2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 05:37:53.42 ID:J7Jzq914.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1612264486/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 07:30:12.46 ID:rkyBmoV2.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:24:23.10 ID:KbDp2O9G.net
変な人に目つけられたら逃げられないものかね
それとも洗脳されてその気もおきないのかな
友達もいなかったらせめて役所にでも相談してれば

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:21:09.23 ID:P+WKA7SI.net
おつです

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 23:36:06.69 ID:HdFhSpxp.net
今年は平成33年なのな5月に免許更新
次は67歳でその次の72歳は返上だわ
うじゃうじゃいるあのアホ世代のせいで世の中狂ったな
若い頃に年取ったらバスとかタクシーやろうと二種免許取ったせいで
更新によけいなついて嫌だわあれ苦手なんよ
でも適当に言って通してくれてるのはありがたいが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 03:35:31.70 ID:zpCAiIuC.net
乙どえす

前スレ最後の方で 林家さんペーが昭和の爆笑王とか
そんなこと絶対ないから
全然面白くなかった、頭も悪そうで白けてた
なぜかそこそこ売れっ子だったのは裏があると思う
電通さまが彼をおしていたのだ
理由は彼の妻にあるとおもう
妻は東京大空襲で一家全員死に絶えてひとり生き残った可哀想な立場の娘だった
ものすごーい偉い人が彼女に同情して電通に使い続けるように指示してたんじゃないのかとおもってる

荒唐無稽じゃないよ
日本における流行、人気も売れ筋も視聴率も全部電通が仕切ってるから

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 07:31:52.37 ID:DFu8ea52.net
>>5
2種免許だけ返納も出来るよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 07:41:50.19 ID:gnLRvVt1.net
>>6
三平は子供の頃によくテレビに出てたが彼の芸は何処が面白いのか全然分からんかった。
客イジリの芸で笑いを取る芸なので寄席で見なきゃ分からんかも。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 07:49:32.30 ID:Dy6raeee.net
そうだね。
三平の芸は前列笑いバイトが居たんだろう。
あれが爆笑王なのは電通だろうな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:08:30.56 ID:lQ0UWi21.net
赤木圭一郎が亡くなって60年が経つのか
彼が生きていれば、日活はポルノ路線を歩まずに済んだかもね
彼と市川雷蔵を失ったのは日本映画界に大きな打撃だった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:33:07.54 ID:Dy6raeee.net
三平が爆笑王だと思っている奴は
ニダ歌手やトンスル料理が流行しているって思っているんだろうな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 10:44:28.75 ID:uujGhY+A.net
志ん生がダントツに旨い
お笑いは顔を見るだけで笑えないとだめだ
天性

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 11:15:29.58 ID:2+2+EzIu.net
平成の爆笑王は志村だね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 11:21:29.38 ID:eAHtP1/6.net
落語は意識して聞いた訳では無いが、自然に耳に入ってきて面白いと思ったのは、初任兵として二・二六事件に出くわしたことで有名な人間国宝五代目柳家小さんかな。如何にも江戸っ子の落語家という風情だった。
あとは桂米丸かな。こっちは声に特徴があって演じ分けがうまかった。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:53:01.15 ID:p2+WY7U+.net
>>12
志ん生は滑舌悪くて何言ってるのかわからない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:13:32.90 ID:4fZSXp9q.net
志村が大御所扱いねえ…
昭和の頃は下ネタや食いもんを粗末にして
のし上がって来たよな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:45:57.87 ID:p2+WY7U+.net
8代目正蔵の5人廻し、6代目圓生の文七元結、8代目文楽の愛宕山
3代目柳好の野ざらし、3代目三木助の芝浜あたりは流石にうまいなあと思う

万人が好む志ん生は若い頃のものは良いけど晩年は後遺症で何言ってるのかわからない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:17:48.06 ID:+tCxsMnh.net
>>16
俺も志村には違和感がある

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:37:16.96 ID:f0n+cRuK.net
13は皮肉じゃないの?
志村を面白がってるのは一世代以上若い人ではないかと

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:57:39.61 ID:/EFX2MHK.net
最近、とんねるずを見なくなったね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 16:23:42.59 ID:aeRseLDV.net
林家三平は面白かったなぁ。子供の頃家族みんなで大爆笑した。
すべってうろたえるところがそれまでにない芸風だった。
今ではTV芸人がすべったとき「なにこの空気?」って言う保険みたいになってしまったけど。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 16:43:19.03 ID:4fZSXp9q.net
最近、コント赤信号も見んぞ
3人ともしっかり存命中

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:24:10.42 ID:nKH7Orc/.net
自動運転が普及したら、免許返上しなくてすむのでは
認知症になってなければ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:34:00.66 ID:RmntvcHL.net
自動運転はすぐそこまで来てるらしいが、今の衝突防止などの安全装備だけでも
数十万の上乗せだから、価格的に手が出せるかどうか・・・。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:06:40.16 ID:HY4qhlcJ.net
何歳まで乗るの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:55:33.68 ID:aq5Ly/r1.net
線がネズミに食いちぎられていた
電話線かと思ったけどネットは繋がっている
これ絶縁テープ買ってきて巻けばいいかな
ネズミのやつネズミホイホイに入らないから殺鼠剤でも買ってくるか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:05:55.25 ID:RmntvcHL.net
>>25
俺は75才を目標としてる。状況によってはそれ以前に免許を返納するかもしれない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:20:51.58 ID:HY4qhlcJ.net
おすすめの車種は?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:28:38.70 ID:RmntvcHL.net
>>28
スズキET4D

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:39:12.37 ID:4Y0yjDYy.net
>>29
鉛バッテリーかよ、リチウムが出たら起こしてくれ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:12:17.99 ID:lQ0UWi21.net
志村けんは一番遅れてやって来て、
ドリフのメンバーを瞬く間に人気で追い抜いてしまったね

人気ではカトちゃんすら抜いてしまったけど、
ではカトちゃんより芸が上かと言えば、そうでもないように思うが
ではカトちゃんが爆笑王かといえばちょっとその看板は重いな
まだ志村のほうがしっくりくる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:16:20.59 ID:QkT1RFYK.net
三平はね、闘病に入った70年代にはもうほぼ忘れ去られてた過去の人だったわけ
ところがYMOで大人気になった細野晴臣が「どーもすいません」のポーズをやってみせたりして
「あのつまらなさが逆に面白い」みたいな変な持ち上げ方をしたのよ
それでテクノキッズ()あたりに小ブームが起きて、それがきっかけでまた知名度が上がった

個人的には「よし子さん」で笑ったくらいの記憶しかなく
それも後ろでアコーディオン弾いてた「絶対笑わないおじさん」の方が面白かっただけ

「昭和の爆笑王」の何ふさわしいのは三遊亭歌奴か月の家円鏡だよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:35:48.61 ID:b1yGt2ni.net
金語楼の方が面白かったな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:40:19.89 ID:+tCxsMnh.net
むしろ志村が出てきたら8時ダヨ見なくなった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:06:41.87 ID:GBQZJyhu.net
>>34
なんか分かる気がする 
荒井注の方がグループの笑いって感じがした

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:53:07.51 ID:CJnzJ7Vi.net
>>32
細野晴臣の三平いじりなんて聞いたこともない

