2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part39

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:32:17.99 ID:8G2PA3dB.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1617612027/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:44:35.65 ID:uPbNqXwr.net
https://i.imgur.com/SXs0HEO.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 05:54:19.94 ID:fggBp6gS.net
独身はハゲイベントがある

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:11:26.34 ID:e0fHTF6a.net
ワクチン打ったら海外いくぞ
すいてるぞ
去年の1月パリ行った以来じゃ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:40:54.48 ID:leOfF+4Q.net
非アジア圏は
というよりも外見的に中国人や日本人とは
明らかに外見で区別出来るが民族が住む国への旅行は
”中国人に見える”者に対するヘイトクライムが凄まじい
特に非インテリ層の大柄な黒人による暴力は生命の危険さえある
黒人が被害者の場合は大きな問題となり社会の抑止力がまだ期待出来るが
少数派のアジア系の場合は武漢ウィルスを撒き散らした中国による犯罪行為によって
排斥、暴言、暴行されても当然視、黙認される傾向にあるわけで
今後少なくとも数年間は不用意に海外旅行に出掛ける事は
あまりにも危機意識がなさ過ぎると言わざる得ない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:09:55.79 ID:D6ER9YFR.net
三年後には高齢者になり、免疫はさらに低下。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:10:44.60 ID:e0fHTF6a.net
俺たちは海外行けない可哀想な世代?
えーん‼

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:15:31.15 ID:bKdcKNHE.net
行ったら、行ったでアジア人は殴られる、撃たれる。
気を付けなはれや。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:07:39.75 ID:Gv+9obgJ.net
海外旅行に行って、殴られたり殺されたりするのは自由だけど
奥さんまで巻き込むな
行くのなら自分一人で行け

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:17:59.13 ID:K4nZuQK1.net
奥さん居ないし

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:29:24.46 ID:BPTIlTbo.net
世間はパンデミックで大変だけど
実は面白がってる
皇室も存続出来そうに無いし
死ぬまでに日本の衰退も見物出来るかも
実に面白いわwww

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:45:08.21 ID:hNBxb8hu.net
>>11
せいぜい長生きするんだな。クソ野郎。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:25:37.36 ID:C7cECxzf.net
海外行って何が楽しいの?
てか、そもそも旅行って何が楽しいの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:30:01.31 ID:4RLgB3f2.net
クリケットの楽しさも知らないだろ?
同じだよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:36:16.52 ID:rV8lZDLq.net
>>12
既存のね、色々な物が、ぶっ壊れれば良いよ。
コロナ後は新しい価値観の世界になる。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:42:27.07 ID:kb0t0iuO.net
久々にテレビで片平なぎさ見たまだいけるな
郁恵のやつ森昌子が戻って来たら和田の後ナンバー2だったのにってブツブツいってたけど
なぎさのほうがデビュー先だよな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:24:13.62 ID:arNkgWxX.net
オリンピックを中止させよう、って民間活動しながら
自分は個展開いてる奴がいるんだけど、そういうのってどうよ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 06:24:51.24 ID:4djEgU1O.net
60過ぎてから背が縮んだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 06:25:21.79 ID:IVVzCk+g.net
高血圧が治らないんだが、酒は毎日飲む

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 07:39:24.67 ID:S0/Biic0.net
>>17
オリンピック規模の集客の出来る個展やってるのなら許されないな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:51:14.05 ID:2YAoAjYu.net
ここの人で全く仕事していない、完全リタイアの人ってどの位いるのですか?
自分は働いているけど、住宅ローンはとっくに払い終わり、子どもは結婚独立し、蓄財もできていてという状況で、毎朝通勤するのは面倒くさいし、会社にも今の仕事にも関心もないからリタイアしようかなと日々考えているのですけどね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:08:51.60 ID:SqCsdU2A.net
>>18
何センチ縮んだ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:09:35.02 ID:ZXj/xl9w.net
会社にすごい美人の女子社員が居るので目の保養の為に行ってる。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:09:46.23 ID:SqCsdU2A.net
>>19
薬は飲んでるの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:10:31.31 ID:SqCsdU2A.net
>>23
何歳ぐらい?
独身?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:13:14.32 ID:SqCsdU2A.net
>>21
通勤時間、どれくらい?
首都圏なのかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:14:58.71 ID:SqCsdU2A.net
>>16
森昌子が戻ってきたら、の意味がわからない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:48:20.34 ID:ZXj/xl9w.net
>>25
29か30で独身

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:49:45.24 ID:ZXj/xl9w.net
>>22
身長は朝と晩で違うからなあ
骨粗鬆症になるとかなり縮むのかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:51:08.48 ID:SqCsdU2A.net
>>28
会社の独身男性がほっておかないんじゃないの

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:56:38.59 ID:f7Bx4hfM.net
アラシ隊員って85歳か
そりゃこっちも歳を取るはずだわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:02:56.87 ID:ZXj/xl9w.net
>>30
そんな感じは無いなあ
上白石萌音くらい崩れてる方がモテるだろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:06:50.67 ID:SqCsdU2A.net
>>29
知り合いで、骨髄なんとかの病気で
脊椎圧迫骨折を何ヵ所か起こして
身長10センチ近く縮んだ人がいたな

久しぶりに会ったら、ずいぶん小さくなってて驚いた

その後、まもなく亡くなってしまった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:15:17.09 ID:SqCsdU2A.net
>>32
たしかに、美人すぎると、高嶺の花で敬遠する人も多いかな

美男美女のカップルが成立しにくくて
女優が芸人と結婚するのが多いのも
そんなのとかで

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:46:55.92 ID:MPAYslq4.net
相手が凄い美人だと相当自分に自信がなければアタックできないよ。
いつでも他の男に乗り換えられる。
妻に稼ぎのある芸能人がすぐ離婚するのも同じ理屈。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:20:41.61 ID:p65Ydndx.net
学生の頃なぜかモデルの娘から付き合って欲しいって言われて
付き合ってた事があるんだけど
道歩いてると前から来る男の目が必ず怒っているというか挑戦的な目なんだよね
すれ違ってちょっとして振り返ると必ずこっちを見てた
たしかに彼女はすごく可愛い娘だったのに、俺はボロアパートで
毎日キャベツ食って暮らすような貧乏学生だったからね
あまりに不釣り合いだったんで別れて欲しいって言った時
部屋の掃除するし食事も作るしなんでもするからって言われて俺涙が出たよ
絶対に別れないって言われて結局今の女房になった

嘘のような本当の話、でも今の女房は太って当時の面影は殆どないw
いまだになぜこうなったのか女房も良く分からないって言ってます

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:22:13.52 ID:2YAoAjYu.net
>>26
首都圏です。door to doorで80〜90分。
コロナ以降、通勤が面倒くさくなりましたね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:27:26.94 ID:KIRHcv2d.net
>>21
完全リタイア、住宅ローン元々組んでない、子ども無し、蓄財2.2億円
訳ありで夏が終わったら働くことになった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:29:53.53 ID:aQYS8aDn.net
>>36
本当の話なら「付き合ってたことがある」とは書かない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:36:48.94 ID:MPAYslq4.net
「ボロアパートで毎日キャベツ食って暮らすような貧乏学生」かどうか
見た目にはわからないしね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:06:42.40 ID:X6Va+iwr.net
スレでも挑戦的な爺だらけでワロタ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:35:48.37 ID:p65Ydndx.net
>>39
別に信じないのは自由だよw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:50:26.92 ID:Yy9cgR0j.net
>>42
俺の妻はハリウッド女優で、俺の自宅は門から玄関まで車で丸二日かかるよw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:53:11.00 ID:qnuKgam9.net
火星の半分は俺が所有してるよw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 16:32:06.52 ID:X6Va+iwr.net
つんでもねー仮性包茎きてんね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:05:21.78 ID:BAip8HCX.net
>>37
通勤90分で、首都圏だと電車満員で座れないんだよね
往復で3時間、1日の8分の1
32年通勤したとしたら、4年間通勤だけで過ごしたことになる
おつかれさま

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:47:17.59 ID:uOaLCoAG.net
>>42
いい人生だったですね
神様に感謝というよりも互いの努力の賜物かと

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:29:26.20 ID:0loCRL8z.net
>>36
オレは昔の彼女にあの時なんで別れたのか分からないって言われた事がある。人生は見えない力に操られている。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:33:24.41 ID:X6Va+iwr.net
>>48
死期が迫ってるぞ!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:05:36.22 ID:0loCRL8z.net
>>49
死までの長さの長短を言わなければ、
皆平等に死期は迫ってる。
60過ぎて後は老いるばかりだから、もう死んでも良いかなと思ってる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:25:20.91 ID:XsWDWli5.net
仮性近視ってなんだ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:52:28.92 ID:8BC7khJ1.net
>>47
ありがとう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:53:07.95 ID:8BC7khJ1.net
>>48
そうだね、だから楽しいんだね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:45:52.10 ID:XsWDWli5.net
>>36
鶴の恩返しのような話だな。
本人に心当たりがないなら、前世で良いことをしたのだろう。
まじ羨ましいわ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:00:23.05 ID:316TX7sk.net
結婚後、35年も経つと、ふと今の女房よりも
もし学生時代に付き合ってた彼女が妻だったら・・・
どのような人生だっただろうかと考える時がある。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:06:17.08 ID:IGLsyFXj.net
https://youtu.be/lnKoCAV2lAI

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:24:49.50 ID:XsWDWli5.net
タラレバなんて、酒の肴にしかならんわ(´・ω・`)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:00:18.63 ID:4djEgU1O.net
一度も結婚してない人はどうなる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:21:42.76 ID:C0xZ8d/I.net
三度した人はだめなのか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:21:49.15 ID:MPAYslq4.net
「美人と結婚したけど今は太って昔の面影もない」
それって人生を評価するほどの尺度なのか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:09:44.75 ID:JHEqIaHk.net
>>36
桐谷美玲がマツコ・デラックスくらいになったのなら同情するけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:26:13.55 ID:XKIJvFBh.net
植木等の歌であったなー

あなただけが 生きがいなの  お願い お願い すてないで
テナコト言われて ソノ気になって
女房にしたのが 大まちがい  炊事せんたく まるでダメ
食べることだけ 三人前  ひとこと小言を 言ったらば
プイと出たきり ハイ それまでヨ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:30:26.82 ID:gQhcX71W.net
>>61
参照 天地真理

これくらいの劣化はふつうにあり得るでしょ
一般人は成功した現役の芸能人や富裕層と違って
身体のメンテナンスにカネを掛けられるわけじゃないからな
更に精神的要因もあれば病気もある

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:40:09.75 ID:JHEqIaHk.net
>>63
天地真理も林葉直子の劣化ぶりには遠く及ばんな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:43:59.03 ID:uM+cNfY6.net
>>61
うちのはどっちかと言うとキャシー中島みたいな感じ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:44:03.71 ID:poe+pGDM.net
絶対参照はえくせるだけにしとけ。。w

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:52:17.21 ID:6kkpIoBK.net
>>65
ゴツイな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:27:22.02 ID:uM+cNfY6.net
>>67
前は細かったんだけどね背は高いよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:25:52.45 ID:TysbQsex.net
背は普通が良いな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:57:12.63 ID:i9qMvJlm.net
>>64
あれは完全なグロ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 17:55:50.09 ID:EVJpElDV.net
>>68
185くらいあるのか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:20:21.76 ID:APmhAOpb.net
>>63
初めて好きになった芸能人なのに(笑)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:38:56.94 ID:i5dCoejv.net
>>72
自転車になったのは天地真理だけだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:59:14.61 ID:APmhAOpb.net
真理ちゃん号(笑)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:00:01.72 ID:IypObfC3.net
この年で一番イヤなのは下痢した時漏らすこと
近所のスーパーでもよおしたので行ったら便秘してたので出すのに
苦労した
栓になってたのが出たら下痢した
何回もウォッシュレットしてもう大丈夫かと服見てたら出た
慌てて買い物してトイレ行った
次に食料品見てたら又出た
3回目でやっとおさまったけどイヤになる
運動とかしてこなかったせいかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:00:01.74 ID:Q6KGc3kb.net
>>71
180有るよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:02:04.48 ID:ghbA901p.net
>>75
漏らしたの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:25:24.78 ID:1aIr3Vxt.net
ビオフェルミン倍量摂取オススメ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:58:21.33 ID:TysbQsex.net
180だったのが縮んでいくつ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:43:23.21 ID:IypObfC3.net
恥かしながら漏らしました
一応トイレットペーパーを重ねて当てていたので他の人には気がつかれなかった
と思いますが
下着にはついてしまいました
ビオフェルミンて飲んだことないけど便秘していたのでマグミットは処方してもらい
ました
便秘と下痢を繰り返すんですよね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 00:52:22.74 ID:1soZXLlD.net
>>80
正露丸で胃腸は落ち着きますよ
試してみれば?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 04:51:30.28 ID:eJ2Rjmmr.net
>>80
もう”弁”の耐久年数が切れたという事だろう
よくある年寄りの嚥下障害と同じで”弁”故障
メンテナンス次第では多少変わるが
どのパーツも設計寿命は50年なんだと思ってる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 05:59:34.37 ID:TEjb0Uan.net
>>76
しずちゃんかよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 06:05:57.71 ID:TEjb0Uan.net
>>80
繊維質とオリゴ糖が効くけど、腸の弱い人は最初は悪化するかも。
オールブランとオリゴのおかげがおすすめ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 08:42:12.24 ID:OkHUGAru.net
見た目はやはり60過ぎから一気に変わるね。
ということは、体内もかなり老化しているはずで。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 09:14:06.17 ID:ZDxgFC8d.net
ホント、59と60じゃ全然違う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:56:41.94 ID:UnKzgG0T.net
んなこたぁない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:34:03.26 ID:tC3nEFTS.net
結論 人それぞれです

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:58:32.02 ID:VNE0s9s0.net
人それぞれだけど鏡は正直だよな
誰だよこいつ、なんて老人が立ってる
特に風呂上がりで全身を裸でとなるとヤバい

だけどその先には呆けという
それさえ自覚出来ない未来がすぐそこに

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:08:26.77 ID:ET1/SO8t.net
ピンクレディも自転車になった。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:25:34.84 ID:AUtV2mY0.net
なぜ鏡は左右は逆なのに、上下は逆に映らないのか?(´・ω・`)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:39:00.36 ID:z/uCu6wT.net
>>91
ヒントはハンコ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:48:26.69 ID:Ies9eMyO.net
物の名前が出てこないのが辛い。忘れてないんだが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:15:35.10 ID:AUtV2mY0.net
>>92
紙の表裏はパラレルワールド
鏡を通して見ていたのは、実は、(鏡との距離÷光速×2秒前の)過去の自分の姿だったのだ
だから、振り向いた時には鏡の隣りに写った人物は、もうこの世に存在しないかもしれない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:30:26.07 ID:LNROjXZ9.net
>>91
チコちゃんは分からないって言ってた

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:51:02.85 ID:AWYkJveA.net
一番後悔してるのはモンスタークレーマーのあの人と結婚した
旦那さんじゃないかな
親の反対押し切って一生俺に感謝するものと思ったら疲れて
帰ってきてもお茶を淹れなかったと文句を言われ疲れたと言えば
また文句
他の人と結婚してたら家が安らぎの場所になったかもしれないのに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:02:02.30 ID:v3dJqKw+.net
自衛隊のコロナ予約システムで不具合発生
もはや日本は先進国とは言えないな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:05:51.53 ID:dsSO6yIR.net
架空の予約番号で予約可能だと
番号にチェックデジットは無いんかい
IT後進国だよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:28:04.84 ID:5RPUZ/0t.net
日本がIT先進国だった事は一度も無いけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:08:57.06 ID:LFWCCBID.net
>>95
面対称だと左右逆で上下はそのままだけど
点対象だと上下左右逆になるんだよね
なんかそのあたり関係ありそう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:11:34.01 ID:LFWCCBID.net
>>97
日本人は日本を先進国とか後進国とか
いちいち意識してないんだよ
ついでに言えば他国のことも別に意識してない
おんおふのように簡単に区分できるものじゃないことを
「教育で」知ってるから

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:18:01.02 ID:rmx8Wfhj.net
電卓は日本製が世界を席巻したけどコンピューターは井の中の蛙で終わった感が・・・
NECのPC-8001で遊んでた頃が懐かしい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:18:06.68 ID:eJ2Rjmmr.net
過剰に自国が先進国であるという妄想にこだわり
特にそれを日本に認めて貰いたい、認めさせたい国がある
が、そのような民族と何かを共有化したいと考える日本人の方が遥かに愚かで滑稽

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:25:15.37 ID:1K+bxU/C.net
食料自給率40%を国民が知っているので、
間違っても先進国意識なんてもつわけがない。。中流意識はあるかもしれないが。。w

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 02:11:34.49 ID:JnL6CRAS.net
>>102
関数電卓で統計のレポートを書いた記憶があるな、
パソコンは、PC9801ぐらいから使ってたな。
懐かしいねw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 04:23:44.84 ID:Wicr3zsQ.net
>>91
あなたの前に立っている人には、当然だけど
あなたの姿が正しく見えている
ただし、左右が逆になっていて、あなたの右肩
が左、左肩が右というように
鏡に写る画像は、相手に見える画像を裏側から
見たものなので、ひっくり返すと相手から見た
画像になる、上下の向きは変わらない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 06:09:38.81 ID:HGrE/UpX.net
>>103
韓国の事か? あそこは駄目だね。
中国は政治体制には問題があるが賄賂が当たり前の政治家や役人を一掃して、経済発展させた習近平は凄い。
火星着陸まで実現したのには驚いたよ。オバマ政権が首を締め上げなかったからだ。アメリカの失策。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 06:22:45.68 ID:C3Iy4ml8.net
日本も色々やばいと思う
自分らはもうご隠居で、あとは死ぬばっかりだからまあいいけどさ
これからいきていかねばならない若い人はほんと大変だわ
子供なんて作って育ててる余裕ないよね

まあこどもなんて居なきゃいないで個人的にはどってことないけど
国家として困るってんで偉い人が移民入れるじゃん
そうなれば確実に社会が変容していくしょ、それも悪い方は
そんななか生きていくのは大変だろうと、気の毒でならんです

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:24:43.06 ID:1HSsJNZN.net
原発止めて石炭火力を削減したんで、今年の冬は電力不足だってよ。
この国のエネルギー政策はどうなってるんだ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:55:35.89 ID:7VIl6AJ1.net
老人になってここもやたら絡む人が増えたね。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:02:42.19 ID:AVKMnU5r.net
年金を安定的に貰うため日本の将来に危機感を持ってるのじゃ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:24:27.31 ID:xQQdtVWj.net
日本経済には36兆円もの「埋蔵金」が眠っている 「アフターコロナ」はやっぱり大きなチャンスだ
https://toyokeizai.net/articles/-/424828

色々なものの見方があるもんだな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:32:59.17 ID:fPyX303w.net
>>112
ビル・ゲイツの資産14兆円
ジェフ・べゾスの資産21兆円

二人分しか無い

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:04:46.58 ID:as2QTW4q.net
ファイザーはどんどん貧困な国にもワクチンを供給すべきだ
でないと新たな変異株が育つ温床にもなりかねん

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:15:31.97 ID:5qCGL4K5.net
日本は貧困な国よりも接種率が低いんだが。
ジンバブエ以下でチュニジアと同じくらい。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:52:54.41 ID:nj888pcY.net
世界で106番目だって、発達途上してないから後進国だな。
1.6%だろ、これワクチン供給拒否してるな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:12:52.13 ID:MN8ZkACA.net
ワクチンの予約システムって自治体ごとにバラバラなんだよね。
なんて非効率な事をするのだろう。
ありえんわ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:41:40.97 ID:xECTKzkU.net
>>24
死ぬまで飲まなきゃならなくなるから、飲まない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:44:46.03 ID:IKR//EJ8.net
>>118
降圧剤を飲まない、血圧を下げる努力もして無い
動脈硬化まっしぐら

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:59:26.85 ID:28dzSTr5.net
>>118
酒のことかと思った

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:48:25.65 ID:Gp110gg7.net
適度な飲酒は血圧を下げる・・・という説もあるが、
日本酒一合、週一は休むといったレベル
そんなんで収まるわけがないので断酒した
少量で抑えるより、完全に止める方が楽

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:25:31.59 ID:z5LpkWXd.net
高血圧って苦しんだりするの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:35:48.20 ID:YV97fUkN.net
>>118
そのうち、脳出血か脳梗塞を起こして
失語症で言葉しゃべれなくなって
右片麻痺で、字も書けなくなり
リハビリしても歩くことができず

あの時、高血圧の治療しときゃ良かったと後悔しても
もう、後の祭り

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:55:12.38 ID:28dzSTr5.net
酒や煙草は依存するのが一番の問題。
高血圧の基準値は昔よりかなり低くなった。
薬を飲ませ続ければ医療関係は儲かるからね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:17:47.26 ID:eB/WODVN.net
酒もタバコもただ寿命が短くなるだけだといいけど苦しくて辛い状況が来るのが目に見えてるからな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:48:05.23 ID:k0mgx3Wz.net
酒は百薬の長、タバコは害しか無い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:55:27.39 ID:lfhXAY/E.net
酒は少量でも癌のもとタバコは一生吸い続けるならある意味薬

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:56:56.94 ID:k0mgx3Wz.net
馬鹿につける薬か

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:59:52.75 ID:lfhXAY/E.net
>>128
そう、よく分かったねw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:01:20.93 ID:as2QTW4q.net
>>118->>119
血圧が190くらいあれば、いつ脳内出血で倒れてもおかしくない状態だよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:15:19.71 ID:NeA+kJEo.net
血圧は遺伝

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:21:23.92 ID:9LD128Pi.net
降圧剤で下げられる人は迷わずに飲んだ方が良いよ。高血圧は血管を傷つけて動脈硬化になる。切れたり詰まったりはその後。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:54:09.28 ID:xyMrFrLS.net
【訃報】俳優の田村正和さん、心不全で死去。77歳★2 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621338521/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:43:08.40 ID:as2QTW4q.net
77歳は早い
忘れ去られた俳優でもないのに訃報が遅すぎる
コロナの疑いでもあったか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:27:30.84 ID:WrfwrnYc.net
同級生が数年前に高血圧から大動脈解離起こして死にかけた
奇跡的に命は取り留めたが、とても働ける状態ではなくなってナマポ暮らしになってる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 02:26:49.97 ID:CQ5wToyv.net
>>135
貯金も個人年金もなにもねーのか?
60過ぎてナマポでしか暮らせない寝たきりなんて
とっとと死んだ方がいいわ
自分のためにも社会のためにも

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 02:26:50.27 ID:CQ5wToyv.net
>>135
貯金も個人年金もなにもねーのか?
60過ぎてナマポでしか暮らせない寝たきりなんて
とっとと死んだ方がいいわ
自分のためにも社会のためにも

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 05:52:58.01 ID:Jd4BuSYC.net
確かに大事なことだな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:00:50.79 ID:pkv6ozj9.net
10年後には72歳。
52から62まで、あっという間だった。
次の10年はさらに早いのかな…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:52:42.38 ID:YYR8wo31.net
もう10年スパンで考えられないよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:57:56.66 ID:z+SykRAc.net
>>123
家で倒れると、救急車呼んでくれる人がいない。
道で倒れても、救急車呼んでくれるかどうか。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:00:44.97 ID:VSQV+xrL.net
お天道様がアテント様に聞こえた もうだめかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:13:33.40 ID:IODlXn4H.net
>>141
脳梗塞になったら、最初の3時間以内だったか
血栓溶解療法とかいうのをすると、麻痺なんかの後遺症が
3割?ぐらい減るんだったか

結果、介護状態の人が減って医療費なんかの負担軽減になるってことで
救急車が、脳梗塞になった人をすぐにそういう治療のできる病院に
搬送できる仕組みが、あちこちでできてるみたい

なので、脳梗塞かなって症状が出たら
とにかく早めに救急車を呼ぶのがおすすめだそう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:24:25.83 ID:W0mpK/we.net
両手の中指を立てて(外人がファ〜ックってやる指)
そのまま腕を開いて目を瞑って中指どうしを突き合わせる
上手く合わなかったら脳梗塞かも?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:30:36.61 ID:WmuCZm3i.net
脳梗塞で一番いい処置見本は坂上二郎が最初に発作を起こした時だと聞いたことがある。
ゴルフプレー中に一緒だった脳外科医が異変に気付いて、すぐに専門病院へ直行。

良くない例は小渕恵三首相の例。
政局混迷の際のぶら下がり記者会見時にぼぅとしてすぐに言葉が出ないなどの症状が
あったし、親が脳梗塞で亡くなっているなどのことから周囲が気付いていたら、あんな
急逝するようなことはなかったのではと言われている。
首相の健康状態を把握していないなんて国家的な危機管理ができていなかったともいえるだろう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:38:29.74 ID:NhVuyK8l.net
ブッシュが吐いたとき
直ぐに米軍の救急車輌が手配されて
嘔吐物まで持ち帰ったという

コロナ禍もそうだが
日本の危機管理能力が極端に低いのは
内務省を解体されて情報、諜報、防諜組織や特別警察がなくなったあと
平和呆けした日本人が再建しようとしなかった事に尽きる
いまだに情報省すらない国なんて
周囲の敵国たち、韓国、北朝鮮、中国、ロシアは笑っているだろうさ
あと米国もなw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:43:53.14 ID:IODlXn4H.net
>>146
そりゃ大統領が晩餐会中に倒れたら
毒を盛られたかもと、嘔吐物を持ち帰って検査するでしょ

