2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

老後の資金はいくらありますか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:13:35.30 ID:WgQWJFLW.net
老後の資金はいくらありますか?
当方40代半ば
先輩諸氏の懐事情を知って、老後の備えに役立てたいです。

年齢:
扶養家族の有無:
ローン残:
貯金(退職金含む):
年金月額(個人年金含む):
持病:
毎月の生活費:
年間の遊興費:
年間の医療費:
その他:実際のところ、あと、いくら欲しかった、とか

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:00:42.22 ID:uAKTklLv.net
■年金・貯金・家・家族等を書くスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1433085141/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 00:12:21.42 ID:h18x3E3S [1/4]
テンプレ
【年齢】
 【年金】
 【貯金】
  【家】
 【家族】
【生活費】
 【趣味】

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:12:09.44 ID:UrBc495X.net
  /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:21:54.53 ID:2MUpRzdi.net
生活保護以下の低年金でニューホームレス生活 4 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1433665103/

(;つД`)年金15万以下で生活してる者集まれ!1 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1428069582/

(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!7 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1433770202/

年金減額
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1352813665/

年金自慢!(少ない人)part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1411314009/

年金は80歳で支給打ち切りにするべき [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1423961158/

「年金足りない」と言いつつ観光地に繰出す老害 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1416529895/

【驚愕】子ども手当は日本人から年金を奪う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1269271322/

安倍「高齢者の年金減らす。物価下落分以上に減額」 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1424242485/

お主の年金で入所できる、老人ホーム無し、
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1360738708/

年金で風俗行ってるジジイいますか? [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1427608928/

70才からの年金支給になるかも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1414220917/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:29:44.04 ID:jM2NBPWG.net
早期退職しようか悩んでいる人のスレ part1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1406405155/

早期退職して後悔しながら愚痴るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1393607869/

早期退職した人たちが遠慮なく語り合うスレ 第三話 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1428497114/

早期退職した人たちが楽しく語るスレ/第三話目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1425596021/

早期退職してそれなりの満足を語るスレ/第4話 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1426442119/

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 29 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1429951916/

50代の老後の夢は
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1322493181/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 10:50:11.09 ID:y5LCDiDv.net
いっぱいあるんだな

7 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

8 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:05:01.95 ID:1/HYNfRJ.net
詐欺グループの情報収集スレか

10 :名なし:2015/06/19(金) 14:39:27.58 ID:ZudKTmst.net
詐欺か、アダルト請求、相談件数94万件、
暇でつい、アダルト、俺も、見たが、確かに良いな、
年金では大変だぞ、気つけろ、まあ、俺がひっかるぐらいだから、
どこでも、クリック、しない方がいいぞ、

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:57:08.46 ID:AfKcKB25.net
年齢:67
扶養家族の有無:無し
ローン残:無し
貯金(退職金含む):1800万
年金月額(個人年金含む):16万
持病:前立腺肥大
毎月の生活費:16万
年間の遊興費:36万
年間の医療費:6万
その他:実際のところ、あと、いくら欲しかった 1億

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:47:41.77 ID:dO1LVuxC.net
年金16万じゃ、生活保護+4万ぐらいか
死ねない大病を患ったら、きつそう。
日本の富の70%は老人が
持っているというけど、
でもこのくらいが世間の標準かな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:28:40.67 ID:SOUR1+WH.net
認知症棟では、世間では信じがたいひどい言葉・・

「お前なんか生きてる価値なんて、これっぽっちもねぇんだよ。」
「また下痢便かよ。臭くてたまんねぇんだよ。早く死んでくれよ。」

等々の、信じられない言葉が女性介護士の口から発せられていて、
「私は実際にこの目で見て、この耳で聴いてるのよ。嘘じゃないわよ。」
とのことであった。

14 :フィッシュ!:2015/06/20(土) 07:38:24.24 ID:fFZj6q7T.net
オトリ捜査があった…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:03:40.67 ID:Eni0t4/S.net
扶養が無いならその分楽ということか。
85歳までとしたら、残り18年間。

病気だけは分らないが、年100万円貯金を崩せる。
そうすると月24万円と楽に暮らせる気もするが、どうなんだろう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:56:12.25 ID:NWfij2hB.net
>>15
年間10万取り崩しているが、非常に不安になります

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:12:41.91 ID:pMjuIlCl.net
85でぴったり死ねるかどうかわからんから、
不安だろうな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:22:25.77 ID:L1/6mo4z.net
8月で69歳になる。
今年初め金融資産2,500万程で足りるか不安だった。
今、3,600迄増えた、使い切れない不安になった。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:46:03.20 ID:BMhF8+9g.net
もう、それでいいんじゃない。
年金+月10万づつ使っても、あと30年いける。
孫にオモチャを買ってあげる良きおじいちゃんでいいんじゃない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:58:19.90 ID:upcfkE1P.net
厚労省の推計によると
今年(2015年)は、80歳以上人口が約1000万人となる
記念(忌年?)すべき年らしいw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 03:29:08.45 ID:EUXBMx92.net
その日暮らし。死んだらお終い、ハイそれまでよw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 05:08:53.64 ID:8lqrYbou.net
毎日、こんな生活でゴメンナサイ

23 :18:2015/06/23(火) 16:21:33.86 ID:R7usV75w.net
娘は会社経営してて、自分より断然リッチ。
孫は短大生で9月から休学して、半年ハワイに語学留学らしい。
下の孫は受験生、春にボストン、ニューヨークに短期留学して来たらしい。
二人とも女で暫く会ってない。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:33:25.74 ID:81TTdb4c.net
>>19
餌にかかるなよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:50:12.40 ID:TBkhwytG.net
妬みと嫉みのスレでつね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:38:21.21 ID:8lqrYbou.net
>>25
Yes! タカスクリニック

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:35:52.23 ID:HDHn8Zz6.net
ーーーーーーーーーーーーー閉鎖ーーーーーーーーーーーーーーーーー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:37:11.90 ID:HDHn8Zz6.net
ーーーーーーーーーーーーー閉鎖ーーーーーーーーーーーーーーーーー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:23:09.19 ID:0SYR899s.net
閉鎖阻止アゲ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 17:33:30.68 ID:/TXsDR/f.net
ID:EgMZV5Hb が荒らしたスレ一覧

最近、テレビがつまらないと思う人
公的年金+企業年金でリッチな人集まれ! [転載禁止]c2ch.net
60歳以上の(´・ω・`)知らんがな 02 [転載禁止]c2ch.net
若輩による被害・事件・事故報告スレ [転載禁止]c2ch.net

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 07:21:21.66 ID:aPq0434a.net
イエス! タカスクリニック…ム

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 11:22:18.91 ID:fnyIppUX.net
老舗ふぐ料理店天竹のホームページ
http://www.tentake.jp/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:29:40.76 ID:VhQvhthi.net
ここんとこのギリシャ問題で株評価額200万ぐらい下がったワ。
こりゃ1年寿命縮めニャナランY。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 05:17:13.47 ID:MHsON44h.net
相続税で枯渇したよ…「

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:11:37.94 ID:BQqP73/A.net
  …参考になるか?

年齢:66 (=平均余命17年)
扶養家族の有無:妻
ローン残:0
貯金(退職金含む): 内緒
年金月額(個人年金含む):30 (妻の分含む)
持病:@アレルギー性結膜炎、A頻尿、B膝関節炎
   @Aは永久に通院 Bはサプリメントと運動療法
毎月の生活費:25くらいか?
年間の遊興費:40(妻含まず)
年間の医療費:90(前年実績:インプラント手術、喉の手術が大きかった)
             今年は大腸の検査受診予定。ポリープがあったら即除去してもらう
その他:@パートタイマーで週3日前後変則勤務(月収8〜9)
     ボケ防止にちょうどいいし、小遣い稼ぎになる(75歳くらいまで働く予定)
     年金は減る、健保・介護保険料は高くなる、生活はどんどん厳しくなるのが
     必至だから生活防衛策だね
    A少しずつ歴史小説書いている(70歳完成目標)
     取材のための旅行や読書も楽しい
    B車は昨年処分済。必要なときは近くのレンタカー利用
    (ネット予約ですごく安い。しかも内装も真新しい新車)
    C趣味と実益かねて株式投資継続(マンスリートレードでこつこつ)
    D月1回くらい温泉に行くのが楽しみ(平日の朝の露天♨は極楽)
     週4回くらいダンスで汗かく(老化防止に最強だそうです)
    

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:18:44.33 ID:yOSZx4Gh.net
>>35
年金30+パート9 生活費25 生活はどんどん厳しくなる、て余裕のヨッチャンや。
貯金に手を付けずにいけるのはうらやましい。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:54:50.12 ID:uEHV2eop.net
年齢:62
扶養家族の有無:被扶養
ローン残:0
貯金(退職金含む)4,500: 
年金月額(個人年金含む):15 他収入;18 (妻年収600)
持病:なし(人間ドックほとんどA)
  薬:なし     
酒、ギャンブル、タバコなし
毎月の生活 費:10くらい?
年間の遊興費:80くらい?(妻含まず)
年間の医療費:0(人間ドック2)
その他;月2、3ゴルフ、週5スポーツジム、週3英会話、株、投資信託、
     年2海外旅行、年3国内旅行 
   
  うらやましい?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:40:15.34 ID:Z6Z/fP5Q.net
うん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:47:28.64 ID:bYEknJ4R.net
酒、たばこ、ギャンブル一切やらない健康人スレ [転載禁止]c2ch.net
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/07/03(金) 08:29:21.32 ID:uEHV2eop
俺の毎日の酒、パチンコは単なる暇潰しで、
他にいろいろな趣味を持っている

あちこち嘘書いて良い気分ですね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 03:27:16.49 ID:XWuBaI3O.net
だから、クソスレなんで…バイバイ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:03:51.16 ID:KDLKPVSs.net
60代だとゴルフとジムと旅行ぐらいしかすることないのか。
もう社会的役割終了てつらいな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:09:49.39 ID:LQyxLJb+.net
60代だとゴルフもジムも旅行もできるんすか
社会的役割終了お疲れさんです

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:10:04.67 ID:IH9X+axf.net
何だかんだと、寂しさだけが友達だろう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:01:12.92 ID:1+7qCpML.net
夜中に目覚めてしまった、昨日東京MXテレビのStockVoiceという番組に
野村證券営業企画部の岡田さんという女性が出演してライフプランニング
について語っていた、youtubeで観られるので、以下。
https://www.youtube.com/watch?v=V0kK_PKR4gg

要旨は以下夫婦2人で平均的な生活費は月27万円、ゆとりある生活費は
35.4万円だそうだ。今65歳の男性が84歳迄生きる割合は50%、90歳迄
生きる割合は25%らしい。女性の場合89歳までが50%、95歳までが25%
と5歳ほど長生きするらしい。

独身の場合はどうなんだろう、生活費70〜80%といったところか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 08:12:48.04 ID:onXTlezo.net
今となっては、生活のために独身でよかったよ…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 08:29:14.11 ID:yvfq5SKR.net
独身者の寿命は平均より10年短く、男70女75ぐらい。
60からの10年分2000万円準備すればゆとり世代。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:29:29.17 ID:eEGu52NE.net
独身男性の平均寿命は70歳ぐらいか・・・まさに望むところだなw
長生きは不幸の始まり、というからな〜

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 11:31:42.86 ID:eEGu52NE.net
別に人生は長生き競争ではない。
大体、老年期の10年なんて若年期の1年にも如かず、
人生70年も人生80年も実質的には同じだよw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:32:53.72 ID:PP/utNfi.net
明日7/11、NHKPM9、「#老後危機あなたの備えは大丈夫?」

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:04:43.94 ID:Cpva3mxs.net
長生きしようと思ったおれがバカだった
がんで死ねるなら痴呆で死ぬよりまだましだろう
どうすればがんになれるかな、ぐずぐずしてると痴呆になりそう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 08:07:12.16 ID:wLz7SuLd.net
わざわざ、苦の老人街道を逝くこともあるまい…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:31:28.38 ID:DbLJ9WCZ.net
そこで切れるか?暴走老人!
http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-7310-m.html

貧すれば鈍す
老いれば鈍す

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 18:31:40.20 ID:o4Xy1w1F.net
全てに…お先なんです、私の人生、最終便でした

54 :shima:2015/07/12(日) 21:15:04.11 ID:QafUnc9U.net
64歳、独身。残りの金融資産6400万円くらい、53歳で退職したときは一億円を超えていたがだいぶ少なくなった。
のんびりしたくて早めに退職したのに、毎日の暇つぶしに若干困る。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:26:09.02 ID:DJW1VnW1.net
70才くらいのジジイが立ちはだかって、『年寄りが乗ってきたんだから
、若い者は席を譲りなさい』と仁王立ち。『あちら、空いてますけど』
と後ろのほうの空席を指差したんですが、『年寄りがここに立ってる
んだから、子供はあっちに行け』と言って怒鳴り始めました。その目が
血走っていて怖かったので、私たちは泣く泣く後ろの席へ。そのジジイ
は嬉しそうに最前列の席に座り、景色を楽しんでいました。許せません!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 04:28:05.69 ID:ChAQ/Fee.net
勝手な老体は、我が闘争中なんだという

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 18:15:05.26 ID:YTdGGzr4.net
>>54
身体が元気ならいいけど、随分かかるもんだね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:01:06.10 ID:KkByUfXv.net
>>54
年間300万円ペースですか?独身なのにずい分と金使いますね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 08:08:11.02 ID:VhlZ6EI3.net
消費三昧生活は、健康と競争だろう…ブタみたいな社長族なら沢山いる理由で

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:42:34.20 ID:UikWDN8b.net
確かに健康が一番!
健康なら、道路誘導でも何でもできる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 08:38:56.77 ID:x1hcWBlE.net
美味いものと言うけどね、こうしたものは若い時ほど価値があるのだよね。
年が行くと、時たまにならいいけど、回数が多くなると寿命との競争だからね。
TVなんかで美味しそうに食べているのは見るけどね、自分ではもう食べたいと
思わなくなったね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 10:55:23.94 ID:IwnQzCxw.net
>>61
安いというけど、食材に疑問したり、怪しく感じるときがある
…まあ、それでも教えられてはいる理由だが…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:39:03.21 ID:47Aven1c.net
こどもの頃、大事にされていたせいで、あまりうまい食べ物への執着がないのは
余計なかねと時間を使わなくてすむのでたすかる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 04:22:03.05 ID:xT7Ar2Hh.net
幸福論を展開実践中…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:12:40.67 ID:b/7cZ4RG.net
死ぬのを待つだけの余生はまっぴらごめん
健康、金、いずれかが無くなったら、死にたいね。
延命治療よりも尊厳死。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:55:32.54 ID:T+ftUenL.net
+性欲

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:01:45.18 ID:Z7bduBik.net
>63
大事にされたというのは、旨いもの食べてたんじゃないの。
そうすると、旨いものが当たり前でまずいものは食えなくなるんじゃないの。
執着というのは自然に旨いものだし、子供の頃の旨いものは今でも
金の問題はあるが、手にいっちゃうと思うんだが。
逆に大したもの食べてないということか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:47:33.09 ID:kNavvLOR.net
ガンで入院。相続人は娘のみ。
もう長くないだろうから、相続税とられるよりはと、
看病にきてくれる姉に50万、
離婚した元妻に100万プレゼントしといた。
これで冥土の扱いも多少はマシになることを祈念。。。。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:56:04.04 ID:OR1mPi58.net
いらん心配せんでも治るで

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:23:56.58 ID:ASPQk8Ed.net
平均寿命男一位は香港てなんか不健康そうな印象しかない。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:01:41.65 ID:8YA4PUTn.net
>>37

>>その他;月2、3ゴルフ、週5スポーツジム、週3英会話、株、投資信託、
     年2海外旅行、年3国内旅行 

でも、リタイヤした後も大変だよな、生真面目に、週の間をこなすスケジュールは
現役のときに培った習性そのものだとは思うけど、しかし、大変そうだね。
俺みたいに、金は無いけど晴耕雨読ができる体質には感謝しているよ。
   

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 06:23:22.24 ID:c43luPtl.net
負け犬の遠吠えw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 08:38:55.95 ID:BymS6OTg.net
>72
71のことを言ってるのだと思うが、そうとも言えない。
むしろ遠吠えなんて言い方は幼いように思う。

昨日お金儲けがいけないのではなく、罪を犯すのがいけないというのが
分らない村上其れがしがまた、しかもそんなことを今度は娘とも思うと
この方の生き方はと思ってしまう。

また捕まるようなことをして、お金を儲けることはいけないのですかと
今度は娘に言わせるのかと思うと・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:00:32.41 ID:c43luPtl.net
【読み】 まけいぬのとおぼえ
【意味】 負け犬の遠吠えとは、臆病者が本人の前では出来ないくせに、陰では威張ったり悪口を言ったりすることのたとえ。
【負け犬の遠吠えの解説】
【注釈】 弱い犬が相手から遠く離れたところで、尻込みしながら吠え立てることから。
主に、勝ち目のない相手を陰でののしることのたとえとして使われる。
「遠吠え」とは、犬などの動物が遠くで声を長く引いて吠えること。

一寸の違いも無いと思うがw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:35:58.17 ID:LsXFVA3d.net
>>71
同意。
今更時間に振り回されてどうする。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 17:53:53.13 ID:QGUMY8i/.net
お前のような引きこもりよりはマシと思う。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:04:51.10 ID:FDigiyvZ.net
>>71

>37のような人生も人それぞれ、アクティブでよろしい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:52:25.73 ID:z8xehg5J.net
サラーリーマンで偉くなった人たちは退職するとき
凄く惨めに見える まだすがりついていたいような
俺みたいに30代から一人で商売してきた奴らは一人遊び
が好きなんだよな 旅行、居酒屋、サウナなんて一人が気楽
あと本読んだり、映画みたり 社会人になってできた友人?
は利害関係が無くなると自然に消えてゆく そんなもんさ
だからある意味引き籠りも仕方がない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:18:04.17 ID:8ZQeqg1P.net
一人遊びって、一人で酒場に行って飲んだり食べたりですか。
一人で商売っていっても付き合いもあるし、引き籠りなんか
している暇なく精力的に商売しているんでしょう。
そのくらいじゃないと儲からないような気がするが
能力あるのかなあ。
何かちぐはぐしているように思うが、そういうものかなあ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 06:22:31.37 ID:Dq17qDBw.net
リーマンで退職後も未練たらたらや
肩の荷が下りたというかきれいさっぱり
第二の人生をおう歌している人
まさに人生いろいろ


>利害関係が無くなると自然に消えてゆく
一理ありますね

 

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 06:55:24.37 ID:n1igDcz6.net
利害関係もそうかも知れないが、生活の糧だからやっていた訳で
それが途切れたら自然に遠ざかるのは極く当然。
ただ、それだけでなく付き合っていた方とは飲むこともある。
利害関係云々じゃなくそういうものだと思っている。
だから狭まるともいえるし、そんなものだろう。
今のところ地域の方と交流しようとも特に思わないし
社会人というか成人大学等で人付き合いを増やそうとも思わない。
そういう意味では交流は少なくなっているといえる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 09:07:11.06 ID:+RuYHTPZ.net
サラリーマン、現役時代の関係は究極の利害関係ではないかと思うね。
個人にとっては偉くて尊敬できるから上司であるわけでもなく、食ってゆく
ためには已む得ない面が強いのよね。同僚、部下についても会社の枠で
維持されている面が強いね。

リタイヤしてその枠が外れると、上司、同僚、部下の設定も解消されるのだよね。
最近は職場関係の飲み会もおっくうで遠のいてきたね、行くとね、結局
元の木阿弥でね、設定が復活しちゃって、元上司が一番偉くなっちゃうのよね。

それにしても、年金をもらってのリタイヤはいいね。会社ではあれほど
ストレスが溜まっていたのだけど、自由に解放された後はすがすがしいね。
こうしたものが10-15年ぐらい続いて、コロッと行ければこの上ないね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 10:27:18.02 ID:Op+i7tn1.net
>>79
78です。そうです!一人で呑みに行ったりです。
客との飲食は仕事です。奢るか、奢られるかしかありません。
最近は段々儲からなくなり、リタイアを視野に入れて仕事を減らしてます。
するとあれだけゴルフや麻雀や飲食してた人たちとも商売の切れ目は縁の切れ目
なんですね。それとサラリーマンは会社の金を使えなくなると、寂しくなつのかね?
自分で商売してると妙に感覚のズレを感じます。自分は一人で楽しいけど
元サラリーマンさん達は妙に群れで動くことが好きなんだなーと思う。
鬱陶しくないのかな?(笑)あと過去の栄光話が好きですね

84 :名なし:2015/08/07(金) 11:15:58.22 ID:WnsD+rfK.net
ー2百万と30万円・・・
生きるのが、辛いな、・・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 11:46:15.98 ID:ieXZ+Dj1.net
オレオレ被害の島根の70のバーサンは簡単に7000万用意できたのか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:39:11.83 ID:v6dhnZlL.net
年齢:
扶養家族の有無: なし
ローン残: なし
貯金(退職金含む): 3200万
年金月額(個人年金含む): 0円
持病: 不眠症
毎月の生活費:30万
年間の遊興費: 100万
年間の医療費: 20万

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 05:30:56.64 ID:UkOI7Tr0.net
残りの人生、遊ぶ金を作ってる感じだね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 09:38:08.66 ID:085pw9X+.net
>86
何歳だか分らないが、年金もないが楽しくやっているようです。
うらやましいとも思うが、そのペースでいけば10年しないうちに
金が無くなるような気がするがどうだろうか。
その後は生保?

89 :名なし:2015/08/09(日) 16:03:30.20 ID:w1BQgQlh.net
生活で一杯で、貯金など出来ないな、死あるのみだな、
楽に死にたいもんだな、・・・独身

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 02:40:00.00 ID:a/BEqt/+.net
バカバカしいくらい、無理な生活はしません

91 :名なし:2015/08/12(水) 13:39:50.31 ID:7aG6ktk3.net
国の借金1057兆円だぞ、過去最高だで、すげな、
子供・孫に良い贈りもだな、・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:34:51.70 ID:MWdLbcTn.net
おいらの幼なじみ、兄はサラリーマンの出世コースで弟は飲食業
兄は海外旅行三昧で、弟は年金ゼロ
ひとごとながら非常に気になるし、オレは兄弟がいなくて良かったなー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:48:52.80 ID:MWdLbcTn.net
>>67
わしらの子供の頃のご馳走とか、いまならたいしたものじゃないです。
例えば、パンだの卵焼きだのってむかしは誰もが口にできる物ではなかったでしょ。
おれが思うに、うまい食べ物に執着するひとは決まって昔貧乏だったひとですよ。
だって毎日刺身食ってて、それをご馳走だと思うひとはいないんだし。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:04:16.31 ID:r3hyFdUL.net
>>91
本当にその通り!
子孫の為に、美田を買わず って言ってな

これだけ借金が有りゃ、子孫も苦労してくれようぜw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:53:46.47 ID:x0BaHoea.net
孫は祖父より1億円損をする 世代会計が示す格差・日本
(朝日新書) 新書
島澤 諭 (著), 山下 努 (著)

いま3.3人で1人の高齢者を支えているが、2030年ごろには1.8人で1人
を支えることになる。世界一の借金をかかえ、このシステムでやって
いけないことは明白だ。選挙年齢を引き下げて、政治の決定権を
若者に移し、高齢者は低い給付でガマンする、―それが子孫への
思いやりではないか。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:20:25.73 ID:+pBFpg96.net
安楽死を合法化したほうが早い。
重度ボケで、奇声を上げ、糞尿を垂れ流すだけの老人は安楽死でいいだろう。
おそらく、本人も生き恥を曝すよりも、早くし死にたいと思っているはず。

この何の生産もしない安楽死候補の老人に世話を焼く若者を、
生産性の高い仕事に割り振るだけで、GDPは高まる。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:24:10.53 ID:MWdLbcTn.net
>>95
国民は関係ないだろ、官僚が勝手に借りただけだ、官僚たちにまかせようぜ
しかも貸してるほうも同じ日本人だから、官僚が踏み倒すに決まってる
だれも責任とらないのがこの国の文化というものだ
そうそう、アメリカに1兆ドル貸してあるから、それ返してもらおうぜ。そうすりゃ
増税も必要ないし。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 02:53:30.41 ID:FeVIIEqD.net
貨幣経済が破綻するとき…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 02:54:30.02 ID:FeVIIEqD.net
破綻すれば物々交換が復活するんだな…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:43:16.84 ID:CYxyD1pQ.net
http://www.news-postseven.com/archives/20150813_341745.html

 年金とともに老後の家計を支える大きな柱が「退職金」だ。厚生労働省『就労条件総合調査』によると、
2012年の退職金の平均は2156万円(大卒事務職・35年以上勤務)。額は年々減っているので、どう活かすかが重要だ。
 退職金制度は会社によって異なるが、一括でもらう「一時払い」方式と、分割してもらう
「年金」方式の2つがあり、どちらかを選べることが多い。厚労省の調査によれば、「一時払い」を選ぶ人が増えており、約7割にのぼる。

 その理由は税制上のメリットにある。一時払いの退職金には「退職所得控除」があり
、大学卒業から定年まで同じ会社に勤めた場合、控除額は2410万円となる。平均的な水準の退職金なら、税金は一切かからない。

 一方、年金方式にも「公的年金等控除」が適用されるが、毎月の公的年金も合算された上で
控除額が算出されるので、所得税や住民税を払わなくてはならない。ファイナンシャルプランナーの藤川太氏(家計の見直し相談センター)の指摘だ。

「手厚いはずだった企業年金は運用難に苦しみ、2010年に経営破綻したJALのように給付カットされる
ケースもあります。この先、年金が減らされる不安に駆られるなら、できるだけ一時金でもらって、安心できて得できる方法を考えたいですね」

 重要なのは一時払いで受け取った大金をどう扱うかである。退職金は大きな額に見えるが、
公的年金と合わせても、老後資金が足らなくなる恐れがある。
 退職金2000万円、貯蓄500万円の計2500万円が手元にある60歳の夫婦の老後資金の推移を
藤川氏がシミュレーションした結果、夫が65歳まで働き(手取り年収240万円)、それ以降は夫婦で
年間約260万円の年金を受け取るという一般的なケースでさえ、80代半ばで手持ちの資金が底を突き、
「老後破産」へと突き進んでしまう(物価上昇率、賃金上昇率ともに1%で試算)。
「それを未然に防ぐためには、まず家計の収支を見直す必要があります。生活費を節約するのはもちろん、
燃費のよい小さな車にしたり、家電を省エネ性能の高いものにしたりして支出を減らしていかなければなりません」(藤川氏)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 17:55:59.92 ID:7Tz5VozG.net
現金8000万円と貸駐車場20区画と自宅。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 18:11:45.99 ID:Uy1FUjAP.net
>>101
そして、老後の楽しみは2ちゃんねるで嘘八百を書き込み放題w
いや〜羨ましい(棒読み)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 19:40:57.86 ID:QFkE33QJ.net
>>102
それを言っちゃあおしめーよww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:22:44.10 ID:RoizE1iZ.net
そうそう。おいら現ナマ3億円。財源は宝くじ。年内に当選予定、。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 21:54:25.79 ID:QFkE33QJ.net
つとめていたときに労働者の見方で干されていた共産党系のひとが、相続遺産でいまは毎日ゴルフ三昧、
普通の労働者では絶対に手にできない生活に浸っている、うらやましい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:38:21.90 ID:zSkbY3Cv.net
ここんとこの株安で資産300万程目減りしてる。2年寿命縮めニャナランワ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:37:13.41 ID:g8faazmU.net
>>106
さては東芝でも買っちゃったかな
原発関係の株を持っていたが、原発事故のあと全部処分した
東芝、三菱、日本製鋼、日立の4社で以後株はやめた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 15:52:59.62 ID:EDw4whNx.net
400万減や〜お金返して〜

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 03:48:59.13 ID:XWGD08Ui.net
ギャンブルしたのだろう…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:25:38.89 ID:P0XO35CM.net
株!株!株!やっべ〜今日また100万ぐらい下がりそっ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:54:29.75 ID:XWGD08Ui.net
溶かさないでね…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:54:58.64 ID:YudpjJ0o.net
3

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:55:43.76 ID:YudpjJ0o.net
33

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:58:07.31 ID:SOK1KRdB.net
俺は下落前に売って300万円儲けた。
それにしても税金高いな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:17:53.64 ID:DnKs3+ZK.net
税金のために、闘う生活をしています…そのためか、人生、疲れて嫌になってる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:30:24.10 ID:/WepIpF3.net
40代の子供を養うためもっと年金増やしてください
とTVでやってたが 同情できるようなできないような
複雑な気持ちだ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:51:30.45 ID:RQXg3HP1.net
ここで、海外への出稼ぎではないかと思う。

若い、非正規のやつらは、こんな賃金が安くて済みにくい国から離れて
賃金の高いヨーロッパやアラブを目指して脱出すればいいのよ。

昔は日本でも、もっと過酷な、○○丸なんぞに乗って、パラグアイ、
ボリビアと荒れ地を耕しに海を渡って行ったものだ。
多くは、そこでがりがりに痩せて屍になっていったのだけどね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:02:26.07 ID:n88tVcWy.net
思わぬイヤ考えようとしなかった金が入ってしまった。
妻の死亡保険金だ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:49:23.94 ID:cfbfl/qW.net
60歳代からは勃起薬使用でセクースを楽しもう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1323748440/

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:10:38.62 ID:USGO4U3G.net
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586704/index.html
NHKスペシャル 老人漂流社会「親子共倒れを防げ」受信料

今、中高年の子どもがリストラや親の介護をきっかけに、高齢の親を頼って同居するケースが急増している。
こうした親子は、子の失業や親の病気などをきっかけに「親子共倒れ」に追いつめられていくケースが少なくない。
密着取材とアンケート調査によって「親子共倒れ」が広がっている実態を明らかにし、どうすれば未然に防ぐことができるのか、専門家を交えて考えていく。

再放送:2015年9月2日(水)午前0時10分

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:00:35.78 ID:+GMQIFFS.net
↑こういうのを見ると、下には下がいるものと安心させる。すなわち士農工商の下のエタヒニンみたいなもの。

122 :サバイバル 小原:2015/09/01(火) 20:59:28.64 ID:dj59ZSFr.net
闘いが何時終わるのだろう…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:07:06.34 ID:Cf72cIEu.net
俺、年金30万ぐらいなのだけど、それでも不安だ。
ほんと、生活苦しい。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:46:38.29 ID:dZIJUSie.net
↑何処で暮らしているの、それとも自慢。
自慢にしては30万では少ないとも思う。
尤もそんなにもらっていないのも事実だから、30万もあればと
いうことか。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:04:03.54 ID:5KpieCN1.net
預金高、他の収入(妻とか)、賃貸?.....等々で話は変わるからね〜

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:14:52.01 ID:Cf72cIEu.net
正味、30万苦しい。

貯金は3500万ぐらいしかない。

老後破産は間違いないと思う。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:19:05.65 ID:s1b6GmHz.net
ID:Cf72cIEu あぼーん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 12:23:22.86 ID:ZmsxVKyr.net
足らない奴等は、いくらあっても足りないからな…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 17:43:47.87 ID:5KpieCN1.net
>>126

貯金は3500万ぐらいあって、月30万の収入でナゼ苦しいの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:23:43.29 ID:9SvIrcWm.net
ふたりで25万円
貯金1800万円、老後破産?どうでもええじゃん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 03:06:32.78 ID:IdpAIyYp.net
基本的には、その日暮らしだからな…俺なんか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:30:57.44 ID:QTT2PezT.net
株の配当金・年金で月25万円入って来ます
今月は北海道旅行で10万円使ったが疲れた 来月はグアムに行って来ます

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:27:00.90 ID:2DnOrDF8.net
景気悪くて会社をリストラされた時、退職金は通常の平均より少ないものの、それでもまあ多少は有った
今夜は年金も有るし、なんとか老後はいけると思ったんだが…

多岐の支出の大波が、その蓄えを洗い流して行った
大半の老後資金を大波に削り流され、今は首元まで貧乏の水にどっぷりと浸かって、僅かに残る金に爪先で立ってるという状態さ

頭まで水没するのも、そう長くはかからんだろうなあ(笑)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:48:12.84 ID:Davs/DjZ.net
>>133
で、年金25万とかいうオチですか〜

135 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

136 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

137 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

138 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

139 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:10:26.06 ID:iMgBkj8Q.net
1000マンコはある。今病気で助かっている。子供にはやらんよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:13:58.74 ID:iMgBkj8Q.net
厚生年金が18万、企業年金は10万です。
多過ぎたので有期15年企業年金は1000万円解約済

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 09:43:53.82 ID:NYrTb0oT.net
85歳までの夫婦の年金は一億5千万用意してる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 15:16:26.82 ID:uOhcwESY.net
惚けてらっしゃる。
年金で一億5千万って

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 17:33:12.38 ID:1bR0yyJt.net
毎月50万の年金なら25年で総額そんなもんだけどね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 09:26:01.80 ID:ARQQLV3y.net
夫婦2人の公的年金+αの個人年金ならそんなもんじゃない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:14:51.39 ID:p5QB908h.net
750万円/年かぁ〜
羨ましい限りで・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:46:03.41 ID:RwDouKV6.net
現役で働いてるけど300万いかんわ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:13:23.27 ID:B9ILVday.net
>>147
それじゃあ老後大変だぞ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:48:54.27 ID:qjkq5zrL.net
見栄はらなければ300万円/年あれば生活できる。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:12:21.62 ID:hXpnYTgy.net
300万あればブルジョア生活だべ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:17:17.35 ID:oOph/HHE.net
65歳で貯金1000万、株2000万
年金25万円/月(公的年金15万、企業年金7万、個人年金3万)
太陽光発電 3基(計140KW)で年収150万円
自宅ローンなし、こどもの教育費スミ
の計画なんだけど、どうだろう?

計画通りうまく行くはずがない、というツッコミはおいておいて、
20年後に、この計画通りの収入があれば、まずまず悠々自適だと
自分では思っている。
もっとも、健康でないと意味がないけどね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:57:57.19 ID:/lBfaIUJ.net
20年後に公的年金15万円は無理だろう・・・
太陽光発電にしても単価が下がるのでは?
買取補償さえなくなる予感。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 11:16:29.32 ID:FKbVvv9N.net
65歳で貯金1000万なら俺より年は上なのに貯金は少ないな、と思ったら株が2000万か。
って読んでいたら20年後の話か。予定は未定って言うから予定は無意味、頭はハゲてないか?

>20年後に、この計画通りの収入があれば、まずまず悠々自適
それはその通りだ。

154 :151:2015/10/18(日) 22:37:10.01 ID:xnCKWzyW.net
いま、45歳で貯金500万、株2000万
サラリーマン年収700万
太陽光発電 3基(計140KW)で年収450万円

15年後には、住宅ローン残800万を返し終えて、
太陽光発電の借金3000万を返し終え、
子供三人の大学進学資金3600万(1200万x3)を払って、
退職金1500万を貰い、
60から64歳までの無年金期間を太陽光の収入(年350〜400万)でまかなって、




65歳で貯金1000万、株2000万
年金25万円/月(公的年金15万、企業年金7万、個人年金3万)
太陽光発電 3基(計140KW)で年収150万円
自宅ローンなし、こどもの教育費スミ
の計画なんだけど、どうだろう?

人生プランとしては甘いと言えば甘いが、
何も準備をしないよりはマシだろう。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:14:10.82 ID:ztS98134.net
俺は45の時は老後の事なんか考えないで使いまくってたぞ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:00:19.89 ID:80tYRTFW.net
>>154
余裕で悠々自適の生活でんがな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:47:22.94 ID:cASmdN0F.net
>>155

で、いまの生活はどんな感じですか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:18:01.28 ID:dHEFe6GO.net
ナマポ生活悠々自適

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:14:35.78 ID:Ud+nAyx2.net
あんまり羨ましくない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:32:17.95 ID:KcN6RG2F.net
生保の制限有りの生活でも悠々自適と思う人も居る。
人其々、十人十色。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:36:17.44 ID:vqLdF8WF.net
>>158は違う人が書いてる

162 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/10/23(金) 11:49:28.81 ID:XA8IF5wv.net
退職金2100万円、リタイア後15年ですべて使い切った。
今、0円。
毎月、18万円の年金と、9万円の企業年金で夫婦ふたり、
生活している。
食べるのに精いっぱいよ。
大きなものは、かえないよ。
年2回の旅行ぐらいよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 12:14:56.18 ID:NdL5pFHv.net
定期的な収入が27万円あるのに退職金2100万円を使い切るとはどんなキリギリス生活だったのかと。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:59:52.68 ID:9Nn2QWY1.net
そういう生き方好きだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:04:40.37 ID:NdL5pFHv.net
持てる者と言うか持ってた方はそのような生き方もできようが
預貯金はないに等しい年金は生活保護と変わらないでは選択肢はないORZ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:05:08.07 ID:lGhxH6fc.net
人其々、十人十色。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:38:56.86 ID:W34IH1rW.net
>162
大食い選手権に出ている方?
それじゃあしょうがない、人生食べることが全てでしょ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:56:58.39 ID:h9bI4Zoj.net
>>162

いい老後生活を楽しんだんじゃないかな。
27万の年金以外に、
2100万÷15年=140万円/年の消費で
楽しい思いをして、いま75歳だろ。
下手に残していても、相続争いになるだけなので、
自分たちで楽しんだ方が賢い。

75歳すぎたら、飲み食いも少しだろうし、
いろんな物欲も減っているだろうし。
27万円/月あれば、大きな病気さえしなければ、
悠々自適だと思うけどな。
80過ぎたら、
葬式代100万だけあれば、もういらんだろ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:21:48.79 ID:aIr+Blhw.net
金持ちのそこのお前(`・ω・´)
これがあれば安心だな(´・ω・`)
http://gamefile.ehoh.net/taiyou.html

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:09:11.10 ID:q8JM2/Yn.net
子供と言うか子孫に残そうかと思ったりしたがその後考えが変化して自分の代でほとんど使い切ろうと思ったよ。
残すのは自分の後始末の費用位かな。そう思えば自分で稼いだ資産をどう使うか楽しみも多いが、使い道に思案が面倒だと思うし
やはり贅沢と言うか思った事に金を使おうとと思いますね。ちなみに金ははまあまああります。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:42:30.36 ID:1jyMzEoP.net
娘は資産家なんで遺すつもりは無い
自分の代で墓終いして、残ったたら
社会へ寄付しようと思ってる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:00:05.63 ID:y+nDz4bp.net
自分の代で墓終いとは?散骨でもするのか
ま、これからの時代は田舎でもない限り子孫が墓守ることも無くなりそうだし
墓無い人生もまた選択の一つかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 05:31:29.20 ID:VTcL/yOA.net
親父が墓を作り直した。20年前です。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:14:03.96 ID:7i8F4JX6.net
俺も死ぬまでに使い切れない資産あるけど、いざ死ぬ時には、社会に寄付しようと考えてる
金使うのも疲れるし、韓国関係に寄付したいけどなんかありますか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:17:31.83 ID:gQ1D2QWA.net
俺に呉れ
2chで知り合った仲じゃないか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:12:59.85 ID:7i8F4JX6.net
日本人にはやらない
韓国関係ならくれてやるよ
売春婦問題あるから、少しでも詫びないと

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:03:43.61 ID:mL560pVU.net
なかなか立派な心がけですな。
歴史修正主義者の安倍首相に爪の垢でも煎じて飲ませたいのですな。
ところで、わしの方はぎりぎりで金のなくなる前にポックリ逝きたい
ものですわ。ハハハハー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:20:23.15 ID:gQ1D2QWA.net
まあ、オマエの金なんで、好きにしなw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:48:45.68 ID:gC7fxqAu.net
60歳定年で「終わった人」(内館牧子)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:24:47.23 ID:AXU62adg.net
>>174 できれば半島ではなく済州島を助けて下さい。お願いします

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:43:27.15 ID:QgcYLpLK.net
わしにお布施をしよう。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:40:40.69 ID:Hsa+eRNs.net
日本人なら日本に寄付しろよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:11:54.19 ID:OdGYqzh5.net
1億持ってて、年金もありお金は充分
たぶん死ぬ時1億以上あると思う、独身なのでほぼ没収

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:53:40.16 ID:lVWBMFPc.net
>>183 あははだよアハハ。それが本当なら君は実につまらないよ。どうすれば金を使えるか考えなさい。毎日贅沢をすれば良いじゃないか。
あははだよアハハ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:02:45.29 ID:vadfD8uE.net
人生は一度きり 60歳からは好きな事だけしょう
600 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/10/29(木) 16:18:49.71 ID:OdGYqzh5
20前の子が俺を好きそうです
付き合って良いですか?


どうぞどうぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/10/30(金) 22:05:43.08 ID:4cXPw+IP.net
定年後10年たった。
今、老後の真っ最中、
退職金は、5年で、食いつぶし、
月、13万円の年金収入のみ、
これで、老妻とふたりで、細々と
いきている。
夢も希望もないよ。
老後ってそんなもんよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:24:33.90 ID:42XTD+FB.net
>>183
相続すら発生しないで没収w

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:53:01.37 ID:fSSOrzYg.net
http://i.imgur.com/qO4P6FT.jpg

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:17:49.26 ID:xRlCQHZt.net
人はパンのみで生きるにあらず

衣食住が充足していれば、満足感がえられるものではない。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:05:42.77 ID:V7HQwM0i.net
44年特例処置で定年すると62歳で265万円支給、63歳で個人年金が加わり325万円で死ぬまで支給、69歳でつれあいが支給されて365万円
それに4反の田んぼと1反の畑付きで米が1年に26俵と野菜が出来るので飢える事は無い。
最終額が月額30万円ちょっと、豊かな生活は37万円だから俺て下流年金生活者?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:13:19.48 ID:nv6qC2C7.net
税金、保険料が大変だね。
中途半端な年金は特に・・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:49:37.80 ID:f03NM52q.net
日本はあまりにも老人医療と福祉をやりすぎた。
その結果、日本人の10人に1人が75歳以上という異常な国家になってしまった。
老人たちの世話はもういい。
十分に老いた人間が死ぬのは当然のことだ。
産業が医療と福祉で成り立ってる国などどこにもない。
子供を増やすことが出来ないのなら、介護に予算をさくことは自粛すべきだ。
もちろん当事者からは反発の声も上がるだろうが
国家あっての国民生活だということを忘れてはならない。
財政が破綻すれば、医療も福祉も滞るのだ。
いくつになっても亡くならない老人にどれだけの年金が支払われてるのか想像してみよう。
さらにいくつになっても亡くならない老人が増え続けることを想像してみよう。
少子高齢化、この状況がさらに続けば我々の子孫の未来は絶望的だ。
考えなくてはならないのは老人の未来ではなく子供の未来だ。
老人の未来ではない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:17:52.71 ID:oFFjt6TH.net
働いてますが100もないです。真っ暗ですw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:32:23.84 ID:3gcCv1oU.net
ID:f03NM52q カキコスレ

長生きっていいことなのかな
年寄りって何で生きてるんだろう・・・
若者よ人生金じゃぞ
60歳以上は自動車を運転するな。禁止しろ
老後の資金はいくらありますか? [転載禁止]c2ch.net
毎日がつらくてたまらない。生きているのが苦しい。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:02:23.95 ID:ywl5Yi9o.net
>>190

悠々自適だろ。
あとは、人生に汚点を残さないように
止め時、死に時を間違わないこと。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:05:30.42 ID:0h2zFQsi.net
http://diamond.jp/articles/-/80653
2015年11月1日公開(2015年11月1日更新)

60歳が定年退職という会社はまだまだ多い。アナタは60歳以降にどんな生活を送ろうと考えているだろうか。そして、「60歳になったら、もう仕事はほどほどにして、悠々自適に暮らしたい」という声をよく耳にするが、実際にそんなことが可能なのだろうか。
下流老人にならないための60歳までにクリアすべき条件とは?

※54歳以下の男性は60〜64歳の5年間の年金額の合計約1000万円がゼロに!
親の世代では60歳で定年退職をして、自宅で“毎日が日曜日”という暮らしをする例も多かった。しかし、その世代と現在50代以下の世代では決定的に違うことがある。
それは、親の世代は年金支給が60歳からだったということだ。現在、年金は65歳支給への移行が着々と進められており、男性の場合、昭和36年(1961年)4月2日以降生まれの人(現在54歳)は、年金の支給開始が完全に65歳からになる。
つまり、60歳で定年退職すると65歳までのまる5年もの間、原則年金ゼロ(無収入)となってしまうのだ。
ざっと1年間の年金収入を夫婦2人で200万円としても、親の世代とは、それだけで200万円×5年=1000万円もの収入の差がついてしまうことになる。
そこで、まず重要なのが、この差を最小限にとどめることだ。そのために必要なのが、次から挙げる4つの条件だ。

その第1は、60歳時点で健康で働こうと思えば働ける体力があること。病気がちだと、費用がかかるし、せっかくの老後生活を元気に活動できなくなってしまう。

第2の条件は、60歳の時点で子どもが手離れしており、教育費の負担がゼロということ。特に大学費用は、私立大学4年間の場合、平均で449万円(学生納付金は文部科学省調べ・平成21年度、修学費、課外活動費、
通学費は日本学生支援機構調べ・平成20年度)が必要。この費用を60歳以降に、捻出していかなければならないのは、かなりの痛手だ。

第3の条件は60歳時点で住宅ローンの残債がゼロということ。住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査」(2014年度)によると、マンション1戸当たりの購入価額の全国平均は3968万円、借入時の平均年齢は約40歳となっている。
この条件でローンを組み、60歳時点で残債をゼロにするには、こまめな繰り上げ返済が不可欠だ。

最後の条件は、60歳時点での貯蓄残高が約3000万円あること。当然のことだが、60歳受給開始だとしても年金だけでは到底老後を生き抜くことはできないからだ。

※60歳までに増やした資金3000万円を64歳まで働きながら3%の運用で増やせ!
そこで、これらの4つの条件を満たす、退職金1700万円と貯蓄1000万円の合計の2700万円の老後資金がある定年退職予定の59歳の男性が、5年間の年金ゼロ時代を乗り切って、貯蓄が底をつかず無事に老後生活を送るとどうなるのか、シミュレーションをしてみた。
その結果からは、年金受給が始まる65歳で貯蓄を使い果たし、65歳から受給が始まった年金だけでは生活できず70歳の時点で650万円の赤字になってしまうという、衝撃の事実が浮き彫りとなった。
つまり、60歳の定年退職からの無年金の5年間で、2700万円を使い果たしてしまうのだ。
ここからわかる最大の事実は、60歳で定年退職しても、65歳までは何らかの形で働いて収入を得るのが正解ということだ。実際、60歳から5年間、月28万円で働くと、65歳で底をつくはずの老後資金を81歳まで維持することができる。
そして、さらに貯蓄を3%で運用できたら、一生涯の老後資金が用意できるのだ。
下流老人になるかならないかは、まずは60歳時点の資産額、そしてその後の働き方と資産運用に掛かっているのだ。

http://diamond.jp/mwimgs/b/7/630/img_b7c7ad3b438f10eec68f102f2c0c908a206934.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/b/7/630/img_b7c7ad3b438f10eec68f102f2c0c908a206934.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/b/7/630/img_b7c7ad3b438f10eec68f102f2c0c908a206934.jpg

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:44:08.54 ID:v79/OiP6.net
宣伝、乙

198 :名なし:2015/11/02(月) 11:00:29.22 ID:NFoF1k7A.net
ある訳ないだろ、孤独死あるのみだな、・・・

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 11:27:13.60 ID:JganwpCS.net
>その第1は、60歳時点で健康で働こうと思えば働ける体力があること。病気がちだと、費用がかかる
働けるほどの体力はないけど病気は初期で発見し重病化しないように気を付けてる。

>第2の条件は、60歳の時点で子どもが手離れしており、教育費の負担がゼロということ。
あと1年で目処がつくし嫁がまだ働いてるので何とかクリア

>第3の条件は60歳時点で住宅ローンの残債がゼロということ。
これは7年前に残債がゼロになった。

>最後の条件は、60歳時点での貯蓄残高が約3000万円あること。
これには遠く及ばない、無理。
だからと言って投資で増やそうとして手元にある多少の蓄えをなくす人がいるから要注意だ。
第1〜第3までは人それぞれと思うけど貯蓄残高が約3000万円はないと言う不安感を煽って
上手い投資話に騙されて少ない手元資金までなくす人の話をよく聞くから、くれぐれもご用心。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:59:39.61 ID:BpV65d7V.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:01:20.51 ID:z9JvYyI5.net
健康なら何とかなるんじゃないか

健康なら70歳でも
交通誘導員日給8500円ぐらいで働けることができる。

健康を損なっていたら、働けないし、
そもそも、仮に年金や貯金がたっぷりあっても、
不健康な状態(寝たきり・車椅子、あるいはキツイ食事制限など)だったら、
生きている甲斐がないような。

若いときから不摂生な生活をしないことを心がけることが大事のような
不摂生な生活をしていないからといって病気にならないとは限らないが、
何にも努力をしないよりも、諦めがつく。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 09:03:50.98 ID:VXdhaPHM.net
>若いときから不摂生な生活をしないことを心がけることが大事
で、長生きするより
好きな事をやって早死にする方が幸せのような気がする。
先に逝く人を見送るとそう感じる。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 10:57:03.38 ID:uI/4aW4j.net
>>202
俺もそう思う。ただ意外なのがその好きな事がない人が多い
のにはビックリした。
以前、若い時に好きなことやればと言ったら好きなことってなーに?
と質問され絶句したことがある。
最近になって老いてジムに行くようになったが、やること無くて1日中
スポーツジムにいる人が多い。みんな好きな事が無い人ばかりだ。
酒飲むのが唯一の楽しみだと言ってる。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:57:43.61 ID:YcoOL3qp.net
俺も好きなことない。
その上、ジム通い、酒好き。
敢えて言うなら、世界遺産巡り旅行。
酒やめて、女遊びでもしようかな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:12:19.25 ID:YcoOL3qp.net
何も考えずにボーッとしていたい。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:24:05.69 ID:x82NcXwn.net
酒飲むのが唯一の愉しみ、いいじゃないですか。
愉しみがあるんだから。
愉しみが無い方もいるし、例えば温泉が愉しみでも
金が無くて行けない方もいる。
それぞれの愉しみを出来てることでいい。
65歳になるまでは大人しくしていようと思う。
65歳から何が別にある訳でもないが、年金が多くなる。
やりたいこと、例えば白神山地に行く、例えば四国の度忘れしたが
きれいな川沿いを散策する、例えば好きな本を今でもやっているが
読む、そんなささやかかどうかは分らないが、やってみる。
そういうことも一つだと思う。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:19:18.84 ID:2ZouhozU.net
俺は独身だから女一択だww

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:36:28.19 ID:FjbcFUGF.net
やりたいことは、20代の時にやった自転車貧乏旅。
リュックサック一つ担いで、ロードレーサーに乗って、
自分の行きたいところに自分の脚力の赴くまま、自由気ままに行く旅。
九州一周旅行、四国一周旅行をやった・・・

いまは・・・
もう一度したいが、膝の靭帯を手術し、後遺症で、
ひざの軟骨の損耗で自転車に乗ることを禁止された。
膝が痛くて、もう自転車には乗れない・・・

何がしたいんだろうなあ・・・
有名な海外観光地に行っても、心が躍らない。
ああ、TVでやっていた通りだ・・・
ぐらいにしか思えない。

感動、情熱を取り戻したい!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 23:14:58.23 ID:HEL2uEb/.net
車イスで本州か北海道一周旅行一択だろ、無理なら淡路か小豆島一周だな。
歩けるなら徒歩でも良いんじゃないか。バイクでも良いし。
時間があるんだから適当にのらりくらりでも構わんのだろ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 08:30:25.45 ID:WN9MuDy8.net
>>208
>20代の時にやった自転車貧乏旅。
>感動、情熱を取り戻したい!
判る、判る、いいね、うらやましいよ。

俺は中学生の時に怪我した後遺症で若い時にもできなかった。
でも靭帯にしても軟骨にしてもiPS細胞で再生の道筋が見えてきた、希望を失うことはない。

あと定年退職後はキャンピングカーも流行ってるとか、金があればクルーザーで船旅もよし。
金がないからクルーザーは夢で終わりそうだけどキャンピングカーでも老後の計画に響くのが難点。

211 :名なし:2015/11/06(金) 15:44:15.04 ID:zQvwxI19.net
老後破産て本当だな、俺の年金で、入れる、老人ホームないぞな、
困るな、どうずべえ、孤独死待つのみだな、・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:08:18.43 ID:WN9MuDy8.net
1千万あろうと五十歩百歩的な感じがしてる、数億円ないと長らく床に着けば金は消える。

死ぬ直前まで心身共にシブトク元気に生きることが肝要かなと。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 06:03:20.48 ID:qQDoQ5O+.net
52から全部の県回った。もう1回は無理だから

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:43:36.18 ID:JO5K4o6d.net
次は196カ国よ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:51:25.04 ID:hbZtGlZX.net
喰って寝て、たまに温泉旅行ぐらいの金は
確保できる見込みだが、生きがいが無いんだよなあ。

俳句川柳、囲碁将棋倶楽部みたいなところでは、
新米扱いからスタートで、
周りは皆上手いから、気後れして止めてしまった。

夫婦仲も良くないし、
たまに現れる孫を愛でるのが生きがいというのも
なんだかしっくりしないなあ。

金の心配よりも、生活の張り合いが問題だな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:27:35.05 ID:Kt4jqL7Y.net
何だか哀しくなってきた......若さ、健康あっての老後だな.......それよりまず金!!

217 :名なし:2015/11/09(月) 10:54:37.92 ID:o3E+5PQx.net
↑まずはお金だな、正解だな、老人ホームの入居の宣伝よく
出たくるな、10万からとか、クリックしてみると、入居金が、
5百万とか、1千万とか、全然お呼びじゃないな、貧乏人は困るな、
行くとこ無し、困るな、老後破産近くなってきたな、・・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 14:02:07.99 ID:P3Ge8iZt.net
↑↑ あのなあ生き甲斐なんて無くても良いんだよ。囲碁将棋とか他人との勝負事で負けると腹が立つので止めればいいんだよ。
他人と接触すると、良い所を見せようとか少しでもその仲間の上の方に立ちたいとかで、押しのけ合いになり負ければストレスになる。
町内会でもクラス会でも必ずわしがわしがと出てくる奴がいるだろう。そういうのと張り合って何らかの役に付きたいと思うからストレスになる。
団塊は特に会社とか組織に居る時に出世競争で蹴落とし合いをしただろう。もういいのだよ。
何もしなくて金がある。これが最高だよ。金とは自分の身に会った金額な。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 10:07:42.82 ID:CbI7OTds.net
そうなんだよな
俺最近スポーツジム行ってるがここでも上下関係があるには驚き!
ゴルフコンペやる話になったら仕切りやがたくさん また飲み会は
喧嘩になるわ オッサンたちとつるむとろくなことがないから最近は
距離おいて話をするようにしている。
なんで楽しくできないのかね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:02:19.06 ID:mJKHh6KV.net
>>215
心境は理解できる。

囲碁、将棋、麻雀程度はそれなりに打ったり指したりできるけど
子どもの頃に流行ったスリット(レーンが決まった)カー遊びをしたい。
湖でのモデルボート競争でもいいけど年下の古参が上から目線だと不快と思う。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:20:43.93 ID:mJKHh6KV.net
>>215
追伸
>夫婦仲も良くないし、
長年ご苦労さんと言葉をかけて20分前後のマッサージしてSEXで気持ちよくさせてやればと思うけど、どうかな。

長年の間に不倫とかあれば氷解は容易ではないかも知れない。幸か不幸か俺は結婚してから不倫はないから参考になるかは判らない。

222 :名なし:2015/11/11(水) 14:22:29.74 ID:HCJ55nnW.net
老後破産する前に
ピンピンころりと死にたいな、・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:46:13.67 ID:QoXmxMO2.net
年金月30万だから それなりに預金と株ある

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:14:50.42 ID:Sw0S5F8f.net
2ヵ月に1回支払える年金額は60万円ってことかな?

凄い、羨ましい。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:16:01.52 ID:Sw0S5F8f.net
×)2ヵ月に1回支払える
○)2ヵ月に1回給付される

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:29:15.68 ID:QoXmxMO2.net
>>223
続き
妻が65までは配偶者加給金が出る。年35万くらい。
これも含まれている。
65になれば本人の基礎年金でる。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:32:28.95 ID:Sw0S5F8f.net
健康と泥棒とオレオレ詐欺に気を付けてな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 06:21:50.84 ID:F8V+P+70.net
自分もうすぐ60だけど
年金は夫婦で2ヶ月毎に100万受給予定している。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:09:12.04 ID:Y6fYFfYb.net
羨ましいかぁ〜

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:45:12.47 ID:3GCPKGJe.net
流石に60で月50万円はネタ臭い、比例部だけで一人25万円だぜよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:31:46.72 ID:F8V+P+70.net
>>230
ネタじゃなくて
バブル時代の個人年金が大当たり
65歳からだけどね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:52:03.80 ID:3GCPKGJe.net
65歳からなら一人25万円も有り得るからウソとは言わないけど
書いてる年齢が60歳なら、60歳からと勘違いするだろ。

10億円あればクルーザー買って船旅したいけど億などほど遠く足元にも及ばない。
因みに幸か不幸か妻は船が嫌い、妻の祖父は漁船の船大工してたのになと。

233 :もしもの為の名無しさん:2015/11/12(木) 13:14:49.09 ID:TZmQrUKb.net
俺、70才
妻と二人暮らし。
年金のみの生活で、2カ月で、手取り、
36万円
他に、たくわえなし。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:20:03.70 ID:e9KMkjFB.net
年金支給額12万のワイが来ましたよw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:31:23.38 ID:3GCPKGJe.net
>>233
月50万円の方は掛け離れてるので年金額が近い先輩に御聞きします。
暖房費とか居住費かは地域に依って違うと思うので大まかな地域と経費を教えてください。

うちは俺が国民年金(障害)をもらっていてあと数年で妻と共に年金生活になります。
別なスレにも書きましたけど現在の生活費は月に25万円、対して年金の合計額は20万円。
同居してる息子が月に5万円家に入れてますけど彼の分の国民年金、健康保険料、食費で消えます。
娘が専門学校に行っていて順調に行けば再来年の春に卒業です。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:24:31.19 ID:7U/uxaQd.net
オレ67だけどまだ働いているので年金は手取りで4万ちょとだけ。
仕事やめて満額もらうと14万くらいになるらしいが仕事をやめられない。
それがいいのか悪いのかただ漠然と仕事してる。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:56:16.28 ID:3GCPKGJe.net
>>236
なるほど、給与は40万円ほどで中々ですね。
体が辛くなければそのまま働き続けた方が吉かと。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:43:38.91 ID:7U/uxaQd.net
>>237
博学さに敬服いたします。
ご教唆ありがとうございます。
70くらいまで頑張ります。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:32:52.02 ID:vDF4W4Iy.net
金はあるけど、愛がない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:26:14.49 ID:/3+zW7OZ.net
俺65才、年金満額になった。
二か月に一回、企業年金20万円、厚生年金45万円が振り込まれる。
衣服は今までのがあるのでほとんど買わないし、興味がない。
旅行や美味いものには興味がないので毎月14万ぐらい貯金をしている。

ただ、車が古くなっているので、300万溜まったら買い替えるつもりだ。
そんなところだね。

年寄りが、特におばちゃんなんかが、嬉しそうに豪華な旅行をしながら
美味そうな料理を自慢げに食す映像なんかを見ると、何故か反吐が出そうに
なる。興味がないとこんなものだよな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:46:49.63 ID:w79AeqwE.net
>>240
おめでとう。

掴ぬことを聞きますけど奥様はいらっしゃいますか。
年をとれば一人も二人も生活費はさほど変わらないかも知れませんけど。

自分は衣服については家ではパジャマとか破れたズボンとかを(安心してください)はいてます。
車は2台あって1台は軽で自分用、1台は妻用普通車なので合計でも300万足らず、ただ駐車場代がちと痛い。

>美味そうな料理を自慢げに食す映像なんかを見ると、何故か反吐が出そう
そうかも知れません。制作費を安くあげたいTV局と宣伝したい業者の思惑の一致ってところでしょう。

本物のクルーザーとか欲しいけど買えないからモデルカーとかモデル船の競技遊びしたいこの頃。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 02:55:00.07 ID:/+IK33qg.net
>>240
おれ厚生年金20万です。
60からもらっているので低いのかな。
あと企業年金もある

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:04:43.60 ID:vlBwt2Y0.net
>>242
年齢も書いて欲しいな。正確な状況が伝わらない。

厚生年金の前倒し支給はできないと思ってるので現状は報酬比例部だけじゃないのか。
65才になれば満額出るのではと。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:00:46.64 ID:vTB8PIm0.net
>>243
>厚生年金の前倒し支給はできないと思ってる

勘違いしてるような・・・

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:11:11.61 ID:vlBwt2Y0.net
なるほど、厚生年金の前倒し支給はできるとな。

それにしても基礎の分を含めた全額支給は65才からだろ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:20:33.78 ID:vTB8PIm0.net
厚生年金の繰上げ受給をすれば基礎年金分も繰上げ受給になる。
厚生年金のみの繰上げ受給は出来ない。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:03:05.66 ID:vlBwt2Y0.net
これについても、なるほど。

しかし60才から支給してもらうと減額率に違和感が一杯。
俺は障害年金をもらってる身だから成り行きに任せるけど
嫁の分も規定された年齢に抵抗しないようにもらうとする。

嫁が60才で給与が大幅下がるけどお蔭様で定年は延長できるので
嫁の給与と報酬比例部、それに俺の障害年金で何とか生活はできる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:30:47.07 ID:54ZgNF4U.net
>>196
いいよ教えてくれなくても

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 03:10:42.24 ID:lOxaE2xV.net
59歳、持家、家族ナシ
年金支給が始まる65歳時の貯金は
それまで健康で仕事を続けられれば8000万ぐらいだと思う
それでも25年生活するのがイイトコだから90歳前に死にたい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 08:50:15.21 ID:BxYs469F.net
>>249
家族がいないのは今更ジタバタしても何如んともし難い。
幸い持家で金融資産8000万あれば年金を加えて経済的には余裕だろ。
60才でリタイアしても90才までは年金以外で年に267万を使える。

問題は仕事をする上での健康ではなくて病気にになると際限なく治療費がかかる。
その意味で健康は重要。迂闊に今更、妻的な女を求めると毒婦が蔓延してるので注意。

251 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/12/05(土) 15:59:49.22 ID:osKkMnXX.net
その位あれば安心だよ。確かに毒婦と言うか後妻屋と言う商売がある。この前捕まった筧とか、いろいろ居る。
ずっと一人でいたのなら、今さら家族なんていらないだろうよ。飲み屋何かで金のある独り者と分かれば危ないよ。
くれぐれも注意の事だな。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 16:19:51.39 ID:y7LEhouP.net
こちらには元公務員の方はいらっしゃいませんか?
どれ位年金が出るか知りたいのです。
うちはなんちゃって公務員なので

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 21:09:58.79 ID:0Mc/1O0M.net
>>250
確かに病気になると金はかかるが
健康の時には遊ぶ、食べる、等もっと金かかる
日本の最低の医療保険も必要かどうか?
老後の病気は年金が(厚生年金)があれば大丈夫だよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:30:23.90 ID:eCznjFNX.net
>>252
妻が公務員で62才から年金出るけど厚生年金とほぼ変わらない。
共済と厚生年金を統合させる動きがあるから当然だけど。

>>253
年取った病気の親の面倒を見たことないのではと。
医療費の他に地方から都会の病院にくると介護する人間の生活費とか。

因みに健康の時に遊ぶ、食べるとはどのような物・サービスに使ったのか知りたい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:27:09.25 ID:1zdAlBgf.net
>>254

そうなんですね。
統合されたとはいえ3段目があるというので少し期待してました。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:27:33.27 ID:o77SD2CF.net
来年から預金の名寄せも個人番号で出来る様になると、相続とかに無駄な税金が発生する。
そこで全部引き出して現金で持つ事を検討中だがどうだろう。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:30:36.73 ID:eCznjFNX.net
>>255
年齢により職域年金相当部分と言うのがあるけど、その代わり厚生年金より支給がずれ込むとかあるし。

>>256
妻と子ども二人のモデル家庭の場合で4800万円まで無税だから、それを超えたら潔く払ってくれたまえ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 02:58:21.96 ID:qOypI6SS.net
今は遊ぶだけあるが病気になり不明だ

259 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/12/07(月) 14:16:19.14 ID:mnpbvOt0.net
>>256 大型の金庫を買って保管する。ケースに入れて埋めておく。銀行の貸金庫に入れておく。
早くしないと、遡り追及される。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:05:15.39 ID:8VhgPPVR.net
これから金庫を買う奴はマルサが執拗に追跡するかも知れない。
ここに書いた時点で検出されるかも知れない。

翻って俺は高々1千万円台の金融資産なので調べるならご勝手に。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:43:46.76 ID:Q7bBoe4r.net
相続税を払うのが嫌なら生きているうちに全部使えばよい。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:51:53.17 ID:jxc4y76/.net
老後が心配だ。

今、金融資産3500万あるけど、
子供3人を大学にやって、
住宅ローンを退職金で完済して、
60歳からの生活費を月25万で
計算すると
65歳時には、預金ゼロになっている。
年金は夫婦会わせて20万。
苦しい。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:17:02.60 ID:8VhgPPVR.net
金融資産が3500万あるのに老後を心配しだしたらキリがない。
迂闊に投資に足を踏み入れて金融資産を減らさないように。既に上昇力は弱くなってる。

都会の大学に行くなら国公立にするとか、私立なら自宅から通学させるとかを検討すべき。
健康面さえ支障がないなら60歳からは給与が下ると言っても会社には雇用延長の義務もある。

>年金は夫婦会わせて20万。
これに関しては我が家と同じ。因にお住いはどちらかですか、我が家は札幌。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:40:58.02 ID:Q7bBoe4r.net
>>262
60歳で隠居生活?

265 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 06:10:09.05 ID:77VoYK79.net
5億円の相続税を脱税して逮捕された地方議員がでたな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 06:11:44.04 ID:77VoYK79.net
×)5億円の相続税を脱税して
○)5億円の相続資産を脱税して

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:47:18.31 ID:NTOKK2xU.net
>>254
遅くなってスマン
若い時からの習性で遊びは旅行 海外、国内(特に八重山諸島)が多い
ダイビングや山登り また温泉も好きでその地域の名旅館に家族で泊まる
ケースが多い(最近は孫も)
また家族で週1回は外食は必須 懐石からフレンチまで 遊びに年間いくら
使ってるかわからないが 車(レクサス)購入費を入れれば年400万
くらいは使ってる気がする
まだ、60過ぎの現役なのであと10年はこんな生活をするつもり
医療保険は最低限ではいってます

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:11:05.86 ID:qoZw1pFD.net
年金受給者の3割に30万円 参院選前後、1250万人に

政府は7日、お年寄りを中心に1人30万円を配る「臨時給付金」の概要をまとめ、
与党に示した。来年の前半と後半の2段階に分け、1250万人に配る。
経済の下支えが目的だというが、来年夏の参院選の前後に配布することもあり、
野党から「バラマキ」との批判が出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-00000008-asahi-pol

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:32:45.49 ID:M8etRrdf.net
3万じゃないの?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:46:15.20 ID:iGxrHqTt.net
>>270
3万円のはず。
わざと改竄してあちこちコピペしてるようだ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 14:45:40.49 ID:ZQBCbLk9.net
まだ年金には時間がありますが先の事が心配で
ちょこちょこここを覗いています。
諸先輩のお話、大変参考になります。

当方の老後準備で唯一良かったと思うのは
子供の巣立ちに合わせて夫婦2人用の小さなマンションに
住み替えた事でした。
同じ金額で3LDKも買えましたが、固定資産税を考えました。
その広い部屋を選んでいたら税金が今の倍なので
先々苦しむ事になったと思います。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:01:46.58 ID:BWxW2SN8.net
夫婦円満が一番の節約だな
いがみ合っているとコストが倍以上かかる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 05:09:22.57 ID:kzJfKzre.net
>>268
羨ましいほどの恵まれた人生送ってるね。
人生は人それぞれだから妬みはしないけど。

>>273
夫婦がいがみ合っていると経済的な損失は無論、最大の不幸だと思う。
それはそれとして、じゃあ夫婦円満の秘訣はと言うと何だろうかと。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 09:04:28.67 ID:zeE03iTx.net
年金を2月で60万円来るので預金は必要内。自宅は600坪あるし親の株も相続した。
土地の相続登記は登記所行って自分でやったので印紙代10万円ダケですんだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:58:35.59 ID:BZ95d3xl.net
>>275
預金は必要ないと言っていながら結構、預金はあるだろうと推測。
死んだ父が有り金の殆どを土地につぎ込んで母が病気で入院した時は現金がなくて極貧だった。

>自宅は600坪ある
因みに大まかで構わないけど、どちらにお住まいですか? 凡その不動産価格を知りたいので。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:23:22.23 ID:L+JPuYVU.net
年金30万円/月は嘘くさい。社長を長く続けてないと無理。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:50:36.85 ID:7/I+EhCE.net
>>275 テキトーだなコイツ

60歳台でも同年代の異性と恋に陥っている人集まれ [転載禁止]c2ch.net
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/09(水) 08:57:02.18 ID:zeE03iTx
10月に会ったのに11月忙しかったらもう耐えられない、会いたいってブログに内緒コメント。来週行くことになった。雪振らないといいが。新幹線もあるが車が便利だ

60歳台でも同年代の異性と恋に陥っている人集まれ [転載禁止]c2ch.net
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/09(水) 08:59:55.93 ID:zeE03iTx
年取ったらお互いお金と家族は無縁に。ビジネスホテル代2泊ダブルベッド7000円x2俺で食事代高速代は相手はもちろん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:29:00.85 ID:PMOTUN6l.net
ある意味羨ましいな。
でもうちの嫁は器量は並みだけどアソコがイイから満足してる。
20代の頃にした50代のオバサンは締まり悪いししっとり感もなかった。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:30:18.53 ID:PMOTUN6l.net
ある意味羨ましいな。
でもうちの嫁は器量は並みだけどアソコがイイから満足もしてる。
20代の頃にした50代のオバサンは締まり悪いししっとり感もなかった。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:31:24.34 ID:PMOTUN6l.net
大事なことなので(ry

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 03:50:25.51 ID:PavdQzk3.net
あほ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:15:36.20 ID:HJfjMA/G.net
タイで84歳の日本人男性・吉岡和雄を 殺害
19年間同居の女(48)が隣家の男(46)に
殺害を依頼

.19年前といえば吉岡は65歳で退職金を貰ってタイに移住女は29歳で 日本人を物色 しかし80歳になると立たなく
なって隣家の男と浮気 80歳の日本人を 殺そうじゃあないか

.
そういうことですか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:56:05.63 ID:jVn7u1bb.net
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 05:49:29.99 ID:/7WD4hwE.net
もっと早く死ぬはずだったのに、
予想外に長生きして困ったのが、タイ女の心情

3年前に死んでいれば、お互い良かったのに。
死に時を間違えないことだな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:12:36.78 ID:udA5IwWN.net
子供の教育費が高いんだよなあ。
このままだと、65歳で貯蓄ゼロだわ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:30:53.41 ID:rVH3WKMG.net
「礼金・更新料・敷金の返還請求権」の消滅時効は民法10年、
不当利得、悪意の受益者認定で20年(年5%利息あり)

簡裁少額訴訟費用(被告が大家、サラ金の場合は3分で勝訴)
印紙代 60万→6,000円(1/100)
切手代 3,910円(\500*5、\200*2、\100*4、¥80*5、\20*8、\10*5)

勝てば、すべて被告負担、交通費、日当も回収できます。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:15:21.44 ID:EdVx6f84.net
第一段  基礎年金  65歳から
第2段   厚生年金上乗せ分    共済年金と10月に統合
第3段   厚生年金基金   ほとんど返上 企業年金へ
第4段   退職金振替     15年とか有期  解約すれば戻る
第5段   会社が勝手に掛ける上乗せ年金
第6段   私的年金  生保に個人がカケル私的年金

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:18:04.30 ID:EdVx6f84.net
厚生年金はいまは61歳っから

年金事務所では特別支給と言っている
早やもらいだ。ひと月早いと0.5%くらい減額される
61歳は65歳にくらべてe 80%一生続くので考えろよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:22:28.29 ID:EdVx6f84.net
配偶者加給金もある
妻が64まで 年間40万円くれる。
若い奥さんのほうが有利だ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:26:07.96 ID:EdVx6f84.net
お前らは
40年基礎年金 月6万円

厚生年金月12万円くらいだろ

月18万で我慢しろ。基金は大企業とか医師会とかの団体だけあきらめろ

292 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

293 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:12:39.81 ID:eZCX2U/z.net
朝は野菜ジュースを中ジョッキ一杯と小さな食パンのみを食べる。
昼飯は必ず二八そばをスーパーで買って来てそれ一杯のみ食べる。ワカメかカイワレ大根をトッピングするのも良し。
それで晩飯時には腹が減るからビールを飲み日本酒を飲み焼酎で仕上げをする。ご飯類は絶対に食べない。野菜類の
煮物とかレタスとトマトのサラダをイッパイ食べる。おかずは刺身とか焼き魚が多い。
こういう食事で体重は15s痩せた。その他血液等は全て正常値になった。ただ食費が10万円/月位掛るのが難点。
やもめ暮らしで資金が潤沢にあるのでこういう生活が出来る有り難さ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:35:20.32 ID:dcmCwBHu.net
肉をまったく食べないのはバランスが悪いな、肉も付かないが筋肉も衰える
アルコールどれだけ取ってるか判らんが、カロリーが少なすぎる
ま、60歳過ぎてるなら後は死ぬだけだし、どうでも良いっちゃ良いんだが、さらに痩せるだろうな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 05:41:11.95 ID:wubjwmdV.net
「うわっ」「きゃっ」シュイイイイ
近付くと離れたがるよね。

相手を探る時点に問題無い。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 05:43:45.78 ID:wubjwmdV.net
ところで年齢って名乗れますか?
手元の戸籍は90歳。
下んないことやっちゃって。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 11:35:24.10 ID:ET2fyAhN.net
>>294
糖尿?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:23:46.73 ID:kigKIC+R.net
>>294 です。超健康。一日おきに3〜4キロのジョッギングして、週一の打ちっ放し。この頃は寒いのでコースには行かないが、暖かくなると月2回位行く。
それ以上は色々と忙しくて行かれない。すでに釣り船とか所有しているので、夏が楽しみ。肉も近所のスーパーで神戸牛とかとにかく良い物を買う。
妻の分も長生きして自分の友人とか知りあいの死ぬのを見たい。金を贅沢に使っている団塊です。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:04:29.77 ID:VbPuXq9r.net
年齢: 62
扶養家族の有無: 無
ローン残: 無
貯金(退職金含む): 3100 株1200
年金月額(個人年金含む): 現在8万4千 65歳より15万
持病: 無
毎月の生活費: 9
年間の遊興費: 0
年間の医療費: 0
その他:実際のところ、あと、いくら欲しかった、とか

畑やってる 夏水代わりにトマト、キュウリ食ってたら髪の毛が生えて
20台と変わらない生え際
野菜はほとんど買わない、果物は親戚がリンゴを箱に詰めて20k位
持って来る
最近のカボチャは本当にコクが有って美味い、1か月毎日食ってたら
妹が来て顔が黄色いと言ってたw
こんどカボチャのピザを作る計画
山菜はウド、ふき、ワラビ、タラの芽、取り放題
食い物は近所付き合いが良い方だから差し入れ多数食費1.5位

今木登りのロープワーク修行中

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:23:49.30 ID:VbPuXq9r.net
300続き
今年作った野菜 トマト、キュウリ、イチゴ、レタス、枝豆
        ニンニク、ピザに使う葉っぱ、トラ豆
        大根、かぶ、キャベツは大失敗、トンガラシ2種
        しそ自生、ミョウガ自生、カボチャ3種、アスパラは
        2年後の収穫か?、後ステック状のマヨネーを付けて食う奴
        後さやを食う豆 以上かな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:34:03.96 ID:ET2fyAhN.net
月9万か

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 05:10:35.31 ID:rKGm6BUD.net
俺も、家庭菜園やているけど、葉物はやらない、虫が食って手入れが大変で
実入りは少ない。

トマト、キュウリ、なすび、大根、玉ねぎが主だね。
枝豆、ピーナッツ、あおと、おくら、唐辛子なんかやたけど、これも手間の
わりに実入りが少ない。

5坪ほどの市農園だけど、大根、玉ねぎはできると数か月食せる。
今年は温かかったので大根がちらほらでっかいのが生りだした。
数本抜いて、後は来年少し暖かくなってもう少し成長すれば
抜いてゆくつもりだ。

でも、実家の近くで母の名前で借りているので30Km以上あるので
水遣りは大変だ、旧車なのでガソリン代も結構いるので、その他
肥料代、借り賃も入れると完全に赤だとは思うけど、生育過程が
見られるのが楽しい、それに無農薬の野菜が手に入り満足している。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 10:32:09.71 ID:B3MSNUCW.net
貯金はくれてヤるほどある。死ぬまでに使い切れない金があるのに、年金更に貰ってるから、金には困っていない。金使うのも疲れるし、趣味はジョギングなので、金かからん
毎日幸せだが、死んだ後財産分与する相手がいないので、国に全額返金するつもりです

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:09:59.75 ID:zMcvSELp.net
>>304
流しのレスで見ないと思うが、あちこちにふるさと納税(寄付)すれば、美味しい返納あるじゃん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:24:48.88 ID:OVPTsfH9.net
>>304
少し羨ましいな。
住宅ローンは完済したし車も2台あるから、あと欲しい物はクルーザー(船)だけど
これが全然、手が届かない。もっとも航海する体力もないから望は叶わぬ若返りかな。

因みに家族は妻と子どもが3人いるし大きな不満もないから、その辺りでは幸せかも。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:09:12.39 ID:gb4OrYdA.net
遺言した方がいい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:36:44.39 ID:PPzco/k2.net
>>304
国に渡すより貴方が残したい場所を探しておいて
そこに届けられるようにした方がいい

役人の無駄遣いの原資にされてはたまらないでしょう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:46:50.45 ID:o+VgUiDs.net
★オレオレ1億円被害、資産家狙い犯行か 今年都内最悪…警視庁

東京都練馬区の無職女性(75)が息子を装ったオレオレ詐欺の電話を受けて
現金計1億円をだまし取られていたことが22日、警視庁石神井署への取材で分かった。
都内のオレオレ詐欺の被害額としては今年最悪。
詐欺グループは息子や会社の実名を把握。女性の自宅は数百坪だったことから、
同署は資産家に狙いを定めた犯行とみて詐欺容疑で調べている。
同署によると、8日午後6時ごろ、女性宅に同居の息子を名乗って
「会社の監査があってお金が2千万円合わない。なんとかして」などと電話があった。
翌9日も電話があり、女性は指定通り東京メトロ有楽町線要町駅周辺の路上で、
息子の同僚を装った男に現金2千万円入りの袋を渡した。
帰宅後に「あと8千万円貸して」などと電話があり、さらに現金8千万円を同駅近くで
同じ男に渡した。同日、息子に確認の電話をして被害に気付いたという。
現金を受け取った男は30代前半で、身長175センチくらい。黒髪を七三に分け、
紺色スーツにネクタイ姿だった。情報提供は同署(電)03・3904・0110。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151222-00000562-san-soci

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:01:39.88 ID:oi7koQWT.net
>>304 超高級なホームに入ったらどうか。朝昼晩の飯の支度もいらんし、設備も充実しているそうだよ。
しかし人との接触がいるから、へんこつには無理かも。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:41:29.36 ID:oBwP07lf.net
年齢: 63
扶養家族の有無: 無
ローン残: 0
貯金(退職金含む): 9500万円
年金月額(個人年金含む): 9万円+株の配当金20万円
持病: 無
毎月の生活費:10万円
年間の遊興費:30万円
年間の医療費:0
その他:現状では金余り状態だが、若い女と付き合いたいが足りなくなるのが恐い

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:47:56.99 ID:tBhYIufL.net
年齢63才なら余程のイケメンでもなければ若い女との恋愛は難しい。
ソープならSEXは確実だけど求めるものが恋愛なら諦めろ、ブスでもいいなら可能性はあるけど。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:33:42.98 ID:NqVXGP7+.net
おらおら、人の人生計画邪魔しておいて、老後の資金はいくらありますか?

