2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part36

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:14:46.64 ID:cLZlzsg9.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1609378434/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:23:21.94 ID:kM3tlUY2.net
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:02:01.26 ID:qGe8dSIx.net
60過ぎると急に老化が進むらしいね。
だから定年は60だったんだ。
65までは体がきついんじゃ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:05:55.88 ID:Z8CCk2Nn.net
あと5年もしないうちにオッサンからお爺ちゃんだよね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:19:11.30 ID:X3TNaEez.net
いや、お前さん自分が爺さんじゃないとか思ってるわけ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:31:39.54 ID:t6AmziwY.net
既に孫が3人いるけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 23:57:40.11 ID:Dk/pxX7R.net
節制して、実際に健康でいられるのは、後10年ぐらいだろう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 09:05:12.09 ID:3cMh4xb0.net
歳とともに時間が過ぎるのが早く感じるのは自分が
生きてきた時間と対比するからだと言われるが、俺
は歳とともに動きが鈍くなるからだと思う。用事で
出かけるまでにやけに時間がかかるようになった。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 06:10:04.45 ID:KVdFg2jk.net
>>7
残された貴重な10年を、コロナで外出自粛に
追い込まれると、それに関する楽しみを残して
おいた人たちには、実現することなく、金だけが
残る。自分で使えず、相続税で持っていかれるぐらいなら、
なんらかの対策をする必要がある。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 07:04:31.97 ID:wwqZly2n.net
>>9
具体的には?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 08:56:48.21 ID:789wS+iw.net
年をとると早起きになると聞いていたが俺は朝7時半くらいまで寝てる。
起きるとすぐにテレビのスイッチを入れて目覚ましジャンケンから一日が始まる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:47:52.15 ID:jHzy/QmY.net
皆退職したの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:50:10.04 ID:767hOZ5s.net
退職したいが銭がない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:03:29.66 ID:BmLmwO85.net
銭はあるけど緊急事態で遊べない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:07:35.61 ID:767hOZ5s.net
貧乏金なし暇なし
せめて髪の毛でもあればなあ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:17:22.43 ID:N4PFn1+O.net
特に行くたいところも、やりたいこともない。
コロナ禍がなければ、無理して旅行にでも出かけたかもしれないけれど、今は、近所のスーパーにしか行かない。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 23:48:48.44 ID:BmLmwO85.net
>>16
お腹壊したので今週はスーパーにも行ってない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:45:30.18 ID:JaN+X/CO.net
独身だし子供もいないから、猫を約20年ほど飼った
我が子のつもりで育てたから、子育ての大変さは分かるつもりだ
でも人間と決定的に違うのは、具合が悪くても言葉にして教えてくれないことだな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 02:05:28.41 ID:Y/rrbSRc.net
↑↑↑
コイツ知障だろ

猫と人間一緒ぐたにさらしやがって

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 03:33:12.53 ID:JaN+X/CO.net
人と猫でも、心は通うもんだよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:05:17.00 ID:RfnFkAvO.net
猫は癒やされる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:23:28.90 ID:p06IfqRU.net
>>11
何時に寝てるの?

自分は午後7時までには夕食を食べ、少しお酒を飲むと眠たくなって
午後9時ぐらいには眠って、途中で1回トイレにおきて(午前1時ぐらいかな)
朝は4時すぎに目が覚めて起き上がるのが5時ぐらいかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:28:14.64 ID:p06IfqRU.net
>>20
人が犬と接すると、愛情ホルモン(オキシトシン)が分泌されて幸せを感じ
犬も同じようにオキシトシンが出るとかテレビでやってたけど、猫はどうだろう

餌を与えてくれる自分にとって都合のいいヤツぐらいにしか思ってないんじゃなかろうか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 07:06:02.28 ID:q/Y8PVIu.net
>>1
スレタイと期間が1日ずれててモヤっ
期間が正しいのでスレタイを合わせるべきなんだろうなあ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:00:52.77 ID:wJtOSLh8.net
にゃんこ先生の悪口するな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:01:04.87 ID:JaN+X/CO.net
>>23
犬は飼った事がないから語れないけれど、
猫とは信頼関係で繋がっている感じ
亡くなった時は辛かった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:32:50.74 ID:orEEyApx.net
>>24
スレタイは分かりやすく表記するもの。
誤解を防ぐために>>1で説明している。
完璧だよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:38:49.78 ID:q/Y8PVIu.net
ニャンコ先生と言えば自分はいなかっぺ大将だが
若い人は夏目友人帳だな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:49:00.09 ID:8umw79o7.net
ネコの島は全国に無数にあるけど、犬の島はきいたことがないなあ。。
何故だ。。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:56:24.30 ID:92IvoYSe.net
食料にされるから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:56:47.64 ID:y1t/kg+6.net
>>22
寝るのは12時過ぎだね。時々、映画が長引いたりYoutubeでもらい泣きして2時を
過ぎることもある。涙もろくなってしまった。
7時半に起きて、犬の世話と朝食、歯磨き等々済ませると孫がやってきて午前中
は子守(自分が子守をされてるかもしれない)。午後は自習時間。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:43:13.31 ID:q/Y8PVIu.net
>>29
犬は猫ほど水を嫌わない
島に孤立せず泳いで渡る

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 11:58:06.59 ID:1miwPoCA.net
鹿の沢山いる島はあるよ。
宮城県の金華山、広島県の宮島、これらは、神鹿として飼われている。と言うより、主だな。
犬と猫と、山羊とニワトリを飼える生活が幸せ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:03:14.52 ID:g9fxGp8q.net
犬も猫も飼ってるけど、人間の子供とは決定的に違うと思うな。子無しだけど。
二人で好き勝手に生きてるから人間的に成熟しないってのも納得できる。
犬猫じゃ無理。犬は超可愛いけど。あ、ネコにエサやるの忘れてた。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:29:45.55 ID:mBMS7LZO.net
おれも小梨だから成長ダメみたい
今はあいみょんばかり聴いている
中学生かよって感じ
JPOPが好きなんだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:55:35.93 ID:JaN+X/CO.net
>>34
それは我が子のつもりで飼ってないからだと思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:00:17.83 ID:g9fxGp8q.net
あ、ネコエサ忘れっぱなし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:47:31.85 ID:orEEyApx.net
うちの猫たちはご飯あげるの忘れると襲ってくるよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:41:37.37 ID:bdatSl+M.net
>>38
そして、動物に食い荒らされた死体で発見されるのですなあ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:42:51.30 ID:orEEyApx.net
あり得ない、とは言い切れない。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:58:59.69 ID:sdXzRzHc.net
ボロいところに住んでたとき、毎晩ネコが眠りにきたわ
ネコにとって隙間だらけだから出入り自由
ただネコのイビキがうるさいから手で払いのけてたら足元で寝るようになった
毎晩来るから情がわくわ そしたらプッツリ たぶん他のネコに食われたな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:38:51.10 ID:Oryz0qAU.net
未婚者が多いね。意外。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:40:50.19 ID:bdatSl+M.net
>>42
2割ほど居ますから

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:58:39.36 ID:+j8xOjkU.net
23.4%…すげぇ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:27:54.27 ID:bdatSl+M.net
それは若い世代

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:34:00.39 ID:wJtOSLh8.net
何でもにゃんこ先生の言うがままにすれば良いんだよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:36:58.43 ID:RfnFkAvO.net
猫って毎日、同じ餌なのに毎回美味そうに食うよ。
違う銘柄を買ってくると警戒して暫く食べない。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:35:18.03 ID:ezGYfHBu.net
滝沢歌舞伎を観て来た
SnowManのファンクラブに入ろうか迷い中
とりあえずCDは全部買った
YouTubeで100回以上観てる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:20:31.86 ID:sPv5zwX3.net
前スレ最後の方で「子なしは苦労なし」とかあったけど
それなりの苦労はしてるんだよなあ
親としての苦労はしてないけけど、子どもとしての苦労は
普通人の100倍ぐらいやってる
(自称)子をもって苦労したわりには見方が単純すぎだあ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:56:58.32 ID:Y/rrbSRc.net
>>42
レス見りゃわかるだろ

カタワばっか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:02:06.17 ID:cABB+0Lv.net
病気で結婚は諦めたけど、子孫は残したかった
ご先祖様に申し訳がない
でも、優秀な人ばかりが子孫を残すとは限らないからな
ハエやゴキブリでも残してるっちゅーのに

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:37:24.21 ID:NlZCtjEK.net
子供の苦労もして更に親の苦労も普通のひとの100倍してます、だから言われるんですよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:57:34.28 ID:SgyYoRgq.net
>>52
そっかなー
結婚して子供作る暇がないほど親の苦労したわけじゃないだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:58:50.01 ID:SgyYoRgq.net
ああ、言い方を変えよう
「結婚して子供つくる程度の暇はあったんだろ」
に変更

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 02:40:29.18 ID:8qotOn7O.net
なんだこのスレは(笑)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 02:47:07.10 ID:cABB+0Lv.net
嫌儲の全角岩手という人は東大理TでIQ180の天才だが、
就職も結婚もせずナマポ人生
ゴマキの弟のようなクズでさえ子供がいるというのに…
どこかおかしい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 07:52:30.13 ID:6WHpVASo.net
子供を作る行為は好きだから

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:03:35.52 ID:kztxRvAK.net
>>51
イトコには子供が居るんでご先祖様には申し訳無くないな。
親は孫を見たかったんだろうけど。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:25:01.64 ID:KejtaJFP.net
亡き父親が長男で、自分も長男、自分には息子は一人
自分の弟のところは娘二人

で、息子が結婚して、最初の子は女の子で
今度2番目が生まれる予定だけど、エコー検査で男の子らしい

自分は息子には、2番目、女の子でもどっちでもいいって言ったけど
亡き父は、男の子だと、とりあえず姓を継いでくれる人ができるので
喜んだことだろう

これだけ、少子化や未婚率が上昇してると、そういう昔の考えは
もはや時代遅れなんだろうけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:40:14.78 ID:57YBijZr.net
未婚の理由は?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 09:46:48.30 ID:JBUr2QiA.net
苗字、家を継ぐとか時代遅れ。
姉か妹に子がいれば血(DNA)は残る。
政治家や芸能人でもあるまいし。
大塚家具とか、失敗も多い。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:15:45.98 ID:NlZCtjEK.net
>>53
毒親から逃げる苦労をしたんですよ
だから子供は作れるでしょ
あなた本当に嫌なら死ぬ気で逃げることから逃げたんでしょ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:19:16.56 ID:NlZCtjEK.net
喧嘩を売っているわけじゃないから誤解のないように
世間の目や体裁を気にして死ぬ気で親から逃げなかったのなら自分から親のことで苦労する道を選んだわけですよね?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:29:18.24 ID:ZDBMUCWo.net
今年、手付かずの退職金からGSの時計を買った。
コロナ過では先行きが不透明だから自分がコロナに罹った場合を想定して
好きな物を買ったから家族に対しては罪悪感は無い。

しかし、6年前に買ったAPのROを次男坊が欲しがってる。
買った時は180万くらいだが、今は国内では正規代理店にも新品は手に入らず
品薄状態で中古でも380万くらいするらしい。
さて どうするか思案中

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:12:41.88 ID:JBUr2QiA.net
墓までもっていけないもの、日常使いでないものは、全部あげてしまった方がいいよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:15:23.95 ID:m69pkzRi.net
>APのRO
オーデマピゲのロイヤルオークか
グーグル先生は賢い

オーデマピゲなんて高すぎて買えんわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:17:38.69 ID:DmzZ9ib1.net
>>61
時代遅れな考えだとは思うものの
日本の象徴の制度が男系なんで
おそらく、そこを変えない限り、そういう考えはなくならないかも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:21:18.52 ID:m69pkzRi.net
グランドセイコーも随分と高くなってるなあ
もう買えないわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:43:23.56 ID:l1vBU/b/.net
スマートウォッチで十分

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:56:42.49 ID:gZgbensJ.net
スマートウォッチって機器としての寿命が短いからなあ。
バッテリーが逝ったら寿命だし、それ以前に機能が古くなる。

機械式時計だと数十年は普通に持つ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:48:58.90 ID:HV0rWYcR.net
>>60
結婚すると恋愛出来なくなる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:51:47.17 ID:46b9x5bD.net
奥さんとはレスになったので
この際、ナインモンスターでも
インストールしようかと思う。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:57:21.08 ID:15FhF3CP.net
スマホの時計で良い。
重いのはいらない。
obとかcvとかわかんない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:20:14.82 ID:NXheD/Pk.net
同意、俺も軽いのが良いからパトリモニー にした
さほど高く無いし普段使いにはいいと思う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:52:15.48 ID:JBUr2QiA.net
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険、契約者へFitbit製ウェアラブル端末貸与し活動データ収集を開始

時計の代わりに、ウェアラブル端末を着けよう。
心拍数も計れて、スマホと連携できるので、この年代が70歳を過ぎる頃には、安否確認サービスが普及しているだろう。
既に、損保会社がドライブレコーダーと連携して、事故を感知すると自動通報する仕組みが始まっているからね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:02:36.91 ID:cABB+0Lv.net
時計なんてチープカシオで十分だわ
万が一ぶつけて壊れても、買い替えればいいだけ
ソーラーは手間いらずだし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:34:17.82 ID:0xJlR51z.net
>>76
じゃあ早めに棺桶に入れば何も必要なくなるよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:38:02.71 ID:G0JPf5x4.net
時計と言えばうっかり夕陽のガンマンのレプリカ懐中時計に手をだすところだった。
フタを開けるとモーティマー大佐の妹の写真が貼ってあり「ガンマンの祈り」のオルゴール
が流れるという。が、中国製の安物なのは間違いない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:31:58.71 ID:SgyYoRgq.net
>>67
双系変えるのはいろいろ問題が多いのよ
実態は棚に上げたお飾りじゃないからねえ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:35:03.63 ID:SgyYoRgq.net
>>62
毒じゃなければ逃げないのでは?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:40:16.20 ID:5FYucxV7.net
>>76
高い時計でも万が一ぶつけて壊れたら、買い替えればいいだけだけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:05:44.63 ID:44jZf3JL.net
>>前スレ994
それ、テレビでやってた。吉田松陰は29歳で亡くなったが、こうやって(ゴム伸ばす)現代人に比べると・・なんて。70年代後半

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:09:41.85 ID:cABB+0Lv.net
>>81
何十万、何百万もする時計が壊れても修理に出さないの?
お大尽だなあ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:41:47.22 ID:DWctVG8u.net
腕時計は普段はほとんどつけないけど、何かあるときか、出かけるときぐらい。
カシオのデジアナ1980円が20年近く電池を交換しながら使えている。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:46:05.81 ID:KOZXMbQ5.net
俺は高校入学の時に買ってもらった腕時計まだ使ってるぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:52:48.08 ID:8qotOn7O.net
スウォッチ着せ替えして世の中を舐めてた俺だが、隠居になったらあいぽんで済ませてる
旅行する時だけソーラー電波してる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:55:07.27 ID:GbbRymRc.net
腕時計、今回久しぶりに買ったけど
使ってるとあちこちぶつけて、けっこう傷がつくので、チタン製のにしてみた

CASIOのオシアナスにしようかと思ったけど
あまり考えずにシチズンのアテッサ・シリーズ
チタンって、けっこう軽いんだね
ま、機能的でタフなら、それで十分かな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:29:41.65 ID:0xJlR51z.net
Rolex DD 118206A
プラチナ無垢でめちゃくちゃ重いけどアイスブルーの文字盤は何年経っても飽きない。
毎日着けてるから傷だらけになって、OHのたびに驚かれる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:03:10.56 ID:avxgUqg2.net
ドルチェの安門買ったきり、ベルトは何回も変えた。。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:32:43.60 ID:VOn1bx/7.net
>>80
結婚できないほどあなたを苦しめているなら立派な毒です

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:49:09.33 ID:XzDBK2O/.net
機械時計は見た目よりキャリバー性能の勝負

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:01:55.38 ID:Z98k/l8C.net
>>90
子を苦しめるの親は毒ってことかあ

となるとボケ老人は全員毒だな
入所できる施設はみつからないし
民間施設は恐ろしく金もかかるし、はてどうやって逃げる?
放置して逃げたら保護責任者遺棄でタイーホだぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 02:03:11.32 ID:rbMCsuXV.net
高級時計とか高い宝石を身に着けるのは、虚栄心の表れだろ
強盗に襲ってくれと言ってるようなもの

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 02:14:25.40 ID:HaJgYyek.net
今の年寄って自分たちよりよっぽど良い年金制度だからいっぱいもらってる
人が多いと思うけど専業主婦が多い時代だから稼いでた方が亡くなるとぐっと年金が
減るんだよね。年取ったらお金は大事だよね、働いて良かったわ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 03:45:29.01 ID:0BhV3iVJ.net
重い毛布ってけっこう体にダメージくるな
足が痛むのは病院以外はこもって運動不足のせいかと
寝ている状態から立ち上がるのもしんどいし
それがさっき寝ていて暑くなって毛布はがして羽布団だけで寝て起きたら
いまスムーズに立ち上がれたよね
やっぱ軽い毛布買いに行くか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 05:02:22.76 ID:VOn1bx/7.net
>>92
話が全然違う
それは別の話しでしょ
今は機能不全家庭の話しをしている
アダルトチルドレン、子供の時の話ね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 06:14:27.92 ID:rbMCsuXV.net
コロナウィルス年齢別死亡者数 80代以上 3437名 70代 1302名
60代 435名 50代 142名 40代 48名 30代 12名 20代 3名 10代以下 0名

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 07:02:24.69 ID:Jcrgpg0K.net
>>88
オーバーホール出すとギズも磨いてくれるの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 07:13:52.32 ID:V1JJrBcF.net
最初の腕時計は、高校入った時のセイコー5
CMで「自動巻き、防水、カレンダー・・・・・」
その頃は液晶デジタルは出初めで、3万ぐらいしていた。
それが、大学入ったら1万円切って来たので、乗り換えて、
それから以後は安物デジタル。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 07:37:14.05 ID:eAzVYhd4.net
なんだかんだで今は自動時間合わせがないやつは使わない
電波ソーラーかスマホと接続時に時間が合うスマートウォッチを使ってる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 08:17:49.98 ID:X2Tte0w/.net
>>88
プラチナ無垢って高そうだな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 08:40:04.37 ID:mWX5t20g.net
OHっていうちっちゃい雑誌あったな
なんでちいさいのか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 09:03:30.32 ID:QV4vz32S.net
身に着けるものは一般的な価格帯のものばかりであまり気にしたことがなかった。
腕時計はせいぜい3万円くらいの安物、通勤用の靴も1万円くらいの普通の革靴。
スーツは青山とかの既製品で済ませた。これからも月30〜50万円の普通の暮らし。
死ぬまで「普通」が続くと思ってる。でも俺の葬式は簡単でいい。お金は生きてる
人が使うものだ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 09:20:33.39 ID:nTMUhgF6.net
月に50万円が普通の暮らしだと
年金だけだと月に20万円にもならないし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:02:13.16 ID:G89tjXr9.net
高級車や高級時計、鞄は男社会の成功者の証

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:27:24.16 ID:1Aqv0Gdo.net
母親が洋裁やっていたので子供の頃から仕立ての服を普通に着ていた。
仕立てに慣れているので持っている背広は全部仕立て。といっても15万円どまり。
高いのは長持ちするもので1番古いのは1993年から使っているが問題ない。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:31:47.82 ID:BxfR6z2M.net
オレのコートなんて35年物だよ
袖が擦り切れてるw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:45:55.56 ID:avxgUqg2.net
中南米では金歯は富の象徴。。
見せびらかすために歯を見せて笑うのだそうだ。。w
何処も一緒だね。。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:58:57.73 ID:1xFe23le.net
金が余っているなら、黄金の茶室でも作るといいよ。
アステカ文明の黄金のマスクは薄い。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 11:09:47.59 ID:1Aqv0Gdo.net
>>107
袖が擦り切れる前に丈を2mmぐらいずらして縫い直すと、永く使える。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 11:55:14.50 ID:fHq5EmUY.net
>>98
日本ロレックスに出せば基本的に磨いてくれる。小傷が消えてピカピカになる。
ただ普段使わない人は金属が減るからって「磨きなし」を希望する人もいる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 11:56:33.87 ID:fHq5EmUY.net
>>101
500万ちょっとだったと思う。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:56:51.45 ID:/8ItqTBW.net
>>112
富裕層だな
高級車1台分を腕に付けてたら重いわなあ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 13:10:02.84 ID:fHq5EmUY.net
背中に背負ってる子供たちのほうが重いよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 13:37:32.34 ID:QV4vz32S.net
背中や肩の上にたくさん見えますよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:55:42.97 ID:kIVXgnr7.net
>>104
そこで老後のための貯金ですわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:57:16.51 ID:dq0hbFZE.net
ロレックスって中流ちょい上ぐらいの時計、
セレブならばリシャール・ミルだろう。
一番スタンダードのものでも8桁は軽くいく。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:45:51.95 ID:Z98k/l8C.net
>>96
元の「子としての苦労」って意味では同じでは?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:56:37.73 ID:IaIBbYSg.net
>>102
ポケットパンチだな
いい本でした

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:22:30.92 ID:QV4vz32S.net
人それぞれお金をかけるところが違うもんだね。俺はカメラにかなりお金をかけた。
若い頃はタバコを吸ってかなりのお金を灰にした。今まで飲み屋とゴルフにはお金
を使ったことがない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:43:25.03 ID:7Dt6iz6u.net
>>111
20万くらいで出来るかな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:02:53.84 ID:3BTwsg1W.net
>>120
自分がここにいた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:23:51.52 ID:X2Tte0w/.net
>>117
ロレックスは労働者階級の2流ブランドだよ。
お金持ちはパテック・フィリップとかだ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:31:44.47 ID:/zuZWEZi.net
結婚してる同級生の皆さんに
結婚記念日のときは、何かしてます?
自分は、ケーキを買ってかえるぐらいかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:36:17.76 ID:RgAHskgn.net
>>123
パティックよりヴァシュロンの方が好きかな
シンプルなのが好きでカラトバも買ったけど買っただけでほとんど使ってない
出かける時はパトリモニー の日付だけ付いてるやつ使ってる
反動なのかもしてないけど普段はデイトナしてるよw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:48:25.11 ID:WfXKhmZj.net
時計も専門的な話はここではほとんどの人がわからないと思うぞ。
趣味板に時計・小物スレがあるからあちらで存分に自慢してみては?
きっと豊かな人生を送っていることに尊敬の念が集まって満足できるはず。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:57:47.47 ID:RgAHskgn.net
カラトバじゃ無くてカラトラバだった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:04:22.21 ID:fHq5EmUY.net
>>121
日ロレでも10万円程度だね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:10:26.08 ID:fHq5EmUY.net
>>117
このスレで以前RMの話をしたのはオレだよ。
フェラーリクラブのミーティングで時計の話と言えば今やRM一色。
オレはRMより葉山の別荘を買った。両方買えるけどRMは買わない。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:32:19.53 ID:Z98k/l8C.net
時計とか宝石とかほんとどうでもいいわw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:04:27.29 ID:WfXKhmZj.net
実のところ、本当に豊かな生活を送っているならこんなところで自慢しないと思うよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:08:20.32 ID:XzDBK2O/.net
同じ年代でも富裕層から貧乏人まで居るのは世の常
今、俺は酒に酔ったからJBLのスピーカーでJAZZを聞きながら
愛犬を撫でている。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:18:57.10 ID:X2Tte0w/.net
>>125
カラトラバなんて高級時計オーラがゼロの時計なんか買うからw
気付くやつなんて殆ど居ないわ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:20:57.72 ID:X2Tte0w/.net
>>131
老後は精神的に豊かな生活を送りたいな。
まあ孤独死まっしぐらなんだけど。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:44:00.38 ID:eT0WCt96.net
滑稽だよな。虚しくなる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:02:25.16 ID:fHq5EmUY.net
高級時計は中央大学法学部や日大芸術学部に似ている。
説明しないと誰にもわからない。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:07:30.45 ID:e5y7Tz7O.net
>>128
安いね、今度出してみよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:08:22.22 ID:e5y7Tz7O.net
>>133
そうそう、誰も気づかないし軽くて良いよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:41:15.92 ID:1xFe23le.net
うちの電波時計はいつも正しいし、スマホやパソコンの時計もネット標準時になっている。
腕時計は要らんだろう?
ストロンチウム原子を使った光格子時計なら、時空の歪みも測定できるが、そんな制度は要らん。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:59:29.61 ID:fHq5EmUY.net
時計に時刻を確認することだけを求めるなら、曜変天目茶碗に存在価値はない。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:15:22.61 ID:XzDBK2O/.net
AMGエンジンが組み上げ手作りエンジンで技術を楽しむなら
高級機械式時計の中には、小さな場所に職人の技が詰まっている。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:39:02.18 ID:9I/QE10Q.net
この年代の男子は、自分を「俺」と言う?
「僕」は無し?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:39:48.48 ID:fHq5EmUY.net
まぁ確かに。
ただAMGはメルセデス傘下でバリバリ量産エンジンだよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:36:02.72 ID:/49VVuIQ.net
おっさんが必要以上に金ぴかな時計してると
あほに見えるw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:03:55.22 ID:1GZ4OlMa.net
俺ら子供の時、宝石をたくさん身につけて
「おほほ、〇△□ざぁ〜ますのよ」という金持ちのオバハンをバカにしてたじゃん?
高級時計で悦に入ってるのも変わらんように思うけどな
虚栄心ってヤツ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:04:39.64 ID:l+HhpZIF.net
「必要」の基準がわからん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:05:07.79 ID:yP7/Cys0.net
若い子が金無垢や高級ブランドの時計を着けてると違和感を感じるが
人生を引退する前の60代のオッサンなら普通に見える。
なぜなら高級時計は趣味の世界で金持ちの道楽だから、他人の評価よりも
車や装飾品と同じカテゴリーで所有する事に対する自己満足の世界。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:14:39.82 ID:c+RXQkLm.net
昔は金歯で得意げな人がいたよな。
黒人も身なりを派手にしてた。劣等感の裏返しだ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:17:56.89 ID:Mt1FBggL.net
時計や宝飾品はさりげなく身につけてこそ自然に見えるが、
ここで自慢する程度の人は浮いて見えると思うよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:19:19.65 ID:6Cmxh6KI.net
>>145
> 俺ら子供の時、宝石をたくさん身につけて
> 「おほほ、〇△□ざぁ〜ますのよ」という金持ちのオバハンをバカにしてたじゃん?

