2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 12:41:38.61 ID:3oDPtMx0.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1628156993/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 08:13:33.11 ID:nGtjMU2A.net
パラリンピック、昨夜開会式だったようだけど
興味がないのでテレビもつけず

開催する意義は十分あると思うけど

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 09:05:14.71 ID:BKMVqH5X.net
レス建て、ありがとうございます

カブールは空港進入路をタリバンに占拠され、空港周辺からは人が追い出される
市内は女性が一切消え、ハイパーインフレ、発砲や暴力

ダンケルクを目指していたが期限あと1週間
サイゴンにならなきゃいいが

日本は中村さんの遺影を掲げ堂々と撤退してほしい

ジャーナリズム宣言してるとこと事実を見て報道しろや

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 09:34:43.98 ID:sjJQHOg5.net
関西済みだけど、このところ晴天が少ない
梅雨に戻ったようで、この天候が続くようなら今年は冷夏かな
米の生育に悪い影響があったりするのだろうか
飲食業界の不振で、米は余り気味らしいけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:25:14.89 ID:nGtjMU2A.net
>>3
中村哲医師、射殺されたの2019年12月でもうすぐ2年か
ついこの前のような
タリバンも中村先生のアフガニスタンでの貢献をよく知ってて
手出ししないとかだったと思うけど
タリバンが日本に好印象を持ってるぽい?のは
中村先生のことがあるからかもしれないね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:27:49.85 ID:eT3JD+c5.net
Part42スレの >>978
やっぱり30℃超えると暑いね
以前は一夏に30℃超える日が2〜3日あるか無いかだったが
最近は10日〜2週間くらいは続いてうんざりだわ
とは言っても夜は窓閉めて寝られるんだけどね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:33:54.15 ID:nGtjMU2A.net
>>4
数日前に稲作してる農家の人にちょっと話を聞いたら
刈り入れ前に倒れたりして、今年はできが悪いだろうって

今年は梅雨の期間が長くて、8月前半は暑かったけど
また梅雨に戻ったような
しかしニュースでは秋雨前線とか言ってたけど
強い雨が降って

東南アジアに行ったことはないけど
梅雨から秋雨まで亜熱帯の雨季の感じがじゃなかろうか
とにかく湿度が高すぎて不快

今後、こんな連続した雨季みたいになっていくのかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:52:37.32 ID:OmcDT2xO.net
>>5
イスラム教と敵対した事のない東洋の異教徒の国だから
しかも、お金持ち

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:55:06.91 ID:BKMVqH5X.net
今夏は農家や災害に会われかたに申し訳ないが過ごしやすい

京都ね
きっと多治見とか前橋も

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 11:42:26.81 ID:1zhmDnvn.net
スレタテ乙です
やっぱコロナこわいな
ワクチンも怖い
外でたくないよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 11:47:00.83 ID:BKMVqH5X.net
>>10
ワクチンはどうせしばらくお付き合い
種痘もBCGも乗り越えて来た
リスクの少ないほう考えてや~

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 11:52:49.40 ID:HvfQCSNG.net
職域接種でモデルナ打ったヤツ
翌日は50代も含めて高熱でダウンだ。モデルナ恐るべし。
自分は個別でファイザーなので何とも無い。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 11:57:22.85 ID:HvfQCSNG.net
どうでも良い情報だけど
グーグルで「パラリンピック」を検索するとピクトグラムが降る

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:00:32.37 ID:BKMVqH5X.net
>>5
うわ~タリバン報道官
「技能のある国民を連れ出さないでほしい」として出国に反対する考え

こいつらもうキチガイだぞ
人権も無視、粛清する気満々、なにせ識字率37パーセントだからな

頑張って交渉しろ、協力者と家族置いてこないで

やっぱり安田とか福島とかシールズ身代わりおいてこいや

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:07:30.82 ID:IR6CqBuD.net
>>12
そのかわり、デルタ種にはモデルナの方が効くし、そもそもワクチン特別休暇で堂々と会社休めるから、モデルナ推奨。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:24:04.08 ID:HvfQCSNG.net
>>15
それは、1つの研究機関の発表で実際のところよく分かって無いんだ。
コロナワクチンは大規模人体実験中です。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:29:02.07 ID:nGtjMU2A.net
コロナ、幸い重症化しなくても1割ぐらい後遺症が出て
嗅覚障害とか脱毛とか有名だけど
全身倦怠感がひどかったり気分の落ち込み
思考力の低下なんかで仕事ができなくなって
やむなく退職する人が増えてるんだとか

恐ろしいし、つくづくコロナに感染したくない

ワクチン接種で重症化はデルタ株でも9割防ぐとかだっけ
当然後遺症も防ぐんだよね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:32:00.20 ID:9K938jXj.net
安田逝ってこい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:39:56.16 ID:nGtjMU2A.net
>>13
ほんとだ

パラリンピックのピクトグラムもしっかりデザインされてる

欽ちゃんの仮装大賞みたいなのはパラじゃやらないのかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:42:57.99 ID:nGtjMU2A.net
>>12
ファイザーで国民の78%2回接種したイスラエルで
デルタ株で死者が増えてるとか3回目の接種開始とかニュースになってるね

モデルナがデルタに強いのなら一長一短

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:43:50.12 ID:BKMVqH5X.net
アフガン政府専用機出撃だって
日本軍得意の戦力の逐次投入

B777改造であまり乗れん
助けるの500人以上居るんだろう

この危機感の無さが歯がゆい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:50:05.48 ID:BKMVqH5X.net
>>20
先頭だったから賞味期限切れ
再度霧吹いて復活みたいな

当分続く、クスリとコロナの競争

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:57:04.96 ID:nGtjMU2A.net
>>21
政府専用機って陛下も乗られるのかな
もし自分なら日本に帰るのに輸送機じゃなくて
そっちの専用機に乗りたい

パキスタンのイスラマバードの空港
とんでもない混雑になってるんだろうね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 13:02:40.79 ID:nGtjMU2A.net
>>22
去年春の緊急事態宣言の時は
2021年の年末ぐらいまでにはワクチンも行き届き
パンデミックもおさまるのでは、みたいな話だったように思うけど
ワクチンの効果が十分でないデルタ株の流行で
今後ちょっとどうなるかわからなくなってきた

デルタ株に有効なワクチンができても
結局ウイルスが変異してワクチンの効かないのが流行しそう
おっしゃるようにいたちごっこかも

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 13:57:43.34 ID:ehgvl4Zd.net
>>23
小牧にいるC130H2機も行くしなぁ。
KC767も人員輸送に使えるけど出さないのか。

イライラ戦争の時に邦人脱出のために準備していたにもかかわらず
外野の妨害で出せなかった日航特別機。
「俺が行く」と手を上げて準備していた機長さんはあの日航123便で
最後まで機体と格闘して殉職された方と聞いた。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:14:46.29 ID:nGtjMU2A.net
>>25
へぇー、その機長のそんな話があったんだ

トルコが日本人のために救援の旅客機を出してくれたのもあのときだったか
明治時代に和歌山沖でトルコの船が遭難したときに
地元の人が救援してくれたことのお礼って話は感動したな

自衛隊の海外派遣に大反対する人がいるようだけど
今回のように何百人と邦人が残ってる場合どうするのと言いたい

共産党の志井さんは、大使館関係者は英国機で脱出したし
そんなに救援必要ないんじゃないか
しっかり説明せよと言ってるようで

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:48:34.31 ID:ncCMgjd/.net
https://youtu.be/Wdy9S_YHmTc

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:58:08.10 ID:ncCMgjd/.net
https://youtu.be/lnKoCAV2lAI

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 17:34:13.57 ID:3FKmnpXu.net
>>26
説明してドウコウしてたら31日間に合わんよな
志位さんもほんとお花畑

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 20:23:06.23 ID:Gi/yKiUM.net
日本国民を犠牲にするのが任務なんだろう。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:38:31.09 ID:1zhmDnvn.net
>>14
病院かどこかを占拠して看護師に飯つくらせたら
美味しくなかったので
撃ち殺した説を聞いたけど恐ろしい連中が
この撃ち殺した奴は多分ただの暴走馬鹿だとおもうが
ちゃんと処罰しないとタリバンに未来はないぞ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:40:47.18 ID:1zhmDnvn.net
>>21
なんで前任機の747やめちゃったのかな
あれなら頑張れば600人以上のれるだろ
さほど使ってないぞ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:54:02.62 ID:1zhmDnvn.net
>>23
「政府」専用機なので
政府専用機導入のための自衛隊法改正時点(昭和時代)は
天皇皇族は対象外だったんだ
(そのとき空いてれば使っていいよ、的扱い)

だが実導入の際の自衛隊法規則改正時(平成)には
天皇皇族の使用優先順位がトップになった
そのために法と規則に乖離があってすごく変なことになってる
(「政府」専用機なのに内閣総理大臣の優先順位がすごく低い)

これは平成期にどこかの皇后さまが役人にゴリ押しした結果だとおもってる
天皇皇族と総理大臣の使用優先順位を入れ替えた
「政府」専用機を天皇が使う=天皇は政府の一部という形作りの一環で
頭の軽い(平成の)天皇の奥さんはこの罠にはまってしまったんだと思う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:55:40.22 ID:1zhmDnvn.net
8年ぐらい前に当時の皇太子(現 今上)がどこかの外国訪問に
政府専用機を使ったために当時の総理(安倍ちゃん)は全日空機を使うハメになった
安倍ちゃんの使用決定後に急きょねじ込んだご訪問だったんだよ

また美智子皇后はお友達wのベルギー元王妃の葬儀(公務ですらない)に
出向くために政府専用機をつかったこともある
これは天皇(名代の皇太子)の正式公務外の私用目的で、
天皇でも名代でもないただの皇族が私的利用できる、という先鞭をつけたことになる

このように上皇夫人の軽挙妄動は目に余るのだが
これを書くとまたきちがい(シナチョン)がすっ飛んでくるんだらうな 

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:58:31.11 ID:1zhmDnvn.net
>>25
そういえばあの機長さんは元空自の人だったね
あの事故はそのときの半年後になるのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:59:04.09 ID:eAXVEgpU.net
もうグダグダ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210825/k10013222271000.html

専用機準備不足で基地に戻る
ああ日本

もう小日本でも倭奴でもチョッパリとでも罵ってくれ、甘んじて受ける

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:59:21.76 ID:1zhmDnvn.net
>>29
お花畑に見せかけるだけの悪魔じゃんw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:01:11.16 ID:L+fIhYGH.net
緊急事態宣言も蔓延防止措置も受けていない県の方が少なくなってしまった。
もう、緊急事態宣言を全国に拡大すれば良いのに。
それは最後の手段に取っておきたいのはわかるが。
これでは来年もやっていそうだ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:02:20.55 ID:eAXVEgpU.net
>>37
通訳達は目がさめたらお花畑
機長曰く
これはだめかもわからんね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:12:54.94 ID:jRukeVow.net
>>36
えー、そうなの
なんかガッカリ

今回の邦人救出作戦、相手がタリバンだけに
けっこう皆さん緊張して無事に任務が遂行されるのを
見守っていると思うけど、なんだかなぁ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:27:50.56 ID:BKMVqH5X.net
>>36
まぼろしの戦果
台湾沖航空戦の如し

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 23:41:56.45 ID:AM0vQ8m+.net
>>32
JALが全機退役するので2019以降整備が出来なくなる為777に

747の政府専用機は会議室やら何やらで140席しかない777は150席

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 01:02:20.91 ID:k1sDL3yq.net
>>42
それは座席の量でそ
箱自体は747のが数段デカイっしょ
飛行機なんて無事故なら50年は乗れるし
そも政府専用機なんて路線でつかってる飛行機の1/100もつかってない
まだまだ乗れるよ
政府専用機だって廃棄するわけじゃなく、貨物に転用だろ
無駄使いばっかしてるよな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 05:38:53.09 ID:CdNihcSs.net
>>43
ANAのA380がスタンバイしてるぞ!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 07:40:48.84 ID:FkPW47Gu.net
A380は重すぎて空港選ぶから

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 08:01:08.79 ID:agiji0GJ.net
日課のほんとは凄いラジオ体操1、2と柔軟
結構効く
あちこち痛い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 08:12:13.31 ID:agiji0GJ.net
命守るため必要な行動を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210825/k10013223421000.html

球児の心は命より尊い
パラアスリートは命より尊い
子供の見学体験命より尊い
黙食でも一緒に食べることは命より尊い

鴻毛より軽し、葉隠かいな、もう哲学的やん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 08:40:55.92 ID:oFsRNig2.net
工藤会を潰したら北九州でチャイニーズマフィアが増えるとか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 08:52:14.04 ID:FkPW47Gu.net
退職しますた、毎日日曜日で曜日の感覚が無くなりますた
昨日は1時に寝て8時に目が覚めたのですがまだベットの中でゴロゴロしてます
今日は何しようかな? とりあえずドトール行ってこよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 08:52:27.83 ID:NEvAOhYh.net
蓮舫は邦人救出について外務省と防衛省にヒアリングなんかやってるよ。
立憲にとって日本人の命より党の面子が大切らしい。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 09:07:28.70 ID:agiji0GJ.net
蓮舫行ってくればいいのにな
非常事態なんだから
ハイチまで行けばカラ便あるだろう
NHKも現地いけ、フランスF2女性が報道してるぞ

空港の外に日章旗と武装兵おかんとタリバンブロックを超えられないぞ
アメリカ、イギリス、ドイツもフランスも
他国の誘導なんかしないだろう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 09:13:24.42 ID:agiji0GJ.net
後数日で空港はアメリカの撤収作業で滑走路の空きがなくなる

万一協力者どころか日本人まで置いてきたら政府も自民も野党もマスコミも総スカンになる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 09:17:44.18 ID:NEvAOhYh.net
また高遠菜穂子トリオや安田純平が出てくるぞ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:14:45.13 ID:kw+03Jvs.net
>>49
俺は2年の気ままを堪能したけどまた働き始めることになった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:19:14.47 ID:9D+yfl+Q.net
>>54
働き始めた理由ってなんだろう
退屈だから?
金銭的なこと?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:21:10.80 ID:9D+yfl+Q.net
>>49
このタイミングでの退職って何か理由があるの
60歳の定年の次は、64か65歳の時が多いような気がするので

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:36:03.64 ID:KGvViM56.net
俺も二年くらい仕事止めようかな?
時短、在宅で何かやになった。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:51:50.66 ID:kw+03Jvs.net
>>55
コロナで海外旅行はできないし、国内旅行も外食すらもままならない
そんなガッカリな気分の時に知り合いから得意分野での幹部採用の声がかかった
前職終盤に出向先の社長とウマが合わず不完全燃焼だったこともあり、大暴れしてサラリーマン人生にケリをつけたいと思った

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:35:03.21 ID:9D+yfl+Q.net
>>58
得意分野での幹部だったらやりがいがありそうね
大暴れするつもりなの・・

あまり無理して、かえって体壊さないように(-人-)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:42:03.59 ID:M8fY35Hh.net
お務めご苦労さまでした

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:42:58.97 ID:XTHsT/qz.net
老害が野に放たれたってことだろ
迷惑する後輩が気の毒

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:05:39.24 ID:MWlA6GZl.net
>>58
声がかかるのは素晴らしい
頑張ってください

自分は退職後は自分の予定(請負)で仕事する予定だったが、介護と怪我でお遊び程度の業務量、本当の遊びにもいけんし羨ましい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:19:35.69 ID:NEvAOhYh.net
Youtubeを見ていたらブラックホールの動画が出てきたんだけど、
俺たちが子供の頃にブラックホールの存在は知られていたっけ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:26:57.43 ID:5yme0x0Y.net
>>63
アインシュタインが予言したのは随分前

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:29:47.97 ID:NEvAOhYh.net
ブラックホールに入ると俺たちの世界を裏返した世界があると思い込んでる俺。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:03:08.03 ID:JKighn8g.net
>>52
カブール空港に着いた自衛隊の輸送機
結局、脱出したい日本人が空港にたどり着けないそうで
空っぽ?のままいったん空港から離陸したとかで

空港周囲を検問で固めてるタリバンの兵士
字が読めない人も多くて証明書がわからないとかで
その検問を突破しても空港に何千人もの
国外脱出希望の現地人が渦巻いてて大変らしい

状況は動画なんかから大混乱が想像できるけど
どうするんだろう
期限は31日までなんだろうか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:14:49.36 ID:JpKZQT1F.net
>>66
キスカやガダルカナルも撤退だけは旨くやった 頑張れ日本軍
タリバンは日本人は残り、自衛隊は出てけだってさ
丸腰で人質にする気満々だね、

三バカと蓮舫福島志位身代わりね あとウマルか
なんとも国内の緊張のなさ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:27:56.89 ID:3QGBFw4S.net
>>49
いま京都旅行いいぞ…
高級ホテルめちゃ安いしお寺ガラガラ。
ワクチン打って嫌われないように慎ましくな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:46:40.24 ID:oyEGC5qf.net
>>68
そんなことありゃしません
ムシ暑つーし、祭ないですし、晴れたと思ったら雨どすえ
コロナが一段落して紅葉が色付いたら来ておくれやす

え!ぶぶ漬け食べたいって イケズ!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:46:46.13 ID:KGvViM56.net
コロナ拡散者
殺人予備軍

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:54:37.19 ID:JKighn8g.net
>>67
飯がまずいってだけで作った女性を殺すようなタリバンと
ちょっとまともな話はできない気がする

上層部の意志が末端の兵士にてまでうまく伝わってないだろうし
空港での突発的な銃撃戦から、いつ大規模な戦闘が起こってもおかしくないだろうし

空港に来たいけどこれない日本人の救出をどうするの
装甲車みたいなの持って行ったんだっけ
しかし米軍が守ってる空港から外に出るのは危険だろうし
31日以降、米軍に代わって空港を警備する予定だった
トルコ軍は、匙投げたらしいし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 15:09:43.05 ID:wY2qyOCf.net
何かあったらバイデンさんが無慈悲な鉄槌を下すって言ってるから大丈夫でしょ
北の人と違って口だけじゃないし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 15:10:54.91 ID:wY2qyOCf.net
あ、アメリカ本土に対するテロに対してだけだったかも

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 15:18:20.71 ID:oyEGC5qf.net
うちの奥さん命がいくらあっても足りん
(見てないよなw ちょっとヤバ)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 16:50:47.07 ID:yGAl9ffG.net
モデルナのワクチンに異物が混入していると大騒ぎ。
女房の作る飯が不味いと大騒ぎ。
遠いアフガニスタンがどうのこうのと大騒ぎ。
今日の東京は4704人と前週比マイナスなのでスルー。

おまえらって暇なんだろうな。www

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 17:00:38.02 ID:Gkswuyfo.net
モデルナの異物はナノマシンの失敗作だろう。見えちゃいかんわw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 17:51:55.28 ID:MWlA6GZl.net
>>75
この年齢でお花畑はちょっと
確かに暇だが(笑)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 17:55:11.04 ID:MWlA6GZl.net
>>76
血管を虫が這いずり廻るような副反応ってか
国推奨のキメ薬物

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:07:02.26 ID:MWlA6GZl.net
>>76
金属片らしいな
フェイクにファクトが追いつく時代

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:25:53.63 ID:ysdvAvd0.net
>>59 >>62
レスありがとうございます
大暴れよりは腕を振るうが正しいですね
もちろん矩を越えずでわきまえつつ頑張ります

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:27:41.10 ID:F0Mase6g.net
わしらの世代なら異物だろうが汚物だろうが耐性がついてそうな気がするが。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 19:50:47.45 ID:k1sDL3yq.net
>>45
イスラマバード空港はできたばかりの
国際空港だからA380もOKだぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 19:52:56.43 ID:k1sDL3yq.net
>>48
実はそうなんだ
この件で妙に官憲側が強気なのはそれもある
工藤会のおかげでチャイナ系(ハングレ)がはびこるのを防いでる
東京はもうだめだね
夜の街はシナに乗っ取られた

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 19:54:07.88 ID:k1sDL3yq.net
>>36
在留邦人がまだ集まり切ってないんだよ
といって空港を占拠してるわけにはいかないから
ぎりぎりまで他で待つしかない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 19:56:37.48 ID:k1sDL3yq.net
>>58
自分もあまりの退屈さにまた働こうかなとおもったりしてたが
この前用事があって目覚ましかけて早起きしたら
クソ眠くて
「やっぱもう働くの無理」に落ち着いたw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:00:32.01 ID:k1sDL3yq.net
>>75
ひまにきまってるだろw
定年ジジババしかいないのに
つまらん煽り

>>81
それに期待してる
スペイン風邪のときも年寄りは死ななかった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:01:38.53 ID:yGAl9ffG.net
工藤会に睨みを効かせていた福岡県警の警官には迫力ががあった。
背が高くて千代大海が警察官になった感じで、チンピラもタジタジ。
ヤクザで食えなくなった若いものは自衛隊で働いてもらえば、アフガンも安泰だろう。何が起こるか知らんけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 21:01:21.41 ID:sFEfAk64.net
>>56
まあとりあえず食ってくだけの金貯まったし
確定拠出年金も使える様になったからだけど、1番は仕事に飽きたからかな
色々やりたい事有ったけど大学卒業してから今までろくに休まずに働いてきたからもう働くのは飽きたよ
後は好きな事して遊んで暮らしたい

>>68
京都は考えてるよ〜
学生時代京都に住んでたしウィークリーマンションだと1日2500円とかなってるもんね
秋に1-2ヶ月位のんびり写真撮りにいく予定。
それまで人来ないといいなあ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 21:07:39.92 ID:oyEGC5qf.net
英語わからんが空港が厳しそうなのか?

https://www.bbc.com/news/uk-58337632

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 21:13:04.36 ID:oyEGC5qf.net
within hours
って何
調べるとof~だな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 21:21:22.72 ID:jwBKhlNw.net
>>90
数時間で

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:20:47.28 ID:sFEfAk64.net
>>90
何時間かで、って事

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:32:16.81 ID:XTHsT/qz.net
「数時間で」と違うの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:39:52.61 ID:E1i4pjXV.net
意味的には今から後何時間でっ言う使い方が多いと思うけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 05:13:59.91 ID:nwjwDgwC.net
カブール空港 ISに攻撃される
米兵犠牲に

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad91aad765cf80b185a74f400f53075bd338d86d

英国情報正しかったな、しかもIS
タリバンの別動でうごいてるんじゃない、タリバン表向きは31日までまつが、遅延行為で人質狙いだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 05:24:52.59 ID:ra4w6U/E.net
米国はIS相手だからな、報復の実態がぼけぼけ、相手には戦略家おるな
まあそれは任せるとして

日本の立場は結果として紛争地域に派兵だ
立民の奴らがコロナやってる間に
駐機中の2機だけでの救出しかできない感じだな、今日、明日が勝負だぞ
空港外に日章旗建てた映像流してなんとか来てもらえ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 05:40:18.59 ID:ra4w6U/E.net
見解はこれらしいが
当該輸送の安全について外務大臣と協議し、これが確保されていると認めるときは、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、航空機による当該邦人の輸送を行うことができる。

とか言ってないで、今は超えてやるときだ
ガースー折れんなよ、日本人が助けを待ってるぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 05:58:09.22 ID:byzoWgXC.net
>>95
脱出希望者でごったがえす空港で複数回の爆発
米兵だけでも100人以上の死者が出てるとか?
ちょっと本当かわからないけど
これ、どうなるんだろう

あと5日以内に日本人救出できるんかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 06:20:31.61 ID:DJpq/DK8.net
ドイツ1万人脱出完了
緊急脱出作戦終了
今後外交に移行

日本0人
2機がやっと到着、邦人集合できず

同じ敗戦国、国力は日本のほうがあるのね、この差ってなに
日本人の命は安いあるね〜
おっしゃる通り

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 07:40:48.48 ID:5f8piDHN.net
>日本人の命は安いあるね〜
有色人種だからな〜

敗戦の処理も独尹とは全然違うからな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 08:50:36.08 ID:Ee8GlwmD.net
日本は空港まで自力で来なければいけないからな。警護して移動させてやらないと
救出は無理だろう。もうタリバンから人質宣言も出てるし。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 09:18:17.36 ID:itqAntWf.net
ISISが自爆テロを始めたから、
そんなのを飛行機に乗せたら大変なことになると言われているね
身体検査を徹底しないと

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 09:22:06.10 ID:AA1xTu4E.net
神国日本はリスク管理が甘いし、それでいて人の命は地球より重いと言っているから、身代金はいくらでも取れる。経済力は落ちているとはいえ、タリバンから見れば無限のATMみたいなもの。しかも、軍隊を持たず実戦経験の無い自衛隊しか来ない。
こんな美味しい人質をタリバンが見逃すはずがない。
画して、空港への道を閉ざすだけで隔離完了。
アメリカ兵は爆弾で脅しておいたから、自衛隊と協力して救出作戦実行も困難になった。
重症以外はただの風邪みたいなコロナにいつまでも騒いでないで、国民はアフガンに取り残された自国民の救出に関心を持つべきだ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 09:53:10.22 ID:5f8piDHN.net
アメリカもアメリカだ
同盟国に何も言わずにいきなり「撤退しま〜す」はないもんだ
ひでえ話だ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:13:49.74 ID:JDr3Y4Hg.net
世界中に多数の同盟国がある米国にとって
その同盟国には歴然とした順位があるでしょ
アフガニスタンなんて重要度も信頼も
最下位の位置付けとなったからこそ通告無しの撤退となった
日本も米国に異人種異文化の旧敵国で
スパイ天国で軍事的貢献も出来ないないのでかなり低いわな
コロナ禍で日本人が米国内で
苛烈な人種差別を受けているのもそれが最大の原因
だからこそ日米両政府は頻繁に
”もっとも重要な二国間関係”だの
”緊密な同盟関係”など美辞麗句で互いに取り繕う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:27:36.23 ID:LZaL3bCl.net
イタリア空軍のC-130輸送機がカブール空港離陸直後に銃撃を受ける
98人のアフガニスタンの民間人を乗せてカブール空港から離陸したばかりのイタリア空軍のC-130輸送機が重機関銃による対空射撃を受ける。パイロットは即座に回避機動を行い、無事にクウェートへ到着した。
パイロットはこの娘。
https://i.imgur.com/F7rrNyc.jpg

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:32:04.92 ID:LEMAFTy6.net
>>106
ウホっ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:51:42.47 ID:tkFyGA5M.net
セム土人どもにはアザーンを乗っ取って情宣したら効くんじゃないのかな
天国なんかないよー
金髪碧眼の処女は1人も待ってないよー
死んだらそれで終わりだよー
自爆テロは何の意味もないよー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:01:13.25 ID:wEhveO5l.net
そう、自爆テロしても天国の1番良い所になんて行けない。
天国なんて無いしアッラーのような神も居ないよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:52:40.41 ID:EWrztCHs.net
普通の神経だったら自爆テロとかできないよな
ISは全員キチガイじゃないのか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:05:36.84 ID:JDr3Y4Hg.net
あるムスリムの小さな女の子が
その日本人が非イスラム教徒だと知ると
この人、天国に行けないと言い出した
自爆テロで処女が待ってるだの
この荒唐無稽でバカまる出しの土人たちと共存など出来ない
かと言っていったん日本に入れればポリコレたちが騒ぐので
選別も監視も出来ずテロ待ちの状態になる
そのテロはサラダ油や硫酸では当然ながら済まない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:16:36.04 ID:wEhveO5l.net
日本は世界でもトップクラスのテロ先進国家ですよ。
毒ガス作って撒くなんて日本のテロリストだけだ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:32:03.81 ID:2/s7I4G4.net
岸ほぼ諦め宣言
韓国ですら300人以上連れて帰っているのに
マスコミは今更騒ぎはじめ
外務省はいち早く退避済
協力者はタリバンの餌食
日本人は日本以外に出かけられない
あ〜あ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:37:07.67 ID:2/s7I4G4.net
諦めたらそこで終わり
松岡修造に外務も防衛もやってもらいたいわ

開拓民残していち早く汽車に飛び乗った関東軍かよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 13:45:15.96 ID:XlgaA3ko.net
https://youtu.be/TK2uptwkZNw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 15:05:23.59 ID:EOxIAPm2.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8V75LHP8VUHBI01H.html

「ねえねえウェノムはどんな気持ち
同胞を見捨て、家族の報道も無し、今日で作戦終了らしいね
協力者のどうなるか知ってるよね」

「もしかしたら2人だけ救出らしいね
一人に一機はさすが大国、豪華だね!
でもやってる感かもしれないけどね」

「ぐぬぬ、悔しいです 女将!モデルナおかわり!」

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 15:42:20.44 ID:7bOnUIve.net
>>106
操縦に力はいらないからね。
必要なのは、的確な判断力。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 15:43:21.62 ID:VvKY3ML4.net
本当に朝鮮人に生まれなくて良かった。って気持ち。
♪ヾ(●´∀`●)ノ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 15:45:56.16 ID:LnIkIPwO.net
タリバンのことだから
空港に日本人連れて来るけど
一人1千万円警護料払えとか言って来たりして

まあ、それより人質にして
値をつり上げてくるかも

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:11:36.57 ID:yH8q//Ip.net
タリバンは日本と仲良くしたい見たいだからそんな事はしないはずだけど。
イスラム国は何をするか分からん。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:29:30.31 ID:hLip9JYr.net
>>120
日本人は残ってほしい、自衛隊は帰れ、だっけ
日本へはリップサービスしてるけど、実際は裏取引しそうな気も

タリバンは歴年の戦士がいっぱいいて強そうな感じがするけど
一枚岩というか組織のグリップがそう強くないのかな

ISとかアルカイダとかアフガニスタン国内でテロ起こしたり
旧政府勢力もたくさん残ってるようだし
このまま内線に突入したら
残ってる邦人がますます帰れなくなる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:47:30.96 ID:JWys/Ddc.net
>>118
コロナ対策では完璧に負けてるけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:15:43.49 ID:DJpq/DK8.net
>>118
すみません
>>116は切歯扼腕の自虐ネタです
ニダにも遠く及ばんとは
不甲斐ないことです

半島のかたにも、誤解させすみません


でもそう思っているだろうな(笑)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:16:57.38 ID:DJpq/DK8.net
>>120
お花畑発見w

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:19:15.37 ID:jlSY0yXc.net
空港で一列に並ばせてマシンガン

