2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part44

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 07:54:07.90 ID:Z9HqM1OB.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1629776498/

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:50:38.79 ID:RJD82G8U.net
今まで珍しい名字の人に出会う機会もあったけど、「年増」さんという名字があるのは初めて知った。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:09:19.36 ID:wtmfqj3r.net
年増家に生まれた娘と年増家に嫁いだ女性は可哀想だな

娘はさっさと結婚して名字を変えることが出来るが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:00:35.06 ID:D5OfC+A4.net
原さんと結婚した真紀さんよりいいと思う。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:22:10.06 ID:GC5IE/xs.net
>>796
城西大と芝浦工大と素直に書けばいいのに
もってまわった言い回ししやがって
吐き気がするなw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:23:07.33 ID:MvKTo+sv.net
自分の娘たちより自分の方が先に死ぬ。
娘が帰省した時に使えば、その分、相続財産が減る。それだけの話しだよ。
娘たちに残したくないなら贅沢して全部使い切れば良い。
いくらかでも残したいなら、親子間でどっちが払うかなんて議論そのものがナンセンスなのさ。
まあ、子供が複数いる人は、財産分割で揉めないように遺言を書いて置くことだ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:27:42.93 ID:GC5IE/xs.net
>>801
そんだけ金がある自慢するぐらいなら
可愛い娘の結婚式費用ぐらい負担したっていいじゃん
何が不満なの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:29:22.55 ID:GC5IE/xs.net
>>815
たしか原監督の奥さんがそんな名前だったような記憶w

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:36:14.32 ID:YiXopAyX.net
又野家と和木家の結婚式

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:40:23.63 ID:D5OfC+A4.net
収入も資産も年金も相続もあって人並以上の人間が「学費も結婚費用も出して
やったのにうちの娘は未だに親のカネをアテにして感謝もしない」と言う。
「この親にしてこの子あり」ということわざは悪い例でも使えるな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:43:00.22 ID:D5OfC+A4.net
>>819
明子でしょ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:23:01.54 ID:MvKTo+sv.net
確か、花形満の嫁もそんな名前だったな。飛雄馬の姉ちゃんだ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:30:28.12 ID:npOTnNPC.net
>>793
家もそんな感じですよ。
娘が結婚したばかりの時に娘の旦那さんが自分たちの分は払いますって言ったんだけど、いいよっ言ったから。
その分はあなたたちの子供たちが大きく出るなった時につかってたあげれば?
私達も親にさんざんごちそうしてもらったから、こういうのは順番だって言ったよ。
さすがに子供にお寿司をねだるようなことはしないな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:09:45.76 ID:D5OfC+A4.net
>>824
普通の親ならみんなそうする。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:12:33.09 ID:uPmcvIiS.net
≫815
千さんと結婚した樹里さんよりいいと思う。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:07:05.28 ID:xLro0fQS.net
王貞治と中村メイコが結婚したらが、王道だと思う。。w

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:01:19.38 ID:otWbNZvt.net
>>824
やはり、帰省した子供にお金出させて外食するのは九州だけなんだな。
本州の中心部ではみんな親が出すのが普通だとわかった。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:15:54.56 ID:8yqFzKMv.net
>>828
んなわけあるか!
オレの実家は福岡だけど、帰省した子供にメシ代出させるなんて聞いたことないぞ!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:28:02.10 ID:D5OfC+A4.net
やれやれ今度は地域のせいか。。。
親の腐りきった性格を娘も分かっていて利用してるのかもな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 00:25:57.15 ID:OZpPdmgM.net
>>822
そうだったんだ
なんでマキコと思いこんだのか
しばらく考えてた
判ったぞ、田中真紀子に顔が似てたんだw
それで記憶が混ざったww

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 07:46:21.50 ID:mEzdOrEu.net
>>812
乗ってたのは秋田8:20発、弘前12:48着のリゾートしらかみ1号のようで

