2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

還暦でリタイアした者たちの井戸端会議

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:34:49.68 ID:Hv5O2JUa.net
健康上の理由とか親の介護とか人生再出発とか
理由はいろいろあるとは思いますが
取り敢えず還暦でリタイアした人たちのスレッドです

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:11:51.92 ID:0pdQub2j.net
時すでに遅しとは、まさにこのスレッドのタイトルのことではないでしょうか。コロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代と負け組予備軍の50代がいます。辞めるべき時にきっぱり現役引退の判断ができたかどうかということ比べたら、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。

2015年〜2019年春までに早々と早期退職の判断ができた人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌できました。還暦を超えたら老人だという先代の人々からの教えを尊重し、能力の衰えを自覚し、職場に迷惑をかけないように早期リタイアを果たした人たちだけに贈られた運命のプレゼントを享受できたということでしょう。人生に悔いなし、感無量です。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、欲をかいて再任用継続や現役引退時期の先延ばしをしたがために、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまうという、不運極まりない人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、当時大学生であった息子や娘を連れて家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえ退職時期を誤った東大卒の課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、万年平社員の足元に及ぶことすら不可能となりました。もはや隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることは目に見えています。どんなに悔やんでも悔やみ切れません。

大どんでん返しに泡を吹いている一流大学卒の出世組たちが、コロナ禍の日本には大勢いることでしょう。健康寿命が維持できる間に、ソーシャルディスタンスを意識せずにマスクを外しての豪遊をするなど二度とできるはずがありません。残念無念。

これが人生です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:18:35.58 ID:4+okwS55.net
井の中の蛙 大海を知らず
っていうけど、どんだけ狭い井で生きてきたんだよ、とはおもう。
話が小さすぎるよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 19:45:58.77 ID:vSJj8z1E.net
頻尿や腰痛なので、トイレ事情も考慮すれば、井の中の爺でいいよ 

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:50:05.10 ID:z8GNDxuq.net
つ おむつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:37:45.95 ID:w+80Dbxl.net
取り敢えず断捨離したいと思ってる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 12:18:47.24 ID:oYKPcFJj.net
断捨離なんて急いでする必要はありません。
現役時の知人との交流は放っといても相手から断捨離されますから
また遺品整理屋があなたの残物95%を引き受けてくれます。
父の遺物で私が頂いたのは刀三振りと預金、過去帳、家宅だけです。
後は食器も含め全て廃棄ですから

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:50:57.68 ID:hFxZ1MBB.net
>>7
自分の為だろw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:15:33.37 ID:zQKez3eC.net
60代で資産1000万持ってない夫婦って
結構いるんだって。信じられないんだけど

本当なのか?ここは日本であって東南アジアではないから、どうするんだろうな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:56:28.46 ID:cBBDScZo.net
1000万ならいいほうなんじゃないの。
貯金ゼロが3割くらいいるとか。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 00:47:36.83 ID:F/xHvyYA.net
家のローンとかまだ終わっていないのもいるからね。
終わったところで、新築の頃の価値もないし、
住む所がなくなるから売るわけにもいかないし。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:14:51.39 ID:HT0qFUq4.net
さて、通院の準備だな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 00:01:55.59 ID:z/nBgPk9.net
みなさんは年金繰上げしてないですかね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:49:55.43 ID:bvxfXDBc.net
繰り上げ支給の損益分岐点が76才8か月。平均寿命がこれより長いから、繰り上げ支給は、できればしない方がいい。自分は、現在無職で年金もないが、アメリカ株投資で増やしたお金と親の遺産で、問題なく暮らせている。繰り上げも繰り下げもしない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:08:35.20 ID:WiGxEfkV.net
年金が増えると税金やら健康保険が値上がりするから実質80歳だな。

あと医療費の負担割合も3割に増えるしな

いずれにしても繰り越しはよくないと思う

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:12:52.28 ID:9FgT/9sZ.net
以下の人は繰り上げるべきだろ?

とにかく貯金がない人
ジジババでも働いていて給料が安い人
公的年金受給額そのものが安い人
あまり長生きしそうにない家系の人
若い頃ろくな暮らしをしてないので早死にしそうな人

以上の反対に当てはまりかつ以下にも当てはまる人は繰り下げメリットが少ないから普通にした方が良いけど、そうじゃない人は繰り下げ一択じゃない?