円歌や円鏡はタレント落語家のハシリで、
三平のように爆笑するような芸はなかった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 01:10:17.98 ID:4tI2MaVN.net
>>35
なんだ馬鹿野郎(笑)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 03:39:32.06 ID:jqSf3cRb.net
自殺した落語家も何人か居たな
生きているときから無理しているのが伝わってきて
まったく笑えなかったシジャク

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 05:59:55.19 ID:14MJ2fz2.net
>>33
NHK「ジェスチャー」での「置いといて」は秀逸

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 07:10:42.76 ID:rNMV6Bae.net
>>27
75歳はまだ若い、自分の母親は85歳だけどまだ車に乗って買物や妹の家に行っている。
父親は85歳で亡くなるまで免許を持っていた、無くなる3年ぐらい前から病院に
入退院を繰り返していたから、そこまでは乗れる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 07:17:20.31 ID:rGv5hZXh.net
昨年末に亡くなった父親、救急車で搬送されて病院に10日ほど入院して
亡くなったんだけど、治療費の請求があって、130万ぐらいかかってた
(後期高齢者の負担限度+αで、実際の支払いは6万弱)

集中治療室に入って、人工呼吸器をつけてたこともあるけどけっこうな金額

残り120万ちょっとは健康保険の負担なんだろうけど、国が病院での死亡ではなくて
在宅での看取りをすすめるのもなるほどなぁと思ったり

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:18:18.12 ID:lc53c5jJ.net
>>41
そういう死に方が良い。
最期の10日間くらい、病院で大事にして欲しいわ。
先生が脈とって「ご臨終です。」ってやつ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:23:45.72 ID:40c2FavJ.net
>>40
施設にでも入ってりゃ別だが田舎じゃ免許返納は無理だ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:28:12.70 ID:mIBMVwbj.net
年をとってから、辺鄙な場所から街中に移住する人がいるのもわかるね。
ポツンと一軒家みたいなところだと厳しそうだ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 09:28:02.80 ID:btP1Th1G.net
https://youtu.be/AgxuYf117DY

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 09:29:01.01 ID:dBwqBre4.net
若いとき、虫垂炎で手術した際、全身麻酔したのが、貴重な「臨死体験」となった
耳はけっこう聞こえていた
執刀したのは習いっこの医師だったらしく、傷跡は10センチくらいあり、先輩から「どこか他に切るところはないか」とか言われていた
オレが完全包茎だったら、練習にその手術もしてくれたかもしれないw
(実際亡くなったときも心肺停止になった後も耳は割と聞こえるらしい…ヤバいことは言わない方がいい)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:41:49.50 ID:40c2FavJ.net
>>46
虫垂炎だと腰椎麻酔だと思うけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 13:19:10.79 ID:NOwnX4U6.net
盲腸の手術なんて腰に打つ局所麻酔だよな。
自分も手術の始まりから終わりまでずっと起きていたから、医師の会話も全部聞こえてた。
執刀したのは新米の医師。
盲腸なんて絶好の練習材料だよな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 13:31:57.14 ID:Ju8Pu+ky.net
オレは親知らずの抜歯を研修医にされて3時間かかったよ。
同じように生えてたもう一本は別の医者が30分で抜いた。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 15:02:13.49 ID:Nri2wv0a.net
親知らず抜く時に目を閉じていたが、上から冷たい水がポタポタ?

医者の汗が落ちてきたよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 15:16:21.08 ID:Ju8Pu+ky.net
>>50
汚えなあ
親知らずを抜くときは手術用の緑色の口の所だけ開いてる布を顔の上に被せられて何も見えんかった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 16:53:11.57 ID:mIBMVwbj.net
俺は20代の後半に腰に大きな腫瘍ができて手術で取ってもらったんだけど手術後の晩に
若い看護師(女性)が部屋に来て添い寝してくれたのが宝物のような思い出だ。もちろん
腰を大きく切開したあとなのでじっとしてるしかなかったけど。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:06:55.14 ID:Tmm88cVP.net
>>52
本当に添い寝だけか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:08:13.82 ID:K7G9mjeV.net
>>52
看護師が、なぜそんなことをしたのか、ちょっと想像つかないんだけど
貴殿を気に入ってたってこと??
添い寝って、母性本能をくすぐるとか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:17:57.18 ID:mIBMVwbj.net
>>53
14cmほど腰を切開した日の晩だったから本当に動けなかったんだよ。

>>54
彼女は見習い中だったので手術中も特に役割は無くてずっと手を握ってくれてた。
俺はスポーツをやってたので筋肉が硬くてなかなか切開できなかったらしく、手術が3時間以上に
及んで途中で麻酔が切れてしまった。それでも耐え抜いたので感動したようなことを言ってた。
白衣の天使は本当にいるんだと思った。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:25:09.87 ID:FweRZkav.net
>>55
その後、恋におちるってことはなかったの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:48:03.05 ID:mpnubgWg.net
少なくとも何かアクション起こさないとただのマヌケやん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:01:40.74 ID:mIBMVwbj.net
>>56
しばらく付き合ったけど、転勤とともに疎遠になってしまった。良い思い出だ。
>>57
自分でも自分が間抜けだと思うよ。その人が妻だったらと時々思うことがある。
でもそんなことを言ってたらその後しばらくして結婚した妻に申し訳ないな。すんません。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:20:14.73 ID:dBwqBre4.net
結局ヤリ捨てたのですね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:40:47.71 ID:R8Bn7wrB.net
>>58
いい思い出のご披露ありがとう
奥さんには一生言えないと思うけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:55:18.93 ID:mpnubgWg.net
>>58
やる事やったならマヌケじゃないやん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:39:33.60 ID:Tmm88cVP.net
>>58
なんだ、やってるんじゃないかw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:06:51.75 ID:6s8FoGI2.net
食える女はみんな食ったけど、食えなかった女も思い出に残る。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:05:41.82 ID:rNMV6Bae.net
食える女はみんな食ったけど、食えなかった女も思い出に残る。

⇒あなたは女性を一人の確立した自我を持った人間として扱っていないでしょう。
 女性と性的な関係を結ぶことを許されるのは、その女性の人生をすべて自分の責任で
 引き受けることができると決心した場合だけだと教わってきました。
 男性として女性を対等の人間として扱わないことは恥ずべき行為だと思います。
 
 
 

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:09:25.37 ID:6s8FoGI2.net
>>64
オマエがどう教わったかなんて興味ねぇよ
壁に向かって持論唱えてろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:20:15.37 ID:mIBMVwbj.net
皆さん、戯言を聞いてくれてありがとう。
当時はまだタバコ(CABIN)を吸ってたこと、乗ってた車がホンダCR-Xだったこと、
テレフォンカードが欠かせなかったこと、持ってたカメラがペンタックスオート110
だったこと・・・いろいろ思い出してしまった。

今は孫の子守に忙しいジジイの思い出話でした。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:03:13.48 ID:wz9sAnOw.net
未婚者も多いから。
親も死んだし、妻なし、子なし、孫なし。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:09:34.39 ID:FAP29Y1j.net
俺はバツイチで子無し 
もう子供作れるチャンスは無いだろう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:47:02.91 ID:rNMV6Bae.net
>>65
あなたは日本史を学ばれたことがありますか。
日本がポツダム宣言を受諾して終戦後の1946年にアメリカからバイニング夫人が
皇太子殿下の英語の家庭教師となられ、陛下に自由、平等の精神を教えられました。
「自ら考え自ら行動しろ、人間はみな平等」皇室自ら戦後日本の教育方向を示されました。

自分も中学校時代、市内のプロテスタント教会がやっていた英語教室に通って
外国人女性の宣教師の先生に英語を習いました、折々に聖書の言葉を教えていただきました。
今はキリスト教徒ではありませんが、自由と平等は自分の行動の基本です。
女性を一人の平等の人間として接することは戦後日本の国是です。
女性を性的な対象としてのみ扱う恥ずかしい行為はやめましょう。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:50:09.92 ID:iKRVuDUS.net
>36
何故「爆笑王と呼ばれるにふさわしかったか?」を語っているレスに対して
「芸があるかないか?」という全く違う評価軸を持ち込むのかな?

