2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年金(だけ)で悠々自適 part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 07:45:34.83 ID:L11PBslz.net
前スレ
年金(だけ)で悠々自適 part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1541718477/
公的年金だけで心豊かに暮らしてる人、語り合いましょう

(派生スレ)
年金で悠々自適 part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1532685116/

【長文可】年金で悠々自適【連投可】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1531770846/

(関連スレ)
3千万,年金月額24万あれば悠々自適老後 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1456193542/

(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1475266787/

(;つД`)年金6万以下で生活してる者集まれ! [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1474843045/

年金もらいながら、働いている人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1511222349/

政府見解:基礎年金で生活するのムリ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1470815239/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 23:20:08.09 ID:939+p7da.net
>>72
自分たちの世代より異性に対する執着心が平均的に低そうで、その良し悪しは判らない。
18才以下は勉強すれ、25才以上になれば相手を探せと言っても行動・思考は中々変わらない。

>>73
数値的に計算すれば一ヶ月の支出30万円の2%だから6千円の増加だけど
消費税だけで3万円、その他>>74氏が指摘する諸々の社会保険料等があるし。

それはそうと災害用のペットボトルの水を他に使いまわし補給を忘れいたことを思い出した。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 15:32:28.52 ID:MCOzcyLn.net
>>50
>年金から国保の特別徴収をしてくれないから、所得税を多く取られて毎年そのためだけに確定申告してる
>なんで世帯に65歳以下が居ると特別徴収してくれないんかね

それな、うちの市は原則口座振替になってる
そのくせご丁寧にも世帯に65歳以下の被保険者が居なくなっても、年金特別徴収より口座振替が優先とある
んでもって口座振替から年金徴収にしたいと申し出たら、んな申請は無いときた
銀行に口座振替の解約を申請しろ、年金徴収の話はそれから市の方で決めるとかふざけてる
どこまで確定申告で還付も知らない市民に損させるつもりなんだか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 17:13:51.30 ID:xVooMJc+.net
>>78
自宅からe-taxなら手間なしだろ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 18:00:18.29 ID:ugLlcQdu.net
>>79
論点違うだろう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 18:47:40.64 ID:aVsWom7s.net
昔から為政者には「由らしむべし知らしむべからず」という考えが存在して、バカは損する
ようになってる。 悔しいなら5ちゃんねるで勉強して来いというところだろうな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 18:55:21.94 ID:aVsWom7s.net
いや僕は2チャンネルで本当に救われたことが何度もある。得したことは数知れず
一例は定期預金の金利だ。低金利なので利息なんかぜんぜん気にしたことはなかったが
2ちゃんの書き込みで「10年満期で金利1%の定期がある。1000万預けると10年後に利息が
100万(税引き後80万)ついて戻ってくるぜ」というのを見つけてやってみたらほんとうに
その通りになった。いやこれには驚いた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 19:01:59.92 ID:gv+OcK7j.net
それで利息が付かなかったとしたら、ビックリだわ〜

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 19:16:59.29 ID:S1u4oOUJ.net
退職後も収入があれば確定申告するのは当たり前と思っています。しない人いるんですかね?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 19:41:51.06 ID:yeE2HUHw.net
>>84
退職後の再就職が給与所得で源泉徴収されているなら、確定申告はわざわざしない。
大病をして医療費10万以上掛かってたら宣告する。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 02:19:06.78 ID:stX52gMe.net
>>84
自営業の人はそう思うんだろうね
ほとんどリーマンは退職した翌年に初めて確定申告することになるから
延々毎年還付ために確定申告することになるとは知らないだろうね
「年金400万以下は確定申告の必要がない」に騙される人の方が多いと思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 09:49:54.86 ID:WarYuwPL.net
源泉徴収からの年末調整というシステムは、戦時税制だから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 10:23:14.88 ID:SiL3yqXc.net
>>82
あぁネットの情報なので玉石混交と言うか、役に立つ情報もあれば誤情報もある。
気が向けば、それらの情報には相応に対応する。「役に立った」とか、「違うだろう」とレスつける。

