2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 23:52:54.40 ID:91GOFTWo.net
昭和35年度:昭和35年4月2日生まれから昭和36年4月1日生まれまで

前スレ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1606129984/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 23:59:14.01 ID:91GOFTWo.net
昭和35年度生まれのスレです
どうかよろしくお願いいたします

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:00:30.05 ID:MYHCAv3z.net
50歳以上でスレあったんだね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:02:43.10 ID:XjjEIjlP.net
60代初心者スレです。どうぞよろしくお願いします

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:35:50.68 ID:+DTdg49y.net
>>1 乙でござる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:40:51.91 ID:lWJ7qpdu.net
>>1
ありがと!
楽しませていただきます。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:57:31.93 ID:s4dt1oMl.net
盛り上がっているところにたいへん恐縮なのですが…
まだ前スレが40レス近く残っていますので
そちらを使い切ってからこちらに移動して頂けますよう
お願いいたします<(_ _)>

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:58:12.89 ID:D6zA/JnK.net
新スレおめ!!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:11:30.78 ID:qe0kHSbB.net
共通一次元年やった。理科は生物と化学。社会は日本史と公民。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 00:03:30.22 ID:AboprHio.net
俺らは確かに第1回共通一次を受けた年代なんだけど
同級生の中には共通一次を受けなかったやつも居ると思う
もう俺らの時代には高卒は少なくて結構みんな大学に行ったと思うけど
それでも大学行ってないやつとか私立に行って共通一次受けてないとか

何が言いたいかと言うと、スレタイ見て「くそっ」と思ってカキコしてくれない
そんな同級生たちも居るんじゃないか?ということだ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 02:07:01.26 ID:WQ6t+8y6.net
そう言えばそうだね。
俺は巷でFランと言われてる底辺私大卒だけどあまり気にならないよ。
国立は無理だったけど一応共通一次は受験したし。

と言うか、共通一次元年で物珍しさもあったせいか?
俺らの高校はほぼ全員半強制的に受験させられてたな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 06:17:58.41 ID:u3192XuW.net
今は私大希望も共通テストは滑り止めを確保するために受験するみたいだ。私大は共通テストの点数のみで合否判定。
早稲田希望は共通テストで大東亜帝国に合格、日東駒専に合格できれば成功。マーチは無料。
一般入試でマーチを滑り止めに受けて、日大法も受けて、早稲田を第一希望にする。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:27:53.25 ID:KYIuZxgd.net
当時は貧乏だったので私立大学は受験せず国立大学だけを受けた
国立に前期後期が無かったので冒険はできず安全牌を選んだ

センター試験の時は国立に前期と後期があるので冒険ができるし
センター試験の結果だけで合否を決める枠がある私立大学があるので
実質受験せずに合格というパターンもあるな

ちなみに娘と甥は国立前期に落ちて後期で合格している
特に甥の時は遠距離だったので下宿手配に大慌てだったらしい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 09:57:33.92 ID:o2nS4RYx.net
今では後期の他に公立中期に水産大学校や職業能力大学校もある。
水産大学校は昔からあったが昔は大卒にならなかったが今では大卒になる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:42:20.03 ID:Kw8YQ3RF.net
今は国公立の推薦なんか普通でしょ
当時は、ほとんど無かったように思う

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:46:59.33 ID:FU82cIMi.net
先に前スレを使い切ってくれないか

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1606129984/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 19:11:15.07 ID:LUW1GWZB.net
スレ立て乙!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 10:39:27.97 ID:9jWjv4n1.net
あんまりカリカリしないでいいよ。
向こうは向こうでまったり進行してるんだし。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 11:04:18.38 ID:YdYyrKSL.net
カリカリだなんてまるで注意するほうが悪いみたいじゃないか
重複スレ状態が長く続くのはよろしくない
そんなこともわからないのかね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:47:44.60 ID:9f00yg4v.net
> 注意するほうが悪いみたいじゃないか
こんなことくらいで一々カリカリして
この人、本当に60?
って思う。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:36:46.54 ID:WkEkkszP.net
母親が7年前亡くなり先日親父も亡くなった
この年になっても後ろ盾が無くなってしまうことは
侘びしいなあ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 01:41:18.66 ID:WVIp9BlY.net
俺らもあと20年くらいだよ。
20年後には認知症や脳卒中の後遺症で施設や病院で寝たきりとかいう人も結構いるだろうね。
とにかく可能な限り健康で過ごして子供の世話にならずにポックリと逝きたいもんだわ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:07:06.32 ID:wyopBSWp.net
親もいない子供もいない
煩わしい親戚付き合いもない気楽なもんよ
残りの人生も好き勝手自由にやらせて貰う

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:36:34.80 ID:6esLpcB7.net
>>19
ごめんね
一応、重複防止のために前スレの915で、
スレ立て宣言は行っておいたのですけどね
それと諸事情でスレ立てのタイミングが10レスほど
早まったことも皆さんにお詫びいたします

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:15:17.17 ID:hRLx6Gf7.net
>>24
なるほど915が宣言と言われればその通りですね
ただ過去レスを遡って読まない人(私か)もいますので
できれば宣言は実際のスレ立て直前にもあると
わかりやすいかと思いました

いずれにせよご無礼な発言の数々
たいへん失礼いたしました

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:41:48.87 ID:RSPPhBao.net
色々と調べてたらモスラの幼虫はゴジラにも負けたことの無い無敵の怪獣だったんだね。
そしてザ・ピーナッツが歌ってたモスラの歌はインドネシア語だったんだね。

どーでも良いと言われればどーでも良いことだけど、本当にこの年になっても知らないことが
たくさんあるもんだわ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 13:26:46.37 ID:KRMQkC8K.net
まさか、この年にこんなことになるとは
暇はできたのに、病院や施設に面会いけないものね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 14:55:15.70 ID:z+b95+mh.net
>>1 タテ乙

どんだけ荒れてるのかと楽しみにきたら、
拍子抜けしてしまった。
ゆっくりいこうね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:55:17.33 ID:zyLgyCG+.net
接待問題で総務事務次官になりそこねた、
今話題の谷脇康彦前総務審議官はタメか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:04:09.15 ID:KRMQkC8K.net
審議官と元広報官と俺は9月
落ち着いたら飲みに行きたいねw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:03:44.11 ID:VjH479WL.net
>>26
レインボーマンの呪文が般若心経ということを、般若心経を読むまで知らなかった
パタリロのクックロビンもマザーグースを読むまで知らなかった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:39:30.81 ID:zahRXfVM.net
インドの山奥でっパのおっちゃん
ガームを嚙んで死んじゃった
って替え歌してた

朝焼けの光の中に立つ影はミラーマン
鏡の世界を通り抜けー
ミラーナイフが宙を切る
戦え僕らの
ミラーナイフが宙を切る
戦え僕らの
ミラーナイフが宙を切る
戦え僕らの
ミラーナイフが宙を切る
・・・子供の頃は終わりのない歌だった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 03:54:11.59 ID:KxxSct9t.net
166名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/09(火) 01:17:16.50ID:QRS07p6i>>167
>>165 寝惚けたことを言ってるね。 この世に生姜さえ有れば私は天下無敵。
あすもジンジャーティーでビンビンじゃわい。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 05:32:47.73 ID:nWcNzIKe.net
>>10
そうだな、俺も私大だったからスレタイに違和感
そう思ってる人、他にもいるんじゃないかね
でもまあ60も越えたし、細っけぇ事はどうでもいいかと笑

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 07:22:16.13 ID:LRthHMqM.net
コロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった還暦世代がいます。マスク着用の生活はこれからも生涯続くことになるでしょう。

2015年〜2019年春までに早期退職した人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌できました。人生に悔いなしです。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまう不運な人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下していた元同僚の口からは、家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえ定年退職まで役職にしがみついた東大卒の課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、万年平社員の足元に及ぶことも不可能となりました。GoToトラベルキャンペーンをやっているのにもかかわらず、隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることになるでしょう。

大どんでん返しに泡を吹いている東大早慶卒還暦世代の課長・部長・重役たちが、コロナ禍の日本には大勢いることでしょう。二度と、マスクを外しての豪遊などできるはずがありません。
これが人生です。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:47:31.94 ID:gvwnVKFK.net
人生の楽しみがそれだけしか思い浮かばないのも気の毒だな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 09:15:19.54 ID:1aHptIcG.net
ネタにマジレス格好悪い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:15:32.84 ID:d7lX/SEj.net
>>34
同じく私大で、付属中学から入ったから共通一次には無縁だけど
その世代には違いないから特に違和感を覚えたことはないな
感じ方は人それぞれだね

この年度を象徴するキーワードとして他に思いつくものもないし
良いタイトルだと思ってるよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:31:00.32 ID:7ESU8ONr.net
>感じ方は人それぞれだね

うん、そうだね、だから仕方がないね笑

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:35:41.89 ID:0v2Q1ut1.net
>>38
タイトルには、もう何も感じない
スレを探しやすくていいなと思ってる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:50:36.21 ID:YvFNJ35E.net
共通一次世代以外で年度を特定できる言葉があればいいけれど思いつかない
大学入試ではなく生まれた年度で何かいいのがあれば

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:17:02.66 ID:upl0U4y8.net
昭和35年 出来事 で検索

あまりいいのないなw
https://www.jrt.co.jp/radio/natsumero/anohi/anohi19-S35.htm

流行語の「ナンセンス」から”ナンセンス世代”でどう?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:16:32.35 ID:dxFk/+Q9.net
ザンスザンスサイザンス世代てのはどう トニー谷だけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:19:35.52 ID:nE/imueR.net
共通一次は受けたけど足きりはなく、大学の本試験で落とされてしまった
マークシート方式は日頃あまり勉強していない自分にとって、
千載一遇のチャンスだと思ったんだけどなあ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:04:04.06 ID:EUf41e5u.net
共通一次など受けなかった
そのあと2浪してやっと私大文系入学
まあでもスレタイとしてはいいよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:05:20.81 ID:gXo1m2/Y.net
会社辞めてスッキリ!
毎日が日曜日で楽しいし全然飽きない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 05:07:24.89 ID:XBAX1kSQ.net
なんか俺、ズルズルいつまでも働いているような気がする
同級生が退職すれば気持ちも変わるかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:28:42.57 ID:PpAx4g1W.net
志村けんって死んでしまったけど、良い思いしてるよな。
俺も優香からこんなことして貰いたかった。

https://i.imgur.com/5Xwf4xD.gif

しかし優香って良い女だよな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:30:25.76 ID:PpAx4g1W.net
https://i.imgur.com/ZTOZQgO.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:57:01.28 ID:+vB5jces.net
下品

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:46:31.02 ID:qbtWakge.net
静止画のほうも見てて気分の良いものではないけど
動画の方は吐き気がする

こういうことをされて
良い思いになる人もいるという勉強にはなったw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:49:15.29 ID:snb3hn3q.net
この歳の人が成人になった時
「新人類」って呼ばれなかったっけ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:12:25.47 ID:d0xcCJ6Y.net
物心付いた頃からテレビが在った世代だから新人類と呼ばれたな
東京オリンピックを機に日本中でいっきに普及が進んだらしい
我が家がテレビを買った時、親戚が田舎から態々見に来たのを覚えてるよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:21:39.17 ID:UWjuWWWO.net
モーレツ社員
しらけ世代
モラトリアム世代
シンデレラ症候群
オバタリアン

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:34:40.23 ID:PELd0peB.net
小3の秋にカラーテレビが我が家に来た
学校はまだ白黒だったかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:40:10.17 ID:fjgJzrIU.net
三無主義て、も一つ上の世代だっけ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:02:25.96 ID:XBAX1kSQ.net
三無主義は団塊世代の下あたりじゃなかったかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:09:29.60 ID:XBAX1kSQ.net
新人類は79年ごろから言われ出したみたいだから、まさに俺たちが大学や社会に出た頃の時代だ
自分自身もそう言われた記憶があるし、上の世代の人たちは頭が古いなあと思ってたクチだな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:10:32.68 ID:qbtWakge.net
Wikipediaによると新人類は
1956年から1967年生まれ辺りを差すんだそうな
結構幅が広いね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:47:02.21 ID:fjgJzrIU.net
学校時代、やる気がない学年 と言われたな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:23:47.70 ID:VTxqmv8p.net
>>59
へーそうなのか?
新人類って、俺たちよりは数年以上あとの世代だと思っていたが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:13:59.25 ID:8ZIFkdmt.net
まあはっきりした定義はないってことでいいんじゃないの

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:48:22.98 ID:MyLEgNtd.net
東北大震災から本日でちょうど10年。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:51:39.10 ID:uOrILd+m.net
津波の映像も凄かったが、そのあとの複数の原発の大爆発はもっとビックリしたわ
よく今この程度で日本済んでると思う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:53:16.65 ID:8ZIFkdmt.net
読んでなかった>>35の長文を暇にまかせて読んでみた
3行で要約できる程度のくだらない内容で読んだことを後悔したw
旅行には興味ないや

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:03:21.51 ID:zETMmIy2.net
ネタにマジレス格好悪い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:14:02.45 ID:tF7uqIn3.net
東日本大震災の津波で
米国西海岸でも死者が出てたよな
わざわざ見に行って巻き込まれた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:51:00.57 ID:8ZIFkdmt.net
>>66
コピペかと思ってボロクソ言っちゃったんだけどまさかのオリジナル?
ごめんねw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:28:49.63 ID:9fEu7WBV.net
バブルで日本がおかしくなった、それが今も続いてる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:12:11.51 ID:VoWlA1DZ.net
原発の定点映像で、あきらかにきのこ雲が見えたのに、
爆発したと言わない政府に
不信感持ったな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:13:48.10 ID:MTOZeLI7.net
>>70
ネット民大好き民主党政権

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 21:51:56.02 ID:h71wpAv+.net
>>68
いや「ネタにマジレス格好悪い」の意味は「コピペにマジレス格好悪い」ということ
つまり格好悪いのはお前w

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 22:08:11.55 ID:XDo1ci4H.net
>70
確定的な情報が現地から届かないんだからそういう表現にならざるを得ないでしょ?

官邸対策本部があの水素爆発発生を知ったのはTVだったんだから
それまで再三「爆発は起らないんだな?」と訊かれる度に「あり得ません」と
対策本部に詰めていた「専門家」のマダラメは応えていた
爆発場面がTVで流れた途端「どういう事ですか?」と訊かれても頭抱えてたという

過酷事故は起らないという前提だったからそれに見合う想定もなかった
そんなボロボロの体制で事故に臨まなきゃいけなかったんだよ彼らは

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 07:24:05.60 ID:hR7+WBt5.net
>>72
ネタにマジレス格好悪い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 07:35:47.09 ID:6Sm00UEp.net
>>65
人生お金じゃ買えないものもありますよ。コロナ禍前にいかに遊んだかですよ。コロナ禍前の貴重な時代に早期退職せずに役職にしがみつき、どうでもいいことをやって時間を無駄に費やしてしまったなんて、何とももったいないことです。たとえ部長まで出世したとしても、退職時期の判断ミスは、究極の人生設計ミスといえるでしょう。今さら十億円の資産があっても世界一周豪華客船クルーズなど行けません。クルーズ船で隣国へ行くことすらできなくなってしまいました。ここで挙げている旅行は、人生の集大成期を謳歌するに相応しい豪遊の一例に過ぎませんので、読み違えなさらないように。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 07:45:20.20 ID:ST6C3kyr.net
>>72
ネタにマジレスカコワルイ が正しいんじゃなかったか
格好悪いなんてそれこそカコワルイw
いずれにせよコピペかどうかは関係ない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 08:00:19.09 ID:ST6C3kyr.net
>>75
君は仕事が嫌いだったんだねw
仕事大好き人間もいるので無駄とは限らないし
みんながみんな大企業の正社員でもないから
早期退職を選べる人ばかりではないのに
>>35は決め付けが酷過ぎる

因みに自分の趣味はゲームなので
コロナ前後で何も変わらない
家にずっと籠っていたってストレスでもなんでもない
そんな人間にとって>>35は的外れも甚だしいってこと
読み違えなさらないように

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:10:29.24 ID:ESRYxwC6.net
スルーできない真面目な人達がたくさん。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:17:52.16 ID:+Ghn80qk.net
>>75
お金じゃ買えないか。。。

だよな。。。

嫁一筋でここまでやってきたけど、もっと女遊びしておけばよかった。。。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:11:42.98 ID:PSNYQv1o.net
>>78
>>35はスルー必須の荒らしってわけじゃないのでは?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:29:30.08 ID:ST6C3kyr.net
荒らしかどうかはコピペした意図によるだろうね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:15:56.03 ID:dXP/LPuO.net
>>35の長文コピペは、同じ日に昭和34年度スレにも貼られているよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 04:26:00.00 ID:49t1CG6M.net
>>82
34年度スレとここの>>35は一見同じに見えるけど、ちゃんと細部がスレに合うように
カスタマイズされている(退職というゴール「目前」が「到達」に、等4箇所変えられている)

気になって調べてみたらこのコピペのルーツは多分1月17日に書かれたこれ↓
60才以上の純金融資産5千万以上保有者のスレ 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1610379973/67

現在の文章になるまでに何段階か書き換えられており、上記の34年度と35年度の
差のように、スレに応じてさまざまな改変がされていた

この板だけでもこんなに…いったい何が目的なんだろうな

【悠々自適】厚生年金年額200万以上【生活苦】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1541043419/470

60才以上の純金融資産1千万以上保有者のスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1613524672/3

同窓会の案内にどう対応してるか?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1508490628/134

一体いつになったら旅行に行けるようになるのか
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1596850562/17

60代で学歴は関係あるの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1612842258/39

新型コロナウイルスの所為で我慢の1年だった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1614690283/3

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 05:30:23.73 ID:JBBJ5MTs.net
>>83
まぁ、そっとしておきましょうか
60歳板にもいろんな住人がいるという事でしょう
我々も様々なスレにお邪魔して、
親睦を深めていければいいですね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 08:26:26.10 ID:nZkWwdgb.net
あと13日行けばめでたく退職だ。
清々しさぞかし気持ちいいことだろう。
コロナなんだかんだのこの時期、
いい時に辞められよかったよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 08:51:54.34 ID:N/DzGhkY.net
>>83
そんなにたくさん貼られてたなら>>80は撤回
>>35は学歴と収入にコンプレックスを持った荒らし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:06:32.76 ID:O14xJcNn.net
>>85
退職したら夫婦で海外旅行という計画が延期になった
もう一年コロナが早ければ
二年間在宅勤務で通勤時間削減
退職後に旅行に行けたのだが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:37:50.81 ID:O6BFBFv8.net
立憲が党員を2倍にするとか言ってるけど
どうしてこう実現性のないバカなことばっかり言えるんだろう。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:49:02.94 ID:5LUWYeIL.net
立憲だから。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:32:49.98 ID:hn9LwvIZ.net
>>88
在が結集すれば、それくらい行くだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:31:07.99 ID:5vofCunY.net
ふとパンツを頭から被る人生も経験したかったと思うときがある

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:41:13.76 ID:RRgwi92B.net
>>91
おめでとう!新しい人生の始まりだ!
さぁ…怖がらずに…まずはパンツを被ってみよう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:16:48.15 ID:O14xJcNn.net
リニア500km/hとか、カミオカンデを上から覗くとか、液体窒素に手を突っ込むとか、探査船ちきゅうに乗るとか、セグウェイに乗るとかは経験したな
飛行機を使った無重力体験をしてみたいけれど費用が高そう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:36:26.42 ID:T3IbbPtR.net
>>93
そのうちの一つも経験してないし、パンツも被ったことない俺って、人生無駄にしてるのかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 19:59:46.80 ID:49t1CG6M.net
人が経験できることは限られているから
経験できなかったことは経験者から話を聞いたりテレビや映画で見たり
小説やマンガを読んだりして間接体験すればある程度は補える

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:10:34.60 ID:JBBJ5MTs.net
海外旅行に行った事のない人がいるけど、
飛行機が墜落する危険性があるから、行った方が幸せとは限らない
自転車に乗れない人だっているが、そのかわり事故を起こすこともない

経験は危険と隣り合わせ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:20:18.24 ID:W1x/6stl.net
セグウェイに乗ってみたいな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 21:14:06.91 ID:49t1CG6M.net
本家セグウェイではないけど、トヨタ製のセグウェイとも言える
ウィングレットなら、お台場のパレットタウンにあるショールームで
少なくとも3年前までは試乗ができた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 22:57:40.47 ID:2qM75RJW.net
>>97
少し前に東大本郷キャンパス内で見かけた
工学部の近くだったので、何らか実験的なことをやっていたのかもしれない
試乗させてほしかったが言い出せなかった

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 23:43:09.98 ID:cHfgpsn5.net
無気力 無関心、無感動が三無主義
それ以降、無目的 無目標 無表情とか加わって行った

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 01:19:01.40 ID:hBnkLFuR.net
リニアには乗った記憶がある
つくば博だっけ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:35:28.36 ID:JdLp75PN.net
山梨のリニアに乗ったのは2004年だった
当時のリニアは振動が新幹線よりも酷かった
浮いているはずなのに

セグウェイに乗ったときは、トレーニング名目だったので
受講修了証が発行された

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:04:35.83 ID:N6rFCANv.net
シン・エヴァンゲリオンを見て来た。
テレビシリーズ第一話から25年これもまた感慨深かった。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 21:19:34.43 ID:hBnkLFuR.net
エヴァは観たことがない
安彦ガンダムブームにどっぷりの世代だから、二匹目のドジョウ狙いはちょっとね
シン・ゴジラも大嫌いだから、庵野とは相性が良くないのだろう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:51:28.37 ID:1mY8Ochf.net
庵野とは学生時代からの付き合いだなぁ
自主製作アニメの上映会

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:00:08.99 ID:1mY8Ochf.net
大塚康生さん死去かー 60代板には訃報スレなさそうね 

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:02:28.60 ID:hBnkLFuR.net
ダイコンだね
俺も8mmで高校の時に特撮映画を作ったら、
そのフィルムが海洋堂まで行ってた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 08:58:50.58 ID:UWhsqYAf.net
アオイホノオの世界だな
あの頃は学業が忙しくてそこまでのめりこめなかった

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 21:05:34.12 ID:IkgTNwzm.net
退職金の計算額が来て1,800万円だったんだが、
これを複数の友人に言ったら、平均ぐらいだなと言われた。
1,800万って平均なのか?平均は1,500万くらいかなと思ってる。
まあ1500万円の根拠はないけどな。
俺らの世代は非正規労働者の率は低くて殆ど正社員になってるけど、
中小企業は退職金制度無い会社もあるよな〜
どうなのよ〜
dudaとかは平均表してないとも思っている。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:58:54.39 ID:u82uaJy4.net
>>105
それはすごいな DAICONは関係したの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 23:37:31.30 ID:Xb14GBoX.net
この歳になってアニメなんて
俺の子供の時も親父どころか祖父までも観に行ってたのかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 23:43:49.71 ID:cGKN1sVV.net
アニメが子供向けオンリーだったのはもう40年以上前の話
今は単なる表現手段の1つとして存在してるので
大人が見て恥ずべきものではない

そういや昔はマンガだって全て子供向けだった
通勤電車でいい大人がチャンピオンだの読んでる姿は
嘆かわしいものとして報道されていたっけな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 05:14:10.62 ID:GBB+SjvX.net
>>112
だね
今の概ね70才以上の世代はアニメを
子供向けと決め付けて見向きもせず理解もしない
多様な価値観を理解出来ない残念な人たち

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 11:18:13.01 ID:c1HITJp5.net
>>109
退職金1,800万円ですか。それだけあれば
充分でしょう。上を見れば切りがありません。
これまで本当にお疲れ様でした。
今年はゆっくりと桜の花をご覧下さい。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:29:47.51 ID:0Ee4Kgzp.net
お花見は今年も家の中から見える分だけになる予定
コロナはいつになったら収まるのか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:59:12.87 ID:jb2Q13C6.net
たぶん一生収まらないと思うよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:03:33.28 ID:zyXJD8Wz.net
来年の花見までにはワクチンうってるかなぁ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:35:26.24 ID:G46u1Dsv.net
注射打たれるのイヤだなあ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:39:27.72 ID:vnOKxr4V.net
>>118
そうそう、直角に打たれるので
とても痛そう。採血注射も嫌なのに。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:56:32.23 ID:gRb+nxkn.net
>>119
注射以外でワクチンを体内に入れる方法ないのかな。
これだけ医学が進歩しているのに、注射しかないなんて
原始的だよね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:45:31.79 ID:zyXJD8Wz.net
ドクター・マッコイの注射器には
針が無かったのにねぇ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 00:44:20.44 ID:rOGfj2aw.net
>>121
そもそも医療行為しなくておじさんたちの雑談ばっかりだったな。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 00:59:37.31 ID:b9hbkK9S.net
>>121
ハイポスプレーだな
針を必要としない皮下注射器

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 01:28:37.49 ID:tevYcVP2.net
ワクチンは筋肉注射だから皮下だと届かないね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 02:41:05.69 ID:71Hdo+iT.net
この間射ったけどその場では全然痛くなかった
翌日、射った筋肉が痛くなったけど1日したら良くなったよ
ほとんどの人が翌日痛みがあって、中には腕が上がらないって人もいたけどみんな1、2日で改善した

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 03:10:15.50 ID:YeN/2fD7.net
まだまだセックスしたい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 06:31:21.51 ID:D6pxUFWN.net
俺は基礎疾患を抱えながら
感染リスクの高い仕事をしているから
罹患したらサヨウナラの可能性が高いなぁ
そもそも病床が足りず入院さえ出来ないのと思われる
基礎疾患者へのワクチン投与予定はまったく未定
習近平と情報、外交力のない無能な日本政府に殺される
去年、母親を肺炎で亡くしたが急な入院でPCR検査の結果が間に合わず
ガラス越しで殆ど話せなかった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 11:58:48.96 ID:BUcZsy3z.net
共通一次試験受けました・・
確か全国平均は630点/1000点だったような??
平均点聞いて第一志望はダメだと悟りました・・w

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:23:18.83 ID:ZRxqCxXr.net
おれ、共通一次のシートに付いてた2次試験受験用のチケットを4枚全部使った
国立1次用、国立2次用、公立用、共通一次のみ2次試験なし用…だったか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 18:48:16.09 ID:l2cvcEdl.net
まじめにこっちに移動してきたんかよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:26:26.78 ID:9eZZUDHP.net
我々の世代の国立大受験は、
前年までの1期校2期校制度が無くなり一発勝負となり、
受験問題も共通一次導入で全問マークシート方式とガラリとかわり、
現役合格できた一部の連中を除けば不運だったと思うよ。
前スレにも書いたけど前年まで超高倍率だった東京医科歯科医が、
一気に低倍率になり超軟化、この年の医科歯科医合格者は超ラッキーだった。、
他大学が共通一次対二次の得点比率で一次の割合を多くしたのに、
東大だけは従来通り1対4で筆記重視でさすがだと思った。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 20:17:14.03 ID:lrNDHDRU.net
>>131
1つ上の世代が、試験制度の変更を嫌って浪人回避・安全志向だったので
我々の年は比較的現役有利だった、みたいな話を聞いたような気もする

東大も「足切り」がなかった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:14:02.56 ID:JJYsuu1p.net
多浪して志望大学に合格した劣等生だけど、1年目の共通一次試験は初めてのことでもあり
仕方なかったとは思うけど、問題が練れてなくて受験生の実力を推し量れないクソみたいな
問題ばかりだった。
だから成績の良かった受験生が成績が伸び悩んで、まったく実力が無かった受験生がいきなり
高得点を取ったりするような現象が結構起こってたよ。
問題の質が悪すぎて本当の実力が分からないようなクソ問題ばかりだった。
2年目以降は良問が増えてまっとうな試験問題になった。
2年目以降は良問が増えたけどね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:34:57.34 ID:F9f3XjDC.net
一年目の共通一次試験しか知らないので問題に質は知らないが
得意科目と不得意科目の差がものすごく大きかった自分としては
  共通一次試験は科目数が多いので、得意科目と不得意科目が均される
  二次は得意科目だけで受験できるので圧倒的に有利になる
ので共通一次試験は有利だった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 06:14:34.34 ID:QGqQ4LUC.net
英語が苦手で、マークシートに助けられた

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 06:45:47.62 ID:5KwgdI8R.net
ここのみんなは優秀だな。
俺なんて浪人しても遊んでばかりで今で言うニートみたいな生活してた。
多浪しても最低な馬鹿大学と普通レベル大学の二部しか合格できずに二部に行った。

世間では二部かまでなんてあまり聞かれないし、大学名を名乗る時は二部にして良かったと思った。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 08:08:04.60 ID:P9zPC1DV.net
そうか、その手があったか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 09:39:24.53 ID:6evNdDI0.net
>>133
この文章力じゃ多浪も頷けるな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 10:03:58.44 ID:xJkgCUfM.net
まあ多浪だけど一応地方国立(医)卒なんで、それほど馬鹿でも無いよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 11:04:14.62 ID:YX/BAvT/.net
家庭環境も出身高校も浪人時代も不合格大学も俺とそっくりだ。
https://newsee-media.com/ichiryu-nobuya

