2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徒然なるままにコピペ日記 第3章

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 04:51:47.36 ID:C6otvmj1.net
前スレ
徒然なるままにコピペ日記 第2章
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1401747719/

株、トヨタ上場来高値が映す海外勢の「大人買い」 大相場の入口か
2015/03/17 18:02 日経速報ニュース 1164文字
 日経平均株価が反発し、2万円の大台を指呼の間にとらえた17日の東京株式市場。話題をさらったのは
王者・トヨタ自動車(7203)だった。目立った新規材料がないなかで8年1カ月ぶりに上場来高値を更新した
のだ。ただ、買われたのは同社だけではない。KDDI(9433)やキヤノン(7751)といったほかの時価総額
上位銘柄も昨年来高値を更新。日立製作所(6501)やソニー(6758)は4%超の大幅高となった。日本を
代表する銘柄群の軒並み高は、日本株を買い遅れた海外投資家が「大人買い」に走った結果との見方が
出ている。

 「これまで日本株をあまり持っていなかった海外投資家が時価総額の大きい銘柄に焦って買いを入れて
いる」。りそな銀行の戸田浩司チーフ・ファンド・マネージャーはこう解説する。欧州中央銀行(ECB)の量的
金融緩和策でユーロ圏の国債利回りは急低下。運用難が極まる中で、海外勢の資金はまず欧州株に逃げ
込んだが、同じく量的緩和策をとるなど環境の似た日本株にも資金が流れてきた、との見立てだ。
 ファンドマネジャーが運用成績を問われる四半期末が近づいている。さほど日本に関心がなかった投資家
も、にわかに上値追いの展開となった日本株を指をくわえてみているわけにはいかない。「持たざるリスク」
を意識した買いも東京市場には舞い込んでいるはずだ。

 手っ取り早く日本株の持ち高を増やすには、時価総額の大きい銘柄、流動性が高く売買しやすい銘柄、
つまり名の通った大企業の株を「選ばずに」買っていくのが定石だ。実際、17日はNTTドコモ(9437)や
武田薬品工業(4502)など、特段の材料がないのに上昇した時価総額上位銘柄がトヨタ以外にも多かった。
 16日、日経QUICKニュース社(NQN)創立20周年記念セミナーの討論に参加した武者リサーチ代表の
武者陵司氏は「日本株の長期低迷で(海外には日本株を担当する)アナリストもファンドマネジャーもいなく
なっている」と指摘。個別銘柄を吟味できないため、海外勢がお金を動かすときはインデックス(指数)連動
主体の運用となり、指数に組み入れられているような有名な銘柄にお金が流れやすいとみる。
 海外勢が「日本株式会社」を買っていることは東証規模別株価指数からもみてとれる。17日の規模別
「大型」は前日比0.9%上昇した一方、「中型」は0.6%高、「小型」は0.2%高にとどまった。

 日経平均は急ピッチで上昇中だが、超長期でみると1989年末に付けた過去最高値(3万8915円87銭)
の半分にとどまる。ドイツなどの株価指数が最高値を更新する中、日本株の出遅れ感に対する海外勢の
注目が続くようなら、「今はまだ壮大な上昇相場の入り口」(武者氏)との展望も描けるかもしれない。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 05:38:18.02 ID:JK6as2vn.net
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y羽貍隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY羽穉躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y羽ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鉗メ醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召Y羽霾此                   ベ∃汾珀掘儲醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇Y珀雄醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                      ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔      `3⊇氾珀鉗メ醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ                逧此払(錙蠶髏醴h     ベ3⊇氾衒躔醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』              『蠶JJ髏醴醴醴影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢=@             『醴醴醴醴醴Г      ベジ⊇Y交氾据醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹              情苛泣罅         ∴3S川Γ ヨ据醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢=@           ヴ県戸”          ⊇⊇ジ   ∃据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧=@                       ⊇⊇゛    ヨ溷醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止.                  ベシ       旧疆蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶バーカw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 05:38:44.15 ID:JK6as2vn.net
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y羽貍隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY羽穉躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y羽ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鉗メ醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召Y羽霾此                   ベ∃汾珀掘儲醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇Y珀雄醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                      ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔      `3⊇氾珀鉗メ醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ                逧此払(錙蠶髏醴h     ベ3⊇氾衒躔醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』              『蠶JJ髏醴醴醴影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢=@             『醴醴醴醴醴Г      ベジ⊇Y交氾据醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹              情苛泣罅         ∴3S川Γ ヨ据醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢=@           ヴ県戸”          ⊇⊇ジ   ∃据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧=@                       ⊇⊇゛    ヨ溷醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止.                  ベシ       旧疆蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶バーカw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 05:39:09.87 ID:JK6as2vn.net
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y羽貍隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY羽穉躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y羽ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鉗メ醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召Y羽霾此                   ベ∃汾珀掘儲醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇Y珀雄醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                      ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔      `3⊇氾珀鉗メ醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ                逧此払(錙蠶髏醴h     ベ3⊇氾衒躔醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』              『蠶JJ髏醴醴醴影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢=@             『醴醴醴醴醴Г      ベジ⊇Y交氾据醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹              情苛泣罅         ∴3S川Γ ヨ据醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢=@           ヴ県戸”          ⊇⊇ジ   ∃据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧=@                       ⊇⊇゛    ヨ溷醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止.                  ベシ       旧疆蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶バーカw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 05:39:35.89 ID:JK6as2vn.net
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y羽貍隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY羽穉躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y羽ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鉗メ醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召Y羽霾此                   ベ∃汾珀掘儲醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇Y珀雄醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                      ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔      `3⊇氾珀鉗メ醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ                逧此払(錙蠶髏醴h     ベ3⊇氾衒躔醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』              『蠶JJ髏醴醴醴影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢=@             『醴醴醴醴醴Г      ベジ⊇Y交氾据醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹              情苛泣罅         ∴3S川Γ ヨ据醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢=@           ヴ県戸”          ⊇⊇ジ   ∃据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧=@                       ⊇⊇゛    ヨ溷醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止.                  ベシ       旧疆蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶バーカw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:10:12.38 ID:i4UHAdAu.net
>>1 乙です。
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 16:12:11.52 ID:EZf1TbPk.net
・[米商務省 1-3月期GDP、マイナス成長に改定の見通し]
 ・・経済指標が良くなると株価は上がり、
  悪くなると金利上昇の先送りで株価は上がる。
   良い時は、好材料⇒素直に買い、悪材料⇒出尽くしで買い
 [世界の上場投信、残高3兆ドル 4月末 3年余りで倍増]
 ・・そりゃ株価も倍になるよねぇ

・[ウォール街が最も恐れる流動性不足-アルマゲドンを誘発するか
  過去に例のない中央銀行の金融刺激策が続けられる状況で、少しでも
  高い利回りを求めてリスクの高い資産を買い急ぐ投資家が、
  同じような取引に押し寄せている]
 [黒田日銀総裁=銀行券ルールの停止、問題起きてない。
  通貨の信認維持には、物価の安定が重要との認識も示した。
  「銀行券ルール」は、日銀の長期国債保有額について
  銀行券発行残高を上限とするもの]
 ・・ルール無視して、問題が出てからじゃ遅いんだよ!
 ・・それに、物価は安定してないし・・

・[世界の大手20行の不正行為での支払い、7年間で総額2350億ドル超]
 ・・リーマンショックは民間金融会社の暴走だったが、
  今度は中央銀行の暴走・・今度中央銀行ショックがあったら想像もできないね。

・[欧州安定メカニズム責任者=ギリシャ時間切れ近い、合意なくして追加支援なし
   このため(ギリシャ)破綻の恐れがある]
 [外為市場:ユーロ下落、対ドル4週ぶり安値−ギリシャ不安再燃]
 ・・再燃じゃなくて、燃えっ放しだと思うが、株は高い
 [ドルが7年半ぶり高値に接近、年内利上げ観測再燃で121円後半
  みずほ銀行国際為替部「米国の年内利上げの話が出てきているし、
  IMF(国際通貨基金)から日本の追加緩和の話も出てきているので、
  どうしてもドル買いの方にベットしたくなる」]
 ・・いくらなんでも円、安過ぎ!

・[ブラジル、財政健全化急ぐ 2.8兆円分の予算執行停止
  インフレを抑え、投資家の信認回復を目指す]
 ・・日本は真逆である

・[麻生金融相、上場直後の業績下方修正「、「(下方修正の)要因について
  十分な説明等が行われないと投資家の新規株式公開についての信頼を
  失いかねず、適切ではない」参院委]
 ・・説明すりゃいいのか??
 [NPT:菅官房長官も失望感示す 最終文書案の不採択
  「極めて残念。核兵器のない世界に向けた取り組みに悪影響が
  出ないようメンバー各国と協力していきたい」]
 ・・核兵器保有国が核の放棄をするはずが無いってことは分かってるだろ

・[「途上国へのワクチン支援になる」エコキャップNPO 寄付金どこに消えた?
  約9000万円の収入があったにもかかわらず、JCVに1円も寄付していなかった]
 ・・なんたらNPOなんてこんなもんである。

・[スタバ:“おおとり”鳥取オープン 開店前に1000人超]
 ・・レジに二人並んでるとイラつくわたしには理解不能( ̄。 ̄;)

 ・・にしても5月なのに暑いぞ〜(@o@;)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:07:46.72 ID:oXGRfLIx.net
・[4月の米耐久財受注:コア資本財が前月比1%増と2カ月連続プラス]
 [米住宅価格指数、3月は5%上昇]
 [米新築一戸建て6.8%増 4月、2カ月ぶりプラス]
 ・・で、指標好調でも、
 [【米国株】続落、ダウ平均は1カ月ぶり下げ幅]
 ・・経済指標より、中央銀行の動向を探る動きが相場を動かす・・で、
・[ドルが対円で7年10カ月ぶり高値付近、利上げ観測で買い優勢]
 ・・さすがに$金利上昇意識・・で、せめて安定していた$円も
  一気に上離れた。

・[ギリシャ支援の協議再開 年金支給額削減などで対立
  このままでは6月末に現行の金融支援の枠組みが期限を迎え、
  約72億ユーロの支援が失効]
 [ギリシャ震源の危機、銀行や当局者らは波及リスクを懸念せず]
 ・・確かに、お金が返ってくるとは思ってないだろうが、
  計算上で(返ってくるはず)と、(返ってこない)のは違う。
   デフォルトして無傷で済むとは思えない。

・[5月の中小企業売上DI、前月から5.4ポイント下落し、2カ月連続マイナス
  家電関連は前月から28.9ポイント悪化のマイナス4.6、
  乗用車関連は14ポイント悪化のマイナス13.2]
 ・・日本の指標はイマイチ

・[人民元、IMF「過小評価ではない水準」米「安すぎる」]
 ・・コレ以上、元高&円安になったらどーなる?

・[中国株上昇−上海総合6日間で15%値上がり、約7年4カ月ぶり高値]
 ・・いくらなんでもスピード違反で、あちこちブリブリ攻撃

・[中国国防白書 米念頭に「仮想敵」明示…「新冷戦時代」幕開け
  日本の安保政策けん制 国防白書で名指し]
 [EU大統領、中国の南シナ海岩礁埋め立てを批判]
 ・・日米欧VS中国?
  そんな中、
 [韓国の朴大統領、ADBとのアジア地域開発に約737億円支援表明
  AIIBと両天秤か?]
 ・・この国は相変わらずどっちつかずで、
 [米国務長官、日韓関係改善促す 韓国大統領と会談]
 ・・親分はイラ立つ

・[規制委委員長「技術者の魂忘れている」 もんじゅに苦言]
 [文科省は昨年4月、審議官級の「もんじゅ改革監」を設置し敦賀に常駐している]
 ・・で、さすがに誰が責任を取るか?って感じだったが、
 [文科省もんじゅ担当する新たな課長級ポストを新設し
  戦略官が意欲 迅速に対応、人材育成も力]
 ・・責任を取るどころか焼け太り・・で、新たな戦略官は、
 [高谷氏は、1994年に科学技術庁入庁。原子力局政策課を振り出しに、
  文科省核燃料サイクル研究開発課補佐などを経て、2014年5月から
  約1年間、原子力課核燃料サイクル室長としてもんじゅを担当]
 ・・一番責任を取らないといけない実行犯じゃないか??

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:09:11.19 ID:oXGRfLIx.net
・[新銀行東京 地銀グループと経営統合へ
  新銀行東京は、都が1000億円を出資して自治体が初めて設立し、
  平成17年に開業しましたが、ずさんな融資で経営危機に陥り都から
  400億円の追加出資を受けて、経営の再建を進めていた]
 ・・おー、そんな話題もあったな・・って程度だが、
  責任を取らない公が事業に成功するはずがない
 [国の海洋探鉱技術、民間移転を検討 
  開発への民間の参入を後押しすることで、国の資金負担軽減や
  開発加速につなげる狙い]
 ・・公の人は、手に負えなくなると民営化してシッポを切るが、
  なぜ民営化で効率アップするかは考えない。

・[シャープ:資金250億円…退職350億円 資金繰り課題]
 ・・わたしが以前勤めていた会社で、地方の工場閉鎖&希望退職のリストラを
  した事があったが、個人的にその必要は無いと思って社長に聞いたら
  「体力が無くなってからじゃ出来ないから」と言っていたのを思い出した。
  そう、お金が無くては前にも後ろにも進めないのです。

・[NHK受信料支払率が過去最高の75・6%
  最も高かったのは秋田の97・0%、最低は沖縄の46・8%] 
 ・・この、(払うと損する)感はなんなんだ!
  スカパーを見習えば、100%になるぞ(゚д゚)

 ・・ってことで、去年から欲しかったDCモータの扇風機を選定中だが、
  価格下落中なので、もうちょっとガマンする( ̄^; ̄).

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:04:35.39 ID:nkwEfh2m.net
・[円、12年半ぶり安値 一時124円26銭近辺]
 ・・たった数年で120⇒75⇒124円
  時計の振り子は壊れたか?
  コレじゃ企業は輸出入の長期戦略など立てられない
 [官房長官「急激な変動望ましくない」 円安受け]
 [黒田総裁 「為替は安定的に推移望ましい」]
 ・・そう思ったら「緩和政策終了〜(´-ω-)ノ」って一言言えばよろしい

・[国内債券型投信、資金流入7.3倍の8700億円と4年ぶりに最高 14年度]
 ・・とりあえず株は怖いから債権で・・って感じだが、
  いよいよ素人さんも「貯蓄から投資へ」参入気味?  

・[輸入水産物の卸値1〜2割上昇 マダコや銀ダラ]
 ・・この為替じゃ水産物だけじゃないだろ

・[【中国株】7日続伸、上海指数は5000の大台迫る]
 ・・昼を挟んで一気に3%以上値下げ・・いよいよチキンレースだな

・[ギリシャの医薬品未払い12億ドル、緊急時にも供給継続=業界団体]
 ・・クスリ買うお金も無いんだね

・[震災関連の補助金5億円詐取 発電会社社長の男を逮捕
  「5億円は国がくれました。これを何に使おうが、俺の勝手でしょ」
  「不正受給したっていうんだったら、落ち度はどこにあるの?
  国でしょ? エネルギー庁でしょ」]
 ・・両方悪いが、支給する側は誰も責任を取らないんですね〜
 [ジャスダック上場の精密機器会社「石山ゲートウェイホールディングス」
  元社長の三木隆一容疑者(68)と、元常務・深井憲晃容疑者(45)も逮捕
  発電機の購入をめぐり、株価を上げ、上昇した自社株を売り、
  およそ2億円の利益を得たとみて、捜査]
 ・・13年まで売り上げ10億円以下、社員13人(単)有利子負債比3370%
  いくら新興市場でもこれを野放しにしちゃイカんだろ。

・[米国防長官、中国を非難…司令官に日系人就任]
 ・・で、
 [中国公船3隻、尖閣沖領海に侵入…15日以来]
 ・・戦争は絶対にしたくない・・と皆言うが、過去から現在まで戦争だらけ。
  そう、縄張り争いは本能であり、負けたら子孫を残せないのだ。
  だから侵略する必要は無いが、守る必要はある。
  個人的にも「来るなら来いや(・o・メ)」なのだ

・[稼働から約40年がたつ高浜原発の延長「準備足りない」規制委が関電を批判
  関電は原子炉などの健全性に異常はないと説明]
 ・・東電が事故を起こしても黒字だから、事故を起こす危機感が無い?
  国の政策でどーしても原発やるなら、せめて最新型に新設してくれ!

・[俳優の今井雅之さんが死去 54歳]
 ・・痩せたとは思ったがつい先月会見したばかり
  先日も、
 [アイドルの丸山夏鈴さん死去]
 ・・で、最後の配信動画見て、母の最期を思い出したばかり・・
  死んだら仕舞い・・だが、いつかは来る事なので、悔い無く生き様と思う。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:31:09.07 ID:s0Mzxwhi.net
・[米新規失業保険申請件数:前週比で増加したものの、
  12週連続で30万件下回る]
 ・・サプライズは無し

・[G7、先進国のリスク協議 急なドル高やギリシャ問題
  急速に進むドル高で、米国の輸出企業の業績を下押しし、
  日本企業の輸入コストも跳ね上がる]
 [過度な円安までは行っていない=ドル124円台で甘利再生相]
 ・・問題は、あまりに急激で「この先どーなるの??」っていう不安だと思うが、
 [麻生太郎財務・金融相 「この数日間、(為替相場で)荒い動きがある。
  今後も注意深く監視していく」]
 ・・監視はするが、行動は起こさない
 [東京の新築マンション、香港の半額以下 円建て比較]
 ・・少なくとも購買力で均等とはいえないと思う。
  そして、

・[消費者物価指数 23か月連続上昇も、増税分を除いた上昇率は0%程度と横ばい]
 [月全世帯の実質消費支出は前年比-1.3%、13カ月連続減=総務省]
 [4月の自動車国内生産は8・2%減 軽増税が直撃し10カ月連続マイナス]
 ・・そして、ほとんどの国民は円安を享受できてない気がする

・[G7にギリシャ危機が影、IMFトップはユーロ離脱の可能性認める]
 ・・可能性が無い・・と言う人は希望を言ってる人だけだと思う

・[中国株:上海総合は前日比6.5%安と4カ月ぶり大幅安−信用取引の条件厳格化]
 ・・(山高ければ谷深し)・・は、相場経験者なら皆知ってるが、
  その山のどこが高く、どこが谷なのかは過ぎ去ってみなければ誰も分からない。
 [ゴーストタウン化する「中国版マンハッタン」
  天津の金融地区で進められているプロジェクトは、国営メディアによれば
  計2000億元(約4兆円)の予算が投じられる予定だが、着工から3年以上を
  経た現在、完成に至ったとみられる建物はわずか1棟に過ぎず、人も居ない]
 ・・しかし、この国は分からない

・[ゆうちょ銀、運用責任者にゴールドマン元副会長
  佐護氏は1992年にゴールドマンに入社。債券や株式のトレーディングの担当]
 ・・おぉサブプライム危機を作り出した確信犯か?

・[若者の政治意識向上期待 18歳選挙権法案が審議入り] 
 ・・若者の投票率は低い・・が、この条件だったら
  大阪の橋下さんは勝ってただろうね。

・[10人が死亡した川崎市簡易宿泊所火災 
  管理人:1976年に前のオーナーから購入した際、建物が違法建築という
  説明は受けておらず、その後も指摘されることなく、経営するうえで
  必要な、消防署や保健所の検査を受けていたとしている」]
 ・・だったら、消防署や保健所の責任じゃないか?

・[先天性の重症な左室大動脈トンネルと診断された赤ちゃん、
  生まれてから1時間後に、人工心肺の手術成功]
 ・・この子はそれで幸せなのだろうか?
  親はほとんどの場合、先に逝く

・[鹿児島・口永良部島で爆発的噴火 全島避難指示(島民は141人)
  気象庁は噴火警戒レベルを現在の3(入山規制)から
  最も高い5(避難)に引き上げた]
 ・・やっぱ、爆発してからでないと予測できないんだね。

・[新入社員を対象に聞いた2015年度の「理想の上司」
  熱血指導の松岡修造さんが初の首位]
 ・・うっとうしいだろ( ̄。 ̄;)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:27:28.20 ID:6atLD3Q1.net
・[米GDP第1四半期改定値0.7%減、貿易赤字拡大で下方修正
  今年上半期の成長率は2011年以来の低い水準にとどまる見込み]
 ・・$金利UP⇒&高・・で、貿易赤字拡大
  さぁFRBどーする?
 [カナダ実質GDP前期比年率で0.6%減と予想外のマイナス、
  前期の2.2%増から急減速で、約6年ぶり低水準]
 ・・北米はなんとなく減速気味?・・というより、頭打ち鮮明って感じか

・[ギリシャ金融支援協議、週内合意の可能性ある=欧州委員]
 [ギリシャのユーロ離脱「可能性ある」 IMF専務理事が異例の言及]
 ・・よーするに、なんでもアリだが、何も分からない・・って感じ、
 [ギリシャ:あと1週間乗り切る−IMF返済期日控え
  6月5日が期日となっている約3億ユーロ(約400億円)の返済を
  実行するのに十分な資金を集めることは可能]
 [ギリシャの銀行預金残高、4月は10年超ぶり低水準]
 ・・いよいよだが、
 [G7閉幕 ギリシャ債務問題打開へ協調確認]
 ・・ただ、本人(ギリシャ)の本気度が見えない

・[HSBC中国製造業PMI改定値5月は49.2、3カ月連続50割れ]
 ・・この国の数字はあてにならない

・[財務省 経常利益は前年同期比0.4%増で過去2番目 
  1〜3月期の法人企業統計、設備投資は7.3%増]
 ・・日本は数字はいいが、実感がない

・[気象庁、5月30日に発生した小笠原諸島西方沖地震をM8.5からM8.1に修正
  682kmという震源の深さは日本の地震観測史上もっとも深いレベルで、
  全都道府県で震度1以上の揺れを観測する地震が発生したのも、史上初]
 [緊急地震速報発表されず「現在の技術では限界」]
 ・・地球の歴史に対して、人類の観測暦はあまりに短い
  よって、何でもアリ・・である

・[錦織 3戦連続ストレート勝ちで8強!日本男子82年ぶりの快挙]
 ・・キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 15:50:04.70 ID:PE6fXuWs.net
・[5月米ISM製造業景気指数がは52.8と上昇、雇用・新規受注回復
  30カ月連続で50、もしくは50を上回った]
 [4月米建設支出は6年半ぶり前月比2.2%増の高水準、景気の底堅さ示す]
 [4月の米消費支出横ばい]
 ・・と、まぁ米経済指標は堅調で、
 [米FRB副議長「当局は警戒を」、危機再発への慢心警告
  規制が強化されるのに伴い、これに反発する銀行が緩和するよう
  圧力をかけていると指摘]
 ・・そう、なんたらショックはいつも金融機関が引き金を引く

・[安倍首相と日銀総裁が会談、黒田氏「為替の話なかった」]
 ・・安定させようとは思ってないって事ね
 [ホンダ、今年度の4輪車国内生産を83万台に−36年ぶり低水準
  生産の現地化で輸出も減少しており、国内生産の縮小が深刻化]
 ・・ここまで円安にするくらいなら、その前の円高対策をしてこなかった
  責任を問い、再発防止に努めるべきだな。
 [FRB出口戦略、利上げより保有する米国債と住宅担保証券(MBS)の
  一部売却先行を=元理事]
 ・・日銀も買いっ放しって訳にはいかないんだから、少しは考えろ!

・[4月実質賃金は前年比+0.1%、2年ぶりプラス]
 ・・+0.1%・・ですか・・

・[年金機構125万件流出 職員、ウイルスメール開封]
 ・・今まで、
 (警視庁によると、09年以降、政府機関や防衛・重要インフラ
  関連企業など30以上がサイバー攻撃を受け、100台以上のパソコンで
  ウイルス感染が確認され、農林水産省は12年1〜4月にTPP交渉含む
  内部文書124点が流出していた)
  ・・のに、
 [【年金機構情報流出】内規違反のずさん管理 55万件「パスワード設定せず」
  最初に不正アクセスが確認された5月8日には、全職員に対してメールや
  職員用の掲示などで注意を呼びかけたが、その後も複数の職員がメールに
  添付されたファイルを開いてしまった。
  さらに、東京と福岡の職員の端末が不正アクセスされていたことも判明]
 ・・情報とは漏れるものではあるが、あまりに程度が低い!
  もう信用しろって言われても無理でしょ(#+_+)
 [情報流出「年金機構、責任は免れない」…菅長官]
 ・・年金機構だけじゃなく、厚労省&政治家まで波及させるかどうか・・
 [地方創生法案が衆院通過 特区で保育所設置しやすく]
 ・・国会はこんなことやってる場合じゃなく、
  上記問題を緊急課題で議論すべきじゃないか?

・[林農相 韓国の輸入規制撤廃に意欲]
 ・・よりも、
 [韓国のMERS、死者2人 3次感染者も]
 ・・韓国からの入国拒否を最優先させるべきだ!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 15:22:25.36 ID:Z9u8c71C.net
・[米製造業受注は前月比0.4%減と予想外のマイナス、需要総じて弱含む]
 [利上げできない可能性、海外景気回復まで=米FRB理事
  労働参加率が低いことなどを理由に米労働市場が2007─09年の
  金融危機から完全に回復するにはまだ時間がかかるとの見通しも示した]
 ・・中央銀行は、(金融危機から完全に回復)も大切だが、
  次の金融危機を起こさせない仕組みを作ってもらいたい。
 [5月の米自動車販売、金額ベースで過去最高か]
 ・・またサブプライムローンだもんね

・[国際債権団、ギリシャへの「最後通告」起草=関係者]
 ・・で、
 [ギリシャの作戦が生む混乱、債権者に先んじて救済合意の独自案]
 ・・まぁ様子見ですね

・[年金機構 厚生労働省の審議会部会による評価で、個人情報保護の
  取り組みに関して下から2番目の「C評価」を5年連続で受けていた]
 ・・(年金機構が、指摘を受けながら改善しなかった)と言いたいのだろうが、
  厚生労働省はそんな状況を知りながら、対策を打たなかったって事である。
 [情報流出「さらに拡大の懸念」 年金機構理事長] 
 ・・分かってるだけ公表したんだから、
  拡大しないと思ってる人は少ないんじゃないか?
   よーするに、管理できてなかったんだから、分からない・・のである。
 [年金情報流出:「漏れた年金」野党追及
  第1次安倍政権の失速を招いた「消えた年金」問題の再現を狙う]
 ・・もう一回騙されて民主党に投票⇒政権復活・・なんて事は無いと思うが、
  せめて、大いなる突っ込みに期待したい。
   ただ、民主党は「消えた年金」問題で政権を取り、
  その間に何も改善できなかった証拠でもあるからやりにくいだろう。

・[政府のインフラ輸出の推進 5年後30兆円目指す]
 ・・もっと円安にするって事か?
 [黒田総裁、「中央銀行の金融政策はあくまで物価の安定を目指してやっている。
  為替レートは、経済の基礎的条件を反映して安定的に推移することが望ましい」」
 ・・なら、安定させろや!

・[300億円弱の負担、被災自治体に求める 震災復興で 16〜20年度、復興庁
  震災との関連性が強くない公共工事の一部では被災自治体にも負担を求め、
  負担の割合は最大で3.3%にとどめる]
 ・・無人島に巨大防波堤を作るのまで我々の血税を使うのか?
  火山のふもと、崖の下、海岸沿い、無耐震住居、原発の近く・・
  どこに住もうと個人の勝手だが、災害がある度に我々の血税は使われるのです。
 [老朽施設を国支援で集約 自治体の4割、人口減に対応]
 ・・なんでもかんでも国の支援・・はいいけど、
 [生活保護受給者が最多更新 3月、世帯数も過去最多]
 ・・この国の財政はホントに持続可能なのか??

 って、色々あるけど、
・[錦織フルセットで敗れる/全仏OP準々決勝]
 ・・コレが一番ショック!ヽ(。´□`)ノ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 15:34:42.50 ID:nJ7n0P7w.net
・[4月米貿易赤字は19.2%減、2009年2月以来の大幅な減少率]
 ・・$高なのに、なかなか良いねぇ

・[国際債権団、ギリシャに一定の譲歩へ 交渉大詰め]
 ・・も、
 [ギリシャ改革案本質変わらず、独財務相が早期合意期待に冷や水]
 [債権団が支援実施の条件として要求している社会保障の削減や
  増税に関しては、ギリシャ政府はなお拒否]
 ・・まだまだ溝は埋まってないですね

・[欧州中央銀行 金融政策を維持]
 ・・サプライズは無しだが、
 [独10年債利回りが急上昇 一時0.8%台後半と昨年10月以来の高い水準
  市場変動めぐるECB総裁発言で]
 ・・ちょっと前に、マイナス金利?ってくらいだったが、
  各国中央銀行の言動に、市場は右往左往

・[日銀総裁「原油安、金融政策の新たな難題」]
 ・・(2%の物価UP)の為に(何でもやる)んだったら、
  今度原油が高騰したら原油価格連動政策になっちゃうぞ!
   日本は原油安で凄くメリットがあったんだから良しとしろ

・[年金情報流出 非公開アドレスに100通のメール]
 ・・このフリーメール・・何らかの登録制にしないといけないかも・・
  今回の犯人を逮捕できるような仕組みがあれば別だが、
 [マイナンバー、年金で利用遅れも…情報流出問題]
 ・・船は沈み、飛行機は落ち、情報は漏れる・・
  相当な対策をしないと無理だろう
   公務員の無責任体質じゃ無理・・ってことで、日本年金機構になったが、
役員
理事長:水島藤一郎(元三井住友銀行副頭取)
副理事長:薄井康紀(元厚生労働省政策統括官)
理事(人事・会計部門担当):坂巻謙一(元千葉銀行審査二部部長)
理事(事業企画部門担当):矢ア剛(元厚生労働省大臣官房会計課長)
理事(事業管理部門担当):深田修(元厚生労働省医政局総務課長)
理事(システム部門担当):喜入博(元日本ユニシス監査室長)
理事(全国一括業務部門担当):松田將(元厚生労働省医薬食品局食品安全部企画情報課長)
理事(南関東ブロック本部担当):大澤範恭(元厚生労働省老健局総務課長)
理事(近畿ブロック本部担当):藤田厚(元サンスター執行役員)
理事(非常勤):青山周(元東洋信託銀行副社長)
理事(非常勤):磯村元史(元東京三菱銀行副頭取)
理事(非常勤):加藤丈夫(元日本弁護士連合会副会長)
理事(非常勤):三木雄信(ソフトバンク社長室長)
監事:澤本和男(三菱電機常務執行役)
監事(非常勤):水嶋利夫(元新日本有限責任監査法人理事長)
 ・・このそうそうたるメンバーでもダメだもんねぇ
 [シャープ基本給削減 1〜2% 冬賞与、昨年の半分]
 ・・そして、年金機構が赤字になる事は無いのだ
  
・[国の地方創生関連の交付金で発行したプレミアム付き旅行券
  さっそくネット出品]
 ・・国には、まともな血税の使い方をして欲しいものであるが、
  その用途がムダ・・であるほど景気活性化の効果は高いのである。

・[総務省 災害時の停電・ガス停止情報、テレビ・スマホで提供へ]
 ・・残念ながら大震災のあった現場は、停電&携帯通信規制で
  情報は確認できない事は過去の事例が証明している。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:21:51.31 ID:6Ma2WGTH.net
・[ギリシャ首相、IMFに5日に期限を迎える約3億ユーロ(約420億円)
  の債務返済の意向]
 ・・だったが、
 [ギリシャ債権団、国有資産売却や年金カット要求]
 ・・で、
 [議会の報道官は「週末か8日までに合意する見通しがなければ、
  5日は支払わない」]
 ・・で、
 [ギリシャ、5日のIMF返済先延ばし-今月分の支払い一本化へ]
 ・・半分開き直って延命

・[米新規失業保険申請、13週連続で30万件下回る]
 ・・米経済指標は安定

・[日米欧、長期金利が上昇
  中央銀行が国債を大量に買い入れて債券市場で流通量が減っており、
  金利が大きく振れやすくなっている]
 ・・安全資産はリスク資産へ

・[上海株 7年ぶり5000ポイント超
  1年前と比べ2倍以上、ことしだけでも50%以上上昇]
 ・・昨日も急落したと思ったらプラス引け・・
  相当にチキンレース化してるんじゃないか?

・[麻生財務相が歳出削減で柔軟姿勢、議事要旨で明らかに]
 ・・もともと削減する気は無い?
 (経済成長なくして財政再建なし)・・はいいけど、
  無駄な歳出を繰り返せば納税者の反発は必至である

・[米政府職員400万人の情報流出か、大規模サイバー攻撃
  米政府機関からの情報流出事件としては過去最大規模]
 [日本の防衛関連情報も流出か 不正アクセス攻撃者、日本標的に]
 ・・米の軍事機密までダダもれなんだから、政府系など
  簡単なのでしょうね・・まして平和ボケの日本など赤子同然。
 [マイナンバーの年金連携「事件踏まえ導入時期考える」経財相]
 ・・導入時期の問題ではない・・運用方法の問題である。
  とりあえず、先の事は置いといて、今の年金問題に集中せよ
 [年金機構攻撃、17日間幹部に知らせず 係長以下が対応]
 ・・上の人は「知らなかった(ヾノ・ω・`)」で逃げるつもりだろうが、
  そーいう組織事態が重大責任である。

・[首相 職業教育行う新たな高等教育機関の検討指示]
 ・・厚労省がやってる公共職業訓練はどーするんだ?
  新しい事をどんどんやるのもいいけど、今やるべき事をやってからにすべき

・[与党参考人が安保法案「違憲」 “人選ミス”で異例の事態 野党「痛快」
  憲法審査会]
 ・・じゃなくて、自民の狙いは(だから憲法改正しないと)じゃない?
  どーするかは別として、解釈でドーにでも出来るような表現じゃ
  憲法として存在する意味は無いのだ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:22:23.55 ID:6Ma2WGTH.net
・[漏れた汚染水、濃度110万ベクレル 福島第一原発
  漏れたホースは仮設だったが、東電は2013年10月の設置以来、
  定期点検をしておらず、丈夫なホースにも交換していなかった。
  港湾内の3カ所で濃度が同190〜290ベクレルと過去最高を更新]
 ・・と、相変わらずだが、
 [東電は、港湾外への影響はないとしている]
 ・・微細・・くらいなら分かるが、ない訳無いだろ(ーー゛)
 [田中俊一委員長は「(リスクを知りながら対応していなかったことへの)
  罪は重い。東電の水処理に対するマネジメントがきちんとできていない」
  と厳しく批判」]
 ・・批判されても誰も責任を負わないんだから改善もされない。
  問題を起こすほど血税が投入され、東電は連続黒字で株価二倍( ̄(oo) ̄)ノ

・[韓国のMERS、死者4人に 感染者は41人
  市、約1,600人を自治体権限で隔離、900を超える幼稚園や学校が休校に]
 ・・放射性物質と同様、目に見えない恐怖です。

・[民主党の後藤祐一氏が泥酔してタクシー運転手と口論 警察沙汰に]
 ・・今こそ民主党の出番なのに・・にしても、
  違法薬物なら逮捕だが、酒だと「覚えてない(ヾノ・ω・`)」で済むってやっぱ変だ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 15:54:03.47 ID:suVQ3nDh.net
・[5月米雇用28万人増、失業率は0.1ポイント上昇の5.5%で、
  約7年ぶりの低水準となった4月から悪化]
 ・・ま、いいんじゃないか?

・[ギリシャ首相:債権者は提案取り下げを−「非現実的」と一蹴]
 ・・追加で貸してくれないと、借金返さないよ( ? 3?)ノ作戦
 [ギリシャ協議が決裂すれば「劇的な」結果を招く=欧州議会議長]
 ・・しかし、ザルに水の構造が変わらなければ支援国の支持は得られない。  

・[円安進み一時125円台後半、米雇用統計受け13年ぶり安値]
 [日商・三村会頭「これ以上の円安好ましくない」]
 [伊藤教授:すでに歴史的超円安、急落続かず−円買い介入なら驚き]
 ・・購買力バランス無視で、ホントに大丈夫か?ってくらいの勢いだが、
  日米中央銀行の方向性が逆である以上、当然の結果か?
 [経常収支、10カ月連続で黒字 4月旅行収支は最大に]
 ・・まさに、バランスが崩れてる証拠
 [1─3月期実質GDP2次速報、前期比+1.0%・年率+3.9%に上方修正]
 ・・通貨安に頼った上方修正に頼らず、高くても売れる商品開発をして
  国際競争力を高めて欲しい。

・[出生数最少の100万3500人 14年、出生率も1・42に低下
  1971〜74年の約半数]
 ・・現実的な問題として、成長戦略ではなく、安定政策に転じるべき。
  子供手当てや保育園を増やしたからと子供が倍になるとは思えない。

・[年金情報流出:安倍首相が陳謝 菅官房長官は職員処分検討]
 ・・厚労省TOPと大臣まで処分しないとイカんだろ!
 [米で横行、税還付「なりすまし詐取」 1万3千人分、約49億円詐取も
   “マイナンバー”大量流出で
  2月に8千万人分の情報が流出]
 ・・情報が漏れたからと、氏名・誕生日・住所は変えられないのだ

・[国交省、宅配再配達の削減に向け検討会設置
  第1回「宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」
  を開催]
 ・・国が関与する問題か??
  それと、どーでもいいけど、検討会の名称が長過ぎ

・[災害ロボコンテスト、韓国チームが優勝 日本勢は最高10位
  日本からは東京大学や産業技術総合研究所などが編成した5チームが
  参加したが、1チームが棄権。残り4チームも準備不足などで苦戦]
 ・・日本の技術ってそんなもんだったのか?( ̄。 ̄;)

・[MERS感染87人、死者は計6人、サムスンソウル病院で倍増]
 ・・病気を治そうと行った病院で感染(>_<)

・[二酸化炭素を1秒で燃料ガスに 静岡大などが新技術
  触媒を塗布した細管にCO2を水素ガスと一緒に流すと、
  約1秒でメタンガスになる]
 ・・地球温暖化ビジネスはヽ(。´□`)ノ

・[京都府警の巡査を盗撮容疑で再逮捕 自宅に千点超す動画
  昨年10月中旬、府内にある府警関連施設のトイレ個室内に小型カメラを
  設置し、同僚女性を盗撮した疑い。府警は「被害者保護のため」として、
  通常明らかにする盗撮現場や日時などを公表しなかった]
 ・・(被害者保護)ったって、時期と被疑者関連施設が分かってるんだから
  関係者は○○さん達のだヽ(・∀・)ノってすぐに分かるだろ。
   ま、世の中で安全なのは自宅のトイレだけって事です。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 15:34:56.78 ID:73yD5Ioh.net
・[ドル高への懸念、G7で協議されず=レンツィ伊首相]
 ・・だが、
 [ブルームバーグ:オバマ米大統領がG7の場で、強いドルは問題との認識を示した]
 ・・でも、
 [米高官、オバマ大統領が強いドルは問題と発言したとの報道を否定]
 ・・報道会社はいつも世の中を乱す

・[バーゼル委員会、銀行資本規制の見直しへ−現行基準では国債などの
  金利変動リスクに完全に対応できないかもしれないとの懸念]
 ・・当然だと思うが、
 [バーゼル委、2016年に結論を持ち越し、19年以降に適用]
 ・・19年まで持つのか??
  金融会社はいつも世の中を乱す

・[トルコ・リラ最安値更新、株と国債も下げる−与党過半数割れ]
 [インド株 続落、7カ月半ぶり安値]
 ・・あちこち波乱気味

・[5月消費者態度指数は2カ月連続低下、物価上昇見通しも減少=内閣府
  雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」の2項目が悪化]
 ・・コレも後場の下げ加速の一因ですかね

・[年金詐欺で被害、厚労相「補償考えてない」 情報流出]
 ・・保障ったって、我々の血税じゃん
 [年金機構、捜査依頼後の理事会でも議題にせず]
 ・・とりあえず、厚労省と年金機構の職員は夏の賞与カットだな( -.-)ノ
 [文部科学省の外郭団体「国立情報学研究所」のサーバー乗っ取り
  攻撃の中継点に。同様の被害は2月に富山大学でも起きたばかり]
 ・・文科省も賞与カット!
  実際、個人でそのくらいの責任感を感じてもらわないと無くならんよね
  しかし、
 [情報流出、補償を手厚く 損保が上限額や対象拡大
  日本年金機構の情報流出問題もあり、企業の間でも関心が高まっている]
 ・・企業も国も、(個人情報の流出)を防ぐより、
  流出した場合の損失を恐れる。

・[参院選挙制度改革 野党4党、「10増10減」案で合意]
 ・・議員数削減じゃないのか?
 [1票の格差は、2.974倍になるとしている]
 ・・改革するなら1倍に近づけないとイカんのじゃない?

・[韓国、MERS死者7人に 香港が渡航自粛勧告]
 [【マレーシア】MERS感染者増の韓国への渡航自粛]
 [ロシア 中東および韓国への渡航を控えるよう、勧告]
 ・・日本もすべきじゃないか?

・[福島第一汚染水漏れ、原因はポリ塩化ビニール製のホースを
  きつく曲げすぎたこととする調査結果を発表。
   曲げすぎた経緯を引き続き調べている]
 ・・曲げ過ぎ??
  高濃度汚染水を塩ビホースで・・って自体が問題じゃないの??

・[FIFA女子W杯 日本 1 - 0 スイス 初戦を勝利で飾る]
 ・・o(^o^o)(o^o^)o
  しかし、後半は危なかった
  4年前とほとんど顔ぶれが変わってないから、体力に問題か?
  そういうわたしも、あの感動からもう4年も歳をとってる( ̄^; ̄).

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 16:22:25.96 ID:qL+KjGE8.net
・[4月米求人件数:約14年ぶり高水準−雇用、解雇はともに減少]
 ・・米指標はは堅調

・[5月の企業物価、増税除き前年比2.0%下落 7カ月連続前年割れ]
 [国の税収2兆円超上振れ 14年度、法人税で1兆円]
 ・・けど、$換算すると減収なんだよね
 [日本企業、アジアで売上高伸び悩み 経産省調べ
  ドイツ企業が日本企業よりも、単価が高い製品を
  よりたくさん売ることに成功]
 ・・そう、高くても売れる商品を開発する事が一番大事!
 [通貨安、輸出の大幅押し上げにつながらず=ECB報告書]
 ・・為替頼りじゃ、また右往左往するだけ
  各国中央銀行が本気で購買力を基に、安定通貨バランスを協議すべきだ

 [東京円、一時122円台 黒田総裁発言で円高進む]
 ・・とにかく(安定)させてくれ!(-_-#)
 [日銀の黒田総裁「これ以上少しでも円安になれば絶対だめとも言えない
  かもしれないし、これまでの円安が経済にプラスだったからさらなる
  円安でどんどんプラスになるということでもない」]
 ・・何言ってるか分からんし(-_-#)

・[英銀HSBC:最大5万人削減へ、事業も売却し経費カット
  一連の不祥事とコンプライアンス(法順守)コスト上昇で傷ついた
  信頼の回復を目指す]
 ・・大手金融機関は、暴走した挙句、いつもこうだ

・[年金情報流出、国内や米国などの少なくとも6サーバーと不審通信
  犯人が遠隔操作か]
 [年金情報流出、7日後ネット遮断…「翌日」覆す]
 ・・フクシマの情報同様、自体が明らかになる度に深刻度は増す。
  よーするに隠蔽体質なのだ
 [東京商工会議所:情報流出1万件超か ウイルスに感染]
 ・・世界のどこから仕掛けても、犯人が捕まる仕組みにならないと
  絶対に無くならないね。
   とりあえず、個人情報の売買禁止を早急に法令化すべき

・[温室効果ガス削減 石炭火力発電の規制強化へ]
 ・・一番発電コストが安いのに、原発を動かしたい一心で
  国益を害していいのか?
   CO2を分離して再エネする技術を開発せよ
 (エネルギー保存の法則)&(質量保存の法則)で出来るはずだ

・[自民党の女性活躍推進本部「全ての女性が輝く社会」の実現に向けた提言で
  女性の結婚年齢を18歳に引き上げることを自民党提言に盛り込み]
 ・・「全ての女性に納税させる社会」の現実に向けて・・じゃない?

・[北海道・事故被害少年「1・5キロ引きずり殺し」26歳逮捕!
  直前に居酒屋でビール
  現場の国道12号は約29キロの直線で「国道として日本一長い直線道路」]
 ・・事故とは関係ないけど、バイクで走った事ある

・[50歳女性「免許取ったことない」 道交法違反容疑で逮捕]
 ・・(゚д゚)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 15:59:26.53 ID:kEjLCN1G.net
・[ギリシャ銀向け緊急流動性支援、ECBが23億ユーロ拡大=銀行筋]
 [欧州株:1カ月ぶり大幅高、ギリシャ問題で合意に至ると楽観]
 ・・だが、
 [S&PがギリシャをCCCに格下げ、「債務は持続不能」]
 [ギリシャ債務問題、進展示せず 首相が独仏首脳と会談]
 ・・持続不能は当然だが、どーなるかは良く分からん

・[米10年国債の利回りは一時、2.49%台 約8か月ぶりの高水準に]
 [ドイツ長期金利、一時1%上回る 昨年9月下旬以来]
 [長期金利、今年最高の0.530%を付ける 昨年11月13日以来の水準]
 ・・債権売りの流れは変わらず・・この金はどこへ向かう?
 [【FRBウォッチ】2013年「テーパリングかんしゃく」再来か
  当時、FRBが量的緩和(QE)と称される債券買い入れ措置を終了させる
  考えを明らかにしたことを受け、債券利回りは急騰し、株価は急落、
  新興国市場には混乱が広がった]
 ・・どうなるんですかね?

・[大企業の景況感はマイナス1.2となり4期ぶりマイナス 4〜6月期]
 ・・もう円安の限界!

・[日銀 黒田総裁「趣旨が曲解されて伝わった」と弁明
  甘利経済再生担当大臣「黒田総裁は、黒田バズーカ第3弾ではありません
  と明確に否定されていた」]
 ・・相場は、経済指標より中央銀行の出方・・を見ている
  そして、(その一言)を理由付けにして動かすのだ。

・[米が世界最大の産油国に 39年ぶり、14年英BP調べ]
 ・・石油輸出国機構(OPEC)へ価格維持の為に減産圧力をかけながら
  自国では増産ですか・・さすが親分
   にしても、ココ掘れワンワンの国はいいな

・[韓国がまた利下げ、過去最低の年1.5%に MERSで消費停滞を憂慮]
 [MERS感染者計新たに14人確認され122人に 出産直前の妊婦も]
 ・・対日で騒いでる場合じゃないんじゃないか?

・[東京海上 米保険会社を9400億円で買収へ]
 ・・ちょっと前なら、半値以下で買えたんじゃないか?
 [日本企業による海外企業への買収や出資は去年は557件と過去最多で、
  ことしも9日の時点で231件と去年を上回るペースで推移]
 ・・日本ってホントに下手だと思う。
  コレを銀行の借り入れでやったなら、次のなんたらショックで
  貸し剥がしされ_| ̄|○・・となる

・[資産運用3社提携 ゆうちょ銀、新会社 三井住友信託・野村と
  運用になじみの薄い人でも比較的投資しやすいリスクの低い専用の
  投資信託などを開発し、郵便局で販売]
 ・・コレも良く分からんね
  どっちにしても、上場企業数より多い(なんたら投信)で、
  新商品への乗り換えを薦めて、手数料で食うヤツ等だ。

・[普天間騒音、国に賠償命令 住民2200人に7億5000万円]
 ・・基地が出来た後に引っ越してきた人に、なんで我々の血税を?
  
・[兵庫県 どちらも青信号で衝突、運転手に無罪 2年後の今も同じ
  今後の変更について、交通規制課は「現時点でコメントできない」]
 ・・死亡事故が起きたら誰が責任取るんだ?
 [大阪府警巡査長、「買い物をしたときにだまされたかもしれない」などと
  相談に訪れた女性宅を制服姿で訪れ、複数回わいせつな行為
  「性欲を抑えられなかった」と話している]
 ・・警察は信じるな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 15:59:54.29 ID:kEjLCN1G.net
 [「福祉施設の虐待」下関市は通報受けながら1年間放置「確認できなかった」]
 ・・あの画像を確認していながら放置プレイですか・・
  市は信じるな
   よーするに、己以外は信じてはいけないのです

・[九州で大雨…34万人に避難勧告、熊本で土砂崩れも]
 ・・あの崖の下に家を建てる人の気が知れない

 ・・今週は、ル・マン24時間レースじゃ
  予選も始まり、テンションUPヽ(・∀・)ノ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 15:28:15.79 ID:dnxqT4Zb.net
・[米新規失業保険申請件数、14週連続で30万件下回る]
 [5月米輸入物価は2012年3月以来の大幅な伸び、石油製品押し上げ]
 [米5月小売売上高は1.2%増、経済の勢い加速を示唆]
 ・・米経済指標は相変わらず堅調

・[4月の製造工業稼働率、前月比0.4%低下の99.4で3カ月連続の低下]
 [4月の第3次産業活動指数、前月比0.2%低下の99.1で2カ月連続の低下]
 [都道府県の回収不能金 5年間で5400億円]
 ・・日本経済指標は相変わらず低調
 [地域振興のために企業や個人への融資が返済されず焦げ付いたものなど]
 ・・どんどん補助金⇒どんどん欠損・・そして穴埋めは増税

・[IMF:ギリシャとの隔たり大きいまま、進展なし−報道官]
 [ギリシャは将来を賭けたギャンブルやめよ−EUが決断迫る]
 ・・だが、
 [ギリシャで5千人が緊縮財政への反対集会 アテネ中心部の広場]
 ・・こういう状況で、
 [欧州司法裁、減免拒否のギリシャ国債保有者に補償請求認める
  ギリシャ国債保有者は2012年2月に53.5%の債務減免を
  提示されたが、これを受け入れなかったドイツの保有者訴え]
 ・・しかし、補償請求しても「無いモノは払えません( ? 3?)ノ」だろ

・[中国 工業生産6.1%増加「需要は弱い」]
 ・・成長が鈍化しているとはいえ、まだまだプラスである

・[計画の石炭火力発電所 環境相「是認し難い」]
 [電力スポット価格、3割安 燃料安や太陽光発電普及で余剰となる電力が流入]
 ・・すでに供給過多・・原発を動かすには、他を止めるしかない?
・[成長戦略、次は生産性向上 政府が骨子提示
  あらゆるモノをインターネットにつなぐIoT(インターネット・オブ・シングス)やビッグデータ、人工知能などを活用した産業・就業構造の変革を打ち出した]
 ・・先に、サイバー対策だろ!
 [安保関連法案:学者3人「違憲」発端に 与野党論争激しく
  与党「決めるのは政治家」 野党「整合性は政治と別」]
 [日本版「モナコGP」法案、自民党が国会提出へ 
  カジノ解禁とともに観光の起爆剤を狙う]
 ・・政府戦略・・ちょっと焦り過ぎじゃないか?
  あまりゴリ押しし過ぎると、政権交代した時のようにウンザリ感出るよ。

・[株高やNISAが寄与 投信残高、5月末100兆円突破
  1年前に比べ約20兆円(25%)多く、アベノミクス相場が始まった
  2年半前と比べて約41兆円(68%)の増加]
 ・・$ベースじゃあまり変わってないんじゃないか?(75⇒125)
  わたしはおかげで助かりましたけど・・
  
・[ル・マン24時間 予選総合結果
  1、2、3位:ポルシェ、4、5、6位:アウディ、7、8位:トヨタ
  ニッサンは20秒遅れで最高12位]
 ・・日本勢ヤバし
  一年で一番楽しみなレース・・わたしゃポルシェの応援だが(`・ω・´)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:03:26.21 ID:BZY52sci.net
・[ギリシャ 国際債権団との債務協議はわずか45分で物別れ、
  EU当局者らは、目新しい策は何もなく不十分
  18日の財務相会合で政治決断へ
   協議が完全に決裂し、ギリシャ政府は月末に控えるIMFへの
  16億ユーロの融資返済がでなければ、デフォルトとなる。
   ギリシャ政府は債務返済よりも公務員給与や年金の支払いを優先
  させる方針だが、政府は、両方を賄うだけの資金はないと明言]
 ・・普通に考えればデフォルトして当然
   後は、世界(特にユーロ圏)が治安や経済的混乱を恐れて
  生活保護的扱いに出来るかどうかだと思うのだが、
 [ロンドン拠点の大手ファンドが移転計画、EU離脱に備え]
 ・・欧州連合(EU)は一枚岩ではない

・[韓国 MERS 死者16人感染者150人、5200人を隔離事態終息の兆し無し]
 ・・と、大変な事態だが、
 [韓国外相 世界遺産反対でドイツに協力要請]
 ・・韓国は反日の方が重要のようであり、
 [世界遺産めぐり韓国“大失態” 官民あげて電話投票…24億円請求される]
 ・・勝手にやってろ〜ヽ(・∀・)ノである

・[自民特命委 財政再建に向け歳出上限目標を]
 ・・は、いいけど、普通なら歳入の範囲で歳出・・であり、
  次なる大災害に備えて貯蓄すべき
 [復興のシンボルとして稼働した福島県・川内村の植物工場が
  作れば作るほど赤字…電気代が大きな負担、稼働率50%
  補助金の一部は本年度で打ち切りが決まっている]
 ・・補助金があるから・・って理由で始めた事業は大抵失敗する。  
  まずはペイしない支出を廃止せよ
 [ロボット導入を半額助成 経産省、外食など人手不足解消へ]
 ・・(-_-#)

・[会期末前、駆け引き激化…与党は大幅延長方針
  労働者派遣法改正案の早期採決に反発し、民主、共産両党が衆院すべての
  委員会審議を欠席するなど混乱していた国会は、15日から正常化する見通し]
 ・・派遣法がどーなろうと、企業は優秀な人材は逃さないし、
  誰でもいい仕事は安い方を選ぶ(外国含め)

・[国民の個人金融資産 安倍政権発足時(2012年末)の約1552兆円から
  約1694兆円(2014年末)へと2年間で142兆円増加もドル換算5.5兆ドル減]
 ・・だよねぇ
 [超インフレ経験したジンバブエ、自国通貨を公式に廃止]
 ・・政府・日銀は、円という仮想通貨に価値を持たせる義務がある

・[国交省局長:帰宅途中に置き引き被害 タブレット端末など
  国会答弁用の資料や災害時用の職員の緊急連絡網も]
 ・・危機管理意識はゼロと言っていいんじゃないか?

・[ルマン24時間 日本勢苦闘、底力を見せつけた耐久王ポルシェが
  17回目の勝利を1-2フィニッシュ]
 ・・キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
  にしても、トヨタ:6,8位 ニッサン:順位なし(完走できず)
  で、どーにもならん状況。
  ※解説の由良拓也「日産は、こんな状態で出場しては他のメーカーに失礼」
   ・・に同意する。
   1923年から戦争を経ても開催され続ける欧州の自動車文化といい、
  ちょっと景気が悪くなると直ぐに撤退する日本の自動車会社といい
  当然の結果だと言わざるを得ない。
   森精機が日本車ではなく、ポルシェのスポンサーになるのも仕方ない?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 16:09:51.21 ID:zDZ5XKh5.net
・[ギリシャ支援協議、債権団すでに大幅譲歩=欧州委員会]
 [ギリシャ銀への支援、支払い能力・担保ある限り継続=ECB総裁]
 ・・と、楽観的な報道もあるが、
 [決断迫られるギリシャ、失うものは何もない
  債権団の提案を拒否し、デフォルトした方が得策]
 [ギリシャ預金流出加速、15日は4億ユーロ=銀行筋]
 [ギリシャ3年債利回り、一時30%に迫る 債務不履行を警戒]
 [欧州株:約4カ月ぶり安値、ギリシャ株に売り−救済協議決裂で]
 ・・現実は厳しい
  分かっている事は、お金を返す為にはお金を借りないといけないって事だ
 [ギリシャ協議、国民の約3分の2が譲歩必要と認識=世論調査]
 ・・それは、ギリシャ国民も良く分かってる

・[ロシア1−3月GDP2.2%減に下方修正−通貨安と物価高騰で]
 ・・通貨安と物価高ってのは日本も一緒だが・・

・[「ここからさらに円安はありそうにない」と発言した趣旨について
  「円安望んでいないと言ってない」、黒田日銀総裁が為替発言釈明]
 ・・良く分からない事は発言するな!
 [黒田発言後に日銀の早期緩和期待が総崩れ、年内も半数割れ−サーベイ
  7月の緩和予想はごく少数となり、年内の緩和予想も半数割れまで減少]
 ・・ココまでやってきて、専門筋はさらに追加って皆思ってたのか?

・[メルケル独首相のパソコンもサイバー攻撃の被害に
  サイバー攻撃は今年5月に発覚。下院のコンピューターシステムが被害を
  受けて議員らのパスワードや膨大な保存文書が危険にさらされ、下院は
  パソコン約2万台を結ぶネットワークの再構築を迫られている]
 ・・国際的に犯人や組織を取り締まる仕組みができなければ  
  増える一方ですね。

・[5月首都圏マンション発売戸数、5カ月連続減]
 ・・日本はイマイチ

・[憲法学者、安保法案の撤回求める 「学者95%違憲と考える」]
 ・・専門の学者さんなら、講釈を述べる前に、
  こんなに解釈で意見が分かれる憲法を誰にでも理解できる憲法に改め、
  ソレを遵守する・・って方向に向けられないか?

・[WTO提訴で韓国と24日に2国間協議 
  原発汚染水漏れでの水産物輸入禁止に対し]
 ・・欲しくない人に無理やり売ることはできない。
  汚染水を早く止めればよろしい

・[「野党が連立政権を前提に協力するオリーブの木なら…」
  野党再編、もがく小沢氏]
 ・・連立はうまくいかない&野党は批判は上手いが実行能力は無い事を
  国民はもう知っている。
   そして、なによりあなたの言葉に耳を傾ける人はもういない。

・[FIFAのブラッター会長、辞意撤回も 英報道]
 ・・FIFAはプロであり、興行なのだから、清く正しくなんてありえない。
  逆に、この世界中が熱狂できるまで成功した興行の功績を称えるべきじゃないか?

・[ソース 25年ぶり値上げ相次ぐ]
 ・・醤油派のわたし・・増税前に買い溜めしたソースが消費期限切れで
  処分したばかりじゃ_| ̄|○

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 16:27:57.87 ID:G7e5X88h.net
・[ギリシャ首相譲らず、IMFの「犯罪」とECBの「窒息」戦略非難]
 ・・ギリシャ国民がどーなろうと自業自得だから構わないが、
 [ギリシャ危機に感染か−スペインなど周辺国債が急落]
 ・・周辺国への影響はたまったもんじゃないね

・[米5月住宅着工件数は11.1%減、許可件数は8年ぶり高水準]
 ・・先行きは明るい

・[米財政赤字比率、税制と歳出に関する法律が変更されなければ、
  2040年に倍の水準に上昇=議会予算局]
 ・・借金すれば返さないといけないのは分かってるのに借りまくる。
  そう、個人じゃないから、今借りた政府の人達の借金は
  後世の人達に引き継ぐだけである。
   それは米もギリシャも日本も一緒

・[中国に事実上の「拒否権」…AIIB設立協定
  出資額が上位の中国、インド、ロシアの3か国が常にポストを握る]
 ・・だんだん見えてきたけど、良く分からない物には手を出さない事である

・[5月の訪日客、前年比50%増164万人 5月として最高]
 ・・台湾が同21%増の33万人、香港が同70%増の12万人
  通貨バランスの崩れ(円安)と、
 [資産100万ドル(約1億2000万円)超の中国富豪、400万世帯に大幅増]
 ・・中国の金持ち化が原因で、

 [経産省、次世代の火力発電技術開発加速に向け官民協議会の初会合]
 ・・フクシマから5年目に入って、初会合???
  今まで何やってたの?
・[経産省、国内外に着物の魅力を伝える方法を約半年間検討してきた
  政府による「着物の日」設置を提言
  「きものの日」には着物で出勤を! 経産省が報告書]
 ・・あぁコレやってたのね・・
  って、こんなのは国の仕事か??