この時期だと、リンゴの木ごしに岩木山が眺められるんだったら
いい時期では

自分はもう6年ぐらい前までだけど数年間、毎月青森に出張してて、
リゾートしらかみも3回ぐらいかな、乗ったことがあるので懐かしい

五能線沿線、いろいろ見どころがあるので、おっしゃるように
各駅停車で移動するのもいいかもしれないけど、昼間は
数時間に1本ぐらいしか運行してないので、計画が必要かも

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 14:11:40.77 ID:vROJUjnq.net
日曽孫あたりには先祖と言えども見ず知らずの人だし
知らない先祖の墓の維持管理とかも鬱陶しいだろうな
根拠のない迷信とか占いとか呪いとかに動揺させられ
言われるがままに知らない人へのお金を支払わされる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:32:15.27 ID:pbRlf5l2.net
>>796
> 二人とも東京で公務員になって

するとあなたも公務員なわけですね?
なるほど。
政令指定都市の職員の年収はすごいですからね。
何かが発生して税収が増えたら、それは全て使わざるを得ないので、
職員の給料や手当は果てしなく上がる一方。

安定した高収入なのを見て、子供も公務員に!
都庁に就職ですかね?
大金持ちです!
金の余ってる自治体ですからw

よかったじゃないですか?
それこそ賢い生き方だと思います。
子供に甘くていいんです!
どうせ税金からもらった高い給料なんですから、
ぱーっと使いましょう!
年金も高いので老後も心配なし!

それでいいんです!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:09:21.73 ID:BUecSgYG.net
>>832
おっしゃるとおりですね。。
まあ鉄道の需要の本質を見極めるには
地元住民の方々(小中学生からお年寄りまで)
の鉄道に対する関わり方を見るのが一番ですね。。w
ですから観光特化型車両はミスチョイスだったのかもしれません。
矛盾しますが本日乗車した由利高原鉄道は観光列車に力を入れていますが
地元の方もそれなりに利用されていで味がって面白かったです。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:39:26.04 ID:djdphNyw.net
>>834
自分は公務員ではありません、上場企業勤務です。
自分の妹が公立中の教員で義理の弟が市役所勤務、2馬力なので東京以外の地域では少しリッチ
子供のころから娘は自分の妹見て育っているから女子ならば公務員がいいと思ったのではないでしょうか。
ちなみに上の娘は都庁で、下の娘は霞が関に勤めています。
公務員のいいところは入るのに性別や性格や生まれ育ちはあまり関係ないことです、試験さえ上位で受かれば入れます。
たぶん全国の公務員で一番入りやすいのは東京都庁ではないでしょうか。
大学卒業程度の試験で上位30名以内に入ればほとんど採用されます。
30位以内に入るためには公務員予備校通って10年間の過去問全部覚えれば楽々です。
ただし霞が関に入るのには試験合格者の中から毎年採用される大学の人が優先されますので
東京一工か地方旧帝と女子ならばプラス早慶ぐらいが採用校のほとんどです。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:44:26.70 ID:CLFPgHUz.net
うぁ!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:08:23.67 ID:aJDvULNI.net
>>836
どこまで恥をさらせば気が済むんだね?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:10:20.26 ID:CLFPgHUz.net
>>836
せっかくの長文だが読まんと思うよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:19:19.97 ID:mopguM6D.net
こんな親で娘がまともに育つわけがない

うちの娘は安月給なのに、毎年両親の誕生日にはプレゼントをくれるよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:26:33.52 ID:CLFPgHUz.net
娘自慢マウントスレ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:46:56.77 ID:+P7KXdQG.net
認証欲求が満たされない幼少期を過ごした人は、いくつになっても何を得ても満足できないから未だにこんな所に書き込むんだよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:49:26.02 ID:aJDvULNI.net
子供が親にプレゼントしたり食事や旅行の費用を出したりするのは普通のこと。
それができないような娘が有名大学卒でも上級公務員でも何の価値もない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:52:00.71 ID:aJDvULNI.net
もしかして大学教授になったり上場企業の社員になったりする例の人かな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:36:43.83 ID:djdphNyw.net
>>840
こんな親で娘がまともに育つわけがない

