2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part44

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 07:54:07.90 ID:Z9HqM1OB.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1629776498/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:47:03.05 ID:TVj2E4sv.net
埼玉は西へ行くほど地盤が硬い武蔵野台地
住むなら災害に強い西部が良いかも

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:51:55.87 ID:Dz18FP1J.net
東京都で震度5強の揺れを観測したのは、東日本大震災の本震以来と言うから、首都圏は極端に地震が少ない。その間、東北の太平洋側だけで震度5強以上の地震は20回くらい起きている。
今回の地震で震度5強の揺れは足立区だけだったので、鉄道の被害は舎人ライナーだけだったけれど、もし、もっと都心に近くで大きな地震が起きれば、JR山手線や地下鉄は大丈夫だろうか?高速道路や古い耐震基準の木造住宅も心配だ。
首都圏直下型の巨大地震が起きるのは明日かもしれないし、数十年後かもしれない。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 14:59:00.91 ID:313j4ORe.net
>>708
地上鉄や自動車は意外と気づかいし、揺れ少ない見たいね
高架とか橋の部分が揺れるね
建築でも高くなれば高くなるほど地震力算出の係数があがる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:37:29.84 ID:kF76aLKk.net
次の関東大震災が30年以内に発生する確率は70%とか言ってませんでしたっけ?
俺らが生きている間に来るかもです
つか、次の関東大震災で死ねるかも?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:45:29.24 ID:d003eBp2.net
>>710
東京生まれは、もの心ついた頃からずっと言われているんだが
70年周期とか
相模湾地震とか
相模湾トラフとか学説が変わって

起きたのは安全と言われた
阪神淡路、東日本、熊本、北海道
もう62歳だぜ、なんだかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:49:36.62 ID:UJkOoF44.net
昨日のがそれだとしたら
この先30年からしばらくは来ないな
既にお前はもう死んでるな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:21:39.13 ID:UYDecmzb.net
1000年以上全く動いていない断層や火山が突然動くこともあるわけで、
今の科学で予想することは不可能。
大地震や大噴火が起きたらどうするかを考えるしかない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:04:46.01 ID:Bm3+4OMc.net
>>712
ギリわからんぞ
競争かもw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:07:10.42 ID:Bm3+4OMc.net
ポンペイみたいにな
急にくる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:27:04.44 ID:FYqFZ+dG.net
おれらがガキの頃は東海大地震って騒いでたけど今は誰も言わないな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:47:18.00 ID:UYDecmzb.net
地震噴火予知は宇宙の起源なみに神の領域だからな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:21:06.48 ID:rGF5rXZ6.net
>>684
徐々になら全然いいですよ
母はアルツハイマーになって何もできなくなりました
たまに何かやると温めるだけのおかずも鍋をこがしてました
今のガス台は自動的に止まるけど焦げる前だったらどんなによかったか
ご飯をたくさん炊いてしまったり
母はきれい好きではないので食べる気にもなれず
まだアルツとわかる前母のつくったおにぎりで食べた4人が全員次の日
具合悪くなったことがあったので

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:49:45.03 ID:GWfbqYUv.net
痴呆とか、長生きし過ぎだからなるんだよね。
昔はボケる前にしんでたのに。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:59:00.60 ID:2zg8Fr2N.net
>>719
家族性のアルツハイマーは50過ぎにはなるよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:05:51.77 ID:FYqFZ+dG.net
離婚して独り身のおれは孤独死を待つたけ
ナイトフィパーでヘラヘラしてた頃に戻りたい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:53:12.97 ID:GWfbqYUv.net
50過ぎたら皆同じ。
その人が50でボケるならそれが寿命。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:05:25.10 ID:FYqFZ+dG.net
学生の頃とか赤坂とか六本木とかはなんか違うと思っていかなかったわ
毎晩新宿のツバキハウスだっけかなそこで酔っ払って踊りまくってた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 07:10:50.81 ID:yUZm69b1.net
何かを得たら何かを失う