・[韓国MERS感染 自宅隔離対象前に日本帰国の母子、連絡間に合わず
  他にもすでに日本に帰国したことは、6月に入り、数件]
 ・・その帰国便の同乗者、帰宅までの電車等交通機関・・
  韓国政府の(連絡間に合わず)じゃなく、日本への嫌がらせじゃないか?
 [日韓政府関係者によると、日本政府がこうした事実を把握したのは、
  先週中のことだった]
 ・・いつもの事だね

 ・・と、まぁいろいろあるけど、
 [日本 0-0 シンガポール 2018年ロシアW杯アジア2次予選
  ハリル監督、シュート25本対3本も…1点遠い0-0に困惑
  「私のサッカー人生でこのようなシチュエーションはない。
  説明するのが難しい」]
 ・・何点入るんだろヽ(・∀・)ノ
  ⇒そろそろ一点は取らないとヽ(´o`;
  ⇒時間切れ( - o -;)    ・・ダメポ

 [なでしこ3連勝 エクアドルに勝ち グループC1位で決勝T進出]
 ・・は、いいとして、
 [エクアドルは第1戦でカメルーンに0−6、第2戦でスイスに1−10と大敗]
 ・・男がダメなら女じゃ
  ってことで、気を取り直して
 ・・何点入るんだろヽ(・∀・)ノ⇒速攻一点キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
  ⇒そろそろもう一点は取らないとヽ(´o`;
  ⇒時間切れヽ(。´□`)ノ    なんだかなぁ・・の男女でありました

27 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

28 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:07:27.90 ID:iA/EmUQL.net
・[米利上げ「雇用・インフレ次第」 FRB、ゼロ金利維持
  米経済活動は2015年1〜3月期にマイナス成長に陥った後は
  「緩やかな拡大が続いている」]
 ・・サプライスは無し

・[ECB、ギリシャ銀向けELA上限を841億ユーロに引き上げ]
 ・・も、
 [ギリシャ中銀「合意なければEU離脱も」、18日に財務相会合]
 [ギリシャ側の支援協議責任者、協議不調なら資金ない、
  年金支給額は削減しない考え]
 [ECB、交渉決裂ならギリシャを支援できず=独連銀総裁]
 [ドイツ国民の58%がギリシャのユーロ離脱を支持]
 ・・相変わらず不透明

・[5月貿易統計 車輸出が前年同月比7.9%減 4年ぶり低水準
  中国・欧州向け不振]
 [4月の実質賃金、確報は0.1%減 速報から下方修正]
 ・・政府の(円安誘導⇒企業収益向上⇒賃金向上⇒消費活発)
  のサイクルはガタガタ?

・[韓国MERS、医師5人にも感染…死者23人に]
 ・・見えない恐怖・・対岸の火事ではなくなってきたか?

・[約3600万人が加入する公的医療保険の「協会けんぽ」
  サイバー攻撃でウイルスに感染した疑い
  パソコン4台、外部サーバーと不審な通信。
  内規に反し、パスワードの設定や暗号化をしていない情報もあった]
 ・・もうグダグダですな
 [厚生労働省は所管団体に対し、システムの点検を指示。
  この点検で不審な通信が判明]
 ・・全てが後手後手です。

・[米、東欧などに戦車配備検討 ロシアの介入けん制]
 ・・に対し、
 [ロシアが核戦力の増強を表明 今年中に40基以上の
  大陸間弾道ミサイル(ICBM)を新たに配備する計画]
 ・・中国とロシアが隣国の日本・・両方を敵に回したら大変だぞ
 [タリバン:ISに警告…公開書簡「怒らせるなら報復」]
 ・・中国とロシアが犬猿ならいいんだけどね

・[スマトラ島で火山噴火、1万人超が避難 火砕流も
  5年前、約400年ぶりに噴火して以来、活発な火山活動]
 ・・富士山とかも(ありえない話)では無いんですよね

・[神戸児童連続殺傷:当時14歳の加害男性(32)「加害者手記」
  書店、図書館が対応苦慮]
 ・・被害者遺族の感情とかも色々報道されてるけど、
  あれだけの事をした人が、2004年には出所してた事に驚く。
   ※個人的に(性格は変わらない)と思ってる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:42:29.64 ID:+QvBqTdE.net
・[ギリシャ問題、22日にユーロ圏緊急首脳会議 支援合意見えず]
 ・・とりあえず先送りだが、
 [ギリシャ預金流出約300億ユーロ ペースが3倍に、14日の協議決裂受け]
 ・・月末のIMFに対する返済は16億ユーロなんですけどねぇ
 [ロシア財務次官 ギリシャ首相のロシア訪問で、
  「要請は受けていない」とし、支援を提供する財源もない]
 ・・あとはギリシャが自分で決めるしかないですね

・[米消費者物価が2年ぶりの高い伸び、原油安影響薄れる]
 [米経常赤字が12年以来最大、輸出・海外利益重しに]
 [米新規失業保険申請件数、予想超える減少]
 ・・ま、安定域でしょうけど、これからの$高がどーなるか?

・[日銀、金融政策を現状維持 決定会合 木内委員は反対
  国内景気については「緩やかな回復を続けている」とし、
  先行きも「緩やかな回復を続ける」]
 ・・サプライズは無し

・[甘利経財相、円高「安全通貨に逃げる現象」 ギリシャ問題念頭に]
 ・・だったら、75円⇒123円ってのは、危険通貨の証拠か?
  いちいち口出さない方がいいと思うよ

・[個人情報流出 あわせて最大7,148万人分に 民間調査会社調べ]
 ・・ノーリスクで情報収集できる状態なので、
  直ぐにでも個人情報売買の禁止を法令化すべき。
   そして、サイバー攻撃が認識されると同時にシャットダウンできる仕組みや
  その犯人を逮捕できる体制を作るべき。

・[麻薬密輸:トヨタ米国籍女性役員を逮捕 容疑否認 警視庁]
 ・・いきなり逮捕とは、警視庁は相当確かな情報を得ていたんでしょうね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:45:54.39 ID:pR8E4aTU.net
・[ギリシャ首相、合意拒否の責任負う用意−EU離脱を中銀が警告]
 [19日 ギリシャ・ロシア首脳会談 経済協力促進で一致]
 [ギリシャで高級外車人気「7割が現金一括払い」
  預金課税や引き出し制限に対する不安から]
 ・・だったが、
 [21日 ギリシャ:新提案をEU側に提示 年金削減で譲歩か。
  EUが22日開くユーロ圏の首脳会議と財務相会合で、
  破綻回避のための妥協が成立するかどうかが焦点]
 ・・今日上昇した原因ですが、なんとなく合意しそうな雰囲気?

・[ウクライナ、債務交渉で新提案 拒否なら返済停止も]
 ・・どいつもこいつも、「返せない金は借りるな」と言いたい。
  ただ、ココが世界市場に与える影響は無いでしょう。

・[19日 中国株、買い手不在で6%超の急落 1000銘柄がストップ安、
  週間13%安週間ベースでは2008年の金融危機以来の下げ幅を記録。
  不動産市況の悪化で行き場を失った個人投資家のマネーが思惑買いで
  株式市場になだれ込み、これが新規参入の個人を誘発。買いが買いを
  生む雪だるま式の市場膨張となっていた]
 ・・下がった時に振り返って、今までなんでこんなに騰がってたのか?
  ってのがバブルです。
   どっちにしても、ギリシャ+中国の動向に、FRBの利上げがどう絡むかって
  トコが目先の焦点ですかね。

・[情報盗むメール、全機関で遮断 政府がサイバー新防衛策]
 ・・遅いよねぇ

・[韓国政府、遺産登録に反対せず…両国協力で一致]
 ・・朴槿恵大統領自ら海外で反対に賛同して下さいって
  言い回ったプライドは?
   相当な圧力が米から加わったか?

・[特定秘密、文書18万件を指定 初の国会報告書を閣議決定]
 ・・何が秘密かは秘密です( ? 3?)ノ・・
  ま、知らない方が良い事もあるね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:23:38.98 ID:Gp2cGNkU.net
・[ギリシャ政府、現行の金融支援の延長原則を受け入れ 政府筋
  別の情報筋は「延長の期間については分からない」]
 ・・とりあえず、目先の懸念払拭ですかね

・[米5月中古住宅販売は5.1%増の年率535万戸、5年半ぶり高水準]
 ・・米経済指標は堅調だが、
 [米住宅購入、中国人が首位に “資産の安全な避難先”
  海外勢が購入した米住宅の額は約1040億ドル(約12兆7600億円)だが、
  中国が金額ベースで海外勢全体の4分の1強を占めた]
 ・・歪んでますねぇ

・[世界で2番目に高い「上海タワー」、完成間近 中国
  全長は632メートルで、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ(Dubai)にある
  高さ828メートルの「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」に次ぐ]
 ・・こーいうのは、景気の頂点で計画され、出来上がった頃に
  景気の収束⇒なんたらショックとなる例が多い。

・[安倍内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査]
 ・・確かに前のめり感があって賛成できないトコもあるが、
  わたしには安倍さんの代わりが全く思いつかないのである。

・[川に女性の遺体=頭部と左腕なし―大阪
  着衣はなく、かなり腐敗が進んでいた]
 ・・こんな死に方したくない
 [三重・女性遺体遺棄:借金返済めぐり「トラブル」
  複数回にわたって計数十万円]
 ・・たった数十万で殺されたくは無い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:25:11.68 ID:SczIa2zr.net
・[ギリシャ銀向け緊急流動性支援枠、ECBが3日連続で拡大]
 ・・と、日銭の延命作戦でプレッシャーを与えつつ、
 [欧州委、ギリシャに対し支援前の「事前の行動」リストを要求]
 [ギリシャ交渉、最終調整 EU首脳らが首相と会談へ]
 ・・だが、
 [ギリシャ改革案に身内から批判、政権内そして一般市民の猛烈な抵抗
  チプラス首相辞任観測も]
 ・・まだ何も決定していない

・[中国株、信用取引リスク露呈 急落で追加担保、さらなる売り圧力
  過去1年で5倍余りに膨れ上がり、足元では少なくとも45兆円に達する]
 ・・と、ギリシャと共に二大懸念はくすぶってるが、

・[株価 約18年半ぶり高値 「ITバブル」期上回る]
 ・・と、景気高揚感がない中で株価だけが騰がり、
 [甘利経財相、株価「バブルではない」]
 ・・バブルがどうかは、将来の株価を見て判断する事であり、
  一政治家が断言できるはずがない。
 [GPIFの日本国債売り・株買い目標間近か、「鯨」不在をデータ示唆]
 ・・株価が騰がれば、買わなくても勝手に目標達成になる為、
  鯨達が腹一杯に成った時・・どうなるか?
 [日銀の貸出支援、2年で4倍 中小後押し30兆円に]
 そして、日銀(円)の信認である

・[パウエルFRB理事:9月利上げの確率は約50%]
 ・・よーするに、分からん・・って事でしょ?
  株価も騰がるか下がるかは五分五分である

・[新国立競技場、巨大アーチ構造維持へ 建設費は当初予定を
  800億円上回る2500億円規模に大幅増]
 ・・誰が責任取るかは別として、みっともないから早く決めろ!
 [太陽光パネル廃棄物、30年度に現在の10倍に 環境省試算]
 ・・環境省は、その心配の前に原発の廃炉や、使用済み核燃料の問題をやれ!

・[【慰安婦問題】元慰安婦が天皇陛下や安倍首相、産経新聞などを提訴の構え
   2000万ドル(約24億7000万円)の損害賠償 米国の裁判所に]
 ・・まだやるか?それも米国で(ーー゛)

・[なでしこ、W杯2大会連続8強 オランダに2―1]
 ・・失点の有様に(; ̄O ̄)だったが、
  結果オーライということで、o(^o^o)(o^o^)o

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:08:22.58 ID:fvFvt+dL.net
・[ユーロ圏19カ国の財務相会合 ギリシャ支援交渉、年金減額で溝
  1時間で差し戻し]
 [ギリシャのチプラス首相「合意する意思がないのか」と、
  ツイッターで債権団の姿勢を批判]
 [ギリシャ支援協議、合意には程遠い=独財務省報道官]
 ・・そう、まだ何も決定してないのである。
  どちらに決定するにしろ、ギリギリまで交渉するはずなのだ。
   そして、交渉が合意しても、悪い事は無いが良くは成らないのに
  株価だけ上昇してきたのは変だと思う。

・[りそな、公的資金を完済 ピーク時3兆円]
 ・・そして今、金融機関はまた貸し出し合戦を再発させている

・[民主、今度は「徴兵制復活論」連呼 妻の心配事も紹介
  「長男も将来、徴兵制にとられるのでは」
  細野豪志政調会長「私の孫の世代10人に1人が自衛官になる」]
 ・・安保関連法案の是非はともかく、あまりにも・・・
  今回の民主党の批判に同調する国民は少ないんじゃないか?

・[韓国MERS死者29人に…5か所通院の女性も] 
 ・・病院に沢山通うと治ると思ってるんだろうか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:37:51.60 ID:c22/+teD.net
・[仏大統領:ギリシャ協議で合意可能−
  一方で独首相は進展なしと認識]
 [ギリシャと債権団は数日で合意へ=欧州議会議長]
 ・・言ってる事バラバラだし
 [ギリシャ不払いデフォルトでなく延滞-ジンバブエ並みの扱いに
  ジェリー・ライス報道官はIMFが「デフォルト(債務不履行)」
  という表現を使わず「延滞」という用語を忠実に使用する方針]
 ・・返ってこない事は分かってても、返ってくる事にする・・のが重要か

・[5月の米消費支出は0.9%増、約6年ぶりの伸び]
 [米週間新規失業保険申請件数:16週連続で30万件下回る]
 ・・米指標は、相変わらず堅調

・[5月全世帯の実質消費支出は前年比+4.8%、14カ月ぶり増=総務省]
 ・・消費増税の駆け込み需要からの反動減からの反動増だな
 [5月全国消費者物価(除く生鮮)は前年比+0.1%=総務省]
 ・・で、
 [老朽化による品質の劣化を調整すれば、家賃の品質調整で
  物価0.2%上げ−日銀が総務省に見直し要請]
 ・・中央銀行がソコまで口を出す必要があるのか?
 [「4K」テレビ20万円切る 1年で4割下げ、普及なるか]
 ・・基本的に物価は需給によって変わるものである
  にしても、3Dを見ないまま4Kに買い替え・・って状態なので、 
  まずは4k放送やってくれ!
  ※スカパー4k見ると、後戻りできないよ

・[麻生財務相、財政健全化計画「歳出抑制ないと黒字化達成できない」]
 ・・皆、知ってる・・
 [昨年度の税収は53兆9000億円余
  前の年度と比べると7兆円程度上回って17年ぶりの高い水準]
 ・・$換算だと減ってるもんね

・[法務省でのネットワークシステム端末が不正プログラムに感染疑い
  同省では昨年9月にも、民事局と全国の法務局のサーバーに不正アクセス
  があり、情報の一部が外部に送信された可能性あると発表していた]
 ・・こいつ等、危機意識とか再発防止とかって感覚無いんだろうか?
 [一連のサイバー攻撃に新証拠 中国系組織が関与か]
 ・・ソレも皆知ってる

・[厚労省、「健康ポイント」で指針 現金還元容認も罰則型はダメ]
 ・・まず、年金対策終わってから他の事手を出せ!
 [内閣官房の「すべての女性が輝く社会づくり推進室」
  「女性が暮らしやすくなる空間へと転換する『象徴』として、
  トイレを中心に取り上げる」]
 ・・アホくさ(#+_+)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:40:49.04 ID:Zz5mvDs8.net
・[ギリシャの債権団、救済策5カ月延長と155億ユーロ供与を提案] 
 ・・も、
 [チプラス首相が唐突にEU側の財政改革案を巡る国民投票の計画を発表
  国民投票まで金融支援の期限先送りと、30日の国際通貨基金(IMF)
  への約15億ユーロの返済の猶予なども求めた]
 ・・で、
 [EU、ギリシャ支援交渉打ち切り、
  IMFは同国が返済しなくてもIMFによる追加支援はないと述べた]
 ・・で、
 [チプラス首相 ギリシャに対する支援の条件について是非を問う国民投票を
  7月5日に実施すると表明。
  チプラス首相は採決に先立ち演説し、国際債権団の「侮辱的な」支援条件
  を国民投票で拒否するよう国民に呼びかけた]
 [預金流出、週明け危機も・ギリシャ
  27日だけで14億ユーロ(約1900億円)もの預金が引き出された]
 [ギリシャのチプラス首相 銀行休業・資本規制導入を発表
  銀行は7月7日に業務を再開予定だが、銀行ATMからの現金引き出しは
  1日当たり60ユーロに制限され、期間は不明]
 ・・この週末の大きな進展?
  個人的には、ギリギリまで交渉して、
  「約束するから融資延長して(^人^ )」⇒結局守らず、
  「約束したけど守るとは言ってない(ヾノ・ω・`)ナイナイ。
   返せないと分かってて貸した方が悪い( ? 3?)ノ」攻撃に出ると予想してたが・・
   ただ、国民世論は金融支援が優位だそうだから、
  先行きはチプラス政権崩壊で終了?

・[【上海株暴落】中国バブル相場崩壊の前兆 「所得倍増計画」に黄信号]
 ・・で、
 [中国利下げ、株価急落に危機感]
 ・・で、今日は小高く寄ったが、一気に-7.5%辺りまで急落する場面も・・
 [中国「ニセ大学」ネット上に120校…一斉閉鎖
  ニセの卒業証明は、通販サイトなどを通じ、1枚約3600〜9万円)で売買]
 ・・なにせ、こーいう国なのだ( `ハ´)
  ってことで、目先の二大懸念が日本市場を一気に襲った感じ。

・[日銀によると、2014年度は12兆2544億円とバブル期の1989年度
  (12兆1075億円)を超え、過去最高になった。
  日銀も不動産市場に過熱感が出てこないかを注視]
 ・・お前がETFを買うからだろ
 [物価目標必達で断固たる姿勢、リスク看過できない=黒田日銀総裁]
 ・・需給無視のインフレ誘導・・アリか?

・[経済産業省 5月の鉱工業生産指数、2.2%低下 基調判断を「緩やかな
  持ち直しの動きがみられる」から「一進一退で推移している」に下方修正
  経産省では依然として在庫積み上がり局面が続いているとみている]
 ・・そう、需要がないのです

・[個人保有の金融資産 前年同月5%増えて、初の1700兆円超え
  「現金と預金」が883兆円余りと前の年の同じ時期より2%増えた]
 ・・円安で国際的価値は目減りしており、この金はなかなか需要へ回らない

・[和歌山電鉄「たま駅長」の葬儀に約3,000人が参列]
 ・・日本はとことん平和である

・[なでしこジャパン、準決勝進出! 岩渕のゴールで豪州を下す]
 ・・延長か(´Д`)ハァ…って思ってたらキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
 [新布陣「なでしこトレイン」、豪州守備陣かく乱]
 ・・コレ、いいねヽ(・∀・)ノ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:34:37.80 ID:23yuRbJo.net
・[ギリシャ首相、IMFへの借金「支払えない」]
 ・・知ってる〜
 [独仏首脳、ギリシャを守るのはもう限界−さいは投げられた]
 ・・でしょうねぇ
  ちなみに、ギリシャの年金額は日本の倍以上だそうで、
  もし、日本がUE内だったら、わたしは支援に反対するもんね。
 [S&P、ギリシャ国債を投機的水準「トリプルCマイナス」へ格下げ
  「ギリシャがユーロ圏を離脱する可能性は5割」]
 [フィッチ ギリシャ4銀行、破綻寸前の状態を指す「一部債務不履行」
  の格付けに引き下げた]

 [欧州株:8カ月ぶり大幅安、ギリシャ救済協議決裂で]
 [【中国株】3日続落、ろうばい売り止まらず
  【香港株】大幅続落、1年ぶりの下げ幅]
 [ダウ急落350ドル安 約5カ月ぶりの安値水準となり、
  下げ幅は、2013年6月以来、約2年ぶりの大きさを記録]
 ・・と、とりあえず世界を一周しましたね

・[米自治領プエルトリコがデフォルト宣言…金融市場影響も
  700億ドル(約8兆6000億円)に上る負債を返済できない」
  負債残高は、2013年に財政破綻した米デトロイト市の
  180億ドルを大幅に上回る]
 ・・収入を上回る支出を続ければ、いづれこうなるのは必至。
  日本も大丈夫か?って思ってしまう

・[5月の自動車国内生産は17%減、日産除く7社が前年割れ]
 [5月の自動車輸出、前年比10%減の28万9477台 3カ月ぶり減]
 ・・内需は落ち込み、円安でも輸出増えず

・[【韓国乱闘国会】 「武器」はハンマーにチェーンソー
  顔面から鮮血をしたたらせる議員も  他国の大統領もあぜん]
 ・・<ヽ`д´>

・[錦織がフルセットで2回戦進出 ウィンブルドン開幕]
 ・・とりあえず勝ったが、足がやばそう?( ̄。 ̄;)

・[新幹線車内で油かぶり火…1人死亡1人心肺停止
  このほかに男女の重傷者が2人、軽傷者が約20人]
 ・・自爆テロか?
  自殺するのは勝手だが、頼むから一人で逝ってくれ

・[ソニー 4000億円の公募増資]
 ・・株価が調子良くなると、すぐにコレをやるんだよなぁ
  昔、みずほで喰らったの思いだした(#+_+)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:36:28.47 ID:Z82UDH0z.net
・[ギリシャ政府は期限間際の30日午後になって急きょ、金融支援を
  2年間延長することや債務再編を求める新提案を提出。
  ユーロ圏、新提案受け入れず ギリシャ金融支援が失効]
 ・・コレを悪あがきと言う
 [IMF、期限までに返済しなかったことで、新規融資を含めた同国への
  追加金融支援を全面的に停止
  ギリシャが同日、返済期限の延期を要請したことを明らかにし、
  IMFは理事会で検討する]
 [中国がギリシャに急接近、狙いは欧州進出の足掛かりか
  国債購入約束の情報も…]
 ・・AIIBの出資で救済して、欧州参加国の反応を見てみたい
 [日銀総裁「市場動向を注視」 ギリシャ問題で
  麻生副総理・財務相 2008年のリーマン・ショックが
  「結果として大きな話になった」]
 ・・今回は「蜂に刺された程度」とは言わないのか?
  クジラ買いで儲けた(増収)と喜んでる政府日銀、
  暴落して損失出したらドー言うのかも見てみたい。
  
  南欧への波及も懸念されてるが、とことんギリシャの混乱振りを見せれば 
  「あぁはなりたくない」って思うんじゃないか?
  ってことで、債権団の「みせしめ作戦」か・・

・[大企業製造業の景況感、前回調査(3月)から3ポイント改善して
  プラス15となり、3四半期ぶり改善 6月日銀短観] ・・も、
 [実質賃金 マイナス0.1で、25ヶ月連続マイナス] ・・一般庶民には降りてきていない

・[トヨタ種類株(約5000億円)に10倍超の需要、個人マネーが殺到]
 ・・5兆円ですか・・あるトコにはあるんだな

・[アーチ1本5百億円…新国立競技場は2520億円かかる見通し 
  入札でJSCが不正疑惑、予算巨額膨張を隠蔽か
  デザイン公募は、予算の1300億円の枠内に収まるのが条件だった]
 ・・アーチ一本で、北京五輪の会場ができるってどうよ
  それに、選手の強化費を削って・・って本末転倒!
   この2520億円ってのも、(今の段階で・・)だからドンドン膨らむし、 
  維持費も相当なモノになるだろう。
   そして、誰も責任を取らないのです

・[長野県飯山市 プレミアム商品券(100万円で120万円分)
  上限の100万円購入者相次ぎ…192人で完売
  市民からは「上限の設定がおかしい」「税金なのだから、
  恩恵が広く行き渡るようにすべきだ」などと苦情]
 ・・こんな税金の使いかたしてて、財政再建とはチャンチャラおかしい

・[中国電力・島根原発で低レベル放射性廃棄物を不適切点検
  2013年11月から計測器を点検せずに、過去の点検記録を写して提出]
 ・・意識低過ぎ!
 [都市のビルでエネルギー消費“ゼロ”初成功  
  ビルには外壁一面に太陽光電池のフィルム]
 ・・もう原発いらないんじゃないか?

・[箱根山で小規模な噴火、今回の噴火はおよそ800年ぶりとみられる]
 ・・50年ぶりの豪雨は「またか・・」で800年ぶりは「まさか・・」である
  どっちにしても、「またか・・」と「まさか・・」は
  毎日の様に報道される。

・[テニス=ウィンブルドンで奈良が勝利]
 ・・o(^o^o)(o^o^)o
 [なでしこ勝てば米国と決勝] ・・とりあえず、ギリシャ情勢よりサッカーだな\(・o・)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:41:31.13 ID:mioZmyeF.net
・[米6月ADP民間雇用者数23.7万人増、昨年12月以来の大幅な伸び]
 ・・米は堅調

・[ギリシャのチプラス首相は新たな金融支援を要請したが、EUなどが
  提示した財政再建案については国民投票で反対票を投じるよう
  呼びかけたため、EU側が反発、国民投票終了まで交渉せず]
 [IMFがギリシャに「1年以上滞納なら除名、強制脱退も」 異例の圧力
  ギリシャはIMFに対し計約2兆9千億円の債務を抱えている]
 ・・コレには我々のお金も入ってるんだよねぇ
  にしても、
 [ギリシャ国民投票、チプラス首相が緊縮「反対票」を呼び掛け]
 ・・投票の質疑内容によって、
  (緊縮には反対)だが(ユーロには残留希望)となったらどーなる?
  (ユーロに残留したいので緊縮を受け入れる)か、
  (ユーロに残留しなくてもいいから緊縮を拒否する)ならいいけどね。
  どっちにしても、
 [ギリシャでクレジットカード止まる アップルのアプリも買えず ]
 ・・銀行閉鎖でカードもダメじゃ━━ヽ(´Д` )ノ━━

・[日銀 6月末マネタリーベースは325兆円、11カ月連続で過去最高更新]
 ・・無限に続けられる政策ではない。
  景気(市場)に勢いをつけられればいいが、
  問題は、「コレ以上は無理(ヾノ・ω・`)」となった後である。
   円安誘導は他国の干渉も入るだろうし、   
 [日本の人口:27万人減…過去最大 1億2616万人に]
 ・・内需にも限界があると思う。
  自分を振り返ると、若い頃は他人が持ってるのを見ると自分も
  ソレと同じかソレ以上の物を欲しがり、遠くへ行くと何か良い事が
  あるような気がして旅行も行きまくり、自由を求めて車を買い、
  マンションを買い、家具を揃え・・
   しかし、この歳になると、壊れたら買い換える程度である。
  そう、日本は急速に老いているのです。
 [東証REIT指数が一時4%ほどの下落]
 ・・クジラ以外はそろそろ出口を意識し始めたか?

・[ウクライナ向けのロシア産ガス、供給停止に
  ウクライナを経由してガスが供給されているEU諸国にも、
  影響が及ぶことが懸念]
 ・・あっちこっちで懸念は和らいだり高まったり繰り返す

・[ハンプ氏がトヨタ役員辞任、麻薬取締法違反容疑で逮捕 就任3カ月]
 ・・米では普通に処方されてる薬だそうで、ココまで追い込むとは
  何か相当な力が加わったとしか思えない。

・[ウィンブルドン:錦織圭が2回戦棄権 左脚「かなり痛み」]
 ・・だよねぇ(;-_-) =3
  元、陸女(陸上女子)の経験から言うと、打撲とかの痛みは
  なんとかなるけど、炎症系の痛みはそう簡単には直らない。
   ってか、痛みを我慢するとかいう問題じゃなく、
  筋肉が機能しなくなるのです。

・[なでしこ 2対1で勝ち2大会連続の決勝進出]
 ・・今度こそ延長か・・って時のロスタイムに、相手のオウンゴール
  キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
  にしても、グループリーグも全勝で、2大会連続の決勝進出って凄過ぎ!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:29:15.00 ID:H1AuuSfj.net
・[6月米雇用22.3万人増、前月と比べ伸びが縮小 労働参加率低く]
 ・・材料になるほどのサプライズは無し

・[ギリシャ財務相、緊縮「イエス」なら辞任−新合意に署名するくらいなら
  「腕を切り落とす」方がましだとさえ発言]
 ・・顔つき通りの言動で覚悟が感じられますが、チプラス首相は
  どんな結果になっても辞任しないとか・・
 [ギリシャ世論調査、緊縮策受け入れ賛成44.8%・反対43.4%・未定11.8%
  ユーロ残留希望は74%、自国通貨を望むのは15%]
 ・・大阪選挙(僅差)の再来か?
  やっぱ、ユーロ残留希望で、緊縮策受け入拒否・・と
  いいトコ取りになりそうな雰囲気だが、
 [ギリシャ国民投票で債権団が要請する緊縮策の受け入れが否決されれば、
  ギリシャはユーロ圏にとどまる理由はなくなるとの認識=財務相会合議長]
 [メルケル首相 ギリシャが何について投票を実施しようと政府が国民に
  何を働き掛けようと、それは同国の「正当な権利」だと言明。
   ただし、ギリシャの決定に対して「ユーロ圏の他の18カ国にもそれぞれの
  立場を取るという同様に民主的な権利がある」とくぎを刺した]
 ・・しごくごもっともな発言だと思う。
  現実を見れば、
 [フィッチ ギリシャの四大銀、営業停止なければ破綻していた]
 [IMF分析:ギリシャが持続可能な財政を維持できるようになるには、
  今後3年間に新たに4.9兆円も、ユーロ圏の負担続く]
 ・・と、ザルに水なのである。
  ギリシャの選挙結果を受けて、他のユーロ圏が一斉に
  (ユーロ圏内選挙)を行ったら面白い
   どっちにしても選挙結果が出たからと言って、決着が付くはずもなく、
  グダグダ交渉はまだまだ続きそうである

・[上海株、3カ月ぶり4000割れ 3週で24%下落]
 [上海株きょうも暴落で一時7%安]
 ・・暴落の話題は懸念だが、
 (昨年7月に2000超だった株価は1年で2.5倍に急騰)していた事を考えれば
  2000まで下がっても(元に戻っただけ)なのである。
   日本株だって、3年で3倍になっているのです。

・[トヨタ新型株、発行価格1万598円に決定。普通株を30%上回る水準
  初年度の配当は0.5%で、5年目以降は2.5%で固定]
 ・・は、いいとして、
 [野村が受け取る手数料は約225億円で手数料率は4.5%]
 ・・これってどうよ?

・[国民生活:「苦しい」前年より2.5ポイント増の過去最多62.4%…厚労省調査]
 ・・だよねぇ

・[大分県警 特殊詐欺事件で、警官同行「だまされたふり」ミス…百万振り込む]
 ・・バカじゃん!・・まではいいとして、
 [県警は過失を認め、国家賠償法に基づき、女性に全額を賠償]
 ・・税金で補填かよ(-_-#)

・[なでしこ、連覇王手…けがの安藤は再合流し応援
  試合前の安藤梢「LINE」の回線で、
  「私を(決勝会場の)バンクーバーに連れて行って!」]
 ・・シロクマを見ると泣きそうになる(T艸T)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:33:40.70 ID:/NWB+UWw.net
・[ギリシャ国民投票、緊縮反対61.3%、賛成が38.69%。投票率は62.5%
  チプラス首相は「有権者は勇気ある選択をした」と勝利宣言]
 ・・思ったより差が大きかった
 [ギリシャ中銀は民間銀の資金繰りを支えるため、ECBに
  「緊急流動性支援(ELA)」の上限を拡大するよう要請した。
  ECBは6日に緊急理事会を開き、この問題について協議するが、
  国内のユーロが枯渇すれば国民生活や銀行を守るために事実上の
  自国通貨を発行せざるを得ず、ユーロ圏からの離脱につながる可能性]
 ・・とりあえず様子を見るしかないですね。
 [14日の円建て外債(サムライ債)はデフォルトになる見込みが強い]
 ・・目先の日本の損失か
 [ギリシャ バルファキス財務相が辞任] 
 ・・速報の為、理由は不明

・[中国大手証券21社が上海株を買い支えへ、合計2.4兆円をEFT買入と発表]
 [中国:新規株式公開を凍結、28社中止−株安に歯止め目指す]
 [中国政府がデベロッパー支援、住宅在庫自ら買い入れ公営住宅に転換]
 ・・そこまでやるか・・って思ったけど、日本ももっと凄い事やってるし

・[黒田総裁 2%の物価目標について、あと1年程度で達成できると
  自信を示すが市場に届かず、信じないから2年債ゼロ%でも動かず]
 [日本の財政健全化計画、債務負担軽減につながらず=フィッチ]
 ・・知ってる〜
  経済成長3%で、インフレ2%の持続など信じる人は居ないだろ
   今は、公的資金投入でそんな雰囲気もあるけど、
  その余力はどんどん減ってて、玉切れになった後が怖いぞ!

・[「明治日本の産業革命遺産」登録決定]
 ・・したが、
 [世界遺産の登録をめぐっては、土壇場になって、韓国が「強制労働」が
  あったことを明示するよう主張。
  日本側は、強制労働」ではなく、「厳しい環境で労働を強いられた」
  との表現で決着]
 [勝ち誇る韓国メディア「強制労働を認定」]
 ・・(厳しい環境で労働を強いる)事を(強制労働)と言うんじゃないか?
  ハッキリ言って、負け・・だろ
 [官房長官「強制労働を意味しない」世界遺産登録]
 ・・どこが登録されようが、わたしの関心は薄いが、
  韓国に振り回されてる日本に腹が立つ!

・[16分までにまさかの4失点、なでしこぼうぜん]
 ・・はい、わたしもぼーぜん( - o -;)でした。
  ってか、力の差が大き過ぎる
 [宮間「後悔はない、本当に頑張った」
  澤「最後のW杯、悔いなくやり切れた」]
 ・・世界二位・・上出来じゃないでしょうか( ^^)ノ
  澤さんに、最後の一点を取らせてあげたかったが・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 15:40:39.55 ID:vENhmF8y.net
・[ギリシャ支援協議再開の根拠ない、48時間内の合意困難−独政府]
 [ギリシャ、48時間以内に解決なければ暴動も−ヘッジファンド]
 ・・ギリシャの国民が選んだ道だからいいんじゃないか?
 [ギリシャ、7日に新提案へ EUなお緊縮策要求]
 [IMF、ギリシャから要請あれば支援する用意]
 ・・約束を守らない国がゴネ得したら、他国へ波及するぞ
 [「尊厳示した」「貧困広がる」ギリシャ国民複雑]
 ・・尊厳は大切だが、プライドだけでは飯は食えないのです
 [EU、ギリシャへ人道支援検討 医薬品など供給懸念で]
 ・・けど、TVで見る限り、デブの人が多いぞ

 [麻生財務相 ギリシャ財政破綻なら「結構な騒ぎになる」
  「何が起きるかわからない」
  EU側の対応についても「落としどころをいろいろ研究されていると
  思うが、これ以上ELA(緊急流動性支援)を無制限に出して
  いくことはない」との見解]
 ・・ギリシャからの波及を心配する前に、(人の振り見て我が振り直せ)
  日本の財政再建をしっかりやれ!

・[中国株、3週間で390兆円消失]
 ・・国の大規模介入で昨日は+圏⇒0、今日もマイナス圏と下げ止まってはいない

・[サイバー防衛、人材育成へ16年春にも情報安全対策の知識に特化した国家資格]
 ・・資格?・・資格の認定組織じゃなくて、防衛組織が必要なんじゃないか?

・[新幹線客室にも防犯カメラ設置へ]
 ・・今回の対策に、何の意味も持たないと思うけど・・
  (自分が死ぬ)という最大のリスクを覚悟した人への対策は難しい。

・[なでしこ決勝の米国戦、視聴率17.2% 関東地区]
 ・・TVで、少女が学校から帰ってきて録画を見てる報道を見たが、
  学校の授業中に生放送を見せるべきではないのか?
   ってか、これ以上の教材はなかなか無いぞ。
 「【女子W杯】未来背負う主将・宮間「なでしこを文化に」」
 ・・以前、メルケル首相は現地でサッカー観戦してたし、
  オランド大統領はルマン24Hレースの開会式に来てた・・
   そーいう姿勢が国の文化を作り上げていくんだと思う。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:47:40.22 ID:S8Aqvf8/.net
・[ギリシャ、週末までに改革案提示 合意期限は12日首脳会議]
 [ユーロ圏首脳会議が終了 ギリシャ支援でEU大統領「今週が最終期限だ」
  「合意できなければギリシャが財政破綻し、
  ギリシャの銀行システムは崩壊する」と警告]
 [ギリシャ株式市場、7日と8日も休場]
 ・・いよいよ・・ですかね
  ま、ギリシャからお金を回収できると思ってる債権者はもはや無く、
  これ以上の損失拡大(他国への波及)を防ぐ方向で、
 [ギリシャ危機、市場を通り越して政治的な問題に=仏ソジェン]
 ・・ココが正当な見方じゃないでしょうか

・[中国株急落、上場企業の48%の銘柄が売買停止
  一時2007年以来の大幅安]
 ・・(自分の会社の株を勝手に取引停止に出来る)で、
 [中国証券金融、証券会社に2600億元融資 自己勘定での株買い支援
  株式市場支援で今後約10兆円の確保目指す]
 [中国の証券大手、株安受け人民銀行に利下げ要請=証券紙]
 ・・コッチも、いよいよ・・ですかね
  で、
 [商品安、中国リスク警戒 銅は6年ぶり安値、アルミ、ニッケルも]
 [原油価格が−7%の急落 中国経済の急ブレーキを恐れる]
 ・・と、商品市場も波乱気味
  二大懸念だった(ギリシャ問題と中国バブル)が一緒に訪れる?

・[緊縮では「のた打ち回る」とギリシャ証明、日本は成長重視-甘利氏]
 ・・そうじゃない・・1000万/一人の債務なんだから、
  成長を重視しながら緊縮しないと追い付かないんじゃない?
 [地方税収、5年連続で増加 14年度1.7兆円プラス]
 ・・1.7万円/一人・・コレを(焼け石に水)と言う。
 [6月の街角景気、現状判断指数は2カ月連続悪化]
   債務を減らせなくとも、今の雪だるま状態からは脱しないと、
  国民は安心して貯蓄は崩せ無いと思う。
  それと、
 [邦銀の海外投融資3.4兆ドル(約410兆円) 3月末、米銀超す
  日銀の金融緩和によって国内の運用環境が厳しくなっていることも
  この流れを後押ししている]
 [日本の不動産大手が欧米での開発を加速している。三井不動産が
  ニューヨークやロンドンで過去最大規模の開発に着手し、
  東急不動産や三菱地所も大型案件を表明]
 ・・まさにバブル期の再来じゃないか!
  円安で投資効果が悪くなってからこんなことやってていいのか?
 [空き家、18年後に2倍超の2千万戸に 野村総研調べ]
 ・・不動産業界は、国と一緒にこーいう問題に取り組むべきじゃない?

・[ 大分4人死亡放火容疑の父妻が子どもの世話で忙しくしていた
  ことに不満「妻にかまってほしかった」]
 ・・8人の子供・・まさに(自分で撒いた種)である
  他人に迷惑がかからなかった事が救いだが、
  自衛官が海外派遣でこの短気を出したら国際紛争になるね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:27:57.56 ID:QnMcVIS5.net
・[NY証券取引所、全銘柄の取引を一時停止−システム障害で]
 [【米国株】大幅安、取引停止と成長懸念でダウ5カ月ぶり安値]
 ・・欧州が反発したのに、米はコレでブリ下げ

・[ギリシャ:首相、改革表明 EU12日に支援最終判断
  債務再編では「他の加盟国に負担はかけない」と述べ、EUの基金や
  加盟国が大半を持つギリシャに対する債権を削減するのではなく、
  繰り延べや利率引き下げを求めることを示唆]
 [EU大統領 「合意が得られなければギリシャは破綻する。
  12日(の首脳会議)が最終期限だ」]
 [ギリシャは改革、EUは譲歩を…IMF専務理事
  IMFは、返済されるまでは新たな金融支援を行わない考え]
 ・・とりあえずギリシャがどーなろうと、
  他国(南欧)への波及は無さそうな雰囲気

・[中国、大量保有株主の株式売却を半年間禁止]
 [中国銀行監督当局、株式市場安定に向けた施策公表
  金融機関に対し、株式担保融資の返済条件の協議を認める。
   ウエルスマネジメントおよび信託商品の証拠金率の緩和や、
  証券金融と銀行間の融資を促す]
 [中国、株急落で報道規制の緊急通達 公安省は空売り調査
  (1)株価の上昇と下落を冷静、客観的に報道する
  (2)投資家が理性的に株式相場の動向を予想できるよう世論を誘導する
  (3)株式相場と政治を関連づけて報道しない
  (4)権威ある部門の専門家のコメントを掲載する]
 ・・日銀黒堕より「やれる事はなんでもやる\( ̄へ ̄」感がひしひし・・
 [ゴールドマン:中国株はバブルではない−27%上昇の予想維持]
 ・・アンタ等の予想が当たるのなら、100年に一回のなんたらショックが
  3年に一度起こる事は無い。

・[遠藤オリンピック担当相と舛添都知事、費用負担の協議で一致]
 ・・国税か都税かの違いであって、血税に違いは無い。
  そして、責任者の顔が全く見えてこないのである。

・[東シナ海の「ガス田開発」で菅官房長官「中国が2013年から東シナ海の
  日中中間線付近でガス田の開発を進めていることを確認している」
  「中国が一方的な開発を進めていることに対し、日本は中国に抗議すると
  同時に、開発の停止を要求した」
  の発言に対し、開発を認めた上で、
  「日本の抗議は受け入れない」と中国外交部・・・]
 ・・話し合いが通じる相手ではない。
  だから、日本も境界線をまたいでコッチ側から吸い取るべし!

・[岩手県の中学2年自殺
  「しんでいいですか」 ノート、悩みもがく中2生徒の姿]
 ・・確かに教師のやり取りはいい加減であるが、
  親がまったく気が付いてないのに、教師だけ攻めるのもどーなんだろ?
   教師は、自分の生活(所得を得る)の為に、教師をしてるだけなのだ。
  どっちにしても(死んだら仕舞い)(自分の命は自分で守る)しかない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:38:18.54 ID:sSty8Nwi.net
・[米新規失業保険申請1.5万増の29.7万件に増加、2月以来の高水準]
 [IMF、2015年の世界成長率を4月時点から0.2%ポイント
  引き下げ3.3%に下方修正=世界経済見通し]
 ・・サプライズは無し

・[増税、年金削減 収支改善2年で1.3兆円超…ギリシャ、EUに見直し
  再建策を提出 見返りに7兆2千億円の支援要請]
 [ギリシャ債務のヘアカットは問題外、メルケル独首相が再度表明]
 ・・ギリシャには「約束したけど守るとは言ってない(ヾノ・ω・`)」作戦があり、
  債権側は、「返ってくるとは思ってないけど、返ってくる事にしておく」
  という選択肢で、双方とも(b^ー°)
   しかし、人種・文化・歴史・言語・宗教・産業構造・・が全然違う国が
  まとまる方が不自然であり、不均衡の種は永遠に続くと思う。

・[中国株:全面高−上海総合、2日間の上昇率が08年来の大きさだが
  依然半数が取り引き停止状態]
 ・・波乱・・しかし、
  以前から持ってた人は、(儲かってた⇒元に戻った)だけだが、
  (皆が儲けてるの見て参入⇒買ったら暴落で損失確定)
  という人に、再起のチャンスは無いのです。
   そして、官制相場はどこの場合も時限措置である。
 [フィデリティ中国株買い勧める、急落受け-ゴールドマンに続く]
 ・・フィデリティは
 (中国本土以外で最大の中国ファンドを管理運用する資産運用会社)
  であり、下がっては困るから言ってるだけである。
  ヤツ等は、いつでも自分の取ってる行動と逆の推奨をする。
  例)売り推奨仕込み完了⇒買い推奨⇒売り抜け

・[財務相、新国立建設費「国民負担を増やさぬように」]
 ・・支出額が決まってるのに、増えない訳無いだろ!
 [橋下市長、国立競技場「大反対」「金がない家がフェラーリ買ったら
  アホと言われるのと同じ」]
 ・・全く同意する
 [日本の財政状況は、ギリシャよりはるかに悪い
  政府総債務残高の対GDP比日本はギリシャの1.4倍]
  身の丈に合わせ、収支バランスを取らなければいけないのだ

・[米人事管理局がサイバー攻撃で個人情報が420万人流出した事件
  新たに2150万人の情報が盗まれたことが判明。中国関与と報道。
   2150万人は、政府の現職職員や元職員、出入り業者や家族らで、
  流出した情報は、米国で重要な身分証明として扱われる「社会保障番号」
  など。110万人については、指紋情報も盗まれた]
 ・・と、脅威をふるってるのに、
 [次世代電力計にサイバー防衛策 経産省、電力会社に要請
  2016年春までに指針の策定や外部の専門機関による審査を求める]
 ・・へ?次世代から?
  今!生活インフラがサイバー攻撃でストップしたら??
   もう「想定外だった」では済まされないよ

・[小樽の4人死傷飲酒ひき逃げ、懲役22年の判決]
 ・・早朝から7時間半近く飲酒&スマホ操作&ひき逃げ・・
  終身刑でいいんじゃないか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 15:39:37.41 ID:dMOYZkMQ.net
・[FRB議長:今年利上げを開始するとの見方に変わりはないと述べ、
  その後の利上げはゆっくりとしたペースになるとあらためて表明]
 ・・想定通り・・よーするに米株中心の祭りは仕舞い?

・[完全服従かユーロ離脱か−ギリシャに与えられた時間は3日間]
 ・・またまた結論が出ず、先延ばし
 [ギリシャにEU側から難題 金融支援を受けるのにあたり、
  増税や年金給付抑制など、議会で通すことを条件。
  チプラス政権が国内をまとめきれなければ支援は得られず、財政破綻は必至]
 ・・さすがに、EUも「約束したけど守るとは言ってない(ヾノ・ω・`)」作戦
  は警戒するか・・
   約束を守らなかった場合に、島を担保にするってのどーだ?

・[経産省 5月の鉱工業生産確報、2.1%低下 稼働率指数は3.0%低下
  5月の第3次産業活動指数、前月比0.7%低下 市場予想は0.2%低下]
 ・・日本は停滞気味

・[中国の新車販売台数 3か月連続で減少]
 ・・中国も停滞鮮明

・[ウィンブルドン 男子はジョコビッチが連覇]
 ・・いやはや、凄いプレー続出
  こーいうの見てると、文化とは建屋じゃないんだよなって思う。
  1877年から継続され、プレーヤーに憧れさせる雰囲気・・
   日本の野球⇒メジャー、サッカー⇒欧州・・と、TOPプレイヤーが
  日本から出て行く状態では文化を創ることなど不可である。
   ちなみに、相撲は外人だらけで\(−−)/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:10:24.10 ID:t/+UAJ9z.net
・[ユーロ圏首脳会議、ギリシャ金融支援で合意]
 [サムライ債 ギリシャが期日どおり返済]
 ・・で、とりあえず市場には安堵も、
 [ギリシャの資産売却難航か−500億ユーロ(約6兆8000億円)
  は非現実的との指摘も。
  2011年当時のパパンドレウ政権は同規模の利益を目指すと表明したが、
  これまでの売却総額は35億ユーロでしかない]
 [ECBのギリシャ流動性支援、20日の国債償還不履行なら停止も]
 ・・と、チプラスが約束した内容は容易ではなく、
 [ギリシャ救済案は「クーデター」、ツイッターで非難続出
  ユーロ圏の諸国(とりわけ緊縮財政を強硬に主張するドイツや
  フィンランドが主導するグループ)がギリシャに対して行った提案が、
  同国の経済を自分たちの管理下に事実上置かせる政策]
 [ユーロ離脱すべきだ…緊縮策にアテネで抗議デモ]
 ・・と、ユーロ圏VSチプラス政権は、チプラス政権VSギリシャ国民となったが、
  この、損得勘定を超えた感情はなかなか手に負えない。
 [英財務相、「ギリシャ金融支援への参加に反対」 英紙報道
  欧州金融安定化メカニズムは今後ユーロ圏国家の金融支援には
  利用しないこととし、今回のギリシャ危機のような事態が発生
  した場合には、ユーロ圏19か国だけで対応]
 ・・ユーロ圏(19カ国)とEU(28カ国)は微妙な関係で、
  過去に戦争を繰り返して国境が決まってきた欧州は元々仲が悪いのだ。

 [ユーロ圏離脱、エコノミストの55%が予想
  ロイター通信がエコノミストを対象に8日に行った調査]
 ・・偉そうに解説してるヤツ等の半数以上がハズレ!
 [麻生財務相、ギリシャ情勢「注意深く見守る」]
 ・・そして、アンタ等が注意深く見守って、解決した記憶は無い

・[米アップルがスマホ業界利益の92%を荒稼ぎ 
  サムスンは15%と格差、ソニーなど赤字]
 ・・日本が一番得意そうな業種で稼げてないのが問題である
 [正社員化・離職防止を支援 厚労省、企業への助成金増額]
 ・・ここへの血税投入で日本か稼げる国になるのか?

・[電気料金が震災後に25%上昇 家庭、企業とも影響大
  14年度版エネルギー白書
  家庭の電力使用量は7・7%減少したが、電気代は13・7%増と
  なっており、「教育費や交際費などが抑制された」と分析]
 ・・そう、ある金しか使えないのである。

・[石破氏「夕張の課題は日本の課題」 地方創生へ共有促す]
 ・・炭鉱で栄えた夕張から炭鉱が無くなれば衰退は必至!
  ソコを無理やり地方創生で再生させようとしても無理だと思う。

・[いじめ防止策を全校調査 岩手・中2死亡、臨時会合で県方針]
 ・・その度に繰り返す(またか)である。
  弱い者に遺伝子を受け継がせなかった事で淘汰され、
  生物の頂点に立った人類には無理?
 [宮崎駿監督:「軍事力で中国の膨張止めるの不可能。
  もっと違う方法を考えなければいけない」−安保法制に異議]
 ・・弱い者が生き残るには強い者と友達になるしかない。
  その(違う方法)が軍事同盟の強化・・じゃないのか?
   岩手中二の生徒に番長の友達がいたら、イジメられなかったはずだ。
  力がなければ知恵と財力で勝負する。
   黒田官兵衛「全ては生き残るため」なのである

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 16:20:53.87 ID:SeOFhP62.net
・[ギリシャ、金融支援を受けるのに必要な改革案を議会に提出
  15日採決へ
  最新の世論調査では、国民の5割はEUによる金融支援策を支持し、
  7割が改革案の法制化に「賛成する」と回答]
 ・・プライドは大切だが、お金が無くては生きていけないからね。
  にしても、あの国民投票は何だったのか?

・[第2四半期の中国GDPは前年比+7.0%で横ばい、予想は上回る]
 [中国の1─6月不動産投資は前年比+4.6%、6年ぶりの低い伸び]
 ・・この国の経済指数は良く分からない

・[日銀、15年度成長率1.7%に下方修正 政策は現状維持]
 ・・日本政府は3%の経済成長が続くと見て予算を組んでるぞ!
 [日銀、物価上昇率を0・8%から0・7%にそれぞれ下方修正]
 ・・二年も緩和してきてコレ!
  2%を維持するにはどんだけ〜ってくらいやらないと・・
  ってか、実質的にやっぱ無理ヽ(。´□`)ノって認める時期じゃない?

・[安保審議110時間超え…長さ60年以降6番目]
 ・・審議時間が一時間だろうと、
 [「採決反対」怒号の中 安保法案可決]
 ・・反対派がどんなに怒鳴り散らそうと、
 [国会周辺では反対デモ 安保法案 単独採決に抗議]
 ・・どんなに多くの一般市民がデモろうと、投票で政治を委任していて
  49%の民意はその段階で無視され、
 [安保法案 衆院委で可決 反対民意の中 強行]
 ・・選挙後は、選挙公約無視だろうと
  世論調査で民意が100%不支持でも、
  国会で51%取れば可決なのである。
   民主主義とは、民の言う事を聞くのではなく、
  少数意見は無視するという事だと思う。
   そして、我々は決まった法律に従わなければ罰せられるのだ。

・[イラン核協議で最終合意 ウラン濃縮制限の見返りに制裁解除]
 ・・あまり身近ではないが、良い事である。
 [アルゼンチン、債務完済で日本と合意 19年までに2200億円]
 ・・実感はわかないが、良い事である。

・[舛添都知事:「アジアの拠点」奪還目指す−日本橋に国際金融センター]
 ・・出しゃばり過ぎじゃないか?

・[東名阪衝突のバス運転手、11日連続勤務 運行会社を家宅捜索へ]
 ・・またか・・である。
  にしても、軽自動車に付いてる追突防止がバスには付いてないのか?

・[新宿 「チャイニーズドラゴン」青竜刀突きつけ殴る。
  上野などで活動する男性に「新宿に来たら連絡しろ」などと因縁]
 ・・暴対法で日本のヤクザさんが締められるとこーなるのよねぇ

・[八王子市 アパートに侵入して寝ていた女子大学生をテープで縛る
  などの乱暴 無職の男を逮捕
  部屋に鍵は掛けられておらず、容疑者は玄関から侵入]
 ・・鍵をかけずに寝るやつの気が知れん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 15:45:38.34 ID:VFI7djEr.net
・[FRB:イエレン議長証言「経済が予想通りに改善すれば、
  年内のいずれかの時点で利上げが適切になる」]
 ・・経済指標が悪かったら、株価上昇ってパターンか?

・[ギリシャ議会前で反緊縮デモが暴徒化、政権の「変節」に不満
  デモ隊の一部が警察に火炎瓶を投げつけたり広場に放火したり
  したため、機動隊が催涙ガスで応酬]
 ・・どんなに民衆がデモをしようと、
 [ギリシャ議会:財政改革法案を可決−焦点はECBの銀行支援]
 ・・民衆の選んだ政治家は多数決で決める

・[安保法案:衆院通過 野党、採決応じず 「暴挙」強行批判]
 ・・過半数割れの政党は、採決に応じようが応じまいが、勝つ事は無い。
   メヂイアも強行採決を連呼するが、ネジレ政権下では
  (決められない政治)を連呼していた。
   我々が投票で政治家を決め、政治家が政治を進める。
  気に入らなかったら次の選挙までガマンするしかないのである。
 [日本国旗“踏みつけ”「勝利の象徴だ」 中国が抗日勝利70年展を公開
  館内にはガラス張りの床の下に日本国旗を並べ、その上を参観者が
  歩く仕掛け]
 ・・安保法案は必要だと思うが残念ながら憲法違反なので、
  そのうち裁判でひっくり返される可能性が大と見る。
  よって、安倍政権は焦らず、憲法改正へ全力を注ぐべきである。

・[新国立競技場 政争に飛び火 民主、安保と絡め「安倍政権の責任」]
 [安藤氏、新国立競技場のコスト大幅増「承知してない」]
 ・・この時は民主党政権下だったはず。
  言えるのは、誰も責任を取らない体質と、歳をとると焦る森喜朗だろう。

・[中国の株価急落、サブプライムより影響大きい恐れ−資産家ら]
 ・・恐れ・・は、世界中に転がってるぞ

・[GPIF三谷理事長:目標値で「ピタッと運用するわけでもない」
  GPIFは、国債の資産全体での割合を従来の60%から35%に下げた
  一方、内外株式は12%から25%に、外債は11%から15%へ引き上げていた]
 ・・比率は変えれても、取り崩していく体制は変わらない。
 [日銀強気、消えぬリスク 物価2%上昇へ正念場]
 ・・最後は「もう無理ヽ(。´□`)ノ」発言をして、
  日銀の信用と共に円は暴落して超インフレ誘導って手もあるぞ(゚д゚)
 [政府 予算特別枠に4兆円 16年度概算要求基準、成長底上げへ
  歳出規模については、上限額を示さない]
 ・・政府もギリシャ化に向けてまっしぐらだし・・

・[伊方原発、冬にも再稼働 地元同意が焦点]
 ・・フォッサマグナの頂点・・言って見れば、ヒマラヤの頂上にある
  ようなもんじゃないか?
  (基準審査に合格しても安全だとは言ってない)基準に合格し、
  利益を得る地元自治体がオッケー(b^ー°)すればGOである。
   ※周辺自治体を取り巻く周辺自治体が反対しても意味は無い。
   お祈りとお願いに意味は無いが、自分が生きている間だけは
  何事も起こらぬ事を祈るしかない。
   そして、賛成する地元自治体は、事故が起きても保証は求めませんと制約して欲しい。

・[女子大学生を車に監禁、介護福祉士のひわいな手口
  泥酔して東大阪市内のコンビニのトイレにいた同市内の20代の  女子大生を連れ出していた]
 ・・泥酔してコンビニのトイレにいた方が悪いだろ!
  泥酔バカ女を介護・福祉してやったと言えばよろしい。
   とにかく、被害を受けるべくして受けた場合は、
  被害届は受け付けない( -.-)ノって態度も必要じゃないかと思う。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:38:58.32 ID:6pAC5L/W.net
・[ギリシャ議会が財政改革案可決 EU、支援再開へ]
 [欧州連合(EU)と欧州中央銀行(ECB)は16日、ギリシャへの融資再開]
 [欧州株が軒並み上昇 ギリシャの改革案可決で]
 ・・とりあえずギリシャショックは収束ですかね

・[7月米住宅建設業者指数、05年11月以来の高水準]
 ・・米指標は堅調

・[新国立競技場:デザイン変更など計画見直し 森氏が容認]
 ・・お、森ジジィもさすがに折れたか
 [新国立競技場 ザハ氏事務所、政府再検討方針に反論]
 ・・どーなることやら
  にしてもみっともない事この上ない
   個人的には、ココまできたら造ればよいと思うが、
  こうなった責任の所在を明確にし、公共事業が当初予算から
  膨れ上がって当たり前って構造を一新すべきだとと思う。
   今後は投入予算や、収益前提の算出が狂った場合は、
  予算算出責任者が責任を取る法律を作るのだ(政治家と役人)

・[<福島第1>汚染雨水外洋に流出]
 ・・またか・・である
  巨大台風直撃なら(想定外)で許すが、なんと、
  (ポンプのくみ上げ能力は1時間当たり14ミリの降雨まで対応)
  なのだそうだ。
   これは普通の強雨で溢れる事が前提であり、
  もうあきれるしかないではないか?
   新国立競技場に費やすエネルギーをコッチへ向けるべきだと思う。

・[自動ブレーキの効果検証 国交省など、急速な普及で]
 ・・はいいけど、バスやトラックへの普及を先にやったら?

・[ピース又吉、『火花』が芥川賞受賞]
 ・・どんな賞を貰おうと、キモイに変わりは無い

・[女性のふくらはぎ45分つかみ続けた県職員停職]
 ・・この女は45分も黙って掴まれ続けてたって事よね
  普通に、あ・り・え・な・い

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:33:14.27 ID:gjJIgQHX.net
・[ギリシャ、3週間ぶり再開 欧中銀とIMFに返済手続き]
 [ギリシャ、「遅滞国」脱する…延滞債務支払い受け、IMFが発表]
 [IMFがギリシャ巨額支援を表明 最大5兆円規模、延滞債務の返済で]
 ・・借金で借金を返す構造に変わりは無いが、とりあえず先送り完了!

