2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part44

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:57:46.86 ID:n9DOgtQT.net
で、かみさんと映画を観に行こうって話しで
自分は司馬遼太郎ファンだし岡田准一も好きなので
「燃えよ剣」を観たいと提案してるんだけど、かみさんは「デューン 砂の惑星」

主人公が、あなたと違って痩せてて繊細な感じで魅力的なんだそう(:_;)

「砂の惑星」っていうと、「ツインピークス」に出てたカイル・マクラクラン主演で
スティングも出てた1984年の映画は見て(難解だったけど)、その後に原作も読んで
なるほどなぁって思ったことがあって、リメイク版を見てもって思ったりしたけど
さて、来週末はどの映画を観ようかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:47:27.85 ID:0eWMh4Tj.net
>>773
両方みりゃいいじゃんw

デューンは昔ソ連(だったっけ?)が映画化して
ただひたすら砂漠が延々と映り続けて退屈だった
中身は全部忘れたw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:48:40.16 ID:0eWMh4Tj.net
岡田はあまりにもちんちくりんすぎてみるのつらいなあ
顔だけはいいんだけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:07:09.21 ID:kxo25952.net
>>774
スティングが出てたなイタリアがらみだっけ
当時はSF凄かったからなブラジルとかブレードランナー
砂の惑星は予算は凄かったらしいが比べられんよな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:21:21.36 ID:V/YhBT+C.net
>>767
会社がベトナムから技能実習生に頼っていたので
ベトナム人は名前と顔つきでほぼわかります。
インド、スリランカ、パキスタンは宗教はややこしいですが
外見が特徴があるし英語が通じるので判りやすいですね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:58:54.00 ID:KTlL5jxq.net
英語が通じるかどうかは人による。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:16:10.57 ID:lQ6JxDw6.net
日本人にインド人とスリランカ人の区別なんかつくわけがない。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:23:52.41 ID:kxo25952.net
>>779
同じ顔だよね西洋系をちっちゃくして黒くした
仏 イスラム ヒンズー 面倒いな
ネパールも仏教か

インドカレー屋はほとんどネパールらしいな
韓国人の寿司屋みたいなw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:31:48.15 ID:kxo25952.net
スリランカといえばウッッキーさん唯一無二だな

そうそうパリでは中国韓国の偽物和食店と区別するため日本人がやってる店は 北海道 と区別するそうだ
ゲームオタクの運ちゃんが言ってたw
ホントのインド人カレー屋はカシミールとかいうべきかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:55:30.34 ID:P6d7f7yy.net
スリランカも台湾もマダカスカルも、そして日本列島も・・
大陸の帝国が巨大化すれば、大陸の付属物だと主張するようになるかもしれない。

日本沈没となれば、巨大な大陸に移住しなければならない。
満州国は、長期戦略に基づいて建国すべきだったのに。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:13:11.28 ID:SlblG10O.net
>>773
パンイチのスティングにオイオイ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:36:47.69 ID:0eWMh4Tj.net
>>780
ネパールインドカレーやのおやじが
平たい顔族のおっさんと同じ顔してたから
インド人に見えにゃーね、といったら
ネパールはシナ人と同じ顔だ、と言われたw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:38:58.74 ID:0eWMh4Tj.net
>>782
そうだよなあ 
満州国はほんと残念なことだった
アメリカとも譲歩してもうちょっと上手くなんとかできなかったもんかなあ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 07:46:05.77 ID:NqfLV07Z.net
>>753
関西だけど、今日の最高気温30℃だそうで
相変わらず半そでで出社

最高気温25℃ぐらいになったら長袖にしようと思ってる

昨日、車運転してたら外気温33℃だった

なお、夜は22℃とかなんで、エアコンは入れなくても涼しい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:09:04.65 ID:RnG8ZKh+.net
わしらの頃だったら学ランで大変だった
9月には長袖だったよな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:59:51.69 ID:zi0YZTxm.net
>>787
衣替えは10月だったような気がする

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:14:41.09 ID:hkNX9MQc.net
>>787
短ラン、長ラン、ボンタンだったかな
変形学生服対策でブレザーになった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:17:02.81 ID:0ANuVe99.net
俺のよく行くスーパーのレジの娘もベトナム人だった。
「うちは、袋詰めはしません。」と言われて顔つきも日本語も普通だったけれど、物言いが少し不自然だったのでレシートを見たら「グエンスー」となっていたのでわかった。
ベトナム人研修生は、今の日本に学ぶところがあるのだろうか。せめて反日感情は持たずに帰国して欲しいとおじさんは願うのであった。おわり。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:57:10.84 ID:/2Ja+ATX.net
>>761
そこわからんよな
袋詰のサービスも込代金なんか
レジ袋ホイって渡されるだけなのか

海外ではレジ打ちが座っていて、客が買いたいものバーコードを差し出してせっせと自分でマイバックにつめていく

日本もそうかね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:11:26.87 ID:WY47l6YK.net
海外では…って、色々あるでしょ…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:51:46.06 ID:V4smGAQy.net
9月末から一週間ちょっとの期間、娘が孫連れて東京から帰省してきたけど、土産は持ってこなかった。
帰省時には家事はやらない、孫の面倒見ているだけ、食事の世話や炊事、洗濯、掃除全部自分と妻がやった。
外食2回とテイクアウトで鰻の長焼き買ってきて支払いは全部自分と妻が支払って娘はお金出さず。
その上に孫の子供服買いに行って費用は自分が支払った、これはごく普通のことだと思っていたら
会社の九州出身の国立大大学院出た女の子は九州に帰省するたびに親が焼肉屋やすし屋に行きたがるそうで
支払いは全部うちの会社の女の子(娘さん)が支払うそうで、10万ぐらいもっていかないと帰省できないといっていた。
全国的にはどちらが多いのだろう、帰省時に外食やテイクアウトの費用は親が払うのか、娘が払うのか、
(ちなみにうちの娘夫婦は南麻布住まいで、自家用車はBMW、自分は大都市の中心部から離れた一軒家で
 自家用車はトヨタの古いコンパクトカー、娘のほうがお金持っている)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:08:51.77 ID:lkfvM4DJ.net
お父さん、娘の育て方を間違えましたね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:15:09.76 ID:TiDtTGzq.net
>>793
BMWは昔から「六本木カローラ」と言われているんだよ。
南麻布に住んでいてクルマがBMWということは経済的に余裕がないんだろうね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:23:00.68 ID:V4smGAQy.net
>>794
娘は大学は地方から四ツ谷駅前の教会の隣の大学行ったから、大学の学費とアパートの家賃、および小遣いは全部自分が仕送りした、
しかも娘は2人いて上の子(今回帰省した娘)が四ツ谷駅前の大学で下の娘は港区の田町駅から歩いて10分の大学に行ったからこの子の学費もアパート代も全部自分が出して両方とも奨学金を使わなかった。
二人とも東京で公務員になって結婚して孫は各々1名ずつで2名。
結婚費用も親(自分の母親)と100万づつ(自分100万、母親100万×2名で200万づつ)出した。
全国的にこれは普通のことでしょうか。育て方が甘すぎたでしょうか、