だと、おまえらの頭腐ってるんだよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 00:06:49.77 ID:p2FGBuZR.net
今日親子三人でクリスマスプレゼント、なんか買うかと話したけど、欲しいモノも行きたい所も特に無い
もう、そんな物欲とうに消えたわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 02:29:34.74 ID:WQRyBCIr.net
>>13
>認知症棟では、世間では信じがたいひどい言葉・・
>
>「お前なんか生きてる価値なんて、これっぽっちもねぇんだよ。」
>「また下痢便かよ。臭くてたまんねぇんだよ。早く死んでくれよ。」


その通りじゃん。何が悪いの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 06:10:57.82 ID:KpqgiV84.net
外国人の国債保有100兆円超す、シェア10%に迫る、短期売買、金利振れやすく。
2015/12/24 日本経済新聞 朝刊
 外国人投資家による日本国債の保有残高が初めて100兆円を超えた。日銀統計によると、外国人が保有する国債と
国庫短期証券の残高は9月末時点で101兆円と、前年同期比で16・5%増えた。国債発行残高1039兆円のうち、
外国人の保有シェアは9・8%と2桁に迫る。欧州などで国債利回りが低下し日本国債に資金を振り向ける動きが活発に
なった。ただ、短期売買が多いとされ、国債の金利は振れやすくなる。
 外国人の保有残高はこの1年で14兆円増加した。第2次安倍政権発足直後の12年12月末と比べると18兆円(22
・9%)増だ。日本国債への海外マネーの流入は10月以降も増勢となっており、今年末時点で保有シェアが10%を超す
可能性がある。
 日本国債買いが目立つのは欧州の投資家だ。欧州中央銀行(ECB)がマイナス金利政策を導入。ドイツの10年物国債
の利回りは2年前の2%前後から直近では0・6%まで下がった。日本の10年物国債は同期間に0・7%から0・3%弱に低
下したにとどまる。
 この結果、日独の利回り格差は1・3%から0・3%に縮小し日本国債の投資妙味が高まった。ノルウェー政府年金基金の
日本国債の保有残高は9月末時点で約3兆2000億円。1年前と比べ11%増えた。
 米国の投資家も日本国債を買っている。米連邦準備理事会(FRB)が利上げに動き、ドルの需給が引き締まった。相対的
にドルを使って円資金を調達するコストが下がり、低金利の日本国債に対する投資でも利益を上げやすくなっている。
 投資家が国債に投資する目的は資産の安全運用であることが多い。日本国債の格付けは国内総生産(GDP)の2倍を
超す債務残高の多さから低下傾向にあり、他の先進国と比べても低い。9月には米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ
(S&P)が格付けを「シングルAプラス」に1段階引き下げた。
 それでも投資先に選ばれる一因に日銀の異次元緩和がある。日銀は金融緩和の一環として国債を大量に買っており、外国
人投資家の間では「日銀にいつでも国債を売却できることが一定の買い安心感につながっている」(みずほ証券の上野泰也氏)
という。
 ただ、外国人による国債購入については「長期投資を目的としたものではない」(東海東京証券の佐野一彦氏)との見方が
多い。日本国債への資金流入は先進国中銀の緩和的な政策に支えられている面がある。政策の方向性が変わり、マネーの
流れも変われば大幅な国債売りが出かねない懸念がある。
 日本国債への資金流入は構造改革への期待が高まった2000年代半ばまでの小泉政権期にも起きた。安定した投資先と
しての日本の魅力を高めなければ各国の金融政策の変化で日本の金利が乱高下する可能性がある。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:38:40.58 ID:VuQGyHij.net
>>311 セックスなんて若い時に十分しただろうよ。一人でしなよ。とりあえず高級車を買えば良いんだよ。
ドイツ車とかレクサスLSとかな。満足するぜ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:22:37.98 ID:v7zVbVxE.net
>セックスなんて若い時に十分しただろうよ。
若い時に十分してないし、してもしても飽きることがない。
セックスがしたくなくなったら死期が近いのではと思う。
結婚後も嫁が妊娠したらできないことあったし、まだ未練はたっぷり残ってる。

ただ若くて可愛い女は金がないと掴めないし掴んでも浮気されそうだな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/12/24(木) 16:40:03.48 ID:kFdcdV9n.net
 ソープ好きだったが80になってバイアグラも使えなく(心臓が)
なってやめた、今は霞を食って生きている。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 09:08:33.84 ID:YV5XDiGi.net
俺のブスに引っかった。でも毎月会ってホテルやっている。ダブルで7200円は手頃だ。風俗より安いし心が通っている。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 09:28:10.43 ID:Xxjxx4gN.net
いい年をしたジジイがセックスするのか。皺だらけ尻や腹を出し、皺だらけのババアと裸でからむなんて
思っただけで身の毛がよだつぜ。ましてや金を出して風俗なんかに行くのか。若いお前の孫みたいなネーチャンに
お世辞を言いながらお前のふにゃチンを手で支えながら入れるのか。もう止めなよ。それが脳内であれば許すがな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:28:56.75 ID:YV5XDiGi.net
お金より命が欲しい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 02:24:41.17 ID:AeeB0u2F.net
老人でもセフレいない人かわいそう。お互い大人だからホテルでがつがつしないよ。話し相手だね。お互いの家族は尊重しないといけない。
ドキドキは幾つになっても必要だよ。セフレがいると本当に人生がかわるよ。みんなも努力しなよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 03:22:44.32 ID:8npjQ/3b.net
>>321
俺のは全然ふにゃチンじゃないよ、早朝勃起はカチンカチンの時もある
60過ぎても20代と気持ちは同じ、外見も40代に見える
テニスもやってて初級だが、男子高校生にはやや負けるが若い女性には勝つ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:13:32.38 ID:drnaGwOe.net
田舎だから、セフレと色々やったら
目立つんだよな。知人がどこかしこに居て、
前に彼処に居たところを見掛けたよ、
とよく言われる。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:49:53.51 ID:0g04PQ76.net
金と健康の両方があってこその幸せな老後だよな。
両方なかったら、生きる価値なし。

健康を損なうことで、
医療費負担が増えたり、稼ぎが悪くなったりするんだから、
一点に集約されるのなら、若いときから健康に気を付けることだな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:20:27.43 ID:WaW20Q8B.net
                  ★★★  紅白やってる場合じゃないだろ、中止しろ  ★★★



              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240



           「AKB48」の小林香菜(24)が29日、「壊死性リンパ節炎」と診断。首の横にしこり。
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去

              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

 彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。
    Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:01:45.50 ID:JpO1rXwJ.net
厚生年金っていくら位貰えんの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 11:20:22.23 ID:ZFfCeM5n.net
自身が払い込みした額による

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 11:50:00.13 ID:BCtb+Aer.net
40年間の平均年収が
480万で11万円/月
360万で8.3万円/月
これに国民年金(老齢基礎年金)6.5万円/月が加わる。

http://allabout.co.jp/gm/gc/19771/

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 14:40:41.25 ID:Vw7Rqzi3.net
>>330
ありがとうございます!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 18:20:04.14 ID:TqIKftuK.net
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 21:06:23.30 ID:/9E7M+lx.net
俺が65歳で俺の年金は年に90万円、2才下の嫁が65歳になるまでは嫁の年金も90万円ほど。
なので嫁が65歳前は合算で年に180万円、嫁が65歳になって年に250万円足らず。

シブトク長生きさせてもらいます。細くシブトク長く生きることをモットーにしよう。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 22:28:51.95 ID:Dw8dbttc.net
人間の幸せは金額では無いとの事。
月10〜20万円あれば充分幸せです。長生きして下さい。
むしろ金額が多い人は性格が悪くなるそうです。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 22:38:04.36 ID:c4wkEDiP.net
はい、わかりましたw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 16:47:23.61 ID:gt8aYnlL.net
俺の両親はそれなりに金持ちで、
65〜75ぐらいまでは毎月、国内国外旅行に言ってたけど、
80前になって、出掛けるのが億劫になったと言っていたな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 17:28:00.75 ID:58r3N3qu.net
だよな、75ぐらいまでが車の運転でも限度だな。

今朝は嫁とSEXしたが、SEXも75ぐらいまでが限度かな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:34:17.04 ID:pNlF0PVA.net
>>334
経済的に恵まれないとむしろ性格が悪くなる事が多いと思うけど。
妬みや争いなどどうしても気持ちの余裕が無くなってしまうから。
金持ち喧嘩せず、はその通りだと思う。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:28:08.13 ID:sr74lGN0.net
                      【 内乱罪 】  自民党の核開発  【 死刑級 】


  日本政府は海外からの人道援助を、ほぼ全て断っていたと記憶しているが・・・イスラエル軍が入り込んでいるか?
                 https://twitter.com/AmboTakashi/status/681468677972074500

              下町ロケットと翌日のイプシロン打上も見え透いた核ミサイル戦略だろう
         国民に民生用ロケットの好感イメージを洗脳してるが、ロケットの意味は軍事用しかない
                 https://twitter.com/tok aiamada/status/680111906061856769

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
          安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
        反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
     私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

20キロ圏に数百の遺体。事故直後に双葉町大熊町に、猛烈に放射能汚染された遺体が放置されているという報道記事も削除
                  https://twitter.com/Tanisennzo/status/683025683619053568

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240


        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:47:45.47 ID:yA0zXaWz.net
ID:sr74lGN0 あぼーん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:07:43.70 ID:0LxtfNio.net
旅行中の男性医師宅から4500万円盗まれる 栃木

栃木県警栃木署は3日、栃木市泉町の男性医師(75)が夫婦で旅行中、
自宅から現金約4500万円が盗まれたと発表した。
窃盗の疑いで捜査している。
同署によると、夫婦が旅行中だった昨年12月29日午後4時ごろから
今月2日午後10時半ごろの間、2階寝室の机やタンスなどに保管していた
現金が盗まれた。1階の窓ガラスが破られ、鍵が外されていた。
男性医師宅は2人暮らしで、2日夜に帰宅し、被害に気付いた。
http://www.sankei.com/affairs/news/160103/afr1601030010-n1.html

156 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 12:24:59.26 ID:u57rmSs20
この病院だわ
https://goo.gl/maps/jcewE6a4G7q

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:16:58.79 ID:ttFLykMg.net
ID:0LxtfNio あぼーん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:17:53.01 ID:w/C20QHh.net
http://www.msn.com/ja-jp/money/news/「老後資金1億円」は本当に必要?知っておきたい計算方法/ar-AAgjccu
夫婦で標準的な老後生活を送るために必要な生活費は約23万円

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:26:02.60 ID:VpM8tOQQ.net
国民年金だけのことも考えてあげてね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:30:29.84 ID:2pw/rw8E.net
>>343
とするとうちは35万位いりそうだな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 12:36:43.55 ID:lQ1cUUuT.net
俺45だけど28から自営で年金払ってないから
年金貰えなさそう。
ここ見ると皆年金がメインになっててちょっと怖いな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:40:08.81 ID:57EaOBGS.net
45才ならスレチだけど年金は投資と税金と掛金で運営されてるから比較的安全と認識する。
無年金だと自分で収入を確保する方法を考える必要あるけど税金と掛金がないから不安定。

アベノミクスが始まる前に多量に日本株式を買う資金と度胸があれば投資が効率的であったけどね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:31:59.31 ID:IyMdodDy.net
>>347
買ってた。1000万が3000万になった。
で今自営が先細りな気がしてきて
それを使って起業しようとしてる。
でもここの皆さんは普通に年金貰っててやっぱり
年金ていいのかな、と不安になりました。
スレチすみません。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:41:36.29 ID:I/4l4T0u.net
年金は生きているかぎり、
定額を
貰え続けることがサイコーだったのだが、
マクロスライドの導入で、怪しくなってきた。

65才時、20万円もらっていても
経済成長2%が続くと、80才時13万円になる。
長生きは悪になりつつある。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:23:53.04 ID:NYy9BDK8.net
百年安心ということだから、15年ではそうならないだろう。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:44:44.32 ID:SN/eo9B5.net
中学でデフレは来ないと教わった
バブル後もスキップローンというのがあった
今はインフレが恐い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:09:46.48 ID:I/4l4T0u.net
百年安心は、公務員だけw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:56:37.34 ID:FMlJ4B4B.net
>>349
2%の経済成長だと年金も増えていくのではないか?
マクロスライドは0.9%程度の予定ではなかった?
2-0.9=1.1%分年金も上がるのでは?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:07:22.83 ID:I/4l4T0u.net
物価高を考慮すると、
実質価値は13万円ということ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:42:35.36 ID:IEXXGoJV.net
年金以外に個人投資するとしたら何がいいのかな?
生保とかがやってる個人年金とかってどうですか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:57:23.42 ID:FMlJ4B4B.net
>>354
実質と言う事でも35%も下がらないんでは?
物価上昇2%X15年=30%だから

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 06:48:54.15 ID:GlXiMEHF.net
複利って知ってるか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:31:45.83 ID:8zv3EkGc.net
複利を考慮するならマイナス側に行くのだから
減少分は少なくなるのでは?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 09:08:29.86 ID:8zv3EkGc.net
↑358間違ってた取り消し
御免

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 10:20:44.21 ID:pXTq9LR+.net
インフレの要因は?
成長率も大して期待出来ないが、新興国の成長如何では
一方物価は現状でも2%も上昇していない気がするが・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 10:28:52.90 ID:I5p98DsQ.net
60才以上でも指数・対数計算とパソコンの表計算は常識なので習得しておこう。
高校時代の数学も苦手、パソコンの表計算も苦手では情無いだろ。

2%の複利で(1.02)の15乗=(1.02)^15 で ≒1.346
0.9%の複利で(1.009)の15乗=(1.009)^15 で ≒1.144
約20%の違いが出てくるけど>>349氏の言う65才時、20万円なら
マクロスライド制で80才時の年金は現在の貨幣価値で
(200000 × 1.144)/ 1.346 で 約17万円弱でないかと。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:38:26.17 ID:HTQGKCJN.net
>>360

きっちり、税金分2%のせてくるよ
来年の春には消費税10%

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:41:32.26 ID:HTQGKCJN.net
増税に合わせて便乗値上げも虎視眈々。
缶ジュースとかも130円から140円に
8%値上げとかね。

税金主導で、物価高になる。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:47:14.21 ID:pXTq9LR+.net
不況になると思うが、それでもインフレかい。
購買層がいなくなるのに値上げ?
世の中と逆行しているように思うが。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:51:03.02 ID:5g0zRoiJ.net
               これからアホノミクス大恐慌に突入するのに呑気なだなバカウヨwww

               ローン難民に恨まれて自殺ぶっこくアベ様の心配でもしてやれよ(笑)



          マイトレーヤ 『 かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。 』


                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落


    最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。


        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。      シールズ  > 親米ポチ
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  サヨク    > 防衛省

               新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。              生活の党  > 自民党
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 山本太郎 > 安倍

         マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに、抑制のない成長経済の終焉を見るであろう。        ニート   > 竹中&小泉
      自国の余剰物資を輸出する。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。     農家    > TPP

               今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。              小保方  > 理研
              福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。             脱被爆  > 食べて応援

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:32:54.79 ID:kVFlcP4y.net
>>364
不況なのに物価が上昇するのって、
スタグフレーションとか言うんじゃなかった?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:57:36.32 ID:slXVi9Jm.net
俺はお金少しあるが言えない。
電話はいつも留守電だよ。いらんけど住所を信頼させるため外せない。
急ぎの時は携帯にと吹き込んでいる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:31:22.34 ID:I9yYOZK0.net
>>355

個人年金はおすすめしない

昔は良いリターンがあったらしいが
これから先の経済は悪い見通しばかり
運用はうまくいかないだろう

生命保険会社に金を預けるより
自分で持っていた方がいい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:44:59.39 ID:EkJGK5KE.net
>>368
銀行預けでいいんですか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:51:20.86 ID:WFdd3K8q.net
タンス預金だな、それも米ドルか豪ドル、と言いたいところだが、これももう交換が難しいんだろ?
破綻はしないまでも、資産税やスーパーインフレ対策で多少の目減り覚悟でも良いから
資産を守る方法が無いかな・・

預金の1/3をFXに預けてレバレッジ3で米ドル円か豪ドル円を買うかな、どっちも今は下がりそうだから気分的に難しいが・・
10年後、20年後を見据えるなら一時的に資産が3/4になっても待ってれば良いんだから保険と考えることもできる
こんな素人考えはどう思う?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:27:31.58 ID:TWvUE2ff.net
インフレに大しての防衛策としては
資産をゴールドに換えるか米ドルなどの外貨に分散する
挑戦したいなら外国株
ちょこまか売り買いせず長期保有をめざす

FXなんか論外

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:14:23.45 ID:UlVvzZ7S.net
皆さん、20年後先とか・・・
そんなに長生き出来そうですか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 10:00:05.95 ID:XQegXZiq.net
ある会社の試算では、以下らしい。
今65歳の男性が84歳迄生きる割合は50%、90歳迄生きる割合は25%らしい。
女性の場合89歳までが50%、95歳までが25%と5歳ほど長生きするらしい。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 10:29:38.62 ID:x1AX5KnC.net
              1月14日(木)19時「山本太郎トークライブin京都GNOME(ノーム)」を中継
                          live at http://ustre.am/zApA
                https://twitter.com/iw akamiyasumi/status/687263206402723844

                                   ★

                【 ナチス気取り 】    自 慰 民 党    【 ナチスぶりっ子 】

                 何時になったら、秘密保護法を使って左翼を捕まえるんですか?
                   『ナチスの手口』って格好だけっすか? ダっさーwww笑


                                  ★ ★

                    【小沢一郎】  マ イ ト レ ー ヤ  【山本太郎】

                    非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
          マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
    マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
   マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
      マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。

  権力を貪るリーダーたちの調子外れの声は、少しの間は、恐れる者や軽率な者を引きつけるかもしれないが、
                     彼らの時は限られており、終わりに近づいている。


                                 ★ ★ ★

  山本太郎 『加害者が線引きしていいのか。だって今、誰も逮捕されてませんもんね。逃げ切りが可能になる。』
                     https://www.youtube.com/watch?v=JnE-bSYEK8U

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:10:36.26 ID:Wt/WZflU.net
>>370
当面の生活費は現金と普通預金で間に合うとして、タンス預金だと火事や泥棒に抵抗力が弱い。
その対策として↓が考えられる。無料でFP並みに相談できて貴君は幸運と思う。
1)個人で持てるかは定かでないけどペイオフ対策で市中銀行に決済性預金預金(利子は付かない)
2)自分の場合は日興証券(SMBC日興証券株式会社)にMRF(利子はつくが僅かなリスクあり)で金預けてる。
http://www.toshin-sc.com/
口座は開いても投資をしなければならない訳ではない。郵便局で月5回までの入出金が無料だったはず。
他に株の売買しなくてもネットでの取引口座を無料・手数料なしで持つことが出来る、換金に数日かかるけど。
3)国債

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:12:15.27 ID:Wt/WZflU.net
×)決済性預金預金(利子は付かない)
○)決済性普通預金(利子は付かない)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:51:49.43 ID:mcUwRF2m.net

。ああ、60歳過ぎても金の話か。もういい加減に金の呪縛から解放されたいのう。

人間寝て畳一枚だ。死ぬべき床は一畳だ。それ以上あの世の持って行く気かのう。

378 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/01/15(金) 14:06:10.77 ID:SH/GImhi.net
>>371
>FXなんか論外
スワップが付くのを知らないのかな、豪ドル/円を買うとすれば
豪2%と円0.1%の金利差1.9%が貰える、>>370の例だと預金全額を豪に預けてるのとほぼ同じになる、
売買しなければほぼ年1.9%(政策金利の変動で変わる)相当の利息が付く。

それと、銀行の外貨預金と違い為替手数料が格段に安い。
一応だが、FX会社が破綻しても預けた資金は第3者の信託保全で保証されてる。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:06:40.26 ID:1TyrrhRi.net
株が下がっているな。ここで買うかどうか思案中。ここで買ってももう下がらないだろう。
二千万くらいやってみるか。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 05:36:33.82 ID:9XMStVLb.net
>>378
業者かド素人だな。その金利差は将来的に豪ドルの価値が少なくなる代償だろ。
2%の金利を稼いでも豪ドルの価値が20%下がったら大損の可能性もある。

>>379
年末・年始に買った奴よりは儲かりそうであるし更に↓に行く余地はあるけど底値近辺だと思う。
2000万円を4等分で分散買いして3回分買って残りの1回分は万が一に残しておく戦略とか。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 10:00:34.29 ID:DJuP/uTC.net
所得上位62人の資産が下位36億人と同じ
1月19日 9時05分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160119/k10010377151000.html

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:19:17.07 ID:ZMWVk8SL.net
>>381
日本の例えで言うと、都市部全体を1人の人が持ってて、
残りの郡部を1億人で持っている様なもの

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:21:09.46 ID:22lzFNID.net
団塊だって70%位の人までは二千万円位より以下しか貯蓄額が無い。
なんと貧乏人が多い事か。

http://finalrich.com/sos/sos-economy-generation-baby-boom.html#5

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:25:11.66 ID:pk4kqXUk.net
30%が2千万円以上というのは多いのか、少ないのか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/01/20(水) 21:07:32.38 ID:yaO3R/mu.net
稼いだのは今までに一億とか二億とかもっとそれ以上あるだろうよ。しかしな今までにどれだけ使ったかによるだろう。
アホな子供に金を使ったかとか何かの投資に失敗したとか、バブルで損をしたとか色々あるだろう。その結果残った金だから。
二千万の貯蓄はどうと言う事なく少ない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 03:01:57.61 ID:aOO7283J.net
>>304
嘘ばっか書き込んで嬉しいか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 05:57:55.17 ID:9yTF8Iba.net
団塊の世代は若い頃から市場のターゲットにされて来たものなぁ。
企業宣伝に乗せられ、やれグルメだブランドだ海外旅行だと浮かれて
分不相応に使った結果がそれさ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:15:08.99 ID:HzfT5wGP.net
八百長降着事件で当時騒ぎとなった
第20回東海ステークスの件を風化させてはならない

VTRで見て一目瞭然だが、
あの強引な降着で何処が利を成したのか降着してみる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:21:00.40 ID:UDQIlIxa.net
710 :神も仏も名無しさん:2016/01/21(木) 22:43:02.97 ID:IyECfOJf
>>706
原油安でお前の大好きなロシアが窮地に立たされているがいいのか?w お前の大嫌いなアメリカはうまいことやってるなw
という内容のニユースを、お前とはいたく親和性の高いであろう報道ステーションでさっきやってたよw
経済というのはお前が考えるほど単純じゃないということがわかったかね?w

716 :神も仏も名無しさん:2016/01/22(金) 09:04:04.10 ID:RF2fRYi4
アメリカ逃亡します!!
NYダウ一時560ドル値下がり 米ドル デノミ(通貨リセット)の可能性について 
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2223.html


                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

                    【小沢一郎】  マ イ ト レ ー ヤ  【山本太郎】

                    非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
          マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
    マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
   マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
      マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。

                    【恐れる者】  バ カ ウ ヨ 敗 北  【軽率な者】

  権力を貪るリーダーたちの調子外れの声は、少しの間は、恐れる者や軽率な者を引きつけるかもしれないが、
                     彼らの時は限られており、終わりに近づいている。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:47:00.32 ID:5uBYfMu6.net
🙏💦💦

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:58:13.71 ID:fg1SaqHE.net
「マンション節税」防止、相続税、高層階の評価額上げ、総務省・国税庁、18年にも。
2016/01/24 日本経済新聞 朝刊
 総務省と国税庁は2018年にも、価格の割に相続税(3面きょうのことば)が安くて済む高層マンションを節税目的で購入する
動きに歯止めをかける検討に入った。現在は階層や購入価格にかかわらず一律となっている相続税の「評価額」を高層階に行く
ほど引き上げ、節税効果を薄める。高層階の物件は税負担が重くなる一方で、低層階を中心に負担が軽くなる人も出てきそうだ。
 マンションなどの相続税を計算する際の基準になる総務省令の改正案を今秋にもまとめ、与党の税制調査会で議論する。
早ければ17年に省令を改正し、18年1月から実施する見通しだ。
 今回の見直しで、評価額に対し毎年1・4%の税率がかかる固定資産税も、高層階の税負担が増える見込みだ。
 大都市圏で増える「タワーマンション」と呼ばれる超高層マンションは、眺望がよい高層階に行くほど価格が高い。同じ面積でも、
低層階の数倍になることもある。
 ところがこうした高層マンションでは相続税の算定基準となる「評価額」は階層や日当たりの条件によって差がつかず一律だ。
マンション1棟の評価額を各戸の所有者がそれぞれの床面積で「均等」に分割するからだ。
 国税庁が全国の20階以上の住戸343物件を調べたところ、評価額は平均すると市場価格の3分の1にとどまっていた。
 この結果、超高層の部屋を買えば現金で相続する場合よりも相続税を減らせることが多い。例えば現金1億円を相続すれば、
財産額から差し引ける非課税枠(基礎控除)などを考慮しない単純計算の場合で税率30%相当、3000万円の税金がかかる。
 一方、1億円で高層マンションを買えば課税上の評価額が数分の1ほどに小さくなる。評価額が3000万円なら相続税は
15%相当の450万円で済む。
 15年1月から相続税が引き上げられたことで、「タワマン節税」の人気が高まった。専門家の間では「一部の資産家しか使え
ないような節税策は規制すべきだ」といった声も出ていた。
 総務省と国税庁は実際の物件価格に合わせ、階によって評価額を増減するよう計算方法を見直す。具体的な増減幅は
今後詰める。高層マンションの20階は1階の10%増し、30階は20%増しといったかたちで一定の補正を行う案が有力だ。
 市場価格1億円の高層マンションを相続すると、3000万円だった評価額が省令改正で4000万円に上がるケースも考え
られる。これまで3000万円に税率15%をかけた450万円の税負担で済んだものが4000万円に20%をかけた800万円
に増える。
 高層階の税負担を大幅に増やすと購入を手控える動きが強まり、マンション市場を冷え込ませる恐れもある。総務省と国税庁
は市場への影響も考慮しながら、税の引き上げ幅を慎重に検討する。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 04:22:03.17 ID:ZRLHLr0N.net
戦争と、疫病と、饑饉と、この三つのものを合わせても、酒ほどに人
の命を奪うものは無い。(ウィリアム・グラッドストン)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 07:04:10.28 ID:A2Bh2lP0.net
高齢化で資金移動、相続資産も都市集中(エコノフォーカス)
2016/01/25 日本経済新聞 朝刊
 日本の預金は高齢化や長寿化といった構造要因を背景に増え続けてきたが、いずれは労働力人口の減少が影響して
減り始める。影響が真っ先に及ぶのは地方だ。相続年齢に相当する40代後半から60代後半の約2000万人が就職で
大都市圏に集まっており、地方から都市への資金大移動が起きるからだ。
 三井住友信託銀行の試算では、今後20〜25年で47都道府県のうち、30県で預金を中心にした金融資産が2割
以上減る。流出率が25%を超すのは青森、岩手、宮城、福島、群馬、愛媛、高知の7県。1960年代以降に東京や
大阪などに移り、そのまま定住している人が多い県だ。相続資産の地域間移動は総額120兆円規模に上るという。
 地方から都市への資金移動は地域金融の経営にも影を落とす。このため地方銀行は防衛策として独自の預金獲得
戦略に躍起だ。静岡銀行のインターネット支店は07年の開設以来、他行よりも高い金利を武器に約4100億円の
預金を集めたが、顧客の7割は県外在住者。「将来の預金減少に備え、情報や知識も蓄えたい」(大石康太支店長)と
して、県境を越えた預金獲得作戦を強化している。

394 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

395 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:07:59.65 ID:EWnfhEAK.net
年齢: 夫婦ともに 63 (元自営業)

扶養家族の有無:なし 子供たちは独立
ローン残:0
貯金(退職金含む): 1600万円

年金月額( 国民年金+国民年金基金+個人年金)

 夫婦合計で65才までは 8万円/月  、65−80才は 45万円/月
    80以上は  28万円/月

昨年秋、お店を同業他社に引き継いでもらい引退したばかり。
基金や個人年金を頑張って掛けてきたので65歳以降はそれなりにいけそう
65までの2年間はアルバイトと貯金の取り崩し予定。  
勤め人と違い後継者のいない自営業はやめ方、やめ時がすごく難しい。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:00:43.18 ID:u7u09Trl.net
大きな病気さえしなければ、悠々自適。
裏山鹿。

398 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/01/26(火) 22:08:17.73 ID:hGp3s3+1.net
年金2か月で、38万円のみ。
月19万円のみ。
遊ぶ金なんかないよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:23:25.10 ID:GaeChCN1.net
そんなにもらっているのか
俺なんか15万円しかないぞ
どうすりゃいいんだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:57:03.50 ID:8oA7eJ5d.net
貯金は?
多く無くても、少ない貯金をとり崩していけば、年金15万円でも
何とかなるんじゃない。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:58:09.36 ID:Y6/BWBBS.net
預金は数千万あるが借家
毎月家賃を払っている
いまさら家を買う気はない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 03:45:16.54 ID:kKfiKS+B.net
>>396
元自営業で、何故退職金あるの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:51:34.63 ID:HIlvjue3.net
ジジイども馬鹿丸出し
預けた金は銀行のものだよwwwwww
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/yokinhayamagutiginkounomonoka.html

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:25:59.18 ID:83kNLYlw.net
山口銀行は酷いな、
でも20年ほど前のトマトも金に困ってた親族に勝手に俺名義の借り入れ300万を作って
融資しやがった、返済が滞って知ることになり、そのときに犯罪だと指摘できる知識も無くて、
親族のために表沙汰にせず黙って300万出したが、今思うと山口銀行どころではないな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:23:35.88 ID:VYRvJFDB.net
【年金】内閣参与・浜田宏一氏、年金運用「国民もバカではないのですから、損をすることもあると、知らせておかねばならない」
http://dot.asahi.com/wa/2016012700051.html

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:33:20.61 ID:cTVNNvZY.net
そこそこ資産もできて、
老後も安泰の予定なんだが、
生活に張り合いがなくなった。

出世を目指して、
がつがつ仕事をしていた頃が懐かしい。
金が入ってくるシステムを作り上げたら、
何もやることがない。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:40:40.92 ID:iAE1pf3B.net
>>406
そうじゃないでしょ。
いろんなことやりたいけど、そこまで資産があるわけではないだけでは。
飲む、打つ、買うの欲望さえ無くなった?
遊べるほどの金があればやりたいことはいっぱいあるよね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:22:55.04 ID:srHtNHpQ.net
>>404
自分も経験がありますよ。
都内の信金だけど、100万おろそうとしたら
何度も使いみちを聞かれ、嫌な思いをしました
もちろん速攻すべて解約して他の金融機関に移しました。
店長が菓子折り持って謝ってきましたが、
ちょっと許せるような気分にはなれなかったです。
犯人扱いみたいでしたよ。
その後はカードを使って、ATMですべて下ろすようにしています。
1日50万までならおろせますからね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:54:18.57 ID:wHg1b5uQ.net
世間の平均以上の資産ができたが、預貯金と株式が半々なのでスリル満点

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:34:11.87 ID:S7On07tn.net
不動産も含めて1/3づつにしろと親には教わったが…。

自分は、不動産(路線価)>預貯金>株式だな。
借入金はゼロ。
不動産が預貯金額を押し上げてくれている。
株は海外物が良い。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:29:14.10 ID:MwXVqBcQ.net
409ですが
今の住居と実家(空き家)は将来は無価値と考えて資産から除外
株は米国9割、日本1割
借金ゼロだけが安心材料

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 04:53:26.34 ID:tN42xKEg.net
888 :名無しさん@1周年:2016/01/29(金) 21:41:23.66 ID:Hxb1RUmJ0
最近は、今川焼きをそのままパクって『菊パン』って名前で販売してるぞ!
http://blog.goo.ne.jp/dive-gurukun/e/09b3164750b14dde2a7bde41722afb23

なにも天皇家の紋章をパクらなくても...

アンコの代わりにウンコ入れてるしw

【韓国】韓国でウンチが大ブーム! ウンチ焼きを食べる韓国ギャルたち(サーチナ)11/02/01
http://news.livedoor.com/article/detail/5311444/
【韓国】似て非なる韓国の「たい焼き」登場。ウンチ焼きが大人気(朝鮮日報)10/02/01
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264994387/
【韓国】‘ウンチ入り歯磨き粉’が子どもに大ヒット(中央日報)10/08/17
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132195&servcode=300

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:18:07.71 ID:iygAOhpQ.net
老後の資金の無い貧乏人ほど同級生とかそんな集まりで仕切りたがる。農協に勤めて早期退職した奴なんか、食うに困っているくせに
同窓会を開催したがって、同級生を集めて自分の自己顕示欲を見せたがる。行きたくもないが仕切られているので断りずらい。
こう言う案内ばかりが来る。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:57:07.94 ID:oWZvt6sj.net
インタビュー記事は、2016年2月1日発売の「週刊ポスト」(2月8日号)に掲載された。
「高齢者は『適当な時に死ぬ義務』を忘れてしまっていませんか?」
との問いかけで始まり、曽野さんは「『いくらでも生きたい』は傲慢」
「権利を『求め倒し』、医療を『使い倒し』、他人を『頼り倒す』こ
とは肯定されない」との持論を展開する。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:03:47.04 ID:CL9rUJAO.net
まず曽野が率先して
死 ね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:38:44.45 ID:NrH64n+G.net
自分で稼ぎ、認知症の始まった旦那の世話もしてるんだから
良いんじゃないの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/02/05(金) 10:59:35.12 ID:A6JESDnS.net
ところで君らはスマホか?俺はパソコンはバリバリだがガラケーではなんか恥ずかしいので替えようかと思ってな。画面が小さいのが気になるが。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:44:42.86 ID:11YHDNrq.net
外ではガラケー+タブレット

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:44:45.44 ID:hVVQQCPV.net
らくらくホーンユキ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:49:38.59 ID:w0hOg6Ck.net
iPad mini

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:05:34.87 ID:oi2FbKYc.net
>>414
笹川の曽野チョンなんかに偉そう言われたくないわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:19:20.16 ID:Z6QZV1NE.net
そのバーさんは昔から一刀両断鋭く切ってくれるのが爽快。
未だ衰え知らず。まさに才女や。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:25:55.64 ID:putfJ16V.net
おれもガラケーからスマホに替えたが、持ち運びは大きいな。
こういうババアが偉そうに言うのは大嫌いだよな。後、金美麗とか櫻井よしことかな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:17:13.58 ID:+yPoBnfM.net
いかにも正義面したよしこちゃんが
盗一狂怪とかねw
俺TV新聞一切みないが、
まだあの似非右翼番組やってんのかね?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:13:06.28 ID:44wn32/4.net
今、老後に足突っ込んだばかり
預金8千万、数年後に年金 月20万 都市部に持ち家50坪
死ぬまでに使い切れるか悩ましい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:49:30.07 ID:vpSJioJl.net
50坪と言えど都市部だと固定資産税結構徴収されそう・・・
持ち家の年間維持費(庭木の剪定など)も結構掛かりそう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:30:20.64 ID:W9AtxqH5.net
年齢: 60<cr>
扶養家族の有無: 妻、子 <cr>
ローン残: なし <cr>
貯金(退職金含む): 金融資産 9300万円(妻別途7000万円)<cr>
年金月額(個人年金含む): いくらになるんだろう?(厚生年金)<cr>
持病: 高脂血症、痛風 <cr>
毎月の生活費: 30万円 <CR>
年間の遊興費: ?? 国内旅行年2回位しかないなぁ <CR>
年間の医療費: 10万円 <CR>
その他:妻アパート持ち(賃貸収入40万円程度)<CR>
    そろそろ退職なのだが、妻収入を生活費に使ってくれるか不明。<CR>
    持家だが別途家を建てろと言われている(安く1300万円程度)<CR>
    それ用の土地は買った45坪500万円<CR>
    退職後、昼はその新築家に出勤しFXでもする??