・[米6月住宅着工件数は9.8%増、許可件数8年ぶり高水準]
 ・・米経済指標は堅調だが、
 [中国の住宅価格 改善の兆しも
  70の都市のうち、先月の新築住宅の販売価格が、前の月より
  下落した都市は34、上昇した都市が27、そして横ばいが9]
 ・・こっちの発表は信用出来ない

・[内閣府「足踏みを示している」
  5月の景気一致指数改定値、2.0ポイント低下]
 ・・日本は停滞状態

・[NY市場 金の先物が一時5年3か月ぶり安値]
 [金など商品市場急落、指数は13年ぶり低水準]
 [【NY原油先物】下落、一時は4月以来の50ドル割れ]
 ・・世界株高ではあるが、この動きは経済活動が減衰してると読んでいる?

・[「NISA」好調 投資金額40%増
  ことし1月から先月までの半年間で1兆48億円]
 [上場投信残高が急拡大、初の15兆円 日銀買い呼び水]
 ・・日本株の底辺は固まってきたようだが、問題は公的資金の継続性か?

・[新国立撤回で都知事が首相批判「責任者処分を」]
 [怒る森氏「でかいものをやったことがないんだ」
  担当官庁の文科省や日本スポーツ振興センター(JSC)に怒りの矛先]
 ・・と、責任のたらい回し化は相変わらずで、そもそも
 [新国立「常設のサブトラックない」為末氏が指摘
  常設サブトラックがなければ世界陸上はおろか日本選手権も開催できない]
 ・・陸女のわたしでも「アップはどうすんの?(・!・)」って思う。
   (日本スポーツ振興センター)は、少なくとも
  日本の、スポーツを、振興するセンターで無い事は明確になった。
 [サニブラウン・ハキームが2冠…陸上世界ユース]
 [フェンシング太田、世界選手権の男子フルーレ個人で初優勝]
 ・・スゲ!
  スポーツ振興は、会場の豪華さではなく、スター選手(憧れる存在)
  を多く輩出する事の方が効果的なのだと思う。

・[東芝:利益の修正額は7年で1518億円、組織的関与認定−第三者委]
 ・・今まで、500億⇒1500億⇒3000億と、メディアの翻弄されてきたが
 [東芝、組織的に利益操作 歴代3社長辞任]
 ・・政管に対して、責任を取る姿勢は明確だ

・[TPPの農業対策「最低1兆円」 自民農林族、参院選を意識]
 ・・関税分高く買わされてたのが減ると思いきや
  その分も我々の血税か??

・[安全保障関連法案 学者1万人超が抗議声明=強行採決「民主主義の破壊」]
 ・・多数決こそ民主主義
  憲法違反を論じたいなら裁判に委ねるべし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:33:40.45 ID:gjJIgQHX.net
・[農相 韓国輸入規制でWTO提訴の手続きへ
  福島県など8つの県の水産物の輸入を禁じていることについて]
 ・・その前に、
 [台風11号、徳島で120mm/時間]
 ・・14mm/時間で溢れるフクシマを対策しろ!・・と言いたい

・[腎臓売買:ホームレス誘う 暴力団幹部逮捕 警視庁
  報酬200万円で計画]
 ・・腎臓を売っても200万円欲しい人⇔200万円払っても欲しい人・・
  需給が成り立ち、双方幸せならアリじゃないかと思う。 

・[強盗殺人事件で男子高校生を逮捕 愛知・日進市 6,000円奪う]
 ・・6千円で殺されたくは無い
 [乳児を自宅押し入れに遺棄の疑い 逮捕女の自宅から新たに4遺体
  「全員、自分で産んで遺棄し、一部の乳児は、殺害した」と供述]
 ・・生みっ放しの爬虫類でもわざわざ殺さんぞ( ̄。 ̄;)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:41:11.41 ID:pgSnwJWl.net
・[ギリシャ、財政改革法案可決 支援条件クリア]
 ・・目先は注目材料から外し・・ですかね

・[財務省 貿易赤字、上半期(1〜6月)1・7兆円に縮小
  半期ベースでみると、11年上半期から9期連続の赤字]
 ・・縮小したとはいえ、まだまだ赤字である
  それも、原油安の恩恵が大きく、為替だけでは日本が
  (儲かる国)にはなっていない。

・[財政赤字9.4兆円から6.2兆円に縮小 20年度基礎収支、税収増・歳出減で]
 ・・こちらも同様、改善はしてもプラ転には程遠い

・[厚生労働省 第3の企業年金創設 会社単位で運用、給付は変動
  16年度にも]
 ・・どーでもいいから、本気で(安心して老後を迎えられる)
  と思える仕組みを作ってくれ
   ※貿易赤字&財政赤字じゃ無理なのは分かってるが・・

・[クライスラー車47万1000台に深刻な脆弱性、遠隔操作でブレーキが無効に?
  ネットワーク経由で自動車の制御を乗っ取ることが可能]
 ・・とてつもないテロ候補だな
 [野放しドローン、ついに拳銃搭載 米大学生がネットに発砲動画]
 [防衛省がドローンをテスト飛行 制御不能になり行方不明に]
 ・・そして、日本の防衛省より学生の方が技術が上か?
 [中国ガス田開発の証拠写真を公表 計16基の構造物
  「ヘリや無人機の展開拠点として利用する可能性もある」(中谷元・防衛相)]
 ・・抗議しても言う事を聞かない事は分かってるじゃん!
  無人島の尖閣を守ってるうちに、この結果・・
  しっかりしてくれよな(-_-#)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:17:29.71 ID:zpvOUnoA.net
・[米週間新規失業保険申請件数:25.5万件、40年ぶりの低水準]
 ・・米指標は堅調・・で、やっぱ堅調⇒金利UPが早まる⇒株安?

・[【中国株】6日続伸、政府系機関の株式売却否定を好感]
 ・・理由がどうかは別として、今日も7連騰だが、
 [鉄スクラップ安値 2年9カ月ぶり水準、アジア輸出失速
  鉄鉱石も国際価格が10年ぶりの安値圏]
 ・・資源の値下がりは最大の消費国の停滞を見抜いてる?
 [富裕層じゃないのに平気で何百万円も「爆買い」する中国人
  彼らの真の目的は…「代理購入」をサイドビジネスにし、
  日本で買った商品を中国のネットで売るだけ]
 ・・なるほど、そうだったのね
  にしても、外国商品が安いと爆買いする行為が長く続いた例は無い。

・[ギリシャ経済、リセッションに後戻りへ=シンクタンク
  今年の成長率はマイナス2.0─2.5%となる見込み]
 ・・あの状況で成長したら驚くよね

・[来年度予算の概算要求基準を閣議了解 要求総額は2年連続で
  100兆円超か、特別枠は4兆円
  民間需要の喚起やイノベーションを誘発する効果が見込める施策に優先配分]
 ・・(一般会計の税収54兆円)なのにねぇ
 [不交付団体、60に増加…地方創生 
  人口減少等特別対策事業費で6千億配分]
 ・・日本全体で減ってる中での人の取り合いのために税金投入?
  コレで国際競争力や税収に繋がるとはどーしても思えないのです。
 [財政再建へ3年で構造改革、事務次官会議も開催=甘利再生相]
 ・・今の流れで健全化してるとは思えないが・・
 [安倍政権の財政運営不完全、中期の物価上昇率1.5%=IMF
  財政運営や構造改革が不完全であることが「もっとも重大なリスク」
  とし、「財政健全化計画で、現実的な経済前提に基づいて債務を
  下方軌道に乗せることを目指すとともに、構造的な歳入・歳出措置を
  あらかじめ明確化すべき」と強調]
 ・・外部にグダグダ言われたくないが、内容には全く同意する

・[最低賃金20円アップ→所得900億円増 内閣府試算
  現在の最低賃金は、全国平均で780円で、最低賃金で働く人は
  全国で約190万人]
 ・・企業は、賃金UPでペイ出来なければ海外移転や雇用を減らすだろう。
  試算は試算でしかない

・[過労死ゼロへ対策大綱 政府が閣議決定
  週60時間以上働く労働者の割合を5%以下、有給休暇の取得率を70%以上に]
 ・・生きる為に働くのだから、過労死するほど働くのはおかしい。
   あるアスリートが「練習し過ぎで死ぬ事は無い」と言ってたが、
  勉強し過ぎで死んだ受験生も聞いた事は無い。
   わたしも週100時間以上で355日/年働いてたが死ぬと感じた事は無い。
  睡眠と栄養さえ取ってれば、仕事しててもゲームしてても一緒じゃない?
     
・[自動車ハッキングへの対策着手 クライスラーやBMW
  インターネットに接続できる「つながる車」を巡る安全上の懸念で]
 ・・911テロで飛行機をハイジャックするより簡単そうだもんね
  TVとかも勝手にソフト更新してるけど、なんか気持ち悪いし・・

・[日経新聞がフィナンシャル・タイムズ買収 1600億円]
 [明治安田生命、6246億円で米生保買収 国内生保で最大]
 ・・大丈夫か?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:17:58.05 ID:zpvOUnoA.net
・[村山元首相「談話は国民の気持ち代弁する意味で出した」]
 [村山元首相、国会前で演説 安保法案「国民無視の暴挙」]
 ・・そもそも、あなたは(国民の総意)で首相になったのでは無い。

・[民主・前原氏、野党再編へ意欲表明 
  野党再編の必要性を訴えたうえで、「これからも言い続ける」]
 ・・勝手に言い続ければいいが、国民は必要性を理解できない
  
・[舛添知事「担当役人の処分は免れない。処分できぬなら文科相辞任しかない」]
 ・・役人も政治家も両方責任取らないと再発防止にならんよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:37:35.47 ID:AuuIkqxJ.net
・[米新築住宅販売年率換算で前月比6.8%減と7カ月ぶり低水準]
 ・・そろそろ頭打ち?

・[LME銅が6年ぶり安値 世界最大の銅消費国である中国の景気が
  減速する中、指定倉庫の銅在庫は今年に入って92%増加]
 [LNG価格、5年半ぶりに10ドル割れ 震災前の水準に]
 [鉄鉱石の価格暴落 2011年のピークから4年で3分の1の水準]
 [WTI原油先物価格が直近の安値を更新]
 ・・の商品相場がガタガタな中、

・[【ブラジルレアル】大幅続落、ドルに対し12年ぶり安値
  ブラジル政府が財政・債務問題を制御できないのではとの懸念]
 [豪ドル  今月に入って5.5%安となり、6年ぶり安値]
 ・・資源国通貨もブリブリ攻撃

・[内閣不支持50%・支持38%、現政権で初の逆転]
 ・・次・・が見えてこないんだよねぇ
 [安倍首相、山口県で行われた農業イベントに飛び入りで参加し、
  農業に従事する若者が増えてほしいと訴え]
 ・・魅力が無ければ、お願いとお祈りしても意味は無い
 [安倍首相、理工系の女性を育成するネットワーク立ち上げの考え]
 ・・リケ女のわたしではあるが、もう恩恵は無い

・[国土交通省 タクシー利用が少ない時間帯に運賃を割り引く
  新制度の導入を検討]
 ・・タクシー使わないからどーでもいいけど、
  国営でもないのに、介入し過ぎ!

・[小型機墜落:巻き添え女性転居直後か 飼い犬逃がす姿目撃]
 ・・転居直後に、飛行機が落ちて、犬を逃がして、死んだ・・
  気の毒としか言いようは無いが、わたしの考えた事は 
  「とりあえず近くに飛行場は無いから良かった」・・である。

・[【鈴鹿8耐】ヤマハ、19年ぶり優勝…設立60周年の節目に]
 ・・ファクトリーチームで、現役MotoGPライダーを起用し、
  久々の盛り上がりでした。
  (若い頃はは観戦に行ったが、あの暑さはもう無理(;´Д`)ハァハァ
    生中継に感謝!である)
   にしても、世界では、MotoGPはホンダとヤマハが首位争い、
  スーパーバイク世界選手権ではカワサキの独走・・
  日本の二輪技術は世界TOPなのに、TVではこういう報道もされない・・
 [マクラーレン・ホンダ:アロンソ5位、バトン9位でダブル入賞!]
 ・・実力ではなかったが結果オーライ・・
  だが報道はされない・・
   こんなんでモータースポーツ文化など出来ないよね
  ※TVでは猛暑の報道が目立つが、夏は暑いのが当たり前で、
   いちいち報道してくれなくて結構である

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:02:24.07 ID:xgfZNvm+.net
・[米6月耐久財コア受注 前月比0.9%増と3カ月ぶり増加]
 ・・米は堅調

・[7月の中小企業売上DI、マイナス0.7 2カ月ぶりマイナス 日本公庫
  設備投資関連が大幅なマイナスに転じたほか、乗用車関連が一段と悪化]
 [日本の鋼材輸出に暗雲 原油安で油田開発が停滞]
 ・・日本はイマイチ

・[27日 中国株、8年5カ月ぶりの-8.48%大幅安
  銀行筋は、国営の中国証券金融が商業銀行から借り入れた資金の
  一部を前倒しで返済と報じ、中国証券金融による
  株価下支え策の中止をめぐるうわさ]
 ・・反発した分下げただけだが、
 [上海株急落 中国当局が下支え策継続を強調]
 ・・継続してても下げるってトコがミソか?
  どっちにしても、商品も株式も相場の焦点は中国で間違い無さそう
 [中国人ツアーが東京襲来! 不動産爆買いの波、一部で販売上限]
 ・・株を売り抜けした投資家か?

・[知事会、創生宣言採択へ 地方移住促進や子育て支援訴え]
 ・・減ってる人口の取り合いしてて、日本の国際競争力は上がるのか?

・[安保法案:礒崎氏「法的安定性は関係ない」発言、
  与党も困惑…野党、辞任を要求]
 ・・外部環境が変わったから憲法の解釈を変える・・無理がある
  外部環境が変わっても変わらないのが憲法だと思う。
   必要があるのなら手順を踏んで憲法改正すべし!

・[新国立の文科省担当者「更迭」…下村大臣認める
  同省の責任者として建設主体となる日本スポーツ振興センターなど
  関係者との調整にあたっていた]
 ・・お前も辞めろ
  そして、日本スポーツ振興センター責任者も・・
 [米ボストン、24年五輪への立候補見送り 財政負担を懸念する
  市民の支持率が50%以下に低迷]
 ・・日本のみっともない姿を見りゃそうなるでしょうね
  
・[マニラの鉄道に2400億円 政府、ODAで最大規模]
 ・・AIIBに負ける訳にはいかない・・
  フィリピンの重要性は理解するが、ペイできるんか?

・[福島第1原発1号機、解体に着手 カバー屋根取り外し]
 ・・は、いいけど、
 [凍土遮水壁の設備停止=電源ケーブルで火災か?福島第1
  1?3号機で原子炉内に窒素を送り込む設備1基も停止]
 ・・先に、足元を固めませんか?
 [102歳自殺で6千万円の東電提訴へ 飯舘村、原発避難嫌がり]
 ・・気の毒だが、102歳まで生きりゃいいだろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:25:21.50 ID:M3+OvB1P.net
・[米5月ケース・シラー住宅価格指数は4.9%上昇、市場予想5.6%は下回る]
 ・・勝手に予想した数字を下回った事より、未だ上昇してる事実
 [米消費者信頼感指数:90.9と、前月の99.8(速報値101.4)から低下。
  2011年8月以来の大幅低下。今後6カ月の期待指数 は79.9と、
  前月の92.8から低下し、昨年2月以来の低水準。]
 ・・ただ、イケイケどんどんでは無くなってる様です。

・[新興国のマネー流出加速、中国株安で市場動揺
  ドルの実効レート、12年ぶり高値
  インドネシアルピアは、約17年ぶりの低水準
  南アフリカランドは約13年ぶり、
  ブラジルレアルも約12年ぶりの安値
  オーストラリアドルも約6年2カ月ぶりの水準]
 ・・FRBがまだ利上げしてないのにこの状況
  介入が大き過ぎただけに、この先どーなる?
  にしても、大量緩和しても、$は元の価値に戻って米国はホクホク?
 [異次元緩和出口、今後3年はない? 金融庁レポートで臆測]
 ・・日銀も(山高ければ谷深し)をしっかり認識して欲しい

・[トヨタ首位陥落 世界販売1〜6月、4年ぶりに]
 [ファナック、純利益23%減の1595億円に下方修正]
 [東京エレク、純利益一転8%減 16年3月期 年間配当引き下げ]
 ・・少なくとも今までの金融政策だけでは限界がある事は認識すべし

・[創生相、新型交付金に1000億円規模要求へ 地方から不満も]
 ・・税の再分配で国民を安定させる事は重要だが、
 [プレミアム付商品券:多摩信金が優先販売 八王子市抗議]
 ・・不正販売は問題外だが、そもそもプレミアム分は我々の血税であり、
  こういう形で使われるのは公平では無いと思うし、この消費促進策は、
  本来の需給を無視した(先食い)であって、
  その期間切れ後の反動は必ず訪れるのだ。

・[最低賃金、過去最大の18円上げ 「非正規」下支え]
 ・・はいいけど、雇用者側は、その賃金でペイできなければ
  雇用をやめるだけだ。
   為替の問題もあるが、企業が海外進出した原因を考えた方がいい

・[小型機墜落:最大離陸重量超過か 計画書「5時間分燃料」]
 ・・満タンで、定員以内なのに重量超過だったら設計ミスだし
  検査通しちゃマズいだろ!
  それに、ソレが原因だったら離陸できてないと思うし・・

・[新国立、ハディド氏側「デザイン改良案用意」 首相に書簡]
 ・・どーでもいいけど、ザハ・ハディドはバケモノに見える

・[中国宝くじで不正流用 14年は1.2兆円が使途不明 ]
 ・・彼等は中国人である( `ハ´)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:36:10.25 ID:escifCSh.net
・[「米景気、緩やかに拡大」FOMC声明
  利上げ時期「慎重に判断」堅持 ]
 ・・とりあえず中国と並んで世界二大注目点の一つである
  米利上げに関する件は先送り

・[6月米中古住宅販売仮契約指数、1.8%低下で半年ぶりのマイナス]
 ・・指数も頭打ち

・[4〜6月の鉱工業生産、1.5%低下 3四半期ぶりマイナス
  6月の自動車生産、前年比5.3%減 12カ月連続減となり、
  1〜3月に好調だった設備投資用の一般機械や化学工業で反動。
  経産省は生産の基調判断を前月と同じ「一進一退」に据え置き]
 [4〜6月期の実質国内総生産(GDP)は「前期比年率で
  1%程度のマイナスになる」(SMBC日興証券)]
 ・・日本も相変わらず頭打ち鮮明

・[石田日銀委員、物価の基調「エネルギー除いた総合指数見ることが適当」]
 ・・都合のいいトコ取りで数字を操作するなよ

・[地銀の成長融資、実力調査 借り手1000社から金融庁聞き取り
  成長が見込める企業に担保に頼らず融資している地銀を特定し、
  結果を公表。
  利益の先細りが確実な銀行に対しては抜本的な経営改善を求める]
 ・・(担保は無いが成長が見込める)企業は、成長が鈍化すると
  速攻で貸し剥がしに合う。その時金融庁はどう責任を取るのか?
   国営銀行じゃないんだから、口を出すべきではないと思うが。

・[ギリシャ首相、解散総選挙に言及−党内の造反組をけん制
  「私は総選挙を望まない」とした上で「しかし議会内の過半数を
  確保できないならば、解散総選挙を迫られるだろう」と発言]
 ・・民主党同様、公約破りの政権が再度過半数を得られるとは思えないが・・
 [ユーロの初期加盟国で経済格差拡大、失望誘う結果に=ECB]
 ・・わたしには当然の結果しか見えないが・・

・[インド人口、7年後に中国抜き1位に…日本減少
  国連は世界の人口が2050年には約97億人、2100年には
  約112億人にまで増えるとの予測。
  アフリカを中心に増加が見込まれる]
 ・・お金を補助しても子供が増えないって事の証明
  ってか、貧乏なほど子供が増える

・[東京五輪エンブレム:ベルギー劇場ロゴに「酷似」
  スペインのデザイナー事務所が東日本大震災からの復興のために
  作った画像とも同一配色。
   ・組織委員会「問題ない」・・相変わらず無責任
   ・舛添知事「問題はないと説明受けた」・・相変わらず責任のなすりつけ
   ・官房長官「個人の主観によるのでは」・・そう、主観で似ているのだ
  とにかく、またまた(みっともない)状況なのです]

・[オウム真理教から派生したひかりの輪副代表を書類送検
  無登録で旅行業営んだ疑い]
 ・・早く潰せ!

・[福岡県警の50歳代の男性巡査部長 アダルトサイト1800万詐欺被害
  計19回にわたって指定された口座に振り込んだ]
 ・・ん?コントか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:43:01.95 ID:76LROH5Z.net
・[第2四半期の米GDP速報値は+2.3%、個人消費が押し上げ]
 ・・金利上げに追い風、株価に向かい風?
 [ブルームバーグ米消費者信頼感、40.5に低下。前週は42.4−26日終了週
  家計の指数はここ10カ月で最も大きく下げた]
 ・・先行きは曇りか?

・[独7月CPIは+0.1%、2月以来の低水準]
 ・・欧州の勝ち組も停滞気味

・[7月都区部コア消費者物価指数が2年3カ月ぶりマイナス、東電値下げ響く]
 ・・日本も停滞

・[欧州の景気回復は加速中だが、原油安は物価上昇の足かせに=ECB]
 ・・各国の中央銀行は、物価高=善 と判断するが、
  需給(可処分所得の上昇⇒物価の上昇)を無視して介入した結果の
  インフレはいづれ歪が出ると思う。

・[IMF、ギリシャ支援協議に当面参加できず
  債務が膨らんでいることや改革が遅れていることを考慮すれば、
  同国がIMFの支援を受ける資格はないと判断]
 ・・もう市場に与えるインパクトは無い?

・[平均寿命、女性3年連続世界一…男性は3位タイ
  女性86・83歳、男性80・50歳で、いずれも過去最高を更新]
 ・・長生きするリスク増大

・[五輪エンブレム 遠藤担当相「きちんと組織委調査行っていれば問題ない」]
 ・・きちんと組織委調査行っていれば、こんなみっともない結果には
  ならなかっただろう。
   祭りの屋台作りでケチが付き、旗印もこんなんじゃねぇ

・[動物愛護団体 ワニに扮してエルメス革バッグに抗議、東京・銀座]
 ・・こいつ等、動物は食べないのか?
  ワニ革ファンのわたしは動揺しないからいいけどね

・[生きたまま海に投げ込まれ溺死…神奈川女性遺体
  体を前に折り曲げられた状態でシートにくるまれ、その上から
  ロープで縛られてコンクリートのような重り]
 ・・こんな死に方したくないヽ(´o`;

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:56:08.13 ID:NL+eUNcF.net
・[【欧州株】続伸、Stoxx600指数は月間で4%高]
 [ギリシャ株式市場が3日に取引再開へ、20%下落との見方]
 ・・欧州はとりあえず正常化へ

・[中国7月製造業PMI改定値は47.8に下方修正、2年ぶり低水準
  雇用指数も21カ月連続で50を下回り、販売価格指数は6カ月ぶり低水準]
 ・・と、減速感アリアリの中、
 [中国先物取引所が規制強化、1件の約定で400以上の注文取り消し、
  または1日当たり5回以上の自己売買は「異常な取引」と見なす]
 [中国「民間金融」相次ぎ破綻…自殺する債権者も]
 ・・ひずみは拡大し、
 [2022年冬季五輪、北京に決定]
 ・・好材料もむなしく、株価は反応せず

・[大筋合意先送りのTPP、安倍首相「最終決着目指す」]
 ・・最後まで参加渋ってた日本が一番積極的に見える
 [軽含む新車販売、7月は7.6%減 7カ月連続減]
 ・・そして日本は停滞継続

・[米NSA盗聴疑惑 菅官房長官「事実なら極めて遺憾」 米に事実確認を要求]
 ・・は、想定されてたから驚かないが、
 [菅氏は「機密の取り扱い体制は万全を期している」と述べ、
  情報漏洩はないとの認識]
 ・・あれだけ具体的に公表されてて認めないのって、かえって不自然だぞ

・[逮捕の社長 ビットコイン残高も水増しか
  ビットコイン取引の接続記録消える 破綻前、証拠隠滅か]
 ・・怪しいモノには手を出さない事です

・[日本年金機構の年金業務で給料未払い、データ入力の110人突然解雇]
 は、いいとして、
 [データの入力業務は、年金機構から福井県の業者に委託されてたが、
  そのまま富山県の業者に丸投げの形で再委託。
  さらに、福井県の元請業者と富山県の業者は請負契約を結んでいたが、
  従業員らは「元請業者の指揮命令に従う」とする誓約書に
  サインさせられるなど、偽装請負]
 ・・こんな状況で情報漏えいが管理できると思ってた日本年金機構の
  責任は重く、厚労省の責任はもっと重い。
   ※ビットコインの管理と変わらんぞ(-_-#)
 [公務員ボーナス、0.1カ月増 15年度人事院勧告
  ボーナスの引き上げ分は「勤勉手当」に積み増す方針]
 ・・「勤勉手当」・・ですか・・

・[安保法案:制服姿で高校生も声を上げて…渋谷でデモ
  「憲法9条で戦争を放棄すると決めているのは誇り。
  それを曲げることはしてはいけないと思う」]
 ・・コイツ等、ホントに戦争を放棄してれば戦争にならないと思ってるのか?
   イジメとは、相手が弱いと分かってるから起こるのであり、
  強い相手はイジメられない。
   琉球王国も弱かったから無くなったんだよ

・[つくば市:運動公園計画で住民投票 反対が多数
  市の年間予算約700億円に総事業費305億円]
 ・・行政ってホントに無責任だな! しかし、
 [推進してきた市原健一市長は「白紙撤回も含め検討したい」と表明]
 ・・推進してきたのは、市民から選ばれた市長なのも事実だ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:56:38.49 ID:NL+eUNcF.net
・[サッカー東アジア杯 なでしこ北朝鮮に2―4で敗れる]
 [日本、北朝鮮に逆転負け サッカー男子・東アジア杯]
 ・・ちょっと弱すぎないか?(;-_-) =3

・[「仕事でかなえたい夢ある」新入社員58% 大幅減に]
 ・・わたしは仕事で夢を叶えるより、稼いだ金で夢を叶えるほうが
  現実的だと思うが・・

・[津波予想できたか争点 東電元会長ら強制起訴へ] 
 ・・当然だと思う
 [民主・維新、原発政策で相次ぎ法案 川内再稼働にらむ
  民主党は自治体が策定する避難計画に関し、国の責任を明確化する]
 ・・こんなこと言ってるから、
 [原発30キロ圏の医療機関・社会福祉施設、半数が避難計画なし]
 ・・自治体は何もやらず、被害があったら保証だけ求めるんだよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 15:58:51.60 ID:qq3sLd4u.net
・[米7月ISM製造業景気指数は52.7、市場予想下回る
  輸入指数も52.0と1年ぶりの低水準]
 ・・だが、分岐点の50以上ではある
 [米自治領プエルトリコが「債務不履行」約8兆9000億円]
 ・・日本だと夕張市の破綻程度?

・[中国自動車販売、腰折れ 今年17年ぶり減少見通し 経済先行きに警鐘]
 ・・こういった懸念より、
 [中国GDP、54兆円水増しか 上期地方合計、国の発表とずれ
  過去5年の通年ベースの全国と地方合計のGDP差は年々開いている]
 ・・何が本当なのかが分からない事が問題だ
 [中国・上海株乱高下 中国紙「市場救済策の失敗ではない」
   FTは「株価は市場に任せよ」…]
 ・・これは、日米欧の中央銀行の行動も一緒だと思うが・・
 
・[日銀 7月末マネタリーベースは325.7兆円、過去最高を更新]
 ・・無理に資金を供給しても
 [6月実質賃金は前年比-2.9%、ボーナス除けば横ばい]
 ・・なかなか良いサイクルにはならない
  雇用の賃金が上がってペイできなければ、
 [キヤノン、国内カメラ生産を完全自動化 費用2割減]
 ・・海外生産か、無人化へと向かう

・[国内投資家の外国株投資、最高ペース 1〜6月買越額10兆円]
 ・・外人向けに「バイ・マイ・アベノミクス」と言いながら、
  日本人は外国株を買っている

・[新国立競技場集中審議 下村文科相「確実に間に合う形にすることが、
  最も責任を果たすことになると考えている」]
 ・・ただ間に合わすならわたしにもできる。
  (確実に=コストも含め)が出来なかったから問題になってるんじゃないのか?

・[自民党:武藤貴也議員、安保反対学生をツイッターで非難
  「自分中心、極端な利己的な考え」
  「彼ら彼女らの主張は『戦争に行きたくない』という自己中心、
  極端な利己的考えに基づく。利己的個人主義がここまでまん延したのは
  戦後教育のせいだろうが、非常に残念だ」]
 ・・学生が憲法や安保法案を理解してるかどうかは別として、
  『戦争に行きたくない』と思うのは当然ではないのか?
  ってか、どーいう理由であれ、各有権者が自分中心に考えた結果、
  投票し、当選した政治家が政治を代行しているお前等が言う言葉じゃないと思う。

・[ミクシィ謝罪文 幕張メッセの熱中症で「想定の甘さと未熟さを深く反省」]
 ・・来場者が勝手に並んで熱中症になっただけじゃないの?
  イヤなら並ばなければよろしい

・[世界水泳:渡部香生子(18歳)「銀」 200個人メドレー日本新で]
 ・・半分終わってビリ・・(((・・;)
  ジリジリあげて・・(0!0)
  最後の追い上げは・・(?о?)
  ゴールで・・キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
   

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 17:44:22.11 ID:zjzcS9jq.net
・[ギリシャ支援協議、18日までの完了を双方が楽観 合意草案作成へ]
 ・・いささかギリシャねたは飽きたね

・[トヨタ4―6月期営業益2年連続最高、円安で通期売上高増額]
 ・・円・・安過ぎだろ
 [来夏に物価目標達成、追加緩和不要=内閣官房参与]
 ・・米は金利上昇間近・・よって追加緩和しなくても勝手に円安へ・・
  でも、ソレって正常?

・[厚労省、中小の女性活躍支援 採用増・正社員転換に助成]
 ・・中小企業が女性を雇うと、我々が税金を払うのか?
  必要とされる雇用ならとっくにされてるし、
  助成金目当てで雇用されても長続きしないと思う。
 [文科省、いじめ対策緊急点検求める…岩手自殺で]
 ・・問題が発覚する度に同じ様な発表をし、
  相変わらず当該校長や教育委員会は誰も責任を取らずの体制
 [大阪府の専門学校生 暴行で死亡「格闘技の練習台だった。
  高校時代から50回以上暴行した」 元同級生が供述]
 ・・仕返しされない相手はとことんやられる

・[「全く似ていない」…五輪エンブレムで佐野氏]
 ・・似てるか似てないかは、見た人の印象である。

・[東アジアカップ なでしこジャパン、韓国に1−2で逆転負け、
  連敗で優勝の夢消える
  佐々木則夫監督「まだまだ彼女たちの甘さだと思います。
  本当にいい勉強になってますね」]
 ・・これは練習試合ではない!
  せめて五輪対象年齢での最強メンバーを組むべきでは?
  ただ、
 [オリンピックの国別選手強化費用(北京オリンピック)
  ドイツ 274億円
  アメリカ 165億円
  中国 120億円
  イギリス 120億円
  韓国 106億円 
  日本 27億円]
 ・・この環境はあまりにも酷すぎる
  高価な競技場を作るより、常勝ニッポンが文化を創るんじゃないか?
 [新国立競技場 約62億円の大半が戻らない見通し]
 ・・この五輪選手強化費用三回分の捨て金はどーすんの?

・[1875年の観測史上初、都心5日連続猛暑日…8日連続の可能性も]
 ・・夏は暑いに決まってるが、暑すぎる(;´Д`)ハァハァ
  今年は冷夏じゃなかったのか?
   にしても、コレで節電の話題が一切出てこないって事は、
  ブリブリに余ってるって事よね。
 [川内1号機、老朽化対策を認可 規制委]
 ・・せめて老朽原発はやめようよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 16:10:14.26 ID:pTu1Zw8j.net
・[米7月ISM非製造業景況指数は60.3と、市場予想の56.2を上回り
  10年ぶりの高水準]
 ・・で、一気に$高
 [6月米貿易赤字+7.1%、ドル高で輸入品が割安になり食品や
  自動車の輸入が大幅に増えた]
 ・・FRBの利上げでさらに$高し、赤字拡大基調は続く?
  介入が大き過ぎただけに、出口が難しいですねぇ
 [ドイツ10年債利回り、3週ぶり大幅上昇−米利上げ開始の観測]
 ・・そして、ソレは世界中を巻き込む

・[中国の政府債務2013年末に56兆5千億元(約1130兆円)に達し、
  20%増 地方借り入れ急増…不動産市況悪化で返済厳しく]
 ・・今、2013年末を論じてどーする?
  そして、その(政府債務額/一人)は日本の1/10である。

・[参院平和安全法制特別委員会 主力戦闘機数は「480対731」
  対中で日米の“劣勢”指摘]
 ・・だからどーした?
 [中国はまた、核弾頭の搭載が可能な大陸間弾道ミサイルを50〜60基、
  中距離弾道ミサイルを80〜120基を保有。
  射程距離1500キロ以上の巡航ミサイルも200〜500基保有]
 ・・本気になったら、一瞬で終わりだろ

・[「お金惜しんではいけない」…五輪費用で森会長]
 ・・返せるならいいけどね
  我々は、政府の債務拡大⇒将来の増税&社会保障縮小・・を心配している

・[バター内外価格差4倍 海外13年ぶり安値、国内は29年ぶり高値
  政府は1万トンの緊急輸入を決めたが高値は収まらない]
 ・・ここまで国内酪農を保護しても衰退は明確。
  もう無理!っての早く認識すべきじゃない?

・[広島「原爆の日」 過去最多となる世界100カ国とEUの代表が参列]
 ・・このクソ暑い時期に、焼け死ぬ地獄・・想像を絶します
 [ロシア、米の原爆投下を批判 「広島、長崎への原爆投下はまだ
  国際法廷で裁かれていない。しかし、人道に対する罪に時効はない」]
 ・・しかし、日本は死んでもいない慰安婦や強制労働で訴えられる有様だ
  それが、違法してでも戦争には勝たないといけないという教訓

・[サッカー日本代表:ハリル監督 韓国戦ドローも「満足すべきだ」]
 ・・東アジアで勝てないのに、五輪やワールドカップを語るな!
  世界で負けても、韓国と中国にだけは負けて欲しくないのだ。
 
・[「東京五輪は見られない?」 4Kテレビ、進まぬ計画]
 ・・おいおい
  3Dを見ずに4kに買い替え、4kを見ずに・・ってなるのか?ヽ(´o`;

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:19:05.53 ID:s7jX7zwK.net
・[米失業保険申請22週連続の30万件割れ、雇用市場引き締まり示す]
 ・・いよいよ堅調の安定⇒金利上昇間近?

・[日銀、金融緩和策を維持 景気も「緩やかに回復」
  消費者物価(生鮮食品を除く)の前年比は「0%程度で推移している」]
 ・・サプライズは無いが、
 [2%の物価安定目標を「安定的に持続するために必要な時点まで」
  量的・質的金融緩和を続けると改めて強調]
 ・・政府の債務を全部買い取り、円の価値を引き下げ・・ですよね?
  で、$金利上昇⇒円緩和維持で、もし150円/$までいくと、
  3〜4年で円の価値は半分って事になる。
  ホントにソレでいいの??

・[6日のNY株 ダウ平均が6営業日続落、およそ半年ぶりの安値で終了]
 ・・$の価値は上がってるから問題無い?

・[国税滞納残高、16年連続で減少 14年度1兆646億円
  国税庁「滞納の未然防止に努めた結果」]
 ・・1兆646億円も未納があるのに、「滞納の未然防止に努めた結果」ですか? 
・[新国立競技場:文科相から聞き取りへ 総工費変遷で検証委]
 ・・新国立競技場は氷山の一角で、全ての公共工事が対象でしょ?
  道路や空港など、国の計算ではいつも収益ベースはプラス。
  でも、蓋を開けると利用人員は半分で工事費は倍となり、
  当然赤字・・そして、民営化という議論にすり替わっていくのである。
・[文部科学省 小学生の不登校率、過去最悪=2年連続で増加―学校基本調査]
 ・・イジメもそうだが、仕事してないって事じゃんね。
  でも、
 [人事院、公務員給与の引き上げ勧告 2年連続で]
 ・・給料は上がるのである

・[上西小百合氏、今度は「グラビア写真集」…
  理由は“政治にかける思い伝えるため”]
 ・・頼むから議員辞職してくれ!
   それと、比例で当選し、離党したら「国民の支持ではない」はずなので、
  同時に議員失職という法律を作ってくれ。

・[星奈津美 涙の頂点!世界水泳で日本女子初の金メダル獲得]
 ・・キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
  わたしも涙の観戦でした(;゚;艸;゚;)
  にしても、日本女子初って驚いた。
  もっと選手育成に金使え〜!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 15:43:13.71 ID:eXGPjwQm.net
・[7月米雇用者数:21万5000人増−失業率と労働参加率は横ばい]
 [米主要500社の第2四半期、1.6%増益見通し]
 ・・米は堅調

・[欧州企業の4〜6月、7.1%増益 金融業がけん引]
 [ドイツの2015年貿易黒字、過去最高の見通し]
 ・・欧州も堅調・・だが、
 [欧州委員会は、貿易黒字の対GDP比がたびたび6%を超える状況は
  安定性を脅かすとして、ドイツに対し輸入促進に向けた投資を増やすよう要請]
 [フィンランド、第3次ギリシャ支援に参加しない可能性も
  「(ギリシャ問題で)われわれは我慢の限界を超えている。
  フィンランドの負債を増やす、あるいはギリシャの債務を
  減らすことは受け入れない」
  「今回の支援策が解決をもたらすとは思えない。
  長期的には『グレグジット(ギリシャのユーロ圏離脱)』が
  最も可能性の高いシナリオだ」]
 ・・EU内不均衡の根本問題は残ったまま

・[中国 生産者物価指数 前年同月比5.4%下落し、5年9か月ぶりの下落幅]
 [中国経済 輸出入とも減少 先月の輸出額は、前年同月比8.3%減
  輸入額は前年同月比8.1%減少し、9か月連続の減少]
 ・・中国は減速鮮明

・[6月経常収支は5586億円の黒字、1─6月期は震災後最大で8兆1835億円
  海外配当など増加]
 ・・日本も好調だが、
 [7月の消費者態度指数、1.4ポイント低下 基調判断「足踏み」に]
 ・・一般庶民に恩恵は見えない

 [海外投資家へ国債売り込め 財務省、個別説明会回数2年で倍増]
 ・・そんな時間があったら、
 [「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円]
 ・・国債の発行を減らす努力しろよな

 [住友生命、米生保と買収交渉 4000〜5000億円]
 ・・ちょっと前なら3000億円で買えたね

・[国立研究開発法人「科学技術振興機構」の職員がHP閲覧し
  PCウイルスに感染。同機構は、業務用パソコンでの個人情報の管理や
  感染対策が不十分だったとして、職員への指導を徹底するとしている]
 ・・またか・・である。(人のふり見て我がふり直せ)を徹底せよ
 [中国系ハッカー集団、アメリカン航空などを攻撃
  航空券の予約システム運営会社のセーバー(SABR.O)のITシステムに侵入]
 ・・もう指導とか防御とかってグダグダやってる場合じゃない。 
  電気・水道・交通・金融・・あらゆる事が匿名でコントロールされたら
  原爆より怖いかもしれない。

・[新国立競技場:首相「デザイン決定は民主党政権下だ」]
 ・・みっともないから、早く決着しろ!
  それより、
 [NHK:建設費3400億円の新センター計画もやり玉に
  衆院予算委員会 新国立競技場の2520億円上回る]
 ・・こんなんばっかで、総ざらいして欲しい

・[水泳世界選手権 男子400m個人メドレーで瀬戸大也選手が連覇]
 ・・キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
 [テニス 錦織 圭選手、シティ・オープン初優勝 今季3勝目]
 ・・キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
 [サッカー東アジア杯男子、中国と引き分け、一勝も出来ず最下位]
 ・・(;-_-) =3

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 15:45:01.81 ID:eXGPjwQm.net
・[大阪府 ふりかけ「必要ないやろ」と母(無職)包丁で長女切る]
 ・・(貧すれば鈍する)こんな家庭イヤだ
 [南ア・北岳:男女2人が転落、死亡…ロッククライミング中]
 ・・60歳で、標高3000メートル付近で、ロッククライミング・・
  身の丈を知らんのか?
  これは事故じゃなくて、自殺だよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:28:51.40 ID:zh6vekaV.net
・[人民元2%切り下げ 中国人民銀、輸出回復めざす
  市場では人民元が一時約3年ぶりの安値水準に急落。
  人民銀行は今回の措置について、「一度限りの切り下げ」と説明]
 ・・いやぁいきなりきましたねぇ
  ついに中国まで自国通貨安戦争投入?
   ただ、日米欧がやってる事に比べればかわいいもんだと思うが・・
 [インドネシアルピアが下落、ルピアは年初から約9%下落
  1998年7月以来の低水準]
 ・・各国中銀に振り回されてる?

・[川内原発再稼働、菅官房長官「判断するのは事業者」
  「安全の一義的責任は許認可取得者にある」]
 ・・しかし、事故被害は国全体に広がり、対策には血税が投入される
 [薩摩川内市長「安全性、1歩も2歩も前進」 再稼働を歓迎]
 ・・事故った際は、保証を求めない様に!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:30:41.59 ID:opHxp+Cx.net
・[EU ギリシャに11兆円の金融支援で基本合意]
 ・・すでに市場に与えるインパクトは無い

・[中国人民元、大幅続落−人民銀が再び中心レート引き下げ
  2日間として約20年で最大の下げ]
 [人民元切り下げで「通貨戦争」が新局面へ、米利上げにも影響か]
 [アジア株続落、アジア全域で人民元切り下げショック]
 ・・中国株急落⇒人民元切り下げ・・と、現状の最大注目点に
 [アジア各国中銀、人民元切り下げによる通貨戦争は想定せず
  日本の政策当局者も「これで世界的な通貨戦争が引き起こされるとは思わない」]
 ・・米が通貨安から脱却してる中、日本が通貨戦争の主導じゃないか?
 [米財務省、人民元下げで中国の動向注視 声明発表
  市場で決定される為替相場への移行に
  「逆行するいかなる動きも厄介なものになる」]
 [中国の新車販売7%減 内需の弱さ鮮明に]
 ・・売れない・・も問題ですが、供給過剰がそろそろ表面化?

・[日揮に原油安の荒波 4〜6月受注、通年目標の3%]
 ・・コレが一年続くと、通年目標の12%ですか・・
  思ったより世界の情勢は厳しいか?

・[日銀 7月の企業物価指数は2.9%下落、商品市況安で5年半ぶりマイナス幅]
 ・・なのに、
 [麻生氏 景気はことし後半にかけ一段と回復]
 ・・根拠は?次期増税への駆け込み期待?

・[自民・稲田氏、「おわび」に否定的 戦後70年談話
  「未来永劫(えいごう)、謝罪を続けるというのは違うと思う」、
  「おわび」の文言を盛り込むべきではないとの考えを示した。
  「戦争の終結は(サンフランシスコ)講和条約がすべて。
  世界にあった日本の財産はすべて没収され、過酷とも言うべき賠償も払い、
  日本は国際社会に復帰した」と指摘]
 ・・そう、戦犯者は処分されたのだし、少なくとも戦後生まれの我々が
  謝罪を続ける必要は無いと思う。
   ってか、謝罪を繰り返すくらいなら、いちいち談話を出す必要も無かろう。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:16:39.15 ID:/6rK48VL.net
・[人民元3日間で4・65%下げ…元安誘導が加速]
 ・・で、不透明感は高まったが、
 [人民銀は13日午前、基準値と市場実勢の乖離(かいり)が広がり
 「累積した差は3%前後だった」と指摘した。
  連日の基準値切り下げで「乖離の是正は基本的に終えた」と述べ、
  今後は切り下げ幅を縮小していく方針を示唆]
 ・・とりあえず大きな波乱は無い?
  にしても、75円⇒125円に比べれば、超安定である

・[ユーロ圏鉱工業生産、6月は前月比-0.4% 予想以上に減少]
 ・・欧州はイマイチ

・[6月機械受注、前月比7.9%減 7〜9月期は0.3%増の見通し]
 ・・日本もイマイチ

・[日本株の空売り比率が過去最高(38.3%)を更新、
  鉱業・鉄鋼など高水準]
 ・・とりあえず上抜けせず、一安心?

・[沖縄県うるま市 米軍ヘリ、米艦船上に墜落…陸自隊員ら6人負傷]
 ・・またか・・であるが、
 [菅・翁長氏会談、歩み寄り見られず…普天間移設]
 ・・絶妙なタイミングだな

・[原子力規制庁職員がセクハラ 課長補佐級、減給処分]
 ・・再稼動の緊張感全く無し\(−−)/

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:25:00.93 ID:abz4giUC.net
・[米失業保険申請件数、4週移動平均15年ぶり低水準]
 ・・米は相変わらず安定状態

・[中国、「定期的な」為替介入中止 極端な変動は「効果的に管理」へ]
 [人民元基準値4日ぶり上げ 0.05%、元安誘導終了か]
 [ムーディーズ、人民元の算出方法変更「中国の信用力にポジティブ」
  「経済的に理にかなっており、通貨安競争の始まりでもなければ、
  自国経済の活性化を狙ったものではない」との見解]
 ・・懸念は残るが、とりあえず一安心だが、
  他国で「安い」と言って爆買いしてる段階でアンバランスだと思うが・・

・[天津の爆発事故、危険物質と知らず放水した可能性も]
 [天津爆発事故、外資系企業が被害状況の確認急ぐ]
 ・・あの映像・・スゲ(@o@;)

・[NY原油市場 6年5か月ぶりの安値水準]
 [LMEアルミと銅、一時6年ぶり安値−スズ、亜鉛、ニッケル、鉛も下げ
  中国めぐる懸念高まる]
 ・・今のブリブリ攻撃は商品ですね

・[郵政3社、11月4日に上場へ 東証が9月10日に承認
  2、3年に1回のペースで3回にわけ約1.3兆円ずつ売却]
 ・・需給に影響も・・他を売って、コレを買う?

・[サントリー:佐野氏作の景品撤回…「酷似」の指摘相次ぎ]
 ・・そのままんま(パクリ)確定!
  本人が「全く違う」と言っても、もう無理
  五輪も早めに撤回すべきと考える
 
・[人類が猛スピードで作り出す「第6次絶滅期」 環境破壊で「第4次」酷似
  地球では過去5億年の間に、恐竜など生物種の大量絶滅期が5度到来したが、
  現在は6度目の大量絶滅期を迎え、人類を含む全ての種が危機に]
 ・・100年に一度のなんたらショックは3年ごとに訪れ、
  1000年に一回の大地震で原発を壊し、
  1億年に一度の絶滅期が近づく?
   ま、わたしの余命分くらいは大丈夫だろう(^.^;

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 15:55:40.50 ID:5/v8fN8x.net
・[米鉱工業生産は0.6%増加]
 [米消費者マインド指数:8月は92.9に低下、2カ月連続マイナス]
 ・・横ばいの範疇

・[ユーロ圏GDP 前の3か月と比べ実質で+0.3%とプラス成長を確保]
 [ドイツ:4−6月GDPは0.4%増、予想下回る]
 ・・横ばいの範疇

・[内閣府 GDP実質年1.6%減 4〜6月、3期ぶりマイナス
  マイナスになるのは昨年7〜9月期以来3四半期ぶり。
  個人消費(0.8%減)と輸出(4.4%減)の落ち込み、
  政府消費は0.4%増、公共投資は2.6%増]
 ・・これだけの円安でも輸出減・・増加は血税投入ばかりだな
 [消費増税、GDP1.7%下げ=個人消費5兆円減]
 ・・増税と円安の物価高分の購入量は減って、支出は変わらず・・
  と思っていたが、想像以上に身構えてますね。
 [家計の貯蓄率じわり上昇 4〜6月21.7%]
 ・・貯蓄額は増えても、円安効果で国際的価値は相当減っている
 [緩やかな景気回復小休止 4〜6月GDP、消費が焦点]
 ・・景気が回復してたんじゃない・・駆け込み需要が終わっただけなのだ

・[村上ファンドが“宣戦布告” 「日本に企業統治を浸透させる」
  リターンマッチは8・21黒田電気株総 ]
 ・・いつか見た光景・・そろそろ祭りは終わりか?

・[戦後70年談話 安倍首相「あの戦争には、何ら関わりのない、
  わたしたちの子や孫、そして、その先の世代の子どもたちに、
  謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」]
 ・・前文はともかく、この一文を盛り込んだ事で100%支持する。
  的史的事実は、事実として認めればよいのだ。
  これをもって、今後はいちいち談話を出す必要は無くなったと思う。
 [民主党の岡田代表は「植民地支配、侵略というのは、これ、
  日本のことを言っているのか、一般論として言っているのか定かではないと」]
 ・・そもそも欧米列強の(植民地支配、侵略)がなければ、
  日本は江戸時代のまま穏やかに暮らしていたんじゃないか?
 [韓国で土下座謝罪? 鳩山氏本人が激白「これがなぜ国益を損なうのか?」]
 ・・国益より、国民のプライドを損なう

・[東名道上りトンネル、照明器具が落下 渋滞最大27キロ]
 ・・またか・・最近、電車とかも多過ぎ

・[レベル5、全域避難も想定=桜島、従来規模上回る噴火で
  対象地域の計51世帯77人全員が避難を完了]
 ・・わたしには、噴火口付近に住でる事自体が理解できない

・[【高槻少女殺害】少女(8?15)歳殺害は「快楽殺人」の可能性 専門家指摘
  殺意明確も急所狙わず…際立つ異常性
   鼻や口をふさぐように粘着テープが巻かれ、両手を後ろ手に縛られ
  30カ所近くの切り傷]
 ・・こんな死に方したくない・・もそうだが、未だに身元不明ってのあり?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:47:57.32 ID:hNLss5cG.net
・[8月米住宅建設業者指数、05年11月以来の高水準]
 ・・米は堅調

・[個人消費の動向 新車販売は不振続く前年同月比、4月がー22%、
  5月がー19%、6月が-12%と、大幅な減少]
 ・・日本は減速
 [プレミアム付き商品券 来月には9割販売へ
  国の交付金で、1500億円を活用して各地で導入している
  甘利経済再生担当大臣は、「今後、プレミアム付き商品券の執行率が
  高まり、消費が回復する見込みはかなりある」と述べており、
  個人消費の底上げにつながるのか注目]
 ・・こんな需要の先食いしたら、その後は反動減必至だし、
  こんな事にに血税を投入されたくない
 [医療費節約で補助金 厚労省、自治体の取り組み後押し
  後発医薬品の利用状況などに基づき、年700億〜800億円の補助金]
 ・・厚労省が承認した後発医薬品なんでしょ?
  切り替えを前提に予算を組むべきなのに、
  切り替えたら血税投入ってなんなの?
   国の借金が改善しなければ将来の社会保障が見込め無い⇒貯蓄なのが
  分かってないとしか思えない。

・[天津爆発、地元企業の10人拘束 倉庫に危険物質3000トン]
 [独フォルクスワーゲン、中国天津の爆発で約2700台が被害
  ルノー1500台、トヨタ、富士重工なども被害]
 ・・中国は凄い

・[バンコク爆弾テロ、日本人駐在員1人重体 死者20人に]
 [タイバーツ、一時6年ぶり安値 株は観光関連などに売り]
 ・・$金利UPを織り込んでたトコへ、爆弾テロですか・・

・[日本、地熱発電の停滞脱せるか 世界3位の資源量、高まる注目
  アイスランドは電力の30%を供給]
 ・・原発政策の為には地熱発電を推進させる訳にはいかない・・ってか?

・[アウディ・サムスン・LGが手を取り合い…500キロ走行バッテリー開発]
 ・・なぜ、アウディは日本ではなく、韓国と組むのか?
  しかし、
 [4代目プリウス 今年11月に世界最高の燃費性能、JC08モード
  燃費40km/リッターを超える好燃費]
 ・・日本の技術は凄い!

・[逮捕の医師、てんかんの持病 危険運転致死傷に切り替え送検
  病気隠して免許更新の疑いも]
 [福島第一原発の排水路から汚染雨水が流出]
 ・・またか・・である

・[愛知・男性死亡事件 逮捕の女「電話してこなかったことに立腹」
  男性社員蹴り死なす]
 ・・電話で蹴る女もなんだが、女に蹴り殺される男もなんだかなぁ

・[与論島沖でダイビング中溺れる…千葉の女性(68)死亡
  ダイビングツアーでスタッフが溺れていることに気づき、
  船に引き上げたが、すでに意識不明だったという]
 ・・わたしもダイビングはやっていたが、68歳で安全に出来るとは到底思えない。
  さらに、バディと2人組みで行動する鉄則を守ってない。
   よって、これは当然の結果といえる。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 16:25:29.97 ID:WWQnkAWy.net
・[7月の米住宅着工件数:前月比0.2%増の121万戸で約8年ぶり高水準に増加。
  着工件数の先行指標となる住宅着工許可件数 は16.3%減の112万件で、
  減少率は08年7月以降で最大]
 ・・堅調だが先行きは微妙

・[7月首都圏マンション発売戸数、13%増 平均5953万円、23年半ぶり高値]
 ・・戸数も価格もUP・・円安でチャイナマネーの影響も大きいだろうが
  ちょっとサプライズである。
 [貿易赤字、4カ月連続 7月2681億円 対米・対中輸出、数量は減
  輸出の回復ペースが鈍く、約700億円の赤字だった6月からも収支は悪化]
 ・・これだけの原油安なのに連続赤字!
  円安=国益だという政府は早く方針転換を
 [15年訪日客、最速で1000万人超え 7月は51%増で単月過去最高]
 ・・どれだけ通貨バランスが崩れているかの証拠でもある
 [本田内閣参与:最大3.5兆円の経済対策が必要−消費てこ入れに
  クーポンや子育て支援など補助金として配布するのがよいとの考え]
 ・・民主党の子育て支援⇒自民党のクーポン・・
  日本の国際競争力は増したか?財政赤字は改善したか?
 [貿易赤字「今後の状況注視」 官房長官]
 ・・注視?・・見てるだけ(・!・)じゃ何も変わらない。
  現状を把握して行動を起こさないと・・

・[中国株:上海総合、6.2%安で3週間ぶり大幅安−追加刺激策期待が後退]
 ・・今日も弱含み

・[8月ジャスダックの売買代金、過去最低記録を更新する可能性]
 ・・新興祭りは終わった?

・[年金情報流出、厚労省に管理・監督責任 検証委が指摘へ
  厚労省は週内に公表予定の検証委の報告書を踏まえ、
  幹部などの処分の検討に入る]
 ・・指摘されないと責任を取らないって事が責任問題だ

・[五輪エンブレム問題 佐野研二郎氏事務所、東山動植物園マークの模倣否定]
 ・・みっともないにもほどがある・・五輪責任者は早く結論を!

・[JR中央線の高架下で火災 停電、6路線に影響
  影響7万9000人に 火災原因調査中]
 ・・またか・・の、またか・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 16:00:46.57 ID:c8n7sF9q.net
・[米消費者物価 前月比0.1%上昇し、6カ月連続のプラス]
 [FOMC議事録:「政策を引き締める状況には依然達していないと
  判断したが、その状況に近づきつつあるとの認識を示した」]
 ・・ちょっと先送りで、9月から・・を予測していた強気は焦り?

・[NY商品、原油が急反落 在庫増で6年5カ月ぶり安値]
 [LME銅:5日続落、供給過剰示す統計で−6年ぶりの安値
  LME指定倉庫の銅在庫は今年に入って2倍余りに拡大]
 ・・相変わらずのぶりぶり攻撃で波乱気味
  
・[国債の前倒し発行、前年度に比べ24%増え過去最大に
  15年度30兆円ペース
  日銀の異次元緩和に伴う低金利が続くうちに資金を調達し利払い費を
  抑える。国の歳出の抑制につながり財政健全化の追い風になる。]
 ・・これって(財政健全化の追い風)と表現していいのか?
  個人的には歳出削減の傾向を見せないと・・と思うのだが・・

・[韓国・朴大統領、中国の抗日戦記念行事に出席へ
  同記念行事をめぐっては、米欧の主要国が中国の軍拡などに反発し
  首脳の出席表明を見合わせ、
  「米、朴大統領に中国の抗日勝利記念式への欠席を要請」もしていた]
 ・・韓国には(二兎を追う者は一兎をも得ず)ということわざは無い。

・[電気柵、7000カ所で安全対策不十分 死亡事故受け政府調査]
 ・・農林水産省は何やってたんだ?
 [新国立、12年7月の国際コンペに1300億円の条件で公募された
  デザイン案は、13年7月に、見積もりは3462億円]
 ・・文科省は何やってたんだ?
 [大阪・女子中学生遺体事件 不審車両は2台ではなく台1台か 単独犯の疑いも]
 ・・警察は何やってたんだ?

・[武藤氏が自民を離党 金銭トラブル報道受け引責
  最低でも2倍に値上がり確実なソフトウェア会社「CRI・ミドルウェア」の株を
  知人に買うことを持ちかけ、23人から計4104万円集金したが、
  700万円が投資家6人に返済されないままになっている]  
 ・・ちょっと前に、
  [安保法案反対のデモを行っている学生に対し「彼ら彼女らの主張は
  『だって戦争に行きたくないじゃん』という自分中心極端な利己的考えに基づく」]
  (戦争に行きたくない)という当たり前な感情を批判した挙句、詐欺?
  コイツ、議員として存在してていいのか?
 
・[「こうのとり」打ち上げ成功 米ロ失敗で増す存在感
  H2Bの打ち上げは2009年の初飛行から5回連続して成功。
  エンジンなどが共通するH2Aと合わせると27回連続の成功となり、成功率は97%]
 ・・ライブ中継見ながら(((( ;゚Д゚))))⇒━━━(゚∀゚).━━━!!!
  やっぱ日本は凄い!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:17:58.58 ID:U9doxdod.net
・[米中古住宅販売 前月比2.0%増で8年5カ月ぶり高水準]
 [8月の製造業業況指数は8.3となり、前月の5.7から上昇]
 [7月の米景気先行指数は0.2%低下し、低下は5カ月ぶり]
 ・・米は堅調

・[中国で生産調整が拡大、VW減産 日本勢にも影響 ]
 ・・もともと、需要の倍以上の供給体制だったから当然だと思うが、
  問題が表面化してきました。
 [中国・天津倉庫爆発】近くの川で魚が大量死 倉庫に7種の
  国際危険物約2500トン、許可なく管理]
 ・・風や海流は全て日本の方向へ向いてるな
 [拘束の幹部に国有企業・警察の関係者…天津爆発]
 ・・統治できてないよね

・[6月実質賃金確報値、3.0%減に下方修正 ボーナスが大幅減]
 ・・コレで消費が伸びるわけないよね
 [エコノミストが相次ぎ下方修正、日銀の強気浮き彫りに
  下方修正したのは、野村証券、BNPパリバ証券、メリルリンチ日本証券、
  ニッセイ基礎研究所など。この結果、エコノミストの15年度成長率見通しの
  中央値は1.2%となり、日銀の見通し1.7%との差が一段と開いた]
 ・・1.2%でも高いと思うけどねぇ
  ただ、ヤツ等は(通貨価値の減少=成長)だと思ってるからねぇ

・[ドバイ原油や東京の原油先物、7カ月ぶり安値に]
 [9月でも12月でも同じ、フラジャイル通貨には米金利より商品
  南アフリカ共和国のランドは、対ドルで約13年半ぶりの安値
  カザフスタンは変動相場制に移行し、通貨テンゲは23%急落]
 ・・各国の通貨価値⇔商品価格の需給バランスがグチャグチャ

・[ギリシャ首相が辞表提出 総選挙実施を表明
  9月20日にも投開票]
 ・・もうどーでもいいね

・[北朝鮮の砲撃に韓国が応射、宣伝放送めぐり軍事境界線付近で]
 [金第1書記、前線に「準戦時状態」布告 北朝鮮国営通信]
 ・・敵国との国境が地続きで、国境から首都まで30kmってイヤだな
 [米政府、北の「挑発行動」を非難 韓国と緊密に連携へ]
 ・・(韓国は11年ぶりにスピーカーによるプロパガンダ放送再開)
  &(17日から朝鮮半島の有事に備えた米韓合同軍事演習)
  挑発行為はドッチだ?

