2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part45

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:41:42.22 ID:u7aEX+5P.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1631573647/

665 :640:2021/11/08(月) 00:00:22.92 ID:IcMDGoGF.net
>>649
>一度、どこぞでお祓いでもしてもらったら
話の腰を折って申し訳ないが、自分は基本無神論の人間なんでそういうものは無縁。
親にも「初詣ぐらいは・・・」と言われるが、「信じてもいない奴が年の初めだからと
いって神妙な顔して願い事にやって来ても先方(神さん)も迷惑だろwww」と
どこにも行かないことにしている。(ただ寒いし人混みが苦手なこともあるが)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:03:55.54 ID:w4QA3cNW.net
平安京の上に築かれ街
鬼門には延暦寺 裏鬼門には石清水八幡宮で守りを固めため
要所要所に当時最新鋭防衛システムの神社仏閣等が配置されている
鬼に対しては鉄壁の守りです
人に対してはw まあ本当にいい街ですよ
夏も木陰や川や疎水の風もあってちゃんと外を歩けますよ
そう今頃鴨川の床の片付け工事していた 9月末終いで撤去なのに随分遅い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:34:24.34 ID:/TYpDpUR.net
>>665
京都に行くと、バスの乗り間違い、雨、熱が出るってので
いかにも京都の呪いにでもかかっているのかと思って「お祓い」って書いたけど
実は、自分も、不吉なことに対してのお祓いってのはやったことがない

厄払いなんか、まったく知らないまま過ごしてきた

七五三なんかは、お祝いだし、慣習として参加してる
初詣も、もし一人だったら行かないけど、家族と一緒に習慣として

神社巡りは趣味でやってるけど、訪れたからといって必ずしも参拝しない

って書いてて、そういえば最近は孫が元気で育ちますようにって神社で
祈ることが増えて来たことを思い出した

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:07:29.11 ID:+QJ3SxfZ.net
>>646
今から思えば、〇政大学空手部の先輩も国民に叩かれてもよく耐えたな。
体育会系を採用したがる企業は、そういう時の人間力に期待しているのだ。
まあ、それが良い方向に働くかどうかは別問題だけれど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:45:49.82 ID:nQo3Kr4J.net
同期入社の中に早大剣道部出身者がいて先輩にも女子にも顧客にも大人気だったけど、
仕事を覚えられなくて出世はいちばん遅かった。
昨年還暦同期会で会ったらそいつは60歳定年まで勤めて最後は課長だったらしい。
仕事内容は「いらっしゃいませ」って言うだけだと自虐的に言ってた。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:52:00.16 ID:q4Lv2/nv.net
京都のがっかり名所といえば、羅城門跡かな。
映画「羅生門」で世界的にも知名度があるのだし、
可能なようなら復元してもいいと思うのだが。

人気スポットになりそうな予感。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:15:45.15 ID:RXgNMAV1.net
>>664
戦後、隠れていたが
GHQ英軍の将軍が牟田口廉也を評価した事で
急に開き直り自己弁明、正当化したビラを撒いた
自民党の石破茂は味方を後ろから撃つ事で有名だが
旧帝国陸軍や遺族に石破は居なかったのか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:26:15.64 ID:ZDXoBrlB.net
>>670
え、京都にいったら真っ先に見たいとこだけど
つまんねえのかw
羅城門復元したらいいのな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:10:43.57 ID:iaRQyl5p.net
あの平安京の建物は基本残ってません
今の残っているのは室町以降です
古さは奈良にはとても及びません

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:21:10.35 ID:qWOCD+Ne.net
京都は糺の森が良かった気がする

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:25:11.71 ID:1+3hv97L.net
足利尊氏が、六波羅探題を攻めてから、
南北朝、
足利政権の内輪もめで

京都の周辺は、
建物も、人心も荒廃したんじゃないの

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:31:14.06 ID:w4QA3cNW.net
応仁の乱で結構焼けてます
秀吉が大改造してます
蛤御門の変でも街は結構焼けてるようです
金閣寺は戦後焼けました