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:54:18.89 ID:Yxsvw1N0.net
>>425
すげー。
何歳まで生きるつもりなんだよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:30:11.43 ID:9IZY1cqj.net
>>425 これは本当。>>427 こいつは妄想。あまえら妄想でなく本当の事を書こうな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:55:14.43 ID:I4z4WIK1.net
健康なら、いくらでもいいや。
逆に不健康、病気なら、いくらあっても苦しい。
金はそこそこあるから、
我が家の最大のリスクは俺の健康。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:58:58.48 ID:9IZY1cqj.net
しかしな、健康と言う事ではないよ。資金が幾らあるかと言うスレだからそれを書け。
健康不健康も金次第ではないか。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:08:04.45 ID:/hU+T+9A.net
金溜め込んでる奴は普段欲求不満だから不健康だと思うわ。金は健康なうちに使ったほうがいいよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:51:09.34 ID:1VqTLV2Z.net
マイナス金利決定1週間、証券マンが感じた投資の変化

 日銀がマイナス金利政策の導入を決めてから1週間余りが過ぎた。週明け8日の東京市場では「株安・債券高」の動きは
一巡したものの、リスクオン(リスク資産の選好)へ向けて投資家が動き出したと見る向きは少ない。証券会社の営業マンに話
を聞くと、運用難の様相が強まった個人・機関投資家が、マイナス金利の恩恵を受ける金融商品など、新たな運用先を探し
始めている姿が浮かび上がってくる。

■個人は消化不良 REITに資金流入

 「個人はまだ消化し切れていないのではないか」。大手証券の東北地方の支店に勤める証券マンは、日銀がマイナス金利
導入を決定してからの1週間を振り返る。「マイナス金利とは何か」「今後どう運用すればいいのか」など顧客から質問が殺到
するかと身構えていたが、届いた問い合わせは1週間で数十件ほど。拍子抜けしたという。

 日経平均は年初から軟調な展開が続き、1月21日には1万6000円割れ寸前まで下落した。このタイミングではさすがに
「信用取引を使い売買していた個人の中で追い証(追加担保の差し入れ義務)が発生した人が急増し、対応に追われた」。
その1月下旬の忙しさと比べれば、マイナス金利導入決定後の1週間はむしろ静かな日々だったという。

 日銀の政策決定以降、個人の運用環境が変化しているのは事実だ。短期国債などで運用するMMF(マネー・マネージ
メント・ファンド)の募集停止が相次ぎ、8日からはメガバンクが一部の預金金利を引き下げた。こうした局面で個人が関心を示
すのが、不動産投資信託(REIT)だ。REITは調達した資金で不動産を買い、その物件から得られる賃料収入などを投資家
に分配する。マイナス金利導入で一段と金利が低下しており、資金調達コストの軽減で利回りの上昇が期待できる。

 東北地方の営業マンによると、日銀の政策決定以降「ジャパンREや星野Rリートなどに、個人顧客から買い注文が入って
いる」という。ジャパンREは1月29日以降に売買が急増し、2月1日には70万円の昨年来高値を更新した。星野Rリートも
上昇基調が続いており、直近までの6営業日で9%近くも上がっている。REIT指数は1日、1885.80と昨年5月28日以来
およそ8カ月半ぶりの高値を付けた。

 ある地場証券の営業責任者は「菱地所といった大手不動産株にも個人の買いは入っているが、最低売買単位を考慮する
と投資金額は200万円を超えてしまい、買い手の幅は広がっていない」と指摘する。これに対し、REITならば10万円台〜100
万円台で購入できることから手掛けやすい。イオンリートや阪急リートなど地方で知名度が高いREITも人気のようだ。

■機関投資家は利率0.3%台の10年物電力債に関心

 焦りの色が一段と強いのが、債券で運用する事業法人や機関投資家だ。関西地方の支店で働く大手証券の営業マンは
「10年物国債などで利益を得にくくなるため、私募REITや外国債券に対し興味を示す事業会社が出始めた」と話す。地銀や
信金は従業員のコストや保険料をまかなうため、手元資金の運用で年1.4〜1.5%の利回りが必要。だが、今のような低金利
では、目標とする利回りに引き上げるのは至難の業だ。

 大手投信投資顧問の債券ファンドマネジャーは、足元で進む利回り低下を受け「運用環境は厳しさを増している」とこぼす。
9年物国債までマイナス金利が進み、資金の振り向け先に苦慮しているためだ。このファンドマネジャーは「少しでも利回りが残る
債券に資金を振り向けるしかない」といい、2月の利回りが0.1%台だった10年物政保債や長めの年限の地方債の売れ行きを
注視していると話す。10年物の利回りが0.3〜0.4%で相対的に投資妙味を感じる電力債も、投資先の候補に入れる方針の
ようだ。

 国内の投資家にとって初めて経験するマイナス金利の時代。足元では半信半疑の面も強く、様子見姿勢の投資家は多い
が、今後運用面で戦略の練り直しが迫られる可能性が高い。日ごろ投資家の心を読んで行動する証券マンはこう予想する。
「ここから半年の間に、投資マネーの潮流に大きな変化が訪れるだろう」

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:21:22.51 ID:XmA+UjDv.net
>>432
金持ってない奴はもっと不健康。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:57:56.45 ID:2YRTarNu.net
>>429
かってに妄想とか決め込む人は脳が不健康

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:18:55.58 ID:WLug1Lnj.net
統計では、金持ちの方が健康。
貧乏人ほど、メタボ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:19:18.16 ID:6TAlFZJy.net
貧乏人ほどジャンクフード食うからな。

438 :427:2016/02/09(火) 13:32:46.37 ID:bciTqgTt.net
>>427 です。
>>429 さんに妄想っていわれましたが、真実(現実)なのであしからず。
同居の子1は、障害がありまして心配ですねぇ。
夫婦もボケるかもしれないし・・・。全員で入れるケアホームが
あれば良いが。 
当面お金の心配はなさそうだが、何年生きるかわからないのでねぇ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:44:31.18 ID:XmA+UjDv.net
>>427
45坪で500万て、そんなへんぴな所に引っ越すと老後大変だよ。
そんな家は無駄になるから建てない方がいい。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:02:09.67 ID:nJl7eIkx.net
402だったかな。自営業でも退職金共済に積み立ててると退職金プラス利息が受け取れる
昔は高金利だったからかなりの金利が付いたが今はほぼ積立金だけだな
どのくらい積み立てられるかって?
ググれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:05:33.39 ID:nJl7eIkx.net
ちなみに年金も国民年金プラス年金基金で一般サラリーマンとさして変わらん

442 :427:2016/02/10(水) 11:42:55.35 ID:nXGhR54y.net
>>427 です
45坪500万円の土地ですが、地方の県庁所在地の市で、結構街中ですよ。
徒歩10分圏内にコンビニ2軒にスーパー1軒あります。
地方は人口減少で地価下がってます。即売りたい場合は特にです。

引っ越すんじゃなくて、昼に時間を過ごす待避所、です。
多分 FXorネットサーフィン していると思う。
1日中家にいると カミさんにストレスを 与えるのでねぇ・・・

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:09:13.07 ID:QH/cF/6C.net
そんなもの建てなくても、一人用なら家具付きの賃貸しマンションとかアパートが
月5万も出せば新築に近い物件があるだろうに。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:33:32.28 ID:nJl7eIkx.net
要するに家に居場所がないんでしょ
ちょっとかわいそう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:16:51.01 ID:0+biE2ub.net
株下落で日々老後資金が目減りしていく。多分今年は大幅減配だろうし。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:09:10.04 ID:iPKc8lUU.net
>>445
だから下落した時に買えばいいんじゃないですか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:57:23.92 ID:BTltelR+.net
下落の連鎖

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:29:05.81 ID:wQPy+CVD.net
>>446
正論だけど、下落した時ってのが判らんのよね。
相場は思惑で動くからいつでも常識を超えて過剰に動く、底値は結果論に過ぎない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:47:27.86 ID:UQOg1lZN.net
今日も景気よく下げてるな。いつまで続くんや。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:07:11.75 ID:wotcjJqT.net
今週一週で2000円下げたね。
年初来4000円の下げ。
去年の秋、全部処分しておいてよかった。
もう、証券口座には7円しか残ってない。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:48:24.77 ID:64MLwqUz.net
日経平均が21,000円を将来超えるとしても、2009年03月10日の安値7,021円から2015年06月24日の高値20,952円までの上昇幅13,931円、
これの半値戻しで13,986円近くはよくある話だなw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 17:11:13.05 ID:CCaJURxC.net
いくら貯めても無駄
マイナンバー資産課税は時間の問題
必ずやるの知らないおまいらバカ丸出し
懲りない日本人に生存価値なし
遠くない将来、核の墓場にもなる
つまり、日本はおしまい
バカ国民に逃れる方法はない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:12:47.26 ID:HvMOcoUf.net
779 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2016/02/13(土) 10:55:45.15 ID:FzDHdd8t0
NYダウ平均株価、一時300ドル以上値上がり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160213/k10010407781000.html 
株価暴落、 GPIF年金「日経平均14000円で15.7兆円消失の恐れ」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175190

マイナス金利はやはり日本経済を犠牲にしてNY市場を
救う目的説は本当だったんですかね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:19:16.29 ID:HRUaGvz2.net
>>452
たくさん貯めてれば、それだけたくさん残るから勝ち組だろ
今でも株の儲けに20%課税されてるし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:33:29.21 ID:+YD+wo5F.net
税率90%とかだぞ
めでてージジだな
その前に食い物なくなるし
紙幣に価値がなくなる
餓死してろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:20:42.68 ID:G4fPBGTY.net
税率90%でも収入ゼロで税金無しの乞食よりはまし
それに資産が紙幣だけの60代はいないだろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:23:03.29 ID:RGWr4egJ.net
所得税の最高税率は45%だよ。

今でも所得が2000万を超えると「財産債務調書」が税務署から送られて来るけど、
来年からは未回答不可になったから、海外への資金移動を考えてる人達はキツいかも。

でもまぁ、罰則付きになったと言っても
1)所得合計(収入じゃないよ)2000万以上
2)資産合計額が3億以上
3)金融資産が1億以上
の全部を満たす場合だけだから、年金生活者には無縁な話だよね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:20:25.07 ID:S0JZ+oda.net
>>457
45%は今の所得税のこと
先のこと言ってるの分からぬおまえはボケ病院入院しろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:44:58.77 ID:RGWr4egJ.net
なら勿論、債務調査出すんでしょうね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:46:40.47 ID:RGWr4egJ.net
自分は以前、出したことあるよ。
税理士は無視して良いって言ってたけど。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:10:47.76 ID:p7frK/FW.net
税理士が正解

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:35:38.29 ID:arjzcAAr.net
>>457 こういう奴はめったにいない。65以上の1〜2%位だろうな。俺は定年の機会に船で旅行をしたが、
世の中にはなんと大金持ちもいるもんだと思い知った。大体はオーナー社長とか医者とかだけどな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:36:23.64 ID:t8NN/4Bu.net
明日から確定申告ジャン

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:48:41.26 ID:G4fPBGTY.net
明後日から

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:12:34.05 ID:ocuSySgE.net
老後資金そう多くないけれど、遣わなくなったから何とかなっているし
働いてもいない。
65歳からは年金も増えるので、そこまでは使わない暮らし。
現役の時に今の生活していたら、相当貯まっていたと思うが
どうなんだろう?
住宅ローンは払っていたが、金銭的には余裕があった筈ですが・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:39:12.29 ID:eDHHlZfd.net
【医療】16年度診療報酬改定2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsp lus/1455100255/

またまた袋づめ利権が強化=かかりつけ薬剤師制度 がはじまります。

薬局で、かかりつけの契約書にサインさせられて
かかりつけ薬剤師を強要されて、
料金がアップします。

でもサインは拒否できます。
サイン拒否しても何も変わりません。
お薬は今までどおり、なにも不利益はありません。
サインしてボッタクリ薬剤師の儲けがふえるだけ。

契約書に絶対サインしてはいけません。
サインしたら、以降、毎月薬局の支払いが増えます。

契約書のサインを拒否しましょう。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:25:34.22 ID:0baM0KVK.net
>>465
収入が増えたからと分不相応な出費を重ねれていれば、貯蓄など出来るはずない。

けど、今遣わずに済んでいるのは、その間に物的な蓄積を作れたからではないかな。
そう考えて「将来に向けた遣い方をしたのだ」と肯定的に捉えれば良いと思う。
子供の教育費だって結構かかったんだしね。

自分はいつも「今が一番良い時なのかも知れない」って気持ちでいたから、
一番楽だった時期にガンガン貯めて大きい桁に辿り着いた。
子供も巣立ったし、今は暫し緩めてる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:58:09.61 ID:ocuSySgE.net
途中まで同じようにやっていたんだが、ふと気づいたら仕事だけで
何にも無いと思ったんだろうね。
家には寝に帰るだけだし、何かと思ったんだろうね。
それから今に思えば、住宅ローンの返済以外は何に遣ったか分らない
状態だった。
でも貯めてたなら別の生活があると思うが、今の暮らしは何てこと
ないが、暮らしいい。
何てことはないが。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:42:47.64 ID:nDZwuVqb.net
今日確定申告で70万円払ってきた

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:16:01.02 ID:giKE+atg.net
その場で払えるんですか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:35:21.09 ID:vO5yXqPF.net
70万円なんて途方も無い金額だな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:22:45.54 ID:y8UL24xa.net
わしの場合はすんばらしい社会のおかげでチョ金巻き上げられたようなものさ。

だがこれにめげずに金貯めて資金を作り自給自足体制を確立して社会がどう変わろうとも

やっていける備えはしたいのう。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:30:57.91 ID:y8UL24xa.net
仏教学者のある人は世間は横暴で無責任だ。世間の言うことに反した事やると

皆は狂ってると言う。だから狂え狂え、そうして自分の本当にやりたいことをやれ。と言ってる。

だがそうは言ってもまず資金が必要だ。そのくらいの用意はしてあったがね。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 05:29:48.80 ID:Zppdjngg.net
行空けるな馬鹿

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:38:42.76 ID:eXZQqIWl.net
確定申告行ってきた。はずかしながら税額ゼロ!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:46:01.04 ID:XdOSciMp.net
昨年暮れに身内が経営する会社の
株をその身内に売った。
今までは自分で確定申告してたが、
上のような訳でちょっと面倒臭い。
今年は税理士に頼むつもりやが、
いくら位費用かかるのかな

それとも税務署にいけばやってくれるのかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:39:37.76 ID:psAUGKx1.net
>>472, 473

行を空けるな
バカ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:42:28.30 ID:h6z4JNvg.net
>>476
その程度のことなら自分でやるべし、どこに住んでるのか判らんが申告相談会場とかもある
「申告相談会場 県名」で検索すれば出てくるはず
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/05.htm

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:40:33.48 ID:fVVASDN5.net
>>470
納税用紙で農協で100万定期解約
2/14満期の半年定期です。

基礎年金月6万入るので(65歳から)
企業年金邪魔で解約したら一時所得だって

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:18:43.48 ID:1Zk13iOu.net
わしも給料と賃料と年金が所得だから確定申告が必要だ。しかし面倒だから税理士に依頼している。
8千円位要る。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:27:55.28 ID:hEf3aKOs.net
8000円ですか
それはいい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:45:28.32 ID:dt3GwEFx.net
8000円あったらフルコース喰えるな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:53:29.11 ID:XDRzxf5T.net
ネットで申告書類を作ってみたら
9万円還付ありそうでウッシッシ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 06:23:07.74 ID:xSQkVDQm.net
惑う預金者浮上する口座手数料案―欧州で先行事例、銀行離れ誘発リスクも(マイナス金利の波紋)
2016/02/19 日本経済新聞 朝刊
 「欧州の先行事例を含めて調査研究している」。日銀がマイナス金利政策を導入してから初めて開かれた18日の全国銀行協会
記者会見。佐藤康博会長(みずほフィナンシャルグループ社長)が言及した研究対象の一つが「口座維持手数料」だ。
 銀行の手数料には入出金や振り込みにかかるものと、お金を預けておくだけでかかるものと2種類ある。前者は日本の預金者にも
なじみ深いが、佐藤会長が念頭に置くのは後者だ。
 口座手数料はスイスのUBSが大口預金に課すなど、マイナス金利で先行する欧州では広がりつつある。日本でもSMBC信託
銀行(旧シティバンク銀行)が月2160円を徴収する。ただし、外貨預金残高が20万円以上など条件を満たせば無料になる。
「考えられない」
 「基本的に個人預金の金利がマイナスになることはまず考えられない」。日銀の黒田東彦総裁は18日の参院財政金融委員会
でこう説明した。
各行の預金規定に金利がマイナスになるか明確な規定はなく、歯止めをかける法律もない。しかし、日銀と歩調を合わせるように
金融庁も緊急調査を始めた。銀行関係者は「預金金利をマイナスにするのは避けるようクギを刺された」と明かす。
 預金口座にマイナス金利を適用できないものの、赤字を垂れ流すこともできない――。口座手数料は銀行業界にとって苦肉の策だ。
大手行の一部では水面下で具体的な検討も始まっている。
 「手数料は216円」。あるメガバンクの利用者がセブン銀行のATMで3万円を引き出した際、取引終了後に画面に浮かんだ数字
にうなった。自行のATMでない場所でうっかり引き出すと、2000万円を1年間預けて得られる利息が徴収される。預金が少額に
とどまる個人の多くはすでに手数料が利息を上回る「マイナス金利」を味わっている。
利用者負担重く
 「経営判断として(手数料引き上げは)あり得ると思うが、マイナス金利との関連ではない」。日銀の黒田総裁は同日の参院財政
金融委員会でこう釈明した。ただ、各行は雪崩を打って普通預金金利などの引き下げに動いており、預金者の手数料負担は相対
的に重くなってきた。
 東短リサーチが調べたオランダ大手INGのマイナス金利アンケートでは、預金金利が0%を下回る場合の預金者の動き方について
興味深い結果が出た。欧米15カ国の総合評価では33%が「現金を引き出し、安全な場所にしまう」(いわゆるタンス預金)と回答
した。手数料を課してまで赤字解消を急ぐ銀行と利便性向上を求める預金者。マイナス金利政策は預金者の銀行離れを誘発する
リスクをはらんでいる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:14:28.28 ID:jWOq8Rkf.net
ジャージー着たり、野球帽をかぶってうろうろと散歩するのは止めような。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:19:42.73 ID:Jcl18Vty.net
給料も年金も源泉徴収されてるのに確定申告必要なのか。
税金二重払いじゃないの。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:05:28.87 ID:grTQ0KcA.net
税金還付は申告しないと還付されないから確定申告する。
還付金がない人は申告しなくてもいいんじゃない?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:40:40.06 ID:VYfA6dez.net
米国株式の配当金の所得税は日米で二重取りされてるから、申告するとかなり戻ってくる
あとNPO関係の寄付とか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:36:44.06 ID:mfaGhfJO.net
ガソリンも二重課税じゃないのか
ガソリンの税金と消費税

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:32:24.13 ID:qQHDYuTW.net
そう思うならガソリンの還付申告してみれば?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 08:37:25.15 ID:jrFpET+I.net
年金下がったんだね。今年から4000円下がった。月2000円物価スライドだ
2ケ月で40.4万
企業年金22.1万です。月30万で暮らしています

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:44:41.07 ID:jOyT240S.net
ワシのバイト代も消費税分8%加算して払ってチョ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:03:22.03 ID:sWIuFzrw.net
企業年金が月10万とは羨ましい
わしなんか、年に10万もないぜ
元の企業は、けっこう大きな企業だったんだけどなあ
差があるもんだな

おかげで、老後の生活は食い込む一方さ
老後資金なんてものはもう底をついたわな

494 :私がお馬鹿さんになっても:2016/02/21(日) 13:03:19.93 ID:hdaOpFhv.net
わしは少ない年金で困ってるが、まあ芸は身を助けると思い以前からやってることを

きわめてその知識を蓄えとしようと思うちょる。どうせロージンホームに

入ったっていじめられるのが関の山なら、好きなこと十分にやってそれが

蓄えよ。ダメなら野垂れ死にでいいさ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:13:37.16 ID:Xw6bR9fV.net
毎年思うんだが、なんで嫁が65歳になるまで国保の年金源泉徴収ができないんかね。
厚生年金しか貰って無いから、本来は確定申告とは無縁のはずなのに・・・
国保の年金源泉徴収が無いから保険料控除の無い額で課税されて、所得税還付を受けなきゃならん。
嫁が若いと長く加給年金が貰えるけど、確定申告せずに還付されない人多いだろうな。

これ、知ってて還付受けてる人の方が少ないんじゃないか。絶対に罠を仕掛けてるぞ。

496 :427:2016/02/22(月) 14:02:46.12 ID:aF8Csjya.net
>>427
ねんきん定期便が来たが、65歳から年額140万円・・・!?
えらく少ないんだねぇ。調べると年金基金分は記載されていないらしが、
基金分はどの位になるのかなぁ・・・?
80歳まで生きて金融資産全額使い切りとして年金含め 月額50万円程度 使える・・・?
医療費、固定資産税等あっても大丈夫なのかなぁ・・・。
家建てると6.5万円減額せねばならない(~_~;)
沢山あるようで結構ギリギリじゃん。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:28:38.33 ID:t7rIdG8p.net
生かさず殺さず搾り取るのみww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:38:59.62 ID:tEJGzBA1.net
そう言えば、65歳からの介護保険料も年金源泉徴収されるはずなんだけど
最初からちゃんと源泉徴収されないで、半年以上遅れる。最初は納付書が送られてくる。
これも社会保険料控除の無い額で課税されて、源泉徴収されている。
マイナンバーが始まってもこのあたりは改善するつもりも無いんだろうな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:12:48.95 ID:avENjQhi.net
バカジジイどもの
間抜けなしみったればなしにワロタ
お国の目的は家畜国民から搾りとることに尽きる
知らない団塊アホばかりワロタ
お国のやる事は、バカどもに嘘つくこと
おまいら、えかげん生きてきたんだから
もうよかろ
若い奴らなんか、これから蟹工船奴隷だぞ
誰に搾取されてるかも知らず
嘘とバカ話ばかりの新聞TVに洗脳される方が悪い
自分と家族の人生すべて国まかせwww
責任放棄の罪である

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:23:36.63 ID:aIB5fxni.net
このスレでひとり暴れてる人はどこの奴隷なんだろう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 04:44:48.06 ID:AyQ9dX7e.net
奴隷はおまえだろ
工作員の報酬ていくらよ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:16:25.15 ID:jjgrGjA+.net
どうなんだろう、どこの工作員が考えられるかな。
まったりとスレが進行すると邪魔する書き込みも多いが、この場合は単なる恵まれない人の妬みだろうな。

ただ、年金に関するスレを荒らして、年金の有益な情報共有ができないようにしてる感も確かにある。
年金が貰えるようになって、年金のことを知りたくて2chを調べても60歳板しか無くて
スレ見てがっかりする人が多いと思う。3年ほど前の年金自慢には有益な情報も多かったのにね。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:39:49.11 ID:vZIQlcP5.net
子や孫に「金」 株乱高下・マイナス金利で脚光
2016/02/23 12:30 日経速報ニュース
 子供や孫の将来のために金を求める消費者が増えている。金貨や小型の延べ板など譲りやすい金製品が人気を集める。
金の積立口座を子供名義で開設する人も目立つ。株価の乱高下や日銀のマイナス金利導入が重なり、預金の一部を振り
向けるなど金が魅力的な資産に映っているようだ。
 日本で人気が高い金貨を販売するオーストリア造幣局は「未来のきみ達のために」という宣伝文句で子供や孫を持つ人たち
への販売を増やしている。1枚(約31グラム)16万円ほどと高価だが、金融市場が不安定になった2015年後半から日本国内
の売れ行きが伸びた。通年の国内販売量は14年比36%増で、2320キログラムになった。
 金貨を店頭販売する田中貴金属工業によると、1月は前年同月比で2.3倍の勢い。金投資をする東京都墨田区に住む6
0代の男性は「金貨はコンパクトな資産」と店頭で6枚購入した。
 数千円単位の定額で毎月、コツコツと金を買って積み立てる「純金積立口座」も受け皿になっている。貴金属販売の石福
金属興業(東京・千代田)の担当者は「子供や孫名義で開設したいという問い合わせが最近1年で3割は増えた」と話す。
「マイナス金利が導入され、預金を引き出して金に換える年配の来客が増えた」といい、預金が減るのではと警戒する高齢者
層が、子世代に残す資産を守るために金を買いにくるという。
 定番の金の延べ板も日本の貴金属店では現在、1キロ480万円ほどで年初から約30万円値上がりした。今の売れ筋は
購入しやすく引き渡しやすい100グラム以下の小さい延べ板。三菱マテリアルは15年の販売量が100グラムサイズで前年の
2倍、20グラムは2.3倍に伸びた。
 マーケットアナリストの豊島逸夫氏は「子供へ相続がしやすい資産のひとつ」と話す。土地などと違い固定資産税はかからず、
分配しやすい。「田んぼを売って子供のために金貨を買った人もいる」(豊島氏)という。
 三菱UFJ信託銀行が手がける金を証券化した上場投信にも資金が流れ、1月中旬に残高が初めて10トンを超えた。
1年前から2トン以上増やした。
 金は腐食や変色がなく価値が毀損しにくい。世界的にも金は買われており、各国の中央銀行も分散投資先として15年
には計588トンの金を買い増している。金融市場で積極的に投資・運用してきた人も荒れる値動きにお疲れ気味。金投資
で「ちょっと一息」というニーズが高まっているのかもしれない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:39:18.12 ID:k7zVr8lT.net
ハイ次

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:02:34.55 ID:IoL1NjKV.net
>>491

現役世代の年収よりいいぞ。やっぱ、企業年金はいいな。もっといいのが
国家公務員共済組合年金やな。遺族年金かて、ばかにならん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:25:10.42 ID:1cMA8VOn.net
>>491 年金額が多いな。さぞ現役時代は給料が多かっただろう。俺なんか有名な一部上場の機械メーカーに40年近く
 勤めていたが、一人分で18.5万円/一月しかないよ。企業年金は退職金で全て貰った。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:53:10.83 ID:iDRXzSqp.net
企業年金って退職金の一部として支給されるやつ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:35:53.30 ID:b8NK13mg.net
>>1 あんた人に聞く前に自分の財産公表したら
どうなの
ドロボウ猫みたいなスレで歳上に失礼じゃ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:54:49.32 ID:VHcOdBz6.net
わしは100万ある。まあいわゆる100万長者だな。
長者になると良い眺めじゃわいの。おっほん!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:53:51.53 ID:U33ClZoE.net
>506
18.5万円で一人なんだろう。
退職金を崩せば、65歳から20年間として月30万円の生活。
上を見なきゃ楽な生活と思うが。
現役の頃の生活と思ったらいかんように思う、老いたら医療費は別にし
そう遣わなくなるもの。
現役じゃないからと・・・

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 06:12:34.83 ID:eaH9BoHf.net
REIT時価総額最大、マイナス金利下、利回り魅力。
2016/02/26 日本経済新聞 朝刊
 マイナス金利が広がるなか、投資家から小口の資金を集めオフィスビルや商業施設などの物件で運用する不動産投資信託
(REIT)への資金流入が加速している。年3%以上の利回りが見込め、金融商品としての魅力が高まっているためだ。株価に
あたる投資口価格が上昇し、東証に上場するREIT53銘柄の時価総額の合計は11兆5700億円と過去最大に膨らんだ。
 11兆円の時価総額は、個別企業では日本で2番目に大きいNTTドコモの10兆4900億円を上回る規模だ。日銀がマイ
ナス金利導入を発表する前日の1月28日から約1カ月で1兆円増えた。「アベノミクス相場」が始まった2012年末と比べると
3倍近い。
 金融緩和やマイナス金利下でREITが人気を集める理由は2つある。
 まず他の金融商品と比べた投資妙味だ。上場REIT平均の年換算の予想分配金利回り(株の配当利回りに相当)は3%強。
イオンのショッピングセンターなどで運用するREITは利回りが4%を超え、REITによっては5〜6%の利回りのものもある。
 2つめは、金利低下がREITの運用にもプラスに作用する点だ。REITは銀行借り入れや社債発行で資金を調達し、新たな
不動産物件を仕入れる。金利が下がれば支払金利が減って利益が押し上げられ、それが投資家に支払われる分配金の増加
につながるという好循環が生まれる。
 運用額が最大の日本ビルファンド投資法人は今月、日本政策投資銀行などから0・3%台の金利で130億円を借りた。
昨年9月の借入時の0・5%台から大幅に下がり、16年6月期決算では支払金利の減少が3億円の増益要因になる。みずほ
証券の試算では、主要REITの借入金利が0・1%低下すると、利益拡大に伴って分配金は年間2%近く増える。
 ただ金融緩和が長期間に及んだ結果、不動産の市況に過熱感も出始めている。REITにとっては、新規の物件取得と賃料の
上昇が収益成長の原動力だが「オフィスビルなどでは海外主要都市と同様に高値警戒感があり、賃料の伸びも鈍い」(UBS
アセットマネジメントのエリック・バーン氏)との指摘がある。マイナス金利の追い風だけでは、分配金が継続的に増えるとは限らない。
 REIT相場の行きすぎた上昇にも注意が必要だ。上場REIT全体の値動きを示す東証REIT指数は年初から8%高で推移し
、15%安の日経平均株価などとは対照的だ。分配金が変わらずにREIT相場だけが上がれば利回りは低下する。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:28:15.24 ID:mA8dU8S8.net
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」

震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
その金額は死亡者が世帯主なら500万円、被世帯主なら250万円。全国から集まった義捐金の配分額が110万円
(宮城県)であることを考えれば、弔慰金は新生活の命綱といっても過言ではない。

しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。
「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」

公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に精通する社会保険労務士は首を傾げる。
「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万〜50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか

引用元:http://www.sankei.com/west/news/160223/wst1602230098-n1.html

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:14:48.53 ID:3MG8watN.net
年金の任意加入を考えてる人、前納制度の申し出期限は2月末ですよ。
任意加入の申し込みは役所、前納制度の申込みは年金事務所だから役所だけでは間に合わない可能性あり。

ぎりぎりでも役所に届けて、自分で銀行(15時まで)に行って口座振替書に印を貰えば間に合う、
より確実にするなら、それを自分で年金事務所か年金相談センター(17時15分まで)に持って行けば完全。
2年前納すると、約16,000くらい浮く、社会保険料控除は一括だけでなく該当年の分割も可能。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:24:11.16 ID:5VqVzRao.net
年金はありがたいよ
黙っていても振り込まれる
金なくなれば畑売るよ。県道沿いがある

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:35:56.64 ID:RFi72PCX.net
何なんだよ日本。
一億総活躍社会じゃねーのかよ。

見事に老人ホーム空き待ちだわ。

どうすんだよ住めるとこねーじゃねーか。

子供を産んで1人で子育てして社会に出て働いて税金納めてきたのに日本は何が不満なんだ?

何が夢の年金暮らしだよクソ。

定年したはいいけど希望通りに老人ホーム入るのほぼ無理wって暮らせねーよ。

不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから安い老人ホーム増やせよ。

オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。

エンブレムとかどうでもいいから安い老人ホーム作れよ。

有名なデザイナーに払う金あるなら安い老人ホーム作れよ。

どうすんだよナマポ申請しなくっちゃーだろ。

ふざけんな日本。

老人ホーム増やせないなら年金20万にしろよ。

老人ホームも増やせないし年金も数万円しか払えないけど健康寿命延ばしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。

国が年金減らしてどうすんだよ。

金があれば暮らせるってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか年金増やせよ。

不倫したり賄賂受け取ったりカツラ作ってるやつ見繕って国会議員を半分位クビにすりゃ財源作れるだろ。

まじいい加減にしろ日本。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:50:43.16 ID:YSurMr/W.net
>>510 それがな、一人だもんで食費や酒代に贅沢になって10万円/月位使う。外食や飲みに行くと
 更に要る。その上下手なゴルフとかに行ったりする。一人旅がまた面白い。
 使わなければ息子に行くから自分で使い切ろうと思っている。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:16:01.12 ID:Xy+jkVrr.net
2016年被爆者  【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

             暴走事故運転者の家族、持病は「全然なかった」心筋異常、大動脈瘤破裂?
             福島沿岸の底棲高級魚を暴力団漁師が捕獲、関西に持ち込んでるとの噂

      食べて応援の雄 松方弘樹、脳腫瘍の疑い 事故後も東北沖マグロを釣りまくってきた無類の魚食好き

女子プロレス界の異常。亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。女子プロレスは震災後福島でボランティア興行。



2015年被爆者  盛田幸妃 横浜(現DeNA)45  松来未祐38  黒木奈々アナ32  丸山夏鈴アイドル郡山市出身21

        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)

          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:27:19.59 ID:RIEquKxp.net
>>516
理想的
自分も残すことなく使い切りたい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:42:45.35 ID:aFDmnWwb.net
26日午後4時55分ごろ、東京都新宿区戸山で、14階建ての集合
住宅「都営戸山ハイツ」の11階の一室から出火、約45平方メー
トルが焼けた。けが人はいなかった。

警視庁によると、火元の部屋には80代女性が1人で暮らしていたが
出火時は外出中で、「買い物から帰ってきたら火が出ていた」と話し
ているという。東京消防庁が約2時間後に消し止めた。

 同じ棟の12階に住む70代男性は「部屋の中に煙が入ってきて、
廊下を出たら息が出来ない状態だった」と話した。

>80代女性が1人で暮らしていたが
>同じ棟の12階に住む70代男性

都営戸山ハイツ=大都会新宿の媼翁捨て山・・・

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:05:00.89 ID:WynCSFDxx
ふっふっふ

寝ろよ

馬鹿ども

死ぬか

ヒヒヒ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:41:55.52 ID:+ANfHv6e.net
がんになり抗がん剤月3万かかる
医者代入れると4万円だ。つらいな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:16:11.15 ID:u0fn1ueT.net
>>509 100万もあるのか。さすが長者様だ。羨ましいのう。
    このご時世、なかなかそんだけ貯められるのんではないはの。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:34:38.21 ID:epPwW1d8.net
>>521 確定申告

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:36:50.24 ID:aFDmnWwb.net
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016022501002072.html
政府が今国会に提出する年金制度改革関連法案の全容が25日、
分かった。
将来世代が受け取る年金水準を確保するため、高齢者への給付を抑
える「マクロ経済スライド」という仕組みを2018年度から強化。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:04:22.52 ID:mWN9NEi0.net
年金減るのか。
それじゃ投票別なところにせんといけんなあ。
どうしよう。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:20:09.95 ID:aFDmnWwb.net
1月24日付け産経新聞朝刊1面に掲載された曽野さんのコラム「小さな親
切、大きなお世話」があった。90代の病人がドクターヘリによる救助
を要請した話を持ち出し、「利己的とも思える行為」と批判。負傷の
程度でけが人の治療に優先順位をつける行為「トリアージ」を例にし
ながら、「生きる機会や権利は若者に譲って当然だ」「ある年になっ
たら人間は死ぬのだ、という教育を、日本では改めてすべき」と主張
した。また、ドクターヘリなど高度な医療サービスについても「法的
に利用者の年齢制限を設けたらいい」と踏み込んでいる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:44:37.13 ID:iQB/0dCr.net
デフレで物価が下がれば、年金が減っても問題ない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:47:58.43 ID:aFDmnWwb.net
姑の寿命を早めるためには
どうしたらよいのでしょうか?
80歳なのですが、ものすごく
健康管理に気を使い、まだまだお迎えが
きそうにもありません。
墓参りにいくと必ず、早く迎えにきてやってくださいと手を合わせるくらいしか
できません。
このままでは間違いなく100歳は
軽く生きてる事でしょう。
死んでくれないと私の幸せ、未来は
ありません。
苦しいです。かなりのストレスです。
切実な悩みです。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:40:52.01 ID:mMvDHEc4.net
食事に一工夫

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:34:24.94 ID:Or0NesF5.net
>>525

去年、株に年金を倍以上つぎ込むことを可能にした安倍だが、見ての通り
今年に入って20兆以上は毀損していると言われている。
政権を保持するために株価の維持だけに年金を投入しているので、禿鷹に
食われてしもーた。

その埋め合わせのためだよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:37:58.46 ID:Or0NesF5.net
よく考えても分かるだろうけど、大量の金を国内の株に投入してしまうと
売るに売れないだろう、売れば株価は暴落する、それを横目に、禿鷹ファンドは
事前に買って上がったところで売る。みーんな抜かれてしまっているね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:41:17.45 ID:Or0NesF5.net
でもさー、それでも安倍の支持は50%以上あるのだよ、それも、歳が行くほど
支持率が高くなっている、20歳以下は35%位だが、60歳代は60%以上の
支持をしている。

今度は株の埋め合わせで、高齢者から安倍はチューチューと養分を吸い取って
いるのに、能天気に安倍を支持する高齢者、気が付いたときは穴の毛まで
抜かれているだろうとは思うけどね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:46:50.19 ID:Or0NesF5.net
まだまだ、こんなもんじゃないよね、海外も入れると50%以上に年金が
ぶち込まれている、日本で言えば、株価がこれから13000円なんてことも
有りえるだろう、そうなれば20兆円の毀損が40兆にも50兆にも毀損は
増えてゆく、みーんな、将来の若者たちの年金を減らさないためとの
名目でマクロスライドを強化しますの一点張りで大幅な減額は目に見えているよ。

なーんもしないのが一番だよ、でも、政権維持だけのために虎の子を
博打に投入してケロッとしている安倍だよな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:46:50.48 ID:Or0NesF5.net
まだまだ、こんなもんじゃないよね、海外も入れると50%以上に年金が
ぶち込まれている、日本で言えば、株価がこれから13000円なんてことも
有りえるだろう、そうなれば20兆円の毀損が40兆にも50兆にも毀損は
増えてゆく、みーんな、将来の若者たちの年金を減らさないためとの
名目でマクロスライドを強化しますの一点張りで大幅な減額は目に見えているよ。

なーんもしないのが一番だよ、でも、政権維持だけのために虎の子を
博打に投入してケロッとしている安倍だよな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:23:35.02 ID:d1jxfhJO.net
意見には個人差があります

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:27:24.93 ID:fdomaYK1.net
                【山本太郎】   反中媚米売国奴を逮捕しろ!  【小沢一郎】

         【サヨク勝利確定】   安保解体  三菱解体  東電解体   【マイトレーヤ出現】



           「子どもの貧困」倍増の背景は?大人の18%超が生活保護以下の世帯収入
 犯人は、@竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
                https://twitter.com/tok aiamada/status/702002841326497792



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
新政権は国民の意志を反映し、まず食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながる。 ←安部、自殺で逃げんじゃねーぞ(笑)

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
   テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
     彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
    彼は、非常に物静かなやり方で話します。マイトレーヤは彼が助けたい人々を怯えさせることを欲しません。

    Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:29:22.75 ID:ZM7LyHEZ.net
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー

538 :芸の為ならお客に媚びる。それがどうした文句があるか。:2016/02/28(日) 21:05:49.93 ID:43V5ZfTy.net
芸は学問と違いまっせ。お客が命じゃ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:34:45.81 ID:ypFgYMfB.net
糞餓鬼に死を

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:38:56.17 ID:y3VaBgVt.net
年金、年金って言うけれど、公的年金にせよ企業年金にせよ
自分の才覚では如何ともし難いものに、何で老後を託す気になるのかな。
それが不思議で仕方ない。

政府が運営に失敗して年金が減ると不満を言ってるけど、
それって、投資信託を買って損が出ると文句を付ける人達と同じだよ。

「お上の世話にはならない」という気概はどこに消えてしまったの?

