころか公務員でさえ
帰化条件も緩く簡単に日本人に心はあくまでも半島にある元朝鮮人たち
そして地方公務員なら朝鮮籍のまま就けるのも大きい

どれも韓国や中国では日本人あいてには絶対に許可しない事

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:28:42.14 ID:/uK8okXC.net
>>508
ごめんググったけどわからなかったので教えて
バカだとなんで帯を上の方で締めるの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:40:57.83 ID:p9/58DhN.net
>>510
腰高巻きはバカチョンチョゴリだからじゃないの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:42:08.13 ID:vewdKzn8.net
>>499
有名じゃん

日本人が関口以外あまりでてない
それさえもかみさんが朝鮮なんでしょう
ディレクターなんかもの反日朝鮮だろ
まともな朝鮮と言えば関口よりましな張本くらい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:09:32.45 ID:/uK8okXC.net
>>511
そうなの?
ググったら帯を高い位置で締めるのは振袖等で
若い人向けの締め方と書いてあるサイトばかりだったよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:28:49.82 ID:p9/58DhN.net
>>513
何時の時代の若い人?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:34:56.58 ID:yl8KSTXQ.net
藤山寛美のイメージ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:35:37.42 ID:/uK8okXC.net
>>514
現代の話だよ
実際成人式の写真見るとみんな高い位置で帯を締めているよ
最近息子が結婚したけど、披露宴出席者の若いお嬢さんたちの振袖姿の写真を見ても
皆帯の位置は高い

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:47:25.84 ID:p9/58DhN.net
>>516
バカボンはもう半世紀も前の赤塚マンガだよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:53:09.71 ID:p9/58DhN.net
振り袖の帯の位置は幅があり高めだけどその下の腰ひもはもっと下で結んでいる。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:53:39.31 ID:/uK8okXC.net
>>517
ん−ごめん意味がわからない
半世紀前には帯を高い位置で締めるとチマチョゴリのようでバカだと思われたという
客観的な証拠があれば示してもらえると納得できるんだけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:03:12.52 ID:m7SXdDot.net
当時、バカとチョンを結びつけ考えるなんて普通のことだろう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:18:56.36 ID:/uK8okXC.net
>>520
いや問題はそこじゃないよ
帯を高い位置で締めるのはチマチョゴリのようだから
すべきではないと半世紀前には思われていたということについての
客観的な証拠があるならを示してもらいたいと思ってるって意味

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:24:39.92 ID:m7SXdDot.net
赤塚マンガに客観的な証拠なんて求めるなや!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:28:23.84 ID:/uK8okXC.net
>>522
赤塚漫画には何も求めてないよ?
>>508が書いてる「莫迦だから着物の帯を上の方で締める」が本当かどうか知りたいだけ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:37:11.24 ID:O+/kq6Kt.net
さすがに差別発言につながるから、
チマチョゴリ云々の話は残らないだろう。

桜花も戦死された方への冒涜になるし。
(こっちは無理があるかw)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:44:50.15 ID:O+/kq6Kt.net
yahoo知恵袋には、こういう回答もあった。
          ↓
ちなみに、一応公式には梵語の「薄伽梵」(ばぎゃぼん。仏、仙人や貴人の称号)に由来するとされています。
ただ、これは後付とも言われていて、バガボンド(vagabond:放浪者)からきているという説もあります。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:49:34.38 ID:m7SXdDot.net
上締めしている事実があるんだから
それに振り袖の上締めは紐じゃなく幅広帯だろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:49:38.35 ID:O+/kq6Kt.net
他の回答
 ↓
また、漫画「バカボン」の由来は確かに既出の通り、
仏教でいう「婆伽梵」または「薄伽梵」。梵語、つまり
サンスクリット語の「Bhagavān」の漢訳語。煩悩を
超越した、徳の高い貴人への尊称。転じて御釈迦様
そのものの代名詞。
またこれも既出の、「放浪者 Vagabond」という英語も
この件ではよく取りざたされる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:52:26.43 ID:O+/kq6Kt.net
「ばきゃぼん」 お釈迦様という説が
なぜかウィキには書かれていないね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:55:55.83 ID:/uK8okXC.net
>>526
バカボンの着物の帯だか紐だかが上のほうで締められているのは
太目なので単純におなか周りが苦しいからだという解釈もできるよ
どうしてもそれがバカだからという理由だと主張するなら根拠が必要って話

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:01:00.84 ID:m7SXdDot.net
>>529
男性で太めなら尚更腹の下で縛るのが昔の人の常識。これは袴や着流しでわかる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:06:26.31 ID:O+/kq6Kt.net
米軍は特攻機桜花を Baka Bomb、と蔑称で呼んでいた。
そこからバカボンが名付けられたという説を主張する人も
ググると結構いる。
しかし、戦死された兵士の遺族感情を考えると、
そうであったとしても、そうだとは言えないだろうな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:06:53.81 ID:/uK8okXC.net
>>530
そうなんだ
教えてくれてありがとう

でもバカボンについては、デザインのバランス的にそうしてるのかもしれないし
推測だけならいろいろできるでしょ
だからこそ「バカだから上のほうで締めた」と判断できる理由があるなら知りたいんだよね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:07:38.37 ID:m7SXdDot.net
昔はバカとチョンは同義
これ以上の客観的で史実的な証拠はないだろ
袴を腹下じゃなく胸位置で縛るいかにも日本では考えられない
刀を差す日本人は紐は腹下と決まっているし、

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:11:30.39 ID:m7SXdDot.net
>>532
デザイン的ならそれも有りかも
太めの人が腹の下で紐を縛ったらカッコ良く見えてしまう恐れがあるから
いかにもバカっぽく見せるには日本ではあり得ない間抜けな胸位置縛りがいいかも

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:26:08.89 ID:/uK8okXC.net
>>533-534
ごめん、こちらの説明がヘタでうまく伝わってないと思うんだけど
赤塚不二夫がどうしてそう描いたかじゃなくて
>>508がなぜ「バカだから」が理由だと思ったのかの根拠が知りたいんだ

本人が説明してくれればそれが一番いいんだけど
もしその認識が一般的ならググってすぐみつかるかと思ったんだけどそうでもなかった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:15:40.67 ID:lLcNuJhx.net
バカのボンボンしか考えてないよ
そのころの赤塚なんか
後付けの考察なんて、天国で「おれ、そんなこと言ってないし」って戸惑っているわ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:03:02.10 ID:yl8KSTXQ.net
落語のヨタロウだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:19:23.55 ID:Siriio1i.net
>>510
映画でも松竹新喜劇なんかの舞台でもアホは着物の帯を上に締めるのよ

俺たちより上の赤塚不二夫世代ではあれってもはやステレオタイプなんじゃないかと思う

昆ちゃんもやってる
https://i.imgur.com/23wtCY5.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:20:20.82 ID:PY10TNIb.net
崑ちゃんな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:50:19.25 ID:BjtRcvHM.net
わしらの子供の頃は
青鼻たれ小僧で十円はげ
というのがアホの子の定番やったが
鼻垂らしてる子なんか絶滅危惧種になってしまった

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:53:39.38 ID:bYMxx1xE.net
>>506
赤塚富士夫sンセはバガボンド(放浪者)のつもりだったのに
編集者がバガボンドって単語をしらなくて
バカボンにしちゃったんだそうだよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:55:33.29 ID:bYMxx1xE.net
>>512
ほえほえ〜 西田佐知子って
あちらの人だったのか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:00:38.88 ID:bYMxx1xE.net
>>513
男の子は帯高には締めないよ
女だけね

一応未婚の女性は振袖帯高なんだ
20年ぐらい前かな? 片岡球子大先生が文化勲章親授式に
凄い帯高の振袖姿(御年80なんぼ)で現れて吃驚したなあ
独身だから、って理屈なのかもしれんが
芸術家はなんでもありだね

皇室も美智子さんの時代は帯高かったけど、平成以降はみんな低いね
マコカコなんて成人式なのに凄い低く締めていてこれまたびっくりだった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:06:33.79 ID:bYMxx1xE.net
>>521
チマチョゴリは女子の衣装でしょ
あちらの男服も日本人よりは高い位置で締めてるけど
バカボンみたいな着流しでは着てないし
(下半身はズボンみたいなのを履いてる)

バカボンとか藤山寛美が高い位置で締めていたのは
ある種の記号じゃないの
頭悪い子は必ず鼻垂らしてるとか
5円禿げができてるとかと同じような感じで

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:34:50.80 ID:/uK8okXC.net
>>538
なるほどその画像を見るとバカボンと同じようだね
関西の人には常識なのかもしれないね
関東人でも喜劇が好きな人なら知ってるのかもね

>>543-544
いろいろ教えてくれてありがとう
でも着物の知識を得たくてググったわけじゃないんだ
>ある種の記号
きっとそうなんだろうね
関西の人には当たり前過ぎて説明する人もいないのか
ネットで文献は見つけられなかったけど、なんとなく納得はしたよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:40:25.12 ID:ejnnf057.net
赤塚不二夫は関西人大嫌いだったのでは

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:52:38.62 ID:/uK8okXC.net
>>546
何度も言うけど赤塚不二夫は関係ない
>>508がそう判断した理由が知りたかっただけだから
自分へのレスじゃなかったらごめんね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:12:35.56 ID:WbyhLdy/.net
>>496
これが正解かもしれない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:57:22.22 ID:ejnnf057.net
>>547
そうだね

ただ俺も含めて赤塚不二夫を語りたい人が多いのかも

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:30:57.68 ID:LEiLJ3Ws.net
>>546
疎開した関西の街でいじめられ、いい思い出がないとか。
そこで出会った人たちが、チビ太、イヤミ、デカパンのモチーフだって。

商工会青年部が街おこしにキャラ使わせてってフジオプロへ頼みに行ったら,絶対ダメって断られた。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:34:54.51 ID:/OdRjdaE.net
むかし新宿で飲んでいたら女装した赤塚が泥酔状態でフラフラと歩いていた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 04:00:44.89 ID:sntzFFyb.net
>>547
帯を腹の下でくくると、
相撲取りのように貫録が出てしまって
小学生には見えなくなる。

バカボンを描くにあたって、
そういうキャラデザの見地から
そうしたのかも分からんよ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 05:59:08.19 ID:LWfV7c9f.net
プレミアムカフェ 選(1)赤塚不二夫(2015年)(2)林家三平(2008年)
[BSプレミアム] 2022年01月21日 午前9:00 - 午前10:39 (99分)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 06:57:45.19 ID:MEzLtSag.net
>>550
へー、鷹揚でなんでも笑って許しちゃう
赤塚先生にしては珍しいねえ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:04:51.57 ID:sntzFFyb.net
>>550
赤塚が関西嫌いなのは初めて聞いた。
大和郡山でボスやら番長やらと、いろいろあったようだが。
奈良みたいな僻地の経験で、関西を一括りに嫌われてもなあ。
大阪には不二書房があるんだし。

556 :550:2022/01/21(金) 17:29:41.77 ID:JoS1d1ui.net
あら、ピンポイントでバレて〜ら。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 02:06:08.78 ID:/5pIIHPZ.net
九州北部在住だけど
地震、ビビりまくりw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 06:07:14.76 ID:TsLpEX/m.net
九州中部(震度4)在住 緊急地震速報で目が覚めドタバタ、久しぶりだからドキドキ
熊本地震の頃は、小さい揺れが時々あり、1回だけ大きなのを喰らった

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 06:44:24.22 ID:JNGPk4jy.net
震度5強です

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 07:30:28.00 ID:CQvBnFLY.net
まん延防止等重点措置の適用で予定していたイベントが中止になった
これで何回目だろう

コロナで在宅勤務になり、通勤時間が減った上に仕事の効率も上がって良かったのだが
定年退職後に予定していた旅行等はままならない

定年退職した頃にコロナが終息してくれたら良かったな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:54:00.49 ID:3lNylpaX.net
何故、帰国者を入れた?
何故、米兵を自由に歩かせた?

どちらも岸田文雄の失策
春節ウェルカムで絞首刑が相応しい安倍晋三と同罪だ
むろんいずれの決定にも異を唱えなかった
山口那津男、枝野幸男、志位和夫らも同罪でしかない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:35:53.00 ID:cRZTDKtU.net
オミクロン株は感染力が強いから、
どっちみち広がるのは時間の問題だったよ。

帰国者を入国させないのは人権問題になると判断したのだろう。
強制力を持った法整備をしなきゃダメ。
そのために憲法の改正が必要ならすりゃあいい。
米兵は地位協定があるからなあ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:13:24.28 ID:TsLpEX/m.net
ザルの水際対策+米軍の大穴で
感染が拡がる速度を早めてしまった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:36:11.60 ID:yJaime4+.net
アレはマジで「トロイの木馬」と化してしまった不届きなケースだと俺は思う
もちろん米軍にそんなつもりは無かったと信じたいが
結果として日本を内側から犯す事態になったのは紛れも無い事実
「遺憾の意」なんてレベルじゃ無いはずだろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 06:17:57.28 ID:aUGwxPYd.net
在日米軍が米国などから日本に入国 検査せず、日本から米国への出国は検査
横田から韓国に移動でも検査

この違いってなに…?  米軍、日本出国時はコロナ検査していた
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/894135

在日米軍が米国などから日本に入国する前に新型コロナウイルス感染症の検査をしていなかった時期、日本から米国への出国の際は感染検査をしていたことが13日までに分かった。

県内では、オミクロン株の感染拡大は米軍基地由来とみられている。
不平等な日米地位協定の実態がここでも浮き彫りになった形だ。

■日本入国の際は検査せず

米軍横田基地の旅客ターミナルのフェイスブックに掲載された情報によると、
昨年12月6日の時点では、米軍関係者が横田から米国のシアトルやワシントンなど米本土へ出国する際、24時間または72時間前に検査が必要とされていた。

一方で在日米軍は9月以降、米疾病対策センターや米国防総省の指針に基づき感染対策を緩和し「日本と整合的な措置を取る」としながら、出入国前後の検査を実施していなかった。

日米地位協定により、海外から在日米軍基地に直接入る場合、米兵は日本側の検疫が適用されない。

■基地で大規模クラスター

フェイスブックに掲載された情報からは、横田から韓国に移動する際には、検査を必要としていたことが分かる。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 07:02:39.79 ID:WK8qx9TR.net
地位協定が問題とされているが
現在は日本側の申し入れに応じて米兵の外出を抑制中
要するに岸田の危機感のなさ無能さが招いた人災だ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 07:28:53.42 ID:aUGwxPYd.net
>>566
だから、遅すぎたと言ってるんだ!(某アニメの台詞)

外国人入国禁止と同時に米軍に通達しておけば
在日米軍基地から拡散してしまってからでは意味なし

バブルの頃、アメリカに勝ったと鼻息が荒かったのにW

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:11:03.88 ID:ZBgHGbwy.net
定年退職したら海外旅行でもと思ったけれど数年は無理かな
仕事で作ったパスポートは2026年に切れるし

黒死病は7年だったが、その頃とは医学水準等が異なるので、後1〜2年で終息する?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:54:43.00 ID:HXC/Mx+j.net
わからんなあ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:08:31.16 ID:Fqu11WOz.net
この容疑者、61歳だというから同級生かもね。
でも、こんなにお爺さんみたいになるものなのかな・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/c638ba437758d3e330238eeb672088700fa5efc7

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:13:41.15 ID:sJWjZbti.net
>>570
これはすごいw
死んだという母親の配偶者が
セガレの戸籍つかってくらしてたんじゃないのか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:23:33.22 ID:1o+vP5AT.net
びっくり
どう見ても70代以上にしか見えないけど
栄養状態がかなり悪かったのかなと思う