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:41:57.58 ID:TiDtTGzq.net
>>796
自分の娘の学費や結婚費用を出したことにそこまで執着する人間は珍しい。
その金銭感覚を娘も受け継いだのだろうね。
もっと人間性を豊かにするような教育をすべきだった。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 03:22:05.07 ID:WuvZ/W5D.net
https://youtu.be/-_zM2ZxoFNQ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 03:51:22.42 ID:VudeI4/+.net
親が出してくれるからそれが当たり前になっただけでしょ
小遣いまで出すなんてやりすぎ
私が短大の時の友達は二人とも下宿してたな
部屋にトイレはなく1階に3つあってトイレットペーパーは持参なのと
渡されたっけ
もう年金生活だし体もしんどいからと言ってやらないようにしないと
そしたらもう来なくなるかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 04:50:30.58 ID:D16NRRUd.net
>>796
そんな事を今更言い出すってことは、老後資金が厳しいんでしょうね…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 05:33:12.28 ID:otWbNZvt.net
>>800
老後資金(預貯金、株式)は人並み以上にある、自宅は一軒家で町内で一番広い(2区画買いのため)
プラス実家は自宅の2.5倍あって相続する予定、借金無し、
年金は公的年金の他に厚生年金基金と個人年金をもらう予定。
現在も嘱託で現役社員と同じ時間働いている(週5日8時間勤務)プラス高齢者雇用助成金をもらっている。
贅沢言えばきりがないけど人並み以上のレベル。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 05:48:50.71 ID:AiRg4jgj.net
子供自慢の次は資産自慢かよ
あんたは偉い!

が話題はつまらんよw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:00:17.65 ID:INEWgT0f.net
どうせ親が介護を必要となったら、寄り付かなくなるよ。
その時に娘の本性が見れる。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:05:50.59 ID:Pi84cWgv.net
人並み以上の人がここにだらだら書き込むのは…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:07:00.73 ID:DDHmvZpo.net
>>796
地方から娘さん二人を上智と慶応?
お金かかっただろうね

自分のところも子どもたちの教育費は出したし結婚費用は
教育保険をかけてたのを使ってあげた

自分はまだ働いてそこそこ収入があるし、所得の再配分みたいな気持ちで
子どもや孫たちに、せっせと貢いでるよ
経済的に余裕があれば、別に普通のことでは

年金生活になったら、さすがに今のようにはいかないだろうけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:43:02.23 ID:D5OfC+A4.net
>>801
昨日は「郊外の一軒家」で貧乏アピール、今日は「町内で一番広い土地」で資産自慢。
娘が親に感謝しないような人間に育ったのも当然だろうな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:26:46.59 ID:0tXV2C1S.net
今、リゾートしらかみに乗車している。。天気はいい。
でもPM2.5にやられて景色がくすんで目も当てられん。
「眼下に広がる広大な。。」の車内放送が悲しい。
それと某幾三の案内はさらに興ざめだった。。w

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:37:10.15 ID:OobXdhTO.net
自慢、昔話、説教・・・

ただのゴミ老人でしかないという自覚を持てよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:45:36.73 ID:/sGMtVmA.net
嫁なし子なし孫なしだけど
土地は二束三文のが数千坪ある
草刈りで死にそうになる
誰か貰ってくれ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:05:01.96 ID:UiJgrbQx.net
>>807
わぁー、楽しそう

PM2.5ってので分布を見ると
ほんと、今は北海道の渡島半島から青森県にかけて
飛んで来てるんだ

続報を期待o(^o^)o

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:35:14.26 ID:8UYTdjd4.net
>>808
それ説教だよな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:45:37.90 ID:0tXV2C1S.net
そろそろ弘前です。。
三味線の生演奏と、それを唄ったリンゴの果樹園が左右に拡がっていますね。。
車窓にアキアカネ?、遠くの高い空に飛び交うトンビ。。
かろうじて旅情を誘ってくれてますが。。
まあなんちゃらリゾートといのはいつの時代もまゆつばで要注意ですね。。
各駅停車のほうが求めていた原風景に出会えたのかもです。。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:50:38.79 ID:RJD82G8U.net
今まで珍しい名字の人に出会う機会もあったけど、「年増」さんという名字があるのは初めて知った。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:09:19.36 ID:wtmfqj3r.net
年増家に生まれた娘と年増家に嫁いだ女性は可哀想だな

娘はさっさと結婚して名字を変えることが出来るが

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:00:35.06 ID:D5OfC+A4.net
原さんと結婚した真紀さんよりいいと思う。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:22:10.06 ID:GC5IE/xs.net
>>796
城西大と芝浦工大と素直に書けばいいのに
もってまわった言い回ししやがって
吐き気がするなw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:23:07.33 ID:MvKTo+sv.net
自分の娘たちより自分の方が先に死ぬ。
娘が帰省した時に使えば、その分、相続財産が減る。それだけの話しだよ。
娘たちに残したくないなら贅沢して全部使い切れば良い。
いくらかでも残したいなら、親子間でどっちが払うかなんて議論そのものがナンセンスなのさ。
まあ、子供が複数いる人は、財産分割で揉めないように遺言を書いて置くことだ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:27:42.93 ID:GC5IE/xs.net
>>801
そんだけ金がある自慢するぐらいなら
可愛い娘の結婚式費用ぐらい負担したっていいじゃん
何が不満なの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:29:22.55 ID:GC5IE/xs.net
>>815
たしか原監督の奥さんがそんな名前だったような記憶w

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:36:14.32 ID:YiXopAyX.net
又野家と和木家の結婚式

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:40:23.63 ID:D5OfC+A4.net
収入も資産も年金も相続もあって人並以上の人間が「学費も結婚費用も出して
やったのにうちの娘は未だに親のカネをアテにして感謝もしない」と言う。
「この親にしてこの子あり」ということわざは悪い例でも使えるな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:43:00.22 ID:D5OfC+A4.net
>>819
明子でしょ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:23:01.54 ID:MvKTo+sv.net
確か、花形満の嫁もそんな名前だったな。飛雄馬の姉ちゃんだ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:30:28.12 ID:npOTnNPC.net
>>793
家もそんな感じですよ。
娘が結婚したばかりの時に娘の旦那さんが自分たちの分は払いますって言ったんだけど、いいよっ言ったから。
その分はあなたたちの子供たちが大きく出るなった時につかってたあげれば?
私達も親にさんざんごちそうしてもらったから、こういうのは順番だって言ったよ。
さすがに子供にお寿司をねだるようなことはしないな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:09:45.76 ID:D5OfC+A4.net
>>824
普通の親ならみんなそうする。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:12:33.09 ID:uPmcvIiS.net
≫815
千さんと結婚した樹里さんよりいいと思う。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:07:05.28 ID:xLro0fQS.net
王貞治と中村メイコが結婚したらが、王道だと思う。。w

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:01:19.38 ID:otWbNZvt.net
>>824
やはり、帰省した子供にお金出させて外食するのは九州だけなんだな。
本州の中心部ではみんな親が出すのが普通だとわかった。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:15:54.56 ID:8yqFzKMv.net
>>828
んなわけあるか!
オレの実家は福岡だけど、帰省した子供にメシ代出させるなんて聞いたことないぞ!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:28:02.10 ID:D5OfC+A4.net
やれやれ今度は地域のせいか。。。
親の腐りきった性格を娘も分かっていて利用してるのかもな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 00:25:57.15 ID:OZpPdmgM.net
>>822
そうだったんだ
なんでマキコと思いこんだのか
しばらく考えてた
判ったぞ、田中真紀子に顔が似てたんだw
それで記憶が混ざったww

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 07:46:21.50 ID:mEzdOrEu.net
>>812
乗ってたのは秋田8:20発、弘前12:48着のリゾートしらかみ1号のようで

