2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part45

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:41:42.22 ID:u7aEX+5P.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1631573647/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:19:26.68 ID:SJLwlNY/.net
ヒロシがキャンプを嫌いになったという
高校の時1日だけキャンプをしたけど楽しいとはこれっぽちも思わなかった
トイレは暗くて怖いし虫いるし寝る所はなんかゴツゴツしてて
飯盒でご飯炊いてカレーつくったけど

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:23:30.37 ID:N7XmlBKP.net
損な博に騙されてを思い出した。。w

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:28:02.18 ID:Y1yGVZAb.net
俺も外で何かメシ喰いたく無い。
虫が嫌いだから。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:58:08.28 ID:OiAPts0a.net
この年代でも虫ダメなの?
男?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:20:10.35 ID:rRqEAfg0.net
先日、東北の片田舎の旅館で夜、窓をあけてみるとみるとカーテンにカメムシが一匹。。
大阪の自宅でよく見るそれと全く同じ種類だった。
なぜかほっこりして苦笑してしまった。。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:22:49.38 ID:gsMOtw0V.net
キャンプだのBBQだのは片付けるのが面倒だからまずやらないしやりたくないわ
カセットコンロで湯沸かしカップ麺におにぎりで最後にインスタント珈琲くらい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:20:55.35 ID:4tdB4oYn.net
キャンプは中学生の時に1回、高校生の時に1回と、
友達同士だけで行った。
よく親が許可してくれたと思う。

どちらも一睡もできなかった。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:34:07.10 ID:160pXYNW.net
虫は嫌い

だいぶ前にとある昆虫館でハイビジョンのでっかいスクリーンで
白い蘭?の花に擬態してるカマキリが
捕まえたバッタをムシャムシャ食べてるのを
どアップで見て身の毛もよだつというかトラウマになる感じだった

もし動物に食われて死ぬなら、ライオンとかワニなら許せるけど
巨大カマキリの、あのグチャグチャした口に食われるのだけは勘弁してって思う

昆虫、まだ小さいから我慢できるけど
でっかくなったら相当怖い
ウルトラQのセミ人間とかホントにいたら失神するかも

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:40:04.36 ID:160pXYNW.net
>>6
カメムシとパクチーの匂い成分が同じとか聞いた時はビックリ
まぁ、パクチー食べれるけど、嫌いな人は絶対ダメみたいね

前にテレビで、東南アジアで、なんかいい匂いのカメムシがいて
食用とかで食べてるのをみたけど
自分は絶対に昆虫を口にすることはできない

蜂の子とかイナゴの佃煮とか信州の道の駅で売ってたりするけど
見るのすら嫌なので、そのコーナーには近づかない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:47:49.65 ID:160pXYNW.net
>>5
食べるってのでなければ
ゴキブリを素手で捕まえて、そのまま握りつぶすことも
変な汁が出て嫌だけど、しようと思えばできる

ただし、以前、ゴキブリを部屋の隅に追いつめた時に
急に顔の方に向かって飛んで来て、口に入りそうになった時は、かなり焦った

あと、自分じゃないけど
知り合いが、汚い定食屋で、味噌汁の具かと思った箸で引き上げたら
でっかいゴキブリだったって話を聞いた時はゾッとした

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:00:12.34 ID:5+TkekgQ.net
>>10
そう遠くない将来に地球温暖化が進むと地球環境に対する負荷が高い家畜の飼育が困難になり
地球環境に対する負荷の少ない昆虫食が主流になる。
今でもコオロギせんべいやコオロギラーメンなどは人気がある。
日本を代表する大企業の系列企業でもコオロギの飼育に乗り出しているところがある。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:07:56.15 ID:KAoTifWh.net
>>10
カメムシも植物の茎などをたべるので成分を体内で醸成できるのでしょうね。。
子供のころ、ふるいフランスパンを食べたらプチプチして酸っぱい。。
慌てて吐き出してみるとアリさん(蟻酸)だった。。w

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:40:53.30 ID:DAmt/W1X.net
普通のサラリーマンなんだけど、
新聞広告モニターに適当に応募してみたら採用された。
自宅パソコンで新聞広告の感想書くだけで、何の苦労も無い極めて楽なバイト。
1回10分程度で約200円、それが月8回くらいある。土日が主で暇潰しとにと。
でも、よくよく計算してみたら年2万円程になるんだわ。たいした額ではないが、ドトールのコーヒーが100杯くらい飲めるからありがたいわ。
こんな超楽で短時間のバイトがよく有ったなあ、と思う。
まあ、偶然見つけたんだが、真剣に探せばまだまだいろんな楽なバイトが見つかるんだろうなあ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:45:28.71 ID:TirtzzJ4.net
>>14
10分で2000円ならやってもいいけど、200円じゃぁ寝てたほうがいい。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:05:45.36 ID:XlH8yQ8g.net
>>14
年2万円は貴重だね
日帰りバスツアーぐらい行ける

楽なバイトというか便利屋の登録スタッフで、結婚式に親族のフリを
して出席するだけとかあったな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 05:30:14.70 ID:c7T0e+Va.net
昆虫食昆虫食と世間はうるさいけど自分は無理だとおもってる
ヒトは昆虫にはアレルギーが出やすいんだよ
昆虫学者は子どものころから虫大好きっこで虫に触り過ぎて
学者になるころにはほとんどの人がアレルギーになってるのだ
たかだか触り続けるぐらいで成人したらアレルギーなら
食い続けたらすぐなっちゃうよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 05:33:08.59 ID:c7T0e+Va.net
子どもの食わず嫌いは別として、
成人後も続く偏食はアレルギーと関係しているそうだよ
そのまま摂取し続けるとアレになる食い物をあらかじめ避けている説な

ガキのころ平気で虫に触れたのに大人になるとキモくなるのは
アレが関係してるんじゃないか、と思ってる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 05:37:12.84 ID:c7T0e+Va.net
連日楽天やら故買屋のサイトで探し続けて、
ついに理想のロレックスを発見したのでポチってしまったw
50万でお釣りが少々といった値段だが
自分にとっては超高級時計
届くの楽しみ〜〜〜

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 06:01:14.80 ID:6g0PeLyG.net
人道援助を廃止、教育援助拡充
教育が一番自然の人口調整

虫なんてあたまおかしい、そのつぎ何食う
変な生物に進化しそうなだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:18:56.57 ID:Q5sFp5oZ.net
エビ、カニ、シャコなんて海の虫やろ!w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:32:25.88 ID:3vg62j8h.net
>>21
シャコは、岡山だったか瀬戸内のどこかの魚屋さんで
バケツに入った生きたままのシャコがたくさんザワザワとうごめいてて
さすがにそれを見た時はゾッとした
エビと比べると、そんなに美味しいってわけでもないし

ナマコもそうだけど、人類、昔はそうとう食べ物がなかったんだろう
よくもあんなのを食べようと思ったもんだ

そういえば、食物アレルギーで大人で最も多いのが甲殻類だそうで
かくゆう自分も甘エビはダメ
ゆでてたり火が通ってると大丈夫なんだけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:35:47.37 ID:kMaGJEfW.net
エビ、カニ、シャコは美味そうだ
ナマコはグロだ
シャコでも穴ジャコはグロだ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:36:30.90 ID:c7T0e+Va.net
海老はなんとかなるけど
蝦蛄はむりだなあ
デカイ虫だありゃなあ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:55:15.56 ID:dUCwo+Pb.net
俺は海の幸は清潔という固定観念みたいなものがある。
だから車エビは大好きだがザリガニは食べる気にならない。
さらに俺は動物の臓物が苦手だ。モツは食べない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:57:56.08 ID:kMaGJEfW.net
シャコは平べったいエビだよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:00:52.87 ID:dUCwo+Pb.net
オオグソクムシは食べられるらしいが、あれは俺も無理だ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:01:48.48 ID:V9lZbPTE.net
オレは偏食が全くない。
蛇とかムカデは駄目だが大抵のものは大丈夫。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:05:18.88 ID:V9lZbPTE.net
>>27
韓国人はユムシを食べるけど見た目が無理かも

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:09:15.70 ID:Q5sFp5oZ.net
昔、ホタルイカの踊り食いを食べてた。。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:16:02.66 ID:dUCwo+Pb.net
>>29
食べ物は見た目が大きいよね。
昔、桂小金治がアフタヌーンショーで魚の半身を刺身にして水槽で泳がせたまま食べる
という料理のレポート中にどうしても飲み込めませんと言って口から出してた。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:20:47.31 ID:0qKJhpXi.net
>>28
厳密に言うと、ムカデは別としてヘビがダメなら
偏食が「全くない」ってわけではないかも

ヘビ、串焼にしたの食べたことあるよ
別に美味しいとは思わなかったけど
ワニとかカンガルーとかも食用のが流通してるね

雀の串焼き、どこぞの参道で売ってたけど
あれも骨が多くて美味しいってもんではなかった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:37:35.92 ID:V9lZbPTE.net
>>32
ムカデの素揚げは食えそうだが蛇は絶対に無理!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:38:11.12 ID:dUCwo+Pb.net
そう言えば、死ぬまでに食べたいと思ってたひとつ、セミエビを先日やっとみつけて
買ってきて食べた。2匹で15800円だった。
次はカゴに持った純日本産マツタケを食べたい。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:46:56.64 ID:V9lZbPTE.net
セミ海老ってゴージャスだなあ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:15:21.00 ID:M5N0/NwH.net
昔11PMでゲテモノ特集やってたね。。
土居まさるの奇人変人コーナーでも。。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:27:34.28 ID:X/aEn/UB.net
朝マックのソーセージマフィンとハッシュドポテトが食べたくなって
買いに行った
そしたらやってないと言う
何でもスーパーに入ってる店だとやってないとか
それでも9時からやってるのに
マックは全国共通だと思ってたからがっかり

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:39:32.07 ID:ME+Mxc2z.net
今、ようつべで悪魔くんや河童の三平、赤影やってるから楽しみだわ。怪奇大作戦やウルトラQも懐かしい。
65で辞めるかな仕事。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:10:19.01 ID:8Rv9ouF6.net
俺は、元の形のわかるものは食べない。
肉はスライス、魚は切り身、カツやフライ、ハムやハンバーグになったものを好む。
ご飯より麺やパンが良い。
野菜も加工済みの惣菜やカット野菜ばかり食べている。
煮干しも目刺しもホッケも食べないし、納豆もひきわりが良い。
引き出物の鯛の尾頭付は目が合うので嫌だ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:17:22.17 ID:9bRcx/2l.net
現役時代ボーナス出るたびに
スーツ靴ネクタイ買っていた
基本仕事嫌いだったから身なりカチッとしてないと
会社行く気になれなかった
1千万くらいは遣ったと思う

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:53:25.69 ID:s9u9Oes0.net
そういえば仕事できないけど服装だけキマってる上司がいたなぁ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:21:42.01 ID:7v1dQThF.net
>>40
確定申告で還付できたな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:25:31.50 ID:s9u9Oes0.net
無理

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:39:23.17 ID:qn5qTzD7.net
>>40
>現役時代毎週毎週風俗行ってた
>基本遅漏だったからチンポカチッとしてないと逝く気になれなかった
>3千万くらいは遣ったと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:52:08.77 ID:dUCwo+Pb.net
俺は公務員を定年になって親父の会社を継いだけど、こんなに経費で落とせるとは
思わなかった。民間は天国だな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:29:51.09 ID:s9u9Oes0.net
>>45
税金から1円も給料もらってないからね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:58:40.37 ID:XE201HsI.net
>>33
うわー人間て色々だなあ
自分は蛇は平気だけどムカデは無理

>>45
それ小企業の社長が言ってたな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:44:47.69 ID:lyQ3O/5Y.net
【グロ注意】 ゲテモノ料理のバーゲンセール!

70年代の子供にトラウマを植えつけた児童書 「飢餓食入門」

Middle Edge(ミドルエッジ)
https://middle-edge.jp/articles/K2BsI

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:45:05.26 ID:lyQ3O/5Y.net
吸血鬼百科、飢餓食入門、生き残り術入門

70年代の小学生を恐怖に陥れた「ドラゴンブックス」

Middle Edge(ミドルエッジ)
https://middle-edge.jp/articles/CCyvL

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:23:27.37 ID:w5ZH1PtN.net
>>45
公務員のほうがよっぽど天国だわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:46:03.10 ID:OAPuzpPV.net
>>46
公務員になるために努力したからね。公務員も税金を払ってるし。

>>50
公務員なんて経費で落とせるものなんて何もないぞ。転勤のたびに赤字。
出張のたびに赤字。バブルも何も関係なかった。

会食はできるわ、研修と称して旅行はできるわ、車は社用で買えるわ、
パソコン、カメラ、好きなのを買える。スマホも家族全員社用だし、
民間は天国だとしみじみ感じる。両方体験しないとわからないこと。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:48:36.79 ID:3kolY2ce.net
「こんなに経費で落とせる」と感じるのは脱税している人間。
真面目に納税しているなら「こんなに経費がかかって地獄」

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:54:00.63 ID:3kolY2ce.net
>>51
民間だろうと公務員だろうと国民が税金を払うのはあたり前だ。
努力なら民間企業に就職する人間だってしている。
公務員というものは税金から給料をもらう最下層なんだよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:01:52.45 ID:3kolY2ce.net
>>51
そもそも比較が間違ってる。
公務員は民間で言えば会社員と同じ給与所得者だから税制も同じ。
君は税金から給料をもらう最下層労働者から脱税経営者になっただけだ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:05:09.25 ID:SDPMsJHa.net
>>51
それ脱税です
違法です
認識してやってる重加算税ですよ
5年分ですよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:15:21.21 ID:3kolY2ce.net
それだけ公務員の認識が低いということだよ。
帳簿上整っていれば通ると思っている。
民間は公務員の世界ほど甘くない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:19:36.20 ID:w5ZH1PtN.net
>>51
親方日の丸は税金払ってないやん
だからコロナでも給料払える

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:23:55.12 ID:+601Q153.net
>>51

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:26:49.61 ID:3X6MiqzC.net
急に寒くなってきたので家だと寒いからたまには銭湯で温まりたいけど
体には乾癬が出来ている
特にひどいのはお腹背中足
自分でも酷いありさまだと思うから他の人が見たら気持ち悪がるだろう
一度背中が平らになったこともあるのに今はひどくでこぼこしてる
人には移らないけれど
薬塗ったくらいではちっとも治らない
最終治療は私のようなガン患者には使えないそうだ
あー温まりたい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:28:04.18 ID:+601Q153.net
>>51
間違って送信ボタン押してまった
あれもこれも経費で買えるって言ったって、それ全部自分で稼いだ金だぞ?
公務員はその手のもの全部支給されるがな。
まぁ、>>51がどんな立場だったか知らんが、ちょっとした書類の提出方法を
窓口で聞いただけで5人も6人も出てきて30分も待たされるとか、そんな
程度でも給料もらえるんだからな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:49:12.08 ID:KJa+wXJY.net
「民間」の言葉の使い方がおかしいな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:18:36.70 ID:3kolY2ce.net
言葉の使い方というより勘違いしてるんだよ。
官:経営者は国家、労働者は公務員
民:経営者は会社、労働者は会社員
官の労働者と民の経営者を比較しているところが間違い。
民の経営者が脱税できて天国だというなら官の経営者はそもそも納税していない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:26:50.60 ID:bsN++KOg.net
N国党の趣旨は受信料を支払わない人は視聴できないようにすること。
スクラ暗号化等を導入させて義務を謳う受信料制度を打破すること。
実際に新コロの影響も手伝って昨年度は200億円もの受信料の減収。

ちなみに日放協自体はぶっ壊さずその不条理な制度をぶっ壊すと言う。
また目的を達成したら解党し引退すると潔いのも好感度が高い。
支持者層はキモ面白いから好きという観念論ではなかろうか。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:47:07.47 ID:rCFDlU93.net
>>59
最近の免疫とかアレルギーが関係した病気に
続々と生物学的製剤ってのかモノクローナル抗体とか言う薬が
導入されてるようで、効く人には1回の注射だけで
すごく効果があるんだとか

乾癬の治療も、ちょっと調べると続々とそういう新薬が導入されてるみたいね

免疫の働きの一部を押さえたりするようなので
癌の既往の人には、万が一免疫力低下で再発とか転移とかが起こったら
まずいので使えないのかな

アトピー性皮膚炎の新薬は1本6万円以上して2週間に1回の自己注射らしい
かなり高額だけど、今まで治療できなかったのが
それで治るんだったら今まで苦しんできた患者さんにとっては福音かも

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:48:37.01 ID:HsSk45Fa.net
>>63
前回騙されて入れてしまった
ワンイシューだって言うから
なにやったんだあいつ

NHKはBBCみたいになってほしい
自然だな、猫だの、つまらんドラマなんかやめて現代と歴史的、文化的な情報番組に特化してほしい
アフガニスタンにも居て欲しかった

またニュースの二重放送はやめろ
なんで地域ニュースでもう一回やるんかか、全国でやったネタは繰り上げろ
放送局整理しろ人口60万で一局いるか?

朝ドラ、大河、紅白はしょうがないが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:39:07.94 ID:9LaH/z1h.net
BS1で春まで放送してた東京マーケット情報
アナリストの日替わり解説楽しみに毎日見てた
大和証券と第一生命の人の解説が歯切れよかった
受信料払う価値あったのに どういうことだNHK!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:40:25.47 ID:KEi8ubDp.net
>>65
同意

だからBBCやCNNでニュースを補完するしかない
だが落ちぶれたうえに平和呆けした日本絡みの報道は殆どない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:18:52.04 ID:/OUPzjPZ.net
>>67
ほんとに彼がワンイシューでしつこくそればっかやってれば凄い目の付け所だったろう、nhkは嫌だったろう
今は墓穴ほって泡沫お笑い担当扱い
局長と局員がしたい放送から国民が聞きたい放送に変えたいが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:22:23.50 ID:ghO49dU/.net
元祖NHK受信料拒否のH.K氏は何をしてるんだ。。
今のNHKなら受信料支払国民の義務化の論理とかいう論文を書きそうだが。。w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:36:04.74 ID:XE201HsI.net
>>64
自分も乾癬の類似病患ってるんだけど
実際その手の新薬は腐るほどあるんだ
全部劇的に効くって話、保険利かないで糞高いけどな

でもさ全部免疫を押さえるだけなんだよね
だから長くつかってると感染症になるしガンができる
コロナ時代の今使うのは命鳥じゃん
だから使えないよ

乾癬の人の気持ちわかるよ、自分も水泳すきなんだけど
もう20年もプールに行けてない
今となっては泳げるかどうかもわからんw
でも最近だいぶ良くなったからまたプール行ける用になるかなって思ってる

乾癬の悪化もガン由来かもしれんよ
どっちも免疫が狂う病だからな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:21:23.96 ID:3X6MiqzC.net
>>64>>70
ありがとうございます
生物が使えないと言われました
今は紫外線治療を勧められています
効果があればいいけどなかったらと思うと毎週通うのを躊躇してしまいます
きついのは痒みですね
痒み止めの薬も飲んでいるのですが気休め程度
眠くなるのは具合悪くなるしで
掻くのが一番悪いとわかっているのですが痒い所を掻くのは快感でもあるので
なかなかやめられません

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:34:49.04 ID:ZAAijozU.net
痒みが辛いなら一度試してみて
強烈に温める
火傷寸前までやってみる
(温湿布とか使い捨てカイロの長時間張り)
自分は痒みも悪化も止まるよ

使い捨てカイロを長時間当てろってのは
「火傷すんだろゴルア」って言われちゃうわけだけど
自分の場合は(なぜか幹部なら)火傷しない
患部じゃないと火傷しちゃうんだけど
不思議だが本当だ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:57:11.65 ID:A8YmsM2i.net
患部を熱するってw
何言ってんだこのジジイ

笑草

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:09:05.58 ID:gUpGZkOf.net
炎症は急性期には冷やす
症状が落ち着いたら温めるんで
温めるのは間違っては無いかも

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:09:30.65 ID:gUpGZkOf.net
>>73
オレもオマエもジジイだよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:09:57.96 ID:gUpGZkOf.net
ババアもいるかw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:26:17.63 ID:3BJ64D66.net
悪いが皮膚病の人は公共の風呂等に入って欲しくない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:56:26.97 ID:8JGP6Qgr.net
公衆浴場は伝染性の皮膚病じゃなかったら入れるんだよ。
入れ墨あっても断れない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:00:31.36 ID:kcdZ6Ggu.net
大腸菌と水虫菌の巣窟だけどね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:03:25.62 ID:CbngYSQ1.net
「公衆」なんだから当然だよ。
嫌なら自宅の風呂に入ればいい。
僕も最近温泉旅行に行くときは温泉露天風呂付の部屋しか泊まらない。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:03:29.10 ID:8JGP6Qgr.net
ちゃんとした所は頻繁に細菌検査してる。
レジオネラ菌で死人が出た所もあるけど。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:59:37.30 ID:No09O51S.net
>>79
> 大腸菌と水虫菌の巣窟だけどね

温泉にいって股間がインキンタムシ(白癬菌の感染症)になりました。
ちゃんと消毒して欲しいけど、温泉だと無理なんでしょうね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:59:33.36 ID:IdwYGg6N.net
乾癬は、日本人の500〜1000人に、1人とも言われている。
このスレは遭遇率が高いね。

乾癬は感染しない。
菌やウィルスが原因ではないからだ。

風呂が壊れて、銭湯に通ったら
客のおっさんが俺の背中を見て、「アトピーですか?」と尋ねてきた。
うっとうしい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:20:46.21 ID:zUWoHgBf.net
自分だって知らないことあるでしょ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:35:44.83 ID:9C2EDGDU.net
〇田聖子の歌にあったな。。赤い**ピー。。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:21:02.05 ID:BsaYqwUF.net
ウンコ行った直後、尻も拭かずに
入浴する奴もいるしな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 23:16:35.16 ID:CbngYSQ1.net
とにかく他人と一緒に風呂に入るのは嫌だよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 07:31:31.65 ID:r3FhdRlX.net
>>87
綺麗なお姉さんが背中流して呉れるお風呂は?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:16:38.97 ID:8XVm8ka8.net
>>85
最近、松本隆だったかが50周年とかで活動してるせいもあるかと思うけど
NHKの歌番組で松田聖子の歌を聞くことが多い気がするけど
若い時のは、高音の伸びがすごくて、ほんと上手だし
歌も素晴らしい

最近は、さすがに声にはりがなくなってきたけど
体型を維持してるのはたいしたもの

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:21:25.84 ID:PVXkIY7z.net
>>88
綺麗なお姉さんでもマンゴーワームを患ってたら嫌だな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:24:13.36 ID:8XVm8ka8.net
この前、ガッテン!で、空腹時間を14〜16時間あけるだけで
体重が減るってのやってて気になってる

ちょっと前のニュースでも、マウスに低カロリーの食事を何度か与えるより
餌を与えるのを1日1回と減らしたほうが体重が減るという話が出てて
空腹時間を長くすると、長期間の健康への影響はわからないけど
体重が減るとか

どなたか実践してる人いる?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:27:37.44 ID:fTeqssB5.net
昨日は会社が休業したので(自動車部品関連なので自動車会社が休業のため)暇なので
ユーチューブを見たいたら、めちゃくちゃ面白いものがあった。
結婚相談所の出しているもので、40歳婚活女性の相手への希望は高望みですかというもの。
その女性の結婚相手に対する希望は
1、年齢が40歳〜46歳
2、年収が最低600万円、できれば800万円希望
3、見た目がおっさんぽくない人
4、親とは別居
5、専業主婦希望(妥協して週3日パート勤務)
6、服(月に1.5万)化粧品(月に1万)友人との交際費(月1万)を家計費から出せる人。
7、自分の年齢では子供は望まない。

40歳婚活女性のプロフィール
1、年収280万円、実家暮らし
2、身長163cm、色白

この女性の対するコメント
⇒あなたの条件通りの男性はすでに結婚しているか、自分で結婚相手を見つけられるでしょう。
 www
 こんな条件では絶対に結婚相手とは巡り合えないわな。

⇒この条件は40代半ばのころの自分のプロフィールとほぼ同じだな。
その頃は結婚していて子供は3人いて、庭付きの一戸建てを買ったばかり
ちなみに自分が結婚した時は30歳で、妻が24歳の時、
このような条件の男性と結婚したかったら40歳の女性では不可能ですね、いい条件の男性は40歳の女性は希望しません、

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:36:02.95 ID:8XVm8ka8.net
>>87
自分も公衆浴場とか温泉とかに入るの苦手

水虫とかレジオネラとかの感染も嫌だし
そもそも温泉が病気を治すとか健康にいいって思ってないし

以前書いたかもしれないけど
温泉が治癒力アップとか健康にいいのではってことで
温泉医学研究所と温泉付きの病院を建てて
戦前から何十年と研究を続けて、その結果は
気分を和らげる効果はあるかもしれないけど
特に明らかな効果はない、とかだったって

温泉には効能が表示されてるけど
学術的には証明できてないそうで、まやかしと言えばそうなのかも

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:58:30.59 ID:fTeqssB5.net
>>93
自分たちの年齢になるとほとんどの人は温泉好きになる。
自分は東海地方在住だけど、今年は一泊どまりで4月に安曇野、7月に蓼科、今週の水曜日に湯の山温泉に行ってきた。
夕方にホテルについて日暮れ前に温泉に入ってさっぱりして湯上りにビールを飲むのは最高においしい。
せっかくお金払って宿泊旅行するならば、源泉かけ流しの温泉があるほうが良い。
宿泊旅行で部屋の狭い風呂に入るのは東京や横浜のホテルに泊まるときと出張でビジネスホテルに宿泊するときだけ。
エクシブ3か所(琵琶湖、鳥羽、蓼科)マロニエ(内海)にいたことがあるけど全部大浴場に入ってジャクジー付きの部屋の風呂には入ったことがない。
今日も寒いから午後から日帰り温泉でも行こうかな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:00:13.29 ID:PVXkIY7z.net
年を取ったら文章もせいぜい3行目までしか読まない。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:06:33.32 ID:8XVm8ka8.net
>>92
職場で結婚してない女性をたくさん見てきたけど
こりゃ結婚できないわなぁって思う人ばっかり

すごく気が強かったり、発達障がいなんだろうけど
意志疎通できなかったり、人格障がいだったり・・・

明るくて素直で優しい人は、みんな結婚してて
職場でもしっかり仕事してくれる

で、売れ残りのお局たちが、そういういい子たちをいじめるのが困ったものです

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:16:26.45 ID:Z4J8trQK.net
>>90
ググったら想定以上の超グロ画像が出てきたw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:31:04.16 ID:zohM1AZT.net
まあ俺たちに向こうから近づいてくる女は確実ヤバイ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:32:23.53 ID:nUO30s+i.net
>>93
温泉に効果があるって研究の方が沢山出てくるが?
身体を温めるのは良いことですよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:38:42.35 ID:nUO30s+i.net
>>96
良くこんなのが嫁に行けたんだって思うのもいるし、良くこんなのに嫁が来たんだと思うのもいる。
やっぱ縁ですよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:39:12.12 ID:AYUBSEES.net
>>98
それな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:46:30.55 ID:zohM1AZT.net
>>100
お互い様
美男醜女 不男美女でも
仲良ければ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:59:39.16 ID:o3/8oEpa.net
>>89
美空ひばりの次に歌唱力があると個人的におもふ。。w

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:02:37.46 ID:LOvqz+S7.net
お金もってないじじいには生命保険入らせて、煉炭用意。
あぶねえわ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:20:19.11 ID:piy1Gjty.net
>>103
歌唱力だと中森明菜だが
潰れた

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:27:23.50 ID:R+epn+Mf.net
>>105
昭和の歌手はおしなべて皆、歌唱力があった気がする

岩崎宏美なんかもすごかった
今はかなり劣化してしまったけど

最近は集団で歌ってて
一人で歌うと全然ダメってのが多い感じ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:45:04.63 ID:Lg1r6wvX.net
あんなに沢山いてハモらない事自体聞くに耐えない
手足バタバタ踊りだし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:52:53.88 ID:MyUCaWNc.net
やっぱりマイケル・ジャクソンでおまっせ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:39:04.57 ID:fTeqssB5.net
>>106
現役ならば島津亜矢と市川由紀乃、しかし両名とも自分の持ち歌で知っている曲がないので
カバー曲で判断した。

昭和ならば八神純子、あのクリスタルハイトーンボイスは他の歌手では出せない。
しかも生まれ育ちも超一流、経団連企業会員オーナーの娘さん。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:29:58.83 ID:8PvB3/wb.net
>>106
米津とかキングヌーのボーカルとか上手いぞ。
昭和のアイドルは歌唱力が酷いのが多かった。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:19:01.57 ID:R+epn+Mf.net
>>108
マイケル・ジャクソンっていうと
タモリ倶楽部の空耳の「宿直!」をいつも思い出してしまう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:26:54.45 ID:R+epn+Mf.net
>>109
島津亜矢、歌がすごく上手なのは認める
ただ声量がありすぎるのか、カバーで歌ってる時に
軽く流してるような感じがあったり、声の質が今一自分に合わない

市川由紀乃も上手
この前うたコンで、島倉千代子だったかの歌カバーしてて
良かったけど、やっぱり本人には及ばず
あと、身長170センチとかでちょっと大きすぎ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:33:03.64 ID:R+epn+Mf.net
>>109
八神純子の「水色の雨」
ほんとすごいよね

ハイトーンっていうと、広瀬香美のゲレンデなんとかもすごい
でも、この前本人が歌ってるのみたら、高音がでずに苦しそうだった

声が劣化ってので見るも哀れなのが
松任谷由実

個人的にはタバコ吸いすぎて肺気腫にでもなってるんじゃないかと思う
息つぎなんかで苦しそうで、聞いててこちらも苦しくなる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:43:56.76 ID:sXE+XuJi.net
透き通る声なら谷山浩子一択

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:30:41.71 ID:3Uc5ZhqX.net
ユーミンのどこが良いのか昔から分からん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:32:41.46 ID:9SJGgQVu.net
いくら大スターだったとは言え
20歳の頃の投球をやってみてと
今の松坂大輔に言うようなもの
声も腕も肉体は経年劣化をする
それを哀れと言うのは違うのだ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:02:09.69 ID:AYUBSEES.net
だけど尋常じゃない輝きを放ってた人たちは
その老いを迎えてのその落差、劣化も著しい
特により容姿が魅力だった女性がそう
出来れば見たくないと気持ちが強い
個人の捉え方は様々なだけどね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:38:23.32 ID:NU/kQwBB.net
飛行機雲とコバルトアワーは先日ドライブで久々にフルに再生した
40年前だが古くないというか、進歩止まっているな邦楽

ラップ系はやはり英語がいい、メロディー系は作りが複雑すぎ、詞も酷いから力がない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:45:04.27 ID:YS8v+St3.net
ラッパーがよく言う「じぇー」って何なの

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 20:00:08.17 ID:pHUMNJVx.net
このスレ少数の馴れ合いで気持ち悪いな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:02:40.98 ID:WMB94Tuk.net
YOASOBIのボーカロイドプロデューサーAyase。
代表曲『夜に駆ける』は、作曲したと言うよりプログラミングされたものだった。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 23:04:16.64 ID:Ly1jU+7J.net
生きてる間に、羽生より強い棋士は出てこないと思ってたが、しかし藤井は強すぎる。
相手の豊島もバケモノみたいに強いのに、後手で僅か70手で勝つんだからなあ。
藤井が嫌いなわけではないんだが、藤井の将棋は人間味が薄くて、何か面白くない。

羽生には、これまたバケモノみたいに強い羽生世代(佐藤康光、森内俊之、丸山忠久、郷田真隆、藤井猛、他)がいて、あの手この手で羽生を倒しに行くんだが、ことごとく討ち死にする、という様式美が本当に綺麗で観ている者を飽きさせなかったんだが。
藤井は独壇場みたいになって、誰にも止められないよなあ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 23:33:13.69 ID:4Fm4zOrm.net
>>122
まあねえ、昔の将棋は、お互いに戦型を作ってから勝負だった
今では、序盤から真っ向勝負だよね、それが、シビアなのが藤井くんだよね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 23:45:29.60 ID:HKwSQoT/.net
年取ると話がくどくなるよね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 00:52:58.61 ID:eJggcE/g.net
>>91
自分は(それほど厳密ではないけど)やってる
同じ分量の食事を細かく何度も分けて食べるより一度に食べた方が太らないのは確か
一度満腹になると長時間食事しなくとも平気だ
チマチマ食ってるとすぐ腹減っちゃうw そうすっと太るな
夫々体質だと思うよ

細かくたべる=血糖値の爆上がりもないが下がり切ることもない
一度にドカン=血糖値は上がるけど下がり切る、メリハリがある
自分と逆の人ももちろんいると思う
どっちがいいかは試してみないとわからない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 00:55:59.34 ID:eJggcE/g.net
>>110
同意
今の歌手の方がみんなうまいよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:26:39.02 ID:eJggcE/g.net
規制入りましたか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 04:16:21.11 ID:ZsJTEfep.net
>>126
⇒今の歌手の方がみんなうまいよ

昭和の時代の歌手と令和の時代の歌手の音源を聞いてその歌手がうまいか下手かを判断することは不可能。

今の歌手CDは100%ボーカルのピッチ補正が入っている、それどころかライブでもリアルタイムでピッチ補正しているので
歌手の口から出た歌声がマイクを通したら歌声が加工されて出てくる。
ライブ会場の観客は加工されたボーカルを聞いているので歌手の生歌を聞いているわけではない。
そうなれば今の歌手のほうがみんなうまく聞こえる。

本当の生歌を聞きたかったらマイクを通さないライブコンサートに行かなければならない。
一例としてはカトリック系のJKのクリスマスのライブコンサート

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 06:35:25.92 ID:q9I/Z6o0.net
どの時代でも歌の上手い人とヘタな人の比率は一定だと思う。
マイク補正の技術もあるけど露出ニーズの問題で。。w
前述のユーミンなんかあれほど作曲才能、財力、音楽環境に恵まれながら、
歌唱力はどうしようもなかった。。陸上の短距離走と同じで素質がすべてなのかもね?
40年近く前に一度コンサートへ行ったことがあるが、当時かららしさ全開せしたよ。。w

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 07:31:16.80 ID:eJggcE/g.net
>>128
音源で判断してるわけじゃなくて
テレビで視聴してのことなんだけど

>>129
歌唱力と演技力は天性のものだと思ってる
そうでなくて名子役など存在しえないっしょ
歌が上手いことと音楽的才能もまた別だ
自分はかなり歌が上手いが音楽的才能は全くない
つーか殆どすべてのことが持って生まれた才能だよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 07:51:00.37 ID:94bSNR9J.net
>>128
ピッチ補正しても下手は下手だろう。
下手なのをPerfumeみたいに加工しても下手は下手だ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:40:26.72 ID:dqbzp8i6.net
プロモーション用に自分で録音した曲をプロデューサーに聞かせたら
「なんだこれ?お経か?」と言われたヒット曲もあったからなぁ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 10:52:55.87 ID:ZsJTEfep.net
10月末には衆議院選挙があるが、自民党の議席が大幅減で立憲と共産の野党協力で議席が大幅に増えるとのマスコミ予想が出されているけど本当にそうなのか疑わしい。
うちの選挙区では自民党は数回当選を重ねた候補者だけど立憲はよその選挙区から移ってきた知名度ゼロの候補者。
北隣の選挙区は自民党の候補者は二世議員でベテランでだけど、立憲の候補者は自分の娘より若い25歳の女性候補者。
西隣の選挙区も自民党の候補者は副大臣経験者で3世議員、立憲の候補者は他の地区から移ってきた知名度ゼロの候補者。
立憲は候補者があまりにも非力すぎる。
どう考えても3選挙区とも自民党議員が勝つ。どこの選挙区で立憲が勝つんだろう。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:11:21.36 ID:b3hldwh5.net
民主政権の「イラ菅」のせいで自民帝国は揺るがない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:43:25.25 ID:qJBTV1TD.net
高い税金とられて、