お寺くらいでしょうか古いのは

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:26:17.57 ID:l7Ey0rxR.net
>>641
写真ありがとうございます。
2番目の写真は特にお気に入りです
店先の商品陳列ケースは京都でもよく見かけるスタイルですね。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:23:13.99 ID:/TYpDpUR.net
>>593
カムカムエブリバディ、今日の回まで観ました
なかなか面白い

なんといっても上白石萌音ちゃんが生き生きした表情で実に可愛い

江口洋介に似てる繊維会社の社長の長男、爽やかな感じで
なかなかいいなと思ったら、あらまジャニーズなんだ
前作の「りょーちん」と同じく、朝ドラで認知度が高まって
今後、俳優として活躍しそう

皆さん、岡山弁を上手にしゃべってるそうで
おだやかで、いい方言だなって思う

これから戦争の時代に突入で、英会話、和菓子なんかもとても
やっることができない辛い時代になるかと思うけど
今後、期待して見続けようと思う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:33:15.60 ID:/TYpDpUR.net
>>677
レスどうも

五條新町通り、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定されていることもあって
訪れてみましたが、いろいろ見どころがありました

重伝建地区、駅から遠くて交通の便の悪いところが多い中(なので昔の町並みが保存されてる)
ここは駅からも近く(和歌山線ではありますが)
関西ですと18きっぷでも利用して訪れるのにちょうどいいように思います

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:38:46.47 ID:q4Lv2/nv.net
>>672
これだもん。
https://moon.ap.teacup.com/komichi/img/1321677084.jpg

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:45:23.97 ID:U1M97AgJ.net
>>680
あのメインの朱雀門も https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=8&tourism_id=879
です

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:52:53.82 ID:f+Hhnxj4.net
インパール作戦もアベノミクスも成功していた。
何を以て失敗というのか意味不明だ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 21:44:15.22 ID:wyey2Uu/.net
あのう、年金いつからもえるんでしたっけ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:05:11.87 ID:IcMDGoGF.net
>>676
第二次世界大戦の戦災を被っていないのは京都にとって僥倖だった。
しかし、そのぶん古い町並みと狭い道で今度は震災とか大規模火災の心配がある。
もっとも、日本の降伏が遅れていたら多分原爆が投下されていただろうから、
今の京都とは全く違った姿になっていただろう。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:29:44.14 ID:+XvhsH+Z.net
そのおかげで東の京は全滅だからな
でも皇居は狙わなかったんだろ勝てるわけないよね
一年ぐらいでごめんなさいしてたら樺太と北方領土、朝鮮は今も日本

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:08:56.58 ID:g1DUNN64.net
>>684
それも桓武天皇の御深慮よ
天気が不準で照準つけづらい 
爆撃計画建てにくい
奴らは日本文化なんかどうでもいい
皆殺しのルメイだぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:11:27.08 ID:g1DUNN64.net
>>684
いわゆる洛外はぐじゃぐちゃだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:05:50.87 ID:pKongk/z.net
>>686
>皆殺しのルメイだぞ

京都への原爆投下に固執していたのはマンハッタン計画の責任者グローブス。
参謀総長マーシャルは九州上陸作戦(オリンピック作戦)で迎撃に出てきた日本軍に
対して使うつもりだった。
日本人の反感を買って戦後の占領政策に差し支える、国際的な評判の観点から
国務長官スチムソンが京都への原爆投下に反対。
しかし戦争が長引いていたらどうなっていたことやら。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:58:33.67 ID:AxTIzsoM.net
今でもアジア人蔑視ば歴然としてある
だからこそ米国は念仏のように
世界で最も重要な二国間関係などと
ことある毎に唱える

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:16:52.46 ID:mch4gv+Y.net
>>689
報復を恐れているんだよ。
倍返しの4発の。。w

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:37:28.91 ID:3U0Wy9oJ.net
薬をやめて何日も経つのにいまだにろくに食べられない
お腹は空いているのに2口も食べると受け付けなくなる
今日はヨーグルトを食べたきり
明日は病院なのにどうしよう
食べられないのが一番こたえる
後で桃の缶詰買ってこようかな
キャンプ動画を見て男性って結構食べるんだなと感心する
いつも美味しそうなの食べてるあずきさんを見てるのだけど
ワンちゃんも美味しそうなの食べてる
こんな風に食べたいよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:19:36.13 ID:6UsbTNGf.net
>>691
食はしんどいですね
焦らず医者のことを聞くしかないですね

