2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part36

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:46:57.66 ID:2koJkUtA.net
>>450
ぃや凄いブスも居るで…山村紅葉ならまだ上玉

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:21:24.46 ID:Yb59S85Z.net
いつもの南九州の出張ついでに、今、宮崎にいるけど、あいにくの雨
雨だと、街中を歩く気分もならず、全然楽しくない( ;´・ω・`)

今日は日向市駅で降りて、レンタサイクル3時間300円だったので
それで大御神社や細島の町並みを見て回ったけど、途中でかなり雨が降ってきて
びしょ濡れになった

日向市、そんな市もあるんだろうってところだけど
まあ、楽しめた
車だと、馬ヶ背とか言う絶景の場所も行けるんだろうけど
電動じゃない自転車だと無理らしい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 17:51:05.79 ID:UGTdoA5Q.net
九州は熊本。
ソープは生。
他は行かない。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:40:16.82 ID:yCJYlQsy.net
>>451
井川遥とか木村多江でええわ
料亭じゃなくて小料理屋の女将か

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:48:57.26 ID:/T6zn03H.net
親にも敬語を使うのは朝鮮式だ
朝鮮人がマスコミに入り始めてからこのありさま

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:19:06.52 ID:wE5X8ArP.net
>>455
欧米ではペットは家族同然だそうだが、
きみの家系では食料扱いだったのかな?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:34:25.51 ID:KwVH2EZQ.net
デパ地下行って惣菜とあまおう買ってきた
現役時代のコンペの賞品なんだが、妻が商品券を掘り出してきた
いろいろお宝が埋まってるかもだから、断捨離は推進したいね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:41:28.79 ID:Z27CgeR1.net
少子化が進み、家族との繋がりも薄れて来た現代社会
老人ホームでは、ボケ防止と心の癒しを求めてセラピー犬が活躍中

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:49:16.87 ID:Ih+G5xRi.net
>>455 アボジ〜〜〜モルゲッソヨ!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:57:21.58 ID:Xun6z8PH.net
>>455
自分より目上の人の事には敬語を使う
「○○部長様はいらっしゃいません」とかなる
日本だと「○○は居りません」だけど、今の新入社員は韓国式の敬語を使う

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 21:26:37.93 ID:i5tNTi9S.net
老人ホームは、五分粥、三分粥、重湯、白湯・・・と食事を減らしていけば良いと思う。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:46:29.19 ID:51ZjdWKZ.net
恋したいよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:59:11.99 ID:SLG/XgsY.net
>>462 愛は惜しみなく奪え!(^ω^)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 05:34:43.27 ID:5FxrBiWd.net
この前亡くなった父親の遺品の整理を実家に帰ったつど、してるけど
今回、机の中から、昭和64年の五百円玉が40枚ほど見っかった

なんか古いし、母親にさっさと使ってて渡したけど
調べると、64年のは千円ぐらいで買い取りするとか出てる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 06:15:55.56 ID:h1CTz6hj.net
>>452
自己レス
昨日、宮崎で降られた雨だけど、東に移動して、東日本に移るみたい

昨日は20度を越えて、コート不要で邪魔になったけど
北海道は吹雪に注意とかで、日本も広いものだ

最近はテレビや気象庁のサイトで、雨雲の移り変わりが出てて
あれを見ると、今後の雨の状況がよくわかるなって思う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:46:28.55 ID:v5SoD1CP.net
>>464
昭和元年と昭和64年は1週間しかなかったからね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:53:35.35 ID:1K+cgbJt.net
>>464
たかが倍じゃねえか
昭和64年が一週間つっても生産は前倒しで行うので
実際はレア度そんなにないんだよな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:17:22.18 ID:WYFLhixd.net
>>467
2万円の利益が出る

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:28:45.29 ID:c7Wq5IMJ.net
コインショップまで行ったりネットで申し込んだり手間がかかるし、
40枚全部は買い取れないとか言われるんじゃない?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:42:44.14 ID:1K+cgbJt.net
>>468
いい年して原価厨かよ
>>469の言うように手間考えろ
あと、まとまってだと買い叩かれるのが目に見える

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:45:10.11 ID:WYFLhixd.net
そのまま額面の金額で使うよりは良いんじゃない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:46:05.99 ID:WYFLhixd.net
>>470
マイナス思考だな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:49:11.83 ID:XjZKCVjD.net
逃げ腰でワロタ
というか他人の事例で皮算用とか浅ましいわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:57:27.23 ID:WYFLhixd.net
なんか嫌なことでもあったのかい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:15:34.07 ID:MzRlCiAs.net
ヤフオクでどのくらいの価値があるか見てきた
昭和64年500円玉が送料無料、1000円以下で出品されてるのもある
でも入札ゼロ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:21:49.60 ID:NR9pFD6e.net
>>475
希少コインは、そういうのが好きな高齢者が減少してて
今後、価格の上昇が見込めないので
早いうちに手放してたほうがいいとか書いてあった

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:37:04.89 ID:LYgUAEOH.net
貨幣も切手も趣味としては先細りかもしれないね。昔、流行ったものは何でも先細りだ。
プラモデルやモデルガン等々。ただ、安くなる前にと思って売りに出した中判カメラが
異常に値上がりしてた。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:46:54.65 ID:OSBjp17Y.net
鉄オタのカメラ小僧もオッサンばかり

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:15:27.05 ID:CsqcsXgh.net
>>465
そう日本は広い
狭い国だと思ってる人は旅したことがない人

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:25:18.26 ID:RkJkhYcZ.net
EEZを入れると世界6位の広さ
でも、今は落ちぶれて極東の小国まっしぐらだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 14:23:31.20 ID:LYgUAEOH.net
海外に出て初めてわかる日本の水の美味しさ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:11:35.56 ID:CsqcsXgh.net
国会中継見てるが回答者はマイクの近くに椅子持ってきておくべきだな
いちいち席に戻る時間がもったいないよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:26:04.56 ID:KHeov91H.net
>>482
国会前にシナリオが出来てるんだから国会なんてやらずにシナリオをネットで公開すれば良いんだよ。
国会議員の小芝居なんて時間の無駄。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:04:01.82 ID:bLJorMuJ.net
ロシア、中国、アメリカ、カナダ、ブラジル、オーストラリア、インド、スウェーデン、
スペイン、ポルトガル・・6個超えた
あと10個くらいあるだろな

いや、もちろん日本は広いけどね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:36:56.58 ID:GhgudmdM.net
>>460
あーそれそれ
まだ会社の中ではその慣例は生きてるけど
家族間のものは崩れ始めてるね
タレントが「うちの母に塗っていたいたんです」とかいうしな

少し前に吉本マネージャーが
「うちの伸介がお世話になっております」とか挨拶したのを
伸介が耳にして激高してマネージャー殴るけるしたの
あれなんて「ああお察し」案件だったんだけどな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:37:43.65 ID:TZiBL43H.net
バレンタインチョコもらえる
めっちゃ嬉しい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:37:47.06 ID:GhgudmdM.net
>>463
そゆこと言ってると蛆が沸いて死ぬぞw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:38:58.63 ID:GhgudmdM.net
>>476
手放す必要はない
500円は500円だし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:05:27.30 ID:0OFbxypJ.net
1日遅れでチョコもらった(涙)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:16:07.18 ID:veReNG93.net
>>489 残り物には福があるよ!\(^-^)/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:26:11.93 ID:ooG9uTAv.net
義理チョコ??

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:43:03.98 ID:GhgudmdM.net
はあ? 義理以外なにがあるってんだ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:52:36.31 ID:wRnJ9pgi.net
500円玉は500円で使える
切手は使い切れない
売ると額面以下

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 00:57:23.68 ID:MIrRXNJZ.net
嫉妬?
生チョコの高いやつでしたw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 05:59:34.83 ID:MIrRXNJZ.net
14日以前だとラブホが混んでるだろうから15日にしたんだが…(確かにガラガラだった。雨だったし…)

今年に入ってからGスポット攻めも加わり、計5回イカせてまいりました(愚息は最後に自分も満足するためのデザート)w

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 06:15:53.65 ID:bR7X5aQm.net
>>493
切手は郵便局で買い取りしてくれた様な気がするが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 08:21:30.58 ID:XPFfK/Ef.net
>>455
「亡くなった」を使うのは別に敬語じゃないよ
身内の死に使われる言葉

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 08:30:36.68 ID:R/ikQ/Ez.net
死ぬまでに日本の終焉が見れそうだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:01:07.18 ID:vJq+O0MO.net
女性をいかしたことが一度もない
どんなんだろう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:07:40.01 ID:4om57wO4.net
昔は切手で買える通販があったね。今もあるのかな?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:19:39.97 ID:1U1sKUpK.net
>>499
童貞なのにムチャだろう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:38:25.78 ID:R/ikQ/Ez.net
>>499
人によって違うので何とも

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:36:36.33 ID:2rzZfkQs.net
老人になって性欲話に夢中になる人って
まともに女性と交際できなかったんだろうね
気の毒だと思う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:45:43.14 ID:ejUwaaNJ.net
老人まであと4年くらいあるよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:52:09.07 ID:0dEDNDzT.net
何回もいくのは。。ホントびっくりする。。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:52:37.41 ID:KyW97Q+R.net
車に枯れ葉マークっての?あれをつけるのは
何歳からだっけ
その歳になったら、つけるの義務づけられるのかな
あんまりつけたくはない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:58:34.73 ID:K5qpZG/a.net
>>506
75歳以上が努力義務
付けなくても今のところは大丈夫

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:05:51.66 ID:ieksGSi7.net
>>496

日本郵便トップ > よくあるご質問・お問い合わせ > 郵便物・はがき・切手のQ&A >
いらなくなった切手やはが…
いらなくなった切手やはがきは返金してもらえますか?

現金での返金は行っておりません。
ただし、料額印面(はがきの料金を表す部分)が汚れたり、
破れたりしていないものであれば所定の手数料にて交換させていただきます。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:34:24.29 ID:Vy9Gu8xy.net
>>508
切手で支払える通販業者はどうやってるんだろ?

切手は郵便局だとレターパックの送料として現金と同じように使えるそうだ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 16:20:41.31 ID:1Df4Rn12.net
>>505
演技がわからないの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 16:59:58.78 ID:MIrRXNJZ.net
以前、シーツが洗面器の大きさくらい濡れていたことがあったので、頑張れば潮も吹くのでは…と思うが、YouTubeを見たら女性にとってとくに気持ちのいいものではないらしいので、挑戦するつもりはない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:01:32.66 ID:wqhuh6wC.net
>>511
それは尿漏れだね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:32:23.66 ID:4om57wO4.net
>>509
テレホンカードでNTT料金を払えるのと似てるね。
そう言えば電話の権利金はどうなったんだろう。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:42:57.21 ID:XfLlFS9W.net
>>503
おれはそれ
一度でいいからそういうの経験したい
もち恋愛で

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:44:23.97 ID:KyW97Q+R.net
>>507
丁寧にありがとう
65歳が老人とか書いてあって、あれいつからだっけと思って

田舎の軽トラとか、かなりのお年寄りが運転してるけど
軽トラで高齢者マークしてるの見たことない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:56:06.88 ID:Rvb6NAbP.net
いい歳して、適当な事書いて、恥ずかしくないのだろうか。
みんな引いちゃうわ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:26:24.16 ID:MIrRXNJZ.net
ある女性誌の調査によると、一度もイッた経験のない人は実に37%にものぼるのだそうです

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:27:02.69 ID:UexD1KSm.net
>>516
何処が適当か指摘もしないんだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:39:25.73 ID:9AFnEHQq.net
指摘すると自分の間違いが露呈する。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:41:08.14 ID:V9dpWIIZ.net
>>513
権利金返還は相当前に無くなったでしょ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 19:36:51.23 ID:0dEDNDzT.net
クライマックスに達すると
根元から搾りあげられて、やがて解放される。。
真面目な性のメカニズムだろう。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:16:42.52 ID:InSws16s.net
プロの女性をイカせるのが、一人前の男です!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:03:28.01 ID:Yyy42gJg.net
プロでも逝く子は直ぐに逝く

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:45:20.20 ID:k6ITxXTh.net
522みたいな厄介な客は早々に見抜かれるから
逝った演技に騙されて「いや〜、またイカせちゃったよw」というオチ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:46:33.19 ID:kWQOiy62.net
https://youtu.be/2_adevzo6Lk