献金、ワイロもらってるヤツラに
中抜き、ピンはねさせる、

政治がこの先も続く
良かったな
自民サポーター

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:56:18.32 ID:gdK0xQg6.net
>>135
それでも 民主系より100倍マシだわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:01:39.85 ID:Ix4o9chu.net
30年間、

アメリカ、外国に、日本の国益を流してきた

自民党を支持するバカたち

https://i.imgur.com/U7aBLPJ.jpg

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:08:56.04 ID:YTqztfed.net
それでも共産党より1000倍まし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:14:45.47 ID:8XLZEiaR.net
>>138
ダッピ工作員

ここでも、野党のネガキャン

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:16:00.93 ID:8XLZEiaR.net
>>138
【速報】Dappi(@dappi2019)、開示へ

 政権をひたすら擁護し、野党をデマ・曲解で叩き続けてきたツイ垢

…政党関係者が運営の可能性も
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630672400/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:24:13.28 ID:YTqztfed.net
維新は共産党の1000倍まし
これでどうか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:53:31.14 ID:MTL/l46X.net
現在の日米安保条約、日、米、豪、印のクワット、G7の唯一のアジアの国および日本の主力産業である
自動車産業のサプライチェーンの中国以外の国での構築という日本の外交、経済上の基本姿勢から言って
立憲と共産が政権を取ることは絶対に阻止しないと、全世界での中国包囲網に重大な支障が生じる。
そのためにトヨタグループの労働組合である全トヨタ労連は組織内候補者の立候補をさせないようにして
自民党候補者との対立をやめた。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:04:26.67 ID:kyTYon8X.net
>>142
習近平を国賓として迎えようとしたり、
一帯一路に協力を表明した

安倍、自民党だぜ

中国から
ワイロももらって、カジノ利権を流そうとしてたのも
自民党、秋元や維新の議員ども

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:10:14.75 ID:Uv2yFl4f.net
自民党は、追い込まれないと、やる気を出さないんだよ。
実際に自民党は、何もやってこなかった。

それで、民主党に政権を奪われたら、
自民党は慌てて、アベノミクスという切り札を出してきた。

今回の選挙も、野党勢力に政権を奪取させておいたほうが、
自民党は数年後に、本気を出してくれるよ。
きっと。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:22:58.21 ID:GFzWLRt3.net
>>144
その数年で中韓にシェア奪われ日本の家電壊滅w
次は自動車だな、これで製造業はオケラ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:37:17.25 ID:kyTYon8X.net
>>144
アベノミクスの成長戦略で、
成功、無し

東芝は、アベ政権に、アメリカのクズ原発企業を買収させられて
大損失

大事な半導体事業を、売るしかなくなった

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:52:36.98 ID:MTL/l46X.net
今の日米安保体制と自由と民主主義の先進国のG7のメンバーであることやめて
中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国のような一党独裁の国になることを選択する人がどれだけいると思うんだ。
99.9%いないわな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:56:28.92 ID:ZTEXWKR4.net
>>147
自民党の一党独裁だろ、今

司法も、官僚も、マスゴミも

内閣がコントロールするようになった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:58:56.88 ID:GFzWLRt3.net
アベノミクスが数年早けりゃシャープはひっくり返えらかったよ
新設の堺工場からバンバン輸出できた
民主党時代に日系家電、電子機器が総崩れになった
80円台の円高で売りようがないよ

成長戦略が出来ないのは民間が主に悪いが

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:03:33.96 ID:GFzWLRt3.net
>>146
東芝の原発買収に安倍首相が関係してるの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:26:20.93 ID:Uv2yFl4f.net
>>149
自民党が何もしてくれなかったから、国民は民主党に投票した。
円高は輸出には確かに痛手だったが、
だったら自民党が、国民に愛想を尽かされる事がないような、
政治を行っていれば、そうはならなかったのさ。

全ては、アベノミクスという切り札を、出し惜しんだ
自民党に問題がある。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:28:28.02 ID:1c/NKqUS.net
>>150
安倍の秘書官、今井が東芝に

アメリカの、クソ原発企業WHを
買収するように仕向けた

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:31:45.22 ID:GRRS9Et9.net
>>151
アベノミクスで金融緩和しただけ

実質賃金、だだ下がり

https://i.imgur.com/eGSzSkr.jpg
https://i.imgur.com/cJRI6LL.jpg

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:46:14.81 ID:4wbRLBco.net
やったのは民主党だから

辺野古も
子供手当も
尖閣での衝突
物から人
原発対応
事業仕分け
ガソリン値下げ隊(今やれよw)

何一つ先に進まずぐずぐずの
珍しい数年だった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:47:59.70 ID:4wbRLBco.net
>>152
結局見抜けなかった東芝が悪いがw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:49:28.75 ID:4wbRLBco.net
>>153
デフレだっただけでしょう
そのままいったらみんな職なし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:53:03.55 ID:GRRS9Et9.net
>>156
30年間

デフレにしたのは、自民党

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:54:48.10 ID:lLrRnx1T.net
>>155
日本の国益より

アメリカの国益を優先する、内閣だってこと

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:55:44.83 ID:Uv2yFl4f.net
>>154
当時の民主党は、
初めて政権を握った、まだピカピカの1年生だからね。

不慣れなのは仕方がない。
そこは温かく見守ってやらないと。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:02:17.29 ID:NWTpT/B1.net
>>154
鳩山が、
『天下りを廃止する』と言ったので

官僚たちの反感をくらった

行政を動かしてる
官僚たちが、政権のネガキャン、サボタージュ等をしたから

上手くいかなかった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:12:34.78 ID:NWTpT/B1.net
自民党、財務省のバックにいて
日本を動かしてるのは

アメリカCSIS

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:12:47.73 ID:4wbRLBco.net
しかし
沖縄、中国、アメリカ全て敵に回すなんざ、ほんとに意図しないと出来ない芸当
どこに行こうとしてるのか壊し屋凄いわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:15:07.63 ID:NWTpT/B1.net
日本の水道を、外資に売った

麻生も、アメリカCSISで宣言してる


https://i.imgur.com/Q5QP0EP.jpg

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:17:14.40 ID:4wbRLBco.net
共産党閣外協力って自衛権発動は非協力分野だから動けないじゃん
緊急法案も作れん
そこは自民と維新に頭下げのか
そんな政権があるかい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:25:32.01 ID:YTqztfed.net
>>163
つまらん陰謀論はもういいよ
水道必要なら残せばいいよ
しかし環境課と並び称される現業集団だぞ
うちの市なんか何人逮捕されていることか、既に奴らの食いものなっているw
整理出来て清々する
妥当な金額の水道代払うよ、税金は下げてな

しかしアメリカ民営だよな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:30:31.18 ID:v07PzJMn.net
>>159
なかなか腹の底が見えないのであぼーんすべきか躊躇うな、おまえ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:44:34.13 ID:qZRG9EWY.net
>>165
アホ

すでに、フランス企業が料金業務とかに
参入しとる

郵政と同じ、日本の安定したネットワークにただ乗り

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:48:10.64 ID:dJQcindD.net
俺の仕事はデフレ様様
30年間ありがたい時代だった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:49:30.81 ID:5wH9c293.net
というより

金利上げられないよな、日本

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:52:59.27 ID:5wH9c293.net
物価は
体感でかなり上がってるけど

金利上げれないと
ヤバいだろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:05:31.86 ID:4wbRLBco.net
>>167
いいじゃんか外資できちんとしたほうがいい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:09:36.37 ID:4wbRLBco.net
>>167
ただのりの国民が多いんだよ
外資が受益者負担が徹底してくれ

郵政も一律料金やめんと戦えないぞ
民間なんだから

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:14:44.50 ID:AzCWez5e.net
>>171 >>172
さすが、自民党DAPPI工作員


パリで
民営化が始まってから

水道料金は1985年から08年までに174%増。

再公営化後の調査でによって、利益が過少報告されていた(年次報告では7%とされていたが実際は15〜20%)こともわかっている。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:25:57.47 ID:4wbRLBco.net
>>173
正当な金額なら問題ないがw
勝手にへんなレッテル貼るな
ID出てるし、内容で言えばいい
まずいぞレスだぞ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:34:26.98 ID:APEO6Bbo.net
>>174
【速報】
Dappi(@dappi2019)、開示へ

 政権をひたすら擁護し、野党をデマ・曲解で叩き続けてきたツイ垢

…政党関係者が運営の可能性も
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630672400/

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:52:25.40 ID:4wbRLBco.net
>>175
どうぞ開示請求してくれ
なんの関係ないが

当然そちらも開示してもらうがな
言いがかりをつけて

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:30:54.05 ID:Aw4ESklW.net
自民が勝とうが、関東が沈没すれば同じだ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:58:47.17 ID:qxsWJmzs.net
NHKと相撲協会のズブズブ!放映権料30億円の理由
https://www.youtube.com/watch?v=FI8nGrNkxgI

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:31:34.20 ID:PPTV1Ik0.net
当時輸入で商売してた俺は民主時代が最高だったよ
あの地震さえなかったら今だ2党で政権争いだったな
あの安部を支持してた奴らって間違いなくおれおれ詐欺世代だわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 00:56:49.59 ID:JeEo6qhg.net
政治主導、を目指したが、しきれず
官僚に背かれたのが
民主党

野田スパイが、消費税の増税を決めた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 00:58:31.06 ID:JeEo6qhg.net

内閣人事局を作り、官僚の人事権を握ったのが
第二次アベ内閣

でも、公文書の改ざん、隠ぺいをさせたり
その弊害が目立った

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 03:30:18.75 ID:y4S5RSSi.net
>>171
日本の公営でも十分きちんとしてるぞ>水道事業

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 03:31:43.89 ID:y4S5RSSi.net
自民がアメリカの飼い犬なのはわかるけど
といって野党よりマシだ
だってあいつら日本人ですらないんだもん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 05:49:23.99 ID:t++jg+pM.net
>>182
ゴミ担当部署と同じレベルだよ
一部が頑張って後の人は、、、うちの市ではシャブで結構逮捕された
指定なんとか団とゴミ担当部署とで逮捕者数を競っていたこともあった

外資はともかく民営化して人件費含めバランスシートをだせ
足りなきゃ補助金をだせばいい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 06:50:22.31 ID:67iSHlwW.net
>>183
小泉純一郎は、北朝鮮の金融機関に
1兆円を投入し、ミサイル開発費になった

その父親、小泉純也は、『北朝鮮は楽園』運動をやったり

彼らは、日本人なのかね?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 06:55:45.15 ID:nhxD5lr4.net
60歳過ぎてガキ見たいな言いがかり
おかしな左巻きが湧いてくるんだな

健康寿命は後10年だ有意義に生きよう
働いている人は仕事に生きがいを見出し納税する
リタイヤした人はやり残したことをやろう

つまらん言い争いは結局相手は納得せず徒労だよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 07:03:26.70 ID:nhxD5lr4.net
水道局の不祥事出るわ出るわ
民間なら株主ドン引き潰れるよw
まともじゃない

https://www.sankei.com/article/20210629-WCYLFV33HFKMFCNPZYK66FPUYE/
http://shiminwatcher.org/wp-content/uploads/2016/01/%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%92.pdf
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/suidou/2020/suidou_kishahappyou.html
http://www.cpgkyoto.jp/kenkai/2008/02/18-224629.php

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 07:58:18.16 ID:MC1mP3VN.net
トッカグンの動画にハマッている

自衛隊と言うと30年前のことを思い出す
友達と自衛隊のお見合いパーティに行ったのだ
市ヶ谷だったのでここで三島由紀夫がと思いながら会場へ
けっこう人がいたように思う
その中で一人の人と話した
何か兄に似てるなと思っただけだった
時間になってお互いの番号を書いたカップルが呼ばれた
そしてその人と私の番号も
書いてないのにと動揺しながら壇上には行かなかった
後でその人に見つかって何で来てくれなかったんですかと言われたけど
書いてないんですごめんなさいと逃げた
ブラコンでもないのに兄を想像する人なんて無理
兄はいかつい感じで体育教師に見える
実際は英語の教師だけど
その人の友達もひどいいたずらをしたもの
ぬかよろこびさせてがっかりさせたのだから

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:12:29.45 ID:FLij/D17.net
>>188
トッカグン、ググると元自衛隊芸人なんだ

で、最後の2行の意味がわかるのに
3回ぐらい読み直しました
お兄さんの話になったので、ついお兄さんの友達に
いたずらされたのかと思ってしまった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:28:57.61 ID:y4S5RSSi.net
>>187
職員のサボリ程度でつぶれてたら
全国の全自治体もトヨタも新日鉄もつぶれるわ
国籍のあやしい民間に水道任せるほど日本人は馬鹿じゃない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 05:16:53.18 ID:izbtBkiG.net
日本人は知らない「水道民営化の真実」フランスと英国で起き ...
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56865?page=2


日本の水道狙う「水メジャー」 仏ヴェオリアが宮城県で始動=吉村和就
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210803/se1/00m/020/046000c

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 05:17:55.80 ID:izbtBkiG.net
>>190

フランスな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 06:07:15.36 ID:aP57byZH.net
>>190
アホだなトヨタはサボったらクビ
奴らはお休みいただいて喜ぶ
役人なんか保身にため平気で嘘つくぞ
2人で行動する 不経済の極致

契約しっかりすればいいんだよ
ir公開して、株主総会して、心配な御仁は一株株主なりゃいい
日本企業もやるだろう 金余ってるから
ガス、電気、電車、電話は他のインフラ民間だぞ
当然税金投入がなくなるんだから
値上げしてもかかるもんは払う 受益者負担

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 06:16:33.49 ID:aP57byZH.net
結局これ
日本人は水と安全はタダだと思っている

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 07:02:31.96 ID:oL7/uWEs.net
水資源どうのこうのは枝葉のこと
情報操作は枝葉によって幹を隠すこと
幹の部分が問題

立憲 共産 他
分配が先 分配すればみんな安心できるから成長する
(それって今お金持ってる人のお金を分配すること
納税後の財産や、作りあげたビジネスモデルにメスを入れて金を引っ張って分配する
安心と成長の関連が消費と教育しかない 金遣いの荒い社会主義)

自民 公明
成長と分配と同時 
(不可能なことを言っているだけ、意味不明)

維新
成長なくして分配なし、ベーシックインカムとセットで
議員報酬の削減するとのことは
(ベーシックインカムは反対だが、確かに報酬削減やらんと痛みを伴う公務員の削減とか、
既得権益打破や規制緩和はできん、それをせんと成長につながらない)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 07:34:51.30 ID:vyZAmE6R.net
>>195
分配の比率を
金持ち優先に変えたのが、

小泉、竹中、安倍、麻生たち
自民党な

逆進性のある消費税の増税、
法人税は減税、
所得税の累進性の緩和など

そして、
公金使っ株価を上げ、株主のみに分配

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 07:57:16.59 ID:aP57byZH.net
>>196
共産党の方?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:31:13.53 ID:TcHIOpW6.net
一億総中流と、できもしないことを相変わらず枝野は叫んでるが、本気で考えてる
なら手始めに国会議員の報酬を中流まで落とすと言わないと信用できないよな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:41:36.40 ID:aP57byZH.net
>>198
維新が報酬カットやるってさ

色々反対な意見はあるが道州制とかまともな意見もある
(自分は原発容認派だ、世界一安全で効率的なスーパー原発作って欲しい)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:48:42.96 ID:vyZAmE6R.net
>>197
事実を書いただけ

自民党は、
30年間

日本の富を、アメリカに貢ぎ続けた

https://i.imgur.com/2sxMQgQ.jpg

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:05:18.01 ID:atu3JEK8.net
>>200
じゃあ次は?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:06:13.10 ID:RZnzXznT.net
>>199
世界一安全なのは作れるだろう
でも、発電単価はとんでもないことになるだろう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:14:30.30 ID:agcHUmjC.net
投票するのはやっぱNHK党でいいやね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:34:20.48 ID:vyZAmE6R.net
>>199
天災で事故る危険性、

核廃棄物を、子供、孫の世代に押し付ける無責任さ

を自覚したほうが良い

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:34:50.01 ID:GVVhrRtU.net
>>202
学習してより良いものを作るだけ
隣国原発だらけなのにバカだろうが
技術も廃れるて

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:35:54.24 ID:GVVhrRtU.net
>>204
で次はどうすんの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:42:32.51 ID:GVVhrRtU.net
駄目よダメダメ~
しかないんだよなw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:45:37.78 ID:FdRtr9Me.net
>>204
核廃棄物はどうしようも無いゴミか宝の山かは未来の技術にかかってる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:50:35.58 ID:GVVhrRtU.net
もう沢山あるんだから技術者育てんと
廃炉だれやんの?
ルビコン川超えてるのわからんかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:13:10.63 ID:VR/2TmI7.net
フランスから技術者を呼びます

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:19:21.62 ID:eN1RmIdk.net
言おうと思ってたのにw
悔しいです

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:30:18.94 ID:D0/Qfxev.net
原発ごと日本列島が日本海溝に吸い込まれてメデタシ、メデタシと思いきや、数十億年後にアイスランド沖に原発が出現する

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:36:44.89 ID:+VX6RUBa.net
俺は子供もいないし、あと10年も生きないから

ゆっくりと、売国、衰退の政策をやってくれよ
自民党

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:41:40.81 ID:fLUzNKsP.net
オレが死んだら日本が崩壊、いや、宇宙ごと消滅しても問題無い

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:14:19.85 ID:RZnzXznT.net
いい歳してNHK党とか腰抜けるわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:03:06.08 ID:dbkdiGHx.net
>>215
まあ、長嶋に文化勲章wだからな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:16:03.39 ID:L2D1VGLU.net
>>215
いい歳になった場合のお勧め政党は?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:38:58.91 ID:z7KpL6aY.net
小室圭の顔が違う件

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:21:30.51 ID:L2D1VGLU.net
誹謗中傷といい立てて
都合の悪い質問はスルーしてしまう出来損ないの皇族
眞子と佳子

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:40:26.63 ID:iz+ET6yN.net
国民による集団リンチだ
民度の低い国家に成り下がったなあ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:41:26.94 ID:37uGyeXi.net
子供の頃夏休みによくサスケがやってたな
一人のサスケが二人のサスケに五人十人
忍法影分身

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:44:53.35 ID:jG6T34iz.net
しっかりしてる
大したもんだ
俺なんぞ結婚式の感謝の言葉なんぞ緊張してしどろもどろ
その後も人前ではよく足が震えた

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 16:13:30.47 ID:j/0Ob8kN.net
小室くんは大したもんだよ。
色々な援助は有ったのだろうが誹謗中傷の中、アメリカでの生活基盤を作って迎えに来た。

クズなのは小室ママの元婚約者だよ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 16:55:32.31 ID:z28fw1r/.net
>>223
そうね
これで米国の弁護士試験に無事に受かったら
生活の基盤がニューヨークにしっかりできるだろうし
たいしたものだと思う
よく頑張ってると思う

母子家庭で、よくまぁこんなキャリアを選べるなぁと感心

お子さん二人ぐらい作って、家族で幸せそうに日本に里帰りしたら
今、口汚く罵ってる人たちは、羨ましくて卒倒するかも

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:05:10.13 ID:MtyWepCy.net
そんなの何の役にも立たないからどうでもいい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:28:05.28 ID:o57eZKjn.net
皇族が誰と結婚しようと自由だが、
世間知らずなんだから、海外で暮らすとかはやめてほしい。
犯罪に巻き込まれるだけ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:03:42.99 ID:QrYVU4zy.net
>>221
サスケとかカムイ伝、名前は知ってるけどテレビで見た記憶はないな
風のフジ丸、赤影は覚えてる

この前BSプレミアムカフェ見てたら司馬遼太郎の1959年の小説「梟の城」が
忍者ブームのきっかけになったって言ってたけど、そうなんだ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:33:16.21 ID:15bnXP3M.net
アメリカに行ったら、そっとしておいてやれよ。
しかし、ハイエナのような日本のマスコミは、特派員やパパラッチは雇うだろうな。
ダイアナにのようにならないことだけを祈ろう。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:42:14.35 ID:XysTURsI.net
>>200
それは知ってる
日本はアメリカの可愛いポチだ

でもなシナにすりよったら晩のおかずになるんだよ
野党にまかせたらシナに蹂躙される
それが分かっている以上アメリカのポチをやってる方が
まだましだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:47:18.36 ID:XysTURsI.net
>>222
不思議だ
小室家は母ちゃんはケーキ屋でパート
年収はおそらく200万にも届かない、自分が食うだけで精いっぱいだろう
コムロは学費だけで年800万もかかるアメリカの私立大に留学
どこに整形する金があったんだろう?
元婚約者に返済する金はどこから湧いて出た?

記者会見で本当に訊かねばならぬことは一切でない
でたところで「体調が悪くなるからパス」で終わるだろう
このやり口は卑怯そのもの
あの一族(一家にあらず、一族)はもうだめだな
うちらが生きているうちに天皇制を廃ししなければ日本に先はないぞ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:48:06.70 ID:XysTURsI.net
>>226
もう巻き込まれている
日本にいても同じだよ

むしろ治安の悪いあちらにいって強盗にでも(以下略)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 00:26:47.70 ID:JmLeIzwz.net
同級生にランサーズがいたとはのぉ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 04:18:13.98 ID:JnMf4+Xb.net
>>232
ランサーズってなに?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 05:08:55.75 ID:+xTjX1xt.net
麻生って衆院選前になると、いつも失言しているよね。
わざとじゃないかと思えてくる。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 06:06:07.74 ID:CeC1tJP8.net
>>230
婚約発表以降はパトロンが付いてるのだろうが、その前はどうやって学費を稼いで居たんだろう。
母子家庭なのに凄すぎる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:28:50.24 ID:dScVGhrS.net
>>226
眞子も秋篠宮も
自分たちがとんでもない世間知らずで無能な事に
気が付いていない
批判はすべて誹謗中傷として撥ね付ける
秋篠宮一家を見ている限り天皇制廃止の未来しかない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:20:32.88 ID:fm1RRl5j.net
もういいだろう一般人なんだから
イギリスじゃ、世紀の恋とかダイアナとかその息子とか
こっちもいい歳なんだから解るだろう
ぐずぐず言うなよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:26:09.07 ID:IjdgehXJ.net
赤の他人の婚姻なのに1mmも関係のない奴が
なんでそんな右往左往してんの?馬鹿なの?
笑笑

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:34:04.99 ID:GW5gb4Bh.net
若い男女が結婚して海外に逃げるしか道が無いほど追い詰められたって言ってんだ。
もうほっといてやれよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:45:14.73 ID:ZAocvGyc.net
北海道の米は美味い
温暖化を避けて移住だ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:52:11.63 ID:NBjbEm0Q.net
天皇陛下の姪の結婚の話
ニュー速+とかヤフコメなんかのコメントの多さたるや
読みはしないけど、皆さんどうしてここまでのエネルギーがあるのかよくわからん
デモまでする人も出る始末

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:57:52.76 ID:mfJD65r2.net
誹謗中傷だらけでコメントが閉鎖されるとか
酷すぎる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:00:08.89 ID:mfJD65r2.net
ついこの前まで雅子ちゃんがバッシングされてて病んだ
次のターゲットは佳子ちゃんか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:26:12.99 ID:aG86tl8E.net
あの誹謗はいくらなんでも酷すぎるな。
相手が病んだら障害罪だろ。
まとめて検挙すべし。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:32:12.05 ID:PAc50VAF.net
世の中に不満のある人は、誹謗中傷が生きがいみたいなものらしいです。
安倍辞めろの人とオリンピック中止の人と眞子ちゃん結婚反対は、かなり共通してるんじゃないかな?
原発反対でも朝鮮人は出ていけの人ともダブってるのではないだろうか?
実態が見えないから怖いわ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:46:39.59 ID://38xu3b.net
>>245
選挙が近くて、与党がヤバいから
目を反らす為だろ

テレビだって、選挙の報道が少ないだろ
自民党の内輪の総裁選に比べて

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:53:32.52 ID:CAjn2DGX.net
ハイハイ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:41:28.46 ID:dScVGhrS.net
結婚反対が九割という世間とは逆の考えが多いのは
此処の住人は相当な異端思想の持ち主だからだろうな
ならば参考にもならん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:44:37.10 ID:Lv5RDLvs.net
そうですねw
次の話しいきましょ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:46:12.89 ID:AhaCrjKu.net
>>246
自民圧勝だよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:56:17.72 ID:OFer5vKK.net
共産党と山本太郎と組んじゃオシマイだよ 立憲も国民も
ほんとに窮すれば鈍すとはこのことだ
社会民主主義の政党が育たんね

自民酷いのに絶好のアシスト

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:12:33.13 ID:NBjbEm0Q.net
>>234
立憲共産党って、けっこう皮肉が効いてる希ガスる

すかさず自由創価党って返す人がいた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:40:02.30 ID:H+v/oiSS.net
自由民主党が一番皮肉が利いていると思うが。。w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:43:39.94 ID:aG86tl8E.net
結局強い自民党。
野党でも社民党なんか皆忘れかけてる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:56:38.82 ID:luhnE8KM.net
高い税金を取られて

電通らに中抜きさせ、アメリカ等に貢ぎ
残りかすを、国民に還元する政治が続く

良かったね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:59:04.89 ID:FWlBLHtk.net
>>255
次はどうすんの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:24:14.89 ID:zuu764pW.net
これが未来永劫に続くのが美しい日本の姿なんだろうな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:27:07.15 ID:AhaCrjKu.net
ありがたいことだ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:36:28.31 ID:AhaCrjKu.net
投票にも行かず他人に何でもお任せの人たちに有利な世の中になるわけがない。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:50:12.26 ID:H+v/oiSS.net
大阪3区だが全員落選してほしい。。w

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:56:58.84 ID:NBjbEm0Q.net
河野太郎が自民党総裁選で勝てなかったので関西なので維新に投票するって言ってたけど
いろいろ考えて、選挙区は自民党候補にして
比例代表は維新にしようかと思う

理由は、通勤の駅でここ1〜2か月の間に自民の候補を3回見たけど
維新は一度もみてない
たぶん勝てないとやる気がないなんだろう

立憲民主の候補は一度見た
元アナウンサーで美人だけど地元出身じゃない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:23:09.35 ID:luhnE8KM.net
日本を衰退させるのは、

世襲バカ・政治家

https://i.imgur.com/nVQgJgv.jpg

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:36:53.84 ID:o7xvEh9v.net
傍系でさえ病気になるほど叩かれる
悠仁君の嫁が見つかるのか?
かならず男子を産まなければならぬ圧力に
耐えられる女がこの国にいるとは到底考えられん
東大ハーバード出の方でも適応障害になった
欧州の王室から迎えるくらいのこともありえるよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:43:50.92 ID:Al1iXk+u.net
>>263
>かならず男子を産まなければならぬ圧力

バカか君は?浩宮の嫁でさえ男子は産んでないのにのうのうと暮らしとるぞ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:54:24.74 ID:o7xvEh9v.net
>>264
ばかはあんた
雅子さんはそれで未だに苦しんでる
60過ぎて知らんのか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:56:09.92 ID:NBjbEm0Q.net
>>264
悠仁くんに男の子が生まれなかったら
彼の次の天皇は誰になるの?
教えて詳しい人

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:06:46.89 ID:ySjtFJWS.net
旧皇族

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:13:17.52 ID:2IC78JxR.net
>>267
そこまで言って委員会で元気な竹田恒泰とかがなる可能性があるってこと?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:22:38.16 ID:o7xvEh9v.net
悠仁君の嫁が男子を授からず
妙齢を過ぎたならば
女帝を容認するか
男子に拘るなら
降嫁した女子の生んだ男子かの議論になるだろう
眞子さんの子だってありうる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:38:31.33 ID:D9UWlW69.net
ビニール袋を廃止します。
お前ら知らなかっただろが、ビニール袋は石油で出来てます。

馬鹿大臣でした。
こんな奴に投票する奴って何なん?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:56:44.60 ID:AhaCrjKu.net
みぞうゆうの出来事だな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:22:22.87 ID:FlvZ2e7S.net
軍くつの足音が聞こえるぜい。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:28:24.64 ID:dEkYOoM7.net
>>270
レジ袋はポリエチレンだろう。
レジ袋を有料化してもエコバックの中の商品はプラスチック過剰包装の商品ばかりで何の意味もない。
商品のプラ包装を規制しないと意味無いわ!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:35:40.49 ID:FlvZ2e7S.net
経皮や竹皮で肉やコロッケを包むのか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:40:36.97 ID:AhaCrjKu.net
昔はそうだったね。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 23:09:14.06 ID:ySjtFJWS.net
うち店やってたから包装紙の前は新聞紙だったな
よう新聞紙切り手伝いしたわ
みんな買い物籠だったよね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 23:12:28.94 ID:O7X2CTgo.net
(´・ω・`)
適菜収著「平成を愚民の時代にした30人のバカ」(宝島社)に挙がって
いる犯罪人リスト

安倍晋三・橋下徹・小池百合子・小泉純一郎・小沢一郎・竹中平蔵・
麻生太郎・菅義偉・細川護熙・土井たか子・石原慎太郎・橋本龍太郎・
小泉進次郎・鳩山由紀夫・菅直人・前原誠司・河野洋平・渡辺喜美・
松井一郎・長谷川豊・足立康史・三木谷浩史・渡邉美樹・

安倍周辺の
乞食ライター(産経新聞・山口敬之・三浦瑠麗・ケントギルバードetc)
・田原総一朗・松本人志

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 00:20:45.56 ID:3s41AMGa.net
おいおい、元々バカだったのか
それともボケちまったのか(笑)

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:19:45.53 ID:D+qy+ttR.net
>>265
全然苦しんでないよ
苦しんでいるのは愛子ちゃんが自閉症だからよ
(同程度の池沼ならよかった)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:23:28.82 ID:D+qy+ttR.net
>>26
皇位継承順位は「民意による」「世襲」と憲法で決まってる
(改正のハードルは高い)
「皇族」「男系男子」と決まってるのは皇室典範
(改正のハードルは低い)
次が誰になるかは、その時の誰か(憲法上は国民、事実上はそのときの天皇)の
意思次第だ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:24:21.95 ID:D+qy+ttR.net
>>234
いつも言いたいこと言ってんだよ
選挙前になるとそれが報道されるだけ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:25:32.71 ID:D+qy+ttR.net
>>261
こいつは(父親みたく)自民を出るべきだ
きちがい男

自分はこいつが父親に肝臓を移植したこと自体を
疑ってる
経緯がかなり変だからな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 05:06:22.53 ID:Dm8nPWGU.net
>>277
単にマスコミに露出が
多かった人の一覧だな笑

宝島社?
在日朝鮮人だろ笑

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 05:17:45.85 ID:n8oRuEsJ.net
>>283
在日コリアンは、

安倍晋三を応援しとるで

https://i.imgur.com/pCfpDLm.jpg
https://i.imgur.com/sfxnTLa.jpg

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:29:39.99 ID:JjcibqgS.net
>>283
宝島社は美智子さま命の記事を大量に書いてきたなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:22:25.06 ID:4loVdec5.net
>>280
時の権力者が天皇に圧力をかけて、自分の娘との間にできた子を天皇にしようとする。
そういう政治絡みの争いを無くすために決めたのが、ルールに基づいた継承順位ですよ。
それをねじ曲げちゃったら、何でもありになる。
大陸系の継体天皇の時代に戻りたいの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:52:50.21 ID:JjcibqgS.net
>>286
しらんわ、憲法と典範がそうなってる、という事を書いただけじゃん

>時の権力者が天皇に圧力をかけて
麻生おろしのときの美智子さんじゃん
息子なるちゃんの子愛ちゃんを皇太子にしたくて女系継承に圧力かける
マスコミと麻生おろし組の連中に必死こいて圧力かけてた
それはいまだに係属中
眞子珍にKKをしかけたのは美智子だぞ

彼女の思惑は
愛子が継げないのならこんな家潰してやる、だよ
オっソロしい婆さんだ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:53:50.04 ID:KJ9EUMBZ.net
>>287
やめたほうがいいぞ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 11:53:58.66 ID:COEgUqg/.net
リニア新幹線の工事で1人亡くなったが、
黒4ダムの工事では171人も亡くなってる。
今じゃ考えられんな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:20:19.84 ID:Ia/vxUHR.net
>>286
藤原道長とか平清盛とかがそうだったよね

悠仁さまに男子ができなくて
男系の宮を復活しないとなった時に
もし愛子さまと秋篠宮家にも男児が生まれたとしたら
それはそれで、どうするのかもめそう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:27:01.72 ID:Ia/vxUHR.net
プロ野球の両リーグの優勝チームが決まったらしいけど
ここのところスポーツに関する興味が全体的に薄れてきてて
テレビのニュースもスポーツは見ないし
まぁどうでもいい

シーズン終了で現役引退選手が記者会見してたりだけど
顔すら知らない選手ばかり

職場で野球の話題とかになってたのも遠い昔

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:27:29.88 ID:TN+aLvUP.net
電波が悪いのかレスが飛び飛び

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:38:01.93 ID:2zwFH8T8.net
>>290
悠仁くんに側室でも付けないと終わるだろう。
精力絶倫のプレーボーイに育つことを願うばかり。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:46:22.08 ID:n8oRuEsJ.net
しかし
最近は
一般人でも、女の子が生まれる確率が高くないかい?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:52:27.42 ID:o/acA/Sq.net
逝かせないと女の子の生まれる確率が増える
草食系だとそうなる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:59:11.30 ID:WFpEe3CD.net
無線従事者には、女の子が生まれる確率が高い
というデータがあった

現代の、
スマフォその他の電磁場にさらされてる環境の影響かも

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:11:17.37 ID:Ia/vxUHR.net
>>293
戦前ならまだしも
天皇家が側室制度を復活とかだったら
さすがに世論が大反対しそう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:16:04.57 ID:WFpEe3CD.net
側室があるから、子供を50人とか作れ、続いた
天皇家

現代では、そんな貴族的な慣習は認められず
天皇制の意味合いは変わるざるを得ない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:20:30.62 ID:Ia/vxUHR.net
>>294
出生時男女比の推移のグラフを見ると
そう変化がないか、あえて言うと
ここ50年ぐらい男児が増えいる傾向かも
https://stat-nippon.com/number_of_births_by_gender/

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:28:14.16 ID:Ia/vxUHR.net
>>289
佐久間ダムでも工事中亡くなった人の慰霊碑を見たような
近鉄の生駒トンネルなんかでもかなり殉職してたらしい
昭和の頃は、建設関係で亡くなる人多かったような