そんなんリアルで見た事ねーわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:27:34.56 ID:1Ty+gOBw.net
昨夜はNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の最終回ということで
今回のは、途中で飽きることもなくて、なかなか面白く視聴できた

出演してる俳優さんたち、皆さん、演技が上手
駒とか、岡村とかは微妙だったけど

次回からは「青天を衝け」だっけ
主人公といい、なんか今一のような気がするけど
ま、視聴習慣があるので見ると思う

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:37:24.17 ID:l+HhpZIF.net
高級品と聞いて「見栄」とか「劣等感」を連想するのは無理もないけど、
生活環境によってはどうしても必要な場合がある。
1億の不動産を買いに行くときプリウスとSEIKOでは相手にされない。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:42:00.82 ID:SZaVZrsN.net
1億の不動産を買うのに軽トラと野良着で行くのが良いんだよ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:43:01.23 ID:MkxeViA1.net
みんなが言ってるのはここで自慢する(見せびらかす)ようなものじゃない、ということだから
さりげなく持ってれば品や知性を感じさせるものも「どうだい、かっこいいだろう」というのが
見えてしまうと、「ああ、この人は何か劣等感があるんだろうな」と私は思ってしまう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:43:13.81 ID:l+HhpZIF.net
>>153
カネだけ持ってる田舎モンだと思われてもいいならね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:46:06.71 ID:l+HhpZIF.net
>>154
ところが一方的にカッコつけてると思われる場合もある。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:46:59.26 ID:c+RXQkLm.net
>>152
俺が年収や所有してる不動産を君に自慢しても滑稽なだけだろ?
掲示板でいくら背伸びしても仕方がないということ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:49:52.54 ID:MkxeViA1.net
>>156
それは装飾品が浮いてるからだよ
結局上げ底が見えてしまってるんじゃないの

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:50:36.00 ID:1GZ4OlMa.net
虚栄心な

装飾品で自分を大きく見せようとすること
土人と変わらん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:52:06.73 ID:l+HhpZIF.net
>>157
掲示板ではなく実生活の話。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:54:59.41 ID:l+HhpZIF.net
>>158
いやそういう問題じゃない。
こっちは同じ格好でも「カッコつけてる」と言う人とそうでない人がいる。
前者はだいたい自分より資産や収入が低い人に多い。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:04:01.79 ID:SZaVZrsN.net
>>155
じゃ、スモークガラスの白ベンツに白のスーツで

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:05:17.41 ID:1GZ4OlMa.net
ま、高級時計でも宝石でもいいんだけどね
見合うだけの学歴はあるの?
東京大学医学部とかさ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:11:28.94 ID:l+HhpZIF.net
>>162
ホストか飲食店オーナーだと思われてもいいなら。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:12:40.76 ID:l+HhpZIF.net
>>163
この歳で学歴を話題にすること自体がイタい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:20:32.63 ID:1GZ4OlMa.net
>>165
しかしなぁ
頭がパーなのに高級時計などで着飾ってるのはダサすぎる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:25:39.56 ID:l+HhpZIF.net
>>165
18歳のとき受験勉強の成績が良かったら頭が良いと?
還暦過ぎて偏差値から逃れられないとは残念だ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:34:34.33 ID:1GZ4OlMa.net
まぁ学歴がない人は、何百万もする高級時計を見せつけて
張り合うしかないんだろうけどね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:44:58.24 ID:l+HhpZIF.net
>>168
クルマのミーティングで学歴が話題になることはないよ。
仕事、家族、別荘、時計、絵画などの話が多い。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:53:32.71 ID:l+HhpZIF.net
時計の話も張り合ったりしない。
いいですね!どこで買いましたか?って感じ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 09:59:32.73 ID:ucSR8NHf.net
お金出せば買えるものでは学歴は話題にならんわな
基本的に社会人になってからは本当の友人はできない。
60過ぎてもいまも付き合いがある友人は中高一貫校時代の同級生がほとんど。
子供の時から知っている奴がないと本当の付き合いはできない。
会社の知り合いはその会社の中だけの縁、会社はなれたから一切付き合いはない。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 10:25:29.94 ID:1GZ4OlMa.net
>>169
学歴のない人にも配慮している優しい人達の集まりなんだね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 10:32:26.91 ID:yP7/Cys0.net
知り合いの社長さんは、パリへ旅行に行く時に現地には盗難やスリが多いと聞かされていて
メーカー不詳の1万くらいな時計を買って着けて行ったら、ガラス玉の付いた文字盤が光って
ダイヤモンドのように見えて、同行した旅行客の会う人、合う人に褒められて困ったそうだ。

要は安物でもその人の立場によって他人からの見方が変わる。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 10:40:26.24 ID:SZaVZrsN.net
>>164
そこはヤクザだろう
今はヤクザにベンツ売らないみたいだが

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 10:59:36.85 ID:0Ivt9AUi.net
愛人自慢聞きたい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 11:07:03.69 ID:1GZ4OlMa.net
まあ価値観は人それぞれだけどね
頭がいい人・優れた人なら刑事コロンボのように、
ヨレヨレのコートとオンボロ車でも尊敬される
まずは人から尊敬されなきゃな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 11:25:53.66 ID:KYDxnmjr.net
>>176
俺のことだね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 11:34:51.31 ID:LCMzZjgN.net
コンサート行ったら隣の老夫婦が私の時計見て
「あれいくら?」「ああ大したことないよ」
なんて話してるのでそれからは袖口で隠して見えないようにしたった
ちなみにG-shock

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:21:45.66 ID:l+HhpZIF.net
>>172
配慮と言うより学歴は全く尊敬の対象にならない。
時々ラグビーの話題で明治だ早稲田だってわかるくらい。
そんなことより事業内容とか子供の数とか採用された論文とかで評価される。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:48:02.66 ID:1GZ4OlMa.net
>>179
>明治だ早稲田だってわかるくらい

ああ、なるほどね
そうですか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:07:16.08 ID:runiJibY.net
>>152
そんなことはないと思うぞ。
本当の金持ちは、とことんケチ。
軽トラに作業服で買いに行く。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:08:58.58 ID:runiJibY.net
>>178
他人の持ち物を値踏みするなんて、失礼な夫婦やね。
作り話だろうけれど。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:35:10.59 ID:8s67Ze+V.net
>>178
自分も同じ体験したことあるし、近所にも1組住んでいる。ああいうの嫌だね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:36:16.31 ID:1LGezwba.net
どう考えても作り話だよ。自作自演するなw

185 :178:2021/02/08(月) 17:54:14.52 ID:85ctKbnU.net
178だけどどうして作り話と思うの?
昭和の歌手がいっぱい出るコンサートあるでしょ
あれ行ったら老夫婦ばっかり来てるの
そこで言われたのよ 主催者から誘いの電話来るけどもう行かないわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:55:23.61 ID:l+HhpZIF.net
>>181
それは都市伝説。
他人にどう見られようとカネのほうが大事なんて金持ちはそうそういない。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:56:23.71 ID:l+HhpZIF.net
>>185
隣の席で聞こえるように言わないよ普通。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:08:11.63 ID:85ctKbnU.net
>>187
ひそひそ声でも隣だから聞こえた
もう信じてくれなくてもいいよ無理に
説明疲れる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:24:27.62 ID:/49VVuIQ.net
>>152
そんなこたーないよw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:24:54.45 ID:runiJibY.net
>>186
大した金持ちじゃなさそう。
小金持ちクラス。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:25:43.91 ID:/49VVuIQ.net
>>154
それそれ
こんなとこではずかしーよね
というかリアルにそんなおっさんいたら
痛々しい目で見てしまうだけ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:28:17.60 ID:/49VVuIQ.net
>>188
あの時計すてきね、ならわかるけどね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:15:42.25 ID:runiJibY.net
心の声まで聞こえてきたりすると危険ですよ。
統合失調症の気がある。

194 :185:2021/02/08(月) 20:26:11.32 ID:85ctKbnU.net
嘘くさくてごめんね
疑われるのは何故か考えていたんだけど
あのコンサートはそういう客層なんだよね
情けないほど露骨で品のない人ばかりだった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:24:34.72 ID:l+HhpZIF.net
>>190
もちろん僕は小金持ちだよ。親は次男でサラリーマンだもの。
Rolexとベンツが分相応なんだが、クルマ好きが高じてスーパーカーを持ってる
から大金持ちのミーティングに参加しているだけ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:29:12.65 ID:/49VVuIQ.net
>>194
そんな客層の一人ってことですか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:48:46.27 ID:8s67Ze+V.net
>>178
語るのやめろ
変質者にいたぶられている。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 00:45:19.67 ID:bOA557Ri.net
スーパーカー=走る棺桶
ただでやると言われてもいらんわ
スピードの出し過ぎで事故って、迷惑かけんなよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 04:28:24.60 ID:n+nKGa4p.net
可愛い彼女が欲しいな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 07:12:40.23 ID:sNkvWV8t.net
>>198
タダでくれるんならもらうわw
そして汚れないウチに転売が鉄板だろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:24:42.15 ID:S1opIxwA.net
生まれも育ちも富裕層の人は、容姿の美醜に関わらず品があります。
金持ちのオーラと言うか雰囲気を持っています。
やはり心の豊かさや生活の余裕が顔の表情や言動に表れます。

元銀行員として多数の顧客と会った経験から言えます。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:54:07.13 ID:QGM8S/V+.net
それで前澤友作やホリエモン、蓮舫や叶姉妹、デビ夫人などは気品と知性に溢れてるんだね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:55:14.82 ID:EbeBmYVx.net
>>198
最高速度は時速340kmだけど120km以上出したことはないよ。
そもそも別荘との往復とミーティング参加だけで年間2000kmしか乗らない。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:55:14.82 ID:EbeBmYVx.net
>>198
最高速度は時速340kmだけど120km以上出したことはないよ。
そもそも別荘との往復とミーティング参加だけで年間2000kmしか乗らない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:59:16.75 ID:wF6yuM4u.net
大事な事だから2回も(^ω^)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 08:59:40.01 ID:bxDry+sL.net
>>204
必死になればなるほどみっともないからもうやめなよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:02:31.58 ID:EbeBmYVx.net
>>201
生まれも育ちも富裕層の人間は銀行員に本当の顔など見せないよ。
軽トラと野良着で1億の不動産を買いに行ったりしないのと同じで
銀行員には「品が良い」と思われるために必死なだけさ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:05:54.63 ID:QGM8S/V+.net
>>204
いいなあ、車種は何だい?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:18:19.88 ID:Kh0ijS9k.net
>>204
嘘つきめ
軽四でも140kmで煽ってくる時代だ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:20:17.38 ID:QGM8S/V+.net
>>209
し〜、だまされたふりしようぜ。面白いから。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:48:40.25 ID:EbeBmYVx.net
>>208
車種を言うと身バレするから言えない。
年間何台も売れないクルマだから。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:03:38.51 ID:jaT005jU.net
まだ下らない話をしてるの?
61歳にもなって持ち物自慢の話はかなりレベルが低いよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:13:54.41 ID:EbeBmYVx.net
>>212
「自慢されてる」と思う人間のレベルが低いんだよ。
僕は別荘やスーパーカーを持ってる人がいたらいろいろ話を聞きたくなる。
仲介手数料、水道料金、NHK、税金、保険、・・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:24:59.59 ID:gSr+aOJL.net
>>204
俺のは大衆車だけど最高時速216km/h
コスパ良いね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:31:31.00 ID:fcAqRpwD.net
芝居は飽きた。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 10:33:29.46 ID:EbeBmYVx.net
>>214
制限速度も信号もない道を移動することが目的ならね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:06:31.96 ID:gSr+aOJL.net
>>216
余力が有ると高速を走るのが楽だよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:17:45.88 ID:EbeBmYVx.net
>>217
そのとおり。
216km/hより340km/hのほうが楽。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:20:17.69 ID:QGM8S/V+.net
そう言えば、今年免許の更新だ。視力検査が憂鬱。若い頃は1.5
だったのに随分落ちて、前回の更新ではギリギリ裸眼で通った。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:24:47.39 ID:gSr+aOJL.net
>>218
そんなにはイラン

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:28:27.25 ID:EbeBmYVx.net
>>220
余力が有ると高速を走るのが楽だよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:34:30.23 ID:gSr+aOJL.net
>>221
アウトバーンならば

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:48:41.92 ID:EbeBmYVx.net
>>222
制限速度も信号もない道を移動することが目的ならね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:06:39.96 ID:bOA557Ri.net
第二の飯塚幸三

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:14:47.63 ID:EbeBmYVx.net
スーパーカーに乗ってスピード出すのは若い連中だよ。
この歳になるとサーキット走行会さえ行かない。
まぁ昔レースやってたから今さらというのもあるけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:55:48.28 ID:UQQFzDnn.net
>>225
チキンレースのレース抜きですね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:09:17.76 ID:yEvmzvwv.net
日本製のコロナワクチンは未だなのか
ファイザーやモデルナに日本の研究者が沢山いたりしてw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:56:53.81 ID:QGM8S/V+.net
ワクチンがまわってくるのは夏頃だよな。
順番がまわってきても打ってもらいに行くのが面倒だ。
インフルエンザのように毎年打たなきゃいけないんだろうな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:01:55.37 ID:fsAjqIEh.net
基礎疾患があるので早いよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:39:36.54 ID:x9+dvVR5.net
国民の7割が感染するかワクチンを打って集団免疫を獲得すれば、国外から新型コロナウイルスが持ち込まれても、もう単発でしか感染しない。
ほとんど外出しないおれが、副反応のリスクを冒してまでワクチン打つ必要ないよな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:46:21.15 ID:kMvhbA9B.net
質が落ちた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 16:54:07.04 ID:wF6yuM4u.net
>>230 得たいの知れないワクチンは接種したくないとの意見にも頷けるけどね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 16:59:23.17 ID:x9+dvVR5.net
自営でも再雇用でも人付き合いがあったり、家族が居て、同調圧力を掛けてこられればともかく、65歳前で独居の無職じじいのことを気にかけて、ワクチン接種を勧めてくれる人なんていないんだよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:15:37.90 ID:mNpuv1nJ.net
無職なら家に籠れる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:26:09.72 ID:D1Sflt6B.net
叶姉妹は売春婦だよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:59:32.48 ID:JgiYhFAF.net
50年ちょっと前から信州の高原にある別荘に行っていたが
源泉かけ流しの温泉付きですごくいいところだったけど、20年ぐらいであきて
30年ぐらい前に売ってエクシブに変えた、
エクシブも鳥羽と琵琶湖と蓼科に数回いったがやっぱり飽きるわ。
今は上高地とか乗鞍に行くのでアソシア高山に宿泊する、宿泊料が安くて野天風呂からの眺めがよい。
昨年行ったところでよかったのは川奈ホテル、フロントとロビーはクラシックだが
部屋はリニューアルされていてとってもきれい、温泉も新しくてきれい
フィットネスは宿泊者は無料で利用できて最新のマシンが揃っている。
プリンスホテルグループとは思えない。もう一度行きたい。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:01:27.51 ID:r5MRugVD.net
職場に、感情コントロールができず同僚を怒鳴りあげる札付きの職員がいて
定年前、そいつの対応に苦慮して自分もうつになりかけたけど
すでに人事からイエローカード何枚か出て、しばらくおとなしかったけど
先日、また大爆発

被害を受けた人(メンタルで休職歴あり)は可哀想に、もうダメかもとか言ってた
そういう弱いのが格好の攻撃対象なのよね

こちらは、嘱託になったので、実に気楽に事の成り行きを眺めることができる

ここ数年、職場のハラスメント防止とか、アンガーマネージメントとかで
職場で怒声を浴びせるようなハラスメント行為は御法度になってるのに
ほんと、懲りないというかバカとしか

自分の時は出せなかったけど、何らかの懲戒処分でも人事は出せばいいのに

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:56:25.09 ID:kMvhbA9B.net
人それぞれだけどダメ上司の惨状をより上役や人事等に報告したことある?
お互い転勤とかで別れるわけだけど、他のスタッフの心身に影響あったりすると我慢できるものではなかったなぁ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:00:31.43 ID:zb+JENtV.net
>>201
親の代からパチ屋の金満在日も
品がありますか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:01:20.41 ID:zb+JENtV.net
>>204
うわー高級車乗ってるいみねーw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:03:01.13 ID:zb+JENtV.net
>>232
RNAウイルスにワクチンなどつくれないと
あれほど言ってるのに!!

ワクチンより治療法だろ
日本製のイベルメクチンどうなんだよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:06:42.65 ID:zb+JENtV.net
>>238
あるよ若いころ
退職するときに洗いざらい上に報告してから辞めた
その後そいつは役を解かれて部下なしの部署に異動になったと聞いた
その後のことは知らん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:13:32.37 ID:EbeBmYVx.net
>>240
高級車に乗る意味がスピード違反なの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 21:22:47.09 ID:WUg1SzW/.net
>>237
>感情コントロールができず同僚を怒鳴りあげる札付きの職員がいて

教師にそんな奴がちらほら居たなぁ
すぐにキレて手を上げる
教室や学校は一種の治外法権・密室だからやりたい放題だった
校長やら教育委員会も臭いものにはフタというか見てみぬふり

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:42:12.22 ID:bOA557Ri.net
>>243
飯塚幸三だって別にスピードを出してたわけじゃないからな
〇〇〇〇に刃物
ジジイにスーパーカー

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:54:29.10 ID:EbeBmYVx.net
>>245
80過ぎの老害政治家よりよっぽど安全。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 01:24:43.54 ID:YfN/IMkJ.net
>>243
距離の話じゃね?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 04:06:58.61 ID:nI/gT4TZ.net
ここの人は終わってる
モテなさそう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 04:12:17.62 ID:nevOoxc6.net
今時、燃費が悪いガソリン車自慢するなんて森元みたいな昭和の遺物みたいなおじん。
今間違いなく世界最高の自動車はトヨタのMIRAI
FCVなのでゼロエミッション(排気ガスゼロ)じゃなくて
マイナスエミッション(汚れた大気を吸い込んでPM2.5などを除去してきれいにして外部に出す)
⇒走れば走るほど空気がきれいになる。
電気が供給できる⇒車から電源が取れて、アウトドアでも便利。
パーキングアシスト機能がついているのでバック駐車、縦列駐車が自動でできる。
最新のトヨタセーフテイセンスがついているので、高速でセットすれば
速度の上げ下げ、レーン保持、カーブでの減速など自動でやってくれる。
これで一回満タンに充填すれば750kmぐらい走れる。
水素ステーションがあまりないことだけが問題だけ、今後各地に水素ステーションが
できたら問題解決する。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 05:18:59.77 ID:lDUHRlBY.net
>>195
それは小金持ちが大金持ちに、
見栄を張ってる・張り合ってるとは言わないのかい?
背伸びしてるって事だろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 06:08:11.88 ID:wT/xWIu1.net
>>238
そのハラスメント職員のことを、あんまり詳しく書くとアレなんだけど
自分が定年前は、そいつは自分の直接の部下
(定年後、自分は管理職じゃなくなったから、今は職場では水平な関係)

で、転居を伴う異動のない職種で、何歳か年下
自分が上司の時、トラブルをおこす度に、何度も上層部や人事に連絡し
なんとか転勤させようとしたけど
「もはや、どこも受け入れ先がない」と断り続けられた
そいつ、今の職場に来る前も、数年おきに転々と異動してた(自宅通勤範囲)

定年前までは、そいつのトラブルの対応が嫌で嫌でたまらなかったけど
今は、自分の後任が、そいつをどう対処するのか、「対岸の火事」で
実に気楽にというか、けっこうワクワクしてる

