2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part45

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:01:00.06 ID:Dx87/FTU.net
田舎から出てきた女子高生が大阪で毎朝知らない人に挨拶したら。。
実際本当にあったこわい話。。w

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:03:05.64 ID:qE6V1Q0w.net
>>913
先週末は法事で関西から九州に行って数日過ごしたけど
午前7時前まで暗くて、だいぶ日の出が遅い

そういえば冬は真っ暗な中、高校に通学してたのを追い出した

逆に東京に何年かいたときは
朝は早くから明るいし、冬の夜はすぐ暗くなるのに当初とまどった

北海道の宗谷岬あたりだと、太陽の高さも低いので
午後2時過ぎると、もう夕方の雰囲気が出てくる感じで
同じ日本国内でも相当違う感じがした

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:04:03.81 ID:qE6V1Q0w.net
>>926
で、どうなったの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:14:28.44 ID:qE6V1Q0w.net
>>921
この前の大河ドラマ「青天を衝け」で
渋沢栄一婦人とかが初めて外国人を接待するのに
挨拶は、歯を出して笑って握手をするって練習をしてて
まぁ、そんな奇習をって感じで面白かった

そういえば、日本ではコロナの前から、マスクして人と会っても
別になんとも思われてなかったと思うけど
外国では、笑顔で歯を見せるのが、相手に敵意を持ってないという
意思表示で、握手も右手に武器を持ってないという証明だったかな

日本人は口元よりも目の方を注目するので
顔文字も独自の発展をしてるとかだったか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:28:55.49 ID:OgbgtGkW.net
米の歯並び矯正マンセーはやめてくれ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:33:58.87 ID:7rAymaGr.net
観光爆発かい
なんか今日は人多い
暑くて腕まくりして
吉田寮から清水寺へ

https://i.imgur.com/srArgaj.jpg

https://i.imgur.com/Io6g3pT.jpg

https://i.imgur.com/IOfLNmK.jpg

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:43:58.02 ID:xhw5hGZy.net
欧米人は自宅だろうがどこだろうが土足で上がり込み
土足のままベッドに横たわるような不潔不衛生な人類
日本人の衛生感や習慣など解り合うことは絶対に無い

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:30:01.48 ID:0GoJOQfr.net
でもホテルでは土足で平気。
一般家庭でも犬猫は土足。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:40:47.00 ID:jw4B1gqs.net
>>930
歯並びは大事、美しいという以上に身体状態に重要ポイントよ
まあ厳密には歯並びではなくて
上顎と下顎の位置関係なんだけどね
歯並び良くとも位置が悪い人も
歯並び悪くとも良い位置の人はいなくはないけど、珍しい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:48:48.12 ID:qE6V1Q0w.net
>>722
今回の朝ドラ、職場のおばちゃんとも面白いねって
けっこう話が弾んでる

前回のモネは、かったるいというか話が進まずにイライラしてたけど
今回のは、話がドンドン進んでいく感じ

おばちゃんいわく、雉真家の長男の稔は「ドストライク」だそうで
スラッとした端正な顔立ちで真面目そうなのが役にピッタリで
今後応援したい、前作の「りょーちん」なんかかすんでしまった
弟はブサイクやな、とのこと

今日の回、反対してたお父ちゃんも安子のこと心配して稔に頭下げたのに
安子ちゃん「長ごうて甘い夢を見続けてしまいました、きっと忘れられる」って
悲しすぎる
まだ火曜日なのに、今週どうなるんだろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:32:26.85 ID:MG6m/izK.net
>>931
清水寺
コロナ禍の前の夏に訪問したときに
ほぼ同じ場所から撮影した画像が手元にありました
  https://i.imgur.com/yAu56Mt.jpg