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 19:59:43.91 ID:ZBgHGbwy.net
マンションの外壁清掃(?)が切っ掛けで発見された?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:26:57.58 ID:sJWjZbti.net
>>572
こんな70歳いないよ
90前にみえない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:41:29.82 ID:h8OW6N+h.net
はげのページの動画が見れた試しがない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:33:02.40 ID:N/jNEBsn.net
高齢者になった以上、あとは年金もらいながらいかに金持ってる高齢者から金をふんだくるかだけを考えよう!
暇な時間だけは沢山できるんだし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:37:40.04 ID:vY35klWs.net
>いかに金持ってる高齢者から金をふんだくるか

なぜ相手が高齢者限定なのかw
まあ冗談はさておき、働けるうちは働くよ
さすがに75歳支給開始までは頑張れない気がしてるけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:56:48.59 ID:DlaCpYbr.net
俺は再雇用給与と年金合わせても新ルールの47万円を超えないので3月になったら繰り上げ手続きして、月11万円の年金確定してくる。
できたら75歳くらいまでは働いて生活費は稼ぎだし年金小遣い生活を続けたいけど、体力的に無理だったら11万円の年金女房に差し出して後は女房に食わせて貰うよ
女房は繰り上げないで65歳受給(月15万円)だろうから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:05:48.24 ID:Ks8fdp/I.net
2人合わせて26万円か。
持ち家だったら充分じゃん。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:11:05.41 ID:05M4cWRv.net
>>570
なんかもう、歩き方からして充分にお年寄りって感じが
伝わってくる。
同年齢とは思えない。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 02:50:53.90 ID:U0TC6rSy.net
万博かせめてバブルの頃に戻りたいな
というかずっと白昼夢に浸る癖が治らない人生だったわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 03:30:17.62 ID:PH6X9FhL.net
開催中のドバイ万博が、コロナの影響で入場者数は伸び悩んでいる。
3年後の大阪万博までにコロナが収まっていたらいいな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 09:46:47.49 ID:ExhBUeDM.net
もう、コロナ前の世界には戻らない気がする。
新型コロナウィルスは、変異を繰り返しながら、何度も大小の感染爆発を繰り返し、注意深い人は海外旅行など行かなくなるだろう。
忘年会や新年会、歓送迎会といった大宴会はやらなくなるし、スポーツ観戦だって盛り上がらないと思う。
飲食店も少数のグループ中心、家族連れの外食も戻らないだろうね。

維新が万博を強行しようとすれば、支持を失うだろう。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:21:30.18 ID:Ibl3zw0Z.net
武漢ウィルスを作って世界中にばら撒き
2億人以上を感染させて500万人以上を殺した
習近平と中国に対する世界各国の追求がまったく甘い
更に証拠を隠蔽してWHOに圧力を掛けている時点で完全な犯罪国家

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:39:05.75 ID:GLBPSoYG.net
来月オリンピックの実感が無い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:54:38.83 ID:c/ckqrSG.net
NHKを筆頭として定時番組潰してオリンピック番組を垂れ流すから
嫌でも実感させられるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 02:57:51.06 ID:sJo4AcQG.net
話を蒸し返して悪いが、フジオプロで赤塚氏を支えた、
故・長谷邦夫さんのHPを見ていたら、次の書き込みを見つけた。
              ↓
『天才バカボン』のように姓名が無いままの作品とて、アイデア段階では
『バガボンド』という案がありました。


バガボンド由来という説は、後付けではく
これは確定でしょうね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:25:18.71 ID:SgRmOWZc.net
去年の東京オリンピックの記憶すらない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:40:45.34 ID:xHX4Rap3.net
え、去年東京でオリンピックあったの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:49:36.37 ID:W8gO/Hlv.net
結局中止になっただろう
しっかりしろよ!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:59:21.83 ID:uImydmks.net
>>590
昭和16年からの書き込みかね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:02:45.79 ID:W8gO/Hlv.net
東條閣下御無沙汰しております

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:03:41.04 ID:6eIYoOpp.net
>>591
とーきーをかける♪ろーじん♪

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:16:06.15 ID:xHX4Rap3.net
北京オリンピックってついこの間やったばっかりなのにまたやるのか?

595 :!omikuji !dama :2022/01/26(水) 10:52:46.92 ID:4CAVbASZ.net
えっ!!
北京オリンピックって毎年やるんだろ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:45:08.35 ID:W8gO/Hlv.net
それが中華思想というものだ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:14:21.74 ID:Xbxuz47V.net
>>594
たしかにそんな気がする
調べたら夏の北京五輪は14年前だった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:44:55.48 ID:6P8dhDX6.net
札幌オリンピック
またやるらしいじゃんw
バッハが日本はアホだからまた金出すだろうと思われてるらしい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:41:22.74 ID:pMHohxjW.net
もうオリンピックを日本でやらなくていいよ
選手はがんばってくれ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:47:51.23 ID:thSK6hBG.net
これからも日本でやりたければやれば良いと思う。
ただ、税金なんて1円も使わずにやりたい人が金を出しあってやればいい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:54:54.16 ID:NxbROPk4.net
>>580
白髪の友達で入退院を繰り返している奴がいるけど、
ここまで「老人」オーラが出てないな。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:57:32.20 ID:Zz/8FxaA.net
マラソンの瀬古利彦というクズ 老害が
感染の危険よりも競技の開催主張どころか
観客にまで犠牲を強いる発言で袋だたきなっていたが
瀬古と同様の発言した現役選手たちがかなりいた

俺も東京オリンピックの中止で
老後の設計は狂うほど経済的な被害を受けたが
選手たちの脳筋さ、そのクズさには呆れ果てたわ
二度とオリンピックなど開いて欲しくない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:17:51.88 ID:FzG+DevM.net
>>598
日本全体がアホみたいな表現に聞こえるけど
実際は土建利権&電波利権に群がっている連中が殆どだよ
あとアンケートで国民の肯定的な意見なんぞ電通が自在にコントロールできるからね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:07:20.88 ID:WL+0Xg13.net
俺もオリンピックはまったく興味がない。
今回も閉会式をニュースで少し見ただけ。
もっと有意義なことに税金を使って欲しい。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:33:07.96 ID:OFC5l7vB.net
ドタバタオリンピックに莫大な税金つぎこんで、施設は負の遺産

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:55:14.83 ID:N+QzfyiG.net
>>598
こんな便所の落書き板にまで出向いて札幌誘致の提灯持ちしている連中も
いるようですけどね

2030冬季オリンピックに札幌が立候補★2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1643153618/l50

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:37:47.36 ID:XghRZOJZ.net
定年退職してから週に2回は夕食を作るようになったな
夕食後の片付は毎日だけど

魚の三枚おろしセミナがあったので申し込んだのだが、まん延防止等重点措置適用で中止になった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:47:26.33 ID:ZmVbBgU3.net
>>607
youtubeに三枚おろし動画いろいろあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=T6HnE4yMvpc

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:01:41.56 ID:XghRZOJZ.net
>>608
参加費700円のセミナだったので、実地で受けてみたかったんだ

それにしても便利な世の中になったな
料理のレシピはネットで検索すれば、複数のやり方を比較できるし

セミナと言えば味噌作りにも参加した
昨年3月に参加した時に10ヶ月と言われたので、今月開封した

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 07:54:11.26 ID:R85pidgb.net
札幌オリンピックなんてついこの間やったばかりなのに、またやるのか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:09:11.07 ID:lTRYag7K.net
オリンピックには美味しい利権が沢山ぶら下がっているから
どんなに反対されようがやったもの勝ち
始まっちゃえばバカな国民が日の丸振って応援してくれるし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 10:14:19.55 ID:S1zZ07Zf.net
そのせいで東京五輪は莫大な赤字を計上
都民の税金が利権者に流れた挙げ句
バッハなどぼったくり男爵に貢いで終わり

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 10:23:19.66 ID:lTRYag7K.net
その絵図がわかっていながら東京都民は誰一人オリンピックを阻止することなく
指を咥えテレビで熱狂していた。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:14:36.40 ID:39MZpjLA.net
熱狂しやすい国民で、まずいこともすぐに忘れてくれる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:42:02.56 ID:cy9P2tXF.net
札幌でオリンピックやろー。冬季五輪も 夏の五輪も。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:04:48.23 ID:w8lMmBNv.net
>>615
これからは毎回北京がライバルに
あそこも毎年オリンピックしたいお国柄だし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:53:40.72 ID:7EQAPUj/.net
>>602
>東京オリンピックの中止で
>老後の設計は狂うほど経済的な被害を

なにやらかしたらそんなことになるんだw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:59:49.12 ID:7EQAPUj/.net
>>603
電通がしょあくの根源と知れ渡って来たのは良い兆しだ
電通支配がゆるんできているのは祭さん事件が普通に報道され
会社側の罪状も認められた判断が出た事実でもわかる
2000年以前ならあり得なかった

>>613
阻止運動してる人はいただろ、報道しないから知らないだけだ
自分もある運動に関わっている、徐々に規模は大きくなってきているが
マスコミ(電通)は全く報じない

ただし長い目大きい目でみて
これら(電通支配の弱まり)が良いことなのか悪いことにつながる一里塚なのか
自分は判断できない
何事も歴史が判断するだろう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:25:31.20 ID:s6l9LpkB.net
>>616
これからは中共やらロシアみたいな強権国家とか銭ゲバ資本主義が牛耳っている国しか
オリンピック誘致に手を上げないんじゃないのかな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:38:54.66 ID:7EQAPUj/.net
>>619
独裁強権国家とか銭ゲバ資本主義以外の国があったら
お目にかかりたいw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:41:13.55 ID:5M9ANMMZ.net
>>615
札幌にも北海道にもそんな金は一切ないから。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:09:10.09 ID:IaRX9C6e.net
とあえもあ
が歌ってたな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:46:32.45 ID:/F+eAOLP.net
ひらがなで書いちゃイヤン

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:04:59.90 ID:tul/gtds.net
にじとゆきのマラーど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:38:16.22 ID:/F+eAOLP.net
虹と雪のバラードをカラオケで歌ったことがあるんだけど
その時一緒にいた5歳年下の友人は聞いたこともないと言っていた

前回の札幌五輪は1972年の2月だから35年度生まれは小学5年生
5つ年下だと幼稚園児だからまあ知らなくても仕方ないけどね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:05:34.29 ID:n9U2B68f.net
金満五輪はもうイラネ
ただ、夏五輪よりも冬五輪の方がまだマシな気がする
競技種目数が少ない分、地味で簡素な感じがするせいだろうか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:06:05.37 ID:1pJTEzcM.net
少し前に、アニメのOPかEDにアニメのタイトルとかヒーロー、ヒロイン、主要メカ(?)の名前が出てこなかった作品は?
と言う問題で、未来少年コナンと出て納得しかけたが
宇宙海賊キャプテンハーロックかもしれない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:35:58.20 ID:s6l9LpkB.net
白濁液をどれ程飛ばせるかを競い合っているような
脳筋のマスターベーション大会に税金使うのは願い下げだな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:13:06.16 ID:y/7h+3JF.net
トワエモアは男のほうがソロでやりたかったらしいが、
ソロでやっていたら、あまり売れなかっただろうな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 03:00:44.79 ID:j+p+BLDU.net
あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう
だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。

【ネイティブアメリカンの教え】

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 05:32:27.55 ID:0D3lTlBE.net
>>626
気がするだけ
冬五輪競技の方が設備に金かかるし
選手育成も金かかるだろ
冬のスポーツは金持ちしかできんわな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 06:51:43.77 ID:1fD2riiV.net
冬はスポーツというより道楽だからな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:03:24.06 ID:X7qDkR7g.net
マラソンはもう冬のオリンピックに移動したほうがいいんじゃないか
夏にするのは選手にとっても見る側にとっても酷だ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:20:22.58 ID:hPov7dOo.net
先日のテレビ番組で、小学生〜高校生は親を何と呼ぶかというのがあった
小学生はパパママ、中高校生はお父さんお母さんと呼ぶ人が多いと予想して、お父さんお母さんが多いだろうと思っていたが
6割はパパママだった
田舎育ちのせいか、パパママだと都会とか上流階級とかテレビドラマを連想してしまう

ちなみに、家は幼少の頃からお父さんお母さん呼び

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:26:37.27 ID:hPov7dOo.net
>>633
トップクラスの人が走るのだから、冬の方がいいだろうね
下っ端クラスの私は、マラソンは夏がいいよ
長袖長ズボン手袋でも、結構寒かった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:28:59.56 ID:D5wVfd1q.net
さようか
我が家は「お父様」「お母様」だった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:31:08.48 ID:D5wVfd1q.net
>>630
私は、死ぬ時には自分自身周りの人々も満足しきって
涙なく「長い間お疲れさま」と見送ってもらえるようでありたい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:20:57.24 ID:1fD2riiV.net
>>633
道楽競技にマラソンなんて間違っても入れないだろう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 12:04:04.69 ID:MW9dsFrO.net
長年使っていた父の形見の腕時計の皮ベルトが切れて 休日用に使っていたソーラー電波時計が充電しなくなった
この二年スマートウオッチばかりで使ってなかったし
もう使わないから廃棄することとするかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 12:54:32.84 ID:as/x++iz.net
マラソンはしない 冬季五輪にスキーを履いて走る競技が 男子スキークロスカントリー 50km ! とんでもない距離

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:21:15.70 ID:2IBP61hS.net
>>639
40年後のあなたの子供「長年使っていた父の形見のスマートウォッチの・・・・・」

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:15:56.97 ID:XrYeRDcl.net
>>641
「長年使っていた父の形見のスマートウォッチの・・・・・液晶が劣化して 休日用に使っていたテレビ電話I時計が充電しなくなった」

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:43:15.48 ID:Ic/K7Vej.net
エスパー伊東も同い年だったのか、まだ若いのに老人ホーム暮らしとは・・・
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3961277/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:38:24.29 ID:YVIPfjTN.net
脳梗塞やっちゃうともうその後は年齢関係なくダメになるからね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:51:33.08 ID:zapnEFTA.net
血液サラサラには気をつけてる
玉ねぎはなるべく摂取するようにしてるし
EPAやオメガ3は、サプリで毎日飲んでるわ、カルシウム、ミネラル、マルチビタミンも

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:22:44.06 ID:XrYeRDcl.net
玉葱は時々だが、納豆またはヨーグルトは毎日食べているよ。
春には玉葱を収穫できる予定。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:09:57.61 ID:QTgE4hi4.net
血液サラサラもいいけど、
EPAやDHAも取り過ぎるとサラサラになり過ぎて、
血が止まらなくなるのかもだが、脳出血とか起こしやすいらしい。
興味があればググってね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:58:35.20 ID:L+dzGqjl.net
禁煙始めました。
年間20万円以上もタバコに使うのは
さすがに勿体無いと思うようになりました。
特に電子タバコに変えてからは、タバコを
吸ってる気がしなかったし。すぐに味が
しなくなるし。もっと早く禁煙にチャレンジ
しとけば良かった。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:07:46.39 ID:O5GFtiMO.net
最近マジで勃ちが悪くなってきてがっかり気味
たまに女房に手は出すものの途中で萎えることもしばしば

そろそろ人生終わったかなーと

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:10:09.99 ID:po3d3HQF.net
>>648
俺はやめて20年になった
1年ぐらいは喫煙衝動に襲われることがあったけど、それからは大丈夫だったな
頑張れ!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:18:23.89 ID:W0wv58IX.net
20年前に一日一箱吸ってた煙草を半年禁煙に成功して、それ以来絶煙したよ
いまでは道端で吸ってる臭いすら嫌うほどになった

どうやったかというと、ニコチンガムをともかく無制限に?んでいいが、煙草を吸うのは絶対ダメ
というルールを守ること、ニコチンガムは、からなず沢山持ち歩くこと。あと、禁煙中は、コーヒーや
酒などの吸いたくなる、気が緩む行為も禁止とした。2ヶ月続けられれば、しだいにニコチンガムが
ほしくなくなる。半年続けると、ガムはいらなくなる。そこまでくれば、喫茶店や飲み屋に行っても
煙草は吸いたいと思わなくなる。当時だとニコチンガム代金はかかったが、今の煙草代からしたら、
あまり出費は変らないのではないかな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:34:31.90 ID:ZZLPY8b/.net
自分も10年前に16歳から35年間皆勤賞だったタバコから足を洗った。
タバコ断絶してから苦しかったのは2週間で、特に寝起きと食後の一服が辛かった
が、辞め始めたのが忘年会シーズンだったので飲んでる時に吸うの我慢してたら正月には平気になって、それから10年間我慢続いてる。
今でも吸いたくなったら吸おうと思っているけど今さら吸い始めるのもなんかカッコ悪いしね
20年前に新築して直ぐに台所の天井黄色くしたその天井毎日見てると吸うのもためらうわ