で、三平にどんな「爆笑するような芸」があったと?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 00:52:20.14 ID:VOiGEkql.net
アコーディオンのなんとかさん。
面白いのは彼だけ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 03:44:43.56 ID:Jgi1jZ7Y.net
166名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/09(火) 01:17:16.50ID:QRS07p6i>>167
>>165 寝惚けたことを言ってるね。 この世に生姜さえ有れば私は天下無敵。
あすもジンジャーティーでビンビンじゃわい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 07:50:43.42 ID:og9md0fC.net
>>64
何であのとき手を出さなかったんだ当時のオレ、、って苦い思い出が何人分も

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:05:27.24 ID:2dNjKvIq.net
>>66
戯れ言というよりも、若い頃の懐かしいというか
sweet bitter ってのか、そんな思い出のような
書き込みを読んでたせいか、久しぶりに夢に、十代のときに
すごく好きだった子で、結局、大学で遠く離れてしまって
疎遠になってしまって、そのままだった子が出てきた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:18:32.97 ID:Jrgz95sq.net
>>70
ある議論の中で違う評価軸を持ち込むことが重要だということが分からないかね?
「爆笑王は三平だ」「いや円鏡だ」と言ってるだけなら水掛け論だ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:24:42.29 ID:aY/sDaZV.net
交際だけで終わって、結婚まで至らなかことのほうがいい。
逃した魚は大きかったという思いもあるだろうが、魚は腐ってしまう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:41:28.30 ID:07TRgcCR.net
>>76
逃げた魚は腐らねーよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:44:32.71 ID:SnytkxGr.net
逃げた魚は丸々と太ってましたとさ…!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:48:15.98 ID:07TRgcCR.net
>>69
壁に向かって言ってろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 09:48:33.13 ID:cnBX9AB/.net
>>79
嘆きの壁とか、宗教の本質だね(´・ω・`)
日本では瞑想、坐禅かな
内省ってやつ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 09:50:15.05 ID:tgH6LhjD.net
独身者はもう一人でいることに慣れてて、淋しさなども感じないものですかね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:01:44.90 ID:FuoMCgk/.net
>>81
歳を重ねる毎に寂しさが増してます

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:13:42.21 ID:+pcCLzv5.net
>>81
元々人嫌いなんで現時点では何ともないな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 14:14:21.20 ID:cnBX9AB/.net
渋沢栄一は500もの会社の設立に関わったと言うけれど、実際は名前を使われただけだった。
発起人に渋沢栄一という名があると、不思議と会社設立が認められたからだ。
この辺りから日本の忖度文化は続いていたわけだ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:29:37.63 ID:llgYEKHF.net
渋沢栄一はとんでもない女好きの好色親父
正妻のほかに妾や子供が何人いたのかさえ正確にはわからない、
せっかく黒田官兵衛や明智光秀など戦国時代でも正妻しか持たなかった主人公のドラマをを放映したのに、
開国以降の文明開化の時代の人物としては恥ずべき人物じゃないか。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑の時代の武将ならお家存続のために多くの妾を持って
子供を作るのは常識だったけど、明治時代の実業家で同じことすればただのエロじじい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:06:30.38 ID:w5CGsli9.net
【勝海舟】妻妾同居&新たに家に来た若い女中に次々手をつけるド変態
【伊藤博文】「ホウキ」と呼ばれ、明治天皇からも女好きをたしなめられたド変態。日本初のカーセックスを体験

現代だったら2人とも間違いなく袋叩き

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:14:06.92 ID:Jrgz95sq.net
現代の話でないことだけは確かだ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:25:40.10 ID:H6RdSZfO.net
コロナ禍の日本には、退職というゴールに到達し学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった還暦世代がいます。マスク着用の生活はこれからも生涯続くことになるでしょう。

2015年〜2019年春までに早期退職した人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌できました。人生に悔いなしです。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、やっと退職を迎えたところで、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまう不運な人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下していた元同僚の口からは、家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえ定年退職まで役職にしがみついてい東大卒の課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、万年平社員の足元に及ぶことも不可能となりました。GoToトラベルキャンペーンをやっているのにもかかわらず、隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることになるでしょう。

大どんでん返しに泡を吹いている東大早慶卒還暦世代の課長・部長・重役しがみつき組が、コロナ禍の日本には大勢いることでしょう。二度と、マスクを外しての豪遊などできるはずがありません。
これが人生です。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:54:58.03 ID:Jrgz95sq.net
>>88
コロナで大逆転と思いたい気持ちはわかるけど、現実はそうでもないよ。
3000万の退職金を含めて2億の資産と各種年金で年間500万の収入を確保して
湖畔のリゾートマンションに移住する公務員夫婦もいる。
海外旅行だけが贅沢ではないからね。絵画や骨董趣味はコロナ関係ない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:06:44.39 ID:cnBX9AB/.net
人のあまり来ないリゾート地の別荘で、絵画や骨董品に囲まれて生活して楽しいのかな。
皇居に近い古いマンションに住んで、霞ヶ関や丸の内のオフィスに向かう死んだような目のサラリーマンを横目に、日比谷公園あたりをジョギングするのも良いぞ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:55:51.02 ID:Jrgz95sq.net
>>90
何が楽しいかなんて人それぞれだよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:57:57.57 ID:Jrgz95sq.net
ちなみに僕は、必死に頑張ってる人たちをジョギングしながら眺めるなんて
まったく楽しいとは思わない。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:16:06.66 ID:SGRdJwGl.net
リゾートマンションや別荘なんて自炊じゃん。
温泉ホテルのバイキングが一番良いよ。
朝食はバイキング、昼、夜は近所の居酒屋か定食屋が良い。
ホテルの夕飯は3日で飽きる。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:36:35.28 ID:07TRgcCR.net
歳とったら自炊がいちばん!
外食なんてしたくない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:21:25.93 ID:bq4thNYm.net
高い外食より家で材料とか出汁とかに拘った普通の料理の方が美味しいな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:19:53.20 ID:mxlI3xhK.net
>75
>ある議論の中で違う評価軸を持ち込むことが重要
そんなのはただ、主軸に関して正面から反論できない奴が
「とにかく何か言い返したという形をつけたい」
ときに常用するただの詐術ですよ

