2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今では信じられない昭和の常識  Part.1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 04:11:23.60 ID:6esLpcB7.net
昭和の思い出なども語り合いましょう!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 04:13:44.58 ID:6esLpcB7.net
60歳以上板にはなかったので立てました
よろしくお願いいたします

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 04:34:29.51 ID:6esLpcB7.net
赤木圭一郎が亡くなってから、ちょうど60年が経つんだな
日本映画界の大きな損失
石原裕次郎に続く日活の大スター候補だったのに

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 05:19:59.24 ID:PP6jQjZD.net
仙波山にはタヌキがおってなぁ〜

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 06:39:05.70 ID:rC/C65VN.net
電車に切符を買って乗ること。
だが今でも大規模イベントの帰りほど人が集まるときには、切符売場が行列になってる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 01:01:31.21 ID:nE/imueR.net
大学の一回生(未成年)の時に、
教室でタバコを吸っていても教員は取り締まらなかった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 03:30:55.30 ID:nE/imueR.net
電車の中でタバコが吸えた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 03:41:34.31 ID:KxxSct9t.net
166名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/09(火) 01:17:16.50ID:QRS07p6i>>167
>>165 寝惚けたことを言ってるね。 この世に生姜さえ有れば私は天下無敵。
あすもジンジャーティーでビンビンじゃわい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 05:29:58.50 ID:nE/imueR.net
黒澤明「用心棒」1961年公開
撮影で仲代達矢の持っていたピストルは本物だった
弾は空砲だけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:07:44.59 ID:WmU+JIIX.net
大学にタバコの自動販売機があった。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:13:43.82 ID:WmU+JIIX.net
座れた人は通勤電車でもタバコが吸えた。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:16:06.42 ID:WmU+JIIX.net
バスが良くない所を通るときは全員降りて徒歩でバスは徐行した。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:19:59.74 ID:WmU+JIIX.net
大学の授業が始まるときは全員起立きをつけ礼をしてた。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:21:11.00 ID:WmU+JIIX.net
路線バスにもバスガイドがいた。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:25:33.62 ID:WmU+JIIX.net
大学で路上ライブをやる奴がいて、それを全く知らないのに皆が集まり盛り上がり新しい友達ができていた。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:33:24.55 ID:WmU+JIIX.net
教室に学生が集まってから教授が来るまでの短時間に教授のふりをして演説する奴。何も知らない一年生が初回授業で混同する。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:37:07.89 ID:WmU+JIIX.net
外から見える大学の塀にも勧誘のビラが貼られまくる。大学までの道にもビラが貼られる。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:52:51.23 ID:E3vXnd6Q.net
>>14
車掌のことかね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:35:12.58 ID:+Jrqvbx2.net
小学校のストーブは石炭だった
バケツに入った石炭を当番が取りにいった

小学校の建物は明治に建てられた古いものだった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 03:11:41.56 ID:2afcwd+4.net
石炭には直接火をつけにくいから、枯れた松葉と松ぼっくりが点火材だった。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 03:15:40.02 ID:2afcwd+4.net
パイプと合板の椅子と机になったのは1970年ごろ。
それまでは戦前からの木製のぼろ机が残っていた。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:05:56.89 ID:x1a54Tgl.net
コークスストーブ
焚きつけのために薪と新聞紙も用意されていた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:39:14.32 ID:2afcwd+4.net
地上波にAVもどきのシーンがあった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:58:26.77 ID:v75Uy2xr.net
バスが良くない所を通るときは全員降りてバスを押したりした。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:02:57.37 ID:2afcwd+4.net
機関車が脱線すると、よっこらしょと戻してまた走り出した。
草軽伝説・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:18:51.53 ID:+Jrqvbx2.net
TV時代劇はフィルム撮影からビデオ撮影になって、
面白くなくなったね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:27:43.72 ID:mfHTtwIx.net
安保ハンターい!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:34:58.93 ID:2afcwd+4.net
犬作が動いていた

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:41:36.50 ID:2afcwd+4.net
バスにボンネットがついていて、ウィンカーは、下向きのウサギの耳みたいのがピロッと
出た。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:43:37.06 ID:2afcwd+4.net
元海軍中将(94)みたいなのが存命だった。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:51:36.38 ID:2afcwd+4.net
>>16
一年生からスーツ着て、髭はやしたおっさんみたいなのがいたな。
あだ名は間違いなく教授だった。
各種勧誘も一切寄ってこなかったw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:29:58.69 ID:Y9EqiF7Y.net
大学の床はタバコでの焦げとガムだらけだった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:31:04.22 ID:Y9EqiF7Y.net
公共施設のトイレが男女別でないことが多かった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:33:32.08 ID:Y9EqiF7Y.net
公共の場で赤ちゃんにおっぱいを出して飲ませている母親

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:39:08.55 ID:Y9EqiF7Y.net
歩行者は線路を通ってもよかった、柵が無くて線路に入れた。今は踏切のみだが。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:41:53.09 ID:+Jrqvbx2.net
>>21
小学校の頃の、木製の机とイスは、
当時は受刑者が作っていたらしいね
今も組み立てくらいはやってるのかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:41:53.78 ID:Y9EqiF7Y.net
企業は選挙の票集めみたいな宣伝をやってた

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:46:34.52 ID:Y9EqiF7Y.net
大学の教室で休憩時間中にビラを撒いている外部の会社の奴。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:48:15.73 ID:Y9EqiF7Y.net
終電を逃したり帰るのがだるかったら朝まで大学で過ごせた。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:50:04.15 ID:Y9EqiF7Y.net
大学の部室に住んでいるOB

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:01:36.73 ID:Y9EqiF7Y.net
アパートに庭があった。アパートは今のホームシェアリングみたいな感じだった。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:44:03.24 ID:2afcwd+4.net
>>40
最近でも市長室の隣部屋に住んでた市長はいたな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:51:27.24 ID:2afcwd+4.net
>>41
エレベーターのない3、4階建てで、棟の間にそこそこの広さの庭があって、各部屋仕切り
で花壇や畑を作っていた。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:53:33.36 ID:2afcwd+4.net
野草が入り混じって咲き乱れたり、ちょっと不思議な空間だったなあ・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:55:30.10 ID:CAZDldzj.net
俺達の世代はみんな、ボットン便所だったよな
風呂も薪で沸かしてた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 18:48:43.58 ID:CAZDldzj.net
小さい頃はバスといえば、ボンネットバスだった
乗ってると耳がおかしくなった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:58:15.43 ID:sjGcjvkG.net
線路の上に大きめの釘を並べ、電車に轢かせてペッちゃんこにして、それを研いでナイフを作った

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 03:01:42.10 ID:bP/MV9ei.net
今みたいな宅配便がなかった
お歳暮やお中元が送られてきても、
留守なら近所に預けられていた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:07:15.40 ID:bP/MV9ei.net
1970大阪万博の会場内で、
ラーメンが一杯200円だった

高いなぁと思った

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:47:05.26 ID:Aox8LAsB.net
>>47
硬貨潰しが流行ってた。
日本の硬貨をやると、変造にあたって立派な犯罪らしいが。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:51:57.12 ID:Aox8LAsB.net
>>49
レジ袋に続いて槍玉に挙げられつつあるプラスチックのフォーク。
初めて見たのが70年の万博だったような気がする。
とにかくふにゃふにゃで使い辛かった。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 15:29:38.71 ID:dXP/LPuO.net
観光地に流れる小川の横で
焚き火で飯を炊いても、キャンプをしても怒られなかった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:37:25.09 ID:dXP/LPuO.net
玉子屋のオヤジは、
玉子を1個ずつ電球に透かしてから売っていた
あれで血玉子を選別しているらしい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:31:57.49 ID:JBBJ5MTs.net
インスタントラーメンの袋の中に、
5円玉が入っているのがあった

イトメン「チャンポンめん」
売れ残った賞味期限切れは回収して、
手作業で5円玉を取り出すのだろうか
えらい手間だ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:56:32.39 ID:/g9BIOL7.net
信州だけかもしれないが、
ロバのパン屋は本当のロバが引いていた。
跡には蒸しパンのようなものがポツリポツリと湯気を上げていた。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:56:32.39 ID:/g9BIOL7.net
信州だけかもしれないが、
ロバのパン屋は本当のロバが引いていた。
跡には蒸しパンのようなものがポツリポツリと湯気を上げていた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 17:41:20.44 ID:NI9HqNI/.net
痰壺

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:26:34.41 ID:JBBJ5MTs.net
>>55
ロバのパン屋は京都にも来たけど、自動車だったな
♪ロバのパン屋はチンカラリ〜ン♪
と歌を流しながらやって来た

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:17:18.40 ID:xiLkviR9.net
昭和との違いは、たくさんあるが、一番はタバコかな?
どこででも喫煙出来た
電車、飛行機、バス、タクシー、学校の職員室、教室、診察室…
今じゃ考えられない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 02:47:41.79 ID:B50L5hgS.net
タバコは精神安定剤でやめられる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 08:45:13.98 ID:hBnkLFuR.net
プロレスは試合の合間に、
リングの上を三菱掃除機「風神」で掃除してた

ホコリなんて、たたんだろうに

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:34:42.88 ID:+4rowF+S.net
>>5
今でも買うが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:02:03.47 ID:36WvrL2K.net
硬券

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 01:15:31.48 ID:QrbO2AQ7.net
かつて小学校には、二宮金次郎の像があった

今では小学校の建て替えと共に撤去されているとか
歩きながら本を読む姿は、歩きスマホを助長するという声もあるようだ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 03:26:02.01 ID:YmXW4MyS.net
一ドル360円

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 10:52:03.31 ID:QrbO2AQ7.net
野菜は人糞で育てていた
寄生虫の撲滅のために、GHQが人糞の使用を中止させた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:49:39.44 ID:F8FuT+w8.net
列車のトイレは、線路に垂れ流し

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:03:46.55 ID:0bLoWwxK.net
コエタゴの中で熟成させたのは、寄生虫を死滅させるためではなかった?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:57:08.25 ID:S2gezF84.net
Wikiより抜粋

GHQは日本のサラダに人糞の細菌と寄生虫が多数混入していたため、
日本政府に人糞肥料の中止を命じた。
日本政府は「寄生虫予防会」を各市町村に作り、人糞肥料から化学肥料
へと一大転換が行われた。
しかし、1955年頃になっても学校の保健室には「よい子はなま野菜を
食べないようにしましょう」といった表題のポスターが貼ってある状
況だった。
ただちに人糞肥料から化学肥料の使用へと完全移行した生産者は多く
なかったのである。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:06:39.16 ID:/lwOjcKL.net
>>68
肥だめで発酵させず、直接便槽から畑にばらまく
連中もいたんだろう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 07:28:06.15 ID:s85gIU8A.net
俺の祖母がそれをやってた
さすがにその野菜は食べなかったけどね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 11:20:41.68 ID:ZVn2E77k.net
石森章太郎の「マンガ家入門」
日本漫画家協会に属する、全国の漫画家の住所と電話番号が載ってた
今だったら個人情報の保護であり得ない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 11:22:04.38 ID:Guc+xHbE.net
>>72
昭和40年代あたりまでの「紳士録」「興信録」の類は
住所電話番号から家族情報まで満載だった気がする

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 06:05:07.82 ID:M3g20h34.net
>>73
「蛍雪時代」だったと思うけど、
文通募集の欄があって、女子高生の住所・氏名も載っていた
さすがに今はヤバいと思う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 07:16:29.54 ID:pRQLZFx9.net
部活中に水を飲んではいけない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:40:29.05 ID:K5oNW9lW.net
うさぎ跳び

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:19:46.05 ID:6QpdaXD/.net
>>72
というか、昭和40年代のマガジンやサンデーなどに「先生方に禿増しの手紙を出そう」
というフレーズと共にマンガ家の住所が書いてあった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 19:51:41.19 ID:pRQLZFx9.net
調剤薬局が無かった(見た事がない)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 00:12:44.77 ID:gCYf3oA9.net
正月三が日に他の店があいてないので、喫茶店の正月料金があった。2から3割ましだった。コンビニエンスストアも少なく、店に入るしかなかった。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 01:31:57.63 ID:8LBcUlvk.net
小学校の集団接種で、注射器は使い回しだった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 18:29:29.23 ID:8LBcUlvk.net
>>75
関西屈指の進学校、北野高校の野球部でもそうだった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 10:18:25.27 ID:n1ZigKo9.net
洗濯機の脱水が、ローラー式に絞るものだった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 19:19:51.79 ID:s5YO9Fxg.net
汲み取り便所で昼、大便をしていると突然汲み取り口が開いてバキュームで溜まったうんこをズルズル
吸い上げるのに出くわし怖かった。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:59:45.74 ID:m7gnKAAB.net
大きいバキュームカーが来てたな
一軒一軒回ってた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:37:47.47 ID:oVuN7piy.net
汚穢舟って知ってる?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:59:32.53 ID:m7gnKAAB.net
ググった
海の真ん中で捨ててたんだな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 05:23:01.93 ID:tGRurOeE.net
学校では生徒を叱る時に、先生は暴力を振るう事ができた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:59:27.81 ID:K388s9E6.net
小学校で配られるプリントとか、すべて手書きだった
わら半紙にガリ版印刷