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:50:19.22 ID:MIrRXNJZ.net
イッたことない&イカせたことないが大量に釣れて草w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 03:10:56.46 ID:sjAiRUkR.net
ユーチューブでアニマルハウスユーキを見ているけど不思議なのは
なぜこんな若い子がたくさんの動物をを飼えるのかということ
1ヶ月のエサ代だけでサラリーマンの給料がとぶ
質問で仕事は何をしているのかと聞かれデザイナーと答えてたけど
何のデザイナーかは言わなかった
ジャニーズにいてもおかしくないなと思ったらジャニーズではない
けど芸能活動もしてた
それでも一人で2階建ての家に住んでるというのは実家が金持ちか
パトロンでもいるのだろうか
動画始めて仕事が増えたというのはあるかもしれないが動物の購入費
だけでも相当かかってるだろう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 06:13:15.92 ID:URJXV3cP.net
>>524
演技だと分かるし冷めるわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:08:37.32 ID:rhhKE3Un.net
老人が陰茎を握りしめて画面の前ではあはあしてると思うと気持ち悪いスレだな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:19:58.58 ID:DIm3VdIc.net
約40年間、過去の自慢話なら一つや二つはあるだろう。
風俗嬢は、客を男ではなく金や仕事と割り切ってるから難易度は高い。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:20:33.23 ID:URJXV3cP.net
このスレでハァハァ出来たら変態だ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 08:42:11.47 ID:rhhKE3Un.net
じゃあ、淫欲スレでいいんだな。

俺はイケメンでもスタイルが良いわけでも金持ちでもない。172cmと小柄なほうだ。
自慢できるのは太ってないのと髪の毛がフサフサなことくらいだ。だが幸いに女性
に困らなかった。こんな俺でもつきあってくれる女性がいてくれたことに感謝したい。
と言っても初めての経験は20才を過ぎてからだ。それ以来、結婚するまで期間の
長短はあるが、いろんな女性とつきあった。
性的な行為に興奮する女性もいれば中には淡泊な女性もいた。記憶に残る一例を
紹介すると、小柄だったが豊かな胸をもつK美さんは俺のために何でもできると言う。
じゃあここで素っ裸になれと言った。夜の港で車の中だったから外から見える心配は
なかったが、K美さんはここで?と言いながらコクンとうなずき服を一枚一枚脱ぎ、つい
に全裸になった。そこでしばらくイチャイチャしたあと、そのままシートベルトをさせて、
車を走らせて街中を通り抜け、ラブホテル街の中の一軒のホテルに入った。一部屋
づつ車庫が付いているタイプだったので車を入れ、「そのままおいで」と言って部屋ま
で素っ裸で歩かせた。

老人のこんな話、聞きたいかよ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 09:42:57.85 ID:qhOYSHH8.net
>>532
聞きたくない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 09:44:20.49 ID:zisM8RBx.net
いい歳こいてバカばっかだな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:01:14.61 ID:0x6hPDiD.net
>>532
ベッドの上での男女のことを想像ではなく実体験で語ってください

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:10:41.29 ID:JaWrEFFt.net
>>532
長文すぎる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:19:29.97 ID:d213dSpS.net
というかいい年して「じゃあ」じゃねえだろ
コドモか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:38:54.92 ID:nCVcXZti.net
どうでもいいじゃん。。w

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:44:47.71 ID:JXJk+ID3.net
ドコモは関係ないだろう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:46:00.12 ID:d2GsDFNM.net
藤井聡太が高校を中退しちゃったね
たぶん単位を落として留年スレスレだったのだろう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:01:03.33 ID:hj7AArh7.net
藤井聡太の前歯が気になって仕方ない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 11:26:16.94 ID:NUBTzNYi.net
藤井聡太って歯科矯正してたのか
随分と戻ってる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:12:10.06 ID:d213dSpS.net
>>540
秋くらいから将棋に専念するため学校に退学したい旨
申し出ていたそうだよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:16:19.88 ID:mVPy828T.net
>>540は藤井聡太に親でも殺されたんだろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:28:20.10 ID:AbwaNZM0.net
将棋に学歴は関係ないから
ヒフミンも中卒か?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:05:37.89 ID:d2GsDFNM.net
やっとワクチン注射が始まった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:09:10.28 ID:9RM0Ev1a.net
ロシアンルーレット

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:21:32.76 ID:DIm3VdIc.net
ロシア娘

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:21:42.03 ID:ENnwNt3u.net
医療関係者へのワクチン接種は始まったけれど、高齢者が4月頃、その後、基礎疾患のある人に打って、一般市民には年内には行き渡らないらしい。
もちろん、オリンピックには間に合わないし、変異種に効くかも不明。子供や妊婦は接種の努力義務の対象外。
役立たずの60過ぎのじじいは一番最後ってことだろうし、その頃には集団免疫ができていて、ワクチンを打つ意味が無くなっているかもしれない。
今年1年は、自粛が続きそうだな。
どうせ、出かけるところもないが・・・。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:28:28.91 ID:ENnwNt3u.net
故・米長邦雄永世棋聖は「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」と比喩的に言ったとか言ってないとか。
少なくとも、将棋は兄弟の中で一番強かったことは間違いない。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:46:40.09 ID:Gzyrjd5E.net
あいみょんの爪の垢でも飲ませたかったよ阿久悠には

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 15:26:38.26 ID:L4ktYEeS.net
↑↑↑
なに逝ってんだ?
この知障

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 16:00:23.79 ID:AbwaNZM0.net
阿久悠はあいみょんが12歳の時に亡くなってるから飲ますの難しい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:19:46.80 ID:rE2l9CQ8.net
>>549
>今年1年は、自粛が続きそうだな。
毎年夏にビックサイトで開催されるイベントに出かけるのを楽しみにしているが、
一昨年は家族の手術、昨年はコロナと延期になった脳筋運動会のために中止になってしまった。
この分では今年もダメかな。
まったくオリンピックは疫病神だ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:24:53.69 ID:k5Hd8lin.net
やっと時間と金が自由になる時が来たのに
コロナかよ!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:03:52.34 ID:nCVcXZti.net
大阪だが害人は来ないので、日本橋においてはオタクが復権した。。
京都もいいし、奈良の神獣に会いに行くのもいいね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:07:32.51 ID:yraa6B16.net
将棋なんて、ゲームなんだから、ただの遊びだよな。
そんなことで仕事になるし、褒められて良いな。
尊敬はできないが。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:06:18.42 ID:fBXxQ3yE.net
>>557
物凄くみっともないからしゃべるのやめとけ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:38:47.69 ID:0x6hPDiD.net
同意

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:59:08.61 ID:AbwaNZM0.net
>>557
将棋も囲碁もサッカーに野球もゲームだ
オリンピックもオリンピックゲームで遊び
人生も死ぬまでの遊びさ
世の中すべて遊び

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:13:47.58 ID:q0V3wsFJ.net
退職してようやく「遊びをせんとや生れけむ」と思っていたのにコロナ騒動だからね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:46:47.59 ID:zS39WcGL.net
>528
典型的な騙されてる例
「俺様はわかってる」
って勘違いしてるのが一番騙しやすいからね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:59:24.44 ID:0x6hPDiD.net
むかし「義務と演技」っていうドラマがあったな
どうしてもあくまでも女がイッたふりをしているという風にしたいんだな
まあ、食いつくわ食いつくわwww

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:11:24.07 ID:AbwaNZM0.net
>>562
お前はイカせた事が無いだろう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:15:52.87 ID:yraa6B16.net
オリンピックだって昔から馬鹿馬鹿しいと思ってるさ
もちろんやりたい人はやれば良いよ、将棋でも何でもさ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:41:29.23 ID:fBXxQ3yE.net
>>565
みっともないからしゃべるな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 00:08:44.05 ID:mHscPKDV.net
>>565
そんなこと言ったら人間なんてみんなウンコを製造するだけの糞虫さw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 00:33:30.61 ID:EoI4dyxg.net
>>549
7月過ぎらしいぞ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:53:57.52 ID:eTrtyFnz.net
>>558
557と同じことを福沢諭吉が書いてるぞ
「性能の良い脳みその無駄遣い」って

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 06:07:17.05 ID:JmMgD4Os.net
人間て、ミミズみたいなものだな。
物食って、うんこして、二酸化炭素出して。
将棋が強かろうが、実体経済で大儲けしようが、本質は変わらない。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 06:53:50.83 ID:i82awZRE.net
>>565
リアルでもそうなら嫌われてるだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:14:53.25 ID:c3QXX85R.net
朝だから高尚な話をしよう。
昔、独身の頃、買ったばかりのクーペ車で彼女と性交したら
後部座席に「染み」が出来た。拭いても落ちなくて匂いも消えなくて
泣く泣く新品の白いレースの高級シートカバーを捨てた。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:25:55.25 ID:8FPIXURm.net
スソですなぁ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:29:20.25 ID:2XUZ/yPT.net
縦軸に噴き出す量、横軸は時間。。
囲まれた面積は≒シーツを濡らした水分の量。。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:41:03.34 ID:4uoKbbf0.net
レースのシートカバーに突っ込んであげて

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:48:41.06 ID:Vjpn2Mpn.net
>>572
クーペの後部座席ってところで脚本の質が下がる。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:55:31.77 ID:2XUZ/yPT.net
狭所での苦労と退位なんかの想像を掻き立てさせるじゃん。。w

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:21:23.96 ID:mHscPKDV.net
「マグロの美人」より「体のいい感度抜群のブス」
(想像だが…)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:24:01.76 ID:ieBoDGYa.net
昔、まだ経験がないという女の子と初めてラブホに入り
恥ずかしがる彼女を風呂に入れて体を洗ってやった
前かがみにさせて「ここはきれいにしないとね」と言って肛門にシャンプーを
ペコペコ、ペコペコと入れたら、彼女はぶるぶる震え始めて「ごめんなさ〜い」と
叫んだと思うと尻から〇〇〇を噴き出した
それ以来言いなりの彼女になった
そう言えば動画を処分しておかなきゃ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:34:05.49 ID:hWsPyHhQ.net
爺達ぼけきとるな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:37:36.30 ID:8GKzqt9S.net
昨日、車で淡路島の西海岸沿いを通ったけど
風が強くて波が高く、堤防を越えた波を車が浴びて
一瞬前が見えなくなり、ハンドルもとられて、対向車がいたら
事故になってたレベル

海岸沿いの道で「越波注意」の表示があったけど
ほんと、侮ってはいけないんだ

海水浴びたので、早く洗車しなきゃ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:58:27.57 ID:Vjpn2Mpn.net
>>577
仮にクーペ車に後部座席があったとしても「白いレースの高級シートカバー」はないよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:03:05.60 ID:+8UDWlaP.net
いや、愛車セットにあったかも?レースのシートカバーとダチョウの毛ばたきとドアバイザー (笑)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:08:55.15 ID:3Ok496LA.net
寂しい人が暴れるスレになりましたね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:22:46.36 ID:Vjpn2Mpn.net
>>583
愛車セット懐かしいな。
愛車セットと言えば国産車だからクーペに後部座席があっても不思議ではないけど、
そもそもクーペは「2座席4輪馬車」だから、脚本としては不自然だよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:33:10.44 ID:Vjpn2Mpn.net
>>569
それは学者らしい意見だよね。
無駄かどうかは人の価値観によって変わる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:54:17.82 ID:2XUZ/yPT.net
純正シーツが嫌だったのだろう。。w

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:19:52.24 ID:noO1t3EG.net
















589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:35:48.60 ID:2XUZ/yPT.net
>>570
みみずは鯲甲斐亮の超液柱だよ。。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:29:35.53 ID:JmMgD4Os.net
>>589
ミミズもDNA型の生物
新型コロナウイルスより随分人間に近い

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:44:38.28 ID:lul0lgzy.net
オレのはナマコより柔い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:37:57.07 ID:mHscPKDV.net
エロ話もあと何年できるか分からないから今のうちしておかなきゃw

最近、焦らしまくったあげく「どこ舐めるの言ってごらん」とか言葉攻めするのが好き!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:49:10.46 ID:fsZn6SOd.net
オリンピックというと札幌オリンピックを思い出す
ジャンプで金銀銅を日本が取った時のこと

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:03:16.58 ID:2XUZ/yPT.net
中野秀樹、現在早稲田の一年生であります。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:07:12.80 ID:EoI4dyxg.net
>>593
さあ笠谷、さあ笠谷

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:39:25.54 ID:JmMgD4Os.net
前傾姿勢で、手でズボンをブルブル震わせて、テレマーク姿勢で見事な着地。
みんなやったろう?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:42:48.12 ID:EoI4dyxg.net
飛んだ、決まった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:46:22.77 ID:i82awZRE.net
日の丸飛行隊とか言われてたな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:51:49.90 ID:2XUZ/yPT.net
消しゴムと蜂起で。。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:32:52.41 ID:iSBw/uwU.net
さてここで問題です
Q: 札幌オリンピックで日本が獲得したメダル総数はいくつでしょう?