医者まで行って断絶しようとしている人見ると可哀想になってくるわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:50:50.62 ID:po3d3HQF.net
俺の頃はニコチンガムしかなかったけど、そのうちニコチンパッチも出てきたし、
今ならチャンピックスもあるから禁煙も楽になっているみたいだな
素直に禁煙外来いくのもいい選択だと思う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:11:06.46 ID:L+dzGqjl.net
>>650〜653
みなさんありがとう。
早速ニコレットを買いに行き、
頑張ります!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:31:47.94 ID:+bVUQMp+.net
卒煙したのは40歳になってからだった。やめたら随分身軽になった。
最近は山形蔵王スキー場みたいに電子タバコしか吸えないエリアも有るようだ。火を点けるタバコは全面禁煙。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:46:43.87 ID:JvMzwKBc.net
俺もそうだけど
だいたい40才くらいで禁煙に成功しているようだね

自分が止めて言うのは勝手と思われるだろうけれど
今のたばこは欧米に比べるとまだまだ安くて
国民の健康よりもたばこ税に頼ろうとする政府の姿勢が透けて見える

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:27:31.23 ID:3mmFwqKs.net
毎日煙草を吸っていた同期は、健康診断で肺の再検査をするはめになった
幸いにも二次検査で異常なしという結果が出た
でも、それを切っ掛けに煙草を吸わなくなったな

わが家の掟は禁煙なので、元々誰も煙草を吸わない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:36:00.00 ID:n5bP5Rmh.net
一番タバコが旨かったのが高校〜20代時代だったな
高校時代は金なかったから常にシケモクあさりで、新品吸った時の旨さがまた格別だった。
セブンスターとショッポが主流だったな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:38:43.19 ID:dCp+jO0K.net
今年の共通一次テストやってみたら世界史と日本史が結構正解多かった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:11:42.07 ID:7EWgxNb0.net
>>659
共通一次ちゃう!

これで結構年ばれちゃうんだよねw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:44:20.52 ID:7clUhY9T.net
「受験生、寝ても覚めても共通一次、
 ご飯ですよー。」

「ご飯ですよー、は桃屋ですよー。」

 共通一次と聞けば何故かこのCMを思い出す。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:46:48.09 ID:5mg0hqR0.net
そんな試験受けたことも無い底辺校のバカだった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:50:35.20 ID:qBoxszPJ.net
61にもなってまだ底辺校とか言ってるのか?いい加減に学歴の呪縛から抜けて丸くなれって

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:41:54.68 ID:SlV4bY0Y.net
>>663
いやいや学歴コンプレックスは
よほどの人格者か成功した人生を送らない限りは一生ついてまわるさ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:47:40.76 ID:qBoxszPJ.net
>>664
では彼は死ぬまで学歴コンプ抱えたまま死ぬのか?なんだか可哀想だな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:53:05.95 ID:ovqrx4Ba.net
卒業した小学校と高校は廃校になった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:07:19.32 ID:XDpL9DEL.net
二流大学でもいいけど、
せめてそこでは一番でありたいね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:11:32.36 ID:SlV4bY0Y.net
>>665
でも学歴がない者を貶める世の中に溢れてる者たちと
セットでもあるからね。
言動、行動に問題があれば学歴に関係なく責められても致し方ないが。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:04:01.26 ID:5mg0hqR0.net
二浪して入った二流大学でもケツだった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:53:11.62 ID:7EWgxNb0.net
学歴コンプは一生ついて回る

科挙のはじまった隋代の昔、当時の某老貴族が
「科挙うけときゃよかった」って日記に残してるかんな
当時はまだ貴族制度が残っていて貴族は科挙をうけなくとも宮中に上がれたのだ
だが段々科挙の人間がふえてきて 
その貴族が高齢になってころには科挙なし貴族は駆逐されていったのだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:14:31.55 ID:fwRzHL6u.net
>>666
自分が小学生の時は学年52人だったけれど、最近は20人前後だな
少ないなりに安定しているので、廃校はない見込み

学生時代の同期が、娘の保育園の先生、息子の高校の先生、というパターンがあった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:25:14.69 ID:JoOJJuM/.net
52人!すごく多くないか
自分の学年は3クラスでどれも40人くらいだった

6年生になって1年生の教室の掃除係になったら
1年生のクラスはどこも1クラス30人くらいでしかも2クラスしかなかった
つまり自分の学年の半分くらいの人数しかいなくて衝撃を受けた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 01:19:11.26 ID:tJWExMfx.net
親戚やウチの親父などウチの一族は東大卒や旧帝卒の人ばかりだが、ほとんどの人が
仕事で失敗して没落したり借金まみれになったりして一生を終えてる。
学歴はそりゃあ良い方が良いだろうけど、結局は仕事だよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 06:42:49.24 ID:EMu9Zapn.net
旧帝大君の次に登場するのが28歳年下の女房君かな?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:33:28.68 ID:Phnc0u/n.net
おれの卒業した自動車学校が廃校になって、土管の積んである空き地になっているのを見たときはさみしかったな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:47:00.83 ID:MpdwuO/B.net
保育園は未だにあるのに小中学校は統廃合され消えた。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:37:33.47 ID:pFo3U2zn.net
学級数が減ってるね

卒業した高校では無いが、近くにある高校は数年前に廃校へ
40年前に新設されたのに

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:14:08.83 ID:URMhLh5Z.net
生徒で溢れていた学校が
公園や老人福祉施設などになっているのを見ると
活気の違いがあり過ぎて本当に侘しく感じる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:38:57.29 ID:2CqVq5ul.net
一人暮らしだが買い物に行くのが恐くて食料調達はネット中心
人参を10kgも買ったったw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:55:00.17 ID:YDyxq/46.net
>>672
いやいや、「学年52人」だよ
26人の2クラス
現在は、一クラスしかなく、20人前後だ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:59:35.64 ID:YDyxq/46.net
>>679
人参は畑から取ってくる
後2本で無くなるけど

定年退職してから、家庭菜園を本格的にやり始めた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:58:54.99 ID:yPjiHWgo.net
>>678
だいぶ前から超高齢化社会を危惧されていたが、ほとんど何の策もなされてこなかった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:04:17.28 ID:zOfTXRbk.net
対策しなかったというよりできなかったんだと思う
有効な対策何か挙げろと言われても思いつかないよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:09:10.85 ID:yPjiHWgo.net
>>683
北欧諸国やフランスではできてる
内閣府のHP↓
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s3_1_6.html

>Q6 少子化対策に成功している海外の事例はありますか。

>A6
>北欧諸国やフランスなどでは、政策対応により少子化を克服し、人口置換水準近傍まで合計特殊出生率を回復させている。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:30:34.81 ID:GAcLhOi+.net
北欧はイスラム移民で自滅自壊する未来しかない
少子化問題以前に欧州の移民政策は完全に失敗

治安は悪化して立ち入れないスラム街が出現
文化や風習が上書きされてキリスト教国ですらなくるだろう
更に国籍を得たイスラム移民がテロを頻発を頻発させている
日本でも既に富山コーラン事件や土葬の問題で揉めている

少子化を移民で解決しようとする勢力は
LGBTQ、フェミニストといった無能平和呆けが中心
そういえば日本では無能で犯罪者の
人間のクズ小渕優子がずっと少子化担当大臣だったなあ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:15:02.48 ID:zOfTXRbk.net
>>684
結果じゃなくてその「政策対応」の内容が知りたいな
頭のかたい日本人には無理なことかもしれないし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:51:13.16 ID:GAcLhOi+.net
そんな俺の遺した家庭菜園を
出来れば誰かが引き継いであげて欲しい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:58:32.28 ID:yPjiHWgo.net
>>686
内閣府のHPを貼り付けてるよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:24:47.34 ID:zOfTXRbk.net
>>688
そっかごめん、今見てみた

>結婚(法律婚、教会婚)よりも関係の成立・解消の手続が簡略で、結婚に準じた法的保護を受けることができる制度がある

これが日本には足りてないかも

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:09:35.78 ID:WkscbpIC.net
「伝統的家族観」なるカビの生えた価値観を大上段に掲げる石頭供が幅を利かせてる日本じゃ土台無理な話だわなw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:49:22.53 ID:YF+dLAIJ.net
子ども増やすなんて簡単なのに
結婚しないでも子を産み育てられるような社会体制を整えればいい
具体的には託児所保育所と老後の年金特養ホームの充実
現代の制度だと親の介護子育てと労働、全部女に押し付け終わり
こんな状況でケコンや出産がやれるわけがない
野生動物だって過酷な状況におけば子どもを産まなくなる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:54:46.67 ID:YF+dLAIJ.net
>>690
石原ぐらい稼ぎがある男が言うならまだ説得力がある
奴なら女房がパートに行く必要もなかったろうし
必要なら女中だってなんだって雇えただろうからな

奴は「閉経した女が生きてるのは無駄」と言ってたからな
女房が55を過ぎたら絞め殺して
ご本人も死の直前まで夜ごと出産可能年齢の若い妾に
種付けしていたのだろう
大したもんだ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:11:46.75 ID:rq+wLmdr.net
白人国家が移民で成功するのは、根強い人種差別があるから。
色の浅黒い移民が入ってくれば何代にも渡って差別され続けて
重労働に携わる底辺労働者として、ずっとその国を支え続ける。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:50:08.28 ID:qlGzmDwE.net
一クラス27人だったな〜 男17、女11人で3クラス

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 05:55:15.42 ID:ML2Hmoe6.net
>>693
そう、日本も差別されてる側

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 09:51:57.74 ID:mzbLS1Jm.net
>>691
同意
結婚しないで子供を産み育てらる社会になれば
現在年間15万件ほどある堕胎も減ると思われる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:23:55.39 ID:/jkF+Gr8.net
内密出産できる病気に補助金を多く出して欲しいね。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:43:14.85 ID:gbjWtsFr.net
無責任だな
近視眼的というか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:06:53.85 ID:mzbLS1Jm.net
批判するなら代替案を出さないとね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:07:18.81 ID:Y0EJRanW.net
>>697
内密出産って、あれ恐らく日本人じゃないぞ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:33:56.68 ID:XRB0bYmD.net
調べてきた
予想通りやっぱ朝鮮♀だったぞ

朝鮮人女が日本にやってきてこっちでただで出産して
あちらからですら追い出されちゃうような
腐れインバイ遺伝のつり目の絶壁ガキを日本人の血税で育てることになるんだぞ
いい加減お花畑は止めとけ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:31:10.63 ID:9+PLvzCo.net
論点がズレてるよ
出直してきな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:24:39.70 ID:BDT+iRSo.net
日本人じゃないと文句言えなくなるよ
ロボット化も進むと、日本人が働く所が無くなる?

人手不足が経済回復の足かせ? 新型コロナ下で外国人労働者増やせず
中国人労働者減りベトナム依存高まる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92093

外国人労働者 8年後には63万人不足か JICAの研究機関が試算
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220205/k10013467731000.html

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:49:48.25 ID:XRB0bYmD.net
>>702
なーにが論点ずれてるだ
うぜーよこの朝鮮人!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:51:10.12 ID:XRB0bYmD.net
>>703
糞ジャイカのレポートなんて本気にすんなよw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:15:46.34 ID:IwhRHx3m.net
>>704
おやおや、まともに反論できなくて暴言と人格攻撃始めたかw

自分の論点がズレてることもわからんの?
少子化問題について話してたはずだけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:36:41.57 ID:nX5YJh/p.net
>>696
けど人口だけ増えても税金食いの凋落社会にならないか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:44:10.98 ID:IwhRHx3m.net
>>707
その増えた人口が税金を納めるのでは?
支援の必要な子供時代より成人してからの期間のほうがずっと長い

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:51:06.45 ID:nX5YJh/p.net
>>708
エーーー?
無理でしょう
その理屈ならどこでも移民するよ
アホ臭い

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:58:30.97 ID:IwhRHx3m.net
>>709
なんで移民の話?
>>696についての意見だったのでは?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:01:28.47 ID:nX5YJh/p.net
良く読んでないが
内密出産の話かと思った
けど経済的に自立が出来る可能瀬が低くなるよね
一人親とか援助が多大だし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:21:33.59 ID:IwhRHx3m.net
>>711
>>696はむしろ
>結婚(法律婚、教会婚)よりも関係の成立・解消の手続が簡略で、結婚に準じた法的保護を受けることができる制度がある

こっちに関連した話
ゼロ人親でも一人親でも二人親でも変わらない社会を目指せばもっと子供を産みやすくなるし
子供のうちは経済支援が必要だとしても、その額より
育った子供が働いて納税する額のほうがはるかに多いと思う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 06:43:55.17 ID:vK6skWbm.net
税金も納めない年金の掛金も払わない生活保護はマスコミや犬作党経由でゲットの移民がふえてもなぁ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:12:02.85 ID:1/kA/dhS.net
それを言うなら反日帰化人政党だよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:33:46.12 ID:Rz9BQO69.net
移民ならマシだけど不法入国の挙句連れてこられたとか言うし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:57:09.16 ID:TgTIvZ5J.net
>>715
「皆さんは朝鮮人が強制連行されたと言う話を聞いた事があるでしょうが・・・」
なんてことを書いてあったページを兵庫だかの市の関係部署が昔hpに記載してあったが、
これをみて役所が捏造を植え付けようとしていたのを感じたよ。
戦後200万人不法に入国して犯罪起こしまくって大変だったのに。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:00:30.36 ID:JhAHWkkV.net
>>706
朝鮮人といわれたことには無反応なのがまたw

幾ら少子化解消とはいえ
鮮人のキチガイ遺伝子では社会のお荷物、糞の役にも立たんぞ
って意味なんだけどなw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:02:04.68 ID:JhAHWkkV.net
>>707
うん、底辺の遺伝子は増えてもむだなんだが

結婚せずに子育てができる社会になると
優秀な女性が未婚のまま子どもを産み始めると思ってる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:10:11.04 ID:JhAHWkkV.net
>>716
兵庫というか神戸は市ごと危険な感じ,川崎と似た気配
兵庫県警は悪名高い神奈川県警とも似てる

平成からこっち、日本の上層部がおかしくなっていることに
多くの国民が気付いているのになすすべがないのだ
実際何の方策もないんだよ
国民が行政に関与する法的根拠がなにもないのだ

有権者は政治家は選べるけど、小選挙区制になって死に票ばかり
しかも落とした政治家も比例代表で復活してしまうし
まともな野党がないから政党の選択肢もない
しかも大臣(政治家)は事実上官僚の人事権をもっていない
日本の法行政の99%は官僚が握っている
(政治家が関与するのは実は1%ぐらい)
つまり日本が民主主義というのは100%嘘なのだ

この事実に気付いている国民はあまりない
気付いたところで方法がない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:06:31.69 ID:tmFgeh1P.net
やれやれこいつの頭の悪いヘイト文章にはヘドがでるぜw
まともに相手にする気になれない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:06:32.24 ID:aI0w8CIS.net
>>720
と言いつつ
あなたは自分の政治思想、支持政党は言わないでしょw

袋だたきになるだけだからねw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:02:54.65 ID:JhAHWkkV.net
最近朝日新聞に
「日本の幼稚園ではムクゲの花がさきました」と朝鮮語で叫びながら遊ぶのが流行ってるそうだ
って記事が掲載されたって話題になってたよ
https://sn-jp.com/archives/69237