自分は親からそう教わってたし、元より年金は少ないと分かってたからあてにせず、
50代に計画した通りにコトを進めて、今は世帯平均年収の倍以上、
座ってても手に出来るようになった。

去年から年金が来るようになったけど、感覚的には可処分所得が増えただけだよ。

あ…。
税金は増える。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:09:25.08 ID:T3B6pen8.net
韓国がちょい前にサムスンとか好調な時でも国民は豊かでないということだった。
それは外国資本が殆どで、国民に還元されないで外国資本に持っていかれると
言われた。
今の日本も同じで、大企業は儲けているが、やはり外国資本に儲けを
根こそぎ持っていかれている、そう変わらない気がしている。
一方大企業は内部留保が膨らみ、その分で外国企業等へ投資し、膨大な
収益をあげているので、その分を国内に還元してくれればいいが、そうも
いっていないのだろう。
ここへの対応が必要に思う。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:01:07.60 ID:XS1HMhrN.net
マイナス金利で銀行に預けている金が預入手数料が掛るかも知れない。そこで大型の金庫を買って
保管しようと思ったが、納屋の中に親の代から使っていた大きな金庫があり、
錆び付いたりしていたが自分で綺麗に直した。昔からのモノは丈夫なもんだな。
ここにとりあえず一億円を銀行から引き出して入れようと思う。
この様にして全ての銀行預金を引き出して入れて行こうと思っている。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:09:08.64 ID:eyRTPOTl.net
・・・と言う夢を見たのですね。判ります。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:39:11.80 ID:vHJuQsii.net
kindle for pcにはワロた
さすがコンピュータや何でもできるわ
あたりまえやけど
kindle版書籍読めるんやな
空は飛ばんし、水没したら終わりやけど
何でもできるわpcは

545 :芸の為ならお客に媚びる。それがどうした文句があるか。:2016/02/29(月) 21:22:03.36 ID:fH6iNPkW.net
わしも一応耐熱金庫もってるで。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:24:41.48 ID:3aruTOZV.net
年金は、65才で100%貰うよりも
60才で70%でもいいから、先に貰った方がいい。
78才以上生きるのなら損だが、79才のジジーじゃ、7割でも10割でも、そう変わらんじゃろな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:43:00.05 ID:qxWPlLmn.net
厚生年金60
基礎年金65
でした。病気になり先にもらっていて良かった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 03:52:17.97 ID:b2KYDm+e.net
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/29/news125.html

MMD研究所は、2月29日に「2016年スマートフォンの利用料金に関する調査」の結果を発表した
調査対象は15歳以上のスマートフォンを所有する男女1105人で、うちNTTドコモ、au、
ソフトバンクの大手3キャリアユーザーは973人、格安SIMユーザーは106人、その他は26人。調査期間は2月19日〜2月23日。

 月額料金は平均6823円で、このうち、3キャリアのユーザーは平均7433円、格安SIMユーザーは
平均2067円だった。格安SIMユーザーは7000円以上支払っているユーザーはいなかったのに対し、
大手3キャリアユーザーで7000円以上という回答は半数を超えた。

 適正だと思う月額料金について聞いたところ、平均額は4066円。うち3キャリアユーザーは平均4371円、
格安SIMユーザーは平均1723円となり、実際に支払っている金額と開きがあることが分かった。

また、現在利用している端末代金の全体平均額は5万2369円で、53%が「とても高いと思う」と回答。
スマートフォン所有者へ端末に支払ってもよいと思える金額を聞いたところ、全体の平均額は2万6450円だった。
(続きはサイトで)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:17:21.16 ID:AoiTNLSV.net
13、800円この金額に見覚えはありませぬか。
ある人は、そうとうな古だぬきでごわすでおますなあ。ホホホ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:56:01.83 ID:KgbRYq2F.net
ハゲを直して(´・ω・`)
http://goo.gl/h898R7
健康になろう(´・ω・`)
http://goo.gl/zYBnJl

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:30:54.49 ID:0hMNo/i3.net
金庫の鍵を何処へ置いたか忘れるとか、へたにダイヤルを回すと今度番号を忘れたりするから
考えものだよ。確かに100Kg以上の金庫だと大丈夫だけど。

552 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/03/03(木) 20:54:23.28 ID:t5FG2FEg.net
やっぱり20年前に起業して良かった。ホントに良かった。人に使われることも無く自分の才覚で思う様にやっていける。
これ程素晴らしい事はないと思う。一番良かったのは人を雇う必要になり職安に行ったが、採用する側は、職員に案内されて
お茶を出されて話を聞いてくれる。ふと外を見ると職を求めて大勢の人がパソコンに向かい職を探している。
俺は良かったと思う瞬間だ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 09:15:24.00 ID:QaS8fSyi.net
自分も独立して良かったよ
手に職が有るので今56歳だけど
定年が無い為、後1億位は収入が有りそうだし
85歳までの夫婦の年金は1億5千万ほど用意出来た。
後はゆっくりとマイペースで生活出来そうだよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 10:08:13.87 ID:HDiwiH/F.net
恒心教を学びましょう
真理の御霊、唐澤貴洋尊師の超越神力を受け継ぎましょう
臥薪嘗胆
修行するぞ修行するぞ修行するぞ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 09:57:57.53 ID:8O84UzBD.net
分けるとすれば、所詮この世は金持ちと貧乏人。雇用者と被雇用者。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:59:20.31 ID:EP+4iCIh.net
タクシー会社半日勤務と、月15万ほどの年金で楽だよ。

暇潰しは50銭パチンコと少々の酒。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:44:37.09 ID:VDvTNt0w.net
いつ首吊るか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 01:55:14.33 ID:kX8o8RTD.net
>>557

そう死に急がなくてもいいよ、65才を過ぎればよく生きても20年ちょっとだよ、
今まで生きてきた年数を考えるとあっという間だよ、人間何時までも生きると思うから
苦しいのだよ、年行くとそんなに量も食わないし、それほどうまいものと言うことも
ないし、金はあったことに越したことは無いけど、無ければないなりに
何とかなるもので、ゆったり行くのがいいよ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:01:24.53 ID:kX8o8RTD.net
美男も美女も年が行くとみんな皺くちゃになって大差がないよ、
頭がいいやつも悪い奴も年が行くとボケの程度の差は極少になるよ、
大金持ちでも小金持ちでも、貧乏人でも、歳が行くとそれほど
物も必要ないし欲しいとは思わないし、死んで持って行けるわけでは無し、
対等の精神を保持していればいいだけだよ、彼らが襲ってくるわけでもなし
昔のように奴隷にして売り飛ばすこともできないだろうし、
粛々と金のかからない自分のやりたいことを精いっぱいやって人生を
終えるのが最高だよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:00:23.68 ID:yNDDyXcF.net
【年金】10年後に枯渇の恐れも 「年金」がどんどん溶けていく・・・長生きするほど減額の憂き目に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456965833/

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:52:34.66 ID:4WfNlItH.net
>>558
>>559
確かにその通りだ   理屈が勝ちすぎたり、煩悩に煩わされ過ぎるとロクな事はない
アナタ、いい事言うねえ
ただ、粛々と金のかからない自分のやりたいことを精いっぱいやって生きる時間的経済的余裕すら
ない場合、労働にエネルギーを奪われて暗澹たる気分になって辛いんだよな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:11:46.04 ID:OU/+HOZG.net
MMF、全社が資金返還、マイナス金利で運用難。
2016/03/08 日本経済新聞 朝刊

 野村アセットマネジメントなど資産運用大手はMMF(マネー・マネージメント・ファンド)の運用をやめ、資産を投資家に返す
方針を固めた。マイナス金利のあおりで安定した利回りを確保できなくなったため。MMFを扱う全11社が償還する見通しで、
一時は残高が20兆円を超えた人気投資信託が事実上、姿を消す。
 MMFは主に短期金融市場(3面きょうのことば)の商品で運用する。元本保証ではないが、安全性に配慮した投信と位置
付けられてきた。4日時点の残高合計は1兆3723億円。
 日銀のマイナス金利政策導入後、組み入れ資産の利回りが急低下し、一部はマイナスになった。MMFの利回りは約0・02
%と過去最低水準となり、運用各社は「元本割れする前に償還したほうが投資家保護になる」と判断した。
 すでに全社が販売を見合わせている。残高で最大手の大和証券投資信託委託は10月、野村アセットマネジメントは8月を
メドに償還する方向だ。三菱UFJ国際投信は4〜5月の償還に向けて手続きを進めている。日興アセットマネジメントなど5社
は7日までに償還を発表した。
 MMFは1992年5月に運用が始まった。安全性と銀行預金に比べた利回りの高さが個人マネーを呼び込み、2000年5月
に残高が21兆円に達した。だが01年の米エンロン破綻で同社債を組み入れたMMFが元本を割り、その後は人気が下火に
なっていた。
 マイナス金利の波紋は他の金融商品にも広がる。MMFと似た商品で、残高が10兆円強のマネー・リザーブ・ファンド(MRF)
の利回りも0・01%台に下がった。株や投信の売買に使う「決済口座」の役割があり、償還は難しい。運用会社が損失を補〓
でき元本割れは避けられるが、コストは運用会社にのしかかる。
 生保では、貯蓄性を重視した商品の販売を取りやめる動きが広がっている。T&Dフィナンシャル生命保険は一時払い終身
保険の一部販売を16日に休止する。太陽生命保険も提携先が取り扱う一時払い年金保険の販売を今月末でやめる。
 資産運用の選択肢が狭まるなかで、個人マネーは少しでも有利な利回りを確保できる商品に向かっている。財務省が2月に
購入を受け付けた個人向け国債への応募額は2335億円と前月比570億円増えた。1年7カ月ぶりの多さだ。発行時の金利
は0・05%と下限に張り付いたが、大手銀行の定期預金金利(0・01%)より高い。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:56:41.09 ID:9XulUHwJ.net
MMF全社償還って書いてるけど
証券会社から連絡きてねーぞ
どうすっべ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:14:08.62 ID:BaOB7/yF.net
>>558
>>559 そう言う風にはなかなか悟れないんだよ。人間は特に年を取って来ると、少しでも若く見せようとか、
  他人との関わりにおいて良い様に見せようとする。どんな小さな集まりでも必ずわしがわしがと言う奴が出てくる。
  市会議員とか見てると良く分かるだろう。やはり最後は金を持っていると精神の安定になるよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 05:11:09.15 ID:KLZUamJ1.net
>>564

言わんとすることは良く分かるな、それが人間の心理かもしれないとも
思う。

ただね、僕らが今より少し若い時期に高齢者を見たときどう思ったかな
と言うことでもあるのよね、60歳以上の大人何て、大差のない老人にしか
見えなかっただろう、そうしたときの客観性を思い出せば自分でも
納得できると思う、僕も自らをそうしているよ。

確かに、お金はあることに越したことはないし、あると精神的に安心感が
増すことも理解できる、でもさー、活動の衰えた年の行った後の高々
20数年だよ、無いならないなりでどうにでもなるだろうし、ゆったりと
卑下せずに人生を終えるのが一番だよ、だって、金があるだけで偉いわけでもなし
金があるからと言って彼がその金をくれるわけでもないし、対等の精神だけは
崩さないことが大事だよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 09:01:18.92 ID:1uWWUUFp.net
たかだか20数年、短いというが本当に短いのだろうか。
老いたら病にもなるし、体も頭も思い通りに動かなくなっていくだろう。
今はそうでなくても後期になれば、そうなっていくことも充分。
尤もそうなってから、言ってるように落ち着いた心境でいられたらいい。
ただ凡人だから世を憂うこともある気がしている。
そうじゃないように生きたいものと思うが、どうなんだろう。
もっと年配者の考えも聞きたいように思う。
元気で金銭的に余裕のある方は別にして・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:58:54.42 ID:cHWMsTHb.net
>>566
20数年を長いと感じるか短いと感じるか、質問はそんなことじゃないよね。単に老後の不安。
俺は夫婦合わせても、年金25万ほどだけど持ち家だから十分暮らして行ける。
しがないリーマンだったけど、地味に生きてるから預金もある程度有り減ることもない。
健康は別にして、病気になっても年金、預金が半分の価値になろうとも金銭的不安はない。

俺に言わせると、どうしてそんなに不安なの、不安を放置してて良いの
どうにも成らないなら、贅沢あきらめて見栄張らずに地道に生きれば良いだけじゃないの
とにかく、身の廻りの贅沢と見栄、無駄を整理して老後の不安を無くそうよ。
「五蘊皆空」を悟る?のはそれからの話だ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:08:50.78 ID:1uWWUUFp.net
病気と貧困、特に昨今の老人にとっては厳しい現実だと思う。
余裕のある方はそれなりの準備をして今にあると思う。
それが出来なかった老人、恐らくここに書きこむことも出来ない
老人が増えているし、そうならないとも限らない。
声にならない現実がそこにあるんじゃないかなあ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 10:32:31.45 ID:6PVFDrGi.net
病気と貧困を恐れる気持ちも判らないでもないが、必要以上に恐れてないだろうか。
生命保険会社の犬のような煽る記事をたくさん見掛けるので吊られてるだけではないか。

本質的に何に恐れているのか、何が怖いのか。病気や貧困になって何が怖いのか、結局は死なのか?
最先端の治療を受けられず死を迎えるのが怖いのか、餓死とか孤独死が怖いのか。
老いた身で高望みしすぎでは無いのか・・・

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:01:07.44 ID:AcBaTFdG.net
貧困は怖いとかそういうことでなく食べれなくなることだろう。
今日食べるものが無いとか金が無いとなると怖いと言うよりひもじいだろう。
生きるというのは最低限食べるということ。

数年前か10年も前かは定かでないが、NHKでやっていたもので
非正規の30代前半の方が、納豆3パック100円弱のを夕食に
1パックをまるまる食べれるのが嬉しいとやっていた。
やらせじゃないだろう。
何というかやるせない気持ちになった。
30代前半ならばりばりだろう、それが納豆1パックをまるまる食べれるのが
うれしいと、うーん・・・

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:45:15.59 ID:MFNbbU6P.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1300458541/394
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 08:38:43.08 ID:Z8PUzztQ.net
年齢:30
扶養家族の有無:0
ローン残:0
貯金(退職金含む):1100万円
年金月額(個人年金含む):0
持病:なし
毎月の生活費:15万円
年間の遊興費:150万円
年間の医療費:0
その他:退職時には社会保障が崩壊していることを想定して1億円貯めたい。
結婚したら今の年収では生活レベルを落とすしかないからしたくない。
災害対策は最悪の事態を想定するのが基本。

573 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/03/12(土) 17:43:59.37 ID:K+shwLyd.net
自分が青年時代は親の年齢は俺位だったが、確かに今思うと年が行っていたと思うね。俺の子供の頃は皆が貧乏だったな。
二丁目の夕日みたいな生活でも近所を見ても同じような生活だから僻むと言う事は無かった。商店街なんかほとんどが夜遅くまで
開けていて、直ぐ裏で大勢がご飯を食べたりしながら商売をやっていた。その時のサラリーマンはやはり高級な生活だったと思っている。
じいさんばあさんが死ぬ時なんか自分の家で皆に見送られながら死んでいった。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 19:22:09.07 ID:B3VO5TIl.net
今30歳なら寿命延びるから90歳まで生きるんでしょう。
65歳か70歳まで働いて、その後25年か30年間。
1億円なら物価がどうなっているか分らないとしても
何とかなる。
それに年金だって1億貯める方なら、独り身でも13か14万円位
出ると思うので問題無いでしょう。
住宅はどうするのか、自分は現役時は住宅ローンを払っていたが、
今は完済しているので管理費と固定資産税はあるものの楽な感じが
している。
それに自分は新築だったが、競売物件なんかなら掘り出し物というのも
あるような事を聞いている。
まあしっかりと貯めるのはいいが、つまらなくなるまで切り詰めることも
ないように思うが。
一つだけ思うが、結婚してみてもいいんじゃないかなあ。
私も好き勝手やってきたので然程言えないが、結婚してもいいでしょう。
生活レベル等理解してくれる娘いるかも知れない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/03/13(日) 03:11:30.44 ID:z5VmeK0Y.net
年齢:51歳
扶養家族:なし
ローン残:なし
貯金額(一時払い個人年金含む):600万
年金額:現段階で厚生年金に10年、共済に20年加入

住宅ローンが終わり年に100万ペースで貯めてる途中
55歳で早期セミリタイアし転職するかパート希望
現在資格職だが転職もべつの専門職ー台湾かタイーで、今準備中
無理なら今の職種でパートで沖縄へ
早期リタイア&転職理由は、やりたい趣味があるのと暖かいところに住みたい。
ただ最終的には今の家に戻ると思うので
家は残し留守宅管理の必要がある
退職金は55でも60歳でも同額で1600万くらいで
貯金と合わせて資産は2600万くらいになる
年金はやや少なくなるだろうが
5年で500万しか変わらないなら早く退職したいが
こんな資産額で早期リタイア、転職を考えていいのか
先輩がたご教示願います

576 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/03/13(日) 12:46:27.73 ID:LTzWFkEH.net
付加年金の加入条件についての記述、↓は間違ってないですか。
国民年金保険料を支払っている人。
ただし、過去に保険料が払えなかった人や保険料の払い忘れがある人、保険料の免除申請を行っている人は、
付加保険料を支払うことができません。
http://money-goround.jp/article/2016/03/13/1703.html

過去は問われないと思うのですが?過去に一度でも払い忘れや免除を受けてたら加入できないのですか?
マネーゴーランド 編集部さん?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:49:17.38 ID:8Rnc/W1B.net
>>575
その金額では辞めた後の収入を確実に確保しないと詰まる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 14:11:25.29 ID:sUC6XFiW.net
預貯金0

579 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/03/13(日) 14:29:37.85 ID:z5VmeK0Y.net
>>577
ありがとうございます、574です
完全リタイアではなく、転職かパートの予定です
今の生活を続けても60歳では再雇用で減収になるし
仕事がややキツイので50代のうちに転職しようと
生活費を稼げるなら、可能ということですね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 14:35:31.10 ID:rf0RmBKH.net
台湾の場合、自分で会社を興すのでなく
雇用されるのなら大卒じゃないと雇用ビザが出ませんよ
年齢からして卒業されてるとは思いますが

あと、家賃が高い
東京並みです

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:43:37.21 ID:z5VmeK0Y.net
>>580
ありがとうございます
ビザに関しては存じております
今準学士なのでこの春から通信で編入予定です
香港の家賃が東京なみとはききますが、
台湾も高いんですね
とくに台北でしょうが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:04:24.74 ID:8N4tRFwu.net
51歳だと年金の支給が70歳になっている可能性がある。
東京と否では異なる。
55歳で退職となると転職しても給料が20万円もらえるか否か。
一人身なら平均15万円が生活費というが、東京ではきつい。
東京以外なら何とかなるかも知れない。
それに年に1回か2回くらいは温泉にも行けるくらいの余裕が
あった方がいい。
仕事がきついなら致し方ないが、早期退職後に非常勤扱いとして
働いたら、給料が3分の1位になり、その後止めた。
現役でいた方がいいかも知れない。
一方、現役時と異なり金がかからなくなるのも事実。
ですからその兼ね合いで、東京か否かでも判断していけば
いいでしょう。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:39:23.03 ID:tpgTtNAV.net
>>582
ご丁寧にありがとうございます
転職する、しないにかかわらず、70歳までは働く
覚悟でいます。東京ではないですが、物価の高さは
国内上位5位以内の政令指定都市在住で
固定資産税が地味に痛いです。
今再雇用の先輩をみてて、身体の動くうちに仕事のウエイトを軽くして、やりたいことをやりたいと思うようになりました。
が、皆さんのおっしゃるように現実は厳しいですね。
転職して移住したいという夢を励みにいまは
働いてますが、勇気がなく定年までいるかもしれません。あと4年、準備は続けながらよく考えます。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:54:00.92 ID:rf0RmBKH.net
連投失礼します

沖縄には40代位の夢を見終えた元若者が
飲食店の客引きや路上で物売りしているのをよくみかけます
例えばタイ等外国にまで行く度胸が無かったのかなあと

台湾は家族が働いているので良く訪ねますが
台北の冬は東京より寒いですよ
南部は暖かいようですが、失業率も高く仕事は厳しいと思われます

日本の水準のお給料は到底貰えないので
日本で稼いで旅で楽しむのが良いのでは?
うちはそうしていますよ、普段は節約して全部旅につぎ込む大馬鹿者です

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:21:06.15 ID:0i1nmtfS.net
準学士と言っても技術系か否かでも違うだろ。
技術系なら働き口ありそうだけど非技術系なら語学が堪能とかでないと必要ない。

医療系の資格ないと賃金は安いけど日本の介護関連で働く方が賃金が高かったりと。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:22:11.60 ID:tpgTtNAV.net
>>584
ここ10年ほど沖縄には行ってないので少し驚きました
カオサンあたりで外こもりしてた人たちが
沖縄に流れてきたかもしれませんね。
暖かい土地で暮らしてると、寒さに敏感になるとか
南国の建物は隙間風が‥とか聞きます。
台湾も数字以上に体感温度が低いんですね。
若い頃、海外で生活したい気持ちを断ち切るために
安定した職場に就職し住宅ローンをかかえました。
私も年に1.2回の旅行を楽しみに働いてます。
若いころ勇気がなくて出来なかったことを
これからやれたらと夢を見ている次第です。
ずっと海スポーツを続けているのですが
クルマで2.3時間かかります。
いずれ高速の運転も怪しくなると思われるので
時代に逆行しますが海の近くに住みたくて。
はじめは伊豆を考えましたが、プーケットに
行った時、こんなところで暮らしたいと思いました。
旅行と生活は違うでしょうが。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:32:22.54 ID:tpgTtNAV.net
>>585
現職は技術系資格職ですが、準学士は文系でとりました。転職のための資格は教育系で取得済みです。
ビザのために編入する大学も文系です。
現職での海外就職はその国の資格を取らなければならないので考えていません。
海外移住&転職が無理なら現職で非正規でと考えています。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:51:41.30 ID:Dlj5wAKC.net
>>587
現職の技術を現地の方に指導するなら国によっては需要はありそうです。
腐っても(腐ってないかもしれないですけど言葉の綾です)日本の技術です。

問題は現地の賃金水準かと。 現地の人には高給でも日本の生活保護水準以下とか。
その辺りを折り合い付けるのは貴方自身です。

>非正規でと考えています。
因みに看護師の妻が艦歴になったけど嘱託として同じ職場に勤めてます。

ところで海外移住&転職で目安とする国はどの辺りですか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:53:28.51 ID:Dlj5wAKC.net
目が悪くなってるORZ
×)艦歴
○)還暦

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 17:46:40.85 ID:cXR7/Lv4.net
>>588
じつは私も奥様と同じです
移住したいと思っても、踏ん切りがつかなくてズルズルと再雇用までいるかもしれません
技術系とぼやかしたのは知り合いがここ見てるかもと
思ったので。でもまあ、それはなさそうなので書いてしまいますが

移住したい国というか、エリアは
台北、プーケット、香港、バリ島ですね
ただし私が考えてる仕事がありそうなのは、
台北> 香港> バリ島、プーケット
のようです

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:24:27.06 ID:vvZ/j8oP.net
確定申告やっと計算終了\535,300イタ〜〜けどギリギリ間に合いそう。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 12:28:39.90 ID:1WD/fDqX.net
年齢:74
扶養家族の有無:なし
ローン残: 0
貯金(退職金含む):1.5億
年金月額(個人年金含む):12萬
 月収入 :100
まmん

持病:あり
毎月の生活費:30萬
年間の遊興費:250萬
年間の医療費:30萬
その他:実際のところ、40萬/月

593 ::2016/03/15(火) 13:31:34.69 ID:E0ruRqWe.net
余裕だな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 14:02:20.88 ID:QHxZ7liD.net
>>592
矍鑠(かくしゃく)とできる期間は残り10年〜20年なので老後の資金としては十分でしょ。
疑問は
1)年金が12万円なのに100万円とは不動産収入でもあるのですか?
2)年間の遊興費が250万円とは何に使ってるのですか?

現状での自分の資産は貴殿の1/10ですけど家族と生活し経済的な不満はないです。
唯一の不満は昨年からボランティアと考えていた町内会の役員になってことです。
今年度の役職を引き受けた途端、事業内容が膨らんで騙された感が一杯です。
当然、報酬はなし。状況の推移で不都合・不愉快が増幅するのであれば辞任します。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 14:48:16.18 ID:i0T4ibA5.net
>>592
通貨の単位を書いてないのが味噌ですね。判ります。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:12:36.96 ID:QoM0UMJq.net
年齢:62歳
扶養家族の有無:妻
ローン残:無し
貯金(退職金含む):1500万 妻の貯金は不明
年金月額(個人年金含む):65歳から妻の分(3号の70%)と合わせて23万くらい
持病:高血圧、糖尿病
毎月の生活費:持屋なので20万程度
年間の遊興費:30万
年間の医療費:15万
その他:今の仕事は再就職なので退職金は期待できない。65歳までは働かないとどうしようもない。
今は、年間200万のペースで貯金しているので65歳では2000万以上の貯金となる予定。
ただし、病気持ちなのである程度金が無ければ不安だ。
働き続けると、年金が支給停止になるので辞めることに決めているけど
退職後体に負担がかからないアルバイトで、7〜8万の仕事が見つかればなんとかなるかな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:26:56.60 ID:1WD/fDqX.net
591です
中途半端な書き込みで失礼 マウスを2回つづけて?クリック?書き込まれて
しまったのです 
月収入 100万円
・・・
・・・
実際の所40万/月あれば何とか生活できると計画したのが40歳当時50歳に目途が付いたので
55歳で退職 月収入誤算で多くなった。

598 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 00:42:10.91 ID:lHh3fm+4.net
年金は、60歳になったら、早期受給でもらう予定。
65歳で20万のところ、3割引きで14万円。
6歳下の妻は65歳から満期受給でいく予定。
なにか、気を付けることある?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 05:18:25.17 ID:hZz20+1I.net
>596
持病は別にしても何とかなるように思う。
貯金は多いとは言えないが、年金が23万円だから持ち出しで
大丈夫でしょう。
ただ東京か否かで生活費は変わってくると思う。

65歳で退職。
健康保険を継続するなら会社負担が無くなる。だから倍になる。
国民健康保険は当初更に高いと思う。
ただ60歳で退職してこの高さに閉口したが、離職の理由により
免除(国民健康保険)というか月3万円程減額された。
年にしたら36万円だから大きい。
区や市役所の国民健康保険を扱う課に問い合わせて、離職の理由の番号を
伝えるというか呈示すると減額になるか否か分るでしょう。
その他知らないだけでいろいろあるようなので、自身の事例で
こんな時は何かサポートの制度があるかないか確認すれば
いいんじゃないかなあ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:42:54.87 ID:s1q70w77.net
妻が65歳から受給なら問題少ないだろ。
繰上げ後に障害1級になっても1.25倍になる障害基礎年金や障害厚生年金が請求できなくなることくらい。
65歳から妻が65歳になるまで貰える加給年金や繰上げ後に死んでも遺族厚生年金にも影響ないと思われるが
このあたりは記述が無いので年金相談センターとかで確認した方が良い。

報酬比例分の支給開始が65歳より前ならその分の減額が少なくなるから70%より多いのでは。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 04:20:25.94 ID:rATV6pu6.net
繰上げ受給で月14万円で夫婦2人の生活は、ローンなし持ち家でも厳しくないか、一緒に残りの人生歩む妻の了解あるのかがネックだ
妻が働いてるとか、他の資産で生活費補充できるのならいらぬお世話で申し訳ない
これから医療費やらかかってくる年齢だけに5年繰上げでの目減りは自分ならかなり勇気いる
金利もつかないから、預金崩すほうがマシかとおもってしまうが、どうなんだろう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 11:40:32.51 ID:qPXm0GqQ.net
貯金があると思うから厳しくないんじゃないか。
貯金は別にし、東京では厳しいと思うが、田舎で米や野菜を作ってる方は、
14万円でも何とかなるんでしょう。
私的には繰り上げはしない、制度が変わるとか破綻するとかに踊らされる
ことも無いように思う。
破綻するようにもなれば老人が多いので、その前に時の政権が変わざるを
得ないだろう。
団塊の世代含めて、大人しい日本人の気質にしたところで暴動に
なる気がしている。
生きる死ぬでは大人しくしていられないような気がしている。
その時は流石に思い腰をあげようと思う。
その際、権力に任せどこかの国みたいに力で抑えつけないだろう。
だから崩壊の前に政権が先ず崩壊するように思う。
今の老人が死んだ後は分らないが、老人は減るだろうから年金制度も
崩壊しないように思う、
荒唐無稽なことじゃないでしょう。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:39:56.01 ID:Qq4Kjx35.net
76歳と8ヶ月で同額になるんだから、16年先と見れば年金制度もあやしいから
今60前で預金少ないなら、そう言う選択の方が賢いとも思う。
預金が少ないと同じ質素な生活してても心のゆとりが全然違うもの。気にならない人も居るが。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:43:15.29 ID:h9+SRLoy.net
>>603
今の老人が亡くなったあと、団塊世代が老人となり医療介護年金が破綻しそうと皆恐れてるのではないか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:51:15.70 ID:TpYLfIVW.net
年金制度は破綻しないけど給付額は更に減っていくだろうね。
マクロスライド制をデフレ下でも適用するようだし。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:08:45.20 ID:P7DqHSR9.net
>>600
政令指定都市だけどまあ田舎です
現状の生活費を20万程度と書いたけど
それは健康保険・厚生年金・住民税・所得税を引かれた手取りからの支払い分だから
退職後の支払いはもっと増えるんでしたね
年金は払わないし、退職後の2年目からは税金は安くなるだろうから
毎月5万位貯金を取り崩していけばいいのかな

一番頻繁に集まるのが、高校時代の仲間なんですが
大手の会社に就職した人たちが60歳でリタイヤできて
ゆったりとしているのを見ると心底うらやましい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 14:31:10.68 ID:qGxUv0pQ.net
                        シャラポワの弁護士はロイターの取材に対し、
    「シャラポワには2006年に心電図の異常があり、無気力症や免疫力低下、そして糖尿病の指針が出ていた
          チェルノブイリ事故のとき、2歳でベラルーシ・ゴメリ市で被曝を受けた、まさに被曝症状だ
                   https://twitter.com/tok aiama/status/708751167971418112



【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

            暴走事故運転者、大動脈瘤破裂? 大動脈解離、震災後2倍に…岩手の病院調査 (読売新聞)

2016年被爆者   笑福亭笑瓶テレビで初告白、ゴルフ中に倒れたのは急性大動脈解離だった
            【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。
            プロレスラーのハヤブサさん死去 くも膜下出血で47歳
            亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症。長与千種さん胆嚢全摘手術。AYさん悪性脳腫瘍。女子プロレスは福島でボランティア興行。

2015年被爆者   「テラスハウス」今井洋介 心筋梗塞 31歳
            阿藤快 心不全69歳(一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去)
            盛田幸妃 横浜(現DeNA)45歳   松来未祐38歳   黒木奈々アナ32歳   丸山夏鈴アイドル郡山市出身21歳

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 18:08:48.36 ID:qPXm0GqQ.net
>605
団塊を老人とみてないようです。
60過ぎたら老人とみているので、団塊が亡くなる頃には社会保障費も
減るだろうとおもいます。
もう一つは団塊ジュニアが年金をもらう頃、社会保障費も増えるだろうと
思う。
それに借金は半端無く多いが、破綻するなら公共工事を復活している
のがそもそも可笑しい。
今月は年度末なので、道路等掘り返しているのが何と多いことか。
そういう意味では、少なくともアベチャンはそう思ってないでしょう。

610 :599:2016/03/18(金) 15:40:08.06 ID:UF05rh3+.net
>>601
>65歳から妻が65歳になるまで貰える加給年金
月4.2万円ですからね。確認しておきます。

>>602
>繰上げ受給で月14万円で夫婦2人の生活は、ローンなし持ち家でも厳しくないか

住宅ローンあります。
71歳まで、毎月5万円の住宅ローン返済があります。
そのかわり、
月7万円の企業年金(終身)と月3万円の個人年金(10年)があるので、
まあ、なんとかなるはずです。
足らなければ、1〜2年ぐらい、月5万円のアルバイトをしてもいいし。

65歳の満額受給を目指して働いて、体を疲労させ、
64歳で死んでも何にもならない、という考えから
早期受給をしようと考えました。

一応、定年時には、子供の教育費を別にして、
1500万ぐらいの貯金があるので、まあ、なんとかなると考えています。

611 :598:2016/03/18(金) 15:43:01.40 ID:UF05rh3+.net
↑599は間違い。俺、598だ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 14:53:06.19 ID:uaip+5d3y
今79才土地約50坪住宅3階建て約50坪現在残念ながら独り住い。
理由は妻70才が昨年亡くなった。現在年金約240万円預貯金は約
1,000万円(普通400万円、定期600万円)ありだ。でも、最近
は医療費が嵩む日々が続く。毎日の暮らしは妻が亡くなって、改めて妻
の有難味が解る毎日を送っている。それは、洗濯、食事の事等、それに
例えば町内の事、寺の事…等…あるはあるは、一杯だ。従って恥をしの
んで、お相手に聞くことにしている。これから資金に何が出てくるか
心配だ。ハハハハはハハハハハ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:02:50.88 ID:CZjJilWr.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160319/k10010449021000.html

民主党は、ことし夏の参議院選挙に向けて、待機児童を解消するための保育士の処遇改善策や、
返済の必要のない給付型の奨学金の創設などを盛り込んだ経済政策をまとめました。
民主党は18日、「共生社会創造本部」を開き、夏の参議院選挙に向けて、
安倍政権が進める経済政策への対案として独自の経済政策をまとめました。
この中では日本経済の現状について、「行き過ぎた雇用の規制緩和によって、
将来の希望を奪う『格差の壁』は、ますます高く厚くなっている」と指摘しています。
そして、「人への投資」を軸に「公正な分配」を通じて、「格差の壁」を打ち破り、一人一人が能力を最大限発揮できる社会の実現が政治の責務だとしています。
具体的な政策として、待機児童を解消するため、保育士などの給与を月額で5万円引き上げることや、
返済の必要のない給付型の奨学金の創設、それに非正規労働者などへの社会保険の適用の拡大などを打ち出しています。
また、必要な財源を確保するため、所得が多いほど税率が高くなる累進課税や、株の譲渡益などへの金融課税を強化するとしています。
民主党は、この経済政策を維新の党と合流した「民進党」での参議院選挙のマニフェストに反映させる方針です。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 17:12:47.08 ID:iep3BOCk.net
仕事があるうちは仕事をすれば良いのだよ。えらい人は何時まで経っても仕事をしているだろう。早くから年金貰う事ばかり考えるなよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 18:37:37.97 ID:oOlIxdlC.net
>>309
加給年金は月3.25万だよ。
今、何歳か判らんが、まだ、就職してない子供が居て71歳までローン5万
60歳から65歳までの収入が14万+10万-5万=19万、1500万ぐらいの貯金・・・
うーん、それだと間違いなく苦しいと思う。なんとかなると考え難い。

問題は子がきっちり就職して、結婚するまである程度入金してくれて、結婚資金
も自分で賄えるほど優秀な子かどうかだけど・・・無理もいいとこ>>614に賛同。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 20:16:51.73 ID:xpxSizvo.net
去年65歳になって加給年金を2回分貰った。
が、共済と厚生年金が統合になってから
加給年金が切られた。文句言ったが今貰っている給料
が多いからと、分かったような分からんような
説明やった。とにかく働ける内は働いとほうがええわ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:51:38.41 ID:MelgfdMDY
こら

とにかく40前後の糞餓鬼は死ね

ウザイ クサイ

チンカスドモ

死ね ぼけ




40前後の糞餓鬼は死ね





ハッハッハッハッハッハッハッハ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:07:33.51 ID:/DvHwls4.net
俺、60才でリタイヤしたが、12.5万円の厚生年金と8万の企業年金で
65才まで凌いだ。20万ぐらいだったけど何とか生活は出来た。
もう働く気は無かったので、その代り、大学に履修生として4年ぐらい
通った、履修生は毎年、面接試験検定、入学金、健康診断費用と、授業料以外の
費用がかかるので、交通費、教科書代などを入れると30万ぐらい。
4年分はへそくりで。
65才になって、基礎年金や加給年金が入ってきたのでだいぶ楽になった。
でも将来何があるかわからないので気は緩めない、毎月10万円貯金をしている。

働く働かないは、本人の価値観と生活レベルによるだろうね。

僕みたいに本を読むだけの趣味で他に金を使わず、旅行や美味いものにも
興味が無ければ、ほんの質素でも何の違和感も覚えなければ、死ぬまで
労働なんて奴隷と同じとの考え方なので、働かなくて済む今はパラダイスだ。

パラダイスが何年続くか分からないけど、そのうちあの世に行ってくれればいい。
若いころ夢見た遊んで暮らす、金持ちではないけどこれがやっと実現できた。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:14:46.27 ID:DPAH646/.net
勉学に励んでいて良い暮らしのようです。
毎月10万円の貯金は大したものです。
そうであれば金銭的な問題は無いし、俗人の愉しみにも興味が
ないということで、勉学に励めるのでしょう。

こちらは温泉行って美味しいものを年に1・2回している俗人で
似たような年金額で65歳未満だから持ち出しとなっています。
65歳からは一息つけると思っていますが、どうですかねえ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:22:53.87 ID:hs6Z6Okb.net
>>613
民進党(民主党+元民主党の偽維新)の公約は信じる?信じない?

