2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part36

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:41:33.55 ID:nR5Ei3LX.net
母親のお腹にいたとき
突っ込んできたオヤジのチンコを覚えている

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:05:18.28 ID:/5soGhNM.net
>>916
頭をツンツンされて頭頂部が剥げたのか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:06:20.44 ID:PnweyQBQ.net
自分ははっきり覚えているのは3才くらいからだな。
ほんの断片なら赤ん坊のときじゃないかと思える記憶がある。
娘ムコが言ってることも冗談とも思えない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:49:39.86 ID:9bVi6ZJ2.net
>>914
時代変遷とは全く別のものだよ無知

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:09:00.35 ID:59DPWQPH.net
>>919
変遷したからルターが宗教改革やったんだろう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:39:27.17 ID:/BMjnWk3.net
>>919
宗教には勃興期、拡張期、衰退期があるモンだよ
キリスト教も十字軍で知られるように過激な時期があった
内容が変質するのは当然だよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:35:56.57 ID:jRbnPGHp.net
>>908
竹内文書によれば、キリスト、釈迦、孔子、孟子、モーセなども日本で修行したというし、弟子達が伝承していくうちに改変されて別の宗教になったと見るのが正しい。
言霊は、文字にしてはいけないのです。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:00:15.70 ID:wdz21825.net
>>922
竹内文書は偽書ですよ。
紀元前に中東からどうやって日本に来るのですか?
天の浮舟でも有れば別ですけど。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:12:41.43 ID:abhrZD78.net
>>914
ならそう言えよ
おまえの文章はわかりにくいんだよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:17:22.93 ID:jRbnPGHp.net
>>923
アレクサンダー大王(前356〜前323年)は、アリストテレスから地球が丸いことを学んで、東方遠征にでた。
結局、インドまでしか行けなかったけれど、先遣隊は日本まで来ているとしてもおかしくない。
アレキサンドリアから同じ緯度を辿ると1万キロ隔てて鹿児島に達する。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:48:43.67 ID:xJjUCb+D.net
そもそも神道の頂点なはずの天皇家に菩提寺があったりするし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:53:58.48 ID:0K5QVQ4D.net
アルカイックスマイルとか仏像にヘレニズム文化Fの影響はありますよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:03:07.15 ID:kFGO3DKL.net
明治維新のころに元勲が「日の本を一つにまとめる」ために
欧州(特にドイツ)の国家制度をまねしたんでしょ
王権親授のための背景になる宗教として日本神道をでっちあげて天皇に引っ付けた
天皇家っだってそれまでは天台宗だし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:04:53.57 ID:kFGO3DKL.net
自分は無神論者だけど悪魔というか悪霊というか
そっち系は信じてるんだ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:09:04.66 ID:kFGO3DKL.net
> 王権親授
字が違ってた
王権神授

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:57:25.09 ID:r+NuEmHe.net
>>920
カソリックとプロテスタントは別ものなんだよ
じゃ、なにか? カソリックでは時代とともに偶像崇拝をやめたのか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:07:12.19 ID:zx1qMzkV.net
つまりは、天使長ルシファーは人間の世をおもしろくするため、堕天したということでいいですか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:50:32.30 ID:Za6OKyXo.net
いい加減に止めれ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:24:07.38 ID:lgdhO288.net
>>931
カトリックは偶像崇拝を辞めたんじゃなくて、途中から偶像崇拝を始めたんだろう。
仏教も途中から偶像崇拝を始めた。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:28:49.79 ID:DmW9fxS1.net
安藤昌益は釈迦、空海など徹底的に批判してるが、キリスト教には触れていないな。。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:03:38.10 ID:LXrhgK2D.net
親父を施設に入れて1年4ヵ月。同級生が経営してる施設に入れてもらった。
月にに約20万で収まってる。親父の金は自分が管理してるので余剰金を親父
が生きているうちに了解をとって庭の整備などに使ってる。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:41:47.18 ID:LXrhgK2D.net
↑少し変な文章になった。すまん。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:03:02.47 ID:+bVMtWBU.net
>>936
ウチの親父も同じくらいから寝たきりで長期療養病院に入院してる。
難病申請してるので毎月6万円強で済んでるので経済的には助かる。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:12:07.61 ID:AXcr5HJN.net
>>924
いい年して逆ギレ…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:44:36.68 ID:AoMNCb1R.net
宗教ネタ終わった?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:45:28.45 ID:Vqg5JKkM.net
神だけど呼びました?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:46:36.75 ID:6M0xjkOv.net
介護が終わったら自分が病院通いになるとは思わなかった
つらいのは終わりがないこと
今は良くもならないけど悪くもならない状態
放射線治療で平日毎日通って1ヶ月もやったのに意味なかった
昔ならとうにいってただろうにな
無駄に毎日生きてる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:51:03.60 ID:kFGO3DKL.net
>>941
5ch内には大量に転がってるもんな>神