ま、そう言ってるうちに、自分も攻撃されて被害者になるかもしれんけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 06:28:56.33 ID:xRWuVHJe.net
>>249
で、水素をつくるエネルギー問題は解決してるの?
結局、電気を使ってつくるのなら、電気自動車と変わらないのじゃ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:33:49.87 ID:JDkQRU31.net
>>247
僕が高級車を所有する意味はスピードを出すことでも長い距離を乗ることでもない。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:35:18.52 ID:kF00W4SE.net
税金対策ですね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:38:33.27 ID:JDkQRU31.net
>>249
それは「欠けた古伊万里など使えないから捨ててしまえ」と言ってるようなものだ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:40:01.52 ID:JDkQRU31.net
>>254
まさか、別荘もスーパーカーも一切経費計上なんかしていない。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:45:33.57 ID:JDkQRU31.net
>>250
背伸びも何も資産や収入や学歴の話はほとんど出ない。
仕事内容や趣味の話しかしない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:51:01.86 ID:PYK5u5oB.net
賢い人間は口数が少ないのは世界共通だとか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:54:21.52 ID:CgQisjdc.net
60代は老眼が進むから、
文字盤の大きなパイロットウォッチがお勧めです。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:57:05.11 ID:yD+yibEB.net
あと何年生きられるかわからないのに、
未だ所有物の話とは…虚しいだけでは…。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:58:37.51 ID:JDkQRU31.net
>>258
まったくその通り。
クルマの話しかしないけど麻布のビルオーナーだったりする。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:00:09.08 ID:JDkQRU31.net
>>260
あと何年生きられるかわからないのに
学歴の話でもする?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:13:43.69 ID:JDkQRU31.net
金持ちの集まりと聞いて「高級品の自慢大会」だと思うかも知れないけど
実際は「情報交換大会」といった感じ。
例えば靴の話題になっても「それいくら?」なんて聞く人はいない。
何故その靴を買ったのか、どこが良いのか、オーナーは知り合いなのか、
そんな話から自分の知らない銘品を知ったりする。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:21:42.17 ID:PYK5u5oB.net
物言えば唇寒し、、、なんとやら 雉も鳴かずば撃たれまい (。-ω-)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:44:46.88 ID:kF00W4SE.net
>>256
高い車も別荘も法人名義にするでしょ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:58:06.97 ID:S77fTnAd.net
俺は資産家とまではいかないが貸店舗や貸家で生計を立てている。
若い頃は物欲もあったが、得たものは世の中に還元するのが役目だと思うようになった。
ご近所にもなるべく溶け込むように生活してるつもりだ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:03:55.66 ID:I/OWz6XW.net
なんか脳内お花畑がいますね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:05:14.05 ID:I/OWz6XW.net
リロードしてなかったが直上レスに対してじゃないよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:19:50.80 ID:G1fUmrYv.net
ここは年齢でくくるから
多種多様な暮らしの書き込みがある
参考程度に聞いておけばいいだけよ
嘘ついてるって疑うのもどうかと思う
60過ぎてる初老の人達がさ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:25:19.75 ID:AXN0zSOW.net
このスレはお金持ちが多いね
貧乏は俺だけかも

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:26:30.24 ID:G1fUmrYv.net
>>270
あたしもだよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:12:10.65 ID:JDkQRU31.net
>>265
法人名義になんてしないよ。
まったく事業用として使ってないもの。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:18:07.41 ID:RvYhI29P.net
>>272
高級車って法人名義でリースが殆どだとディーラーの営業が言ってた。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:19:09.82 ID:RvYhI29P.net
一千万超えの高級車

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:27:35.83 ID:lDUHRlBY.net
森喜朗が叩かれまくっているな
森はあまり好きじゃないけど、言葉狩りがエスカレートしそうで嫌だ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:49:51.32 ID:/b3HLLDS.net
食べ物だけはちゃんとしたものを。。
スーパー等で小さなお子さんをつれた若い母親がインスタント食品を大量に
買い込むのをみるといたたまれなくなる。。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 13:02:11.77 ID:I/OWz6XW.net
森さんのイメージ悪いのはマスコミによる情報操作のせい
ネット普及前なので一度洗脳された人は悪い印象のまま
そのネットのインフラのための法整備や規制緩和やったのが森さん
今のマスコミにとってもカタキのような人ですわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 13:25:34.61 ID:JDkQRU31.net
>>273
エビデンスを出す必要がない場合、営業は相手によって話を変えるからね。
法人名義にする人には脱税のような負目があるから「法人リースも多い」と言うし
残クレで買う人には現金が出せない負目があるから「最近残クレが多い」と言う。
要するに話を合わせてくるから本当のところはわからない。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 13:28:07.61 ID:JDkQRU31.net
ちなみにベンツなどは実際に法人名義が多いと思うよ。
3000万超のS65を営業に使っていても不自然ではないから。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 14:22:07.01 ID:guUM4FAh.net
>>251
なるほど。お偉いさんのご子息かもですね(笑)
お大事にです!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 14:23:33.86 ID:guUM4FAh.net
>>275
あれは言葉狩りとは言わないよー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:03:18.77 ID:WgYzZmCK.net
>>278-279
脱税じゃ無くて法人の私物化だろう
ベンツ、アウディ、BMWだと普通に法人名義
フェラーリは普通の法人じゃ無理だね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:00:21.91 ID:JDkQRU31.net
>>282
それはれっきとした脱税なんだよ。
仮に法人で経費計上しなくても、役員報酬として所得税を納めた後のカネで
買うべき私的なクルマを法人のカネで買うわけだから。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:06:28.14 ID:WgYzZmCK.net
>>283
そんな社長はなんぼでもおりますがな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:13:09.97 ID:JDkQRU31.net
>>284
たくさんいるから合法ということにはならないよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:16:48.82 ID:nevOoxc6.net
>>263
そんなしょうもないもの自慢しても何も人間性が磨かれない
あなたは史上最高の大偉人、釈尊の生涯を知っているの、釈尊が始められた仏教のことがわかるの?
物欲にまみれた人には人間は「本来無一物」といっても全く理解できないだろう。
ここが理解できないと仏教の深層心理「唯識」までは絶対にたどり着けない。
「唯識」こそがなんで科学が発達していない古代にわかっただろうというぐらいの奇跡の教え。
9割ぐらいの日本人が死んだら仏式で葬式して戒名をもらうけど、仏教の深層心理「唯識」まで
理解できている人は99.9%いない。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:17:38.54 ID:WgYzZmCK.net
>>285
節税ですわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:20:37.90 ID:WgYzZmCK.net
>>286
唯識なんて大乗仏教の思想だから
仏陀はなんじゃそりゃワシは知らんと言うておりますで

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:21:55.78 ID:I/OWz6XW.net
それは脱税してる社長がなんぼでもいるってだけでは?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:26:46.77 ID:JDkQRU31.net
>>286
人間性は自分の周りの人たちに評価される程度で十分。
世界を救うつもりはないから。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:27:38.74 ID:JDkQRU31.net
>>287
節税だと思ってるのは本人だけ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:29:05.15 ID:JDkQRU31.net
>>289
「節税」だって。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:30:38.34 ID:WgYzZmCK.net
>>291
そんなん気にしてたら禿まっせ
もう禿げてはりますか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:34:52.85 ID:JDkQRU31.net
>>293
うちは代々禿げない家系なんだ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:36:44.74 ID:WgYzZmCK.net
>>294
胃癌になりますなあ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:38:37.96 ID:JDkQRU31.net
>>295
ピロリ菌いない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:43:21.41 ID:JDkQRU31.net
だいたい人間100年も生きないのに、好きなクルマに乗ろうと
仏教の深層心理を理解しようと大差ない。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:45:10.03 ID:WgYzZmCK.net
>>296
じゃ、肺がんに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:48:06.29 ID:JDkQRU31.net
>298
タバコ吸わない。毎年健診やってる。
まぁ癌は二人に一人かかる時代だからね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:57:55.99 ID:WgYzZmCK.net
>>299
長生きしはりまっか
因業じじい世に憚るですなあ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:52:47.84 ID:JDkQRU31.net
>>300
たくさんの人の役に立ってるから長生きするべきだと思ってる。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:19:36.84 ID:EEa3dkgI.net
統計を調べたら、昭和34年の出生数は162万人

現在152万人

この60年で10万人減ったことになる。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:28:50.24 ID:EEa3dkgI.net
10年後の予想として、昭和24年生まれを調べたら

出生数270万人

現在 211万人

約2割減少なので、34年生まれは32万人減少。ここからの10年で22万人減少するという統計

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:40:23.07 ID:EEa3dkgI.net
ついでに親世代の人口はどうなのか調べたら、昭和1桁から20年ころまでは200万人
以上が当たり前、そして、団塊の世代が250万人超え。
明治5年は50万人台しかいなかった。その後じわじわ増えてきた。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:50:08.29 ID:I/OWz6XW.net
>>292
>>291で書いてるのと90秒ほどで違うんじゃ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:00:45.81 ID:JDkQRU31.net
>>305
僕は私的クルマの法人登録は脱税で、節税だなんて思ってるのは本人だけと言ったけど、
>>287は「節税」だと言ってるよと書いた。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:06:39.92 ID:pW3cLfpP.net
>>299
あのね、ガン研の先生が言ってたけど
2人に1人はちょっと前の話で最新のデーターだと
限りなく3人に2人なんだってさ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:08:16.78 ID:uTCtwzya.net
あと肺がんは喫煙者より副流煙を吸ってた人の方は発症しやすいってさ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:41:53.87 ID:JDkQRU31.net
今さら気を付けようもないよね。
周りに喫煙者いないし。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:50:39.82 ID:I/OWz6XW.net
>>306
読む方の事考えて書けよ
お前には自明の省略でも流れ追うと支離滅裂に見える

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:53:50.27 ID:JDkQRU31.net
>>310
報酬もらえばきちんと書くけどね。そういう仕事だから。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:55:08.90 ID:4KRKPWIq.net
>>303
次は俺か?
そう思って生きた方がいい。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 20:34:48.34 ID:WgYzZmCK.net
>>301
俺の分まで長生きておくんなはれ
癌の疑いで再検査して来ました
長生きは無理ですなあ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 20:49:12.53 ID:lDUHRlBY.net
>>165
この歳でスーパーカーに乗ってるほうがイタいな
まるで子供のオモチャだ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 20:59:29.31 ID:EEa3dkgI.net
若いころに乗りたかった車 ソアラ、プレリュード、アコードクーペ、CR−X

実際に乗った車 インテグラ、インスパイア、180SX

買っておけばよかった車 Be−1、パオ、ツイン

今乗りたい車 特にない。

実際に乗っている車 新型ロッキー

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:11:46.38 ID:tAPoWlt1.net
がん死はわるくないよ
身の回り片づける時間もあるし
妙な治療さえしなければ死の直前まで普通に動き回れるし
長患いもしないからね

でも自分はガンにならないと思うんだよね
軽度な免疫疾患あるからね
これがあるとガンにならないんだ
ヘロヘロと長生きしちゃうんだよねw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:19:31.17 ID:JDkQRU31.net
>>314
スーパーカーこそ年寄りのオモチャだよ。
30代で乗ってたらむしろおかしい。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:26:17.30 ID:/b3HLLDS.net
マキシマ30年乗ってるよ。。
シーマずっと乗り続けている女優さんいたなあ。。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:22:21.76 ID:nevOoxc6.net
なんでもうちょっとであの世に行くおじいさんがこれほどまでに物にこだわるのか、
人間はどんなの金持ちでも庶民でも100%死ぬ、物質的なものはあの世には何も持っていけない
自分の心の奥底の深層心理だけしか存在しなくなる。
老人ならば物に執着せずに心を清浄にすることを考えたほうがよくないか。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:23:13.42 ID:tAPoWlt1.net
>>317
うんうん スーパーカーから爺がおりてきたらかっこいいよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:02:32.55 ID:JDkQRU31.net
>>319
人それぞれ考え方が違うだけのことだよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:21:23.63 ID:4KRKPWIq.net
80過ぎても権力の座にしがみついている人、すごい執念だよな。
とても真似出来ない。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:23:26.05 ID:PYK5u5oB.net
このスレにもいるよ!連投してるのが、、、

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:18:54.96 ID:2/65ZXY4.net
立って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半というからね
老いて高級車や高級時計に執着する人生もつまらん

芸術や学問などで自分の内面を磨くほうがずっといい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:21:09.01 ID:3qyhp3Wp.net
>>322
総理大臣になるような人は普通じゃないよ

息子のことも殺せちゃうような人だし
一種のキチガイだな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:58:31.84 ID:unCvsSwl.net
あの80歳の人死相がにじみでているなと妹に話したら「知らないの?
オブジーボ使って肺がんの治療受けたんだよ」と言われた。妹は肺がんの既往者
肺がん治っても他の病気もありそう。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 06:24:46.60 ID:fPGf7L7J.net
>>315
年取ると、EVはいいぞ。
走ってて変速しないので楽。
エンジンの振動もないし。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 06:29:31.50 ID:tHoKWYsW.net
EDなのかい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 08:27:43.86 ID:DQuwFNql.net
ここの人は彼女いないのか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 08:54:08.68 ID:ux2rWp3t.net
>>327
変速って、最近のエンジン車のほとんどはCVTだよ。
ところでEVって航続距離や給電場所で困ることはないの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:09:21.75 ID:bCqvool+.net
>>327 大雪とかで立ち往生したらワヤやがな!真っ先に凍えて死んでまうがな
決して電気はエコではないがな、電気を発電するために多くの炭酸ガスを発生して環境を悪化させるがな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:15:30.96 ID:BDa5WZ/l.net
電気は化石燃料使わんでも作れるし、使うにしても超超臨界発電とかの
高効率方式でCO2減らせるんやで
集中方式のメリットや

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:57:54.57 ID:aZJv+mdD.net
>>324
高級車や別荘を持ってる人間は物欲にまみれてると思いたいのだろうけど、現実はかなり違うよ。
スーパーカークラブの常連には趣味なのにプロなみの腕を持った陶芸家やピアニストがいる。
小さな美術館を持ってる人もいるし、僕もアマチュアオーケストラの主催者で自分も演奏する。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:00:35.15 ID:bLd33L0i.net
>>324
座って半畳寝て1畳
毎日出勤して、夜の付き合いもあって、寝るためだけに帰る家ならそれでいいけれど、外出せずに暮らすなら、もう少し広い方が良い。
寝室と居間とパソコンスペースくらいは欲しい。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:13:00.81 ID:nrwjkThd.net
>>326
肺がんは、よっぽど進行しないと外見からはわからないことが多いんじゃなかろうか

森さんは、テレビでやってたけど、人工透析やってんだよね

透析してる人は、貧血になって皮膚が土気色になったり脱水気味だったりで
見た目、健康そうでないことが多いかも

ニュースでは、いよいよ辞任かとなってるね
コロナさえなければ、失言は多かったものの最後の大仕事、花道を飾れたのに

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:15:45.84 ID:dagGozPX.net
>>329
彼女はいないが可愛い妻がいるよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:07:09.78 ID:aBFNeuOq.net
うちの会社の会長も80過ぎても辞めない
いつも10時過ぎに来て、会議でピント外れな昔話して
オーナー社長でも何でも無いのに社用車に運転手付きで
2人目の奥さんとレストランやら別荘に行ってる
しかも年収6000万越え、そのくせわしは金じゃ無いんだとのたまわる
文句言う奴やういこと聞かない奴は容赦なく皆の前で罵倒したり
定年と称して子会社に飛ばす

引き際がわからない老害は見てて情けないよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:33:33.35 ID:dagGozPX.net
>>337
ガス会社か?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:37:17.36 ID:aBFNeuOq.net
>>338
流石にどこか言えないけどガスじゃ無いよ
上場はしてる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:49:40.33 ID:og3sV1W0.net
>>338
あのガスは有名だからな(笑)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:54:26.50 ID:5vjl+7mB.net
鴨の屁より臭いレスにワロタ!(。-ω-)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:20:46.79 ID:92VEbw2l.net
癌検診とか、先進国でやってるの日本だけだよ。
本読もう。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:10:36.57 ID:aZJv+mdD.net
>>337
社員としては納得できないかも知れないけど、外野から見ると別に問題ないと思う。
税金から給料もらってるわけではないんでしょ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:54:57.60 ID:dagGozPX.net
バケモノが会社を私物化してて社員の立場ではどうしようもないのだろう
働いたことがないと分からないかもしれないが(定型句)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 19:28:46.02 ID:ux2rWp3t.net
外国に比べたら上場企業の会長が年収6000万とは破格の安さだな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 20:09:54.06 ID:aZJv+mdD.net
株式会社しかも上場企業なんだから社員は関係ないでしょ。
株主が許している限り何の問題もない。
社員の士気が下がるという理由が総会で多数なら解任することもできるのだから。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 08:34:43.18 ID:WRfCEGbl.net
金じゃないんだから6,000万ぽっちで文句言ってないじゃん

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 09:16:21.45 ID:FAd+z47T.net
>>344
経営者が行うことは社員の立場ではどうしようもない
経営したことがないと分からないかもしれないが(定型句)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:15:52.99 ID:DuqKttqS.net
税務署とか労基とかどっかに通報できないのかな?
意味ないの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:21:05.82 ID:dWpOvZiz.net
>>348
とほほほ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:30:20.35 ID:FAd+z47T.net
>>349
脱税でもしていない限り税務署に通報しても意味ない。
パワハラで労基に申告することはできるけど、労基なんて何の力にもならないよ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 12:23:00.42 ID:zRIIjrSt.net
パワハラで東大卒の美女が自殺したら変わるよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:59:59.55 ID:q1jf7Xym.net
庶民がどれほどほざいても変わらないよ
天皇の御意向だけが日本の方向性を変えることができるんだよ
赤坂御用地前で10万人規模の大デモやらかして
ナルタソが生命の危機を感じたら変わるかもしんない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:00:17.34 ID:q1jf7Xym.net
東ガスがあのあり様なのも安西家支配だから
ご存じの人もいるだろうけど安西家は天皇家にがっちり食いこんでる
日本の教育行政すらも牛耳ってる
桂宮が死去したときも当時の天皇夫婦がジョモってまで密談に出向いたのが
安西祐一郎
このおっさんがアゴアシ付きで大量のシナ留学人を日本に入れてる総本山

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:13:27.07 ID:jXtEcnGq.net
安西祐一郎って
慶応の?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:14:51.46 ID:q1jf7Xym.net
国立と私学の教育格差を是正したい、というお題目の下
平成以後の国立大の授業料値上げはすさまじいことになったのはご存知だと思う
バブル崩壊から物価も収入もほとんどかわっていないのにね
平成の30年で一番値上がりしたのが国立大の授業料なのだ

これは平成夫婦の趣味で始めたことだよ 何の理由だったのか?
その一方、公立の小中高はゆとり教育やらでやたら簡単なことしか教えない
塾に行けない貧乏人が国立大で一発逆転を狙うことができなくなった

美智子さんの親友曽野綾子夫婦はすべての教育審議会に顔を突っ込み
「私は二次方程式が解けないがこまったことはない」とどんどん数学を簡素化
曽野の亭主三浦朱門は「魚屋のセガレが官僚になるのは国民の不幸」など
トンデモ発言をほざいてもマスコミは一切叩かなかった
すべて天皇のご意向であることを知っていたからだ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:19:42.61 ID:q1jf7Xym.net
>>355
そうだよ

日本の教育行政における安西の暗躍はすさまじいよ
あそこまでできたのも「安西家=美智子=天皇」ルートがあったから

安西は慶応予算数百億を溶かしちゃったんで有名だけど
何に使ったかわかりゃしない(表向きは投資の失敗ってことになってる)
安西が学長の間 雅子さんの主治医は慶応病院に温存された
慶応を追い出されてすぐ主治医は放逐されたが
国立病院に転身した
こんな人事が可能なのも裏に美智子さんがいるから
安西はNHKに入り込もうとしてNHKから拒否されて失敗し
教育審議会に入り込んだ
NHKにはいって日本の論調を誘導しようとしていたのだろう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:21:19.85 ID:zRIIjrSt.net
暇か

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:22:27.17 ID:WRfCEGbl.net
暇なんやろな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:28:17.19 ID:q1jf7Xym.net
昭和の末期から令和の初期までの日本を誘導したのは美智子さんだ
だが令和を操る連中にどんどんおいこまれて亭主が死ぬ前に皇居を放逐された

出ていく少し前「一人の人間にすべての判断がゆだねられる怖さ」
みたいな誕生日談話をだしていただろ
自分がやりたいようにやってきた挙句、ここまで日本と皇室がぶっ壊れたのは
私のせいじゃない、という精一杯の言い訳だったんだよ
ヨカレとおもって雅子をゴリオししたらまさか子どもを産むことすら拒否されて
なだめすかしてやっと一人生ませたらポンコツ女児
そのせいで男系男子相続制すら怪しいことになった

美智子さんは自分の血を引く唯一の孫=愛子ちゃんに継がせるべく
当時の麻生おろしの連中と組んで暗躍したいた
それもこれもわが身可愛さ(なるちゃん可愛さ)から出た行動の末
権力が世襲で決まることがもう時代的に無理なんだよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:29:17.08 ID:q1jf7Xym.net
>>358
はあ?
暇にきまってんじゃん
定年してんだよwww

あんた忙しいの? 
定年後も働いてるの?
なら仕事中に書き込むなよ クビになるぞwww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:54:46.90 ID:F+DTfl31.net
やっぱり自由の身も3ヶ月であきますか?