自分は比較になりませんが、初夏にアキレス腱断裂で手術入院
まともに歩けない日々が続きました
5ヶ月以上かかって最近やっとこ散歩ができるように
この歳だからすぐになおらんのはデフォルトと思って開き直ってます
くれぐれも、お大事にしてください

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:25:26.02 ID:eRPor7qK.net
乾癬の人かな
私は乾癬に罹って30年以上になるけど、
ここ10年は殆どドボネックス軟膏を2〜3本程度しか使っていない
放置してる

若い頃はUVB治療に足繁く通っていたけど、
ある女医に危険性を諭されて止めた
チガソンは使用したことがない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:15:28.36 ID:58bhW0UU.net
>>693
癌で亡くなった、「人は死ねばゴミになる 」を書いた巨悪は眠らせない検事総長 伊藤栄樹さんも乾癬だった。
体の表面と内側の胃や腸の表面は繋がっている。肌荒れは胃や腸の荒れなのだ。
俺も、胃や腸をひっくり返して、軟膏を塗りたいものだ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:01:27.33 ID:ixW2uqfc.net
先週末のNHKスペシャルの「グレート・リセット?脱炭素社会 最前線を追う?」
を見たけど、地球温暖化、待ったなしというか、もう手遅れになるかもしれない
瀬戸際らしくて、どうすんのこれって感じ

自分たちの生きてる間はまだしも、子どもや孫の時代が不幸にならなように
いろんなことをしなきゃならないようで

石炭火力発電を止めるってのだったら、当面は原発再稼働をすすめるしか
ないように思うけど、原発の話しは、あまり聞こえてこないね

自働車が電気自動車に一気に変わると、日本の自動車産業への影響が大きく
日本経済の地盤沈下がますます進むかもしれない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:41:05.11 ID:uWi9a3cz.net
子供の頃に聞いてたのは再度氷河期が来る未来予想図だったので、話が違うやん、とは思った。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 08:40:14.55 ID:AnYa9a3/.net
地球的には寒冷期に入ってきている
気候変動は予想できないよ

災害に強い余裕あるまちづくり
安全なところに集まって住む
温度差に左右されにくい農業
再生可能エネルギーでの代替え時間かかるなら
原発も核サイクル回して絞り切った小さいカスにして捨てる

北海道で処分場も手をあげた
粛々と今までの事を進めるべき
人口も減るしちょうど良い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:48:13.56 ID:1JD1DJrP.net
核廃棄物はロケットに積み込んで
太陽に向けて打ち込めば、溶けて蒸発しちゃうのかな、
なんて素人ながらに思うけど、地球上でのロケットの発射事故は
絶対に許されないから、可能でもずっと未来の話だな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:19:42.79 ID:SIijzFuR.net
>>698
核兵器の実験ではロケットで打ち上げて核爆発させてるよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:24:41.96 ID:J/nW/3T6.net
>>699
専門家の指導の下、安全に十分配慮して行っております。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:30:42.99 ID:9dbZ4OGf.net
>>698
太陽まで1億5千万キロもあるんでコスト的に無理だよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:34:42.41 ID:SIijzFuR.net
>>701
ゴミ放り出せばいいんだよ
1億年後に戻ってきたりして

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:38:42.87 ID:Ji+BmuPC.net
>>698
宇宙に物を打ち上げるコスト
ざっとみると1キロあたり数十万円かかるようで
核廃棄物、何千トン?とありそうだからコスト的に無理でしょ

反重力装置でも発明できれば別かも

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:47:16.52 ID:SIijzFuR.net
1世紀分日本の電力3割を原発にした場合
再処理すれば処分場大きさは羽田空港くらいの面積だって