ご安全に、とか言う安全管理がまだまだだった時代

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:41:01.70 ID:P/+gRRnp.net
天皇に限っては側室を認めればいい
希望者も大勢いると思うよ
むろん事前の人物の厳格な審査は不可欠
そのうえで秋篠宮や眞子のような無能かつ異端児は
直ちに皇籍から追放してより有能な者を残していけばいい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:41:09.98 ID:t6WaIWpI.net
怪我と弁当は手前(テメェ)持ち

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:48:36.68 ID:1Ad9uJGk.net
>>297
悠仁くんが結婚、離婚を繰り返せば良いのだ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:19:05.69 ID:Hp9OZ5w4.net
>>296
オンラインセンターのいた時は、独身が多いだけではなく、結婚しても子無しが多いのに驚いた。電磁波で種無しになる。
もしかして、それは都市伝説ではないかもしれない。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:28:00.53 ID:t6WaIWpI.net
田舎伝説だな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:02:48.80 ID:KGBQ6DcW.net
結婚前には両目を
大きく開いて見よ結婚してからは片目を閉じよ

と言うのに結婚前に両目を閉じてたんではね
いつかしっぺ返しが来そうなのに

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:10:30.97 ID:LtJuMbUm.net
小室くんたちを執拗に叩く奴らって集団ヒステリーか何かか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:48:11.05 ID:rHlrDcR1.net
このままの流れだとナマズ殿下んとこのバカ息子が継ぐのかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:15:23.59 ID:Ia/vxUHR.net
>>302
そういうことわざがあることを今回知った
労災の意識が高まった今どきだと
もはや時代遅れかもしれないけど
勉強になりました

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:36:35.49 ID:tcIu2kut.net
浩宮も子作りに専念しないとな
もっと丈夫な女もらわないとあかん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:03:20.40 ID:JjcibqgS.net
>>293
実は大正天皇はもちろんのこと、昭和天皇や上皇には側室がいたんだ
(なるちゃんにもいたかどうかは判らない)

御所の奥深くに若い女性が腹をでかくしていたって
外に人間はわからない
正妻は妊娠中ということですっこんでればいい
一度ぐらい腹に座布団いれてお手振りでもすればごまかせるからね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:05:17.35 ID:JjcibqgS.net
秋篠と清子は側室が産んだ子なんだよ
だから美智子ちゃんの子じゃない
美智子ちゃんが何がなんでも愛ちゃんに継がせたいのは
そんなわけだ
彼女の子はなるちゃんだけで血のつながった孫は愛ちゃんだけだから

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:16:47.37 ID:JjcibqgS.net
つまり何が言いたいか、と言うとだな
皇位継承者なんて、中の人が本気になれば
どうにでも算段できるんだ、ってことよ

なるちゃんの代でぎっちぎちにしちゃったのは美智子ちゃんの趣味なんだ
(自分が側室の存在に苦しんだから)
我が子なるちゃんに側室を許さなっかった
雅子さんは不妊気味なうえ、なるちゃんと同衾するのを嫌がった
子どもが生まれるわけがないのだ

そうやってやっと作ったのが女の子一人だった
雅子ちゃんは一人でも産めば(たとえ女児でも)皇太子にするということが
美智子ちゃんとの間で約束があった
だから一人産んだだけですっかり安心して男児が生まれるまで頑張るという
意識はなかったわけな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:17:27.58 ID:JjcibqgS.net
ところがだ、愛ちゃんが自閉症だったので話が変わってきた
天皇は(重度でないかぎり)池沼でも務まるが自閉だと厳しい
愛ちゃんが5歳のときの天皇誕生日の食事会で愛ちゃんが大発狂して
当時の天皇(上皇)は「愛子使えねえ」と悟った
それで次男夫婦に男児を作るように依頼した
結果誕生したのが悠仁君ということだ

その後も色々あったみたいだけど、自分はここまでわかったところで
あの一家に対する興味をなくしたので最近のことはわからない
ただ悠仁ちゃんが5歳ぐらいになるまでのことなら
大抵のことは判かる
疑問なんかがあったら答えるよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:28:34.37 ID:JjcibqgS.net
>>310
皇族は皇位継承を固めるために、変に高齢になって
子どもを作らないようにしている
上皇は前立腺がんで、
今上も(表向き)大腸がんで子づくり機能を取っ払われた
秩父宮も陰嚢結核ということでタマを抜いた
高松はオカマということにして身の安全を計った
三笠は昭和天皇に男児が2人生まれてから安心して3人男児を作ったが、
3人とも自分より先に死んでしまった

本当にあの人達は可哀想なんだよ
戦後死んだ男子皇族で自然死できたのは(自分の見たところ)
高松宮だけだと思ってる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:29:04.62 ID:t6WaIWpI.net
また陰謀ごっこが始まったな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:42:15.40 ID:JjcibqgS.net
秩父宮の結核な、あれ多分嘘だよ 誰がやったかってと多分兄だ
大正天皇は毒を盛られていたとおもう(おそらく長州に)
昭和天皇はもちろんそれに気づいていた、恐怖心もあっただろうが
自分が早く登極できる期待もあったはず、
摂政になりあがると「やられる前にやる」の精神で薩摩と組んで
内閣から長州閥を排除した
長く男児が生まれず、長州の側室をおしつけられたが
良子皇后の縁の娘に男児を産ませて回避した
昭和天皇はその後押し付けてきた奴を自殺に追い込んだ
上皇は良子皇后が産んだ子ではないと思うよ
(常陸宮は良子皇后が産んでる、兄弟仲はすごく悪い)

ということであの一家は2chより殺伐としているのだw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:44:24.23 ID:JjcibqgS.net
>>316
陰謀ではない、全部記録がある
すごく判りにくく書いてあるがな
天皇家の資料は読み解き方を見に付ければするする読める用になる

自分はあのての回りくどい資料の読み方は
武田泰淳の「史記の世界」で学んだ
目から鱗だった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:49:04.70 ID:t6WaIWpI.net
薬飲んで寝るんだな。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:54:51.37 ID:GY5lBl1o.net
こういうやつがリアルに知り合いだったらマジ勘弁だな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:28:08.91 ID:MX0Qo082.net
>>308
小室くんが摂政になるので大丈夫
象徴天皇の摂政に何のメリットも無いけどねえ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:08:48.85 ID:dMF4q51D.net
いいよ現行法で
お前らと共に天皇制も終わる
バカにするようなら国民の象徴いらんだろう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:20:00.22 ID:Nn5R79dT.net
>311
とりあえず昭和天皇に関しては頑なにお局(側室)を拒否し続けたのは有名な話なのだがね
内親王が続いて世継の心配をした側近たちがこぞってお局候補のお伺いをたてたのを
「いや、良宮が良いのだ」とすべて拒否したとの事だ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:40:29.74 ID:gRQaXEhu.net
ワクチンの3回目接種は、2回目から8か月経ってからが対象か。
それまで感染しないでいられるか、心配だ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:50:32.84 ID:AyjztHtt.net
自然免疫を獲得すりゃ問題ない
むしろワクチンなど必要もない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:15:25.50 ID:HV/N5Bay.net
ここに書き込みする人ならネットで調べて欲しいよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:18:40.55 ID:+lfwp+oP.net
自己免疫を獲得してます

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:34:14.69 ID:gqS5/E+2.net
>>308
天皇は悠仁、首相は小泉進次郎
尖閣には中国軍基地、沖縄割譲に同意する進次郎という
時代がやがてやって来る

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:41:42.73 ID:1rrZH70r.net
>>328
弟君も何だか普通じゃない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:51:50.84 ID:xY3Veylc.net
まだやってるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:41:32.24 ID:76yavS04.net
>>323
>「良宮が良いのだ」とすべて拒否したとの事だ
だ〜か〜ら〜
長州系の側室を押し付けられた時の話だってばそれ
結局良子皇后の縁の女が産んだのだ
上流階級では妻の女官や姉妹の産んだ子も妻の子という位置づけになるんだよ
一般社会とは違うんだって

長州系の娘が男児なんて産んだらあっという間に
天皇家乗っ取られちゃうからね
大正天皇と同じだよ、毒盛られて廃人になって
男児が成人したら「ハイさようなら」だよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:52:03.97 ID:76yavS04.net
天皇家は一般社会とは違う倫理感でうごいている場所なのだ
だが天皇家の子どもたちも普通の学校に通って
普通の家に育った娘と付き合って妻にするから段々ずれが生じてくる
そのずれの隙間で苦しんだ(苦しんでいる)のがなるタンだよ

上皇には側室がいた、その側室が産んだ子が秋篠である、という
立脚点に立てば今の天皇家の騒動は大体理解できるってことよ
美智子皇后が「秋篠には渡さない=アイコに継がせたい(そのためには男子継承をぶっ壊す)」
という強い意思が今日を招いた原点なのだ

ぶっちゃけ美智子皇后は秋篠を憎んでいる、彼の責任ではないのだが
自分でぶち上げた「(表向き)乳母制度の廃止」がよけい彼女を苦しめた
妾の産んだ憎たらしい赤子を可愛がる振りをしなければならなかった
すべては彼女の軽薄が招いたことだ、
彼女は強いマイナスの言霊をもっているようだ、口に出したことが悉く悪く出る

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:55:37.44 ID:76yavS04.net
>>321
メリットはある
憲法を読め
天皇の持つ強大な力がちゃんと書いてあるぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:58:59.85 ID:swZigJbt.net
また妄想劇場が始まったな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:01:04.98 ID:Endm60gw.net
>>333
権威はあっても権力は無いだろう
任命拒否なんて無理だよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:07:40.14 ID:76yavS04.net
上皇后はカケに出たのかもしれない
国民の間の男系男子継承への強い希望と
攻撃しても攻撃しても一向に弱まらない秋篠家の国民の信頼を
眞子をつかってぶっ壊す
結果天皇制そのものがぶっ壊れてもそれは仕方ない、と踏んだ

美智子(あるいは彼女を操る誰か)にとって
愛子継承≧天皇制の破壊>>>>秋篠への皇統の移動 なんだ
彼女を操る誰か(おそらくはシナ)は秋篠以外ならどっちに転んでも悪くはないんだろう

秋篠のバックはアメリカだ
天皇家アメリカとシナの情報戦の最前線だ
国民にとってどっちがマシなのかはわからない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:10:59.37 ID:76yavS04.net
>>335
書類が突き付けられた段階ではもちろん無理だよ

その前段だ
日本の法の98%は官僚が作る、その官僚を認証するのは天皇だぞ
天皇に嫌われたら官僚は絶対に昇進できない
天皇の言いなりになる
もっとも上皇はそんな悪辣な人間ではないがな
美智子ちゃんが夫を操っていたのだよ

美智子サロンに大量の官僚やヂャーナリストの類が
群れ集う話は当の官僚が小説にしている
その覆面官僚は「この小説はほぼ事実だ」とインタビューで言ってるよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:16:21.12 ID:76yavS04.net
>>335
昭和天皇ですら政策にあれこれ口出汁していたのは
報道や佐藤栄作の日記その他に残っているのに
それでも「権威はあっても権力はない」と決めつけてるのか?
政治はそんなに温くないよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:37:03.56 ID:YA/Tm8dW.net
確かに。
アメリカは自由の国。
英国王室を離脱した王子が来ようが、日本の皇室を離れた元皇女が来ようがオープンハンド、大歓迎。
自由の国アメリカの懐の深さを見せつけた。
これからもアメリカは、共産主義、一党独裁の中国との違いを見せつけるため、何でも飲み込んでいくだろう。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:50:35.91 ID:RXKFc3p+.net
もう終わったかな独演会

江田がニーサの税金と言って、誤解というが本音はどうなんか
あいつもみんな党から流れ流れて全く信念ないな 元は自民だぞ
有権者判断してほしいわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:44:44.45 ID:JaIXsnXV.net
朝ドラ「おかえりモネ」、最終週の最後の回を先ほど録画で視聴

えーっと、全体的にゆっくり話しが進んでて
主人公のモネに共感できるってわけでもなく淡々とした感じ

そういう中では、浅野忠信の新次が一番印象に残ったかな

あと、莉子役の今田美桜がキュートだったかな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:28:15.95 ID:YA/Tm8dW.net
>>341
このドラマの主人公は、百音と未知姉妹とりょーちんで、菅波先生はオマケに過ぎなかった。
最終回で、それがわかった。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:35:01.23 ID:JaIXsnXV.net
>>342
菅波先生、モネの親に結婚の申し出してすぐ、どうやら新型コロナで
急きょ呼び戻される時にスローモーションになって、
もしやコロナに感染して亡くなるのかもとか思って
不安になったら、なんと、2年半後に同じ服?で登場ってのも、なんとも

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:38:25.38 ID:gYs6CXRG.net
朝ドラ見たのゲゲゲが最後だな
つまんないだろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:49:59.01 ID:JaIXsnXV.net
さて来週からの朝ドラは岡山が舞台だそうで
ヒロインが三代?にわたるとかで最初が上白石萌音

「君の名は。」のヒロインの声で知ったけど、その後の活躍が目覚ましい
うたコンなんかに出てて歌も上手

小柄で美人というより可愛い感じかな
とりあえず期待してる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:09:55.34 ID:JaIXsnXV.net
>>344
自分は見だしたのは「あまちゃん」の途中から

といっても、「とと姉ちゃん」、「べっぴんさん」、「わろてんか」は
早々に脱落
「なつぞら」も広瀬すずの演技が今一で脱落しかけた

最近の朝ドラは、いきなり新人をヒロインに抜擢ってのじゃなくて
ある程度演技を評価された人が主人公になる傾向なので
安定感はある気がするけど、録画で見てるし最後まで見続けれるかどうかは
自信なし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:15:10.52 ID:ulGhdrHh.net
>>345
我が郷土が舞台ですのう
見なきゃですよ(︶^︶)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:28:29.78 ID:lv/KGJ1p.net
>331
>結局良子皇后の縁の女が産んだのだ

はい、とても面白い冗談でしたね
それでは何事もなかったように続きをどうぞ


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:46:41.55 ID:gYs6CXRG.net
なんか夜中に必ずしょんべんにいくんだが
これは爺になったってことか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:56:13.22 ID:30gttnJI.net
朝ドラはどれもつまらん
NHKのゆるいドラマは見てられん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:08:23.26 ID:nGdKXhHM.net
だよね
NHKって見るものなにもないよ
一回払うの遅らせたらポストにも入らないでかい封筒で払わないと
裁判になりますって脅すんだぜ
電話したらはっきりしたことは言わないのよ
法律って国民がええ生活するためにあるんだよね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 01:09:22.09 ID:dM/WMbUf.net
>>348
何で冗談て思うのか?
宮中の奥深く何が起きているかなんて外からではわからない
すべて国民の目に触れる状態から推測していくしかない

良子皇后と次男との交流は色々と具体的な話がある
だが長男とのそれはないんだ
独身時代の上皇は週に一度天皇を訪れる日には
皇后が手づから料理をつくって待ったけど、一度も食べることはなかったとか
婚約のことは一切皇后には知らせずにいて
皇室会議で決定したことを職員から知らされて驚愕したとか
そんな話は普通に報道されてきたのだが

なぜ実の母子がここまで関係が崩れたのかわからない
そもそも料理を口にしない理由も判らんだろ
単純に「毒殺を恐れていた」なら判りやすい(その場合常陸が継ぐことになる)
その時代は丁度秩父宮が死んだ頃と重なってる
秩父宮は兄に消されたと息子は考えていたなら十分理解できる

秩父宮は表向き結核で死んだことになっているが
彼の発病かの病気の推移を調べるとおかしいことだらけ
おそらく結核は嘘だ
大正天皇の病状の推移もかなりおかしい、こちらも毒殺だ
古今東西宮中といえば毒殺のメッカだよな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 01:15:47.24 ID:dM/WMbUf.net
食品に毒の混入は古い話じゃないぞ
最近も秋篠夫婦が公務で出向いた先のワイン樽に毒が入っていた事件もあったし
雅子ちゃんが学校給食にクスリ(抗精神薬)を混ぜればいい、なんて
迂闊に口にしたのも報じられた
これは日常的にクスリが食い物に入っている(入れている)
事態を経験しているから出た発想じゃないのか?
普通じゃ考え付かないだろw

秋篠家にはいただきもののハムが放置されて腐ってる、なんて
どうでもいい報道がされたことがあったが
「毒の混入」を恐れて食べなかっただけのことかもしれんし
またそんなどうでもいいことがわざわざ記事になったのも
ハムを贈った奴に向けて「食ってねーよ」という宣言かもしれんぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 01:18:08.43 ID:uLeNmunN.net
ゲゲゲの女房は面白かった。
テレビでは触れなかったが、傷痍軍人に嫁いだ布枝さんの
心情を描きたかったに違いない。
苦労もあっただろうけど、ドラマが一世を風靡したことで
報われたんじゃないかなぁ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 01:23:43.78 ID:dM/WMbUf.net
巷間伝えられるように 権力はない、権威のみある、だけなら
ここまでのことはおきない
権力があるからこそのドロドロの殺し合いなんだよ

とうことで自分は天皇制廃止論者だ
権力が一人の人間にここまで集中しているのがやば過ぎるので
日本が太平洋の小島の人口が20万人以下の小国ならなんとかなるだろうが
人口1億を超え、DGP世界第三位の国家はこの方式だともうモタナイのだ
だから廃止していくべきだとは思うが
憲法上天皇がいないとどうにもならなくなっている

秋篠叩きで秋篠宮廃止だけは避けたい
徐々に天皇制そのものを廃止して30年がかりぐらいでソフトランディングで行かないと
今の状態で愛子天皇制だけは絶対に避けねばならない
あの一族を地獄から救いだせ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 02:27:05.32 ID:dR+xFSEu.net
小室圭さん(30才)が7月に受験したとされる米ニューヨーク州の司法試験の結果が、10月29日(日本時間)に公表された。だが、合格者の名簿に小室さんの名前はなかった。

⇒小室圭はニューヨーク州の司法試験に落ちた、ざまあみろこの戯け。
 秋篠宮家の長女は庶民以下の男子と結婚した、あんな男のどこがいいんだ、背は低いし家庭環境は最悪。
 遺族年金と傷病手当の詐欺行為の疑いがかけられているひどい母親に育てられた。
 それに引き換えうちの二人の娘は素晴らしく立派なご両親の下で育った東京一工、早慶出身で
 公務員と外資系勤務の男性と結婚してすごくかわいい孫も授かった。
 娘を立派に育ててくれた妻に感謝するわ、俺は働いて金を出しただけ、子育てには参加していない。
 

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 04:10:25.64 ID:LNFh+leQ.net
嫌な爺だな〜

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:10:04.04 ID:UM78NrtT.net
最終リストではないと言ってたね、コネで補欠合格っていう落かな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:42:35.58 ID:dM/WMbUf.net
皇族の家庭環境はそこらの弩庶民以下だよ
20年前の高円の葬儀のときの長女のカッコみたら判るだろ
父親の葬儀にあの格好で現れる娘も娘なら
母親も母親だ
愛子は不登校でろくに小学校にも通えていない
三笠の娘も下は保健室登校だった
もっとも登校拒否は上皇がそうだったから血筋かもしれんw
どいつもこいつもひどいもんだ

こんな一家が褒めたたえられる状態って
本人たちも辛いだろ
解放してやろうよ、な

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:56:04.79 ID:OpKneyvj.net
>>351
明日の投票は比例代表にNHK党と書いといて

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:58:31.24 ID:8u3JJCOW.net
>>359
皇室スレで書いてくれ
独演会で延々占拠してるし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:03:39.65 ID:8u3JJCOW.net
>>360
前回騙されて入れた俺はつらい
連戦連敗
民主党→nhk→今度こそ

しかし立憲の江田はだめだめ、人として潔さが全くない、謝る時は謝らんと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:51:56.74 ID:SoFNK58+.net
>>356
君がつまらない人間だということだけはわかった。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:27:38.07 ID:eHjY/Grj.net
>>362
江田は自民党出身だから仕方がない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:51:03.34 ID:rAiFAxbf.net
コロナの前に還暦同窓会行って良かったよ。人生最初で最後の同窓会参加だろうから。先生と生徒の区別がつかなかったのが笑えた。ジジイとババアが多くて多くて。。。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:59:18.68 ID:P5BPdu9W.net
>>365
還暦同窓会あるあるだな
考えてみれば先生も20台後半に入ったか入らないか
見た目の逆転さえありうるわなぁ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:07:46.88 ID:XRbMBuqH.net
前に同期会 やったら独りNYより駆けつけた人がいて、思わずあいつ幾つになった?と聞きたくなる位若かった。
見た目は気持ちと環境で変わるね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:56:08.71 ID:hfAYDr3i.net
というかあの姉妹に面と向かって批判したり
ましてや侮蔑する者など皆無だろう
にも関わらず誹謗中傷を言い立てるのは眞子も佳子もネットに夢中なのか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:38:48.75 ID:LNFh+leQ.net
裁判官審査でオレより年上はクビにしたった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:34:34.47 ID:1t6nsK9n.net
>>369
全員か?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:34:11.74 ID:2xrNZSRQ.net
>>369
地方議員でも首長でも、株主総会の委任状でも自分より年上の取締役候補は全部✕‬でいいんじゃないかな?
60過ぎて威張ってるやつはみんな許せんわ。(笑)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:19:22.50 ID:HH+Q1SzG.net
>>369
俺は東大法学部は全部バツ
学閥だろう
外務省出身の非法学部がいて丸した
色々な意見が欲しい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:20:54.28 ID:SoFNK58+.net
丸するなんてあるの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:10:50.90 ID:dM/WMbUf.net
>>361
嫌ならこのIDをアボンしろ
自分はIDは変えてないからね
雑談スレなんだから無意味な文字列のコピペする以外なら
削除の対象にはならないはずだ

天皇問題は最重大な政治問題なのだよ
アタオカで済ませていたからKKみたいのが近寄ってくる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:13:49.69 ID:UegAncjS.net
>352
「ソースは脳内にしかありません」
1行で済みましたね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:29:36.53 ID:dM/WMbUf.net
>>368
あの年頃の娘がネットをやらないと思うのか?
(やってるに決まってる)

少し前だが華子妃が帯に携帯をはさんでいた写真もあったし
天皇時代の上皇のPCのネット接続は秋篠が設定した、なんて報道されたし
30年以上前のことだがなるタンが初期ののーとPCを開いて
なにやらやってる写真が公式の誕生日写真として出回ったし
雅子も公務員時代はPCぐらい普通に使っていただろうし
皇后時代の美智子ちゃんもフェイスブックやってると報じられた
みんな普通にネット視てるし書き込みもしてるよ
自分は(多分)非5chの皇室専門板で美智子ちゃんと数回レスの応対をした経験があるよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:31:16.46 ID:dM/WMbUf.net
裁判員審査はいつも全員×つけてるよ
最高裁判事に成り上がるような奴は全員極悪人に決まってるからなw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:14:23.20 ID:lHUDHIdK.net
裁判員審査なんてあるの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 03:40:23.02 ID:LvSBjtxb.net
秋篠宮家の長女・眞子さん(30)と結婚した小室圭さん(30)が米ニューヨーク州の司法試験に不合格だったことがわかった。30日、NHK「ニュース7」が報じた。

フォーダム大ロースクールなど、米国内で法律の勉強をしていた生徒の初回合格率は87%

⇒87%も合格する司法試験に不合格になるということは、ロースクールに特別奨学金をもらって入学していたこと自体が忖度じゃないのか。
出来が悪い戯けな学生になんで奨学金が支給されるんだ。

KKが今までやってきたことはインチキだらけだろう。
母親の遺族年金や傷病手当詐取疑惑はどうなったんだろうな。

暗いニュースが多い中、久しぶりに明るいニュースだった、自由の国アメリカは機会の平等は保証されているが結果の平等はないことがよく分かった。同盟国のロイヤルファミリーにも絶対に忖度しない本当にいい国です。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 07:25:41.57 ID:trg7W78V.net
>>379
君とは雑談を誰もしてないから違う板にいったら、一人で伸ばされても

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 07:36:35.75 ID:oDsLQ4kY.net
>>379
同意する
ぜひ公明正大にやって欲しい
だがアメリカもやはり国益上
サウジやイスラエルなどに超法規的な
便宜鞭撻を与える国である事を忘れるべきじゃない

もっともアメリカにとって小室圭如きに忖度する価値はゼロだろうw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 07:45:23.15 ID:UzXbG0A3.net
洋式のトイレが出来ても日本人の足腰が衰えた
消費税外税になって日本人の暗算能力が衰えた
戦後教育になって日本人の礼儀作法や恥や勤勉の感覚が衰えた
スマホ、PCにより漢字が書けなくなった、字汚くなった

物怖じしない、皆の前で意見を言うなど良くなっている部分もあるが、
出来が悪くなってる部分もある
トイレはしょうがないが、なんとかしてほしい

何か一人で皇室について板違いを喚き散らす御人は戦後教育の賜物だな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:11:00.08 ID:UQWp4lXu.net
さて投票に行ってこよう
以前からの投票所の幼稚園が改築とかで別の場所に変わったけど
けっこう遠いので散歩がてら

通勤途中に期日前投票所があって、いつもそっちで投票してたけど
今回は、通知書をカバンに入れるのを失念した

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:23:49.03 ID:OF9JQZTm.net
>>376
眞子ちゃんかエゴサーチしたら心が折れるぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:25:04.27 ID:OF9JQZTm.net
>>382
トイレは和式が良いねえ
和式用のウオシュレットがあれば尚良い

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:37:19.87 ID:UzXbG0A3.net
>>385
新築つくって座りションだ
キレが悪い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:17:38.83 ID:aPIGTvBj.net
>>384
宮内庁お付きの職員経由で教えてやったら良いよ(笑)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:39:05.59 ID:i/mo1+G4.net
単身赴任のアパートなんだが
トイレを立ってやるとズボン汚すことがあってから、全部脱いでからトイレに行ってる。

男子の座りションはなんか膀胱によくないという話もあるし(デマだろうけど)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:43:52.32 ID:i/mo1+G4.net
そういえば定年再雇用で契約社員の身分なんだが、アンケートサイトの設問で
年齢:61
職業:会社員(派遣、契約社員)
を選んだら設問に移らず
「有難うございました」で終了したぞ。
ぷんすか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:54:03.77 ID:psw8c3T2.net
同級生諸君、衆議院選挙にはいきましたか。
今月の20日、21日で同級生5名で温泉旅館に一泊旅行に行ったが、
話題の中心は子供の結婚と孫のことばかり、
みんな娘や息子が孫連れて帰ってきたら、孫の服買って、外食して誕生日の祝い金渡している。
孫の洋服代や小塚い稼ぐためにも、もうひと頑張りして働こうという人ばかりだった。
やはり孫の顔を見れるのはこの年になると最高の幸せだわな。
昔「孫」という演歌が流行ったことがあるけど、孫を持って初めて分かった。
「何でこんなにかわいのかよ、孫という名の宝物」本当にこの通りの心境になった。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 18:36:12.68 ID:gnJro1PU.net
いい子に育つといいな
ウチは孫どころか子供できんでかった
幸い兄に3人授かったので父はべったりだった
でもそれぞれが色々心配をかけたみたい、結局孫の一人は大学留年続け卒業できず引きこもりに
今年の初め、その父もなくなった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 19:47:17.60 ID:Uf9hZY5p.net
>>391
水を差すようなことを言って精神的バランスを
保つのは虚しくないかい?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 19:51:55.55 ID:tbnHUr/r.net
>>391
奥さんは居るんだろ?
独りもんのオレよりマシだよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:20:00.84 ID:gnJro1PU.net
>>392
気を悪くしたらすまん
うちみたいにならずに
いい子に育ってくれということ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:21:10.17 ID:20nphErG.net
>>374
清濁飲み込めるのが、ここ60以上板の唯一くらいの取り柄だろう?
第一、ポアとかあぼーんとかやり方知らんわ(笑)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:47:37.34 ID:UQWp4lXu.net
>>390
孫は無条件に可愛いのはその通り

で、前にも書いたけど、NHKの「ヒューマニエンス」って番組で
ヒトが他の哺乳類と違って生殖期間をすぎても長生きする理由の一つの説として
ヒトの子どもは生まれてすぐはすごく手がかかって
とても親だけでは育てられないので祖父母も子育てに協力するため
長生きするって言ってる研究者がいた

なんか、遺伝的に孫が可愛いと思うのがプログラムされていると思うと
ちょっと悲しいきがしないでもないけど
自分も結局、まだ働いてて、孫たちに貢いでる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:32:12.33 ID:wU047k6N.net
どの党も金で票取りって選挙違反だろが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:32:39.17 ID:wU047k6N.net
あーーー間違えたわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:41:21.46 ID:aPIGTvBj.net
孫も子もいないが還暦過ぎてしまった
ワガママになっても良かですか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:45:57.62 ID:0FyeLPLr.net
結婚しなかったことを後悔したけどヤフーに載っている漫画を見て
世の中にはこんなひどい人と結婚した人もいるもんだなと
特にドイツ人と結婚した人
結婚当初は優しかったんだろうけど仕事辞めて探しもせずお酒を飲む
無職の息子を恥とも思わず姑と旦那は奥さんをなじる
体の暴力はなかったものの言葉の暴力がひどい
回りの助けが無かったらいきてなかったかもしれない
結婚すれば幸せになれるものではないな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:05:07.43 ID:lHUDHIdK.net
それ結婚と関係ない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:17:51.93 ID:CSNA4kPh.net
ごく少数の例を挙げてもなあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:41:43.98 ID:aPIGTvBj.net
少数どころか一つの例も示せないのは薄々の人生だと言われても仕方がない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 02:12:01.29 ID:lmfNTprs.net
>>382
皇室話を書いてるのは一人じゃないぞ
自分以外に最低もう1人いる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 02:13:11.68 ID:lmfNTprs.net
>>384
美智子ちゃんなんて週刊誌読み過ぎて発狂したんだよ
笑い話じゃない、これは本当だからなw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 02:16:51.42 ID:lmfNTprs.net
>>400
自分は実家がぶっ壊れてたから
結婚は怖くてできなかったよ
親の面倒見なきゃならんから経済的にも無理だった
後悔はしてないな
今は毎日たのしいよ、好きな時に起きて寝て食ってやりたいことができる
眠い目こすって飯つくらなくともいいし
誰にも邪魔されないし誰も殴らないし誰も殺しに来ない
嬉しくてたまらん

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 06:07:16.99 ID:w90pdy46.net
>>404 さん
申し訳ない
貴方の皇室話しは、あまり皇室に興味がないが、一応皇室を神社仏閣のように敬まってる人には刺戟的なんだ
ここは幸いにもあまり荒れずに同じ年代がキャッチボールする板になっている
刺戟的な部分は皇室関係の板にやってくれんかな
お願いします

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:49:16.59 ID:FuIPzPlK.net
そもそも空想話ばかりでつまらん。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:49:51.18 ID:mN4qzK+K.net
>>407
壊れた人に何を言っても無理だと思うよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:10:36.87 ID:2sVM3owr.net
亡くなったマジックのあの方は、子供がいなかったようだね。夫婦仲は良かったみたい。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:32:04.78 ID:p+7XVr7f.net
今回の衆院選
選挙区は自民党候補に投票して、その候補は当選したけど
維新の候補と1%以内の得票率の差で薄氷を踏む勝利

比例は維新に投票したんだけど、比例で維新の当選になった人が多くて
自分と同じような投票行動をした人が多かったのかも

辻元清美が維新に破れて比例でも復活当選できなかったのは驚いた

子どもの住む町に維新の応援で吉村知事が来た時ものすごく人が集まって
すごい人気だったって聞いたけど、今回、維新の躍進が目立ったね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:09:00.00 ID:vFnd+y4f.net
もう終わりだよ猫の国

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:29:06.58 ID:JtcaPVQu.net
https://www.youtube.com/watch?v=QzZ2PLsE96Q&list=RDMM&index=2
カレンの声色が壇蜜に乗り移った。。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:34:40.82 ID:lmfNTprs.net
>>407
申し訳ない、自分は
>、一応皇室を神社仏閣のように敬まってる人には・・・
のような人に刺激を与えるために書いてるんだ
だから 刺激が強すぎるから書かないで、という懇願は却下な
刺激があればあるほどいい

なんで刺激を与えたいのかというとだな
彼等を敬ってアンタッチャブルにしている間にな
あの人達はどんどんどんどん悪い方に行ってしまって、
今となっては存在そのものが
「日本の害毒」になってしまっているようなんだ

だからせめて敬ってる人に刺激を与えてあの人達の正体に気付いてほしいわけ
(国民が気付きさえすればあの人達も行動をわきまえるはずだ)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:37:17.21 ID:lmfNTprs.net
過去に書いてきたことを読めばわかってくれると思うのだが
直接皇統に携わってる人のことは(自分は)決して悪くは書いていない
自分が悪く書いてきたのはすべて「外部から張り込んだ人」だけだよ

天皇を利用するために入り込んだ人
西尾寛治氏はこの問題についてテレビにでたときに
「君側の奸」とわざわざ紙に書いて解説していた

あの人はもともとは筆の人で口は上手くないから、
口の立つ連中にフルボッコされておわって、それ以後はこの問題について
文の上でも発言しなくなってしまったのだがね
西尾さんは多分脅されたのだろうとおもってる、お孫さんの生命とかをね

子や孫がいない渡部昇一氏は最後まで発言を続けて、突然亡くなった

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:40:35.89 ID:lmfNTprs.net
名のある著名人は名前があるからこそ 脅されてしまう
自分は無名だ、だから脅されない
無名な人間が口コミで広げていくことが大事なんだ

専門のスレは大量の工作員がいて、それはそれでだめなんだ
工作員を追い出すことに成功したスレ何度も何度も潰されて
それでも続けていたら板ごとアボンされた
だからこの手の工作員が常駐していない雑談すれで進めていくしかない

今一番心配なのは眞子ちゃんの件で「秋篠宮家を潰せ」論が
目立っていくことだ
憲法を改正しないままで秋篠家を潰せば日本は終わる
それだけは絶対に避けたい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:24:32.34 ID:udY9Q7sM.net
いい天気ですね 散歩から帰ってきました
京都のイチョウはだいぶ色づいてきました
実は御所には大イチョウがあってホントに奇麗なんです、ちょっとこんもりしたところにあって落ち葉と共に金色の別世界になるんです
これからです
嵐山や哲学の道、高雄だけでなく御所にもよってください

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 16:22:21.01 ID:jfBn9gfP.net
立憲民主党が壊滅したので飯が旨い
それにしても国賊、売国奴の二階俊博とその派閥47名
こいつらほんとどうにかしろよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 16:56:04.83 ID:yoomBYJl.net
伸晃落選でどんぶり飯3杯は食える

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:01:59.54 ID:FuIPzPlK.net
なんか選挙区当選のほうが比例区より価値があるみたいな風潮おかしくない?
町内会の盆踊りを回ったり壊れた橋の修理を約束したりする政治家ばかりになるよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:14:59.09 ID:TMunf7F3.net
>>415
自分は
あんたの話に、興味あるよ

話の出典、ソースを明示してくれると
ありがたい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:17:56.68 ID:FuIPzPlK.net
出典、ソースが無い荒唐無稽な話だよ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:34:53.40 ID:lmfNTprs.net
>>421
知りたいのはどのあたりか?
「ここを知りたい」と書いてくれれば書ける
ぼんやりとした質問だと多すぎて描き切れない