A: 金:1 銀:1 銅:1

日の丸飛行隊の表彰状独占以外には1個もメダル獲ってませんでした、というオチ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:50:18.74 ID:fsZn6SOd.net
トワエモワの歌も好きだったな
君の名を呼ぶ オリンピックと

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:19:43.78 ID:GzYQudRq.net
>>600
その結果、
欧米はアジア系(小柄)が不利になるように、どんどんルールを変えたよね・・・

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:33:44.45 ID:gP8kX7fR.net
>>600
下馬評では90メートルの方が期待が大きかったのにね!
去年の夏、大倉山で雰囲気を味わいました

>>601
虹と雪のバラードですね!
去年の秋に広島に行った時、本通り商店街のテーマソング・幸せのプレリュードがかかっているのを聞いて腰が抜けました(笑)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 01:33:20.47 ID:mV8VrsXd.net
札幌の時はラージヒルを90m級。ノーマルヒルを70m級と呼んでいたし、
スタートの方法が今とは全然違ってたね。
ウエアーもジャンプ用スーツじゃなくてただのスキーウエアーだった?
更にノーヘルでニット帽。  いい時代だったね。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:17:50.10 ID:OWoOnoxh.net
心が通じ合う彼女出来ますように

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:38:17.17 ID:5tnYujuf.net
>>604
スキー板も閉じてたね
今広げてモモンガー状態で飛んでる
ジャンプスーツの股と脇に被膜つけたらもっと飛ぶよな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:39:05.71 ID:P2XMLORp.net
スレッドの右や下部にかわいいイラストのエロCMがあるけど、俺だけ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:53:56.99 ID:P2XMLORp.net
>>592
エロ話は60台の専用スレで、

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:48:41.02 ID:wtRwRrXh.net
いい年しておま環とか60代の誤字とか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:14:45.21 ID:W3RTaWjQ.net
ジャネット・リン、カレン・マグヌセン。。可愛かった。。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:24:21.24 ID:njzHUpaX.net
>>605
オレで良ければ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:25:34.22 ID:0WLVVgnX.net
中国語で妻は「愛人(アイレン)」だが、この漢字は日本語ではもちろん別の意味となる
妻は愛する人ではないらしいw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:05:11.36 ID:uKWRROPW.net
別言語なんだからアタリマエ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:44:12.17 ID:0WLVVgnX.net
漢字は輸入品

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:02:08.40 ID:0HXp801d.net
日本が漢字を輸入した頃の中国は大国で世界から尊敬されていた。
今じゃ同じ漢民族とは思えない。
多分、文化大革命でまともな人間は海外に逃げたか殺されたから。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:31:05.96 ID:W3RTaWjQ.net
アヘンでバカになった。。w
イギリスに謝罪と賠償を要求シルアル。。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:38:18.82 ID:W3RTaWjQ.net
アヘンでバカになった。。w
イギリスに謝罪と賠償を要求シルアル。。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:32:15.00 ID:wtRwRrXh.net
アヘン戦争の頃は英国でもアヘンの蔓延が社会問題化していた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:53:34.64 ID:TXfsVFVq.net
札幌オリンピック、1972年2月開催なので、小学校の6年生
春には中学に進学の時かな
九州に住んでて、北海道は遠い外国みたいな感じだったけど
調べると、1974年の夏に北海道にたまたま行く機会が会って
札幌市の地下鉄に乗る機会もあって
ゴムタイヤで静かだなぁって感激したことを思い出す

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:57:34.54 ID:LZJyPuk/.net
指で数数える時ってどうしてますか
私はグーの状態から1本ずつ出していくけど若い子見てたらパーから
折り曲げていく
何か力いると思うのだけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:03:26.88 ID:tmZkolFQ.net
>>619
その後、1977年に山田洋次監督の「幸せの黄色いハンカチ」が大ヒット
舞台となった北海道への旅行がブームとなり
自分も大学一年の1978年の夏に、自転車で北海道をぐるっと回ったのは、
いい思い出

当時は、ユースホステルが賑わってて、あちこちに泊まった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:08:09.63 ID:tmZkolFQ.net
>>621
ユースホステルでは、夕食後にミーティングがあって
「旅の終わり」という歌を歌うのが定番だった
夢のような旅だった〜♪
遠い北の国の〜♪

懐かしいな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:17:27.25 ID:tmZkolFQ.net
>>622
オンネトーのユースホステルには、天候が悪かったこともあり
何泊かしたけど、その時、知り合った広島から来た女の子と仲良くなって
その後、何回か手紙のやり取りをしたっけ

あと、知床のカムイワッカ湯の滝って自然のままの
露天風呂に入ったこともいい経験
(その後、危険だというので入れなくなったらしい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:51:55.65 ID:bZxvW/Ra.net
ユースはペアレントとか言う人が教祖の宗教みたいで、一度行ったきり行かなかった。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:05:33.47 ID:WNVLOEiW.net
>>620
オレはオッサン、キミと同級生だけど。
パーから始めて親指から折り畳む。
グーからのが少数派では?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:16:19.23 ID:b2HsC21h.net
地域差

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:38:43.60 ID:P2XMLORp.net
>>625
愛知県だけど、625と同じ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:42:02.48 ID:P2XMLORp.net
>>623
カムイワッカはレンタカーで2回ぐらい行った。
滝つぼで海水パンツで温泉浸かった記憶。
2回目に行ったとき、そのさらに上の方から
降りてきた若者男性が石を転がしてしまい、温泉に
入っていた女性に当たったのを見た。
 大したケガではなかったようだが、危険な場所でもある。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:48:17.93 ID:tosr4gjS.net
>>620
その考察は面白いね
自分で思いついたの?
俺はその時々で無意識に使い分けてるかなあ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:48:31.73 ID:kYZXIie3.net
>>626-627
指折り数えてって言うくらいだから、パーから折るのが一般的では。

グーから開くのは小指からか?
親指から開くと薬指から先が辛い。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:53:25.62 ID:XZIxgn/R.net
ユースではナンパしか考えてなかった。若気の至り、すみませんでした。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:01:33.23 ID:OD1PSsEb.net
>>630
グーから開くのは人差し指から始めて親指がラストでしょ
脳内で思い出しながら数えるときはパーから
目で見て指差しながら数えるときはグーからかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:12:19.36 ID:kYZXIie3.net
>>632
人差し指からでも薬指がうまく開けない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:40:12.67 ID:bZxvW/Ra.net
アメリカ人は確かグーから初めて最初親指だったね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:36:30.91 ID:gP8kX7fR.net
>>620
釣りだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:26:27.13 ID:pes5GqJk.net
たしかシナ人はグーから開いていったような記憶

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:28:36.23 ID:ghLNAmjy.net
>>629
好きな声優さんがたまたま指で数えてて折り曲げていったから
そんな数え方があったんだと
私は人差し指から出してたから
他の若い子の動画見ても折り曲げてたし
これは年の差なんだろうかと思ったけど違うみたいですね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:50:40.85 ID:pI9EBLAP.net
>>636
シナ人って顔を洗うときに手じゃ無くて顔の方を動かすんだぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 07:53:29.31 ID:pI9EBLAP.net
>>637
そうすると3が無理だよ
ちゃんと開くことが出来る?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 08:50:32.89 ID:ghLNAmjy.net
>>639
普通に開けますけど
中指と同じ位置まではいかないけど数えるのが目的なので気にしたことないです
それより折り曲げる方が力がいるなと
慣れの問題なんですかね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:04:04.74 ID:pI9EBLAP.net
>>640
薬指は90度までしか開けない
折るのにチカラは不要だけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:45:29.33 ID:ewHOm+S9.net
エビオスを飲んでいるせいか、ほとんど屁が出ない
(本当は3食後各10錠飲まなければならないが夕食後にしか飲んでいないが…)
ときどき見事に長い1本糞が出て自らに感心!
以前、会津の武家屋敷を見学した際、糞をチェックするシステムがあるのに驚いたが、毎日の糞を見て確認するのが昔も今も健康への第一歩と思う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:54:03.19 ID:5+85gLC1.net
チコちゃんで知ったのだが
 
pHは「ペーハー」ではなく「ピーエイチ」

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:12:31.57 ID:ScppOOaE.net
用語は年代で変わってるよ
インシュリンはインスリンだし
リットルの表記は筆記体の小文字のエルが"L"だし
仁徳天皇陵が(以下略

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:12:44.13 ID:ghLNAmjy.net
>>641
そんなに開かないものですか
びっくりです
中指との差は1cmくらいなので
子供の頃からこの数え方してたからかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:15:27.03 ID:C132OG5+.net
プロレスのレフェリーは人差し指から

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:18:14.82 ID:5+85gLC1.net
>>644
リットルの大文字は今知った。
ダンケ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:26:04.66 ID:ScppOOaE.net
>>647
> ダンケ。

昔はドイツ語多かったね
インシュリンもドイツ語読みから英語読みのインスリン
BMWもベンべからビーエム
もうドイツ語でカルテ書く医者なんか相当の年配だろ
電子カルテと真逆だしな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:35:00.60 ID:OS4XgwG1.net
>>645
パーから開くとき中指の次に薬指を開こうとしてもほとんど動かない。
小指も一緒に開けば動くけど。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:38:20.77 ID:OS4XgwG1.net
ミリバールがヘクトパスカルとか
世の中が変わったら自分も変えるしかないよね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:52:03.87 ID:pI9EBLAP.net
>>649
だよねえ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:58:34.08 ID:5+85gLC1.net
>>650
テレビの「インチ」も「型」にする程の徹底的なのに、アメリカは今でもインチ、ポンド。
(トルクなんてインチ×ポンドのかけ算だから換算がワケワカメ)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:10:43.88 ID:U84/uf0+.net
>>641
薬指や小指を伸ばしにくくなる病気にデュプイトラン拘縮ってのがあって
日本人の40歳以上で7%ぐらい見つかるとか(ほんとにそんなに多いのかは?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:13:37.79 ID:wJMw89dt.net
>>643 半島ファンタジードラマではペーハーって言う!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:26:52.09 ID:GYx9Jwpp.net
>>643
チコちゃん、録画してたのさっき見ました
チコちゃん自身は「ペーパー」って言ってたね(中の人58歳なんで、我々とそう変わらないし

チコちゃん、いつも楽しく視聴
突撃カネオくんも楽しく見てる
NHKの番組を見てるだけで十分満足

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:41:30.41 ID:OS4XgwG1.net
>>653
いま話しているのはグーから小指を折ったまま薬指が開きにくいということで、
デュプイトラン拘縮とはまったく関係ないよ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:32:07.45 ID:JD42ux46.net
>>653
俺俺!
7%?そんなにいるのか?
重いスマホの持ちすぎで手が強張ったのかと思ったら、スカンジナビアの酒飲み男性に多いとかって医者が言ってた
布団とか掴んで引っ張るのが大変
膝も悪くなって正座もできなくなって生活が大変だがゴルフはできるのが不思議だ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:07:57.39 ID:66TpJTnT.net
>>652
>アメリカは今でもインチ、ポンド

メートル法とヤード・ポンド法の換算ミスで火星探査機が火星に墜落、
大型旅客機がガス欠でグライダーと化すなんてことがあったし・・・

何時になったらアメリカは文明国になるんだろうwww

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:13:43.50 ID:1LMUdyfS.net
日本でも、みんな、毎日二合半の飯食って暮らしているし、鯨尺の物差しがないと着物を作るのは面倒だよな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 19:43:10.73 ID:70upyJfw.net
>>657
膝が悪くなるのは洋式トイレのせいもあるな。
和式トイレは膝のエクササイズに良い。
最近の若者は西洋人と同じように膝が90度以上曲がらない。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:13:41.13 ID:1LMUdyfS.net
正座して反省させないからだろう?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:52:16.35 ID:8EpD0BT3.net
ほんとじじ臭い話ばかりだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:11:06.00 ID:nCt+BZv5.net
米国向けの仕事でインチ・フィートの計算で電卓が日本では店頭販売してなくて
ネットで購入するしかなかくて面倒だったな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 21:17:28.17 ID:HM2+g7pc.net
>>659
>鯨尺の物差し
建具を扱うので尺の巻き尺を持っているが、あれは「尺相当目盛り付き長さ計」
(尺相当の長さの目盛りが付いているが、値はメートルの物差し)なんだよな。
一升瓶じゃなくて1.8リットル瓶、一斗缶じゃなくて18リットル缶が正式名称

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 22:37:37.77 ID:GulpwS5T.net
バセドウ氏病

バセドウ病

バルトリン氏腺

バルトリン腺

医学用語から「氏」が排除されているらしい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 22:52:56.90 ID:Vxq/8ms6.net
米とか酒は、5合をゴンゴウとよく言うが、
ホームランは5号はゴゴウだな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:18:02.94 ID:pes5GqJk.net
>>642
すんばらしいのが出たときは
ああ、和式ならすべてがわかるのになあ、って
様式なのを呪いたくねるね
とくにすんばらしいのは写真におさめたくなる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:18:08.67 ID:ewHOm+S9.net
ホント爺臭くまったくどうでもいい話ばかり!