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:54:49.88 ID:SIijzFuR.net
使用済み核燃料日本は19000トン
再処理すれば10000トン
H2A打ち上げは一回2トンくらいだから無理だな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:03:25.77 ID:9dbZ4OGf.net
今年の冬がラニャーニャで寒かったら冬の電力がひっ迫するそうだ。
原発の稼働早う!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:21:11.48 ID:ct30J/Vc.net
原発から出る高レベル放射性廃棄物の放射能が
安全なレベルになるまで地質学的な時間を要し、
その間の安全性が現状の技術で担保できないなら
原発は止めるべきだろうな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:27:37.71 ID:J/nW/3T6.net
人間が放射能に対応できるように進化すると思う。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:35:52.55 ID:/vONS7y9.net
ガミラス星人だな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 14:22:16.79 ID:mb+0l3I1.net
>>707
問題は発電量を自由にコントロールできる電源をどうするか
完全に安全な原発、CO2を出さない火力発電、各使用施設に充電池
どれも今は無理なのが問題

やっぱ着込んで江戸時代かね、今できるのは出来るだけエネルギーを使わんことだよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 14:35:44.40 ID:ZMq+wKUh.net
>>710
そうなったら環境問題が一気に解決だ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:51:26.78 ID:HaGCy5Fz.net
問題は78億人も人間がいることだ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:02:11.78 ID:9ALrJvWI.net
数十億人が有機肥料になります

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:57:43.54 ID:k5ooHCMw.net
結局病院はやめてしまった
皮膚科の若い女医さんに恨み言の一つも言いたかったけれど
頼る人がいない中で具合悪くなるのは本当つらい
元気な時でも乳腺外科の3時間待ちはつらいから
けどいつごろ乳腺外科に行けるだろうか
唇は荒れ目の両端や唇の端も荒れている
何ともなかった所の皮がめくれてる
特に指は何重にも剥けて痛い

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:10:48.79 ID:fscbdQ5O.net
>>695
気軽に原発

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:37:08.94 ID:ixW2uqfc.net
>>715
>>707さんのおっしゃる通り、今の技術レベルだと最終的には原発はやめるべきなんだろうけど
イギリスなんかが、やたら石炭火力発電止めろとか内政干渉してくるし
つなぎで、気軽に?原発再稼働したほうがいいように個人的には思う

Nスペで、石炭にアンモニアを混ぜるとCO2の削減効果があるって紹介されてて
あぁそうなのって思ったくらいだけど
今日のネットのニュースを見ると、隣の半島南部の国が「尿素水」が足りないとかで
大騒ぎしてるそうね

今回初めて知ったんだけど、最近のディーゼル車って、ブルーなんとかとかいう尿素水を
定期的に補充しないと走れないんだってね

自分は今、ハイブリッド車に乗ってるけど、ドイツ製のディーゼル車を周辺で
まだ見かけるけど、まだ、ああいうディーゼル車は売れてるんだろうか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:47:27.62 ID:1BhPlyy4.net
>>716
ロールスロイスが小型原発開発するって
温暖化対策で時代は再び原発になってきたな
適当なんだよ世界中

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:01:36.61 ID:ixW2uqfc.net
>>717
日立とGEが協力して小型原子炉開発とかいうのはニュースで見た
安全性とか廃棄物がどうなのかとか全然しらないけど
温暖化対策に有効なら、どんどん進めていってもらいたい

核融合については、高市さんがコメントしてたけど
実用化には、まだまだ時間がかかるそうだけど期待はしてる

核融合の若手研究者が、なんとか自分が生きてる間に実用化できれば
みたいな話しをしてたので、そうとう先なんだろうけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:36:01.68 ID:twCQSdeQ.net
みんな、便利な暮らしは捨てられない?
子孫繁栄ってご先祖様との約束ですか?

子供を作らないことが温暖化対策としては切り札
加えて俺は車にも乗らない、エアコンもつけない
かっこいいことばかり言ってても浅いよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:38:47.08 ID:uWi9a3cz.net
核融合は逃げ水。研究者のおもちゃ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:56:28.55 ID:/vONS7y9.net
>>719
車もエアコンも無しって昔のナマポだよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:07:24.25 ID:ixW2uqfc.net
>>678
今日の回もすごく良かった