この時期だと、リンゴの木ごしに岩木山が眺められるんだったら
いい時期では

自分はもう6年ぐらい前までだけど数年間、毎月青森に出張してて、
リゾートしらかみも3回ぐらいかな、乗ったことがあるので懐かしい

五能線沿線、いろいろ見どころがあるので、おっしゃるように
各駅停車で移動するのもいいかもしれないけど、昼間は
数時間に1本ぐらいしか運行してないので、計画が必要かも

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 14:11:40.77 ID:vROJUjnq.net
日曽孫あたりには先祖と言えども見ず知らずの人だし
知らない先祖の墓の維持管理とかも鬱陶しいだろうな
根拠のない迷信とか占いとか呪いとかに動揺させられ
言われるがままに知らない人へのお金を支払わされる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:32:15.27 ID:pbRlf5l2.net
>>796
> 二人とも東京で公務員になって

するとあなたも公務員なわけですね?
なるほど。
政令指定都市の職員の年収はすごいですからね。
何かが発生して税収が増えたら、それは全て使わざるを得ないので、
職員の給料や手当は果てしなく上がる一方。

安定した高収入なのを見て、子供も公務員に!
都庁に就職ですかね?
大金持ちです!
金の余ってる自治体ですからw

よかったじゃないですか?
それこそ賢い生き方だと思います。
子供に甘くていいんです!
どうせ税金からもらった高い給料なんですから、
ぱーっと使いましょう!
年金も高いので老後も心配なし!

それでいいんです!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:09:21.73 ID:BUecSgYG.net
>>832
おっしゃるとおりですね。。
まあ鉄道の需要の本質を見極めるには
地元住民の方々(小中学生からお年寄りまで)
の鉄道に対する関わり方を見るのが一番ですね。。w
ですから観光特化型車両はミスチョイスだったのかもしれません。
矛盾しますが本日乗車した由利高原鉄道は観光列車に力を入れていますが
地元の方もそれなりに利用されていで味がって面白かったです。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:39:26.04 ID:djdphNyw.net
>>834
自分は公務員ではありません、上場企業勤務です。
自分の妹が公立中の教員で義理の弟が市役所勤務、2馬力なので東京以外の地域では少しリッチ
子供のころから娘は自分の妹見て育っているから女子ならば公務員がいいと思ったのではないでしょうか。
ちなみに上の娘は都庁で、下の娘は霞が関に勤めています。
公務員のいいところは入るのに性別や性格や生まれ育ちはあまり関係ないことです、試験さえ上位で受かれば入れます。
たぶん全国の公務員で一番入りやすいのは東京都庁ではないでしょうか。
大学卒業程度の試験で上位30名以内に入ればほとんど採用されます。
30位以内に入るためには公務員予備校通って10年間の過去問全部覚えれば楽々です。
ただし霞が関に入るのには試験合格者の中から毎年採用される大学の人が優先されますので
東京一工か地方旧帝と女子ならばプラス早慶ぐらいが採用校のほとんどです。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:44:26.70 ID:CLFPgHUz.net
うぁ!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:08:23.67 ID:aJDvULNI.net
>>836
どこまで恥をさらせば気が済むんだね?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:10:20.26 ID:CLFPgHUz.net
>>836
せっかくの長文だが読まんと思うよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:19:19.97 ID:mopguM6D.net
こんな親で娘がまともに育つわけがない

うちの娘は安月給なのに、毎年両親の誕生日にはプレゼントをくれるよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:26:33.52 ID:CLFPgHUz.net
娘自慢マウントスレ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:46:56.77 ID:+P7KXdQG.net
認証欲求が満たされない幼少期を過ごした人は、いくつになっても何を得ても満足できないから未だにこんな所に書き込むんだよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:49:26.02 ID:aJDvULNI.net
子供が親にプレゼントしたり食事や旅行の費用を出したりするのは普通のこと。
それができないような娘が有名大学卒でも上級公務員でも何の価値もない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:52:00.71 ID:aJDvULNI.net
もしかして大学教授になったり上場企業の社員になったりする例の人かな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:36:43.83 ID:djdphNyw.net
>>840
こんな親で娘がまともに育つわけがない

⇒こんな親は自分一人だけではありません、コロナ禍前までは毎年同窓会を開催して同じクラス(男子校だったから男だけ)
 の同級生にあっていましたが、クラスの同級生全員が自分と同じ考え方で子育てしていました。
 同級生の多くの子供は大学は東京の大学に行かせていましたが、アパート代や学費や小遣いは全部親が払っていましたし
 結婚式もカネは親に出させるけど結婚相手や式場には口は出すなでした。
 ちなみ文系クラスだったので子供に医師はいませんが、子供のほとんどが上場大企業勤務と弁護士、キャリア官僚、地方公務員と薬剤師です
 あとは最近TVによく出てくるある競技のトッププロもいます。

 まあ他人に何と言われても世間的に見れば子供はまともに育ったと思いますけどね。
 

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:46:22.87 ID:K9P5/i9z.net
おじいちゃん あらいやだ
もう娘自慢紅白歌合戦は終わりましたよ
そろそろお布団でお休み下さいな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:00:19.26 ID:aJDvULNI.net
>>845
あんた分かってない。
親が子供の学費や結婚費用を出すのはあたりまえだとここのみんなも言ってる。
そして子供たちは普通、親に感謝する。
でもあんたの「感謝できない娘」はまともに育ってないと言ってるんだ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:50:56.28 ID:SNXH8MLf.net
それはそうと長嶋茂雄についてどう思う?
この世代で子供時代地方に住んでたら長嶋を嫌いになるのは難しいと思うんだけど


プロ野球史上最強の「右打者」決まる★2 [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634096782/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:04:01.37 ID:mopguM6D.net
こんな親って、娘の育て方を間違える親のことなんだが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:08:28.55 ID:djdphNyw.net
>>848
長嶋は全く好きになれない、それは読売巨人軍の選手だからです。
なんで地元にプロ野球球団があるのに、東京の金満球団の主力選手を好きになるの?
読売巨人軍は江川事件や桑田事件などドラフトでいつもトラブルを起こす球団。
近年ではセリーグの他球団の主力選手をFAで獲得して主力がいなくなったDeNAや
広島は最下位争いするほどチーム力が激減しました。
他のチームのファンからしたら一番いやなチームが読売巨人軍です。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:12:46.75 ID:d8zxwJrO.net
右のトップは落合か野村だろ9位はおかしいわ
強打者だけど長嶋が読売じゃなかったら
それほど騒がれる選手じゃない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 06:23:50.03 ID:9tBHqSA6.net
>>835
あら、由利高原鉄道
私も一度乗って、あと車でも沿線をおとずれました
終着駅の矢島駅の画像がありますが、撮影は、もう6年ほど前です
  https://i.imgur.com/A1CwIdB.jpg
  https://i.imgur.com/jdGqqWu.jpg
  https://i.imgur.com/XSiHoNF.jpg

おっしゃるようにローカル線に乗って、車内の地元の人の会話に
耳を傾けるのは方言なんかも聞けて楽しいですね

あと秋田内陸縦貫鉄道には乗られたんですか
いつ廃止になってもおかしくない状況のようです

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 06:57:47.01 ID:9tBHqSA6.net
>>852
ちなみに、秋田内陸縦貫鉄道に2月中旬に乗った時の画像をご参考まで
  https://i.imgur.com/TmLqh3W.jpg
  https://i.imgur.com/g6MUhBl.jpg
  https://i.imgur.com/w0wGNYo.jpg