わずか1分でイク女は実在する…阿部定は首筋に息を吹きかけただけでイッタらしい(実用情報)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:20:36.67 ID:pes5GqJk.net
>>643
大学のときはピーエイチと言ってた
先生がピーエイチっていってたから
就職してからはペーハーって言ってたような気がする

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:26:12.84 ID:pes5GqJk.net
>>647
自分は放射線の類の単位を
レム、ラド、キュリーでたたき込んだので
今の数え方だとピンと来ないんだ
いちいち「○○シーベルトって幾つだ」っておろおろする
戦後「尺貫」からメートル法になって
わけわからない年寄りと同じだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:27:38.98 ID:pes5GqJk.net
>>658
ギムリーグライダーは知ってたけど
火星探査機はしらなかった
グライダーは現場のオッサンの無知でわかるけど
ナサも同じレベルとはなあ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:29:01.11 ID:pes5GqJk.net
>>665
摂氏華氏はどーなんだろうな?

体温は? 「セッ36度5分です」とか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:30:11.14 ID:pes5GqJk.net
>>668
どうでもよくない話は5chの雑談スレではやんないだろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 08:28:57.74 ID://p1awLC.net
韓国時代劇では家臣がペーパーって言って土下座してるシーンがよくある

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:06:55.34 ID:jrJlN7T0.net
>>665
人名のついた病名には、昔は(おそらく敬意を表してか)「氏」をつけてたけど
排除というか、「氏」は省きましょうって、医学用語を統一させるところで決めたんだろうね

でも、医学系の学会すべてがすぐに右にならえってことでもなくて
今から40年ぐらい前、内科系だと、バセドウ病なんか、もう「氏」がつかなくなってたけど
眼科の病気は、「原田氏病」だったような(今は原田病になってるみたい)

そういえば、眼科学会は、内科など大きな科の動きにすぐに歩調を合わせるってことでもなく
産科学会が、「未熟児」ってことばから「低出生体重児」って用語に変更したのはかなり前だけど
眼科は、いまだに「未熟児網膜症」って病名を使ってると思う

糖尿病の合併症も、以前は糖尿病性腎症とか糖尿病性神経障害って言ってたのを
「性」は取りましょうってことで、糖尿病腎症、糖尿病神経障害っていうようになったけど
眼科では、長らく糖尿病性網膜症って言ってたような(最近は糖尿病網膜症って
いうようになったのかな)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:28:22.59 ID:DFIqR2/4.net
川崎病は氏を付けて欲しいよなあ
川崎市関係ないのに

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:34:40.14 ID:MKtQ33IU.net
殆どの人は水俣病と同じような川崎市の公害病だと思ってる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:39:48.45 ID:3mz2whgi.net
>>672
摂氏 華氏がセルシウス ファーレンハイトの略だからな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:47:20.61 ID:jrJlN7T0.net
>>676
病名に「氏」をつけるのは、敬意を表してかと思ったけど
そういえば、バセドウ病は、米国では、イギリス人の医師の名前 Graves をつけて
Graves' disease と呼ぶのが一般的で(バセドウはドイツ人医師)

その所有格の「's」を、日本の病名に訳すときに「氏」にしたのかもしれない

ちなみに、日本人の名前がついてて、世界中の医師なら誰でも知ってる病名は橋本病と川崎病

で、調べると、橋本病は Hashimoto's disease と出てることが多いけど
川崎病は Kawasaki disease となってて、英語の病名でも「氏」にあたるのがついてないね

そういえば、ずいぶん前だけど、米国人から川崎病ってバイクのカワサキと関係あるのかって
なかば冗談で聞かれたことがあったけど、所有格がついてないことも誤解を招く原因だったかも

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:37:17.32 ID:xtvuIVRU.net
同級生に有名ランキング

1位 天皇陛下
2位 ・・・

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 12:42:32.80 ID:fH/CBnr+.net
俺ら同級生自慢なら負けねぇよ!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:06:40.74 ID:p3Vzx6Cw.net
アイルトン・セナかな
30代で亡くなったが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:18:21.42 ID:0XGIqsdL.net
ほ、ほら、、原口一博せんせいかな?Googleアースの (。-ω-)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 15:21:34.81 ID:np/sNI8Z.net
京都の朝の人気者
笑福亭晃瓶

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 16:43:07.17 ID:362lR+Yc.net
そろそろ骨董や盆栽に手を出してる人がいるんじゃないの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 17:47:46.01 ID:GIJEp+pf.net
>>685
俺達の世代でもそうなるのか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:04:42.50 ID:qK36+4wc.net
孫の幼稚園の友達は意外と古風な名前多く意外だった。
いつか霊夢とか魔理沙が登場するのじゃないかと。。w

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:20:14.47 ID:sbCJPOhi.net
天皇誕生日に浩宮くんは、姪の眞子ちゃんの結婚問題に言及するのか注目されているらしい。
しかし、そういう問題は華麗にスルーで良いと思う。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:06:06.62 ID:np/sNI8Z.net
>>685
骨董品というか、ブリキの玩具を収集するのは趣味だよ
味がある
寂れた観光地へ行くと、今でも運が良ければ残ってる事がある
ヤフオクの高値で買う気にはならなくなる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:24:48.87 ID:362lR+Yc.net
>>689
ブリキの玩具、いいね!温かみがあるよね。
集めると言えば、骨董じゃないけど自分もいろんなものを集めてしまう方だよ。
絶版プラモデルとか。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:39:49.09 ID:qK36+4wc.net
樟脳船ってのがありましたね。。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:07:46.77 ID:3mz2whgi.net
表面張力の差分で動く船か

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:24:49.93 ID:rHH4e7yW.net
>>688
女性皇族の結婚は天皇の裁可が必要なんだよ
つまり眞子ちゃんがもしKKと結婚したとしたら
それは「天皇自身の意思」ということになる

眞子ちゃんがKKと交際するのすらも
当時の天皇の裁可があったからできたんだよ
皇族の言動行動はすべて天皇が許したきた、とわかったうえで
判断するべき

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:26:27.86 ID:rHH4e7yW.net
追加
男子皇族の結婚は天皇の裁可+皇室会議の議決が必要なのな
まあこれも平成からは変質したけどね
裏はいろいろあんのよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:31:22.77 ID:rHH4e7yW.net
>>680
同級生じゃないだろw
なるちゃんと同じクラスになったおぼえはねえし
同学年だけど日本語だと良い言い回しがない
英語ならコレスポンド=コレス 

1位 なるちゃん
2位 ケンワタナビー
3位 ノーベル田中

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 06:00:34.58 ID:hTJC3YoH.net
同学年だけど同級生も居るかもね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 06:37:24.67 ID:cXUbeUff.net
ノーベル田中さんは朝7時頃に嵐電・四条大宮行きに乗っているとたまにお見かけする
島津製作所前でよく降りるが、その手前で降りることもある
頭は白くなっているが顔はあのまんま

コロナ以降は見かけないので、おそらくリモートワークなのだろう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 08:31:03.89 ID:/sglqZIr.net
>>697
白くなったんじゃなく前から白い
ノーベル賞受賞で急遽黒く染めた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 08:40:19.01 ID:xTiNYx2d.net
>>698
逆です。
ノーベル賞受賞で、髪を染めてる時間もなくなった。
ノーベル賞記者会見は、スーツが間に合わないので、作業服でした。
たった一晩で、生活が一変してしまった。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 08:41:58.35 ID:hTJC3YoH.net
本人登場?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:39:18.51 ID:IAGW1/Ur.net
>>691
>樟脳船
ブリキでできた平たいボイラーから2本のパイプが船尾に出ていて、
ロウソクなんかで加熱するとエンジン音みたいな音を出して走る
ポンポン船っていうのもあったけど。
どこかで自作する記事を見かけた。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:42:51.93 ID:MiTJC1rH.net
もしかしてスターリングエンジンかな?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:16:47.94 ID:hMgIOoCO.net
一般人はノーベル賞受賞者がいかに変人であるかのエピソードを求めている
フツーの人ではまったくおもしろくないからw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:12:42.30 ID:55ds9r5Q.net
ひろのみや同じ学年だったのか
会ったことあるが
ふつうのオジンだった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:14:02.41 ID:E+7SK0w7.net
同じ人間として気の毒でならないよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:42:00.64 ID:F/xRlNCw.net
昔年下の友達からふるさとの歌詞に1文字ずつるを付けて歌うというのを教わって
何となく練習したっけ
うさぎおいし→うるさるぎるおるいるしるみたいに
おいしはずっと美味しだと思い込んでた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:52:08.49 ID:rghTdH2m.net
>>706
読んでて
森トンカツ、泉ニンニク、かーこんにゃく、まれ天ぷら
静かニンジン、眠ールンペン
を思い出した

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:02:55.44 ID:60N3e60e.net
>>707
森失言、菅ガースー、橋本セクハラ、コロナ天災

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:49:26.27 ID:HoVuUMKY.net
かけふじたにむらいんばっくどうえだ。。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:56:11.86 ID:C03WeC1U.net
樟脳船には蝋燭もパイプもないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:31:26.49 ID:pgS4jsmL.net
>>707
なんで最後がルンペンなのか子供心にも分からなかったなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 04:21:43.13 ID:SBRvPaHI.net
ふるさとがふるるるさるとるになるから
ソ・ソ・ソクラテスかプラトンかニ・ニ・ニーチェかサルトルか
みんな悩んで大きくなった大きいわァ大物よォ
を思いだした

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:16:55.75 ID:jEelNO+h.net
ルームランナーの収益金はスポンサー及び。。を思い出した。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 10:23:05.30 ID:X++g+RiC.net
ここ1、2年で無茶苦茶老けたよorz

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:29:22.83 ID:Cy0RfqN0.net
体毛の白髪が目立つようになった
あご髭は、40代からだけど、最近、腕、脇、下に白いのが増えた

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:50:24.40 ID:t/vAb6C4.net
ハゲきてんね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:18:48.17 ID:zaGiMS+H.net
頭頂部が明らかに薄くなってきたからクスリ塗ったらほんとに生えてきた。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:50:33.36 ID:UFgy+VNJ.net
俺は髪の毛があるのはありがたいが硬くてねかせるのが大変。
ヒゲも濃いから毎日5枚歯剃刀で剃らなきゃいけない。ヒゲが無ければ楽なのに。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:38:00.49 ID:Q7J6egzZ.net
全身毛に覆われていた猿が、ホモ・サピエンに進化する過程で毛を失っていった。
禿の方が生殖力は強く、子を残しやすい。
僅かな出生率の差が、長い年月をかけて人類をハゲ社会に変えて来た。
いずれ、全ての人類は、毛を全て失うだろう。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:52:14.42 ID:frR2MTn0.net
だからたいって、自分のハゲを正当化するなよ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:08:18.76 ID:3UI3YlxD.net
キリンの首が長いのと、象の鼻が長いのと同じように
人類がハゲるのは無駄な進化だろうな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:29:07.50 ID:Q7J6egzZ.net
おハゲは、進化の最先端の超人類。
自信を持とう。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:32:43.21 ID:3UI3YlxD.net
でも田中耕一氏も山中伸弥氏もハゲてはいないんだよね
山中氏は髪を短くしてるし後頭部は絶壁だけど、ハゲではない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 20:21:39.14 ID:omq36Jjv.net
>>715
腕毛に白いのがあってキラキラ光ってる
肌もオッサンから老人の肌っぽくなった
もうすぐ老人の仲間入りだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:10:48.52 ID:Fx81F0O2.net
もうすぐ?
既に、なのに。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:20:50.93 ID:RoEYN89G.net
61歳だから、あと4年ある

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:22:24.13 ID:pgS4jsmL.net
還暦で老人でいいだろう
引退隠居の身だしね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:27:50.21 ID:RoEYN89G.net
引退も隠居もしてねえわ
金もねえわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:35:48.86 ID:pgS4jsmL.net
すまんな
爪に火灯して年金待ちだよ(謙遜

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 06:03:10.97 ID:5nJeaaxH.net
>>729
つまり、死ぬのを待ってるって事ですね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:13:59.36 ID:v4LINR1l.net
>>717
なんという薬ですか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:52:04.25 ID:r2aY3DbL.net
安全装置付きの軽自動車を契約してきたぞ。
軽自動車も中間ランクで200万越え。
装備が普通車と変わらないから仕方ないか。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:24:59.28 ID:HpfBww9T.net
>>731
ミノキシジルだろう
国内でもリアップ以外のが出てる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:30:13.68 ID:357ftflX.net
部下:いやあ昨夜は深すぎて、、、
上司:だったらこれ飲んでみろ!
部下:えっ、、、苦いっすね!
上司:だろ!
♪しみじみ習慣〜〜〜