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 06:32:28.47 ID:KXztfxuF.net
傷痍軍人が物乞いをしていた
当時は国から十分な補償がまだ得られてなかったのだろう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 07:12:41.78 ID:Y0idEI3s.net
歩行者天国が無くなったのはどうしてかな?
結構面白かった記憶があるのだが、ショウイグンジン(なぜか変換出来ない)とか大道将棋とか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 07:55:50.94 ID:/v9/thYb.net
>>88
ガリ版懐かしいな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:05:14.60 ID:/v9/thYb.net
ガリ版印刷はカラーデジタル化され、少量低コストの印刷機に進化している。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:00:57.82 ID:9B6m5bL3.net
孔版印刷とかいうんだね
もう亡くなって久しいが俳優の佐藤慶が下積み時代に
ガリ版で生計を立てていたという話は有名
山形謄写印刷資料館
https://chuo-printing.co.jp/gariban/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:26:08.74 ID:4DbWjiFQ.net
>>73
小学校クラス発行の連絡網に父兄の職業まで記載してあったぞ。
今の時代、あんなの逮捕くらい許せないわ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:44:15.03 ID:0/qk/Lg5.net
鉄筆でガリガリ用紙に書いて、印刷したのを思い出した、中学生の頃だな
あの頃の印刷物はすべて廃棄されてる?
押し入れの中を探せばあるかもしれないw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 13:40:44.01 ID:tCsSg3CO.net
ガリ版はリソグラフに進化してる
コーピー機感覚で使える

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:36:00.11 ID:B0QJQuaS.net
プリントごっこも孔版印刷の一種だったな。
多孔質のスクリーンに熱で溶けるフィルムを貼った原版を原稿に密着させて、
フラッシュの熱で原稿の黒い部分に接したフィルムを溶かすと、インクが
スクリーンを透過するようになって製版完了。
リソグラフはキセノンランプに置き換わったんだったか。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 04:17:49.51 ID:G8MZEu2M.net
昭和40年代位までだが、バスには車掌が乗務していた。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:01:21.93 ID:pxNn/38c.net
小さい頃はボンネットバスだった
エンジンから微細な振動が伝わってきた

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:11:31.42 ID:YINgBvcR.net
夏はフロントウインドウをパカッと開けると風が入ってきて涼しかった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 01:18:09.26 ID:Hyp03IVi.net
中学の体育教師に柔道部へスカウトされた時、親父に相談したら
「根性が付く」と言って賛成された
確かに柔道で炎天下での練習を思い出せば、大概の事は乗り越えられそうだったな
ちなみに親父は戦争経験があって、軍でしごかれた経験アリ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 08:20:13.35 ID:kfJ2KEiP.net
小さい頃は神様がいて不思議に夢を叶えてくれた

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:37:06.35 ID:mOd2W5ZJ.net
柔道一直線に影響で鉄下駄はいて学校に来てた馬鹿がいた。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:51:56.07 ID:pa7qmMyQ.net
>>103
都内某中高一貫校に「校内で鉄下駄を使用してはいけない」という校則があると聞くが、
その影響かね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:21:14.53 ID:meFwmwYA.net
学習院、、、あったような気がするけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 05:24:51.14 ID:odiDYfFC.net
運動部で教わる先輩後輩の礼儀って、

上下関係を重んじる儒教的な偏った思想だな
そんなもの植え付けられたら、たまらんわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:45:41.27 ID:jWoZf8wR.net
昭和40年代でも給食は脱脂粉乳とコッペパンだった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:11:11.01 ID:EYp5MIB8.net
進入軍の食べ残しだと聞いた (涙)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:10:11.09 ID:iHb3MtaR.net
>>107
昭和40年頃の給食(東京都)ではミルクは脱脂粉乳だったがパンは普通の食パンだった
偶に揚げパンが出てくることはあったけどね、途中で名古屋に転校したら名古屋では
ミルクはビン牛乳でパンは食パンだった、ビン牛乳だとお代わりできないのでガッカリ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:31:45.13 ID:FgHGj5sc.net
>>108
ちがうよ、牛乳からバター取ったの残り、飼料用を日本にまわしたんだよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:03:17.11 ID:F5acOLWA.net
つまり、家畜の食べ残し・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 01:09:57.61 ID:uduImtlO.net
大企業と中小企業の違いとは、、、朝夕にこれだ!
中小企業にはタイムカードがある!(^ω^)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:40:13.01 ID:vT1yyur6.net
普段の給食は脱脂粉乳とコッペパン。
月に1回くらいビン牛乳、食パン2枚に銀紙で包んだマーガリン、
みかん1個にクリーシチューかカレスープというお祭りのような日があった。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:05:39.45 ID:/o7UEMv4.net
>>113 盆と正月がオクラホマミキサーを躍りながら、もう一度あの頃に戻りたい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:13:34.60 ID:prJqGG+q.net
戻りたくはないなあ

もう一度いろいろ乗り越えるのは、たいへんだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:36:41.63 ID:/o7UEMv4.net
泣きながらちぎった写真を手のひらでつなげてみるわ (。-ω-)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:15:52.98 ID:H2ow8W7h.net
子猫や子犬を箱に入れて空地に捨てる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 04:15:58.05 ID:wqMNdUh/.net
今度引っ越しする処には貴方を連れていけないの、ごめんね本当にごめんね、お爺ちゃん良いひとに拾われてね、、、
一見優しそうな言葉に聞こえてもこれは犯罪者の言葉です! @日本姥捨て山協会

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:59:04.68 ID:MHmhKKIo.net
Uコンが流行った
エンジン付きの飛行機で、自分の周りをグルグル回るだけだった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:26:38.96 ID:iHxcxbvQ.net
クラスに一人か二人金持ちの子がいて、応接間にピアノが置いてあった。洋風の家で犬飼って、
車もあった。昔のほうが貧富の差があったような気がするが、貧乏人が圧倒的に多かったので、
僻んだりはなかったな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:25:48.72 ID:oDzHSyOL.net
田舎では昔は犬を散歩させる人など居なくて勝手に放し飼いしてた!
しかも犬を見ると皆が名前を知っていて○○と呼び近所で可愛がってた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:00:35.46 ID:jREzm1mA.net
幼馴染の女の子がスピッツを飼ってたけど、よく吠えられた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 02:15:38.32 ID:PQlW9c7m.net
飛雄馬は球質の軽さが見破られて、左門にホームランを打たれる
速球投手として通用しないと球界に知れ渡る

なのに、
新巨人の星では右投手としてカムバック
魔球がなくても十勝前後を期待できる投手へと成長

球質の軽さとは、なんだったのか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:11:23.86 ID:kXlko6aW.net
>>123
後付け設定によると、飛雄馬はもともと右利きだったのに
左投手の稀少性を狙った一徹によって左投げにされたため、
フォームに不自然さが残り球質が軽くなっていたのだが、
本来の右投げに戻したことで球質の軽さは解消された云々

みたいな話じゃなかったかね
違ったかもしれん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:42:55.39 ID:PQlW9c7m.net
>>124
その説明のほうがずっと面白いね
花形は制球力に拘ったのが球質の軽さの一因と指摘してるけど
でも、球質の重い・軽いという考え方自体が今は否定されているようだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:11:20.18 ID:vL0CykpY.net
物理の先生に質問したことあるけど、投手が球に与えられるのは、「初速と回転とコントロール」だけだ。
重いとか軽いとかはないw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:53:14.66 ID:Z/BVh5rM.net
玉子は玉子専門店で
1個1個裸電球で透かしてから売ってた

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 06:43:21.93 ID:XKiBBhuY.net
>>127
血玉子がないか調べてるんだよね
血玉子を見たことあるけど、すごい血の量だった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:51:59.44 ID:W4fWwYbm.net
金持ちの子は同じ学校に居ても少数派の別世界の人間みたいだった。礼儀正しくておとなしくて明らかに違っていた。
中学受験をしてみんなとは違う中学に行き本当の意味で別世界の人間になった。
中学受験は賢いからするのではなく、金持ちだからするものだった。


ある金持ちで真面目でおとなしいタイプなのに公立中学に行った奴がいて。そいつは公立中学で友達がいなくて浮いた存在で不登校になった。
久しぶりに登校して来たときには最悪なヤンキーになってた。制服を着ないで来て帰らされたりしてた。
運動会は行事に参加しないで保護者席で外部のヤバそうな奴と遊んでいた。開会式や閉会式の校長の挨拶の時にも。
修学旅行は同じクラスのメンバーではなく、学年で特に酷い他のクラスの奴と厳しい先生で固められて行動。中学は九割欠席。中学卒業後は高校ではない専門学校みたいな所に行ったが一年一学期で辞めて個人商店に就職してた。
同じ小学校で同じような奴で私立中学に行った奴は信じられない様子というか、信じていなかったと思う。ヤンキーに一番ならないような奴が一番のヤンキーになったのだから。
小学校時代に同じような奴は、私立中学高校でもおとなしくて友達は少なそうだったが通えて卒業できて、今で言うFラン大学までも行けてた。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:48:24.16 ID:CB5pm6TF.net
>>129
地域性だろw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:17:10.13 ID:zE6kBaZC.net
周りの犬はみな雑種
うちいつも放し飼い
知らない人や郵便配達が来るといつも追いかけてた
噛んじゃんだからね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:26:19.25 ID:X9gKykCQ.net
>>131
愛犬家 血統書付きだけを 可愛がり!
昔だと意味不明な川柳です (笑)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:08:30.36 ID:frJ3aQxm.net
公園で犬が当たり前のように交尾してた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:55:17.31 ID:X9gKykCQ.net
>>133 貴方がホースで水を掛けていた!目撃者多数 (^ω^)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:55:03.68 ID:dxTzRAU3.net
犬の交尾って尻と尻を合わせるんだよな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:29:36.15 ID:oHU30lSp.net
>>135
乗っかってるよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:11:36.00 ID:gfrkTa3m.net
>>127
そう言えば家の近くにあった
何回か腐った卵を交換に行かされた思い出がある

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:21:03.30 ID:td0ny+4n.net
味噌や鰹節も、量り売りだった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:09:08.13 ID:cOtEXGtR.net
お酒も醤油も、、、しかもツケで月末払い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:28:28.18 ID:rl/5QIe+.net
量り売りと言えば、クジラのベーコンとかハムとかは普通にやってた。
あと、デパ地下にあった回転するテーブルで好きな菓子を皿に入れて
量り売りするコーナーもあったな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:44:55.80 ID:4H9YwkSo.net
お菓子の回転するのあったなー
50年前が蘇ったわw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:32:10.52 ID:C+aUmnB2.net
オレは球体の羊羹がコンドームみたいなのに入ってて
爪楊枝を刺すとプリンっと剥けるヤツをいつもチョイス

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:02:30.44 ID:7hF9tspt.net
>>141
これですね、動画で見つけた。
好きなお菓子を選ぶのって子供にとってワクワクするんですよね〜
https://www.youtube.com/watch?v=ykDOxmdQonk

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:15:50.92 ID:xn5Kav+V.net
>>135
>>136
犬にも体位はいろいろあるんじゃね(笑)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:31:19.97 ID:5PoimuMn.net
>>143
おぉありがとー!
その場で立ってりゃ回ってくるのに
待ち切れずに自分が遡ったり
追い掛けたりして何周もしてたと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 04:39:21.30 ID:5QO/RuaH.net
噴水式のジュースの自動販売機
コンドーム、ビニ本の自販機

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 19:41:39.12 ID:Qb5jYhEH.net
>>142
葡萄羊羹つうたっけかな
山形か?
ただの羊羹で葡萄状と言うだけの奴
もうよ40数年食うどころか見ても居ないぞw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:33:18.37 ID:r6gEwSvA.net
>>146
懐かしいね、噴水式のジュース販売機
https://www.youtube.com/watch?v=k11emDilmus

1960年生まれで東京に住んでたけど、母と買い物に行く途中の
神社の近くに置いてあって、当時多分10円/杯くらいだったと思う。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:32:57.85 ID:U8Ypsr0H.net
まああの頃は、果汁10%以下の色水でもジュースを名乗れていたわけだが・・

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:06:54.03 ID:AVGp5sfW.net
近所の銭湯で青汁が吹き上がってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:34:43.18 ID:9dflr6qw.net
青汁がそれほど健康に良いならアオムシが健康優良児top of the worldに決定である事は、もはや定説!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:20:21.91 ID:AVGp5sfW.net
アオムシはあれから変態して蝶になるんだから
半端ない健康優良児だろ
変態健康優良児だよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:09:02.58 ID:9dflr6qw.net
>>152 ♪あなたに抱かれて私は蝶になる〜♪
そう言えば森山加代子に耳打ちされた覚えがあるがな シミジミ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:32:29.63 ID:FNOeFGfy.net
>>143
当時は、デパートって家族でお出かけ用の服を着て行くところだった。
遊園地、食堂に次いで子供にとっての楽しみだったのが、この回転テーブル式
お菓子売り場。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:31:58.73 ID:LFp58Sim.net
昔は赤ちゃんを背負っていた
いつ頃からだろうか、今では正面に抱きかかえるのが主流

