2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part36

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:14:46.64 ID:cLZlzsg9.net
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1609378434/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 17:27:54.27 ID:bdatSl+M.net
それは若い世代

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:34:00.39 ID:wJtOSLh8.net
何でもにゃんこ先生の言うがままにすれば良いんだよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 18:36:58.43 ID:RfnFkAvO.net
猫って毎日、同じ餌なのに毎回美味そうに食うよ。
違う銘柄を買ってくると警戒して暫く食べない。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 19:35:18.03 ID:ezGYfHBu.net
滝沢歌舞伎を観て来た
SnowManのファンクラブに入ろうか迷い中
とりあえずCDは全部買った
YouTubeで100回以上観てる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:20:31.86 ID:sPv5zwX3.net
前スレ最後の方で「子なしは苦労なし」とかあったけど
それなりの苦労はしてるんだよなあ
親としての苦労はしてないけけど、子どもとしての苦労は
普通人の100倍ぐらいやってる
(自称)子をもって苦労したわりには見方が単純すぎだあ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 21:56:58.32 ID:Y/rrbSRc.net
>>42
レス見りゃわかるだろ

カタワばっか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:02:06.17 ID:cABB+0Lv.net
病気で結婚は諦めたけど、子孫は残したかった
ご先祖様に申し訳がない
でも、優秀な人ばかりが子孫を残すとは限らないからな
ハエやゴキブリでも残してるっちゅーのに

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:37:24.21 ID:NlZCtjEK.net
子供の苦労もして更に親の苦労も普通のひとの100倍してます、だから言われるんですよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:57:34.28 ID:SgyYoRgq.net
>>52
そっかなー
結婚して子供作る暇がないほど親の苦労したわけじゃないだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:58:50.01 ID:SgyYoRgq.net
ああ、言い方を変えよう
「結婚して子供つくる程度の暇はあったんだろ」
に変更

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 02:40:29.18 ID:8qotOn7O.net
なんだこのスレは(笑)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 02:47:07.10 ID:cABB+0Lv.net
嫌儲の全角岩手という人は東大理TでIQ180の天才だが、
就職も結婚もせずナマポ人生
ゴマキの弟のようなクズでさえ子供がいるというのに…
どこかおかしい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 07:52:30.13 ID:6WHpVASo.net
子供を作る行為は好きだから

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:03:35.52 ID:kztxRvAK.net
>>51
イトコには子供が居るんでご先祖様には申し訳無くないな。
親は孫を見たかったんだろうけど。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:25:01.64 ID:KejtaJFP.net
亡き父親が長男で、自分も長男、自分には息子は一人
自分の弟のところは娘二人

で、息子が結婚して、最初の子は女の子で
今度2番目が生まれる予定だけど、エコー検査で男の子らしい

自分は息子には、2番目、女の子でもどっちでもいいって言ったけど
亡き父は、男の子だと、とりあえず姓を継いでくれる人ができるので
喜んだことだろう

これだけ、少子化や未婚率が上昇してると、そういう昔の考えは
もはや時代遅れなんだろうけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:40:14.78 ID:57YBijZr.net
未婚の理由は?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 09:46:48.30 ID:JBUr2QiA.net
苗字、家を継ぐとか時代遅れ。
姉か妹に子がいれば血(DNA)は残る。
政治家や芸能人でもあるまいし。
大塚家具とか、失敗も多い。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:15:45.98 ID:NlZCtjEK.net
>>53
毒親から逃げる苦労をしたんですよ
だから子供は作れるでしょ
あなた本当に嫌なら死ぬ気で逃げることから逃げたんでしょ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:19:16.56 ID:NlZCtjEK.net
喧嘩を売っているわけじゃないから誤解のないように
世間の目や体裁を気にして死ぬ気で親から逃げなかったのなら自分から親のことで苦労する道を選んだわけですよね?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:29:18.24 ID:ZDBMUCWo.net
今年、手付かずの退職金からGSの時計を買った。
コロナ過では先行きが不透明だから自分がコロナに罹った場合を想定して
好きな物を買ったから家族に対しては罪悪感は無い。

しかし、6年前に買ったAPのROを次男坊が欲しがってる。
買った時は180万くらいだが、今は国内では正規代理店にも新品は手に入らず
品薄状態で中古でも380万くらいするらしい。
さて どうするか思案中

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:12:41.88 ID:JBUr2QiA.net
墓までもっていけないもの、日常使いでないものは、全部あげてしまった方がいいよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:15:23.95 ID:m69pkzRi.net
>APのRO
オーデマピゲのロイヤルオークか
グーグル先生は賢い