主軸に沿って正面から反論できるならあんたはそうしてたはずだろ?
でもそれはできませんでした、って告白にしかならんのよ、その詐術は

で、三平にどんな「爆笑するような芸」があったと?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:31:25.13 ID:Jrgz95sq.net
>>96
議論のできない低能には「芸があるかないか?」という全く違う
評価軸ではなく、主軸に沿って正面から反論してあげよう。
林家三平は昭和の爆笑王だよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:36:27.78 ID:Jrgz95sq.net
>>96
>で、三平にどんな「爆笑するような芸」があったと?
それ、君の言う「全く違う評価軸」で「詐術」らしいけどいいの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:45:04.38 ID:Jrgz95sq.net
自分が嫌いだからといって、あたかも三平に対する世間の評価が
低かったかのように誘導するのは卑怯者による印象操作だな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:56:33.12 ID:nE/imueR.net
ポール牧だって爆笑王と呼ばれたし、
横山やすしに至っては日本一の漫才師とまで言われた
誰が言ってるのか分からんが、こういう評価はあてにならん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:02:21.41 ID:dl+lFtCD.net
おれの爆笑王は東京ぼん太やったわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:14:19.79 ID:Jrgz95sq.net
誰が爆笑王で誰が日本一の漫才師かなんて正面から議論すれば人それぞれの判断。
正解も不正解もない、言ったモン勝ち。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:27:45.62 ID:llgYEKHF.net
子供の時のお笑い番組はあんまり記憶にない。
いつも見ていたのは時事放談、細川隆元の半分ぼけた語りと藤原弘達の突っ込みが
時事漫談ぽくって面白かった。
大人になってから細川隆元は細川忠興と細川ガラシャの子孫ということを知った。
明智光秀と妻木煕子の娘で戦国美女の中でもお市の方と並び称される美人
関ケ原の合戦の前に西軍の人質になるのを拒んで命を捨てて細川家を守った
細川家にとって大恩人。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:23:28.70 ID:lSQVPfUi.net
>>69
天皇が自分で考えて行動するほど迷惑なことはない
理由は別途書くがな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:14:37.26 ID:aTCaJNEw.net
今年に入ってからはゴルフ帰りは疲労困憊
体力落ちたわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 07:16:42.55 ID:lik+uViB.net
英国の王子の嫁が、王室でいじめられたって暴露してニュースになってる
自分なんか、その嫁の姿を見てもよくわからないけど、黒人の血がはいってることで
生まれてくる子どもの肌の色で嫌味を言われたとか

そういうのに敏感な米国のテレビでの暴露ってことで、影響大きいみたいね

昭和一桁生まれの父親が、自分が子どものころに、「国際結婚してもいいけど
くろんぼとだけは絶対ダメ」って言ってたのを思い出す

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:23:17.69 ID:124lOS1q.net
>>106
大坂なおみの爺ちゃんも、大反対してたんだろうなあ。
今じゃすっかり掌返しじゃ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:26:23.27 ID:Qdn9Bxu5.net
じゃぁ、ってことでメーガンと別れて生粋の英国人だけど途方もないブサイクなの連れてきたら王室はなんて言うんだろうね?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:49:21.84 ID:124lOS1q.net
カミラ夫人とかカミラ夫人か

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:09:36.83 ID:eB+u0l/c.net
知り合いの女性で、再婚相手がアフリカ人で
結局、田舎の両親には一度も会わせないまま、両親とも亡くなったって人がいた

一回ぐらい連れて行ったらよかったのに
両親、ビックリしただろうに

その人、再婚するのにイスラム教に改宗して
日本にはほとんど土葬のお墓がないって、嘆いてた

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:20:20.58 ID:au5ZLe9Z.net
愛ちゃんの不倫、渡部建の情事、そして眞子さまのご結婚問題、日本人もそんなのが大好きな国民だから、ほんと大変なんですよ。
眞子さまに至っては、全国民が自分の娘や孫や兄弟の問題くらいに本気で怒って口出ししてくる。
日本国民は天皇の赤子、天皇御一家は日本の総本家と思っている人達にとっては、お家の一大事なんだからしょうがない。
国民の孫娘愛ちゃんも、婚家の台湾国民、中国のファンまで巻き込んで、許すの許さないの、モラハラ亭主が悪いのと言い出す始末。
国民の嫁佐々木希も憎きエロ夫渡部建から娘を取り戻そうと、豊洲でのアルバイトは迷惑だとか、復帰は無理だとかあの手この手を繰り出して別れさせようとする。
有名になると、大変ですよね、もう。

じじい漫談風に書けばこんな感じかな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:33:47.37 ID:hVyh5Iox.net
日本人は筒井康隆の短編小説が好きなんだよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:36:56.94 ID:tG0QmN8O.net
ここには完全にリタイアした人しかいないの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:43:38.32 ID:124lOS1q.net
仕事してっませ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:33:40.40 ID:OtSEqite.net
バリバリ仕事してるよ。
死ぬまで引退しない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:49:06.54 ID:fNQOq86g.net
>>115
自営業?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:19:26.71 ID:Utucjlqs.net
バリバリという所に年齢相応のモノを感じる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:22:30.83 ID:6rsF4aAI.net
眼科で白内障と診断され手術おすすめモードだった
さてどうしたものか
ここの住人は目の健康はいかがですか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:26:06.97 ID:OtSEqite.net
>>116
そう、自営業

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:29:36.15 ID:OtSEqite.net
>>118
白内障は今や病気と言えないほど一般的だね。
高齢化して多くの人が罹患するけど、手術の精度も高くなってるから
手術したほうがいいと思う。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:33:08.46 ID:5h0VpTvw.net
>>118
61で白内障ってアレルギーとか強度近視とかなのかい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:33:24.59 ID:Utucjlqs.net
>>118
ド近視のおかげで老眼知らず
裸眼で15cmまでスマホ近づけて操作できる
血糖値高いのでたまに網膜検査行くけど異常ナシ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:34:22.20 ID:HYwKJ+5s.net
何か70まで働きそうだね。
退職金使うあてもないや。
何処にも行けないしね、普通貯金が凄いことになってる。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:37:39.35 ID:r1md07iq.net
この先、どうなることやら自営業はしんどいね。
足腰もボロボロ、この歳になって先が見えなくなるとは。
仕事が激減して時間が空きまくりなので動画で昔の夏休みを再現してみました。
今年の夏は花火見れるかなあ。
https://youtu.be/s32c1iaKUYU

125 :sage:2021/03/10(水) 14:10:53.81 ID:7ijiiOfo.net
自分も零細自営(大手の下請け)だけど、余力ある内にリタイアしたい。
何事もなければ良いがトラブル、インシデントが発生すると人も時間も金も
吹っ飛ぶローリスクハイリターンな商売…。

個人資産はあまり無いけど会社清算すれば両方合わせて何とかなるかな?…
しかし、自分が社会に出た当時(高卒)は定年55歳(年金受給も55歳)で
厚生年金も積み立て方式だった記憶があるけどな…

年金定期便で43年間納めた内訳が3,600万(本人分と事業所負担分折半)で
65歳から受け取る年金は今のところ額面月額18万
(そこから各保険・税金が引かれる)。
今現在も厚生年金納め続けてる(年間140万)が恐らく受給額は伸びないだろう…
(受給年齢と納付額は上がり、受給額は減り続けるだろう)
人生100年時代って…あと20年生きられるか?健康か?もあやしいのに…。