>>86
>騙される人の方が多いと思う
「騙す」と言えば言い過ぎだろう。錯覚・勘違いさせてる傾向・思惑と言うなら否定しないけど。
申告の必要はないけど確定申告を禁止はしてないから権利や選択肢を勉強しない側にも原因はある。

ケガや病気になって休んだ時は大抵それ以前に所得税で払っていた額は多くなるので還付金が発生する。
同じ会社に復帰するなら年末調整で返ってくるけど、状況がそうでない場合は確定申告する時もある。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 10:38:37.26 ID:SiL3yqXc.net
>>87
それ以前の徴税や納税はどうしてたのだろうか? ただし「年貢」までは遡っては欲しくない。

米国ではサラリーマンであっても確定申告が必須なため、Apple II(アップル ツー)と言うパソコンは
表計算ソフト、ビジカルクが発売されて一般のユーザにも受け入れられた、と言う逸話があるけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_II

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 11:06:05.66 ID:USBU93uD.net
>>84
申告してない人いるよ
かなり小規模のお稽古事の先生で生徒さんから御月謝取ってるけど、確定申告に行ってない。
まあ、必要経費引いて所得が20万以下かもしれないけど。
○査とか地検特捜部がそこまでガサるのは不可能だろうね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 11:56:32.64 ID:SiL3yqXc.net
町内会で現役時に○査関係で仕事してた方の話しでは儲かっていれば
大なり小なりで脱税してることが多いけど「小なり」までは手が回らないとも言ってた。
尚、大なり小なりはの分岐点は判らないし遵法精神も関係するので諸々の状況では各自で判断して下さい。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 02:16:27.43 ID:UqKG1P3+.net
ヤフオクでも申請するよろしw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 06:09:40.12 ID:CyQNlMKk.net
よくわからんが酒の飲み過ぎで頭が壊れてるのが若干1名ほどいるような

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 10:02:09.37 ID:W7OmKWaV.net
>>92
ヤフオクなんかは売買記録が残るから、当局が動こうと思えば摘発し易い案件だ。
先日TVでやってた、古着屋で人気ジーンズを500円で仕入れ、5000円でメルカリしている
主婦なんか、近いうちに摘発されるだろう。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 18:11:37.47 ID:cDIXVRJu.net
新元号は「安栄」になりそうだとか。安倍が栄えるってか?
冗談も休み休みどころかもうほぼ決定ぽい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 18:57:36.88 ID:qepIB9As.net
>>95
そうやってマスコミやネットで取り上げられた時点で候補から除外されるから
それはもう無い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 19:14:11.48 ID:cDIXVRJu.net
やっぱりダメか
実は今のうちに「安栄製薬」とか「安栄生命」なんかを商標登録しとけば大儲けできるかも?
なんて考えてたんだが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:46:35.08 ID:PgbPFsLO.net
んなイカサマ賭博のようなことできるわけないだろ
国の威信にかけて新元号の漏洩は防ぐ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 22:21:29.48 ID:70/qUx5C.net
>>97
>安栄
はおろか新元号候補名はとっくに商標登録されてるって。
中国人とかが、、、

カシオのG-SHOCKの商標登録の際に併せてA-SHOCK〜Z-
SHOCKまで登録したエピは有名。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 23:09:23.71 ID:F+uGSBsC.net
元号なんかやめればいいのに
システムの改変費用なんてバカらしい
西暦だけにしてくれ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 23:41:57.81 ID:Z5M+7I+A.net
>>100
それで儲ける企業があるからね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 07:40:23.98 ID:y+tOE4qY.net
他の候補としては「安慶」 「安麗」 「安翔」 「安嘉」 「晋和」 「晋清」 「純安」 など

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 17:09:10.59 ID:Em1YK6bK.net
>>102
書きやすく読み易い、馴染みのある漢字