>>422
あるよ
なかったら(自分のような)一般人は知ることができないだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:36:04.57 ID:+CZEebD/.net
国会開会式のお言葉で「自公連立政権が勝利したのはめでたい」と述べるのはマズいだろうね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:36:47.72 ID:FuIPzPlK.net
>>423
あるかどうかではないんだよ。
ここに書かれるかどうか。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:42:13.22 ID:lmfNTprs.net
>>420
自分はそもそも比例区と言うものがあること自体がおかしいとおもうし
小選挙区で一人だけ選ぶ方法も間違ってると思う
今はネットがあるし、小選挙区にする必要はなくなってきた
選挙区をもっと広げてそこから複数人当選させる
比例は廃止すべき 

そして一番大事なことは「供託金を今の1/20以下にする」こと
一般労働者の年収を超える供託金はありえない
こんなムタイなことをしている国は世界で日本だけだ
これでは世襲政治家しか出られないよ、階級固定化の元凶じゃないか、
これに言及せず「世襲だけ」攻めてくるマスコミは同じ穴のむじなだ
(マスコミの中も世襲だらけ)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:07:46.41 ID:TMunf7F3.net
>>426
ホント、同意するわ

https://i.imgur.com/ueYO62b.jpg

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:20:22.82 ID:lmfNTprs.net
>>425
意味が分からない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:34:47.12 ID:7hriRpsN.net
天皇が男系による継承なのは、GHQの意向が強いと言われている。
男系なのを堅持させれば、やがて天皇制は消えてなくなるからだ。
なので皇室典範はGHQの考えであり、改正は容易ではない。
……という事らしい。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:53:54.06 ID:FuIPzPlK.net
>>426
まったくそのとおりだと思うよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:54:53.21 ID:FuIPzPlK.net
>>428
だろうな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:57:25.55 ID:bbnTPLbq.net
ε-(´-`*)はぁ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 20:14:30.57 ID:p+7XVr7f.net
>>417
興味深いご報告をどうも

検索すると凝華洞院跡にある大銀杏
  https://goo.gl/maps/ELJJrZKYKt7oo6DSA
一條邸跡近くの銀杏の木
  https://goo.gl/maps/tjPn4ANig3hW4LtD9
が有名なようですね

11月末が期限の阪急全線の乗車券を2枚持ってますので
近いうちに京都散策に行こうと思ってるので参考になりました

京都御所は何度か訪れましたが、敷地が広大すぎて歩いてても単調なのと
京都市民がスイスイと横を自転車で通るのを見てると
歩くのがつまらなくなるんですが、紅葉の季節はよさそうですね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:33:54.62 ID:gr87eonW.net
>>423
じゃあとりあえず、秋篠が側室の産んだ子だってところからソースを頼む

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:37:58.39 ID:yFmMFa/E.net
>>433
そうなんです
生き物としても見事というかテンション上がります
京都から見ると維新がある大阪が羨ましいです
こっちは行政が全て差配し破綻ぎりぎりです

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:54:42.43 ID:SrRAs2sA.net
眞子さんが離婚したら苗字はどうすんの
母ちゃんの旧姓なのかそれとも新しく苗字つくるんか
家賃30万から50万のとこで年間500万でどうやって生活するのよ
秋篠宮もさ合格してから結婚とか許せや

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 22:07:36.69 ID:b2kdR0b6.net
>刺激が強すぎるから書かないで、という懇願は却下な
とは別に思ってないよ
何の根拠もないデタラメですね、と思ってるだけ

ソースを要求したらソースなんか出せるわけがない!とか開き直るんでしょ?
楽なもんだよねぇ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 22:58:57.92 ID:bbnTPLbq.net
>>436
臣下したら賜姓してもらって源氏とか平氏とか、ゆかりの地名とかで新しい姓を作るのさ。金田がいいかな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:15:21.02 ID:lmfNTprs.net
>>436
今の日本の民放では苗字を基の姓に戻す必要はないはずだから
小室と名乗り続ければいいんじゃないのか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:23:18.23 ID:lmfNTprs.net
>>429
関係ないよ
男系男子でつなぐのは東洋の継承方法をそのまま踏襲してるだけ

>やがて天皇制は消えてなくなる
GHQは天皇制をなくしたいなんておもっちゃいない
(思っていたら潰していたはずだ、その力はあった)
温存して利用する方がお得だ
だから温存して利用する憲法を作った

男系男子は消えてなくなることなんてないはずだった
三笠家には男子が3人いて3人それぞれ普通に子づくり機能はもっていたはずだし
秋篠にも普通の機能があった
男児が生まれなかったのは
なるちゃんに遠慮(するように言われていた)でしかない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:29:54.87 ID:lmfNTprs.net
>>437
そりゃね、○○という本に秋篠は側室の子です、と書いてあるわけじゃない
あくまでも公開されている情報を細かく分析していけば
側室の子なのだ、と判断せざるを得ない、ってことだ

この判断方法は荒唐無稽じゃないよ
どんな新発見であっても、すべてこの方法で推測していくからね
原子核は陽子と中性子がある、なんてのも自分で見たわけじゃないだろ
起きた事象から推測していくわけだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:45:49.49 ID:lmfNTprs.net
実はな、秋篠は美智子の子ではないと判断できる材料は
相当大量にあるのだ(ざっと数えても100ぐらいはある)
これは美智子本人に「隠す意思が全くなかった」からだと思う
隠すどころかむしろ「大声でわめき散らして知らしめたい」だったと思われ
もちろんそんなことは許されなかった
だからわざと折々に触れて「自分の子ではない」と
判りやすく外に出してきたのだろう

愛子誕生〜悠仁誕生から今にいたるこの騒動もそうだ、
なぜ秋篠に男児が生まれたことを「あ~跡継ぎが生まれてよかった〜」と素直に思わないのか
美智子の態度は変だ、と自分以外の大勢が思ったはずだ
上皇はそんなことはなかったぞ、態度が変だったのは美智子だけだからね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:46:53.36 ID:FuIPzPlK.net
結局ソースなんて出せないじゃん。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:52:20.29 ID:lmfNTprs.net
美智子は徳仁以外を産んではいない、という推測に至る
一番大きな出来事から書いていく
いま手元に資料がないので
(資料はどこか取ってあるが、探すのがめんどくさい)
記憶していることから書いていくがな

美智子はなるちゃんを産んだあとに胞状奇胎を患っている(ことになっている)
これはかなり有名な話だからみなさん知ってると思う
知らないよ、っ人は皇室問題を知らなさすぎるのでもうちょっと勉強してほしい
ある程度皇室の知識がないと自分の書いていくことは理解不能だと思うので

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:57:27.50 ID:FuIPzPlK.net
結局ソースなんか出せないじゃん。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:58:15.98 ID:lmfNTprs.net
>>443
お前は大手マスコミに「判りやすく」書いてあることしか見えないのか?
小学生でもないのなら頭悪すぎだろ
物事には裏と表がある、皇室問題はどんな資料をみても

 お優しく慈悲深く思慮深く日々国民の幸福だけを祈って
 心静かに質素に祭祀にあけkれてお暮ししていることになってる

実際は全然違うだろ(違うから色々な事件が起きている)
だからマスコミが判りやすく書くことは全部嘘なんだよ

特にな、天皇家に入り込もうなんて女はどいつもこいつも
普通人とは違う脳ミソをもった特殊な女なのだ
一筋縄じゃいかないバケモノばかりなんだよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:59:30.66 ID:FuIPzPlK.net
妄想落書き

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:01:39.51 ID:o3M0hCGb.net
>>445
荒らすなよw 

胞状奇胎を患うとだな、普通はその後は不妊になる
なんで宮内庁はわざわざ「美智子は胞状奇胎を患った」なんて発表したのだろうか?
胞状奇胎なんて具体的病名を出すから
「次男は美智子の子ではない」とささやかれてしまうのに

と思わないか? 

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:15:02.87 ID:o3M0hCGb.net
それで自分は当時の新聞や雑誌を手をつくして探して読んでみた
そしたらびっくりだよ(少なくとも自分は驚いた)
公式の発表(東宮侍従)では一切「胞状奇胎」などとは発表していないのだ
(この件に関して宮内庁は一切 何も発言していない)
少なくとも当時のオモテマスコミは胞状奇胎などとは誰も言ってないしどこも書いてない
いつのまにか美智子の流産は「胞状奇胎」という事になっていたのだな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:24:47.44 ID:MREA6qpX.net
若貴?w

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:29:17.45 ID:o3M0hCGb.net
美智子の流産事件は1963年3月22〜23日だな
22日午後東宮侍従から「3時25分、美智子妃流産措置のため入院」と発表
23日16時半手術 当分入院してゆっくりしていただく
25日午後 「病院の環境が悪い」と皇太子が迎えに来て退院

この流産事件前後にもさまざまな大騒動があったのだが、
秋篠とは直接関係がないので割愛する

胞状奇胎は、悪性の場合通常は子宮ごと切除してしまうが
患者が若くまだ妊娠を望む場合は時間を置いて数回の堕胎処置を行うのだ
つまり最初の手術が23日なら2週間後にまた手術(4月7日ごろ)
さらにもう一回ぐらいはやると思う(4月21日ごろ)

それから2年ほど様子をみて、再発の恐れが無いようなら
初めて「妊娠」への許可が下りる
この件は上皇も「悪性であったため2年間は次の子を作れなかった」と
10年ほど前に公の席で発言している
だから美智子が悪性の胞状奇胎であった、と天皇は公的に認めていることになる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:33:06.16 ID:XKaXnouD.net
>>449
どこも発表してないのに、どうやって「胞状奇胎」を見つけたの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:37:22.60 ID:IwS+kL3k.net
気持ち悪い変態、よそでやれや

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:41:08.82 ID:XKaXnouD.net
>>451
あのね、詳しく書いても、ソースがなければ、ただの妄想だよ
何度も指摘してるだろ、いい加減にしましょうね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:44:06.54 ID:o3M0hCGb.net
65年の春ごろに「次子懐妊」のニュースが流れた
発表日の具体的日にちは忘れたが(これも資料はあるが探すのがめんどくさい)
なるちゃんのときとはちがって「出産予定日」は発表にはならなかった。

秋篠宮さんの誕生日は65年11月30日
単純に計算してだな、受精日は3月9日だ
つまり医者の言う「懐妊解禁」より2カ月も早く妊娠している
我慢の足りないおっさんだw そしてめでたく一発必中で妊娠した
いやめでたいことだ
胞状奇胎後はたとえ子宮を温存したところでその後妊娠できるのは
かなりの僥倖、奇跡に近いぐらいのラッキーなんだよ
それが一発必中とは凄いだろ、
(これだけで秋篠の懐妊はかなり怪しい、と思えると思う)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:53:16.26 ID:o3M0hCGb.net
>>454
お前早漏だろw

>>452
天皇(現上皇)自らも(平成中期に)胞状奇胎と言ってるし
新聞でも雑誌でも本でも普通に「胞状奇胎」と書いてある

==================================
そもそも自分は「流産」そのものが嘘だったと思ってるのだがな
(胞状奇胎だとしたら医学的にあり得ない経過をたどっているので)
自分は
美智子はあのころ(マスコミからも、皇室内部においても)
ものすごい叩かれまくっていて(平成初期の美智子バッシングに近い状態)
ブー垂れて引きこもった(雅子と同じ状態) 
仕方なく東宮職は「妊娠した」と嘘をついてごまかしたが
本当は妊娠などしていないので「流産」したことにしたのだろうと
推測している
推測できる経過もそれぞれあるのだが長くなりすぎるのでここでは割愛

その言い訳につかった流産を美智子が自分の御用マスコミ(女性誌)をつかって
胞状奇胎と言いふらした(その後妊娠できないことになる)
(美智子が)なるちゃんしか子供がいない状態に「無理やり」もっていったのだ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:07:21.45 ID:o3M0hCGb.net
美智子の胞状奇胎とその後の経過については
物理学者(慶応理工学部教授)米沢冨美子の
「私の履歴書」日本経済新聞コラム2012年6月連載 に詳しい

美智子より少し年下だが、胞状奇胎を患ったのは同じころ
当時の医学水準や措置方法が分かる
最初の子が胞状奇胎、医者は子宮ごと切除を勧めるが
死んでもいいから自分の子を産みたい、と医者を説得して温存法に踏み切った
そして数年の妊娠禁止期間を経て、無事妊娠できたときの喜びを書いてる
「私は母になった」世界中に叫びたいほどの喜びであった、と

その位危険な病なのだ、
胞状奇胎は実のところ妊娠でも流産でもなく「ガン」でしかない
堕胎措置は人工流産ではなく「ガンの切除」だ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:10:05.19 ID:XKaXnouD.net
>>456
ごめんな、俺は遅漏だよw

何度も指摘してるだろ、詳しく書くな、ソースを貼れとw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:37:20.65 ID:o3M0hCGb.net
美智子の胞状奇胎とその後の経過については  ×
通常の胞状奇胎とその後の経過については ○

1965年の初夏、第二子を一発必中で妊娠し
安定期に入った美智子は 喜びにあふれている
はずだった
そりゃそうだろう、生命を脅かすほどの病を乗り越えて無事に次の子を
授かって安定期に入ったのだからうれしくてたまらないはずだ
よねw

だが当時の彼女の行動はおかしすぎだ
女性自身(美智子御用誌)8月9日号
(実発売日7月末=ゲラが上がるのは7月半ばと推測、つまり妊娠6月ごろ
に弟宮妃華子さんの悪口を橋下明をつかって書かせた

美智子が軽井沢に引きこもってる間に「一言の相談もなく」
元華族の家柄の娘と婚約したことを罵っている記事を載せた
そして彼の扶育官を名指しで非難している
文章は苛烈だよ
「彼等の存在を国民が許してよいものかどうか・・・」
「この憂うべき事実」「国民の利益とまったく合致しない」
「旧華族とかかずらってることがいかに無意味か」
さらに「見合い結婚は時代遅れ」「2人に本当の愛はあるのか」

もし平成時代に皇太子妃が弟宮夫婦をこんな風に言ったとしたら
とんでもないことになってたよ
実際この頃の美智子は発狂していたのだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:38:30.71 ID:o3M0hCGb.net
>>458
今書いていることがソースだよ
すべて当時の新聞雑誌に書いてあったことだ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:44:53.95 ID:o3M0hCGb.net
死病を乗り越え無事妊娠、
安定期に入って喜びにあふれているはずの当時の美智子ちゃんは
訳の分からない怒りに発狂していた
そして弟宮夫婦の悪口を女性誌に書かせていた
(この女性誌の記事はさすがの良子皇后も怒髪天を突いたようだ
 酒井美位子に反論を書かせている
 そして美智子は自分で反論できず尻尾を巻いて逃げた
 尻ぬぐいは明仁皇太子がインタビューに答える形で収めた)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 02:09:36.98 ID:o3M0hCGb.net
実際当時の美智子は発狂していたんだ
田島道治(銀行家だったがGHQに引き抜かれて宮内庁初代長官に就任
 退任後は宮内庁御用掛として美智子の面倒をみていた)の日記だ
彼は自分の友人だった前田多門
(元内務官僚〜朝日新聞論説委員〜貴族院議員文部大臣などを歴任した
 超エリートにして クエーカー教徒のアーメン)
の娘 神谷美恵子(精神科医のアーメン)を美智子に付けている

美智子は友人だとおもってたらしいが神谷の視線は完璧に「対患者」でしかない
立場的に精神科医をつけるわけにはいかないので(キチガイと認めるのと同じ)
友人として近づけて診察していた
投薬は彼女ではなく「(神経)内科医から行った」
これらの事情は全て「田島日記」に記載されている
美智子ちゃんはね、今なら「投薬経験あり」で匿名になっちゃう人だったのよ

美智子ちゃんは精神科医神谷さんと親しく交流していたのは
特段隠されていない
アーメン同士のお友達付き合い、ということになってる
ただし世間的には少々ごまかされているのだ
美智子ちゃんが流産して引きこもったときに神谷さんが付いた、
ことに匂わされている(女性誌なんかいい加減だから完璧にこの書き方になってる)

だが田島日記だと違う
彼女に神谷さんがついたのは「第二子妊娠中」なのだ
発狂女性自身事件で慌てた田島が神谷女史を説得して付けたのだ
そして美智子は妊娠中なのに「投薬を受けていた」

この日記は平成時代に出版されている
美智子は「秋篠は私の子ではない」とものすごーく判りにくく
公表してるんだよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 02:17:10.72 ID:o3M0hCGb.net
美智子は徳仁しか産んでない(次男は美智子の子ではない)
判りにくいソースは他にもまだ色々あるのだが
もう疲れたのでここまでにしておくw

皇室は判りやすく書かれていることは殆どプロパガンダだ
裏の事情を読み解くのはなかなか厄介だよ
だが中の人は言いたいらしい、それで判りにくく書いてくる
読み解くのは国民の義務だろ

ということで秋篠に皇統が移るぐらいなら
天皇家ごと潰してやる、があの婆さんの言いたいことなんだ、と言うわけだ
そのためには眞子をKKに引っ付けるぐらいのことはやる
普通の婆じゃないよ一種のバケモノだからな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 02:20:05.70 ID:o3M0hCGb.net
胞状奇胎が嘘なのに(つまり子宮は温存されている)
なぜ美智子が第二子を産まなかった(産むことを許されなかった)のか
自分はある程度あたりはついてる

だがこれには明確なソースがないので推測でしかないので
ここには書かないでおく

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 05:22:57.41 ID:y3YXb4MQ.net
NGIDにとりあえず登録したら
めんどくさい奴

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 06:38:12.38 ID:SWFibcxT.net
>>465
制御不能な匿名掲示板で
そういう思考に陥る視点でネット依存の初期症状

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 06:58:59.12 ID:yq6XcNXc.net
あいつ時間が酷いな
時間割つくってそれを守ることだな
社会性を得るまの道のり長いな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 07:30:49.22 ID:yq6XcNXc.net
NG登録初めてした
IDが変わるからまたくるな
面倒なやつ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:11:22.69 ID:1vtPisRZ.net
同じ奴が同じネタばかり
終わってるなこのスレ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:18:42.31 ID:jw2istHf.net
もう終わりだよ猫のスレ

…いえ、ちょっと使ってみたかっただけです

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:22:15.51 ID:yq6XcNXc.net
昨日は部屋模様替えしたので今日はダイソーでフックやら調達
使えるけど使わんものを捨ててスッキリ
売れるものはメルカリに
バラバラになった収納も仕分け
2年に一度しないだめだな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:23:22.27 ID:jw2istHf.net
>>466
自己紹介乙

これもマナー?かなと思って

>>468
「美智子」をNGワードにするってのもあるよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:30:24.42 ID:GamiakLo.net
ソースを貼れなければただの「持論」。
UFOや宇宙人の話とまったく同じだ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:33:07.93 ID:ZtHKw6i3.net
この60歳板に皇室スレを立てたらいいと思うけどな。
本当に好きな奴らが集まってくるだろうに。
ここでやられても林家三平の論争とあまり変わらん。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:41:48.82 ID:o3M0hCGb.net
ソース出せ、と言われたので書いただけだけどな

○○という本に××は△△だ、とは書いてないが
複数のソースを当たっていくとあからさまな矛盾が出てくる
それを説明するのだからどうしても長くなる

100ぐらいは証拠がある、と書いたが、
それがいちいちがこんな感じなのでとても書ききれない
取りあえず3つは書いたからな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:42:26.28 ID:o3M0hCGb.net
>>474
そんなものを立てたって自分は行かないよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:43:07.40 ID:ioFgeoSr.net
サーヤには美智子の遺伝子は入って無さそうだ
見た目が

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:48:37.05 ID:ioFgeoSr.net
甘利我無残
鬼減っぽい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:48:55.63 ID:GamiakLo.net
>>475
あんた「ソース」の意味がわかっていない。高卒?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:51:20.58 ID:9Yq4ztgD.net
あれ、NGIDであぼーんが出現

昨日遅かったのに寝てろよ! 
生活不規則で脳卒中になっても誰も面倒見てくれないだろうに

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 09:18:38.17 ID:SCwpWrw0.net
ソースはおたふく以外は認めない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:04:22.45 ID:zRklLlB6.net
不経済来てんね〜

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:05:01.66 ID:qS8OssPS.net
婦警さん来てんね〜

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:15:04.32 ID:GnjbG//z.net
ナルちゃんが、このスレを見てる可能性はある。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:22:39.62 ID:SWFibcxT.net
皇族がネットの匿名掲示板なんて見ても
役に立たないどころか弊害にしかならないのに
どうやらじっくり見ているバカ女皇族がいるようだ
相当不満を溜めてそうな佳子の今後に注目

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:22:07.08 ID:snoNopYB.net
なるほどね

高卒だからソースとかエビデンスとか言われてもわからないわけだw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:23:05.10 ID:hbd+YoJ4.net
散歩
下鴨神社通って御所 四条へ
色づきはまだまだ
御所の大イチョウと昼にふみや鍋 
うまー
https://i.imgur.com/MQx8v5z.jpg
https://i.imgur.com/Fhb1WN5.jpg
この丘も含め黄金色になります

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:29:13.92 ID:IcUQoh8m.net
>>486
エビ天をソースで食うのか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:30:58.41 ID:o3M0hCGb.net
>>479
だから書いてるじゃん
当時の東宮職発表(掲載紙は新聞)
田島日記、女性自身
女性自身は三流あほ雑誌だが、
渦中のご本人(明仁皇太子)が出張ってきてるから、
この件に関しては信頼がおける

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:33:21.29 ID:o3M0hCGb.net
>>477
これに関してもご本人(当時の皇后)が
「私の産んだ子ではない」とあちこちに言って回ったことが
あちこちの週刊誌で報じられてる
(麻生おろしと同じころ)

この記事に関しては当時の宮内庁は
「虚偽の報道」としての訂正要求はだしていない
(つまり事実であると認めている)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:38:40.74 ID:o3M0hCGb.net
>>484
みねーよw 文字を読むのが苦手なんだ
明仁父ちゃんも同じく
文章は読まない

新聞の広告の大文字だけを拾って、世相を判断しているっぽいな
昭和天皇は月刊文芸春秋を読んでいたようだが
上皇も今上も文章を読むことは苦痛みたいだ

美智子ちゃんは週刊文春は読んでるようだが
上皇は文春のグラビアは眺めてるみたいだな
(今はもうボケてるだろうから知らんが)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:04:53.04 ID:GamiakLo.net
>>489
そういうのは「ソース」とは言わない。
「知り合いの医者が言ってたからポピドンヨードはコロナの特効薬」というのと同じ。
それから「否定しないから真実」と言うなら東スポの記事はみんな真実になってしまう。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:11:35.74 ID:snoNopYB.net
まさかの週刊誌ネタ!www

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:38:50.18 ID:o3M0hCGb.net
>>492
東スポは美智子さま記事を書かない
紀子さまへ つー見出しを上げたことはあるけどなw
美智子さまは女性誌と文春と新潮はサラのように目を通して
いちいちいちいちどうでもいいことに文句つけていたよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:41:39.67 ID:o3M0hCGb.net
本当に軽薄で馬鹿な対応をしたものだ
気に入らない記事に対して宮内庁HPを通じて訂正要求を出すなんてな

そんなことをしたら、要求しないものは全部肯定になってしまう
だから(美智子以外の)皇族はいちいち否定なんてしないで
するーしてきたんだ
それにいちいち文句垂れだしたのは美智子〜雅子ルートだよ
本当に馬鹿だ
浜尾元東宮侍従が平成の皇后を「小賢しい馬鹿」と言ってことがよくわかる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:45:08.97 ID:o3M0hCGb.net
>>493
週刊誌であっても否定要求をだしていたからね
出してないのは「本当だ」と思われても仕方ない

もっとも彼女は次男が自分の子ではないことを隠していない
陰に陽にちらちらと見せつけてくる
「秋篠さまが美智子さまのお子じゃないなら
 継承権はありませんよね」と国民世論が沸き立つことを
考えていたのかもしれない
自分を神格化させることに血道を上げてきた人だからな
自分の血を引いてない=人気もおちるはず、と思い込んでいたようなのだ

上皇は少なくともそう思っていたっぽい
平民美智子を嫁にしたから自分は天皇でいられるのだ、と思いこまされていた模様
どんだけトンチキな洗脳してんだw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:04:29.26 ID:snoNopYB.net
週刊誌のいいカモだなwww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:14:53.66 ID:IcUQoh8m.net
戦前なら不敬罪だw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:29:27.41 ID:qS8OssPS.net
皇室ネタをトップに載せると週刊誌はよく売れ、ネット記事の広告収入も相当増えた。
もし仮に、小室圭と母親の元婚約者がグルになって解決を引き伸ばして、情報を売ったとしたら、億の金が転がり込むという寸法だろう。
ムフフ、お主も相当の悪よのう。
いいえいいえ、お代官様、あなたほどではございませんよ。

というシナリオだと思ったわ。www

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:47:03.69 ID:GamiakLo.net
アイドルグループに入れ込むオタクや韓流スターに夢中になる主婦と同じだな。
踊らされていることに気付かず自分は詳しいと悦に入る。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:49:36.25 ID:hbd+YoJ4.net
アボーンが無くなった
やっと寝たようだな

ゴーツートラベル始まるんかな
東京行ってはとバス乗るでw
東京生まれでマンションもあるけど、とんとご無沙汰、東京駅の改装時に行ったきりだ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:54:55.07 ID:GamiakLo.net
オレは明日から九州旅行だ。
GoTo始まったらしばらく行かない。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:59:22.53 ID:hbd+YoJ4.net
>>502
いいな、九州のどちらへ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:03:15.08 ID:jw2istHf.net
>>487
ご報告をどうも
最初の大イチョウの画像、ちょうど園児たちが写っていて
イチョウの大きさもわかりますし、とってもいい画像ですね

2番目、冨美家本店でしょうか
https://goo.gl/maps/t8ztQrhqe7bU1nvd6
鍋焼きうどん、美味しそうですね
今後行ってみます、ご紹介ありがとう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:07:31.25 ID:hbd+YoJ4.net
>>504
本店です
お餅2ついり
七味タップリで暖まります
12時前推奨します
720円

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:11:09.99 ID:jw2istHf.net
先週末は、丹波篠山市今田の「蕎麦切ゆる里」ってところに
  https://i.imgur.com/GEQu6bv.jpg
セイロ定食1720円だったか、十割そばがなかなか美味しかったです
  https://i.imgur.com/MbnCf3I.jpg
11時開店ってことで11時5分ぐらいにいったら行列で40分待ちでした

その後は、兵庫陶芸美術館でフィンランドの工芸品を観ました
紅葉は今一
  https://i.imgur.com/osLM6yF.jpg
  https://i.imgur.com/9osNuJm.jpg
  https://i.imgur.com/BIsmesv.jpg
あと登り窯なんかも見て回りました
  https://i.imgur.com/KPUpp90.jpg

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:21:18.18 ID:hbd+YoJ4.net
お蕎麦美味そうですね
今が旬ですよね
旅行や外食の何気ない日常が戻ってきて本当に嬉しいですね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:28:06.56 ID:jw2istHf.net
>>481
ソースを自分で買うということがないのでブランド名をほとんど知らないけど
学生時代に広島でお好み焼き食べた時にオタフクソースを知って
それ以来、お好み焼きはオタフクって印象が強い

関西に来てからはイカリソースってのが有名なのを知った
関東はブルドックソースが有名らしいけど

沖縄ではステーキにA1ソースが定番らしくお店にも置いてたような気がする
ジャッキーステーキハウスって有名だからと行った記憶があるけど
沖縄のステーキって、まぁ、そんない美味しいってほどでもない気が

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:37:13.88 ID:jw2istHf.net
>>507
緊急事態宣言が解除されて、ほんとにそう
行楽地の人出も、ずいぶんと増えてきてるようで

>>502さんは嫌がるかもしれないけど
GoToキャンペーンが始まったら、観光地は息を吹き返すことでしょう

コロナ、ここのところ信じられないくらい感染者が減ってるようで
このまま終息して第6波がこなきゃいいのにって思うけど、さて

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:19:16.48 ID:GamiakLo.net
>>503
熊本?の天草らしい。
カミさん任せでよくわからない。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:34:44.80 ID:CsARMnxX.net
唐津くんち観覧計画してたけどやるけど観覧自粛要請。。
もうええやろ、事故責任で。。w

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:57:49.41 ID:jw2istHf.net
>>510
天草ですか、いいなぁ

世界文化遺産に登録された崎津集落をはじめとして
橋もできたことだしドライブで教会巡りをすると楽しいだろうなと
いつ行こうかとずーっと思ってるところ

行かれたら、ぜひ感想をご報告ください

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:58:05.40 ID:TFRowga7.net
夕飯は犬狩りしてきた犬肉🍖のステーキ食うでよ。
お前らとは違うそいや。
どうせ成長ホルモンだらけの肉や
コンビニの弁当じゃろ?
よいよ狂うちょらぁや。
しかも親の金じゃろうが?
仕事ぐらいしちゃれぇやトランプ圧勝ホラ吹きバカが。

ワシは年金暮らしで寝たきりじゃった親に
犬肉のステーキを買わせる予定じゃったそいや。
ほしたら、無職のくせに贅沢するな!とほざいてのぅ。
この還暦爆サイ脛かじり!エブリィのローンも自分で払え!
と抜かしやがったほいや。
さすがのワシもカチンときて、昔の血が騒いでのぅ・・・。
こりゃヤッちゃらんにゃいけん。
そう思ってオシメを剥ぎ取ってから、
イチモツで「冷凍ピザ皿回し」しちゃったいや。
親の肛門に注射器でヒロポンを中出しじゃ。
近親プレイじゃのぅ・・・・。
肛門の括約筋が弱っちょるけぇ、締まりは悪いが仕方無い。
静脈から血を垂れ流して、今は貧血でまた寝込んじょるわい。

ええか?
親じゃったらエブリィも犬肉も買ってくれて
当たり前なそいや。
そねぇな事も分からんヤツがおったら、今すぐ四郎ヶ原に来い。
駅前でおんぼろ軽バンで車中泊しよるのがワシじゃけぇの。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:48:02.01 ID:o3M0hCGb.net
>>501
起きてるよw
今飯食い終わった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:49:27.39 ID:o3M0hCGb.net
どっか旅行に行こうかな〜
秋は良いよね 

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:56:03.80 ID:7PrYtYZp.net
>>510
九州のキリシタンというと世界の中の日本との関係が考え深いです
長崎平戸行ったときににも感じました
普通に戻ったら、どんどん行きたいな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:56:06.33 ID:6mPH8wnF.net
>ソースを要求したらソースなんか出せるわけがない!とか開き直るんでしょ?
はい、的中
今日から俺様の事を予言者と呼んでくれ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:20:58.72 ID:tUbWn3vU.net
62だもんな
30代の頃世話になった先輩ら80から90なんだな
みんな死んでるんだろうな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:43:39.35 ID:IwS+kL3k.net
突然パソコンがぶっ壊れた
年賀状も家計簿もこれでやらずに済むかと思うと清々する

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:05:40.35 ID:ueURAfm9.net
昨日ほっといた4年前に作ったパソコンにWIN10入れたよ
メインはまだWIN7だけどね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 06:39:07.02 ID:48JRVDL/.net
自動車保険をネットで更新した
免許ゴールドからブルーのおかげで4000円も上がった
そもそも免許更新も駅前でできずに辺鄙な場所
反則金は事故が金で済んで良かった
気をつけようと思えるが
更新時の不利益は腹立たしい

見通しきく田舎道の一時停止違反
ネズミとりの白バイ フザケンナ!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 07:56:09.00 ID:lSxa+szP.net
>>521
見通しが良くて一旦停止の必要が無い場所の一旦停止線&死角にパトカーが隠れる事ができる場所。
県警の釣りスポットです。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 08:47:06.94 ID:48JRVDL/.net
>>522
白バイニコニコしながらいわく
皆さん良く見落とす場所なんです 
ですって
お~ま~えー!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:10:30.04 ID:hoHg0bUJ.net
30代のころ世話になった大先輩を昨年末訊ねたけど
軽く認知入り始めてる兆候を発見して少し落ち込んだ
周囲は気づかないだろうが両親のボケを見てきた自分にはわかった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:31:02.46 ID:lSxa+szP.net
>>523
見通しの良い丁字路で「その一旦停止線は必要ですか?」って場所なのよな。
地元民は皆知ってるから捕まらない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:37:55.27 ID:Gi0Y348A.net
>>521
俺は、車線変更違反で捕まった。
車線変更禁止区間とはいえ、後ろに全く車が居ないことを確認をして車線を変えたのだから、安全義務違反じゃないでしょう?と抗議したのだけれど、パトカーに乗った2人の警官が違反だと判定し警告灯を回されてしまっては撤回させるのは無理。若い警官は決まりですからと謝っていたが...
反則金より何十年も続けてきたゴールド免許がブルーになると気持ちもブルーになるよな。ツイてないわ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:59:25.23 ID:v/y/WOaU.net
>>526
黄色線を越えたら駄目だろう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 14:09:33.98 ID:1kZ9CQFN.net
>>527
たまたま、交差点の先頭にパトカーがいたから捕まった。
集中取締をやってたわけではないので、ツイてなかったってことです。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 14:32:36.62 ID:lJAnptzz.net
高熱で仕事を休み、フラフラの状態でもスマホワイフはして寝る。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 15:00:49.88 ID:G+fYgz/w.net
京都の知恩院では古本市、フランス領事館ではバザー(パンがうまい)
ほんとに久しぶりだ
人も多くなってきた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:42:42.90 ID:ouh1dC39.net
>>528
たまたまとかそんな思想が違反なんや
たまたま人を轢き殺したとかたまたまコンビニダイブとか果ては人に追突して「何かにぶつかって覚えていない」見苦しい責任逃れ 運が悪かったもただの言い訳

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:47:35.90 ID:EA0YLirf.net
ピック病が始まった奴がいるな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:12:38.89 ID:nG1TAFtk.net
大阪市内から伊丹空港千里川土手まで14キロほどサイクリング。。
久しぶりですが数十メートル真上の飛行機は迫力がありました。
気象の状態が良かったのか空中のレールを滑るがごとく正確なランディング。。
本当は風の強い日のパイロットの技術が見ものなんですけどね。。w
土手に名物お母さんがいるのですが今日も元気に到着飛行機の案内をされていました。。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:01:56.52 ID:1kZ9CQFN.net
ピック病とは、前頭側頭型認知症の一つで、前頭側頭型認知症の約8割は、ピック病だといわれています。 前頭側頭型認知症とは、主に前頭葉、側頭葉前方に委縮が見られる認知症ですが、その中でも脳の神経細胞に「Pick球」が見られるものを、ピック病とよぶことが多いです。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:33:08.10 ID:ZcrGQKyb.net
>>533
この時期、サイクリングも楽しそう
ご紹介の土手、有名ですよね
ストリートビューでこんな画像がありましたが https://goo.gl/maps/WMNLhX45tRyGZZx38
一度は行ってみたいと思いながら、まだ行けずじまい