あの倒れるシーン、ニュースで何回か見たけど
参加関係者もそうだけど、大統領のシークレットサービスは
肝を冷やしたことだろう

たしか、心房細動とかだったかな

心房細動、脳梗塞脳の原因になるし、できればなりたくない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:27:26.29 ID:z+SykRAc.net
脳梗塞だと自分では通報できないから、意識が戻らないか、戻っても起き上がれなければそのままだね。
玄関まで這って行って力尽きるとか、やばそう。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:37:28.57 ID:n8AhFO25.net
>>148
脳梗塞の初期で気付けば大丈夫なのもある。
会社の同期は3回も脳梗塞を起こしたが2回目の以降は前兆が分かったって言ってた。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:16:56.52 ID:UjX7Mwjc.net
高血圧の薬飲んでるけどそれでも心房細動の発作が起きた
最初は熱中症かと思ったけど寒い時期に起こったのでやっと病院に行った
服の上からでも動悸がわかるほど強かった
血栓が一番恐いと言われた
どこで詰まるかわからないしね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:18:12.85 ID:pkv6ozj9.net
脳梗塞で死ねるなんてかなり幸せなんじゃ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:33:52.71 ID:Jd4BuSYC.net
すんなり死ねるならな 
倒れて発見されるまで意識はあるけど動けなくて丸一日とか経った後に発見されてその後の人生半身不随とか勘弁して欲しいわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:37:50.89 ID:nmcanvRX.net
免許更新のハガキが来た。今回を含めてあと2回は普通の更新ができるけどその次からは高齢者講習だ。
いつか免許を返納したらいよいよ人としての役割が終わりだな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:41:38.22 ID:6c5SkHRF.net
半身不随も嫌だが、長嶋茂雄のようにもなりたくない
薬飲んでも、上130越えてるので、予防したい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:59:14.50 ID:z+SykRAc.net
スポーツ選手は寿命が短い傾向にあるが、それは、急に運動を辞めてしまうからだ。
心肺機能もエネルギー変換効率も高いままなのに、血中に送り出していた酸素も糖分も消費されなくなる。
これが長期間続けば、どうかるかわかるよな。
スポーツジムとか行っていて健康そうに見える高齢者も、腰や膝を痛めたりすると急にエネルギー消費が減ってコレステロールが血管に溜まり出す。その後の衰えは目を覆いたくなる。
長生きしたいなら、運動は散歩くらいにして、のんびり暮らすことだ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:21:59.74 ID:VSQV+xrL.net
>>155
なるほどお

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:10:06.78 ID:k8qrWwfX.net
>>149
そうそう
脳梗塞の発作の大半は、ラクナ(楽な?)梗塞とかで
麻痺なんかの程度が軽くて元に戻ることも多く、
それで命を落とすことはないっていわれてるみたい
細い血管が詰まるそうで

突然、意識障害が出たり、ひどい片麻痺になるのは
話題になってる心房細動で、心臓にできた血栓が飛んで
脳の大きな血管に詰まる場合で、これはひどい症状になることがある

こういうのを心源性とか言って、だいたい脳梗塞の1割ぐらいといわれてるそうだけど
なんか最近は、気がつかないだけで、けっこう急に
心房細動が出て、血栓が飛ぶのが多いらしいとかいう
話しも出てるみたい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:20:00.59 ID:k8qrWwfX.net
>>150
心房細動になると、心臓のポンプ機能が2〜3割落ちるんだったか
血圧が低めの人は、血圧下がって脳貧血起こして倒れたりすることも

心房細動で動悸がしたってことは、脈拍数が上がったってことだろうけど
この、心房細動で頻脈になるってのは、正直、よろしくない状態で
機能が低下したポンプを無理してはや回ししてる状態で
放っておくと、心筋が疲れてしまい、心不全とか
最悪、心臓が止まってしまう

おそらく入院して治療したんじゃないかと思うけど
大変でしたね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:21:39.04 ID:e3LE8bso.net
>>153
自転車乗りなよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:28:17.41 ID:0isachZ5.net
>>153
高齢者講習って5100円取られて2時間も拘束されるのか嫌だよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:46:03.26 ID:UjX7Mwjc.net
>>158
その時は町医者に行って大きな病院に行くかここで点滴受けるかと言われ
大病院の待ち時間に親の付き添いでうんざりしていたので点滴でよくなり
しばらく通っていました
がひどい貧血がわかり貧血治してから行ってませんでした
胸にしこりが出きて近くの紹介状なしでも診てくれる病院に行ってついで
にと循環器もうけました
そこでもらった薬で具合が悪くなり2週間入院するはめに
町医者の薬ではそんなことなかったのに

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:12:54.63 ID:l61Gs90b.net
63、68で更新だから73で運転経歴証明書取得だな
元々運転してないしタクシーもバスも乗らないから返上メリットは直接的にはなさそうだけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:59:54.69 ID:XXE4g3EM.net
総合病院は新米の医師が多い。
長時間待って、高額払って、診察はテキトー。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:10:22.03 ID:YKhTiYwc.net
>>163
総合病院なんて検査が主体だから診察なんて誰でも同じ。
診察に期待するなら街医者→大病院紹介が鉄則。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:31:54.25 ID:uyoflioj.net
>>164
医療の分担だね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:40:53.70 ID:XXE4g3EM.net
紹介で行ったよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:45:03.76 ID:Gq1GVuag.net
年金って何歳まで払わなあかんの?
定年後も払わないかんのか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:03:26.32 ID:BT0sF1K+.net
母が白内障の手術を受けて退院した後も大病院に通っていたけど
ある日3時間も待ってたまらず先生に聞いたら事務の手違いで下に
されてたと
そしてまるでこちらが気をつけなきゃいけない言い方をされて腹が
たったのでメールでちくってやった
次行った時その女医は妊娠退社するようで他の人にはにこやかに対応
する声が聞こえたが私達には冷たかった
怒られたなざまーみろと
けど目薬だけなら他の病院にしようと次の先生に紹介状をもらった
その先生は本当はレーザー治療が必要なんですけどと
違う眼科に行ったらすぐやってくれた
あのまま通ってたら予約とかで先になってただろう
使い分けって必要だと思った

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:11:57.38 ID:lHkdokDl.net
>>167
国民年金は60歳、厚生年金は70歳だったかしら

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:20:22.84 ID:YKhTiYwc.net
そのとおり

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 04:39:11.61 ID:jikDzpY1.net
65歳で年金受給しても70歳まで年金払うって事?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 05:53:04.21 ID:WYGpAXJH.net
>>171
働いてなきゃ払わない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 06:01:28.38 ID:jikDzpY1.net
>>172
働いてなくても家賃収入とか有ったら払うの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:23:05.18 ID:WYGpAXJH.net
>>173
厚生年金に加入してる会社でサラリーマンしなきゃ関係ない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:21:01.58 ID:UkKhgSjr.net
社長でも加入するよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:39:59.04 ID:3/xetR1k.net
そうだね
シャッチョさんは経営者年金も入ってたりする

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:18:50.70 ID:aLuaaIdG.net
ま、調べりゃ分かることだけど優しい人がいるのってイイね(笑)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:57:08.71 ID:UkKhgSjr.net
調べるより聞いたほうが早い。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:05:03.37 ID:WYGpAXJH.net
年金少ないよなあ
個人年金に入ってて良かった
親が勝手に契約したやつだけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:14:56.31 ID:bULSD5yE.net
>>168
医者は世間知らず
プライドの塊だったりするからねえ
それも中途半端な技量、知識しか持ち合わせていない医者ほどそう
あと女医も舐められまいとするのか独特のものがあって扱いづらい

人生はもうあとわずか、医者も含めてくだらない者に付き合っている暇はない
さっさとチェンジした方がいい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:28:08.56 ID:+8QzpZTP.net
女医さんて意外と厄介だと思いました
今かかってる皮膚科が女医さんなんだけど
最初は放射線治療を受けた胸のあとに赤いぶつぶつが出来て放射線科の
先生が予約をとってくれました
前の人が異動で変わって今の女医さんになったのだけどずっと同じ薬を
出されてました
足腕お腹背中に広がっても
薬が効かないと言ったらそこでやっと検査しましょうと
麻酔を打って皮膚片を取って2針ほど縫うものでした
そこでやっと乾癬ということがわかりました
普通皮膚の状態見たらわかるものじゃないのかしら
ある時足が痛いと言ったら糖尿病の検査を受けて下さいと
女医が検査の段取りをしなかったので他の科の先生に言ったら
笑ってなんでそういうことになったのって
結果糖尿病ではありませんでした
以前の女医さんは皮膚科は毎日やってるから他の先生でもいいと
言ったのに今の人はダメですと
違う病院も考えたけど他にもかかっている科があるので横の繋がり
はあったほうがいいかと我慢しています

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:43:19.52 ID:ofSOQWmG.net
>>181
横の繋がりによる利益より害がある場合があるから。
自分の身体はたったひとつ。
医者同士の繋がりや病院の内部事情に委ねるのはハイリスク。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:40:03.03 ID:ZWA/gLmf.net
もう壊れかけでガタがきている体を治すなんてどんな名医でもできない。。
重篤な場合は血液検査でほぼわかるのでその他の患者の訴えにいちいち対処できないというのが実情だろう。。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 06:21:56.40 ID:i+NyCtd1.net
30歳の時に一括支払いで70万の個人年金に入って昨年から年間で24万円ずつ振り込まれてくる
これは終身入ってくる。
ほかに年間60万円から税金4万ぐらいひかれて56万で70歳までもらえる個人年金が入るようになった。
他に厚生年金基金を加えると年間で100万近いお金が入る。
まだ嘱託の会社務めで少なくなったけど給料は入ってくる(月―金で一日8時間、現役と同じ勤務時間)
実際に個人年金受け取ったらもっと健康で長生きしようというモチベーションが高まった。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 06:33:40.43 ID:bVEHyaAr.net
>>179
国民年金を1円も払ってない奴とか外国籍に年金の倍もナマポ払うとか間違ってるわ
その分を国民年金に上乗せすべき
セーフィティネットと言うなら収容所作って炊き出しやるべき

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 07:44:18.17 ID:ofSOQWmG.net
>>185
不正受給や憲法違反の可能性が高い外国人への支給は論外だが
日本人困窮者へのセーフティーネットとしての
生活保護制度は絶対に必要であり犯罪率、治安にも関係して来る
”ナマポ”などと呼んで受給者を誹謗中傷する輩もまた
社会の不安定要素であり
自身が反社会的な存在であると自覚すべき

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:15:43.43 ID:bVEHyaAr.net
>>186
俺は生活困窮者を切り捨てろと言ってる訳ではない
真面目に年金を払ってきた人より年金も納めずに来た人を優遇するのがおかしいと言ってるだけ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:17:09.85 ID:eOtVMEfl.net
>>184
それって3年で元が取れるバブル期お宝保険だ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:37:51.02 ID:sCEaK5Yy.net
>>181
尋常性乾癬なのか
今からだと慣れるのに大変だね
俺は30年くらい前に分かって、当時は紫外線治療とかやってたけど
女医に危険性を指摘されてキッパリやめた
ステロイド系の塗り薬もやめている

冬は症状が出やすいので勤めてた頃は、顔にだけドボネックスを塗ってたが
退職した今は一年中、何も塗っていないよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 10:39:48.70 ID:7LnIOErB.net
年金払うの馬鹿らしい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 10:54:18.18 ID:eOtVMEfl.net
>>190
オレたちの世代は年金の収支はプラマイゼロくらいだ。
下の世代は可哀そう。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:43:45.23 ID:+8QzpZTP.net
>>189
尋常性かどうかというのはわからないですがドボベットを塗っています
顔には出ないと聞きましたが
一番やっかいなのは痒みです
痒み止めを朝晩2回飲んでるけど効果なし
かといって眠くなる薬は具合悪くなるしで

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 19:09:40.64 ID:34P8Ra2r.net
>>190
人それぞれです
自由に生きよう(笑)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 19:47:39.90 ID:6khFtJC7.net
>>188
その通り、1990年から1993年の間に2本の個人年金と1本の終身保険に加入した
60歳になった昨年から個人年金の支払いが始まった、
終身保険は一括で340万払い込んで今解約すると640万ぐらいになるがあと10年ぐらいで800万近くになる。
今考えるともう少し大きい個人年金に入っとけばよかった。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:54:36.78 ID:nfYqZTJ9.net
国民等しく平等なんてありえない。
家族に看取られて畳の上で死ぬ自由もあれば、病院で生命維持装置に繋がれ生き永らえて死ぬ自由も、誰にも知られす孤独死する自由もある。
どれを選んでも良いが、無理強いはいけない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:12:06.16 ID:bPVm2EQo.net
国民は等しく老いて病気になって死ぬ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 03:17:35.70 ID:FPrD8Ax0.net
>>196
だったらいいなw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 06:22:08.50 ID:NqpHhGQl.net
>>195
家で死ぬと司法解剖されるんだよなぁ
まあ死んだ後だから関係無いか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 06:23:49.56 ID:Zv/Mv2v6.net
人間みんないつかは死ぬ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 06:25:38.46 ID:Zv/Mv2v6.net
>>198
不審死と判断されなきゃ解剖なんてされないよ。
全員解剖してたら解剖医が足りない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:04:21.45 ID:LEQ0UK1D.net
ワクチン券いつ貰えるんや

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:08:17.19 ID:RVs2C+T5.net
旅行代理店がワクチン接種ツアーとかやりそう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:34:39.05 ID:exAnWgnq.net
>>201
うちの自治体は基礎疾患があれば
年齢に関係なく接種を受けられる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:04:03.69 ID:c/xmqu1c.net
ワシの先輩65歳ぴったりで死んだ。独身だから3日間分からなかった。葬式も墓の場所も教えてくれないよ。
他人が来られるのも嫌がる。
脳溢血だったらしい。
健康だったのに。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:07:43.64 ID:48u5aYxr.net
>>204
独身男性の平均寿命は66.3歳らしい
オレもあと5年の寿命か

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:17:13.01 ID:NbDVck7z.net
>>204
65歳独身男なんて、見かけ上は健康そうでも、みんなアル中とかヤニ中とか、高血圧で糖尿病で、食事も不規則で、不眠症でゲーム中毒で、ギャンブル狂でキャバクラ好きで・・・と若死にする要因を沢山抱えているものです。
たまに会ったら、これが最後だと思って優しくしてやれよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:22:12.47 ID:48u5aYxr.net
65歳でゲーム中毒は人生終わってる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:42:17.35 ID:2byXK302.net
>>204
年金はいくらかもらえたのか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:16:22.87 ID:gHm0jWE6.net
<日本の年間死亡者数>
1,370,000人→年間
380,000人→全がん
100,000人→肺炎
20,000人→自殺
17,000人→お風呂
3,500人→交通事故
3,000人→インフル
1300人→窒息死(お餅含む1月のみ)

11,000人→コロナ(2020年2021年累計)
13人→落雷
2人→クマ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:17:03.96 ID:gHm0jWE6.net
ファイザー!いっぱーつ!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:23:01.77 ID:svwDPrW0.net
2発だろう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:23:30.88 ID:DzNpmow9.net
>>209
その統計は変だよ、死亡率2位の
脳卒中と心臓疾患がない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:27:05.80 ID:DzNpmow9.net
>>205
独身男性の寿命は短いが独身女性の寿命は既婚者より4年くらい長い。旦那がストレスになってるw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:29:12.98 ID:gHm0jWE6.net
四季より死期が気になる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:31:01.35 ID:DzNpmow9.net
>>214
そんな事は死んでから考えるようにしてる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:32:29.51 ID:pBbuUtMf.net
>>213
どう見ても
上手く行かなかった子育てだろw
旦那は離婚すればいいが
子供を離縁するのはいろいろ大変だからな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:38:52.25 ID:DzNpmow9.net
>>216
何で一方的に妻の責任なの?
そういう旦那が1番のストレスだろうな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:04:37.99 ID:pBbuUtMf.net
>>217
なぜレスからそう解釈されたのか悩むw

子育てに失敗したならばそれは夫婦の共同責任だろう
厳密に言えば子供や環境に問題がある場合も当然ある
つまりもともと他人である旦那と違い
血の繋がった子供と離縁するのはいろいろむずかしいというレス

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:20:01.82 ID:emyBUW9t.net
>>218
実の親子は離縁出来ないよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:35:52.09 ID:pBbuUtMf.net
>>219
主旨と違う事で
なぜしつこく絡んで来るのか??
ウザい奴だな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:02:29.86 ID:DzNpmow9.net
>>218
既婚者は夫の寿命が延びて妻の寿命が縮む原因が子育ての失敗だとすると、妻が一方的に責任を感じている事になるだろう?
何で子育ての失敗なのさ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:44:40.13 ID:N8auVLLs.net
独身男は、完全にモテないタイプと、
選り好みしてて気がついたらジジイになってたのがあるけど、後者は自分が悪い。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 01:24:33.34 ID:JKtkOj3p.net
四つん這いクンニを初体験
昨年まではイカすのは1度の逢瀬につき計4回だったが、Gスポット愛撫と合わせ計6回に
ひと周り下のセフレと痴態を繰り返す…
ロウソクが燃え尽きる前の何とやら、か

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 02:13:07.40 ID:cRmOxW8g.net
また嵐が来たか、しばらくさようならw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 06:10:11.98 ID:zEV98sdb.net
>>222
モテないタイプでも結婚していたりするし、ありえんくらい不細工女でも結婚していたりする。
縁の有無ですかねえ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 06:18:45.77 ID:l5EF6tzM.net
このごろ耳鳴りがBGMでつらい 寝不足だと如実 寝床でスマホいじりわるいのは
わかってるけどさ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 06:53:29.81 ID:b3Njg+Vy.net
>>226
病院へ行こうよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 07:22:56.57 ID:5Yzg5bgs.net
耳鳴り、たまーに「キーン」って高音のがするけど
ずーっとってことはないな

耳鳴りが慢性化すると治ることはないとか言われてるみたいね

この前「ガッテン」でやってたと思うけど、寝るときに気をそらすような音楽とか
せせらぎの音とかを、タイマーをつけて流すといいとかだった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 07:26:59.45 ID:vzWw9Zpz.net
>>228
自分は空気清浄機のホワイトノイズを使ってる。無音だと耳の中でシーーって鳴ってる。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 07:42:38.18 ID:8kHKaMjz.net
体調が悪いと耳鳴りするだろ
自分は持病悪化のバロメーターにしてる
音はモーター音とそっくりで 向いの家の空調の音だと思いこんでた
「うっせなー」ってずっと思ってたんだよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 08:58:35.80 ID:ZBeNyyO9.net
コロナは、何も対策を取らなければ数万人は死んだだろう。
交通事故もわしらが子供の頃は数万人死んでて交通戦争と言われていた。
ガンや脳卒中、心臓病が減っても臓器、特に心不全や老衰で死ぬ。
他人に面倒かけず、長期の入院や介護、高額医療を受けずに死ぬほうが良い。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 09:48:56.59 ID:Hcwi1Cd0.net
高齢独男は定年延長して65歳まで働くともう寿命という人生…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 10:09:03.79 ID:XB27qfyB.net
高僧とか修道士は長生きじゃない?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 10:15:06.20 ID:4oCztWYr.net
>>232
熟年離婚も同じだね
金ピカ先生は68歳で死亡
破産して痩せ細って死んだ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 10:34:51.19 ID:KlOKF+RK.net
それでいいと思うよ
70代とか80代とかあの姿に自分がなる
と思うとぞっとする
オムツをはくまえに逝きたい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:10:54.35 ID:4oCztWYr.net
ピンピンコロリが理想

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:22:36.05 ID:GY57vlSm.net
自分はピンピンコロリでいいけど、1年くらいは闘病しないと
家族に迷惑をかける。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:33:58.58 ID:KlOKF+RK.net
嫁も娘も急に死んだら困るとか言うけど
痛いのは絶対に嫌だし保険もある
それにどうせおまえら直ぐに忘れる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:34:11.58 ID:BlwvCrO3.net
>>237
1年も闘病されたら家族が困る
遠方の家族が帰って来られるくらいの時間が有れば良い
2週間くらいか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:38:55.94 ID:BlwvCrO3.net
>>235
100歳くらいまで生きると、生きてるだけで毎日楽しくてしょうが無くなるそうだ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:51:45.95 ID:MkyTAvUt.net
自衛隊接種会場へ行ってウロウロしてたら予約キャンセルで余ったワクチンを
昭和34年生まれ基礎疾患なしにも打ってくれたらいいのだが

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:33:35.15 ID:GY57vlSm.net
>>239
相続対策が不要ならそれくらいでもいいけどね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:46:23.83 ID:edTBc+4N.net
定年延長した、だってやる事が無いから。
往復2時間通勤が身体に良いのは、コロナで解った。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:52:35.21 ID:ZBeNyyO9.net
モデルナは腕が腫れるから嫌だな。
もっと接種が進んでから、日本人にアナフィラキシーショックの出にくく、安全性が高くて効果の持続するワクチンを選びたい。
1回接種のもあるし。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:56:05.50 ID:WAQrbaw7.net
>>241
65歳未満の基礎疾患を持ってる人はどうすればいいのか電話で訊いたけどさっぱり要領を得ずひたすら券が届くのを待ての繰り返しだった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:01:20.42 ID:BlwvCrO3.net
>>242
そういうのって元気なうちにやっときなよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:35:27.45 ID:Hcwi1Cd0.net
やはり定年延長してる人はやる事がないのか。
何のために働いてきたのか。仕事のためか。仕事イコール人生なのか。独身だと今更新しい事も始められないだろうし、日常に変化なく、ただただ老いていくのだろうか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:58:55.10 ID:ZjdssLwV.net
飯食って酒呑んでウンコして寝るの繰り返しで灰になる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:02:29.03 ID:WAQrbaw7.net
>>247
人生の意義とか目的とか考えちゃ駄目

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:07:32.39 ID:PWucQR40.net
働くのは自分のためもあるが、社会に貢献する意味もあるからな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:27:24.99 ID:GY57vlSm.net
>>246
元気なうちにはなかなかできないんだよ。
突然骨董品を買いたくなったからって、子供たちに贈与したお金を返せとは言えない。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:52:47.33 ID:LhrK3JrD.net
>>251
生前贈与じゃなくて、通帳と印鑑や土地の権利書は何処にあるかとかを子供に教えとくだけで良いんだ。
突然に死なれたら家探ししなくちゃいかんし。葬式代分位の現金も置いておいて欲しい。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:03:45.45 ID:LhrK3JrD.net
>>251
骨董品なんか買うんだw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:47:30.13 ID:A5Fwh/Cu.net
古女・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:05:01.27 ID:GY57vlSm.net
>>252
それじゃぁ相続対策にならないよ。
>>253
そこ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:27:36.32 ID:LhrK3JrD.net
>>255
少なくとも子供が家探ししなくて済む。
贈与税は死後の方が安いから処理は子供に任せてあの世に旅立って下さい。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:47:55.85 ID:sLm/uKcl.net
ワクチンは、家からすぐ近くのかかりつけ医から、接種券が届いたら
すぐ打ってくると言われてる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:58:15.00 ID:Pkh1mpgO.net
>>257
それって自分の親の?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:22:11.74 ID:GY57vlSm.net
>>256
「処理を子供に任せる」というのが「子供に迷惑をかける」ということだよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:38:30.69 ID:Pkh1mpgO.net
>>259
贈与税より相続税の方が安いでしょ。
毎年110万円贈与したら無税だけど。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:40:50.86 ID:ZBeNyyO9.net
>>259
迷惑ではないよ。
滞りなく葬式済ませて、争いごとなく遺産相続して、せめて一周忌の法要は上げるのは子の役目。
最後の親孝行でもある。
必要以上の気遣いは不要。それより子の社会的立場に配慮することの方が大事。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:43:56.35 ID:xRcPX/OT.net
61歳生涯未婚の素人童貞。
一度くらい好きだと言ってくれる女性に膣内射精したかった。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:54:56.67 ID:pLFJykjZ.net
>>259
なんか趣旨がずれてるけど。
突然に死んでも子供が困らないように、財産が何処にどれだけあるか、子供に分かるように明確にしておいてねって事なんだが。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:55:23.94 ID:pLFJykjZ.net
>>262
好きです、男だけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:02:54.57 ID:sPfuDdAs.net
最近ちんぽこ使ってないせいか小さくなった気がする

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:35:12.37 ID:GY57vlSm.net
>>260
相続対策というのは生前贈与だけではないよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:37:12.74 ID:GY57vlSm.net
>>261
迷惑かどうかは子供が感じることであって他人が決めることではない。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:43:15.71 ID:GY57vlSm.net
>>263
遺族が揉めるから財産だけ残されても迷惑という趣旨なんだが。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:46:01.41 ID:TBVxPb6J.net
将来の夢は大往生です

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:46:54.03 ID:pLFJykjZ.net
>>268
平行線だなw
暫くは死なない前提だろうけど
人間いつ死ぬか分からんぞ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:51:22.75 ID:pLFJykjZ.net
>>268
というか、揉める前提なんだ
そんなに財産有るんだw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:11:49.38 ID:GY57vlSm.net
>>271
土地付きの家が4軒、預貯金が2億、子供3人。
誰だって現金が欲しい。土地は分けにくい。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:18:28.73 ID:pLFJykjZ.net
>>272
凄い資産家(;一_一)
もめるわなあ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:34:00.86 ID:2I0Y3Vq4.net
毎年330万円贈与して60年も掛かる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:38:51.93 ID:GY57vlSm.net
>>273
仲間内ではただの「小金持ち」なんだけど、突然死ぬわけにはいかないんだよ。
もし余命宣告されたらすぐに借金して収益不動産を買ったりしないといけない。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:57:55.48 ID:Hcwi1Cd0.net
自分語りは…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:47:43.84 ID:WfmjJ/Bq.net
>>263
いつ亡くなっても家族が困らないように、
どこに何があるかとかを一冊のノートにまとめるといいって
ラジオで言ってた

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 00:10:43.42 ID:tjlUvwZ0.net
>>277
デスノートですねw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 01:06:13.29 ID:QAarWIO8.net
たしかに実家の処理は困っているなー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 01:53:46.35 ID:QUsdDEMr.net
>>265
毎日出さないまでも勃起させた方がいいんだよな(´・ω・`)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 03:27:16.56 ID:uIJZFiqZ.net
>>272
せめて家はいまのうち処分しておけ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 03:29:28.79 ID:uIJZFiqZ.net
>>277
なんかそれ用の手帳があるんだよ
遺族が困らないようにって

自分は天涯孤独だからいらねー
今施設に入ってるママンが死んだらこのマンソンから
海のそばのアパート借りて海眺めて暮らしたいな
子どものころ「海のそばで暮らしたいな」って思ったんだ
やっと夢がかなう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:12:20.08 ID:kuScMPDg.net
>>275
余命宣告されるような病気だと過酷な治療が待っているw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:14:19.34 ID:kuScMPDg.net
>>265
元々ですよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:16:43.20 ID:VzRkbZN+.net
>>283
いや、普通、余命宣告されるような状態だと
末期なので、緩和ケアとか、そんな治療になると思うよ