早く年金受け取れる年になりたいが70歳定年とか言いだしてるし…
直前でまた延長ってことにならないだろうか?…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:11:20.50 ID:7+3yNT/I.net
>>122
6度くらいのメガネか
焦点距離30cmくらいの近視だと老眼鏡不要だね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:14:38.24 ID:ktbud32Q.net
59歳6ヶ月でリタイアした年金出るの待ってる民だけど元気なうちに遊びたい

イギリス王室支持派だがダイアナもメガンも信用できない

天皇制廃止派だが眞子は皇室を出ろと思う

台湾独立支持派だが愛ちゃんは日本に帰っておいで

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:17:58.17 ID:6rsF4aAI.net
>>120-122 レスサンクス
若い頃から強度の近視
今は近視+老眼でメガネやコンタクトでも視力が出せず近くも遠くもよく見えない
眼科医がいうには白内障もその一因だし乱視まで入ってるとか
来年あたり手術か運転免許返上(ペーパーだけど)か考えることにするよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:53:06.29 ID:OzwbKekQ.net
>>128
保険が効かないけど多重焦点眼内レンズが良いよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:53:56.60 ID:lSQVPfUi.net
>>106
黒んぼがだめなのは肌の色が黒いからではなく
Bや半島人が駄目なのと同じ理由だよ
差別と権利をわめき散らす困ったちゃんだからなの

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:55:05.87 ID:lSQVPfUi.net
>>108
問題なしだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:49:01.88 ID:eB+u0l/c.net
>>129
ちょっと前に受診した新進気鋭の眼科医にそのレンズのことを聞いたら
遠くも近くもどっちつかずで、クリアな視力を得られないので
私はお勧めしません、って言ってた

自分はそこそこの近視で、いつもハードコンタクトを使ってるけど
一時期、遠近両用のコンタクトにしてみて(多焦点じゃないけど)
同じように、どっちつかずでメガネを持ち歩いてたので
そのあと、単焦点に戻して、ずいぶんきれいに見えるはずだったと思った

ま、人それぞれなんだろうけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:54:44.70 ID:bxCmWIbR.net
>>132
やっぱりどっちつかずなんだ 
早くiPS細胞でレンズが作れるようにならんかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:54:45.58 ID:eB+u0l/c.net
>>127
愛ちゃん、小さい頃から皆が彼女の成長とか活躍を見てたので
大人になって、ぜひとも幸せになって欲しいと思ってる人が多いと思うけど
台湾の人と国際結婚した時は、ちょっぴり残念だった

確かに、もう、日本に戻ってくればいいのにってのに一票

関根勤の娘は、順調みたいだけど、彼女は日本に住んでるんだよね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:09:20.52 ID:eB+u0l/c.net
今日、お昼を食べた後に職場の近くを歩いてて
モクレンの花が咲いててきれいだったので
職場に戻った後に
ちょっと前から一緒に仕事をするようになった6人の同僚たち
(30〜40代の女性)に、「モクレンと言えば、スターダスト・レビューの
『木蓮の涙』だよね」って言ったら、誰も知らんかった( ;´・ω・`)

「スターダスト・レビューって何です?音楽事務所か何か?」って言われた
なんか世代の差を感じて、話題にしなかったらよかったと反省

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:10:42.97 ID:OzwbKekQ.net
>>132
焦点が2つあるから像が暗くなる
車の運転をしないのならありかも

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:17:38.89 ID:HIinXumR.net
さきたま古墳群を思い出すね。。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:36:23.00 ID:au5ZLe9Z.net
>>85
英雄、色を好む。ちょっと調べただけだが、一万円札の渋沢栄一だけではなく、千円札の北里柴三郎も相当の女好きの性豪だったと言う。
日本で少子化が進み経済成長力が衰えたのは、性行為を卑猥なもの、合意なき性交渉は犯罪といった公的圧力が強くなり過ぎたことも要因の一つになっているのではないだろうか。
現在なら、渋沢も北里も文春砲の餌食になって失脚していたかもしれない。
銀座のクラブのママを囲っていた麻生財務相が紙幣の肖像にこの2人を選んだのは、そういう理由からだったのだ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:51:56.40 ID:bxCmWIbR.net
>>138
伊藤博文もそれで千円札に選ばれたのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:05:11.50 ID:+L9brGME.net
>>139
伊藤博文の妻は元芸者だ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:02:44.99 ID:DKn3gH9t.net
>97
>正面から反論
>林家三平は昭和の爆笑王だよ
それは「反論」になりえていませんね、ただの「意見の表明」でしかありません
「反論」というなら「林家三平は昭和の爆笑王」であるという根拠の提示が必要です

>99
自分が好きだからといって、あたかも三平に対する世間の評価が
高かったかのように誘導するのは卑怯者による印象操作だな。

>98
それを根拠に回答しないのであれば
君自身が「詐術」である事を認めた事になるけどいいの?

>102
>正解も不正解もない、言ったモン勝ち
君が「勝ち負け」を基準にしてるらしい事だけは間違いなく伝わった
それは「議論」に臨む態度じゃないよ、そんなのはただの「討論」だ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:06:29.56 ID:DKn3gH9t.net
>132
正しいご判断です
自分は数年前、両眼とも単焦点レンズを入れた
遠近両用眼鏡の度数とセッティング出しに少しかかったけど
3回目くらいの作り直しで、日常生活はスマホから外出まで1本の眼鏡でまかなえてる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:16:01.41 ID:OtSEqite.net
>>141
君のような小市民がいくら騒いでも、林家三平が昭和の爆笑王だった事実は変わらない。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:21:33.53 ID:OtSEqite.net
>>141
ちなみに別の論点から反論すれば主軸でないと言い、印象操作や詐術については
オウム返し、挙句の果てに「言ったモン勝ち」を勝敗と理解する。
君の文章は小学生レベルだ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:30:41.36 ID:+Jrqvbx2.net
昭和の爆笑王って誰が言ってるのかにもよるね
所属する事務所が宣伝のために言いふらしているのかも知れないし
ちなみに関西では三平はあまり馴染みがないから、
昭和の爆笑王だったとしても「関東限定」では?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:30:56.65 ID:OtSEqite.net
そもそも僕は林家三平が好きでも何でもない。
三平が下手な落語とダジャレですべってうろたえる姿が、それまでにない
新しい笑いを誘った。文字通りお茶の間は大爆笑だった。
正統派の落語家と比べればひどい内容だったが、それこそが彼の芸だった。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:36:08.31 ID:tG0QmN8O.net
あー、花粉症ひどいわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:36:38.85 ID:OtSEqite.net
>>145
僕はずっと関東だから三平人気が全国的だったかどうかは分からないけど、
少なくとも「林家」の名前が今でも芸能界で鳴り響いていることは事実。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:01:06.61 ID:+Jrqvbx2.net
「林家」が鳴り響いているのも、関東限定では?
関西にも林家の屋号を持つ落語家はいるが、殆ど活躍していないし
関東の落語は基本的に関西人は見ない
まあ関西人でも笑点くらいは観るし、
故・三平師匠やこぶ平や泰葉くらいは知られているかなという感じ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:15:27.89 ID:OtSEqite.net
>>149
林家三平はTV出演するタレント落語家の草分けで、関東限定というよりTV限定と
言った方がいいかも知れない。1960年前後からTVの普及と共に大人気となった。
演芸場の正統派落語家たちから「あんなものは落語じゃない」と言われたが、
お茶の間で大爆笑だったことは確かだ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:20:41.02 ID:OtSEqite.net
林家三平が爆笑王だったかどうかはこんなところで議論するまでもなく、
「林家三平 爆笑王」でググればいくらでも出てくる。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:31:01.96 ID:+Jrqvbx2.net
まあ関東のTVでは三平が大人気だったのだろうけど、
関西ではあまり人気がなかったな
関西人は東京の落語番組をあまり見ない
それもそのはず、地元大阪のお笑い番組のほうがウケてたから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:32:46.36 ID:OtSEqite.net
関東と関西では市場規模が全然違う。
関東で大人気なら十分爆笑王だよ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:42:38.31 ID:+Jrqvbx2.net
漫才ブームのビートたけしの人気は全国区だったが、
関東の落語家の人気が全国区だったというと無理がある