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:37:23.19 ID:BweeTG0E.net
>>155
そうだね、おんぶ紐って有ったよね。
おんぶよりも抱っこした方が、対面で親の表情も見られるし
赤ちゃんにとって良い影響があるとか、誰かが言い出したのかな。
昭和50年代くらいから変わっていったような気がする。
うちの子の時は平成初期だったけど、おんぶは皆無だったよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:39:38.98 ID:Z1bUPvyp.net
 市電(今で言う路面電車)内で、お母さんが乳房をさらけ出して、
赤ちゃんに母乳をあげていたなあ!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:57:20.27 ID:3LvGDm0o.net
>>156 白人の赤ちゃんはお母さんと一緒に前向きじゃなかったっけ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:20:36.22 ID:yK7qCTaY.net
子供の頃、近所の家のベランダには、布オムツがたくさん干されてたなw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:02:17.68 ID:6KndTv12.net
今じゃ大人も子どもも紙おむつ、ユニーチャームの勝利だね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:25:03.86 ID:0B0pDLgo.net
赤ちゃんを前向きに抱っこするのは、おんぶしてたら
お母さんが背中からこけたら赤ちゃんがペシャンコになるからだろうね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:56:53.53 ID:+rQLRujG.net
いや、昔は掃除洗濯炊事が重労働で手が使えるようにおんぶしたんだ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:58:38.58 ID:+5u0F9af.net
昭和40年頃だったかな
インスタントラーメンが箱買いなら、
1個当たり10円で買えた

瀬川食品の「王様ラーメン」という商品がそれで、
瀬川食品はエースコックに吸収された

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:03:11.94 ID:+5u0F9af.net
昔だから物価が安かったのは当たり前だと思われるだろうけど
日清チキンラーメンは昭和33年の発売開始で35円
高すぎてなかなか受け入れられなかったようだ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:49:08.77 ID:G4KtEze9.net
昭和30年代
子供のバス料金は5円だった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:47:22.03 ID:+S0rPY9u.net
渡辺のジュースの素は5円、チロルチョコ10円だった!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 03:39:34.11 ID:XuYRM+XA.net
おんぶしてる女性が八百屋とかで普通に働いていた
昔は養育費はほとんどかからなかった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:49:33.93 ID:oQdykfwS.net
阪急崇禅寺を降りたところにカップヌードルの自販機が置かれたので
何度か電車賃を使って食いにいったな
バカだね〜〜

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:52:07.51 ID:qs1jAdSo.net
通勤電車で、ひげの剃り跡から血が出ている人が電車に必ずいた。最近は見たことない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:11:27.79 ID:G7Nviz8n.net
おかしいなあ、ブラウンミクロンで剃ってきたんだけどなあ (。-ω-)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 01:28:12.59 ID:GLJBZpz5.net
地方の汚い駄菓子屋の店頭までやってきたコカコーラ販促の
アメリカンヨーヨーチャンピオンチーム

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:29:20.27 ID:ci2GxD2D.net
漫画雑誌の裏表紙に、
切手で買える通販のカタログが載っていたね
まつみ商会・マノック商事…
http://ns-page.com/natsukashi/matsumi.jpeg

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:40:41.56 ID:G/iCZna9.net
>>164
カップヌードル100円は超高級品だった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:03:27.78 ID:Au+ei/sz.net
せいぜい
「やめてください」。。。が基本だったので
痴漢でえん罪、逮捕もほとんどなかったな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:57:46.75 ID:xh++fYSh.net
たんつぼ 「 エ 」

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:59:56.84 ID:Au+ei/sz.net
女はオナニーなどしない生き物だと思ってたのも昭和だったな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:06:23.23 ID:qAUrdawf.net
>>165

赤坂〜六本木〜渋谷は6番か9番の都電(路面電車)に乗れと教えられたっけ

都バスななって、ガキは10円だったかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:54:42.74 ID:Te7oYEIB.net
>>176
電動こけしを昭和で知ったけどな
紅茶の美味しい喫茶店でアイドルが使ってたという噂を聞いたことがある

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:27:17.03 ID:0C4Z4tdU.net
出身中学校を調べてみたら全校生徒150人と書かれていて目を疑った。
最初は1学年150人か少子化だなと見たが、よく見れば全校生徒が150人だなんて。
決して過疎地の学校ではなく、大都市郊外の住宅地の普通の学校なのだが。
全校生徒ではなく1学年が500人くらい。校舎が足りないから増築したり特殊教室を普通教室にしたりして、それでも足りないから新たな中学校が開校してたんだぞ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 16:36:29.15 ID:duhGSeoI.net
昭和46年頃の第2次ベビーブームの影響で、
かつて通った小学校が「北小学校」と「南小学校」に分割されたな
グラウンドも南北に分割する柵ができた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 17:16:21.35 ID:GGcYsx3K.net
俺の出身中学も1200人⇒300人になってた。
現役3年間に新しい中学が2つ開校したし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:32:37.54 ID:ZRqtuc4i.net
中学校、愛知県だっだせいかトヨタまがいの小集団活動を取り込んだ
学習方式だった。
何をするにも班行動、連帯責任で1人でもとろい奴がいると・・・
要は江戸時代の五人組制度を持ち込んできたんだなと思った。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:29:11.15 ID:RyrOJowM.net
昭和50年
ひとクラス48人がひと学年8クラスもあった
2300人のガキ共w

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:41:43.78 ID:ESMuO67Z.net
>>182
程度の差はあるだろうが、全国どこでもそうだったんじゃ?
千葉と大阪で体験
小学校も緩やかながら班行動

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:15:52.01 ID:sjiKTQWS.net
>>184
地域性だろ、全く記憶に無い

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:22:00.78 ID:ZRqtuc4i.net
>>184
>班行動
たしか、バズ学習とか協同学習とかいっていた
市内では、その中学だけが採用していた。
他の中学は机を一列に並べた形式だったが、テスト以外は5,6人の机を
1つにして課題や発表も班単位でやらされた。嫌だったことだけは覚えている。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 03:46:48.18 ID:xyXa7JjA.net
地方なんで塾はそろばん塾しかなかった
今の子供は大変だ
大変なのは親か

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:58:28.21 ID:8oU/9B15.net
>>187
書道があったぞ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:47:08.61 ID:ZP+jaQA/.net
スポーツ関係のニュースしか扱わない「スポーツニュース」
ってのを、昔テレビでやってた。
最近は見た事ないな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:48:06.29 ID:J2Tcl1TX.net
>>189
各局によって、オープニング曲が違うんだよね

日本テレビ スポーツテーマ曲(作曲:黛敏郎)
https://www.youtube.com/watch?v=fgnJUOxe1fc

TBS スポーツテーマ曲(作曲:レイモンド服部)
https://www.youtube.com/watch?v=cZUFJQjhe4g

NHK スポーツテーマ曲(作曲:古関裕而)
https://www.youtube.com/watch?v=-qEtNVj6pZg

テレビ朝日 スポーツテーマ曲(作曲:神津善行)
https://www.youtube.com/watch?v=XNQsuzGAWoA

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 07:52:56.61 ID:6a1fkeOS.net
「ラッタッタ」も「う〜〜ん、マンダム」も、
大林宣彦がCM監督なのな

大物外国人俳優を起用したCMの草分けらしい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:04:45.06 ID:w14IAzTY.net
>>187
田舎には塾なんてなかったなあ
小学校の時に学年で一番優秀な子と友達になったけど、
夕方くらいまで皆でワイワイ遊んでいた
それでもその子は宅勉だけで北野高校へ入学できた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:45:34.94 ID:j2uYaRVX.net
マンダムのCMは昭和45年で1ドル360円だった頃
丹頂株式会社は倒産寸前だったのによく外人タレントを起用できたな

194 :ムスコ(29):2021/04/24(土) 10:30:17.03 ID:bOCahvdU.net
昭和の時代はうちの父親みたいな中卒ブサイク底辺(69)でも結婚できたこと

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:25:02.76 ID:MHk1dzt7.net
194は29歳、ってことか
40年前だと、そろそろ選別の時代だな
70年代半ばならそうだったのかも

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:51:39.44 ID:FT4rWR+m.net
仲人大好きおばさんがいて結局言いくるめて結婚させちゃうとか
結果いい時代だった

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:37:46.43 ID:34FgvHQt.net
今の50代くらいまではそういう風潮の中、割と結婚出来てしまった(?)人って
多いと思うよ。
本物の独身主義者は別して…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:52:23.36 ID:HILk8Llo.net
アホな男子校は殴れば治るが基本だった
よって教師も大学の柔道部、相撲部、空手部というのが
数人に一人は混ざっていた
実際に殴れば根性も性格も生活態度も治った
直らないのは頭ぐらいだったと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:43:24.63 ID:I86ndT2o.net
狂犬病の犬は警官が射殺したと聞いた。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 05:54:20.08 ID:6Nl+lx8w.net
警察官が拳銃を持ち歩くより以前に郵便屋さんは拳銃を持ち歩いていた!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:18:24.82 ID:fbjZF9i2.net
教師は暴力をふるえた
俺なんか小1の時に皆の前で、担任から何度もピンタされた
まあ線路に石を置いた俺が悪いんですけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:28:54.41 ID:kaSigjZ1.net
>>201
私も小1の時、隣のクラスの担任にはり飛ばされたことがある。
いっしょに遊んでいたやつが火のついたマッチをごみ箱に放り込んで
大騒ぎになった、その巻き添えを食ったんだけどね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:27:31.55 ID:e7sDUo1n.net
塩、米、煙草が専売制で、免許のある店でしか売ってなかった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:46:42.48 ID:6Nl+lx8w.net
電話債権はどうなったの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:28:42.32 ID:iVfDkLdx.net
>>204
10万円以上したよね
高かったよなあ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:39:00.89 ID:2DsqGJJA.net
あの頃の女子高生も今と変わらないぐらい
かわいい、綺麗な子はいたと思う
残念ながら今となってはなんら面影も残していないが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:52:04.84 ID:0HmLqsNH.net
女子高生は個体ではなく状態

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:53:54.04 ID:2DsqGJJA.net
街で見かける女子高生がみな天使に見えてきた
いかに老いぼれたかがよくわかる
若いと言うだけで美しく思えるのだから

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:59:08.13 ID:4G+yznsM.net
で、手を出して警察沙汰になると

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:02:27.84 ID:KU+9Fett.net
足でドアを開けるグッズ探したら、

アマゾンに結構あるんだけど買ってみようかな

ドアノブ触るの嫌だし

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:26:16.87 ID:wTeuGiin.net
>>208
ウッソー。
オバンかいってのもおるが。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:39:06.03 ID:wTeuGiin.net
18歳未満の女子高生は、保護者の許可なく泊めてやっただけでも未成年者略取に問われる
ことあるからな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:09:58.34 ID:SBm2OYRu.net
昔は肩のフケで女子高生も悩んでた

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:33:41.85 ID:ojH1M9cO.net
昔は毎日お風呂に入ってる人は少数派だったからな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:05:37.98 ID:wTeuGiin.net
ほんと?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:07:25.73 ID:34o096jM.net
>>214 どこの部族?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:08:31.80 ID:gdgBejmH.net
東京都内でも汲み取り便所が残ってた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:19:21.71 ID:laZ3BYhv.net
平成30年末で東京23区の汚水処理普及率(下水道+浄化槽)はまだ99.9%

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 03:02:38.47 ID:MV6eqMuM.net
>>216
昔は薪で湯を沸かしていたから、
毎日は入らなかったんだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:50:23.54 ID:QC/t38yT.net
ガス風呂になってもS45くらいまでは一日おきだったな
倹約が主目的だったろうが、「毎日入ると皮膚が乾燥しすぎるので
よくない」なんてことも言われてた

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:15:36.46 ID:o1tGlId8.net
昔はボディソープ、シャンプー、リンス、コンディショナーなんて無くて全てを固形石鹸で済ませていた

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:21:30.11 ID:tGtWhAAj.net
髪をアルカリで洗っていたんだな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:26:07.86 ID:3kmcWW5R.net
大本営発表。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:02:52.30 ID:tGtWhAAj.net
>>200
明治かよw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:39:46.71 ID:o1tGlId8.net
>>224 明治の大砲! ファー

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:16:55.93 ID:D56QEGxe.net
米屋が米を配達してくれたな
今は宅配業者

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 02:47:09.43 ID:RtivUaRr.net
蕎麦屋が出前してくれたな
今はウーバー

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:37:17.32 ID:NFMaN6NJ.net
今はネット
昭和はノミ屋

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:11:15.80 ID:HhzAwLcv.net
大学受験にも保護者の名前を書いたりしてた。国立は願書を直接持って行って受験票を発行してもらった。郵送が無かったような。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:44:24.97 ID:xrFebXhG.net
https://i.imgur.com/4Q7YnEY.jpg
https://i.imgur.com/5DiJbwr.jpg
https://i.imgur.com/ggOxG1v.jpg
https://i.imgur.com/rVb6rWR.jpg
https://i.imgur.com/jJftdlX.jpg
https://i.imgur.com/25Gczqr.jpg
https://i.imgur.com/x2URhtx.jpg
https://i.imgur.com/7G7tvvj.jpg