当時、3分の1ぐらい外国人(ほぼ中国人)だった印象

京都でもトップクラスの観光地ですので、観光客が戻ったかの
いいバロメーターになるんでしょうね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:58:16.92 ID:wO8vZCP1.net
『カムカムエブリバディ』は2ヶ月で主役が代わるから、話もどんどん進んでいくと思う。
『おかえりモネ』は良く練られたドラマだけど、じっくり見る時間のない人にはわかりにくいドラマだったと思う。
両ドラマとも視聴率はイマイチだけれど、コロナ禍で朝は慌ただしいし、感染防止のため雑談も減るなど日本人が心のゆとりをなくしているからかだと思う。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:19:13.78 ID:YKIKkUn4.net
>>937
YOUさんが意地悪母親の役で
ちょっとでもワロタ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:51:13.20 ID:KE3YGJcm.net
今日の散歩は金閣寺からきぬかけ道を通って御室仁和寺へ
今日もいい天気、仁和寺で緋色の法衣の和尚様が歩いて来た
どなたかをお迎えした様子
ありがたやありがたや

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:20:22.12 ID:wySISr63.net
餡子妊娠出産〜稔戦死
渡米してアメ公と再婚

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:19:56.05 ID:MG6m/izK.net
>>939
仁和寺、手元の画像を調べると
2年前の11月10日に訪問してました
  https://i.imgur.com/Wl4j6p5.jpg
境内、紅葉が一部色づいてました
  https://i.imgur.com/E9C10Cu.jpg
  https://i.imgur.com/mAxJN8U.jpg
嵐電のラッピングですが、仁和寺観音堂拝観に行列が出来てました
  https://i.imgur.com/s0FNlWU.jpg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:26:21.68 ID:MG6m/izK.net
>>937
「カムカム」は100年の物語を3人のヒロインで紡いでいくそうで
「おかえりモネ」が震災から10年ちょっと話しだったので
10倍のスピードで進むことになる?ので、そりゃもうどんどん進むんでしょう

今日の回は、続々と赤紙が来て若い男たちは召集されて
ミッドウエーがあって、学徒出陣が決まってと、
この先、いったい誰が死ぬのかわからない状態でドキドキしながら見なくちゃならず
ちょっと辛い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:46:06.46 ID:O6ClZkAc.net
眞子ちゃんはマスクして髪の毛を下ろしてると可愛いなw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:55:09.08 ID:TuvVy2oj.net
>>941
ああ今日もこんな感じでした
SPさんもおり、昨今色々ありますので写真は控えさせていただきました
ありがとうございます

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:05:54.58 ID:MG6m/izK.net
>>943
もう遠い外国に住んでるのに、警備費がどうとか、家賃がどうとか
まだ延々とニュースになってる(タイトルだけ読んでお腹いっぱい

それより、今日は、われらが同学年の陛下の娘がティアラを作らず
叔母さんのを借りるとかで
へぇーって思ったのが、いとこたちのティアラ、3千万円近くするんだね
そりゃ宝石でいっぱいだから、それぐらいの金額になるんだろうけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:24:17.80 ID:cvfCNWP/.net
コーギーがやって来た【17】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1636363268/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:23:52.63 ID:gA+MXSUg.net
>>945
皇位継承権代位一位の娘さんなんだから、平民になったからって自分の金で警備しろなんて無茶な話だぞ。テロリストには格好の標的だ。

愛子ちゃんはコロナ禍で自粛しただけだけど、小室一家と比べられて評価が上がった。
益々、愛子天皇マンセーになるなあ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 04:50:51.10 ID:zgDvKw2F.net
秋篠宮、小泉進次郎、石原伸晃あたりは
世襲ならではの無能ぶり、世間知らずさを露呈してしまったな
特に秋篠宮、紀子、眞子は鬼女を敵にまわしてしまい
天皇制廃止の未来さえ見える

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 06:25:29.10 ID:zICeUpV7.net
>>943
フルフェイスかぶればもっと