民主党マニフェスト

・政権交代が最大の景気対策です。  →■嘘■
・4年間でマニフェストを実行する  →■嘘■
・埋蔵金60兆円を発掘します    →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減  →■嘘■
・天下りは許さない          →■嘘■
・公務員の人件費2割削減      →■嘘■
・増税はしません          →■嘘■
・暫定税率を廃止します       →■嘘■
・赤字国債を抑制します       →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →■嘘■
・内需拡大して景気回復をします  →■嘘■
・コンクリートから人へ      →■嘘■
・高速道路を無料化します     →■嘘■
・ガソリン税廃止          →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査    →■嘘■
・医療機関を充実します      →■嘘■
・農家の戸別保障          →■嘘■
・最低時給1000円          →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない  →■嘘■
・日経平均株価3倍になります   →■嘘■
・子供手当26000円支給します →■嘘■
・情報公開を積極的にします。   →■大嘘■

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 11:20:52.97 ID:ierVYXmZ.net
子が自立していて金が掛からず、持ち家で夫婦2人なら月20万近くあれば余裕ですよ。
預金が減ることもない。大都会だと判らんが。
俺の小遣い3万でパチンコ、競馬、競艇は行けんけど卒業したからもう良いし。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:27:03.88 ID:DPAH646/.net
夫婦2人で20万で余裕、いいですね。
東京でも20万でやってる方もいると思うが、厳しいように思う。
そもそも一人の平均生活費が15万。
平均だから田舎含めてだから、東京なら20万くらいになる。
夫婦なら25万は必要になる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 01:04:15.88 ID:ZHX6nPv3.net
>>621
末っ子が来春に専門学校を卒業するけど俺より年金多い妻が満額貰えるのは5年後。
妻が満額になれば自分と合算して月20万前後になるけど妻はあと3年で仕事を辞めたいと言ってる。
金融資産がない訳けでないけど1000万円程度で大した額でないし目減りは覚悟、札幌在住です。

因みにパチンコは学生の時にしただけで競馬、競艇は経験なし、セックスを金で買ったこともない。
なので金があったらソープに行ってみたいけど若い時の松原智恵子、酒井和歌子並みでないとしたくない。
ただあの水準になると桁が違いそうだし、そもそもあの水準のソープ嬢がいるのかとの疑問もある。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:54:31.14 ID:qJM/aoaAl
みんな想像以上に早くあの世行きだよ

騙されてるほうが気楽だろうが

家畜なみの生物ばかりじゃのう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:44:55.60 ID:hX0+j22z.net
>>623
若くて可愛い子はいるけどいい歳して病気とかかかりたくないよね
俺は風俗は卒業した。
嫁さんで十分だな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:38:13.65 ID:/xDfLzgN.net
>>615

月19万あったら、夫婦二人でなんとかなるけどな。

とにかく、年金は早期受給する。
いつ死ぬかわからんし。
その上で、2年ぐらい働くかどうか。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 07:48:10.31 ID:IXbxylGU.net
>>625
>若くて可愛い子はいるけどいい歳して病気とかかかりたくないよね
病気に対してはサガミオリジナルを持参する。
病気を染されて更に嫁に染した時には大変な騒動になりそうだけど。

>俺は風俗は卒業した。
一生に数回程度の体験入学程度は学費から解放されればいいだろう。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 09:32:52.84 ID:LeRXSbfs.net
>>626
収入が19万は苦しくないか?
ローン分含めて月24万の年収288万なら、結構な額を税や社会保険で持ってかれるぞ。
嫁の年金納付も大変だ、申請すれば3/4免除はできるかもだが・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:02:10.88 ID:6bP1vgwf.net
>>627
自分はHIVが流行し始めてから風俗は止めたよ
今は梅毒が流行しているらしい
病気を心配してまでセックスする年齢じゃないよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 12:39:58.79 ID:HdzGsUkS.net
おれ55のころから完全なセックスレスだ
でも妻とは仲いい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 15:13:00.82 ID:eF8888Xp.net
風俗は1000万くらい投入したら、さすがに飽きてきたわ。
一度、非淋菌性非クラミジア性尿道炎に被ばく。
以降は、ゴムふぇら、ゴム基盤だったが、カンジダと毛じらみには感染した。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 17:12:19.14 ID:IXbxylGU.net
皆さんのご忠告には感謝します。

>>629
それなりに経験したから言えるセリフだと思う。
梅毒が流行しているらしいことも知ってるけど人生での遣り残し感がある。

>>631
カンジダや毛じらみ程度でも嫁に感染させれば一騒動が起きそうなので諦めるべきか。ORZ

>>630
完全なセックスレスなのに仲いい理由なり、背景は何だろうか。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:03:26.26 ID:3+hwwvi6.net
>>628

60〜64歳 19万(年金14万+企業年金7万+個人年金3万−住宅ローン5万)
65〜70歳 22万(年金14万+加算3万+企業年金7万+個人年金3万−住宅ローン5万)
71歳〜  27万(年金14万+妻年金6万+企業年金7万)

食費5万、光熱費2万、通信費1.5万、小遣い夫婦で3+3万、予備費4.5万で
合計19万円

60歳のときに貯金1500万あれば、なんとかなりそうだ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:25:37.23 ID:FxNyHSoN.net
国民健康保険料、固定資産税、所得税、住民税、医療費は、もう少し詰めといたほうが良くないか?
役所に行けば、見当つくんじゃない?
公的年金控除や所得控除あるから、非課税もしくは課税が少なければラッキーだけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:50:06.57 ID:8ieUd06T.net
今年57歳になりますが夫婦で
60歳から 15万(終身で3%ずつ増えていく)
プラス
65歳から 9万(国民年金)+19万(国民年金基金)+6万(15年有期個人年金)
以上です。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:11:01.41 ID:2jo2XcBt.net
老後の資金は生活できれば御の字って気がしてる、年金夫婦合算20万円&政令都市在住。

それより高校の時、好きだった女が別の男と付き合い、すぐ別れたけど
その後、俺とも付き合いたかったのじゃないのかと最近になって気付いたことがある。

20年前の同窓会は来たらしいが俺が忙しくて欠席、一昨年は彼女が欠席。因みに嫁はいる。
この年になれば女は様変わりだろうなと思うし青春はやり直せないしと、春なのに♪

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:42:43.79 ID:TSHXqnbr.net
姥桜 爺桜

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:05:50.38 ID:/zCUfOrv.net
4月(3/25-4/24)


45507 税還付金
\169,226  繰り越し生活費
214733   計

\40,000  食費

\5,000  新聞
\6,517  ガス
\9,515  電気

\6,728  インターネット、IP電話
\4,240  携帯
\3,000  掛け捨て保険
\30,000  こずかい
\105,000  定期的費用計


\8,000   介護保険
\33,200  国民健康保険
\53,610  自動車保険
\4,000  JAF会費
\98,810  その他経費計

\203,810 支出合計

10923円余りの予定

今月の家計簿の内容、何もなければ16-17万で生活しています。
ただ、医療費や衣服、その他小物の費用が発生すると20万ぐらいは
必要かと。
給湯器や、換気扇、その他の電化製品の劣化も見ておく必要が。

これから、自動車税、固定資産税、と費用が目白押しです。

ただ、無いならないで、15万もあれば生活は十分にできるような感じです。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:53:36.37 ID:JPuNhDVu.net
国保ってそんなに高いんですか?
一月の金額ですよね?
衝撃です

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:19:08.85 ID:8ieUd06T.net
>>639
これからまだまだ高くなるので覚悟しておいたほうがいい。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:20:11.83 ID:4CcKJQG0.net
一定以上の収入があるからだよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:21:14.06 ID:x5NyXwwT.net
アメリカ人の老後資金、3人に1人が「まったくない」の衝撃データ
http://news.livedoor.com/article/detail/11328971/

老後破産かい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 15:09:12.87 ID:2jo2XcBt.net
>>638
惰性なら購読してる新聞は止めたらと。俺はインターネットを始める時に止めた。
携帯もガラだと少しは安くなる。自動車保険は我が家の2台分なので事故を起こしてるのかと。

>>642
アメリカは税の再分配制度・機能を充実させるべきだ。格差が大き過ぎる。
アメリカは銃の規制を強化すべきだ。銃での殺人事件が多すぎる。
アメリカはエネルギーが自給できるようになったからサンダースの民主社会主義を実現できる。

アメリカが銃のない民主社会主義になれば日本は勤勉さと頭脳を売り物にアメリカの一州に加えて貰いたい。
せめてアメリカが銃のない平和な社会になれば移住したい、俺自身は大した勤勉さも頭脳も持ち合わせてないけど。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 15:44:43.82 ID:JPuNhDVu.net
636,637

そうすると仮に年金が夫婦で20万程度出ても税金等ひかれて
手取りはかなり少なくなりますね?
何とかなると鷹揚に構えてはいられません

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 18:19:16.49 ID:0PlZ2Emv.net
一定以上の収入って、国保一人分って限らないでしょう。
普通に働いてれば、国保じゃあなく健保だし、株等の収入があれば
生活費は少ないような気がする。
清貧か田舎暮らしかそれとも何ちゃってかい。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:11:56.21 ID:JPuNhDVu.net
すみません、ここ60代スレなので
定年後の話だと思っていました

当方はまだ現役ですが参考のため覗いています

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 02:28:06.56 ID:WgSuZiLR.net
>>639

訳が有ってね、うっとこの子供、大学出てフリーターなのよ、少し前までなら
成人男子は国保から外せと役所は煩く行ったいたけど、外すと本人は払えない
結局、収入が極少なので免除になってしまう、そこで、今では、敢えて大学当時の
そのままで、彼のアルバイトの収入を僕の年金に加算して国保の掛け金を
要求してくるのよ、本来なら24万円ぐらいだとは思うのだけど、そうしたものが
覆いかぶさるのよね。そして、5,6月の新年度から住民税と固定資産税が
毎月交互に払い込みが始まるよ、見ても分かるように、20万の年金を
貰っても、半分とは言わないまでも40%近くは何某の税もどきだから、
実質、ナマポと変わらない、医療が発生すればナマポ以下だよ、団塊は
逃げきりなんて嘘のコンコンちきだとは思うけど、僕らが介護の時代になっても
施設にも入れないと思うよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 06:39:47.31 ID:h04m4Q4t.net
今の40代に比べれば、圧倒的な逃げ切り世代。
60以上の富裕層、準富裕層が増えていることからも、恵まれた世代で有ることは確か。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 07:09:53.91 ID:LjzO7KMO.net
年金満額もらえるようになっても健保とか介護保険料とか大きいね。
しかもその負担額は自動的に毎年アップしている。
自分は介護保険料は昨年大幅アップしてとうとう月額7000円を超え、
年金から天引きされているから可処分所得はどんどん減っている。
年金は増えないから年金受給者は年々貧困化していく。
もしも老後が貸家住まいなら生活はさらに厳しく下流老人とか老後破綻とか
当然の結末だろう
だから今年の春は近場で花見だ。
満開の桜を見て愛でるだけなら金かからない
もっとも金のかからない安上がりのレジャーだ。
3月末からデジカメもって桜の名所をはしごする。
もちろん歩く。1日1万歩を目標に足腰の老化防止と血糖値を
さげるなどのメリットがあるからウォーキングしながら花見を
楽しむ。ちなみに車は2年前に処分した。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 09:45:52.63 ID:HMT6zfwa.net
まだ介護保険料ひかれていないから分らないが、そこそこかかると
言われている。
7千円と言えば、年金もそこそこもらっているんだと思う。
先日年金機構に言ったら、10万円未満の年金の方が多いんですよと
言われた。
確か平均は22万円と思ったんだが、平均じゃなくモデルということ
なのか。
それともこの世代は日本の格差が進んでいるように貧困が相当進んで
いるかも知れない。
米国は激しい格差社会でそれが更に進んでいることは分っていたが
日本が米国に次いで格差が拡がっている国とは思ってもいたかった。
ちょっと前、大分前になるのか1億中流と言ってたと思っていたが。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:46:10.30 ID:kuv9QJZz.net
年金受給額モデル22万円は、夫婦二人分のはず
単身者なら、妻の国民年金分ひいて約15万円くらいか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 21:27:19.05 ID:WgSuZiLR.net
>>651

その意味で、貯金が無ければ特養も難しいかもね、本人が施設に入って
22万使ってしまえば嫁さんは生活できなくなるしね、更には、単身になれば
年金はごそっとへささっるしね。

経済マクロシーリングでは30年間かけて実質30%の年金減額が決まっている。
そして、30年後には年代間の受給差は無くなり全てが同じになると言うことらしい。
その意味で、少し多く貰っている年配者ほど低減額が非常に大きくなるのよ。

団塊の世代が逃げ切りと言われているけど、そうでもないらしい、80才前後に
なると確実に年金の実質額は15%少なくなっている。
若い人たちは少なくなることを前提に対策を打てるけど、これだけもらえると
100年安心と言われて、この年になって今更対策も打てないし、ひょっとしたら
最も打撃の大きい年代になるかも知れないね。
後、15年ぐらいして多くの人たちが介護を必要とする時は阿鼻叫喚の
様になっているかもね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 22:00:53.80 ID:kuv9QJZz.net
>>652

>経済マクロシーリングでは30年間かけて実質30%の年金減額が決まっている。
そして、30年後には年代間の受給差は無くなり全てが同じになると言うことらしい。
その意味で、少し多く貰っている年配者ほど低減額が非常に大きくなるのよ。

何それ、聞いてない!!
マジですか、今からググってくる
今、50歳なら80歳で15%削減って、介護突入したら生き地獄だわ
政府には切に尊厳死認めてほしい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 22:21:16.76 ID:kuv9QJZz.net
それって、マクロ経済スライドと同じなの?
デフレ下では年金額減額されないけど、インフレになるとインフレ分より少な目に年金上げるってことで実質減額になる

この先インフレに持っていけないと、必ず実質15%の削減にはならないってことになるのか?

ググっても、この程度しか分かんなかったわ
マクロ経済スライド導入時、共産党の配ってた反対派チラシみたときは、世代間格差を埋めるのには仕方ないと思えたんたけど
もう少し老後資金計画考えるわ

心配な情報ありがとう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 22:38:18.90 ID:KOhRR7By.net
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 23:02:51.82 ID:WgSuZiLR.net
>>654

安倍が今回のどさくさに紛れて密かに法案を提出してスライド性を厳密に運用する
と言うことだよ、こうした人を高齢者ほど支持しており60歳以上は60%の
高支持率を得ているそうだよ。

よって、デフレ下には厳密に年金を下げて、インフレ下には物価、賃金を
加味して、上昇率は何分の一以下に抑えると言うことらしい。

だから、デフレになれば確実に年金は下がり、物価が上がっても少々なら放置らしい、
合わせ技で30年後には実質で30%下げるけど、額面は必ずしも30%ではない、
でも、使い勝手は30%確実に減っているからね。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 23:12:52.97 ID:HMT6zfwa.net
もう少し老後資金計画考えるはげげgと言ったところで、どうにもなんないなあ。
支出を減らすのか、それとも入を増やすといってもこの歳では何とも
ならない気がしている。
モデルより年金もらえるとしても15%減でも何とかなるように思うが
介護がどれ程かかるのとかまだ想定出来ないのが実態です。
甘いのかなあ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 23:15:00.22 ID:kuv9QJZz.net
>>656
レス、サンクス
そんな改定された法案知らなかった
大事な法案、とくに庶民に関わるものは何かのどさくさ紛れで通すのは、辞めてほしいわ
明日にでもゆっくり調べるけど、なかなか年金も厳しい先行きだわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:05:32.21 ID:Q9Nbao2c.net
がせか?
ニュースになっていない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 20:57:25.66 ID:FBPZdG1S.net
>>652
>若い人たちは少なくなることを前提に対策を打てるけど、
>ひょっとしたら
>最も打撃の大きい年代になるかも知れないね。

我利我利亡者の団塊年寄りが言いそうな言葉ですなwww
団塊が、さも最大の被害者であるかみたいな物言いwww
糞だ!

若い人は、年寄りの年金を払った後は
青息吐息で、今の生活を維持するのが精一杯です。
対策を打てる余力なんて無い!

にもかかわらず、団塊以上は、
対策を打てる余力があったにもかかわらず、
何にも対策を打っていなくて、使うだけ使って貧乏の奴がいて、
そのツケを若い奴に負担しろ、と宣う。

老害ありなん!さっさとタヒねよ。

なんの生産もしないくせに、
若い奴に介護奴隷になれとでも言うのか!

何の生産もせずに社会の発展の足を引っ張り、
本来、生産すべき若い者の介護により、生きながらえている。
それ自身を恥ずかしく思わないのか?!

老害は去れ!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 23:04:18.28 ID:4+3lHHdc.net
なげーよ

読まない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 23:10:45.23 ID:wHa0ZdNt.net
>>660

間違っちゃーいけないのは、若い人たちはまだ年金は払っていないのよ
少し払っている途上なのよ、団塊は、そうこう言っても1000万単位で
払っているけど、若いのは数十万、百万の単位だとは思うよ、文句があるのなら
130兆の積み立てが使い終わった後に言ってくれよ、そして払い終わった後に
言えよ、なーんもせんと、政府に踊らされて、払う前に負担やどうやとは
言うなよ、全ては、ことを終えた後に言うことだよ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 23:28:17.75 ID:u8Ybe7jQ.net
若いやつの気持ちも判らんでもないな。
結婚するにも収入が少なすぎる、結婚できる人は恵まれてる人だけだものね。
これからの少子高齢化は予測を超えて加速度的に進むだろうね。

これも、年金や老人福祉を現役世代負担にした所為だ。
俺の記憶では、年金は昭和40年初期は現役世代負担の考えが無かったと思うが、
調べても、いつからそうなったかまったく出てこないね。情報操作してる?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 00:48:07.69 ID:H2401r7p.net
>>663

ただいえることは、若い世代でも払えないやつは払えないよ、俺の
子供もフリーターで年金も健康保険も払っていない、健康保険は
俺が払っている、今は、年金は手が回らないので、猶予で置いているけど
最後は利息をつけてできる限り払ってやろうとは思うけど、どこまで
行けるかは自信がない、こうして努力してできないものは仕方がないさ、
若い奴らもできないものは出来ないと言えばいいのさ、なーんもしない前から
政府に踊らされて、若いものの負担だと、負担もしない前から、負担もできない
くせに言いうのはよくないよ。

一流企業に勤めて、あるいは正社員で負担ができるやつは負担をして、それ以外の
奴はできないならできないのだから仕方がない、無い袖は振れないから、年金も
削減になるのかもしれないが、思い切り削減したって生活保護か袖の振れないやつに
おんぶにだっこになるだけだから、公務員の給与、退職金、年金の削減も
否応なしに行くのだろうとは思うのだけど、そこまで行かなければ財政が
削減できないされないのではとも思うね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 00:57:02.89 ID:H2401r7p.net
ただね、言えることは、団塊の世代はどうこう言ったって、大学の進学率は
15-20%だよ、多くは高校を、中にはまだ中卒でも少なからず働きに出て
一生懸命、モーレツ社員と言われながら働いて、その金で子供たちの多くを
大学までやってきたと言う経過はあるのだよね、でも、無能であったことも
確かだとは思う、ちゃんとした政治を考えられなくて、また、考えられない
子供を作ってしまった責任は大きいよね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 01:36:53.51 ID:WBMSN5u6.net
団塊の自己弁護は、ドーデモイイ
払うか、返すか、社会のお荷物として生きるかだ!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:56:55.40 ID:S7gAAN4p.net
>いつからそうなったかまったく出てこないね。
現役世代負担の考えは制度の発足当初からでないのかと。
積立してないバーちゃんは年金もらっていた。俺はバーちゃんから小遣いをねだっていた。

>年金は手が回らない
職業訓練校に行かせて電気なり溶接なりの資格を取らせて収入増を図る。
うちの息子も高校卒業5年間ニートだったけど一念発起で溶接の仕事をして年金を払えるようになった。

>子供を作ってしまった責任は大きいよね。
政治を考えてから子供を作っていたら現代社会の到来はなかった。
若い時はチ○コがピンピン、元気で生活できれば彼女なり嫁がしくて○○の結果、子どもできた。
女も好きな男と一緒になりたいと考えてる。人類は何万年もの間、その繰り返しで現在に至る。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:40:49.89 ID:tjZQ8EmI.net
>>667
>現役世代負担の考えは制度の発足当初からでないのかと
そうだったか?昭和40年の中頃は年金資金をどうするか、毎日のように新聞を賑わせてたと思うが。
国民年金は現役世代負担(税収からの補填の考え)はあったかもだが、厚生年金には無かったんじゃないか?
ま、あまり興味も無かったから自信はないが・・・。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 11:06:21.75 ID:S7gAAN4p.net
>>668
なるほど。昭和40年の中頃は高校生だったので年金は別世界、父が子どもの世話にならないと豪語してた記憶だけ。
積立してないバーちゃんが年金もらっていたから国民年金を起点に考えたけど
厚生年金は積立に比重があったかも。しかし初期にもらった人は大判振舞いで収めた額より給付額が断然多い。

厚生省も年金は集めるけど給付は後になるから早死が前提で給付がこんなに増大するとは思ってなかった感じだし。
そこで当然、積立金だけで間に合う訳もなく国民年金同様、現役世代にも負担してもらうハメになった。

初期にもらった人はめでたし、めでたし。現在は可もなく不可もなく。将来世代は「年金?なにそれザケンナー!」

670 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 17:53:09.71 ID:DUePX2yG.net
年寄りは主張ばかりだな
まず短く書け

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 14:31:57.25 ID:JgW1lIXn.net
国民年金発足(昭和36年)当初は任意加入で完全な積立方式。
昭和61年の基礎年金になり賦課方式に変更。
国民年金発足当時70歳以上を対象に老齢福祉年金(積立しないで唯一貰えた年金)を支給。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 15:52:31.10 ID:hkojgsSi.net
>>672
調べてくれてるのか、ありがとう。ならば、>>668をちょっと訂正しとく
「昭和40年の中頃は年金資金をどうするか、毎日のように新聞を賑わせてた」
 ↓   ↓
「昭和40年代の中頃は年金資金をどうするか、毎日のように新聞を賑わせてた」

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:16:53.15 ID:zIm82h5N.net
ジジババ炎上中、自分で自分を火葬するのさ、地方では流行ってる、
俺は、市役所でやろうかと、警察署もおもしれえかも

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 08:51:02.59 ID:gB2gP1UD.net
【建材】除染廃棄物を建設資材に再生利用 環境省が方針案
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459330077/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 23:55:25.91 ID:sYnx+y0K.net
>>672
掛金がなくて、全額が税金で賄われている老齢福祉年金は、今もあるよ。
年金制度の出来る前に高齢だった人は、年金保険料を払ってないけど全員もらえている。
ただし、住民税非課税世帯とか、条件があるし、金額も多くはないけどね。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 01:57:26.79 ID:pZliWbAM.net
>>676

まー生活保護レベルやとは思うけど、こうしたものをもらうことにより
生活保護への移行が抑えられているのと違うかな、移行したら全てが
無料でより経費は掛かるしな、これは国民年金でも言えていることで
削減すればするほど生活保護への移行が増大するので返って経費は
かかると思うな。 どうするのやろうな。

678 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 06:40:18.54 ID:LvuGdfIn.net
金の格差は、
学歴教養の格差、健康の格差、
ルックスの格差にもなる。
金は持つべき。

680 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 08:39:43.10 ID:uRM//im7.net
>>676
今も老齢福祉年金は存在してるけど受給対象は
大正5年生まれ以前なので現在100歳以上の人

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 14:54:42.42 ID:uDeGuOG/.net
     r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i   ええ お金のないお年寄りには
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}      積極的にお墓の中へ避難していただきたい。 
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 17:33:23.99 ID:jeZMREBv.net
ID:uDeGuOG/ キチガイNGIDであぼーん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 17:36:17.32 ID:LhzLhHH6.net
>>679 それと運もあるな。出世する人。事業が成功する人。これも運の強さ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:38:26.80 ID:nMX7JU4A.net
>>684
運の要素もあることには同意。
生まれた時から容姿が良いとか頭が良いとか、さらに親に資産があれば申し分なし。
上から二つの要素を授かることができるなら容姿と頭が良いことを選びたい。

昔は女の職業が少なかったので経済力は男が上だったけど最近は平準化に向かってると思う。
そうであれば男の美形は金持ちの女に気入られる逆玉がある。問題は相手をどの程度まで許容できるか。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 08:50:01.92 ID:Bt79shse.net
年金は毎年支給金額が下がって行く
消費税、健保、介護保険は上がって行く
そうなるとますます浪費はできなくなる
老後も大変だ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 09:10:39.89 ID:8zCqfZxJ.net
毎年支給額が下がるとは決まっていないのでは?
上がるときもあれば下がるときもある。
但し、現役世代の所得に対する割合は下がっていくが・・・

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:58:27.86 ID:d7wBl7AM.net
この辺りがなかなか視覚的に実感できないとは思うけど、30年かけて実質30%の
削減は決定事項で確実に履行はされるよ。

デフレになれば確実にその分が減額され、インフレになれば1%未満は
増額されないけど、それ以上でも1/3ぐらいしか上がらない、こうしたことで
実質30%の削減が確定されている。確実に3割は使い勝手が悪くなる。


それと、指標のコアCPIだけど、これが曲者で、生活に密着した生鮮食料品
などは除外されているから、低所得者ほど打撃が大きいだろうね。

今、スーパーなどに行くと魚や野菜が果物が非常に高くなっているけど、
例えばミカンなど去年まで一袋198円や298円で売っていたけど、どこへ行っても
398円の値札がついている、実感では3割ぐらいの上昇だけど、これでも
コアCPIでは1%以下だと言われている。だから、今年の年金の増額は
無かったはずだよ。

こうしたことが毎年起きてゆくのだよ、ある意味、ゆでガエル状態で
気が付いたときはお陀仏なんだよな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 15:37:32.06 ID:IoNBdor1.net
60代の34.5%が資産500万円未満の下流老人に該当
2016.04.04 16:00
「下流老人」という言葉はもはや流行語から一般語になりつつあるほど世間に定着したが、実際にどこからが下流老人なのか、
これまで明確に線引きした調査はなかった。その調査・分析を行なったのが三浦展氏である。

 三浦氏は三菱総合研究所主任研究員などを歴任したマーケティング・アナリストで、11年前にベストセラー『下流社会』(光文
社新書)で「下流」という言葉を世に出した張本人である。その三浦氏が上梓した『下流老人と幸福老人』(光文社新書)のなかで、
今度は「下流老人」の実像を浮かび上がらせたのだ。

 三浦氏は三菱総合研究所による最新のシニア調査や自身が所長を務めるカルチャースタディーズ研究所によるアンケート調査
などをもとに高齢者の経済状況やライフスタイルを分析し、その結果から高齢者を「上流老人」「中流老人」「下流老人」の3つの
階層に分類。さらにその3層間に横たわる格差の実態を明らかにした。三浦氏が調査の目的を語る。

「11年前に『下流社会』で予言した通りに日本人の経済生活の下流化が進んでいるが、とりわけシニア層、つまり『下流老人』の
増加は当時の私の予測を超えるものがある。そこで今回は65歳以上の高齢者の状況の分析を試みました」

 その結果わかったことは60代の実に34.5%の人が「下流老人」に当てはまるという現実である。

 シニア調査によると、65歳以上の高齢者の金融資産総額は平均2772万円にのぼる。「そんなに持っているのか」と感じる人が
少なくないと思うが、これは一握りの資産家が金額を引き上げているからに他ならない。1億円以上の資産を持つ上位3.3%の
高齢者が資産全体の29.7%を保有しており、人口比率で最も多いのは資産「500万〜1000万円未満」(15.1%)だ。

 三浦氏はこの金融資産の額をもとに線引きをし、「2000万円以上」を「上流老人」、「500万円未満」を「下流老人」、その中間を
「中流老人」に分類している。

「資産2000万円以上だと資産マイナス借金の額である純資産も2000万円を超えてくるため、老後を安心して暮らせる金額を有する
ことになる。そこで、老後への不安がなくなる資産2000万円以上を『上流』と設定しました」(三浦氏)

 実際にこの線引きにより、65歳以上では上流、中流、下流がほぼ3分の1ずつに分けられる。それにしても、資産が500万円
近くあっても「下流老人」に分類されてしまうのは、ハードルが厳しすぎるように感じる。「500万円未満」とした理由は何か。

「高齢者の3分の1を占める“500万円未満”の人たちの資産を全部集めても、資産総額全体のわずか2.1%にしかなりません。
つまり資産分布的には、彼らはほとんど存在しないに等しいのです。資産が500万円以下だと、住宅ローンなどの借金を含めた
純資産は400万円を大幅に割り込む。これでは老後を安心して乗り切るのは難しい。

 さらにアンケートでは彼ら自身の6割が自らを“下流”と認識していたため、このラインを境界線に設定しました」(三浦氏)

 資産500万円未満の人の多くが、現状で住宅ローンなどの借金を抱えている。これが危険なのだ。65歳の元自営業の男性がいう。

「バブルの時に無理に家を買ったのがいけなかった。33歳の時に組んだ5000万円の35年ローンの支払いがあと3年残っている。
貯金は、年金生活に入ってからは目減りする一方だし、今後が不安です……」

 60代の実に34.5%もの人が「下流老人」に当てはまるというシビアな現実と向き合う必要がある。

※週刊ポスト2016年4月15日号

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:57:51.40 ID:57s/ikvX.net
>>689
俺も今週号の週刊ポストは買ったよ。
30代の頃から、30年以上、買い続けているが。
でも金融資産2000万円で上流とは、甘い気がする。
何歳時点でと書いてないが、70歳以上の時点ということでも、年金が相当ないと安心とはいかない。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 23:23:33.22 ID:1LHEtolQ.net
残り少ないからということでしょう。
まさか100歳まで生きようと思ってんじゃないだろうなと言ってみたところで
しぶとく生きたいという方も当然いるでしょうから。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 02:21:29.52 ID:GcVTAg2T.net
65歳金融資産2000万で上流?そんなばかな。
俺、高卒で資本金10億程度の二流企業だったけど、2倍を軽く超えてますが、
リーマンは退職金もあり、ほとんどの人が2000万を超えてると思うけど。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:05:11.37 ID:RvfCTEpu.net
うん。
2000万円じゃ、まともな有料老人ホームには入れない。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:46:18.32 ID:gxg+/qn5.net
>まともな有料老人ホームには入れない。
とは言ってもない袖は振れないから有料老人ホームなど想定外だ。
住宅ローンはないけど資産は中流老人の範囲に収まってる。
もがいたとしても状況は変わらないので諦めが肝心と悟ることにしよう。

695 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/04/06(水) 14:27:04.60 ID:zTSF352H.net
>>692そうでもない。この格差を見てみなよ。

http://finalrich.com/sos/sos-economy-generation-baby-boom.html#5

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 15:02:49.21 ID:amd6triO.net
人生の運不運と言うか、大企業に入れて真っ当に退職できていれば2-3千万の
退職金は手に入れることは出来ていたとは思うけど、日本の企業の90%以上は
中小で、従業員も80%以上が中小に雇用されていた、大企業に勤めて終身雇用制で
一か所の勤めでは、みんな同じような待遇と錯覚するのは分るけどね。

そういう、俺も、大企業で高卒でも2700万の退職金は有った、ただ不思議なのは
大卒でも部長級以上でないものは同額か少し多いぐらいだとは思う。結構、4年間の
勤続年数が効いてきている。

企業年金に半分を、戸建てを退職の3年前に買ったので残債を1000万返すと
手元には数百万残っただけだが、そう心配はしていないというかしても仕方がない。
企業年金もあるので食うには困らない、病気をしたら健康保険の範囲内で処置をして
、歳が行けばそんな程度で十分ではないかと思っている。

介護介護と言うけどそう不安がっても仕方がないと思う、どうにかなるものだろうと
心安らかに過ごすことが一番だとおもうな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 15:14:04.71 ID:amd6triO.net
ただ大企業のいいところは、平均月報酬が他より比較的高くなるので
厚生年金も数万高くなる。微々たるもんだけど所得が少ない中では有りがたい、
これに企業年金を入れると息はつける、でも、ほとんど贅沢は出来ないよ、
近頃旅行も行ったことがないし、外食もない。スーパーの安売り見切り品ばかり
買っている。  みーんなこんなもんだと思うよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 18:11:56.05 ID:LCEaIgRB.net
90代の両親が有料ホームに入ってる。
自宅介護してたが限界になり2年前から入居してもらった。
全て合わせて2人で年間430万円ほどかかっている。(小遣い除く)
2人の年金で年340万円。 足りない分は彼らの預金の取り崩し。
結果、子供である私の持ち出しはゼロなので本当にありがたい。

翻って我が夫婦は年金、預金ともに両親にははるかに及ばず
情けない次第です。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 19:07:09.80 ID:28ncHIGw.net
それなら
遺産が多いといいね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:43:22.43 ID:bg41we7o.net
金になる不動産(都内)は大きいな
マンションでも戸建でもリバースモーゲージ使えるし
ホームの頭金くらいにはなるだろう
子供と同居程悲惨なものはないよな
お互い元気なうちはいいが いざとなると年金あてにされた
生活になってしまっているからな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 01:29:59.65 ID:wL6s629r.net
>>695
いつ書かれたかも、どこから得たデータか、いつのデータかも判らない煽り記事が多いんだよね。
それと、農業、自営業、会社員、公務員ぐらいの分別がないと何も判らない。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 09:11:10.32 ID:P+F/8YPL.net
>>697
大企業を退職してそんな生活ですか。
退職金が個人差はあるものの3千万円。
厚生年金+企業年金でそれだけでも生活は出来るのに退職金を持ち出し
すれば通常楽な生活だと思うのですが。

703 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:03:42.70 ID:tkyqDThE.net
余力=余裕

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:04:51.51 ID:JxItsYEn.net
>>701 以下内閣府
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2013/gaiyou/s1_3_1.html

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:19:04.44 ID:2Hr5Ygw3.net
5年後には団塊の世代の国民年金問題が噴出して来る。
すなわち、年金全額支給されても生活不能なのだ。
全額でも6万6千くらい、それから介護保険料6千マイナスなんだよ、
実際支給額は4万くらいだろう、それから介護保険料マイナス、
支給額は3万円台だよ、生活保護貰うと介護保険料は引かれないのかね、
なんか、めちゃくちゃな制度だよ、5年後が楽しみだな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 12:25:03.72 ID:P+F/8YPL.net
何で5年後、5年後に何があるの。
大変なのは団塊に限らず大変でしょう、それとも象徴ということ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 18:50:12.41 ID:2Hr5Ygw3.net
そういうこと、アタマ悪いの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 19:02:45.57 ID:G51Iac8I.net
>>706
介護保険料6000円は間違っていませんか?
年金以外の収入がお有りの方なら分からないが・・・・
国民年金6万6千円の収入しかなければ2000円程度と思うが・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 19:51:24.01 ID:2Hr5Ygw3.net
間違いありません、4万の年金から差し引かれてるんですよ、天引きです、アコギなことに、不払いはできません

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:47:32.00 ID:c07psU8N.net
そうそう、国民年金から介護保険は天引きなんだよな、66000円ぐらいの
基礎年金でも、市町村によってはそこから最大で9000円天引きされるもんな。
だから手取りは5万円台、これは、65歳過ぎたら全ての人が対象だよな。

だから満額貰える人なんて誰ひとりいない、ぼろや持っているばかりに
五万円台で生活している老人はごまんといるよね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:48:21.52 ID:Y4B8nCK9.net
団塊はすでに年金を受給してるだろ。
五年後に受給者になるのは現在60歳。昭和31年生まれは団塊じゃないだろ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 12:17:16.14 ID:K2TMsEzB.net
若いやつはみんな老人=団塊とか思ってるよな
1947年(昭和22年)〜1949年(昭和24年)のわずか3年の間に生まれた人を言うのにさ

>>709
あなたは65歳以下の人だね、俺もそれまで知らなくて65歳になってハガキがきて
なんじゃこりゃ誰が払うかいとか思うけど、どうにもならんのよね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 13:22:29.44 ID:ISPyKMwR.net
>>713
前年度の市民税を元に計算してるからでしょ。
来年以降、国民基礎年金しか収入が無ければ
年間2万5千円〜3万円位になるはず。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 13:48:28.02 ID:nBvhzx98.net
負担は重いがきちんと老後の生活を考えてこなかった自己責任

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 15:36:02.71 ID:PZPOe4lO.net
いや、システムが悪いのだ、地方では自分で自分他の自己火葬が流行っておるのだよ、
それが、場所が自宅ではなく、市役所とか警察署にならないとは
誰にも分からないからな、警告しておくが、最低保障年金だけはシステムとしてしっかり設定した方がいいと思うな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 18:29:01.75 ID:HjvlojB9.net
どんどん
死ね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 19:23:28.57 ID:PZPOe4lO.net
日本死ぬ、放射能にまみれて、皆死ぬよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 19:37:08.94 ID:HGeDAI1F.net
そういうことを避けるには今から原子炉全部廃棄処分を貯めこんだ利益を

吐き出して進めていくしかない。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 19:48:30.60 ID:HGeDAI1F.net
わしはお金はもう幻想になると思ってる。だから頭に知識として蓄えるのだ。

ドイツ語が良いぞ。わしは英語・ドイツ語だ。スエーデンでは英語が出来れば

なんと外国の日本人にも授業料無料で大学大学院の通信教育が受けられる。

スエーデン語が出来れば無料で通学の大学にも進学できる。まあスエーデン語は難しいと聞くが。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 20:36:38.46 ID:HGeDAI1F.net
これは例え話で、

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:03:02.80 ID:HGeDAI1F.net
今度大規模な地震が起こったらもう日本の国力では対処できないだろう。

だからもう外国に避難の準備として外国語をやっておくことは無駄じゃないよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:05:28.07 ID:oTMwVaK3.net
>>720
スウェーデンと表記する。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:09:53.36 ID:K2TMsEzB.net
>>714
なるほど、市町村それぞれ違うんだろうけど、うちの市だと年金収入月6万6千だけだと
きわどく第1段階で33,264円 になる。年金収入月6万6千7百だと第2段階51,744円になる。
でも、世帯全員が市民税非課税の条件付きだから、息子とか勤めてたら第5段階73,920円まであるね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 04:29:28.12 ID:9x4uPsx8.net
国民年金のみだと国民健康保険はいくら位掛かるの
自治体にも違いが有ると思うけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:06:43.29 ID:/74Og4iL.net
所得割、均等割、平等割、資産割と、それぞれを計算して合計する。
これが4方式だが、2方式や3方式もある。自治体によって、様々。
自治体の財政状況にもよる。
自治体独自の上乗せサービスをしてるかどうかも影響する。
国保料を安くして一般会計から補填しているところも。
知りたければ住んでる市町村のホームページを見るか、ぐぐれば試算できるサイトもあるよ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:36:13.67 ID:Dn5IQIjZ.net
これなぁ
国民健康保険

http://www.kokuho-keisan.com/

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 03:13:50.25 ID:NT/gvuHi.net
今日帰ったら、年金機構からの手紙が、介護保険が8月まで仮で、14300円天引き、
所得税天引きが4903円天引きの知らせが来ていた、合計19203円が4月から
天引きされる、でも大きいよな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 04:14:56.24 ID:SEaDl83i.net
>>727
>>726
ありがとう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 08:09:31.95 ID:wFtuvXyD.net
年齢: 62歳
扶養家族の有無: 無
ローン残:    無
貯金(退職金含む):みずほB/k1100万、郵便局400万、株820万 投信700万
年金月額(個人年金含)81000円
持病: 高血圧の肥満体と中世脂肪過多、心筋梗塞の恐れあり。
毎月の生活費:だいたい25万くらい
年間の遊興費:100万以下
年間の医療費: 20万くらい
その他:実際のところ、あと、いくら欲しかった、とか
     もちろん多ければ多いほどいい。
     現在無職で失業保険受給中。地方都市で仕事など無。
     固定資産税や自動車保険(2台)墓管理料+車検
     卒倒しそう・・・・。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 08:27:54.69 ID:LVU/njSm.net
なぜ毎月25万円も使うのか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 08:54:08.49 ID:mAdnJKyW.net
ハッハッハッハッハッハッハッハッハ


死ね


糞ド阿呆ども

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 09:31:01.59 ID:KrPBJJR7.net
>730
田舎で25万円は余裕というところか。
貯金私より多く、年金は少ない。(こちら貯金が少ないのは現役時に浪費)
でも失業給付もあることから、世間的には楽。
お互いじゃないか、こちらは年金が満額になる65歳まではちびりちびり
やっている。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 09:33:22.06 ID:TCqZx0Zd.net
>>730
<疑問>
1)失業保険受給中でも公的年金が貰えるのか
2)何故、自動車が2台必要なのか

<提案>
投信700万を解約してその金で全額を「みずほB」の株を買えば年間33万円ほどの配当を貰える。
式)7000000 ÷ 160 × 7.5 ≒ 330000

そうすると↓に示すように年間130万円ほどになるので、あとは年金10万円スレを見習って生活すべし。
810000 × 12 + 330000

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 10:12:55.53 ID:KrPBJJR7.net
別に25万円で生活したっていい。
金あるんだからいいでしょう。
金無い方は工夫してやればいい、私もそうだけれど。
2)は自由でしょう。それ程金ある訳じゃないが、金あれば趣味で持ったって
いいでしょう。

それにみずほ株は古河の爺が持ってるので、止めた方がいい。
130円くらいまで下がってからでいい、そうしたら古河の爺も
しびれをきらして売るだろうから。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 10:23:48.47 ID:ulsXjdMS.net
さらなるマイナス金利銀行株暴落、700万が300万になるで

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 10:48:02.85 ID:KrPBJJR7.net
そんなに下がるの。
古河の爺さん大丈夫か、それでみずほ株買えって
あせっているのかい。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 11:16:06.46 ID:zSbG7U5M.net
>>1の設定が悪いんだけど、生活費25万には税、社会保険料や後書きの遊行費や医療費も
入ってるのかな、どこまで入ってるのかで話は全然変わってくる。