あるいは
何かを持っていない代わりに何かがある

何もかもすべて持っている人はきわめて少ない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 07:18:21.73 ID:NcNxmPpk.net
この年になれば
何かを覚えれば何かを忘れる
もうHDDが古くて劣化して容量も限られている
書き換えも不可だろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 07:23:43.76 ID:lBc9hKBF.net
思い出せないだけで覚えてはいるそうだ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 08:03:44.00 ID:hEvvmidb.net
昨日の職場での5つぐらい下のおばちゃんとの会話
○おばちゃん ●わたし

○昨日のモネのお母さんの演技良かったわぁ
 震災になったら、やっぱり自分の子のこと考える、涙出た
●よかった。あの人、「京子?」なんか、そんな名前
○鈴木京香よ、名前出てこんの
●そうそう鈴木京香、えーっと誰だっけ、この前の大河の主演してた人と同居してる
  朝ドラまんぷくのマンペイさん役の、あー名前思い出せない、背が高い
○あー、名前出てこん
●モネのりょーちん、この前、うたコンに出てて、キンプリの中でも注目して見たよ
〇名前なんだっけ?
●なんとかレン・・・とかだったか
○昨日のNHKの歌番組に朝ドラに出てたミュージカルの人が出てた
●山崎育三郎ね、なかなかよかった
○あの番組、へんな顔で嫌いなやつがでてるけどたまたま見た
●大泉洋ね

みたいな感じで、人の名前がぜんぜん出てこないので、お互いに
モヤモヤしながらの会話がダラダラと

なお、鈴木京香と同居してるのは、あとで調べて長谷川博己だった
朝ドラも大河もずーっと見てたのに、名前を思い出せなくなって悲しい

    

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:46:22.07 ID:yUZm69b1.net
朝、バスを待ちながら前に並んでいた女子高生にもの尋ねる際、自分のことを一度「おじさん」と言ってから、なぜかイケない気がして、すぐ「おじいさん」と言い換えてしまった。
オレ61歳。独身で孫なんかいないけど…。んー何?この、何かに突然組み伏せられてしまったような…。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:16:29.21 ID:adBPgVJD.net
事実を言えば、お爺さんだよね。
おじさんは、30〜50歳くらいまで。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:45:17.32 ID:lBc9hKBF.net
>>728
ヤンキー家系だと20歳の孫がいて1歳くらいなひ孫も居るなあ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:51:56.61 ID:yUZm69b1.net
DQNは繁殖力が強いからなあ…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:03:48.22 ID:NcNxmPpk.net
DQNとハゲの繁殖力は異常だが
但しその中でもデブ系は繁殖力が劣る
いずれにしてもDQNもハゲも再生産は迷惑極まりない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:30:47.41 ID:kThJ8wPc.net
TVのなんでも鑑定団に、同年代の出演者がよく出てる
65歳過ぎの出演者だと、容貌は、ほぼお爺さん顔になってる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:15:54.80 ID:dHgf/i9A.net
>>728
自分のことは普通に「私」か「僕」でいいじゃないか。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:06:01.69 ID:dHgf/i9A.net
久々に50ccに乗ったけど、怖いね。やっかいなのは2段階右折だな。
右折する場合、三車線以上の交差点や二段階右折標識のある交差点は右折信号を出しながら直進して
方向転換して待つのがルールだが、例え左折専用レーンであっても一番左車線を右折信号を出しながら
直進しなければいけないのが怖い。しかも50ccに乗らない四輪ドライバーはそのルールを知らない人が
多いというのがまた怖い。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:30:22.63 ID:2LGSBvYW.net
https://youtu.be/1WEoEldav84

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:10:26.76 ID:FmpeSzfZ.net
おれ中型免許持ってるけどバイクは原付スクーターしか乗ったことない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:15:03.01 ID:hEvvmidb.net
>>735
この歳で原付の運転、おつかれさま

