2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:40:27.63 ID:ems/XI0m.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1614976673/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:58:50.17 ID:VoD5Ts8c.net
>>1 スレ立てありがとうございます。
もうすぐ62歳になります。(♀)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 05:35:18.64 ID:z+cW7iXQ.net
スレ立て感謝です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:56:35.74 ID:2FwcXsHE.net
マンボウが発令されたので大阪を出て京都へ行く

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:59:12.22 ID:bedEUbxF.net
マンボウのGスポット

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:55:00.59 ID:2FwcXsHE.net
駅チカで昼めし食って外に出ると空模様が怪しくなってるので引き返した
鑑真和上と何とか展に行きたかったのだが延期します
承久の乱展と古代エジプト展も今月京都でやるから見に行く

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:05:22.10 ID:+5mvcYop.net
>>6
気象庁の「今後の雨」をみると、夕方、京都はちょっと雨が降りそう

自分もまん延防止の発令の影響で、当面、在宅というか自宅待機というか
大阪市内の職場のビルでもコロナ陽性者出てたりで、
さすがに、ちょっと危機感があるというか

京都あたりに散策に行くと気分が晴れるかもしれないけど
展示会に行くのは、ちょっと気が引ける

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:12:08.43 ID:aOazunwe.net
>>5
北杜夫のどくとるマンボウ航海記とか懐かしい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:33:54.65 ID:1lH4UMMw.net
>>8
遠藤臭作とかね(^o^;)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:34:19.04 ID:pgtFY4uD.net
おら達60ちょい過ぎ世代がワクチンうつの来年ごろかな・・・ 風俗いきたい
もう萎えてしまうかもしんない・・

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:49:42.11 ID:TbRD06IV.net
59年3月生まれですけど来ちゃダメですか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:15:18.45 ID:gjsQCL6a.net
ぶんとふん

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:23:33.35 ID:jREzm1mA.net
>>11
33年(度)生まれ向けのスレが50歳板にあるけど、めっちゃ過疎っているね
あそこがなかなか埋まらないので、60歳板に引っ越しできないでいるらしい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:29:43.37 ID:O4/Gbbv8.net
基礎疾患餅の俺様こそ真の勝ち組

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:33:41.52 ID:GtHiqbQW.net
先ほど風呂にて顔を洗っていて鼻の穴に指を思いっきり突っ込んでしまい
ん十数年振りに鼻血が出たでござる。 

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 07:38:14.42 ID:H1l/ET46.net
抗がん剤飲んでると鼻かんだ時に鼻血が出る
垂れるほどではないけれど
抗がん剤と言うのはガンだけでなく正常な細胞も攻撃するから
よく白血球が少なくなって薬が延期になる
2ヶ月延期になったことはないけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:00:03.55 ID:KAYN7Fe8.net
>>15
それ、自分も以前、やったことがある。痛いよね。鼻血でるまではなかったけど

鼻血は、定年前にストレスで血圧が上がったせいか、一時期、何度か出て
服が汚れたりで往生したけど、耳鼻科で出血してる周囲を焼いてもらって出なくなった
血圧の治療を始めるきっかけになったけど、脳出血とかじゃなくて鼻血でよかったのかも

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:27:15.06 ID:JyQwS2db.net
オレは鼻の動脈が切れた事があるけど噴水のように血が吹き出た。
鼻の中にティッシュ詰め込んで病院へ行ったが喉の方に流れ込んで死ぬかと思ったよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:31:30.96 ID:qPl1/CV1.net
>>18
あー、なるほど、だからそんなに薄ら馬鹿なのかw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:35:07.31 ID:JyQwS2db.net
>>19
薄ら禿だが馬鹿ではない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:37:17.58 ID:b391li6R.net
馬鹿って言うヤツが馬鹿だって先生が言ってた

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:47:56.37 ID:ZFjxlB4J.net
今日は江川が空白の1日を利用して、巨人に入団した日らしい。今の若い人達にはググらないとわからないネタだな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:57:24.91 ID:jqGazgOf.net
いよいよ大阪の感染状況がヤバくなってきたけど、
外はいい天気ですよ、今から散歩、葉桜見物

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:37:16.35 ID:kGATCW8v.net
関西終わりましたなあ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:22:36.88 ID:Y8mHfS++.net
ソメイヨシノは見ごろを過ぎてたけど八重桜は満開
八重桜を見るとなぜか桜餅が食いたくなる、そして和菓子屋に入ると
なぜか桜餅の横に柏餅が並んでいて、つい両方買ってしまう
でも、うまかったですよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:05:57.92 ID:PQlW9c7m.net
大阪で流行しているのはコロナ変異株みたいだね
感染力が強いみたいで、ありきたりの緊急事態宣言ではだめだ
出歩くのを禁止しなきゃ防げない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:09:54.82 ID:SCQRb5ZU.net
SF映画だと街を封鎖して住民を見殺しにするパターン

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:52:41.24 ID:WZRrCt/Z.net
大阪と言えば仕事で道明寺に行った時に道明寺が売ってなかった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:57:16.31 ID:2IJRjcAu.net
>>26
この変異株が全国に拡散蔓延するのだろうか
それとも各地で別の変異株が発生するとかもあり得るか

いま三重県で脳天気に聖火リレーなんてやっているが
大阪は公道での行事は取り止めになったな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:13:42.60 ID:cBYYtClc.net
職場の同僚が緑内障が酷くなり、この1ヶ月程休んでいたのだが、ついにほとんど視力を失い退職する事になった。親しい関係では無かったが可哀想で、かける言葉もない。
これから光を失う人生をどうやって生きていくのだろうか?
テレビ観れない、パソコン・スマホも使えない、本を読めない、車運転出来ない。
一番辛いのは、家族の姿が見れなくなる事だと思う。
60歳越えたら、ほとんどの人が体にガタがきてるんだけど、目が見えて音が聴ける事が一番大事なんだろうなあ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:08:44.91 ID:tEOvZ0Aw.net
>>30
視覚障がい者がパソコン、スマホを使いこなす
https://www.jarvi.org/pc_smart_devices/

それ用のがある。映画でも視覚障がい者がスマホを使ってる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 04:11:31.25 ID:6I+n1HxV.net
>>13
ここって60板でトップクラスににぎわってるよね
たった一年違いでこの違い
なんでだろう?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 04:14:40.91 ID:6I+n1HxV.net
>>30
それは気の毒だなあ
この年になってのにわか盲って
指の神経も鈍麻してて点字もよめないし
ほんとにつらいだろうね
緑内障患ってる人間は多いけど、みんな治療して適度に
食い止めてるのに、なんでそこまで進行しちゃったのかね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:04:02.53 ID:5NFKNnZm.net
60歳過ぎたらちゃんと健康診断受けて虫歯がなくても定期的に歯をみてもらったらとにかく体のケアをするしかない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:22:44.30 ID:6YjfMkpR.net
>>28
あら、道明寺

ちょっと前に訪問したことがあるけど、おそらく明治時代に分離したと思うけど
天満宮とお寺が隣接してて
  https://i.imgur.com/w4uMTGC.jpg
  https://i.imgur.com/ZeVXzsl.jpg
  https://i.imgur.com/pEucZaY.jpg
  https://i.imgur.com/xwHTA01.jpg
古墳の造営に関わったとされる土師氏の氏寺だったり
土師氏から菅原道真が出てることもあって天満宮(以前は土師神社)になったようで

「道明寺粉」発祥の地としても知られているようだけど、たしかに駅前商店街なんかで
それを売ってる雰囲気はなかったかな
  https://i.imgur.com/OPCJ949.jpg
  https://i.imgur.com/GcYPSQG.jpg

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:29:24.19 ID:732sj4bZ.net
>>33
緑内障って見えない部分を脳が補完するから末期まで気づかないそうだ。
知り合いで階段を踏み外して見えてないのが分かったって人がいる。
盲学校へ行ってマッサージ師の資格とってマッサージ師してる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:45:43.21 ID:XWh1pmgP.net
>>34 55ぐらいから次々歯がぬけたよ 磨こうにも歯茎がどんどん衰退して歯根から
やられ、ぐらぐらしてサヨナラそして隣もどんどん・・・

若いころから、ラーメン食ってコーラのんでまんま寝て奥歯からやられたなー
上はほぼ全滅、下も6本。 上下入れ歯も毎朝装着もなれた・・
同世代では早いだろなー まー不摂生は自業自得だけど

歯ががたがたで硬いもん食えないよか入れ歯になれちゃえばガンガン食える
おおざっぱな性格だから入れ歯にもなれちゃった・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:30:24.55 ID:DMULvRUi.net
おそらく酒の飲み過ぎが原因ではないかな・・・ 普通はそこまでならん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:08:54.72 ID:qehyZTfc.net
まだ、知り合いの病気の話で盛り上がっているうちはいい。
いずれは、このスレも、自分の病気の話になって、病気自慢スレになりそうだ。
皆さん、ご自愛を。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:16:21.54 ID:a1shOr4z.net
>>37
歯を失う原因には3つのタイプがあるそうだ。
虫歯タイプ、歯周病タイプにパワータイプ。
最後のは歯ぎしりや食いしばりで歯が割れるやつ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:30:58.72 ID:5NFKNnZm.net
>>40
本人の自覚が無くても寝てる間に歯ぎしりしたり食いしばったりしてるケースもあるらしいな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:56:38.38 ID:gQBGFC8y.net
道明寺のお寺と天満宮の間を南北に走るのが東高野街道で
南行すると誉田八幡宮を通過して古市で竹内街道と交差する。
北行すると近鉄線と府道12号を越えて長尾街道と交差する。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:01:55.73 ID:gQBGFC8y.net
竹内街道→長尾街道→竜田越奈良街道→暗越奈良街道と、大阪と奈良を結ぶルートは
時代とともに北上している。興味のある人はナビと一緒に歩こう。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:03:29.89 ID:cIVs8IDJ.net
ワクチンは受けるべきなのか
ずいぶん前に国民全員のニュースが流れた時循環器の若い先生に
聞いたら僕はイヤですけどねと言ってた

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:11:58.47 ID:a1shOr4z.net
>>41
それで歯が1と2/2本割れた。
2/2は根が二本ある奥歯の片方の根っこが二歯割れた。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:27:49.13 ID:eAXaJZfF.net
ワクチンを打つと五年に死ぬ。


ってな話しがあったね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:32:50.45 ID:pD6ElUew.net
ワクチンで老人一掃という政策ですか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:43:58.71 ID:++4+Xvb4.net
出来て間もないワクチン。

Xメンみたいに超能力に目覚めたい。
死なない老人が沢山出来る可能性は無いかな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:50:46.55 ID:V/JSN8pZ.net
Xメンの能力は持ってても困るのが多いからなあ。
株とか競馬とかだけの予知能力が良いんだけど。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:53:50.21 ID:yfCU5OKI.net
透明人間なぞは如何

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:03:46.87 ID:V/JSN8pZ.net
道を歩いてると車に轢かれる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:09:33.22 ID:cBYYtClc.net
今日(つい先程)、繁華街歩いてたら

「マスク反対、PCR検査反対、ワクチン反対」
をとなえる団体がワーワー叫んでた。

さすがに道行く人々が眉しかめてたわ。
思想信条は自由だが、こんな団体は家に閉じ籠って叫んでもらいたいな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:11:36.73 ID:UyQDls4L.net
>>40
俺まさに一昨日奥歯欠けて歯医者行ったとこだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:13:45.73 ID:gmtHExqU.net
>>48
今のワクチンって遺伝子組み換えワクチンでしょ?
野菜でさえ遺伝子組み換えは敬遠するのになんでワクチンは大丈夫なの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:40:26.73 ID:5NFKNnZm.net
>>52
なんで反対なんだろう? 宗教?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:46:13.41 ID:cIVs8IDJ.net
そういう迷惑な団体はコロナにかかって後悔すればいいのにね
治っても後遺症がこわいらしいし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:59:37.99 ID:qfat3sUS.net
不謹慎だけど生きている間にパンデミックがあって面白がってる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:10:57.36 ID:M+dQOXau.net
さてこれから遊ぶかのタイミングだよ?
パンデミックとか全然面白くなんかないのだが、人それぞれですな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:12:19.29 ID:pvqCXKJS.net
こんな状況はSFの世界でしかなかったが、まさか体験するとはな。
だけど、悪いことばかりじゃない気がする。例えば虚礼だけの冠婚葬祭に参加しなくて
よくなったし、自分の親の葬式を家族葬にしても誰も異を唱えない。自治会の旅行がなく
なって助かったという人もいる。今までやめようと言いにくかったことが堂々とやめられる。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:19:23.33 ID:qfat3sUS.net
コロナで今までの価値観が崩壊しつつあるし、日本が特別な国じゃ無くて三流国家だと言うのが露呈したし。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:22:33.15 ID:qfat3sUS.net
>>59
コロナで自治会活動や行事は止まってるがコロナが治まると元に戻そうとするだろう。変化を嫌う没楽国家は滅びるしかない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:35:44.60 ID:pvqCXKJS.net
きちんと勤め上げれば定年後は何も不自由せずにゆったり暮らせるんだから
三流国家ではないだろう。こんな俺でも毎日趣味を楽しんで生活できるなんて
ありがたいよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:40:22.32 ID:JeMcnzqQ.net
半年くらいは家から一歩も出ずに籠城できるだけの
食料の備蓄はあるんだけどな
運動はストレッチを1日500回くらいやればいいし
でも、医者に3か月に1度は行かないと薬が貰えんのよね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:03:25.17 ID:2wVI2WlD.net
しかし、一年以上立っても病床率も全員のPCRも国内ワクチン生産も出来ないのは何でだろう?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:40:16.49 ID:1tDYzinl.net
聖火リレー見に行ってとっても面白かった。
うちの市は朝いちばんだったから、密になるほどの人はいなかった。
45分ぐらい前について15分ぐらい間があって、30分前に白バイ2台、パトカー
ちょっとしてからスポンサー3社(日本生命、NTT、トヨタ自動車)の4WDの車が来て
その後にマイクロバス数台、その後にRAV4の広報車がきて、コカ・コーラの大型トラック
次に日生、NTT、トヨタの電光掲示板付き大型トラック、その後パトカーなどの警察車両と
ランナー用のマイクロバス、やっと放送車がきて伴走者とともに聖火ランナーが来る。
そのあと数台の車両、合計で30台以上の車列、まるで大名行列。
このあと和歌山、奈良、大阪、四国、九州にいってから中国に行くから自分の県にきたら
見に行くと面白い。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:43:23.60 ID:qehyZTfc.net
恐怖のコロナ人間とか映画になったら、夢に見そう。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:09:48.49 ID:Vz4q5jVX.net
>>62
そりゃ上級国民様はそうかも知れぬが、オレなんて年金も退職金も少なくて下流老人まっしぐらだよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:12:30.72 ID:Vz4q5jVX.net
>>64
欧米の感染者数の数十分の一なのに医療崩壊って謎だね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:13:57.45 ID:6YjfMkpR.net
>>42
ローカルな話題ですが、ご紹介の誉田八幡宮、行ったことあります
  https://i.imgur.com/4tjLU4D.jpg
  https://i.imgur.com/xGYh28l.jpg
  https://i.imgur.com/Guvz92W.jpg

すぐ北側の応神天皇陵への参道もありましたが、すごく立派な神社に感心
八幡神社として源頼朝の寄進を受けたり、豊臣秀頼が社殿の再建をおこなったり
家光の時に整備されたそうで、なるほどなぁと思ったり

このあたり、2019年に世界文化遺産に登録された古市古墳群もあって
散策するのに楽しいところ(コロナがおさまれば

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:25:32.68 ID:6YjfMkpR.net
>>43
奈良盆地から大阪平野へのルート、おっしゃるように色々あって
自転車で、大和川沿いに亀の瀬を通るJRの関西本線沿いのルートを通って
明日香あたりまで行ったことがあるけど、徒歩での峠越えは、まだしたことがない

関西に住んでて、史跡巡りをしようと思うと、あまりにたくさん行きたいところがあって
幸せなことだなと思う

また、色々教えてください

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:50:46.80 ID:a7eNlE8Q.net
網膜剥離も気ィつけんとアカンよ
特に痛みとかないから忙しさにかまけてつい放置してたらみるみる剥離が広がって(ry

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 00:56:56.21 ID:eZArOAxQ.net
>>44
自分は受ける気ないよ
それに流行は変異株に変わりつつある
変異株に効果ないだろ
なら意味ないじゃんw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 01:02:31.51 ID:eZArOAxQ.net
>>67
自営業?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 01:55:42.28 ID:dD7U1NYY.net
4月からウチが町内会長。
前年はコロナの影響で町内行事は全て取りやめ。
今年もそうなりゃいいんやがな。
こればかりは中止にならんが、衆議院選挙なんぞ面倒くさいこった。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:17:11.31 ID:qLrkOaD0.net
>>73
中小企業のサラリーマン
年金は月に14万くらいしかない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:38:53.59 ID:lTlvzwhE.net
>>75
月14万だと年間170万ぐらい、あとは厚生年金基金とか個人年金もらっていないの?

自分は厚生年金はもらっていないけど60歳から個人年金と厚生年金基金で年間92万円もらえるようになった。
65歳から厚生年金は年間200万+ちょっとプラス妻の年金も35万円ぐらいで合計で330万ぐらいになる予定。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:05:20.72 ID:qa6mrB9j.net
>>70
自転車はいいですね。大和川沿いに大阪から奈良へ行くコースか。
国道25号は車が多いかもしれないけど、大和川右岸にも道があるみたいだし。
王寺から法隆寺あたりへ抜けることができるのかな。行ってみたいですね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:13:56.71 ID:TiI1lB4D.net
>>76
年金システムは夫婦前提だから独りもんは辛いわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:51:56.00 ID:lTlvzwhE.net
>>78
独り者だったら厚生年金+個人年金で年間300万ぐらいあれば楽だろう。
その上退職金も使えるし。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 10:05:37.70 ID:SFv1X9Iz.net
>>69
と思ったら、江戸時代には廃れていて、明治の廃仏毀釈で立派なのが建ったなんてのも多い。
橋墓も、木を切って整備し直せばいいのに。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 10:24:23.62 ID:PUTgsnRZ.net
>>79
300万もあればな
無いわ!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:27:20.84 ID:x+aHIN4L.net
>>74
町内会、衆院選で動員掛かるの?
ウチの方はすぐそばに自民の2世議員がいるから鬱陶しい。
先代の頃に地元県議、市議が大量に選挙違反で挙げられた。
国政選挙はまだしも、市議選なんかになると町内・地区ごとの
利権をめぐった町内ぐるみ選挙。
新興住宅地に住んでいる人間にとってはいい迷惑。
あれじゃ、痴呆選挙と言われるはずだ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:42:53.57 ID:01IcZwjR.net
>>82
新興住宅地の自治会なんてまだ楽なもんだよ。自分の地域は数百年前からの行事やしきたりがまかり通ってる。
コロナでこのまま途絶えて呉れれば良いのに。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:26:06.13 ID:RNTdLa9d.net
>>53
保険でマウスピースが作れるので夜は使った方がよいよ。
歯が欠ける位なら良いけど根っこが割れると最悪抜歯だ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:06:14.70 ID:5Bs8efgp.net
ソリティアあと2回勝てればアイテムもらえたのに時間切れ
クリア数とポイント数これは参加しただけで1ポイントもらえるので
大丈夫だけど優勝数ではきつい
クリアしてもクリア順に1位から3位まで決まるから
どうあがいても反射神経が鈍ってるから早く出来ない
クリア数なら400位以内に入れるけど優勝数速さのタイムは1500位と
惨憺たるもの
けど指の運動にとやっている

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:07:00.56 ID:s3uJQJU0.net
>>77
自転車で紀の川沿いに河口から吉野まで行ってみたい
急な所はあるかな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:49:41.37 ID:MAdZ3sg4.net
>>84
来週通院時先生に聞いてみるよ
ありがとう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:47:12.56 ID:eZArOAxQ.net
>>75
14万あれば楽勝じゃん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:46:25.28 ID:z97vzw9V.net
未婚者は生活余裕でしょ?
親は死に、子は無いんだから。
淋しさは…

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 01:50:21.19 ID:ggNeoavh.net
淋しい病に・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 04:27:10.00 ID:TEXDdQQI.net
>>86
Googleマップのルート検索で、自転車とか徒歩とかで調べると
移動時の高低差が表示されるから、それを参考にしてみては

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 04:40:53.69 ID:dxTzRAU3.net
ブラジルではコロナで1日4000人が亡くなってるんだってね
大阪で猛威を振るっている変異株も、感染力がヤバいらしい
マジで出歩けなくなる日も近いだろう
籠城できるように食料の備蓄はしといたほうがいい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 06:35:06.51 ID:4F+YxKYI.net
>>80
橋墓って、箸墓古墳のこと?

この前、纒向遺跡をぐるっと巡ってみたけど
古代ヤマト王権発祥の地とかで、邪馬台国のことじゃないかとか
議論されてるそうだけど(たくさん桃の種も出たし)
その中でも、初期の前方後円墳としては最大の箸墓古墳、興味深かった

宮内庁管轄だから、さすがに木の伐採は無理なんじゃ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:39:20.38 ID:UPTvjEk6.net
>>88
手取りは12万円台だから生活保護と変わらない最低の生活だけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:42:58.83 ID:9DGX8k7U.net
子供を餓死させた事件の女は生活保護費を月25万円
もらっていたそうだよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:04:48.55 ID:uAyAk5Mm.net
25万➕住宅費➕医療費 だね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:17:36.88 ID:luIwlsop.net
>>91
ググルとそのものずばりホームページがありました
定番コースですね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:49:27.17 ID:oK6oNpD5.net
>>96
医療費は病院へ行くチケットみたいのを貰って窓口に出す方式
生活保護を受けてるってのはバレバレだな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:39:57.98 ID:cIzSDv9N.net
右手の親指から3本の指がずっとしびれている
乳腺外科の先生に言ったら薬くれたけどフラフラしてやめた
循環器の先生は整形外科の予約を取ってくれた
そこてせポーズを2つほどとらされてどうやら首が原因ぽいと
いうことでレントゲン撮った
首の下の方の骨にとげが出来ててそれが神経に触るらしい
ひどくなれば手術という手もあるがしびれは完全に取ることは
できないと
とげの原因は加齢だと
はー膝や腰の痛みも加齢
嫌になるね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:47:57.94 ID:lvZxo0+G.net
今回は、18きっぷを1枚使用
コロナもあるし、見送ろうかと思ったけど
たまたま仕事関係で2回使う機会があったので

残り3回は(関西在住なので)、敦賀や長浜、桜井線の各駅下車、
そして最終日の今日は、岡山からマリンライナーに乗って
坂出、多度津、丸亀あたりを散策

今日は朝、ちょっと寒かったけど、天気が良くて
十数年ぶりに登った丸亀城からの眺めが素晴らしいかった

丸亀は、骨付き地鶏が有名らしいけど
結局、今回も食べずじまいだったし
讃岐うどんも食べそこねた

ま、関西からだと18きっぷの日帰りで、ちょうどいい距離なので
いずれ、今度は、そういうのを食べに行こうっと

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:19:54.07 ID:HqygUmlu.net
>>99
頚椎症は遺伝的体質と老化だな
親父が後靱帯帯骨化症だから25%の確率で遺伝する

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:08:19.13 ID:RRLIdF3N.net
親父の子でなければ大丈夫

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 05:01:14.03 ID:jqHDc+7k.net
>>94
バイトで5万ぐらい働けば十分じゃね?
5万働くって簡単でしょ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 06:59:53.66 ID:jxKoMH9G.net
>>101
そうなんですか
親でさえ心臓悪いと言われなかったのに心房細動になるし
両親ともガンだったので遺伝性なら使える薬があると調べて
もらったら違ったし
ちなみにその検査は血液検査だけど海外に送ってしてもらう
ので20万かかるとか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:33:23.05 ID:/+mUsRSK.net
>>103
80過ぎてバイトは嫌じゃ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:01:12.67 ID:odH8jMIZ.net
>>100
関西の人は四国によく行くの?
四国は鳴門、徳島、金毘羅さんしか行ったことがないけど、瀬戸大橋がよかった。
自分は東海地方に住んでいるので、金曜日、土曜日一泊どまりで長野県安曇野に行ってきた。
残雪の北アルプス、麓は桜が満開でとってもきれいだった。
ホテルについて温泉に入って夕食、フキノトウの天ぷらと信州サーモンと純米吟醸の地酒、地元産のみそ汁とごはんで至福のひと時、
朝は和洋バイキング料理。
ホテルの部屋はバストイレ別、ツインのベッドルームと6畳の和室プラスキッチン付きで広々。
それで一泊二食付き3名で三万一千円(一人1万円ちょっと)
滅茶苦茶バーゲンプライス、えらい得した。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:25:36.28 ID:jqHDc+7k.net
>>105
80過ぎてこのスレにいるんか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:45:37.74 ID:HxgrcqiY.net
>>107
20年後の話だよ。
20年後だと80の爺ちゃんの出来るようなバイトはAIロボットがやってるんじゃ無いのか。
爺の出来るようなバイトは無いぞ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:22:37.31 ID:wXfNFeoj.net
どうせ家族もいないだろうから田舎に行け
自給自足すれば使う金は少なくなる
それに田舎は物価安いからね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:27:51.79 ID:4DKj/1RZ.net
田舎の恐ろしさを知らないようだな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:55:51.05 ID:BZW56Zzu.net
安いのは住居費くらい、他はたいして変わらない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:59:28.35 ID:IzUf/vHX.net
田舎は空き家だらけだからね
でも、車は必須だから車の維持費が掛かる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:12:31.38 ID:jqHDc+7k.net
>>108
20年後のことなんてわかんないよ
自分の父親がボケた30年近く前と今は老人介護の世界はまったく違ってるよ
そんな先のこと考えてくよくよしてどーすんだっての

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:14:36.69 ID:jqHDc+7k.net
東京だって、今のマンションに越してきた20年前は
駐車場があふれかえっていて住人の駐車場確保が大変だった
今は駐車場が余っちゃって、管理費が足りなくない、大変だってことになってる
世の中どんどん変わってるよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:41:20.32 ID:18j4eBoT.net
車必須の田舎に引っ越すのは自殺行為。全自動運転の車が普及すれば別だが、俺達が生きてる内は無理