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:28:48.73 ID:+JuoVCh6.net
オレンジの服を着させて
シャムシェールで

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:13:46.53 ID:DJpq/DK8.net
>>121
あのう

識字率37パーセント
40年殺し合い
国家予算の半分は国際支援
残りはケシか?
バーミアン破壊ですかいらーく激怒
女性虐待
中村さん殺害
ほとんどは教育されてない銃だけの動物
マトモな人は逃亡

これからとりあえず中古車だけやって人質取り帰せばいい
ただピックアップ除く機関銃載せてテクニカルにされるからな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:14:34.16 ID:XbbZ6vPs.net
この期に及んで
アフガニスタンに居残ってる日本人のイメージを想像してみ
俺にはあの在日安田しか思い浮かばない
救うべきはアフガニスタン人協力者たちだが
日本の情報収集、実行力ではほぼ絶望でしかない
日本大使館員でさえ英軍に縋り付いて助けて貰った事を忘れずに

いずれにしてもタリバンの人質となり
日本政府は機密費から数百億円を支払う羽目になる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:24:14.03 ID:itqAntWf.net
タリバンが核兵器を持ったら、世界が終わる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:27:26.30 ID:DJpq/DK8.net
>>128
確かにそこがわからん
報道が全く機能していない

ウマルだけだったらこんなに切歯扼腕せん
炎熱商人みたいだったら可哀想

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:56:54.58 ID:jlSY0yXc.net
北朝鮮から不良品の核ミサイルを買うのか。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:43:16.07 ID:ra4w6U/E.net
マジレスすれば31日以降予算の多くを占める外国援助はなく、輸出品目はアヘンと人質しかない

タリバンが国家作ろうとすればそれしかない
人道もそうだがヨーロッパの逃げっぷりの良さは歴史から学んでいる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:47:42.04 ID:jlSY0yXc.net
安田の値段、ハウマッチ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:54:18.41 ID:NRZJdxOq.net
1人脱出だってww

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:02:11.54 ID:ssezfnIQ.net
8月26日の読売新聞で、驚愕の記事発見。
「性交にとらわれない妊活」
⇒「気持ち的に難しい。頼むこと自体に嫌気がさした」
 九州地方の女性(35)は夫とのSEXをやめて久しい。
 この女性は27歳で結婚して、子供が欲しかったので、当初は排卵日に合わせて声をかけたが妊娠には至らなかった。
 そのため「シリンジ法キット」を買ってきて、カップに採取した精子を注射器型のシリンジで吸い上げ
 自分で膣に注入する。半信半疑だった夫を「妊娠するには回数が大事。シリンジ法なら、あなたの負担も少ない」
 と説得、無事に妊娠し、30歳で第一子を出産した。
 「残りのキットがなくなるまで」と夫を説き伏せ,第二子もシリンジ法で授かった。

 ⇒読売新聞の記事には書いてないが、どうやって夫から精子を採取したかが一番の問題
  奥さんがフェラして夫が発射しそうになったら手こきに変えて精子を採取したならばまだ救いがあるが。
  夫がエロビデオ見て自分でオナニーして発射して精子を採取したなら最悪。
  多分後者の夫が自分でエロビデを見てオナニーして発射したと思われる、なぜならば
  記事の一番最後にこの女性は夫とは寝室が別々だ、子供が成長したらまた寝室を一緒にしたら...
  「SEXは、心の奥底にしまってある感じ、取り出す時が来るかもしれないし、取り出さないままかもしれない」
  男の生理を無視した自分の意志だけで夫婦間のSEXを支配する悪魔のような女。
  こんな女が跳梁跋扈するような日本にいつからなってしまったのか。
  

 

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:06:57.50 ID:+/Ysd+PO.net
アフガニスタン、この20年で人口が何倍だったか、すごく増えて
人口に占める若者の割合が大きいとかだったと思うけど
じゃぶじゃぶ輸血して元気になったので子どももポンポン生まれたけど
その輸血も急にストップしたら
さて、20歳以下の若者たち、どうなるんだろうかね

結局、貧困からテロ組織に入って国内どころか外国へも
侵略し始めるんじゃなかろうか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:16:15.75 ID:jlSY0yXc.net
一人の為に飛行機が出たw
500機出さないとダメだぞ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:33:40.99 ID:PUaFfnyC.net
ひとりって現地にいる人じゃないんだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:34:10.46 ID:ra4w6U/E.net
やっと使えるか?
入居しないと使えんが
入院できる中等以上には効かないナゾクスリ

https://nordot.app/803970415429599232?c=39550187727945729

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:40:58.62 ID:ra4w6U/E.net
まあ今回は関東軍
事後交渉しっかりと
31日以降の飛行開放と共に茂木乗り込め

マスコミおえよ、そして検証しろ
国民がおかしいと思うことを調べ公表るのが仕事だろう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:44:23.69 ID:5f8piDHN.net
>>110
戦中の特攻隊員にも同じこと言ってやれ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:46:11.79 ID:5f8piDHN.net
>>111
女の子が死ぬと天国で10人の童貞美青年が待ってるんか?
毎晩童貞の相手するんか?
やなこったw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:47:27.69 ID:5f8piDHN.net
>>112
あいつら北の工作員だから

>>113
半島人は邪魔なだけで役に立たないから
さっさと追い返されただけでは?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 23:20:55.62 ID:PUaFfnyC.net
日本が降参した時特攻とかやった国だもん国民はみんな身体に爆弾つけてるとか
思ってさアメリカも恐かったと思うわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 05:42:44.86 ID:lkOt/LKQ.net
しかし福山の嫌らしいこと
品性がゲス 大変さがわかったら努力そろよ、まだ終わってないぞ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 05:58:12.92 ID:tAtktw5b.net
宗教はその教祖の影響が非常に強い。
絶対的多数の日本人がなくなれば葬式は仏式で行う、
お釈迦様は小さな王国の王子として生まれ、結婚して子供もできたけど、出家して悟りを得て
インド北部を布教して回って亡くなられた、お釈迦様はまったく罪を犯していない人類史上最高の聖者

キリスト教の教祖イエス様は大工の子供として生まれ、ヨハネに洗礼を受けてその後神から啓示を受けて
今のパレスチナを布教して回られて、エルサレムに行ったときに、ローマ軍にとらえられて
磔にかけられて亡くなられた。イエス様は全く罪を犯していないどころか全人類の罪を背負って磔になり亡くなられた。

イスラム教の開祖マホメッドは、9歳の少女を妻にしたり、占領した地域の住民に対して大虐殺事件を犯した
⇒クライザ族虐殺事件(くらいざぞくぎゃくさつじけん)は、イスラーム勢力のアラビア半島征服の過程で起こったムハンマドによる、ユダヤ教徒への、大量虐殺事件である。
イスラーム教の預言者であり開祖・指導者であるムハンマドの軍隊とアラビア半島のメディナにいたユダヤ教徒の部族勢力クライザ族(英語版)との対立、闘争の末、前者が成年男子(とムハンマド側が判断した、服を脱がせて陰毛の生えそろっていた男性全員)を虐殺した。とんでもない殺人者。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 06:19:02.80 ID:6iq+p259.net
何このスレ? 昭和34年~と何が関係してんの?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 06:28:55.37 ID:LkC9joMp.net
上に上がっている人気スレなので、同学年以外の軍事オタのじじいが混じっていそうな感じですよね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 06:30:31.70 ID:gvu8Cpdp.net
>>145
なにがあったん?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 06:55:40.48 ID:syzBq2r0.net
>>149
https://mobile.twitter.com/fuku_tetsu/status/1431253275068694531?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1431253275068694531%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fotonaken.com%2Farchives%2F8566
(deleted an unsolicited ad)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 07:03:56.95 ID:syzBq2r0.net
三平→ワクチン→終戦関連→県またぎ旅行→アフガン

比較的若いし、退職者も結構いるし、暇だし、元新人類だし、伸びてんじゃない
ソース俺

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 07:59:11.93 ID:n10zr8sd.net
特攻隊は軍人が目標
自爆テロは民間人が目標

特攻隊とテロを同じにするなよ。

アメリカに負けて良かったとか頭がおかしい。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 08:04:34.64 ID:uGDmrhYK.net
コロナ解禁になれば一気に過疎りそう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 08:17:34.30 ID:XqdkPOqm.net
>>152
アフガニスタンの自爆テロで亡くなった人はタリバンと米軍で半分以上。民間人も巻き込まれた感じだね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 08:45:21.43 ID:3sukzS3A.net
>>144
南の島で日本軍の兵士が降参したと思って米兵に近づいて来たと思ったら
手榴弾を爆発させて米兵を巻き込んだそうで

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 09:34:33.25 ID:LkC9joMp.net
>>152
アメリカによる日本の本土空襲は当初は飛行場や軍事工場が目標だったが、効果が薄いと見ると無差別攻撃、焦土作戦に討って出た。
日本も大陸間弾道ミサイルがあればアメリカ本土を狙っただろう。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 09:57:06.52 ID:x60r5+mS.net
>>156
鬼畜ルメイ、皆殺しのルメイね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 09:57:33.84 ID:SNp/gbMr.net
>>156
いや民間人狙い
囲いこんで逃げ道を無くし火災旋風で大量虐殺
それを主要都市ほぼ全部
国家に対するジェノサイド

ルメイとトルーマン

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:13:50.90 ID:+nmMyrLr.net
そのカーチス・ルメイに勲一等旭日大綬章を贈っているんだからお目出度い

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:35:34.03 ID:n10zr8sd.net
>>156
戦争にもしもは無い。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:47:00.76 ID:115C9LPX.net
今日は市主催のコンサート
コンサート大ホール、フルオーケストラ、フル客入れ

当地は非常事態発令中だが攻めている

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:56:06.28 ID:rGRXUB4P.net
アメリカがISを攻撃
対応がハエエわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:26:18.92 ID:115C9LPX.net
>>158
撃墜機パイロットを竹槍で突くくらいかわいいもんだ
人体実験は微妙だが

>>159
ルメイ
日本を灰にして石器時代に戻せ!

人道に対する罪 完全に戦争犯罪

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:03:40.49 ID:x60r5+mS.net
>>163
日本も日中戦争の時に中国本土に何度も
無差別爆撃したそうだから
他国ばっかり責められない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:08:15.42 ID:YNWDhPb4.net
一昨日、2回目のワクチン接種。
特に副反応はなし。
感染者がたくさん出ている地域なので、これからも生活様式は変えないが。
コロナ禍がいつまで続くのか。
下手をすればあと数年続くのではないか、という気さえする。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:11:30.62 ID:n10zr8sd.net
遅い‼

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:19:22.60 ID:iEwVARCY.net
>>164
極東軍事裁判にはルメイも出てもらわんと

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:19:58.15 ID:iEwVARCY.net
>>164
あと中国もやってるし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:44:26.40 ID:MUjxzwMy.net
過疎ったな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:03:06.77 ID:PqEXwwaA.net
明日の甲子園決勝
智辯対智辯和歌山
ユニフォーム全く同じ
どうすんだろ
走者と守備見分けつくんかいな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:12:51.17 ID:Edbcoa3I.net
>>170
もう、どっちが勝ってもいいからw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:18:12.63 ID:lNF7ubDu.net
原爆を開発できていればたてまつ和平交渉にもちこめていただろうう。。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:25:24.07 ID:K3R7ZY+k.net
北朝鮮が米国と交渉出来たのも
核兵器開発に成功したからだから
世界が依然として軍事力、とりわけ核兵器によって
平和の均衡が保たれている事が理解できない
理解しようともしない頭の足りない勢力が日本には多い
そして何故か中国や北朝鮮の核兵器や軍事的恫喝には
沈黙し続けるれ枝野ら立憲民主党たちに笑う
中国に媚びる小者の二階俊博の方がまだ理解出来る

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:59:30.48 ID:lapEX+4O.net
>>161
今コンサートハネた
モーツァルト ジュピター他
ピアノ トルコの若い子
指揮ベルギーのデビットさん

いや〜感動した〜
門川大作偉い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:55:21.99 ID:2V0iLNiX.net
俺たちも明日から3泊4日で温泉旅行だ
夫婦でワクチン2回打ったからまぁいいだろう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:02:57.29 ID:dLrACDoE.net
この非常事態に非国民め
と言われて憲兵に通報されるんだ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:30:27.10 ID:fnf6F7KX.net
我々は先週末行ってきた。次回は来週。
まだ現役で土日しか行けないから空いててほんと助かる。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:34:42.50 ID:8cdzbFsF.net
異物のロット打った人が2人死んだって恐いな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:07:43.79 ID:js/EVO0A.net
>>176
いや中止になるかと思ったよ
去年から今年の春まで5回以上中止で返金、書留で面倒
きっと今後は又駄目になるな

家から近くなのでご勘弁を、返金効かんし、ふせんふマスクにしたし、市営だし、ブラボー厳禁(笑)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:32:19.86 ID:LGhzwISS.net
>>179
日本はコロナに対しては無政府状態だし
自分の判断で好きにすれば良いです。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:40:21.02 ID:+drif27u.net
ふしょくふ

不織布

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:28:03.85 ID:OiR4xzxA.net
https://youtu.be/zyAbIKdnIOI

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 05:48:55.92 ID:EHKt51Wo.net
パラリンピック(見てないけど)が終わったら
いよいよ衆議院選挙へ向けての政局が話題の中心かな
9月下旬の自民党総裁選と遅くとも11月28日までの投票

個人的には、菅総理、コロナ対応は他の人でもそう変わらないだろうし
感染者数や死亡者数を見たら世界的には
優等生の部類じゃないかと思ってるし
オリンピック無観客でも開催して良かったしで
まあ、普通に頑張ってるようには思う

ただ、インタビュー対応とか、オリンピックの時の死んだ目とか
どうも発信力の点で損してるような

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 05:59:31.93 ID:yyl5Xxni.net
>>159
勲一等旭日大綬章は天皇が親授だからな
天皇の上にアメリカさまがいる
日本は属国よ、清朝の使者を土下座して迎えた朝鮮王と変わらん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 05:59:47.65 ID:wCgFIgNQ.net
>>181
ありがとう
ぱっでなくて適当に書いた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:01:04.74 ID:yyl5Xxni.net
>>167
天皇を証人としてすら出廷させなかった時点で
天皇はルメイと同罪
天皇は日本人の敵だよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:02:52.78 ID:yyl5Xxni.net
>>178
筋肉注射だから血管内に入り込むことはない
死因は金属アレルギーかもしれんな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:06:03.74 ID:yyl5Xxni.net
>>185
この年まで 不織布 の読み方も知らんで
生きてきたことに驚愕
この程度の漢字が読めないとなると、
どれほどの恥をさらして生きてきたのかなあ
誰一人教えてくれる人もいなかったのか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:07:05.28 ID:yyl5Xxni.net
感染してるのはドキュンばかりってのはほんとなんだろうなあ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:18:25.19 ID:wCgFIgNQ.net
前の人がコロナ無政府状態と書いた

確かにコロナアナフィラキシーならぬコロナアナキズムが台頭しそう

さすがに大人しい日本人も、行政のいうこと聞いてもという絶望感に覆われてきた
若者はワクチンもらえない、指導側は宴会、罹患時の不条理な扱い、説明の曖昧さ、モデルナのおかしさに対する厚生の対応

日本はコロナ死者数字上は悪くないが、指導側に対する絶望感がありすぎる。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:21:16.53 ID:wCgFIgNQ.net
>>188
ご指摘ありがとう
ど忘れして適当書いた
歳かな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:22:54.50 ID:wCgFIgNQ.net
>>186
共産党の方かな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:25:02.96 ID:wCgFIgNQ.net
>>189
どこの情報でしょうか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:25:53.38 ID:EHKt51Wo.net
>>188
「不織布」って単語、生きてきて今回のコロナ騒動で初めて見た
日本語、漢字の読み方が複数あって住所とか駅名とか
うまく変換できないんで苦痛

ちなみに凡例を「ぼんれい」と読んで上司に注意されたの思い出した
読み間違いは誰にだってあるので
心を広くして生きようと思う

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:32:46.13 ID:EHKt51Wo.net
>>190
個人的にはコロナ対応に不手際はあったかと思うけど
未曾有の危機で、ちょっと前のSARSだったかの流行の時に
日本では大したこともなかったので初動に甘さはあったかもしれない
イスラエルとまではいかなくてもワクチン導入
もうちょい早かったら
オリンピック無観客にならなかったとかも

でもまぁ大失策が続いてるとまでは思ってない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:39:31.12 ID:wCgFIgNQ.net
>>194
お騒がせすみません

ハングルなんか同音異義語多数でも表音文字
前後関係で読むらしいですね
私場合は同音すらだめですが伝わりますね(笑)

いい歳なので注意して書きますが、前の人の言うとおり国語成績悪かったもので、ご指摘頂ければ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:49:55.41 ID:EHKt51Wo.net
前日、博多駅近くを歩いてたら
「マスク不要・ワクチンいらない」みたいな文言と
大きな顔写真の街宣車が停まってるのを見かけた

そういう集団?がいるのはどこかで読んだけど
今度の衆院選で候補者を立てるみたい

若者なんかから得票できると思ってるんかな
どういうバックグラウンドの集団なんだろう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 06:59:55.37 ID:wCgFIgNQ.net
>>195
小さな失策、長過ぎ、積み重ね、による無力感
コロナ疲れの延長線上にあるものでしょうか

アメリカやフランスと違い静かな感じ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:00:20.14 ID:EHKt51Wo.net
>>196
中国語も漢字の読み方は一種類(時代や地域で変化はあるけど)だよね

九州新幹線のアナウンス、日本語、英語、韓国語、中国語で流れるので
うっとうしいと思いつつ聞いてると
中国語は駅名の漢字を中国語の発音で読んでるんで
聞いてても何駅ががよくわからない
「シンカンシェン」だけはわかる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:07:51.64 ID:EHKt51Wo.net
>>198
コロナ疲れ、おっしゃるとおり
ワクチン接種が一巡したらって思ってて
今度のデルタ株の大流行

自分なんかは飲み会なくてせいぜいしてるけど
若者たちははめを外すというかエネルギーの発散場所がなくて
勢いSNSで不平・不満で騒いでる感じ

楽しいおしゃべりができないってのが
特に女性にはこたえるようで
会社でもメンタル不調で休職する女性が増えてるとか聞いた

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:22:05.62 ID:wCgFIgNQ.net
>>199
うちも観光地のためセットで流れます
中国語もゆったり喋るとキレイですね

フランス、中国語が聞いてて美しい言葉といいますが、ネイティブの喧騒には閉口します

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:23:01.10 ID:EHKt51Wo.net
>>197
調べたら平塚正幸って人が党首の国民主権党とかいうのだった

反マスク・反ワクチン、コロナはただの風邪が主張らしいけど
現状、デルタ株が猛威をふるい医療体制逼迫してる中
この主張を続けるのは、いくらなんでも
お花畑すぎる気がする

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:43:54.71 ID:UByFsXZu.net
ぐんくつ(軍靴)、ふおりぬの(不織布)、ぼんれい(凡例)、みぞゆう(未曾有)、かんないかく(菅内閣)・・・
今朝(けさ)、今日(きょう)、今晩(こんばん)、今迄(いままで)・・・
日本語って難しいわwww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:45:53.37 ID:etOfESkP.net
化石って意外と簡単に見つかるものだな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:13:41.56 ID:EHKt51Wo.net
>>203
難読なのが地名なんかに多いのはまだしも
その地名を読み間違えると
必ず地元民から訂正を入れられるのが
うっとうしくてしょうがない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:27:08.46 ID:p4ldg01z.net
新潟県の越後湯沢に
土樽 つちだる
があるのだが、各駅停車の駅
その名前も土樽 ルビがふってあって
それは「つちたる」
おいおい!最初に駅経由で地名を覚えてしまうと
つちたる でも正式名称は つちだる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:29:10.19 ID:EHKt51Wo.net
>>204
詳しく

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:31:55.41 ID:8yw1oxFe.net
白金
例の事件でシロカネって初めて知った
隣の大田区生まれだが
シロガネーゼの立場はどうなるんかい!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:07:55.58 ID:/dqZJObb.net
>>203
軍靴、ぐんかだろう。
陸軍はしゃばと同じ言葉を嫌がった。靴くつとは呼ばせない。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:13:31.21 ID:OYNGLFPl.net
>>204
老舗デパートなんかの壁面や床の石材を探してみると化石がうじゃうじゃあるよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:22:18.16 ID:etOfESkP.net
バイクで近場を走ってたとき、河原に降りてみた。崖下に割れやすそうな石が
あったので割ってみたら貝の化石をみつけた。面白いので道具を揃えようかと
思案中。うちの近くには川の対岸に洞窟がいくつか見えるところもある。断崖で
近づけないんだけど、ドローンで見てみようかな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:26:04.65 ID:etOfESkP.net
道具と言っても金づち、ドライバー、刷毛、バケツくらいしか思い浮かばないけど。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:05:38.89 ID:p3NYNrJ9.net
>>196
防水と放水がハングルで同じ文字だったので、韓国高速鉄道の枕木が全て施工不良になった事件があったw
意味を間違えて防水仕様になってなかったそうだ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:13:17.95 ID:g50CQikf.net
>>188
たまたま自分が知っている漢字を知らなかった人を馬鹿にする行為は愚の骨頂。
18歳の頃の学力で人生が決まると思い込んでいるような低能力者なんだろうな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:30:25.73 ID:/dK0C1A/.net
>>213
放水仕様の枕木
なるほど含水するから凍りそうw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:40:38.64 ID:p3NYNrJ9.net
>>215
亀裂ができたそうで。
防火と放火もハングルだと同じ文字。
間違えたら大変だ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:27:25.08 ID:8xoDOZ1e.net
>>206
読みに濁点がつくかどうか、どうでもいいような気がするけど
地元民はけっこう気にしてるようで
関西だと茨木市を「イバラギシ」と読もうものなら
すぐに違うって言われる(イハラギ県と同じく

九州出身なので、駅名で「○○原」ってあると
「○○バル」と読むのが身についてしまってて
「米原」を「マイバル」と読んでしまいそうで心理的に負担

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:30:14.87 ID:nS9Aa85Q.net
>>214
でもSNSで指摘されるのは有難いかも
リアルで恥を掻くよりは遙かに助かる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:33:27.22 ID:/XCfzaXV.net
自分はコンサートに行ってしまったが
去年NHKでやった孤独のアンサンブル
良かったな
緊急事態宣言下、真夜中のゲートブリッジ、ピーン張りつめた空気感
その中で一人奏でる楽団の方々

人は生きてるだけじゃ駄目なんだよな
パラリンピックもそうだがこんな時期だからこそ、柄にもなく感動してしまう

でもやっぱ歳で涙腺弱まったか(笑)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:41:57.73 ID:4X/s/CKn.net
>>213
史記 士気 詐欺を韓国語にgoogle翻訳すると

사기 사기 사기
sagi sagi sagi
つまり同じ文字、同じ発音

人=s ト=a フ=k,g I=i
sagi

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:44:16.89 ID:/XCfzaXV.net
>>217
沖縄も ばる みたいだね
本州じゃスペイン風ちょい飲みになっちゃうが

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:45:52.89 ID:/XCfzaXV.net
>>220
司馬遷激怒
この東夷め!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:55:09.54 ID:/XCfzaXV.net
もうアフガンは時間切れまつだけやろね
一昨日20台のバス乗っていた人はどうしてんやろ

現地には外務省職員も自衛隊もいないし、報道は元々行こうともしないし
せめて、最後まで努力し最後の便で帰ってほしかったな
船長みたいなものなんだから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:58:46.64 ID:6vBNrc30.net
>>211
化石って古代のロマンを感じさせるというか
自分で見つけると宝物というか楽しいだろうね

かくいう自分は小学生の頃は恐竜が大好きで
イグアノドンの爪の化石が当初、鼻の角の化石と思われてたとか
本を読んで今でも覚えてるけど
中学に入ってあの興味はどこに行ってしまったんだろう、消え去ってしまった

最近は日本各地で恐竜の化石が見つかって
恐竜王国日本っていわれてるようで
半世紀前とはずいぶん変わってきてるなとは思うものの

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:00:01.47 ID:6vBNrc30.net
>>221
南風原が「はえばる」って読むね
難読

北海道と京都と沖縄は難読地名の宝庫のように思う

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:01:36.28 ID:nS9Aa85Q.net
>>223
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20210828-00255358
真っ先に逃亡した大使館員といい
日本政府の危機管理能力のなさ無能ぶりに呆れる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:07:10.24 ID:6vBNrc30.net
>>223
これを機に邦人救出のための自衛隊派遣の法整備をもうちょい考えてもらって
空港の外にも出て救出活動ができるようにしてほしい

軍隊じゃないとできないとか憲法違反ってのなら
憲法改正も視野に入れて

高市早苗はそのあたりけっこう攻めてる感じ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:07:15.16 ID:4awgsRno.net
>>204
このスレにもたくさん湧いてる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:16:35.22 ID:4awgsRno.net
>>227
今の憲法も毀誉褒貶だろうが何とかこれで戦後76年やってきたという事実
この15年、安倍晋三が首相になってからというもの、力には力という懲りない連中がその野望を隠そうともしなくなった
そんな右翼ゾンビーにはキョンシーのお札くらいの意味はあることは間違いない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:01:12.96 ID:wCgFIgNQ.net
>>225
京都 御陵 みささぎ
なかなか雅や、現地は違うが(笑)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:04:22.20 ID:7qE8nt1d.net
>>217
茨城のほうは地元民が訛って「イバラギ」って言ってるように聞こえるんだな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:24:31.57 ID:wCgFIgNQ.net
>>231
栃木茨城
そもそも何言ってるかわからんw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:16:40.45 ID:UByFsXZu.net
>>220
漢字やめてカタカナ1本にしちゃったようなものだな。
文化的な自殺だ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:22:47.37 ID:UByFsXZu.net
>>217
東北にもあるぞ。「熊谷」問題。
人名は「くまがい」、埼玉県とか地名は「くまがや」。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:57:29.71 ID:/dqZJObb.net
半島の言葉なんてどうでも良いよ

ニダ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 16:47:16.43 ID:6vBNrc30.net
>>170
試合は見てないけど表彰式見たら
なんか同じようチームのAとBチームで
予行演習してるみたい
客席も空っぽだし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 17:18:49.81 ID:qNswnMUi.net
>>234
そういや、「くまたに」さんって
聞いたことがないなあ。。w

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 17:49:53.97 ID:bVezvAAO.net
>>232
茨城は霞ヶ浦が、文末にイントネーションがあがって
そこは九州の熊本弁に似ていると思った
意外だったのは埼玉、東京に近いから問題ないと思ったのが大間違い
地元育ちの地元から離れたことのない婆さん
言語明瞭の意味不明だわ 地元の若い奴に訳してもらうしかなかったわww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:04:25.42 ID:1iLNmbCC.net
石川ひとみは、ひとみ婆さんになってしまったなあ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:12:29.94 ID:g50CQikf.net
ならないほうが怖い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:20:52.63 ID:PBMX5qKw.net
わしらが子供の頃はいばらぎって言ってた気がするいつのまにかいばらきになったな
新聞はとかはいはらき新聞だった気がするが

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:27:44.84 ID:/dqZJObb.net
だよね。いばらぎ生まれのオヤジが要ってたよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:50:53.25 ID:oZ2T0a+I.net
>>218
としても、言い方がある
子どもじゃあるまいし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:11:28.71 ID:g50CQikf.net
まったくそのとおりだと思う
>>188は不快だ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:19:07.24 ID:3tR9XGBM.net
>>239
石川ひとみもかなり老けたけど、手塚 理美がテレビショッピングに出ていてびっくりした
白髪まじりで首すじはしわが寄って年よりかなり老けて見えた。
トレンディ女優も60過ぎるとあんなにふけるのかと思った。
一緒に出演していた高橋ひとみは相変わらずいい女、「私をスキーに連れてって」のころは
年より老けて見えたが、いまはそれからあまり老化していない印象。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:19:19.74 ID:pczrtUlH.net
豊田自動織機を学校で習ってるから読めるだろう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:25:51.86 ID:pczrtUlH.net
>>245
大地真央65歳なんて化け物の域だよ
何を食ったらあんなになるんだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:28:23.09 ID:PBMX5qKw.net
最近片平なぎさちゃん見ないな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 23:44:14.79 ID:4awgsRno.net
今日大場久美子をテレビで見た
2019年8月だったかコロナ前の収録
瞼が緩んで目が小さくなってた
自然な老け方だから受け入れられる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 01:19:35.82 ID:ZWi2qnZT.net
大御所、アキ子と恵美子どこまでやるか興味深い。。
番組は見ないが。。w

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 03:28:46.08 ID:ZhMpI8yl.net
>>214
俺は高卒だけどなw

>>192
ばかだな、共産党と平成からの天皇はお友達だぞ
共産党のテーゼから「打倒天皇制」は
昭和の末期から正式になくなったんだ(それまではあった)
つまり昭和天皇が代替わりしたと同時に天皇と共産党は仲良しになったってことだよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 03:36:58.09 ID:ZhMpI8yl.net
>>211
へー何の化石?
アンモナイトとかかな? たのしそう

今ブルーバックスの高校地学って本かってきて
読んでるんだ
高校理系教科で学びなおして一番面白いのが
地学だと思うんだよね
地学って高校のころは完璧に捨て教科で、何習ったか、すら
殆ど覚えてないほどだけど、おもろいよ
大西洋と太平洋の水面高になぜ差があるのか、とか
ずっと不思議だったんだけど理由がわかった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 03:41:13.55 ID:ZhMpI8yl.net
>>220
韓国のニュースサイトを翻訳してくれてるまとめサイトとか読むと
やたら長くて意味不明なんだよ
ニュース記事なんてパキッと簡潔に判りやすく書くのが基本だと思うんだけど
だらだらだらだら長くて、事実をのせた記事の部分と
記者の感想が入り混じっているうえに、変に回りくどくて
結局何言いたいのか全く分からん、て感じなもんばかり

すべてのものがあんな感じに記載されているとしたら
あの国があの状態なのもわかるよ
頭我おかしくなる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 03:46:37.48 ID:ZhMpI8yl.net
金曜夜中の生テレビにうちらの同級生片山さつきがでてた
年齢ほぼ同じなのだが エライ老けようでびっくりしたよ
顔は完璧に婆なのに20歳のころの聖子ちゃんヘアを今だ続けてることにも驚愕