オーデマピゲなんて高すぎて買えんわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:17:38.69 ID:DmzZ9ib1.net
>>61
時代遅れな考えだとは思うものの
日本の象徴の制度が男系なんで
おそらく、そこを変えない限り、そういう考えはなくならないかも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:21:18.52 ID:m69pkzRi.net
グランドセイコーも随分と高くなってるなあ
もう買えないわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:43:23.56 ID:l1vBU/b/.net
スマートウォッチで十分

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:56:42.49 ID:gZgbensJ.net
スマートウォッチって機器としての寿命が短いからなあ。
バッテリーが逝ったら寿命だし、それ以前に機能が古くなる。

機械式時計だと数十年は普通に持つ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:48:58.90 ID:HV0rWYcR.net
>>60
結婚すると恋愛出来なくなる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:51:47.17 ID:46b9x5bD.net
奥さんとはレスになったので
この際、ナインモンスターでも
インストールしようかと思う。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:57:21.08 ID:15FhF3CP.net
スマホの時計で良い。
重いのはいらない。
obとかcvとかわかんない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:20:14.82 ID:NXheD/Pk.net
同意、俺も軽いのが良いからパトリモニー にした
さほど高く無いし普段使いにはいいと思う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:52:15.48 ID:JBUr2QiA.net
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険、契約者へFitbit製ウェアラブル端末貸与し活動データ収集を開始

時計の代わりに、ウェアラブル端末を着けよう。
心拍数も計れて、スマホと連携できるので、この年代が70歳を過ぎる頃には、安否確認サービスが普及しているだろう。
既に、損保会社がドライブレコーダーと連携して、事故を感知すると自動通報する仕組みが始まっているからね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:02:36.91 ID:cABB+0Lv.net
時計なんてチープカシオで十分だわ
万が一ぶつけて壊れても、買い替えればいいだけ
ソーラーは手間いらずだし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:34:17.82 ID:0xJlR51z.net
>>76
じゃあ早めに棺桶に入れば何も必要なくなるよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:38:02.71 ID:G0JPf5x4.net
時計と言えばうっかり夕陽のガンマンのレプリカ懐中時計に手をだすところだった。
フタを開けるとモーティマー大佐の妹の写真が貼ってあり「ガンマンの祈り」のオルゴール
が流れるという。が、中国製の安物なのは間違いない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:31:58.71 ID:SgyYoRgq.net
>>67
双系変えるのはいろいろ問題が多いのよ
実態は棚に上げたお飾りじゃないからねえ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:35:03.63 ID:SgyYoRgq.net
>>62
毒じゃなければ逃げないのでは?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:40:16.20 ID:5FYucxV7.net
>>76
高い時計でも万が一ぶつけて壊れたら、買い替えればいいだけだけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:05:44.63 ID:44jZf3JL.net
>>前スレ994
それ、テレビでやってた。吉田松陰は29歳で亡くなったが、こうやって(ゴム伸ばす)現代人に比べると・・なんて。70年代後半

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:09:41.85 ID:cABB+0Lv.net
>>81
何十万、何百万もする時計が壊れても修理に出さないの?
お大尽だなあ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:41:47.22 ID:DWctVG8u.net
腕時計は普段はほとんどつけないけど、何かあるときか、出かけるときぐらい。
カシオのデジアナ1980円が20年近く電池を交換しながら使えている。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:46:05.81 ID:KOZXMbQ5.net
俺は高校入学の時に買ってもらった腕時計まだ使ってるぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:52:48.08 ID:8qotOn7O.net
スウォッチ着せ替えして世の中を舐めてた俺だが、隠居になったらあいぽんで済ませてる
旅行する時だけソーラー電波してる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:55:07.27 ID:GbbRymRc.net
腕時計、今回久しぶりに買ったけど
使ってるとあちこちぶつけて、けっこう傷がつくので、チタン製のにしてみた

CASIOのオシアナスにしようかと思ったけど
あまり考えずにシチズンのアテッサ・シリーズ
チタンって、けっこう軽いんだね
ま、機能的でタフなら、それで十分かな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:29:41.65 ID:0xJlR51z.net
Rolex DD 118206A
プラチナ無垢でめちゃくちゃ重いけどアイスブルーの文字盤は何年経っても飽きない。
毎日着けてるから傷だらけになって、OHのたびに驚かれる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:03:10.56 ID:avxgUqg2.net
ドルチェの安門買ったきり、ベルトは何回も変えた。。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:32:43.60 ID:VOn1bx/7.net
>>80
結婚できないほどあなたを苦しめているなら立派な毒です

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:49:09.33 ID:XzDBK2O/.net
機械時計は見た目よりキャリバー性能の勝負

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:01:55.38 ID:Z98k/l8C.net
>>90
子を苦しめるの親は毒ってことかあ

となるとボケ老人は全員毒だな
入所できる施設はみつからないし
民間施設は恐ろしく金もかかるし、はてどうやって逃げる?
放置して逃げたら保護責任者遺棄でタイーホだぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 02:03:11.32 ID:rbMCsuXV.net
高級時計とか高い宝石を身に着けるのは、虚栄心の表れだろ
強盗に襲ってくれと言ってるようなもの