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:06:43.33 ID:u2xJnndx.net
大都市でも地方の小都市でも駅とスーパーと病院、そのほか生活に書かせない店が徒歩圏にあるところが良い。
車の運転はいずれ出来なくなるから。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:26:19.12 ID:qX17lA/S.net
>>116
車の運転が出来無いくらいになると徒歩圏内の病院へも歩いて行くのは無理だろう。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:43:17.25 ID:u2xJnndx.net
>>117
それでも、出来るだけ他人の世話にならないことを考えると、訪問介護が可能な街中の方がいいよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:03:02.68 ID:4/xNcfZi.net
>>118
訪問介護って今は僻地でも可能だろう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:49:19.50 ID:18j4eBoT.net
>>117
歩くのがきつくなってきたら、地方都市クラスならネットスーパーを利用出来る

俺が住んでるのは人口20万位の地方都市だが、利用可能なネットスーパーが5箇所ある

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:46:59.03 ID:E0UV626b.net
>>103
65過ぎてバイト先を見つけるのはかなり難しいのでは?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:02:38.47 ID:td0ny+4n.net
感染力の強いコロナ変異株が大阪で猛威を振るっている
日本各地へ瞬時に広がり、外出できなくなる日も近いだろう
今のうちに食料の備蓄をしておいて、半年は籠城できるようにせねば

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:40:01.81 ID:u2xJnndx.net
>>120
年老いて、どう生きるかは、人によっても考え方が違うし、地域によっても事情が異なるから、一般化しようとしたのが間違いないだった。
この話から、撤退します。
失礼。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:11:53.50 ID:jEO2mMN1.net
別に撤退しなくても同じ考えの人とか今まで何も考えてなかったら参考にしたい人もいるはず
確かに人それぞれで環境も経済状態も違うからそこはリスペクトして穏やかに情報交換するのはありなんでじゃね?
今更言ってもしょうがないなんでちゃんと年金基金に入ってなかった?みたいな非難は無しで

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:12:06.71 ID:TwRKaLg2.net
>>106
関西から四国は距離的に近いので、行く人はそこそこいるとは思うけど
どうなんでしょう、観光地として四国が魅力的かどうかについては・・・

安曇野は、すごくいいところですよね
安曇野市穂高の碌山美術館には行きました? https://i.imgur.com/F3Yhv5c.jpg

以前ここに書いたかもしれないけど、5年以上前、東京にいたときに
日曜美術館で、萩原守衛(碌山)と新宿中村屋との相馬黒光の話を見たこともあって
特急あずさ(だったか)に乗って、この美術館の「女」の像を見たときは、なかなか感慨深かった

しかし、一人1万円ちょっとで、そんな豪華な宿泊ができるなんて
コロナ下で、ホテルも大盤振る舞いといいますか、苦肉の策なのか、苦労がしのばれます

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:30:09.81 ID:u2xJnndx.net
まともな経営者なら、儲からないのも辛いけれど、従業員を解雇したり一時帰休させなければならないのも辛いだろう。
内部保留があったりコロナ緊急融資で資金繰りが許せば、宿泊料を下げて赤字でも従業員に仕事をして貰って、可能な水準で賃金を支払いたいと思うはず。
そういう旅館やホテルの経営者を資金面で支えられるように、政府は頑張って欲しい。
お客さんも、安さにつられたのでも良いから、泊まりに行って欲しいと思う。
ここは、みんなで支え合わないと、観光業は総崩れになっれしまう。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:47:11.85 ID:VDgYHEoG.net
ではマンボウを無視して県境を越えて旅行しよう
山陰地方は新規感染者が少ないみたいだな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 02:17:54.48 ID:/FqHllUM.net
>>121
バイトも厳しい年齢になったら
外にでて遊びたいとか思わなくなるんじゃねえの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 02:31:09.37 ID:FD1WpZM+.net
生ポの人いますか?
ちなみに3級精神障害者です。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 02:47:15.00 ID:PF+w0OyW.net
>>129
嫌儲板にナマポで統失2級の人がいるね
東大理一中退だけど人気者で、全角岩手と呼ばれている

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 05:40:48.31 ID:nLifJUZm.net
漫画家が作品がヒットしたので数年後にやめると書いてあった
何かがっかりだな
それに比べて手塚治虫は描きたいこといっぱいあったんだな
ある漫画家は長年やってきて引退しようとアシさん達を送り出したのに
1人戻り2人戻りと全員帰ってきて仕方なく続けることにしたと
まぁ手塚治虫は十分な睡眠もとらずに描き続けて命を縮めてしまったよう
なものだから何がいいかはわからないけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:21:14.83 ID:5iWnHB6s.net
>>125
中学生の時から叔母さんの会社が安曇野に山荘持っていたから春、夏、秋何度も訪れたけど
春が一番安曇野がきれいな季節、山麓は桜が満開で北アルプスは残雪で白く輝いている。
山菜の天ぷらは美味、あと雪下ニンジンが驚くほど甘くておいしい。
GW近くなるといよいよ信州のエースで4番バッターの観光地 上高地がオープンします。
東京、関東方面の人は長野道松本ICから沢渡で車止めてでバス乗り替え
名古屋、関西方面の人は東海環状道ー中部縦貫道で高山へ、そこから平湯でバス乗り替え
上高地は5月がおすすめ、
(自分は一泊二日で初日上高地、高山市観光、アソシア高山宿泊、二日目に白川郷か郡上八幡に行く)

安曇野で行った長峰山からの景色。
https://www.zukulabo.net/shop/shop.shtml?s=1632

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:37:00.13 ID:pZlgECmJ.net
北海道フェア行ってマルセイのバターサンドとロイズのポテトチップ買ってきた
今から業務スーパーの48円カフェオレでお茶タイム

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:30:07.37 ID:nLifJUZm.net
友達に教えてもらったロイズのクルマロチョコが好き
マシュマロ単体は好きじゃないけどどこかの地方の中に餡が入ってるのも
美味しかったな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:42:28.27 ID:Z5dvK4+i.net
ワクチン接種は高齢者が優先だ、俺たちは高齢者ではないそうだ。
何だかな、複雑な気分だなw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:21:54.07 ID:pfyIpujM.net
おれら世代はいちばん惨めな世代なのよ
年金ももらうの遅いし減ってくるしワクチンだって後回し
みんなうじゃうじゃいるアホ世代のせいだわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:35:03.77 ID:/FqHllUM.net
枠珍なんてあんなもの打たない方がいいぞ
菅さんだって打ってないからな、ビタミン剤打ってごまかしてたぐらいだ
偉い人が打たないってことは危険だからだ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:59:23.86 ID:5iWnHB6s.net
>>136
全く思わない、
自分たちの産まれた年ぐらいから高度経済成長が始まって、ほとんど記憶がない東京オリンピック
の時に東海道新幹線ができて、その後東名、名神ができて日本経済は絶好調右肩上がり
大学出て社会に出た後の20代の一番いいときにバブル景気を経験できた。
結婚前は5年で新車を買い替えできたし、結婚式は都心のホテルでできた。
結婚後は庭付きの一戸建ての家を建てれたし、子供も大学まで出せた。
こんなのは日本国が始まって以来の恵まれた世代じゃないかと思う、これ以上贅沢言ったらきりがない。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:59:34.09 ID:x7UeSEsB.net
自分の世代が酷いとかはあまり思ったことはないなぁ
恵まれてる方にはいってるのかもしれないけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:09:39.36 ID:6ubPY6r+.net
>>138
おっしゃる通り。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:26:29.15 ID:dPEmNho/.net
お前ら恵まれてんだな
確かに就職はあったが上で詰まって就職難を感じたのおれらの世代だぞ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 01:15:02.21 ID:iqVgfqS3.net
いま世界中で日本の80年代のポップミュージックが流行っている。

https://www.youtube.com/watch?v=K-2QeM4_aEs

松原みき 真夜中のドア/ステイ・ウイズミー

あと
竹内まりあのプラステック・ラブ
泰葉のフライデー・チャイナタウン
八神純子の黄昏のベイシティなど。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 01:26:43.64 ID:PdYgql/s.net
自分たちの世代は、後の世代と比べれば、まだマシ
後の世代は、少子化が進み、定年が延長され、年金と退職金は減らされる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 01:29:29.65 ID:iqVgfqS3.net
https://www.youtube.com/watch?v=nuU2YHtxMik

しばらく前にこの歌とか八神純子、竹内まりや、泰葉などの曲を改めて聴いて、現代の歌手とは次元の違う上手さにぶっ飛びました。そりゃ歌番組も見なくなるよなぁ…と自分で納得しましたね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 06:27:39.06 ID:6YZaBAf7.net
日本の終焉を見ないで済むめぐまれた世代だよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 06:54:17.86 ID:8hB3cFCI.net
>>142
「シティポップ」っていうみたいね

リリー・フランキーがMCをつとめるNHK・BSPの「The Covers」で
2週にわたって特集してて、大変興味深く視聴した

この番組と、「うたコン」、大泉洋の「SONGS」、あとミュージックフェアは録画して見てる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:03:21.19 ID:8hB3cFCI.net
>>133
六花亭のマルセイバターサンド、美味しいよね
最近は、コンビニなんかでも、同じようなの売ってるけど

あと、元祖(?)「レイズン・ウィッチ」って東京の新橋駅前ビル1号館の小川軒のも美味しい

東京に住んでるときは、よく東京のお土産として購入した

ロイズは、わりと新しいかと思うけど、ポテトチップチョコを最初食べたときは感心した
そういえば、小樽は、ルタオってチーズケーキで有名なお店ができてたけど、
これも、1980年代は、見かけなかった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:11:46.19 ID:8hB3cFCI.net
>>132
安曇野、今は新緑の時期で、すごくきれいだと思う
自分は、海沿いの工業地帯で育ったので、信州の北アルプスなんかの高い山が
雪をいだいて、日の光で輝く姿を見たりすると、息をのむ感じがする

雪解け水があちこちに流れていて、山葵とか鱒の養殖場とかもあったりして

安曇野は、碌山美術館、ちひろ美術館の他、あちこちに小さな美術館がある印象で
そういうのを巡るのも楽しいだろうな

上高地、飛騨高山、白川郷、どこも一級品の観光地
最近は、西日本のほうばかり出かけてるけど、そろそろ、またそちらのほうに行こうかなと思ってる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:35:08.09 ID:IBSPsoc9.net
最近はカメラを持って植物園で写真を撮ったりお年寄りの定番趣味になってしまった。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:46:59.39 ID:RvU74YtF.net
いい趣味だな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:56:54.75 ID:S8HEJCR1.net
>>147
マルセイもんまいけど
そのあたりで売ってる伊東製菓のばたーさんども
安くてんまいよ
伊藤製菓ってどの商品もとてもおいしいのに
今一マイナーなんだよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:53:09.00 ID:NhwpTz4n.net
>>147
ルタオが小樽の逆さまだと気づいた時は笑ったなぁ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:49:30.20 ID:6ubPY6r+.net
サントリーもブリジストンも似たようなもんだけどね。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:58:39.61 ID:Th+2o8ln.net
ブリヂストンな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:06:11.15 ID:WeyepS3K.net
>>149
自分もカメラ撮影をいつもしてる
出歩いたら、ちょっと目を引くものはすべて撮影
史跡の解説とか、あとで読もうと思ってとりあえず撮影
コンパクトデジカメのスナップショットばかりだけど

歩いて散策するのが好きなので、一ところにとどまって植物の撮影をすることは
ほとんどないけど、ちょっと前にバラ園に行って
いろんな種類のバラを撮影してみたら、これがけっこうはまってしまって
時間が経つのを忘れるくらいだった

野鳥を撮影する人たちをよく見かけるけど
ものすごい望遠レンズ使って、楽しそうにしてる
カワセミとか、最近、あちこちで見かけるようになったし

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:30:36.65 ID:WeyepS3K.net
>>151
イトウ製菓のチョコチップクッキー、安いのでついつい買って
食べ始めたら最後まで食べちゃって後悔することが多い(この歳になると

レーズンバターサンド、一時期、セブンイレブンのをよく買ってた
美味しいんだけど、たくさん食べると体には良くないよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:38:30.82 ID:tsVTzGfL.net
>>155
撮ったあとどうしてる? 
ブログとかにアップしたりプリントしたりしてる?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:40:51.85 ID:WeyepS3K.net
>>152
ルタオ、それなりの命名の由来を作ってるようだけど
結局、小樽を逆さまに読んだのだから単純というか

小樽、たまに訪れてるけど、観光の中心地を、ルタオが投資したのか
ずいぶんしゃれた感じにしてたのに、ちょっと驚いた

規模は違うけど、赤福がおかげ横丁作ったのと似てる感じはした

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:46:27.15 ID:WeyepS3K.net
>>157
とある掲示板で、画像を出題して、場所をあててもらうのに使ってる

なかなか強力な回答者の方がいて、けっこう難易度が高い画像でも
すぐに場所を探してもらうので、こちらも出題しがいがあるというか
ここ数年、ずーっと、いいボケ防止にとやってる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:52:59.46 ID:IBSPsoc9.net
自分は散歩のときはGR3というカメラを使ってる。
田舎なのであぜ道や川岸の植物や昆虫を撮ったりする。
バイクで出るときはミラーレスを持ち出すけど、
廃屋の誰もいない場所に顔認識したりして
ちょっと怖い思いもする。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:33:30.45 ID:TWhKKrzP.net
https://youtu.be/pYvDDXLdVYE

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 20:04:39.02 ID:ShE2lyzi.net
やっぱりワクチンは欧米の残り物が来てるだけか。
日本のワクチンのが優秀だか、承認するなってご主人が命令しました。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 20:11:32.16 ID:6OnAkY5U.net
日本って中国よりもかなり上だと思ってたけどコロナ対策は遠く及ばんね。
中国は都市封鎖して全員(数百万人)をPCR検査して陽性者は隔離。
陽性者が出るとまた全員PCR検査をやり直し。感染経路も徹底的に調査。
これを3回くらいやるとコロナ患者が居なくなる。
日本じゃ無理だね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:18:50.00 ID:uOxbaugN.net
>>163
日本も中国みたいな共産国家になるといいね
気に食わない連中は粛清すれば一発解決だしw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:22:59.42 ID:/G8szWPv.net
未知の感染症が国家にとって脅威となるとの危機管理意識が
欠落しているんだろうな。
軍事だけが安全保障じゃないのだが、この国の政治屋は金勘定と
メンツしか頭にないようだ。
理系文系のことを言いたくはないが、もう少し基礎医学とか基礎科学に
ついて理解のある政治家はいないものか。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:31:40.42 ID:IBSPsoc9.net
俺たちみたいな老人になっても何ひとつ不自由せず、満足な暮らしができるんだから
良い国だと思うけどね。他にもっと良い国があるなら教えてほしいくらいだ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:59:17.23 ID:Wo7REQ8r.net
物質的には満足かもしれないけど、独りぼっちはツラいよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:13:28.34 ID:9j0DQi92.net
>>164
日本も小泉政権より前は社会主義国家だったけど、今は崩壊して貧富の差が大きい社会になった。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:15:06.72 ID:9j0DQi92.net
>>165
台湾は政権に感染症の専門家が何人か居るよね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:34:36.08 ID:lTahifk3.net
バブル真っ只中の俺ら世代が「損な世代」とかヌカしてたら
今40代以下の世代から呪い頃されても文句言えんぞ

自分自身はバブルの恩恵なんか1mmも受けなかったがそれくらいはわきまえてる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:55:48.73 ID:6ubPY6r+.net
すまん。
バブルで大儲けしていまだに貯金が2億ある。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:59:03.23 ID:IBSPsoc9.net
2億じゃ将来が心配だけど、ドンマイ!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:08:41.19 ID:wPW5k6QB.net
>>138
そりゃ親がまともならそうだな
うちは親がある意味キチガイだったから
何の恩恵も受けてないよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:11:56.47 ID:wPW5k6QB.net
>>168
意図的に崩壊させたのは小泉政権だけどなー

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:55:07.12 ID:CUTaHAMw.net
小泉竹中の改革として歴史に残るね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:06:26.40 ID:7MadbUWh.net
>>171
羨ましい
1000万で良いのでくれる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:15:31.16 ID:wR1YUqCv.net
生ポのおれだが、b型作業所の収入いれて約9万円小遣いがはいる。。
医療只なのがおきい。。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:22:20.96 ID:/oTcfP4M.net
>>160
リコーのハイエンドコンパクトデジカメですね

自分は、ソニーのRX100シリーズの、今はX
カメラ撮影はよくしてるけど、カメラ自体にそう興味があるわけではなく
最初にあまり考えずに買ったののシリーズを、壊れたつどに買い替えてる

スマホにカメラ機能ついてるので、今、デジカメの販売が激減してるそうだけど
手のひらにおさまるコンデジを持って、散策したついでに、気軽にシャッターを押せるのはお手軽

一眼レフのような大き目のカメラを持ち歩くと、
特に、知らない人にカメラを向けたときに、警戒されるんことが多いと思うけど
コンデジのような小さいのだと、そんなことも少なくなる気がする
(それでも、いろいろトラブルが生じたことはあるけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:59:03.62 ID:wYdN6P+G.net
日本は後進国だなpcrやるやる詐欺だし、島国なのに入管がザル。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:22:11.77 ID:R/oYNEqH.net
>>177
収入が有ったらナマポ減るのでは?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:24:32.87 ID:R/oYNEqH.net
>>179
志村けんが死んでから1年も経ってるのに進歩無しだよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:50:49.07 ID:7rvGuJh6.net
>>172
不動産収入が年間2000万あるから将来の心配はないんだ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:49:04.80 ID:vF0JV8tf.net
金があっても女とつきあいたいという若いころのエネルギーは無いし、今は生活費と趣味に使うくらいだ。
将来、子供や孫たちに資産を残してやれれば満足。あと、20〜30年、楽しく生きられればいいな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:48:14.73 ID:062VNvOL.net
同級生を見てると、まだまだ皆現役で仕事をしてる。
果樹農家もいれば、酪農家もいる。医者、神主、市役所
の再任用等々。皆、パワーがあると思う。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:33:59.30 ID:j2oeQwVp.net
気力も体力も、心臓の鼓動回数も肝臓や腎臓の分解処理能力も膝関節も視力も、そして脳も消耗品。
使い続ければ減るものだ。
あまり使ってこなかった人は大丈夫だけれど、スポーツ選手は衰えが早いです。
逆に使わないと錆びるので、のんびり気楽に生きて、コツコツ運動すること。
これがいいわ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:12:48.09 ID:CUTaHAMw.net
>>179
後進国とかいう言葉では表せない気がする
有事に対応できない行政システムてか人材不足

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:16:29.97 ID:R/oYNEqH.net
>>186
未曾有の天変地異には上手く対応してきた国なのに謎だよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:19:55.79 ID:R/oYNEqH.net
オリンピッグせいかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:20:02.05 ID:CUTaHAMw.net
>>185
個人的感想だがリタイア後あちこちガタピシ言い始めているのでこの秋辺りから働こうと思っている

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:20:58.27 ID:CUTaHAMw.net
>>187
そうかな?
未曾有の天変地異に上手く対応できた例って?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:52:36.36 ID:R/oYNEqH.net
>>190
対応したのは国じゃ無いな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:14:32.54 ID:CUTaHAMw.net
>>191
おいおい、噛み合ってないような気がするぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:47:12.66 ID:IuxXK3PO.net
一年たっても変わらず、PCR検査しなければ感染者も増えない。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:26:51.00 ID:vF0JV8tf.net
PCR検査が万能と思っているのかもしれないけど、
感染の疑いがある人以外検査しても無駄だからね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:33:40.31 ID:vF0JV8tf.net
若い頃に努力しなかった結果として今の生活があるわけで、
自分以外(例えば国とか)を不満の対象にしてもお門違いというものだろうw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:09:13.31 ID:Sscagc0f.net
>>193
騙されてる奴発見。
無症状感染者を隔離する。
疑陽性者には何度でも検査する。
体操の内村なんて三回もしたんだよ。
厚労相が止めてるだけさ。正解に言うと○○研が止めてる。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:09:42.28 ID:losK8Es1.net
>>167
中国で独りぼっちだと幸せか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:09:55.08 ID:Sscagc0f.net
>>194
だった。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:23:45.72 ID:yfMe4yns.net
>>194
中国じゃ都市封鎖して全員PCR検査してる。
武漢市で990万人検査して無症状感染者が300人。効率は悪いが無駄ではない。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:10:25.80 ID:uKuoA0T+.net
林家三平が出てくるとだれ一人笑う者がなく、シーンとお通夜のようになってたのと同じだな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:12:33.50 ID:C7ya4eVE.net
額に手を当てて笑ってくださいと言えば大爆笑だよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:28:00.86 ID:7rvGuJh6.net
「笑って下さい」と言わなくても大爆笑だったね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:48:14.95 ID:j2oeQwVp.net
>>189
コロナ収入減で「歯の痛み1・4倍」…ストレスが要因か

歯も体も、仕事が見つかれば、しばらくは大丈夫かもね。
それでも、70歳前後で仕事は続けられなくなるわけだし、その時、体がどうなっているか、考えておいた方が良さそうです。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:00:32.23 ID:Sscagc0f.net
PCRを少ないして誰かが儲けてる。エイズの安倍と同じ構造。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:17:51.88 ID:7Tgf1TeC.net
>202
君の脳内ではそうだったんだね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:31:41.68 ID:7rvGuJh6.net
>>205
1.林家三平が出てくるとだれ一人笑う者がなく、シーンとお通夜のようになってた
2.林家三平が出てきて額に手を当てれば大爆笑だった
駅前でアンケートでも取ったら?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:56:19.57 ID:UV+QZzZL.net
>>186
>有事に対応できない行政システム

わざとやってんだとおもってる
無能ブリッコで意図的に日本を乗っ取らせている

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 06:10:34.53 ID:jfJEvM7G.net
もう良いんだ、地球は宇宙人に侵略されるから

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:29:30.76 ID:3+1bk4ny.net
ワシもわざと遅らせてると思う。
そいつの利益、利権の為に。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 08:21:16.81 ID:Gthy0CzB.net
無能なのを隠すためにワザと遅らせているように見させてる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:20:03.49 ID:QMjSZ4Tb.net
今日が確定申告期限だから、先程スマホから確定申告を済ませた

始めれば時間はかからないのに、ぎりぎりに対応するのは子供の頃から変わらんな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:56:52.81 ID:OrQYD091.net
申告書は確定申告2人分と消費税も1月中に完成していたけど提出は今夜の予定。
今は低金利でわずかだけど還付加算金がもらえる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:27:27.45 ID:ZaJMlb4E.net
64歳の時にはキャップ47万になるから 嘱託給料+特別支給年金+企業年金で

1年限りの余裕生活期待しておK??

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:34:34.60 ID:NICabj+m.net
企業年金ある人は良いなあ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:48:32.03 ID:X/dIt9Zq.net
三平のお二人さん、このスレでケンカ相手が出来て良かったですね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:12:03.29 ID:4yCurB6w.net
>>207
そうですね
諦めています、日本人は革命起こす柄じゃない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:19:42.89 ID:ZaJMlb4E.net
>>214 企業年金いうても、退職金分割して食いつぶしてるだけなんすけどね・・
    20年以上生きればおとくになるんでがんばる・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:56:17.91 ID:NICabj+m.net
>>217
企業年金が出るような会社は退職金も多くて浦山

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:12:56.95 ID:tg5/xve7.net
うちの企業年金は20年保証がついてるから、今死んでも残りの残額は遺族に支給される

定期と終身があり、終身部分は死ぬまで支給されるから、長生きした時には助かる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:14:43.07 ID:NICabj+m.net
企業年金っていくら貰えるの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:23:58.28 ID:tg5/xve7.net
>>220
平均月7万らしい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:30:07.72 ID:tg5/xve7.net
俺の場合だと80歳までに死ぬと企業年金合計1500万
95歳まで生きると合計2500万

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:51:55.79 ID:NICabj+m.net
>>221-222
企業年金だけで2000万円不足問題が解決するじゃないか
羨ましい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:11:20.35 ID:hifn7paN.net
知人の父親は、写真が趣味で、賞を取ったこともあるそうなんですが、
本人が亡くなっしまうと、膨大な写真やカメラが残ってしまい、家族
も処分に困っていると聞いた
あの世に行くのは、本人だけだから

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:12:29.47 ID:3xqAU4xl.net
今日スーパーの電子カード作ったら
シニアカードのほうがお徳ですよって言われたけどさ
爺は爺だがなんかショックだわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:17:36.29 ID:3+1bk4ny.net
写真は燃えないゴミだから、重くて大変だな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:27:53.64 ID:alOxgDLG.net
京都行ってきた。ガラガラでんがな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:30:56.51 ID:gQ0zctvs.net
>>226
可燃物じゃ無いのか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:12:52.26 ID:/9trE9e4.net
ユーチューバー達が10人ほど集まって西成で食べ歩くというのをやってた
西成は大阪で治安が悪いらしいが食べ物は安いとか
最後の店で店の外に大きいテーブルを置いて飲み食いしてたら主催者が
やっちゃん風の男に絡まれた
そばに座ってた他のユーチューバーが間に入ってかばってた
他の人は唖然としてか座ったままの人も
結局はドッキリだったけどとっさの反応が見られておもしろいなと

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:25:40.02 ID:FqR59e2X.net
62でまだ性欲ある?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:18:55.31 ID:X/dIt9Zq.net
近所に成城石井というメチャ高いスーパーがあるのだけれど、あれはなんなの?
有名人とか会えるんか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:16:09.32 ID:HKuJ0KqV.net
成城石井よりも高いスーパーがある!、紀伊國屋。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 02:39:44.78 ID:E4cfkP+U.net
>>224
写真はデジタルによみこめば処分できるよ
カメラは結構売れるし

>>228
可燃物でいいよ

>>231
メッチャってほど高くないだろ
西友よりは高いけど東急と同じぐらい

実際燃えるし

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 06:10:14.75 ID:oCm9cpdI.net
>>230
俺は普通にあるよ 朝勃ちもするし
まだ61だけど(*'ω'*)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:27:45.78 ID:uAobl+Rj.net
性欲はあるが
若く美人でないとたたんよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:43:15.31 ID:j2mUeleO.net
若い娘は勘弁だ。全然面白くない。
50歳以上が最高。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:59:46.56 ID:0wEn6yMM.net
つかってつかってつかってつかいふるしたオバンをあなたの元に。
巣鴨オバン。。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:31:06.33 ID:1I+ffJRE.net
年下の女性と話す機会ある?
俺は職場なら完全に業務のみの内容にして避けるくらいだけど。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:02:16.57 ID:ty3pqYhF.net
>>238
仕事上気が合う、合わないが両極端になるが
集団や二人だけで時には長時間一緒になるよ
若いがゆえにあらゆる意味で幅が狭いので苦労するが・・・

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:06:06.58 ID:E4cfkP+U.net
>>235
若い娘の方も60過ぎて5chに立つとか立たないとか書いてる爺には濡れないだろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:09:50.42 ID:AXBXV+7p.net
手の甲のシワが気になってきた
老けたなぁ…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:50:29.07 ID:rQkk5WW+.net
腕の毛に白髪があってキラキラしてる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:25:20.98 ID:u14tv/Zt.net
NHKのBSPで1月に放送されて録画してた高倉健主演の
「鉄道員(ぽっぽや)」、ようやく昨日初めて視聴

1999年封切りなので、もう22年前になるんだ
有名なので、あらすじはどこぞで読んだけど
初めて見て、健さんの役が、JR定年直前の年齢で自分の今と近かったり
娘を持つ父親としても、見ててしみじみした

妻役の大竹しのぶ、娘役の広末涼子もよかったし
小林稔侍もよかった

冬の北海道の鉄道の風景も、すごくよかった
根室本線の幾寅駅がロケ地で、映画関連のいろんなのが展示されてるようなので
いつか訪れてみたい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:41:30.79 ID:DcsFj2YX.net
鼻毛が半分以上白髪になった
歳をとったと実感する

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:01:18.83 ID:uAobl+Rj.net
>>243
異論の多いあの作品に素直に感動出来る
気持ちを持った貴方はいい人生を送って来たんだと思う
たかが映画の批評でさえそれがわかり羨ましく思う

人は捻くれたら終わりだな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:44:22.36 ID:u14tv/Zt.net
>>245
レスどうも

映画を見る前は、死んだ娘が幽霊?になって父親に会いに来るって
筋は知ってたけど、娘が成長していく姿を見せて
夕食まで作ってあげるシーンには、ほんと涙なしには見れなかった

その後、広末の演技がぶち壊ししてとか
女児にキスさせたりロリコンではとか、健さんと小林稔侍はホモの関係とか
人形を小林稔侍が見たのは、プロットホールとか、さまざまな批判の記事があるのは目にした

ま、そういうのも含めて、自分が感動できたのは
この年齢だったことと、自分に娘がいることかなというのが
書き込んだ動機

あと、志村けんが出てきたのにびっくり
彼の唯一の映画出演だそう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:12:27.98 ID:RDBKH74k.net
>>246
志村けんの出演は高倉健のご指名だったそうな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:17:33.59 ID:cpaHWxZP.net
ぽっぽやは見たことないけど親を亡くした今、異人たちとの夏を見たら
泣くだろうな
今半のシーンを覚えていて食べに行ったっけ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:41:57.25 ID:xqPwoU4t.net
あれは仕事にかまけて家族を蔑ろにし続けて死なせた身勝手な男が
実は妻も子も自分を恨んではいないどころか感謝していた
という実に身勝手な自己正当化の妄想の中で死んでいった
という話なんだけどね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:13:06.62 ID:QSzT3g5B.net
>>248
異人たちとの夏は、素直に感動した
12歳の時、交通事故死した両親に40歳となった
本人が会いにいく話だった
父親とキャッチボールするシーンも良かった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:24:43.58 ID:+5u0F9af.net
これ知ってる?