お手軽に車で行ける伊丹スカイパークのほうは、何度か行ってます

最近のジェット旅客機は性能がアップしたようで
エンジン音もだいぶ静かで、離陸後にすぐに高度を上げるので
昔と比べると、空港周辺もだいぶ静かになったんじゃないでしょうかね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:45:19.63 ID:ZcrGQKyb.net
>>519
自分が使ってるパソコンは買ってすぐにWindows10のバージョアップをした記憶があるので
もう6年以上使ってることになるけど、まぁいつ壊れてもおかしくない

趣味でデジカメの画像をたくさんHDDに保存してるけど、前にパソコンがクラッシュした時
バックアップをしっかり取ってなかったせいで、今から思うと貴重な画像をずいぶん失った

今は、外付けHDDを2台つけて、所定のフォルダの変化をシンクロさせる
バックアップのアプリを使ってるので、まぁ雷がおちてすべてのHDDが壊れないかぎり
大丈夫かと思ってる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:10:01.13 ID:G+fYgz/w.net
>>535
川崎だと浮島ですね
でも今はコースが変わったようです伊丹のほうが全然すごい
空中での重量感が凄いですよね

昔大田区に住んでいたので自転車で飛行機見に行くのが好きでした
羽田の露天のデッキからどこぞに向かう珍しいエアロフロート機や駐機するときは主翼が驚くほど上下に撓むのあかずに眺めていました

日大の航空コースの受験に落ちてから忘れてましたw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:17:31.00 ID:G+fYgz/w.net
普天間近くで子供がラジオで管制を受信し
コブラが飛ぶぞ 叫ぶとヘリが飛びたっているのに、通りかかりました
今は飛行機ファンも進んでいるとおもいましたが、米軍大丈夫かとも思いましたw
四半世紀前です

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:33:28.63 ID:ZcrGQKyb.net
>>537
全然知らないのですが、日大の航空コースってパイロットになれるんですの?
自分は中学から近視がすすんだんでパイロットにはなれないと思ったけど
憧れの職業

大田区で育った人だと、航空ファンが多そう

空港に行くのは今でも大好きで、機会があれば国内の飛行場巡りをしたいと
思ってますが、空港の展望デッキに行くと、航空管制の通話が受信できる?
受信機をイヤホンで聞きながらすごい望遠レンズで飛行機を撮影してる人を
楽しそうだなって思って眺めてます

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:38:30.28 ID:ZcrGQKyb.net
>>538
>>535 で、最近の民間のジェット機の静粛性が向上したって書きましたが
頭をよぎったのが、沖縄の米軍基地の軍用機の騒音のすごさ

嘉手納基地周辺に行ったときに、子どもが難聴になるって聞きましたが
ほんと、すごい騒音でした

ほんと、沖縄から米軍が撤退すればいいのに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:00:50.57 ID:QKO48snL.net
大阪・西中島南方は伊丹からの飛行コースになっていて、
日清食品本社ビルの隣りに、我が社のビルがあったが
屋上にいると飛行機の機体文字が読めそうな気がした。

我が社のビルの屋上で、隣の日清本社の大きなロゴを仰ぎ見ながら
食べるカップラーメンの味は格別だったな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:47:53.74 ID:MEwH7vuM.net
>>540
そして中国に取られるんですね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 00:06:11.58 ID:9QKOIuw9.net
>>502
自分も旅行に行きたいけど、正直、まだコロナが怖い。
どうしようか、迷っている。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 05:14:19.84 ID:G9GK5JoY.net
>>535
伊丹には殆ど767以下しか来ないのも有りますね。
間もなくJALが伊丹にA350を飛ばし、これは大型ですが最新鋭機で静かです〜

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 07:12:05.10 ID:0EE7QMEw.net
>>539
日大は当時東大以外で唯一の航空工学の専門学部でした
パイロットにはなれません、技術者育成です
鳥人間コンテストの木村秀政先生が教授でした

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 07:24:15.67 ID:jBXKATOZ.net
パイロットは癖が強いよ
特に戦闘機パイロットは職人特有のものがある

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 07:27:52.53 ID:dP7NxM0N.net
>>542
米軍基地も自衛隊も尖閣諸島や竹島に移せばいいんじゃない?
と言ってみるテスト。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 07:34:27.84 ID:G9GK5JoY.net
航大以外は以下だね。こんなあるんだ
私は航大落ちた口。

エアラインパイロットになるための、最低限の操縦資格を卒業までに取得できる私立大学は、日本に6校あります。

崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科
桜美林大学 航空・マネジメント学群 航空・マネジメント学類 フライト・オペレーション(パイロット養成)コース
法政大学 理工学部 機械工学科 航空操縦学専修
東海大学 航空宇宙学科航空操縦学専攻
第一工業大学 航空工学部 航空工学科
千葉科学大学 危機管理学部 航空技術危機管理学科

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 07:47:05.95 ID:ieeJymbZ.net
東大の航空航空工学が風立ちぬゼロ戦の堀越二郎の出身校ですね
というかそこしか無かった

戦後日本の飛行機造りはGHQにより中止されていたがYS11で復活、MRJで終わる(T_T)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:35:14.05 ID:PWlzAv7D.net
>>549
小惑星往復できるのに、
国産旅客機がないのは寂しい。。
有人飛行のハードルは高いね。。w

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:08:59.99 ID:q4UnZWAa.net
>>550
MRJがうまくいかなかったっての、米国での機体承認?かなんかの
認可がスムーズにできなかったとか記事で読んだけど
非関税障壁っていうか、自働車と同じようなことが航空機産業でもおこって
日本勢に暴れられたらたまらないってので
そうとう厳しかったってことないのかな(あくまでも想像だけど

ここは一つ、ステルスの次期戦闘機の国産開発に成功してもらって
そこから日本の航空機産業を盛り立ててほしいと思ってる
(けど米国から横槍がまたはいりそう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:55:30.61 ID:G9GK5JoY.net
>>551
日経に最近連載されてたけど、アメリカは不可侵領域に踏み込んで来ると潰しにくるな〜
型式証明でハードルを多角されたらしい。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 10:33:19.84 ID:0EE7QMEw.net
美しいが、形状的にも設計に余裕が無そう ゼロみたい
型式認定の知識が無く大幅な設計変更、慌ててお雇い外国人を入れたが、コロナでトドメ

戦前も日本の飛行機はお雇い外国人の手を借りていた
堀越二郎さんの代からやっとなんとか一人だち
YSはまだその代の生き残りがいた
今回全員経験ないプロジェクトなんだから三菱は最初からそうしないといかんかった
日本は航空技術一流になった事は無いし、傲慢以外無いよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 10:36:44.52 ID:0EE7QMEw.net
カナダやブラジルが設計製造できるのにほんとに情けない(T_T)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 12:52:34.37 ID:TlNcNXQM.net
>>554
ブラジルのエンブラエルは結局ボーイング。
カナダのボンバルディアはエアバス傘下に。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 12:54:03.18 ID:o9Ibfpbe.net
父が予科練だったのだけどあまり深く訊いてはいけないような気がして
また聞いたところでまともに応えてくれるはずもなく
どんな軍生活をおくったのは判らずじまいだなあ
戦闘機のりだったのか輸送機だったのか、とか
飛行機に乗って出動したことはあったのか、とか
何もわからん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 12:55:04.45 ID:o9Ibfpbe.net
世界中の飛行機メーカー、結局ボーイングになっちまうのな
アメリカ大好き独禁法違反じゃないのか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 12:57:19.02 ID:z6/s7IRa.net
>>555
そうか
ユーロ 危ないボーイング ロシア 中国 どんどん集約されるな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 12:58:56.53 ID:z6/s7IRa.net
>>557
ボーイングはみそつけたからエアバスじゃないか?
スタンダードを握るのは

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:45:56.19 ID:G68fP76o.net
新しい朝ドラで
主人公が英語のラジオ講座を聞くシーンがあった
1939年の設定
講師がなんとJBハリス先生
大学受験の頃に旺文社のラ講で偶に聞いていた
彼が戦前から講師とはおどろいた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:35:20.87 ID:7XxgQKCg.net
ちばてつや原作の往年のテレビアニメ「ハリスの旋風」の会長は初代園長の孫、カスタードプリン・ハリス。
パクっていることは間違いないな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:20:25.76 ID:qrGZgrA6.net
ガムのメーカーと思てた。。w

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:46:49.83 ID:BYBnfinz.net
>>560
JBハリス先生は百万人の英会話でお世話になったので同じくびっくりした。
調べたら1916年生まれだから昭和14(1939)年だと23歳くらいかな?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:10:44.23 ID:pb9vr1b7.net
NHKも民間でできることは民間にして視聴料金1000円くらいにすれば変な党にあれこれ言われなくていいのに
朝ドラ製作チームごと民放に売ったらどうだ
大河は高すぎて無理WOWOWだな
紅白はもう演歌オンリーで12chでいいよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:13:13.01 ID:pb9vr1b7.net
大体ニュース全国と地方を続けてやる場合は同じのやるなよ
少なくともテロップだせよ
無駄な時間使わせるな!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:01:41.95 ID:q4UnZWAa.net
流行語大賞ノミネート発表だそうで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f9561c482d929c98986ff9f34f5508dac090fd
1.イカゲーム
2.うっせぇわ
3.ウマ娘
4.SDGs
5.NFT
6.エペジーーン
7.推し活
8.親ガチャ
9.カエル愛
10.ゴン攻め/ビッタビタ
11.ジェンダー平等
12.自宅療養
13.13歳、真夏の大冒険
14.ショータイム
15.人流
16.スギムライジング
17.Z世代
18.チキータ
19.チャタンヤラクーサンクー
20.ととのう
21.フェムテック
22.副反応
23.ピクトグラム
24.変異株
25.ぼったくり男爵
26.マリトッツォ
27.黙食/マスク会食
28.ヤングケアラー
29.リアル二刀流
30.路上飲み

なんか半分ぐらいわからない
齢をとるごとに、どんどんわからない言葉が増えてくる感じで悲しい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:17:46.55 ID:FTClcmHv.net
朝ドラのヒロインって昔は新人とか多かったけど
最近はある程度売れてるやつばっかなのな
NHKのやる気なさがわかるわ
なんで土曜は総集編なのかこれも手抜きだよね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 04:37:29.63 ID:Km/SzUJC.net
ここ2~3日食欲がない
昨日はほとんど食べてなかったので夜ひどくお腹が空いて
これくらいなら食べられるだろうと弁当買ったが半分しか
食べられなかった
最近のみ始めた皮膚科の薬のせいかと見たら食欲不振とあった
まさか薬でこんなに食べられなくなるとは
効果があるのはいいけど食べられないのもつらい
やたら注意書きに妊娠しないでとあるので強い薬なんだろうな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 07:19:53.76 ID:XOvH+z3z.net
新庄監督
半年で解任と見た

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 07:32:05.38 ID:X55gqaT8.net
>>569
顔いじりすぎ
嫌悪感しかわかん

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:10:34.59 ID:Oz+bxwiz.net
才能がないから辞めるといった人が。。
人間は成長するもんだと思た。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:19:20.65 ID:N6MLU3hD.net
>>569
集客力は凄いぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:23:29.87 ID:t0baSuCy.net
>>570
歯が白すぎる(´・ω・`)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 09:10:43.36 ID:4+0q+ETK.net
>>566
ロイヤルパワー入ってない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 09:27:34.98 ID:/6jRT4BU.net
恐らく年明け頃からじわじわと始まるぞ例のやつ
もうこの負のスパイラルからは暫く逃れられない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:09:53.27 ID:oTgYUFPp.net
スタグフレーション

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:46:07.27 ID:7G77N+oH.net
>>568
そういう時はお弁当よりスープがいいよ
ほんとは辰巳芳子のいのちのスープみたいに丁寧に手作り出来ればいいけど
手間もかかるしなかなかね
自分は体調が悪い時に備えてスープストック東京の冷凍スープを常備してる
お大事にね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:39:38.20 ID:SvqFpuWn.net
散歩
哲学の道から南禅寺、平安神宮

https://i.imgur.com/GODjIZ1.jpg

https://i.imgur.com/ZDkoDQq.jpg

https://i.imgur.com/gVqXQRn.jpg

哲学 桜と紅葉の端境期 静か
南禅寺 結構いい
平安神宮 もうすぐイチョウが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:26:06.55 ID:QFLATYrQ.net
>>568
へー
なんて薬?
普通皮膚科で使う薬は食欲出るパターンだから
珍しい名とおもた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:26:50.87 ID:9neVPVhY.net
夏に哲学的の道歩いたけど、もうコロナ関係なく寂れてた気配感じた。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:34:39.55 ID:QFLATYrQ.net
その位の方がテツガクぽくて良いのでは?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:45:09.46 ID:z3RkDEl4.net
>>566
1位の「イカゲーム」というのが分からない
最近になって韓流ドラマのタイトルだと分かったが
何で、いまさら韓流ドラマなのか訳が分からない

テレビはあるが、動画はYouTubeしか見ない
テレビはサウナ室でしか見ないが
昼間の情報バラエティー番組では誰も「イカゲーム」を言ってない
本当に流行ってるのか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:47:16.54 ID:5NbKzeo/.net
最近までインクラインの意味が分からなかった。。w

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:47:50.97 ID:z3RkDEl4.net
そもそも、イカゲームとは何のことだろう?
イカ臭いチンポをフェラする罰ゲームのことか?

誰か、分かりやすく説明してくれないか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:29:55.12 ID:UGLyHaG4.net
厶 ムリ!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:51:22.87 ID:wusJdeM3.net
イカの遺伝子だろう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:08:44.82 ID:37yYcGNn.net
哲学の道にある、栗塚旭さんが経営していた喫茶・若王子が、
廃墟スポットになっているという噂があるね。
栗塚さんは最近、東映剣会70周年記念のトークショーに
顔を出したようだから、まだまだお元気なんだろうけど。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:12:28.43 ID:Km/SzUJC.net
>>577
ありがとうございます
昨日は食べられなくて飲物ばかりとっていたのでスープはいいかもしれませんね

>>579
チガソンという薬です
病院で薬の同意書書かされたり薬局で在庫がなく後でもってきてくれたのですが
同意書は出されましたか出してない場合は連絡くださいと
そこまで念押しするのは副作用がきついからかなと

今までちっとも良くならなかった肌は良くなったけどご飯が食べられないのは
こたえるので中止にしてもらうつもりです
10日に病院に行くけどそれまで薬を飲むべきかやめるべきか悩んでいます

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:37:42.31 ID:JS4Q71X0.net
副作用がてんこ盛りの薬だな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:55:07.59 ID:9neVPVhY.net
>>587
そうそう。その印象的な喫茶店が見つからなかったんだよな〜

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 16:16:46.93 ID:hOWceqI2.net
コロナ関連は、流行語から除外したのかな?
後年、それ見たら違和感があると思う。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 16:52:00.01 ID:AgYb/3s+.net
>>590
猫だらけだったとこの奥か
猫のいる路肩?は奇麗に整備された

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:15:48.71 ID:+gkcKroz.net
>>567
朝ドラ、今回は録画登録しそこねてまだ見てない
土曜のBSでの一挙放送を見るか、このまま脱落するか思案中

朝ドラの主演が新人で演技が下手だと見る気がうせるので
最近みたいに、ある程度評価がさだまった人がするほうがみてて安心

土曜がダイジェストになったのは、働き方改革とかで
そういわれると、今のご時世そうかなって思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:19:30.92 ID:+gkcKroz.net
>>570
自分も記者会見の画像しか見てないけど
あれ?こんな顔だったっけって思った

まぶたをいじったのかな
ま、プロ野球への興味が失せてるので、どうでもいいけど
来季は、新庄ビッグボス?の話題でにぎわいそう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:20:40.10 ID:+gkcKroz.net
>>575
「例のやつ」ってなんのこと?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:25:57.72 ID:+gkcKroz.net
>>582
ノミネートの番号なので、たぶん1位ではないと思う

で、自分も「イカゲーム」が何か知らないし、韓国に関係してるそうだけど知りたいとも思わない

>>566 の中で、まったく知らないのは以下

NFT、エペジーーン、カエル愛、.ゴン攻め/ビッタビタ、13歳、真夏の大冒険、スギムライジング
チャタンヤラクーサンクー、マリトッツォ、ヤングケアラー

20.ととのう は、昔、芸人で「ととのいました」と言ってる人がいたと思うけど、何なのかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:36:29.14 ID:+gkcKroz.net
>>578
画像をいつもありがとう
紅葉の時期の京都もいいなぁって思って
うらやましく眺めてます

コロナが一段落したとはいえ外国人でごった返すことがないので
この時期に京都に行くのがいいんでしょうね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:39:13.60 ID:+gkcKroz.net
>>591
まだノミネートなので

自宅療養、人流、副反応、変異株、黙食/マスク会食、路上飲み
あたりはコロナ関連かと

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:25:52.61 ID:UvqA/VNe.net
我々の年代 立憲共産党じゃない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:36:50.12 ID:QFLATYrQ.net
>>588
チガソン!
なるほど 色々つながった
あれって催奇性があるから若い人は難しいけど
還暦ならOKですね
自分もチガソン使いたい時代もあった(治まったけど)
ご飯は無理にでも口にいれて咀嚼すれば食べられるのでは?
服用しないと肌が辛いでしょ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:40:08.66 ID:QFLATYrQ.net
>>594
弄る必要のない、充分イケメンなのに
なんで弄るのかね

この前某故買屋にいったら入口にいた店員さんが
弄りまくった顔の人でギョッとしたわ
一つ一つのパーツはイケメンパーツなんだけど
まとまると違和感バリバリな顔になるね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:45:23.64 ID:QFLATYrQ.net
結婚前の雅子さんがチガソンつかってたんじゃないか、って睨んでるんだ
証拠はなにもないんだけどw
すごく痩せてたし肌もきれいだった
29で結婚したのに一向に子作りする気配がなし、
総合するとチガソンかな、と
あれ使うと止めたあとも2年は子ども作れないんですよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 22:49:15.54 ID:v8t1Xbyy.net
また妄想劇場が始まったか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 23:01:18.50 ID:93mw2rHo.net
雅子ちゃんツンツンしてて良かったけどね
バンバン子供を産むと思ってたがやっぱただの鼻高女だっだんだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 02:04:09.24 ID:O2CzvnH1.net
>>603
だから証拠なし、と書いてるじゃん

もともとかなり太目なのにあの時期だけほっそり
かなりひどいアトピーなのにあの時期だけツルツル
そして当分子作りしません宣言
入内してすぐ肌が荒れだして太りだしたのは投薬をやめたから
以上総合で「チガソンぽいなあ」と思ってたんだわ

太ったり痩せたりを繰り返していたのはアトピーの問題で
完全な脱チガソンができなかったからじゃないのかな
宮中行事はドレス姿が多くて、肌の露出が多いからね
祭祀も水で身体を清めるのだけど、
アトピーならすぐに軟膏を塗らないと痒くてやってられないしょ
でも手で身体に触れたらまたやり直しってことになる
アトピーに祭祀なんてできっこないのよ、
んでチガソンに頼らざるを得ない、子作りと祭祀は両立しえない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:05:53.19 ID:mc5BTz87.net
>>598
「コロナ」関連ていうか、「新型コロナウィルス」という言葉は、1日100回、1年で3万回は見たり聞いたりしたはずだから。
流行どころか、どっぷり浸かった感じだったのになぜ?って思っただけです。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:35:50.21 ID:BflLek64.net
>>606
「新型コロナ」が流行語で選ばれるとしたら
昨年の方が良かったじゃなかろうか
まぁ一般名っぽくてありきたりで
昨年の流行語としては「三密」が選ばれたそう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:42:16.55 ID:ujXtT4lI.net
18才以下に給付金って何なんだ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:42:16.68 ID:BflLek64.net
>>605
チガソンって、そもそも効能にアトピー性皮膚炎が入ってないし
(よほど重症の場合に使われることもあるそうだけど)
催奇形性があるってんなら
未婚の、というか結婚の可能性のある女性には絶対使わないと思う

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:44:16.91 ID:BflLek64.net
>>608
そっちより、マイナンバーで三万円給付のほうが気になる
まだカード作ってないので

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:54:50.05 ID:UjCx3DNy.net
>>610
どさくさ紛れに金で釣ってくる
クレジットカード並の安全性だと言うが
納税、保険証、カルテ もう義務にできんかね
反対してるのは金の流れをゴチョゴチョしたいやつだろう
あと非国民

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:03:27.69 ID:ujXtT4lI.net
マイナンバーカードは見た目が安っぽい。写真はコピーのコピーなので
画像がはっきりしない。もう少しカードに威厳を持たせてほしい。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:06:53.83 ID:RUUx63Gt.net
>>610
マイナンバーカードで、コンビニで住民票取れるのは、本当に有難い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:36:34.30 ID:YfdTYdam.net
>>605
>だから証拠なし、と書いてるじゃん

だから妄想劇場だと言ってるわけだが。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:58:38.55 ID:m+bl+beE.net
18歳以下のガキ?
マイナンバーカード?
全く埒外だわ俺
せっかく去年非課税だったのに
こんなチャンス2度と来ないと思ったのにな(笑)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:23:31.00 ID:jCPnF9g2.net
>>612
ブラックカードにすればいいのか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:55:24.99 ID:O2CzvnH1.net
>>609
メッチャ効果ありだよ
ただアトピーに保険は利かない(だから普通は使わない)

> 未婚の、というか結婚の可能性のある女性には絶対使わない
雅子さんの入内は霞が関あげての20年がかりの大プロジェクトだから
何でもありですよ、あの世界は普通の社会とは違うんです
少し前までこの手の話をすると「まっさか〜」と一笑だったけど
愛子ちゃんや眞子ちゃんの騒動を見ればわかるでしょ
皇族の意向一つで診断書は自由自在になるし、新しい病名まででっちあげる
投薬だってなんだってどうにでもなるんですよ

まあチガソンに何の証拠もないけどね
嫁に来て早々「3年間は子ども作りません」宣言なんて
それぐらいしか考え付かなかったんでね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:57:44.02 ID:O2CzvnH1.net
>>612
確かにそうだ
自分はその手のカードを持ち歩くのが嫌だ
3万につられてカード作ったりしないよw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:08:54.17 ID:O2CzvnH1.net
>>614
まあ(チガソンに関しては)妄想であることは否定しないけど
自分は皇室の知識はすごいよ
何しろ子どものころから興味もってずっと観察し続けてるし
関連本も数百冊以上は読んでる
そうなると色々と科学との矛盾が見えてくるんだよ
その矛盾を埋めるものを妄想というなら妄想な

たとえば「妊娠の可能性のある女性」に絶対使わないのなら
美智子さんは次子妊娠中に向精神薬を投薬受けていたことになる
そこに矛盾でるだろ
妊婦にも安心して使えるはずのサリドマイドですらあのあり様だったのだ
そしてそれは秋篠宮さんが生まれる少し前の事件だ
あの時代、妊娠中の女に投薬なんてありえない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:12:54.38 ID:fs/fdI8u.net
>>600
今の状態が続くと病院まで行けなくなると薬は止めました
固形物を受け付けなくなって昨日は雑炊を買いました
食べると言うより飲むに近いので何とか食べられましたが
少し前までは月見バーガー買いに行って食べてたのにまさか
こんな風になるとは思ってもなかった
2年前ほど前にも循環器で処方された薬で入院する羽目になったから
薬はこわいです

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:16:12.59 ID:O2CzvnH1.net
逆説的に言えばだ、
日本の上流様の総本山霞が関が大プロジェクトを組むほどのパワーが皇太子妃にあるのだから
天皇に権力がない、なんてのは嘘っぱちだとわかる
大権力があるからこそ霞が関は総力をあげてくるのだ

一番の問題点は 国民になにも教育されていないことだ
米大統領には大権力がある、有権者はみな知ってる、世界中の人間が知ってる

日本の天皇にも大権力がある、有権者はなにも知らされていない
    ↑ これが日本を狂わせている根本だ
だから自分はこれを多くの人に知らしめたいとおもってる
ねじ曲がり軸が狂った日本を糺していく最初の一歩となる(はずだ)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:29:20.41 ID:EKMWq1aq.net
中国や韓国など近隣諸国で
再び感染者が激増している状況で
移民党である自民党・岸田文雄(二階俊博)がブラック生産農家たちに懇願されて
中国人、朝鮮人観光客や研修奴隷を大量に入国させようとしている

そしてようやく沈静化していた日本でも外国人入国の大規模再開と同時に
変異株を中心に武漢ウィルスが大流行になるのは必至
まさに春節ウェルカム国賊、売国奴でしかない安倍晋三の再来
むろん朝鮮人、中国人の事となると途端にダンマリになる立憲民主党など野党も同罪

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 14:58:02.81 ID:pDyY02Jh.net
コロナ、当初の予想を裏切る老人の死亡率。

65歳以上3500万人の半分、いや全部が死んで欲しかった。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 15:04:57.41 ID:UpeT/wKQ.net
俺は免許証を持っていないから、
マイナンバーカードを作って郵便局で見せたら
対応が良くてビックリした。

古い通帳や証書を持っていったが、
昔のことなのでハンコがどれか分からない。
ハンコを紛失扱いにし、新しくハンコを登録して解約手続きを
済ませようと思ったら、すぐその場で解約してくれた。
定額貯金も20年を過ぎてたが、スイスイやってくれた。

マイナンバーカード様様だよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:36:19.74 ID:wFPhk1GZ.net
>>624
古い通帳なら印鑑押印されてるでしょ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:37:52.62 ID:mBAJKhur.net
>>624
すごく怖いんですけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:58:29.19 ID:UpeT/wKQ.net
>>625
ハンコはどれもよく似ているし、
100均でいくつも買ってたし、過去に紛失もしているし
老眼だから、どれだか分からなかったんだよ。
それならハンコを再登録した方が早いと思って。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 18:15:50.01 ID:O2CzvnH1.net
>>623
景気が上向きそうな話だな
とりあえず棺桶屋と葬儀屋、坊主に墓地屋はうはうはw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 20:17:31.48 ID:dY2z0Ayb.net
本日、鹿と戯れた後、JR奈良駅から高田経由で和歌山へ、ワンマンカー普通2両編成でした。。
気楽に近場のローカル線の旅を楽しもうと思ったのですが。。
各駅毎に行き先、到着案内、それもご丁寧に4か国語でアナウンス。。
ホント耳障りだしジャパニーズだけで十分でしょう。。w

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 20:19:13.09 ID:AALX3lk5.net
>>574
>>597で、うらやましく思って紅葉のこの時期に京都に行くのもいいなと思って
今日さっそく同じ場所を訪問してみました
  https://i.imgur.com/Npipx7I.jpg
  https://i.imgur.com/DfulDBx.jpg
  https://i.imgur.com/SJw4wIi.jpg

最初の哲学の道は、いったいどこでの撮影だろうと思いつつ
ちょっと寄り道をしたりしたので、すぐには見つかりませんでしたが
「日本の道百選」の記念碑の設置されている、
哲学の道の代表的な場所でした
  https://i.imgur.com/YtBBniF.jpg
  https://i.imgur.com/BlAE2TI.jpg
  https://i.imgur.com/7Ec3DlL.jpg
今回を含めて3,4度歩いてるはずですが、すぐにはわからないもので

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 20:27:47.15 ID:AALX3lk5.net
>>630
失礼 アンカーの間違いで >>578 が正当です

なお、今回の京都散策の目的は、畿内の神社で「二十二社」というのがあって
そのうちの一つの吉田神社にまだ訪問していなかったので
そこに行くついでに寄ってみたものです

ちなみに、残りは大原野神社と、すでに2、3度訪問しているのですが
社殿の画像を失ったので再度撮影にいこうと思う日吉大社の2つです
車で行けばすぐ回れると思うので、いつ行こうか思案中です

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:09:12.51 ID:TYPCZ3sZ.net
>>630
ビックリです
ほとんど同じ位置
自分の一枚目はスマホの履歴を見たら銀閣寺おめんのそばのようでした
自分より全然素敵な写真です
ありがとうございます
吉田神社も吉田山も秋はいいでしょうね
茂庵という山小屋風の有名な喫茶が頂上にあります(入ったことないですが)

今日の散歩は糺ノ森と鴨川です
少しずつ秋が深まってきています
〆はみやこのアゲカレーうどん650円でした
七味かけ過ぎですね(笑)
https://i.imgur.com/P6G2Byn.jpg
https://i.imgur.com/UW1a3Bf.jpg
https://i.imgur.com/psGCdwQ.jpg

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:35:31.87 ID:AALX3lk5.net
>>632
ほとんど同じ場所なのは、>>578でご紹介いただいた画像をスマホで見つつ
撮影したもので(^^ゞ

写真は普通のコンパクトデジカメでです
スマホと違ってシャッター音を消せるのがいいかなと思ってます

吉田山は吉田山公園までは行きましたが、下から見たかぎり
吉田山展望台からの眺めはそうよさそうもない感じでしたし
すでにけっこう歩いてましたので、茂庵のほうまで行けてません
有名店のようで、今度機会があれば

本日は鴨川の二条飛び石あたりはウロウロしました
  https://i.imgur.com/rAqrUTr.jpg
  https://i.imgur.com/UxdIjS1.jpg
  https://i.imgur.com/F8csl9Q.jpg

ニアミスとまではいきませんが、同じ鴨川での撮影でしたね
ちょっと嬉しい感じです

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:43:00.17 ID:TYPCZ3sZ.net
>>633
これまたビックリ
偶然と言え(笑)
私は午前中にいきました
水量が少なかったですね
着物娘集団が飛び石苦労していました
とにかく今日も気持ちいい日でした
ああ返信は不要です延々続いてしまいます
ありがとうございます

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:46:12.37 ID:AALX3lk5.net
>>632
最初の画像をよくみると三条大橋の西詰近くから南方向ですね
  https://goo.gl/maps/X4T7qWnsunZoo4UB8
今日は四条大橋と二条大橋は通りましたので、ニアミスといいますか
どこかですれ違ったかもしれませんね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:49:53.97 ID:TYPCZ3sZ.net
>>635
はいそうです
ここから上にあがり食事に行きました
凄いですね記憶力(笑)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:37:56.40 ID:7klPceDg.net
そうそう、昨日鴨川沿いを歩いていたら結婚式場から声援と拍手が
こちらも歩きながら、おめでとうと拍手で和しました
コロナで随分式場が潰れました
コロナ前は日本人だけでなく、ほんとにメッカでちょっとうざったいかったですが、今は賑わいが恋しいです

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:12:15.43 ID:5jzj6h3W.net
>>637
昨日、木屋町通りを歩いてるときに結婚式場から式が終わった人たちが
たくさん出てくるのを目撃しました
ようやく結婚式もあちこちでひらかれるようになったんでしょうね

先斗町も人通り、けっこうありました
  https://i.imgur.com/XxUMNaq.jpg

で、カレーうどんの画像をご紹介いただいていることもあって
昨日はお昼すぎに永観堂の北ちょっとの「日の出うどん」に行こうと思ったのですが
午後2時すぎでもけっこうな行列で断念

銀閣寺参道もけっこう人出があって
  https://i.imgur.com/bytuFKj.jpg

これからの紅葉のシーズン、京都の観光客はずいぶん増えるんでしょうね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:18:55.64 ID:5lruB6Vg.net
人があふれる京都の良さが分からない

一人で
人生や、歴史を思索しながら散策するなら分かるけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:27:25.74 ID:xDblK03b.net
新卒採用で入って3年3か月3日在籍した会社が京都だったけど
観光地は全く行かなかったな。
寺町の電気街と河原町の書店しか知らないが、電気街も消滅、
足繫く通った駸々堂もなくなったか?
あの3年間余りはロクな思い出がない。
いまでも京都に出かけるとバス乗り継ぎに失敗したり、雨に
降られたり、翌日熱を出したりする。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:35:53.88 ID:5jzj6h3W.net
>>629
和歌山線に乗られたんですね
紀ノ川沿いでのんびりした路線
何度か乗ってますが、アナウンス4か国語には気づきませんでした

あの沿線ですと五条の五條新町通りは、古い町並みが残ってました
  https://i.imgur.com/pi8DzBq.jpg
  https://i.imgur.com/yoD1g5i.jpg
  https://i.imgur.com/BVKfMyI.jpg

こういうところを歩くのが大好きです

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:56:28.38 ID:sB6vOwI7.net
>>639
だから夏がチャンスだったんや〜

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:08:26.39 ID:5jzj6h3W.net
>>639
>>638 は京都にだいぶ人出が戻ってきたんではというので
画像を紹介しましたが、自分自身も人が多いところを歩くのは苦手です

銀閣寺参道は、以前ブラタモリでなだらかな坂になっていると紹介されたので
久しぶりに確認のための訪問でした

京都を散策していて、歴史とかに関係したものを目にするのが楽しみで
哲学の道の南端の熊野若王子神社の先に新島襄・八重の墓の案内看板を見かけて
  https://i.imgur.com/Dl23PX2.jpg
大河ドラマ「八重の桜」を思い出したり(同志社墓地徒歩17分とあったのでここで引き返す

吉田神社の上にある斎場所大元宮を見て
  https://i.imgur.com/GxvhiOl.jpg
司馬遼太郎が何度か吉田神道について、密教の立川流にそまったと書いてたことを
思い出したり

金戒光明寺の山門近くで会津墓地参道の石碑を見かけて
  https://i.imgur.com/ZvHHagO.jpg
ただし墓地が坂道の上のほうなので行くのは断念しましたが
  https://i.imgur.com/aIgXLCm.jpg
幕末、会津藩の松平容保が京都守護職として、このお寺に駐屯したことを思ったりで

ほんと京都はちょっと散策するだけでも、いろいろ興味深いところばかりです

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:20:24.58 ID:MDDzbHF2.net
>>643
健脚ですね(笑)

五条新町こんど行ってみます
天誅組でしたよね挙兵したの
歴史が関わると街歩きがより楽しいですよね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:54:19.46 ID:5jzj6h3W.net
>>644
はい
1863年に尊王攘夷派が五條代官所を襲撃した
天誅組の変で知られるところです

襲撃された代官所は今の市役所のところだったそうで焼失したため
長屋門を移築して今の五條簡易裁判所のところに代官所が移ったそうで
そこが民族資料館になってます
  https://i.imgur.com/AvVHRDB.jpg

入場無料で天誅組の変関係の展示をしてました
  https://i.imgur.com/EDpdmac.jpg

資料館の反対方向ですが
  https://i.imgur.com/9iok6t4.jpg

市内あちこちで「明治維新 発祥の地」の看板などを見かけました
奥は柿の葉すし「たなか」の五條本店でけっこう立派な建物でした

五條から十津川まで何度かドライブしてますが
各地に天誅組関係の史跡があるようです

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:41:00.92 ID:SeyPIo73.net
俺の会社のM先輩(中堅だけど一応東証)。
最後は常務までのぼりつめた。
おとなしくて無口な先輩だったが仕事はメチャクチャできる人だった。上には媚びず下には優しい人格者。

もう30年以上昔、我社に似非右翼がおしかけてきて大騒ぎになった。するとそれまでどこに居たかもわからないM先輩がスッと現れて、一言「話が有るなら私が聞きましょうか」とひと睨みしたら、似非右翼が一斉に退散した。
あの時のM先輩の凄味と迫力はいまでも忘れない。あのおとなしいM先輩が・・・。