安子、急に見合い話が出て、意を決して岡山から大阪まで稔に会いに行くものの
何も言い出せずに泣きながら汽車で岡山に到着

見ててこちらも切なくなってるのに
はっと息をのむ展開で、そこから切ない調べのテーマソング

まぁ、完全に脚本家の術中にはめられたわけだけど
これからの展開が気になってしょうがない

今度、1・2週をまとめて放送するそうで
出遅れた方はぜひご覧になって追いつくの、お勧め

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:13:50.89 ID:ixW2uqfc.net
>>720
ちょっと前にBSでみた「フランケンシュタインの誘惑」で常温核融合を取り上げてて
まぁそれはガセネタだったんだけど
なんか最近は、重水素たったかを使った反応で
けっこう熱量が出るとかで
核融合と言わず、核反応?みたいなのが注目されてるとかだった

わりと最近に、そういうニュースもあったように思う

へぇーって思ったけど
実用化ができるのかもさっぱりわからないけど
ちょっぴり期待

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:14:03.65 ID:xmmbRism.net
乾癬とかでわけのわからない体調不良で苦しんでる人
余裕があったら「あなたの体は9割が細菌」て本を読んでみて
100%とは言えないまでもかなり示唆に満ちた本だから

読む余裕がない人のためにこの作者の主張を簡単に書くとね
アレルギーや免疫疾患(乾癬もこれ)1型糖尿、各種精神病みたいのは
腸内細菌を「抗生物質で破壊」したことから起きる病なのだ、ということ
先進国の現代人はやたらめったら抗生物質をつかって腸内フローラが破壊されている
その結果免疫力が下がって様々な病になってしまっている説

書き込み読んでてね、食えなくなった、なんて典型じゃないのかな、とおもった
食えない=消化できないから だよね、
消化できないから体が受け付けないんだわ
食い物を消化するための腸内細菌が逝かれちゃってるのではないか、と
ガンもお持ちなようだから、抗がん剤とか抗生物質も使用した経緯があると思う
もともと弱っていた腸内細菌がチガソンでやられちゃったのかな、ってね

んで ここから先がちょいとアレなんだけど
この人の推奨する対策ってのが糞便移植なんだわ
日本でもやってくれるところはあちこちにあるようだから
どうかな、とおもってね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:15:00.72 ID:xmmbRism.net
>>708
進化するのではなく
放射能に弱い個体が淘汰されるのだ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:16:19.46 ID:xmmbRism.net
>>712
地球規模で見ると人口多すぎなのに
ドメスティックには産めよ増やせよっておかしいよな
シナなんて4億人ぐらいでいいぞ
あの国が4憶になったら世界は平和になる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:17:44.73 ID:xmmbRism.net
>>707
月を放射性廃棄物置き場にすればちょうどいい
あの星はすでに地殻変動期は終わってるようだし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:22:29.71 ID:xmmbRism.net
>>695
地球温暖化が起きてるとしても人間のせいじゃない
ジュラ紀はもっと暑かった

脱炭素とかいって「水素使え」って
その水素つくるのにエネルギー使うじゃん
(水の電気分解)
そのエネルギーはどっから調達すんだよ

脱炭素ってほざくやつに聞きたい
水素はどっから調達するつもりなのか、って

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:31:13.50 ID:541EXfW5.net
>>724
1型糖尿病は抗生物質が実用化(1940年代)される前から知られてたと思う
当時は不治の病で、子どもに多いけど、すぐに亡くなってた
抗生物質使いだして発生頻度が増えたって話は聞いたことがない

精神病の代表の統合失調症の発生頻度は地域とか時代とかに関係なく
1%弱ぐらいで安定してるって聞いたことがある
これも戦後増えたって話は聞かない

潰瘍性大腸炎で糞便移植をするのは
すでに実用化されてて効果が出る人もいるそうで
腸内細菌を健全に保つことは健康に大切なんだろうなとは思う

この前の「ヒューマニエンス」でも、そんな話してたね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:54:04.36 ID:xGr3Fo2J.net
マイケルクライトン最後近くの小説で温暖化の騒ぎとなる最初のデータがそもそも捏造だった事実を書いているものがあったな
若くして亡くなったがいまなんて言うかな
彼の発想はいつもSFにはもったいないものがあった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:14:59.18 ID:xmmbRism.net
>>729
>1型糖尿病は抗生物質が実用化(1940年代)される前から知られてたと思う
昔からある病だとしても、患者数が増えてるって考えもいいんじゃないの?
あとね、抗生物質ペニシリンが初めて使われたのは42年
大量使用開始がノルマンデイー作戦の44年
45年には誰もが簡単に手に入る程度に安価に出回っていた、そうですよ
つまり1型糖尿が40年代にすでにあった説とは矛盾しない