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:25:31.95 ID:hBcdhmDR.net
>>948
雅子ちゃんが病んで叩かれてた時は秋篠宮マンセーだったのに?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:10:36.50 ID:kggb3I9a.net
鼻の下を伸ばして小室ママに貢いで、10年も経って圭くんが眞子ちゃんと結婚するのを知って、お金返して貰ってないと週刊誌にチクる元婚約者が欠の穴の小さい最低男だと思う。
何で誰も叩かないか謎だw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:26:00.23 ID:y3vWAGa7.net
>>951
犬が人を噛んでも記事にならないが、人が犬を噛めば記事になる。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:20:56.44 ID:mY4a7q0N.net
>>948
秋篠の立場では天皇に逆らえないんだよ
そこを理解してあげようね
例えばあんたリーマンだとして社長の意向に真向逆らえるか?
一般人なら、会社辞める(クビになる)すればいいのだが
あそこは辞める自由がないうえ、発言の自由も(公的には)ない
しかも逆らったことが報道されたら(必ず報道される)
それは天皇制廃止論者のエサになるだけだ
(つまりどうやっても逆らう方法がないのだ)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:22:00.47 ID:mY4a7q0N.net
>特に秋篠宮、紀子、眞子は鬼女を敵にまわしてしまい
そうでもないのだが、(自分も含め)秋篠擁護派は軒並みアク禁になってる
だから言論が一色に見える

>天皇制廃止の未来さえ見える
愛子擁立と言う意味で手を取っていた連中のうち
天皇制存続派はさすがに「やり過ぎた」と思ったみたいだよ
それで慌てて秋篠は擁護して眞子一人に責任を押し付ける形の
書き込みを始めてる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:31:20.27 ID:mY4a7q0N.net
>>951
婚約者は 秋篠貶め派(愛子擁立派と天皇制廃止論者の合同)の狗だよ
(週刊文春と女性自身は愛子擁立派マスコミの中核的存在)

>何で誰も叩かないか謎だw
マスコミ(電通)は愛子擁立派だから

>>947
>益々、愛子天皇マンセーになるなあ
もともとそれが目的だから

だがやり過ぎて「天皇制廃止論」にまで世論が走ってしまった
慌てて秋篠個人は擁護(眞子一人叩き)する書き込みが始まってる
だが秋篠を擁護し眞子一人叩くと
これまた「内親王に府馬をつける」方式の危うさがクローズアップする
どっちに転んでもどうにもならずに、のたうち回ってる状態

自分自身の立ち位置を書いておくけど
このまま秋篠皇太子状態を続けて
数十年かけて天皇制廃止にソフトランデイングしていくべきだと思う
天皇制は廃止と皇統廃止は別問題だ
天皇は存続すればいい、日本神道の相元締めとして宗教法人「天皇家」でもつくりゃいい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:43:17.11 ID:mY4a7q0N.net
「天皇制」と言う単語は共産党用語 てのは嘘だからね
維新からこっち、日本の政治制度は文字通り天皇制で、
憲法上日本のほぼすべてを天皇が決定しているといっても過言ではないほど
天皇に権力が集中している

神代から続く世襲君主が全権力を一手に握るこの方法
邪馬台国時代とまったく変わらぬ古代国家の方式なんね
でもってこの中央集権のシステムは事実上は高度な官僚システムでしょ

天皇制存続のためにうごめいているのは官僚群
だから官僚の娘をなるちゃんに押し付けた
愛ちゃんを天皇にすればさらに美味しい
秋篠が煙たいんだよ、だから平成のはじめからずうううっと貶め続けてきた
秋篠を貶めたい美智子ちゃんに上手く取り入ったのが官僚(典型例小和田爺)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:55:18.62 ID:mY4a7q0N.net
>>945
幾つか意味がある
・愛ちゃんにティアラを作らないことで人気取りをする
・愛ちゃんにティアラは必要ない(いずれ皇太子・天皇になるのだから)の意思表示