その後で聞いたのだが、M先輩はあのK士舘大学体育会武道系部で主将までやって関東一円で恐れられた猛者だった。
そのM先輩も2ヶ月前に亡くなった。
見舞いに行ったが本人は死期を知っていた。
「あのなあ、K士舘大学の体育会てのは地獄より凄い所でなあ。何度も死んだ方がましだと思ったもんだよ。それに比べたら病気で死ぬなんて楽なもんだ。ははは」
と淡々と堂々としていた。
本当に腹が座った人とは、こんな人なんだろうなあ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:54:52.21 ID:sB6vOwI7.net
オチがないぞ〜

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:13:13.33 ID:SS/UIQl+.net
>>646
興味深く読みました
エッセイとしてよくできてると思った

読んでて思い出したのは母親方の伯父さん
某大学の柔道部で、その後地域の柔道の活動に貢献し
八段だったか九段になったんだったか
朗らかで優しく面倒見のいい人格者で子どもの時から尊敬してた

けど、脳梗塞で倒れて数年の闘病生活の末他界
母親の代わりにお見舞いに行った時、言葉がうまく出てこずに
たくましかった腕も細くなってて残念だった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:19:22.69 ID:SS/UIQl+.net
>>640
京都に訪れたら翌日熱が出るっての、なんかすごいね

京都は魔界都市とかで一条戻り橋とかあちこちにスポットがあるそうだけど
呪われてるのかも

一度、どこぞでお祓いでもしてもらったら

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:00:53.27 ID:kDez0BNZ.net
東京は将門だが京都の呪いは誰?
道真とか義仲とかか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:10:05.16 ID:H1hWGySU.net
スタンダール症候群が出るほど高い建物は?
東福寺の大伽藍とかは危なそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:19:17.28 ID:zTOsDIEM.net
>>642
真夏に京都なんて散策したら熱中症で死ぬわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:22:27.36 ID:zTOsDIEM.net
>>649
アラマタによると京都や鎌倉の霊濃度は
(東京がコンソメだとしたら)
ポタージュ並みだって

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:26:34.85 ID:kDez0BNZ.net
>>653
ローマやパリはビーフストロガノフ
やっぱ旨そう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:28:58.77 ID:kDez0BNZ.net
>>652
毎日やってたでー
日なたは避難た だでー

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:35:38.81 ID:y9xSbVDc.net
西院あたりは刑場があったと言われているね。

若い頃に西院にある会社で働いてたけど、
耳を澄ませば聞こえてくるんだよ……。

ロバのパン屋の歌が……。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:39:54.69 ID:Q+a+Ci5k.net
国民年金2年たらないんだが当時は学生とか払ってないよな
学校卒業してからだもんな2年はどうにかして欲しいわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:41:41.88 ID:kDez0BNZ.net
五条も三条刑場 清水寺までは墓場
西院もそうだろう洛外は色々な捨て場

生活ゴミも碁盤の目の真ん中空き地に捨てたそう
だから京都町家は表きれいだけど裏はグズグズ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:45:33.18 ID:kDez0BNZ.net
>>657
追加払えるで、60時に払ったで

なんか200円くらい余分に貰えるオプションと共に

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:55:23.11 ID:Q+a+Ci5k.net
追加で払うの当時の年金額じゃないんだろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 22:08:41.16 ID:H1hWGySU.net
調べたら年額で15万円くらい高くなっていた

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 22:30:34.77 ID:EJrWS2Ru.net
しょうがないよ
制度があっても金が無かったよw
今払えうか払わんか検討すればいい
義務じゃないし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 22:39:26.17 ID:Q+a+Ci5k.net
当時義務じゃなかったのにそれを今に償えっておかしいだろ
今選挙買収公約の給付金も18歳に10万にマイナンバーカード持ってるやつは3万って
なんの苦労もない公務員のための公約やん
他の国なら暴動だよね昭和が終わってこの国なんか変だ
昭和は厳しかったが人情があった気がする

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 22:39:42.46 ID:zrJfLW6J.net
インパール作戦の失敗が濃厚になると、第15軍司令官牟田口廉也中将は参謀の藤原岩市大佐に「俺は責任をとって腹を切ろうと思うが、お前はどう思うか?」と相談した。
藤原大佐は、
「古来から自分で死ぬ死ぬと言って死んだ人はいません。私は司令官閣下の幕僚ですから、腹を切ると言われたら立場上止めざるをえません。もし、司令官閣下が本当に腹を切る気があるなら、私の様な部下に相談などせず勝手にやってください。今回の作戦の失敗は万死に値しますから、思う存分腹を切ってください」と厳しく返答した。牟田口中将は、黙ってうなだれて去って行った。

665 :640:2021/11/08(月) 00:00:22.92 ID:IcMDGoGF.net
>>649
>一度、どこぞでお祓いでもしてもらったら
話の腰を折って申し訳ないが、自分は基本無神論の人間なんでそういうものは無縁。
親にも「初詣ぐらいは・・・」と言われるが、「信じてもいない奴が年の初めだからと
いって神妙な顔して願い事にやって来ても先方(神さん)も迷惑だろwww」と
どこにも行かないことにしている。(ただ寒いし人混みが苦手なこともあるが)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:03:55.54 ID:w4QA3cNW.net
平安京の上に築かれ街
鬼門には延暦寺 裏鬼門には石清水八幡宮で守りを固めため
要所要所に当時最新鋭防衛システムの神社仏閣等が配置されている
鬼に対しては鉄壁の守りです
人に対してはw まあ本当にいい街ですよ
夏も木陰や川や疎水の風もあってちゃんと外を歩けますよ
そう今頃鴨川の床の片付け工事していた 9月末終いで撤去なのに随分遅い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:34:24.34 ID:/TYpDpUR.net
>>665
京都に行くと、バスの乗り間違い、雨、熱が出るってので
いかにも京都の呪いにでもかかっているのかと思って「お祓い」って書いたけど
実は、自分も、不吉なことに対してのお祓いってのはやったことがない

厄払いなんか、まったく知らないまま過ごしてきた

七五三なんかは、お祝いだし、慣習として参加してる
初詣も、もし一人だったら行かないけど、家族と一緒に習慣として

神社巡りは趣味でやってるけど、訪れたからといって必ずしも参拝しない

って書いてて、そういえば最近は孫が元気で育ちますようにって神社で
祈ることが増えて来たことを思い出した

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:07:29.11 ID:+QJ3SxfZ.net
>>646
今から思えば、〇政大学空手部の先輩も国民に叩かれてもよく耐えたな。
体育会系を採用したがる企業は、そういう時の人間力に期待しているのだ。
まあ、それが良い方向に働くかどうかは別問題だけれど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:45:49.82 ID:nQo3Kr4J.net
同期入社の中に早大剣道部出身者がいて先輩にも女子にも顧客にも大人気だったけど、
仕事を覚えられなくて出世はいちばん遅かった。
昨年還暦同期会で会ったらそいつは60歳定年まで勤めて最後は課長だったらしい。
仕事内容は「いらっしゃいませ」って言うだけだと自虐的に言ってた。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:52:00.16 ID:q4Lv2/nv.net
京都のがっかり名所といえば、羅城門跡かな。
映画「羅生門」で世界的にも知名度があるのだし、
可能なようなら復元してもいいと思うのだが。

人気スポットになりそうな予感。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:15:45.15 ID:RXgNMAV1.net
>>664
戦後、隠れていたが
GHQ英軍の将軍が牟田口廉也を評価した事で
急に開き直り自己弁明、正当化したビラを撒いた
自民党の石破茂は味方を後ろから撃つ事で有名だが
旧帝国陸軍や遺族に石破は居なかったのか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:26:15.64 ID:ZDXoBrlB.net
>>670
え、京都にいったら真っ先に見たいとこだけど
つまんねえのかw
羅城門復元したらいいのな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:10:43.57 ID:iaRQyl5p.net
あの平安京の建物は基本残ってません
今の残っているのは室町以降です
古さは奈良にはとても及びません

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:21:10.35 ID:qWOCD+Ne.net
京都は糺の森が良かった気がする

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:25:11.71 ID:1+3hv97L.net
足利尊氏が、六波羅探題を攻めてから、
南北朝、
足利政権の内輪もめで

京都の周辺は、
建物も、人心も荒廃したんじゃないの

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:31:14.06 ID:w4QA3cNW.net
応仁の乱で結構焼けてます
秀吉が大改造してます
蛤御門の変でも街は結構焼けてるようです
金閣寺は戦後焼けました

お寺くらいでしょうか古いのは

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:26:17.57 ID:l7Ey0rxR.net
>>641
写真ありがとうございます。
2番目の写真は特にお気に入りです
店先の商品陳列ケースは京都でもよく見かけるスタイルですね。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:23:13.99 ID:/TYpDpUR.net
>>593
カムカムエブリバディ、今日の回まで観ました
なかなか面白い

なんといっても上白石萌音ちゃんが生き生きした表情で実に可愛い

江口洋介に似てる繊維会社の社長の長男、爽やかな感じで
なかなかいいなと思ったら、あらまジャニーズなんだ
前作の「りょーちん」と同じく、朝ドラで認知度が高まって
今後、俳優として活躍しそう

皆さん、岡山弁を上手にしゃべってるそうで
おだやかで、いい方言だなって思う

これから戦争の時代に突入で、英会話、和菓子なんかもとても
やっることができない辛い時代になるかと思うけど
今後、期待して見続けようと思う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:33:15.60 ID:/TYpDpUR.net
>>677
レスどうも

五條新町通り、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定されていることもあって
訪れてみましたが、いろいろ見どころがありました

重伝建地区、駅から遠くて交通の便の悪いところが多い中(なので昔の町並みが保存されてる)
ここは駅からも近く(和歌山線ではありますが)
関西ですと18きっぷでも利用して訪れるのにちょうどいいように思います

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:38:46.47 ID:q4Lv2/nv.net
>>672
これだもん。
https://moon.ap.teacup.com/komichi/img/1321677084.jpg

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:45:23.97 ID:U1M97AgJ.net
>>680
あのメインの朱雀門も https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=8&tourism_id=879
です

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:52:53.82 ID:f+Hhnxj4.net
インパール作戦もアベノミクスも成功していた。
何を以て失敗というのか意味不明だ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 21:44:15.22 ID:wyey2Uu/.net
あのう、年金いつからもえるんでしたっけ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:05:11.87 ID:IcMDGoGF.net
>>676
第二次世界大戦の戦災を被っていないのは京都にとって僥倖だった。
しかし、そのぶん古い町並みと狭い道で今度は震災とか大規模火災の心配がある。
もっとも、日本の降伏が遅れていたら多分原爆が投下されていただろうから、
今の京都とは全く違った姿になっていただろう。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:29:44.14 ID:+XvhsH+Z.net
そのおかげで東の京は全滅だからな
でも皇居は狙わなかったんだろ勝てるわけないよね
一年ぐらいでごめんなさいしてたら樺太と北方領土、朝鮮は今も日本

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:08:56.58 ID:g1DUNN64.net
>>684
それも桓武天皇の御深慮よ
天気が不準で照準つけづらい 
爆撃計画建てにくい
奴らは日本文化なんかどうでもいい
皆殺しのルメイだぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:11:27.08 ID:g1DUNN64.net
>>684
いわゆる洛外はぐじゃぐちゃだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:05:50.87 ID:pKongk/z.net
>>686
>皆殺しのルメイだぞ

京都への原爆投下に固執していたのはマンハッタン計画の責任者グローブス。
参謀総長マーシャルは九州上陸作戦(オリンピック作戦)で迎撃に出てきた日本軍に
対して使うつもりだった。
日本人の反感を買って戦後の占領政策に差し支える、国際的な評判の観点から
国務長官スチムソンが京都への原爆投下に反対。
しかし戦争が長引いていたらどうなっていたことやら。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:58:33.67 ID:AxTIzsoM.net
今でもアジア人蔑視ば歴然としてある
だからこそ米国は念仏のように
世界で最も重要な二国間関係などと
ことある毎に唱える

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:16:52.46 ID:mch4gv+Y.net
>>689
報復を恐れているんだよ。
倍返しの4発の。。w

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:37:28.91 ID:3U0Wy9oJ.net
薬をやめて何日も経つのにいまだにろくに食べられない
お腹は空いているのに2口も食べると受け付けなくなる
今日はヨーグルトを食べたきり
明日は病院なのにどうしよう
食べられないのが一番こたえる
後で桃の缶詰買ってこようかな
キャンプ動画を見て男性って結構食べるんだなと感心する
いつも美味しそうなの食べてるあずきさんを見てるのだけど
ワンちゃんも美味しそうなの食べてる
こんな風に食べたいよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:19:36.13 ID:6UsbTNGf.net
>>691
食はしんどいですね
焦らず医者のことを聞くしかないですね

自分は比較になりませんが、初夏にアキレス腱断裂で手術入院
まともに歩けない日々が続きました
5ヶ月以上かかって最近やっとこ散歩ができるように
この歳だからすぐになおらんのはデフォルトと思って開き直ってます
くれぐれも、お大事にしてください

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:25:26.02 ID:eRPor7qK.net
乾癬の人かな
私は乾癬に罹って30年以上になるけど、
ここ10年は殆どドボネックス軟膏を2〜3本程度しか使っていない
放置してる

若い頃はUVB治療に足繁く通っていたけど、
ある女医に危険性を諭されて止めた
チガソンは使用したことがない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:15:28.36 ID:58bhW0UU.net
>>693
癌で亡くなった、「人は死ねばゴミになる 」を書いた巨悪は眠らせない検事総長 伊藤栄樹さんも乾癬だった。
体の表面と内側の胃や腸の表面は繋がっている。肌荒れは胃や腸の荒れなのだ。
俺も、胃や腸をひっくり返して、軟膏を塗りたいものだ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:01:27.33 ID:ixW2uqfc.net
先週末のNHKスペシャルの「グレート・リセット?脱炭素社会 最前線を追う?」
を見たけど、地球温暖化、待ったなしというか、もう手遅れになるかもしれない
瀬戸際らしくて、どうすんのこれって感じ

自分たちの生きてる間はまだしも、子どもや孫の時代が不幸にならなように
いろんなことをしなきゃならないようで

石炭火力発電を止めるってのだったら、当面は原発再稼働をすすめるしか
ないように思うけど、原発の話しは、あまり聞こえてこないね

自働車が電気自動車に一気に変わると、日本の自動車産業への影響が大きく
日本経済の地盤沈下がますます進むかもしれない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:41:05.11 ID:uWi9a3cz.net
子供の頃に聞いてたのは再度氷河期が来る未来予想図だったので、話が違うやん、とは思った。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 08:40:14.55 ID:AnYa9a3/.net
地球的には寒冷期に入ってきている
気候変動は予想できないよ

災害に強い余裕あるまちづくり
安全なところに集まって住む
温度差に左右されにくい農業
再生可能エネルギーでの代替え時間かかるなら
原発も核サイクル回して絞り切った小さいカスにして捨てる

北海道で処分場も手をあげた
粛々と今までの事を進めるべき
人口も減るしちょうど良い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:48:13.56 ID:1JD1DJrP.net
核廃棄物はロケットに積み込んで
太陽に向けて打ち込めば、溶けて蒸発しちゃうのかな、
なんて素人ながらに思うけど、地球上でのロケットの発射事故は
絶対に許されないから、可能でもずっと未来の話だな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:19:42.79 ID:SIijzFuR.net
>>698
核兵器の実験ではロケットで打ち上げて核爆発させてるよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:24:41.96 ID:J/nW/3T6.net
>>699
専門家の指導の下、安全に十分配慮して行っております。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:30:42.99 ID:9dbZ4OGf.net
>>698
太陽まで1億5千万キロもあるんでコスト的に無理だよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:34:42.41 ID:SIijzFuR.net
>>701
ゴミ放り出せばいいんだよ
1億年後に戻ってきたりして

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:38:42.87 ID:Ji+BmuPC.net
>>698
宇宙に物を打ち上げるコスト
ざっとみると1キロあたり数十万円かかるようで
核廃棄物、何千トン?とありそうだからコスト的に無理でしょ

反重力装置でも発明できれば別かも

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:47:16.52 ID:SIijzFuR.net
1世紀分日本の電力3割を原発にした場合
再処理すれば処分場大きさは羽田空港くらいの面積だって

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:54:49.88 ID:SIijzFuR.net
使用済み核燃料日本は19000トン
再処理すれば10000トン
H2A打ち上げは一回2トンくらいだから無理だな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:03:25.77 ID:9dbZ4OGf.net
今年の冬がラニャーニャで寒かったら冬の電力がひっ迫するそうだ。
原発の稼働早う!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:21:11.48 ID:ct30J/Vc.net
原発から出る高レベル放射性廃棄物の放射能が
安全なレベルになるまで地質学的な時間を要し、
その間の安全性が現状の技術で担保できないなら
原発は止めるべきだろうな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:27:37.71 ID:J/nW/3T6.net
人間が放射能に対応できるように進化すると思う。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:35:52.55 ID:/vONS7y9.net
ガミラス星人だな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 14:22:16.79 ID:mb+0l3I1.net
>>707
問題は発電量を自由にコントロールできる電源をどうするか
完全に安全な原発、CO2を出さない火力発電、各使用施設に充電池
どれも今は無理なのが問題

やっぱ着込んで江戸時代かね、今できるのは出来るだけエネルギーを使わんことだよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 14:35:44.40 ID:ZMq+wKUh.net
>>710
そうなったら環境問題が一気に解決だ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:51:26.78 ID:HaGCy5Fz.net
問題は78億人も人間がいることだ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:02:11.78 ID:9ALrJvWI.net
数十億人が有機肥料になります

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:57:43.54 ID:k5ooHCMw.net
結局病院はやめてしまった
皮膚科の若い女医さんに恨み言の一つも言いたかったけれど
頼る人がいない中で具合悪くなるのは本当つらい
元気な時でも乳腺外科の3時間待ちはつらいから
けどいつごろ乳腺外科に行けるだろうか
唇は荒れ目の両端や唇の端も荒れている
何ともなかった所の皮がめくれてる
特に指は何重にも剥けて痛い

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:10:48.79 ID:fscbdQ5O.net
>>695
気軽に原発

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:37:08.94 ID:ixW2uqfc.net
>>715
>>707さんのおっしゃる通り、今の技術レベルだと最終的には原発はやめるべきなんだろうけど
イギリスなんかが、やたら石炭火力発電止めろとか内政干渉してくるし
つなぎで、気軽に?原発再稼働したほうがいいように個人的には思う

Nスペで、石炭にアンモニアを混ぜるとCO2の削減効果があるって紹介されてて
あぁそうなのって思ったくらいだけど
今日のネットのニュースを見ると、隣の半島南部の国が「尿素水」が足りないとかで
大騒ぎしてるそうね

今回初めて知ったんだけど、最近のディーゼル車って、ブルーなんとかとかいう尿素水を
定期的に補充しないと走れないんだってね

自分は今、ハイブリッド車に乗ってるけど、ドイツ製のディーゼル車を周辺で
まだ見かけるけど、まだ、ああいうディーゼル車は売れてるんだろうか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:47:27.62 ID:1BhPlyy4.net
>>716
ロールスロイスが小型原発開発するって
温暖化対策で時代は再び原発になってきたな
適当なんだよ世界中

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:01:36.61 ID:ixW2uqfc.net
>>717
日立とGEが協力して小型原子炉開発とかいうのはニュースで見た
安全性とか廃棄物がどうなのかとか全然しらないけど
温暖化対策に有効なら、どんどん進めていってもらいたい

核融合については、高市さんがコメントしてたけど
実用化には、まだまだ時間がかかるそうだけど期待はしてる

核融合の若手研究者が、なんとか自分が生きてる間に実用化できれば
みたいな話しをしてたので、そうとう先なんだろうけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:36:01.68 ID:twCQSdeQ.net
みんな、便利な暮らしは捨てられない?
子孫繁栄ってご先祖様との約束ですか?

子供を作らないことが温暖化対策としては切り札
加えて俺は車にも乗らない、エアコンもつけない
かっこいいことばかり言ってても浅いよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:38:47.08 ID:uWi9a3cz.net
核融合は逃げ水。研究者のおもちゃ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:56:28.55 ID:/vONS7y9.net
>>719
車もエアコンも無しって昔のナマポだよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:07:24.25 ID:ixW2uqfc.net
>>678
今日の回もすごく良かった

安子、急に見合い話が出て、意を決して岡山から大阪まで稔に会いに行くものの
何も言い出せずに泣きながら汽車で岡山に到着

見ててこちらも切なくなってるのに
はっと息をのむ展開で、そこから切ない調べのテーマソング

まぁ、完全に脚本家の術中にはめられたわけだけど
これからの展開が気になってしょうがない

今度、1・2週をまとめて放送するそうで
出遅れた方はぜひご覧になって追いつくの、お勧め

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:13:50.89 ID:ixW2uqfc.net
>>720
ちょっと前にBSでみた「フランケンシュタインの誘惑」で常温核融合を取り上げてて
まぁそれはガセネタだったんだけど
なんか最近は、重水素たったかを使った反応で
けっこう熱量が出るとかで
核融合と言わず、核反応?みたいなのが注目されてるとかだった

わりと最近に、そういうニュースもあったように思う

へぇーって思ったけど
実用化ができるのかもさっぱりわからないけど
ちょっぴり期待

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:14:03.65 ID:xmmbRism.net
乾癬とかでわけのわからない体調不良で苦しんでる人
余裕があったら「あなたの体は9割が細菌」て本を読んでみて
100%とは言えないまでもかなり示唆に満ちた本だから

読む余裕がない人のためにこの作者の主張を簡単に書くとね
アレルギーや免疫疾患(乾癬もこれ)1型糖尿、各種精神病みたいのは
腸内細菌を「抗生物質で破壊」したことから起きる病なのだ、ということ
先進国の現代人はやたらめったら抗生物質をつかって腸内フローラが破壊されている
その結果免疫力が下がって様々な病になってしまっている説

書き込み読んでてね、食えなくなった、なんて典型じゃないのかな、とおもった
食えない=消化できないから だよね、
消化できないから体が受け付けないんだわ
食い物を消化するための腸内細菌が逝かれちゃってるのではないか、と
ガンもお持ちなようだから、抗がん剤とか抗生物質も使用した経緯があると思う
もともと弱っていた腸内細菌がチガソンでやられちゃったのかな、ってね

んで ここから先がちょいとアレなんだけど
この人の推奨する対策ってのが糞便移植なんだわ
日本でもやってくれるところはあちこちにあるようだから
どうかな、とおもってね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:15:00.72 ID:xmmbRism.net
>>708
進化するのではなく
放射能に弱い個体が淘汰されるのだ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:16:19.46 ID:xmmbRism.net
>>712
地球規模で見ると人口多すぎなのに
ドメスティックには産めよ増やせよっておかしいよな
シナなんて4億人ぐらいでいいぞ
あの国が4憶になったら世界は平和になる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:17:44.73 ID:xmmbRism.net
>>707
月を放射性廃棄物置き場にすればちょうどいい
あの星はすでに地殻変動期は終わってるようだし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:22:29.71 ID:xmmbRism.net
>>695
地球温暖化が起きてるとしても人間のせいじゃない
ジュラ紀はもっと暑かった

脱炭素とかいって「水素使え」って
その水素つくるのにエネルギー使うじゃん
(水の電気分解)
そのエネルギーはどっから調達すんだよ

脱炭素ってほざくやつに聞きたい
水素はどっから調達するつもりなのか、って

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:31:13.50 ID:541EXfW5.net
>>724
1型糖尿病は抗生物質が実用化(1940年代)される前から知られてたと思う
当時は不治の病で、子どもに多いけど、すぐに亡くなってた
抗生物質使いだして発生頻度が増えたって話は聞いたことがない

精神病の代表の統合失調症の発生頻度は地域とか時代とかに関係なく
1%弱ぐらいで安定してるって聞いたことがある
これも戦後増えたって話は聞かない

潰瘍性大腸炎で糞便移植をするのは
すでに実用化されてて効果が出る人もいるそうで
腸内細菌を健全に保つことは健康に大切なんだろうなとは思う

この前の「ヒューマニエンス」でも、そんな話してたね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:54:04.36 ID:xGr3Fo2J.net
マイケルクライトン最後近くの小説で温暖化の騒ぎとなる最初のデータがそもそも捏造だった事実を書いているものがあったな
若くして亡くなったがいまなんて言うかな
彼の発想はいつもSFにはもったいないものがあった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:14:59.18 ID:xmmbRism.net
>>729
>1型糖尿病は抗生物質が実用化(1940年代)される前から知られてたと思う
昔からある病だとしても、患者数が増えてるって考えもいいんじゃないの?
あとね、抗生物質ペニシリンが初めて使われたのは42年
大量使用開始がノルマンデイー作戦の44年
45年には誰もが簡単に手に入る程度に安価に出回っていた、そうですよ
つまり1型糖尿が40年代にすでにあった説とは矛盾しない

>精神病の代表の統合失調症の発生頻度
作者は精神病、と言う書き方もしていたけど、
特に話題にしていたのは双極性障害と自閉でした

私も乾癬ににた病を50年患っていて、
色々と納得することも多かったです、全部ではないですが
なぜなら私はとても丈夫で「抗生物質」なんて、子どものころは使ったことがないんですね
にもかかわらず乾癬に似た病に罹患していた(記憶でさかのぼれる限り小一ぐらいから)
そして軽度に「自閉=アスペ」です

この本の作者に欠落している点は微生物=抗生物質、からのみ病を語っていること
私は身体のアンシンメトリー=体のねじれに注目しているんです
腰がねじれたことで腸に影響を及ぼしている可能性ですね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:55:13.38 ID:tNAU8WZ0.net
>>678
ネイティブの岡山県人です。
カムカムの岡山弁は標準語寄りにアレンジしてるかほぼ岡山弁だ。
稀に関西アクセントが混ざるけれども近頃の岡山の若者よりも岡山弁だw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:27:17.88 ID:MBP7M84k.net
免許更新時期きたけどマイナンバーでコンビニで更新できるようにして欲しいわ
糞政府のポイント乱立気持ち悪い
cmも税金でやってんだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:45:41.94 ID:8BDpbU+8.net
>>733
CMで、広告代理店、電通も、もうかるからな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 07:15:30.28 ID:Tzj99iBL.net
>>732
どうも

岡山弁、ドラマでこのように聞く機会がなかなかないので新鮮な感じ

お隣の兵庫県に住んでるけど(出身は九州)、だいぶ違うところがあるし
おっしゃるように関西弁っぽいところもあったりで

大学時代の先輩で岡山出身の人がいて、とても優しく尊敬できる人だったけど
その人の口調を思い出して、懐かしく思ったりもしてます

安子と稔がよく歩いてる岡山城近くの旭川沿いもいいですね

以前、そのあたりを歩いた時に、県の代表駅で新幹線も停車する岡山駅から
1kmちょっとの距離で、こんなに自然にあふれる景色に出会えるんだと
驚いた思い出が

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:30:14.19 ID:n3zMBh1Q.net
いっそ世界中で産業革命前の人口に戻ればいいな
日本は2000万人程度だから、無理せんで安全で快適な部分に住めるぞ
人口爆発で埋め立てをし、北海道に行き、戦争までおこした そして温暖化
全て人口増が悪い

東京でも山の手、その他元藩庁所在地の周辺 そして積雪のない地
我々の子孫は憂いなく最新技術の果実を享受発展させてマッタリと人口を維持する

子供逆手当だな、日本優踏生
自然とそうなる?コリャまた失礼!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:13:19.64 ID:1h3kSlQH.net
>>735
岡山城の近くのは後楽園で日本三名園の一つです。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:24:50.90 ID:EZhPk5UN.net
公園と言えば飛鳥山公園が邪魔だな
避けようと一般道は急カーブしてるうえに線路があるので滑りやすくな危険
高速道路はカネのかかるうえに渋滞を招くトンネル化
他の用水路などもそうだが吉宗が作った
時代に合わず
ただ経済的損失を生んでる物のひとつ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:45:50.25 ID:7niNZcpa.net
>>737
岡山の後楽園、一度中に入りました
池泉式回遊庭園でしたか、大名庭園によく見られる感じで
金沢兼六園、水戸偕楽園ともよく見てるように思ったけど
岡山城や旭川との組み合わせによる庭園周囲の景観を含めると
後楽園が一番魅力的な印象

あとは、高松の栗林公園や熊本の水前寺公園(成趣園)も
池のあるいい公園ですね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:52:40.74 ID:7niNZcpa.net
>>738
飛鳥山公園は渋沢邸があったところで紙の博物館とかもあったと思うけど
桜の咲く時期なんかに何度が行きました

都電荒川線があのあたりで急角度で曲がったり坂道があったりと
電車に乗ってる分には楽しかった

近くに北トピアとかいう北区役所の施設があって
展望フロアから東北新幹線なんかを眺められて
楽しかった思い出が

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:10:57.26 ID:hbVDYyCW.net
>>736
この前どこかで世界人口の増加率については
1960年頃だったかにピークを迎えて、その後は徐々に低下してるので
あと何十年?後に100億ぐらいで頭打ちになって
その後は緩やかに減少していくとかだった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:47:45.18 ID:1207Oj9j.net
マスコミでは全く報道されていないけど、驚愕の事実判明、これはわが国の日本での話。

2022年6月から、犬猫へのマイクロチップ装着が義務化される、これは販売業者で販売するものに限る。
マイクロチップは長さ1センチ前後、直径約2ミリの細長いカプセルのような形状をしている。ここに15けたの固有の番号と、飼い主の情報が登録されていて、専用の読み取り機を使って情報を読み込むことができる。

⇒これはものすごく危険、まず動物実験を行ってデータを集めて最終的には人間に対してマイクロチップを埋め込むのが予想される。
 現にうちの会社の中国の子会社では従業員全員の18桁の固有番号が全部会社に登録されていて、その番号で生年月日、生まれたところとあとは謎の番号で
 すべて管理されている。
 これをマイクロチップに登録して、そこに学歴や家族構成、職歴や犯罪歴や病歴などと、銀行預金残高や借金情報などを登録して、GPS機能を加えれば
 すべての人間の個人情報や活動記録が管理できる。
 
 日本ではマイナンバーカードを普及させようとしているが、これをマイクロチップに置き換えることは容易に想像できる。
 新約聖書のヨハネ黙示録13章で書かれている、
「すべての者にその右手か額に刻印を押させた、この刻印があるものでなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった」
 が現実的にできる時代に入ってしまった。
 
 
 

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:23:47.50 ID:l49LhWPx.net
飛鳥山って慶喜だから渋沢ってことか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:34:14.41 ID:iTFIl6Dn.net
わたいも都電に乗ってきた。
飛鳥山公園のところ、ぐるっと回るんだね。
起点も終点も変なところにあるのな。
車庫で記念品もらった。

https://i.imgur.com/qCkiEnd.jpg

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:38:13.66 ID:q7l/HJUV.net
>>741
偶然かもしれんけど、日本の1960年=昭和35年ごろ
この時代の生活水準なら世界中の人間が暮らせるらしい
食えなくて悲惨てこともなく、贅沢すぎることもなく
弱い子は適度に死んで、ジジババも適度に死んで
ほどほど貧乏くさくてほどほど贅沢に生きられるって
戦前の一番良かった時代、昭和12年頃のGDPと一致するそうだ
いいかんじに貧乏に生きるって大事だよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 00:25:35.55 ID:9FgT/9sZ.net
>>745
大賛成だわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:30:43.61 ID:QgG03VH/.net
>>745
ボットン便所はいやや

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:23:57.42 ID:yG6uVe9X.net
ボットンは嫌だが和式は良い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:40:42.16 ID:7mFnKzBA.net
>>738
飛鳥山公園近くの滝野川は、武蔵野台地を流れる石神井川が谷底に落ちる大きな滝があったから滝野川と名付けられた。
迂回しないと降りられなかったのさ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:51:54.85 ID:91c7+elZ.net
>>744
都電荒川線の車庫というと、このあたりでしょうか
  https://i.imgur.com/CIqZkGV.jpg

>>740 で北とぴあからの眺めって書きましたが画像のご紹介
飛鳥山は桜が満開でした
  https://i.imgur.com/z4mTtuv.jpg
撮影はもう6年ちょっと前ですので2階建ての新幹線が写ってます
  https://i.imgur.com/NoW1gE3.jpg
展望台は無料でおすすめです。また機会があったら訪れてみたいな
  https://i.imgur.com/V2uCKPG.jpg

都電荒川線は、何度も乗りましたが、春のバラの季節も
三ノ輪橋駅や沿線にたくさんバラが植えてあって
とってもきれいだったことを思い出しました

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:57:58.94 ID:7mFnKzBA.net
石神井川は、一旦地下に潜って飛鳥山を越え、王子駅の向こう側で地上に出て隅田川に合流する。
しかし昔の石神井川は飛鳥山の手前で流路を南に変えていまの京浜東北線線路の下を流れ、上野不忍池を通過して東京湾に注いでいた。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:58:52.10 ID:91c7+elZ.net
>>749
先々週だったかのNHKの「日本人のおなまえ」で、
ちょうどそのあたりの話しをしてたね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:59:27.63 ID:QZCF1vT3.net
喪中のはがき作ろうとしたらJPのはがきデザインキット終了していた
後継のはがきデザインキット2022は全然違う、単なる壁紙

今までにはテンプレートに色々な絵柄や文字を貼り付けてオリジナルなものができたのに
JPにやる気なし、こちらもやりたくなくなってきた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:24:55.67 ID:91c7+elZ.net
>>742
犬猫へのマイクロチップの埋め込みは、以前からニュースになってたと思う
いよいよ義務化されるんだ

そこから、いきなり人間に埋め込むことになるってのは
発想が飛躍しすぎのように思うけど
どこかの国で性犯罪者の体内にチップを埋め込んで
行動を監視することを検討してるとかだったけど
今調べるとイギリスらしい

米国なんかでも性犯罪者はGPS装着が義務化されてると聞いたけど
日本でも検討中とか

中国だと、よく知らないけど、政治犯とかにも導入されてそう(あくまでも想像

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:49:34.19 ID:1zSb+sFe.net
>>742
コンビニでも顔認証で決済できるようになるらしいね。
チップ要らんわ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:23:35.65 ID:3yadL0AK.net
顔認証決済、中国は常識になっとるね

ヨーロッパがICチップ埋め込みに積極的

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:45:26.19 ID:QZCF1vT3.net
人権だなんだのはもうコリゴリだな
人間不完全なんだから顔認証でもチップでも背番号つけてでも共同体を守らんと
変な奴ら、悪い奴らを炙りださんと
一番得する善良な人達がイメージだけで反対してるのもよく判らんな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:09:40.02 ID:FAd8fKeX.net
性善説は無理 
人権云々は特に犯罪者、その予備軍には制限を設けるべき
誰かが殺され待ちっておかしいだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 14:56:59.70 ID:CFrP8kLM.net
>>757
今は人権お化けが世を闊歩して嫌気さしてるから
「人権イラネ」なんて言い出す奴がいるけどな、本当に人権がない世界になったら怖いぞ
今だってリアルに北朝鮮や中国があるじゃないか
香港のあの騒動みても「人権イラネ」って言えるのか

人権お化けはな
短絡的な日本人に「人権イラネ」って言わせるために
裏からシナ人が焚き付けてる連中やぞ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:28:25.07 ID:xqtTEKz8.net
いつまで経ってもグレタとか言う馬鹿なガキを黙らせられないのが笑える