二浪の時に高卒で働けや日本全国を探して行ける最低私立を受けろとまで言われたが、三浪も許された。
三浪目もあまり勉強をしなかったから、受けさせられた最低私立と普通レベル大学の二部しか合格できずに二部に行った。

一部の奴に見られるのは恥ずかしくて悔しかったが、二部に入学を決めて本当に良かった。
最低私立に行ってたら辞めて浪人に戻っていたかとか、四浪になってたらどうなっていたかとか考えれば、今でも笑い話にはならずに恐い。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 13:53:13.92 ID:9Id61YIJ.net
当時西新宿の下宿から早稲田の理工学部に通いつつ仮面浪人してた時の事件で同学年だったからよく覚えてる。
通学途中海城高校の横を通り抜けてたから「ああここがIの出身高校か」と思ったよ。
140のサイトをみるとIは早稲田大学付属高校も慶應大学付属高校も合格できず、
受験に失敗して海城高校に進学となってるけど、
地方出身者からすると海城でも十分な進学校なのに、
早稲田や慶応の付属高と比較し海城が評価が下になるのか疑問。
早稲田や慶応の付属高にいっても内進で早大や慶大止まり。
海城の上位なら東大や国立医学部いけるチャンスはあるから悪くないと思うんだが。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:11:29.95 ID:tbIYyY+8.net
この少年は二浪目で偏差値43か。海城でクラスで下から二番目だったみたいだ。
http://www.maroon.dti.ne.jp/knight999/yobikousei.htm

当時の国士舘ならば入れたかもしれないがあの雰囲気だからな。海城とのギャップを考えても。
他に行ける大学は聞いたこともないような所しか無いだろうな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:46:43.00 ID:p34bwnru.net
難聴だったのでリスニングが無い共通一次試験は助かった
センター試験はリスニングがあるけれど障害者手帳を取るほど悪くはないので免除して貰えないからなぁ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:06:58.17 ID:Sk5qX+CG.net
共通一時はとにかく雪の中を受けに行った記憶だけのこってる
終わってから雪の善光寺に参拝した信州人です

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:08:37.19 ID:Guc+xHbE.net
>>144
東京も雪だった
国立駅から一橋大学まで意外に遠かった印象

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:17:40.92 ID:pg0nh6ac.net
愛媛も雪だった、電車が止まりそうだったのでみんなで前泊した

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:41:08.07 ID:/acuv6mt.net
みんなよう覚えちょんなー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:03:26.82 ID:YTRYIhQ1.net
>>136,140
当時、高千穂商科大学と言うのがあった。
知人がそこに2浪して受かり、駒澤の二部経済も受かった。
そしてどちらに行こうかと悩んでいた。
結局、駒澤二部に行った。
今では、駅伝の応援のときなど駒澤駒澤言っているよ。
偏差値同じでも、そいつにとっては、
日東駒専二部>>>Fラン
と言う話。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 02:06:44.92 ID:J2adCLot.net
広島も雪だったよ。
帰宅して夜中のテレビでやってた解説番組で答え合わせしたなあ。

思えば、その後、念のために受けた予備校のクラス分け試験あたりが俺の学力のピークだったわw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 21:14:05.72 ID:Z7tY+Sz0.net
第1回共通一次は5教科7科目で地方公立高生には非常にヘビーだった。
理系だったので世界史は高3で文系と同じクラスでうけてたのだが、
2学期終了まで試験科目として世界史を選択してしまい大失敗。
世界史なんて2次で世界史選択するような文系受験生が選択すべきもでので、
共通一次の試験日の1月には授業がまだ終了しとらんから圧倒的に不利なのに気づいたのが直前の冬休み。
あわてて安易に点数取れそうな政経に切り替えたからグダグダだった。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 21:16:10.63 ID:yjDe+5qg.net
>>150
「当日試験場で問題を見てから政経にした」というのがけっこういた気がする

選択科目は事前届け出ではなかったんだよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 22:42:46.36 ID:KFp9iIVr.net
共通一次とか雲の上の存在。俺は馬鹿だったから。偏差値40無かったこともあるほどの。

かつての都内の最低レベルは国士舘かな。帝京や明星はもう少し上だったかな。
東京都を出れば流通経済やら中央学院やら山梨学院やら上武やらがあった。
神奈川の下には桜美林というのがあったがレベルは高かった。関東上流江戸桜で桜美林だけが高いレベルを維持できた。
関東学院は更に上。関東学院に二部があり入りやすかった気がする。東海は今よりもレベルは高かった。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 23:30:08.12 ID:dFeXzt4g.net
地道でいいからコロナのワクチン摂取の
順番がまわってきてほしい。
河野太郎に期待してる。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 06:21:28.17 ID:e5E56coy.net
医療従事者だが全く連絡無い

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 07:07:30.67 ID:xkiKTYPW.net
ワクチン早く打ちたいから医療従事者になろうかな
コロナ受け入れ病院の清掃係の会社なら求人してそう
今は看護士が清掃してるとこが多いらしいが

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 08:01:32.31 ID:cmbryEkd.net
>>152
友人があまり勉強が出来なくてFラン卒だったけど
親が経営してた貸しアパート・マンションなんかを
受け継いで、悠々自適の生活をしてる。
子供も国立卒。
勉強は出来なかったけど素直で明るくて性格が良かった。
商売に向いてたんだろうな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 08:21:40.53 ID:6D5GJesb.net
勉強できない奴の行く国際商科大学というのがあった。今の東京国際大学。

東京ではないのに東京を名乗っていた。
だが池袋に凄いキャンパスを開設して、本当の意味で東京国際大学になろうとしている。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 08:23:51.99 ID:3rMQVnBL.net
国際なんちゃらって、だいたい胡散臭い感じだったけど本物になったらスゴイな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:45:35.57 ID:jkTFv5Hj.net
Global Enterprisesっていうすごい名前の船会社があって、きっと大きな会社なんだろうなと思って調べたら2000トン級の貨物船1隻だけだった
典型的な愛媛船主だったけど、会社や国際付けてる大学も名前負けしてるとこってあるね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 11:55:56.77 ID:cql7sQeO.net
だが東京国際大学の新キャンパスは凄い。
都心にこんなにでかいのを建てるとは。
https://www.tiu.ac.jp/campus/ikebukuro/

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 13:01:34.20 ID:3FLkvdQo.net
俺らの世代だと
偏差値70の高校から偏差値65の大学
偏差値65の高校から偏差値60の大学
偏差値60の高校から偏差値55の大学
偏差値55の高校から偏差値50の大学
偏差値50の高校から偏差値45の大学
偏差値45の高校から偏差値40の大学
くらいか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 13:06:12.54 ID:3FLkvdQo.net
西 → 早稲田商
小山台 → 明治政経
調布北 → 日大法
井草 → 東洋大経済
府中 → 亜細亜大
府中西 → 千葉商科大学 

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:26:08.95 ID:UszH+Uj8.net
高校と大学では10くらい差があった気がするが。
そもそも大学に行けないというような奴がたくさんいた。偏差値50の高校は大学に行くための高校では無かった。
大学に行けない奴は専門学校に行ってた。

今ではAO入試とかがあり、その大学に入るためにはその大学の偏差値は必要ない。
例えば偏差値40の大学にAO入試で入る奴は偏差値40も無い。
昔は大学に行きたければ偏差値40は必要。40無ければ日本地図を見ながら行ける大学を探さなければならない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 02:35:31.84 ID:Qk/opg5D.net
大卒である事自体が
今よりずっとステータスだった
※1979年(昭和54年)の四年制大学進学率26.4%

進学率は3割にも満たず一流と言われた大学進学者は
更にごくごく僅かしかいなかった超エリート

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 06:10:27.05 ID:n1ZigKo9.net
芸術系の公立大学を受験したけど
実技テストがボロボロだったなあ
いまだに悔しい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 06:36:25.99 ID:+wbi5ndC.net
勉強できない人の行く芦屋大学というのがあって色々と凄かったらしい。今では普通の大学に見えるが。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 07:21:34.68 ID:6umVzb0s.net
貧乏ではなかったが余裕も無かったから、両親から国立のみと言われてた
運よく地元地方国立に

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:15:11.92 ID:tN9qmVMq.net
私は4人兄弟姉妹の長男で、はっきりと言われはしなかったが
「後が続くので私大は勘弁」という空気がそこはかとなく伝わってきて
自宅から通学できる地元国立大しか受験しなかった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:38:11.62 ID:FM1jRafe.net
>>166
大阪経済法科大学には、分数の割り算の出来ない学生や、ABCを最後まで言えない学生が多数いたらしい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:49:31.25 ID:PyssxRkS.net
Fランじゃなくてもそういう人が紛れていることはあるよ
東海大卒の人が英文のマニュアルでわからないところがあるというので
訳しながら解説してあげたら
「neither〜norなんて知らなかった」と言われた
こちらは短大卒でその人より給料安かったんだけどね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:58:13.92 ID:c52KBp4C.net
>>170
東海大は何ランク?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 14:20:06.36 ID:PyssxRkS.net
さあね
どの大学が何ランクなんて決まりがあるかどうかすら知らないけど
東海大は大東亜帝国の東だから一応名は通ってる
そういうところはFランとは言われないんじゃないの

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:37:54.89 ID:oQWNwTxe.net
大学のランクなんてあまり関係ないよ。
都の職員なのでいろんな人間みてきたけど
高卒だって部長級になるのがいるし、
東大卒だってバカはバカ。
要は人間性と努力だね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:11:41.38 ID:FAG7VoZW.net
>>173
昨年4月から東大卒が部下になったのだが、これが心底使えないやつだ
知識はあるのだが、判断が絶望的に間違っていて、しかも取り返しがつかなくなるまで相談してこないので、一挙手一投足を見張ってなければならない
同じく東大卒の上司に、定年前にこんなのあてがってごめんと言われたけど、失敗は俺の責任なので怒られる
ちな俺は高卒で入って、社会人で大卒

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:25:15.68 ID:n1ZigKo9.net
嫌儲板に「全角岩手」と呼ばれる人気者がいるね
彼は東大理一中退で、今は52歳のナマポ生活
最初から卒業したり大企業に就職する気は全くなかったそうだ
そういう価値観の人もいるってこと

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:15:56.14 ID:lSDKXwVM.net
例外は多少あるかもしれないが
基本的には学歴が高い人は優秀だったな
特に畑違いのことをやるはめになった時に力を発揮してくれる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:35:06.03 ID:0yFusGi8.net
関西のことはあまりしらないが、
あのねのねと鶴瓶で京都産業大の名前は
覚えた。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 01:27:31.95 ID:9w/vSlce.net
>>176
俺もそう思う。
俺の経験上は学歴の高い人の方が優秀な人が多かった。
まあ当たり前と言えば当たり前なんだけどね。
ただ例外も時々あるけどね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 05:52:24.64 ID:wpFk5Cw5.net
同じ高校からでも東大に行く奴もいれば高卒やFランに行く奴もいる。偏差値65くらいの高校ならば。同じ高校なのだから中学三年の時点では同じレベルなはず。
高校時代にやる気が無くなったのか大学時代にやる気が無くなったのか社会人時代にやる気が無くなったのかの違いだろう。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 07:33:10.55 ID:ANSB8TPW.net
いずれにせよ
此処のハゲたちはあと十数年でこの世から消える

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 07:45:29.87 ID:UEiATH1I.net
日本の戦争を経験せず戦後の貧困もなく貧乏な庶民からの生活暮らしの向上と
繁栄を謳歌し、そして衰退、終焉の予想までつくところを生きることが出来た世代
この後、何十年も日本を長生きして見たいとは思わなくなったな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:54:47.84 ID:b51+Apwo.net
良い高校を卒業してるのに自信を無くしてるのか?真面目に勉強してるのに
成績が伸びないヤツって予備校にたくさんいたな。
ラサール高校みたいな優秀な高校を卒業して医学部目指してるのに落ちこぼれてた人は
予備校に結構たくさんいて、見てて本当にかわいそうだった。
当人もだけど、同時に親はたまらんだろうな、と思ったわ。
有名高校に進学した直後は親も誇らしかったんだろうな、と。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 12:21:53.23 ID:uxKB+a3V.net
昔は偏差値50無くても行ける医学部とかあった。
それでも行ける医学部が無いという奴や、どんな医学部でもいいから合格するために全寮制予備校に行って一日中勉強する奴がたくさんいた。
医学部裏口をよく聞いたが、偏差値50程度の大学に裏口か。
今ではどんな医学部でも偏差値65以上で早稲田理工並、しかも裏口なんて無い。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:57:40.66 ID:68JPN/Pz.net
俺、地元の地方国立大医学部卒だけど入試の倍率2倍ぐらいだったな
共通一次になってから学生のレベルが下がったと言われてた世代だ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:55:37.72 ID:sBD0E0tv.net
>>184
だよね。
昭和50年前後くらいから地方の国立医大が一気に増えて医学部に入りやすくなったよね。
Wikiで調べたら昭和45年から昭和54年の10年間で国立大学医学部が17校も増えてるね。

あの頃は景気も良くて今よりも医学部が不人気で、医学部定員も増えてたし、倍率も
低下して入りやすかったよね。

今は少子化の影響で受験生自体は俺らの頃より少なくて一見入りやすそうに思えるけど
不景気のせいか?医学部人気が凄くて倍率も高くて難しいみたいだね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 04:06:51.36 ID:qjG6CQs2.net
80年代半ばから医師過剰時代が来ると言われて医学部の定員削減を始めた挙句、2000年ごろになって一転医師不足による医療崩壊と言い出して医学部の定員を増やし出した。
コロナの件もそうだが、厚労省は無能すぎる。まともに医療現場のことを理解せず机上の空論に走りすぎる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 04:16:52.60 ID:m7gnKAAB.net
60代で学歴は関係あるの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1612842258/

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 04:39:37.35 ID:m7gnKAAB.net
>>176
低学歴でもバイタリティーに溢れる人はいるよ
とび職(中卒)でまだ40代前半なのに貯金が5000万なんて人もいた
どんな仕事でも勤まる人はすごいなと思う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:52:28.45 ID:SoVEyYol.net
年をとっても学歴やSEXなんかの若い人が関心を持つようなことに依然として
興味を持ってる精神的に若い人の方が長生きするらしいよ。

>>188
とび職は命懸けだからな。
もっと評価されてよいと思うわ。
高所恐怖症の人には絶対に出来ないし。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:08:26.97 ID:SoVEyYol.net
これは驚き・・・・・

【訃報】柔道・古賀稔彦さん(53)死去 けさ自宅で亡くなる
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202103240000280_m.html

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:23:09.14 ID:Qf0y2CI2.net
どんな医学部でも偏差値五十いくつ必要なんだぞ、医学部というだけで賢いんだぞ。それを思えば文系や工学部なんて40無くても入れてどれだけ楽なんだと言われていた。
医者の息子でそんな医学部すら入れない奴が歯学部や薬学部、それも無理なら文系大学に行き医療法人の事務職に。どこの大学にも行けない奴は医療専門学校に行ってた。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:23:21.38 ID:N0cSfACB.net
歯学部はまだ倍率が高くて医学部より偏差値高いとこがあったよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:31:20.72 ID:U9hR6TOW.net
>>176
高学歴に優秀な人は多いかもしれないが
低学歴でも優秀な人はたくさんいる

経済面とか家庭の事情で進学できなかったとか
うちの妹のように常に学年トップクラスで希望すれば推薦で大学行けたのに
両親が酷い男尊女卑で「女は大学に行くと嫁の貰い手がなくなる」と言って
本人が望まない短大行かされたりとかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:35:20.21 ID:m7gnKAAB.net
普段はTVを観ないんだけど、
深夜4時頃になにげなくNHKを点けたら相撲をやってた
今は横綱がみんな休場してるんだな
そして知らん相撲取りばかり

>>190
珍しくイケメン柔道家だったね
ご冥福をお祈りいたします

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:54:12.44 ID:aOcg3ErC.net
>>190
闘病中だったとか
残念です。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 01:34:13.30 ID:FWNuSwk+.net
この年齢で過去の学歴と入学試験制度について、ご自信阿呆や思いませんか?
文部科学省にお勤めなら改革もできると思いますが、貴殿たち、どこにお勤めですか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 05:36:44.40 ID:+/lf1cDR.net
もう会社辞めたよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 05:57:38.84 ID:HoDbqYYa.net
スレタイに共通一次が含まれていれば学歴を語り合う場となるでしょうな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 06:04:27.68 ID:SQjT49vd.net
一番やりたかったことはセックスだ。そのセックスを犠牲にして勉強をしてきたのだから学歴が一番大事に決まっている。
嫁や子供がいようとも、一番セックスをやりたかった時期を終えてからの関係だったり、世間体や年収を基準として結ばれた関係だから。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 06:21:04.23 ID:tGRurOeE.net
年度末だから、新しくこのスレにやって来た人も多いのかな
ここは学歴スレじゃないよ
ほどほどに

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 07:14:45.23 ID:vqGOvZyl.net
低学歴でも職人技など持ってる人はすばらしい
ただ、学歴社会で突き進んだ日本では、見過ごされてしまい、
高学歴の考えた役人やえらいさんらの机上の空論が多くなった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 07:20:33.74 ID:bC5di2sS.net
花粉症なのだが第二世代抗ヒスタミン薬(二系統ある)がほとんど効かない
なので昔の薬に戻した
こちらは規定量の半分でも効く

体が旧人類のためなのか(違)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 07:43:57.73 ID:cJU2VYXK.net
記憶力を駆使して日本史で高得点を取ってきた文系の机上の空論だな。
理系ならば教えられた方法と違う解き方で答を出したり、実験で正しいと証明できるが。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 08:36:06.99 ID:xeopphn6.net
高田馬場駅周辺で学生のバカ騒ぎが問題になっている
てっきりあの辺りにいるのは早稲田の学生かと思ったが
東京富士大学だの社会情報大学院大学だの
聞いたこともないFラン大もあることを調べて知った

偏差値の低い人間は道徳的な意識も低い場合が多いと常々思っていたが
間違っていなかったと思った
学歴を語りたいわけではなく知能の話なので念のため

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 09:00:30.07 ID:2f00ayjw.net
東京国際大学の大学院もある。
https://www.tiu.ac.jp/about/access/

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:51:51.13 ID:vqGOvZyl.net
遊んでいても卒業できる大学システムがおかしい
就職したらこき使われるから、今のうち遊んで騒いでおけ!という気持ちもわからないではないが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 15:02:08.70 ID:QNzMva8O.net
>>196
何が貴殿たちだw
おまえのねちっこい関西弁が大嫌い!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 20:05:49.40 ID:xeopphn6.net
キツい内容を言うなら柔らかい関西弁の方がいいという配慮かもしれないが
公共の場で方言を使うとふざけているように見えてしまうから逆効果かな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 20:50:19.05 ID:tGRurOeE.net
この3月で定年退職した人も多いのだろう
お疲れ様でした
退職金、ガッポリ貰えた?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:13:01.84 ID:mWRlOvCc.net
偏差値でものを言ってるけど、
進研模試と駿台模試では全然基準が異なるだろ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 02:05:15.65 ID:btGJYrbo.net
ポーランドのことわざ

ドイツ兵が来た、我々は妻と娘を隠した
ソ連兵が来た、我々も隠れた

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 02:09:58.51 ID:btGJYrbo.net
>>210
俺らの高校は県下でもそこそこの進学校だったけど
進研模試と旺文社模試は格下に見られてた。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 03:05:05.81 ID:K388s9E6.net
学歴が高くてもバカは治らないぞ
旧民主党の鳩山・菅・岡田の3バカを見てたら分かるだろう
前原には首相をやらせてみたかったが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 08:24:05.66 ID:vd1635IB.net
高等小学校卒で東大出の官僚たちを心酔させてた政治家もいたしな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:17:31.29 ID:egl8H9mp.net
昔ほどじゃ無いけどまあ俺らの頃も大学に行けない優秀な人はいたよね。
兄貴が旧帝に進学してアパート借りてるので、お金が無くて家から通える
国立に行かざるを得ない、と言ってたクラスメートはいたよ。

>>214
まあ田中角栄の頃は大学進学できる金持ちなんか一握りの人しかいなかったでしょう。
さすがにあの頃と現在は比較出来ないと思うわ。
角栄さんがもし現在生まれてたら当然のように東大に進学して、おそらく東大の
トップクラスでしょ。記憶力が半端なかったらしいですよ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:44:22.17 ID:AKjK+A0b.net
昔の方が二部が多くあって貧乏でも大学に入りやすかっただろ。
今では国立の二部なんてほとんど無い。早稲田もマーチも二部は無い。日大は法学部法律学科に残るのみで激戦。

賢い高校に行ってそこで伸びず馬鹿大学には行けたがプライドが許さなかったから高卒は知ってるが、賢い高校に行ってそこで成績上位なのに高卒は知らん。
馬鹿大学や二部に行って公立中学の馬鹿と同じになるくらいならば上位高校の高卒の方がマシという形で高卒になってた奴はいた。
賢い高校から浪人してたが、やりたいことが見つかったとか言って大学進学を辞めた奴はいた。浪人は自由だから勉強しなくなりそのままプータローになった奴もいた。
マーチのどこにも合格できなければ高卒で終わらすと言ってた奴もいた。そいつは国立に落ちて早慶にも落ちてたが幸いマーチ中位には合格できてた。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:58:09.79 ID:7S3pUO5v.net
老人の話はダラダラ長いな、と子供の頃感じていたが、年齢的な問題なのかな、老境に差し掛かったこのスレを覗くと、冗談抜きでダラダラ冗長な書き込みが目につく。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:31:37.31 ID:egl8H9mp.net
最近、早慶明治なんて言われてるけど、俺らの頃って明治って良かったの?
俺は国立志望で私立は受験しなかったので私立のことはまったく詳しくないけど、
早慶は優秀なのは知ってたけど明治は名前を聞いたことがあると言う程度の認識だった。

最近、明治、明治と良く聞くので、そんなに明治って優秀だったのか、と不思議な
感じがする。

そうそう早慶に加えて東京理科大も優秀だったわ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:41:47.85 ID:ZS7WD6NG.net
金が無いから高卒になった奴なんて知らん。馬鹿大学に払う金は無いからとか金が無いは嘘で高卒は知っているが。
子供に勉強する気を起こさせるために、うちは貧乏だから国立に行けなければ高卒と脅されていた奴はいた。たぶん私立の学費を払えた家庭だが。
金はあったが親の教育方針で学費を借りて全額自分で返済させていた奴もいた。
ある程度のレベル以下になれば親子の縁を切ると脅されていた奴もいた。
地方在住で跡継ぎ予定の子供を手元に置いておきたいから、嘘の理由で大学に行かせなかったという話は聞いたことがある。
長男が偉いという価値観で、弟のくせに女のくせにとかで大学に行かせてもらえなかった話も聞いたことがある。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:17:56.93 ID:woxOjaiE.net
>>211
ソ連兵が来たら満面の笑みでズボン脱ぎながら白旗振って近寄っていく野郎もいそうだな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:22:41.86 ID:woxOjaiE.net
>>219
いよっ、聞き耳頭巾!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:03:43.95 ID:kuDjKW3I.net
そろそろ「あしたのジョー」の連載が終わった時節か、確か春休みだったと思うが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:08:28.65 ID:sCpWGH84.net
>>220
満州では、軍・警察はさっさと先に逃げた
残された民間人は、中国やソ連に蹂躙(ちばてつや「ひねもすのたり日記」)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:34:18.72 ID:5JzJ49Et.net
>>218
理科大は入るのが簡単で、でるのが難しいと言われる理想的な大学だったよなあ。

昔は東京物理学校だっけ、学校の先生も排出してた、とても良い学校でも有名。

ここでさえ裏口あるんだよ、吃驚したよ。

俺の友人も何人か逝ったけど、やる気をなくして茫然とした学校生活を送っていたせいか

卒業もやっとのケースが目立った。滑り止めの薬学部の為ですわ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:19:37.07 ID:woxOjaiE.net
>>224
きみはもっと漢字に敏感になろうね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 03:00:12.12 ID:jCC7lXAa.net
理科大不合格だった私が通りますよ・・・

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 06:53:13.85 ID:xUkUTrgd.net
この年になったら健康が一番な気もするけど長生きしたくもないなあと思ったりするのよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 07:47:32.91 ID:R32TD3LU.net
昔は芝浦工大に二部があった。だが偏差値は高いといっても50あれば行けるレベルだった。
こういうのがたくさんあったから優秀なのに金が無かったから大学に行けなかったと言われても、本当は馬鹿で大学に行けなかったからだろうと。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:06:15.71 ID:2aYg8wPI.net
その話題、死ぬまで続けるんですかぁー?

偏差値だの馬鹿だの、あなた自身、そういった呪縛から解かれると良いですねー。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:14:38.60 ID:gWEnwtS8.net
知っている範囲ではこんなに貧乏なのに大学まで行った奴もいるから。だから貧乏で大学に行けなかったは嘘に見える。本当は馬鹿で行けなかったか、行けても馬鹿大学だっかたら高卒にしたんだろうと。

自宅は六畳一室のみのアパートで家族で暮らしていた奴。
ビルの屋上に増築した物置みたいな部分で家族で暮らしていた奴。
勉強机はビール瓶を四本置いてその上に板を置いたものを使用していた奴。
自宅は勉強できない環境だから川で勉強していた奴。
終点まで行って折り返すの繰り返しで電車の中で勉強していた奴。
何日間も風呂に入っていないから臭いし汚い奴。
中学生もやってもいいアルバイトをしていた奴。
中学生の時に高校生の先輩の生徒手帳を借りて応募して高校生のふりをしてアルバイトをしていた奴。
高校入学と同時に家を出てアパート暮らしで中卒就職で定時制高校に行った奴。
大学の部室の入っている建物で暮らしていた奴。
ホームレスのコミュニティみたいなのに紛れ込んで暮らしていた奴。
大学の運動部とかが捨てていった服や靴を使っていた奴。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:31:25.86 ID:KXztfxuF.net
会社を辞めて、のんびり暮らしている
コロナ禍だから散歩も気が進まず家にいることが多い

最近は運動不足の解消にスクワットをするようになった
とりあえず1日500回と決めている
もちろん一気にやるのではなく分散してだけどw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:33:43.34 ID:zUCPEKOF.net
>>229
気持ちはわかる(私もいい加減うんざり)でも批判するより
他の人も参加したくなるような別の話題を振るほうがいいかも

実社会の会議だって、反対するなら代替案を出せと言われるよね
それにここは雑談スレだから話題を制限することもできない
別の話題を提供できないならこの話が過ぎ去るまでじっと耐えるしかないよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:54:21.61 ID:KXztfxuF.net
>>232
まぁボチボチいきまひょ
定年退職後は何をするか、だね
キャンプをするのも楽しいし、家庭菜園も実益を兼ねていていい
ただボーッとしてるだけだと、1日の終わりを早く感じてしまう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 09:22:10.34 ID:zUCPEKOF.net
>>233
フリーでシステム開発しているので幸か不幸か定年は無いんだよね
昨日も21時過ぎまで残業だったよ
在宅勤務が多いけど昨日は久々に出勤だった

帰り際にスーパーに寄ったら遅い時間なのに結構人がいた
もうコロナ前とたいして変わらずみんな外出しているね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 09:30:06.39 ID:cvxdTiy4.net
そういえば実際は三流大学を出ているのにfacebookの自己紹介では出身高校までしか書いておらず高卒であるかのようにしている奴がいるな。同じ高校で落ちこぼれだった奴はそうしている。
全員が大学進学する高校で高卒ならば、いくら貧乏だったとか就職希望だったとかやりたいことがあったとか言われてもね。進路希望は大学進学でやりたいことは大学受験勉強だからこの高校に入学したのだろうが。
これまでに見てきた高卒と自己紹介している奴の中にも、実際は大卒だった奴もいるだろうな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:05:32.79 ID:oGg4oW3p.net
高校の同級生で、息子が高校生だったときの担任の先生が定年退職された
そういえば娘が保育園に通っていたときの先生は中学の同級生だったな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:09:58.00 ID:oGg4oW3p.net
>>233
家庭菜園と言えば、今まで草の管理だけしていた畑を、今年から本当の畑に出来る

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:15:13.25 ID:CZg6/4Yd.net
米当局「アストラゼネカ社製ワクチンの治験は不完全だった可能性がある」異例の声明

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19900574/

怖すぎだろ、コレ。
ワクチン接種は止めようかな・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:21:03.04 ID:U1N9EVwk.net
止めるな!!!
実験台はまだまだ必要だ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:09:47.71 ID:M7kwunWd.net
俺らが接種する頃はアストラゼネカ、心配だ
ファウザーにしてくれー

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:43:53.10 ID:WeRgAvar.net
>>209
31日に退職辞令が出る予定。
退職金は4月末に支給されるんだけど、明細はまだ不明だよ(´・ω・`)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:37:14.53 ID:6xXtt/lk.net
>>241
俺の職場の場合は、
退職金の額は退職の日に通知されたね。
自分で試算していた額とまったく同じだった(きっちり規定どおりだった)。
退職してから2週間後ぐらいに振り込まれてて思ったより早いんでちょっと嬉しかったな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 01:23:29.01 ID:JfsLbn1F.net
開業医にも定年が無い。
ただひたすら税金納めるだけの人生になっちまった。
国立医合格した時が華だったな。
それから色々あり、
こんなはずじゃあ無かったと一人ぼやくのみ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 06:30:35.65 ID:RD7K9Qxm.net
開業医のリタイアってどうするの?
後継ぎがいればいいけど、そうでなきゃ患者の引き継ぎだけでも大変そうだな
以前勤務してた病院で、通院してた医院の先生が亡くなっちゃったって言って患者が紹介状もなしで薬だけ持って受診しにきてたけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 06:34:51.86 ID:zBdwMEOy.net
>>243
経済的には恵まれてるんだろうが、自由時間が無さそうだからな、医者は。
でもうらやましいな。綺麗な奥さんと賢い子供、お金の心配の無い豊かな生活。

でも自由な時間がない。

うまくいかないもんだな、人生って。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 06:45:36.01 ID:mEBURT9K.net
俺は名門高校合格から入学式までが人生のピークだったな。高校入学後はこんなものかと期待はずれとともに、自由な高校でもあったことから勉強しなくなり最低辺になった。
三浪しても自分で選んだ大学は全部不合格になり、受けさせられた馬鹿大学だけに合格した時は嬉しくなかった。大学レベルを知らない母親は大喜びしていたが。
あんな馬鹿大学には絶対に行きたくない、これからの日程には絶対に合格しないといけないと思っているのに勉強できないし、遅い日程の問題も難しくて分からない。
それから全部の日程が終わり、ちきしょー馬鹿大学に行きたくねーと騒いで荒れていた時に、不合格だろうと思っていた普通レベル大学二部に合格した時は嬉しかった。馬鹿大学を免れたことと、この生活から脱出できることで嬉しかった。でも高校合格ほどではなかった。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:08:27.99 ID:IE9t++HP.net
貧乏だったので、高校に入学して実力テスト後の最初の面談で国立大学に行きたいと言ったら、今の成績ではどこの国立大学も行けないと言われた
ひたすら勉強して自宅から通える国立大学に入学できてよかった

当時の授業料は144,000円だったのでアルバイトで払えると思ったが、授業料免除があっさり通ったので結局授業料は払っていない

子供が大学生になった時は50万円強だったので、目が点になった
20万円くらいだろうと思ってた・・・

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:14:53.81 ID:Fu+Pfpa6.net
31日付けで退職だが、感じるのは仕事から解放される嬉しさだけで、感慨深いとか、喪失感を覚えるとかがない。辞めた後にそういう感情が出てくるのかな 
辞めたらやりたいことが結構あるけど、多分10分の一もやらないでボーっとしているんだろうな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:25:48.87 ID:4LZSGXuu.net
なぜこんなに自分語りが溢れてるのか?

