2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和33年4月2日〜34年4月1日生まれ 【16】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 19:31:37.89 ID:Fi/oDs9G.net
昭和33年4月2日〜34年4月1日生まれ 【15】
前スレhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1537855249/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 08:21:37.38 ID:8+pBh7Fg.net
1乙!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 15:31:20.59 ID:QAEWdE2w.net
ワクチンもう打った?
うちは嫁が57才なのに、予約すらできない

おかしんちゃうの?
この国の政策はどうかしてる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:17:59.59 ID:bCTT2hjb.net
>>3
自分も女房(50代後半)もとっくに打ち終わった

住んでる自治体は65歳未満への接種決定も申込みサイト構築も実に手早かった

だからこの国の政策がおかしいんじゃ無く、自治体の施策がおかしいわけ

この年になっても問題の原因を正しく把握できないって、いったいどんな人生送ってきたのよ

文句ばっかり言ってなんの解決もできなかった無能な人扱いだったんだろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:02:03.76 ID:mnsjnr3M.net
>>4
非常に単純化して書いてみると

厚労省:1万回分のワクチン配布するね
自治体:1人2回だから5千人分だな。
 →5千回接種したと報告して、次の配布を待つ。5千回分はキープしておく。

厚労省:まだ5千回しか接種してないから、次の配布はまだでいいね。
自治体:次の接種の予定が立たない。
ということが発生した。この齟齬が7月初旬に発表された。
なお、このときの河野大臣の発表によると、ファイザー社製のワクチン確保量は1億回分なので5千万分。
職域接種でモデルナ製を使用することになっていたけれど、4千万回分が1370万回分しか入手できなくなって
職域接種が中止されたのは報道されている。
2回目接種の目途が立たないままにワクチン接種を進めるわけにはいかないのは当然のこと

さらに、国に報告するワクチン接種記録システム(VRS)の入力に手間がかかって遅れている自治体も多い。
ゆえに小規模な自治体では比較的スムースに進捗したが、大規模な自治体では遅れているところが多数。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:10:52.56 ID:mnsjnr3M.net
おっと
>ファイザー社製のワクチン確保量は1億回分なので5千万分。
5千万人分の誤り。

>>4
自治体は国の指示に従ってワクチン接種を進めている。
国が制度設計をきちんと行っていれば、こんな混乱は起こらなかったはず。

「問題の原因を正しく把握できない」
というのはあなたの方ではないのだろうか?
人のことを無能呼ばわりする人って、何様なんだ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:13:41.18 ID:i1Vk2w8U.net
オリンピックが終わった
27個の金メダルの全瞬間ライブ中継で見た
2008年生まれの子がメダリストとか
50過ぎると1年があっという間だな
おっ閉会式の行進は古関裕而のオリンピックマーチ
ここで使ってくれたか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:23:29.86 ID:NvOU0uah.net
五輪音頭は無かったな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:14:09.16 ID:diruYq/j.net
ワクチン予約した
1回目が来月中旬
でも完全リタイヤしてるから
日常他人と会うのはジムくらい
大丈夫そう?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:10:43.51 ID:R4pepVDY.net
日本沈没映画の録画をみた
あの時代の地震メカニズム説明のCGがショボい以外は違和感なし
オフィス、家庭至るところでタバコ、葉巻が時代だな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:22:29.93 ID:HYyY1IEk.net
今日、400ml献血に行って来た。ヘモグロビンが16.1(血が濃い)も有るから、献血すると体調が良い。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:35:05.16 ID:UYoEh/Xu.net
ワクチンうつと献血できんだろう…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:18:24.69 ID:HYyY1IEk.net
献血はワクチン打ってなくても出来るし、ワクチン接種後も出来るって言ってた

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:29:14.06 ID:HYyY1IEk.net
献血の予約の時間に遅れないために片道7キロ走った。さすがに息が切れた。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:07:47.71 ID:gkuPJko/.net
コロナウィルスのいる人は献血できないよね
検査するの?献血前に

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:16:00.60 ID:0d5vKbR3.net
漱石のこころを読んでみた。
女を他の男に取られた男が自殺するという内容だった。
こんなアホな小説を書く奴も相当馬鹿だが、
これを傑作だと言ってる文学者達の頭もお目出たいな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:01:18.68 ID:BVsk8QeT.net
今月初めて年金振り込まれた。
まともに働いてこなかったので6万円しかない。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:20:11.87 ID:2UEYJar0.net
大丈夫!
これからまだまだ、たっぷり働いてもらうよ
倒れるまでな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:48:53.26 ID:AN4yfVTd.net
漱石は随筆だが「倫敦塔」を最近読んだ
政治犯を入れてた所で落書きが悲哀に満ちて可哀想だったみたいなことを書いてたが
最後にオチがあってカラっと終わったのが面白かった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:11:36.63 ID:TFwNUmGl.net
「炎のランナー」を観た
字幕や吹替えの翻訳が間違ってるので腹が立った

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:02:06.02 ID:DjcaB1+5.net
>>17
同じく、今月初年金。
フルで働いているので9万円/月減額され、約3万円/月。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:22:37.93 ID:L4iKc6vE.net
さていよいよ来月年金手続き。特別支給で14万弱の予定…
減額イヤなので、しばらく月80H勤務にしてもろうたわ〜

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 19:34:05.06 ID:jbgOmHh5.net
年金楽しみだな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 19:57:39.73 ID:wgd26TSn.net
11月生まれだけど、まだ年金手続きの書類が来ない。取引銀行は、もう来るはずと言ってるんだけどね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:08:03.37 ID:n/e3pMIq.net
2ヵ月前だったな〜

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 22:06:07.42 ID:wgd26TSn.net
サンクス
まだなんだね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 00:17:37.50 ID:69eTBRCU.net
>>24
同じく11月生まれだけれど、先週手続き書類きた。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:41:37.02 ID:3081g8y9.net
年金事務所に用事があったのでついでに聞いてみたら、年金開始の書類が送られて来なかったら、書類は年金事務所にあるので来ればいいそうだ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 11:48:48.81 ID:2GZVC9O9.net
皆さん程多くないが今月初受給(一月分)。
凄く嬉しかったけど、毎月支給しろよと思う今日このごろ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:36:43.72 ID:oTZ42ngb.net
10年前の東日本大震災で家の中はぐちゃぐちゃになり昔買ったパイオニアのプライベートという中森明菜がCMに出ていたミニコンポも損傷し破棄したが
数百枚のレコードと数百本のカセットテープだけは今も部屋で生き残っていて、この歳になって何故か聞きたくなったが今でもレコードやカセットテープを聞いている人はどんなプレーヤーを使っているんだろうか。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 07:59:22.50 ID:eOf5Rkmb.net
LPもカセットも写真も大事なものはデジタル化したよ
VHSは全部mpgにしてクラウドにあげてあるから、スマホでも見えるよ
クラウドデータは死んだら藻屑になるから迷惑かからないしね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:51:31.89 ID:+2tu5rgl.net
自動車学校に通って原付2種免許を取った。
今日納車で、暑い中3時間走ってきて楽しかった。
40年以上前に通った自動車学校とは教官の教え方も態度も随分
優しくてびっくりした。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:11:22.82 ID:lwfMqwad.net
愛欲を独占する淫らな石プレミアム

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:12:57.47 ID:oixjpXKV.net
人生の中で観た映画で最高の映画は何?

オレは

ゴッドファーザー
卒業
明日に向って撃て
スティング
エクソシスト
俺たちに明日はない
イージーライダー
真夜中のカウボーイ
追憶
パピヨン
タワーリングインフェルノ

だな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 00:52:58.58 ID:lrXATA2H.net
映画か

ストリートオブファイヤー
俺のオートバイ、彼女の島
汚れた英雄
風の谷のナウシカ
プラトーン
ブルースブラザーズ
羊たちの沈黙
青春の門
パピヨン
最も危険な遊戯
アップルシード

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 02:10:45.27 ID:kILbBaPB.net
竜馬暗殺(黒木和雄・原田芳雄を初めて知った)
青春の殺人者(それまでバカにしていた日本映画を観るきっかけになった)
イージーライダー(ベタだけれど、アメリカン・ニューシネマを見始めることに)
顔(阪本順治・藤山直美、最高)
股旅(萩原健一・小倉一郎・尾藤イサオ・井上れい子:市川崑監督)

他にもあるが、ATGが多い。
やはり若い時に観たときの衝撃が強いんだろうな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:15:09.61 ID:kmwFa4eZ.net
カサブランカ
風邪と共に去りぬ
ディアハンター
駅馬車
ローマの休日
グリース
アメリカングラフィティ

青春ものが好きだったな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:35:55.96 ID:kmwFa4eZ.net
風邪→風

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:42:29.44 ID:4orgtHDU.net
自分が好きな女優、有名どころ
スン・リー
ヤン・ミー
チャオ・リーイン

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:02:00.09 ID:WoOUMWAP.net
スターウォーズ
大平洋奇跡の作戦・キスカ
宇宙からのメッセージ
怪獣大戦争
ネバーエンディングストーリー
大脱走
誇り高き男
荒野の用心棒

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:27:28.36 ID:lo0IFkMC.net
大魔神

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:36:53.57 ID:csjI7p5/.net
めまい
サウンド・オブ・ミュージック

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:34:14.63 ID:r7zVkz/I.net
ゴッド・ファーザー
コットン・クラブ
イノセント
若者のすべて
ベニスに死す
家族の肖像

コッポラとヴィスコンティが好き。
他には、
ブルース・ブラザーズ、エイリアンなど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:15:33.17 ID:JvX//sDF.net
ポチョムキン
サード

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:23:04.12 ID:nCDHcPkZ.net
スピルバーグの「激突」もすごかったな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:46:30.25 ID:r7zVkz/I.net
>>45
たしかに。

今、こんなにパワーの有る映画を撮る人は、いないだろう。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:01:45.48 ID:NKXcdaZw.net
SPD100

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:49:46.62 ID:1nzdgw2l.net
ロッキー
ある愛の詩

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:24:12.60 ID:k+M0Aw3k.net
アマプラの復活の日を観たがまさにパンデミック
我らがハタチの頃小松左京は今を予見してたんだな
これによればアマチュア無線が大事になるな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:32:48.25 ID:+wsZGTAM.net
>>49
どうしてアマチュア無線なの?
携帯電話ではダメなの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:33:57.39 ID:k+M0Aw3k.net
ネットも基地局電気もなくなるからねー

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:46:53.57 ID:XXFraHVy.net
アマチュア無線4級の私が答えるけど、パンデミックで社会インフラが壊れても、
つまり電話会社が機能しなくなってもアマチュア無線なら通信可能だからです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:22:52.79 ID:nNmbgfX+.net
昔ミニFMブームってのがあった頃近所の知人と電話代わりにしてたよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:11:44.32 ID:/mb2vgM3.net
そういやCBってまだあるんか?
ダンプが学校のそば走ってると校内放送に10-4-10-10とか飛び込むとか昔は牧歌的AMハイパワーだったなー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:39:30.41 ID:oWmCrebg.net
突然オーディオのスピーカーからトラック運ちゃんの無線が流れたりした
当時は違法無線も蔓延してたしね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 16:58:46.31 ID:NdlUQ61u.net
特別支給分の年金請求書出してきたにゃん!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 17:52:27.84 ID:3Hnp5VaE.net
何かの映画であったな
全世界が壊滅しちゃったけど、無線で呼びかけていたら
ある日、反応があって取りあえずそこへ行ってみるという話
「人類SOS」だったかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:19:40.12 ID:3ALZloDE.net
>>56
オレも明日提出
わずかばかりの企業年金は今日だした

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:11:52.73 ID:rRsRP7Kg.net
そうするとやっぱりアマ無線だな
コードもcdmaとかじゃなく、ゲルマで検波できるAMだな
んで、一番飛ぶ短波だな。んだんだ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:33:45.13 ID:TWjGsFT3.net
短波BCLブーム、SONYスカイセンサー懐かしいな、黒点活動期でどうたらこうたらとかな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:20:17.45 ID:cxAPlkP2.net
短波聴いてた昔、ワクワクしたよね
ベリカードもイロイロ集めた
久々ラジオつけたらパソコンのノイズで何も聞こえん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:37:39.04 ID:3Zsya0ft.net
近所に工場があってワッチタイ厶に夜間操業機器から発するのノイズで悲惨な事になったな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:41:24.94 ID:bzSmhwiQ.net
高校時代ドレークのスーパートリプルヘテロダイン方式のSSR-1を買って聴いていたね。
ペリカ結構集めたがSSR-1もペリカ1枚も残っていないのは今になって悔やまれる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:16:48.16 ID:RzOQCYDv.net
憧れのドレーク
お金持ちの子や!
アンテナ逆Lとか言わないでねw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:24:22.25 ID:kMlwmZzm.net
自慢できます。
今はアンティークで人気があります。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 06:38:03.88 ID:64KiYZZj.net
皆様、4月か6月生まれで特別支給の厚生老齢年金の申請を
された方、支給開始はいつから始まりましたか?
当方8月生まれなので10月に支給されるか知りたいので
情報お願いします。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 07:10:21.04 ID:z4+9zT43.net
おいらまだだけど、きっと10月だね〜
https://www.syakaihoken.jp/15605767150015

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:14:48.19 ID:64KiYZZj.net
>>67
ありがと。
ただ、年金事務所の人は申告してから1~2ヶ月以内に
認可のはがきが来て、それから1~2ヶ月以内に支給されると。
認可のはがきは来たのだが、12月になるかもと思っている
所です。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:13:08.15 ID:9X4YV8L2.net
7月生まれで申請8月中旬、事務所の人が言うには早ければ10月だけど11月と思ってください、と言われた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:52:24.00 ID:O3dOm/xC.net
皆、地元の年金事務所に直接出向いたのかな? 俺は郵送で済ませた(8月)。
電車に乗らなきゃいかんとか、面倒だったし。
5日後に返事が来た。受領したとの事。
つまり、内容に不備はなく合格であると。そして、振込とか以降の順次の予定が書かれていた。

一方、企業年金連合会の方は、これは郵送しかないからそうやって(東京)、
1か月後に返事が来た。内容は似たようなもの。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:50:46.04 ID:JIN9E5DU.net
うむ。やはり、実際どうなるかは
振り込まれてわかると言う事ですね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:37:55.49 ID:R8TVgvJx.net
振込されるなら、少し前にそれの実施と金額の、予告の郵便が来るだろ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:44:46.03 ID:y5NZzb4D.net
在職中に企業年金廃止なって社員分配をもって終了組の人もいるよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:27:58.26 ID:/s+MMX1z.net
分配か継続か聞かれた様な気がするんだけど思い出せない。
手続きしなかったので、60歳から終身で貰ってます。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:05:39.72 ID:x7P1DpWj.net
コロナのせいで海外旅行に行けない。
台湾とかロシアとかイスラエル
図書館で地球の歩き方の本をいろいろ借りて
旅行気分、読むだけで満足している。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:04:01.69 ID:Ypwx5rdW.net
NHKの銀河テレビ小説も懐かしいな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:35:21.45 ID:J8knyXXW.net
60才定年で会社辞めて、今無職の人っている?

お金の心配はない?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:51:38.65 ID:8JntwXjs.net
60才で退職金2200万円をもらって1年再雇用で働いて無職。もうすぐ63才で厚生年金の特別支給をもらう予定。退職金は、日々の生活費や家のリフォーム等でほぼ半減。
ただ、アメリカ株の収益と遺産があって、お金には困っていない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:55:11.49 ID:8AiunGDY.net
おいらも特別支給もらい始める。企業年金入れて20万円…手元キャッシュ3000万円、あと数ヶ月だけ軽くバイトする予定。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:34:34.47 ID:AKpGE6/L.net
2年前に不整脈、今年は大腸がん。
63で年金受給することにした
ま、全部貯金するけどね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:59:27.74 ID:M1xB7poL.net
ワクチンが効いてダルダル
一回目がこれじゃ
二回目が思いやられる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:33:18.64 ID:J8knyXXW.net
>>79
企業年金入れて20万はすごいね
特別支給の厚生年金なんて、おれは月8万ぐらだわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:34:29.02 ID:J8knyXXW.net
おまけに転職したので企業年金なし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:36:44.77 ID:8AiunGDY.net
>>82
退職金の一部だわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:37:34.73 ID:J8knyXXW.net
食べていくのに困らない程度の貯蓄はあるけどね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:53:52.54 ID:MwZlY5a0.net
この歳で公務員になちゃった。
会計年度職員だけど。
病気にでもならなきゃ辞めれなそう。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:45:54.62 ID:5lPM1rGQ.net
>>81
1回目でそれなら若いってことかいな。
9月1日にファイザー1回目接種
当日は何ともなし。
翌2日接種部が少々腫れて痛みが出たが3日には痛みが消えた
9月22日に同2回目接種
当日から接種部に痛み発生、
23日、38℃の熱と倦怠感、夕刻に鎮痛解熱剤(エキセドリンA錠:頭痛持ちなんで
常用している)服用して早めに就寝
24日には熱も収まり、接種部の痛みも和らいだ。
25日は接種部はほとんど痛みなし。

3度目の接種の話があるけど、どうなるんだろうなぁ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:36:18.55 ID:3ONsGFCA.net
熱を下げて良いの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:46:18.63 ID:Nq3Tk1RR.net
>>87
私も同じ経緯でした。
かなり身体に負担が掛かるものと思います。
3回目は2.3日休養のとれる体制を考えています。
スポーツやキツい仕事は避けた方が良いと思います。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:30:25.13 ID:Qkt9W2P/.net
>>88
熱は下げてもよい。
ただ炎症を抑える成分がある薬はNG(せっかくの免疫が効果半減)。

大方のお医者さんは、アセトアミノフェンが入っている薬をお勧めしている。
俺も2日目熱と倦怠感・悪寒が出たが、タイレノールAを飲んで乗り切った。

ただ我慢できる程度の熱や痛みなら、薬を飲まずに寝ているのがベストとか言ってたな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:07:36.08 ID:7J42rFoX.net
タイレノール、日本で売ってるの?効くよね
セーフウェイで何本か買ってきたむかしむかしの渡米思い出

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:01:01.12 ID:Qkt9W2P/.net
>>91
90だが、普通に近くの薬局で売ってたw
日本の薬品会社がJ&Jから許可取って作ってるみたい。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 03:14:12.60 ID:/sYvktpN.net
>>87
8月にファイザーの2回目を済ませた。3回目を打つとしたら来年の4月になるだろうと思う。
けども、その頃になると間違いなく国産だの飲み薬だのが出てるだろうと。
もうあれだ、世界メーカ各社とも(できる所は)、開発は腕まくりして大急ぎでやってるからな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:36:47.98 ID:qZQaQxhV.net
皆の衆、ちょっとお尋ねですが、
この間、ちょっと運動しようとしましたが
腕立て伏せが15回ほど縄跳びが50回ほどで
きつくなりました。一番は柔軟性が全くなく
なっておりました。皆さんは何か体を鍛えていますか?
人によって違うと思いますが腕立て伏せは
何回ぐらいできるのでしょうか?
自分は平均ぐらいと思いたいが。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:29:58.92 ID:t1KEgJLy.net
今は20〜30分くらい歩いています。
ワクチン接種前は家にいることが多く、
足の筋力が落ちないようにスクワットをしていました。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:07:18.87 ID:/JJYq/m8.net
腕立てなんか5回ぐらいだわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:35:19.86 ID:DK0v0TVG.net
立ったまま靴下履けるかも重要。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:51:24.20 ID:aynwjK6A.net
>>97
それ芸能人にチャレンジさせた番組があったけど、履けなかった人多かったよ

若くてもダメだった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:10:17.46 ID:G9tL5iJq.net
特に運動はしてないが、片道5kmをジョギングで通勤してる。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:06:33.68 ID:m3VJHneR.net
若いときの無理な登山かスキーかわからんが膝が痛くなる
あの頃から25kgは増えてるからマラソン ジョギングなんかしたら膝が壊れる予感

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:09:43.34 ID:Qo94RUf7.net
家事、買い出し、階段利用、草むしりなどの日常の動きだけでも運動になるよ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:17:31.24 ID:sv10IyWq.net
半月板取ったからジョギングは無理。せめてウォーキングと思ったけど、この時期熊が出没🐻
腹の脂肪だけなら熊サンにあげても良いのだけれど。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:29:28.11 ID:HHQRBXd+.net
若い頃と比べて特に沢山食べているわけでもないのにお腹が出てしまう。不思議だ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 01:42:24.76 ID:fNTUHncH.net
若い頃と今じゃ基礎代謝が全然違うから、しゃーない。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:09:08.91 ID:GtFGXbHk.net
都心地下鉄。エスカレータ右に立ってたら若い女に行けとばかりに靴蹴られた。文句を言ったらチカン扱いされかねないので膝痛いの我慢して昇った。
あいつが糞を踏むなどのそこそこ不幸がありますよーに

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:17:50.53 ID:t/Ag4QIC.net
エスカレーター右歩き法律で禁止せよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:17:59.83 ID:eajb/Ze3.net
暴行罪だろ
ビデオカメラあるだろうから、訴えればよかったのに

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 11:15:47.95 ID:2csMo29G.net
若い女は痴漢とか騒がれたらこっちが負ける
老人は死んだふりするしかないか。。。
嫌な世の中だ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:52:14.98 ID:5pcLlzrI.net
人生で一番楽しかったのはいつですか?

僕は高校、大学です
一生の想い出が残った

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:40:08.93 ID:iH6HjlLF.net
今ですね。子供達も独立し、妻側も私の両親も他界して介護の心配も無い。
妻も私も特に病気も無い。75歳までは働くつもり。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:19:03.00 ID:KrYlBqN6.net
小学校6年の時だな
中学入学の時に引っ越しが決まっていたので小学校卒業までの間が人生で一番楽しかった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:02:05.01 ID:5g52TOPS.net
人生で一番楽しいのは、これからです。現在初めてのロング車中泊旅行中だけど、ワクワクの連続だよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 06:59:01.70 ID:xphMHgOQ.net
もう終わり

子供の頃は楽しかった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:42:59.42 ID:xnpI4ZNK.net
いままで楽しい事なんか無かったよ
思い返せば嫌な事ばかり
記憶から消したい事ばかり

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:06:34.60 ID:WY47l6YK.net
嫌なことは強く印象に残るからね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:33:28.11 ID:mqT45HyB.net
子供の時に死んだ父親、80で死んだ母親にも
可愛がってもらった思い出だけうかんでくる

孫の顔を見せれなかったのが、ホント
悔やまれる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 05:44:47.10 ID:aY+NqQOL.net
一歳になる孫がいるんだけど、とにかく可愛い。
自分の時は余裕がなかったからなのか、ジジで責任がないからなのか。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 09:06:17.39 ID:SNXH8MLf.net
死期が近くなったからでは

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:48:52.43 ID:+P7KXdQG.net
毎日一緒に暮らして世話したら可愛いばかり言わなくなるよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:27:00.42 ID:htRJXYbl.net
歌手ASKA(63)が15日に新曲「PRIDE」を発売、来年1月から4月には2年ぶりとなる全国ツアーを行う。
今秋に予定されながら、コロナ禍で来年1月からに延期となっていた。

63歳、音楽以外にもチャレンジする。高校時代にインターハイに出場し、3年前に40年ぶりに稽古を再開して昇段試験を受けて四段となり今年は五段を目指すそうだ。音楽だけじゃない、充実の60代を楽しむASKAがいる。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:02:56.93 ID:KQyt/29C.net
>>120
剣道だろうな…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:12:12.74 ID:cWodVtnB.net
>>101
ですね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:22:40.39 ID:cWodVtnB.net
>>109
高校2年時かな、担任も級友も最高良かったな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:06:05.51 ID:IelARzHy.net
昔が良いと思う事ないな。
昔が有るから今がある。
女だけは昔がよく思えるけど。ウブだったんだろうな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:51:05.67 ID:T4nlxtMY.net
この歳になって釣りを始めて、こんなに面白いものかと楽しんでる。その一方で新しい事業を立ち上げたりで、昔を懐かしむのはまだまだ先になりそう。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:47:13.89 ID:N47CvRvt.net
>>125
どんな事業立ち上げてるの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:39:02.19 ID:MsJb3Km6.net
>>94
気軽に毎日続けられる
ラジオ体操がいいよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:56:55.10 ID:hktHjo7W.net
中学生の時の体育の時間にどうしてこんな簡単なラジオ体操を真剣にやらされるんだとスネてたが今はあの時の厳しい体育の先生に感謝している
年寄りには丁度良い運動だ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 06:18:22.00 ID:3yv5wfat.net
今やるとアチコチ痛いな

ホントは凄いラジオ体操
中村かくこさんのdvd
買って1,2やってる添付のストレッチもお勧め

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:30:05.52 ID:VHs1N0X8.net
くびがちゃんと回らない
ひざがいたい
背伸びでよろける

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:33:14.11 ID:F0bU2cyp.net
初めて特別支給の老齢厚生年金が振り込まれた。
嬉しかったが仕事していてたまたま4〜6月は残業が多く標準月額報酬が高くなっていたので支給停止額も増えて支給額は見込みより減っていた。
年金事務所に聞いたら法律がかわり来年4月から総報酬月額相当額が47万円を超える場合に支給停止が発生となるようでそこまでは働かないので年金は満額支給されるようだが、いつまで働くか、働けるか体と相談している。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:21:03.50 ID:7v1dQThF.net
そんな3〜4ヶ月前のは影響しないのでは?
当月の報酬との通算ではないの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:13:20.65 ID:1859j1Ue.net
六月のボーナスで今回減額だったよ。
時間外やっても半分カットだし。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:18:45.42 ID:AClrl/Fe.net
>>131
まだ現役で働いていてそれだけの給与を貰ってるなら特別支給枠ごときなんか神経質になる必要ないでしょ笑

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:42:57.36 ID:ueuBK5VA.net
若い人のことを考えれば雇用を譲り退場するべきだね。
若い人には年金は減ってきているからこの歳になるころには年金はもっと減ることはあっても増えることはないことを伝えて。
金を出す国からみればなるべく金は出したくないから高齢になれば医療、介護でも金がかかり社会的には負担にしかならないから早く死んでほしいというのが本音だろ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:43:33.07 ID:HnZX5pIx.net
私は年金未納期間が8年有り、60歳以降も厚生年金掛けてると、経過的加算があって未納期間が穴埋めされる。
68歳までは最低でも働くし、70歳までは厚生年金を積む事が出来るからそれまでは働こうと思う。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 00:24:24.54 ID:ShtZxOMs.net
そして71でご臨終ですね
誠にお疲れ様でした
あとはグループソウルが待ってます