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:41:21.59 ID:x/TG4tEj.net
新婚旅行には親がついてきた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:18:44.36 ID:lODcHiXx.net
「寒いのに耐えられなくなった根性ない子がスカートの下にジャージはくんですよ」
真冬に超ミニスカの平成のヤンキーJK
昭和のズベ公はスカートみな長かったです
床とすれすれの長さでした

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 02:11:47.82 ID:ckUVkqaS.net
スカートの先端で床掃除。
いい子だったんだなあ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:14:45.89 ID:YwdX/nMs.net
昭和のズベ公と今の一般JKの本数比較

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:54:41.74 ID:eMyRk/Zl.net
関西の高校は、ボンタンを履いてる奴が多かった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:18:10.90 ID:xmw1Uq8O.net
>>235
その頃の時代 ブルース・リー「燃えよドラゴン」カンフー映画の幕開け
見終わった後に後ろ回し蹴りでアクションポーズ 見知らぬ通行人に当たり平謝り

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:57:14.61 ID:lXWTG025.net
そのころからタンポンが普及した

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:12:18.91 ID:eMyRk/Zl.net
ボンタンのズボンを履くのは関西圏が主流だったのかな?
横浜から転校してきた奴が、ダサがってたんだが
青田赤道の応援団も、大阪が舞台だしなあ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:11:31.14 ID:dYEb+Ezh.net
ブルースリー世代なら、ヌンチャクを振り回して自分の後頭部や肘を強打し、痛みでうずくまった経験があるはず

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:46:56.56 ID:YwdX/nMs.net
敵を倒すより自分を倒さない方が難しいw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:49:03.46 ID:Yk7p14o6.net
俺はもう死んでいる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:55:52.35 ID:5+tcNm7Q.net
頭に生えたチソコからおしっこ漏らして死んじゃった宇宙人は結局
何しに地球にやってきたんでしょうか?
最後の場面で漏らしてますからよく見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=imD-Rl9lNkw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 17:09:47.82 ID:5+tcNm7Q.net
こっちのオコゼと猿をいっしょにした生き物がダムがじゃまだからぶっ壊す
のは納得できるが、ご丁寧に発電所までぶっ壊す理由がわかりません。
非常に乱暴で手をひらひらさせるとこなんか、いかにも低知能で原始的に見えますが、行動が不釣り合いな感じです。

https://www.youtube.com/watch?v=eLWDoEja0j4

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:21:56.02 ID:dBTc8Xr+.net
怪奇大作戦は子供に見せる番組じゃないだろ、と子供心に思ってた

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 22:16:05.67 ID:xJrPQK2q.net
ウルトラQも何気に怖かったぜ
妙に手抜きしないで作っていた

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 11:37:05.94 ID:PzWdAYIZ.net
ウルトラQは子供向けに作ってはいなかったな
円谷が低年齢層へ路線変更するのは、
マイティジャックでコケてから

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:12:08.31 ID:1ykCh7zk.net
つーきもちきゅーうもはるかにこえてーええー

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:12:56.79 ID:1ykCh7zk.net
突然キャプテンウルトラの歌が浮かびましたw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:15:27.75 ID:9MuZgj28.net
ウルトラQ
「悪魔っこ」怖かったぜ〜〜
線路を女の子と悪魔っこが手をつないで歩いているんだけど
女の子は線路の上悪魔っこは線路の外
そうこうするうちに前方から汽車がだんだん近づいてくる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:16:07.55 ID:xpQmHuM+.net
テレビのコマーシャルでオーモーレツとか言いながらスカートめくって中身を見せる。
テレビのコマーシャルで体一つでお嫁に行きますとか言って、言葉のとおりすっぽんぽん
の若い女が登場する。
テレビのコマーシャルで見えすぎちゃって困るの〜とか歌いながらスケスケネグリジェ
の女形藤樹王する
で、だれも不思議に思わない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:19:13.06 ID:LVEa/ASq.net
今日はBSプレミアムで13時から「ベン・ハー」が放送されるが、ベン・ハーみたいな
大スペクタクル映画って少なくなったよね。
金と時間がかかりすぎるからかな?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:22:12.55 ID:xpQmHuM+.net
ばかじゃねえの?
日本人であることを恥じる。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:33:48.61 ID:xpQmHuM+.net
>>251

日本の芸能人が昔からの穢多としての身分を引き継いでおり、また暴力団との
関係がからんでいる社会であることから、見世物レベルを超えるようなものを
期待できる人材が出てこない。
枕営業、殺人事件も裏ではあるようだ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:17:23.56 ID:xpQmHuM+.net
キラキラ芸能人、裏はグロキモ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:02:53.70 ID:WqA0KtUZ.net
怖かったのは「恐怖のミイラ」だったなあ
見た日は夜トイレに行くのが怖かった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:01:00.95 ID:xpQmHuM+.net
ウルトラQのQはQuestionなのだろう。
知らないものはキモイ。
芸能界の闇。
それを覗いたらキモイやくざ怪人が枕買わへんか?
買わなんだらどうなるかわかってるやろ、、、、、、
こわーーー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:33:33.00 ID:7dvYyzfi.net
ID:xpQmHuM+は連休明けにメンタルクリニックへ行った方がいいよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:40:58.28 ID:xpQmHuM+.net
>>257

あんがと。
まじ、キモイよ。
あの世界は。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:48:37.63 ID:xpQmHuM+.net
テレビのコマーシャルでオーモーレツとか言いながらスカートめくって中身を見せる。
テレビのコマーシャルで体一つでお嫁に行きますとか言って、言葉のとおりすっぽんぽん
の若い女が登場する。
テレビのコマーシャルで見えすぎちゃって困るの〜とか歌いながらスケスケネグリジェ
の女が登場する
で、だれも不思議に思わないこの現実こそメンタルクリニックにいくべきだ。
その現実を裏から支えているのは芸能界。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 01:42:00.50 ID:xOLL0Dn3.net
>>256
オバQを超える、って意味だよ
嘘だけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 01:42:34.38 ID:xOLL0Dn3.net
あ、Over Qで、すでに超えてるか・・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 03:27:32.87 ID:m5FdR8wH.net
地上波の乳で話は終わりだろ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:56:06.57 ID:kij+s9Wr.net
超特大の乳があって、そこで枕と安もんの ラブドールこしらえて
やっちゃんが枕営業してたら笑っちゃうわな。

264 :恐ろしい金利ドロボウ金融機関永和信用金庫:2021/05/04(火) 11:15:27.54 ID:Ag9oHXM7.net
永和信用金庫から金を借りたら騙されて口座から物凄い金利をドロボウされた恐ろしい犯罪金融機関

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:30:55.76 ID:owBmx1ZR.net
>>5
今は券売機の台数が減ってるからだろ
あと、ライブとかだと普段車で行動してる人もライブ会場周辺は駐車場がなくて途中から電車で来る人もいて、そういう人たちはSuica持ってない人、チャージしてない人多いからな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:56:09.89 ID:iu5CThEb.net
西村京太郎の十津川警部シリーズをよく読んでるけど、
当時の国鉄は定年退職が55歳なんだよな
ウラヤマC

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:08:58.34 ID:kij+s9Wr.net
多分、、ウルトラQはウルトラCからの発想なんだと思う。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:17:18.42 ID:kGijdEVb.net
部活では水が飲めなかった
今じゃ考えられない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:32:45.81 ID:bRQb/N/z.net
とにかくうさぎ飛び

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:36:25.20 ID:NBx5zNth.net
水飲まないで永遠にうさぎ跳びすれば
根性だけは付くよね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:52:35.72 ID:kij+s9Wr.net
スコポン漫画ははやらない。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:59:43.18 ID:FW6ELiAd.net
水飲むと汗かいて余計喉乾くから飲んではいけない
体育の教師がいかに筋肉脳だったかわかろうというもの

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:01:24.40 ID:FW6ELiAd.net
軍隊で水飲まない訓練するのは敵地だと井戸に毒入れられている可能性あるので
水筒の水で一日持ちこたえろ
理由がちゃんとあるのだが
どこでどう間違ったのやら

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:11:54.68 ID:kij+s9Wr.net
軍隊経験した教師がいたから。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 05:30:15.54 ID:1WE9xFUt.net
>>267 ウル虎の夏、甲子園では今もある (^ω^)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:35:18.65 ID:X3eyBHRE.net
関西屈指の公立進学校(北野高校)でも、
野球部は練習中に水飲むな、だった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 07:00:42.40 ID:0CAIKoLo.net
それでもみんな生きているんだからいまの子の軟弱さ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 07:10:55.35 ID:INi2DaqT.net
1ドル360円固定相場制
輸入品は高嶺の花
ベンツ、ジョニ黒、海外旅行etc

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:25:44.86 ID:J3/S1IXj.net
>>272
「頭が筋肉」という表現、今でもあるのかな?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:49:10.56 ID:oUaJe2Vn.net
お湯に浸けてカバン薄くする高校生

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:16:18.09 ID:J3/S1IXj.net
干し首方式だったのか・・

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:14:22.13 ID:SA50zSS5.net
鞄の底にバール入れてた

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:25:42.75 ID:jUxmbTt1.net
ボーリングブームで待ち時間5時間とか普通だった
ボーリングのテレビ番組が週3本位あった
ミニスカブームと同時だったから、いい思いした

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:47:18.44 ID:odLYBrV6.net
>>279
「脳筋」とか言ってるやつらはいるんじゃないかね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:33:45.27 ID:PbwPnU3q.net
笑福亭鶴瓶がアフロヘアーだった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:46:23.17 ID:YuJHb2tZ.net
>>283 ボウリングでは? 中山律子さんとか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:01:29.18 ID:E2TI5VjR.net
昭和50年代前半までは、給与が手渡しだった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:25:59.32 ID:Uooxka0u.net
俺の勤めてた零細企業は昭和60年まで現金支給だった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:59:22.16 ID:54NQ/P+J.net
海とか川で子供が男女共水着なしのすっぽんぽん
3年ぐらい前ルーマニアの黒海旅行の時、子供が裸だった
小さな縦割れスリット見放題だった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:03:36.66 ID:eYi9eZpZ.net
>>287
労働基準法で、給与は通貨で労働者に直接手渡さなければいけないと書いてあった
但し、労働者の過半数で組織する組合が承諾すれば銀行振り込みも可能だけど
中小企業だとその組合が無かったりする、銀行側との振り込み手数料の関係もあって
直ぐに振り込みにすることが難しかったが、労働者の給与振り込みが銀行側にとって
ローンなどの営業に+になると分かり、手数料をチャラにしたことで一気に拡がった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:40:12.97 ID:a41bviIu.net
コンビニが存在しなかった
夜中に買い物など考えられない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:32:32.95 ID:c0Nz6YzG.net
コンビニは7:00〜11:00までだった!私の住む過疎地の田舎では今もそうだけど (。-ω-)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:40:54.94 ID:dJng0MVV.net
深夜放送が大ブームだったな
みなお金かけずに楽しく遊んだ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:04:41.36 ID:tzBlWlWp.net
BCLブームもあったなぁ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:28:20.58 ID:PSArb67T.net
竹の子族、原宿に見に行った

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:42:48.70 ID:eSiYknPA.net
昭和末期〜平成

夢のような時代だった。この時期に退職(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな人たちだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
令和

悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な人たちだ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:36:05.44 ID:SEfkMxxi.net
>>288
入社してから今まで40年間ずっと現金手渡しなんだけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:58:48.17 ID:/YTAFW0J.net
>>288
いつかボーナス給与袋が自立できるようになるのが夢だったな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 08:46:59.73 ID:G0qBt0pr.net
>>291
薄い記憶だが、運動会前日の夜からにマジックインキが出なくなり困った事があった

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:48:58.40 ID:dj28JY2P.net
ゴールデンウィークが終わったが、昭和の頃は4月29日の天皇誕生日、5月3日の憲法記念日
あと5月5日のこどもの日の3日間が休日だった、しかし当時は休日の間が休みじゃ無かったし
土曜日が半ドンといって午前中も仕事や学校の授業があったため、日曜日が重なる日以外は
所謂「飛び石連休」と呼ばれた、休日に挟まれた「平日」は仕事も勉強もやる気が起こらず
その所為か学校では球技大会、遠足、射精大会などがこの時期にあった、先生達も連休の前に
中間テストなどを実施し、この時期に採点を行うなど何となく無為に過ごす日が多かった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:25:17.26 ID:gYFXSchU.net
>>298
それはよく言ってたな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:28:42.16 ID:wy8tYTAE.net
バブルの時に一度、ボーナス全額銀行で1000円札に替えて来たときある

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:16:06.23 ID:gQ+OEwt6.net
>>300
5月1日はメーデーとかで労使協定かなんか知らないが休日扱いだったが、
組合から動員掛けられて集会に駆り出された。
会社側の言いなりの御用組合の癖に不参加だと罰金とられた記憶がある。
まあ、3年で転職したからメーデー集会なんて一度も行ったことがないが。
連休初日から帰省・旅行したらそんな集会でられないと文句が出たのか、
最近は4月29日とかその前の土日にやるところが多いな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:17:51.93 ID:+VT8sSHT.net
>>303
組合が総評系合化労連で
太田薫が委員長時代だったので代々木公園まで動員されたな
右翼がうるさい中歩かされてしんどかった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:31:42.37 ID:gQ+OEwt6.net
>>304
いまでも共産系のところは5月1日を墨守しているね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 06:09:12.27 ID:/bc8KOjj.net
赤旗振り&御用組合の労働者貴族、二者択一ならどっちを選ぶ?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:02:56.92 ID:rwpt6z/v.net
ルサンチマンの赤旗振り
腐った御用組合の労働者貴族
どっちも願い下げ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:42:01.53 ID:RFv9+KZH.net
アメリカやヨーロッパへ飛ぶ際は、アンカレッジ経由だった