・[川内原発1号機でトラブル 出力上昇延期へ
  九電は、冷却用の海水を取り込む細管に穴が開き、
  海水が復水器内に漏れたとみている]
 ・・こーいう事が起きないように、準備万端整えたはずだ。
  で、配管に穴が開いたのに停止させないのか?(゚д゚)と、心配するが、
 [九電は「塩分は、除去できており運転継続に支障はない」と説明]
 ・・事業者は、相変わらず楽観的である
 [政府 福島などの水産物輸入規制 韓国をWTOに提訴
  韓国「安全性など徹底的に問いただす」]
 ・・いらない(´-ω-)ノ⌒°って人に無理に売る姿勢ってどうよ?
  先に、雨が降る度にあふれ出す汚染水対策じゃないか?
  戦争に行きたくない・放射能は怖い・・感情には逆らえないのです

・[年金情報流出で報告書
  「情報流出が防止できた可能性があった」「現場任せで被害拡大」
  機構は組織改革に向け、日本年金機構再生本部を立ち上げる]
 ・・問題を起こしては、責任も取らず追加費用投入
  消えた年金⇒漏れた年金⇒そのうち無くなった年金・・となるだろう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:18:30.67 ID:U9doxdod.net
 [税と社会保障の共通番号(マイナンバー)
  基礎年金番号との連結を当面延期する調整も日程は「予定通り進める」]
 ・・延期って事は、税と社会保障の非共通番号となり、何の意味も持たない

・[JR中央線火災、現場検証で送電ケーブルが溶けているのを確認。
  ショートなど電気系統トラブルが出火原因か]
 ・・それは原因じゃなくて現象だろ
  なぜ電気系統トラブルが起きたのか?を調べなきゃ再発防止は出来ないぞ!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 15:43:35.57 ID:+/fE2zuj.net
・[米製造業PMI速報値は52.9に低下し、1年10カ月ぶり低水準]
 ・・とかはさておき、
 [米国株:大幅安、ダウ工業株30種平均は最高値からの下落率が10%
  1週間で1000ドル超下落 リーマン直後以来の下げ幅 。
  S&P500は週間では5.8%安で、月に付けた最高値から7.5%の下落]
 ・・と、株価は大幅安

・[銅先物・石炭が2008─09年の金融危機以来の安値]
 [NY原油、一時40ドル割れ 6年5カ月ぶり安値]
 ・・と、商品も大幅安
 
・[8月中国製造業の景況感(PMI)速報値は47.1と、6年半ぶり低水準]
 ・・数字はあてにならない
 [中国:化学工場また爆発9人負傷 5キロ先でも揺れ 山東省]
 ・・またか
 [トヨタ、天津爆発で約4700台被害 工場停止も26日まで延長]
 ・・ちょうど良い在庫調整になったか?

・[日本企業による海外M&A7兆円超、はや最高 内需型企業が成長に活路]
 ・・日銀の緩和マネーへ海外へ流出?
  にしても日本企業はホントに買収(時期)が下手である

・[16年度国債費、15年度予算からは11.1%増えて
  過去最大の26兆0543億円=財務省要求で政府筋]
 ・・大丈夫か?
 [「年金機構、調査に非協力的」 情報流出で検証委批判]
 ・・なのに、
 [当初、中間報告だったはずの今回の発表は最終報告になり、
  真相や責任の所在が明らかにされないままで、2016年から始まる
  社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度へ移行する]
 ・・ダメだな\(−−)/

・[JR中央線:線路内にあるケーブルのカバーが焼ける火災
   快速一時運転見合わせ]
 ・・またか・・
 [浜岡原発の施工不良で中部電が報告 設計図照合せず付け忘れ
  配管を支える留め具が計画通り取り付けられていなかった施工不良で、
  ストッパーは1993年の運転開始時から取り付けられていなかった]
 ・・(((( ;゚Д゚)
  
・[大阪中1遺体遺棄事件 過去にも監禁事件]
 ・・そう、性格は変わらないのだ
  とりあえず、被害者と同じ状態(ガムテープでぐるぐる巻き)
  にしたまま取調べて、そのまんま死刑になれば良い。
   やっぱ、死刑制度は必要だと思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 15:44:43.47 ID://hvjvWn.net
・[米国株 ダウ続落し588ドル安、1年半ぶり安値 下げ幅は一時1000ドル超に拡大]
 ・・昨夜のニュースでは驚きました( ̄。 ̄;)

・[上海株24日、8.49%安 2007年以降で最大の下落率で、半年ぶり安値
  6月中旬からの下落局面で、中国は官民合わせて少なくとも
  4兆元(約80兆円)の資金を投じて株価下支え策を続けたが水の泡]
 ・・で、
 [中国人民銀、オペ通じ半年で最大の資金供給−約2兆8000億円]
 ・・だが今日も下げ止まらず

・[銅・アルミ相場、6年ぶり安値]
 [NY原油、6年半ぶり安値水準…38・24ドル
  米、原油輸出を部分解禁 シェール業界の要求でメキシコへ
  OPEC増産で供給過剰]
 ・・コレは素直に長期化しそうか?

・[チリペソ12年ぶり安値更新]
 [南ア通貨ランドが対ドルで過去最安値、中国減速懸念で]
 ・・皆が口を揃えて(中国減速懸念)と言うが、
  基軸通貨である米の金融政策が凄過ぎた反動じゃないのか?
 [ドルが対ユーロと対円で大幅安、米利上げ観測後退
   ドル指数は一時2.5%安と、2009年3月以来の大幅な低下]
 [NY円、大幅続伸 1ドル=118円35〜45銭 一時116円と7カ月ぶり円高水準]
 ・・とにもかくにも(安定)させなきゃ企業は戦略を立てられない

・[世界同時株安 麻生財務相「予想ができなかったリーマン時と質が違う」]
 ・・リーマンの時も、相当前からサブプライムのリスクは言われてたぞ
 [世界的株安、G7の財務相や中銀と連携し必要な対応策とる=菅官房長官]
 ・・リーマンからの回復の為に(G7の財務相や中銀)が対応したが、
  回復どころか世界的な史上最高値までヤリ過ぎた反動だもんねぇ
  (山高ければ谷深し)・・相場は居心地の良い場所を嫌いますからねぇ
 [官房長官、国内景気「予算の前倒し執行で、経済支える」]
 ・・で、前倒した後は追加予算ですか?
 [概算要求、2年連続100兆円超える 16年度予算
  利払い費などの国債費も過去最高]
 ・・雪だるまを解消する気無し?

・[南北高官会談終了 北朝鮮は「準戦時状態」解除 韓国は放送中止]
 ・・大した懸念じゃなかったが、とりあえず一つ解決

・[こうのとりドッキング成功 信頼性の高さ証明
  油井さん「日の丸誇らしい」
  時速28,800kmで飛んでいるISSにぴったり同じ速さで並走し
  ISSに横付けするということ]
 ・・あまりに凄過ぎて想像できん(^.^;
 [ステルス機を「丸裸」にする次世代レーダー 中露も視野に日本で研究中]
 ・・も凄いけど、サイバーで生活インフラ攻撃されたらアウト!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:50:23.62 ID:jV4xcMaC.net
・[米住宅価格指数(主要20都市)、6月前年同月比で5.0%上昇]
 [米新築戸建て販売、7月前月の改定値から5.4%増
  前年同月比では25.8%増えた。販売価格(中央値)は
  前月比3.0%上昇で、5カ月ぶりに値上がりした]
 [米民間設備投資の先行指標、前月比2.2%増と、1年ぶりの高い伸び
  6月のコア受注は当初発表の0.9%増から1.4%増へ上方修正]
 [米耐久財受注7月は、前月比0.4%の減少を見込んでいた
  市場予想に反し2.0%増加]
 ・・米は堅調・・で、
 [年内の米利上げ観測再燃、強い耐久財受注で=短期金融市場]
 [9月米利上げの切迫性、市場混乱で薄れた=NY連銀総裁]
 ・・それぞれの人が、それぞれの立場で、勝手な事を発言する

・[黒田日銀総裁 NYで講演]
 [「中国、市場は過度に悲観」「かつては2桁成長だったのがここ数年
  減速してきた。それでも今年と来年は6〜7%成長は可能だ」と指摘]
 ・・政府発表を信じれば・・の話だと思うが・・
 [日銀による追加的な金融緩和の可能性については「2%のインフレ目標は
  達成されると考えており、具体的な案はない」と述べた。
  そのうえで「経済・物価情勢について上下方向のリスク要因を点検し、
  必要があればちゅうちょなく調整を行う」との基本方針も繰り返した]
 ・・この資源安を含めての2%インフレって、他でどれだけ上がればなるんだろ?
 
・[維新の橋下・松井氏が離党表明 柿沢氏と溝埋まらず] 
 ・・もう、どことくっついて、どう離れるのか理解不能
  少なくともちょっと前の期待・・が皆無になってる事だけは理解できる

・[指定暴力団山口組、分裂のおそれ 警察、抗争への警戒強める]
 ・・国、政治家、ヤクザさん・・サル山のボス争い⇒サル山の縄張り争い⇒
  どっちのサル山に属すれば有利になるかの選択・・一緒ですね

・[日米安保条約は不公平」=対外強硬発言続けるトランプ氏―米大統領選
  日本が攻撃されれば、米国はすぐに助けに行かなければならないが、
  われわれが攻撃を受けても、日本は助ける必要はない。条約は不公平だ」]
 ・・日本を事実的な占領状態にする為に、お前達が作ったんだろ?

・[JR山手線など運転見合わせ 線路脇ケーブル燃える]
 ・・まさかを繰り返すとまたか・・になるが、
  これだけ繰り返すと再び(まさか)の領域じゃない?

・[柔道世界選手権 女子57kg級で松本 薫選手が金メダル]
 ・・復活 キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
 [男子73キロ 大野「金」 40年ぶりの日本人決勝制す]
 ・・どっちが勝っても日本人ヽ(・∀・)ノ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 15:22:38.26 ID:8qDfBeRc.net
・[米GDP第2四半期大幅に上方修正、改定値3.7%増]
 [米住宅市場回復続く、7月中古仮契約0.5%上昇]
 [米新規失業保険申請件数、6,000件減と、予想以上の減少]
 ・・米は絶好調?

・[原油 10%高で6年ぶり大幅高]
 ・・膨大な緩和マネーは、行き先をめぐって右往左往

・[7月の実質消費支出、前年比0.2%減で、減少は2カ月連続]
 [7月の小売販売額1.6%増 4カ月連続プラス 
  基調判断「一部に弱さがみられるものの横ばい圏」据え置き]
 ・・消費は減ったが、販売額は増えてる??
  日本人は消費を減らしたが、外人が沢山買ってるのか?
 [7月の消費者物価指数 2年2か月ぶり横ばい]
   と、日本は相変わらず低調なのに、
 [概算要求総額 過去最高の102兆円台]
 ・・コレでいいのか?

・[自民総裁選、全派閥が安倍首相支持を表明 無投票で再選の見通し]
 ・・他に候補が浮かばないのが悲しい?
  個人的にはOK!

・[GPIF、運用益2兆6489億円 4〜6月期、国内外の株比率最高
  国内株の目安の中心値とする25%に対し、23.39%]
 ・・いよいよ腹一杯( ̄(oo) ̄)ノ・・目前です

・[女性活躍推進法が成立 企業に登用目標義務付け
  (1)女性活躍に関する状況把握と分析
  (2)数値目標や取り組みを記した行動計画の策定
  (3)ホームページなどでの情報公開]
 ・・女性が優遇され、管理職が多い会社は、女性は集まるが
  優秀な男性は敬遠するんじゃないか?
   そして、優秀で綺麗な女性は、大抵優秀な男(高給取り)と結婚し、
  寿退社する⇒(それが女にとっての勝ち組なのだ)
   株主の立場で言えば、産休も結婚退社もしない男優遇の会社を選ぶ。
 [女子教育「コサイン教えて何になる」 鹿児島知事、撤回]
 ・・同意するが、ソレは男女問わず・・じゃないか?
   とりあえず、「マジすか?」「ヤバいっすね」・・は
  敬語ではないって事を教育して欲しい。

・[中国人民銀幹部 世界株安、要因は米利上げめぐる懸念であり、
  人民元基準値引き下げではないとの認識]
 ・・確かに主因ではないと思うが(きっかけ)にはなってるよね。

・[ケーブル火災、首都圏で今月3度目
  JR東は「原因が分からず気味が悪い。外的要因を含めて調査する」]
 ・・気味が悪いのはコッチである

・[東京・中野のマンションに25歳女性の変死体 
  玄関で仰向けの状態で全裸、顔にはタオルがかけられていた]
 ・・発見者や警察関係者は、玄関入っていきなり(0!0)・・
  被害者に代わって、犯人に告ぐ!
  「顔にタオルより、Yにかけて欲しかった( >д<)、;'.・」
   にしても、大阪の遺体遺棄事件同様、
  被害者が可愛い⇒可愛そう・・って感情が沸くのはわたしだけだろうか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:43:01.34 ID:5vazP+nw.net
・[7月米消費支出 前月から0.3%増加]
 [8月米ミシガン大消費者信頼感、は91.9と、7月の93.1から低下
  5月以来の低水準]
 ・・堅調の範疇?
 [FRB副議長 中国の動向も見極め利上げ判断]
 ・・微妙

・[一部報道で、「中国政府は、(政府系ファンドによる)大規模な
  株式購入を通じた株価の下支えを止め、代わりに(違法取引などで)
  市場を不安定にしたと疑われる参加者を特定して罰する」]
 ・・コレが原因?で反発地合いに水
 [香港で日本のウイスキーがオークションで史上最高値 1100万円余]
 ・・まだまだバブルだね

・[ドイツ歳出拡大要請に応じず、記録的な財政黒字でも]
 ・・日本政府も少しは見習って欲しい

・[7月の鉱工業生産指数、前月比0.6%低下で、低下は2カ月ぶり]
 [需給ギャップ、4〜6月期はマイナス1.7%に拡大 内閣府試算
  年換算すると名目ベースで9兆円程度の需要不足となる。
  減少幅は1〜3月期(マイナス1.2%)から拡大し、
  マイナスは5四半期連続]
 ・・日本は低調
  そして、需要不足なのに、物価上昇・・

・[高さ日本一のビル、東京駅前に 三菱地所が計画]
 ・・こー言う話が出る頃に、ピーク・・
  そして、出来上がった頃には( ̄。 ̄;)というパターンが多い

・[「地中海最大」のガス田、エジプト沖で発見 世界最大級になる可能性]
 ・・わたしが若い頃に学者達が言ってた事を信じれば、
  原油等の天然エネルギーはそろそろ枯渇してる頃だが・・
 [今年の熱帯夜 約半世紀ぶりの珍事
  東京の今年の最後の熱帯夜は8月19日だったことになり、
  こんなに早く熱帯夜が終わるのは、実に43年ぶり]
 ・・地球温暖化もうさんくさい

・[モミの木:福島で生育異常が増加…放射線量が最も高い大熊町の
  調査地(毎時33.9マイクロシーベルト)では97.6%で、
  幹の先端の「主幹」と呼ばれる芽がなかった]
 [北茨城市で3人の子どもに甲状腺がんの診断、千人に1人の有病率
  福島県ではがんと確定診断された子どもは98人、
  単純計算で実に約3000人に1人
   通常の発生率は50万人に1人]
 ・・やっぱ放射線は怖い
  そして、
  [医師と専門家で構成する「甲状腺超音波検査事業検討協議会」は、
  福島原発事故による放射線の影響とは考えにくいと判断]
 ・・わたしには他の影響が思い浮かばないが・(-_-#)

・[立てこもり:コンビニで店員監禁容疑、男(32)逮捕…愛知・岡崎
  鈴木容疑者は刃物を見せて「金はいらない。酒を持ってこい」と要求
  逮捕後「人生を悲観した。何か大きなことをやってやろうと思った」]
 ・・人生を悲観するのは勝手だし、どーでもいいけど、32歳の男が、
  コレが(大きなこと)だと思えるような人生が悲しい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:36:23.39 ID:1qBKtchd.net
・[【NY原油先物】大幅続伸、需給引き締まり観測で
  ここ3日間の上昇率はイラクがクウェートに侵攻した1990年以来25年ぶり]
 ・・時計の振り子は大きく揺れる

・[米8月のシカゴ景気指数PMIは54.4、景気判断の分かれ目となる
  50を2カ月連続で超えた]
 ・・米は堅調
 [ユーロ圏8月消費者物価指数(CPI)速報値は予想上回る+0.2%]
 ・・欧州も堅調

・[中国1〜6月、赤字企業が最多 鉄鋼など国有が大半
  上場企業全体の最終利益の伸びは前年同期比8.6%にとどまり、
  3年ぶりの低水準]
 [中国統計局 景気指数PMI、8月は49.7で、
  前月の50.0から低下し、3年ぶり低水準に 非製造業も低下]
 ・・中国の減速ぶりは鮮明
 [中国の地方債務、1年半で3割超も増加 14年末456兆円 過剰投資のツケ]
 ・・ペイしない投資はこうなって当然
 [中国、2軒目の住宅購入時の頭金最低比率を30%から20%へ引き下げ]
 ・・とりあえず・・を重視して、リスクを増やすだけ
  どっちにしても、この国は分からない

・[住宅着工戸数 前年同月比7%上回り5か月連続増加
  ことし1月から相続税の非課税となる枠が縮小されたが、アパートなどの
  賃貸住宅を建てると土地の評価額が下がり、結果として節税になる
  ことから賃貸住宅を建てる人が増えている]
 ・・なるほど・・だが、人口は減少してるし、空き家も増えてる
 [軽含む新車販売、8月は1.9%減 自販連「依然回復段階でない」]
 [法人企業4─6月期に過去最高益、設備投資は前期比減で2次QE下押し]
 ・・日本はなんとか堅調?

・[28年度概算要求102兆4千億円 国債費など過去最大に膨らみ、成長戦略
  など重点施策に優先配分する3.9兆円の「特別枠」はほぼ満額の要求]
 [麻生財務相「G20で中国経済について発言したい」]
 ・・人の事言う前に、自分の借金対策せよ!

・[マイナンバー対策、中小の7割が未着手
  「制度自体がわからない」「何をすべきかわからない」の割合は
  東京以外ではほぼ半数に達した]
 ・・ホントに大丈夫か?
 [核燃料サイクル事業 新法人に移行検討]
 ・・根本を解決せずに、組織だけ変えても年金機構と一緒じゃないか?
 [東京五輪エンブレム、使用中止の方針 大会組織委]
 ・・やっとか・・とにかく(みっともない)
  前回の東京五輪のエンブレム(日の丸)を復活すればいいんじゃない?
 [福島県:子供の甲状腺がんと原発事故の関係調査へ
  健康調査データから分析研究チームを福島県立医大に発足]
 ・・やっとか・・でも、福島県立医大ってのが中立か?

・[解像度「8K相当」の大型液晶テレビ シャープ]
 ・・まだ4k放送もされてないのに8K?

・[世界柔道:日本団体 男女そろって金メダル メダル15個、リオに弾み]
 [バレーボールW杯・女子 日本が韓国にストレート勝ち!5連勝で2位浮上]
 ・・キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
 [リトルリーグ:東京北砂が世界一 米代表チームを降し]
 [野球U-18W杯 日本代表、4連勝で1次リーグ首位通過決める]
 ・・コッチも凄い!凄過ぎるけど、優秀な身体能力を持った子供が
  野球に流れると日本の金メダルの数が少なくなる?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 15:25:31.38 ID:IwU8CuCl.net
・[米7月建設支出は前月比0.7%増え7年ぶり高水準、景気に底堅さ]
 [米8月の製造業PMIは53.0、2年ぶり低水準]
 [米8月ISM製造業景気指数は51.1に低下、2年3カ月ぶり低水準]
 [米新車販売、12年ぶり高水準 8月実質3.3%増]
 ・・強弱まちまちだが、安定と言えるんじゃない?

・[中国、中小企業投資へ600億元(94億ドル)の基金設定]
 [中国人民銀、8月は中期貸出で約2兆円を供給]
 [中国の証券9社、株式購入資金300億元超を追加拠出]
 ・・中国はなりふり構わず

・[日本 4〜6月期GDP改定値、1.6%減 民間予測]
 [日銀 8月末の資金供給量、327兆4457億円 13カ月連続で過去最高を更新]
 ・・日本も政府支出過去最高⇒中央銀行買取だが、笛吹けど踊らず
 [甘利再生相:日本は経済大国でなければならない−成長戦略断行へ決意]
 ・・国土・資源・人口・・身の丈を知るべし!
  少子高齢化の現実を受け入れ、成長より安定を目指すべきだと思う
 [甘利再生相:中国発株安、「システミックリスクでない」−冷静な対応]
 ・・お、リーマンの時の[蜂に刺された程度]・・を思い出す発言

・[【五輪エンブレム見直し】イベント、ポスター…
  すでに約4600万円 都職員が悲鳴]
 ・・実質はこんなもんじゃすまないだろうが、
 [五輪エンブレム撤回:佐野氏ホームページでコメント
 「もうこれ以上は、人間として耐えられない限界状況だと思うに至りました」]
 ・・わたしゃ、あまりにみっともなくて、日本人として耐えられない!
  にしても、事前に調査しなかった選考組織も当然だが、
  トートバッグに時点で、完全アウト! だったのに、
  今まで先送りした責任は誰が取るの?

・[「がれき撤去時の被曝で発がん」元作業員が東電など6500万円提訴
  12年6月にぼうこうがん、13年3月に胃がん、同年5月に結腸がんを発症]
 ・・死んだら仕舞い・・ソコで働かなくても良かったはずだ。

・[女2人、刃物強盗容疑で逮捕 福岡・大牟田
  果物ナイフのようなものを突き付けて脅し、現金約9千円入りの財布を奪った]
 ・・4,500円/1人・・で、逮捕?
  リスク⇔リターンのバランス悪すぎ・・ってか、頭悪いやつは捕まるよね

・[日本、中国破り1位通過 バスケ女子五輪予選]
 ・・キタ━━━(゚∀゚)━

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:34:20.56 ID:/d8N58Jh.net
・[米7月製造業受注は0.4%増、自動車が好調]
 [第2四半期の米労働生産性3.3%上昇、約1年半ぶりの大幅な伸び]
 [8月のドイツ新車販売は6%増=業界団体]
 ・・欧米は、なんだかんだで堅調

・[中国、株価指数先物の投機抑制を現在の30%から40%に強化 証拠金引き上げ
  ヘッジ取引についても10%から20%に引き上げる]
 ・・世界中の相場で、信用倍率を1に引き下げれば波乱は無くなるぞ。

・[海外勢、日本株を3週連続の売り越し
  23〜29日 売買額は05年以降最大]
 [日本生命 大関CIO 海外クレジット投資、数年で倍増へ]
 ・・よーするに、20,000の壁は厚いって事だな?

・[国債買い入れ縮小が物価安定の近道=木内日銀委員
 「実力以上に物価を押し上げようと過度な緩和状態を続ければ、
  経済・物価の安定をむしろ損ねてしまう」]
 ・・同意する。とりあえず、黒堕に代わって日銀総裁やってくれ!
  そして、通貨の信任・安定の為に、そもそも中央銀行が
  国債を買っていいのか?ってとこに踏み込んで欲しい。
   そうでなければ、政府は借金を減らす努力をしないのである。
 [麻生副総理兼財務相 G20へ出発
  「中国がどうなっていくのかが各国の最大の関心事で、
  きちんと説明をしてもらいたい」]
 ・・わたしゃ、アンタに日本の雪だるまの債務を
  どーするつもりなのかをきちんと説明をしてもらいたい

・[インドネシア高速鉄道 日中の受注競争大詰め]
 ・・は、いいとして、
 [日本:5100億円に対し、中国:6100億円]
 ・・日本より中国のほうが高い??
  通貨バランス崩れ過ぎだろ!

・[五輪エンブレム撤回:五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長
  「だいぶ、えらい目に遭った」と述べた]
 ・・会場の問題と同時に、一番に責任を取らなくてはいけない人が、被害者意識?
 [鉄鉱石の対日価格8年ぶりの安値を更新 10〜12月、
  資源メジャー増産で需給緩む]
 ・・五輪スタジオは、当初のザハ案で当初予算でやればよろしい。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:55:27.23 ID:OwWD+7aE.net
・[米7月貿易赤字は7.4%減、輸出増加で5カ月ぶり低水準]
 [米ISM非製造業景況指数:59と、前月の60.3から低下も
  10年ぶり高水準圏]
 ・・米指数はあまりに好調・・がゆえに、利上げ早期開始懸念?

・[ユーロ圏総合景気指数(PMI)8月改定値は54.3に上昇、4年ぶり高水準]
 ・・欧州も好調・・だが、
 [欧州中銀、物価見通し下方修正 総裁「新興国景気が減速」
  ただ追加緩和は見送り]
 ・・日銀と違って、現実的な見方
 [欧州中銀総裁「量的緩和、必要なら16年9月以降も」]
 ・・必要なければやめるって事だ

・[新興国株式・通貨の下落は「危険域」に=国際金融協会]
 ・・日米欧の中央銀行・・やり過ぎたね

・[7月実質賃金は前年比+0.3%、27カ月ぶりプラス=毎月勤労統計]
 ・・+0.3って微妙だけど・・
 [ホンダの中国新車販売50.7%増 8月、6カ月連続プラス]
 [トヨタの中国新車販売、8月20%増 5カ月連続プラス]
 ・・日本も好調と言えるんじゃない?

・[外国人の日本株売り越し最大、8月2.5兆円に
  2008年の金融危機以降で最大]
 ・・ココまで売られる必要も無いと思うが・・
  年金買いも余力は無くなってて、指数が下げた分しか買えない状態?

・[2014年度の医療費、前年度比0.7兆円増の約40兆円 過去最高更新]
 [生活保護受給世帯 過去最多を更新]
 ・・日本はどうなってしまうんだろ?
 [元最高裁長官、安保法案「違憲」と明言]
 ・・どー見ても「違憲」でしょ
  ホントにやる必要があれば、憲法改正しかないと思うが・・

・[「高速鉄道導入せず」 インドネシア、政府に伝える]
 ・・日本VS中国 の勝負が気になってたけど中止ですか(・!・)

・[日本、W杯2次予選初勝利…カンボジアを3−0]
 ・・あの状態じゃ、10-0くらいでもおかしくなかったぞ!( ̄。 ̄;)

・[東京学芸大 給食材料を水増し発注、持ち帰って食べる 栄養教諭解雇
  4年間で約170万円分]
 ・・食材費で35,400円/月・・そんな食えるか?(゚д゚)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:27:33.03 ID:0xvjwZ6S.net
・[米8月雇用17.3万人増、失業率5.1%に低下]
 ・・米は堅調

・[中国の2014年GDP伸び率、7.4%から7.3%に下方修正]
 ・・ん?2014年を今になって修正??
  どっちにしても信用できんが・・

・[G20閉幕 中国経済と米の利上げに懸念]
 ・・で、
 [G20、中国を事実上牽制…「通貨安競争」回避求め、構造改革促す
  米利上げには新興国から注文]
 [中国「6月まで株バブル」 G20で人民銀総裁が言及]
 [中国財政相「10年間難局も」 G20で各国批判に異例の説明
  「今後五年間は厳しい状態が続く。もしかしたら十年間かもしれない」]
 ・・相変わらず、自分の立場で好き勝手言い合って、
  何の具体的解決策も無く終了
 [米FRB、利上げ決定を急ぐべきでない=IMF専務理事]
   ただ、中国の突然の元切り下げとか、FRBの米中心の政策には一定の歯止め?

 [G20で新興国減速議論、米利上げは世界経済にプラス=日銀総裁]
 ・・黒堕は、(米金利上げ)⇒(円安$高)の自国通貨価値下落にしか興味無し
 [麻生太郎財務相は中国の金融市場の安定化策を批判し、
  20カ国・地域(G20)で日本が孤立した格好。
  大半の当局者は中国が経済の移行に伴う混乱を最小化する計画の説明を歓迎]
 ・・黒堕と麻生は、他国の事言う前に、自国の安定に注力せよ!
 [製造コスト、7割の業種で上昇 円相場が1ドル=100円から120円に急落し
  原油安の恩恵打ち消す]
 ・・とにもかくにも(とりあえず(安定)させてくれ!

・[内閣府 7月の景気一致指数、0.1ポイント低下
  基調判断を「足踏みを示している」
  数カ月先の景気を示す先行指数は1.6ポイント低下]
 ・・日本は停滞

・[押し寄せる難民受け入れ ドイツ80万人 、受け入れ反対デモも]
 ・・ギリシャ救済に一番否定的だったドイツが難民では積極的
  何かある度に(欧州はバラバラ)ってイメージしかないが、
  (受け入れ)を論じる前に、シリアとかの情勢安定化させないと・・
 [大阪・生野区でベトナム人同士の争いか、1人死亡2人重傷]
 [フィリピン国籍の男ら、高齢女性から200万円詐取の疑い 逮捕]
 ・・少なくとも、人種・言語・文化・宗教・・何もかも違う人達が
  丸く収まるとは思えない。
   差別・・とは、差があることが明らかだから防ぎようがないのだ。

・[10%への消費増税分給付、
  政府は来年1月から交付を始めるマイナンバーカードを活用し、買い物の際にいったん10%の消費税を支払う一方、このカードを提示してもらうことで購入履歴を把握することも想定する。低所得者ほど厚く給付するなど、所得水準に応じて還元するしくみを検討]
 ・・こんな複雑な事して管理できるのか?
  10%⇒9%に変更し、所得増税すればよろしい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:46:32.85 ID:1MlM6zPL.net
・[中国、8月の輸入13%減 10カ月連続マイナス
  中国の8月輸出、人民元建てで前年比6.1%減 景気減速鮮明に]
 [中国外貨準備、8月は‐939億ドルで過去最大の減少]
 ・・成長はしてるが減速

・[内閣府 4〜6月の実質GDP改定値、
  速報値の1.6%減から年率1.2%減に上方修正]
 ・・減速してるが上方修正
 [7月の経常収支1.8兆円の黒字 原油安や海外配当増
  黒字は13カ月連続で黒字額は前年同月から1兆4050億円増えた]
 ・・円高のままでこうなったら立派だが
 [8月の街角景気、現状判断指数は前月比2.3ポイント低下で2カ月ぶり悪化
  2〜3カ月後を占う先行き判断指数は48.2で、同3.7ポイント低下した。
  悪化は3カ月連続]
 ・・日本は停滞

・[還付額に上限、年4000円超す水準で検討 消費税10%時
  外食含む飲食料品が対象
  消費税10%分を支払った後に2%分が還付されるが、還付額に上限]
 ・・333円/月・・ですか・・
 [麻生太郎財務相 還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要があるが、麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った]
 ・・たかが333円還付されるだけで、偉そうにも程がある!
  マイナンバー制度導入の為の還付としか考えられない
   鳥肌が立つほどの嫌悪感である

・[国民年金保険料納付率
  低い方からトップ3 大阪難波:17.7%、沖縄コザ:17.9%、沖縄平良:19.7%
  納付率トップ3 東京千代田:63.7%、岐阜高山:62.1%、富山砺波:60.7%
  未納者は、年金として支給されず、生活保護世帯が飛躍的に増えていく]
 ・・財源不足で増税やマイナンバーもいいけど、先にこーいう
  不公平の解決をして欲しい

・[独首相、難民支援は銀行救済と同様のスピードで−予算追加]
 [週末2日間で難民2万人が独に 8000億円拠出へ]
 ・・難民は相当な期待感を持ってドイツへ向かってるようだが、
  期待を裏切られる事必至・・そして、犯罪や暴動が・・
   この難民問題はギリシャ問題より根が深いような気がする。
 [仏、シリア領内空爆表明 難民問題解決に本腰
  「イスラム国」掃討 英は実施]
 ・・難民の命を救う為に、難民を生み出す人の命を奪う。
  そう、人類はいつでも(戦の無い世の中を目指して戦をする)

・[福島第1:汚染雨水、外洋に流出…量は不明 6回目
  「サブドレン計画」で定める基準の最大410倍]
 ・・とうとう(量は不明)ってトコまで無関心になりましたか・・
  にしても、「なんとかしろ」って声が出ないのが不思議である

・[新国立競技場公募「ザハ・ハディド氏」新計画提案へ 日建設計とチーム]
 ・・「元の案を、元の予算でやります\( ̄へ ̄」って言ったら面白い

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:41:01.61 ID:kNQv29DI.net
・[ユーロ圏の第2四半期成長率は上方改定
  伸び率は前期比0.4%増、前年比1.5%増。]
 ・・欧州は堅調

・[8月の消費者態度指数、前月比1.4ポイント上昇の41.7
  内閣府は消費者心理の基調判断を「足踏みがみられる」に据え置き]
 ・・上昇とはいえ、50以下の停滞

・[止まらぬ「貧困の連鎖」、子供の教育機会に格差
  一定基準の収入(約122万円)を下回る世帯で暮らす子供の割合は2012年、
  過去最悪の16.3%で、ひとり親家庭での貧困率は54.6%と
  経済協力開発機構(OECD)加盟34カ国で最悪レベル。
  7月発表の国民生活基礎調査では、生活が「大変苦しい」「やや苦しい」
  と答えた人の割合は62.4%で過去最高]
 ・・貧乏はイヤだ

・[分岐点迎えた「安倍トレード」、海外勢の円売り・日本株買い急減
  2013年ごろから、今年6月までに、
  日経平均.N225を8660円から2万0950円(2.4倍)に、
  ドル/円JPY=EBSを80円から125円(56%上昇)まで押し上げた。]
 ・・明らかに、ヤリ過ぎだね
  わたしゃ、安心・安全・安定・で、穏やかな状況を望む

・[山口組分裂】「どこのもんや」「大阪府警や」「帰れ」「開けんかい」…
  響く怒声、捜査員と組関係者もみ合いに 山健組事務所捜索]
 ・・どっちがヤクザ屋さんか分からんね

・[日本が大勝、アフガンを6−0…W杯2次予選]
 ・・久々にスカッとしたヽ(・∀・)ノ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:11:13.67 ID:4XTY1TUs.net
・[日本株の21年7カ月ぶり暴騰、記録的空売りが一役
  空売り比率はことし6月以降にじりじりと上昇し、4日には08年の
  算出開始以来で最高の41.6%を付けた。8日も41.3%と高止まり
  していた一方、暴騰した9日には37.4%に急低下]
 ・・こんなの見た事無い(0!0)はずである。
  よーするに短気筋の仕掛け合いだが、最近のプログラム発注では
  「ありえない」事がある確立は高いと思う。

・[ブラジル債、7年4カ月ぶり投機的水準 S&Pが格下げ]
 ・・一時流行った?BRICs( Brazil, Russia, India , China)
  が、今では世界経済の重し?
   しかし、流行らせた人は儲けたね

・[中国8月消費者物価指数(CPI)は食品主導で前年比2.0%上昇
  一方、生産者物価指数(PPI)は前年比5.9%低下09年9月以来の落ち込み]
 ・・このアンバランスは何だ?
  どっちにしても中国の事は分からない
 [中国発の世界リセッション確率55%、中国成長率は2.5%にも−シティ]
 ・・55%?・・ほとんど半々って事で、良く分からないって意味?

・[日銀 8月企業物価は前年比3.6%下落 5年8カ月ぶりの大きなマイナス幅
  下落品目が上昇品目を上回るのは消費税を除くベースで8カ月連続]
 [内閣府 機械受注、7月3.6%減 基調判断「持ち直し足踏み」に下方修正]
 ・・日本は停滞どころか減速鮮明?
 [黒田日銀総裁、2%目標の達成「原油動向で前後」 参院財金委]
 ・・どっちにしても、金融政策だけで目標など達成できるはずがない
 [自民党・山本議員 10月末会合が追加緩和にいい機会]
 ・・無責任発言もいいかげんにしろ!

・[辺野古移設、民主幹事長「工事再開中止を」]
 ・・元々、お前等がグチャグチャにした問題だろ

・[栃木・茨城に特別警報 最多雨量記録、10地点以上で]
 ・・日本中で「こんなの初めて(;´Д`)ハァハァ」ですね

・[福島第一原発 汚染水6回目の外洋流出 大雨、排水能力が不足
  東電 原因はポンプの能力が足りないためだが、状況は改善できない]
 [<台風18号>浜岡原発建屋に雨水600リットル
  雨水の浸入を防ぐ止水部分が劣化]
 ・・国もメディアも国民も関心薄すぎ(-_-#)

・[東京五輪エンブレム、選考検討組織を設置へ]
 ・・どーでもいいけど、前回の問題の原因と責任の明確化が先だろ

・[ダイハツ、新型軽自動車「キャスト」発表]
 ・・ミニのパクリ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:30:26.75 ID:kSDjUrxF.net
・[米輸入物価 前月比1.8%低下し、7カ月ぶりの大幅マイナス
  前年同月比は11.4%低下し、2009年9月以来の大幅なマイナス
  輸入物価は過去14カ月のうち12カ月下落している]
 ・・そりゃ$高だもんね
 [7月米卸売在庫 前月比0.1%減と約2年ぶりにマイナスに転じ、
  2013年5月以来の低水準。下半期の生産活動が減速する可能性]
 ・・FRBも金利上げにくくなってる?

・[ECB量的緩和、17年3月まで延長か=ゴールドマン・サックス
  3600億ユーロの資産をさらに買い増す公算が大きいとの見解]
 ・・そして、日銀は、
 [日銀のETF買い入れ目標は、年間3兆円となっている。年初から10日までの購入累計額は2兆3637億円で、
残りは6363億円。年末まで3カ月強を残した現状、1カ月当たりの買い入れ余力は2000億円ほどだ。
8月は3000億円程度購入しており、同様のペースを想定すると10月いっぱいで大半を消化]
 ・・何やっても2%の目標は達成できず、延長必至
 [中国経済が安定すれば「過度の」元安はない=人民銀政策委員]
 ・・裏を返せば、安定しなければ(元安誘導)って事である
 [中国新車販売、8月3%減 5カ月連続マイナス]
  ユーロ・円・元が安値誘導だから、物理的には、$高要因しかないが・・

・[大企業景況感2期ぶりプラス 7〜9月、車が大幅改善
  中小企業はマイナス11.2と6期連続のマイナス]
 ・・相変わらず、てっぺんだけはOK

・[麻生財務相 軽減措置、消費税率引き上げと同時実施にこだわらず
  軽減措置導入時期について、合意されているのは
  「10%時であって、10%導入時とは書いていない」]
 ・・憲法解釈といい、わたしの様な頭の悪い人間にも
  もう少し理解できるようにしてくれんかね?(--メ)

・[東日本豪雨:3人死亡26人不明 宮城でも堤防決壊]
 ・・いやはや凄い状況ですねぇ(((( ;゚Д゚))))
  100年に一回のなんたらショックは3年に一度訪れ、
  50年に一度の災害はあちこちで起こりまくる。
 [鬼怒川決壊、堤防の増強工事の矢先
  10年に1度の大雨にも耐えられるよう一部地区で増強工事に着手していた]
 ・・「今やろうと思ってたのにぃヽ(。´□`)ノ」状態か・・
  にしても、(10年に1度の大雨にも耐えられるよう・・)ってさ、
  10年ごとにこーなるのは承知って事?

・[汚染雨水また海に流出 福島第1原発、流出は7回目で量は不明]
 ・・(;-_-) =3

・[吉田沙保里、世界大会16連覇 レスリング五輪枠も獲得
  この優勝で個人戦の連勝を200の大台に乗せた]
 ・・200連勝って、何連勝すれば出来るの?ってくらい凄い!
 [伊調馨、10度目V…レスリング世界選手権]
 ・・日本の女は強い( ̄(oo) ̄)ノ

・[ブラックバイト問題 学生が「改善」を訴え]
 ・・辞めればいいじゃん
  不始末で指を落とすヤクザ屋さん、何をやっても責任取らない役人・・
  自分で選んだ職業なのだ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:04:03.09 ID:T4qsQICX.net
・[米国株、S&P500種は週間で2.1%高と、7月以来最大の上げ
  ダウは、週間では3月以降で最大の上げとなった]
 [欧州株、週間では0.7%高と、7月以来の大幅な上げ]
 ・・とりあえず収束?だが、
 [日本株売買シェア、外国人7割超 9月乱高下相場で]
 ・・(心地よい相場)を嫌うヤツ等は、ここぞと仕掛けてくる

・[中国:不動産投資が減速 3.5%増にとどまる 1?8月]
 ・・相変わらず減速はしてるが増加・・であるが、
  どっちにしても中国の事は分からない
 [アラスカ沖のアメリカ領海を中国艦隊がパレード
  「アメリカをなめてるのか」と米海軍関係者は激怒]
 ・・尖閣諸島どころじゃないね

・[7月鉱工業生産確報値は前月比‐0.8%と速報値の-0.6%から下方修正=経産省]
 ・・日本は停滞だが、
 [8月首都圏マンション発売戸数、前年比+23.7%
  1戸当たりの価格は前年同月比3.3%上昇]
 ・・消費増税の反動減からの反動で首都圏だけは上向き?
  
・[内閣支持率43・5% 消費増税の還付制度案に「反対」7割超 ]
 ・・わたしも安倍内閣は支持しているが、
 [還付金制度:麻生財務相「けちつけるなら代替案を」]
 ・・あ〜ムカつく(--メ)
 [総務省 マイナンバー制度の個人番号カードは、初年度で1000万枚で、
  全国民が交付を希望すると行き届くには3年かかる] ・・どーするんだ?

・[林農相 汚染水理由の輸入規制撤廃を
  中国と韓国の農業担当の閣僚と相次いで会談]
 ・・の前に、(雨が降るたび汚染水が流出)とか、
 [関東・東北豪雨:除染廃棄物 14日朝までに293袋の流出確認…福島]
 ・・こーいう問題解決しないと・・
  にしても、仮置場とか仮収納とか、何年経ってるんだ!

・[JSC河野理事長退任へ 新国立計画撤回で引責
  任期切れとなる9月末で退任]
 ・・任期満了で退任・・これって責任を取ったことになるの??

・[携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議]
 ・・はいいけど、携帯三社の株価暴落(日経平均で-100円程度)  も、どーでもいいけど、
 [ソフトバンク、膨らむ借金「11.6兆円」の重圧
  従来は銀行借り入れが主体だった有利子負債は、6割を社債]
 ・・いくらなんでも・・ペイ出来るのか?
  孫 正義(58)・・まだ焦る歳でもなかろうに・・

・[堤防決壊前に避難指示出さず 常総市長が陳謝「行政上のミス」]  
 ・・市長は市民が選んだのであり、市役所の公務員は
  (出来任を取らない人)の代表みたいなものなんだから、仕方ない。
  (死んだら仕舞い)
  過去の災害のニュースを(人の振り見て我が振り直せ)にあてはめ、
  (自分の命は自分で守る)しかないのだ。
 [本部置く市役所孤立、電話使えず物資搬出に支障]
 ・・そもそも避難指示出されても、避難場所が危ないのである。
 [堤防決壊の常総市、避難所の地域交流センターが一晩孤立]
 ・・この無意味なお城?にかけた予算を防災に回すべきだった?
   ちなみに、一級河川の管轄は国交省であるが、
  責任を問う声はメディアから出てこない。

・[千葉県警:人襲った犬に拳銃13発射殺…「使用は適正」] ・・適正・・ですか・・( ̄。 ̄;)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:20:46.66 ID:rO73DmeD.net
・[ユーロ圏:7月の鉱工業生産、予想上回る0.6%増加−2月来の高水準]
 ・・欧州は堅調だが、
 [ドイツ銀が約2万3000人の削減を計画、全体の約25%]
 ・・1/4ですか・・

 [EU、難民受け入れ分担で合意せず-ハンガリーは国境警備強化
  ドイツの予測では2015年に同国だけでも難民100万人予測]
 ・・ドイツでは住居と20万円の難民支援だってTVでやってたけど、
  とても持続可能とは思えないもんね。
   そして、ほんの一握りの人が犯罪行為に及べば
  国内世論も一気に(可愛そう⇒治安悪化)となるだろう

 [ドイツ自動車連盟 2015年の中国販売見通しを下方修正
  従来予想の1950万台から1900万台へ]
 ・・相場を漂う中国悲観論の割には現象が少ない。
   そう、成長の鈍化であって、マイナスではないし、
  なにせ圧倒的な人口が存在する。

・[日銀 金融政策の現状維持を決定「緩やかな回復を続けている」据え置き、
  海外・輸出・生産を「新興国経済の減速の影響などから、
  このところ横ばい圏内の動きとなっている」に下方修正 新興国減速]
 ・・よーするに日本は停滞で予想通り
  
・[関東・東北豪雨:不明の15人全員無事 茨城・常総]
 ・・大津波でもあるまいし、情報収集能力に疑問

・[除染物袋流出問題 少なくとも163袋の中身が外に出た可能性
  環境省は、「放射性物質の濃度は低く、環境への影響は少ない」]
 ・・(濃度が高く、影響が大きい)から回収したんだろ!
  早くフクシマ第一辺りに、回収施設作って回収しなさい。
 [30年代、車は運転手不要に 経産省がビジョン策定へ]
 ・・その前に、大型車に追突防止付けさせなさい。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:16:51.09 ID:DodvubtT.net
・[米小売売上高:8月は0.2%増、2カ月連続プラス]
 [7月米企業在庫、3月以来の小幅な伸び
  企業が在庫の積み増しのペースを落としていることを示した]
 ・・米はまぁ堅調

・[世界銀行 米利上げは新興国配慮し慎重に]
 ・・FRBは米経済指標が堅調なうちに、早めに正常化したいだろうが、
  ソレに振り回される外部の要因が大き過ぎて二の足を踏む?

・[独連銀総裁=緩和マネーは持続的成長支援せず、いずれリスクが生じる
  と述べ、欧州中央銀行(ECB)政策への警戒感を示した]
 ・・同意する
  中央銀行がリスクマネーを購入するのは間違いである。

・[韓国政府 経済対策で消費税下げ]
 ・・日本は消費税上げ
  上げようが下げようが、持続可能である事が条件だと思う

・[訪日客、1〜8月で14年通年に迫る 8月は64%増の181万人]
 ・・為替水準が異常である事の目安になる

・[安保法案、最終盤でも違憲指摘 「裁判所では通らない」] 
 ・・とりあえず、18歳(今後の選挙年齢)でも理解できるように
  憲法を書き換え、ないよう変更の必要があれば、
  その後に憲法改正手続きをすべし。
 [元最高裁判事が「違憲」指摘=安保法案、学者2氏支持―
  学生も意見陳述・中央公聴会
  SEALDsが中央公聴会に 奥田愛基「全国路上の声を少しでも伝えられたら」]
 ・・デモしてる小僧・小娘どもを見て、憲法をホントに理解してるのか?
  とも思ってたが、意見表明した公述人の中では最も心に響いた。
 [安保法案 自公 次世代など3党と国会関与強化で合意] 
 ・・なんだかんだで決まるでしょうけど・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 02:33:50.12 ID:tHr2gAdi.net
 

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:16:39.54 ID:bCXDHOIO.net
・[FRB、ゼロ金利政策を維持 利上げは10月以降へ]
  8月以降鮮明になった中国経済の減速を念頭に、「最近の世界経済や
  金融市場の動向は(米国の)経済活動を抑制するかもしれず、
  短期的には物価に下押し圧力をもたらすとみられる」と指摘
 ・・サプライズは無いが、モヤモヤ感は残る

・[海外投資家の「売り越し」 28年前の「ブラックマンデー」以降、過去2番目に]
 ・・スゲ

・[9月の米住宅建設業者指数、10年ぶり高水準]
 [米住宅着工件数 前月より3%減少]
 [米消費者物価(CPI)前月比0.1%低下で、7カ月ぶりのマイナス]
 ・・サプライズは無し

・[ユーロ圏:8月のインフレ率は0.1%に低下、ゼロに近づく]
 ・・サプライズは無し

・[ハンガリー、南部に「危機状態」宣言…難民流入 難民ら高速道路埋め尽くす
  ハンガリーの国境閉鎖に抗議 投石の難民らに催涙ガス使用 29人拘束]
 [難民:クロアチア、国境固め…軍の出動準備指示]
 [ドイツ、難民受け入れコスト急増 財政均衡実現に黄信号
  申請者は今年だけで80万人を超える見通し]
 ・・欧州危機の引き金?
 [「日本も難民を受け入れるべきだ」64%]
 ・・本気か?
 [埼玉・熊谷で子ども含め6人殺害か、ペルー人]
 [熊谷6人殺害:10人きょうだい 兄の1人「25人殺害」]
 ・・(難民を受け入れるべき)と答えた人は、自分の家に住まわせて、
  経済援助もしてやれ!

・[新興国債に格下げリスク 景気減速で財政悪化]
 ・・は、理解できるし、
 [日本国債:韓国・中国下回る S&P格下げ、財政悪化を懸念]
 ・・(財政悪化を懸念)も同意するが、中韓より下ってのは驚く

・[3メガ銀に資本増強要請 金融庁が行政方針
  リスクを事前に予想しにくい海外事業が急速に拡大しているため]
 ・・日銀にドンドン国債を買い取らせ、積極投資にまわさせた挙句
  こーいう指導ですか?
 [地域銀行には初めて数値指標を導入し、
  地元経済へのリスクマネー供給を拡大するよう促す]
 ・・民間金融銀行にリスクを取れと指導?

・[安全保障関連法案が大混乱 騎馬戦? 棒倒し?
  暴力まがいの議員に安保政策を論じる資格なし]
 ・・「話し合いに応じろ」と迫ってた野党は、暴力で阻止する?
 [野党の「セクハラ」作戦に反撃 参院議長が女性衛視投入
  野党の女性議員は、排除しようとした与党の男性議員に
  「触るな!セクハラだ!」などと抵抗」]
 ・・うんざりである
  良識人の居ない(良識の府)である参議院はやっぱりいらない

 [「国民の声無視している」 雨の中、国会前で市民が訴え]
 ・・国民投票で数千万人の選挙結果を出している人達が、
  数万人のデモの声を聞いたらどーなる?
   そもそも(日本国憲法)は、日本の民主主義の下で決められたのではない。
  イヤなら次の選挙まで待つしかないのである
   わたしも、増税しないと公約した民主党に投票したが、
  増税したので次は自民に投票したのだ。
   自衛隊員は海外派遣がイヤなら拒否も出来るし、退職も自由である。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:17:16.34 ID:bCXDHOIO.net
[小学生の暴力が過去最多 14年度1.1万件、低学年で増加
  教師蹴る小1、通行人暴行=荒れる小学校、対応模索―問題行動調査]
 ・・やり返せないと分かってる人には小学生にも暴力を振るわれるのです

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:17:58.28 ID:81mYYvhv.net
・[米製造業PMI、53.0と、2年ぶりの低水準、ドル高・輸出需要低迷重しに]
 ・・米は停滞気味

・[VW排ガス不正ー世界で1100万台規模か=経営揺るがす事態に
  ウィンターコルンCEO辞任、米排ガス規制逃れで引責]
 [世界的な大規模リコール。今後発生する費用のため、
  65億ユーロ(8700億円)の引当金を計上]
 [独VW、米で不正車種の販売停止 制裁金2兆円か]
 ・・違法ソフトウエアってさすがにセコ過ぎだね。
  エアバックと違って、部品変えればいいって問題じゃないだけに凄そう。
 [VW問題、ドイツ経済にギリシャ危機以上の打撃]
 [VW不祥事でディーゼルの将来に暗雲]
 ・・市場はVWショックであるが、
  ただ、日本(日本車)にとっては追い風じゃない?
 [ユーロ圏消費者信頼感 マイナス7.1となり、前月から0.2ポイント悪化
  難民・移民問題も影響か]
 [EU、難民12万人受け入れ合意 ハンガリーなど反対]
 ・・コレも大変で、EUは停滞状態に陥るか

・[中国の9月製造業PMI速報値は47.0、6年半ぶり低水準=財新]
 ・・成長鈍化も、
 [中国習氏訪米:「爆買い」展開…旅客機300機4.5兆円]
 ・・とにかく国がデカい

・[財務省 貿易赤字、8月5697億円 対中輸出額6カ月ぶり減]
 ・・日本は相変わらず停滞

 ・・ってことで、日米欧中と世界停滞状態か

・[ギリシャ総選挙、チプラス前首相率いる与党が勝利]
 ・・今更どーでもいいけど、あれだけのムチャ振りでも支持されるんですね

・[翁長雄志知事が国連で演説「沖縄の人々は、人権をないがしろにされている」
  日本政府代表は反論]
 ・・あ〜みっともない

・[政府、サイバー攻撃対策に人員1.6倍 130人体制に]
 ・・たった130人ですか・・やっぱ甘く見すぎてるね

・[民主が女性限定の政治塾 28日に発足]
 ・・性差別ですか?

・[高速鉄道、中国の受注濃厚=「白紙化」撤回―インドネシア]
 ・・高速鉄道計画の撤回・・の撤回・・ですか・・
  日本は深追いすべきじゃないね

・[埼玉・熊谷6人殺害、無施錠の住宅を狙って侵入か
  被害にあった3軒の住宅には、玄関などの鍵をこじ開けたような跡や、
  窓が破られた跡がなかったことが判明]
 [強盗殺人:愛知県春日井市ラーメン店内で1人死亡1人重傷
  店の奥の倉庫は無施錠だった]
 ・・(用心深くなければ生き残る事は出来ない)
  家に出入りする度に鍵をかけましょう

 [ラグビーW杯、南アフリカ戦 逆転劇に熱狂 「勇敢な桜たち」称賛]
 ・・キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!! 脳みそに鳥肌・・いただきました
  今年は(男のくせに強い)のイメージだが、
 [ラグビーW杯 日本はスコットランドに完敗]
 ・・勝手に期待を膨らませすぎたせいでヽ(。´□`)ノ
  にしても、何で日本が中三日で相手は初戦??

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:39:22.91 ID:4a2fMX4t.net
・[米FRB議長「利上げ、年内が適切」 改めて表明]
 ・・これで、モヤモヤ感払拭?
 [新築住宅販売、8月5.7%増 7年ぶり高水準]
 ・・相変わらず米は堅調だが、
・[【NY原油先物】大幅続落、過剰供給の懸念根強く]
 [プラチナ価格、7年ぶり安値−ディーゼル車需要に懸念]
 ・・ココ掘れワンワンの相場も悪く、
 [米キャタピラー、1万人削減へ 新興国の景気低迷受け]
 ・・実態はジワジワ効いてくる

・[名門VWの不祥事 損失額10兆円に達する可能性]
 [BMWもか?排ガス制限超え 欧州基準の11倍と報道 「不正行為」は否定]
 ・・VWショックというより、ディーゼル乗用車ショックですね。

   不正では無いが、燃費も10モードとかJOC8モードとかあるけど、
  その条件で最高のソフト設定してるから実燃費との差がありすぎると思う。

・[8月消費者物価0.1%下落、2年4か月ぶり下落]
 [景気判断 「実質的な下方修正」否定せず
  政府は、今月の月例経済報告で、景気の現状について
  個人消費や輸出で「一部に鈍い動きもみられる」としたうえで
  「緩やかな回復基調が続いている」という判断]
 ・・日本は停滞・・というより、減速?

・[安倍首相:GDP600兆円達成を−「1億総活躍社会」目指す]
 ・・目標はいいけど、具体策が見えない
 [景気浮揚へ協調を確認 安倍首相と黒田日銀総裁が会談]
 ・・円の価値をガンガン下げれば、600兆円なんかへの河童?

 [出生率1.8へ子育て支援 首相、介護離職ゼロめざす]
 ・・子育てを支援して出生率は上がるか?
  ちなみに、殺人のペルー人は10人兄弟である。
 [厚生労働省 男性の育休促進へ助成金]
 ・・少なくとも、この制度にわたしの税金を使って欲しくない

 [民主党、共産党と選挙協力? 25日に党首会談
  「何を考えているのか聞いてみたい」と岡田代表]
 ・・政権交代時、(選挙に勝つ)事を目標に、理想の公約?を掲げて、
  やると言った事はやらず、やらないと言った事はやった結果、今の状況。
   次に、(選挙に勝つ)事を目標に共産党と組むのか?
  わたしは、岡田代表に「何を考えているのか聞いてみたい」

・[新国立「整備費の認識バラバラ」 第三者委報告書
  「当事者意識が欠如し、国家プロジェクトに必要な組織体制が構築できなかった」]
 ・・知ってる〜
  ってか、公的事業のほとんどがそうなんじゃない?

・[シャープの4〜9月、従来予想の100億円の黒字から、一転営業赤字に]
 ・・さすがに、もう仕舞いにしたらどうだ?

・[アグネスさんに殺害予告の疑い 中3男子を書類送検へ]
 ・・アグネスは、どーでもいいけど、男子生徒は、
  「慈善活動をしているのに豊かな生活をしているのが許せなかった」
 ・・こーいうパターンはよくあるよね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 15:06:40.16 ID:WaCFKMhf.net
・[中国の工業企業利益、8月は8.8%減 減益率は調査開始以来最大]
 ・・で、
 [中国株:上海総合指数、2週間ぶり安値]
 ・・中国減速化は鮮明

・[内閣府 7月の景気一致指数改定値、0.2ポイント低下
  数カ月先の景気を示す先行指数は1.7ポイント低下]
 ・・日本の減速も鮮明?