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:15:40.85 ID:h/GCVyJF.net
何歳で死ぬかわかってたら、話は簡単なんだがなあ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:33:14.98 ID:oF87MOps.net
自分が20代、30代の頃60代以上の人と働いたことはない。きっと50代後半から年金を多く貰って働かなくても良い時代だったんだろう。
今この歳になって20代〜70代まで働いている職場で仕事しているがやっぱりきつい。年金だけでは足りないから働くしかない。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 14:01:13.18 ID:iYEX4iX4.net
今、働いている人って給料どのくらい?
現役時代よりかなり減ってるよね
今、無職だけど、来年から働くかどうか迷ってる
安給料で苦労するのもなんだかなあ、、、

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:21:21.73 ID:zUWoHgBf.net
その考えでは仕事は無理

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:06:53.70 ID:iYEX4iX4.net
オレもそう思う
考えを改める必要があるかどうかの検討作業が必要だ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 23:06:37.43 ID:zUWoHgBf.net
ここにはボランティアやるような人いないの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:29:18.69 ID:v8D34Hnf.net
>>140
士業で独立してるから給料って訳じゃ無いけど、実質的な実入りは3千万くらい

リーマン時代の手取りと較べると4〜5倍くらいかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:58:15.58 ID:SU6NswDJ.net
どんな家に住んでどんな車持ってるか興味あるわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:04:39.58 ID:jfaE/Fpn.net
>>144
公認会計士とかで開業して事務所でも持ってるんでしょうね
それぐらいしか考えられない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:28:06.88 ID:s9w1hQfP.net
俺は一般計量士という珍しい仕事をしている
秤の検査とかスーパーの計量管理とか

80歳過ぎても出来るけど結構しんどい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:17:59.84 ID:B97DFdrH.net
>>146
会計士とか税理士じゃ無くて、もっとしょぼい国家資格

自分でもこんなに稼げるようになるとは思わなかった

独立当初は安定的な高収入が続くかどうか不安だったから使うのをセーブして貯金してたけど、今じゃ使わないと税金がすごいからガシガシ経費で使ってる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:03:04.14 ID:AotulJbR.net
では中小企業診断士、社会保険労務士、行政書士あたりか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:51:01.88 ID:GDkesILn.net
どれもあんまり稼げなそうだな
強いていえば司法書士か。。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:51:37.28 ID:RnJZNRGw.net
司法書士は税理士より難しいだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 16:58:02.63 ID:jIL/3hQO.net
定年退職とは「従業員が就業規則で定められた年齢を超えると、自動的に雇用契約解除となる制度」のことです。
かつては多くの企業が55歳で定年でしたが、1994年の改正高年齢者雇用安定法で60歳未満の定年が原則禁止になり、60歳定年制が主流になりました。
政府は2013年に高年齢者雇用安定法を改定し、定年を60歳から65歳に引き上げる法整備を行いました。現在はその経過措置期間で、2025年4月から65歳定年制はすべての企業の義務になります。
企業はそれまでに「定年制の廃止」「定年の引き上げ」「継続雇用制度の導入」のいずれかを実施しなければなりません。
さらに厚生労働省は2021年から「労働者の希望があれば、最長70歳まで定年延長できるようにすること」を企業の努力目標としています。
政府も70歳までの就業機会確保を企業の努力義務とする高年齢者雇用安定法の改正案を閣議決定しており、定年延長の流れは加速していくことでしょう。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:53:40.14 ID:8OxvZdB3.net
1枚の宝くじで複数当選した
サマージャンボ 下二桁12を持っている
6等が下二桁 12
7等が下一桁  2
6等のみだと思っていたが
今、ネットでサマージャンボについて調べると
両方もらえるらしい
全部の宝くじに該当するかは不明

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 03:24:59.39 ID:9HJXSYE8.net
60歳を超えると肉体労働はきつい。
きついけど体重管理のためには必要だし。
さっさと辞めたいけどやめられない。
人間とは矛盾の塊だ。
世代ごとに悩みはある。
この年になると贅沢な悩みではある。
ある意味、気楽だけど。
どうにでもなあれと投げやりでもある。
やるべきことだけはしっかりやる。
跡は知らんw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:20:04.73 ID:HJtdrXlI.net
みんな、小学生、中学、高校、大学の友人と
今でもつきあいある?

僕は、今でも連絡取り合う友人は、
小学 0人
中学 2人
高校 4人
大学 4人

だわ
交友関係狭すぎる?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:34:56.25 ID:tiHnCHRu.net
多いほうじゃないの?
いない人もいるから、あまり数で決めないで

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:00:56.22 ID:6Fu0HyWf.net
俺は友人なんて0人だな。
有犬が一匹いるだけだ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:22:34.18 ID:R74hSp1g.net
俺も飼ってるインコが家族だな
この間はカマキリに話しかけてみたが
反応はなかった
愛想のない奴だ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:38:17.44 ID:kNHCmQt4.net
ひとり咲きです。

https://www.youtube.com/watch?v=8gPIxDEtXOw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:01:25.29 ID:xg/r+QfJ.net
最近カフェインレスコーヒーを飲む様になって、良く眠れる。
寝酒も必要なくなった。コーヒーは午前中位しか飲んでなかったのに
影響があったんだなと今更に思う。血圧も上が140あったのが120代になった。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:11:27.45 ID:bxmlXDJ6.net
コーヒーって、頭をクリアにし、目を覚ます為に飲むんだけど

カフェインレスだと、そんな効用はあるのかな?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 04:03:34.16 ID:Eit163rv.net
良く眠れる様になって、夜に飲食しなくなったからじゃないかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:19:02.93 ID:pSZf/Lox.net
睡眠不足と寝酒はよくないよね。
其れが解消されたのはオメ。
コーヒー自体は悪くないみたいだよ。ソースはnhk。
勧めている医師のサイトも多い。勿論緑茶もね。
ストレス溜めずに快眠が一番ですよね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 10:01:33.71 ID:b5o+9yX2.net
女性ソロキャンパーさんの動画を見ている
ある日海水浴場をキャンプ地にした所に行ったら他に誰も泊まる人がいなかった
イカを焼いて食べたら残念だけどここに泊まるのはあきらめますと
山で一人なら泊まるけど誰でも入ってこれる海だと夜誰が来るかわからない
ゆるキャンがはやった時大丈夫なのかと思ってたけど
危険を回避する決断も必要なのね
また炭を使って中毒になった話も興味深かった
閉め切らず開けていれば良さそうに見えるがそれはけして換気にならないこと
そのせいで救急車に運ばれた家族もいること
キャンプに行くことはないけど誰しも思いがちで為になった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:49:11.87 ID:5PtL/kLL.net
>>154
まだ仕事してんの
頑張るね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 07:50:02.56 ID:OsiART/v.net
年金申請来たが昨夜飲み過ぎのせいか読む気がしない
単に送り返せばもらえるのか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:47:23.76 ID:j1lqju4+.net
家族も含めた住民票必要じゃなかった?
あと年金番号
口座のコピーとか。
ゆっくり順番にやっていけば良いだけだよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:51:13.72 ID:zICeUpV7.net
マイナンバーカードで保母行ける。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:43:23.50 ID:OBqk6HL7.net
雇用保険証も場合によっては必要だったね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:11:55.93 ID:AKaM6AlS.net
そろそろ年金生活の入り口に来ましたね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:13:28.22 ID:5DkuqSns.net
猿の物語り
朝三暮四と朝四暮三
悩みどころ
私は朝三暮四を選びたい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:10:33.74 ID:BeMYCHfR.net
特別なんちゃら年金今月から支給
厚生年金時代は十数年しかないから
とりあえず企業年金と合わせても
小遣い程度だな
40年順風満帆サラリーマンで
そこそこ給料とってればもう少し
嬉しい状態だっただろうな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:53:33.78 ID:8PAWz+df.net
興味があって遺伝子検査した
渡来人だと思い込んでたが
D1a2の縄文系だった
死ぬ前に真実が分かって
もう思い残すことは無い

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:57:05.57 ID:8PAWz+df.net
ネアンデルタール人遺伝子も5%保有してる
感慨深い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:36:25.47 ID:rk9uOIs6.net
ここ数年で小、中学の同窓会、クラス会に参加した人います?
私は40年以上参加したことがありませんし、転居続きで案内も来ません。
20歳の時に中学のクラス会に参加しましたが、嫌な奴は5年経っても同じでした。
60歳過ぎての同窓会ってどんなものですか?
やはり当時のグループ同士で固まってそれ以外は疎外感で居場所がない、自慢大会、
あまりの変貌(当方含め)に後悔、でしょうか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 01:26:18.94 ID:vHNgcYQm.net
>>175
還暦同窓会ってのがあって、初めて参加してきた。集まりが当時の1/3以上と多かったせいか、どうしても昔仲良かった人とか顔見知りと話すようになるよね。先生と生徒との区別がつかないくらい劣化は言うまでもないけど、女子の間にはその格差が大きかった印象。同窓会に集まるぐらいだから、まあまあな暮らしぶりはしてるのだろうけどけどね。人数が多くて、じっくり話すことが出来なかったから自慢話とかは聞かなかったな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 01:32:05.07 ID:vHNgcYQm.net
ちなみに当時学区では中位以下のレベル、男女半々の公立高校の還暦同窓会です。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 04:42:32.54 ID:rKXMozvm.net
一度行ってみると良い 
タイムマシンのような不思議を体験できる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 06:36:04.20 ID:ymQki7PR.net
小中学の同窓会はない?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 06:56:40.87 ID:jXLc2bzk.net
私の方は小中学校の同窓会は有りませんね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:52:06.00 ID:rk9uOIs6.net
175です。
コメありがとうございます。
参考になりました。
コロナの飲み薬が出回ったら、当時の友人にでも声掛けしてみようかと思います。
ただ50年前の電話番号に掛けて通じるかどうかですね。
小、中とも公立です。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:01:51.77 ID:7qrkvcYV.net
>>175
高校の同窓会しか行った事ないけどやはり体育会系の結束は固いね
帰宅部だと少し肩身が狭いかも

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 13:11:52.52 ID:qV4+8xKJ.net
今、同窓会に行っても昔かわいかったあの子が、
こんな、おばあちゃんになったの?って感じで、
ああ、くるんじゃなかった、って思うよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:27:41.10 ID:i5GA11FB.net
歳はとっても同じ雰囲気を持ってる人もけっこう居るよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:15:43.67 ID:KdqBxb8/.net
同い年って、なぜか分かるよな

マドンナ、久本雅美とか、最初から同い年ぽいと思ってたわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 16:07:00.95 ID:60H3TyTJ.net
同級生の女の子は全員、生理終わってるんだから
それ考えたら、昔の恋心は吹っ飛ぶよ

さびしい限り

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 16:12:06.66 ID:64wawLgL.net
てかさー…オマイのチンポの白髪

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 16:12:23.36 ID:EW2n5tNF.net
キモ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:10:11.39 ID:k20x19kQ.net
コロナ前までは風俗にたまに行くほど元気だったんだが流石にもう無理やわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 03:16:28.38 ID:/jU2gN7c.net
もう発射しなくなりましたグスン

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 15:13:33.67 ID:m9qlcbiw.net
今でも風俗は行けるよ
ただ、病気がコワイ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:17:18.03 ID:wBtBr+hv.net
今日は寒かったな
これから原油どうなるんだろう?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:13:30.39 ID:iAbegKe2.net
備蓄石油放出されるらしいから値段下がるんじゃないか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:36:22.27 ID:7aR/JXoQ.net
足元見られて、逆に値上がりしちゃったな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:11:37.87 ID:UzI+UgDc.net
アフリカで新型コロナの変異株発見のニュース、、、来年も同窓会無理かなぁ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:44:04.88 ID:kA6EbmtS.net
日本も他人事じゃないけど、軽症で済むかもと期待しています。
接種会場で働いているので海外の記事読んでいますが接種率に目が行ってワクチン管理の事が出てきません。
貯蔵庫は業界が専用器を開発。輸送も国の規定通りで、使用まで管理。解凍後4時間以内に接種。
ファイザーも規定通りに行ったのは日本だけと言っていますから、それに期待したいです。
ただゼロコロナは不可能だと思います。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:21:34.33 ID:JsUrDSgE.net
ワクチン管理の問題、知り合いの薬剤師も同じ事を言ってた

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:54:53.77 ID:975kxb5K.net
同い年の、
マイケル、プリンスはすでにしんじゃったのに
マドンナは元気だな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:57:40.40 ID:UZnfkFrr.net
モデルナやファイザーは、効かないの?

新型コロナって

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:19:41.32 ID:fef47XKx.net
>>199
ニュースで報道してる範囲だと重症化を防いでくれるだろうが、感染防止は無理そう

再度ワクチン接種し直しが必要かも

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 17:53:06.68 ID:zN6bEkrd.net
同級生にブラボー火星人とかチックタックのフライマンとかの話をふると殆どが覚えてないんだよな
もうボケが始まってるんかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 17:58:26.06 ID:hSoknf3V.net
>>201
どったの〜?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 19:35:24.20 ID:HJxbh9Nq.net
皆さんカーステやウォーキングの時に聴いてるお気に入り何?
青春期の懐メロとか聴いてる?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:23:07.66 ID:NaMqH+aG.net
危ないから聴かない
家では聴くが
チューリップとか大瀧詠一とか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:34:01.17 ID:hSoknf3V.net
スライダーズ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:34:32.36 ID:F/3AmFmB.net
家でユーチューブで聞く。例えば高3トリオの初恋時代、森昌子のモノマネとかね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:35:35.73 ID:hSoknf3V.net
レゲエとかを、ネットラジオで流してるだけ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:31:31.34 ID:cf0qK/0b.net
ゆめのチックタック
   どったの?
これだけで大笑いできた時代

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:42:15.43 ID:y69H0WlF.net
財津や千春は聴きたいと思う。
越路吹雪は今でもレコード聴く。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:42:42.99 ID:4xxiw6DM.net
70年代初頭から中盤の筒美京平作品は今でもよく聴いてる、編曲は萩田光雄が好きだね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 22:09:35.52 ID:9HWHIMqI.net
薬師丸ひろ子、好きだなぁ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:02:49.83 ID:ENHUJl2O.net
ジューシィ・フルーツを聴くこともある

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:09:32.98 ID:VlSatQUP.net
>>212
懐かしいな
夢見るシャンソン人形のカバー(替歌)は良かった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:06:10.68 ID:dtARdARY.net
ソノシートがいっぱいあった
橋幸夫とかバーブ佐竹とか
SP盤は流石に終わりの頃だな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:28:10.39 ID:4ELoMbxs.net
シュガー、オネヨーズ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 02:15:00.56 ID:NM8EhD6i.net
>>201
ギリガン君SOSとかの時代だね。謎の円盤UFOに出てくる女性の宇宙船員がやけにセクシーなコスチュームだった。超がつくミニスカートに網タイツ、上は所々がシースルーで色っぽかったな。。。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:49:32.21 ID:B0ooZp25.net
>>216
わかるー
子供心でも、あのセクシーさにはドキドキしてたわ
今なら、絶対、毎週録画してみるわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 21:26:56.93 ID:Sx1gpHpF.net
そんな皆さんにYoutube!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:44:45.79 ID:6Fe85JPJ.net
63才になったので、年金の手続きをしてきた。これで、少しは家計が楽になる
。無職だから。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:41:31.49 ID:xkYSmhyn.net
219へ
良かったですね
特別支給の厚生年金のことですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:34:24.21 ID:PCunRLBX.net
63で会社を辞める人、結構まわりで多いわ
自分は60でやめたけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 12:20:23.05 ID:O/L7zV5O.net
特別支給の厚生年金だけじゃ生活は厳しいなぁ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 12:57:08.84 ID:6Fe85JPJ.net
>>220
ありがとうございます。はい。特別支給の老齢厚生年金です。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:09:11.61 ID:cdyj6dsX.net
特別支給で厳しいなら65なっても厳しい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:14:27.47 ID:xkYSmhyn.net
223へ
1959年3月生まれ
今年2月から無職だけど
求職中

例えで、1階建ての家は窮屈なので
2階建てを目指したい

年金もらって働かないのは
もったいない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:44:27.10 ID:6Fe85JPJ.net
>>225
今年の秋、5週間旅行に行って来た。
仕事していたら、行けない。
再雇用で1年働いたけど、その後再雇用並みの株式含み益(1年で)をあげてきている。
平均健康余命、残り9年。この期間を自分がやりたいこと(国内外長期旅行)に使いたい。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:15:17.45 ID:O/L7zV5O.net
普段使い出来るキャンピングカーを買って日本中を旅行したい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:17:56.81 ID:cdyj6dsX.net
ホント健康寿命考えた方がいいぞ〜

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 04:39:50.28 ID:laI+HISd.net
働いているとそれが健康管理にもつながるし
60代は時間つぶしが必要だ。
少なくとも資産が減ることはない。
消耗するのは70代でもいいよ。
それまでは悪あがきするw

だけど体がきつい。
1年が長い。
50,60ははなたれ小僧というが、
それにしてもきつい。
まさに「壊れかけのラジオ」だな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 06:31:01.20 ID:e/OVnQY6.net
ストレス無しで働いている。二十年ぶりでドック受けたら、ピロリと共生してきたみたいだ。
子どもの頃は井戸水だったしね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:06:56.20 ID:MfUzz/Lh.net
こんなの見たので貼っておきます。

年金の繰り下げ中でも一括受給可能! 2023年からはさらに有利に

https://fpcafe.jp/mocha/2714

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:42:56.16 ID:V1y7cdWq.net
年末も押し迫ってきたね
ボーナスもらえる人がうらやましい
無職はさびしいわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 07:14:19.69 ID:xn6gCG0u.net
働いてた会社の株配当が年2回入って来るから、ボーナスみたいなもんだな

大した金額ではないが、入ってくると嬉しい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 02:05:00.40 ID:LgDZw+hP.net
ボーナスいただきました。
しかし再雇用の契約社員できつい仕事はもうやらないので人事考課も低く査定されました。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 09:31:07.02 ID:BeICt17T.net
>>234
再雇用でボーナスあるの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:51:50.71 ID:1UygE+Vq.net
あります。
再雇用の契約社員なのでボーナスの支給月数は減ってますが。
いつ辞めても構わない、という待遇ですが転職も簡単にできるわけもなく働いてます。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 09:26:33.89 ID:VqZugUYQ.net
やたら年金繰下げの記事多いんだけど、繰下げ中に受けれない年金控除や、その後増える税金、社会保障費など考えるとメリットあるのかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 10:35:54.68 ID:cEdL9/Fk.net
将来、政府は、年金がもらえる年齢を70才?まで遅らせたいから、今から「年金繰り下げするとお得ですよ」と世論を誘導しているんだと思う。 
高齢者を働かせて労働人口を増やすことは、年金財政にプラスだし、健康を維持しようと努めるから、医療費の削減にもつながると思う。
自分は、通常の65才から満額もらう予定。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:41:06.30 ID:js+ckMXa.net
私は75歳から年金を貰おうと思ってる。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 05:45:59.73 ID:00WINJKZ.net
特別の支給のお知らせがやっときました。
3月生まれはいつも後回しだなw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:03:34.44 ID:hkU9YZk6.net
小学低学年の頃
4月生まれとは一年分
体格が違ってた

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:18:18.95 ID:yGbf72cE.net
自分は8月生まれだけど
小学校低学年の時ほど
勉強が良かったのは、その関係かな?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 16:36:18.02 ID:UGcCkrQd.net
誕生日は

364日違いで同学年
366日違いで2学年違い

の可能性がある

こんな理不尽な事があろうか!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:04:01.69 ID:xVFFlGlB.net
>>242
ナカーマ。それはあるかも。当てはまるわ。中学以降は右下がり。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 06:23:28.12 ID:5iroMrLl.net
サラリーマン川柳に
子「母さん、何で頭の良い子に産んでくれなかった
  の?」
母「努力すれば出来る様には産んである」

これ読んで上手いなぁ、と思った。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 01:30:16.20 ID:RlNkUwjy.net
最近、カフェインが合わなくなった。具合が悪くなる。カフェインレスコーヒーは
何とも無い。娘もカフェインの入ったコーヒーや紅茶で具合が悪くなるらしい。
カフェインレスに変えてる。今年になってからだ。コロナワクチン関係有るのか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 05:27:58.09 ID:6yICenXU.net
深酒した翌日にコーヒーが飲めなくなった。
カフェインレスも駄目でどうやらコーヒーに含まれるクロロゲン酸が駄目らしい。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:48:42.33 ID:XgB08ju6.net
胃が荒れるからカフェインレスコーヒーを飲んてるけど不味過ぎるのが難点

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:56:28.72 ID:zi+IPdPi.net
みんな、タバコ吸ってる?
吸ってる人は、紙巻タバコ?電子タバコ?
オレは電子タバコだけど、やめられないわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:02:01.50 ID:twe3zPC3.net
我も電子タバコ吸ってる、プルームテックでキャメル

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:46:05.85 ID:m956MUyq.net
>>249
キッパリ止めた!
毎日が自由だからイライラ解消や気分転換の一服は必要なくなったから。
止めると実に清々しいし、他人のタバコが気になる気になる・・。。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 23:30:36.51 ID:2zMfaKeo.net
5年前にやめた。かかりつけのクリニックの禁煙治療で。

タバコ代が不要になって貯金が増えたけど、体重も増えた。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:11:20.90 ID:McStX+ZN.net
ICOSでマールボロのミントとパープルメンソールを
交互に吸ってます
やめたほうがいいのはわかってるんだけどね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:12:22.64 ID:McStX+ZN.net
ICOS→IQOSでした

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:21:35.70 ID:aA/vR3Iq.net
早生まれの話が出てたけど、一日生まれって前の月から年金給付みたいだね。
該当した方いる?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:13:08.25 ID:L+NStZgb.net
>>255
そりゃ、該当年齢に達した日が属する月から給付開始なんだから、1日生まれは前月から支給だよね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 09:59:40.79 ID:yqsxLKca.net
10月10日生まれで11日に特別支給分申請して(中途退職分の年金連合会分の申請は1日に郵送)
今月1日(連合会分)と15日(機構分)合わせて87000円弱(11月分、10月分はなし)振込。
やっと少しは預金取り崩し抑えられる。33年しか納めてないからやっぱ少ないなぁ
65からも月にすると14.5万くらい・・・1年半くらい繰り下げしようかな・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:14:11.07 ID:RtKN0SV9.net
明けましておめでとうございます

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:52:36.82 ID:4KIVPEsb.net
あけましおめでとうございます。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:09:06.26 ID:h03+F4Nd.net
今日は仕事初め、、、、ちょい疲れた

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 11:47:06.77 ID:8UbugNSB.net
今年、やっと63になるわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:07:14.93 ID:Nk7nBuwp.net
早生まれかよ!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 16:15:24.78 ID:HvxNHq/b.net
>>261
私も3月で63歳
長男と長女に60歳に買って
もらった財布を愛用中
歳をかさねても、まだまだ良いことが
あると信じたい。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:38:30.80 ID:zTIemocE.net
いいな。自分は、ここ数年買ってもらったものはないな。年末年始に家族にマットレスとスーツを買ったけどね。自分が一番お金を多くもってるから、しょうがないけど。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:03:27.86 ID:HvxNHq/b.net
>>261
長男と長女が
平成生まれなので
私が還暦祝いを欲しい
と言ったので、くれた。
ただ、コロナ給付金
長男と長女を半分ずつあげた。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:04:41.86 ID:HvxNHq/b.net
>>264
261は間違いです。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 02:08:46.02 ID:iVpu9ZfB.net
>>263
私も長男から還暦祝で貰った財布を愛用中。
良い味が出てきたよ。
ただ、最近はキャッシャレス決済ばかりで、財布を取り出すことが少なくなったのが残念です。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 06:38:55.79 ID:WV+9uI/k.net
>>257
差し支えなければ、参考までに教えてください。
連合分は何ヶ月分で2ヶ月でおいくら支給されましたか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:26:13.96 ID:qPRxHh53.net
>>268
>連合分は何ヶ月分で
加入期間なら3社渡り歩いて163か月
>2ヶ月でおいくら支給されましたか?
昨年12月は11月分のみで39509円
2月からは倍の79018円

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:39:25.92 ID:4nyOYf0U.net
>>269
ありがとうございました。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 08:41:04.06 ID:csLMYUBK.net
確定申告、給与所得は源泉徴収票をスマホで撮ると入力が済むのに、公的年金は出来ないのか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:19:00.44 ID:sfTUcqEu.net
津波大丈夫でしたか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:19:15.64 ID:ShVqvZcu.net
女優の深津絵里が、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)の新たなテレビCMに出演し2022年1月16日から、CM「会うって、特別だったんだ。」が流れている。
クリスマス・エクスプレス シリーズ以来、33年ぶりの出演となる。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=19&v=4i_TQ1ZarVE&feature=emb_logo

 東海道新幹線を利用するビジネスパーソンの「会う」を応援していこうと今回のCMが企画された。

深津と言えば、JR東海の「クリスマス・エクスプレス」シリーズが思い出されるだろう。
同シリーズは、1988年からスタート。
深津を起用した第1作は「会うのが、いちばん。」というキャッチコピーで展開し、当時デビューしたての深津の姿は多くの反響を生んだ。

https://www.youtube.com/watch?v=iUmTrRV1jyw

あれから33年。
時代は変わり技術は進歩を遂げても、人と人の「会いたい」という気持ちはきっと変わらない。
新型コロナウイルス感染症に気をつけながら過ごす日々が続くが、会いたい人に安心して会いに行けるその日に向けて、今回の新CMでは「東海道新幹線はこれからも皆様の『会う』を支え続けてまいります」との思いを込めている。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:10:15.70 ID:3bJiQFfv.net
老齢年金申し込んだ早生まれ
これからなんの手続き来るんだ?
そして企業年金まだ来ないな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 14:24:40.67 ID:mvv5n4P2.net
65歳迄ないと思う。
在職なら勝手に向こうが計算して変更が有れば通知が来るけど。例えばボーナス出たとかなら。
企業年金は何歳から?ウチは60からだけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:30:18.99 ID:iP0mHrwG.net
>>274
特別支給の老齢厚生年金ですか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:49:07.96 ID:Jx3FKpLg.net
何時まで働こうかなぁ、、、70、、75歳位までかなぁ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:07:41.43 ID:piChHvJH.net
健康寿命が72歳頃に来るよ。75歳まで働けるわけない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:08:24.03 ID:xysq2BMg.net
働かざる者食うべからず。
70歳で働けなくなって、数年以内に死んでくれれば、年金の総支給額は減らせる。
75歳まで働いても、95歳まで生きられては困る。
大きな声では言えないけれど、政府としては、前者の方が都合が良い。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:12:54.04 ID:SzzPXC1j.net
働けるうちは働かないと、生活出来ない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:18:00.62 ID:04NAEPF4.net
何にそんなに金使うんだよ?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:38:13.10 ID:SzzPXC1j.net
80歳までマンションのローンが有る