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 03:50:49.08 ID:ZhMpI8yl.net
野田聖子、高市早苗、稲田知美なんかもほぼ同年齢だと思うが
片山さつきがダントツで老けててバケモノ感が強い

多分20歳のころなら片山が一番かわいかったと思うのだが
判らんもんだな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 05:40:37.22 ID:JJLsr7HM.net
昨日やっと2回目の予約取れた
1回目から2ヶ月経つけど仕方ない
問い合わせたら早いにこしたことはないけどいつまでに打つ
決まりはないそうだ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 06:08:15.70 ID:J3/TXP9o.net
>>256
自分の所の予約システムは1回目の予約をすると自動的に2回目も予約されるようになってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 06:31:27.09 ID:14gZtTJc.net
>>251
詳しいな
高卒で
他のことは習わんかったかなw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 07:52:47.46 ID:DmmLnBHw.net
>>256
大規模接種センターでは、1回目を打ち終わったあと予約の窓口に案内され都合が良い日に次の予約を入れられる仕組みだった。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:02:05.13 ID:j/0DffQL.net
>>254
あれはオスカルヘアじゃないのか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:11:41.05 ID:DmmLnBHw.net
>>254
東大卒の人とか、高学歴の人で早く壊れる人が多いよな。
片山さつきは、全国模試で1位だったらしいから、脳にエネルギーを全部吸い取られた。
脳みそというあだ花が枯れれば体の水分も涸れる。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:40:23.88 ID:fci05GaS.net
大学の学長たちから相談を受ける仕事をしてるんだが、東大卒の連中は
自分の専門以外のことについては知ったかぶりなどせず実に素直。
逆に専門以外のことについては考えようともしない。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:48:47.38 ID:ZhMpI8yl.net
声も悪いんだよなあ>さつきちゃん
腹筋の弱い雑音の多い声で、すでに婆さんの声だった

司会の田原爺さんももう完ボケで
声の大きさのコントロールができなくなってるうえ
変なとこで突然大声で頓珍漢なことをいいだして
痛々しくて悲惨
あの番組は誰に向けて何のために誰がやらせているのか
まるで分らん
何かしらの意図があって続いているのだろうけど読めない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:49:45.71 ID:ZhMpI8yl.net
>>260
オスカルヘアではないな
そもそもオスカルは金髪であることが第一条件だしw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 09:31:28.98 ID:378lcPOa.net
海外旅行をしたことない人はいるかな?かく言う俺も
仕事で4か月ほどアメリカに行っただけだから偉そう
なことは言えない。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 09:33:30.16 ID:g5l/0ys9.net
>>265
ノシ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 09:41:05.93 ID:Mab7hRkZ.net
>>262
うちの社長も同じだ
アタマ大丈夫なんかと思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 09:56:38.95 ID:DmmLnBHw.net
>>263
立花隆も逝ったし、そろそろでないの?
奥さん亡くしてしょぼくれてたし。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:22:50.32 ID:Nut2Mhk7.net
>>262
属人的な要素の方が多いのでは?
東大出だろうが無かろうが、年齢を重ねても柔軟な発想思考のできる人もいれば、
硬直した考えの人もいる。
中にはぶっ飛んだ発想で、オカルトじみたアイデアなるものを持ち込んで、現場を
困らせてくれる自称有識者・専門家の方々もいらっしゃる。www
大先生のメンツを潰さずに断ることができず対応に四苦八苦したことがある。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:39:51.40 ID:fci05GaS.net
>>262
まぁ人によって個人差はあるけど東大出身の学長はほとんどみんな同じ。
考え方も話し方も似てる。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:02:53.11 ID:Q1pF7i5t.net
女性の学者が男顔になるのは何かあるのだろうね。。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:36:33.53 ID:x195nfRe.net
孫が新学期開始
やめて欲しい、あぶない 感染したらだれが責任取ってくれるんだよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 12:59:33.57 ID:WnsOlAI8.net
小人が怖いよ。
顔の近くで大声でしゃべるから。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 13:29:14.45 ID:60EReFVF.net
水着作品: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpDDLQPre-ldIDnCxVZtVoeG

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 14:23:08.86 ID:CRD8kNHd.net
>>262
建築設計だが、有る意味極めた人は大変お付き合いしやすい
大学の先生、医者、会社のエライ人、パイロット、専門職の方々
面倒なのが義務教育の学校の先生、公務員

いや僕の場合だけですので(笑)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:04:19.70 ID:fci05GaS.net
>>275
つまり「東大卒の学長たちは素直」という僕の意見に賛成ということ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:12:20.12 ID:MNRWNDrF.net
>>276
僕の経験からは(笑)
偉ぶらんし、素直でいい人
忙しいから餅は餅屋
まあ、だから大成するんだよな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:25:03.48 ID:fci05GaS.net
>>277
そうだと思うよ。みんな素直にアドバイスを聞くから。
ただこれくらいのこと高卒でも知ってるのにってことは多々ある。
忙しいから「餅は餅屋」で専門外のことは考えもしないらしい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:38:37.80 ID:Ws7UteP+.net
https://youtu.be/TK2uptwkZNw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:02:52.06 ID:ZhMpI8yl.net
>>268
いやいやあのジジイは再婚しかねんぞ
そして新しい女房(30代の背乗り在日の整形美女)に
金とか全部乗っ取られたうえ脳梗塞で倒れて垂れ流し死
遺骨はそこらへんに捨てられそうw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:30:42.24 ID:6PXHGU87.net
伊良部を思い出した。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:08:51.53 ID:s28O+orj.net
東京の東のほうに住んでいたが
遠足で三里塚牧場(天皇家御料で現在成田空港)へ行ったことがある
その話をした大学の同級生は
女子高時に成田闘争狭山闘争に参加していた
大人に見えた

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:09:50.52 ID:HzhCCCrv.net
昭和20年8月24日。

田中静壱東部軍管区司令官(陸軍大将)
拳銃にて自決。

終戦時の陸軍将校による宮城クーデター事件を鎮圧した勲功高き将軍。当時、昭和天皇の信頼が最も厚い陸軍幹部であったが、明治神宮が空襲された事に責任を感じ自決。
阿南惟幾陸軍大臣(陸軍大将)の割腹自決の様子を聞き、
「腹切るのは痛そうだから、俺はピストルにしておくかなあ〜」と、何とも人間臭くて腹が座った将軍である。
享年57歳。
俺達より若かったんだぞ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:52:56.50 ID:HzhCCCrv.net
昭和20年8月15日正午の玉音放送後。

第5航空艦隊司令長官宇垣纒(海軍中将)
沖縄方面に向け特攻出撃。

「最後の一機で必ず俺も行く。お前達だけを死なせない」と言うだけの指揮官ばかりの中、本当に最後に特攻出撃したただ一人の将軍。

しかし、玉音放送後であり、しかも部下22名を道連れにしたため軍紀違反を問われ死後の大将追贈は認めなれなかった。
連合艦隊参謀長時代に長官の山本五十六とは不和であったが、特攻時には階級章を外し、山本五十六から贈られた軍刀を抱きしめていたという。
享年55歳。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:57:08.79 ID:J3/TXP9o.net
玉音放送って終戦の日に1回だけ放送しているイメージだったけど、オヤジが言うには何回も再放送されて耳にタコが出来たとwww

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 01:06:54.97 ID:bkmvvhoj.net
>>285
自分もこのひと夏で20回ぐらい聞いたなw

陸軍に電波妨害されたとかなんとかで、酷い音のものしかなくて
「耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び」しか聞き取れなかったんだけど
数年前からやたらクリアな音質のものが出始めた
いったい何があったのかわからんのだが・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 01:08:52.11 ID:bkmvvhoj.net
どーにもこーにも昭和20年の年明けから怪しいんだよなあ
色々と突っ込みどころが多すぎるというかね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 01:13:49.28 ID:bkmvvhoj.net
>>286
クリアになった理由判明
検索したら一発で出た
2015年に原音源を宮内庁が公表したため
音源部分だけ差し替えて使ってたんだ

2016年上皇が代替わりを発表したのだが、その一環かな?
15年の時点で皇室内の権力が今上に移行していたんかもな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 01:28:45.39 ID:xmShVo5W.net
>>257>>259
最初はスムーズに予約出来ました
2回目に行こうとしたら接種券がどうしても見つからない
すぐに再申請しましたが来るのに10日もかかって
その後はシステム壊れているのではと思うほど予約できませんでした
予約できる施設名が4つ出ても日にちは×だらけ
何も印がない日は予約出来ない日ですと出て全滅
ほとんどの人が終わらないと無理なのではとあきらめ気味でした
やっと予約できたのは9/17です

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 01:40:19.56 ID:wa/mABac.net
明日は二回目早よ寝んとな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 06:43:14.65 ID:wMB4o0M9.net
会社を辞めてからここ3ヶ月だれからも電話はありません
宣伝のメールは来ますがそれ以外のメールは来ません
妹に言われラインを入れましたが友達は妹1人のままで
入れた時以来1年経ちますがだれからも連絡はありません
ここに書き込んでもレスすら付きません

さみしいです、でも静かで満足しています

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 07:33:46.52 ID:8sGpTbry.net
>>284
戦藻録半分くらい読んだが、ガダルカナルあたりで辞めた
首脳陣の当事者感の欠如が嫌になる
日本の軍首脳は役人に近いな
連絡不足、隠し事でまともな指導は出来ない
大本営、参謀本部と軍令部と連合艦隊司令部バラバラ
日本変わらんな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 07:43:24.92 ID:nyj3s9TZ.net
>>288
数年前に玉音放送の原盤?が見つかってだったかのNHK特集をやってた記憶が

その放送を阻止する一部の軍人がいて
テロにでもなるんじゃないかと録音テープを保管してるNHKの人だったか
すごく緊張したみたいな話しもやってたような

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 07:47:40.48 ID:nyj3s9TZ.net
>>291
ワクチン接種2回目の予約に苦労してるって書込みの人かな?

話題が1カ月早かったら皆さん興味持ったと思うけど
まあ、レスがつくことを期待せずに、ボチボチ書き込んでは如何

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:30:21.58 ID:gF1+yexh.net
働けば良いのに。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:34:54.42 ID:KUrm6swB.net
岸田さんが自民党の幹事長の任期制を述べたら
二階さんが「けしからん」と言ったとかのニュースのあと
今度は幹事長交代のニュース

さて誰が幹事長になるのか、内閣改造で
選挙の顔を誰にするのかな

河野太郎、官房長官あたりしそうかな

幹事長はさっぱりわからないけど安倍さんがなったりして

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:43:36.94 ID:bkmvvhoj.net
>>291
俺がレスしてやるw
みんなそんなもんだきにするな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:47:12.91 ID:KUrm6swB.net
>>265
ここ10数年海外に行ってない

会社は有休休暇なんかが年に29日取れるので
定年後嘱託になったので完全消化
海外旅行もオフシーズンにしようと思ってたけど
コロナで当面無理
来年もちょっとどうなるかわからない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:49:09.75 ID:bkmvvhoj.net
>>292
>日本の軍首脳は役人に近いな
東條は究極の官僚だかんな

>>293
あれ〜録音盤は侍従が持ってたんじゃなかったっけ?
初期設定ブレブレだなw

>放送を阻止する一部の軍人がいて
自分は宮城事件は無かったとおもってんだよね
上みたいに設定がブレブレばっかりだから
宮城事件はもともとは東映がつくったのエンターティメントで
それを大宅壮一がフィクション仕立てにして映画にして
全国民に周知させて
「これこれこの位軍部は暴走してたんですよ」と宣伝した
当時を知る人間が死に絶えたのであとは死人に梔子やりたい放題
→今に至る

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:51:32.23 ID:AEcp/q7x.net
>>296
安倍さん嫌い。口ばっかしだし変なしがらみいっぱいあるし。
身体悪いんだから引退してほしい。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:52:40.30 ID:8sGpTbry.net
>>299
もうすぐ慰安婦もそうなるな
ジープも鹵獲品だとか言いそう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:53:14.22 ID:AEcp/q7x.net
>>291
静寂に飽きたら自治会の役員を是非

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:58:40.63 ID:bkmvvhoj.net
最初に表にでてきた宮城事件は完璧にエンタテイメントで
カコイイ鶴田浩二と陸軍がバンバンピストル打ち合ったり切り合ったり
宮殿の隠し部屋に隠れたり、医者にばけたり女官に頼んで外に持ち出したり大騒動起こすんだわ

このころはまだ当時を知る人間が生きてたからエンタティメントにしかできんかった
死にはじめたところで、この話を重厚なドキュメンタリーに仕立てた
当時を知る人間(アナウンサー)にインタビューした放送をみたけど 
ニガ藁して言葉を濁してたのが印象的
堂々と嘘つききれないのが人間てやつだな、と

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:59:47.34 ID:e8ccf8E0.net
カブールから職場放棄して
アフガニスタン人協力者たちを事実上見殺しにて
真っ先に逃亡した大使館員と指示した外務省
こいつら無能で気概もなく本当に救いようがない
移民や経済難民でもない日本という国に対する協力者への裏切り行為
この信義の無さは今後も日本の国益を損ない続ける
更にタリバンに人質びじねのチャンスを与えて
撤退費用とは比較にならない巨額の税金が更に失われて行く
大使館員本省の担当者は全員職場放棄で懲戒免職が妥当だろう

韓国にすら避難撤退の不手際を笑われる始末

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:06:02.12 ID:bkmvvhoj.net
>>301
慰安婦の存在を虚偽とは誰も言ってない

強制連行して慰安婦にした、ってのが虚偽なんよ
それをあちら人や左巻きは意図的にごっちゃにして
「チョッパリは慰安婦を嘘と言うニダ」と言いがかりつける

慰安婦はいた、強制連行は嘘 ← ここすごく大事

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:11:48.60 ID:bkmvvhoj.net
>>304
最後の1行は別にイラネから

おとなり人が何をどう考えようがどうでもいい
人目からどう思われるか、とかいちいち気にしてるところなんて
お隣人みたいでキモチワルイぞお前

>大使館員本省の担当者は全員職場放棄で懲戒免職が妥当だろう
日本がここまで狂ってるのは官僚人事権が国民にない故である、と
自分も思ってんだ
どしょみんがどれほど「大使館員はチョウメンだろ」と思ったところで
あいつら何ともおもわんから
うちらに人事権ねーから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:50:43.34 ID:8sGpTbry.net
朝から元気だね
いい天気だよ、暑いが日陰は過ごせる
ちょっと外の空気吸おう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:46:06.98 ID:PW0jIlYQ.net
なんかわめいてるだけで説得力ない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:09:54.56 ID:PjdBl5wX.net
>>304
それに引き換え最後の引き揚げまで残ってアフガニスタン人にVISAを発給し続けたUKのアフガニスタン大使のカッコ良いことよ
パブリックサーバントの鑑と言って良いだろう
今でもカタールから大使館活動継続中だ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:16:25.61 ID:c7hA7suO.net
朝からご機嫌だね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 13:48:04.52 ID:lbhX568y.net
>>294
>>297
ありがとう、本当にありがとう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 13:48:58.27 ID:lbhX568y.net
>>302
ありがとう、でもお断りします
タワマンにはろくな人住んでませんから

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:21:15.13 ID:NFGGlQdC.net
見栄張るなよ〜団地住まいのクセに

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:23:13.99 ID:h+VkPm1v.net
>>313
はいそうですね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:30:24.44 ID:uvzyseVN.net
タワマン居住者の民度は高い。
まあ反論する妄想僻みネタはネットに一杯あるだろうが…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:31:12.19 ID:h+VkPm1v.net
>>315
タワマンによると思いますよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:34:43.54 ID:uvzyseVN.net
>>316
居住者?都内?
何階建てに住んでるの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:13:16.29 ID:PW0jIlYQ.net
たしかにタワマンによる。
M.M.TOWERS the East に別荘持ってたけど住人はみな上品だったよ。
娘夫婦はムサコのタワマンだけどこちらの住人は団地系。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:14:45.17 ID:NFGGlQdC.net
おいら武蔵小杉のタワマンだけどな…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:17:46.03 ID:PW0jIlYQ.net
それは失礼、ムサコは庶民的だね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:23:21.93 ID:NFGGlQdC.net
もとMMミッドにいて、通勤大変で買い換えた。武蔵小杉は東京通勤ビジネスマンばかりだよ〜

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:32:30.91 ID:PW0jIlYQ.net
サラリーマンが8000万も借りてよく返せるものだと感心するよ。
みんなが年収2000万というわけでもないだろうに。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:02:07.93 ID:TupU0SF+.net
おっちょこちょいで忘れ物多いから
タダで住ませてやるって言われても高層住宅なんぞに住みたくないわ
不便極まりない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:20:57.06 ID:JoPqlIDW.net
>>299
いかに雑にしか番組を見てないのと記憶の彼方で
録音盤を持ってたのは侍従だったし
テロじゃなくてクーデター(未遂?)だった

映画「日本の一番長い日」で扱われてるようだけど
先日BSで放送されてたのを録画したけど
どうも見る気力がなくて消去しちゃった

「映像の世紀」ですらまだ見てないのがいっぱい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:25:26.49 ID:AMB0Avel.net
タワマン自慢かよw
タワマンも住んだが戸建てだよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:27:42.83 ID:JoPqlIDW.net
>>252
高校の理科の選択で、物理、化学、生物は習ったけど
地学は習わずままだったけど
「ブラタモリ」を見るようになって地学って面白そうだなつては思った
かといって、教科書を購入してまで勉強しようとは、まだ思ってない

ただし博物館で石の展示なんかしてると
チャートとか緑色片石とかテレビで聞いたのを見つけると
あぁ、これかぁとは思う

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:38:10.83 ID:AMB0Avel.net
タワマンはいじれないんだよ
床やるにもしても遮音等級や承諾や判子やら
家具でも作るにしろ周に気を使う

日曜大工が趣味には辛いいんだよ
さらに後山手線にはホームセンターが無い、ハンズは高いし、ちょっと違うし

戸建ては自由が最高

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:39:53.86 ID:h83Sd4tr.net
マンションなら普通でしょう。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:51:33.27 ID:AMB0Avel.net
>>328
タワマンと普通マンは違うのよ

普通のマンション外廊下だと外階段で大物いけるし、踊り場やらで騒音気にせず組み立てたり出来る
立地もホームセンターがある地域

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:56:31.00 ID:AMB0Avel.net
そもそも都心のタワマンは駐車場が高いし、お金もちしか借りん
山手線のそばなら3分おきに来るから基本車必要ない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:20:50.43 ID:PW0jIlYQ.net
JRの駅まで徒歩10分以内
大病院までクルマで10分以内
羽田空港まで1時間以内
土地60坪 新築一戸建て
横浜市内でも7000万円で買える。
歳とってマンションは嫌だね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:26:02.13 ID:awHPGtAC.net
まあ人それぞれと言うことで。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:41:41.32 ID:AMB0Avel.net
>>332
もちろんです。
どの形態でも、どの地でも、それぞれが満足できるのが一番よいです。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:50:00.66 ID:c7hA7suO.net
今は一戸建てに住んでるけど、マンションが楽かなと思ってる。隣の庭はってやつだね。
お向かいで殺人事件があったものだから一戸建ては防犯面で大変だと思った。塀を高く
したり、ライトやカメラをあちこちに付けて結構お金がかかった。それでも不安は拭えない。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:52:10.53 ID:AMB0Avel.net
>>334
うわ 強殺?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:43:03.64 ID:PW0jIlYQ.net
>>334
塀を高くしたりライトやカメラをあちこちに付けるのは逆効果だと思うけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:47:22.02 ID:c7hA7suO.net
>>335
特定されるので詳しくは言えないが悲惨な死に方だった。同じ敷地の娘夫婦が
断末魔の声を聞いたらしい。犯罪があると周辺の住民も心に傷を負ってしまう。
一応解決したのだが、警察も詳しい説明をしてくれないし解決までの間にいろいろ
な噂が飛んで、防犯設備を備えることになった。平和な町だったんだけどね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:49:03.71 ID:95TVrkwD.net
>>337
怨恨だったら安全だ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:50:03.47 ID:c7hA7suO.net
>>336
家を出た途端、現場が見えるので娘が何とかしてほしいと泣きつくものでね。
ライトとカメラは絶対あったほうがいいと思った。どうも犯行の数日前にうちの敷地に
犯人が入ったようなんだ。逃走ルートの下見か何からしいが。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:51:19.65 ID:c7hA7suO.net
>>338
怨恨じゃないんだよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:55:20.96 ID:95TVrkwD.net
>>340
同じ場所で2回目は無いだろう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:01:15.59 ID:PW0jIlYQ.net
>>339
逆かぁ。娘が気にするなら仕方ない。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:09:29.54 ID:95TVrkwD.net
殺人事件は年間数百件で通り魔的なのは、もっと少ない。
一方、コロナの死者は1万人以上。
殺人事件は怖いけど、コロナを心配しよう。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:18:27.38 ID:TupU0SF+.net
>>331
そんなクソ狭い土地に7000万かぁ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:24:24.95 ID:PW0jIlYQ.net
>>344
電車で北へ15分行けば1億は下らない。
それが都会というもの。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:08:48.74 ID:fcW6XzZR.net
>>331
オレんとこは家庭菜園120坪付きの400坪だ。
田舎だよwww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:09:33.57 ID:4f1XPmyI.net
樋口季一郎ハルピン特務機関長(当時・陸軍少将)。

昭和13年。
満州・ソ連国境に逃げてきていたユダヤ人を、無断で上海の米国租界へ移送させる。
いわゆる「ヒグチ・ルート」である、
昭和13年〜昭和15年にかけてこの「ヒグチ・ルート」で救われたユダヤ人は約2万人と推定されている。
当然同盟国ドイツからも猛抗議を受け大問題となり、当時の関東軍参謀長東条英機中将のもとへ出頭。

厳罰覚悟であったが、東條は「貴官の行動は、人道上至極当然の事である。ドイツの抗議など無視しておけばいいのだ。後は俺にまかせろ」と不問に付される。


満州国にユダヤ人自治区を作ろうとした「河豚計画」の中心人物でもある。
この計画が実現していたら、日米開戦も避けられたかもしれない、とする昭和史研究者は多い。

終戦時。第5方面軍司令官兼北部軍管区司令官。最終階級・陸軍中将。

昭和45年没。享年82歳。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:05:36.38 ID:bVm70QyX.net
地球温暖化で東京はもはや人の住める街でなくなった。
巨大地震が起きれば復興を諦め新首都を作ることになるだろう。
その時、日本ではなく満州に首都を移してはどうだろう。
首都は長春(新京)としよう。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:06:56.02 ID:AMB0Avel.net
>>340
困るよな、マンションも自殺結構あるし、紹介サイトあるし、うちのマンションも炎マーク載ってるんだw
ふざけんなよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:08:44.55 ID:AMB0Avel.net
>>344
60坪で狭い?
それ以上は管理が大変

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:16:07.78 ID:/EWW8UVK.net
>>326
私の出た高校は地学は必修だった。
地理も履修したけど、地学と重なる部分が多かった。
3年次は日本史だったが担当教師が〇教組の左巻きで内容が酷かった。
(なんで安土桃山時代や幕末をマルクス史観で見にゃいかんのかww)
受験は日本史で受けるように指導され、いざ受験となったが、
さっぱりわからんので回答を諦めて同じ冊子にあった地理の問題見たら
簡単だったので、その場で変更を申し出たがダメだった。
そんなこんなで仮面浪人で受験した共通一次は地理を選択して上手くいった。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:16:54.23 ID:bkmvvhoj.net
>>317
うわーキモチワルイこと言いいだすなあお前w

>>319
ウンコ臭取れた?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:16:55.33 ID:xmShVo5W.net
>>291
優しい妹さんがいるだけいいじゃないですか
私は友達と思ってた人に2回も誘いを断られてもう自分からはメールを
しないと決めました
こんなご時世だから断るのはいいです
ただ返事が1ヶ月も経ってからではね
ただメールのやり取りが出来ればよかったのに
そんなにいやだったのかと
そのくせ一度年賀状出さなかったら怒られました

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:17:18.57 ID:AMB0Avel.net
>>343
コロナの隔離法
http://www.arch.t-kougei.ac.jp/yoyamamoto/wp/wp-content/uploads/2020/05/nr0529.pdf

トイレ寝室を合わせて区画
2重にビニール
換気はトイレ回す
キッチン換気扇注意
完全ではなく、感染させるリスクの低減

施設に入れてくれや!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:18:02.11 ID:bkmvvhoj.net
>>322
パパンが元高級官僚なんで
天下り先の退職金でポンと買ってくれたの

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:19:53.38 ID:bkmvvhoj.net
>>324
だからあれはねつ造された歴史だよ
陸軍は「絶対に」暴走してなければならなかった、ので
宮城事件をでっちあげたのだ

すべてを陸軍の責任に押し付けるためには
宮城事件は無ければならないことだったのだ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:20:42.13 ID:AMB0Avel.net
いいじゃねーか
この歳になれば持ってる人珍しいないよ
別に羨ましくもないし
(痩我慢か!w)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:21:10.89 ID:bkmvvhoj.net
>>329
あほか、外階段で大工なんてやってる奴いねーーし
いたら相当のドキュンだぞ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:23:11.19 ID:AMB0Avel.net
>>358
すまん
組み立て程度だ、お許しをw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:25:09.34 ID:bkmvvhoj.net
>>351
受験の科目まで学校が決めるって
変な学校だなw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:27:17.84 ID:bkmvvhoj.net
>>359
組み立てだけなら家の中でできるぞ

田舎に一軒家があって音出してもいいなら
金属加工やれたら楽しいな
古い旋盤とかタッパーとか安くかってきて
あれこれ作るのたのしくねえか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:35:13.49 ID:AMB0Avel.net
>>361
だから防音床でバタバタできんことあるじゃん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:57:29.39 ID:vU9QS4Hj.net
阿呆が湧いてるな
玉音盤は正副の2セットが作られ、その1つが宮内庁で保存されてた
実際に放送に使用されたもう1つの方は戦後春昼軍に接収されたが
その際、日本人技師に複製を作らせた

で、この技師さんが独自判断でこっそり自分用にも複製を作っていた
戦後にある時期まで流布した玉音音源は全てこの違法コピー盤からのコピー

電波垂れ流す前にこの程度の常識は押さえておきなさいね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:58:42.49 ID:vU9QS4Hj.net
↑訂正
×→春昼軍
○→進駐軍

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:01:21.37 ID:AMB0Avel.net
>>364
なんか長閑なへいたいさん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:02:26.17 ID:wa/mABac.net
俺の同級生にはこんな奴らはいないから人間って面白いもんだな
ま、内容は面白くも何ともないけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:05:16.86 ID:AMB0Avel.net
>>366
優等生

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:11:01.16 ID:LKIgk52z.net
つまんない人生だな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:26:09.05 ID:4f1XPmyI.net
>>356
でっち上げ??

そこまで断定するには、蓋然性に基づいた立派な資料があるはずだから、示して頂きたい。

でっち上げで近衛師団長を殺すか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 00:39:12.66 ID:6By/+59M.net
>>363
>春昼軍
なんかナマリがすごいな
シュンチューグン? 母国語はなんだろう?