一度、燃料捨てて緊急着陸した事があったが、怖かった

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:17:01.36 ID:NPwQvgyr.net
>>305
クローズドなので課長未満は全員組合員
だから共産党員もいる組合だったね
給料が遅配しはじめたのでやめたけど
潰れずに今もあるね、数年だけど企業年金貰ってる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:08:55.06 ID:RA4p1TC0.net
上流老人

【解説】

上流老人大量生産時代
(昭和末期〜平成の時代に退職した老人)


夢のような時代だった。この時期に退職(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。


▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼



下流老人大量生産時代
(令和の時代になってから退職した老人)


悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:43:50.40 ID:kGPHx8Gw.net
>>309
>クローズドなので課長未満は全員組合員
>だから共産党員もいる組合だったね

3年いた会社は同族会社で、その昔は共産党系組合の故か年中赤旗がたなびいでいたとか。
外部の手も借りた長年の切り崩し&懐柔策で共産党系は少数派に転落。
連中は組合役員選挙にはいつも立候補するも職制を通じた投票指示でそろって落選。
新入社員の時、初めて組合選挙をしたときに〇を着ける欄を間違えて連中にいれて
しまったら、何故か上司がそのことを知っていて叱責されたし、要注意に分類されて
しまったようだ。それ以来、組合選挙は白票か棄権していた。
鬱陶しい思い出しかない、京都の会社だった。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:46:55.04 ID:bKAB1fHS.net
出社したら、女子事務員がお茶を入れてくれた

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:34:31.81 ID:Qy2EchWp.net
昔は、元号2世代前の明治生まれの人がたくさんいた。自分は長生きで元号2世代前の昭和生まれになった。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:33:16.71 ID:Ofsz4zL7.net
>>312
疲れたら、女子社員が抜いてくれた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:40:01.56 ID:Q6jcUvie.net
女子社員の尻触るの、当たり前やった。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:52:06.24 ID:+3WhI9G9.net
社会に出た頃は、電卓とソロバンが半々だった

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:10:31.43 ID:rzhWUzDN.net
計算尺使っていたら化石と呼ばれた。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:06:27.19 ID:T3uOnSrT.net
即尺、生尺がアタリマエだった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:27:35.62 ID:myeSg/PR.net
>>318
へ? 今でもそうだよ!
ゴックンもあるでよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:51:37.89 ID:KAMbALIM.net
フルチンで街を歩く
ごく普通のことだったよな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 04:45:29.56 ID:AEDjX1vb.net
墨塗りのプレーボーイ誌バターで擦ると落ちるとかいう都市伝説

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 06:54:26.28 ID:SnhhyXde.net
昔はストリーキングがよく現れてたけど最近は見なくなったな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:22:58.10 ID:tYJZmvrz.net
ストリーキングはないが女さんにチンポ披露する40、50代多いな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:32:23.49 ID:HaiqupYC.net
俺の学生時代、痴漢するのが普通で、友人は電車で女の子の尻触って
後で俺に自慢してた

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:32:54.45 ID:d0Xm+7u8.net
>>324
どこの大学かね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:53:17.85 ID:hosuQhmH.net
確かに昔は
「やめてください」が基本だったので
逮捕される者もえん罪事件もなかったな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:04:18.66 ID:myeSg/PR.net
昭和平成AVアダルト「痴漢電車」シリーズ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:41:53.43 ID:f7Bx4hfM.net
アップダウンクイズ
正解すると解答者の乗ったゴンドラが持ち上げられるという、
危険極まりの無いモノだった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:44:54.71 ID:tSYXR5dl.net
山本晋也監督作品「未亡人下宿シリーズ」
男優は久保新二

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:35:25.43 ID:qWwZx+0V.net
今なら、チャップリンもピカソも森繁も全部逮捕。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 03:55:36.38 ID:7A6F3HBv.net
>>328
十問正解するとハワイ旅行でJALのスッチーが階段登って
回答者にレイを掛ける時高い確率でスッチーのパンチラがあった
当時かなりのミニスカだった
飛行機なんて乗れなかったけど機内でもパンチラ祭りだっただろう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:58:04.96 ID:DwPpw2HP.net
昭和30年代
テレビ📺に、幕の様なカバーが掛けられていた
近所のおじさんが、相撲中継を観に来てた

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:27:56.24 ID:X4aPITHq.net
白黒テレビのプロレス中継の流血を見て失神する爺さん婆さんがニュースになった!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:51:57.55 ID:iJpisZym.net
>>328
ロート製薬
大橋巨泉

葉っぱ踏み踏み

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:54:21.21 ID:iJpisZym.net
>>308
アンカレッジで天皇を待っていたニクソン

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:56:31.54 ID:iJpisZym.net
>>304
日教組のマキエダも委員長になってゼネストごっこしてた

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:23:15.66 ID:MZ65xjSD.net
「見せるなよ、爺さんには絶対に魅せんじゃないよ」と
息子に言い置いて寄り合いに出かけて行った婆様
これ幸いと息子と二人で「アントニオ猪木VSカシアスクレイ」
の異種格闘技をみて試合開始直後の猪木のジャンプで
急性心不全で亡くなった爺様がいた

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:03:17.39 ID:Q/sMMtr/.net
>>337
その後のぐだぐだを見なくて済んだのは幸いだった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 06:41:13.48 ID:qzsM6C1G.net
>>291
今、コンビニの無い生活は考えられない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:24:49.54 ID:vGHHE6BL.net
おらほの田舎じゃコンビニまで5km、、、しかも7:00〜23:00で営業終了だよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:35:51.82 ID:xWHXQgYw.net
>>340
心配しなさんな
もうじき集落自体が無くなるから

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 21:38:30.79 ID:VHWa3mfq.net
ちょっと裕福な家には、
百科事典が揃っていた

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:32:23.38 ID:mi3RD9DZ.net
ブリタニカ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 04:31:34.01 ID:M0GSG6cl.net
新婚旅行先
熱海を代表とする近場の温泉から、宮崎、沖縄、ハワイ
現在では世界各地に行ってるよね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:08:56.11 ID:5h0FUGkw.net
新婚旅行先に熱海を想定していた人の居住エリアってどの辺りだったんだろうか。
北海道、九州から、って考えにくいけど、その昔はわざわざ遠方から訪れるほどの
価値、ステータスがあったんだろうか。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:36:05.84 ID:HAYiLXqo.net
>>345
東京じゃないのかね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 04:22:33.66 ID:dXJpOEa1.net
松竹が怪獣映画の名前を募集して
12歳の女の子が考えた「ギララ」が選ばれ
賞品にはヨーロッパ旅行が贈られた。(昭和42年公開)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:54:57.34 ID:uLDWGcx3.net
「ギララ」はぱっとしない介助だったね〜。
「ガッパ」というのもいて、これには雄と雌がいた。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:02:46.75 ID:uLDWGcx3.net
介助→怪獣

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:15:12.62 ID:A3bNsAHL.net
新郎を駅のホームで胴上げしてバンザイ三唱して、今夜頑張れよって掛け声
よく見かけたよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:08:16.33 ID:T9cmcg4K.net
公衆電話が市内は一回に10円
時間制限が無かった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:54:32.53 ID:wuUXP0Oa.net
昭和の大学生時代に女子高生と付き合っていた。
付き合い始めて数か月で男女の関係になった、当時彼女は16歳だった、
その後少しして別れたけど、2021年に大学生が同じことを行うと警察に逮捕される。
最近箱根駅伝に出場した駒澤大学の選手が17歳のJKと肉体関係になって警察に逮捕された。
その選手は就職にも影響するし、結婚にも影響する。
いつからこんなことになってしまったのか。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:49:11.63 ID:7NEm5EqV.net
しかし将来のある若者が名前を晒され、片や学校の教師がこんな事件を起こせば匿名では納得いかんわな!
特に教師はロリコン性癖が酷すぎ、親御さんにしてみれば不安のネタだ。
教員免許を一時的に取り上げても、ほとぼりが冷めればしれっと復帰するし、本当!世の中おかしくなってきた。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:10:54.65 ID:uLDWGcx3.net
>>352
俺も大学生の時に高校生と付き合ってた。処女をいただいたとき彼女は15歳で「いくらなんでも早すぎるよぉ」と照れていた。
それからきちんと交際して相手の親にも挨拶し、家に呼ばれて食事したりした。
ま、今の嫁だからいいかなと思ってる。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:15:55.02 ID:KsxsUOsK.net
sweet 16なんてヤバい歌だけど、英語だから気にしないのね
16 and savagedなんてさらにヤバいけどほとんど知られてないな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:18:59.41 ID:DOK/h9ty.net
翼の折れたエンジェル
 作詞・作曲 高橋研  編曲:鎌田ジョージ 歌;中村あゆみ

ドライバーズ・シートまで 横なぐりの雨
ワイパー きかない 夜のハリケーン
"I love you"が聞こえなくて
口もと 耳を寄せた
ふたりの想い かき消す 雨のハイウェイ

Thirteen ふたりは出会い
Fourteen 幼い心かたむけて
あいつにあずけた Fifteen
Sixteen 初めてのKiss
Seventeen 初めての朝
少しずつ ため息おぼえた Eighteen

昭和の時代はちょっとおませなJKは、大学生と付き合うのが自慢だったが、
令和の現在にこれをやった箱根駅伝10区の駒澤大学のランナーは逮捕された。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:40:06.54 ID:DZL/HxHj.net
>>356
昭和50年代の某都立高校
先端を走るお姉さま方は社会人と付き合っていたらしい
クラスの男子生徒なんぞガキに見えたことだろう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 03:42:02.94 ID:x/KnpYvH.net
「小さな恋のメロディ」は12歳設定だっけ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:35:08.71 ID:jtqh6eEf.net
妻と付き合ってから一か月でラブホに行ってSEXしようとして指を膣に入れたら一本でもきつくて
その時は指1本だけにした、その後2回ぐらいで指2本入るようになってから満を持して挿入したがすごく締め付けがきつかった。
結婚して子供を産んでからは緩くなった。
今では数年間セックスレス、しかし妻には感謝している、純白な肉体をいただけたのだから。
結婚するならば処女しかありえない。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:01:22.70 ID:lq2N6HyY.net
なんか生協の役員やってるメガネ無化粧、共産党支持のおばさんを想像しました

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:15:41.13 ID:z/S77YWI.net
お菓子を買って袋を開けるとカビが生えていたり、虫が居たりした。買った店に持って行くと
「あ、ごめんね」といって他の菓子と交換してくれた。
体の中に回虫や蟯虫は普通に居たので虫下しを飲んで出した。
赤痢にもなったが(父が軍隊時代の知人の軍医にたのんで)届けないで内緒で自宅で治療した。

昔の家は雨漏りもしたし夏は暑いし冬は寒い、それに比べいまの家は雨漏りしないし
冷暖エアコンのおかげで一年中快適だ。そういう昔の厳しさを経験した者のとっては今は天国だ。
こういう話をすると、俺はまだ恵まれている方らしい。もっと厳しい中で育った人が多いらしい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:22:00.82 ID:G0YV9GZh.net
そのかわり病人が増えた。人間は貧乏に強いが裕福な生活に弱い。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:10:44.52 ID:/S57IVrn.net
看護師さんのナースキャップ
昔は看護婦さんのナースキャップ、白衣がトレードマーク
現在、ナースキャップはしないし、白衣も色付き

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:58:07.95 ID:GHuCA48z.net
看護婦の制服が色付きになって来てから下着も結構カラフルになってきた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:01:30.19 ID:/H1HSELM.net
祭りでもないのに普通に夏は褌で歩く男たちの姿を町で見たもんだよ
ごく普通の光景だったな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 06:03:49.54 ID:Oykva3Jv.net
♪カツオ風味のふんどし〜

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:14:58.24 ID:FZj171OP.net
♪土方の君ぃわぁ
すすけたふんどし〜

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:12:10.45 ID:crGVw9z4.net
>>365
フンドシは見なかったが(江戸時代か?)ステテコ姿は当たり前だった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:15:06.32 ID:PKpcLnJ5.net
>>368
マワシかもしれない
両国あたりなら

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:47:02.85 ID:Oykva3Jv.net
♪浴衣の君は煤けたふんどし〜

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:53:13.31 ID:8yToft/J.net
立ち小便はわりと普通に見かけたよ
電車の中で片乳出して赤ん坊に授乳する女性もね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:47:13.73 ID:vKXsibiI.net
連結部分でガキにクソさせてる中国人を見たことある
さすがに驚いたぜ。30年以上前だけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:28:12.19 ID:3V7Ba7lA.net
40年前の話だが
帰国した中国残留孤児が
家ごみをアパートの窓から捨てていた
あちらでは道路は捨て場だそうだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:55:49.77 ID:3lDw8OyG.net
パチンコは手打ちで、上皿なし
しかも立って打っていた