>>734
みずほ株の配当利回りが良いのは来年の業績下がって、配当が下がる予想だと思うけどね
そんなにうまく年間33万円ほどの配当が貰えるとは思えない、そのあたりはどうなの。
そもそも株価上がれば良いけど株価が5%(160→152)下がると意味がないし。
リスクもなく5%近い配当が貰えるならみんなやるよね。投信から変える理由がいまひとつだね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 11:34:49.94 ID:ekRWYQ01.net
キチガイ  ID:mAdnJKyW NGIDであぼーん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 12:43:59.25 ID:w4DaZr3w.net
株はここ10年難しいよ
中国次第で乱高下繰り返すだろうし
民主時代の底値で買ってるならともかくさ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:00:16.84 ID:3oS2RGCg.net
株は怖いよねえ

昨年末、証券会社から全く同じ誘い文句で同銘柄の購入を勧められた。
随分迷ったが、結局やめた。もし買ってたら年明けからの急降下で
配当が高い安いどころの話じゃあなかった。

将来の収入UPの見込めない年寄りは投資には気をつけましょう。
(勿論、余裕資金でやる分にはまた別の話ですが、、)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 06:00:56.13 ID:L7EMS9ZT.net
ギャラリーのみなさまご忠告・ご批判ありがとうございます。
>>730です。
1月〜3月あらためて家計簿見直しました。(月21万〜35万)
3月は国保支払いや医療費で多くなりました。
2月にバンコクへ行ったり、毎月元気貰いに東京へ行ったり、
温泉行ったりでした。
2月で会社首になり、3年働いた会社でした。
年金が少ないのは52歳で早期退職して、その後5年程遊んでいて
アルバイトをして会社入りました。
自動車2台はもう1台は軽で妹が帰ってきたときに必要なためです。
株は
オリックス 2000株
三井住友  1600株
今はもうボロボロです。280万程損してます。
配当金は年間31.4万でした。(昨年度)10年我慢します。
昨年度の年間収支は約45万円のマイナスでした。
その前は58万のプラスでした。月間収支の流れだけは把握
するようにしています。
失業保険受給中は年金もらえません。
年金より失業保険の方が多いので・・・。
みずほ株も持っていました。利確して売りました。
65歳までは仕事したいですが、探してもないしあったら拒否されるし
あともう少し遊びます。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 08:49:44.53 ID:XmXSpW9E.net
>>737
確かに130円まで下がる可能性があるなら130円で買った方が良いに決まってる。
しかしミズホも底値圏であるしオリンピックで中・長期では下がるより上る可能性が大きい。
配当が良いから財務の改善に時間はかかってるけどリーマン・ショックの時より財務は良い。
700万が300万になるとすれば、みずほ68円だけどリーマン・ショックの時でも底値は98円。

貴君は当事者でないから質問のうち一つだけ応える。
>みずほ株の配当利回りが良い来年の業績下がって、配当が下がる予想
株価が下がったから配当利回りが良くなった側面が大きい。また配当が下ることも否定しない。

>>742
株にはリターンがあればリスクもあることは知ってると思う。
投資を自己責任と知った上で今が好機と判断するか否かは貴方次第。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 10:20:27.79 ID:/BUu7k5e.net
株はまだまだ下がるよ思うよ。
消費税10%で景気は落ち込みそうだからね。
みずほBは130円の底値と捉えて待っている

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 11:37:41.94 ID:zWZWV2bW.net
ははは、底値と天井が判ればみんな大儲けだね。
今を基準に考えてるから予想は必ず外れるもの、何が起こるか判らないのに。
当たるも八卦当たらぬも八卦でしかない、そんなものに頼るなかれ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 11:45:51.16 ID:rHQJoHGH.net
まだまだ進む円高、株安傾向。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 12:03:59.16 ID:/BUu7k5e.net
>>746
自分もそう思うよ
相場が一方向に傾くと恐ろしく変動するからね
現状悪材料ばかり出て来るので今は株買えないよね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 12:39:12.57 ID:gRjlOpCI.net
自分はここ最近株に興味持ったんだがまた株価1万切ってくれたらな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 13:32:25.44 ID:/BUu7k5e.net
>>748
それは中々難しいと思う。
今は世界経済の縮小とか中国経済の減速とか原油安で
株は売られてるよね
これが解消して来れば買われていくと思う
それまでじっと待っていれば良いよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 14:13:15.61 ID:gRjlOpCI.net
>>749
EUも良い材料ないし世界的に株価上がってくと思えないんだが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 14:25:20.19 ID:/BUu7k5e.net
>>750
そうなんですよ
上がる材料が無いんですよ
各国の金融緩和政策の目詰まり感で徐々に
景気後退してるんではなかろうかと思ってます。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 19:48:37.61 ID:SkptX/j5.net
†◇誰もが愛されたい愛したい…でも愛し方、愛され方分からない‥ほんの少しの優しさがあれば‥
どんなに生きやすくなるだろう・・人は状況が悪くなると人を攻撃してしまうほどです。
本当の愛は、まず受けなければ,持てません。この放送で日々受けられ癒やされましょう!7年間ほぼ毎日放送中
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人にも、元気が出るよい放送です。
https://www.youtube.com/watch?v=8gUGVncmxd0 (悩んでいる方、来て下さい 聞くだけで癒されます!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプ質問が沢山あり面白い回です)
https://www.youtube.com/watch?v=KyO5LElUS98 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」
https://www.youtube.com/watch?v=rveenAyigqY 同性愛からの解放 - Kegan Wesley(他番組より)
※偽HP&ブログあります。権威・権力・組織・拝金主義やプレッシャー等、なんにもありません。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:56:38.07 ID:ZqzqzYew.net
ID:SkptX/j5 が荒らしたスレ一覧

\(^o^)/死ねハゲジジイ\(^o^)/ [転載禁止]c2ch.net
老後の資金はいくらありますか? [転載禁止]c2ch.net
60歳以上がこの先生きのこるには?
都会暮らし、田舎暮らし、どっちがいい? [転載禁止]c2ch.net
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!9 [無断転載禁止]c2ch.net
生活保護以下の低年金でニューホームレス生活 4 [転載禁止]c2ch.net
【嘘】60代からの貧乏田舎暮らし V 【ネタ】 [無断転載禁止]c2ch.net
NHKは公共放送に価値するか、
毎日がつらくてたまらない。生きているのが苦しい。
最近、テレビがつまらないと思う人
公的年金+企業年金でリッチな人集まれ! [転載禁止]c2ch.net
自分の葬式をあげてくれる人がいない会
60代から始める介護
60代の生活保護 その1
年寄りの一人ごと

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 07:27:35.62 ID:MTBoQwFj.net
今日も株下がりそう・・・。(涙)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 07:38:50.70 ID:xDFgRDbb.net
いんや 今日は上がるべ


ヒヒヒヒ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 16:19:27.30 ID:talFB2bv.net
すっかり株スレになってしまった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:04:05.97 ID:Zsh2k70y.net
株なんて大きな損をしてもう卒業した。今はド素人なんかついていけるか。俺はミドルリスクの不動産投資をやっている。
一棟買いのマンションなんか良いよ。利回りが大事だけどね。都会で8%前後、田舎で15%くらい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 02:29:20.53 ID:Zw8fJll3.net
>>738
結果論だけど月曜に152円以下になった時に買って今日160円で売れば5%%のリターンがあった。
「株価が5%(160→152)下がると意味がないし。」とは逆の結果となり皮肉的とも思える。

底値圏と言ったけど信用されなかったのかな。下がるより上る可能性が大きかったのに。
多少でも下る僅かなリスクさえ許容しないようだけど投資は自己責任だから、それもアリとは思う。

因みに↓は4/11に用意してた下書き
>そんなにうまく年間33万円ほどの配当が貰えるとは思えない
上手く行かない可能性もある、未来は正確には予測できないから。

>株価が5%(160→152)下がると意味がないし。
130円の可能性も否定しないけどオリンピックがあるので
下がった時には4年以上、中・長期を覚悟し配当を貰いながら値上がりを待つ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 03:46:48.64 ID:7oYpeiyD.net
>>758
IMFが出した日本の経済成長予測は来年度ー0.1%ですよ。
こんな時は株に手を出さないほうが良い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 05:09:54.36 ID:ecSahg4g.net
株は長期保持だから株価に一喜一憂しない・・・。
なんて言ってる輩に限って、毎日株価を見て嘆いている。
ワシの事だけど・・・ね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/04/14(木) 07:31:01.53 ID:zh43WvQZ.net
某証券会社のデータでは9割の個人投資家は損してるそうだ
遊びと考えて小銭で遊ぶのがいいよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 08:00:51.73 ID:D8AIgFEX.net
【パナマ文書】 スパイ活動遂行に法律事務所利用か・・・米中央情報局(CIA)など複数国情報機関
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041300074&g=int
インテリジェンス機関はいかにもタックスヘイブン使ってそうw すると内調やNSCも・・・??

消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産
http://tanakaryusaku.jp/2016/04/00013377

小泉進次郎「このままでは社会保障は維持できない。“65歳から高齢者”はもうやめよう」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000072402.html
提言】小泉進次郎議員ら 社会保障を見直す“提言”入手 年金の支給開始を遅らせるなどの議論につなげる考え
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460507979/
高齢者偏重、是正を=社会保障見直し提言―自民若手
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0412/jj_160412_9100728044.html
>提言案は、「レールからの解放」と題し、人口が減少しても持続可能な
>社会保障制度構築の必要性を強調。生産性維持のため「子育て世代の負担
>を減らし、現役世代を増やす」と訴えた。 

レールからの解放()というより、レールの敷き直し感。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 09:53:44.31 ID:fLhjvCuE.net
>>761
そうだよね
自分は株じゃなくて個人年金にしておいてよかったよ
コツコツ4000万積み立ててリターンは3倍にもなった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 13:15:58.23 ID:73Er6yUu.net
平均貯蓄額は1209万円?皆いくら貯めている?
http://allabout.co.jp/gm/gc/463383/

貯蓄ゼロ世帯をのぞき、金融資産を保有している世帯の平均値は1819万円、中央値は1000万円
保有世帯の年代別の平均値、中央値は以下の通りです(年代は世帯主の年齢)
50代  平均値1941万円 中央値1100万円
60代  平均値2462万円 中央値1500万円

これは金融資産(預貯金が53.2%、株式や投資信託などの有価証券が17.7%、生命保険が16.9%など)
だけの話であって、老後の資金としては全資産で考えれば良いんだから、
>>689の週間ポストの記事がいかに煽り記事であるかが判りますね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:54:27.21 ID:BHEQ03pA.net
62才。個人商店に毛が生えたような零細企業で定年もないから、今も月給60万で勤めている。ボーナスはなし。厚生年金満額受給できる65才までは働くつもり。
退職金もないだろうけど60才から5年間の給料3600万円を退職金と考えることにしている。

同級生たちが60才定年で給料半減で再雇用とかいう話を聞くと、まあそこそこ恵まれているのかなと思う。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:57:31.52 ID:kdwD/AWi.net
>>765
十分だと思う
65歳から年金はいくらでる予定?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:52:55.60 ID:BHEQ03pA.net
65まで今のまま掛け金払って20万ぐらいだったと思う。
若いとき転職重ねたり数年間フリーランスで仕事してたりして国民年金時代もあったりだからちょっと少ない。
企業年金も入っていた年数わずかだから年12万しかない。でも今は月々給料はあるから、本当に不労所得という感じでうれしいね。6月の受給分で山用のテント買おうと思ってる。
借金なし戸建持ち家だけど年金生活になったらそうそう金は使えなくなるし、体力も落ちるだろうから今のうちに行きたい山に行っておきたい。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:01:55.32 ID:kdwD/AWi.net
>>767
それだけあれば大丈夫だよ
上見たらキリがないし普通の生活できるよ
自分は税金保険いれて月23万位
生活費だけなら18万位ってとこ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:06:19.35 ID:acZqQNFK.net
ネタ合戦か

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:26:10.24 ID:0O7VWe6z.net
目くそ鼻くそを笑うってなもんだな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:16:42.88 ID:qm7bUGoV.net
熊本の地震みたいなのでなけなしの退職金使うこともある

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:34:18.74 ID:6xvmHzcZ.net
761、763だけどネタじゃないです
若いころ今から思えば身に合わぬ夢を見て、転職を繰り返したり、フリーでやってみたりしたあげくギャンブルにはまりにっちもさっちも行かなくなって生まれ故郷に帰って来ました。

もう背伸びした夢はあきらめようと決め、地元の中小企業に就職。まもなく見合いで結婚。相手は家付娘だったんで婿養子になった。

就職した会社でそこそこ順調に出世したけど倒産。営業で回っていた会社に誘われて入り、名ばかりだけど役員になって今に至ってます。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:23:54.91 ID:t8OQnR4Q.net
で、?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 02:33:00.24 ID:3/DrE3JA.net
良いんじゃない、このスレは報告すれであって相談スレではないんだから

ちょっと少ないとか言いながら65歳からの年金19万+1万が多いし、預金も言ってないし、
預金少ないなら年収720万×5年がほとんど残らないだろうし、いろいろ突っ込みどころは
あるけども、すべて洗いざらい報告する義務があるわけでもなし・・・

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:22:19.78 ID:k3ZHuIe/.net
ま、そこそこの老後かなって最近思ってるってことさ
ピンク映画のシナリオ書いたり助監督したりの若気のいたりのころを思えばさ

テン泊で山登るためにジョギング再開したよ
とりあえず5.5kmを週4日だ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:23:18.65 ID:k3ZHuIe/.net
あ、768だす

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 10:05:56.92 ID:I2kpwvrD.net
あかん・・・!
株が・・・・。
どないしょうってか?
しゃあない、塩漬や!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:00:37.18 ID:bPLH3Azd.net
このまま順調にいけば、65歳で、
金融資産4000万、年金20万円の生活が手に入る予定。
あと、18年あるが。。。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:10:30.41 ID:tBvuB+aA.net
予定はしばしば変更されるから何とも言えないね、まぁ、励みにはなるか、
頑張ろう突き上げる空に くろがねの男のこぶしがある♪

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:49:42.25 ID:a6+zJ4BQ.net
まあね、地震で死ぬかもしれんし。
金よりも大事なものを大切にしないとね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 07:04:06.34 ID:6T0HYL/N.net
>>778
月年金20万じゃ足りないよ
社会保障費別なら足りる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 08:43:17.39 ID:+HLpwT/4.net
儂は月100万計算

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 09:38:25.20 ID:qPNKr12V.net
どうして皆長生きをするのか。
わたしならころっと死にたい。
自分の手で食事がとれず、排泄も困難になったなら…
それよりももっと怖いのは、誰にも必要とされなくなったら
誰かの役に立てなくなったら
どうして何の為に誰かの手を煩わせてまで生きながらえるのかが分からない。

奇麗事など、いらない。
誰か答えて欲しい。
誰にも必要とされなくなった老人が長生きする事に何の意味があるのか。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:10:26.35 ID:AUZo4tjH.net
話す相手いないのかい?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:45:33.05 ID:pO9yVRva.net
特に長生きしたいわけでもないが、かといって自殺するわけにもいかない。
国が安楽死施設でも造ってくれれば、適当な所で安楽死でもいい。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:10:28.49 ID:H69gKcPe.net
>>783
コロッと死ねないから長生きしてるんじゃないの?あるいは、長く生かされて
いるのかも。長生きすることの意味は人それぞれ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:33:57.27 ID:G1Ros/A7.net
俺は社会保障費込みで20万で生活している。
住民税に固定資産税も払っている。
車を持っているので自動車税も払っている。
車検費用と自動車保険は別途取り崩し。

車を持たなければ20万あれば十分だ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:30:37.24 ID:lFKO8QHa.net
厳しいことじゃなく現実だと思うが、金が無けりゃ
介護もそう出来ない、或いはしないので、そう長生きは
出来ないように思うがどうだろうか。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:42:18.39 ID:LtRY/h58.net
介護が必要な体になってまで無理に長生きしたいとは思わない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:11:32.89 ID:6T0HYL/N.net
>>787
結構ギリギリな生活?余裕ある?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:30:13.44 ID:d9zX7A3i.net
20万円あれば楽勝でしょう
問題は住宅費、賃貸で7万円も払えば苦しい
自宅で固定資産税のみなら、余裕

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:57:12.64 ID:xlZUbq5u.net
息子が馬鹿では入れない大学出たのに漫画家になった
まだときどき読み切り載る程度だけど、いずれ連載、コミックス、アニメ化映画化して使い切れないぐらい稼ぐ
そしたらわしの老後は安泰

なんだがなあ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:01:48.52 ID:SHyCyNXJ.net
年収200万円の奴隷

漫画家の収入を調べたら、金持ちどころか底辺レベルだと分かった件
http://cartoon-consultants.com/moneymaking/%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%8F%8E%E5%85%A5%E3%82%92%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%81%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%8B%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%83%AC

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:08:57.73 ID:c5rLRRPU.net
60代後半になると自分達のことはどんなに良い事でも所詮限度がある。
やはり何にもまして子供の成功ほどうれしいものはない。 
3人の子供がいるがそれぞれ頑張ってくれているので本当にうれしい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:49:21.45 ID:S4PW72lg.net
若いころ永島慎二の漫画家残酷物語を繰り返し繰り返し読みふけった
わしも漫画家に憧れたが、早々と見切りをつけてしまった

息子はとりあえずは新人賞佳作だけど受賞して漫画家のスタート台に立てた

売れたいとか高収入が本当の目的ではない
表現するできる、その技術を極める、それを応援したいんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:46:09.92 ID:ghBWumuq.net
妄想妄想

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:56:05.60 ID:a6+zJ4BQ.net
>>783
>誰にも必要とされなくなった老人が長生きする事に何の意味があるのか。

意味はありません。
死んでください。
そんな状態で生きていると、
さらに醜態をさらし、
ご自分の歴史を汚すことになります。

ご自分の綺麗な歴史を子孫に残すことも、
また、有意義な生き方(死に方)でしょう。

うまく、死ねたらいいですね。
飛行機事故やテロ死狙いで、
そういう場所に浪漫飛行?してもいいかな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:44:02.81 ID:pyF10ZSk.net
>>777
株価が現在の半分だった8000円台のころ、三菱重工、東芝、日立、日本鋼管の4銘柄で1000万円分買ったが
この株を現在まで持ち続けていたとして儲かったかどうか?株価は2倍になったが実はたぶん儲かって
いないと思う。東芝と日本鋼管の株は当時の株価の3分の1以下だから。素人は株には手をださないことだ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:38:03.17 ID:AYRU8WSO.net
日本鋼管とか言ってる素人本人だから言えることだね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:14:41.55 ID:dmYcbiaA.net
うあああああhttps://youtu.be/29XfoSHVa4A

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:42:20.67 ID:JzFTWSxj.net
老人介護の問題について、国がすべき根本の事は、介護の充実でも、
介護士の教育でもなく、安楽死を認める事です。認知症老人とは、
生きているだけで他人の迷惑でしかない存在だ、という現実を直視せ
ずに、私ら現場の人間を悪者扱いするな、です。作家の、故山田風太郎
氏が、以前、65才になったら、希望者を募り、国立往生院とでも
呼ぶべき施設に入り、安楽死させてもらったらどうか、と書いたら
、大賛成の投書が殺到した、それが65才以上の老婦人ばかりだっ
た、と書いていました。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:28:10.52 ID:BqI9el68.net
確かに、認知症老人は生きてる価値ないな。

まあ、俺が実際そうなったら往生際悪く、
生にしがみつくんだろうが。

そんな自分イヤだけど、どうにもならない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 15:59:29.28 ID:s1rZH+TZ.net
我が家は年金ですが、現役の当時の家計簿〆で毎月24日としています。
4月25日〜5月24日までは唯一社会保障費、税金の支払いは有りません。
厳密には介護保険は4月から天引きになりましたが。

でもってこの期間は唯一余裕のできる期間です。でも、使いません、貯金します。
外食何てここ何年間も行っていないよな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 16:53:13.10 ID:RzYIqj1J.net
>>803
年金は月にいくら?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 18:06:38.86 ID:i7aVv82X.net
日曜日にNHKの老後破産と言うドキュメント番組を見たか?こいつらは中流だな。もっと下がいるだろうけれど
放送はしないのかな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:13:14.75 ID:RzYIqj1J.net
>>805
土曜日から変更なって録画されてなかった
再放送あるかね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:25:28.67 ID:8hwpbH4m.net
年金は3万だよ、早く貰ってしまったからな、息子に養われてるんだよ、
電気料、水道、電話料で消えてしまうは
25年掛けないとゼロなんだぜ、なんだこの詐欺国家、死ね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:40:22.12 ID:5p+9UpbW.net
70歳まで支払えるじゃないか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:53:32.27 ID:71WonTCt.net
年金制度が出来たのに経済的に息子に養われてるとは情けないな。
そう言う俺は年金は嫁が高いから年金生活では嫁に養われることになる。
今も嫁の経済力が強いから現状も養われてるけど嫁は子どもじゃないから。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:10:41.10 ID:/pY2EGw4.net
経済力のある息子に嫁、一見情けないように見えるが
頼れる父、夫なんだろ、これも実力のうちだよね、誇るべきことだと思うね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:30:29.34 ID:gcDewhb3.net
>810 こういう見方もあるんだね、ありがとう。

自分、元自営業で年金は月8万円ちょっとしかない。
女房は教員で頑張ってる(仕事はホントに大変)
今までもこれからもおんぶされてる。
廃業後はせめてもの助けと主夫業を頑張ってる。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 06:35:28.05 ID:xvwdVc0p.net
明治安田、企業年金の受託停止、マイナス金利で運用難。
2016/04/22 日本経済新聞 朝刊
 明治安田生命保険は4月から、企業の年金基金などに一定の運用利回りを保証する「確定給付年金」の新規引き受け
を停止した。日銀のマイナス金利政策で長期国債を中心とした運用が難しくなっているため。マイナス金利の影響が団体
の年金運用にも広がってきた。
 明治安田は新規引き受けだけでなく、既存の年金の増額も今月から見合わせた。確定給付年金は従業員の受け取る
給付額があらかじめ約束されている企業年金。主に生保に掛け金を一括して運用委託している。
 現在、確定給付年金の運用利回りは年1〜2%台を確保している。だが、国債金利がマイナスになっているため、新た
に年金を引き受けても資金の振り向け先が乏しい。販売停止を解除する時期は決まっていない。
 長引く低金利で明治安田は契約者に約束する運用利回り(予定利率)を段階的に下げており、現在は1・25%。昨年9月
末時点の保有契約高は2・5兆円だった。
 日本生命保険は「新規引き受けは運用環境をみながら慎重に対応している」と説明。新規引き受けを過去5年より緩やか
にしている。第一生命保険は低金利を受けて2〜3年前から新規引き受けを抑えている。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 13:02:15.21 ID:zvElAzXS.net
生命保険会社なんて、運用利回りを保証するものは良いけどそれ以外は駄目だね。
バブル初期の明治生命保険の配当金と予想利回りに吊られて
終身生命保険に入り直したが、80歳の予想配当金累計1500万が75万ほどしかなりそうにない。

バブルが弾けたとかデフレとか事情はあるだろうけど、いくらなんでも少なすぎる。
生命保険会社はインフレで儲けるだけの企業でしかない、俺はもう死ぬまで信用しない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:00:02.86 ID:28jWCZz2.net
>>813
バブル期に入った生命保険はそのまま高利回りで運用するのでは?
保険会社としたらそんな垂れ流し保険は清算したいので、解約させて又は
転換させるはず。
それに乗ってしまったのでは・・・?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:40:54.18 ID:R4eM4Hic.net
バブル期の予想配当は予定利率+配当金で掛け金の10倍もらえる
計算書とか平気で持ってきてたからね。
それを半信半疑でも信じる事が出来るような時代だったよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:12:22.06 ID:u/dIF1Ev.net
まぁ皮肉的だ。

>>815
掛け金の10倍もらえる予測を半分信じた時代もあったのに>>738では4%台の利回りも疑う時代。

>>738
>そんなにうまく年間33万円ほどの配当が貰えるとは思えない、そのあたりはどうなの。
「そのあたりはどうなの?」と、この時に聞かれても未来の予測が正確にできる人はいないし。
結果論だけど「そんなにうまく」どころか、ことによるとドエライくらい、うまく行く可能性もあった(ある)。

地震よりは相場の上下の確率の方が長期では予測しやすい、条件付で回帰性があるから。短期は五分五分。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:20:42.55 ID:hLtjuCgT.net
バブル期に契約した個人年金、養老保険、終身保険は高い予定利率で計算されているから
本当にいい選択だった。もっと契約していればよかったなあ、と思ってる。
今の銀行などの金利ではもはや利息収入はまったくあてにできず、唯一の老後の経済対策は
働きつづけること。義父がリタイアした67歳が当面の目標だったがもうじきこれをクリアする。
次の目標は72歳。そのあと何をするか?模索中。
散歩にTVの毎日…という老後生活はご免だからなあ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:29:10.33 ID:9nDDjjHR.net
>>817
幾ら位契約したの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 05:10:07.09 ID:Hlu6zD3d.net
>>817
現在、仕事中とのこと。うらやましいです。

ワシ、現在無職(会社は首になった。)自業自得・・・。
検察庁へ呼び出され、罰金に決定(金額はまだわからん。)

運転免許も取り上げられるだろう。5/18に免許センターへ行く。失業保険を貰っているが何せ
ブラック企業だったから、月12万ちょっとしかない。
現金がどんどん出ていく。ワシも70歳までは働かなくてならんと思う。
仕事ないと毎日酒とネットとDVDしかない。
もっとも、生活切り詰めればいいけどその意思もやる気もない。
もう、どうとでもなれって感じ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 08:14:22.72 ID:vb21+g8V.net
>>818
ささやかだけど、老後資金として養老500万 個人年金年額60万
        妻への相続対策として終身1000万
すべて保険料は完納済で養老は満期受領、個人年金は受給中
資産は持ち家(マンション)、円預金、外貨預金(4通貨)、株に分散しまずまずだけど
日銀のマイナス金利政策のもとで、円預金は運用先をシフトさせていく

だけど最大の自己資産は、健康と健康な妻とこのみち46年の趣味だと自負している。
いずれももはや金では手に入れれないものだから
糖尿病が悪化して脳梗塞や腎臓病を余病を併発し看護付老人ホームに入った
友人を見舞って、老後対策のトップは健康維持向上だと分かった
健康を損ねると悪循環でどんどん医療費負担が大きくなっていく
年寄には酒もできるだけ自粛する必要がある
胃も腸も肝臓も膵臓も老化しているのだから
軽い肉体労働の仕事を適度にやっていくのが健康寿命を延ばすのにいいんじゃないか
と感じているけどどうだろう?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:38:13.86 ID:p2x3f44M.net
確かに「老後の資金はいくらありますか?」と聞かれても健康状態でバランスシートが違うと実感。

一にも二にも健康に気を付けて資産の目減りを避けなくては。後は入ってくる年金でやりくりと。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:49:31.92 ID:SX8xS6rI.net
>>820

配偶者は相続税は1憶二千万円まで無税やよ。

まー、健康は大切やけどなかなかうまいこと行かんよね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:05:17.54 ID:Fmzm/PhJ.net


























824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:11:04.90 ID:LK3J1T24.net
>>81
俺もささやかだけど夫婦で個人年金を毎年500万受給する
ささやかだね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:00:32.76 ID:WUTAGCzb.net
カンポの養老保険試算したら今は元本割れか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 08:32:42.21 ID:HO7/lChq.net
まだ受給はしていないけど夫が長生きしてくれないと
老後が心配です
遺族年金は少なくなるし基礎も無い・では私の分はわずか

貯金はまあまあ有りますが漠然とした不安があります
身体のあちこちに不調が出て来てます
元気な時にはお金が無くて余裕が出来た時には身体が動かない
空しい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:00:00.52 ID:P4Qr3a1l.net
>>826
家は若い頃、奥さんを中心に年金を組み立てる事に決めて
計画的に積み立ててきた。
結果奥さんは月額27万の年金となりました。
年金は女性中心で考えたほうが合理的だよね

828 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:28:14.67 ID:HO7/lChq.net
>>827

夫がすべてやってくれて本人は60歳から、私は55歳から
月5万の個人年金が出ています
郵便局のは満額、生保のは税金引かれてます
これなら両方郵便局で、もっと年をとってからの支給が良かったと
思います

まだ働いてくれているので今は必要ないので

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:34:25.09 ID:OMrdzDFz.net
>>829
個人年金って何歳まで貰えるのが一般的なの?
終身とかなら掛け金もたかそう高そうだけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:17:47.76 ID:5fMYJ15N.net
ただ、個人年金は確定申告が必要で、元本を引いた利息分に所得税、
住民税、社会保障費と合わせて30%以上の税もどきの納付が必要になるよね。

一般的に財形などの個人年金は税が免除されてバブル期を通過してきているのは
倍近くになっていておいしかったのやけど、年金として受け取る時にきっちりと
免除以上のものが差し引かれるよ。
それで、僕の場合は一括で受け取って、その時点で20%の税金を払いました。

変に年収を上げてしまうと、医療費控除や医療費限度額を上げてしまい、
また福祉に関するいろいろな得点で不利になってくるのも考慮に入れる
必要があるね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 22:44:48.36 ID:HO7/lChq.net
>>830

私のは55から10年間
夫のは60から10年間です
幾ら払ったのかはわかりません

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 08:07:17.79 ID:aktUgGUA.net
生保の一時払い個人年金に入ってるが
契約時は、60歳から70歳までもらう設定だった。
60歳前に予定通りでいいですねと聞いてきた。
いろいろ考えて65歳〜80歳に変更してもらった。

25年以上前に500万円一時払いしてたものだが
65歳から15年間、毎月10万円程もらえるのですごく助かる。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:07:58.43 ID:DgX8ER1P.net
支給時期の変更が可能だったんですか?
うちの生保、何も教えてくれませんでした

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:32:29.62 ID:aktUgGUA.net
829です。 当初設定の支給開始年齢60歳になる
3カ月ぐらい前に手続きのため担当の人が自宅に来てくれた。
その際に支給期間の確認と、もしそれを変更した場合の大体の
金額の見積もりを2−3通り提示してくれ、それを元に検討した

個人年金の場合、そういうやり方なんだと思っていました。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:07:09.75 ID:nMvy4rtL.net
現在61歳再雇用中
貯金4000万と財形年金100万65歳まで受取中
個人年金65歳から10年間毎年80万受取予定

でももう仕事辞めたい、あと4年が嫌だわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:20:13.69 ID:uo+TeGzz.net
○本生命
受け取り人に有利になること等
変更については一切口にしませんでしたよ

当時の予想支払い額との差に驚いた

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:10:38.14 ID:0ShLdNsI.net
>>836
俺も4000万くらい貯めたけど
ほとんどをバブル辺りの個人年金につぎ込んで
どえりゃー事になってるわ
受け取りが3.4倍位になってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:21:06.25 ID:jA+oUc6i.net
税金もすごいことになってるね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 08:01:29.07 ID:HTwvl8Jb.net
>>839
夫婦で毎年250万ずつ貰うので
そんなに負担ではないよ。

841 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 11:08:13.93 ID:6G2ut/PG.net
ますぞえチョンはもう、いらねぇな!!
リコールは、2ヶ月間で都民有権者の署名を約200万
人ぐらい集める。
署名形式は一人一人、本人が書く。
ネットはダメ!
昔はその証拠に印章も必要だったが、今はどうかな?

200万人という数は、なんだかんだいちゃもんをつけ
られて数に入れてもらえない署名が必ず出るから。

過去にいちゃもんで数が足りなくなり、僅差でリコール
が成立しなかったことがある。
なにしろ、相手もリコールされたくないから、必死で文
句をつけてくる。
署名数は規定数より多ければ多いほどいいのはそれ。

田中のヤッチャン」あたりが音頭とってくれないかな?
金で動かない0型らしい襟度と、長野で見せた行動力が
好きだぜ!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 11:46:28.29 ID:qnHbPn0J.net
企業年金や個人年金は、結局は個人の貯蓄以外の何物でもないよね、
運用したものを一括でもらうのか、分割でもらうのかの違いで、結局
プラスの貯蓄として持って公的な年金だけにするのか、個人+公的を
選ぶのか人それぞれのような気がする。

ただ、社会保障費用のことを考慮に入れ受け取り総額を考えると一括で
受け取ったほうが断然有利であることは間違いないことも確かだよ、
分割で年金として受け取ったほうが安心感だとか、これだけ年金を
受け取っていますとかの優越感とかそうした諸々の無形のものに
引かれると言うことも理解はできるけどね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 12:55:43.40 ID:HTwvl8Jb.net
>>843
836ですが
自分は終身年金なので一括で受け取れないんですよ
夫婦で100まで生きれば2億円以上受け取ることになるけど
まずは無理ですね。
長生きする可能性が有る奥さんだけは、いい年金に入ってくれたと
喜んでる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:18:15.48 ID:n8LHH0cJ.net
必死に働いて1億近く老後資金を貯めたが
いざ老年になってみると使い道が無い
旅行だレジャーだと言っても、そうできることではない。
今から思えば、貯金よりもっと遊ぶべきだった。
若い頃の冒険は金には替えられない。
遊びや冒険がないと子や孫に伝える言葉もない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:27:44.43 ID:96xSk0i8.net
貯金も若いときの冒険譚もないのに比べりゃ貯金あるだけましってもんだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:29:40.46 ID:HdOQIP69.net
夫婦で年金300万に預金が2500万
贅沢は出来ないがそこそこの暮らしに2年に1回は海外旅行が出来る
預金も減らさず暮らせてる
十分な老後だと思う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 17:08:12.36 ID:mNnkMzFi.net
夫婦で年金280万に預金が1500万
老後破産のNHK見てるとうかつに金使えないらしいが、定年退職後7年間で300万以上
浪費した。なに、せいぜい月2回のゴルフと、年1回の国内旅行程度の生活だが、オール
電化だの車だのといつのまにか無くなった。不安な老後だと思う。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 20:05:40.83 ID:Xfy2KSjr.net
大丈夫じゃね
定年退職後7年だとカウントダウン開始で逃げ切れそうジャン

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 22:34:23.16 ID:qnHbPn0J.net
>>844

それは、稀な個人年金ですねそんなのもあるのだーと思いました。
僕の場合は、労金で財形の積み立て年金なので微々たるもので、
ただ、満期日前になると受け取り形態を問い合わせて来て、5年、
10年、15年、そして終身の提示が、でも、こうしたものは
一括で受け取る事が出来ることを事前に調べていて、一括で
もらいましたよ。選択肢がない個人年金があるんだーと初めて
知りました、人間ていろいろ知らないことが多いですね。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 22:44:20.63 ID:qnHbPn0J.net
>>847

一番良い過ごし方だと思いますね、心配したらきりがない、よく生きても
30年、それ以上生きても本人の感覚は限りなく夢の中に入っていることは
間違いないとは思いますね、このクラスが困窮するような世の中なら
大半の老人も極貧の中にいることは間違いなく、そうした世の中なら
仕方がないと諦めもつくものだと思いますね。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:29:37.48 ID:dX+bCqUE.net
>>850
3種類個人年金掛けていますが
予定利率が5.5%で積み立てた年金原資が
一生涯5.5%で運用が約束されているので
終身で受け取ればとても有利なんですよ。
他は5.5%の有期年金と3%の終身です。
バブルのころ4年で1億稼いで残ったのを
コツコツと積み立てたんで老後もバブリーな状況に
なったんだ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 19:40:06.91 ID:kkjJR4pZ.net
アイス1kg一気食いや。2000kcalだぜ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:36:49.40 ID:9wwqSxHU.net
老後よりも、今が大事

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 18:33:37.54 ID:4TmWr7m7.net
書いたものを転送したりまとめたりする基地外がいるからね

さみしい奴だ。
自分の意見がない変人だ。精神病院を進めようね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 08:09:00.95 ID:ChCLP4zd.net
>>855
誰の事を言ってるの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 12:45:57.42 ID:8yCQ5HY6.net
年金は180万ほど、金融資産の運用で500〜800万稼いでいる。
うち年間200万は寄付にまわして生きがいにしてる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 13:16:42.59 ID:dUnVFSQA.net
今日は-200万ぐらい目減りしてるわ

859 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 01:03:39.55 ID:Z1ktsZQh.net
>>852

マイナス金利で運用難の中、
必ず5.5%の利回りは見直される。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 05:08:54.48 ID:vXKu/OfE.net
>>860
それは無いんだよ〜
契約だから保険会社が破綻しなければ永遠に続くよ
保険会社も国内大手だから大丈夫

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 07:22:34.30 ID:KdfXiunK.net
保険業法ってのがあって以前は経済変動などの著しい悪化があったとき
保険会社は既契約の予定利率を引き下げることができるように規定されていた。
ところがこの万が一ときの救済規定を国が廃止してしまったため、千代田生命とか
東邦生命とかバタバタと保険会社が破綻してしまった。

だから既契約の予定利率の引き下げはできないかわりにマイナス金利という
異次元の金融環境下で円高によって外貨資産も毀損し、株も下落すれば再び
保険会社の破綻が起きても不思議ではない
国内大手保険会社だからといって債務超過に陥らないとは限らない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:28:06.71 ID:iiFB/pML.net
株が・・・・・・。
もうだめだ!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 14:49:29.85 ID:GPSqUaba.net
一つのカゴに全部持ったらだめだ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:32:33.38 ID:KdfXiunK.net
FXやってる人も痛い目にあってるかも…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 04:42:16.11 ID:Wl9Yncib.net
まだまだこれから

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:50:51.14 ID:vEIrkPiV.net
インフレは資産が目減りするけど,デフレの時は目減りしないから
無理に運用しなくてもいいと思う。
増やそうと思って減ると蟻地獄になりそう。

868 :集ストテク犯被害者必見!:2016/05/05(木) 06:01:37.12 ID:mWVyG6Gg.net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで宗教等に付随する集団ストーカー等の被害内容の話も聞いて下さいます
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 08:33:22.50 ID:4kPiLQOY.net
親の遺産で遊んでいる
66ですのであと10年で使い切る

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 08:43:52.34 ID:zTaZP8EO.net
>>862
国内最大手なので、大丈夫だよ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 11:22:36.46 ID:51gLJPjJ.net
>>863
もう駄目と言うがいつ買ったのさ、日々一喜一憂して他の事が手に付かないなら
あなたは投資など絶対にしない方が良い、必ず負ける

日経平均が2万2千を超えて行くとしても、底値からの半値戻し1万4千近くまでの下げは
あっても何も不思議は無いよ、直近はもう一度1万5千円割れを試しに向かうが、
悲観するなら1万4千割れにした方がよいと思う、こうなると失われた20年が40年になるだろうね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 15:08:06.14 ID:uQlDwQh3.net
>>871
日経平均が2万2千円を超える日が来ることあるのかと悲観気味だ
最近は配当が良くはなってるから長期保有だが、外国人次第というのがなんともだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 08:45:14.33 ID:bG35ajIP.net