個人的には、最近、車を運転してて
原付を見かける機会がすごく減ってる気がする
平日の通勤時間帯に運転してないせいかもしらんけど

だいぶ前、雨の降ってる夕方に左折しようとして(最悪の運転状況
原付を巻き込みそうになってヒヤリとした記憶はある

今は、車に死角のバイクに反応するアラームがついてて
だいぶ運転楽になった(それを過信はしてないけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:20:40.19 ID:hEvvmidb.net
>>728
最近、月1で一人暮らしの母親の実家に帰ることもあり
高校の時に通学で使ってた列車に乗ることがあって
制服は変わっちゃったけど、出身校の生徒を見かけることが多くて
懐かしいなと思うものの
見知らぬジジイから声かけられたら迷惑だろうと
自制してる

若い女性に声をかけるってことは、ほんと、最近記憶にない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:40:51.17 ID:dHgf/i9A.net
>>738
車検に出してるバイクの代車が50ccしか無かったんだよ。125ccは全部出払ってた。

今、バイク全体が品不足で中古車の価格が新車価格を上回ってたりする。
半導体不足の影響らしいけどいつまで続くやら・・・

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:56:57.47 ID:4uoz0MkX.net
髪が薄くなってきたが白髪はほとんどない。
目の下はたるんできたが肌ままだ若々しい。
もう62なんだから、もっとジジ臭くなって欲しい。
働かず、昼からぶらぶらしているには若く見えすぎてきつい。
困るわ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:06:34.55 ID:K/Wd1Y9a.net
再任用を断って、さあゆっくり旅行でもと思ったら親の入院手術で要介護。
ようやく退院してきたと思ったらコロナ騒動で強制巣ごもり。

園芸とか電子・模型工作とかがメインの趣味だけど、外(貧乏鉄道旅)に
出られないのは癪の種。

来年はどうなることだろうか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:40:26.33 ID:PMthAM7I.net
>>733
同年代の人って見た目ジジイだよね
自分は若いつもりだが第三者から見るとジジイなんだろうなあ
何かここ数年で随分と老けた気がする

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:41:52.87 ID:PMthAM7I.net
>>741
そう思ってるのは自分だけだよ
年相応にジジイだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:42:23.25 ID:9hA1m/Wk.net
>>743
あの自分だけですよ
まだ若く見えると思っているのw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:56:46.31 ID:PMthAM7I.net
>>745
自覚してますw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:03:49.32 ID:SnyWHd7h.net
自分も50ぐらいまでは確実に若く見える人だったんだけど
いまはどうなのかわかんないなあ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:12:52.28 ID:BIbfH/bo.net
鏡見て若く見えると思っても
写真撮ったら一目瞭然だよ

年相応のジジイだよ!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:21:16.34 ID:adBPgVJD.net
その通り。写真はハッキリ分かるよ。
写りが悪いとかおもいたいかもしれないが、まさに現実。

高校生に話しかけるのは難しいよ。
同性ならまだしも。

しかし、40代50代なら可能性はある。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:22:17.02 ID:lBc9hKBF.net
天皇陛下は実年齢より若く見えるかな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:27:52.23 ID:eWbiGqpb.net
鏡で見る自分の顔はいろいろとあるみたいだよw
自宅の鏡では、「脳内で修正の顔」を見る
外の鏡では、「そのまんまの顔」を見る
俺も、外で見る鏡の方が老けて見えるよw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:33:45.51 ID:FmpeSzfZ.net
天皇は2月生まれわしは5月1日生まれ
ガキやん

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:18:40.62 ID:lXXPJpz3.net
横浜だけど10月だというのにまだ冷房かけて寝てる。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 02:34:47.92 ID:0eWMh4Tj.net
>>749
写真とったらバケモノみたいにわかかった
どう見ても20代の肌だ
ぱつんぱつんのつるんつるん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 02:36:33.75 ID:0eWMh4Tj.net
でも白髪まみれではげあがってんだよw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 07:17:55.37 ID:n9DOgtQT.net
>>740
バイクもそうなんだ