前日、けっこう雪が降ったこともあり、
西日本にいる自分には、なかなか目にすることがない景色でした

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:58:51.96 ID:4WNPTWKG.net
>>838
一族で学歴は高いみたいだから
判りやすいアスペではないか、とw
面白いからもっと語ってもらいたい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:02:06.70 ID:4WNPTWKG.net
>>839
読んだよ、面白かったよw
>>840
まともにそだってるじゃん
良い大学(城西と芝工)出てちゃんと働いてる
りっぱなものだ
>>843
その考えが下らん
>>845
立派だと思うよ
>>849
乗せられるなってw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:44:12.25 ID:PKl0URyL.net
娘二人をちゃんと育てて孫もできて
実に幸せそうな報告をしてるのに
羨ましくってディスる人たちが湧いてきて
そっちのほうが見苦しい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:16:02.11 ID:84wr5SHV.net
>>853
おお、貴重な写真ありがとうございます。
残念ながら矢島駅の雰囲気は6年前と全く変わっておりません。。w
今回秋田縦貫鉄道は都合がつきませんでした。
私も大阪なのでこの景色には絶句です。。
廃線前に私も乗ってみたいですね。
今、鳥海山麓遊佐。。天気にめぐまれ観光日和です。。
貸自転車でぶらっと町内を”散歩”しているところです。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:00:27.82 ID:h/A/c623.net
>>856
大学教授になったり上場企業社員になったり、いつもの「上級国民妄想」の人だよ。
自分が想像できる限りの「幸せな人生」を語っているだけ。おそらく女だな。
でもクルマには詳しくないからBMWを高級車として登場させてしまったのは滑稽。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:08:56.40 ID:dKWMdV3m.net
BMWは高級車だろう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:31:31.77 ID:h/A/c623.net
>>859
ショートケーキを高級洋菓子と言う人にはそうかも知れない。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:53:07.69 ID:BskQuxz3.net
BMWが高級車じゃ無いのなら何が高級車なのよ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:01:27.17 ID:h/A/c623.net
>>861
マイバッハ
ロールスロイス
アストンマーティン
ベントレー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:20:17.84 ID:p7tmgqI6.net
庶民の家が建つくらいな価格の車か

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:23:56.36 ID:p7tmgqI6.net
貧乏人のおいらにはアルファードでも高級車だ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:15:15.47 ID:Ukec+5sm.net
わしは、車には乗らない。
都内なら電車で事足りる。
ていうか、車は無駄です。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:22:11.61 ID:ZSNqF66F.net
>>862
でどれ乗ってるの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:47:23.05 ID:9tBHqSA6.net
>>857
あら、遊佐に行かれたんですね
五能線、由利高原鉄道、遊佐でレンタサイクル
楽しい旅程のご報告、ありがとうございます

遊佐駅には6年ほど前、一度途中下車したことがあります
桜の季節にはさぞかし立派な花が見れるだろうと思いました
  https://i.imgur.com/Y3CVtbQ.jpg
  https://i.imgur.com/4yLPvwP.jpg
遊佐駅の待合室、地元の商品売り場もありました
  https://i.imgur.com/a5vv6ur.jpg

興味を引いたのは、「なまはげ」ならぬ「アマハゲ」
このポスター、まだありましたか
  https://i.imgur.com/zkckKvX.jpg

遊佐町役場まで行ったのですが
  https://i.imgur.com/zIBuFpj.jpg
今回マップを見ると、新庁舎ができたそうで

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:50:52.31 ID:hIsrKkVY.net
スターチャンネルでシンドラーのリストをまた見てしまった
ミュウヘンとならぶユダヤプロパンガンダだがスピルバーグはベタ力があるな
しかも、モノクロームの艶やかさ
カラーになって日本の映画は一気に衰えたもんな
日本もプロパガンダでもいいけど屈折しながらも感情移入できる映画作ってほしい
歴史はたいしたもんなんだから

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:25:47.68 ID:h/A/c623.net
>>866
僕がいま乗ってるのはアストンマーティン。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 02:21:48.01 ID:yKp5ersd.net
>>869
僕もです!型式は何ですか?
オフしましょう!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 03:54:10.69 ID:+X6pwqxN.net
>>862
げひーん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 03:55:04.20 ID:+X6pwqxN.net
>>869
うわー
あんたなるちゃんかい?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 05:57:20.74 ID:Y1x3Phf9.net
>>869
007なのか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:09:24.76 ID:Vb4s3lb7.net
>>870
DB11
オフ会はディーラー主催のものしか行かない。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:24:05.37 ID:Vb4s3lb7.net
>>871
君は輸入車に詳しくないようだね。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:25:02.13 ID:Vb4s3lb7.net
>>872
いや違うよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:25:53.57 ID:DIkOt9/v.net
本当のお金持ちはエコカーに乗るんだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:27:56.39 ID:Vb4s3lb7.net
>>873
タイヤはブリジストンの専用設計でその名もPOTENZA S007

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:30:42.19 ID:Vb4s3lb7.net
>>877
んなこたぁない。
カネがあってもエコカーに乗る人がいるというだけ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:15:59.97 ID:M6mUdAHy.net
>>878
国家公務員が高額な過剰装備のアストンマーティンの社用車に乗ってたら英国議会で叩かれるw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:29:35.47 ID:0tBVJyif.net
>>868
シンドラーのリスト、一度見たけど、ちょっと思い感じで
何度も見ようって気にならない

NHKのBSの映画、時々タイトルを見て録画してるけど
結局見ないままでハードディスクの肥やしになってる

先日は高倉健と吉永小百合の「動乱」を録画して
最初見てたら、高倉健が中隊長だったかけっこう階級上なのに
脱走兵を自ら指揮して探しに行くとかで
そんなことあるかって思って見るのを止めた

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:51:17.98 ID:OCscQdL8.net
ミュウヘンって何だろう?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:53:39.09 ID:Vb4s3lb7.net
>>880
殺しのライセンスはいいのか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:12:17.06 ID:Is0B0SPE.net
>>881
>高倉健が中隊長
あんな老けた大尉殿がいるのかwと思ってみていたけど。
中隊だと200人ぐらいいることになるし、中隊で不祥事が起きれば
中隊長の責任になる。
中隊長は中隊全員の氏名や顔、家族構成や事情を覚えていたという
から、捜索の陣頭指揮するのは当然考えられる。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:14:24.66 ID:M6mUdAHy.net
>>883
軍隊の任務遂行と同じだから問題無いだろう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:45:41.14 ID:nCdhKWpz.net
自衛隊の場合は軍隊ではないので戦争が始まっても勝手に発砲はできない。
いちいち司令部に「発砲許可」をもらわないと撃ってはいけないことになって
いるので問題になっている。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:55:12.47 ID:iXLk2k9q.net
>>884
そうなの

あくまでも個人的印象では
中隊長がわざわざ出て行くというより
その下あたりにやらせるのが普通な感じがした

もちろん、わざわざ中隊長陣頭指揮が
その後のストーリー展開に意味を持つんであろうとは思った

さて、週末に続きを見るかどうか
自信なし

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 11:31:01.43 ID:j6E+i4AD.net
数十年前に買った金が5倍以上になってる
やっぱ放ったらかし投資は金が確実だった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 11:47:57.36 ID:GNlQB+jH.net
>>867
あまはげのポスターは気づきませんでした。。
多分年始の行事ではないですかね。。
その当地である吹浦まで山麓沿いに散歩してました。。
耕地面積が広いせいか豪農家が多いみたいで”高級車”が止められています。。w
そういえば役場は新調されていたような。。
駅の待合室には名物遊佐カレーのブースができていました。
今、新潟空港で帰路につきます。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:11:34.66 ID:lVvbSQBK.net
少し前にこのスレでも言われていたがアフガン撤退の残念さ
bsにクローズアップやっていたが外務省はいつものアレだが防衛省も肝心な時に現地に人おらん。けっきょく結局500人、さらにもっといる協力者積み残し
他国は連れて帰ったのに(T_T) タリバンの拘束リストこわ
日本に協力してくれた、考えに同調してくれたインテリだと思うが連れて帰れんか
他党で自民を攻撃する人もいないし、信頼失うぜ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:22:07.80 ID:9Vfmhb2o.net
アフガニスタン人に出会ったことがあるけど、
嫌いだから日本になんか来てほしくないわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:25:03.05 ID:zXBRqyEa.net
今、「牧のうどん」食べてきた。
知ってる人は、よーく知ってるハズ。