自分は死ぬときに、痛みとかを麻薬でやわらげてもらって
苦痛を感じずに死にたい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:27:58.24 ID:8KAqlSyW.net
海のそばは津波が怖いし、色々と暮らしにくいはず。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:55:48.18 ID:a7y37QlL.net
>>285
楽には死ねないよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 07:35:56.19 ID:tjlUvwZ0.net
「庭のある家に住みたい」
計25坪ほど庭のある家を建ててみたが、毎日雑草取り、ネコのクソ片づけ…で大変

「海のそばに住みたい」
津波はめったに来ないが、潮風との闘いが面倒くさそう。台風来たら厄介そう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 07:38:04.80 ID:WlK4p+Zv.net
>>285
1日の規定量があってそれ以上は打てない
そして激痛の波と大きさはそれを上まわる
つまり痛みの緩和であり、のたうち回る事からは逃れられない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 07:43:27.16 ID:VzRkbZN+.net
>>289
ずいぶん前に、日本の緩和ケアは、欧米諸国に比べて
麻薬の使用量が控えめすぎて、疼痛緩和の目的を十分達していない
とかの話がでて、それからは、患者の疼痛を十分取ることを
目標にしましょうとかいうのになったので、今は、状況変わってるよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 08:44:04.54 ID:RgsRN9ar.net
>>281
いま不動産を処分してしまうと相続税で大変なことになる。
>>282
海辺のマンションはオススメだよ。
潮風も渋滞も津波も海の眺めに比べれば気にならない。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 08:53:50.70 ID:91JwcCcq.net
>>288
雑草の生えない固まる土があるよ
自分で施工も出来るけど業者に頼むのが良い

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:19:45.46 ID:M5/MyFHz.net
>>288
海岸近くは塩害で鉄鋼材はすぐに腐食でやられるね

クソ猫は電気柵とスリングショットで追い払った。
奥の手は使わなくて済んだ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:22:19.00 ID:j9JMeJBy.net
>>258
親でなく自分の接種券が届いたら、かかりつけ医が
ワクチンを打ってくれると聞いた
自分に接種券が届くのは、7月以降だろう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:41:23.17 ID:V+CSMMpe.net
>>288
もしも私が家を建てたなら♪

ていうか、自己所有の土地や家は要らない。

同じところにずっと住み続けるなんて真っ平御免。
住みたい土地や物件が見つかればドンドン引っ越したい。
そのためには、荷物も最小限の方が良い。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:52:34.77 ID:in/EPBQc.net
>>295
ノマドだねえ
都市戸籍の人は自由で良いなあ
オレは農村戸籍なので土地に縛られてる
二束三文の土地が4000坪ある

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 11:19:43.97 ID:qWEC5Y+R.net
海と山両方近いとこ住みたい。 いま埼玉だからつまらん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 11:33:09.34 ID:XnMVLuTP.net
>>297
それなら鳥取、島根だ
海から車で小一時間走れば山奥だよ
コロナ過疎県だし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:55:13.54 ID:RgsRN9ar.net
>>297
葉山だね。
目の前が海で振り返ると山。
渋滞がなければ都内から車で30分。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:07:50.39 ID:u8D3WT4V.net
>>297
神戸かな
すぐ後ろが六甲山932m

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:27:03.92 ID:Z6HteXPM.net
>>297
福岡県が何気にいいですよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:08:19.56 ID:WlK4p+Zv.net
>>297
埼玉は医療近接で
道路網も発達していて物凄く便利な地域
それでいて地価も神奈川などよりは安い
そもそも場所によっては距離があるが秩父山脈もあり
豊かな川もあり海こそないものの自然にも恵まれている

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:35:16.64 ID:NA82Hvww.net
埼玉はどこに住むかでものすごく環境が違うよね。
所沢、秩父、大宮・・・まるで違う県のようだ。
俺だったら東京の郊外がいいな。
現実は田舎住まいだけど。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:45:01.08 ID:RgsRN9ar.net
横浜出身だけど就職して埼玉の大宮に10年住んだ。
横浜に戻って30年経つけど2度と埼玉に住みたいとは思わない。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:33:53.57 ID:7fOA3HD7.net
湖のそばの高台はいいぞ
塩害もないし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:36:43.79 ID:WlK4p+Zv.net
横浜の難点は
異常に多い坂と渋滞が常態化する狭い道
大半の坂はバスさえ走らない交通の便が不便な場所

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:38:19.25 ID:6dyO7MBH.net
映画のロケ地に良くなる尾道が良いよ。
今なら空き家がただ同然で手に入る。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:41:18.31 ID:ccu3lTog.net
横浜は坂道多くて住宅登山状態の街だったな。地価が高くてそれが物価に乗ってくるから、コスパが悪い印象も強い。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:41:45.52 ID:6dyO7MBH.net
車が入れず坂道が多いので日々の生活がフィットネス^^;

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:53:53.35 ID:4FzVP7sp.net
横須賀よりマシ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:01:54.54 ID:RgsRN9ar.net
大宮は坂のない道路の広い街だったけど、二度と住みたくない。
海、山、港、中華街、鎌倉、葉山、東京まで30分以内の横浜に勝る土地はないね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:04:11.37 ID:VzRkbZN+.net
>>311
大宮の、どこがそんなに気に入らなかったの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:14:04.51 ID:RgsRN9ar.net
>>312
20代ということもあったけど、海も山もシャレた店も何もない。
毎週日曜日には彼女と一緒に横浜鎌倉へ遊びに行ってた。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:22:28.33 ID:VzRkbZN+.net
>>313
なるほど
デートするとなると、やっぱり海とか山とかが楽しいかな

大宮は、氷川神社の長い参道を歩いたり
鉄道博物館や、あと盆栽美術館とか楽しいように思うけど
若者のデートには向いてないかもね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:24:56.91 ID:V+CSMMpe.net
>>313
ははぁ、その彼女と上手くいかなくなって・・・
辛い思い出しかない街って誰にでもあるよな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:32:07.73 ID:WlK4p+Zv.net
まぁ埼玉、それも40年ほどの前の埼玉じゃ
デートコースになるような場所は何一つ無かったとは思う
そもそも埼玉県人の出入り口の池袋でさえ
やっとサンシャインが出来たばかりでダメ、ダメだった

要は何をもって魅力とするからだが
例えば川崎市宮前区と横浜市青葉区は隣接しているが
住所が横浜だと物件が高い、また宮前にあるマンションなのに
なぜか○○たまプラーザと名乗る恥ずかしさw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:39:58.93 ID:RgsRN9ar.net
>>315
その彼女とは今夜も葉山マリーナの中華料理店へ行ってきたよ。
スーパームーンは曇りで見えなかったけど海は静かだった。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:47:27.11 ID:U8nxAT7f.net
>>317
えーっと、結局、結婚したってこと?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:47:30.09 ID:jtqh6eEf.net
>>302
埼玉は日本で一番インフラ整備が遅れた県、特に医療、大学医学部が2校しかない
しかも国公立はゼロ、自衛隊の医学校と私立医大があるだけ。
人口が少し多い愛知県は国立旧帝大1校、市立1校、私立2校を国公私立合わせて4校ある。
後埼玉は道が狭い、広いのは関越道ぐらいだろう、
あとは教育、国公立大学で有名大学がない。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:49:43.88 ID:RgsRN9ar.net
>>318
そうそう、もう40年一緒にいる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:34:42.35 ID:DTrrKmTY.net
わしが受験生のころは防衛医大合格者を出したことがない県がいくつもあったな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:57:29.87 ID:c8MaCl7+.net
ここにも書く

あと3年で完全無職になるが・・ シルバー人材センター紹介で駐輪場のおいちゃんに
なる自分が想像できない・・ 今は嘱託とはいえ一応業界トップ企業のおちこぼれなんだけどさ

役職もなく昔のギャルとバカ話とかけんかしながらやってるけど・・先輩が駐輪場のおいちゃんに
に就任された。。。できれば散歩してジムいってPCいじって時々同期と遊ぶ・・

こんな生活さえ3ヶ月で飽きるらしい。。社会からはずれるとそんなにつらいのか??
寝たい時寝て起きたいとき起きる・・・(うんこ製造機・・)

う〜〜〜ん あと三年 3億当てたら即辞める気持ちは30年前からあるが

自由を手にいれた、先輩の皆さん気楽な毎日ですか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:18:29.31 ID:25AtWfXV.net
無職もしくは駐輪場整理人になったら「昔のギャル」にすら
相手にされなくなるな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 08:51:32.97 ID:/H30bJ5+.net
皆、運転免許以外の資格を持ってる?
俺は危険物乙4と第2種密封放射線取扱主任者。
老後には何の役にも立たない・・・

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:28:57.04 ID:ZH0YiFwW.net
どんな資格も仕事やめたら役に立たないよ。
老後役に立つとすれば資格より知識。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:38:06.16 ID:Jywjim/v.net
>>324
アマチュア無線の電話級と電信級
老後の趣味には役立つかも

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:45:47.27 ID:HWD1eaJJ.net
運転免許が中型8t限定だが8tの運転なんて無理

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:25:13.19 ID:smWMFAyN.net
>>326
いまはモールスが無いし4択式だから第1級も簡単だよ
しかし、アマチュアバンド聞いてるが出る気にもなれないよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:40:29.16 ID:2UGpIFWe.net
もうモールス信号って使われてないのか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:55:14.54 ID:ZH0YiFwW.net
>>328
つまり1級持ってても今は尊敬されないってことだね。
昔は神様みたいだったけど。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:56:05.80 ID:smWMFAyN.net
アマ無線の試験に電気通信術の実技がないから簡単という意味
モールス信号使っているのは軍(いかなる状況でも意思疎通を保つ必要があるため)と
アマチュア(道楽)ぐらい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:56:41.43 ID:ZH0YiFwW.net
>>327
トン数より長さだよ。
2トンでも超超ロングなんて運転するのは大変。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:08:30.87 ID:mgIYuDmq.net
>>332
昔バイトで2トンロングワイドを運転してた事あるわ
細い道に入らないから逆に楽だったかも

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:54:24.04 ID:vSesQXwW.net
>>328
未だ無線機を持ってるんだ。
自分は無線機を処分してタワーも倒した。
BCLラジオは持ってるが最近の家の室内じゃまともに受信出来ない。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:04:23.82 ID:/H30bJ5+.net
同級生(女性)が宝石の鑑定士になってた。あれも資格がいるんだろうね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:18:06.65 ID:ZH0YiFwW.net
ちなみに中型免許の8トンと2トン車の2トンは違う。
前者は総重量、後者は最大積載量。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:01:57.63 ID:sN3DXJ9b.net
車検証に車体重量記載してある

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:16:32.19 ID:FZj171OP.net
英検4級
持ってないほうがマシな感じ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:59:35.50 ID:UAX/wbyt.net
俺は沢山持ってる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:33:49.76 ID:252ux3qu.net
ワクチン打つのこわい
副反応で筋肉痛3日今まで出たことない熱が出たとか聞くと
おまけに基礎疾患2つ抱えてるし
ガンの先生は大丈夫と言ったけど循環器の先生にも聞かなきゃ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:41:55.00 ID:ZH0YiFwW.net
>>340
それワクチンの副反応よりコロナのほうが怖くない?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:51:12.64 ID:SV9Ddy8h.net
>>341
再発の方が怖くない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:11:39.07 ID:ZH0YiFwW.net
>>342
饅頭のほうが怖いかも。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:20:38.96 ID:JKscG/8U.net
>>342
それ、論点ずれてない?

ワクチンと再発に関連があれば別だけど

mRNAって、すごく不安定なんだってね
これがワクチンになるのかって感心した

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:21:38.82 ID:mgIYuDmq.net
>>343
お茶も怖いしな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:23:34.91 ID:JKscG/8U.net
>>340
知恵熱みたいなものと思って受け入れるしかない

知り合いの医療関係者、2回目のあと
全身倦怠感がひどくて仕事を休んだって

2回目の次の日は、大事な予定は入れないほうがいいって

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:30:28.38 ID:ZH0YiFwW.net
>>345
お後がよろしいようで。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:07:45.02 ID:Hh9sZpVF.net
アメリカでは、ワクチン接種で1万人も亡くなってるらしい
それでも全接種者が1億人だから、亡くなるのは1万分の1だけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:39:20.96 ID:XjD0+ip6.net
>>343
お金が怖いんだ
オレを怖がらせるなよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:43:50.92 ID:XjD0+ip6.net
>>348
それは何処の情報?
アナフィラキシーが10万人で5人くらいだよ
全員死んでも2万人に1人

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:14:23.30 ID:SV9Ddy8h.net
俺も、まんじゅう怖いし、若くてきれいなお姉ちゃんが怖いわ(´・ω・`)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:22:43.22 ID:p+ISwmo9.net
饅頭は血糖値が上がるし、若くて奇麗なお姉ちゃんからは汚物扱いだよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:39:13.11 ID:wFqzixLV.net
ワクチンに何入ってるんかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:09:13.40 ID:SV9Ddy8h.net
若かったあの頃 何も怖くなかった♪
ただ あなたのやさすさが怖かった♪

色々だね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 05:59:58.20 ID:fLPmeVld.net
ただ あなたの安月給が怖かった♪

初任給は10万円ちょいだった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 06:04:44.82 ID:uaiL4olt.net
6月になると言うのにこの寒さはなんだ?
13度しかない!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 06:43:02.64 ID:n4i5JXxa.net
>>324
>密封放射線取扱主任者
2種に密封以外あるの?
マウント取っちゃう
俺は危険物は甲種で放射線は1種だよ〜ん♪

>>325
資格は役に立たせるものじゃない
ボケ防止のためにあるんだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 06:46:00.37 ID:n4i5JXxa.net
やることないんで暇なんで勉強してるんだ
現役時代は工業系だったから社会学系の勉強してる
勉強おもしろいな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 07:37:49.06 ID:FN2a1gd8.net
>>354
やさすさ って、少し訛ってない?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 07:38:11.37 ID:FN2a1gd8.net
>>356
北海道在住?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:13:07.64 ID:TOSeh+3O.net
新型コロナ、武漢の研究所が発生源説、また話題になってるね
中国は絶対認めないと思うけど

中国、台湾のワクチン輸入を妨害とかのニュースが出たと思ったら
日本が台湾にアストラ社かのワクチンを譲るとかのニュースも出てる

中国、台湾のWHO加入の阻止には成功したようだけど
結局、コロナでは台湾との溝は深まるばかりのよう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:20:43.19 ID:RNmAjYjN.net
大阪ミナミ、○○○○UNAGIDANIっていう綺麗なマンションがあった。。
なんて読むんだ。。「ウナヒダーニ」かと思ったが鰻谷だった。。w

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:22:51.19 ID:i3bq54yC.net
>>360
西日本だよ
北海道は1桁だ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:32:35.62 ID:dEFcOvi8.net
今年はまだ
あのうだるような猛暑に遭遇していない
それどころか肌寒い日の多いように感じる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:45:11.98 ID:4Hlmx3f7.net
>>357
第二種密封放射線取扱主任者は自衛隊にいたころ取らされたんだよ。
定年後、不動産関係の会社を経営してるが全く違う分野の仕事なので活用の機会はない。
資格でマウントを取ろうという人がいるなんて新鮮な驚きだよ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:57:25.29 ID:P4wkET9U.net
資格でマウント取ろうとする人はその資格で稼いでいない証拠だよ。
5Chでマウント取るくらいしか役に立たないただの道楽。
女医のTVタレントがいたけど医系の話題はNGだったらしい。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:57:26.43 ID:9djBqhxu.net
>>356
岡山か福山?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:45:39.48 ID:n4i5JXxa.net
>>365
へー自衛隊で使うって、いったい何に使うんだろう?
>不動産関係
非破壊検査なんかにつかえないかな?

>>366
そりゃそうだもうご隠居だし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:54:19.67 ID:i3bq54yC.net
>>367
エスパーなのか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:02:38.79 ID:P4wkET9U.net
>>368
結局マウント取れてない。ただの自己満足。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:05:53.39 ID:i3bq54yC.net
>>368
密閉された放射線源とはもしやw
やはり持ち込まれていましたか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:12:58.03 ID:9djBqhxu.net
>>369
いや、気象庁のサイトで28日の気象情報を見ると
西日本で最低気温が13℃台なのは、その2つの都市だけだったので

そういえば、以前、福山市が話題になった時に
地元の人の書き込みがあった記憶があるので
福山市の可能性のほうが高いとは思ってる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:20:20.11 ID:n4i5JXxa.net
>>370
でも資格があるから転職とか苦労しなかったよ
もうここの住人は関係ないだろうけど

将来の不安を抱える若い人には資格取得をお勧めするよ
簿記でもなんでもいいんだ
その資格のなかの最高資格を取ることが大事だな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:22:52.09 ID:P4wkET9U.net
>>373
だから同年代しかいないこのスレでマウント取れないだろって話。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:23:17.09 ID:i3bq54yC.net
>>372
鋭いが違う
県境だ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:27:21.89 ID:hvBIDW+v.net
非破壊検査か…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:32:28.53 ID:4Hlmx3f7.net
>>371
聞けばきっと拍子抜けするよ。語るのも申し訳ないくらいのものだ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:46:03.67 ID:9djBqhxu.net
>>375
もしかして、市の代表駅のデザインがこってて正面に円錐形のがあって
ジーパンのお店があって、鶴瓶がそこで買い物したとか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:14:15.35 ID:i3bq54yC.net
>>377
米国製のヌークリア傘じゃ無いのか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:15:59.84 ID:i3bq54yC.net
>>378
やはりエスパーだな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:26:16.70 ID:9djBqhxu.net
>>380
いえ、県境ってので、カブトガニの市かこちらかなと思い
28日の最低記憶を調べるとデニム市のほうが14℃だったけど低くて

あと、ちょっと前にこの駅を訪問したことがあって
その後、「鶴瓶の家族に乾杯」で、この駅の
デニムのお店が登場して、おっと思った記憶があって

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:28:15.12 ID:PAdqM7tG.net
マンハッタン計画を知らないのかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:46:13.77 ID:i3bq54yC.net
>>381
鉄オタに人気路線だけど一回乗ったらら2度と行きたくないってw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:58:16.87 ID:9djBqhxu.net
>>383
人気なんですか
実はまだ列車で、その路線を通ったことはないんです(笑
訪問は車で、でも、神辺〜清音間の駅は一つずつ訪れました

デニム市(?)の市役所も訪れましたよ
北側に、小平市にも記念館のある有名な彫刻家の名前の公園がありました
代表作の歌舞伎役者の像がありました

そういえば、その彫刻家の釣り人(モデルは岡倉天心)の像は
福山駅の近くで見かけましたっけ

矢掛の宿場町とかまきび公園も訪問

でも、そのあとすぐだったか大水害で
真備町が水に浸かってるのをテレビで見てびっくり

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:13:22.99 ID:i3bq54yC.net
>>384
全線高架でディーゼル車のローカル線

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:22:00.28 ID:9djBqhxu.net
>>385
いわゆる鉄道公団路線とかで、ある時期以降の鉄道路線の新設は
踏切をなくすルールがあるそうで(つくばエクスプレスとかも)
比較的新しい高架の路線でした

いよいよリタイアして時間ができたら
ぜひ乗ってみようと思ってます
眺め、よさそうですし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:39:10.61 ID:i3bq54yC.net
>>386
そんな良いもんじゃなく国鉄が工事途中で放置していた路線を橋本総理が第三セクターとして開通させた。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:35:55.74 ID:y+P/VZIQ.net
>>362
スペイン人?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:51:50.42 ID:UYX+MHra.net
>>355
おれは159,000だったよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:14:47.15 ID:y+P/VZIQ.net
65歳未満でも7月中にワクチン接種ができる自治体のニュースが出てきたね
すでに全国民分のワクチンは確保できてるっぽいので
あとは、接種する場所とか医療関係者のマンパワーの問題なのかな

寒くなる前にはワクチン打ちたいって思ってたけど
案外、早く打てるかもしれない

アメリカみたいに接種した人、抽選で1億円当たるとかしたらいいのに

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:22:28.99 ID:1Me3q8hE.net
将来の希望はピンピンコロリで大往生です
贅沢ですかね?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:56:31.90 ID:tKl3wj82.net
>>391
アストラゼネカ製のワクチンなら接種者100万人に約4人の確率で血栓が出来てピンコロが可能です。
おそらく国の保証金も出るし、悪く言う人はいない良い死に方です。
さあ、あなたも大規模摂取会場へGo!です。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:59:42.00 ID:y+P/VZIQ.net
>>392
それ台湾に横流しするんじゃなかったっけ

台湾が受け取るかは、わかんないけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:19:07.91 ID:1Me3q8hE.net
>>392
自分とこの自治体はもうすぐ65歳〜の接種が始まるようで61歳はいつになるやら
>>393
そんな話が

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:48:33.73 ID:n4i5JXxa.net
>>374
お子さんがいたらね、伝えてほしい
丁度主役が就職に四苦八苦するドラマをみてたところだったから

>>393
横流しとか悪い書き方するなよ
台湾こまってんだぞ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:50:06.40 ID:n4i5JXxa.net
自分は去年の夏に高熱が出て1週間寝込んだんだ
(後遺症はなにもなし)
すでに感染済みでだとおもってんだ
免疫も多分ついてると思うのでワクチンは受けないことにしてる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:48:12.04 ID:EV67OqTX.net
>>392
20代女性で接種後5日の急死、「基礎疾患あっただろ」と見舞金不払いだと

とことん信用できない政府だ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:54:34.66 ID:uaiL4olt.net
>>389
多いなあ
手取り総支給?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:56:02.08 ID:uaiL4olt.net
>>397
見舞金は4200万だが誰も貰ってない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:24:06.42 ID:Lw8Ch2DA.net
>>389
いいいな 127000円技術職 147000円営業職
営業がうらやしかった 研修が終わると技術でよかった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:12:09.63 ID://R5jQmn.net
初任給10万って本当なのかよ
おれは手取り15万だった気がするが
学生の頃のほうがよかった仕送りとバイトで35万ぐらいだったわ
それでも使いすぎて金を親に現金書留で送ってもらってたおれ
今思うと情けないわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:27:38.53 ID:TWb01Dwp.net
>>398
総額だけど最初だけだった
上がりは60万円台

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:32:44.11 ID:nQK2eyW5.net
額面12万、手取り10万ちょいだったと思う。
一流企業でも大差なかったはず。ただ、ボーナスやら福利厚生がダンチ
家族手当も雲泥の差だったけど、初任給には関係ないしな
むしろ零細企業の初任給が高かった。人集めのため。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 05:41:11.47 ID:PA2ZT5xi.net
手取り12万くらいだったなー
いろいろ奢ってくれるキャバレーのお姉さんがいて助かった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:42:03.07 ID:o1duiW7J.net
地方公務員。。8万9千3百20円。。手取り

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:42:19.43 ID:o1duiW7J.net
地方公務員。。8万9千3百20円。。手取り

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:43:01.52 ID:J0o6J8v8.net
>>402
年収一千万超えか

>>403
自分もそんなもん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:52:55.70 ID:J0o6J8v8.net
年収一千万超えの人は年金が多いんだろうな。
オレ14.4万円。少ないOrz

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:18:47.49 ID:V/5B/XYf.net
年収3500万だけど年金は170万。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:21:33.28 ID:J0o6J8v8.net
>>409
何で?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:22:20.06 ID:Zh4BABYk.net
>>408
繰り下げができるカネの目途があるなら一考だと思うよ。
自分(13.8万円)は目途があるから繰り下げ(235万になる)する。
幸い特別支給というボーナスも貰ってるし、
これを有効活用させて戴いてる。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:26:06.70 ID:J0o6J8v8.net
>>411
男性の特別支給は64歳だけなんだよね。
81歳まで生きるとしたら68歳まで繰り下げるのが良いらしい。
来年からは75歳まで繰り下げ可能になる。184%だ!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:30:08.58 ID:phnxx6zR.net
>>401
自分は9.2万円だった
手取り7万w

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:32:39.37 ID:ofZ/PXu8.net
>>413
当時は200万円の車は高級車だった
今は軽四が200万円

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:32:57.68 ID:V/5B/XYf.net
>>410
サラリーマン3年しかやってないから厚生年金がほとんどない。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:42:00.18 ID:JyPxAuSl.net
今の車は安全装備に金がかかってるからね。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:46:19.63 ID:ofZ/PXu8.net
ズボラで洗車しないとセンサーが誤動作するw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:09:17.30 ID:qQTQxrop.net
亭主が仕事帰りに呑んでから帰るというのは、多くの外国では理解されないようだな

「なぜ家に帰って家族で食事とかしないの?」 「待ち合わせて家族と一緒に飲食すればいいのに」

以前、もう百回以上同じようなこと言われた記憶 特に台湾、西欧の女性

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:55:29.01 ID:J4rwardt.net
>>418
コロナで、仕事帰りに飲むって習慣、ほとんど息絶えた?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:58:09.35 ID:J4rwardt.net
40代ぐらいまでは飲むのが好きな上司に誘われて
飲みに行ってた記憶があるけど、それ以降はほとんどない

以前は、送別会くらいは飲み会あったけど
ここ5年くらい、そんなのもなくなった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:21:32.69 ID:J4rwardt.net
月1回の九州出張ついでに週末なので今回は大村線
諫早、大村、彼杵、川棚で下車して散策

大村の武家屋敷や、ちょうど見頃だった玖島城址(大村公園)の
菖蒲が見頃で、なかなか楽しめました
おすすめです

今は、早岐から特急みどりに乗って博多に向かってるけど
8号車が先頭で自由席で、展望がよく
たまたま運転席の後ろに座れたので、
なんかいい歳なのにワクワクしてる
(個人的には伊豆急で先頭の座先に座れて以来

これもおすすめ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:26:58.23 ID:AHQhotkU.net
自分の足遍歴

ミニトレ→xl125→xl250→gb400、カローラ2
→ゴルフ2→ゴルフ3→ミニカ→ミラバン、ミニベロ、アキレス腱断裂 イマココ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:10:13.53 ID:TWb01Dwp.net
>>408
公的年金は月20万は超える
今年から知り合いの紹介で仕事するので少し増えそう
問題は64歳の特別支給年金はもちろん加給年金を含む65歳分の年金も消えそう…基礎年金分は出るけどね
繰り下げても一銭も増えないから自然体で66歳から加給年金込みで受給しようかと考えている

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:40:05.95 ID:2w5szOpc.net
>>420
飲みすぎて20年間の記憶喪失?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:54:23.14 ID:J4rwardt.net
>>422
ミニベロとアキレス腱断裂が気になる

ミニベロに乗ってて切ったってことはないよね
この歳で切るって、何しててだろう?