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:36:43.17 ID:7uhiFQOW.net
>>282
ローンは資産。こんなに低金利で80まで組めるならラッキー。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:30:51.70 ID:8rbj4xEH.net
≫237
わいはアルペンcmの椎名法子が好きやった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:38:31.31 ID:SzzPXC1j.net
低金利だが、ローンは借金だからね。預金と相殺出来るけど、生活するには
働き続けなきゃならない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:22:21.94 ID:T3vRmp7G.net
死んだら遺族は払わんでえーし
一括返済せず手元資金で握っとくのが正解

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:31:42.22 ID:pIQQFNkw.net
そんな皮算用は不要。
好きにした方が良い。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:02:01.89 ID:tAJPxLqU.net
63歳誕生日過ぎても年金特別支給の通知がこない、通算で500ヶ月近くかけてるのに
先週自ら年金事務所に行って申請してきた…
が…現職で停止額役8割…特別年金支給額が27万円ほどだとさ…
4月の法改正で停止した分が以降支給されんのか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:43:54.63 ID:2/kZUUOw.net
27だとしたらきついな、今の何分の1かになるのか
まあ貯蓄は充分にはあるけれど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:05:03.75 ID:HlIBb+6a.net
65まで貰える特別支給年金も現行だと月24万円以上の収入だとかなりのカット
4月からはそれが47万円以上の場合となるのでカット額が範囲内だとゼロ
働いてて給与収入がそこそこある場合それだったら4月以降に申請した方がお得になるってこと?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:24:33.90 ID:gm0tSY0v.net
収入有りです。
電話相談したらいいから申請しとけと言われ、申請しました
まだ音沙汰ないです

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:29:43.96 ID:huTaAHNu.net
もらえるものはもらっておきましょう。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:05:05.23 ID:+3VXbWgy.net
https://www.youtube.com/watch?v=DH8KO-xsO5M
https://www.youtube.com/watch?v=0KfNzjxlShg

集団下校のときに掛かっていた信号守れの曲

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:35:38.72 ID:mkZGaYMT.net
>>293
知らない曲でした。私の住んでた村には信号無かったと思う。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 01:40:40.27 ID:TkwQRhgI.net
>>293
土曜半ドンの一斉下校でかかってた
歌詞が当時も今もわかりにくいし聞き取りにくい
きいろはまあだだよってどういう意味?
きいろはもうダメよ、ならわかる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 02:06:36.80 ID:TkwQRhgI.net
信号の歌も懐かしいが
せっっけんで手を洗おうもなつかしい
俺らの小1の頃は
「汚い手 ダーメ 洗わなきゃ ダーメ」という初期バージョン
やがてバージョンが1-2年ごとに変わって行った
「食事の前に手を洗おう 石鹸で手を洗おう」にかわり、
それの酷似バージョンを経て、
「手・手・汚い手 手・手・汚れた手 その手を洗おう きれいにきれいに石鹸で」に変わった
つまり俺らの小1〜6は4つのバージョンを聞いてきたことになる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 06:03:01.90 ID:mHc/zTJU.net
トロイメライとアンダンテカンタービレってどんな曲だったろう?曲名しか思い出せない。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:53:49.67 ID:OE9Y8VIr.net
普通は逆でしょ 曲は知ってるが題名は知らない、と

まあわれわれの世代によく耳にしたクラシックだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 08:40:12.77 ID:OBbYp/jv.net
ちょびっとだけど税金還付きた。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:16:53.86 ID:zMeEWLk7.net
トロイメライも白鳥もピーターもゴリウォグのケークウオークも
子供の情景、動物のカーニバル、ピーターと狼、子供の領分
 これら全曲聞いてそれしか聞いたことなかった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:17:51.70 ID:zMeEWLk7.net
所で子供の情景に「竹馬」があるが、ドイツにも竹馬はあったのだろうか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:33:20.10 ID:HEjrSNAt.net
金と銀という曲を聞いたのを覚えてる
たしか3年か4年
脱脂粉乳から牛乳に変わった頃だ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:02:11.34 ID:xM0uQ0jO.net
金と銀、55年ぶりに聞いたかも
あのころはSP版、ソノシート、クラシックと歌謡曲聴いて楽しんでたなー
今の子は何が思い出に刷り込まれるのか。。まあどうでもいいか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:41:13.47 ID:HEjrSNAt.net
レハールはメリーウイドウが有名です

歌謡曲の古いのは78回転、小ジャケ歌謡曲は45回転、童謡は33回転だが45、78回転もあった
クラシックは33回転オンリーだったような
もうひとつ162/3回転のモードがあったが、一度もそんなレコードはお目に掛からなかった
33回転のレコを遅回しでふざけてた

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 07:58:00.66 ID:BDohoR/1.net
16ってなかった?
レコード見たことないけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:03:10.40 ID:maJHuniu.net
33は正しくは33.1/3である
つまり三分100回転
でも78ってなんでハンパな数なのかと思ってた

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:52:57.27 ID:9q4ga+z+.net
レコードは結構ある。
プレーヤーはパイオニアのミニコンのプライベートを使っていたのだが11年前の震災で崩壊し破棄してから何度か大きな余震があり、今でも余震がこわくてまだ買っていない。
今ミニコンポって売っていないような気がするがみなさんどんなプレーヤーでレコード聞いているんですか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:40:20.16 ID:6IErfuEY.net
小学校の時に見たドラマで加藤大介が中年になってから大学に入学するというのがあったと思うんだけど同級生にきいても誰も知らない
ここの人も知らないかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:49:53.53 ID:8JOtUtVg.net
年金の手続きに行ってきた
早生まれはもらえるのが遅いから損な気がする
気のせいかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:25:26.55 ID:CkxPjChX.net
早いね
病気の心配でもあるの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:30:50.96 ID:Lell+1Pu.net
特老厚だろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:42:51.90 ID:94pkveEq.net
昭和34年3月生まれで
特別支給の厚生年金受給予定
申請から認定に時間がかかるため
4カ月後の月に初回振り込み予定を知った。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:28:43.03 ID:m7H6Si2r.net
>>312
>4か月後・・・7月ってこと?
誕生日が3/31でも翌日に申請すれば6/15には間に合うんじゃない?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 16:51:30.67 ID:5xM5/jWA.net
在職中だから貰えないだろうけど、一応手続きはするべきでしょうか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:02:39.22 ID:cgpOnZUz.net
なんの手続き?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:34:25.24 ID:5xM5/jWA.net
>>315

> なんの手続き?

>>315
特別支給の老齢厚生年金です。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:20:13.58 ID:bAbxW5qx.net
>>313
年金振込月は「偶数月」と決められている。レスが2月だから6月なのでは?
4/2以降は在職は28万円→47万円になるんだから、これに当て嵌まるなら貰えるんじゃ??
まあ申請したからと言って損はないから申請すべし。あとは審査に委ねるしかない。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 12:04:49.15 ID:8oN1JIG7.net
>>317
初回は奇数月ってこともあるそうですよ(年金事務所で確認済み)
レスが2月でも3月生まれでは2月中に申請は出来ないっしょ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 12:16:33.39 ID:yszmQsoS.net
申請開始日最短は63歳誕生日の前日から申請受付です
今はあらかじめ電話で予約しないとダメっぽい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 13:01:57.94 ID:ono9uwLa.net
還暦を超えたので同窓会が開かれる予定だったが、コロナで2年延期している。古希まで待つかな。。。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 16:28:53.45 ID:l8yPILyc.net
オレは4/11生まれで誕生日当日に申請書を送付したが、
振り込まれたのは6/15で1ヶ月分(5月)だけだあった。
今年は4月分も振り込まれるみたい!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 16:44:23.63 ID:1PdedCXO.net
誕生月の翌月から受給

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 12:08:55.47 ID:VSfuOiRA.net
>>316
在職中でも貰えますよ。私もW収入を得てます。
但し、給料の額によって減額されます。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 21:48:35.10 ID:2AnqhUow.net
>>323
ありがとうございます
近々手続きしときます。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 18:54:14.18 ID:diWbj3+1.net
5年ほど前に
帰宅途中に駅前の広場にいた
ウクライナの交換留学生の女と話した。
英語で
どこの国から

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:08:11.05 ID:diWbj3+1.net
325だけど
ミス入力
5年ほど前に
仕事帰りの19時頃に駅前の広場にいた
ウクライナの交換留学生の女と話した。

英語で
どこの国から?
ウクライナ
知らないと言ったらロシアと答えた。
私には、息子と娘がいると言った。
ウクライナの交換留学生は25歳と言った。
すぐ近くのコンビニで明治のチョコレートを買って渡した。
日本語で父親のような愛情を感じますと言われた。
ウクライナ人が日本語を話せるのにびっくりした。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:30:44.28 ID:aIhP3S1V.net
ウクライナは知らないがユークレンなら知ってるって言えよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 15:45:16.22 ID:wsVk8Y5p.net
今日、特別支給の老齢厚生年金の手続きした。
社会保険事務所の対応は良かった。
ただ、印刷された文書に
老齢基礎年金と老齢厚生年金
老齢の文字は余計。
自分が老齢者の扱いにがっくり
どう?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 16:24:53.53 ID:NAffdG8y.net
ジジイだよ〜グダグダ言うな!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 11:11:00.53 ID:DO7sguMS.net
>>329
あなたは、人の意見に文句を言う
クレーマーですね。
無職の暇な老人 確定

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 12:08:37.20 ID:qtX0tGSd.net
先日走っててわけもなく転んだ
足がもつれた感じ
家の階段も早足で昇ろうとすると
右脚がもつれる感覚

これって単なる老化による運動機能の低下かな
それとも脳の病気になってるとか?

同じ経験の人、いますか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 13:23:50.04 ID:fU1lhLux.net
>>331
放射線技師やってます。
運動中なので、たまたまなのかも知れません。
繰り返したり、手に力が入らないとかある様なら、MRI検査を、お薦めします。ただ、脳障害がある様なら回復などせず悪化に向かいますので、今が普段通りなら受診も必要ないと。
年と共に足関節を曲げる力が弱り爪先が引っかかる様になります。ジョギング中も、これを意識されてはどうでしょう?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 21:52:53.51 ID:qtX0tGSd.net
ご親切にありがとうございます
手は両手とも力が入りますので、気にしないことにしました。
足関節を曲げる力が弱り、で合点がいきました。
何かを跨ごうとして、跨いだつもりがスリッパがひっかかり、脱げることが多いので。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 22:29:26.69 ID:5oJiKDAr.net
靴下とか立って脱げないからな
靴は座らないとはけない
パンツ履くとき足指引っかかって倒れること日常

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 00:14:05.74 ID:41KWwv27.net
それは酷過ぎでは?
70代みたい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 08:07:47.90 ID:Ns3oMne1.net
それワクチン由来

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 12:12:54.99 ID:zGmmgyZg.net
若い頃からいぼ痔や切れ痔に悩まされ、40代で切れ痔の酷さから
肛門狭窄に陥り、便も細くしか出せず、ちょっとでも固くなったら
血がベッタリ、手術しかないのか、と諦めかけたが、オツムを振り絞って
少しずつ現状打開に転じて行けた
今では肛門を切らないように気を付けつつも、なかなか太い便が出せるようになった
便の血も8年以上見ていない

程度の差こそあれ痔の方は多いと思いますが、しっかり養生して下さいな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 13:31:53.39 ID:J/QcZntK.net
本日より年金法改正で新法適用
特別支給年金の縛りが給与、年金合計47万円に緩和されるってことは
減額分解除で自動的に全額支給になる……のか?
それとも何か手続き等いるのだろうか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 15:14:50.15 ID:tE9geleP.net
>>338
向こうは、給与、ボーナスも把握しているから手続き不要じゃないでしょうか?
実際は六月給付分からと思って居るけど、違うかな?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:33:07.46 ID:Pv1ajU/Y.net
週末は満開の桜とブルーインパルスだよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:41:57.76 ID:M0en+j7g.net
年金すでにもらってる香具師いる?
ウチの家系はやや短寿命気味なんで早く貰い始めようかと
仕事はバリバリに続けるけど

前立腺検査も全く異常ナシ、あとは空腹時血糖値がやや高く115
心房細動持ち、LDL過多はクスリで190から105程度に維持している

みんなの具合はどうですか?
女性はこの年になると女性系の疾患はあまり心配いらなくなるんですよね?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:01:00.07 ID:n698hiRD.net
>>341
前立腺の検査って、どういうことするの?
痛くなかった?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:12:47.38 ID:EEC1aZc/.net
看護士がやさーしく触ってくれます

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:40:01.39 ID:Pv1ajU/Y.net
>>342
最初は血液検査。
そこで疑われたら大腸から細胞診。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:51:13.76 ID:Pv1ajU/Y.net
>>341
20年ぶりにドック受けたら、ピロリ、コレステロール、空腹時血糖値、前立腺が赤紙来た。
ピロリの除去やって、体重五キロ減量。酒は週末のみにしたらクリア出来た。
生活指導のお姉さん、可愛かった。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:07:34.69 ID:M0en+j7g.net
あれ、空腹時血糖値って数値が右肩上がりで減ることはないって聞いたけど
前立腺はそう、血液検査、PSAの腫瘍マーカー4000以下のところ2020だった

LDL高い人は突然死リスク高いから、クスリ飲み続けた方がいい、とかで飲んでる
効果は覿面だけど、80以下にしたい、だけど100以下にならない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:43:36.66 ID:Pv1ajU/Y.net
LDLって140以下ならOKじゃないの?
俺129だよ。この辺微妙で検査技師の人に老齢で低いのも血管の老化に繋がるって言われた。
空腹時血糖値は、朝の四時ならとカフェ・オ・レを一杯飲んだ。
皆、値自体は微妙な上限なんだけど、職場のドックって指導煩いから、再検査なんだよね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:59:13.30 ID:5qOF1oVe.net
>>326
定年退職した職場(材料系の研究所)に半年間ウクライナから研究員が来ていた。
たしか出身はキーウかハルキウだったと思うが無事でいるだろうか。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:08:38.19 ID:qeVTzsDv.net
>>339
そうだね。
4月以降分の支給からだな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:41:26.76 ID:NM5R9igl.net
初めての企業年金が入る
転職したからお茶代程度

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 08:39:52.64 ID:GaQsTCfU.net
>>341
今何歳?
俺は働いているけど63歳から特別老齢年金をもらっていて、65歳で退職して本格的に年金を貰うつもり。医者には70歳以降生きるのは難しいと言われているし。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 09:19:46.05 ID:2Zge5bUX.net
>>351
年金繰り上げの損得分岐点は77歳だよ。今すぐ仕事辞めて全額もらえばいいのに。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 10:54:56.12 ID:N/t4UpTk.net
>>351
もちろん63才
>医者には70歳以降生きるのは難しいと言われているし。

なんで?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 11:39:38.92 ID:3Bmuz4cx.net
5年で死ぬなんて言う医者いるのか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:32:07.08 ID:kqLadxVs.net
既に特別老齢年金を受給しているが今はまだフルタイムで働いており65歳になって年金が満額支給になれば年金は158万円をこえる。
だから早めに支給開始にして年金は158万円以下にして非課税にするつもり。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:13:03.60 ID:HBwVBDzM.net
>>337
大学2年の頃、東京一人暮らしで痔になり、ヒ〇〇大〇堂にハガキ書いて
軟膏の試供品をタダでもらい、それで治そうとした。しかしそれは1−2回分で
物凄くおカネが掛かることがわかった。諦めてボラギノールで治そうとしたが
なかなか治らずたまに肛門科通い、今に至る。ヒ〇〇大〇堂はその後、何度も
何度も立派な冊子やら何やら送ってきて、怖くなった。冊子は主にお寺や自然の
風景などの目と心の保養にはなるような写真集のようなもので、時々店主の
坊さんみたいな人が黒装束を着て製品を手にしたりお供えたりしたりしている
写真ページがあった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 17:28:52.71 ID:ELz4y7Dg.net
>>356
それがヒサヤの売り方なんだ
社長が変わって今はその方式やめたんじゃないのかな
評判わるかったし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 17:31:17.56 ID:ELz4y7Dg.net
>>346
ダイエットでリセットできるよ>空腹時血糖値

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 23:44:50.66 ID:L/eudCGd.net
>>358 マジで?くわしく

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 04:05:03.55 ID:wnoNaQCQ.net
>>358
え、自分がそうだったからってだけだけど

空腹時血糖がそこそこ高くなってきてて
(110ぐらいだったっけ?)
糖ヘモグロビンもヤバイ域(6ぐらいだったっけ?)にはいってきたので
会社の健康センターから糖尿食をすすめられて
その通りにしたら半年後にはどちらも正常域に戻ったよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 04:06:13.33 ID:wnoNaQCQ.net
ただ血糖値スパイクは治まらないな
空腹でトマトジュース飲んだだけで10分ぐらい気絶してるw
まあ今はご隠居だからあまり困らないので気にしてない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:15:51.79 ID:zI6GrTdB.net
>>353
>>354
膵臓癌とか肺細胞死滅とかを患っているのでね。
肺活量が少なく、全身麻酔は耐えられないと判断された。それぞれの進行は遅いので、数年は保つと言われている。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 14:12:51 ID:RsjWd/vg.net
>>361
気絶とはどういう状態?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 14:22:42 ID:RsjWd/vg.net
>>362
あらまあ・・・膵臓ってなかなか意識しないけど、
いいものばかり食べてるとやられる、って聞いたことある
残った人生の質を上げることが大事なんだよね
たとえ長生きしても毎日を、単なる時間の浪費的に過ごしてては意味ないもんね
俺はそのように意識してても、毎日仕事以外はネット三昧で・・・苦笑

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:59:34.10 ID:b21RCJiW.net
>>363
強烈な眠気(血糖値スパイク)で知らないうちに眠ってる
食後眠くなる、の典型的なやつ
医学的には睡魔てより気絶に近いらしいよ
誰にでも起きる現象だけど自分はそれがより強烈
トマトジュースで爆睡する奴はいないだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 23:05:24.00 ID:b21RCJiW.net
ブドウ負荷検査うけて、××分後また検査します、と言われて
待合室で待ってるうちに気絶wして看護師が呼びに来た

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 00:26:17.66 ID:BdmUuHP7.net
>>365-366
そんなことがあるんだ
でも俺も最近、いつでも軽い睡魔、いつでも白昼夢だから
あなたに近いかも

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:39:11.77 ID:rbbyWFcf.net
>>367
夜食のリンゴかじりながら366を書いて
30分ほどして気絶して、気づいたら12時だったよ

>いつでも軽い睡魔
糖尿気をつけてな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:01:08.22 ID:QRHl0yA+.net
ありがと、でもついつい夜菓子やっちゃうんだよね
空腹時血糖値113-116なのに 
下がるものなら上の方を見倣って下げようと思う
意志が弱過ぎるのがイカン・・・

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 09:34:14.34 ID:o+AnZnf7.net
特別支給年金の初めての支払い通知が来た
4月法改正なのに、旧法令適用金額で給与プラス年金で20何万円制限の金額だ…
これって申請した2月時点での法令がずっと適応されるってことなのか?
だったらわざと遅らせて4月以降に申請した方が新法適応で大きく得をするってことなんだろうか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 10:25:25.95 ID:sGchvzf3.net
4月分が適用されるのは6月給付からだと思う。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:16:00 ID:3UCbUN6Q.net
なるほど、支給月はずれ込んだりで総額で24か月分支給ってことになるのか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 23:13:22.57 ID:n1ppAqVQ.net
子供の頃のはっきりした記憶で具体的に日時を検証できる記憶にどんなのある?
俺は1964年10月8日5歳時の聖火リレー。小雨降る夕方の小金井街道の交差点

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 02:03:48 ID:gYLcLbK/.net
俺の最古の記憶は1歳8か月だ
記憶が古いほど知能指数が高いと言われているが、
俺は小学校時代に知能偏差値なる指標で87を叩き出した

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 09:55:32 ID:+KaMrEDI.net
>>374
その記録は日時検証できるんか?

この前ネット知能検査みたいのをやってみたら120〜130と出た
テレビみながら適当にやってこの数字だ、まずまずだろ
でも寝る前にもう一度同じテストをやってみたら
80〜89だった
朝一度目を通した問題なのに 眠たい、というだけで
これほど知能は落ちるのだ
知能検査なんて意味ねーぞw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:14:59 ID:gYLcLbK/.net
意味ねえだろ、当時の知能検査は
迷路、積み木の数、図形分割、数列埋め、同図形チェックなど、
算数数学的なものや、作業の速さがモノを言うものが多く、
そろばん1級で算数が得意、細かい作業が得意だった俺に相当有利なものだった
現に今の知能検査を受けたら、その複雑さに閉口、IQで120-130程度がやっとである
しかし何度やっても最低115は保たれているぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 22:47:45 ID:CpVwKtwa.net
ハイハイ、ぼくちゃんは天才天才

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 09:35:23 ID:7GPRPMdp.net
374と376が食い違っていると思うんだけど、単なるID被りで違う人なのかな?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 09:45:13 ID:EJbSk02h.net
いいなぁIQが高く出た人は。僕なんか幼児の頃から物の形を覚えられなくて、検査で知恵遅れと診断されちゃったもの。絵として頭に焼き付かないんだ。その代わり言語能力は発達していて、メモを取らなくても言葉という形で瞬時に頭に焼き付くから、暗記は得意だった。でも講演中にメモを取ると手を動かすのに集中するから、記憶に残らないんだよね。だから講演が終わってから、メモにまとめていた。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 12:27:35.19 ID:aSHCfvcg.net
俺は産湯に浸かるとき金だらいの縁が光っていたのを覚えている。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 15:08:13.31 ID:qJdgFfOT.net
俺は産道でるときママンのあそこが汗で光っていたのを覚えている

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 23:15:57 ID:VJ3nN4kd.net
>>380それって誰のマネだった?
たしか窓からの光だったと思うが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:40:04 ID:VWTgo2l3.net
家族等の基礎集団から出、社会性を得、その周囲の刺激が記憶を定着させる
だから学齢期、もしくは保育園、幼稚園の頃からはっきりした記憶になるんでは

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 22:31:00 ID:GU2DzG71.net
>>381
俺なんかもっと凄いぞ
尾芽胚の頃をなんとなく覚えてる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 14:08:25.25 ID:emABeiE5.net
>>384
俺はパパンの金玉にいたころのことを覚えてる
大勢仲間がいて押し合いへし合いしてた
すると突然ゲートがひらいてみなで飛び出した
先頭きって気持ち良く泳いだことは覚えてる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 21:05:22 ID:dg/E1MhE.net
先頭の精子が受精する確率は極めて低いぞ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 21:53:10 ID:ypdgjJ9s.net
>>385
私はタマゴの方だったけど汚らしい何かが押し入って来たのを覚えてるわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:26:41 ID:emABeiE5.net
>>386
俺はそうだったんだから仕方ない
らんこちゃんは俺に一目惚れだったんだ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 03:35:43 ID:sVuZSpre.net
これが33年度のスレの書き込みとは思えんw
先輩、若々しくていいですな
失礼しました

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 08:19:08 ID:azQdj2Tx.net
オヤジギャグとか馬鹿にし始めた世代が
その頃のオヤジなんかよりはるかにジジイになった者共の成れの果てだ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 09:15:04 ID:fT4ujA/L.net
以前は年金の心配だけだったがだいぶ元気な書き込みがふえたのう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 14:32:11 ID:PWYUXeU0.net
まあ好きに生きて、食い詰めたらナマポうければいいじゃん

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:02:51 ID:WXbdsKMM.net
家有るし、車ないと生活できないよ。
田舎は。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:32:03 ID:cqnX5omG.net
UNIQLOのCMで昔ヒットして何度も聴いたKUWATA BANDのBAN BAN BANが流れていて思わずあわせて歌ってしまい周りのみんなが驚いていた。
今でもレーザーディスク盤は持っているが再生するプレーヤーは既にない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:36:58 ID:w0QgZW9p.net
レーザープレイヤーは未だ有るけど、S入力やRCAピンプラグ入力のあるディスプレイが無いので、ディスク類はみられない。
HDMIコンバータを買おうかな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 23:36:31.10 ID:tZE4ZMW2.net
>>395
AVアンプ買えばそういった入力付きのものがあるよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:09:32 ID:BKPAE16F.net
34年3月生まれ、今月15日に
初回の特別支給の老齢厚生年金
受給予定 嬉しい
いよいよ年金受給者の仲間入り
繰り上げ、繰り下げの選択は
ないことを確認済み。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 18:10:08 ID:yESF35RT.net
法令改正による特別支給年金の改定通知が届きました
従来の20何万円規定で9割近く停止された分が今回の振込より
停止分なし!年間94万円ほどのお恥ずかしい金額ですが丸々支給されるので
ちょっとした隠し小遣いになりますね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:16:41 ID:DoGEmCSy.net
>>398
397だけど
良かったですね。
在職中ですね。

私は発泡酒の缶ビールから
普通の缶ビールに昇格
ちょっとした贅沢

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:13:36 ID:QOenCp+e.net
>>398 同じく改定で貰えると通知あり
年間120万くらいで月10万くらい
再雇用で働いてるのですべて預金です。 父親は全て遊びに使っていて
無くなったら子供にせびる親でした。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:15:55 ID:QOenCp+e.net
400ですが
間違えで 正確には年額112万でした。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 01:49:33 ID:LC/B6lM6.net
私は年金の繰上げ受給の手続きを既に済ませ、年金は年間158万円以下の非課税世帯にしました。
年金は少ないですが何歳まで生きるかわかりませんが将来お世話になる介護サービスの料金等は非課税世帯だと安い料金になる等、非課税世帯の方がメリットが多いと判断しました。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:32:09 ID:UMsLvXuB.net
6月17日公開予定の邦画 PLAN75
映画館に見に行きたい。

満75歳以上の方が生死を選択できる制度が
国会で可決された近未来の日本
満75歳以上の方は、無料で
このプランにお入りいただけます。
途中で気が変わられた方は
キャンセルできます。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:16:49 ID:uN3iu5yE.net
>>403
そのプランが現実化したとしたら、
日本だと同調圧力がつよすぎて75過ぎて生きてると
「あの人未だ生きる気満々よ朝夕散歩して健康に留意してるの」
「んまーずうずうしい 病気になっても病院行かないでほしいわね」
「いったいいつまで年金受け取る気かしら」
とかみんなにひそひそされそうでコワいなw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 21:24:18 ID:Vg9pQskK.net
403だけど
映画見た。
自分の老後を考えさせる映画だった。
みる価値あり

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:10:42 ID:8NZP9SlE.net
もうすぐ生まれて23456日目になります。こんなに生きるとは思いませんでした。
多分最後の気持ちの良い数字です。
随分昔、NEC の文豪 7Hで 100 歳までカウントして打ち出したことがあります。
今はネットですぐに計算してくれますね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 23:49:52 ID:NmQxJe89.net
よ~生きたな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:33:17 ID:MFI4I9bG.net
目の健康診断を受けたくて
総合病院の眼科に行った
自覚症状なしと言ったら
困ると言われたので
老眼と言ったらOK
検査を受け白内障は、ほぼなくて安心した。
近眼なので網膜が薄くなっているのが普通なので
次回検査予定

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 17:59:49 ID:EY6uPfyR.net
>>407
ありがとう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 18:51:45 ID:VHAub4RD.net
俺は近眼なんだが車を運転する以外は眼鏡をかけなかった
そんな生活を続けたせいで老眼とは無縁の人生だよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 19:08:10 ID:9P6gYlrW.net
>>410
自分と反対ですね
手元を見るときは老眼鏡かけるけど
それ以外は両眼視力1.2なので運転も裸眼だし、遠くの山の頂上の鉄塔のカウントも出来る(笑)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 20:54:23 ID:7p+Xkscz.net
長生きすれば良いことあり
マイナポイントキャンペン第二弾
健康保険証と金融機関のひも付けで
計15000ポイントもらえる
クレジットカードのポイント付与
金融機関のひも付けは怖いので役所で手続き
健康保険証のひも付けは以前コンビニで済

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 12:23:44.37 ID:HUDI92gN.net
参院選の投票してきた。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 14:03:36.38 ID:nLCO9Bn5.net
安倍さん襲撃→統一教会→桜田淳子→昭和33年生まれ

この学年の人は、この話題を語ろうとしない
だんまりを決め込むつもりだろうか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 16:05:29 ID:4gL2kT91.net
>>414
かんけいないわなw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:39:43 ID:pU+hGPc0.net
>>414
語る気にもなれん というより、忘れとったわw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:59:24 ID:XmFRykA0.net
三人娘に夢中になた?
興味なかったな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 14:33:37 ID:oT2v57h0.net
百恵ちゃんは湖の決心、順子ちゃんは幸せ芝居でファンになった。遅咲きの俺。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 14:34:15 ID:oT2v57h0.net
順子→淳子

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 15:34:44 ID:XmFRykA0.net
仁科明子の結婚はショックだった。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 17:47:50 ID:3WkKINWj.net
森昌子に触れないのはいかん

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:29:26 ID:BxYtZS1S.net
そういや、森昌子のチリチリ頭がいつの間にか直毛になっていて、びっくりした記憶が。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 01:25:58.29 ID:haVEu4ib.net
山口百恵は、外見は全く興味なく、歌はいい日旅立ちとコスモスだけ好きだった
桜田淳子は、まあ好きだった 歌はひとり歩きとリップスティックが好きになった
森田昌子は、松井八千栄に似てると思った 歌は中学三年生と同級生、記念樹が好きだった
「おかあさん」が出た時、「人気巻返しで俺らの母親年齢層を狙ったのか、ムダだろ」と思った
でも今では良く出来た佳曲だと思う

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 16:46:41 ID:1wI2sl3F.net
みなさん、健康は大丈夫ですか?
健康診断は毎年受けてますか?
受けないほうがいい検査もあるけどね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 16:54:33 ID:PBRyc+LP.net
あんなもの受けても放射線浴びるのがオチだ
レントゲンは拒否せよ
血液検査と尿検査はありだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 19:13:07 ID:xMrB9Pdw.net
バリウム飲ませるの止めないと受けない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 19:50:15 ID:PBRyc+LP.net
バリウム(金属だから結構重い)のんでから体重測るの止めてほしい
先に体重測ってそれからバリウムだろ!