ちな『ムクゲの花が咲きました』てのはあちらの映画で
南北が共謀して日本に原爆を落とす映画だそうだがな

こんなこと書いてくる国の売春婦が日本で産み落とした私生児ガキを
日本の税金で育てて、それが人口増加になると喜べるほど俺はお花畑じゃねーわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:32:20.53 ID:TgTIvZ5J.net
まずは捏造を植え付けるのではなく真実の流布を
軍艦島は歩合制でしょ
犬HKは何も言わない
都合の良いときだけ
人権、正義、差別とか騒ぐけど
ウイグル問題って何だとは全然言わない
エセ人権派だから糾弾するべきだ
日本人の金で運用されてるくせに

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:24:29.70 ID:vK6skWbm.net
軍艦島もそうだけど佐渡金山も捏造報道出始めてるからなぁ
疑問を表明するとヘイト扱いされるし
もうそういうパターンが確立してしまってるからなぁ
少なくとも団塊が死に絶えるまでは大衆は目をさまさないよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:24:39.42 ID:0TjGp0nB.net
みんなええな〜
幸せそうで。

親の介護に追われ、しかもまともな職がない俺には
そんなことはどうでもええわ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:30:39.51 ID:vK6skWbm.net
民生委員に相談してみては

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:57:54.54 ID:TgTIvZ5J.net
ヘイトは真実を隠すごまかしのねじ曲げ論法が多い
本当のヘイト少ない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:12:54.18 ID:/ZN4LYIp.net
批判してくるのは全部朝鮮人と決めつけて
支持政党も勝手に決めけて
こんなスレで暴れたところで感じが悪いだけで終わるのに
何やってんだとは思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 04:13:36.90 ID:k+89jO/Y.net
朝鮮人が気になってしょうがないスレッドに行けばいいのに

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 06:15:33.11 ID:sHjh3ScG.net
むかしアフタヌーンショーで、これが河童の手のミイラです、とかやってたよね。

どうでも良いことだけど、、、

と言うか喧嘩は止めよう。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 06:41:59.67 ID:EBeDPXZ3.net
>>728-729
寧ろ朝鮮人なんかではなく
韓国や朝鮮人批判をヘイトに結びつけたい輩で
支持政党なども特になく政治、外交に無関心
他人がそのようなレスを此処でするのも
気に入らないんだと思ってるよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:21:05.65 ID:S+TzaUkn.net
>>725
両親の介護を終え、仕事も無事定年し
金の心配もなく健康な自分は今は毎日たのし〜

飯友達とあっちに飯食いに行こうとか
温泉行こうぜとかそんなことばっかやってる
その代わり若いころは普通の人の100倍ぐらい苦労したもん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:22:56.45 ID:S+TzaUkn.net
>>728
>>729
朝鮮人じゃないなら
最近日本戸籍取得した元朝鮮人か背乗りかどれかだなw

>こんなスレで暴れたところで感じが悪いだけで終わるのに
そんなことないよ
元鮮人や背乗り以外の日本人ならみんな同じことおもってるもん
安心しろ みんな半島人が大嫌いだよ〜
特にご近所に鮮人部落があるような県の人ならリアルで怖い経験嫌な経験してっからな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:23:58.42 ID:S+TzaUkn.net
>>731
そも(日本で)ヘイトへいと騒いでるのが
半島人だからw
半島人以外でそれ関係で騒いでる奴いないから

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:09:36.71 ID:X80fK/sh.net
>>725
うんうん、しっかり親孝行してるじゃん
必ず終わりが来るからな 立派だと思うよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:30:55.99 ID:4GTfWNSl.net
母親は50年以上前に30代で病死、
昨年末に父親を94歳で見送った

父の後添えと妻の両親がまだ残っている
3人合計で273歳かな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:52:02.16 ID:X80fK/sh.net
>>736
へー、ちっちゃい頃の母ちゃんとその次の母ちゃんとそれぞれに充分な思いがあるんじゃない?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:20:28.45 ID:dK13oOTk.net
wikiで調べたら、建国記念日という祝日
明日は、日本書紀で神武天皇が即位した日らしい
へぇー 知らんかったわ

739 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:42:33.01 ID:l5h6Kyzj.net
>>736
うちは逆で、父が30代で亡くなった
長男長女で結婚後、義父と母が亡くなり
今は義母の面倒を見ている

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:05:17.35 ID:X0BqVLyx.net
>>738
建国記念の日

「の」が入る

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 04:41:43.08 ID:pS7SY5/0.net
三島由紀夫は神武天皇の描かれ方に不満があったようで、
「かつて颯爽たる「鉄腕アトム」を想像した手塚治虫も、「火の鳥」では
日教組の御用漫画家になり果て…」と語っている。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0a1/2109785/20200406_2396008.jpg?_ga=2.192210088.346601325.1644520805-1562154518.1643899121

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 05:40:38.50 ID:hG3jJZ1w.net
>>741
の を入れる入れないで
相当すったもんだがあったんだよねw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 06:21:11.95 ID:evec3km2.net
はっきりと建国の日と言い切れないんだから
記念の日でいいと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:20:52.27 ID:4wtmCH4f.net
正しい読み方よりも伝えることを優先するから
代替は「どう読むの?」と聞かれたら「だいたい」と答えるけれど
日常では「だいがえ」を使っている

滑舌が悪いので、「し」「しち」も「よん」「なな」と言っているし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:27:28.07 ID:c4jUyELY.net
学校の先生には効かした朝鮮系多かったし
もちろん赤軍派もね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:38:42.44 ID:kZSdiiF0.net
日本に必要なのは
韓国に於ける親日罪と同じ親韓罪だろう

もし日本で施行すれば
膨大な数の媚韓者と帰化を含む在日朝鮮人たちが逮捕されるだろうなw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:11:03.38 ID:OzS1cBPi.net
>>745
旧軍や自衛隊なんかの通信では誤りを防ぐために
1=ひと 2=ふた 4=よん 7=なな と
言っているからいいんじゃないの?
私は電話の通話状態が悪いときは「12:00に〇×駅で待つ」を
「ひとふたまるまる時に〇×駅で待つ」という具合に使っているよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:34:17.34 ID:qGQk5KqZ.net
>>746
現役で大学不合格で予備校に行ったら、現代国語の先生がいて、過激な発言ばかり
しててビックリした。授業そっちのけで政府批判、天皇批判、社会批判ばかりで
数カ月でクビになった。どうもその先生は元学生運動の闘士かなにかで思想的に
問題があるという理由で生徒の父兄よりクレームがあってクビになったらしい。
むかしは凄い先生が多かった。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 16:34:37.33 ID:hG3jJZ1w.net
自分の通った小中学校の教師には
天皇を小バカにしてる人が多かったな
公立学校でそれはやばいだろうと今では思う

高校時代(私立)
父親が学習院の教授で小学校から全部学習院の
筋がね入りの教師がいたが
天皇皇族を馬鹿にしきっていた(小バカではない)
これは私学なので問題なかろう
リアルにかかわりがあったようなので信ぴょう性はあった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:55:04.08 ID:kcdsY28i.net
>>749
まさか東進予備校?
通名変更1回の法改正の時、自ら告ったよね
まだ其の予備校はそのときはなかっただろうから分散してるよね

>>750
そいつ奴に限って自分の娘を息子を在学中から皇室の子に
寄り添わせているかも知れない
決して離れるなと

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 20:00:31.72 ID:4wtmCH4f.net
リアルに関わっていたからといって、信憑性は当てにならないな
自分より優れた人を馬鹿にすることで、自分が立派になったつもりでいる人もみかけるから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 21:20:18.60 ID:hG3jJZ1w.net
少なくとも(知的に)優れてはいないだろうがw
ナルちゃんが知的にちょいとアレなことは
最近読んだ本にも比較的判りやすく書いてあったしな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 21:39:31.70 ID:X0BqVLyx.net
徳仁天皇とは多少の面識があるが、
「知的にちょいとアレなこと」を特に感じたことはないな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 00:30:29.79 ID:MylKt6e+.net
>>754
うん、だから驚いた
書いた人は歴代天皇がたびたび行幸するような某ご立派な施設の施設長なのだが
その人が自分の研究分野に多少関わるある本をかき
そのあとがきに充分お察しできるような書き方していておどろいた
あんた(の立場で)「こんなん書いてええのんか」ってね

その本はおそらくなるたん本人もお母さまも奥さんも読まない
だからかきたいことかいたんかなあ?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 03:19:38.67 ID:PpU605Uj.net
>>753
どう見ても知的に優秀なようにしか見えないんだが。。。

>>751
東進じゃない。地方のそれほど有名じゃない某予備校。
あと50近い予備校の英語教師が19歳の女子学生に手を出して問題になってた。
たしかあの教師もクビになった。もう無茶苦茶な教師ばかりだったわw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 09:56:07.20 ID:zhZpvfor.net
日本の国としての品格がそれなりに維持されているのは平成天皇や令和天皇のおかげだと思っている
知的云々が学力のことだとしても、普通に話しただけでは、だいたいの見当はついても実際のところは分かりにくい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:34:23.22 ID:bcf277l3.net
>>749
KY塾にもそんなのいたな
典型的な文系左巻きの奴

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:41:51.87 ID:vsnj7sfG.net
>>757
平成天皇は、昭和天皇が自分の反省を素に皇室のしきたりに囚われない教育させたね
令和天皇はコロナのせいで、まだわからない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:31:40.55 ID:qe0+/5vI.net
おかげで上皇夫妻は平和呆け
その平和呆けが育てた秋篠宮は
見事な無能な世間知らずに育ってしまい
その負の連鎖は眞子、佳子というボンクラ姉妹で結実
将来、悠仁が天皇に即位して
首相は小泉進次郎だったら日本は完全に死に絶えて
中華人民共和国日本自治区になる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:44:31.04 ID:2yl+h1I+.net
>>759
明仁上皇は表面は穏やかだがとても頑固な人、との印象を受けた

2度ほど召されて話をしただけだが

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:52:21.36 ID:q1irpB6X.net
平成天皇とか令和天皇とか言ってる人たちの常識を疑う
まだご存命ですよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:54:17.03 ID:W0inWHZP.net
教育係が占領軍当局が選んだ
特命をおびた米国人家庭教師だったからな
その弊害たるや絶大だったと考えられる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:40:27.48 ID:vsnj7sfG.net
>>763
日本は負けて占領されていたからね
アメリカは皇室廃止も強く言ってたから、良かったと思わないと

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:10:16.49 ID:Bqv5by1f.net
>>762
今上天皇が二人いるのはいいのかよ? 

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:13:26.22 ID:MylKt6e+.net
>>756
あんたなるちゃんの書いたエッセイ本読んだことあるかい?
ロンドンの大学院時代のことを書いた本だが
小学生の作文よりひどかったぞ
よくこの本を出したなあ、と感心した
自分が親ならある程度手をいれて格好付けたものを出させるわな
まあそのまま出すのも一つの見識だから否定はしない
お察しするのは国民の義務だ

>>761
召されたとか真偽はわからん、所詮ネットの書き込み
一般人は外に出た情報で判断するしかない
彼等の書いた歌や著作、スナップ写真
編集されまくった映像での様子、自分の直接の友人知人からの情報

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:14:57.71 ID:MylKt6e+.net
>>765
1人ですよ

>>764
いやいや存続させたことがGHQの罠だ
廃止させるはブリッコだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:17:42.61 ID:2yl+h1I+.net
>>766
> ロンドンの大学院時代のことを書いた本だが

ふむ‥‥

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:37:25.74 ID:q1irpB6X.net
>>765
上皇陛下は当然のことながら今上天皇ではありません

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:48:30.97 ID:DesmDVHd.net
ここって危ない人の集まり?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 17:01:35.67 ID:q1irpB6X.net
まあこの年なら当然知っているべき知識がない人を
危ない人と呼ぶならそうかもね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 17:22:49.66 ID:DesmDVHd.net
危ない人確定だね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:47:25.47 ID:4bwgP4K4.net
天ちゃん好きは以前からいたよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:51:19.23 ID:Q2f4/gUV.net
天ちゃん好きでも嫌いでも
所詮は週刊誌レベルの話しから出ない話しになるのにね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 19:03:09.04 ID:W0inWHZP.net
>>774を意訳すると
だから論じるな
俺の嫌いな話題を出すな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:24:50.18 ID:q1irpB6X.net
天皇が好きとも嫌いとも一言も言ってないけどなw
言葉の意味を知らない人がいて驚くという話をしただけで

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 01:19:16.22 ID:iaEEGep9.net
日本人は天皇のことをもっと話題にだして彼と彼をめぐる拾遺のことを知るべきだ
上皇も即位のときにそのようにおっしゃってるぞ

週刊誌が書いてるのはひどいよ
どこかの連中(誰でしょう?)に操られて書いてる
書いてたご本人(女性自身編集長)がそう書いてるから間違いないw
もっともそれを書いた後すぐ死んだが
(あの一族について真実に触れたことを書くと大抵すぐ死ぬ)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 01:24:10.56 ID:iaEEGep9.net
>>762
>平成天皇とか令和天皇とか言ってる人

このような人たちが
>日本の国としての品格がそれなりに維持されている
と、必死に天皇を持ち上げているんのが
天皇って存在です
そこまで落ちたんですよ、あの人達は

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 06:17:13.74 ID:zxzYnWve.net
>>778
元々、そういう存在だから、奈良時代こそ政治のトップだったが、武力を持たず権威だけで政治を操り、
一時期は武力集団の武士にその地位を奪われた
明治維新で権威が復活し、西欧化していくため、ヨーロッパにおける皇帝のような存在に、国の中心に
戦前・戦時中は神、戦後は象徴へ

変幻自在

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:51:21.97 ID:xVJayPQR.net
「変幻自在」なのは、天皇を利用する仕掛けのほうかもしれんな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:35:38.51 ID:eXaKAWcd.net
天皇嫌いの人っているよね。
友人にもいたわ。親が学校の先生だった。
中学校の頃から何かと天皇批判してたけど、親の受け売りだったんだろうね。
俺は好きでも嫌いでもないので、意気揚々と語ってる友人の話をいつも
黙って聞いてたわ。そんなことどうでも良いので早く遊ぼうよ!と思ってたわ。

現在も天皇に対する考えはまったく変わってなくてどうでも良い。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:37:52.53 ID:7HhdW81R.net
普通の考え持ってる人なら今の教育下で好きも嫌いもないだろう
直接知り合いでもないし

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:11:18.30 ID:YhpCmg1+.net
20年くらい前に病院で知り合った65〜70歳のおじさんが
元共産党員だと言っていた。

小学校低学年の頃に天皇をボロクソに言って、
学校で大問題になったらしい。
当時は現人神と教えていた時代だから。

宗教は信じなくてお地蔵さんにもオシッコをかけたってさ。
息子さんを医者に育てたそうだ。
戦前・戦中を経験した人にとっての共産党はまた別の存在だからね。
今の感性で語っても仕方がない。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:06:07.92 ID:ope1Q7KV.net
筑波大付属って、昔の教育大付属大塚のことだよね
付属駒場には、たいぶいランクが劣る
そうギャーギャー騒ぐほどでもないと思うが

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 15:41:31.36 ID:rKVDVENj.net
うちの父親は熱心な共産党支持者だった
最初は軍国少年だったが勤労奉仕の場で
監督に来ていた兵士と馬が合わずに虐められて
敗戦後の価値観の激変も相まって
一気に社会や政府不信に陥ったようだ
母親も旧軍兵士らは威張り散らしていたと似たような事を言っていた

旧軍のその無能さが
戦後のそれ以上の無能な左翼の跳梁跋扈の土壌になったのは強く感じたよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 15:48:09.59 ID:zxzYnWve.net
右や左になるのは、作用反作用のようなもの
戦時中が右、戦後は左、その終焉が学園紛争と赤軍派、いまはゆっくりと右に傾きつつある