そもそも成人後すぐ嫁に出す内親王や王女にティアラはなかった
(少なくとも昭和期は)
清子ちゃんが成人したときは(昭和期だったため)予算が下りず、
両親(つまり上皇夫婦)が御手許金で作成した
平成以降は(上皇が認証するから)内親王女王にも予算が下りる用になったため
公費で作れるようになった(という経緯です)

そもそも戦前は平皇族妃のティアラは実家で作って持ってきた私物が大半
(皇后と皇太子妃のテイアラのみは明治政府が作った)
平皇族妃のティアラも公費で作るようになったのは、多分紀子妃が初だとおもう

華子妃と久子妃のものは誰が作ったか自分はわからないが
麻生の娘のものは実家で作ってる
婚約決定後に「テイアラ余ってねえか?」と麻生家から問い合わせがあったのは
入江日記に書いてある
つまり宮内庁には使いまわしテイアラが保管してある、と麻生家は思っていたのだ
少なくとも吉田茂が首相のときは使いまわしのものがいくつか保管してあった、ということだ
だがその時点で入江は「そんなもん俺は知らねえ」と返事している
宮内庁の中の人が売り飛ばしてポッポしたということですな

このようにあの組織の内部はひどいことになってます

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:58:40.78 ID:mY4a7q0N.net
清子のティアラは私物だから上皇夫妻の手元にあると思うのだが

ティアラ作ってから嫁に出た高円の娘2人と眞子の分
合計3つのテイアラは少なくとも皇室内(宮内庁)にあるはずだ
この3つ+清子の分を使いまわせば愛子のものは必要ないだろ
元を質せば全部公費だ
どこまで国民を食い物にするんだあの連中は

ただしあの連中とは皇族だけではなく職員も含めます
3000万のテイアラ代は役人がかなり中抜きしてるはずだ
金が動く度中抜きするのが役人というものだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:06:08.36 ID:mY4a7q0N.net
>>947
>平民になったからって自分の金で警備しろなんて無茶な話だぞ。
>テロリストには格好の標的だ
皇室芸人竹田の話によると
嫁に行くときの一時金は警備費の前渡し金なのだそうだ
その金を拒否したということは
「だから公費で警備汁」という事と同じことになるのではないか?
眞子がSPに守られて堂々としてるのはそういうことなのだろう

まあ表向き一時金は「元皇族の品位を保つため」に渡すものになってる
それを受け取らなかったということは
「品位を保つことを放棄する」という事と同じに(自分は)とらえた。

一時金は法で決まったものだ
受け取るのが法だ 受け取りは義務である
それを一内親王の意思で断るなどありえない、皇族の違法行為だ

金が必要ないと思うのならどこぞに寄付すればいいこと
それをしないであえて「受け取らなかった」ということは
・皇族の違法行為を(国民に対して)容認させる ← 之の意味が大きいと思ってる

もちろん眞子が考えたことではない、ここまで考えた行動ではなかろう
裏で操っている人間がいる
それは美智子ちゃんだと(自分は)思ってる
もちろん美智子ちゃんを操ってる奴もいる、おそらくはシナの工作員

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:22:31.65 ID:mY4a7q0N.net
天皇皇族の違法行為
(上皇の皇室典範(摂政制度)と国事行為代行法を無視した「退位」発言)
眞子の御手許金辞退
(皇室経済法無視)
美智子ちゃんとなるちゃんの護憲発言
(政治発言)
その他もろもろ数えたらもっとある…

天皇皇族の超法規的行動を国民に慣れさせていくのが目的だと思われ
現に「天皇の退位発言」について若い知人に「あの発言はいかがなものか」的に意見を求めたところ
「天皇なんだから(日本一偉い)我が儘は仕方ない」としかとらえていなかった
エライ人が何言っても「仕方ない」と国民が容認するようになるのが目的なのだと思う

このような土壌を作った上、秋篠叩きで弱ったところで今上が「愛子ではいけませんか」と
言いだせば国民うちそろって「ったく天皇の言い分だから仕方ねえなあ」となるだろうとw
まあそのように踏んでいるのではないか、って邪推してんだよ自分は