福岡はラーメン文化と思ってる人が多いだろうが、実は福岡はうどん文化の方が強いんだよ。讃岐うどんのコシ麺の対極にあるのが福岡のコシ無しヤワヤワ麺。

福岡県人はラーメンは硬い麺を好むが(注文の9割は硬い麺)、逆にうどんのコシには強い拒絶反応がある。ヤワヤワうどんが大好きなんだなあ。

タモリがよく言うよね。
「うどんにコシは不要」
人の好き好きだけど、福岡に来たらラーメンもいいが、是非うどんも食べてみてな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:34:47.72 ID:nHk+AkFW.net
今日は十戒見てしもうた
なんじ姦淫するなかれしか覚えてなかったがw
なんじ隣人のものを欲することなかれ
そもそもゼロサムが資本主義の主要な行為なのに否定だよな
ロスチャイルドやらハリウッドのユダヤプロパガンダって凄いな
モーゼの妄想を聞かなかった当時の最高知識民族エジプトの民は大バカってことをすり込まれるよな
旧約聖書はおもろいから困ったものだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:42:25.60 ID:zXBRqyEa.net
892から続き

ちなみに、福岡のラーメンなんだが、とにかく値段が高くなったわ。
もちろん俺も豚骨ラーメン大好きなんだが、有名店はどこも強気の価格。
家族4人で餃子やチャーハンとかのサイドメニューも頼むと軽く5千円越えるからね。
もはや気軽な昼ゴハンにはならない。
福岡の人はほとんど有名店には行かないみたいみたいだ。観光客や出張族相手だったからコロナの影響モロ被りだったと思うわ。
店名は書かないが、ボッタクリの様な店が増えてたから、目を覚ましてもらいたいものだ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:44:08.20 ID:XzedLMaP.net
古い家を中古で買ったのでトイレにウォシュレットがついてなかった。
アマゾンでウォシュレット便座を15000円ほどで買って
本日、自分で取り付けました。
ケツの穴が気持ちえーですw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:52:20.31 ID:nHk+AkFW.net
>>894
ふざけてんな
屋台でやきとり、天ぷら、お好み焼き、モロモロ、締めにラーメン 腹一杯酔っ払って2人で5000円
親不孝にいってさらにムニュムニュ
出張楽しかった
次の日太宰府がてらうどん食ったが
腹が先にギブアップしていたw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:13:52.29 ID:9Vfmhb2o.net
福岡の、ごぼ天うどんは有名じゃん。
まだ食ったことはないけど。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:47:51.73 ID:2AIjdppu.net
>>897

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:53:52.78 ID:2AIjdppu.net
>>897
そのとおり。
福岡人のうどんの具は8割がごぼう天である。
理由が何かは知らないが、とにかくごぼう天。
そして合わせる御飯物はかしわ飯。
とにかく福岡人は、ごぼう天うどんとかしわ飯をセットで食べる事が大好きなのだ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:25:42.95 ID:PPsUFqL7.net
こないだ有楽町地下の店で喰ったけど
ただガリガリのごぼ天が乗ったふやけたうどんやったで

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:21:32.02 ID:CRTX/mvi.net
>>889
遊佐から吹浦までレンタサイクルで移動したんですね
8kmぐらい距離があるようで、自転車ならちょうどいい距離かも

吹浦には、まだ駅で下車したことがないままです
手元の画像を調べると、こんなのがありまして
  https://i.imgur.com/7xkVj6m.jpg
6年前の2月上旬に、新潟駅から特急いなほで秋田方面へ移動中
大雪のために、JRが不通で酒田〜秋田間を代行バスで移動中、
国道7号線のバイパスから吹浦駅方向の撮影です

うまく移動できるのかちょっぴり不安でしたが、結果、
翌日に >>853 でご紹介した秋田内陸鉄道のすごい積雪の
車窓を楽しむことができました

今となっては楽しい思い出を、今回、思い返すことができました

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:34:37.44 ID:CRTX/mvi.net
>>897
あら、ごぼ天うどん

先日、博多駅ちかくのホテルで泊まった時
夕食、うどんでも食べるかと思ってマップで検索していったのが
駅前の福岡朝日ビル地下の「大地のうどん」
  https://i.imgur.com/WmNjJEG.jpg
  https://i.imgur.com/opbmXQc.jpg
ごぼ天の盛り付けが迫力あって、麺はちょっとモチモチ感があって
なかなか美味しかったです

ちなみに、そのお店近くから博多駅方向への階段の画像ですが
  https://i.imgur.com/eOMC6oj.jpg
「Welcom to Hakata」って出てるのに、大阪城の天守閣なのは
なぜなんだろうと、しばし「?」でした

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:58:26.70 ID:CRTX/mvi.net
>>894
福岡じゃないけど、ラーメンってことで
先日、水前寺公園近くから熊本県庁あたりを歩いてて
お昼だったので、何か食べようと、そういえば熊本中心にチェーン展開してる
味千ラーメンの本店があったよなと思って行ってみました
  https://i.imgur.com/jMa6JKA.jpg

12時ちょっと前なのに、けっこうな行列で、へぇー人気があるんだと思いつつ
「22日は感謝デー」とかいうネオンサインが出てたので、何だろうと思ったら
なんとラーメンが390円
  https://i.imgur.com/tRnVhKK.jpg
ラッキーと思って、ラーメンだけ食べましたが
  https://i.imgur.com/zrYwReG.jpg
あとから来た人は、エビ春巻き頼んでたんで、自分もそうすればと思った

毎月22日、たぶん本店だけでやってるんじゃないかと思います

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:09:33.78 ID:4Pr33bLk.net
>>893
チャールトン・ヘストン主演の、海が割れるやつね
子どもの頃に見た記憶がある

神が、自分への信仰心を試すために、息子を殺せと命じるシーンがあって、
子ども心に、キリスト教(今考えるとユダヤ教か)の神って、
なんて残酷な無理難題を言うんだろう
こんな宗教を信じてなくて良かったって思った

結局、今でもそう思ってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:34:12.96 ID:96Nf5IR7.net
>>900
> こないだ有楽町地下の店で喰ったけど

在日朝鮮人の暴力団がやってる店で食ったわけだ笑
まずいに決まってるだろ馬鹿w

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 07:27:28.02 ID:kvm8k1pY.net
>>904
日本のキリスト教徒は人口の1%にも満たないけれどお嬢様学校はほとんどがキリスト教系の女子校
美智子上皇后は聖心女子、雅子皇后は田園調布雙葉、
東京は雙葉、女子学院、白百合、聖心、立教女学院、フェリス、東海は金城学院、南山女子、聖霊
関西は神戸女学院、小林聖心女子、ノートルダム女子など
自分のあこがれの女子はキリスト教系女子高のJKだった、イメージは若いころの竹内まりあをJKにしたイメージ。
結局声かけられなくて、今の妻は公立高校育ち。公立高校育ちは堅実で家庭的。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:25:21.09 ID:C5lxIfmw.net
>>904
わしも見たぜ海が割れるやつ。
悪代官をやっつけるんだよな。笑