65過ぎでも高級取りで在職年金で全額停止されそうな人
それでも加給年金のチャンスがある人

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:10:37.80 ID:8igPcNDj.net
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/10/02(土) 17:38:08.11 ID:+SsGTEgd

健康上とか家系的とかなら仕方ないだろうな
賭けにハズレたら完全に掛け捨てになるからな

俺も同じような理由で繰り上げる予定だ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:16:24.70 ID:PtMq/PuL.net
70代まで生きてるのかな
周りは無理だったからな

先のことは考えずに
いまを生きないとダメだな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:33:04.50 ID:zPXN1YCh.net
統計的一般論で損得はいえるだろうけど、ひとりこの私の問題だと考えると、それ考えてもあんまり意味ないな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:00:16.74 ID:8HPH2Ywp.net
公的年金で損得語るのは時間の無駄と理解した

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:58:13.68 ID:NBi5ebRw.net
41歳でリタイアしてしまってた
セミリタイアのつもりだったんだが、思うように行かないのが人生でした

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:59:18.97 ID:Xn7mbHbA.net
>>21
20年間何して時間つぶした?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:32:39.54 ID:NBi5ebRw.net
海外旅行三昧、実家から出て一人住まい、病気になった母親の世話
自分の体調不良から数年間の引きこもり、体調回復途中で今に至る
時の経つのはホント早い
気力、体力、資産が乏しくなってしまったけど、健康だけ取り戻せ
ればいいかなと思っている

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:53:18.18 ID:8HPH2Ywp.net
まだまだこれからだぞ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 04:33:34.54 ID:en7zszKg.net
さて、そろそろ旅の支度だな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:06:39.77 ID:I2+8aNmY.net
どちら行きます?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:28:40.85 ID:2uRBKLux.net
東京日帰り
久しぶりに20キロくらい歩いた

学生時代から殆ど行ってなかった渋谷を堪能した
かなり変わってて楽しかった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:09:04.96 ID:eQ6LPKjD.net
渋谷ダンジョンを攻略したいな。来年の春あたりに

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 07:53:18.04 ID:qIzKWf6o.net
とにかく断捨離をしないといけない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 07:53:56.73 ID:qIzKWf6o.net
断捨離というか、身辺整理みたいなものだな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:37:11.58 ID:ZYobI5rl.net
雨か
今日は寝て暮らすかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 11:25:17.35 ID:NTw8ZJe1.net
雨だし、
布団かぶって、
Kindle 読み上げ聴きながら、
うつらうつら夢と現実往き来する。
最高だ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 02:14:13.85 ID:JAXN4eWf.net
そろそろ寝るかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 01:17:02.05 ID:7zew3vma.net
しあわせすぎてなんだか怖いひとたちのスレッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1638375307/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 20:00:47.01 ID:F9kPzS5f.net
ちょっとの自由も無いのか
全て合わせなくてはいけないのか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 20:05:44.17 ID:aM6C9qeG.net
なにが?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:58:04.92 ID:J6L9fBvB.net
午前中は寝てることが多くなりましたね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 15:25:38.58 ID:twAho2Pj.net
寒いしな。起き上がるのは暖かくなった昼過ぎが一番で夏は逆に朝早く起きて河原でランニングや散歩でとかが良いよな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:57:25.44 ID:mlS8/hov.net
>>38
家族はいないの?
何も言われないのかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:18:30.31 ID:twAho2Pj.net
まだ中年独身だからね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:25:17.75 ID:+uXHG1CB.net
58歳です。還暦リタイアしたいが生活が不安。このスレの皆さんはしっかり準備してリタイアされたのでしょうか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:45:38.66 ID:c2eaL0oY.net
65歳ぐらいまで働くと、厚生年金も増えて65歳から厚生年金と国民年金と(付加年金)で20万円ぐらいになるから、そこまでなんとかしがみついた方が良いと思う。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:47:48.50 ID:c2eaL0oY.net
65歳前(65歳を超えると失業保険が2か月になる)で引退を考えてたが、
いざ、退職となると、やること無くて月18万円で年金と合わせて36万円