暇なかたたちへ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:03:30.53 ID:7PPU3TwO.net
車は軽が一番良いよ。
時計はスマホがあれば要らない。
別荘より温泉ホテルが良いよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:12:00.97 ID:zRIIjrSt.net
>>361
給料減額分をサボってる
給料分しか働かない
それに、オレをクビにしたら会社が困るし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:13:33.78 ID:7XD6OSx7.net
>>363
軽もピンキリ
お勧めの車種は?
時計とホテルは同意するよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:15:09.75 ID:FAd+z47T.net
>>363
自分が満足ならそれでいいのさ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:45:43.27 ID:5VZZ97sK.net
>>351
社用車の私的利用くらいじゃ税務署相手にしてくれないかな?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:50:27.38 ID:q1jf7Xym.net
>>364
そう思ってると幸せだよね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:08:01.96 ID:gaqojmqO.net
>>363
たまに軽を運転することがあるけど近場や都会では
凄く見切りがいいし運転しやすいね
但し、高速では常にフラフラユラユラで駄目だけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:12:39.20 ID:Vbg/j+4z.net
軽は追突されたら即あの世へ逝ける

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:13:24.64 ID:zRIIjrSt.net
>>368
人材不足ですから
ジジイの手でも猫よりマシ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:20:30.99 ID:3axLvq+i.net
軽四は走る棺桶です

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:41:03.75 ID:FAd+z47T.net
>>367
社用車を役員が私的に利用すること自体は犯罪ではないからね。
まぁ背任と言えないこともないけど、ほとんど問題にならない。
税務署としては私的に利用されていた社用車を経費計上していた点を
脱税として認定するかどうかだけど、これもまず問題にならない。
燃えないゴミの日に新聞紙を出した程度。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:27:42.77 ID:CJYvUaUv.net
正田家に安西家、名家と言っても、所詮、明治維新の後の経済成長期に成功した江戸時代には商人だった家系に過ぎない。
しかし、神武天皇以来、2600年を越える歴史を持つ天皇家は、いつの時代も時の権力者から、勢いのある女系遺伝子やミトコンドリアDNAを受け入れて子孫を繋いできた。
しかも、家系の断絶は何度もあり、男系遺伝子を受け継いでいるかも疑わしい。

どんな名家も、どこかで成り上がり、そして、いずれ没落する。
無常だな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:50:21.97 ID:dWpOvZiz.net
世間話や雑談のタブーってもんがあるだろ
働いたことないのか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:00:22.15 ID:DBkvpDhr.net
















377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:07:46.64 ID:DeFCb+rT.net
お前も同類

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:12:06.75 ID:FAd+z47T.net
アホで結構。
還暦過ぎて好きな事だけできれば幸せ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:28:48.28 ID:7PPU3TwO.net
車は軽が良いよ。
 すまん、今はまだプリウス。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:38:11.45 ID:dtH/5kr2.net
>>370
同意
ずいぶん前に、7人乗りの車と軽自動車を持ってて
気軽だからと軽を使ってたら、トラックとかからあおられることが多々

追突されたら、こちらの命に関わるし、やっぱり乗るのをやめた

一度、あんまり煽られるので、信号で止まった時に
車から降りて、トラックの運転手に出てこい相手になってやるって
言ったら、車からから出て来なかったこともあった

ま、自分は身長185cmで、当時、筋トレやってたので
ま、がっしりした体格で、相手は軽から、そんなやつが出てくるとは
思ってなかったのかも

若かりしあの頃

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:38:41.18 ID:rj991ddS.net
今乗ってるのはV90だけど退職したら軽も有りかなと思ってる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 22:19:04.99 ID:q1jf7Xym.net
>>375
5chにタブーなんてないだろ
会話になってりゃなに書いてもいいことになってる
運営(CIA)がヤバイと判断したらアク禁になるだけ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 22:52:51.53 ID:sSvcf3Rq.net
昔、ハンティングが趣味の社長がいてな
ある日ウサギを撃ったら、ウサギが手を合わせてブルブル
それが命乞いしてるかのように見えたので殺生するのをやめたそうだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:08:02.03 ID:7WRLryMI.net
軽は使い勝手がいいよな。普通車も持ってるが軽に乗ることが多い。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:44:33.34 ID:Mrbpv0iD.net
Keiにするならターボ車がお勧めですよ!性能的に普通車と損色ありません

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 01:35:55.45 ID:i8jteRjh.net
>>383
もう撃ったんだろ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 07:45:55.22 ID:wjGxUJYe.net
覆水盆に返らず。
一度言ってしまったことは撤回して謝罪したところで、なかったことにはならない。
悔い改めて、無用な殺生を辞めたからと言って地獄へ落ちることを免れることはない。
人生は、やり直しができないものなのだ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 08:56:32.36 ID:8RGeVLp0.net
自分と同じ仲間である哺乳類が屠殺されるのが許せなくて、
ベジタリアンになる人が増えているよ

ベジタリアンにもいろいろ種類がある(基本的に獣肉は食べない)
俺は魚を食べるペスクタリアンだけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 09:05:44.20 ID:nASbEFWW.net
肉が嫌いなだけだろう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 09:48:15.53 ID:8RGeVLp0.net
健康のためにベジタリアンになる人も多い
藤子不二雄Aは生家が寺で、子供の頃から肉と魚を食べずに育ったからか、
トキワ荘の漫画家メンバーでも一番の長命

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 09:59:27.59 ID:lBVokDe+.net
いやいや、意に反してベジタリアンは不健康との症例もありますけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:03:40.14 ID:8RGeVLp0.net
>>391
それはヴィーガンでしょ?
彼らは卵や乳もNGだから、栄養不足になりやすい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:08:41.52 ID:3qf6NL+K.net
まあ、ベジタリアンって偏食の一種だからなあ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:24:55.50 ID:I7NKP0Mf.net
医食同源

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:25:35.31 ID:BR0XCyM8.net
最近では動物性脂肪が長寿の秘訣だとか、島根県の農村あたりで
医者が調査したという記事を読んだ記憶がある。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 11:06:45.67 ID:wjGxUJYe.net
おれは、長生きせず、自分のことは自分で出来るうちに死にたい。
足腰、内蔵、脳・・・バランス良く老いたい。
そして、他人の面倒をかける期間は、なるべく短くしたい。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 12:08:16.68 ID:CwnRdNFQ.net
オレの髪の毛は若いうちから老化したなあ
50超えてから足腰が老化した
家を平屋に建て替えたのが脚には良く無い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:31:35.02 ID:utrEUUQ0.net
野菜、海藻、キノコ多めで炭水化物肉控えめで美味しいものを選んでいれば間違いない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:40:07.47 ID:OVJJMdnu.net
お客様接待で3日間連続で同じ懐石食わされたことがある。。
初日は美味しかった。。w

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:47:17.97 ID:DVGujEHE.net
>>377
と、
老害エテ公が過敏反応www

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:48:28.98 ID:qf66F1T3.net
「僕自慢」が居なくなった途端、爺スレに逆戻り。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:09:01.29 ID:9W5BYX6B.net
>>399
温泉旅館に三泊ぐらいすると会席料理にも飽きるね
ほとんどの温泉旅館は食事付きプランしかないし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:09:36.09 ID:sL3X6k6O.net
>>393
私の祖母は、信仰上完全に肉・魚を食べない生活を送り、
101歳まで生きた。その間、病院もほとんど行かない人だった。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:44:15.08 ID:OVJJMdnu.net
>>402
客先は違うが接待場所は会社指定の同じ料亭で同じコース!!w
さすがに2次会のクラブは別にしたが。。関空開港前ぐらいでしたね。。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 17:56:10.86 ID:kV3Ii39T.net
アメリカで仕事をしたとき、1ヵ月もすると猛烈に蕎麦やかつ丼が食べたくなった。
渡航する飛行機の中では「きつねラーメン」なるものが出た。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:06:13.73 ID:hBm2lP6k.net
>>405
ユナイテッドだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:13:13.77 ID:3cRA8YYI.net
九州で仕事をしたとき、1ヵ月もすると猛烈にズンダ豆が食べたくなった。
海外へ渡航する飛行機の中では「うまかっちゃんラーメン」なるものが出た。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:24:45.64 ID:iHtA9hwq.net
ずんだ豆は要らないな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:35:08.86 ID:3cRA8YYI.net
>>408 そんなとこだよ宮城県♪ズンズンズビズビズバダ!\(^-^)/

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:00:30.76 ID:utrEUUQ0.net
北九州で5年総務部長やったら一生フグはもういいとなった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:03:14.08 ID:kV3Ii39T.net
そんな俺は魚肉ソーセージが結構好きだったりする。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:02:06.21 ID:67ZncKl+.net
福岡に1年住んだら、とんこつラーメンしか食えなくて辟易した。
澄んだスープの中華麺が恋しくなった。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:17:05.78 ID:AKuaQfuI.net
>>410
あら、北九州
小倉ですかね。自分は小倉に4年勤めたことがあって
たしかに、小倉で5、6千円のフグのコースで十分、満足だった

大阪で、づぼらやの同じぐらいの値段のコースを食べた時に
え、たったこれだけってがっかりしたことがある

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:24:24.94 ID:12npwc5G.net
福岡でも非トンコツあんのに情弱だな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:29:19.36 ID:67ZncKl+.net
>>414
腹が減って飛び込んだラーメン屋には、大抵、とんこつしかない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:39:41.94 ID:12npwc5G.net
そういうトコやで

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:31:18.19 ID:AKuaQfuI.net
>>412
博多には独身の時に4年住んでて、豚骨ラーメンにどっぷり浸かってたなぁ

いつも行ってたところは、ラーメンの上に5ミリぐらい
脂身の層があって、豚骨くさい、なかなかの味で
酔っぱらって、家に帰って寝る前に最後に食べるのが幸せだった

30数年前のこと
今だと、そんな濃いいラーメンを食べたいと思わないし
そもそも飲みに出かけるとか、夜遅くまで起きてるってことがないので
なんか、懐かしい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:34:49.67 ID:xuFyCA1Y.net
ラーメンは臭いものだしあの匂いしないのはラーメンとは呼べないっしょ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:39:05.27 ID:AKuaQfuI.net
>>407
自分は九州出身で、一時期、月1回ぐらいのペースで東京から仙台に出張してて
ずんだ餅なるものの、初めて食べたりしたけど
枝豆、正直、ちょっとアクがあるし、無理して?潰さなくても
そのまま粒のままで食べたほうが美味しいのではと思った(個人の感想

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:52:38.91 ID:AKuaQfuI.net
>>418
そう、福岡(久留米が豚骨発祥だったか)の地元の豚骨ラーメンは、
においがかなりすごいし、あと、店内が脂身のためかヌルヌルしてたりだけど
それが、また、いいんだよね

その後、全国転勤で、札幌の味の三平の味噌ラーメから
山形の冷たいラーメン、沖縄の首里城近くのソーキそばまで、いろいろ食べ歩いたけど
インプリンティングというのか、やっぱり福岡の豚骨ラーメンが
一番好きかも

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 22:32:54.38 ID:PrxziHl3.net
12年飼ってた愛犬が亡くなった。
最後は餌を食べずに水だけで1週間過ごし、痩せて冷たくなっていた。
今週は動物病院に一日置きに行っていたが、内臓疾患だが老犬のために手術も出来ず
点滴だけで延命治療をしていた。子犬の頃から散歩とボール遊びが好きだったので
後3年でリタイヤしたら毎日、1日中一緒に遊んでやれると思っていたが、
その夢も叶わず後悔だけだ。妻からは様子が変だから仕事を休めないかと言われたが
仕事を言い訳に小銭欲しさで愛犬の残された貴重な時間を捨てて
最後は何もできなかった事に後悔だけが心に責めてくる。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:55:05.65 ID:Y3sx7cl/.net
けっこう大きな地震だった
こんな時顔を見合わせる相手もいない
電話できる人もいない
一人で耐えるしかない
泣けてきた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:09:49.78 ID:L7O5MhQh.net
>>421
できることはやってあげているので自分を責めない。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:19:46.20 ID:eh+fAl5o.net
>>422 ここにいるじゃないか!\(^-^)/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 01:25:20.85 ID:KwVH2EZQ.net
>>413
小倉ではちょろ松とかが変わってて懐かしいですね。
こんなこと言ってると行きたくなってきた(笑)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 02:01:03.96 ID:wE5X8ArP.net
>>421
猫を19年8か月飼ったが、
亡くなってからはペットロス症候群で8か月苦しんだ
あなたもお大事に

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 02:28:13.81 ID:/T6zn03H.net
なぜ動物に「亡くなった」を使うのだろう
60過ぎて恥ずかしい

亡くなる、って本来は親にすら使えない単語だぞ
祖父母からは使えるけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 02:36:31.37 ID:/T6zn03H.net
まだ若いころのことだから、40年近く前のことだと思うけど
ミスコンテストにでてきた若い娘さんが
親とのことを話すのに緊張のあまり「尊敬語」をつかってしまって
会場全体が微妙な空気になってしまったことがある。
その娘さんすら「しまった」って顔になった。
司会者が慌てて「緊張してたんですね」とフォローした。

当時はその程度に誰もが敬語の使い方を心得ていた。
今はタレントが親に対して最大限の尊敬語をつかって話をしていても
誰も何とも思わないみたいだな。
還暦杉のジジババが ペットに「亡くなった」と書いても恥もないらしい。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 03:39:14.57 ID:4+5HBN7e.net
今年のバレンタインもチョコ無し

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 03:54:27.13 ID:tIyti+XW.net
俺は義理チョコ2個

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 06:02:31.97 ID:Loxh6L+8.net
松葉もいいけど、毛ガニは美味しいね。。
襟裳産のカニミソが極上。。続いて三陸、根室、オホーツク、
旬はわずかにづれるのだが、ハッキリ格差がある。
何も知らない人がロシア産をたべれば、はっ?と思うだろうね。。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 07:14:44.81 ID:wE5X8ArP.net
>>427
『「亡くなる」という言葉は元々身内に対して使用する言葉でした。
「私の母が亡くなりまして」というように、身内が亡くなった際にのみ、
この表現方法がなされていたのです。』

「亡くなる」は本来は身内に使うんだそうな
さらにペットは家族という認識は日本にも近年、急速に広まりつつある
僕が公的な立場で語らなきゃならない時は「うちの猫が死んだ」と書くが、
こういう匿名掲示板では野暮ってものです

動物に「亡くなった」と使うなと言われても、
ああ、動物への愛情がない人が言ってるな、としか思いません

動物には人権がない
しかし、それは人間が勝手に決めたことなのです

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:11:03.47 ID:Xt5diTKX.net
>>422
お前はオレかよ
書き込みできてるっと事はそれなりに大丈夫か

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:16:40.37 ID:UGTdoA5Q.net
にゃんこ先生は偉大だから亡くなるでOK。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:41:31.99 ID:yX5uoZZb.net
>>432
動物には、動物権(あるのかしらんけど)はあっても
人権は絶対ない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:50:40.81 ID:YiVdfnDg.net
ペットのお葬式まであるからな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:12:54.34 ID:zKWrgdG7.net
犬や猫が名誉市長になる時代だぞ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:15:41.49 ID:wE5X8ArP.net
>>435
動物はヒト科ヒト属じゃないから、当然ながら「人権」はないよ
でも未来なら、人権と同等の保護規定を設ける事は不可能ではないだろうね
なんたって人間が決める事だからね

インド政府がイルカやクジラを「人類ではない人」として認めた前例もある

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:17:12.08 ID:Ih+G5xRi.net
>>435 屁理屈言うな!君はまだ10代の子供だろ?ここへはまだ来ちゃいけません

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:27:53.42 ID:RUH+4l+/.net
動物はヒトじゃないからな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:57:07.07 ID:L7O5MhQh.net
人の気持に理屈を振りかざす。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:44:28.85 ID:uRpTDDTu.net
>>428
誰も何とも思わなくなればそれが正しい日本語なんだよ。
「誰も」は10割でなくてもいい。8割方賛同すればそれが正義。
言語とはそういうもの。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:05:21.86 ID:lhwSiMeg.net
言語と言うものは時代と供に変化するもの
今の時代に武士言葉で「・・・でござる」なんて使わないだろ
反対に若者が使ってる言葉でも老人には意味不明な場合もある。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:07:32.44 ID:KwVH2EZQ.net
個人的な感想ですか父が亡くなるは気持ち悪いよね
父を亡くすと言えば良いのに

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:13:22.85 ID:4+5HBN7e.net
もうあと少しの残された時間
心が通じ合う彼女が欲しい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:14:43.79 ID:lhwSiMeg.net
亡くなりましたは、「死にました」を柔らかく表現したものであり
親族の死を他人に伝える場合は、「他界しました」、「永眠いたしました」という言う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:55:18.99 ID:O2z+LGZT.net
>>445
但し、還暦おばぁは除く
なんでしょ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:17:58.32 ID:uRpTDDTu.net
この歳になると年齢も容姿も関係ないよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:23:30.11 ID:KwVH2EZQ.net
この年ならではの容姿というものがあるよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:27:29.22 ID:3mLdXlHh.net
料亭の女将みたいなのを美女が良いなあ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:46:57.66 ID:2koJkUtA.net
>>450
ぃや凄いブスも居るで…山村紅葉ならまだ上玉

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:21:24.46 ID:Yb59S85Z.net
いつもの南九州の出張ついでに、今、宮崎にいるけど、あいにくの雨
雨だと、街中を歩く気分もならず、全然楽しくない( ;´・ω・`)

今日は日向市駅で降りて、レンタサイクル3時間300円だったので
それで大御神社や細島の町並みを見て回ったけど、途中でかなり雨が降ってきて
びしょ濡れになった

日向市、そんな市もあるんだろうってところだけど
まあ、楽しめた
車だと、馬ヶ背とか言う絶景の場所も行けるんだろうけど
電動じゃない自転車だと無理らしい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 17:51:05.79 ID:UGTdoA5Q.net
九州は熊本。
ソープは生。
他は行かない。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:40:16.82 ID:yCJYlQsy.net
>>451
井川遥とか木村多江でええわ
料亭じゃなくて小料理屋の女将か

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:48:57.26 ID:/T6zn03H.net
親にも敬語を使うのは朝鮮式だ
朝鮮人がマスコミに入り始めてからこのありさま

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:19:06.52 ID:wE5X8ArP.net
>>455
欧米ではペットは家族同然だそうだが、
きみの家系では食料扱いだったのかな?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:34:25.51 ID:KwVH2EZQ.net
デパ地下行って惣菜とあまおう買ってきた
現役時代のコンペの賞品なんだが、妻が商品券を掘り出してきた
いろいろお宝が埋まってるかもだから、断捨離は推進したいね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:41:28.79 ID:Z27CgeR1.net
少子化が進み、家族との繋がりも薄れて来た現代社会
老人ホームでは、ボケ防止と心の癒しを求めてセラピー犬が活躍中

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:49:16.87 ID:Ih+G5xRi.net
>>455 アボジ〜〜〜モルゲッソヨ!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:57:21.58 ID:Xun6z8PH.net
>>455
自分より目上の人の事には敬語を使う
「○○部長様はいらっしゃいません」とかなる
日本だと「○○は居りません」だけど、今の新入社員は韓国式の敬語を使う

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 21:26:37.93 ID:i5tNTi9S.net
老人ホームは、五分粥、三分粥、重湯、白湯・・・と食事を減らしていけば良いと思う。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:46:29.19 ID:51ZjdWKZ.net
恋したいよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:59:11.99 ID:SLG/XgsY.net
>>462 愛は惜しみなく奪え!(^ω^)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 05:34:43.27 ID:5FxrBiWd.net
この前亡くなった父親の遺品の整理を実家に帰ったつど、してるけど
今回、机の中から、昭和64年の五百円玉が40枚ほど見っかった

なんか古いし、母親にさっさと使ってて渡したけど
調べると、64年のは千円ぐらいで買い取りするとか出てる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 06:15:55.56 ID:h1CTz6hj.net
>>452
自己レス
昨日、宮崎で降られた雨だけど、東に移動して、東日本に移るみたい

昨日は20度を越えて、コート不要で邪魔になったけど
北海道は吹雪に注意とかで、日本も広いものだ

最近はテレビや気象庁のサイトで、雨雲の移り変わりが出てて
あれを見ると、今後の雨の状況がよくわかるなって思う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:46:28.55 ID:v5SoD1CP.net
>>464
昭和元年と昭和64年は1週間しかなかったからね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:53:35.35 ID:1K+cgbJt.net
>>464
たかが倍じゃねえか
昭和64年が一週間つっても生産は前倒しで行うので
実際はレア度そんなにないんだよな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:17:22.18 ID:WYFLhixd.net
>>467
2万円の利益が出る

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:28:45.29 ID:c7Wq5IMJ.net
コインショップまで行ったりネットで申し込んだり手間がかかるし、
40枚全部は買い取れないとか言われるんじゃない?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:42:44.14 ID:1K+cgbJt.net
>>468
いい年して原価厨かよ
>>469の言うように手間考えろ
あと、まとまってだと買い叩かれるのが目に見える

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:45:10.11 ID:WYFLhixd.net
そのまま額面の金額で使うよりは良いんじゃない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:46:05.99 ID:WYFLhixd.net
>>470
マイナス思考だな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:49:11.83 ID:XjZKCVjD.net
逃げ腰でワロタ
というか他人の事例で皮算用とか浅ましいわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:57:27.23 ID:WYFLhixd.net
なんか嫌なことでもあったのかい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:15:34.07 ID:MzRlCiAs.net
ヤフオクでどのくらいの価値があるか見てきた
昭和64年500円玉が送料無料、1000円以下で出品されてるのもある
でも入札ゼロ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:21:49.60 ID:NR9pFD6e.net
>>475
希少コインは、そういうのが好きな高齢者が減少してて
今後、価格の上昇が見込めないので
早いうちに手放してたほうがいいとか書いてあった

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:37:04.89 ID:LYgUAEOH.net
貨幣も切手も趣味としては先細りかもしれないね。昔、流行ったものは何でも先細りだ。
プラモデルやモデルガン等々。ただ、安くなる前にと思って売りに出した中判カメラが
異常に値上がりしてた。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:46:54.65 ID:OSBjp17Y.net
鉄オタのカメラ小僧もオッサンばかり

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:15:27.05 ID:CsqcsXgh.net
>>465
そう日本は広い
狭い国だと思ってる人は旅したことがない人

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:25:18.26 ID:RkJkhYcZ.net
EEZを入れると世界6位の広さ
でも、今は落ちぶれて極東の小国まっしぐらだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 14:23:31.20 ID:LYgUAEOH.net
海外に出て初めてわかる日本の水の美味しさ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:11:35.56 ID:CsqcsXgh.net
国会中継見てるが回答者はマイクの近くに椅子持ってきておくべきだな
いちいち席に戻る時間がもったいないよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:26:04.56 ID:KHeov91H.net
>>482
国会前にシナリオが出来てるんだから国会なんてやらずにシナリオをネットで公開すれば良いんだよ。
国会議員の小芝居なんて時間の無駄。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:04:01.82 ID:bLJorMuJ.net
ロシア、中国、アメリカ、カナダ、ブラジル、オーストラリア、インド、スウェーデン、
スペイン、ポルトガル・・6個超えた
あと10個くらいあるだろな

いや、もちろん日本は広いけどね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:36:56.58 ID:GhgudmdM.net
>>460
あーそれそれ
まだ会社の中ではその慣例は生きてるけど
家族間のものは崩れ始めてるね
タレントが「うちの母に塗っていたいたんです」とかいうしな

少し前に吉本マネージャーが
「うちの伸介がお世話になっております」とか挨拶したのを
伸介が耳にして激高してマネージャー殴るけるしたの
あれなんて「ああお察し」案件だったんだけどな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:37:43.65 ID:TZiBL43H.net
バレンタインチョコもらえる
めっちゃ嬉しい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:37:47.06 ID:GhgudmdM.net
>>463
そゆこと言ってると蛆が沸いて死ぬぞw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:38:58.63 ID:GhgudmdM.net
>>476
手放す必要はない
500円は500円だし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:05:27.30 ID:0OFbxypJ.net
1日遅れでチョコもらった(涙)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:16:07.18 ID:veReNG93.net
>>489 残り物には福があるよ!\(^-^)/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:26:11.93 ID:ooG9uTAv.net
義理チョコ??

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:43:03.98 ID:GhgudmdM.net
はあ? 義理以外なにがあるってんだ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:52:36.31 ID:wRnJ9pgi.net
500円玉は500円で使える
切手は使い切れない
売ると額面以下

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 00:57:23.68 ID:MIrRXNJZ.net
嫉妬?
生チョコの高いやつでしたw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 05:59:34.83 ID:MIrRXNJZ.net
14日以前だとラブホが混んでるだろうから15日にしたんだが…(確かにガラガラだった。雨だったし…)

今年に入ってからGスポット攻めも加わり、計5回イカせてまいりました(愚息は最後に自分も満足するためのデザート)w

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 06:15:53.65 ID:bR7X5aQm.net
>>493
切手は郵便局で買い取りしてくれた様な気がするが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 08:21:30.58 ID:XPFfK/Ef.net
>>455
「亡くなった」を使うのは別に敬語じゃないよ
身内の死に使われる言葉

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 08:30:36.68 ID:R/ikQ/Ez.net
死ぬまでに日本の終焉が見れそうだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:01:07.18 ID:vJq+O0MO.net
女性をいかしたことが一度もない
どんなんだろう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:07:40.01 ID:4om57wO4.net
昔は切手で買える通販があったね。今もあるのかな?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:19:39.97 ID:1U1sKUpK.net
>>499
童貞なのにムチャだろう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:38:25.78 ID:R/ikQ/Ez.net
>>499
人によって違うので何とも

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:36:36.33 ID:2rzZfkQs.net
老人になって性欲話に夢中になる人って
まともに女性と交際できなかったんだろうね
気の毒だと思う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:45:43.14 ID:ejUwaaNJ.net
老人まであと4年くらいあるよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:52:09.07 ID:0dEDNDzT.net
何回もいくのは。。ホントびっくりする。。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:52:37.41 ID:KyW97Q+R.net
車に枯れ葉マークっての?あれをつけるのは
何歳からだっけ
その歳になったら、つけるの義務づけられるのかな
あんまりつけたくはない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:58:34.73 ID:K5qpZG/a.net
>>506
75歳以上が努力義務
付けなくても今のところは大丈夫

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:05:51.66 ID:ieksGSi7.net
>>496

日本郵便トップ > よくあるご質問・お問い合わせ > 郵便物・はがき・切手のQ&A >
いらなくなった切手やはが…
いらなくなった切手やはがきは返金してもらえますか?