ゴジラ対水戸黄門
https://www.youtube.com/watch?v=2UJEvqKWbyU

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 06:28:51.61 ID:UlN+Q4XP.net
>>249
まぁ仕事が最優先だなんて生き方は
もうとっくに許される生き方じゃなくなった
だがそんな離婚訴訟を起こされるような
人間として失格の価値観に縋り付く
老害たちの最後の抵抗があの映画だったと思う

寧ろそんな老害たちに我慢を強いられた
当時の女性や子供たちに深く同情する

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:50:48.43 ID:NcTQhFU9.net
割り箸に爪楊枝は入れなくていいと思ってるんだが。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:27:55.48 ID:WOsPQplG.net
今朝、高倉健主演の動乱を見た。
吉永小百合は昭和史に残る美人だな
今の整形全盛のアイドルとは違う、顔がアップになっても
天然の美と言うか画面からにじみ出る様なオーラがある

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:32:23.10 ID:e7wkIfX/.net
吉永小百合は
貧乳+平和呆け左翼という残念さがなあ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:24:36.53 ID:mRdRrhiH.net
吉永小百合は年代がズレてるだろ
俺らのマドンナは綾瀬はるかだと思う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:45:20.57 ID:MpNbsajO.net
神奈川住みだけど大阪は食べ物が安くておいしいというイメージがあって好き
けどその一方で大阪人には偏見がある
それは初めて勤めた会社が大阪が本社で本社の人と電話で話す時毎度ですと言うのが
嫌だった
若い頃友達と2人で大阪行ったら友達がその会社の大阪支店の男性2人呼んだこと
人見知りが人一倍強かった私は旅行が全くつまらなくなり次の日もその人達に会う
ことになって行きの電車の中で泣いてしまった
そして大阪人はつまらないこと言って笑わせようとしたこと
友達はうけてたけど本当におかしくて笑ってたかはわからない
なんせ彼女は八方美人だったから
1ミリも笑えるかって感じだった
初めて見た吉本がクスリとも笑えなかったことも大きい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:57:08.12 ID:5uCPOIss.net
で、高倉健の遺骨は結局今どこにあるの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:54:08.33 ID:DHyWStpN.net
吉永小百合や広末涼子じゃなくって、広瀬すずか橋本環奈でいいから、娘にしたいわ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:14:15.30 ID:iRBV56VN.net
大学生の頃、映画「動乱」のエキストラをやったことがある。
大泉撮影所だったかな。兵隊の役だったよ。セットが意外と「ちゃち」だったな、
雪の中を行進するシーンだった。足にゲートルを巻くのが難しかった。
高倉健は見なかった。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:30:58.56 ID:mRdRrhiH.net
俺のエキストラ経験は戦国自衛の足軽だよ(笑)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:48:58.55 ID:gKJaRe7N.net
>>257
若い女性二人が、関東から大阪に旅行に来て
会社の男性二人と夜食事したり、次の日も会ったってことかな?

全員独身ならば、うまくいけばカップル成立とかなってたかもね

自分は、会社が同じってのじゃないけど
若いときに東京に行って、とある飲み会の最後に
帰る方向が同じってことで、感じのいい女性と二人で一緒に帰って
その時に、お茶でも誘っておけば、その後、どうかなってたかもって
ちょっぴり後悔したことを思い出した

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 06:21:42.16 ID:H5l1G09L.net
>>262
全員独身だったと思います
2日間どう過ごしたかは覚えてないけど親戚が来てお腹が空いても
帰るまで絶対出なかったほど超内向的だったのでせっかく楽しみにしてた
旅行がつまらないものになりました
友達はぶりっ子で可愛かったので二人とも彼女を狙ってたでしょう
高校の時その八方美人さが嫌われて他の友達から総スカンをくらったことも
結局彼女は会社の他の人と結婚しました

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:06:43.30 ID:Ouuq7q9L.net
大阪人やけど、大阪は金さえ出せば美味しいものがある。
吉本は三平より面白くない。。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:35:04.16 ID:S1Ju9iyu.net
吉本って様式美だったりするよな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:06:00.64 ID:oQdykfwS.net
吉本だって昔は面白かったよ
東京進出しておかしくなった

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:17:40.43 ID:NOCB5LYq.net
初めての出張で大阪豊中市に行った時、取引先が「梅田から阪急に乗ってくれ」と。
梅田がどこにあるのかわからず大阪駅に到着してタクシーに乗り「梅田」と言ったら
運ちゃんが怒り出した。(千葉県人)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:27:33.97 ID:rD0P4Yxg.net
>>267
大阪人なら、
タクシーに乗り「梅田」と言ったら運ちゃんが「ほな、着きましたで、料金は一千億万円」
くらいは言って欲しいね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:45:20.13 ID:URLwpfVo.net
さっさと梅田を大阪に改名すべきなんよ
くだらない過去の諍いをいつまで継承すべきじゃない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:48:05.99 ID:gKJaRe7N.net
>>267
そういうこともあってかと思うけど、

阪急の梅田駅が、大阪梅田駅
近鉄の上本町駅が、大阪上本町
あと、阪急の河原町駅が、京都河原町駅
阪急の三宮駅が神戸三宮駅なんかに
ここ何年かの間にどんどん変わってる

駅名に地名をつけたのは、たぶん外国人旅行者が増えたことが理由かと思う

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:53:41.92 ID:NOCB5LYq.net
大阪に行ったら、たこ焼きを食べようと思っていて鶴橋駅構内でたこ焼き屋らしき店舗に入店。
頼んだら出し汁のようなものが出たので、突き出しのお吸い物かと思って飲んだら隣の客が
変な顔をしていた。そのうちたこ焼きが出てきたがソースが乗っていなので「ソースは?」
と聞いたら店の主人が「あんたさっき飲んでしまっただろ」と。
明石焼きというのは知らなかった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:54:41.43 ID:gKJaRe7N.net
>>269
博多駅を福岡駅に変えるべきだって話と、似通ってるような

梅田に関しては、新しいなにわ筋線の工事がいよいよ始まるとかで
(2031年春が開業目標)JR大阪駅の北側の地下駅(うめきた地下駅)の名前が、
北梅田駅になるのかどうか、気になってる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:04:27.10 ID:gKJaRe7N.net
>>271
自分は30代から関西に住んでるので、いわゆる粉もん文化に馴染みがなく
同僚の大阪人たちが、お好み焼きにご飯とお味噌汁の夕食が普通とか
たこ焼き、大好きなのでよく町中のお店で買うし、家にお土産に喜ばれるとか
今一、理解できないところがあって

明石焼き(明石では、玉子焼きとも呼んでる)も、同僚は
最後は、あの出汁にソースを入れると、また美味しいとか言ってる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:08:50.27 ID:pmJl5WyW.net
>>270
検索エンジン対策じゃ無いのかな?
路線の違いによって同じ駅名が沢山あると紛らわしい。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:15:54.62 ID:oQdykfwS.net
大阪人を自認するような人には
お好み焼きとご飯を一緒に食べるのは恥だと思うが
炭水化物が重なるからね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:21:01.49 ID:URLwpfVo.net
たこ焼きとご飯をたまに一緒に食べると
”小平村”出身の妻がそれはおかしいと昔は言っていたな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:33:12.06 ID:NtGyrN8v.net
JR東京駅降りて銀座頼むわゆうのはええんか?(´・ω・`)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:37:04.81 ID:wrDPKFI7.net
>>277
それは一駅あるから

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:03:56.64 ID:rZVITSXK.net
東京駅と大手町駅みたいなもんか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:23:43.73 ID:WTAuYZTN.net
乗り換え路線で駅名が違うみたいな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:24:36.91 ID:NtGyrN8v.net
>>268
雲助タクシー運転手なら、大阪の街一回りして、阪急梅田駅の看板の前で降ろしてくれるわ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:26:30.19 ID:NOCB5LYq.net
初出張は大阪駅の近くで宿泊。思い起こすと曽根崎付近だったような。
ホテル近くの路地に家紋付き提灯が下がり玄関が開いたままで広い上がり框の家が。
その前には巨大なベンツが道路の真ん中に止まってトレバンの兄さんが木刀持って番をしていた。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:31:15.62 ID:H5l1G09L.net
昔友達と京急の仲木戸駅で待ち合わせしたことがある
JRだけで行きたかったが仕方なく京急に乗り換えた
そしたらJRの東神奈川駅が目の前だった
何で違う名前なんだよーと
今は京急東神奈川駅に変わった
初めからそうしてくれてれば紛らわしくなくてすんだのに

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:14:23.06 ID:w/7/wBzy.net
>>282
山菱紋のところかな?
今じゃ3つに分裂してる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:03:05.27 ID:NtGyrN8v.net
東京駅八重洲口に降りて、皇居前広場までってのはあるよな。
道わかんないし疲れる。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:14:06.20 ID:NOCB5LYq.net
初出張帰路、新幹線車販で「柿の葉すし」を購入。柿の葉が巻いてある。
桜餅みたいなものかと思ってそのままかぶりついたら不味くて「マズイ!」
と言ったら隣の知らない人に声出して笑われてしまった。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:19:10.98 ID:LnRHFLM2.net
そうか…柿の葉外せば結構好き
大阪出張で課長にそそのかされ、銀河で戻りそのまま出社したら、冗談だよ!と言われた思ひ出w

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:13:23.62 ID:pNWG9axT.net
>>283
横浜市民なんだけど、仲木戸駅ってもうないの?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:25:13.35 ID:H5l1G09L.net
>>288
2020年3月に駅名が変わったらしいですよ
他にも3駅
京急はJRの川崎駅から離れているので滅多に使うことはありません
蒲田ほどではないけど
一度蒲田で電車が止まって乗り換えの京急の駅はどこなんだろうと
たくさんの人が歩くあとをついていったことがあります
各駅停車の駅の数がJRの2倍くらいあってびっくりしました

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 20:25:02.70 ID:Ouuq7q9L.net
昔、何かの事件で荒川沖駅て報道されていて笑ってしまった。。
川の沖ってなんやねん!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 20:46:11.69 ID:pNWG9axT.net
>>289
そうなんだ。
何度か乗ったけど急行しか乗らないから気付かなかった。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:03:48.56 ID:9efK7N4b.net
>>290
埋め立てや干拓で陸地になったんだろう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:07:16.53 ID:RQcD0dWi.net
>>290
荒川沖駅では2008年(平成20年)3月23日に土浦連続殺傷事件(2人が死亡、7人が重傷。犯人は2013年(平成25年)2月21日死刑執行)が起きた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%AE%BA%E5%82%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6

つくばエクスプレスが開通する前は、つくば学園都市の研究機関に出張する際に
常磐線荒川沖駅でバスに乗り換えた。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:18:41.65 ID:FtzH639Z.net
日本って医療先進国の筈なのにアメリカの60分の1の感染者数で医療崩壊ってなんなの。
コロナが発生して一年以上経ってるのに。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:29:01.54 ID:/jIBTQ08.net
大阪なんてただの田舎の事はどうでもいい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:32:21.17 ID:gKJaRe7N.net
>>293
荒川沖駅、手元にある画像を調べると、5年ちょっと前に訪問してて
  https://i.imgur.com/JcHMZ7T.jpg
  https://i.imgur.com/WolLdcH.jpg
駅の東口に駅から直結するショッピングセンター、サンパルがあって
そちらに行ってみたら、シャッター街になってて、常磐線沿線が寂れているのを感じたけど
  https://i.imgur.com/kzbCEpn.jpg

今回、ストリートビューで確認すると、そのサンパル、撤去されて駐車場になってた
  https://goo.gl/maps/2zSgS2SKMgoPPxVCA

時の流れを感じる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:43:29.33 ID:Oo1p7mAD.net
荒川沖駅か・・・、学生の頃に利用してたよw
何で、「荒川沖」とネーミングされてるのかは、知りませんw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 06:15:54.10 ID:1yWugCNK.net
昔は何も無い駅だったがなあ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 06:59:18.26 ID:/bHtUvcv.net
>>297
筑波大学?

同学年の知り合いに、その大学出身者がいるけど、
入学したとき、キャンパスの周辺、ほんと何もなくて寂しかったとか言ってた

1985年のつくば万博の時に、ひたち野うしく駅ができて、
そのころから、ようやく建物が増えてきたとか言ってたような

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:00:49.72 ID:FeKE8NNo.net
筑波は同棲から学生結婚のメッカ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:08:00.44 ID:rdZRhdFD.net
SEXしかやることがない、ということですね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:33:52.17 ID:BbXkeuG5.net
駅と言えば幸福駅が流行ったことがあったね。俺もバイクで行ったことがある。今もあるのかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:40:06.12 ID:sSTnjjce.net
つくば博開催時に
某韓国系ファーストフードの場内出店舗に
社員として勤めていたが
若い男女ばかりで全員同じ宿舎に寝泊まりしていたうえに
周囲は田んぼと畑ばかりで遊ぶところもなく
不倫も含めて風紀が乱れまくっていたな
逆によこはま博の時は宿舎などなく普通に通勤
そういう問題はなかった

やはり田舎はセックスしかないのかもな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:49:41.49 ID:qYQ2W+i2.net
>>302
駅舎だった小屋だけあって愛国駅間の切符を売ってた。
短い線路上に車両が2両だけ展示されてたと思う。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:27:48.08 ID:2++b2Gfg.net
ずっと茨城在住だけど荒川沖駅は降りたことないな

茨城出身の3姉妹バンドのネットラジオで、荒川沖駅近くに美味しいスイーツ屋があると紹介してた
殺人事件のことは知ってはいたが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:37:00.09 ID:DR71grrF.net
>>263
そんな人と二人で旅行すんなよ
としか言えないなあ
同性同士の旅行は長時間一緒にいるから相当気心知れてないと無理
異性ならほかに楽しいことがあるから
それほど親しくなくともまずまず楽しめるけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:05:39.70 ID:RqxujOen.net
59と60では、えらい違い。爺だよ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:49:17.93 ID:K4hoDybx.net
>>307
そう、なんかねえ、急にガクっとなるねえ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:27:44.05 ID:qYQ2W+i2.net
>>263
できるだけ他人と関わらないほうがいいと思うよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:39:37.49 ID:IbZDEBsB.net
荒川沖駅からバスに乗って、霞ヶ浦に突き出した美浦村ってとこに行ったことがある。
JRAトレーニングセンターがあって、東海村と同じように財政が潤っているので村のままなのだそうだ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:17:48.79 ID:1yWugCNK.net
「ウルトラQ」に2021年の中高年がハマる理由
https://toyokeizai.net/articles/-/423036

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 15:17:35.57 ID:fpxXwc4E.net
>>311
サンクス❤

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:10:16.58 ID:1yWugCNK.net
人生は粘り腰
https://i.imgur.com/jkzN1Af.gif

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:24:53.55 ID:/bHtUvcv.net
>>305
茨城県は、いまから10年ぐらい前に、仕事の関係もあって
水戸や土浦、鹿嶋市なんかにもよく行ってたので懐かしい

茨城県内の鉄道は、JR以外も関東鉄道常総線や竜ケ崎線、
鹿島臨海鉄道、ひたちなか海浜鉄道も複数回乗って、
常磐線の駅はすべて下車、水戸線は笠間、下館、結城は下車したかな

水郡線は、一度乗って、常陸太田、上菅谷、常陸大宮で下車したけど
次は、冬に袋田の滝を見に行きたいと思いつつ、結局行けずじまい

そういえば、よく出張してた頃に、映画「桜田門外ノ変」が上映されてて(2010年10月)、
水戸の偕楽園の南の仙波湖に、そのロケのセットがつくられてたりで
映画も見に行って、けっこう感激したっけ

先日、「青天を衝け」の桜田門外の変のシーンが、その映画とよく似てたっけ

315 :297:2021/04/19(月) 23:57:53.01 ID:DfZAgcN6.net
>>299
筑波大学を卒業してますw
大学に入った頃は、土浦駅からバスに乗れと言われてた。
しかし、荒川沖駅からバスに乗った方が安いし速いと気がついた。
まあ、筑波大学には、20年ぐらい前に非常勤講師で「終わり」ですね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:43:49.24 ID:e4QN/ldv.net
パソコンって本体にもブラウザにも、そしてアカウントを同期してたらそのパソコンにも
履歴がごっそり溜まるものだね。何で履歴を残すようにできてるんだろう?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:48:39.10 ID:hfYGhKoa.net
それはお前を食べるためさ〜!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:53:35.62 ID:rPgXPk6i.net
その履歴を利用して
ロリコンなどの異常性癖者、犯罪予備軍たちを抽出して
特別法で人権を制限、カメラやGPSで常時監視すれば犠牲者は確実に減る

それらを含めて交通違反やクレヒスなど
個人に関わる情報データすべてを点数化して管理している国が実際にある
日本もロリコンや珍走など容赦する必要のない者に対しては適応すべき

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 13:01:53.58 ID:FIR7OEE5.net
暴走族とロリコンを同列で語るのは怪しいのう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:43:53.14 ID:oGryV8eS.net
元暴走族や元ヤンキーだって、弱いものを虐めてトラウマにして、自分だけ更生して今は真面目にやってて嫁さん子供もいて幸せです。
そんなのって許されていいんか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 17:00:16.92 ID:8wDVLKfr.net
ほんと「むかしヤンチャでした」とか言いながらTVに出てる
宇梶とか赤井とか「お前らにプライドは無いのか」と問いたい。
卑怯者にプライドなんかあるわけないか。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 17:08:36.66 ID:e4QN/ldv.net
Windowsの再インストールをしていて情報を送信するかどうか選択する場面が出てくる
けど、推奨設定のままだとブラウザの検索履歴から閲覧履歴、使用アプリの活用状況
など全てマイクロソフトに送信するようになってるんだな。今に始まったことじゃないけど。
中国製のパソコンなど何を勝手に送信してるかわかったものじゃない。LINEは韓国に
情報を送ってるし。きっとやつらは君の推定寿命まで知ってるぞ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 17:44:02.39 ID:tK1C/lux.net
>>306
彼女と旅行したのはその1回きりでしたね
その後もごくたまに会ったりして続いていましたが10年前くらいに
彼女からのメールで頭にきてケンカになり謝ってきたので一件落着かと
思ったらその後に謝りのメールがないね喧嘩両成敗でしょと
それで悪いと思ってなかったんだねと返したら着信拒否されてそれっきり
今まで自分が我慢してきたからたまには彼女に我慢して欲しいと思っただけ
なのですが
私が我慢しなくなったらあっけなく終わってしまうものなんだなと

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 17:48:07.01 ID:hfYGhKoa.net
女の話は…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:46:14.60 ID:V2Tv5F8G.net
鶏国ではコロナが殆ど終息しているのに日本では全く報道されない謎。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:47:35.02 ID:V2Tv5F8G.net
>>322
LINEって韓国企業だし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:19:28.55 ID:+Zl6wrAN.net
まさかLINEが朝鮮製アプリだと知らない痴呆が
この年代にもいるとはびっくりだ
ふつうはLINEの朝鮮人たちが日本企業を装うとしていた事まで知っている

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:54:59.30 ID:hlUx2gmx.net
>>327
いやねら〜なら韓国製は常識だろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 05:39:33.64 ID:5hkvJ2jy.net
>>328
その常識は知っている事が常識なのか
使ってる事が常識なのかどちらだ?w

ねらーといっても
つい最近だがN速+で朝鮮人≧韓国人を理解出来ていない者が居て驚愕した
朝鮮人と韓国人が別だと考えていたらしい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 06:11:38.54 ID:3tjo25lf.net
韓国じゃKakaoTalkが主流らしいな
LINEもKakaoTalkも韓国製、何で日本製じゃ無いのか
TikTokは中国製で日本製では無い

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:42:11.14 ID:DM0psCbs.net
日立製の電子レンジに買い替えたら冥土inチャイナだった・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:48:19.78 ID:5hkvJ2jy.net
>>331
韓国製、中国製と一口に言っても

@日本メーカーが韓国、中国の工場で作っているもの
A日本メーカーが韓国、中国のメーカーからOEMを受けているもの
B韓国、中国メーカーが韓国、中国の工場で作っているもの

いちばん避けたいのはB

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:54:48.02 ID:FMbWhl9p.net
初めからアイリスにしとけば。。w

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:02:57.61 ID:5hkvJ2jy.net
>>333

C在日朝鮮人が韓国、中国の工場で作っているもの

B以上に避けたいものだな
そもそも経営者の政治的思想がヤバい
ただ日本メーカでも親韓企業などは思想的には同類と言える

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:28:45.78 ID:LXVBblTA.net
>>332
日本のメーカーが企画して中国の企業に設計と製造を依頼ってのも多いな。
技術立国日本だったのに〜

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:39:21.86 ID:CJ7jlJQM.net
中国製が粗悪だったのは過去の話だよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:28:12.42 ID:YWazr/jm.net
>>326
>>327
だから韓国に情報を送っていると書いている。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:32:19.00 ID:CgBcol/P.net
マウントヒヒはスルーしたほうがいいよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:37:48.10 ID:fMAkA0VQ.net
マウントヒヒって新種のサルか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:30:16.96 ID:sT+k1u1d.net
欧陽ヒヒ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:04:26.32 ID:F5ZVcZIT.net
生物はDNA の乗り物に過ぎず、生物の身体を乗り継いで連綿と進化してきたのは、遺伝子DNA であるとも考えられます。
DNA が地球上に現れてから、⾧い時の流れの中で少しずつ変化をしては自然選択され、現在の数100 万種もの乗り物(生物)が形作られて来ました。
生物の個体はその都度途切れてしまいますが、遺伝子DNA は、途切れることなく数10 億年の間、私たちの体の中に受け継がれているのです。

⇒生物は遺伝子の乗り物、結婚して子供ができて、その子供が3年前に結婚して昨年孫ができた
 自分の義務は果たせた。いつ死んでも後悔はない。
 先祖から引き継いだ自分の遺伝子は子供から孫に引き継がれている。
 浄土真宗の「先祖有りてこそ、我あり、我ありれこそ縁は続く」は神のみ言葉。

342 :327:2021/04/21(水) 12:10:28.25 ID:5hkvJ2jy.net
>>337
いや
あなたを否定したのではなく肯定したレス
あなたは理解しているがそうじゃない者がいる事をレスした

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:01:18.22 ID:DI6lsHhX.net
>>341
人類が子孫を増やすにも限界があって、既に地球という入れ物のキャパシティを越えてきた。
その結果、色々な弊害が出てきて、自らの存在を脅かす結果となる。
人類の増え方は異常。癌レベル。
この地球でDNAが多様な種を残してこの地球の終わりまで生き延びるためには、人類の存在が邪魔になってきたのだ。
DNAは、人間を中心にモノを考えちゃいない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:40:32.57 ID:sT+k1u1d.net
そしてAIが人類抹殺を導き出して実行に移す

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 14:17:40.59 ID:3ePENM97.net
パナソニックのTVが7年で壊れた。TVは壊れるなんて初めてだ。
子供がいる訳でもないし、と思ったらアルヨ国製アルヨ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 14:21:35.58 ID:F5ZVcZIT.net
>>343
人間が他の哺乳類と決定的に違うことは、人間以外の哺乳類は女性の生理が終わった後
すぐに命が尽きる、現代の日本は女性の生理が終わった後30年以上も生き続ける。

なぜ女性が生理が終わった後も行き続けられたのかといえば、孫の世話をするため
人間は成長して一人前になるのに恐ろしく手間がかかる。女性一人で多数の乳飲み子を
世話するのは不可能、そのため祖母が孫の世話を手伝って娘の子育ての負担を減らす。
そのために生理が終わった後も長生きできるようになった。