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:50:36.41 ID:c2eaL0oY.net
両親の家を売ったら1千万円?(土地代)ぐらい入るのだが
財産(これと言った物が何もない)として残す方を考えてる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:56:46.49 ID:c2eaL0oY.net
年中暖房冷房が聞いて某行政機関の建物に
リタイヤした方々が暇つぶしに来るのだけど
午前中、デパートと図書館で時間をつぶして
昼からここに来る。自分もいつ辞めても良い
同じ仲間になりそうである。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:25:43.40 ID:hhpkvYHU.net
金の問題じゃない、貧乏性だから働けるうちは働きたい。悠々自適に働くわ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:34:38.68 ID:yyM9ZwdS.net
俺が定年になるのを待って親が白内障手術(眼内レンズ取り付け)。
上手くいってやれやれと思ったら、今度は直腸がんが分かってオストメイトに。
おまけに新型コロナ蔓延で楽しみにしていた18きっぷでのんびり貧乏鉄道旅の
当てが外れた。
仕方ないので、庭仕事と電気・模型工作をしている。
通販で手に入らないものを探しに東京・秋葉原や大阪・日本橋へ行きたい。
神田の古書店巡りをしたい。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:58:30.83 ID:HR6zqQa6.net
55で早期退職して年金まであと5年 帰国して
ゲームと筋トレ、スタバの毎日
働く気はないな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 08:47:25.70 ID:hUyR/FXh.net
住民税と国民健康保険が高額で、あと一年安い給料で働くか迷ってる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:48:31.14 ID:yEvQ96dK.net
マイナカードもらってきた 20000ポイント手続きしよう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 06:29:16.18 ID:BNhdDxDH.net
>>49
金銭収支的(給与、年金)には働いた方がお得、働かなくともやっていけるなら
どっちでも良い、自分は十分な預金があったので仕事は辞めた

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:11:45.51 ID:gKRAGrR4.net
俺もリタイアしていたが、コロナで遊べなくなったことと知り合いから仕事を頼まれてしまい断れず働き始めた
任意による基礎年金フル化が不可能になったのが悲しいが仕事は杵柄だし、貯金は増える
コロナが制御可能になったら旅行のアップグレードに使うのが楽しみ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:43:52.25 ID:ajDOeA1H.net
>>51
十分な貯金っていくらよ
オレの貯金じゃまだ無理かなぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:47:34.49 ID:vBkV0XBK.net
そりゃ、最低でも6000だろ?

俺も実家売ればなんとか6000になるから
山下きよし見たいに放浪の旅でも行こうかな?無洗米とたけるくんをクルマに積んで
さ。あとはお惣菜とか買って車中泊とか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:56:59.32 ID:Nop8R4nb.net
2人で1000万円もありません
残念です

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:23:11.48 ID:BB4SWFBs.net
もうすぐ還暦で、リタイヤしたいと思っているけど、
今でも毎週外食していて、リタイヤしたらもっと外食しそう。
リタイヤ後の月の生活費はいくらぐらいかかるだろうか?
退職時の金融資産は15000万以上はありそうな見通し。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:33:43.37 ID:gKRAGrR4.net
俺は退職後2年経つけど年間食費180万円、娯楽費360万円計上中

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:13:16.57 ID:vh6DwZN1.net
>>55
>>56
なんだ?この持つものと持たざるものの
格差は?15000万円有れば海外クルーズや
高級旅館に泊まれるから良いよな!それに
年金もたんまり貰えるから安泰だな

貧乏は嫌だよ!貧困なんてな。毎日、残飯とか俺には無理だわ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:14:10.55 ID:l0wnhp9l.net
1500万円じゃなく1億5000万円ですか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:14:57.58 ID:vh6DwZN1.net
>>57
つまりはあんたは年間500
万円使うんか?それも普通のサラリーマンとかでは無理だからな!10年で5000万円かぁ。はぁ、バブリーだな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 06:32:27.29 ID:qw2bCPrZ.net
>>58>>59
1500万円じゃなく1億5000万円です。
年金は月に20万円弱の予定だから、そうでもない。
大学生の頃、払ってなかったから。
あと,60歳まで勤めれば退職金が3000万円ぐらい貰えそう
だから、辞めたいのを我慢している。60歳前だと
1000万円以上減る。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:28:25.22 ID:d2N177la.net
>>60
キメツケイクナイ
普通のサラリーマンでリタイア2年の元DINKS
預貯金2億円なら信じてくれる?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:45:08.09 ID:Zzmoshl0.net
2億あれば心配なく60で辞められるよね。あと少しだけどそこまで行きそうにない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 08:20:42.76 ID:QjIAwi78.net
3000もあれば十分だろう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:16:32.36 ID:/33l+UOV.net
>>53
自分の場合は約9,000万円、実は自分でもそんなにあるとは思わなかった
年収は50歳時点で850万、そこから増えるどころか年々減らされて退職時は750万
本当は再雇用を希望したが、社内の掃除夫や駐車場係とかを提示され、改めて自分の
通帳を全部確認したらそれだけあったうえ、自宅も既にローンが終わっていたしで
完全にリタイアすることにした