くれぐれも昔話、自慢、説教の三大老害病に罹り
それぞれのコミュニティに孤立する事のないようにして貰いたい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:47:14.01 ID:es8eNkPD.net
自分のブログに書けばいいのにね。
ダラダラ冗長な自分語り。
老人そのもの。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:25:40.36 ID:73KI8DLc.net
昔の学費からも分かるが昔の方が貧乏だから大学に行けないなんて奴はいない。馬鹿で行けなかった奴が偽っているだけだ。
貧乏だから通信制高校をバイトしながら卒業したみたいに言う奴もいるが、実際は素行不良で全日制をクビになり通信制に編入して、バイトは遊ぶ金を稼ぐためにしていた奴もいるだろうな。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:55:48.49 ID:11TceWL0.net
>>240
> ファウザーにしてくれー

北斗の拳っぽいw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 13:00:22.35 ID:0ZKX7x6B.net
大学行きたかったけど、親から
「行かせるカネは無いし、それより働いてカネを家に入れてくれ」
と言われた友達いるよ。
親が病気がちで世話をしなくちゃいけないから二部にも行けずとか、
家庭の事情も様々。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 13:51:40.63 ID:Cy7A0XXn.net
公立進学校だったが
同窓で高卒はとりあえず知らないな

浪人中に親が倒れて就職して
さらに一年遅れで受験して大学行った奴はいた
あと専門学校はいたが学年で1人か2人というところ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:14:22.86 ID:ok1v/n37.net
昔は専門学校は学歴として認められなかったからね
今は短大卒と同等扱いでしょ
まあこの年になると学歴の差で何か困ることももうないけどね

引退後に差がつくのは経済的なことを除けば
一人で楽しむことができる趣味があるかどうかじゃないの
コロナ前ならみんなでわいわい楽しむ趣味もよかったけど
今となってはちょっとね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:08:51.55 ID:mM9DeDYS.net
私立進学校だったが最低辺の何人かは専門学校に行ってた。五人もいなかったと思う。就職は知らん、浪人したが大学に行かなかった奴はいたが。
ある専門学校に行った奴は附属中学校から上がってきた奴。中学入学時点は同じで東大に行った奴もいるというのに、何のために中学受験したんだよと思った。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:14:40.06 ID:ok1v/n37.net
そういや昔は年寄といったら公園でゲートボールってのが多かった
そんなに意識してたわけじゃないから間違ってるかもしれないけど
コロナ前もゲートボールは既に廃れてた印象
なんでやらなくなっちゃったんだろう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:24:48.81 ID:PkdCz8oS.net
退職したら自分へのご褒美にプラモデルでも作ろうかなと思ってたけど
なんであんなに高いんだ
100均で買えそうなプラスチックの寄せ集めなのに5000円くらいする

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:28:56.46 ID:hiXOZQms.net
>>257
近所の年寄りに聞いたら、
組織が大きくなりすぎて大会やら何やらガチ勢が幅を利かせて気楽に楽しめなくなったから。
ということだった。

今はグラウンドゴルフをしている人が多いらしい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:29:32.58 ID:4LZSGXuu.net
もうあんなもの売れる時代じゃないから

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:30:58.97 ID:IE9t++HP.net
20年くらい前は体育振興会の役員だったので、ゲートボールを含めたイベントを企画していた
確かにその頃は流行っていたな
ただ、自分が歳をとってもやりたいとは思わなかった
他の人はどう思っていたか知らないが、ゲートボールをやりたいとは思わない世代が60歳になったためとか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:40:34.10 ID:PkdCz8oS.net
最近は球技禁止の公園も増えたからね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:54:15.21 ID:hiXOZQms.net
近くの公園は大きなネット張ってるから、こどもも大人もいろんなもん飛ばしてるなw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:30:00.28 ID:btUU0Zxr.net
家族から離れて賃貸のワンルームマンションで一人暮らしをしています。
継続雇用のフルタイムですが、最近は在宅ワークが増え、出社は週に一回程度。
スーパーやコンビニの出来合いのおかずを活用する「半自炊」で、毎回食べたいものを食べて生活しています。
LINEではなく毎日メールのやりとりをする女性(元高校の同級生で、旦那さんとは死別)と月に一度デートするのが楽しいです。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 01:21:34.06 ID:sIk+vf+p.net
>>264
奥さんは?
死別ですか?
それとも熟年離婚とか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 01:22:51.05 ID:gZMb3WEA.net
>>259
俺の地域でも年寄りはグランドゴルフだね。
ゲートボールは絶滅したようです。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 02:12:17.72 ID:sIk+vf+p.net
【芸能】桑野信義が大腸がん告白 手術で「癌と転移したリンパの削除に成功しました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b5d3bb1ec794f27c8b69be305debf649c6d6f63

桑野さんは63歳か。
俺も大腸カメラの検査を受けてた方が良さそうだな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 02:28:34.50 ID:1s4XgunK.net
サンドイッチマンの伊達、我々より若いけれど膀胱癌で手術をした。
喫煙は癌に良くないらしいよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 04:28:02.14 ID:8wlnBTfq.net
大腸の内視鏡検査やったことあるよ
あれは検査そのものよりも、検査前に
大量の下剤(液体)を時間をかけて飲むのが辛かった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 07:03:14.89 ID:dOqOgoD4.net
NHKーBSプレミアムで、ウルトラQとウルトラセブンが始まる

https://m-78.jp/news/post-5822

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 08:04:03.74 ID:1IXw6jbE.net
ウルトラマンなんて、
今さら見ても空しいだけだ、
過去を思い出してつらいだけだ、
過去と比較して今がみじめでつらいだけだ、
過去は無かったことにして今だけを見て過ごしていきたい。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 08:23:38.32 ID:rgjztKv9.net
>>270
4KでやったやつのHD版だな
ナメゴンの質感とか結構すごいな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 08:54:45.63 ID:VfjQVtey.net
>>265
熟年離婚です。ローン完済の家を家族に残し、身の回りの物と少しの貯金を持って独立しました。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 08:57:30.67 ID:ROUDY1X1.net
>>273
今の彼女とは月イチデートでおめこするん?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 09:00:32.57 ID:lAzZ8NER.net
>>270
日本のテレビドラマや映画は
欧米に比べてかなり遅い時期まで白黒撮影が主だったのが残念
色が付いてないと映像としてのどうしても戦前レベルと同じ化石的作品に見えてしまう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 09:07:33.48 ID:oUVNzgS2.net
ウルトラQはカラーライズ版もあるけど今回は白黒っぽいね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 09:30:50.91 ID:AzDfCuBQ.net
>>273
いい人生だね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:05:11.53 ID:Oz5Bn1Bi.net
>>274
しますよ
二人ともずっとスポーツやってきてますから、激しいです

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:07:24.77 ID:Oz5Bn1Bi.net
>>277
ありがとうございます。
もっと寂しいかなと思ってましたけど、フルタイムで働いてるのもあって、寂しさよりも気楽さが勝ってます。
大病でもすると心細くなるんでしょうけどね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:08:02.82 ID:ROUDY1X1.net
>>278
なんでIDが変わるん?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:09:08.58 ID:lIJ456ff.net
>>273
うちももう数年で熟年離婚になると思う。
子供が独立するまでの辛抱だ。
結婚以来、喧嘩なんてほとんどやったことなくて仲が悪いと言うことはないんだけど
一緒にいて楽しくない。1日のうちでの会話は「行ってきます。」「ただいま」、
食事や風呂の際に(ご飯や風呂の用意をしてくれて)「ありがとう。」くらいかな。

考えたら結婚して数年して気が付いてたんだけど気が合わないんだろうな。
結婚してくれと泣きつかれたので結婚したけど。

今までは子供がいたのでずっと我慢してた。
子供の教育方針なんかで結構自分の考えてることを言ったんだけど、一度決めたら
自説を曲げない嫁だったので、必ず自説を押し通す。

もう疲れたよ。

もう1人になって楽に余生を過ごしたい。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:09:43.81 ID:Oz5Bn1Bi.net
>>280
場所を移動して、接続するWi-Fiが変わったからだと思います。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:13:08.86 ID:Oz5Bn1Bi.net
>>281
孤独に死ぬ覚悟さえあれば、快適な生活ですよ。
労働以外の時間はすべて好きなように使える。
暮らす部屋の近くにコンビニかスーパーがあれば最高ですね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:28:01.99 ID:yldw7y+c.net
本当に嫌いな奴とは喧嘩も含めて何の関係もなくなったな。
喧嘩する嫌いな奴もいたが、付き合う義務があるから付き合っていた奴。
もちろん喧嘩しない嫌いな奴もいて、近くにいるだけでストレスがたまったり、自分から話しかけるのがつらい奴もいたが。
付き合う義務がなければ付き合わないから喧嘩するしないに関わらず、嫌いな奴はいなくなった。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:44:28.87 ID:UsFogFAs.net
向こうも同じこと思っているだろうね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:50:51.43 ID:MNTHyZKJ.net
>>284
ネガティブだね〜

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:50:35.64 ID:MNTHyZKJ.net
>>284
あいつも嫌いこいつも嫌いどいつもこいつも嫌い

心配しなさんな
みんなもあなたが大嫌いだよ
だって陰気だもん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:16:17.53 ID:H6GfAs5Z.net
桑田は反日朝鮮?の分際で日本で又オペか
ズーズー志位インチョ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:57:18.07 ID:fAdcV6hE.net
>>281
昨年末に定年退職した生涯独身者です。
貴方は幸せですよ。いろいろおありのようですが、
自分に言わせれば、貴方は人生の勝利者ですよ。
『1人になって楽に余生を、、、』等と仰らずに
お花でも買ってあげて仲良くされて下さい。
(勝手なこと記述してすみません)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:02:17.28 ID:8wlnBTfq.net
>>289
ああ!元日に書き込まれていた方ですね
どうなさっているかと心配していました
お母様お元気でいらっしゃいますか

幸せかどうかはその人の心のありようで決まるので
同じ条件でも人によって幸せだったり違ったりするもんです
他の人のことは放っておいて
ご自身の幸せをみつけてくださいね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:49:06.46 ID:V3YRz0qx.net
「しあわせは いつも自分のこころがきめる」(相田みつを)を思い出した
何のついでか忘れたが、何年か前に「相田みつを美術館」に行ってきたなぁ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:05:31.53 ID:oUVNzgS2.net
詩人なら金子みすずが好きだな
夫がクズで可哀そう過ぎだけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:13:10.59 ID:tgK0V9q9.net
>>289
有難うございます。
もう少し頑張ってみます。
でも子供が独立して二人っきりになったら
なにも会話が無くなるだろうし、それが怖い。

しかし結婚当初は少なくとも一緒にいて楽しかった気がするんだが。
どこで歯車が狂ったんだろう?

>>291
良い言葉ですね。
心が洗われます。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:43:10.02 ID:AQIOAAyo.net
>>293
おめこしよんの?おめこしたら良くなるで?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:11:42.44 ID:tgK0V9q9.net
>>294
やってないですね。
数年前に3〜4回くらいやろうとしましたが中折れしてしまって中止、
それ以降、嫁の方もなんか気乗りしてないのが分かるので気の毒で
もう誘ってません。
「無理しなくて良いよ。」という声が聞こえて来そうで。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:36:37.88 ID:13ksVQjw.net
>>295
挿入しなくとも肌を合わせるだけでだいぶ違うけどね。
立てなきゃ、入れなきゃ、と意識すればするほど余計なプレッシャーが掛かる。
裸になって抱き合ってるだけでも気持ちの交流はできる。
そうこうするうち自然に勃起もしてくる。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 13:13:13.64 ID:AQIOAAyo.net
>>295
ならなおのこと久しぶりにラブホに行っておめこしたらええやん?気持ち良いで?w

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:29:13.90 ID:tgK0V9q9.net
>>296
そういう雰囲気にならないですね、もう。

>>297
その言い方、下品すぎてドン引きですよw
もう還暦なんだからw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:41:25.74 ID:13ksVQjw.net
>>298
じゃあ仕方ないね
義務感や使命感でやるようなものじゃないしさ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:15:30.82 ID:AQIOAAyo.net
>>298
その言い方、真面目すぎてドン引きやで?w
奥さんとのことも、そーゆーとこちゃうん?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:47:52.92 ID:ZM1FXzDc.net
>>300
あんたは下品!
まじで!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:15:43.95 ID:AQIOAAyo.net
>>301
ごめんやでぇ
たけど俺はただ将来>>298が奥さんと幸せに暮らしていけるなら
皆んなから下品だと罵られても全然構わないよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:19:30.73 ID:jU3V6Gmc.net
なんか、下品だけど良いヤツw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:02:22.32 ID:s86KN7yG.net
だな
きっとハゲだろうけれど許してやれ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:05:29.06 ID:+fu2+yow.net
3月31日になった。
これで昭和36年4月1日生まれの同級生も今日で満60歳になった。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 08:47:12.31 ID:SGnlm+RG.net


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 10:05:49.85 ID:oykEIQRB.net
昨日風呂上りに洗髪後の髪をドライヤーで乾かしたんだけどその時は
何とも思わなかったんだけど、先ほどiPhoneのカメラをいじってて、
カメラが反転、奇っ怪な白髪の妖怪が写っててギョッとした。

しかし落ち着いてよく見ると、自分の顔だった。

iPhoneのカメラって、普段よく使ってる姿見の鏡なんかに比べて
老けて見えませんか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 10:12:21.00 ID:WXPGFktU.net
>>307
曇った鏡より性能の良さでは定評があるiPhone!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:43:34.97 ID:28GOOFsC.net
今日で定年退職だが、明日からは再任用で今日までと同じ席に座ることになった。
責任は同じで給料だけダウンする感じ。
子どもはまだ高校生だし年金支給年齢までは頑張らなければ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:17:43.61 ID:ys3mf8eP.net
>>309がんばれ!

俺は子育て終わったから42年勤めた会社にも強気で望み、ボーナス以外賃金変わらずで再任
ま、中小企業だし給料もそんなに高く無いからこそ融通が効いたのかも知れないが

子育て終わると一気に身軽になるぞ! あと少しだガンバレ同級生。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:57:29.53 ID:PbwFur7R.net
僕の会社の定年退職は誕生日の月末でした。スパッと辞めてフリーランスになったが現在もサラリーマン時代と同じ席で仕事してます。ボーナスは当然ないけど年収は増えたよ…このまま仕事があればだけどね
みんな頑張れ!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:56:35.92 ID:VnKIcMp5.net
自分も取り敢えず今日で定年です。このあと65までは継続なんだけど一応区切りということで。そして先日、超超久しぶりに女房と営んで恥ずかしいけど気持ちよくて直ぐに果ててしまった。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:58:22.62 ID:T7dGeWEa.net
うちの会社は60歳の誕生日が定年で、俺は4月生まれだから再雇用生活が1年になりつつある。
のんびり出来ると思っていたのにコロナのせいで現役時代より多忙になり、そのくせ給料は大幅減。
人生は甘くないなと思いつつ、このご時世に定職があることに感謝してる。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:08:45.05 ID:iq7593sC.net
給与は変わらないけれどボーナスがカットされるから、雇用延長せずに定年で辞めた。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:14:11.93 ID:T7dGeWEa.net
>>314
毎日どんなふうに過ごしてる?
趣味とかを満喫してる?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:23:35.34 ID:T7dGeWEa.net
みなさん、年金は何歳から受け取る予定ですか?
私はやっぱり65歳からかなあ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:24:25.72 ID:/+JIXeau.net
自営だから定年はない、あったら妻とずっと居ないとならないからまだまだ働く

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:27:46.16 ID:WXPGFktU.net
>>317
ウケたw
でも気持ちはとてもよく分かる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:31:56.40 ID:I4mJDshr.net
再雇用制度を利用しても給料だけ下がって仕事は同じだから定年退職したよ
妻は息子の扶養家族にした
公的年金受け取りは標準のままだけれど、個人年金を掛けていたので、これは60歳から受け取る

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:18:06.21 ID:WacM1F/H.net
>>316
三つ下の女房が仕事辞めた時から年金受けとるよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:19:56.56 ID:A/zpLcVn.net
今日退職だった。うちの職場は挨拶回りとかいう風習があるのだが、コロナを理由に辞令もらってすぐにしないで帰ってきた。
優秀な補佐が心配してたけど、もう会うコトないし関係ないよね。色々補佐ありがとう。
また別のところで働かなきゃならないけど、しばらくは自由だ。嬉しい。
自分語りだけど嬉しさを抑えきれないので報告です

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:40:48.26 ID:WXPGFktU.net
>>321
お疲れさん

お互いに昔なら楽隠居だけど、なかなかそうはいかないよね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:58:40.08 ID:Sgs7A5Fz.net
うらやましい。
まだまだ働かないといけない。
今日も部下がアホすぎて落ち込んでる。
アホな部下を持つと仕事が増えて大変。
優秀な部下が欲しい。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:39:04.54 ID:1OmLPgqD.net
>307
心の準備なしにいきなり見せつけられたからだよ
普段鏡を見る時には全く無意識ながら「さぁこれから鏡を見るぞ」っていう準備をしている
それなしで油断してる時にいきなり見せつけられると真実を突きつけられてしまうのだよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:40:07.99 ID:A/zpLcVn.net
>>323
以前ここでも書いたけど、昨年4月から今年の3月まで仕事ができない補佐だったんだよね
上司からひどいのあててゴメンと言われるくらい
でもこの半年あまりに忙しくて、仕事が回らなくなったんで3月に補佐が入れ替わった すごく異例らしい
この1ヶ月は新しい補佐に仕事を教えるのと事案対処で連日たっぷり残業だったけど、まあ、充実してたわ 確かに部下が優秀だと助かるね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 05:29:28.90 ID:izOqrnvN.net
>>307
手軽で優秀だよね
デジカメが廃れてしまったのがよくわかる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 06:48:51.35 ID:uauhJPlZ.net
【訃報】“真空飛び膝蹴り”「キックの鬼」沢村忠さん死去…78歳

https://news.yahoo.co.jp/articles/b562d58a648145dbf7d8ab4f61dea10aa451e26c
https://hochi.news/articles/20210331-OHT1T50334.html

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 07:37:58.98 ID:WbXv/RWQ.net
キックの鬼も病には勝てなかったか残念、合掌。
当時はすごいブームだったな・・・

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:04:02.03 ID:5/9glpbG.net
毎週試合して、日本中の少年をわくわくさせてくれたんだからすごい人だったよな
キックの鬼とかキック魂とか、梶原一騎の原作も面白かった
あの時代は大人たちが全力で子供たちを楽しませてくれていたな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:16:02.86 ID:lt41kdcC.net
子供の頃に格闘ブームがあったのかな
反日中国人李小龍に夢中な同級生が痴呆に見えた思い出

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:01:49.74 ID:qtoTVB7h.net
>>329
情報の乏しかった少年達は余りにも純粋だった。だからショーにも沢山感動できた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:21:49.62 ID:VYVDmr9F.net
プロレスと空手はどちらが強いのか?とかね

グレイシー柔術とUFCの登場で幻想はすべて吹っ飛んだけどさ

何事も「実験」は必要だね
論より証拠

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:23:48.47 ID:ueCIEvCt.net
昭和44年か、秋田書店から故人がモデルになった少年チャンピオン
を創刊するのでよろしくのハガキが来てたな
合掌

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:53:33.50 ID:5/9glpbG.net
>>333
これね
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=224498557

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 14:02:22.77 ID:uauhJPlZ.net
大山倍達が本当に素手で牛を殺したと思い込んで、中学生の時に極真空手の通信教育を
習ってた友人がいたな。
熊殺しのウイリーだっけ(?)が、アントニオ猪木と引き分けた時にひどくがっかり
してて、あれは嘘だったのか、と怒ってたので、そりゃあ人間が熊には勝てんでしょ、
と言った記憶がある。
一見俺の方が賢くて理知的のようだけど、出世したのはあいつの方だったわ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 14:48:30.60 ID:5wJ1e1LW.net
「群馬県みなかみ町に移住するとドカタをやらされるぜ」

・地方自治体は環境保全(堰普請)と称して町民を駆り出しているが
水田が無くなったところの堰(せき)は暗渠にするか
ふたをしてください。
つまり堰ではなく小川になったわけですから。

・こんな町村に移住してくるわけがないよ。
土方のマネなんかした事が無い人の方が多いわけだからなー!!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 15:38:31.14 ID:VYVDmr9F.net
>>336
どーしたんだ、突然w

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:58:05.58 ID:HvTDXzU1.net
公務員(?)の人事は新聞に掲載されるけれど
今日の新聞の退職欄に中学校の同級生らしき名前がちらほら
公務員の定年は誕生日ではなくて3月31日が多いのかな

3月中旬には教師の異動が掲載されていたけれど
高校の同級生が退職欄に載っていた

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:32:05.06 ID:e5uhNNxB.net
今朝、再任用の辞令を受け取った
座る席も仕事内容も責任の重さも変わらないのに、給料だけ3割減。
がっかりするとともに、なんだかイヤになってきた。
でも、年金が出るまでは働かなくてはいけないし、これから仕事は適当に手を抜いてやっていこう…。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 20:51:23.50 ID:VYVDmr9F.net
>>339
それがいいよ
うちの先輩が再雇用後の給料減に腹を立て、ハロワへ行って就活したら「あなたの年齢だと駐車場やマンションの管理人ぐらいしか紹介できる仕事はありません」と言われたそうなw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 20:59:55.74 ID:wtbXLsG7.net
そうなんだよね。
我々の年代だとそういう仕事しかないんだよね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:01:17.10 ID:izOqrnvN.net
>>340
ここの老人たちって外が暴風雨なのに
老いた身体で外に出ようとする人が多いよなw

こう言うと怒るかも知れないが世間知らずや夢見がちな人がとても多い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:27:16.79 ID:891qgEa9.net
何か専門的な技術があればハロワでも職探しできるよ
私の場合はITスキルだけど、それで採用証明書を持っていくと
職員さんたちにものすごく驚かれて複雑な気持ちになる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:02:07.22 ID:e0CwzGi+.net
昨日退職した。再就職話は辞退。生活は余裕でできるが、
生活にメリハリつけるため少しなんかやらんとなという気はしている。
二三ケ月ゆっくりしたら始動しようかな。
電車に乗るのは嫌なので自転車でせいぜい15分程度のところで
一日三時間を週三日四日、
体動かすのが好きなので、適当な軽作業職見つかるといいが。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:44:13.51 ID:n7rJsHYF.net
昨日定年だった。
事前に部下の女性に「花束はいらない、荷物になる」と言っておいた。
当日は折詰弁当の様な容器に花がたくさん入った花重箱をもらったよ。
大きさもコンパクトでこれが最近の流行りなのかな。
まあ荷物になったけど、家まで持って帰った。
一応、部下に感謝。

昨日の部下も今日は上司。
今日から一兵卒で仕事を始めたよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:53:37.20 ID:KEwkyWH3.net
4月1日になりましたな
定年にはなったが株で5000万もうかったから良し

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:06:58.50 ID:VYVDmr9F.net
>>342
そうなんだよね。無謀な挑戦は世間に跳ね返されて、現実の厳しさを思い知ったときにはもう遅い。

別の先輩は定年を機に外国に定住しようと奥さん同伴で渡航したまではよかったが、到着の翌日にホテルで急死した。嘘のようなホントの話で、当日社内はその話題で持ちきりだったよ。でも引きずっていかれた奥さんはほっとしたかもな。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 06:43:27.31 ID:kzZIMctJ.net
>>346
うらやましい
俺はやっと2000万ちょっと儲けただけだ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:42:24.55 ID:7aUhklzj.net
ヒント : エイプリルフール

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:45:03.63 ID:vytTa5iz.net
儲けた奴って至って無口に

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:57:48.24 ID:0H6+ER1r.net
>>343
退職直前は情報システムに所属していたので
IT関係は60歳以上でも需要があるような気がした
大昔はプログラマ35歳限界説みたいなものがあったなぁ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:35:59.87 ID:y7y3iVWZ.net
【速報】俳優の田中邦衛さん死去 88歳 「北の国から」「新選組!」

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:38:12.89 ID:y7y3iVWZ.net
>>352の追加

https://www3.nhk.or.jp/news/

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 19:38:17.38 ID:b7CzR47z.net
有吉弘行・夏目三久、結婚

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:14:25.48 ID:IMlqr6y/.net
良いなぁ、夏目三久とおめこできるなんて…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:29:53.10 ID:fl893dcx.net
テレワークしてる人が多いからなのか、退職者3人(うち2人は再雇用)いたけど
花束とか贈り物とか一切なしだったわ。
その場にいる人達の前で一言しゃべるだけ。

去年はもっと華々しかったけど、コロナの影響もあってかお通夜モードだったわ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:41:29.27 ID:hZDylOqX.net
>>351
今でも高齢者にIT系は無理だという思い込みのある人も多いよ

着任先で、どうせ使えないだろうと決め付けられてバカにされても
黙々と働いて結果を積み重ねていけばそのうちちゃんと認めてもらえるよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 01:06:48.08 ID:V8JKq3Hr.net
>>354
これはうらやましい。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 02:24:31.55 ID:V8JKq3Hr.net
デブは甘えハゲは運命

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 02:26:20.52 ID:UlNOsEf2.net
>>354
よく辛抱して愛を紡いだなあ
お互いにマジ惚れだったんだなあ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:32:52.41 ID:Iol3nuTd.net
さっき知ったけど
今日は仮面ライダーが50年なんだってよ
変身ブームとかあったな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:38:04.24 ID:r2AXqkUH.net
庵野は同世代だからなぁ
嗜好パターンが似てるわw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:44:59.52 ID:05Ow1tq0.net
この世代ってライダーの時点で小5くらいだろ?
アレにはまるにはちょっとヒネてると思ってたんだが
少なくともオレはライダースナック買った事はない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:14:35.62 ID:upb7PBK0.net
いちいち世代ガーとか言わずに
自分が好きだったか好きじゃなかったか
興味があったかなかったか、程度て済ませればいいのに。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 00:18:59.32 ID:nBO3d1xw.net
仮面ライダースナック、味は甘かったよね。
カード欲しさに何袋も買って、スナック菓子は畑とかにぶけまけ捨てる、
そんなことが当時俺の小学校で問題となっていた。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 00:40:26.43 ID:wQBoyJtX.net
俺はあれ好きだったから、要らないと言う友人のものも
貰って食べてた。結構美味しかったけどな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 06:28:55.70 ID:g5up+zQt.net
動画リンクがあったが、5chに怒られたので、ツイッターリンクを貼っておく