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 02:14:25.40 ID:HaJgYyek.net
今の年寄って自分たちよりよっぽど良い年金制度だからいっぱいもらってる
人が多いと思うけど専業主婦が多い時代だから稼いでた方が亡くなるとぐっと年金が
減るんだよね。年取ったらお金は大事だよね、働いて良かったわ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 03:45:29.01 ID:0BhV3iVJ.net
重い毛布ってけっこう体にダメージくるな
足が痛むのは病院以外はこもって運動不足のせいかと
寝ている状態から立ち上がるのもしんどいし
それがさっき寝ていて暑くなって毛布はがして羽布団だけで寝て起きたら
いまスムーズに立ち上がれたよね
やっぱ軽い毛布買いに行くか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 05:02:22.76 ID:VOn1bx/7.net
>>92
話が全然違う
それは別の話しでしょ
今は機能不全家庭の話しをしている
アダルトチルドレン、子供の時の話ね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 06:14:27.92 ID:rbMCsuXV.net
コロナウィルス年齢別死亡者数 80代以上 3437名 70代 1302名
60代 435名 50代 142名 40代 48名 30代 12名 20代 3名 10代以下 0名

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 07:02:24.69 ID:Jcrgpg0K.net
>>88
オーバーホール出すとギズも磨いてくれるの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 07:13:52.32 ID:V1JJrBcF.net
最初の腕時計は、高校入った時のセイコー5
CMで「自動巻き、防水、カレンダー・・・・・」
その頃は液晶デジタルは出初めで、3万ぐらいしていた。
それが、大学入ったら1万円切って来たので、乗り換えて、
それから以後は安物デジタル。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 07:37:14.05 ID:eAzVYhd4.net
なんだかんだで今は自動時間合わせがないやつは使わない
電波ソーラーかスマホと接続時に時間が合うスマートウォッチを使ってる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 08:17:49.98 ID:X2Tte0w/.net
>>88
プラチナ無垢って高そうだな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 08:40:04.37 ID:mWX5t20g.net
OHっていうちっちゃい雑誌あったな
なんでちいさいのか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 09:03:30.32 ID:QV4vz32S.net
身に着けるものは一般的な価格帯のものばかりであまり気にしたことがなかった。
腕時計はせいぜい3万円くらいの安物、通勤用の靴も1万円くらいの普通の革靴。
スーツは青山とかの既製品で済ませた。これからも月30〜50万円の普通の暮らし。
死ぬまで「普通」が続くと思ってる。でも俺の葬式は簡単でいい。お金は生きてる
人が使うものだ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 09:20:33.39 ID:nTMUhgF6.net
月に50万円が普通の暮らしだと
年金だけだと月に20万円にもならないし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:02:13.16 ID:G89tjXr9.net
高級車や高級時計、鞄は男社会の成功者の証

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:27:24.16 ID:1Aqv0Gdo.net
母親が洋裁やっていたので子供の頃から仕立ての服を普通に着ていた。
仕立てに慣れているので持っている背広は全部仕立て。といっても15万円どまり。
高いのは長持ちするもので1番古いのは1993年から使っているが問題ない。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:31:47.82 ID:BxfR6z2M.net
オレのコートなんて35年物だよ
袖が擦り切れてるw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:45:55.56 ID:avxgUqg2.net
中南米では金歯は富の象徴。。
見せびらかすために歯を見せて笑うのだそうだ。。w
何処も一緒だね。。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:58:57.73 ID:1xFe23le.net
金が余っているなら、黄金の茶室でも作るといいよ。
アステカ文明の黄金のマスクは薄い。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 11:09:47.59 ID:1Aqv0Gdo.net
>>107
袖が擦り切れる前に丈を2mmぐらいずらして縫い直すと、永く使える。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 11:55:14.50 ID:fHq5EmUY.net
>>98
日本ロレックスに出せば基本的に磨いてくれる。小傷が消えてピカピカになる。
ただ普段使わない人は金属が減るからって「磨きなし」を希望する人もいる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 11:56:33.87 ID:fHq5EmUY.net
>>101
500万ちょっとだったと思う。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:56:51.45 ID:/8ItqTBW.net
>>112
富裕層だな
高級車1台分を腕に付けてたら重いわなあ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 13:10:02.84 ID:fHq5EmUY.net
背中に背負ってる子供たちのほうが重いよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 13:37:32.34 ID:QV4vz32S.net
背中や肩の上にたくさん見えますよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:55:42.97 ID:kIVXgnr7.net
>>104
そこで老後のための貯金ですわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:57:16.51 ID:dq0hbFZE.net
ロレックスって中流ちょい上ぐらいの時計、
セレブならばリシャール・ミルだろう。
一番スタンダードのものでも8桁は軽くいく。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:45:51.95 ID:Z98k/l8C.net
>>96
元の「子としての苦労」って意味では同じでは?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:56:37.73 ID:IaIBbYSg.net
>>102
ポケットパンチだな
いい本でした