孫の世話もしないで、旅行行ったり、温泉行ったり、おいしいもの食べて遊びまわっている
人間は地球の資源の無駄使い。
そんな人間は早いところこの世からオサラバすることが遺伝子レベルから考えれば妥当。
日本も遊びまわっている高齢者が早いことあの世に行ってくれればかなりの問題が解決する。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:10:31.98 ID:SPaKmluu.net
いくら人出を減らしても、入管がザルだから、また増える。
入国を止めて、pcr検査を全国民にすれば感染は止められる。
俺の兄はリオン在だが普通に電車で帰国して来た。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:42:10.42 ID:NculCLxe.net
大阪市内の会社勤務(コロナで在宅が増え、あまり行ってないけど)で
本日、チャーリー浜さん死去の報で、地元の方たちは、ずいぶん笑ろわせてもらったのにって
残念がってる人多数

九州出身の私は、残念ながら、吉本新喜劇を見たことがほとんどないし、
見ても面白いと思わなかったので、とりたてて感想はないけども
大阪の人たちにとって、喜劇役者がヒーローなんだなと思ったり

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:29:55.09 ID:hlUx2gmx.net
>>329
判りにくくてスマン
ラインが韓国製であることは常識と言いたかった

乳即+って国籍のあやしい奴のスクツだよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:46:59.47 ID:hlUx2gmx.net
>>346
生殖能力のなくなった女が生きてるのが無駄との結論なら
生殖能力のなくなった男が生きてるのはもっと無駄では?
なぜなら孫の世話も家事もなにもできないのだから

この生殖能力がないというのはなにもちんちんが立たなくなったとか
立っても中折れで射精に至らないなんてのだけじゃなく
生殖能力のある若い女にハナもひっかけてもらえない男も
事実上生殖能力がない、という筝と同じになる
何を言いたいのかといえば、まずは隗より始めよ、お前から死んで見せろってことだ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:47:30.05 ID:hlUx2gmx.net
といったことを石原慎太郎に言いたかったんだけどなー

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:57:16.81 ID:hlUx2gmx.net
>>346
>>341にレスした内容は346と矛盾がないか?
341は人間が増えすぎて地球のキャパシティを超えている、と書いてるのだから
地球にとっては生殖能力がある人間の方が毒ってことになる
その伝でいけば生殖能力のある世代の若い人に死んでもらうほうがいいと思うのだが
あなたは逆なこと書いてる?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:58:40.90 ID:5hkvJ2jy.net
>>336
>>336
うん?
今も中国製は粗悪品が多いよ
そもそも事故を隠蔽する独裁国家で
まともで安全な工業製品が作れるわけがない
情報漏洩ひとつとっても中国製はゴミでしかない

そのゴミのレベルがあがって来ました
はい、買いますって・・・ただのバカでしょ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:24:13.78 ID:DM0psCbs.net
>>348
なるほどなあ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:30:59.73 ID:ru8r8cuC.net
7年ぐらい前に会社の中国の家族が日本に遊びに来て
お土産で電気製品とか服とか色々買ったんだが
それみんなメイドインチャイナだった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:50:25.83 ID:DI6lsHhX.net
>>350
地球時間で考えれば、上がったあとの余生なんて、束の間のことだ。
犬や猫だって、人間に飼われると外敵もなく栄養状態が良いので長生きする。
人から撒き散らされた新型コロナウィルスも感染する宿主がいなければ露と消える。
人の一生なんて朝露のようなもので、日が射す頃には消えていくもの。
まあ、せめて自分で悔いが残らないようにするんだな。
成功を祈る。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:56:10.50 ID:DI6lsHhX.net
>>355
でも、本国では買えなかったと思う。
最近は、トヨタや日産、ホンダの新型車も、中国やタイで発表され、日本では買えない車種も多くなった。
もう日本は、中国より遅れた国になったし、国民一人あたりのGDPでも韓国に抜かれたらしい。
ジャパンアズナンバーワンの時代に生きた世代は、いつまでも偉そうにしていると、痛いしっぺ返しを食うかもしれない。

358 :327:2021/04/21(水) 19:02:52.84 ID:5hkvJ2jy.net
>>357
中国は舐めても恐れてもいけない
敵を侮るな過信するなって昔からそうでしょ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:33:28.01 ID:bYERZyqM.net
そう言えば、LINEは中国からも閲覧できる
状態だったんだよな。利用者は変な趣味嗜好ま
で把握されてるな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:18:37.87 ID:StjDstmw.net
>>353
安かろう悪かろうを買うからだw
ファーウェイのタブレットとiBassoのDAP持ってるけど何の問題も無いぞ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:24:30.34 ID:rd+G8Ezd.net
>>357
コロナ対応も中国に遠く及んでいない。
日本の10倍の人口なのに感染者は日本より少ないし、既にコロナの鎮圧に成功してる。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:35:47.37 ID:DI6lsHhX.net
東京オリンピック中止でも、来年2月の北京冬季オリンピックは開催することは間違いない。
やっぱり、無観客でもなんでも中止だけは避けたいと思うよな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:42:54.26 ID:rd+G8Ezd.net
>>362
中国にはコロナ感染者が殆ど居ないから出来るだろうね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:44:37.88 ID:Gy/KDctN.net
>>348
九州と言えば ばってん荒川 ?  関東と言えば 大宮でんすけ・・・は微妙か

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:32:24.53 ID:DI6lsHhX.net
>>363
国のコロナ対策の力量の差を見せつけられてしまうだろう?
こりゃあ、国民としても嫌だよな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:42:02.17 ID:NculCLxe.net
>>364
ばってん荒川、いましたね
どちらかというと、福岡南部から熊本にかけて活躍してたような気が
わりと早くに亡くなったと思って調べると
2006年に69歳で亡くなられてるんだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:44:50.55 ID:YaFmSVw4.net
>>365
だから、テレビで中国がコロナを鎮圧したって報道が全くされないんだよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:59:55.14 ID:rsu3xJF3.net
>大宮でんすけ
「デン助」を演じた「大宮敏充」な

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:04:33.03 ID:ype7DStd.net
>>345
アクオス14年頑張ってるよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:12:00.15 ID:opFHvMfX.net
俺が生まれる前に買ったとかいう扇風機、まだ元気に動いているよ。
分解掃除と回転部にミシン油を給油してやったことはあるが

371 :327:2021/04/22(木) 10:31:47.95 ID:2Ei0mPMT.net
>>370
ヤバいなそれ
いつ火を噴くかわからない時限爆弾

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:42:27.43 ID:H1bHEMRv.net
俺が以前使ってたブラウン菅テレビは、突然画面が消えて黒い煙と悪臭がし出した

すぐにコンセント抜いたから事なきを得たが、もたもたしてたら火事になったかも
コンデンサの劣化は怖い

373 :327:2021/04/22(木) 10:53:20.42 ID:2Ei0mPMT.net
マジで昭和30年代はじめの扇風機なんて
直ぐに使用を中止して信頼出来るメーカーの新品に買い換えた方がいい
他人事ながらせいぜい1万円ていどの家電をケチって
或いは思い入れがあるからといって
家が全焼、全員焼死のリスクを負いながら使い続けるのは愚かな過ぎる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:19:06.99 ID:V0Os1/dE.net
>>370
古いモーターは発火の危険がある
鉄の羽根だろうから指を突っ込んだら指が無くなるかも

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:50:20.44 ID:P3nZ8f4m.net
うちの昭和42年頃に買ったばかりのカラーテレビ
電源入れたら画面がつかなくてあれと思ったら発火したことあったな
店が休みで親がいたから良かったけどおれ1人だったら火事になってたわ
今なら大問題になってたな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:05:56.30 ID:eRgatmqU.net
コンセント抜くだと?
電気工事資格持ってんのかい
抜くんはプラグだろうに

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:19:11.71 ID:sKPE7EUl.net
コンセントから電源プラグを抜く
略して、コンセントを抜く

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:23:31.34 ID:fmhs3R83.net
コンセントから抜く だろうに

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:28:39.80 ID:sKPE7EUl.net
そうだね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:08:09.83 ID:H1bHEMRv.net
くだらん突っ込みだなw論文じゃあるまいし、通じればいいんだよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:11:03.43 ID:PouwEBI6.net
コンセントを抜けば、本当にお得?
https://www.drwallet.jp/navi/26751/#:~:text=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%82%89%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8C%96%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE,%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%88%E3%80%82

検索して見たが、「コンセントを抜く」は多用されてる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:15:10.14 ID:6a1fkeOS.net
「カップラーメンを食べた」と言ったら、
食べたのはラーメンであって、カップではあるまいというようなもんだな
言い出したらキリがない

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:42:41.58 ID:zP8uRiS2.net
微妙な例えも出てきたw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:43:09.08 ID:9bzvMiLR.net
>>375
このころは真空管だったからな
埃で火事になりやすかった

>>373
いやいや、このころのものは凄い丈夫だぞ
50年以上使える
最近のは脆弱だな、扇風機なんて3年で壊れる
20年ぐらい前のものは20年使えた

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:54:12.41 ID:6a1fkeOS.net
扇風機の発火事故をナメたらあかんよ
特に昭和期の扇風機なんて使用するのは言語道断
火を噴くよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:04:41.26 ID:yhDr2i7A.net
昭和前期の扇風機に燃える部品は付いてないかも

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:27:14.85 ID:G+5FBId8.net
電線のビニール、コンセプトのプラスチックが燃える。
トランスの絶縁オイルやコンデンサーも高温になると発火する。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:53:05.42 ID:jUFzk1hk.net
真空管の構造を中学の技術家庭で習ったなあ。。
なんかやけに覚えてる。。トランジスタは全然わからん。。

389 :370:2021/04/22(木) 21:58:36.09 ID:opFHvMfX.net
>>384
あの頃の家電品に使っているモートル(笑)は頑丈そのものだね。
当時の産業用モーターをそのまま使っているようなものだから
扇風機にはオーバースペックとも言える。分解掃除してそう思った。
無論電線なんかの劣化した部分は交換した。
未だ老兵には活躍してもらうつもり。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:43:45.96 ID:G+5FBId8.net
そういえば、半導体ってなんだったろう?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:25:58.08 ID:ddMdq1le.net
>>390
全部「電子」を通したら、「導体」だな。
全部「電子」を通さなかったら「絶縁体」だな。
半分くらい通すのが「半導体」だな。
半分ぐらい通すから、いろいろと作用があるんだな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 05:42:05.38 ID:dMb5ILMQ.net
洗濯完了 朝メシ食ったしさぁ寝るか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:14:56.28 ID:0BY9f5V7.net
>>390
過去形?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:20:23.32 ID:lhLeopHG.net
いつになったら全導体になるんだよ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:29:31.17 ID:ePmtXsQn.net
>>388
中学校の時の技術家庭科、特に技術はすごく面白かったな

真空管やトランジスタの原理、なるほどなぁと思ったし
簡単なラジオの配線図

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:33:57.23 ID:ePmtXsQn.net
>>395 途中でアップして失礼
簡単なラジオの設計図、なるほど、こういう仕組みかと思ったり

電気部品の抵抗が、色によって番号が振り分けられているってので
緑5が「みどりご」、青6が「青二才のろくでなし」と覚えるといいっての
今でも覚えてる

中学の技術の授業が面白過ぎて、高専に行ってもいいかなと思った
(結局その後、普通科の高校に行って別の分野の大学に行ったけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:50:27.81 ID:PKSrx4ts.net
隙あらば・・・

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:55:19.22 ID:Ug5RqBe/.net
斬る。

死して屍拾う者なし。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:10:42.48 ID:DekjJhia.net
昔話、説教、自慢は老害の証だよ

     /⌒ッ⌒\
  / ヾ )))ノノノ \
 / /⌒ヾ/⌒\ ∧
 | |           | |
 | |  ⌒ )( ⌒ | |
 (リ ノ・) / (・ヽ レ)
  Y ⌒  |    ⌒ Y
  (  ノ ヽ_ノ ヽ  )
  ∧ \__/ /
   \ ヽ ー //
    /ヽwwノ\
   /   VL∧/  ヽ
   | |  V |/   | |

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:19:14.03 ID:+o/1oZ0H.net
NiziUの話でもしろと?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:01:22.77 ID:uF0gBR9G.net
>>393
半導体問題も、昔から疑問だったけれど、今は気にしないことにしたことの一つ。
世の中には、個々人の理解力の限界を超えることが山ほどあるということに気づいたからさ。
例えば、飛行機はなぜ飛ぶのか?重力は万有引力なのに磁力はなぜ選択的なのか?
邪馬台国はどこあって、義経はジンギスカンになり、明治天皇は入れ替わったのか?
地下鉄はなぜ地上も走るのか?
考えていると夜も眠れなくなるだろう?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:12:52.47 ID:er3g+0LR.net
>>396
電気機械ヲタでた〜
工学部いかんかったの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:17:49.67 ID:er3g+0LR.net
自分は中学の技術・家庭でラジオを作るのを楽しみにしてたのに
一律ブラウスとスカートで閉口したなあ 裁縫も好きなんだけどね
今は男女混合で男子も裁縫したりおなごもなんか作ったりするんでそ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:39:30.97 ID:UsGeGUYt.net
>>401
地上部分が無いと電車の入れ替えで困るだろう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:08:20.03 ID:tjjBNUCx.net
>>403
中学の家庭科の授業も新鮮だったね
目玉焼きを作ったのを覚えてるけど
あれは、水を入れて蓋をして、ちょっと蒸すって習ったのを覚えてる

結局、その時に目玉焼き作ったあとは
一度も作ってないけど

裁縫も、玉結びのやり方を習った
単身赴任の時は、シャツのボタンを付けるのに
習っててよかったと思った

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:11:05.21 ID:VPi6O1y3.net
卵料理は茹で卵が簡単だ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:17:36.75 ID:tjjBNUCx.net
>>402
ヲタというものじゃないけど
ああいう実利的な技術の話しが、ほんと楽しかった
自動車のエンジンの話で、ロータリーエンジンの
アペックスシールだったか、開発に難航したみたいな話しも、興味津々

大学生になって免許取って
マツダのサバンナ(RX5だったかな)運転したとき
これがロータリーエンジンかぁって感激した

なお、工学部には行かなかったけど
今でも、建築とか土木関係は好き
車とか飛行機とかロケットとかも技術面は好きだけど
最近、ちょっとついて行けなくなってるかも

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:25:44.73 ID:+o/1oZ0H.net
法律関係でメシ食ってるけど、電気物理が大好きだ。
小学生レベルの知識だけど家の電気製品の配線や修理には結構役に立ってる。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:30:24.14 ID:Z/fhwlsb.net
>>400
NiziUは韓国人にしか見えない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 14:45:27.65 ID:JWBxEEKs.net
>>401
飛行機が飛ばなかったら海外旅行が不便だろ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:45:38.14 ID:er3g+0LR.net
>>401
飛行機は念力で飛ぶ(確信度5%)
邪馬台国は大和だろう(確信度70%)
(神功皇后だとおも)
義経はジンギスカンになってない(確信度100%)
明治天皇は入れ替わってる(確信弩00%)

>>405
おっさん?
男なのに調理実習したの? 
それは中学ではなく小学校の記憶だとおもうぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:47:26.65 ID:er3g+0LR.net
明治天皇は入れ替わってる(確信弩00%)×
明治天皇は入れ替わってる(確信度100%)〇

>>409
最近韓国人だとcoしたよ
日本人のふりしてたのは在日だろうね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 16:05:33.30 ID:akEXos4q.net
>>412
天皇なんて何回も入れ替わってるだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:16:34.14 ID:oxAPELJS.net
>>411
ご指摘の通り、調理や裁縫の実習をしたのは小学校の時でした
中学は、技術だけで、家庭科はなかったことを思い出した

いかに記憶があやふやになってることか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:02:30.55 ID:uF0gBR9G.net
>>406
ゆで卵は、沸騰した湯に卵を入れて10分待つ。
キッチンタイマーなんてないから時計を見ないといけないし、忘れて出かけると危険。
初心者には、根気のいる料理だ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:17:50.63 ID:jjAlqPkW.net
NiziUが好きな人おって安心した
孫に勧めてるのよ
会う機会があったらダシで一緒に行こうと思ってさ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:18:17.28 ID:j5yia/09.net
また、都内では検査をしない方向になった。
検査キットが届かないんだと。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:39:03.78 ID:M8NZqQUi.net
>>415
コンロにタイマー付いてないの?ダサ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:48:10.16 ID:GMZeuMNB.net
>>415
針で殻に穴を開けないと割れるよ
茹で卵を忘れて出かけるほどボケては居ない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:09:54.36 ID:ePmtXsQn.net
ゆで卵、ずいぶん前に一度適当にトライしたら
殻が割れて中身が出てくるし、殻に卵の白い外側がひっついてしまって
うまくむけないしで、さんざんだった

それ以来、二度としてない
(というか、料理ができない)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:49:17.05 ID:kOqQPvaG.net
アイドルは好きだけど、にじゅうとかいうアレは一見して拒否反応が出た
韓コロ臭すぎる
日本のアイドルはあの方向に進んじゃダメよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:14:34.19 ID:jjAlqPkW.net
おれ26歳以来久しぶりに踊ったよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:32:49.34 ID:DpU+7pIL.net
>>421
チャンネル変える派
日本人と自認してる人も朝鮮DNA持ってる人は多い
例えばケバい化粧が好きな人とかは家系図作るべき

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:00:49.50 ID:tQ4x5u1J.net
>>413
入れ替わったのは明治天皇だけ
何度も入れ替わってるのは皇統の方

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:02:02.77 ID:tQ4x5u1J.net
>>415
茹で卵が料理とか鼻の孔広げられてもw

3分ぐらいであげた方が半熟でおいちいよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:13:38.39 ID:CMQpKyvh.net
フライパンでスクランブルが一番簡単だろう。。
味付けも色々楽しめるし。。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:21:59.74 ID:j2uYaRVX.net
>>420
ゆで卵はよく食べるけど、前に一度失敗した
殻が白身にくっついてキレイに剥けない
鮮度がいいとそうなるみたいね
(個人的には赤玉もそうなりやすい気はする)

今は卵を買って、一週間は室温で放置してから茹でている

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 06:43:06.81 ID:fZrbFrH5.net
在日朝鮮人は帰化も含めて約300万人ほどだが
じゅうぶん不快に感じるほど目立つんだよな
在日朝鮮人中心で構成されているであろうNiziUをはじめ
エンタメ全体が汚鮮されているのも大きい
HyundaiやSamsung家電を駆逐できたように排除の方向で行きたい
取り敢えず最大の懸念材料はLINEとSoftBankだろう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:13:34.06 ID:BRGbAG4W.net
「老害」にならないための3つの対策
https://dot.asahi.com/wa/2021042100025.html?page=1

読んでみたけど、なんだかなあ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:10:50.39 ID:XnzkPYGd.net
>>427
画鋲で殻に穴を開けてから茹でると割れないし殻もスムーズに剥ける。卵は冷蔵庫から取り出したのを沸騰したお湯にそーっと入れる。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:14:51.34 ID:XnzkPYGd.net
>>429
若者が道に落ちているウンコを踏みそうになったときに爺が注意すると老害と言われる世の中。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:20:58.91 ID:v6UjdEKd.net
>>421
韓国は芸能先進国だからなあ。
中国やモンゴルの使節団を芸能で接待した歴史がある。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:22:48.11 ID:v6UjdEKd.net
>>428
韓国が撤退したのは中華メーカーに負けたからだろう。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:37:01.61 ID:j2uYaRVX.net
>>430
画鋲で傷を付けてしまうと日持ちが悪そう
今は鮮度落とし作戦でキレイに剥けているので、ご心配なくw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:54:37.94 ID:1q48tPsa.net
>>432
朝鮮通信使という雑技団が日本にも来ていた。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:32:58.92 ID:CMQpKyvh.net
パチンコ、ゲーセン。。管轄のポリに寄付しまくっているから始末が悪い。
大阪でチョンと交通事故を起こしたら飛散だよ。。w

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:35:28.25 ID:b2Df8T+u.net
>>434
殻の穴あけは専用ツールがあるほどメジャーなんだけど。

茹で卵を何日保存するつもりなんだよw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:47:36.38 ID:fZrbFrH5.net
>>432
というより薄汚い妓生、売春先進国
なりすまし先進国でもあって海外の日本料理店の多くは
朝鮮人で怪しげな日本料理で日本を貶めている
韓国という国や朝鮮人を好きになれる要素がない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:52:55.71 ID:j2uYaRVX.net
>>437
1個や2個を茹でるだけでは光熱費が勿体ないので、沢山茹でるよ
でも卵を食べるのは基本1日1個だからね
(卵を1日2個以上食べる事には今も賛否ある)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:05:24.46 ID:OifOx0FR.net
>>439
卵のコレステロールは心配しなくて良いらしい
板東英二くらい食べても大丈夫だ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:24:46.67 ID:j2uYaRVX.net
>>440
俺もそう思っていたけど5ちゃんでそれを書いたら,、最近の研究で
卵を2個以上食うと発がん性が上がると言われて躊躇してる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:50:28.03 ID:saSaZzVW.net
にじゅーを見てた母(80過ぎ)若かったら踊るのにと呟いた、なにか惹き付ける物があるのか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:11:55.54 ID:Oe8wrW/p.net
今風の盆踊り、と解釈したのでは…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:37:05.82 ID:OifOx0FR.net
>>441
そういう研究って結果がコロコロ変わるから好きなもん食っとけだろう。
牛乳も避けるべき食品って言われてるけど美味いんで飲んでる。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:26:43.10 ID:R3wEeIhk.net
>>440
だから亡くなったんだろ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:11:48.67 ID:stxrZQIM.net
世界の軍事力を調べてるんだが。

カナダ、オーストラリアは国土だけは広大な大国なんだが、その軍事力は陸海空3軍合わせても10万人に満たない。
カナダはアメリカと陸続き隣国の安心感で胡座かいてる。
オーストラリアは常時何か紛争が起きてる北半球から遠く離れた南半球で火の粉被る事が無い。
アメリカはこんな国の面倒までみないといけないから大変だと思うわ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:39:47.18 ID:lUzNEm2q.net
軍隊なんていなくても核兵器装備されてれば良いんじゃ無い?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:45:25.59 ID:BRGbAG4W.net
https://image.middle-edge.jp/medium/ee3fd929-f6f6-43e0-8200-62f767e352bd.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/6e623b10-bc91-429f-9725-63287b6f232c.jpg
まぐろサイコロみたいなやつ

今もスナックとかで出す店あるんかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:32:55.76 ID:tQ4x5u1J.net
>>432
何とか舞とかいうあちらの踊りで女性舞踊家が
床に仰向けにひっくり返って大股広げて
足を何度もパタパタするのみて
「こりゃ使節団も大喜びだろう」と思ったことはあるよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:37:27.64 ID:tQ4x5u1J.net
>>442
それはあんたの母ちゃんが
生まれ故郷を思い出すんじゃないのか?