つか自分はレントゲンは拒否だ
胃も肺なんて全然悪くない
無駄だ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:30:21 ID:6Qkswhz/.net
便潜血検査が、陰性・陽性に関係なく
この歳なら大腸カメラは受けなきゃダメだよ

良性ポリープは普通に見つかるし
10年放置するとガン化しやすい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 01:12:04.08 ID:ek4AIMmV.net
>>428
自分はガンならないことに決めてるので
ダイジョブだ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 01:42:38.84 ID:Aq5E0smV.net
>>426
胃バリウム検査だけ拒否すればいいだけの話
俺はそうしている
血液検査もすべての項目良好
ただしLDLを下げる薬は飲んでいる
170→100前後を維持
飲まないと170付近に戻るのでヤバい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 09:18:11 ID:HwF/WmYr.net
バリウムを飲むと、いくら水を飲んでも下剤を飲んでも排便に苦労する。必ず固化する。それで去年から胃カメラに切り替えた。あまりの楽さに、これからは胃カメラに決めた。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 11:21:31 ID:JRU2QV/+.net
みんな、前立腺がんのPSA検査ってしてる?
個人的は、勧めないけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:14:12 ID:sjQ5aBTv.net
去年やったよ 血取られて二千数百円のオプション料金

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:19:20 ID:Aq5E0smV.net
俺も433さんと全く同条件で今春やった
異常ナシの数値だった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:53:49 ID:ek4AIMmV.net
>>431
バリウムと下剤で腸内細菌がダメージうける
こっちの方が体に「絶対」悪い

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:32:54 ID:NP3Yrfnt.net
四十年ぶりに胃カメラ呑んだ。今度は鼻から。
楽になったもんだ。
ただ、ピロリが見つかった。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 03:22:08 ID:OJi0JStn.net
>>436
痛くないのか?

やってみるかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 06:33:26 ID:rFI+mTIQ.net
>>437
事前に麻酔と鼻腔にパイプ入れて見るから、コレが入れば問題ないよ。
医師と冗談交わしながら、自分の胃みてた。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:16:14 ID:+HZpQPDk.net
麻酔も、注射でしょ?
怖いわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:33:15 ID:rFI+mTIQ.net
麻酔って塗るやつだよ。滑りも良くする。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:22:36 ID:m7cKTkuj.net
協会けんぽだとバリウム飲まされる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 23:01:29 ID:DPC+t3Fx.net
俺も鼻から入れた、温度計を
殆ど苦痛なし
喉通る時にちょっとだけ・・・だが平気

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:03:36 ID:jyWLdf1q.net
>>441
協会健保も別料金で胃カメラに出来るよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 00:40:03.74 ID:4bjIgHvx.net
山本コータローは俺たちより十くらい上
走れコータロー歌中のナレーションを必死で暗記した人も居よう
岬めぐりは高1だったな、俺にもこんな切ない恋愛の結末がまっているのだろうか、と考えたりした
脳の血管、心臓に冠る血管、いつまで良い状態を保ってくれるのだろうか
食事が悪過ぎて心配になって来る俺であった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 15:39:21 ID:/yckRhHs.net
オレは73まで生きられるだろうか?

なんか、ムリな気がする。

ガンかもしれんしな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 12:30:30 ID:qc37GFIH.net
おとうちゃんのためならエンヤコ~ラ


子供の時によく聞いたし俺も言った覚えが
今では完全に聞かれない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 12:47:25 ID:pSQANLJF.net
近年、NHK(たぶん紅白)で聴いた
美輪明宏「ヨイトマケの歌」

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 00:30:05 ID:2uw3hVwf.net
>>447
それで広まったのですね、まあ調べれば判ったのだろうけど

今wikiを読んできました
多分我々年代ではみんなそれを知らずに言っていたのでしょう
美輪明宏やその歌は知りませんでした

物心ついた頃、マコミコの歌や高校三年生、いつでも夢を
こんにちは赤ちゃん、上を向いて歩こうなど
幼児でも覚えやすい歌は覚えてしまっていたけど

449 :名無し:2022/07/19(火) 13:39:22 ID:e2qebozZ.net
ヨイトマケの唄を聞くと、今でも涙が出て来ます。私も、家が倒産しながらも母が生保の外交員を必死でやって、大学卒業・一流会社就職という道を作ってくれました。そんな母も89歳で亡くなりました。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:55:43 ID:T6CMcMU7.net
ヨイトマケは死後の世界を肯定する歌だよね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 21:47:47 ID:evUnENL5.net
美輪さんの才能には脱帽するね。
曲としてもよくまとまっている。
こんなの作れないよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 09:15:32 ID:ulRks2Zw.net
朝日新聞の人生相談の御釜の人か

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 06:19:51 ID:sBXMpyYV.net
今日も仕事だ。エンヤコーラ♪

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:56:24 ID:MVpVicF7.net
4本目打ってきた

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:28:33 ID:Kjb/HNld.net
よく打つなあ、俺は未だにゼロである

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:26:37 ID:TT6eHDWx.net
推進派からみれば貴殿は非国民に映るでしょうな 罹患せぬように気をつけて。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:10:34 ID:1SYlMHb2.net
>>455
俺は1回打っただけだ
PCR検査してるのは世界で日本だけだ
だから急増したと騒いでるんだよ
マスゴミが政府に忖度して
統一教会の件を隠すためじゃないのか疑ってしまうね

458 :名無し:2022/08/02(火) 12:45:30 ID:JyPa9pr3.net
>>457
デマを書くな。のべPCR検査率はこうなっている。
香港 約74%
米国(加州オレンジ郡の場合) 約67%
グアム 約63%
豪州 約45%
イタリア 約45%
スイス 約44%
オーストリア 約44%
マレーシア 約11%
フィリピン 約6.5%
日本 約4.4%
グアテマラ 約3.6%

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:23:11 ID:8BjjzPDv.net
4回打っても毎回後遺症が筋肉痛1日だけなのが心配だ
仮説は2つ
A 効いてない
B うすいワクチン

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:41:45 ID:CgRUw7kJ.net
C 毒

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:17:05 ID:8xzs3k0I.net
>>458
京大大学院の藤井聡教授(53)が30日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜前9・30)に生出演。
日本の新型コロナウイルス新規感染者が世界最多になったことについて語った。

 世界保健機関(WHO)に27日に公表した新型コロナウイルス感染状況に関する週次報告によれば、
18日から24日の1週間の新規感染者数は、日本が前週比73パーセント増の約96万9000人で世界最多だった。

 これに対して藤井氏は実体験をまじえて解説。
「先週、イタリアとドイツとスイスに学会で行ってきたんですけど、行く時はドキドキしながら行ったんですよ。どんな規制があるんやろうと」と述べた上で、
「何の規制もないし、マスクしてる人なんて全然いないし、入国する時も何の検査もないし、
他の3つの国に入る時、どの国もそういう状況だった」と、“肩すかし”を食らったことを明かした。

 続けて藤井氏は「空港にPCR検査場って物凄く広い所があるんですけど、ガラガラなんですよ。
それに行ってるのは日本人だけなんです。なぜなら日本人は日本に帰る時に陰性証明がいるから、日本人はそこにいるんだけど、
他の国にはそんな規制がないから、誰もいないんです。こんなに騒いでるのは日本だけ」とキッパリ。
さらに「ロイターのホームページに感染者数の推移が載ってるんですけど、その推移のデータ、よその国は閉まってるんですよ。


コロナの問題は、欧州は終わってるんですよ。だから日本だけが調べてるから世界一になってるんです」と断言した。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:23:04 ID:3UYmO+Gk.net
>>461
>藤井聡教授
専門は土木です。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:44:23 ID:L3Bkh0P4.net
>>461
>だから日本だけが調べてるから世界一になってるんです

それ、どこかで否定されていたよ
どこだったかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:22:27 ID:UFX9+DMQ.net
認知症予防のため
調べましょう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:07:11 ID:868zg4zJ.net
「ああ痛た、痛たったあああ。」おしっこをする時に痛むのである。
苦しい息も絶えそうな声と共に、しびんの底には谷川の清水の音。

これ、高校の現国で習ったわ。
あじいさん介護の川端康成。
ニンゲン、年取ると食べる方も大小出す方も、概してだんだん困難になっていく。
若くして痔を患い、排便のたびに鮮血がベッタリ便を彩った。
医者へ行っても改善されず、入院手術か、の寸前まで行ったが
智恵を振り絞って快方に向かわせた。
肛門狭窄に陥り、エンピツの太さの便を出すのも苦しんだ最悪期から、
今や普通の太さの元気なバナナ便が毎日出る有難さ・・・

みんなも気を付けてくれや。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:01:21 ID:/bEFBw/Y.net
64歳になってしまった
最後の2のべき乗の歳
流石に128歳までは生きれまい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:53:23 ID:868zg4zJ.net
俺が2の累乗に興味を持ったのは小学校3年だった
その翌年、その数はどんな数でも割切ることができる、ということを発見した
またマイナス乗(その言葉は知らない)の数(その数に10のn乗、nは整数、を掛けてもOK、例えば3125)
でも割切ることができる、ということを同時に発見した
マイナス乗の方が、早く割り切れることも知った

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:58:26 ID:868zg4zJ.net
>>466

何も整数乗にこだわるこたぁない
では2の6.5乗すなわち90歳と半年を狙おう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:15:46.33 ID:1Klm8maW.net
今年は、蜂が多いよ。皆んな気を付けてね。
近所でドクターヘリ呼んだけど、助からなかった。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今迄に黒いランドセルを3つ買ってきてやっと赤いランドセル🎒を買ってやれると買いに行ったら茶色を選んだわw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小4の時にNHK教育でテレビ学習をしていたら、突然「津波警報、津波警報」と男性アナウンス、
そして見ていた理科教室の映像はなくなり、津波警報の4文字のみ表示に変わった。
5-10分経つまで、ずっとそれらの繰り返しだった。
そして5-10分後、北海道の十勝沖が震源とわかった。
津波という言葉を初めて知った。当時は岐阜市だったが、地震の怖さを知った。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
働かないと死んでしまうかも、メタボで。
自制心というやつをどこかで落としたようで
自分に甘い。
散歩とかしたぐらいでは体重増加を防げない。
したがっていやいやながら働いているわけだが。
60歳を過ぎてからの肉体労働はこたえる。
まあそれでも特別支給の給付金がもらえているので
それが貯まっていくのを見るのが楽しみだな。
働くも地獄、働かないのも地獄
65歳まではひいひい言いながら匍匐前進している気がする。
楽な戦場に行きたいのだがしがらみというものがあってだな。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
50肩やった人いる?
半年ほど痛んだが、もう痛みはない
しかし右腕の動く範囲が大きく減った

投げる運動ってやっていいのかな?
ボウリングくらいならよさそうだけど
野球の球を全力で投げるのはよくないのかな?

経験した方、教えて下さいな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分では一切努力せずに、整骨院に行ったら、一発で動く様になった。それ以来再発していない。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
四十肩五十肩はもっと若い頃になったけど、
ピッチャーでいうところの肩を壊したような状態では?
なら、投げちゃダメだと思う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
50肩って診断受けたの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分の場合は病院でステロイド注射された
2回する予定だったが、あまりステロイドに好感を
持っていなかったので2回目は断った

それでも長い目でみれば治る
ピッチャーというか投球練習は再び肩を壊す気がするから避けている

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 21:43:49.98 ID:ur/3f2Jo.net
>>473
痛みが無くなれば肩を普通に動かしてれば少しづつ稼働範囲も元に戻るよ
痛みで動かす範囲を抑えていたから関節が硬くなってるだけだから

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
肩関節を柔軟にするストレッチとか検索すると出てくる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 01:37:58.99 ID:b/EqZ1S2.net
うわあ、こんなに沢山レスもらえるとは・・・感謝!
参考になります、参考にします、ありがとう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近歯がまた一本なくなった
いよいよ入れ歯か

インプラントってやめたほうがいいよね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昭和52年4月 大学入学式を終え数日後、田舎の高校出身の俺は知り合いもなくキャンパス内にベンチに一人腰かけ、これから始まる大学生活に夢と一抹の不安を抱えていた。
すると小柄で人の良さそうな男が近づき話かけてきた。リア充な学生生活を目指していた俺は風采の上がらぬその男を半ば舐めていたが、親切にも冷蔵庫を買いたいと話した俺を車で格安電気屋街まで連れて行ってくれ、その小さな冷蔵庫をアパートまで一緒に運んでくれた。
その恩もあり、次の土曜日誘われるままに住宅街の一軒家を訪ねた。20人ほどの若い男女がいたが、俺と同じ大学新入生と思しき数名と共に昼食にスパゲッティをご馳走になり、食後はミニサッカーに興じた。
ユースホステルのような嫌いな雰囲気を感じたが、帰るとは言い出せずその後の講義のようなものにも付き合った。
講師役の幹部と思われる20代後半のその男は黒板にキリスト教の教義らしきものを書き殴り、その男は周りから〇〇兄(ケイ)と呼ばれていた。
アパートに帰った俺はその異様な体験を高校の担任に手紙で送った。
速攻返事が来て、それは原理研究会という胡散臭い組織だから今すぐ縁を切れと忠告され従った。
日本がドンドン豊かになるのを実感できた大学4年間だったけど、北朝鮮による拉致もこの頃盛んに行われていて、南北半島は確実に日本を貪っていたのだと感慨深い。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そう言えば、俺も大学に入った頃、大通り公園で勧誘されたな。。。自衛隊の勧誘だったけど。
2011年の東日本大震災の状況を観て公募予備自衛官に応募した。今年9月の訓練で任期が終わる。
感慨深いものがある。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>481 インプラントのメリット・デメリットでググって判断すればいいと思うよ。

ちなみに俺はよっぽどの事がない限りやらない。

インプラント難民の怖さもあるが、死ぬまでメンテナンスに通い続けなければいけないなんて、
そんなカネは無い。
(もちろん、メンテナンスも保険が効かない)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
メンテ要るんだ、そりゃそうか・・・
ありがと
もう歯が隣同士二本ないところがあって噛むにも
食べ物が歯茎に当たっていちいち痛い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小便時に必ずと言っていいほどオナラがセットになるのだけど、
俺だけですか?異常ですか?
家の中なら家族しかいないので出るがままに放屁しますが
外ではそうはいかず、こらえるとガスが逆流して腹が張って不快です。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みんな奥さんいるか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1人居る

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
奥方はおらんよー

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:37:40.09 ID:Fbr4fV1v.net
かつて居た。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:00:02.56 ID:7XY3S0OF.net
3人ほどな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺は32の時に22をもらった
ロリコンの気もある俺には満足な身体だった
ここ13年ほどやってない
お互い若いセフレ持ち

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔は良かった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔は良かったと回顧する暇はない。
今と未来をどう充実させるかだよ。
これからが人生のゴールデンタイムなんだから。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 06:51:13.93 ID:VKM/xXxC.net
そう、最後にもう一花咲かせようや

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 07:58:46.87 ID:a2xLtq5F.net
人生のゴールデンタイムか
いい言葉やな 元気が出て来たわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここ1年で精力が激減した
オナニーも1日以上あけないと中折れする
コロナで風俗行けなくなったのが悔やまれる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コロナ禍でデリヘルが人気になっている。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>497
0721の気持ちよさって若い時より減退してない?
俺、ノコギリヤシ飲んでるのでそのせいかもしれんが

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>499
0721
考えた人、賢い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺、1999からネットやってるけど、その頃からすでに見たよ
92とかG07とか

今、インスタでうら垢えち垢えろ垢、またはそのカタカナ表記やローマ字で検索して
配信中のLIVE赤マーク探してみるのが楽しみ
たまに若過ぎるコとかのに出くわすが・・・w

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
0721まだやってるのか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
万が一たったら間髪入れず処理
モタつくと折れる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中折れする確率が高くなったな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
年取るにつれ孫年齢への背徳感がそうさせるのか、年齢低いほど興奮するようになった

それにしても大胆過ぎて言葉がない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【特集】 「ムムッ!いいんです!」は兄ジョン・カビラの口癖だった? 川平慈英(60歳)がニュースステーション大抜擢の真相を語る [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664078881/

ジョン・カビラ(左)と川平慈英
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/10/12/jpeg/20191012s00041000232000p_view.jpg
ジョン・カビラ 1958年11月1日(63歳) 川平慈英 1962年9月23日(60歳)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>505
わいも退職してからの方がアッチが強くなったよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 23:32:16.25 ID:iVx4RTvj.net
小学校の給食で脱脂粉乳経験者いる?
俺は小1一杯まで経験、小2もたまにあったが最初だけで、小2二学期以降はなくなった

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 23:55:45.25 ID:Wvmy9Py0.net
小1の時に一度だけ出たあとは牛乳だな
給食の牛乳は市販の牛乳より薄く感じた同級生も皆同じく薄いと言ってた

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 00:16:43.91 ID:HXraAlLr.net
>>509
そうだね、確かに薄かったけど、「栄養価は劣っていない」などと聞きました

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
膜が張るのがキモかった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たまに焦げた感じがしたんだけどなんでだろう。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たまにコーヒー牛乳っぽい脱脂粉乳が出て来た時があるわ
牛乳に変わった小2の時、係の女子と牛乳を一緒に運んでた時落としてクラスの皆んなの牛乳を割って2人で泣いたのを思い出したわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小学校3年まで脱脂粉乳だった 膜が張るのが大嫌いで、今でもトラウマ ホットミルク嫌い

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
湯葉ファンはこの膜経験をどう説明するのか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何年生まで脱脂粉乳だったかよく覚えてない
脱脂粉乳、牛乳の他に乳酸菌飲料も出ていた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
多分、S1-S3の間に全国的に変わったと思う
コーヒーミルク味も全国的、
膜がはっても「膜は栄養だから」と無理やり飲まされたのも全国的だろう
物凄く苦手な子が、膜がはってぬるくなったのを無理やり担任に飲まされて
反射的にゲロ吐いたことがあった

乳酸菌飲料は牛乳と共に出ることがあって、牛乳を65ccほど飲んでから
それを入れて「瓶ごと乳酸菌飲料に変わった」と言ってた奴が数名いた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
避難訓練の時、自分の左腕の上から1/3あたりを右手で掴めって言われて、
その通りにしてたけど、何の意味があったんだろう
記憶ありますか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>513
一年生の時は六年生が来て配膳をやってくれていたが、二学期から自分たちで。
給食室から重いバケツ様の食器を運ぶのは無理があった
三度ほど廊下でぶちまけたのを見たことがあるかな
ぜんざいをぶちあけた時はショックだった
フワフワした車輪状の白いもちみたいなのが美味しかったから

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
チャイムが鳴ってる間は動きを静止しろという謎の校則があった
違反すると女子に告げ口されて先生に叱られたわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小3のとき脱脂粉乳が入ったポットを廊下にぶちまけたが、牛乳が減ったという苦情は無かった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>520
それあったわ、小2~3のころ
給食後の休み時間に校庭で遊んでて、
休み時間の終わるチャイムで静止させられた
ふざけた奴らは、瞬間の無理なポーズで止まっていた
女子たちが素直にウケてやっていた

これみたいに静止↓
https://www.youtube.com/watch?v=CKqaZNKMwCE

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 19:56:45.74 ID:B5N8o7AR.net
生まれも育ちも北海道・札幌だけど、給食で脱脂粉乳の経験は全くない
すべて瓶の牛乳だった
今から考えたらすごく薄かったけどね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
札幌なら天下の雪印乳業ではないの?
やはり給食御用達、地元の小規模乳業会社だったのかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【音楽】小室哲哉、宇都宮隆&木根尚登との“TM”ショットに反響!全員60代「変わらない」「カッコイイ」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664771820/

小室哲哉のインスタグラム(@tk19581127_official)より
https://hochi.news/images/2022/10/03/20221003-OHT1I51092-L.jpg
小室哲哉 1958年11月27日(63歳) 宇都宮隆 1957年10月25日(64歳) 木根尚登 1957年9月26日(65歳)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>524
確か明治だった

東札幌に明治の工場があって学校も近くだったから、その関係だろう

山鼻方面に転校したら雪印だったと思う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
明治乳業、札幌含め北海道にいくつか工場があったんだね
今調べてわかった
ヨーグルト部門の独断場で、森永乳業・雪印乳業を次々に抑えて乳業もトップ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>520>>522

あった ちなみに名古屋市千種区
意味も分からずやらされてたが今でも分からん
どんな意味があるの???

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アマプラで石立鉄男、杉田かおる、大坂志郎が出演している「雑居時代」と「パパと呼ばないで」を見てる
何か懐かしい
でも亡くなった俳優が多いのでそれは少し鬱になる
パパと呼ばないでの杉田かおるのパンツ丸出しは今見るとインパクトがあるな
時代を感じる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
脱脂粉乳とテトラパック牛乳は憶えているが50年、半世紀前になるな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 12:26:17.84 ID:gMvsHlAe.net
脱脂粉乳とコッペパンは覚えてるわ。
牛乳は記憶に無いわ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小中と9年間コッペパンだったな
古米や古古米の処分の為に米の給食を試験的に数回やったのを覚えてる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 23:40:23.05 ID:eOAOfPLS.net
アメリカが余って廃棄しようとしていた脱脂粉乳を終戦後食糧難の日本に輸出して学校給食で使いはじめた。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
【芸能】萬田久子に森尾由美に藤あや子も!孫がいるとが思えない“美婆女=VIVA女”の若さの秘訣 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665306594/
 
(左から)藤あや子 1961年5月10日(61歳) 萬田久子 1958年4月13日(64歳) つちやかおり 1964年8月26日(58歳)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221009-00025331-jprime-000-2-view.jpg

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>529
石立って子供のころ凄い人気があって主演ドラマが目白押しだった
子ども心に何がいいのか全く分からんかったがw
いつの間にかテレビに出なくなってた

ヤバイ筋との関係がやばすぎて使えなくなったから、と週刊誌で読んだ
性格も激悪だったとかの噂、
歌舞伎町のビル火災のときオーナーの一人って噂があったな
今となっては嘘か本当かわからん
まともな人ほど芸能界から干されてしまうことがわかったので

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブサイク男だよなー、と思った

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中学生くらいの昭和47~48年頃、俺の住む東海地方で頻繁に流れた
スケールのでっかいイメージがするテレビCM、実は二束三文に近い土地を
イメージで高く売りつける原野商法だったような・・・?

♪俺は行くぜと 言葉残して 男は行く~ 広がる台地 光に映える
駒ヶ嶺(苫小牧Ver.もあり) あれが 希望さ 相棒なのさ~
男~心に~ 誓いを立てる~
歌詞は不確実、30秒と45秒の2種あった


こんなCMを覚えてる人がいたら、追加情報よろしく

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 00:22:37.00 ID:cByN6glg.net
>>508
食パンに塗るもの、必ずといっていいほど出てたけど
日替わりで、紙で四角く包んだマーガリン8g
同チョコマーガリン8g 球形のボッチをねじり取る入れ物のはちみつ10g
イチゴジャム10g ミックスジャム10g りんごジャム10g
チーズ15g であった

チョコマーガリンが出る時は嬉しかった
マーガリンはよく包み紙が変わった即ち製造会社が色々あった
融点調整を間違えたのか、時々中が溶けて直方体を留めていないことがあった

覚えてますか?