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 17:31:05.68 ID:YS86nfuI.net
じゃあ「安良」だな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 18:14:03.37 ID:0Xb0ddNL.net
何だっていいんじゃないか。
敢えて言うなら書類に書く際に簡単のがいい、年号はその程度で良いと思っている。
もっと老いた爺が何だかんだと講釈するのはいいが、どうでもいいことです。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 19:47:27.36 ID:K6I5LrZs.net
>>102
>>96によるとそれはもう無いってことになるんだが・・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 20:16:20.06 ID:xNrTM5Dj.net
明治M、大正T,昭和S、平成H、MTSH以外の頭文字

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 01:12:51.60 ID:hjCdVmzi.net
エンジニアが平成の次の元号を予想する方法
https://qiita.com/guai3/items/0d5a84b1bd7ff018c65b

上の手順で抽出した漢字は448文字なので
組み合わせは448×447で、200,256通りです。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 04:43:42.06 ID:RVp6h1ww.net
今日から啓蟄に入ります。気温は現在+7度 虫さん達は穴から出てくるでしょうか?
越冬した蚊も動き出します
見つけ次第殺虫剤をシューとかけておくと夏の間蚊の活動を押さえることができます
お試しあれ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 07:29:01.45 ID:+PECV7IN.net
オレオレ詐欺に引っかかった俳優の斉藤洋介さんがテレビに出てたけど
あれ見るとどんな人でも引っかかりそうだね、それにしても数人かけて
100万くらい騙し取っても割に合わない気がするけどな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 07:59:50.54 ID:ki2Xv/Yb.net
5人のメンバーで週1回成功するとしたら、いい給料じゃね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 08:50:14.83 ID:ydpdQ2HD.net
姫路じゃ家賃0になるようです、すごいのが出て来たねえ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 10:49:58.61 ID:rXJYsoRm.net
不安な世相  異常気象 災害  地震予知 核保持 貧困

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 16:07:40.15 ID:to7Wszgo.net
壊れた家電は金払って処分。同じ扱いにされないように。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 17:58:04.67 ID:HATGXaEt.net
>>112-114
脈絡もなくさっぱり意味が判らん、痴呆か

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:34:36.86 ID:ydpdQ2HD.net
知らないのか、家賃が0円。
姫路だからといって痴呆はないだろう。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:29:50.62 ID:HATGXaEt.net
0円住宅ならあっちこちあるだろうけど、家賃0円は知らん
家賃0円なんてあったとしても裏があるに決まってる、興味もない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 21:10:35.38 ID:ydpdQ2HD.net
これから実施するようです。

 家賃ゼロ賃貸構想が日本の常識を変える

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 22:56:12.07 ID:9AN3nEvY.net
家賃0円でも住む以上は雨漏り等は修理すると思うけど修理代は住人の負担とかだろ。
よく言われることで、家は人が住まないと荒れていくと言うのは人が住めば必要な修理はするから。
と言うことで家賃0円でも修理に期待して大家にもメリットがあるのではと。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 00:49:44.49 ID:HwERrySn.net
たとえば 1年ぐらいお試し移住って出来るのがイイ屋根

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 06:31:00.87 ID:Jea6fH1D.net
>>119
そういえばヨーロッパのお城もそんなとこあったな。
所有者は法律で建物を適切に維持しないとならないので、給付があっても合わない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 08:10:11.96 ID:LSvSei4+.net
>>119,121

的外れている、家賃ゼロ賃貸構想が日本の常識を変える
という本を読めば分る。
日本にもやっとというかいよいよこういうのが出て来た。
中卒でバックとかそういうの何もないようです。
推測で言うのもいいが、事実を捉えたらいい。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 08:43:31.85 ID:DD/YBY/T.net
>>122
アンタは騙されやすい性格と見た
ウサンくさい書物なんかに近づかないほうがいいよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 09:34:46.71 ID:fbuWzX9L.net
>>121
えぇありましたね。
観光客用の宿泊施設を想定して購入したのに宿泊施設としては使えない、だけど修理は義務とか。
この場合はオーナーを複数募ってファンドにしドイツの城旅行を楽しんで貰うしか名案が浮かばない。
もっとも自分は、そんな大金持ってないので買う動機もなく御蔭で、その手の気苦労はないです。