>この技師さんが独自判断でこっそり自分用にも複製を作っていた
皇室話ってこのてのが多いんだよね
○○の独自判断で云々てのばっかりw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 00:48:25.51 ID:6By/+59M.net
>>369
そのおっさんを殺した人間の大半は直後に自死、死人に梔子
だけどこんだけの大事件やらかしたくせに生き残った奴は
なぜか逮捕されてない(今も昔も問答無用で死刑一択だ)
そして戦後は名をかえて電通のお偉いさんになってたりする

なんでもでっちあげる組織の総本山に天下ってるクーデターの首謀者w

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 00:57:33.62 ID:6By/+59M.net
自分はこう考えた、この方がもろもろの辻褄が合う

宮城事件は無ければならなかった
戦争はすべて陸軍が暴走した故のことであった、としなければならない
その裏付けとして、事件をでっちあげたんだ
敗戦とそもに自死した軍人数人を犯人に仕立て上げてストーリーを作った

東映がエンターテイメントスパイ映画をつくった
それをみた奴が「お、これカッコエエじゃん、リアルにしちゃお」てことで
半藤が重厚な筋立てを考えた
ペーペーの半藤の名では求心力がないので有名どころの大宅壮一の名を借りた
大宅は内心嫌だったがヤヤコシイところからの依頼なので
仕方なく名を貸すことを承諾 ← ルポ「日本の一番長い日」

当時を知る人間が死に絶えたあたりで出版映画化 ← 初回の「日本の一番長い日」
何度も何度もテレビで流して国民を洗脳した 
洗脳が解けかけるころにまたまた映画化 ← これが平成版の「日本の一番長い日」

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 01:02:57.04 ID:6By/+59M.net
>宮城事件は無ければならなかった ×

宮城事件は無くてはならなかった
あるいは
宮城事件はあらねばならない 
に修正しとくわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 01:44:50.51 ID:Y6UKPBak.net
>>353
ありがとうございます
妹からのLINEは入れた時のだけでその後一年以上経ちましたが全く音沙汰なしです

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 01:48:30.13 ID:Y6UKPBak.net
>>317
28階です 都内です

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 01:50:48.72 ID:Y6UKPBak.net
>>317
失礼しました28階建てじゃ無くて建物はもう少し高いですが狭いです
うちは真ん中よりちょっと上な感じです

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 06:59:26.31 ID:69xngBDw.net
>>376
50階建てくらいですか
28階なら眺め凄いですね
展望室なんかだとちょっと空の上の気分でしょう

私も25階くらいに住んでいた時があり
蚊もいないかと思いましたが意外といるもんですね
あと一度登るとちょっと出不精になりました。

自分には余りあわず、今は地べたにくっついて暮らしてます

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 07:09:29.62 ID:27K2kpXC.net
ホントは地べたに住めるなら住みたいよ。
駅前の利便性を優先し戸建てのメリットを犠牲にしただけだよ〜
駅近で同じ価格で戸建て住めるなら引っ越すよ…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 07:15:51.44 ID:C1tgi0DT.net
>>347
へぇー、そういう人がいたんだ
知らなかったので勉強になった

ググると、こんな記事もあった
杉原千畝は有名なのに…樋口季一郎中将はなぜ忘却されたのか
https://www.sankei.com/article/20170926-TDA5SY6ECZMXFIZBMF55LQ6AUY/2/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 07:20:51.02 ID:C1tgi0DT.net
>>372
平成版の「日本の一番長い日」すら見てないのでさっぱり
まぁ、また終戦記念日近くに放送されるようだったら録画しようかな

しかし、何かの賞を取ったNHKドラマの「スパイの妻」ですら
録画してるけど、どうも見る気にならないので
やっぱり見ないかも

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:16:19.51 ID:LRvtmQEw.net
>>347
その話は初耳だ。
特務機関の長では歴史の表舞台には立てない。
ゴルゴ13にしか使えない。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:24:51.13 ID:4Jm8H9nE.net
>>378
駅近の戸建てに格安で住めますよ
列車が来るのは1日に3本です

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:50:31.36 ID:vPdImobS.net
菅総理、内閣改造、党役員の見直し、総裁選が済んだら
すぐに解散総選挙とかの話が出てきたね

選挙後に自公で過半数取れたら総理続行
そうならなかったら退任かな

衆議院の任期ギリギリまで追い込まれての解散だと
受け身というか、苦しい立場だろうから
ここは一発勝負するってことかな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:56:47.20 ID:F4F7BkU5.net
樋口、東條の話は有名。
俺は東條さんが好きだな伊豆山神社にも行って来た。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 09:53:48.40 ID:6By/+59M.net
>>379

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 10:03:32.20 ID:6By/+59M.net
失礼、文なして書き込んでまった

>>379
話は簡単で
樋口が有名になると東條が良い人になってしまう
東條や陸軍軍人は必ず極悪人でなければならない、それが天皇家の掟なのだ

杉原は外交官の印象アップが目的な
杉原だってある日突然有名になったんだ
平成天皇家の嫁に外務省筋から入れることに積極的な連中=
=美智子さんや彼女の応援団朝日新聞と雅子ちゃんの応援団外務筋
が、外務省官僚の印象を良くしておきたかったわけだ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:00:00.68 ID:u43Tsuqv.net
>>350
うち250坪だけど、家とガレージ、納屋と小さな家庭菜園と少しの空きスペース
友達遊びに来て空いてるとこに車数台停めたらぎっちぎち。
まぁ、無駄になってる場所もあるけどこれ以上狭いと不便すぎるわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:21:26.42 ID:4Jm8H9nE.net
>>387
家が豪邸過ぎるんだろう
我が家は280坪だけど狭いとは思わない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:23:45.70 ID:LRvtmQEw.net
>>386
特務機関出身者の多い電通が自らの出自を隠しておきたいのだろう。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:47:20.64 ID:YlU3tBrK.net
都心に近いことは絶対条件。
田舎へ行けば同じ価格で広い土地になるのは当たり前だよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 12:54:28.72 ID:ckBcHfTY.net
都心はコロナで医療崩壊だし災害にも弱い。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:39:33.06 ID:LRvtmQEw.net
個人病院は、高血圧とか糖尿病とか慢性病の老人が定期的に通ってくれる方が儲かる。
コロナ感染者なんか受け入れると、怖がって来なくなる。
それが一番困る。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:40:06.74 ID:ta7/I7qr.net
>>387
世の中の殆どの老人は
糞尿の臭いが漂う施設で劣悪な労働環境と
コロナ感染のリスクにストレスを抱えた介護士たちに
世話を受けるか
都会の片隅の小さな古い賃貸アパート住まいで
寂しく過ごす人が大半だよ

福祉事業に就く俺から見ればあなたはとても恵まれてる
そしてそれを自覚していない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:42:24.46 ID:LZ4bwE6n.net
>>374
相手が来てくれるのを待つのではなく自分からいってみてはいかがでしょう
またはネットで同じ趣味の人をみつけるとか
掲示板があれば書き込んでメールしてみるとか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:42:29.36 ID:YlU3tBrK.net
>>391
何だかんだ言っても田舎のほうが医療体制も災害対策も遅れてる。
首都圏郊外が最強。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:46:32.93 ID:Yqw5E8p/.net
>>347
東京裁判でその美談が証言されても、
東条英機の処刑は免れなかっただろうな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:48:43.31 ID:ckBcHfTY.net
>>395
首都圏郊外って謎の場所だ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:50:52.38 ID:YlU3tBrK.net
>>397
羽田空港まで1時間以内。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:05:17.28 ID:ckBcHfTY.net
>>398
例えば?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:16:13.34 ID:ckBcHfTY.net
F15だと沖縄から羽田空港が一時間以内だw
速いな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:17:47.80 ID:YlU3tBrK.net
>>399
例えば世田谷区の外側とか、川崎市や横浜市の横須賀線沿線とか。
アクアラインは除外で。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:23:19.61 ID:ckBcHfTY.net
>>401
全然郊外じゃないし
大都会ですやん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:29:53.70 ID:YlU3tBrK.net
>>402
大都会は23区内だけだよ。江戸川区は除外で。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:50:08.48 ID:3oKXdK9i.net
>>377
今の所は賃貸用に父が購入していたところなのですが
通勤に楽なので空いたタイミングで入居しています
私も地べたに住みたいです地に足をつけて暮らしたいものですね

>>394
不特定多数の中からは怖くて無理ですし
こちらから積極的にアプローチしたいとはおもいません
だから友達が出来ないんですよね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:51:40.47 ID:Btg6/zWP.net
>>403
練馬区は良いのか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:52:07.60 ID:ckBcHfTY.net
住むのなら山手線の内側が良いな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 14:58:08.37 ID:YlU3tBrK.net
>>405
練馬区は荒川のこっちだから許す。

あっ!足立区と葛飾区も除外しなくちゃ・・・

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:01:29.57 ID:TM0PspIs.net
練馬区はは「北武蔵野区」若しくは「北三鷹市」に改名すれば人気爆発するとおもう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:04:01.02 ID:YlU3tBrK.net
>>406
山手線の内側で60坪の土地があれば言うことないんだけどね。
どんなに高級でもマンションは嫌だ。
かと言ってペンシルハウスも勘弁。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:04:44.73 ID:YlU3tBrK.net
>>408
逆効果かと

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:06:09.79 ID:69xngBDw.net
>>404
自分もこの歳になって、付き合いとか友人関係が全く気にならなくなりました
こんな風に見られたいとか見栄とか皆無です
どちらかと言うと自虐系です
特に父母が亡くなってからはそうです
元々付き合いは酒を介してました
コロナになり今の身の回りの関係だけで満足です
毎日が豊かな時にしたいと思うだけです

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:09:46.57 ID:ckBcHfTY.net
>>409
都心で35万坪の豪邸に住んでる人を知ってますよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:15:05.94 ID:69xngBDw.net
>>403
墨田も微妙だ
大田は雪が谷や田園調布は郊外っぽいから外してもいい(自分の生まれは大田だが)

住むという観点からは目黒、品川、渋谷、港区 城南エリアちゃう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:16:30.97 ID:69xngBDw.net
>>413
世田谷は恐ろしく不便なとこあるし田舎に近い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:27:23.96 ID:YlU3tBrK.net
金に糸目をつけないなら目黒渋谷はいいけど、現実問題として60坪の土地は2億以上だから。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:31:16.87 ID:YlU3tBrK.net
世田谷区はJRがないから私鉄なんだよね。駅前もショボい。
いっそのこと多摩川を渡って川崎市内のほうが安くて環境も良い。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:32:39.70 ID:YlU3tBrK.net
>>412
あれはあれで気の毒だね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:38:31.87 ID:pFaPY3A2.net
>>415
2億ウォンなら持ってるべ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:44:14.44 ID:YlU3tBrK.net
給料や相続によるけど一般的に住居に使える資金は1億前後じゃない?
坪100万×土地60坪+坪100万×建物40坪で1億。
23区内は無理だよね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:53:04.83 ID:pqzfgXZI.net
>>417
国民から気の毒がられるようじゃ永くは続かないな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:55:40.44 ID:YlU3tBrK.net
>>420
何とかしてやったほうがいいよ。
どう考えても壮大な差別だよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:01:41.84 ID:pqzfgXZI.net
>>421
側室制度を復活させないと時間の問題で消滅する。絶滅危惧種です。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:07:45.87 ID:LRvtmQEw.net
>>412
姪っ子の問題とか、跡継ぎとか大変だな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:17:49.31 ID:LRvtmQEw.net
>>408
練馬区は元板橋区、分家だからな。
秋篠区が似合う。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:23:35.79 ID:3omUSbwD.net
>>411
私も両親が亡くなってから人付き合いはしなくなりました
他の人との関わりは会社だけで十分でしたが
6月に会社も妹に譲ってからと言うものすっかり身の回りに関わる人がいなくなりスッキリしました

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 18:06:48.80 ID:vPdImobS.net
>>423
姪っ子さん、結婚するのに
結婚式しないし慰労金?ももらわないとかで
アメリカで暮らすんだろうか
娘を持ってる親の立場からすると、なんかちょっとかわいそう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 18:09:35.45 ID:Yqw5E8p/.net
中国女性YouTuberの、リー・ズーチーさんの暮らしに憧れている
大自然の中で何坪あるか分からない広大な菜園
ふんだんな野菜でいつも豪華な食事
夏は蛇とか虫が大変だろうけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 18:14:20.53 ID:vPdImobS.net
>>396
東条英機はさすがに無理でも
その樋口さんはユダヤ人の協会が助命嘆願したんで
戦犯とならなかったんだってね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 18:19:39.98 ID:baWLJqh8.net
>>426
どうやら結婚報道はフライング気味らしいです
鵜呑みにしない方が良い

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 18:24:44.80 ID:vPdImobS.net
>>429
いわゆる観測気球みたいなもの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 18:36:46.80 ID:LRvtmQEw.net
>>426
憲法に婚姻の自由ってものがあって、日本国民は両性の合意のみで結婚できる。
国民の税金で暮らしている皇室は例外という意見もあるけれど、ある意味、公務員もそうだからね。
悪意のある人のいないニューヨークで生活するというのは良い選択だと思う。
国費からは金が出なくても支援者はいるだろう。仕事は、雅子皇后のお父様が元国連大使だから、生活に困窮するということは無いと思う。
眞子さまが「(小室さんとの結婚は)生きていくために必要なこと」だというのだから、秋篠宮ご夫妻も駆け落ちに近い娘でも、幸せになって欲しいと願っているはずだ。
天皇皇后両陛下も表立っては言えないけれど、2人の幸せを願っていると思う。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:15:43.97 ID:vPdImobS.net
>>429
NHKの7時のニュースで報道されてるので確実なよう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:28:16.16 ID:H5GNph0X.net
>>389
〉〉特務機関出身者の多い電通が

本当かよ?
多い、って何人なんだ?
具体的に名前書いてみろよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:33:43.75 ID:Yqw5E8p/.net
>>431
眞子様のニューヨーク暮らしは賛成できないなあ
行った事ないけど、小室さんがずっと守ってあげられるわけでは
ないからね
一人で出歩いたらナンパされまくるだろうし、
現地人か日本人のボディガードを付けても高くつく

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:57:50.38 ID:InUcJ+Y1.net
悪魔王の究極の財運石のことは聞いた?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:59:22.30 ID:H5GNph0X.net
>>381
日中戦争当時。中国、満州国には日本軍特務機関が各地に置かれ、諜報活動・情報収集・破壊工作・スパイ養成・宣伝工作が行われていた。

上海に置かれたのが「梅機関」である。
「梅機関」は親日派汪兆銘政権を支援する為、
テロ組織「ジェスフイールド76号」を作る。

蒋介石政権側は同じくテロ組織、
「藍衣社」「C C 団」を作りこれに対抗する。

白昼堂々と派手に殺しあい上海市民を恐怖におとしいれた。
このあたりの日中史は非常に興味深いのだが、残念な事に資料がほとんど残されていない。
特務機関やテロ組織だから資料を残すはずもないし、戦後日中両国の関係者も語る事を拒んだ為である。

私は20年前、上海に行き「ジェスフイールド76号」の跡地を見てきた。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:15:38.68 ID:pVvS8fa7.net
>>432
NHKというのがミソ。
NHKだから確定のような空気になってしまうのが狙い。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:22:45.95 ID:3omUSbwD.net
>>434
どっかの国の王子様の真似したんかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:33:37.52 ID:hlhKT0Iy.net
ちょっと違う話だがアンドレ マルローの人間条件 だったか?

蒋介石の反共クーデターとテロリストの小説
あの熱気とおどろおどろ感が凄かった

サンテグジュペリといい、カミュといい当時のフランスの文化的力すごいね

理系なんできちっとは理解できんが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 21:23:19.17 ID:F4F7BkU5.net
今パラやってるけど、昔小人プロレスがあったよね。
面白かったし、彼らが楽しんでたが、障害者差別だって無くなった。
おかしくない?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 21:33:46.96 ID:LRvtmQEw.net
走幅跳はパラリンピックの方が記録が上。
両足とも義足でも6m以上跳べる。
脳以外は全て人工物に置き換えられる時代はそれほど遠くない。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 21:42:06.60 ID:XA4Lix2K.net
>>438
英国のヘンリー王子か
あそこは嫁さんが…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:37:03.95 ID:6By/+59M.net
>>391
一説に入院してる奴の8割がシナ人とか言われてるぞ
シナの上流様が日本に来て治療するんだよ
しかも治療費はただだからな、次々日本に来てるだろ

どっかの知事がぼろっと口にだしてしまった
入院患者の国籍別統計を出せと迫っても「んなもんない」と突っぱねられる
入院患者の身元が分からないはずがない
問題ないなら出せるはず

医療崩壊は根っ子にそれがある
シナ人を入れなければいいだけの話だ
シナにこれほど甘いのは日本のトップ層が乗っ取られてるから
その総本山は美智子さんな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:39:51.41 ID:6By/+59M.net
>>432
NHKとTBSと朝日は 
あの筋のお先棒だからな

あえてマスコミからながして
確定の空気をつくってなし崩しにするやり方で
長年運営してるんだ
最初に始めたのは (調べて自分も驚いたけど)
戦後の上皇美智子からではなく

ななんと 昭和天皇 だったのだああああ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:41:54.13 ID:6By/+59M.net
>>442
ヘンリーも秋篠娘も実質人質だよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:48:51.35 ID:GSo1zvhg.net
どこの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:16:26.26 ID:69xngBDw.net
>>440
80年代時代背景ジョーカーで小人芸人いた
ファンタジーのゲームオブスローンズは小人の指導者

小人だからと言って見世物になるのは嫌だろう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:21:06.36 ID:Jb1DFnzG.net
昔は小人プロレスと女プロレスで興行やってたな
小人が女レスラーの股くぐったりおんぶしたの見た覚えある

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:23:47.40 ID:79bcnC1/.net
>>440
昔は女子プロレスと小人プロレスはセットになって興行していたけど
小人プロレスは障害者差別にあたるとして一切テレビ中継されなかった。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:59:06.64 ID:LZ4bwE6n.net
足が痛むので先生に言ったら骨シンチをしましょうと
1回目からだいぶ経ってたので受けてみた
結果足には転移してなかった
それどころか治療の効果がでていますよと
1回目を10としたら今いくつですかと聞いたら3と
そんなによくなるのか
けど嬉しくなかった
当てがはずれてしまった
1年後くらいに余命宣告されて最後の入院するかと思ったのに
長生きしても誰も喜ばない
それどころかお金が無くなる
働きたくても若い人でさえ困ってる
立ち仕事は無理
生活保護受けるには親なき後の家を出なければならない
最後まで住んでいきたいのに
そしたら後は兄弟が壊すのを見ずにすむのに
友達もあと何年かガンになるのが遅かったまだ生きていられたのかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 00:03:08.24 ID:lGSDkO2n.net
世界3代目名画のうち最も有名なベラスケスが描いた「ラスメニーナス」
中央にフェリペ4世の娘マルガリータ王女と二人の女官と二人の小人が描かれている。
400年以上前のヨーロッパは異形の人間をペットのように売り買いしていた。
パラリンピックがヨーロッパ発祥で、選手も圧倒的にヨーロッパの選手が多いのは
異形の人間に運動をやらせて楽しむという我々日本人とは違う感性があるからだろう。
自分自身はパラリンピックを見ていると凄く違和感を感じる。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 05:10:37.41 ID:LKerfx/r.net
>>449
何が差別なのかわからんね
人並み外れてデカイ人間がプロレスをやるのはいいのに
小さいと差別ってなあ

5年ぐらい前だけど都下某市の市庁舎新築工事現場に
元小人プロレスラーの小父さん(爺さん?)が働いてた
顔に見覚え合ったからさ、多分そうだと思うんだけど
年だし小さいし、さほど役に立つとも思えないんだけど
使ってやってる社長さんが居たんだろうな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 05:17:52.86 ID:LKerfx/r.net
>>431
残念ながら皇族は日本国民ではない
だから両性の合意のみで結婚はできないのだよ

皇族は例外なのは税金で暮らしているからではなく
「国民ではない」からなんだよ したがって公務員とは違うのだ

だから憲法の埒外で暮らしている
基本的人権はない、
職業選択の自由も住居の自由もないのはご存知の通り
選挙権もないし信教の自由も言論の自由もない
当然ながら婚姻の自由もない
それが皇族ってやつなのだから 仕方ない

ということで眞子ちゃんは全国民が大反対の相手と結婚したいのなら
皇族を辞めるしかない
内親王が皇族を辞めるのは天皇の判断に一任されている
つまりだな、今回の結婚報道は
今上天皇が「kkと結婚していいよ」と言ったのと同じことになる

眞子ちゃんの結婚を なるちゃんが認めた、ということだ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 05:25:36.96 ID:LKerfx/r.net
>>422
事実上側室制度は続いてたんよ
上皇の代まではね
だってさ、皇居(御用地)の奥で何が起きてるか
一庶民走りようがないだろ
妃殿下が妊娠しました、って発表があって
腹に座布団でもつめて人前で1〜2度お手振りして
半年後に赤ちゃん抱いて現れればそれで国民は納得するっしょ

なるちゃんだっていたかもしれん
愛ちゃんの産みの母はだれでしょうか?
それがまた遺伝上の母と同じとは限らんし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 05:28:17.88 ID:LKerfx/r.net
>>429
今の報道にフライングはないよ
昭和時代とは違う

>>430
観測気球はサンザあげてきた、その都度国民は絶対反対ののろしをあげた
それが後押しになってる
国民が反対すればするほどありがたいのだ
秋篠宮家排除につながるからね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 05:30:30.98 ID:LKerfx/r.net
>>446
あほかいな、アメリカにきまってるじゃん
アメリカに住んでるんだぞ
KKマコもアメリカに住むんだろ
アメリカに住んでるけどシナの人質とかあるのか?www

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 05:31:44.37 ID:LKerfx/r.net
>>450
よほどの大豪邸以外なら家に住んだまま受けられるから
相談してみ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 06:13:33.47 ID:gqvbsrFE.net
>>439
理系の文学少年って感じの書込みで
ちょっとかっこいい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 06:19:58.48 ID:gqvbsrFE.net
>>450
乳がんの方でしたか

生きていれば、きっといいこともありますよ

会社に、乳がんが脊椎に転移して圧迫骨折をおこし
身長が10cmぐらいだったか縮んでしまったけど
それでも仕事に出るのが生きがいって頑張ってる人がいたな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 06:22:10.58 ID:6K8gx1w8.net
>>454
側室制度と言うのは子供が何十人も居て、子供同士で跡目争いをするくらいじゃ無いと駄目だ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 08:07:29.77 ID:kQe4iyXg.net
天皇は国民統合の象徴
それを継続することは、ほぼ総意だろう (あっち系日本人はしらんが)
宮内庁、秋篠宮さんは踏まえた判断をしてほしい

そもそも学習院入れなかったためご学友が変になった
学習院が嫌なら学校の方を変えるべき、皇室のための学校なんだから

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 08:40:27.00 ID:bZR8eiI6.net
俺たちのような下賤な者が皇室を語るのは1000年早いよな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 08:50:52.57 ID:ME5LyLBD.net
>>462
1000年経てば可能なら今語っても何の問題もない。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:20:02.36 ID:xMNqz2WH.net
>>453
そういうことを言っているんじゃないんだよ。
紀宮さまだって一般人に嫁がれて普通に暮らしている。
眞子ちゃんだって好きな人と結婚する権利があってしかるべきだ。
それが認められないなら、憲法が皇族の人権を侵害をしていることになる。
つまり、ダブルスタンダードってことになり、それは憲法の条文が憲法の理念に反することになる。
皇族だって婚姻の自由は当然に持っているべきで、天皇陛下も秋篠宮様もそう考えているはずだ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:22:06.49 ID:CGKrhye0.net
皇族を増やすか一夫多妻制にしないと後が続かないよ。
旧皇族の復帰は今更難しいだろうから、秋篠宮の子供に後宮を作ってやるしかない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:26:23.90 ID:xMNqz2WH.net
>>465
皇族だけ例外ってのは、この時代、もう有り得ない。
天皇の赤子(何代か遡った直系男女)の中から適当な人を選べば良い。
今なら、愛子さまだろうな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:42:27.55 ID:CGKrhye0.net
>>466
下野して世俗にまみれた天皇を国民が認めるのか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:54:19.44 ID:2JZ7OluA.net
>>457>>459
ありがとうございます
家自体はボロで雨漏りもしています
ただ6人で住んでいたのと屋上があるので大きく見えます

私は首と腰の骨に転移していて一時は腰の骨を支える手術をすると
言われすごくショックでした
その骨が崩れたら車イスになると言われ仕方ないなと
けど時間が経っていたのでCTを撮ったら骨が再生されて免れました
骨に対する注射と薬のみだったのでこんなに良くなると思いませんでした
ガンに対する点滴もうけたことなかったのに
終活しなきゃと思ってたのに

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:58:29.24 ID:lbPJghTg.net
>>440
ウルトラQのガラモンのスーツアクターは、小人症の人だったな
怪獣が破壊するセットを小さく作れるので、経費の節約になったらしい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:15:44.90 ID:yPsRTq0K.net
天皇になりたい人は昔から沢山いるな
偽天皇も

イギリス王族は世紀のロマンスに始まり多数

普通はなれないけど生まれながらに
なんだから、その教育や心構えは国民と同じじゃだめだ
名家や老舗と同じ、運命は平等ではない

その上で皇族を離脱する権利は認めんといかん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:17:25.54 ID:LKerfx/r.net
>>464
>眞子ちゃんだって好きな人と結婚する権利があってしかるべき

だからそれがないのが皇族なんだってば
皇族は憲法の埒外だ、と書いただろ

それをおかしいと思うのならば
皇室というものそのものの否定につながるんだよ
理由は上に書いた通りだ
天皇皇族には何の自由もない、だからこそ天皇という制度が成り立つ

自分は天皇制は反対なのだが
今現在存在している以上、不自由に甘んじてもらわねば困る
(日本が崩壊してしまう)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:18:26.24 ID:LKerfx/r.net
>>460
跡目争いは現在進行形だよ
愛子ちゃんと秋篠さんの間で

夫々バックが違う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:20:01.73 ID:LKerfx/r.net
>>461
今の皇室のゴタゴタは
秋篠さんが子供たちを学習院に入れる入れないで
起きたことじゃない

もっとヤヤコシイことが絡んでるんだよ
あんたが本当に日本人なら俺の書いてることを
真面目に読んでくれ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:22:39.23 ID:LKerfx/r.net
>>468
雨漏りするようなボロ屋で貯金もなく
貴方がガンで働けない状態ならほぼ間違いなく
生活保護はおりますので
市役所に相談してください

駄目だってんなら共産党系の市会議員にでも連れて行って
こんなときのためにあいつらは存在してるんです
どんどん使えばいい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:29:01.49 ID:LKerfx/r.net
>>465
今若い世代の皇族に男系男子が一人しかいないのは
平成の皇后がそのように作ったからです
跡目争いを避けたかったからです
実際天皇家は長いこと 跡継ぎ東宮以外は寺に出して、事実上去勢したんです
そうやって跡目争いを避けて運営してきた

問題は雅子さんが子供を産もうとしなかったことです
子供を産めるぎりぎりの年齢でやっと一人(それも女児)しか生まなかった

これは 雅子さんのバックが意図的に
「日本に騒動の種」をばらまくためにやったことではないか、と
今ではそうとすら思っています

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:35:40.78 ID:LKerfx/r.net
>>470
内親王には離脱する権利はありますが
判断は天皇に一択ですよ

ただ、秋篠さんの代になったとき
天皇の娘が金に困って裏ビデオにでます、とかを許容できますか?
天皇という存在は憲法や法すら超越したものなのですから
それは天皇制の崩壊につながるわけです

反秋篠系の人間はそれを狙っているんです
秋篠に皇統を渡したらだめだ、という理屈です
秋篠を廃嫡して愛ちゃんを皇太子にした途端に今上天皇は死にますよ

愛子ちゃんを天皇に立てたがってる連中はそれほど危ない奴らなんです

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:39:10.37 ID:ME5LyLBD.net
まさに荒唐無稽

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:44:33.04 ID:LKerfx/r.net
>>477
天皇ってのは核弾頭みたいなもんですから
今の難しい世界情勢では持ち切れないんです

ならば信管外しちゃおうよ、ってのが私の考えですよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:48:22.26 ID:ME5LyLBD.net
だから荒唐無稽だって言った

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:49:02.84 ID:yPsRTq0K.net
そもそも権力や実務能力は代々ほぼない
南朝、北朝を初め正統性は適当にやってきた
利用する輩もいるかもしれんがコップの中
日本国民の総意で決めればいい
全て国民に還る、直ぐまとまるよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:49:37.47 ID:xMNqz2WH.net
>>467
応神天皇5世孫の継体天皇の例もあるし、現在は、DNA鑑定で直系男子だとすぐ認定できる。
幼少の頃に宮内庁で引き取って、帝王学を学ばせれば良い。
神武天皇陵を掘り返して、遺骨からDNAを取り出せば、アルプスで見つかったスノーマンのように、直径の親族を探せる。日本国民は天皇の赤子、人口の半分以上が該当するはずだ。
今の天皇が直系かって?
(´・ω・`)し、しらんがな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:53:26.65 ID:xMNqz2WH.net
>>469
白木みのるも小さかったな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:06:17.33 ID:bZR8eiI6.net
うんちく、鬱陶しいな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:10:53.28 ID:bJGuLYx1.net
>>469
そういえばピグモンはちっちゃかったね
ガラモンの流用かと思うけど
経費節減の意味もあったんだ

スターウォーズのR2-D2も中の人ちっちゃかったような
あとイウォークではたくさんの小人さんたちが動員されたってどこかで読んだ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:14:07.11 ID:QN3C9fPB.net
何で天照爺がこのスレにいるんだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:14:35.59 ID:bJGuLYx1.net
>>482
調べると身長140cmか
池乃めだかが149cmだから
相当小さいね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:35:13.70 ID:yPsRTq0K.net
イギリス貴族は全寮制で鍛えられる
彼らは友人となり、知力体力とも一般人より上を目指す
日本の皇族は学習院 もう一度見直してほしい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:19:15.80 ID:QN3C9fPB.net
>>487
学習院ってどんなとこ
そんなに他と違うの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:22:39.31 ID:2XJknERl.net
>>487
パブリックスクールのこと?
たしか、海軍兵学校はパブリックスクールの制度を取り入れたんじゃなかったか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 14:45:35.90 ID:CXMrbzEy.net
>>468
お大事にしてください
多くの人はガンになるので人事とは思えません

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:37:19.48 ID:oPbeihT0.net
>>489
イートン校とか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:49:38.26 ID:oPbeihT0.net
>>488
あくまで、世間話の中ですが、元々は、華族、貴族の学校です。
要する陛下等の教育機関(帝王学)
ご学友は藩屏になられる人と聞きました。

きっと同一のクラスにいれるんでしょうね(笑)当然家柄、学力も優秀な方々

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 16:21:09.75 ID:oPbeihT0.net
当然順当なら小室さんとは縁がない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:09:12.17 ID:xMNqz2WH.net
>>493
学習院が良いな。
悠仁くんも学習院高校に編入。
変な虫がつかないためにも。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 20:10:45.34 ID:6K8gx1w8.net
コロナ孤児が増えるのか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 22:26:40.16 ID:vHDj7D2V.net
>>458
昔夢中で読んでいた頃はなんだったんでしょうか 心身の堕落の加速度に驚きます
たまには読み返したいものです

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 22:34:57.23 ID:ufYk7ds3.net
>ということで眞子ちゃんは全国民が大反対の相手と結婚したいのなら
>皇族を辞めるしかない
内親王が結婚するには相手が誰であろうと「皇族を辞めるしかない」んですが…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:06:48.21 ID:LKerfx/r.net
>>480
あります
憲法を読んでください
天皇の持つ力についてバッチリ書かれていますよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:08:56.40 ID:LKerfx/r.net
>>488
普通の学校とまったく変わりません
それは昭和30年代に当時の侍従がそのように語っています
普通の学校になってしまった、と
昭和30年代でそれですからね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:12:01.65 ID:LKerfx/r.net
>>497
だから辞める辞めないの判断は天皇一択だ、と
法律でそうなっています
今眞子ちゃんを皇室からだしたらKKと結婚することは判ってる
それを許しているのは天皇である、と書きたいの
昭和天皇なら許さなかったでしょう

というかね、眞子ちゃんにKKをひっ付けたのは
今上天皇一派(つまり愛ちゃん派)なんですよ
だから許すに決まってるんです
目的は「秋篠を皇統から外す」ためです

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:15:45.51 ID:LKerfx/r.net
皇族の婚約発表は 通常(天皇の直轄組織である)宮内庁内でおこないます
ですが眞子ちゃんとKKの婚約発表は 当時の東宮に住まい=
東宮御所で行われてます

この婚約には天皇(現上皇)はかかわっていません、というアリバイ作りです
(もちろん関わっています、交際の許諾を与えているのですから)
なぜこんなアリバイを作らねばならなかったのでしょうか?