現金での返金は行っておりません。
ただし、料額印面(はがきの料金を表す部分)が汚れたり、
破れたりしていないものであれば所定の手数料にて交換させていただきます。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:34:24.29 ID:Vy9Gu8xy.net
>>508
切手で支払える通販業者はどうやってるんだろ?

切手は郵便局だとレターパックの送料として現金と同じように使えるそうだ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 16:20:41.31 ID:1Df4Rn12.net
>>505
演技がわからないの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 16:59:58.78 ID:MIrRXNJZ.net
以前、シーツが洗面器の大きさくらい濡れていたことがあったので、頑張れば潮も吹くのでは…と思うが、YouTubeを見たら女性にとってとくに気持ちのいいものではないらしいので、挑戦するつもりはない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:01:32.66 ID:wqhuh6wC.net
>>511
それは尿漏れだね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:32:23.66 ID:4om57wO4.net
>>509
テレホンカードでNTT料金を払えるのと似てるね。
そう言えば電話の権利金はどうなったんだろう。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:42:57.21 ID:XfLlFS9W.net
>>503
おれはそれ
一度でいいからそういうの経験したい
もち恋愛で

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:44:23.97 ID:KyW97Q+R.net
>>507
丁寧にありがとう
65歳が老人とか書いてあって、あれいつからだっけと思って

田舎の軽トラとか、かなりのお年寄りが運転してるけど
軽トラで高齢者マークしてるの見たことない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:56:06.88 ID:Rvb6NAbP.net
いい歳して、適当な事書いて、恥ずかしくないのだろうか。
みんな引いちゃうわ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:26:24.16 ID:MIrRXNJZ.net
ある女性誌の調査によると、一度もイッた経験のない人は実に37%にものぼるのだそうです

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:27:02.69 ID:UexD1KSm.net
>>516
何処が適当か指摘もしないんだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:39:25.73 ID:9AFnEHQq.net
指摘すると自分の間違いが露呈する。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:41:08.14 ID:V9dpWIIZ.net
>>513
権利金返還は相当前に無くなったでしょ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 19:36:51.23 ID:0dEDNDzT.net
クライマックスに達すると
根元から搾りあげられて、やがて解放される。。
真面目な性のメカニズムだろう。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:16:42.52 ID:InSws16s.net
プロの女性をイカせるのが、一人前の男です!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:03:28.01 ID:Yyy42gJg.net
プロでも逝く子は直ぐに逝く

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:45:20.20 ID:k6ITxXTh.net
522みたいな厄介な客は早々に見抜かれるから
逝った演技に騙されて「いや〜、またイカせちゃったよw」というオチ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:46:33.19 ID:kWQOiy62.net
https://youtu.be/2_adevzo6Lk

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:50:19.22 ID:MIrRXNJZ.net
イッたことない&イカせたことないが大量に釣れて草w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 03:10:56.46 ID:sjAiRUkR.net
ユーチューブでアニマルハウスユーキを見ているけど不思議なのは
なぜこんな若い子がたくさんの動物をを飼えるのかということ
1ヶ月のエサ代だけでサラリーマンの給料がとぶ
質問で仕事は何をしているのかと聞かれデザイナーと答えてたけど
何のデザイナーかは言わなかった
ジャニーズにいてもおかしくないなと思ったらジャニーズではない
けど芸能活動もしてた
それでも一人で2階建ての家に住んでるというのは実家が金持ちか
パトロンでもいるのだろうか
動画始めて仕事が増えたというのはあるかもしれないが動物の購入費
だけでも相当かかってるだろう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 06:13:15.92 ID:URJXV3cP.net
>>524
演技だと分かるし冷めるわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:08:37.32 ID:rhhKE3Un.net
老人が陰茎を握りしめて画面の前ではあはあしてると思うと気持ち悪いスレだな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:19:58.58 ID:DIm3VdIc.net
約40年間、過去の自慢話なら一つや二つはあるだろう。
風俗嬢は、客を男ではなく金や仕事と割り切ってるから難易度は高い。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:20:33.23 ID:URJXV3cP.net
このスレでハァハァ出来たら変態だ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:42:11.47 ID:rhhKE3Un.net
じゃあ、淫欲スレでいいんだな。

俺はイケメンでもスタイルが良いわけでも金持ちでもない。172cmと小柄なほうだ。
自慢できるのは太ってないのと髪の毛がフサフサなことくらいだ。だが幸いに女性
に困らなかった。こんな俺でもつきあってくれる女性がいてくれたことに感謝したい。
と言っても初めての経験は20才を過ぎてからだ。それ以来、結婚するまで期間の
長短はあるが、いろんな女性とつきあった。
性的な行為に興奮する女性もいれば中には淡泊な女性もいた。記憶に残る一例を
紹介すると、小柄だったが豊かな胸をもつK美さんは俺のために何でもできると言う。
じゃあここで素っ裸になれと言った。夜の港で車の中だったから外から見える心配は
なかったが、K美さんはここで?と言いながらコクンとうなずき服を一枚一枚脱ぎ、つい
に全裸になった。そこでしばらくイチャイチャしたあと、そのままシートベルトをさせて、
車を走らせて街中を通り抜け、ラブホテル街の中の一軒のホテルに入った。一部屋
づつ車庫が付いているタイプだったので車を入れ、「そのままおいで」と言って部屋ま
で素っ裸で歩かせた。

老人のこんな話、聞きたいかよ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 09:42:57.85 ID:qhOYSHH8.net
>>532
聞きたくない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 09:44:20.49 ID:zisM8RBx.net
いい歳こいてバカばっかだな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:01:14.61 ID:0x6hPDiD.net
>>532
ベッドの上での男女のことを想像ではなく実体験で語ってください

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:10:41.29 ID:JaWrEFFt.net
>>532
長文すぎる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:19:29.97 ID:d213dSpS.net
というかいい年して「じゃあ」じゃねえだろ
コドモか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:38:54.92 ID:nCVcXZti.net
どうでもいいじゃん。。w

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:44:47.71 ID:JXJk+ID3.net
ドコモは関係ないだろう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:46:00.12 ID:d2GsDFNM.net
藤井聡太が高校を中退しちゃったね
たぶん単位を落として留年スレスレだったのだろう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:01:03.33 ID:hj7AArh7.net
藤井聡太の前歯が気になって仕方ない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:26:16.94 ID:NUBTzNYi.net
藤井聡太って歯科矯正してたのか
随分と戻ってる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:12:10.06 ID:d213dSpS.net
>>540
秋くらいから将棋に専念するため学校に退学したい旨
申し出ていたそうだよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:16:19.88 ID:mVPy828T.net
>>540は藤井聡太に親でも殺されたんだろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:28:20.10 ID:AbwaNZM0.net
将棋に学歴は関係ないから
ヒフミンも中卒か?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:05:37.89 ID:d2GsDFNM.net
やっとワクチン注射が始まった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:09:10.28 ID:9RM0Ev1a.net
ロシアンルーレット

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:21:32.76 ID:DIm3VdIc.net
ロシア娘

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:21:42.03 ID:ENnwNt3u.net
医療関係者へのワクチン接種は始まったけれど、高齢者が4月頃、その後、基礎疾患のある人に打って、一般市民には年内には行き渡らないらしい。
もちろん、オリンピックには間に合わないし、変異種に効くかも不明。子供や妊婦は接種の努力義務の対象外。
役立たずの60過ぎのじじいは一番最後ってことだろうし、その頃には集団免疫ができていて、ワクチンを打つ意味が無くなっているかもしれない。
今年1年は、自粛が続きそうだな。
どうせ、出かけるところもないが・・・。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:28:28.91 ID:ENnwNt3u.net
故・米長邦雄永世棋聖は「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」と比喩的に言ったとか言ってないとか。
少なくとも、将棋は兄弟の中で一番強かったことは間違いない。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:46:40.09 ID:Gzyrjd5E.net
あいみょんの爪の垢でも飲ませたかったよ阿久悠には

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 15:26:38.26 ID:L4ktYEeS.net
↑↑↑
なに逝ってんだ?
この知障

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 16:00:23.79 ID:AbwaNZM0.net
阿久悠はあいみょんが12歳の時に亡くなってるから飲ますの難しい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:19:46.80 ID:rE2l9CQ8.net
>>549
>今年1年は、自粛が続きそうだな。
毎年夏にビックサイトで開催されるイベントに出かけるのを楽しみにしているが、
一昨年は家族の手術、昨年はコロナと延期になった脳筋運動会のために中止になってしまった。
この分では今年もダメかな。
まったくオリンピックは疫病神だ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:24:53.69 ID:k5Hd8lin.net
やっと時間と金が自由になる時が来たのに
コロナかよ!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:03:52.34 ID:nCVcXZti.net
大阪だが害人は来ないので、日本橋においてはオタクが復権した。。
京都もいいし、奈良の神獣に会いに行くのもいいね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:07:32.51 ID:yraa6B16.net
将棋なんて、ゲームなんだから、ただの遊びだよな。
そんなことで仕事になるし、褒められて良いな。
尊敬はできないが。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:06:18.42 ID:fBXxQ3yE.net
>>557
物凄くみっともないからしゃべるのやめとけ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:38:47.69 ID:0x6hPDiD.net
同意

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:59:08.61 ID:AbwaNZM0.net
>>557
将棋も囲碁もサッカーに野球もゲームだ
オリンピックもオリンピックゲームで遊び
人生も死ぬまでの遊びさ
世の中すべて遊び

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:13:47.58 ID:q0V3wsFJ.net
退職してようやく「遊びをせんとや生れけむ」と思っていたのにコロナ騒動だからね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:46:47.59 ID:zS39WcGL.net
>528
典型的な騙されてる例
「俺様はわかってる」
って勘違いしてるのが一番騙しやすいからね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:59:24.44 ID:0x6hPDiD.net
むかし「義務と演技」っていうドラマがあったな
どうしてもあくまでも女がイッたふりをしているという風にしたいんだな
まあ、食いつくわ食いつくわwww

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:11:24.07 ID:AbwaNZM0.net
>>562
お前はイカせた事が無いだろう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:15:52.87 ID:yraa6B16.net
オリンピックだって昔から馬鹿馬鹿しいと思ってるさ
もちろんやりたい人はやれば良いよ、将棋でも何でもさ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:41:29.23 ID:fBXxQ3yE.net
>>565
みっともないからしゃべるな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 00:08:44.05 ID:mHscPKDV.net
>>565
そんなこと言ったら人間なんてみんなウンコを製造するだけの糞虫さw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 00:33:30.61 ID:EoI4dyxg.net
>>549
7月過ぎらしいぞ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:53:57.52 ID:eTrtyFnz.net
>>558
557と同じことを福沢諭吉が書いてるぞ
「性能の良い脳みその無駄遣い」って

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 06:07:17.05 ID:JmMgD4Os.net
人間て、ミミズみたいなものだな。
物食って、うんこして、二酸化炭素出して。
将棋が強かろうが、実体経済で大儲けしようが、本質は変わらない。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 06:53:50.83 ID:i82awZRE.net
>>565
リアルでもそうなら嫌われてるだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:14:53.25 ID:c3QXX85R.net
朝だから高尚な話をしよう。
昔、独身の頃、買ったばかりのクーペ車で彼女と性交したら
後部座席に「染み」が出来た。拭いても落ちなくて匂いも消えなくて
泣く泣く新品の白いレースの高級シートカバーを捨てた。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:25:55.25 ID:8FPIXURm.net
スソですなぁ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:29:20.25 ID:2XUZ/yPT.net
縦軸に噴き出す量、横軸は時間。。
囲まれた面積は≒シーツを濡らした水分の量。。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:41:03.34 ID:4uoKbbf0.net
レースのシートカバーに突っ込んであげて

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:48:41.06 ID:Vjpn2Mpn.net
>>572
クーペの後部座席ってところで脚本の質が下がる。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:55:31.77 ID:2XUZ/yPT.net
狭所での苦労と退位なんかの想像を掻き立てさせるじゃん。。w

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:21:23.96 ID:mHscPKDV.net
「マグロの美人」より「体のいい感度抜群のブス」
(想像だが…)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:24:01.76 ID:ieBoDGYa.net
昔、まだ経験がないという女の子と初めてラブホに入り
恥ずかしがる彼女を風呂に入れて体を洗ってやった
前かがみにさせて「ここはきれいにしないとね」と言って肛門にシャンプーを
ペコペコ、ペコペコと入れたら、彼女はぶるぶる震え始めて「ごめんなさ〜い」と
叫んだと思うと尻から〇〇〇を噴き出した
それ以来言いなりの彼女になった
そう言えば動画を処分しておかなきゃ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:34:05.49 ID:hWsPyHhQ.net
爺達ぼけきとるな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:37:36.30 ID:8GKzqt9S.net
昨日、車で淡路島の西海岸沿いを通ったけど
風が強くて波が高く、堤防を越えた波を車が浴びて
一瞬前が見えなくなり、ハンドルもとられて、対向車がいたら
事故になってたレベル

海岸沿いの道で「越波注意」の表示があったけど
ほんと、侮ってはいけないんだ

海水浴びたので、早く洗車しなきゃ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:58:27.57 ID:Vjpn2Mpn.net
>>577
仮にクーペ車に後部座席があったとしても「白いレースの高級シートカバー」はないよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:03:05.60 ID:+8UDWlaP.net
いや、愛車セットにあったかも?レースのシートカバーとダチョウの毛ばたきとドアバイザー (笑)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:08:55.15 ID:3Ok496LA.net
寂しい人が暴れるスレになりましたね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:22:46.36 ID:Vjpn2Mpn.net
>>583
愛車セット懐かしいな。
愛車セットと言えば国産車だからクーペに後部座席があっても不思議ではないけど、
そもそもクーペは「2座席4輪馬車」だから、脚本としては不自然だよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:33:10.44 ID:Vjpn2Mpn.net
>>569
それは学者らしい意見だよね。
無駄かどうかは人の価値観によって変わる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:54:17.82 ID:2XUZ/yPT.net
純正シーツが嫌だったのだろう。。w

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:19:52.24 ID:noO1t3EG.net
















589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:35:48.60 ID:2XUZ/yPT.net
>>570
みみずは鯲甲斐亮の超液柱だよ。。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:29:35.53 ID:JmMgD4Os.net
>>589
ミミズもDNA型の生物
新型コロナウイルスより随分人間に近い

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:44:38.28 ID:lul0lgzy.net
オレのはナマコより柔い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:37:57.07 ID:mHscPKDV.net
エロ話もあと何年できるか分からないから今のうちしておかなきゃw

最近、焦らしまくったあげく「どこ舐めるの言ってごらん」とか言葉攻めするのが好き!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:49:10.46 ID:fsZn6SOd.net
オリンピックというと札幌オリンピックを思い出す
ジャンプで金銀銅を日本が取った時のこと

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:03:16.58 ID:2XUZ/yPT.net
中野秀樹、現在早稲田の一年生であります。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:07:12.80 ID:EoI4dyxg.net
>>593
さあ笠谷、さあ笠谷

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:39:25.54 ID:JmMgD4Os.net
前傾姿勢で、手でズボンをブルブル震わせて、テレマーク姿勢で見事な着地。
みんなやったろう?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:42:48.12 ID:EoI4dyxg.net
飛んだ、決まった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:46:22.77 ID:i82awZRE.net
日の丸飛行隊とか言われてたな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:51:49.90 ID:2XUZ/yPT.net
消しゴムと蜂起で。。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:32:52.41 ID:iSBw/uwU.net
さてここで問題です
Q: 札幌オリンピックで日本が獲得したメダル総数はいくつでしょう?








A: 金:1 銀:1 銅:1

日の丸飛行隊の表彰状独占以外には1個もメダル獲ってませんでした、というオチ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:50:18.74 ID:fsZn6SOd.net
トワエモワの歌も好きだったな
君の名を呼ぶ オリンピックと

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:19:43.78 ID:GzYQudRq.net
>>600
その結果、
欧米はアジア系(小柄)が不利になるように、どんどんルールを変えたよね・・・

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:33:44.45 ID:gP8kX7fR.net
>>600
下馬評では90メートルの方が期待が大きかったのにね!
去年の夏、大倉山で雰囲気を味わいました

>>601
虹と雪のバラードですね!
去年の秋に広島に行った時、本通り商店街のテーマソング・幸せのプレリュードがかかっているのを聞いて腰が抜けました(笑)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 01:33:20.47 ID:mV8VrsXd.net
札幌の時はラージヒルを90m級。ノーマルヒルを70m級と呼んでいたし、
スタートの方法が今とは全然違ってたね。
ウエアーもジャンプ用スーツじゃなくてただのスキーウエアーだった?
更にノーヘルでニット帽。  いい時代だったね。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:17:50.10 ID:OWoOnoxh.net
心が通じ合う彼女出来ますように

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:38:17.17 ID:5tnYujuf.net
>>604
スキー板も閉じてたね
今広げてモモンガー状態で飛んでる
ジャンプスーツの股と脇に被膜つけたらもっと飛ぶよな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:39:05.71 ID:P2XMLORp.net
スレッドの右や下部にかわいいイラストのエロCMがあるけど、俺だけ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:53:56.99 ID:P2XMLORp.net
>>592
エロ話は60台の専用スレで、

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:48:41.02 ID:wtRwRrXh.net
いい年しておま環とか60代の誤字とか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:14:45.21 ID:W3RTaWjQ.net
ジャネット・リン、カレン・マグヌセン。。可愛かった。。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:24:21.24 ID:njzHUpaX.net
>>605
オレで良ければ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:25:34.22 ID:0WLVVgnX.net
中国語で妻は「愛人(アイレン)」だが、この漢字は日本語ではもちろん別の意味となる
妻は愛する人ではないらしいw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:05:11.36 ID:uKWRROPW.net
別言語なんだからアタリマエ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:44:12.17 ID:0WLVVgnX.net
漢字は輸入品

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:02:08.40 ID:0HXp801d.net
日本が漢字を輸入した頃の中国は大国で世界から尊敬されていた。
今じゃ同じ漢民族とは思えない。
多分、文化大革命でまともな人間は海外に逃げたか殺されたから。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:31:05.96 ID:W3RTaWjQ.net
アヘンでバカになった。。w
イギリスに謝罪と賠償を要求シルアル。。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:38:18.82 ID:W3RTaWjQ.net
アヘンでバカになった。。w
イギリスに謝罪と賠償を要求シルアル。。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:32:15.00 ID:wtRwRrXh.net
アヘン戦争の頃は英国でもアヘンの蔓延が社会問題化していた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:53:34.64 ID:TXfsVFVq.net
札幌オリンピック、1972年2月開催なので、小学校の6年生
春には中学に進学の時かな
九州に住んでて、北海道は遠い外国みたいな感じだったけど
調べると、1974年の夏に北海道にたまたま行く機会が会って
札幌市の地下鉄に乗る機会もあって
ゴムタイヤで静かだなぁって感激したことを思い出す

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:57:34.54 ID:LZJyPuk/.net
指で数数える時ってどうしてますか
私はグーの状態から1本ずつ出していくけど若い子見てたらパーから
折り曲げていく
何か力いると思うのだけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:03:26.88 ID:tmZkolFQ.net
>>619
その後、1977年に山田洋次監督の「幸せの黄色いハンカチ」が大ヒット
舞台となった北海道への旅行がブームとなり
自分も大学一年の1978年の夏に、自転車で北海道をぐるっと回ったのは、
いい思い出

当時は、ユースホステルが賑わってて、あちこちに泊まった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:08:09.63 ID:tmZkolFQ.net
>>621
ユースホステルでは、夕食後にミーティングがあって
「旅の終わり」という歌を歌うのが定番だった
夢のような旅だった〜♪
遠い北の国の〜♪

懐かしいな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:17:27.25 ID:tmZkolFQ.net
>>622
オンネトーのユースホステルには、天候が悪かったこともあり
何泊かしたけど、その時、知り合った広島から来た女の子と仲良くなって
その後、何回か手紙のやり取りをしたっけ

あと、知床のカムイワッカ湯の滝って自然のままの
露天風呂に入ったこともいい経験
(その後、危険だというので入れなくなったらしい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:51:55.65 ID:bZxvW/Ra.net
ユースはペアレントとか言う人が教祖の宗教みたいで、一度行ったきり行かなかった。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:05:33.47 ID:WNVLOEiW.net
>>620
オレはオッサン、キミと同級生だけど。
パーから始めて親指から折り畳む。
グーからのが少数派では?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:16:19.23 ID:b2HsC21h.net
地域差

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:38:43.60 ID:P2XMLORp.net
>>625
愛知県だけど、625と同じ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:42:02.48 ID:P2XMLORp.net
>>623
カムイワッカはレンタカーで2回ぐらい行った。
滝つぼで海水パンツで温泉浸かった記憶。
2回目に行ったとき、そのさらに上の方から
降りてきた若者男性が石を転がしてしまい、温泉に
入っていた女性に当たったのを見た。
 大したケガではなかったようだが、危険な場所でもある。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:48:17.93 ID:tosr4gjS.net
>>620
その考察は面白いね
自分で思いついたの?
俺はその時々で無意識に使い分けてるかなあ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:48:31.73 ID:kYZXIie3.net
>>626-627
指折り数えてって言うくらいだから、パーから折るのが一般的では。

グーから開くのは小指からか?
親指から開くと薬指から先が辛い。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:53:25.62 ID:XZIxgn/R.net
ユースではナンパしか考えてなかった。若気の至り、すみませんでした。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:01:33.23 ID:OD1PSsEb.net
>>630
グーから開くのは人差し指から始めて親指がラストでしょ
脳内で思い出しながら数えるときはパーから
目で見て指差しながら数えるときはグーからかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:12:19.36 ID:kYZXIie3.net
>>632
人差し指からでも薬指がうまく開けない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:40:12.67 ID:bZxvW/Ra.net
アメリカ人は確かグーから初めて最初親指だったね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:36:30.91 ID:gP8kX7fR.net
>>620
釣りだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:26:27.13 ID:pes5GqJk.net
たしかシナ人はグーから開いていったような記憶