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 15:53:28.60 ID:rxI+zmJT.net
>>784
あの両親の子なんだから頭の出来は期待できないしねじ込められるところがあればそれでいいんじゃない?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:44:30.19 ID:YhpCmg1+.net
今でこそ民主主義を謳歌できるが、
戦前・戦中は国家の軍国主義と対立軸にあった、
非合法の共産党くらいしか心の支えはなかったのだろう。

黒澤明がそこで活動していたのは有名だし、
戦争嫌いな手塚治虫もその辺は評価している。

旧ソ連がデルスウザーラを好条件で撮らせてくれたのも、
KGBがそういう過去を調べ上げた結果なら面白い。

今の共産党は政権さえ取らせなきゃ毒にも薬にもなる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 18:15:43.39 ID:zxzYnWve.net
>>788
黒澤明は知らないが、手塚治虫は「神の砦」で戦時中を描いていて、
工場では働かされる過酷な状況を描き、戦争が終わって”万歳”をしてる

ソ連は信用できない、それを継承してるのがプーチンのロシア
学生の時にロシア文学(トルストイ、ドフトエフスキーだけだが)を読むと、
ロシアの人々は基本的にいい人なんだけど、官僚組織化(=ソ連)すると全く別モノに

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:40:45.78 ID:rKVDVENj.net
基本的にロシア人って鬱というか病んでるじゃねえの?
歴史から被害者意識が強くて独裁者と軍隊を盲信
意味不明で無駄な巨大オブジェも大好きで北の朝鮮人と同類
東欧諸国がこぞってNATOに加盟したりしたがるのもロシアの圧政が原因
ところが自分たちが他国を蹂躙している事にはまったく無関心

日本に於いて過去、現在を問わず
旧ソ連やロシアの信奉者がいれば間違いなく痴呆
仮に影響力を行使出来た立場の者なら外患誘致の犯罪者でしかない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:59:30.28 ID:wcyTZBNt.net
有田議員の悪口はそこまでだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:58:56.44 ID:YhpCmg1+.net
>>785
共産党支持者の家に育って、共産党嫌いになっちゃったの?
そういう話を聞くのは初めてだな。
親がアレで金も無く白土三平が高校進学を諦めたという話は聞いた。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:40:52.66 ID:YhpCmg1+.net
旧ソ連やロシアは脅威だけど、対日参戦を促したアメリカも大概だな。
今のロシアや中国、それに北朝鮮がただのヒール役を
演じているだけならいいんだけどね。
アメリカもその方が周辺国を引っ張っていけるし、
プーチンや習近平もバカじゃないと信じたい。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:53:18.48 ID:YhpCmg1+.net
日本共産党も財源を聞かれて「大企業の内部留保」
と答えているから、ああこの人達は本気で政権を取りに行く気は
ないのだな、野党でノンビリやれればそれでいいのだなと感じた。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 02:09:26.72 ID:uN3iu5yE.net
>>782
天皇個人(なるたん)に対して何の思い入れもないが
憲法のトップにうたわれてる機関としての天皇がやばいんだよなあ
そこをごっちゃにしてる人が多すぎるんだよね
平成からの天皇は奥さんに対するの個人崇拝のおまけになってるからさー
こりゃどう考えてもやばいっしょ

>>783
その世代の党員が死に絶えて、平成からこっち日本共産党は
テーゼから「打倒天皇制」を捨てて「天皇と仲良くしよう」ってことになった
実際あの連中と天皇一家は今はとても仲良しだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 02:14:23.96 ID:uN3iu5yE.net
天皇どうでもいい、って思ってる人は
天皇がただの置物だとおもってるんだろ
会社でいえば、10年前に隠居した名ばかり会長みたいなもん、とおもってるだろ
違うからね
天皇は会社でいえば、いまだ「代表権のある社長」

それを国民に悟らせないことが 天皇制をめぐる最大のタブーだ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 02:15:56.75 ID:uN3iu5yE.net
日本共産党が彼等に目をつけて
仲よくすることにしました、と平成から変質した理由を考えろ
ただの置物になんて彼等は興味もたないぞ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 02:19:36.60 ID:uN3iu5yE.net
>>788
日本は民主主義じゃない
国民が政治参加できないように
あらゆるコントロールがされている
一つは法律面から、もう一つはマスコミの宣伝

平成からこっちそれはさらに(法的に)強まった
絞って来たのは天皇(というか美智子)だぞ、
あの人にしかこの芸当はできない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 08:42:24.10 ID:tUd0hsyu.net
結局は組織

個人としてはいい人でも、集団になれば逆らえなくなる
戦前・戦時中のように強制できないから、今は学校、マスコミで徐々に洗脳

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 10:00:07.98 ID:GDLp/IqB.net
>>792
世界では依然として軍事力がものを言うのを
理解出来ない、理解しようとせずに
護憲から始まり軍縮だの核廃絶だの唱える
脳内お花畑はただのアホにしか見えず
中国、韓国、北朝鮮、ロシアそして同盟国の米国でさえ
このアホたちを徹底的に利用しているわけで
ほんと日本の極左勢力にはただただ拒絶感しかない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:02:45.17 ID:C8YWmQyY.net
>>800
極左と共産党は別だよね?
軍縮や核廃絶を訴えるのはどの政党支持者にもいるよ

「米軍基地は出て行け派」と「米軍基地いてくれ派」に分けると、
アメリカのカモにされているのは「米軍基地いてくれ派」だよ
中国船が尖閣付近をうろつくだけで、アメリカ様〜と泣きつくからね

日本が真の独立を果たすのに必要なら軍事力を持つのも仕方がない
でも中国やロシアと戦っても勝てる相手ではないから、
どこと戦うのを想定しての軍事力保持かということになる

ドンパチが始まっても国民には国を守る気はないから
イタリアみたいにすぐに降伏するのがオチ

すごく極端に、公明党や共産党を嫌っている人は見かけるけど
逆にそういう人のほうが思想的にどうなのと思うことはある
病的な感じさえするからね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:07:23.62 ID:esbrviAW.net
>>801
敗戦国日本の過度の軍備強化は国連憲章違反になるけどそこはどうするの?
今は後ろにアメリカいるからいいけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:28:16.92 ID:C8YWmQyY.net
>>802
その辺は詳しくないけど、米軍に撤退してもらうなら
自衛のための軍隊は保持してもいいんじゃないかな?
今の自衛隊と同レベル

敗戦国ドイツにだって軍隊はあるし、
地位協定ももっと対等らしい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:33:42.86 ID:tUd0hsyu.net
アメリカが日本を対中国の盾にしたい、そしてもっと兵器を買えと
ドイツにはNATOがついてるし、ロシアとの間には距離がある(それで、昔からポーランド、ウクライナは悲惨に目にあってる)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:16:28.36 ID:+1+i0nhp.net
ドイツの軍備は東ドイツの軍拡があったし、軍備には米英仏の承認もあったから
日本とはちょっと事情が

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:27:03.73 ID:uN3iu5yE.net
>>800
あんたあほ
>依然として軍事力がものを言うのを理解出来ない、理解しようとせず

彼等は死ぬほど理解してるよ
したうえで、してないふりしてるんだよw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:33:20.34 ID:uN3iu5yE.net
共産党は理想としての理念だけであった時代(ロシア革命以前)と
ソ連が建国されてからの実践共産党は違うのだよ

日本みたいな地域においていまだ共産党を掲げてる連中は
それが「真の平等」をもたらすものなんてとっくに思っていないよ
共産党の幹部になると「ものすごい権力と財力がこの手に」とわかってるから
いまだに共産党なのだ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:57:57.45 ID:fukB5M9o.net
共産党員ってこんなこと平気で言うけど
だれも信用してないの。
そういう意味では学会員と同じね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:05:07.49 ID:tUd0hsyu.net
自民党員も似たようもの
権力と財力で結束

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:14:10.74 ID:ja5oT8Ny.net
>>806
ちょっと違うな
辻元清美がピースボートで
身の危険が迫ると海自に恥ずかしげも無く
護衛を頼んだように
平和呆け極左たちが海外では無力で
一切通用しないのを知っているのは明らか
中国や韓国の軍事行動にも沈黙
そういう屑さに反吐が出るからこそ
共産党などに何ら影響される事などなかった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:39:57.17 ID:/7rszfjS.net
平和憲法で戦争に巻き込まれないと思っている馬鹿
どっかで殺された医者がいて笑ったよ
シナやロスケ軍事的行動みればわかるのに
日本に住み着くスパイ政党の連中に
マスゴミはそいつらの不法行為に対するコメントを取りに行かない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:15:04.40 ID:1GrVM1HJ.net
で、>>811はこんなところで愚痴こぼしてると世の中変わると思ってるのかい?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:16:38.68 ID:g4jJByd4.net
ずいぶん昔にカセットテープ&VHSのデジタル化は済ませたが、たまたまカセットテープが出てきた
幸いにもラジカセは保管してあったからデジタル化できた

VHS機器は処分したので、VHSテープが出てきたらどうしょうもない
レンタルすればという突っ込みは置いといて

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 03:28:23.37 ID:qgllsOMi.net
>>812
無駄じゃないよ
たとえば何も知らない人がこの流れをよんで
「そうだったのか〜」って思う人もいるかもしれない
1人でもいればそれは無駄じゃないから

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 05:47:12.86 ID:Ic5KlPhq.net
>>812
こういう手合いが多いから今の日本になった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:54:33.94 ID:JSkd1qz9.net
>>815
同意

無関心で無知なだけでなく
他人がその手の話をするだけで嫌がり
何故か高見に立とうするw

>>812みたいなのが日本のガン

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:30:01.43 ID:AYNM7s40.net
>>816
これこそがスパイのシンパ
あるいは足りないだけかも知れないw
公報って大切

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:32:27.20 ID:7dpB9aQs.net
また無記名の便所の壁で愚痴ってるw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:35:37.00 ID:K6YniSB4.net
>>815
ほんとそう思う
まじめに考えている人を茶化すなんて最低
一生懸命なのはカッコ悪いと思うのは中学生くらいまでなら許せるけど
さすがにこの年でそういうのはないわー

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:48:14.33 ID:7dpB9aQs.net
過疎ってるスレに単発が湧くw
ここからどれだけ単発が湧くか注視w

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:50:42.81 ID:K6YniSB4.net
なるほど一人が自演していると思い込みたいだねw
なんか可哀そうな人だね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:58:45.83 ID:JSkd1qz9.net
>>820
単発?

バカかおまえ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 12:00:15.19 ID:sxTS3WI3.net
日本は西欧のように自分の意見を強く主張しない・・・良く言えば奥ゆかしい、逆にムラ社会
それ故に内から変えられない、変えようとしない
外からの刺激・キッカケが必要(一番わかり易いのが黒船)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 12:03:25.50 ID:eNGWFgmI.net
ををを!
この年代は女性なら早い人で4月から老齢年金特別支給が始まるね。男性はまだ2年先の話だけれど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 12:20:41.35 ID:K6YniSB4.net
>>823
でも高梨選手が失格になった件では、日本選手団が抗議しないことに決めたら
結構批判が出てたから、少しずつは変わりつつあるんじゃないかな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:52:22.91 ID:fI7yAMe8.net
異常に日本共産党を敵視する人っているね。
しかも別に右翼というわけでもない。

共産党が非合法な国は多くて、アメリカにも韓国にも存在しないが
日本で仮に共産党が政権を握ったところで、アメリカの属国のような
ものだから中国寄りに舵を取ろうとしても妨害されて何もできないだろう。

ま、その前に日本共産党が政権を握るとは思えないが、
こういう政党とは上手に付き合っていけばいい。
吉井議員による電源喪失問題の指摘とか、無視したために
国民が痛い目に遭うのはもう御免だ。

毒にも薬にもなる。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 16:58:30.76 ID:JSkd1qz9.net
>>826
共産党に何かの役割を期待しているようだが
周囲すべてを敵国に囲まれてる今の日本に於いて
自衛隊や日米安保の廃止を唱えている時点で
中国や韓国への利敵政党に他ならず一議席も与えてはならない
しかも党内で独裁体制を敷く志位和夫に
何らかの特権を与えれば暴走するのは火を見るより明らかで
旧ソ連や中国の共産党幹部の汚職腐敗を見ても
それが理解出来ないならばやはり浅慮と言われても仕方がない
更に与野党問わず、在日朝鮮人、ベトナム人らの寄生、犯罪に沈黙
公務員改革を放置する姿勢も到底認められるものじゃない

自民党の媚中、腐敗ぶりや公明党というカルト宗教の代弁者である
自公政権は倒すべき存在であり
従米を強いる米国、米兵の特権と犯罪は徹底追求、排除すべきだが
その役割を共産党如きに任せるわけにはいかない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:04:09.89 ID:K6YniSB4.net
数名いたくらいじゃ政治に影響を与えることはできないから
共産党が何議席か取っても大丈夫じゃないの

それより「何をやってもどうせ安泰」と国民をナメきってる自民議員が減ることが重要
もっと危機感を持たせないと、国民を蔑ろにしてこれから先もやりたい放題だよ
自民に投票する人の気が知れないよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:30:02.80 ID:AYdlDSSy.net
余程のヘマをしない限り自民がへこむことはないよ
選挙の主体は変化を好まない高齢者ばかりで変化を好む中堅層は何だかんだと能書きだけ並べて選挙に行かない、期待の若手は意外と自民指示
政治に嫌気がさして選挙から遠ざかれば遠ざかるほど高齢者のシェアは増え組織票を持ってる自民はより安泰に

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:57:00.50 ID:sxTS3WI3.net
>>829
そう、老人は変えようとしない
若者は政治に興味なし、選挙にいかない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:21:45.48 ID:AYNM7s40.net
ミンスの時は最初は期待したが、恐ろしい本性を出してきて、
反日の非日本人だとばれてしまった。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:51:43.18 ID:qgllsOMi.net
>>825
柔道篠原の決勝でのトンチキ判定に
山下監督が抗議しなかったら
「山下は無差別級レジェンドの地位を篠原に奪われたくなかったので
 あえて抗議しなかった」とあちらで解釈されていて
かなりのけぞった記憶

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:56:19.06 ID:qgllsOMi.net
>>827
体勢にべったりと阿った平成以降の共産党には
何も期待していない
(というか日本国民的だ)
だが昭和期の共産党はなかなかのものだったと思うよ

水俣病があそこまで戦えって最終的に勝てたのは
共産党が組織だった抵抗をしてくれたからだ
共産党が組織を作る前の水俣病患者は悲惨の極だった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:59:29.91 ID:qgllsOMi.net
>>830
>若者は政治に興味なし、選挙にいかない
それは違う,彼等は政治に興味をもっている
ではなぜ選挙に行かないのか?
恐らく「選挙」では政治は変わらない、と気づいてしまったのだ
現在の体制(憲法と法)のままでは選挙で変えた政治は
売国民主政権時のようになるだけと知ってしまった

選挙は無駄なパフォーマンスに過ぎない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 00:02:21.06 ID:3Rw8bu1H.net
>>833
(というか日本国民的だ) ×
(というか日本国民の敵だ)に変更

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 00:05:02.61 ID:3Rw8bu1H.net
>>826
>中国寄りに舵を取ろうとしても妨害されて何もできないだろう
そうでもない
現に今だって、昭和期には考えられないほどにかなり中国人よりだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 02:33:01.91 ID:zl70APlD.net
>>835
>日本国民の敵だ

生活保護の申請が通らなかったら、共産党の市議に相談しろ
とはよく聞く話だ。
何をやっているかは全く知らないけどね。

5ちゃんに共産党が大嫌いな奴がいて、いつも批判ばかり書いたらしい。
そいつが生活保護を受けたくて相談したのは公明党。

ところが貧困ビジネスの餌食になってしまい、困って泣き言ばかりを
書いているので、共産党の市議にでも相談してみるように勧めてみた。

すると、共産党の批判ばかりして叩いてきたのに、今さらそんな事は
どの面を下げてできるものかと嫌がる。

日本共産党を批判して徹底的に叩いている人って
考えに余裕というか柔軟性がないんだなと思った。
ブレてないといえば、ブレてないんだけどね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 03:28:05.34 ID:zl70APlD.net
要は「良いとこ取り」をすればいいのさ。
取捨選択。