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:22:50.49 ID:y3vWAGa7.net
また妄想劇場が始まったな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:31:08.71 ID:Mju52WtS.net
勘弁してほしい
自分が他人と違うことに気付けよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:31:19.76 ID:ETjpDNxA.net
こんな同級生もいるとは・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:49:39.80 ID:hKi28y3D.net
よくわからんが
俗にいう「オタク」だな
そういうスレで書けばいいのに 老人は5行が限界

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:11:04.45 ID:hKi28y3D.net
そうそう女の板にはこういうことに
興味あるらしく たくさんスレがあるのな
ID:mY4a7q0N ← 女かも

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:31:14.56 ID:5y68Fdai.net
小室くんたちをバッシングしている連中も鬼女なのか?
マスゴミも鬼女に占拠されたかw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:55:19.35 ID:ETjpDNxA.net
今は女性も職場で(表て向きは)平等の扱いを受けていて、女上司も珍しくない。
しかし、この板の世代の女性が就職した頃は、お茶くみは女の仕事だった。
無能な男子がどんどん出世して行くのを横目で見て、バカらしくなって寿退社した人も多かったはず。
そんな自分と比較して女性の活躍を快く思っていない中高年女性が多いのだろうと推測。違った?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:30:11.68 ID:YmLJQ/iL.net
今日は比叡坂本のほうに行ったが紅葉がカサついている感じ
天気良すぎるか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:02:58.74 ID:VmmrhGmT.net
とはいっても
危険な仕事に就いてる女は殆どいない
例えば原発の現場に女がいるか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:34:21.27 ID:mfYUMbEj.net
俺の職場、公務員だが女がお茶汲みをしてた。
だが、彼女らが出世しなかったのは、転勤がやだったからだよ。
子供が居て残業もしてないから。
彼女らが進んで出世しなかったんだ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:14:09.60 ID:mY4a7q0N.net
>>969
危険な仕事やってたよ
この仕事やばいとおもって転職して翌年
別な事業所の同じ仕事のやつが死んだニュースを新聞でみたわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:16:16.35 ID:uDzrpXFD.net
>>970
実際はそうなんだろうね
女性が出世をいやがってる

なのに強制的に管理職に女性を増やせとか無理やりすぎる。
また、大学教員の4割を女性にせよ!ということで
論文1本も書いてない馬鹿女が大学教員になりはじめてる。
大丈夫か?

つか、これ逆差別のように見えるけど、
ヒステリー女評論家どもは、キチガイのように
まだまだ!と喚いてる!
みてらんないw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:54:24.65 ID:T1uYgyZ2.net
日本時間の明日、いよいよ大谷翔平選手がMLBのMVPに選出かってことで
もはや選出は確実、今や満票かどうかに興味が移ってるようだけど、ほんと楽しみ

先日の記者会見もチラッと見たし、あとNHKスペシャルも見たけど
まぁ、どういう育て方をしたら、こんな立派な若者が育つんだろうと思う

あと、>>122さんが、藤井聡太竜王(?棋士の呼び名に不詳なので)が
強すぎて面白味にかけるってことだけど、記者会見なんか見てても
こちらも、ほんと立派な若者

こういうはつらつとした若者たちが活躍してるのを見れるのってワクワクする

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:40:16.42 ID:T1uYgyZ2.net
>>968
比叡坂本に行かれたんですか
これまたいいところに

今はなくなってしまいましたが、「スルッとKANSAI」の企画きっぷで
関西の私鉄各社乗り放題のきっぷの時は、京阪石山坂本線や
比叡山坂本ケーブルもカバーしてて、よく利用してたので
坂本は何度も歩きました

手元の画像を見ると、数年前の5月に撮影ですが
  https://i.imgur.com/ZCZVhIw.jpg
  https://i.imgur.com/ZMHbpTR.jpg