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:58:10.55 ID:1nxKymqJ.net
>>65
掃除係とか駐車場係とかボーナスステージじゃん。勿体ないことしたなぁ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:11:05.20 ID:vh6DwZN1.net
>>62
夫婦2人でのパワーカップルなら信じれるけど遺産なしの単独で二億は少しおかしいよな!そんな話をお隣の国で話したら間違いなく殺されるよ!妬みの国、韓国で

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:12:01.79 ID:vh6DwZN1.net
>>64
まぁ、田舎で独身なら年金も有るんだから大丈夫だと思うけど。贅沢は無理だな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:17:05.16 ID:vh6DwZN1.net
>>65
年金も有るんだし、万が一の時は自宅を
売ればなんとかなるから贅沢三昧は問題ないよ。
>>66
この人は上の世界の人だから世の中には
富裕層と貧困層があってさ。つまりは格差社会なんだよ。定年退職に今まで努力とか
ゴマすりした労働の対価が円で表される!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:40:36.66 ID:jD+YML/1.net
>>66
うん、俺はそうは思わないな
方向性の違いは仕方がないよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:42:31.02 ID:jD+YML/1.net
>>67
韓国はどうでもいいが(笑)
二人で2300万のつましいカップルだったよ
遺産も1千万円くらいあったよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:02:56.12 ID:vh6DwZN1.net
>>71
それ完全に底辺カップルだね。国内旅行で
弁当持参で。YouTubeで竹下家族見てたらもう貧乏って悲惨だなぁと思い知らされた

もう子供も5人もいるししかも全員メスってさ肉体労働出来ないから低賃金だし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:08:13.61 ID:Pv1UBR3O.net
今日もジム行ってベンチ120あげてスタバ行って英語やって帰ってゲーム

海外に住んでても基本同じ
充分幸せだけどあと残り30年とかコレかなあ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:36:58.21 ID:4381feeB.net
>>73
あんたは60ではないでしょ?120も上げれるのは若い男性だけだからね。

ロサンゼルスなんて最低時給15ドルだから
ハンバーガーなんて日本の倍はするから
まだ日本の方がマシだよ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:38:58.71 ID:JZ433Whg.net
投信合わせても3億いかないな
まだまだ続く貧乏生活よ
これからのこと考えたら
節約しねーとヤバいわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 18:19:03.17 ID:Ihn+94oa.net
還暦の母親がスマホワイフなるエロサイトをみてるのを目撃した。まだ元気なのだなと安心した。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 03:23:46.35 ID:LSSkfYWJ.net
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/03/06(日) 03:22:46.94 ID:LSSkfYWJ

いままでプレステ4をやってました
昔発売日に買って最近まで殆どやってませんでした

今年から楽しみます
あと英会話も本気出します

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 14:01:01.29 ID:urxNlkhB.net
残された少ない時間がどれほどのものかわからないのに、金勘定をしている気持ちがサッパリわからん。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 21:53:01.71 ID:M5tEJfT8.net
うむ 10年などあっという間だ
先日は役所で預かっている孤独死した人の貯金12万円のうち2万円が不明とニュースで言っていた
残しても誰かのポケットに入るだけだ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 07:36:44.23 ID:wsQOsWju.net
163 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/04/16(土) 01:58:57.38 ID:itZ96H/r 252

いままでの時間が意外に短かったことを考えると
この先死ぬまでなんてあっという間です

もう時間は殆どないと同じです

164 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/04/16(土) 15:07:32.34 ID:itZ96H/r

いままで生きてきた時間をこのあとはもう生きられない
そう考えるともう本当に時間がないと実感できます

165 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/04/18(月) 19:48:48.49 ID:c8Qtgz0Y

いつ死んでもいい覚悟を持たなければならない年代です
もう時間はありません

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:58:21 ID:Z69lM0gZ.net
時間があるのは最高の贅沢

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 17:29:21.08 ID:lRh+D4kW.net
時間長者
時間こそもっとも公平に分配されている最終資源

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:51:09.23 ID:TGp2PT0R.net


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 10:05:12.06 ID:3/us4Ez7.net
会議

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 03:34:41.36 ID:OHG3Y7IQ.net
>>0079
そう言えば死んだ老人の預金を盗んで逮捕された福祉課の職員がいたな。
実は顔見知りなのだが返還しなかったので実刑くらったそうだ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 19:59:23.16 ID:uXH9tVeu.net
国会議員バッヂなんて不要
身分証明書を見せればよい
反対する議員は、理由を明確にするべきだね
威張りたいだけだと思うけどね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:35:43.19 ID:NUXzxqB2.net
アレ、アノ町、けっこう好きやわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 16:59:59.07 ID:Q2+97yG3.net


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 17:00:16.11 ID:Q2+97yG3.net


総レス数 89
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200