マーガリンが家庭の冷蔵庫に普及したのは1965年あたり
即ち我々が小1のころである
今でも売られているラーマやネオソフトは1966-68新発売だ
給食では一年生の1965年から出ていた

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 10:08:36.86 ID:pQWccdx5.net
リス印のマーガリンなら、辛うじて覚えている

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 10:57:01.29 ID:I0cjstws.net
>>539
金リスと銀リスがあったような。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ダークダックス
ボニージャックス
デュークエイセス
の見分けがつかなかった
でもGS(A級10グループのみ)はすぐ判った
しかも一人一人のメンバーの
プロフィールまで言えた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ボニージャックスのメンバーの人が近所に住んでた(今も?)
駅でみかけたとき、「見覚えのあるおじさんだけど
八百屋さんだっけスーパーの店長さんだったっけ?」と、頭悩ませたな
電車にのったら横文字の本を読み始めたから
「あ、八百屋でもスーパーでもないわ」って思った

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 15:49:44.39 ID:oHrrQW+b.net
マーガリンは発売当初「人造バター」という名前で売られていた。
おそろしく安い値段で売られていたらしく親が大鍋いっぱい買ってきたことがある。
食べ過ぎて気持ちが悪くなったっけ。 (原材料は何なんだろうね?怖いよ)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バターの原料は牛乳(動物由来)、
マーガリンは植物性油脂と認識してたんだけど、
何かの記事で「マーガリンを摂取するのはプラスチックを食べてるのと同じ」とか見てホンマかいな?と思ったことはある。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ダークは慶応
ボニーは早稲田
デュークはマーチか高卒
子供の感覚でダークが一番親近感があったよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今見てもダークは慶応ボーイだよなー
ランチャーズもそう
ワイルドワンズは慶応早稲田立教と高卒

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10年ぐらい前に慶応創立125周年みたいな催し物があって
そこに加山雄三とかダークとかが呼ばれてたのだが
ダークメンバーが病気だかなんかで足りないのでゴスペラーズで慶応の人が
ダークメンバーに参加してた

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイガースとかGS時代のひとってお坊ちゃまが多いな
金ないと楽器持てなかったから

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 01:20:41.13 ID:dPVItIs+.net
おお、あなたは慶応ですか
私は日吉界隈に住んでましたが、別の大学に行きました

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:22:30.86 ID:bgLI/7Ft.net
「経験者は語る」 中高時代に相手へのツッコミでよく使われた言葉

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 13:00:05.55 ID:jzm6cDHG.net
>>549
ちゃいます、マスコミ(ネット)記事でよみましたん
自分は天皇ヲチャなので天皇が「慶応創立記念式典にご臨席」の類の記事を追ったのです
天皇は慶応にはいくのにその前年に行われたワセダの式典にはいかなかった
なぜこのような差があるのかなあ、と考察するためです

早稲田の式典には当然ながらゴスペラーズが出てました(早稲田のサークル出身)
慶応の式典の方ではダークメンバーがゴスの慶応兄ちゃんに
「君かあ、あの下品なワセダ連中と組んでるのは」とからかってる動画がありました

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:48:33.98 ID:oM1UqoxN.net
早稲田といえばザ・リガニーズ
あとはジ・アマリーズやエ・ビガニーズ

母音でザがジになるのに目を付けたネーミングが逸w



ザ・マミローズも早稲田?知ってる人いたらヨロ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 02:52:47.38 ID:NnIl4IZI.net
ハジシラーズ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:26:22.41 ID:amlBT5b2.net
ジ・イタイーズ
(痔・痛いーず)
母音考慮

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:28:10.56 ID:amlBT5b2.net
ジ・イエターズ のほうがいいか
(痔・癒えたーず)
もちろん母音考慮

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 01:25:08.54 ID:0G/pcmS1.net
ザ・シキワラシーズ
ザ・マキャンプ
ジ・アイババー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 11:34:27.02 ID:O5WCIxpU.net
ザ・ケンナーズ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:53:10.74 ID:S7XaJqQ2.net
4回目のコロナワクチン接種案内がやっとこさ来た。
早速行ってくる。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 15:02:12.66 ID:EfnoiGj6.net
いってら
皆さん副作用でた?
わいは一回も出ず。食塩水でも打たれてんのか、と。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 23:15:32.81 ID:1MZupSRH.net
俺はワクチン怖くて一度も打ってない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:03:41.87 ID:i8GPRLzT.net
インフルワクチンも打ったで
注射は嫌い

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:03:58.20 ID:kAX/Z3Hj.net
>>560
同じく打っていない
一回目の打つ前に
足をけがしたので
足の治癒優先した

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:38:53.36 ID:4z0fj1Ae.net
>>561
俺は注射が嫌いで毎回泣くので何も打ってない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:11:45.01 ID:O1TznJU/.net
俺は5回目が今日きた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:55:37.69 ID:EG4Elo7p.net
モデルナ2連発で悪寒がする。
季節の変わり目だし、11月7日は立冬だから
気にすんなと言われればそれまでよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:07:19.13 ID:hDpihq0m.net
かかりつけ医でインフルエンザ予防接種は4000円だが来年65歳になると1500円になる。嬉しいような嬉しくないような。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:37:31.11 ID:BuF/mp35.net
毎日、LDL降下剤とビソなんとかという心臓のリズムを整える薬を飲んでるのだけど
「あれっ、今日のんだっけ?」となることが多く、間違えて二回飲んだり、たまに飲み忘れたり・・・
63にして当たり前なのかヤバいのか、どう思う?

ちなみにこの薬たち、保険きかせて1日当たり10円強ととても経済的、効果も覿面で死ぬまでお世話になりそう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:47:11.51 ID:BuF/mp35.net
調剤薬局でクスリ出してもらう時に、一度に多日数を出してもらう方が断然お得
なぜなら、「薬剤技術料」145点、「薬学管理料」130点前後、これだけで3割負担で800円くらい毎回かかる
だから180日分とか一気に出してもらってる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:39:34.46 ID:lLnRiF7d.net
それ違法じゃね?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:22:47.39 ID:0QQ+JFTF.net
>>567
1週間を朝昼晩の21個の枠に分けた薬ボックスがある
薬をその中に入れておけば、飲み忘れたかどうかすぐ分かる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:27:06.18 ID:0QQ+JFTF.net
>>568
医者に薬をたくさん出してほしいと頼んで断られた時に、1回に出せる限度が決まっていると言われた
569が言うように違法でないの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:46:59.68 ID:Ln4DuzQG.net
1日1回の薬を飲んでいた時は
紙にグラフを作って、飲んだらすぐ日付を書いた

それが3年くらいは続いたが
1日も飲み忘れはなかった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:36:37.75 ID:fAoDuLz6.net
以前は薬は90日分まで出せたけど今は60日分までしか出せなくなったと医者に言われたな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:43:09.47 ID:BuF/mp35.net
そうなんですか、病状も安定して次の診察は年明けくらいで、と言われ
一月は仕事忙しいので三月で予約したいです、と伝えたら、
わかりました、と165日分出してもらったけど・・・

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:46:06.65 ID:BuF/mp35.net
>>570
>>572
ありがとう、でも面倒くさがりで、かつ脳も退化して行きそうで、、、
だから仕事でもあまりメモとかしないようにしているのだけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 00:54:21.44 ID:3uFIyiE0.net
1964年、俺たちは年長だった
ビュワーンビュワーン走る
青い光の超特急
時速250キロ
夢のようだな走る
という歌がNHKテレビから流れてた
そして東京オリンピック
アベベとジャボチンスキーに熱狂した
運動会の行進曲は
オリンピックマーチだった
小学校3-4年までずっとそうだった
吉展ちゃん誘拐事件が連日
テレビやラジオから報道されていた
「高校三年生」が流れていた

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 11:07:51.94 ID:LYM/kS0x.net
人生で初めて抽選申し込みした。
新年一般参賀(宮殿東庭における参賀)
抽選結果楽しみです。
テレビに映るかも

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 14:52:14.47 ID:WTS3LBeu.net
>>571
くすりの種類によるよ
ビタミン剤やアレルギー薬なんかだと結構出せる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 00:02:21.48 ID:9gvQvlDf.net
小6~中2のころ、怒濤のボウリングブームだったな
2-3時間待ちはしょっちゅうだった

ボウリング番組は週に10本くらいあった
レディスチャレンジボウルと巨泉のガッツボウルが好きだった
当時は石井利枝と野村美枝子くらいしかカワイイ人はいなかった

ドラマの美しきチャレンジャーでは新藤恵美のくさーいボディアクションが可笑しかった

♪ボ~リング ボリング ゲーム券が当たる 日清ボウリングプレゼント
なるCMがあった

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 00:41:37.14 ID:9gvQvlDf.net
小学校の音楽の時間に習った歌 すぐ思い出した曲
1年・・・なかよしこみち きくのはな 
2年・・・長い道 みなと 春の小川
3年・・・金と銀(レハール) 春の歌 茶つみ
4年・・・牧場の朝 アマリリス 白鳥(サンサーンス) スケーターズワルツ(ワルトトイフェル)
5年・・・海 星の世界 フーガト短調(バッハ) 
6年・・・われは海の子 冬景色 仰げばとうとし

中学校の音楽の時間に習った歌 すぐ思い出した曲
1年・・・もう春だから 魔王(シューベルト)
2年・・・マイボニー 荒城の月
3年・・・花 はげ山の一夜(ムソルグスキー)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:17:44.37 ID:LgCyQw+E.net
小2だったかな、国語で宇治拾遺物語の児のそら寝の話を習って高1の時に古典で習った。
国語で習った題材って、色々とわが身の精神的な構築に係わって来たなと今になって感じさせる。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 11:09:43.79 ID:1KPEzTaj.net
無常観

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:20:22.84 ID:697nRkww.net
【岩崎宏美】一番好きなシングル曲は? シングルから3曲を紹介! [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668323661/

画像:Amazon.co.jp(写真:ねとらぼ)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221112-10027830-it_nlab-000-1-view.jpg
岩崎宏美 1958年11月12日(64歳)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 13:07:04.72 ID:5onqMrl9.net
岡田奈々や伊藤咲子も同級なんだよな

それぞれの俺のベストを挙げてみる・・・

おかあさん
ひとり歩き
秋桜
センチメンタル
青春の坂道
乙女のワルツ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 15:10:03.49 ID:zTkHcMcI.net
伊藤咲子はひとつ上

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 20:13:05.24 ID:k2wLtahW.net
女優の松原千明さんが、亡くなっていたことが11月16日、明らかになった。
移住先のハワイで、10月8日に死亡が確認されたという。享年64。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 11:36:07.86 ID:lUXhPKB+.net
子供の頃テレビで見てた若い俳優や歌手って
つまり10歳くらいしか離れてない、だから現在70代半ば前後であり
当然存命な人が多い
これ、感覚的に誤解するんだよな
昔は「自分子供、相手はオトナ。歳も倍はなれてる」
今は「どちらも高齢者で10歳程度の違いである」

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 07:41:43.18 ID:KDG7fHT6.net
https://www.youtube.com/watch?v=UKkNlwpajNk
小学校高学年の頃の曲
AMラジオで初めて聞いた
聞いて色々と思いをはせた

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 07:45:55.48 ID:KDG7fHT6.net
>>584 一部同意
「はじめての出来事」はやぼったいと思った
俺はリップスティックが好き
森昌子は「記念樹」が好き
百恵は「いい日旅立ち」
奈々は「湘南海岸通り」
あとは一致

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 07:46:51.08 ID:KDG7fHT6.net
男で同級生って、これといったの居ないよな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:03:39.89 ID:qcz56SxT.net
原辰徳マイケル・ジャクソン

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:59:00.79 ID:fAmNo22Z.net
音楽系なら、プリンス、小室哲哉とか

天才的なヤツは多いで

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:35:23.18 ID:xq81YERI.net
歌手はいないな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:16:20.76 ID:/aJpT5e6.net
高橋(ロード)ジョージ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 01:31:34.77 ID:0iNxfWLO.net
ダメだ、有名ではない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 00:19:03.80 ID:S5dY1K6j.net
今、光テレビのドリフ見てるが、岩崎宏美が万華鏡歌ってる
俺が大学三年のころだから、岩崎21才だな
まだかわいい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 00:50:19.15 ID:S5dY1K6j.net
レイジーを経て大滝裕子「A boy」 知らんなあ

少年少女合唱隊は「旅愁」
アパッチの3人の一番若い子、かわいいなあ

最後のコントは2本とも全くオモロなかった
とくに食い物を粗末にするのはホント笑えない
やはり低俗だな、この番組は

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 01:50:33.28 ID:W483Ru3u.net
トップアーティストのマイケルプリンスマドンナ
この3人がいれば十分だろが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:06:47.77 ID:6V22H3wW.net
しかしあれだな、コールセンターとかの若造に要望事項をマニュアル否定されると、指導したくなるイライラが増幅していくな。
こっちが正しくても関係ない、これが老害だな。
深呼吸20回したら落ち着いたわい、くそ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:48:43.54 ID:9x0HQMOg.net
>>598
マイケル、プリンスは死んじゃった

小室哲哉は、犯罪を犯し女あさり

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 17:43:13.22 ID:llym6r8A.net
>>600
レジェンドミュージシャンにしては
十分長生きだ
大抵は27歳で死ぬんだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:38:39.84 ID:kE0+V3+7.net
マルポで削除依頼済みです

314 必殺名無しさん (ワッチョイ ffe1-8gy9 [111.99.247.245]) 2022/11/07(月) 18:25:01.59 ID:mJzxhLCr0
昭和33年4月2日〜34年4月1日生まれ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1628159497/ 2021/08/05(木) 19:31:37.89
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1667787075/ 2022/11/07(月) 11:11:15.83

309 隔離スレ主じゃねえよ ◆GBrVGfcYTM (ワッチョイ 6ee1-/i6p [111.99.247.245]) 2022/11/17(木) 22:40:19.63 ID:nPynvpMt0
とりあえず疑惑を払拭しますかね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:51:24.85 ID:2fsz6Ij0.net
【速報】

東京都立大学教授の宮台真司さんが首を切りつけられる 

南大沢キャンパスで 男は現在も逃走中

(TBS NEWS DIG Powered by JNN)#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7bba27ca26903d52ff4e79e1992d4e0dfd6d3937&preview=auto

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:46:39.96 ID:e0INkD2m.net
渡辺徹が死んでもうた
年下なのに

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:22:45.26 ID:MnEMwc1I.net
5本目打ってきたぞー
酒のんだがなんともない
効いてんのか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:35:00.17 ID:0KwfNu3v.net
_
タヒに近付いたかも・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 01:00:12.33 ID:YAUPiJw1.net
人生最後のポーナス支給された。
来年65歳で雇用延長も3月で終了し本当の定年になる。
年金だけで生活は厳しいがもう働く体力気力もない。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 01:49:36.10 ID:RGLxSpuD.net
仕事にやりがいが持てないのですね・・・

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:33:34.94 ID:4Wx5QX7W.net
こういうご同輩のため息を聞くたびに、
50歳で独立してホントに良かったと思う

体と頭が使える間は高収入確定だから
しばらくはのんびり安心して仕事ができる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:06:45.97 ID:oOLbeYuU.net
ブルーシャトーの替え歌って
なんで食べ物で染めるとおもいきや
ルンペンが出て来るの?

とんかつニンニクこんにゃくてんぷらニンジンルンペン

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 16:55:26.39 ID:7v7FN6Ads
ルビアって歌ってたが

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 08:45:51.19 ID:yjtdEgu3.net
https://www.youtube.com/watch?v=5PCg9YcNtlE
癒されました、太田裕美さん
これ、アイネクライネの2楽章ですね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:42:32.11 ID:+hYqhZyy.net
やはりノコギリヤシは性的快感が大きく減退するな
髪の毛対策と尿対策に飲み続けてるけど・・・

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 02:30:51.03 ID:2cZcvfj9.net
小学生の時に非常によくラジオから流れて来た外国のなつかしい曲

https://www.youtube.com/watch?v=IjtEM0mtUtw
https://www.youtube.com/watch?v=N-aK6JnyFmk
https://www.youtube.com/watch?v=kesfyzSl7ZU
https://www.youtube.com/watch?v=0ZJMk1Y5RAo
https://www.youtube.com/watch?v=MFukBhQBk3A
https://www.youtube.com/watch?v=fDRjiQlNpew
https://www.youtube.com/watch?v=SxuAKVNtxNQ
https://www.youtube.com/watch?v=Xk9bmuncB4Q
https://www.youtube.com/watch?v=PrdKpDN-NQQ
https://www.youtube.com/watch?v=D_P-v1BVQn8

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 08:48:56.38 ID:V9zqZwJf.net
>>579
なかやまりつこさんは?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 00:29:20.20 ID:EWZsYhJB.net
>>615
顔が完全にオトナだったから興味なかった
小五小六の俺にとって

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 23:31:29.76 ID:vOb8QmVL.net
「河童の三平」に出演したカン子ちゃん役の女性は
今もたぶん現役のプロボウラーだよ
歳が歳だから引退しちゃってもおかしくないけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 06:17:55.25 ID:BMWHepxi.net
>>577だけど
抽選落ちた
新年一般参賀(宮殿東庭における参賀)の抽選
皇室の番組は見たくない。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:11:18.04 ID:mrBiZBN1.net
小学校の時、漫画雑誌は
男子が少年サンデー派と少年マガジン派
女子がマーガレット派と少女フレンド派に分かれていた

学習雑誌も学研の科学派と学習派

中学になると
少年漫画雑誌は少年ジャンプが台頭
学習雑誌は中学時代と中学コースの二派
芸能雑誌は平凡派と明星派があった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:15:42.34 ID:mrBiZBN1.net
芸能人のファンも古い順に

タイガースvs.テンプターズ
桜田淳子vs.山口百恵
郷ひろみvs西城秀樹
キャンディーズvsピンクレディ

あれっ、意外と対立軸をなすものが少なかった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 02:31:30.46 ID:BG8c11rK.net
>>619
成績が学年トップ(たぶん)の奴が俺はジャンプと誇らしげに答え、
自分はキングだと少数派をアピールした

当時のキングは藤子A氏の「怪物くん」や
楳図かずお氏の「猫目小僧」などを連載していて、
それはそれで貴重な漫画誌だった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:05:59.43 ID:DTWnoOax.net
少年キングと言えば超人ロックだろ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 10:05:03.18 ID:f3qAIZ1+.net
>>621
怪物くんは少年画報に連載されてたけどその後キングで連載されたんだな
キングに連載されてたのは読んでないや

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 11:01:04.55 ID:AudfNuTc.net
>>618
一般参賀に行きたいと思うほどの皇室ファンなのに
なんで番組は見たくないの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:27:54.94 ID:3fimAK/f.net
>>623
皇室ファンではない
11月上旬に申し込み
12月中旬にはずれ
下記の党員ではないから落とされたと思う
自民党
公明党
日本維新の党
立憲民主党

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 02:07:08.47 ID:0O7V6GKB.net
>>619
自分は
少年、少年画報、まんが王、冒険王、少年ブック

などの、
月刊まんが雑誌が好きだった

組み立て付録とか、豪華10大付録がついてたから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 02:08:16.34 ID:0O7V6GKB.net
月刊まんが誌の、組み立て付録は

貸本屋に行くと、それだけで売ってくれたので、
買いに行ってた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 02:59:57.66 ID:ywYxii71.net
小1の時はオバキュウを見るためだけにサンデーを買っていた
50円または40円だったが小2のころに60円の時も出て来た
小学1年生~小学6年生は欠かさず買っていた
小1  ようこちゃんちょっと
小2  かあさん星(バレエ物、妹のたーちゃん本名たんぽぽ、が声が出ない、バレエ公演しながら母を探す、芦ノ湖で見つけるが見失う
バレエ指導のピエール・ロシーが好意的に主人公を援助する、母と再開するも病気で意識もうろう、RH-AB型の血液の輸血が必要、謎の男が申し出る)
小5  一発かん太 お寺のカワイ子ちゃんがキャッチャーで、他8人は男の子でチームを組む かん太がピッチャー
寺田ヒロオ氏お得意の道徳的要素の強い内容

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 03:04:36.94 ID:ywYxii71.net
RH-AB型は一万人にひとり、と漫画欄外に書いてあったが、
ほどなく千人に1人と知り、母さん星のは間違い、と認識した。
おたよりコーナーで「たーちゃんの名前は」の読者の問いに
「たんぽぽです。かわいいでしょ(谷ゆきこ)」とあった。
いくらなんでもそんな名前ないだろ、と思った小2の俺。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 03:11:52.61 ID:ywYxii71.net
最近知ったのだが、寺田ヒロオさんは、この一発かん太のころ、すでに
漫画雑誌界から干されつつあったんだな。俺は寺田氏の漫画は好きだった。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 03:12:24.66 ID:ywYxii71.net
想像つかないが、同じくあの手塚治虫氏も、苦い時期があったとのこと。
W3(ワンダースリー)の頃が最も苦悩の時期だったらしい。しかしその後
面目躍如たるリボンの騎士→ジャングル大帝→不思議なメルモへと続いて行った。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 18:57:49.21 ID:uSvZmtJE.net
>>625
ファンでもないのになぜ一般参賀に行きたいの?

>>629
RH-の出現率は日本人の場合は0.5%
つまりRH-ABはだいたい2000人に1人です

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 19:01:13.32 ID:uSvZmtJE.net
>>630
寺田さんは、漫画界から干されたあと
どうやって暮らしたのだろう?

>>631
ブラックジャックの前あたりに「もう終わり」扱いだったらしいね
最後の花道ってんでブラックジャックを短気連載させて終わり、の予定だったと聞いたわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:54:45.85 ID:Q2+no+8Y.net
藤子不二雄はオバqのあとパーマン、怪物君、どらエモンと続き
楽しく親しみやすい内容だった
赤塚不二夫はおそ松くん、モーレツア太郎、バカボンと続き
キャラも奇抜で面白かった
手塚治虫の作品は内容が高度でとっつきにくかった印象
一番の大御所だから作品人気は低迷しつつも常に王座として
君臨している存在だと思っていた なにせ物心ついたころの
アトムの存在は大きかったから、内容はあまり掴めずとも
テレビでマンガが見られるだけで幸せだったのだ
マンガというマンガ、何でも楽しんで見ていたが、オバqが
出色の楽しさだったわけで、アトムの存在はどうでもよくなった
しかしそれでも何故かアトムは子供ながらに一目置いていた

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:50:55.09 ID:Ag7RyX+1.net
オバQは、
藤子F・藤子A・石森(ノンクレジット)ら等の共作で
アニメ会社であるスタジオゼロの運営資金を稼いだ

ドラえもんは、藤子Fの単独作品にして最大のヒット作であり、
藤子不二雄の代表作はドラえもんとよく言われる

だけど、俺ら世代にはオバQのほうが馴染みがあるのじゃないかな
オバQの落書きは簡単で誰にでも描けた
ドラえもんは難しい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 13:15:12.34 ID:VnRZyBOH.net
藤子F・藤子A 作品の傾向は違うだけでどちらも天才なのがすごいよね
比較されたらどちらかが凡才扱いになってしまうのが常だ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:06:43.33 ID:EFpDsjGa.net
少年キングは、「ジャイアント台風」が好きで、毎週立ち読み😆していた。親が厳しくて、漫画なんか手塚治虫作しか買わせてくれなかった。子供心は恐ろしいもので、「ジャイアント台風」は全て事実だと思っていた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 03:40:43.95 ID:6REY6Oym.net
>>628
かあさん星と、バレエ星があったな

いつも、お母さんとすれ違いで会えないストーリー

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:12:40.61 ID:ORUXpRAP.net
箱根の山でバレエレッスンまたは公演というのは不自然な気がするが・・・・・・。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 08:57:40.39 ID:+dH3DBZl.net
そもそもかあさん失踪している状況で
バレエなど悠長なものをやる家庭は皆無だろう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 02:43:02.17 ID:4PFygW4F.net
蛇おんな 蜘蛛おんな は怖かった(^-^)V

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 07:53:10.58 ID:HXLG4SAs.net
小学生の姉が妹と母を尋ねる旅の途中で、ホームで駅弁を買っている最中にトラブって列車に乗り遅れ妹と別れてしまい、妹が同乗していた他人の家族に引き取られるという場面を覚えていますが、どんな漫画の題名でしたっけ?
小学生ながら、そのまま引き取らずに車掌に知らせるだろうと考えていましたが。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:04:31.74 ID:7IyGjhmo.net
>>640
それなんよな
どんな芸事どんなスポーツでも貧乏人は絶対にかかわれないのだが
でも昭和30年代は、父ちゃんいなくてかあちゃん寝たきりで
中学生の娘が新聞配達して暮らしながらバレエを習いにいくというトンチキな設定が許されたのだw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 22:48:22.66 ID:Fdo2ebvw.net
習い事でもバレエほどカネかかる物はないからな・・・・・・

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 23:16:34.26 ID:7IyGjhmo.net
>>642
その漫画は知らんけどインドなら今でもありだ
映画「ライオン」てのは実話を基に作られてるが
まさにその設定

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:15:53.80 ID:kLzwU5fy.net
>>468
ない、というか俺は見ていない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:53:16.77 ID:kLzwU5fy.net
>>545
らんりどころではないじゃん、本当だとしたら
でも話題になってるの見たことないからやはりハッタリかな
あんな子がそんな間違いを起こすわけがない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:55:59.12 ID:kLzwU5fy.net
誤爆すまん

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:41:50.41 ID:he2Dd5Sp.net
>>644
ピアノも初期投資がかかったけど、今ではアップライトピアノなら60万円台から買える時代だもんな。電子ピアノなら、10万円以下で買える。
俺のお袋は舅姑の反対を押し切って、アップライトピアノを買って個人教師までつけてくれたわ。4歳から初めて18歳まで習ったけど、良い思い出だわ。今でも飲み屋で酔っ払うと、マスターから頼まれて弾いている。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 11:13:36.98 ID:G3uQDCVuF
幸手市
後上文男氏
陰茎がんで逝去

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:17:01.23 ID:ePY9uSSl.net
でも音大に行くなら近所の先生にならってるだけじゃ無理やろ
同級生で音大行った奴が一人いるが
ぴやの、ソルフェージュ、そのほかなんか全部別々な先生にならってて
ぴやのの先生は熱海かどっかに住んでて土曜の午後は新幹線にのって
熱海まで行ってた(1回の授業料が7万だそうだ)
レッスンの授業料だけで月額50万以上かかってそうで
空恐ろしい世界だとおもったぞ