ミニベロか、そんなのずーっと買いたいと思ってそのまま
ネットで買っても大丈夫かな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:57:35.03 ID:J4rwardt.net
>>423
繰り下げても増えないってのが、よくわかんない

自分たちの年齢は、65とか過ぎての年収がけっこうあっても
繰り下げたら年金増えるんじゃなかったけ?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:58:34.09 ID:AHQhotkU.net
>>425
前から痛めていて通院してたが、乗ろうとして足かけた時切れた。びっくり

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:05:12.50 ID:J4rwardt.net
>>427
えぇっ、やっぱりミニベロに乗って断裂したんだ( ゚Д゚)

前から痛めてたとはいえ、自転車でも
そうなるんだね

ちなみに手術したのかな
アキレス腱断裂、最近は手術しなくて
そのまま固定でもいいとか聞いたので

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:08:37.10 ID:TWb01Dwp.net
>>426
俺もこの前、街角年金相談室でショックを受けた
65歳の時、老齢厚生年金が支給ゼロなら一銭も増えない

基本月額−(基本月額+総報酬月額相当額−47万円)÷2

老齢厚生年金15万円として、上記の式がゼロになる…支給がゼロになる総報酬月額相当額(年収÷12)は62万円だよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:17:19.92 ID:J4rwardt.net
>>429
えっ、そうなの?
ちょっと前に葉書が来て、受給を70歳まで繰り下げたら
3割ちょっとだったか年金増えるって書いてあって
特に、65歳以降の年収の条件とか書いてなかったけど

うーん、ちょっとがっかり

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:18:29.78 ID:TWb01Dwp.net
>>430
在職老齢年金調べてみたらもっと良く分かります

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:34:54.16 ID:AHQhotkU.net
>>428
痛いのに歩き回ったりしていたのがいかんかった。ケンケン乗りしようとした。
今日入院病院のベットから、明後日手術、手術のほうがまた切ることがないそう。又年だから若い人と違い腱も痛んで付きが悪いとのことらしい。
皆様も無理は禁物お気をつけて

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:06:26.93 ID:tNDIwi+F.net
https://youtu.be/TK2uptwkZNw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:31:53.91 ID:iE1gAaH9.net
>>418
イギリス人だって仕事帰りにパブで一杯やるだろ
職場のモヤモヤを自宅に持ち帰らないのは同じ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 11:33:56.45 ID:BZdDeJI5.net
>>422
あんたはもう歩き過ぎた。
そろそろかな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 12:21:14.35 ID:fI2heWDJ.net
>>435
お大事にもなく、それか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 12:34:37.20 ID:+Odgrug5.net
段差に気づかずに足を付いて踵がブチッてなった事がある。
アキレス腱に根性があったようで腱じゃなくて踵の骨が負けて剥離した。剥離骨折で激痛。
1週間くらいまともに歩けなかったよw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:05:46.23 ID:86HY+s7G.net
>>437
あ、自分も足首の腱のはく離骨折したことがある
アキレスけんに根性があるとはく離骨折するのかw
しらんかった
すっげー痛かったけど傘を杖がわりにして
凄い遠くまで出張行って帰ってきた
翌日も北関東までケンケンしながら出張した
人使いの粗い会社だったw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:05:12.52 ID:BvCNHEBu.net
>>438
剥離した骨はどうしたの?
自分はそのまま放置したので未だ剥がれたまま。
元の骨に付けるには切開してビス留めって言われたので断ったw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:43:55.43 ID:BZdDeJI5.net
何れにせよ、ジムやジョギングで筋力を鍛えても、それを支える骨、骨と骨を繋ぐ腱がやられれば歩けなくなる。関節も腱で支えられている。
骨も筋肉が丈夫でも、血を送る心臓や血管がやられることも多い。
肝臓や腎臓などの臓器にも負担がかかる。
体の一部だけ鍛えるより、バランスよく歳をとることが大事なのに、それに気づいていない年寄りが多すぎる。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:45:05.40 ID:hFX6KLSL.net
死ぬまでにUFOを見てみたい。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:46:06.54 ID:zoQxDuTo.net
いま食ってるぞ…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:47:39.71 ID:fuin61Nn.net
カミさんも今年還暦になる。
もう二人とも楽しい事しかやらないことにした。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:54:42.05 ID:hFX6KLSL.net
>>442
日清UFOが日曜日の夕食とは・・・涙が出てきた。

ちなみに俺のなかでは最近発売された麺とスープだけの一蘭ラーメンがカップ麺史上第一位の美味さだ。
ひとつ500円近くするが、すぐに売り切れてどこを探してもみつからない。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:55:19.49 ID:OfxczDgp.net
>>441
おいらサインまで昔もらったぉ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:09:08.76 ID:ZLKLKCWp.net
>>445
焼いてないのにカップ焼きそばって詐欺だ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:13:59.59 ID:ZLKLKCWp.net
>>444
八ちゃん飯店 焼豚ラーメン
これが最強だった
倒産してもう無い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:16:08.59 ID:zoQxDuTo.net
いやおまらカップ麺に詳し過ぎだからw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:31:59.74 ID:S5DldOYy.net
カップ麺とか即席麺とかは、たまーに食べるからジャンクの旨さを感じるもんだと思う
日常食というのはいろいろな意味でとても受け入れられない
というかたとえ単身でも、いや単身だからこそ料理を趣味にすべきだと思う
夫婦で作るとかいいじゃないの(ウチ)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:34:48.36 ID:Sczd7XNw.net
昨年亡くなった父親が、自分が十代ぐらいの時に
息子(自分)の名前をつける時、父親の名、漢字一文字(読みは
ひらがな3文字)の画数を一文字増やした漢字から選んだって
話を聞いた

で、自分に息子が生まれた時に、その話を思い出し
自分の息子の命名には、自分の名の漢字より一画多い漢字から
名前を選んで名付けた

で、息子が中学か高校生の時、そういう話を一度だけした

それっきりだったけど、今回、息子夫婦に男の子が産まれて
命名について、一切自分から何も言わなかったけど
あらま、自分の息子の漢字の画数より一画多い漢字の名前にするそう
(読みは、私や息子と同じ3文字)

一度しか言ってない話を、自分の息子、覚えていてくれたんだと思うと
なんだか嬉しい

去年亡くなった父親が、この話を聞いたら、さぞかし喜んだことだろう
今度、仏壇に報告しようと思う

ちなみに、この話は妻は知らないはず

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:56:25.81 ID:eXfDYyqj.net
>>450 いいね<< push

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:18:50.39 ID:eXfDYyqj.net
町内会草刈りでトノサマバッタ目撃。飛んでいる!!
5月で飛べる大きさまで成長しているとはびっくり。温暖化すごい。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 06:17:01.45 ID:hFH05XJ0.net
>>450
10代ぐらい後にはめっちゃ難しい漢字になってる悪寒('A`)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 06:20:34.84 ID:yTNzIQf0.net
>>453
> 10代ぐらい後には

その頃には地球外にいるか、人類滅亡してそう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 06:20:46.03 ID:M4iKOnJe.net
町内会で草刈りして腰が痛え
草刈り機20台出動
田舎の草刈りは大変だ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 06:21:30.47 ID:GFIb6vNK.net
>>452
バッタを近くで見たのっていつ頃だろう
たぶん近くは通ってるんだろうけど
意識がそちらに向かうことがなくって
気づかないだけなんだろう
(周囲に興味を持たなくなるのは歳とった証拠かも

今年はちょっと肌寒いって話も出てるけど、トノサマバッタの成長は早くなってんだ

そういえば、アフリカから中国までバッタの大群が穀物を食べ尽くす
とかのニュースがちょっと前に出てたけど、あれはおさまったのかな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 06:21:59.95 ID:M4iKOnJe.net
>>454
日本の滅亡は2世代後くらいか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 06:39:26.42 ID:GFIb6vNK.net
>>455
草取り、昨日丸一日しました
月一回実家に帰ったついでに家の周囲の草取りをすることにしてる
この時期、1か月で、雑草がこんなに伸びるんだと思う

地面の草取り、膝とか足首に負担がかかるので
小さな椅子を使ったり、あと四つんばいになって作業
単調な作業だけど、きれいになったあと
一風呂浴びてのビールは格別

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 06:46:16.68 ID:GFIb6vNK.net
さて今日は、九州の実家から関西に戻る途中、天気もいいので毎度の寄り道しようと思う

今回は呉線の予定
呉線は呉、新広、広、竹原は下車して散策したことがあるので
それ以外の駅のいくつかで下車予定

JR西日本は、途中下車3回だったか、それ以上すると
自動改札機が受け付けなくなるのが難点

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 06:55:07.78 ID:GFIb6vNK.net
>>444
カップ麺だと、マルちゃん正麺の担々麺が
へたな中華料理の担々麺より、よっぽど美味しくて
けっこう辛いし、お気に入り

今でも一人で食事する時は、それとおにぎりぐらいで済ますことあり

まぁ、10年近く単身赴任してた時、自炊は一切せずに
それが原因かはわからないけど、そのあと
高血圧、糖尿病、高コレステロール、高尿酸の治療を始めた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 07:08:22.80 ID:Byyk5gyk.net
蝉の季節がやってくるが、大阪市内では先陣を飾るニイニイゼミが駆逐された感じ。。
南国原産のクマゼミが圧倒的に強くアブラゼミもおされぎみだね。。
〆はツクツクボウシ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 08:22:34.85 ID:IF7GJJKx.net
>>460
高血圧は思ったよりつらいもんだね。俺も今年に入ってから血圧が高めになった。
午前中は上140、下100になる。運動や食事で改善を図ってるんだけどなかなか。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 08:23:29.68 ID:k7dqFMOE.net
>>462
自覚症状どんな感じ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 08:53:24.76 ID:IF7GJJKx.net
>>463
左肩が重い感じかな。午後になると楽になるんだけど。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:11:52.87 ID:eauUhJgG.net
麺とおにぎりって、炭水化物しかない。
肉、魚、卵などのタンパク質と野菜は毎食食べないと。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:17:53.18 ID:7aig/V3p.net
焼きそばパン、うめえわ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:31:38.41 ID:F2Z/Y7iX.net
>>465
小麦粉も米もタンパク質あるぞ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:08:01.94 ID:4/jPMs4E.net
蛋白と塩分制限あるんだけど、特に米や麺が駄目なんだって。
米を腹いっぱい食べたいけど、不味い蛋白調整米なんて食べたくないよ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:09:05.98 ID:GFIb6vNK.net
>>462
自分は定年間際、気力の衰えかストレスをすごく感じて血圧が上がり
鼻血が繰り返し出て、シャツも汚れるは、本当往生した

それから血圧の薬飲んでるけど、よく効くせいか
夕食後に1錠飲むと午後8時過ぎには血圧が上100ぐらいになって
起きてるのがしんどいので、すぐ寝ることにしてる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:24:27.40 ID:F2Z/Y7iX.net
>>468
腎不全なのか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:41:15.95 ID:k7dqFMOE.net
>>464
頭痛とか動悸・鼓動、息苦しいとかじゃないんだね…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:41:44.73 ID:k7dqFMOE.net
>>469
それ永眠しそうだな…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:45:06.90 ID:0F7aKFWX.net
>>471
人によって違うんじゃない?
自分の場合は頭痛で市販の鎮痛剤の大箱が1月持たなかった。
血圧は180超えだったよ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:52:10.61 ID:k7dqFMOE.net
>>473
そうですか、私も160位で頭痛・耳鳴りがあります。でも降圧剤は飲まなくていいとか…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:55:29.59 ID:0F7aKFWX.net
>>474
医師によって降圧剤処方の判断は違うが下げた方が良い血圧値だな。
食生活改善とか運動とかしてる?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:08:58.36 ID:IF7GJJKx.net
>>471
自分の場合、頭痛、動悸は無いかな。20年前にタバコをやめて以来頭痛はなくなった。
コンビニに血圧が高めの方にというお茶があるけど効き目は?だな。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:51:06.17 ID:8T6NY8a+.net
>>461
温暖化で何かのセミの生息域が北上中ってのはクマゼミだったのね

自分は西日本出身で、夏に北海道に行ったら
セミの鳴き声までか細い感じで、同じ日本でも
ずいぶん違うなって思ったけど、いずれ北海道でもクマゼミが
繁殖したりして
(津軽海峡は、生物学的に断絶してるそうだから
大丈夫たとは思うけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:39:30.57 ID:8T6NY8a+.net
>>477
セミというと、昨日のニュースで17年セミが北米で
一斉に成虫になって大にぎわいとかやってたね

このセミの話、20代の頃にスティーブン・J・グールドっていう
アメリカの古生物学者のエッセイを読んで、奇数になるのは
他のセミとの競合を避けるためとかで、なるほどって思ったけど
昨日のニュース、温暖化がなんとかとか言ってたように思うけど
いや、それは違うだろって、思わずツッコミたくなった

しかし、次の17年後はまだしも、34年後は
さすがに生きてないだろう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:40:19.40 ID:F1kWCHS3.net
都会の蝉はうるさいだけだな
山育ちだけど子供の頃は感じなかった

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:31:47.30 ID:yTNzIQf0.net
>>478
奇数じゃなく素数な

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 19:28:08.00 ID:6IaaXNSq.net
大坂なおみの罰金160万円って、なおみにとっては1000円位の感覚なんだよね。
罰金になって無いわw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:18:14.34 ID:Byyk5gyk.net
>>477
エゾゼミかエゾハルゼミですね。。
田舎の夏の夕方のヒグラシがツボです。。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:02:13.49 ID:yTNzIQf0.net
>>481
金額の多寡より胴元に逆らうってアホかと思うわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:36:44.77 ID:OwHtxmow.net
先月末に高校3年生の時の担任の先生がなくなった、12歳年上だから74歳
自分は男子校で高校3年生のクラスは40名、そのうち昨年までに5名がなくなっている。
先生入れて6名、あの世に行って悪ガキだった生徒5名あっつめて英語の授業しているのかな。
先生は生徒が5名だけでは授業にならんから、せめてあと10名ぐらい来ないかなと思っているんじゃないかな。
自分は高校時代は成績はクラスで下のほうだったので、成績順ならば最後のほうにあの世に行く
みんな先に行って席取っておいてくれ、30年以上後に行くからな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:44:38.71 ID:M4iKOnJe.net
>>483
なおみを見倣って日本もIOCに逆らって欲しい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:48:57.06 ID:M4iKOnJe.net
やっとオカンのワクチン予約が出来た。7月中頃だ、7月中に完了なんて無理。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 00:58:20.74 ID:tP+CeHLn.net
>>439
半月後に入院して手術したよ
骨はもうつかなかったので腱同士を縫い合わせて処理したそうだ
いまは別にそれでなんともない

それよりもその同じ方の脚の脛に、前に階段から落ちたときに
階段の縁でゲロンチョと皮剥いて骨がみえたときの古傷があったんだ
(ビリビリしびれてて痛くて触れなかった)
その古傷のしびれがすっかり治ってしまったのがスゲエとおもった

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 01:01:00.61 ID:tP+CeHLn.net
>>450
未来の子孫はものすごい字数の多い漢字になってそう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 01:08:07.26 ID:tP+CeHLn.net
>>483
ナオミの言い分は間違ってないと思うなあ
負けた人間に(その直後に)あれこれ聞くのはどうかと思うし
同じような質問ばかりでくだらない

既存の大マスコミさまは力持ち過ぎだ
既存の大マスコミが世界を滅ぼすとおもってる
あいつらを何とかしたい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 01:11:24.53 ID:tP+CeHLn.net
>>485
IOCがどんだけ悪徳か
暴力団と変わらん

ここで日本が大会中止を言ったら何百億の賠償金を出せといってくるのか?
IOC本部と会長の自宅にミサイル打ち込んでやりたい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 01:21:56.71 ID:3pWr8dq/.net
兆単位になるという試算があるな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 01:23:00.96 ID:tP+CeHLn.net
オリンピック中止で日本への賠償金支払い命令とか出して
世界中から批判されて、賠償支払いがなくなったりすると
バッハ会長は冷やっこくなってドナウの大河に浮かぶのかもなw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 01:24:34.44 ID:tP+CeHLn.net
>>491
皇室の隠し財産で補てんすればいい
スイス銀行にあるから丁度いい
いまなら金も上がってるから

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 04:25:51.98 ID:MgULtUso.net
「コロナウイルスは武漢研究所で人工的に変造された」英研究者らが法医学的学術論文発表へ 
5/31(月) 20:01配信
FNNプライムオンライン
「ウイルスは中国研究所で人工的に変造された」
新型コロナウイルスの武漢研究所流出説が再燃する中、英国の研究者らがウイルスが中国の同研究所で人工的に変造されたことを法医学的に突き止めたと、近刊の学術誌で論文を発表する。
英国の日刊紙デイリー・メイル電子版28日の特種報道で、近く発行される生物物理学の季刊誌Quarterly Review of Biophysics Discoveryに掲載される学術論文を事前に入手し「中国がコロナウイルスを造った」と伝えた。
論文の筆者は、ロンドンのセント・ジョージ大学で腫瘍学専科のアンガス・ダルグライシュ教授とノルウェーの製薬会社イミュノール社の会長で生物学者でもあるビルゲール・ソレンセン博士の二人で、研究の発端はイミュノール社で新型コロナウイルスのワクチンを開発するために、ウイルスを調べ始めたところ、ウイルスが人工的に改ざんされた痕跡(フィンガープリント)を発見したことだったという。
そこで二人は、武漢ウイルス研究所を疑って2002年から2019まで同研究所で行われた実験にかかわる研究論文やデータから、その根源を探る「レトロ・エンジニアリング」という手法で分析した。
その結果二人は、中国の研究者が、その中には米国の大学と協調して研究していた者もいたが、コロナウイルスを「製造する術」を手にしたらしいことが分かった。
彼らの研究のほとんどは、米国では禁止されている遺伝子操作で性質の異なるウイルスを作り出すことだった。
コウモリのウイルスを遺伝子操作で変造
二人は、中国の研究者が中国の洞窟で捕らえたコウモリからそのウイルスの「バックボーン」と呼ばれる部分を別のスパイクに接着させ、より致死性が高く感染力の強いウイルスを造ったと考える。
そのウイルスのスパイクからは4種のアミノ酸の列が見つかったが、こうした構造は自然界のウイルスには見られないことで、人工的なウイルスであることを裏付けるものだとソレンセン博士は言う。

⇒もう第三次世界大戦は始まっている、宣戦布告なしで、一人の兵隊も一つのミサイルも使わないで
 日本でも一万人近い死者を出して、こいつらに対抗するのには天才的な頭脳を持つユダヤ人が作りだした
 モデルナとファイザーのワクチンを打つことだけ。
 第二次世界大戦はユダヤ人のレオシラードやロバートオッペンハイマーやノイマンが作り出した原爆で
 日本人が大量虐殺されたが、今回はユダヤ人が作ったワクチンによって日本人の命が救われる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 06:47:02.82 ID:/RTe9lBq.net
すべての死者数で言うと、昨年の日本は9000人少なかったんだろ。
本当にコロナって脅威なのか?
一部重症化する人がいるだけで、普通の人にとっては風邪と変わらんような気がしてきた。
訳のわからんワクチン打ちたくないので、俺は打たないつもり。
もし重症化して死んでも諦めるよ。すでに62年も生かしてもらったのだから。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 08:21:13.31 ID:W7y4UPqc.net
>>480
あぁ、ご指摘の通り、素数でした

17年セミより周期が短いのは13年セミだったか
自然淘汰で、こういう期間に落ち着いたそうだけど
1と自分以外、割れる数字がない素数になるって
ちょっと素敵

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 08:24:32.82 ID:W7y4UPqc.net
>>479
セミの鳴き声
都会だとアスファルトとかビルの壁に反響して
うるささがひとしおの感じる気がする

田舎だと、山や草の生えた地面が鳴き声を吸収して
かなりましな気がする

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 08:30:29.82 ID:W7y4UPqc.net
>>484
さすがに、寿命は成績順ってことはないのでは

自分も小学校や高校の担任の先生の訃報を聞いた時は
(二人とも胃がん)、授業やクラスのことを思い出した

学生生活では、やはり高校時代が一番思い出深いかな
中学までは、ボーッとしてて、あんまり覚えてないし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:18:49.59 ID:MfDEIfGs.net
>>498
阿部くん、井上くん、加藤さん・・・名前の順から・・・
いや、なんでもない。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:38:32.75 ID:MfDEIfGs.net
ひねくれ者だな。
みんなが右といえば右でいいじゃないか。
オリンピックはやるみたいだし、もうすぐ、オリンピック特番とかも始まるだろう。
ワクチンも人口の7割が打てば集団免疫が出来て、感染者がいてもクラスターにならなくなる。
みんながマスクを辞めればおれも辞めるし、付和雷同の方が楽に生きられる。
世の中の流れに逆らえば生きにくい。どうでもいいことに気を取られるより好きなことをやった方がいい。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:51:03.47 ID:MZt5HNcY.net
長いものには巻かれろですね
越後屋ぬしも悪よのう、
そう言うお代官様こそ、
の越後屋で生きます

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:03:36.24 ID:U8BM5k+z.net
助さん、格さん
仕方がありませんな
>>500を懲らしめてやりなさい!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:37:01.68 ID:MZt5HNcY.net
>>502
そうです、悪いのは全てお代官様です

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:55:26.21 ID:MfDEIfGs.net
>>503
そうやって、森元を辞めさせ、IOCのバッハ会長を叩いたけれど、結局、オリンピックは中止にできなかった。
尊皇攘夷では国は変えられない。国を動かすのは経済だ。金だ!
渋沢栄一は確信したのであった。
借金まみれで債務超過の藩主に、借金棒引きと旧藩の石高の1割の支給を約束したから、すんなり廃藩置県が進み明治政府が成立したらしい。
それでもって、栄一は、まず金融の要の第一国立銀行を設立するのであった。
おしまい。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:37:25.35 ID:VcxlvbwX.net
>>489
何処かの国の総理大臣記者会見を参考にすればよかったかな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:39:38.97 ID:WG6Jg5g0.net
書ける

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:26:04.00 ID:mLo52IN1.net
今日、政府から経済センサス調査というのが来た。何だ、センサスって。
わざわざカタカナにしてわかりにくくしてやろうという魂胆だな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:30:51.85 ID:MwBW2b03.net
>>507
わかる

最近、やたら「SDGs」って言葉をあちこちで見かけるようになったけど
わざわざアルファベットにしてわかりにくくしてやろうという魂胆だな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:24:24.93 ID:tP+CeHLn.net
>>495
自分も打たないつもり

でもワクチンパスポートがないと
施設の母に面会できないとか旅行できないとか色々ありそうで
嫌だなあ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:26:20.68 ID:tP+CeHLn.net
>>500
オリンピックも紅白も
もうだいぶ前から見てないよ

>付和雷同の方が楽に生きられる。
これは現役時代ならそう思うけど、もうご隠居なんだから
好きに生きたいんだよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:29:07.02 ID:tP+CeHLn.net
>>504
渋沢がDSの狗ってこと
さらに確信できた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:32:54.31 ID:WdY/0mfa.net
コロナで日本の駄目な部分がかなり露呈したが、この先、改善するのか没落国家の道を歩むのか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:49:32.92 ID:g7DaGT99.net
日本人は一人で責任をとる文化に馴染まないからな、江戸時代から役人は2人がセット、常時ですら自分で法文を解釈して実行しない。先例、集団。
非常時に弱いよな。軍隊ですら独断先行を履き違えるし、もう少し世の中乱れると幕末、戦国のような人も出そうだが。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:35:14.16 ID:G5mhSNND.net
明治政府は短期間で強国に成長させ中国にもロシアにも勝った。
2次大戦後も驚異の経済復興で経済大国になった。
今は幕末のような腑抜けな国になってしまった。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:29:16.58 ID:Z6Rj9bUt.net
損失補填だったらまずはだれよりも先に石原慎太郎が全財産投げ出して国民に詫びるべきだろ
2016年招致が失敗した時点で正気の人間だったら諦めてるところを
あの狂人の我儘で2020年も招致するハメになったんだから

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:00:01.47 ID:gbTuN8aE.net
>>515
この前見かけた時はボケたふりしてたから望み薄

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:13:14.89 ID:X3MJhzT1.net
石原慎太郎は数少ない右派という事で
保守層から一定の支持を得ていたが
あの在任当時の横柄な口の利き方からわかるとおり
人間的には駄目で、特に社会的弱者への配慮など出来る政治家ではなかった
例え右派であっても弱者救済は出来てあたりまえ
石原慎太郎はそれが出来なかった無能な右派

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:40:21.16 ID:WVii9I8X.net
無能と言えば漢字の読めない元総理大臣が未だに現役というのが・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 03:51:14.93 ID:ijVEBvQJ.net
コロナワクチン接種は国民の義務。
「俺はかかっても構わない」という奴は勝手に死ねばいいが、
重要なのは他人に感染させないこと、被害を拡大させないこと

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 06:07:50.99 ID:PFtBg8OG.net
>>518
みぞうゆうの出来事です

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 06:15:26.21 ID:QcOlMXvX.net
>>518
政治家としての資質と関係あるのか
おまえよりずっと字が上手いがな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 06:23:30.28 ID:X3MJhzT1.net
>>521
横からだけどそういうの無意味でしょ
政治家批判に個人批判で返してどーすんの
影響力がまるで違う

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 06:56:59.73 ID:QcOlMXvX.net
>>522
それは>>518に言え

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:55:34.07 ID:yOx1hpg+.net
国民の7割がワクチンを打てば集団免疫を獲得し、単発的に感染者が出ても広がらな。
子供は打たないし、アレルギーのある人も控えたい。
打ちたくない人は打たなくて良い。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:03:29.19 ID:+LPUWyFO.net
>>495 は、数か月以内にコロナに感染し
喉に太い管を入れられて、一切、しゃべることも食べることもできず
血管にも何本も管をいれられ、隔離されてうるさい病室のベッドの上に
何週間も縛りつけられたあと、
「あの時、ワクチンさえ打っておけば、こんなに苦しむことなかったのに」と
何度も何度も後悔しながら、最後まで辛い思いをして死んでいくと予想

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:24:48.73 ID:elrIA2dq.net
>>525
末期は麻酔されて意識がないよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:28:12.22 ID:yOx1hpg+.net
>>525
コロナで重症化する確率は低い。。
そんなものに怯えるより、高血圧とか糖尿病とか、目の前の課題と向き合った方がいいぞ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:44:01.13 ID:QcOlMXvX.net
>>527
> そんなものに怯えるより、高血圧とか糖尿病とか、