家賃0円に話を戻すと先祖伝来の土地なので自分の一存では売れない。かと言って更地の税金は高い。
そうなら家賃0円でも住む人がいれば住人も大家も助かる。損して得をとれとれ、って感じかと。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 09:48:30.57 ID:EgE9MTk8.net
>>122
だったら、その事実とやらを捉える概略の説明でもここに書いて説いたらどうかね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 10:18:23.47 ID:CjvPRxnU.net
固定資産税は所有者が払うのか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 10:25:43.11 ID:LSvSei4+.net
>>125

爺は概略だけで分ったつもりになるのが多い、だから直ぐ読めるので
読んで判断したらいい。
うまく行くか否かは各自の判断で。
兎に角中卒で今ガ―ファにみるように米国に好きにやられているが、日本
にもやっとこういうのが現れたということです。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 11:48:30.78 ID:fbuWzX9L.net
>>126
ググレカス案件だな。とは言え俺は親切なので、その手引きと結果を教えてやる。
目の前のインターネット接続機器で「固定資産税 支払い義務者」と打ち、調べればいいだろう。
固定資産税は誰が払うの? (常識的に所有者だろうと予測はできるけど)
http://www.toshin.gr.jp/library/zatugaku/110-0602.html

支払の義務があるのは、毎年1月1日時点で、土地、家屋及び償却資産の「所有者」として
固定資産課税台帳に登録されている人

年度の途中で譲渡があった場合は、支払い義務者と所有者に違いが生じることはある。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 14:37:02.91 ID:CjvPRxnU.net
>>128
ありがと。固定資産税払った上にただで貸すわけだ。所得の申告はどうすんだろ。必要経費も加えて損金処理するのかな。
借りた人の払った家の修繕費は必要経費になるのかな、

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 14:56:03.96 ID:+eaGoLoa.net
>>122
アマゾンのレビュー
タイトルを見ると、何か画期的なノウハウが得られるように感じるかもしれません。僕もそう思って購入して読みました。
しかし内容は、一企業のPRに終始しています。このような本がなぜ商業出版されるたのか、わかりません。
おそらく、この企業がお金を出した「自費出版」で、それを、やはりカネの力で一般の流通に乗せたのではないか、と思います。

「家賃0円なんてあったとしても裏があるに決まってる、興味もない」に同意する
「家賃0円でも住む人がいれば住人も大家も助かる。」とか「人が住めば必要な修理はするから」とか有り得ない
必要な修理は大家がするものだ、修理を住人がする必要のある賃貸し住宅など誰が住むものか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 15:07:35.60 ID:+eaGoLoa.net
↑で言う修理は風水害や経年劣化の修理のことな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 21:06:26.28 ID:elduJX9P.net
ゴーン氏、108日目に保釈とは煩悩の数だなと思ったけど、
百八つ→除夜の鐘→ゴーンということだと気づいて舌を巻いたよ
東京地検もなかなかアジなことやるんだな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 07:02:25.64 ID:nPVhwEoM.net
裏よりも、株式会社の経営者個人の思いなので、住を、それに委ねる生活は辛いな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 09:00:11.78 ID:oomkbdYS.net
ゴーンさんも年金貰えるとしか。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 09:02:32.04 ID:G22YcEXb.net
>>130

