2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part44

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 07:54:07.90 ID:Z9HqM1OB.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1629776498/

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:08:11.53 ID:PxfoIakr.net
>>278
F#なんかも底の抜けたゴミ袋だ。
底の抜けない冗長構文も使える。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:28:53.26 ID:b0rLJ+3I.net
>>278
漠然と思っていたことをスパリと語ってくれた。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:22:38.71 ID:rHLmBxkl.net
62歳という年も半分が過ぎようとしているよ
コロナのせいで思い描いていた老後とはかけ離れた現状だけど、4年ほどモラトリアムして様子見ることにした

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:32:36.34 ID:WNpr10T2.net
そして健康年齢を終える…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:50:48.16 ID:rHLmBxkl.net
5年くらいは遊びまくりたいよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:24:00.65 ID:fNIZgV5Y.net
地球温暖化防止でEU諸国が自動車をターゲットにしてガソリンやディーゼルエンジン車を禁止して
将来的にBEVやFCVなど全くガソリンエンジンを使わない車しか許可しないようにするが
本気になって地球温暖化防止をしようとするならば、自分たちの食生活を変えたほうがよほど効果が大きいけど
ヨーロッパの人たちからは全くと言っていいほど肉食を控えようという声が出てこない。
(自分はに肉食は月に一度友人とイタリアンを食べる時と、正月に親戚が集まってしゃぶしゃぶやるときだけ
 一般人の1/10も食べていない)

⇒家畜から排出される温室効果ガスは、世界の温室効果ガスの約14%を占め、すべての乗り物から排出される温室効果ガスの総量に匹敵します。
 最近では、温室効果ガスの1/3は、「食」に関係しているという論文が発表されました。*1 昨年11月の米国科学サイエンスに掲載された研究論文は、食糧システムからの温室効果ガス排出について何も対策を取らずに放置しておけば、それだけで、2050年までに気温上昇1.5℃を超えてしまうと発表しています。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:15:36.67 ID:4dKtGYkm.net
>>284
牛のゲップは削減目標にされんなw
自由や文化は制限したくないんだよな

そもそも人口を抑えるのがいいよ
虫食うなんて勘弁してくれ
世界人口20億くらいの戦前並に
世界中で少子化対策なんかやめて一人っ子政策だね
ここ100年は大変だが労働人口割合が増えるから軟着陸できるよ
日本は特に多すぎ温暖地の平地に住むべき、6000万人位でゆったりと

それで旨くいかねば種としてはもうだめじゃない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:29:52.63 ID:gg8sZdPE.net
>>276
伊勢神宮や出雲大社のお守り。明治神宮のもあるわい。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:32:21.81 ID:KIQk9l/I.net
>>284
せめて豚とか鶏にすればいいんだけど・・・

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:37:10.79 ID:CdvVX9xh.net
>>275
同級生だな
足腰衰えてすっかりジジいw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:39:47.73 ID:CdvVX9xh.net
>>285
牛のゲップなんて意味ねーよ
炭素窒素がぐるぐる循環してるだけだから

あれだな、芸能人はカンレキすぎても若い振りしなきゃならないから
大変だよな
一般人は楽でいいやw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:44:11.45 ID:D6FsFm6z.net
欧米では人工肉に期待が高まっているよ
大豆ミートではなく、培養な

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:46:09.43 ID:8nT49oyJ.net
わし高校一緒だよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:56:18.00 ID:rHLmBxkl.net
人口を減らせばいいのになぜしないのか
アフリカ全滅でも12億人
中国インドで30くらい消せるか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:47:11.39 ID:ih62Nv9g.net
今は退職しても、結局65才まで延長して働く人がほとんどだよね。コロナがあっても無くても同じことかもしれないよ。65からいきなり何か今までと違うことがやれるとは思えない。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:30:49.03 ID:PxfoIakr.net
>>293
60から満額の年金が出るのなら働かないが