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:28:36.23 ID:ghLNAmjy.net
>>629
好きな声優さんがたまたま指で数えてて折り曲げていったから
そんな数え方があったんだと
私は人差し指から出してたから
他の若い子の動画見ても折り曲げてたし
これは年の差なんだろうかと思ったけど違うみたいですね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:50:40.85 ID:pI9EBLAP.net
>>636
シナ人って顔を洗うときに手じゃ無くて顔の方を動かすんだぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:53:29.31 ID:pI9EBLAP.net
>>637
そうすると3が無理だよ
ちゃんと開くことが出来る?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 08:50:32.89 ID:ghLNAmjy.net
>>639
普通に開けますけど
中指と同じ位置まではいかないけど数えるのが目的なので気にしたことないです
それより折り曲げる方が力がいるなと
慣れの問題なんですかね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:04:04.74 ID:pI9EBLAP.net
>>640
薬指は90度までしか開けない
折るのにチカラは不要だけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:45:29.33 ID:ewHOm+S9.net
エビオスを飲んでいるせいか、ほとんど屁が出ない
(本当は3食後各10錠飲まなければならないが夕食後にしか飲んでいないが…)
ときどき見事に長い1本糞が出て自らに感心!
以前、会津の武家屋敷を見学した際、糞をチェックするシステムがあるのに驚いたが、毎日の糞を見て確認するのが昔も今も健康への第一歩と思う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:54:03.19 ID:5+85gLC1.net
チコちゃんで知ったのだが
 
pHは「ペーハー」ではなく「ピーエイチ」

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:12:31.57 ID:ScppOOaE.net
用語は年代で変わってるよ
インシュリンはインスリンだし
リットルの表記は筆記体の小文字のエルが"L"だし
仁徳天皇陵が(以下略

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:12:44.13 ID:ghLNAmjy.net
>>641
そんなに開かないものですか
びっくりです
中指との差は1cmくらいなので
子供の頃からこの数え方してたからかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:15:27.03 ID:C132OG5+.net
プロレスのレフェリーは人差し指から

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:18:14.82 ID:5+85gLC1.net
>>644
リットルの大文字は今知った。
ダンケ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:26:04.66 ID:ScppOOaE.net
>>647
> ダンケ。

昔はドイツ語多かったね
インシュリンもドイツ語読みから英語読みのインスリン
BMWもベンべからビーエム
もうドイツ語でカルテ書く医者なんか相当の年配だろ
電子カルテと真逆だしな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:35:00.60 ID:OS4XgwG1.net
>>645
パーから開くとき中指の次に薬指を開こうとしてもほとんど動かない。
小指も一緒に開けば動くけど。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:38:20.77 ID:OS4XgwG1.net
ミリバールがヘクトパスカルとか
世の中が変わったら自分も変えるしかないよね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:52:03.87 ID:pI9EBLAP.net
>>649
だよねえ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:58:34.08 ID:5+85gLC1.net
>>650
テレビの「インチ」も「型」にする程の徹底的なのに、アメリカは今でもインチ、ポンド。
(トルクなんてインチ×ポンドのかけ算だから換算がワケワカメ)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:10:43.88 ID:U84/uf0+.net
>>641
薬指や小指を伸ばしにくくなる病気にデュプイトラン拘縮ってのがあって
日本人の40歳以上で7%ぐらい見つかるとか(ほんとにそんなに多いのかは?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:13:37.79 ID:wJMw89dt.net
>>643 半島ファンタジードラマではペーハーって言う!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:26:52.09 ID:GYx9Jwpp.net
>>643
チコちゃん、録画してたのさっき見ました
チコちゃん自身は「ペーパー」って言ってたね(中の人58歳なんで、我々とそう変わらないし

チコちゃん、いつも楽しく視聴
突撃カネオくんも楽しく見てる
NHKの番組を見てるだけで十分満足

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:41:30.41 ID:OS4XgwG1.net
>>653
いま話しているのはグーから小指を折ったまま薬指が開きにくいということで、
デュプイトラン拘縮とはまったく関係ないよ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:32:07.45 ID:JD42ux46.net
>>653
俺俺!
7%?そんなにいるのか?
重いスマホの持ちすぎで手が強張ったのかと思ったら、スカンジナビアの酒飲み男性に多いとかって医者が言ってた
布団とか掴んで引っ張るのが大変
膝も悪くなって正座もできなくなって生活が大変だがゴルフはできるのが不思議だ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:07:57.39 ID:66TpJTnT.net
>>652
>アメリカは今でもインチ、ポンド

メートル法とヤード・ポンド法の換算ミスで火星探査機が火星に墜落、
大型旅客機がガス欠でグライダーと化すなんてことがあったし・・・

何時になったらアメリカは文明国になるんだろうwww

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:13:43.50 ID:1LMUdyfS.net
日本でも、みんな、毎日二合半の飯食って暮らしているし、鯨尺の物差しがないと着物を作るのは面倒だよな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 19:43:10.73 ID:70upyJfw.net
>>657
膝が悪くなるのは洋式トイレのせいもあるな。
和式トイレは膝のエクササイズに良い。
最近の若者は西洋人と同じように膝が90度以上曲がらない。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:13:41.13 ID:1LMUdyfS.net
正座して反省させないからだろう?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:52:16.35 ID:8EpD0BT3.net
ほんとじじ臭い話ばかりだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:11:06.00 ID:nCt+BZv5.net
米国向けの仕事でインチ・フィートの計算で電卓が日本では店頭販売してなくて
ネットで購入するしかなかくて面倒だったな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:17:28.17 ID:HM2+g7pc.net
>>659
>鯨尺の物差し
建具を扱うので尺の巻き尺を持っているが、あれは「尺相当目盛り付き長さ計」
(尺相当の長さの目盛りが付いているが、値はメートルの物差し)なんだよな。
一升瓶じゃなくて1.8リットル瓶、一斗缶じゃなくて18リットル缶が正式名称

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 22:37:37.77 ID:GulpwS5T.net
バセドウ氏病

バセドウ病

バルトリン氏腺

バルトリン腺

医学用語から「氏」が排除されているらしい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 22:52:56.90 ID:Vxq/8ms6.net
米とか酒は、5合をゴンゴウとよく言うが、
ホームランは5号はゴゴウだな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:18:02.94 ID:pes5GqJk.net
>>642
すんばらしいのが出たときは
ああ、和式ならすべてがわかるのになあ、って
様式なのを呪いたくねるね
とくにすんばらしいのは写真におさめたくなる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:18:08.67 ID:ewHOm+S9.net
ホント爺臭くまったくどうでもいい話ばかり!

わずか1分でイク女は実在する…阿部定は首筋に息を吹きかけただけでイッタらしい(実用情報)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:20:36.67 ID:pes5GqJk.net
>>643
大学のときはピーエイチと言ってた
先生がピーエイチっていってたから
就職してからはペーハーって言ってたような気がする

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:26:12.84 ID:pes5GqJk.net
>>647
自分は放射線の類の単位を
レム、ラド、キュリーでたたき込んだので
今の数え方だとピンと来ないんだ
いちいち「○○シーベルトって幾つだ」っておろおろする
戦後「尺貫」からメートル法になって
わけわからない年寄りと同じだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:27:38.98 ID:pes5GqJk.net
>>658
ギムリーグライダーは知ってたけど
火星探査機はしらなかった
グライダーは現場のオッサンの無知でわかるけど
ナサも同じレベルとはなあ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:29:01.11 ID:pes5GqJk.net
>>665
摂氏華氏はどーなんだろうな?

体温は? 「セッ36度5分です」とか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:30:11.14 ID:pes5GqJk.net
>>668
どうでもよくない話は5chの雑談スレではやんないだろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 08:28:57.74 ID://p1awLC.net
韓国時代劇では家臣がペーパーって言って土下座してるシーンがよくある

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:06:55.34 ID:jrJlN7T0.net
>>665
人名のついた病名には、昔は(おそらく敬意を表してか)「氏」をつけてたけど
排除というか、「氏」は省きましょうって、医学用語を統一させるところで決めたんだろうね

でも、医学系の学会すべてがすぐに右にならえってことでもなくて
今から40年ぐらい前、内科系だと、バセドウ病なんか、もう「氏」がつかなくなってたけど
眼科の病気は、「原田氏病」だったような(今は原田病になってるみたい)

そういえば、眼科学会は、内科など大きな科の動きにすぐに歩調を合わせるってことでもなく
産科学会が、「未熟児」ってことばから「低出生体重児」って用語に変更したのはかなり前だけど
眼科は、いまだに「未熟児網膜症」って病名を使ってると思う

糖尿病の合併症も、以前は糖尿病性腎症とか糖尿病性神経障害って言ってたのを
「性」は取りましょうってことで、糖尿病腎症、糖尿病神経障害っていうようになったけど
眼科では、長らく糖尿病性網膜症って言ってたような(最近は糖尿病網膜症って
いうようになったのかな)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:28:22.59 ID:DFIqR2/4.net
川崎病は氏を付けて欲しいよなあ
川崎市関係ないのに

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:34:40.14 ID:MKtQ33IU.net
殆どの人は水俣病と同じような川崎市の公害病だと思ってる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:39:48.45 ID:3mz2whgi.net
>>672
摂氏 華氏がセルシウス ファーレンハイトの略だからな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:47:20.61 ID:jrJlN7T0.net
>>676
病名に「氏」をつけるのは、敬意を表してかと思ったけど
そういえば、バセドウ病は、米国では、イギリス人の医師の名前 Graves をつけて
Graves' disease と呼ぶのが一般的で(バセドウはドイツ人医師)

その所有格の「's」を、日本の病名に訳すときに「氏」にしたのかもしれない

ちなみに、日本人の名前がついてて、世界中の医師なら誰でも知ってる病名は橋本病と川崎病

で、調べると、橋本病は Hashimoto's disease と出てることが多いけど
川崎病は Kawasaki disease となってて、英語の病名でも「氏」にあたるのがついてないね

そういえば、ずいぶん前だけど、米国人から川崎病ってバイクのカワサキと関係あるのかって
なかば冗談で聞かれたことがあったけど、所有格がついてないことも誤解を招く原因だったかも

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:37:17.32 ID:xtvuIVRU.net
同級生に有名ランキング

1位 天皇陛下
2位 ・・・

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:42:32.80 ID:fH/CBnr+.net
俺ら同級生自慢なら負けねぇよ!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:06:40.74 ID:p3Vzx6Cw.net
アイルトン・セナかな
30代で亡くなったが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:18:21.42 ID:0XGIqsdL.net
ほ、ほら、、原口一博せんせいかな?Googleアースの (。-ω-)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 15:21:34.81 ID:np/sNI8Z.net
京都の朝の人気者
笑福亭晃瓶

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 16:43:07.17 ID:362lR+Yc.net
そろそろ骨董や盆栽に手を出してる人がいるんじゃないの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 17:47:46.01 ID:GIJEp+pf.net
>>685
俺達の世代でもそうなるのか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:04:42.50 ID:qK36+4wc.net
孫の幼稚園の友達は意外と古風な名前多く意外だった。
いつか霊夢とか魔理沙が登場するのじゃないかと。。w

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:20:14.47 ID:sbCJPOhi.net
天皇誕生日に浩宮くんは、姪の眞子ちゃんの結婚問題に言及するのか注目されているらしい。
しかし、そういう問題は華麗にスルーで良いと思う。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:06:06.62 ID:np/sNI8Z.net
>>685
骨董品というか、ブリキの玩具を収集するのは趣味だよ
味がある
寂れた観光地へ行くと、今でも運が良ければ残ってる事がある
ヤフオクの高値で買う気にはならなくなる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:24:48.87 ID:362lR+Yc.net
>>689
ブリキの玩具、いいね!温かみがあるよね。
集めると言えば、骨董じゃないけど自分もいろんなものを集めてしまう方だよ。
絶版プラモデルとか。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:39:49.09 ID:qK36+4wc.net
樟脳船ってのがありましたね。。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:07:46.77 ID:3mz2whgi.net
表面張力の差分で動く船か

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:24:49.93 ID:rHH4e7yW.net
>>688
女性皇族の結婚は天皇の裁可が必要なんだよ
つまり眞子ちゃんがもしKKと結婚したとしたら
それは「天皇自身の意思」ということになる

眞子ちゃんがKKと交際するのすらも
当時の天皇の裁可があったからできたんだよ
皇族の言動行動はすべて天皇が許したきた、とわかったうえで
判断するべき

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:26:27.86 ID:rHH4e7yW.net
追加
男子皇族の結婚は天皇の裁可+皇室会議の議決が必要なのな
まあこれも平成からは変質したけどね
裏はいろいろあんのよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:31:22.77 ID:rHH4e7yW.net
>>680
同級生じゃないだろw
なるちゃんと同じクラスになったおぼえはねえし
同学年だけど日本語だと良い言い回しがない
英語ならコレスポンド=コレス 

1位 なるちゃん
2位 ケンワタナビー
3位 ノーベル田中

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 06:00:34.58 ID:hTJC3YoH.net
同学年だけど同級生も居るかもね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 06:37:24.67 ID:cXUbeUff.net
ノーベル田中さんは朝7時頃に嵐電・四条大宮行きに乗っているとたまにお見かけする
島津製作所前でよく降りるが、その手前で降りることもある
頭は白くなっているが顔はあのまんま

コロナ以降は見かけないので、おそらくリモートワークなのだろう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 08:31:03.89 ID:/sglqZIr.net
>>697
白くなったんじゃなく前から白い
ノーベル賞受賞で急遽黒く染めた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 08:40:19.01 ID:xTiNYx2d.net
>>698
逆です。
ノーベル賞受賞で、髪を染めてる時間もなくなった。
ノーベル賞記者会見は、スーツが間に合わないので、作業服でした。
たった一晩で、生活が一変してしまった。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 08:41:58.35 ID:hTJC3YoH.net
本人登場?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:39:18.51 ID:IAGW1/Ur.net
>>691
>樟脳船
ブリキでできた平たいボイラーから2本のパイプが船尾に出ていて、
ロウソクなんかで加熱するとエンジン音みたいな音を出して走る
ポンポン船っていうのもあったけど。
どこかで自作する記事を見かけた。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:42:51.93 ID:MiTJC1rH.net
もしかしてスターリングエンジンかな?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:16:47.94 ID:hMgIOoCO.net
一般人はノーベル賞受賞者がいかに変人であるかのエピソードを求めている
フツーの人ではまったくおもしろくないからw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:12:42.30 ID:55ds9r5Q.net
ひろのみや同じ学年だったのか
会ったことあるが
ふつうのオジンだった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:14:02.41 ID:E+7SK0w7.net
同じ人間として気の毒でならないよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:42:00.64 ID:F/xRlNCw.net
昔年下の友達からふるさとの歌詞に1文字ずつるを付けて歌うというのを教わって
何となく練習したっけ
うさぎおいし→うるさるぎるおるいるしるみたいに
おいしはずっと美味しだと思い込んでた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:52:08.49 ID:rghTdH2m.net
>>706
読んでて
森トンカツ、泉ニンニク、かーこんにゃく、まれ天ぷら
静かニンジン、眠ールンペン
を思い出した

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:02:55.44 ID:60N3e60e.net
>>707
森失言、菅ガースー、橋本セクハラ、コロナ天災

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:49:26.27 ID:HoVuUMKY.net
かけふじたにむらいんばっくどうえだ。。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:56:11.86 ID:C03WeC1U.net
樟脳船には蝋燭もパイプもないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:31:26.49 ID:pgS4jsmL.net
>>707
なんで最後がルンペンなのか子供心にも分からなかったなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 04:21:43.13 ID:SBRvPaHI.net
ふるさとがふるるるさるとるになるから
ソ・ソ・ソクラテスかプラトンかニ・ニ・ニーチェかサルトルか
みんな悩んで大きくなった大きいわァ大物よォ
を思いだした

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:16:55.75 ID:jEelNO+h.net
ルームランナーの収益金はスポンサー及び。。を思い出した。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 10:23:05.30 ID:X++g+RiC.net
ここ1、2年で無茶苦茶老けたよorz

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:29:22.83 ID:Cy0RfqN0.net
体毛の白髪が目立つようになった
あご髭は、40代からだけど、最近、腕、脇、下に白いのが増えた

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:50:24.40 ID:t/vAb6C4.net
ハゲきてんね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:18:48.17 ID:zaGiMS+H.net
頭頂部が明らかに薄くなってきたからクスリ塗ったらほんとに生えてきた。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:50:33.36 ID:UFgy+VNJ.net
俺は髪の毛があるのはありがたいが硬くてねかせるのが大変。
ヒゲも濃いから毎日5枚歯剃刀で剃らなきゃいけない。ヒゲが無ければ楽なのに。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:38:00.49 ID:Q7J6egzZ.net
全身毛に覆われていた猿が、ホモ・サピエンに進化する過程で毛を失っていった。
禿の方が生殖力は強く、子を残しやすい。
僅かな出生率の差が、長い年月をかけて人類をハゲ社会に変えて来た。
いずれ、全ての人類は、毛を全て失うだろう。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:52:14.42 ID:frR2MTn0.net
だからたいって、自分のハゲを正当化するなよ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:08:18.76 ID:3UI3YlxD.net
キリンの首が長いのと、象の鼻が長いのと同じように
人類がハゲるのは無駄な進化だろうな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:29:07.50 ID:Q7J6egzZ.net
おハゲは、進化の最先端の超人類。
自信を持とう。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:32:43.21 ID:3UI3YlxD.net
でも田中耕一氏も山中伸弥氏もハゲてはいないんだよね
山中氏は髪を短くしてるし後頭部は絶壁だけど、ハゲではない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 20:21:39.14 ID:omq36Jjv.net
>>715
腕毛に白いのがあってキラキラ光ってる
肌もオッサンから老人の肌っぽくなった
もうすぐ老人の仲間入りだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:10:48.52 ID:Fx81F0O2.net
もうすぐ?
既に、なのに。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:20:50.93 ID:RoEYN89G.net
61歳だから、あと4年ある

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:22:24.13 ID:pgS4jsmL.net
還暦で老人でいいだろう
引退隠居の身だしね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:27:50.21 ID:RoEYN89G.net
引退も隠居もしてねえわ
金もねえわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:35:48.86 ID:pgS4jsmL.net
すまんな
爪に火灯して年金待ちだよ(謙遜

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 06:03:10.97 ID:5nJeaaxH.net
>>729
つまり、死ぬのを待ってるって事ですね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:13:59.36 ID:v4LINR1l.net
>>717
なんという薬ですか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:52:04.25 ID:r2aY3DbL.net
安全装置付きの軽自動車を契約してきたぞ。
軽自動車も中間ランクで200万越え。
装備が普通車と変わらないから仕方ないか。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:24:59.28 ID:HpfBww9T.net
>>731
ミノキシジルだろう
国内でもリアップ以外のが出てる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:30:13.68 ID:357ftflX.net
部下:いやあ昨夜は深すぎて、、、
上司:だったらこれ飲んでみろ!
部下:えっ、、、苦いっすね!
上司:だろ!
♪しみじみ習慣〜〜〜

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:41:49.12 ID:huSKMp00.net
有名女子高から付属大学出たお嬢様は男を切らしたことがない。彼氏やセフレの話を本人から簡単に聞いたけど外見は小柄で可愛くてまさかって感じ。この歳で初めて知ったそういうの。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:45:29.76 ID:9dHrKtJ9.net
そういうのは専用スレでやれよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:56:46.78 ID:tKwGfyv8.net
いつからか喉仏の所の皮が引っ張るとシワシワになってなかなか戻らなくなった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:58:53.37 ID:7weWsri7.net
底辺は食か下半身の話しかできないんだよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 09:02:02.00 ID:HpfBww9T.net
食欲と性欲しかない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 09:05:11.23 ID:C3/uP0vC.net
>>731
ミノキシジルだよ。ほんとに生えたからほんとに驚いた。
カミさんも最初は笑ってたけど久しぶりにアタマ見て驚いてた。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 10:18:32.24 ID:huSKMp00.net
>>736
>>738
すまん
どんな反応か知りたかった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:28:58.53 ID:Ivh8WHlH.net
>>741
俺はもと知りたいぞ、つずきよろ。。w

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:45:03.78 ID:Id6B4cWR.net
くだらん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:39:44.35 ID:bu1Faxyy.net
>>741
自転車煽り運転でもやって捕まってしまえよ(笑)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:24:18.37 ID:kM8Y2fb5.net
60過ぎてまだ丸くなれないのかよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:42:12.31 ID:7weWsri7.net
節制のおかげで痩せて来たようだ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:42:06.73 ID:YXGzbD8t.net
病んでくれば痩せる
長生きを諦めれば、もっと自由になれる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:58:19.57 ID:bu1Faxyy.net
退職したらむしろ太ってきている

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:21:48.22 ID:9zAx/r3e.net
現行の発毛促進剤は皆チソコ勃たなくなるからいらん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:39:53.19 ID:C3/uP0vC.net
ミノキ塗っても毎朝フル勃起だが。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:54:05.69 ID:A1WdPqg8.net
>>749
それはフィナステリドだよ
ミノキは関係ないから

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:54:45.81 ID:A1WdPqg8.net
>>750
精力絶倫禿げオヤジめ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:05:26.77 ID:C3/uP0vC.net
>>752
しゃーない、エロ女房のせいじゃ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 01:56:29.07 ID:nang02Bp.net
>>733
副作用はないの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 03:45:12.27 ID:6MPURzNu.net
>>700
をををー そういえばそんな感じ
まあいても不思議ではない
田中氏の同級生もいるかもしれんしな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 03:57:04.79 ID:6MPURzNu.net
首の垂みがきになったのでいろいろ調べてきた
下あごからクビの付け根につけて薄い筋肉があって、これは基本全く使われていないのだ
ただ顎あたりの皮膚を持ち上げることにしか使われていない
これが衰えて皮膚がたるむのだ

んでどうしたらいいかというと顎のあたりの肉を引き締めて持ち上げると
自然皮膚も引っ張られて垂みが目立たなくなる、という仕組みだ
エラのたるむを引き上げる運動(口を閉じて舌打ちをする)で結構持ち上がるぞ
輪郭も引き締まる
この口を閉じて舌打ちってんが意外に難しくて、最初は全然できなかった
舌打ち筋みたいのがあるらしい、これがオトガイを引き締める筋肉と連動してるっぽい
画に書くとこんな感じ ↓ お絵かき参照

頤と頬肉を引き上げると口角も上がって 
輪郭が引き締まり クビの垂みも目立たなくなるよ
https://o.5ch.net/1s0yx.png

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 06:05:39.16 ID:CrS8FxsD.net
>>754
痒みくらい
かぶれる人も居る
殆どの人はなんともない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:22:39.60 ID:+AB0kdVm.net
>>753
若い嫁さんか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:56:07.71 ID:NWdeJlRk.net
>>758
若くないよ。今年還暦。
デブチビだけどエロい。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:07:47.78 ID:x0eeKosb.net
クスリ飲んでる?
ついに高血圧用のクスリを服用することになった。
友人には50代から数種類飲んでる奴もいるから、まだましだけど、
つらいなあ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:21:16.88 ID:NWdeJlRk.net
若い時から低血圧で95-50なんて時もある。
それはそれで心配なんだが、医者は低いに越したことはないと言う。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:40:24.33 ID:KGh6y4+b.net
>>760
高尿酸とアレグラ処方してもらってる
血圧、肝臓、血糖は大丈夫

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:32:54.75 ID:rzNargjy.net
出来るなら西洋の医薬品には頼らずに漢方薬品系にて!お大事に

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:35:48.56 ID:1mTDjZG8.net
>>761
あぁ、やっぱりそんな人居るんだ
オレも上が100越えずに何度か測り直しとかあるわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:55:16.78 ID:PVJsGQW0.net
>>760
飲んでる
高血圧でACE阻害薬とかいうのと、糖尿病でメトグルコ
コレステロールを下げるのと尿酸を下げるのも

いわゆるメタボ体質ってのか、体重が増えると値がすべて悪化
たぶん、すごく痩せると薬飲まなくても済むかもしれないけど
痩せるってのが難しいので薬でごまかしてる感じ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:16:29.75 ID:CDPFdzEH.net
俺は何にも薬を飲んでないな。
病院にも行ってないけど。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:21:33.43 ID:lIj2nej0.net
>>766
健康診断とか受けてる?