株式会社カラー@khara_inc
https://twitter.com/khara_inc/status/1378306283049209860

生誕50周年「仮面ライダー」メモリアル映像【庵野秀明構成】

#仮面ライダー #石ノ森章太郎 #庵野秀明 #KanemRider50th #仮面ライダー生誕50周年記念
(deleted an unsolicited ad)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:53:36.47 ID:wEo0nMBj.net
ライダースナック懐かしいね
味覚えてるな
食べたいけど、糖尿がちょっと。。。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:21:52.08 ID:g5up+zQt.net
カードを集めるためにスナックが捨てられて社会問題になったのは、ライダースナックだったかな?
ライダーキックも危険だと禁止に

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:52:46.10 ID:bUKxFMI1.net
>>369
そうだね、ライダースナック
あちこちに中味が捨てられてたもんな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:58:14.64 ID:R3r8JLAl.net
オマケ目的でも中身を捨てるなんてセコい自分ではありえない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:52:36.63 ID:vGP6NC4D.net
カルビーなんだから かっぱえびせん にしてくれたらよかったのにと思った

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:28:41.64 ID:hSohYxTt.net
ライダースナックおいしかったじゃん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:37:33.46 ID:NZY7SOJM.net
65歳にならないと
世間的にうま味は無いな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:23:54.57 ID:i8dioMJQ.net
甘いおかきってなんか違和感あった。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 06:30:10.16 ID:AKVXDJHh.net
定年後の過ごし方の正解は一つでは無いよね。
各人の事情(お金、健康等々)で決めないとな。
お金が必要な人は再雇用が無難だろう。他の途で再雇用以上に稼げるならそれもよいが現実は厳しい。
お金はもう十分だという人は生き甲斐程度の楽な仕事をするもよし、趣味に生きるもよしといったところかな。
おれは、定年後は正職員が常駐していない公共施設で交代制の管理人を週に2日程度している。
金にはならないけど、とにかく面倒なことも一切無し。
それなりに社会との接点になっているから十分満足している。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 07:16:16.04 ID:VxLalM3H.net
>>375
おかきではなかったような…
袋の表示を覚えてるわけじゃないけど
食感からすると原料は米粉じゃなく小麦粉だと思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 07:20:38.70 ID:Hb12M52G.net
子供向けに甘くしてたのでは

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:10:53.44 ID:oSX8/091.net
ラッキーカードで興奮した覚えはあるけど
スナック自体を食べた記憶は薄いかも

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:08:52.39 ID:qdXAG4Kz.net
仮面ライダーとワイルドセブンの影響で、
その後バイクの免許を取った人は多い思う。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:10:56.94 ID:B4I164jF.net
何でたどたどしいんだよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:27:13.86 ID:M++lrBPH.net
ワイルドセブンはまだわかるが
怪人と戦う改造人間がバイクに乗る必然性がなく
なぜクルマでもなく何かの飛翔体でもなくバイクなんだとずっと思ってた

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:28:35.34 ID:x4lVjtR/.net
750ライダーとかも延々と連載してたな
いまだに原付しか乗ったことないけどよく読んでた

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:31:47.49 ID:M++lrBPH.net
>>383
あの漫画の主人公もチンピラが
何故か途中で突然変身して謎のほのぼの系に

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:15:22.38 ID:x4lVjtR/.net
劇画の時代からラブコメに変わる頃だったからな
彼らは今でもどこかで高校生生活をしてるような気がする

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:42:15.36 ID:Hb12M52G.net
>>382
ベルトの風車を回すためでは
運転しながらベルトに風が当たるバイクがちょうどよかったとか
(車や飛行機では、かなり無理な挙動になる、例えば急に運転席で立ち上がりとか)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:40:30.65 ID:oP/ie3QY.net
何とかライダーの影響とは関係なく、オートバイの免許を35歳頃に取ったよ
取っただけで25年ほどペーパードライバ
この歳になって娘のオートバイを借りて乗ることになるとは思わなかった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:24:54.00 ID:ArAr8qAv.net
>>376
俺も再雇用で給与1/3近くに減っても取りあえずこの4月から
1年間働くことにした。
突き詰めていくと、働く意義ってやっぱ「社会との接点」ってことになるのかね。
仕事柄、他の社員の役に立てれば・・って立場もあるし、自身の勉強のためとも
思えばいいのかも?
翌年度も継続するかどうかは分からんけどね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:28:30.37 ID:P3nWxWYf.net
ウルトラマンのスペシウム光線とか、セブンのエメリウム光線、ワイドショットを見てきた身にしたら
ライダーキック?飛び上がって蹴るだけが必殺技?ダサ!!!
としか思わんかった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:53:25.63 ID:MHmhKKIo.net
仮面ライダーは1号からV3まで楽しく観てたが、
怪人の造形技術は今と比べるとまだまだチャチだったな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 06:08:04.77 ID:jeWBjCPn.net
ウルトラマンシリーズの怪獣・宇宙人造形は、初代ウルトラマン、ウルトラセブンが最高にいい
シリーズ後半はどんどん変なのもあって、制作側も苦しんでるなーと思っていた、面白半分で観てたしw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:33:26.66 ID:B/7NCeVa.net
ウルトラの新シリーズはウルトラ兄弟だの父母だのと肥大化していくごとに興醒めした
なんか初期の神秘的なイメージが崩れていくような気がした

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:44:34.31 ID:jREzm1mA.net
初代ウルトラマンがハヤタ隊員と初対面の時、
フェッフェッフェッと地球人を見下したような笑いが好きだったな
彼らから見て地球人は猿以下なんだから、そのほうがリアルだったわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:00:51.69 ID:UsNeRtDR.net
なぜウルトラマンは地球からはるかに離れたM78星雲からわざわざ地球を
救いに来るんだろう?と子供の頃はそればかり考えてたけど、結局結論は
出なかった。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:03:24.85 ID:pYxg86Az.net
そういえば鬼太郎もどんどんつまらなくなった。
俺は最初漫画から入った → 白黒テレビアニメ
 カラーテレビアニメ と 
鬼太郎がカッコよくなり、猫娘が可愛くなり、全体的におどろおどろしさが
なくなった。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:57:10.67 ID:eWY4QB2X.net
>>391
ウルトラマンは幼稚園の時はなのに制作側の気持ちだなんて

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:09:52.27 ID:NzBrOGMU.net
ウルトラセブンが優れていたのはストーリーもさることながら
地球防衛軍内部や組織の仕組みを比較的しっかり描写していたこと
ウルトラ警備隊の制服やポインター号のデザインは現在も古臭さを感じさせない
ウルトラアイを使う変身は特撮屈指の名シーンだと思う
仮に今ビデオシーバーとか売り出されたら迷わず買うわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:25:20.40 ID:jREzm1mA.net
>>396
だからシリーズ後半の制作側の苦しみじゃないの?
エースとかタロウとか、予算不足で着ぐるみは酷いものだったよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:33:33.03 ID:jREzm1mA.net
ウルトラセブンは大人が楽しめた
主演の森次晃嗣も子供向けに作ってる意識はなかったと語っている

でも、マイティジャックで大コケして、
円谷は低年齢層向けの路線に変わっていくんだよね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:07:37.24 ID:nr/V4AMR.net
>>388
凄く前向きないい考え方だと思う。
1年間やってみてまた改めて更新するか否かを考えればいい。
頑張れ!(´▽`)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:32:13.55 ID:CJax8sWH.net
60年も生きてれば自分に合う服、そのサイズも分かってて一通り持ってる
若い頃のように暴飲暴食する気にもならないし、コロナで旅行も大幅に制限されてる
家のローンも終わり、子供も巣立ってる
病気さえしなきゃ、そんなに金はかからないなというのが実感

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:33:14.10 ID:rJkF1tA9.net
>>399
え! マイティジャックは大コケしていたの?
自分にとっては好きな番組だったけどな
残念

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:42:50.91 ID:hbpstfDH.net
>>399
ルパン三世も初回放送分は
大人の雰囲気があって楽しめたが
二作目以降はがらりと変わってより低年齢向けかつ作画も改悪された

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:50:55.43 ID:qPl1/CV1.net
>>403
偉そうに知ってることだけ言うなよ
結局あんまり知らんくせに、、、、

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:13:14.89 ID:7vFrb7eQ.net
Netflixにルパン作品がたくさんストックされているが、ルパンが長いまつげのオカマちゃんみたいに描かれてるのが多くてげんなりする

次元大介の声優はもう声が全然出てなくて聞くに堪えない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:10:48.47 ID:DbiMarj/.net
次元の中の人はトムとジェリーの真ん中の話のテックス・アヴェリーの口笛吹くオオカミさんが良かった

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:10:35.03 ID:PQlW9c7m.net
>>404
宮崎ルパンが嫌いな人もいるってことじゃないの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:10:42.61 ID:6fNEBVH1.net
三月で定年退職した。離婚し一人なんだけど
四月からはホームセンター見に行ったり、
図書館、庭の手入れ、近くを散歩、趣味の音楽鑑賞
みたいな生活を送っている。
なんか先行き退屈しそうな気がしてきた。
先にどなたか書いていたが、社会との接点、
これは大切なんだろうな。
コロナが落ち着いたら何かアルバイトでも探すか。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:59:59.60 ID:4hCBqsHs.net
>>408
俺も社会との接点という意味で、再雇用を希望した。
年金支給開始が俺らの年齢では64歳からだから、少ない退職金と
僅かな貯蓄だけじゃ心もとないし。
別に同じ会社の再雇用でなく、アルバイトでもいいと思うし、
取り敢えずやってみることが必要なんだろうな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:27:29.92 ID:zX18jj0+.net
自分自身の時間が欲しいから再雇用は避けたよ
先送りしていた地域の役員などを引き受けたから地元に関しては社会との接点がある

やりたいことが思ったより進められない
特に読書
何年か後に読書中に持っていた本を落として安眠しそう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:20:02.64 ID:xQ2qi+Ph.net
再雇用で働き始めたけど、時給にすると1400円。
これってやっぱり少ないよな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:56:06.07 ID:WkHFOwWl.net
>>404
横だけど感想言うのに偉そうとかよく知らないとか関係なくね?
そんなこと言うほうがよっぽど偉そうだぞw

自分はどのルパンにも特に思い入れはないけど
最初のシリーズはけだるい感じでフランス風だったのに
リメイク版はやたら走りまくって太陽にほえろみたいになったなと思ったw

テーマソングも疾走感があってアメリカナイズされた感じがして
全然別ものになったなとは思ったよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:08:01.42 ID:x+X8b8jl.net
>>412
薄ら馬鹿は黙ってろよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:30:25.84 ID:h3WG7qsa.net
>>413
お前が黙ったほうがスレの雰囲気良くなるよ
ってかうすら馬鹿じゃないお前はなんで罵倒ばかりで何も語らんの?w

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:55:10.54 ID:w3LrFATY.net
2作目が好きで悪口言われるのが悔しいのかな
それなら良いところを挙げて反論すればいいのに

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:06:52.27 ID:h3WG7qsa.net
悪口言った覚えはないけどね
リメイクのもずっと見てたし別に嫌いじゃない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:33:49.74 ID:nOm0I1bu.net
ドラマ「相棒」を時々見るんだけど、刑事部長役の俳優のフガフガぶりがひどい。
黒柳徹子のフガフガぶりと似てる。
入れ歯が合ってないんだろうね。話の合間に口の中で「カコン」と小さな音がしてる。
自前の歯は大切だと痛感する。
次元大介役の声優さんは88歳か!そりゃ声もかすれるわな。でも交代してほしい。聞きづらいから。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:10:30.99 ID:JeMcnzqQ.net
ルパンは第1シリーズに宮崎駿が途中参加しているらしく、
第2シリーズにも2作品を残してるね
その2作品のひとつに出てくるラムダは、「ラピュタ」にも出演するロボット兵
だから宮崎ファンなら、どちらのシリーズにも思い入れはあるんじゃないかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:02:25.87 ID:HI3F8PMe.net
検索したら
お亡くなりなった大塚康生氏がやっていた(Wikiではキャラデザインと)
視聴率が悪く、途中で高畑勲と宮崎駿が加わったと

大人向けアニメは大抵失敗するが、再放送などで見直しされるな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:08:03.72 ID:JM6qn2Ub.net
ルパンってそんなにおもしろいんだ。
タイトルはもちろん知っていたけど、
テレビでも漫画本でも一度も見たことない。
退職して暇なので一度見てみるか。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:59:34.39 ID:JeMcnzqQ.net
>>420
もし宮崎ファンなら、第2シリーズの
第145話「死の翼アルバトロス」と最終話「さらば愛しきルパンよ」
の2作を押さえておけば十分だと思うよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:08:44.53 ID:6L8s/aDm.net
>>409
コミュ障ぎみとしては、社会の接点が会社関係だとストレスになる
一部の不愉快な人がいても関わらざるを得ないから
その点、アルバイトとかボランティアはいいかもしれない

コロナで在宅勤務になった時は、ストレスが減って仕事がしやすくなった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:52:07.65 ID:QBjsw4B1.net
峰不二子の声は、今でも二階堂有希子の方が似合ってると思う
だから自分も第1シリーズを推しだ

絵・音楽・シナリオ・声優、どれに拘るかは各人の好みだから
自分と違う好みだからって間違い扱いはすべきじゃ無いと思うよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:58:06.95 ID:3kPBtXaW.net
>>411
60過ぎの初老に時給1400円も払うなんてどこのボランティアだよ!というぐらいの破格な待遇

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:33:51.96 ID:LvvC4YRR.net
1400円は普通だろ
東京の最低賃金が1013円だぞ
山崎パンのバイトの時給1200円から〜
それより少し高いだけ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:37:00.61 ID:Zgj9EEgw.net
>>404>>413
中身のない罵倒だけの基地外か?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:56:40.12 ID:a7eNlE8Q.net
かんたんな見分け方
緑のジャケットを着ている方が本物のルパン
赤いジャケットを着ている方が偽者のルパン

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:03:43.56 ID:nOm0I1bu.net
>>426
その人はきっと、私生活に豊かさが乏しいんだろうね
心がささくれ立ってるから、短文で罵倒して逃げる
ネットに多い「難癖太郎」だよw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:07:54.22 ID:Zgj9EEgw.net
>>428
新宮〜農木津かもね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 06:32:27.47 ID:mrXVBHLi.net
面と向かって言えないようなことは書き込むべきではないよな。
雰囲気がとても悪くなる。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 06:40:36.49 ID:ZqCw+j4Y.net
ハゲに
「あなたハゲてますよね?」
と面と向かって問いただしたくなるときはある

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:07:05.91 ID:XyZMcadT.net
【速報】坂本龍馬、逮捕

https://news.yahoo.co.jp/articles/73c0c462b98afc021205c9b207b77adf30584b88

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:24:43.20 ID:SQ/xcw1I.net
>>431
俺は島根県知事に「あんたのカツラ、バレバレだよ」と面と向かって指摘したい。
その上で、「この悪代官面の体裁野郎がぁ!!」と叫びつつカツラをむしり取りたい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:46:54.66 ID:61n+ecMy.net
>>431
見ればわかるのになぜ訊く?
冗談にしても趣味悪いと思うんだ

小学生の頃、コンプレックスに思っていることを無神経に指摘されて
なんでそういうことをわざわざ言うんだろうと思ったもんだ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:17:12.06 ID:MXuI+Nlk.net
>>434
激しく同意

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:17:43.94 ID:AnVVxUGJ.net
>>434
知能が低いからだろうね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:08:56.54 ID:MXuI+Nlk.net
性格が悪いにつきる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:31:32.26 ID:uQtr56x1.net
俺は定年よりほんの少し早く退職したんだけど直後は辛い仕事から解放されてほんとうに嬉しかった。
でも1年ぐらい自由な生活をしていたらまた働きたくなって、今ではバイトを2つ、合計で週に3日程度働いてます。
これが実に居心地が良いんだわ。
気楽でストレスフリー、いろんな人との関わりも増えて充実感もあったりする。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 00:44:59.51 ID:qhNY7GNL.net
>>438
バイトの月収はいくらぐらいですか?
不動産収入とかがあって悠々自適の人なのかな?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 07:02:54.56 ID:fzgH7j/0.net
定年退職して半年になるけれど読書三昧の生活をしています
人によっては働きたくなると聞くけれど自分はそうではないみたい

現役時代にしっかり貯金したのと生活が質素なので年金がもらえる歳まで問題なさそう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:07:04.77 ID:XMcTbarB.net
暇を持て余してというよりも
働きたくないが貯蓄も年金も足らずに
何らかの仕事をしている者が圧倒的に多いはずだが
何故かこのスレでは貯蓄も年金制度も
理想のように構築、機能している摩訶不思議さ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:35:33.30 ID:crGfNkJe.net
貯蓄はそこそこあるけど年金は絶望的に足りない
子供からはもう扶養に入ってもいいよと言われているけど
仕事大好きなので今も働いてる私が通りますよw

いろんな人がいるし、ここを読んでいても書かない人もいる
書かれていることが全てではないでしょ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:25:22.10 ID:OyZRnFEr.net
あくまでも勤め先の範囲でだが再雇用制度を利用する人は7割くらいだった
その人たちのうち経済的な理由を挙げているのは半分より少なく
たまたまだが全員が子供が学生のためだった
それ以外は仕事が生きがいとか暇だからとか妻に家でゴロゴロしているくらいだったら働きに行け(苦笑)と言われたとかでした

妻は息子の扶養家族に入れたのはいいが
息子の会社の健康保険は条件が厳しくて入れず、夫婦で任意継続健康保険にしています
高っ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:28:33.31 ID:u8GGXzDW.net
>>411
俺も再雇用で働き始めたけど、時給にしたらほぼ同額だよ。
週に4日働いてるけど、仕事の量は退職以前と全く変わらないから
コロナでの在宅勤務の日もあるから、出社した日がかなり忙しい。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:56:30.93 ID:OyZRnFEr.net
今は定年退職しているけれど
在宅でも出社しても仕事の中身が同じなので忙しさも同じ
むしろ、机が広くて大型モニタを並べられる自宅の方が仕事がしやすい

通勤時間と自宅の広さはトレードオフだったが
退職手前のコロナ禍でメリットに化けるとは

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:51:02.07 ID:wpYtrlPs.net
ストレスのない仕事なら多少給料が安くてもいいなあ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:02:15.92 ID:4eE8Ryz8.net
>>439
438です。
バイトの月収は10万円にも満たないです。お金を目的としないのでこれでも十分嬉しいです。
資産は自宅と現預金のみ。
それと、バリバリ働いている50代妻、これはリスク資産かもしれませんがね(笑)。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:10:13.24 ID:I4oHZo6d.net
近所のディスカウントスーパーに
50くらいになるのかなあ、感じのすごくいい女性が働いている。
ああいう人と一緒に仕事できたら楽しいかも、と思う。
もちろんどんな仕事もそれなりに大変だとは思うけど、
バイトというこれまでとは責任が全然減る立場だから。
まあいろいろ新たな発見があって刺激になるのかもね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:11:14.20 ID:PQmaN6/N.net
>>447
幸せな生活をしてらっしゃるようですね。
私は再雇用&フルタイムで働かざるを得ませんが、コロナの影響で在宅勤務が増えたのが救いです。
もし完全に隠居してたら、暇を持て余してボケてたかもしれません。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:47:53.39 ID:boNBGJKf.net
>>448
誘ってオメコしろw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:18:10.85 ID:TVpmG8Mr.net
>>450
それ女性が読んで不快に思うことを想像できないのか?

>>431もそうだがどうもこのスレには無神経な人間がいるようだ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:16:05.30 ID:PVG9Em1z.net
前から思ってたけど、書き込み内容を窘められても
その後謝罪があったためしが無いよね(もしかしていつも同じ人?)
こういう人は実生活でも非常識な行動をしてるんだろうけど
ここでの経験を活かして今からでも変わってくれたらいいなと思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:16:38.81 ID:mdIXSz8H.net
>>450
どうしてそういう発想になるのか?
全く理解できません、

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:40:00.29 ID:TVpmG8Mr.net
ふむ >>450は読み手の女性だけでなく書いた>>448自身に対しても失礼だな
その人が同僚だったら楽しく働ける職場になるだろうとしか思っていないのに
勝手に性的な対象として意識してることにされてるもんな

ってか>>448が女性かもしれないとは思わんのだなw
どちらにしろ>>450には猛省を乞う

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:30:26.01 ID:2lwCVXRK.net
同じ昭和35年生まれでも、結婚して子供も孫もいる人、人徳の有る人、大企業や官公庁に勤め
十分な収入があって老後に余裕の有る人から、
老後の資金がない人、中卒高卒で非正規の人生を送ってきた人、独身のまま寂しい老後を迎え
社会に対して恨みを持っている人まで、いろいろな人がいるんだから、
不快なレスがあってもしょうがない。
相手にしなければいいだけ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:25:09.69 ID:aG1XDvlM.net
当方、首都圏に在住。
さっき近所の小さな中華飯店で飯を食ってたら、マスクをしてない爺さんが6人、どやどやと入ってきて、昼間からビールを飲みながら大声で馬鹿話。
「こんなんじゃいつまでたっても感染拡大に歯止めがかからないわな」と呆れ、そそくさと退散した。
昼カラオケによりあちこちで高齢者のクラスターも発生してるし、他山の石としたい。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:58:32.77 ID:PVG9Em1z.net
>>455
どんな人生を歩んで来たかなんて関係ないのでは…
書込みする時には内容に配慮しましょうという単純な話

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:24:20.35 ID:ZKCwB7Fh.net
おめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコ
オメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこ
おめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコ
オメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこ
おめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコ
オメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこ
おめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコ
オメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこ
おめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコ
オメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこ
おめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコ
オメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこ
おめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコ
オメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこ
おめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコ
オメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこ
おめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコ
オメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこオメコおめこ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:33:24.43 ID:TVpmG8Mr.net
>>455
あからさまな荒らしなら放置が正解だけど
少なくとも>>450に悪気があるようには見えなかったし
話せばわかってくれると思ったからこそレスしたんだけどね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:08:55.90 ID:aG1XDvlM.net
心が幼い甘ったれなんでしょう
下品な書き込みで「ゲヘヘヘヘ」みたいな感じで構ってほしいんじゃないかな
友だちになりたいとも、酒飲んで語り合いたいとも思わない相手だけどね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:16:32.42 ID:PVG9Em1z.net
確かに幼児が大人の気を引くために
ウンチ連呼するのと似てるかも…
こういうのって他人が何言っても無駄で
このままじゃだめだと本人が気付く以外改善は見込めないかも

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:21:48.30 ID:qojnKOU+.net
コロナのワクチンが打てるのは7月以降か
75歳以上は5月から、65歳以上は6月からの予定らしい

もう1年コロナが早かったら
退職直前の2年間は在宅勤務で
退職後は旅行に行けたのだが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:43:43.12 ID:TVpmG8Mr.net
今月の区のお知らせにワクチンはファイザー社のだって書いてあった
それはよいけどいつになるかは全くわからん
65歳以上は4月26日以降順次とは書かれていた

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:53:55.01 ID:r19VLYP8.net
>>455
いちいち特定の層を選別、侮蔑しなくてもいいと思うよ
要はマナーを守ればいいだけ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:24:30.24 ID:qojnKOU+.net
>>463
地元の市のお知らせでは
75歳以上が優先で、次に65歳以上75歳未満、最後にそれ以外と別れていた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:32:35.96 ID:uNIwLx/7.net
還暦を過ぎて思うのは、
可能性が広がっていた若い頃は遙か彼方となりもうあの頃には戻れない
若い姉ちゃんといちゃいちゃすることも一生涯無い
現実を直視するのはなんだかさびしい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:16:25.81 ID:PVG9Em1z.net
年取ったことで健康面ではいろいろ面倒に感じることはあるけど
そういう現実も受け入れて納得してるというか
いつの年代でも課題はあったから若い頃が圧倒的に良かったとも思わないし
今すべきことを淡々とこなす日々という意味ではずっと変わらないかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:21:18.17 ID:rl/5QIe+.net
60歳にもなればそれまで仕事で忙しくて没頭できなかった趣味に
時間を費やすことも可能になる。
学生時代の友達と久々に会ってみるのもいいかも知れない。
体力は衰えても自分なりに出来る範囲で日々、何か楽しみを見つけて
健康に過ごせたら充分な気もするね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:28:36.01 ID:ZXbjH13p.net
定年を機に、思い立ってジョギングを始めました。人出の少ない早朝や夜中に、マスクをして軽く走る。無理はしない。少し走ったらすぐ歩く。全部でたった2キロ程度。
YouTubeで走り方のノウハウ動画を見たり、専用シューズを買ってみたり。
心筋梗塞とかで急死しても、それはそれでいいかなと思う。死体の後始末をしてくださる人には申し訳ないけど。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:37:38.36 ID:vjVlCDly.net
なんか最近、急死がいいなあとおもうようになった。
祖父と父がまさにそうなんだけど、歳をとるにつれ2人がうらやましい。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:18:21.47 ID:TVpmG8Mr.net
>>470
それで思い出したけど、昔母親の知り合い夫婦が海外旅行から帰って
友人宅を回ってお土産も配り終えて家に帰る途中
車ごと崖からおちて夫婦ともに即死だったということがあった

その話を聞いた時(当時自分は30代)なんて悲惨な!と思っていたら
家に集まっていた母の友人達が口々に「羨ましい」「理想的」「あやかりたい」
と笑顔で話していて仰天したよ

でも今はその気持ちがわかる
夫婦のどちらかが残されることもなく、旅行で楽しい時間を過ごし
仲の良い友人たちとのお別れも済ませた後の死
確かに羨ましい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:39:53.24 ID:aG1XDvlM.net
あまり長生きしてもしょうがないと思う。
体は利かなくなり、頭の回転は鈍くなる。世間から必要とされる度合いはどんどん減り、やがて完全なお荷物と成り果てる。
昨今は「なかなか死なせてもらえない時代」だけど、しかるべき時期にすとんと死ねるのはある意味贅沢なのかもね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:38:42.22 ID:EeZX1bjo.net
60で会社辞めたら若い頃住んだ土地や
仕事で行ったところに行こうなんて
思ったけど、日常に追われて全然出来ない。確かにコロナのせいがあるんだけど
、いまさら感もすごくある。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 01:14:07.39 ID:3Y8K7dpX.net
>>455
> 独身のまま寂しい老後を迎え

配偶者がいるのに寂しい老後を迎える人はカウントしないの?
なぜ?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 01:22:17.74 ID:9V8m6o48.net
>>474
それを書いたのは例の「東大出たのに世界旅行に行けないのは負け犬」のキチガイさんかもね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 01:33:02.64 ID:PF+w0OyW.net
日曜の深夜2時頃にNHKで放送してる、
環境ビデオみたいなのを眺めているのが好きだわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 03:53:39.47 ID:iTjY+yCa.net
>>474
>>455はすごく不快なレスだけど、相手にすんなって本人が書いてるから
放っておいてあげたらいいんじゃないかなw

中卒高卒でも非正規採用になるとは限らないし、独身でも充実した人生もあるのに
こんな思い込みが激しい差別主義者を相手にするなんて時間の無駄でしかないよ

でもこの人に限らず、独身=結婚できなかった可哀そうな人、と思い込んでる人は
この世代だとまだ一定数いる気がする
結婚にメリットを感じない人が増えてるのに無知だなあとは思う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 06:36:11.14 ID:3xwwCm/O.net
>《自分は今夜、〇〇という空母にランディングする予定であります。
>さてソフトランディングとなるか、ハードランニングとなるか(笑い)》

キモすぎ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 06:49:56.74 ID:9V8m6o48.net
>>478
島田紳助の流出メールをなぜ突然貼る?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 07:40:58.08 ID:oGpaj2ZC.net
>>477
独身≠結婚できなかった可哀そうな人には同意するが、皆んなが皆んな独身だと種の保存が成り立たねーだろ?
そこまで大げさな話じゃなくても、俺たち世代で独身のやつらがこれから貰う年金の源資は誰が払うのか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 07:53:57.06 ID:iTjY+yCa.net
>>480
独身でも子供は持てるよ?何言ってるのかな?
フランスみたいな社会を目指せばいいよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 07:57:01.76 ID:oGpaj2ZC.net
へー、じゃあお前は独身なのにフランス人みたいに子供育てたわけ?
寝言は寝て言えよ、もう朝だがなw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:10:06.99 ID:izd8Nq4t.net
>>482
あなたはあんまり論理的な人じゃないね
何か面白くない目に遭ったのかな?
朝から他人に口の臭さを嗅がせるような書き込みはやめてほしいな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:39:01.83 ID:ygS43nbx.net
確かに不愉快な書き込みが散見されるよね。
60にもなるのだから節度もって書き込んでほしいよね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:06:03.11 ID:PF+w0OyW.net
>>480
結婚してても子宝に恵まれるとは限らないよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:36:48.86 ID:bvtP6L4E.net
60になってウルトラセブン見てもやっぱりおもしろいわ
キリヤマ隊長は38歳なのに貫禄あるなとか、毒蝮は若いときからかわってないなとか再発見もあるし
そろそろリタイヤしてごろごろしてもいいかな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:10:29.19 ID:9V8m6o48.net
>>486
庵野秀明が脚本を書いた「シン・ウルトラマン」を楽しみにしています。公開日がまだ未定なので、それまでにグリグリ手を入れて完成度を上げてほしいものです。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:15:11.94 ID:WvpbqJED.net
>>487
庵野監督がエヴァを「ロボットアニメ」と言ってネットに上がっていたが
何故、騒がられるのだろう?