あっちの国のグループのダンスは
アイドルが腰グルグル回したりとか
なんかちょっとしょっぱいものがこみ上げる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:39:15.95 ID:tQ4x5u1J.net
>>445
いきてるよw
今はボケてると思う
ちょっと前に言動がやばかった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:21:52.61 ID:OifOx0FR.net
>>450
ピンクレディーは腰を回して無かったけ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:27:32.21 ID:OifOx0FR.net
>>449
そりゃ、大国の使節団を喜ばせる為の芸能だもの。
大陸から攻めて来られたら逃げ場の無い弱小国は辛いわ。挙げ句の果てに海の向こうの小国にも攻められたし。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:47:53.96 ID:tQ4x5u1J.net
>>453
昔はパンツ履いてないんだよねw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:58:38.68 ID:OifOx0FR.net
>>454
日本もだよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:26:45.59 ID:VqgOG9gT.net
在日が紛れ込んでるな
3%と言わんほどおるやろ(笑)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:55:54.70 ID:mSNy4mRH.net
韓コロの芸能って旧来の価値観に縛られるてるんだよ
声量が多い方が勝ち、音域が広い方が勝ち、脚が高く上がる方が勝ち
要するに、ブロードウェイとかビルボードとかグラミーとかの価値観

でも、日本のアイドルってそういうのとは全く関係ない所に魅力を見出す価値観だろ?
にじゅうって日本の強みであるはずのそういう価値観を捨てて韓コロ基準で作られてる
そこに未来はないよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:59:08.65 ID:cJlTXQCN.net
でも日本の焼肉文化はチョンだからな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:56:20.51 ID:T9hCF+kr.net
おれはガキの頃、新大久保住んでたけど、今ほどテヨン国じゃなかった

夜はむしろ南米もたちんぼもおおかったし、夜のワールドかっぷ状態だった

今たまにいくとハングル文字屋と焼肉屋と反流ブロマイド屋ばかりで哀しくなる・・・

完全に占領されてやんの。断交したらビルも全部とりあげてだな・・

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 02:33:08.90 ID:CeXecFPv.net
冬ソナ見て韓国に親しみ抱いたけど知れば知るほど嫌いになるって
書いてあったけど本当だった
平気でパクるし極めつけはフェリー事件
日本人では考えられないこと
いとこの会社で働いていた時韓国人の若い子が来て最初はハキハキ
していて感じよかった
けど人の来ない裏で携帯で話してさぼってたりちょっとしたことで
誤解して私に言いに来てこれはこうなんだよと説明したら静かになった
けどその繰り返しだったな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:50:21.37 ID:fbjZF9i2.net
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない(AA略)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:52:42.72 ID:6KoN+XAX.net
ニダは鍋で煮るのさ、無駄が無いように全部食べる。
日本は油を落として、不味いところを捨てて焼いて食べる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:25:57.80 ID:tehGVMIn.net
>>457
BTSってアメリカで1位じゃ無いのか?
ジャニタレもBTSみたいに化粧したのが増えた

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:32:01.67 ID:qDoYELu7.net
韓国の話、最近は、もうどうでもいいやって感じ
レーダー照射事件の頃は、かなりイライラしたけど

慰安婦の訴訟も、よく知らないけど、同じ裁判所で
逆の判決?か勧告が最近出たようで、司法判断がクルクル変わる
成熟してない国だなって感じ

今後の興味は、次期大統領戦で、野党が勝ったら
過去と同じく文大統領が訴追とかされるのかな、ぐらいかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:06:16.29 ID:XqArBY8R.net
まあ尖閣がヤバい
無人のまま放置する意味がわからない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:20:15.47 ID:vxo0Iezz.net
>>465
誰かが常駐した方がいいけど下手に港を作ると緊急避難を名目に一見漁船の軍隊を乗せた中国船が乗り込んでくる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:27:12.21 ID:tehGVMIn.net
平均賃金が韓国に負けていると言う屈辱的な事実。
そのうちに中国にも負けるだろう。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:11:40.32 ID:9UAOKKhc.net
桜島の噴火は今年に入って47回目。
住民は慣れてるのだろうけど凄いところに住んでるなあ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:45:25.88 ID:q6abtsce.net
>>468
年間1000回噴火活動

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:51:23.57 ID:/KjNkzw4.net
洗濯物の外干しが出来ないな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:57:46.05 ID:vK9Awe4t.net
>>466
数年前に、中国の漁民が何百隻も日本の赤サンゴを密漁しようとドッと
やってきたことがあって、驚いたけど、民兵が組織して、尖閣にどっとやってきたら
あっというまに占領されて、そこからの奪回作戦、相当、自衛隊の血が流れそう

そうならないように、日本は、尖閣を死守するという強いメッセージを
常に中国に与えてほしい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:15:05.41 ID:apsLLxMK.net
沖縄返還の時に灯台とか航空無線航法施設を建てておいたらよかったかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:22:05.85 ID:/U4MCIwQ.net
心配しなくても日本政府が遺憾砲を打ち込んでくれます。
威力は北の「無慈悲な鉄槌」と同等かそれ以上の破壊力がある。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:26:22.21 ID:9CEfYA3Q.net
平和条約締結する際、尖閣棚上げしたからね。。
日韓大陸棚協定についてもイチャモンつけてくるよ。。

第三次世界大戦は必ず起こるもので、できることはその時期を遅らせること。。
その中共の認識は今も変わっていない。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:30:49.88 ID:YUo3J26f.net
>>474
さっさとやって、小規模で早く終わらせるという選択肢もあるってことでは?
菅総理のように、先手を打って緊急事態宣言を発動する
先手必勝

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:08:36.32 ID:TJQRE4Iy.net
雨降りより多い桜島の噴火

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:45:56.05 ID:6KoN+XAX.net
漁船に似せた船から平服をきた人民解放軍が遭難したふりをして、
上陸してくる。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:00:47.16 ID:jmO7brj7.net
海上保安庁の巡視船に体当たりした中国漁船の船長は
国家の英雄として今は漁にも出ず悠々自適な生活らしい。

日本も弱くなったものだ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:15:58.40 ID:/KjNkzw4.net
神田川俊郎コロナで逝ったか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:02:56.44 ID:CeXecFPv.net
噴火というと昔友達と行った鬼押出し園の荒涼とした風景が忘れられない
鎌原観音堂では階段を上りきった人だけが助かりそれ以外はダメだったそう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:16:25.33 ID:JMVv7cnH.net
>463
だからそれがどうした?って話をしてるんだよ
その道は袋小路だし、あっちが仕立てた土俵なんだからアメ公絶対有利に決まってる
苦労してその土俵に乗るのは愚の骨頂、自分で作った土俵で勝負しようず、って言ってるの

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:23:33.65 ID:yl7xV9Mq.net
まだ世の中にはアメ公なんて言ってる人が居るんだね
日本も民度上がってきたと思ったてたけどまだまだだね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:31:32.96 ID:D+OpH2v4.net
そう思った。言葉遣いで民度は知れるね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:42:04.77 ID:fbjZF9i2.net
あちらではジャップやニップやジガーを平気で言うからね
こっちだってアメ公くらい言わなきゃ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:49:55.79 ID:eQEtkvJ5.net
鬼畜って言うより良いだろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:00:52.45 ID:gWjPCPa1.net
尖閣も竹島も
米国が曖昧な対応を取った結果なんだよな
敗戦直後だけでなく常に曖昧
国防をそんな曖昧な米国に任せている時点で
国を守る事を放棄した国として中国は認識している
偽装漁民に占領されて遺憾砲を虚しく放つ近未来が見えている

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:12:10.28 ID:D+OpH2v4.net
>>484
それじゃ同類だよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:17:22.92 ID:fbjZF9i2.net
>>487
殴られて、殴り返せなければ負けだよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:14:04.60 ID:TABPmzAk.net
>>481
韓国は国策として芸能を輸出してるんだよ。
その結果がアメリカで1位だ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:16:27.02 ID:TABPmzAk.net
>>488
のび太がドラえもん無しでジャイアンを殴るようなもんだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:18:42.30 ID:VOby7JJt.net
そもそもがのび太でなる必要も
のび太のままでいる必要も無いにも関わらず
のび太を理想とするおかしな人たちのせい

何故か車椅子に乗ったりもしているから厄介

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:31:26.67 ID:JKOxQd+j.net
ニダは芸能人と売春婦を国策として
輸出してる。
アメリカで富士山とか芸者の店名で偽日本人として暗躍。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:25:07.39 ID:Zo0uBHyG.net
>>491
日本語が変だぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:31:45.68 ID:G7rspecJ.net
>>490
アメリカとは戦争をしとったんだぞ
ジャップと言われて、言い返す事もできないのか?
弱虫なんだな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:36:56.29 ID:IFDyPk2o.net
>>494
そんな感覚だから民度が低いと言われる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:45:03.14 ID:G7rspecJ.net
>>495
誰に?
何か言われて抵抗もできないのは、それこそ奴隷根性だよ
土人と同じ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:54:30.33 ID:IFDyPk2o.net
>>496
ガンジーにだな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:12:18.19 ID:G7rspecJ.net
>>497
ガンジーも抵抗はしとるだろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:53:43.29 ID:IFDyPk2o.net
>>498
one eye for an eye makes the whole world blind
ジャップと言われてアメ公と言い返すことは「抵抗」ではない。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:00:16.72 ID:5XlurZfr.net
>>494
お前はいかついヤクザ相手に言い返せるのか?
アメリカはヤクザと変わらんぞ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:07:59.95 ID:G7rspecJ.net
>>499
抵抗の仕方が違うだけ

>>500
ヤクザには言い返せないが、
アメリカ人には言い返せるよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:12:42.82 ID:G7rspecJ.net
アメリカ人も言い返せないような弱虫に対しては、
チキンといって見下している

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:26:11.66 ID:5XlurZfr.net
日本の給料はアメ公の半分でチョンにも負けている。
日本はチキンだ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:58:44.49 ID:G7rspecJ.net
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない(AA略)

おまいら、朝鮮人や中国人にはムキになるのに、
白人相手だと寛大になるんだなw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:41:07.72 ID:VOby7JJt.net
>>504
白人は論外
インディアンやアボリジニを殺すどころか
国まで乗っ取った白人は発言の資格さえないと思ってる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:19:17.55 ID:uwftdJIp.net
>>504
韓国は別として、中国に勝ってるのはここ100年くらいだけだ。
負けるのは時間の問題だよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:20:53.78 ID:uwftdJIp.net
>>505
アジア人もモスクワまで攻め込んだじゃないか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:03:36.44 ID:IFDyPk2o.net
つまり人間である限り大差ない。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:08:02.37 ID:IFDyPk2o.net
>>501
そういうのを詭弁と言うのだよ。
パワハラを「指導」と言うようなもの。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:09:35.20 ID:kHT7/5Vv.net
指導をパワハラと言って逃げる根性なしのようなものだなw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:21:52.09 ID:IFDyPk2o.net
>>510
どちらも同じ。つまり詭弁。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:55:42.66 ID:kHT7/5Vv.net
>>511
俺たち老人の視野が狭くなるのはある程度仕方ないが極端すぎるよ。
気を悪くするかもしれないが現実世界でも他人と会話が続かないでしょ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:17:49.14 ID:y3NeMKXe.net
今年62歳、子供時代に自宅にテレビあった?
子供向けの番組は何を見てた?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:39:08.65 ID:IFDyPk2o.net
>>512
僕は現役の経営コンサルタントで毎日多くの人の相談に応じている。
時には顧客が延々2時間も自分の主張を続けることがあるけど、
僕と話しているうちに彼等は自分の視野が狭かったことに気付く。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:57:19.06 ID:KyeD9Z/W.net
>>513
かすかな記憶では、ひょっこりひょうたん島(土曜日はケペル先生?)、サンダーバード、おはよう子供ショーとかかな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:05:34.64 ID:YtH3su/2.net
>>513
木枯し紋次郎
左部と市

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:14:55.22 ID:G7rspecJ.net
>>509
ちげーよ
殴られたら殴り返すようなもん
それを抵抗じゃないなんて、アタオカ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:58:30.71 ID:IFDyPk2o.net
>>517
論点がずれてる。
ジャップと言われてアメ公と言い返すとか、殴られたら殴り返すとか
そんな考えを持つ人間は民度が低いという話だよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:30:50.75 ID:mCDemIof.net
民度じゃなくて個人の品性

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:33:41.90 ID:IFDyPk2o.net
ちなみに「目には目を」の本来の意味は「被害以上に過剰な報復を禁止する」
という意味なんだけど、ガンジーがそれを知っていたかどうかは不明だ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:34:36.11 ID:79yL9Iah.net
ゼロ戦隼人、月光仮面、オオカミ少年ケン。。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:41:09.66 ID:79yL9Iah.net
コテンパンにやられたけど、
連合国と飛行機、戦艦を駆使してガチにやりあったのは
有色人種としてよくやったんじゃないかな。。

中国ももう少し日本に深入りすれば、日本人も目覚めると思うね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:46:37.88 ID:G7rspecJ.net
>>518
やられたら、やりかえす
それをしなければ今頃は大日本帝国が天下を取っていただろう
何でも民度が低いせいにしていればいいってもんじゃない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:56:35.28 ID:IFDyPk2o.net
>>523
人それぞれの考え方を否定するつもりはない。
やられたらやり返す。そしてさらに民度が下がる。
ガンジーも僕もその結果もたらされる未来を憂慮しているだけだ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:05:09.66 ID:vZFdcGla.net
>>516
さぶは佐武でもサブにするとどうしてあっち系になるのだろうかとふと思った。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:57:16.15 ID:N58NykcE.net
ビッグX 宇宙少年ソラン 遊星仮面

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:01:44.14 ID:1K5k0WGZ.net
忍者部隊月光、隠密剣士、カムイ外伝

忍者ものが多いな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:32:46.34 ID:F9Lf8sh9.net
>>522
「有色人種」って言葉、もはや死語というか
今時使うと、「はい、それ間違い」って突っ込まれるよ

人類は種としては一つで、皮膚の色はバリアントってことになってる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:23:54.29 ID:Xf8x4Xkx.net
子供番組ゆうたら鉄人28号とマグマ大使やで!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:27:44.78 ID:nhR63oKm.net
>>528
そおなんですか。。まあそのバリアントのベアリアスさがヘイトの根幹になってるね。。

取り敢えず、漂白された人間は怖い。。人間を虫のごとく焼き払うからね。。
中国はその怖さがわかっていないと思う。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:46:34.44 ID:KyeD9Z/W.net
このサイト面白い
http://showa-love.jp/

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:45:59.72 ID:y3NeMKXe.net
沢山ありがとう!
小学生の時に見ていた番組はどれですか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:22:12.49 ID:NtqQFnct.net
>>532
11PM

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:26:07.23 ID:JNMPNUb5.net
>489
だからそれが間違ってると言ってるのが何故わからない?
お国の後ろ盾に保護された表現なんて既にそれが死んだ分野であるという証なの

エスタブリッシュメントから唾棄される分野にこそ道はある
アニメなんて作ってる当事者が世界進出なんてひとカケラも考えずにやってきたからこそジャパンオリジナルたりえた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:45:13.03 ID:p0ieYa+T.net
>>534
BTSがBillboardで1位になったのは事実だろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:18:38.23 ID:/HBB44jF.net
江戸時代にに開国させたのもメリケン
軍事大国になって調子こえてた日本を目を覚まさせたのもメリケン
近代日本はアメリカのおかげ
アメ公も完全勝利したのは日本だけだけどね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 02:55:32.94 ID:MV6eqMuM.net
>>505
白人は他の人種に対して、さ〜んざん悪い事をやってきたけど
でもいろんなモノを発明したり(車とか飛行機とか電話とかetc)、
医療でも風邪薬とか歯科治療とかの世話になってるからな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 03:44:26.06 ID:nxdV4NkG.net
>>513
生まれたときからテレビはあった
父が新しいもの好きだったので
自分にはチャンネル権がなかったので子供のころ
何を見てたのかほとんど記憶がない
早い時間なら「お母さんと一緒」をみて
「小さく小さく小さくなあれ」に合わせて
小さくなってた記憶だけはある
自分にチャンネル権ができたのは中学あがってから
放置子になったので自由になった

>>522
もう十分入り込んでるよ、
日本乗っ取り完了まであと数年だ
気付いてないのとは鈍感すぎる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 03:48:03.90 ID:nxdV4NkG.net
1分間で倍になる微生物がいたとして
池がその微生物で満杯になるのに1時間かかると仮定する
58分の時点でその池はまだ75%はまだきれいなままだ

日本はいまはこの58分の状態
まだまだ75%もあると思ってたら、2分後には100%になる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:14:08.66 ID:HQWlmKAY.net
>>535
1位は買えるんだよ 
この時代にCDの売り上げが異様に多かったり売り上げのエリアが偏ってたり不自然な数字がいろいろある

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:26:58.12 ID:HyvLiefo.net
>>532
スーパージェッター 宇宙少年ソラン オバケのQ太郎 マッハGoGoGo 冒険ガボテン島 サイボーグ009

この辺が思い浮かぶ ガボテン島は好きだったなあ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:32:29.71 ID:DefSP3hi.net
一番よく見たのは魔法使いサリーだな
よく再放送してたから
夏休みになると花のピュンピュン丸やサスケ
海外アニメで出て来いシャザーン

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:06:23.52 ID:wdzHEn0E.net
パピイ、ワンダースリー、ハッスルパンチ、グズラ、オスパー、
武田の藤丸。。
それるけど、こんにちはあかちゃん。。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:46:44.67 ID:AKFkIYof.net
ブースカ、ケロヨン、頑張れ大ちゃん…小さな目ってのもあった。
映画館で観た『サンダ対ガイラ』とテレビで観た『マタンゴ』とウルトラQ
の『悪魔っ子』は怖かった。

怖いと言えば小学生の頃の『あなたの知らない世界』…
夜中にトイレ行けなかった((((;゚Д゚))))

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:55:56.57 ID:GLbxXsOd.net
>>540
AKBの総選挙みたいな事を国家がやってるんですね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:43:53.86 ID:QC/t38yT.net
>>539
気づいた時には手遅れ、、痛感するよ
問題は、それでいいと考えてる権力者が多いことだな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:03:24.44 ID:3vtjoupz.net
行きてるうちにリニア大阪開業、北海道新幹線札幌開業を迎えたい、乗りたいな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:20:02.76 ID:SyHrGrot.net
>>547
生きてるうちに宇宙旅行でもしてくれよ。宇宙エレベーターだっけ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:43:55.07 ID:HQWlmKAY.net
デブリを一掃できないと宇宙エレベーターの技術が開発されても無理だと思う

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:55:21.55 ID:eimB1fPB.net
何か解らんが、昔考えてた手塚先生の創造より遅れている。
こんなもんなんだな。
さあ、死ぬか。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:06:49.55 ID:nxdV4NkG.net
>>546
自分だけは温存してもらえるような
密約があるんだろうな
ワリ食うのは庶民だけだ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:14:33.42 ID:9VJ7ZB+8.net
>535
「ゼンベイイチイ!」を絶対のゴールだと信じて疑わない時点で時代に取り残されてることをいい加減理解しなよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:15:14.34 ID:BXMdUNtC.net
まるでだめお あっちゃん チャコちゃんケンちゃん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 02:23:41.49 ID:kmi2bGbr.net
>>551
すでに相当の見返りを得てるはず。
WHOの事務局長しかり

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 07:26:02.93 ID:BXMdUNtC.net
ドンファンの奥さんやっと逮捕か
ずいぶん時間かかったな
お金でつながってる関係なんてこんなものだね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:27:49.49 ID:SOVPT0d3.net
桶専も居るけど55歳差で愛情は無いわなあ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:39:10.62 ID:l7HMXHMZ.net
加藤茶はどうなんだろうな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:41:07.10 ID:ISnldG0X.net
まだ死んでないからなんとも言えない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:01:29.23 ID:VJzGLynv.net
突然こんなこと聞いてすんませんが
小学校の時「自由自在」って参考書ありましたよね。
それともう一つメジャーな参考書があったんだけど
名前忘れちゃって。覚えてる人いますか。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:06:33.49 ID:SOVPT0d3.net
>>559
はてなに答える
応用自在
小学総合的研究わかる

グーグル先生の答えです

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:11:01.10 ID:VJzGLynv.net
>>560
おお…
初めて聞きましたがサンクスです

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:26:39.94 ID:mH1dDMcb.net
参考書を買っただけで勉強した気分になっていた俺
その後の人生は推して知るべし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:44:15.28 ID:h24ZpWve.net
参考書なんて買わないし勉強もせずに野山で遊んでました。
紫外線をたっぷり浴びたので近視にはならなかった。今は老眼で見えない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:25:52.92 ID:BXMdUNtC.net
ドリルとか
高校の時は高1コースや高1時代とか買ってたな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 14:54:25.55 ID:pQAKK+8o.net
都内でワースト5に入る高校(工業科でしかも落ちこぼれ、後から…番目)行ってた。
当然、大半が就職組で、担任に「進学き…ぼ…ぅ」って独り言に近い感じで呟いたら
「はぁ!…気は確かか!」と言われた。
結局、5流大学も数打ちゃ当たるで6校受験して全滅。
稼業継いで43年になる。

1977年、代ゼミの夏季講習行っても授業内容がチンプンカンプン…代々木ゼミナール
の不味い焼きソバ食いに行ってた様なもんだった(笑)
アロハシャツにオーバーホールのいで立ちで…イーグルス「ホテルカリフォルニア」
世良&ツイスト「あんたのバラード」が流行ってた。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:07:46.65 ID:l1A9rVzH.net
>>555
被害者に全く同情できない
むしろ奥さんカワイソ
月のこづかい100万円て安すぎだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:26:16.19 ID:iUgMhU/1.net
応用自在とか自由自在とかかなりハイレベルだろ
中受用だから偏差値70ぐらいの子に設定されてる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:30:31.47 ID:kKqev+2D.net
>>565
オーバーホールじゃなくてオーバーオールな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:50:52.16 ID:8vcPIifD.net
>>565
もし大学に行ってたら、人生変わってた?
やっぱり家業を次いでたので、4年間のんびりできただけとか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:01:47.39 ID:sfLDPjxP.net
県内でベスト3に入るヤンキー工高しか出てないけど、今の職場はオレ以外、大卒と大学院卒ばかり。
上手く潜り込めたもんだよ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:09:51.12 ID:WcnVhYGS.net
>>565
大学進学組はほぼ推薦入学だったよ。
わしらの時代では高卒でも一部上場に入れば超高給取りが保証されてたはず。
バブルの頃に海外へ1年行けば安いマンションなら購入できるくらい貯まったという
伝説がある。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:37:15.13 ID:NDZuCfK7.net
ベストではなくワーストだろ。

付近に昔からワーストの高校があるが、真面目で大人しそうなオタクばかりだ。ヤンキーもいるんだろうけどほとんどがメガネだ。昔はヤンキーだらけで喧嘩しまくってたんだけどな。
その高校よりも下のレベルだったのに今では上位の進学校になっている所とかあるし。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:41:07.85 ID:O0MwLYTt.net
物理精義は1も2も役に立ったな 数学精義も

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:58:58.86 ID:iUgMhU/1.net
>>571
40過ぎて転職の末大手メーカーの子会社に潜り込んだ
上司ら上はメーカーからの転籍組ばかりで、全員偏差値40の工業高校率
中学のころは 鼻もひっかけなかった馬鹿グループの連中だ
「こんなのが自分の3倍の給料とってるんw」
でもこの人達がいるからお仕事もらえるわけでそこはありがたい

中途入社の人間と役付きの間で学歴と知能の逆転現象が起きていたわけだが
彼等もやりにくかったと思うよ
そういった面を一切みせなかったのは立派だとおもった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:32:18.16 ID:kKqev+2D.net
>>574
工業高校率じゃなくて工業高校卒な

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:39:45.29 ID:cyTeajBP.net
>>572
ヤンキーのベストだ
同級生は高校を中退してプロのヤクザになった

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:42:36.46 ID:+A6csVO6.net
このまま社会の底辺で人生を終わりたくなければ、社会の仕組みを作る側に回れ。
そのためには、おまえらに東大に行け。
東大がダメなら早慶か旧帝大にいけ。
それもダメなら、マーチか日東駒専、駅弁大か大東亜帝国に行け。
それがダメでも、Fランク大にでも良いからいっとけ。
少なくとも、高校だけも出ておけ。
中学校に行かずユーチューバーでもいいんだ。
いいえ、おちょやんのように学校に行けなくても喜劇役者にはなれる。
学校いらんわ。(笑)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:44:10.65 ID:kKqev+2D.net
>>576
プロのヤクザじゃなくて腐れ外道な

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:21:10.40 ID:dVuwJLbA.net
>>578
ヤクザは外道だけど、その世界でしか生きて行けない人も居るんだよね。
個人が悪いのか世間が悪いのか分からんが。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:22:12.66 ID:IXJxJXFA.net
今は893もIT時代

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:26:33.66 ID:KGmlwMuV.net
DXヤクザ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:28:53.01 ID:PKLtH3GR.net
ドンファン嫁、早速過去の出演AV特定されてて
ネットの恐ろしさよ…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:31:26.98 ID:1txwmWo7.net
おせー3年前に見たわ
3本か4本に出てたろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:54:05.90 ID:hfiGsVGS.net
>>576
あの業界にアマチュアってあるのか?

>>582
ソムリエがいるんだよなあ
対したものだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:55:33.38 ID:BlALrQ9z.net
やくざ≒罪日≒AV業界。。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 02:54:05.72 ID:RtivUaRr.net
>>583
AV出演は周知のことだったろうが、これまではたいして関心なかったんじゃね?
で、ここにきて知名度高まる、と。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:29:50.47 ID:sa9DhDry.net
もともと、金目当てだったから、遺産として、手っ取り早く、
金を手にするつもりで、殺害したんだね
助平な老人と暮らすのが、よっぽど嫌だったんだね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 06:18:45.49 ID:hfiGsVGS.net
そりゃいやっしょ
60過ぎたあたしですらあんなの嫌だw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 06:50:16.52 ID:7Nui4aPr.net
何で結婚したのか不思議
1回10万円の手当でよかったんじゃ
家政婦さんもいるし
年取って一人が寂しくなたのかな
若い頃まともな恋愛しなかったのかな
体しか興味なくて

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:53:06.46 ID:eTRvFGLw.net
そもそも数十億円単位の資産があったうえに
普通の恋愛ではなくカネで釣っているわけで
その時点でカネ目当てのヤバい女が近づいて来るとわかる
そして案の定、AV出演歴のある風俗嬢が来た
ふつうはバカでも事前に気が付くでしょう

4000人以上30億円以上も使いながら学習能力ゼロで
最後は殺人犯を家に入れてしまったアホ男

昔、六本指の性的不能者が性悪女に子供が出来たと
二度も騙されてい自分の子供だと信じたのと同じ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:39:26.92 ID:i7PTkYn4.net
>>584
構成員(プロ)と準構成員(アマ)だね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:41:39.01 ID:yaKgdfBx.net
>>587
スケベ爺を上手くかわしながら死ぬのを待てば良かったのに

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:09:15.14 ID:HzwotER9.net
自分が若かったころを思い返してみれば60以上の老人と付き合うなんて考えられなかった。
従って、若い人は俺たちのような朽ち果てていく老人を汚らしいと感じてるはずだ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:36:48.84 ID:aloyd5o3.net
ほっといても死ぬのに無理したのは離婚されそうになったんだろうけど
慰謝料で我慢しとけばよかったのに欲に目がくらんだんだな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:55:22.71 ID:yaKgdfBx.net
覚せい剤を盛る量を間違えて殺してしまったんだろう。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:05:00.79 ID:BlALrQ9z.net
容疑者を指南する組織が。。
ありとあらゆる金になる凶悪犯罪総合商社だからね。。
AV・覚せい剤からみが決定打。。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:35:01.15 ID:xHnqgmCZ.net
若い女性をものにするにはセンスが無きゃダメ
清潔でいることも重要
ハーレクイーンロマンスでも読めば大体わかる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:08:17.89 ID:acvJA1iC.net
野崎さん、早くしねてよかったな。
安楽死に近い。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:48:45.58 ID:WFdPWMHn.net
>>593
30代以下なら、そう思うかも。
でも40代からは、たまに本気が居るとは思う。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:40:09.61 ID:x/TG4tEj.net
月の手当100万、ってどれだけしみったれなんだよ、ドンファン。
生活費その他は別としても、そんなことだから殺されるんだよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:53:07.94 ID:7Nui4aPr.net
友達は40代の時に60代の人と再婚したけど相手は照明の仕事してた人で
おしゃれでダンディーな感じだった
これがくたびれたサラリーマンだったら無理かもね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:34:31.28 ID:HzwotER9.net
毎日、食後は歯を磨き、風呂に入って清潔にし、着るものもこまめに新しいものに替える、これだけなんだけどね。
星野よしおというYoutuberがいるんだが、50代前半にしてそれすらできていない。自分に自信が
なくなってきたら一度見てみたらいい。自分はまだマシなんだと思えてくる。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:22:45.68 ID:tNDIHX7y.net
>>602
どんなに清潔にして清潔な服を着ても薄汚いのがオッサンだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:41:03.62 ID:SUkyhNQV.net
わて、モテてモテてチ〇チ〇乾く暇なし

て、町内世話人会で一度言ってみたかった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:53:23.80 ID:8EbqBkH4.net
>>603
それを言っちゃあお終いよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:58:29.01 ID:tNDIHX7y.net
>>605
だって事実だもの

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:14:15.17 ID:8EbqBkH4.net
>>606
まあそうなんだが・・

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:23:27.56 ID:HzwotER9.net
>>603
いや、俺たちはおっさんじゃなく老人だから。いい加減あきらめろ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:42:19.07 ID:BYDBTrAz.net
>>601
子供作った?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:50:19.59 ID:tNDIHX7y.net
>>608
あと3年の猶予がある

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:51:22.07 ID:tNDIHX7y.net
だが確実に実刑