紅葉の木が立派ですので、紅葉すると素晴らしいかと想像します

有名な蕎麦屋さんにも一度行きました
  https://i.imgur.com/7z9sHGF.jpg

司馬遼太郎は間違えて隣のお店に入ったけど、なかなか良かったって話しを
「街道をゆく」で書いてたような

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:20:53.31 ID:mY4a7q0N.net
>>970
転勤できないのは家族に対する負担が重いからだよ
身軽なら転勤できる
男は結婚してたとしても女より身軽だから

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:34:13.34 ID:JmNN6zqO.net
みんな若いな
なんかうれしいわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:08:35.95 ID:Vx2KTQvI.net
※但しハゲは除く

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:15:50.02 ID:f84iPfM4.net
>>975
転勤できない地域限定職は昇進できないというのは、実は、まやかしに過ぎなかった。
男だって、介護が必要な高齢者のいるし、病気の妻や子供を残して単身赴任はできない人もいる。企画畑で育った本社勤務ばかりのエリートが偉くなったりもする。
日本人はエコノミックアニマルと揶揄され、職場のあり方が国際感覚とずれていつことに気付かないふりをしていただけなのだ。
男女平等、サービス残業の禁止、同一業務同一賃金、年功序列・・・日本が国際基準に合わせようとすれば生産性が落ちる。そして、遅れた労使の意識が企業の成長の弊害になって来た。
老害が消えれば、日本経済も良くなるというのは無責任な言い方だ。早く変わらないと手遅れになる。いや、もう遅いかも。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:47:14.36 ID:DNSNK19J.net
>>973
大谷選手、満票でのMVP受賞おめでとう
本人、今年の成績が最低ラインって言ってたけど
とにかくケガしないようにしてほしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 10:29:21.00 ID:7rLVpgDE.net
>>974
「鶴㐂そば」ですね
「そばは一番、電話は2番、店は角から3番目」だったかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:05:39.17 ID:I1y5gUT/.net
>>939
>>941
今年の京都の紅葉はどんな状態でしょうか。
今年は台風が少なかったので、きれいに色づいていますか?
2年ぶりに京都に旅行に行こうかと思っています。
コロナは怖いですが。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:05:40.18 ID:deymH3sw.net
>>978
論点を明確にしたほうがいいよ。
独り言なら構わないけど。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:57:15.06 ID:Imkxu8U8.net
>>979
ジョーウェストのような老害レイシスト審判が居なければ
大谷はもっともっと数字を残せていた

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:58:15.91 ID:PRBgJcOW.net
大谷MVP記念エンゼルスカラーの東京タワーを観に行く人は今夜17:17から赤羽橋交差点に集合です

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:02:12.97 ID:HCLsNL+A.net
>介護が必要な高齢者のいるし、
>病気の妻や子供を残して単身赴任はできない人もいる
自分が育児や介護の主体者になる男もゼロとはいわないがまあ滅多にいない
そしてそんな人は絶対に出世はしない
それは断言するよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:11:08.42 ID:KK9ptvFF.net
海老蔵をディスるな!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:12:20.23 ID:rcSnan6Y.net
>>981
今のところは例年より鮮やかさに欠ける印象です
気温高過ぎ天気良すぎかも、昼は腕捲りですから
コロナは気になりません
大分人出は多くなってきました

週末またアップします

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:14:59.07 ID:HCLsNL+A.net
痔スレ立ててくださった方がいらしたようです
乙です
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1637011134

>>986
女中の類を大量に使ってるだろうし、そもそもリーマンじゃないしょ
会社組織の中では育児介護の主体者は絶対にエラクなれないよ
自分は50〜定年までの10年間母の介護をしていたが
その間の休暇は全て介護関係でしか使っていない
ボコボコ休みとるし早退遅刻、突然の呼び出しの繰り返し
女平社員でしかも50すぎたお局さんだからこそ許された所業
役職だったり自分で仕事をコントロールできない若手なら絶対できなかったね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:04:54.36 ID:DNSNK19J.net
部分月食の月が出てますね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:31:25.47 ID:p96QJ9EC.net
関西皆既月食良く見えるます北東