・[VWに「搭載違法」、ソフト作ったボッシュが2007年に警告]
 ・・相当前からの確信犯でした

・[仏、シリア領で空爆実施 「イスラム国」掃討狙う]
 ・・いつの世も(平和な世界を作る為に戦争をする)
  平和・・とは、人類の平和ではなく、自分達の平和を意味するのである

・[イスラム教徒のメッカ大巡礼の事故 死者769人に]
 ・・神様は誰も守ってはくれない
  お祈りすると、良い事があるような気がする・・だけである
   ※それも大切な事だが・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:39:46.97 ID:ugrblwbx.net
・[米8月中古住宅仮契約1.4%低下、市場は0.4%上昇を予想]
 [米8月消費支出0.4%増、
  7月の数字は当初発表の0.3%増から0.4%増へと上方修正]
 ・・米はまちまちながらも堅調

・[米大統領「シリアのアサド大統領は独裁者である」
  「シリアには新しい政権が必要」 国連総会演説]
 ・・に対し、
 [ロシア:プーチン大統領、米を批判…
  「米国主導で正統な政権を崩壊させようとする違法なクーデターだ」]
 [中国、シリア沿岸に中国空母が派遣か]
 ・・アサド政権を巡って、代理戦争・・ここまではよくある話だが、
  「イスラム国」(IS)の発生で、どこがどこに付くのか・・で
  各国は右往左往か?
   国連という最終戦勝国5カ国が仕切る組織は、おのおのが自国の国益で
  発言してるんだから、まとまるはずがないのだ。
 [ヒラリー氏が習主席に「恥知らず」、中国は「偏見だ」と反発]
 [タリバーン、アフガン北部の州都掌握 議会など次々占拠]
 [カタルーニャ議会選、独立派が過半数 スペイン政府は認めず]
 ・・世界はきな臭い

・[VW不正ソフト搭載、10年前決定か…独通信社]
 [独ダイムラーがリコール、排ガスソフトのデータ送信に問題]
 [フォルクスワーゲン車改修で燃費悪化の恐れ 排ガス不正]
 ・・VWショックは始まったばかりである

・[商品相場下落、本格的な危機の様相呈し始める−グレンコア株急落で]
 [亜鉛6年ぶり安値 グレンコアの在庫放出観測が重荷]
 ・・商品も軟調継続

・[第一中央汽船が経営破綻 中国減速で再生法申請 上場廃止決定へ]

・[公的年金の世代間格差、厚労省が試算
  今年70歳の人の場合、負担した保険料の5.2倍の給付を受け取れるが、
  30歳の人は2.3倍だった]
 ・・今年70歳の人が、若い頃に収めた円の価値からすれば、当然とも思える。
  どっちにしても、試算だけ繰り返しても持続不可能の状態は改善されない。

・[旧エンブレム公募前、佐野氏ら8人に応募促す
  組織委は一連の問題について、「不適切な事務の執行があった」として、
  武藤敏郎事務総長に報酬の20%(2か月)、布村幸彦、
  佐藤広両副事務総長に10%(1か月)を返納させるなどの処分を発表]
 ・・屁みたいな処分だな

・[台風21号、沖縄・与那国島で風速81m ほぼ全戸停電
  1957年の観測開始以来最大]
 ・・台風(洪水)・火山・地震・・天災大国日本に住んでる以上、
  TVで見る光景は(明日はわが身)と見なければいけない。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:21:59.69 ID:+aA2LKvt.net
・[米7月ケースシラー住宅価格指数5.0%上昇、堅調な伸び続く]
 [米9月CB消費者信頼感、103.0で、8月の101.3から上昇
  1月以来の高水準 予想は96.1だった]
 ・・米は堅調

・[国内乗用車8社の世界生産、8月は2%増 3カ月連続増
  国内生産は4.9%減の56万8932台で14カ月連続で減少、
  海外生産は5%増の139万6483台と6カ月連続して増加。
  国内販売は2.8%減の29万3120台と8カ月連続の減少、
  輸出は0.4%減の29万8039台と3カ月ぶりに減少]
 ・・よーするに、海外生産が主流なので、どんなに円安誘導しても
  国内の生産活動が活性化する事は無い。

・[新興国企業の借金2千兆円に急増 - IMF報告、返済不能も
  借金の急増は、リーマン・ショック後の不況に対応するため、
  日米欧の中央銀行が金融市場に大量のお金を流し込む量的緩和政策に
  乗り出し、お金が借りやすくなったことが要因]
 ・・だよねぇ
  中央銀行は、経済や通貨価値を安定させるどころか、
  振り子の振幅を増大させるばかりである。
 [世界で株安、時価総額はピークの5月末から12兆ドル(約1400兆円)減少]
 ・・当然、コレもその影響である

・[インドネシア高速鉄道は中国方式に 新幹線は却下
  中国側からインドネシア政府の財政負担や債務保証を伴わずに
  事業を実施できるとの新たな提案
  菅官房長官「理解できない」]
 ・・もう金の出し合い合戦には勝ち目は無いと認識すべき
  成功するには、ペイしない事業には投資しない事である
 [エチオピア首都で路面電車開業、中国の大規模な出資で完成
  総工費4億7500万ドル(約570億円)のうち85%は、中国輸出入銀行が出資]
 ・・だもんねぇ

・[習主席「「中国・国連平和発展基金」」創設を表明…
 10億ドル(約1200億円)規模
  さらに、アフリカ連合(AU)に対し、今後5年以内に
  総額1億ドル(約120億円)の無償軍事援助を提供して
  危機対応部隊などの設置を支援するほか、
  中国が8000人規模の国連平和維持活動待機部隊を創設]
 ・・(自国の)平和の為にお金と部隊を創設
 [習氏は第2次大戦について、「中国は死傷者3500万以上という民族の
  犠牲を払い、日本軍国主義の主要な兵力に抵抗、反撃した」と強調。
  日本をけん制すると同時に、「戦勝国」として国際秩序を主導する正当性を強調]
 ・・日本がどんなにお金を出しても常任理事国になれる筈が無い。

・[JT株急落、6000億円で米社事業買収−割高も中期で正当化との指摘も]
 ・・ホントに日本は買収が下手だと思う
 [日立建機、早期退職優遇を実施 募集人員定めず]
 ・・昨日の(第一中央汽船が経営破綻)もそうだが、わたしが想像
 (成長は鈍化してるが、マイナスでは無いし、なにしろ人口が多い)
  してるより中国は悪いのかもしれない。
  

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:30:03.65 ID:3ZbJbyEs.net
・[9月の中国製造業PMI確報値は47.2に低下、6年半ぶり低水準
  PMIは50を下回ると製造業活動の前月からの縮小]
 ・・やっぱ中国は減速鮮明
 [中国の経済成長率、中国経済は公式統計では7%のペースで成長
  しているが、「実感は3─5%」=多国籍企業幹部
  「実際の経済成長率は誰にもわからない」]
 ・・そう、この国は良く分からないのだ

・[新興国からの資本流出、7-9月期は400億ドル(約4兆8000億円)
  −2008年の世界金融危機以降で最大]
 ・・よーするに、次のショック状態に入りつつある?

・[鉱工業生産8月0.5%低下 2カ月連続マイナス、
  基調判断「弱含み」と下げ。
  前月比で1%程度の増加を見込んでいた市場関係者の予想は大きく外れ、
  四半期ベースでみても7〜9月期は2期連続のマイナスがほぼ確実]
 [9月日銀短観、大企業製造業DIプラス12 3期ぶり悪化、先行きプラス10]
 [9月の新車登録、前年比3%減の30万5802台 2カ月ぶりの減]
 ・・日本は相変わらず減速・・で、
 [岩田氏:日銀は動かざるを得ない方向に−マイナス金利の導入も
  追加緩和のメニューとしては、
 @より長期を含めた国債の購入額の拡大、
 AETFやREITの購入額の拡大や、これまで買っていなかった
  地方債や財投機関債の買い入れ、
 B付利の引き下げという3つの選択肢]
 ・・(やれる事は全てやった)黒堕の異次元緩和・・では足らず、
  (バズーカ2)を打ち込み・・でも足らず、バズーカ3?

・[ECB、資産買い入れ規模を近く倍増の公算=S&P]
 ・・欧州も追従?
  
・[年金、利回りの高い海外の低格付け債に投資 GPIF 運用利回り向上狙う]
 ・・ここ数ヶ月の株安で10兆円規模の損失と言う話も出てて、
  とうとう運用⇒ギャンブルへ
   その先はよくあるパターンですね。

・[ロシア、シリアで空爆 対「イスラム国」 アサド政権支援]
 ・・敵の敵は味方・・で、とりあえずイスラム国攻撃か?と思ったら、
 [ロシア空爆、「イスラム国」不在地域で、アサド政権に抵抗する
  反体制派が対象 米国防長官が批判]
 ・・やっぱ、敵は敵だった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:18:13.96 ID:9M8/M2Y9.net
・[米ISM製造業景気指数は50.2と、前月の51.1から低下、
  13年5月以来の低水準続く]
 [米製造業PMI、改定値は53.1と、13年10月以降2番目の低水準]
 [米新規失業保険申請:27.7万件に増加、受給者総数は15年ぶり低水準]
 [米建設支出前月比0.7%増 08年5月以来の高水準]
 [9月米自動車販売15.8%増、約10年ぶりの好成績]
 ・・米は大きな振れも無く安定

・[企業の平均的な物価見通し下方修正、5年後で1.5%=日銀短観]
 [有効求人倍率1.23倍に上昇、92年1月以来の高水準
  失業率は3.4%で2カ月ぶり悪化]
 [消費支出3カ月ぶり増、8月+2.9% 天候要因や反動増も押し上げ]
 [マネタリーベース 14か月連続で最高更新]
 ・・日本も安定?
 [中国・ドイツ・欧州経済に下振れリスク=麻生財務相]
 ・・金融緩和&財政出動でなんとか保ってる日本も入れないと・・

・[「爆買い」季節再び到来 中国の国慶節連休始まる、
  国内を旅行する人は延べ5億3200万人海外へ500万人]
 ・・とにかく人口が多い・・そして、
 [中国、コーヒー1杯1000円の国のジレンマ]
 ・・ビッグマック指数ならぬ、コーヒー指数見ても通貨バランスが
  取れてない事は明白だが、あまりに大きいこの国の貧富の差が
  適正を分かりにくくする。
 [中国南西部でまた爆発「揺れ感じた」 60人死傷の連続「小包」爆発]
 ・・爆買いに爆発・・中国はなかなか忙しい

・[高額豚肉、4.3%の関税を10年で無関税 TPP農産物交渉]
 ・・0.43%/年
 [TPP日米協議大詰め  2・5%の車関税撤廃、20年以上先か]
 ・・0.125%/年・・ハッキリ言って、大騒ぎするほどの物ではないと思うが・・

・[首相、遠藤五輪相と高市総務相を留任させる意向]
 ・・あまりにも威厳の無い遠藤五輪相と、威厳あり過ぎの高市総務相・・
  ま、どーでもいいか・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 15:50:12.74 ID:ds5gDwkt.net
・[9月米雇用者数:予想下回る14.2万人増−市場予想は20.1万人増
  失業率は5.1%と横ばい]
 ・・で、年内利上げ無し⇒米株上げ・・のはずが、寄り付き大幅安(・_・?)
  引けまでに一気にプラス圏まで上昇したが、よく分からんね。
 [米企業4%減益予想 7〜9月、ドル高や中国減速で]
 ・・米も堅調から停滞という表現がふさわしい?

・[TPP大筋合意、5日夜にも発表]
 ・・とりあえず好材料か
 [8月実質賃金 前年同月比0.2%増加、2カ月連続でプラス
  2014年の同じ月に比べて0.5%増え、27万2,382円となった]
 ・・プラスして、27万円ですか・・
  景気良く消費拡大・・無理ですねぇ
 [【マイナンバー】「夜の街」から副業のホステス消える?
   影響、実は意外なところに…5日から通知 留学生、奨学金返済にも]
 ・・コレで、ホントの実質賃金目減りか?

・[米大統領が弔意 米軍の「国境なき医師団」誤爆で]
 [アフガニスタン:「国境なき医師団」病院閉鎖し撤退
  爆撃の死者はスタッフ12人と、子供を含む患者10人の計22人に]
 ・・殺し合いの現場で救済しても意味は無い
  殺し合いをやめさせる努力をせねば・・

 [シリア内戦、ロシア空爆で混乱に拍車 イランも介入か]
 ・・しかし、その兆候どころか、殺し合いは拍車をかける

・[自動車の燃費性能に応じた課税、総務省が検討]
 ・・街中だと3〜5/?の二台目を持ってるわたしにゃ辛い!
  一度に二台は乗れないんだから、せめてその分減税してくれ

・[ラグビーW杯 日本がサモアに快勝 2勝目]
 ・・スコットランドに完敗した時に、やっぱ南アフリカ戦はまぐれだった?
  っていうのは吹き飛んで、ホントに強い!・・でした。
   まだルールは良く分からないんですけどね(^^)ヽ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 15:21:03.56 ID:BIMiynaX.net
・[米9月ISM非製造業総合指数 前月の59.0から56.9に低下
  景気指数が60.2で前月の63.9から低下
  新規受注指数も56.7で前月の63.4から低下
  価格指数も48.4と前月の50.8を下回った]
 ・・米も停滞

・[TPP大筋合意…交渉5年半、世界の国内総生産(GDP)の
  約4割を占める巨大経済圏誕生へ]
 [オバマ氏「中国に世界経済ルールを書かせない」 TPP]
 ・・はいいけど、
 [コメ輸入相当分を全量買い上げ 農相会見、政府備蓄米]
 ・・こんなんしてたらホントの国際競争力なんて無理よね

・[ノーベル賞:医学生理学賞に大村氏…寄生虫感染症の薬開発]
 ・・身の回りの病気じゃないだけに実感は薄いが、嬉しいね

・[15年度上期の自社株買いが前年比57%増、8年ぶり高水準]
 ・・企業は、暴落した時に買い支えればいいと思うのだが・・

・[日歯連 参院議員2人に6億7000万円余支出
  民主党の西村まさみ議員と、自民党の石井みどり議員を後援する
  日歯連関連の2つの団体]
 ・・神輿の担ぎ手が法律違反なんだから、神輿がそのまま居座るってありえんだろ

・[大阪地裁判決:元警官に懲役18年 交際相手殺害で]
 ・・死刑でいいだろ

・[トルコ、領空侵犯の露戦闘機を迎撃
  領空侵犯の翌日には所属不明機ミグ29の「嫌がらせ」も]
 ・・相変わらず中東はキナ臭い

・[韓国「ソウルメトロ」のサーバーにハッキング 北朝鮮の攻撃か
  大事故につながった可能性がある」と指摘
  テレビ局や金融機関を対象に発生したハッキング事件と、手口が似ている
  ことから、国家情報院は、北朝鮮の仕業とみていると報じている]
 ・・過去のハッキングを水平展開してれば防げたんじゃない?
  日本の体制ももっと悪い事が予想されるけどね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 16:06:13.54 ID:y07hVYau.net
・[米8月貿易赤字15.6%増、5カ月ぶりの拡大幅
  世界経済の減速の伴い輸出が減る一方で、中国からの輸入が大幅に増加]
 ・・ますますFRBは利上げ($高)しにくくなった?

・[IMF、世界成長予想を再引き下げ 中国経済減速や商品価格安で]
 ・・は、理解するが、
 [日銀、物価目標達成へ必要なら追加緩和を=IMF]
 ・・コレは、大きなお世話である

・[日銀が金融政策の現状維持決定、賛成多数 景気判断も据え置き]
 ・・とりあえず、相場も織り込み済みか

・[企業などの所得 昨年度58兆円余で過去最高]
 ・・国際通貨価値からすると、良いとはいえないし、
 [黒字の企業の割合は、4年連続で上昇して、7年ぶりに30%を
  超えましたが、依然、70%近い企業が赤字の申告]
 ・・赤字企業が7割ってどうよ
・[景気一致指数、8月は前月比0.6ポイント低下で2カ月連続低下
   先行は14年5月以来の低さ]
 ・やっぱ、日本は停滞ぎみ

・[スイスの資源商社グレンコア株、2週ぶり高値で終了−
  債務の透明性向上に取り組む]
 ・・資源安⇒グレンコアショック分も回復

・[安倍首相、内閣改造に先立ち自民党執行部の再任を決定]
 ・・政権の安定は非常によろしい
 [内閣改造:1億総活躍相に加藤勝信氏]
 ・・地方創生とか、良く分からん部署作り過ぎ

・[新国立競技場:建設しない選択肢も 自民行革が提言]
 ・・うへー・・だったら壊すなよ!
   やっぱ原点の案(ザハの初期案)をその時の予算(1,300億円)
  で作るのが一番いい

・[独VW、排ガス不正問題で人員削減の可能性示唆]
 ・・難民受け入れ(安い労働力確保)の政策すら揺るがすかも・・
  ドイツ人が解雇され、難民を雇ったら国民が黙ってないよね。

・[梶田隆章・東大教授にノーベル物理学賞 素粒子ニュートリノの質量発見]
 ・・やっぱ、内容は良く分からんけど、日本人が評価されるのは嬉しい。
  にしても、ソレを発見できる装置を作れる事が凄いと思う。

・[カーナビがスラム街へ誤誘導 ブラジル、女性撃たれ死亡]
 ・・日本も毎日の様に殺人事件が報道されるが、
  行き場所を間違えて殺されるほど怖くは無い。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 15:20:39.07 ID:rhLcN/34.net
・[経常収支8月は1兆6531億円の黒字、黒字は14カ月連続]
 ・・も、
 [機械受注 前月比5.7%減、8月で3カ月連続減
  国内民需の3カ月連続の減少は、リーマンショック翌年の09年以来
  外需も、同26.1%減と大幅な減少
  投資姿勢が急速に慎重化]
 [4〜9月企業倒産、13%減の4388件 25年ぶり低水準も、負債総額は
  3.1%増の9362億5700万円だった。年度上半期としては5年ぶりに増加]
 [9月の街角景気、前月比1.8ポイント低下し、現状判断は2カ月連続悪化]
 [生活保護162万世帯、最多更新 7月]
 ・・日本は相変わらず停滞と見る

・[中国人観光客「爆買い」衰えず、日本人買い物できぬ百貨店も]
 [中国富裕層、都心高級住宅14億円で購入−株安後も中国マネー健在]
 ・・これは、中国人が富裕化してることは当然だが、
  やっぱり円の水準が安すぎる証明なのだと思う。

・[エールフランス2900人の削減計画に抗議する従業員、
  幹部を「リンチ寸前」に リストラ案に反発]
 ・・このリストラ対象者は
 [難民を中傷するイラスト「そうだ、難民やろうぜ」
  日本の漫画家、批判受け削除]
 ・・難民受け入れに反対するだろう。
  「可愛そう」・・と思えるのは、その人より恵まれている人だけである。

・[新国立「、「(当時の総工費だった)1300億円とザハ・ハディド氏の案を
  きちんとゼロから検証し、見直しをやっぱりすべきだった。
  これは最大の反省点」」 退任の下村氏]
 ・・やっぱり感覚が違う!
  当初の計画(予算)をしっかり執行できなかった事を残念に思うべきでは?
   コレでは、いつまでたっても計画と実態に差が出るのが当たり前になってしまう。
 [消費者庁前長官、在職中に再就職の約束 公務員法違反認定]
 ・・頭の良い役人は、国の為ではなく自分の為に働く。
  ま、頭の悪いわたしもそうだが・・

・[ロシア、シリアに巡航ミサイル発射 米と亀裂拡大
  4隻の巡洋艦から計26発発射
   プーチン氏はフランスのオランド大統領から反政府勢力の自由シリア軍と
  シリア政府軍が共同で反ISの軍事作戦に当たる案を提案されたとも表明。
   カーター米国防長官は「ロシアが何を言おうと、我々はロシアと
  協力することには合意していない」]
 ・・もうグチャグチャです。
  とりあえず、地理的に(遠い)事だけが救いである

・[内部被曝「知っている」45% 放射能への理解度が低下
  13年2月の第1回調査(68・4%)から20ポイント以上下がった。]
 ・・日本人って凄いね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 15:11:50.08 ID:7LvjDPsR.net
・[米新規失業保険申請26.3万件、42年ぶりの低水準に近づく]
 ・・米は堅調

・[ドイツ銀、巨額赤字がボーナスを襲う−投資銀から上級バンカー脱出も
  62億ユーロ(約8390億円)の赤字
  大規模な人員削減の対象となっている投資銀行部門には、さらなる打撃]
 ・・VWに続いてドイツがなんだかおかしい

・[中国人民元、経済成長続けば安定=人民銀副総裁]
 ・・そりゃそうだろ!
  経済成長が続かない・・と予想するから安定しないのだから・・

・[加藤1億総活躍相「一日も早く国民会議立ち上げたい」]
 ・・1億総活躍ってなんだ?・・ってのに、国民会議??
 [地方創生相「一億総活躍相と連携」]
 ・・地方創生ってなんだ?ってのに、一億総活躍相と連携??
  良く分からんにも程がある

・[設備投資が計画倒れにならぬよう後押し、官民対話テコに=甘利担当相]
 ・・で、計画倒れで倒産したら血税投入か?

・[農林水産省所管の五つの独立行政法人 実験機器1500万円分を紛失・破棄
  約5億1千万円分の管理に不備]
 ・・で、
 [農水省は「指摘を受け、適切に管理していく」]
 ・・よーするに、誰も責任取りません・・って事ね

・[モルガンSの元CEO、グレンコア株急落で空売り投資家らを批判
  9月28日に29%安と、過去最大の下げを記録した。
  その後の5営業日で値下がり分を全て回復]
 ・・空売りしたら買い戻すんだし、法律違反ではない。
  売りたい人は売ればいいし、買いたい人は買えばいい。
  波乱を生み出すのはレバレッジが高過ぎる事だと思う。

・[民主・岡田氏 安保関連法について「立憲国家としてありえない」]
 ・・だったら司法に委ねるしかないのに、グダグダ言ってるだけ

・[南沙諸島の中国「領海」内、米国が艦船派遣へ]
 [ロシア軍、シリアに向けた巡航ミサイルをイランに誤爆か]
 ・・米・中・露がこんな具合で国連って機能するのかね?

・[日本がE組首位に浮上、3−0でシリアに快勝]
 ・・は嬉しいが、シリアってサッカーやってる場合か?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:41:11.84 ID:TeK66pib.net
チェックが必死やね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:42:03.63 ID:QuTniC0y.net
・[世界経済のリスク増大 IMF委声明、米利上げ慎重に]
 [「世界銀行・IMFは国連と連携し難民問題対応を」
  「現在の難民や移民の危機的な規模を踏まえて中東や北アフリカ地域など
  混乱状態にある国や地域の課題に取り組むために国連などと連携して
  支援することを求める」]
 ・・元は、人種・民族・言語・宗教等を無視して国境を設置した
  欧米列強が原因であり、
 [ノーベル平和賞、チュニジア市民は戸惑い 厳戒態勢で民主化遠く
  「政府は言うだけで何もしないし、民主化の実感はない」
  2011年に23年続いたベンアリ独裁政権が倒れた「ジャスミン革命」のデモ]
 ・・せめて独裁で沈静化させてたのを民主化で統制を欠いただけ
  民主化=平和では無いのである

・[中国輸出、9月は人民元建てで前年比-1.1% 輸入は-17.7%]
 ・・減速鮮明

・[9月の消費者態度指数、前月比1.1ポイント低下の40.6
  内閣府は消費者心理の基調判断を「足踏みがみられる」に据え置いた]
 ・・足踏み・・じゃなくて、日本も減速だろ

・[NY原油(12日):急反落、OPEC生産が3年ぶりの高水準]
 ・・原油価格が株式相場に与える影響大ですね

・[マイナンバー関連業務で収賄容疑 厚労省室長補佐を逮捕]
 ・・ゴリ押しでスタートしたいきさつか?
 [官房長官「軽減税率、消費増税と同時導入すべき」]
 ・・せめて、麻生のカード提示案じゃ無くなるトコが救いか

・[自民党・二階俊博総務会長 1億総活躍大臣
  「馳先生、あんな大臣ならんでよかった」]
 ・・政治家も??って思ってるんだね
 [「女性も活躍できないのに1億は無理」 民主・蓮舫氏]
 ・・蓮舫は嫌いだが、ココは同意する

・[「無人機など、共同開発で導入急ぐ」 防衛装備庁長官]
 ・・遅い!
  ハード・・無人機とミサイルを地下の防空施設で量産化できる体制。
  ソフト・・宇宙からとサイバー攻撃できる体制。
  日米同盟も大切だが、(日本に手を出すとヤバいぞ)
  ・・と思わせる事を早くやりなさい

・[九州5県で窃盗800件 福岡県警4件立件、容疑の男逮捕
  松本容疑者は各県を自転車に乗って移動。施錠されていない民家を狙い、
  夜間に侵入して盗みを繰り返した]
 ・・なんで鍵をかけないかが不思議である。

・[ラグビーW杯、日本は米国に勝利…有終の3勝目
  3勝して8強入りを逃したチームは初めて]
 ・・まぐれじゃなかったですねぇヽ(・∀・)ノ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:11:47.52 ID:XjM2ReYn.net
・[中国卸売物価、9月5.9%下落 下落は43カ月連続で、
  6年ぶり落ち込み続く。
  製造業は過剰な生産能力を抱え、製品価格の下落に歯止めがかからない。
  消費者物価指数(CPI)は1.6%上昇し、上昇幅は前月から0.4ポイント縮小]
 ・・中国は減速鮮明

・[9月の工作機械受注額、前年比19.1%減 2カ月連続減
  内需は2.3%減と27カ月ぶりに減少。
  外需は28.6%減と4カ月連続で減少]
 [9月企業物価3.9%下落 下げ幅、5年10カ月ぶりの大きさ]
 ・・日本も減速鮮明

・[ドイツ、2015年成長率予想1.8%から1.7%に引き下げへ]
 ・・大きな数字では無いが、
 [VW、投資大幅減(1360億円)へ=ディーゼル戦略見直し]
 ・・減速はこれからだろう

・[米インテルの設備投資減額]
 ・・米も投資は減速で、日本の設備関連も全面安

・[独財務相 各国中銀が行っている金融政策により、世界中の市場に
  十分な流動性が供給されているが「それに慣れるべきではない」と主張
   景気を支援するために低金利を続けるのは「薬物中毒」のようなものだ]
 ・・全く同意する
   上記、日中の減速振りを見ても、需給バランスが崩れていれば、
  どんなに金融緩和しても市場を歪めるだけだと思う。

・[高速売買活発、東証5割に 海外勢など商いに厚み 8〜9月
  コンピューターで自動売買を繰り返す海外ファンドの利用が増えている]
 ・・コレは相場を壊す要因ですね

・[日本郵政IPO:ブックビルディング開始2日で需要が売出数を超過]
 ・・換金売りの山場ですかね

・[横浜の大型マンション傾く…建築基準法違反の疑い 三井不動産など販売]
 ・・またか・・ではあるが、コレが三井だって事が問題!
  東芝・VW・三井・・優良企業が優良じゃなくなる瞬間である

・[マイナンバー早くも漏れる…誤って住民票に記載 茨城県取手市]
 ・・驚きはしないけどね

・[新型プリウス燃費は40km 2割以上改善]
 ・・スゲ! 50ccバイクかよ(0!0)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:42:51.62 ID:0IJueFM2.net
・[米9月卸売物価指数、前月比0.5%低下 8カ月ぶりの大きな低下]
 [米9月小売売上高0.1%増、 自動車好調もガソリン安が重し]
 [米ウォルマート株が急落、15年ぶり大幅安−通期利益6−12%減少を予想]
 ・・米も足踏み

・[鉄スクラップ 7年ぶりの安値に]
 ・・商品は相変わらず低迷

・[9月首都圏マンション発売戸数、27.2%減 近畿圏は1.7%減]
 [景気判断、1年ぶり下げ 10月月例報告「一部に弱さ」]
 ・・日本政府もやっと減速を認めた
 [軽減税率、面倒くさいとみんな言ってる…麻生氏]
 ・・みんなって誰だ?
  小学生が、「みんな持ってるから・・」って言うのと一緒か?
 [指名停止業者から献金 森山農相側に計690万円]
 ・・またか・・
 [「おとなしい河野太郎なら入閣不要」行革相語る]
 ・・そう、こいつが入閣前に言ってた事を実現できたら褒めてやる

 [新株価指数を共同開発 日本取引所など]
 ・・すでに、なんたら指数だらけでサッパリ分からんぞ

・[施工不良マンション:旭化成建材、データ偽装を認める
  旭化成は全国のマンションなどおよそ3000件を調査]
 [東洋ゴム工業、防振製品でも不正 電車、船舶向け8万個超
  数値改ざん、発覚の前日まで続く]
 [VW、新設の北米トップ人事が白紙に 幹部30人不正把握か]
 ・・続々と・・

・[共産党と共闘「いつからこんな民主党に成り下がった」
   民主・長島氏がブログで批判]
 ・・初めからそうだった?
 [維新 新たに9人の衆院議員など除籍処分]
 ・・もう、どーでもいいね

・[国交省係長、再逮捕 格納庫使用を巡る汚職事件で、300万円など収賄容疑]
 ・・どいつもこいつも
 [厚労省、贈賄側業者との契約解除を検討]
 ・・は、いいけど、
 [マイナンバー収賄 逮捕の中安容疑者、週の半分程度しか出勤せず
  幹部は「上司のコントロールから外れていた可能性もある」として調査]
 ・・明らかに野放し・・だし、
 [中安容疑者は高校卒業後の平成3年、国立病院の事務官として採用され、
  17年に係長として厚生労働省の本省に転任後、
  厚生労働省情報政策担当参事官室室長補佐]
 ・・どうやったら国の中枢である事業にこういう人がなれるんだ?
  野放しした上司と共に、幹部も責任取って逮捕だな!


・[「南京大虐殺の文書」を世界記憶遺産に登録した問題
  ユネスコ分担金「停止を」…自民外交部会が決議]
 ・・は、いいけど、
 [ユネスコ分担率、日本トップも影響力なし 米は支払い停止中]
 ・・なんで世界一の分担金を日本が支払ってるのかが理解できない

・[トヨタ、50年にガソリン車販売ほぼゼロ 20年以降にFCV年3万台]
 ・・ホンマでっか??  
  ま、わたしゃ生きてないと思うけど・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 15:53:59.22 ID:LR1QIya9.net
・[9月の米消費者物価指数(CPI、季節調整済み)
  は0.2%低下、ガソリン安が重し
  インフレ率はFRBが目標とする2%を下回り続けており、
  年内利上げを検討するFRBにとって大きな懸案]
 [米新規失業保険申請は42年ぶり低水準
  過去2カ月に雇用の伸びは鈍化したものの、労働市場が依然底堅いことを示唆]
 [米財政赤字、15年度は額・GDP比とも07年以来の低水準]
 ・・米は強弱まちまちだが堅調?だが、
 [アフガン米軍撤退を撤回 大統領、過半残留を表明]
 ・・戦の無い社会を目指して戦は続く
  ※戦争大好き米国には好材料だと思う(武器関連活況)

・[ユーロ圏鉱工業生産、8月は前月比-0.5% エネルギーの減少響く]
 ・・欧は軟調

・[8月鉱工業生産確報値は前月比‐1.2%、13年6月以来の低水準
  =経産省(速報値‐0.5%)]
 ・・だから、速報値を出す意味がないって言ってるジャン
  ってことで、日本も軟調継続
 [ロイター企業調査:アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超の企業
  「新3本の矢」も含めて効果が不明との指摘]
 ・・だよねぇ
 [日本取引所CEO「アベノミクス成功なら企業価値も向上」 官民対話]
 ・・成功なら・・ね

・[三井不動産側、建て替え前提に協議 旭化成は最大3千棟調査へ]
 ・・建て替えですか・・この物件だけって事はありえないと思うので
  今後の波及に注目か
  ※スクラップ&ビルド大好き日本人には好材料だと思う

・[政府、結婚支援の自治体に助成 一億総活躍へ推進室設置]
 ・・やっぱバラマキかい

 [年金機構、サイバー攻撃を受けて個人情報が流出した問題に絡み、
  400人に支給ミス 情報流出後の手続きに不備]
 [年金機構、宿舎7棟で居住ゼロ…15億円分放置
  機構の不動産はもともと国有財産だったが、遊休化しても
  国に納付するための法令がなく放置]
 ・・なんたらピアとかも損失放置のままだし・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:23:43.04 ID:sRSAp+IQ.net
・[米鉱工業生産指数、9月は0.2%低下 2カ月連続マイナス]
 [米ミシガン大消費者信頼感指数、10月の速報値は92.1となり、
  前月の87.2から上昇
  景気現況指数は106.7と、前月の101.2から上昇]
 ・・強弱まちまちだが、堅調の範囲?

・[中国GDP7〜9月期は7%割れ 6・9%増 6年半ぶり低水準
  個人消費など内需の伸び悩みで輸入減が続き、
  輸出不振も続くなど成長の鈍化傾向は鮮明]
 [中国の1─9月不動産投資、前年比+2.6% 09年以来の低い伸び]
 ・・の中、
 [中国の9月の小売売上高、前年同月比10.9%増]
 ・・矛盾してない?
  ま、この国の数字は元々信用できないが・・
  そして、
 [中国企業連合、米加州高速鉄道事業で資金調達含む一括請負を提案]
 ・・インドネシアに続き、なりふり構わぬ受注提案
  余剰設備の稼動が目的なんでしょうけど、ペイしない事業は必ず行き詰る
 [中国債券、借り入れによる買いが急増−市場にゆがみも]
 ・・借金の金利以上の利益率がないと継続できるはずは無いのだ

・[GDP600兆円、意外に近い? アベノミクス「新3本の矢」
  からくりは内閣府が16年末に予定するGDPの推計方法の見直し]
 ・・算定基準を変えれば到達できるかもしれないが、コレって成長ではないよね。
 [森山農相:農産物の新しい販促制度を検討 TPPに備え
  畜産物やコメなどの消費や輸出の拡大に向け、生産者から資金(賦課金)
  を義務的に徴収してを徴収して販売促進活動などに充てる制度の創設]  
 ・・なんか違うよなぁ・・

・[オバマ大統領、東南アジア関係国に「近く艦艇を派遣」と伝達 中国を強く牽制
  中国は「領海や領空の侵犯は絶対に許さない」]
 ・・米中が、引くに引けない状況に?
  米露もシリアで代理戦争中だし、日米VS中露になったら、日本は一瞬で終わり。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:35:47.46 ID:THuAxzvq.net
・[10月米住宅建設業者指数、10年ぶりの高水準]
 ・・米は堅調だが、
 [米IBM、14四半期連続で減収 7〜9月売上高14%減
  戦略分野のビッグデータ分析やクラウド事業は伸びたが、
  為替の影響などを補えず]
 ・・やっぱ為替の影響大き過ぎ

 [米財務省「円が過小評価されている」「この環境で厳格な債務削減目標に
  固執すれば、それは拙速な財政再建で、景気回復とデフレ脱却を
  脅かしかねない。経済成長を下支えするように財政政策が再度調整すれば、
  金融政策や円安による外需主導の成長輸出への過度の依存を
  避けることができる」と記述]
 ・・大きなお世話である
  とりあえず、自分達が引き起こしたリーマンショックの様な
  再発防止をしなさい!
 [通貨急落のザンビア、大統領が国民総動員し「神頼み」
  ザンビアの通貨クワチャは今年に入り、対ドルで45%も下落]
 ・・基軸通貨である米の金融政策が、どれだけ世界を混乱させているか・・

・[レバレッジETF巨大化、先物と裁定も誘発−設定停止で影響力低下も
   野村アセットマネジメントが運用・管理する「NEXTFUNDS日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信(愛称:日経レバレッジ指数ETF)」は、16日から設定申し込みの受け付けを停止。
  日経平均株価の2倍の上昇率を享受するレバレッジ型上場投資信託
  (ETF)は、純資産額で世界最大のETFに成長。
   巨大化した商品が現在、一時的に機能不全に陥っているのは相場での
  存在感が増し過ぎた結果]
 ・・欲しい人が買い、要らない人が売るのは自由だが、
  いつの時代もレバレッジが相場を壊し、経済を混乱させる。

・[独VW、臨時雇用の削減検討 不正問題関連費用の増大に対応
  リコール費用や罰金支払い、訴訟への対応にかかる負担は
  350億ユーロ(400億ドル)に上るとの試算]
 ・・の中、
 [ドイツで女性市長候補刺され重傷、難民受け入れに反発か]
 [ドイツで難民排斥デモ過激化 首相の「絞首台」持ち行進]
 ・・もっと激化するよね

・[ギリシャ2年国債利回りが年初来で最低に、追加法案可決で]
 ・・ってタイトルだが、
 [2年国債の利回りは8.30%程度で推移]
 ・・持続可能じゃないよね

・[維新の党は解散を=橋下氏「分党認めぬ」
  “SNS空中戦” 橋下氏「バカども国会議員」vs柿沢氏「へ理屈やめろ」]
 ・・さすがヤクザさんの子である
  このままじゃ両方とも共倒れは必至・・
  親と同じ(自殺)しない事を祈る

・[辺野古 環境対策助言のうち、3人の大学教授が移設事業を受注した
  業者から合わせて1100万円の寄付]
 ・・相変わらずの出来レース
  なんたら第三者会議、なんたら識者見解・・
  そのメンバーを選ぶ段階で決まってるからねぇ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 15:52:22.19 ID:GkaLuGZ2.net
・[9月米住宅着工、6.5%増で3カ月ぶりのプラス
  一戸建てが前月比0.3%増にとどまったが、集合住宅は同17%増]
 ・・米は堅調

・[9月貿易収支は1145億円の赤字で、6カ月連続赤字、
  輸入が原油価格の下落で前年比大幅減少したが、
  輸出が伸び悩み、予想外の赤字]
 ・・どんなに円安にして為替競争力をつけても、需要がなければねぇ
  ってことで、日本は低調

・[NISA口座、稼働率52.8%に 9月末、日証協調べ
  総買い付け額は2兆7684億円]
 ・・国民一人当たり2万円・・ですか・・

 [「設備投資促し好循環実現」を―政府の「異例の要請」]
 ・・地デジ化で巨大投資したシャープの今は?
 [金融庁が地銀にベンチマーク導入
  地域経済の活性化に各地銀がどの程度コミットしているかを数字で示す]
 ・・民間の銀行にこんな事やっていいのか?
 [国土交通省 札幌 大阪 福岡 タクシー新規参入・増車認めず]
 ・・民間の業者にこんな事やっていいのか?
  とにかく政府は民間業に口を出し過ぎ!
  そんなことより、
 [マンション傾斜、国交省が連絡会議開催 再発防止策検討]
 ・・こーいう基本的なとこに注力して欲しい
  三井・住友・日立・旭化成Grでダメなら何も信用は出来ないもんね。
  ※国も地方自治体も・・
 [マイナンバーで「情報漏洩保険」に関心 損保各社が力]
 ・・はいいけど、政府が情報漏洩対策を強化している姿は見えない。
  保険で企業は守られるけど、漏らされた個人はたまったもんじゃない

・[消費税軽減税率 「2%軽減の方向で協議」]
 ・・なんか、今より軽減されるような印象を持つが、
  その部分だけ上がらないだけである。
 [TPP、合意全容を公表 輸入関税の95%撤廃]
 ・・TVでは、「輸入品が安くなって嬉しい」とか言ってるが、
  円安で高く買ってる分からすると、屁みたいなものである。

・[宿泊先はバッキンガム宮殿 訪英の習近平主席
  中国からイギリスへの投資は今後10年で20兆円に及ぶ]
 ・・お金の出しっこでは到底叶わないのだ
   にしても、高度成長⇒公害バリバリ⇒海外へ買い漁り・・
  日本のバブル崩壊に習って着実に動いてる?
 [無名の北京市場でIPO急増 主要取引所の上場停止措置で]
 ・・そして、新興株ショックも同時進行か

・[「安保法、今すぐ廃止を」国会前で反対集会 成立1カ月
  主催者によると、約9500人が参加。
  参加者は「法成立後、不安と怒りは大きくなっている」]
 ・・だが、関心もデモ参加者も少なくなっていくだろう

・[米自動車ブランドの信頼調査で、「レクサス」が3年連続で首位となった。
  2位が「トヨタ」、4位が「マツダ」、5位が富士重工業の「スバル」で、
  日本の4ブランドが上位を占めた。
   「慎重かつ実績を踏まえて新技術を導入している」ことが評価]
 ・・凄いぞニッポン!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:30:18.83 ID:eReOiTW3.net
・[サウジアラビア、5年以内に金融資産が枯渇するリスク−IMF
  サウジの財政赤字は今年、国内総生産(GDP)比で20%を超え、
  2016年は19.4%となる見通し。
   サウジと同様のことがバーレーンとオマーンにも当てはまると指摘。
  クウェートとカタール、アラブ首長国連邦(UAE)は
  比較的金融資産が多く、約20年は歳出の下支えが期待]
 ・・オイルマネーの流入期待どころか、吐き出し懸念です
 [海外勢、日本株を2週ぶりに売り越し 293億円、10月11〜17日]
 ・・8月の急落も資源安に伴う実需売りみたいですからねぇ
 
・[8月の実質賃金、確報は0.1%増 2カ月連続プラス]
 ・・日本は停滞・・と言うしかないでしょう

・[人権の前に「経済関係の発展重要だ」とキャメロン首相
  ロンドンで人民元建て国債発行へ]
 ・・世の中、金次第ですね

・[「日本保有の核物質は弾頭1000発超に相当」中国大使が国連で非難
  日本「平和的に利用される」と反発]
 ・・フクシマで、あれだけの事故を起こしても原発は続々と再稼動し、
 [もんじゅ、最重要15機器を未点検 誤分類で92年以来]
 ・・どんなに不整備でも予算が付き、
 [小惑星探査機『はやぶさ』が小惑星イトカワから砂を持ち帰る]
 ・・何の為に?・・って思われる行動も、
  全て「日本はやる気になったら何でも出来る」のを意識させる為だと思う。

 [中国軍上将、日中軍事衝突なら「勝つ以外に選択肢なし」尖閣問題で論文]
 ・・お互いに、引くに引けない・・それが戦争の原点?

・[傾斜マンション、国交省に危機感 「信頼揺らぐ」]
 ・・堤防は決壊し、マンションが傾斜してるのに
  タクシーいじってる場合じゃないよね

・[ソニー映画子会社、サイバー攻撃被害の社員に9.6億円支払いへ
  ソニーは個人情報が流出した従業員に1人当たり最大1万ドル(約120万円)
  を支払う他、個人情報保護と訴訟の費用も負担]
 ・・さすが訴訟大国!
  TPPで日本も巻き込まれる?
   にしても、年金情報漏えいも、厚労省と年金機構の職員が自腹で保証・・
  くらいの危機感もたせないと

・[韓国外交省「ベトナムと緊密に協力」 韓国軍暴行問題で
  ベトナム戦争に参加した韓国軍兵士に性的暴行を受けたなどとして、
  ベトナム人女性らが謝罪と賠償などを求める請願書を
  朴槿恵(パククネ)大統領らに提出]
 ・・いいねぇ
  対日で騒ぐほど、自分の首も絞めるか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:53:12.15 ID:8i8sJWl0.net
・[米9月中古住宅販売は前月比+4.7%の年率555万戸、在庫の減少続く]
 [米週間新規失業保険申請件数:2週連続で26万件割り込む
  4週移動平均は26万3250件と、1973年12月以来の低水準]
 ・・米は堅調

・[ドラギECB総裁が12月の追加緩和を示唆
  すでにマイナスとなっている中銀預金金利の引き下げの用意があると表明]
 ・・で、
 [ユーロが対ドルで2カ月ぶり安値]
 [円が1カ月ぶり安値、日銀追随期待も]
 ・・相場荒らしの中心的存在の各国中央銀行は、通貨の安定など関係ない。

・[日銀、16年度物価見通し下方修正へ 2%達成時期も後ずれ検討]
 [麻生財務相、物価上昇目標「金融でできる範囲は限られてくる」
  「世の中にはお金がないのではなく、需要がない」と指摘]
 ・・分かってるじゃないか!

・[介護保険料の地域格差是正へ…厚労省が方針転換
  介護保険料は、高齢化率や必要なサービス量などを基に各市町村が決め、
  差は最大3・1倍に達している。]
 ・・地域差3.1倍って凄過ぎ!今まで良く放置してたな。
 [3040件の情報提供 旭化成建材、国交相指示で マンション傾斜]
 ・・国交省は、(旭化成建材の10年以内)だけで終わらせるべきではないと思うが・・
 [一億総活躍国民会議、民間議員に菊池桃子さんら]
 ・・一億総納税者化と名を変えるべきだろうが、菊池桃子ですか??
 [4〜9月のふるさと納税453億円 前年同期比3.9倍に
  増えている要因について41%の自治体が「返礼品の充実」]
 ・・税金で返礼品を買ってる状態・・
  結局トータルの税収が減ってしまうこの制度はホントにいいのか?  

・[中国全国の9月新築住宅価格、前月比で5カ月連続の上昇も
  前年同月比では0.9%低下]
 ・・当てにならないが、参考までに・・

・[中国、日本抜いて国連平和維持活動(PKO)予算2位に上昇 国連試算
  日本の存在感低下につながるとの懸念も]
 ・・常任理事国でもない日本がなぜ2位で、世界の1割もの分担をしてたのか?

・[ナマコ960キロ密漁容疑 組員ら6人逮捕 青森 ]
 ・・ヤクザさんがナマコですか?・・って思ったが、
 [被害総額は2億円以上]
 ・・なかなか凄い!と納得

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:21:31.08 ID:oa582cZ1.net
・[中国人民銀、政策金利と預金準備率を引き下げ−景気下支えを強化
  1年物貸出基準金利は0.25ポイント引き下げ4.35%とする。
  1年物預金基準金利も0.25ポイント引き下げ1.5%に設定
  預金金利の上限撤廃も発表、金利自由化を進展させた。
  利下げは昨年11月以降、これで6回目となる]
 ・・ECBに続いて中国も緩和

・[ユーロが週間で5カ月ぶり大幅安、中国利下げでも資源通貨さえず]
 [韓国財界も「通貨スワップの再開」要求 「必要ない」が半年あまりで一転…]
 ・・資源国では無いが、日本円も下落
  景気対策も重要だが、各中央銀行は通貨の安定をさせるべき

・[車8社の海外生産4〜9月は4%増 国内生産は7.3%減、輸出は0.1%減
  メーカー各社が海外での現地生産を進めたことが寄与]
 ・・円安政策から回り・・笛吹けど踊らず?
 
・[厚生労働省 社会保障給付:110兆6566億円…過去最高 13年度
  12年度に比べ、1兆6556億円、1.5%の増加で、
  統計を開始した1950年度以降、過去最高を更新]
 ・・今後、日本はどうなってしまうんだろ?
  にしても、13年度を今発表って何なの?
 [軽減税率「必要」74% 本社世論調査、内閣支持率41%]
 ・・軽減税率を論ずる事で、(消費増税は当たり前⇒軽減税率でお得)
  感を打ち出す政府戦略の思う壺?

・[フォルクスワーゲン排ガス不正、EUは13年に認識か]
 ・・知らぬは消費者と有害物質を吸い込む一般市民だけ

・[激しい殴り合いで騒然 トルコ大使館周辺乱闘 クルド人「なぜこんな目に…」
  トルコ人「自分の意思を示すためなのに」]
 ・・これでも難民受け入れを支持するか?
  確かに一部の人間なのだろうが、人種や文化が違うってこーいう事なのである。
 [ポーランド総選挙、保守強硬派勝利 8年ぶり政権交代
  新与党は難民の引き受けや欧州統合の深化にも慎重]
 ・・わたしも、難民や外人受け入れを人口減対策とする政策をすれば
  投票しないだろう。
   困った人を助けるとか、経済最優先より、
  自分が安心・安全・穏やかな暮らしがしたいだけである。

・[17年春採用:面接解禁「6月」軸に調整 経団連、前倒し
  選考活動の8月への繰り下げは、「学生が学業に専念できるように」との
  政府や大学側の強い要請を受けたものだった]
 ・・学生は、なぜ寝る時間を惜しんでまで勉強してより良い学校に進学するのか。
  勉強がしたいから?・・いや、より良い就職をしたいから・・である。
   企業も、厳しい受験戦争を勝ち抜いた優秀な人材を求める。
   学生も企業も、学校で勉強した事が仕事に生かせる業種が
  少ない事は承知していると思う。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 15:46:53.39 ID:Oltm4U+T.net
[米9月新築住宅販売11.5%減 2カ月連続の増加の後に、
  10カ月ぶり低水準の46.8万戸]
 ・・勢い鈍化?・・ま、振れ易い指標ですけど・・

・[車大手が相次ぎ最高益 4〜9月、北米好調・円安で]
 [トヨタ、1〜9月世界販売749万台 VW上回り首位]
 [日産の世界販売台数、6年連続で過去最高を更新…2015年度上半期]
 ・・と、日本の車は絶好調だが、
 [自動車の国内生産 15か月連続で減少
  4〜9月までの年度上半期の国内生産については、
  前年同月比7.3%の減少]
 ・・国内の雇用には繋がってない?

・[シャープ、4〜9月100億円の黒字予想を840億円の赤字に]
 ・・そろそろ・・じゃない?

・[人民元、準備通貨入りへ ドル・円と並ぶ国際通貨に
  IMF、金融改革に一定の評価]
 ・・取扱高を考えれば当然か
 [米海軍、イージス艦を南シナ海・人工島12カイリ内に派遣
  哨戒機が同行した可能性にも言及しており、上空での飛行活動も実施
  中国は猛反発「軽挙妄動すべきでない」]
 ・・面白くなってきた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:15:28.89 ID:p3O9Bj6z.net
・[米8月の都市圏住宅価格指数5.1%上昇=S&P/ケース・シラー
  7月は4.9%上昇だった。
   1997─2005年にかけての住宅ブームのころよりも
  最近の住宅価格は早いペース上昇]
 ・・そろそろピークを意識し出すか
 [米9月耐久財コア受注0.3%減、2カ月連続のマイナス]
 ・・こっちはすでにピークアウト?
 [米、デフォルト回避へ 債務上限引き上げで大筋合意]
 ・・定期的にやってくるこの問題も、聞き飽きたね

・[小売業販売額、7─9月前期比1.8%増 食品など好調・耐久財は不調]
 ・・日本はいいのか?ただの外人買いか?
 [科技相、政府の研究開発投資「数値目標不可欠」
  政府の投資が民間投資の呼び水になり、企業の生産性を上げるとの
  認識を示し「未来への投資なくして経済の成長なし」と強調]
 ・・こーいう意識で、責任を明確にしながらの投資なら血税投入を同意する

・[まさかのレアメタル市場破綻「金返せ!」の大合唱 中国投資家の怒り爆発
  顧客は22万人、投資額は430億元(8100億円)に及ぶ可能性]
 ・・ココ掘れワンワン商売は、掘っても儲からない状態で、
 [日立建機、中国経済の減速直撃 4〜9月期最終利益が48.3%減
  通期も下方修正
  4〜9月期の中国の売上高は41%減]
 ・・どんなに円安でも、いらないモノは買わないものだ
 
・[米艦南沙派遣:中国、追尾と警告も
  「軽挙で、理由もない騒動を起こすのは迷惑だ」
  「強烈な不満と断固たる反対」を米国側に申し入れた]
 ・・とりあえず成り行きを注視だが、
 [米共和党重鎮・マケイン氏「遅きに失した」と批判も]
 ・・確かに、出来ちゃってから・・ではねぇ・・
  で、
 [中国が一方的に「東シナ海ガス田」開発
  16基の構造物を建設していることについて、日本政府は
  中国が一方的に資源開発していると批判し、中止を要求]
 ・・コレも完全に「遅きに失した」状態である。
 [南シナ海に米艦、韓国「把握中」支持明言避ける]
 ・・韓国は、米国が中国と戦わなかったら今の国が無かった事を認識すべき。
  地政学的に、日本にとっては韓国・台湾・フィリピンが大切である。

・[傾斜マンションの手厚い補償、建て替えが前提に
  三井不動産系、住民に内容提案]
 ・・問題は起こしたが、これぞブランド!ですね

・[京都大学で反戦訴え、学生グループがバリケード封鎖 
 「迷惑かける」と別の学生たちが撤去]
 ・・さすがに頭の良い連中は(そーだそ−だ族)ばかりではない。
 ※そーだそ−だ族:誰かが大きな声を出すと、自分の考えもなく、
  そーだそーだヾ(゚0゚*)ノ・・と騒ぐ連中の事(個人的な呼び名です)
 [民主・岡田代表 シールズとの共闘に意欲
  「引き続き集会や街頭で学生が訴えている」]
 ・・スマホの文章を読みながら(自分の言葉ではない)のデモに、
  わたしは共感を得ない。

・[振り込め詐欺の現金500万円横取りしようとした早大生ら4人逮捕
  「相手が犯罪者なら、犯罪にならないと思った」]
 ・・なるほど理屈だが、実際は、被害届は出せない・・であって、
  犯罪である事に違いは無い。
   暴力団の力が衰えるほど、こーいう事件は底辺へ浸透する?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 16:24:23.59 ID:kg5jgBe5.net
・[ECBはあらゆる手段検討、預金金利引き下げあり得る=専務理事]
 [ECB量的緩和、年内の拡大不要=理事会メンバーのラトビア中銀総裁]
 [ECB、12月の追加緩和の必要性は全く感じない=
  理事会メンバーのエストニア中銀総裁]
 ・・ユーロは相変わらずバラバラですね

・[米FRB、「ゼロ金利」維持 年内の利上げ可能性に含み]
 ・・さすがに市場も、そろそろだよなぁ・・って感じじゃない?

・[ドイツの対中輸出、2015年に2%減少の見通し=商工会議所]
 ・・日本の企業決算見てても、中国の減速は鮮明です

・[鉱工業生産7─9月は‐1.3%、9月は化粧品とスマホ部品寄与し1%上昇]
 ・・ま、停滞・・でしょうね

・[厚労省 来てないのに「出勤」の印鑑 収賄容疑の厚労省室長補佐
  厚労省は出退勤や勤務状況の管理を徹底するよう、
  15日付で官房長名の通知を省内に出した]
 ・・ってか、管理者の処分は?
  国民の管理(マイナンバー)をする部門が、部下の管理ができないんじゃねぇ
 [農林水産省 耕作放棄地再生事業 122か所で作付け行われず
  6年間で約121億円の交付金も、後継者不足]
 ・・金を配りゃ解決する問題じゃないだろ
 [五輪・パラリンピックに「3兆円は必要」 舛添都知事が言及
  7月には、大会組織委員会の森喜朗会長が「最終的に2兆円を超すことに
  なるかもしれない」との見通しを示したが、今回はこれを上回る額]
 ・・森発言で驚いたが、舛添よ、正気か?
 [“20年後の未婚率”男性3割、女性2割に
  厚生労働省は、安定した雇用や収入が結婚、さらには出産につながる
  として、若者の正社員化などにさらに取り組むとしている]
 ・・確かにソレは一因だが、昔の日本の人口増加時より恵まれてると思う。
  そして、一番人口が上昇してるのはアフリカの貧困ゾーンである。

・[韓国・朴大統領、首相に「責任」言及求める
  「政府予算を使うことで『日本政府が国家の責任を事実上認めカネを出した』
  と国民を説得できる」]
 ・・いささかウンザリである
 [日韓会談の日程発表で韓国、中国に配慮 中韓より2日遅らせる]
 ・・日韓会合しなくていいんじゃないか?

・[改ざん疑い数十件規模 旭化成建材、杭打ちデータ]
 ・・業界では当たり前の事だった?
  知らぬは消費者ばかりなり・・

・[車が歩道暴走6人はねる 宮崎駅前を700メートル、2人死亡]
 ・・またか・・であるが、
 [宮崎暴走、車道と誤った可能性 事故後に認める反応]
 ・・車道と間違ったとしても、人や自転車をなぎ倒しながら進まないだろ

・[体操ニッポン復活!日本男子、団体総合で37年ぶり金メダル!]
 ・・途中まで見てて、寝てしまったので、ニュース見る前に録画で観戦
 [最終種目の鉄棒で田中、内村が落下するアクシデント]
 ・・で、まさかの(((( ;゚Д゚))))で、届かず?ヽ(。´□`)ノ
  って思っただけに、点数出たときのキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!感倍増!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 15:09:08.72 ID:mBazqmym.net
・[第3四半期の米GDP速報値1.5%増、在庫減少響く 内需堅調]
 [米新規失業保険申請件数、34週連続で30万件下回る]
 [米9月中古住宅仮契約指数2.3%低下、市場弱含み]
 ・・米は堅調と言えるでしょう

・[ユーロ圏景況感指数、10月は105.9に上昇 予想上回る]
 ・・欧も堅調だけど、
 [ドイツ銀、人員3割(3万人)削減 投資銀部門を縮小
  中南米や北欧などの10カ国で業務を閉鎖するほか、今後2年間で
  40億ユーロ(約5300億円)の資産を売却]
 ・・先行きは?

・[中国、「一人っ子政策」完全廃止=独自の産児制限、36年で終止符]
 ・・今すぐどーこうなる訳ではないが、
 [中国がメルケル独首相を“爆買い”で歓待 エアバス130機購入]
 ・・バラマキぶりは相変わらずである

・[経済産業省 鉱工業生産、7〜9月1.3%低下し、2四半期連続のマイナス]
 [消費支出2カ月ぶり減、9月0.4% 判断「横ばい」に後退
  消費者物価指数、0・1%下落…2か月連続]
 ・・日本は停滞継続
 [日銀、金融政策の現状維持決定 「物価の基調は上昇」]
 ・・いつまで続けるのか・・

・[菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合 
  「1億総活躍」のネーミングが分かりづらいとして、
  「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」]
 ・・ソーシャル・インクルージョン??・・余計分からんし

・[三省堂、校長ら11人に謝礼5万円 検定中の教科書見せる 5年前にも
  交通費や宿泊代、懇親会代も同社が負担]
 ・・文部科学省は三省堂を非難しているが、5年前に、
  謝礼を受け取った校長らを処分していれば再発は防止できたんじゃない?

・[広がり続ける杭打ちデータ流用、社の体質問う声]
 ・・メディアは、初めは担当管理者・・次は旭化成建材・・と、
  問題をなるべく狭小化して非難してるが、
  あの系列ブランドでさえ起こした問題が、二流以下の建設メーカーに
  起こっていないはずがない・・とは考えないのだろうか?
   また、該当した市なども、自分達の管理責任そっちのけで
  被害者ぶりを強調してるのも違和感ありあり。

・[米中海軍トップ、初めてテレビ電話で協議 隔たり埋まらず]
 ・・ココまで公になった以上、どちらかが妥協するとは思えず、
  引くに引けない状態は続くでしょうね

・[軽で歩道暴走の73歳、数年前から認知症で治療]
 ・・だよねぇ
  普通に考えれば、故意・病気・薬物・・でしょ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:11:58.78 ID:8/Ba74Er.net
・[NY株10月8.5%高、4年ぶり上昇率 中国への懸念後退]
 ・・も、
 [10月中国製造業PMIは48.3に改善も、
  景況改善と悪化の分かれ目となる50は8カ月連続下回る]
 ・・中国も停滞

・[上場企業の6割が経常増益 4〜9月、北米など支え]
 ・・裏を返せば、半数近くは増益ではない
  それより中国減速での減益報道が目立つような気がする。

・[法人税、16年度30.99%以下 実効税率下げで政府調整
  政府は企業の国際競争力を高めるため法人実効税率を17年度に
  20%台に引き下げる方針]
 ・・確かにソレも必要な気はするが、それでやっていけるのか?
  とても持続可能だとは思えない。
 [年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)世界同時株安の影響で
  7〜9月期に被った損失は、9.4兆円
  四半期ごとでは、リーマン・ショックの影響が大きかった2008年10-12月期
  (損失額約5兆7000億円)を大きく上回る損失額となる見込み]
 ・・年金制度も持続可能だとは思えない

・[日銀の物価2%の決意に疑問の声、柔軟なインフレ目標に転換か]
 ・・もともと2%にする事事態が問題だと思うが・・

・[旭化成建材、杭データ流用300件前後 過去10年で工事の1割に相当し、
  流用が常態化していたことを示している]
 ・・旭化成建材&過去10年を外して広範囲に調査したら恐ろしい
 [旭化成建材 横浜市の公共施設でもデータ流用
  15本のくいのセメントの量でデータの流用
   市は、15本のくいはすべて固い地盤に届いており、
  安全性に問題はないとしている]
 ・・セメントの量が信用できないのに、安全性に問題はない??
  フクシマの「ただちに健康への被害は無い」ってくらい不信感があるね

・[内村、個人総合で前人未到の6連覇達成!]
 ・・6連覇って、一体何連覇すれば出来るんだ?ってくらい凄い!
 [内村航平、鉄棒Vで3個目の「金」…世界体操
  世界大会獲得メダルは日本最多タイの24]
 ・・凄過ぎる!