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:41:49.12 ID:huSKMp00.net
有名女子高から付属大学出たお嬢様は男を切らしたことがない。彼氏やセフレの話を本人から簡単に聞いたけど外見は小柄で可愛くてまさかって感じ。この歳で初めて知ったそういうの。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:45:29.76 ID:9dHrKtJ9.net
そういうのは専用スレでやれよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:56:46.78 ID:tKwGfyv8.net
いつからか喉仏の所の皮が引っ張るとシワシワになってなかなか戻らなくなった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:58:53.37 ID:7weWsri7.net
底辺は食か下半身の話しかできないんだよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 09:02:02.00 ID:HpfBww9T.net
食欲と性欲しかない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 09:05:11.23 ID:C3/uP0vC.net
>>731
ミノキシジルだよ。ほんとに生えたからほんとに驚いた。
カミさんも最初は笑ってたけど久しぶりにアタマ見て驚いてた。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 10:18:32.24 ID:huSKMp00.net
>>736
>>738
すまん
どんな反応か知りたかった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:28:58.53 ID:Ivh8WHlH.net
>>741
俺はもと知りたいぞ、つずきよろ。。w

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:45:03.78 ID:Id6B4cWR.net
くだらん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:39:44.35 ID:bu1Faxyy.net
>>741
自転車煽り運転でもやって捕まってしまえよ(笑)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:24:18.37 ID:kM8Y2fb5.net
60過ぎてまだ丸くなれないのかよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:42:12.31 ID:7weWsri7.net
節制のおかげで痩せて来たようだ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:42:06.73 ID:YXGzbD8t.net
病んでくれば痩せる
長生きを諦めれば、もっと自由になれる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:58:19.57 ID:bu1Faxyy.net
退職したらむしろ太ってきている

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:21:48.22 ID:9zAx/r3e.net
現行の発毛促進剤は皆チソコ勃たなくなるからいらん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:39:53.19 ID:C3/uP0vC.net
ミノキ塗っても毎朝フル勃起だが。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:54:05.69 ID:A1WdPqg8.net
>>749
それはフィナステリドだよ
ミノキは関係ないから

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:54:45.81 ID:A1WdPqg8.net
>>750
精力絶倫禿げオヤジめ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:05:26.77 ID:C3/uP0vC.net
>>752
しゃーない、エロ女房のせいじゃ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 01:56:29.07 ID:nang02Bp.net
>>733
副作用はないの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 03:45:12.27 ID:6MPURzNu.net
>>700
をををー そういえばそんな感じ
まあいても不思議ではない
田中氏の同級生もいるかもしれんしな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 03:57:04.79 ID:6MPURzNu.net
首の垂みがきになったのでいろいろ調べてきた
下あごからクビの付け根につけて薄い筋肉があって、これは基本全く使われていないのだ
ただ顎あたりの皮膚を持ち上げることにしか使われていない
これが衰えて皮膚がたるむのだ

んでどうしたらいいかというと顎のあたりの肉を引き締めて持ち上げると
自然皮膚も引っ張られて垂みが目立たなくなる、という仕組みだ
エラのたるむを引き上げる運動(口を閉じて舌打ちをする)で結構持ち上がるぞ
輪郭も引き締まる
この口を閉じて舌打ちってんが意外に難しくて、最初は全然できなかった
舌打ち筋みたいのがあるらしい、これがオトガイを引き締める筋肉と連動してるっぽい
画に書くとこんな感じ ↓ お絵かき参照

頤と頬肉を引き上げると口角も上がって 
輪郭が引き締まり クビの垂みも目立たなくなるよ
https://o.5ch.net/1s0yx.png

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 06:05:39.16 ID:CrS8FxsD.net
>>754
痒みくらい
かぶれる人も居る
殆どの人はなんともない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:22:39.60 ID:+AB0kdVm.net
>>753
若い嫁さんか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:56:07.71 ID:NWdeJlRk.net
>>758
若くないよ。今年還暦。
デブチビだけどエロい。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:07:47.78 ID:x0eeKosb.net
クスリ飲んでる?
ついに高血圧用のクスリを服用することになった。
友人には50代から数種類飲んでる奴もいるから、まだましだけど、
つらいなあ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:21:16.88 ID:NWdeJlRk.net
若い時から低血圧で95-50なんて時もある。
それはそれで心配なんだが、医者は低いに越したことはないと言う。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:40:24.33 ID:KGh6y4+b.net
>>760
高尿酸とアレグラ処方してもらってる
血圧、肝臓、血糖は大丈夫

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:32:54.75 ID:rzNargjy.net
出来るなら西洋の医薬品には頼らずに漢方薬品系にて!お大事に

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:35:48.56 ID:1mTDjZG8.net
>>761
あぁ、やっぱりそんな人居るんだ
オレも上が100越えずに何度か測り直しとかあるわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:55:16.78 ID:PVJsGQW0.net
>>760
飲んでる
高血圧でACE阻害薬とかいうのと、糖尿病でメトグルコ
コレステロールを下げるのと尿酸を下げるのも

いわゆるメタボ体質ってのか、体重が増えると値がすべて悪化
たぶん、すごく痩せると薬飲まなくても済むかもしれないけど
痩せるってのが難しいので薬でごまかしてる感じ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:16:29.75 ID:CDPFdzEH.net
俺は何にも薬を飲んでないな。
病院にも行ってないけど。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:21:33.43 ID:lIj2nej0.net
>>766
健康診断とか受けてる?

別に受けなくてもいいとは思うけど
受けると、病気が見つかって医療機関に行くはめになる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:37:08.24 ID:v745v/gW.net
>>760
20代から病院とは縁が切れない。
癌にc型肝炎に高脂血症、糖尿病、高血圧、睡眠時無呼吸症候群だ。
この間、癌の疑いで組織検査して結果待ち。
人生谷あり谷あり谷底あり。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:11:56.77 ID:CDPFdzEH.net
>>767
退職するまでは毎年健康診断を受けてたけど
今は受けてない。案内は来るけどね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:27:37.57 ID:tjOkRkOB.net
俺はバイアグラ飲んでる。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:41:41.23 ID:iyhHI/pD.net
>>769
もともと健康だったんだね
そういう体に生んでくれた親に感謝とか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:13:50.04 ID:UHF0j38G.net
>頭頂部が明らかに薄くなってきたからクスリ塗ったらほんとに生えてきた
これ、Before→After比較すれば確かにそうなんだろうけど
Afterだけ見たら結局「ただのハゲ」なんだよね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:39:47.21 ID:mqERN2i1.net
60過ぎて一番老化したと思うことは?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:50:09.97 ID:NWdeJlRk.net
>>772
ところがAfterだけ見たらあのハゲは何だったんだってくらい元通り。
飲み薬と併用しなければあまり効かないと言われてたから驚きだよ。

775 :760:2021/02/26(金) 02:02:52.33 ID:BaQ0VGi2.net
BMI19.5で、区分では「標準体重」内なんだけど、高脂血症、高血圧、糖尿、メタボその他の
診断。まずはコレステロール下げるクスリ飲みましょうってことで服用二日目。
軽い嘔吐感に襲われ昼寝せざるを得なかった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 06:05:25.21 ID:pPNbW3Ii.net
>>773
ちんちん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:13:07.36 ID:4H8F0Kqz.net
>>773
若い頃整形外科的に痛めたところが劣化してきて、トレーニングがままならない
特にヒザ、とにかく体重減らしたいけど負荷をかけると痛くなる

>>775
BMIなんて全くあてにならん指標だからな
お腹ポッコリでも手足ヒョロヒョロなら、そんな数値になるんだろ?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:24:17.37 ID:N8xeYB3b.net
歯が悪くなった。。
治療跡の裏側から綺麗にくり抜いていかれた。。w
抜歯。。力づくなので怖かった。。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:36:04.70 ID:ecpG0KdD.net
老化したっていうと、記憶力

覚えるのもそうだけど、人の名前なんか、全然出てこん
人とあっても、この人誰だっけって思いながら
結局、最後まで名前を思い出せずじまいで会話が終わることも多々

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:25:05.45 ID:X+6lKEDT.net
>>779 そう言うときには、、、相手にお名前は?と聞くのです!
相手が「高橋です」と答えたなら、いやいや高橋さんは存じ上げていますよ
下のお名前は?、、、孝一です
そうそう高橋孝一さんでしたね!で話がスムーズに (笑)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:27:14.28 ID:/NgAO/Dt.net
>>780
それやられたことあるけど、バレバレだからかえって失礼。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:55:55.62 ID:JOOWYUYQ.net
名前なんかは50になる前から出にくくなるよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:14:34.65 ID:3AA7+NKx.net
俺なんか息子の美人嫁の顔は覚えられても自分の妻の顔は覚えられない
顔を合わすと妻から怒られるか、小言を言われるから見ないようにしている

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:32:22.95 ID:Wpjmp4gp.net
健康維持の基本は歩くことだと思う。脚力が衰えたら人生終了。
皆さん、運動してますか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:44:48.11 ID:TOEEf0rQ.net
中学生の頃、忠津陽子の「人間は足から老いる」という一コマイラストが印象的で
未だに守ってウォーキングを欠かさない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:45:28.06 ID:X+6lKEDT.net
>>784 歩くことは健康の基本です!
歩きが辛いならば少しオシャレな自転車での移動習慣をお勧めします

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:59:09.69 ID:yW+0XhWu.net
おれは、徘徊しないように不要不急の外出はしないことにした。
介護する側としては、その方が楽。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:00:44.47 ID:X+6lKEDT.net
>>787 それでは介護する側から介護される側に直行ですな!お大事に

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:51:39.35 ID:txXK8OzO.net
町内会で怪しくなっていると噂の爺様が布団干している@千葉

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:23:29.31 ID:AYCusgJU.net
>>784
幸い仕事で出張が多くて、そのつどできるだけ歩くようにしてる
平均すると、1日一万数千歩は歩いてるかと思う

ただし、ここのところ階段を上るってのが苦手になってきて
駅なんかエスカレーターやエレベーターをまず利用
あれを歩いて上るようにすれば、もう少し足腰が鍛えられるんだろうけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:30:09.37 ID:/NgAO/Dt.net
毎日1万歩は既に歩きすぎだよ。
関節は消耗品なんだから。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:54:01.03 ID:xYfpfpfa.net
毎日一万コだな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:04:09.10 ID:Iqej40rz.net
>>791
関節の軟骨とか骨とかは新陳代謝でどんどん新しくなってるので
使いすぎとかは、基本考えなくていいはず
インパクトのある刺激は、骨を強くしたり関節も丈夫になる

ただし、過去に酷使したりケガしたりで
炎症を起こしりアラインメントだったか
正常の位置関係じゃない関節の場合は
その限りにあらず

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:07:23.00 ID:pPNbW3Ii.net
>>791
関節軟骨も再生するだろうと思って調べたら
関節軟骨の再生力は低いんだねえ。
股関節>膝>足首の順で再生力が低いらしい。
膝と股関節は人工関節に出来るけど。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:10:49.25 ID:/NgAO/Dt.net
>>794
そうだってね。
毎日1万歩なんてまさに「年寄りの冷や水」

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:16:06.55 ID:TOEEf0rQ.net
一万歩ってたかが6-7kmじゃねえかw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:28:50.11 ID:Wpjmp4gp.net
都内で仕事をしてた頃は望まなくても歩数が伸びた。
定年で田舎にひっこんで歩数が伸びなくなった。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:50:08.40 ID:pPNbW3Ii.net
>>797
地下鉄なんて足腰が丈夫じゃ無いと乗れんわ
副都心線なんてムービングウオークあるけどどんだけ歩かせるんやと思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:30:26.70 ID:FVczWYvB.net
スマホの万歩計を見ると、22日の月曜から今日までで平均2万歩歩いてる
いつもの出張ついでに道草してるんだけど、今日は仕事が午前中で終わったので
佐賀県の吉野ヶ里歴史公園に訪問した

ここにはたぶん1990年に一度来たことがあるけど
それからすごく整備されてて、広いし見所も多くて
素晴らしいところだった

個人的には、縄文時代だけど、青森の三内丸山遺跡とならぶ
国内トップクラスの遺跡公園かと思った

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:46:59.76 ID:oVe6G8Dy.net
>>799 GJ (^ω^)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:53:18.88 ID:yW+0XhWu.net
運動選手は短命。
太く短い人生を選んでいる。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:56:21.04 ID:TOEEf0rQ.net
万歩計と言えるのは山佐時計計器の製品だけ
他は歩数計

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:09:52.80 ID:F+dLHVMD.net
中学時代、背を伸ばそうと毎日生卵2個を飲んだうえカラまで食べ、さらに牛乳をゴキュンゴキュン飲んだ

おかげで身長は180センチを越えたが、最近、背を計ると、加齢で軟骨が縮んだらしく、微妙に180センチに届かないのが妙に悔しい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:25:13.62 ID:tPZDoz93.net
>>803
タマゴの殻って汚いんじゃないの?
ゆで卵を茹でた湯で、料理を作ったらいけないとよく言われてる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:37:25.86 ID:/NgAO/Dt.net
>>802
いや歩数を数えることができればみんな万歩計だよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:16:09.01 ID:jjhba7mD.net
お前ら下品だぞ、きちんと「お」をつけろよ

「お万歩計」と

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:19:38.12 ID:h7XLbpZ4.net
「お万個計」だろう
歩数は3.5歩