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:32:47.20 ID:r1TO0Nsd.net
>>759
当然法治国家、民主主義が機能してればの話しだよ
なんだかんだ問題あってもアメリカはできてるだから メリットが上回る

共産党独裁や形だけ民主主義はもちろんだめだ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:54:41.02 ID:yG6uVe9X.net
>>760
馬鹿じゃ無くて空気を読まずに好きなことを発言できる発達障害アスペルガーだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:26:00.84 ID:9FgT/9sZ.net
俺はグレタ派だな
ホント1秒1秒無駄に過ごしてるやつ多過ぎ
もう間に合わないぞ
孫がいるやつ孫が可愛くないのか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:28:45.04 ID:jZu49CNq.net
>>716
ドイツのディーゼルエンジンは虚偽申請され日本の検知器が大幅な基準を上回る有毒ガスで問題になり今は販売してないと思う。特に欧州諸国は車に至って都合が悪くなると自分達の良いルール改正するからね 近年完全EV化の記事が出てもやっぱりHVやガソリンエンジン継続になるらしく電力供給計画で原発建設が加速する

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:56:57.00 ID:kwqntBe+.net
>>764
VWのディーゼルゲート事件か?
今のは排ガス規制クリアしてる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:34:59.55 ID:7sZsnXBn.net
>>755
だいぶ前に、警察で指名手配とか犯罪者の顔写真をストックしてて
顔写真の記憶力のいい人が、それを覚えて街中で見つけるみたいな話を
テレビを見たけど、今や、顔認証の技術があっという間に進んだようで

トム・クルーズ主演の「マイノリティ・リポート」
調べると2002年公開で、映画館で見たけど
犯罪者の顔認証とか虹彩認証とかが出てて、当時見たときに感心したけど
今や実用化

中国は、監視カメラ使って顔認証がすごく進んでるとかで
なんか、ちょっと前のSFの世界が現実になったみたい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 02:41:55.61 ID:tJ68sPlp.net
>>763
グレタの主張は非科学的なんだよ
彼女の言う通りの世界になったら生きていけんぞ
彼女は登校拒否娘だから基礎学力が全くない
おとぎ話の世界にいきてるただのクソガキだよ

北欧の娘は美しくて早熟、14歳ぐらいになればBFとセックスライフを楽しむ
そんな中であの子は20歳近いのに見た目は10歳だ
近づく男もいないだろうし、友達と恋バナすることもできない
喚き散らしててでもいないとみじめでやってらんないだろう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 02:48:05.67 ID:tJ68sPlp.net
>>761
日本は民主主義じゃないし法治国家でもないよ
それっぽくみせてはいるけどね
ただし人権があるから我慢はできる

民主主義でも法治国家でもないこの国で
人権がなくなったら北朝鮮と同じだぞ
実際北朝鮮は戦前の日本をモデルに作られた人工国家だ
あの国(北)と日本(西)は親和性があるんだよ

半島は北と南では別な国(民族)だ、だから今の状態が普通
一つになっていた李氏朝鮮時代がおかしかったのだ
日本も本来西と東では別な国なんだと思ってる
今は西の人間が東側も含めて支配しているだけだ 
 

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 07:08:30.12 ID:WMkq2nEx.net
日中寝すぎて夜眠れない
起きてようと思うが何もする気が起きず寝てしまう
夜寒くなっては寝て何度も起きてしまう
出掛ければ起きていられるものの何も食べてない状態では
出掛けるのが恐い
卵かけご飯なら食べられるかもと動画見て買ってきてその日は
何とか食べられたものの2回目食べる気がしない
それに何を食べてもまずい
母が食べられなくなった時むりやり食べさせていたけど自分も
その状態になってしまったのかと不安になる
美味しく食べられるって幸せなことなんだなとしみじみ感じる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 07:15:46.71 ID:wp/PMCXu.net
グレタさんを大きく採り上げているのは一部のマスコミだけだし、信者も多くない。
しかし、新興宗教のようにどんどん信者が増やして行って騒ぎは大きくなるかもしれない。
不安の時代を象徴する人物の一人だろう。

日本も格差が広がり、貧困から抜け出せず喘いでいる人達が増えている。親ガチャの失敗し、母子家庭から逆玉で逃れようとするKくんに対する嫉妬、それに加担した加熱報道も、不安の時代を象徴していると思う。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 07:33:05.70 ID:JTmtIOHx.net
北朝鮮は個人崇拝主義だろう
党さえも超えた個人独裁
別に親和性ないし参考にすることもない

アメリカや北欧でIDナンバーが昔からつけられいて、それが特に反対されていない
他の先進国も納税番号や社会保険番号など生涯通じて何かはつく
選挙もあり国に対する信頼はまがりなりにもある

日本も同様のことしていいんじゃない?
人権って、なにを隠したいんでしょうかw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 11:28:26.41 ID:n1e6qybv.net
早朝散歩 
曼殊院から赤山禅院へ
空気がピリっと気持ちいい

https://i.imgur.com/4TvT9iV.jpg
https://i.imgur.com/wL6mmPL.jpg

詩仙堂はまだのようで パス

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 11:32:42.05 ID:n1e6qybv.net
そうそう修学院離宮が当日でも入れるみたいね
https://i.imgur.com/jFlorWS.jpg
今日10時時点では御覧の状態

昔は3ヶ月前の8月1日に目指して郵送やらネットやらで申し込んだ
すごく素敵なところです一度ご覧あれ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:33:43.30 ID:uspWmO1y.net
>>772
ご報告どうも
そのあたりは司馬遼太郎が「街道をゆく」で触れているところでもあり
いずれ訪問しようと思ってマップに記録しているところですので
あ、いいなぁと羨ましく思います

修学院離宮の情報もありがとうございます
大学時代に記憶違いでなければ訪れたように思うのですが
当日、お手軽に訪問できるなら、今度行ってみようかと思ったり

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 18:04:42.62 ID:kwEhZHyW.net
>>774
そうですか司馬さん探します
須田画伯とのやり取りがおもろいですよね

修学院離宮は椅子がおいてあり10時時点で6~7人座ってました
11時より受付ですのでその人達はきっと入ることが出来ると思います
コロナだったからこうなっているのか定かではありません

若い時に行き、丘の上の茶室からの夕映えの景色が涙が出るほど美しかったです
京都に住みたいと思ったものです
その後感受性が衰えました(笑)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:37:00.93 ID:tJ68sPlp.net
>>769
多分運動不足だよ
太腿の筋肉を動かすと睡眠物質が分泌されて
健やかに深く眠りに入り、健やかに目が覚める
睡眠と覚醒との境目がはっきりしている
運動不足だとまだ眠いのに目が覚めて眠たいのに眠れない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:39:10.06 ID:tJ68sPlp.net
>>769
ということでだから家の中で運動したら?
家でできる簡単な運動って結構いろいろあるじゃないの
ヒンドウスクワットとか音もしないし簡単

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:41:02.80 ID:tJ68sPlp.net
>>770
日本では信者は増えないよ

>母子家庭から逆玉で逃れようとするKくんに対する嫉妬
K君への逆風は嫉妬じゃないよw
あれが嫉妬に見えるとしたらあなたの感受性はかなりおかしい
お気楽な眞子ちゃんへの嫉妬はあるとは思うが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:42:42.59 ID:uspWmO1y.net
>>775
「街道をゆく」の第16巻「叡山の諸道」に出てると思います

須田剋太画伯のエピソードの数々は
「街道をゆく」に彩りを与える実に楽しい話で
私もすっかり魅了されました

画伯が病をえて亡くなられるあたりは「街道をゆく」では
ピタッと画伯の話が書かれなくなってますが
画伯が亡くなられた頃のエッセイには、ゴッホのことを
通常の筆致とは違って情熱的に書かれたりしていて
司馬遼太郎は、須田画伯を失って本当に悲しんでいたんだろうなと
思ってるしました

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:43:10.34 ID:tJ68sPlp.net
>>771
天皇への個人崇拝を将軍様に置き換えただけだよ
実際一子相伝だしねえ
共産国家で世襲ってのがありえんでしょ
だから北は共産国家じゃないのよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:57:35.92 ID:JTmtIOHx.net
>>780
皆同じ年度に生まれた日本人
楽しく行きましょう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:07:42.24 ID:uspWmO1y.net
>>775
若い時は感受性が高いのか、美しい景色を見ると感動して
深く記憶に刻まれますよね

私は、修学院離宮行ったかと思う大学3年ぐらいの夏休みに
その後、大原の三千院に行ったと思うのですが、その時にたまたま境内で
部分日食を目撃したのを、今でもありありと覚えています

今回ネットで検索すると1981年7月31日13時すぎに日食が起こってるので
その時だったようです

当時は九州に住んでましてが、さすがにその日食を見て
京都に住みたいとまでは思いませんでしたが
まさかその後に関西に住むようになるとは

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:12:07.56 ID:JTmtIOHx.net
>>779
ありがとうございます
書評見たら1979年の旅のようですね
坂本から比叡に

自分は最初の朽木街道の話しとか
その他数巻しか読んでないんです

そうそう朽木街道沿いの将軍の逃げた室町風庭園まだありました、訪ねたところお寺をお嬢さんが案内してくれました
でももう7~8年も前かな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:21:21.61 ID:JTmtIOHx.net
>>782
あは、二十歳の頃で京都で日蝕!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:29:38.79 ID:uspWmO1y.net
>>783
朽木街道の興聖寺(朽木氏岩神館跡)の旧秀隣寺庭園かと思います
こちらも訪れようと思っているところですが、さすがです
こちらも羨ましい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:44:26.02 ID:uspWmO1y.net
>>780
話が飛ぶけど雑談的に

最近、立憲共産党とかで、共産党嫌いの人がいかに多いのかと思ったけど
自分が子どもの頃って、まだ?共産党とか北朝鮮が理想的と言ってる人が多かったような気が

思い出すのが「ポーリシュカ・ポーレ」とかいう
ロシアを賛美する歌がヒットしてたの
今回調べると1971年のピッタリ曲

大学に入った頃は、民青とかで、そういうのにはまった?
真面目な知り合いが何人かいたな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:59:09.61 ID:uspWmO1y.net
>>786
すみません、スマホで書いてますが細かい字を確認してなくて
ピッタリ曲でなくて、ヒット曲です

で雑談の続きですが、7.8年ぐらい前に東京にいた時、夢の島を散策してたら
ほんとたまたまですが「赤旗まつり」ってのやってて
へぇーって思って、ちょっと興味深くのぞいてみたんですが
参加者のほとんどが自分より10歳以上上の団塊の世代の方たちばかりの印象

あと、歌声喫茶とかいうのか、そんな感じで歌ってるお年寄りも多かった

今回の衆院選なんかも含めて共産党関係でビラ配りしてる方たち
皆さんお年寄りばかりで、共産党、高齢化がすごく進んでるなと思いました

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 22:10:45.70 ID:n1e6qybv.net
自分が中学高校の頃は兄が毛沢東語録を持ち歩いたり左翼への憧れは残ってました
自分も共産党宣言や空想から科学へを読んでワクワクしていました
中国にはハエがいない、サイゴン陥落と共産主義が理想を追う最後の時で憧れでしたが、文革、テロやら総括、粛清と凄惨な時代
バイトの郵便局には全共闘くずれが多数いましたが自分も秀逸も理系とのこともあり基本ノンポリ
私達の年代でブントの末裔はよほど一途な人では
ちょうど我々就職時は2次オイルショック景気回復したしその前と全然違った 少し時代が違えば今赤旗もってますw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 22:14:09.79 ID:mZe6k9mv.net
三行でたのむ年取ると長いのよ
まぁおれの長いのはしょんべんだけど
夜中に61歳になってからしょんべんするようになったわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 22:19:16.87 ID:n1e6qybv.net
>>789
歴史を3行でかw
努力するわ
文章もまずかったな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 22:24:53.51 ID:tJ68sPlp.net
>>786
>北朝鮮が理想的
んなもんいねーってw
自分は中学のときに北朝鮮に拉致される夢をみたことがあんのよ
本当に拉致された人の思念派を寝てるときにキャッチしちゃったとしか思えないんだけどね
その時の恐怖心は凄かったよ、特別政治コンシャスな子どもでもなかったけど
それでもあの時代の子供にとってすらも北朝鮮は十分に怖い国だったからね

ロシアの歌がヒットしたのも普通に旋律が美しかったのと
ロシアの風俗が琴線に触れただけでは?
ソ連という共産国家に対するあこがれでヒットしたわけじゃないっしょ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 22:30:16.53 ID:tJ68sPlp.net
>>789
3行以上で長いってw 
そんじゃすでに本を読めないじゃんw
そりゃ昔よりは読むスピードは落ちたけどさ
それでも常時読書中の本はあるよん

>>788
左へのあこがれ? しんじれんわ
自分らが中学の時代にはすでに共産国家(というか全体主義国家)の
恐ろしさは十分に知れ渡っていたと思うんだけどねえ
スターリンの粛清とか文革とかの怖い話バンバン入ってきていたじゃん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 22:35:21.51 ID:n1e6qybv.net
>>792
あら 過去の話しに
人は色々あるからさ
落ち着いて

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 22:53:21.71 ID:n1e6qybv.net
事件冷めやらぬ天安門を旅した時には共産主義は終わったと思いました
何故なら彼らに自信とかプライドがなかった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:08:02.34 ID:WMkq2nEx.net
食べてないので2回も胃液をはいてしまった
風邪なら3日もすればよくなるのに副作用はどの位で抜けるのだろう
一番重い毛布は使ってないのに足にこたえる
昨日は上半身にも重さを感じて重いッと起きてしまった
でも毛布取ると寒いし
足は何もなくても痛むようだ
誰か助けてと言いたいけどそんな人はいない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:38:02.70 ID:mZe6k9mv.net
吐くってのおれは28歳以降ないからわからんがやばいんでないけ
はよう年金もらっておきなさい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:56:29.85 ID:tJ68sPlp.net
>副作用はどの位で抜けるのだろう
副作用ってチガソンの?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 08:05:39.43 ID:W6MpDRHV.net
副反応が抜ける頃には3回目の接種が必要になるという罠

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 09:32:00.07 ID:LKqyfWOt.net
いつまで食べられるかわからないので若い頃は手が届かなかったものを
食べることにしてる。最近は100g2500円前後のブランド牛ヒレ肉がお気に入り。
国産のマツタケも食べたいので探してるんだが今年はなかなか売ってない。

段々と食が細くなって食べることに興味を失った父を見てそう思った。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:47:09.17 ID:9iyfd/8o.net
>>799
> 最近は100g2500円前後のブランド牛ヒレ肉がお気に入り。

おれはA5ランクのブランド牛を100g500円前後で買ってる。
部位によって多少値段が異なるが、2500円なんてありえない。
完全にボラれてるけど、金があるならいいんじゃないの?
つか、どこで買ったらそんな高額になるの?
通販?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:59:25.06 ID:8HPH2Ywp.net
肉は赤身だなぁ
脂身は胃がもたれるのだ
ニュージーランドのかったーい肉が一番口に合う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:04:41.20 ID:5wL8tA8D.net
>>791
今日は所用の帰りに山陽自動車道を通ってて
今、小谷サービスエリア(上り)にいるけど
駐車場かなり埋まってて、店内にも人がいっぱいで賑わってる

コロナが落ち着いてるためかと思うけど、ようやく活気が出てきた感じ
人出相当増えてると思うけど、今のところ
コロナ感染者増えてこないね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:29:24.74 ID:li3M1E6u.net
今日は健勲神社と大徳寺
健勲神社は明治天皇が作った信長さんを祀った珍しい神社 比叡が良く見えます
大徳寺 高桐院は途中通行止め 残念

https://i.imgur.com/QavhT7M.jpg
https://i.imgur.com/gYtOXJq.jpg

https://i.imgur.com/QRaD5QQ.jpg

https://i.imgur.com/a72VuUL.jpg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:18:10.42 ID:LKqyfWOt.net
>>800
100g500円だったら切り落としだね。調理の仕方によっては美味いよね。
だが、年齢的に究極の肉を目指したい。次は100g1万円のシャトーブリアンに
挑むつもりだけどその前にカゴ盛の国産マツタケを手に入れたい。

ブランド牛の肉はJA直営店で買ってる。他で買うより安い。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:51:34.85 ID:iaxUqpwH.net
>>800
100g500円のA5ランクブランド牛なんてあり得ない。
普通で2000円前後、ブランド牛なら3000円から5000円。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:51:47.97 ID:B0detsCR.net
>>803
旅行楽しそうだね
車があると気楽にでかけられていいね

自分は健啖でいくらでも食えるけどふとるから
食で楽しむ、という事を捨ててしまった
腹が減ると牛乳飲んでごまかす日々 つまんねえw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:35:50.46 ID:pxZrlL59.net
>>797
そうです
薬飲む前は普通に生活できたのに
まさかこんな強い薬が皮膚科でだされるなんて

入院とまでいかなくても具合悪い時1日だけでも面倒見てもらえる
施設があったなら

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:27:08.58 ID:xMd0Dzcm.net
>>806
ありがとうございます
帰りはバスで帰りましたが
歩きが基本でやってます

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:24:33.41 ID:li3M1E6u.net
>>807
もしいまだに食べられないのなら対処療法胃酸抑制と点滴していただいたほうが良いのでは
生命力も気力も食べんと辛いですよね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:48:20.55 ID:8HPH2Ywp.net
>>806
美味いものをチョットだけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:30:29.20 ID:BqJ97H56.net
>>804
金は流通させて初めて意味がある。
貯め込まずに、最上級の肉でも何でも好きなものを食えば良いよ。
せいぜい1、2万円分くらいしか食べられないんだろう?だとしたらささやかな贅沢だ。
高級車を買うのを諦めたし、海外旅行にも行けなかったし、それだけの金があれば高級牛くらいいくらでも食える。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:37:18.33 ID:d1CgWwaP.net
>>803
>今日は健勲神社と大徳寺
健勲神社?
建勲神社じゃないの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:46:01.12 ID:SoSed+ph.net
>>804
ネットショッピングの「快適生活」なら、
800gで12000円強くらい(送料込み)だよ

シャトーブリアン

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:55:07.20 ID:BnCXEOLj.net
収入がないし健康保険支払いがびっくりするほど安くなったし
これって非課税国民ってことで10万円もらえるんか
自転車の頭金にしたい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:01:00.16 ID:iaxUqpwH.net
>>813
シャトーブリアンも大トロもピンキリだから。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:34:16.71 ID:jmcwqa2n.net
喰うことしか頭にないゾンビのようだな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:50:25.02 ID:Bm3xZlvV.net
>>807
ためしにビオフェルミン飲んでみて
副作用のあるようなものじゃないし安いし
腸内に良い菌をふやして消化を助ける薬です

普通の体調ならチガソン飲んでもそれほど強烈なことにはならないんですよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:54:02.05 ID:Bm3xZlvV.net
>>809  胃酸抑制
この手の『強烈な」クスリは止めた方がいいとおもいます
H2ブロッカーですよね、副作用がかなりきついです

チガソン氏の状態は胃酸過多ではなく
逆、つまり消化できない状態に思えますので
消化するための「何か」の方向性が向いてると思う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:54:43.35 ID:Bm3xZlvV.net
>>810
美味しいものなんてくったらちょっとじゃ済まんから
不味いもんくってるw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 04:03:59.40 ID:Bm3xZlvV.net
>>811
自分もコロナ時代にはいってから、せめて年寄りの仕事だから
金を回そうとあれこれ買いまくってる
眼鏡5万から始まってオーダーの手帳5万、台所コンロ10万
テレビ5万、ビデオ4万、冷蔵庫10万、腕時計50万、バッグ90万
今度風呂と洗面台を新しくする合計で150万、ボイラー30万
段々エスカレートしていってるのが怖い
この勢いだと3年後には破産だあああああああ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:41:16.24 ID:XU4jO40M.net
>>812
そうです、すみません
読みは正式には たけいさお さん 人名みたいですねw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:51:28.51 ID:poK81D4u.net
>>803
京都の散策のご報告、いつも楽しく拝見してます

大徳寺は境内を歩いたことがありますが
建勲神社のある船岡山にはまだ登ったことがないです
眺めがいいところは大好きですので、さっそくマップに登録しました

話し飛びますが、先日「チコちゃん」を見てたら(再放送でした)
関東が牛肉、関西は豚肉の話題の最後あたりで
チコちゃんが京都駅の八条口を出てずーっといったところにあるお店の
他人丼に山椒をいっぱいかけて食べるのが好きって行ってました

Googleマップで、そのあたりで「他人丼」で検索すると「殿田」ってお店がヒット

人気店のようですが、行かれたことあります?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 07:13:02.34 ID:XU4jO40M.net
>>822
美味しそうですね
残念ながら行ったことありません
イオンモールの側ですかね
駅周辺も芸大がくれば大分雰囲気が変わるのではと楽しみにしています

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 07:31:02.15 ID:poK81D4u.net
>>823
「殿田」ですがGoogleマップですと、ここになります
https://goo.gl/maps/wcn41DiYYmwFBLqTA
庶民的なお店のようで

ちょっと前、京都駅の東側を散策したときに、広い敷地を工事してましたが
京都市立芸術大学が移転してくるんですね

検索すると2023年に新キャンパスオープン予定だそうで
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/kansai/4232.html

あのあたり、昔はかなり古い府営住宅があったように思いますが
今や高層住宅も一新されてますし、大学が来ると
おっしゃるように雰囲気が変わるでしょうね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 07:37:20.77 ID:OVAoJKis.net
そのあたりは京都の闇

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 09:15:40.97 ID:XDWj8nZJ.net
バッグ50万て、女性?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:18:48.27 ID:v+q5eImW.net
バッグ90万だね
凄っつ!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:22:09.37 ID:v+q5eImW.net
合計359万円
オレの車くらいだ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:38:16.83 ID:OOMk1D94.net
友人が日産リーフを買ったが近場だけなら良さそうだ。
航続距離に不安があるので俺はまだ踏み切れないけど。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:34:49.04 ID:niMoAcMq.net
今はまだ、日産ノートeーpowerの方がいいね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:39:19.45 ID:OVAoJKis.net
e-powerは意外と燃費良くなかった。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:48:39.19 ID:Bm3xZlvV.net
>>826
3個目のエルメスな
何がヤバイっていうのかというと
もう現役引退してご隠居でヒキコなのに買っちまったことなんだよ
もってくところもないのに買ったという事実がやばい
しかもまた150万のやつを買おうと画策してる
なんつーか浪費のスイッチが入っちゃったみたいなんだよね
うちの両親は濫費で自分はひどい目にあった
だからものすごい節制して生きてきたのだこの年まで
ところが両親が無事片付いたとたんに遺伝子が爆発しちゃったような気がする
でも自分には自分の親とちがって尻ぬぐいしてくれる子がいない
やばいやばいやばい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:52:10.81 ID:Bm3xZlvV.net
>>828
そう考えると大したことないねえw
あと158万のバーキンかって45万のカメレオン買うかもしれん
勢いがついて止まらない
今日も顔のしみとりレーザーかけてきた10万円

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:01:40.63 ID:3zgvn4Yk.net
ちょうど使い切って死ねればいいんだがな
そこがわからん
やはり日本は唯一自殺への宗教的な戒めが無い
景気浮揚策として70歳以上安楽死法案を通してほしい
維新やってくれんか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:34:36.51 ID:3zgvn4Yk.net
だいぶ色づいた御所のイチョウ
今日は買い物があり大丸へ
やはり昼は冨美家だった
いつもグツグツの鍋焼きだが、奥さんがカレーうどんをはじめて頼んだ、このスープが美味い!悩みが増えた(笑)
黒七味を投入さらに絶品


https://i.imgur.com/f7I3m2X.jpg

https://i.imgur.com/AY4CmWg.jpg

https://i.imgur.com/bRPHvDi.jpg

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:34:45.29 ID:XDWj8nZJ.net
あ、女性でその口調なんですね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:11:59.84 ID:37rY4WED.net
>>833
物を買っているうちは全然心配ないよ。
売れないオペラ歌手とか無名の陶芸家とかの支援を始めるとキリがなくなる。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:28:48.46 ID:4gGzMgUu.net
うちの父親は作品がまったく売れない貧乏洋画家だった
売れもしない絵の為に借金して欧州にまで行ってた
しかも両親揃って無年金という基地外さ
要介護後は俺も支えきれず最後は生活保護にさせて貰った

さいきんヤフオクに親父の絵が
数千円で出品されていたが誰も買い手がなかった
まさに親ガチャ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:53:15.26 ID:NA5aaIpf.net
今から本気で地球規模のsdgsをやるとなると
全人類を1/3にまで減らさないと実現することは不可能とのこと
ちなみに人類の活動ごときで地球が温暖化することは有り得なくて
億年単位で寒暖を繰り返してる地球の新陳代謝みたいなもんだって

ちなみに全人類の呼吸から排出される二酸化炭素の量は全体の10%
つまり呼吸しているキミやあなたも環境破壊の一因と言うことです

と言ってました。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:12:12.06 ID:37rY4WED.net
>>838
好きでやってることだから本人はいいけどね。
個人的な意見だけど、芸術家や芸人は売れるまで子供を持ってはいけないと思う。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:14:28.76 ID:DzJ1r9yj.net
火星に移住ですね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:28:41.67 ID:VaDi/qL3.net
眞子ちゃんも親ガチャ失敗だよね。
普通の家庭に育てばバッシングされることも無くパラリーガルの妻として平凡な生活ができたろうに。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:38:17.31 ID:poK81D4u.net
>>829
この前の日曜のNHKスペシャルが「EVシフトの衝撃」とかで
今後、航続距離をいかに伸ばすかがEVの競争力の鍵とか言ってたね

あの番組でへぇーって思ったのが、フランスのルノーが日産との協力もあって
官民一体でEV普及に取り組んでるってので
すでに充電スタンドが街中にいっぱいあるようだったけど
フランスにおける原子力発電の割合が7割(日本はたった6%)っての

震災前、日本は原子力の割合25%ぐらいだったようだけど、たったの6%

今後、EVシフトで自働車関連の雇用は日本で550万人から110万人減るとか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:48:30.58 ID:D+Wdf+7A.net
エルメスって原価が2万円もしないんだっけ?
まあ自分で稼いだ金を、何に使おうと自由だけど…。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:18:14.18 ID:37rY4WED.net
ハイブランドに製品の原価なんて全く関係ないよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:21:22.79 ID:uUiGcvkf.net
>>843
ほんとに内燃機関がなくなり培った機械技術が要らなくなる
しかも資源の無い日本なんか真っ先にEVすべきだよな
一時は三分の一を占めた原子力も文殊や六ケ所村の度重なるトラブル、そして震災でグズグズに、サイクル確立もう少しだったんだがな
日本の足元の砂あまり残ってないよ
100年後の歴史書読みたいわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:22:56.40 ID:Bm3xZlvV.net
>>836
女性であることは隠しておきたかったんだけど
バッグでばれただけ
(だからあえてハンドバッグとはかかんかったんよ)

>>837
そうですかねw もっともそんな金はねーすよ

>>838
よく耐えたね、
親ガチャ失敗すると一生が狂っちゃうね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:26:04.94 ID:Bm3xZlvV.net
>>842
いや逆や
あれは親の方の子ガチャ失敗w

>>844
原価2万てことはないわな
人件費込みで20万ぐらいかな?
革は最高級だし、縫製がすごいんよ
熟練の職人が1つ制作するのに10日以上はかけてると思うので

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:28:46.40 ID:poK81D4u.net
>>835
わぁー、御所の大イチョウいよいよですね
定点観測のご報告ありがとう

寒くなってくるとカレーうどんとか鍋焼きうどん、美味しくなりますよね

そういえば、昔、知り合いで北海道からの転勤で大阪市内の会社に来た時
京阪の出町柳駅近くに住むようにして
当時、関西で電車に1時間乗っての通勤って大変なんじゃって思った

本人いわく、始発などで必ず座れるので通勤は楽だし
週末は四季折々の京都観光ができるので、こんな楽しいことはないって

北海道の親戚や友人たちが観光目的で続々と遊びに来るとも
嬉しそうに言ってた(ちなみに子どもはいなくて夫婦二人)

その知り合い、数年してまた北海道に戻ったけど、京都で過ごせた時は
楽しかっただろうなって、今回のイチョウの画像を見ながら思い出しました

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:30:28.73 ID:Bm3xZlvV.net
>>846
だからあの「ガソリン車廃止」の騒動は
日本との自動車製造戦争に負けた欧州の嫌がらせだとおもってる
それで水素車に変換とかいいだしたのに
これも日本メーカーがどんどん開発してっちゃったんで
慌てて今度は「電気自動車」って喚きだした

そもそも水素を製造するのも発電するのも
基は原油ではないのんか?
なんか変だよね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:36:19.98 ID:D+Wdf+7A.net
>>848
カオリ @no_sleeping_mom
因みに元ネタの「原価」とは「製造直接費」で、
革とパーツ代+人件費=推定2万円、らしいです。


だってさ。
ググれば、いろいろ出ますよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:39:19.56 ID:poK81D4u.net
>>846
どうも
原子力発電の割合、ググると2000年ぐらいで34%で3割越えてるんだ
https://www.fepc.or.jp/smp/nuclear/state/setsubi/index.html

子どもの頃は、原子力船むつの就航とか(1969年)
前にも書いたけど、サンダーバードのファイヤーフラッシュ号が原子力だったりとかで
まだ原子力について夢というか無知というかナイーブというか、そんな時代

その後の状況はおっしゃる通り

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:43:49.85 ID:Bm3xZlvV.net
>>839
>全人類の呼吸から排出される二酸化炭素の量は全体の10%
実に下らない言い分ですね
46億年前に地球が誕生してから地球にある全元素は一定量で決まってんです
その中で勝手に溶岩になったり土になったり海になったり川になったり
生物になったりしてぐるぐる回ってるだけ
空気中の炭酸ガスが多すぎる、と地球が判断したら勝手に海水が吸収しますし
海の炭酸ガス濃度(炭素)が濃すぎると地球が判断したら
勝手に魚の骨や珊瑚にしてくれます
炭酸ガス濃度が地球環境に影響しているとは思えませんね
地球は全然気にしないかもしれませんが
いずれにしろに地球はいまだ氷河期です、本当はもっと暑いんです

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:44:48.93 ID:Bm3xZlvV.net
ただちょいと違うのは 人工的に作り出した自然界ではありえない物質
ようするに冷媒の類ですが、
こちら温暖化係数は炭酸ガスとは比較にならないほど高いですから
製造と放出の制限しなきゃならんでしょう
日本ではすでにこちらは法整備は進んで、運用もうまく行ってます

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:47:36.67 ID:Bm3xZlvV.net
>>851
2万円てことはフランス人職人の人件費が
3時間分ぐらい?
一応表向きエルメスは国内で製造していることになってるんだけど
いくらなんでも33時間では作れないと思うよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:50:07.70 ID:poK81D4u.net
>>850
おっしゃる通りだと思う

ゲームチャンジャーがルールを自分有利に変えるっての
欧州勢が、トヨタのハイブリッド技術に太刀打ちできないので
ズルして?ディーゼル車を売ってたけどいよいよ排ガス規制クリアできそうもないので
急きょEVシフト

水素を使った燃料電池(車)は、風力とか太陽光とかの需要と供給にズレがある
再生可能エネルギーの保存に活用しようとかで
各地で水素タウンみたいなので実証実験してるようだけど
もう実用化してるんだろうか

水素を効率よく保存する技術が鍵とかだったと思うけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:22:42.73 ID:Bm3xZlvV.net
>風力とか太陽光
どちらも環境破壊すごいよ
どちらの発電方法も基幹発電にはなりえないね

水素保管て高圧ガス設備みたいになるのんかな?
危険すぎるのでは?
自分は水を電気分解してその場で製造する方法になるのではないか、って
思うんだけどな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:52:01.49 ID:D+Wdf+7A.net
>>855
別に原価が2万円でもいいと思いますよ
購入者が数十万円で買う価値があると信じるならです
安く作って高く売るのが、商売の鉄則なわけで

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:58:58.84 ID:ksO2+f55.net
>>856
いつもありがとうございます
時系列で並べるとそのとおりですね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:06:04.42 ID:37rY4WED.net
安く作って高く売るって・・・
工業製品じゃないんだから、ブランディングを全く分かってないな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:02:24.82 ID:D+Wdf+7A.net
安く仕入れた物をどれだけ高く売ることができるかで、
利益が決まる。
そのため、各社はできるだけ高く売れるように消費者へ
の説得材料をせっせと構築している。
それが「ブランディング」「付加価値づくり」と呼ばれ
る作業である。
(中略)
欧米のラグジュアリーブランドを称賛する人は多いが、
「安く仕入れて(作って)、できるだけ高く売る」と
いう基本を忠実に実践したのが欧米のラグジュアリー
ブランドである。
https://minamimitsuhiro.info/archives/1608.html

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:08:16.98 ID:MV6uJwuQ.net
ブランド ブランド ブランド
本当散々会社で耳タコですよね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:11:05.77 ID:poK81D4u.net
>>854
フロンガスなんかで一時期、オゾンホールが拡大したとかで
オーストラリア南部の紫外線が増えてるとかだったけど
ちょっと前、オゾンホールはだいぶ縮小してるとかの話しになって

フロンガスの規制の効果が出たとか、そうじゃないとか
わけわかんない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:59:11.88 ID:37rY4WED.net
>>861
だからブランディングを分かってないと言ってるんだよ。
安く作って高く売るのは「商売」であってブランディングではない。
ピカソはキャンバスと絵具を高く売ろうとしたわけではないだろ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:48:10.57 ID:D+Wdf+7A.net
「安く作って高く売るのは、ブランディング」だと言っている人でも、
いるのですか?