「大学合格のお祝いでぐらんどぴやのを買ってもらうの、どれがいいと思う?」って
カタログ広げても聞かれてもわからんよw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 19:16:00.27 ID:4eJBVfWw.net
凄い世界ですねー
音楽関係は金がかかる
私などはチマチマ絵を描いてましたが
絵画もピンキリ
でも、とりあえず紙と鉛筆あれば描けます
油絵なんて範疇にありませんでしたけどね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 10:57:51.86 ID:MsmuTwTl.net
かあさん星なつかしいなあ
いつも母とスレ違いでワクワクドキドキイライラしながら見てた
調べるとバレエ星は復刻されてるんだな、見てみたい
ある号の最終ページの左欄外に「谷先生におたよりを出そう」とあって
宛先がしっかりと書かれていた
当時谷ゆき子の写真が載ったことがあったが、小学生の目には
親しみやすい風貌ではなく、とっつきにくそうな雰囲気だった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 16:41:11.24 ID:DmTe1+w/.net
バレエで谷といったら谷桃子やよねえ〜

谷ゆきこせんせいのバレエ漫画はチュチュが白鳥のそれしかないのよ
だから当時あたいはバレエてのは白鳥しかないと思い込んでたのわよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 18:24:17.26 ID:EBWnZLyk.net
>>653
昔の女流漫画家って、取っつき悪そうな人が多かったイメージ

池田理代子、水野英子とか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 08:45:30.13 ID:FQW9f8yD.net
女性ナントカは色々とあるが、「女流」という言葉は「棋士」が後ろについて初めて
俺が認識した言葉だ。女流棋士といえば蛸島という人がいたが、昔は僅少だった。
今やルックスの映えるコが複数いるな。 大学のころまでに遊び対局を通算100局
くらいはやっただろうか、しかし将棋だけは向かなかったのか、
いまだに詰将棋6〜5級のものが解けることが少ない。
メンコ・麻雀・パチンコ・囲碁などオタク系の遊びや
クロスワードなどのクイズ物は何でも人より早く抜きん出たものだったが。


657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 13:27:57.74 ID:nFKPGUsG.net
テスト

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 14:15:51.38 ID:mrO/55Ek.net
たかが5chの投稿でもテストをしてみないと使えない64歳

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 15:14:53.75 ID:SuqtTXBQ.net
しかしあれだな、3本500円とかの名画座が無くなったいま、アマプラで死ぬまで観きれない映画があるっつーのは老人にはたまらないな。外へ出なくなるのが難点だな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 01:31:33.31 ID:4yR7Xi5c.net
あれ、とは?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 06:37:49.69 ID:NldyHvzq.net
テレビでも、昔の良い映画やってるからな
録画して何回も見る

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 07:30:13.39 ID:zyX9tXNE.net
無料で映画が見放題の
「Gyao!」は、2023年3月31日で終了だって

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 16:02:17.93 ID:zv99De8M.net
アマプラは通販即日配達だし写真はcloudに上げ放題だし死んだらきっと消えるし映画はたくさんあるし、爺には必需だな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:48:20.89 ID:CTSczKVm.net
>>658
それは俺だ そしてその日付では63だ
過疎ッてるのに無意味に書き込み規制を食らってたので
復活できてるのか試しただけだ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 09:48:26.04 ID:XLlZ2Fa6.net
シートの薄いシールを剥がして、そこに塗布してある
松脂のようなものを親指人差し指につけ、その2つの指で
パチパチやると、煙(のようなもの)が発生する、10円

20枚くらいの絵が切手シート様になった1シート5円の移し絵
水につけてタンスやふすまなどにはりつけ、捲り取ると絵が残る
家のあちこちにやった

すぐのち、3枚入りのマンガガムを10円で買うと、指でこする
タイプの移し絵が、ガム1枚の銀紙の上についていた
あと、銀紙でこすると絵が出て来るやつもあった

おそ松くんチョコレート10円は、包み紙の裏におそ松カラ松ちょろ松の
どれかの絵が描いてあり、3種類そろえると何かがもらえた
ただしおそ松の出る割合は低かった
毎日のように買っていたので、その割合は1:5:5くらいとわかった

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 10:01:01.74 ID:XLlZ2Fa6.net
シェーチョコレートやシェーガムもあったそうだ
今上天皇もシェーをよくやったようで、その写真も残っている

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 10:14:58.07 ID:XLlZ2Fa6.net
シェーは、あのオバQも
https://plaza.rakuten.co.jp/neoreeves/diary/201101230000/
上から6-7つ目の絵

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 10:18:52.56 ID:XLlZ2Fa6.net
https://plaza.rakuten.co.jp/neoreeves/diary/201101250000/

こちらでした

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:27:29.20 ID:/Wb79OTB.net
>おそ松カラ松ちょろ松
どうやって区別するの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 23:52:35.45 ID:XLlZ2Fa6.net
サリィちゃんの三つ子とおなじで
区別があると作画が煩雑になるから
あえて見分けがつかないように設定されているらしい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 02:29:43.70 ID:2vNFjZET.net
三ツ矢サイダードレミファグラス 手塚理美 S51ころか

CMでビートルズのラブミードゥーが流れ
手塚が水の入ったいくつかのグラスを、
ラブミードゥ―に合わせて伴奏的に鳴らす

このCM好きだった、覚えてる人いますか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 02:35:54.15 ID:2vNFjZET.net
そんな頃か少し前か、こんなCM
♪わたし言いますかあさんに
オレンジ50 もーーー 一杯
サントリー

サントリーはオレンジエードとグレープエードを売っていたが
もっと果汁成分の多いオレンジ50を売り出した

♪ディスイズ ぼくのプラッシー のCM虚しく
敗北の道を歩んで行った

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 16:30:43.46 ID:+UE3e1vB.net
美味しくって美味しくって困っちゃう
アップルとハニーは仲良しね
エード  エード エード 渡辺乳酸エード

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 10:33:19.44 ID:qzJQ0Rzz.net
そんなん知らんぞ、ローカルだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:22:53.22 ID:qzJQ0Rzz.net
ドライブに酔ってるんじゃない 渚に酔ってるだけなのさ ホテル江の島

大学で上京した者にはなつかしいCMだろう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 00:42:34.90 ID:M8cy0EWg.net
オフェリア、そなたプロミスを知らぬか?尼寺へ行け! 愛川欽也



はどう?www

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 11:28:00.38 ID:RXcmRuwk.net
プロミスのCMで
都会の平坦な陸橋みたいなところを歩く愛川欽也
そこで後ろ姿美人の若い女が通り過ぎる
そして愛川に振り返るが
1.美人女性が笑顔で振り返る
2.女装愛川欽也が冴えない顔で振り返る
この2パターンがあった
俺は2.のパターンの出現が何故か怖くなり
このCMをコワゴワで見る、または一時的にチャンネル変えをしていた
振り返る場面までが全く同じなので、
「今日は女だ」「今日は愛川だ」と一人で当たり外れを楽しんでいたが
やがて振り返り愛川を見るのが怖くなった、という話
深夜のCMだったしねw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 01:12:13.03 ID:wlIH1HkB.net
久しぶりにスピリッツを読んだ。
気まぐれコンセプトが植田まさしみたいになっていて物悲しい。
ちょっとエロくて小粋な作品だったのに。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 14:30:17.58 ID:NRTaH5VS.net
♪どういうわけかキリンビール

「男は黙ってサッポロビール」


クリープを入れないコーヒーなんて
「ホームランの出ない試合のようだな」(青田昇)
♪コーヒーアンドクリープ
クリープを入れないコーヒーなんて

狐狸庵先生遠藤周作 違いの分かる男のゴールドブレンド
(♪女声スキャットが流れる)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 02:36:24.57 ID:b2dplEm+.net
任天堂のラウンドゲームシリーズ1969~
ロケットゲーム
スリラーゲーム
現金輸送ゲーム
マイハウスゲーム
の4種

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 17:56:49.20 ID:H/6CTFdc.net
高齢者肺炎球菌ワクチン打った
¥1500- 品川区

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 21:46:05.10 ID:FSXPOXyy.net
>>679
>クリープを入れないコーヒーなんて
うちの家族はクリープは甘すぎと言って嫌いだった。もっぱらBrightを入れていた。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 23:22:50.15 ID:0r2RiTnD.net
>>635
キャスパーのパクリやろ。。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 00:00:31.40 ID:tL+PSycW.net
流れとしては出版社にオバケの漫画の投稿があって
それを読んだ編集部がこれはいけると判断して
オバケ漫画の連載を藤子不二雄に持ちかけたのではなかったかな

まあその投稿者が海外アニメの影響を受けたことを
否定はしないけど、誰もが「オバケだ」と言って逃げていくその逆を
やって成功したのが日本のオバQ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 01:23:41.97 ID:D22/nCnT.net
https://www.youtube.com/watch?v=XMrFzrEfSsY

1970年の万博、ボウリング全盛、1972年の札幌冬季五輪、等を経てオイルショック勃発手前までの心豊かに過ごせた一時期、
平和を象徴するようなこんな曲が流行った、実に懐かしい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 01:29:45.62 ID:D22/nCnT.net
約60年近く前の国産テレビアニメの黎明期をなんとか記憶に持っている俺たちってすげえよな
鉄腕アトムで幕を開け、鉄人28号、エイトマン、そしてオバQの順だっけな
俺はオバQがもっとも馴染めた

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 01:42:54.53 ID:LP94V9l/.net
零戦隼人、オオカミ少年ケンの方が少し古いかなあ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 01:47:07.03 ID:D22/nCnT.net
敷島博士
お茶の水博士
谷博士
タツノコ博士
立花博士
花丸博士

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 02:30:56.62 ID:/NYtUrWp.net
>>688
ひょうたん島の、ハカセ

ライオン君が持ってきてくれた
コーヒー飲むと
頭が冴える

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 02:40:46.39 ID:tL+PSycW.net
009のギルモア博士

鼻の大きなお茶の水博士へのオマージュだけれど、
お茶の水博士だってディズニーの七人の小人で
鼻の大きな「おこりんぼ」のオマージュ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 02:50:43.42 ID:tL+PSycW.net
その小人の名前はグランピーだった
お茶の水博士と似てる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:19:42.13 ID:D22/nCnT.net
ひょうたん島のあと番組である
ネコジャラ市の11人では「カラスの勘三郎」が出て来る
カラスの勘三郎と言えば、国松様のお通りだい、のOP歌詞でも出て来る
この関連性は不明である
そこで検索をしてみたら・・・どうやら
カラスとこれば「勘三郎」のようだ
春日八郎という古い歌手が歌っている
そこが始まりなのだろうか?
実はそれも、さらに古い「勘三郎」をネタにしたのかも知れない・・・

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 16:59:09.21 ID:KZns5Guw.net
明日の皐月賞、シャザーンが出走
ディープインパクトの金子オーナーの持ち馬

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 20:52:27.30 ID:ziQRsPEL.net
PC内に再放送が有りますが
主題歌の最初が   戦争をやめろ
流星仮面です

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 23:59:14.89 ID:D22/nCnT.net
遊星仮面ってのもあったな

「だれだ!?」
「人呼んで遊星仮面」

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 00:11:06.89 ID:e7fP5MlR.net
NHKの夕方の少年向け番組
ホームラン教室というドラマは記憶にないが
みんなでホームランという視聴者参加ゲームは記憶がある
ヒット・二塁打・三塁打(のちにツーベース・スリーベースヒット)・アウトなどと書かれた細長い角柱を
バットでボールを転がして当てて倒す、という場面が毎回あったのを覚えている

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:58:17.36 ID:85ERUrmF.net
1972年頃、オレたちが中学生のころ
NHKで面白い番組多かった

新八犬伝、
天下御免、
国盗り物語、など

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 20:23:20.74 ID:LWehHyDu.net
>>685
「心豊かに過ごせた一時期」なんてバカなことを信じてるマヌケがいるんだなぁ

警察の統計を見ても、凶悪事件も強盗事件も殺人事件も交通事故死者数も不慮の事故死者数も1970年代に較べていまのほうがずーっと減ってるんだけどなぁ

図書館に行って当時の新聞を読んでみろよ

いまと較べてとんでもなく悲惨な社会だってことがわかるぞ

公害もスモッグも最悪だ

パワハラもセクハラも当たり前すぎで、事件になんかならなかったわ

いまが一番平和だってことは社会学者や犯罪学者の間では常識だ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:36:21.39 ID:gJ7Pw5tr.net
>>695
・スーパージェッター
・郵政仮面
・宇宙少年パピイ
遠足のリュックや水筒は上のどれかだったな
女の子向けのが無いな、
女の子向けのアニメが放映されるようになったのはもう少し後かも

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:45:14.74 ID:gJ7Pw5tr.net
自分の汁限る女子向けアニメの最初はサリーちゃんだと思う
サリーちゃんの放送が始まったのが41年の晩秋だから
サリーちゃんのリュックサック水筒などが出回るには42年春には間に合うまい、
43年の春からだろう
サリーちゃんリュックを担げるのは昭和36年度生まれ以降の女の子からだ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:46:23.76 ID:gJ7Pw5tr.net
>>698
同意ですな
大人の横暴に子どもは泣かされていたね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:23:43.86 ID:kj56A9b+.net
>>698
「心豊かに過ごせた一時期」っていうのの、
解釈の違いにもよるんじゃないか?

昔はオレオレ詐欺もなかったし、家のカギをかけない人も多くいた
小包が届いても留守なら隣り近所が預かったり、醤油の貸し借りがあったりで
近所付き合いもそれなりにあった

公害が多かったというのも、裏を返せばそれだけ経済が豊かだったわけで
「世界の工場」という位置づけが今は中国に取って変わった
中国は元安のせいで輸出が好調な代わりに公害に悩まされている

今の日本は公害が減ったが、それは同時に生産拠点が海外に移ってしまい
それに対抗するために低賃金労働、つまり非正規が増えたってこと

そりゃ技術の進歩とか未来になればなるほど、良いこともいっぱいあるけれどね
街中が監視カメラで埋め尽くされて、事件の捜査もDNA鑑定が決め手になる
誘拐罪も重くなり、凶悪犯罪の時効もなくなったのは犯罪抑止となっている

でもそれは未来になれば得られる恩恵ってことで
では今が幸せかというと老人介護や外国人労働者による犯罪なども
社会問題化してきている

少子化の原因は非正規が増えて、結婚も出産も若者達の間で絶望的だから
まあ円安だから女なら外人にすり寄って国際結婚する手は残っている

日本の景気が良かったと国民が感じられた頃よりは幸せ感は落ちているよ
バブル崩壊あたりからかな
就職難の氷河期世代あたりは悲惨だよ

『バカなことを信じてるマヌケ』
と、>>685さんを罵るほどでもないってこった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:04:13.08 ID:e7fP5MlR.net
>>699
と思うでしょ。ところがウランちゃんがあったとさ。
姉はウランちゃんとウ詐欺の絵のついたリュックで遠足だった。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:09:41.69 ID:e7fP5MlR.net
ウサギな、失礼


あと当時の遠足、水筒の蓋の上には方位磁針か、小さな球を使ったゲームがあった。
ジュースとくれば、190ccくらいのミニ缶でプルトップ(ふたが手で外れる)ではなくミニ缶切りが付いていた。
弁当のおかずは獣肉系はなく、魚肉赤ウインナーがやっとだった。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:51:52.30 ID:zGPYD1HN.net
>>694
流星仮面はスペクトルマンに出てきた悪役。
「戦争をやめろ」は、遊星仮面。
「戦争をやめろ 地球の危機がやってくる その日その時現れた マントとマスクの正義の子 その名は人呼んで遊星仮面」

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:57:05.29 ID:TmsOr+qK.net
ココまでチロリン村の登場皆無

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 01:05:29.17 ID:Lf3F5Mf/.net
>>697
天下御免は面白かったわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 02:58:11.38 ID:s5U2W3tT.net
>>705
色々混ざってたw
遊星少年パピイ だった
それと宇宙少年ソランだったw

>>703
そうだ、ウランちゃんがいたわな
その後数年してウランてのが面白くもおかしくもない
鈍色の金属としったときのショックたるや

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:02:20.72 ID:hAuixMZR.net
>>706
33年生まれにとってチロリン村とクルミの木は記憶的にギリ難しい
ワシもテレビで見てたはずだが記憶無し

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:51:30.49 ID:je7vZwnI.net
ピーナッツの娘がいたな
34年生まれだが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 23:18:56.47 ID:/JkvpoTj.net
黒柳徹子のことを

我が家では
アブラカタブラのおばさん、とよんでた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:36:32.23 ID:8VQUjoJ6.net
チロリンは覚えてる、歌も
まほうのじゅうたんも
ケベル先生はよく見たが
最後に横向いて顎を持って動かなくなるのが怖かった

あとはうたのメリーゴーラウンドとうたはともだちで色んな歌を覚えては歌った
ふるさとのうたまつりも好きだった
幼少期はNHKが一番馴染み深い

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:44:02.56 ID:8VQUjoJ6.net
現代の映像、新日本紀行(新旧)、NHK特派員報告、

四つの目、レンズはさぐる、ウルトラアイ

そろばん教室、教養特集、みんなの科学

婦人百科、女性手帳、趣味の園芸、自然のアルバム

明るい農村(新旧)、村をむすぶ

理科教室各学年、明るい仲間、テレビの旅(新旧)

チャンスだピンチだ などなどNHKのテーマ曲はどれもこれも秀逸

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 00:46:31.69 ID:8VQUjoJ6.net
ドイツ語講座、続基礎英語、中国語講座などの語学ラジオ番組

おはなしでてこい、などの子供向けラジオ番組のテーマ曲もなつかしい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 02:14:41.53 ID:EbZIhg2M.net
ステージ101は中学生の頃だったと思うけど楽しく観てた記憶があるわ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:38:53.59 ID:sMsjp73F.net
人形劇は棒操作も操りも不気味だった。
影絵も多かったが暗くて不気味だった。
影絵天気予報は何聞いてもくもりな気分

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:13:30.55 ID:qYvz9KDb.net
影絵と言えば木馬座だな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 06:29:21.36 ID:RM2m1iFm.net
小さな恋のメロディ
の映画
今日の昼BSでやるな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:35:33.49 ID:uQSQbryY.net
トレーシーハイドでオナった、と言ってた奴いたな
あのフトモモはエロかったが、俺はオナるということを
知ってはいても未経験だったので、そいつのことを嘲った
おかずにする、ということを覚えたのは中2になってからだった
学年一カワイイ子と同じクラスになり、2度ほどPチラ目撃、
春の運動会で一緒にオクラホマのフォークダンス、そうした蓄積あってのある夏
スク水の股間部分の布の狭さを間近で見て、その晩初めて試してみた
でも不発、家にあったバイブで初めて成功、その後は病みつきに・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 13:09:26.42 ID:SGmGsDb0.net
ワシは「謎の円盤UFO」のエリス中尉だった😍

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 15:21:02.49 ID:E+gMLk2j.net
家にバイブあるんかい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 15:23:44.70 ID:E+gMLk2j.net
ワシはスカイダイバーの中に居た
金髪ロングのメッシュ着たオネエちゃん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 15:34:28.00 ID:uQSQbryY.net
バイブレーター ナショナル で画像検索
一番沢山でてくる4本足のやつがあった
オヤジが肩こり用によく使ってたが
ヘンな用途で使ったのは家族では俺が最初かも

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:39:02.97 ID:CkJR7V6F.net
>>723
だいじょぶ、
父ちゃんもかあちゃんもちゃんとその用途で使ってるよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:11:44.28 ID:6NYvSnd6.net
10月から年金満額支給になる。
14万程なので死ぬまで働くしかない。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:10:03.71 ID:Q889xL7Q.net
そこから所得税、住民税引かれるから手取りは。。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:10:16.96 ID:YAJZ5GvA.net
>>726
14万ならほとんどひかれないんじゃねえの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:11:36.33 ID:xoXXBE5T.net
後期高齢者医療保険と健康保険が引かれる 月17,000程度

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:40:31.74 ID:HaH/Llua.net
所得税、住民税も非課税、社会保険料なし、利用した医療介護費用自己負担なし、NHK受信料免除、葬祭費用も出してもらえる生活保護は恵まれている。 

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 02:18:32.09 ID:y9c0a1u8.net
>>728
そんな引かれないだろ
健康保険は月1000円だし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 05:26:06.44 ID:LzM5iexR.net
>>730
どういう計算だよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 19:21:37.46 ID:InnCz7tN.net
>>731
自分が月1000円だから

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 07:52:32.90 ID:NoLndmjr.net
こんな早朝に銀行アプリから入金通知
存在を忘れていた予定納付の所得税還付金
旅行の足しにでもするかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 12:21:12.92 ID:Qnb5dc5A.net
70年代前半のコカ・コーラCM
音楽と映像が非常になつかしい
作業用BGMとして最適
https://www.youtube.com/watch?v=XztTskgjkJY
https://www.youtube.com/watch?v=xeApCy6aBu4

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:28:04.22 ID:koUVIfIY.net
フランクプウルセルの曲あたりを手直しして使っていたんでしょうかね 知らんけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 18:26:05.64 ID:3Z2W6Y/8.net
早見優のコーラは、何時頃だっけ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 00:51:03.21 ID:LK9U+i1/.net
>>736
早見優は確か1982
俺が就職して2年目だから間違いないかと

>>735
プゥルセルとかポールモーリアとかいろんなBGM楽団が流行ってたな


また、カーペンターズ、ポルナレフ、ビージーズ、アバ、スタイリスティクス、
ルベッツ、ノーランズ、ONJ、スリーディグリーズ、カウシルズ・・・
とにかく海外ポップス全盛期がなつかしい、ラジオばかり聞いて受験勉強はほぼ皆無
マーチに甘んじた

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 01:20:15.67 ID:LK9U+i1/.net
つまんない話題提示で申し訳ないけど、あれから人も入れ替わってると思うので・・・
付き合ってくれる方、ヨロシクです


◆小中高の国語や高校の古典漢文の教科書で印象に残ってる題材と一口感想を下さい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 01:22:46.52 ID:LK9U+i1/.net
つまんない話題提示で申し訳ないけど、あれから人も入れ替わってると思うので・・・
付き合ってくれる方、ヨロシクです
付き合ってくれない方は揶揄とか勘弁、そのままスルーして下さい


◆小中の音楽の教科書で印象に残ってる曲と一口感想を下さい、鑑賞曲も含みます

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 01:43:59.49 ID:LK9U+i1/.net
俺たちが中二になった時、理科の教科書が今までの1年→次は2年 でなく
第1分野上、第2分野上 が渡された
そこには1年で既に習った単元が教科書の前半部に入っていた
ほどなく終わって夏休み前には下巻が渡された
俺は思った「一体何のために分野ごとに分冊するのだ?」
「2年で習う内容を、今まで通り1冊にしない順当合理的理由はあるのか?」
「あるなら示せ!」と怒っていた
この低能馬鹿っぷりの集約されたような分野分冊の教科書を見るにつけ、
理科という教科への嫌悪感すら抱いた

今でも謎で不可解なこの分野分冊、学年分冊に比して何のメリットがあったのか
俺と同じこと思ったり考えたりした人、是非コメント下さい

なお、現中3が中1の時から(即ち二年前)、この分野分冊は学年分冊に約50年ぶりに戻った
戻すということは、分野分冊が意味がなかった、ということだろうよ
オツム上等なはずの役人らが何をトチ狂ったか、無意味千万な改革に手を付け
無意味ムダを省みることなく五十年も問題視せず放置・・・・・・

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 10:17:55.62 ID:GTVGeM0S.net
中3になって理科第3分野があることがわかった。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 14:34:55.87 ID:Z1Uiom53.net
>>741
知らなかったから調べた
要するに工学部的な志向を指すみたいだね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 01:59:15.06 ID:juvNzLwQ.net
>>738
長恨歌がすきやった
雲便蚊癌金保養てのがいい語呂でな
(変換しないから適当に想像しろ)

>>740
そこまで怒らんでもw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:04:05.89 ID:3UZ5Molr.net
長恨歌は好きではないけど印象に残ってるね
ヒヨクノ鳥レンリノ枝、こんな関係になる女の子と巡り会う日は、と思いを馳せたが
まあ35年間ケンカと冷戦を繰り返す妻を持ってしまったことよ sigh
あ、俺は736に非ずよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:42:16.80 ID:YhhRgK5/.net
山口百恵さんの グリコイチゴフルーツ 赤い水着か印象

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 00:28:40.11 ID:8N1zHqca.net
山口百恵の知床しぶきのCMが憎らしかった

何が「寄っといで」だよ、と

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 01:07:52.09 ID:PICSXVnv.net
知床シブキって桜田淳子もCMやっていたのな
花の高1トリオの、なんと二人が宣伝した商品はこの知床シブキくらいだろう
桜田淳子のグリコCMはたぶんこれだけ
あとは農機・学生服・SKK缶詰のプリンゼ、と地味だ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 01:28:42.04 ID:8UkllIXN.net
宇宙家族ジェットソンが大好きでよく見てた。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 08:08:22.64 ID:M5OJ0RaF.net
謎の円盤UFO久しぶりにYouTubeで観た
ストレイカー長官はやっぱりカッコよかった
遥か昔の作品なので稚拙な部分も多いけど
80年代意識したあの時代なら充分先進的
もうストレイカーもフォスター大佐も
フリーマン大佐もとっくに亡くなってるけど
エリス中尉やレイク大佐はご存命かな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 11:57:56.19 ID:PICSXVnv.net
謎の円盤UFOとくればナレーターの矢島正明氏、ご存命
タイムショックの出題、Q&Q、チャンスだピンチだ などで
我々世代にして超おなじみの声

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 12:01:24.83 ID:PICSXVnv.net
高橋圭三司会の「でっかくいこう」のナレーターの方も
あれこれの番組でおなじみの声 顔は覚えてるけど名前が・・・
たしかアミダエレクトロニクス(月水金)とまちがいさがし(火木)のナレーターもその人

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 13:38:08.84 ID:H6oSKMw7.net
>>749
エリス中尉役のガブリエル・ドレイクは現在79歳で在命ですよ
映画痴情の舌でヘアヌードを披露してたね以前はYouTubeで見れたんだけど乳首がNGになって削除されちゃった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 14:00:34.07 ID:M5OJ0RaF.net
>>752
詳しいね、ありがとう
確かガブリエルはインド系とか聞いたことある
レイク大佐もご存命みたいだけど正解には分からない
幹部だった男性陣はほぼ全滅かな
さすが女性陣は長生き

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 18:25:55.17 ID:gqzYAKER.net
>>747
統一なことを電通が知っていたからだろ
電通と統一って上の方は殆ど一体だから
情報は流れると思う
それでも電通としては企業側にずん子を勧めるのは怖いだろう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 03:03:48.93 ID:UR9jhlaX.net
>>747
山口百恵が飛び抜けてただけで、
森昌子とかも
CMは数社じゃないの

知らんけど

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 08:30:07.99 ID:Qt0i9HaN.net
ズッコケぴー