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:27:52.67 ID:BorPyY1L.net
>>807
それはみこすりはん

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:12:28.37 ID:Gj5pTwVF.net
はいはい


おもしろい
おもしろい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:07:43.33 ID:oVOZgIO1.net
松田聖子は夫だった神田正輝のほか、石原裕次郎、郷ひろみ、田原俊彦…と、当時いったいどうなっていたのか
ボディがいいわけでは決してないし、アイドルだったけど正直顔もそれほどでは…
充実したSEXをしている→それがフェロモンとなる→別の異性を引きつける
芸能界ってこういう図式?
一般社会でも「若妻の色気」って何かいーもんだけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:17:51.33 ID:T/BZ6INv.net
>>804
鶏の餌に抗生物質混ぜてる今の日本には心配無いことだけれど
サルモネラ菌が付いていることがあるからね

生卵触った手は直ぐ洗わないといけない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:25:42.89 ID:4hkL+59v.net
卵の中にサルモネラ菌が入ってる確率は10万個に3個らしいね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:27:33.11 ID:66nT/nm0.net
>>812 当時食品会社に勤務してた私は見事にその確率に当たり出社停止一週間になりましたとさ!
宝くじには当たらないけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:30:38.48 ID:vgauGEQe.net
いい年こいて、またそのネタか?
じじいが寒いギャグを平気で口にするのは、抑制が効かなくなった証拠らしいし、下ネタに振りたがるのも同じ理由だろう。
自覚が薄れてくるんだろうね。そう書いてる俺も同じだ。(笑)
嫌だね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:42:57.17 ID:w+w05fuV.net
吉川晃司が狭心症でカテーテル手術だって
凄くストイックに鍛えてたイメージがあるけど暴飲暴食をしてたんかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:46:08.11 ID:yWr8uMDa.net
心が狭いヤツなんだろうな…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:25:20.30 ID:w+w05fuV.net
座布団持ってくぞ!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:44:30.01 ID:oVOZgIO1.net
いや、せめてHなコトでも口にしとかんと…
人間、使わないと退化して行くだけだからね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:53:46.17 ID:xIForuJE.net
>>805
万歩計は山佐時計計器株式会社 (YAMASA) の登録商標だよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:22:00.71 ID:MDqs8Nul.net
>>819
リーチ目豊富でカエルが揃うとゲロゲロと鳴くヤマサか?スープラとかもあったな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:04:23.73 ID:DE3habmJ.net
>>816
心臓の血管が狭いやつだよ。
病気の人へのそういうツッコミは良くない。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:40:14.29 ID:TTWBEjBr.net
みんな、コロナワクチンを打つかい?俺は打ってもらうつもりだけど
拒否する人もいるらしいな。それで思い出したんだが、小学生の頃は
同じ注射器で2〜3人打ってたような気がするんだが気のせいかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:54:06.36 ID:hpZXqUx7.net
当時、小学生の俺でも注射器の使い回しはあかんやろと思った
いい大学を出てるだろうに黙々と注射を打つ医者が
どういう心境だったか知りたいね
なんとも思わなかったらアホだ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:01:16.77 ID:8gawB/7q.net
>>815
天海祐希は、狭心症だったか心筋梗塞だったか
シュワルツネッガーも、心臓カテーテルしたとかだっけ

吉川晃司は、けっこうマッチョなイメージで、筋肉増強ホルモンを使ってたりしたら
あれ、動脈硬化を進めるんで(シュワちゃんもそうかな

あと、もし体重増やさないようにとかで喫煙してたら、原因の一つかも
(天海がそうとかいわれてたかも

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:06:04.29 ID:8gawB/7q.net
ちなみに、狭心症ならまだしも、心筋梗塞になったら
もし治療できなかったら、3人に1人は死ぬとか

医療機関での死亡率は1割以下になつてるらしいけど
心筋梗塞にはなりたくないな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:16:20.00 ID:v0e0segF.net
>>822 医者も嫌がるようなワクチンなんて、、、
そもそもインフルエンザのワクチンでさえ未だに出来ていないのに何故にウーハンコロナヴァイラスワクチンがこんなに早く出来たのかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:21:17.02 ID:DE3habmJ.net
ベン・ジョンソンは赤い目をしてたね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:24:25.91 ID:8gawB/7q.net
>>823
注射器の使い回しが、昔の血清肝炎
今のB型・C型肝炎が広がる原因だったのは、公然の秘密
で、国も、肝炎の治療に関して助成してたりする

ちなみに、B型肝炎を輸血でスクリーニングし始めたのは
たぶん昭和の終わりぐらい
C型肝炎のは、平成の初めぐらい

自分たちが子供の頃は、まだ血液を介して感染すると知られてたのは
梅毒ぐらいしかなかったかも

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:30:23.01 ID:8gawB/7q.net
>>826
インフルエンザのワクチン(ウイルスの)、皆、打ってるよ
でも、ウイルスにいろんなタイプがあって、
ワクチンが効かないインフルエンザウイルスもたくさんあって
毎年、どのタイプが流行るかを予測するのは難しいらしい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:44:29.46 ID:SzysnScK.net
>>819
そりゃ万歩計と言って売れば商標侵害だけど、
我々が万歩計という言葉を使うのは自由。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:50:37.33 ID:v0e0segF.net
ワタシハ マンホーケイ イウニダ!モルゲッソヨ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:58:13.65 ID:GGKopCr4.net
60過ぎると髪フサの人が一番モテるんかな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 18:12:20.87 ID:zS0/jjo+.net
髪フサ白髪ほとんどなしなんだが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 18:14:20.89 ID:zS0/jjo+.net
モノがなくても、データだけから作れるワクチン。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 19:25:45.76 ID:GGKopCr4.net
え?
黒フサ?
貴重だねえ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:36:33.95 ID:hpZXqUx7.net
>>828
薬害エイズにしても後手後手に回ってるような気がする
「勘」というものが大事なわけで、医者は頭のいい人がいっぱいいるのだから
国のやり方に大きな声で異議を唱えて欲しかった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:00:03.33 ID:w+w05fuV.net
>>822
俺たちが小学生の頃は注射器の筒は使い回すが針は交換だった気が。
それより前は針も使いまわしてた。
それでB型肝炎が蔓延して、B形肝炎患者とその遺族は国に訴訟すれば最大3500万円が貰えるとか。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:04:35.22 ID:w+w05fuV.net
>>826
インフルエンザのワクチンの作り方を知ったら打てなくなるぞ。
コロナのワクチンは遺伝子操作で作ってるから早く作れたそうだ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 22:12:13.97 ID:DE3habmJ.net
汚染されている可能性のある注射器などの医療ゴミの処分問題、これも深刻になっている。
家庭ごみの中のマスクもしかり。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 23:07:39.93 ID:Tbn2+RhY.net
わしゃがなでアキネイター見たけど知らなかった
なぜかアキストゼネコの言葉を思い出した

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:45:08.46 ID:qa5EloKa.net
>>822
自分は打たない、基本健康体だし
軽度の免疫疾患があるので怖いし

>>824
タフなのがウリの連中なのにな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:50:41.53 ID:qa5EloKa.net
>>836
薬害エイズの非加熱製剤注射は判っていてやったんだよ

あの安部先生だって当初は
「非加熱製剤は危険、使ったらだめ」とちゃんと専門部会で発言していたんだ
ある日突然急転直下「使いましょ」に変わった
裏があるの

もちろんアメリカの「非加熱製剤買え!」の要請を断り切れないのはあるのだけど
(そのあたりのことは以前にチクロに絡んで書いた)
それ以上のことがあるはず
危険な薬剤を購入しなければならないのなら
購入すればいい、購入して廃棄すればいいのだから

あえてそれを患者に注射したことが闇

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:54:39.17 ID:qa5EloKa.net
>>837
交換していないよ、インフルなんかは 1本の針で5人に注射してた

自分は前に並んでる数を数えて、必ず針の一番最初になるように
調整して並んだんだよ
もちろん感染リスクを避けるためなんだけど、小学生にそんな知恵があるわけがない
兄が教えてくれたんだ)「注射針はトップにしろ」って
(中学生の兄でもその程度の知恵はまわる、医者が気付かないはずがない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:58:08.78 ID:qa5EloKa.net
>>828
B型はもっと前からやってる
多分昭和40年頃から

> まだ血液を介して感染すると知られてたのは・・・
そんなことはない
ライシャワー事件があったからね
(あの事件も調べていくと相当怪しいよ
 血液利権のためにでっちあげた氏の感染のような気がする)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 03:08:40.12 ID:qa5EloKa.net
非加熱製剤の闇は多分これ

非加熱製剤を打つ→日本国内に感染者が広がる→治療薬が売れる→(米製薬会社)ウマ〜
パソコンのウイルスはMSが作ってばらまいてる説があるけど
(ワクチンソフトが売れてうま〜)まあそれと同じこと
新コロナのワクチンにもゲイツが一枚かんでるし、やってることおんなじw
まあゲイツってのは前にでているただの踊り子さん、2chのひろゆきと同じようなもん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 04:46:04.31 ID:N1ipzHCK.net
>>842
でも末端の医者も馬鹿過ぎない?
非加熱製剤なんか患者に使うのは危険だ、と異議を唱えないのが悲しい
医者は頭がいいのなら

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:24:33.55 ID:qa5EloKa.net
>>846
唱えないよ
唱えたら厚生省ににらまれちゃうもの
厚生省が睨んだらどんな難癖だってつけられる
医者として終わりだよ
官僚は凄い力もってんだから
医者として終わり程度で済めばいいが人間として終わり
あるいは生物として終わりになっても不思議じゃない

非加熱製剤がどーのこーのと言われていた時代、
自分らは多分大学1~2年ぐらいの年齢だったとおもうけど
自分はそのころにはちゃんと「こりゃやばいだろ」ってわかってた
それを医者にわからないはずがない
唱えたくたってネットなんてなかったんだから、唱える場所がない
マスコミ(事実上電通)と官僚って根っ子は同じところにあるのだ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:28:06.28 ID:qa5EloKa.net
非加熱製剤やサリドマイド、チクロなんてのは目立ったから皆知ってるが
目立たないところでこの手のものは大量にあるよ
(専門外の)医者ですら気付いていない厚生省の悪意も結構あるし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 07:41:11.80 ID:Zto7lD/s.net
>>843
ウチの学校の医者は針を毎回替えて居たよ。
医師の自己判断か医師会からの指示か分からんが。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:03:19.98 ID:qa5EloKa.net
へー、地区はどこ?
千代田区?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:03:45.41 ID:aBUDOpKA.net
H系のこと書くと嫌悪感を丸出しにするヒトがいるけど
そういうヒトはもうすっかり枯れちゃっているのかな?

男女とも若さを保つには「ヴァイタミン愛」が絶対不可欠ですよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:12:36.43 ID:Zto7lD/s.net
>>850
ど田舎県ど田舎村
生徒数が少ないから出来るんだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:21:35.26 ID:wqdy7ZyB.net
針だけ変えても注射器本体が使いまわしなら同じような気がするけどどうなのかな。
針を変えないよりマシだけど。エイズのときは散髪屋さんの剃刀も問題になったよね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:12:31.16 ID:Zto7lD/s.net
>>853
注射器の筒内に血液を吸い込まなきゃ大丈夫でしょう。
静脈内注射だとちゃんと静脈に刺さってるかを確認するのに吸引させる人が居るけど皮下注射ではやらない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:12:09.19 ID:eRm6wMTo.net
大掃除開始だろ

カス低能は皆死ねよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:36:16.16 ID:Zto7lD/s.net
そして、直ぐに >>855 が死んだ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:44:59.46 ID:wqdy7ZyB.net
考えてみれば神社の手水舎で手を清めるときにひしゃくに直接口をつけて
うがいする人も不衛生だな。今はさすがにしないだろうけど。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:58:33.45 ID:pQPje11V.net
神社の手水で手を洗い口をすすぐのか、感染症対策だろう。
更に、儀式の時、マスクのようなものまでする神社もある。
お清めの塩も消毒のためだ。

元々、神社には疫病息災のために作られたものも多く、地域の中心的役割を担っていた神社の感染症対策は千年以上の伝統があるのだ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:01:51.36 ID:N1ipzHCK.net
>>847
官僚も頭のいい人の集まりだった筈なんだけどな
ダメだねこの国は

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:31:21.00 ID:v6Czpb56.net
厚生省って書いてるから昔話だろ

861 :760:2021/02/28(日) 17:08:31.20 ID:ztKPK2Mx.net
>>858
ガンジス川の汚水で口内をそそぐ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:53:16.75 ID:1OxPd0kh.net
>>861
聖なるガンジスを冒涜するのか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:57:18.60 ID:eRm6wMTo.net
と、
ど低能のID:Zto7lD/sが
過敏反応www