車も、トヨタ車で7月に契約して納車が伸びて
12月ぐらいになる見込とか嘆いてる書込みを見た

機械なんかだと半導体を使ってないほうが少ないんじゃないかと思うけど
生産部品の供給をグローバルにしてると、こういうパンデミックで
大きな影響が出るんだね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 07:31:32.32 ID:n9DOgtQT.net
>>742
貧乏鉄道旅行、自分も大好き

今ちょうど秋の乗り放題パスの時期で、ここでも利用するって人いたけど
3日連続使用ってのが青春18きっぷと違って使いづらいので
今回は使わないかな

5年ちょっと前まで東京で単身赴任中によく利用してた大人の休日?楽部
年に3回ぐらいやってる東日本・北海道乗り放題のパスをよく利用してた

年会費必要なのでやめたけど、65歳すぎて会社に行かなくなったら
再入会してまた利用してみたい
冬の五能線、また乗りたいなぁ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 07:40:13.58 ID:n9DOgtQT.net
>>749
出張が多かったり趣味もあって全国あちこちに行って
できれば地元の人と話しをして、地方の言葉とかに触れ合いたいと思って
けっこう積極的に見知らぬ人にも声をかけるようにしてるけど
さすがに中学生ぐらいから20代ぐらいの若者に声をかけることはないな

話しかけて、色々話してくれるのは中年以降のおばちゃん、おばあちゃん
女性は基本、話し好きなので、自分の子どもはどこに住んでて
みたいな身の上話しもよくしてくれる

話しかけて失敗したなと思うのが、自分らかそれ以上のジジイ
ボケがきてるのか、話しかけても、理解できてないのか
返事すらしてくれない人が多い

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 07:41:55.25 ID:P2L+6awV.net
>>755
顔だけ見ると若そうだけど
髪の毛がねえw
ってよく言われたなあ
今はオッサンになったって言われる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 08:13:24.23 ID:h4/gLW4U.net
>>756
車もそうだよね。自分は今年に入って軽自動車を安全装備付きに買い替えたけどぎりぎり間に合った。旭化成をはじめ
国内2社が火災で生産がストップしたのも大きいらしい。ETC2.0にしたかったけど手に入らなかった。
バイクはカワサキの人気の新車(Z900RS)がメーカー希望価格の2倍の価格で売られてたりひどいもんだ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 11:19:11.65 ID:Nl+l9RHl.net
さきほど、コンビニのベトナムの若い女の子から会計の際話しかけられた。。
「シンチャオ」と返したらすごく嬉しそうな顔をしてくれた。。w
スリランカ系の店員さんも怖そうだが、ミスターとつけて呼ぶと白い歯を見せて笑顔で応対してくれる。
やはり呼び捨ては良くない。。敬称をつけるべきだね。。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 11:43:43.59 ID:lQ6JxDw6.net
>>759
それ「気持ち悪い」以外の何物でもない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 11:54:32.63 ID:KTlL5jxq.net
40.50代でも話す気のない無愛想な女性が増えてきているよ。若作りしてるのは大抵ダメ。茶髪もダメw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:04:15.25 ID:SlblG10O.net
茶髪はダメだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:12:16.56 ID:lQ6JxDw6.net
だいたい話しかけてくる年寄りは自分の話がしたいだけで、
誰だって何か関係でもなければ話しかけられたくないよ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:09:56.80 ID:n9DOgtQT.net
>>765
ジジイはだいたいそうだね
自分も、見知らぬ人から話しかけられても戸惑うばかり

おばちゃんはそうでもないよ
会話自体が好きって人が多い

一度、新幹線で隣におばあさんが座ってて
ちょっと話しはじめたら、結局、降りるまで1時間ぐらいだったか
ずーっと身の上話しなんかをしてくれたことがある

もちろんそれ以降、新幹線の自由席では
よっぽど混んでない限りできるだけ男性の横に座るようにしてる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:12:59.26 ID:n9DOgtQT.net
>>761
ベトナムとかスリランカ系とは、名前はカタカナ表示で出てるとは思うけど
それを見て分かるの?