・[ラグビーW杯:「最高の瞬間」日本が南アに勝利した試合に]
 ・・脳みそに鳥肌・・は、わたしだけじゃなかった
   アレから、にわかラグビーファンになったわたしで、
  その後のW杯も決勝まで全て観戦・・やっぱニュージーランドは強いね。

・[F1マクラーレンホンダ グリッド25番降格という大きなペナルティを覚悟で
  臨んだメキシコGP決勝レースだったが、1周でリタイヤ]
 [世界耐久選手権(WEC)第7戦上海6時間レース
  ポルシェは1-2フィニッシュ、トヨタは4〜5ラップ遅れの5,6位]
 ・・ホンダもトヨタも、参加してるだけ・・状態で残念と言うしかない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:52:25.60 ID:D665NCyq.net
・[米9月製造業受注は1.0%減、2カ月連続のマイナス]
 ・・横ばいですね
 [ゴールドマンなど米金融機関8社を格下げ方向で見直し−S&P
  米政府が危機時に銀行を救済する可能性が低くなったことが理由]
 ・・いつの時代も金融機関がなんたらショックの根源だからな

・[英輸出、第3四半期は6年ぶりの低成長=商工会議所調査]
 ・・リーマンショック後の反発も、各国で頭打ち状態

・[中国主席「年6.5%以上の成長必要」 新5カ年計画で明言]
 ・・日本も2%のインフレが必要だといってるが・・

・[10月の消費者態度指数、0.9ポイント上昇の41.5 
  判断は「足踏みがみられる」据え置き]
 ・・依然と50以下なんだからねぇ

・[日本郵政グループ3社初値、売り出し価格上回る]
 ・・どころか、祭りで上値追い・高値引け

・[21世紀末にかけて大きく変わる世界の人口構造
  現在約73億人を数える世界の総人口は2050年までに97億人、
  2100年には112億人に達する予測で、特にアフリカ諸国では人口が2倍以上]
 ・・裕福な国ほど人口は増えない現実の中、少子化対策への予算を見直すべきでは?

・[もんじゅ安全不備 文科相に運営体制の見直しを求める勧告
  規制委発足以来初めて]
 ・・年金機構みたいに、人は同じで名称だけ変えても意味無いぞ!
  とりあえず文部科学省の担当責任者はクビでしょ

・[独VWの約80万台に新たな排ガス不正、ガソリン車も影響]
 [VW傘下のポルシェやアウディにも不正ソフト、米当局が指摘]
 ・・凄過ぎ・・はいいけど、購入候補のアウディS1(423万)を
  3割引セールやるなら、買ってもいいぞ・・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:20:05.52 ID:FqCDcQy2.net
・[米9月貿易赤字408億ドル 7カ月ぶり低水準、輸出持ち直し]
 [米ADP民間雇用者数、10月は18.2万人増 堅調ペース維持]
 [米10月ISM非製造業総合指数59.1に上昇]
 ・・相変わらず米は堅調・・ってことで、
 [FRB議長「12月利上げあり得る」、極めて緩やかな引き締め想定]
 [インフレ目標、原油安・ドル高解消なら早急に達成=FRB副議長
  原油価格の大幅な下落やドルの一環した上昇について
  「永久に続くものではない」]
 ・・いくらなんでもそろそろやるだろうが、やってもほんの少しで様子見
  って感じで、市場は織り込んでるんじゃないでしょうか。

・[ECB:中国減速の影響は大きくない−世界経済に波及しなければ]
 ・・世界経済に波及してるから、懸念してるんじゃないの?

・[中国減速の長期化懸念 日銀議事要旨、複数委員が指摘]
 [日銀要旨、複数「設備投資、9月短観計画より幾分慎重にみる必要」]
 ・・相当慎重に見るべきでは?

・[TPP対策 費用対効果見極め予算化を
  平成5年に合意した貿易自由化交渉「ウルグアイ・ラウンド」を受けて実施された、総額6兆100億円に上る対策について、農業とは直接関係のない温泉施設や交流施設などの整備に使われた]
 ・・そして、借金は1000兆円に達し、増税の嵐となった

・[非正規雇用、初の4割…厚労省調査
  非正規社員を選んだ理由は「自分の都合のよい時間に働ける」という
  回答が4割近くで最も多かった。雇用環境の改善で、不本意ながら
  非正規社員を選んだという回答は4.4ポイント減り、18.1%]
 ・・よーするに、自己都合なんだからOK
  ってか、本当に実力があって、正規社員を望んでるなら
  企業が放っておかないはずである。

・[タカタのエアバッグ問題 米当局 制裁金最大240億円]
 [ホンダ、タカタ製インフレ―ター今後使用せず 
  三菱自も検討 日産も「失望」]
 ・・いよいよ終わったか・・

・[いじめ「重大事態」文科省訂正…担当者集計忘れ
  156件としたのは誤りで、実際は450件あったと訂正
  岩手県でいじめを訴えていた中学生が自殺したとみられる問題を受け、
  同省が異例の再調査を全国に指示していた]
 ・・集計はするけど対策はせず・・の姿勢が明確になった?
  文科省の責任者は辞めろ!

・[南沙「日本に無関係」=野田聖子氏
  同島近海では米国が艦船を航行させ中国をけん制、日本政府も支持を
  表明したばかり]
 ・・あえて表に出ず、米に同調する程度は絶対に必要だと思う。

・[くい打ちデータ改ざん 国の有識者会議、ほかの業者の調査も検討
  「データ改ざんは、ほかの企業まで発展する危険性はあると思う」]
 ・・ってか、無かったら驚くんじゃないか?

・[パソコンから個人情報を盗み出すウイルス作成ソフト不正所持の疑い
   中学生を逮捕「ソフトはインターネットで無料で入手した」]
 ・・中学生を逮捕するのはいいけど、簡単に入手できる環境を取り締まれ!
 [サイバー犯罪の一大拠点を急襲=@警視庁、大阪・兵庫両府県警の合同捜査本部
  不正送金などで悪用か 業者は中国人らが運営]
 ・・もっと本気出さんかい!

・[兵庫・伊丹市の公園でも「矢ガモ」2羽見つかる 5日にも捕獲へ]
 ・・映像を見ると可愛そう・・って思うけど、普段は平気で食べている

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:10:46.13 ID:3xfyeSNa.net
・[10月米雇用者数:27.1万人増、今年最大の伸び−失業率5%に低下]
 ・・FRBの12月利上げは決定的!
  ・・ってかコレでやらなかったらかえって波乱か?

・[中国 輸出入額の減少続く “減速”鮮明に
  輸出額が前年同月比6.9%減少で4か月連続、
  輸入額が前年同月比18.8%の減少で12か月連続でそれぞれ前年割れ]
 ・・なかなか大きいですねぇ
  けど、中国株は2ヶ月で2割以上上昇する堅調ぶり

・[実質賃金0.5%増、3カ月連続プラス 9月速報値]
 ・・微妙

・[「節電で報奨金」普及へ検討会 経産省、効果を分析]
 ・・報奨金?・・我々の血税である
 [公務員のたばこ休憩…1年間で給料920億円分「税金の無駄遣いだ」
  たばこを吸うだけでなく、スマートフォンを操作するなどして
  長時間喫煙所に滞在する職員がいる実態も]
 ・・公務員ってのは、勤務時間内にたばこ休憩取れるのか?

・[ウイルス設計図に中国語 公安委員長、サイバー攻撃で]
 ・・河野太郎よ・・期待してるから本気で対策しろよ

 [暴力団と接骨院共謀で診療報酬を不正受給か 組長ら逮捕へ]
 [療養費不正請求、9割が国保加入者 容疑者「審査甘い」]
 ・・国民年金に続き、国民健康保険も持続不可能!
  国に管理させると全部こうなるから、一旦解約して
  米国みたいに自己責任で運用や保険かけた方がいいんじゃないか?

・[遺伝子操作した細胞使い白血病治療 英の病院、1歳女児に
  血液中の免疫を担うT細胞を健康なドナーから採取し、薬剤耐性のある
  がん細胞を攻撃するよう遺伝子操作を行った上で女児に注入]
 ・・命が助かるのはいいが、異常な成長をしたり、その対象患者が
  生む子供がどうなのか・・
   ま、その頃にはわたしは居ないからいいか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:40:17.76 ID:3ksSDJHl.net
・[OECD、16年の世界成長率を3.3%に下方修正 日本は1.0%
  17年は、日本は消費税引き上げの影響で0.5%程度に減速する]
 ・・ま、そんなとこでしょう

・[金融安定理事会(FSB)銀行破綻に備えた新規則発表
  大手銀行は危機への対応に備えて資金調達方法の改善が求められ、
  計1兆ユーロ(約130兆円)超の資本増強が必要となる可能性がある。
  そのため各行が起債に踏み切らなければならなくなり、利益も下押しされる見通し]
 ・・リーマンから何年経ってると思ってるんだ?

・[中国10月消費者物価指数(CPI)は前年同月比1.3%上昇となり、
  9月の1.6%上昇から鈍化
  生産者物価指数(PPI)は前年同月比5.9%低下と、44カ月連続で低下]
 ・・減速鮮明の中、
 [欧米鉄鋼大手、軒並み赤字 中国が安値品
  業界最大手、欧州アルセロール・ミタルの欧州部門や、
  米最大手USスチールが営業赤字]
 ・・(分かっちゃいたけどやめられない)状態だった中国の過剰設備投資が
  国際的に影響を及ぼし出したぞ!
   しかし、
 [中国企業 オーストラリアの大牧場買収か
  広さは韓国に匹敵]
 ・・相変わらずの爆買いぶりは健在である

・[4〜9月の経常収支、8兆6938億円の黒字
  貿易収支は4197億円の赤字 ]
 ・・これだけの原油安でも貿易赤字か?

・[政府が目標に掲げるGDP600兆円を達成するための手段として
  「移民受け入れを検討すべき」 河野太郎行革相が呼びかけ]
 ・・河野太郎の行革に期待していたが、この一言で支持⇒不支持へ変わった
 [GDP600兆円へ政策肉付け 政府、訪日客目標4000万人案も]
 ・・GDP目標達成の為に、日本が外人だらけになり、輸入物価が上がるのなら
  そんな目標達成はいらない。
 [夏のボーナス2.8%減 厚労省調査、経団連と対照的]
 ・・で、
 [消費税10%、リーマン級の経済的打撃なければ引き上げ=安倍首相]
 ・・どっちもイヤだな

・[日大名誉教授:反社会勢力、感覚なく…元組幹部に高額借金
  名誉教授は元幹部について、「紳士的で良い人」
   名誉教授は、総務省の委託を受けて国の機関に対する国民の苦情相談
  などに応じる行政相談委員の東京の協議会会長も務めている]
 ・・いわゆる(識者)と呼ばれる人種である
   ま、暴力団の人でも、個人的に2000万円もくれる人は「良い人」
  である事は理解するが・・

・[肥料偽装、10年以上前から 製造会社社長が謝罪
  有機肥料と偽り、有機成分の足りない肥料を出荷]
 ・・って事は、有機野菜は有機野菜じゃないって事で・・
  とにもかくにも、世の中偽装だらけですね(#+_+)

・[露、国ぐるみドーピングか…五輪陸上出場停止も]
 ・・ロシアや中国だったら、遺伝子操作してスペシャリストな人間を作ってるかもよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:50:11.69 ID:yYdYxgW8.net
・[ドル7カ月ぶり高値、対ユーロでも上昇=NY市場]
 ・・FRBの利上げは織り込んだと思いますが、
 [物価2%は道半ば、当分の間QQE継続=黒田日銀総裁]
 ・・日欧は緩和継続中ってのが気になる。
  リーマン前はとっくに回復してるんだから、良しとしないと・・

・[米輸入物価、10月0.5%低下で4カ月連続マイナス 前年同月比では10.5%低下]
 ・・$が上昇してるんだから当然?
 
・[中国失速で国内アパレル破綻11件 業界直撃…今後も続くか
  中国の人件費高騰、縫製する製品の品質問題等が発端]
 ・・安かろう悪かろう⇒高くなったが悪いまま・・か?

・[中小融資の信用保証縮小へ 政府検討、企業の成長段階で
  経済産業省は中小企業の融資が焦げ付いた場合に国などが肩代わりする
  信用保証制度を見直す。原則として債務の80%を保証している]
 ・・債務の80%も我々の血税で保証してるのか??
 [国の予算の無駄を洗い出す「行政事業レビュー」
  原発事業など無駄点検 河野行革相で初、秋のレビュー開始]
 ・・予算を組んでは、ムダを探す・・
  ムダと認定された事業の大臣は、なぜOK出したのか見解提出を義務化しないと・・
 [男性の不妊治療を助成 厚労省検討、年度内にも
  女性向けの不妊治療費の助成も1回目の金額を増やす
  「希望出生率1.8」の実現に向け、子どもを産みたい人が
  産みやすくなるように支援]
 ・・はいいけど、(遺伝的な体質)を無理やり出産させた子供が、
  次の世代を生もうとした時・・ドンドンお金がかかるぞ!
 [耕作放棄地の課税1.8倍に 移転促し農地集約
  農水・総務省が検討 ]
 ・・空き家対策とか、こーいうのはどんどんやるべき

・[VW大型エンジンのソフト使用、ドイツ問題視せず
  「ドイツ連邦自動車庁は欧州連合(EU)内でこの技術使用を
  問題視しておらず、そのため現行法に準拠しているとの旨を確認した」]
 ・・ありえないでしょ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:24:53.82 ID:PLhhbNxA.net
・[銀行は再起途上、金融危機・スキャンダルの克服まだ=英当局者
  2008年の金融危機時の銀行救済に対し国民がなお怒りを
  抱いていることは「十分に理解できる」]
 ・・何年経っても規制できないが、
 [イタリアの銀行、ウニクレディト:全世界で従業員1万8200人圧縮へ
  −部門売却などで ]
 ・・とりあえず進んではいるが、
  わたしも今の懸念は、中央銀行の出張り過ぎによる通貨信任だ

・[中国の10月新車販売台数、12%増の222万台
  新エネルギー車は9倍に]
 ・・減速は鮮明だが、伸びているのは事実だ。
  日本は買い替え需要しかないが、中国は新規需要が山ほどあるのだ。
 [中国、英軍需企業に食指 原潜部品扱う鉄鋼メーカー買収画策]
 [星野リゾートトマムを買収 中国企業が183億円で]
 ・・中国は何でも買い・・だな
  にしても、トマムは行った事あるだけに実感する

・[農家の収入を保険で補償 TPP対策、保険料は国も負担]
 ・・農家以外の消費者は、関税が安くなったってその分納税増なんだから
  メリットは無い・・それ以前に、円安分の値上がりでどーにもならんが・・

・[首相「法人税20%台へ道筋」、企業は設備投資・賃上げを]
 ・・と言うが、
 [内閣府 9月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である
  船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は7─9月に
  前期比10.0%減少し、5四半期期ぶりのマイナス]
 [工作機械受注、10月23.1%減の1028億円で、3カ月連続の二桁マイナス]
 ・・笛吹けど踊らず

・[1億人の個人情報盗み株価操作か 米当局が3人を起訴
   入手した情報を利用して、金融機関の顧客に特定の企業の株を
  買わせるなどして不正に株価を操作。
  米銀最大手のJPモルガン・チェースでは8300万人分の顧客情報が盗まれた]
 ・・日本は大丈夫なのか??

・[行政事業レビュー:核燃批判続々…もんじゅ4回運搬の船100億円
  維持費などに年間12億円]
 ・・も、問題だが、
 [もんじゅ運営主体問題、福井知事 原子力規制委員会が
  高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)の運営主体変更の勧告を
  決めたことについて懸念「政府責任で解決を」]
 ・・県民の命と資産を守るべき代表者に全く責任感は見られない。
  が、その知事を選んだのは県民である。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:08:01.55 ID:A+agxDWp.net
・[NY原油大幅続落、41ドル台 2カ月半ぶり安値]
 [LME銅:約6年ぶり安値に下落−ドル高と中国の需要鈍化を懸念]
 [ばら積み用船料8割安 前年比、中国の鉄鉱石荷動き鈍く]
 [鉄スクラップ業界に打撃 「中国ショック」で続く価格下落]
 ・・中国の需要を過大評価してきたツケか?

・[米週間新規失業保険申請件数:27.6万件で変わらず]
 ・・サプライズは無い
・[米利上げ準備、金融危機後に整備された規制や
  政策伝達経路の影響考慮必要=FRB議長]
 ・・まだ規制は十分じゃないでしょ
  どっちにしても、12月利上げを先送りする事前勧告か?

・[ユーロ圏鉱工業生産、9月は前月比-0.3%
  耐久消費財が前月比3.9%減。非耐久消費財も同1%減少し、
  幅広い分野で家計需要が低迷]
 [ECB総裁が追加緩和の用意強調、インフレ回復やや弱まると認識]
 ・・そろそろオオカミ少年・・じゃなく、オオカミオヤジです
  需給を無視して、中央銀行が為替操作で経済を誘導するには限界?

・[中国、日本に投資拡大の協力強化求める
   日中経営者サミットが開幕 経済連携を協議]
 ・・だが、
・[中国で人員削減の波 コマツ・太平洋セメントは1割人員削減
  東洋製缶は中国での飲料缶製造から撤退
   設備や人員の過剰が鮮明になっている]
 ・・笛吹けど踊らず
   世界中で供給過多なのに、世界の中央銀行はインフレ目標・・
 [中国国内でも「爆買い」 アリババのセールが過去最高1兆8千億円]
 ・・13億人の需要も、安ければ買う・・というデフレ入りの証拠?
  中国国内でも安く買えれば、日本まで仕込み(中国で高値で売る為に買っている)
  に来る事は無くなるだろう。

・[経済産業省 第3次産業活動指数、前月比0.4%低下 9月、4カ月ぶりマイナス]
 [GDP600兆円へ隠し玉、新基準で20兆円上積み−「麻薬効果」の声も]
 ・・前提条件が一緒でも、公式を変えれば答えは変わる
  どっちにしても、我々一般庶民はGDPが600になったからといって、
  収入にあわせた支出しか出来ないのである。
 [サイバー防衛で企業向け経営指針 政府、年内に策定
  指針を策定することで、経営者のサイバー攻撃への意識を高め、
  被害の予防につなげたい考え]
 ・・それはいいが、その前に、年金とか公的機関の意識を高めるべきじゃない?

・[野党5党「憲法違反だ」 臨時国会開会要求の継続で一致]
 ・・国会を開くのもいいが、何の期待感も無い。
  その前に、
 [前原氏「年内に新党を」「岡田代表と考え同じ」「橋下氏らも排除しない」]
 ・・やるべき事を済ませてからにしてはどう?

・[新型ミサイル実験を検討 防衛省、日本海で来年度
  航空自衛隊のF2戦闘機での運用を想定]
 ・・そのミサイルを無人飛行機で運用すべきである

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 15:17:16.58 ID:nj4I3gXO.net
・[内閣府 7〜9月期GDP年率0.8%減 2期連続マイナス 景気足踏み]
 ・・予想はされていたが、減速鮮明に
 [GDPマイナス 甘利大臣 課題は設備投資]
 ・・無理な成長戦略は、余計に歪みを生むだけである
 [景況に減速感 地域経済500調査、東北・北陸除き悪化]
 ・・現実を受け止めろ

・[【パリ同時多発テロ】少なくとも127人が死亡
  「イスラム国」が犯行声明 「戦闘員を送り込んだ」]
 [難民に紛れフランスに侵入か 実行犯、地中海を渡る移民の玄関口ギリシャを経由]
 ・・で、
 [オランド大統領はフランス全土に非常事態を宣言、
  軍隊4700人警備で国境を封鎖]
 [米、仏と空爆強化 対「イスラム国」 同時テロ受け
  フランス軍 シリアのIS拠点ラッカを空爆]
 [後藤健二さん殺害の「ジハーディ・ジョン」狙い米軍が攻撃
   米CNN「死亡を確信」]
 ・・やれれたらやり返す作戦激化!
   もう難民が可愛そうだから、どんどん受け入れ・・なんてことは無いだろう。
  人種・言語・文化・宗教・・あらゆる事が違う中、キチガイが一人いれば、
  その分類に入る人は善人であっても同類と見られるのが世の常なのだ。
   日本の難民受け入れ積極論者も、責任のある発言をして欲しい。
 [ユーロ、対円で一時6カ月半ぶり安値 同時テロ受けリスク回避]
 ・・中央銀行は為替変動幅を抑えないと・・

・[俳優の阿藤快さん死去 69歳、病死か]
 ・・ちょっと驚いた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:28:10.05 ID:1aF/J4y7.net
・[同時テロを「最も強い言葉」で非難 G20、声明を採択]
 ・・わたしも非難したいが、立場変われば・・・で、
  テロを起こした国からすれば効果が大きいほど英雄である。
   そして、やられたらやり返す合戦は激化し、
  (戦の無い世を目指し、戦をする)
・[米で難民拒否広がる 24州が受け入れ反対表明] 
 ・・この動きは世界中に広がるだろう

・[10月首都圏マンション発売戸数、前年比-6.5%=民間調査
  マンション契約率は68.8%と、好不調の分かれ目とされる
  70%を2カ月連続で下回った]
 ・・日本は停滞

・[携帯端末値引きに上限 総務相、通信料下げへ法制化視野]
 ・・ん?携帯料金値引きって言ってなかった?
 [ゆうちょ銀預入限度額、総務相「引き上げたい」]
 ・・どっちにしても国は介入しすぎじゃないか?

 [牛・豚肉生産者の赤字補填拡充 自民がTPP農業対策決定
  赤字のうち基金で補填する割合を現在の8割から9割に引き上げる。
  政府が国産米を積極的に買い上げることも提言]
 ・・財源は?・・そう、増税である。
  TPPで輸入価格が抑えられても、それ以上に増税されれば
  消費者にとっては何の意味もない。

 [スパコン世界ランク、中国が6連覇
  理化学研究所の「京(けい)」の3.2倍で、京は4位]
 ・・「二位じゃダメですか?」どころか4位・・
  もう競争に参加するより、現実論でいいような気がする。
   京の順番待ちをしてるくらいなら、そこそこの量産機を独占って手もある。
   昔は、わたしでも性能の良いPCが出ると買い換えたが、
  今や性能に満足し、壊れなければ買い換えることは無い。
   どっちにしても、国にはお金が無い事を前提にすべし。

・[2歳児に喫煙させ動画掲載、無職の男父(24)と、
  名古屋市北区、無職少女(16)を逮捕]
 ・・どーでもいいけど、無職の男父(24)と、無職少女(16)・・
  こーいうのも生活保護とかで養ってるのか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:39:56.36 ID:NaXuWzRr.net
・[米10月消費者物価指数CPIは0.2%上昇、3カ月ぶりプラス]
 [米10月鉱工業生産指数は0.2%低下、2カ月連続マイナス]
 [米NAHB住宅市場指数:11月は62に低下−前月は10年ぶり高水準]
 ・・米は安定期だが、
 [ドル指数は7カ月ぶり高値、米利上げ見通しで]
 ・・米以外は緩和継続中なので、このまま$高で、競争力低下なら??

・[中国全国の新築住宅価格、10月は前年比+0.1% 1年超ぶりに上昇]
 ・・中国も安定期?

・[ECBの金融緩和策は行き過ぎ=元スイス中銀総裁
  ユーロ圏が経済の健全性を取り戻すには構造改革が必要との考え]
 [アベノミクスは失敗、必要なのは円高=サクソバンクCIO
  日本企業は為替を言い訳に改革を怠っていると指摘し、利益の増加や
  生産性の向上などに努めるべきだと主張]
 ・・同意する
  中央銀行の為替操作で一時的に利益が上がっても、
  通貨安戦争状態では将来不安。
   自国通貨高でも国際競争力のある商品開発や合理化を推進すべき。
  とにもかくにも為替変動が大き過ぎるのだ!

・[NY原油、3カ月ぶり安値 在庫増観測、終値40ドル台]
 [NY商品 金が反落 5年9カ月ぶり安値]
 [NY銅:6年ぶり安値、供給過剰と中国の需要懸念]
 [鋼材向けレアメタル、下落続く 年初比3〜5割安 中国需要減少が影響]
 ・・そして、資源国通貨もボロボロに?

・[フランスは米ロと空爆強化協議へ、ISは米首都攻撃を警告]
 [独 サッカー親善試合中止「爆発の具体的兆候」]
 [パリ行きエールフランス2機が緊急着陸 「爆破予告」などで米とカナダ]
 [パリ郊外で発砲、銃撃戦 複数の警察官が負傷か]
 [パリ同時多発テロでEU内の難民政策に不協和音「もう、たくさんだ」]
 ・・もうグチャグチャです
  ホクホクしてるのは武器関連か

・[原発・再生エネ44%以上の義務化検討 経産省、電力会社に]
 ・・経済論理を無視し過ぎてないか?

・[相場操縦容疑:「兜町の風雲児」加藤容疑者ら3人逮捕]
 ・・政府・日銀が一番の相場操縦だと思うが・・

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:23:55.77 ID:cJn5Te57.net
・[米10月住宅着工は予想下回る11.0%減、許可件数は4.1%増]
 ・・許可はプラスだから、バラツキの範囲か
 [米FRB当局者、比較的スムーズな利上げは可能との考え示唆]
 [米金利先物、12月利上げ予想確率72%に上昇 FRB高官発言で]
 ・・で、米株大幅上昇・・利上げが好感されてます

・[ 財務省 貿易収支、10月は1115億円の黒字 7カ月ぶり黒字転化
  輸出は前年比2.1%減、輸入は同13.4%減]
 ・・円安で輸出が増えてるならいいけど、資源安効果だけで黒字って感じ
 [訪日外国人旅行者1631万人 去年上回る]
 ・・円が安過ぎる証拠である
 [粗鋼生産量、14カ月連続で減少 23年ぶりの長さ
  10月3.8%減]
 ・・業種によって明暗クッキリですね
 [日銀、政策現状維持 景気判断も据え置き]
 ・・米が利上げ確定の中、ココで追加緩和したらビックリポン!

・[中国発、素材デフレ加速 需要減で大量輸出]
 ・・需要を2倍も上回ると認知しながらの供給過多だっただけに、当然?

 [IS:ノルウェー人と中国人の男性「殺害」]
 [中国政府、「イスラム国」の中国人人質殺害を強く非難]
 ・・でも、
 [中国:新疆ウイグル「テロに関係」隠れていた洞穴を爆破して17人殺害
  17人のうち4人が女性で、3人は子どもだった]
 ・・ISより凄過ぎないか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:32:00.49 ID:/GFSoqqg.net
・[米景気先行指標総合指数:10月は前月比0.6%上昇、
  4カ月ぶりの大幅な伸びを記録。前月は0.1%の低下だった]
 ・・米は堅調

・[減免したアフリカ諸国の重債務、再び膨張
  10年前、ロックミュージシャンらが世界各国に働きかけ、
  アフリカ諸国が抱える1000億ドル以上の債務を帳消しにした。
  ところが、資本市場から借りたい放題だったところに通貨安と商品相場の急落が重なったため、一部の国々ではまた債務負担が増えつつある。
  IMFやアナリストの多くが用いる経験則で持続可能と考えられる水準の2倍]
 ・・どこもかしこも借金だらけ

・[大卒初任給は「平均20万2千円」(前年比0.8%増)
  高卒は「16万900円」(同1.3%増)]
 ・・しかし、消費増税は次回分を含めて5%であるから、
  消費意欲が増大するとは到底考えられないが・・

・[米中激突か? 中国、米司令官に南シナ海での「挑発行為」を
  停止するよう要求、今後も挑発が続くなら軍事的対応も辞さないと警告]
 ・・日本はISのテロで大騒ぎしてる場合じゃないぞ!

・[金融庁、東芝の監査法人を処分へ 改善命令を検討
  新日本監査法人は、オリンパスの損失隠し事件で監査に不備があったとして、
  24年金融庁から業務改善命令を受けている]
 ・・わたしは、(再発防止対策としての業務改善命令が甘過ぎた)として
  金融庁に業務改善命令を下したい。

・[安倍首相、日韓首脳会談で「慰安婦」像撤去を朴大統領に求める]
 [慰安婦研究書の著者在宅起訴 韓国地検、
  慰安婦を一部で「売春婦」などと表現し名誉毀損で]
 ・・この話題も、いささかうんざり
  もう、国際裁判所とかで事実を元に決定してもらえば?

・[宮城県の処分場候補地、年内調査を断念 環境省
  村井氏は「ふざけないでほしい。政治がリーダーシップを発揮していない。問題を先送りするのではなく、政府が毅然とした態度で方針を示してほしい」と同省の対応を批判]
 ・・国のいい加減さは相変わらずだが、
  だからこそ県知事が主導するべきじゃないのか?
   どっちにしても、指定廃棄物は未だに野ざらしのままなのである。

・[錦織、2年連続4強ならず テニスのATPファイナル]
 ・・でも、フェデラー相手に凄かった!

・[日本、韓国に逆転負け 野球「プレミア12」]
 ・・最悪!(--メ)
  最下位でもいいけど、韓国には負けて欲しくなかった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:44:42.71 ID:WLpPy5Eq.net
・[米中古住宅販売、10月は前月比3.4%減も、前年同月比では3.9%増]
 ・・堅調維持?
 [米サブプライム自動車ローン急増−当局が警鐘
  7-9月期の家計向け融資は約5年ぶりの高水準となる12兆1000億ドルに達し、
  住宅ローン、自動車ローン、学資ローンの残高は全て増加。
   自動車ローンについては、特に信用力の劣った借り手に対する融資が
  増えており、こうしたサブプライムローンの残高は足元で2006年に
  ほぼ並ぶ水準に達している]
 ・・株価もサブプライムショック前に戻ったが、借金も戻った。
  そして、歴史は繰り返す?

・[ユーロ圏11月購買担当者景気指数(PMI)速報値は、
  製造業とサービス部門を合わせた総合が54.4で、
  前月の53.9から上昇、2011年半ば以来4年超ぶりの高水準]
 ・・欧も堅調?

・[米製薬ファイザー、1600億ドル(約19兆7100億円)でアラガン買収 世界最大手誕生へ
  買収手続き完了後は本社はアラガンの本社があるアイルランドに移される。
  アイルランドの法人税率は12.5%と米国の35%より大幅に低く、
  今回合意された案件はタックス・インバージョン(課税逆転)としては最大規模]
 [ファイザーM&A、米政府が批判 節税目的「フェアでない」 
  米メディアは節税効果が年間約20億ドルに上ると報じた]
 ・・フェアではないが、法律は守ってる。
  個人も企業も取られる金は少ない方がいいに決まってる。
  節税と脱税は紙一重なのだ

・[財務省 社会保障費、歳出増5000億円弱に抑制提言 財制審]
 ・・色々と制度を見直すのは結構な事だが、
 [暴力団の療養費詐取、国保が請求の9割 自治体チェック甘く]
 ・・先にやるべき事やったら?
 [低年金者給付金:補正予算案に「1人3万円」盛り込む方針]
 ・・もいいけど、年金未徴収を改善しないと・・
 [政府、最低賃金「毎年3%増」 GDP600兆円へ目標
  今年度は過去最大の18円増となったが、来年度以降はさらに増加幅を広げる]
 ・・宵越しの銭は持たない江戸っ子の分類だから、即効性はあると思うが・・

・[ベルギー、警戒水準最高に…地下鉄運休・駅閉鎖]
 [アメリカ国務省 年末にかけテロの脅威“渡航に注意を”]
 [クリミア全域停電、ウクライナの送電施設爆破か
  22日朝の時点で約190万人が停電の影響]
 [クリミア向け貨物輸送禁止 ウクライナ、対ロ報復]
 ・・世界の物騒さにに比べたら、
 [後絶たぬ靖国神社への放火・サイバー攻撃 「反日」外国人のターゲット]
 ・・可愛いもんだが、とりあえず中韓の不法滞在者一掃作戦を

・[東京五輪で活躍が期待される「ダイヤモンドアスリート」を対象とした選手に
  小泉進次郎氏が助言 「あのー、とか、えー、とか言わない」と注文した上で、
  単語量を充実させることの重要性を説いた]
 ・・勉強を無視してまで身体能力の極みを目指してる選手に二兎を追えと?
  選手がその答えとして、「じゃ、アンタは金メダル取れるの?」と
  返したら面白かったのに。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:06:59.61 ID:62IGMoeP.net
・[米第3四半期GDP年率換算で前期比2.1%増となり、
  速報値の1.5%増から上方修正
  所得面から経済活動を把握する国内総所得(GDI)は2.2%増]
 ・・米は好調持続

・[独IFO業況指数、11月は109.0に上昇 2014年6月以来の高水準
  新興国の輸出見通しが悪化する中でも、独企業幹部は楽観的な姿勢]
 ・・VWショックもなんのその
  日本も資源安を追い風に発展政策をとりたいところだが・・

・[バルチック・ドライ指数、過去最低に低下−中国の資源輸入減少で]
 ・・相当停滞気味

・[トルコがロシア軍機撃墜 シリア国境付近「領空侵犯」]
 [プーチン大統領:シリアにおけるロシア機スホイ24への攻撃は「裏切り行為」
  トルコを「テロ支援者」になぞらえて批判し、「このような犯罪を
  ロシアは容認しない。事件は両国関係に重大な結果をもたらすだろう」と強硬な姿勢]
 [ロシア、自国民にトルコへの渡航延期を勧告
  トルコに事実上の対抗措置 軍機撃墜受け]
 ・・(敵の敵は味方)じゃなかった(((・・;)

 [チュニジア バス爆破テロで15人死亡、非常事態を宣言]
 [エジプト東部で自爆テロ、裁判官ら7人死亡 IS声明]
 ・・今のところ日本にとっては(対岸の火事)っぽいが、
  世の中は相当物騒である

・[低所得年金者に3万円給付へ…対象1000万人で財源は3000億円程度
  「1億総活躍社会」の実現に向けた対策と位置付ける]
 ・・そしてその財源として増税?
  給付金の100%が消費税ならペイできるが・・
  「1億総活躍社会」の意味がさっぱり分からん
 [インフラ投資、日中競う ASEAN会合]
 ・・もうお金の出しっこではかなわないし、
  ASEAN諸国は両方からの支援をうけてホクホク
  友達たくさん作戦は重要ではあるが、
  (金の切れ目が縁の切れ目)・・持続可能でない政策はすべきではない
 [東京都心の中古マンション10月在庫は前月比で9.8%増え、
  2年7カ月ぶりの高水準 、値上がりで敬遠]
 ・・くい打ち問題もあるでしょうけど、(早く買わないと騰がっちゃう)の
  雰囲気がなくなってきた事は事実だと思う。

・[商業衛星打ち上げに初成功 23回連続、受注に弾み
  打ち上げ費用は120億円程度]
 ・・は、大変よろしいが、
 [米DSCA:無人偵察機3機、日本に売却(約1480億円)へ 議会に通知]
 ・・開発費や周辺機器もあろうが、ロケットの120億円と比べると凄過ぎ
  日本は地球の裏側まで偵察する必要も無く、領海内の徹底防御を目的に
  国内開発すべきと考える。

・[仏ルノー「エスパス」、最大で基準の25倍の排ガス=独環境団体]
 ・・ルノーよ、おまえもか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:39:20.65 ID:OQbosxgI.net
・[米耐久財前月比3.0%増・コア受注前月比1.3%増、10月ともに大幅増]
 [米新築一戸建て住宅販売、10月10.7%増]
 [米週間新規失業保険申請:26万件に減少、1カ月ぶり低水準]
 [10月米貯蓄率3年ぶりの高水準、所得増えた分流入か]
 [10月の米個人消費支出(PCE)は前月比0.1%増]
 ・・米は絶好調
  コレで利上げしなかったら驚くぞ!ってレベル?

・[中国の銀行、景気減速で不良債権増加の見通し
  政府統計によれば、9月末時点では6年ぶり高水準となる1.59%、
  1兆1900億元(約22兆8000億円)]
 [中国銀行業の不良債権比率は2017年に最高値をつけるか]
 ・・しかし、この国は良く分からない

・[ロシアのガスプロム、ウクライナへのガス供給停止
  さらに、ウクライナがロシア産ガスの購入を拒否すれば、ウクライナを
  経由している欧州へのガス供給に「深刻なリスク」が生じる]
 [露、シリアにミサイル配備…軍機撃墜に対応]
 ・・ロシア周辺は相変わらずキナ臭い

・[鉄鉱石スポット 2008年の金融危機後の最安値を更新]
 [LME銅:4営業日で3回目の下落−6年ぶりの安値]
 [ニッケル、7年ぶり安値]
 ・・と、商品市場は先読みしている中で、

・[政府 設備投資を下方修正 11月月例報告、景気判断は据え置き]
 [設備投資進まないで法人税減税だけは難しい=甘利再生相
  「内部留保が拡大、投資が進まないなか法人税減税というのはいかがか」]
 ・・(利益を上げる為に設備投資する)目的の企業が、
  政府が言うからって理由で投資するはずは無い。
   そして、米ファイザーがやったように、法人税が高ければ
  日本から出て行くだけである。
   政府は上から目線で指示して市場が動く・・という錯覚から
  目覚めなければいけないと思うが。
 [政府の省エネ義務づけ 流通サービス業にも拡大へ]
 ・・はいいけど、基本は将来的にペイしない省エネ投資はムダ金である

・[温暖化対策で途上国支援、3割増の1.3兆円に増額 首相表明]
 ・・(軽減税率の財源、「4000億円」)で、右往左往している中である。
  世界の日本比率・・国土:0.28%、人口:1.9%、CO2排出量:3.7%(中国:28%)
  の中で、どれだけの存在感を示せば気が済むのだろう。
 [国内CO2排出量3%減 14年度、再生エネ利用進む]
 ・・3.7%×3%=0.11%ですぞ

・[村上世彰氏に相場操縦の疑い、証券監視委が強制調査
  取引時間が終わる直前に大量の株を安く売って株価を引き下げる、
  「終値関与」と呼ばれる手口]
 ・・インサイダーとか、風説の流布なら話は分かるが、
  コレって普通の取り引き(安くなると思ったから売る)じゃないのか?
   どっちにしても在日台湾人の子で、シンガポール在住で、
  元通産省キャリアは再び大暴れ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:03:38.88 ID:3EXtZIVw.net
・[総務省 家計の消費支出は前年同月比2.4%減と2カ月連続で減少]
 [全国消費者物価、3カ月連続マイナス 10月0.1%下落]
 [勤労者世帯の先月の収入は、前年同月比を0.9%下回って、2か月連続で減少]
 ・・日本は停滞どころか減速明確?

 [補正予算、効果的施策に重点 消費喚起へ臨時給付金も=麻生財務相]
 ・・収入が増えず、将来の増税に備えて節約してるのに、
  (消費喚起へ臨時給付金)・・ソレは将来の再増税を意味し、
  余計に身構える。

 [オフィス賃料、東京が伸び率世界最大 4月末から半年で2.3%]
 ・・日銀の不動産投資信託(REIT)の買入結果じゃない?
  そして、
 [日銀、15年度上期は409億円の増益も 自己資本比率は7.94%となり、
  財務の健全性の目安としている8%を割り込んだ。
  指数連動型上場投資信託(ETF)の評価益は1兆5081億円となり、
  3月末の2兆3916億円から減少。不動産投資信託(REIT)は
  547億円となり、同816億円から減少した]
 ・・日本の中央銀行は健全ではなくなった?

・[「イスラム国」財源封じ…米が石油密輸業者空爆]
 ・・財源封じってより、原油価格下落対策?
 [独、偵察機や艦船派遣へ…仏の軍事作戦支援で]
 [イスラム国シリア拠点への空爆、いま決断すべき=英首相]
 ・・戦争は二度と繰り返してはならない・・と皆思ってるが、
  (戦の無い世を目指して戦をする)のである。

・[ 欧州委員会のユンケル委員長 欧州26カ国が締結する国境検査なしで
  自由に往来できる「シェンゲン協定」について、一部締結国が押し寄せる
  難民対策の一環として国境審査を再導入すれば、単一通貨ユーロを含む
  欧州連合(EU)の構造に政治的な影響が及ぶとの認識]
 ・・元々、人種・文化・言語・宗教・経済・税率・・が違うのに統一できたら驚く。
  日本が、中国・韓国・北朝鮮と国境検査なしで自由に往来ってどう思う??

・[【大阪ダブル選】「参院選えらいことに」「次期衆院選で現職全滅」
   自民党宏池会、完敗に危機感 公明に恨み節も]
 ・・よーするに、宗教団体の固定票が無ければ自民も危ういって事実を認識すべき

・[くい打ち不正:三谷セキサン、8000件を半年間をめどに調査へ
  くい打ちデータ不正の発覚は、旭化成建材とジャパンパイルに次いで3例目]
 ・・旭化成でさえやってたんだから、他がやってないはずがないのである。

・[北海道新幹線、利用促進が課題 「乗車率3割」の試算]
 ・・需要も無いのに、投資してまた赤字拡大?
  よくも作ったな・・で、
 [政府・与党 通勤手当の非課税上限、月15万円に拡大し新幹線通勤を促す]
 ・・コレでホントにいいのか??(゚д゚)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 16:17:47.10 ID:s74r9xU6.net
・[日銀総裁 デフレからの脱却と物価2%を確実に実現すると強調
  政策的にマイナス金利に誘導しているわけではない
  金融政策の目的は「あくまで物価の安定であり、為替が目的ではない」
  「為替が安定してくれることが望ましい」と強調]
 ・・どこが為替を振り回してるんだ?

・[10月の新設住宅着工、前年比2.5%減 8カ月ぶり減]
 [10月自動車輸出、3.8%増の41万6472台 2カ月連続増も、
  自動車生産は、0.5%減の81万3110台と、 16カ月連続減少]
 ・・停滞・・ですねぇ

・[ロシア、トルコに経済制裁 ロシア国内に出張中のトルコ人企業関係者ら26人拘束]
 [トルコ南東部でクルド人弁護士と警察官2人殺害、各地でデモ相次ぐ]
 ・・相変わらずグチャグチャ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:45:06.71 ID:NmbDaRbT.net
・[IMF、人民元も国際通貨に…円抜き比率3位
  人民元はSDRの構成割合で10・92%と、ドル(41・73%)、
  ユーロ(30・93%)に次ぐ3位になる。円は4位で8・33%。]
 ・・今後の人民元の暴れっぷりに注目
 [中国:11月製造業PMI、は49.6と3年ぶり低水準−
  同時に発表された11月の非製造業PMIは53.6と、前月の53.1から上昇]
 ・・中国もモノ作り⇒サービス??
 [中国の証券会社 国内の化学メーカーと鶏肉加工会社、ソーセージメーカー、
  スズ製錬企業、石炭会社の5社のデフォルト危機警告「損失急増・高レバレッジ」]
 ・・もう政府が助ける・・事をしなくなりつつある中国であるが、
  この国は分からない
 [中国大気汚染、最悪レベルの「危険」超える 日本国土の範囲1・5倍
  建設作業は全面禁止とされ、一部工場の操業も停止された。
  市は小中学校や幼稚園に対して屋外活動をやめるよう呼び掛け]
 ・・経済発展も自爆か?

・[ドラギ総裁に行動以外の選択の余地なし−12月3日のECB政策委員会
  3分の2のエコノミストは現行600億ユーロ(約7兆8000億円)の
  月次購入額の増額を見込む。半数近くは購入対象資産の種類が増えるとみている]
 ・・この催促が余計に市場をゆがめる

・[インド7─9月GDPは+7.4%に加速、中銀は金利据え置きの見込み]
 ・・インドは、ココ掘れワンワンではないので、資源安は追い風?

・[FRB、緊急貸出権限に制限導入−08年実施のAIG救済方式は禁止]
 ・・コレで、数々のなんたらショックを引き起こしてきた金融機関も
  少しは慎重になってくれればいいが・・

・[財務省 設備投資、前年同期比11.2%増 7〜9月法人企業統計
  プラスは10四半期連続。このうち、製造業は12.6%増、非製造業は10.4%増
  全産業の売上高は前年同期比0.1%増の328兆2391億円で、うち製造業が横ばい、
  非製造業は0.1%増。経常利益は9.0%増の15兆2172億円で、
  うち製造業が0.7%減、非製造業は15.2%増]
 ・・コレ見ると、絶好調?だが、先日発表された
  (政府 設備投資判断、1年4カ月ぶり下方修正 11月月例経済報告
  設備投資の判断引き下げは、7〜9月期の国内総生産(GDP)で、
  設備投資が実質で前期比1.3%減と、2四半期続けてマイナスだったことを
  踏まえたもの)・・って何だったの?
 [軽含む新車販売、11月は6.6%減 外国メーカー車は7.9%減]
 ・・コレが日本の実態だと思うが・・

 [27年度税収、1・5兆円上振れの公算 最大56兆円台も]
 ・・$ベースでは相当の目減りだし、
 [首相、年1・3兆円の支援表明…COP21演説]
 ・・この一言で使い切り

・[世界最大規模の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、
  2015年度第2四半期(7-9月)の運用で、赤字7兆8899億円と過去最悪の成績を記録]
 ・・リスクを取りに行ったんだからそういう事もあるでしょう。
  問題は、運用なのに、(買う(。・o・。)ノ)と宣言してから買って、
  外人に利食われる愚かさと、自分で買って値を上げておいて、
  余力が尽きた後は、年金支払いの為に、取り崩さないといけない状況なのである。
  (その後の相当な買い手がいなければ、下がる一方?)
  どちらにしても、我々は年金を当てにした老後を想定してはいけないって事だ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:46:02.56 ID:NmbDaRbT.net
・[福島の11人、新たに甲状腺がんと診断 がんが確定したか疑いがあると
  された人は1巡目114人、2巡目39人で計153人になった。
  県検討委員会の星北斗座長は「今見つかっている甲状腺がんは
  放射線の影響とは考えにくい」と述べた。]
 ・・通常は100万人に1.5人に対して、30万人で153人・・
  300倍以上の理由は??
   ってグダグダ言ってるより、とりあえず除染廃棄物の野ざらしが
  未だに放置されてる事が信じられない。

・[水産庁 南極海、調査捕鯨再開へ 約2年ぶり 英豪など反発必至
  昨年三月に国際司法裁判所(ICJ)から国際捕鯨取締条約違反と判断され、
  中断に追い込まれていた]
 ・・国際司法裁判所から違反と言われ、各国から反発され、
  南極にまで行って再開する意味があるのか??
   水産庁はその予算を養殖とかまともな方向へ使って欲しい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:30:11.43 ID:wn2zclWn.net
・[* 11月の米ISM製造業景気指数は48.6 (予想:50.5)、前月は50.1
 * 11月の米ISM製造業価格指数は35.5 (予想:40.0)、前月は39.0
* 11月の米ISM製造業新規受注指数は48.9、前月は52.9
* 11月の米ISM製造業雇用指数は51.3、前月は47.6]
 ・米は利上げ確定想定なのに、微妙に下方指数

・[ユーロ圏製造業PMI、11月改定値は52.8 19カ月ぶり高水準]
 ・・欧は追加緩和確定想定なのに、上方指数

 [10月のユーロ圏失業率は10.7%、予想下回る]
 ・・予想下回る・・たって、一割以上が失業で、
  難民とかも入って無いでしょうから厳しい事は事実?

・[米自動車販売、11月は年率換算で過去最高 SUV好調]
 ・・地球温暖化懸念で世界中が懸念中に、大型車が爆売れ
 [米、「イスラム国」掃討へ特殊部隊増派
  米国はイラクに既に約3500人規模の米兵を派遣している]
 ・・武器商売人だけはホクホク

・[カナダ第3四半期GDP2.3%増、景気後退から脱却]
 [ブラジルGDP4.5%減 7〜9月、過去20年で最悪
  投資や家計消費がいずれも減退]
 ・・世界は明暗クッキリ?
 [韓国の家計債務、増加幅最大 「手の付けられない状態になる」と危惧
  世帯向け融資残高は今年10月末に624兆8000億ウォン
  (約66兆4160億円)となり、前月比で9兆ウォン増加した。
  2008年の統計開始以降で最大の増加幅]
 ・・国の借金はあるけど国民は貯蓄増の日本とは対照的

・[VW不正問題が高級車やガソリン車にも波及し泥沼に
  リコール費用や制裁金、訴訟費用などに掛かる総額は
  300億〜400億ユーロ(約4兆〜5兆円)との試算]
 ・・スゲ!
  けど、リコールしても、あえて対策して燃費悪をするより
  そのまんま有害物質タレ流しの顧客ばかりだそうな・・

・[軽減税率、加工食品も…財源4千億超を自民容認]
 ・・おぉ容認か・・にしても、軽減税ではなく、非増税という言葉を使うべき

・[もんじゅ:動かないのに…関連総費用1兆1703億円 ]
 ・・核燃料サイクル・・という大儀を残す必要性は認める。
  だから、廃炉しなくても休眠という形で金のかからないようにしたらどうか。
  (原爆は持たないけど、いつでも作れる)状況だけ保持すれば良いのだ

・[民主党と維新の党が年内の統一会派結成で合意] ・・も、
 [「『民主党』という名前の政党に合流しない」維新・松野、小野両氏が明言]
 ・・好きにすれば・・って感じ
 [おおさか維新、統一会派の年内結成を断念へ
  次世代の党や日本を元気にする会を念頭に、統一会派を組むことを模索していた]
 ・・好きにすればいいが、なんたら維新ってのやめてくれんかね

・・昨日混乱した、
 [企業の設備投資 10期連続の増加]と、
 [GDP=国内総生産の速報値での「設備投資」は、前の3か月に比べて
  実質の季節調整値でマイナス1.3%(先月16日に発表)]
 ・・の乖離ですが、
 [内閣府は、GDPの速報値の段階では「法人企業統計調査」がまとまっていないため、
  別の統計から企業の設備投資を推計せざるをえず、かい離が生じる]
 ・・だそうで、だったら前から言ってる通り、不確実な速報値を出す必要は無い。
  ってか、混乱するだけであると思うが・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:27:42.13 ID:7rpAZw87.net
・[米11月ADP民間雇用者数は21.7万人増、6月以来の大幅増]
 ・・米は好調

・[10月のユーロ圏生産者物価指数(PPI)は前年比3.1%低下、
  前月比0.3%低下]
 [ユーロ圏:11月インフレ率0.1%、前月と同じ伸び率]
 [ECB理事会 9カ月前に大規模な量的緩和(QE)を開始した欧州中央銀行は、
  根強い低インフレに対処するために緩和措置を拡大する構え]
 ・・様子見ですね

・[難民分担は無効と初提訴 スロバキア、EU司法裁に
  ハンガリーも近く同様の訴訟を起こす予定]
 [COP21:「議定書」見送りへ…拘束力限定的に]
 ・・参加者が多いほど決め事はまとまらない

・[辺野古:翁長知事「国民に問う」…代執行、法廷闘争始まる]
 ・・じゃ国民投票ので移転賛成多数で従うか?・・
  いささかウンザリである

・[子供の貧困2.9兆円の経済損失 15歳だけで、日本財団推計
  日本財団は「子供の貧困を放置して生じる経済的な損失は大きい。
  教育格差の解消に向けて支援対策を進めるべきだ」]
 ・・貧乏でもやる気があれば勉強できるし、金持ちでもバカは勉強しない

・[ロシアの敵なら味方? ウクライナ、トルコ支援を表明]
 ・・悲しいかなウクライナには金が無い
 [英空軍、シリアで対IS空爆 賛成多数で下院可決]
 ・・代理戦争じゃなくなってきた!
  シリアのロシア基地を巡って、第三次世界大戦?

・[オーストラリア政府にサイバー攻撃、中国が関与=豪ABC
  気象局を通じて国防省のネットワークへアクセスし、
  国家の安全保障に関わる機密情報が盗まれた可能性]
 [米人事情報流出事件、サイバー閣僚対話で中国「単なる刑事犯罪」と弁明
  「中国ハッカー」とは認める]
 ・・日本は本気で対策しないと・・

・[【靖国爆発】遺留品にハングル 防犯カメラで韓国男特定
  ホテルを家宅捜索したが、既に立ち去った後で、出入国記録から韓国に渡航
  捜査関係者によると、神社のトイレ周辺の防犯カメラに身を隠さずに堂々と写っている様子から、捜査関係者は「素人じみた行動で、靖国神社に対して何らかの思い入れを持つ、ローンウルフ(一匹おおかみ)型の人物だった可能性が高い」]
 ・・その素人に逃げられたんか??
  こんなんでプロのテロ対策なんて出来るのか?

・[年金機構理事長再任へ 厚労省、方針固める
  民間出身の水島理事長を再任し、組織の立て直しを急ぐ]
 ・・やっぱ責任は取らないんですねぇ

・[法人税、「法人実効税率」(32.11%)を来年度は29.97%まで引き下げ]
 ・・2割台へ・・が29.97%ですか・・

・[復活の「シビック タイプR」、購入希望が殺到 750台限定に1万件]
 ・・ちょっと迷った結果やめといたけど、やっぱ魅力のある物を作れば売れるんですね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:09:23.13 ID:84nn5bQR.net
・[ECB、預金金利引き下げ・QE延長決定 市場の期待には届かず
  1、資産買い入れを当面の期限としていた2016年9月から
   2017年3月まで延長、必要ならそれ以降も継続
  2、中銀預金金利はマイナス0.20%からマイナス0.30%に引き下げ]
 ・・勝手に期待して、勝手に失望する市場です

・[米FRB:イエレン議長、利上げなら「米経済回復の証拠」
  FOMCで改めて利上げに踏み切る可能性示唆]
 ・・これでやらなかったらショックだ
 [米ISM非製造業総合景況指数:11月は55.9と、前月の59.1から低下
  6カ月ぶり低水準]
 ・・ったって、50以上はキープしてるからねぇ
 [カリフォルニア銃撃】「容疑者はイスラム過激派と接触」
  パイプ爆弾や大量の銃弾押収]
 ・・テロの連鎖は続く

・[10月のユーロ圏小売売上高は前月比-0.1%、2カ月連続でマイナス]
 ・・横ばいの範疇でしょう

・[女性登用30%:政府断念 20年度目標7%へ、分野別数値に]
 ・・財政再建と同じくらい非現実的でしたからねぇ

・[補正予算案に中国の植林事業 自民部会で反対相次ぐ
  「反日宣伝を進める中国を支援する必要はない」]
 ・・やっとまともな意見も出だしたな
 [靖国神社爆発事件 朴槿恵政権、男の身柄引き渡すか?]
 ・・日本にとっては無差別殺人未遂のテロ犯罪者でも、
  (伊藤博文を暗殺した安重根)は韓国ではヒーローなのである

・[民主と維新 “新党”名称めぐり早くも火花 「党名変更」主張の維新、
  高飛車要求に民主冷ややか]
 ・・(一緒になって、何をやるか)なんて関係無し。
  よって、ウンザリ度がアップするだけじゃない?
 [杭打ちミス、設計か施工か 三井住友建設と旭化成建材が対立]
 ・・こっちも同様である

・[はやぶさ2が「地球スイングバイ」 針路をリュウグウへ]
 ・・ま、凄い技術ですねぇ
  この技術の目的が本気で(着陸およびサンプルリターン)ではなく、
  ソレを手段とした武器への転用技術UP&誇示であろう事は明白だが

・[ロシア駐在武官に情報漏洩容疑 陸自元陸将ら7人、きょう書類送検
  泉元総監は日米合同演習の最高指揮官も勤めていた]
 ・・誰が日本を守るんでしょうか??

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 15:16:14.03 ID:R/6ymvEL.net
・[11月米雇用者数は21.1万人増・失業率5%、12月利上げに道開く]
 [米10月貿易赤字439億ドルに増加、輸出3年ぶり低水準]
 ・・FRBの利上げも織り込んだけど、これ以上の$高は米も許せない?
 [CDS価格設定で複数の銀行が共謀の有無、米証券取引委員会が調査]
 ・・相変わらず銀行の不正は続く

・[10月の独鉱工業受注は前月比1.8%増と、プラス転換、景気加速の兆候を示唆]
 ・・ECBの緩和拡大も欧の格差は拡大

・[中国の李克強首相、ゾンビ企業の根絶を表明]
 [中国、税金無駄遣いの党幹部ら13万8867人を摘発し、
  うち5万5289人を処分]
 ・・(責任を取らない日本)も見習って欲しい

・[OPEC総会、高水準の原油生産追認 減産で協調ならず]
 ・・相場へは向かい風でも、日本の庶民には追い風

・[仏の地方選、移民や難民の受け入れに反対する極右政党が躍進
  テロで治安に関心]
 ・・当然の結果だと思います。

・[物価2%とGDP600兆円、何としても達成したい=菅官房長官] 
 ・・ソレを国民は望んでいるのか?
 [新規国債減額へ、補正予算で4000億円規模 歳出は3.3兆円で調整
  15年度当初予算で36兆8630億円の発行を予定していた]
 ・・減額ったって、36兆円も発行してるし・・
 [中小の新規設備、固定資産税半減へ 16年度から3年間]
 ・・設備投資は順調だった・・じゃないのか??
   何年か前に、エコポイント制度で血税投入した結果、
  今の家電メーカーがどーなってるか分かってるのか?
   絶不況でもない現在、こーいうのは止めませんか?
 [途上国1000億ドル支援継続へ…COP21]
 ・・日本が世界一の負担金(血税)を支払う意味が分からん
  LEDとかの省エネ発明で世界一貢献してるんじゃないか?

・[国土交通省 耐震補強工事で、全国556国道の橋で溶接不良 12社で不正]
 ・・くい打ち不正やら、国土交通省の管理・指導体制はどうなってる?
 [線路冠水のJR横須賀線、12時間半ストップ]
 ・・最近のJRは事故だらけだし・・
・[関東・東北豪雨:常総市職員、残業で給与100万円超も]
 ・・防災を怠り、非難警告も出さない職員は大儲けか?

・[三菱自、「パジェロ」開発中止 エコカーに注力]
 ・・そーいえば、何年か前までパジェロとデリカが黒煙もうもうで走ってたけど
  時代の変化を感じさせます。
 
・[ひとり親家庭、年収200万未満4割超…神奈川」 
  預貯金額で最も多かったのは「0円」(34%)
  「子どもの貧困率」はひとり親世帯に限ると54・6%]
 ・・自分が選んだ相手と勝手に結婚し、勝手に子供を作り、
  勝手に離婚(養育費も無し)し、貧困・・自業自得以外の何者でもない

・[「開湯400年」PR直後…老舗旅館が営業停止 負債総額は約9700万円
  売上高は、近年は約2000万円程度にまで落ち込んでいた]
 ・・売り上げ2000万で借金9700万って、貸す方が悪い?
 [マンション異常な高額、間近に迫るバブル崩壊
  2014年度の不動産業向けの設備資金の新規貸し出しは、銀行が10兆1549億円、
  信用金庫は2兆1002億円を記録した。銀行が10兆円を超えたのは7年ぶりで、
  バブル景気真っ只中の1989年度や「ミニバブル期」といわれた07年度と同水準]
 ・・中国系で2割も買ってるそうだが、大丈夫か?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:22:53.79 ID:TEE/by/y.net
・[原油先物価格 一時6年7か月ぶりの安値に]
 [NY銅先物:下落、今年に入り27%の下げ 
  3年連続の値下がりとなれば、1998年以来の長期下落]
 ・・商品相場の下落は続く

・[中国の11月ドル建て輸出、前年比6.8%減 輸入は8.7%減5カ月連続で減少  
  輸出と輸入を合わせた貿易額は前年同月比7.6%減と、
  9カ月連続で前年を下回った]
 ・・と減速明確だが、
 [北京の大気汚染警報、初の最高レベル
  8日朝から一般車両の通行を通常の半分に制限し、
  建設工事などを禁止する。小中学校には休校を勧告]
 ・・人の住めないレベル?
 [中国、世帯収入格差は21倍 上位20%の年収は約300万円]
 ・・共産主義なのに・・
  そして、日本へは安いと爆買いに来る

・[GDP年率1.0%増に上方修正、7〜9月 設備投資が引き上げられ、
  市場予想も上回り2期連続のマイナス成長は回避]
 ・・よーするに、速報値がいい加減過ぎただけ?
 [経常収支10月、1兆4584億円の黒字 16カ月連続黒字も
  11月上中旬の貿易収支、6574億円の赤字 2カ月連続]
 ・・資源安じゃなかったら?