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:17:04.94 ID:snq8SeoB.net
>>974
ああ残念!
昨日も今日も結構道が混んでいて
余裕がなくあまり報告ありません

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:23:21.62 ID:HCLsNL+A.net
今回は月の高度が低くて雲に隠れて見えませんね
まあ月食は2年に一度はあるし
そもそも月の満ち欠けは日常だし、どってことないですよ

でも皆既日食は死ぬまでにそ一度はの世界に身を置きたいですねえ
日が完璧に隠れると真夜中のように暗くなるわけですが、
夜とはまた違う世界だそうです
夕焼けが赤いように、皆既日食は世界は青いんだそうですよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:06:33.13 ID:ZJc+N0CG.net
>>981
>>941 ですが、私は兵庫県南東部から大阪市内に通勤してて
京都にはたまーに行くだけですので京都の紅葉のことは >>987さんにお任せします

なお、ちなみに本日の大阪城周辺ですと、イチョウが見ごろとなってます
  https://i.imgur.com/Cte7FJo.jpg
  hhttps://i.imgur.com/htxUEnq.jpg
  https://i.imgur.com/i97tUu2.jpg 背景は大阪府庁です
  https://i.imgur.com/EGKy2NO.jpg
  https://i.imgur.com/CJFQuF0.jpg
  https://i.imgur.com/smlbFnz.jpg
  https://i.imgur.com/bIjP7yR.jpg

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:08:23.11 ID:ZJc+N0CG.net
>>990
帰宅途中、あちこちで月食を撮影してる人を見かけました

私も18時ちょうどぐらいに撮影しました
  https://i.imgur.com/yHFOoaU.jpg

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:17:31.88 ID:ZJc+N0CG.net
>>942
「カムカムエブリバディ」、先ほど今日のを録画で見ました
「あさイチ」で鈴木アナが「幸せな15分間」って言ったそうだけど
ほんとその通り

いろいろあったけど、こうなって良かったってつくづく嬉しくて涙が出ました

第3週15回で、ストーリーとしては一つのピーク
この後は出征やら空襲やら、おそらく悲劇が色々出てくるだろうから
今日が最終回でもいいくらい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:22:21.03 ID:ZJc+N0CG.net
>>991
どうぞゆっくり余裕のあるときだけで、ご報告はけっこうですので

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:53:30.30 ID:Fb5/P0HK.net
ピンクフロイドでも聴きながらね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 20:17:43.87 ID:ZJc+N0CG.net
>>980
「鶴㐂そば」です

「そばは一番、電話は2番、店は角から3番目」のキャッチコピー?以前、どこかで目にしました
北隣りの「日吉そば」が角から2番目ですので、間違えないように「3番目」を強調してるんでしょうかね

今回、Wikipediaの「蕎麦」の記事をみてると https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%8E%E9%BA%A6
「日吉そば」の項で、司馬遼太郎が間違えて入ったって記事が出てますね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:13:47.04 ID:I1y5gUT/.net
>>987
>>993
981です。
レス、ありがとうございます。
20年ちょっと前に紅葉の時期に京都に行ってから、京都の紅葉に魅せられ、ほぼ毎年のように紅葉の時期に行っています。
正直なところ、ここ数年、20年前に比べると紅葉が劣化している気がします。
怖がりの自分にしてみれば、コロナはやっぱり怖いですし、病気もしたので、無理に行く必要もなさそうですね。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:35:07.39 ID:tYTm0Ddl.net
>>999
そうかもしれませんね
今年は上着も着ないで腕まくり、昔の今頃の朝はピーンと張りつめた気候でした
もう少し寒暖差と湿気があった感じがします
ただゆったりと楽しめ、ホテルも取れるのは救いかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
341 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200