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:45:06.05 ID:nEHNz7oo.net
俺はあんなに人気のあった百恵のこと、一度も「ええなあ」と思ったことないのは異常なのかな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 05:38:35.48 ID:wvJnGIQJ.net
>>757
自分も

風吹ジュン、栗田ひろみ、麻丘めぐみ
らの方が
良かったよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 21:12:17.12 ID:nL+yiWZO.net
>>757,758
同士よ
自分もええなぁと思ったことは全くない
ちょっと古いけど、恵とも子がオールタイムで一番好き

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 01:17:25.92 ID:F16XUmse.net
俺は岡田奈々や木内みどりが好きだった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 09:22:50.30 ID:C/LBQ8J/.net
マーティハーキュリー
マイティマウス
米は強いのプロパガンダかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 23:22:08.90 ID:Cya7zGmt.net
木の内みり

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 00:45:21.90 ID:0TeMBUsK.net
木内みどりは刑事件カールでやられた、こんなかわいい子がいるのか!と。
しかし!なぜかすぐに飽きて心が離散した。じ
俺はぽっちゃり派だったことを認識したのは1-2年後だった。
林寛子とそっくり体型、顔も似ている高1の彼女が出来て、快楽に耽った。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 01:45:17.75 ID:HV2H2tUt.net
木内みどりの、硝子坂のアルバム持ってた

硝子坂、東京メルヘンとか、名曲あった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 02:22:20.79 ID:R0oJIc0t.net
木之内みどり 1957年6月10日 (65歳)
木内みどり   1950年9月25日~2019年11月18日(69歳没)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 04:01:29.24 ID:+oc6DtL2.net
>>765
早くに死んじゃった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 04:34:28.38 ID:Wn9rnr26.net
木之内みどり    歌手
木内みどり     女優

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:11:00.36 ID:0TeMBUsK.net
同じぽっちゃりでも榊原芳恵とかはダメ
セクロスの時に官能的な雰囲気にならないからだろう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:13:45.74 ID:0TeMBUsK.net
河合奈保子もしかりだが、榊原よりは良いかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 22:01:57.53 ID:ysZYC7QK.net
木之内みどりの「横浜いれぶん」が一時プレミア価格になったのを憶えている。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 23:44:24.55 ID:9FJwAT6c.net
>>761
マーティハーキュリーではなくマイティ・ハーキュリーだよ。
それにアメリカでは無くカナダの作品だよ。
日本放映時にはスポンサーの明治乳業の意向で、オープニングに牛乳を飲むシーンが挿入された。俺もハーキュリーの真似をして牛乳を飲んだ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 23:46:36.90 ID:9FJwAT6c.net
>>764
硝子坂を歌ったのは木之内みどり

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 01:23:35.49 ID:Hyih7wvH.net
高田みずえは島若津という道鏡の力士と結婚した、豆知識ね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 01:24:09.69 ID:Hyih7wvH.net
道鏡→同郷

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 01:30:12.12 ID:Hyih7wvH.net
すまん

みずえ→みづえ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 01:36:34.64 ID:Hyih7wvH.net
こんな頃の相撲鳥は験を担ぐ目的で、まわし(※①)を15日間洗わずに装着したそうだ
そして頭の毛も同じ理由で洗わなかったそうだ
その臭さはニンゲンが発するものとは思えなかったそうだ
ただし島若津がそうであったかは知らない

(※①)相撲鳥が腰や股間に巻くケツ

777 :zizii:2023/05/09(火) 07:57:43.58 ID:KSG5jdFc.net
>島若津

絶体わざとだろw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 10:16:25.84 ID:Hyih7wvH.net
>絶体

絶対わざとだろw



すまん、あまり詳しくないのに知ったかぶりしようとして
調べたページ内容を間違えてうつしてしまった
相撲とか詳しくないんで・・・・・・
一時期藤の川や鷲羽山という飛び道具持ちの力士が好きだったことがある

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 20:53:48.04 ID:CA2oleU1.net
木之内みどり 野球狂の歌

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 22:08:26.79 ID:68xxnR1a.net
>>758
風吹ジュンは文句なく可愛かった
めぐみちゃんはまあまあ
栗田ひろみちゃんは目が寄りすぎて気持ち悪かった
地獄のミサワみたいでw

>>760
二人とも超かわいかったね 

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 23:40:31.50 ID:tz82W5/6.net
河合奈保子さんも今年60歳。オーストラリアで還暦を迎えるようです。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 00:03:05.13 ID:HfMXh9Qv.net
俺らは還暦からすでに4年あまり
人生残酷だ
まだ全く死ぬ気がしないだが
突然ガンが発覚したり、心不全になったり
脳の血管がやられたり、で死期が急に近づくんだな
まさに運だな
長生きしたいものだぜ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 00:07:56.44 ID:HfMXh9Qv.net
波平は53歳、俺らは波平よりもっと若く見えるだろう
最近は70代でも見かけ若い人がよくいる
だからこそ急にそれらの病気で亡くなると
「まだ若いのに・・・」との感想と共に突然感が強く感じられるのだろう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 00:12:30.43 ID:HfMXh9Qv.net
https://www.asahi.com/relife/article/13553594

思うことは同じだね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 01:27:51.76 ID:+TSpA/0p.net
我が愛すべきA級GS10傑 メンバー数→存命数→不明

タイガース5-5全員存命!
ブルーコメッツ5-2
スパイダース7-5
オックス5-1-不明2
テンプターズ5-2
ワイルドワンズ5-4
ヴィレッジシンガース5-2-不明3
ゴールデンカップス5-1
ジャガーズ5-1
カーナビーツ5-3
合計52-26-不明5

メンバーの平均年齢は存命なら76歳くらいであろうか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 23:29:53.68 ID:UbG5rH3b.net
寺内タケシとバニーズやパープルシャドウズやランチャーズやズー二ーブーなら
カーナビーツと同等くらいでは? 誰がA級と決めたのかな???

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 00:32:57.87 ID:J8ektj1l.net
岸部シローもカウントしてやれよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 13:44:17.74 ID:pDycocQR.net
おじさんだけど、筋トレストレッチジョギング、頑張ってる。
首、腰の注射は必要無い程の体になつた。運動しよう。ヨシッ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:29:30.33 ID:FrxdR1dN.net
肺炎球菌ワクチンの接種はしますか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 16:03:42.51 ID:u6CTqTW+.net
した
1500円

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 09:16:23.84 ID:ZsRSW3kR.net
土曜日にする予定

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 01:24:42.25 ID:2upkSXSX.net
帯状疱疹ワクチンは?
高いほうが良く効くらしいが。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 02:57:40.46 ID:TAmH+wdj.net
帯状疱疹ワクチンは2種類から選べるが
2種類とも ¥5500円
@品川区

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 19:55:16.07 ID:x9V3RohX.net
昔は64才、65才といったら、
完全に老人扱いされたものですが、
みなさんは、どうですか?

老人扱いさてますか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 19:56:37.29 ID:x9V3RohX.net
さて→されて

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:33:00.03 ID:3B1XEwqO.net
優先席に堂々と座れるか、だな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 21:19:14.16 ID:YJH0n3eK.net
されてるだろうし、

63才あたりから、めっきり
体調も悪くなった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 10:02:15.82 ID:e7LzTn/I.net
再就職目指している。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 10:15:08.74 ID:SPjRs1og.net
眉毛に白髪が出てしました。
悲しいわぁ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 10:15:56.93 ID:SPjRs1og.net
眉毛に白髪が出てきました。
悲しいわぁ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 10:54:07.60 ID:knK5/pc7.net
>>800

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 11:50:11.90 ID:GqaC+YHJ.net
ハゲだけは勘弁
特にまだらハゲとか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 14:37:05.98 ID:KkZbO7U3.net
眉毛の白髪は気にならなかったが、下の毛の白髪は年取ったと実感した

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 17:44:30.85 ID:8p4GN3eT.net
>>78
1,500円は安いね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:54:02.13 ID:ir5S/+9C.net
>>78
2年前の自分だ
厚生年金の特別支給は予定通り
アメリカ株は、その後も上手くいって資産は増えている
その間に日本の4端に行った
クルーズ船にも乗った
海外にも行った

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 07:21:13.88 ID:vXT+5ppQ.net
>>805
このスレ
あんまり進んでないんだね
自己レス

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 13:18:14.17 ID:QVZ3mjji.net
(* ̄- ̄)y─┛~~

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:29:53.13 ID:iznEx/gRZ
幸手市 後上文男
陰茎がんにて逝去

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 13:37:21.08 ID:RpTXPaOH.net
オトコもオンナも助平人間は 下の毛は真黒だ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 18:18:13.83 ID:l9ZckY1S.net
コロナワクチンの次は肺炎球菌ワクチンだぞ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 00:44:02.46 ID:UwzaFkS2.net
俺 この間接種した

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 17:03:46.06 ID:85xd0IuU.net
>>792

帯状疱疹ワクチン
1回18000円×2回
夫婦で打って72000円とびました
それにコロナワクチンより痛いし
嫁なんか38度の熱で寝込みました

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 09:36:31.84 ID:IQlB/Q8U.net
品川区は、両方と¥5500円
もっと安い所が有りましたら御知らぐださ😀

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 07:43:04.69 ID:4fr84btr.net
年間死者数も、コロナウイルスよりも、肺炎球菌による死者のほうが多いので、肺炎球菌ワクチンは打っておこう。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 00:55:58.55 ID:H9VTDGUB.net
イヤだね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 09:51:09.84 ID:wdAxDR7+.net
別に強制じゃないから、受けたければ受けたらいい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 11:22:19.57 ID:mPw1FYSs.net
世界は誤魔化さずに中国、武漢ウィルスと何時なれば呼ぶのかな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 18:34:12.16 ID:Ll32UIsf.net
年金の請求書類がきましたが
繰り下げやったら放置しても
大丈夫ですか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 08:37:19.85 ID:weZrH6A9.net
65歳になるとかなり違うな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 14:42:23.87 ID:WT5sZbnm.net
3万振り込まれるな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 09:31:45.05 ID:vYu7Q+rf.net
誕生日を過ぎたので介護保険料の振り込み用紙が届いた。
8000円は高い!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 13:20:03.92 ID:bPA2IfJV.net
手続きしないと(´・ω・`)アカン

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 09:48:56.87 ID:nvMM5Jeo.net
みんな終活してる?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 12:51:09.05 ID:+kW4aKJG.net
夏になる前に物置のモノ捨てまくた
冬になる前に屋根裏収納のもの捨てまくる
あと2ー3年できっと出来なくなる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 14:43:04.77 ID:9XcxaBMt.net
この歳になっても未だに女装がやめられないんだ。
清楚な奥様風女装で下町の繁華街を散策し、同年代のオジサマ方に混ざって
大衆的立ち飲み屋さんで、煮込みにレモンサワー。
チョットだけ長身(168)スリム体型の主婦って風に見られたい。
若い時に顔・足/脛などレーザー脱毛も済ませています。
こんなことしている自分は精神異常者だと思っています。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 10:11:28.56 ID:WEOWMohz.net
>>825
そんなアナタへ令和のことわざ
「死人に首なし」

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 10:43:15.60 ID:lZ1fT2u2.net
走った距離は自分を裏切らない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:44:45.13 ID:ND3wfInD.net
>>827
いい意味でも悪い意味でも

関節などを痛めたりして
いつまでも若い頃と同じではない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 10:13:10.85 ID:L0ua9gEG.net
この先も日本は凋落し、給料は一向に上がらず税金や社会保険料は高上がりし,年金もそのうち80歳から、受給額も下げられるのは必至
我々の世代はなんとか逃げ切れるかもしれないが、この先の日本や若い世代のの行く末が案じられてならない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 18:44:57.81 ID:AhJD0aMR.net
65才まで働く人は、もうそろそろ、
順次、引退するのかな?

それとも、まだ、働くの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 19:10:55.90 ID:ixUmNdup.net
フルタイムはとっくに無理、朝眠い
パートが気楽でいい
なかなかいいの無いけどね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 22:56:03.89 ID:fUMvgscI.net
定年後の第2の職場で派遣施設警備員を3年半しています。
3ヶ月後に65歳を迎えるのを機に退職の意思を伝えたところ、営業課長から「派遣先の方があなたに辞められたら困る。次の人によっては契約を打ち切るかもしれないと言っているから辞めないで欲しい」と言われました。何でもこの職場で1年以上務まった方はいないそうです。
でも辞めます。この歳で4時起きの11時間拘束月7日休日はやはり辛いです。後は各種年金と資産運用の利息で夫婦2人悠々自適で余生を楽しみたいです。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 04:20:48.62 ID:b91h5CvH.net
一時仕事辞めてたけど、毎日退屈で仕方がなかったのと、休日前の、ああ明日は休みだぁという、あの最高の幸福感が味わえなくなったのが辛かった
今は午後3時までの仕事で、頭と体の健康の為に身体が続くまで、ゆるく働くつもり
65になったら、週休三日にしてもらう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 13:03:33.50 ID:4KOsPgTf.net
>>832
会社の事を考えて簡単に辞めてはいけません。
会社には何千人もの社員さんがいてその下には奥さんやお子さんもいます。
得意先が減る事で会社の業績が落ちれば存亡の危機。
余生をゆっくり過ごしたいというのは貴方の一身上の欲望にすぎません。
身体が動くうちは労働の歓びを味わってください。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 13:29:44.68 ID:kD9rzbX7.net
自分の残りの人生を犠牲にしないと潰れるのなら、
せめて今の3倍や4倍の給料を貰う資格があるわな

社長・重役にものすごい収入があるのに、
引き止めるだけの数倍の給料を提示するのを渋るようならば、
そんな会社は潰してしまっていいんだよ
それで社員が路頭に迷っても経営側の責任でしかない

>貴方の一身上の欲望にすぎません

赤の他人が無責任に強迫観念を煽ってどうするの?
そうやって自己犠牲を求めても社員の奥さんやお子さんは
感謝するどころか、その存在すら知ることもなく楽しい毎日を過ごす

見合った対価を出し渋るような会社なら潰れてしまったほうが社会のため
余生を犠牲にするのを強いる権利は誰にもない
……というのが感想

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:38:17.75 ID:rhM9CcRw.net
>>834
あほかよ
人材が集まらないなら労働条件を緩くすればいいじゃん
それをしないで「集まらない」はないもんだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:39:38.98 ID:rhM9CcRw.net
>>833
辞めていいよ、831はどうせ釣りだから

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 21:44:51.47 ID:tgkFkJQx.net
俺は60才でやめた。
バカな上司に偉そうに言われてがまんするのは、限界だった。

それから、のんびり、ゆっくり、余生を楽しんでいるよ。
金はなくても、なんとかなるもんだよ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 22:47:58.30 ID:8h3PvtFe.net
新卒で入った会社で配属ガチャ、上司ガチャの外れを引いて3年3か月と3日で転職。
次の職場はまあまあ面白いことをやらせてもらったけど、55からは不本意な部署で
くすぶっていたんで60で退職。
退職時に専務から「これからどうするの?」と聞かれたので、「独り者だし、道具や
スキルも手に入ったから趣味でやっていた研究というか開発をする」と答えたら、
「なんで在職時にそれを提案しなかったんだ」と言われた。
半分頭に来たんで「何度も提案したけど、聞く耳持たなかったのはそっちでしょ。」と言ってやった。
今は遊び半分で楽しんでいる。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 07:51:25.99 ID:/dCtKQyB.net
みんな年金はいくらですか?
私は月12万円です。
身の丈にあった生活をして、働けるうちは
働くしかないが、働き口も少ないです。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 22:40:02.78 ID:8oLWQV4q.net
私は厚生年金・企業年金含めて月約18万円です。誕生日が来たら増えるかな。毎月赤字ですが、資金運用分の利益で賄っています。
身体が健康でしたら施設警備員をされる事をお勧めします。ボケ防止にも適度な運動にもなりますよ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 14:52:39.28 ID:jTnTFM5L.net
64才の人と、65才の人で年金額
違うからなあ

65才の人に聞かないと意味がないかと

オレなんかまだ半年先だわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 11:31:53.24 ID:XRdxqDrc.net
今は月額10.5万、来月から20.5万
4年後は17.5万の予定

ギリギリで住民税非課税世帯になる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 12:12:35.30 ID:RFEoxk6l.net
この歳になっても奥さんにエッチなことしかけたり時として07ったりしてるけど、
どうも快感が減退してて味気ないんだよな。しかし聞いてくれ!超久々にイイことできた!

先日ひょんなことで、会社の取引先のちょくちょく顔を合わせ
業務上の会話(時に冗談や雑談)している若い女の子と車で一緒になり
冗談で「俺も若かったらキミみたいなコを抱いてみたかったな〜」なんて
おどけて言ってみたらなんと!「わあ、そんなこと言ってもらえてうれしいデス」
それから探りの会話を数往復ののち「(倉庫兼小事務所に)着いたらムギュッだけw」
ほどなく到着して電気をつけ、誰もいないことを一応確認し、汚れたソファに座って
抱擁・・・女のコは身を任せ状態のようで、そこからそれで終わるはずはなかった
2人ともゴム持ってなかったので最後までは行かなかったが、1時間半に及ぶ
濃厚ペッティングでブリーフの中に射精した。こんな気持ちいい射精は若い頃以来だった。
冥途の土産となってよさそうなラッキーな体験だった
ちな、LINEも交換し、行為への取り繕いとケアを打っておいた
近々また逢う約束済み、奥さん許せ!何か買ってやるからな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 13:28:46.92 ID:YFCO5v35.net
不同意性交等罪に気をつけて あとから同意はなかったにされるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 12:58:09.16 ID:fMaNgNOc.net
若い娘だと精液の量と快感がちがうわな
60代女も若い燕だと愛液の量と快感がちがうのだろう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 18:07:15.09 ID:kI5ZOM/O.net
キッショイやっちゃな、妄想でもキショイw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 21:43:12.14 ID:AVgIDoqs.net
後日談を是非、このスレで披露してもらいたいものですな
最終結末も含めてwww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 12:10:33.23 ID:c0txHxl4.net
コロナワクチン6回目お知らせきた
受けるか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:29:15.49 ID:e2ORwjX4.net
オレ、4回目で副反応でて、
それ以来、受けてない

悩むところだわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:07:06.36 ID:a+DOBZTU.net
5回目接種して副反応は無かったが、6回目は様子見 「まだ打つのかよ」というのが正直な感想

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:24:31.79 ID:d7FID3f7.net
ワクチンを注射するか否かは
このスレを参考にしてみては?

50代・ワクチン接種報告会【12本目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/cafe50/1687824213/

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:29:38.52 ID:fJVquwjZ.net
帯状疱疹、インフルエンザ、コロナ6回目
全部受けるわ
何で死ぬかはわからん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 12:30:45.28 ID:/OWgcaam.net
今でも妻とセクロスしてる人いる?
してなくても妻がイクまでペッティングしてる人いる?
俺は41才ころを最後に妻を触ってないからわからんけど
今でもやると快感得られるのかな??

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 07:32:41.94 ID:LyuuQoSc.net
セクロスどころが、嫁の裸を見たのがもう15年以上前だわ、
寝室も別だし今ではただの同居人。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 00:00:40.85 ID:l7pz+EOi.net
やっぱそんなもんか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:56:52.74 ID:V5+rkspg.net
9月に肺炎球菌ワクチン
10月はコロナワクチン6回目とインフルエンザワクチン

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 16:04:16.52 ID:s+kCWrm5.net
>>854
よっぽど、いい女じゃないとムリだろうね

たいていの人の嫁はそうじゃないからw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:03:08.92 ID:8wPySrbP.net
帯状疱疹ワクチン打ってきた
いたいんだな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:34:30.87 ID:yBcb6nyn.net
>>832
えー?
俺なんか来年、65歳になってから、ポリテクに行って、リスキリングする予定だよ。
それから、就職探しだけど、後悔しない。
人生最後の集中して勉強する機会だからな。
真剣かつ楽しんで勉強するわ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 00:24:50.25 ID:n9EjtSVD.net
>>859
まだうってない
忘れずにうたなくては

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 06:21:04.47 ID:t9Yo1dMa.net
帯状疱疹ワクチンよりは肺炎球菌ワクチンのほうが先だろう。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 06:53:07.81 ID:n9EjtSVD.net
>>862
肺炎球菌ワクチンもやってないな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 12:47:49.32 ID:w4kkkkH4.net
みんな早く死にたいの?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 13:56:47.58 ID:QGTSyNWW.net
人間ドックや健康診断で、
オプション検査たくさんつける人っている?

いいのか、悪いのか、どう思う?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:59:53.64 ID:ydu+QiBw.net
参考程度

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:11:22.71 ID:Va/wEEpq.net
便潜血検査は信用せずに大腸内視鏡検査を受けなさい
というのが今や常識

ウンチに血が付いてなければセーフと思って、
手遅れになるケースは多いとか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 07:45:16.31 ID:vxHBfFBO.net
定期的な大腸、胃、肺検査は絶対に怠るべきじゃない
すべてのガンを早期に発見する事は困難だが
少なくとも検査で判明するであろうガンを放置するのは
家族に対しての義務の放棄だと思うよ
無駄に掛かる医療費や重症化して
医療リソースを埋めてしまうという面もある

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 10:41:43.53 ID:wviw0H+0.net
がんというのは早期発見すれば治るものなの? そこが問題なのやがな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:06:56.21 ID:tSepaVfs.net
大腸内視鏡検査(いわゆる大腸カメラ)で
大腸内を見ている時にポリープを発見すれば、
大きさにもよるが切除可能で仮にガン化していても切除して終わり
というかポリープを切除してから生検で調べてガン化の有無を判別する

大腸カメラでポリープを取り切れていれば
普通はガン化していても手術はない

大腸カメラの受診は早くて1日で終わるのに、
面倒臭がって手遅れになるのは勿体ない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:18:49.81 ID:IVumwKH8.net
検査前に飲む下剤の水は最近はそれほどまずくなくなったが、腸の中が空になるまでウンチ出さなあかんし、内視鏡がうまく入っていかないと、悶絶するほど痛い
できればあまりやりたくない検査だなぁ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:51:33.63 ID:gboD847B.net
今は鎮静剤を点滴で注入するのが増えたから
検査中は寝ていた人が多いよ

やってくれない小さな医院は避けたほうがいい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 15:49:28.00 ID:9y5uPPRt.net
時期を選べるなら大腸カメラは5月から9月がいい
暑いときの方が下剤をごくごく飲みやすいから

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 17:36:36.90 ID:uhIZU/c+.net
RSウイルスワクチン打てるらしいな
60以上はワクチン祭りやなw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 10:57:33.41 ID:VjrVh1nH.net
健康な人はmRNAワクチンより肺炎球菌ワクチンを打ったほうが良いらしい。肺炎球菌による肺炎で死ぬ確率のほうが高いからだそう。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 11:21:52.05 ID:nbtGx/7v.net
自営で国民年金未納期間あるから70歳から受給するとして月額6〜7万円程度の見込み。
70歳で引退を考えているけど小規模企業共済が2千万もらえるのと生命保険の満期も2千万。
あとは現預金を3千万ほど蓄えておけば90歳まで生きても大丈夫だろうか?
自宅はRC造でローン返済したがリフォーム費用が馬鹿みたいに高い。
1年前に本格リフォームしたら1千万かかった。固定資産税も年50万を軽く超える。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 11:43:32.69 ID:nbtGx/7v.net
今確認したら固定資産税は年44万だった、すまん
でも年金生活になったら負担は大きいよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 07:59:54.23 ID:wejdxXii.net
不思議なのはお金があろうとなかろうと、
人生をまっとうしている人がほとんだということ

どんな境遇の人でも、なんとかなるってことかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 10:07:58.01 ID:dcK8sLh4.net
俺は地方都市の農地転用130坪強、上物も1600万ぼっちで建て築20年
固定資産税は年間6万円程度だ
大型ショッピングモールへ歩3分、200万人都市のターミナル駅に私鉄で10分
(駅へは歩20分かかる) 

農地転用は面倒だったが、隣家が火事になっても「もらい火」の心配が薄いので安心

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 16:52:08.30 ID:gCxdEu+f.net
谷村新司が死んだ。深夜ラジオよく聞いたなぁ
谷村新司74歳 高橋幸宏72歳 鮎川誠74歳 坂本龍一71歳
俺らもあと10年ほどかな 長くても20年か

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 17:08:10.10 ID:xugZvVla.net
>>880
まだそんなに生きるつもりなのか!(笑)

何時までも生に執着せずに退き際を辨えて
そろそろ終活をはじめるのが望ましい
枯渇する年金や医療リソースを
後の世代に遺すのがせめてもの社会貢献で責務だろう
戦い破れて沈み行く艦の艦長が退艦して生き残っては駄目だよ(笑)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 07:10:20.90 ID:2jR+CwoG.net
どうでもいいけど、この5ちゃんの広告どう思う?
秋葉原のオタクをターゲットにしてるのかもしれないけど、
ウザイにもほどがある
女性はどう思ってみてるんだろ?
そもそも女性は5ちゃんなんて見てないのか
それともこの広告群を気に入ってるのかw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 07:58:55.54 ID:M7w/rHQw.net
chmateの広告のことかな
無料アプリだから文句は無い

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 09:20:42.92 ID:C/2Zc6D0.net
嫌なら金払って広告止めれば良いじゃん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 14:59:58.84 ID:M7w/rHQw.net
天才秀才バカ、今なら放送できないかな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 09:56:18.56 ID:TSxUTq2L.net
>>882
広告がうざかったけど今は広告なしで5ちゃん三昧、快適そのもの
有料だけどお薦めだよ。カネ払うのが嫌なら現状我慢か5ちゃんから撤退しかない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 13:18:51.68 ID:YoGCAdL/.net
なるほど
アドバイスありがとう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 09:34:13.06 ID:JoaauNmn.net
谷村新司はセイヤングで一番おもしろかった
バンバンとのやりとりが懐かしいわ
受験勉強しながら聴いてたわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 09:36:39.80 ID:JoaauNmn.net
そういえば、大学の頃、スタッフと三ノ宮を歩いてる
谷村新司を見た覚えがある

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:01:04.25 ID:rqMuLZwP.net
アリスはあまり好きな歌がなかった
チャンピオンってどこがいいやら

チューリップやガロは好き
最近は当時見向きもしなかったシティポップをよく聞いている

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 20:16:38.76 ID:JoaauNmn.net
チューリップの
「心の旅」
「青春の影」
を聞くと、高校の文化祭を思い出す
片思いだったが、好きだった女の子がいた
まさに青春だったわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 21:01:22.12 ID:0iMtLyfw.net
セイヤングは赤本時代
思い出はヤンタン東京かな、赤い鳥とか出てた
ゲルマラジオで聴いてた