名前を見ても、さっぱりわからないので、この前コンビニにいた
若い女性にどこから来たか効いたらミャンマーだった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:18:11.72 ID:lQ6JxDw6.net
>>766
>新幹線でおばあさんがずーっと身の上話

ババアも同じじゃん。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 16:14:23.35 ID:D92O10fW.net
タクドラをだけど延々と車内で
若い女が身の上話・・・
年代とか性別は関係ないよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 16:27:58.11 ID:lQ6JxDw6.net
若い女が身の上話なんてお水か風俗くらいしかいない。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:02:12.68 ID:CKLYccmB.net
女の身の上話なんてほとんどが作り話

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:48:02.15 ID:n9DOgtQT.net
昨日、今日と車で近場にお出かけしたけど、
緊急事態宣言が解除されたせいだと思うけど
道も、あれこんなところで渋滞気味ってほど車が多かったし
お店なんかもけっこう人が多くて、各地のお店の売上も伸びてることだろうね

こういう感じで経済が復調してくれればいいんだけど
第6波がきっと来るとかで、できれば来てほしくない

あと、今度の冬はインフルエンザ大流行する可能性があるけど
インフルエンザワクチンが足りないってのも嫌だな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:57:46.86 ID:n9DOgtQT.net
で、かみさんと映画を観に行こうって話しで
自分は司馬遼太郎ファンだし岡田准一も好きなので
「燃えよ剣」を観たいと提案してるんだけど、かみさんは「デューン 砂の惑星」

主人公が、あなたと違って痩せてて繊細な感じで魅力的なんだそう(:_;)

「砂の惑星」っていうと、「ツインピークス」に出てたカイル・マクラクラン主演で
スティングも出てた1984年の映画は見て(難解だったけど)、その後に原作も読んで
なるほどなぁって思ったことがあって、リメイク版を見てもって思ったりしたけど
さて、来週末はどの映画を観ようかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:47:27.85 ID:0eWMh4Tj.net
>>773
両方みりゃいいじゃんw

デューンは昔ソ連(だったっけ?)が映画化して
ただひたすら砂漠が延々と映り続けて退屈だった
中身は全部忘れたw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:48:40.16 ID:0eWMh4Tj.net
岡田はあまりにもちんちくりんすぎてみるのつらいなあ
顔だけはいいんだけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:07:09.21 ID:kxo25952.net
>>774
スティングが出てたなイタリアがらみだっけ
当時はSF凄かったからなブラジルとかブレードランナー
砂の惑星は予算は凄かったらしいが比べられんよな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:21:21.36 ID:V/YhBT+C.net
>>767
会社がベトナムから技能実習生に頼っていたので
ベトナム人は名前と顔つきでほぼわかります。
インド、スリランカ、パキスタンは宗教はややこしいですが
外見が特徴があるし英語が通じるので判りやすいですね。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:58:54.00 ID:KTlL5jxq.net
英語が通じるかどうかは人による。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:16:10.57 ID:lQ6JxDw6.net
日本人にインド人とスリランカ人の区別なんかつくわけがない。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:23:52.41 ID:kxo25952.net
>>779
同じ顔だよね西洋系をちっちゃくして黒くした
仏 イスラム ヒンズー 面倒いな
ネパールも仏教か

インドカレー屋はほとんどネパールらしいな
韓国人の寿司屋みたいなw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:31:48.15 ID:kxo25952.net
スリランカといえばウッッキーさん唯一無二だな