日本最大の国難のひとつ、福島原発事故も
そうすれば未然に防ぐことができた。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 05:58:14.65 ID:Nv0nol41.net
>>833>>837
県議、市議のレベルで
民政に当たるのはいいんじゃないか
要は国政、外交、特に安全保障に口を一切出させないようにすればいい
だがいずれにして志位和夫の独裁体制の解消は必須

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:52:02.08 ID:J70lSChl.net
朝、出勤のバスの中で昔の職場でパワハラされた上司を見掛けた。結局はパワハラがウザくて職場を変わって、今に至るんだけど、その上司の変貌ぶりに仰天した。5年前はギラギラしてて底意地の悪い表情をしてたんだけど、先程見掛けた時は、頭は真っ白で、顔色も白っぽくて白蝋化したような顔色してた。
たしか今年で75歳くらいだったと思うけど、ありゃー、もうあまり長くはないなー。
俺はまだ50代半ばに見えると言われるんだけど、
老けてる人は老けてるよなー。
ウチの母親も85歳だけどあまり白髪も目立たなくてピンピンしてるし、やっぱり遺伝なのかなー。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:30:25.30 ID:Mc5HB4Km.net
>>838
>要は「良いとこ取り」をすればいいのさ。

中曽根康弘とか福田赳夫は共産党の政敵みたいな立場だったが、
お互いに論戦を交わして相手のいいところは認めていたし、
もし吉井議員のような専門家からの指摘が受けたら、安倍のよう
完全無視のような態度はとらずに何らかの対応を指示していたん
じゃないのかな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:39:48.47 ID:OI70ENug.net
見えない敵にマウント取り始めたらお仕舞いだぞ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:17:40.55 ID:kWrxNas3.net
むしろ最近はなんでもマウント取られたと思う被害妄想な人が増えたのが気になる

友人が親も同じ小学校の卒業生だと言っただけで
東京生まれのマウント取りうざいと言われたそうな
東京生まれの人にはそれを自慢しようなんて発想ないんだけどね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:38:10.15 ID:LW4QPDGg.net
>>841
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-07/2009070701_04_0.html

不破・中曽根会談なんて、大人の論戦だわな
お互いの立場を認めた上での議論ができなきゃイヌのけんかと変わらん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:43:41.71 ID:RuE/5ZrN.net
自覚したんだw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:00:15.87 ID:Qk/3uqVg.net
>>834
選挙を無駄なパフォーマンスと言ってる時点で政治に興味がないのでは
民主主義には選挙が重要
中国のような実質独裁国家には選挙がない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:24:26.34 ID:3Rw8bu1H.net
>>846
だから日本の体制(憲法と法)が選挙結果が反映されないようにできているのだ
だが選挙は行われる、それは「日本は民主国家です」と内外に見せつけるための儀式だから
儀式は大事だぞ
朝晩務める坊主のお経も美々しく飾った本堂で袈裟きた坊主がやるから意味があるのだ
茶の間でドテラきて炬燵にはいったまま唱えてもありがたみがない
お経は表向きその声明に意味があることになってる、
ならばこたつドテラでもテープでも問題はないはずだ、だがそうならないのは儀式が大事だからだろ

自分はなぜ国民がカケラも望んでいないことが次々と
法制化されるのか不思議でその絡繰りをしらべたところ
法律と慣習により、民意がほとんど反映できるシステムにないことに気付いたのだ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:30:37.85 ID:3Rw8bu1H.net
計算したのだが、日本において
民意が国政(立法と行政、司法)に反映する割合は
昭和末期ごろで2%、平成以降は恐らく1%あれば御の字なレベルだ
(昭和末期〜平成8年ぐらいまでにおきた数々の法改正により
 民意の反映割合はさらに落ちこんだのだ)

同じく、共産主義国=独裁国家に選挙がないのは 
我が国は共産党独裁です、ということを
内外に知らしめるための「儀式」の可能性もある、とすら考えちゃうww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:35:29.41 ID:3Rw8bu1H.net
>>839
今の共産党はだめ
理由は中身が変質したから

そもそも共産党は 拡大するシステム(いんたーなしょなる〜♪)
思想を海外に布教する
彼等の目指すところが「地球村」だから
地方自治に関わらせたらどんどん拡大していく
だから地方知事にすら関わらせたらだめ

日本には背乗りや売国政党ではないまともな野党が必要
だがまともな野党を作らせないように
政権与党が必死に頑張ってるからな、こまったもんだ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:44:08.89 ID:3Rw8bu1H.net
地方知事  ×
地方自治

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:03:20.12 ID:/eAL49IJ.net
>>848
「民意」や「反映」を、何によってどう計量したのかね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:06:34.06 ID:3Rw8bu1H.net
>>851
アク禁になって長い文章が書けなくなった
簡単に書くと
民意がダイレクトに反映するのは政治家の選択だけだ
政治家の仕事=国会=立法
立法における議員立法の割合と 
実質的に国民に影響する令・規則・指導 への政治家の影響力だ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:08:07.56 ID:/eAL49IJ.net
>>852
「影響力」は、どう計量したのかね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:12:11.48 ID:3Rw8bu1H.net
議員立法以外=政府提出法 → 事実上官僚が作る
日本の法律の99%はこちら
そして官僚への人事権は国民にない

官僚の人事権(次官人事)は法的には大臣だが慣例により大臣にはない
つまり国民が選んだ政治家=選良は行政への介入権はない
同じく司法への介入権もない
つまり民意の国政行政司法への影響力は1%以下と算出

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:17:56.75 ID:3Rw8bu1H.net
>官僚の人事権(次官人事)は法的には大臣だが慣例により大臣にはない

これについて少し解説する
去年だか一昨年ぐらいに 日本学術会議の選任についてかなりの騒動になったの
記憶にあると思う
会議議員の選任権は法的には総理にあるのだが、あれほどの騒動になった
学術会議の議員ごときの任命であれほどの騒動になるのだから
次官人事に大臣が出張ってきたらどれほどの騒動になるか想像に難くないだろ
役人が大臣に嫌がらせしようとおもったらどんなことでもできてしまう
だから次官人事に大臣は(恐ろしくて)介入できないのだ
ここら辺は法律じゃないんだよ、法を上回る慣習ってのがある

で質問です、
なぜ学術会議議員の選任解任ごときで
あれほどの騒動になったのか、裏を考えてみましょう 

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:19:53.28 ID:/eAL49IJ.net
さようか
特に参考にすべきところはなさそうだな

ありがとう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:23:38.17 ID:RuE/5ZrN.net
お前ら政治云々語っているけど、一度でも議員したことあるのか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:25:52.90 ID:3Rw8bu1H.net
司法への民意の反映として、最高裁判事の国民審査がある
がこれが実質機能していないのはご存知のとおりだ

三権分立といいながらも三権それぞれが国政に及ぼす影響力は
およそ司法10%、立法20% 行政70% だそうだ(元某官僚の書いた本による)
で、民意の反映率 司法=事実上 0% 行政=法的にも0% 立法=1%

さて、これでも日本は「民主国家」と言えますかね?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:30:43.24 ID:3Rw8bu1H.net
昭和までの国民が唯一もっていた民意反映手段だった選挙も
小選挙区制と比例代表制によりぶっ壊された
落としたはずの政治家がいつの間にか復活しているし
小選挙区では死に票ばかり
全有権者の10%程度の支持しかない奴がエラソーに国政に送り出される
選挙をここまでぶっ壊したのはどこの誰だ?
国民はこんなこと「欠片」も望んでいなかったはずだ

産まれた時から比例代表と小選挙区制の洗礼をうけた若者が
選挙なんて行く気にならないのは当然のことだ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:42:30.77 ID:3Rw8bu1H.net
>>857
日本は一般人は国会議員になれないシステムになっている
これも法だ故だ
こんなシステムを採用している「(看板)民主国家」は日本だけ
日本は共産党員しか全人代になれないレッドチャイナとなんも変わらん

日本は「日本共和国」でも「日本民主共和国」でもない
日本は「日本国」だ、死んでも「共和国」とか「民主主義」とは書けないことが
ちゃんと憲法発布時から判っていたって
つまり日本は民意を反映させないシステムを頭において作られた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 18:12:52.66 ID:t5/+7oyo.net
3回目接種券が届いた
さーて、どーしたもんか
オミクロン自体は、大したことなさそうだし、様子見したい
デルタとオミクロンが合体したという英国の新種が来日した時にブースター券は取っておきたいんだよなぁ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 18:48:29.11 ID:+Wj37wow.net
俺は一昨日に3回目打ったわ。
まだ注射したところが痛い。
まあ副反応は毎回それだけだが。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:20:42.72 ID:MRxxogze.net
券が届いてるならさっさと接種しといた方が良いよ
デミクロ株を様子見してる間に現行オミ株に感染するかもしれんし
死亡率が低くても後遺症が長引くって話も出てるからね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:40:31.68 ID:Nv0nol41.net
>>857
おまえのような国民は政治を語るな
とかただのバカでしかない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:53:15.26 ID:kWrxNas3.net
>>857
ないよ
議員になったことある人のほうが珍しいよ

でもさ、そういう釣りレス書いてる暇あったら
君も少しは政治について考えたほうがいいと思うんだ

「政治は政治家がするもので自分たちには関係がない」と
真顔で言ってる若者をテレビで見て心底がっかりしたことがあるよ

そんじゃ君は議員が消費税をいきなり20%にしようとしても
自分には関係ないと思って選挙にも行かないんだね、と言ってやりたかった

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 01:55:03.55 ID:VG7wTsRs.net
みんな政治の話が好きなんだな〜。
俺は何の興味も無いわ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 04:55:47.83 ID:IibNHEX+.net
>>866
ある意味羨ましい
職業は?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 07:52:17.86 ID:RCh52NoZ.net
志位和夫が長期なのは、その人柄を買われたり
人材難などからだろう。
福島瑞穂にしても他に代わる強いキャラがちょっといない。
もちろん賛否はある。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 07:56:40.78 ID:V7hGiQ68.net
>>866
政治に何の興味もないってことは
自分の生活に何の興味もないってことなんだけどな

どんな理不尽な重税も不便だったり危険だったりする生活も受け入れて
決める人の言いなりでいいです〜って言ってるのと同じ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:03:36.89 ID:yTMiOSVE.net
>>869
税を払っても困らない、いろいろな危険は回避策を講ずることができる、
そういう生活を送ってるんだろう

私はなかなかそうもいかないが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:35:29.87 ID:V7hGiQ68.net
>>870
お金で解決できるうちはまだいいけど
戦争が起きても、強制的に軍隊に入れられても、もっと言えば共産主義や社会主義になっても
構いませ〜んってくらいの覚悟がないとだめだよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 11:15:13.51 ID:6eHc4fnV.net
戦時中、赤紙一枚で戦争に駆り出された
運が良ければ戻ってこれた

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 11:17:44.16 ID:CqFeGkBN.net
黒船が来ないとなかなか目は覚めないもんだよ。
日本人は昔からそうだから。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:07:37.12 ID:O7Rbloq9.net
その通り

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 16:02:50.55 ID:38K4xrBo.net
いわゆる「島国気質」だからね
海というクッションを挟んでるから他国の文化や情勢の変化に鷹揚に構えてて
社会を変化させる口火を自ら切る事には消極的になるし
波風を立てない事が尊いという「事なかれ」に流れる理由でもある

これが地続きの「大陸気質」だと、明日にでも侵略される危険と常に隣り合わせだから警戒心が半端ないし
毎日が非常事態の様な心理で過ごしてるから隣国や他文化への敵意もアリアリ

安穏とした徳川時代なんて、欧米の感覚からしたら奇跡か理解不能かだよ
だから日本はある意味「東洋の神秘」ってわけだw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 16:12:11.81 ID:6eHc4fnV.net
>>875
稲作が原因では
集団でやらないとうまくいかない
和を乱す者は廃除

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:18:43.37 ID:8cEO6zHM.net
>>865
しかたないだろ
一般人は事実上国会議員にはなれない
こんな国は日本だけだ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:25:24.70 ID:8cEO6zHM.net
>>876
稲作どうかな?
だって揚子江以南やベトナムも稲作だが
あの辺りの連中は短絡的でそりゃーそりゃー気が荒いぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:21:38.36 ID:6eHc4fnV.net
揚子江以南やベトナムは、稲作に合った気候
日本はどんどん東に植えて、東北では冷害飢饉を何度も喰らってる
ジャガイモでもいいと思うのだが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:37:23.80 ID:wxO0zcTY.net
米不足でタイ米が大量に輸入されたことがあり、抱き合わせで買ったそれを捨てるというニュースを見て
だったら無理して輸入せず日本米は時価で売って、買えなければ米無しでもいいのではと思った

当時はマレーシアに出張していたので、昼食はタイ米(ナシゴレンだけど)が主食だった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 06:23:13.80 ID:Dce8RF1U.net
ニュースで、米不作、米不足と言われると、どうしても買い占めに走るからね
この辺は世界共通で、〇〇が不足しそうと拡がると店から〇〇が消える

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 06:45:57.34 ID:0BFXBPql.net
石油と天然ガスが不足してるわな
食材も
軒並み値上げだ、世界的に
金利が低いから、老後の預貯金がガンガン目減りしてる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:26:56.90 ID:k1xQFN9v.net
>>879
縄文の時代日本にジャガイモはないっしょw

>>880
円高日本が高額でタイの高給米を買いあさったから
玉つき的に準繰りにタイに米がなくなり
安い米買ってくらしてた貧困層に回る米がなくなって
餓死者が出たって話を聞いた
日本にタイ米を輸入しようぜって決めたのは何所のどなたでしょうか?
どこかの世間知らずのトンチキなやつが決めたように思ってる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:28:43.79 ID:k1xQFN9v.net
>>882
今の狂乱物価はウクライナが原因でしょ
あそこが収まれば元に戻ると思うんだけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 23:52:57.90 ID:0BFXBPql.net
カーリング
五輪の女子しか見ないけど、面白いw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:44:05.17 ID:Mj/CA0jF.net
ロシア駐日大使のインタビューを見たが
旧ソ連時代と合わせて4回目の赴任
日本語も流暢に話す見るからにインテリ
ウクライナ駐日大使と比較するとやはり大国らしく
いろいろ対日工作の面でも格が違うと感じた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 02:26:27.53 ID:SiAlihOt.net
【訃報】とりいかずよしが死去、代表作に「トイレット博士」など 75歳

https://natalie.mu/comic/news/466171

むかし良く読んでたわ
御冥福をお祈りいたします
しかし思った以上に若かったんだね
もっと年上の人かと思ってた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 05:24:27.30 ID:znwlutvr.net
僕のLINEスタンプはトイレット博士だ。
マタンキ!