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:26:26.69 ID:nQK2eyW5.net
>>373
それは今でもあるみたいだよ
残留孤児じゃなくてモロ中国人だけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:58:07.52 ID:iE1gAaH9.net
駅弁を食ったら、空き箱を座席の下に置くのがマナーだった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:54:56.58 ID:XyV4/Rdk.net
■男子1500m 日本歴代10傑
3.37.05 荒井 七海(Honda) 2021年
3.37.42 小林 史和(NTN) 2004年
3.37.90 戸田 雅稀(サンベルクス) 2019年
3.38.11 渡邊 和也(山陽特殊製鋼) 2008年
3.38.12 松枝 博輝(富士通) 2019年
★3.38.24 石井 隆士(日体大教) 1977年
3.38.49 佐藤 清治(佐久長聖高3長野) 1999年
3.38.65 舟津 彰馬(中大3) 2018年
3.38.83 河村 一輝(トーエネック) 2021年
3.38.88 奥山 光広(ヤクルト) 1991年

6番目の石井隆士に注目

水飲むな!シューズなど関係ない裸足のアベベを見ろ!の時代にこの記録は
ちなみに1992年に岩崎恭子が出した平泳ぎ200メートルの記録
今でも高校総体レベルで抜けるものいない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 01:00:05.55 ID:NCufw4rm.net
>>376
そうだったな。どうしてそれが「常識」みたいになったんだろ。
網棚に置くよりはマシ、って発想かな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 05:45:49.89 ID:nntp7M9j.net
>>378
車両清掃する時にゴミを集めやすいのはあると思う
まさか窓から投げ捨てる人はいないだろうけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 01:25:54.70 ID:3pWr8dq/.net
なるほど。今はゴミは持ち帰るのが当然という意識になってるから、
そういう習慣だったことはすっかり忘れちゃった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:50:05.16 ID:OOiBsWvC.net
男はオナニーをするでも女はしない(昭和)
女も100%オナニー経験あり
むしろ性器の気持ちよさに気づくのは女の方が早い(平成令和)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:41:44.71 ID:1Emvkaw8.net
赤ん坊はその辺に置き去りにしないでマナーよくコインロッカーにちゃんと入れる時期もあった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:20:36.37 ID:E7g9ZVOS.net
60過ぎてオナニの話は寂しい限り

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:25:01.02 ID:wS8Mo2Qy.net
ていうか60過ぎると精子の製造ストップになるのでもうその必要ないはず

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:03:20.90 ID:N2oPReE0.net
電車のなかで赤ん坊に乳をあたえてるお母さんがいたけど、いつ頃からかみかけなくなった。
とおもったら、化粧している女が現れてきて、最初はけっこう驚いた。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:59:16.17 ID:6o9du0cu.net
病院の待合スペースで赤ちゃんに乳をやってる人を1回見たけど、
平成になってからだわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:54:27.47 ID:yfD1m1+/.net
女が車の運転してるのを見て、驚いた記憶がある
そんな時代もあったんだよな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:22:27.63 ID:MEte8gHF.net
そうだね。うちのオヤジはそれを見つけたらメンタカーなんて言ってたな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:28:46.06 ID:71om4JV7.net
男の長髪がはやった時期があった
そのころの話 
大学の男子トイレに入っておしっこしてたら
突然おんなが入ってきた それでもビックリなのに
その若いおんな 
あろうことかオレの隣にきたのでさらにビックリ
そして涼しい顔してシャー
なんだ男かよ あの服装に頭髪 おんなにしか見えんわ
いまだにその時のショックの記憶あるわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 17:11:31.42 ID:0pcq/ftW.net
学生時代、肩までかかる長髪だった俺、電車で痴漢にあったことある。
振り返ってお互いにギョッ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:20:34.72 ID:Fho6jdgb.net
>>384
60過ぎてもそんなことは全くない、プロ野球の先発ローテーション投手と同じ中6日で発射OK、
ただ生身の20代のギャルとは年に数回しかしかできない。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:57:06.17 ID:1kle3dHY.net
高校の電車通学時にOLから痴漢された。
二駅の間ずっと俺の尻を揉んでいた。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:13:05.42 ID:zn+cm7Ft.net
間違ってるよな、そのOL
ちんこもんでくれなきゃ嬉しくないよね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:26:25.97 ID:0rtYzx9P.net
>>392 揉み返しはなかった?あれは辛いよね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:33:56.92 ID:zn+cm7Ft.net
>>394
下手くそな按摩かw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:36:13.54 ID:l+PG4CXG.net
>>383
今日はこの女で抜いたろ!。。。ができなくなるのは確かにさみしいですよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:15:48.35 ID:zn+cm7Ft.net
俺はまだかろうじてドーピング無しで交戦できるんだが、かなり危ういものを感じてる。
だから卒婚して独り暮らしなのを幸い、テンガで2日に一回トレーニングして勃起力を維持してる。

セフレの人妻とは月に1回会うだけだから、合間の自主トレを欠かすと機能が衰えて二度と回復しないと思う。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:23:28.46 ID:4gq5kb+h.net
俺が小学生の頃
携帯電話はSFの世界だったんだよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:33:25.78 ID:X2CNsVZU.net
SF といえば、テレビ電話だよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:51:14.34 ID:hEr0s42E.net
靴を脱いでかかとを外すと無線機になった。
それ行けスマート。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:11:03.97 ID:T1Yy4LgF.net
靴のかかとを踏むと不良認定された! Orz

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:26:53.70 ID:+D/C17DY.net
ウルトラセブンの腕時計型・テレビ電話
子供心に実現するのは100年後だと思ってた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:58:48.24 ID:X2CNsVZU.net
スマホの進化と普及は明らかに想像を越えてた。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:19:21.27 ID:/Ws4T1EG.net
道路寸前まで建てる家
かつ 家の周りに立てるブロック塀
駐車スペース無くやたらに広く無駄な庭と生い茂った雑草

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:36:00.12 ID:5T88Rl6o.net
背伸びして飾りブロックからよそんち覗いたりしたな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 06:37:57.89 ID:0S5o3He3.net
逆に深夜泥棒の隠れ場所です

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:03:16.84 ID:OPNhfTcm.net
中学生が1万円札でお菓子を買いに行くと警察に通報された

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:37:43.40 ID:Nr09kTX7.net
今じゃジジイが電子マネー買うと通報される

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:31:43.12 ID:LqoN9hYt.net
>>404
世田谷なんか今でもそういう家多いんだよ
じゃまた〜〜で帰る時ドア開けようとすると必ず住人に
そっと開けて!気をつけてあけて!と注意される
そうしないと走ってきた車に家のドア持っていかれるから
ほんまぎりぎりに家が建っている

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:45:09.40 ID:mN5EGdvC.net
玄関戸もガラガラガラガラと開けるんでしょ、素材がガラス張りで危ないよ!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:34:11.65 ID:kO9WfF4D.net
スパゲテイを食べる時にフォークとスプーンを使う日本人
イタリアでは誰もスプーンを使わない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:49:47.70 ID:NEhlXMSr.net
トマトに砂糖を掛ける、スイカには塩を掛ける、、、九州のひと!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:57:22.47 ID:w5Y2ygT/.net
>>411
我が家では、箸とスプーンを使う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:24:28.74 ID:o9LpKb12.net
>>411
イタリアでは、であって多くの国ではフォークとスプーンを使う
じゃあ、イタリアでは何でスパゲティ食べるか知ってるか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:56:04.87 ID:LCkLD7VE.net
>>412
スイカには塩を掛ける、、、関東では常識なんだが例外があるのか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:06:52.31 ID:xEs4OsfB.net
>>415 ごはんにバターを、、、九州の人は

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:40:48.25 ID:RoprI9Pr.net
>>411
箸でしょう。
箸は偉大だ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:08:41.37 ID:y5V0trav.net
>>407
中学生はギリギリセーフじゃなかった?
小学生は怪しまれてたけど。

@来月還暦

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:34:15.21 ID:S/iDJp/3.net
ばぁさんの立ち小便

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 06:18:14.37 ID:jRR/7n3e.net
>>414
あるアメリカ人が料理を食べる時、前菜にスープかパスタかを選べた
それで予めスプーンとフォークが置かれていた
アメリカ人はパスタを選んだが、食べる時にスプーンも使うのかと思い込んだ
それでフォークとスプーンを使ったのだが、それを日本人が見ていた
それが日本に広まった…
とかだったと思うよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 06:44:02.31 ID:nmg9I4I8.net
イタリアでも子供はスプーンを使うと聞いたが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:44:00.20 ID:3FxHZ+x7.net
街中を浮浪者が普通に全裸で歩いてたよね
良き時代だったね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:33:58.73 ID:hRKCWA/l.net
イタリアで、パスタにホークとスプーン使うのは、田舎者かジシババだけ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:21:03.79 ID:pBFwPkH8.net
子供の頃みかけた傷痍軍人が怖かったわ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:39:42.31 ID:nmg9I4I8.net
ジジババが使うのなら昔はみんなが使っていて
使わなくなったのは最近で若者言葉みたいな感じか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:16:47.52 ID:dfxk3DKV.net
>>425 ワタシタチ ニポンゴ ダイジョブ タガラネー

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:44:16.36 ID:xQfFGU+K.net
「1932 女学生」で検索すると89年前の女子校生が二人
ミニスカで今と変わらないのであっと驚くよ
昭和7年だから昭和の常識どころか当時はタイムトラベラーでは?
と言われていたぐらい今の女子高生と変わらない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:32:09.44 ID:QHOAWZl/.net
結局411は逃げたわけだ。
いまごろググってるだろう
>>421
それは事実

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:47:18.09 ID:9FA1wPa0.net
給食で先割れスプーンに当たると嬉しかったなあ・゜・(つД`)・゜・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:17:19.37 ID:a1/n591A.net
>>429
当たりはずれがあったのかね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:35:08.61 ID:idetlFxm.net
路線バスには、車掌が添乗していた。
揺れるバスの中で切符販売、扉開閉、後進誘導などしてたな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:11:38.55 ID:ahiSiWUE.net
つ¶ ♪私は東京のバスガール

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:26:37.55 ID:J7ohZ5s6.net
ボンドガールの浜美枝がバスガールだった。
こないだたまたま BS で観たけど、ドキッとするようなイイ女だな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:09:14.18 ID:sNAD6SHZ.net
ボンドガール浜美枝、中野新橋駅で「二度死ぬ」のロケやったなぁ、深夜2時からやで
ロケの噂は2〜3ヶ月前からあった、当日は朝から近くの銀行を貸し切って控え室に
裏道にはロケ隊の車がズラ〜と違法駐車ww、スポーツカーにはカバーが掛けられてた
ギャラリーが写らない所でイパーイ、翌日は朝から眠たかった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:23:33.25 ID:gQC5kfm0.net
>>427
昭和7年ごろは女学校編進学率16%ぐらい
黒タイツはいてるけどたぶん絹製
二人ともあれいいとこのお嬢だよ

でもほんといまの女子高生と何ら変わらんな
あの二人のその後を追ってくれるプレスはおらんのかいと思うな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 06:23:36.51 ID:bRGLDLo+.net
政令指定都市でも街中に幾らでも乞食が空き缶を置いて藁に座ってたわ
お金を入れたこともあるな

浮浪者は見るが乞食は見なくなったな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:30:52.94 ID:x6OB9a05.net
三国人が我が物顔で街中を闊歩してた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:31:57.21 ID:2TLy2TRI.net
>>435
昭和7年と言えば5.15事件
アホマスゴミは「軍国主義の暗い影が〜〜」とコピーコメントするけど
バッチリ決め、多分マスコミと打ち合わせの上であの街を歩いていたモボ、モガどころか
普段着のあのミニスカ制服で街中歩いている女子高生二人
ソリャみんな驚くよね?令和の時代歩いていても髪型以外は違和感持たないのだから

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 11:20:47.76 ID:RzIPpKC+.net
昭和の時代の子供の夏休みのお楽しみはプールでの水あそび
今ほどエアコンが家庭になかった時代、真夏の暑い日にはプールで水遊びすることが楽しみだった。
大都市郊外に住んでいたので、市民プールはいつも人ゴミでいっぱいで生ぬるくて気持ち悪かった。
そのために自分と妹と従妹で母親と叔母さんが運転する車3台ぐらいで隣町のゴルフ場のプールに行っていた。
14時ぐらいについて一時間半ぐらい水遊びして帰りに喫茶店でチョコレートパフェかフルーツ蜜豆を食べるのが楽しみだった。
今ではゴルフ場のプールにはなくなって駐車場になっていた。
昭和の子供時代の高度経済成長期の景気が良かった時のお話。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 07:16:00.39 ID:wrWXMxfu.net
赤い人には常に特高が見張っていた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:20:13.06 ID:Fft5Gsnp.net
ローマの休日

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:05:49.65 ID:/QXnxp5e.net
>>440
それが戦後は赤同士が鉄パイプバトルするんですよ
あれ死者多数、なんでだと思います?
そのゆがんだ思考回路を修正するには頭を直さなければいけないで
頭の一点狙いでボカボカ叩くから