重症化因子じゃねえかw
気にするのはアタリマエとして華々しい改善もできないから
リスク管理として感染予防もアタリマエかと

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:01:17.79 ID:QMg9d3uO.net
>>526
末期だからといって麻酔を使うってのは基本ないと思う

意識があって、自分の呼吸と人工呼吸器がうまく合わない時なんかは
別として

麻酔薬じゃない鎮静剤は、よく使うかと

どっちかというと、先に意識がなくなってから
人工呼吸のほうが多いんじゃなかろうか

ちなみに、人工呼吸してなくて麻酔薬や鎮静剤を使うと
そのまま呼吸が止まり死んでしまうことがあって
殺人罪で家族に訴えられる可能性あり

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:35:16.91 ID:elrIA2dq.net
>>529
ECMOって麻酔下じゃないの

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:52:57.55 ID:jbYAOKom.net
そもそも医者が信用できない。
サイコパス率も高そうだし。

何もしないのが一番だろう。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:10:17.25 ID:WVii9I8X.net
>>521
芸能人じゃないんだから政治家には最低限の常識が要求される。
義務教育で習う漢字も読めないような政治家だから失言を繰り返すのさ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:11:26.37 ID:yOx1hpg+.net
さっさと死ぬのが一番だ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:11:54.35 ID:WVii9I8X.net
>>522
影響力があるから非常識でも構わないと?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:16:14.65 ID:elrIA2dq.net
>>531
精神科の医者にはメンヘラーが多い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:18:56.09 ID:nycy988P.net
麻生は未曾有の件でバカにされまくりだが、英語が喋られるからね
首相になる分には外交を加味するとポイントが高いんじゃないかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:22:25.80 ID:WVii9I8X.net
>>522
失礼。>>521アテで正しいんだね。
政治家批判をする一般人を批判しても意味ない。
その通りだね。

538 :531:2021/06/02(水) 12:26:50.48 ID:X3MJhzT1.net
>>534
なぜそうとる?
そんな事は言っていないし
影響力があるのだから非常識で困るのは当然

だが何をもって非常識とするかは意見が分かれるうえに
政治家でいちばん大事なのは有能か無能かであり
大局を見据えた政治を断行出来るかどうか
例えばクリントンは個人としては
非常識でモラルに欠けていて駄目だったが
大統領としてはどうだったかはまた別の話
更に言うと自分の支持政党の政治家なら
多少の非常識には目を瞑る者もいる、だろ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:28:24.85 ID:WVii9I8X.net
>>536
英語が話せる日本人はいくらでもいる。
無能な人間が世襲で総理大臣にまでなってしまうことが
日本の民主主義を危うくしている。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:42:47.15 ID:WVii9I8X.net
>>538
常識のない政治家が「大局を見据えた政治を断行」すると独裁者が生まれる。
ヒトラーもムッソリーニも極めて「有能」な政治家だったよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:59:40.35 ID:nycy988P.net
>>539
それを言うのなら、未曾有だって読める日本人はいくらでもいるけどね
英語を伸ばすと日本語が多少おろそかになるのは仕方がない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:08:11.69 ID:oDHnRL53.net
麻生さんが読み間違えた漢字は14個もあるんだがw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:20:17.55 ID:WVii9I8X.net
>>541
漢字が読めないのは非常識の一例に過ぎない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:26:07.71 ID:ijVEBvQJ.net
「喋られる」なんて書いてる痴呆を相手にしてもしょうがない。
英語力と業務力はまるで無関係

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:48:21.74 ID:nycy988P.net
>>544
ら抜き言葉になるかと用心したが、どちらでもOKなようだ
キミだって「コロナワクチン接種は国民の義務」なんて痴呆な事を
書いているじゃないか
ワクチンを打って死んでる人達もいるんだぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:14:27.23 ID:jbYAOKom.net
煽り合う時間が勿体無い

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:15:08.96 ID:8eHQs/Sy.net
>>545
ワクチンを打って死んだが、未だワクチンが原因で死んだとは、一人も認定されていない。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:26:14.58 ID:bKgDnF4o.net
日本ではワクチン接種で死亡した人は今のところ90人くらいだよね。
まだ評価中になってるけど若い人も死んでるな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:39:24.63 ID:8eHQs/Sy.net
認定されたら4220万円

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:47:58.13 ID:bKgDnF4o.net
俺は気が小さいから2回目を打っただけで気を失いそうだ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:57:47.21 ID:8eHQs/Sy.net
ワクチン接種はいつになる事やら

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:27:40.58 ID:yOx1hpg+.net
60歳以上65歳未満の仕事もしない役立たずのわしらのワクチン接種の順番は最後の最後。
その頃には、新型コロナのことなんて世間はすっかり忘れているだろう。
わしらのことを忘れているように・・・

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:12:02.65 ID:fWp8EGwh.net
>>525
俺にも一口呪させろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:13:16.16 ID:fWp8EGwh.net
>>538
コミュニケーション、最低限はできないと辛いな
貴社の質問にまともに答えられないロボット段ボール

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:14:11.31 ID:fWp8EGwh.net
まあまあ、人はいつか死ぬ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:42:28.25 ID:WVii9I8X.net
早いか遅いかの違いだけだ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:58:55.44 ID:GRGJkjmi.net
政治家は言葉を間違うと付いて回るからたいへん。。
政策等が有能でもそうさつされないね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:00:31.82 ID:WVii9I8X.net
総裁だけに?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:38:25.12 ID:cpwgUpku.net
ワシは大学で中国語専攻したから、まあなんとか有名商社に入れたんだが。通算20年以上中国勤務で体ボロボロになったけど、誰にも文句は言えんわな。
中国語は中国人からもほぼネイティブと言われるから全く不自由しないんだが、この中国語が曲者でな、ワシ達が修得する中国語は北京周辺で使用される、所謂普通語といわれる標準語。
これがな、上海とか重慶とか広州とかに出張に行くと全く通用せんのよ。
ワシは聞いてもほとんどわからん。ワシの普通語は相手は少し理解してる。でも会話は成立せん。
中国は広くて、とにかく方言が多い。全く違う外国語と一緒。
このスレでも中国に居た人ならわかるはずだよね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:53:44.71 ID:cpwgUpku.net
で、ワシは商社から転籍含みの出向で現在は子会社の役員をしてる。
で、その子会社には中国人が5人いるんだが、出身地がみんな遠く離れててみんな凄い方言だからこの5人同士は中国語の会話が成立せんのだ。
ところが、みんな中国の難関大学で徹底的な日本語教育受けてるから綺麗な日本語はペラペラ。
で、結局この5人同士は普段日本語で会話してる。
キツイ方言でちんぷんかんぷんになるより、日本語で会話した方が楽で間違いない、と言ってるよ。
不思議な風景だよ、日本で中国人同士が仕事の話はモチロン、アイドル、映画、ファッション、グルメとかの話を日本語でしてワイワイ騒いでるのは。たまに下ネタも日本語だ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:59:15.00 ID:e+eMvw5Y.net
共産党推薦のマンダリンを使いたくなくて日本語使ってるんではないのかね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 06:14:29.87 ID:ScSqXOBv.net
>>559
ロシア連邦も凄いぞ。言語が100以上ある。公用語はロシア語。
最近の若者は自分の民族の言語を話せないヤツも多いそうだ。
ちなみにザギトワちゃんはタタール人。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 06:53:21.02 ID:UGfZ+OLE.net
>>560
昔、毛と周は会話できなかったってあったが
tvは北京語でしょ
青森と鹿児島 標準tv語で会話してるけど、ちがうの

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 06:54:50.68 ID:9sTj+rMi.net
>>559
個人的経験だと、津軽平野の農家の高齢者と話した時
相手の言葉があまりに訛りすぎてて、半分も理解できなかった

あと、鹿児島でお年寄りと話した時も、単語自体違うのが多いので
言ってることの半分も理解できず

沖縄で、お年寄りの会話を横で聞いてても、何話してるのかさっぱり
沖縄は鹿児島よりも、さらに難易度高い感じ

終戦後に教育を受けた世代になると、方言も話すけど相手が地元の人でなければ
標準語で話してくれるような印象
鹿児島だったか、「標準語を話しましょう」みたいな授業が小学校の時
あったらしいし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 06:57:20.66 ID:UGfZ+OLE.net
>>564
いまビジネスはすべて標準語だよね。
鹿児島方言わからんん天文館で往生した

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:00:26.74 ID:UGfZ+OLE.net
>>562
トルコ系かいダッタンじゃないよな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:02:06.55 ID:9sTj+rMi.net
>>559
中国で地方で会話できないってお話、興味深いね

中華文明の成立は、秦の始皇帝が漢字の統一をしたのが大きくて、
方言で会話が成立しなくても、筆談で意思疎通ができるために
あれだけの国がまとまったって、司馬遼太郎が書いてたと思う

そういえば、幕末に志士が全国から集まったりで京都が政局の中心になり
日本各地から人が来たけど、意見の交換は、基本、文章だったそう

自分の意思表示は、建白書みたいな文章で、演説とかスピーチというのは
明治時代の自由民権運動ぐらいから広まったそう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 08:24:50.17 ID:f6/vW+39.net
>>564
地元のお年寄り同士の会話だったら2割位しか分からんよ。話の流れを見失ったら全く分からなくなる。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 08:26:46.20 ID:f6/vW+39.net
>>566
タタールだから韃靼だよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:48:35.01 ID:VpGjoQ5t.net
今は中国のどこに行っても訛りは有るけど通じないってことは無いよw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:50:50.07 ID:hPmz+Dkh.net
通じないなんてどこに住んでたのw
俺も台湾6年上海4年深圳2年貴州1年住んでたけどコミュニケーション取れなかったところは皆無

ただ、発音の訛りは結構有るけどね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:56:48.52 ID:94YuXG1d.net
インドは主なものだけで15の言語があって、主に「ヒンディー語」・「ウルドゥー語」と「英語」が異民族との意思の疎通に使われるとか。身分制度が維持されていて融和も充分に進んでいないようだ。

日本もテレビが普及するまでは、お国訛りが激しかったと思われる。
坂上田村麻呂の蝦夷征伐以降は、中央から下向してくる役人が漢字文化を運んできたけれど、庶民に行き渡るのは江戸時代の寺子屋制度のおかげらしい。参勤交代で江戸の教育制度が地方にも届いたのだ。日本は、武士階級だけではなく、商人や裕福な農民も寺子屋で読み書きそろばんを学んでいた。
そういう下地があったからこそ、文明開化がいち早く進んだ。

今世紀中盤にも世界最大の人口を要するようになと見られるインドは、そういう面でも最も遅れていたわけで、その分、急激な発展が期待できる国だ。
いずれ、日本も、インド人だらけの国になる予感がする。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:40:46.41 ID:5Lu4Nlin.net
もしかして:擁する

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:16:20.42 ID:/eTftiVY.net
横からだけど誤字脱字はコピペではないことの証明だね

戦争も感染症も嫌だから自然災害で世界の人口が減ることをキボンヌ

中国ロシア朝鮮インドアフリカはそれぞれ1/4でいいよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:22:16.19 ID:5Lu4Nlin.net
そう言うのって「自分は大丈夫」って思い込んでそう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:22:23.27 ID:hnt36DEE.net
疫病も自然災害ですよ。
中国が作ったウイルスだったら人為的災害。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:55:58.95 ID:6jFjJ9nM.net
で結局中国人は皆北京語しゃべれんの じじばば除く

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:04:13.27 ID:YZw+K8a9.net
>>577
新疆ウイグル自治区も内モンゴル自治区もチベット自治区も強制的に普通語話せますよ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:41:22.16 ID:6jFjJ9nM.net
>>578
強制的ね(笑)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:51:48.21 ID:YZw+K8a9.net
>>579
そう言うお国柄です。

中国だったら尾身さん消されてます。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:16:58.53 ID:eWh26bA8.net
NHKの昔の『シルクロード』で司馬遼太郎がウイグルに行って
多民族をみて喜んでいたな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:48:31.98 ID:kmF9/hjK.net
>>581
司馬さんも取材で早死にしたんかな。
放射能だらけだよな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:19:43.15 ID:94YuXG1d.net
>>573
細かいところまで行き届かないのは僕の悪い癖。在職中はそれでよく叩かれました。
それが治れば、もっと上の地位にも行けたのにと思う。
しかし、それも終わったこと。もうどうでもいい。
気楽にやるわ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:20:19.85 ID:1Of02oRz.net
司馬さんはベトナムで殺されそうになった。
ニダと間違えられた。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:26:46.93 ID:GJrLjmjc.net
>>584
で、日本人とわかると態度が180度変わると

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:03:27.68 ID:mHF/uuxl.net
日本では中国人向けに、繁体字 簡体字で案内標識なんか作っているけど。
2種類いるのかな?
日本人の私が見ても、どっちで書いてあっても意味がわかるのだが・・

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:21:37.88 ID:Qsc5ZBea.net
>>583
それでも警部にまではなれた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:23:37.20 ID:Qsc5ZBea.net
>>586
公共機関のアナウンス、やめて欲しい
蟲姦は特に雑音でしかない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:36:29.56 ID:DumVUiLm.net
鎖国続けばいい。。鎖国はしごだが。。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:47:30.99 ID:5Lu4Nlin.net
>>586
中国人も普通の教育受けた人は繁体字は書けなくても読める
面白いコンテンツは繁体字が多いからね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:34:00.67 ID:ZN/cOnBI.net
>>586
なんて事を言うんだ。
日本に友好的な台湾は繁体字だろう。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:20:46.12 ID:94YuXG1d.net
漢文に返り点や接続詞を加えて日本語としても通じるようにすることを思いついた人はすごいわ。
音読みと訓読み、漢字を部品にして日本語に作り変えてしまったのは誰?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:13:35.47 ID:tMwnmyY9.net
>>592
その発想を英語教育にも応用して破綻した

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:26:03.93 ID:TicDLDG0.net
大陸系はよめんし、
字としてふざけてる。
ハングルは記号みたいで美的でないからローマ字にしたら?
変わらんだろう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:31:04.39 ID:eajBT8WJ.net
俺は北京の宣武門近くの胡同に住んで29年。中国人以外とはほとんど会話しないから、おそらく今は日本語より中国語の方が上手い。頭の中での思考も中国語になってる気がする。
周りに四川省や雲南省から出稼ぎに来てる人がたくさんいるんだが、会話はほとんど出来ないなあ。
あれは方言とか訛りとかではなくて、全くの別言語なんだよ。中国全土で標準語教育てのがなされてるんだけど、実生活で使うのはやはりその地域の言葉なんだから仕方ない。
だから彼ら出稼ぎ人達は可哀想だよ。同郷の人達とだけでコミュニティを作り北京人とは交われないんだ。
ところで俺の中国語は完璧な普通語(標準語)だと自負してたんだけど、2年前に中国の言語学者に面接してもらったら、北方訛りが入ってると指摘された。だから北京語も完全な標準語ではないんだろうな。
中国語は文法は簡単だが奥深いね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:33:47.76 ID:VnWzRy9z.net
ニダ国にハングルを普及させたのは福沢諭吉先生だよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:44:00.09 ID:ZN/cOnBI.net
>>595
中国語の歌ってし四声を無視した音階なので歌詞が分からないって本当?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:12:58.15 ID:Qd+Jucbn.net
>>552
そのころはもう周囲が全部うけてるから
受けなくてよくなるんだよw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:14:01.76 ID:eajBT8WJ.net
誰かは忘れたが、
中国共産党政治局常務委員(いわゆるチャイナセブン)の内の1人が訛りが酷すぎて度々会議が中断するから、通訳付けてるという話もある。但し、真偽不明。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:20:43.65 ID:eajBT8WJ.net
>>597
それは無視してるのではなくて、無理して四声に合わせるとヘンテコな曲になってしまうから仕方なく。
確かに意味不明の歌詞が出てくる曲が多いんだけど、前後の歌詞から繋がる言葉を推測すれば全体がわかる。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:23:03.87 ID:Qd+Jucbn.net
>>567
東アジアは全部漢文で意思疎通をしたので通訳っていなかったんだな
立派な文章立派な文字を書ければ尊敬された
鑑真につきしたがって阿倍仲麻呂が一緒に安南まで流されたときや
弘法大師が福建まで漂流したときも
文書くだけで多分現地の官吏がひれ伏しちゃったのでは、と思ってる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:27:22.89 ID:Qd+Jucbn.net
>>577
前の勤務先に東北人(旧満州=北京語)と上海人がいたけど
上海の人は北京語が苦手なので東北の人とは日本語か英語で会話してた
二人とも国費で日本に留学して学位をとったような超エリート
上海あたりのインテリでも北京語ができないのなら
田舎の出稼ぎなんて北京語なんてつかえないんじゃねの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:30:06.38 ID:Qd+Jucbn.net
>>595
奥さんもシナ人なん?
日本に帰りたいっておもわん?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:33:27.63 ID:Qd+Jucbn.net
>>584
ベトナムでニダ嫌われてるね
司馬さん顔だちはニダぽくないのに

>>593
それも諭吉さん?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:41:31.02 ID:Qd+Jucbn.net
>>594
40年ぐらい前 ハングルは美しくないから困る、と韓国の書家が嘆いてたん
いまは文字の巧拙が分かる半島人はもういないのではないか、と思ってる

というのはあちらの時代劇で、漢文の書状をみて
「この達筆は間違いなく〇〇さま」と驚く場面があったのだが
その書面の文字がめちゃくちゃへたくそで全然上手くないのだ
あちらの視聴者はすでに筆字で書かれた文字の上手い下手の
判別ができなくなってるんだ

日本にいる背乗り半島人政治家(みずぽとか)の文字がすさまじくへたくそなのも
文字の美しさに対する審美眼がなくなってしまったからでは、と

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 02:43:18.38 ID:2LWPRVKC.net
>>592
誰と特定できるわけではなく、複数多数の英知が集約された
会議を開いて意見調整なんてしてたわけじゃないのに完成品となった。
時代に応じて取捨選択、修正、復活はあったろう。
そう考えると、むしろ特定の個人が発明するより奇跡的に思える。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 05:58:27.17 ID:M8BPoWbE.net
>>600
やはりそうなんだ。
時制も文脈で判断とか困った言語だよね。
ヒソヒソ話が出来ないと言うのも本当か?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 06:04:10.31 ID:M8BPoWbE.net
>>605
ハングルは学者が考えた人工文字だから。
昔は教養の無い人が書く文字だと敬遠されていた様だが。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 06:18:09.15 ID:CZG6vVDL.net
>>584
司馬さんの「人間の集団について」って紀行文をわりと最近読んだけど
サイゴン(現ホーチミン市)が陥落する前年に訪れてるんで
今から考えると、よくまあ、そんな危ない時期に、とは思った

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 06:33:05.45 ID:CZG6vVDL.net
>>601
空海は、遣唐使船が漂流して当初と違うところについて
2か月ぐらい止め置かれたあと、すでに流ちょうな中国語を話す空海が
一留学僧の身分にもかかわらず交渉役に抜擢され
現地の高官が驚くような立派な詩文を書いて信頼を得て
その後、使節団が長安に行くのに役立った

空海本人は、使節団には入らず現地に止め置かれたんだけど
素晴らしい文章を書くので、当地のあちこちでもてはやされたのでは
などと、司馬さんが、何度も書いてるね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 06:40:21.50 ID:CZG6vVDL.net
>>605
学生時代に、中国からの留学生がいて、その人、いつも字を書く練習をしてて
聞くと、中国では綺麗な字を書けないと社会的に成功しない、みたいな話だった

そういえば、ちょっと前に、安倍首相(当時)と習近平主席の書いた字を比べて
中国ネット民が、自国の主席の字の下手さに嘆いてたのがニュースになってたね

大河ドラマでは、よく字を書くシーンが出てくるけど、替え玉だろうけど
皆さん、きれいな字を書くなぁと感心する

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 09:54:42.18 ID:TLYYhrDv.net
二階さんも一人では記者会見を受けさせなくなった。
通訳というか、介護者というか、副幹事長が何人も付く。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:38:39.51 ID:OHBpJEBY.net
>>611
最近の若者は字を書かないから酷い悪筆ばかりだよ。
オレの方が未だマシだ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:00:44.29 ID:NDWyVKVq.net
竹下恵子さんも年をとったな。きれいだけど。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:18:39.75 ID:43/qTGEF.net
竹下恵子に5000点

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:00:56.63 ID:NDWyVKVq.net
竹下景子だった、ごめん。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:06:06.52 ID:43/qTGEF.net
竹下景子って随分と年上だと思ってたが未だ67歳か

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:21:36.92 ID:YprkrIy8.net
檀ふみも66歳。まだ可愛い

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:25:49.18 ID:KRNwO2Mw.net
竹下景子、今、朝ドラでは主人公の死んでしまった祖母役で
ナレーションしてるね

40数年前の姿を見たいなら、日曜朝6時から
NHKのBSで大河ドラマアンコールってので
「黄金の日日」ってのをやってて、そこで
ちょこっと登場してた

今井宗久(丹波哲郎)の子を産んだ薄幸そうな女性役
その後、その子が成長して二役するらしい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:30:06.84 ID:sFTksiD6.net
新日曜名作座の名演はホント光ってるよなあ、竹下景子さん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:09:56.44 ID:W1dkOhL6.net
全然関係ないけど
尾身さんは匙を投げて辞表かな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:46:13.98 ID:TLYYhrDv.net
今まで菅総理も加藤官房長官も、尾身会長を頼りに緊急事態宣言の延長を決めてきたのに、オリンピックに関しては意見を受け付けないという。
西村大臣は、オリンピックだけは特別、医療の問題じゃないと言い出した。
オリンピックが如何に異常か、はっきりしてきましたね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 15:13:05.79 ID:W1dkOhL6.net
国民の85%が延期か中止なのに
第二次大戦前夜のような

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:19:03.68 ID:W1dkOhL6.net
オリンピックが無かったら日本のコロナ対応はもう少しマシだったのだろうか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 17:09:19.10 ID:0pcq/ftW.net
さらにひどかったのではないだろうか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 17:18:07.75 ID:Osr18PqN.net
コロナ発祥の国だけあって中国のコロナ対応は完璧だ。
自分たちの作ったものの怖さを熟知している。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 17:38:50.47 ID:4tYssKT1.net
最近、加齢の為か、腹周りが変化して清原化している  

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:01:16.20 ID:bAALWFJw.net
政府は6月半ばからワクチン1日100万人接種と言っている。
オリンピックが始まる7月末までに4500万人
1回でも受けた人は既に1000万人超。合計5500万人。
イギリスで接種率が30%を超えたあたりから集団免疫の効果が出始めている。
なのでオリンピックやってもパンデミックにはならないと踏んでいるのだろう。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:45:40.14 ID:YprkrIy8.net
麻薬常習者きてんね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:26:05.37 ID:M8BPoWbE.net
>>628
オリンピックで感染が増えなきゃコロナの事なんて忘れる国民なんだよね。
オリンピックで増えたら政権崩壊だけど次の内閣になれる政治家は居ないよ。
与党もだめ野党は更に駄目。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:59:05.49 ID:tnN5xWl5.net
>>627
清原化の意味が分からず少し考えた(笑)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:59:50.19 ID:tnN5xWl5.net
>>630
だったら政治家になるチャンスだぞ(笑)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:11:13.22 ID:M8BPoWbE.net
>>632
尾身さんが成るんじゃ無いのか
その為の布石
後ろで小池タンが糸を引いてたりしてwww

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:51:36.21 ID:Z8gJHoRa.net
感染は増加するよ、間違いなく
ただその因果関係を政権は絶対に認めない
そういう展開が今から見えてる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:18:47.24 ID:tMtj4kYW.net
オリンピック開催で、「実験」すればいいんじゃない。感染が拡大するかどうか。
おれは、東京には行かないし、密になる環境にも行かないから。
どうでもいいよw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:50:42.18 ID:RcAOZ4A6.net
俺んところは大丈夫・・・なんて話じゃないんだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:03:35.61 ID:aS173ujT.net
オリンピック期間中、首都圏脱出するんだけど羽田は出たり入ったりするからなあ…キャンセルすべきか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:37:19.67 ID:HIroVmoF.net
>>607
それはシナ人の同僚に聞いたから本当
口の動きでほぼ読まれてしまうらしい
いわゆる読唇術ってやつだけど、北京語だと特別な訓練なしで
だれでもできちゃうんだって

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:43:47.86 ID:HIroVmoF.net
>>611
シナ人の同僚からもらった年賀状は素晴らしい達筆だよ

ラストエンペラーではジョンローンが床にチョークで「溥儀」と
書くシーンがあるんだけど やはり凄い達筆で、
「あちらの人はジョンローンみたいな(無学な人)でも達筆だな」と感心したんだ
彼はロクに学校にも通っていないはずだからね

>>626
発病者を見つけ次第殺してるだけだろw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:53:20.35 ID:HIroVmoF.net
>>632
うかつに立候補できない、日本は「供託金」が高すぎる
たとえば国会議員なら選挙区300万円、比例区で600万
こんな金簡単にだせないだろ、

こんな糞高い供託金を課してるのは日本だけだ
米仏独露は供託金はなく、英・加でも10万かそこら
これなら気楽に立候補できるだろ
貧乏人を政治家にさせないためのことだ、階級固定化の一つだ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:55:56.18 ID:HIroVmoF.net
与党も野党も政治家が無能でかつ腐ってるのは供託金が高すぎて
新しい血が入らないからだとおもわんか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:10:28.57 ID:P53kt9yW.net
>>639
都市封鎖して何百万人もPCR検査して陽性者を抹殺か。
海外からの入国者も全員抹殺だよね。
ひどい国だ!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:22:35.43 ID:RVwaXRxY.net
昨日は眼科受診
ちょっと前から高血圧に加え、糖尿病も治療を初めて
主治医から、糖尿病だから眼科で眼底検査をせよと指示があり受診

以前、一度行って、コロナなんかもあり、再受診をのびのびにしてたんだけど

で、元々HbA1cは7%まで行ってないし、ここのところ6%ぐらいでもあり
糖尿病網膜症は心配ないってことだけど、強度近視なので、わずかに
網膜剥離の傾向ありとかで、3か月に1回は経過観察って言われた

NHK「ガッテン!」でやってたけど、眼軸が28oとかなり伸びてて(普通は24o
ぐらいで27o越えるとやばいらしい)、裂孔のなりかけみたいなのが
いくつかあるとか