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:52:32.60 ID:kFGO3DKL.net
>>942
ガンなのかい?
意味なくないだろ、今いきてるし
体動くうちにせいぜい楽しめよ
子孫にながい介護させないで済むのは良いことだよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 16:32:59.91 ID:R1uvbA34.net
>>934
まともな知識はないし、思考能力ゼロだな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:17:39.38 ID:GlCDqAd4.net
>>943
神は神でも貧乏神、疫病神、死神か

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:43:29.94 ID:zx1qMzkV.net
おや、愛ちゃんも
「ちっこい女=エロい」説の補強材料か
前からそういうものを感じていたが…
一方、「胸のでかい女=大味」説では、見た目セクシーだが、確かに結婚後、夫からむごい扱いを受け、離婚に至る例がどうも多い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:44:53.56 ID:LXrhgK2D.net
>>942
病院通いは辛いね。何か希望がみつかればいいが。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:34:32.51 ID:O4pPh9Sn.net
ワシの嫁も放射線治療後に転んで
肩と膝を骨折して4ヶ月入院して
昨日帰ってきたよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:06:08.05 ID:Ov/EC738.net
>>945
仏陀の生まれ変わりの俺に説法かよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:14:39.87 ID:Za6OKyXo.net
>>950 寝ろ!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 07:24:40.24 ID:2bdPUTWS.net
病院池

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:26:15.25 ID:0rLhD3dT.net
大川隆法か

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:12:49.04 ID:SDmWXixP.net
世の中、神も仏もアッラーも居ません

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:27:10.80 ID:43pg4Cqw.net
大学時代、ろくに講義に出てなくて試験の点数悪くても
レポートとかで単位くれる先生を「仏のxx」と言ってた

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:46:12.09 ID:L2UKJ6jr.net
ドイツ語の講師のあだ名が「リヒトホーフェン」だった。
教養人文系の講師で「フォーク○○、ドロップ□□」って言うコンビがいた。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:34:50.59 ID:KeLw0OgD.net
中学からやってた英語は、今でも少しはできるが、第二外国語のドイツ語は、女性名詞とかあったことくらいしか記憶の片隅に残っていない。
無駄だった。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:42:05.93 ID:43pg4Cqw.net
ダンケシェーンもアウフヴィーダーゼーエンも憶えてないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:47:01.27 ID:Wm6YMBRm.net
英語が嫌いで「鬼畜米英」だったが、第二外国語もダメで「尊王攘夷」に変わった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 11:35:21.41 ID:5eu0hA7h.net
分裂リーガー好きだったので、都市名は得意。。w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:19:10.83 ID:otlafSZc.net
子供の頃、米軍基地の目の前に家があったので米軍の子供たちとも遊んだんだが
英語を覚えるには至らなかった。あの頃、どうしてアメリカがベトナムで戦ってるのか
疑問にも思わなかった。武装した兵士を乗せたイロコイスヘリコプターが家の上を飛ぶ
とき、パイロットが操縦席下側のガラス越しに手を振ってくれることがあった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:07:23.37 ID:MXns4w/c.net
東京下町で生まれ育ったけど、身近に外国人(米国人)をチラホラ見かけ始めたのは
1970年の大阪万博開催時期かな…それ以前はTVでE.Hエリック、イーデスハンソンくらい?
東京オリンピックの時は外国人を見かけた記憶はない。

pp&mやボブ.ディランの反戦フォークにヒッピー、団塊世代の学生運動(一部が過激派、
左翼ゲリラ化、よど号事件)、小5の頃にスマイルバッジやアメリカンクラッカーが
流行した頃。
由紀さおりが♪ルールゥルルルゥ〜ってやってた頃だ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:54:38.34 ID:43pg4Cqw.net
>>962
E.H.エリックはハーフやんけ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:02:03.09 ID:MGjEkJKY.net
How many road must a man walk down. Before you call him a man.
だったっけ?

すご〜く昔の事なのにどうでも良い事は覚えてるな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:59:45.78 ID:J1PkiuXK.net
ハウマッチと言っては日本が誇るノーキョーツアーが世界中からバカにされた過去!(。-ω-)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:30:33.25 ID:otlafSZc.net
プロレスにビル・ロビンソンという人がいたよね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:14:41.64 ID:TgzRbIQC.net
>>965
ハウマッチって綺麗なお姉さんに対する挨拶の言葉だろう。
ハウマッチって言わなきゃ失礼だよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:55:57.73 ID:LnJKTzoQ.net
>>966
全英ヘビー級チャンピオン
駐在してるときイギリス人に聞いても誰も知らなかった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 02:29:24.56 ID:m6PIXm4u.net
すごーく紳士な人だよね
反則とかしないの
噂では激臭だったらしいけどwww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:53:06.98 ID:pOy2dmj2.net
関西の人と違って俺は「くさい」とか「かいーの」とかで爆笑できないわ。
笑いのセンスが関西の人は違うんだろうな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:35:51.50 ID:4rG6TT+U.net
きっと君は関西人間違いなく関西人〜さいでんな〜ほうでんな〜♪

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:03:03.98 ID:2G143rYG.net
>>970
坊主が二人で和尚がツー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:07:20.58 ID:Yt63bmEq.net
「お客様の中に林家三平(初代)さんはいらっしゃいませんか?」