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:42:22.87 ID:1UD8Iss2.net
>>609
無理だった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:16:38.14 ID:0BKzaBvf.net
アポロ11号の乗組員が死んだそうだが
アポロといえば大阪万博だな
小5の時だったがただの石ころ見るために大行列した
ソ連館のパンフには
教育医療福祉はすべて無料と書かれていて
ただのプロパガンダなのに
子供心に社会主義がまぶしく思えた

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:23:13.61 ID:2JfC0UbC.net
アポロとか札幌五輪の時とか授業中に先生テレビ見せてくれたわ
休み時間に先生の白髪抜きとか肩もみとか今やったら大問題だよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:07:42.53 ID:Eu+yofwB.net
>>614
いや…当時だってそんなことしない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:27:41.33 ID:LXXTlIO2.net
>小5の時だったがただの石ころ見るために大行列した
ダイヤモンドもただの石ころだけどな

AV観てみたけど、4,000人斬りを豪語するドンファンが何故あの程度の女にイカれたのか?という疑問しかなかった
普通に綺麗な程度だし、テクがあるわけでもないし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:36:55.05 ID:7Nui4aPr.net
>>609
二人とも再婚同士で前の人との間にお互い子供いたからそれはなかったですね
旦那さんは俺がしんでも子供には知らせるなと言ったらしいけどどうしたかな
知らせなかったら恨まれちゃうんじゃないとアドバイスしたけど
また旦那さんはその時には前の旦那と再婚しろとも
もう何年も会っていないので喪中の葉書来た時はびっくりした

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:16:35.56 ID:ckUVkqaS.net
>>613
地上の楽園・北朝鮮

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:01:51.38 ID:8hmw83pa.net
子供のころ小国の東ドイツがスポーツが強くあこがれの選手も何人かいたが、皆さんサイボーグ。。
中学から高校にかけてはのA新聞の花形記者の著作を読み漁り自らを洗脳してしまった。

失った時間は二度と帰ってこない。。w

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:46:53.98 ID:SHKQr3NW.net
本多勝一の罵詈雑言は面白いよ
いまどきは珍しくなくなったが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:50:31.23 ID:Zks7j/1N.net
1975年ごろだったか、東ドイツから広報誌が送られて来た時に税関が中身を確認したらしく封を開けた状態で
届いたことがある。 

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:53:05.17 ID:1apgZBpE.net
大阪万博行ったな
家は子供4人の6人だったので父と母の二手に分かれた
第一弾として父と私と兄とで深夜バスに乗って大阪の親戚の家に泊まった
子供から見たら楽しくはなかったと思う
月の石見たけど並び疲れて足が痛くなり父がもんでくれた
おばちゃんに何が食べたいと聞かれなぜかトンカツと答えた気がする
特に好きというわけではなかったのに

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:03:10.16 ID:hJZdiLDc.net
事件現場清掃人は見た 母親の「遺体」も「遺骨」も放置したまま孤独死した60代男性
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/04300600/?all=1

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:36:40.81 ID:8hmw83pa.net
近所の目にどぎつい看板のお好み焼き&たこ焼き屋。。
作り置きの焼きそば等をパックに詰めて山積み。。300円で"アウトレット"と称して
販売していた。。

なんだかなあ。。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:39:46.32 ID:nNHaHZaz.net
>>624
じゃんぼ総本店?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:40:56.87 ID:dI4pyA4N.net
万博会場の近所に住んでいたので
閉会後にも残っていたパビリオンや施設が
錆びて朽ち果てて行く様子が何とももの悲しくて嫌だった
日本館なども何故か数年間はそのまま残っていた
エキスポタワーなども営業を続けていたが
末期は錆びだらけでボロボロだった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:49:02.03 ID:eMyRk/Zl.net
>>626
竹見台に住んでたけど、窓からエキスポタワーが見えた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:01:28.94 ID:8hmw83pa.net
>>625
ア〇リ!w
>>627
昔は上本町近鉄百貨店(大阪市内)の屋上から太陽の塔が見れましたよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:15:39.03 ID:lTB2NxHg.net
インドから帰国者が急増中。

皆、普通に電車で帰って来てる。
2週間の隔離何てしてない。

これからの流行はインド型
5月11日に解除すれば大変な事になる。
入管はザル。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:28:09.43 ID:CDMqcEsZ.net
>>629
インドからの外国籍は入国禁止
PCR検査はしてるが
公共交通機関は使わないで帰ってね(要請)、2週間は家から出ないで(要請)
守るわけがない。
中国みたいに2週間ホテルに監禁せんかい!

変異種蔓延です

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:56:56.20 ID:rN94jtUS.net
お前ら仕事を辞めたら何やるの?
オレはやりたい事も無いし毎日暇を持て余して余生を過ごしそうだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:59:32.02 ID:p5dyucrw.net
仕事は死ぬまで辞めない。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:04:06.09 ID:LZlNVi6K.net
自営の人?
辞めないのか辞められないのか
近所の93歳の爺様は農業やってるけど凄く元気

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:10:13.90 ID:p5dyucrw.net
自営だよ。
後継者の息子も一人前になってるから引退できるんだけど、
いつ辞めてもいつまでもやっててもいいよって言われてる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:14:13.35 ID:LZlNVi6K.net
>>634
良いなあ
多少身体がしんどくなっても続けた方が元気で居られる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:23:55.93 ID:pKqbiNF1.net
>>631
2年前リタイアして海外旅行三昧かと思ったらこの有様
知り合いに誘われたので、ボケ防止になるかもと思って働くことにした(笑)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:12:23.18 ID:lTB2NxHg.net
インドの在日日本人が大量に帰って来てる。
あっちの医療は崩壊してる。
会社からも帰国命令が出ている。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:24:37.29 ID:GfPB0KbZ.net
>>637
お願いじゃなくて、ちゃんと2週間隔離すれば問題ないんだが。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:56:23.63 ID:ZlZqeUM2.net
タクドラだけど毎日のように
インド人を含む外国人、帰国者を成田から送迎している
そんな彼らは普通に通勤、通学でごった返すターミナルや住宅街に消えて行く・・・

こないだ別の日本人の乗客に
つい口を滑らせてそんなインド人客を運んだ近隣の団地名を言ってしまったら
顔をこわばらせて更に情報を聞き出そうとして来て焦ったわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:33:31.89 ID:PRIbV/kW.net
>>617
旦那は何歳で亡くなった?
その後、妻はどうした?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:36:31.08 ID:aEROmT4l.net
>>617
俺は若い頃離婚してその後独身だけどやっぱり子供が欲しくなってきた
連れ子ありでもいいからもう一人ぐらい産んでもいいよって言う40歳ぐらいと結婚したいわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:52:07.47 ID:JAj4a4YS.net
そのタクシーに乗った客、降りてすぐ手を洗ってうがいをしただろうな。
しばらく心配だったと思う。
インド人だからインドから来たとは限らない。アメリカ在住とも限らない。
タクシードライバーも、あることないこと巻き込まれて大変だな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:58:40.23 ID:os06FuJ5.net
>>629.639
そんなザルなの?
俺、欧州住まいで、しばらく日本には行けないな、と悲嘆してるところ。
外務省からの通知だと、
「陰性証明書がなければ入国できない・その後3日間は指定ホテルに強制隔離、さらに計14日は
自宅待機=所在はスマホアプリで常時確認・公共交通機関・タクシーは使用禁止」ってなってる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:25:36.78 ID:ntx7x35w.net
>>643
>さらに計14日は
>自宅待機=所在はスマホアプリで常時確認・公共交通機関・タクシーは使用禁止」ってなってる。

この部分が日本ではお願いで
中国では強制監禁になってる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:31:07.14 ID:c8fmkSoC.net
>>641
財力はあるのか?
もうすぐ年金生活になる爺と一緒になってくれるアラフォーなんて稀だよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:33:41.51 ID:QCJxzZlh.net
風俗暇過ぎて後妻業に転職多いらしいな…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:57:51.17 ID:aEROmT4l.net
>>645
財力はそこそこかな
長年筋トレやっててマッチョの部類だし髪の毛まだ黒いからその気になればなんとかなるとは思ってる
リアルな歳を言うと「若いですね」とは言われないで「えっ!?」と言うリアクションがほとんど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:20:05.11 ID:PRIbV/kW.net
妊娠率は35歳から急降下して、40歳ではもう厳しいよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:35:36.66 ID:PRQKM4VZ.net
>>645

ラブドールなら幼女から抱ける。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:55:03.98 ID:dRGCptf8.net
>>647
確率的には1%以外なんだよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:57:15.31 ID:dRGCptf8.net
>>649
月に100万で55歳年下を嫁にできるけど。
55歳下だと今年小学校に入学か。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:18:03.18 ID:dI4pyA4N.net
>>643
ザルなのはわかるでしょ
いくら国内の日本人の行動を規制しても
海外の”最新の”変異株が即、”輸入”されている状態を見れば一目瞭然
強制力と罰則が伴わない規制は武漢ウィルスには無力
それは平和呆け左翼とその支持者がそのような法規制をすべて潰して来たから

左翼と中国人に殺されて行く日本人たち

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:36:56.87 ID:eMyRk/Zl.net
なんだかんだ言って責任があるのは、政権政党でしょ
ちゃんと法整備すれば済むことだから

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:37:21.94 ID:lTB2NxHg.net
お前ら安心しろ。
来月からインド入国管理が厳しくなるぞ。
本当、ザル入管、2週間後が楽しみだな。
お互いに自分の身は自分で守ってくれよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:55:01.45 ID:lXWTG025.net
>>652
海外にいて水際作戦の実態は全く分からない。
まず、陰性証明を持ってないと「上陸不可」と示されてる。
待機期間の扱いを示した文書は、拒否不可能と思わせる内容。
行動制限に関する誓約書を作成し、目的地までの移動手段(知人等の迎え、ハイヤー予約)を証明して、
はじめて入国を許す、って書いてある。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:06:56.06 ID:JAj4a4YS.net
>>654
既に遅くない?
2週間後がやばい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:17:27.66 ID:lTB2NxHg.net
もう、すでに沢山帰国してる。
手遅れ、バカな政府。
一回目の緊急事態の時に鎖国してれば終わってる話。
だがしかし、自民党しか選択は無い。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:21:38.89 ID:lTB2NxHg.net
日本は島国なんだよ。
人流は管理出来る。ま、過去にコレラも天然痘も入ってきたけどね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:48:18.21 ID:JAj4a4YS.net
>>658
出来るのにやってない。
政府が無能だから。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:53:32.20 ID:aEROmT4l.net
>>650
そうだろうなぁ そもそも知り合う機会がない(´・ω・`)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:05:35.00 ID:PRIbV/kW.net
男女ともに知り合う機会がないよね。マスクして距離とって、コロナ以前よりひどい孤独感。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:26:43.79 ID:I3EkBlRF.net
>>653
一年間なにやっていたのかなー
占い師に拝んでもらってたのかもしれないね
あるいはノーベル賞の学者みたいにファクターエックスを信じ込んでいたのかも

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:27:54.47 ID:I3EkBlRF.net
>>657
なんだ赤字IDはネトサポか(笑)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 07:05:46.27 ID:t5MFX87P.net
ネトサポだのネトウヨだの連呼している輩がいるが
そもそも5ちゃんねるで意思表示したところで
他人を動かせるわけもなく文字通り落書きの類
その落書きにサポート力があるかの如く嫌う輩には笑う

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:00:46.22 ID:ZPW98nRd.net
>>661
マスク姿で知り合って、マスク取ったら、え〜ってなりそう。
マスクしてると顔のタルミが見えないから若く見える。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:40:02.23 ID:4OOIlt8B.net
インド株、国内で確認しますた。
御愁傷様れすた。
感染爆発間違い無し。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:55:20.75 ID:oABLRYrO.net
>>665
だね。。見えチャットで悲惨な目にあった。。w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:29:01.82 ID:t5MFX87P.net
まあ一億ヅラを被ったハゲ状態だからな
誰がハゲかわからない
ハゲを見抜く力が試されている

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:53:54.24 ID:2TpJ7i+W.net
叔母さんが今週コロナウイルスに感染した、今のところ微熱があってのどが少し痛いだけだけ
80過ぎていて高齢者だけど病院にも入院できないので一人だけで自宅待機、自分の母親ともう一人の
叔母さんが食料を差し入れている。
コロナウイルスワクチンを接種できていればかからなかったのにと思うと日本政府の無策ぶりに腹が立つ。
主要国のコロナウイルス接種割合を見てみると
米国    29.81
英国    20.41
イタリア  9.24
フランス  8.72
ドイツ   7.51
日本    0.79
ファイザーやアストラゼネカがある米英が高いのは納得できる
しかしこれよりも接種割合が高い国がある
イスラエル 56.13
UAE    39.27
イスラエルが6割近い人が接種が終わっている、ファイザーの本拠地米国よりもイスラエルのほうが倍近く高い。
世界の政治経済や医療界に対するユダヤ人の影響力が強いことがよくわかる。
中学、高校の時五島勉のノストラダムスの大予言が大流行して、ユダヤ問題に関心を持ったが
多くの書物は陰謀論で嘘やはったりが多かったが、実際に世界に疫病が流行って命の危機が迫ってきたときに
ユダヤ人のネットワークの実力が再認識された。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:27:16.94 ID:cRmQk5J3.net
>>669
黄色い猿にはワクチンをやらんって事でしょ。
有事の時には色んな物が国内で完結していないと駄目だね。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:59:37.45 ID:e2r7aeiX.net
>>669
イスラエルという国は
外交、情報、軍事、安全保障など
国家の根幹に関わる分野において日本とは対極にある国
そのすべておいて劣っている日本が没落して行くのは当然の結果
何より国民自身が興味もなく思考停止している

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:41:46.89 ID:PO9Jkd7M.net
https://youtu.be/Xc-iC67DtKQ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:47:50.50 ID:aHldqKsP.net
東京オリパラが中止になれば、来年2月4日に開幕を控えてる北京冬季五輪はどうなるかねえ?

習近平「世界で初めてコロナを克服した我が国が開幕を宣言します!」

とかなるんかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:53:02.92 ID:62x9HGwo.net
>>673
中国は既にコロナを鎮圧したからなあ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:27:59.89 ID:qFA+cFIf.net
>>658
それは微生物と言う概念がなく
検疫と言うものがよくわからなかった時代だか
一緒には語れないよ

義務教育で習う表世界史ではなく、裏世界史でみていくと
病原菌をばらまくって普通に侵略の手口なんだよね
生物化学兵器ってやつだ
意図的にばらまけば国際法違反だが、ついうっかりなら違反じゃない
そのための準備も着々と進んでいた
あらかじめWHOが乗っ取られていたのはご存知の通り

日本政府の無為無策も厚生省が乗っ取られ済だからだよ
(政治家がこの手の専門知識を必要とすることを主導するって事実上できないだろ)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:31:31.28 ID:XLjKKBOh.net
インボーですよインボー!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:40:05.49 ID:qFA+cFIf.net
>>676
その通りだよ
中小企業の次期課長争いだってインボーがある
世界戦略にインボーがないわけないだろw

日本でいま入院してる人間の8割は外国人だと噂がある
国籍別の入院者を発表せよ、とせまったら断られた
問題がなければ発表できるはずだ
問題があるから発表できない

同時にアメリカが日本の医療制度崩壊を考えてる
世界一手厚い健康保険が米保険会社の日本進出を止めてるからね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:48:52.83 ID:qFA+cFIf.net
>>674
鎮圧してるわけがない
発病者をかたっぱしから生きたまま燃やしてるだけ
人権がない国は強いよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:11:29.93 ID:XLjKKBOh.net
はいはい。おじぃちゃん夕飯はまだだよ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:36:08.01 ID:DgJxPP1l.net
>>669
イスラエルは治験を買って出たんだよ
まだハッキリとしたデータが世界中に無かったから人体実験を申し出たんだ
ワクチンうって死ぬ人だっていたわけだからまだみんな怖かったんだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:43:06.39 ID:7kUaCG5N.net
>>678
頭大丈夫か?
PCR検査して陽性者を監禁してるだけだよ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 17:17:32.96 ID:4OOIlt8B.net
一本の値段の倍出したらしい。
その上、治験、人口も丁度良かったな。
白人だし、黒いのや黄色の治験は
当てにならないから。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:43:21.90 ID:oABLRYrO.net
高校野球の効果は凄い。。
オリムピックも凄い効果がでるでしょうね。。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:36:38.74 ID:756aq0X5.net
>>683
無観客でも何らかの効果はあると思うわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:40:07.48 ID:yN2ZHI39.net
>>684
無観客オリンピッグとして末永く歴史に残る

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 22:48:04.30 ID:Y0eatUXg.net
まさに黒歴史

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:24:36.11 ID:xhAHT8yA.net
連休なにしてる?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:37:09.84 ID:fkv/unTn.net
あいしてる。。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:47:13.86 ID:Xfyecn0c.net
野球観て(ネット)昼酒呑んで早寝早起き

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:57:33.12 ID:2rJaT7Z6.net
最近9時日眠くて10時まで持たない
朝は遅くとも5時には目が覚める

俺まるでじじいやん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:46:21.48 ID:YDxdy8Th.net
>>687
日曜の朝はメロディアスライブラリーを聞いてる。
他には、こんな状況なので近場をドライブしてる。港や公園などに車を停めて後席に移って
その辺で買った弁当を食べるのがささやかな楽しみ。こんなときミニバンはいいな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:48:56.80 ID:6znVRlxc.net
「歴史探偵」つまらん
NHKの歴史シリーズ?は「そのとき歴史は動いた」からずっと見てきたが、もう見ん

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:24:23.56 ID:x6yXizW+.net
GWてか5月いっぱいは
近くのデパートで1000円の買い物をして
2割のポイントをゲットする生活(笑)

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:38:21.61 ID:HwDRvcE9.net
>>692
今まで4回放送だっけ
最初と次の2回(大名行列と平安京

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:40:00.11 ID:HwDRvcE9.net
>>694(どこを押したのか、アップされてしまった
大名行列と平安京のを見たけど、確かに、全然面白くないね
ヒストリアのほうが、ずっと良かった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:49:22.40 ID:xhAHT8yA.net
誰と過ごしてる?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:51:45.78 ID:Xfyecn0c.net
>>690
自分もそれに近いな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:56:54.19 ID:PzWdAYIZ.net
NHKは深夜2:30頃からの映像特集が好きだな
空撮だったり路面電車だったり
語りは一切なく軽いBGMのみ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:24:40.60 ID:yU9zLirh.net
>>698
どっちも録画してるけどトラムの旅なかなか良い

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:36:57.79 ID:Xfyecn0c.net
>>696
奥さんと二人 毎度のこと

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:55:07.71 ID:MA1OU+WD.net
最近は、テレビドラマを見るのが楽しみ。
9時過ぎには寝るので、録画しておいたのを昼間見る。
今期のドラマでは、「イチケンのカラス」がお勧め。
「ドラゴン桜2」を途中まで見たら寝よう。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:24:52.57 ID:xwBQq31I.net
俺は出かける。
残り少ない人生、温泉に行くよ。
明日からずーとね。
温泉に行く。
空気感染だよ、0か100だよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:36:16.95 ID:4ji6Pmi0.net
>>702
ずーっと?
良いなあ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:47:03.21 ID:2ShteSBg.net
僕はすでにカミさんと温泉旅行中♪
横浜から石和温泉、下呂温泉、和倉温泉と回って3泊4日。
今夜は甲府名物の馬刺が最高にウマかった。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:28:29.66 ID:iDqTKNJE.net
夫婦とか別にいいけれど
集団BBQとかカラオケとかあの民度の低さは何

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:47:21.81 ID:qJO62Kxf.net
>>697
昼近くに眠って夕方起きる俺はまだ若いなw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:52:37.43 ID:qJO62Kxf.net
>>701
イチケンじゃなくてイチケイだよ
地裁第一刑事部の略だそうだ

ただ、先週のはひどかった
法律監修してる人間(元判事で現弁護士だそうだけど)は
技術関連法についてまああああああああったく判ってない 
判らないなりに関連法についてほんの少しも調べる気もないんだろう
ばかばかしい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:54:05.75 ID:qJO62Kxf.net
>>702
まだ(新コロナでは)空気感染はおきてないよ
空気感染と飛沫感染って違うんだよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 01:00:16.87 ID:4JPsRGAd.net
なんでこの時期に旅行とか行くかね
地方は緊急事態宣言の区域外かも知れないが、
それくらいの危機感は持っていてほしい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 05:04:32.71 ID:4eG0XFc+.net
>>707
イケチン、に見えた

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:03:15.24 ID:H/IJsw9f.net
>>707
イチケンではなくイチケイでしたかい。失礼しました。
そんなことも知らない素人が見てるわけだし、ドラマとして割り切って作っているのでしょうね。
「ドラゴン桜2」では、放火も万引きもなかったことにしてました。
まあ、こう言っちゃなんですが、刑事ドラマも医療ドラマも大河ドラマもみんな虚構ですから。
楽しめればいいのでは?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:35:34.87 ID:lhTS9j+M.net
>>704
横浜の旅行客を泊めてくれたんだ
。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の出てる県からの客はお断りの所もある。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:49:45.70 ID:1Dqbj0LH.net
>>712
旅行サイトにはそんな旅館1軒もない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:52:52.17 ID:iTKadqRx.net
コロナみたいなのは私権制限余裕の独裁国家がまあ強いよな
日本はお願いするだけで欧米ですら実行した私権制限できない
一部が大騒ぎするから議論すらできない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 07:55:17.02 ID:1Dqbj0LH.net
>>707
そう言ってるあんたもただの法律オタクじゃん。
法曹に向かって生意気な口利いてると逮捕されるぞ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:17:29.13 ID:tNRH/yTV.net
>>713
旅行サイトはそうかw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:23:24.59 ID:8nshQF6U.net
>>714
その一部は中国の少数民族虐殺にはダンマリだからな
一度の敗戦で此処まで痴呆反日極左が蔓延るとは
究極的には旧軍人らの無能さが原因

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:36:41.53 ID:qJO62Kxf.net
>>715
法の専門家ではなく(元)技術家ですよ
ドラマの骨子がメンテナンスをないがしろにした末起きた事故のことでしたので
あまりにも現実とかけ離れたことをもとにドラマを仕立てるのはいかがなものか、と

ん〜上手いたとえがないのですが
急な下痢でそこらにおもらしして床や手や白衣に下痢便がいっぱいついたままの医師が
そのまま施術して患者さんがウンコ由来の感染症で死んだ、
というドラマをつくったとしたら視聴者は多分そのありえ無さに驚くと思います
その医療監修に現役医師がいたとしたら
その監修者に対して「あんた何もおもわんの?」と突っ込み入れたくなると思うのですよね
それと似たようなものか、と

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:37:56.87 ID:qJO62Kxf.net
>>715
そんなことで逮捕する権限は誰にもありませんw
あんたどこの国の人?
シナ人ならあるかもね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:39:41.39 ID:qJO62Kxf.net
>>714
こんな場合のために憲法を改正しなけりゃならないんだけど
9条信者が絶対に許さないからなあ
憲法って9条だけでできあがってるわけじゃないんだけどw
絶対わかってやってるよね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 17:42:30.05 ID:qJO62Kxf.net
>>717
反日サヨクがはびこる原因をつくったのは
旧軍人の無能さにあるわけではないと思ってる
しいて言うなら旧軍人のトップのセガレの無能さかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:02:45.94 ID:r6BxDMIU.net
夫婦で旅行して楽しいの?
よほど気の合う相手なら幸せだろうけど。
そんな夫婦は少ないだろうなあ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:22:50.42 ID:cRxa8aDd.net
>>704
東京もんは地方に旅行するなよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:52:02.98 ID:XxnITumB.net
県害人はお断りと張り紙してる店もあるね。。
大阪はリアル害人がいないので菅々しい。。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 19:10:51.91 ID:GZGKdbqP.net
今、温泉。
二年ぶりに大きな露天風呂に入ったら涙が出て来たよ、ポロポロと。
年のせいかな。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 19:40:59.08 ID:rEC/ekw4.net
>>725
硫黄が目に滲みたのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:53:09.22 ID:H/IJsw9f.net
くもりガラスを手で拭いて あなた明日が見えますか♪
色っぽいのがいいわ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:02:49.94 ID:JJ1GgvSi.net
未来に見えるのは「老病死」のみ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:15:04.78 ID:3nUYPV0A.net
死ぬの待つだけだよね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:08:25.95 ID:ToEfDPJ4.net
>>722
なんと言ってもカミさんとの旅行がいちばん楽しいね。
40年以上の付き合いだけど旅行中も話は尽きない。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:33:46.38 ID:3lUCKY+S.net
>>722
俺もなんだかんだで40年の付き合いだが
楽しく海外旅行ができない今が恨めしい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:45:41.50 ID:X85XDqWO.net
>>722
気なんてあってないし喧嘩ばっかりだけど女房と行く旅行が楽しい
愛人と行く旅行も楽しいけど女房と行く方が楽しいと思うようになってきた

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 08:06:58.84 ID:G2u+zm12.net
気を使わなくていいし、互いの好みがわかっている
から妻と出かけるのが一番だな。娘夫婦や孫たちの
成長の話など共通の話題も多いからね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 08:28:52.95 ID:l507iOAf.net
ビル・ゲイツ離婚したな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:00:17.80 ID:XUkihgu2.net
基地外ジョブズに比べれば
遙かに常識人だったがやはりそこは天才
”自分以外と”まともな結婚生活が送れるとは思わない

常人には計り知れない理想を追い求めるわけで
協調性、妥協性に欠ける天才の伴侶は並みの女じゃ到底無理だと容易に想像できる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:33:30.53 ID:YA7Y49F8.net
>>727
>「くもりガラスを手で拭いて あなた明日が見えますか♪ 」

「そんなんで明日が見えるかい!」 というボヤキ漫才があったなぁ
人生幸朗・生恵幸子だったか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:36:51.35 ID:2y8OgLcV.net
いや、単にバイデンによる富裕層への増税に備えた対策だろ
死別時の相続税はメチャクチャ高いが、離婚時の慰謝料には税金がかからない
だからわざと離婚して税金がかからないよう上手く財産分与を行なっただけ

>>735みたいな馬鹿には想像もできないことだろうけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:40:29.21 ID:Lr38+wnU.net
>>737
一言多いな

大方の見方は税金対策のようだな
それにしては赤ら様過ぎるが

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:53:43.98 ID:UBQCxaSb.net
ビル・ゲイツは子供に財産を残さないって言ってるから遺言で何処かに寄付されるようにしてるんかな。
天文学的な資産だから、どんだけ税金を取られても天文学的な財産が残る。
庶民には無縁だな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:21:39.23 ID:nHsMI5YS.net
と言う事は俺んとこ来るかもしれんな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:23:10.16 ID:qA0kyTrH.net
ビル・ゲイツが天才?
笑うところ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:14:29.66 ID:G2u+zm12.net
隙あらば・・・