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:36:34.55 ID:MHYBaJbb.net
10年後には70歳から満額支給
どうすんのよ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:27:10.26 ID:vDr34QdN.net
白鵬、引退するってさ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:38:53.47 ID:BQnPMMMh.net
>>288
自宅で転倒して頭を打つっての
アルコール依存症でよくあるパターンのような

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:48:13.89 ID:BRtzHMj5.net
素行不良の朝青龍の方が強かったよね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:50:24.16 ID:BQnPMMMh.net
>>296
大相撲に対する興味が最近ほとんどないので
白鵬引退と言われても、あぁそうですかって感じ

モンゴル出身の横綱がここのところずーっと続いてて
もうお腹いっぱいだけど、最近の新横綱も、またモンゴル出身

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:55:52.30 ID:BQnPMMMh.net
>>298
ジンギスカンの子孫たち
ああいう強い男たちが汗馬と最新兵器を持って暴れまわったら
そりゃ大帝国を打ち立てられるわなぁって感じ

元寇はなんとか食い止めたけど、結局、相撲界は征服されちゃった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:32:54.84 ID:+o04E3cW.net
地球温暖化防止には、人口を減らすのが一番。
その点では、日本は最も対策が進んでいる優等生の国だ。2100年までには人口が半減するだろう。
韓国は、あの大統領の失政による地価の高騰と経済の低迷のため、人口減少は日本以上に進むだろう。中国も、一人っ子政策は失敗だった。不動産バブルの崩壊で経済は失速、落ちていくだろう。
東アジアは人口減少による地球温暖化防止の優等生になっていくはずだ。喜べ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:45:46.81 ID:gjzv7gko.net
ヨーロッパも白くなくなってきたから人口を維持してるだけ
フランスなんか真っ黒けw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:48:24.93 ID:NbL5Gjzc.net
そういう意味ではBLMとか自殺行為
どこがマターするんだよ(笑)
LGBTQは人減らしに貢献するのかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:51:05.50 ID:TVcDTKIH.net
>>291
へ〜どんな人だった

>>300
モンゴルに限らずユーラシア大陸全域に大勢いるってな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:25:25.70 ID:SzdUyon8.net
>>304
>モンゴルに限らずユーラシア大陸全域
イランや旧ソ連南部中央アジアの住民のDNAを調べると
モンゴルの痕跡があるというから

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:34:07.41 ID:nUrS06Wh.net
蒙古の遠征でアジア人の血が混ざってるからロシア人は白人でも格下なんだ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:02:56.95 ID:7Md10Dwl.net
>>289
ゲップ云々より牛を育てるために必要な飼料の生産に大量の水、化石燃料、
森林の伐採が必要なことが問題

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:14:54.13 ID:aLRkiTRb.net
牛肉1kgを作るのに穀物10kgが必要
でも牛肉食いたい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:20:44.62 ID:+o04E3cW.net
ハンガリーとは、チンギス・ハン (成吉思汗)の子孫、モンゴル人との混血児の国。ガリーとは、吉野ヶ里などと同じ村の意。
マジャル人、混ざる人は日本語だ。
アレキサンダー大王もチンギス・ハンも、その兵隊たちも、単なる領土拡大ではなく、世界の果てまで行ってみたいというハングリーな好奇心の持ち主を集めた軍団だったはず。
チンギス・ハンは、源義経だったのだ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:26:37.33 ID:AHebcHO6.net
チンギス・ハーンは大男、義経はチビちゃん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:27:54.23 ID:nyVekjik.net
あれこれ考えるより人口20億人にして自由にしたほうがいいよ