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:22:30.92 ID:QV4vz32S.net
人それぞれお金をかけるところが違うもんだね。俺はカメラにかなりお金をかけた。
若い頃はタバコを吸ってかなりのお金を灰にした。今まで飲み屋とゴルフにはお金
を使ったことがない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:43:25.03 ID:7Dt6iz6u.net
>>111
20万くらいで出来るかな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:02:53.84 ID:3BTwsg1W.net
>>120
自分がここにいた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:23:51.52 ID:X2Tte0w/.net
>>117
ロレックスは労働者階級の2流ブランドだよ。
お金持ちはパテック・フィリップとかだ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:31:44.47 ID:/zuZWEZi.net
結婚してる同級生の皆さんに
結婚記念日のときは、何かしてます?
自分は、ケーキを買ってかえるぐらいかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:36:17.76 ID:RgAHskgn.net
>>123
パティックよりヴァシュロンの方が好きかな
シンプルなのが好きでカラトバも買ったけど買っただけでほとんど使ってない
出かける時はパトリモニー の日付だけ付いてるやつ使ってる
反動なのかもしてないけど普段はデイトナしてるよw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:48:25.11 ID:WfXKhmZj.net
時計も専門的な話はここではほとんどの人がわからないと思うぞ。
趣味板に時計・小物スレがあるからあちらで存分に自慢してみては?
きっと豊かな人生を送っていることに尊敬の念が集まって満足できるはず。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:57:47.47 ID:RgAHskgn.net
カラトバじゃ無くてカラトラバだった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:04:22.21 ID:fHq5EmUY.net
>>121
日ロレでも10万円程度だね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:10:26.08 ID:fHq5EmUY.net
>>117
このスレで以前RMの話をしたのはオレだよ。
フェラーリクラブのミーティングで時計の話と言えば今やRM一色。
オレはRMより葉山の別荘を買った。両方買えるけどRMは買わない。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:32:19.53 ID:Z98k/l8C.net
時計とか宝石とかほんとどうでもいいわw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:04:27.29 ID:WfXKhmZj.net
実のところ、本当に豊かな生活を送っているならこんなところで自慢しないと思うよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:08:20.32 ID:XzDBK2O/.net
同じ年代でも富裕層から貧乏人まで居るのは世の常
今、俺は酒に酔ったからJBLのスピーカーでJAZZを聞きながら
愛犬を撫でている。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:18:57.10 ID:X2Tte0w/.net
>>125
カラトラバなんて高級時計オーラがゼロの時計なんか買うからw
気付くやつなんて殆ど居ないわ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:20:57.72 ID:X2Tte0w/.net
>>131
老後は精神的に豊かな生活を送りたいな。
まあ孤独死まっしぐらなんだけど。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:44:00.38 ID:eT0WCt96.net
滑稽だよな。虚しくなる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:02:25.16 ID:fHq5EmUY.net
高級時計は中央大学法学部や日大芸術学部に似ている。
説明しないと誰にもわからない。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:07:30.45 ID:e5y7Tz7O.net
>>128
安いね、今度出してみよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:08:22.22 ID:e5y7Tz7O.net
>>133
そうそう、誰も気づかないし軽くて良いよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:41:15.92 ID:1xFe23le.net
うちの電波時計はいつも正しいし、スマホやパソコンの時計もネット標準時になっている。
腕時計は要らんだろう?
ストロンチウム原子を使った光格子時計なら、時空の歪みも測定できるが、そんな制度は要らん。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:59:29.61 ID:fHq5EmUY.net
時計に時刻を確認することだけを求めるなら、曜変天目茶碗に存在価値はない。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:15:22.61 ID:XzDBK2O/.net
AMGエンジンが組み上げ手作りエンジンで技術を楽しむなら
高級機械式時計の中には、小さな場所に職人の技が詰まっている。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:39:02.18 ID:9I/QE10Q.net
この年代の男子は、自分を「俺」と言う?
「僕」は無し?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:39:48.48 ID:fHq5EmUY.net
まぁ確かに。
ただAMGはメルセデス傘下でバリバリ量産エンジンだよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:36:02.72 ID:/49VVuIQ.net
おっさんが必要以上に金ぴかな時計してると
あほに見えるw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:03:55.22 ID:1GZ4OlMa.net
俺ら子供の時、宝石をたくさん身につけて
「おほほ、〇△□ざぁ〜ますのよ」という金持ちのオバハンをバカにしてたじゃん?
高級時計で悦に入ってるのも変わらんように思うけどな
虚栄心ってヤツ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200