飛蚊症が急に出てくるようなことがあったら、直ちに受診せよ、とか言われた

あーぁ、こういう検査しなきゃ、一生、目のことを気にせずに過ごしてたのかもしれないけど
これから定期的な眼科受診をしなきゃならないってなると、ちょっと悲しい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:25:14.04 ID:FetB69a2.net
>>640
当選しなくても一定の得票あれば供託金は戻る
それすらできないバカが立候補するのを防ぐためだろが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:46:54.80 ID:2lGYLmuc.net
選挙の供託金、選挙を利用した売名行為・商業利用行為が
横行したため高めに設定してあると聞いたことがあるが・・・

どこかの美容整形医みたいな奴は想定外だけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:11:44.07 ID:8YcdRluC.net
あの包茎医は、がんが全身に転移しいていてもうすぐ死ぬと言うつつも、豊富な医療知識と最新の高額医療で生きながらえている怪物。
この世に未練が残らないようにとやりたい放題だからな。
いずれ死ぬだろう。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:24:42.77 ID:D9zlMh5u.net
そら誰でもいつかは死ぬわな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:34:57.31 ID:P53kt9yW.net
高須先生に恨みでもあるのか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:41:35.04 ID:8YcdRluC.net
サイエンスZEROというテレビ番組によれば、竹の開花の周期は120年とも129年とも言われているそうです。。
遣唐使が中国南部から日本に持ち帰った竹の何代目かが開花し始めているという説もあります。一生に一度見られるかどうかのチャンス。お見逃し無く。

ちなみにハレー彗星の周期は、75.32年で前回は1986年2月、次回は2061年夏、もう見れません。

オリンピックは4年に1度、森元さんには恐らく最後、東京オリンピックに限れば多くの日本人にとって今回が最後でしょう。是非やりたい気持ちはわかります。

竹の開花時期も環境の変化で多少変動するようで、東京オリンピックも再延長という手が残っています。

竹の花
https://i3.wp.com/biome.co.jp/wp-content/uploads/2019/06/hatiku2-1-e1560431711130.png

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:36:17.43 ID:U47LSZfQ.net
地味過ぎだから。
オリンピックも元々興味ないし。
スポーツ選手になっても辛いだけだ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:57:23.02 ID:Ihahjf00.net
>>638
地声がでかいからヒソヒソ話せない、ってことかと思ったら
そういうことだったのか。不思議ではある

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:31:45.82 ID:AEVJTn61.net
中国人 おもろいな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:00:43.38 ID:HIroVmoF.net
>>644
その一定の得票の基準が高いんだよ
お前は上流様の狗か?、
一緒になって怒るのが普通の反応だぞ

馬鹿が立候補して何が悪い
馬鹿が投票権持ってるんだから馬鹿だって立候補できるんだよ
日本の供託金の高さは異常だ
先進国はそんなものがない方が普通だ、と上に書いただろうに

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:00:43.38 ID:HIroVmoF.net
>>644
その一定の得票の基準が高いんだよ
お前は上流様の狗か?、
一緒になって怒るのが普通の反応だぞ

馬鹿が立候補して何が悪い
馬鹿が投票権持ってるんだから馬鹿だって立候補できるんだよ
日本の供託金の高さは異常だ
先進国はそんなものがない方が普通だ、と上に書いただろうに

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:04:25.51 ID:HIroVmoF.net
>>645
それは表向きの理由だろ
真の理由は前にかいたとおり「階級の固定化」だよ

真に馬鹿が立候補しないようにしたいのなら
糞高い供託金ではなく「被選挙権資格」を作った方がいい
上級国家試験ほど難しくしなくていい、初級程度でいいと思う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:04:46.74 ID:96/V7ER+.net
>>654
馬鹿が医者にかかるのは構わないが馬鹿が医者になっては困る。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:05:10.81 ID:HIroVmoF.net
>>649
子供のころ60年に一度、と聞いたけどな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:08:41.11 ID:HIroVmoF.net
>>656
だからその馬鹿の基準が「金のあるなし」ってのが
狂ってるだろ
馬鹿じゃない基準は今も昔も「試験」しかないんだ
金のあるなしじゃない

お前は思考力がないのか?
金のあるなしで決められてることに不思議を感じたことはないのか?
お前の頭の方がよほど残念じゃんw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:09:43.46 ID:HIroVmoF.net
>>656
もう一点、お前の詭弁を突いておく

馬鹿が立候補しても当選しないから大丈夫だよw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:11:53.04 ID:HIroVmoF.net
>>656
こーいった思考力ゼロの大馬鹿野郎にも
投票権も被選挙権もあるんだぞ
色々間違ってるだろw

あ、在日だったらメンゴな
でもその場合も母国に帰れば選挙権あるから安心しろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:19:37.10 ID:96/V7ER+.net
貧乏人が立候補できない問題は一定の得票があれば戻る供託金が原因ではない。
当選するための選挙運動にカネがかかりすぎることだよ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:26:17.76 ID:96/V7ER+.net
「馬鹿が立候補しても当選しない」としても、馬鹿が立候補するだけで
無駄な税金が使われるから迷惑。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:29:02.32 ID:96/V7ER+.net
300万の供託金くらいで大騒ぎしている人間に選挙権も被選挙権もあることが驚きだ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:40:58.49 ID:HIroVmoF.net
>>661
時代はかわったんだ
ネットで選挙運動ができる

>>663
あきれたな、
米英仏ロには供託金制度そのものがなく
ドイツでも10万かそこら、と書いただろ
それと比較したら300万は恐ろしいほどの高額だよ

それを「安い」と言いきれる人間以外事実上被選挙権がないことを
肯定しているお前の頭は狂っているぞw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:42:14.15 ID:HIroVmoF.net
>>662
何故無駄な税金が使われるとわかる?
安い供託金での選挙なぞ日本は一度も経験がないのに

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:43:47.43 ID:HIroVmoF.net
無駄な税金てのは 
非日本人(密航朝鮮人など)にも生活保護を与える、みたいなことを言うのだよ
どんどん母国に送り返せ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:06:33.40 ID:q7JoeCr1.net
ヘイトクライムだな
こんな人間が政治家にならないように供託金制度があると実感した。

668 :531:2021/06/06(日) 00:26:38.19 ID:qWnewZc2.net
>>667
在日朝鮮人の大半は密入国者とその家族と子孫
密入国や不法滞在はれっきとした犯罪
ヘイトクライムと混同させて誤魔化べきじゃない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:15:00.33 ID:JX0nO3iN.net
>>667
何がヘイトクライムだ
日本人以外に生活保護なんて憲法違反だ
そもそも自活できない外国人は母国に帰ることになってんだけどな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:20:41.43 ID:YGf7ivKn.net
パチンコゲ―専不動産高利貸しで大儲け。。
貧乏人は生ポ。。
地上の楽園。。それは入るボン。。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:02:24.60 ID:qx/AYPDf.net
明治維新から150年以上が過ぎ日本もそろそろ大きな改革が必要ですね。コロナで見えて居なかったものが沢山見えてきました。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:34:29.21 ID:Us56al1v.net
>>667
あんた既に左翼老害だな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:37:13.58 ID:q7JoeCr1.net
ヘイトクライムは発言自体が害悪だよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:45:15.88 ID:qx/AYPDf.net
発言だけじゃヘイトクライムにはならない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:36:02.71 ID:q7JoeCr1.net
あほか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:44:17.03 ID:qx/AYPDf.net
ヘイト発言とヘイトクライム(ヘイト犯罪)は違う。
特定の個人や団体に対するヘイト発言は犯罪の部類だろうけど。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:48:42.59 ID:q7JoeCr1.net
ヘイト発言はヘイトクライムの一部だよ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:23:29.78 ID:MkyXo5QE.net
>>677
何でそんな左翼思想に陥ったの?
ひょっとして在日朝鮮人の犯罪や
韓国の領土侵攻には沈黙しちゃうアレな人?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:25:51.00 ID:qx/AYPDf.net
>>677
在日へのナマポは気に入らない
くらいの発言はヘイトクライムじゃないし。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:26:35.99 ID:gg9p4+iG.net
>>671
大きな外圧がないと日本は変われない。

日本社会は、大正の関東大震災でもさほど変わらず、東日本大震災でさえ変わらなかったし、コロナでもテレワークさえほとんど進まなかった。
オリンピックは強行されるだろうし、ワクチン接種が進めば感染者も急減して、新型コロナウィルスも過去の話になるだろう。

コロナで借金が急増して、世界同時不況と少子高齢化で政府財政が破綻、株価暴落で日銀も債務超過になりIMFの管理下に入れば変わるかもしれない。
本当にそうなるかは予想もつかないが。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:41:32.72 ID:qx/AYPDf.net
>>680
大きな外圧があったとしても、今の日本には幕末の志士のような人材は居ないし。

UFOの大船団が地球にやってきて外圧を掛けたら世界が変わるでしょうねえ。
人生最後のイベントとして宇宙人襲来は面白い。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:10:34.76 ID:yzSfaK6u.net
議論することなく批判するだけの言動はヘイトだと思う。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:43:21.79 ID:YGf7ivKn.net
朝鮮人も祖国での差別、困窮に耐えかねて日本にやってきたと正直に言えば
だいぶ在日を見る目が変わっていただろうね。
在日の知人が日本では人間としての差別があるが、
韓国では人間未満の扱いをされると言っていた。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:53:14.98 ID:qWnewZc2.net
迫害を受けた全羅道、済州島出身者らが
敗戦から朝鮮戦争の混乱期に
大挙して密入国して来て大阪・鶴橋一帯の
一大朝鮮人居住区を形成したのは有名な話し
もちろん日本に強制連行されたという事になってる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 16:53:37.75 ID:rU/a/hvT.net
>>683
日本には奴隷制度は無いが朝鮮には有ったから。奴隷は貴族の財産で売り買いされていた。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:26:33.32 ID:FaEy8s0q.net
>>684
血と骨の世界 凄まじいよな、あっちの怪物は

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:48:50.69 ID:YGf7ivKn.net
>>684
日本も戦後高度経済成長期で人手がほしくて入管が甘々
だった。
済州大阪航路が大繁盛していた。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:37:56.28 ID:JX0nO3iN.net
>>672
667は日本人じゃないの
だから左じゃない
彼は母国に対して右

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:38:31.34 ID:JX0nO3iN.net
>>679
気に入らないのじゃなくて
憲法違反なんだよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:41:00.88 ID:JX0nO3iN.net
>>681
>今の日本には幕末の志士のような人材はいない

若い人は生活に目いっぱいだし、子供も産み育てねばならない
この役割はうちらが背負うべきじゃないか?
もう働かなくとも食えるし、養わねばならん者もいない
もう死んでもいい年だし
75を過ぎたらもう動けないしなあ
頑張るのは55~70歳世代だぞ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:44:04.37 ID:JX0nO3iN.net
>>687
ちがうな
当時の総理大臣の日記がいま様々発売されているが
皆一様に「在日どもをなんとかしなければ」と
奮闘しているぞ
戦後すぐのころから 在日の跋扈には手を焼いていたんだ
あいつらが日本の病巣になることは自分らの生まれる前から
為政者たちはちゃんとわかっていた

入管はアマアマでもなかったし(ビザなしになったのは平成以降)
帰化のハードルもめちゃくちゃ高かった
(帰化がゆるゆるになったのも平成以降)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:46:12.24 ID:JX0nO3iN.net
>>686
犯罪に対して緩い連中だから
脅しと恐喝で日本の中枢部に入り込んでいった
その過程は調べればちゃんとわかるよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:47:21.28 ID:qx/AYPDf.net
>>690
ジジイたちが酷い世の中にしたと恨まれるだけだよ。
未来の事は若者に任せよう。

宇宙人との交渉も若者だ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:52:41.82 ID:JX0nO3iN.net
>>693
若者は食うだけで精いっぱいなんだよ

こんな場末のスレにすらちゃんと在日が見張っていて
トンチキな理論を繰り広げる
金がないことは馬鹿の証明、とかな なんだこの謎の論理はw
おおかた犯罪モドキで金儲けしてきたパチ屋のおやじだろ

日本の置かれた状況に対して 改革していこうとする動きが不味いんだろ
この手の馬鹿が「1000万以下の時計をしてると仲間内で馬鹿にされる」とか
書くんだろw
まともな日本人ならそんなものでマウントしてくる奴はいない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:57:57.74 ID:qx/AYPDf.net
>>694
若者の全部が貧しいわけじゃない
お金持ちと貧乏に二極化しているだけだ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:47:35.52 ID:q7JoeCr1.net
貧すれば鈍するとは良く言ったものだ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:00:07.06 ID:GYNWkMIq.net
持ち物でマウントは蟲姦の専売特許

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:43:30.74 ID:FaEy8s0q.net
しかしヨーロッパやアメリカはリベラル左翼でも愛国者で自衛の戦いは厭わないと言うが、日本のリベラルは何故それが言えないんだろう。
自衛権はどこの国でも否定されないのに。
国連の見解、国際常識すら9条で否定すんのかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 00:17:34.05 ID:kG26rqrB.net
ネトウヨって臆病なクズだよな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:26:04.53 ID:ffgbXkJm.net
自衛権は否定されていないのではなく、
無条件に保証されているもの
生存権なんだから当然のことだ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:31:56.71 ID:+XLIo45U.net
>>698
リベラル層が謎の外国人どもに乗っ取られてるからだ
いつのまにか乗っ取られてしまった

699
母国を愛する人間を否定するお前はキチガイか?
ネトウヨをただの悪口だとおもってるだろ、元の単語をしらないんだろ
日本語が下手だからなw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 06:59:55.16 ID:QDYdn5TX.net
ネトウヨって朝鮮語だそうやで

526 おさかなくわえた名無しさん 2021/06/06(日) 13:21:37.46 ID:jeEFyt3N
チョンはまだ朝鮮の言葉『ネトウヨ』を使ってるのか しつこww

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:24:07.72 ID:r/2q3F+z.net
戦争はいやという証言聞くと、悲惨な負け戦とか、空襲受けた、引き上げで、とうい話ししかでない。
戦争はいやじゃなくて負け戦がいやなんじゃないの。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:34:35.07 ID:r/2q3F+z.net
負け戦にしないためには孤立を避けて、合従連衡だよな。安倍さんはそのへんじいさんから薫とううけてたたんじゃないの。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:38:50.74 ID:r/2q3F+z.net
野党にはそこ一つとっても政権はまかせられない。お互い様ができないのに他国と合従連衡できるわけない。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:41:13.13 ID:EtVmXX8w.net
日露戦争は勝ったけど、多大な戦費と多くの戦死者を出した
戦争で国内の景気が良くなったり、最新兵器の利用で戦死者が出なくなるような
アメリカモデルなら、戦争に対する痛みをあまり感じなくなるかも

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:42:07.87 ID:3hl6tuoe.net
尊皇攘夷と言っていた世論も、ペリーの外圧で、明治維新と文明開化と言い出した。
鬼畜米英と言っていた世論も、GHQの外圧で、新憲法と民主主義と言い出した。
五輪中止と言っていた世論も、IOCの外圧で、どう変わるのか楽しみ。
反論も楽しみ。(笑)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:47:19.94 ID:uH6KhPzS.net
>>706
日露が勝てたのは全て日英同盟のおかげ。
戦艦も戦費も訓練も石炭まで
バルチックも寄港地に苦労したし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:53:44.32 ID:uH6KhPzS.net
>>706
アゼルバイジャンの戦いではドローンが、、、、
既存戦力の多くが無になるのはすぐだろう
航空母艦よりも新しい戦術を産学で研究しないと瞬く間にバランスが崩れる
学術会議もな〜

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:00:40.25 ID:qc8jtIeR.net
>>708
一次大戦も日英同盟中、参戦してるからな。地中海艦隊の護衛、青島攻略、南洋諸島

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:20:30.51 ID:qc8jtIeR.net
あとはドイツがレーニン育てたように、内部から無力化するか。
内省人、香港人、チベット人、ウイグル人、宗教

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:04:21.02 ID:+XLIo45U.net
>>703
いま生存してる戦争体験者は当時まだ幼子で
負け戦の悲惨さは味わってはいるが
戦争前の「仕方ないけどやるしかない」の社会的雰囲気を
知らないんだよね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:06:28.43 ID:+XLIo45U.net
>>697
いやあ、このスレで糞高い車や時計で
仲間内のマウント取り合いを披露してたのはおっさんだったよ
日本人じゃないことミエミエだった
大方パチ屋とホスト屋の業界団体だろう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:11:00.33 ID:+XLIo45U.net
>>695
二極化するように仕向けたのは
ここの住人の親世代=いま90上 ぐらいだ
そいつらが60代のころに仕掛けた
高度成長期に盛年時代をすごして頭がお花畑なのだ

>>702
ネトウヨネトウヨとネットに書き込んでる奴は
本当にネトウヨの意味を知らないんだよ
ネットばっかりやってる引きこもりとか
単純に頭の悪い奴と言う意味で使ってる
元の語源を知らないからとしか言えん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:15:48.22 ID:+XLIo45U.net
>>707
>尊皇攘夷と言っていた世論も、ペリーの外圧で
どう考えても順番逆だw

>新憲法と民主主義と
ちゃんと調べると日本は全く民主主義じゃないし
新憲法の中枢部は明治憲法時代とかわらない
明治憲法だって今と同程度には民主主義だった
憲法解釈で軍部独裁(に見えるような)形に変わっただけ
その根っ子の部分は今でも残ったままだ(GHQがあえて残した)
大多数の国民がその根っ子に気付いていないので
ある意味明治憲法より危険だ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:39:36.72 ID:pGRAjB5D.net
>>714
二極化の元凶は
日本の社会主義を崩壊させた小泉と竹中だろう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:29:38.36 ID:piCP5Rbx.net
「ネトウヨ」って「ネットばっかりやってる引きこもり」とか
「単純に頭の悪い奴」だよな?
元の語源なんかどうでもいい。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:40:47.58 ID:bxz9Z7eN.net
そもそも
ネトウヨの定義は
自分の気に入らない奴なんだから無意味でしょ

仮に保守、右派を指すならば
韓国や中国どころか欧米でさえネトウヨだらけになる
何せ日本国内では国旗を掲げただけで
或いは韓国、中国、欧米のように
軍事行動する事が極右扱いする異常な勢力が台頭しているからね
むろんそれらの勢力は中韓や在日朝鮮人にとっては
非常に都合のいい勢力で
反対に日本は中国、韓国、北朝鮮、ロシアのいずれにも
そのような都合のいい”味方”は持ち合わせていない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:01:35.16 ID:piCP5Rbx.net
テニスの大坂なおみ
バスケの八村塁
陸上のサニブラウン
野球のダルビッシュ
卓球の張本に至っては両親とも中国人

でも多くの日本人が「日本の誇り」だと言って応援する。
それでいい。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:08:06.67 ID:w01Y1wjJ.net
国籍(nationality)ですよ!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:34:46.84 ID:XdZtrWOP.net
家族→一族→ぐるわ→村→県→地方→国→東アジア→アジア→世界→地球→太陽系、、、、

ナショナリズムはどこまで帰属意識があるかじゃないかな。
すまんが大阪さん違うんじゃないかな。
応援はするがな。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:37:42.99 ID:pGRAjB5D.net
大阪なおみのお爺ちゃんは娘が黒人と結婚するって言った時は激怒したんだろうなあ。
今じゃすっかり掌返してる。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:46:59.67 ID:bxz9Z7eN.net
大坂なおみ自身は黒人モドキの米国人のつもりの
ちょっとアタマは弱いが主義主張だけは強い女が
強豪がひしめく米国よりも
簡単に出場枠が取れてスポンサー資金まで得られる
まことに都合のいい国が日本だっただけ

大坂なおみが本音が渦巻くネット上で忌み嫌われて
袋叩きになるのはそれだけの理由があるから

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:58:24.04 ID:piCP5Rbx.net
今日からゴルフの笹生優花も加わった。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:21:00.43 ID:pGRAjB5D.net
大坂なおみの爺ちゃんは娘と絶縁してたみたいです
だから、なおみをバイリンガルに育てなかったんだな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:32:03.63 ID:3hl6tuoe.net
>>715
なるほど。外圧はきっかけに過ぎなかった。
日本社会の根っ子の部分は変わらないものとは、大化の改新以来の藤原氏などによる官僚支配のことだろうか。
明治維新は幕府の支配、終戦は軍人支配からの解放という側面があったが、いずれも競走に勝ち残った行政府のトップが国を支配するという構図ができている。
現在は、安倍や菅に総理大臣をやらせたらとんでもない事になっている。やはり、中曽根康弘や宮沢喜一といった東大卒高級官僚出身の総理大臣が国を動かすべきなのだ。
しかし、それは、鳩山由紀夫、福島みずほ、丸山穂高、豊田真由美といった東大卒議員が急激にバカ化したことの裏返しなのだ。
となると、今は改革の下地が全くできていないことになる。
日本、終わった。(笑)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:32:28.05 ID:piCP5Rbx.net
>>720
大坂なおみも卓球の張本も相撲の白鵬も日本国籍だけど?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:56:12.95 ID:3hl6tuoe.net
>>724
笹生優花もフィリピン人母のハーフだったのか。
宮沢りえ、沢尻エリカ、宮澤エマ、池田エライザ、滝沢カレン、中条あやみ・・・ハーフタレントが多いね。
実は、日本人は混血人種。日本に外国人が入ってきて血が混ざる時に社会の様々な面で変化が起きる。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:38:23.16 ID:txDChmMo.net
秋田美人はロシアの血だしな。
人種なんかどうでもいいんだよ、日本という共同体を大切に思っているかどうかしかない。
思わないやつが便利だからと日本国籍取得されるとやだな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:42:31.54 ID:txDChmMo.net
>>729
最強のPassportだもんな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:18:09.47 ID:3hl6tuoe.net
>>729
佐々木希みたいな感じだろう?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:23:55.44 ID:nYZFEsHX.net
日本人は意識して無いが日本は多人種国家だよ。
同じ日本人でもかなり顔にバリエーションがある。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:30:26.00 ID:piCP5Rbx.net
多人種でない国家なんてある?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:42:05.62 ID:nYZFEsHX.net
>>733
ニダー国

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:44:08.41 ID:nYZFEsHX.net
多人種単一民族国家って日本くらい
混ざったのが神話時代

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:53:02.39 ID:piCP5Rbx.net
人種と民族は違うんだ。
どうでもいいと思うけど。。。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:17:01.53 ID:g/6Kg7LM.net
単一民族で知的レベルが高い。。
東大卒の元総理が言うのだから間違いないだろう。。
竹島は韓国領土だという東大卒の元総理もいりゅ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:25:21.33 ID:nYZFEsHX.net
複数の人種で1つの民族って他にある?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:42:17.99 ID:piCP5Rbx.net
>>738
それ「人種」と「民族」の定義の問題だよ。
複数の人種で1つの民族は日本を含めて世界中どこにでもあるとも言えるし、
日本を含めてどこにもないとも言える。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:54:48.04 ID:HcLtGxWq.net
>>560
在日中国人YOU TUBER のムイムイという女性が昨日の配信で全く同じ事言ってたな。
在日中国人コミュニティでも異郷人が集まると日本語で普通に会話する、と。
その方が通じない方言同士よりも日本語の方が微妙なニュアンスも含めて円滑に意志疎通が図れるから。
ちなみにこのムイムイ氏の日本語は完璧。数多居る在日中国人YOU TUBERでは断トツ。

四川出身の在日中国人YOU TUBERのヤンチャンという女性は、広東語堪能な日本人から広東語習ってて笑ったわ。日本人が中国人に中国語教えてんだから。つまり広東語なんて方言通り越して外国語なんだよ。
このヤンチャン氏も日本語ほぼ完璧だけど若干訛りがある。

私は北京に7年大連に4年いてほとんど標準語で大丈夫だったけど、たまに四川広東貴州重慶あたりの出身者と会っても会話はほとんど成立せんかったなあ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:54:50.49 ID:W8NgDuPc.net
えーっと、「人種」って言葉だけど
歴史的に使われて来て、まぁ今も「人種差別」とかで使われてるけど
生物学的には、今の人類はホモ・サピエンスっていう一種しかなく
その中に、複数の種があるってことはないので
今現在、「人種」って言葉を使うと
科学的に間違いってことになってると思うよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:57:22.08 ID:5uxQlGyU.net
>>728
エライザだけが好みなのだが

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:58:04.14 ID:5uxQlGyU.net
>>741
民族も種は関係ないしなぁ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:20:07.30 ID:ReS9Xlny.net
【北京時事】
中国で社会的な競争を避けようとする「横たわり族」と呼ばれる20、30代の若者が増えている。
特徴は、物質的な欲求が乏しく、勤労や結婚、出産に積極的でないこと。
共産党体制側は経済成長の阻害要因になるとみて警戒している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060600107

いろいろ考えてしまった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:40:11.30 ID:yx+uGoUh.net
>>742
同志よ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:29:58.82 ID:ZLj6nnxd.net
スポーツ選手のほとんどは勉強しないで、そのスポーツばかりやらされてきてる。健康と金を失い易い。身体使い過ぎで寿命も短くなるし。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:05:25.22 ID:5uxQlGyU.net
>>745
可愛らしすぎて賭ケグルイのクールな女王様役はうーん(笑)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:11:09.15 ID:daMMwVd2.net
>>746
リスク覚悟でその道で食っていこうと決めたのなら・・・
あまり言いたくはないが自己責任だろうな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:11:24.14 ID:g/6Kg7LM.net
アイドル元祖南沙織さんもヒニチハーフのはず。。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:29:51.79 ID:3hl6tuoe.net
失踪の門倉健さんが帰宅 妻・民江さん「うつ病と診断がありました。しばらく治療に専念したい」

プロ野球選手やコーチの妻も色々大変そうだな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:34:24.51 ID:piCP5Rbx.net
>>728
笹生優花は東京オリンピックにフィリピン代表で出場するそうだ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:53:11.14 ID:43kNjBCl.net
「ネトウヨ」って実は愛国でも保守でもない
単なる「アンチ左派」に過ぎないのよ
左派を叩き、左派の逆張りをしていると、結果として保守っぽかったり愛国っぽく見えるだけ
だから保守として見ると全然首尾一貫してないし、皇室叩きとか平気でやっちゃったりすんだよね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:57:54.64 ID:piCP5Rbx.net
つまり「ネットばっかりやってる引きこもり」とか
「単純に頭の悪い奴」だよね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:36:52.89 ID:EqDXrp+3.net
>>752-753>>718