何故家賃を0円に出きるのかの言及がない。
個人だか企業なのか、相当の資産家じゃないと実現出来ない。
慈善事業なのか別の収益があるのかなど全く言及されてない。
本読んでないかと思える内容です。
こちらは住宅ローンを完済しているが、家賃0だったら住宅ローン
の数千万円が残っている筈で有難いというか画期的な内容だろう。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 09:13:52.55 ID:OQ0+ub6F.net
だから知りたかったら本を買って読め、というステマなんだ
わかってやれよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 09:51:41.93 ID:9nq4t80Q.net
家賃0だったら住宅ローン の数千万円が残っている?
新築貸してくれるならそうかもしれないけど築後50年以上とかだと、いきなり修理が必要になるぞ
どこが画期的な内容だよw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 10:47:18.56 ID:oomkbdYS.net
人口が少なく近くにお店がほとんどなく、大家さんがお店やってれば0円でも可能かと。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 15:32:48.79 ID:J7vjSWlp.net
今年の杉花粉は物凄いね。去年の夏に気温が高かったせいかすさまじい量の花粉が
飛んでいるせいで「花粉光環」なる現象も出現している。
これはなにかというと、虹は空気中の水分がプリズムの役目をして光が分光する現象だが
花粉が水分の代わりをしていると考えるとわかりやすい。
虹も美しいが花粉光環もそれとは全然違った美しさで感動モノだ。
なお、花粉が杉か檜かでも色彩が全く異なるの味わってみてほしい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:29:31.54 ID:IIpQ8Uxl.net
住んでいる地域の北〜西側に山があれば、風に乗ってすごい量の花粉が飛んでくる。
大阪市内の都会?に行けば花粉はなくなり、家に帰れば目の痛み、クシャミ、鼻水がでる。
今年は最悪だな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 08:51:52.34 ID:I4gqICoa.net
家賃0円、これ姫路でうまくいったら姫路に人集まりそう。
子育て支援とかで補助金出してるとこにやはり人が集まってきている。
えらいことになりそう。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 11:24:19.64 ID:m1/ADXKP.net
家賃0円・・・
家内の実家が京都府中部にあり、今は誰も住んでいない。
駅までのバスは一日に上下8本、駅からJR京都駅まで一時間、有料道路を使えば片道1.5時間/千円かかる。
買い物は20km、小学校、中学校まで10km、高校までは20kmある。冬は寒いし過疎の村だ。
携帯はドコモ以外は通じにくく、病院は20km以上、猪、猿、鹿で田畑が荒らされる。
地元民以外は住む気がしない。
こんな処ででも良かったらおいでよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 11:36:41.99 ID:I4gqICoa.net
考えてごらん
普通5万や10万する家賃が1万円少ない4万円や9万円でも申し込む。
それが半額でもなく只です。
誰もが申し込むでしょう、それが過疎の村じゃなく利用価値のある普通の所なら尚更でしょう。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:33:19.24 ID:fUoCncuH.net
只より高い物はない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:40:11.95 ID:RTiipTR9.net
もう少し現実的な話をしようぜ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:50:15.69 ID:EmNt5xJt.net
畑を作って鶏を飼って自給自足でやって行くのか?
今は良くても高齢になると免許証返納とかで街への買い出しも難しくなるんだよ。
他にも病院や役所にも行かないと、、、

年寄になったら家賃払ってでも中心街もしくはその近辺でないと生活するのが難しい。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:01:24.34 ID:X1CzPwRa.net
だから>>130氏の主張する「必要な修理は大家がするもの」と言う結論が間違ってる。
必要な修理と言え大家が負担するには家賃収入が必要だから。大家が行政ならまた前提が違うけど。
と言うことで>>142氏が家賃0円でも良いと提案してるけど必要な修理を住人負担とするのでないか?
家賃がタダの代わりに修理費用は住人負担と言う契約は有り得る。

さてと現在の我が家の、と言うか自分の関心事はスマホの乗り換えである。更には自分はガラ系なのに。
少し前の関心事は確定申告であった。文明社会と繋がりがある以上、悠々自適と言え金勘定は仕方ない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:31:46.53 ID:fUoCncuH.net
広告収入が無ければアウトだよね。

「現在、姫路に150棟ほどの物件を所有していますが、
これらの物件の屋上にWi-Fiのアンテナを立てて
姫路市の一部エリアに無料の通信網を敷こうと考えています。
このWi-Fiを使う際、一日1回起動する専用アプリに30秒程度の広告を流し、
この広告収入によって物件の入居者の家賃をゼロにするという仕組みです」