見張っているだけなんてなんて優しい国だったのでしょう日本は

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 14:51:32.00 ID:16t3XPFB.net
>>434
007「二度死ぬ」のロケに遭遇なんてすごいね
自慢してもいいんじゃないかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:42:22.37 ID:U/G0pum5.net
黒澤明の「羅生門」がグランプリを獲得したが、
それだけでは終わらなかった
ベネチア映画祭50周年を記念して、
グランプリ作品中のグランプリに選ばれるという栄誉に輝いた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:47:18.38 ID:h5Fi3fMn.net
>>444 、、、(。-ω-)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:36:53.82 ID:s39a/Mlo.net
黒澤明は世界で一番評価された日本人の芸術家だな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:40:38.42 ID:P3rEh3DI.net
それに引き換え、息子の黒沢久雄と・・・・・・

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 16:52:46.65 ID:NiHHDfqq.net
>>434
私は姫路城でボンドがヘリから降りるシーンを現場で観ていた。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 17:52:07.72 ID:P6C44OWX.net
私は風雲たけし城を江ノ島で見た!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 23:33:37.43 ID:V4QfU6CB.net
俺はキャンディーズの3人を有楽町で見たみな小柄なので驚いた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 00:07:17.17 ID:/i+BAOV+.net
ラジオ局の控室で青江三奈といっしょになったことはある
パッとしないおばちゃんだった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 05:26:41.77 ID:c02GV8x5.net
学生の時渋谷パルコのエレベーターに一人で乗ったら大ファンの小林麻美が薔薇の花束抱えて一人で乗っていてびっくりした
凄いオーラがあったし着てる服が雑誌のまんまだし映画のワンシーンのようだった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 10:24:18.35 ID:B+/HwktY.net
その昔、赤坂のTBSの建物の中に水資源開発公団の本社があった。
仕事で行った時、エレベーターで下条アトムと石井ふく子と一緒になった。
実に気持ちの悪い顔つきの二人だったと記憶している。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 10:39:16.12 ID:6txbOsKj.net
ティシュじゃなく、チリ紙だった

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:33:30.19 ID:XPK56jDa.net
ちり紙(ちりし) (^ω^)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:47:42.05 ID:aQIM+jfF.net
そうそう、チリガミではなくチリシw
高級品は高級品であったが、ケツ拭き用なんかは薄黒い皺紙に、転々と色付きの破片の
ようなものが入っていた。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:49:10.46 ID:aQIM+jfF.net
点々

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:59:35.43 ID:OH/ZsfZ3.net
>>451
こどもながらにテレビ越しに、このおばちゃん厚化粧だなあ、っておもってた。
生だったらどうなだったのだろうか。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:20:34.02 ID:bqxdC2Io.net
茶チリでうんこ拭く

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 15:17:37.42 ID:VU1/NLye.net
山手線の線路をSLが走る
そもそも「やまのてせん」じゃなく「やまてせん」
山手線社内で授乳するお母さんを散見した

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 01:22:20.03 ID:MYxCf89e.net
正式には、東海道本線山手(やまのて)支線だよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 02:50:22.50 ID:15G+PPSl.net
秋葉原(あきはばら)
秋葉原(あきばはら)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 08:42:51.21 ID:w61D3fX9.net
>>461
「本線」ではなかろう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 13:45:31.91 ID:2cHBIH00.net
あきばの原っぱだからね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 13:53:21.01 ID:LEQHOmjx.net
鉄道乗車券や船舶乗船券は硬券だった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 15:13:21.68 ID:UVLGYuIC.net
昭和時代の切符切りハサミを二本持っているがマニアには高額で売れるが自宅ではただの不燃物

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:30:19.70 ID:p79xnxe3.net
>>466
小物金属ごみだね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 21:40:22.76 ID:w61D3fX9.net
>>465
往復切符は復路に小さくなってどこかに紛れやすい
https://tetsudoshoten.com/wp-content/uploads/unnamed-2-42-1024x768.jpg

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 23:38:04.30 ID:jMySh6Pp.net
銀行員が自宅に来て現金の授受をしていた
郵便局長が自宅に来て記念切手を売りつけてた
お花の先生が自宅に来てローハイド見て帰ってた

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 00:14:06.81 ID:nctvj17B.net
「文通」
ペンフレンド募集なんてのもあったな
あれそれなりの文字数の手紙したためるのだから
今のメールのやりとりと違いみな教養会ったのだろうな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 07:24:45.83 ID:v8X0tUt4.net
新聞紙でうんこ拭いてた

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 08:22:02.26 ID:rg4XOLq2.net
インクの心配があるけどよく揉めば使える

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 09:02:26.32 ID:5beHs8bz.net
住み込みの家政婦が二人いた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 11:00:10.85 ID:m2O3bhm2.net
>>473
母親と長女のことか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 15:42:27.46 ID:5beHs8bz.net
遠縁の10代と20代の田舎から出てきたおにゃのこだよ
こっちは幼稚園ー小学生だったのでエロ嬉しくはなかった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:13:39.75 ID:T0mohS1F.net
朝の小学校の通学路で下着姿の黒毛爺が半裸の白髪爺を
排水溝に押し込んでタライで殴ってた

ちな場所が中央区の山手線の内側・・・

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:17:17.89 ID:3qyk0LTA.net
>>476
> 中央区の山手線の内側

日本橋本石町の西隅、ということかね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:32:36.33 ID:N+FVzW1C.net
>>475
よかったな〜〜無事で
高島忠夫はそれで長男失った
夕焼け小焼けの赤とんぼ。。。15でねえやは。。。
現実はそんなに美しくはないのよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:58:42.90 ID:62KJwdCc.net
非処女は結婚前に処女膜再生手術をうけていた

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:33:36.70 ID:cNAU817D.net
食堂の女給さんのお尻を、客のオッサンが撫でていた
女給さんは笑いながらオッサンの手を叩いていた

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:03:19.57 ID:AzxbVAh/.net
零細企業(社員10人以下)の社長が、会社敷地内に2号さんを住まわせていた
俺の親父は社員で、敷地内の社宅に住んでいた
社長さんの名前と、そこの家の表札は違う名前だった
社長の奥さんも、たまにその家に来ていた(いま思うと公認だったんだな)
小さかった俺は、お嫁さんが二人も居るなんて金持ちなんだなと思った 
2号さんは奥さんに、いつもペコペコしていた
しかし、子供心に2号さんの方が遥かに綺麗だなぁと思った
夜たまに、社長さんがその家に入って行くの見た(いま思うと抜きに来てたんやろな)
2号さんの子供は、良い玩具を持っていたから羨ましかった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:07:52.10 ID:9cg70IOX.net
>>463
東海道は本線だよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:11:27.96 ID:9cg70IOX.net
運行上の山手線は、東海道本線、東海道本線山手支線、東北本線からできている。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:12:49.36 ID:9cg70IOX.net
>>480
特定の俳優の名前を連想してしまうw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:13:30.81 ID:q88MqdKm.net
>>482
「東海道本線」も「山手線」も、「東海道線」として包括される線区群の一部

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:15:25.88 ID:q88MqdKm.net
>>483
運行上の「山手線」は、「東海道本線の一部」「(東海道線の支線としての)山手線」
及び「東北本線の一部」から成る

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 01:05:15.82 ID:9cg70IOX.net
>>486
一部なんてまどろっこしいこと言わず、東海道本線 東京-品川 間、東北本線 東京-田端 間と言えよ。
いずれにしろ、山手線の元々の読みは「やまのて」。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 05:47:56.95 ID:KDY56a/9.net
悲しみ本線日本海は

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 08:18:05.98 ID:hmm7MfwF.net
>>461
それは知らなかったわ
今まで山手線は日本鉄道品川線とか日本鉄道山手線だとばかり認識してたから

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 01:15:32.18 ID:9QYsWTbW.net
街を全裸で歩いてる奴なんて2日に居たしな
町じゃなく街をな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 01:16:00.97 ID:9QYsWTbW.net
街を全裸で歩いてる奴なんて普通に居たしな
町じゃなく街をな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 09:28:41.41 ID:W+ltX0nd.net
夏は家の庭で、簡易の幕を張って行水してた
隣のオバちゃんのオッパイとか見放題やった
今では考えられんわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 10:50:36.53 ID:KHKoVsMz.net
岡サーファー

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 17:29:34.57 ID:wTLuv/+X.net
玄関先に七輪を出してサンマやら干物を焼くおかみさん。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 23:17:02.24 ID:V+60+xWm.net
江戸時代の長屋は台所なかったのでみな軒先で調理したのよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:49:50.79 ID:S2gDTsYe.net
夏になると中年以上の男はクレープの下着シャツ、ステテコ姿で近所をうろついていたなと思い返していたら、一昨日そのいでたち爺さんを目撃したw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 08:45:14.52 ID:NG/0nrhV.net
>>495江戸時代の人

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 09:00:04.31 ID:c9Zg/Cc6.net
「1932年 女学生」  恐るべし
ミニスカ制服で街中歩いているともう全く現代と変わらん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:34:57.82 ID:Ij7oFjpP.net
>>495
共同台所のアパートとかあったよ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:55:27.62 ID:9Szzgb+t.net
>>499
江戸時代に、かね?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 23:00:04.24 ID:wSbovkXI.net
>>499
東京なら、いまでもあるぞ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:10:35.60 ID:xEpO0/4D.net
>>499
トキワ荘は共同台所だね
銭湯代が惜しくて、洗い場で石森や赤塚が身体を洗ってた

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 20:52:52.43 ID:m+YJ9P1O.net
>>495
台所がなかったら飯が炊けない
どうしてたの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:12:43.91 ID:xfx9GMmY.net
店屋物注文したり飲み屋とか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:18:37.41 ID:DO2m+vqV.net
>>503
七輪となべがあれば米炊けるでしょうが
飯盒炊飯知らんか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 09:21:35.59 ID:qzw0KpMB.net
今はメスティン

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:37:01.95 ID:EuG2KdHO.net
最近の若者?は飯盒炊「飯」と言うのか
初めて聞いた

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:05:18.38 ID:OVxotZ9W.net
>>507
飯盒炊爨(はんごうすいさん)
「初めて聞いた」などとあまり馬鹿丸出しのようなこと言わないように
難しい字なので書けと言っても難しいとは思いますが
私はボーイスカウトにいましたのでよくやりました
自衛隊経験者には負けると思いますが

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:27:51.25 ID:GeOUSWZj.net
>>507が「初めて聞いた」のは「飯盒炊飯」のほうだろう

わりとよくある間違いなので、私は何度も聞いたことがあるが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:32:21.38 ID:dHLlEYHv.net
どうでもええやんけ!キャンプ飯は旨いよだけで!\(^-^)/

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:49:31.84 ID:fX1uSMuG.net
近年、飯盒炊飯とも言うようになったらしいね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:11:32.36 ID:QZAo/DK0.net
そういわれてみれば、はんごうすいさんって人の口から聞くだけで本で活字で出会ったことがないね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:01:07.86 ID:gvcxOsVH.net
>>508
カッコつけたつもりが大恥晒しだったな
まあこれも経験だ、次は頑張れよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:09:39.69 ID:9yKCpKUB.net
ボーイスカウトとガールスカウトにはお楽しみ夏休み交流輪姦学校がある。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 11:14:01.80 ID:7uM9GS1z.net
っていうか、半合ですべてを済ましてたような。
行為も器具の名前も。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:51:51.25 ID:Xgc9FOb0.net
飯盒で飯を炊く、でいいじゃねの。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:27:03.04 ID:2100uEiI.net
中学の頃は山の中の、川沿いで飯盒炊爨をよくやった
中学生だけ4人でキャンプ場でない場所でキャンプもした
今だったら怒られるだろうな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 06:04:43.20 ID:MtfV0PIT.net
看護師さんは看護婦と言われ、ナースキャップをしていた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 06:33:49.85 ID:07yULe5U.net
スチュワーデスお姉さんも仲間に入れて

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 06:44:19.08 ID:O7WqNyM4.net
黒い👛がま口をぶら下げたバスのスチュワーデスさんを見掛けなくなった!
その内にバスのパイロットさんもAIに代わるだろう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:12:27.31 ID:pJS7DLSi.net
紀比呂子の三咲洋子が好きだった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:05:53.13 ID:ADbd+CNH.net
看護婦さんのお尻をさわってもおこられなかった。
回復期に必要なサービスだとおもってた。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:32:37.95 ID:QYs+DuOj.net
ネットインの三咲

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 08:56:56.22 ID:TL3Z9hVe.net
>>522
朝の検温の時に寝ボケて看護婦さんの腰に手を回したわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:27:37.52 ID:ZVlViUgD.net
>>524
なんとなく、つかまりたくなるかんじ、よくわかります。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:09:07.26 ID:z8S2QGJU.net
飲み物は基本瓶入り
ジュースにビールに
缶の二箇所に穴を空けて飲んでた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:25:57.12 ID:mAklWwJL.net
駅弁と一緒に陶器のお茶入れを売ってた

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:41:57.70 ID:p+6amGcW.net
まだ船のように1等、2等と区別されていた