それは当時の宮内庁はちゃんとKKをやばい奴だ、と認識していた、ということです
判っていて婚約発表をさせた

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:18:57.67 ID:LKerfx/r.net
そもそもですね、婚約発表フライング、なんてのは
戦後の昭和期には無かったのです

婚約を内定して、納采の儀をすませ正式な婚約が調って初めて
記者会見をしたのです
それが通常のルートです(当然ですね)

一度婚約発表をしちゃってから 「調べたらやばい奴だったから、やっぱなし」とか
ありえないことです
この順番が狂いだしたのは 平成初期に婚約した 秋篠夫妻から始まったのです

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:22:44.26 ID:LKerfx/r.net
交際から婚約、納采〜正式な婚約発表〜記者会見 
までのルートをきちんと調べていくと天皇皇室〔を操る一派)の暗躍がわかります

なんでもかんでもマスコミをつかって既成事実をつみあげて
慣習も法もなし崩しにしていくのです
美智子さんは マスコミに持ち上げられて現人神のような存在になってしまいましたが
別な方向からみれば マスコミの奴隷でもあったのです

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:39:21.30 ID:LKerfx/r.net
マスコミの奴隷となってしまった未来の日本の象徴を憂いた三島は
クーデターを起こしました
この先、昭和の次の世を危うんだのです
彼は美智子という人物をリアルに知っていましたので、
この女が操る天皇家はやばいと実感していました、その結果があのクーデターです
さすが天才は50年後まで読めていた

この手の実感を持って警告を発していた人を他に2人知っています
(もっと大勢いますが、判りやすいのが下に書く2人)
1人は学習院大教授として直接明仁皇太子の教育に当たった清水幾太郎
(皇太子の落第を決めた人でもあります)
もう1人は日夜業務として美智子さまマンセーグラビアを作り続けた
元女性自身編集長にして天才ライターの児玉孝也

この3人に共通するのはリアルな平成の天皇夫婦を知ってる人間であること
筆一本で食える才能才知があること
(つまり天皇家にたかって食う必要がない存在=半藤なんかとは別格)

この3人は昭和中期のうちに「天皇制はやばい」と言い続けたんです
2人は若くして死に、清水も昭和天皇の死が決まったとほぼ同時に死にました

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 01:32:54.45 ID:FjUUaYS+.net
どうしよう、高級腕時計が欲しくなってしまった
高級たって、1000万もするもんじゃなくて精々30~60万ぐらいの
中古のブランド品だけど
買っても外にでないし見せびらかす場所もないのに

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 06:27:45.73 ID:cn6RdyH4.net
>>505
俺たちはそんなに欲望を感じることは少なくなったよね
買え、買ってしまえ(笑)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 06:51:41.89 ID:6+DrHEWb.net
時計とカメラは金属フェチ精密フェチの2大コレクションアイテムだよな
故赤瀬川先生も
ライカもいいが時計もいい
なんて書いてたな

自己満足の世界で良いんじゃない
愛でながらウイスキーチビチビやる

あまり沼にはまらんようにね
自分はカメラに肩まではまりまくった(笑)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 07:41:33.17 ID:x1PLV3+o.net
後が無いから欲しい物は買った方が良いよ。
だが。

スマホがあるから時計は要らない
車は小さな軽自動車が良い
家は平屋で小さな物が良い

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:28:47.82 ID:31rNwEs6.net
スプリングドライブ欲しいが高いよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:35:59.57 ID:/TYRXaM1.net
>>505
機械時計は自分が欲しいものを買うべきだよ。
自分から言わなければ他人が気付くことはほとんどないから、
そもそも自慢になどならない。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:45:19.48 ID:WeYc1e7S.net
>>505
今高いよね、10年ほど前に買ったデイトナ100万くらいだったけど
いまは倍くらいになってる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:58:01.06 ID:tzxevkes.net
今は腕時計をしてる人も少ないからね。
当然、他人の腕時計を羨ましいとも思わない。
昔の金歯みたいなものかな。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:04:54.29 ID:/TYRXaM1.net
そう。だから自慢したい人は遠回しにファッションの話から入って
最終的に腕時計の話に持って行く。
極めてイタい。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:11:33.40 ID:pMIlqhD1.net
昔のキングセイコーとかグランドセイコーも普通の時計の2倍程度の値段だった。
内部の構造もセイコー5のような普通の時計と大差なかった。
イメージだけのいわゆるブランド商法。
だがそれに価値を見いだす人もたくさんいるんだよね。 俺は否定するつもりはない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:15:44.82 ID:tzxevkes.net
自分のスタイルを含めて服のセンスや動作も垢ぬけてないと
時計が生きないような気がする。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:17:07.55 ID:mI6SEtS8.net
ビル・ゲイツは、安いカシオ腕時計を愛用
つまらん見栄を張るのが馬鹿馬鹿しいのだろう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:19:10.37 ID:hoHs0oVL.net
高橋洋一の時計泥棒あったな
なんとも情けない話し

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:31:48.68 ID:31rNwEs6.net
>>516
ビル・ゲイツが見栄をはる相手ってジェフ・ベゾス、イーロン・マスクくらいか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:49:45.41 ID:BIua2M04.net
後に処分が簡単ならなにやってもいい
親父のデッカイ絵、何十も、賞なんかとってるから困ったもの
どないするか

老後呆然ととしていた父に絵の道具を買って勧めたのは俺だが、、、トホホ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:50:38.48 ID:/TYRXaM1.net
あの辺の見栄は持ち物じゃないから。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:51:52.75 ID:/TYRXaM1.net
>>519
絵の処分なんて簡単でしょ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:27:53.90 ID:gRwZmYzi.net
>>521
どうすんの

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:30:06.82 ID:GPeI5k4L.net
可燃ごみ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:30:20.16 ID:gRwZmYzi.net
>>523
なんだ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:57:05.01 ID:GPeI5k4L.net
デジタル化して捨てる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:58:20.69 ID:mBFxUg2i.net
>>525
最終、それかなとは思っている

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 11:06:32.89 ID:GPeI5k4L.net
>>526
知恵袋にキャンバスから外して天井に画鋲で貼るとか出てたw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 11:34:23.17 ID:/TYRXaM1.net
>>522
額縁は買い取ってくれるところがある。
絵自体は切って可燃ごみだよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 11:58:14.03 ID:mI6SEtS8.net
菅、辞任(速報)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:01:33.05 ID:GPeI5k4L.net
立候補しないだけじゃなくて?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:17:06.65 ID:GPeI5k4L.net
辞任の意向って

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:23:10.64 ID:/tfmuL05.net
あらら
菅さん、首相になってすぐのご祝儀相場の時に選挙やっとけば
よかったのかもしれないけど(いまさら言ってもだけど

すると、今後の自民党総裁は岸田さんになるのかな
最近、いろいろ発信してて元気だなった印象だけど
さてさて

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:27:23.29 ID:tzxevkes.net
午後の株の相場が心配だ。
菅さん、誰がやっても批判にさらされる立場でよく頑張ったよ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:31:35.32 ID:uWu7GeHA.net
石破、河野が動くか
河野さんが総理になったら大変だ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:32:09.43 ID:tzxevkes.net
あれ?株価が上昇し始めたぞ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:38:13.99 ID:/tfmuL05.net
>>533
自分も菅さん、よく頑張ったと思う
コロナのこんな状況で、何やっても批判されてしまってかわいそう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:39:32.88 ID:/tfmuL05.net
>>534
河野太郎の活躍を阻止したいと思ってる誰かが
官僚に耳打ちして、パワハラのテープ暴露させたんだろうね
このタイミングだと

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:41:41.89 ID:uWu7GeHA.net
>>537
人気はあるんだろうけど何するか分からん人だ
小泉以上に日本を破壊する

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:43:26.74 ID:uWu7GeHA.net
>>536
スマホの料金を下げた以外で何かやった?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:49:05.39 ID:tzxevkes.net
>>539
新型コロナの感染拡大を最小限に抑えたじゃないか。ワクチンの段取りも整えた。
貧乏くじだとわかっていて頑張ったと思う。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:57:07.49 ID:/tfmuL05.net
>>539
オリパラ、無観客とはいえ、なんとか開催
苦しい判断だったろうけど、結果、開催して良かったと思う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:58:32.42 ID:uWu7GeHA.net
>>540
本人は貧乏くじとは思ってないしデルタ株を拡大させた

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:00:11.25 ID:uWu7GeHA.net
>>541
「コロナに打ち勝った証として」
勝ってないし全国民がどん引き

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:03:18.86 ID:0xOY1p7e.net
菅さんは豪雨被災の救済も功績だろうし、アフガニスタンの邦人救出は迅速だったね
五輪を成功させたし、新型コロナの感染がこの程度で終わっているのも功績のひとつだな
野党がコロナ対策に無関心ななか菅さんは頑張ったと思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:04:40.41 ID:0xOY1p7e.net
穿った目でしか見られない人がいるが、誰がやればひとつも落ち度が無い仕事ができた
のか聞きたいものだ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:05:49.13 ID:uWu7GeHA.net
誰がやっても叩かれたし
辞めたら良くやったと言われる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 13:13:00.89 ID:0xOY1p7e.net
>>546
よくわかってるじゃないか 労いは必要だよ
批判は誰でもできるが、実際に仕事をするのは至難の技だ
会社でもその縮図みたいなのがあるよね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:20:02.03 ID:4s5+5Jlr.net
>>516
ビル・ゲイツは、ゲイツ夫婦の財団に4兆円になったと自慢してるぞ。
SDGsにも取り組んでいるし、パラリンピックも支援しているし、社会貢献を自慢しまくり。
これぞ、本物の大金持ち、成功者の趣味。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:26:33.48 ID:4s5+5Jlr.net
菅総理を叩いてたのは、マスコミとネトウヨだよね。
多くの国民は、よくぞ世論を気にせずオリパラを開いてくれたと感謝している。
医療体制の整備が進まなかったのは、尾身会長が国民の行動自粛ばかり唱えて、医師会への働きかけをしなかったからだ。
デルタ株は、誰が総理大臣でも防げなかった。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:31:53.89 ID:mBFxUg2i.net
>>548
向こうの金持ちは、あのようなことしないと貧しい人にめちゃくちゃ恨まれるだろう
自衛策じゃないか

あと天国に召されるよう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:50:33.94 ID:/TYRXaM1.net
>>539
行政機関の押印廃止

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:12:35.96 ID:qxpS3PeD.net
ファックス禁止

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:41:33.88 ID:UB0nIu0f.net
河野か
自民党のバカ議員は自分の首が守れるならば何でも担ぐぞ
アイツ、ワクチンの件でもミソつけたし
本業どうしたw
最悪や、もう岸田でいいよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:45:30.64 ID:YhxJA7Sg.net
>>553
賛成!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:33:07.10 ID:bvDgSZ+O.net
河野出るのか
落選してくれ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:50:22.96 ID:/tfmuL05.net
河野太郎、嫌いな人が多いのかな
クセが強いけど、言いたいことをズバズバ言う発信力
自分はけっこう気に入ってる

外務大臣や防衛大臣の時に、けっこう記憶に残ることやったような
下に使える官僚は大変だろうけど

1963年生まれってことで、いよいよ自分より年下の
総理大臣誕生をちょっぴり期待

3期目をねらう安倍元首相はつぶしにかかるとかの記事もあるけど
さてどうなるのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:57:30.73 ID:5PG8TW7d.net
お前ら俺の菅さんの悪口はそこまでだ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:04:28.12 ID:/tfmuL05.net
>>557
そこは、「俺たちの菅」としてもらうと
朝ドラ「おかえりモネ」の「俺たちの菅波」とちょっとかぶっていいのに(個人的意見

今日は、菅波先生がモネをようやく抱きしめて
ちょっと嬉しかった(けど、菅総理辞任のニュースに圧倒された

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:47:09.66 ID:cn6RdyH4.net
クビが決まったとはいえボスがコロナに専念すると言ったのに河野はワクチンに専念する気はないのかな?
西村をクビにして菅がずーっとコロナ担当大臣になるのかな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:37:19.05 ID:uIi3xl/0.net
河野は嫌い親父も爺さんも嫌い
顔みてるとムカムカする
どう見ても悪代官様

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:39:25.19 ID:IsbwUwEi.net
>>556
コロナの職域接種のハシゴをいきなり外した戦犯なのを忘れたのか?
ワクチンが足りなく成るのは事前に知ってただろう。知らなかったのなら只のアホだ。
それに原発反対派で今原発を停止させると日本のエネルギーは詰む。原発は危険だが未だ暫くは必要です。
国民受けは良いけど小泉のように日本を破壊する。
頭空っぽの2世議員www

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:40:25.18 ID:IsbwUwEi.net
岸田さんか高市さんが良いな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:11:24.37 ID:idULZTVW.net
>>556
功績のようなのは何もないぞ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:48:31.01 ID:4s5+5Jlr.net
(´・ω・`)モーニングモーニング きみの朝だよ〜♪
つ¶

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:49:47.64 ID:zrlMchU+.net
菅さんは裏方の方が仕事しやすいのだろうな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:53:26.04 ID:IsbwUwEi.net
>>565
参謀としては優秀な人だと思うよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:55:36.91 ID:jVwgg45N.net
>>562
女の武器で推薦とったのは、誰だろ?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:00:30.81 ID:IsbwUwEi.net
>>567
高市さんは武装されてませんなw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:12:57.44 ID:mBFxUg2i.net
>>566
その通り

上にたつ器でないこと自分で解っているはず
家柄、人たらし、カリスマ、ビジュアル
全てない
民主衆愚政の我が国でのトップでは短命は運命

安倍さんを安定させ、気力が衰えた安倍さん末期のグタグタを政権委譲後最小限に抑えたのは評価

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:18:39.90 ID:mBFxUg2i.net
>>569
よく言い過ぎだが
張良とか竹中半兵衛だな

諸葛亮とか黒田官兵衛の独立性はない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:27:40.92 ID:IsbwUwEi.net
「コロナに打ち勝った証として」
コロナ爆増中に言うか

「明かりが見えてきました」
何時明けるか先が見えないし

突っ込みどころが満載過ぎて支持率低下

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:33:39.84 ID:zrlMchU+.net
河野さんが総理になったらK国は嫌だろうな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:35:02.22 ID:ZBIjxFcq.net
スガは前任が
いきなりやめてしまい
周りを見たらお前がやれみたいな雰囲気
俺総理なれんじゃねのノリでなったため
首相としての政策も哲学も無い
良くも悪くも
なりたいなりたい権力に焦がれてる感のある
キャンディーズ好きや聖子のほうが良いと俺は思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:37:50.60 ID:IsbwUwEi.net
>>572
高市さんでも同じだ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:38:07.52 ID:V/8rsI7k.net
これからの自民の総理候補とかみてもろくなのおらんよね
いまの選挙やり方がだめなんよ昔の選挙に戻して欲しいわ
党に文句いえない小心者ばっかだもんね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:53:05.31 ID:mBFxUg2i.net
>>572
親父招待w

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:02:24.09 ID:mBFxUg2i.net
>>573
彼は器でないことはわかっていた
安倍政治をこれと思う人に渡せれ良かった
結局自らを死地に追い込む
いわば1人では社内営業ができん器だった
嘘泣き小泉もたいがいだがw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:48:25.39 ID:lmn7rIrj.net
二階を下ろして,進次郎を幹事長にして乗り切ろうとしたらしい。
進次郎は断った。まあ一緒に泥船には乗りたくないよねw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:01:34.99 ID:0UAAECRQ.net
進次郎って政治家なの?
坊ちゃんじゃなかったらあいつがしゃべるの誰も相手にしないだろうな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:08:34.08 ID:skz552D2.net
安倍首相ほど表現力の豊かな人はいないからね
その後任は誰がやってもキツかった
菅は官房長官で十分

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:06:59.83 ID:V5uzuu7D.net
ワハハ大笑

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:45:13.72 ID:xROu0ToT.net
佐藤栄作まではリアルタイムでテレビで見た記憶があるけどその前の総理大臣を
テレビや映画館で流れてたニュース映像で見た記憶が無い。
前回の東京オリンピックを見た記憶のある人は1964年当時の首相を見た記憶が
あるのかな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:07:27.50 ID:DklZPl8C.net
>>517
あれははめられたんだよw

>>534
どっちもありえない

>>538
同意、あいつはやばい
自分の目が黒いうちはネットに「やばい」と書き込み続ける予定w

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:09:03.14 ID:DklZPl8C.net
>>556
シナのイヌッコロ発言を繰り返していたの
中年以上なら忘れてないぞ
今の若い人は知らないだろ、だから若い人に媚びる、姑息で小賢しい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:12:08.47 ID:DklZPl8C.net
>>572
大歓迎じゃないのか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:54:52.84 ID:ciCW/4Jh.net
わしらより若い総理大臣の誕生は長老が嫌がるだろう。
現に麻生さんは、表立って反対は出来ないけれど、応援はしないという態度だった。
二階や安倍などの大派閥の領袖も河野太郎は言うことを聞かないから岸田の方が使いやすいと思っているだろう。
しかし、党員の票もあるし、若手の動き次第ではどうなるか分からない。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:55:41.34 ID:iJyOSyKa.net
河野はないわ

職域接種、民間大車輪、トヨタ方式切磋琢磨で一日100万人遥か超え、これが日本の実力

あ ワクチンないわ、だって

お前にしかわからんだろう、最低限のやることやらずに、発破をかけといて、謝らんし
いないほうが良かった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:03:01.96 ID:iJyOSyKa.net
>>587
あの職域が伸びれば、オリンピック前に接種は諸外国に肩並べて、ユーロまでいかないまでも、予定通り有客オリンピック
緊急事態宣言もなく成功、菅さん首繋がった

アイツが数さえ数えていれば、、

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:09:43.53 ID:il9H3R8r.net
若いときに一括で払い込んだ(掛け金は一括で70万ぐらいだった)JA年金共済が昨年から
支給されるようになりました(終身支給されます)、年額で24万円、3年間で元が取れて、
父親が亡くなった年の85歳まで生きるとしたら600万もらえます。
70万の元金かけて600万支給されるのでとってもいい内容です。
他に民間の保険会社の年金が手取りで56万円支給がある、これは10年間だから70歳過ぎたらもらえない。
他に厚生年金基金が少し支給される。
自分と妻の厚生年金と基礎年金だけでは生活が苦しいので、ほかに個人年金が必要になる。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:38:42.18 ID:XIWsdZgy.net
>>589
こんな内容じゃ、JAは、いずれ経営破綻するだろう。
まあ、あなたが生きている間、大丈夫なら良い訳だが。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:41:13.75 ID:W7BIHCLW.net
>>589
バブル期のクレイジーな保険だね。
自分のはもう少し後のだから10年掛かるよ。
無理してでももっと沢山入っておけば良かった。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:44:02.39 ID:DklZPl8C.net
>>573
キャンデー図応援団なんて頭狂ってるし
聖子なんて亭主が反社のヤクザだぞ
どっちも絶対だめだ

政治家は完璧に身ぎれいである必要はないとは思うが
ものには限度ってものがある

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:44:58.38 ID:DklZPl8C.net
>>579
面白いぞ
政治家引退後は漫才のボケをやるべき
兄も俳優から転職しろw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:11:27.77 ID:il9H3R8r.net
>>590
JA、農協は破綻しない、なぜならば各単協に割り当てられる共済は必ず達成できるから。
農協は職員に共済のノルマを与えて、ノルマが達成できなければ自分で契約して掛け金を払う(世間ではこれを自爆契約と言われている)、前年分を解約して毎年新規契約に入っている。
共済掛け金は新入で年間20万ぐらいから20代後半で年間50万円以上、多い人は100万円を軽く超える。
そのために多くは3年から5年で退職して欠員の分の新入職員を入れて、共済契約させて掛け金を巻き上げている、この繰り返して今まで来ている
農協は農水省の管轄だから問題にならない、農協組織は農水省の天下り機関だからな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:28:07.08 ID:2xnBg3mh.net
>>593
>政治家引退後は漫才のボケをやるべき

兄弟漫才よりも夫婦漫才の方がいいだろ
嫁に罵倒されて張り倒されるボケ夫w
正司敏江・玲児の逆パターン

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:31:45.03 ID:CQgmyB9x.net
岸田文雄は大学の同期生
卒アル引っ張り出してみたらかなりのイケメン
今は俺とほぼ同レベルw
文一3回落ちてWへ来たそうだ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:34:33.42 ID:iJyOSyKa.net
>>596
え どういうこと?
1957年生まれじゃないの

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:36:15.29 ID:iJyOSyKa.net
>>596
3浪w 
って当時ではヤバいな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:38:23.96 ID:I9Rtz8IO.net
あくまでも国民の人気というのだと
河野総裁と小泉幹事長で衆院選を戦うのが
一番票を集めそう

こうなると一気に世代交代が進むので
自民党の長老たちは反対かな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:44:18.62 ID:YC6QBMIc.net
>>590
前にも得意になって言ってたけど
これ若い子たちに広めたら誰も入社しないよね
あなたとんでもないこと書き込んでるんじゃないの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:01:06.84 ID:kH/n4+/j.net
オレもJA終身年金
ギリギリお宝保険だ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:46:46.53 ID:HHwPUMEt.net
菅さん、病院に行ったそうで
精根尽き果てたって感じかね

そういえば健診の異常とかで最近受診してたようだけど
大病じゃなければいいけど

なんか踏んだり蹴ったりで
ますます可哀想

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:21:31.91 ID:TVpXXOFM.net
このまま亡くなったら令和の名総理に格上げだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:07:12.26 ID:XIWsdZgy.net
>>603
そういえば、平成おじさん小渕総理は在任中に倒れ、そのまま亡くなった。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:14:46.76 ID:+qi3A0OJ.net
>>604
令和おじさんだ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:04:59.35 ID:iJyOSyKa.net
バブル敗戦処理、住専問題はJA助けだったからな、破綻させれば良かったのに

おい お前の年金は俺たち血税だから足向けて寝るな!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:34:52.46 ID:CQgmyB9x.net
菅ははなから
コロナ対応のワンポイントリリーフ
少々稚拙ではあったが
よくやったと思う
次期総理は少なくとも3年はやれる本格政権を望む
ただ誰も浮かばない
ほんと皆小粒な政治家ばかり

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:45:13.62 ID:iJyOSyKa.net
高市の目が出てきたか
MMTの実験だな
尻ぬぐいは国民

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:49:00.34 ID:DO23L5tz.net
高市は原発推進派だ
反原発の河野より良い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:50:54.42 ID:vJ8Z/MDc.net
携帯代安くなったのだけは功績

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:57:39.33 ID:skz552D2.net
高市は無所属から、自民の犬にさっさと転身して嫌いになった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:59:25.41 ID:iJyOSyKa.net
高市Z400乗りか
ちょっといいな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:00:04.89 ID:W7BIHCLW.net
老人医療保険を2割負担にした。
まあ、破綻しそうなので仕方ないけど。

日本がコロナワクチンを確保できたのは菅さんのおかげらしいけど。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:38:07.26 ID:iJyOSyKa.net
>>613
厚労省の詰めが甘かったのを直談判したと言うこと?
そもそも厚労→官房の加藤がボケなんじゃない

功績というには、、

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:51:58.12 ID:CQgmyB9x.net
みなさんにお聞きします
次の総理はだれがふさわしいとおもいますか?

@河野
A岸田
B下村
Cキャンディーズの人(名前忘れた)
D聖子
E早苗
F百合子
Gしんじろう
Hしんぞう(3回目)
Iこの中にはない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:53:38.06 ID:CWUWN1aD.net
>>614
製薬会社に対して総理とか大統領が直談判するそうだ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:09:20.38 ID:v1maRJBa.net
>>615
ちゃんと名前を書こうね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:44:54.78 ID:4MHJBaux.net
菅義偉はファイザーのCEOを
国賓並みに迎賓館に招いてまで
ワクチン供給を直接頼んだらしいが
いち民間企業のトップ如きにそこまでしても
相手にされず断られた
他にも貢献や巨額の拠出金を出している立場にも関わらず
IOCやWHOなどには言いなりなった菅義偉

挙げ句イライラがつのる菅義偉は
部下をただ怒鳴り散らす無能ぶり屑っぷりを曝した
ほんとさっさと土下座したうえで火山にでも飛び込めよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:20:50.49 ID:dYdmaRGt.net
高市さん防衛費をアップし、スパイ防止法を強化し
ニューアベノミクスだって。
私がやりたいことをやってくれるから期待するわ!!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:22:34.97 ID:dYdmaRGt.net
あと、竹島と北方領土を取り戻してほしい\(^o^)/

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:02:05.53 ID:VC1YoYTv.net
>>619
いいね

高市は「法律を作ろうとして何度も憲法に邪魔された」と発言している
この憲法って、具体的になんだと思う?
天皇のことだよ
天皇が立法をじゃましているってことだ
天皇の認証がないと立法できないからな
天皇のもつ拒否権は米における大統領とまったくおなじだ
違いは国民の認証を受けていないことと行動言動がほとんど秘密なこと

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 02:16:47.30 ID:KU+UOuPY.net
なんだか・・・。「誰が総理になるか?」ではなく、
「誰がキングメーカーになるか?」になってるみたいだな
今日の朝には情勢が変わっているだろう、まあおやすみなさいw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 02:22:52.09 ID:xdikfSmb.net
高市って老けないな。。
昔資金集めパーティーでなんどかあったことがあるが、今と変わらない。。
かなり小柄な人だった。。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 05:55:38.61 ID:DuHJgTCV.net
高市は操り人形にしようってことだろう?
河野や石破、岸田もあかん。
長老支配に楯突くやつは許さないと。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:22:15.25 ID:DeaVjIbN.net
>>624
河野太郎の所属する麻生派って
もともと河野の父親の派閥たったんだってね
今、麻生派が河野総裁擁立に傾くと
麻生さんが引退することになるとか
(もう80歳なんで、いい加減引退してはと思うけど

安倍さんは、本当に3選目を目指してるんかね

岸田さん、モリカケ問題に言及してるし
石破さんも批判的なんで
安倍さんとしては、そこは阻止したいので
結局、無難?な高市さんになるってことかな

しかし、高市さん、奈良出身ぐらいで
ほとんど知らない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:06:38.72 ID:vKY6RfBT.net
高市議員のwikiより

「ヒトラー選挙戦略」への推薦文寄稿[編集]
同時期の2014年9月、高市が1994年のある自民党員による著書「ヒトラー選挙戦略」に推薦文を寄せていたことが報じられた[103][100]。
同書はアドルフ・ヒトラーの自伝「わが闘争」などからの引用から始まる[104]。著者は自民党東京都支部連合会の広報部長であった小粥義雄であり、高市は国会議員に就任した翌年で自由党所属であった[100](その2年後に自民党へ移籍した)。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:08:11.81 ID:LvNPId4a.net
女の武器でなりあがってきたよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:19:24.06 ID:/VJGgdGD.net
菅が内閣人事局創り
官僚を牛耳るようになってから
森友加計などの公務員の不正に拍車がかかった
国家国民のために働く志を持った者を
ときの権力者におもねるよう仕向けた罪は深い
官僚組織の自主性を認めず
人事権をちらつかせて恫喝する狭量な政治家が跋扈している

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:19:54.07 ID:35ud7wOI.net
女狐にしか見えない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:26:33.60 ID:/ASEotZr.net
マイナンバー担当だったけど未だにグダグダだね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:52:10.19 ID:zVoExpar.net
>>627
こんなのが成り上がれるあたりも周囲のカス具合がよくわかる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:30:36.75 ID:iFXNK7cU.net
あの女クッソアタマ悪いよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:45:26.27 ID:rXucBVJk.net
誰でもいいから、隣国に正論で返してくれ。
太郎はオヤジを全否定できるか?
途中で掌返しをしそう
石破はスリよりそうで嫌だ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:57:45.83 ID:VIbo99Vz.net
原発をバンバン稼働させて電気料金を下げて呉れるのなら誰でも良いよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:45:52.53 ID:/ijvHRMg.net
>>621
いやいや
国民が打たせてもらった権利役者に対する楔でしょ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:46:21.54 ID:/ijvHRMg.net
>>628
この局は廃止でいいよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:25:45.93 ID:YZG8gB69.net
来年からワクチンを接種せずにコロナに感染した人は医療費全額自己負担でいいと思う。
もちろん、特別な事情で接種できない人は除くとして。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:32:56.06 ID:cL3Bz7o2.net
楳図かずおの初期作品に「ヘビ女」ってのがいて子供の頃は怖かった。
高市はその目つき、口つきなんだよな。
こんなのが毎日テレビに出てくるのはちょっと嫌だ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:10:59.86 ID:zVoExpar.net
>>635
まぁそうだな。
放射性廃棄物だってオレらが生きてるうちは問題になる程出てこんだろし
孫やひ孫、玄孫やもっと先の連中が困るだけだよね

と言っても、その費用を見込んだり、より安全基準の厳しい
新しい原発作られたら発電単価がどんどん上がって
電気代が高騰するのは勘弁して欲しいな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:22:05.48 ID:z88CCvmH.net
高市ってトカゲみたいな顔だと思ってたけど
似たように思う人おるんだね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:47:01.26 ID:YBEsMfjM.net
>>637

そう言うもんじゃないんだよね

指定感染症及び検疫感染症について
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000589260.pdf

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:47:45.00 ID:YBEsMfjM.net
ワクチン打っておかしくなったのは指定感染症とは言えないから有償

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:02:03.86 ID:LpasopM/.net
小池百合子なら初の女性首相に相応しい魅力があるが、
高市みたいな爬虫類は嫌だな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:47:30.33 ID:mgsM9NyK.net
>>640
トカゲというよりピエロみたいな顔だ
何であんな変な顔してるんだろう?と思ってしまう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:06:00.47 ID:SMNqZKC8.net
>>644
今はマスクしているから綺麗だぞ
マスクのまま選挙だw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:02:37.00 ID:BMZGw88X.net
楳図が家建てた時
変なおばさん二人が因縁つけてたよな。
ビックリしたよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:43:23.13 ID:KU+UOuPY.net
読売新聞社の緊急全国世論調査(4〜5日)で、
次の首相にふさわしい政治家のトップは河野太郎行政・規制改革相の23%となり、
石破茂・元自民党幹事長21%、岸田文雄・前政調会長12%が続いた。
なんだか、麻生は投げちゃったみたいだ。安部はどうするんだろうねw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:20:51.13 ID:PSAkQ0Yc.net
そもそも総裁選挙は次の選挙で自民が勝つため。。
河野はまだしも、岸田、石破なんて選んだら自殺行為だろう。
若手・中堅議員はとても戦えないと泣きがはいるよ。。w
インパクトがあり看板になりそうなのは初の女性総理の高市しかない。。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:50:55.36 ID:Pb5H7VIY.net
>>648
まあ、始まったばかりだね、どうなることやらw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 05:32:23.35 ID:c72WePos.net
高市が首相になって
安倍晋三と二階俊博を引退させればベスト
そもそも安倍なんて右派でも何でも無いただの売国奴