関西人にとって志ん生なんて、誰も知らないし
江戸落語の名人なんて関西では殆ど知られていない
知られているのは笑点の落語家くらい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:52:35.13 ID:+Jrqvbx2.net
三平が関東では大人気で爆笑王だったのかも知れない
しかし、だからと言って関西にまでその人気を押し付けないで欲しい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:58:31.95 ID:OtSEqite.net
そもそも関東と関西を比べることに無理がある。
さんまも宮根もTV芸人は関東で売れてナンボだということを自覚している。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:59:58.03 ID:OtSEqite.net
>>155
押し付けてなどいない。
関東から見れば経済も芸能も関西など眼中にない。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:05:16.95 ID:CAZDldzj.net
関東のお笑いは全然面白くないから、
吉本興業が調子に乗って関東進出を果たした

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:09:55.98 ID:Hf/K6XUu.net
>>158
さすが浪花の商人吉本興業は関東で売れてナンボだと知っていたからだよ。
関東のお笑いが面白くなくても別に構わないが、三平が関東で大人気だったことは事実。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:14:22.54 ID:CAZDldzj.net
関東の市場は大きいよ
人口も多いし、それは否定していない
中国と一緒

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:17:43.55 ID:Hf/K6XUu.net
そう。だから関東のお笑いが面白くないとか、林家など関西では知らないとか、
そんなことは三平が爆笑王だったことを否定する証拠にはならない。
三平が関東のTVで大人気だったことは事実。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:30:29.86 ID:CAZDldzj.net
うん、だから三平が関東の爆笑王だろうとそれは構わない
関西は関西で楽しくやってたから、そんなのどうでもいい
関西にも視聴率というものがあるから、
いくら東京のTVに出ていても面白くなければ誰も見ない
ビートたけしの人気なら全国区だったと認めるけどね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:30:35.26 ID:Ya2203F3.net
遂に親戚(義理の弟夫婦)が新型コロナに感染した。
他人事ではないことを実感した。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:37:12.56 ID:/Zjs9LXx.net
林家三平、子供の頃に見てたけど・・・
つまらなかった、それだけだ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:49:30.31 ID:EyYRNl3p.net
芸人、色気狂いの話はそれだけで不愉快なのにくだらん言い争いにまで発展してて笑うしかない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:59:49.90 ID:8j1b+BK9.net
テレビが普及して、たまたま落語家の三平が、大人から子供まで
受けてテレビ視聴者に人気になった
その後に、コント55号やドリフターズも、同じ理由でテレビで受け
て人気になったが、コントで、より視覚的でテレビ向きになった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 06:43:34.01 ID:uahYemxC.net
>>164
でも、客席は大爆笑
意味が分からんかった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:12:51.08 ID:nlaqVYya.net
>>147
ちょっと前から、かかりつけの医院から
内服(ビラノア)と点眼薬(アレジオン)処方してもらって
だいぶ眼の症状がやわらいでる

といっても、夜なんか眼がかゆくなるので、市販の点眼薬も時々使用

コロナでマスクいつもしてるせいか、くしゃみ鼻水の症状は今年はあんまり出てない

医療機関に行くのが面倒なら、クラリチンだっけ、CM流してるけど、
薬局で購入して使ってみては

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:16:05.02 ID:nlaqVYya.net
>>136
そう、コンタクトレンズの遠近両用を使ってて、夜の車の運転が見づらくなって
当初、老化現象かと思ったけど、そのあと、コンタクトを単焦点に戻すと
あらま、よく見える、遠近両用のコンタクトは、車の運転には向いてないって実感した

白内障の人工レンズ、いずれするとは思うけど、多焦点のは
結局、コンタクトの遠近両用のが進化したものだろうけど、
たぶん、車の運転には向いてないんじゃないかと思ってる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:39:41.92 ID:GGPPrT8F.net
>>167
ただバタバタしてるようにしか見えなかったし
よし子さんネタとか面白くなかったな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:04:39.75 ID:GUWdYexD.net
漫才のてんやわんやはおもろかったなあ。。
関西では花木京。。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:17:18.40 ID:Fy0mM1Rx.net
>>168
昨年耳鼻科で処方されたの使ってるけど効かないから、市販のも効かないと思う。
夜中にくしゃみ連発、鼻水止まらんし。

一年中飲み続けるあれじゃないとダメかもしれない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:18:09.52 ID:uahYemxC.net
>>169
モノビジョンって言うのもあるよ
片目を遠用、もう片方を近用にする
これも車の運転は無理だ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:21:01.09 ID:uahYemxC.net
>>170
そんな芸でも客席は大爆笑
まあ、天才ではあるよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:45:44.73 ID:Hf/K6XUu.net
>>162
つまり君が関西ローカルで楽しもうと、ビートたけしだけ認めようと、
林家三平が昭和の爆笑王だったことに変わりはなんだよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:53:39.78 ID:Hf/K6XUu.net
ツービートも正統派漫才師匠たちから「邪道」とか「下品」とかさんざん批判された。
「バカヤロゥ!コノヤロゥ!コマネチ!」がつまらないと嫌う客もいた。
三平とは時代も芸も違うけど、ある意味「TV用の新しい笑い」を開拓したと言える。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:01:08.60 ID:CAZDldzj.net
>>175
アンタもしつこいな
あんな面白くない人を爆笑王だと言って、押し付けてこないでよ
お笑い頭の体操だったか、の円鏡のほうがずっと面白い
面白いか面白くないかを識別できる感性を持とうよ
関西だって桂三枝のようなゴミを持ち上げる奴はいるけど、
そいつらと変わらんな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:16:23.00 ID:Hf/K6XUu.net
>>177
だから君の評価などどうでもいいんだよ。
林家三平は昭和の爆笑王だと言われている。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:23:54.14 ID:CAZDldzj.net
>>178
だからそんな昔の事なんて詳しくないよ
どうせ誰かが書いた本でも読んで、そこに爆笑王と書いてあったのを鵜呑みにしてるんだろ?
子供だから面白い芸人は学校で話題になるけど、三平なんて全く話題にはならなかった
関西にまで爆笑王を押し付けてこないでぇ〜