そして押井さんが、その大元はウルトラシリーズだと、巨大なもの同士の闘いがまさにそのままだと納得

「エヴァってロボットアニメなんですよ」 庵野秀明さんの発言、ファンに衝撃を与える
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3def1db4f4dd610f13f26da8a3ec1772c8cb811

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:24:31.57 ID:UQT0/uSd.net
>>469
寝たきり介護状態で亡くなっても
後処理は大変だよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:37:35.96 ID:RCtdx6T8.net
60歳以上から働くとこなんて限られてるし田舎だと時給900円とか、シルバーだと800円とかの世界が殆ど。それでも働けるだけマシ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:42:42.64 ID:XFoMY1mW.net
>>473
それやったけれど
殆どの場所が跡形もなく変わったり
もう場所さえどこだったか分からないほど変わってしまい
思い出を満たす感傷に耽る対象すら消滅していて
ただただ落胆して戻って来た

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:13:19.10 ID:4In8xjDd.net
先日、田舎道を自転車で通った時に
この道は小中学生の頃に歩いたことがあったなぁと思い出したよ
用事がなかったら通ることがなかった
新しい道が出来ると以前の道は通らなくなるな

グーグルストリートには10年前に乗っていた車が写ってた
家も見た感じは同じだが灯油ボイラーがエコキュートになっている

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:33:46.70 ID:WvpbqJED.net
バブルの頃に金があったのか大規模区画整理で、田舎道や小川は消えた
小学校や公園は残っているのだが、寂しいね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:37:24.04 ID:whqBZEJ9.net
>>486
俺たちってウルトラセブンに最高にはまった世代だよね!
今BSでやってるウルトラセブン録画して楽しみに見てるぜ
昔の特撮も味があっていいねえ
アンナ隊員を見る俺の目がスケベになっていることに関しては複雑な心境や

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:17:58.95 ID:9V8m6o48.net
>>494
アンヌ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:21:51.84 ID:R90ugUZ0.net
ウルトラセブンは今見るとサンダーバードの影響を受けているんだな
メカの合体シーンとかそっくりだった
でもホントは白黒のウルトラQが一番好きだ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:41:11.26 ID:9V8m6o48.net
>>492
グーグルストリートビューはいいよね
生まれ育った遠くの故郷、元カノの家、大学時代に暮らしたアパートとかが、今も残っていれば見られる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:03:25.06 ID:JT5nxU+h.net
総天然色版のウルトラQは感動もんだった
カラー化できる技術ってたいしたもんだわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:47:34.13 ID:iTjY+yCa.net
>>482
何が寝言だって?
シングルマザーで今や孫もいるけど何か?w

あとお前呼ばわりは不愉快だからやめてくれるかな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:21:31.41 ID:PF+w0OyW.net
>>496
セブンを作る前にイギリスへ行って
サンダーバードの制作現場を見学してるね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:23:38.39 ID:PF+w0OyW.net
円谷英二が

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:31:32.89 ID:xn5Kav+V.net
ウルトラQはまだ未就学の頃だったけど夢中でみてたなあ
アニメなら鉄人28号が最高に好きだった
ドラマならキーハンター、国際警察ってほんとにあると思っていたから

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:44:41.26 ID:9V8m6o48.net
ウルトラシリーズと言えるかどうか分からないけど、一番怖かったのは「怪奇大作戦」だった。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:53:29.14 ID:PF+w0OyW.net
恐いと思ったのはウルQのラゴンくらいかな
庭先から突然現れそうで

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:10:23.50 ID:xn5Kav+V.net
かねごんも恐かった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:23:36.16 ID:Gxue4gYe.net
ウルトラマンとセブンの間にキャプテンウルトラが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:38:50.31 ID:k/ueU4ZQ.net
シュピーゲル、シュピーゲル、シュピーゲル、シュピーゲル、、、、、

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 01:24:55.15 ID:TQnnbnuZ.net
Spiegelが「鏡」を意味するドイツ語の男性名詞であることを知るのははるか後のことであった。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 03:08:09.66 ID:z4WIwbH5.net
安倍晋三氏が総理だった頃、例のお騒がせな奥方が即位礼正殿の儀に袖口の極端に広がった珍妙な服を着て現れた

既視感が拭えず記憶を検索したら、キャプテンウルトラに出てきた「バンデル星人」にそっくりであることに思い至った

ググったところ、同じ感想を持った同世代と思われる人が複数いたようで「一人じゃないって素敵なことね」と思った

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 03:45:11.48 ID:3f8+cNBm.net
キャプテンウルトラ役の中田博久は日本人俳優としては男前なのに、
その後は大した役が回ってこないのを残念に思ってた
アカネ隊員役の城野ゆきさんは何年か前まではブログをやっていて、
「特撮番組で私が知る限り、最高の美女でした」と俺がコメントしたら
気軽にお返事をくれたりもした

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 05:32:27.05 ID:H/46W6ab.net
キャプテンウルトラってまったく記憶が無いのだか
田舎だから放送してなかったのかな…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 05:55:40.53 ID:MqO7SoxD.net
>>510
その後は、悪役が多かったのでは

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:37:52.41 ID:5WXTh0FY.net
メタリノームはかっこいいな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:57:38.16 ID:3f8+cNBm.net
>>512
TVでは時代劇で、一話限りの悪役が多かったね
大きな役は仮面ライダーアマゾンのゼロ大帝くらいかな
当時は観ていなかったからよく知らんけど

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:59:35.42 ID:Lf7ufCRN.net
庭に魔方陣書いてエロイムエッサイム

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:14:44.43 ID:z4WIwbH5.net
イボだらけの「キケロのジョー」に誰も触れないのはなぜ?
当時はかぶりもの、今もかぶりもの

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:17:19.25 ID:zYHXApLA.net
晩出る星人

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:17:45.48 ID:n11HdqNF.net
白鳥ジュンとルナのパンチラが好きだったな
あと超人バロムワンのもっこりが気になって仕方がなかった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:51:51.16 ID:Lf7ufCRN.net
小林稔侍

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:14:02.88 ID:Pv5CLp8p.net
ヒーロー、人間に近い格好の熱血漢、ロボ
サブの2人はケンカばかりしている
要はキャプテン・フューチャーのパクリ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:15:24.04 ID:Pv5CLp8p.net
白鳥ジュンとハイジとジャリテンの中の人は同じ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:19:36.96 ID:ZSdNtMjg.net
>>516
あまり印象に残らなかったからかな
中田博久は時代劇を見たときキャプテンウルトラだと思い出すことはあったが
小林稔侍の方はドラマに出てもキケロのジョーに結びつかなかった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:28:20.80 ID:ZSdNtMjg.net
>>520
小学校の図書館にあった子供向けのキャプテンフューチャーは全部読んだ
レンズマンも

大人になってダーティペアを読んで
その後アニメになったのはいいが
黒い破壊者ムギが愛玩動物ムギになっていたのには泣いた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:02:52.31 ID:zvumRYyB.net
宇宙家族ロビンソンとか好きやったわ〜
ドクタースミスなんか仁義なき戦いの
山守みたいやったしキャラ立ってたわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 20:07:25.92 ID:z4WIwbH5.net
子供の頃はサンダーバードのおもちゃの秘密基地がほしかった。
ギミック満載で、1号や2号の発進シークエンスもそれなりに再現されてて、まさに垂涎の的。
近所のお金持ち(昔は漁師の網元)の家にはそれがあって、うらやましかったけど、顔には出さなかった。
その次にほしかったのはボルテスXの合体おもちゃ。特にボルトクルーザーの顔が現れるギミックはすごいと思った。近所の(以下同文)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:11:20.38 ID:IxIY9c1c.net
ボルテスの頃はもう高校生だよね

私もその頃ロボットアニメが好きだったんだけど
マシーンブラスターなんて超マイナーなアニメの超合金が当たる懸賞だか
お菓子の点数集めるんだったか忘れたけどとにかく超合金がもらえることになって
ワクテカで待ってた

でも送られてきたのがまさかの「超合金ピコット」(マスコットキャラみたいなの)で
こんなもん欲しくなかった!とめちゃくちゃがっかりした
「女の子だからかわいいキャラがいいだろう」とか思われたのかもしれないけど
兄の名前で送ればよかったと激しく後悔した

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:27:36.08 ID:z4WIwbH5.net
>>526
ピコットを調べてみたけど、これは、なんというか、残念でしたねw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:40:31.22 ID:z4WIwbH5.net
懸賞で思い出したけど、小学校高学年のころ、日テレ系で堺正章と前田武彦がバラティーショーをやってて、そこに2人をモチーフにした不細工な怪獣が2体出てた。

プレゼントの告知があったのでハガキを送ったら、なんと前田武彦モデルの怪獣ソフビが送られてきた。
うれしかったなあ。時々懸賞での不正が告発されるけど、子供にとっては飛び上がるほどうれしいものなんだよね。
ちなみに口八丁手八丁の前田武彦を表現するため、怪獣には長い舌が2枚あった。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:01:04.77 ID:TQnnbnuZ.net
少年サンデーの懸賞でダメおやじバッジが当たったな
あと少年キングは部数が少ないせいか懸賞の当選率が高かった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:06:01.33 ID:IxIY9c1c.net
>>527
ピコットが超合金シリーズにあることすら知らなくて
本当にびっくりした
なんでもかんでも超合金で作ればいいってもんじゃないと思った

あれは超合金アルプスの少女ハイジとか(無いけどw)そんなイメージだった
超合金の無駄遣い

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:31:51.27 ID:Gxue4gYe.net
俺の性教育の師匠はメルモちゃんと近所の2年上の先輩女子

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 00:26:11.09 ID:Ga1im28G.net
>>530
超合金スヌーピーとかねw
そんなのないけどさ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 00:36:34.09 ID:Ga1im28G.net
>>531
2年上の先輩女子とのエピソードが気になるねw

俺たちはネット黎明期に20代後半だったわけで、電話回線モデムのガラガラピー音から経験してきた世代だけど、
扇情的なコピーに引かれて少しずつ少しずつ表示される静止画像を辛抱強く待ち続け、
どうやら相撲の取組画像だと判明して回線切ったこともありました

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:46:58.64 ID:gGcJQarZ.net
最初に買ったパソコンはNECのキャンビー、Windows3.1だった。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:04:21.23 ID:Ga1im28G.net
私が初めて買ったのはdynabookでしたけど、使い勝手が悪くて埃をかぶってました。
マニュアル見ながら打ち込まなきゃならなかったからものすごくめんどくさかった。
通信はもっぱらワープロで。「書院」とか「文豪ミニ」とかw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:13:05.66 ID:Hw+n5FFh.net
あと何年生きていられるんだろう?
なーぁ、考えたことないか?
健康寿命はあと15年あれば上出来か?
コロナだからなんて何時までも自粛なんてしていたら、自粛中に健康寿命終わってしまうわ

今年は出かけようーっと

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:29:12.83 ID:HmQdZI6f.net
PC9801VM21が初パソコンだった
OSとかいう概念が一般にはない頃で、MS-DOSって何どすか?とか言ってた時代
Macの先進性に惹かれて、翌年ステップでMac Plusを買った

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:43:07.63 ID:Ga1im28G.net
>>536
知り合いが自分の祖父(故人)を「隠居上手」とほめていた。
職人さんだったらしいけど、還暦前に現場を次世代に任せて引退。早寝早起き。朝夕に犬を散歩に連れて行き、週に何度かは仲間と行きつけの飲み屋で一杯やり、天気の良い日は縁側で庭を見てる。
病気もせず、昼近くなっても起きてこないから様子を見に行ったら布団の中で安らかに死んでたそうだ。
俺も「隠居上手」になりたいよ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:37:00.37 ID:cPMYi4uW.net
自称床上手な俺も二人しか作れなかった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:09:23.27 ID:jarM/r4Q.net
>>539
あーあ、またスレを白けさせてる
あんたつまらないし、下品なんだわ
そろそろわきまえてくれないかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:14:31.65 ID:bEcvbWVl.net
再任用となって、2週間、午後4時には勤務終了
嘱託(契約)社員の身って気楽だな
給料は現役の頃の半分程度になるわけだし堂々と帰宅させていただいております

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 05:28:03.38 ID:jzarAZHw.net
>>540
よくぞ言ってくれました
需要もないのに繰り返されるつまらん下ネタにうんざりしてたよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:19:56.01 ID:Q8tFBlJo.net
朝日さす 夕陽輝く 地蔵の首に
金は千貫 銀は万貫
滝は極楽 城地獄

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:11:19.62 ID:R1wKiyRk.net
>>541
帰宅した後の時間をどんなふうに使ってますか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:42:13.16 ID:A/nKuesq.net
俺も最近は遅くても17時30分迄には帰宅している。
これまで時々シルバーに委託していた庭の草むしり、これからは毎日帰宅してから自分で草むしりが秋までつづく。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:56:26.93 ID:BTnRr5Bu.net
夕方以降の自由時間が長いと気持ちにゆとりが生まれて、花鳥風月に目を向けることが多くなりました

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:27:53.10 ID:iIwa82s9.net
コロナ禍で収入が激減
勤務時間が無駄に伸びて仕事の内容も変わり疲労困憊
けっこう限界が来てるわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:29:08.98 ID:ydG4+vei.net
>>541
俺もこの四月から再雇用組だが、9時半出勤の16時退勤、なんか楽しみみつけるわ、あんまり帰宅早いと、かみさんに鬱陶しくおもわれる。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:29:45.99 ID:LFp58Sim.net
台風2号が発生したね
日本には来ないようだけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:34:58.49 ID:j2zUp4Hg.net
時間はあるけど世間はコロナでお通夜状態
コロナが収まって自由に往来できる頃にはもっと頭も体も衰えてるな〜
五輪は64東京、札幌、長野をリアルタイムで経験してるし、70大阪万博も見に行ったから、まぁいいか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:44:30.77 ID:hpoGkLuJ.net
二階氏、東京五輪「無理ならスパッとやめなきゃ」 中止も選択肢

二階さん、急にまともなこと言うなんてどうしたんだ!?
今まではアホなふりをしてただけなのか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:48:55.66 ID:BTnRr5Bu.net
>>551
河野太郎といい二階といい、中止のアドバルーンを揚げ始めたね
これだけ感染が拡大したら、もう無理でしょ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:54:26.75 ID:hpoGkLuJ.net
五輪がなければGoToにすればいいのに・・

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:23:38.29 ID:hfrT/tUO.net
そもそも利権の塊で伏魔殿のようなIOC
その海千山千のIOC委員たちと対等に渡り合える政治家、指導者が日本には居ないのが
中国がばら撒いた武漢ウィルス蔓延下における五輪開催迷走の主因

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:17:54.44 ID:JlSxrNuG.net
中止なんてするわけないよ
そういう考え方もあるだろうという
一般論を言っただけだ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:35:47.66 ID:vigSOWaM.net
意外だったんだけどローソン100に置いてあったタウンワークに五輪のスタッフ募集が
出てるんだよ
民間委託になってるけどメインスタジアム以外の競技場の場内整理とか
8時間勤務で一万三千円だって

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:42:15.30 ID:BweeTG0E.net
>>541
週に何日、勤務ですか?
俺の場合は、週4日にして金曜日が休み。
そのため、勤務時間自体は定年前と変わらずなんだよね。
給料はもう悲惨なものだよ、仕事量ほぼ変わらないのに
定年前の1/3くらいだと思う(´;ω;`)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:54:46.80 ID:BTnRr5Bu.net
>>555
だったらいいね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:12:34.64 ID:LFp58Sim.net
なぜ他の先進国と比べて、ワクチン接種が遅れているのだろう?
米ファイザー本社と直接の契約を結んでいなかったというのが
表向きの理由らしいが、もっと金を出せよと吹っ掛けられたのと違うか

いずれにせよ責任が政権政党にあるのは間違いない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:36:20.01 ID:YbyolAZy.net
>>559
もし立憲民主党が政権与党だったならば
東日本大震災時の菅直人政権の如く自民党以下の迷走していた
日本には危機管理能力がある政党が与野党問わず存在しない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:58:35.76 ID:R1wKiyRk.net
この手の危機に対しては、平気で一般人の私権を制限できる中露や、規模が小さく小回りの利くシンガポールのような国が即応できる。
軍事的脅威に日常的にさらされている韓国や台湾も初動が早かった。
自民党しか選択肢が無いのは事実たけど、平和ぼけのそしりは免れないな〜。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:19:42.67 ID:R1wKiyRk.net
裕福なお坊ちゃまコンビの安倍と岸田が財務省の振り付けで難解至極な「1世帯最大30万円給付」を導入しようとしたものの、
公明党にひっくり返されて、結局例外なしの1人10万円給付を呑まされたのは「そりゃそうだろうよ」とげんなりした。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:28:24.51 ID:/iWhc1r1.net
>東日本大震災時の菅直人政権の如く自民党以下の迷走していた
君はまさか、2011年3月11日にアベ様が政権担当してたら
整然とした危機対応ができてたとか本気で信じてるのかな?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:04:05.85 ID:BTnRr5Bu.net
下ネタや絡みカキコはやめようや
雰囲気が剣呑になる
あまりよく読まず、脊髄反射的に書いてるし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:20:27.51 ID:bPLjkXR6.net
スルーすれば良いだけ。
色んな人がいるから世の中面白いんだよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:26:00.22 ID:xvWpZhDR.net
面白ければいいんだけどね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 01:05:47.34 ID:uAobl+Rj.net
>>563
与野党問わずと
いう文言が見えないのかね
もし安倍晋三に危機管理能力があれば
春節ウェルカムもモリカケもなかった
そして革マル派枝野幸男なんぞ更にお呼びじゃない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 01:54:13.63 ID:xvWpZhDR.net
民主党政権は官僚への不信感が強すぎて、彼らを徹底的に排除し、大臣、副大臣、大臣政務官で膨大な決裁事項に対応しようとした。
震災時には誰も全容を把握できないほど諮問会議のたぐいを量産し続け、挙げ句の果てに提言や建議とは無関係に菅直人の独断でものごとが決まり、海江田万里が泣いたりしたw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 02:18:07.38 ID:0B0pDLgo.net
大阪で猛威を振るっている変異株は感染力が強い
瞬く間に日本中に広まるだろう
GO TOとか吞気な事を言ってる場合じゃない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 07:05:56.68 ID:Kj2tgsah.net
去年の3月から4月波にみんなが外に出ないことを徹底しないと
変異株の蔓延は止められないだろうね

ヘーキで行楽やら飲み会してる場合じゃないと
全国民が意識しないと止められない
オリンピックもさっさと中止にしたらいい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 07:06:46.95 ID:Kj2tgsah.net
波→並み

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:33:25.33 ID:MenoTbAz.net
>>569
瞬く間に日本中に広がるならGOTOで楽しんでも問題ないだろ?瞬く間に広がるんだろ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:43:34.57 ID:xvWpZhDR.net
サブ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:49:13.60 ID:xvWpZhDR.net
失礼、誤爆しました。
輸入 逮捕 次郎 翻訳

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:34:48.67 ID:gP12ptmT.net
>>559
イスラエルはいち早く、ファイザーワクチンを手に入れて、ほぼ普段の社会に戻ってる

>>572
地方に迷惑を掛けないでくれ、去年のGOTOで地方に拡がった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:12:11.57 ID:MenoTbAz.net
>>575
瞬く間に広がると言ってるんだからgotoなんて関係ないだろ。それに人の流れなんて遊び関係なくあるんだから

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:15:31.15 ID:xvWpZhDR.net
またネチネチ揚げ足取って絡んでるのか?
私生活が楽しくないのか?
いつもそんな調子なのか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:16:58.20 ID:MenoTbAz.net
goto利用なんて別に強制じゃ無いんだからgotoが原因で広がった訳じゃないだろ
各地にウイルスが広がったのは、人が最低限の感染予防を怠ったからウイルス拡散したんだろ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:20:47.90 ID:U+NayklP.net
>>578
おまえは二階幹事長かw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:55:44.75 ID:uAobl+Rj.net
>>578
寧ろ最低限の感染予防も出来ない者も
利用してしまい武漢ウィルスが更に蔓延するので
go-toなどするな!という事だよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:32:11.07 ID:YiPvUbtj.net
>>578
新型武漢みてもわかるように去年10月広がったのは
外国人のこっそり入国が多いと言う話もある
仕事と称して非仕事もかなり多かったのも事実
俺も何人か知ってる

その後勝手な飲みなどで広がり始めたとおもうよ
1月増加の連中など、又聞きの知り合いなどは、ほとんど忘年会時の飲み会だった。
統計的には有意にはならないだろうけど。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:10:40.10 ID:XzMIBIRF.net
>>581
変異株も二階俊博がほぼ自由に入国させている
外国人が持ち込んで入管の要請などスルーされて撒き散らされたものだろう
何故か変異株だけが英国や南ア型と呼ばれて
元凶の中国ウィルスだけを新型コロナと呼ぶ情けなさ

この武漢ウィルス蔓延は人災そのものだよ
二階俊博なんて東条英機以上の無能な犯罪者でしかない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:01:32.69 ID:U+NayklP.net
その元凶の中国はWHOの査察にろくに協力もせず、怪しげなワクチンをちらつかせて各国の歓心を買おうとするありさま。
一方で尖閣周辺には毎日のように海警局の武装船が出没して嫌がらせ。
さらに↓こんなことになっている。横柄極まりないクソ国家だよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8538869da6385c280d79514dc15c9ededb396ddd

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:10:55.98 ID:YiPvUbtj.net
>>583
https://twitter.com/yamazogaikuzo/status/1379613531247505408

「WHO国際調査団報告書」の説明があり、
中国側が合意したものだけが記された報告であることが改めて明らかに。
また調査団は公正独立の第三者ではなく、
中国側の専門家17名と外部専門家17名の共同チームであり、
言わば「容疑者と警察による合同捜査」というあり得ない調査だ。
(deleted an unsolicited ad)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:12:50.57 ID:0B0pDLgo.net
>>572
コロナが恐けりゃ家から一歩も出ないほうがいいってことさ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:20:06.92 ID:uAobl+Rj.net
>>583-584
WHOの二階俊博ことテドロスだからなぁ
テドロスは完全な中国の操り人形で世界各国で
辞任要求が出ているにも関わらず現職に留まったまま

今の中国はかつての旧ソ連よりも強力かつ狡猾だと思うよ
そしてその中国をここまで育てたのが日本
古今東西、日本ほど愚かで恥ずかしい国はない
WU敗戦、バブル崩壊、中国というガンを育成・・・
すべて”日本の負け”

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:52:00.99 ID:JRHcn/ww.net
爺らしく政治枠になったな。
まあ60だし爺らしい話題でよろしい。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:45:43.27 ID:xqPwoU4t.net
>567
君は自分が「「自民党以下の迷走」と書いている事も忘れてしまったのかね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:53:05.44 ID:xqPwoU4t.net
>568
3.11における事故対策本部のgdgdっぷりは
そもそも日本中に原発バラ撒いておきながらまともな過酷事故対策を整備していなかった過去政権(ほぼ自民)の責任なんだけどな

2011年3月11日の時点でどこの誰が政権担当してたとして、ミンス政権を超える対応ができた可能性はほぼないでしょ
逆にアベ様が政権担当してたら明らかに大混乱招いてた事が容易に想像できる
12日には身体がストレスに耐えきれなくなってるだろうし、最悪敵前逃亡で政権放り出す事も充分考えられる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:57:06.14 ID:xqPwoU4t.net
そもそも2011年3月11日の日本は
・戦後最大級の地震
・1000年の1度クラスの巨大津波
・世界史上2番目に酷い原発事故
これらが「同時に」発生、進行していた事を過小評価しすぎなんですよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:24:35.18 ID:OkDZiIMH.net
ID:xqPwoU4tは大昔の半角カタカナ使ったり、気持ち悪いねw
1000のことを「k」とか書いてそうだな
今日は下ネタはお休みか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:37:51.16 ID:uAobl+Rj.net
>>588
無能の大小さを問われてもなぁ
あなたは安倍晋三の支持者や
ただ絡む相手を探しているだけのダメな人
そして卑怯で姑息にも自らの思想や支持政党を出せない
つまりほんとにダメな人

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 02:07:30.46 ID:1MB0ncgx.net
>>591
ゴメン。
下ネタはそいつだけじゃ無いと思う。
俺も時々下ネタ書き込んでるわ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 03:17:18.29 ID:WkK+XSHl.net
>>593
正直に名乗り出た事に免じて許してあげよう
もうするんじゃないぞ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 04:10:35.69 ID:3bCipAhQ.net
>>593
日米首脳会談が行われる日に、こんな老人スレに初代大統領の生まれ変わりが降臨w

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 06:20:45.63 ID:UlN+Q4XP.net
というか下ネタに
異常な反応する者にこそ違和感がある
スルー出来ない自治厨ではないかとさえ思う
他人の書き込みなど制御できんよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:01:41.44 ID:WkK+XSHl.net
>>595
初代大統領のお父さんなんだが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 10:23:17.20 ID:W2wDUF5J.net
>>589
福一をあの場所に誘致した渡部恒三と当時の幹事長の小沢一郎は確かに自民党だったが
福一事故当時どこの所属だったか知ってるかね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:55:39.65 ID:e7wkIfX/.net
>>589
もしかしておまえ民主党支持の馬鹿サヨ?w

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:45:08.72 ID:3bCipAhQ.net
>>597
あなたはね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:06:05.11 ID:2PBt9BTJ.net
>>596
下ネタは要らないという反応が異常だと思うあなたこそ異常
他人が嫌がることはやめましょうという発言はそんなに悪いことかね?