別に受けなくてもいいとは思うけど
受けると、病気が見つかって医療機関に行くはめになる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:37:08.24 ID:v745v/gW.net
>>760
20代から病院とは縁が切れない。
癌にc型肝炎に高脂血症、糖尿病、高血圧、睡眠時無呼吸症候群だ。
この間、癌の疑いで組織検査して結果待ち。
人生谷あり谷あり谷底あり。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:11:56.77 ID:CDPFdzEH.net
>>767
退職するまでは毎年健康診断を受けてたけど
今は受けてない。案内は来るけどね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:27:37.57 ID:tjOkRkOB.net
俺はバイアグラ飲んでる。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:41:41.23 ID:iyhHI/pD.net
>>769
もともと健康だったんだね
そういう体に生んでくれた親に感謝とか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:13:50.04 ID:UHF0j38G.net
>頭頂部が明らかに薄くなってきたからクスリ塗ったらほんとに生えてきた
これ、Before→After比較すれば確かにそうなんだろうけど
Afterだけ見たら結局「ただのハゲ」なんだよね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:39:47.21 ID:mqERN2i1.net
60過ぎて一番老化したと思うことは?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:50:09.97 ID:NWdeJlRk.net
>>772
ところがAfterだけ見たらあのハゲは何だったんだってくらい元通り。
飲み薬と併用しなければあまり効かないと言われてたから驚きだよ。

775 :760:2021/02/26(金) 02:02:52.33 ID:BaQ0VGi2.net
BMI19.5で、区分では「標準体重」内なんだけど、高脂血症、高血圧、糖尿、メタボその他の
診断。まずはコレステロール下げるクスリ飲みましょうってことで服用二日目。
軽い嘔吐感に襲われ昼寝せざるを得なかった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 06:05:25.21 ID:pPNbW3Ii.net
>>773
ちんちん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:13:07.36 ID:4H8F0Kqz.net
>>773
若い頃整形外科的に痛めたところが劣化してきて、トレーニングがままならない
特にヒザ、とにかく体重減らしたいけど負荷をかけると痛くなる

>>775
BMIなんて全くあてにならん指標だからな
お腹ポッコリでも手足ヒョロヒョロなら、そんな数値になるんだろ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:24:17.37 ID:N8xeYB3b.net
歯が悪くなった。。
治療跡の裏側から綺麗にくり抜いていかれた。。w
抜歯。。力づくなので怖かった。。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:36:04.70 ID:ecpG0KdD.net
老化したっていうと、記憶力

覚えるのもそうだけど、人の名前なんか、全然出てこん
人とあっても、この人誰だっけって思いながら
結局、最後まで名前を思い出せずじまいで会話が終わることも多々

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:25:05.45 ID:X+6lKEDT.net
>>779 そう言うときには、、、相手にお名前は?と聞くのです!
相手が「高橋です」と答えたなら、いやいや高橋さんは存じ上げていますよ
下のお名前は?、、、孝一です
そうそう高橋孝一さんでしたね!で話がスムーズに (笑)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:27:14.28 ID:/NgAO/Dt.net
>>780
それやられたことあるけど、バレバレだからかえって失礼。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:55:55.62 ID:JOOWYUYQ.net
名前なんかは50になる前から出にくくなるよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:14:34.65 ID:3AA7+NKx.net
俺なんか息子の美人嫁の顔は覚えられても自分の妻の顔は覚えられない
顔を合わすと妻から怒られるか、小言を言われるから見ないようにしている

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:32:22.95 ID:Wpjmp4gp.net
健康維持の基本は歩くことだと思う。脚力が衰えたら人生終了。
皆さん、運動してますか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:44:48.11 ID:TOEEf0rQ.net
中学生の頃、忠津陽子の「人間は足から老いる」という一コマイラストが印象的で
未だに守ってウォーキングを欠かさない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:45:28.06 ID:X+6lKEDT.net
>>784 歩くことは健康の基本です!
歩きが辛いならば少しオシャレな自転車での移動習慣をお勧めします

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:59:09.69 ID:yW+0XhWu.net
おれは、徘徊しないように不要不急の外出はしないことにした。
介護する側としては、その方が楽。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:00:44.47 ID:X+6lKEDT.net
>>787 それでは介護する側から介護される側に直行ですな!お大事に

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:51:39.35 ID:txXK8OzO.net
町内会で怪しくなっていると噂の爺様が布団干している@千葉

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:23:29.31 ID:AYCusgJU.net
>>784
幸い仕事で出張が多くて、そのつどできるだけ歩くようにしてる
平均すると、1日一万数千歩は歩いてるかと思う

ただし、ここのところ階段を上るってのが苦手になってきて
駅なんかエスカレーターやエレベーターをまず利用
あれを歩いて上るようにすれば、もう少し足腰が鍛えられるんだろうけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:30:09.37 ID:/NgAO/Dt.net
毎日1万歩は既に歩きすぎだよ。
関節は消耗品なんだから。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:54:01.03 ID:xYfpfpfa.net
毎日一万コだな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:04:09.10 ID:Iqej40rz.net
>>791
関節の軟骨とか骨とかは新陳代謝でどんどん新しくなってるので
使いすぎとかは、基本考えなくていいはず
インパクトのある刺激は、骨を強くしたり関節も丈夫になる

ただし、過去に酷使したりケガしたりで
炎症を起こしりアラインメントだったか
正常の位置関係じゃない関節の場合は
その限りにあらず

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:07:23.00 ID:pPNbW3Ii.net
>>791
関節軟骨も再生するだろうと思って調べたら
関節軟骨の再生力は低いんだねえ。
股関節>膝>足首の順で再生力が低いらしい。
膝と股関節は人工関節に出来るけど。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:10:49.25 ID:/NgAO/Dt.net
>>794
そうだってね。
毎日1万歩なんてまさに「年寄りの冷や水」

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:16:06.55 ID:TOEEf0rQ.net
一万歩ってたかが6-7kmじゃねえかw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:28:50.11 ID:Wpjmp4gp.net
都内で仕事をしてた頃は望まなくても歩数が伸びた。
定年で田舎にひっこんで歩数が伸びなくなった。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:50:08.40 ID:pPNbW3Ii.net
>>797
地下鉄なんて足腰が丈夫じゃ無いと乗れんわ
副都心線なんてムービングウオークあるけどどんだけ歩かせるんやと思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:30:26.70 ID:FVczWYvB.net
スマホの万歩計を見ると、22日の月曜から今日までで平均2万歩歩いてる
いつもの出張ついでに道草してるんだけど、今日は仕事が午前中で終わったので
佐賀県の吉野ヶ里歴史公園に訪問した

ここにはたぶん1990年に一度来たことがあるけど
それからすごく整備されてて、広いし見所も多くて
素晴らしいところだった

個人的には、縄文時代だけど、青森の三内丸山遺跡とならぶ
国内トップクラスの遺跡公園かと思った

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:46:59.76 ID:oVe6G8Dy.net
>>799 GJ (^ω^)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:53:18.88 ID:yW+0XhWu.net
運動選手は短命。
太く短い人生を選んでいる。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:56:21.04 ID:TOEEf0rQ.net
万歩計と言えるのは山佐時計計器の製品だけ
他は歩数計

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:09:52.80 ID:F+dLHVMD.net
中学時代、背を伸ばそうと毎日生卵2個を飲んだうえカラまで食べ、さらに牛乳をゴキュンゴキュン飲んだ

おかげで身長は180センチを越えたが、最近、背を計ると、加齢で軟骨が縮んだらしく、微妙に180センチに届かないのが妙に悔しい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:25:13.62 ID:tPZDoz93.net
>>803
タマゴの殻って汚いんじゃないの?
ゆで卵を茹でた湯で、料理を作ったらいけないとよく言われてる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:37:25.86 ID:/NgAO/Dt.net
>>802
いや歩数を数えることができればみんな万歩計だよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:16:09.01 ID:jjhba7mD.net
お前ら下品だぞ、きちんと「お」をつけろよ

「お万歩計」と

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:19:38.12 ID:h7XLbpZ4.net
「お万個計」だろう
歩数は3.5歩

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:27:52.67 ID:BorPyY1L.net
>>807
それはみこすりはん

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:12:28.37 ID:Gj5pTwVF.net
はいはい


おもしろい
おもしろい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:07:43.33 ID:oVOZgIO1.net
松田聖子は夫だった神田正輝のほか、石原裕次郎、郷ひろみ、田原俊彦…と、当時いったいどうなっていたのか
ボディがいいわけでは決してないし、アイドルだったけど正直顔もそれほどでは…
充実したSEXをしている→それがフェロモンとなる→別の異性を引きつける
芸能界ってこういう図式?
一般社会でも「若妻の色気」って何かいーもんだけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:17:51.33 ID:T/BZ6INv.net
>>804
鶏の餌に抗生物質混ぜてる今の日本には心配無いことだけれど
サルモネラ菌が付いていることがあるからね

生卵触った手は直ぐ洗わないといけない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:25:42.89 ID:4hkL+59v.net
卵の中にサルモネラ菌が入ってる確率は10万個に3個らしいね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:27:33.11 ID:66nT/nm0.net
>>812 当時食品会社に勤務してた私は見事にその確率に当たり出社停止一週間になりましたとさ!
宝くじには当たらないけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:30:38.48 ID:vgauGEQe.net
いい年こいて、またそのネタか?
じじいが寒いギャグを平気で口にするのは、抑制が効かなくなった証拠らしいし、下ネタに振りたがるのも同じ理由だろう。
自覚が薄れてくるんだろうね。そう書いてる俺も同じだ。(笑)
嫌だね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:42:57.17 ID:w+w05fuV.net
吉川晃司が狭心症でカテーテル手術だって
凄くストイックに鍛えてたイメージがあるけど暴飲暴食をしてたんかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:46:08.11 ID:yWr8uMDa.net
心が狭いヤツなんだろうな…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:25:20.30 ID:w+w05fuV.net
座布団持ってくぞ!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:44:30.01 ID:oVOZgIO1.net
いや、せめてHなコトでも口にしとかんと…
人間、使わないと退化して行くだけだからね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:53:46.17 ID:xIForuJE.net
>>805
万歩計は山佐時計計器株式会社 (YAMASA) の登録商標だよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:22:00.71 ID:MDqs8Nul.net
>>819
リーチ目豊富でカエルが揃うとゲロゲロと鳴くヤマサか?スープラとかもあったな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:04:23.73 ID:DE3habmJ.net
>>816
心臓の血管が狭いやつだよ。
病気の人へのそういうツッコミは良くない。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:40:14.29 ID:TTWBEjBr.net
みんな、コロナワクチンを打つかい?俺は打ってもらうつもりだけど
拒否する人もいるらしいな。それで思い出したんだが、小学生の頃は
同じ注射器で2〜3人打ってたような気がするんだが気のせいかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:54:06.36 ID:hpZXqUx7.net
当時、小学生の俺でも注射器の使い回しはあかんやろと思った
いい大学を出てるだろうに黙々と注射を打つ医者が
どういう心境だったか知りたいね
なんとも思わなかったらアホだ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:01:16.77 ID:8gawB/7q.net
>>815
天海祐希は、狭心症だったか心筋梗塞だったか
シュワルツネッガーも、心臓カテーテルしたとかだっけ

吉川晃司は、けっこうマッチョなイメージで、筋肉増強ホルモンを使ってたりしたら
あれ、動脈硬化を進めるんで(シュワちゃんもそうかな

あと、もし体重増やさないようにとかで喫煙してたら、原因の一つかも
(天海がそうとかいわれてたかも

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:06:04.29 ID:8gawB/7q.net
ちなみに、狭心症ならまだしも、心筋梗塞になったら
もし治療できなかったら、3人に1人は死ぬとか

医療機関での死亡率は1割以下になつてるらしいけど
心筋梗塞にはなりたくないな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:16:20.00 ID:v0e0segF.net
>>822 医者も嫌がるようなワクチンなんて、、、
そもそもインフルエンザのワクチンでさえ未だに出来ていないのに何故にウーハンコロナヴァイラスワクチンがこんなに早く出来たのかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:21:17.02 ID:DE3habmJ.net
ベン・ジョンソンは赤い目をしてたね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:24:25.91 ID:8gawB/7q.net
>>823
注射器の使い回しが、昔の血清肝炎
今のB型・C型肝炎が広がる原因だったのは、公然の秘密
で、国も、肝炎の治療に関して助成してたりする

ちなみに、B型肝炎を輸血でスクリーニングし始めたのは
たぶん昭和の終わりぐらい
C型肝炎のは、平成の初めぐらい

自分たちが子供の頃は、まだ血液を介して感染すると知られてたのは
梅毒ぐらいしかなかったかも

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:30:23.01 ID:8gawB/7q.net
>>826
インフルエンザのワクチン(ウイルスの)、皆、打ってるよ
でも、ウイルスにいろんなタイプがあって、
ワクチンが効かないインフルエンザウイルスもたくさんあって
毎年、どのタイプが流行るかを予測するのは難しいらしい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:44:29.46 ID:SzysnScK.net
>>819
そりゃ万歩計と言って売れば商標侵害だけど、
我々が万歩計という言葉を使うのは自由。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:50:37.33 ID:v0e0segF.net
ワタシハ マンホーケイ イウニダ!モルゲッソヨ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:58:13.65 ID:GGKopCr4.net
60過ぎると髪フサの人が一番モテるんかな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 18:12:20.87 ID:zS0/jjo+.net
髪フサ白髪ほとんどなしなんだが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 18:14:20.89 ID:zS0/jjo+.net
モノがなくても、データだけから作れるワクチン。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:25:45.76 ID:GGKopCr4.net
え?
黒フサ?
貴重だねえ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:36:33.95 ID:hpZXqUx7.net
>>828
薬害エイズにしても後手後手に回ってるような気がする
「勘」というものが大事なわけで、医者は頭のいい人がいっぱいいるのだから
国のやり方に大きな声で異議を唱えて欲しかった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:00:03.33 ID:w+w05fuV.net
>>822
俺たちが小学生の頃は注射器の筒は使い回すが針は交換だった気が。
それより前は針も使いまわしてた。
それでB型肝炎が蔓延して、B形肝炎患者とその遺族は国に訴訟すれば最大3500万円が貰えるとか。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:04:35.22 ID:w+w05fuV.net
>>826
インフルエンザのワクチンの作り方を知ったら打てなくなるぞ。
コロナのワクチンは遺伝子操作で作ってるから早く作れたそうだ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 22:12:13.97 ID:DE3habmJ.net
汚染されている可能性のある注射器などの医療ゴミの処分問題、これも深刻になっている。
家庭ごみの中のマスクもしかり。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:07:39.93 ID:Tbn2+RhY.net
わしゃがなでアキネイター見たけど知らなかった
なぜかアキストゼネコの言葉を思い出した

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:45:08.46 ID:qa5EloKa.net
>>822
自分は打たない、基本健康体だし
軽度の免疫疾患があるので怖いし

>>824
タフなのがウリの連中なのにな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:50:41.53 ID:qa5EloKa.net
>>836
薬害エイズの非加熱製剤注射は判っていてやったんだよ

あの安部先生だって当初は
「非加熱製剤は危険、使ったらだめ」とちゃんと専門部会で発言していたんだ
ある日突然急転直下「使いましょ」に変わった
裏があるの

もちろんアメリカの「非加熱製剤買え!」の要請を断り切れないのはあるのだけど
(そのあたりのことは以前にチクロに絡んで書いた)
それ以上のことがあるはず
危険な薬剤を購入しなければならないのなら
購入すればいい、購入して廃棄すればいいのだから

あえてそれを患者に注射したことが闇

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:54:39.17 ID:qa5EloKa.net
>>837
交換していないよ、インフルなんかは 1本の針で5人に注射してた

自分は前に並んでる数を数えて、必ず針の一番最初になるように
調整して並んだんだよ
もちろん感染リスクを避けるためなんだけど、小学生にそんな知恵があるわけがない
兄が教えてくれたんだ)「注射針はトップにしろ」って
(中学生の兄でもその程度の知恵はまわる、医者が気付かないはずがない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:58:08.78 ID:qa5EloKa.net
>>828
B型はもっと前からやってる
多分昭和40年頃から

> まだ血液を介して感染すると知られてたのは・・・
そんなことはない
ライシャワー事件があったからね
(あの事件も調べていくと相当怪しいよ
 血液利権のためにでっちあげた氏の感染のような気がする)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 03:08:40.12 ID:qa5EloKa.net
非加熱製剤の闇は多分これ

非加熱製剤を打つ→日本国内に感染者が広がる→治療薬が売れる→(米製薬会社)ウマ〜
パソコンのウイルスはMSが作ってばらまいてる説があるけど
(ワクチンソフトが売れてうま〜)まあそれと同じこと
新コロナのワクチンにもゲイツが一枚かんでるし、やってることおんなじw
まあゲイツってのは前にでているただの踊り子さん、2chのひろゆきと同じようなもん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 04:46:04.31 ID:N1ipzHCK.net
>>842
でも末端の医者も馬鹿過ぎない?
非加熱製剤なんか患者に使うのは危険だ、と異議を唱えないのが悲しい
医者は頭がいいのなら

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:24:33.55 ID:qa5EloKa.net
>>846
唱えないよ
唱えたら厚生省ににらまれちゃうもの
厚生省が睨んだらどんな難癖だってつけられる
医者として終わりだよ
官僚は凄い力もってんだから
医者として終わり程度で済めばいいが人間として終わり
あるいは生物として終わりになっても不思議じゃない

非加熱製剤がどーのこーのと言われていた時代、
自分らは多分大学1~2年ぐらいの年齢だったとおもうけど
自分はそのころにはちゃんと「こりゃやばいだろ」ってわかってた
それを医者にわからないはずがない
唱えたくたってネットなんてなかったんだから、唱える場所がない
マスコミ(事実上電通)と官僚って根っ子は同じところにあるのだ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:28:06.28 ID:qa5EloKa.net
非加熱製剤やサリドマイド、チクロなんてのは目立ったから皆知ってるが
目立たないところでこの手のものは大量にあるよ
(専門外の)医者ですら気付いていない厚生省の悪意も結構あるし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:41:11.80 ID:Zto7lD/s.net
>>843
ウチの学校の医者は針を毎回替えて居たよ。
医師の自己判断か医師会からの指示か分からんが。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:03:19.98 ID:qa5EloKa.net
へー、地区はどこ?
千代田区?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:03:45.41 ID:aBUDOpKA.net
H系のこと書くと嫌悪感を丸出しにするヒトがいるけど
そういうヒトはもうすっかり枯れちゃっているのかな?

男女とも若さを保つには「ヴァイタミン愛」が絶対不可欠ですよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:12:36.43 ID:Zto7lD/s.net
>>850
ど田舎県ど田舎村
生徒数が少ないから出来るんだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:21:35.26 ID:wqdy7ZyB.net
針だけ変えても注射器本体が使いまわしなら同じような気がするけどどうなのかな。
針を変えないよりマシだけど。エイズのときは散髪屋さんの剃刀も問題になったよね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:12:31.16 ID:Zto7lD/s.net
>>853
注射器の筒内に血液を吸い込まなきゃ大丈夫でしょう。
静脈内注射だとちゃんと静脈に刺さってるかを確認するのに吸引させる人が居るけど皮下注射ではやらない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:12:09.19 ID:eRm6wMTo.net
大掃除開始だろ

カス低能は皆死ねよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:36:16.16 ID:Zto7lD/s.net
そして、直ぐに >>855 が死んだ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:44:59.46 ID:wqdy7ZyB.net
考えてみれば神社の手水舎で手を清めるときにひしゃくに直接口をつけて
うがいする人も不衛生だな。今はさすがにしないだろうけど。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:58:33.45 ID:pQPje11V.net
神社の手水で手を洗い口をすすぐのか、感染症対策だろう。
更に、儀式の時、マスクのようなものまでする神社もある。
お清めの塩も消毒のためだ。

元々、神社には疫病息災のために作られたものも多く、地域の中心的役割を担っていた神社の感染症対策は千年以上の伝統があるのだ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:01:51.36 ID:N1ipzHCK.net
>>847
官僚も頭のいい人の集まりだった筈なんだけどな
ダメだねこの国は

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:31:21.00 ID:v6Czpb56.net
厚生省って書いてるから昔話だろ

861 :760:2021/02/28(日) 17:08:31.20 ID:ztKPK2Mx.net
>>858
ガンジス川の汚水で口内をそそぐ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:53:16.75 ID:1OxPd0kh.net
>>861
聖なるガンジスを冒涜するのか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:57:18.60 ID:eRm6wMTo.net
と、
ど低能のID:Zto7lD/sが
過敏反応www

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:22:42.08 ID:lC3rUZie.net
石に漱ぎ流れに枕す!隔靴掻痒 カッカッカッ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:26:32.71 ID:N1ipzHCK.net
>>860
菅直人が厚生大臣だった頃だね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:56:28.47 ID:pQPje11V.net
>>861
伊勢神宮には、手前の五十鈴川で禊してからでないと入れなかった。
不浄の者は、神の領域には入場禁止です。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:59:58.24 ID:Zto7lD/s.net
>>863
あれっ? 未だ生きてたの?
しぶといねえw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:57:37.30 ID:DIzIrvGP.net
反ワクチンキャンペーンに騙されてるバカってこの世代ですら実在したんだなぁ
びっくりだわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:08:27.08 ID:kY35Lrib.net
疑いなしに打つ方がビックリ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:38:35.11 ID:eRm6wMTo.net
>>867
と、
ど低能が過敏反応

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:55:30.17 ID:lC3rUZie.net
>>868 大丈夫?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 01:41:46.69 ID:aG+VX48n.net
>>859
頭いいからだよ
その組織に入り込むのにハードルが高いほど組織に忠誠を誓うのだ
東大〜上級公務員試験と二つの高い高いハードルを越えたからこそ
理不尽な命令(ウイルスまみれの薬品を病人に投与)に唯々諾々としたがえるのだ
医者も同じだよ
これが職業へのハードルが低かったら
「そんなバカなことやんだ〜」で仕事辞めちゃうだろ

>>860
今も続いてるよ、官僚の体質は変わらないから
>>865
もっとずっと前だ
大臣なんて官僚のおもちゃ、お飾りにすぎんのだから

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 06:59:06.33 ID:tBW/rnP8.net
>>872
トップがアホなんかな
オウム真理教も優秀な人材が何人もいたが、麻原一人に振り回されたし
戦争から何も学んでいない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:34:37.78 ID:En46REGd.net
今度の大河ドラマ「青天を衝け」なかなか面白いね
幕末の動乱期、いろんな事が起こって行くんだろうけど
渋沢栄一と徳川慶喜の対比とか、藍づくりや養蚕なんかの
農村の生活の描かれ方が丁寧だったりで