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:41:15.15 ID:GWM/otp8.net
頭が割れるやつなら見た。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:44:50.83 ID:4Pr33bLk.net
>>906
竹内まりあは出雲大社の参道の旅館の娘さんだそうで
キリスト教というより、神社の巫女さんのイメージがある

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:51:11.46 ID:4Pr33bLk.net
>>908
頭が割れるっていうと
ターミネーター2で、液体金属の警官がショットガンだったかで
撃たれて頭が割れるシーンがすごかった

1991年公開だそうで、もう30年前
映画館で見てドキドキしたっけ

その後もターミネーター・シリーズは見たけど、
2が一番よく出来てたように思う

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:04:50.81 ID:GWM/otp8.net
>>910
ターミネーターは1と2が名作だよね。
2のラストシーンで涙が出そうになって恥ずかしかった。
ロボコップもそれまでのSF映画には無かった主人公の悲哀みたいなものを
描いていて良かった。

頭が割れるのは仲代達矢(?)の時代劇を思い出して書き込んだ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:33:55.08 ID:U8s9MEmE.net
>>901
左奥の橋からバイパス見上げてました。。w
その先西浜の埠頭は海側に飛島、反対側に鳥海山をバックに鉄橋を渡る
いなほ号を見れる絶景スポットでした。。
雪景色はいいですね。。旅愁をよりかきたてられます。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:44:14.25 ID:4+UUoOD2.net
>>906
還暦過ぎて大学の偏差値だの女子高の格だの、どうでもいいことから抜け出せない
つまらない人間だな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:50:58.20 ID:xcJNtCmw.net
大魔神のことか?
悪代官&海が割れるって

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:54:41.32 ID:U8s9MEmE.net
本場九州で食べるから豚骨ラーメンが美味しい。
一蘭が大阪に進出してるけど全く行く気がしない。。w

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:56:32.32 ID:U8s9MEmE.net
>>914
マグマ大使のガム役の少年を思い出す。。
同じ年ぐらいなのかな?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 13:47:29.21 ID:mqjl9DFC.net
>>915
もう、とんこつラーメンは食べないな
臭いが受けつけなくなった
最近は塩か醤油

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:27:51.03 ID:4Pr33bLk.net
>>916
江木俊夫、記事を見ると69歳だからちょと上

フォーリーブスで活躍してたのを覚えてるけど
黒澤明の「天国と地獄」にも出演してたんだ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:38:43.67 ID:YMHmnT8k.net
>>913
そういう事が大事な人もいる
寧ろ多いでしょ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:40:44.01 ID:4Pr33bLk.net
「DUNE/デューン 砂の惑星」見てきました

1984年のデビッド・リンチ監督のほうを見て
すっかり忘れてしまったけど原作も読んではいたので楽しめました

主人公のポール、今回は繊細な美少年って感じで良かったし
母親役の「ミッション・インポシブル」でお馴染みのレベッカ・ファーガソンもきれい

ポールの恋人役は、前回のほうがかわいかったかも

最初に「part one」って出てたけど、ストーリーは、いよいよここからってところで
終わるので、パート2を見るしかないけど、まだ先の話しらしい

ナウシカとかスターウォーズとか、あとマトリックスなんかを思い出す
ところがあったけど、もともとこちらが本家だそうで

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 19:05:03.00 ID:Pm/nHQre.net
>>918
勘違いされてと思います。
江木敏夫さんはマモル役ですよ。。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 19:11:47.28 ID:GWM/otp8.net
>>919
この年になってそんなことでマウント取る人は稀だよ。
今(結果)が全てだからね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 19:22:20.33 ID:4Pr33bLk.net
>>921
あぁ失礼
ガム役の人か

記事をみると二宮秀樹って人で1955年3月生まれなので
5つ上でした

ヘルメット?かぶってたし、どんな顔だったかも思い出せません

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:32:24.40 ID:Pm/nHQre.net
>>923
わざわざ調べていただいてすみません。
その当時大使といえば韓国駐在牛場大使の名をニュースでよく聞いた記憶があります。
それと日中覚書貿易ってのも意味も分からず聞き覚えてしまいましたね。。w

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:23:20.31 ID:4+UUoOD2.net
>>919
還暦過ぎて出身大学とか昔の地位とか子供の収入とか自慢するのは痛々しい。
結局今のオマエは何者?ってなる。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:39:36.71 ID:Nf3pWMXv.net
俺の経験上、有名大学出身者は自慢はせんな。
馬鹿ほど自慢したがる。
高卒馬鹿が糞みたいな、例えば玉掛とかの資格とか同レベルの資格
を自慢してたな。口は悪いわ、たくらみ事はすわ、告げ口するわ、
どうでもいいやつほど自己防衛に必死なんだよな。そういうやつは
いくつになっても同じ。早くあの世に逝けって。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:59:08.00 ID:Pm/nHQre.net
国内外の現場や工場を長年携わってきた経験上ひとこと言わせてもらうと
日本の現場工事の技能はとてつもなく高いですよ。
鳶、土工、クレーンのオペ、フォークの運転手。。熟練した技能を駆使しての無駄のない仕事ぶりは見ていて美しくため息が出るほどです。。
まあ彼らの人間性は十人十色ですが。。w

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:02:58.58 ID:bEQ1R5yu.net
>>923
ガム役は途中で代わってなかったっけ?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:17:15.62 ID:T3+gJQ9T.net
>>926
大学出ても自慢出来ない無能が多かったて事かな、
高卒に陰で給料泥棒と言われた学卒が一定数居た事は
事実。お前もその一人だろうな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:30:35.83 ID:XaEOtXor.net
ガム役の人は大魔神にも出てたよね
ええ子役だったが辞めちゃったのかね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:56:52.85 ID:Hzo53C+O.net
>920
ストーリーはどこまでやったの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 05:30:03.21 ID:CYSdfjto.net
池袋 暴走 事故の犯人 飯塚幸三で 対応に当たった 目白警察署での警部補の自殺。
飯塚の公判前 そして 飯塚が出頭するちょうど一年 前の20 20/10/12に 地下倉庫で"交通課"の男性警部補 が自殺。
闇が深い ですよね。。。 もっと広め、彼の死を 忘れないようにしましょう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:25:18.33 ID:V7PiN1fv.net
あ〜ぁ

政府の公式報告書は、完全にワクチン接種された人が
後天性免疫不全症候群(AIDS)を発症していることを示唆している。

最新の英国PHEワクチンサーベイランスレポートによると、二重接種を受けた40〜70歳の人は、ワクチンを受けていない人に比べて、免疫システムの能力が40%低下していることがわかりました。

彼らの免疫システムは、1週間に約5%ずつ悪化しています(2.7%から8.7%の間)。このままでは、30〜50歳の人はクリスマスまでに免疫力が100%低下し、ウイルス防御力がゼロになり、30歳以上の二重接種者は来年3月までにすべての免疫力を失うことになります。

https://theexpose.uk/2021/10/10/comparison-reports-proves-vaccinated-developing-ade/
ご愁傷様です