「半値八掛け二割引」って事もあるぞ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 08:57:12.79 ID:fl2HO20R.net
>>873
それバブル崩壊の時有ったよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/05/06(金) 17:13:19.25 ID:xmxjZAND.net
もうはまだなりまだはもうなり。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 19:41:32.19 ID:Kif1SRYH.net
増やそうと思うと減る。
現金(1億なくても大丈夫)があれば平和に暮らせる。
インフレだとこうはいかない。
いい時代です。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:48:19.60 ID:NgdqRNBC.net
そうかな―?マクロスライド制度で年々、年金受給額は減っていく
一方健保、介護保険料支出は増えていく
年齢とともに医療費支出は増えていく
そこにマイナス金利政策だ
ジワジワと老人の生活が苦しくなっていくのは自明の理のように
思われるが

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:14:01.96 ID:jaFklGCS.net
老人の生活が苦しくなるのは仕方がない。
だって、働いていないんだから。

問題なのは、働いても働いても生活が楽にならないワーキングプア。
年金を支える現役層が豊かにならずに、
年金を受け取る老人だけが豊かになる、
ということは、正義として有り得ない。

現役層が豊かになる政策を望む。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 05:55:43.10 ID:nqESM8MK.net
正論
アベノミクスとか自画自賛してけれど金融政策、財政政策だのみでなくまさに
国民の所得、なかんずく可処分所得を向上できるような所得政策への最大限
注力してもらいたい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:46:57.08 ID:JfvFHzwJ.net
爺のスレなのに結構若いのも来ているんだ。
相応のスレでとも思うが、何れということかい?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:49:37.51 ID:YneSLoT3.net
>可処分所得を向上できるような所得政策
無理、無理、たとえ可処分所得が増えたとしても、預金してしまうだけなんだから、
せめて、貰った年金は全部使うべき、
年金で浮いた金を預金するとかの書き込みに賛同者が多いし、一部の落ちこぼれ老人を取り上げて
老後破綻とか、老後資金最低でも2000万以上とか煽るもんだから、普通の老人まで溜め込む
これで国内経済が成長するわけがないと思うね

老人介護とか老人医療とかに税金使うべきじゃない、平均寿命が世界一位とか何やってるのかと思う
働けない老人は金が無ければ早く逝かせるのが自由主義であり自然の摂理でもある、
社会主義の良いところだけを取り込もうとする考えを改めることが必要なのだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:56:57.68 ID:YneSLoT3.net
>>880
ほぼ50歳以上の人だと思うよ
ちなみに、俺は70歳

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:08:13.37 ID:oiQFfsl6.net
他人の金の使い方を批判する暇があったら自分が稼いで使えば良いのでは?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:25:36.44 ID:JxcLwotM.net
年金になると普通言うても社会保障費の支払い等を考えたら生活保護以下やしね、
健康と不健康の差は大きいとは思うけど、みーんな不健康になって医者に通いだす
しね、そうした費用が馬鹿にならんのよね、その為に少しぐらい健康なうちに
貯金するのも仕方がないよ。

2000万いうても、施設になんか入ったらあっという間やしね。
安倍さんの施策でも介護は家庭の方向でやろ、特養なんてのもほとんど
あてにできないしね、みーんなすぐに介護で吸い取られてゆくよ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 07:26:09.58 ID:qTTogsUA.net
仕事をやめて楽しむつもりだった趣味も長続きしない
サラリーマン現役のころはゴルフだテニスだドライブだカラオケだ
囲碁に将棋にマージャンと多彩だった趣味だが、退職後に始めた菜園も
面倒くさくなり、新規一転始めた社交ダンスにいたっては足も体も
思うようにならずバーサンをリードするなんて到底無理。
自慢だった愛車BMWも独りドライブしても気がはれず車庫に埃を
かむることが多くなった
閉塞感と挫折感の日々に、これだけは着実に年老いてゆく

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 07:51:13.63 ID:ZZ6zuaxR.net
フランス人は長いバカンスをとるために働くというが、やはり遊びと仕事のバランスは必要なものなのか、気力の問題なのか分からないが、気分晴れること見つけられること願う

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 07:53:04.20 ID:VaD8MiUw.net
いっそのこと働いてみたら?
シルバー人材センターでもいいじゃん

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 08:34:15.10 ID:S+uPoZ4z.net
閉塞感か爺にはぴたりか、挫折感は爺には不釣り合いな気もしている。
うーん、そんな感じで老いてゆくのもいいんじゃないかと思う。
多くの爺や婆は貧困のなか、閉塞感はもとより挫折感なんかは味わう
暇も無い気がしている。
でもそれが挫折感といえば・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:38:08.70 ID:DFOeL5xq.net
何か事業を始めたら良いよ。俺は早期退職をして55才で不動産屋を始めてもう10年。
ホントに充実しているよ。友人にはうどん屋を始めたのもいる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:53:07.66 ID:kIdb3tGO.net
60で止めたよ。遊んでいる。
企業年金のおかげだ。
65から基礎年金も出て暮らしていける。
ガンになったのは見込み違いだったが

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:14:12.69 ID:5fgc/XuJ.net
>>885
すべてが砂上の楼閣だった。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:15:02.18 ID:dB6mapLa.net
おれも60才でリタイや、もう5,6年になる、企業年金で助かった。
労働は金輪際嫌だと思っているから好きなことをしている。
まー老化は確実に進んでいると思うけど働かなくてもいいのでこれも良しだと
思っている。若くなってまた働かなければならないのなら老化を選択するね。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 16:57:01.48 ID:QoRpx3ef.net
>>885
家庭菜園に挫折てか。気楽でエエやないか。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:28:01.73 ID:CdcPMxoM.net
 
【労働】がんで転職、40%超が非正規社員に 再就職難しく
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462667092/

ガンで転職した人の40%超が非正規社員に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1462668958/

【社会】介護施設で浮上する「高齢者の性問題」 男性スタッフを見ると興奮して自分の陰部を触る女性も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1462668924/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 18:02:52.22 ID:dB6mapLa.net
人間の生きるなんてのは幼少を経て青年、中高年そして老年をすべて含んで
完結するものだと思っている、老年もまた人生の一部でありこうしたものを
経験してこそ人生だと思う。その意味で老年、老人を経験できることは
有りがたいことだと思う。老人になって見なければ分からないことが沢山あり
そうしたことを楽しむことも愉快でいい心持ちだ。

人生、自由な時間なんてほとんどない、老後の一時だよ、働かなくて、
気が向いたら催しものに出かけ、夕食時には明日を心配することなく
好きなお酒も十分に味わえる、朝は自由な時間に目覚めて遅い朝食を
食すことも自由で、空いた時間に2chも楽しめる。
こんな良い期間は無いと思うね。そしてこうしたこともほとんど金は
かからない、食えるだけの年金で長らく楽しめる、いい心持ちだよ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:14:13.51 ID:qPfVqMI0.net
今日は母の日。家族でホームにいる母親(90前)に会ってきた。
相変わらず私の事もわからず女学校時代の話をしていた。

自宅介護を数年して家庭崩壊しそうになったが特養には
いつ入れるかも知れず、どうしようもなく親父が残してくれた
お金全てを使い果たす覚悟で有料ホームに入ってもらった。
 
一方我々夫婦にはそんな蓄えはないので将来が大変気になるが、もう
先の事は考えても仕方ないと無理にでも思考停止するようにしている。
死ぬその時まで元気で自分の事は自分でできていればいいんだが。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:48:30.53 ID:ZZ6zuaxR.net
>>896
要介護3でてるなら、一応特養にも並んでおいたらどうだろう
悲しいけど、あなたのことも分からないなら、有料でも特養でもあまり違わないかもしれない
今は特養もユニット個室だから新しめのところでも並んで、少し資金に余裕持たせるようにしたら、安心するかも
特養もいつになるかは分からないけど、お母さんが長く生きていられることも考えられるし
ほんと、余計なお世話で申し訳ない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:11:12.53 ID:S+uPoZ4z.net
学生の頃、後に働くのだから最高の時間を学生の内に過ごそうと意識し
過ごした。
その後徹夜含め働いた、貯えが少ないのは自分のせいだが何とかやっていける。
そう思うと老後の今も最高の時を過ごしているように思う。
好きな本を読んだり、趣味に費やしている。
それだけ現役時は仕事がハードだということだが、ここにいる皆さんも
恐らくそういい時を過ごしてきたから今があるように思う。
決していいことばかりじゃないが・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:31:26.42 ID:qTTogsUA.net
願わくは花の下にて春死なん その如月の望月のころ

自分の死に場所は病院のベッドの上でいろんな管につながれながら
心臓が停止するのを待つという親がたどった道と同じでなくてもいいや
と最近思う
こんな理想の静寂な死に場所で命終できたら…という場所がないでもないし
冬山に一人登山して遭難し命を落とす老人のニュースを聞いたりすると
昔はなんて無謀な年寄だろう、と思ったが
もしかしたらそれは理想の命終の場を追い求め実現したのではあるまいか?
と感じたりする

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:45:13.32 ID:qPfVqMI0.net
>897 レスありがとうございました。

勿論特養にも並びますが、一旦有料に入ってしまうと順番がかなり
下がってしまうとの噂も聞きます。
結局、今の各種福祉制度はなんとか頑張っている、頑張ろうと
している層に一番しわ寄せが来ているような気がしてなりません。

まあ「認知症→有料老人ホーム」なんて事まで考えたら老後必要な
資金はいくらあっても困らないとしか言えないですね、、

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:21:07.80 ID:1mRKHIBx.net
>>899
わたしの父は7年まえにチューブにつながれたまま87歳でがんで死んだが、いま考えるとボケて生きるくらいなら
父のようにガンで死んだほうがましだと思える。
いまは幸いにしてあちこち故障し挫折しかけては再チャレンジを繰り返すゴルフを楽しんでいる。当分生きていられる。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:25:04.20 ID:S+uPoZ4z.net
何か切なくなるような話になってきた。
生きることでも死を常に意識しているような記載。
死なんか意識していたくないように思うが、そうもいかないのかなあ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:35:21.26 ID:dB6mapLa.net
>>902

全然、切なくはないと思うよ、人生それぞれのステージが有り、ある時期を
過ぎれば死を意識するべきだし決して悪いことでもないし悲しいことでもないよ。
人間は何時かは死ぬしそれが肌身で感じられるのは60過ぎてからだと思う。

それがあるからこそ、60才を過ぎた一時の時間をこうして自由に何の束縛もなく
過ごせることは非常にありがたいし、何の生産性も生み出さない期間ではあるけど
本当に有意義だと思う。

ゆったりと時の過ぎゆくままに味わい尽くしてこその人生だと思うね。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:39:10.21 ID:q4krpbdO.net
>>900
私も要介護の実母がいるので、他人事と思えず、スレチながらレスしてしまいスマソ
有料→特養も叔母がそうだったので、全く順番守られないわけではないと思ってた
老後資金にホーム代まで考えると、暗い気持ちになる
ある程度まで、やりたいことやって無駄に病院通いにならないようにしないとだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:15:55.63 ID:mMQiRwM7.net
ガンになれば自ずと死を意識せざるを得ない。
そうでなくてもこの歳になれば、黙ってても近づいてくる。
でもノー天気という訳ではなく生きたいように思う。
尤もノー天気でもいいように思うが。
ある時期を過ぎれば死を意識するべきか、べき論じゃない気がするが
そうなるのかなあ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 10:54:13.86 ID:VGgVloO7.net
私は「人生、早め早めの店仕舞い」を心掛けたいと思っています。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:38:50.93 ID:OvMeAY0K.net
死を意識するだけでは不安が増えるだけで情けないだろ
自分の死を認める、受け入れることが大切だと思うよ

908 :1:2016/05/10(火) 19:56:47.88 ID:Kjj9PHiT.net
スレ作ったの俺だけど、1年かけて、こんなに伸びるとは思わんかった。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:26:44.45 ID:Kjj9PHiT.net
2は、970を踏んだ人が誰か立ててくれ。
需要があるなら。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:59:47.21 ID:5+QaOqlA.net
58歳になる直前からリーマン卒業して8年半になる。
6年ほど自治会の役員をしたが、それも今春で引退。
週一の半日と年1回(1ヶ月程度)の有償ボランティア以外は
週2〜3のプール&サウナ、月2のゴルフ、月例の立ち寄り湯、飲み会。
幸いにヒマな遊び友達が周りにいるので、犬の散歩以外にも時間が潰せる。

それでも時間を持て余して昼間からビール片手にビデオなんて日も
結構多いが、もう慣れたね。
日々是好日

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:06:24.83 ID:pB0MmfbC.net
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/9250218.html
なんとかなりませんか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:478020fac934c6cef19018caf2716d74)


912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:39:14.86 ID:cjtdoZUA.net
年齢:61
扶養家族の有無:無し
ローン残:無し
貯金:4,200万
株式(投信含む):4,100万
年金月額(個人年金含む):今は0
持病:無し
毎月の生活費:15万
年間の遊興費:100万
年間の医療費:3万(ドックなど)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 05:56:23.25 ID:Vqyx3vjw.net
スーパーのレジに並ぶと目の前の老人がレジの皿に1円玉、5円玉、10円玉
を袋から大量にぶちまけて数えだした。ゆっくりゆっくり…。
こういう超ヒマな老人にとっては楽しいパフォーマンスかもしれない
振り返ってなんども笑いながらオレのいらつく顔を除く
困惑するレジの女性の顔を愉快そうに笑ってみる
こういう老人による社会全体の時間的ロスの例は数えきれないだろうが
超高齢社会の宿命と割り切るしかないんだろう
だが自分は周囲に迷惑かける老人にはなりたくないな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:55:50.71 ID:8B3Oh8NZ.net
どうも、俺、小銭入れから小銭を出すのにうまくつまめない、これ老化だとは
思う、で、手のひらに全てを出してつまむようにしている、これなら結構うまく
行く、それと、だいたいの額は分るので札入れから事前に額に見合った
枚数を取り出しておく、これで多くは問題がない、俺もいらちなので他人の
迷惑がよく分かる。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:03:24.22 ID:8B3Oh8NZ.net
>>910

人間が好きなんだね、そうした過ごし方もありだと思う。
俺はどうも人が苦手で、現役当時は仕方なしに人と会う仕事もやっていたけど
だから早くリタイやしたくて60才でした。

それ以降、ひととあまり合っていない、それでも暇を持て余すことは
全くない、好きに生きれて幸せだ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:55:59.28 ID:Olbavg8k.net
>>913
ボケ防止にはきちんと小銭を使うのが良いようだよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:05:07.04 ID:eqQylrth.net
>>915

お互いに結構なことだと思うよ。
確かに現役時も営業で人に会うことが多かったし
そんな仕事も嫌じゃなかったからね。
でも遠距離通勤だったから早くリタイアしたい気も強かった。

もう老親はいないし子供達も一人立ちし、少し口うるさいヨメさんとも
適当な距離感でお互い満足してるから、突然に逝くことがあっても
あまり悔いはないね。
楽しい人生だったと思って逝ける と家族には言っている。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:35:43.10 ID:HBYaiSm0.net
黙っていることは羊の沈黙だ。
それは悪に加担し、悪を増長させるだけだ!

ますぞえ禿チョンは追い落とさなければダメだ。
田中康夫にリコールの音頭をとってもらいたい。
次期都知事には、田中康夫がいい。
「上司にしたい血液型NO1」の0型だしな!
こいつは金で動かないし、いざとなったら腹が据わってる。

やっぱり、人格を良く見て、清廉潔白でしかも行動力のあるやつとなったら
田中康夫しかいない。
明治維新の推進者もほとんどが0型だしな。
勝海舟、伊藤博文、大久保利通、板垣退助、西郷隆盛、大隈重信、桂小五郎・吉田松陰等々、
腐るほどいるワ。
そうそう、最近は有名になったが、昔はまったく省みられなかった坂本陵馬も、0型
だと言われていた。
人気が出てから、いきなりB型どもが「坂本はB」と言い出した。
Bは狡っからいぜよ!

言い忘れたが、明治の三傑の木戸孝允や吉田松陰も0型だ。
国の転換期には、自分を犠牲にしても貫徹する気概が0にはある。

ちなみに東北大震災では、真っ先にボランティアに駆けつけた議員が田中康夫だ!
口より先に行動する!!
これこそ、日本人さ!
ただ、被爆で体調が心配だがな…。

おれは田中康夫を推薦する!!!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 10:14:12.15 ID:UCvRsBcM.net
経過的加算措置か・・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:42:04.59 ID:HdZLNw/i.net
夫が存命なら300万程度の年金が受給できそうだけど
万が一の場合の遺族年金は9万らしいです
全然足りない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:30:19.52 ID:tKGc6d2a.net
>>920
年金300万ある旦那なら遺族年金は9万でも(旦那の報酬比例の3/4)
それと妻自身の基礎年金合わせれば15〜16万なると思うよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:02:07.30 ID:HdZLNw/i.net
私の基礎年金が満額ではなく一月6万未満です
税金や国保引かれると相当少なくなりますよね

モデルケースは夫と妻双方が健康でいる前提なので
何が何でも長生きしてもらわないとどうやって生きて行ったらいいのか。。。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:30:25.16 ID:tKGc6d2a.net
>>922
今いくつ?
60歳以降も国民年金に任意加入して少しでも基礎年金を増やしたら
いいと思う
400円で入れる付加年金もつけてさ

あと遺族年金は所得税住民税は非課税だよ
引かれるのは国民健康保険料と65歳以降は介護保険料がプラス
国保は自治体で金額は変わるけど収入が低いから5000〜8000円
介護保険料は最低の等級で月2000〜3000円で合わせて1万円くらい見ておけば良いと思う

それより問題は住宅じゃない?
持ち家なら固定資産税は年収に関わらず払わなければいけないものだし
賃貸ならご主人が生きてるうちに公営住宅に引っ越した方がいいと思う
単身者になると単身者用の公営住宅が少ないので中々入れないよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:33:50.14 ID:tKGc6d2a.net
あと女性なら年金スレはこっちもあるよ
¥ ミセス年金 1 ¥ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1455310972/

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 09:03:23.74 ID:PjXbqIkr.net
さて今日の株価は?
金融株しか持っとらんので、もろ損害かぶっている。
計算するのも怖い。
ええーい、あれだけ株価に一喜一憂しないって決めたのに・・・。
やっぱ!仏門にでも入るか、お遍路回りするか。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 12:16:26.15 ID:/vyEqh9w.net
>>923

ご親切にありがとうございます
1万程度なら思ったより安いですね
任意加入は寿命と払う額を考えると預金で持っていたほうがいいように
思いました

マンション有り、ローン等はありませんので管理費と固定資産税ですが
55歳以降に狭い新築に移ったので天災が起こらない限りは
死ぬまで住めそうです

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 12:11:06.09 ID:N/131eVQ.net
任意加入は2年前納して付加年金つけて、旦那の預金口座から払うようにすると良いよ
旦那の確定申告が必要になるが社会保険料控除も得られ、それを加味すると実質7.5年で元が取れる。
社会保険料控除は所得税だけでなく住民税にも効くので上記の結果になる。
たいした額でないが、預金してても利子が知れてるので、賢い選択だと思う。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 13:51:45.69 ID:7K5Me8Sg.net
付加年金っていつの時代の話だ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 14:05:05.41 ID:7yGByKsi.net
>>925
俺も株は金融が9割なので含み損だけど配当を3年ほどもらって穴埋めの予定。

計算はした方が良い。検査でガンが見つかるのが怖いと病院に行かないことと同じ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 16:32:24.17 ID:aFIiFW9x.net
>>928
今でもある制度だよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 19:00:02.74 ID:Ti0EyEJQ.net
デフレ時はお金の価値が下がらないから無理して資産運用する必要はない。
そんな時増やそうとすると減る。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 09:56:53.83 ID:SvAcVzxl.net
    下流老人の皆生越方法

高齢者の 4人に1人、900万人が貧困に落ちているという。
下流老人とは、生活保護基準相当の収入で暮らす困窮した
高齢者のことらしい。

構造改革・規制緩和と延々と言っているが、真っ先に
規制緩和すべきは安楽死だろう。
国民としての役割を果たし終えて、若者の迷惑にしかならない
老人は安楽死するのが一番いい。
(漫画家 小林よしのり 62歳 )

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 10:09:35.78 ID:d1xay9jZ.net
ID:SvAcVzxl マルチウザいでNGID

友達いない60歳以上 [無断転載禁止]c2ch.net
70歳以上の(´・ω・`)知らんがな 01 [無断転載禁止]c2ch.net
老後の資金はいくらありますか? [転載禁止]c2ch.net
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!9 [無断転載禁止]c2ch.net
★老害による被害・事件・事故報告スレ★c2ch.net

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 20:16:57.51 ID:8roeh/sT.net
糞尿をまき散らし、喚くだけのボケ老人は、
若者の迷惑にしかならないな。
生産性の無い仕事に、
若者の労働力を注ぎ込むのは無駄でしかない。
尊厳死を認めてあげたい。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 02:23:52.08 ID:hjO2S5dH.net
人間には死ぬ自由がある。
無意味な延命行為の拒否は許されて良いと思うが、それでも殺人や自殺幇助を他人にさせるのは許し難い。
末期患者が事前に延命行為の拒否をしてる場合で、意識を失っている状態に限って家族も同意すれば医師が延命行為を
放棄するのは有っても良いかとも思う。

医師連とか末期患者こそ儲けの種だから、全力で抵抗するだろうし
そんな面倒な他人まかせの死を選ぶくらいなら、勇気を持って自死をするべきだとも思うがね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:44:08.06 ID:idT2JdRv.net
無意味な延命措置は虐待!と福祉国家のスウェーデン

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 22:13:17.89 ID:PvCHAhX4.net
皮肉な話だけど年金の支給時期延長と65歳への雇用延長制度の推進が
老人の雇用需要を増やす効果をもたらしている。
定年後に低賃金で雇用できていた高齢労働者の供給が細っているからだ。
お陰様で70歳以降も健康でありさえすればまだまだ現役で社会のお役に
建てそうだ。
生涯現役を目標に心身の維持向上に努力あるのみです

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 02:14:11.12 ID:5PVcWDZE.net
ようわからんね、70歳過ぎても自営業でもないのに働くなんて、
まー人それぞれやからね、俺、60才から年金暮らしもうすぐ66歳になる、
好きなことしたので70歳過ぎたらいつ死んでもええ、そんなもんやと
思うてる。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:17:12.22 ID:YugP/cvh.net
遊び=無能なる感覚なんだろう。
そうだから社会的価値がある?と思う会社で働く或いは自営で働き
続けるんだろう。
かたがきにしがみつく方もいるし、仕事そのものが好きな方もいる。
やはり居場所なんだろうと思う。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 14:50:16.35 ID:Vc8XF4Ke.net
自営だが働けるうちは働くつもり
週4日程度は働いて社会との繋がりを持ちたい。
3日は遊びだなグアム程度なら行けるしね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 14:59:12.92 ID:vtOPmvAj.net
自分も今63歳だが70歳まで継続雇用あるから70歳まで働くつもり
70歳で退職して5年くらいは海外行ったり楽しんで75歳からはお迎え待ってのんびり暮らす
70歳まで健康で働けるように水泳とジムに通って頑張ってるよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 15:22:39.27 ID:LzoVQB/9.net
70歳まで継続雇用で勤務予定ですか、、、すごいの一言です。
私は退職して1年。もう一度毎日の通勤をする気にはとてもなれません。
(もっとも、雇ってくれるところもないでしょうが)

2,3日前の大雨の日も退職人生で良かったなあと思いながら衣替えの
手伝いや図書館で借りた本を読んでゆったり過ごしてました。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 16:28:10.97 ID:xxukqHcd.net
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー
早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー早く死ねジジー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 16:50:09.95 ID:rroOwcqK.net
5年しか遊ばないのか
私は65歳から10年は遊ぶつもり、あと1年働く

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 17:14:57.51 ID:NV/KRSTE.net
心臓まひで急死する事もある
仕事を続けても遊べるだけは遊ばないとね
仕事が苦痛でなければ幸せだけど

65まであと2年
それでおしまいにするつもりだったけど
被災しちまって予定が狂った
老後の資金で家を直したら
数年は余分に働かにゃならん

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 17:47:51.76 ID:VY5cEcxL.net
これからの日本は自然災害や犯罪被害のリスクは急上昇でしょうね
年金支給切り下げや医療サービス縮小はほぼ確定だけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:23:13.14 ID:vtOPmvAj.net
女性は老後も謳歌してる人が多いが周りみてると男性陣はいいとこ5年も遊べば皆飽きてる感じだな
自分は仕事が楽しいし女房も家に居られるより少しでも稼げばご機嫌で迎えてくれるし
お互い一石二鳥の夫婦円満さ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:27:02.30 ID:vtOPmvAj.net
>>945
その年齢で家一軒分数年で稼ぐなんて凄いじゃないか
大したもんだ
被災は気の毒だったが命あっての物種だしな
気持ちばかりだが義援金に募金したよ
身体に気を付けてお互い頑張ろう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:46:19.86 ID:e1OhBF/c.net
義援金は絶対にしないことにした。
311で懲りた。
寄付金が被災者のために使われず、
災害防止の名目で、わけわからん特殊法人に使われ、
特殊法人が下請けに丸投げして、
下請けが、ジェットスキーで遊ぶことに使い込んでたりして。

挙句の果てに、日本で生きているだけで、
25年間、所得税に災害復興税が加算される。
もう、復興税これだけでいいだろ。
十分、貢献している。
善意の心を踏みにじる役人どもを死刑にしろ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:16:13.53 ID:RCCPa/V8.net
いつ死ぬか判らない人生なのに、○○歳になったら・・・などど言うのは?
やりたいことがあるならば即刻だ。但し先立つものがあればだが。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:06:07.83 ID:cUKlWXOm.net
資金は貯蓄玉2500発
今日500発使った。当たりは4回 マリンと北斗香港変編

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:49:07.98 ID:BE6HuVT5.net
年金は全部家内が家計費で持っていく
そうすると自分が遊ぶ金は自分で働いてか稼ぐしかない
自分で稼いだ金で好きなことに思い切り使えるからこそ
楽しい。
多分年金で遊ぶ、とか貯金を取り崩して遊ぶ―というのに
比べて気持ちがスカッと遊べる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 06:59:10.51 ID:Pn0SV4bw.net
どっかの知事さんは国民や都民からの血税でもって温泉やら外遊やら
絵画の購入やら飲食やら遊び放題やりたい放題の限りでご満悦だが
天網恢恢疎にして漏らさず、という古言もご存じなかったんだろうか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 10:19:04.03 ID:m97Dm5RF.net
>>948
ごめん
全壊ではないのです
でも、数百万は掛かると思う

この10年近く子供たちが巣立っていった後は
やっと貯蓄ができると頑張ってきたのだけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:27:05.62 ID:aVwDQ8eL.net
>>927

夫はもう数年働く予定なのでご教示頂いた案を
年金事務所で相談してきます
ご親切にありがとうございました
 
留守にしていたため御礼が遅くなりました

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:33:18.58 ID:fmaNcxpl.net
世帯平均貯蓄2400万かーみんな結構持ってるなー

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 17:42:15.46 ID:Top1vJQp.net
格差が激しいから、平均値はあまり意味がない。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:54:32.36 ID:wCuMAASj.net
中央値じゃないとんq

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 19:50:44.51 ID:fmaNcxpl.net
一昨日発表、世帯主60歳以上2人以上世帯の平均値

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 20:10:48.05 ID:pYKRnbc3.net
最頻値もな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 20:24:02.34 ID:iB4c1bu8.net
格差激しいよな
60から90歳まで使えるお金計算したら2億4千万有ったよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 23:14:01.46 ID:1tDjvS2E.net
80歳から上は、いくらあっても同じ。
ちゃんと使って死ねよ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 23:41:38.59 ID:S3/cPybK.net
光ケーブル7000円,無線wifi,携帯2000円,新聞2700円
太陽光発電-15000円

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 23:42:23.10 ID:S3/cPybK.net
無線wifi4000円

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 00:21:38.32 ID:6YH4/3U+.net
これだな
http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/h27_gai4.pdf
これの17ページでも判るが中央値の記述がない
30ページ以降に高齢者(60歳以上)二人以上世帯の記述があり、
平均値2396万、中央値1592万(貯蓄現在高が「0」の世帯を除いた中央値)となってる
で、つまり、本当の中央値は公表されとらんねw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 04:34:29.98 ID:OYhBKi+M.net
中央値約1600万って案外少ないな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 09:19:40.06 ID:eoeYxJlJ.net
貯金が0と言うのが他の調査では30-40%いるから中央値は可なり下がるだろうね。

まー結局、老人は金を持っているので年金はもっと下げてもいいよ、
社会保障費や介護、医療費の自己負担はまだまだあげれるよと言う
世間への刷り込みに利用しているのではと思うよ。

その証拠にTVのバラエティーで学者の先生方がこれらを基に
老人はお金を持っていると宣伝していた。

0を入れると中央値は確実に1000万円は切ると思うよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 09:50:26.61 ID:pKAEvmSp.net
人手が無いというか安く遣えるのか70過ぎのどかちんを見かける。
まあ歳からはそう重労働は出来ないと思う。
年金は下げていいのは金ある老人でそうでないのは下げないのがいい。
金融資産が5千万以上は下げるとかそういうのでいい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 09:51:43.11 ID:OYhBKi+M.net
貯金ゼロがオカシイ
若いときから好きに暮らしツケが回ったんだろう
今、蓄えある老人は将来見据えてコツコツ貯金してきたからだ
下げるなら老人の生活保護が先だわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 09:55:07.18 ID:9J3O5vo9.net
データは自己申告じゃろ
ホントのことユーかよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 09:57:37.45 ID:VOZXjgUe.net
若い頃から、その日暮らし、宵越しの金は持たない、ってやつが
生活保護受け、パチンコしてる。
腹立つなあ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:13:45.56 ID:+31yViSI.net
>>965
「0」の世帯を除いるなら、2396万円の下二桁を丸めて2400万円で良いのではと思う。
下二桁まで算出した事には精度が高いと印象を持たせる、何か悪意に満ちた意図を感じる。

>>967
中央値は判らないけど0の世帯を30%とするなら相加平均で
(0×0.3 + 2400×0.7)なので平均値は1680万円かなと。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:15:29.30 ID:U564z3R1.net
でも生活保護だとあんまり上等な生活はできない
やっぱり金持ってるほうが安心

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:16:18.39 ID:lU6Q4sTp.net
金持ちを大切にしないとダメですね。
所得税はせいぜい最大3割にしましょう。
生活保護は期間限定にしたほうがいいですね。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:17:54.60 ID:pKAEvmSp.net
>969
コツコツ貯金してきたなら、心も余裕を持って年金減らされても
いいんじゃないの。
そのくらいの度量あっても。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:24:23.22 ID:OYhBKi+M.net
>>975
度量でメシが食えるならね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:31:47.04 ID:lU6Q4sTp.net
年金は40年間働いて掛金を払い続けた末に支給されるもの。
減らしたら掛け金払う人がいなくなる。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:04:23.69 ID:wgXtjt8I.net
コツコツ金を貯めてきても、所詮老後資金なんてものは、そうは貯まらんもんだ

今、資産を沢山持ってる老人は、親&先祖代々の財産や不動産や事業資産を、受け継いだ者達が大半だよ
ま、自身にかなり金儲けの才能が有って、自分一代で稼いだ者達だって、むろんある程度はいるだろうがね

但し、だね
大した金儲けの才覚・才能もない者が、コツコツと貯めるだけで、余裕のある老後資金を確保するなんて事を考えるのは、ハッキリ言ってほぼ不可能だから、あきらめだほうがいいだろうな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:16:34.19 ID:OYhBKi+M.net
>>978
余裕のある家は老後の金なんか貯める必要ない
貧乏人だからこそ老後の金を貯めとかなきゃいけないの

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:09:56.66 ID:9J3O5vo9.net
>>956
月10万貯金切り崩しで20年2400万、最後自宅売却ホーム入りで逃げ切り。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:31:18.76 ID:6YH4/3U+.net
>>970
核心を突いてるな、見栄もあり過大に逆に過少にも申告する
どうやってデータを取っているのかが判らないね、
預金0が30%のデータもあるらしいが、2500万超も30%と書かれている
俺は預金0が30%は信じないし、2500万超の30%は疑いなくあると思うけどね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:45:16.32 ID:eoeYxJlJ.net
ただ、0の場合、本人の感覚でそうなっているらしい、普通預金などには
数か月分の生活をするための非常用の金を持っていても0と表現される
場合もあると言われている、本人にとってはこれは貯蓄には当たらないと
思えるらしい。

まーただ、厳密には0にないにせよ表現を100万以下と替えれば
30-40%は妥当かも知れない。詰り誤差範囲と言うことだろうね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 20:53:23.18 ID:+31yViSI.net
>>978
>資産を沢山持ってる老人は、親&先祖代々の財産や不動産や事業資産を、受け継いだ者達が大半だよ
俺もそう思う。一時、相続税の税率を下げたことがあるけど、おの件は金持ち優遇だ。
何十億円も相続する人はせめて50%は税金として払うべきだ。


日産のカルロス・ゴーン社長のように年収も高い方もせめて50%は税金として払うべきだ。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/24/carlos-ghosn_n_5524363.html

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 09:16:23.55 ID:WBAoK6so.net
「金持ちは税金をもっと払え」という皆さん。
自分が金持ちになることを想定していませんね?
それでは一生貧乏です。
「金持ちは税金をいっぱい払って立派だ」
「金持ちだから半分も税金で払うのは理不尽だ」
そんな気持ちになったとき自分が金持ちになる道が開けるのです。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 10:01:40.64 ID:4SegRNJG.net
糞猿ドモ  よーく聞きさらせ!!

40 50程度の糞青二才若造はとっとと死ね   コラ!

精液臭い    ボケ!

邪魔だ   ゴキブリ以下生物!! 

穢れのド阿呆

オドレラは蛆虫以下

死ね!!!!!!!!!!!!

40代や50代そこらの糞餓鬼が生意気コクんじゃねー

オドレラはクソと同じ

マンコが生きがいのクソど阿呆

穢れ糞はとっとと死ねばいいんだよ

死ね!!!!!!!!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 10:36:44.56 ID:OAE9mS9B.net
>>984
自分が金持ちになることを想定していなければ一生貧乏と言われようが信念に影響しない。
何十億円もの相続する人も、年収10億円の人も50%の税金として払うべき、再分配は必須。

運良く何十億円も相続する時、年収が10億円になった時は喜んで50%の税金を払う。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:15:32.75 ID:zZy22Ymn.net
最高税率はまた75%ぐらいまで上げるべきやな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 10:59:43.21 ID:oh+2ayzZ.net
お金持ちでも2〜3割が妥当。
お金持ちは大事にしましょう。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:18:09.11 ID:5pTuwKYl.net
さて、みんな、これからどうする???
禿チョンはやめないと言ってる。
今月も給与が支払われた。
「精査してもらう(わたしの息のかかった専門家に)」と、臆面もなく言ってる。
これではダメだ、ヤツの思う壺だ!!

リコールだ、『懲戒免職』しかない。
2ヶ月で200万近く集める署名の音頭取りははだれか??

迷っている。
みんなは動けないでいるんだ。
「だれが信用できるのか?、だれが都民の代弁者たるのか?」
求心力を求めてる!!!

おれは田中康夫(ヤッチャン・ヤッシー)を推薦する。
長野県知事時代から、旧勢力政治家にいじめられ、ジャマされ、多数派からの卑劣な
「不信任決議」を行使されても、見事に再選を果たしたマレなる庶民の政治家だ。

おれが最初に田中康夫のことをカキコしたとき、チョンは中傷し、工作員は「yahoo知恵袋」を
自演し、妨害した。(そいつは「wiki」も改ざんしている)

これこそ、田中康夫(やっちゃん・ヤッシー)が旧勢力にも染まらず、日本に食い込んだ
さまざまな利益収奪団体にも加担せず、都民の心情を代弁できる唯一の人間であることの証だ。

★田中康夫事務所(質問・意見コーナーあり)
https://www.nippon-dream.com/?page_id=16

田中康夫(やっちゃん・ヤッシー)も 迷っていると思う。
奥様方が尻をたたいてくれ!
メールして、リコールの音頭を取らせるんだ。
みんなが、2チャンで騒いで溜飲を下げてるだけでは、もうダメなんだよ!!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 15:05:18.61 ID:DRRnnTyK.net
62で退職。65までは毎月の不足分は貯金を取り崩す計画だった。
半年たったが今のところ想定の取り崩し額でおさまってる。

ただ予想外だったのは自分自身の気持ち。 計画通りとはいえど
毎月減っていく通帳を見てると理屈を超えて不安な気持ちになる。
老人性心配症?なのかも知れないが何かアルバイトをさがそうかと
思い始めたところです

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 15:31:43.35 ID:5uZq8XmN.net
>>990
想定内とはいえ、やっぱり貯金が減るって不安なるよ
貯金はあるんだからお金の為と気力体力の低下防止にシルバー人材センターでも登録したらどうだい?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 17:26:09.19 ID:pe3IcdCt.net
>>988
お金持ちの水準をどの程度に想定するかだな。

年収千万円以内とか遺産が1億円未満なら2〜3割で妥当と思うけど
年収5千万円以上とか遺産が5億円以上なら、税金を50%以上は払えと思う。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 18:08:46.03 ID:oh+2ayzZ.net
>>992
あなたは真実に近づいた。
どんな収入(1万円であれ,100億円であれ)でも50%の税金は苦痛である。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 18:11:15.43 ID:oh+2ayzZ.net
>>990
ちなみに貯金の金額は?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:24:41.44 ID:qxY7cnJV.net
>990
同じ歳かそちらが1歳下というところ。
こちら60歳で退職だから3年目。
年金が1年後になったから当初は失業給付。
勿論持ち出しで、65歳から年金も上がる。
でも預金残は未だ気にしてない。
尤も気にしてもしょうがないと思う。
70過ぎ、生きてれば75過ぎ辺りから体力の衰えと相まって
気にするんだろうと思う。
でもその歳になれば、どうなるものでもないと今は思っている。
経験の先輩諸氏の方どうなんだろう。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:45:40.81 ID:5i9TaCfP.net
75や80あたりでいくらぐらい貯蓄必要なんだろ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:12:06.05 ID:qxY7cnJV.net
必要額は分らないが、75歳で9百万円、80歳で4.4百万円。
少ないのはしょうがない。
退職金は一流どこより二千万円位少ない。
だから施設には入れない。
金の切れ目が命の切れ目と思っている。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:13:28.62 ID:R+MHZgm7.net
次スレ
老後の資金はいくらありますか? part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1464095580/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 04:14:32.38 ID:lW0WJLde.net
63歳の今ごろなって慌てて貯金中
お陰で煙草も辞められたし65歳から年金も増えるから給料まるまる貯金できそうだ
70歳まで働ける会社なので60歳から10年で1300万は貯まりそうだ
もらった退職金と合わせればギリギリ下流老人ならずに済みそうで良かった
とにかく健康第一であと7年働く

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 08:51:06.46 ID:wZAStkfm.net
下流老人のラインは65歳で2千万円だったか?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 10:46:45.95 ID:EMOpwoo/.net
>>998


65歳で2000万あれば十分すぎるだろ
1000万切ってれば不安だけど

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:30:26.38 ID:UDiM+P+7.net


1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:46:24.71 ID:UDiM+P+7.net


1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 11:50:33.98 ID:UDiM+P+7.net


1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
344 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200