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:42:23.39 ID:EtVmXX8w.net
>>749
南沙織はフィリピンの血が入ってないよ
生まれた後で母親が再婚したとかで

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:57:38.41 ID:vPhhGtfW.net
ホモ・サピエンスは1つだが
結局モンゴロイドとかネグロイドとかで分ける

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 03:02:45.96 ID:XiQLWH1H.net
>>726
>競走に勝ち残った行政府のトップが国を支配するという構図ができている
その通りなのだが、問題は行政に対して
国民が全くコントロールできない点にある
憲法上、三権のうち行政は全く手出しができないシステムなのだ
(国民が手だししないようにするために天皇制を残してある)

ようするに問題の本質は官僚集団に対するガバナンスの欠如だ
ここを修正すればまだまだ日本は終わらないと思うのだが、だめだろうなあ
こうやってチマチマと掲示板にかきこんだって誰もよんでくれないだろうしw

頭良い人が色々と警鐘ならしてくれてるけどなぜかみんな早死にしちゃうんだよなあ
ある日突然心臓麻痺で

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 03:04:45.25 ID:XiQLWH1H.net
>>756
コーカソイドは?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 06:58:42.09 ID:iew7LE66.net
アメリカのユダヤ人はどうかんがえてんだろう。
アメリカにも忠誠を近い、イスラエルにも同胞意識が凄い。宗教の成せる事かね。
当分アメリカとイスラエルは対立することはないが。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:04:25.93 ID:iew7LE66.net
在日の方々は日本と共に生きるとか忠誠はないだろうな。都合がいいからいる根なし草だよな。
多民族といってもそこが全然違うはな。
せめてユダヤ人くらいになってほしいが、国籍からだな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:18:27.43 ID:iew7LE66.net
昨年1月にパリにいったが黒人の多さにびっくり、路上でエッフェル塔の土産売り。シリア移民は路肩にテント張って物請いだし。カオスだな。移民問題の映画レ.ミゼラブルが話題になりテロがおこるわけだ。
国際的になんといわれても、移民と難民はしっかり区別して、移民厳しく、難民には優しくせなあかん。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:21:02.07 ID:nYQp26Dx.net
>>760
帰属意識の無さこそが
在日朝鮮人の存在を否定する最大の理由だよ
そもそも帰化条件に国への忠誠がない
議員でさえ二重国籍であっても罰則すらない

仮に韓国や中国と戦争になった場合
国内の帰化を含む朝鮮人、中国人によって
日本は内戦に陥りトロイの木馬的に即、陥落するだろう
海自の潜水艦なんて停泊する埠頭に歩哨すらおらず
フェンスひとつで隔てられているだけで
在日らがトラックで突っ込めば簡単に無力化出来る
原発などの他の重要施設も同じで世界主要国で
これだけ痴呆に近い不用心な国は珍しい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:35:31.05 ID:iew7LE66.net
>>762
ただ追い返すのは日本語しかしゃべれない彼らに現実不可能だし、帰化忠誠といっても上面だけになる。
それでも帰化させて、子供を日本の学校で教育を受けさせること。
将軍様は兄殺しと教えること。数代すれば、解決するよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:44:46.34 ID:iew7LE66.net
>>763
俺は共同体への帰属意識もってくれれば歓迎したいな、、、あと最低限日本の常識も踏まえてくれや、前と後ろ洗ってから温泉はいってくれ(笑)
タオルは頭の上!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:43:16.20 ID:MUyW70Pg.net
数の暴力で世界を制す。
『独裁国家』第7章開幕。

加藤純一(うんこちゃん)
Youtubeliveアーカイブ
 
Steam(PC)
戦争略奪マルチプレイサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7・第2話

『RUST.7 #2(衛門参加)
手加減無しで加藤純一王国を作る。初日』
(22:12〜1:03放送)

htps://www.youtube.com/watch?v=629XMXwA-fM

最高79154人視聴

hts://i.imgur.com/8uUorV9.png

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:37:00.99 ID:tAh/wxzh.net
バカでも入れる? 偏差値35未満「Fラン大学」が大学全入時代に増えた理由 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b562de543f2fc215ce2d314fad9031cbed8cac2

なんともな時代だなあ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:50:11.29 ID:tBrAho5M.net
https://youtu.be/AgxuYf117DY

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:08:32.89 ID:o9LpKb12.net
>>762
>仮に韓国や中国と戦争になった場合

内政かく乱はとうの昔から行なわれている

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:07:59.86 ID:6Txt9e0W.net
現在進行形でしょ

朝日新聞 毎日新聞
人権派弁護士 日教組
左翼政治家

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:18:13.63 ID:rd1GCGkS.net
>>769
戦前の朝日毎日は100人斬りの競争をでっちあげるなど、さんざん国民を煽った好戦的ポピュリストメディアだった。
現在は同じ資本でシャーシャーと売国反戦主義の論檀を張っている。フザケロ
朝日は誤報を期に一旦廃業、新規発行すれば立ち直れたのに、社員も恥ずかしいだろうに。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:18:13.68 ID:6Txt9e0W.net
左翼を信じる年寄りも多いよね、
で、騙され易いからその隙を突きオレオレ詐欺や還付金詐欺も簡単に引っかかる。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:06:18.78 ID:RfGv6Nvp.net
昔、かぶれたんだろ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:12:30.60 ID:fOsADwpV.net
剥げてきたからつるつるにして65日だが
生えてくる毛が太いのよ
間に髭剃りとかで剃ってたけどさ
太くなったんかね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:00:09.78 ID:yCHeuT/r.net
>>752
あんたはものの見方が単純すぎる
右=天皇制保持、左=天皇制打破ってわけでもないぞ
ましてや 愛国と皇室大事は両立しなかったりする

三島は天皇制打破でクーデター起こしたし
清水幾太郎は皇族のお守に嫌気がさして学習院辞めちゃったし
渡部昇一は上皇(当時の天皇)の言い分に真向反対して
上皇はショックうけた、と報道されちゃったぐらいだし
かと思うと
左巻きの方々と美智子さまはお親しいとか報道されてるし
鈴木邦夫は平成からサヨクになったと自分で言ってたしな

平成からは保守逆転現象がおきたんだ
色々あるんだよ
まあ判ったうえでネトウヨ叩きの一環として書いてるんだろうけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:02:16.72 ID:yCHeuT/r.net
>>753
こーゆーのもばかだ
現代社会においてネットしてない成人なんていないんだから
全国民 ネト○○ なんだよ
母国を大事に想い愛さない人間はいないから
日本人はほぼ100%がネトウヨってことになる

あんただって現にいま掲示板に書き込んでる
日本が大嫌いという不思議な人間じゃない限り
あんただってネトウヨだぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:08:16.79 ID:yCHeuT/r.net
>>762
>議員でさえ二重国籍であっても罰則すらない
議員は日本国籍が必須であり、日本は二重国籍をみとめていない
つまり蓮舫は存在がもう違法状態なわけだ
違法な状態で選挙にでることがもうおかしいわけだが
(野村サチヨは学歴詐称程度で立候補を取りやめた)

これを許しているのは 行政が暴走してるから
国民の行政への介入権が全くないことがすべての根源だ

なぜ国民に行政への介入権がないのか真面目に考えてほしい
アメリカは行政府のトップが大統領だ、大統領は国民が選ぶ
では大統領制をとっていな国家、日本の行政府のトップは誰でしょう?
このトップがあちらに寝返ったので日本がくるってしまっている
すべてはここが根源なのだよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:19:34.07 ID:yCHeuT/r.net
>>759
アメリカは事実上ユダヤ人が牛耳っているから

>>762
自分が最後に勤務していた会社に親入社員ではいってきたこが
近いうちにおこる対日戦争のために入り込んだスパイそのもだとおもった
(中国北朝鮮の二重国籍なことはさぐりだせた、会社は韓国人だと思いこんでる)
もちろんこちらは古参の社員としてその子に対峙して親切にしてやった
出自やそのほかのことなどあれこれ聞くと気楽に「日本語で」しゃべってくれた
だが次からはうかがうような目に変わった、誰かに注意されたのかもしれない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:22:00.90 ID:yCHeuT/r.net
>>770
欧州の枢軸国のマスコミは二次大戦後全部つぶされた
日本だけが戦前からのマスコミが生き残った
生き残れた理由をかんがえてみな

戦後のマスコミ支配の原型をつくったのは
吉田茂の股肱緒方竹虎だから

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:24:50.42 ID:yCHeuT/r.net
>>771
そんなものはもう半ボケの死にかけだから
気にしなくていい

日本人の大多数(70%ぐらい)は気づいてる
気付いていないということにしたい連中が大勢いるが
みな気付いてるよ
洗脳装置のテレビ視聴率はおちてるし
新聞はどこもつぶれかけてるのがその証拠だ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:44:01.07 ID:F1OLa9Ey.net
特殊詐欺られるのは持ってはいけない金を持ってるやつと思っている

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 06:24:52.00 ID:xbCONPz/.net
>>773
短いからそう感じるだけ
ヒゲがジョリジョリするのと同じでしょ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 07:08:46.16 ID:UuzWdskC.net
ワクチン詐欺

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:55:18.18 ID:4tMjv3W7.net
ネトウヨの主張は独善的だから誰も真剣に相手にしない。
夜中に連投されてもみんなほとんど読んでないだろうな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:14:59.48 ID:1mgicuQH.net
>>783
>>702

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:15:34.66 ID:cFqnAmGf.net
>>783
そんなこと言ってるから浮くんだよ。仲良くしなよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:18:51.52 ID:TcU8VFtD.net
王将の餃子小さくなったなあ。。
半分ぐらいか。。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:30:00.76 ID:trzVJG/g.net
>>786
以前は各店舗で餃子、手作りだったけど
効率化のため工場で作るようになったとかだっけ

若いときから、餃子の王将にはよく行って
お腹いっぱい食べてたけど
最近は、天津飯+餃子でも量が多すぎて
残すのもなんだしと、あんまり行くことなくなった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:11:38.05 ID:ZaABx3DA.net
よめ入院
昼飯に中華2ヶ月続けたら、俺胆石に

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:13:10.90 ID:4tMjv3W7.net
>>785
ネトウヨは自分が浮いてることさえ気付かない。
なんか滑稽だな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:15:12.67 ID:B4adR7G1.net
>>788
アホ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:16:49.06 ID:8kUtqWNC.net
>>788
>俺胆石に
痛みで分かったの?
親が胆石やった時は七転八倒の痛みだったと述懐していた
手術で摘出した石を見たけど、こんなのが体内で合成されるんだなと
妙に感心した(化学工学部の無機材料合成系の学科を出たから)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:22:06.34 ID:MOG7uQBy.net
>>791
夜中にいたくなり始めたと思ったら激痛に!
初回はクスリで散らしてくれたけど、2度めはは即入院。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:43:53.71 ID:vwwotZvJ.net
>>783
朝鮮人と中国人が
おまえの無能ぶりには失望してるぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:47:06.83 ID:4tMjv3W7.net
>>793
そうなの
興味ないけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:28:55.45 ID:trzVJG/g.net
>>788
中華料理は自分、好きなのでお昼によく行ってるけど
2か月連続して行くってのは、さすがにない

1、それくらい美味しいお店があった
2、お昼食べるところがそこしかない
3、選択肢を考えるのが面倒で惰性
4、実は中華料理店勤務

のどれ?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:30:35.16 ID:ReUqA0kR.net
>>788
中華料理が原因だと中国人は皆病気になるが

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:50:56.28 ID:tC9kfYIG.net
何を摂り過ぎると胆石になるん?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:55:42.14 ID:1XD+p2bW.net
石かな?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:56:24.13 ID:DCeoEtFV.net
>>795
餃子無料ポイントgetに700ランド

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:17:34.83 ID:4tMjv3W7.net
胆石も高血圧も体質

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:30:29.78 ID:MOG7uQBy.net
>>799
ぎょうざクラブカードと、エコバッグ、2セットねらい。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:55:39.86 ID:khjb2vh5.net
>>801
えぇっ、>>799氏の予想通りだったんだ

エコバッグ2つもらって、結局、胆のうは取られちゃうはめに

プラマイでいうと、やっぱマイナスかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:37:52.10 ID:Rs9kR/dW.net
>>794
興味どころか痴呆だろおまえ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:41:27.36 ID:4tMjv3W7.net
>>803
うん。
興味もなければ痴呆もないよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:53:08.17 ID:yCHeuT/r.net
>>787
わい、なんぼでもくえるけど
食えば食った分だけ太るし糖尿もしんぱいやから
いつも腹3分目や
この底なしの胃袋が憎い

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:56:50.36 ID:yCHeuT/r.net
世の中には胃弱なやつがいるんだってな
食が細くてちょっと食べるともうはいらんやつとかもいるらしいな
あぶらっぽいものが受け付けないやつもおるらしいな
大好物が大根おろしなんてのもいると聞いた

なんでなんでわいはいくらでも食えるし胃痛なにそれおいしいのだし
脂ぎっとぎとでも胃もたれなんてどこ吹く風なのに
ああ胃弱なやつが裏やまC

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:12:02.77 ID:1XD+p2bW.net
大食い芸人は長生きできないと思うな。
筋肉芸人も然り。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:16:37.65 ID:1mgicuQH.net
>>806
浅ましい奴だな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:05:02.47 ID:5JZl222+.net
>>806
今年亡くなった、92歳のうちの親父みてわかった、最後は歯〜腸に至る能力。食べさせても食べられない、排便も悪い、徐々に細って回復できなくなる、最後は認知症、そして老衰
消化器系の能力が高いのは、長生きできる能力だからうまくつきあって。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:37:53.42 ID:OrmuGFab.net
>774
>三島は天皇制打破でクーデター起こしたし
それはかなり怪しいねぇ
有名な全共闘との対話あるだろ?
あれの総評を一言にまとめると「三島と東大全共闘の相容れない点はただ1点”すめらぎを奉ずるか否か”だけ、ってのが定説だし
三島において「すめらぎ」ってのは思想の中心だろ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:37:14.43 ID:cBhigyOQ.net
三島が切腹した時のテレビは記憶あるな
三島がどんな奴か知らなかったがなんかかっけーと思った
すくなくても今の政治屋よりはマシだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:41:34.37 ID:4tMjv3W7.net
任侠映画じゃないんだから・・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:55:44.08 ID:F1OLa9Ey.net
生首見た時はすごい世の中になったと子供心に思った

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:50:13.03 ID:ivJo8fjO.net
>>810
役人と民間人妻に操られる次世代のすめらぎに絶望したんだよ
清水幾太郎もそうだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:41:52.03 ID:QHOAWZl/.net
>>800
高血圧は甘え

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 03:44:48.50 ID:ivJo8fjO.net
>>813
三島の娘はうちらと同い年なんだ
(ナルタソと同級生)

新聞で三島の死を知った自分は
娘さんかかわいそうに
パパが死んじゃったら中学でたら働くのかしら、と
おもったものだw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 03:46:24.87 ID:ivJo8fjO.net
>>815
禿げは甘え

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:29:27.05 ID:ezsz5Fo5.net
へー皆な三島が好きなんだな、おれなんぞガキだったから新聞生首ぐらいしか覚えてない。
長じても読んだのは 午後の曳航くらい エロかったから、映画もね(笑)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:39:21.47 ID:ezsz5Fo5.net
最近発掘されたノーベル賞を巡る三島と川端のやりとり、文豪大先生も俗世の栄誉がほしいんだね。
でんと構えてほしいよな。ちょっとがっかり。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:49:52.43 ID:NlX/kaml.net
三島はガリガリだったが死ぬために筋トレしてマッチョになった。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:50:40.22 ID:y6w3Fvbu.net
>>797
手元の資料を見ると、胆石ができやすい危険因子として
 
炭水化物・脂質のとりすぎ、運動不足、夜の絶食を長期間続ける、
急にダイエットする、なんからしい

逆に胆石のリスクを下げるのには

適度な飲酒や運動、果物・野菜・ナッツ・多価不飽和脂肪酸、
植物性たんぱく、食物繊維、カフェインを取るのがいいんだとか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:56:54.72 ID:y6w3Fvbu.net
>>819
ちょっと前のNHKスペシャルでだったか
没後50ねんとかで三島由紀夫の特集をやってて、興味深く視聴した

子どもの頃虚弱だったりボディビルに傾倒した状況、
ノーベル賞での嫉妬、東大全共闘での対話など
へぇー、そんなことがあったんだって思った

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 07:13:52.90 ID:voVGa63Z.net
三島由紀夫は屈強な鍛え抜かれたイメージの大丈夫だが
身長は163cm程度

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:15:13.27 ID:USFB2CzI.net
>>822
美輪明宏に惚れてたのかな、デカタンンスな怪しい美少年だったからな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:18:37.63 ID:USFB2CzI.net
残念なのかよかったのか俺達の世代は時代の傍観者だからな。安保、バブル、一足違い。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:27:50.17 ID:YCMi8NAH.net
>>825
バブル就職組とは違うがバブルど真ん中が20代だろう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:52:16.58 ID:Fa4LmnDw.net
>>826
金もないし仕事追いまくられて。なにせ建築だったから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:55:05.49 ID:Fa4LmnDw.net
>>825
バブルのでいい思いしたのは30台後半からじゃない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 09:30:28.18 ID:YCMi8NAH.net
>>828
30後半はバブル崩壊だけど
団塊世代が良い思いをしたってこと?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 10:17:30.97 ID:Vxg8Qm52.net
>>829
そうだな株も買えんかったし、結婚式も派手で金かかったし、マンション高値掴みだし。
忙がしくて夢があってたのしかったけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 10:34:15.49 ID:mZ/eQI8g.net
>>825
>俺達の世代は時代の傍観者だからな
無気力、無感動、無関心の三無世代とかシラケ世代なんて言われたんじゃなかったかな
まあ、団塊の連中が全学連とかあさま山荘事件とかの無茶苦茶なことやって
みじめに叩きのめされた現実をみたからにはシラケも現実逃避、韜晦的にもなろうというもの

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 10:49:53.15 ID:4e81ZuPP.net
なんか、昭和34年〜35年生まれでない人に占領されたっぽい。
うちら、政治的な話はしない。つーか、興味なし。笑

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 10:58:46.11 ID:Vxg8Qm52.net
>>832
まーたまには俺達世代も過去を振り替えって良いんじゃないの....遠い目

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:14:57.02 ID:qGxWTZiL.net
>>824
あんまり覚えてないけど、テレビ番組では美輪明宏のインタビューが出てて
当初はすごく懇意にしてたけど、ある時、決別したとかだった

で、三島、若い男性が大好きで、そういう子たちと
夜に飲むのが大好きだったとか

同性愛を告白(今ならカミングアウト)してるしね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:19:51.72 ID:YCMi8NAH.net
>>832
だよねえ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:24:02.36 ID:vmELlITl.net
>>835
どうぞ、三島からそれたね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:44:10.04 ID:PunPzhix.net
同性愛の原因は生まれつきじゃなくて、育てられた環境にあると思う。まともな家庭で育ってないよね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:05:58.84 ID:8kpn7pbK.net
>>837
生まれつきだろう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:06:59.59 ID:Ug7erA+F.net
私も生まれつきだと思う
小さい頃違和感に気がついた時から変わってないもの

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:18:47.89 ID:vmELlITl.net
>>837
ヘイト認定(笑)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:15:43.71 ID:ivJo8fjO.net
>>823
年齢考えたらふつうじゃないのか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:19:48.62 ID:ivJo8fjO.net
>>825
バブルの恩恵は被ってないが
被害者ではあるな
そこらのぼろ分譲団地が4500万もした
今なら500万もしねーw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:50:57.78 ID:1BG/8uC6.net
バブルの頃は一番金がなかった。
スーパーマリオで階段に追い詰めたカメの上でジャンプする技を覚えたくらいしか思い出がない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:38:07.20 ID:X6Ga3SsB.net
バブルは踊ったなぁ。。。
30歳で新車のフェラーリ買って六本木の会員制クラブへ通った。
その頃買った土地に今も住んでるけど、購入時坪120万円が今は半値だ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:38:20.57 ID:pmM4t+wR.net
>>832
うちら・・・って、お前が仕切るなよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:11:11.93 ID:d4nMceVA.net
バブルで自殺した上司がいたおかげで山っ気とは無縁の人生が送れそうだ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:15:34.15 ID:1BG/8uC6.net
バブルが弾けたあと、同じ町内でも半額以下でもっと良い家を買ったグループと
バブル期に高額で家を買ったグループはいまだに対立してると言うからな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:59:52.11 ID:ki11inBa.net
>>823
プーチンも貧相なチビだよね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:41:16.24 ID:1tzHdWaI.net
>>848
スターリンもそうだが、お二人のことは。。。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:55:12.91 ID:kHm2dJWi.net
熱海の別荘買ったわ
古いけど温泉あるしめちゃ安い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:15:48.43 ID:1tzHdWaI.net
>>850
おめでとう。一時の廃れっぷりから、
最近人気と聞くけど実際どんな感じ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:56:12.59 ID:voVGa63Z.net
>>849
アドルフ・ヒトラーが175-178cmと意外に高い
側近を2m近いアーリア人で揃えたのが仇でチビに見えた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:59:42.70 ID:NlX/kaml.net
>>852
チビだと思ってたのに
チャップリンは小さい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:59:56.86 ID:1BG/8uC6.net
湯沢も一時安かったよな。俺でも買えそうなくらい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:07:33.30 ID:XLZCQvr9.net
関東の温泉で、駅から徒歩圏内のところを見て回った中では
鬼怒川温泉が、つぶれたホテルとか旅館がいっぱいで、
一番悲惨な印象だった

あと、水上温泉もひどかった

熱海は、あちこちにつぶれたホテルあったけど
新しい建物もあったりで、まだましだったような

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:09:57.82 ID:1BG/8uC6.net
鬼怒川は悲惨らしいね。人気の温泉だったのにね。
大昔に当時の彼女と行った遠い思い出の地だ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:15:19.87 ID:voVGa63Z.net
>>853
舞の海もあれで171cm
周り大きいと小さく見える

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:26:46.53 ID:1tzHdWaI.net
>>855
場所が便利だからな、バブル期には新幹線通勤のメッカ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:27:07.66 ID:QgqLRheW.net
>>856
でも場所に限らず思い出の地への再訪は
あまりしない方がいいかもなあ
何か痕跡が残っていればまだいい方で
下手をするとまったく別の場所と化していて
感傷に浸る対象すら消失していて虚しい気持に陥るかも

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:00:53.75 ID:DsYKPknv.net
高田にいたことがあるが、北国はだめだな。スキーと住むのが違いすぎる。
表日本の人間は過酷な日々で鬱病になるわ(笑)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:31:43.00 ID:mZ/eQI8g.net
>>857
舞の海、新弟子検査のとき頭にシリコンいれていたなぁ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:39:08.11 ID:qF+ug0nE.net
清里

賑やかだったのに

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:40:58.93 ID:8Bc4ZgKT.net
湯沢のリゾートマンションは管理費遅滞物件ばかりで、タダでも高いと

債務の無い物件なら、お買い得かな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:07:02.02 ID:DsYKPknv.net
>>862
あー星みにいったなー、寒い中、降るような満天の星と彼女。ゴルフの手動スライドルーフを開けずっと見てたな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:10:52.15 ID:DsYKPknv.net
チューリップとか陽水のコンサートいったことないけど、同年代だらけで異様な雰囲気だろうな。
あとユーミン苗場(笑)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:13:01.07 ID:DsYKPknv.net
>>864
冬の大3角形とか彼女が解説してくれんだ、どうしてるかな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:43:49.93 ID:epbW3sjw.net
>>861
タンコブだと思ってた

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:25:59.30 ID:oXvIak87.net
ユーミンも財津も声が出てないよ
それに観客も同年代ばかりだった

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:28:10.81 ID:oXvIak87.net
サザンはすごいわ
世代も広いし、チケットとれんし
コロナでオンライン配信になったのは、よかったのかもしれないです

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:28:55.45 ID:qWKcvTGJ.net
>>848
ぷーさんはチビだけど貧相じゃないぞw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:29:32.29 ID:qWKcvTGJ.net
>>852
それはアーリア人としては小さい方だろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:30:39.65 ID:qWKcvTGJ.net
>>856
若いころ社員旅行の幹事やったけど
そのころはもう悲惨になりかけてたなあ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:32:38.57 ID:qWKcvTGJ.net
>>859
グーグルアースで探訪できるよ

子供のころの思い出の地は
10年前はまだ痕跡があったけど
この前みたら区画整理でもう完璧にわけわかんなくなってた
ちょっとかなC−

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:35:22.04 ID:qWKcvTGJ.net
海の見えるところに500万ぐらいのマンションかって
引っ越したい
今のマンション売っちゃてお釣りがくる
もう通勤しなくていいんだから今の場所に住む必要ないしなあ
でも引っ越すのめんどくさい
色々全部捨てて身軽になりたい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 04:59:26.42 ID:iUINZipd.net
熱海とか伊豆とか箱根などは今でも人気があるだろう、鬼怒川と湯沢と熱海や箱根と一番の違いは
鬼怒川や湯沢が関東からの客がほとんどだけど、箱根や熱海は関東と東海の両方から客が来ること。
いま愛知県を中心とする東海地区はすごく景気が上向き、トヨタ自動車の日当たり生産量が1万4500台
ぐらいのバブル期並みの水準、うちの会社も関連企業だが8月のお盆明け以降生産が追い付かない
可能性が高いので人材派遣を入れないと回らなくなる。
仕事が忙しくなって残業が増えると休日にリフレッシュしにどこかの温泉に行きたくなる
愛知ならば下呂か高山か、信州の蓼科か安曇野か乗鞍か、箱根が熱海ぐらいが定番
新東名静岡区間が120kmで走れるから名古屋から3時間ぐらいで行ける箱根や熱海は人気がある

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:26:16.98 ID:FDn4e1K6.net
>>869
デビューから43年間?ずーっと先頭集団だし同じメンバー

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:37:35.89 ID:E3aEBeZx.net
>>860
高田って新潟県上越市の高田だよね
北陸新幹線上越妙高駅が開通する前後ぐらいに
出張でよく行ったことがあるけど、高田城址公園の蓮がすごかった思い出が