そんなに下ネタが大好きなら
専用の板もあるのでそっちでやれば済むこと

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:53:17.94 ID:3bCipAhQ.net
俺も下ネタうんざり派なんどけど、理由は生理的な嫌悪感じゃなくて、スレの流れが止まるからなんだよね。
いい感じで話題が進んでるときに、不出来な下ネタかまされると確実にシラケる。
焼鳥屋のカウンターでわいわい雑談してるときにさ、知らない野郎が近づいてきて顔の前で屁をこかれたような感じになるんだわ。
別に自治厨じゃないけど、それが正直な感想です。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:58:55.35 ID:E9jhKgal.net
もう寿命も数えるぼどに残り少なくなって来てるんだから、GWは各地に出掛けて楽しもうや

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:13:03.30 ID:2PBt9BTJ.net
自治厨というのも迷惑をかけてる側を擁護しているようで嫌な言葉だよ
注意するほうが悪いという発想はいただけない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:00:24.61 ID:3bCipAhQ.net
>>603
俺はせいぜい近場だね
県内の温泉街とか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:03:47.32 ID:3bCipAhQ.net
湯に浸かった後は座敷でうまいもん食いながら一杯やって、二つ折りした座布団を枕にうたた寝したい
風邪ひきそうだなw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:57:18.75 ID:TXT1u1HU.net
定年退職しているから出かけるとしたらGWではなく平日だな
まずは伊勢神宮を考えている

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:10:57.49 ID:XLELRJ6y.net
今は出かけたい気分にはなれないけど
コロナは他人事だと思ってる人がいる限り
この状況は続くんだろうな

どこも混んで料金も高くなるGWには元々出かけないから
その期間に家にいること自体は別に苦でもないけど
遠方に引越した友人と会いづらいのが困る

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:46:05.83 ID:WrQHJ0gk.net
>>608
俺も同じような状況だよ。
近くの友人となら少人数でサクッと会うこともまだ可能なのに。
電車や飛行機を乗り継いで行くのは厳しいね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:47:57.48 ID:8ojfOXLR.net
旅行はしたいとも思わないが
季節の美味いもんを気兼ねなく外食しに行けないのはつらい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:00:10.87 ID:DugwGtRx.net
>>607
あそこは最高!
内宮より外宮が好き

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:42:03.10 ID:WkK+XSHl.net
伊勢神宮をスルーして賢島の温泉でまったりしてきたのはいい思い出

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:17:08.42 ID:5OtKpjtQ.net
あそこが最高!
外宮より子宮が好き

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:40:04.64 ID:+5u0F9af.net
「世界ふしぎ発見」を何年ぶりかで観た
草野仁さん、歳を取ったなあ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:29:58.77 ID:cimMqchC.net
>598
日本の基準はミンス様です
ミンス様がやっていた事なら全て肯定されるべきなのでジミン無罪です

こうですね?わかります

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:30:39.44 ID:8zsJzWvd.net
県外の子供に会いに行っても2週間は
自宅待機になると聞くと、家の近くしか
行くとこないな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 06:37:42.51 ID:OG0r2VYk.net
>>616
「県外の子供に会いに行っても2週間は自宅待機になる」
誰がなんで2週間の自宅待機になるの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:48:42.64 ID:S12DpzZN.net
>>613
糞虫が!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:24:29.35 ID:0DlLadyi.net
犯人はサブ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:51:30.39 ID:ruc5ZqBj.net
>>618
多分もう反応しないほうがいい気がしてきた
このしつこさは見覚えがあるよ
旧スレを使い切らないうちに新スレに執拗に書き続けたり
おめこ連呼したり
全部同じ人じゃないの
同じでなくても反抗期から未だに抜けられない人と見た
触っちゃだめな汚物扱いでいいよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:04:28.08 ID:KnW9cAcl.net
>>618>>613の自演かと思った

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:05:38.90 ID:Lz0MTVrf.net
>>620
カリカリしながら旧スレ誘導してて無視された腹いせか?
お前もしつこく根に持つ汚物だな?w

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:16:14.05 ID:8064E4QJ.net
下ネタ馬鹿=民主好き左翼=GoToは無罪男

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:30:28.20 ID:ZvA/95D6.net
日本は中道を右という

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:38:08.29 ID:KnW9cAcl.net
学力の低い人はマナーも悪い
他人の言うことに従うことができないからそうなるらしい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:41:59.08 ID:URLwpfVo.net
>>624
自民党=中道もしくは中道左派だからな
日本には左翼もリベラルも基本的に存在しない

本物のリベラルや左派とは反政府であってもけっして反国家ではない
それは海外のリベラル、左派を見れば一目瞭然で
彼らは自国の国旗を掲げて国歌を歌いデモをする
ましてや敵性国家、敵性民族に媚びたりしない
アメリカの左派である民主党も必要とあらば軍事オプションも躊躇なく行使する

ところが日本の自称”左翼もどき”たちは
リベラルも左派の意味も理解していない偽リベラル、エセ左翼に過ぎない
立憲民主、社民などの極左もどき政党朝日、毎日といった極左紙もどきマスゴミ・・・
こいつらはただの反日、或いは敵性外国人である朝鮮人でしかなく
左翼だの、リベラルだのを名乗る事を絶対に許しても認めてもいけない

敢えて左派と言うならば敵性民族で寄生しかしない朝鮮人を含む
移民を推進する二階俊博・自民党が該当する

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:45:39.50 ID:oQdykfwS.net
まあ過剰反応する必要もないんじゃないか
適当にスルーして、まったりいこうぜ

お年寄りにはコロナワクチンの接種券が送られ始めているらしい
うらやましい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:52:50.72 ID:URLwpfVo.net
というか
下ネタやハゲ云々は軽い挨拶ていどでしょ
リアルなら相手の反応を見るまえに
話していい相手かどうかだいたい事前にわかる
顔の見えないネットではそれが効かない
なので出来れば過剰反応せずに流す分別を持って欲しいものだ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:55:27.10 ID:ruc5ZqBj.net
分別w求めるなら下ネタだのハゲだの書く側にじゃないのか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:04:37.21 ID:YOvaOtZ9.net
>>611
そうなの?
外宮の見所はどこかな

外宮と内宮は同じような形で?
内宮の近くにはおかげ横丁があるという程度の認識なのです

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:04:47.83 ID:8064E4QJ.net
単独の下ネタなら流しもするが、ここのは真面目で温厚な書き込みに乗っかって、それを汚す下ネタなんだよね。
だから場が白ける。
俺もやられた一人なんだけど、小馬鹿にされたようで不愉快極まりなかった。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:07:01.34 ID:GIzZL4C4.net
>>631
そんな連中は猿だと無視だよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:15:47.95 ID:KnW9cAcl.net
このスレにいる困ったちゃんは自分のことを棚に上げて
「これくらい大目に見ろ」と逆ギレするから始末が悪い
「大目に見ろ」は第三者が言うべきことで当事者が言ってはいけないのに

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:34:34.69 ID:0DlLadyi.net
>>630
外宮は広々としていて、空気がとても清涼でした。大きな池があり、そのほとりには整備の行き届いた休憩スペースがあります。
内宮は式年遷宮で建て替えられた社も多く、新しい無垢の柱が陽光を受けて輝いていました。しかも金色にです。驚きました。そばを流れる五十鈴川の美しさも素晴らしかった。
おかげ横町はおいしいB級グルメの宝庫です。参道の町並みも情緒がありました。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:42:49.39 ID:ruc5ZqBj.net
おかげ横丁の定番の赤福
東京ではデパ地下でも買えるがやはり本店で食べたものは美味しかった
とはいえ行ったの35年も前だけどな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:29:50.42 ID:5nE7j7Ln.net
松阪に住んでた頃、輪行で伊勢志摩へ、海の青さに驚いた
海岸で手に持っていた昼食のパンをトンビ(鷹?)に獲られたのと
パンクしてひどい目にあったのが思い出

それと宮川堤防の桜並木が凄かった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:46:40.92 ID:YOvaOtZ9.net
情報をありがとう
日帰りで伊勢神宮に行ってくるわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:34:51.18 ID:/jIBTQ08.net
「自分の気に入らない書き込みは全て同一人による物」
荒らしに良くあるやり口ですね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:00:45.85 ID:akYVwmnz.net
なんか知らんが
今日は腹が立つことが多かった
気が短くなった、切れやすくなった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:41:25.76 ID:6QYedIu+.net
荒らしはスルー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 01:53:25.13 ID:MoBQggMf.net
出来ないと思うよ
此処はスルー耐性のない者が集まっている
見ていて一目瞭然
そしてそれも匿名掲示板

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 05:08:13.91 ID:Sf6Fx9g5.net
俺もなんか知らんがパキスタンに
旅行に行きたくなった。
こう言う気持ちは自分には珍しい。
もちろん今はいけないが、死ぬ前までには行くかもしれない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 05:58:48.93 ID:EI/6YrN4.net
趣味のサークルを出入り禁止にされた同世代の男がいた。
酒癖が悪く、打ち上げの席では女性会員に向けて下ネタを連発し、呼ばれてもいない集まりへも無神経に押し掛ける。
子供じみた安っぽい「甘え根性」が目立った。
野党への心理的傾斜を隠そうとせず、浅薄な議論をふっかけるのも嫌われた。
調べてみると、大企業を不祥事でくびになり、今は細々とフリーランスをしているらしかった。
ここの流れを見ていて、彼の幼児性、彼岸へ渡りかけている陰湿な上目遣いと、強烈な歯槽膿漏臭を思い出して吐きそうになった。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:11:14.52 ID:sSTnjjce.net
>>643
ならばごちゃんえる自体が向いてないと思うよ
相手が誰かも何人かもわからず
まるで天に唾する行為に等しいからね
おかしな自分善がりの規準や拘りをSNSに持ち込まずに
自分に合わないと思ったレスやスレはスルーするか離脱して
もっと有意義な事に残り僅かな人生の時間を充てた方がよい
あなたの死後もあなたの気に入らないレスやスレは続く

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:21:12.39 ID:OAXu10ek.net
>>643
高齢の母(まだ元気)は、人の粗探しや悪口ばかり言うようになった
気を付けた方がいいですよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:55:33.56 ID:40VArSUZ.net
本当に煽り耐性が無いなあw
2人も釣れたじゃん
まあ1人かもしれないけどw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 08:00:55.21 ID:EI/6YrN4.net
>>644
通行人の顔にツバを吐きかける奴、多くの人が集う場でこれみよがしに毎日立ち小便をする奴

無視する手もある、見ない振りをする手もある

でも俺はぶん殴る
それだけのことよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 08:05:49.43 ID:EI/6YrN4.net
>>645
あなたの高齢の父親は、近所の若い女性店員や町内会の熟女の尻を追いかけ回して徘徊行動が警察沙汰寸前にまで問題化しています。座敷牢に放り込んどいた方がいいですよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:12:13.94 ID:a8+DbftV.net
やはり60にもなると世間で言われているようなすぐにキレるジジイになるんだね
自分が受け入れられないことがあると、攻撃せずにいられない
下ネタがダメなのも、自分がそっち方面ダメになったからなんだろか
嵐とも言えない書き込みをスルーできない方たちは、マジでココに向いてないから他所で楽しみを見つけてくれないか?
お願いしても、ダメ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:17:59.00 ID:EI/6YrN4.net
>>649
きみが出て行った方が、よりたくさんの人が幸せになるよw
周囲の迷惑を顧みず意固地になってだらしない振る舞いを改めないのは典型的な老害だぜ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:29:03.45 ID:C+bVx0Wt.net
>>650
おいおい、どうしたんだ?月曜朝からそんなにカッカして、、、
まぁ、今晩はおめこでもして気持ちよがれよw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:31:17.28 ID:sSTnjjce.net
>>649
同意
自分の思い通りに進むSNSなんてないからな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:12:17.18 ID:egZ28bhm.net
どっちも幼稚だと思うけどまあ>>650に同意
不快な下ネタが今後も投下され続けるのはうんざりだけど
頑固爺に改める気はさらさらないみたいだからもう無視するしかないと思う

>下ネタ大好きな方へ
できればコテハンにして頂けないでしょうか?
そうすればNG登録するのであなたは誰に気兼ねすることなく
存分につまらない下ネタを書けると思うのですが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:15:25.88 ID:egZ28bhm.net
>>652
再びこれを書く時が来ようとは…

節子、ここSNSやない
BBSや

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:21:33.00 ID:viVI7Sty.net
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /  みんな
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/   そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:04:43.47 ID:EI/6YrN4.net
>まぁ、今晩はおめこでもして気持ちよがれよ

還暦のジジイがこの書き込みw
アホンダラ!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:46:34.18 ID:egZ28bhm.net
5chにもルールがあることを知らない人もいる気がするので改めて掲示

ガイドライン
https://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

因みに下品なレスは削除対象に挙げられてるよ
決して「おかしな自分善がりの規準」ではなく既存のルールだからね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:29:09.04 ID:78BHDmQq.net
女房は連休仕事だから、俺は車で東北巡りしてくるよ。健康寿命も残り少ないし
60手前、来年は健康の保証もないしな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:30:30.57 ID:78BHDmQq.net
定年手前を60手前と書いてしまった。すまん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 15:54:09.49 ID:C+bVx0Wt.net
鹿児島の開聞岳を久しぶりに見に行きたいな
池田湖畔でうなぎの蒲焼きを食って、指宿で温泉にゆったり浸かりたい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:03:06.19 ID:C+bVx0Wt.net
>>656
ID赤くなってんぞwおめこおめこに反応しすぎww

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:43:06.37 ID:AnBUv80V.net
久しぶりに見たらココも変わったな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:49:37.58 ID:ci2GxD2D.net
リタイア後はのんびりできると思っていたが、
家にいると食欲との戦いだね
とにかく腹が減る

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:51:24.46 ID:C+bVx0Wt.net
ハーゲンダッツはおいしい
ついつい食べてしまう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:54:35.00 ID:C+bVx0Wt.net
660と664は俺なんだけど、なぜか651や661のオメコジジイとIDが同じ
Wi-Fiじゃないんだが、どういうことだ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:33:22.50 ID:egZ28bhm.net
>>665
IDはIPから計算で作られるので、たまたま結果が同じになるID被りが
たまに発生することがあると聞いたことがあるよ

心外だろうけど気にしないが吉

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:17:21.16 ID:C+bVx0Wt.net
>>666
了解。うんざりしましたよ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:31:04.84 ID:ltskkW6/.net
>>647
話しが通じる相手じゃないからどんなに注意しても無駄
欲望のままに振る舞う動物レベルの奴に関わるなんて
人間様の貴重な時間が勿体ないぞ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:32:26.44 ID:sxJIk2qn.net
気候の変動が堪えるようになった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:05:38.93 ID:2kArCVBT.net
自分を老人と感じたことありますか?
白髪とか目の下のたるみとかの見かけじゃなっくて
俺は孫娘にお兄ちゃんとよばせてるが、お兄ちゃんおじいちゃんみたいと言われた。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:19:03.30 ID:ci2GxD2D.net
53歳くらいの頃は、8時間ほど歩いたことがある
今は30分も歩くと座りたくなる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 22:28:01.62 ID:sxq2D0DB.net
頭がごま塩のせいかスーパーのレジの
おばちゃんやねーちゃんに親切にされる。自分は老人なんだと自覚するよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 04:42:37.03 ID:kIds1mvp.net
>>670
痛過ぎる
老婆が孫に「お姉さん」と呼ばせてたらどう思う?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 07:10:56.09 ID:I336gJ60.net
もう数十年前から道に迷う夢ばかり見る。
出てくる人や場所は違うんだがいつも同じような夢。
今も定年後にどうしようかと悩んでるし、やっぱり
不安感が強いのであんな夢ばかり見るのかな。
考えたら受験や大学の卒試、就職の時も同じような
夢を見てた気がする。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 07:37:15.69 ID:R+JGfbMB.net
3月末で定年退職したが、銀行に手続きに行き、書類の職業欄の「無職・退職の方」
に〇をした。これからは一歩一歩老いに向かって進んで行くんだなと感じたもの。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:07:12.57 ID:duhGSeoI.net
過去に人を何人か殺した経験(完全犯罪)がバレそうになる夢をさっき観た
目が覚めてホッとするんだけど、あまり楽しい夢じゃないな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:16:00.33 ID:Amnm8FeO.net
白紙の答案を前に、試験が終了する夢はいまだに見る
まあ、実際それに近い体験をしたこともあったからな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:30:06.44 ID:4hKbcrPA.net
同じ人がカチカチしながら書いてるようだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:52:40.58 ID:NlFULNfL.net
>>676
「やらかして追われている」という夢は時々見る

隠れている場所から外を見ると家族が歩いている、
でも声をかけるわけにいかない
そんなつらい場面で目が覚めたり

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:00:01.53 ID:WG2uzHR/.net
昔は行く見ていた空を飛ぶ夢
人を殺して床下の土に埋めたのがバレそうになる夢・・・
それらの夢はもう見なくなったなぁ
だがものに出来なかった振られて未練がある女の夢は
まだときどき見るが夢の中でもやはり振られるw

床下の夢はマンション住まいなので考えると笑ってしまう
夢に意味があるのかわからないが
考えてるうちにどんな夢だったか忘れてしまう
もうすぐこの世の事も忘れるのだろう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:13:43.73 ID:BB7d2XUW.net
俺は数学の試験が全く出来なくて途方に暮れている夢や、大学の卒業者名の張り出しに自分の名前が無くて「うちは貧乏なのに留年なんてできねーよ」とボードの前でへたり込んでる夢を半年に一回程度見るね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:58:56.24 ID:COKNX5Xc.net
空飛ぶ夢は中学〜高校の6年間でよく見たな
ジャンプしたあと平泳ぎみたいに手足動かすと高くまで昇れるw
大学で2回見て、35歳で1回見て、そのあとは見たこと無い

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:08:56.20 ID:Yx80A+A4.net
60にもなって話し合わせて作り話ししてんじゃねーよ、恥ずかしい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:27:45.65 ID:COKNX5Xc.net
>>683
おめこ話の方が良かったか?w

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:36:36.06 ID:00DvMT2b.net
>>683
おまえの存在自体が国辱ものだなw
親が気の毒だ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:45:19.61 ID:v3UTmI1Z.net
宴会場みたいなところで、酒や料理が出され、その部屋で多くの男や女が真昼間から
抱き合って性的行為をしてる。そこに若い母親と5歳くらいの俺が2人で料理を食べてる。
こういう夢を昔から何度も見る。いつもほとんど同じ内容。ずっと不思議に思ってたが、
ひょっとして両親の先祖に置屋の関係の人がいたのかも?なんて思って、先祖を調べて
みたが、父方は商人、母方は警察官(その前は分からない)でそんな人はいないみたい。
もっとさかのぼれば先祖は農民?かもしれないが良く分らない。

しかし親の体型や顔かたちが子供に遺伝するのなら、先祖の記憶というものも遺伝しても
おかしくないんじゃないのだろうか?と最近は思うようになった。

ひょっとして2〜300年くらい遡ったら、先祖に花魁とか遊女みたいな人がいたのかも
しれない、なんて最近は思ってる。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:08:40.61 ID:COKNX5Xc.net
>>686
面白い(失礼)夢だな
記憶の遺伝、というのも興味深い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:13:43.93 ID:00DvMT2b.net
>>686
親族が真言立川流の信者だったとかねw
京極夏彦の小説にそんなのがあったなあ
「繰り返し夢に現れる光景は、幼い頃に実際に見た記憶だった」みたいなさ
「狂骨の夢」だったかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:57:00.06 ID:Amnm8FeO.net
昔だとフロイトの夢判断とか引き合いにだして、それらしい解釈を言いたくなるところだな
流石に今は本気でそんなことをいう気にならないけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:42:38.24 ID:hPJDFJSB.net
夢を見ていて、それが夢だと自覚したとき
空を飛ぼうとしたが、地面すれすれにしか飛べなかった
プールで潜水をしているような感じだった
夢でも好きなようには出来ないんだな

夢だと自覚したときは目を覚まそうと思ったらいつでも目が覚めることも分かった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:22:00.50 ID:+Zl6wrAN.net
なぜ現実でも無理な事を
夢でも無理だとわざわざダメ出しされるのか意味不明w
腹立つw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 01:06:36.42 ID:9oYHrbfr.net
中年以降に繰り返し夢に出てくる家が二軒ある。
一軒は実家に似てるけど無人。複雑な構造の隠し部屋がいくつもあり、隠し部屋はそれぞれ日当たりが良く整頓されてはいるものの、家具も床もホコリを厚くかぶっている。
もう一軒は木造三階建てのアパートで、各部屋には人の気配がある。俺はいつもここで探し物をしている。忘れ物を取りに来ることもある。
死んだら一軒目の家で暮らしてそうな気がする。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 05:05:51.93 ID:lDjgNnnj.net
それは多分、木造三階建てのアパートで自分の亡き骸を探してるんだよ

成仏してね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:01:23.33 ID:WE1cmBVe.net
獲得形質は遺伝しないというのが今の常識なので記憶の遺伝は考えにくい
幼少時の埋もれた記憶が夢になるのは十分あり得るな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:45:00.87 ID:ArfoQJqW.net
現段階では否定されてても、ひょっとしたら記憶の遺伝なんてのもあるのかもしれないね。
最近は動脈硬化にもピロリ菌感染が関連してるとか言われてるし、脳腸相関とかも最近は
言われだしたし、それまでの常識を覆す青天の霹靂みたいなことが脳の分野で起こっても
不思議じゃ無いよな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:00:38.92 ID:ArfoQJqW.net
訃報】吉本新喜劇のチャーリー浜さん死去。享年78。
「…じゃあ〜りませんか」のギャグでお馴染み

https://news.yahoo.co.jp/articles/af63d9000a1d82e574f65fc1c3bd6500cb8bbfc8

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:45:47.81 ID:Ab8aDgfl.net
>>694
日経サイエンスを定期購読しているけれど、獲得形質は遺伝するという記事を読んだ記憶があります。
働く遺伝子が変わるという内容だったかな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:49:01.63 ID:9oYHrbfr.net
>>697
いい科学雑誌だけど、高いのよね。それでも時々買うけど。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:07:25.80 ID:WE1cmBVe.net
>>697
そんな記事がweb上にもあったよ
まだ「今の常識」とまではいかないがそのような研究は進みつつあるようだね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:44:47.51 ID:hRTg8zls.net
娘が2人いるんだけど、幼少の時の可愛い姿で夢に出てきて
一緒に遊んでいたりする。
今じゃもう30手前の年齢なのに、不思議なものだね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:47:29.54 ID:J2Tcl1TX.net
>>696
チャーリー浜という芸名は、吉本の東京進出をきっかけに
付け直したのであって、古い新喜劇ファンには浜裕二のほうが
しっくりくるかも知れないね

吉本興業は東京進出を企ててから面白味がなくなったな
吉本新喜劇の往年の大スター・岡八郎なんて東京人は知るまい
くっさ〜・えげつな〜

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:11:07.37 ID:mlusT0Hm.net
チャーリーズ・エンジェルのが
世間的に知られてるやろうな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 06:12:08.41 ID:KcaKoPJw.net
お笑いというがほとんどの芸人は笑えないネタばかりでつまらない
厚切りジェイソンは面白いと思ったが最近見ないな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:20:45.78 ID:/Bh/eZVz.net
NHKで良く見るが

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:04:31.67 ID:2Ei0mPMT.net
大阪生まれだが
テレビが昼間からおかしな
全国放送では決して見ない芸人の
面白くもない劇や漫才ばかり垂れ流しで辟易していた
あの異常な文化は何かと思うよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:02:08.06 ID:23SmlIvH.net
高学歴の親の子供は高学歴の子供が多いからな。
ひょっとすると少しは獲得形質も遺伝してるのかもね。

頭の良い子(勉強の出来る子)の家庭は裕福な家庭が多いと言われてるけど、
ウチはそこそこ裕福だけど子供らは全然勉強が出来ないし。
まあ俺があまり良い大学を出てないからな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:14:59.14 ID:eRgatmqU.net
んー塾の類い行かず家勉だけで宮廷行ったけどなあ
父親は算盤止まりだが中卒の母親から小学生の時に
連立方程式の解法習ったわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:07:51.31 ID:llLA5dKb.net
>>706
>頭の良い子(勉強の出来る子)の家庭は裕福な家庭が多いと

それは違うと思うけどな
裕福な家庭は勉強環境が整い学校の成績がいいから、そうみえるだけでは
ただ、裕福な家庭は、勉強以外のもの(遊び道具、スポーツ環境など)も多く得られるから、そっちに引っ張られると勉強はそっちのけw

頭がいい、悪いは別だと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:08:42.00 ID:uHYCBU/E.net
なんか馬鹿そうな書き込みだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:37:25.20 ID:JwHI+NhJ.net
お前の主張を述べてみなさい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:35:33.83 ID:zKJTHjvg.net
60の爺が宮廷なんて使わねーし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:16:59.78 ID:I/DsR25g.net
普通使うよ
だだし上位の連中ね
それ以下なら何の事か訳ワカメだろうな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:53:24.80 ID:KcaKoPJw.net
>>704
そうなのか!
NHKは受信料をまじめに払ってる割には全く見ないので気付かなかった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:08:48.37 ID:zKJTHjvg.net
確かにネラーの雑魚の上なら良く使うな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:14:09.54 ID:5zBYoYEX.net
この世代なら、塾だのナントカ進学教室だのなんとか会だのに通わなくとも
いわゆる「難関大学」に合格した連中はたくさんいるんじゃないかね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:23:39.31 ID:IcxpUg36.net
この世代だと「塾」といえばそろばん塾とかの習い事
学習塾に通ってる奴なんて周囲には殆どいなかった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:39:07.33 ID:c8TkM5RI.net
>>713
教育テレビでよく見る。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 00:42:21.92 ID:RykDu8vZ.net
>>715
そうだね、自宅学習だけで難関大へ行ったのはザラにいた

だから子供たちの受験の際は、すっかり時代遅れになってしまった自分のマインドをリセットするのに手こずった
女房から「今はそんな悠長な時代じゃないのよ!」と叱られたりもしたw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:08:16.10 ID:KHgMxqn5.net
>>717
教育テレビという響き懐かしいな
名称が変わったわけじゃないらしいが
2011年からは徹底して「Eテレ」が使われてるからな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:48:35.72 ID:V2YEOhoU.net
>>718
息子が中学生になった時、塾を決めてきて行きたいと言い出したけれど
3年生になってからで良いのではと言ったら息子に叱られた
内申書は3年生の成績だけだと思ったら
1年:2年:3年=0.5:0.5:1 という比重で3年間評価するので、中学1年から頑張る必要があるとのことだった
いつの間に変わったんだ?

お兄ちゃんがガリ勉になったと笑っていた娘も、中学生になったら兄の後を追いかけ始めた
お前達、何があったんだ・・・

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:52:41.25 ID:PKSrx4ts.net
>>720
父親の”履歴”と”現状”を分析した結果だと思うよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:16:21.77 ID:yXXQObP/.net
>>721
君は自分の「履歴」と「現状」を分析したまえ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:23:11.53 ID:wXDPqgIG.net
俺の周囲だけの話かもしれないが、進学目的で塾に通ってた奴は記憶に無いな
勉強が「遅れているんで」通ってた奴はいたよ

同じ学習塾でも、今と昔じゃ通う理由が違うんじゃ無い?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:39:52.21 ID:Xmp3VRl8.net
>>723
地域差もあるだろうが、私の周りではいわば過渡期だった気がする。
補習塾的なところに通ってた連中もいたが、
中学受験のための「日本進学教室(日進)」や「四谷大塚」がそれなりの
存在感を示し始めていたようにも思う。

小学校(都下某市立)の同じクラスから後に3人が東大に進んだが、
@市立中→都立高 A国立大付属中高 B私立中高一貫校
と経路は三人三様だったな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:47:10.39 ID:Xmp3VRl8.net
>>719
今のテレビ朝日が昔は日本教育テレビ(NET Nippon Educational Television)で
申し訳程度に教育番組を流していたっけ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:51:31.88 ID:yXXQObP/.net
俺が育った田舎では「日曜テスト教室」ってのがあり、それが塾の代わりだった
大勢が集まってテストを受けて、その後で講師から解説授業を受ける

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:36:29.20 ID:LOlZjAj1.net
うちは田舎で予備校も学習塾もなかった
大学受験ラジオ講座と英協の添削だけやって地元の国立大に受かった
いまだに赤尾好夫先生と旺文社には感謝している

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:44:20.98 ID:4k/JJGQb.net
>>727
ら講の懸賞問題で図書券とかブックエンド何回か貰った
それ目当て本をで買っていた

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:57:48.92 ID:yXXQObP/.net
Z会の問題が解けなくて参ったよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:36:25.98 ID:QU6hE8j6.net
定年後、時間潰しに同居してる2つになった孫にひらがな教えてる。孫に尊敬の眼差しをうけ気分最高って

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:14:00.28 ID:V2YEOhoU.net
>>721
二人とも履歴が私と同じで国立理系卒のエンジニアになった
通勤時間が往復3時間だった私と違って、往復1時間以内の会社に就職したことが現状分析した結果だと思われ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:51:09.96 ID:lVeFox7U.net
>>725
昔のサンデーマガジンは読み物のページが
多くて漫画のページは半分以下だった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:19:31.88 ID:EIQxPUtq.net
酒、公園とかで飲む
集団が増えるだけな気がするけどw
まぁ初の試みで、見ものだわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 02:12:04.03 ID:LhQ31QI/.net
正月や冥土の旅の一里塚目出度くも有り目出度くも無し 一休宗純

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 02:56:03.75 ID:uAYh2Mnk.net
>>730
今どき子供世帯と同居とは珍しいね
同居を希望したのは誰?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 06:25:44.96 ID:Mf6ycMPp.net
>>732
中岡俊哉の心霊写真とか大伴昌司とか面白かったな
世の中には俺の知らない世界があるんだっていうワクワク感がよかった
なんでもネットで見られると思うとつまらん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:11:04.78 ID:o/iJwV4D.net
>>733
取り締まりをするようだよ、そうなると誰かの家に集まって宅飲みかなw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:57:47.83 ID:jn3MR7Ng.net
菅さんは、申し訳ないを連発しているが一国のトップの姿として情けないな。
もっとハッキリこうだからこうしてくれと強く訴えかけて欲しい。
こういうことは小泉元総理だったらもっと上手くて訴求力がありそうだけどね。
安倍さんも言葉はうまいが力強さがあるが、うそつきのイメージが強くなっていて
あまり説得力がないかな。
この一年政府の方針がぶれてグラグラしている感じは否めないが、
何より国民一人一人がもっと考え行動しないといけないよね。
だらしない路上飲み、こんな状況なのに欲望抑えられず風俗通っているという輩はどうかしているよ。
昨日の菅さんの中継見て個人的に感じたこと。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:06:35.74 ID:o/iJwV4D.net
日本の国民はよくやってるよ(真面目、ムラ社会のおかげw)
何もしない、あるいは対応が遅いのが政府、自治体(特に東京都と大阪府)

去年は未知のウィルスで、その準備も出来ておらず、右往左往したのはわかるが、1年以上たってまだ同じ事の繰り返し、悪いのは政府、自治体

 某氏ツイッターにここまで書かれてる↓

【猿以下かも】

昨年4月30日の1回目の緊急事態宣言の時を思いだそう。
コイケ都知事とヨシムラ知事はともに「Stay Home Stay Tokyo Stay Osaka」と言っていた(15:40〜)。

https://youtube.com/watch?v=KM3wKt2HdRM

3回目になっても「ステイホームの徹底を」というコイケ。
失敗の反省がない。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210423/1000063498.html

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:28:50.00 ID:j2uYaRVX.net
いやぁ、去年と今年のウイルスは違うね
変異株は伝染力も強いし、若い人も重症化している
これだけ強力だと去年までのウイルス抑え込み政策が通用しない

まあ大阪で一年間に病床を数十倍に増やせなかったのは失政だがな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:38:51.75 ID:uAYh2Mnk.net
>>739
ごめん、よくわからないけど国民は悪くなくて施策だけが悪いって言ってる?
でもステイホームを徹底すれば感染者は減ると思うので間違いではないよね
大失敗の反省をしなきゃいけないのは国民のほうじゃないの

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:19:48.41 ID:TYMlq6zE.net
>>741
俺もそう思うよ。
感染ゼロにするのは超簡単。
政策批判するのは良いが、そいつら税金払っているのかと思う。
その連中はミンスのときは黙っていたんじゃないの?