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:48:40.88 ID:RTiipTR9.net
うさん臭さ過ぎるwww

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 17:03:03.06 ID:I4gqICoa.net
分ってはいることですが、日本の爺は駄目だなあ。
これだから若者もガ―ファに好きにやられている。
何か新しいことやれば胡散臭いと、駄目だこりゃ。
日本が沈下していくのが頷ける。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 17:14:16.88 ID:XKQJaIrb.net
>>148
なるほど、そういうシステムですか。
150棟、1棟月5万の月家賃換算として年9000万分の上がりを地域無線LANの広告量で皮算用。
年9000万の30秒広告を出す企業を掴むのが大変ですな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 17:46:19.71 ID:8GNzs5IV.net
コンビニ、ショッピングセンター、駅その他公共施設ではWi-Fiスポットがあり、私もよく利用するが広告は見ない。
それが住宅街にあるって、誰が利用するんだ?電波受信できる範囲があり、水平方向、垂直方向で限界がある。まぁ無防備なセキュリティを悪用して、個人情報を盗み取るんだろうな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 18:04:10.16 ID:X1CzPwRa.net
批判続出中と。

はぁ? Wi-Fiの広告収入があるから家賃をタダにしてもビジネスとして成り立つか。
売れ残ったか、これから建設する物件を、他で収入の宛があるので購入しましょうだろ。
家賃保障しますので不動産オーナーになりましょう、ってのは今噂のどこかと似てるな。

Wi-Fiの広告収入があるなら不動産に関係なく電波塔を建設すれば済む話しだなと。

>>150
破産したケフィアのところの倅も「田舎者は情報に弱くてダメ」だと言ったいたな。
結局は自殺したけど論理的に思考できる人間は騙されない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 18:14:55.99 ID:RTiipTR9.net
ゴーンが出所したときに工事業者に変装してごていねいにハシゴまで積んだ軽バンで出て
いったろ?あれくらいの誤魔化しというか偽装工作して金儲けを企む悪人は世の中に
ゴマンといるんだ。 ダマされてからでは遅いから常に疑うクセをつけておいたほうがいい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 20:05:53.21 ID:99DnbDwp.net
【世界教師】 私はマ@トレーヤ、投機家は人様の生活費を掛金にするな、ニートを増やした元凶はお前だ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552122718/l50

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 10:07:07.80 ID:EL4wZXYO.net
Google検索も無料、地図も無料、YouTubeも無料、Facebookも無料
で、みんな大儲け
まぁ、でもみんな胡散臭いわな
もちろん、この掲示板も

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 10:46:16.46 ID:SD5jTpgJ.net
となれば胡散臭いのが稼いでいるのか、そんなことはないだろう。
テレビで負け、液晶で負け、家電全般でも負け、産業の米とまで
言われた半導体でも負けてしまった。
やはり胡散臭さなのか、そんなことはないでしょう。
それに銀行も駄目になっている。
いいのは自動車だったが、この先分らない。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 10:58:19.71 ID:2Wp2CSkt.net
以前は簡単にできていた電球の交換も最近は出来なくなった、こんなことでも電気屋に頼まないといけないのか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 11:01:58.92 ID:1uemlhRt.net
アップルはパソコンにしてもスマホにしても時代のニーズを先取りして市場を切り開いた。
Googleはアップルと対抗するスマホでの勝利者であり自動運転技術の先駆者である。
またTVの宣伝広告をインターネットで代替可能なことを証明した先駆者でもある。
アマゾンは世界中から製品を集めて消費者に供給する通信販売の覇者。煽りで町の書店や衣料品店が倒産してる。
Facebookは使ってないので判らないけど交流手段を無料で提供する代わりに宣伝広告で収益を得てるのではと。