⇒こんな親は自分一人だけではありません、コロナ禍前までは毎年同窓会を開催して同じクラス(男子校だったから男だけ)
 の同級生にあっていましたが、クラスの同級生全員が自分と同じ考え方で子育てしていました。
 同級生の多くの子供は大学は東京の大学に行かせていましたが、アパート代や学費や小遣いは全部親が払っていましたし
 結婚式もカネは親に出させるけど結婚相手や式場には口は出すなでした。
 ちなみ文系クラスだったので子供に医師はいませんが、子供のほとんどが上場大企業勤務と弁護士、キャリア官僚、地方公務員と薬剤師です
 あとは最近TVによく出てくるある競技のトッププロもいます。

 まあ他人に何と言われても世間的に見れば子供はまともに育ったと思いますけどね。
 

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:46:22.87 ID:K9P5/i9z.net
おじいちゃん あらいやだ
もう娘自慢紅白歌合戦は終わりましたよ
そろそろお布団でお休み下さいな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:00:19.26 ID:aJDvULNI.net
>>845
あんた分かってない。
親が子供の学費や結婚費用を出すのはあたりまえだとここのみんなも言ってる。
そして子供たちは普通、親に感謝する。
でもあんたの「感謝できない娘」はまともに育ってないと言ってるんだ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:50:56.28 ID:SNXH8MLf.net
それはそうと長嶋茂雄についてどう思う?
この世代で子供時代地方に住んでたら長嶋を嫌いになるのは難しいと思うんだけど


プロ野球史上最強の「右打者」決まる★2 [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634096782/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:04:01.37 ID:mopguM6D.net
こんな親って、娘の育て方を間違える親のことなんだが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:08:28.55 ID:djdphNyw.net
>>848
長嶋は全く好きになれない、それは読売巨人軍の選手だからです。
なんで地元にプロ野球球団があるのに、東京の金満球団の主力選手を好きになるの?
読売巨人軍は江川事件や桑田事件などドラフトでいつもトラブルを起こす球団。
近年ではセリーグの他球団の主力選手をFAで獲得して主力がいなくなったDeNAや
広島は最下位争いするほどチーム力が激減しました。
他のチームのファンからしたら一番いやなチームが読売巨人軍です。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:12:46.75 ID:d8zxwJrO.net
右のトップは落合か野村だろ9位はおかしいわ
強打者だけど長嶋が読売じゃなかったら
それほど騒がれる選手じゃない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 06:23:50.03 ID:9tBHqSA6.net
>>835
あら、由利高原鉄道
私も一度乗って、あと車でも沿線をおとずれました
終着駅の矢島駅の画像がありますが、撮影は、もう6年ほど前です
  https://i.imgur.com/A1CwIdB.jpg
  https://i.imgur.com/jdGqqWu.jpg
  https://i.imgur.com/XSiHoNF.jpg

おっしゃるようにローカル線に乗って、車内の地元の人の会話に
耳を傾けるのは方言なんかも聞けて楽しいですね

あと秋田内陸縦貫鉄道には乗られたんですか
いつ廃止になってもおかしくない状況のようです

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 06:57:47.01 ID:9tBHqSA6.net
>>852
ちなみに、秋田内陸縦貫鉄道に2月中旬に乗った時の画像をご参考まで
  https://i.imgur.com/TmLqh3W.jpg
  https://i.imgur.com/g6MUhBl.jpg
  https://i.imgur.com/w0wGNYo.jpg