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:22:42.08 ID:lC3rUZie.net
石に漱ぎ流れに枕す!隔靴掻痒 カッカッカッ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:26:32.71 ID:N1ipzHCK.net
>>860
菅直人が厚生大臣だった頃だね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:56:28.47 ID:pQPje11V.net
>>861
伊勢神宮には、手前の五十鈴川で禊してからでないと入れなかった。
不浄の者は、神の領域には入場禁止です。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:59:58.24 ID:Zto7lD/s.net
>>863
あれっ? 未だ生きてたの?
しぶといねえw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:57:37.30 ID:DIzIrvGP.net
反ワクチンキャンペーンに騙されてるバカってこの世代ですら実在したんだなぁ
びっくりだわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:08:27.08 ID:kY35Lrib.net
疑いなしに打つ方がビックリ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:38:35.11 ID:eRm6wMTo.net
>>867
と、
ど低能が過敏反応

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:55:30.17 ID:lC3rUZie.net
>>868 大丈夫?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 01:41:46.69 ID:aG+VX48n.net
>>859
頭いいからだよ
その組織に入り込むのにハードルが高いほど組織に忠誠を誓うのだ
東大〜上級公務員試験と二つの高い高いハードルを越えたからこそ
理不尽な命令(ウイルスまみれの薬品を病人に投与)に唯々諾々としたがえるのだ
医者も同じだよ
これが職業へのハードルが低かったら
「そんなバカなことやんだ〜」で仕事辞めちゃうだろ

>>860
今も続いてるよ、官僚の体質は変わらないから
>>865
もっとずっと前だ
大臣なんて官僚のおもちゃ、お飾りにすぎんのだから

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 06:59:06.33 ID:tBW/rnP8.net
>>872
トップがアホなんかな
オウム真理教も優秀な人材が何人もいたが、麻原一人に振り回されたし
戦争から何も学んでいない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:34:37.78 ID:En46REGd.net
今度の大河ドラマ「青天を衝け」なかなか面白いね
幕末の動乱期、いろんな事が起こって行くんだろうけど
渋沢栄一と徳川慶喜の対比とか、藍づくりや養蚕なんかの
農村の生活の描かれ方が丁寧だったりで

主人公、朝ドラ「なつぞら」で「天陽くん」った夭逝する薄幸の画家の役だったけど
今回の役は、はつらつと演じてて好感が持てる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:44:06.27 ID:UjlNH81a.net
>>858
神社にお参りするときに、まず手水舎で手を洗い、口を漱ぐという古くからの伝統が
今の日本での手洗いや消毒の習慣につながってて、結果
コロナの流行をある程度、押さえこんでるのかもね

旅籠着いたら、まず足を洗ってきれいにしてから床に上がってた
土足禁止文化も、そうとか言われてるようだし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:47:20.01 ID:UjlNH81a.net
昔から、死人が出ると、残った家族は喪に服して一定期間、
公の場所に出ないようにしてたのは、感染症対策の点からは有効な気がする
ああいう風習には、先人の知恵があるのかも

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:09:56.21 ID:WzYhs6NR.net
神道だと死は穢れだから

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:17:02.68 ID:UjlNH81a.net
>>877
神道は穢れを嫌って、お葬式とかは仏教が担ってることが多いけど
神道のお墓ってのがあるね

あと、大宰府天満宮は、菅原道真のお墓の上だったり
古墳に神社があるところもたくさん見かける

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:21:14.65 ID:WzYhs6NR.net
>>878
神道の人は仏教の葬式はしないよ
神道の葬式へ行ったことがあるけど神主が祝詞をあげてた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:44:37.95 ID:z3zn9Nrj.net
>>875
日本人が風呂好きで、世界一清潔なのは、間違いなく神道が精神の根っこにあるから

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:20:36.09 ID:tBW/rnP8.net
菅原道真 「 心だに誠の道にかないなば祈らず とても神や守らん 」

心が誠の道に適っていれば、祈らなくて神は守ってくださるだろうという意味らしい
つまり普段から行いの良い者は、わざわざ初詣でに行く必要がないんだな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:46:33.61 ID:TydmxGvv.net
何時の頃からか無神論者になった。
まあ、日ごろ信じてもいない神さんに困った時やら年始だけ行くのも
神さんに悪いなと思って、初詣等は一切いかないことにした。
親に「お前の職場が〇〇神宮の至近なんだから、お札を授けて来てくれ」と
頼まれたときは裏から廻って売店?(授与所とか書いてあった)で買ってきた。
職場の同僚はもっと徹底していて、誰かが持ち込んできたお札が有効期限切れに
なったというのでシュレッダーで細断処理していた。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 11:52:56.02 ID:1lm2XNZ1.net
初詣は昔から行かないな。寒いし、眠いし、混雑も嫌だ。
クリスマスもバレンタインなどの商戦も興味なし。
ここ数年はハロウィンや恵方巻がウザイよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:42:11.15 ID:CY3g53Pz.net
家は父が坊さんは呼んでくれるなと言っていたので親で初めて神道の葬式をした
神主さんの90度のおじぎにびっくりした
腰痛持ちには無理だなと
あと神道を4〜50代でも知らない人が多いことも
40代の友達は榊も知らなかった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:50:28.91 ID:E2eSAelY.net
しんどうって何ですか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:54:19.35 ID:tBW/rnP8.net
神はいると信じているが、宗教は人間が作ったものだからね
邪教は淘汰されていき、残ったのが今の宗教

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 13:14:10.58 ID:7qJyoBMD.net
>>878
太宰府天満宮な
大宰府は大宰府政庁跡なんか古い時代に使う

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:31:29.53 ID:vb5hb+rv.net
寺社仏閣は旅行ではハイライト
たくさん見て回るけど歴史に想いを馳せるためだけだなぁ
お参りはしない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:40:47.69 ID:7X39XhFp.net
無神論と無宗教は別物

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:17:37.01 ID:bXTqQcse.net
(´・ω・`) 唯物論者と観念論者の違いがな
前者は共産主義者で893の鉄砲玉と同列扱いがな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:04:00.74 ID:vb5hb+rv.net
祈る神はいないが悪いことはするなと心の声が聞こえる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:06:28.84 ID:nGCf8UQN.net
なんも聞こえねえよ。
やましいことは、何もないし。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:11:33.83 ID:vb5hb+rv.net
>>892
それは嘘でしょう
人間って自分に都合の良いことに傾きがちなものです

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:16:02.59 ID:XrRSyYJ+.net
>>888
そうそう

自分も、旅行に行って神社仏閣を回るのは主要な目的の一つ
全国の一宮、本宮、総社、総本山あたりは訪れてみたいと思って
リストを作ってGoogleマップにプロットしてたりするけど

訪れて、目を引くところを撮影したらおしまい
参拝するとか、お賽銭をあげるとかもせずにそそくさと次の目的地へ向かう

ほとんどスタンプラリーと同じで、ばちあたりかもしれない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:28:43.91 ID:FLx/zrCN.net
わしは城巡りが好き。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:54:22.94 ID:vb5hb+rv.net
>>894
拝殿前にひしめき合って並んだりしないし、鈴緒や手水鉢にも触れないので今のコロナにはバッチリです(笑)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:56:07.46 ID:XrRSyYJ+.net
>>895
城巡りは、日本100名城にははまって、97ぐらい行ったけど
(北海道のチシャだったかシャチだったかは行かずじまい)
なんか知らんうちに続100名城とかも選定されたようだけど
まだ検討してないけど、さて訪れるリストに入れるかどうか検討中

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:19:19.83 ID:CY3g53Pz.net
>>882
無神論者でも葬儀の時は何かしらどこかに決めるもんじゃない
回りの人が決めるかもだけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:32:33.66 ID:6pP8A3jo.net
日本中どんなど田舎でも鳥居がそんざいするのはホント凄いことだと思う。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:56:18.76 ID:mmUDTo0K.net
>>899
日本はどんな田舎へ行っても立派な宗教施設がある、だが朝鮮にはそれが全くない。
って言った欧米の旅行家が居た気がする。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:07:58.17 ID:FLx/zrCN.net
おチョンはどうでも良い。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:43:54.33 ID:nGCf8UQN.net
神道と仏教の両方が残っているのは不思議ですね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:25:54.27 ID:CY3g53Pz.net
どこ行ってもあの宗教の建物があることにびっくりした
信者からいったいいくら巻き上げたのか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 01:13:02.86 ID:aRmiOMrZ.net
>>902
神道は現世利益(家内安全・商売繁盛・五穀豊穣など)
仏教は死後の安寧(極楽往生・地獄の恐怖)みたいに
役割分担できているからだと思っている

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:19:55.77 ID:wdz21825.net
明治政府が廃仏毀釈するまでは、神社に五重塔や寺に鳥居が有ったりしたんだよ。
今でも鳥居のある寺が残ってる。
日本の宗教はカオス。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:58:39.53 ID:abhrZD78.net
モルモン教は偶像崇拝の宗教を認めていない
だから彼らは十字架にすら祈らないし、
日本の宗教にも否定的だ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:12:28.70 ID:mP2jYe0g.net
キリスト教って本来そうなんだが…
だからイスラム教もそのうち

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:23:43.50 ID:/5soGhNM.net
ユダヤ、キリスト、イスラム教の根っこは同じだよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:31:44.26 ID:/r2ZJBY3.net
>>905
神仏混交とかで、神社がお寺になってた(神宮寺)ところがけっこうあるからね

鳥居のある寺っていうと、愛知県豊川市の豊川稲荷は、りっぱな鳥居があって
実は訪れてみて、稲荷神社ではなく妙厳寺ってお寺だったことw知ったしだい
https://i.imgur.com/bnCVTbz.jpg

神社に三重塔だと、ローカルだけど兵庫県丹波市柏原町の柏原八幡宮が
鳥居、神社の拝殿、三重塔と直線にならんでた
https://i.imgur.com/PXV8I8t.jpg
https://i.imgur.com/0QnIWca.jpg
https://i.imgur.com/Gfr650F.jpg

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:53:54.43 ID:/5soGhNM.net
>>909
稲荷は神社の所と寺の所がある。
当時、力を持っていた所は明治政府の言うことを聞かずに神仏習合になってる施設を解体しなかった。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 09:16:17.45 ID:byH9xxKx.net
>>882
世間でいうところのあの世との交信を実際に十回以上見たことがあるが、確実にあの世はある
こればかりは経験しないと信じられないだろうな。
もう何年も前だから今はやってない。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 09:27:21.95 ID:PnweyQBQ.net
娘ムコが母親の胎内にいた頃の記憶があると言うんだが、
人はどのくらい過去の記憶を持っているんだろう。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:25:48.51 ID:abhrZD78.net
>>907
キリスト教は屋根に十字架を掲げたりするが、
モルモン教はしてないよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:32:53.39 ID:mP2jYe0g.net
>>913
時代とともに変質したつってんだよマヌケ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:35:20.33 ID:mP2jYe0g.net
>>912
俺は1歳の頃から断片的に憶えている

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:41:33.55 ID:nR5Ei3LX.net
母親のお腹にいたとき
突っ込んできたオヤジのチンコを覚えている

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:05:18.28 ID:/5soGhNM.net
>>916
頭をツンツンされて頭頂部が剥げたのか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:06:20.44 ID:PnweyQBQ.net
自分ははっきり覚えているのは3才くらいからだな。
ほんの断片なら赤ん坊のときじゃないかと思える記憶がある。
娘ムコが言ってることも冗談とも思えない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:49:39.86 ID:9bVi6ZJ2.net
>>914
時代変遷とは全く別のものだよ無知

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:09:00.35 ID:59DPWQPH.net
>>919
変遷したからルターが宗教改革やったんだろう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:39:27.17 ID:/BMjnWk3.net
>>919
宗教には勃興期、拡張期、衰退期があるモンだよ
キリスト教も十字軍で知られるように過激な時期があった
内容が変質するのは当然だよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:35:56.57 ID:jRbnPGHp.net
>>908
竹内文書によれば、キリスト、釈迦、孔子、孟子、モーセなども日本で修行したというし、弟子達が伝承していくうちに改変されて別の宗教になったと見るのが正しい。
言霊は、文字にしてはいけないのです。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:00:15.70 ID:wdz21825.net
>>922
竹内文書は偽書ですよ。
紀元前に中東からどうやって日本に来るのですか?
天の浮舟でも有れば別ですけど。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:12:41.43 ID:abhrZD78.net
>>914
ならそう言えよ
おまえの文章はわかりにくいんだよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 21:17:22.93 ID:jRbnPGHp.net
>>923
アレクサンダー大王(前356〜前323年)は、アリストテレスから地球が丸いことを学んで、東方遠征にでた。
結局、インドまでしか行けなかったけれど、先遣隊は日本まで来ているとしてもおかしくない。
アレキサンドリアから同じ緯度を辿ると1万キロ隔てて鹿児島に達する。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:48:43.67 ID:xJjUCb+D.net
そもそも神道の頂点なはずの天皇家に菩提寺があったりするし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:53:58.48 ID:0K5QVQ4D.net
アルカイックスマイルとか仏像にヘレニズム文化Fの影響はありますよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:03:07.15 ID:kFGO3DKL.net
明治維新のころに元勲が「日の本を一つにまとめる」ために
欧州(特にドイツ)の国家制度をまねしたんでしょ
王権親授のための背景になる宗教として日本神道をでっちあげて天皇に引っ付けた
天皇家っだってそれまでは天台宗だし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:04:53.57 ID:kFGO3DKL.net
自分は無神論者だけど悪魔というか悪霊というか
そっち系は信じてるんだ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:09:04.66 ID:kFGO3DKL.net
> 王権親授
字が違ってた
王権神授