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:37:17.20 ID:3Z1L9TOh.net
>>933
「打った後に言われても… モデルナ製、若い男性の心筋炎に注意喚起」
既に影響が出始めていますね。
この冬のインフルエンザの大流行といった別の形で明らかになっていくかもしれません。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:42:10.20 ID:YMFBvnsb.net
来年の春以降はおかしな奴ばかりが残った世界か、地獄だな
きっと死んだほうが良かったと思うよw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:55:38.93 ID:sx5cxo7e.net
>>934
モデルナじゃ無くてファイザーだし、若い男性じゃ無くて先の短い爺ちゃんだし。
もう、死んでも良いかな。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:11:16.34 ID:Zgla7UIq.net
>>931
18日までの限定公開らしいけど
1984年のデビッド・リンチの「砂の惑星」の動画で
https://youtu.be/3FNCgbng_kc

2:03:46 あたりのポールと母親が砂の民に受け入れられたところまで

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 10:18:31.05 ID:AY7IThm2.net
>>937
うわ、明日までか〜
ダウンロードする方法探さなきゃ

原作読んだはず、覚えてるのは
でかいミミズ
水を集めるスーツ
サンパー
ヴォイス
D3Oみたいなプロテクター

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 10:56:37.60 ID:h5FXlqYk.net
>>929
空気みたいに感じているから、自慢する気にもなれんのだろう。
高卒はしょせん、卑屈で下品な一生で終わる。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:23:59.57 ID:tMU4eCNy.net
>>939
そもそも人を高卒と大卒で区別している時点で人生の落伍者だよ。
いま何ができるんだ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:55:07.07 ID:ZvWGW8+n.net
学歴に関わらず過去の自慢はしないほうがいいよ
過ぎたことをうだうだ言うって○の腐ったような奴って言うじゃん

しかし○って言い方ひどいなw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:28:59.80 ID:tvTXqHvl.net
女性に失礼

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:47:53.60 ID:n5395rqx.net
ほんとにそう
NHKのワクチン開発の舞台裏ちょっと見たが女性の多いこと
とくにmRNAは女性が開発成功させているし、うまく行けば人類を破局から救ったノーベル賞だろう(まだわからんが)

ちょっと気のなったのがその方々が東ドイツとかハンガリー出身者だったりすること、ウイルス研究凄いのは旧ソビエト圏の武器研究の一環とうがってしまうが
まあメルケルさんも東ドイツだしエリート教育は凄いんだろうな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:51:17.92 ID:vveM3/na.net
◯じゃ失礼だと思ってオ◯マの腐ったようなと言ってきたが最近ではそれすら唇寒しだ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 14:34:09.65 ID:tMU4eCNy.net
もはや天気の話もタブーだ。
「雨が降ると嫌だね」と言ったら傘屋の差別になる。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:34:01.49 ID:55rzurgf.net
>>943
ヨーロッパの知の集積なんだろうね。
第二次大戦後の混乱やら共産主義下での抑圧からアメリカに
多くの科学技術を担う知的エリート階層が移ったとはいえ、
残った人たちも多いし。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:17:54.60 ID:UQq/PK6o.net
やはり高校止まりと大学・大学院出とは違う
マニュアルに書いてあること、上司に言われたことを忠実に繰り返すのは高卒が得意

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:44:16.10 ID:YvyHi3nH.net
傘屋と言えばカトリーヌ・ドヌーブを連想するな。
ジャンプの笠谷も。。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:48:19.99 ID:n5395rqx.net
>>947
大卒ですが今は奥さんの言いつけを忠実に守っております

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:12:44.51 ID:tMU4eCNy.net
>>948
シェルブールは我々の世代ではないよ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:17:07.83 ID:tMU4eCNy.net
>>947
他人をカテゴライズする前に君が今何を知っていて何ができるかだ。
何も知らず何もできない人間が他人を評価することほど滑稽なことはない。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:54:14.04 ID:YvyHi3nH.net
>>950
細かいことはいいんだよ。。w

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:37:51.27 ID:Zr4DPPJt.net
>937
とするともう1本でまとまるかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:59:27.20 ID:snPKG989.net
今日実家に行ったらアメリカンクラッカー見つけたよ
今思うとあんなもんどこが楽しかったんだろう
あと階段とかで遊ぶバネみたいなやつも見つけた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:47:45.24 ID:55rzurgf.net
>>954
>あと階段とかで遊ぶバネみたいなやつも見つけた
名前はスリンキーだったかな。
高校の物理の時に教師が持ってきて、縦波、横波の説明に使っていた。
どこかの科学館でも10mぐらいのものが展示してあった。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 05:19:35.83 ID:to8Lbdhx.net
>>888
うらまやしい
自分も金買っておけばよかった
買い方がわからなくてずっと「買いたいな〜」って
思ってたんだ
フットワーク軽くしないと駄目だね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 05:24:39.09 ID:to8Lbdhx.net
>>910
あの映画絶対寄生獣のパクリだとおもってる
どっちかがパクリなんだとは思うけど
あのシーンみて確信してる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 05:28:58.33 ID:to8Lbdhx.net
>>925
還暦すぎたらもう仕事も離れてる
(働いてる奴も大抵はバイトのとなり)
今のお前なにもの? てのは
「隠居でしてなくわっくわっくわっ」ですわw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 05:30:38.90 ID:to8Lbdhx.net
>>928
自分は容貌失認なので
途中で人が変わった騒動そのものは覚えているけど
顔なんて全く覚えてないので何の問題もなかったw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 05:40:18.51 ID:to8Lbdhx.net
>>954
ジョンボーイって名前だったような
あれは欲しかったな
あと モーラー 可愛かったから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:18:11.28 ID:DLt067ul.net
>>959
最近若い娘の顔が同じに見えて困る。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:42:46.40 ID:u7aEX+5P.net
次スレ立てました

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1634510502/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:59:32.47 ID:LWDtLp2b.net
>>961
鼻とかいじっているから。。。気に病むな。。w

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:44:07.06 ID:xEKnsjTp.net
>>958
60歳でも70歳でも人の役に立って尊敬されている人がいる。
うちの85歳の母親もそうだけど、親族のだれも彼女の学歴を知らない。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:17:08.91 ID:IHGysInV.net
>>928
交代は結構ショックだったんで良く覚えている

4話のみの代役みたいだな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094112615

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:06:22.97 ID:bWFylO8V.net
ウィリアム・シャトナーがまだ生きてたのに驚き

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:24:34.60 ID:fUueOg0X.net
「マグマ大使しぃ!!」って笛を吹いて時にはもう大人の男性になっていた。
江木俊夫さんが後に雑誌のインタビューで答えていて愕然としたことがあった。w

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 11:49:39.92 ID:15+oPPZt.net
>>966
スポックもドクターもチェコフも死んだんだっけ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:19:44.93 ID:bWFylO8V.net
>>968
初代チェコフの人は生きてるっぽい
亡くなったのはリメイク版の若い人だ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:57:07.20 ID:DpMju1KG.net
自宅まえの坂でサイドブレーキを甘くかけて
自分の車と門柱の間に挟まれて圧死・・・
代役を探す気も無いと監督や制作サイド
果たしてシリーズの続編はどうなるのか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 15:47:30.66 ID:PK0l0O82.net
>>970
あの新しいシリーズ
Mr.スポックがほんとそっくりで
カーク船長も若々しくて元気そうだし
黒人の通信する女性もスラッとしてて
あえていえばMr.カトー(スールーとかだったか)が日系じゃないのが残念だけど
次回作公開されれば見に行こうと思ってる

今回調べると2023年6月に公開予定とか
まだ先だね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:55:47.57 ID:to8Lbdhx.net
>>964
自分は学歴の話などひとっことも書いてないけどなw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:00:13.80 ID:to8Lbdhx.net
>>971
スタトレは殆ど知らないのだが
ミスタースポックは存在そのものが
日本人がモデルだそうだからそれでいいじゃん、ってことで

スポック役のレナードニモイはスパイ大作戦では
顔を白塗りして歌舞伎俳優に化けてる回があった
日本人からみたらあり苑のだが、あちら人にはそれでいいらしい
彼の吊り上がった鋭い目が東洋人を感じさせるのかもしんない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:01:47.22 ID:to8Lbdhx.net
>>962
乙です
ありやとねっ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:05:23.82 ID:sq1gW2jA.net
新しい資本主義ってなんだよ?
支え合う社会のこと?
野党共闘で新しい政権と作って?
給料が上がる経済って?
消費税ゼロにして実質給料をあげる?
更に、NHKを潰して視聴料をなくすれば?