もちろん今の政府にも問題はあるとは思う。
ただ、いろいろな業界の事を考えるとどう対応するかが難しい。

サラリーマン系はゼロにしろと訴える傾向が強い。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:36:10.64 ID:fZrbFrH5.net
>>731
なるほど
確かに通勤に時間をかけるのがいちばん馬鹿らしい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:44:36.38 ID:sXWeUgl6.net
この四月から嘱託社員になってから、出勤時間と退社時間が、現役の頃より遅くなったり早くなったりして、満員電車は回避できている。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:11:55.83 ID:j2uYaRVX.net
Somebody Stole My Gal
(吉本新喜劇の旧テーマ)
https://www.youtube.com/watch?v=RjMJDJ0frBc

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:55:37.18 ID:uAYh2Mnk.net
今でもフルタイムで働いてるけどほとんど在宅勤務
たまの出社も家が都心で職場は家より少し千葉寄りなので通勤電車はガラガラ
反対方面のすし詰め電車を見ると申し訳ない気分になるけど
年寄だから許してね、って感じ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:45:28.10 ID:o/iJwV4D.net
NHK-FM
2021年4月29日(木・昭和の日)午後0時15分〜午後9時15分
今日は一日“昭和ニッポン歌謡名曲”三昧

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:01:05.79 ID:UIqpYUgX.net
再雇用で60歳から日給8800円。
月18万程度、賞与無し。
哀しい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:13:45.26 ID:5bmr0GKx.net
やめちまえ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:35:50.60 ID:88oZ9cVw.net
今の世の中、仕事があるだけでも幸せだと思う。
辞めたら屋外の工事現場の交通整理が待ってるよ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:07:41.74 ID:jn3MR7Ng.net
みんなぶつくさ言いつつも同じ職場で再雇用しているよ。
他に行っても金もずっと少ない。
第一使い物にならんかもしれんし。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:30:03.60 ID:34FgvHQt.net
俺は再雇用で初めての給与を昨日、受け取ったら手取り額がほんの数万だった。
ボーナスがあるからまだいいが、高齢者雇用継続給付金が振り込まれる見込みとはいえ
心もとない限り。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:54:23.91 ID:vgqtw5tj.net
政府が努力義務とはいえ、70歳定年制を目指すとかほざいてるけどどうだろうね。
今、現在でも65歳定年の企業なんて2割もないでしょ。大企業や官公庁でもすべからく60歳定年のまんまやん。
うちの会社なんて60歳到達以後の最初の3月31日で定年ってどころか、60歳の誕生月で退職させられたわ。

まあ、退職後、再雇用させてもらってはいるが課長職は解かれた。あと少なくとも3年は頑張るつもり。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:11:22.73 ID:uAYh2Mnk.net
細かい指摘で恐縮だけど「すべからく」の意味は「全てといっていいほど」ではないよ
○○すべきであるところの、とか当然そうするべきだけど、みたいな意味

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:27:43.78 ID:sXWeUgl6.net
若いころは定年退職後 辞めた(辞めさせられた)会社に嘱託で残った先輩を心のの中でなんか情けないな思っていた。自分なら定年したら会社とはきっぱりお別れして、会社の世話なんかにならず独立して起業でもしようかと考えていたが、現実は嘱託のまんま情けないわ俺って

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:29:07.35 ID:QiFXdNIW.net
定年退職して時間が出来たと思って、あれもこれもとやっていると中途半端になってしまうな
仕事をしていた頃みたいにスケジュール表を作って活動するようになった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:30:34.60 ID:Mf6ycMPp.net
政府はすべからく60歳以後の雇用を保証すべきである

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:30:53.53 ID:Hom06dX3.net
再雇用「させてもらってる」のではなく「してもらってる」だな

あなたは経営者じゃないんだから

再雇用「してもらって」良かったね、よそじゃ使い物にならんよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:42:11.00 ID:Mf6ycMPp.net
最近、ゲームなんかで「課金する」っていう表現も気になる
課金してるのは経営してる側が言う事で、金払ってるのは課金されてる立場だろう
そのうち、税金払ってる奴が、「俺、課税してきた」とか言い出しそうだな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:42:36.66 ID:j2uYaRVX.net
できる人は若いうちに辞めていって起業するよね
かつて年間の最優秀社員賞を貰った先輩二人が、独立して会社を作った

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:48:25.69 ID:SkRS5Uov.net
以前、市民プールにめちゃくちゃ頭の悪い監視員がいて、何度も大声で「プールサイドで走るのはご遠慮させていただいておりまぁーす!」と怒鳴るんだわw
「おまえが走るのを遠慮してるのかよ」と呆れたわ
普通に「プールサイドで走らないでください」でいいのにさ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:50:02.80 ID:hZRZopp5.net
60前に早期退職して、都内で手打ちそばとか飲食店でもやってた方が
コロナ休業協力金が毎日働かないでも入ってきたから勝ち組だったよなぁw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:01:10.13 ID:uqK7BQuK.net
>>759
「募金する」はかなり定着しちゃったかね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 05:17:23.81 ID:hB/e0lTy.net
>>761
>プールサイドで走るのはご遠慮させていただいておりまぁーす!

「させて」が余計だったね

最近気になる間違いは「この電車にはご乗車できません」みたいなの
正しくは「ご乗車になれません」だよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 05:29:01.52 ID:XqArBY8R.net
納車した
とかおまえは業者かと

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:26:46.38 ID:L8CxYqea.net
>>760
できる奴だかどうかは知らないが、俺の周囲で起業して成功したのは10%にも満たなかったよ
まだバブル崩れかけで銀行も金貸していたから起業も時期にもよるんじゃない。
できる奴よりも運

因みに、失敗して首吊って死んだ奴もいたけどな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:46:35.46 ID:hs7+zl0b.net
日本語の間違いが多少あっても言いたいことが伝わるのならあまり気にしないな
ただ失言の言訳みたいに
普通に解釈したのに後になってお前が間違った解釈をしているみたいな言い方は嫌だ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:18:43.49 ID:MpEdx7/R.net
このスレは、公式文書かよ
つまらん
意味が通じればok
こまかな指摘はng

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:25:42.17 ID:kaSigjZ1.net
>>768
誤解のリスクを踏まえておればよろしいな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:44:02.79 ID:hB/e0lTy.net
>>768
また君か
間違いを気にしないのは君の勝手だけど
それを他人に強要するなと前も言っただろうに

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:53:39.56 ID:fbjZF9i2.net
>>764
「ご乗車になれません」より、
「ご乗車できません」のほうが分かりやすくて好きだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:13:21.46 ID:iVfDkLdx.net
最近の「させていただく」系の乱用はひどいね

「先生のシンポジウムに参加させていただき、ご講話を拝聴させていただき、大変に感銘を受けさせていただきました」

衣ばかりの天ぷらみたいになってて、えずいてしまう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:37:01.59 ID:hB/e0lTy.net
>>771
好き嫌いは個人の自由だから別にいいんじゃない

>>764に書いたのは電車のホームという公共の場で
間違った敬語を使うのはよろしくないという話なので

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:41:12.85 ID:w2hryfO6.net
つまらん流れ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:41:13.43 ID:tgNAvSHn.net
ご注文は○○でよろしかったでしょうか?は馴染めない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:45:17.48 ID:iVfDkLdx.net
こういうのが増えている↓

俺って人見知りする「じゃないですかあ」。だから参加はご辞退「させていただき」たいと判断「させていただき」ました。
これからも「永遠と」自分のやり方を「突き通」「させていただき」ます。感謝「しかない」。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:41:18.00 ID:oCj0cG2w.net
知識欲や向上心がない人にはつまらない流れなのかな
それか日本語が完璧だって自信がある人にはつまらないのかも

自分は「近い」の意味で「近しい」を使う誤用が気になる
それは親しいの意味であって近いとは違うのにさ

あと二重敬語
あれだけ売れたあつ森にも
「お帰りになられます」なんて二重敬語が使われてて驚く

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:58:54.87 ID:iVfDkLdx.net
国語の知識が乏しい者がネットで怪しげな文章を発信し、それが増殖する
「おまえは他人を卑下しすぎる!」「京都の寺社仏閣を見て回る」「巨漢の女兵士」みたいなのが出回るんだよね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:08:58.04 ID:hB/e0lTy.net
若者の間違いはまだ経験も浅いし仕方ないかで済まされるけど
この年になると日本語の間違いは恥ずかしいからこういう話題は有難いけどね
確かに自信満々な人にはつまらないのかもしれない

読み間違いも多い
代替を「だいがえ」 遵守を「そんしゅ」 各々を「かくかく」 凡例を「ぼんれい」 
重複を「じゅうふく」とか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:09:46.35 ID:ksEDVfcT.net
>>778
ブロントさん思い出したぜ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:12:04.92 ID:ksEDVfcT.net
>>779
慣用読みが混じってるぞ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:14:48.47 ID:ksEDVfcT.net
だが固有名詞の間違いはアカンよな
ブリジストンとかシャチハタとかキューピーとか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:26:23.62 ID:ksEDVfcT.net
さ入れ敬語つうのもあったな
「座らさせていただきます」とか
一見「させていただく」系に見えるが
「さ」が余計なだけ
体育会系に多いイメージ
「読まさせていただきます」
「置かさせていただきます」
後者、犯させてに聞こえてギョッ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:35:46.21 ID:hB/e0lTy.net
>>781
重複のことかな
間違いには違いないからね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:22:14.41 ID:iUZDY4FL.net
言葉は変化していくもの

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:48:51.20 ID:fbjZF9i2.net
>>773
いや、単に好き嫌いを言ってるのではなく、
分かりやすさを評価している
多くの人に瞬時に伝えるには特に

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:45:07.23 ID:61d/SysT.net
>>772
わてもそう思う
ひどすぎるなあ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:01:41.54 ID:iVfDkLdx.net
>>782
でもさ、固有名詞系の間違いは普通の人に対応を求めるのは酷だよ

「キューピーマヨネーズ」じゃなくて「キユーピー(大きなユ)」「キャノン」じゃなくて「キヤノン(大きなヤ)」、「ブリジストン」じゃなくて「ブリヂストン」

下手すりゃその会社の新人社員ですら間違ってたりするw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:13:56.76 ID:e7sDUo1n.net
能動、受動の逆転誤用も多いね。

「トランプ大統領は再選しなかった」「地震で道路が寸断した」みたいなやつ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:42:54.36 ID:e7sDUo1n.net
若い連中の書き込みで最近時々目にするのは「言い切ってるのに疑問符」ってのがある。

「俺の荷物が無い!」「僕が押し入れに仕舞っておいたよ?」

「おどおど感」を出したいんだろうけどねw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:55:41.10 ID:hB/e0lTy.net
>>786
ええ?わかりやすさにそんなに違いがあると思う?
どっちも否定形なんだからたいして違わないとしか思えないよ
君は「ご乗車になれません」と言われたら間違えて乗っちゃうの?w

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:03:46.51 ID:oCj0cG2w.net
>>790
それは単に語尾を上げる表現として「?」を使ってるだけかと思ってる
違和感はあるけど個人的には許容範囲かな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:04:47.31 ID:fbjZF9i2.net
>>791
「ご乗車になれません」と「ご乗車できません」では
与えるインパクトが違うと思う
まぁ反対意見もあるだろうけどね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:08:53.73 ID:cW8InPqN.net
一時期、世の中の皆んなが語尾に「かな?」を付けてて
メチャクチャ気持ち悪いと思ったことがあったが
最近はあんまり気にならない、かな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:20:20.75 ID:oCj0cG2w.net
>>793
インパクト…なんじゃそりゃ?
そんな意味不明な理由をこじつけてまで
誤った方を推すのに違和感を覚える

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:45:58.29 ID:GOfrmEDB.net
>>779
「後手」のことを「うしろで」と呼んでいた俺が通りますよ〜(´Д`)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:53:53.34 ID:gWjPCPa1.net
漢字や日本語ならまだいい
横文字や造語を連発する奴がいちばん嫌い
例えば造語を連発して造語に溺れて
何をやってるのかわからない都庁のおばさんとか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:54:53.94 ID:fbjZF9i2.net
>>795
どちらが、「できるかできないか」が明解かと言えば、
おのずと答えは出ると思うが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:56:34.81 ID:oCj0cG2w.net
>>798
インパクトの話はどこ行ったんだ
どうせ間違った方を使っててそっちがいいと認めさせたいだけだろ?
大人なら素直に間違いを認める潔さも必要だと思うがね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:04:18.57 ID:G7rspecJ.net
>>799
だから「できない」と明解に言っててインパクトあるじゃん
キャッチーと言ったほうが分かりやすいかな
それが理解できなきゃもういいよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:28:20.74 ID:w9vroNEE.net
屁理屈もここまで来るともう笑うしかないw
頑固な年寄りって痛いわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:08:11.45 ID:Jdm0AbDi.net
>>797
それならインパクトだのキャッチーだの横文字を連発して
間違った敬語を擁護する>>800を叱ってやっておくれ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 05:37:59.21 ID:EYY3NgSV.net
けんかをやめて〜二人をとめて〜w w
ジジババになるとキレやすくなるし、しつこい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:11:09.01 ID:Jdm0AbDi.net
けんかした覚えないよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:12:31.73 ID:VOby7JJt.net
だからジジババは昔のように55才定年制で
せいぜい相手をするのは孫くらいで
世間から隔離された環境に置いて縁側で朽ち果てさせておくのがいちばん

今のように無駄に長生きして職に留まらされ
ネットでも発言するようになり
車などの足を持つアクティブなジジババたちは
その行動力ゆえにストレスに曝され余計な軋轢や事故を随所で引き起こす

やはりジジババも適材適所にいるべきで
自身のスペックを超えた高齢運転や登山、山菜採りなどは止めて
昔話、自慢、説教を慎み静かに消えて行くべきだと思っている

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:20:14.95 ID:Jdm0AbDi.net
君昭和35年生まれじゃないよね?w
しつこく間違った敬語の件で絡んできてたのと同じ人かな
お引き取りください

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:24:01.01 ID:VOby7JJt.net
>>806
アンカーを付けて欲しい
もし俺宛ならば敬語云々にケチを付けた憶えも
学識も俺にはないから別人だ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:56:30.32 ID:Jdm0AbDi.net
>>807
敬語の件で絡んできた人とは別人なんだね
それは言いがかり失礼

でも昭和35年度生まれじゃないというところには答えてないよね
非該当な方ならどうぞお引き取りください

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:04:49.17 ID:ATax52dM.net
いや、しつこいねえw
もっとサッパリとしなよw
リアルでもこうだったら、嫌われてるはず

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:30:59.43 ID:clE48a24.net
>>784
代替(だいがえ)も慣用読みだよ
慣用読みは間違いではない
消耗を本来読みの「しょうこう」で読む人がどんだけ居るの

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:38:29.39 ID:clE48a24.net
>>796
それは場合による
同形異音語で「ごて」「うしろて」「うしろで」がある

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:52:01.27 ID:gdgBejmH.net
音のイメージが表に出て、本来の意味に取って代わりつつあるケースもあるよね

「憮然(ぶぜん)」は「失望などで虚しくやりきれない感じ」なんだけど、音が「ブスッとしてる」「仏頂面」「ブーたれる」とかに通じるからか、「ムカついてふて腐れてる様子」だと多くの人が思っている。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:55:41.33 ID:Jdm0AbDi.net
>>810
ググって確認してみた
消耗と重複は辞書に読みが別の2項目があるけど
代替にはだいがえという項目はなかったよ
まあ辞書によるかもしれないけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:01:44.76 ID:+CApE8Bn.net
中学か高校の頃の青臭い同級生の会話を聞いているようで、楽しいな。
他人から見れば些細なことで本人達は熱くなるんだよね。

てなことを言うと「些細なことではない」と、お叱りを受けそうだけど。

815 :807:2021/04/26(月) 11:37:25.71 ID:VOby7JJt.net
>>808
残念ながら1月で還暦ですw

>>814
寧ろ70代80代はもっと些細な事で
喧嘩をして次の日には死んでるという感じですw

人はそれほど進化も進歩もせずただ狡猾になる
これが介護職の俺なりの結論です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:00:43.22 ID:gdgBejmH.net
狡猾になる、か。
その通りだねぇ。
狡猾になる前に痴呆になる人も少なくなさそうだけどさ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:39:25.42 ID:bAQi9Uaj.net
伊勢神宮に行ってきた
混んでいなくて天気がよい平日に行けるのは定年退職の利点だな
有給休暇だと、当日が雨だったので明日、なんて融通を利かせられないし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:45:44.47 ID:UJbXo1SD.net
>>815
何で同い年なのに>>805みたいな姥捨思考になるのか不思議
車の運転とか登山はヤメレってあたりは同意だし
基本的に老いては子に従えって思ってるけど
一律55歳で引退したら人手不足の面でも年金資金不足の面でも
社会全体に迷惑をかけることにならないのかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:10:17.99 ID:fdNEBpxA.net
自動運転+シェア化次第

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:13:18.78 ID:gdgBejmH.net
>>817
どうでしたか?
感想を聞きたいな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:39:29.01 ID:bAQi9Uaj.net
>>820
大きな普通の神社と言っては失礼かな
さすがザ・神宮という印象はなかったです
おかげ横丁と周辺は下町の商店街という感じで面白かったですね

正装した夫婦らしき人をよく見かけました
それからコロナ対策で手水は柄杓ではなくシャワーでした

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:43:08.89 ID:MV6eqMuM.net
言葉というのは間違っていても、それを使う人が多ければ
やがては主流として認められるね
【重複】(じゅうふく)とか

>>782
登録商標で言う必要はないでしょう
「三分クッキング」でも、キユーピーとは言ってなかったと思う
ブルドックソースは仕方ないけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:54:38.06 ID:3V3qVu1X.net
キユーピーはデザイン上の問題でユを大きく書いているだけで
読みはキューピーだって聞いたことあるよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:07:58.43 ID:KHeoL2n7.net
キヤノンだって読みはキャノンだろw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:39:59.91 ID:MV6eqMuM.net
5ちゃんで聞いた情報だと
当時の商標を登録する事務局では
小さなカタカナを機械が受け付けなかったとか何とか言ってた
真偽は不明

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:36:44.36 ID:D56QEGxe.net
>>764
「この電車にはご乗車できません」

「この電車には乗車できません」でOK

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:40:27.91 ID:dmizOE4u.net
そうだけどそれだと尊敬語ではなくなるよね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:12:06.33 ID:D56QEGxe.net
尊敬語だと回りくどくなる
公共性のあるものは丁寧語で十分

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:13:00.83 ID:njNwgR3X.net
>>828
ああ、私もそう思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:57:19.57 ID:OI2kelbe.net
>>828
賛成だな
シンプルな丁寧語がベスト

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:32:35.99 ID:SVQ7Uwt/.net
60にもなってidカチャカチャ気持ち悪い

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:49:51.15 ID:J+VmAymQ.net
>>831
関係妄想の症状が出てますね
痴呆かな?
簡単なテストをしましょう
まずお名前を教えてください
今日は何月何日ですか?
今の季節は何ですか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:55:29.61 ID:SVQ7Uwt/.net
カチカチ君の登場!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:33:40.36 ID:OI2kelbe.net
>>833
カチカチかカチャカチャかはっきりしろよ痴呆老人w

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:37:16.32 ID:dmizOE4u.net
>>831
同意だけどこういう人は放置してたほうがいいよ
尊敬語も満足に使えない60代なんてまともに話ができる相手ではないからね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:55:15.42 ID:OI2kelbe.net
>>835
きみ、「させていただく」が大好きな修飾過多老人でしょ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 14:13:25.40 ID:CmEEcx0l.net
「させていただく」
普通の状況ではその言葉使いはない

だから最近キモサを感じる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:35:05.93 ID:r5o9zwrN.net
>>829
自演疑惑かけられてますよ
はっきり別人ですと言ったほうがいいのでは?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:37:59.67 ID:njNwgR3X.net
>>838
わりとどうでもいい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:48:07.41 ID:r5o9zwrN.net
>>839
ご自身はどうでもよくても
もっと早く言ってあげれば不毛な争いを避けられたのに残念です

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:26:05.82 ID:QBvSrx9H.net
この話題長引いてるなあ思ってたら、このスレにIDコロコロ君が居るのかよ
驚いたなあ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:53:53.90 ID:r5o9zwrN.net
あれ?でも疑惑は晴れたのでは?
それとも自演疑惑は ID:D56QEGxe ですか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:03:52.39 ID:CmEEcx0l.net
「させていただく」

キモイ謙譲語だけど

朝鮮系のコンサルが一時普及させた


「朝鮮おじぎのコンス」  よりましだ

未だにダイソーやっている キモ過ぎて買わない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:50:36.66 ID:OI2kelbe.net
「あいつが犯人だ」としつこく叫ぶ奴こそが犯人だなw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:38:41.70 ID:0tmBQ1fc.net
ID:D56QEGxeさんは今日はもう出てこないかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:14:12.45 ID:ZRBlceYo.net
定年退職しているおかげで、畑作業を前日に済ますことができた
今日と明日は雨
会社員の頃は土日が雨というパターンは都合が悪く
月曜日に雨が理想だった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 02:26:28.37 ID:5qSONzPh.net
コロナの予防注射、怖いな〜。
なるべくなら打ちたくない。
嫁が打てとうるさいのでしょうがないか。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 04:18:21.47 ID:eTRvFGLw.net
コロナワクチンなんぞよりも
苦痛なく眠るように死ねる安楽死注射が欲しい
どちらも単価などわずかなはず

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:17:46.12 ID:m9lo3Lbu.net
母親のワクチン接種予約できた
本人が電話してたが、全くつながらず、PCから代理予約した

インフルエンザワクチンは打たないのに、
さすがに新型コロナワクチンは急いで打ちたいと

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:23:43.27 ID:p8Eik9Sz.net
>>846
俺も退職しフリーの身。
何事も余裕があっていい。
昨日は天気がよかったが、朝日の中、
近場の明るい住宅街を自転車でブラブラ
していたらとても気持ちよく、
そのうち天国にでも行ければきっとあの世は
こんな感じかなと思ったよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:22:58.34 ID:BYWuwrbC.net
>>843
コンスって何かわからなくてググった
肘を張ってお腹のあたりで手を重ねるお辞儀のことなんだね

これは葬儀屋さんの女性がやっていた
このところ叔父や叔母の葬儀が相次いだので何度も見た
傅ずく感じが出るので取り入れられているのかもしれないね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:24:03.16 ID:ESpVeaOI.net
元々葬式屋はその系統だから

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:35:30.88 ID:czsq0NtH.net
朝鮮人自治区の川崎市とかね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:08:47.32 ID:Idqtejx7.net
朝鮮のことを嫌いな人って多いよな。
俺も若い頃は大嫌いだったが、今は年を取ったせいか?もうどうでも良くなった。
しかし中学校の時、身体が小さいというだけで何もしてないのに朝鮮の子から
良く殴られたなー。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:50:57.17 ID:qOtDQy6j.net
祖父母が戦時中に朝鮮人主体の工場で管理者?していた関係で朝鮮人が大嫌いだったと、親から聞いた覚えがある 何があったかはもう知る由も無いが・・・
俺は仕事の付合いがあったが、特に嫌な思いはしていないので負の感情はない 韓国の大学出の奴らはちゃんと常識をわきまえているし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:56:24.19 ID:iqQNsmRz.net
他国の国旗簡単には燃やしちゃう奴等がまともとは到底思えない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:13:10.96 ID:0/Nuhk+M.net
木を見て森を語るのは、やめた方が良いと思う。
理性的な言動を心がけたいね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:41:32.09 ID:N8Yn88rN.net
国旗を燃やす人ばかりではないと言いたいのかもしれないけど
少なくとも日本ではよく見かける行為ではないし
やはり国民性というのはあると思う

竹島の不法占拠なんて国をあげてやっていることだし
それに対して不快に感じるのは別に偏見ではないと思う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:46:03.42 ID:iqQNsmRz.net
韓国国内で竹島占拠はダメだよという声はあがらないのか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:50:41.57 ID:eMyRk/Zl.net
朝鮮人が怒るのも無理はない
https://pbs.twimg.com/media/EivJupkVgAI5ach.jpg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:05:52.01 ID:lOi1lhwP.net
同じ論理ならそんな日本人ばかりではない
実際伊藤博文は日韓併合に反対だった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:41:16.63 ID:N8Yn88rN.net
昔の日本は確かにいろいろと酷い部分はあったと思う
ただそれをいつまでも根に持って責め続けるのが韓国のだめなところだと思う

もうどちらの国でもほとんど当事者は死んで国民はすっかり入れ替わってる
多くの日本人は自分がやってもいないことで責められても理不尽だとしか感じない

韓国人は自分が直接の被害者でなくても「日本人への恨みを忘れるな」と
教育と称して洗脳されてるから話が噛み合わない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:43:10.22 ID:ZV2ds0yN.net
植民地ではなく併合だよそのマンガ間違っている
700万だjか800万の国家予算なのに2000万3000万使って
その差額を日本が出していたんだ

国家予算援助する植民地なんて他にどこにある?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:46:08.95 ID:ZlZqeUM2.net
>>860
確かに侵略行為の最たるものだが
竹島占領と拉致、その過程で多くの日本人が惨殺されている
そもそもが敵国同士でしかないが
主に日本側にそうではないと唱える者たちがいるのが
問題をややこしくしている
だが韓国、北朝鮮の保守層、支配階級は
そのよう日本側の者たちを冷笑して利用するだけ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:06:15.97 ID:Wal8rKQQ.net
いじめた方は忘れたいーもう解決したことに、いじめられた方はまだと、その差

朝鮮は大陸の一部(半島)で、中国・モンゴルなどの圧力を受け続けてきた
そこで積極的に中華思想を取り入れて文明国だと自負(小中華)
そのせいで停滞し、野蛮と思ってた日本に支配され、日本文化を押し付けられた・・・一部の人はこれをずっと恨み続けてる

民族問題、宗教問題、イデオロギー問題などは根深く、解決できない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:08:38.95 ID:ZV2ds0yN.net
勝手によその国に入ってきて、どうのこうのするのは確かに気分が良くない
しかし朝鮮人で太平洋戦争の軍人が30万人くらいはいた。
当然将校もいたのだ、マスコミは全然伝えてない。
つまり同胞として扱っていた。
その後、戦後朝鮮人は日本人に牙を向いて襲ってきた。
財産を奪い、戦後戦争が終わった後も
数年間で数千人の日本人を日本国内で殺した。
謝罪と賠償がない。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:15:14.29 ID:eMyRk/Zl.net
元寇ではモンゴルの手先となって、朝鮮が日本に攻めてきたんだっけ
その時から朝鮮は日本にとって脅威ではあったな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:23:12.03 ID:ZV2ds0yN.net
元寇時は全体の4割が朝鮮人と言われいる
それは昔のことだからいい

近代現代における
朝鮮人の悪行も知らしめるべき
無実の罪を日本人に押しつけているから余計嫌われる
まともな朝鮮人もたまにいるが同胞から
攻撃を受ける

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:32:09.62 ID:Wal8rKQQ.net
もっと昔に日本から朝鮮へ派兵したこともあった(白村江の戦い)
朝鮮で未だに憎まれてるのは秀吉の朝鮮出兵

>>867
朝鮮はモンゴルに支配されていたから、手先にならざるえない
それに、その当時のモンゴルは陸で無敵でも海は苦手だろうし

>元は、日本を属国にするつもりでいたが、度重なる元からの国書を幕府・朝廷は黙殺した。
>その結果、1274年(文永11年)、元と高麗の連合軍が博多に上陸することになる。
>元軍の激しい攻撃に日本軍は敗走してしまうが、
>夜中に暴風雨となり、元・高麗連合軍も艦船が破損・難破したため撤退したといわれている。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:40:53.78 ID:eMyRk/Zl.net
今の韓国人は、元寇で朝鮮が日本を攻めた事実を知っているのかな
朝鮮が軍事化すれば再び日本の脅威になり得るから、
先手を打って併合したんだと教えてやれば、
韓国人も理解してくれるんじゃないかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:42:32.31 ID:CiIZvXH+.net
>>866
> 勝手によその国に入ってきて、どうのこうのするのは確かに気分が良くない

勝手とは失礼な
清を駆逐して大韓帝国の成立を支援したではないか
併合も大韓帝国から請われてのことだ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:52:19.06 ID:ZV2ds0yN.net
>>871
まあ、すまんねえ。間違いかな。
けどずっと属国であったのでかえってとまどったんじゃ?