>精神病の代表の統合失調症の発生頻度
作者は精神病、と言う書き方もしていたけど、
特に話題にしていたのは双極性障害と自閉でした

私も乾癬ににた病を50年患っていて、
色々と納得することも多かったです、全部ではないですが
なぜなら私はとても丈夫で「抗生物質」なんて、子どものころは使ったことがないんですね
にもかかわらず乾癬に似た病に罹患していた(記憶でさかのぼれる限り小一ぐらいから)
そして軽度に「自閉=アスペ」です

この本の作者に欠落している点は微生物=抗生物質、からのみ病を語っていること
私は身体のアンシンメトリー=体のねじれに注目しているんです
腰がねじれたことで腸に影響を及ぼしている可能性ですね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:55:13.38 ID:tNAU8WZ0.net
>>678
ネイティブの岡山県人です。
カムカムの岡山弁は標準語寄りにアレンジしてるかほぼ岡山弁だ。
稀に関西アクセントが混ざるけれども近頃の岡山の若者よりも岡山弁だw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:27:17.88 ID:MBP7M84k.net
免許更新時期きたけどマイナンバーでコンビニで更新できるようにして欲しいわ
糞政府のポイント乱立気持ち悪い
cmも税金でやってんだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:45:41.94 ID:8BDpbU+8.net
>>733
CMで、広告代理店、電通も、もうかるからな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 07:15:30.28 ID:Tzj99iBL.net
>>732
どうも

岡山弁、ドラマでこのように聞く機会がなかなかないので新鮮な感じ

お隣の兵庫県に住んでるけど(出身は九州)、だいぶ違うところがあるし
おっしゃるように関西弁っぽいところもあったりで

大学時代の先輩で岡山出身の人がいて、とても優しく尊敬できる人だったけど
その人の口調を思い出して、懐かしく思ったりもしてます

安子と稔がよく歩いてる岡山城近くの旭川沿いもいいですね

以前、そのあたりを歩いた時に、県の代表駅で新幹線も停車する岡山駅から
1kmちょっとの距離で、こんなに自然にあふれる景色に出会えるんだと
驚いた思い出が

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:30:14.19 ID:n3zMBh1Q.net
いっそ世界中で産業革命前の人口に戻ればいいな
日本は2000万人程度だから、無理せんで安全で快適な部分に住めるぞ
人口爆発で埋め立てをし、北海道に行き、戦争までおこした そして温暖化
全て人口増が悪い

東京でも山の手、その他元藩庁所在地の周辺 そして積雪のない地
我々の子孫は憂いなく最新技術の果実を享受発展させてマッタリと人口を維持する

子供逆手当だな、日本優踏生
自然とそうなる?コリャまた失礼!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:13:19.64 ID:1h3kSlQH.net
>>735
岡山城の近くのは後楽園で日本三名園の一つです。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:24:50.90 ID:EZhPk5UN.net
公園と言えば飛鳥山公園が邪魔だな
避けようと一般道は急カーブしてるうえに線路があるので滑りやすくな危険
高速道路はカネのかかるうえに渋滞を招くトンネル化
他の用水路などもそうだが吉宗が作った
時代に合わず
ただ経済的損失を生んでる物のひとつ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:45:50.25 ID:7niNZcpa.net
>>737
岡山の後楽園、一度中に入りました
池泉式回遊庭園でしたか、大名庭園によく見られる感じで
金沢兼六園、水戸偕楽園ともよく見てるように思ったけど
岡山城や旭川との組み合わせによる庭園周囲の景観を含めると
後楽園が一番魅力的な印象

あとは、高松の栗林公園や熊本の水前寺公園(成趣園)も
池のあるいい公園ですね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:52:40.74 ID:7niNZcpa.net
>>738
飛鳥山公園は渋沢邸があったところで紙の博物館とかもあったと思うけど
桜の咲く時期なんかに何度が行きました