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:57:25.09 ID:r+NuEmHe.net
>>920
カソリックとプロテスタントは別ものなんだよ
じゃ、なにか? カソリックでは時代とともに偶像崇拝をやめたのか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:07:12.19 ID:zx1qMzkV.net
つまりは、天使長ルシファーは人間の世をおもしろくするため、堕天したということでいいですか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:50:32.30 ID:Za6OKyXo.net
いい加減に止めれ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:24:07.38 ID:lgdhO288.net
>>931
カトリックは偶像崇拝を辞めたんじゃなくて、途中から偶像崇拝を始めたんだろう。
仏教も途中から偶像崇拝を始めた。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:28:49.79 ID:DmW9fxS1.net
安藤昌益は釈迦、空海など徹底的に批判してるが、キリスト教には触れていないな。。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:03:38.10 ID:LXrhgK2D.net
親父を施設に入れて1年4ヵ月。同級生が経営してる施設に入れてもらった。
月にに約20万で収まってる。親父の金は自分が管理してるので余剰金を親父
が生きているうちに了解をとって庭の整備などに使ってる。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:41:47.18 ID:LXrhgK2D.net
↑少し変な文章になった。すまん。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:03:02.47 ID:+bVMtWBU.net
>>936
ウチの親父も同じくらいから寝たきりで長期療養病院に入院してる。
難病申請してるので毎月6万円強で済んでるので経済的には助かる。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:12:07.61 ID:AXcr5HJN.net
>>924
いい年して逆ギレ…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:44:36.68 ID:AoMNCb1R.net
宗教ネタ終わった?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:45:28.45 ID:Vqg5JKkM.net
神だけど呼びました?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:46:36.75 ID:6M0xjkOv.net
介護が終わったら自分が病院通いになるとは思わなかった
つらいのは終わりがないこと
今は良くもならないけど悪くもならない状態
放射線治療で平日毎日通って1ヶ月もやったのに意味なかった
昔ならとうにいってただろうにな
無駄に毎日生きてる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:51:03.60 ID:kFGO3DKL.net
>>941
5ch内には大量に転がってるもんな>神

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:52:32.60 ID:kFGO3DKL.net
>>942
ガンなのかい?
意味なくないだろ、今いきてるし
体動くうちにせいぜい楽しめよ
子孫にながい介護させないで済むのは良いことだよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 16:32:59.91 ID:R1uvbA34.net
>>934
まともな知識はないし、思考能力ゼロだな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:17:39.38 ID:GlCDqAd4.net
>>943
神は神でも貧乏神、疫病神、死神か

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:43:29.94 ID:zx1qMzkV.net
おや、愛ちゃんも
「ちっこい女=エロい」説の補強材料か
前からそういうものを感じていたが…
一方、「胸のでかい女=大味」説では、見た目セクシーだが、確かに結婚後、夫からむごい扱いを受け、離婚に至る例がどうも多い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:44:53.56 ID:LXrhgK2D.net
>>942
病院通いは辛いね。何か希望がみつかればいいが。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:34:32.51 ID:O4pPh9Sn.net
ワシの嫁も放射線治療後に転んで
肩と膝を骨折して4ヶ月入院して
昨日帰ってきたよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:06:08.05 ID:Ov/EC738.net
>>945
仏陀の生まれ変わりの俺に説法かよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:14:39.87 ID:Za6OKyXo.net
>>950 寝ろ!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 07:24:40.24 ID:2bdPUTWS.net
病院池

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:26:15.25 ID:0rLhD3dT.net
大川隆法か

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:12:49.04 ID:SDmWXixP.net
世の中、神も仏もアッラーも居ません

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:27:10.80 ID:43pg4Cqw.net
大学時代、ろくに講義に出てなくて試験の点数悪くても
レポートとかで単位くれる先生を「仏のxx」と言ってた

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:46:12.09 ID:L2UKJ6jr.net
ドイツ語の講師のあだ名が「リヒトホーフェン」だった。
教養人文系の講師で「フォーク○○、ドロップ□□」って言うコンビがいた。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:34:50.59 ID:KeLw0OgD.net
中学からやってた英語は、今でも少しはできるが、第二外国語のドイツ語は、女性名詞とかあったことくらいしか記憶の片隅に残っていない。
無駄だった。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:42:05.93 ID:43pg4Cqw.net
ダンケシェーンもアウフヴィーダーゼーエンも憶えてないの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:47:01.27 ID:Wm6YMBRm.net
英語が嫌いで「鬼畜米英」だったが、第二外国語もダメで「尊王攘夷」に変わった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 11:35:21.41 ID:5eu0hA7h.net
分裂リーガー好きだったので、都市名は得意。。w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:19:10.83 ID:otlafSZc.net
子供の頃、米軍基地の目の前に家があったので米軍の子供たちとも遊んだんだが
英語を覚えるには至らなかった。あの頃、どうしてアメリカがベトナムで戦ってるのか
疑問にも思わなかった。武装した兵士を乗せたイロコイスヘリコプターが家の上を飛ぶ
とき、パイロットが操縦席下側のガラス越しに手を振ってくれることがあった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:07:23.37 ID:MXns4w/c.net
東京下町で生まれ育ったけど、身近に外国人(米国人)をチラホラ見かけ始めたのは
1970年の大阪万博開催時期かな…それ以前はTVでE.Hエリック、イーデスハンソンくらい?
東京オリンピックの時は外国人を見かけた記憶はない。

pp&mやボブ.ディランの反戦フォークにヒッピー、団塊世代の学生運動(一部が過激派、
左翼ゲリラ化、よど号事件)、小5の頃にスマイルバッジやアメリカンクラッカーが
流行した頃。
由紀さおりが♪ルールゥルルルゥ〜ってやってた頃だ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:54:38.34 ID:43pg4Cqw.net
>>962
E.H.エリックはハーフやんけ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:02:03.09 ID:MGjEkJKY.net
How many road must a man walk down. Before you call him a man.
だったっけ?

すご〜く昔の事なのにどうでも良い事は覚えてるな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:59:45.78 ID:J1PkiuXK.net
ハウマッチと言っては日本が誇るノーキョーツアーが世界中からバカにされた過去!(。-ω-)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:30:33.25 ID:otlafSZc.net
プロレスにビル・ロビンソンという人がいたよね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:14:41.64 ID:TgzRbIQC.net
>>965
ハウマッチって綺麗なお姉さんに対する挨拶の言葉だろう。
ハウマッチって言わなきゃ失礼だよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:55:57.73 ID:LnJKTzoQ.net
>>966
全英ヘビー級チャンピオン
駐在してるときイギリス人に聞いても誰も知らなかった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 02:29:24.56 ID:m6PIXm4u.net
すごーく紳士な人だよね
反則とかしないの
噂では激臭だったらしいけどwww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:53:06.98 ID:pOy2dmj2.net
関西の人と違って俺は「くさい」とか「かいーの」とかで爆笑できないわ。
笑いのセンスが関西の人は違うんだろうな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:35:51.50 ID:4rG6TT+U.net
きっと君は関西人間違いなく関西人〜さいでんな〜ほうでんな〜♪

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:03:03.98 ID:2G143rYG.net
>>970
坊主が二人で和尚がツー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:07:20.58 ID:Yt63bmEq.net
「お客様の中に林家三平(初代)さんはいらっしゃいませんか?」

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:25:10.62 ID:2G143rYG.net
初代は天才だよ、布団が吹っ飛んだーで客席を大爆笑させていた

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:44:43.40 ID:xMAFTZ8D.net
でんねんまんねん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:06:15.37 ID:E/M+ttFb.net
「もう大変なんすから、奥さん聞いてください。」で始まる三平の小話は、漫才と言うより漫談だったし、子供が聞いてもあまり面白くはなかった。
「好きです、好きです、好きです、ヨシコさーん」の歌は面白かったけれど、落語家としては邪道で、「お笑い頭の体操」の月の家円鏡の方が好きだった。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:10:22.32 ID:0RuH+/UR.net
俺も林家一門で笑った事ない。
何か吉本喜劇みたい。
全然つまらない。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:19:26.10 ID:NA7vxuPr.net
でも三平は爆発的に売れたよ。
つまり世の中の大勢の人が笑ったということ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:34:51.74 ID:E/M+ttFb.net
>>976
落語と言うより漫談だなでした。
牧伸二の時事漫談も好きだった。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:00:23.26 ID:khoMPOow.net
>>976
子供も頃に見ていた三平は、何処が面白いのか全然分からなかったが客席は大爆笑してた記憶がある。
息子の三平は浅草の寄席で見たことがあるが、落語が始まって直ぐに最前列の客が5人位帰った。
才能は遺伝しないな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:21:28.88 ID:pOy2dmj2.net
三平は客席がしらけ切って子供ながらに辛くなるようなシーンしか思い出さない。
おでこに手を持って行ったら笑えというのが特に痛々しかった。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:05:23.77 ID:F19tvdhi.net
三平に「昭和の爆笑王」なんて捏造キャッチフレーズを使い始めたのはどこのどいつだ、全く

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:13:13.99 ID:LsQs/dXd.net
弟子はいっぱいいたがモノになったのこん平しかおらんよね
師匠としては失敗王

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:24:44.52 ID:slGfkxez.net
やまのあなあな
って誰だっけ?
落語に目覚めたネタだった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:30:44.89 ID:Bmlj+CO8.net
三平は、54歳で亡くなっている
ジャイアント馬場と千代の富士は、61歳で亡くなって、
うちらの今の年齢だ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:40:19.36 ID:NA7vxuPr.net
三平は出てくるだけでたくさんの人が笑った。
落語はひどいものだったけど大人気の爆笑王だったことは事実。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:02:57.65 ID:pOy2dmj2.net
それは信じられない。三平が出てきて客席で笑いが起こったのを見たことがない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:17:41.50 ID:3TkRfJUo.net
たしかに林家三平は仕草で笑いを取ってたよな
芸はイマイチだったけど、そもそもあれがヤツの芸だった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:24:18.61 ID:NA7vxuPr.net
好き嫌いは当然あるだろうけど、三平が大人気だったことは事実。
みんな白けてたけど大人気だったなんてはずがない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:40:22.98 ID:pOy2dmj2.net
立川談志も客席がしらけてた。なべおさみと瀬戸内海のシャークハンターなどと
言ってクルーザーを出して顰蹙を買ってた。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:45:18.92 ID:hwWuya9P.net
つまらん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 05:40:29.12 ID:J7Jzq914.net
次スレたてました
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1614976673/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 06:15:17.98 ID:p57ENUeh.net
>>977
東京落語と関西の新喜劇では笑いの質が違うように思う
特に大阪では、東京落語はあまりウケない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 07:46:44.76 ID:lq75hkL4.net
>>992
でかした、このお礼はいずれ精神的に…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:11:58.07 ID:oP39cK51.net
後にも先にも「布団が吹っ飛んだ」のようなので爆笑させられるのは三平しか居ない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:41:36.04 ID:Twjzjh8u.net
放送用の落語と寄席とは全く違いますよ、私は某落語家の後援会に入ってましてしばしば寄席に通ったもんです
お後がよろしいようで m(__)m

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:43:19.14 ID:rTSBGZ5h.net
>>993
愛知在住で江戸落語も上方落語も好きだけど、江戸笑芸は大阪では受けないので
大阪のテレビ局が番組を打ち切ったことがあったね。

プロ野球が始まると民放の数少ない演芸番組がシーズン終了まで休止。
地元フランチャイズ球団の贔屓の引き倒し馬鹿の1つ覚え応援放送は嫌だった。
修飾して関西の企業に就職したとき、アプリオリにドラゴンズファンとされたが、
「野球はプロもアマも嫌い、特にドべゴンズは大嫌い」と言ってドン引きされた。
NHKの上方演芸会とか真打ち競演で我慢するしかないのは残念だった。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:55:58.00 ID:HKhamh9S.net
>>997
野球って仕事してるの3人だけだ
あとは休憩してるのと同じだよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:06:39.96 ID:PUsfEsAF.net
>>992
次スレはもう要らんとあれほど言ったのに

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:08:02.71 ID:PUsfEsAF.net
>>993
三枝の創作と談笑は同じような物だと思うけどなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200