直江津と高田が合併して、市役所は春日山駅近くにあったけど
どうも市の中心がはっきりしてない印象

上杉謙信の本拠地の春日山城に行ったら、遺構がほとんど残ってなくて
ちょっとがっかり

冬の積雪、内陸部の十日町とか南魚沼と比べると、そこまですごくはない印象
出張してる分には、雪景色も楽しめるけど、住むと車の雪かきが大変だそうで
やっぱり積雪地帯は苦労しそう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:04:20.06 ID:E3aEBeZx.net
>>865
前にも書いたと思うけど、単身赴任で東京ドーム近くに住んでた時に
コンサートが、ジャニーズ系の時は、カワイイ系のファッションの30代女性が主体
エグザイル系はマイルドヤンキー風って、ドームに向かう客層が全然違う

そういうので、70代の団塊の世代が主体で、水道橋駅かいわい、
年寄りばかりが歩いてて、異様な雰囲気だったことがある

何のコンサートがあるんだろうと思ったら、
ポールマッカートニーだったので、なるほどと思った

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:05:03.55 ID:kFtX/njQ.net
>>877
1年いたわ。
そうなんだ蓮がすごいのと桜が日本三大夜桜(他の2つは誰でも知らない)、雁木の町、スキー発祥後
短い春と秋は最高
その他10ヶ月は地獄、豪雪、雷、突風、蒸し暑さ、スコール、亀虫、天気がめまぐるしくて、弁当忘れても傘忘れすな、晴れたから傘もっていこうなんてーのは、まだのどかな県庁所在地あたり言葉。
天気が変わったら避難って感じ(笑)、
最後のデパートも潰れたし
新幹線が来て少しは盛り返したかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:16:46.90 ID:B3E9xHTl.net
>>871
ヒトラーはオーストリア人だぞ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:20:45.57 ID:kFtX/njQ.net
>>879
そうそう上杉のころ春日山は人口70万の京に継ぐ大都会とタクシーの運ちゃんがえばってた。
春日山城は中世山城で土塁の連続だからすごくわかりにくい。本丸行く道迷ったわ。
あと高田には八日市といって8日にたくさんの朝市が建って楽しい。雹にも注意ね、車ぼこぼこ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:25:55.72 ID:kFtX/njQ.net
>>880
まずドイツ系の結集をねらった。チェコ、オーストリア、ラインラウト

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:31:19.87 ID:E3aEBeZx.net
>>879
日本三大夜桜、宣伝の看板を見かけました
桜が満開の時期には訪問しなかったのは残念

雁木の町は、本町商店街は雁木の発展形のような感じでした
  https://i.imgur.com/YRbpuiL.jpg
  https://i.imgur.com/Kk2BdlV.jpg
どこの商店街もそうだけど、けっこうシャッター閉まってるお店が目立って寂れてました

あと、駅近くの路地
  https://i.imgur.com/q4cIqWa.jpg
消雪パイプで、赤さび色にそまった道路が新潟県らしい

スキー発祥は、市内のあちこちで、ヒゲをはやした「レルヒさん」ってゆるキャラを見かけました
日本で初めてスキーを教えた人らしい

冬と夏の天候は、いかにも日本海側の積雪地帯っぽいですね

北陸新幹線が開通後、金沢の観光客は増えたけど、富山とか上越市とかは
ほとんど恩恵を受けてないとか地元の人は言ってたような

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:33:26.66 ID:kFtX/njQ.net
実力はあるのにドイツ系は国にまとまりがないため、フランスやスペインの後塵を拝していた。
訳はわからんがアーリア人種?をもとにドイツをまとめた手腕はやはりすごい。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:39:35.54 ID:kFtX/njQ.net
>>883
いや懐かしい写真ありがとう。

自分は1番目の写真の商店街の外れ右に行ったマンションを借りてました。

3枚目の雁木がある場所で市は開かれます。商店街の裏駅まで立ちますから壮観です。観光化は一切されてませんでした。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:46:35.99 ID:B3E9xHTl.net
スターリンもロシア人じゃなくジョージア(旧呼称グルジア)人だよな

それにしてもこの米国の某州と同じ国名は馴染めない
栃ノ心が缶コーヒージョージアが好きとか聞くと失笑しかない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:57:37.36 ID:E3aEBeZx.net
>>881
人口の話で新潟県っていうと、明治時代前半は全国一だったそう
調べると明治25年(1892年)に東京府に抜かれ、日清戦争後は
大阪府に抜かれ3位になったそうで

米どころ新潟、それだけ人を養うことができたってことかと思う

新潟県の人口、今は全国15位のようで、かなり後退

個人的な経験では、新潟県の五泉市、駅周辺、50年ぐらい前までは
賑わってたのかなという雰囲気だけど、商店は閉まっているところばかり

夜になると人通りもなく車さえ通らず真っ暗で、あまりの衰退ぶりに
怖いくらいだった

上越市は、それから比べると、まだましかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:11:52.92 ID:kFtX/njQ.net
>>887
ありがとう。
へー タクシーの運ちゃんまんざらじゃなかった。運ちゃんごめんね、絶対ありえないだろうと思って、なま返事してたわ(笑)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:55:09.87 ID:epaiGarB.net
>>887
なるほど。
新潟と言うと米どころのイメージしかなかったけれど、明治時代には人口が東京より多く全国一だった時期もあったのですね。知らなかった。
ピークの1997年には249万1874人、その後は23年連続で減少し、他県に比べて減り幅も大きい。2020年の人口は前年より2万4867人減で、全国で4番目の多さだった。とある。
米どころ新潟もこれからどうなっていくのか心配です。

新潟県の人口推移
https://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/detail/0074417300481783.jpg
日本の人口推計
http://cocolomi.net/wp-content/uploads/2013/11/977f752a8ee2a9b8950bdc91b79a1eb4.png

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:31:58.89 ID:Pr7k0mfZ.net
>>876
一人除く?かな?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:42:25.26 ID:t4edLfPQ.net
桑田さんは学校の先輩だ。
体育祭の3000m走で最初の1周を全力疾走して大注目の中リタイアしてた。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:47:46.76 ID:tCo6fUYo.net
>>890
そうなんだ
解散しなかったのは桑田の嫁の人徳か

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:22:30.84 ID:mIADiQrh.net
基礎疾患ある人のワクチン申込み完了
接種券優先送付は7月中ってメールが来たわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:13:18.25 ID:9OKzKYQh.net
>>892
ベストとかでクレジットが外されたりしてかわいそうではある
自業自得ではあるのだが

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:44:20.63 ID:9eQbK3n+.net
秋からはワクチン打たない主義の人へのヘイト/いじめが社会問題になるだろうな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:57:24.32 ID:SF9uEoup.net
コロナワクチンの接種を完了したあとに感染した人は、0.01%だそう。
地元市では、ワクチン接種券が、14日に発送されるので、接種したら
旅行しよう。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:23:55.71 ID:epaiGarB.net
>>895
東京でも感染者数が2桁前半になって、コロナが人々の話題から消えるかも。
むしろ、ワクチン証明書の提示を要件とするコンサートなどが人権侵害だと糾弾される。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:29:51.12 ID:vqjBhn+W.net
>>896
国産変異株の脅威があるそうだ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/290031

変異が進んだ場合に、今のワクチンでは効かなくなる可能性もある
10年位はワクチンを打ち続ける必要があると提唱してる専門家もいる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:30:56.66 ID:6WUXy8DU.net
オリンピック直前に特に何にもしてないのにコロナが忽然と消えるに一票

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:31:01.35 ID:epaiGarB.net
>>898
そうでないと専門家失業しちゃうからな。必死だよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 16:43:17.92 ID:uGfqxO66.net
今までも人類にとって脅威となったウイルスはいくつかあったが、勝手に弱毒化してくれた

今回は人工的に作られたウイルスだという話だから、弱毒化はしないかも

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:32:48.78 ID:Z9R7+hfK.net
ワクチン打って旅行とか本気?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:37:26.25 ID:qWKcvTGJ.net
>>876
去年から大嫌いになった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:42:43.99 ID:qWKcvTGJ.net
>>886
中国も日本の「中国地方」の方が早い
シナが「中国」って単語を使始めたのは中華民国建国からだから
精々100年かそこらだ

中国地方は2000年の歴史がある
という筝で俺は あの国に対して中国という単語は使わない
一環して「シナ」

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:44:07.76 ID:qWKcvTGJ.net
>>883
すっごい長いスキー板履いて
「レルヒ中佐直伝テレマーク」っていうのが
はやったらしい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:46:49.17 ID:8bRGauuS.net
オーストリアとオーストラリア紛らわしいし、○○スタンって国も紛らわしい。
中華人民共和国と中華民国も紛らわしいので中華民国一本化で良いね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:50:23.78 ID:qWKcvTGJ.net
>>887
戊辰戦争で朝敵組だったから
(奥州越列藩同盟)
新政府に嫌われて色々いじめられたのだ
東北もいじめられて貧窮した農民が娘を売り飛ばした
それが226事件の遠因になってる

長州の半島大好きはいまだ変わらず
いったい裏に何があるのか皆目わからん

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:53:23.11 ID:qWKcvTGJ.net
>>906
一本化は無理ww
結局あの国は「国号」ではなく
場所で示すしかないんだよねー

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:53:28.08 ID:qqbmRFTN.net
>>904
wikipediaに「「中国」という言葉は、紀元前6世紀の書経・詩経で既に記述されており、」とあるけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:55:28.82 ID:epaiGarB.net
>>724
サッカー日本代表 オナイウ阿道(ナイジェリアと日本)横浜マリノス
日本は更に混血が進む

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:10:30.91 ID:qWKcvTGJ.net
>>901
ウイルスという存在であるかぎり
弱毒化はする、必ず

しないとすると定期的に新しいウイルスを撒いてるんだ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:11:45.40 ID:qWKcvTGJ.net
>>909
ほえ〜 本当かよ
それはしらんかったわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:43:52.22 ID:cBVN+mc/.net
>>906
明共内戦、大陸進行か胸熱

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:44:41.56 ID:cBVN+mc/.net
>>913
民共内戦や

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:48:14.63 ID:cBVN+mc/.net
>>914
蔡総統が天安門にて国名変更宣言。聞きたい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:00:00.97 ID:Dfx1erqo.net
>>915
中国大陸が正当な政権に戻った記念日になるな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:02:52.13 ID:cBVN+mc/.net
台湾、香港、上海閥党員、非党員、チベット、ウイグルvs北京共産党

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:07:50.41 ID:cBVN+mc/.net
>>917
古式に則り、暗号名連合艦隊乗車の和階の脱線転覆が発端だな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:14:33.63 ID:cBVN+mc/.net
すまんみんなノンポリなのにはしゃぎすぎた。
どうぞ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:20:15.97 ID:pFEJaN2A.net
みんな元気でうれしいわ
おれもまだ頑張るよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:51:32.82 ID:llTYUK3A.net
>>906
加藤来たあ

で全部憶えられる
カ・カザフスタン
ト・トルクメニスタン
ウ・ウズベキスタン
キ・キルギスタン
タ・タジキスタン
ア・アフガニスタン

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:57:22.46 ID:AEKpCc+F.net
先日、ネットでたまたま見つけたけど、同学年の知事が3人いるな。
沖縄の玉城知事、愛媛の中村知事、愛知の大村知事。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 03:03:36.91 ID:3ELozgr0.net
パトカー来たあ。。パトカウキタア。。

パ・パキスタン。。以下略。。







924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:48:45.68 ID:a49dMQI2.net
>>912
国号としてじゃないだろ…

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:15:46.20 ID:m8OM5ibo.net
>>922
へんなやつばっか。がっかり。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:05:44.11 ID:WPdYQGtB.net
>>921,923
かつてキルギスタンと呼ばれていた国の今の国名はキルギス(共和国)です。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:26:14.67 ID:a49dMQI2.net
シナスタンとかヒンディスタンもあったな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:28:53.16 ID:qxO70CXD.net
>>924
うん、調べたら「自分の国」を中国と呼ぶみたいだな
日本にも、同じく漢字文化圏のヴェトナムにも
自分の国を中国と記載した記録がある

ようするに「俺ッチ」と同じようないみ
俺ッチ民国とか俺ッチ人民共和国みたいなもんだな
使ったもん勝ち

スタン、は「地域」みたいなもんじゃね?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:31:16.87 ID:qxO70CXD.net
自分らの時代は揚子江でならってのに、今は現地の言葉にのっとって長江らしいな
それで江は川ってことだから
教科書には「チャン川」って書いてあるそうだ
これじゃあ意味不明だろw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:33:48.56 ID:qxO70CXD.net
同じ理屈なら 黄河 は フアン川?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:46:28.17 ID:6u2iZWHZ.net
>>930
ファン川文明?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:04:38.11 ID:ZyxoM4kx.net
ヤンツーちゃん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:48:41.10 ID:a49dMQI2.net
なんでそんな事に…
マスコミ的には相互主義だから日韓はお互いの呼称を使う
日中は自国風に読む(文在寅→ムン・ジェイン、習近平→シュウキンペイ)
その教科書はオカシイ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 17:56:35.53 ID:a49dMQI2.net
ちなみに菅義偉は
韓国では「スガヨシヒデ」
中国では「ジエンイーウェイ」
これが相互主義

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:10:25.82 ID:zhaIUMm2.net
中国駐在時のこと、
「東京」はトンキンでオペレータークラスになると本気で日本は中国の一部と思っていた。
北京、南京があるから無理ないが。
中国航空のアナウンスもトンキンだったな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:19:52.19 ID:WPdYQGtB.net
西洋人から見たら日本も中国も韓国も同じ国だ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:38:04.97 ID:hV4PQxKw.net
ペキンは日本語?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:33:08.22 ID:a49dMQI2.net
>>936
「西洋人」でくくる方が失礼だと思うわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:48:59.95 ID:0vtHL2eh.net
>>931
今はそう言わないらしい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:51:13.79 ID:WPdYQGtB.net
>>938
イギリス王室のフィリップ殿下が中国に長居すると目が細くなるって言ってるから中国と日本は区別してくれてるな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 20:55:26.69 ID:6u2iZWHZ.net
>>939
今は?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:09:41.49 ID:Fx7KbjM7.net
無収入になって健康保険料すげー安くなったわ
でも収入ないのに取るってのなんだかな
生活保護奴らは健保免除に医療代も無料
で金も貰えるんだもんな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:17:41.44 ID:kvnJLXBA.net
白人黒人差別問題は早期に白黒つけなきゃいかんと思う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:18:39.01 ID:3ELozgr0.net
そうですよ。。精神2級で+17000円

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:30:47.58 ID:kvnJLXBA.net
やってよかった東京五輪
やらなきゃよかった北京五輪
歌丸です

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 22:17:39.08 ID:InYWOk6U.net
やらなきゃよかった東京五輪
菅義偉です

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 22:27:55.94 ID:xTdxzsDv.net
五輪中止の権限はIOCにしかないからな。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 22:33:21.78 ID:WJObqkIL.net
開催国のトップが無理ッスって言ったらIOCも拒否できないわけで。
去年はシンゾーがバッハに無理ッスって言って延期になった。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 22:43:01.38 ID:nI29PQ9k.net
トップは電通じゃん。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:27:39.23 ID:0vtHL2eh.net
>>941
中国文明(笑)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:28:01.26 ID:0vtHL2eh.net
>>942
貯蓄があるやつはダメだよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:57:03.40 ID:2z4GtfXz.net
>>951
土地建物あるのも否認される

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:57:48.24 ID:qxO70CXD.net
>>950
俺ッチ文明w

>>935
東京って場所は今でもシナにもあるんだ
人工数万の小さい町らしいけど
宋代では開封を東京(とうけい)といってたし
ベトナムにも東京って場所がある
トンキン湾は東京湾だよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 00:01:55.29 ID:LgR/54cr.net
>>952
一定金額以内なら自宅ナマポも認められるらしい
時価2000万ぐらいが上限らしいが

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 02:26:57.85 ID:dfgNCVFH.net
一級外国人は通りやすいよ。。
生ポ福祉ホテルのオーナーも一級外国人だからね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:30:04.93 ID:pf7WUaHf.net
>>942
不正受給者、憲法違反の外国人への支給を停止すればいいだけで
あんたは日本人の困窮者が貰うわずかな保護費を妬み
制度自体を貶めて批判する情けない奴にしか見えない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:48:04.36 ID:V8PGOotg.net
>>956
大阪民国には白い杖を持ってるが杖をプラプラさせながらスタスタ歩いているヤツが居る。
ナマポ貰ってるんだろうな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:49:58.81 ID:dfgNCVFH.net
生ポ住居、難民B型作業所、パチンコ、覚せい剤、医療薬。。
福祉費循環システム韓備

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:08:25.50 ID:69WoOQRx.net
>>724
ボクシング東京オリンピック代表、金メダル候補 岡澤セオン(父親ガーナ人)
続々出てくる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:51:12.35 ID:E4fqggZN.net
今どき朝鮮人がどうした、中国人がこうしたなんてくだらないことを
気にしてるのは引きこもりのネトウヨだけだよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:03:14.55 ID:69WoOQRx.net
いや、実際、現場で低賃金労働者を使って仕事をしているやつの実感かもしれない。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:17:55.04 ID:zOjKMoO3.net
>>960
よっぽどのお大臣か向こう側の当事者としか思えないのだが

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:00:10.74 ID:QxJqc7I4.net
昔ながらの商店は壊滅し目に痛いハデの看板のスーパー、中国食品山盛りの
安かろう悪かろうのマックスバリュー、駅前のパチンコ、ドンキ、イオンモール。
コロナのおかげでかろうじて害人観光客を乗せた夥しい数の害資系のバスは見ないで済んでいるが。。
時代錯誤の万博誘致、せっかく無人島が余あまってきたのに賭博開帳とは。。

あっ、大阪の話です。。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 04:07:43.01 ID:v3kHInrG.net
>>960
全然くだらなくない

何が問題かというと、行政が崩れかけているということなのだ
憲法違反法令違反がまかり通っている
理由は 法令の通り制度を運用すると、担当官が殺されちゃうからなんだよ
役人がビビってる 警察への信頼がなくなってる
日本が無法地帯化していることと同義だ
これをくだらない、と言いきれるお前脳みそは腐ってる
(大方在日だろうがな、在の脳みそは腐ってることで有名だし)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 06:14:42.38 ID:cFu6amZy.net
次スレ立てました

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1623618797/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:19:57.15 ID:zOjKMoO3.net
>>965
おつおつ
気楽に行こうぜ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:52:13.46 ID:v5/A2XsV.net
お前ら
ケツの穴の小さい連中だなぁ。
さぞかし、現役時代は ハラスメントに引っ掛かるようなこともしてたんだろうと
察っせられるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:54:17.91 ID:EsnSDXw9.net
ケツの穴はキュッと引き締まって無いと魂が抜けるぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:06:21.83 ID:uKfCGQWJ.net
魂どころからブツ漏れ
パンツにネットリ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:35:22.18 ID:aQMZR//9.net
今日会社に行ったら、職場でのコロナのワクチン接種
会社の診療所で21日にでもスタートするとかで
ちょっとざわついてた

冷凍庫?の準備とかワクチンの運搬とか、関係者は大忙しだろうけど
案外早めにワクチン打てるかも

いったんワクチン接種会場の整備が進むと
1日100万人以上、どっと接種が進むかも
そんな気がしてきた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:10:44.62 ID:kPjOTcw9.net
そして、このスレの無職で1人住まいのおっさんだけが取り残される。orz

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:41:38.67 ID:v5/A2XsV.net
妄想ぐせだけは
半端ないなw

気持ち悪いスレだから
もう来ないよ

ちなみに、16才下でオレのこと大事にしてくれてる
奥さんいるから

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:51:23.62 ID:uKyx17ty.net
>>972
何で昭和34年スレに居たんだよ?
嫁は42年だろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 17:21:00.05 ID:v5/A2XsV.net
居たんでなくて
たまたま来たんだわ
確かに抗がん剤治療のせいで、アタマやカラダにぼけが来てるのは実感してる昨今。
会社から70まで居てくれと言われてたが、去年胃がんで全摘。
術後リンパ節転移で抗がん剤治療中。
副作用がキツイ。
最後まで全うできなかった悔しさはあるね。
暇すぎて5チャンネルをまた見るようになった。
癌スレに始まり、入院スレ、いつの間にか70才スレ見てたら
こだわり?のこのスレにちょっと前にたどり着いたわけ。
疑問に思ったのは何で伸びがいいのか?とか
ホントにこの年に生まれた人だけがレスしてんのかな?とかね。

まぁ、引き揚げるよ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 17:31:19.25 ID:uKyx17ty.net
>>974
たまたま上に上がってたから書き込んだと?

このスレは天皇陛下と同学年だからなあ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 18:50:03.94 ID:v5/A2XsV.net
なるほど〜
納得したよ

では、失礼!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:18:25.94 ID:wJUEjmaK.net
明日、野党が内閣不信任案を提出とか報じられてる

二階さん、受けて立つとか言ってたけど
総選挙になるんかな

オリンピックも1か月後だし、ワクチン接種がこれからってのに
いくら何でもこの時期にって思うんだけど
どうなるんだろう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:28:30.18 ID:7gSOKEH8.net
>>976
若い奥さん居るんだから長生きしなよ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 03:38:33.56 ID:WUWpUBul.net
早めに死んで奥さん解放してやるのもいいかもよ
手間暇かかる病人の面倒みなくてすむし
まだ若いから再婚するかもしんないし
再婚しないで遺族年金でウハウハも悪くない
良い旦那さんだよなー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 03:43:05.26 ID:WUWpUBul.net
ともうこねえよ、と言ってたから書いておくw

うちの父親は絵にかいたようなアル中+DVの困ったおっさんでなあ
自分も色々と苦労したのだが、父親が死んでほっとしたなあ
母ちゃんも開放されたし俺も開放されて拒食症が治ったしな
家族から「お父さん死なないで」とおもわれてる定年後のおっさんて
本当にこの世にいるのか? 信じられないなあ
みんな内心「ハヨシネ糞ジジイ」と思われてるんじゃないのだろうか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 06:42:36.92 ID:mdIgeEwn.net
織田裕二がMCやってるNHKBSの「ヒューマニエンス」
いつも興味深く見てるけど、先日の寿命かなんかの話しで
ヒト以外の動物は、生殖期間をすぎたらすぐに死んでしまうとかで

ヒトは、女性が閉経しても、そこから20年ぐらいは生きてるけど
その理由は、子育てにすごく手間がかかるので、孫の世話をするためじゃないか
とか言ってた

以前見た別の番組でも、ヒトは子育てを集団でするとかで、
なるほど、そうなんだろうなと思った

で、そう積極的に子育てに参加しないジジイが長生きする理由については
「ヒューマニエンス」では、なんかきちんとした説明はなかった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 06:45:55.71 ID:mdIgeEwn.net
女性は、孫が生まれて、その世話をすると元気が出てくるとか聞いてて
実際、自分のところに孫ができたら、妻は、夫(自分)の世話なんか
そっちのけで孫のことばかり気にしてる

ま、実際、孫が生まれると、ホントに可愛くてしかたがないんだけど
これも、遺伝子にプログラムされたことなんだろうかね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 06:48:12.81 ID:ZgU/zdSA.net
>>980
人によるだろうな。
オレの叔父は70くらいで死んだが、叔母はかなりガックリ来て、もう8年くらいになるが、未だに叔父の死を受け入れられていない。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 06:54:26.44 ID:mdIgeEwn.net
>>980
自分の父親も、大酒飲みで、自分が小さい頃は嫌な思い出ばかり

でも、70過ぎて、のんびり自宅にいるようになって穏やかになってきて
ゴミ出しとか掃除とかこまめにやるようになった

ちょっと前に亡くなったときは、母親は、長年連れ添ってたのに
いなくなって寂しいって、数か月、落ち込んでた

たまに返ってくる息子(自分)とお酒を飲むのを、すごく楽しみにしてたな
今でも、もうちょっと長生きして、一緒にお酒を飲めたらって
残念に思ってる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:12:43.75 ID:mdIgeEwn.net
>>970
東京・大阪の自衛隊のやってる大規模接種会場、ガラガラだそうで
64歳以下も18日ぐらいから接種を開始するとかニュースになってるね

いきなり、全員に接種券を配っても、予約が混雑するだけだろうから
どのように券を配るのかあたりに自治体は頭を悩ましそう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:18:23.60 ID:16t3XPFB.net
自衛隊のはモデルナだろう
だから人気がない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:47:25.51 ID:mdIgeEwn.net
大阪の大規模接種センターがどこか調べたら
大阪南港のインテックス大阪か・・・

かなり不便なところにあるな

といっても、大阪駅からだと30分390円でいけるんだ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:50:11.47 ID:mdIgeEwn.net
あっと、失礼
大阪の自衛隊のセンターは、中之島のグランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)

ここだと、大阪駅から1.7qぐらいだから、歩いていけない距離ではない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:53:19.85 ID:mdIgeEwn.net
ちなみに東京の自衛隊の会場がどこかしらべると
神田橋の近くの大手町合同庁舎3号館だそうで
これは東京駅から徒歩圏内だし、便利なところにあるね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:53:52.27 ID:btl2rhXw.net
大規模摂取や集団摂取を最初から立ち上げなかったので開業医や病院での予約取るのが大変だったよ。
最初から摂取効率だけ考えた方法にすれば良かったのに。
大規模に行けない人を開業医がフォローするとかね。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:58:53.08 ID:mdIgeEwn.net
>>986
ファイザーでもモデルナでも、どちらでもいいからワクチンを早くうちたい
アストラゼネカじゃなければ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:02:00.17 ID:mdIgeEwn.net
>>990
母親の住んでる自治体は、最初から接種センター立ち上げて
先月の中旬には母親は1回目のワクチンを打てた

自治体にもよるんだろうね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:04:56.11 ID:btl2rhXw.net
>>992
ニュースで出てた所かな
賢いやり方だ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:10:21.42 ID:mdIgeEwn.net
>>993
都道府県別とか自治体別の65歳以上の接種率が
毎日のように報道されてて、都道府県や自治体関係者は
今、すっごい競争にさらされてるというか
下位の自治体関係者は、すごいハッパかけられるてると思う

当初の予想より、かなり早くワクチン接種が進む雰囲気

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:39:05.32 ID:1BC4ShUu.net
医師と看護師合わせて約130万人いる。
「コロナ予防接種の日」を決めて、ひとり100人打てば1日で完了。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 09:30:03.13 ID:+oTvYY15.net
じゃあこっち埋めるね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 09:30:11.06 ID:+oTvYY15.net
おけ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 09:30:17.59 ID:+oTvYY15.net
おしまいで

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 09:30:23.50 ID:+oTvYY15.net
あいさ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 09:30:29.40 ID:+oTvYY15.net
んねは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200