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 06:07:30.60 ID:ljnO2KSz.net
ヘビ女が首相になることだけは勘弁

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 06:33:15.17 ID:dWPAfVA8.net
拒否感持つ人多過ぎだろうね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:09:57.96 ID:uG32WyOS.net
>>650
高市首相なら、安倍・二階は入閣するぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:37:55.77 ID:9QlzKQlf.net
>>650
その前に汚職の犯罪者だよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 09:18:08.68 ID:ykjnzcgn.net
(イセキさなえより)おらあ、やっぱり、ヤンマーがええな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 09:50:40.85 ID:XnLkvM6B.net
買えるならフォードだ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 09:55:24.77 ID:Gdo0KovQ.net
シェビーだろ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 13:35:06.49 ID:QZDoHlex.net
前回の衆院選で投票したのは自民党の新人で幸いにも当選
たまに朝に駅で挨拶してるんで、頑張ってねとか声をかけてる

通勤途中で見かけるその議員のポスター
河野太郎と一緒に写ってて
いつだったか、河野太郎が弁士で講演会するって書いてて
ほぉ、聞きに行こうかと思ったり

で、もし河野太郎が総裁になったら、またその議員に投票するつもりだけど
高市早苗がなったら維新に投票しようかと思ってる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 15:21:42.15 ID:JAuQktLm.net
>>658
高市なったら維新と連立だろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 15:59:54.46 ID:XnLkvM6B.net
公明は切り捨て?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:14:10.59 ID:JAuQktLm.net
>>660
敵基地先制攻撃 じゃないわ防衛

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:20:20.36 ID:QZDoHlex.net
>>659
高市さんの主張がやたら5ちゃんのニュー速に出てたり
ネットでの人気が圧倒的みたいな提灯記事にはやや辟易
主張は自民党内でも最も右かな(別にそれを否定するわけではない
中国(およびそのシンパ)は嫌がるかも

ただまぁ、初の女性首相って売り文句に必然性を感じないし
長老の操り人形っぽい印象で、もし総裁になったら
自民のそういういやらしさでソッポ向く人が増えるかも(自分もそう

若手議員には、派閥の締め付けを越えて
ぜひ河野太郎支援に回ってもらいたい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:24:00.80 ID:A1AvUbU+.net
魔人ブウは河野支援に回った

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:43:24.72 ID:JAuQktLm.net
>>662
高市さんはあえて右を取り込もうとしている
経済政策はMMT
典型的ポピュリズムだな
出来もせんこと言葉が滑って日本をドツボにはめる

河野さんはそもそも政治家に向いてないな
丁寧じゃないし、格好つけしいだし
あいつのワクチンストップが原因で菅さん降板みたいなもん
職域摂取のハシゴ外し忘れちゃだめだよ 感というかセンスがない

石破さんは国際的に恥ずかしくて
見た目でコケにされるの確実

ということで調整型の岸田さんしか残らん
人材が、、、

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:50:35.20 ID:RmizwrlB.net
>>662
そっぽを向いて立件か。。w

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:58:44.56 ID:QZDoHlex.net
>>664
高市さん
首相になっても靖国参拝、敵基地攻撃能力、原発推進など
勇ましいこと言ってるけど
女性らしいっていうと叱られるかもしれないけど
医療、福祉、教育とか、あと汚職のない世界
政治資金の問題とか、そういうのを発信したらいいのにとかは思う

どうも同性からの支持がないらしいけど
さもありなん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:04:35.73 ID:QZDoHlex.net
あと安倍さんとの個人的つながりを強調するのも
どうかと思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:47:56.26 ID:PT6UJznC.net
>>658
うちの近くにも似たようなの貼ってあるがその講演会は開催されないダミーだと思う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:33:26.45 ID:zNgpwZ0V.net
>>666
汚職のない世界、政治資金の問題とか、そういうのを発信したら
総理大臣にはなれない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:22:00.90 ID:oyxTeWoL.net
>>664
河野さんの話は一見明確なのだけど、実はかなりわけ分からん。岸田さんは良いけど発信力が菅さんよりも少しはマシくらいだ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 06:32:35.79 ID:a0S7OLzY.net
河野は中国の飼い犬だから絶対駄目

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:43:57.48 ID:6CPuXCGc.net
始まるな
富の再配分
https://news.yahoo.co.jp/articles/a47432d6c30443a9f0cc7030f5aa13e713030e4c

ケ小平路線の終焉か?
ちょっと目が離せん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:55:45.91 ID:6CPuXCGc.net
>>672
と言うより共産党帝政の仕上げだな
もう党にとっての悪弊をまん延させる資本家にはもう要がない。全て党でできるし
資本主義を越える1000年帝国爆誕

日本にも逃げてくるな、マンション土地沢山持ってるし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:19:08.23 ID:DXwlJmep.net
>>672
先日、中国のどこぞの都市に京都の町並みを再現したテーマパークがオープンして
すぐに営業停止になったとかニュースになってて
数百億?かなりの投資がされたと思うのにもったいないと思ったけど
そういうのも、最近の中国の思想統制の一環かなと思ったり

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:25:16.64 ID:DXwlJmep.net
あと、なんだったっけ中国の投資会社かどこかが数十兆円規模の不良債権かかけて
「too big to fail」とか言われてたけど、いよいよ中国政府がメスを入れる
とかなんとかも先日ニュースでやってた

おそらく、今後、国営企業なんかでも経営状態が悪いところは
どんどん整理していくと、失業者が増えたりで社会情勢が悪化するのを見越して
先に思想統制しておくってことなんかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:34:01.97 ID:3FENGo66.net
>>671
対中国はヘビ女だよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:35:25.58 ID:6CPuXCGc.net
アリババも締められているし

もうノウハウはいただいから用なしじゃない
外資と一緒、後は言いなりの利権企業がとって代わる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:46:16.01 ID:DXwlJmep.net
>>677
一党独裁国家の恐ろしいところ

紹介された記事にあるとおり、現国家主席が終身の皇帝の座につくために
思想統制、反対派の粛清、言うこと聞かない企業を潰しにかかったってことかな

権力闘争の一環
巻き込まれる国民はかわいそう

国内問題の不満を対外的覇権主義に転嫁してほしくないけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:49:09.82 ID:2QbNEYXN.net
昔、神社の夏祭りで蛇女の小屋が
立ってたな。
中に入ると女が蛇を食べてるだけだった。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:53:47.21 ID:3FENGo66.net
>>679
十分怖いけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:03:04.71 ID:Hc1i4qyl.net
蛇女。。普通よりすこし首が長い女が座っていた見世物小屋をみたことがある。。
あと、かえる男もいたな。。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:08:21.19 ID:GFsFV1IS.net
二人羽織みたいにすればヘビ女のトリックは簡単に出来る。
高市は安倍の傀儡、操り人形だからな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:08:48.42 ID:UufYRmA5.net
クシャおじさんは万国ビックリショー?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:51:27.91 ID:45G7o4+I.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e400717e5b7d222523a2cebf61e1067654d6ee88
シルバー川柳

「『密です』と言われてみたい頭頂部」(62歳)

「食卓に俺の席だけアクリル板」(66歳)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:13:18.08 ID:94SUnoih.net
>>681
小学生の頃、縁日の見せ物小屋で蛇女見た見た
首に鎖巻いてふてくされて座ってるだけだった

それより、ホルマリン漬けの一つ目とか頭のない胎児の標本が
気色悪かった
ああいうのは死産とか生まれても生き延びられなかった
奇形児だったんだろうけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:14:21.15 ID:94SUnoih.net
>>684
「サラリーマン川柳」より、そっちのほうが実感がわく年代になったんだね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 13:11:36.59 ID:oyw01DRQ.net
>>682
傀儡の方が傀儡回しより頭の出来が良い様なのが笑える。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 13:26:53.01 ID:zMFUaarH.net
クソアタマ悪いって。
話をよく聞いていればわかる。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 16:26:45.60 ID:EAyv0dTz.net
大昔だが、OL川柳が一番面白かった。。
「ハワイ焼け、白い部分が好きな彼。。」

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:25:22.00 ID:vhf+Fa24.net
>>688
自分が政治に興味がないってのもあるしテレビのニュースとか見てないためか
高市早苗さんが、しゃべってるのを見たことがない
奈良県を散策してる時にポスターを見かけて
ここが地盤かと思ったのと安倍女活でのしあがった?ぐらい

今回初めて経歴を読んで、大学教授してまことを知った

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:31:52.88 ID:vhf+Fa24.net
今度の自民党総裁選の行方混沌としてて
なんかいろんな情報が飛び交ってる感じ
久々にマスコミの政治担当者は大忙しなんじゃなかろうか

野党が、皆が総裁選の話題ばっかで自分たちのことを一つも取り上げないとか
やっかみというか不満をのべてるね

オリパラも終わり、東京はどうやらコロナ第5次流行も終息で
菅さん、ある意味実にいいタイミングで辞任表明したね

もし、衆院選で自民がそこそこ得票できたら
最大の功労者は菅さんになるのかも

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:43:26.80 ID:vhf+Fa24.net
>>689
昔の職場は若い独身女性がいっぱいいて
飲みに誘うとおじさんたちの相手してくれた
記憶があるなぁ

今の職場にも独身女性がいるけど
40代で丸々太ってボーッとしてるの(職場でもしょっちゅう何か食べてる
50前後で性格がすごくきついのと
あと完全な人格障害のやつらだけ
残念だけど、さすがに貰い手はいないだろう

パートで来てる人たちがたくさんいるけど
皆さん既婚者で穏和で仕事も丁寧で優しい

で、結局、仕事の大半は、そのパートさんたちが
淡々とこなしてる

実に生産性の低い職場

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:40:02.51 ID:xduvERa3.net
菅さんが総裁選に出馬しないことを表明した途端、新規感染者が減りだした。
重症者も、もうすぐピークを越えるだろう。
安倍晋三の身代わりでよくやった。
褒めてやろう。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:01:10.73 ID:8ng8KWW6.net
河野だけは絶対に駄目だ
小泉より日本を破壊する

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:29:12.33 ID:c0T652gV.net
小泉なら滅亡だよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:32:01.98 ID:Se+7khmV.net
>>695
日本はどうせリセットだから

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:51:27.40 ID:EAyv0dTz.net
総理が変わるぐらいでグラつく日本ではないだろう。
大震災、民主党政権という国難を乗り切ったのだから。
コロナはあと2年は収束しないだろうし、国内投資を増やし内需を拡大し経済の体質強化
をはかりたい。。
大阪維新は万博がたよりだけど、無観客になりかねないね。。w

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 00:52:38.46 ID:i8VJfhdr.net
>>697
>総理が変わるぐらいでグラつく日本ではないだろう
そうでもないぞ
重量挙げの金メダリストがぎりぎり持ち上げてたバーベルの上に
蝶々が止まって落っことすって漫画があるだろ
それが今の日本

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 02:20:01.19 ID:wKS2AH5D.net
あらまあ、中国に勝ったか,辛勝?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 06:24:16.45 ID:BwRB00bV.net
>>698
世界記録のバーベルを掃除のオバサンが軽々持って片付けるギャグもある。
日本の政治家は駄目すぎる。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 06:30:05.49 ID:hJZDgc1h.net
>>699
何かとおもったらサッカーのワールドカップの中国戦のことか

よくまあ、そんな時間まで起きて応援できること
感心する

一時期はサッカーの日本代表の試合を楽しく見てたけど
最近は起きてる時間に試合やってても見なくなった

いろんなことに興味が失われていくのも
年取ったってことなんかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 06:43:22.94 ID:STZJiNdp.net
>>701
今回はDAZONに入らんと見られないアウェー試合
国力の低下がここにも

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 07:04:09.45 ID:hJZDgc1h.net
>>702
国力の低下ってのは、
サッカー日本代表の試合をアウエーでも地上波でやらないってこと?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 07:06:48.57 ID:YOfyjkzU.net
あほなこと聞くな!w

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:08:59.87 ID:j1QA8XSy.net
>>692
だねえ
既婚者のパートさんは美人も多いから
余計に中年独身女性の様々な歪みが目立つ
だがそういう風に追い込んで歪ませたのは男たちなんだよねえ
ブスはほんとに雑に扱われる
特に女が多い職場がそう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:09:49.54 ID:CrVHzsMX.net
>>702
全く関係ない事象をあたかも関係があるように意味付けてしまう。
これは老人特有の関係妄想かもしれません。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:26:01.16 ID:tf2wy5fi.net
>>706
いや金出すスポンサーつかんから放送権獲得できない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:26:14.69 ID:AIVciuOY.net
>>705
小泉改革のせいだったか一般職なんかの定期採用がパタッとなくなって
代わりにパートの採用になったことと
あと、女性活用とかで優秀な女性たちは
管理職やその候補で転勤したこともあって
結局残ったのは、ちょっとどうしようもない
お局様たちで
新人なんかをいじめて憂さ晴らししてる(汗

転勤させようにも、上記の理由で、下手に動かすと
もっとひどいのが来る可能性がある
実際、自分が中間管理職の時に、とんでもないやつ押しつけられて
ずいぶん苦労をさせられた

ま、今は嘱託なので、現管理職が苦労してるのを
楽しく?横目で眺めながら65まで自分に火の粉がかからずに
勤められればと思ってる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:35:44.24 ID:qmkzzr/u.net
>>707
それを「国力の低下」と結び付けてしまうところが「老人特有の関係妄想」だと
言ってるんじゃない?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:56:13.37 ID:O2ODXy9J.net
老人になると相手の気持ちも無視して自分語りをしたり、どうもいかんね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 17:36:43.05 ID:3Hnp5VaE.net
コロナが終息しないのに、
サナエノミクスなんて経済政策を打ち出されてもな
まあ自民党はこれで大勝するのだろうけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:13:11.75 ID:HNPXpe90.net
昨日から義母のサ高住の住み替えのため関西から関東へ
10年で凄い進歩だ、ホテルみたい
老人感は皆無
食事も凝って美味かった
最期は棟内の違う階で要介護上がっても住める

値段も凄い10年でマンション一棟買える あ〜あ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:22:01.56 ID:HNPXpe90.net
>>712
次に見に行った場所はいかにも老人の施設で病院みたいな感じ、リーズナブルだが、正常の状態ではつらい
サ高住も色々だ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:48:08.07 ID:RqaJB+tb.net
みなさん、教えてくださいな。

ワイはスマホの事とかサッパリわからんが、今はDOCOMO で、月9000円位払ってる。
親戚友達少ないから電話もメールもLINEもほとんど来ない。
ただ、ニュースチェックや調べ物したり、動画観たりは多いから20GBは使ってる。

で収入も減ったし月9000円は高いと思うから、格安スマホに乗換えようか、と考えてる。

格安スマホなら、どこのがいいの?
格安スマホのデメリットは?
もしくは、格安スマホなんか絶対するな、とかのご意見。
逆に格安スマホにして本当に良かった、とかのご意見。

ググっても、なかなかわからんから教えて頂きたいです。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:53:35.18 ID:pIVbSSWQ.net
>>713
ご報告どうも
サービス付き高齢者住宅ってほとんど知らなかったので参考になった

介護度が増して結局住めなくなる問題があるとかで
そういう対策してるところなら「終いの棲家」としては安心だけど
結局、お金次第ってことなのかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:02:29.87 ID:cucwy3Od.net
>>715
今住んでいる施設の対応が要支援対応まででいづれは
義母はまあ元気だが90歳に近いんで、終の棲家ってことですね

元気で動けるうちに準備しないと、いざというとき大変みたい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:08:17.35 ID:cucwy3Od.net
>>714
格安じゃないけど楽天でいいんじゃない 楽天の範囲内なら問題ないしAUの範囲だけでも20GB高速
自分は快適です
(ドコモ3Gは通話用残してあります)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:20:54.85 ID:j1QA8XSy.net
>>715
基本的にカネ次第なんだけど
微妙な違いを見つける方法と知識はあった方がいい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:27:49.12 ID:wmJbHrag.net
>>716
親もそうだけど、あっという間に自分たちがどうするって話になるから
こういうのを機会に少し調べようと思った
ありがと

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:31:34.20 ID:D/px7hmX.net
もう、河野だけは絶対に回避で
日本が終わる!!@!!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:38:53.91 ID:8B90yR9l.net
もう終わってるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:44:33.87 ID:D/px7hmX.net
更に終わる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:08:54.61 ID:ycNGLMwn.net
河野って奇人だろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:11:40.34 ID:vRHkiYsm.net
後に振り返った時に、第二次安倍政権の終焉と菅政権の発足が、日本の終わりの始まりだったと言われそうだな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:50:10.65 ID:zt5/C5tA.net
有事の二人の駄目総理、菅vs菅
東日本大震災とコロナパンデミック

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:53:57.63 ID:O2ODXy9J.net
立憲だけはありえないわw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:12:23.88 ID:rTIM58RP.net
>>725
どちらも安倍の尻拭いという共通点

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:33:38.25 ID:j1QA8XSy.net
むしろ立憲の支持率が7%もある事に驚愕
400万人の平和呆け自虐日本人と
300万人の寄生ゴキブリ朝鮮人か

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 00:12:29.35 ID:We64xEXi.net
高市は安倍後継を意識のみ政策
経済はサナエノミクス
そこまで媚びるか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:24:49.90 ID:7liUwfq7.net
昨日高市が言ってた「弱者のふりをして」生活保護の不正受給、コロナ禍のでの不正受給。。
このような一定の人たちが日本に住み着き日本を食い物にしていますね。。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:49:25.68 ID:We64xEXi.net
>>728
選挙権があるなら以下のルーツでは

朝鮮系日本人
弥生系縄文系混血日本人
縄文系日本人(アイヌ)
琉球系日本人

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:50:59.98 ID:ijXYNRDz.net
昨夜、高市さんの総裁選立候補表明をチラッと見たけど
冒頭から力強い国づくりみたいな話しで、勇ましいといいますか
経済政策の三本の矢もそうだけど、安倍さんが常々言ってきたことを
そのまま踏襲してる印象で新味はない

というか、コロナ禍で国民が相当疲弊している状況下
今それを言うの、って感じ
キャリアから言っても、今回、高市さんが勝てるとは思えないけど
安倍さんの広告塔みたいなものかな

しかし、安倍さん、よく担いだね
高市さんがボロ負けしたら、安倍さんの影響力も低下する可能性も

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:57:43.37 ID:ijXYNRDz.net
岸田さんの表明も見たけど
さすがこちらは準備万端って感じで
小泉政権時代の競争社会から弱者救済、富の再分配
みたいな話しで、耳当たりが良い感じ

リベラリズムってことで、同じ自民党でも高市さんと主張が違うというか
幅があるので、野党がつけ入る隙がない感じ

河野太郎も、早く立候補表明しないと置いてかれてしまうよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:59:58.94 ID:We64xEXi.net
しかし民間にはzoomを推奨、出社3割といいながら
自民党の議員さん始め、集って人と人の接触を増やしている
生き残るためには自分達はいいんか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:08:03.20 ID:ijXYNRDz.net
>>734
たしかに自民党内でクラスター発生とかだったら
シャレになんないね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:00:33.52 ID:EnrV5Ih5.net
>>711
いくらなんでも、アベより遥かにアタオカなのが劣化コピーみたいなお題目掲げて
出てきて仮に自民総裁になれたとしても普通の国民はだれも相手にせんだろ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:08:53.92 ID:eKLJJjcB.net
自民総裁になればみんなが相手にする

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:33:18.26 ID:ZQoOBayT.net
>>737
高市が総理大臣になれば、また、キングメーカー安倍晋三に忖度するようになる
さらに、電通や竹中平蔵なども引き続き利権を手放さないだろう
これはあかんわ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:49:18.94 ID:x9szPRHO.net
高市は安倍ちゃんの操り人形だけど、
病気で首相継続が困難になった安倍ちゃんのかわりに
アベノミクスという経済政策を継承するのだから、
国民の多くは自民党を支持するだろう

野党は、目立った経済政策を打ち出せないと、今回も負けるぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:58:17.84 ID:eKLJJjcB.net
いずれにしても野党が勝つ要素は1ミリもないよ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:45:03.30 ID:EnrV5Ih5.net
そう?万が一高市が代表になったら、普通に知能がある人なら自民には投票せんだろ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:54:22.03 ID:Wz4e2/Sz.net
>>730
良いこと言うね
応援しちゃうよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:56:55.17 ID:Wz4e2/Sz.net
>>741
>普通に知能がある人なら自民には投票せんだろ?
逆やw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:31:32.66 ID:SYaw2Doy.net
>>743
減少分受け皿維新だろ
連立組ませる
日本の夜明け
胸アツ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:11:49.47 ID:q/W1tsdr.net
維新なんぞ
大阪近辺でチマチマやってろ
あいつらの品のなさは当初から生理的に無理
そもそも「維新」がダサい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:27:18.23 ID:+8J6+/jU.net
老後の心配からの政治発言が見受けられないな
金持ち父さんかネトサポか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:30:57.82 ID:HWSQBe32.net
>>734
それいったら、東京都庁。
知事が「8時だヨ! 全員かえろう」とか言ってたけど、なんで誰も
都庁はみんな8時には帰るんか?
ってつっこまないのかと。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:33:47.14 ID:ijXYNRDz.net
>>746
「ネトサポ」って何?って思って調べると
自民党ネットサポーターズクラブのことなんだ

情弱なんで、知らん単語が最近増えてきて

ネットの次期首相の投票とかで、やたら高市早苗が持ち上げられてるのは
ネトサポの皆さんが活躍してるってこと?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:49:08.66 ID:ijXYNRDz.net
>>740
このままだと自民総裁選の話題ばかりで野党も忘れさられるかと
昨日だったか、立民と共産党とほか2つぐらいで選挙協力とかの
ニュースが出てたね

共産党だけは、ゴーイングマイウェイで、他党と協力しないのかと思ってたけど

ま、野党に投票することはないから、興味はないけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:17:13.29 ID:SYaw2Doy.net
>>749
共産党はマルクスレーニン降ろしてないんだろう

合法的に連立政権に食い込んで、社会情勢につけ込み党勢を拡大、
やがて共産政策発議して選挙に勝つ

天皇制についても国民に任せるという言い方だったから、憲法改正を発議
国体の共産化

ヒットラーと同じやりかた

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:13:24.79 ID:9ms5QOaf.net
>>747
土日に行くと都庁には誰もいない。広場は閑散としている。
それで結構な給料もらっているから、都庁職員は勝ち組なんだろうな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:20:21.18 ID:Th4oh4A2.net
チョンウンは死んだのだろうか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:37:43.07 ID:ijXYNRDz.net
7時のニュースを見てたら菅首相の会見が流れてて
1年は短かったと言いつつ、いろいろやったことを述べてたけど
じっくり聞いてたら、ほんとよく仕事をした人だったんだなってしみじみ

今さらながらに、この首相で4年ぐらいやってもらっても
良かったんじゃないかと思った

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:43:15.33 ID:j2NM2ylK.net
>>753
プレゼン能力が絶望的過ぎる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:57:25.48 ID:ijXYNRDz.net
>>754
プロンプターを淡々と読み上げる感じで
表情の変化がほとんどないので
自分の言葉でしゃべってるって感じは全然しないね

あと、質問者が3つぐらい質問しても、最初の質問に答えてる途中から
自分の実績とか語りだして、なんか質疑応答がぐちゃぐちゃ

まあ聞いててイラっとするんで、普段はまともに見ないけど
今回ばかりは

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:03:31.07 ID:KCCZ6YPF.net
>>755
今回のような事をすれば良かったんだ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:10:42.73 ID:GeRrG3aS.net
携帯値下げ、チョンを終始相手にしなかったいい首相だった。。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:18:15.43 ID:h51frUOK.net
死後に評価される人なんだろう
平成おじさんに続いて令和おじさんもか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:41:20.67 ID:1LyJUKTn.net
自衛隊には、かつて病院船計画があった。
(もしかすると、今でもひそかに研究はしてるかもしれない)
2万トン級の大型船2隻。日本海側に1隻、太平洋側に1隻を常時待機させる。
母港はおそらく、舞鶴、横須賀。
最新鋭の医療機器と500人以上収用可能な病床
、手術室、ヘリコプター数機を完備。
出動の際には、自衛隊の医療系技官(医師、歯科医師、看護師、薬剤師、各種検査技師等)が乗り込む。
もちろん有事に備えてのものであるが、二次的には大規模災害にも対応出来る為でもある。
例えば東日本大震災とかに、この病院船が有ったら大活躍していたと考えられる。

しかし、この病院船の維持には莫大なコストが必要な為、予算化は認められなかった。

今回のコロナ禍は、この病院船計画を再度検討するいい機会ではなかろうか。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:53:07.29 ID:GeRrG3aS.net
>>759
素人の私でも考えついた災害救助船。。
無いのには理由があるのだろうと思っていたがコストの問題だったのですね。
コロナ以上に東南海地震に備えて必要だと思います。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:57:58.11 ID:ijXYNRDz.net
>>759
臨海都市の震災だと港湾施設に被害が出て
大型船が着岸できず、患者をヘリコプターでのピストン輸送とかになったら
結局、ちょっと離れても地上の病院に運ぶのと変わらないような気がする

しかも大災害が内陸部で起こったら、船へのアクセスは大変

必要な機材を空輸や陸路で運んで、災害場所近くに「野戦病院」
作ったほうが効率がいい気がする

コロナなんかの感染者の隔離施設に使うとしても
船に閉じ込められるのは嫌だし、船での感染対策は大変そう
(昨年のダイヤモンドプリンセス号の時を見ても

大震災といっても数十年に一度ぐらいしかおきないし
やっぱり予算はつけられないと思う

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:31:35.16 ID:y7pntOgq.net
イギリス行った時
ジョンソンが「ヘイ、ヨシ!」と
笑顔で声を掛けたが
ヨシは恥ずかしそうに下向いて黙ってた

衝撃的なシーンだった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 02:44:08.31 ID:8nxlfLhD.net
>>753
菅さんはとても有能な人だとはおもうけど
体力的にもう限界だろうと思った
五輪のときとか魂抜けた顔してた顔して座り込んでた
お年もお年だし、その年も年より老けて見える
80ぐらいに見えちゃうんだよね

でも高市さんはまだ若いけどリウマチ患ってるそうで
安倍さんと同じ免疫疾患もち、忙しくなると倒れそうだ
河野さんも同じく、体調不良って額に書いてあるような顔色では困る
岸田さんは健康的だけど2Fの狗だし頭がいかにも悪そうでw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:57:55.24 ID:Oum3RgeS.net
>>759
災害時の野戦病院なら、多目的に使える空母の方が良さそうですね。
海上自衛隊の航空母艦としては、「ひゅうが型」の「ひゅうが」「いせ」に続いて、それより一回り大きい「いずも型」の「いずも」と「かが」が完成すれば、合計4隻の航空母艦を保有することになります。
しかし、周辺有事のことを考えると、クイーンエリザベスのような大型の艦載機の発艦が可能な空母をあと2艦欲しいところです。しかし、駆逐艦や護衛艦なども必要になるのでお金がかかります。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:34:19.59 ID:++vtslX6.net
今も莫大なみかじめ料をアメリカに払ってることはあまり表に出ない。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:43:59.83 ID:tjaxSJrB.net
菅さん顔つき良くなったな

きつかったんだろうな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:50:52.68 ID:sCXzYdV+.net
死んだ魚の目じゃなくなってね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:58:19.30 ID:vhiOLdYl.net
>>764
Carrier Strike Group 空母打撃群とかいうやつね
なんかかっこいい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:59:30.19 ID:sq43gtdJ.net
岸田が東大3度落ち苦労人自慢だって

最終受かればいいが、早稲田だろう
単に身の程知らずのヘタレのお坊っちゃんじゃん

その感覚がヤバイ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:08:20.52 ID:kMpkP52D.net
>>769
ポッポちゃんのほうが上だね。。w

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:13:49.08 ID:NmKADCkA.net
>>769
あの辺りの人達はそんな人ばっかりだよ
本当に頭が良い必要は無いし本当に良ければ大学に残ってる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:13:33.85 ID:EeE/O8zK.net
いや浪人は地頭バカだろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:58:27.52 ID:YE3ZAHPT.net
10代の受験学力で何が分かるんだって。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:09:05.12 ID:EeE/O8zK.net
そっから先は押しが強かったり図々しかったりの奴が他人を潰していくからな(笑)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:18:21.07 ID:OWJ0GdYn.net
>>773
学力は並でいい
その判断力の悪さ、最期で折れる

政治家としての持って生まれた資質がない

無難な線と思っていたが、3度落ちの苦労人アピールの感覚で萎えた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:18:43.61 ID:kMpkP52D.net
10代の学力は大事。。
幼少期からのものの考え方、訓練が正当に反映されるからね。
地頭の良さは関係ない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:20:28.24 ID:JrWYasPw.net
いろいろ出て来たが
地頭も学力もあるのがイージーモードだよ(笑)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:05:04.25 ID:6klQok5v.net
もう、台湾に統治して貰えば良いんじゃないか
デジタル庁はオードリータンで

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:22:58.50 ID:wwP4lcGy.net
>>778
中国が台湾を統治したら・・・www

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:24:33.31 ID:6klQok5v.net
>>779
台湾統治の日本が軍事大国化する

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:27:04.42 ID:Vq3U48kM.net
>>777
そのような人間はこの板に書き込まないのは
良く解った。。w

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:42:48.32 ID:YE3ZAHPT.net
大学の受験科目なんてそれぞれの専門家から見たら初歩の初歩。
つまり大学受験では盲目的に勉強できるかどうかしか見ていない。
盲目的に勉強できる生徒の中にはもちろん優秀な人間もいるが、
盲目的に勉強できるからと言って全員が優秀なわけではない。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:03:51.29 ID:m0Jg+ltQ.net
習近平や王毅が優秀そうに見えるが
中国の体制と指導者の権力があれば
進次郎のような世襲議員ならではの無能な痴呆も生まれず
それなりに知略に長けた者が這い上がり権力を行使出来る
日本の何人かの政治家もそれなりに結果を出せるだろう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:13:33.92 ID:MQ8MVTNc.net
>>766
どんよりした膜が破けて、生気が戻って来てる感じがした

なんかまだ仕事をしたりない感じ

この際だから、河野太郎首相、小泉進次郎幹事長で
官房長官は菅総理に再登板してもらったら
なんか人気出そうな気がする

神奈川のホット三兄弟で売り出せば

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:27:31.98 ID:6klQok5v.net
>>784
ロウソクが燃え尽きる前の最後の輝きかも

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:25:50.86 ID:Yi1+yviW.net
「60才になる前に逝った人たちへ捧げるブルース」
https://www.youtube.com/watch?v=uojOKRixqXk

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:48:59.76 ID:wwP4lcGy.net
>>784
菅は官房長が天職。
安倍の傀儡、高市政権が出来れば、菅官房長官が適任。
役人を人事権で抑え込める。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:51:54.34 ID:esMuzRjA.net
身の回りには5人いたな
友人
同期入社
尊敬する先輩
仕事仲間 2人

いい人は共通している

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:57:25.49 ID:esMuzRjA.net
>>787
確かに野党が地団駄踏む
長期安定政権に化けるかも

まあいきなりは官房に下らないだろうがw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:12:03.29 ID:wwP4lcGy.net
暑いと思って部屋の温度計を見たら27度。
すっかり涼しい気候に馴染んでしまった。
これでまた暑くなったら困る。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:17:23.05 ID:8nxlfLhD.net
>>765
マスコミが言わなくとも
知ってる人もだいぶ増えたから

>>769
結局受かってないんだから
バカ自慢でしかないわな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:19:27.70 ID:8nxlfLhD.net
>>771
頭よくないのはとにかくとして
3度落ちたことが苦労人になる、って発想がもう
知的障害なのではないか?