主人公、朝ドラ「なつぞら」で「天陽くん」った夭逝する薄幸の画家の役だったけど
今回の役は、はつらつと演じてて好感が持てる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:44:06.27 ID:UjlNH81a.net
>>858
神社にお参りするときに、まず手水舎で手を洗い、口を漱ぐという古くからの伝統が
今の日本での手洗いや消毒の習慣につながってて、結果
コロナの流行をある程度、押さえこんでるのかもね

旅籠着いたら、まず足を洗ってきれいにしてから床に上がってた
土足禁止文化も、そうとか言われてるようだし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:47:20.01 ID:UjlNH81a.net
昔から、死人が出ると、残った家族は喪に服して一定期間、
公の場所に出ないようにしてたのは、感染症対策の点からは有効な気がする
ああいう風習には、先人の知恵があるのかも

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:09:56.21 ID:WzYhs6NR.net
神道だと死は穢れだから

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:17:02.68 ID:UjlNH81a.net
>>877
神道は穢れを嫌って、お葬式とかは仏教が担ってることが多いけど
神道のお墓ってのがあるね

あと、大宰府天満宮は、菅原道真のお墓の上だったり
古墳に神社があるところもたくさん見かける

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:21:14.65 ID:WzYhs6NR.net
>>878
神道の人は仏教の葬式はしないよ
神道の葬式へ行ったことがあるけど神主が祝詞をあげてた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:44:37.95 ID:z3zn9Nrj.net
>>875
日本人が風呂好きで、世界一清潔なのは、間違いなく神道が精神の根っこにあるから

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:20:36.09 ID:tBW/rnP8.net
菅原道真 「 心だに誠の道にかないなば祈らず とても神や守らん 」

心が誠の道に適っていれば、祈らなくて神は守ってくださるだろうという意味らしい
つまり普段から行いの良い者は、わざわざ初詣でに行く必要がないんだな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:46:33.61 ID:TydmxGvv.net
何時の頃からか無神論者になった。
まあ、日ごろ信じてもいない神さんに困った時やら年始だけ行くのも
神さんに悪いなと思って、初詣等は一切いかないことにした。
親に「お前の職場が〇〇神宮の至近なんだから、お札を授けて来てくれ」と
頼まれたときは裏から廻って売店?(授与所とか書いてあった)で買ってきた。
職場の同僚はもっと徹底していて、誰かが持ち込んできたお札が有効期限切れに
なったというのでシュレッダーで細断処理していた。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 11:52:56.02 ID:1lm2XNZ1.net
初詣は昔から行かないな。寒いし、眠いし、混雑も嫌だ。
クリスマスもバレンタインなどの商戦も興味なし。
ここ数年はハロウィンや恵方巻がウザイよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:42:11.15 ID:CY3g53Pz.net
家は父が坊さんは呼んでくれるなと言っていたので親で初めて神道の葬式をした
神主さんの90度のおじぎにびっくりした
腰痛持ちには無理だなと
あと神道を4〜50代でも知らない人が多いことも
40代の友達は榊も知らなかった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:50:28.91 ID:E2eSAelY.net
しんどうって何ですか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:54:19.35 ID:tBW/rnP8.net
神はいると信じているが、宗教は人間が作ったものだからね
邪教は淘汰されていき、残ったのが今の宗教

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 13:14:10.58 ID:7qJyoBMD.net
>>878
太宰府天満宮な
大宰府は大宰府政庁跡なんか古い時代に使う

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:31:29.53 ID:vb5hb+rv.net
寺社仏閣は旅行ではハイライト
たくさん見て回るけど歴史に想いを馳せるためだけだなぁ
お参りはしない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:40:47.69 ID:7X39XhFp.net
無神論と無宗教は別物

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:17:37.01 ID:bXTqQcse.net
(´・ω・`) 唯物論者と観念論者の違いがな
前者は共産主義者で893の鉄砲玉と同列扱いがな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:04:00.74 ID:vb5hb+rv.net
祈る神はいないが悪いことはするなと心の声が聞こえる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:06:28.84 ID:nGCf8UQN.net
なんも聞こえねえよ。
やましいことは、何もないし。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:11:33.83 ID:vb5hb+rv.net
>>892
それは嘘でしょう
人間って自分に都合の良いことに傾きがちなものです

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:16:02.59 ID:XrRSyYJ+.net
>>888
そうそう

自分も、旅行に行って神社仏閣を回るのは主要な目的の一つ
全国の一宮、本宮、総社、総本山あたりは訪れてみたいと思って
リストを作ってGoogleマップにプロットしてたりするけど

訪れて、目を引くところを撮影したらおしまい
参拝するとか、お賽銭をあげるとかもせずにそそくさと次の目的地へ向かう

ほとんどスタンプラリーと同じで、ばちあたりかもしれない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:28:43.91 ID:FLx/zrCN.net
わしは城巡りが好き。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:54:22.94 ID:vb5hb+rv.net
>>894
拝殿前にひしめき合って並んだりしないし、鈴緒や手水鉢にも触れないので今のコロナにはバッチリです(笑)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:56:07.46 ID:XrRSyYJ+.net
>>895
城巡りは、日本100名城にははまって、97ぐらい行ったけど
(北海道のチシャだったかシャチだったかは行かずじまい)
なんか知らんうちに続100名城とかも選定されたようだけど
まだ検討してないけど、さて訪れるリストに入れるかどうか検討中

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:19:19.83 ID:CY3g53Pz.net
>>882
無神論者でも葬儀の時は何かしらどこかに決めるもんじゃない
回りの人が決めるかもだけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:32:33.66 ID:6pP8A3jo.net
日本中どんなど田舎でも鳥居がそんざいするのはホント凄いことだと思う。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:56:18.76 ID:mmUDTo0K.net
>>899
日本はどんな田舎へ行っても立派な宗教施設がある、だが朝鮮にはそれが全くない。
って言った欧米の旅行家が居た気がする。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:07:58.17 ID:FLx/zrCN.net
おチョンはどうでも良い。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:43:54.33 ID:nGCf8UQN.net
神道と仏教の両方が残っているのは不思議ですね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:25:54.27 ID:CY3g53Pz.net
どこ行ってもあの宗教の建物があることにびっくりした
信者からいったいいくら巻き上げたのか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 01:13:02.86 ID:aRmiOMrZ.net
>>902
神道は現世利益(家内安全・商売繁盛・五穀豊穣など)
仏教は死後の安寧(極楽往生・地獄の恐怖)みたいに
役割分担できているからだと思っている

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:19:55.77 ID:wdz21825.net
明治政府が廃仏毀釈するまでは、神社に五重塔や寺に鳥居が有ったりしたんだよ。
今でも鳥居のある寺が残ってる。
日本の宗教はカオス。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:58:39.53 ID:abhrZD78.net
モルモン教は偶像崇拝の宗教を認めていない
だから彼らは十字架にすら祈らないし、
日本の宗教にも否定的だ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:12:28.70 ID:mP2jYe0g.net
キリスト教って本来そうなんだが…
だからイスラム教もそのうち

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:23:43.50 ID:/5soGhNM.net
ユダヤ、キリスト、イスラム教の根っこは同じだよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:31:44.26 ID:/r2ZJBY3.net
>>905
神仏混交とかで、神社がお寺になってた(神宮寺)ところがけっこうあるからね

鳥居のある寺っていうと、愛知県豊川市の豊川稲荷は、りっぱな鳥居があって
実は訪れてみて、稲荷神社ではなく妙厳寺ってお寺だったことw知ったしだい
https://i.imgur.com/bnCVTbz.jpg

神社に三重塔だと、ローカルだけど兵庫県丹波市柏原町の柏原八幡宮が
鳥居、神社の拝殿、三重塔と直線にならんでた
https://i.imgur.com/PXV8I8t.jpg
https://i.imgur.com/0QnIWca.jpg
https://i.imgur.com/Gfr650F.jpg

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:53:54.43 ID:/5soGhNM.net
>>909
稲荷は神社の所と寺の所がある。
当時、力を持っていた所は明治政府の言うことを聞かずに神仏習合になってる施設を解体しなかった。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 09:16:17.45 ID:byH9xxKx.net
>>882
世間でいうところのあの世との交信を実際に十回以上見たことがあるが、確実にあの世はある
こればかりは経験しないと信じられないだろうな。
もう何年も前だから今はやってない。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 09:27:21.95 ID:PnweyQBQ.net
娘ムコが母親の胎内にいた頃の記憶があると言うんだが、
人はどのくらい過去の記憶を持っているんだろう。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:25:48.51 ID:abhrZD78.net
>>907
キリスト教は屋根に十字架を掲げたりするが、
モルモン教はしてないよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:32:53.39 ID:mP2jYe0g.net
>>913
時代とともに変質したつってんだよマヌケ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:35:20.33 ID:mP2jYe0g.net
>>912
俺は1歳の頃から断片的に憶えている

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:41:33.55 ID:nR5Ei3LX.net
母親のお腹にいたとき
突っ込んできたオヤジのチンコを覚えている

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:05:18.28 ID:/5soGhNM.net
>>916
頭をツンツンされて頭頂部が剥げたのか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:06:20.44 ID:PnweyQBQ.net
自分ははっきり覚えているのは3才くらいからだな。
ほんの断片なら赤ん坊のときじゃないかと思える記憶がある。
娘ムコが言ってることも冗談とも思えない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:49:39.86 ID:9bVi6ZJ2.net
>>914
時代変遷とは全く別のものだよ無知

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:09:00.35 ID:59DPWQPH.net
>>919
変遷したからルターが宗教改革やったんだろう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:39:27.17 ID:/BMjnWk3.net
>>919
宗教には勃興期、拡張期、衰退期があるモンだよ
キリスト教も十字軍で知られるように過激な時期があった
内容が変質するのは当然だよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:35:56.57 ID:jRbnPGHp.net
>>908
竹内文書によれば、キリスト、釈迦、孔子、孟子、モーセなども日本で修行したというし、弟子達が伝承していくうちに改変されて別の宗教になったと見るのが正しい。
言霊は、文字にしてはいけないのです。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:00:15.70 ID:wdz21825.net
>>922
竹内文書は偽書ですよ。
紀元前に中東からどうやって日本に来るのですか?
天の浮舟でも有れば別ですけど。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:12:41.43 ID:abhrZD78.net
>>914
ならそう言えよ
おまえの文章はわかりにくいんだよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:17:22.93 ID:jRbnPGHp.net
>>923
アレクサンダー大王(前356〜前323年)は、アリストテレスから地球が丸いことを学んで、東方遠征にでた。
結局、インドまでしか行けなかったけれど、先遣隊は日本まで来ているとしてもおかしくない。
アレキサンドリアから同じ緯度を辿ると1万キロ隔てて鹿児島に達する。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:48:43.67 ID:xJjUCb+D.net
そもそも神道の頂点なはずの天皇家に菩提寺があったりするし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:53:58.48 ID:0K5QVQ4D.net
アルカイックスマイルとか仏像にヘレニズム文化Fの影響はありますよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:03:07.15 ID:kFGO3DKL.net
明治維新のころに元勲が「日の本を一つにまとめる」ために
欧州(特にドイツ)の国家制度をまねしたんでしょ
王権親授のための背景になる宗教として日本神道をでっちあげて天皇に引っ付けた
天皇家っだってそれまでは天台宗だし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:04:53.57 ID:kFGO3DKL.net
自分は無神論者だけど悪魔というか悪霊というか
そっち系は信じてるんだ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:09:04.66 ID:kFGO3DKL.net
> 王権親授
字が違ってた
王権神授

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:57:25.09 ID:r+NuEmHe.net
>>920
カソリックとプロテスタントは別ものなんだよ
じゃ、なにか? カソリックでは時代とともに偶像崇拝をやめたのか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:07:12.19 ID:zx1qMzkV.net
つまりは、天使長ルシファーは人間の世をおもしろくするため、堕天したということでいいですか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:50:32.30 ID:Za6OKyXo.net
いい加減に止めれ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:24:07.38 ID:lgdhO288.net
>>931
カトリックは偶像崇拝を辞めたんじゃなくて、途中から偶像崇拝を始めたんだろう。
仏教も途中から偶像崇拝を始めた。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:28:49.79 ID:DmW9fxS1.net
安藤昌益は釈迦、空海など徹底的に批判してるが、キリスト教には触れていないな。。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:03:38.10 ID:LXrhgK2D.net
親父を施設に入れて1年4ヵ月。同級生が経営してる施設に入れてもらった。
月にに約20万で収まってる。親父の金は自分が管理してるので余剰金を親父
が生きているうちに了解をとって庭の整備などに使ってる。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:41:47.18 ID:LXrhgK2D.net
↑少し変な文章になった。すまん。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:03:02.47 ID:+bVMtWBU.net
>>936
ウチの親父も同じくらいから寝たきりで長期療養病院に入院してる。
難病申請してるので毎月6万円強で済んでるので経済的には助かる。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:12:07.61 ID:AXcr5HJN.net
>>924
いい年して逆ギレ…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:44:36.68 ID:AoMNCb1R.net
宗教ネタ終わった?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:45:28.45 ID:Vqg5JKkM.net
神だけど呼びました?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:46:36.75 ID:6M0xjkOv.net
介護が終わったら自分が病院通いになるとは思わなかった
つらいのは終わりがないこと
今は良くもならないけど悪くもならない状態
放射線治療で平日毎日通って1ヶ月もやったのに意味なかった
昔ならとうにいってただろうにな
無駄に毎日生きてる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:51:03.60 ID:kFGO3DKL.net
>>941
5ch内には大量に転がってるもんな>神

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:52:32.60 ID:kFGO3DKL.net
>>942
ガンなのかい?
意味なくないだろ、今いきてるし
体動くうちにせいぜい楽しめよ
子孫にながい介護させないで済むのは良いことだよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 16:32:59.91 ID:R1uvbA34.net
>>934
まともな知識はないし、思考能力ゼロだな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:17:39.38 ID:GlCDqAd4.net
>>943
神は神でも貧乏神、疫病神、死神か

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:43:29.94 ID:zx1qMzkV.net
おや、愛ちゃんも
「ちっこい女=エロい」説の補強材料か
前からそういうものを感じていたが…
一方、「胸のでかい女=大味」説では、見た目セクシーだが、確かに結婚後、夫からむごい扱いを受け、離婚に至る例がどうも多い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:44:53.56 ID:LXrhgK2D.net
>>942
病院通いは辛いね。何か希望がみつかればいいが。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:34:32.51 ID:O4pPh9Sn.net
ワシの嫁も放射線治療後に転んで
肩と膝を骨折して4ヶ月入院して
昨日帰ってきたよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:06:08.05 ID:Ov/EC738.net
>>945
仏陀の生まれ変わりの俺に説法かよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:14:39.87 ID:Za6OKyXo.net
>>950 寝ろ!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 07:24:40.24 ID:2bdPUTWS.net
病院池

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:26:15.25 ID:0rLhD3dT.net
大川隆法か

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:12:49.04 ID:SDmWXixP.net
世の中、神も仏もアッラーも居ません

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:27:10.80 ID:43pg4Cqw.net
大学時代、ろくに講義に出てなくて試験の点数悪くても
レポートとかで単位くれる先生を「仏のxx」と言ってた

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:46:12.09 ID:L2UKJ6jr.net
ドイツ語の講師のあだ名が「リヒトホーフェン」だった。
教養人文系の講師で「フォーク○○、ドロップ□□」って言うコンビがいた。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:34:50.59 ID:KeLw0OgD.net
中学からやってた英語は、今でも少しはできるが、第二外国語のドイツ語は、女性名詞とかあったことくらいしか記憶の片隅に残っていない。
無駄だった。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:42:05.93 ID:43pg4Cqw.net
ダンケシェーンもアウフヴィーダーゼーエンも憶えてないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:47:01.27 ID:Wm6YMBRm.net
英語が嫌いで「鬼畜米英」だったが、第二外国語もダメで「尊王攘夷」に変わった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 11:35:21.41 ID:5eu0hA7h.net
分裂リーガー好きだったので、都市名は得意。。w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:19:10.83 ID:otlafSZc.net
子供の頃、米軍基地の目の前に家があったので米軍の子供たちとも遊んだんだが
英語を覚えるには至らなかった。あの頃、どうしてアメリカがベトナムで戦ってるのか
疑問にも思わなかった。武装した兵士を乗せたイロコイスヘリコプターが家の上を飛ぶ
とき、パイロットが操縦席下側のガラス越しに手を振ってくれることがあった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:07:23.37 ID:MXns4w/c.net
東京下町で生まれ育ったけど、身近に外国人(米国人)をチラホラ見かけ始めたのは
1970年の大阪万博開催時期かな…それ以前はTVでE.Hエリック、イーデスハンソンくらい?
東京オリンピックの時は外国人を見かけた記憶はない。

pp&mやボブ.ディランの反戦フォークにヒッピー、団塊世代の学生運動(一部が過激派、
左翼ゲリラ化、よど号事件)、小5の頃にスマイルバッジやアメリカンクラッカーが
流行した頃。
由紀さおりが♪ルールゥルルルゥ〜ってやってた頃だ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:54:38.34 ID:43pg4Cqw.net
>>962
E.H.エリックはハーフやんけ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:02:03.09 ID:MGjEkJKY.net
How many road must a man walk down. Before you call him a man.
だったっけ?

すご〜く昔の事なのにどうでも良い事は覚えてるな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:59:45.78 ID:J1PkiuXK.net
ハウマッチと言っては日本が誇るノーキョーツアーが世界中からバカにされた過去!(。-ω-)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:30:33.25 ID:otlafSZc.net
プロレスにビル・ロビンソンという人がいたよね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:14:41.64 ID:TgzRbIQC.net
>>965
ハウマッチって綺麗なお姉さんに対する挨拶の言葉だろう。
ハウマッチって言わなきゃ失礼だよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:55:57.73 ID:LnJKTzoQ.net
>>966
全英ヘビー級チャンピオン
駐在してるときイギリス人に聞いても誰も知らなかった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 02:29:24.56 ID:m6PIXm4u.net
すごーく紳士な人だよね
反則とかしないの
噂では激臭だったらしいけどwww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:53:06.98 ID:pOy2dmj2.net
関西の人と違って俺は「くさい」とか「かいーの」とかで爆笑できないわ。
笑いのセンスが関西の人は違うんだろうな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:35:51.50 ID:4rG6TT+U.net
きっと君は関西人間違いなく関西人〜さいでんな〜ほうでんな〜♪

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:03:03.98 ID:2G143rYG.net
>>970
坊主が二人で和尚がツー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:07:20.58 ID:Yt63bmEq.net
「お客様の中に林家三平(初代)さんはいらっしゃいませんか?」

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:25:10.62 ID:2G143rYG.net
初代は天才だよ、布団が吹っ飛んだーで客席を大爆笑させていた

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:44:43.40 ID:xMAFTZ8D.net
でんねんまんねん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:06:15.37 ID:E/M+ttFb.net
「もう大変なんすから、奥さん聞いてください。」で始まる三平の小話は、漫才と言うより漫談だったし、子供が聞いてもあまり面白くはなかった。
「好きです、好きです、好きです、ヨシコさーん」の歌は面白かったけれど、落語家としては邪道で、「お笑い頭の体操」の月の家円鏡の方が好きだった。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:10:22.32 ID:0RuH+/UR.net
俺も林家一門で笑った事ない。
何か吉本喜劇みたい。
全然つまらない。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:19:26.10 ID:NA7vxuPr.net
でも三平は爆発的に売れたよ。
つまり世の中の大勢の人が笑ったということ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:34:51.74 ID:E/M+ttFb.net
>>976
落語と言うより漫談だなでした。
牧伸二の時事漫談も好きだった。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:00:23.26 ID:khoMPOow.net
>>976
子供も頃に見ていた三平は、何処が面白いのか全然分からなかったが客席は大爆笑してた記憶がある。
息子の三平は浅草の寄席で見たことがあるが、落語が始まって直ぐに最前列の客が5人位帰った。
才能は遺伝しないな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:21:28.88 ID:pOy2dmj2.net
三平は客席がしらけ切って子供ながらに辛くなるようなシーンしか思い出さない。
おでこに手を持って行ったら笑えというのが特に痛々しかった。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:05:23.77 ID:F19tvdhi.net
三平に「昭和の爆笑王」なんて捏造キャッチフレーズを使い始めたのはどこのどいつだ、全く

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:13:13.99 ID:LsQs/dXd.net
弟子はいっぱいいたがモノになったのこん平しかおらんよね
師匠としては失敗王

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:24:44.52 ID:slGfkxez.net
やまのあなあな
って誰だっけ?
落語に目覚めたネタだった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:30:44.89 ID:Bmlj+CO8.net
三平は、54歳で亡くなっている
ジャイアント馬場と千代の富士は、61歳で亡くなって、
うちらの今の年齢だ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:40:19.36 ID:NA7vxuPr.net
三平は出てくるだけでたくさんの人が笑った。
落語はひどいものだったけど大人気の爆笑王だったことは事実。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:02:57.65 ID:pOy2dmj2.net
それは信じられない。三平が出てきて客席で笑いが起こったのを見たことがない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:17:41.50 ID:3TkRfJUo.net
たしかに林家三平は仕草で笑いを取ってたよな
芸はイマイチだったけど、そもそもあれがヤツの芸だった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:24:18.61 ID:NA7vxuPr.net
好き嫌いは当然あるだろうけど、三平が大人気だったことは事実。
みんな白けてたけど大人気だったなんてはずがない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:40:22.98 ID:pOy2dmj2.net
立川談志も客席がしらけてた。なべおさみと瀬戸内海のシャークハンターなどと
言ってクルーザーを出して顰蹙を買ってた。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:45:18.92 ID:hwWuya9P.net
つまらん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 05:40:29.12 ID:J7Jzq914.net
次スレたてました
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1614976673/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 06:15:17.98 ID:p57ENUeh.net
>>977
東京落語と関西の新喜劇では笑いの質が違うように思う
特に大阪では、東京落語はあまりウケない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 07:46:44.76 ID:lq75hkL4.net
>>992
でかした、このお礼はいずれ精神的に…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:11:58.07 ID:oP39cK51.net
後にも先にも「布団が吹っ飛んだ」のようなので爆笑させられるのは三平しか居ない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:41:36.04 ID:Twjzjh8u.net
放送用の落語と寄席とは全く違いますよ、私は某落語家の後援会に入ってましてしばしば寄席に通ったもんです
お後がよろしいようで m(__)m

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:43:19.14 ID:rTSBGZ5h.net
>>993
愛知在住で江戸落語も上方落語も好きだけど、江戸笑芸は大阪では受けないので
大阪のテレビ局が番組を打ち切ったことがあったね。

プロ野球が始まると民放の数少ない演芸番組がシーズン終了まで休止。
地元フランチャイズ球団の贔屓の引き倒し馬鹿の1つ覚え応援放送は嫌だった。
修飾して関西の企業に就職したとき、アプリオリにドラゴンズファンとされたが、
「野球はプロもアマも嫌い、特にドべゴンズは大嫌い」と言ってドン引きされた。
NHKの上方演芸会とか真打ち競演で我慢するしかないのは残念だった。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:55:58.00 ID:HKhamh9S.net
>>997
野球って仕事してるの3人だけだ
あとは休憩してるのと同じだよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:06:39.96 ID:PUsfEsAF.net
>>992
次スレはもう要らんとあれほど言ったのに

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:08:02.71 ID:PUsfEsAF.net
>>993
三枝の創作と談笑は同じような物だと思うけどなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200