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:46:18.26 ID:a5x1ZB/B.net
>>741
天才的起業家だろう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:49:39.79 ID:BKA4Ftcv.net
>>741
金儲けの天才だ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:37:20.42 ID:+ZVsbSM5.net
>>741
パクリと言い逃れの天才

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:31:23.02 ID:Jua91+y0.net
人を騙すのは天才かも

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:38:58.75 ID:2pTI/+6R.net
>>739
>ビル・ゲイツは子供に財産を残さないって言ってるから遺言で何処かに寄付されるようにしてるんかな。
自分の作った財団に財産を「寄付」して、子供を役員にするんだよ。
アメリカの富豪がやる相続税対策だよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:43:14.66 ID:iu5CThEb.net
資産14兆円はすごいな
日本の国家予算の数%ではないか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:51:19.66 ID:iLxM78uO.net
>>747
ゲイツは自分の子供をヒルトン姉妹にはしないと言ってる。
一流の教育を受けて親の背中を見て育った2代目だから親の資産が無くても上手くやるさ。
放蕩するのは3代目だよw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:14:45.25 ID:diqLVahX.net
ビル・ゲイツのような金持ちのことはどうだっていいわ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:59:31.89 ID:0V0DTP09.net
ビル・ゲイツって超お金持ちだけど、マイクロソフトなんだよ。
それが離婚の原因さwww

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:27:19.28 ID:aWA+4bbG.net
65まで働く人も多いとは思うけど、
60過ぎると老化加速しない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:17:08.77 ID:LucLYRCZ.net
ビルゲイツは昔DOSを騙し取ったんだよね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:52:45.59 ID:2pTI/+6R.net
>>753
cp・m?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:29:21.83 ID:X6tNLSQw.net
メジャーのワールドシリーズの最優秀選手がインタビューで、
「この栄光、感激も家族との団欒にまさるものではない」と答えていた。。
まあ、「人生最良の日だ」なんて恐ろしくて言えないだろうね。。w

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:59:32.47 ID:X3eyBHRE.net
今日から「立夏」
暦の上ではいよいよ夏の到来だ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 07:35:35.25 ID:ZnpQfzbZ.net
ハゲがヤケドする季節
同情を禁じ得ない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:23:46.11 ID:yBRsW3yD.net
>>752
急に肌が老人化したよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:51:58.23 ID:xsZotij2.net
この年になると毎日が休みみたいなものだから連休も関係ない。
緊急事態宣言中の都市部の人がたくさん来てるので早く休みが終わってほしい。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:48:38.29 ID:YjiGp661.net
今年の後半から働き始めるので
サンデー毎日もゴールデンイヤーも
もうおしまいかと思うと感慨深いよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:54:37.11 ID:OsUzRQVt.net
>>759
原宿や山下公園に溢れる地方ナンバーのクルマ
結局は相互にいるDQN、意識低い系の人たちを
罰則が伴う強制力で止めないと不可能

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:10:18.95 ID:LV+xo4Y4.net
早くゴールデン終わってくれ。
退職したら土日祝日が嫌いになった。
道路も店も混雑するから鬱陶しい。
週休三日もやらんでほしい。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:12:14.92 ID:xsZotij2.net
わずかな我慢ができずに出歩きたいばかりの人たちは何かと言えば
〇〇警察とか言って自分たちを正当化しようとするからな。そのせいで
わが県の感染者数は今日はいつもの2倍だそうだ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:30:49.62 ID:l/ALf+aN.net
オリンピックを中止する権限は、東京都も日本政府にも無いんだってね、中止権限はIOCに有って、日本政府が中止の要請をすると、一千億円以上の違約金を請求される可能性がある。
IOCが中止するとアメリカのTVネットワークから違約金かな?
IOCと日本政府の我慢比べ状態だよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:55:37.20 ID:X6tNLSQw.net
1000億ぐらいNHKやスポンサーにとっては大した金じゃないだろ!!
税金は絶対に使わないでくれ。。
でゴロツキ団体IOCと永久に決別しよう!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:58:43.80 ID:X6tNLSQw.net
1000億ぐらいNHKやスポンサーにとっては大した金じゃないだろ!!
税金は絶対に使わないでくれ。。
でゴロツキ団体IOCと永久に決別しよう!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:06:10.07 ID:tQv337Tg.net
何でNHKなのさ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:49:53.11 ID:FwoZjSkH.net
>>764
ほほう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:53:02.72 ID:YjiGp661.net
BS見てたらIOC側は日本から中止に関するなんのメッセージも来てないらしい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:14:18.21 ID:v9f3sP5L.net
>>769
それやると中止は日本側の責任になって賠償金を支払わされる。
日本はIOCが音を上げるのを待つしかない。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:23:46.74 ID:FwoZjSkH.net
たとえば、満員の野球場で大声で応援できる、満席のスポーツバーで大声で騒げる、

マスク無しでこうなる(元に戻る)には、いったいあと何年掛かるんだろうか???

歳だけ取る

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:54:09.36 ID:fYPScYdo.net
あのさ、何でも一年前から同じ事言っているが、何なんだろう、この国?。
呆けてるのか、馬鹿なのか?。
良く維新が起きたな。
尖閣諸島や台湾が赤くなったら終わりなのに。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:57:51.11 ID:YjiGp661.net
>>770
でも開催強行してコロナ感染拡大したとしてもそれに関してはIOCは責任を取らないと言う強弁ぶりですよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:01:50.50 ID:HT8YalxH.net
>>773
無観客で日本の選手だけでやれば良いよ。
日本がメダル独占さ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:11:15.72 ID:DXl1f4KI.net
オリンピックも野球も飲酒も興味ないな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:44:38.10 ID:iVK8xMd5.net
コロナのワクチン、物はあっても、接種する人が足りなくて
一般人が接種できるのには、相当時間がかかりそうなんだってね

少なくとも寒くなる前に接種したいな

あと、インド型の変異株ってのが、感染力や死亡率が高くて
日本人に免疫がないとかで、すでに日本でも何件か、その変異株が
見つかってるらしいけど、これが流行するのが心配

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:13:00.04 ID:jOqEUeZ3.net
インフルエンザのワクチンと一緒で毎年打たないといけないのかな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:49:26.46 ID:oPT9J9Ro.net
>>777
コロナ、インフル混合ワクチンが出来るさ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:16:25.93 ID:SoD8wxLW.net
>>777
これからもどんどん変異株が出てくるだろうけど
今のワクチンが、そういう変異株にどれくらい有効なのかによるんだろうね

インフルエンザみたいに、aとかb型とかで
流行を予想して毎年打つ必要があるのかどうかも
これからわかるんだろう

何年か経つうちに弱毒化して、普通のカゼのウイルスの1つになるかもしれないし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:24:00.95 ID:jOqEUeZ3.net
さすがに毎年となると自費だね。自分や家族のためだから仕方ないけど。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:32:48.67 ID:6mr5lhTc.net
世界中でワクチン接種が進んで流行が治まれば変異しなくなるでしょ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:44:31.78 ID:Qjm3dFni.net
MARSの遺伝子と合体して致死率30%以上になると終息するさ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:00:56.10 ID:q2BbKgRK.net
皇室も権威喪失の問題が起きて大変だな

知り合いの娘さんも大学生時代に知り合ったホスト崩れの男に取りつかれて
借金の保証人や男の金づるとして風俗にまで落とされて世間体もあり勘当状態
最終的には両親が男と別れさせたが、男が実家まで手切れ金を要求して乗り込んで来たらしい。
家には男親不在の時に祖母が居て娘を隠し、男に「払う金は無い!」と言って追い返したが
忘れた頃に突然に来て、しつこく2〜3年は付き纏われたそうだ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:30:25.13 ID:DSiz6IAd.net
風俗に落ちる
ソープだと沈めるって言う

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:58:27.45 ID:NsiZLLGS.net
秋篠宮のあの無能さ世間知らずさ
そして紀子の邪悪さ眞子のバカさ佳子の不適格さ
悠仁の目つきのヤバさ・・・

いくら世襲とはいえあんな皇族たちは日本には不要
元凶は平和呆け上皇が教育に失敗した結果で
もう天皇なんていらんだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:59:02.24 ID:h80sXj+E.net
>>771
2027年から

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:37:57.56 ID:Aeb5ISlo.net
>>785
愛子様が居るでは無いか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:36:40.37 ID:wHvEF3Ox.net
この国のコロナ対応を見ると、この国は大丈夫かなんて思う。
今まで隠れていたボロが一気に吹き出した。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:05:00.01 ID:pC9cw+sJ.net
>>777
インフルエンザとか打ったことないわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:06:17.99 ID:pC9cw+sJ.net
>>787
そうだそうだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:06:51.91 ID:pC9cw+sJ.net
>>788
権力バカは有事に弱過ぎる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:29:36.18 ID:teBrMeAm.net
ネトウヨの典型だなw
よりによって皇族の人格批判って、自分が乗ってる枝の根本に自分で切り込み入れてるのも気づけない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:36:27.73 ID:ur9l01Rd.net
>>785
紀子様は美人だよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:48:12.79 ID:JaniMhfS.net
民間から嫁いだ美人さんは美智子様だけ
お嬢様だから品があるしね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:49:39.33 ID:qqe5bNd3.net
>>793
目が笑ってないし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:50:42.33 ID:qqe5bNd3.net
>>794
娘や孫に遺伝してない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:58:21.02 ID:NsiZLLGS.net
クリチャー清子が悲惨だったからなぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:45:36.86 ID:JaniMhfS.net
美智子様は王子を2人も産んだだけでも神だわ
秋篠宮は浩宮に遠慮して子作り中断したんだろ
皇族のやることは子孫繁栄が一番の仕事やん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:15:47.09 ID:KI4rB4MR.net
久しぶりに駅まで行ったら帰りが遅くなった
バス停に行ったら誰も並んでないのでイヤな予感したら今日の
運航は終わりましたと
まだ10時半にもなっていないのに
昔なら電車に乗って15分歩いたけど歩ける自信がない
仕方なくタクシーに乗った
まさかバスの最終が早くなるとは思ってもみなかった
以前なら深夜バスも入れて23時代まであったのに

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 02:01:02.68 ID:zqPiL5W8.net
頭大丈夫か?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:22:37.05 ID:uguK4M0C.net
昨年3月定年退職
職場の庶務に相談したら、健康保険の任意継続を勧められて
信用して、50万ちかく払ってしまった
妻が現役で、扶養に入れば、一銭もかからずに済んだのに

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:52:30.42 ID:kDNiY75Y.net
>>799>>801
どちらも老齢による注意力散漫と思考能力の低下が招いた事かもね
いろんな事に関心を持ち続けてアクティブに行動する事が必要
ただし登山や運転などの所謂、老害行動は慎むべき

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:57:22.32 ID:rsivNk02.net
>>798
昔みたいに側室や後宮が無いと無理だよ。
皇族が減ってるし子供の大半が女性なのでいつかは途絶える。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:58:36.69 ID:rsivNk02.net
>>801
任意継続って50万も必要なのか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 06:07:04.91 ID:uguK4M0C.net
>>804
介護が5万で任意継続が45万
今年の1月任意継続を解約して、
3ヶ月分は返金された

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 06:58:28.69 ID:rsivNk02.net
>>805
2年分一括で払う必要があるのか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:07:45.80 ID:KI4rB4MR.net
駅まで出かけたのは今年初めて
他の地域もコロナの影響で終バス早くなってるの?
TVを全く見なくなって親がなくなってからは新聞止めたし
5chのニュース速報はチェックしてたけど載ってなかった

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:23:25.82 ID:YiqBQBZ+.net
>>807
バスは知らないけど、鉄道は全国的に終電を早めることになってるみたいだから
それに合わせて、バスも最終が早まったんじゃなかろうか

めったに乗らないような場合だと、スマホなんかで乗換案内で
事前にチェックしてたほうがいいんだろうね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:40:06.14 ID:uguK4M0C.net
>>806
任意継続の一年目を一括で払って、途中
扶養に変えたので、3ヶ月分返金された
今年度は、最初から扶養扱いなので、請求
されないはず

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:48:56.30 ID:ZVcEXuvk.net
>>807
おれも定年、引越しを機に新聞を取るのを辞めた。
だから、1面トップで大きく取り上げられた重大ニュースというものを知らない。
地域のニュースもほとんど知らないのに芸能人のゴシップはよく知っている。
Googleニュースは、良く読むジャンルのニュースが優先されて上位に並ぶので、偏った情報ばかり読むようになる。
こうやって、世間からどんどん離れて行くのだろうね。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:23:01.85 ID:BrLY6yeh.net
>>809
1年で50万円?
高いなあorz

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:57:55.17 ID:OXY2QIqF.net
退職後1〜2年は現役時代の追いかけ分の金が結構出ていくよね。
所得税も追いかけてくるし。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:11:00.15 ID:iZcxg+Oi.net
この年代の人でも新聞やめるんだね?
ちょっと意外だった。
たしかにスマホのニュースで見れるけど。

ヤフーニュースのアプリが良いよ。
トップニュースが最初に出るから。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:28:34.62 ID:iyWAfepQ.net
>>813
俺の親父は90歳だけど毎日1時間以上掛けて新聞の隅々まで読んでる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:55:06.85 ID:OXY2QIqF.net
NHKのニュース防災アプリで十分な気がする。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:10:38.89 ID:S9s3AbDp.net
俺は健康保険継続は年間¥475,200だったよ
退職時の給与が多いと高くなるんだけど最高額が35万だったんで助かった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:36:43.73 ID:uguK4M0C.net
健康保険料は、現役であれば、会社が半分負担して
残りを月々の給与天引きで払ってた

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:52:58.74 ID:BrLY6yeh.net
延長雇用で給料が下がったほうが任意継続は安くなるか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:01:22.47 ID:iZcxg+Oi.net
自費で払うほうが安いような
医者にかかることはほぼ無いし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:12:11.49 ID:XI5czXhj.net
>>819
医者通いしてないなんて凄いなあ
オレは35年くらい医者の世話になってる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:41:27.48 ID:B/i9G3Fq.net
>>804
平均2マンくらいで雇用者分と2倍で4マンくらいじゃね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:52:22.13 ID:iZcxg+Oi.net
自分で体調管理してたら医者に行く必要はあまりないんじゃ…
人間ドックも受けたことないし、要らない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:05:13.88 ID:fpx3Et33.net
>>822
それってコロナで基礎疾患が無かったのに(人)、、って言われる人かも

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:30:49.88 ID:Uxl8m/0X.net
>>822
そりゃ冷蔵庫にキリンを入れる方法と同じ理屈だよ。
冷蔵庫を開ける→キリンを入れる→冷蔵庫を閉める

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:53:40.07 ID:KI4rB4MR.net
健康だけが取り柄で入院なんて自分には縁がないと思ってたのに
2回も入院した
親でさえ心臓悪いと言われたことなかったのに心房細動になるし
年取ると体にガタがくるんだなと思ったよ
会社の健康診断で高血圧とわかったし
測った人がびっくりしてた
200いつてたから
自覚症状はなかった

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:09:19.92 ID:T3wArhe8.net
>>824
冷蔵庫を開ける→キリンを取り出す→冷蔵庫を閉める→呑む

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:11:24.44 ID:Uxl8m/0X.net
ざぶとん3枚♪

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:09:11.28 ID:ZVcEXuvk.net
>>819
国民健康保険の保険料は医療分保険料・後期高齢者支援分保険料・介護分保険料の3つで構成されている。
このうち、後期高齢者支援分は、国民みんなで高齢者を支えているということ。あんただけそれを放棄ってのは狡い。
また、介護保険料も払ってないから、歳をとって介護が必要になっても、介護認定を前提にした民間の高齢者施設には入れないだろう。
全国民で支えている国民皆保険を目先の損得だけで抜けるのは、相当の覚悟が必要なのだが・・・わかってなさそう。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:16:01.49 ID:wRRsHc2N.net
損得でいったら実費清算が一番お得だな
なにしろ保険料ただみたいな人を山ほど養うからな。
でも貧しいから医療を受けない人が溢れる社会には生きたくない。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:52:49.95 ID:kDNiY75Y.net
>>829
治安が悪化して
おちおち散歩も出来ない社会になるからな
世界はそんな国の方が圧倒的に多い

底辺リーマンやニートのアホガキたちが
妬みから生活保護受給者を叩いて
それが政府の保護費減額に大義名分を与えているが
貧困対策を怠ると痛い竹篦返しを食らう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:13:17.15 ID:Uxl8m/0X.net
人間みな平均より少し上が幸せだと思うけどな。
年収750万円で幸福度が頭打ちになるという説があるよね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:22:19.67 ID:IX6CyuBD.net
俺も800になったら幸せだったよ。
初任給7万だったから。
嫁さんが財形貯蓄に入れって言ってから何個か入ってたら、定年になったら5個入ってた。
嫁、癌でもう長くは生きないが、感謝してる。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:11:26.44 ID:wRRsHc2N.net
>>832
いい奥さんで良かったね
御大切に、8割それでいい人生

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:19:57.69 ID:Uooxka0u.net
>>830
生活保護(セーフティネット)の充実→社会活力を高める
という考えもあるしね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:23:46.66 ID:PFjX3I/2.net
在職老齢年金の残酷さに慄いた
65歳で高給取ったら繰り下げ効果がゼロなのね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 06:23:09.30 ID:MdIvsLTp.net
>>835
残酷でも何でも無く寧ろ当然かとw
なぜ65歳から高給が得られる者に年金を支給する必要があるのかと

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:41:30.41 ID:s1lQjtT3.net
いくらお金もっていてももっと欲しくなる。
歳をとると、金銭欲にも名誉欲にも歯止めがかからなくなる。
むしろ若い人の方が理性とか、横並び意識とか、世間の目を気にする。
それが、二階であり、森元であり、上級国民の本性なのだ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:01:35.28 ID:Dcrx54Fa.net
>>835
繰り下げの月に+0.7%は有効じゃ無いのか?
年金停止で生涯に貰えるのトータルが減るって事?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:43:43.74 ID:d/9HYmGd.net
高給だろうと掛け金に見合った年金を支給するのが当たり前だよな。
努力の結果高給を得たら年金減額って何のための努力なんだよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:04:19.77 ID:s1lQjtT3.net
何のために働いてるの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:09:46.07 ID:FzOxMB9u.net
>>840
お金と暇潰し

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:44:11.18 ID:d/9HYmGd.net
俺の場合は家族を養うためだな。父の施設代、母の生活費、
自分の家庭、娘夫婦の援助等々。父母は年金が出てるけど
足りない分を出さないといけない。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:44:27.77 ID:kkW9EBOt.net
>>839
それは民間保険の考え方。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:08:11.21 ID:f3CkD05Y.net
酒タバコやってる奴らのために保険料払いたくないよね。
健康で長生きできるとか、家系で大体わかるし。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:16:43.91 ID:Ur9pxVGx.net
後期高齢者医療制度で2割普段だな
年収200万って貧困の部類なんだけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:30:11.80 ID:Ur9pxVGx.net
普段→負担です

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:31:39.45 ID:ge66mCRp.net
>>842
3世帯分も稼げるんだ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:43:18.01 ID:s1lQjtT3.net
>>844
酒もタバコもやらず、健康的な食生活をしてきたつもりでも、歳を取れば誰でも、何かの病気になって待合室の常連になる。さらに困ったことに、長生きすればするほど認知症のリスクが高まる。
その結果、自分で生涯払った健康保険料や介護保険料の何倍もの医療費や介護手当を費やすことになるし、年金も長く貰うから年金財政をも食い潰すことになる。

多くの人が酒飲んでタバコ吸って、不健康な生活をして、短い入院期間でさっさと死んでくれれば、健康保険財政も年金財政も楽になるというのが真実なのでは?

実は、長寿社会は薔薇色でないどころか、リスクでしかないことをみんな知っている。
気付かないふりをしている人も多いが。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:55:41.24 ID:3f5SAqCQ.net
昨日鏡を見たら右目の白目の所が血を垂らしたみたいに赤くなってた
調べたらほっとけば治る原因は不明とのことだったけどギョッとする

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:12:13.81 ID:FZrYzT7Q.net
>>848
良いこと書くね good!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:30:01.37 ID:5VxY/gAE.net
>>848
長寿って「生老病死」の4分の3の「老病死」の部分だから薔薇色どころか苦しみの連続だよ。
早く涅槃に入りたい。
凡人にゃ無理だけど。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:31:22.25 ID:VrMa3kjG.net
だからこそ安楽死も選択肢として
個人の正当な権利として与えられるべきなんだが
死といちばん遠い平和呆け意識高い系が邪魔をして
他人の生命さえくだらないオナニーの道具にしようとする

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:31:36.12 ID:5VxY/gAE.net
>>849
病院へは行かないんだ
自分だったら直ぐに眼科へ行く

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:14:54.15 ID:cLtz/E1G.net
>>849
親が目が真っ赤になり眼科に連れて行ったら結膜下出血だと言われ、
数日で治るから放置でも可との診断だった。
ただし、「数日で治るもの」なので長引くようなら再受診せよと。
結局、数日で治った。皮下内出血と同じようなものなのだそうだ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:16:16.23 ID:PFjX3I/2.net
>>836
払った者に当然に受給権が発生するのが年金法
稼いでいようがスカンピンだろうが平等であるべき
なんなら宝くじや馬券もそうするか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:17:33.10 ID:PFjX3I/2.net
>>838
65歳時点の老齢厚生年金の支給停止部分には
0.7は乗じられないのだ
基礎年金は大丈夫

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:21:57.78 ID:PFjX3I/2.net
>>848
そんな長生きリスクのために
75歳まで年金受給を繰り下げようと思っていた馬鹿者ですよ…
年金については複雑にされ過ぎていて知らないことが多すぎるが、昨日は勉強して幼稚園レベルから中学校に特進した

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:24:05.21 ID:PFjX3I/2.net
>>839
本当にその通りだね
コロナとかオリンピックとか冷笑的に眺めてたけど、自分の年金となると話は別
人生の二度寝なんかしてられない
努力をしているものもしてないものもホントに平等な社会主義だろ、この国←

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:28:27.57 ID:X1Sxtpjk.net
>>856
そんな縛りがあるんだ
「賃金+年金」の月額が47万円以上が停止条件だから普通の人は超えないかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:29:22.72 ID:X1Sxtpjk.net
>>857
75迄繰り下げ可能になったのか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:49:57.57 ID:VrMa3kjG.net
https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/b/b/bb489e26.jpg
こんな奴に任せている時点で終わってる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:53:08.62 ID:qLWmBMjt.net
親父も爺さんも76歳で亡くなったし
俺も多分75歳位までしか生きられないから関係ないな
年金は貰えるようになったら直ぐもらう
手元に入って来ない限り無いのと同じ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:03:22.17 ID:SS5lR+3P.net
明日の1000円より今日の500円

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:14:50.46 ID:IWC21qNq.net
わしはタバコ酒を飲むが、歯医者以外かかった事なし、髪も黒い。
シワもない。
ワクチン注射が怖い。
ただ、変なところに毛が生える。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:36:04.56 ID:PFjX3I/2.net
>>860
来年くらいから可能になります…と聞いた

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:57:47.15 ID:PFjX3I/2.net
>>859
厚生年金月額を13万5千円とすると
(13.5+x-47)÷2=13.5
x=60.5 60.5×12=726
65歳時点の年収が726万以上になると全額支給停止
おまけに受給時期を繰り下げても一銭も増えない
65歳以降700万超えはそうそうないのかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:51:08.29 ID:NgT+Jyt2.net
>>853
私の場合血液サラサラの薬を飲んでいるので治りが遅いかもしれないですね
手術の3日前には中止にする薬なので
血液検査でも押えが弱かったせいか内出血が3cm大になったことがあったから

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:38:42.91 ID:Dcrx54Fa.net
>>864
老眼でシワが見えないだけでしょ。
変な所に毛が生えたとは心臓にでも生えたか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:41:31.34 ID:Dcrx54Fa.net
変な所じゃ無いけど、耳毛、鼻毛、眉毛が良く伸びる。
髪の毛は伸びない。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:13:19.51 ID:HuUsJSuX.net
今日自分の母親がコロナウイルスのワクチン接種の1回目を受けてきた、後期高齢者は優先的に接種できる、2回目は5月末に実施予定。
今後のコロナウイルス収束はワクチン接種(ファイザー)に頼らざるを得ない。
今から76年前に太平洋戦争で最終的に2発の原爆を落とされて多くの命を失って大日本帝国の敗戦が確定した。
アルベルト・アインシュタインの相対性理論からレオ・シラードが原爆の開発を思いつき、米国政府に働きかけて
ロバート・オッペンハイマーを開発責任者に任命して原爆を製造した、ノイマンも協力した。
開発を働き掛けるとこらから製品化するまでユダヤ人が実施した。
今回はファイザーによって日本人が生命の危機を回避できるようになった
ファイザーもユダヤ人がCEO。
彼らには逆立ちしてもかなわないよな。

⇒ナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)の犠牲者を追悼するオンラインイベントが、ユダヤ暦のホロコースト記念日に合わせて開かれ、新型コロナワクチンを開発した米製薬大手ファイザーのブーラCEOがホロコースト生存者の息子としてメッセージを寄せた。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:21:38.81 ID:CuUUjrfe.net
https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/b5.html
午前4時台の信楽列車事故 
いろいろな意味で、絶対に忘れてはいけないことなんだと強く思います
ぜひ聴いてみてください 15日早朝まで聴けます

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:57:53.98 ID:s1lQjtT3.net
>>856
大事なことは、繰下げ月数×0.7%づつ年金額が増えていくということです。
つまり、年金受給開始を1年繰下げて66歳からにすると、0.7×12=8.4%、つまり、年200万だった年金が年216.8万円に増えるということです。
65歳から5年間の生活費1000万円を稼げるか貯蓄のある人なら、5年繰り上げて70歳から受給すると0.7×60=42.0%増えて、70歳から受け取れる年金は年284万円になります。月額に直すと、16.6万円から23万円少々に増えるのです。
こんな好条件の投資手段は他にありません。
損益分岐点は、78歳以上生きること。健康に自信があり、親と同じく90歳まで生きる自信のある人に特におすすめです。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:07:29.12 ID:tzBlWlWp.net
>>871
JR西は信楽と尼崎で大きな事故を2回やっているからな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:23:51.04 ID:CuUUjrfe.net
>>873
そうそう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:36:47.64 ID:Dcrx54Fa.net
>>872
増加分は遺族年金には反映されないんだよね。なんだかね。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:15:08.53 ID:Vn3HDo5D.net
>>872
もしそうでも65歳と70歳のお金の価値は10倍は違う。人生たのしまないと、のこしても意味無し