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:27:01.82 ID:uahYemxC.net
>>179
子供には受けないが客席が大爆笑だったのは事実だぞ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:36:48.78 ID:CAZDldzj.net
>>180
テレビ中継の時は、
客席に笑い屋さんを仕込んでおくもんだよ
東京の笑いが関西で通用すると思いなさんな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:55:22.89 ID:Hf/K6XUu.net
>>179
昔も今も関東が経済文化の中心なんだよ。
林家三平は関東で大人気、お茶の間で大爆笑だった。
関西でウケたかどうかなど全く興味ないし眼中にもないから、
押し付ける気もサラサラない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:01:19.86 ID:Hf/K6XUu.net
>>181
爆笑王というのは寄席や演芸場では生まれない。TVで人気になって初めて爆笑王になる。
TVは伝統芸能も笑い屋も無関係で、笑いを取れるならパンツだって脱ぐ世界。
その草分けが林家三平なんだよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:11:55.84 ID:CAZDldzj.net
>>183
三平が関西でも大人気だったというソースは?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:17:01.55 ID:Hf/K6XUu.net
>>184
「三平が関西でも大人気だった」とどこに書いてある?
文章が読めないの?それとも理解力がないの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:21:29.79 ID:BKD8J3Qm.net
綾瀬はるか: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpB0BudBsQQbGOspEudQj6_B

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:22:15.72 ID:uahYemxC.net
粘着性人格障害者なのかよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:27:06.79 ID:Hf/K6XUu.net
林家三平が昭和の爆笑王だったどうかは客観的に判断されることであって
「オレは嫌い」とか「関西じゃ人気ない」とかそんなことは無関係。
ググればいくらでもエビデンスは見つかる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:38:24.62 ID:CAZDldzj.net
>>185
つまり、三平が大人気というのは全国区ではない、と認めたようなもんだな
三平は関東の爆笑王だそうだw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:47:29.59 ID:Hf/K6XUu.net
>>185
林家三平は日本の文化の中心である関東圏で大人気だったから爆笑王だ。
文化的影響力の低い関西など地方での人気については考慮する必要がない。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:02:47.25 ID:CAZDldzj.net
>>190
関東でだけ人気があって全国区では大して人気がない、
三平はその一人ってだけ

ポール牧とか、のいる・こいるとかと一緒
関東地方だけの爆笑王

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:19:36.61 ID:Hf/K6XUu.net
>>191
経済文化の中心地である関東で大人気なら十分「爆笑王」だ。
三平のTV視聴率が極めて高かったことは事実であって、放送網が現在のように
全国ネットになっていなかったことを考慮すれば、地方は「知らなかっただけ」と言える。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:21:07.53 ID:Hf/K6XUu.net
そして「知らなかった」地方の文化に与える影響力は限定的で、考慮する必要がない。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:28:21.06 ID:4I9yUeLC.net
>>192
地方だけど普通に放送してたぞ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:34:39.39 ID:CAZDldzj.net
井の中の蛙大海を知らず
だな
お笑いのメッカ・関西を制さないと…本当の意味で爆笑王にはなれん
関東のお笑いが関西で通用すると思いなさんな
以上、レスは不要

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:44:48.83 ID:4I9yUeLC.net
大阪民国って日本なの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:06:46.21 ID:0yy5pOdH.net
はじめて吉本新喜劇を見た時、こんな下品なドタバタ劇のどこが面白いのかと思ったわ。
まあ、デンスケ劇場も大して面白くはなかったけれど。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:16:50.14 ID:EyYRNl3p.net
今日も相変わらずか…
俺は横浜の中華街でも行ってくるわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:31:14.70 ID:Hf/K6XUu.net
>>195
文化の中心が関東であることは疑いのない事実。
「お笑いのメッカ・関西」などまさに「井の中の蛙」だよ。
関東のお笑いが関西で通用しなくても何の問題もない。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:07:35.19 ID:CAZDldzj.net
>>199
レス不要と書いておいたのに、しつけーな
ダウンタウン、ナインティナイン、鶴瓶、島田紳助、etc…
関西から来たお笑い芸人が東京で天下を取るように、
東京のお笑いはハードルが低い
東京のお笑い文化()と言っても関西の影響下にある属国状態

もう一度書くがレス不要

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:00:34.11 ID:Hf/K6XUu.net
>>200
お笑い芸人がみんな関西から東京へ来るのは東京が文化の中心だからだよ。
彼らは関西出身で関西弁を使ってはいるが、結局東京のお笑い芸人なんだよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:01:40.76 ID:Fh28YcPA.net
>>200
東京は大阪(ダイハン)民国の属国か

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:04:11.35 ID:Hf/K6XUu.net
関西における人気など誰も気にしていない。関西の芸人でさえ。
だから東京で大人気だった林家三平は昭和の爆笑王なんだよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:06:00.97 ID:Hf/K6XUu.net
ちなみに関西人が関東をライバル視するほど関東人は関西を意識していない。
北朝鮮がアメリカを挑発するような関係だ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:37:10.31 ID:Ya2203F3.net
東日本大震災の記憶を風化させてはいけないと言う人が多いが、そんな人も他所の
災害は気にかけたこともないんだろうな・・・

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:59:23.41 ID:XDo1ci4H.net
>客席が大爆笑だったのは事実
というのは君が言ってるだけだよね?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 22:48:29.70 ID:Hf/K6XUu.net
三平の爆笑動画なんてYoutubeにいくらでもある。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:19:14.63 ID:DLs/qBOc.net
自衛隊さん、寒い中暑い中救助活動ありがとう・・・

https://youtu.be/xdjKnNi6O2o

.      

         彡⌒ ミ
         (・ω・` )  
   ____(   ∪__             
  /丶丶丶丶丶 ̄し'丶.\
//\丶丶丶丶丶丶丶 ..\  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
/ 田 \丶丶丶丶丶丶丶丶\  -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─
 ̄ ̄ ̄ ̄| . ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ─ ̄ -−-- ─− ̄─−-
  -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
         ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−- ─ ̄

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 00:18:40.01 ID:mlG3mBwj.net
3.11、あれからもう10年、まだ10年どちらかな。
家の掃除をしていて、消火器をみたら期限切れだったので
近くのホームセンターで新しい物を買ってきた。
まあ、神棚のお札なんかよりは確実に役に立つと思うが、
役に立つがないことが望ましい。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 06:19:55.02 ID:tv6+zSFG.net
>>208
そのイラストを見ると、ここのところガンガンやっているNHKの311特集で
遠藤憲一主演のドラマ「星影のワルツ」を思い出す

ほんと、固唾をのみながらってのか、緊張して見たドラマだった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 08:29:52.59 ID:bP/MV9ei.net
東京が文化の中心というのは驕りだな
文化発信の集約地ではあるが
出社会社や放送局が集まっているから
でも文化人の殆どは地方出身者      

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 08:44:42.91 ID:W7aKo3JN.net
>>211
人間が集まって活動するから東京が文化の中心なんだよ。
その人間がどこで生まれようと関係ない。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 08:58:09.38 ID:NNffC1It.net
https://youtu.be/Xc-iC67DtKQ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:59:45.75 ID:zebxBRaP.net
東京に住んでいると、学校や職場でも同調圧力から逃れられない。
決められたサイズのキャンバスでしか活動できない子供がそのまま大人になる。
たまに郊外の広い野原に連れて行っても、家の居間くらいの広さを一周して親のところに戻って来てしまう。そういう子は、大人になっても自分の所属する会社サイズの社員にしか育たないだろう。
キャンバスをはみ出すような絵は描けないのさ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:12:27.42 ID:bP/MV9ei.net
>>212
だから文化発信の集約地
文化の中心というと、いろいろと語弊がある

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:13:12.74 ID:jrFmzE3V.net
田舎には、はみ出し過ぎるヤンキーも多い