 [「130万円の壁」対策、賃上げげなどを行った企業に助成金]
 ・・企業に助成金?
  「ソレ以上働くと損をする」と思われるような、
  (103万円の壁と130万円の崖)を無くせばいいのだ
 [補正予算案:3万円給付1250万人に 低所得者対策 給付総額は約3900億円]
 ・・社会保障費確保の為に増税するのに、相変わらず支出を抑えようとしない
 [公共事業費、4年連続増加へ 16年度予算案]
 ・・コレもね
 [インボイス導入で100万の事業者が「課税」に
  消費税を納めている課税事業者は約4割の約310万事業者。
  課税売上高が年間1000万円以下だと納税は免除されている]
 [消費税逃れ8年で45億円、簡易課税の不備突く]
 ・・とりあえず、消費納税免除の廃止をしたらどう?

・[銀行・信金11月の貸出平残は前年比+2.3%で、増加は50カ月連続]
 ・・銀行は、「晴れの日は傘を差し、雨の日に傘を取り上げる」

・[沖縄県 姿を現した2体の龍柱 那覇で設置工事完了
  龍柱事業をめぐっては、中国産の石材を使って中国の業者が製作し、
  事業費も中国側に流れるため、交付金事業としてふさわしくないとの批判]
 ・・大丈夫か沖縄・・

・[イスラム教徒の入国禁止を…トランプ氏が声明]
 [独への難民・移民、15年96万人 政府予想大幅に上回る
  国内の収容能力は限界に達した]
 ・・もう可愛そう・・などと言ってる場合じゃないのだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:22:26.31 ID:Mb1Ahqj0.net
・[米国債先物、売建玉が過去最高に−利上げ観測強まり]
 ・・先物だからレバレッジ・・過去最高って大丈夫か?

・[原油続落、7年ぶり安値 一時36ドル台
  米原油在庫が先週、11週連続で増加]
 [資源価格低迷、関連ジャンク債に大打撃
  多くのジャンク債は年初来で60%以上も下落
  ジャンク債のデフォルト率は今年2.1%から2.6%に上昇し、2016年には
  09年以降で初めて過去30年間の平均3.8%を突破して4.6%に跳ね上がる可能性]
 ・・いつデフォルトしても・・ってのがジャンクですからねぇ

・[中国AIIB、発足直前の異常事態 信用格付けを取得しない「無格付け」
  で債券発行 「ジャンク債」以下]
 ・・( `ハ´)
 [人民元「基準値」4年4カ月ぶり元安水準に 中国人民銀]
 [中国11月 消費者物価指数(CPI)は前年同月比1.5%上昇
  生産者物価指数(PPI)は前年同月比5.9%低下で、マイナスは45カ月連続]
 ・・微妙

・[内閣府 10月機械受注統計 前月比10.7%増で2カ月連続の増加
  民間予測の中央値は1.2%減だった]
 ・・政府の速報値も民間の予測も全くあてにはならんって事だ
 [財務省 40年国債を2割増発 16年度、過去最高の2.4兆円]
 ・・コレを決めた役人も、許可した政治家も、40年後はこの世に居ないか、 
  少なくとも現役ではない(責任は問われない)

・[露軍潜水艦、巡航ミサイルで「イスラム国」
  原油の採掘や輸送に関連する施設に攻撃]
 ・・今度は潜水艦からですか・・
  アサド政権応援&原油の安売り対策&軍事力見せつけの三兎を追う
  
・[靖国爆発音事件、韓国籍の男逮捕 建造物侵入の疑い
  「まさか再来日するとは…」 全容疑者、突然の再入国の謎 警視庁も一報に驚き]
 ・・無能振りをさらけ出した捜査班も、ソレを上回るバカな犯人にホッとした?

・[ワタミ、過労自殺訴訟で和解 1億3000万円支払い謝罪
  入社から二ヶ月、残業は月140時間以上で、過労が原因で適応障害を発症]
 ・・生きる為に働く⇒就職先は自分で決め、いつでも辞める自由があるのに
  自殺ってどうなの?
   こんなんで自殺してたらわたしゃ何回も死んでるね。

・[「かたぎとやってんじゃないよ」歌舞伎町で暴力団関係者ら
  40〜50人が集まって乱闘]
 ・・チャイニーズマフィアの思う壺?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:49:48.69 ID:eFC5QpYG.net
・[NY円、一段高 一時121円前半に 1カ月ぶり円高水準]
 [NY商品、原油が4日続落 在庫減も需要先行き不透明]
 [米国株、3日続落しダウ75ドル安 原油安で心理悪化]
 ・・米は勝手にリーマンショックを起こし、
  FRBが大規模緩和で基軸通貨をばら撒き、
  シェール革命で原油相場を下げ・・
   で、緩和終了と同時に原油安で心理悪化ですか?

・[サウジ系、日本株運用縮小 上場企業の「大株主」半減
  原油安で国家財政の悪化に直面し、株式市場から資金を引き揚げ、
  日本株式の時価総額では3分の1に減少]
 ・・日本の年金マネーのおかげで高値売り抜け?

・[中国「IPO渋滞」、675社が承認待ち 計8兆円規模]
 ・・日本のいつか見た光景・・が待ち受けてる?
 [中国国内で習近平主席の外交姿勢に批判「もう外遊すべきでない」
  「金をばらまくのはもうやめて!」中国で習近平主席の外交に批判の声、
  国民は我慢の限界―米華字紙]
 ・・ごもっともだが、日本にこの声が出ないのが不思議である
 [中国、人気商品の輸入関税をほぼ半分に引き下げへ 国内消費促す]
 ・・中国人の爆買い風景もコレで無くなるか?

・[11月の国内企業物価指数、前年比3.6%下落]
 ・・停滞ですね
 [10〜12月の大企業景況判断指数、プラス4.6]
 ・・いいのは大企業だけ?

・[2人の審議委員、白川時代に回帰?
 「ここから重要なのはインフレ期待よりも成長期待を高めること」(木内)
 「成長戦略の着実な実行によって生産性あるいは競争力の向上を
  地道にやっていくしかない」(佐藤)]
 ・・白川時代がどうだったかは別として、まともな意見が出だした事は評価する。
  なにせ、リーマンを回復どころか、13年ぶりのドル高・円安水準なのであって、
  たった3年で1ドル=77円台から125円近いのに、未だ緩和継続してるのだ。
   為替差益に頼ることなく、(高くても売れる商品)か、(安く作れる技術)
  で国際競争力を高めるべきなのである。
   そして、中央銀行は経済を動かそうとするのではなく、
  通貨価値の安定に注力していれば良いのだと思う。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:50:16.26 ID:eFC5QpYG.net
・[温暖化ガス削減、196カ国・地域が自主目標 達成義務化見送り]
 ・・義務の無い目標は、無いに等しい
 [途上国、資金支援巡り反発 温暖化対策「法的な拘束力が必要」
  日米欧などの先進国は20年までに年間1000億ドル(約12兆2000億円)を
  拠出すると約束している]
 ・・途上国に資金支援したら解決するってのか?
  [地球温暖化抑制に向けた日本の貢献度は「最低」 NGOが主要国評価]
 ・・もう言わせておけばいいんじゃないか?
  そして、CO2を炭素と酸素に分解⇒利用する技術を開発するべし

・[軽減税率、公明案丸のみ 官邸が自民に妥協促す]
 [軽減税率、菓子や飲料も 与党が最終調整]
 ・・そう、宗教団体が協力してくれなければ自民党は勝てないのだ

 [民主、維新と統一会派決定 11日の党首会談で正式合意
  岡田氏は「どうしたら国民の信頼を得て安倍政権にノーと言えるかを第一に考える」]
 ・・まず、(安倍政権にノー)を言う事が目的なら意味は無いし、
  (国民の信頼)を得た実績はあるはずだ。
  わたしは、なぜ(国民の信頼を裏切ったのか)を問い質すのがいいと思う。
 [維新・松野代表 「共産以外で新党を」
  民主、維新とも過去を清算し、まったく新しいものを作ることを国民は望んでいる]
 ・・少なくともわたしは望んでない・・ってか、どーでもいいので、
  勝手に(国民の声)を代弁しないで欲しいと思う。

・[超巨大ブラックホール.磁場を初観測 国立天文台など
  銀河系の中心にあり、地球から約2万5000光年離れたブラックホール「いて座Aスター」を観測した。こ
のブラックホールは直径約2600万キロあり、太陽の約400万個分の質量を持つ]
 ・・凄過ぎてイメージできん( ̄。 ̄;)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:17:10.14 ID:AReRj5Pa.net
・[米新規失業保険申請件数5カ月ぶり高水準も、
  節目とされる30万件は40週連続で下回る]
 ・・堅調と言えるでしょう

・[OPEC産油量、11月は3年ぶり高水準−イラク急増で]
 ・・はいいとして、
 [ジャンク債危機、電力会社も標的に
  商品(コモディティー)価格の低迷が続く中、エネルギー関連のジャンク(投資不適格)債の値下がりは原油・天然ガス生産会社だけにとどまらなくなっている]
 ・・次のなんたらショック候補ですかね

・[日銀 製造業景況感、2ポイント悪化 12月短観の民間予測
  非製造業の指数も小幅に悪化する可能性が高い。新興国景気の減速や
  個人消費のもたつきが響く]
 ・・日本は停滞
 [金融庁、不動産融資急拡大で一部金融機関からヒアリング
  金融庁は現時点でバブル的な状況にあるとはみていないが、バブル崩壊の
  経験から、ひとたび減速すると急速に悪化するリスク]
 ・・バブルではないが、兆候は出てるって事ですね
 [経済産業省 中小企業の融資が焦げ付いた場合に信用保証協会が肩代わりする
  信用保証制度見直しの方針
   原則として一律8割を保証するが、ベンチャーなどの成長企業に
  きちんと資金が回るようにする]
 ・・リスクを取って、景気回復?
  しかし、デフォルトされたら血税で補填なんですよねぇ
 [軽減税率 財源で詰め 自公、外食追加案も議論]
 [たばこ税「聞いていない」=軽減税率財源、時間かけ検討?麻生財務相
  「数千億円以上のカネがきょう、あすで出てくるはずがない。
  時間をかけて(財源検討を)やっていく」]
 ・・全ての予算でこれだけ財源の論議をしてれば1000兆円も借金することはなかった。
  そして、増税議論が活発な割りに、ムダ使い撲滅論は聞こえてこない。
 [日本は移民政策が必要、労働力確保で中国に負ける可能性=河野担当相]
 ・・安い国に作らせて儲ければよろしい
  今まで期待してきた河野太郎・・今日を持って不支持を表明します
 [通勤手当など非課税限度額拡大 月額10万円から15万円へ]
 ・・企業(雇用側)から見ると、近所で雇った人と遠方からの通勤者で
  業績の差は無いのであるが・・

・[中国人民銀、元の基準値を11年8月以来の安値水準に設定]
 ・・IMF主要通貨に決まっても市場に任せる雰囲気は無い
 [中国政府、「一人っ子政策」違反で生まれた無戸籍者ブラックチルドレン
  1300万人に「戸籍」付与へ。最終的に数千万人に上る恐れ]
 ・・国民が何人いるか分からない国である
 [3年連続赤字の国有企業、市場から退場すべき=中国国有資産管理委]
 ・・ただ、公営の採算意識は日本よりいい?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:17:36.51 ID:AReRj5Pa.net
・[「なにが起きてるの?」福島第1、ダクト滞留水の
  “放射能濃度が一年前の4千倍”に上昇
  東電は外部への流出は確認されていないと説明。原因は分からず、
  東電が調査を進める]
 ・・調査を進めるのはいいとして、何で1年に一回しか発表しないの?
 [福島第1、完成直後の「遮水壁」が海側に最大で約20センチ傾いた
  東電は、傾きによる、遮水壁の機能に影響はないとした]
 [福島第一 使用済み核燃料 貯蔵容器が強度不足か?東海村でも
  日本機械学会の安全基準にもとづいて、神戸製鋼所が製造したものだが、
  今年10月、同学会がこれまでの規格の強度や耐衝撃性が必ずしも十分な 
  保守性を担保できないとして、規格を廃止。
   東電と日本原電が独自の耐久性評価を行っても審査基準を満たす強度は
  確保できていると説明]
 ・・もう事業者側の「問題は無い(b^ー°)」を信じる人はいないだろ
  国は何をやってるのか?

・[国土交通省 駅員などへの暴力行為増加 2014年度は887件、6割以上が飲酒]
 ・・駅員に何をしてもわたしには関係ないが、自分が何をしているか認識の無い
  酩酊状態で自宅から出た場合は、取り締まる必要があると思う。

・[靖国事件報道、日本に抗議=容疑者顔公表など―韓国
  韓国のマスコミは、人権上の配慮から容疑者の顔や実名を報じない場合が多い]
 ・・確かに、日本のメディアは容疑者逮捕・・で、有罪決定の如く報道するので
  違和感はある。しかし、
 [逮捕時、爆発物の材料所持 韓国人容疑者「靖国は失敗、もう1回やろうと」]
 ・・コイツはとことんバカだからいい?

・[京大決断!入試不正防止で時計持ち込み全面禁止 国立大で初、2次試験から
  「アップルウオッチ」などネット通信ができる腕時計型端末も普及]
 ・・わたしの場合は、鉛筆の胴部分に細目のサンディングペーパーをかけ、
  0.3mmのシャープでビッチリ書き込む・・というアナログ手法でした( ̄(oo) ̄)ノ

156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:50:16.39 ID:XdDg8OZu.net
・[ドバイ原油下落、リーマン後の安値に並ぶ 値引き競争過熱]
 ・・日本って、原油が上がっても下がっても(オイルショック)ですね

・[米11月米卸売物価指数(PPI)0.3%上昇、基調的な弱さは続く]
 [米11月のコア小売売上高0.6%増、利上げに耐える勢い保持] 
 ・・安定・・と言えるでしょうけど、
 [資源国通貨が下落、原油や鉄鉱石の下げを嫌気]
 [米国のハイイールド債ファンドからの資金の流出はここ数年で
  最も早いペースで、一部について、清算受託者の下に移管し、
  清算を進めると発表。2008年以降最大のファンド清算。
  投資家アイカーン氏「残念ながら、ハイイールド市場の崩壊は始まったばかり」]
 ・・FRBの緩和終了で今までのツケが回ってくるか?

・[中国の1─11月不動産投資は前年比+1.3%に大幅鈍化、在庫の増加で
  伸び率は2009年初め以来の低水準]
 ・・もう中国の不動産価格に期待する人はいないんじゃない?
 [「中国のバフェット」とも呼ばれる中国有数の民間投資会社「復星集団」
  の会長 当局の拘束下におかれる
  スキーリゾート「星野リゾートトマム」の全株式を約183億円で取得したばかり]
 ・・「中国のバフェット」じゃなくて、「中国の村上 世彰」じゃない?

・[大企業製造業の景況感、プラス12で、前回と横ばい 12月の日銀短観
  化学や造船・重機などが改善した半面、
  中国景気減速の影響で非鉄金属や機械が悪化]
 [日銀の国債保有、年内にも民間超え 3メガ銀13兆円売却]
 ・・コレで追加緩和などしたらかえって不安だね

・[補正予算案、農業インフラに990億円]
 ・・あれだけ財源不足でもめてるのに、支出はゴソゴソ出て行く

・[桃田、奥原がともに初優勝でアベックV バドミントン・ファイナル]
 [羽生3連覇、世界最高得点更新…GPファイナル]
 [スキー ジャンプ女子W杯 高梨が今季2勝目]
 ・・近頃の若いもんは・・凄い!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:11:11.81 ID:pNpM+HOR.net
・[NY原油市場 一時6年10か月ぶりに1バレル34ドル台に下落]
 [ヘッジファンドの原油売りポジション、8日終了週に5.8%増加し
  過去最高に−OPEC決定で]
 ・・ちょっと前に、大根が豊作過ぎて値崩れし、
  収穫したのを捨ててた映像が目に浮かぶ。
   どんなに安いと思っても、需給悪化もそが自然の動き
 [カナダドルが11年半ぶり安値、原油安で資源国通貨の売り継続]
 [ジャンク債相場の下げ止まらず、エネルギー関連企業の社債は14日も
  引き続き軟調で、原油やその他資源価格が安いままならば多くが
  デフォルト(債務不履行)に向かうとの投資家の懸念]
 (リーマンの1年前 「パリバショック」があった。07年8月9日、
  サブプライム問題の深刻化を背景に、BNPパリバ傘下のファンドが、
  投資家からの解約を凍結すると発表。その後の金融危機の発端になった)
 ・・余剰マネーがどんどんリスクを取りに行き、結果デフォルトの連鎖?
  リーマンの繰り返しをやってるだけか・・

・[債券は上昇、先物が最高値更新−株安・米債高や日銀オペで買い優勢]
 ・・リスク逃避鮮明ですね

・[ユーロ圏鉱工業生産、10月は前月比+0.6% 予想上回る]
 ・・堅調だが、
 [欧州統合にブレーキも、難民問題や英離脱リスクで
  S&PはEU解体リスクに関する報告書の中で「統合に向けた長期的な
  プロセスが急停止した可能性を示す兆候が高まっている」と指摘。
   ギリシャが辛うじてユーロ圏離脱を回避したことなどに言及し、
  「実際、統合が後退する可能性が示唆されている」と警鐘]
 ・・勝ち組、負け国が開くほどそうなっていくでしょうね。

・[新国立競技場の二つの計画案について、森喜朗会長が「B案の方がいい」
  「そんなこと言っていいのか」馳氏]
 ・・わたしも、今言うか?って思いましたけど、この二案を見ると、
  今までのを壊さずに、屋根だけ付けりゃ良かったジャン・・って印象。
  ってか、もうどーでもいい?

・[堺市で全有権者68万人分の個人情報が流出
  氏名、性別、生年月日、住所などで、配偶者や恋人からの暴力(DV)、
  ストーカー被害などを理由に住民票の閲覧制限を受けた人も含まれ、
  ダウンロードされた可能性もある]
 ・・ごめんなさい・・じゃ済まないよねぇ

・[「花燃ゆ」平均視聴率は12.0% 大河ドラマ過去最低に並ぶ]
 ・・明治維新・・徳川幕府に対して、天皇を神輿に担ぎ、
  武力でクーデターを起こした日本の歴史である。
   コレが無ければ日本は欧米の植民地になっていたかもしれないが、
  世界大戦に巻き込まれることも無かったかもしれない。
   どっちにしても、話し合いではなく、(武力)が主役である。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:59:44.87 ID:MnS0ImTM.net
・[米11月コアCPI(消費者物価指数)は前年比+2.0、昨年5月以来の高い伸び]
 ・・FRBの利上げは織り込み済み・・今はその後の利上げペースが焦点か

・[1バレル35ドル割れの比ではない、すでに20ドルに近い原油価格の現実
  メキシコ原油のバスケット価格はすでに28ドルを下回り、11年ぶり安値。
  イラクがアジア向けに販売するバスラ・ヘビー原油は1バレル約25ドル。
  カナダ西部には22ドルより安い価格で販売する石油会社もある]
 ・・需要側が十分に安いと思っても、供給が上回ってる状態。
  しかし、安くなり続ける事は無い。

・[中国経済、生産能力過剰や債務リスクに直面=人民銀金融政策委員
  「生産能力があまりにも過剰で、インターネット金融企業や
  省政府金融プラットホームの不良債権が過大だ」]
 ・・供給過剰だと分かってたはずなんですけどねぇ
 [人民元8日続落 対ドル、為替介入見送りで先安観一段と
  2011年7月以来約4年5カ月ぶり低水準]

 ・・相場波乱の一因が増えたって感じですかね

・[赤字国債発行5年延長の法案 通常国会提出で調整
  国の借金が1000兆円を超えても膨らみ続けるなか、赤字国債の発行を
  さらに5年にわたって法律で担保すれば財政規律が緩みかねないという懸念。
   歳入不足を穴埋めするため発行される赤字国債は、いわば国の借金であるため、
  財政規律を維持する観点から財政法で禁止されている]
 ・・法律を守ればよろしい

・[日韓局長 慰安婦問題は協議継続…来年に持ち越し]
 ・・そんなにグズるなら、もう放っておけば・・って気もするが・・

・[「私を犯罪人にしようとした」「俺をはめてやがる」…森喜朗会長、
  風当たりの強さにぼやき止まらず]
 ・・もういい・・
  東京五輪の開催時に十分力を発揮できる若者に権力を譲れ!

・[最低賃金 「1500円に」引き上げ求め若者がデモ 東京]
 ・・このデモに参加してる(最低賃金以上では雇ってもらえないレベルの人)
  は最低賃金が1500円になったら職を失うんじゃないか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 16:21:18.14 ID:U8j5nvsN.net
・[米FOMC、10年ぶり利上げ 緩やかな引き締め強調]
 ・・やっと、注目のイベントも想定通り通過でやれやれ
  そして、過去最高の米株価を演出してきた時計の振り子は逆へ向かう

・[11月米鉱工業生産は前月比0.6%低下し、3年半ぶりの大幅落ち込みで
  3カ月連続のマイナス]
 [米住宅着工持ち直す、許可件数 前月比10.5%増5カ月ぶりの高水準]
 ・・米は強弱まちまち

・[10月のユーロ圏貿易黒字、241億ユーロに拡大 輸出は前年比1%増加]
 [ユーロ圏:12月総合PMI54、景気加速の兆候−マークイット]
 ・・欧は堅調も
 [メルセデスのディーゼル車、排ガスが基準値大幅に上回る=独環境団体]
 ・・ディーゼルショックは拡大

・[中国製造業:「氷河期」に突入、7割の給与支払は遅れる
  出荷価格の下落に加え、人件費の上昇に伴う企業の利益率縮小が製造業を打撃。
  土地価格や人件費の上昇に伴い、製造拠点を中国から東南アジアへの
  移転が相次いでいる]
 ・・景気減速は承知だが、給与がこんなに払えないほどか?しかし、
 [訪日外国人、11月は前年比41%増の164万人 中国からは75%増]
 ・・中国の事は良く分からない

・[ブラジルをジャンク級に格下げ、見通しは「ネガティブ」−フィッチ
  膨らむ債務を安定化させる財政措置を効果的に実施する政府の能力が
  一段と損なわれる恐れ]
 
・[貿易収支、11月は3797億円の赤字 中国向け輸出低水準=財務省]
 ・・5割も円安して、原油や天然ガスも
 [米天然ガス価格が下落、日中レベルで2002年以来の低水準]
 ・・安いのに、貿易赤字ってどうよ?

 [3万円臨時給付金、了承見送り…自民の合同会議
  小泉進次郎農林部会長は「考え直すべきだ。政治的メッセージは何なのか、
  私は見えない」などと強く批判。他の出席者からも「バラマキの
  イメージが先行し、参院選にマイナスだ」]
 ・・やっとまともな意見が出て財政再建を重視?って思ったら、
 [3万円臨時給付、自民部会が了承 総額約3600億円を計上]
 ・・速攻で決定・・財源の議論ってしないの?
 [<TPP>対策費で5000億円 15年度補正予算案]
 ・・我々は、TPPで安くモノを買うために納税額を増やす
 [パチンコ店で生活保護受給者調査、支給停止も 別府市
  厚生労働省は「調査は適切ではない」]
 ・・厚生労働省は生活保護費でパチンコするのを良しとするのか?
   わたしは、本当に働けない人の為には生活保護は必要(治安維持の為)だと
  思うが、パチンコをする為に納税する意思は無い。
  こんなんで財政再建できるはずは無いよね。

・[相模原市女性遺体遺棄 女、友人に「トラの死体埋めなければいけない」]
 ・・人の死体より稀だろ

・[「なでしこ」澤選手が引退 W杯初優勝に貢献]
 ・・日本の誇り・・お疲れ様でした(・?・)ノ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:55:31.64 ID:tNYXSaIC.net
・[第3四半期の米経常赤字11.7%増、7年ぶり高水準
  ドル高で輸出が低迷したほか、ドル換算した場合の多国籍企業の利益が目減り]
 [米週間新規失業保険申請件数:27.1万件に減少、予想下回る]
 [米国株、大幅反落 ダウ平均は253ドル安 原油安やドル高で売り]
 ・・国内は堅調でも為替差損で、FRBも一気に金利上昇ペースは速められない?

・[日銀、量的・質的緩和の補完措置導入 
  ・ETFについて年間3兆円の買い入れに加え、
    新たに3000億円の買い入れ追加枠を設定
  ・不動産投資信託(J−REIT)についても、
   「5%以内」から「10%以内」に引き上げ。
  ・買い入れる長期国債の平均残存期間を7〜10年程度から7〜12年程度に長期化
  ・成長基盤強化支援資金供給の投融資要件に
   「設備・人材投資に積極的に取り組んでいる企業」を追加
  ・日銀が金融機関から受け入れる担保に外貨建ての貸付債権や
   住宅ローン債権を認める
  ・金融機関から買い入れた株式の売却を完了する期限を21年から
   2026年3月まで延長]
 ・・追加緩和じゃないよ(ヾノ・ω・`)、補完措置だよ( ? 3?)ノ
  (やるんじゃなくて、やろうと思えば出来る様にした)
  ってことで、日本の中央銀行はリスク資産をどんどん増やす。
  円の信任が崩れれば、
 [アルゼンチン、為替規制の大半を撤廃−ペソを事実上切り下げへ]
 [アルゼンチンの通貨ペソ、大幅下落 対ドルで36%安]
 ・・こうなるんだろうなぁ

・[金融庁、仮想通貨取引所の登録制導入へ 来年の通常国会に改正法案]
 ・・って事は、仮想通貨の存在を国として正式に認めるって事?

・[経産省、設備投資の拡大要請へ 経済団体に]
 [設備投資減税、180億円規模…3年間時限措置]
 ・・設備投資は順調だったんじゃないのか?
  リーマン後の最悪期にこれをやるならいいけど、ここまで順調なのに
  今やる意味が分からん。
   ソレで4年後に駆け込み需要が終わった後はどーすんの?
 [シャープ液晶争奪戦、台湾・鴻海が高額オファー 革新機構の検討額上回る]
 ・・地デジ化でエコポイント付けて需要の前食いした結果、こうなるぞ!

・[政府が投じる科学技術の研究開発、5年で26兆円投資 政府会議が答申]
 ・・スゲ!・・必要かもしれないが、ペイできるのか?
  そして、
 [政策の成果を検証するため、「女性研究者の採用割合を3割にする」
  「研究開発ベンチャーの新規株式公開(IPO)を2倍にする」
  などの数値目標を初めて盛り込んだ]
 ・・投資に対するリターンが成果検証に入って無い( ̄。 ̄;)

 ・・とにもかくにも政府・日銀は景気や通貨の安定を目指して欲しい。
   持続不可能な刺激策は、浮上よりその後の下落ショックの方が
  ダメージが大きい事は何回も経験しているはずだ。

・[350億円支払い確定 戦闘ヘリ発注せず国敗訴]
 ・・で、わたしは350円払うのか?

・[NHK子会社社員2人が2億円着服か 東京国税局の税務調査で不正が発覚]
 ・・2009年からの6年間、国税から指摘されるまで気が付かないってどうよ?
 [NHKの子会社を巡っては昨年、相次いで不祥事が発覚したことから、
  NHKの籾井会長が「NHK関連団体ガバナンス調査委員会」
  (委員長・小林英明弁護士)を設置。同調査委には約5600万円が投じられ、
  「新たな不正はなかった」との調査結果を報告していた]
 ・・ほぼ税金と言える受信料を払う気無くなる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:56:12.11 ID:tNYXSaIC.net
・[東芝の相談役、来年まで続けることない=西室・日本郵政社長]
 ・・ちょっとウィキ見てみたら、
 (東芝社長就任後には総会屋への利益供与事件、半導体事業不振、米国における
   フロッピーディスク装置訴訟和解による1100億円の特別損失など不祥事や
  損失が相次ぎ、社長退任まで利益は下降し続けた。
   東京証券取引所会長就任中にはジェイコム株大量誤発注事件が発生し、
  ライブドアショックでは全銘柄取引停止)
 ・・この人の居るところに波乱アリ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:12:03.11 ID:OhakA8oK.net
・[米原油リグ稼働数は541箇所で17増加に転じる]
 [米、40年ぶり原油輸出解禁 上院が法案可決]
 [原油反落、6年9カ月ぶり安値 ガソリンも安い]
 ・・資源安・資源国通貨安・資源関連株安・・は続く

・[米マンハッタン、「平均的」マンション1戸の価格が1.3億円超に
  過去10年間で60%も高騰したことになる]
 ・・バブル再燃?

・[ウクライナ、ロシア向け債務30億ドルの支払いを停止し、
  事実上のデフォルト(債務不履行)状態。
   ウクライナは今年に入り180億ドルの債務の再編について
  民間債権者と合意していた]
 =E・日本の2000演ュ円も武器になbチて消えた?

・[白紙撤回の五輪エンブレム選考過程で「不適切な投票」]
 [東京五輪費用、1兆8千億円 当初の6倍、大幅な公的資金投入避けられず
  大会組織委試算
  これに国や都の会場整備費を加えると運営費は2兆円以上に上る]
 ・・誰も責任を取らないばかりか、
 [東京五輪 .経営会議新設や副事務総長増員…組織委改革で] ・・増員だと!
  日本の赤字国債は一回目の東京五輪から始まったとか・・
  いっそ今回の五輪そのものを白紙撤回したらどうか?

・[当初の検討額は倍以上だった! 日中植林事業に90億円 補正予算案
  「必要あるのか」自民から批判も
  外務省「継続する意義はある」]
 ・・その金が、
 [中国公船2隻、尖閣沖の領海内に一時侵入
  海保に対し「貴船は我が国の領海に侵入」]
 ・・対日予算に使われてるだろ!

・[日本のこころを大切にする党=次世代が党名変更]
 ・・で?・・って感じだが、(生活の党と山本太郎となかまたち)
  よりは党名としてまとも? ま、どーでもいいね
 [みんなの党、解党直前に、税金が原資の政党交付金4億円余を支部に]
 ・・もう政党交付金は廃止すべきである

・[プレミアム商品券、1人で858万円分使用 大分の男性
  村は購入上限を1人10万円としていたが、譲渡・売買の禁止などの
  ルールを設定していなかった。
  姫島村の場合、国と県、村が商品券の上乗せ分計1600万円を補助]
 [マイナンバー汚職 別の厚労職員も現金受け取りか]
 ・・全く、公は自分の金じゃないからデタラメだな

・[川内原発、免震棟設置せず=事故対応拠点、収容人員減−九電
  設置済みの「代替緊急時対策所」で十分だと主張
  ”免震重要棟”は、今年2015年に完成する予定だった]
 ・・すごいですねぇ

・[オランダ、自動車教習代をセックスで支払うことが認められる。
  これは、コンピューターの修理や運転教習を含む何らかのサービスの
  提供と本質的に変わらない、正当な交換]
  ・・すごいですねぇ

・[水球の日本男子、中国破り32年ぶりに五輪切符]
 [広島、サッカークラブW杯で3位 広州恒大に逆転勝ち]
 ・・キタ━━━(゚∀゚)━・・にしても、
 [サッカークラブW杯 | Vバルサ「史上最強」の3トップ]
 ・・芸術的でもあるね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:13:00.75 ID:OhakA8oK.net
・[米原油リグ稼働数は541箇所で17増加に転じる]
 [米、40年ぶり原油輸出解禁 上院が法案可決]
 [原油反落、6年9カ月ぶり安値 ガソリンも安い]
 ・・資源安・資源国通貨安・資源関連株安・・は続く

・[米マンハッタン、「平均的」マンション1戸の価格が1.3億円超に
  過去10年間で60%も高騰したことになる]
 ・・バブル再燃?

・[ウクライナ、ロシア向け債務30億ドルの支払いを停止し、
  事実上のデフォルト(債務不履行)状態。
   ウクライナは今年に入り180億ドルの債務の再編について
  民間債権者と合意していた]
 ・・日本の2000億円も武器になって消えた?

・[白紙撤回の五輪エンブレム選考過程で「不適切な投票」]
 [東京五輪費用、1兆8千億円 当初の6倍、大幅な公的資金投入避けられず
  大会組織委試算
  これに国や都の会場整備費を加えると運営費は2兆円以上に上る]
 ・・誰も責任を取らないばかりか、
 [東京五輪 .経営会議新設や副事務総長増員…組織委改革で] ・・増員だと!
  日本の赤字国債は一回目の東京五輪から始まったとか・・
  いっそ今回の五輪そのものを白紙撤回したらどうか?

・[当初の検討額は倍以上だった! 日中植林事業に90億円 補正予算案
  「必要あるのか」自民から批判も
  外務省「継続する意義はある」]
 ・・その金が、
 [中国公船2隻、尖閣沖の領海内に一時侵入
  海保に対し「貴船は我が国の領海に侵入」]
 ・・対日予算に使われてるだろ!

・[日本のこころを大切にする党=次世代が党名変更]
 ・・で?・・って感じだが、(生活の党と山本太郎となかまたち)
  よりは党名としてまとも? ま、どーでもいいね
 [みんなの党、解党直前に、税金が原資の政党交付金4億円余を支部に]
 ・・もう政党交付金は廃止すべきである

・[プレミアム商品券、1人で858万円分使用 大分の男性
  村は購入上限を1人10万円としていたが、譲渡・売買の禁止などの
  ルールを設定していなかった。
  姫島村の場合、国と県、村が商品券の上乗せ分計1600万円を補助]
 [マイナンバー汚職 別の厚労職員も現金受け取りか]
 ・・全く、公は自分の金じゃないからデタラメだな

・[川内原発、免震棟設置せず=事故対応拠点、収容人員減−九電
  設置済みの「代替緊急時対策所」で十分だと主張
  ”免震重要棟”は、今年2015年に完成する予定だった]
 ・・すごいですねぇ

・[オランダ、自動車教習代をセックスで支払うことが認められる。
  これは、コンピューターの修理や運転教習を含む何らかのサービスの
  提供と本質的に変わらない、正当な交換]
  ・・すごいですねぇ

・[水球の日本男子、中国破り32年ぶりに五輪切符]
 [広島、サッカークラブW杯で3位 広州恒大に逆転勝ち]
 ・・キタ━━━(゚∀゚)━・・にしても、
 [サッカークラブW杯 | Vバルサ「史上最強」の3トップ]
 ・・芸術的でもあるね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 15:33:15.16 ID:TwPDv7yi.net
・[ウォール街で最大のハイイールド債(ジャンク債)部門を取り仕切る
  JPモルガン・チェースのジム・ケイシー氏は、ジャンク債市場が
  「バブル状態にあるとは思わない」]
 ・・って言うしかない立場の人に聞いてもねぇ
  ってか、こーいう人達が今までのバブルを生み出してきた人種であり、
  懸念がなければこんな話題にもなってない。

・[2016年末の日経平均、市場は18%高予想−企業の稼ぐ力評価、政策期待]
 ・・市場関係者の予想通りに相場が動いたためしは無い

・[東芝、国内外1万人削減へ 赤字は最悪の5500億円]
 ・・東芝の悪材料出っ放しにも驚くが、
 [キリン、560億円の最終赤字に 15年12月期上場以来初
  従来予想していた580億円の黒字から大幅に下方修正]
 ・・コレにも驚いた

・[11月コンビニ売上高0.9%増 8カ月連続プラス]
 [11月全国スーパー売上高1.0%減 8カ月ぶりマイナス]
 [百貨店売上高、11月は2.7%減 8カ月ぶりマイナス]
 ・・個人消費は相変わらず停滞

・[2016年度予算最終案 一般会計総額96兆7,200億円と過去最高に
  税収は、57兆6,000億円で、新規国債の発行は、34兆4,300億円]
 [政府開発援助(ODA)17年ぶり増額 16年度予算案
  15年度当初予算比で1.8%増の約5520億円]
 ・・大丈夫か、ニッポン

・[豊田章男副会長が突然の辞任 五輪組織委
  豊田氏は大会公式エンブレムの白紙撤回問題を受けて発足した
  組織委の改革チームの座長を務め、組織の体質改善に取り組んでいた]
 ・・一般企業の理屈にはあまりにもかけ離れた組織だけに、気持ちは分かる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:52:52.53 ID:XPtpV/fG.net
・[11月の米中古住宅販売、前月比で10.5%減 前年同月比では3.8%減
  販売価格(中央値)は、前年同月比で6.3%上昇]
 [11月米新築1戸建て住宅販売、年率換算で前月比4.3%増
  新築住宅の中間価格は前年同月比で0.8%上昇]
 ・・中古が高くなったから新築?
 [11月米個人所得が前月比0.3%増・消費支出は0.3%増]
 ・・どっちにしても、米は安定状態

・[英国の第3・四半期の国内総生産(GDP)確報値は前期比0.4%増で、
  2012年終盤以来の低水準と並んだ。改定値の0.5%増から下方修正]
 [仏消費支出は前月比1.1%減となり、2年ぶりの大幅減]
 [欧州への難民100万人超える]
 ・・欧は停滞

・[外国人投資家の日本国債保有、初の100兆円突破 9月末時点
  前年同期比で16.5%増えた。国債発行残高1039兆円のうち、
  外国人の保有シェアは9.8%]
 ・・とりあえず、お父さんの借金(政府債務)より、
  お母さんのへそくり(国民の預貯金)が多いから大丈夫・・
  ではあるが、それは将来お母さんのへそくりを取り上げれば良いという
  発想である。
   しかし、お父さんは支出を増やす一方だし、
  その借金が身内で賄えなくなったら・・
 [日銀総裁、2%の物価安定目標へ「できることは何でもやる」都内で講演]
 ・・その、やり終わった後をわたしは心配している

・[液晶巨額投資が裏目、2年で赤字9千億超…シャープ
  家電や太陽光パネルなどの事業も頭打ちの状態]
 ・・日本の家電は本当に終わってしまうのか?
  国も企業も(ペイする目処)のある投資・・コレに尽きると思うが・・

・[トンネルでモルタル片23トン落下 千葉、
  今回剥がれたモルタル片は、古いモルタルを取り除いたうえで
  約1カ月前に新たに吹き付けられたものという]
 ・・樹脂とかに吹き付け方法を変更するならともかく、
  構造上の問題だろ。

・[新国立、大成案「工期順守」決め手]
 ・・散々遅らせておいて、「工期順守」が決め手ですか・・

・[維新に民主「嫌なら出ていけ」…公務員給与上げ
  衆院で民主党と統一会派を結成したばかりの維新の党が、国家公務員の
  給与を引き上げる給与法改正案への対応に苦慮。
   民主党幹部は「嫌なら統一会派を出ていけということだ」と強気]
 ・・どーでもいいけど、再三の勢力争いにうんざり

・[ジャーナリスト安田純平さん シリアで拘束の情報
  2003年イラクに。この間イラク軍やイラク警察に数度拘束
  2004年、外務省の退避勧告が出ているイラクで取材中に武装勢力に拘束され、
  3日後に解放された。その際には「自己責任」と批判的な声も出たが、
  その後も何度もイラクやシリアを取材]
 ・・山に登って滑落事故・・と一緒でいいだろ
 [三重・中2少女誘拐 男の自宅から体を拘束する道具は見つからず]
 ・・誘拐事件・・じゃなくて、未成年の家出幇助・・って事でしょ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:28:17.09 ID:zegmn8lx.net
・[米新規失業保険申請 予想超える減少、42年ぶり低水準迫る]
 ・・米は堅調

・[中国6.4%成長に減速 16年予測、エコノミスト調査
  習近平指導部は16年から始まる第13次5カ年計画で
  年平均6.5%以上の経済成長を目指している]
 [過剰生産で鉄鋼価格が大暴落 中国メーカー500社乱立、
  なりふり構わぬ輸出攻勢に業界悲鳴
  中国の粗鋼生産量は、右方上がりで増え続け、2014年には世界の半分、
  2位の日本(1億1070トン)の7倍以上に達した]
 [「もはや人が住むのに適さないレベル」 北京クリスマス、スモッグで真っ白
  「PM2・5」を含む汚染指数は最悪レベルの「危険」を上回り
  「指標超」の568]
 ・・成長したくても出来ない状況?
  しかし、この国は分からない

・[総務省 全国消費者物価、5カ月ぶり上昇 11月はプラス0.1%]
 [11月の実質消費支出、2.9%減 冬物が低迷 基調判断「弱い動き」に下方修正]
 ・・物価は上がってるけど、消費支出は減っている
 [有効求人倍率、11月は23年10カ月ぶり高水準 失業率3.3%に悪化]
 ・・求人倍率は上がってるけど失業率も上がってる
 [10月の景気一致指数改定値、1.5ポイント上昇
  景気の基調判断を「足踏みを示している」に据え置き]
 [11月の新設住宅着工、前年比1.7%増 2カ月ぶり増加]
 [11月生鮮・エネルギー除くCPI、1.2%上昇 前月比横ばい 日銀発表]
 ・・日本は停滞ですね

・[阪大院教授が不正経理か 国などから受け取る研究費1億5000万円
  10年以上前から不正な経理処理を繰り返していた]
 ・・4年連続で過去最大の政府予算はいいけど、血税支出に対する検証をしろ!
  不正があっても、せめて年度ごとに精査するべきである。
 [ポスト「京」は省エネ重視 文科省、スパコン「最速」固執せず
  開発目標を「世界最速」から「省エネ世界一」に転換]
 ・・「省エネ世界一」なら、わたしのPCの方が省エネだぞ(゚д゚)
  本来なら、投資額+ランニングコストに対する効果「費用対効果世界一」
  を目指すべきだが、ま、良しとしましょうか
  
・[企業アンケート:来年のリスク要因、
  1位は中国をはじめとする新興国経済
  2位は株・為替などの相場変動
  3位は個人消費や設備投資などを含む国内経済動向]
 ・・ま、そうでしょうね

・[高浜原発3、4号機 仮処分を取り消す決定で再稼働認める 福井地裁]
 ・・地裁⇒高裁で覆ったなら話は分かるが・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:04:28.84 ID:Hu5zoL8y.net
・[日本の1人当たりGDP、香港・イスラエルに抜かれる 14年
  過去最低の20位]
 ・・ここまで円安誘導してるんだから、$換算したら当然?
  我々日本人の国際購買力は確実に弱っている。
 [国債前倒し発行、過去最高に 16年度の上限48兆円
  日銀の異次元緩和で市場に出回る国債が少なくなっている。
  需給の逼迫で金利が乱高下するのを防ぐため、
  需要に応じてすばやく追加発行できる態勢を整える]
 ・・日銀の買取量を下げればよろしい
  そもそも中央銀行に国際を買わせてはいけないのだ。
   こんな事やってると、ホントにコントロールできない円の暴落又は、
  ソレを防ぐ為になりふり構わぬ増税をするしかなくなる。

 [鉱工業生産速報、11月は前月比1.0%低下で10─12月弱め
  11月の生産指数は、前月段階での企業の生産計画を2%程度下振れした。
  指数の水準は97.8となり、まだ今年の前半よりも低いままだ。
  出荷は前月比2.5%低下となり、ほとんどの業種で振るわなかった。
  経済産業省は、生産の基調判断を「一進一退」として据え置き]
 [11月小売業販売額は前年比‐1.0%、2カ月ぶり減少=経産省]
 [乗用車8社の国内生産、1〜11月の国内の生産台数は前年同期比5.5%減
  15年は900万台割れへ 4年ぶり]
 ・・政府が4年連続で過去最高予算を組み、借金で金をばら撒いても
  日本は停滞状態を抜け出せない。

 [五輪効果、7年でGDP30兆押し上げも…日銀]
 ・・は、いいけど、
 [ロシア政府系銀行が経営危機 ソチ五輪に無謀な巨額融資 政府支援も
   支援要請額は2兆円規模とも報じられ、、経済にさらなる打撃]
 ・・問題は祭りが終わった後・・である

・[中国国有企業、1─11月利益は前年比9.5%減少=財政省]
 [中国の工業部門企業利益、11月は前年比‐1.4% 6カ月連続で減少]
 ・・中国は減速鮮明だが、
 [香港の高級マンション、92億円で売却 過去最高額 
  アジアで最も高額なマンションの可能性]
 ・・この国は分からない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:06:54.75 ID:V/V6Supx.net
・[世界の社債デフォルト:米企業の割合、今年60%に上昇
  2009年以来の多さとなった。
  今後の見通しについては、S&Pは米企業のデフォルト率が
  来年9月までに1年前の2.5%から3.3%に上昇すると見込んでいる]
 ・・今度のなんたらショックは、ハイイールド債か?

・[サウジ財政赤字10.5兆円 16年予算、原油安が打撃
  財政再建へ経済政策見直し、歳出削減と同時に歳入増に取り組み、
  歴史的水準の財政赤字削減を目指す原油の早期改善は想定せず]
 ・・日本の場合は、歳入増しても歳出まで増加するからいつまでも財政再建しない
  それはさておき、
 [サウジ 準備資産残高は11月時点で前年同月に比べ14%落ち込み、このうち
  「外国証券への投資」は同22%減り、保有株の売却を急いでいるもよう]
 ・・日本株に対するオイルマネーは退避が続きそうである

・[日本経済新聞社 「アベノミクス」を「評価する」は38%で
  「評価しない」の44%を下回った]
 ・・個人的には、安倍政権を支持する。アベノミクスは方向性は悪くは無いが、
  持続不可能なほど規模が大きく、その後が心配・・って感じで不支持
 [野田前首相:軽減税率に反対表明「財源なくして政策なし」]
 ・・その財源も無いのに、消費増税反対・子供手当て・高速道路無料化・
  ガソリン暫定税廃止、年金改革・・等の公約で政権を取った挙句、
  何も出来なかったのはどう説明する?
   一言、「どの口が言う?」と言いたい。

・[日韓慰安婦問題合意  外相会談「最終かつ不可逆的に」解決]
 ・・個人的には放っておけばよいと思っていたが、決まったなら評価する
 [オバマ米政権 従軍慰安婦問題が決着したことを受け「歓迎」声明を発表]
 ・・米親分の下、傘下の日本組と韓国組の内輪もめに手打ちを促したのね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:18:35.32 ID:IpuUUtZv.net
・[12月の米消費者信頼感96.5と、前月の92.6(上方修正)から上昇、予想上回る]
 [米主要20都市住宅価格指数:10月は前年比5.5%上昇、伸びが加速]
 [大リーグ、大盤振る舞い 1億ドル(約120億円)超の大型契約続々]
 ・・バブルになる前に利上げしてよかった?
 [3つの投信全てを1月清算へ−米ホワイトボックス・アドバイザーズ
  2015年の損失や投資家の資金引き揚げが背景で、同社は運用資産が
  38億5000万ドル(約4640億円)
   金融業界では、サード・アベニュー・マネジメントが今月9日、
  7億8850万ドル規模の社債ファンドを清算するとともに顧客による換金を
  一時停止するとし、信用市場と株式市場を震撼させていた]
 ・・しかし、金融界はきな臭い

・[円借款 19年ぶりに過去最高を更新
  今年度、日本が供与を決めた円借款の総額は、1兆4700億円を超えている]
 ・・返ってくる確証があればいいが・・
  ウィキによると、
  (平均返済期限は33年8ヶ月)・・わたしは生きてないし、
  (中国へは1979年から約3兆3165億円の借款)・・対日武器へ?

・[【「慰安婦」日韓合意】「米国各地のあと必ず東京の真ん中に像建てる」
  と元慰安婦 安倍首相の直接謝罪要求…韓国次官と面会]
 [韓国、記憶遺産申請への不参加は「事実無根」 
  外務省報道官が日本との間で合意した事実はないと強調 早くも齟齬露呈]
 ・・だよねぇ〜 そう来ると思ったよ
 [日本の10億円拠出「少女像移転が前提」 慰安婦問題]
 ・・取ったら拠出・・って契約にして、ブリ返したら即引き上げできる
  状況にしとかないと・・

・[健康保険証情報、10万3000人分が流出 一部は住所、電話まで…
  名簿業者が転売、大阪は3・7万人も]
 ・・名簿業者を法的に許している限り、絶対になくならない
  違法にしても、裏ではやるだろうけど・・

・[八重樫が3階級制覇、井上尚は初防衛 ボクシングのW世界戦]
 ・・キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!・・はいいけど、その後の
 [【RIZIN】高阪剛、9年ぶり復帰戦白星飾る!2Rレフェリーストップ勝ち]
 ・・あまりのスピードの違いに、(((・・;)
  年末にも往年のスター(今は年寄り)を集めてやるらしいが、ま、いいか・・

 ・・今日は年に一回の忘年会・・一年が早過ぎる( ̄。 ̄;)

  今年もこんなわたしのブログを見てくださった皆様、
  ありがとうございました。m(_ _)m
   そして、良いお年をお迎え下さいませ( ^^)ノ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 16:40:00.15 ID:Em2zr7CE.net
・[米新規失業保険申請が前週比2万件増の28万7000件と
  7月以来の高水準、雇用市場減速の兆しか]
 ・・騒ぐほどではないと思うが・・

・[中国統計局12月製造業PMIは49.7と前月の49.6から小幅に上昇、
  市場予想と一致したが、5カ月連続50割れ]
 ・・全然サプライズじゃないが、市場は過敏に反応
 [上海株式市場 株価の急変動を抑制 新制度導入]
 ・・で、いきなり、一時サーキットブレーカー発動!
  今のところー7%近い暴落で取引停止中(((・・;)

・[サウジ、イランと外交関係断絶 外交官に退去要求
  シリア内戦やイエメン情勢などを巡り鋭く対立している
  サウジとイランの関係悪化は、決定的になった]
 ・・これも市場悪化の原因か?

・[欧州連合(EU)欧州委員会 ディーゼルエンジン車、
  すべて排ガス基準満たさず 2011年の路上測定]
 ・・ある意味、凄いな

・[自工会会長:国内生産維持「もう限界」、重税で自動車メーカー正念場]
 ・・買い替え需要しかないのだから、重税って問題じゃないと思うけど・・

・[GDP算出法変更 .研究開発費加え3%押し上げ
  新基準による3%(15兆円)の上積み効果が実現すれば、518兆円となり、
  政府が目指す名目成長率3%が毎年実現すれば、
  20年度にはちょうど600兆円になる計算]
 ・・実情は変わらないのに、公式を変えて答えを変えてしまう?
 [本社移転で税優遇20県 長野は法人事業税95%減
  東京一極集中を是正するための国の補助制度を活用し地域の
  中核企業をつくり、人口流出を抑える]
 ・・地方自治体が自己責任で勝手にやっても良いが、コレに
  わたしの血税が使われるのには納得がいかない。
   そもそも人口移転しただけで国益が増すとは思えない。
 [馳文科相「教科書採択(選定)に関わる以上、採択前の教科書を見せ、
  金品のやりとりがあり、それを採択に結びつけようとしたと
  思われるような行為は厳に慎むべき」…数研出版の謝礼問題]
 ・・辞めさせる法律を作ればよろしい
 [麻生太郎財務相 少子高齢化対策、今こそ取り組む]
 ・・アンタが総理だった頃も、こうなる事が分かってたはずだが・・

・[わがまま難民に「欧州一優しい国」悲鳴 スウェーデン、許容量超え対応苦慮
   大都市部での快適な生活を求めていた難民からは
  「幽霊が出るので施設を替えたい」とか「寒すぎて生活できない」
  (スウェーデンでは警察官たちが「私たちの美しい国へようこそ」と
  歓迎する動画をフェイスブックに投稿し「私たちは皆、同じ権利と義務を
  持つ対等な人間だ。あなたたちがこの国で安全だと感じるように何でもする」
  などと呼びかけ、昨年1年で15万人以上の難民を受け入れることとなった。従来は仮設アパートなどを難民に開放していたが、
とても間に合わなくなり、現在では仮設テント、教会、軍兵舎、刑務所施設から古い防空壕(ごう)までも活用して急場をしのいでいる。
それでもまだ、約3万人分の収容施設が不足しているという。難民対策の国家予算も膨れ上がり、今年は約70億ドル(約8400億円)
にも達する見込みだ)]
 ・・生活保護者が(生活保護基準引き下げ反対訴訟)を起こすのと一緒?
  国民の義務を果たさない連中は、権利だけを求めるのだ
  で、
 [ステファン・ロベーン首相(58)は「多くの難民を受け入れることができないというのは心苦しいが、今の状況では受け入れ持続は
不可能だ」と話している]
 ・・この問題に限らず、持続可能でない政策は、破綻すると言う事だ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:58:40.60 ID:vooDkWJ5.net
・[米11月の建設支出、前月比0.4%減少約1年半ぶり減少
  前年同月比では10.5%増加]
 ・・堅調と言える?

・[独消費者物価指数(CPI)12月速報値、
  前年比0.2%上昇し、前月の0.3%から伸びが鈍化
  15年の年間での伸びは0.1%と、は20年来で最低の伸び]
 ・・驚くほど悪くは無いと思うが、ドイツDAXは-4.28%
 [中東や北アフリカ出身?大みそかに集団で性犯罪 ドイツ・ケルン中央駅前、
  被害届60件以上 飲酒1000人、花火打ち込み大暴れ]
 ・・でしょうねぇ・・ドイツ国民の常識は、彼等の常識ではないのです。

・[中東分裂、混乱広がる イランと相次ぎ断交
  バーレーンやアラブ首長国連邦(UAE)もイランとの対決姿勢]
 ・・さぁ、ドッチに付く?・・って感じ?

・[さらに思い切った対応する用意、日本経済は正念場=黒田日銀総裁
  「できることはなんでもやり、2%の物価上昇は必ず実現する」と強調]
 [年末の資金供給量、過去最大356兆円 年間80兆円増を達成=日銀]
 ・・なんでもやってきたけど、出来ない状態は続き、
  誰もが持続不可能な事は分かってると思うが・・
   黒堕は、年末の(なんちゃって追加緩和)が誤算だった事で焦り?

・[15年の軽自動車販売、前年比16.6%減の189万6201台 4年ぶり減]
 [15年の新車登録、前年比4.2%減の315万310台 2年ぶり減]
 ・・日本は少子高齢化なのです

・[共産党が国会開会式に出席 なんと69年ぶり 天皇陛下に起立→頭垂れる
  これまでは天皇陛下のご臨席などを理由に開会式に出席していなかった]
 ・・どーでもいいけど、今まで出席してなかった事に驚いた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:02:06.19 ID:xm8YECxp.net
・[米の新車販売台数、過去最高を更新 15年は5.7%増
  15年は09年時点と比べると7割ほど増えた]
 ・・日本の新車販売とは対照的に、米は堅調
 [オバマ氏、銃規制強化への決意を涙ながらに訴え
  米国で毎年3万人が銃で死亡しているというデータと任期中に起きた
  乱射事件を列挙し、「あまりに多すぎる」と指摘]
 ・・日本の(刀狩)政策をやるのか?
  そーすると、米経済を牽引してきた武器産業が衰退?
   にしても、毎日100人近くが銃殺されてたらニュースにならんね(^.^;

・[ユーロ圏消費者物価指数(CPI)速報値は、前年比プラス0.2%]
 ・・堅調ですね

・[オフショア人民元、5年ぶり安値−中国人民銀行(中央銀行)が、
  元の中心レートを7営業日連続で引き下げた]
 ・・円高・元安・・いつまでも、あると思うな、爆買い需要

・[北朝鮮 午後0時半から「特別重大報道」として水爆の実験実施を発表]
 ・・で、
 [正午のドルは118円半ば、北朝鮮の地震受け韓国ウォンが急落]
 ・・年初から、
 (中国株サーキットブレーカ発動ショック)
 (サウジ・イラン外交断絶ショック)
 (北朝鮮 水爆実験ショック)・・と、プチショック続出

・[生活保護家庭、過去最多を更新
  65歳以上の高齢者世帯が80万2492世帯で全体の約49%。
  働ける世帯を含む「その他の世帯」は27万2427世帯]
 ・・問題は、働ける世帯・・をどーするか・・
  「一億総活躍社会」を実現する為には、働かざるを得ない状況にしなければ
  絶対に達成できないと思う。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 15:23:39.74 ID:mc3TvU7V.net
・[米ADP民間雇用者数、12月は25.7万人増 1年ぶりの大幅な伸び]
 ・・米は堅調

・[ドバイ原油、11年9カ月ぶり30ドル割れ]
 ・・今までは、中東情勢悪化⇒原油高・・だったが、
  今は、安売り合戦の様相

・[政府 北朝鮮への制裁強化を検討へ]
 ・・は、いいけど、くれぐれも挑発し過ぎで、
  ターゲットが対日に向かわないように願う

・[中国証券当局、主要株主の株売却を厳格化 市場安定目指す]
 ・・年初に、(上海株式市場 株価の急変動を抑制 新制度導入)したと同時に、
  サーキットブレーカー発動!
   そして、今回はこの政策を発表したと同時に
 [中国・上海株でサーキットブレーカー適用 急落で再び]
 ・・さらに、
 [中国本土外(オフショア)人民元が急落 過去最安値に]
 ・・経済規模が大きいだけに要注意
 [地方にもクルーズ船誘致を 国交省が港湾法改正、今国会提出へ
  増加する訪日外国人客が乗船するクルーズ船を地方の港湾に誘致し、
  地域の活性化につなげる狙い]
 ・・出来上がった頃には爆買い終了!

・[安倍首相を批判「ちっちぇえなあ」「大物感に欠ける」 維新・石関国対委員長]
 ・・どーでもいいけど、
 (石関貴史衆議院議員(民主党)
   1994:郵政省入省
   1996:郵政省大臣官房人事部付(イギリス大学大学院留学)
   1998:郵政省退職)
 ・・血税で留学(官僚の留学費用は一人当たり一千万円を超え)し、
  何の国益にも貢献しないまま退職した税金泥棒に言われたくないよね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:53:39.06 ID:KjASy/iS.net
・[米新規失業保険申請 前週比1万件減の27.7万件、
  前週の5カ月ぶり高水準から減少
  申請件数は30万件を切ると雇用市場が引き締まっているとされ、
  44週連続でこの水準を下回っており、1970年代以来の長さ]
 ・・米は堅調

・[12月英住宅価格、前月比1.7%上昇し、4カ月ぶりの高水準
  10━12月の住宅価格は前年同期比9.5%上昇]
 ・・堅調・・ってか、バブル?
 [12月ユーロ圏景況感指数 106.8となり、前月の改定値106.1から上昇
  業況指数は0.41で、前月の0.36から上昇]
 [ドイツ製造業受注、11月は1.5%上昇
  基本財受注が4.8%増、内需がけん引した。国内受注が2.6%増、
  ユーロ圏内からの受注は0.5%減だった。域外からの受注は1.4%増]
 [2015年の西欧自動車販売8.9%増、主要5カ国軒並み好調]
 ・・欧州は極めて堅調

・[中国株、サーキットブレーカーを当面見合わせ 発動続き]
 [中国が人民元中心レートを9営業日ぶりに引き上げ]
 ・・で、中国株安は一服

・[厚生労働省 実質賃金5カ月ぶり減 11月0.4%、特別給与落ち込む]
 [個人の物価見通し0.4ポイント悪化 12月、日銀調査
  景気が1年前より「良くなった」との回答から「悪くなった」との回答を
  引いた個人の景況感DIもマイナス17.3と、前回のマイナス15.2から
  悪化した。悪化は4四半期ぶり]
 [内閣府 11月の景気一致指数、前月から1.7ポイント下落。
  前月と比較可能な構成8指標のすべての一致指数が低下し、
  2カ月ぶりマイナス
  数カ月先の景気を示す先行指数は0.3ポイント低下の103.9で、
  2カ月ぶりに低下]
 ・・日本は停滞
 [麻生副総理「日本経済自体が悪化しているわけではなく、
  慌てる必要はない」と述べ、冷静に対応すべきだという考え]
 ・・麻生政権時のリーマンの時も与謝野が「蜂に刺された程度」だって言ってたな
 [国際協力銀の長期借り入れ解禁 財務省案、インフラ投資支援
  リスクが高い一方で高収益を狙える海外のインフラ案件を対象とした
  新たな投資枠を創設]
 ・・回収できるのか??

