2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独居老人】生活向上計画【不安】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:47:50.16 ID:sRG2EDZ9.net
自分は今、40歳なんですが、

老後が不安です。

例えば、
体が不十になった場合
認知症になった場合

などどうしたらいいでしょうか?

よろしくおねがいします。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:43:32.56 ID:mKB3IVg7.net
あと20年
しっかり貯蓄してください。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:48:06.91 ID:oaXqLd1y.net
祖母が痴呆症でした。はっきり言わせてください。「さっさと死んで
くれ」と何度も思いました。
粗相をする、オムツをしても「自分はそんなもの必要ない!違う!」
と主張して、隙をみてはずす。当然、その辺にもらします。醜くしわ
だらけの祖母の陰部を拭いてやる時、もう嫌だ、死んでくれ、解放し
てくれ、って思いました。寝たきりになった時はほっとしましたよ。
親戚がしょっちゅう見舞いと称して来て、叔父たちは何もせず飲み
食いばかり。両親と孫の私は振り回されました。

長生きは、自分で自分の面倒を見られる人がしてください。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:58:49.43 ID:grYBp6bE.net
>>3 
>長生きは、自分で自分の面倒を見られる人がしてください。

その通りですね。
もしかするとお祖母さんも、若い頃に年寄りを見て、そう思ったかもしれないですよ。

その言葉は、ふと気づくと、いつの間にやら自分の身に降りかかっているものです。
同時に、案外それは難しいことだと気がつく、ならまだいいのですが
その前に認知症になってしまえば、気づくこともできませんよねw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:02:09.86 ID:N66N/UU9.net
やはり、行政福祉サービスに頼るしかないですかね?
最終的には?

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200