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:06:52.27 ID:y9xGsO5Z.net
当時、ナショナルのクーガーで深夜放送聞いていたな
ソニーのスカイセンサーとどっち買うか迷った覚えがある

買ったのは、中学の時だったかな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:10:29.59 ID:y9xGsO5Z.net
今のラジオって当時のラジオより
ずっと性能が良くなってるのかな?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:46:52.10 ID:53OynCiq.net
スカイセンサーは海外放送聞くの煽ってたなBCLブームの火付け役
当時愛知県だったが、北海道放送とかラジオ関西とか色々聞こえてきて楽しかった
深夜放送ファン(のちのラン・ラジオ)をよく買った
でもやがて短波のFENに傾倒した

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 21:52:29.70 ID:MzJ5+16v.net
ケーシーケーサムのアメリカントップ40

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 23:33:19.74 ID:0Ivxq1Ef.net
>>893 >>895
当時は若者の間で海外のラジオ放送を聴くのがブームだったね
手紙を書くとペリカードが送られてきたりして

今はあの頃のゴテゴテしたラジオを見かけないね
なぜだろう?
語学力アップにもなるのに

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 08:25:03.74 ID:l/dRtJlD.net
インスタとかで忙しいんじゃ
残念ながら短波ウォッチとかはタイパの逆行かもな
家でしかできんし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 10:14:58.19 ID:vJSiksSi.net
ベリカード verification card ね。ガキの頃は粗大ゴミ置き場から拾ってきた真空管その他パーツで短波ラジオを自作してた。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 04:42:03.34 ID:TK1l5/0q.net
関西出身だけど、「ヤンリク聞いてる奴は現役合格、ヤンタン聞いてる奴は浪人」ていわれてたな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 07:45:02.03 ID:FFso1DhQ.net
関東者だがヤンタン東京は、土曜の夜東京から生放送やろな、東京言うてるし。三枝がものすごいエコーかかる音声でいらっしゃーい言うてたな。
パンチパンチパンチはどこだか知らん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 19:55:38.76 ID:icZnoRW4.net
確か、ヤンリクは11時25分からだったかな
オープニング曲が好きだったわ
今でも時々Youtubeで聴いてるよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 02:01:59.42 ID:3JO0gCdG.net
ヤンリクを愛知県で聞いていた
水曜の道上洋三が好きだった
そして仁鶴頭のマッサージ 何言ってるか分からない所がおもしろかった
「はーいごっけんようごっけんようお元気でおられますか頑張っておられますかそうですか」
「へてからこっちにあるのんがどんなんか」
「〜したりなんかいろんなことゆうとりますな」
「さて今日のヤンリクノートでございますが、どなたにお送りしたらええのんじゃろか、色んなことゆうたりなん」
「そのほかの方にはボールペンとこういうことになっております。あんなんやったら私も書けるわ みーちゃんはーちゃんジブちゃんへモグロビンちゃんジキンチャップちゃんカレーライスちゃん、もうねコロッケちゃんいろんなことゆうてますな」
「大阪中央郵便局私書箱いちさんさんいちABCヤングリクエスト仁鶴頭のマッサージ係どんどん下さい、お待ちどっしぇ〜」
ナカニワ時計店のCMソングがなつかしい
♪キラキラステキな時計宝石貴金属
輝く星を手に取ろう
天神橋筋ナカニワ 天神橋筋五丁目
ナカニワ時計店

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 11:19:57.73 ID:3JO0gCdG.net
北海道放送の「えみこの長い付き合い」もなつかしい
だけど50Kw出力でもさすがに混信が多く、あまりまともに聞けなかった
ベリカードは20枚くらい集めたかな
今でもどこかにあるだろうけど、今となっては自分にとってほぼ価値ナシ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 01:10:19.03 ID:JY3W7Ajb.net
俺はなんのかんの言っても鶴光かな
あのBGMがなつかしい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 08:22:28.97 ID:53hEsEER.net
あいよしくみこ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 08:51:10.86 ID:Tjj8xjxO.net
>>905
鶴光のラジオ聴いて勃起したなあ(笑)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 10:03:51.10 ID:+kstIKNt.net
>>904
愛知県でTBS954kHzで聞いていた。
たしか、山野楽器がスポンサーだったし、モーツァルトの戴冠式の第3楽章が
流れていたような記憶があるが、定かではない。
あと、パックインミュージック 野沢那智・白石冬美、山本コータロー、愛川欽也
もよく聞いた。(永六輔もやっていた)
地元局のネットが無いのでラジオ3台用意して、それぞれTBS,HBC,RKBに
合わせてフェージング対策していたが、CMになるとわけわからん状態になった。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:27:38.18 ID:2hFlkqeb.net
わたしたちって中3トリオと同い年

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 11:35:00.57 ID:iFt0aaQT.net
原辰則もな 年齢話しのネタに使ってる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 14:47:42.87 ID:uTfX8pd5.net
マイケルジャクソン、プリンス、マドンナもだぜ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 15:05:44.96 ID:GOl5naES.net
岩崎宏美、八神純子、石川さゆりも

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 16:56:41.08 ID:iFt0aaQT.net
久本雅美も忘れないでw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 20:40:05.80 ID:muESj5VY.net
久本マチャミとは誕生日が2日しか違わん😬

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 22:09:08.42 ID:iFt0aaQT.net
実はまったく一緒で覚えてるねん (泣)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 00:52:37.99 ID:yIAf7OLt.net
八神純子は学年が一つ上だよ
何を隠そう、近所に住んでいた
お金持ちの家だった

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 00:56:58.38 ID:yIAf7OLt.net
伊藤咲子って知ってる?ギリギリ同じ学年
けっこう歌は好きだった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 18:59:34.64 ID:Py5PEHBZ.net
ひまわり娘でいつも黄色の衣装の記憶ある
城みちるとの恋模様がわーわー言われてた

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 20:37:53.95 ID:r1ISEfat.net
中学の時、文化放送のハローパーティーってのがあって、みのもんたがうちに来た。提供がリボンシトロンで1ケースとグッズとかもらった。で大阪でも似たような番組があって、二元中継で東西リクエスト合戦っていうクイズゲームをやったな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 22:58:21.81 ID:ja4YyO67.net
二次元中継時の大阪でのパーソナリティはキャッシーがしていたよね、佐良直美とあんな事になるとは思わなかった。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 00:05:14.08 ID:NNImfNe5.net
キャッシーと言えば「ものしり館」
大抵は世界史における重要人物やクラシック作曲家などが取り上げられていた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 00:11:44.48 ID:WbyiEnfP.net
>>920
キャッシー、いたね〜。そう、キャッシーとかだったね。関東では超マイナーだったけど、大阪からのリクエストでその頃、ザ・ムッシュの「明日こそ別れを告げよう」がかかってた。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 21:04:31.38 ID:CObZ494k.net
キャッシーは横山プリンのハゲ頭が同時に思い出される、立命出身で高学歴タレントのハシリかも
数年後、関西バラエティーでTVデビューした同志社大生が百いまのハゲの田尚樹

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 18:25:21.64 ID:b1l1ty+V.net
秋元康せんせも同級生

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 21:46:29.39 ID:5Pj4QxAe.net
>>923
立命館でも高学歴タレントって言われたの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:37:19.47 ID:Dbarw/AX.net
みんな、高校や大学の卒業写真を見て
なつがしがることある?

同窓会名簿とかも

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:44:18.77 ID:jM8TwQMQ.net
>>926
そういう物はもしかすると実家に置いてあるのかもしれないけど一度も見たことは無いわ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 09:41:53.41 ID:nSOZVkY+.net
中学の卒業アルバムは卒業式当日に学校の焼却炉に放り込んできた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 10:52:06.87 ID:N/11dlH8.net
何処にあるかわからないが、別に今まで困った事が無いのでヨシ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 13:47:20.12 ID:wORpiYtw.net
転勤族だったから逆に卒アルや名簿は持ってる
何のつながりも無いけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 11:08:37.19 ID:Zo43l1zr.net
>>926
とってある、見ることは最近ないが。
改めてみると色んな発見があって面白い。
友人など他人のアルバムを見るのが好き
写り込んでいる当時の様子や物品などで
いくらでも話が続けられる
20代後半に会社の後輩の女のコのワンルームに
遊びに行った時にたくさんの写真を見せてもらったが
話が尽きなかったな
30の時に今の奥さんと仲良くなるために
アルバムを見せてと頼んだら、手提げかばんに一杯持ってきて
たっぷり話ができた。
大学の時に塾でバイトしたが、お気に入りの生徒に写真見せてというと
100パーセント持ってきて見せてくれる
逆に「先生の子供の時のもみせて」と言われて凄く仲良くなれた
今では犯罪になるようなこともたっぷり堪能できたな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 07:40:02.10 ID:GfGAuzZc.net
男は過去を振り返るけど、女は過去を振り返らない
って
よく言われるけど、やっぱりそうなの?
高校の時、好きだった男の写真を
卒業アルバムで見ることなんてないのかな?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 08:36:52.08 ID:s2gSmy1f.net
男だってそんなことしないだろ。
少なくともオイラは一度も卒アルそのものさえ見たことはないよ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 13:59:26.04 ID:hHfMcu7b.net
自分が昭和と平成、どっちが長く生きたか計算したことがある
平成は1989/1/8〜2019/4/30の11070日、昭和は誕生日から1989/1/7までで平成の方がちょっと長かった
計算したら昭和33年9月18日生まれだったら11070日で昭和・平成がちょうど同じになる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 15:42:03.34 ID:LvzYM9Pm.net
>>934
面白い
自分の場合、10月生まれだから平成の方が長いのか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 15:42:29.62 ID:LvzYM9Pm.net
あ、逆か

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 16:36:29.22 ID:hHfMcu7b.net
いや、平成で合ってる。要は1958/9/19以降生まれだったら平成の方が長い

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 00:44:18.00 ID:FEKf68tr.net
面白い視点だ
断然昭和の方が長く感じるのは錯覚なんだろうな
俺は12月だから平成の方が長いのか
平成はあっという間に過ぎた感覚だ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 06:43:24.73 ID:ja9cJtqf.net
なるほどね
ちょうど境い目になる年ってわけか
オレも平成のほうが長いわ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 10:12:02.09 ID:6auGvU9g.net
>>938
年をとるほど時間が早く経つように感じるのは「ジャネーの法則」っていうらしいよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 02:48:11.78 ID:UyYgBFSv.net
違うんじゃねーの、ほ〜、うそくさいな

オトナのほうが活動密度が高くなるから時間が早いんだよ
日本の一番長い日ね親父の一番長い日、これもウソ
実は一番短く感じるのである
退屈で冗長な時間ほど、なかなか経過しないのである

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 10:01:05.92 ID:sPzIfsRZ.net
人生で一番幸せな時期っていつなんだろうな

オレは高校、大学時代だったわ

結婚して子供を育てるのは幸せより、義務感のほうが
強かったな
それなりに幸せではあったけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 20:12:40.56 ID:cQrc6xvK.net
>>942
小学生、子供の頃だけ

貧乏だったけど、
母親、父親から愛情もらった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 14:59:38.84 ID:/kgq+TQG.net
小さいときは何事も新鮮で感動した、その場合は時間の経過を遅く感じるそうだ
大人になると心から感動することが減って年月の経過を早く感じるようになるそうだ
チコちゃんに叱られるでやってた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 14:59:56.55 ID:/kgq+TQG.net
小さいときは何事も新鮮で感動した、その場合は時間の経過を遅く感じるそうだ
大人になると心から感動することが減って年月の経過を早く感じるようになるそうだ
チコちゃんに叱られるでやってた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 17:56:50.07 ID:iqu7Vy8b.net
子供の頃は、
体内での細胞の新陳代謝が活発だから

外界の進行を遅く感じる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 19:02:09.64 ID:OHTSImBm.net
人の一生を「青春」「朱夏」「白秋」「玄冬」と分けるが、今年度高齢者の仲間入りする
自分らは玄冬入りなんだろうな・・・やはり青春のときの記憶が鮮烈だと思うよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 20:09:06.15 ID:N5nH/PMt.net
子供はよく「ママ、見て見てー!」というように小さなことにも、
感動の連続。大人になっても、その感覚を持続させたい。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 20:57:09.39 ID:CoocfHB7.net
このスレ、賢そうな人が多いな
他のスレはもっと無茶苦茶だけどあれは若者たちだからかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 23:18:02.76 ID:G2b+cqcu.net
月日の流れが早く感じるのは、
分母=年齢  だからとか聞いた

赤ちゃんなら 1/1
65歳なら 1/65
という風に時間を感じるらしい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 23:20:14.76 ID:G2b+cqcu.net
月日の流れが早く感じるのは、
分母=年齢  だからとか聞いた

赤ちゃんなら 1/1
65歳なら 1/65
という風に時間を感じるらしい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 23:36:16.69 ID:I7RZGtL9.net
主人がその年代で堀越の芸能コースだった。
宏美ちゃん、昌子ちゃん、岡田奈々ちゃん、池上季実子ちゃん、伊藤咲子ちゃん
その他諸々と同級生だった、って。
デビュー前でも、「この子は売れる」ってのは分かるんだって。
週刊誌が喜びそうなプライベートなネタは相当に知っている。
だけど、長年連れ添った私にも言わないだわ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 23:51:12.65 ID:G2b+cqcu.net
そりゃー分かるよ
売れてない頃の五木ひろしやかぐや姫が
オーデション番組に出ていたけれど、
子供にでもタダモノではないと伝わってくる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 21:14:36.18 ID:wtX6XxVU.net
歌謡選手権ですね。
三谷兼,天童よしみ,八代亜紀,中条きよし,野口ヒデト等が再デビューして成功しましたね。
かぐや姫が出場した時に淡谷のり子が「あんた達、何考えてるの?」的な事を言っていたのを覚えています。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 18:48:13.93 ID:cbK0fcJC.net
かぐや姫といえば、
高校の時、クラスの同級生のかわいい女の子3人ぐらいで
休憩時間に立ち上がって、
山田パンダさんの「目を閉じて」って曲を歌ってたのを覚えてるわ
僕が、ライブのLPレコード買った直後だったので、
あ、かぐや姫か、とすぐわかった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 23:29:58.78 ID:bVDCru7R.net
ただ、歌謡選手権後にかぐや姫は一度解散
南こうせつさん以外は別メンバーで再結成してのヒット

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:04:05.59 ID:aHfpwIAN.net
>>952
それは売れてから後付けで言ってるだけだろ。セイントフォーとか少女隊
とか何十億の金を突っ込んでも売れない奴もいるし、だいたい、デビュー前
に売れるとわかるんだったら、どこのプロダクションも苦労はしないって。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 21:31:34.58 .net
少女隊 懐かしいなあ
彼女たちのLDを観るためだけの為にSONYのプレーヤーを買った
35年以上前の話

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 09:00:21.57 ID:I71hH6BV.net
昔の知り合いで、
「今頃、どこで、何してるんだろうなあ?」
って、気になる人、いない?
きっと、わからないまま、死んでいくんだと思うけど、
それで、いいのかなあ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 09:28:49.23 ID:I3cIg9Xm.net
そゆときは検索してみたらいいんだよ
結構出てくるよ
こんなに出世したんだとかびっくりすることもある

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 09:50:32.41 ID:NBL5+5Uj.net
でも女子は姓が変わってるから探しようが無いね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 10:10:23.25 ID:r5k1tLYk.net
変わってない子もいると思うよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:16:27.40 ID:bmTbx0v9.net
結婚している男の人に聞くけど、
嫁さんが認知症になったり、先に死んでしまっても、
精神的に耐えていける自信ある?
しょうがないことではあるけど、
オレは耐えていく自信ないわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 01:47:17.92 ID:l/fl4Anj.net
そんなに仲いいのかよw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:12:17.23 ID:y//TWFni.net
子供が手を離れて、別居、もしくは遠方に住んでいて、
嫁さんと2人暮らしなら、誰でもそうじゃないかな
マンションならまだしも、広い一軒家に、
一人暮らしていくのは、さびしいよな
再婚する気はさらさらないし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:08:42.65 ID:y//TWFni.net
反応がないようなので、次の話題にいってください

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 23:19:43.60 .net
蒸し返して御免 長文失礼
>>963
前者と後者とは全く別の話。
32歳まで独身生活だったし、今でも家事をしているし、妻が数日留守だとホッとするから、妻が死んでも元気に生きていける自信は有る。
但し、認知症は別だ。父が死に母が一人生活になったから近所に引っ越したが、惚けてきて散々苦労した。妻が毎日世話をしに通うのだが、俺が2・3日おきに行くと母が妻の悪口を言う。しかも話が通じず、発達障害系(話が論理的で無いと非常なストレスを感じる)の俺はノイローゼになった。しかし1.5年で母が亡くなり救われた。
妻に愛情は持っているが、妻が惚けたら精神的に耐えていく自信は無い。3千万円払っても施設に入れるとおもう。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 08:34:09.29 ID:1yPHKhm2.net
確かに早死にされるより、認知症になられるほうがつらいでしょうね。
私の母が認知症で施設に8年間いて、他界しました。
最初は歩けてましたが、やがて歩けなくなり、自分で食べれなくなり
最後は寝たきりになって、食べることもできなくなりました。
施設に入る前は、おかしくなって、父と大ゲンカをするなど、
その成り行きを仕事をしながら、ずっと、見てきた私は、ストレスが
かなりありましたよ。
施設にはいってくれてからは、安心しましたが、見ていてつらかった
です。
今度は、自分と自分の嫁の番がいずれはくるかと、覚悟しています。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:26:22.93 ID:1yPHKhm2.net
暗い話題だったので、他の話題にいってください

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 19:19:51.82 ID:msS+xIMY.net
死後の世界を信じている人いますか?

死んだら、また、配偶者と会えたり、
父母に会えたりすると思っている人いますか?
僕の配偶者は、そう思っているみたいなんですが、
僕は、どうも、そう思えないんですよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:42:52.80 ID:x1CZ/tcD.net
明日で65歳、堂々高齢者の仲間入り
なんも変わってないのにな(苦笑)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:43:22.71 ID:msS+xIMY.net
テスト

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 18:00:26.58 ID:Axg7w06c.net
介護保険の書類届いただけで、もうじじいなんだとガクンときたよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 20:59:13.51 ID:qqhuuutd.net
早生まれって、損だわ
来年の2月まで、年金もらえないわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:36:49.85 ID:FQcHNxs1.net
友人が長いサラリーマン生活に終止符を打った。
22才から働いてるので、43年か。
気が遠くなるような月日だな。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 23:57:46.15 ID:B7U18unJ.net
>>967
施設でまともな世話してくれるところなんて無いと思ってる。
虐待されまくりだろうな。

俺の場合、ワガママ自分勝手短気の妻で
常に不愉快な思いをさせられ続けてきた
でも自分で言うのも何だが俺は優しいので
やるべきことはやってやると思う。
俺が先になったら虐待または放置されるだろうけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:31:07.14 ID:0tMrFdVg.net
私が認知症になって自分の事も分からなくなる。
寝たきり老人となって排泄もできない垂れ流し生活となる。
そうなったら迷わず安楽死させてくれるように頼んであります。
社会の重荷になりたくない。
若い人が収めた税金を食い潰したくない。
人間としての尊厳を持てなくなったら生きている勝価値は無い。
全ての老人が私と同じ考えであれば、国の医療費負担は格段に下がります。
消費税は必要なくなります。防衛費増強も青天井でしょうね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 06:04:27.41 ID:hYm1TjFC.net
>>977
お気持ちはわかりますが、安楽死は、日本の法律で認められていないのではないのですか?
安楽死させたら、医師は殺人罪で起訴されることになるのではありませんか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 10:59:40.25 ID:sYI0JD1M.net
俺ももうまもなく65
井上陽水の「人生が二度あれば」の冒頭に歌われている歌詞
あの当時、65という年齢が遥かかなたの未来と思ってた
最近懐古趣味たまに回顧、55年前の小学校高学年ころ
アイドルはコント55号とピンキラ、小川知子であった
今も所持している「小学五年生」雑誌の冒頭をカラーで飾っている
毎号お買い物懸賞といって、掲載の品物のうち3000円分以内で自由に
選べるのがあったが、「もし当たったら」と選んではみるが
指を咥えるごとく眺めていただけ
テレビをつければ金喜老、学生運動、ベトナム戦争、万博進捗・・・

あと何年生きられるかなあ、周りに迷惑かけないなら
いつまでも生きていたい
死ぬ時は直葬、誰も呼ぶな!と妻子に強く言ってある
妻は自分の時はなるべくたくさん呼んで欲しいそうだw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:52:18.92 ID:C/QEx8Zv.net
安楽死ではない安楽死のような手段を医師は持っていると聞いたことがある。方法はいろいろだが食事関係とか
麻酔の量のほんのちょっとした違い。1グラム2グラムの違いではない。たった1ミリグラムのさじ加減だから
立証は難しいとおもう。 立件されるのは氷山の一角、前から目をつけられてた人物とかだろうね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:56:09.14 ID:C/QEx8Zv.net
病院が生死をコントロールしてるのでは?という噂は昔からある。入院患者が亡くなる曜日というのがあって
土日に亡くなる人はあまりいない。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:27:49.78 ID:cileRjL/.net
安楽死は無理だけれど、
延命治療は拒否できるらしいね。
人工呼吸とか医者がしましょうかと聞いてくれば、
家族がいえ結構ですと断れる。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:52:05.55 .net
俺は周囲に迷惑をかけ通しだった認知症で被害妄想狂の母が重篤になった時に、医師に聞かれて迷わず延命治療を断った。
その結果、10時間以内に息を引き取ったけど、後悔はしていない。
家が倒産しても頑張って働いて俺を私学に通わせてくれた恩義有る母だったけど、母にはもう認識できないし俺には俺の人生が有る。
俺も延命治療はするな、死んだら臓器提供・献体に出せ、葬儀はあげるなと家族に行ってあるし遺言状も作っている。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 07:48:21.66 ID:Dptx30EN.net
親には親の人生があり、子供には子供の人生がある。
働きながら、介護するのは限界がある。
だが、親はいつまでたっても、それに気が付かない。
人間、誰しも自分が一番だと思ってる。
そこに、親子の認識のずれが生じる。
いさぎよく、人生の最後を迎える人は少ない。
さんざん、子供に迷惑をかけていることに気づく親は少ない。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 10:50:40.78 ID:d3VYUmQG.net
両親ともに延命治療はしなかった
私も財布に「延命治療はしない」旨を書いた紙を入れてる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:21:08.40 ID:JJIhSPEM.net
俺は6つ下の実妹と19の時、非倫理的な行為をしてしまった
無理やりではなく俺の大学上京先のアパートにひとりで遊びに来て
夜一緒の布団で寝ようとした時に甘えてきた成行きで
3泊して行ったから、どんどんエスカレートしてしまった
人生終盤にさしかかったが、この非倫理が実によき思い出だ
その後高校生ばかりと付き合い、就職先では高校卒入社2年目のコと
職場結婚、13才下だが今でもずーっと仲良くやっている
息子二人も大学を経てまずまずの就職もした、孫もできた
困るのは、下の息子の嫁で妄想してしまうことだ
息子の嫁って新鮮でイケナイ気分になる所がいいよね
同じような人いる?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 15:08:42.39 ID:wsD7DaLL.net
私が高校生の時に大学生の兄が私が身に着けていた下着を使って
厭らしい行為をしていました。その時は怒りが先に来て許せなかった。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 15:29:08.23 ID:P8NNJaTv.net
ヘンタイ書き込みは止めてください。ここは清純な老人の憩いの場なのですよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 15:33:27.70 ID:wsD7DaLL.net
984です
すみません。削除依頼をお願いします。
上の人が「同じような人いる?」と聞いてきたので、つい反応してしまいました。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 01:15:04.11 ID:j710ry45.net
いいのいいの、ヘンタイこそエッチこそ若さを保つ秘訣よーん
誰でも一つや2つや5つ以上、ウヒョーな経験はあるもの
もっと披露して欲しい
けっこうコーフンする

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 02:13:02.41 ID:Ry9FiZcR.net
性に関して
男は不思議な生き物だから仕方がない
下着なんてただの布

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 12:04:37.86 ID:j710ry45.net
むしろ下着が大好物、そしてやはり白でふつうの綿生地
やる時も脱がさないことも
昔の映画とか見てるととにかくお互いにぬぐのな
スッポンポンに
あれ、興醒めもいいとこ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 16:48:47.55 ID:GrLJi4fe.net
最近、ラジオを買った。2540円。
安いな、昔は、2万ぐらいしたのにな。
AMもFMもまあまあ入る。
寝る前に、時々、聴いている。

まったりした時間だわ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 23:44:09.97 ID:j710ry45.net
ラジオ深夜便かな

昔は中西龍(りょう)の日本のメロディーを聞いていた
あのクセのある独特な語りはよかった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 07:43:18.46 ID:QQwxE8/r.net
>>987
弟が入浴中に入ってきて。。力では到底かなうはずもなく。。
それからずっと。。。このままでは2人ともダメになってしまうので。。
でも弟にきつくいえません。。私はダメな兄でしょうか?
っていうyahoo質問を思い出した。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 08:38:39.58 ID:wxG9ISuU.net
>>994
>昔は中西龍(りょう)の日本のメロディーを聞いていた

今は無くなってしまった22:00 ラジオ第二の気象通報を
ある日たまたま聞いていたら担当が中西龍アナウンサーだった
単なる気象データの読み上げが文芸作品の朗読のようだった

どこかに録音でも残ってないかな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 10:03:25.81 ID:DhgMMEN/.net
>>993
短波放送は必携だった。いまは聞く人もいないのかな。
夜間の決められた時間になると本国から数字が流れて来て
乱数表と睨めっこしながら解読したよな。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 10:04:20.64 ID:DhgMMEN/.net
>>993
短波放送は必携だった。いまは聞く人もいないのかな。
夜間の決められた時間になると本国から数字が流れて来て
乱数表と睨めっこしながら解読したよな。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 20:25:20.85 ID:1r5Q98Df.net
>>998
北朝の方ですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 01:55:25.92 ID:/bBWkico.net
>>996
持ってまんがなw
それどころかNSBの株式東証一部読み上げも録音テープある
気象通報は「風力」のあとの「天気」を割と早く言うので矢羽根の記入が忙しかった

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 02:05:40.54 ID:/bBWkico.net
短波といえばまずFEN、JJYそしてラジオ日本
マヤーク(時に中波550kHz)
北京放送局日本語放送1040kHz
「私は人民公社の小さな公社員」「元気な女性戦士」などの曲がなつかしい
朝鮮中央放送局日本語放送は異次元過ぎて興味本位で結構聞いていた

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 03:06:14.02 ID:aT5OHxP2.net
おやこんなところに999が

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 12:31:15.75 ID:9LRI/GMD.net
1000取ってもなあ・・・

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200