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:25:10.62 ID:2G143rYG.net
初代は天才だよ、布団が吹っ飛んだーで客席を大爆笑させていた

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:44:43.40 ID:xMAFTZ8D.net
でんねんまんねん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:06:15.37 ID:E/M+ttFb.net
「もう大変なんすから、奥さん聞いてください。」で始まる三平の小話は、漫才と言うより漫談だったし、子供が聞いてもあまり面白くはなかった。
「好きです、好きです、好きです、ヨシコさーん」の歌は面白かったけれど、落語家としては邪道で、「お笑い頭の体操」の月の家円鏡の方が好きだった。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:10:22.32 ID:0RuH+/UR.net
俺も林家一門で笑った事ない。
何か吉本喜劇みたい。
全然つまらない。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:19:26.10 ID:NA7vxuPr.net
でも三平は爆発的に売れたよ。
つまり世の中の大勢の人が笑ったということ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:34:51.74 ID:E/M+ttFb.net
>>976
落語と言うより漫談だなでした。
牧伸二の時事漫談も好きだった。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:00:23.26 ID:khoMPOow.net
>>976
子供も頃に見ていた三平は、何処が面白いのか全然分からなかったが客席は大爆笑してた記憶がある。
息子の三平は浅草の寄席で見たことがあるが、落語が始まって直ぐに最前列の客が5人位帰った。
才能は遺伝しないな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:21:28.88 ID:pOy2dmj2.net
三平は客席がしらけ切って子供ながらに辛くなるようなシーンしか思い出さない。
おでこに手を持って行ったら笑えというのが特に痛々しかった。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:05:23.77 ID:F19tvdhi.net
三平に「昭和の爆笑王」なんて捏造キャッチフレーズを使い始めたのはどこのどいつだ、全く

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:13:13.99 ID:LsQs/dXd.net
弟子はいっぱいいたがモノになったのこん平しかおらんよね
師匠としては失敗王

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:24:44.52 ID:slGfkxez.net
やまのあなあな
って誰だっけ?
落語に目覚めたネタだった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:30:44.89 ID:Bmlj+CO8.net
三平は、54歳で亡くなっている
ジャイアント馬場と千代の富士は、61歳で亡くなって、
うちらの今の年齢だ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:40:19.36 ID:NA7vxuPr.net
三平は出てくるだけでたくさんの人が笑った。
落語はひどいものだったけど大人気の爆笑王だったことは事実。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:02:57.65 ID:pOy2dmj2.net
それは信じられない。三平が出てきて客席で笑いが起こったのを見たことがない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:17:41.50 ID:3TkRfJUo.net
たしかに林家三平は仕草で笑いを取ってたよな
芸はイマイチだったけど、そもそもあれがヤツの芸だった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:24:18.61 ID:NA7vxuPr.net
好き嫌いは当然あるだろうけど、三平が大人気だったことは事実。
みんな白けてたけど大人気だったなんてはずがない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:40:22.98 ID:pOy2dmj2.net
立川談志も客席がしらけてた。なべおさみと瀬戸内海のシャークハンターなどと
言ってクルーザーを出して顰蹙を買ってた。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:45:18.92 ID:hwWuya9P.net
つまらん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 05:40:29.12 ID:J7Jzq914.net
次スレたてました
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1614976673/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 06:15:17.98 ID:p57ENUeh.net
>>977
東京落語と関西の新喜劇では笑いの質が違うように思う
特に大阪では、東京落語はあまりウケない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 07:46:44.76 ID:lq75hkL4.net
>>992
でかした、このお礼はいずれ精神的に…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:11:58.07 ID:oP39cK51.net
後にも先にも「布団が吹っ飛んだ」のようなので爆笑させられるのは三平しか居ない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:41:36.04 ID:Twjzjh8u.net
放送用の落語と寄席とは全く違いますよ、私は某落語家の後援会に入ってましてしばしば寄席に通ったもんです
お後がよろしいようで m(__)m

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:43:19.14 ID:rTSBGZ5h.net
>>993
愛知在住で江戸落語も上方落語も好きだけど、江戸笑芸は大阪では受けないので
大阪のテレビ局が番組を打ち切ったことがあったね。

プロ野球が始まると民放の数少ない演芸番組がシーズン終了まで休止。
地元フランチャイズ球団の贔屓の引き倒し馬鹿の1つ覚え応援放送は嫌だった。
修飾して関西の企業に就職したとき、アプリオリにドラゴンズファンとされたが、
「野球はプロもアマも嫌い、特にドべゴンズは大嫌い」と言ってドン引きされた。
NHKの上方演芸会とか真打ち競演で我慢するしかないのは残念だった。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:55:58.00 ID:HKhamh9S.net
>>997
野球って仕事してるの3人だけだ
あとは休憩してるのと同じだよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:06:39.96 ID:PUsfEsAF.net
>>992
次スレはもう要らんとあれほど言ったのに

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:08:02.71 ID:PUsfEsAF.net
>>993
三枝の創作と談笑は同じような物だと思うけどなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200