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:43:30.87 ID:scUdGik/.net
東京に足を向けて寝てはいけないときつく言われてた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:06:52.91 ID:y9V2wW+j.net
浮浪者が全裸で街を歩いてた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:08:42.97 ID:y9V2wW+j.net
乞食が賑わう街の通りにゴザをひいてたくさん座ってた
もちろんその前には空き缶

俺も子供の頃何度かその空き缶に金を入れたことがある

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:53:31.47 ID:QhImrmqM.net
家々を「10円ください」と訪ねてまわる乞食もいた

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:18:58.66 ID:mAklWwJL.net
東京に大雪が降るとスバル360とかオート三輪がよく立ち往生してた

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:00:53.85 ID:/eaGstkr.net
でっかいしゃもじみたいな太鼓を叩きながら念仏を唱えて歩く集団を東京でよくみかけた。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:05:59.91 ID:yu+y5jeM.net
>>534 ♪大丈夫だあ〜ドンドコドン〜日蓮様マンセー

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:40:48.58 ID:/eaGstkr.net
>>535
集団で太鼓たたいて念仏するのは禁止になったのかなあ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:53:30.97 ID:yu+y5jeM.net
>>536 ネコを虐待したら、、、アカンがな ( ・д⊂ヽ゛

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:06:20.24 ID:hWDc5YAm.net
亡くなった叔父は
旧国鉄マンだった
民営化前に退職したが
JRと呼ぶことは生涯なかったそうだ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:51:44.58 ID:tMkE+Gz9.net
国立大学教授は公務員だったな
私の父親は法人化のずいぶん前に「退官」した

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 00:54:36.97 ID:j+GH5LH2.net
独法化も職員の処遇は同じだね
違いは雇用保険が貰える

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 02:54:01.33 ID:04tg8vJO.net
浴縁子供会と言うのが有って、年1回子供を緑に接させよう
と遠足の様なのを、地域でやってて参加した

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 14:01:47.72 ID:Sm1s99gI.net
足に鎖を付けた囚人を平気で普通の町で働かせてた
この地域だけかもしれんけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 14:02:12.76 ID:Sm1s99gI.net
働かせると言っても土方な

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:31:19.33 ID:qAy4PDBr.net
国鉄、塩、煙草、電電公社、公団住宅、道路公団すべて民営化されたのに
NHKだけが公共放送のままの不思議

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:51:10.54 ID:CT29CjXc.net
今でも店によってそうかもしれないけど
肉屋で挽肉や薄切り肉はグラムや枚数指定で
その場でミンチ/スライスするのが当たり前

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 08:22:29.07 ID:z6g3Y90r.net
>>533
360はひっくり返ってもいた

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 01:22:54.38 ID:Kru/8AGE.net
田舎では未舗装道路が当たり前だった!
車が通ると埃が舞い上がり、、、

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 16:57:40.28 ID:6qjzPeeA.net
牛めしが高級な部類の料理だった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 18:23:33.62 ID:eqe7s2Es.net
>>544
其れは勘違いNHKも実態は民営企業
大昔のラジオ時代に國から法的に優遇された時の儘、今日に至る
勿論日本放送協会がラジオで頑張ってた頃は他の民放局自体が皆無だったけど…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 19:09:30.47 ID:+gwTIBFF.net
こち、、、こちら、、、こちこちは北京放送でつ!
こちこち、、、北京放送でつ (。-ω-)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:08:31.53 ID:1BBbkTQF.net
>>534
黒澤明の「どですかでん」で、菅井きんさんが叩いていたな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 03:22:19.61 ID:7+oueYL/.net
昭和の時代の火野正平は女にもてた。
1970年に一般女性と結婚、翌年、女優の新藤恵美と交際が発覚
1977年には女優の紀比呂子、アイドルのホーン・ユキ、歌手で女優のリリィ
1978年には女優の望月真理子、1981年には歌手で女優の仁支川峰子
1982年には同棲していた一般女性との間に2人の娘を授かったがこれは未婚で事実婚
他にも、女優の染谷まさ美、松居一代、小鹿みきと関係を持った。

今ではBSプレミアムの番組で自転車で全国各地を回る人当たりのいいお爺さん。
今でも60歳以上の女性に人気があって、火野正平と握手したがるおばさんが多いが
握手した後火野正平から「俺と握手すると妊娠するよ」と言われて嬉しそうにしている
おばさんが多い。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:58:29.38 ID:/RO20TJb.net
ジョニ黒が高級酒だった
復帰前の沖縄で確か確か赤が5ドル、赤が10ドルとかで(5.5-11だったかも)
当時はまだブレトンウッズ体制崩壊前だったので1ドル=360円の時代

当時高校生だったけど合宿先の沖縄で毎晩がぶ飲み

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:22:30.21 ID:oN5QcQ6B.net
>>553
> 赤が5ドル、赤が10ドルとかで(5.5-11だったかも)

黒は?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:55:05.92 ID:arYeudwb.net
>>553
金持ち高校だったんだな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:57:41.45 ID:dgvYpIFg.net
沖縄は外国

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:08:21.40 ID:/RO20TJb.net
>>554-555
某付属で塾高じゃない方 入試倍率26とかだった

あ、黒が10ドルだったような

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:09:41.11 ID:AQ1cdhAc.net
>>553
外国旅行のおみやげの定番だったね、ジョニ黒

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:14:17.44 ID:kiOqx3A9.net
我が家では葡萄酒(一升瓶入り)をワインと崇めて飲んでいたよ!何の疑問もなく

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:34:05.67 ID:zLKRrbXk.net
米の販売が自由ではなかった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:53:49.28 ID:3IRPJp/3.net
プラッシー

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:56:07.30 ID:HAs4/bgX.net
プラッシー に珍しさがあって、やたらおいしく感じた

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:37:52.25 ID:Fit2/obl.net
白髪のブラッシーは噛みつくから怖かった!(。-ω-)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:54:25.63 ID:2qcvb5Sl.net
白い服着た足や腕の無い傷痍軍人が鍋おいてアコーデオン弾いてた…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:04:21.93 ID:GcBe93i9.net
上野駅しのばず口ガード下の光景

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:59:09.34 ID:AYBE9KQx.net
その先は、、、アメ横!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 17:01:40.96 ID:yxYGtpxt.net
変なクレーマー?が大型ホームセンターの隅から隅まで
聞こえ渡る大声で店員に怒鳴り散らしてたわ
50代後半か60代前半

最近多いよな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:01:06.24 ID:zqDLxtiU.net
裏へ引っ張り込んで半殺しの目に遭わせたらいい。
いい年して世の中を舐めてる。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 22:31:04.26 ID:r0wxqeYq.net
保健所に電話して野良犬駆除してもらえば

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 23:05:50.09 ID:O6Pw+6Ir.net
冬場 医院の待合室に火鉢があった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 02:55:58.59 ID:ksG/4fCF.net
>>422
いまでも普通に居るだろ

31 名前:名無しさん [sage] :2021/07/17(土) 17:52:56.15 ID:n5tf7tZN
https://i.imgur.com/au5yzfS.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 09:00:26.03 ID:POJbkIgA.net
一部上場企業で勤務していたが、入社時には給与が手渡しだった
土曜日が半ドン

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 09:34:43.19 ID:tdDJm5bU.net
当時よく遊んで一円抜きした山水電気も一部上場だった

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 09:55:40.07 ID:zsj3fQok.net
注射の針は煮沸消毒してまた使う

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 12:56:28.23 ID:HyNMWb/l.net
消毒用に赤チン、ヨーチンがあったがオレはヨーチン派だった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 13:40:34.82 ID:GinmoYIO.net
シッカロールをパンパン勢いよく叩いて空中に舞った粉末をおもいっきり吸い込んでた。
今やアメリカでは害あり認定されて全面禁止。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:02:53.36 ID:MDYZoI4G.net
「天花粉」床屋で散髪が済むと首の回りに、、、パンパンパン

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 16:31:28.13 ID:HyNMWb/l.net
アルコールランプで使う石綿をみんなで弄って遊んで
その手で給食食ってたな

中皮腫になりそうな兆候は今のところない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:05:09.14 ID:7IXGtoJn.net
そろそろチクロ解禁しないか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:44:58.51 ID:1hIhaElo.net
チクロ禁止で糖尿病が増えたとか聞いたことがあるが
ほんとかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:58:33.79 ID:HyNMWb/l.net
オーストリアの業者がジエチルグリコールをワインに混ぜて売ってたな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 00:02:41.11 ID:ylirWpRt.net
チクロやズルチンやサッカリンは幼少期にしこたま摂取していると思うが今のところは影響は軽微である

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 00:23:33.04 ID:e6EiQqBR.net
西丸震哉とかいうヤツが41歳寿命説とか言ってたな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 00:34:00.15 ID:Q0AGOOc2.net
昔はよく女子にもカンチョウをやったよな
懐かしいよ

いまやったら務所送りだろうな
世知辛い世の中になったもんだよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:28:40.08 ID:ylirWpRt.net
パンツのゴムだけ新しいものと交換した

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:42:04.15 ID:xwFRsfUY.net
ゴム通し今でも持ってる・・・と言うか最近買ったわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:51:32.36 ID:0lyP5U9y.net
チェリオ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:34:02.02 ID:YHbZudPf.net
深夜の北京放送

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:36:56.55 ID:xwFRsfUY.net
コチラはぺっきーん放送局です 懐かしい

FENの名称変わったの去年知ったわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 18:31:13.74 ID:oppGShFL.net
学校の男子便所小便器はコンクリートの横長の溝があるだけだった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:07:33.63 ID:rtz72UXE.net
家にキノホルムの入った下痢止めがあった
俺も服用したことがある
スモン病の原因として使用禁止になった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:33:05.63 ID:2Uph0pQQ.net
そういえば昔「スモンズ」という女性フォークグループがあった記憶が。

彼女たちは今どうしているのかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:51:14.54 ID:dxnvExA4.net
シモンズじゃなかったっけ。
恋人もいないのに・・・

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:17:45.66 ID:KqUGsMbw.net
未練がましくあの世界に残って落ちぶれ果てたようです。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:22:26.60 ID:dGxx+B9A.net
>>592
「スモンズ」は青森県五所川原のデュオだけど

シモンズの田中ユミさんなら最近までずっと現役活動していた。いま現在は知らないけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:08:04.10 ID:shFPkzDd.net
「あみん」と名のデュオもいた。
化学専攻した身としてはなんであんな臭い物質の名をつけたんだろうと思ったら
もっとすごい謂れがあったとは。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:20:08.64 ID:2R31piGL.net
>>586-587 森光子が「パンツ屋の母ちゃん」をやってた!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:26:20.70 ID:jEtAfpiT.net
ウガンダの人食い大統領だろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:56:32.49 ID:A1fwfHNo.net
ウィッシュ「御案内」という葬式ソングがあった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:04:19.28 ID:Aug3mFng.net
背中が90度くらいまがったおばあさんがたくさんいた。あれは戦時中農作業で重い荷物持たされたのが原因だったのだろうか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:20:33.31 ID:xkjxtImC.net
>>600
うちの婆さん94歳も二つ折りの携帯電話のようになってる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:24:29.18 ID:HBImE6JR.net
>>601
ごめんね
不覚にも大笑いしてしまった

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:32:29.10 ID:2Uph0pQQ.net
母親が今年98歳になるんだけどまだまだ元気で市にそうにない
どうしたらいいだろ。
ちなみに認知症で施設にはいっており財産は無い(使い果たした)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 16:23:19.35 ID:xkjxtImC.net
>>603
うちも94歳が2人別々の施設に入っていて毎月50万円以上かかる
片方は携帯電話になっている>>601が、
もう片方は携帯電話を持っていて時々電話をかけてくる
まだらボケなので、そういう時にあたるとけっこうたいへんだ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 16:29:47.82 ID:HBImE6JR.net
>>604
1人年300万もかかるんですか。
うちも1人 91歳がいるんですけど、ボケてないのがせめてもの救いか。
先のことはわかりませんけど。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 18:10:36.61 ID:KqUGsMbw.net
>>600
どっち側に曲がっているかによる。
戦時中に偉かった婆さんは反っているかも。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 18:31:00.63 ID:uwDF6cPv.net
医療にインフォムドコンセントが無く、患者に疾患や治療の選択肢、治療効果や合併症、治療費の目安など説明なし

患者は先生様状態でされるがまま
訴訟も無い時代で楽勝だっただろうな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:42:25.08 ID:HBImE6JR.net
>>607
武見太郎 が晩年初めて入院して、患者の気持ちがはじめてわかったって言ってたよ。
おせ〜よ!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 21:11:11.16 ID:uwDF6cPv.net
>>608
武見先生が悪い訳じゃない
日本の歴史や文化に由来しているのだ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:10:18.14 ID:Up8KmvEl.net
ダイヤルの無い電話があった
母方の実家と幼稚園にあって木製で右にクランクが付いてる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:20:48.33 ID:LIFbzLg5.net
>>610
交換所を挟む有線電話(交換所のある糸電話)

※※番、※※番と、交換所のオペレーターが呼び出してくれた

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 14:52:16.89 ID:8+m1zRG2.net
学級の住所録で電話番号に続けて(呼)とついているのは珍しくない

総レス数 612
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200