>>775
首の骨が折れる勢いで同意
3度落ちたことを自慢する感覚がもう宇宙人w
バカとは知ってたがここまで馬鹿とは・・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:22:11.29 ID:8nxlfLhD.net
>>784
>河野太郎首相、小泉進次郎幹事長
ありえんw

河野は切れやすい、小泉は言わずもがな、
どちらも一般企業なら2日でクビだよ
ボンボンがのそ〜っと生きてきた結果がアレだよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:24:39.11 ID:8nxlfLhD.net
高市以外みんな二世三世のボンボンばかりじゃないか
徒手空拳で政界に切り込み、女の身であそこまで成り上がった高市の敵じゃないよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:27:03.87 ID:8nxlfLhD.net
高市が良いか悪いかわからん
どうせ投票権もないしな、ただ敵じゃないってだけだ、
親コネでなんとなくドラマに出てる鶴瓶の息子(不細工)と
子役から歌に踊りにとたたき上げたイケメン俳優ぐらい違うw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:34:03.80 ID:cDp4GEAh.net
今から思うと谷垣さんはなかなか味があったな
落車という運の悪さは政治家には致命的だが
草刈り場にならず、今だ17人のグループをたもっている
喋れるし、パラリンピックでも顔見せてくれたらよかったのに

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:18:01.77 ID:3zljaTYP.net
高市が首相になって公式に靖国に行って
隣の国の文句に内政だうるさい!ていうかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:29:27.18 ID:Yp4wjvbC.net
nhk受信料を話題にしてくれるだけでこいつを応援するよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 02:46:40.83 ID:dCs0FV15.net
年齢で判断はしないが、高市と河野は年下だな、
野田は同学年だな、岸田と石破は年上だな、
しかしまあ、総理の候補が、年下になったんだな、
なんだかなw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 05:39:18.35 ID:wMRqTHEO.net
>>796
やられたんじゃないか、と思ってる
面白そうな政治家は次々謎の死を遂げるアレだ
谷垣はいきのこってしまった
車いすだって総理はできるだろうから復帰してほしいなあ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 05:41:18.81 ID:wMRqTHEO.net
>>799
同じことを甲子園みてたときも
サッカー日本代表でも思ったことがあるよw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 06:56:05.77 ID:JwSPNEAF.net
911だな
飯食ってると、ニュースステーションでWTCが火事というライブをやっていた。軽飛行機でキチガイがつっこんだかと思って見ていたら、2機目が突っ込こんだ

やがて崩壊した
次の日の朝礼では不安の連鎖やルーチンについて話したな

ジョンレノンが撃たれた時以来の動揺だった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:21:04.42 ID:r2Z0bhyj.net
>>802
バイデン大統領、3つぐらい式典に出席するとかニュースでやってたけど
なるほど、アフガニスタンからの米軍撤兵が、ものすごく急な印象だったのは
この式典で、テロとの戦いに一区切りとスピーチしたかったためか

このテロのあと、しきりに「パールハーバー以来」って米国人が言うのを聞いて
というか、その後も、ことある度に「パールハーバー」って言うのに
日本人としては、もう言わないでって感じ

あと、松井秀喜がヤンキーズ入団の時にアメリカで真っ先に
貿易センタービル跡地だったかに訪れたのが記憶に残ってる
(球団関係者の入れ知恵だろうけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:32:51.41 ID:6/C/jNsm.net
>>802
ちょうどあの日アメリカから日本に着いた日でなんだかやばかったなと思った

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:05:49.86 ID:dpOPAbFe.net
>>791
思いやり予算だけじゃなく、装備品や訓練に関してアメリカにお金を支払い続ける
システムになっている。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:10:42.97 ID:Dod+VifZ.net
>>805
大きな傘を借りてるから仕方ないよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:27:29.24 ID:oOGq9uyT.net
>>805
相互じゃないからな
いいなり

日英同盟では日本は青島攻略、地中海に海軍送ったな
いまの日本にその気概はないな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:03:11.88 ID:A/AtWiy6.net
911テロなんて起こると、
かつての日系人収容は仕方なかったと思うねぇ
破壊活動されても困るだろうから

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:09:09.60 ID:JqW3EZpP.net
自衛隊員ひとり死んだら
マスゴミと極左もどきたちが発狂するからな
軍事オプションが使えないので
中国、韓国、北朝鮮、ロシアすべての敵国が
そして同盟国である米国も日本を完全に舐めきっている

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:32:21.59 ID:i/dG47IF.net
>>800
SPに囲まれながらのサイクリングじゃなかったっけ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:33:42.66 ID:i/dG47IF.net
>>807
アメリカ相手に相互は無理だろ、今の国力じゃ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:51:56.63 ID:11faY/ld.net
やられたらやり返す。二度とは向かってこないように徹底的に。
それがこれまでのアメリカのやり方だった。
しかし、ベトナム戦争で綻びが見え、湾岸戦争で威厳を失い、そしてアフガンで崩壊した。アメリカの落日だ。
その隙を突いて中国が入り込もうとしている。
しかし、イスラム原理主義を赤い帝国に操れるのだろうか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:40:58.27 ID:r2Z0bhyj.net
>>799
結局、俺たちがそれだけジジババになったってことで

自民総裁選、ニュースなんか見てると、人気度では河野太郎が一つ抜きんでてるようで
河野支持を表明した小泉進次郎が官房長官になるのではとか
チラホラうわさが出てるけど、もしそうなったら世代交代が一気に進むことになりそう

影響力を行使したい長老たちは気が気じゃないかも

ま、会社でも爺が権力手放さず老害で業績が傾くなんて話しはよく聞くので
この際、世代交代したらいいのにとは思う

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:00:22.37 ID:wMRqTHEO.net
>>803
アメリカって他国を戦場にするのは全然平気だけど
自国が攻撃された経験てパールハーバーと911しかないから
そればっかになるんだよな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:03:44.34 ID:wMRqTHEO.net
>>808
ドイツ系とイタリア系は放置だったけどな

>>809
実はもう結構死んでる説があるな
事故死で処理してるらしい

>>810
自転車に工作

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:06:51.95 ID:wMRqTHEO.net
>>813
>人気度では河野太郎が一つ抜きんでてる
テレビ工作に踊らされてるな
マスコミは河野になってもらいたいってだけ
実態はどうなるかわからんよ

なにしろ総裁選の度あのゲルを人気者にしてているぐらいだから
推薦人20人集めることすら怪しいおっさんをだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:20:58.46 ID:6njmSNYV.net
>>814
日本はアメリカ本土やっちゃてるからな

潜水艦からの小型偵察機の爆撃 
風船爆弾

倍返ししすぎだろうアメリカ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:23:46.65 ID:dpOPAbFe.net
西之島がこのまま育ってオーストラリアくらいになるといいな。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:45:30.86 ID:no08awwg.net
あそこにオーストラリアができたら、日本も大陸に陸続きだな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:16:43.59 ID:dpOPAbFe.net
西之島が大きくなったら中国が4000年前から中国の領土と主張するだろう。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:46:57.54 ID:qyEMN2N9.net
武器マニア・艦船マニアに非常に人気が高い海上自衛隊のはやぶさ型高速ミサイル艇が、順次退役していく。
私もはやぶさ型は好きだから残念だが、時代にそぐわなくなっているので仕方ない。
はやぶさ型ミサイル艇は8隻建造され、44ノットという高速で、主に沿岸警備に従事してきた。
ところで、このはやぶさ型をフィリピンやインドネシアとかの海洋国家が欲しがっている話もある。
古いから重要機密もないし、また敵地攻撃能力も無い純防衛艇なのだから、日本政府・自衛隊は柔軟に対応出来ないものかと思うなあ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:47:20.68 ID:JqW3EZpP.net
言われるがまま
ニヤニヤしながら黙ってるから
更に無理難題の言い掛かりを付けてくる

何を言ってるの?
ならウイグル族とか香港活動家とか支援するけどいいか?
くらい恫喝仕返せばいいだけ
中国が裏で落とし所を提案してくるよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:40:05.75 ID:6njmSNYV.net
集近閉は明確に太平洋の西半分が欲しいとオバカ言った
それ以上の野心はないと
インドネシアまでは影響下において共産党とアメリカとの距離を取りたいのだろう

まずは太平洋への出口台湾にくるな
内側から切り崩し

尖閣にこないよ、いずれ落ちる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:27:43.15 ID:r2Z0bhyj.net
>>821
自衛隊のゆるやかなファンではあるものの武器・艦船は詳しくないけど
へぇーって思って調べると、時速44ノットでるんだ

ジェットフォイルが45ノット(時速83q)だそうで、
めちゃくちゃ速いんだよね

高速運航時の画像を見たら、波しぶきが尋常じゃない

退役後の代替は、もがみ型護衛艦で最大速力30ノットだそうで
スピードがガクンと落ちるようでがっかり

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:36:47.90 ID:qyEMN2N9.net
>>824
もがみ型護衛艦はFFM とよばれる最新型の3900トン級の超多機能護衛艦。
対空、対艦、対潜の従来機能プラス対機雷戦も担う。哨戒ヘリコプターも搭載。
全22隻を建造予定で、たしか現在3隻が竣工しており、順次就役していく。
今後護衛艦は、このもがみ型が主力となる。
従来のはやぶさ型ミサイル艇の任務ももがみ型が引き継ぐ事となるが、御指摘のとおりはやぶさ型の44ノットに対してもがみ型は30ノットであり、スピードで大きく劣る。
はやぶさ型は時代遅れにはなっていたが、その高速力は圧倒的であった。
その技術を絶やさない為にも、何らかの高速新型艦艇を作ってもらいたいものである。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:39:42.38 ID:lKZKDa2S.net
A10の艦載機型というか海軍型はないのかな
いずも・かがに搭載したりして・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:19:32.54 ID:qyEMN2N9.net
オーストラリア海軍は正式名称は王立オーストラリア海軍である。
ところが、オーストラリアは広大な領海を有する世界有数の海洋国なのに、使われていた潜水艦はコリンズ級というポンコツ。
で、これではまずいとなり、他国からの潜水艦調達を計画。一時は日本が誇るそうりゅう型に決まりかけ、アメリカもプッシュしてくれたのだが、決まったのはフランスから。
しかし、その実体はフランスの原子力潜水艦を通常型潜水艦に改造して造るという、少し潜水艦に詳しい人には信じられない話。
おそらく、これからイロイロ揉めるハズ。

逆に日本のそうりゅう型が落選した事は良かった、と語る軍事評論家は多いし、私もそう思う。
理由は潜水艦は軍事機密の塊であり、他国への流出は国家安全保障上大変危惧されるからである。そうりゅうは通常型潜水艦では世界一とうたわれ、超機密が多い事でもしられている。

特にオーストラリアは最近こそ反中国路線となっているが、一昔前は中国ベッタリだった国で、腰が定まらないし、中国系移民も多い。
日米豪印体制とかあるが、オーストラリアはあまりあてにしない方がいいと思う。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:40:08.93 ID:i/dG47IF.net
ネトウヨばかりで下らない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:40:39.66 ID:qyEMN2N9.net
紛争がほとんど無い南半球のノンキなオーストラリア軍に比べ、インド軍は精鋭で士気も高い。
パキスタン、中国、バングラデシュと国境を接し、常に緊張状態に置かれているためだ。
パキスタンとはお互いに維持の張り合いで核保有までなってしまっている、
但し、武器は旧式が多い。
日米の技術協力をのぞんでいるが、あまりにも露骨にやると、中国を刺激してしまう為非常に難しい問題である。

また、ベトナムも軍事大国である。なにせアメリカに勝った軍隊を保有しているのだ。
これから、ベトナムをめぐる米中の綱引きは熾烈になる事は間違いない。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:52:13.00 ID:JqW3EZpP.net
日本の潜水艦技術を欲しがった国は
主に豪、印、台湾の四ヶ国
いずれも大陸派中国人多い国か技術移転を求めて
機密漏洩の恐れがある国々ばかりで
輸出側の日本も兵器の輸出に慣れていないうえに
割高な価格とともに継続的な支援など相手国に不安と懸念を生じさせた
また情報漏洩対策も日本政府、企業ともにお粗末なかぎり

日本は兵器輸出云々のまえに
(トルコへの戦車、印への飛行艇
英への哨戒機輸出などはそのすべてが破談)
まず情報省の設立などGHQ潰された旧内務省系の
情報、諜報、防諜組織を法改正とともに
その再建を国民が決断しない限りは
新幹線や半導体のようにただ中国や韓国に贈呈するだけで終わる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 04:23:27.13 ID:JHQZZb02.net
日本の潜水艦とか戦車、艦艇の技術レベルなど素人にはわかりようがないが、
小銃とか砲なんかのように諸外国のそれと比較ができるものから類推すると
潜水艦なんかもたいしたことないはず。
価格は割高で中抜きのためのトンネル会社を3つも4つも経由することになる
のだろうし。あえて日本製など選ぶ理由がない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 04:31:21.08 ID:JHQZZb02.net
自衛隊員も顔つきから判断するとぜんぜん精強とはおもえないね。
アフガニスタンのタリバン兵なんか見るからに強そうで自衛隊なんかぜんぜん頼りなく
感じてしまう。
国産輸送機もダメだ。 先日着陸時に滑走路を逸脱したが、それだけで主翼が折れて
しまった。なんという強度のなさだとても軍用機とはおもえない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 04:35:17.66 ID:z4+9zT43.net
日本の技術は自己満足ばかりだからな…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 05:52:41.64 ID:DhiRy8bq.net
特に酷いのが
海外の反応、日本すごい系のサイト
あんなオナニーしていれば何も見えなくなる
見えたところで個人が出来る事などたかが知れているが
自ら進んで痴呆になる必要もあるまい

日本と日本人関連でほんとに凄いと思われて
海外で関心を呼んでるものなどごく僅か

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 08:58:55.21 ID:pyB2dv5P.net
円安カンフル、AEDでも復活せず
ニーズを無視した高額シーズの固まり
そんな機能いらんよ
日の丸 家電、オーディオ御臨終

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:09:58.08 ID:pyB2dv5P.net
あの熱い頃が懐かしいな
各社凌ぎを削った製品が続々登場
カメラ、家電、オーディオ、バイク、車、初期のPC
若い時代に過ごせたことは良かった
金は使ったがw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:45:31.36 ID:7VBSbMSn.net
カメラ、オーディオ、PC
最近の若者は全てスマホで済ませる。
ゴマ粒のようなレンズでもちゃんと映るし、デジタルアンプにイヤホンでもそれなりの音がする。
最近の音楽はスピーカーじゃなくてイヤホン映えするように作るそうだ。
時代は変わった。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:58:47.91 ID:mtI/Derk.net
>>831
世界はいま原子力潜水艦時代に入っているんだけど
潜水艦をつくる技術がある国では日本のみ
旧式の潜水艦をつくってる
ということでほしがる国は多いのだよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:59:21.67 ID:uUTRNitU.net
836だが、何故そんなこと書いてるかというと
外で使えるスピーカー付の日本語表示のDAPが欲しいだけど、国産無いんだよな、ブルーツゥース面倒し、ソニーCDラジカセがあるが、デカイし電池持たんし
スマホやタブレットのスピーカーショボイし
やっぱり中華かな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:16:32.31 ID:W8hiMhk8.net
>>839
中華でもスピーカー付きはゲテモノしか無いんじゃあ。
素直にBluetooth使っとけ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:28:11.75 ID:9BkOqwbO.net
すまん右翼じゃないが中華は買わん
というか中華と気がついたら買わん(笑)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:53:40.50 ID:wFdGZ0e3.net
日本の自衛隊の装備の水準が世界的に見てどうか知らないが、ハローワークの前で張っているリクルーター頼みの隊員の数合わせでは有事には戦えない。
やはり、国民皆兵にして一定の年齢に達するまでに、全国民が兵役に着く義務を負わせないといけない。全国民が基本的な戦闘訓練を受け、銃や重火器の扱い、戦闘車両の操縦、戦略の基本知識を身につけておく必要がある。ジェンダーフリーの時代だから男も女もだ。
しかし、日本は戦争を放棄し軍隊を持たないことになっているのだから国民皆兵もクソもない。やはり、憲法を改正するしかないだろう。
それに、コロナ対策といえども現憲法下ではロックダウンすらできない。それだけ私権が強く、いざ開戦となっても赤紙1枚で徴兵することも出来ない。
特別法による試験の制限、戒厳令の規定が必要だろう。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:54:59.60 ID:Mq7vgXSi.net
軍事オタクが多いいな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:17:40.37 ID:f8xL8V89.net
>>842
一般人が銃なんかの訓練をすると
一定確率で無差別殺人事件が起こって、自動小銃とか使うと
被害が拡大するんで(米国とか韓国なんかでよく報道されてる)
今の日本のように、実生活で生の銃の発射音を聞くこともなく
一生を終えられる国でいいや

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:31:52.97 ID:f8xL8V89.net
>>832
>>先日着陸時に滑走路を逸脱したが、それだけで主翼が折れて
主翼が折れたって事故なら、記憶に残りそうだけど
それいつの事故のこと?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:56:55.73 ID:uSFICEoj.net
>>840
やっぱそうだよな
何度も騙されてるからな

でもたまに当たりがある
MP3プレイヤーはtranscendより全然使いやすい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:07:01.95 ID:uSFICEoj.net
通常型潜水艦凄いかもしれんが、どこも原子力でしょ

日本は水上の実験船すら失敗

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:11:04.81 ID:W8hiMhk8.net
>>846
iBassoのDAPは良かったよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:13:36.52 ID:uSFICEoj.net
ウラジオストックに金がなくてスクラップ原潜が放置されてと思うんだがどうなったんかな
周りがあれだから日本だけ反原発しても意味ないよな
技術を持っていざという時の体制ととのえたほうがまだいいな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:14:39.73 ID:uSFICEoj.net
>>848
ありがとう調べてみる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:32:30.93 ID:BqnqQ6cW.net
>>845
832の言っているのはこれか? 
C-2じゃなくて、海自に納入前のP-1なんだがな

滑走路逸脱のP1哨戒機を撤去 空自岐阜基地
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210911/20210911-105161.html

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:47:32.03 ID:f8xL8V89.net
>>851
記事の紹介どうも
ざっと見たけど、「主翼が折れた」ってのは書かれてない様子

C-2輸送機は2017年に米子空港で滑走路を逸脱した事故を起こしてるね
それも逸脱だけで、主翼についての記事はなさそう

飛行機が滑走路を逸れる事故は(あっちゃいけないんだろうけど)
けっこう起こってるように思うけど、車輪が壊れて主翼が地面に着くぐらいじゃないと
さすがに主翼は折れないような気がする

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:57:29.24 ID:f8xL8V89.net
>>831
全然詳しくはないんだけど、オーストラリアが日本の潜水艦を購入するしないの時に
原子力じゃない通常型の潜水艦の技術と運用は日本が世界トップクラスとかいう
持ち上げ?記事を楽しく読んだ

特に興味深く読んだ記事は、米軍なんかとの合同訓練で、2チームに別れて
戦艦と潜水艦の対抗戦みたいな実践さながらの訓練をやったところ
米軍の戦艦が、どうやっても日本の潜水艦を発見できずに
最後なんか、米軍艦の真下にそーっと忍び寄って、すぐ近くで休息浮上して
米軍の度肝を抜いた、みたいな話し

こういう自衛隊を持ち上げる記事は、他にも色々あるけど、読んでる分には楽しい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:01:21.78 ID:9BkOqwbO.net
>>849
リアル終末少女旅行か

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:18:40.69 ID:4qomt5ug.net
>>850
iBassoは高いけどw
高くてボロいものは有っても安くて良いものは無い

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:41:15.00 ID:022SNboy.net
>>852
>851の記事の写真をよく見ると胴体と主翼の交差部分が黒くなってるだろ?
あそこが折れた部分だ。 主翼が軽くバンザイ状態になったので裂けて黒く見える。
正常な機体と比較するとよくわかる。
探すともっと明瞭に破損してるのがわかる写真が見つかるかと

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:50:14.51 ID:pyB2dv5P.net
>>848
調べたら10万円超の中華オーディオの時代か、隔世だな

今身の回りの中華みたらスタンド、自作PC、MP3プレイヤー、タブレット、スマホ、電子水準器、下地センサー、コードレス掃除機
電動工具10個位あるなホームセンターブランドOEMだな

ちょっと使いにはまあいい、日本製にすると軽く100万円超え、中華20万円くらいか

中国ひっくり返ったらベトナム製か、もう日本には戻らんな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:52:10.39 ID:f8xL8V89.net
>>856
はて?
調査官が機体に損傷ないって言ってるけど

滑走路逸脱のP1哨戒機、原因究明へ調査始まる 調査官「機体に大きな損傷なし」 航空自衛隊岐阜基地
https://www.youtube.com/watch?v=yOK2tIg_AqI

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:55:47.97 ID:022SNboy.net
>>858
じゃあ↓の写真見て。 エンジンポッドが接地したので主翼取り付け部に無理
がかかって破損してるのがわかる。ついでに主翼内に入っていたオイルか
燃料かが漏れて主翼を汚しているのがわかる

 http://imepic.jp/20210912/535100

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:01:51.81 ID:f8xL8V89.net
>>859
それを見ても、主翼は汚れているけど、とても折れてるようには見えないなぁ

着陸時に前輪が出なくて、左のエンジンが地面に着いちゃったらしいけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:33:15.31 ID:022SNboy.net
>>860
じゃぁ主翼の汚れはどこから来たと考えてるの?
あの色は油圧系統の作動油の色だ。普通はそんなの漏れない。
主翼が破断して内部のパイプが折れて噴き出したとしか僕には思えないけどな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:42:58.85 ID:z4+9zT43.net
地面掘ったドロでしょう。機体損傷無しでエンジン交換じゃないか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:59:48.69 ID:DhiRy8bq.net
結局、この国産対潜哨戒機もまったく売れず
盛んに日本すごいオナニーたちが自画自賛しているが
このクラスの対潜哨戒機が必要な国は
すべてB737を改造したP-8ポセイドンを購入した
儲かるうえに外交的な旨みも大きい兵器輸出をタブー視して自滅した日本

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:10:05.27 ID:pyB2dv5P.net
>>863
そもそも日本の飛行機は線が細すぎ
隼、零戦、YS、MRJ、C2、P1
日本人は実用機の設計に向いてないかも

MRJの客室の細さ、工夫が一杯とか最初べた褒めしてたけど、余裕のなさに凄く不安を感じた
案の定、問題を許容内に納めることが出来なかった

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:23:38.18 ID:pyB2dv5P.net
建築家の磯崎新がアメリカ人は何も化粧の無い大きな壁を見せるのが上手いと言った
日本人はどうしても窓をつけたり細々とこだわってしまう

ゼロ戦もゆを昔読んだがF6Fのロバートは対象的な設計、ゆったりとした線、大量生産、生存性、空母に沢山つめる

エンジンがと言いたいが、そもそもF4Fにすら慣れたら敵わなかった

どうも日本人には病的な矮小性があるよう、鎖国の影響かな?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:49:44.98 ID:4QcxSQ4w.net
私の高校は、京浜急行上大岡駅にあった。終点が三崎口駅、横須賀中央駅にも停車するから、防衛大学校の学生と乗り合わせる。
制服姿は、凛として清々しくて規律正しくて、女子生徒の憧れだった。実際、私の学校から受験に挑んでも、おいそれと入れる大学ではない。
文武両立、日本全国から選ばれた秀才だけが入れる。数学・物理がとても難しく、社会科は「日本史」「世界史」両方勉強しなければならなかった。
私がもし、男だったら、絶対受験するだろうと思っていた。残念ながら、私達が高校生の当時は、女子は行かれなかったんだよね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:59:00.35 ID:z4+9zT43.net
783 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2021/09/09(木) 09:25:02.08 ID:4IHF8q3d0
防衛大出た知人が居たけど、あそこはまるで軍隊のようだったと言ってたな。
任官拒否して大変だったとも。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:36:51.15 ID:pyB2dv5P.net
>>867
そりゃー士官学校だから軍隊だろ
給料出るし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:43:03.80 ID:pyB2dv5P.net
休み休みウッドフェンス作ったわ

傷だらけになったから再塗装だな
鉢かけとポスト インターホン 外灯
まだまだや
https://i.imgur.com/IWeDfCo.jpg

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:06:46.48 ID:YkTah+sU.net
防衛大学校は旧軍の陸軍大学校(海軍大学校)と同じと思ってる人が多いが、防衛大学校は旧軍の陸軍士官学校(海軍兵学校)と同等。
陸軍大学校(海軍大学校)に相当するのは、自衛隊指揮幕僚課程。

防衛大学校を卒業すると、久留米の幹部候補生学校に入る。ここで一般大学卒の幹部候補生と共に学ぶ事になる。
幹部候補生学校卒業後は防衛大学校出身者も一般大学出身者も同じスタートラインに立つ。

しかし、佐官になる頃からドンドン差がつき、将官になれるのはほとんどが防衛大学校出身者となる。
これが、今の自衛隊の組織の硬直化に繋がっている事は否めないのである。
旧軍においても、陸軍幼年学校→陸軍士官学校→陸軍大学校と純粋培養されたエリート達が、陸軍省・参謀本部を牛耳り無謀な戦争へと突入させた。
自衛隊には、この悪しき教訓が全く生かされていないのである。
防衛大学校出身者優遇をやめて、一般大学出身者をもっと高級幹部に登用すべきである。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:09:30.08 ID:z4+9zT43.net
でも戦争しなくていいんでしょ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:27:27.26 ID:jW2Sg3+K.net
>>870
防大出身者と一般大卒の人事上の扱いは同じだよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:39:39.43 ID:f8xL8V89.net
>>869
楽しそう

で、なんぜ傷だらけになるの??

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:59:28.99 ID:YkTah+sU.net
>>872
補足であるが、
現陸上自衛隊のトップ吉田圭秀陸上幕僚長は、東京大学卒である。
陸上自衛隊で実に30年振りとなる一般大学出身の陸上幕僚長である。

逆に言えば、30年間防衛大学出身者がこのポストを独占し続けていたのである。

人事運用規則上、防衛大学校・一般大学の差別は表面上は全く無い。
しかし、将官進級率にはとてつもない差があり、実質防衛大学校第一主義なのである。
旧軍となんら変わらない硬直組織である。
いざ、有事の時。この防衛大学校出身者派閥だけに、日本の安全保障を担保させるのかと考えると、強い不安がよぎる。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:45:33.27 ID:K6/f+2Zz.net
東大なんかで大丈夫なのか?
やっぱ防衛大じゃ無いと心配になる
軍隊は軍隊の教育をきちんと受けてないとダメだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 21:13:46.09 ID:uSFICEoj.net
>>873
コンクリートの上で作業してしまった
結構重い

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 21:18:19.16 ID:BqnqQ6cW.net
シビリアンコントロールの下にある陸海空自衛隊だけど、
肝心のシビリアンが軍事音痴&外交音痴&科学音痴で
目の前の利権争いに憂き身を窶していてはどうしようもない。

シビリアンコントロールを言うなら、塩野七生の防衛大学校での
祝辞をシビリアン側も拳々服膺すべきだろう
http://cohiganzakura.la.coocan.jp/siono.htm

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:00:49.93 ID:YkTah+sU.net
>>875
防衛大学校で何を学んでいるかを知ればいい。
文系・理系に分かれ、一般大学とほとんど同じ内容。それに若干、戦術論、戦史、武器論、国際法、武器訓練がある程度。
実は士官教育なんかほとんど行われていない。
防衛大学校卒業後、幹部候補生学校で一般大学出身者と一緒に士官教育を受ける。

吉田陸上幕僚長は、防大派閥に果敢に挑み陸自トップとなったのだから極めて優秀な将軍と高く評価されている。


幹部候補生学校卒業時、配属希望を聞かれる。
防大出身者は後方非戦闘部門を希望する者が多く、一般大学出身者は一線戦闘部門を希望する者が多い。
一般大学出身者の方が国防意識が高く腹が座っている為だといわれている。
かたや防大出身者は出世第一の為、幕僚本部や研究部門へ行きたがる。

紛争とか起きれば、最前線の中隊長、大隊長、連隊長とかは一般大学出身者の方が便りになると思ってる。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:40:02.74 ID:NqHKsaXz.net
つまらん話ばかり。
防衛の話なんかそっち系の板でやれよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:40:42.75 ID:jvvOUtOD.net
御殿場のアウトレットまで、道も現地も空いてた。
おかげで駐車場3往復して100万円くらい買い物してきた。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:29:07.28 ID:X/B959+k.net
>>841
だな
工業製品ならすぐ壊れる
壊れるだけならいいが爆発しそうだし
医薬品や食品なら何入ってるかわからんw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:31:13.15 ID:X/B959+k.net
>>842
スイス式だね
韓国みたく数年と言うと辛いが
スイスみたく2カ月程度なら反対者も少ないんじゃないのか?
やってみたら 意外に性に合ってる、って
思う人もいるかもしれんし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:35:09.92 ID:X/B959+k.net
>>842
自衛隊員になりたがる奴がすくないのは
給料が安いからだよ
戦前の少年がなぜみな兵隊さんになりたがったかというと
給料がすごくよかったから
今でいうメガバンク商社マスコミらをこえる給料がでた
伍長クラスで今なら1000万ぐらい
将官ともなると今の一流商社の部課長波1500万を超える給与が約束された
ということで自衛官の給料を今の倍にすれば人材不足は
たちまち解決

同様に介護職も看護職なみの収入を約束すればよい人材は集まる
半面1/3にしていいのは
テレビ局員、朝日新聞、などのクソメディアのウンコども

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:36:54.25 ID:X/B959+k.net
>>867
あほか、軍隊そのものじゃないかwww

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:04:41.18 ID:izAyQj07.net
>>837
> 最近の若者は全てスマホで済ませる。

それですごく助かってる。
家のとなりに寮マンションができたのが30年ぐらい前。
入居するのは音楽学校の馬鹿学生ばかり。
その音楽学校のクズどもが普通の寮なのに24時間、
ステレオガンガン鳴らす!