そうそうパリでは中国韓国の偽物和食店と区別するため日本人がやってる店は 北海道 と区別するそうだ
ゲームオタクの運ちゃんが言ってたw
ホントのインド人カレー屋はカシミールとかいうべきかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:55:30.34 ID:P6d7f7yy.net
スリランカも台湾もマダカスカルも、そして日本列島も・・
大陸の帝国が巨大化すれば、大陸の付属物だと主張するようになるかもしれない。

日本沈没となれば、巨大な大陸に移住しなければならない。
満州国は、長期戦略に基づいて建国すべきだったのに。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:13:11.28 ID:SlblG10O.net
>>773
パンイチのスティングにオイオイ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:36:47.69 ID:0eWMh4Tj.net
>>780
ネパールインドカレーやのおやじが
平たい顔族のおっさんと同じ顔してたから
インド人に見えにゃーね、といったら
ネパールはシナ人と同じ顔だ、と言われたw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:38:58.74 ID:0eWMh4Tj.net
>>782
そうだよなあ 
満州国はほんと残念なことだった
アメリカとも譲歩してもうちょっと上手くなんとかできなかったもんかなあ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 07:46:05.77 ID:NqfLV07Z.net
>>753
関西だけど、今日の最高気温30℃だそうで
相変わらず半そでで出社

最高気温25℃ぐらいになったら長袖にしようと思ってる

昨日、車運転してたら外気温33℃だった

なお、夜は22℃とかなんで、エアコンは入れなくても涼しい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:09:04.65 ID:RnG8ZKh+.net
わしらの頃だったら学ランで大変だった
9月には長袖だったよな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:59:51.69 ID:zi0YZTxm.net
>>787
衣替えは10月だったような気がする

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:14:41.09 ID:hkNX9MQc.net
>>787
短ラン、長ラン、ボンタンだったかな
変形学生服対策でブレザーになった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:17:02.81 ID:0ANuVe99.net
俺のよく行くスーパーのレジの娘もベトナム人だった。
「うちは、袋詰めはしません。」と言われて顔つきも日本語も普通だったけれど、物言いが少し不自然だったのでレシートを見たら「グエンスー」となっていたのでわかった。
ベトナム人研修生は、今の日本に学ぶところがあるのだろうか。せめて反日感情は持たずに帰国して欲しいとおじさんは願うのであった。おわり。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:57:10.84 ID:/2Ja+ATX.net
>>761
そこわからんよな
袋詰のサービスも込代金なんか
レジ袋ホイって渡されるだけなのか

海外ではレジ打ちが座っていて、客が買いたいものバーコードを差し出してせっせと自分でマイバックにつめていく

日本もそうかね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:11:26.87 ID:WY47l6YK.net
海外では…って、色々あるでしょ…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:51:46.06 ID:V4smGAQy.net
9月末から一週間ちょっとの期間、娘が孫連れて東京から帰省してきたけど、土産は持ってこなかった。
帰省時には家事はやらない、孫の面倒見ているだけ、食事の世話や炊事、洗濯、掃除全部自分と妻がやった。
外食2回とテイクアウトで鰻の長焼き買ってきて支払いは全部自分と妻が支払って娘はお金出さず。
その上に孫の子供服買いに行って費用は自分が支払った、これはごく普通のことだと思っていたら
会社の九州出身の国立大大学院出た女の子は九州に帰省するたびに親が焼肉屋やすし屋に行きたがるそうで
支払いは全部うちの会社の女の子(娘さん)が支払うそうで、10万ぐらいもっていかないと帰省できないといっていた。
全国的にはどちらが多いのだろう、帰省時に外食やテイクアウトの費用は親が払うのか、娘が払うのか、
(ちなみにうちの娘夫婦は南麻布住まいで、自家用車はBMW、自分は大都市の中心部から離れた一軒家で
 自家用車はトヨタの古いコンパクトカー、娘のほうがお金持っている)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:08:51.77 ID:lkfvM4DJ.net
お父さん、娘の育て方を間違えましたね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:15:09.76 ID:TiDtTGzq.net
>>793
BMWは昔から「六本木カローラ」と言われているんだよ。
南麻布に住んでいてクルマがBMWということは経済的に余裕がないんだろうね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:23:00.68 ID:V4smGAQy.net
>>794
娘は大学は地方から四ツ谷駅前の教会の隣の大学行ったから、大学の学費とアパートの家賃、および小遣いは全部自分が仕送りした、
しかも娘は2人いて上の子(今回帰省した娘)が四ツ谷駅前の大学で下の娘は港区の田町駅から歩いて10分の大学に行ったからこの子の学費もアパート代も全部自分が出して両方とも奨学金を使わなかった。
二人とも東京で公務員になって結婚して孫は各々1名ずつで2名。
結婚費用も親(自分の母親)と100万づつ(自分100万、母親100万×2名で200万づつ)出した。
全国的にこれは普通のことでしょうか。育て方が甘すぎたでしょうか、