都電荒川線があのあたりで急角度で曲がったり坂道があったりと
電車に乗ってる分には楽しかった

近くに北トピアとかいう北区役所の施設があって
展望フロアから東北新幹線なんかを眺められて
楽しかった思い出が

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:10:57.26 ID:hbVDYyCW.net
>>736
この前どこかで世界人口の増加率については
1960年頃だったかにピークを迎えて、その後は徐々に低下してるので
あと何十年?後に100億ぐらいで頭打ちになって
その後は緩やかに減少していくとかだった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:47:45.18 ID:1207Oj9j.net
マスコミでは全く報道されていないけど、驚愕の事実判明、これはわが国の日本での話。

2022年6月から、犬猫へのマイクロチップ装着が義務化される、これは販売業者で販売するものに限る。
マイクロチップは長さ1センチ前後、直径約2ミリの細長いカプセルのような形状をしている。ここに15けたの固有の番号と、飼い主の情報が登録されていて、専用の読み取り機を使って情報を読み込むことができる。

⇒これはものすごく危険、まず動物実験を行ってデータを集めて最終的には人間に対してマイクロチップを埋め込むのが予想される。
 現にうちの会社の中国の子会社では従業員全員の18桁の固有番号が全部会社に登録されていて、その番号で生年月日、生まれたところとあとは謎の番号で
 すべて管理されている。
 これをマイクロチップに登録して、そこに学歴や家族構成、職歴や犯罪歴や病歴などと、銀行預金残高や借金情報などを登録して、GPS機能を加えれば
 すべての人間の個人情報や活動記録が管理できる。
 
 日本ではマイナンバーカードを普及させようとしているが、これをマイクロチップに置き換えることは容易に想像できる。
 新約聖書のヨハネ黙示録13章で書かれている、
「すべての者にその右手か額に刻印を押させた、この刻印があるものでなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった」
 が現実的にできる時代に入ってしまった。
 
 
 

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:23:47.50 ID:l49LhWPx.net
飛鳥山って慶喜だから渋沢ってことか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:34:14.41 ID:iTFIl6Dn.net
わたいも都電に乗ってきた。
飛鳥山公園のところ、ぐるっと回るんだね。
起点も終点も変なところにあるのな。
車庫で記念品もらった。

https://i.imgur.com/qCkiEnd.jpg

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:38:13.66 ID:q7l/HJUV.net
>>741
偶然かもしれんけど、日本の1960年=昭和35年ごろ
この時代の生活水準なら世界中の人間が暮らせるらしい
食えなくて悲惨てこともなく、贅沢すぎることもなく
弱い子は適度に死んで、ジジババも適度に死んで
ほどほど貧乏くさくてほどほど贅沢に生きられるって
戦前の一番良かった時代、昭和12年頃のGDPと一致するそうだ
いいかんじに貧乏に生きるって大事だよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 00:25:35.55 ID:9FgT/9sZ.net
>>745
大賛成だわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:30:43.61 ID:QgG03VH/.net
>>745
ボットン便所はいやや

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:23:57.42 ID:yG6uVe9X.net
ボットンは嫌だが和式は良い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:40:42.16 ID:7mFnKzBA.net
>>738
飛鳥山公園近くの滝野川は、武蔵野台地を流れる石神井川が谷底に落ちる大きな滝があったから滝野川と名付けられた。
迂回しないと降りられなかったのさ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:51:54.85 ID:91c7+elZ.net
>>744
都電荒川線の車庫というと、このあたりでしょうか
  https://i.imgur.com/CIqZkGV.jpg

>>740 で北とぴあからの眺めって書きましたが画像のご紹介
飛鳥山は桜が満開でした
  https://i.imgur.com/z4mTtuv.jpg
撮影はもう6年ちょっと前ですので2階建ての新幹線が写ってます
  https://i.imgur.com/NoW1gE3.jpg
展望台は無料でおすすめです。また機会があったら訪れてみたいな
  https://i.imgur.com/V2uCKPG.jpg