音楽学校の生徒がはいる寮は普通は防音設備を作るはずだが、
もともと社会人向けに作ったマンションであり、バブル崩壊で社会人が
入居しないから音楽学校の生徒を勧誘したわけで、音が普通に外にもれるから
うるさいのなんの!
マンションできてから20年ぐらい生活崩壊して苦しんだ!

が、それが10年ほど前から静かになった。
みんなスマホで音楽を聴くようになったからだ!!!
今ではとても静か。
つか、おれの大事な中年時代20年間を返せと言いたい!!!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:18:23.54 ID:izAyQj07.net
>>883
朝日新聞(テレ朝)の社長は在日中国人です。
毎日新聞(TBS)の社長は在日韓国人です。
NHKもひどいですね。
名古屋の少女像、あれ展示してんのは元NHKのプロデューサーですから。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 05:05:39.84 ID:YECzVdQ1.net
>>885
音楽学校なら普通は練習音で悩むのでは?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 06:25:06.85 ID:1Kd+LxJ8.net
軍は今まで日があたらなかった、乃木さんや東郷さんのようにスターが出るのも望まれない
国民は災害対策チームと思っている

戦争は外交の延長
今は金かかっても外交で頑張ってもらうしかない

アフガン等対テロ戦死6000人
wtc2700人の死者
高市さんが威勢のいいこと言っても日本人に耐える気概はない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 06:26:18.19 ID:1Kd+LxJ8.net
>>882
貴方からどうぞw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:43:30.47 ID:oD0L6UFl.net
>>888
無いから
いろんなものを代わりに差し出して
また差し出すことを要求されてきたわけだが
その中には絶対に渡してはならないものまで
差し出してしまったのが今の日本という国

絶対に戦いたくない
そういう事を考えるのも嫌だ
例え嬲り殺しされてもそうする・・・
これって相手から見ればただのバカだから
相手は臆病者と侮蔑して蔑んでますます好き勝手にするんだよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:30:52.43 ID:UJ+WTJHO.net
>>878
聞きかじった感に溢れてるね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:36:45.64 ID:99USPryg.net
俺も週末は有馬温泉へ行って来たが、結構人が出てたぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:50:33.84 ID:rudpZIrU.net
>>890
日教組のおかげだね
近代史ぶっ飛ばすし
子供を平気で洗脳するし

今はお花畑とそれに反発する右翼の国

現実的な普通の国になってほしい
しかし、もう体力的兵役にはつけない
自分すら守れないだろう

子供達が選択すべき
年寄りは歴史を傾斜なく平易に伝えるだけ、勇ましいことは言いたくない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:14:26.50 ID:G93BkW5F.net
月1で実家に帰り草取りをしてるけど
夏は雑草の成長が早くて、この間隔なら
とても追いつかない

充電式でプラスチックのローターの草刈り機
調べると1万円ぐらいからあるようで
買ってみようかと思うけど
そんなの使ったことある人いる?
安すぎるんかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:15:17.33 ID:G93BkW5F.net
>>890
絶対に渡してはならないものって何?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:18:49.19 ID:WaDWr9eL.net
>>894
普通のエンジン式の刈払い機が良いよ。
ラウンドアップの方が簡単で良いけど。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:24:11.58 ID:eWWTwCLV.net
除草剤はやめて欲しいです
ホームセンターに行くと大量に売られてて恐ろしい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:25:12.10 ID:UJ+WTJHO.net
>>894
うちはエンジンの肩掛け草刈り機を充電式肩掛け草刈り機に変えた。ガソリンもいらないしパワーも充分。静かなのでご近所に気を遣わなくて済む。安いものはそれなりなので、5万前後出した方がいい。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:33:23.38 ID:WaDWr9eL.net
>>897
まあ、有機リン系の枯葉剤だけらねえ。
>>898も言ってるけど小さいバッテリー式はおもちゃだ。
広さにもよるけど鍬で根こそぎ削るのが良いよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:12:32.37 ID:JHoSlwyC.net
金持ちほど戦争を避けるのでは?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:31:50.43 ID:izAyQj07.net
>>887
> 音楽学校なら普通は練習音で悩むのでは?

練習の音もありましたが、ステレオの音のほうが
すごかったですね。

そこの寮にはいるのは、おバカな某音楽学校の生徒なので、
あまり練習なんてしないと思います。
他にやりたいことがないからしかたなく音楽学校、という馬鹿連中の
ように見えました。
男子寮なのに女の子を部屋につれこんで泊まらせてる奴が何人もいました。
すぐ前なので見えるんですよ。恥ずかしいw

以前、NHKで音楽学校の生徒100人を集めてアンケート取ったら、
音楽をやる理由を、全員が「女の子にもてるため」と回答したという
すごい瞬間を見たことがあります。
まあ、そんなもんでしょ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:32:42.44 ID:YECzVdQ1.net
それでももし私立の音楽大学なら、学費は文系の倍。でも音楽系の就職先無しという不遇…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:34:37.18 ID:fmMRMQbr.net
就職しようとする人が音大に行くのか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:39:26.01 ID:G93BkW5F.net
>>896-899
皆さん、ご意見どうも

母親が1人で住む実家は丘の斜面の古い住宅地で200坪ちょっとあるのかな
人の通る表側は月1回強の草取りなんかで
まあまあきれいに保たれてるけど
裏の斜面になってるところ、手付かずでらいたら
雑草がすごいことになってて

まあ、オモチャみたいなのでも
買うと草刈りのモチベーションが上がるかもと思って

狭さと周辺のことを考えたら、やはり充電式にしようと思う
ありがと

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:50:18.44 ID:demJc7qN.net
>>904
200坪を狭いとw
草は除草剤を使うのが楽だけどね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:52:58.26 ID:eWWTwCLV.net
草刈りは、カマなどの昔からの道具で定期的にやると、体力作りになるから、一石二鳥だと思う。
70代以降の人でも、毎日畑仕事してる人とそうでない人の老け具合が全然違うし…。
70代後半でも10歳以上若い感じだよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:57:30.58 ID:demJc7qN.net
>>906
田舎だけどカマで刈ってる人は居ないよ。重労働すぎる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 14:11:47.08 ID:izAyQj07.net
>>907
> 田舎だけどカマで刈ってる人は居ないよ。重労働すぎる。

おれの実家の両親、農薬がよくわからないみたいでずっと鎌で刈ってた。
夏の間は、毎日朝から晩まで雑草刈り。
毎日しんどいといいながら草を刈ってました。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:42:41.33 ID:YmNnpH6+.net
>>905
除草剤は父親が存命中に一緒に買いに行った思い出が

説明書を見ると、地面に撒くのではなく
葉っぱにかけると浸透して根まで枯らすみたいな説明だった

まったくの素人なので、除草剤を使うのがちょっと怖いところがある

昔、パラコートで自殺すると
とんでもなく苦しい死に方をするって覚えがあったりで

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:02:37.62 ID:wqFwnX0/.net
>>909
ラウンドアップは毒性が低くて自殺には使えない。
規定量に薄めて噴霧器で葉っぱにかけると数日で葉の色が変わってきて枯れる。使うときはマスクとゴールを使った方が良いです。してない人の方が多いが。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:44:51.21 ID:YmNnpH6+.net
>>910
除草剤、なれると便利そう

実家、けっこう広く家庭菜園してたり
あと梅干し作ったりカボス?だったか
柑橘系の木があったりで
母親が、口にするもの植えてるので
農薬使っちゃダメって言ってるんだよね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:48:31.76 ID:ckOHC7fg.net
実家の庭だけなので、除草シートを購入しようと思う
草むしりから、解放されるのだそうだ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:05:26.53 ID:wqFwnX0/.net
>>911
直接葉にかけないと効かないので
何も植えてない所には普通に使ってるよ。
木の根本の雑草にも使ってる。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:16:33.69 ID:YmNnpH6+.net
>>912
除草シートは、この前、実家近くの兄弟が買ってたと思うけど
それを敷くにせよ、まずは草刈りしないといけない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:22:46.59 ID:ckOHC7fg.net
>>914
何回か草刈りをして、その後で除草シートを敷いていきます

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:06:03.13 ID:G1b31qcJ.net
ヤギなら
ホイホイ食べてくれるわ
それ見た近所からは「貸してくれ」って大もて
だからヤギ貸すかわりに女房貸せって言ってやる
ウッヒッヒー

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:19:43.36 ID:xBAVN4Mw.net
除草剤を使った後で、農作物を育てられるか
ちゃんと確認しておいたほうがいい

野菜が育たない土地なんて、魅力がない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:24:20.84 ID:ow2ukKkX.net
クルマが停められればいいよ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:27:43.78 ID:DIo8okt/.net
ヤギはウンコの始末が面倒だと言ってたぞ。
フンコロガシやその排出物を分解する微生物など食物連鎖のサイクルがないからだ。
農薬を使うことで虫がいなくなり、カエルなどの両生類もいなくなるといった具合に食物連鎖の環が途切れてしまうのだそうだ。
自然は、人間の都合のいいようには変えられないのだ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:05:18.13 ID:emt8c7mb.net
>>904
斜面の草刈りは上から始めると刈った草が刈る前の下の草に被って見にくいから
最下段から始めるのが吉

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:00:45.93 ID:QQBTd08E.net
>>920
斜面はスパイダーモアだ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:14:33.71 ID:Du6jih2s.net
>>916
貸して欲しいほど良い女が居るのか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 07:24:09.77 ID:j4acjELb.net
石破さん、総裁選の立候補取り止めて
河野太郎支援に回るとかだね

なんか、これで一気に河野総裁&首相の可能性が高まった感じ

英語の熟語で get on the bandwagon って昔覚えたけど
自民党議員の皆さん、皆そんな感じになってるんじゃ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 07:55:50.79 ID:Z9HqM1OB.net
ちょっと早めかもしれませんが次スレ立てました
このスレを消化してからの移行をお願いします

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1631573647/

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:03:48.84 ID:A6IKLAix.net
年齢的にセカンドカーを持っている人も多いと思うが、自分も普通車と軽自動車を使ってる。
最近の軽自動車は乗り心地もすごくいいし、小回りが効くので普段は軽自動車ばかり乗ってる。
使い勝手の良さは抜群だね。いずれ軽自動車だけにするつもり。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:34:39.16 ID:+vCO5tPI.net
>>925
基本的に車なし生活だったが、定年退職後に仕事を受けることになって中古のミラを買った
キビキビ走るし燃費いいし十分な車

先日出先でニッサンの軽ミニバン借りて運転したら、なんとも重くてモッサリ、アクセルをどうしても踏みこむ
フル装備、豪華で広いが、かなりバランスの悪い自動車

軽なんだから下駄でいいのに異常だな
ガラパゴスだ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:35:54.51 ID:j4acjELb.net
>>925
以前は7人乗りと1.5Lだったかの小型車2台持ってた時もあるけど
子どもたちも独立して今はやや大きめのセダン

数時間のロングドライブは楽だけど
取り回しはちょっとだけ気を使う

この前車検1回目で、あと数年は乗ると思うけど
次はちょっと小さめの車にしようかなと思ってる

最近、くも膜下出血起こして死傷事故起こしたタクシーのニュースがあったけど
最新の安全装置はきちんとつけようと思う

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:49:17.93 ID:rSz5PvNf.net
>>925
軽自動車と普通車が衝突して軽自動車の乗員は即死で普通車はかすり傷も無いなんてのも良くある

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:54:51.04 ID:+vCO5tPI.net
>>928
結局重量が違うからね、かなわんよ
近場を下駄代わりなら良いんじゃない

ちゃんと歩く時はウォーキングシューズ
レンタルかシュアで借りたほうがいい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:59:06.83 ID:+vCO5tPI.net
そう言えばミニカー規格どうしたんだろう
まだコムスくらいだよね
2人乗りで200kmちゃんと走れるの出してくれよ100万円以下ね
せっかく車庫にコンセントつけたのに

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:06:25.92 ID:9zztFL5D.net
近所の交差点で80代が運転するベントレーが30代が運転する軽に衝突。
軽は大破して運転者は病院搬送後死亡。一方の爺はかすり傷。
事故原因は右折矢印が出て右折しかけていた軽に信号無視・減速無しで
交差点に突っ込んだベントレーが衝突した。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:11:19.23 ID:rSz5PvNf.net
>>929
ちょっと近所までで事故って死んじゃうわけよ
人生ってそんなもん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:23:20.30 ID:j4acjELb.net
>>931
いかにも最近らしい事故
80代になったら判断力も鈍るだろうし
自動運転とかがよほど進歩しないと
運転しちゃダメな気がする

90歳で実刑判決とか受けたくないし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:32:35.25 ID:oVjxhbxh.net
>>931
右折信号でて直ぐは赤で突っ込んでくる直進車が居るから安全確認して曲がらないとぶつけられる。
つい、この間も右折信号で曲がろうとしたらパッシングしながらジジイが突っ込んできた。信号無視と威嚇の悪質ジジイ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:50:46.34 ID:4SLKPE0m.net
乗用車もトラックにかなわん
歩道歩いていると電動自転車が恐怖だ
頂点捕食者は引きこもりか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:05:42.07 ID:A6IKLAix.net
軽自動車と言えどもバイクや自転車、歩行者には気を付けなきゃいけないのは
当然として、メリットが多いよね。維持費も保険も高速道路も安い。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:09:53.92 ID:oVjxhbxh.net
>>936
安い以外のメリットは無いよねえ
安全性を考えると輸出しているリッターカーが良いかも

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:15:18.14 ID:A6IKLAix.net
>>937
一番のメリットは都内の細い道でもスイスイ走れることだよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:27:32.54 ID:oVjxhbxh.net
>>938
スマートの二人乗りが良いね。
幅が20cmくらい広いけどボディは超頑丈。ぶつかっても潰れないが乗員が無事かは不明。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:03:11.68 ID:7OGFp0Dx.net
>>939
軽自動車も含め安全試験は普通と変わらん
自損はOKでも対車両は重量で決まるから無理だろう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:31:28.68 ID:bplYuEFW.net
>>938
公道だと普通車で困るような道は無いけど、駐車場は小さい方が楽だよね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:45:41.82 ID:vbVIWDnp.net
70過ぎたら運転は辞めるべきだ。
それで生活できない人は、市区町村が提供する高齢者専用に移ってもらうしかない。
そのためには、住み慣れた土地を離れてもらう必要があり、私権の制限を伴うので、憲法の改正が必要になるかもしれない。
そういう現実を踏まえて、都市のロックダウンなど、非常事態、緊急避難など一定の条件の下で私権を制限出来る条項を追加すべきだろう。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:52:11.32 ID:A6IKLAix.net
今日の株価はバブル以来の高値だったんだね。
去年、新型コロナの影響でかなりダメージをくらったが、ようやく元に戻ってきた。
自民の総裁選後にまたはじけそうで怖い。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:58:09.95 ID:vbVIWDnp.net
>>943
次の政権に期待できるのか?
外人がここぞとばかり買い上げただけで砂の楼閣だ。
緊急事態宣言が延長される中、菅総理辞任を材料に買った日本人はいないだろう。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:11:23.94 ID:Zxmjgkn2.net
>>943
今日から全部緑色だった\(^o^)/

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:15:40.98 ID:A6IKLAix.net
>>944
表向きの理由はそうなってるね。次の政権への期待とワクチンが行きわたる期待感らしい。
俺にはわからん。

>>945
俺も今月に入って50万以上の利益になってる。こんなことがあるはずがないという自分がいる。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:59:20.98 ID:Bg509O4f.net
>>946
それ「利益」じゃないから。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:24:12.93 ID:vbVIWDnp.net
>>946
ここで利確して株から一切手を引けば利益

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:02:44.79 ID:tSlG3Y2g.net
つまり利益。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:23:50.30 ID:fFRERKR9.net
バクチの損益は死ぬまで確定しない。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:34:39.56 ID:tSlG3Y2g.net
株は博打ではなく投資だよ。もし博打なら我々の年金は国の博打で成り立ってることになる。
今回は久しぶりに売買したが、普段は配当が良い小遣いになってる。
配当と言っても手取りで年30万くらいだけど。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:46:43.62 ID:a+F/emUz.net
銀行預金は利子がほとんど付かないからお金の価値が目減りする一方だよね
俺のメインの口座は3300万入れてて半期の利子が127円だった
物価上昇を考えると貨幣価値は恐らく10年で10%以上目減りする
投資も平行して運用しなきゃ将来やっていけない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:12:12.49 ID:fFRERKR9.net
>>951
それを言い出したら結婚だってバクチだよ。
少なくとも個人がやってる「株投資」はすべてバクチ。
競馬競輪とまったく変わらない。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:17:24.92 ID:fFRERKR9.net
>>952
それは目減りする分だけ「投資」で補填できるという前提だよね。
銀行の預金利息がマイナスになることはないけど、「投資」はマイナスもあり得る。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:49:01.30 ID:uGpb6rt3.net
銀行預金は利息がつかないから目減りするというのは思い込みですよ。
最近、銀行が儲からないというのは有利な融資先や運用先がないからです。
通帳を発行して、預金者にとっては無料の公共料金などの振替サービスを提供すると銀行は赤字なのです。つまり、トータルで見ると銀行預金が最も有利な投資先なのです。
株式はどうか?日経平均株価は、バブル時の最高値を更新したと言っていますが、例えば、当時、比較的安全で高配当銘柄だった電力や自動車株を持ち続けていても元には戻っていません。適切な時期に新しい銘柄に上手く乗り換えていればという前提です。しかし、これが難しい。ギャンブル以外の何ものでもありません。
まあ、就職も結婚も人生は賭けですけれど、転職も離婚もできます。一番のギャンブルは子供を作って金をかけて育てることです。安全有利な投資だったと言えるような、優秀な孝行息子は育ちましたか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:53:35.20 ID:E2f+8xtQ.net
金槌BOYにも親は居るんだよね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:21:24.05 ID:fFRERKR9.net
>>955
おっしゃるとおり。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:04:13.38 ID:v9WM3+7D.net
>>955
子育てはギャンブルというより修行だな
仕事のように段取り根回ししても結果でないのが普通
俺自身は決して子供好きではなかったが
女房に先立たれて遺された2人育てたことで
他人の情を知り僅かでも人間的に成長したとは思ってる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:41:03.89 ID:HHxkW34Q.net
>>958
だいたいでかまわないので、奥さんが亡くなった時に
子どもさんはおいくつぐらい?

下のお子さんが中学ぐらいなら、まあなんとかなるかもしれないけど
小学校なら相当大変な気がする

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:28:51.17 ID:2jBVA6B7.net
最近は家族葬とかで、身内で葬儀済ませてってのが多いけど
10年ぐらい前たったかに会社の同僚が妻を乳がんで亡くしたってのの
告別式に行ったことがある

同僚が50歳前後で亡くなった奥さんが40代半ば
10年ぐらい乳がんで闘病した結果、残念にも

お子さんたちは3人だったか、一番下が中学生くらい
残った家族皆で参列者に丁寧に挨拶してたけど
この子たちの成長を見届けることのできなかった
奥さんが可哀想で、涙が止まらなかった

亡くなった人が若ければ若いほど
お葬式に参加するのはつらいね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:40:39.05 ID:r5AUc9+G.net
同じ血が流れてるから子供の気持ちは理解できる部分もあるが
世代が違うのを痛感したよ
自分の親世代は戦争を体験したから何でも節約我慢食べ物を粗末にするな
でも子供世代は物にあふれ満ち足りて自分の殻に閉じこもり
スマホでいつの間にか妙な友達作ってる
こんな両極端な世代に挟まれてどっちにもなれない孤独を感じるよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:08:41.66 ID:+MSMzY+C.net
>>961
寧ろどちらかに擦り寄るのではなく
どちらもが経験出来なかった恵まれた時代に
生きられた幸運と幸せを噛みしめる世代かと

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:12:48.72 ID:d2an+KMH.net
>>959
何歳でも大変だよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:24:11.71 ID:v9WM3+7D.net
>>959
2人とも就学前
当時は親戚友人知人に必要以上に(笑)心配されたが
何とかなるもんだ
ガンで2年闘病の末だった
母親の記憶がないのが子供には申し訳ないが
今は勤めも止めて毎日ジムと趣味三昧

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:25:37.62 ID:d2an+KMH.net
>>964
大変だったね
再婚はしてないか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:36:14.68 ID:HHxkW34Q.net
>>964
あらま、そんなに若くして奥さんを亡くされたの
大変だったろうし、そのご苦労を一番良く知ってるのは
きっと子どもさんたちなんだろうね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:17:03.32 ID:fFRERKR9.net
飯塚被告は嘘をついているのだろうか。
本当にアクセルを踏んでいないと思っているのではないか。
だとすると「被害者感情に配慮して控訴を断念すべき」という主張は世論の横暴だと思う。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:27:00.22 ID:uu6hn2Hv.net
https://youtu.be/2FVrqEuGuTg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:58:21.35 ID:mtdlyGnV.net
>>967
何言ってるのか分からない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:37:26.05 ID:IfBye4ks.net
>>961
子供世代て、30歳前後?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:00:21.49 ID:fFRERKR9.net
>>969
分からない人間が大半だから気にしなくていい。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 03:24:14.27 ID:w3pjns0T.net
>>967
踏んでないと思ってる、と思うよ
でもそれは高齢者の脳の衰えによる記憶の書き換えだ
自分の親は彼と同世代だが、頻繁な記憶の書き換えをリアルでみてきた
それがさらに進行して本格的な記憶障害へ移行していき、
思考力が低下して痴呆化する

>世論の横暴だと思う
カン違いしてるな
控訴を断念すべき、は世論ではなく被害者遺族の主張だ
世論だとしたら確かに横暴だと思う
加害者は横暴に負けず控訴してより一層コテンパンに叩かれるのもありだと思う

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:23:26.78 ID:PCbI25vo.net
>>972
おまおれ
世論がどうとか認識できる状況ではないだろう
親族の言うことすらも
今日が期限だ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:42:25.27 ID:xlwxs1db.net
自分があってる、自分が正しいと言い張るなんて
典型的な呆け老人の症状だろう
それが無害な微笑ましいもので済んでるうちはいいが
飯塚幸三のように元来狡猾な者は
いたいけな母娘を殺しても自己を正当化する
きちんと処罰するのが当然と同時に
一刻も早く自動車運転に年齢制限を設けるべき
そしてそれは飯塚専門分野のひとつだったのではないか
あらゆる意味で勲章剥奪も当然

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:28:21.25 ID:yGDkkiIT.net
アクセルは踏んでいないと本人が思うならそれでいい。
しかし、結果として、自分の運転していた車で被害者親子を死なせてしまったことに変わりなく、車の所有者であり運転手である自分に責任があることに変わりない。
しかし、裁判を受けいれ収監されて罰を受けるべくだと世間が望むのなら、それに従うという考えと矛盾しない。
先日、タクシーが暴走して死傷者を出す事故があったが、原因は脳卒中だった。運転手は死亡していれば罪は問われないのだろうか?
同じ罪でも、反省して謝罪すれば罪は軽くなり、罪を認めないと世間に叩かれるというのは、何だか割り切れない感じもする。
 「悪人なお往生す。いかにいわんや善人をや」

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:57:49.96 ID:qHzs4HGw.net
結局これでしょ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e7dc51106ab11f09c0324a74ab09c6921cf8a1e
収監されないと取引あったんじゃない

心静かに自宅で暮らす
後は保険屋が民事をかたずける
私はやってないが、関係者として刑に服する 自宅でね

俺は我が身を犠牲にしてやはり偉い!
100歳まで生きるぞ!
次は懐石料理屋!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:39:02.21 ID:03XHPpIx.net
>>972
マスコミは被害者の写真や映像を毎日流して、コメンテーターは「被害者感情を
考慮して被告は控訴すべきでない」と主張している。
明らかに世論の横暴だよ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:16:11.97 ID:03XHPpIx.net
もちろん僕も今回の事件は飯塚被告の過失だと思う。
被告が嘘をついて言い逃れようとしているなら許せない。
でも本人が本当に「自分は無実だ」と思っているなら、当然控訴するべきだと思う。
そうでなければ何のための三審制かわからない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:26:33.62 ID:e/U8HJRw.net
>>975
罪を起こして反省してもしなくても
罰が変わらないんだったら、反省するだけ損と思って
結果、再犯率が高まるんじゃ?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:20:46.71 ID:ZTw7z4Vy.net
懐石料理なんて別々の皿に冷凍食品を少量盛り付けるだけだろ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:06:22.33 ID:NvzYtBgs.net
>>980
そこw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:06:24.33 ID:I4UTGKQd.net
オリンピック選手村で一番人気の食材は「味の素の冷凍ギョーザ」だった。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:08:05.62 ID:eNjzR3d9.net
毛棟にはもったいねーだよ。。w

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:02:42.04 ID:k0xlWeaU.net
少し早いけど今年の流行語って何だろう?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:48:45.29 ID:hsxIMgyQ.net
ウーマライザー

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:56:52.99 ID:n9m+tcjq.net
オリパラ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:00:04.32 ID:OYcmh31g.net
>>941
> 公道だと普通車で困るような道は無いけど、

空襲で焼けてない所は意外と狭い道があって、
軽四でよかった!と思うことあります。

若い時は外車や大きな車に乗ってイキガッテましたけど、
もうそういう歳でもないですし・・・。
軽四が安くて小さくて便利なのでいいです。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:57:44.22 ID:l0Qe2HIa.net
>>987
おっしゃるように公道とはいえ
軽自動車でも走るのに難儀する道は、まだまだ各地にあるような

いわゆる「酷道」とか呼ばれてる道で
Googleマップをナビで使ってたりすると
えーっ、こんな道を走らせるのって度々思う

ちなみに今乗ってる車は車幅がゆうに1.8mを越えてて
そんなので酷道を走るのは、かなり辛い

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:48:37.68 ID:a3IQhN2e.net
こちとら、盆暮れドライバーやサンデードライバーと違って自家用で年間3万キロ近く走るので狭い道でも平気だ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:55:24.87 ID:03XHPpIx.net
走行距離が長ければ事故に遭う可能性も高い。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:10:29.73 ID:w3pjns0T.net
自分はメーデー民なんだけど、爺さんなりの言い分があるのなら
どんどん控訴していいと思うよ、遺族には気の毒だけどね

技術者としても官僚の性としてジジいの言動は「あーそうだろうな」って感じ
爺個人でみたらゲロな人格だとおもうが、社会として必要だ
日本人は何でも自分が悪いとして引き受けちゃうところがある
それが技術の発展を阻んでいる
爺のようなゲロなやつだけがその壁を突破できる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:14:21.51 ID:a3IQhN2e.net
車が無くても生活出来る場所が良いけど、東京は足腰が丈夫じゃ無いと車無しの生活は無理だ。乗り換えに1km近くなんてありえんわ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:07:57.29 ID:I4UTGKQd.net
確かに、駅広すぎる。
東京駅なんか丸ノ内線に乗るのは大変です。
新宿駅も西口から東口まで遠すぎる。
あとはしらんわ。笑

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:21:50.73 ID:FJUXjrVU.net
同じ駅名なのに路線が違うと乗り換えが遠すぎる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:22:10.25 ID:rTDiOfKv.net
地方都市だけど電動アシスト自転車で十分だ。70代後半の人も利用している
弱ったら電動アシスト三輪車、さらに弱ったらシニアカーって感じだな
車社会のおかげで歩行者自体が少なく広い歩道は自転車専用みたいになってる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 23:39:30.67 ID:tH4AYNzv.net
この年になると、人それぞれいろんな人生を送ってるんだなあ。
このスレを見ると、つくづくそう思う。
自分は一度も結婚せず(できず)、仕事でも出世できず、家も車も持たないで人生を終わりそうだ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 23:50:41.38 ID:PCbI25vo.net
>>993
総武線から京葉線乗り換えるのが最近のマイブーム

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 06:38:33.99 ID:cMZ36UNJ.net
>>995
歩道のアシストは勘弁してほしい
合わせて100kgの物体が歩道を時速15kmで歩行者に1m以内に近接しながら走り回る
ちょっと歩行者の動きが変化するとパニック 

こないだ急ブレーキかけられ奥さんは悲鳴を上げるは大騒ぎ
寸止めだったが、衝突から逃げようとした時、足を痛めて座りこんだ

徐行という概念がないな
車道走ってくれよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 06:46:37.43 ID:sY6z3/mm.net
電動自転車って言うと
高齢の女性が自転車同士でぶつかって
倒れたあとに頭を打って意識不明の重体って事故があった

電動自転車だと重たいので、いったんバランスを崩すと
女性の力じゃ支えきれずに最悪の結末

ノーヘルで、気軽に乗ってたんだろうけど

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 06:48:02.35 ID:sY6z3/mm.net
てなことで続きは次スレで

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1631573647/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200