先進国の少子化は自然の摂理

昔は間引きや姨捨
援助で知恵もない人達を人口爆発させた我々が悪い
あれよ国連やユニセフは鳩に餌上げるバカ

人道支援中止、教育支援のみ、民族自決、ジェンダー だけやれば問題はほとんど解決する  かもw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:40:43.48 ID:kBxq6sdi.net
>>309
干を思って吉を成す だっけ
高木彬光昔読んだな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:37:14.50 ID:ivB1Qj/0.net
>>306
ハンガリーのハンは、モンゴル系のアッチラ大王のフン族から来てると
昔、どこかで読んだことがあるけど
今回、Wikipediaのハンガリーの国名のところを読むと
それも俗説ってなってる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:05:28.87 ID:5m4rA85y.net
>>310
会ったことあるの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:33:47.23 ID:bdoJ5qP1.net
最近、若い俳優や歌手、タレントの名前がさっぱりわからないところまで来ました。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:56:34.76 ID:qlpwfpTi.net
それボケたんやで〜

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:10:20.98 ID:bdoJ5qP1.net
>>316
その通りです。昨日の晩御飯を思い出すのも大変です。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:18:02.14 ID:u3mHZIXs.net
生田絵梨花と土屋太鳳が好き

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:26:16.81 ID:qlpwfpTi.net
忘れたら、アレクサかSiriに聞くんや〜

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:34:44.91 ID:7Md10Dwl.net
え〜と、へい・・・なんて呼ぶんだっけ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:48:08.56 ID:yEmaRPKn.net
いい加減大喜利やめれ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:37:33.88 ID:TVcDTKIH.net
>>306
でもロシア人って究極の白人て顔だよ
バルカン半島あたりは黄色が混ざった顔してるよね
フィリピンも白が混ざった顔してる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:41:16.71 ID:TVcDTKIH.net
>>307
生物由来のC.Nは関係ないやろが
いまは石油由来のCが炭酸ガスになるのが問題なんで

もっともその原油すらもとは生物なわけで
ようするに地球というデカイ球体の中で
元素が形変えてぐるぐる回ってるだけだ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:46:10.60 ID:TVcDTKIH.net
人間が自然環境にない分解しにくい謎の化合物
(塩素プラとかフッ化冷媒とか)を作り出して
それを環境中に放り出すのは問題だと思うが

牛さんがなんか食ってゲップしてウンコしてそれが環境中に放り出されても
速やかに分解されてまた元の形にもどるだけやん

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:13:22.13 ID:z+e4/up4.net
>>322
白人って真っ白けでも黒人の血が一滴でも入れば黒人扱いなんだよ。メーガン妃も見た目は白人だが黒人だ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:39:12.28 ID:yEmaRPKn.net
俺には苦ーにしか見えない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:51:26.87 ID:g08PenZw.net
まだ働いてる奴いるのか
もうあと2年ほどで報酬比例部分の年金だろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:56:07.25 ID:diPLAh8y.net
オレは引退しない。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:07:00.81 ID:27KWNMUq.net
34年産まれは特別支給最後の年代。ならばコレで1年分として65歳時の生活費年金に充て、1年年金を繰り下げて先のばし。8〜16%ほど増えるんだっけ。

なんぞの投資よりこれが確実な資産増加計画らしい。長生きジジイになるならば。

真剣にこのコース考える同志はいない??

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:11:47.69 ID:ETB0wxAY.net
フィリピンは白人入ってる感じはしないよ。鼻が低い東南アジア。

megaんも白人には見えない。黒人寄りでしょう。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:16:38.98 ID:yEmaRPKn.net
>>329
長生きギャンブルだな
勝つか負けるか生きるか死ぬか(笑)
俺は二人で380万円の予定だから静観しておこう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:28:21.78 ID:g08PenZw.net
独身で30年しかサラリーマンをやってないので年金は多くないが、
医療費自己負担2割の200万円ラインは超えてしまう
もうヤケクソで報酬比例部分を1年先延ばしして基礎年金と同じく
65歳から受給する予定なのだった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:52:23.97 ID:yEmaRPKn.net
>>332
なんか勘違いしてる?
詳しい人説明して

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:57:56.61 ID:WFSpSNZk.net
>>322
旧ソ連なんかほとんどアジアの国だろ。。
女子フィギュアスケートのザギトワもアジア系。。
少女時代は綺麗だった。。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 02:29:39.00 ID:R7VxGVqw.net
城田優を見てると
母親が白人のほうが、白人の良い面が強くでるね