前日、けっこう雪が降ったこともあり、
西日本にいる自分には、なかなか目にすることがない景色でした

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:58:51.96 ID:4WNPTWKG.net
>>838
一族で学歴は高いみたいだから
判りやすいアスペではないか、とw
面白いからもっと語ってもらいたい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:02:06.70 ID:4WNPTWKG.net
>>839
読んだよ、面白かったよw
>>840
まともにそだってるじゃん
良い大学(城西と芝工)出てちゃんと働いてる
りっぱなものだ
>>843
その考えが下らん
>>845
立派だと思うよ
>>849
乗せられるなってw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:44:12.25 ID:PKl0URyL.net
娘二人をちゃんと育てて孫もできて
実に幸せそうな報告をしてるのに
羨ましくってディスる人たちが湧いてきて
そっちのほうが見苦しい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:16:02.11 ID:84wr5SHV.net
>>853
おお、貴重な写真ありがとうございます。
残念ながら矢島駅の雰囲気は6年前と全く変わっておりません。。w
今回秋田縦貫鉄道は都合がつきませんでした。
私も大阪なのでこの景色には絶句です。。
廃線前に私も乗ってみたいですね。
今、鳥海山麓遊佐。。天気にめぐまれ観光日和です。。
貸自転車でぶらっと町内を”散歩”しているところです。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:00:27.82 ID:h/A/c623.net
>>856
大学教授になったり上場企業社員になったり、いつもの「上級国民妄想」の人だよ。
自分が想像できる限りの「幸せな人生」を語っているだけ。おそらく女だな。
でもクルマには詳しくないからBMWを高級車として登場させてしまったのは滑稽。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:08:56.40 ID:dKWMdV3m.net
BMWは高級車だろう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:31:31.77 ID:h/A/c623.net
>>859
ショートケーキを高級洋菓子と言う人にはそうかも知れない。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:53:07.69 ID:BskQuxz3.net
BMWが高級車じゃ無いのなら何が高級車なのよ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:01:27.17 ID:h/A/c623.net
>>861
マイバッハ
ロールスロイス
アストンマーティン
ベントレー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:20:17.84 ID:p7tmgqI6.net
庶民の家が建つくらいな価格の車か

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:23:56.36 ID:p7tmgqI6.net
貧乏人のおいらにはアルファードでも高級車だ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:15:15.47 ID:Ukec+5sm.net
わしは、車には乗らない。
都内なら電車で事足りる。
ていうか、車は無駄です。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:22:11.61 ID:ZSNqF66F.net
>>862
でどれ乗ってるの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:47:23.05 ID:9tBHqSA6.net
>>857
あら、遊佐に行かれたんですね
五能線、由利高原鉄道、遊佐でレンタサイクル
楽しい旅程のご報告、ありがとうございます

遊佐駅には6年ほど前、一度途中下車したことがあります
桜の季節にはさぞかし立派な花が見れるだろうと思いました
  https://i.imgur.com/Y3CVtbQ.jpg
  https://i.imgur.com/4yLPvwP.jpg
遊佐駅の待合室、地元の商品売り場もありました
  https://i.imgur.com/a5vv6ur.jpg

興味を引いたのは、「なまはげ」ならぬ「アマハゲ」
このポスター、まだありましたか
  https://i.imgur.com/zkckKvX.jpg

遊佐町役場まで行ったのですが
  https://i.imgur.com/zIBuFpj.jpg
今回マップを見ると、新庁舎ができたそうで

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:50:52.31 ID:hIsrKkVY.net
スターチャンネルでシンドラーのリストをまた見てしまった
ミュウヘンとならぶユダヤプロパンガンダだがスピルバーグはベタ力があるな
しかも、モノクロームの艶やかさ
カラーになって日本の映画は一気に衰えたもんな
日本もプロパガンダでもいいけど屈折しながらも感情移入できる映画作ってほしい
歴史はたいしたもんなんだから

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:25:47.68 ID:h/A/c623.net
>>866
僕がいま乗ってるのはアストンマーティン。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 02:21:48.01 ID:yKp5ersd.net
>>869
僕もです!型式は何ですか?
オフしましょう!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 03:54:10.69 ID:+X6pwqxN.net
>>862
げひーん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 03:55:04.20 ID:+X6pwqxN.net
>>869
うわー
あんたなるちゃんかい?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 05:57:20.74 ID:Y1x3Phf9.net
>>869
007なのか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:09:24.76 ID:Vb4s3lb7.net
>>870
DB11
オフ会はディーラー主催のものしか行かない。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:24:05.37 ID:Vb4s3lb7.net
>>871
君は輸入車に詳しくないようだね。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:25:02.13 ID:Vb4s3lb7.net
>>872
いや違うよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:25:53.57 ID:DIkOt9/v.net
本当のお金持ちはエコカーに乗るんだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:27:56.39 ID:Vb4s3lb7.net
>>873
タイヤはブリジストンの専用設計でその名もPOTENZA S007