今更日本の片田舎を市場としてWi-Fiの宣伝広告で収益の確保を夢見ていたら脳味噌はお花畑でしょう。

まぁその辺りはともかく結局、我が家は4人中3人がスマホを使ってるけどキャリアは高いので3人ともMVNOにする予定。
MVNOにすると決めたのは自分で環境の設定も自分がしている。しかしながら自分は相変わらずガラ携を使う予定である。
我が家のスマホやパソコンに支払う金額は生活費の6%以上である。確かな市場に成長した、新聞は15年前に止めたし。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 11:11:48.71 ID:pMQiJGiN.net
生活費20万6%---1.2万/4人
生活費30万6%---1.8万/4人

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 11:45:02.87 ID:m+EkoY5f.net
Wi-Fiの広告収入?
WEBカメラ設置?
WEBカメラで24時間生活状況を不特定多数に発信して
その広告収入を家賃替わりに充てるのかな?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 12:41:33.59 ID:aXD8VwPd.net
>>161
違うよ。
企業のCMを流して、その広告放映代金を収益にするんだよ。
ごく限られた領域内だけの企業CMでさ。
たとえば、地元の駅前のたいやき屋のCMとかさ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 13:07:08.80 ID:m+EkoY5f.net
じゃあ、WEBカメラは何に使うの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 13:34:21.82 ID:pMQiJGiN.net
ローソン、ファミマ、ミニストップ、マクドで無料wi-fi利用するが、ログインしても広告は出ない。
この際ログイン後、広告で自分の店のオススメ品を紹介すればいいのにな。

でもな、無料wi-fi使うようなセコイ奴は自分のお気に入りを見るだけで
あえてコマーシャルなど見向きもしないだろう。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 00:30:24.68 ID:RP8su1Z8.net
家で寝ていた81歳女性 目が覚めると
侵入していた75歳男が「キスさせて」


愛知県あま市に住む75歳の男が81歳の女性の自宅に侵入し
「キスさせて」と迫ったとして逮捕されました。
逮捕されたのは、愛知県あま市に住む75歳の無職の男です。

男は3月5日午前1時ごろ、81歳の女性の自宅に侵入。
寝ていた女性が目を覚ましたところで「キスさせて」などと
迫った強制わいせつ未遂などの疑いです。

女性が抵抗したため、男はあきらめて帰り、未遂に終わりました。
その後、女性の相談を受けた息子が警察に通報して事件が発覚。
3月10日、男は逮捕されました。

男は「家に無断で侵入したのは間違いないが、
キスをする目的で侵入したのではありません」
と容疑を一部否認しているということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00021263-tokaiv-soci

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 01:41:46.24 ID:xeQsdW6u.net
させてやれよ!!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 07:37:20.32 ID:YnQYvLQC.net
年金だけ、といっても公的年金だけとは限らない
プラスアルファが必要

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 09:41:05.71 ID:ksPlI7L4.net
そこで競馬とロト6ですよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 12:39:27.44 ID:h686fvlR.net
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50

倦怠感、鼻血、痣 ⇒ 白血病(急増中)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 13:38:36.70 ID:/qukG5sw.net
東北災害8年目 苛む復興支援援助の偏屈
住める家は形無し保険査定と同類項 補償無し
ふるさと納税の幾ばくも無い 困窮者貧困生活憐れむ災害被害、

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 14:05:30.51 ID:A9qM26+n.net
実家は放置しようと思っている

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 18:37:40.38 ID:LgPVFpao.net
>>170
家持ちが被災すると下手すりゃー多重債務者となるから。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 19:23:36.09 ID:gHpZCzI4.net
どゆこと?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 22:01:25.46 ID:btqgsfam.net
被災した家のローンと、建て替えた家のローン2つ抱える事になるって事でしょ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 05:18:56.07 ID:0YGx9Hjj.net
それは悲惨すぐる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 08:11:12.37 ID:5fq1qZZm.net
>>171
隣家が迷惑するから更地にしといてくれ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 08:45:12.37 ID:ykIrT4fZ.net
>>176
金がかかる
原発政策のせいだから無罪

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200