御冥福をお祈り致します。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 06:10:34.59 ID:s4yTKOvV.net
>>887,888
弟がジャンプを買っていたので、当時はなんと御下劣なと思っていた

Wikiより
>トイレット博士」は全30巻で連載終了
知らなかった、凄かったのか

御冥福をお祈り致します

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:25:43.90 ID:lncPGTrZ.net
>>886
この重要な局面で 対ロ分析のプロ佐藤優が
病気で臥せってるってのが怖いわ
誰かに盛られたとしか思えない
(もちろんアメリカ、冷静な分析をされると困る)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:05:00.17 ID:mkiIOkqs.net
>>890
胡散臭い奴?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:03:29.99 ID:s4yTKOvV.net
情報が錯綜してる
アメリカもイラク戦争”大量破壊兵器”嘘があったし、信用できない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:42:43.92 ID:lncPGTrZ.net
>>891
胡散臭いがプロだ
アメリカはあいつのことが煙たいだろう

>>892
当然、あの国は全く信用できない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:37:58.32 ID:B7umdmKY.net
子供の頃はアメリカ人のルールに縛られない自由な感じや
自信たっぷりな感じに憧れたけど
今はいい加減で傲慢な国民性にうんざりしてる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 06:06:34.62 ID:Y9j9b8Az.net
子供の頃はアメリカの豊かさに憧れ、影の部分をみえていなかった
アメリカンドリームって、なんて素晴らしい響きだろうと思ったよ
影の部分をわかり始めたのがベトナム戦争ドキュメントとかみるようになって

世界の負の部分を教えてくれたのが「映像の世紀」

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:44:09.96 ID:MunUA1RO.net
そこで止まってちゃ団塊と同じじゃん
もっと胡散臭い国もあるだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:47:04.03 ID:CPWjCd9n.net
わしはイージーライダーを見てからアメリカの印象が変わった。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:06:12.02 ID:VS02yKhf.net
世界を見るよりも畑を見ている
そろそろジャガイモの種芋を植える準備をしなくては

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:44:31.98 ID:13skpDXj.net
定年後の再就職先が無い。困ったもんだ。
しかし若い頃から、よくぞここまで頑張って来たよなー。
子供たちも独立したし、もうそろそろ良いかもね。

しかし谷あり谷ありの人生だったなー。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:02:56.03 ID:MunUA1RO.net
>>899
具体的にブリーズ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:35:39.74 ID:13skpDXj.net
具体的にとは?

親ガチャにはずれて親の借金を抱えてそれを返済し、親が年金をかけてなかったので
1カ月10万円の親の仕送りをし(介護は兄貴が同居)、マンションのローンを返し
つつ(まだ途中)、子供を大学卒業させて、と言うようなことですか?

土曜日や日曜・祭日も夜勤したりして働いてました。もう疲れましたよ。

マンションローンは僕が死んだらチャラになるし、もう嫁や子供には
迷惑かけないかな?と。

いや、でも親が先に逝ってくれないと死ねないわ。
仕送りしないといけない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 12:39:29.12 ID:VS02yKhf.net
>>901
大変な人生でしたね
うちは貧乏だっただけで、借金が無かった分ましでした
親は3人亡くなり、今は義母の面倒を見る程度です
子供達は就職しているので、自分は定年退職

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:35:00.55 ID:rV5C2MQt.net
>>901
よく頑張りましたね
これからいい事沢山待ってますよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 15:43:43.42 ID:13skpDXj.net
>>902
>>903
レス有難うございます。
でももう少し働かないといけない。
もう少しの辛抱だわ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 02:55:29.17 ID:A9nQD3pj.net
>>895
アメリカはドリームを追い求めない
こじんまりと堅実に暮らしたい人には地獄なところかもね〜

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 11:24:06.82 ID:KqZE9uMv.net
>>905
田舎に行けばそんなんばっかでしょ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 17:42:49.89 ID:xADp1NxY.net
原爆実験で下っ端の兵士から順に前方の塹壕に潜ませて被ばく量を測定していた米

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:10:56.91 ID:6IXdPx+3.net
>>907
原爆を爆発させ(キノコ雲)、それに向かって兵士が前進していく映像はみたな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 00:56:22.39 ID:I1UheCrV.net
【訃報】西郷輝彦さん 前立腺がんで死去75歳 「星のフラメンコ」 歌手・俳優で活躍

https://news.yahoo.co.jp/articles/0001e8d169a35b40e515e69f0ab1dc869c61d41b

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 01:09:42.92 ID:YMhj6ZJn.net
今日は
天皇陛下の誕生日だから
休みなのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 02:17:20.46 ID:cJr4zd0O.net
天皇に批判的な人も休みを取るんだよねw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 02:26:06.98 ID:Tsf/yOoA.net
>>911
天皇制に反対だが 毎日が休みなんで どうしろと言うのか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 05:55:32.23 ID:5+PbFn9/.net
ロシアが勝手にウクライナの端っこを
独立させたけど、なんか満州国の成立を
見てるみたいで怖かった。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 06:07:20.77 ID:dGD2XcXQ.net
自国民を守るからと軍隊を派遣し支配、よくある手
アメリカは大量破壊兵器(嘘)でイラク攻撃したけどね

>>911
日本政府が祝日にしてる、それだけ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 07:10:13.40 ID:cJr4zd0O.net
結構天皇制に反対な人もいるんだね。
俺は天皇制に全然関心が無い。

それよりも1年くらい前にイスラエルの国歌を聞いて以来
数日に1度はイスラエルの国歌が頭の中を駆け巡る。
前世はユダヤ人だったのかもしれないw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:06:47.55 ID:4IrTFa/c.net
上皇の平和呆けには拒絶反応しかない
念仏のように平和を唱えていれば解決するならば
尖閣やウクライナ問題など起きない
現実世界を見られない痴呆に近い存在が上皇夫妻

上皇以外にも世襲ゆえの無能な秋篠宮
その無能を平和呆け上皇が教育に施せば結果は明らかに
悠仁に至っては裏口入学で暴走中
渡米中の皇族以前に人間的にも駄目な
眞子にも相変わらず税金が浪費されている

天皇制廃止に賛成せざる得ない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:55:21.32 ID:EmyEg7HJ.net
政治をするわけでもない上皇が平和ボケでも問題ないのでは???

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:05:08.05 ID:dGD2XcXQ.net
太平洋戦争を終わらせたのは昭和天皇
「日本の一番長い日」 書籍、映画共に傑作

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:10:51.36 ID:oo+0Cduf.net
幾つになっても青臭い議論ができるというのは、ある意味幸せなことだ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:47:15.98 ID:N9YCOADv.net
>>915
関心は盛った方がいいというか持つべき、日本人ならね
実は日本の根幹というか、日本のこれからの方向性を決めているのは
彼なんだよ

平成になって数年以内に大幅に変わったもの禁止されたものなどを
思い起こしてみればいい、
この世代なら壮年期にリアルタイムでみてきたので実感できると思う

同じく令和になって変わったもの始まったものもある
これらの大半は彼の意志によるものだ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:49:14.87 ID:N9YCOADv.net
>>916
>上皇の平和呆けには拒絶反応しかない
同意だが、すでに彼の時代はおわったので
今更仕方ない

>>917
実はしているのだ 
していることを国民に知らせないのも天皇制の弊害だ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:17:04.60 ID:aQXbl6M2.net
>>920
平成になって数年以内に大幅に変わったもの禁止されたもの
令和になって変わったもの始まったもの

タバコくらいしか思いつかない、もっと具体的に言ってくれよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:53:23.18 ID:7FzNir9z.net
>>916
天皇や上皇が国家間の懸念をベラベラ喋るのも問題。
尖閣への中国の挑発はけしからん、とか。
当たり前のことだけど。

>>920
天皇制廃止への賛否を問うアンケでは、
26%が「どちらでもない」と答えた例がある。
単純に考えれば、国民の4分の1がそう考えてもおかしくない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 15:35:39.94 ID:N9YCOADv.net
>>923
現行の憲法と法のまま
こっそり天皇制を続けるのが彼等と彼等を操る人間にとって
一番おいしいのだ
国民にはこの絡繰りをおしえない
天皇派(習近平派)と秋篠派(米民主系)上皇派(美智子派=おそらく江沢民派)は
互いに争っているが、この絡繰り温存についてだけは利害一致している

佐藤優はこの「国民に教えない」システムを陰に陽に著作でさらして来た
気付く人間もいくらかはいたと思う
自分はその前から薄々は気づいてたが佐藤の著作で確信をもった

そのつもりで様々なメディアをみていくとあちこちで陰に陽に判る形で提供されている
これが誰の意志なのかはよくわからない
ただのほころびなのかもしれない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 16:35:07.57 ID:0YnAIull.net
佐藤て奴、草加の走狗では?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:53:16.99 ID:Tsf/yOoA.net
佐藤って日本国憲法の著者?
大学の教養でぶ厚い本買わされた記憶が
古本屋で二束三文だったの覚えてる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 18:24:31.30 ID:gPPhAqI4.net
>>923
もちろん皇族の政治的発言は憲法違反であり
ペラペラ喋る必要もない
だが同時に昭仁のような平和呆けした
無能まる出しの話しをペラペラ喋る必要も無く
それ自体が害でしか無く利敵行為にもなる

重い言葉、かつ国益に沿った言葉を
的確な時期に短い声明を出せばよいだけだ
象徴天皇とはいえ影響力は決して皆無ではないのだから尚更だ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 18:47:28.16 ID:N9YCOADv.net
>>925
うーん、
彼が層化シンパな発言をしているのは否定しない
そして過去にイスラエルの犬といわれたのも
ロシアのスパイと言われているのも
無駄に日本のマスコミに持ち上げられているのもまた事実

要するに旗色が鮮明に判りやすい奴じゃない、ってことだよ
彼は〇〇だから、と切り捨てずにいてほしいんだよ
かって日本の外交政策の中枢部にいて
今なお面白い情報を上げてくれる人なのは事実なのだから

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 18:50:04.47 ID:N9YCOADv.net
>>926
学者じゃない、
外交評論家でフリーライターだな
この手のやつは謎の死を遂げることがお約束だ
岡本行夫も桃井真もあっさり死んだね

佐藤の初期の著作は面白いよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 18:52:02.57 ID:cJr4zd0O.net
>>920
変わったもの、始まったものって何ですか?
具体的に教えて下さい。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 18:52:13.66 ID:N9YCOADv.net
>>927
今の徳仁天皇が一般国民に対する影響力はほぼ皆無だろう
子どものころからのナルちゃんの
脳タリンぶりを嫌と言うほど見せられて育った世代だからね

上流様に対しては判らんが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 19:08:58.47 ID:N9YCOADv.net
>>930
ものすごーい身近ものでを挙げていくと、ディスコとかね
平成初期に風営法の対象となってしまい事実上終焉を迎えた
ここ数年復活の兆し

センター試験とゆとり教育
平成の始まりとともに共通一次からセンター試験に
令和とともに共通テストとなって急に難しくなったとの評判
ゆとり教育は特にコアな部分(2002〜15年ぐらいまで)は
愛ちゃんの誕生〜小赤中学校時代にぴったり合わさる
大学設置要綱の簡素化(馬鹿大が大量に作られる)と海外留学生の大量受け入れ

他にも色々あるけど、特に顕著なのが教育関連の改変
そしてゆとり推進の審議会には美智子さまの親友 曽野綾子夫妻が必ず(必ずだ)会員となっている
曽野綾子亭主の三浦朱門はゆとり教育にからんでトンデモ発言を繰り返しているが
マスコミは一切叩かなかった
中央教育審議会には美智子さまの親戚が居座ってる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 19:10:25.56 ID:N9YCOADv.net
>>930
ヒントはだしたから、興味あるなら自分でも調べてみたら
色々わかるとびっくりするから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 19:29:49.56 ID:7FzNir9z.net
浩宮君「シェー」

誕生日くらい画像を貼って祝ってもいいが、
URL規制されると嫌なので、やめておこう。

ウルトラセブンの変身アイテムを付けたりと漫画や特撮の世代で、
親近感を持たせるのに歴代天皇では一番成功している。
威厳がないと言えばそれまでだが。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 19:31:50.28 ID:EmyEg7HJ.net
ID:N9YCOADvは酔っ払いか?
素面でこれなら頭の中でヤバい電波が発生してる人なのか

陰謀論者と通ずるものがある

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 21:59:24.12 ID:iX0AG8/Q.net
知っている範囲でだが、天皇誕生日や勤労感謝の日は休みではないメーカーが多いな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 22:55:40.65 ID:7FzNir9z.net
興味がないので噂レベルでしか知らないのだが、

GHQは天皇制を残してくれたが、実は消極的で
皇室典範への関与でも男系なのを認めた背景には、やがて天皇制が
途絶えてしまうのを期待してのことらしい。

ハワイ王国と同じ運命を、日本も辿るのだろうね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 00:13:39.26 ID:gDS54Egb.net
>>937
逆だよ、そのようにミスリードしているだけだ

天皇制はそのまま残して美味しく利用する
(戦勝国の間でこの方針が決まったのは昭和18年のカイロ会談
 そんな前からもう決まってたんよ)
天皇制を最大限利用できる憲法をGHQ指導で制定した
天皇制を残すためには昭和天皇のカリスマを保たねばならない
そのために大手マスコミ(NHK、朝日新聞など)は温存し
あらたに東京放送などの民放(とはいえ半民半官)をGHQ指導で作り
日本支配の手段として取り込むことにしたという経緯

この基本方針に逆らう人間を見張るのが
東京地裁の特捜部、田中角栄みたいのを逮捕して葬るお仕事をしている
ここはアメリカの「属国を見張る」出先機関

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 00:23:41.84 ID:gDS54Egb.net
>>935
外交問題に陰謀なんてあるわけがない、と思いこんでるのなら
脳タリンだとしか言えないな

他国を属国として世襲元首を取り込んで支配するやりかたは
満州国と同じだ
興味があるなら満州国憲法読んでみるといいよ
日本国憲法とよーく似てるから

日本がうまく行き過ぎたのでアメリカは同じことをベトナムとかイランでもやったが
皇(王)族が馬鹿だったからか、国民が賢かったからか判らんが直ぐ駄目になった
上手く生き残これた昭和天皇はやはり希代の策士だな
明仁でもナルちゃんでもここまで上手くはやれなかったと思う

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 02:40:29.28 ID:HYJ+JHiJ.net
これかな?

「そもそもの原因は、マッカーサー率いるGHQの占領改革にある。マッカーサーは華族制度の廃止、一四宮家のうち直宮(昭和天皇の兄弟)を除く一一宮家五一方の皇籍離脱を命じたのである。大正時代以来批判の多かった側室制度の廃止により、明治天皇や大正天皇のような庶子の皇位継承権も消滅していた。にもかかわらず、「男系の男子」にのみ皇位継承資格を限定する旧皇室典範以来の原則はそのまま維持されたのである。
戦後まもないこともあり、「国体の護持」を至上命題とする日本政府は天皇制の存続や昭和天皇の免責に安堵し、米国政府やGHQの意向を踏まえマッカーサーにより周到に仕掛けられた皇統断絶という時限爆弾の存在を見逃したのである。」

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 06:06:55.08 ID:NQ9lwOrH.net
無条件降伏を受け入れた以上、皇室が無くなる可能性もあった訳だから、残っただけでラッキーでしょう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 07:00:47.84 ID:TFuTgJoH.net
側室が倫理面で問題あっても雅子妃に卵子を提供してもらって人口受精した後
代理母に産んでもらうくらいならいいような気がするけどねえ

日本産科婦人科学会が決めてる「受精した卵子はそれを採取した女性に戻す」
だけがネックなんじゃないの
あと女の子が生まれた場合もちょっと困るか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 07:16:17.68 ID:2GTfIUza.net
古墳の発掘とDNA解析が認められていない以上、血統にこだわるのはナンセンス

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 07:40:05.98 ID:gDS54Egb.net
>>942
皇居(御用邸)の奥深く、側室が腹をでかくしていても
本妻は「つわりがヒドイから」と言う理由で引きこもり
たま〜に外にでるときに腹に座布団でも巻いておけば、だーれにもわかりません

側室が廃止されたのなんだの、なんててのはその程度の問題です
良子、美智子、雅子と妹のいる娘が妃に選ばれたのはそんな意味があるのです

>代理母に産んでもらうくらいならいいような気がするけどねえ
だめです、代理母は日本では違法です
半面妾が子を産むことは合法、
そして妾の子が本妻の子と(相続問題は)同じ権利をもっていることはご承知の通り

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 07:41:09.53 ID:gDS54Egb.net
>>943
だから上皇夫妻は火葬をおのぞみだろw

ナルちゃん雅子も当然火葬されるはず
DNAなんてのは永遠の謎となるのだ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 07:43:16.68 ID:gDS54Egb.net
噂レベルだが 昭和天皇(皇后も)は埋葬されたのち
ひっそりと掘り返されて火葬された説があるんだなw
自分はある程度信じてるよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 07:51:57.46 ID:TFuTgJoH.net
>>944
>代理母は日本では違法です