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:30:42.19 ID:Vb4s3lb7.net
>>877
んなこたぁない。
カネがあってもエコカーに乗る人がいるというだけ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:15:59.97 ID:M6mUdAHy.net
>>878
国家公務員が高額な過剰装備のアストンマーティンの社用車に乗ってたら英国議会で叩かれるw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:29:35.47 ID:0tBVJyif.net
>>868
シンドラーのリスト、一度見たけど、ちょっと思い感じで
何度も見ようって気にならない

NHKのBSの映画、時々タイトルを見て録画してるけど
結局見ないままでハードディスクの肥やしになってる

先日は高倉健と吉永小百合の「動乱」を録画して
最初見てたら、高倉健が中隊長だったかけっこう階級上なのに
脱走兵を自ら指揮して探しに行くとかで
そんなことあるかって思って見るのを止めた

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:51:17.98 ID:OCscQdL8.net
ミュウヘンって何だろう?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:53:39.09 ID:Vb4s3lb7.net
>>880
殺しのライセンスはいいのか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:12:17.06 ID:Is0B0SPE.net
>>881
>高倉健が中隊長
あんな老けた大尉殿がいるのかwと思ってみていたけど。
中隊だと200人ぐらいいることになるし、中隊で不祥事が起きれば
中隊長の責任になる。
中隊長は中隊全員の氏名や顔、家族構成や事情を覚えていたという
から、捜索の陣頭指揮するのは当然考えられる。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:14:24.66 ID:M6mUdAHy.net
>>883
軍隊の任務遂行と同じだから問題無いだろう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:45:41.14 ID:nCdhKWpz.net
自衛隊の場合は軍隊ではないので戦争が始まっても勝手に発砲はできない。
いちいち司令部に「発砲許可」をもらわないと撃ってはいけないことになって
いるので問題になっている。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:55:12.47 ID:iXLk2k9q.net
>>884
そうなの

あくまでも個人的印象では
中隊長がわざわざ出て行くというより
その下あたりにやらせるのが普通な感じがした

もちろん、わざわざ中隊長陣頭指揮が
その後のストーリー展開に意味を持つんであろうとは思った

さて、週末に続きを見るかどうか
自信なし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 11:31:01.43 ID:j6E+i4AD.net
数十年前に買った金が5倍以上になってる
やっぱ放ったらかし投資は金が確実だった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 11:47:57.36 ID:GNlQB+jH.net
>>867
あまはげのポスターは気づきませんでした。。
多分年始の行事ではないですかね。。
その当地である吹浦まで山麓沿いに散歩してました。。
耕地面積が広いせいか豪農家が多いみたいで”高級車”が止められています。。w
そういえば役場は新調されていたような。。
駅の待合室には名物遊佐カレーのブースができていました。
今、新潟空港で帰路につきます。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:11:34.66 ID:lVvbSQBK.net
少し前にこのスレでも言われていたがアフガン撤退の残念さ
bsにクローズアップやっていたが外務省はいつものアレだが防衛省も肝心な時に現地に人おらん。けっきょく結局500人、さらにもっといる協力者積み残し
他国は連れて帰ったのに(T_T) タリバンの拘束リストこわ
日本に協力してくれた、考えに同調してくれたインテリだと思うが連れて帰れんか
他党で自民を攻撃する人もいないし、信頼失うぜ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:22:07.80 ID:9Vfmhb2o.net
アフガニスタン人に出会ったことがあるけど、
嫌いだから日本になんか来てほしくないわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:25:03.05 ID:zXBRqyEa.net
今、「牧のうどん」食べてきた。
知ってる人は、よーく知ってるハズ。