みんな嘘くさwww

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:07:32.67 ID:to8Lbdhx.net
>>926
それは当然だろ
バカほど大学に入るためには凄い努力したはずだ
頭よければさほどの努力をせずとも良い大学にはいれる
バカだからこそいっぱいいっぱい努力したのだ
その努力の結果をひけらかしたくなるのは当然ではないか?

玉掛けだってきっとすごい努力の末に獲得したのだ
バカにとってだまってじっと講習を受けるのは大変な努力だったはずだ
立派なものじゃないか

お前は、脚が不自由な人が必死に努力して歩けるようになったとして
「みてみてみて〜 歩けるようになったよ」と自慢してきてたら
「カタワほどつまんない自慢するよな、俺なんて歩けることを自慢したことないぞ」と
せせら笑うのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:08:42.94 ID:to8Lbdhx.net
>>975
新自由主義のことではないか?
新・自由主義 ではなく
新自由主義 で一つの単語な

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:48:13.55 ID:HnFcp/UL.net
ピカソの青時代のプレミアムカフェの録画みた
彼は14歳でスペイン芸大へ飛び級進学の美術エリートだったんだな、18歳でパリで絵画生活、共に歩んだ20歳の親友が女に騙されて自殺 
ショックで彼の死の絵を書き、ご存知の青の時代へ
彼の成功は最も多感な20歳に本当に書くべき題材とテクニックがあった
だからストレートなんだよな
いまは絶対そんなやついないよな
遅咲き自慢の40歳とかw おとといこいよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:29:13.62 ID:Mv0xq6Na.net
>>976
過半数が合格するような糞資格をひけらかすやつはカスなんだよ。
いや、資格は必要だろうよ、社会の底辺3Kやるにはね。
馬鹿なのは仕方ない、それは目をつむろう。
まあ、底辺は必ずいるものだが、下品なのはいかんわ。
ほんと、やつらはなにやらかすかわかったものではないしな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 04:37:46.09 ID:pCNdo7c6.net
>>979
過半数が合格できるような資格でもそにつにとっては
とても大変だったんだよ
資格は必要だよ底辺3Kじゃなくとも裁判官だって法曹資格をもってる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 05:59:15.03 ID:Z9e//0n6.net
>>979
過半数が合格って医師免許もそうだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 06:28:53.78 ID:j8ALlA6F.net
組織離れたら人間性だろ、
昔OBの頼みなんかへとも思わんかったろ
去るものは追わず、ほんとに面倒をみたやつなら向こうから笑顔で寄ってくるよ

自分は行くだけで、来ないがなw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 06:58:05.45 ID:Repa6lfk.net
>>978
ピカソ、中学の美術の授業だったかで「泣く女」を見て
横や正面の顔を一つにしているって説明だったけど
へぇー、こんなのが名作なんだって良さがわからないまま今に至る

青の時代の作品、サーカスとかだっけ、デッサンがしっかりしてて
もともとすごく上手なんだってもその時思った

ここのところ、美術関係のテレビ番組でピカソは取り上げられてないかな
ゴッホの特集は多いね

絵画や音楽は生まれ持った才能の影響が大きいと思う
書道とかはどうなんだろう、中年以降に有名になる人のほうが多い気がする

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:01:54.11 ID:Repa6lfk.net
>>973
ミスタースポック、日本人がモデルなの?って思って検索すると
「身体的特徴や髪形、精神性、使用する武術に日本的特徴が顕著」
ってあるね

しかし論理を重んじる精神性って、日本的なんかな
読んでないけど新渡戸稲造の「武士道」とか座禅の影響かな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:01:13.92 ID:s7oJqv64.net
最近の映画は必ず人種を混ぜるから、先駆的だな
歴史劇のメアリーとエリザベスだったか?女王のおつきが黒いかったり東洋系だったような、不自然なのは勘弁してほしい

一部を除き黒人に感情移入できん
ハイ ヘイトですw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:39:35.39 ID:I6VmeuKJ.net
https://youtu.be/pYvDDXLdVYE

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:03:16.89 ID:HIS2ViTu.net
俺は現代の若い俳優が時代劇に出演してもスタイルが良すぎて入り込めない。
侍はもっと縄文人じゃなきゃ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:13:35.15 ID:160pXYNW.net
>>985
黒人俳優っていうと
昔、シドニー・ボアチエっていたなぁ

リハーサル・ウェポンの相方とか
あと、ミス・デイジーやショーシャンクのモーガン・フリーマン

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:33:42.78 ID:OiAPts0a.net
絵画や音楽の才能だって、生まれ持ってるとかじゃないよ。環境だよ。
金がいくらでも自由に使えて、好きなだけやらせて貰えれば才能になるんだよ。
ピアノとか、すぐにやめるから弾けないだけ。
今は特に、スマホやゲームを与えられて依存症になってる子供が普通だから、地道な練習なんかやらないし、昔よりダメになっているよ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:23:45.78 ID:N7XmlBKP.net
ちょっと前だが、小学校4年ぐらいの女の子が雨の中、傘を差しながらスマホを見ながら横断歩道を渡っていた。。
日本が五輪でスケートボードがつおいのは環境、土壌が整っているからだ。。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:25:27.07 ID:2N2+0Q+g.net
意味不明だ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:47:32.42 ID:N7XmlBKP.net
>>991
雨の中スケートボードにのりながら
左手で傘をさし右手でスマホをもちながら横断歩道を渡っていた。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:09:00.21 ID:kRkXVIMf.net
雨に濡れながら たたずむヒキガエル♪
社会は非常理に満ちている。
だから面白いんだわ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:11:09.39 ID:2N2+0Q+g.net
>>992
危ないなあ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:42:23.22 ID:YA+LRV8/.net
芸大なんて出ても
通用するのは一部の天才だけで
残りは枠の少ない教員を取り合うか
畑違いの分野に行き荒波にもまれて溺死

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:48:38.06 ID:zPg9YG+H.net
俺ら受験生の時、国立一期校で最高倍率は東京芸大(美)やったで
二期校では東京医科歯科大(医)

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:49:35.32 ID:TirtzzJ4.net
国立大学出て社畜で一生つまらない人生を送るよりいいかもよ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:50:24.89 ID:TirtzzJ4.net
>>996
定員50人とかだから。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:54:33.05 ID:zPg9YG+H.net
ああ、長い間東京行ってない
京成電鉄駅の暗い階段を過ぎると東京芸大のグッズ売り場があって
中庭にイスとテーブルが並べてあって浅草から池袋まで帰る途中で
よく休憩したな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:04:33.65 ID:EIdAnT8a.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200