オバマも母親が白人でなかったら、
逆なら大統領にはなってなかっただろう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 03:31:06.89 ID:T9amVg9q.net
>>325
メーガン見た目も黒よりじゃん
分類としてはアメリカに腐るほどいる白の混ざった黒だ

>>330
純アジアの顔とチョイとちがうとおもう
あの国の上流階級は白だよ、嫁はスペインから連れてきて白血を保ってる
もっともスペインにはアフリカ北部の血が入ってるから
北欧の真っ白とはまた違う感じだけど

鼻の高さは異伝より食生活の影響のが大きいと思う
肉食だと鼻が高くなる
うちは鼻の高い家系だが自分は肉嫌いなのであまり高くならなかった
といって団子ではないのだが 鼻筋は通っていて低い

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 03:33:48.72 ID:T9amVg9q.net
>>335
男子の遺伝は容姿知能とも母の血が強いとおもうよ
殆どの遺伝はXに乗ってるので母よりになるんだと思う

女子は双方からXを受け取るので
知能は中間になるように思うが容姿は父よりになるな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:05:22.35 ID:Ri49cf42.net
>>332
報酬比例部分は貰えなくなるだけだな…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:18:59.94 ID:uXzEhK+g.net
>>332
特別支給は貰うしかないのだよ
在職老齢年金になっちゃったら諦めるしかないし
俺はその予定

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:53:15.55 ID:kZv5NmgF.net
年間の生活費は1000万以上だから年金なんか全くアテにしていない。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:00:45.40 ID:66EDKu1l.net
隙あらばマウントヒヒ・・・

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:01:36.48 ID:+qFqdU1/.net
>>340
コロナ禍w

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:31:51.84 ID:NBphYpMQ.net
1000万ウォン以上は必要だ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 10:34:36.59 ID:YVDOBL8Q.net
鋤あらば鍬

同じ話題を、何度でも掘り返せ!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:21:57.04 ID:QehB/JuW.net
>>323
>もっともその原油すらもとは生物なわけで
>ようするに地球というデカイ球体の中で
>元素が形変えてぐるぐる回ってるだけだ

全くその通りなんだが、あくまでも温暖化、気候変動、その他の環境問題も
人間に対する影響を云々してるわけで地球規模の時間の尺度と今の人類の
行いをごっちゃにするとダメだと思う。

数十億年と化石燃料使い始めて100年程度を比べると、先祖代々築いてきた財産を
0.5秒で使い果たそうとしてる様な感じ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:55:00.87 ID:tIpXV8u2.net
化石燃料は枯渇詐欺みたいなもんだ
シェールオイルとかメタンハイドレートとか色々と出てくる
化石燃料を使い切ると数十億年前の地球の大気に逆戻りだけど、その前に人類が絶滅する

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:15:45.38 ID:dLg+aW24.net
>>329
特別支給最後の年代は昭和35年だよ

特別支給があることと企業年金があるから60歳で定年退職したけど
特別支給無い世代は定年退職しにくいだろうな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:46:29.62 ID:qdHVp9Zg.net
>>347
特別支給は64歳だし、ほんの少ししか出ない
退職は無理だ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:28:38.25 ID:dLg+aW24.net
昭和33年の人は特別支給が63歳と64歳にある

参考になるから昭和33年のスレも見てるが、特別支給を受給してる人もいて羨ましい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:45:31.94 ID:kZv5NmgF.net
特別支給と言っても報酬比例部分だけだよ。
定額部分があった昭和23年度生まれ以前とは全然違う。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:43:51.50 ID:W19XaATA.net
2.3万だったような。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:48:18.77 ID:Ri49cf42.net
65歳で15万円見込みなら、9万円貰えるだろう…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:49:26.42 ID:Ri49cf42.net
てか年金サイトで確認しろや〜