福岡はラーメン文化と思ってる人が多いだろうが、実は福岡はうどん文化の方が強いんだよ。讃岐うどんのコシ麺の対極にあるのが福岡のコシ無しヤワヤワ麺。

福岡県人はラーメンは硬い麺を好むが(注文の9割は硬い麺)、逆にうどんのコシには強い拒絶反応がある。ヤワヤワうどんが大好きなんだなあ。

タモリがよく言うよね。
「うどんにコシは不要」
人の好き好きだけど、福岡に来たらラーメンもいいが、是非うどんも食べてみてな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:34:47.72 ID:nHk+AkFW.net
今日は十戒見てしもうた
なんじ姦淫するなかれしか覚えてなかったがw
なんじ隣人のものを欲することなかれ
そもそもゼロサムが資本主義の主要な行為なのに否定だよな
ロスチャイルドやらハリウッドのユダヤプロパガンダって凄いな
モーゼの妄想を聞かなかった当時の最高知識民族エジプトの民は大バカってことをすり込まれるよな
旧約聖書はおもろいから困ったものだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:42:25.60 ID:zXBRqyEa.net
892から続き

ちなみに、福岡のラーメンなんだが、とにかく値段が高くなったわ。
もちろん俺も豚骨ラーメン大好きなんだが、有名店はどこも強気の価格。
家族4人で餃子やチャーハンとかのサイドメニューも頼むと軽く5千円越えるからね。
もはや気軽な昼ゴハンにはならない。
福岡の人はほとんど有名店には行かないみたいみたいだ。観光客や出張族相手だったからコロナの影響モロ被りだったと思うわ。
店名は書かないが、ボッタクリの様な店が増えてたから、目を覚ましてもらいたいものだ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:44:08.20 ID:XzedLMaP.net
古い家を中古で買ったのでトイレにウォシュレットがついてなかった。
アマゾンでウォシュレット便座を15000円ほどで買って
本日、自分で取り付けました。
ケツの穴が気持ちえーですw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:52:20.31 ID:nHk+AkFW.net
>>894
ふざけてんな
屋台でやきとり、天ぷら、お好み焼き、モロモロ、締めにラーメン 腹一杯酔っ払って2人で5000円
親不孝にいってさらにムニュムニュ
出張楽しかった
次の日太宰府がてらうどん食ったが
腹が先にギブアップしていたw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:13:52.29 ID:9Vfmhb2o.net
福岡の、ごぼ天うどんは有名じゃん。
まだ食ったことはないけど。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:47:51.73 ID:2AIjdppu.net
>>897

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:53:52.78 ID:2AIjdppu.net
>>897
そのとおり。
福岡人のうどんの具は8割がごぼう天である。
理由が何かは知らないが、とにかくごぼう天。
そして合わせる御飯物はかしわ飯。
とにかく福岡人は、ごぼう天うどんとかしわ飯をセットで食べる事が大好きなのだ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:25:42.95 ID:PPsUFqL7.net
こないだ有楽町地下の店で喰ったけど
ただガリガリのごぼ天が乗ったふやけたうどんやったで

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:21:32.02 ID:CRTX/mvi.net
>>889
遊佐から吹浦までレンタサイクルで移動したんですね
8kmぐらい距離があるようで、自転車ならちょうどいい距離かも

吹浦には、まだ駅で下車したことがないままです
手元の画像を調べると、こんなのがありまして
  https://i.imgur.com/7xkVj6m.jpg
6年前の2月上旬に、新潟駅から特急いなほで秋田方面へ移動中
大雪のために、JRが不通で酒田〜秋田間を代行バスで移動中、
国道7号線のバイパスから吹浦駅方向の撮影です

うまく移動できるのかちょっぴり不安でしたが、結果、
翌日に >>853 でご紹介した秋田内陸鉄道のすごい積雪の
車窓を楽しむことができました

今となっては楽しい思い出を、今回、思い返すことができました

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:34:37.44 ID:CRTX/mvi.net
>>897
あら、ごぼ天うどん

先日、博多駅ちかくのホテルで泊まった時
夕食、うどんでも食べるかと思ってマップで検索していったのが
駅前の福岡朝日ビル地下の「大地のうどん」
  https://i.imgur.com/WmNjJEG.jpg
  https://i.imgur.com/opbmXQc.jpg
ごぼ天の盛り付けが迫力あって、麺はちょっとモチモチ感があって
なかなか美味しかったです

ちなみに、そのお店近くから博多駅方向への階段の画像ですが
  https://i.imgur.com/eOMC6oj.jpg
「Welcom to Hakata」って出てるのに、大阪城の天守閣なのは
なぜなんだろうと、しばし「?」でした