なお、ブランド品を販売するのは、「商売」です。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:49:21.80 ID:Bm3xZlvV.net
>>863
実際縮小はしてるらしいですよ
発見者は南極観測隊の日本人です
40年ほど前に見つけたそうです

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:06:28.84 ID:37rY4WED.net
>>865
おいおいアタマ大丈夫か?
自分が>>861で引用した文章を理解できないのか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:14:00.05 ID:D+Wdf+7A.net
>>867
失礼な人ですねw
「安く作って高く売るのは、ブランディング」だと、
どこに書いてありますか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:16:46.21 ID:37rY4WED.net
>>868
バカなのか?
自分が>>861に書いただろ。
>安く仕入れた物をどれだけ高く売ることができるかで、
>利益が決まる。
>そのため、各社はできるだけ高く売れるように消費者へ
>の説得材料をせっせと構築している。
>それが「ブランディング」「付加価値づくり」と呼ばれ
>る作業である。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:18:18.03 ID:D+Wdf+7A.net
「安く仕入れた物をどれだけ高く売ることができるかで、
利益が決まる」と書いてあるだけです。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:20:16.98 ID:37rY4WED.net
>>870
あとの4行は読んでないと?
2行しか読めないのか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:21:06.89 ID:FyxuEqbv.net
まーたいつもの屁理屈BBAだろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:21:50.89 ID:D+Wdf+7A.net
>>869
キミが勝手に、そう解釈しちゃっただけですね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:24:43.65 ID:37rY4WED.net
>>873
自分が書いた文章をよく読むんだな。
>安く仕入れた物をどれだけ高く売ることができるかで、
>利益が決まる。
>そのため、各社はできるだけ高く売れるように消費者へ
>の説得材料をせっせと構築している。
>それが「ブランディング」「付加価値づくり」と呼ばれ
>る作業である。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:26:55.50 ID:D+Wdf+7A.net
>>869
どこにも、「安く作って高く売るのは、ブランディング」
とは書いていない。
無理やりつなげて読もうとするから、そう見えるだけですよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:27:15.72 ID:FyxuEqbv.net
>>873
解釈もなにもオマエ書いてるやんwww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:28:20.08 ID:37rY4WED.net
>>875
書いてあるよ。
>安く仕入れた物をどれだけ高く売ることができるかで、
>利益が決まる。
>そのため、各社はできるだけ高く売れるように消費者へ
>の説得材料をせっせと構築している。
>それが「ブランディング」「付加価値づくり」と呼ばれ
>る作業である。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:29:20.07 ID:37rY4WED.net
無理やりつなげなくてもつながって書かれている。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:37:09.45 ID:D+Wdf+7A.net
「各社はできるだけ高く売れるように消費者へ
の説得材料をせっせと構築している」

とはあるが、その文章には
「安く仕入れた物を」とまでは書かれていない。

だから、
「安く作って高く売るのは、ブランディング」と
主張していると解釈するのは、無理が残る。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:40:11.76 ID:37rY4WED.net
>>879
「そのため」という接続詞を説明しないと分からないか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:42:31.02 ID:D+Wdf+7A.net
最初の、
「安く仕入れた物をどれだけ高く売ることができるかで、
利益が決まる」というのは、

一般論ですね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:42:41.89 ID:37rY4WED.net
〜コトバの意味辞典より〜
「そのため」とは、原因や理由を説明するために前の文の内容を受けて、
〜だから、〜そういうわけなので、それゆえにといった意味を表す順接の接続詞です。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:44:57.13 ID:37rY4WED.net
>安く仕入れた物をどれだけ高く売ることができるかで、
>利益が決まる。

>そのため、

>各社はできるだけ高く売れるように消費者へ
>の説得材料をせっせと構築している。
>それが「ブランディング」「付加価値づくり」と呼ばれ
>る作業である。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:50:11.71 ID:D+Wdf+7A.net
説得材料をせっせと構築するのが、ブランディングという作業

と書いてあるのであって、

「安く作って高く売るのは、ブランディング」
なんて、書かれていないんですよねー。

わかっていただけましたか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:51:59.31 ID:37rY4WED.net
>>884
書いてあるんだな。君が理解できないだけさ。

>安く仕入れた物をどれだけ高く売ることができるかで、
>利益が決まる。

>そのため、

>各社はできるだけ高く売れるように消費者へ
>の説得材料をせっせと構築している。
>それが「ブランディング」「付加価値づくり」と呼ばれ
>る作業である。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:52:19.98 ID:37rY4WED.net
〜コトバの意味辞典より〜
「そのため」とは、原因や理由を説明するために前の文の内容を受けて、
〜だから、〜そういうわけなので、それゆえにといった意味を表す順接の接続詞です。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:55:59.79 ID:4Ru/xyn3.net
>>838
年金無しの意味が子供の頃に理解出来ていれば
親を怒鳴り付けてでも納めさせたけどねw
でももっと酷い親ガチャを引いてる人がいるので何とも
もう両親とも死んだ事もあり
それも人生と思うしか精神的な逃げ道がない
>>840
激しく同意

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:57:09.27 ID:4Ru/xyn3.net
>>838(誤
>>847(正

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:00:49.30 ID:37rWre0r.net
ま、>>884で、決着がつきましたな。
反論がないのなら、これでお開きにしましょうかね。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:01:59.05 ID:Hh1awI+O.net
>>884
その詭弁を押し通すなら、そもそも>>861のレスが矛盾している。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:03:19.58 ID:Hh1awI+O.net
>>889
どうにも反論できなくなって逃げるなら追わないよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:12:13.64 ID:zO17X+Wm.net
>>889
ちょっwおまw論破されてお開きって..

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:14:58.19 ID:37rWre0r.net
まぁ、お気持ちはお察ししますけど、
>>884が覆るような反論でもなければ
iいつまでも待っていても仕方がないですからね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:18:41.08 ID:Hh1awI+O.net
>>861は明らかに>>860に対するレスであって、「安く作って高く売る」ことが
ブランディングであると認識している内容だ。
僕に反論されて詭弁に陥っただけだな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:18:53.79 ID:jw4B1gqs.net
えーっと家財傾けてエルメス買ってるもんですが
ブランディングとかどうでもいいです
ブランディングよりプディングが好きですう
(太るからも5年ぐらい食ってないけど)

明日新宿に買いに行きます
気に入ったら買います150万ですwwww
死ぬかもしんない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:19:29.69 ID:jw4B1gqs.net
誰かとめてw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:20:48.20 ID:Hh1awI+O.net
>>861が「安く作って高く売るのは、ブランディング」という意味ではないと言うなら、
そもそも>>860に対する反論になっていない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:26:42.80 ID:Hh1awI+O.net
そもそも>>861自体が間違った理解だと気づいていないところが愚かだ。
ググって分かった気になるのは浅はかな主婦の特徴だな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:28:32.84 ID:dJYs+MBL.net
俺の同級ってくどくて頭の悪い奴が多かったんだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:29:08.30 ID:37rWre0r.net
>>897
「安く作って高く売るのは、ブランディング」
なんていう反論は、した覚えがないよ。
そこにも書かれてはいないし。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:29:18.48 ID:Hh1awI+O.net
「安く仕入れた物をどれだけ高く売るか、
そのための手段としてブランディングを構築する。」
これ自体が大間違い。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:31:23.72 ID:Hh1awI+O.net
>>900
どうも理解力がないようだから簡単に言ってあげるけど、
>>861のレス自体が間違いだと言ってるんだ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:32:42.59 ID:37rWre0r.net
反論というより、
参考意見だなw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:34:25.14 ID:Hh1awI+O.net
そもそもググって分かったような気になるところが愚かなんだよ。
自分で考えないと。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:35:15.66 ID:37rWre0r.net
>>901
また変な方向に、文章をいじってないかい?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:35:40.56 ID:Hh1awI+O.net
>>903
参考意見にもなっていない。ただの請け売り。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:37:38.06 ID:Hh1awI+O.net
>>905
君は説明する能力も要約する能力も議論する能力もない。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:48:38.43 ID:zO17X+Wm.net
ネットで検索した参考意見です!キリッ!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:56:30.53 ID:37rWre0r.net
>>901
なんかヤケクソになっていない?

ま、反論できないのなら仕方がありませんな。
お開きにしましょう。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:02:43.97 ID:Hh1awI+O.net
>>909
だから何の反論もできなくて逃げるなら追わないって。
参考意見を紹介しただけでは議論にもならないだろうし。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:07:35.71 ID:Hh1awI+O.net
ググって見つけた記事を請け売りで垂れ流すだけの愚か者には議論などできるはずもない。
書いてない、理解できない、しか言えないからね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:09:51.00 ID:Hh1awI+O.net
自分で考えて自分の意見を言えるようになるといいな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 05:11:51.10 ID:6v9ljwWb.net
最近は朝起きても外は暗い

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 06:19:37.64 ID:CV7D2uVq.net
次スレ立てました

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1637011134/

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:00:47.22 ID:0GoJOQfr.net
彼女がほしくてたまらなかった10代。
どんな美人でもうんざりすることがあるんだな、と思った30代。
美人だなと思ってもお付き合いは面倒くさいと思うようになった60代。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:40:22.10 ID:zO17X+Wm.net
>>915
美人だなと思っても相手にされないと思うようになった60代、だろw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:49:26.21 ID:0GoJOQfr.net
>>916
君の言うとおりだ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:57:20.42 ID:8ZUCq5tt.net
というか俺に対して若い女が警戒心を持っていない
恋愛対象どころから異性として
完全に眼中に無いのを如実に感じるようになった
気を遣っておじさんと呼ばれるが限りなくおじいさんでしかない

まぁいいんだけどね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:04:31.27 ID:0GoJOQfr.net
そう言えば、男女問わず中学生や高校生が
挨拶してくれるようになったな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:27:01.07 ID:c90BZ+8S.net
女?なにそれ美味しいの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:17:51.82 ID:Qvx4KYM4.net
マスクしていて顔わかりにくいから、毛量で年齢を推測してしまう。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:32:04.09 ID:jA5uftJp.net
気力も毛力も衰えてきたわ orz

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:25:22.33 ID:JFY3UXu1.net
毛量で判定されると80代だな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 16:48:22.10 ID:qE6V1Q0w.net
>>923
毛量でいうと、なんかここ1・2年でグッと減った感じ
一時期リアップなんかを使おうかと思ったけど
面倒だしこのまま

あと眉とか髭の白髪がずいぶんと増えた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 16:52:14.35 ID:qE6V1Q0w.net
>>919
地域にもよるんだろう
田舎を通学時間帯に歩いたりすると
小中学生はまだしも、高校生からも挨拶されたりして
こちらも笑顔で挨拶を返すけど
いい地域だなぁって思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:01:00.06 ID:Dx87/FTU.net
田舎から出てきた女子高生が大阪で毎朝知らない人に挨拶したら。。
実際本当にあったこわい話。。w

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:03:05.64 ID:qE6V1Q0w.net
>>913
先週末は法事で関西から九州に行って数日過ごしたけど
午前7時前まで暗くて、だいぶ日の出が遅い

そういえば冬は真っ暗な中、高校に通学してたのを追い出した

逆に東京に何年かいたときは
朝は早くから明るいし、冬の夜はすぐ暗くなるのに当初とまどった

北海道の宗谷岬あたりだと、太陽の高さも低いので
午後2時過ぎると、もう夕方の雰囲気が出てくる感じで
同じ日本国内でも相当違う感じがした

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:04:03.81 ID:qE6V1Q0w.net
>>926
で、どうなったの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:14:28.44 ID:qE6V1Q0w.net
>>921
この前の大河ドラマ「青天を衝け」で
渋沢栄一婦人とかが初めて外国人を接待するのに
挨拶は、歯を出して笑って握手をするって練習をしてて
まぁ、そんな奇習をって感じで面白かった

そういえば、日本ではコロナの前から、マスクして人と会っても
別になんとも思われてなかったと思うけど
外国では、笑顔で歯を見せるのが、相手に敵意を持ってないという
意思表示で、握手も右手に武器を持ってないという証明だったかな

日本人は口元よりも目の方を注目するので
顔文字も独自の発展をしてるとかだったか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:28:55.49 ID:OgbgtGkW.net
米の歯並び矯正マンセーはやめてくれ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:33:58.87 ID:7rAymaGr.net
観光爆発かい
なんか今日は人多い
暑くて腕まくりして
吉田寮から清水寺へ

https://i.imgur.com/srArgaj.jpg

https://i.imgur.com/Io6g3pT.jpg

https://i.imgur.com/IOfLNmK.jpg

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:43:58.02 ID:xhw5hGZy.net
欧米人は自宅だろうがどこだろうが土足で上がり込み
土足のままベッドに横たわるような不潔不衛生な人類
日本人の衛生感や習慣など解り合うことは絶対に無い

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:30:01.48 ID:0GoJOQfr.net
でもホテルでは土足で平気。
一般家庭でも犬猫は土足。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:40:47.00 ID:jw4B1gqs.net
>>930
歯並びは大事、美しいという以上に身体状態に重要ポイントよ
まあ厳密には歯並びではなくて
上顎と下顎の位置関係なんだけどね
歯並び良くとも位置が悪い人も
歯並び悪くとも良い位置の人はいなくはないけど、珍しい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:48:48.12 ID:qE6V1Q0w.net
>>722
今回の朝ドラ、職場のおばちゃんとも面白いねって
けっこう話が弾んでる

前回のモネは、かったるいというか話が進まずにイライラしてたけど
今回のは、話がドンドン進んでいく感じ

おばちゃんいわく、雉真家の長男の稔は「ドストライク」だそうで
スラッとした端正な顔立ちで真面目そうなのが役にピッタリで
今後応援したい、前作の「りょーちん」なんかかすんでしまった
弟はブサイクやな、とのこと

今日の回、反対してたお父ちゃんも安子のこと心配して稔に頭下げたのに
安子ちゃん「長ごうて甘い夢を見続けてしまいました、きっと忘れられる」って
悲しすぎる
まだ火曜日なのに、今週どうなるんだろう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:32:26.85 ID:MG6m/izK.net
>>931
清水寺
コロナ禍の前の夏に訪問したときに
ほぼ同じ場所から撮影した画像が手元にありました
  https://i.imgur.com/yAu56Mt.jpg

当時、3分の1ぐらい外国人(ほぼ中国人)だった印象

京都でもトップクラスの観光地ですので、観光客が戻ったかの
いいバロメーターになるんでしょうね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:58:16.92 ID:wO8vZCP1.net
『カムカムエブリバディ』は2ヶ月で主役が代わるから、話もどんどん進んでいくと思う。
『おかえりモネ』は良く練られたドラマだけど、じっくり見る時間のない人にはわかりにくいドラマだったと思う。
両ドラマとも視聴率はイマイチだけれど、コロナ禍で朝は慌ただしいし、感染防止のため雑談も減るなど日本人が心のゆとりをなくしているからかだと思う。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:19:13.78 ID:YKIKkUn4.net
>>937
YOUさんが意地悪母親の役で
ちょっとでもワロタ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:51:13.20 ID:KE3YGJcm.net
今日の散歩は金閣寺からきぬかけ道を通って御室仁和寺へ
今日もいい天気、仁和寺で緋色の法衣の和尚様が歩いて来た
どなたかをお迎えした様子
ありがたやありがたや

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:20:22.12 ID:wySISr63.net
餡子妊娠出産〜稔戦死
渡米してアメ公と再婚

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:19:56.05 ID:MG6m/izK.net
>>939
仁和寺、手元の画像を調べると
2年前の11月10日に訪問してました
  https://i.imgur.com/Wl4j6p5.jpg
境内、紅葉が一部色づいてました
  https://i.imgur.com/E9C10Cu.jpg
  https://i.imgur.com/mAxJN8U.jpg
嵐電のラッピングですが、仁和寺観音堂拝観に行列が出来てました
  https://i.imgur.com/s0FNlWU.jpg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:26:21.68 ID:MG6m/izK.net
>>937
「カムカム」は100年の物語を3人のヒロインで紡いでいくそうで
「おかえりモネ」が震災から10年ちょっと話しだったので
10倍のスピードで進むことになる?ので、そりゃもうどんどん進むんでしょう

今日の回は、続々と赤紙が来て若い男たちは召集されて
ミッドウエーがあって、学徒出陣が決まってと、
この先、いったい誰が死ぬのかわからない状態でドキドキしながら見なくちゃならず
ちょっと辛い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:46:06.46 ID:O6ClZkAc.net
眞子ちゃんはマスクして髪の毛を下ろしてると可愛いなw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:55:09.08 ID:TuvVy2oj.net
>>941
ああ今日もこんな感じでした
SPさんもおり、昨今色々ありますので写真は控えさせていただきました
ありがとうございます

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:05:54.58 ID:MG6m/izK.net
>>943
もう遠い外国に住んでるのに、警備費がどうとか、家賃がどうとか
まだ延々とニュースになってる(タイトルだけ読んでお腹いっぱい

それより、今日は、われらが同学年の陛下の娘がティアラを作らず
叔母さんのを借りるとかで
へぇーって思ったのが、いとこたちのティアラ、3千万円近くするんだね
そりゃ宝石でいっぱいだから、それぐらいの金額になるんだろうけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:24:17.80 ID:cvfCNWP/.net
コーギーがやって来た【17】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1636363268/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:23:52.63 ID:gA+MXSUg.net
>>945
皇位継承権代位一位の娘さんなんだから、平民になったからって自分の金で警備しろなんて無茶な話だぞ。テロリストには格好の標的だ。

愛子ちゃんはコロナ禍で自粛しただけだけど、小室一家と比べられて評価が上がった。
益々、愛子天皇マンセーになるなあ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 04:50:51.10 ID:zgDvKw2F.net
秋篠宮、小泉進次郎、石原伸晃あたりは
世襲ならではの無能ぶり、世間知らずさを露呈してしまったな
特に秋篠宮、紀子、眞子は鬼女を敵にまわしてしまい
天皇制廃止の未来さえ見える

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 06:25:29.10 ID:zICeUpV7.net
>>943
フルフェイスかぶればもっと

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:25:31.95 ID:hBcdhmDR.net
>>948
雅子ちゃんが病んで叩かれてた時は秋篠宮マンセーだったのに?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:10:36.50 ID:kggb3I9a.net
鼻の下を伸ばして小室ママに貢いで、10年も経って圭くんが眞子ちゃんと結婚するのを知って、お金返して貰ってないと週刊誌にチクる元婚約者が欠の穴の小さい最低男だと思う。
何で誰も叩かないか謎だw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:26:00.23 ID:y3vWAGa7.net
>>951
犬が人を噛んでも記事にならないが、人が犬を噛めば記事になる。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:20:56.44 ID:mY4a7q0N.net
>>948
秋篠の立場では天皇に逆らえないんだよ
そこを理解してあげようね
例えばあんたリーマンだとして社長の意向に真向逆らえるか?
一般人なら、会社辞める(クビになる)すればいいのだが
あそこは辞める自由がないうえ、発言の自由も(公的には)ない
しかも逆らったことが報道されたら(必ず報道される)
それは天皇制廃止論者のエサになるだけだ
(つまりどうやっても逆らう方法がないのだ)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:22:00.47 ID:mY4a7q0N.net
>特に秋篠宮、紀子、眞子は鬼女を敵にまわしてしまい
そうでもないのだが、(自分も含め)秋篠擁護派は軒並みアク禁になってる
だから言論が一色に見える

>天皇制廃止の未来さえ見える
愛子擁立と言う意味で手を取っていた連中のうち
天皇制存続派はさすがに「やり過ぎた」と思ったみたいだよ
それで慌てて秋篠は擁護して眞子一人に責任を押し付ける形の
書き込みを始めてる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:31:20.27 ID:mY4a7q0N.net
>>951
婚約者は 秋篠貶め派(愛子擁立派と天皇制廃止論者の合同)の狗だよ
(週刊文春と女性自身は愛子擁立派マスコミの中核的存在)

>何で誰も叩かないか謎だw
マスコミ(電通)は愛子擁立派だから

>>947
>益々、愛子天皇マンセーになるなあ
もともとそれが目的だから

だがやり過ぎて「天皇制廃止論」にまで世論が走ってしまった
慌てて秋篠個人は擁護(眞子一人叩き)する書き込みが始まってる
だが秋篠を擁護し眞子一人叩くと
これまた「内親王に府馬をつける」方式の危うさがクローズアップする
どっちに転んでもどうにもならずに、のたうち回ってる状態

自分自身の立ち位置を書いておくけど
このまま秋篠皇太子状態を続けて
数十年かけて天皇制廃止にソフトランデイングしていくべきだと思う
天皇制は廃止と皇統廃止は別問題だ
天皇は存続すればいい、日本神道の相元締めとして宗教法人「天皇家」でもつくりゃいい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:43:17.11 ID:mY4a7q0N.net
「天皇制」と言う単語は共産党用語 てのは嘘だからね
維新からこっち、日本の政治制度は文字通り天皇制で、
憲法上日本のほぼすべてを天皇が決定しているといっても過言ではないほど
天皇に権力が集中している

神代から続く世襲君主が全権力を一手に握るこの方法
邪馬台国時代とまったく変わらぬ古代国家の方式なんね
でもってこの中央集権のシステムは事実上は高度な官僚システムでしょ

天皇制存続のためにうごめいているのは官僚群
だから官僚の娘をなるちゃんに押し付けた
愛ちゃんを天皇にすればさらに美味しい
秋篠が煙たいんだよ、だから平成のはじめからずうううっと貶め続けてきた
秋篠を貶めたい美智子ちゃんに上手く取り入ったのが官僚(典型例小和田爺)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:55:18.62 ID:mY4a7q0N.net
>>945
幾つか意味がある
・愛ちゃんにティアラを作らないことで人気取りをする
・愛ちゃんにティアラは必要ない(いずれ皇太子・天皇になるのだから)の意思表示

そもそも成人後すぐ嫁に出す内親王や王女にティアラはなかった
(少なくとも昭和期は)
清子ちゃんが成人したときは(昭和期だったため)予算が下りず、
両親(つまり上皇夫婦)が御手許金で作成した
平成以降は(上皇が認証するから)内親王女王にも予算が下りる用になったため
公費で作れるようになった(という経緯です)

そもそも戦前は平皇族妃のティアラは実家で作って持ってきた私物が大半
(皇后と皇太子妃のテイアラのみは明治政府が作った)
平皇族妃のティアラも公費で作るようになったのは、多分紀子妃が初だとおもう

華子妃と久子妃のものは誰が作ったか自分はわからないが
麻生の娘のものは実家で作ってる
婚約決定後に「テイアラ余ってねえか?」と麻生家から問い合わせがあったのは
入江日記に書いてある
つまり宮内庁には使いまわしテイアラが保管してある、と麻生家は思っていたのだ
少なくとも吉田茂が首相のときは使いまわしのものがいくつか保管してあった、ということだ
だがその時点で入江は「そんなもん俺は知らねえ」と返事している
宮内庁の中の人が売り飛ばしてポッポしたということですな

このようにあの組織の内部はひどいことになってます

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 10:58:40.78 ID:mY4a7q0N.net
清子のティアラは私物だから上皇夫妻の手元にあると思うのだが

ティアラ作ってから嫁に出た高円の娘2人と眞子の分
合計3つのテイアラは少なくとも皇室内(宮内庁)にあるはずだ
この3つ+清子の分を使いまわせば愛子のものは必要ないだろ
元を質せば全部公費だ
どこまで国民を食い物にするんだあの連中は

ただしあの連中とは皇族だけではなく職員も含めます
3000万のテイアラ代は役人がかなり中抜きしてるはずだ
金が動く度中抜きするのが役人というものだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:06:08.36 ID:mY4a7q0N.net
>>947
>平民になったからって自分の金で警備しろなんて無茶な話だぞ。
>テロリストには格好の標的だ
皇室芸人竹田の話によると
嫁に行くときの一時金は警備費の前渡し金なのだそうだ
その金を拒否したということは
「だから公費で警備汁」という事と同じことになるのではないか?
眞子がSPに守られて堂々としてるのはそういうことなのだろう

まあ表向き一時金は「元皇族の品位を保つため」に渡すものになってる
それを受け取らなかったということは
「品位を保つことを放棄する」という事と同じに(自分は)とらえた。

一時金は法で決まったものだ
受け取るのが法だ 受け取りは義務である
それを一内親王の意思で断るなどありえない、皇族の違法行為だ

金が必要ないと思うのならどこぞに寄付すればいいこと
それをしないであえて「受け取らなかった」ということは
・皇族の違法行為を(国民に対して)容認させる ← 之の意味が大きいと思ってる

もちろん眞子が考えたことではない、ここまで考えた行動ではなかろう
裏で操っている人間がいる
それは美智子ちゃんだと(自分は)思ってる
もちろん美智子ちゃんを操ってる奴もいる、おそらくはシナの工作員

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:22:31.65 ID:mY4a7q0N.net
天皇皇族の違法行為
(上皇の皇室典範(摂政制度)と国事行為代行法を無視した「退位」発言)
眞子の御手許金辞退
(皇室経済法無視)
美智子ちゃんとなるちゃんの護憲発言
(政治発言)
その他もろもろ数えたらもっとある…

天皇皇族の超法規的行動を国民に慣れさせていくのが目的だと思われ
現に「天皇の退位発言」について若い知人に「あの発言はいかがなものか」的に意見を求めたところ
「天皇なんだから(日本一偉い)我が儘は仕方ない」としかとらえていなかった
エライ人が何言っても「仕方ない」と国民が容認するようになるのが目的なのだと思う

このような土壌を作った上、秋篠叩きで弱ったところで今上が「愛子ではいけませんか」と
言いだせば国民うちそろって「ったく天皇の言い分だから仕方ねえなあ」となるだろうとw
まあそのように踏んでいるのではないか、って邪推してんだよ自分は

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:22:50.49 ID:y3vWAGa7.net
また妄想劇場が始まったな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:31:08.71 ID:Mju52WtS.net
勘弁してほしい
自分が他人と違うことに気付けよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:31:19.76 ID:ETjpDNxA.net
こんな同級生もいるとは・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:49:39.80 ID:hKi28y3D.net
よくわからんが
俗にいう「オタク」だな
そういうスレで書けばいいのに 老人は5行が限界

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:11:04.45 ID:hKi28y3D.net
そうそう女の板にはこういうことに
興味あるらしく たくさんスレがあるのな
ID:mY4a7q0N ← 女かも

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:31:14.56 ID:5y68Fdai.net
小室くんたちをバッシングしている連中も鬼女なのか?
マスゴミも鬼女に占拠されたかw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:55:19.35 ID:ETjpDNxA.net
今は女性も職場で(表て向きは)平等の扱いを受けていて、女上司も珍しくない。
しかし、この板の世代の女性が就職した頃は、お茶くみは女の仕事だった。
無能な男子がどんどん出世して行くのを横目で見て、バカらしくなって寿退社した人も多かったはず。
そんな自分と比較して女性の活躍を快く思っていない中高年女性が多いのだろうと推測。違った?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:30:11.68 ID:YmLJQ/iL.net
今日は比叡坂本のほうに行ったが紅葉がカサついている感じ
天気良すぎるか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:02:58.74 ID:VmmrhGmT.net
とはいっても
危険な仕事に就いてる女は殆どいない
例えば原発の現場に女がいるか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:34:21.27 ID:mfYUMbEj.net
俺の職場、公務員だが女がお茶汲みをしてた。
だが、彼女らが出世しなかったのは、転勤がやだったからだよ。
子供が居て残業もしてないから。
彼女らが進んで出世しなかったんだ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:14:09.60 ID:mY4a7q0N.net
>>969
危険な仕事やってたよ
この仕事やばいとおもって転職して翌年
別な事業所の同じ仕事のやつが死んだニュースを新聞でみたわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:16:16.35 ID:uDzrpXFD.net
>>970
実際はそうなんだろうね
女性が出世をいやがってる

なのに強制的に管理職に女性を増やせとか無理やりすぎる。
また、大学教員の4割を女性にせよ!ということで
論文1本も書いてない馬鹿女が大学教員になりはじめてる。
大丈夫か?

つか、これ逆差別のように見えるけど、
ヒステリー女評論家どもは、キチガイのように
まだまだ!と喚いてる!
みてらんないw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:54:24.65 ID:T1uYgyZ2.net
日本時間の明日、いよいよ大谷翔平選手がMLBのMVPに選出かってことで
もはや選出は確実、今や満票かどうかに興味が移ってるようだけど、ほんと楽しみ

先日の記者会見もチラッと見たし、あとNHKスペシャルも見たけど
まぁ、どういう育て方をしたら、こんな立派な若者が育つんだろうと思う

あと、>>122さんが、藤井聡太竜王(?棋士の呼び名に不詳なので)が
強すぎて面白味にかけるってことだけど、記者会見なんか見てても
こちらも、ほんと立派な若者

こういうはつらつとした若者たちが活躍してるのを見れるのってワクワクする

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:40:16.42 ID:T1uYgyZ2.net
>>968
比叡坂本に行かれたんですか
これまたいいところに

今はなくなってしまいましたが、「スルッとKANSAI」の企画きっぷで
関西の私鉄各社乗り放題のきっぷの時は、京阪石山坂本線や
比叡山坂本ケーブルもカバーしてて、よく利用してたので
坂本は何度も歩きました

手元の画像を見ると、数年前の5月に撮影ですが
  https://i.imgur.com/ZCZVhIw.jpg
  https://i.imgur.com/ZMHbpTR.jpg

紅葉の木が立派ですので、紅葉すると素晴らしいかと想像します

有名な蕎麦屋さんにも一度行きました
  https://i.imgur.com/7z9sHGF.jpg

司馬遼太郎は間違えて隣のお店に入ったけど、なかなか良かったって話しを
「街道をゆく」で書いてたような

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:20:53.31 ID:mY4a7q0N.net
>>970
転勤できないのは家族に対する負担が重いからだよ
身軽なら転勤できる
男は結婚してたとしても女より身軽だから

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:34:13.34 ID:JmNN6zqO.net
みんな若いな
なんかうれしいわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:08:35.95 ID:Vx2KTQvI.net
※但しハゲは除く

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:15:50.02 ID:f84iPfM4.net
>>975
転勤できない地域限定職は昇進できないというのは、実は、まやかしに過ぎなかった。
男だって、介護が必要な高齢者のいるし、病気の妻や子供を残して単身赴任はできない人もいる。企画畑で育った本社勤務ばかりのエリートが偉くなったりもする。
日本人はエコノミックアニマルと揶揄され、職場のあり方が国際感覚とずれていつことに気付かないふりをしていただけなのだ。
男女平等、サービス残業の禁止、同一業務同一賃金、年功序列・・・日本が国際基準に合わせようとすれば生産性が落ちる。そして、遅れた労使の意識が企業の成長の弊害になって来た。
老害が消えれば、日本経済も良くなるというのは無責任な言い方だ。早く変わらないと手遅れになる。いや、もう遅いかも。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:47:14.36 ID:DNSNK19J.net
>>973
大谷選手、満票でのMVP受賞おめでとう
本人、今年の成績が最低ラインって言ってたけど
とにかくケガしないようにしてほしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 10:29:21.00 ID:7rLVpgDE.net
>>974
「鶴㐂そば」ですね
「そばは一番、電話は2番、店は角から3番目」だったかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:05:39.17 ID:I1y5gUT/.net
>>939
>>941
今年の京都の紅葉はどんな状態でしょうか。
今年は台風が少なかったので、きれいに色づいていますか?
2年ぶりに京都に旅行に行こうかと思っています。
コロナは怖いですが。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:05:40.18 ID:deymH3sw.net
>>978
論点を明確にしたほうがいいよ。
独り言なら構わないけど。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:57:15.06 ID:Imkxu8U8.net
>>979
ジョーウェストのような老害レイシスト審判が居なければ
大谷はもっともっと数字を残せていた

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:58:15.91 ID:PRBgJcOW.net
大谷MVP記念エンゼルスカラーの東京タワーを観に行く人は今夜17:17から赤羽橋交差点に集合です

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:02:12.97 ID:HCLsNL+A.net
>介護が必要な高齢者のいるし、
>病気の妻や子供を残して単身赴任はできない人もいる
自分が育児や介護の主体者になる男もゼロとはいわないがまあ滅多にいない
そしてそんな人は絶対に出世はしない
それは断言するよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:11:08.42 ID:KK9ptvFF.net
海老蔵をディスるな!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:12:20.23 ID:rcSnan6Y.net
>>981
今のところは例年より鮮やかさに欠ける印象です
気温高過ぎ天気良すぎかも、昼は腕捲りですから
コロナは気になりません
大分人出は多くなってきました

週末またアップします

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:14:59.07 ID:HCLsNL+A.net
痔スレ立ててくださった方がいらしたようです
乙です
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1637011134

>>986
女中の類を大量に使ってるだろうし、そもそもリーマンじゃないしょ
会社組織の中では育児介護の主体者は絶対にエラクなれないよ
自分は50〜定年までの10年間母の介護をしていたが
その間の休暇は全て介護関係でしか使っていない
ボコボコ休みとるし早退遅刻、突然の呼び出しの繰り返し
女平社員でしかも50すぎたお局さんだからこそ許された所業
役職だったり自分で仕事をコントロールできない若手なら絶対できなかったね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:04:54.36 ID:DNSNK19J.net
部分月食の月が出てますね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:31:25.47 ID:p96QJ9EC.net
関西皆既月食良く見えるます北東

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:17:04.94 ID:snq8SeoB.net
>>974
ああ残念!
昨日も今日も結構道が混んでいて
余裕がなくあまり報告ありません

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:23:21.62 ID:HCLsNL+A.net
今回は月の高度が低くて雲に隠れて見えませんね
まあ月食は2年に一度はあるし
そもそも月の満ち欠けは日常だし、どってことないですよ

でも皆既日食は死ぬまでにそ一度はの世界に身を置きたいですねえ
日が完璧に隠れると真夜中のように暗くなるわけですが、
夜とはまた違う世界だそうです
夕焼けが赤いように、皆既日食は世界は青いんだそうですよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:06:33.13 ID:ZJc+N0CG.net
>>981
>>941 ですが、私は兵庫県南東部から大阪市内に通勤してて
京都にはたまーに行くだけですので京都の紅葉のことは >>987さんにお任せします

なお、ちなみに本日の大阪城周辺ですと、イチョウが見ごろとなってます
  https://i.imgur.com/Cte7FJo.jpg
  hhttps://i.imgur.com/htxUEnq.jpg
  https://i.imgur.com/i97tUu2.jpg 背景は大阪府庁です
  https://i.imgur.com/EGKy2NO.jpg
  https://i.imgur.com/CJFQuF0.jpg
  https://i.imgur.com/smlbFnz.jpg
  https://i.imgur.com/bIjP7yR.jpg

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:08:23.11 ID:ZJc+N0CG.net
>>990
帰宅途中、あちこちで月食を撮影してる人を見かけました

私も18時ちょうどぐらいに撮影しました
  https://i.imgur.com/yHFOoaU.jpg

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:17:31.88 ID:ZJc+N0CG.net
>>942
「カムカムエブリバディ」、先ほど今日のを録画で見ました
「あさイチ」で鈴木アナが「幸せな15分間」って言ったそうだけど
ほんとその通り

いろいろあったけど、こうなって良かったってつくづく嬉しくて涙が出ました

第3週15回で、ストーリーとしては一つのピーク
この後は出征やら空襲やら、おそらく悲劇が色々出てくるだろうから
今日が最終回でもいいくらい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:22:21.03 ID:ZJc+N0CG.net
>>991
どうぞゆっくり余裕のあるときだけで、ご報告はけっこうですので

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:53:30.30 ID:Fb5/P0HK.net
ピンクフロイドでも聴きながらね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 20:17:43.87 ID:ZJc+N0CG.net
>>980
「鶴㐂そば」です

「そばは一番、電話は2番、店は角から3番目」のキャッチコピー?以前、どこかで目にしました
北隣りの「日吉そば」が角から2番目ですので、間違えないように「3番目」を強調してるんでしょうかね

今回、Wikipediaの「蕎麦」の記事をみてると https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%8E%E9%BA%A6
「日吉そば」の項で、司馬遼太郎が間違えて入ったって記事が出てますね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:13:47.04 ID:I1y5gUT/.net
>>987
>>993
981です。
レス、ありがとうございます。
20年ちょっと前に紅葉の時期に京都に行ってから、京都の紅葉に魅せられ、ほぼ毎年のように紅葉の時期に行っています。
正直なところ、ここ数年、20年前に比べると紅葉が劣化している気がします。
怖がりの自分にしてみれば、コロナはやっぱり怖いですし、病気もしたので、無理に行く必要もなさそうですね。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:35:07.39 ID:tYTm0Ddl.net
>>999
そうかもしれませんね
今年は上着も着ないで腕まくり、昔の今頃の朝はピーンと張りつめた気候でした
もう少し寒暖差と湿気があった感じがします
ただゆったりと楽しめ、ホテルも取れるのは救いかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
341 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200