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:05:29.13 ID:j9nO51Fp.net
>>872
その分、税金も増えるけどね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:46:07.22 ID:PFjX3I/2.net
>>872
税金、社保が増えるとか、死んだらどうするとか、金の価値が年齢で違うとかいろいろ意見はあるけどみんな正しいよね!
俺が言いたかったのは、働こうとしている人の年金の支給を停止した上に受給繰り下げの選択肢を封じ込めるなんて酷いよということです
そもそもリタイアしたつもりだったけど頼まれてやる気になっていろいろ調べたらこうだもんなー
一億総活躍とか一生現役とか人生100年時代とか嘘八百
窓口でおばさんの説明を聞いてしばらく理解できなくて脱力しました

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:15:16.65 ID:KsaVNJ4t.net
80代の父親は、月20万年金支給されているが、出費は食費がメインで
月7,8万使う以外は、口座に溜まっていくだけ
お金は、若いうちに、消費に回ったほうが、本人と日本の経済にとって
良いのかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:27:30.97 ID:ehXsoA+A.net
>>879
ウチの親もそんな感じ
戦前生まれの人は金を使わない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:04:48.09 ID:7U3+PzRW.net
家の修理や家電の買い替えなど予期せぬ出費もあるから
ある程度貯まった方がいいよね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:13:18.20 ID:UkkPd4en.net
>>881
家電はそんなには高く無いけど家の補修と車の買い替えは数百万だ。
あと20年くらいしたら自動運転車が必要になる。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:42:47.23 ID:gQ+OEwt6.net
>>880
ウチの親も同じだなぁ
金を使うことは罪悪だとでも思っているような気すら漂っている。
更には、戦中戦後の物資不足がトラウマになっているのか、物を捨てられず
異様なほど不用な品物をためこんでいる。

その癖、変な掛け軸とか置物を欲しがるのは滑稽でしかない。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:45:53.30 ID:7U3+PzRW.net
孫にやる小遣いも無いとただの朽ち果てた爺だもんな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:18:04.20 ID:ABl+VBq5.net
>>883
うちの実家もまったく同じ

去年亡くなった父親、物は捨てないし、おそらくどこぞで捨てられていたのを
拾ってきたんじゃないかと思うけど、ポリタンクと10数個あったり
なにか資材を入れるような昔の麻袋風のビニール袋、いろんな種類のが数百枚

あと、日曜大工なんかが趣味だったせいもあるけど
電動ノコギリとか、そういう道具が数えきれないほど倉庫にころがってる

月1で実家に帰った都度、細かくして一般ゴミで出したりしてるけど
今のペースだと、片づけるのにあと何年もかかりそう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:33:22.33 ID:TmmaV91Z.net
一人っ子同士が結婚して、自分の家の他に自分と妻の実家を相続して、3軒持ちなんて話はよく聞くようになった。
そればかりか、実家の隣地に住む子供のいない叔父の家も父が相続していて、実家は山持ちで、手入れしないと荒れ果てて治水も心配なんてのも珍しくないらしい。
親の家の片付けが終わらないうちに自分の家の片付けも必要になって、結局、自分の子も子供の頃遊びに行っただけの祖父母の家とは地縁がなく、売るに売れずに放置ということになる。
こうやって日本は人口減少とともに空き家ばかりになり荒れ果てていくのだろう。
どうしたものやら・・・

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:29:11.02 ID:g8FAjr4v.net
>>885
田舎だったら燃やせば良いよ。違法だけど。
近所も文句言わない。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:05:03.54 ID:h90PE4ov.net
便利屋に頼んで数十万円かかった
それ以外にも手間がいっぱい・・・

毒親で遺産もなく兄弟は寄り付きもせず
人間は人望がないと駄目だなほんと
俺はないから片付けは行政して貰えるように準備してる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:15:08.00 ID:y3MGSaoI.net
>>886
う〜ん、問題だなあ 

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:15:16.78 ID:SvpQvPWPt
私以外の日本人は今すぐ全員死ね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:26:41.82 ID:ehXsoA+A.net
田んぼがあると大変だ。
雑草を放置してると木が生えてくるんで時々草刈りしてる。
使ってる草刈り機が40万円orz

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:32:30.00 ID:ehXsoA+A.net
>>885
焼却場や処分場へ直接持ち込めば?
軽トラックとか必要だけど。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:38:36.36 ID:ABl+VBq5.net
>>887
実家は田舎ではないと思う
人口50万以上の都市で最寄駅まで徒歩10分以内
しかし実家周囲は、もう高齢者しか住んでなくてすごく寂れてる

庭が広くて周辺の家と少し離れているので、夕方あたりに
乾燥した木の枝とかを燃やすことはしてる
たき火、炎を見てると楽しいね

草とか木の葉とかは燃やすとすごい煙がでるしで一般ごみにしてる
プラごみも燃やすと有害物質出そうなので一般ごみで出してる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:47:50.14 ID:ABl+VBq5.net
>>892
実家は500kmぐらい離れてて、いつもは新幹線を利用して帰ってる
たまに車で帰ったら、金属類とか段ボールとかは
近くの集積センターに出してる

直接持ち込めるごみ処理場は、実家から車で15分ぐらいかな
自分の車に載せれるようなのは、今度、持って行こうかと思ってる

自分の車はセダンタイプだけど、こういうとき(だけ?)は
ワンボックスとかワゴン車だったら良かったなって思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:57:07.08 ID:ehXsoA+A.net
>>894
セダンは辛いな
レンタカーでトラック借りれば?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:37:56.97 ID:32bvkPSv.net
田んぼは農協に頼めば代わりに米作ってくれるよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:20:16.97 ID:ABl+VBq5.net
>>895
父親が亡くなったあと、母親が実家に一人で住んでて
まあ、今のところ、軽トラを借りて出すような粗大ごみまではない

でも、実家に母が住まなくなったら >>886 さんが書いてるように
空き家になったらどうするんだろう
残念ながら売れるような土地でもないし

実家の周囲、あちこちに、そういう空き家が目につく

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:36:14.01 ID:ehXsoA+A.net
>>896
自分の所の農協はそんな事をやって無いし耕作組合や企業も無い。
1枚で800坪の田んぼが有るけど草ボーボー。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:49:54.22 ID:smyfT/po.net
金ないくせに今週もK馬で1マソ負けますた G1、5週連続やがなー

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:48:19.11 ID:gQ+OEwt6.net
>>885
>電動ノコギリとか、そういう道具が数えきれないほど倉庫にころがってる

電動工具類やら、道具類はメルカリやらヤフオクと言う手もあるけどね。
あと手工具なんかは途上国へ譲渡する活動をしているNPOもあるみたい。
ウチは物置になかにホンダの3kW発電機・溶接機が鎮座している。
30万ぐらいで買ったらしいが15年以上も動かしていないからもうダメだろうなぁ。
昨今の天災続きだから引っ張り出して整備してやれば何かの欲に立つかな。
ただ、最近の家電やら電子機器に電力供給できるかは不明。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:01:33.06 ID:A1qvot54.net
>>900
実家の倉庫、高枝切りの電動チェーンソーってのかな、4つぐらい置いてる
相当古いし、動くのかどうかもわからず

父親が、壊れて買い換えた際に、古いのを捨てないままだったんだろうけど
商品価値はないだろうから、細かく分解して金属小物のゴミで出す予定

手工具類、金づちとか鉋とか鑿とかも、錆びたのがいっぱい

道具類、使ってもらえる主がいなくなって、あとは捨てられる運命で
ちょっとかわいそうな感じがしなくもない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:07:30.59 ID:/jE/Oghu.net
オレが使ってる納屋がそんな感じになるんだろうな
継ぐやつおらんから、誰があそこを始末するんだろ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:28:43.05 ID:A1qvot54.net
>>902
道具類、持ち主がいなくなると、他の人にはただのゴミにしか見えないから
業者にたのむか、今、自分がやってるみたいに、家族がボチボチ
ゴミにだすか、なにもせず、そのまま放置ってなるのかな

90歳すぎに突然亡くなった父親
今から思うと、もう少し、倉庫の要らないものを捨てておいてくれればと
思ったりするけど、持ち主にとっては思い出のある大切なものだろうから
捨てるのにしのびないってことだったんだろう

85歳ぐらいになったら、終活で、自分で始末していったら?
残された家族は、すっきりして亡くなったって喜ぶと思うよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:55:51.02 ID:rpKSZh9j.net
85までは生きてない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:02:35.14 ID:8/j12oRt.net
親父が施設に入ったあと、部屋を整理してたら机の引き出しからへそくりの
大金が出てきた。業者に頼むのはちょっと心配。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:25:13.65 ID:b/OJOPxN.net
>>905
なんぼ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:49:32.03 ID:oqYUKYHq.net
10年使ってた自分の本棚を捨てようとしたとき、引き出しの奥から
帯付きの100万円が出て来て驚いた。まったく記憶にない。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:54:55.47 ID:qK/ugraf.net
80過ぎたら、もう頭の中はかなり呆けてきてるから、物を処分することなんかはできないよ。62でも結構忘れたり、思い違いしたり、呆けてきてるはずだ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:57:30.43 ID:knJqIBPO.net
自分の名前を書こうとして一瞬 ? ってなった
ボケそうだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:08:59.45 ID:bM7o84l5.net
>>908
それは言えてる
最近、集中力が落ちて来てるようで
出かける時にあわてるというか、ちょっと別のこと考えると
持って行かなきゃならないものを忘れたりで
途中で気付いて戻ったりすることが増えてきた感じがする

先日は、在宅用に職場のパソコンを持っていこうとして
カバンに入れるのを忘れてしまった

ま、カバンが重たくなるので、持って行きたくないなって
思ってたので、無意識に忘れたのかも

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:09:19.50 ID:2OxUajS9.net
>>907
あ、それ俺が入れたんだ返してくれる?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:41:43.95 ID:oqYUKYHq.net
>>911
おお、そうだったんだ。
返すから口座番号教えて!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:50:21.33 ID:sCo4e6nU.net
https://youtu.be/qy-but4mz70

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:45:43.05 ID:8/j12oRt.net
我が県は飲み屋関連の集団感染が多い。表向きは営業してないように見せかけて
常連を呼んで飲ませてる店もあるらしい。収まらないわけだ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:25:40.50 ID:UQNvHnJ5.net
>>909
携帯の電話番号は、すぐわからなくなる。
仕方がないので手帳型のスマホケースにメモを入れている。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:50:04.01 ID:had7qZE5.net
ADSL接続が終わるんで光接続を検索してるけどどれが良いのかわからんわ。
こうやって情報弱者になっていくんだろうね。 
毎月の使用料が5000円〜 って年60000円以上だからヤバいよね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:04:01.80 ID:j4r6FTic.net
https://youtu.be/TK2uptwkZNw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:36:08.75 ID:hJOdKswp.net
>>916
地域にケーブルTVとか無いのかい?
ウチのとこは月額4000円だ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:39:05.00 ID:1+IG1pgC.net
スマホが一般的になってから、益々色んなことが早く変わり過ぎだよ。全くついていけない。
何でもすぐに変更したり、新しいサービスに切り替えたり…
中の人が書く説明は、素人が読んだら分かりにくいしさ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:52:11.33 ID:NpaJr08t.net
説明書なんて読まないなあ
必要があればグーグル先生に聞く

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:57:27.65 ID:NpaJr08t.net
日本は色んなことが遅い。
かなり後ろを走ってたはずの中国にあっという間に追い越されて後ろ姿も見えない。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:35:52.50 ID:nQjEW+wV.net
>>921
言論の自由もなく
ナチス以上の民族虐殺・・・
スパイ、恫喝、覇権主義とありと
あらゆる犯罪行為に手を染める三流ゴミクズ国家中国
中国以下の国を探す方がむずかしいわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:46:23.26 ID:NpaJr08t.net
>>922
そういう曇ったフィルターで中国を見ていると泣きを見る。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:54:08.31 ID:EauA0ngR.net
>>922
>中国以下の国を探す方がむずかしいわ

北朝鮮がある

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:05:02.96 ID:nQjEW+wV.net
>>923
おまえは五毛かよw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:43:15.55 ID:N3Gq7zmv.net
>>925
もうちょい毛はあるぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:13:20.31 ID:UVaHO0Oq.net
中国は、一億円以上の資産がある富裕層が、400万人以上いて、
GNPも10年以内にアメリカを追い越すそうだ
アメリカも、将来、日本、台湾のことかまってられなくなるよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:24:24.71 ID:+MiyTcLp.net
>>927
かと言って日本、台湾が中国側に付くともっと困るし。
日本が中国に勝ってたのはここ百年数十年の期間しかない。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:36:40.66 ID:pv3sQZzB.net
そうだ、毎年1億人のアルヨを受け入れて中国の省にしてもらおう。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:44:47.38 ID:7HmUIbR1.net
昔の朝鮮国みたいになるのは嫌だよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:19:03.76 ID:pv3sQZzB.net
戦争も外交の手段。
俺たち戦場に行っても良いが、最高の武器と食事と風呂とお酌する
お嬢さん頼む。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:19:32.99 ID:9KwZYHbh.net
>>927
GDPだったか、中国が近い将来、アメリカを抜くのではって話
最近、そうでもないかもって記事も出てるね

なんか、出生率の低下が回復せずに
日本を上回る急速な高齢化社会になるそうで、
いわゆる人口ボーナス期が終焉を迎えるとかで

出生率のこというと、韓国のは低いって言われる日本よりも
格段に低くて、ちょっとびっくりするくらい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:27:47.25 ID:xzgj26se.net
経済力と軍事力は必要だよ。
日本の軍事力は遺憾砲をぶっ放すだけなんで舐められてるが。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:30:46.76 ID:xzgj26se.net
>>932
中国が14億人、インドが13億人。
世界の3人に1人は中国人かインド人。
数は力、そのうちにアメリカやEUを脅かすようになる。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:46:14.05 ID:krxwIKsY.net
>>934
ちょっと前にたまたま放送大学の番組を見てたら
今後、スーパーパワーになる可能性のある国として
インドが筆頭にあげられてた

人口増加率が高くて、今後、ますます国力が増すとかで

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:52:54.63 ID:xzgj26se.net
>>935
日本は中国に遣隋使、遣唐使を送って学びに行った。
中国はインドに仏教を学びに行った。
日本 < 中国 < インド ですよね

日本が特別な国なんて考え方は今すぐに捨てたほうが良い。日本の終焉は近いかも。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:02:32.39 ID:EbO9BE5L.net
>>936
それ言い出したら

仏教やら文化、芸術は全て(?)半島経由で日本に伝わったので
日本 < 半島の国

文化的先進国の「兄の国」を、日本は敬って当然ってなるのでは

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:16:08.78 ID:xzgj26se.net
>>937
朝鮮半島って単なる通路みたいなもんで何の付加もされてない。
百済は日本の領土の一部みたいなもんで、朝鮮にある前方後円墳も日本から伝わったもの。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:05:26.49 ID:MsdMNDkP.net
>>933
中国と韓国
特に韓国はいつ日本が平和呆けから
目覚めてふつうに軍事行動が取れる国に戻らないか
怯えてビクビクしている
中国も警戒感から必死にワンパターンのWWUカードをばら撒いている
そしてそのカードをわざわざ拾うのが平和呆けパヨク

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:31:52.02 ID:CEFDoxJR.net
新型コロナのワクチンは超スピード開発でウイルスよりむしろ危険?

新型コロナウィルスでは、人類はあまり減らなかった。
ならば、ワクチンで。

悪の結社は、次々と悪巧みを思いついたものだ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 06:10:09.32 ID:4Mr0V+eV.net
広く感染させて人類の遺伝子に潜り込ませるのが目的です。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:45:41.04 ID:iv6ZZCiU.net
そんなにワクチン打ちたいものかね
ワクチンでなくなった人もいるのに
ワクチンさえ打たなければと家族はやるせない思いだろう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:50:39.30 ID:Ae+Nd/il.net
>>942
そんな僅かな事例でワクチンを躊躇する人は少ない
日本はその少数派が声高に騒ぎ立てたのも
ワクチン接種の遅れの原因
大勢の選択の自由を奪うことになった彼らの罪は重い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:01:14.04 ID:GkS237vm.net
日本は第二次世界大戦に続いてコロナ敗戦国
IT後進国
世界の負け国家

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:20:16.99 ID:4HIontB3.net
インドから入国の外国人は未だ入国出来てるんだ。
今頃、入国拒否で検討って何なんだよw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:31:29.11 ID:ZAT6l+rH.net
大体、一次緊急事態であれだけ減らしたのに、これだけ増えたのも
入国、帰国者が来たから。
インドに、これから取って代わる。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:36:02.73 ID:vig9mber.net
日本は島国なので入国制限は簡単なのに。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:39:42.02 ID:1ssp5qIg.net
だいたい、インドにいる日本人に帰ってこいと言うのがおかしいよ
日本人だろうとインドからの入国は拒否しないと。
自民政権はこういう時、いつも後手に回るなあ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:41:19.72 ID:GkS237vm.net
日本のコロナワクチン接種率は180ヶ国中、140位くらい。
日本って先進国で世界の大国なんだかorz

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:42:42.17 ID:GkS237vm.net
>>948
2週間監禁しておけば問題は無いけど。6日間なんだよね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:37:47.98 ID:6vhp7uez.net
>ワクチンさえ打たなければと家族はやるせない思いだろう
とりあえずファイザーのワクチンは従来のインフルエンザワクチンと比較して桁違いに安全なわけだが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 07:21:13.75 ID:b08c2+s3.net
>>951 マジでそう思ってるの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 08:11:33.48 ID:wfTSL6rz.net
>>952
データ上、950が正しい。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 08:21:43.15 ID:Lu8BwGZO.net
20××年、私は、沖縄を訪れた
沖縄といっても、正確には、中華人民共和国内の沖縄自治共和国だ
若い人は、みな中国語を話すが、老人たちは日本語を話せる
祖父たちの時代は、沖縄県として日本の一部だったのだ
でも日本語で話すのは注意した方が良い、至る所監視カメラがある

でも、日本語で話すのは、

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 09:03:53.11 ID:vN7QI++s.net
日本国

かつて朝鮮半島の南方に存在した島国。
2020年のコロナパンデミック以降、国力が衰退し、今はインド中華連邦の一部となっている。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 09:04:19.47 ID:+GBzuLqO.net
データは正しいの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:47:46.27 ID:AePAkJkS.net
>>950
その6日間だってなんの強制もできないんだろ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:10:38.75 ID:Pu3927vN.net
>>954
中国語で書けな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:16:54.08 ID:DfaR6SJs.net
>>957
検疫所が確保した宿泊施設で待機にはなってるが。
中国みたいにドアの外に柵なんてないんだろうし、自動小銃を持った監視員も居ないし。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:55:36.65 ID:+NYMXcpN.net
>>954
21xx年、一人っ子政策で人口の減った中国は、人口爆発で巨大化したインドに飲み込まれつつある。
沖縄自治州は、既にインド人のためのリゾートになり、沖縄原住民と一緒に突然踊り出すようになった。
首里城は、モスクになり、田島ハルさんが教祖を勤めている。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:03:17.08 ID:+Z5Vm1WO.net
インドはヒンズー教が多いよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:01:30.74 ID:+3WhI9G9.net
ヒンズーのモスクかよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:12:07.59 ID:+Z5Vm1WO.net
インドネシアはイスラム教だ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:23:15.11 ID:2iMgSDPa.net
支持政党は左党です ヒックッ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:24:14.02 ID:rzhWUzDN.net
甘党過激派です

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:28:23.59 ID:/GArhM8R.net
支持政党は金平党です

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:36:19.43 ID:2iMgSDPa.net
キンミヤ焼酎を信仰しています

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:46:19.35 ID:/GArhM8R.net
プレモルをお布施で下さい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:39:39.45 ID:Ofsz4zL7.net
インドからの日本入国拒否・・・。
実質的には、5月11日以降のビザ申請は認可されないってだけ。
日本人はもちろん、滞在許可証のある人はいくらでもインド経由で入国可能

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 16:41:48.60 ID:Wim0pe5N.net
日本人は空港から電車で帰ってくる。翌日は挨拶周り&土産配り。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:21:39.48 ID:hPmW7pUf.net
>>970
インド旅行に行ってました。お土産どうぞなんて言えないわ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:59:23.95 ID:+GBzuLqO.net
もう死ぬまで、マスク無しも、旅行なんかも、気軽にあちこち出掛けたりも無理だろうな。
定年とコロナが同時という不運。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:01:14.77 ID:+NYMXcpN.net
例えば、自動車産業やIT企業でもインドに拠点のあるところは多い。

スズキ、インド生産を一時停止へ コロナ急増で酸素不足
TIS、組立製造業向けSAP ERP事業を強化、インドRBEIのテンプレート「MantHANA」を利用

以前、インドのムンバイに研修施設のある企業と取引があった。その時お会いしたセールスエンジニアは、インドに行っていたと言う。
インドは、遊びに行くのではなく、世界展開を目指す日本企業の事業展開にとって欠かせないビジネスパートナーなのだ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:13:43.43 ID:QucjKU+x.net
>>971
インド饅頭とインド煎餅
何か汚いな、両方とも真っ黒だったりして。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:34:50.44 ID:8IcM5+qZ.net
マイクロソフトのCEOはインド人

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:29:18.96 ID:QucjKU+x.net
インドにはマハラジャからダリットまで階級がある。
そんな奴らは信用しない。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:34:01.45 ID:8G2PA3dB.net
次スレ立てました

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1620905537/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:48:15.05 ID:2iMgSDPa.net
>>977
感謝します

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:54:08.21 ID:OdTjBXn7.net
日本のコロナはさざなみなのに大洪水。
不思議の国日本。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:44:38.74 ID:Z6s7ykvl.net
インド人というと、九州出身なので、やはり「インド人のくろんぼ」

物心ついて、インド人は、そんなに色が黒くなくて、
もっと色黒の人が、世界にはいっぱいいることを知った

「だるまさんがころんだ」、関西では「ぼんさんがへをこいた」って言ってる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:47:07.94 ID:Z6s7ykvl.net
あと、「インド人もびっくり」

ちょっと前にテレビみてたら、日本に長く住んでるインド人が出てて
インド料理店でナンが出るのをみて、「インド人もびっくり」とか言ってた

思わずにっこりしたけど、若い人たちは知らないんじゃないかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:19:58.45 ID:9XDLJ072.net
田舎の首長や行政幹部が
医療従事者だからと強弁してワクチン接種を優先してるの日本も腐ったなぁと思う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:28:12.79 ID:eR7p7/H6.net
インドって多人種国家だから黒ンボ以外にも色々居るし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:39:18.90 ID:tFxM5KzU.net
今日、NHKの朝ドラ「おちょやん」が最終回
途中で脱落しかけることもなく、最後まで楽しく視聴できた

主演の杉咲花、まだ若いけど、経験を積んでて
安定した演技で、さすがだったし
周りの俳優さんたちも、それぞれ印象に残った

やはり、全くの新人というよりは安信して見れるね

来週からは「おかえりモネ」
主人公、すでに「なつぞら」で、いい演技だったし
時代劇「蛍草」でも良かったので、楽しみにしてる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:41:48.08 ID:tFxM5KzU.net
>>983
カーストの最上位はアーリア人で白人系だったっけ

自分には想像できないけど、在日のインド人のなかでさえ
カースト制度の差別がひどいって
わりと最近の記事で見かけた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:01:06.55 ID:eR7p7/H6.net
>>985
インド政府はカースト差別を禁止してるがカーストはヒンズー教と一体なので無くならない。
カースト上げるには現世で功徳を積んで上のカーストに生まれ変われだから。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:33:11.77 ID:ZK5FLwjx.net
https://pbs.twimg.com/media/E1T7kEaVcAAFuH_.jpg

怖いなあ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:37:39.79 ID:56aAJQCp.net
30代で0.3%死んでるのか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:50:10.15 ID:PqTuC/Lj.net
https://i.imgur.com/tixprWz.jpg

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:55:09.71 ID:leOfF+4Q.net
俺は主に空港で仕事をしているタクドラだけど
例えばインド人なんかも毎日、大量に入出国してるよ
政府は彼らにいろいろ”お願い”をしているようだが
当然だがそれを殆ど守っているインド人はいない
インド人たちはタクシーを降りると
都内のターミナルや繁華街の雑踏に消えていく・・・

この状態で何十兆円という損失を出しながら
いくら日本人が自粛、テレワーク(笑)を半狂乱になりながらしても
まるで無意味なのは最新の”変異株が”即輸入”される現状を見ればバカでもわかるだろう
無能な日本の大臣たちは
「日本には移動の自由を制限する法律がありません」という
もうこの言葉には呆れ果てて笑うしかないが
此処まで愚かなクズたちが大臣に就いてるのはまさに国民の民度の鏡なんだろうな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:17:42.04 ID:56aAJQCp.net
政治家を選んだのは国民だから国民が無能って事だ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:28:28.77 ID:w/SZl6H3.net
>>991
とかく国民は逃げがちだがその通りなんだよな
俺は保守だが自民党に警鐘を鳴らすためにずーっと反対票を投じてきたが甲斐もない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:50:58.47 ID:a6DQZGdY.net
>>992
深刻な受け皿不足だしな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:51:11.62 ID:56aAJQCp.net
何をするか分からない危険な政治家だらけだと投票に行くよ。
誰に入れても同じだ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:21:48.93 ID:hOOFkeC2.net
マスコミ批判も同様で、国民の大半はそうした状況を支持(消極的にであれ)してるわけだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:23:45.11 ID:9XDLJ072.net
政党作ったり新聞社作ったり…誰かやってくれよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:51:19.83 ID:Z6s7ykvl.net
最近、街中で衆議院選挙を意識したポスターがあちこち目立つようになってきた

自民党の候補は、河野太郎と並んだポスター
菅総理よりも人気があるとふんだのか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:00:22.56 ID:iSMRoraR.net
>>997
コロナはただの風邪を連呼する選挙カーよく見かけるけど候補の名前はよく分からない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:24:14.39 ID:hNBxb8hu.net
最近、河野太郎推しのネットニュースが増えてる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:58:54.04 ID:168XOuHD.net
快楽を求めていく

http://noroitop.cart.fc2.com/ca3/31/p-r3-s/?preview=edacd5e1952ed1c3d517cacf774ef584

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:01:58.53 ID:4RLgB3f2.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200