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:58:26.70 ID:CRTX/mvi.net
>>894
福岡じゃないけど、ラーメンってことで
先日、水前寺公園近くから熊本県庁あたりを歩いてて
お昼だったので、何か食べようと、そういえば熊本中心にチェーン展開してる
味千ラーメンの本店があったよなと思って行ってみました
  https://i.imgur.com/jMa6JKA.jpg

12時ちょっと前なのに、けっこうな行列で、へぇー人気があるんだと思いつつ
「22日は感謝デー」とかいうネオンサインが出てたので、何だろうと思ったら
なんとラーメンが390円
  https://i.imgur.com/tRnVhKK.jpg
ラッキーと思って、ラーメンだけ食べましたが
  https://i.imgur.com/zrYwReG.jpg
あとから来た人は、エビ春巻き頼んでたんで、自分もそうすればと思った

毎月22日、たぶん本店だけでやってるんじゃないかと思います

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:09:33.78 ID:4Pr33bLk.net
>>893
チャールトン・ヘストン主演の、海が割れるやつね
子どもの頃に見た記憶がある

神が、自分への信仰心を試すために、息子を殺せと命じるシーンがあって、
子ども心に、キリスト教(今考えるとユダヤ教か)の神って、
なんて残酷な無理難題を言うんだろう
こんな宗教を信じてなくて良かったって思った

結局、今でもそう思ってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:34:12.96 ID:96Nf5IR7.net
>>900
> こないだ有楽町地下の店で喰ったけど

在日朝鮮人の暴力団がやってる店で食ったわけだ笑
まずいに決まってるだろ馬鹿w

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 07:27:28.02 ID:kvm8k1pY.net
>>904
日本のキリスト教徒は人口の1%にも満たないけれどお嬢様学校はほとんどがキリスト教系の女子校
美智子上皇后は聖心女子、雅子皇后は田園調布雙葉、
東京は雙葉、女子学院、白百合、聖心、立教女学院、フェリス、東海は金城学院、南山女子、聖霊
関西は神戸女学院、小林聖心女子、ノートルダム女子など
自分のあこがれの女子はキリスト教系女子高のJKだった、イメージは若いころの竹内まりあをJKにしたイメージ。
結局声かけられなくて、今の妻は公立高校育ち。公立高校育ちは堅実で家庭的。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:25:21.09 ID:C5lxIfmw.net
>>904
わしも見たぜ海が割れるやつ。
悪代官をやっつけるんだよな。笑

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:41:15.15 ID:GWM/otp8.net
頭が割れるやつなら見た。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:44:50.83 ID:4Pr33bLk.net
>>906
竹内まりあは出雲大社の参道の旅館の娘さんだそうで
キリスト教というより、神社の巫女さんのイメージがある

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:51:11.46 ID:4Pr33bLk.net
>>908
頭が割れるっていうと
ターミネーター2で、液体金属の警官がショットガンだったかで
撃たれて頭が割れるシーンがすごかった

1991年公開だそうで、もう30年前
映画館で見てドキドキしたっけ

その後もターミネーター・シリーズは見たけど、
2が一番よく出来てたように思う

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:04:50.81 ID:GWM/otp8.net
>>910
ターミネーターは1と2が名作だよね。
2のラストシーンで涙が出そうになって恥ずかしかった。
ロボコップもそれまでのSF映画には無かった主人公の悲哀みたいなものを
描いていて良かった。

頭が割れるのは仲代達矢(?)の時代劇を思い出して書き込んだ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:33:55.08 ID:U8s9MEmE.net
>>901
左奥の橋からバイパス見上げてました。。w
その先西浜の埠頭は海側に飛島、反対側に鳥海山をバックに鉄橋を渡る
いなほ号を見れる絶景スポットでした。。
雪景色はいいですね。。旅愁をよりかきたてられます。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:44:14.25 ID:4+UUoOD2.net
>>906
還暦過ぎて大学の偏差値だの女子高の格だの、どうでもいいことから抜け出せない
つまらない人間だな。

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200