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:41:57.58 ID:TiDtTGzq.net
>>796
自分の娘の学費や結婚費用を出したことにそこまで執着する人間は珍しい。
その金銭感覚を娘も受け継いだのだろうね。
もっと人間性を豊かにするような教育をすべきだった。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 03:22:05.07 ID:WuvZ/W5D.net
https://youtu.be/-_zM2ZxoFNQ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 03:51:22.42 ID:VudeI4/+.net
親が出してくれるからそれが当たり前になっただけでしょ
小遣いまで出すなんてやりすぎ
私が短大の時の友達は二人とも下宿してたな
部屋にトイレはなく1階に3つあってトイレットペーパーは持参なのと
渡されたっけ
もう年金生活だし体もしんどいからと言ってやらないようにしないと
そしたらもう来なくなるかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 04:50:30.58 ID:D16NRRUd.net
>>796
そんな事を今更言い出すってことは、老後資金が厳しいんでしょうね…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 05:33:12.28 ID:otWbNZvt.net
>>800
老後資金(預貯金、株式)は人並み以上にある、自宅は一軒家で町内で一番広い(2区画買いのため)
プラス実家は自宅の2.5倍あって相続する予定、借金無し、
年金は公的年金の他に厚生年金基金と個人年金をもらう予定。
現在も嘱託で現役社員と同じ時間働いている(週5日8時間勤務)プラス高齢者雇用助成金をもらっている。
贅沢言えばきりがないけど人並み以上のレベル。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 05:48:50.71 ID:AiRg4jgj.net
子供自慢の次は資産自慢かよ
あんたは偉い!

が話題はつまらんよw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:00:17.65 ID:INEWgT0f.net
どうせ親が介護を必要となったら、寄り付かなくなるよ。
その時に娘の本性が見れる。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:05:50.59 ID:Pi84cWgv.net
人並み以上の人がここにだらだら書き込むのは…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:07:00.73 ID:DDHmvZpo.net
>>796
地方から娘さん二人を上智と慶応?
お金かかっただろうね

自分のところも子どもたちの教育費は出したし結婚費用は
教育保険をかけてたのを使ってあげた

自分はまだ働いてそこそこ収入があるし、所得の再配分みたいな気持ちで
子どもや孫たちに、せっせと貢いでるよ
経済的に余裕があれば、別に普通のことでは

年金生活になったら、さすがに今のようにはいかないだろうけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:43:02.23 ID:D5OfC+A4.net
>>801
昨日は「郊外の一軒家」で貧乏アピール、今日は「町内で一番広い土地」で資産自慢。
娘が親に感謝しないような人間に育ったのも当然だろうな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:26:46.59 ID:0tXV2C1S.net
今、リゾートしらかみに乗車している。。天気はいい。
でもPM2.5にやられて景色がくすんで目も当てられん。
「眼下に広がる広大な。。」の車内放送が悲しい。
それと某幾三の案内はさらに興ざめだった。。w

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200