ん?何の法律?
ちょっと調べただけだけど代理母を禁止する法律をみつけられなかった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 09:15:51.24 ID:wtjbqDlw.net
>>943
ぜひ調査して欲しい
そして天皇制廃止へと進んで欲しい

いつかは終止符をうつべき制度

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 15:27:47.63 ID:gDS54Egb.net
>>947
あ、違法ってか脱法だなごめんな
代理母がうんでも卵子提供者を実母として戸籍に入れることができないしょ
だけど皇居の奥深く誰が産んでるかなんてわからない
だから究極誰が産んでもいい
だけど外戚の問題はヤヤコシイから子の外祖父は正妃と側室ともに同じ人間であった方が良い
だから医学的に安全性が低い代理母よりダイレクトに実妹が側室に入った方がいいのだな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 15:30:43.84 ID:gDS54Egb.net
>>948
自分もそう思うけど、天皇制をしいたままで
正しい調査ができるわけがない
つまり無駄

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 15:35:22.42 ID:gDS54Egb.net
明仁を産んだのは良子ではない、恐らく複数いる妹のだれか、だと(自分は)思ってるし
愛ちゃんを産んだのも雅子ではない、とおもってる
(卵子提供者は雅子かもしれない)
ナルちゃんの実母は美智子だけど秋篠を産んだのは美智子ではないことは「確信」してる
(おそらく実母は妹の美恵子)
天皇家は大正天皇からこっち側室制度を事実上止めてきたが
実態はいまだに続いていると思ってるよん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 15:55:42.85 ID:TFuTgJoH.net
>>949
>代理母がうんでも卵子提供者を実母として戸籍に入れることができないしょ

皇族に戸籍は無いからそれを考慮する必要ないと思うけどな

>医学的に安全性が低い代理母よりダイレクトに実妹が側室に入った方がいい

いやいやいや問題山積でしょ(汗
妹は子を産む道具じゃないんだよ…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:00:22.52 ID:NQ9lwOrH.net
別にウヨではないが、皇族を汚す行為

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:01:47.92 ID:gDS54Egb.net
>>952
天皇皇族も民法に従うわけだから
皇統譜もそれに習うんだよ

>妹は子を産む道具じゃないんだよ
ばかだな、皇室にとって外から来た女なんて
子どもを産む道具でしかないぞ
皇室典範を読んでみろ、妃の仕事って究極子産みマシンだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:03:25.98 ID:gDS54Egb.net
>>954
子産みマシン、
それを受け入れられない女はあの連中に近づいてはいけないのだ

それでなくとも現代においては結婚の目的っては
子孫繁栄以外ってほぼないだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:07:17.47 ID:TFuTgJoH.net
ごめん無理w

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:09:26.49 ID:NQ9lwOrH.net
>>955
人類は十分以上に繁栄してる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:12:10.11 ID:gDS54Egb.net
現行法では天皇は世襲だ
子の母は正妃(正后)でなければ子に継承権がない

男子皇族と結婚した女は男児をうまねば
(あるいは妊娠出産した芝居が打てなければ)
皇統は途絶えるのだ
それが現行憲法+典範に定められている これが妃の一番大事な仕事なのだ
妃以外にこの仕事ができる人間はいない、外交なんてのは誰でもできる

自分が産めないのなら(産む気がないのなら)ほかの女が産むことを許容し
国民向けには産んだ振りをする、それが結婚時のお約束なはずだ
それができなければ皇太子と結婚なんてしてはいけないのだ

なぜなら日本は天皇制を敷いてるわけだから
次世代が生まれなければ日本そのものが崩壊するからな
側室を認めない自分の狭量が日本を滅ぼすのだ、妃になる女にはその覚悟が必要だ
それができないなら皇室に入ってはいけない

このように日本という世界有数の大国家の存続を
民間で育った小娘の気まぐれ一つに任せる現行天皇制は危険すぎるのだ
だから自分は天皇制は反対なんだよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:13:56.04 ID:gDS54Egb.net
>>957
自分もそう思うよ

だから天皇制やめようって言ってんだよ
そもそも男は生殖をコントロールされると
三代目にはほぼ種なしになるのだ
不思議だが本当だ
暇があったら徳川将軍家について調べてみろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:15:10.35 ID:YFQJN3P/.net
「生殖をコントロールされると」というのは、具体的にはどういう条件を意味しているのかね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:55:16.71 ID:HYJ+JHiJ.net
>妹は子を産む道具じゃないんだよ…

確かに妃の候補には多産の家系が望まれるが、
「妹」にまで皇太子の子供を産ませるのは、今の日本では現実的ではないね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 23:04:35.51 ID:gDS54Egb.net
>>960
天皇・皇太子や将軍みたいな状態
歴代徳川将軍と子供の数をみていけば納得できる

>>961
その通りだ
だからこんなシステム(天皇制)は止めようって言ってるのだよ
妃が気の毒すぎる

本来皇統には宮家という予備システムがあって正妃に男児がうまれなくとも
皇統を宮家に移動してつなげるという手段があるのだが
上皇夫人がそれを否定してしまったので、その手段が使えなくなってしまった
もし愛ちゃんが皇太子になるとすると
宮家(事実上秋篠宮だけ)の存在の意味がなくなってしまう

こんなトンチキなことをするのも戦後の妃が「皇統をつなげる」と言うことの意味を
突き詰めて考えてこなかったから、だとおもうのだがなw
もしかしたら考え抜いた末のことかもしれないけど
自分の生殖能力(あるいは演技力)をタテにして国家を操って
やりたいことをやり、あるいは周囲が右往左往するのを
面白がっていただけなのかもしれないが

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 23:34:55.95 ID:YFQJN3P/.net
>>962
具体的には、どのようなコントロールなのかね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 23:47:02.14 ID:HYJ+JHiJ.net
>>980辺りで、誰かスレを立てて下さい。

なお、重複を防止するために、
事前に「スレ立て宣言」を行ってからにして下さいね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 23:53:55.73 ID:TFuTgJoH.net
>>964
次回からはテンプレに「次スレは>>980が立てること」
を入れるといいかもね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 05:57:52.96 ID:p6B0bWd8.net
>>962
昔は乳幼児が死亡する割合が高く、医療も無いに等しく(祈祷)、それで多産できるシステムを作った
家を絶やさない事が最優先事項だったし、必要なら養子も多かった

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 08:51:07.22 ID:DNOjuAC8.net
ウクライナ外相「米国の安保を信じて28年間 “核放棄”してきた」…「代価を払え」

ウクライナのドミトロ・クレバ外相は「1994年の核放棄決定は、賢明な判断
ではなかった」として、米国に対し「当時約束していた安全保障を履行せよ」
と求めた。

クレバ外相は22日(現地時間)米フォックス放送に出演し「当時ウクライナ
が、核放棄の決定をしたのは失敗だったのか」という質問に、先のように答
えた。

クレバ外相は「過去を振り返りたくはない。過去に戻ることはできない」と
即答を避けた。
しかしその後「当時もし米国が、ロシアとともにウクライナの核兵器を奪わ
なかったら、より賢明な決定を下すことができただろう」と語った。

1991年ソ連解体により独立した後、核兵器を保有していたウクライナは「核
兵器を放棄しないこともあり得た」ということである。「

クレバ外相は同日、CNNでも「1994年、ウクライナの “核放棄”のかわりに、
米国が交わした安全保障の約束を守らなければならない」と求めた。

クレバ外相は「1994年ウクライナは、世界3位規模の核兵器を放棄した。我
々は特に米国が提示した安全保障を代価として、核兵器を放棄したのだ」と
主張した。

つづけて「当時我々は『誰かが我々を攻撃したら、米国が我々を助ける国の
一つになる』という約束を交わした」と訴えた。

米国とヨーロッパが掲げた対ロシア制裁に関しても「ロシアの土足がウクラ
イナの地から撤収されるまでは、どのような制裁も十分ではない」として、
より強力な制裁を要求した。

ウクライナは1994年12月7日、米国・英国・ロシアなどと「ブダペスト覚書」
を締結し、当時世界3位規模であった核兵器を放棄するかわりに、領土の安全
性と独立的主権が保障されることになった。

ウクライナは1800余基の核弾頭とICBM(大陸間弾道ミサイル)を全てロシア
に返還・廃棄し、1996年6月には全ての核兵器をロシアに渡し、非核化を完了
した。

この文書は国連安保理が履行を保証した国際的合意だが、28年経った現在、実
際には効力が発揮できていないことになる。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:20:28.36 ID:DNOjuAC8.net
長文ニュースすまん。
米国との安保がアテにならないのが気になった。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:29:29.49 ID:TX501sTG.net
>>968
だから核武装しろ言っているが
日本に於いては核武装論は封印されていて
ロシアや中国を狂喜乱舞させ、独裁者たちはいつも喜色満面
そこにはいまだにWWUの亡霊日本を見る米国も含まれる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:44:44.60 ID:DNOjuAC8.net
ヨーロッパのパスタは、トルコも含めて
安いウクライナ産の小麦を使っている場合も多いとか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:52:19.14 ID:f1o4E+nZ.net
小麦がなければお蕎麦を食べればいいのに

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:54:52.36 ID:Igd1U7k7.net
>>971
米がよろしいな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:55:42.88 ID:p6B0bWd8.net
>>969
原爆を落とされた国だし、国民が拒否するのでは
政治家は選挙を優先
それに、アメリカ様が許さないだろう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 17:07:54.00 ID:DNOjuAC8.net
>>971
蕎麦の生産量トップは、ロシアであることが多いよ。

安いパスタの秘密はウクライナ産小麦だから。
こんな穀倉地帯にチェルノブイリ原発を作ったのが悔やまれる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:07:18.14 ID:p6B0bWd8.net
今回知ったのだが、ウクライナは原発大国

チェルノブイリ原発事故から35年 ウクライナ、今も依存度が世界3位の理由
https://globe.asahi.com/article/14333242
2021.04.20

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:07:22.57 ID:DNOjuAC8.net
日本はアメリカの一国に頼り過ぎ。

本来は自国の男によって守られるべきで、
アメリカに守ってもらおうとか情けない奴も多い。
そういう俺も戦死は御免だけどさ。

とはいえNATOのような同盟を組める国は周辺になし。
何者かによる東アジア分断工作の成果とも見れるが。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:12:07.22 ID:p6B0bWd8.net
>>976
日本は資源が無い、隣に危険な国がある(昔はソ連、今は中国・ロシア)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:19:46.32 ID:CyaAQZ6W.net
>>977
おいおい大事な国を忘れてるぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:29:20.24 ID:DNOjuAC8.net
立てられるかどうか分からないが
スレを立ててみるわ。

ちょっと待っていて。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:10:17.63 ID:DNOjuAC8.net
次スレ
共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1645783621/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:24:54.60 ID:ZeBr7E0Y.net
>>980
ありがとうあーたは日本一カコイイ爺さん

>>974
あそこがあのあり様だと来年あたりプチ食料危機がありそう

>>976
日本はアメリカの属州だから

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:34:05.61 ID:wRUcU0Xx.net
国際社会がウクライナ見殺しにして台湾が次は
うちがやばいってことで秘密裏に核武装するかも、日本もアメリカが日本を守らないって自覚して
核武装した方がいいね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 01:39:59.81 ID:FobTFXyi.net
最近になって蕎麦の乾麺を、通販で箱買いしたばかりだ。
2箱で計40袋はある。

サンマ水煮缶とか森永クリープを何年か前に箱買いして、
まだ幾らか残っているけど、この2つは購入後に価格が爆上げ。
当時はまさかサンマがこうも不漁になるとは思わなかった。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:48:27.42 ID:DVOhJJYQ.net
>>982
在日米軍に何も言えない及び腰の日本政府、口が裂けても核武装したいと言える訳がない
ウクライナはNATOという後ろ盾が欲しかったのだが、それをする前にプーチンに先手をうたれた

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:23:09.49 ID:apW4AAdn.net
>>980
スレ立てありがとうございます。
次スレに、970を踏んだ人がスレ立てする旨書かれていましたが
過疎スレなので、重複している期間が長くならないように
980でよいのではないでしょうか。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:42:15.24 ID:rcqszdng.net
台湾と尖閣に侵攻してきても
アメリカは、反撃しないように思えるのだが
日本は当然だがw ワーワー言ってるだけで

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:46:34.94 ID:0YJc/Gcm.net
>>986
うん、100%何もしてくれないね
武器だけ売りつけてくるw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:52:02.54 ID:FobTFXyi.net
>>985
そうですね。
25日(金)にスレの消費が伸びたので少し焦りました。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 22:11:06.53 ID:PuQSPe+c.net
結局民主主義というのは幻のようなものだと
知らしめたわけだ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 22:26:37.09 ID:FobTFXyi.net
プーチンが北海道のアイヌをロシア人認定して、
北海道へ侵攻するというデマが流れているらしいw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 23:28:31.81 ID:Vvo3Zaaj.net
北朝鮮系の人間が大活躍の日本だよ
政治家なんかかなり多い
帰化はしてるが頭は北

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 03:47:31.02 ID:Ika2Q7Cc.net
台湾人は中国人、沖縄人も中国人、
だから侵略じゃなくて、保護要請があった。やりそう。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 06:07:23.34 ID:fSE8N+WG.net
ウクライナでは防衛と言わなかったが、台湾には防衛すると言ってる
日本には、日米安全保障条約がある

バイデン氏、中国が攻撃すれば台湾を防衛と 政府報道官は政策不変と説明
https://www.bbc.com/japanese/59019611

ジョー・バイデン米大統領は21日、台湾が中国から攻撃された場合は、アメリカが台湾を防衛すると発言した。
ホワイトハウス報道官は後に、アメリカの中台政策に変更はないと説明したものの、
アメリカが台湾への防衛義務を認めることは、アメリカが中台関係について長く維持してきた「戦略的あいまいさ」方針からの離脱を意味する。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 07:57:55.77 ID:xFknmM7e.net
>>991
それもこれも選挙供託金が馬鹿高いからだ
バックがない人間は絶対に立候補「すら」できない
政治を世襲にするためだ
だがその囲い込みが背乗りに付け入るスキをつくった
日本のエライさんは馬鹿かキチガイしかいない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 09:53:40.30 ID:XhrW39xm.net
出所fが朝鮮だから信憑性があれだが

ウクライナ外相「米国の安保を信じて28年間 “核放棄”してきた」…「代価を払え」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a23f276eb51d7a50f580d5cb136d357111325c29

ウクライナのクレバ外相の発言「ブダペスト覚書」
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8560.html

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 10:42:40.89 ID:5esYRrIS.net
>>991
朝鮮人がいちばん危険だと思う

韓国籍、北朝鮮籍は言うに及ばず
例え日本に帰化していても中身は韓国人、北朝鮮人のまま
それぞれに国に忠誠を誓う帰化朝鮮人たちが
日本社会のあらゆる階層に入り込んでいるからなぁ
何よりも日本人自身にその危機感がなく
やりたい放題させている

極左と在日が共闘して
民族差別と安保を混同させて来るので厄介極まりない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 12:07:55.13 ID:kFV+f5FB.net
次スレ
共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1645783621/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 16:56:06.05 ID:xFknmM7e.net
>>996
もちろん鮮人は悪いよ
でもそれを放置してきた日本の支配階級が一番悪いんだよ
戦後すぐ総理大臣の日記読んだりすると
「朝鮮人を何とかしなければ」と普通に書いてある
あのころから「内患」として認識されていたのに
それを便利に使っていた連中が追い出しを辞めさせた
便利に使っていた連中ってのが誰なのか知ってるよね
(少なくとも当時は左巻きではない連中だよ)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 16:58:52.18 ID:xFknmM7e.net
>>996
・供託金を今の1/50にする
・次官人事を国民が行う
・立候補者が出自を公表する

これらでかなり浄化される

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 16:58:52.18 ID:xFknmM7e.net
>>996
・供託金を今の1/50にする
・次官人事を国民が行う
・立候補者が出自を公表する

これらでかなり浄化される

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200