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:51:44.91 ID:P5fg4fJM.net
ホントだ、64歳から支給される報酬比例部分は繰り下げ割り増し受給できない!
10年近くも獲らぬ狸の何とかだった
もうおとなしく年金機構の言うとおりに受給しますです

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:15:40.04 ID:6xn6Dw3d.net
生ポで精神3級B事業所工賃合わせて収入13万ほど。。
家賃5万で医療費無料なので助かる。
船などの交通費半額になるので半年に一度フェリーで北海道へ行くのが楽しみ。。
帰りはLCCで味気ないが。。w

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:50:10.00 ID:jsVDXdkD.net
なんつうかな、今まで社会で成功しなかった人が、この歳になって上手いことやろうなんて考えてる人がいるなんて、ちょっと笑っちゃうよな。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:37:58.86 ID:dLg+aW24.net
ねんきん定期便確認したら、報酬比例部分159万
企業年金足して月20万位

今は貯金が減る一方だが、64歳で楽になるな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:44:49.21 ID:Ri49cf42.net
年収1000万円プレイヤーだな…?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:49:36.55 ID:lJ3sDOKQ.net
>>348
雇用保険ぐらいは出るだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:50:56.32 ID:lJ3sDOKQ.net
>>354
良かったな理解できて
俺は在職老齢年金に引っかかって放棄しそう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:00:32.04 ID:dLg+aW24.net
>>358
YES。管理職としては無能だったが、エンジニアとして頑張った口

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:09:06.36 ID:jsVDXdkD.net
特別支給は100万円。
お情けで雀の涙ほどの年金出してやるからありがたく思え!って感じの額 orz

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:41:20.09 ID:kZv5NmgF.net
オレなんか特別支給は年額5万円だよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:00:38.86 ID:+qFqdU1/.net
俺も見ておこう
働いて減額以外にも純粋損があるんだ
100なら大きいな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:17:50.44 ID:0oQM0k8x.net
>>363
月額の間違いじゃ無いのか?

オレは年額82万だそうだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:32:59.94 ID:0oQM0k8x.net
>>357
159万円って少ないほうじゃ無いのか?
企業年金が無かったら詰むな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:40:24.82 ID:Ri49cf42.net
>>366
本人じゃないけど、多い方だよ〜
65歳以上は基礎年金加算される。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:52:06.35 ID:0oQM0k8x.net
>>367
あ、特別支給か無茶苦茶多いな
企業年金7万も多いし老後は安泰だなあ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:58:02.64 ID:cKdkTelK.net
話し切ってすまん
映像の世紀 中国共産党100年を録画で見た
天安門のタンクボーイは中共の謀略かもだって
あいつら、こういうところは異常に能力あるよな
ホントに感心するわ、史記の世界から敵わんわ

とは言え、どさくさ紛れてNHKは
天安門事件は無かった
も謝罪すればればいいのにw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:58:53.21 ID:dLg+aW24.net
>>366
俺は任意加入をしてるし、付加年金も追加加入してる
基礎年金として満額の78万+αが加わる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:15:25.18 ID:D+AkH+d9.net
>>370
企業年金って何年貰えるの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:18:28.26 ID:WCpbxYrM.net
年間95万しかもらえないのによ
もう支給してくれてもええだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:19:37.10 ID:Ri49cf42.net
企業年金は終身分と有期分の組合せが一般的。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:20:29.74 ID:D+AkH+d9.net
年金も格差社会だなOrz

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:26:52.91 ID:gWSDY1R/.net
みなさん、貯金はいくらあるの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:32:37.93 ID:WCpbxYrM.net
60歳から無職で現在1500万
内職で月3万で暮らしてる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:41:41.82 ID:kZv5NmgF.net
>>365
間違いではないよ。
サラリーマン3年しかやってないから。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:44:48.10 ID:dLg+aW24.net
>>371
企業年金は会社によってまちまち

うちの会社は終身でくれるけど、70歳からは減額される
最近は終身でくれる会社は少なくなってるらしい

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200