都電荒川線は、何度も乗りましたが、春のバラの季節も
三ノ輪橋駅や沿線にたくさんバラが植えてあって
とってもきれいだったことを思い出しました

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:57:58.94 ID:7mFnKzBA.net
石神井川は、一旦地下に潜って飛鳥山を越え、王子駅の向こう側で地上に出て隅田川に合流する。
しかし昔の石神井川は飛鳥山の手前で流路を南に変えていまの京浜東北線線路の下を流れ、上野不忍池を通過して東京湾に注いでいた。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:58:52.10 ID:91c7+elZ.net
>>749
先々週だったかのNHKの「日本人のおなまえ」で、
ちょうどそのあたりの話しをしてたね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:59:27.63 ID:QZCF1vT3.net
喪中のはがき作ろうとしたらJPのはがきデザインキット終了していた
後継のはがきデザインキット2022は全然違う、単なる壁紙

今までにはテンプレートに色々な絵柄や文字を貼り付けてオリジナルなものができたのに
JPにやる気なし、こちらもやりたくなくなってきた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:24:55.67 ID:91c7+elZ.net
>>742
犬猫へのマイクロチップの埋め込みは、以前からニュースになってたと思う
いよいよ義務化されるんだ

そこから、いきなり人間に埋め込むことになるってのは
発想が飛躍しすぎのように思うけど
どこかの国で性犯罪者の体内にチップを埋め込んで
行動を監視することを検討してるとかだったけど
今調べるとイギリスらしい

米国なんかでも性犯罪者はGPS装着が義務化されてると聞いたけど
日本でも検討中とか

中国だと、よく知らないけど、政治犯とかにも導入されてそう(あくまでも想像

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:49:34.19 ID:1zSb+sFe.net
>>742
コンビニでも顔認証で決済できるようになるらしいね。
チップ要らんわ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:23:35.65 ID:3yadL0AK.net
顔認証決済、中国は常識になっとるね

ヨーロッパがICチップ埋め込みに積極的

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:45:26.19 ID:QZCF1vT3.net
人権だなんだのはもうコリゴリだな
人間不完全なんだから顔認証でもチップでも背番号つけてでも共同体を守らんと
変な奴ら、悪い奴らを炙りださんと
一番得する善良な人達がイメージだけで反対してるのもよく判らんな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:09:40.02 ID:FAd8fKeX.net
性善説は無理 
人権云々は特に犯罪者、その予備軍には制限を設けるべき
誰かが殺され待ちっておかしいだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 14:56:59.70 ID:CFrP8kLM.net
>>757
今は人権お化けが世を闊歩して嫌気さしてるから
「人権イラネ」なんて言い出す奴がいるけどな、本当に人権がない世界になったら怖いぞ
今だってリアルに北朝鮮や中国があるじゃないか
香港のあの騒動みても「人権イラネ」って言えるのか

人権お化けはな
短絡的な日本人に「人権イラネ」って言わせるために
裏からシナ人が焚き付けてる連中やぞ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:28:25.07 ID:xqtTEKz8.net
いつまで経ってもグレタとか言う馬鹿なガキを黙らせられないのが笑える

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:32:47.20 ID:r1TO0Nsd.net
>>759
当然法治国家、民主主義が機能してればの話しだよ
なんだかんだ問題あってもアメリカはできてるだから メリットが上回る

共産党独裁や形だけ民主主義はもちろんだめだ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:54:41.02 ID:yG6uVe9X.net
>>760
馬鹿じゃ無くて空気を読まずに好きなことを発言できる発達障害アスペルガーだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:26:00.84 ID:9FgT/9sZ.net
俺はグレタ派だな
ホント1秒1秒無駄に過ごしてるやつ多過ぎ
もう間に合わないぞ
孫がいるやつ孫が可愛くないのか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:28:45.04 ID:jZu49CNq.net
>>716
ドイツのディーゼルエンジンは虚偽申請され日本の検知器が大幅な基準を上回る有毒ガスで問題になり今は販売してないと思う。特に欧州諸国は車に至って都合が悪くなると自分達の良いルール改正するからね 近年完全EV化の記事が出てもやっぱりHVやガソリンエンジン継続になるらしく電力供給計画で原発建設が加速する

総レス数 1001
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200