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:14:08.17 ID:w7owOwux.net
チンチンはみ出してるのも多いけどな…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:14:16.56 ID:ejODLxtB.net
日本語って、
東京都〇〇区〇〇1-2-3 自分
英語だと、
自分 1-2-3〇〇,〇〇区東京都
日本って外枠があって自分だから枠から出られない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:15:59.49 ID:W7aKo3JN.net
>>214
んなこたぁない。子供はあっという間に環境に順応する。
地方から出てきた田舎娘が歌舞伎町のホストクラブでドンペリ開けるのに
3か月もかからない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:22:00.93 ID:W7aKo3JN.net
>>215
語弊とか言い出したら「発信」って何?「集約」の定義は?ってことになる。
東京が文化の中心なんだよ。オレ以外のいろんな人に聞いてみるんだな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:33:57.35 ID:3cjdBqqe.net
>>220
オレか文化の中心だ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:36:12.22 ID:jrFmzE3V.net
おまいらユーモアの無い面倒な爺っぽいな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:46:53.61 ID:3cjdBqqe.net
>>222
ヤンキー保護区のチバラギの人ですか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 14:48:47.29 ID:dXWhMvFV.net
>>218
自分の枠から出れない典型
英語といってもアメリカとイギリスでは住所表記の習慣はことなる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 14:56:04.10 ID:r33u4e3X.net
中国が各国のオリンピックにワクチンを提供するって・・・・怪しいな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:17:18.69 ID:8y/RAkD7.net
>>224
細かい住所表記の違いは関係ない。
日本人に多い物事の本質を見ないで枝葉末節に拘る人だねえ。
自分が中心で無限に外側に広げるか、自分の外枠を決めなきゃ自分の立ち位置が分からないかの違いを言っているのに。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 15:27:20.26 ID:JuaA8CR7.net
ほっとけよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:18:28.34 ID:0yB1/exs.net
>>226
バカなの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 18:29:46.63 ID:R/sgBe4K.net
漬物は何が好きですか
私はきゅうり
それは子供の頃家族で民宿に泊まった時出たキュウリが美味しかったから
母は漬けなかった
おばあちゃんは鹿児島出身で壺漬けは作ったかもしれないが好きじゃなかった
グルメが最後に行きつくのは漬物らしいけど
キュウリのキューちゃんはだめ
シャキシャキしたのがいい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:12:17.02 ID:twvr4Kzg.net
子供の頃は母親が漬け物漬けてたけど漬け物の味が分かるようになったのは家を出てからだわ(´・ω・`)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:14:46.87 ID:twvr4Kzg.net
なので家にいる時には食べなかった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:20:55.33 ID:lWkNqrMK.net
>>228
そんな反論しか出来ないのか
可愛そうだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:40:28.99 ID:0yB1/exs.net
>>232
もうね、クソすぎてバカとしか思えん

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:53:27.82 ID:69oPGcs/.net
61の爺様予備軍のレスとは思えんな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:13:32.05 ID:W7aKo3JN.net
住所表記から物事の本質を語られてもねぇ・・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:19:23.74 ID:teTKFZFA.net
生まれてこのかた東京、埼玉以外に住んだ事はないが
自分の「お茶の間」も含め、身の回りに実在したどの「お茶の間」も三平で「爆笑」していたところはなかったな

自分の実体験に基づけば三平は間違っても「爆笑王」ではない
なぜなら、三平で「爆笑」している場面を観た事もなければ
三平で「爆笑」したという知人も誰1人いないから

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:24:29.73 ID:teTKFZFA.net
歌奴では「爆笑」した
円鏡でも「爆笑」した

しかし三平に関しては、面白かったのは後ろにいた無表情アコーディオンおじさんだけだった
デン助劇場ですら、三平に比べれば何倍も面白かった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:32:38.84 ID:th94c5BB.net
三平はテレビ放送がなかったら糞扱いだろうな
芸風は正蔵父ちゃんの真似だし三平って名も父ちゃんの前名だしね
なんもねえ男だよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:06:45.36 ID:JuaA8CR7.net
しつこい
お笑いスレでやりな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:25:29.88 ID:R/sgBe4K.net
>>230
身近にある時にはありがたみを感じなかったりするものですね
家では正月の松前づけだけ漬けてました
こんぶとにんじんとするめだけの
味の染みた人参が美味しかったな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:39:07.81 ID:W7aKo3JN.net
>>237
君の経験や個人的感想なんて何の価値もないよ。
林家三平が昭和の爆笑王だった証拠は「三平」「爆笑王」でググれば
ネット上にいくらでも出ている。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:43:35.01 ID:W7aKo3JN.net
>>238
もちろんそうだよ。伝統芸には程遠い内容だった。
ただTV芸人の草分けとして昭和のお茶の間を爆笑させたことは事実。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:46:46.23 ID:riRkoRSJ.net
テレビ芸人の草分けに咲いた徒花

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:49:42.45 ID:YIXcYi2d.net
大場久美子が夏バテ対策には胡瓜の古漬けが良いですとラジオで言ったのでその日が僕の漬物記念日

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:57:41.86 ID:W7aKo3JN.net
「徒花」とは三平にとってピッタリかも知れない。
落語とは言えないようなヘタクソな話し方で、次の口上を思い出せずに
「ええもう、そういうわけで、なんたって大変なんですから」を繰り返す。
全然ウケずに困って、プロデューサーが見ている舞台袖に向かって思わず
「どうもすいません」とオデコに手を当てて言ってしまったのが爆発的にウケた。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 04:20:18.18 ID:duad4ZNe.net
やさしい悪魔という漫画でどういう人と知り合って仲良くしていくかでその後の
人生が幸せになるか落ちていくかと
主人公は友達の甘い簡単なバイトがあるのを振り切ったけれど
あの母親もママ友に出会わなければ離婚もせず幸せにいられたんだろうか
私もパチに誘うような友達に会わなければ悠々自適でいられたのに
自分の弱さが招いたこととわかってはいるけれど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 06:45:19.80 ID:dXP/LPuO.net
言えるのは三平は、享年54歳だったので
仮に人気があったとしても活動時期が驚くべき短期間だったことだ
これでは人々の記憶には殆ど残らないのも仕方がない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 07:24:26.97 ID:dXP/LPuO.net
だから、ごく一部の人間には記憶が美化されてしまったのだ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 07:45:25.86 ID:qTWQ0x0n.net
三瓶です

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 08:12:58.27 ID:/Pz+DOOB.net
>>245
それが計算されている芸だと凄い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 08:18:43.53 ID:stZRDul/.net
>>246
キャンディーズが全盛の時まで読んだ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 08:59:16.04 ID:u+oruOmF.net
天地真理を叩くやつに近いな。
あの時は、真理ちゃん最高!だと本気で思っていた。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 09:07:53.27 ID:dH1/MHzE.net
チコちゃんが、「鬼といえば?」に「沢村忠」と答えてスタジオがシーンとなってたけど
「キックの鬼」の「真空飛び膝蹴り」、懐かしい
テレビアニメは1970年だったんだ
そういえば、クラスで飛び膝蹴りが流行ったけど、危ないからって禁止になったような

スキージャンプの原田選手、久しぶりに見たけど、しゃべり方とか大泉洋に似てる感じがした

総レス数 253
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200