最後に朝鮮人達の名誉のために一言

俺の周りの朝鮮人は税制で恩恵を受けてるせいか
帰化はしてない奴が多いが
良い奴ばかりだった

ある奴なんて人格者だよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:57:43.99 ID:dI4pyA4N.net
>>872
それはよくわかるよ
だが辻元清美が言うように
互いに誤解(笑)があるから関係改善しない
この北朝鮮シンパの前科者が
誤解片付けるのには笑うしかないが関係改善は不可能なのは同意する

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:01:10.13 ID:eMyRk/Zl.net
>>863
もし美智子妃殿下を殺されたら、日本人だって怒ると思うよ
雅子は知らんけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:05:01.78 ID:ZV2ds0yN.net
言いがかりつけて金せびっているじゃん。
日本にいて真実を知っていても嘘を言いまくる。
北朝鮮人だろ、あやつ。借り上げデブの信奉者。

嘘と言えば、あの皇室の争いの金の権化!
同じかな。

最後じゃなかった、これを最後に。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:08:15.77 ID:dI4pyA4N.net
平成天皇と宮内庁は完全に子供たちの教育に失敗している
何より天皇自身がおかしな平和呆けにかかり
旧来の伝統や良い部分まで否定した結果、迷走してしまい
その結果が世間知らずで無能な秋篠宮とその家族として現れた
秋篠宮や眞子の愚かさは皇室廃止にも繋がりかねない
皇室は最早かつてのような敬愛と尊敬を受ける存在ではない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:13:06.79 ID:N8Yn88rN.net
平成天皇って…w またご存命ですよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:13:12.38 ID:ZV2ds0yN.net
>>874
面倒だな

美智子妃殿下とは立ち位置が全然違う
もっとしらべなよい
疲れた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:06:07.99 ID:iqQNsmRz.net
だから一度、断交から始めればいいじゃないか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:10:31.95 ID:dI4pyA4N.net
日本と断交なんてすれば韓国は国家存亡の危機になる
その事は朝鮮人たちが何よりも知っている。
自治が維持出来ていた時代の香港の壁のような存在が日本だ。
そしてその壁は米国が無理やり日本に費用を出させて建設させているもの他ならない。

もし壁の維持を日本が放棄して壁が崩壊して韓国が北朝鮮に飲み込まれれば
韓国がはっきりと敵国として認識に立てるので好都合。
何よりも韓国の朝鮮人たちが日本と日本人の負担で
維持出来ている現在の豊かな生活水準を維持出来なくなるのはとても喜ばしい。
もちろん北朝鮮主導による韓国併合で発生するであろう難民はいっさいお断りだ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:00:18.51 ID:b8sTSCiJ.net
まあ朝鮮は植民地じゃ無いよな。
それに朝鮮の陸軍中将も何人かいたくらいだし、強制連行なんて有り得るわけないじゃん。
朝鮮の若い女性が慰安婦にされて、陸軍中将にまでなった人が見て見ぬふりするわけないじゃん。
もしそんなことやってたら朝鮮籍の将官は日本の敗戦後に朝鮮の人民に虐殺されてるよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:21:50.92 ID:dI4pyA4N.net
寧ろなぜ欧米式の植民地にしなかったのかと
無駄な教育を施しインフラまで整備してほんとアホかと
それらはすべて敵でしかない南北朝鮮の経済発展の礎となった
北朝鮮は今でも日本が建設した鉄道やダムを使用している

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 01:17:16.06 ID:YHtStB6y.net
確かに最近色々タブーが取り除かれて朝鮮人が鬱陶しい奴らだということが日本人にバレてきたけど、俺は明洞の専門店で食べたサムゲタンが美味かったからどうでもいいかな
ただ、プデチゲとか、朝鮮海苔使った巻物とか、最近流行りのチーズたっぷりの料理はどうも美味いと思わんが・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 07:17:05.85 ID:r0lb3HsS.net
連休は家庭菜園に専念するか
コロナ自粛に関係なく観光地は混んでいるだろうし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:42:35.21 ID:PO9Jkd7M.net
https://youtu.be/Jt-e7iHJy08

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:43:05.22 ID:tQI8cgCA.net
韓国人の日本人差別は凄いぞ
30代の頃、在韓勤務した経験からだが、彼らには小中華思想なるものがあり
日本を東夷(東の野蛮民族)と見下す観念がある。朝鮮民族より日本民族は下層と
思いこんでるから厄介。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:28:17.40 ID:2gAuXsop.net
若者らは、文化、芸能交流は普通にやってるけどな
年をとると差別意識が大きくなるようだ(昔はそんなこという人ではなかったのにーとか思う)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:43:18.00 ID:b7JFm7Iq.net
そりゃ今の若者は政治に無関心だからでしょ
多分ニュースなんて見ないし何も知らないんだと思うよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:06:57.18 ID:t5MFX87P.net
今の若者は驚くほど政治や歴史に無関心で疎い
特に安全保障の絡む周辺国との外交
竹島や尖閣などの係争ごととなると殆ど興味もない
ここが韓国や中国の若者と教育の違いもあって大きく違う
国際文化交流と言えば聞こえはいいが
朝鮮人芸人や文化交流云々に偏重したもので
これらは韓国や中国の当局が望む
対日戦略、日本世論形成と一致していて非常に危険でしかない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 05:57:24.45 ID:LJ9DiMOn.net
日本はアメリカ様の51番目の州だし、
若者は余計なことを知らずに
このまま平和ボケ国家として存続できれば
しめたものなんじゃないの?

新型コロナでこの先どーなるかわかんないけどね。

その程度の国だよ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 06:14:21.16 ID:OF+TThzJ.net
51番目の州なら、アメリカ連邦政府へ州としての主張を通せるが、
表向きは同盟国のように振舞ってるが、軍事支配された属国のようなもの
ほとんど文句も言えない

だから、新総理はまずアメリカ大統領に挨拶にいく

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 07:01:15.70 ID:VXCDqbU0.net
コロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代がいます。賢明な現役引退時期の判断に比べると、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。

2015年〜2019年春までに早期退職した人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌できました。人生に悔いなしです。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、再任用継続や現役引退時期先延ばしで、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまう不運な人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえ退職時期を誤った東大卒の元課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、万年平社員の足元に及ぶことも不可能となりました。GoToトラベルキャンペーンをやっているのにもかかわらず、隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることになるでしょう。

大どんでん返しに泡を吹いている東大早慶卒の元課長・元部長・元重役たちが、コロナ禍の日本には大勢いることでしょう。二度と、マスクを外しての豪遊などできるはずがありません。
これが人生です。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 07:42:02.57 ID:PzWdAYIZ.net
長文コピペは無視

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:30:50.58 ID:XTk7GfqE.net
同じコピペ何度も貼るなんてボケてるのかもしれないしね
無視無視

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:34:46.61 ID:57aMiBfs.net
出世して大きな報酬得て、取り巻きも大勢という人たちがいるけど、
平均寿命前提にすれば人生の時間はみな平等なので、
そういう人たちも何かを犠牲にしているのは事実だと思う。
普通の生活を十分やっていけるなら、
自分の人生、家族や友人、趣味など大切にし地域で地道にやっていく方が
いいかなと思い、60歳定年で隠居。
この一か月、まずは室内整理ということで、いらない服(スーツ、ワイシャツ、
ネクタイ等々)、
いつかまた読もうと思ってとっておいた本雑誌、旅行のパンフやなど大量廃棄、
仕事上もらった感謝状や学生時代のスポーツ大会での賞状やメダルの類なども
迷ったが、こんなもの飾っておいても仕方なしと思い切って捨てた。
平均寿命まであと21年、あれもこれもできない。
とてもじゃないが、そんな古本読み返している時間などないこと実感。
また、驚くほどの量廃棄したが、まだまだモノが多く、
今後本当に必要なもの以外は買ってはいけませんな、ということも痛感。
きれいさっぱりしてこれからが第二の人生だ。自分なりに充実させ楽しまないと。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:02:15.12 ID:OYoWw92D.net
>>887
差別という寄り事実無根の事で日本非難だから事故防御ですよ。
それがないならだいぶ変わると思う
過去を流すのが日本人であり、
嘘に基づき相手を非難中傷犯人に追い込む傾向があるのが
朝鮮人であります。
「嘘も100回言えば真実になる」と言うことわざもある。
これがミンジョク性ですよ。

個人レベルでは、おしなべてそうはいえない事もある。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 11:25:51.65 ID:d1ukDENe.net
>>895
>いつかまた読もうと思ってとっておいた本雑誌、旅行のパンフやなど大量廃棄、

本の二度読みはまずないし、読みたい本リストがウン百冊になっているので
  古本屋で買う−>読む−>古本屋に売る
というパターンになった
読むペースよりも、リスト追加の方が多いので、気がついたら絶版という本があるのが残念

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:33:37.96 ID:QetX91mA.net
21歳の娘が新大久保で食べ歩きツアーしたり、BTSのこの曲いいよねって言ったり、しかし特に韓国にはまっているわけでもなく・・
若者の、いいものはいいという感覚が羨ましい 俺らの世代は団塊ほどではないが、どうしてもイデオロギーに縛られるところがあると思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:09:38.13 ID:PzWdAYIZ.net
火星探検なんてまだまだ先の話だね
宇宙ステーションのように広い居住スペースが確保できない
操縦席とか狭い空間に2年間も閉じ込められるのは無理

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:13:42.27 ID:iDqTKNJE.net
うんこ食う装置も必要だからな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:03:07.99 ID:Gk/PT0F/.net
同じ職場の30歳の娘に惚れてしまった。
シンママに育てられた女性なので、優しくしてくれるのは
父親の影を俺に見てるんだろうと思うんだけど理性が崩壊しそうだ。

ヤバいな〜。
職場を変わろうかな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:46:00.03 ID:hBxl6n90.net
>>901
たぶんその娘は誰にでも優しいか
あなたが年寄だから気遣ってくれる良い人なのだろうね
くれぐれも勘違いから暴走して迷惑をかけないようにね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:03:17.28 ID:8nshQF6U.net
>>902
そうなんだよな
そもそもが恋愛対象でもないうえに
同僚や上司の場合は警戒さえしない
完全に別世界の人で同僚や上司の関係で終わる

無警戒、やさしい・・・
寧ろそれが哀しく疎外感を感じるときがある
消えゆく人間でありもう人生の黄昏時なんだと
若い娘たちに教えられる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:05:09.84 ID:rLPTfWgT.net
>>899
SF小説「火星の人」(映画オッデセイの原作)
この小説では、居住スペース、食料とかは先に無人機で火星に送っておいて、後から人が行く
火星との行き来は、はやぶさが使ったイオンエンジンで加速することで120日くらいで着く
回転疑似重力居住空間あり、使い捨ての着陸機で火星へ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:27:03.11 ID:S9HF628Q.net
>>903
おまえ惚れてるなw
かなり重症と見た、お大事に

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:40:16.53 ID:4JPsRGAd.net
>>901
叶わぬ恋というやつだ
血迷って告りでもすれば、その娘も居づらくなって辞めるだろう
老いらくの恋なんて、ただの妄想

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:14:15.77 ID:cbpVrbJY.net
>>901
まだそんな気持ちを持てるということは十分若さを保っている証拠だよな うらやましい
そんな自分をちょっと突き放して、ゲーム感覚で、彼女に迷惑をかけないよう一人だけで、恋するまだ若い自分を楽しんだらどうかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:57:30.12 ID:Gk/PT0F/.net
>>902,903,905,906,907
みんなレス有難う。

だよね。
普通に考えて、無警戒の人なんだろうね。
>>903氏の仰るように優しい娘なんでしょうね。

はじめからそういう目で見られることなんてあるわけないのに
期待してしまう。悲しい男の性ですね。

でもこのままじゃツラいので、やはり他の職場を捜してみます。

なんかスッキリしました。みなさん有難うございました。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:24:06.36 ID:4JPsRGAd.net
>>908
この歳で他の職場なんて考えないほうがいいよ
今が一番幸せなんだよ
早まっちゃいけない

今辞めるのも、恋に走るのと同じくらい愚かなことだよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 06:47:53.75 ID:DJEocfyg.net
なんか久しぶりに隣で寝ている女房の尻にムラムラ来て朝っぱらからやってしまった。久しぶりだったから気持ち良すぎてアッという間に果ててしまい、刺激された女房は少しご立腹気味。
でも、これから二回戦する元気は残ってないし  どうしたらいいのか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:18:15.12 ID:QoU7EBUU.net
10年以上前から妻とは寝室が別だな
上の子が小学校を卒業した時点で親子4人雑魚寝から各自個室になった

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:59:27.27 ID:bRQb/N/z.net
>>910
昼飯に鰻重を食って、夜中に二回戦に挑もう!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:08:24.67 ID:mGw9dg0A.net
>>910
夫婦仲が良くてうらやましい。

>>911
うちも10年以上ご無沙汰。嫁から拒否される。

30くらいの女性とは正直やりたいし、逆にそういうエロいことを
考えなくなったらいよいよ人生の終焉かな?と思ってる。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:34:17.68 ID:CpFFCzmw.net
>>913
今でもエロは好きだけど、3次元とこれから付き合うこと考えたら、起こりうる事柄が色々めんどくさいことが想定されて「やっぱいいや」になんない?
だから、年下の娘に恋をして悩めるだけのエネルギーがある人が羨ましい 付合いってエロだけじゃ無いけどさ
なお、俺も10年以上ご無沙汰の模様

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 00:36:19.21 ID:DBaxAw9n.net
なんだ、やっぱり皆んな、おめこの話が好きなんだなw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:05:37.72 ID:JUpLDiqv.net
いやあなたの好きな下品な話題とは全然違うから

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:06:55.00 ID:yhHFTGJR.net
定年退職前にもらえる会社支給の旅行券で夫婦だけで泊まりの旅行に行ったけれど
夫婦だけの泊まりって20年ぶりだったな

退職後に夫婦だけで海外旅行という計画がコロナで大幅延期になっている

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:46:10.31 ID:hRm4+iQO.net
このスレ読むと
みんな定年後は、再雇用や再任用で頑張ってるな
俺は、3月31日後、完全リタイアしてるけど、悔いは無いな
俺と同じように定年退職後、無職で頑張ってる人いる?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:23:32.33 ID:SA50zSS5.net
定年後の再雇用、いままでよりも給料は安くなったけどそれ以上に気楽さを得ることができた。
社長にペコペコする事もないし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:35:02.23 ID:+pYK/TDX.net
>>918
ここにいます。昨年末に定年退職した生涯独身者です。
コロナ禍で失業手当が2ヶ月分加算のため、月2回以上の
就職(する気はないが)活動の一環で各種就職セミナー
に顔出してます。主流は仰せの通り、再雇用や再任用。
けれど自分は少数派でOK。人それぞれだが、心身を
壊してまで働く理由が、自分には無い。
ただ、好きで頑張っている人々には健康と安全第一で
どうか明日からも有意義に、と願っている。
以上、負け犬の遠吠えとお笑い下さいませ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:48:56.86 ID:6NDJ0XAt.net
>>918
私は、週30時間の短時間勤務で一年単位の再雇用契約でやってます。セミリタイアか?
まぁ女房も働いてるし、未婚の末娘も働いてるし、家計の心配ないからね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:06:28.00 ID:yhHFTGJR.net
>>918
仕事をしていた頃は自分のために使う時間が少なかったので、やりたいことを先送りしていた
なので、ずいぶん前から定年退職を決めていて、貯金等の準備をしていたよ

定年退職をしたのはいいが、大型冷蔵庫に買い替えた気分だ
  今までと違って沢山入るぞ−>あれ?埋まってしまって詰められない
あれもこれもとはならず、やることに優先順位を付ける必要があるな

仕事が趣味とか生きがいとか言える人は、収入と趣味の両方を満たせるので、一石二鳥だと思う
自分はそうではなかったので定年退職した

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:58:59.33 ID:X3eyBHRE.net
去年、退職した
昔に買い集めたゲームを毎日のように楽しめるかと思ったけど、
5ちゃんねるとラジオが面白すぎて、ゲームをやる暇がない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:00:55.75 ID:gQU9y+Ws.net
このスレは学歴キチガイすれw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:25:55.22 ID:gQU9y+Ws.net
おじいちゃん今更書いても無理w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:17:13.54 ID:0mD2loK8.net
小さい頃と変わった言葉

えもん掛け→ハンガー   ケッタ→チャリ  アベック→カップル
情報操作→印象操作    他にある?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:44:50.90 ID:9FsV2x95.net
シミーズ → スリップ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:11:46.83 ID:EjAgFwI3.net
>>926
ケッタは名古屋弁だよw

ハードコピー → スクリーンショット(スクショ)
背広      → スーツ
ハンサム   → イケメン
二枚目    → イケメン

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 03:40:34.94 ID:NsiZLLGS.net
>>926
ケッタって何なんだよw
調べたら尾張、美濃限定w

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:28:07.84 ID:s/YJ5q4k.net
パンティー → ショーツ、パンツ
パンティーは完全にオヤジ語になったな

ケッタとかツレとかは名古屋でも使ってるのを聞いたことがある

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:33:08.25 ID:EjAgFwI3.net
確かにパンティなんて今は聞かないね
それで思い出したけどこんなのもあるね

ズボン   → パンツ
スラックス → パンツ

パンツは前後の文脈で判断しないと
インナーかアウターかわからんようになってしまった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:45:57.17 ID:EjAgFwI3.net
あと言葉は同じだけどアクセントが変化したもの

彼氏(最後を下げる) → 彼氏(最後を上げる)

個人的には最後を上げる彼氏は枯れ死にしか聞こえないので気持ちが悪い

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:23:14.46 ID:pQsatvcL.net
>>919
俺も再任用になったけど、気持ちは楽になったね。
給与は手取りだと従来の1/5程度になったが、控除される額が
以前と変わらないから例えば生命保険の見直しなんかは必須なんだろう。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 04:12:56.56 ID:4HgswRGz.net
>>933
> 給与は手取りだと従来の1/5程度になったが、

え?
どんだけ高給取りだったの?
そんなに減る?
役員報酬がごっそり減ったのかな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:27:25.70 ID:l7QAmA/f.net
高齢者雇用継続基本給付金ありがたい
現役のころの給与額の半分以下になる
から、MAXの15%もらえる。雇用保険
のお世話になるのは初めてだが、ありがたい制度だ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:32:34.72 ID:BuEaMZ6i.net
それもらうと年金が減額されるんじゃなかったっけ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:52:51.92 ID:br9WNiNR.net
>>936
幸せ気分に水を差さずにあたたかく見守ろうよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:06:42.89 ID:BuEaMZ6i.net
いやいや、せっかく情報を共有できる場なんだから
それを生かさないと

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:39:07.68 ID:0L0+JEXi.net
雇用保険の継続給付金は、65歳の誕生月までの制度。年金の本格支給は65歳誕生月の翌月からでしょ。大した影響はない( -_・)?んじゃない。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:49:17.19 ID:BuEaMZ6i.net
でもこんな情報もあるよ
https://financial-field.com/oldage/2018/12/18/entry-31248#

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:07:07.64 ID:X/NTMqjG.net
>>940
これを読むと、
「在職して厚生年金被保険者となっている人が特別支給の老齢厚生年金(60歳台前半の老齢厚生年金)を受給できるようになって以降、
高年齢雇用継続給付を受けると、当該年金の一部が支給されないことになっています(支給停止)。」
っていうことだな
俺たちの世代の男だと、特別支給の老令厚生年金がもらえるのは64歳からだから、それまでに高年齢雇用継続給付をうけているまでは問題ないってことだろう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:14:17.37 ID:BuEaMZ6i.net
なるほどそういう解釈なのか
給付を受けたことが特別支給の年金を受け取る時に影響するのかと誤解したわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:18:57.23 ID:X/NTMqjG.net
前にも話題になったけど、「特別支給の老齢厚生年金」は申請しないともらえないからな
64歳になったら誰か忘れないようにまた書き込んでおいてくれ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:28:00.78 ID:F5RCQEfw.net
特別支給の老齢厚生年金で検索したら

>受給開始年齢(注)に達し、特別支給の老齢厚生年金を受け取る権利が発生する方に対し、
>受給開始年齢に到達する3か月前に、・・・ ご本人あてに送付します。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:10:50.44 ID:X/NTMqjG.net
>>944
こういうことが多いらしい

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66221

都内在住の飯野守さん(63歳・仮名)は昨年春、日本年金機構から「年金の請求手続きのご案内」という書類を受け取った。

「年金の支給は65歳からのはず」

そう考えた飯野さんは書類をしばらく放置した。

しかし、これが飯野さんの勘違いだった。飯野さんが受け取ったのは特別支給の老齢厚生年金についての案内だったのだ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:11:21.49 ID:br9WNiNR.net
特別支給の年金の時効は5年
69歳までに請求すればセーフ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:17:45.36 ID:aIVVPwTY.net
ねんきん定期便のハガキを今見返したら
確かに64歳で10万くらいもらえることになってたわ
ちょっと得した気分w

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:01:35.97 ID:LLXMOo6E.net
その前に病死・事故死などであちら側へ逝ってしまわないよう、みんな気をつけて暮らそうね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:04:33.03 ID:LLXMOo6E.net
この前TBSのニュース番組で60歳の男性が新型コロナで自宅で倒れて亡くなった件が扱われていて、家族がいてもいなくても今はすぐに救急搬送や入院ができない状況だからさ、ひとごととは思えなかったんだ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:51:32.73 ID:Zsm9r5n0.net
3月で定年を迎えたから、企業年金に関してもまもなくもらえる予定。
ただ、金額はどうなるか…一時金ではなく5年間を選択した。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:32:11.05 ID:g3Cqkx/R.net
企業年金の方は退職金控除と睨めっこして
一時金がほとんどだが一部を年金にしたよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:56:08.65 ID:9YTV/F3N.net
病院のたらい回しなんてコロナ以前からの出来事で

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:50:32.20 ID:PbwPnU3q.net
特別支給の老齢厚生年金って、64歳の時に貰えるやつでしょ
それを貰っておいて、65歳からの年金は受給を遅らせる事ができるのだろうか?
いくらググっても出てこない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:56:02.78 ID:aIVVPwTY.net
わしはもらえるものは
さっさともらいつもり
兄が65歳で死んで、ヒドイかけ損だったのを見てるし

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:25:25.66 ID:fTs/nZ4Y.net
>>954
当の本人は損だと思ってないから取り越し苦労だよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:30:41.89 ID:fTs/nZ4Y.net
>>953
特別支給年金を受給しても、通常の年金を受給するときは新たに手続きしないといけないから、手続きしなければ自動的に通常の年金は繰り下げになるはずだよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:31:42.24 ID:fTs/nZ4Y.net
>>953

https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/jukyushatodoke/rourei/65toutatsu/20140421-04.html

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:36:27.34 ID:PbwPnU3q.net
>>957
ありがとう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:11:51.38 ID:Fw1Wisgx.net
>>952
> 病院のたらい回しなんてコロナ以前からの出来事で

たらい回しではないよ。
引き受ける病院がないんだよ。
まだ耄碌する歳ではないだろうに、現実を把握できなくなったか。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:07:07.54 ID:JGf52agC.net
同じだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:19:49.32 ID:+UtwFxpD.net
たらい回し

物事をよその部門に対応させて面倒事を回避しようとするさま、
あるいは、行く先々で他の窓口へ行くように案内されなかなか目的を果たせないさまなどを意味する表現。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:30:54.61 ID:SEfkMxxi.net
クソめんどくさい老人がまた屁理屈並べ大声だして騒いでいるのか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:00:51.06 ID:h90PE4ov.net
殺処分出来ればして貰いたい

だが痛いのは断る!
やさしく殺してくれ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:49:51.80 ID:WeaFFyqW.net
>>959
早くくたばりなさい
あなたは因業爺として家族からも地域社会からも嫌われているのだから

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 07:42:52.27 ID:awH9TbkX.net
たらい回しではなく受け入れ可能な病床がないんだって感じで
表現すればこんな文句も言われなかったのかもね。

昨日の陸上テレビ見たけど、スポーツはやはりいいなあと感じた。
こちらにも活力が伝わってくる。
しかしコロナ禍の中でのオリンピックは非常に複雑だ。
個人的には、とても今やるような状況ではないと思うけど。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:22:30.02 ID:pNuHz9mn.net
家が2軒並んでいる…

一方の家では子供の誕生パーティーの真っ最中でお祝いの歌が溢れ
隣では葬式がしめやかに執り行われて読経が流れてる

互いに相手を「雰囲気ぶち壊し」と不満を募らせている…
 *
コロナvs五輪の対立図式って、↑みたいな状態なんじゃね?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:22:19.14 ID:Gt4SC2q9.net
>>966
その場合、隣で葬儀中ならパーティーは控えるのが常識ある普通の生活かと

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:27:00.82 ID:KnbttxwE.net
なるほど…
日本には読経が流れているのか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:46:39.47 ID:U8k838Xw.net
雰囲気だけの問題ならお互い気にしないとかで処理できるけど
五輪とコロナは数の限られた医者や看護師の取り合い等
気持ちの切り替えで片付けられない問題が山積みだから同列には語れないかと

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:48:08.62 ID:DHiN3kIo.net
>>963
ロバータ・フラックのKilling Me Softly with His Songを思い出した
ネスカフェでも飲もう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:10:18.29 ID:ysuvA3Ld.net
Killer Queenを殺しの女王と訳して同級生に大笑いされたことを唐突に思い出した
それならどう言う意味だよって聞いたら、わからないけど少なくとも殺しではないと言われた まあ、すげぇ女くらいの意味かね 中坊の頃の思い出

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:14:04.79 ID:WgTiqXdM.net
「男殺し」かね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:20:22.71 ID:lsVjMvU2.net
凄く締まるとか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:04:32.61 ID:WgTiqXdM.net
孫娘が国立大学附属小学校に合格したのでお祝いと称してディズニーシーに連れて行った。
1日遊んで早春の陽が傾いた夕方、園地を出て舞浜の駅へ向かう道、孫娘が突然駆け出した。
遅れまいと追いかけてゆくと、立ち止まってくるっと振り返り、夕陽を背にしてこう言うわけだ。
「今日は連れてきてくれてありがとう!」
「今日は楽しかった?」と問えば満面の笑みで「うん!」と答えて抱きついてくる。

これぞ「爺殺し」というもの

あれから早5年あまりか‥‥

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:18:05.31 ID:HO9+ju8B.net
孫の話とか、うらやましい。
うちの娘三十路、未だに付き合ってる相手も居ない模様。親バカじゃないけどそこそこ可愛い顔してるのになんでだ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:57:32.77 ID:XdAahYnF.net
レズビアンかもしれないよ。
煽りでなく真面目な話。
そういうこと、絶対に言えないから。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:11:46.07 ID:U8k838Xw.net
>>974
ということはお孫さんは現在小5!
50歳でお爺ちゃんになられたのですか…
ご自身も、お子さんも早い結婚だったのですね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:55:09.67 ID:WgTiqXdM.net
>>977
実は正確に言えば「従兄の孫娘」だったりするんだけどね
従兄が早逝したので代わりに「お爺ちゃん」してる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:00:45.45 ID:gy7iZu2q.net
なーんだ、単なる嘘つきか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:04:52.00 ID:WgTiqXdM.net
>>979
うむ
そういうことだ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 03:04:46.12 ID:nQjEW+wV.net
>>978-979
絡みたくて煽りたく仕方がないクズ乙

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:05:58.03 ID:j4r6FTic.net
単体女優シリーズ: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpDaVeHm-3abQ9iUGugsgsp-

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:20:22.04 ID:zXLWuAA7.net
>>965
たらい回しを言い出したのは>>952だよ。
みんなもっと冷静に読めばいいのに。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:48:13.93 ID:S9RC1TNO.net
受け入れ体制がないは病院の言い分
たらい回しされたは患者側の言い分

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:07:09.00 ID:Zp4jSSyG.net
厚生年金基金を12年、これって受け取りはどうなるのだろう
脱サラした時に基金の相談所へ行ったら薦められて半額先に貰ったんだけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:25:13.27 ID:fGgDqCb6.net
次スレを立ててみますわ
ちょっと待ってて

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:27:28.87 ID:fGgDqCb6.net
立てました

次スレ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1620732340/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:48:38.16 ID:N4A0hRID.net
>>986-987
乙彼〜
明日は5時起きだ
寝る

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:24:50.04 ID:ua3F/Xe0.net
自動車税を電子マネーで払ったらポイントが付いた
クレジットカードだと手数料がかかるというのは何だかな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:26:55.16 ID:5cvaM+i9.net
60歳以上板でも
活発で何よりw
書き込みが減った時はお出迎えの時

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:05:46.61 ID:Ae+Nd/il.net
いつも思うがお迎えは寧ろ大歓迎
ただし痛いのは御免被る

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:15:20.44 ID:9PMQoUzn.net
>>991
元気が良かった68歳の職場の上司が体調不良で来なくなった。
噂では癌らしい。
何癌かは知らないけど。
現在実行してる野菜魚中心の食事と適度な運動を続けようと思う。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:58:21.39 ID:se0NAh7y.net
自然と肉を好まなくなるし、最近は今の時期ならワラビ採ってきたりコシアブラやタラの芽採ったりと
食生活がかなり変わってきた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 15:19:52.28 ID:BBPkAF7B.net
魚は子供の頃から嫌いなので今でも蛋白源は肉中心だなあ
野菜は好きなので毎食いろいろ食べる
食べる量は減ったものの基本的に好みはあまり変わらないや

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 15:20:19.57 ID:wGhOB/qW.net
間違っても
衰えた身体で山に山菜採りなど行くなよ
山菜ならスーパーに売ってるから

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:55:40.84 ID:83hLXlhb.net
おじいさんは山に芝刈りに
おばぁさんは川に洗濯に行くのだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:27:29.66 ID:fYD2jAvM.net
>>996
https://twitter.com/burningblossom/status/1006895215003570176
こっちだろ
(deleted an unsolicited ad)

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:07:42.99 ID:ww126x6+.net
>>987 乙 そして早くコロナが収まりますようにと祈り、変異ウィルス恐い

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:01:41.01 ID:1ssp5qIg.net
次スレ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1620732340/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:01:49.86 ID:BBPkAF7B.net
>>997
いやこっちでしょ(逆翻訳桃太郎)
https://www.youtube.com/watch?v=OzumMn6Ttyk&t=94s

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200