・[イラン「サウジ軍機がイラン大使館を攻撃、直撃はせず」イエメンで]
 [イエメン保健省、「サウジの侵略で8000人が死亡、
  300万人のイエメン市民が住む家を失い、或いは難民に」]
 [サウジ、シーア派の衝突や放火相次ぐ 隣国バーレーンも]
 ・・もう中東はグチャグチャ・・でも、
 [OPEC原油バスケット価格、30ドル割れ−約12年ぶり低水準]
 ・・今までの地政学リスク⇒原油高は通用せず

・[核実験、国連安保理「強く非難」 対北朝鮮、新決議へ]
 [「北朝鮮による4度目の核実験に対する抗議決議」 参院が採択]
 ・・何の意味もない・・ってか、騒ぐほど思う壺?
 [「最大の後ろ盾」関係悪化 北朝鮮制裁、中国が鍵]
 ・・中国と北朝鮮が関係悪化って色々言われてるが、
  「ウチの若いもん<ヽ`д´>は言う事聞かなくて( `ハ´)」だと思う
 [米長官、中国に対北朝鮮圧力要請 電話協議で]
 ・・中国の思う壺である
 [韓国軍、宣伝放送を再開 警戒態勢を最高レベルに]
 ・・やる事が子供じみてるな(゚д゚)
  けど、慰安婦どころじゃなくなったからいいか・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:54:04.75 ID:KjASy/iS.net
・[かんぽ生命、上場来安値 上場後に同社株を買った投資家はすべて含み損に]
 ・・郵政上場祭り終了?

・[安倍首相「野党、たまには対案を」 バラマキ批判強める野党を牽制]
 ・・ごもっともである・・が、残念ながら
  対案を言っても現実出来ないんだよなぁ
 [新聞の軽減税率 「水や電気はなぜ入らない」発言議員に拍手]
 ・・確かに言える!

・[4K放送 周波数の空きがない地上波での4K対応は難しく、
  設備投資もかかるため民放各局は慎重]
 ・・3Dに感動して3DTVを購入したが、放送されず、
  4kに感動して4kTVを購入したが、放送されないのか?( ̄。 ̄;)
   こーいうのこそ需要喚起に役立つ製作だと思うのだが・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 15:39:39.82 ID:qJ0FXOCS.net
・[米12月雇用は上振れ29.2万人増、失業率横ばい5% 景気底堅さ示唆]
 ・・米は堅調・・がゆえに、金利上昇ペースが速まる懸念?
  市場が弱気な時には、どんな材料でも売られるんですけどね

 [米石炭大手 アーチ・コールが破産法申請
  米石炭企業での破産法適用申請はこれで4社目]
 [NY原油先物価格 12年ぶり一時30ドル台に急落
  年初からの下げ20%に接近
  原油価格は20ドルに下落も、ドル上昇で−モルガン・スタンレー]
 ・・エネ関連は総崩れ
  しかし、08年の急騰時に、200ドルも・・って予想が出たとたんに
  下げ始めましたが・・

・[中国の物価 前年同月比+1.4%と6年ぶり低水準 景気の減速鮮明に]
 ・・減速は明確でも上昇はしてる
 [アジア株が全面安、上海総合は5.3%安−南ア・ランド過去最低]
 ・・今日は落ち着いたものの、不安定な事に違いは無い

・[難民問題で揺れるドイツ、パキスタン人ら集団暴行受ける
  市内の別の場所でも覆面した約250人が暴徒化
  約2千人がデモを行い、難民の受け入れに寛容な姿勢を示すメルケル政権に抗議]
 ・・人種差別はいけない?
  差があるのに、無理やり差別するなってのは無理じゃない?
  まして、ソレが、自分の安心安全を脅かす存在ならばね

・[ロシア 株価と通貨が大幅に下落]
 [露の国家基金「2019年初めに底つく」 資源頼み、欧米制裁…
  プーチン政権さらに窮地]
 ・・いや、プーチンチンの支持率は上昇しているのだ

・[財務省 11月の国際収支(速報)、貿易や投資による日本と海外の
  取引状況を示す経常収支の黒字は1兆1435億円だった。
  経常収支の黒字は17カ月連続で、昨年7月以降5カ月連続で
  1兆円の大台]
 ・・日本もそんなに悪くは無いがゆえに円高要因か
  中国は元安で株が売られ、日本は円高で株が売られる
 [15年の海外勢の日本株買い越し、2606億円に縮小 14年は2兆6483億円]
 ・・そして、今年は売り越し鮮明?
 [12月の消費者態度指数、前月比0.1ポイント上昇の42.7]
 ・・でも、相変わらず50以下・・
  停滞としか表現できない

・[15年末日銀資産、GDP比76% 大規模緩和で年83兆円増で、
  この3年間で2.3倍に増えた。
   GDP比は米連邦準備理事会(FRB)の約2割を大きく上回る]
 ・・黒堕もこの株安で動きたいところだろうが、やればやるほど
  出口への懸念は強まるのだ。
   ちなみに、先月のなんちゃって追加緩和で一瞬吹いた2万円弱から
  13営業日で3000円弱も下げているのだ

・[麻生財務相、中国株安「日本企業のファンダメンタルズ全然悪くない」
  、「騒ぎすぎなのではないかと思う」] 
 ・・だから、アンタが首相の時のリーマンショックを教訓にしなさいよ!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:15:47.14 ID:19FGopk9.net
外為10時 円、下げ幅やや拡大 一時117円96銭近辺、株反発で
2016/01/13 10:07 日経速報ニュース 354文字

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:23:30.76 ID:0g2eA2Ii.net
・[中国の12月貿易統計、輸出は前年比1.4%減 輸入7.6%減
  貿易収支は600億9000万ドルの黒字]
 [中国新車販売、15年は4.7%増 3年ぶり低い伸び]
 ・・減速はしているが伸びてはいる
 [オフショア人民元は異常事態
  中国人民銀行のオフショア市場での人民元の売り圧力が根強く
  外貨準備を使って強引に買い支え、品薄への警戒から、
  香港の短期金融市場ではオフショア人民元の翌日物金利が66.81%
  (香港銀行協会のHIBOR)まで急騰]
 ・・普通じゃない事は確かです

・[原油 12年ぶり、一時30ドル割れ]
 ・・市場は悲観論一色だが、日本にとってはいいことだし、
  12年前に戻っただけと考えれば暴落でもなんでもない。

・[15年の世界パソコン出荷、10.4%減 過去最大の落ち込み幅]
 ・・パソコンは新製品が出たら買い替え・・では無く、
  壊れるまで使うまで性能は進化したし、スマホでOKって人も多いだろう。

・[朴大統領「対北制裁で協力を」 中国の役割強調]
 ・・韓国は朝鮮戦争で中国と戦った事を忘れてるのか?
  中国にとって北朝鮮は対米に対する最重要バッファー地帯なのですよ。
   米が日本を守る(米の前線基地として)のと一緒です。

・[トルコ爆発  大統領、自爆テロとの見方 IS関与の可能性]
 ・・この手のニュースは多すぎて驚かなくなってる

・[菅官房長官 尖閣諸島周辺の領海に中国軍艦が侵入した場合、
  海上警備行動を発令して自衛隊の艦船を派遣する可能性…中国に伝達]
 ・・いいねぇ
  やるかどうかは別として、「舐めるなよ(ーoーメ)」って姿勢は大切
 [自民 谷垣幹事長 憲法改正は幅広い賛同必要]
 ・・憲法改正に賛成か反対かって話題ばかりで、
  なにをどーするのかが全く見えてこない。
 [訪日客消費3兆円超え 27年、過去最高を大幅更新 国交相が見通し]
 ・・それだけ通貨バランスが崩れてる事を認識すべき
 [パートは月収25万? 首相答弁に野党「ずれた感覚」]
 ・・ほとんど揚げ足取りとしか思えない
 [NHK 事業収入、初の7000億円超え]
 ・・受信料、下げろ!

・[鹿児島・強姦事件で逆転無罪!「強制わいせつと認定する証拠さえない」
   冤罪生んだ警察の卑劣な証拠隠しと捏造、さらに冤罪増やす「DNA鑑定独占」]
 ・・嘘の証言をした被害者&検察&警察が罰せられる様な
  法律を作らないと無くならないよね。

・[SMAPメンバー4人が独立を協議 木村拓哉はジャニーズ残留か]
 ・・なんだかんだあるけど、コレが一番驚いた!
  ま、どーなってもいいんだけど・・

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:42:43.04 ID:3z6r/68H.net
・[ユーロ圏鉱工業生産、11月は0.7%減 1年3カ月ぶりの大幅な減少]
 ・・ちょっと下向き?
・[2015年のドイツの財政収支は121億ユーロの黒字となり、
  黒字幅は予想のほぼ倍
  財務相「もし可能であるならば、今年も新規債務なしで行きたい」]
 ・・ユーロ圏内での差は開くばかりだが、日本も見習って欲しい

・[中国株:上海総合、3000割れ−国内経済めぐる投資家の懸念収まらず]
 ・・ちょっと前まで戻っただけとも言えるが・・

・[日銀 企業物価指数、12月は前年比-3.4%で、前年比の下落幅は
  3カ月連続で縮小 15年平均は3年ぶり下落]
 [機械受注、11月は14.4%減 市場予想下回る、3カ月ぶりマイナス]
 ・・政府に言われて設備発注した途端に、世界経済失速鮮明?

・[軽減税率の財源、外為特会の活用案が浮上
  政府、益税解消までつなぎ]
 ・・ソコだけつじつまを合わせれば・・って問題じゃない。
  お金には匿名性が無いので、全体の収支で考えないと・・
・[民主党と維新の党、国家公務員の給与引き上げで一致]
 ・・で、その財源は?・・ってなる。
  全てに網掛けで支出減させないと、財政黒字化なんて無理

・[ココイチ廃棄依頼のカツ、業者転売でスーパーに]
 ・・ここは中国だっけ??
  産地偽装どころの騒ぎじゃない問題!
  とりあえず、行政処分で廃業させるべきである

・[サッカーU23、日本が1―0で北朝鮮に勝利]
 ・・結果オーライだが、最後までヒヤヒヤ(((・・;)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:22:10.10 ID:tSeQq5v1.net
・[米 12月の輸入物価指数は前月比1.2%下落し、昨年8月以来の
  大きな落ち込みとなった。下落は6カ月連続
  2015年通年は前年比8.2%の下落。年間ベースで08年以来の大きなマイナス]
 ・・原油安&$高ですから当然か

・[NY原油終値、31ドル台 割安感出て買われる]
 ・・日本株は、米株高&日本もコレ?で高く寄るも、
  中国株に引きずられて下落・・
  いつか見た、(良い材料出上値が重く、悪い材料に過分に反応)状態

・[中国、より明確な為替政策を=IMF]
 ・・ってか、根本的にどこの国も通貨価値変動大き過ぎ!

・[内閣府 11月の機械受注は14.4%減 海外経済に不透明感
  3カ月ぶり前月下回る]
 ・・日本は停滞⇒減速?

・[中国中心に株式市場落ち着くこと期待=甘利再生相]
 ・・相場に、お祈り(-人-)、お願い(^人^ )、期待ヽ(´o`;・・
  が通用しない事は分かってるはずだが・・
 [黒田日銀総裁「現時点で追加緩和をする考えはない」参院予算委]
 ・・なんちゃって追加緩和発表から一ヶ月も経たないうちに15%下落・・
  とりあえず、何も言わない方がいいと思う

・[仏ルノー株が急落、排ガス関連の捜査で当局が3施設を捜索
  株価は一時22%急落、約50億ユーロの時価総額が消失]
 ・・も、
 [ルノーに当局立ち入り調査、排ガス不正の「証拠見つからず」
  フランスの環境・持続的開発・エネルギー相
  「株主、従業員ともに安心していい」と述べた]
 ・・とにかく、今の相場は悪い材料に過剰反応

・[ジャカルタテロ  ISが声明 2人犠牲、5容疑者死亡]
 ・・またか・・

・[スキーバス事故、死亡14人に…27人が重軽傷]
 ・・コレも、またか・・であるが、
 [バス運行会社、事故2日前に行政処分 健康診断受けさせず、
  今月13日付で国土交通省から道路運送法違反で
  行政処分(車両1台を20日間使用禁止とする行政処分)を受けたばかりだった]
 ・・国土交通省は、会社自体を営業停止にすべきだった。
  でないと、再発防止など出来ないと思うが・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:21:10.82 ID:Ht2bgQ4o.net
https://youtu.be/AfEYFBCBhkY
【危険!】東京メトロ明治神宮前駅2番入り口における動線の交錯

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:34:14.78 ID:UdznHBHK.net
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 舟橋大介
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室,205号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:56:14.19 ID:gxG6inPY.net
 円安ウォン高の加速が韓国経済の致命傷となるのか。稼ぎ頭だった輸出の減少が止まらず、サムスン電子や現代自動車も大幅減益に見舞われ、「円安空襲」と悲鳴があがる。
日米が蜜月関係を深めているのに対し、朴槿恵(パク・クネ)政権の失政が景気低迷と外交孤立を招いており、韓国メディアから公然と「無能」呼ばわりする声があがっている。
 円とウォンのレートは、4月末に1円=9ウォンを突破して約7年ぶりの円安ウォン高水準を記録、その後も1円=9ウォン近辺で推移している。
アベノミクスが事実上スタートした2012年11月まで、1円=13〜15ウォンの幅で推移していたが、約2年半で4割程度ウォン高が進んだ。
 韓国の市場関係者の間では1円=7ウォン台までウォン高が進むとの予想もある。貿易依存度が高く、輸出で日本と競合する産業が多い韓国経済にとっては深刻な事態だ。
 その脅威を韓国メディアは「円安空襲」(通信社のニューシース)、「日本円の呪い」「円安残酷史」(韓国経済新聞)と表現した。
 韓国経済新聞によると、小泉純一郎政権から第1次安倍晋三政権時にあたる2004〜2007年にかけて約47%円安ウォン高が進んだ際、韓国はそれまでの経常黒字が経常赤字に転落し、「危険な瞬間だった」という。
 今回のウォン高局面も韓国経済に大打撃を与えるとの警戒感が強い。韓国のシンクタンク、現代経済研究院は、今年の平均レートが1円=9ウォンとなった場合、企業の輸出が昨年から8・8%減少すると予測する。
 自動車産業ではすでに影響が出始めた。韓国の経済メディア、マネートゥデイは、円安の影響でホンダがミニバンの日本製部品の割合を当初の65%から80%に拡大し、
日産自動車もミニバンの既存モデルでは韓国や中国からの輸入品を多く使用していたが新モデルでは日本製部品の割合を2〜3割増やす方針で、「円安逆風」だと報じた。
 韓国の通貨当局としては、対抗手段は限定的だ。日本が量的金融緩和を実行中で、追加緩和観測もある一方、韓国銀行は対症療法的な利下げを行っているが、目立った効果は表れていない。
 そもそも日本円とウォンを直接取引する市場はない。
円とウォンのレートは、円とドル、ウォンとドルのレートから算出されるため、韓国が円安に対抗するには対ドルのレートを動かすしかないが、米財務省の報告書で、韓国が大規模為替介入を秘密裏に行っていると暴露されたばかりだ。
 それでも懲りないのか、ロイター通信によると、韓国当局が4月28日にウォン売りドル買い介入を実施したもようだとした。しかし、ウォン高トレンドを止めるには至っていない。
 前出の米財務省の報告書では、韓国の介入を断罪する一方、日本の円安については事実上容認した。ウォンの独歩高は日米と韓国の距離感を象徴するようにもみえる。
 朴政権は中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を決める一方、米国が配備を目指す高高度防衛ミサイル(THAAD)には煮え切らない態度を示した。
 対照的に安倍首相の訪米が成功を収めたことで、聯合ニュースは「日米の蜜月関係が深まるにつれ、当分の間、円安が固定化される見通しで、韓国経済には大きな負担要素となる。
米国と日本の暗黙的な為替政策の協調の中に韓国が孤立するとの懸念の声が大きい」と嘆き節だ。
 朴政権に近いとされる朝鮮日報も4月30日の社説で韓国外交について「過去2年余りの無能と無気力」と指摘、5月4日の社説では「安倍政権による円安政策に押されて経済は回復の兆しもなく、
外交も完全に行き詰まっている」「政策を実行に移す力を取り戻すことができなければ、今の政権は無気力どころか、最終的に『無能な政権』という汚名を間違いなく残してしまうだろう」と強く批判した。
 韓国の4月の輸出額は前年同月比8・1%減となった。減少は4カ月連続で、減少幅も拡大している。
1〜3月の日本への輸出額も前年同期比で22%減少した。経常収支は黒字だが、内需の低迷で輸出の減少以上に輸入が減ったという「不況型黒字」によるもので、喜べたものではない。
 経済成長率も0%台が続くなか、4月の消費者物価上昇率は0・4%にとどまった。たばこ値上げの要因を除けば3カ月連続マイナスとデフレの崖っぷちだ。
 サムスンや現代自など韓国を代表する輸出企業も円安で深い傷を負っている。週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏はこう分析した。
 「現代自は1〜3月期の売上高が3・3%減だが、営業利益では18・1%減という大幅な減益に見舞われた。サムスンも1〜3月期の売上高は12%減で、営業利益は31%の大幅減益となっている。
いずれも円安ウォン高がボディーブローのように効いている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00000008-ykf-int

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:56:43.35 ID:gxG6inPY.net
 円安ウォン高の加速が韓国経済の致命傷となるのか。稼ぎ頭だった輸出の減少が止まらず、サムスン電子や現代自動車も大幅減益に見舞われ、「円安空襲」と悲鳴があがる。
日米が蜜月関係を深めているのに対し、朴槿恵(パク・クネ)政権の失政が景気低迷と外交孤立を招いており、韓国メディアから公然と「無能」呼ばわりする声があがっている。
 円とウォンのレートは、4月末に1円=9ウォンを突破して約7年ぶりの円安ウォン高水準を記録、その後も1円=9ウォン近辺で推移している。
アベノミクスが事実上スタートした2012年11月まで、1円=13〜15ウォンの幅で推移していたが、約2年半で4割程度ウォン高が進んだ。
 韓国の市場関係者の間では1円=7ウォン台までウォン高が進むとの予想もある。貿易依存度が高く、輸出で日本と競合する産業が多い韓国経済にとっては深刻な事態だ。
 その脅威を韓国メディアは「円安空襲」(通信社のニューシース)、「日本円の呪い」「円安残酷史」(韓国経済新聞)と表現した。
 韓国経済新聞によると、小泉純一郎政権から第1次安倍晋三政権時にあたる2004〜2007年にかけて約47%円安ウォン高が進んだ際、韓国はそれまでの経常黒字が経常赤字に転落し、「危険な瞬間だった」という。
 今回のウォン高局面も韓国経済に大打撃を与えるとの警戒感が強い。韓国のシンクタンク、現代経済研究院は、今年の平均レートが1円=9ウォンとなった場合、企業の輸出が昨年から8・8%減少すると予測する。
 自動車産業ではすでに影響が出始めた。韓国の経済メディア、マネートゥデイは、円安の影響でホンダがミニバンの日本製部品の割合を当初の65%から80%に拡大し、
日産自動車もミニバンの既存モデルでは韓国や中国からの輸入品を多く使用していたが新モデルでは日本製部品の割合を2〜3割増やす方針で、「円安逆風」だと報じた。
 韓国の通貨当局としては、対抗手段は限定的だ。日本が量的金融緩和を実行中で、追加緩和観測もある一方、韓国銀行は対症療法的な利下げを行っているが、目立った効果は表れていない。
 そもそも日本円とウォンを直接取引する市場はない。
円とウォンのレートは、円とドル、ウォンとドルのレートから算出されるため、韓国が円安に対抗するには対ドルのレートを動かすしかないが、米財務省の報告書で、韓国が大規模為替介入を秘密裏に行っていると暴露されたばかりだ。
 それでも懲りないのか、ロイター通信によると、韓国当局が4月28日にウォン売りドル買い介入を実施したもようだとした。しかし、ウォン高トレンドを止めるには至っていない。
 前出の米財務省の報告書では、韓国の介入を断罪する一方、日本の円安については事実上容認した。ウォンの独歩高は日米と韓国の距離感を象徴するようにもみえる。
 朴政権は中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を決める一方、米国が配備を目指す高高度防衛ミサイル(THAAD)には煮え切らない態度を示した。
 対照的に安倍首相の訪米が成功を収めたことで、聯合ニュースは「日米の蜜月関係が深まるにつれ、当分の間、円安が固定化される見通しで、韓国経済には大きな負担要素となる。
米国と日本の暗黙的な為替政策の協調の中に韓国が孤立するとの懸念の声が大きい」と嘆き節だ。
 朴政権に近いとされる朝鮮日報も4月30日の社説で韓国外交について「過去2年余りの無能と無気力」と指摘、5月4日の社説では「安倍政権による円安政策に押されて経済は回復の兆しもなく、
外交も完全に行き詰まっている」「政策を実行に移す力を取り戻すことができなければ、今の政権は無気力どころか、最終的に『無能な政権』という汚名を間違いなく残してしまうだろう」と強く批判した。
 韓国の4月の輸出額は前年同月比8・1%減となった。減少は4カ月連続で、減少幅も拡大している。
1〜3月の日本への輸出額も前年同期比で22%減少した。経常収支は黒字だが、内需の低迷で輸出の減少以上に輸入が減ったという「不況型黒字」によるもので、喜べたものではない。
 経済成長率も0%台が続くなか、4月の消費者物価上昇率は0・4%にとどまった。たばこ値上げの要因を除けば3カ月連続マイナスとデフレの崖っぷちだ。
 サムスンや現代自など韓国を代表する輸出企業も円安で深い傷を負っている。週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏はこう分析した。
 「現代自は1〜3月期の売上高が3・3%減だが、営業利益では18・1%減という大幅な減益に見舞われた。サムスンも1〜3月期の売上高は12%減で、営業利益は31%の大幅減益となっている。
いずれも円安ウォン高がボディーブローのように効いている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00000008-ykf-int

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:57:09.18 ID:gxG6inPY.net
 円安ウォン高の加速が韓国経済の致命傷となるのか。稼ぎ頭だった輸出の減少が止まらず、サムスン電子や現代自動車も大幅減益に見舞われ、「円安空襲」と悲鳴があがる。
日米が蜜月関係を深めているのに対し、朴槿恵(パク・クネ)政権の失政が景気低迷と外交孤立を招いており、韓国メディアから公然と「無能」呼ばわりする声があがっている。
 円とウォンのレートは、4月末に1円=9ウォンを突破して約7年ぶりの円安ウォン高水準を記録、その後も1円=9ウォン近辺で推移している。
アベノミクスが事実上スタートした2012年11月まで、1円=13〜15ウォンの幅で推移していたが、約2年半で4割程度ウォン高が進んだ。
 韓国の市場関係者の間では1円=7ウォン台までウォン高が進むとの予想もある。貿易依存度が高く、輸出で日本と競合する産業が多い韓国経済にとっては深刻な事態だ。
 その脅威を韓国メディアは「円安空襲」(通信社のニューシース)、「日本円の呪い」「円安残酷史」(韓国経済新聞)と表現した。
 韓国経済新聞によると、小泉純一郎政権から第1次安倍晋三政権時にあたる2004〜2007年にかけて約47%円安ウォン高が進んだ際、韓国はそれまでの経常黒字が経常赤字に転落し、「危険な瞬間だった」という。
 今回のウォン高局面も韓国経済に大打撃を与えるとの警戒感が強い。韓国のシンクタンク、現代経済研究院は、今年の平均レートが1円=9ウォンとなった場合、企業の輸出が昨年から8・8%減少すると予測する。
 自動車産業ではすでに影響が出始めた。韓国の経済メディア、マネートゥデイは、円安の影響でホンダがミニバンの日本製部品の割合を当初の65%から80%に拡大し、
日産自動車もミニバンの既存モデルでは韓国や中国からの輸入品を多く使用していたが新モデルでは日本製部品の割合を2〜3割増やす方針で、「円安逆風」だと報じた。
 韓国の通貨当局としては、対抗手段は限定的だ。日本が量的金融緩和を実行中で、追加緩和観測もある一方、韓国銀行は対症療法的な利下げを行っているが、目立った効果は表れていない。
 そもそも日本円とウォンを直接取引する市場はない。
円とウォンのレートは、円とドル、ウォンとドルのレートから算出されるため、韓国が円安に対抗するには対ドルのレートを動かすしかないが、米財務省の報告書で、韓国が大規模為替介入を秘密裏に行っていると暴露されたばかりだ。
 それでも懲りないのか、ロイター通信によると、韓国当局が4月28日にウォン売りドル買い介入を実施したもようだとした。しかし、ウォン高トレンドを止めるには至っていない。
 前出の米財務省の報告書では、韓国の介入を断罪する一方、日本の円安については事実上容認した。ウォンの独歩高は日米と韓国の距離感を象徴するようにもみえる。
 朴政権は中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を決める一方、米国が配備を目指す高高度防衛ミサイル(THAAD)には煮え切らない態度を示した。
 対照的に安倍首相の訪米が成功を収めたことで、聯合ニュースは「日米の蜜月関係が深まるにつれ、当分の間、円安が固定化される見通しで、韓国経済には大きな負担要素となる。
米国と日本の暗黙的な為替政策の協調の中に韓国が孤立するとの懸念の声が大きい」と嘆き節だ。
 朴政権に近いとされる朝鮮日報も4月30日の社説で韓国外交について「過去2年余りの無能と無気力」と指摘、5月4日の社説では「安倍政権による円安政策に押されて経済は回復の兆しもなく、
外交も完全に行き詰まっている」「政策を実行に移す力を取り戻すことができなければ、今の政権は無気力どころか、最終的に『無能な政権』という汚名を間違いなく残してしまうだろう」と強く批判した。
 韓国の4月の輸出額は前年同月比8・1%減となった。減少は4カ月連続で、減少幅も拡大している。
1〜3月の日本への輸出額も前年同期比で22%減少した。経常収支は黒字だが、内需の低迷で輸出の減少以上に輸入が減ったという「不況型黒字」によるもので、喜べたものではない。
 経済成長率も0%台が続くなか、4月の消費者物価上昇率は0・4%にとどまった。たばこ値上げの要因を除けば3カ月連続マイナスとデフレの崖っぷちだ。
 サムスンや現代自など韓国を代表する輸出企業も円安で深い傷を負っている。週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏はこう分析した。
 「現代自は1〜3月期の売上高が3・3%減だが、営業利益では18・1%減という大幅な減益に見舞われた。サムスンも1〜3月期の売上高は12%減で、営業利益は31%の大幅減益となっている。
いずれも円安ウォン高がボディーブローのように効いている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00000008-ykf-int

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:57:34.94 ID:gxG6inPY.net
 円安ウォン高の加速が韓国経済の致命傷となるのか。稼ぎ頭だった輸出の減少が止まらず、サムスン電子や現代自動車も大幅減益に見舞われ、「円安空襲」と悲鳴があがる。
日米が蜜月関係を深めているのに対し、朴槿恵(パク・クネ)政権の失政が景気低迷と外交孤立を招いており、韓国メディアから公然と「無能」呼ばわりする声があがっている。
 円とウォンのレートは、4月末に1円=9ウォンを突破して約7年ぶりの円安ウォン高水準を記録、その後も1円=9ウォン近辺で推移している。
アベノミクスが事実上スタートした2012年11月まで、1円=13〜15ウォンの幅で推移していたが、約2年半で4割程度ウォン高が進んだ。
 韓国の市場関係者の間では1円=7ウォン台までウォン高が進むとの予想もある。貿易依存度が高く、輸出で日本と競合する産業が多い韓国経済にとっては深刻な事態だ。
 その脅威を韓国メディアは「円安空襲」(通信社のニューシース)、「日本円の呪い」「円安残酷史」(韓国経済新聞)と表現した。
 韓国経済新聞によると、小泉純一郎政権から第1次安倍晋三政権時にあたる2004〜2007年にかけて約47%円安ウォン高が進んだ際、韓国はそれまでの経常黒字が経常赤字に転落し、「危険な瞬間だった」という。
 今回のウォン高局面も韓国経済に大打撃を与えるとの警戒感が強い。韓国のシンクタンク、現代経済研究院は、今年の平均レートが1円=9ウォンとなった場合、企業の輸出が昨年から8・8%減少すると予測する。
 自動車産業ではすでに影響が出始めた。韓国の経済メディア、マネートゥデイは、円安の影響でホンダがミニバンの日本製部品の割合を当初の65%から80%に拡大し、
日産自動車もミニバンの既存モデルでは韓国や中国からの輸入品を多く使用していたが新モデルでは日本製部品の割合を2〜3割増やす方針で、「円安逆風」だと報じた。
 韓国の通貨当局としては、対抗手段は限定的だ。日本が量的金融緩和を実行中で、追加緩和観測もある一方、韓国銀行は対症療法的な利下げを行っているが、目立った効果は表れていない。
 そもそも日本円とウォンを直接取引する市場はない。
円とウォンのレートは、円とドル、ウォンとドルのレートから算出されるため、韓国が円安に対抗するには対ドルのレートを動かすしかないが、米財務省の報告書で、韓国が大規模為替介入を秘密裏に行っていると暴露されたばかりだ。
 それでも懲りないのか、ロイター通信によると、韓国当局が4月28日にウォン売りドル買い介入を実施したもようだとした。しかし、ウォン高トレンドを止めるには至っていない。
 前出の米財務省の報告書では、韓国の介入を断罪する一方、日本の円安については事実上容認した。ウォンの独歩高は日米と韓国の距離感を象徴するようにもみえる。
 朴政権は中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を決める一方、米国が配備を目指す高高度防衛ミサイル(THAAD)には煮え切らない態度を示した。
 対照的に安倍首相の訪米が成功を収めたことで、聯合ニュースは「日米の蜜月関係が深まるにつれ、当分の間、円安が固定化される見通しで、韓国経済には大きな負担要素となる。
米国と日本の暗黙的な為替政策の協調の中に韓国が孤立するとの懸念の声が大きい」と嘆き節だ。
 朴政権に近いとされる朝鮮日報も4月30日の社説で韓国外交について「過去2年余りの無能と無気力」と指摘、5月4日の社説では「安倍政権による円安政策に押されて経済は回復の兆しもなく、
外交も完全に行き詰まっている」「政策を実行に移す力を取り戻すことができなければ、今の政権は無気力どころか、最終的に『無能な政権』という汚名を間違いなく残してしまうだろう」と強く批判した。
 韓国の4月の輸出額は前年同月比8・1%減となった。減少は4カ月連続で、減少幅も拡大している。
1〜3月の日本への輸出額も前年同期比で22%減少した。経常収支は黒字だが、内需の低迷で輸出の減少以上に輸入が減ったという「不況型黒字」によるもので、喜べたものではない。
 経済成長率も0%台が続くなか、4月の消費者物価上昇率は0・4%にとどまった。たばこ値上げの要因を除けば3カ月連続マイナスとデフレの崖っぷちだ。
 サムスンや現代自など韓国を代表する輸出企業も円安で深い傷を負っている。週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏はこう分析した。
 「現代自は1〜3月期の売上高が3・3%減だが、営業利益では18・1%減という大幅な減益に見舞われた。サムスンも1〜3月期の売上高は12%減で、営業利益は31%の大幅減益となっている。
いずれも円安ウォン高がボディーブローのように効いている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00000008-ykf-int

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:58:00.81 ID:gxG6inPY.net
 円安ウォン高の加速が韓国経済の致命傷となるのか。稼ぎ頭だった輸出の減少が止まらず、サムスン電子や現代自動車も大幅減益に見舞われ、「円安空襲」と悲鳴があがる。
日米が蜜月関係を深めているのに対し、朴槿恵(パク・クネ)政権の失政が景気低迷と外交孤立を招いており、韓国メディアから公然と「無能」呼ばわりする声があがっている。
 円とウォンのレートは、4月末に1円=9ウォンを突破して約7年ぶりの円安ウォン高水準を記録、その後も1円=9ウォン近辺で推移している。
アベノミクスが事実上スタートした2012年11月まで、1円=13〜15ウォンの幅で推移していたが、約2年半で4割程度ウォン高が進んだ。
 韓国の市場関係者の間では1円=7ウォン台までウォン高が進むとの予想もある。貿易依存度が高く、輸出で日本と競合する産業が多い韓国経済にとっては深刻な事態だ。
 その脅威を韓国メディアは「円安空襲」(通信社のニューシース)、「日本円の呪い」「円安残酷史」(韓国経済新聞)と表現した。
 韓国経済新聞によると、小泉純一郎政権から第1次安倍晋三政権時にあたる2004〜2007年にかけて約47%円安ウォン高が進んだ際、韓国はそれまでの経常黒字が経常赤字に転落し、「危険な瞬間だった」という。
 今回のウォン高局面も韓国経済に大打撃を与えるとの警戒感が強い。韓国のシンクタンク、現代経済研究院は、今年の平均レートが1円=9ウォンとなった場合、企業の輸出が昨年から8・8%減少すると予測する。
 自動車産業ではすでに影響が出始めた。韓国の経済メディア、マネートゥデイは、円安の影響でホンダがミニバンの日本製部品の割合を当初の65%から80%に拡大し、
日産自動車もミニバンの既存モデルでは韓国や中国からの輸入品を多く使用していたが新モデルでは日本製部品の割合を2〜3割増やす方針で、「円安逆風」だと報じた。
 韓国の通貨当局としては、対抗手段は限定的だ。日本が量的金融緩和を実行中で、追加緩和観測もある一方、韓国銀行は対症療法的な利下げを行っているが、目立った効果は表れていない。
 そもそも日本円とウォンを直接取引する市場はない。
円とウォンのレートは、円とドル、ウォンとドルのレートから算出されるため、韓国が円安に対抗するには対ドルのレートを動かすしかないが、米財務省の報告書で、韓国が大規模為替介入を秘密裏に行っていると暴露されたばかりだ。
 それでも懲りないのか、ロイター通信によると、韓国当局が4月28日にウォン売りドル買い介入を実施したもようだとした。しかし、ウォン高トレンドを止めるには至っていない。
 前出の米財務省の報告書では、韓国の介入を断罪する一方、日本の円安については事実上容認した。ウォンの独歩高は日米と韓国の距離感を象徴するようにもみえる。
 朴政権は中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を決める一方、米国が配備を目指す高高度防衛ミサイル(THAAD)には煮え切らない態度を示した。
 対照的に安倍首相の訪米が成功を収めたことで、聯合ニュースは「日米の蜜月関係が深まるにつれ、当分の間、円安が固定化される見通しで、韓国経済には大きな負担要素となる。
米国と日本の暗黙的な為替政策の協調の中に韓国が孤立するとの懸念の声が大きい」と嘆き節だ。
 朴政権に近いとされる朝鮮日報も4月30日の社説で韓国外交について「過去2年余りの無能と無気力」と指摘、5月4日の社説では「安倍政権による円安政策に押されて経済は回復の兆しもなく、
外交も完全に行き詰まっている」「政策を実行に移す力を取り戻すことができなければ、今の政権は無気力どころか、最終的に『無能な政権』という汚名を間違いなく残してしまうだろう」と強く批判した。
 韓国の4月の輸出額は前年同月比8・1%減となった。減少は4カ月連続で、減少幅も拡大している。
1〜3月の日本への輸出額も前年同期比で22%減少した。経常収支は黒字だが、内需の低迷で輸出の減少以上に輸入が減ったという「不況型黒字」によるもので、喜べたものではない。
 経済成長率も0%台が続くなか、4月の消費者物価上昇率は0・4%にとどまった。たばこ値上げの要因を除けば3カ月連続マイナスとデフレの崖っぷちだ。
 サムスンや現代自など韓国を代表する輸出企業も円安で深い傷を負っている。週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏はこう分析した。
 「現代自は1〜3月期の売上高が3・3%減だが、営業利益では18・1%減という大幅な減益に見舞われた。サムスンも1〜3月期の売上高は12%減で、営業利益は31%の大幅減益となっている。
いずれも円安ウォン高がボディーブローのように効いている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00000008-ykf-int

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:58:31.55 ID:gxG6inPY.net
 円安ウォン高の加速が韓国経済の致命傷となるのか。稼ぎ頭だった輸出の減少が止まらず、サムスン電子や現代自動車も大幅減益に見舞われ、「円安空襲」と悲鳴があがる。
日米が蜜月関係を深めているのに対し、朴槿恵(パク・クネ)政権の失政が景気低迷と外交孤立を招いており、韓国メディアから公然と「無能」呼ばわりする声があがっている。
 円とウォンのレートは、4月末に1円=9ウォンを突破して約7年ぶりの円安ウォン高水準を記録、その後も1円=9ウォン近辺で推移している。
アベノミクスが事実上スタートした2012年11月まで、1円=13〜15ウォンの幅で推移していたが、約2年半で4割程度ウォン高が進んだ。
 韓国の市場関係者の間では1円=7ウォン台までウォン高が進むとの予想もある。貿易依存度が高く、輸出で日本と競合する産業が多い韓国経済にとっては深刻な事態だ。
 その脅威を韓国メディアは「円安空襲」(通信社のニューシース)、「日本円の呪い」「円安残酷史」(韓国経済新聞)と表現した。
 韓国経済新聞によると、小泉純一郎政権から第1次安倍晋三政権時にあたる2004〜2007年にかけて約47%円安ウォン高が進んだ際、韓国はそれまでの経常黒字が経常赤字に転落し、「危険な瞬間だった」という。
 今回のウォン高局面も韓国経済に大打撃を与えるとの警戒感が強い。韓国のシンクタンク、現代経済研究院は、今年の平均レートが1円=9ウォンとなった場合、企業の輸出が昨年から8・8%減少すると予測する。
 自動車産業ではすでに影響が出始めた。韓国の経済メディア、マネートゥデイは、円安の影響でホンダがミニバンの日本製部品の割合を当初の65%から80%に拡大し、
日産自動車もミニバンの既存モデルでは韓国や中国からの輸入品を多く使用していたが新モデルでは日本製部品の割合を2〜3割増やす方針で、「円安逆風」だと報じた。
 韓国の通貨当局としては、対抗手段は限定的だ。日本が量的金融緩和を実行中で、追加緩和観測もある一方、韓国銀行は対症療法的な利下げを行っているが、目立った効果は表れていない。
 そもそも日本円とウォンを直接取引する市場はない。
円とウォンのレートは、円とドル、ウォンとドルのレートから算出されるため、韓国が円安に対抗するには対ドルのレートを動かすしかないが、米財務省の報告書で、韓国が大規模為替介入を秘密裏に行っていると暴露されたばかりだ。
 それでも懲りないのか、ロイター通信によると、韓国当局が4月28日にウォン売りドル買い介入を実施したもようだとした。しかし、ウォン高トレンドを止めるには至っていない。
 前出の米財務省の報告書では、韓国の介入を断罪する一方、日本の円安については事実上容認した。ウォンの独歩高は日米と韓国の距離感を象徴するようにもみえる。
 朴政権は中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を決める一方、米国が配備を目指す高高度防衛ミサイル(THAAD)には煮え切らない態度を示した。
 対照的に安倍首相の訪米が成功を収めたことで、聯合ニュースは「日米の蜜月関係が深まるにつれ、当分の間、円安が固定化される見通しで、韓国経済には大きな負担要素となる。
米国と日本の暗黙的な為替政策の協調の中に韓国が孤立するとの懸念の声が大きい」と嘆き節だ。
 朴政権に近いとされる朝鮮日報も4月30日の社説で韓国外交について「過去2年余りの無能と無気力」と指摘、5月4日の社説では「安倍政権による円安政策に押されて経済は回復の兆しもなく、
外交も完全に行き詰まっている」「政策を実行に移す力を取り戻すことができなければ、今の政権は無気力どころか、最終的に『無能な政権』という汚名を間違いなく残してしまうだろう」と強く批判した。
 韓国の4月の輸出額は前年同月比8・1%減となった。減少は4カ月連続で、減少幅も拡大している。
1〜3月の日本への輸出額も前年同期比で22%減少した。経常収支は黒字だが、内需の低迷で輸出の減少以上に輸入が減ったという「不況型黒字」によるもので、喜べたものではない。
 経済成長率も0%台が続くなか、4月の消費者物価上昇率は0・4%にとどまった。たばこ値上げの要因を除けば3カ月連続マイナスとデフレの崖っぷちだ。
 サムスンや現代自など韓国を代表する輸出企業も円安で深い傷を負っている。週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏はこう分析した。
 「現代自は1〜3月期の売上高が3・3%減だが、営業利益では18・1%減という大幅な減益に見舞われた。サムスンも1〜3月期の売上高は12%減で、営業利益は31%の大幅減益となっている。
いずれも円安ウォン高がボディーブローのように効いている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00000008-ykf-int

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:59:00.27 ID:gxG6inPY.net
 円安ウォン高の加速が韓国経済の致命傷となるのか。稼ぎ頭だった輸出の減少が止まらず、サムスン電子や現代自動車も大幅減益に見舞われ、「円安空襲」と悲鳴があがる。
日米が蜜月関係を深めているのに対し、朴槿恵(パク・クネ)政権の失政が景気低迷と外交孤立を招いており、韓国メディアから公然と「無能」呼ばわりする声があがっている。
 円とウォンのレートは、4月末に1円=9ウォンを突破して約7年ぶりの円安ウォン高水準を記録、その後も1円=9ウォン近辺で推移している。
アベノミクスが事実上スタートした2012年11月まで、1円=13〜15ウォンの幅で推移していたが、約2年半で4割程度ウォン高が進んだ。
 韓国の市場関係者の間では1円=7ウォン台までウォン高が進むとの予想もある。貿易依存度が高く、輸出で日本と競合する産業が多い韓国経済にとっては深刻な事態だ。
 その脅威を韓国メディアは「円安空襲」(通信社のニューシース)、「日本円の呪い」「円安残酷史」(韓国経済新聞)と表現した。
 韓国経済新聞によると、小泉純一郎政権から第1次安倍晋三政権時にあたる2004〜2007年にかけて約47%円安ウォン高が進んだ際、韓国はそれまでの経常黒字が経常赤字に転落し、「危険な瞬間だった」という。
 今回のウォン高局面も韓国経済に大打撃を与えるとの警戒感が強い。韓国のシンクタンク、現代経済研究院は、今年の平均レートが1円=9ウォンとなった場合、企業の輸出が昨年から8・8%減少すると予測する。
 自動車産業ではすでに影響が出始めた。韓国の経済メディア、マネートゥデイは、円安の影響でホンダがミニバンの日本製部品の割合を当初の65%から80%に拡大し、
日産自動車もミニバンの既存モデルでは韓国や中国からの輸入品を多く使用していたが新モデルでは日本製部品の割合を2〜3割増やす方針で、「円安逆風」だと報じた。
 韓国の通貨当局としては、対抗手段は限定的だ。日本が量的金融緩和を実行中で、追加緩和観測もある一方、韓国銀行は対症療法的な利下げを行っているが、目立った効果は表れていない。
 そもそも日本円とウォンを直接取引する市場はない。
円とウォンのレートは、円とドル、ウォンとドルのレートから算出されるため、韓国が円安に対抗するには対ドルのレートを動かすしかないが、米財務省の報告書で、韓国が大規模為替介入を秘密裏に行っていると暴露されたばかりだ。
 それでも懲りないのか、ロイター通信によると、韓国当局が4月28日にウォン売りドル買い介入を実施したもようだとした。しかし、ウォン高トレンドを止めるには至っていない。
 前出の米財務省の報告書では、韓国の介入を断罪する一方、日本の円安については事実上容認した。ウォンの独歩高は日米と韓国の距離感を象徴するようにもみえる。
 朴政権は中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を決める一方、米国が配備を目指す高高度防衛ミサイル(THAAD)には煮え切らない態度を示した。
 対照的に安倍首相の訪米が成功を収めたことで、聯合ニュースは「日米の蜜月関係が深まるにつれ、当分の間、円安が固定化される見通しで、韓国経済には大きな負担要素となる。
米国と日本の暗黙的な為替政策の協調の中に韓国が孤立するとの懸念の声が大きい」と嘆き節だ。
 朴政権に近いとされる朝鮮日報も4月30日の社説で韓国外交について「過去2年余りの無能と無気力」と指摘、5月4日の社説では「安倍政権による円安政策に押されて経済は回復の兆しもなく、
外交も完全に行き詰まっている」「政策を実行に移す力を取り戻すことができなければ、今の政権は無気力どころか、最終的に『無能な政権』という汚名を間違いなく残してしまうだろう」と強く批判した。
 韓国の4月の輸出額は前年同月比8・1%減となった。減少は4カ月連続で、減少幅も拡大している。
1〜3月の日本への輸出額も前年同期比で22%減少した。経常収支は黒字だが、内需の低迷で輸出の減少以上に輸入が減ったという「不況型黒字」によるもので、喜べたものではない。
 経済成長率も0%台が続くなか、4月の消費者物価上昇率は0・4%にとどまった。たばこ値上げの要因を除けば3カ月連続マイナスとデフレの崖っぷちだ。
 サムスンや現代自など韓国を代表する輸出企業も円安で深い傷を負っている。週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏はこう分析した。
 「現代自は1〜3月期の売上高が3・3%減だが、営業利益では18・1%減という大幅な減益に見舞われた。サムスンも1〜3月期の売上高は12%減で、営業利益は31%の大幅減益となっている。
いずれも円安ウォン高がボディーブローのように効いている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00000008-ykf-int

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:59:29.58 ID:gxG6inPY.net
 円安ウォン高の加速が韓国経済の致命傷となるのか。稼ぎ頭だった輸出の減少が止まらず、サムスン電子や現代自動車も大幅減益に見舞われ、「円安空襲」と悲鳴があがる。
日米が蜜月関係を深めているのに対し、朴槿恵(パク・クネ)政権の失政が景気低迷と外交孤立を招いており、韓国メディアから公然と「無能」呼ばわりする声があがっている。
 円とウォンのレートは、4月末に1円=9ウォンを突破して約7年ぶりの円安ウォン高水準を記録、その後も1円=9ウォン近辺で推移している。
アベノミクスが事実上スタートした2012年11月まで、1円=13〜15ウォンの幅で推移していたが、約2年半で4割程度ウォン高が進んだ。
 韓国の市場関係者の間では1円=7ウォン台までウォン高が進むとの予想もある。貿易依存度が高く、輸出で日本と競合する産業が多い韓国経済にとっては深刻な事態だ。
 その脅威を韓国メディアは「円安空襲」(通信社のニューシース)、「日本円の呪い」「円安残酷史」(韓国経済新聞)と表現した。
 韓国経済新聞によると、小泉純一郎政権から第1次安倍晋三政権時にあたる2004〜2007年にかけて約47%円安ウォン高が進んだ際、韓国はそれまでの経常黒字が経常赤字に転落し、「危険な瞬間だった」という。
 今回のウォン高局面も韓国経済に大打撃を与えるとの警戒感が強い。韓国のシンクタンク、現代経済研究院は、今年の平均レートが1円=9ウォンとなった場合、企業の輸出が昨年から8・8%減少すると予測する。
 自動車産業ではすでに影響が出始めた。韓国の経済メディア、マネートゥデイは、円安の影響でホンダがミニバンの日本製部品の割合を当初の65%から80%に拡大し、
日産自動車もミニバンの既存モデルでは韓国や中国からの輸入品を多く使用していたが新モデルでは日本製部品の割合を2〜3割増やす方針で、「円安逆風」だと報じた。
 韓国の通貨当局としては、対抗手段は限定的だ。日本が量的金融緩和を実行中で、追加緩和観測もある一方、韓国銀行は対症療法的な利下げを行っているが、目立った効果は表れていない。
 そもそも日本円とウォンを直接取引する市場はない。
円とウォンのレートは、円とドル、ウォンとドルのレートから算出されるため、韓国が円安に対抗するには対ドルのレートを動かすしかないが、米財務省の報告書で、韓国が大規模為替介入を秘密裏に行っていると暴露されたばかりだ。
 それでも懲りないのか、ロイター通信によると、韓国当局が4月28日にウォン売りドル買い介入を実施したもようだとした。しかし、ウォン高トレンドを止めるには至っていない。
 前出の米財務省の報告書では、韓国の介入を断罪する一方、日本の円安については事実上容認した。ウォンの独歩高は日米と韓国の距離感を象徴するようにもみえる。
 朴政権は中国主導のアジアインフラ投資銀行への参加を決める一方、米国が配備を目指す高高度防衛ミサイル(THAAD)には煮え切らない態度を示した。
 対照的に安倍首相の訪米が成功を収めたことで、聯合ニュースは「日米の蜜月関係が深まるにつれ、当分の間、円安が固定化される見通しで、韓国経済には大きな負担要素となる。
米国と日本の暗黙的な為替政策の協調の中に韓国が孤立するとの懸念の声が大きい」と嘆き節だ。
 朴政権に近いとされる朝鮮日報も4月30日の社説で韓国外交について「過去2年余りの無能と無気力」と指摘、5月4日の社説では「安倍政権による円安政策に押されて経済は回復の兆しもなく、
外交も完全に行き詰まっている」「政策を実行に移す力を取り戻すことができなければ、今の政権は無気力どころか、最終的に『無能な政権』という汚名を間違いなく残してしまうだろう」と強く批判した。
 韓国の4月の輸出額は前年同月比8・1%減となった。減少は4カ月連続で、減少幅も拡大している。
1〜3月の日本への輸出額も前年同期比で22%減少した。経常収支は黒字だが、内需の低迷で輸出の減少以上に輸入が減ったという「不況型黒字」によるもので、喜べたものではない。
 経済成長率も0%台が続くなか、4月の消費者物価上昇率は0・4%にとどまった。たばこ値上げの要因を除けば3カ月連続マイナスとデフレの崖っぷちだ。
 サムスンや現代自など韓国を代表する輸出企業も円安で深い傷を負っている。週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏はこう分析した。
 「現代自は1〜3月期の売上高が3・3%減だが、営業利益では18・1%減という大幅な減益に見舞われた。サムスンも1〜3月期の売上高は12%減で、営業利益は31%の大幅減益となっている。
いずれも円安ウォン高がボディーブローのように効いている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00000008-ykf-int

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 15:16:58.01 ID:7TJqm/Vk.net
・[米ISM製造業景況指数:48.2に低下、予想下回る−約6年ぶり低水準]
 ・・さすがの米も頭打ち?

・[中国GDP、6・9%増…25年ぶりの低い伸び]
 [中国の2015年不動産投資は前年比+1.0%、約7年ぶり低水準]
 ・・減速鮮明・・だが、成長は継続している。

・[訪日外国人、12月は前年比43.4%増の177万3100人 中国客の伸び拡大]
 ・・も、円高元安でそろそろ?

・[日銀総裁、「物価の基調が変化して2%の物価目標の達成に必要だと
  いうことであれば、ちゅうちょなく金融政策を変更する」
  「できることなら何でもやる。必要な政策手段は十分に有している」]
 ・・で、何でもやった結果2%が達成できたとしても、緩和を永遠に
  継続する事は出来ないし、「達成できたから終わります( ? 3?)ノ」
  の方が怖いのである。

・[日本ライフ協会  高齢者預託金2.7億円を流用
  協会は2002年に設立されNPO法人や一般財団法人を経て
  10年7月に公益認定を受けた。
  公益法人:内閣府が審査し、行政庁が認定し、税制上の優遇措置がある]
 ・・いつもの、なんたらNPOや財団法人とかのパターンですが、
  国が関与するほど(信用の裏付け)となり犯罪しやすい環境になる

・[壱番屋製以外に108品目 岐阜の業者、大半が賞味期限切れ]
 [長野・スキーバス転落 バス運行会社、違反行為20件近く確認
  国土交通省「ここまでひどい状況は例がない」]
 ・・(安かろう悪かろう)ではあるが、いくらなんでも・・のレベルである。
  こーいうのを国はしっかり管理して欲しい。
  (仏作って魂入れず)・・法律は作っても守らせてなんぼなのです。
 [参院本会議の対北朝鮮抗議決議に与野党30人が欠席]
 ・・政治家は、政治家を続ける為に政治家をやっている

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:18:02.29 ID:87Ebo4de.net
・[NY原油先物価格 一時、1バレル=27ドル台に値下がりし、
  12年4か月ぶりの安値]
 [国際エネルギー機関(IEA)石油価格はさらに下落も、
  供給過剰で「あふれ返る」−月報]
 ・・需要側も望んでないほどの下落で、いくらなんでも感あり
  そして一番恩恵を受けるはずの日本は一番株価が下がり、
  懸念の中国株より下げるのだ。
 [サウジ、核武装排除せず、対イラン制裁解除で警告]
 ・・サウジとイランが申し合わせて、ホルムズ海峡へ
  ミサイルを一発づつ撃ち込んだら原油急騰だけどね

・[ユーロ圏消費者物価指数改定値、12月は前年比+0.2%]
 ・・ユーロ圏は安定

・[ダボス会議 既に過去1年半に1兆ドル以上もの資金が逃げ出したが、
  流出はまだ道半ばにも達していない可能性]
 ・・コレが米金融緩和終了の実態?

・[香港ドルが約8年ぶり安値、中国経済低迷など受け]

・[首都圏新築マンション平均価格 前年同月比9.1%上昇
  バブル崩壊後の平成3年以来、 24年ぶり高水準]
 ・・ってことは、バブル状態?
  で、なにもかもブリブリ攻撃状態

・[軽減税率「国民負担1兆円減」…政府が統一見解]
 ・・負担が減るのではなく、増えない・・のだ
  は、いいーとして、
 [補正予算が成立 3.3兆円、一億総活躍など柱]
 ・・一億総活躍ってホント良く分からんし、
 [国の税収、17年度に過去最大62.6兆円]
 ・・に対して、過去最大の100兆円の予算だし、
  名目成長率が3%で推移すれば税収は17年度に過去最大となる。
  その後も増加を続け、21年度には71.7兆円となる見通し=財務省試算]
 [20年度の基礎収支赤字、前提とする3%の高成長を実現できたとして、
  国だけで5.8兆円 黒字化遠く]
 ・・成長率3%ってありえん数字を前提としてるのが意味不明
 [世界の16年成長率、3.4%に下方修正 IMF見通し
  日本の16年は1.0%と15年(0.6%)に比べて緩やかな回復を見込むが、
  17年は同年4月に予定する消費税の増税の影響を織り込んだため、0.3%にとどまる]
 ・・コレが普通の見方だろ

・[日銀:春闘に失望強める、物価見通し再度の下方修正検討]
 ・・年明けからの半月ちょいで、賃上げ&設備投資増の雰囲気は一変!  

・[注文殺到、半年待ち=新型プリウス、1カ月で10万台―トヨタ
  最上級の「A」グレードが最も売れている]
 ・・そう、高くても良いモノは売れるのだ

・[富裕層トップ62人の資産、下位36億人の合計と同じ]
 ・・スゲ・・としか言いようが無い

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:19:00.33 ID:oH47/fd4.net
・[米消費者物価指数0.1%低下 15年12月]
 ・・FRBは再利上げしにくい環境か

・[NY原油下落26ドル台、12年8か月ぶり安値
  年初からの相場急落による下げ幅は合計28%]
 ・・さすがに、ホンマでっか?のレベルではあるが、
  そもそもイラク戦争が無ければ急騰が無かっただけに適正って難しい。

・[ドル/円が一時115.970円まで下落、1年ぶり安値更新]
 ・・3年ちょっと前まで70円台だった頃を考えれば驚く事は無いけど、
  とにかく安定させて欲しい
 [日銀追加緩和、ビジネス界に待望論ない=日商会頭
  「金融機関はむしろ借り手がいなくて困っている」
  「さらなる緩和は日銀が判断することだが、(追加緩和に
  踏み切る場合は)何のためにやるのか、はっきりして欲しい」]
 ・・だよねぇ
 [海外勢の国債買越、過去最大の18兆円 15年 発行額の14%]
 ・・次の円安は、政府・日銀誘導ではなく、下記国家の様相になる?
・[ロシアの通貨ルーブル、一時最安値更新
  年初からの下げ幅は約10%に達した]
 [ブラジル中銀、政策金利を年14.25%で据え置き]
 ・・全て原油安の影響なんでしょうけどねぇ

・[献金報道の甘利氏「記憶曖昧」、引責辞任は否定]
 ・・さすがに(黒)か?
  安倍政権にはTPPやら中枢なだけに逆風ですね

・[国民年金保険料、月100円上げ 19年度にも厚労省]
 ・・需給年齢は引き上げられ、需給金額は引き下げられ、
  保険料は上がり、消費税も上がる・・
   手を尽くして制度破綻をいくら先送りしても、持続可能ではない。
  我々は期待しない方がよいだろう

・[ゆうちょ銀の株価、初の公開価格割れ 郵政、かんぽは上場来安値]
 ・・新規に株投資挑戦組も総負け状態?

・[猿も木から落ちる、年始急落読めずプロ9割外れ]
 ・・プロのせいでリーマンショックも起きたし・・
  よーするに、参考にはしても言う通りに動いてはいけないって事だ。

・[ポルシェ、「2015年は新記録達成の年!」全世界で22.5万台以上を販売]
 ・・はいいけど、1/4が中国ってどうよ?

・[徳島の海岸にクジラ漂着 体長10メートル、ロープで救出]
 ・・しながら、
 [日本の調査捕鯨に根拠なし 米などの科学者ら32人非難声明]
 ・・世論に逆らって殺しまくってる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:31:53.52 ID:/+vGjni+.net
・[米新規失業保険申請が半年ぶり高水準、雇用改善やや鈍化か]
 ・・FRBは再利上げしにくい環境か

・[ECB総裁が追加緩和示唆、下振れ懸念で3月に政策見直しへ]
 [日銀に追加緩和論浮上 28日から決定会合、市場動向見極め]
 ・・相変わらず、中央銀行の動向に市場は過敏反応

・[中国GDPに欧米から懐疑の声続々「誇張されている」「実際の成長率は4%」]
 ・・ってか、信じてる人が居るのか?
  にしても、4%成長でも凄いが
 [世界の企業、中国から逃げ出す…対中投資が激減 前年同月比8.2%↓]
 ・・需要を考えずに過剰設備したのが今の結果なので、
  -8.2%で収まってるのが凄い

・[15年の全国スーパー売上高が前年比0.7%と19年ぶり増プラス 食料品が好調]
 ・・アベノミクスであれだけやって+0.7%

・[経財諮問会議、税収増分の使い道を議論]
 ・・する前に、
 [基礎的財政収支 赤字6兆5000億円に拡大の試算]
 ・・赤字を削減する議論をすべきじゃないか?

・[甘利氏「あのー、あの、あの…」 調査で説明責任果たすと辞任否定]
 [株安、私自身への不安なら早く払拭したい=甘利再生相]
 ・・個人的には甘利は中立、麻生が嫌いなので微妙だが、
  事実なら辞めるべき。
  法律を守らない政治家はいらないのだ
 [【甘利氏疑惑】「まさに『ゲスの極み』。」
  業者と「両成敗」を…自民・山東昭子氏
  「政治家自身も身をたださなければならないが、(週刊文春に)
  告発した事業者のあり方も『ゲスの極み』。
  まさに『両成敗』という感じでたださなければならない」]
 ・・ココで業者を非難してどーする?
  ってか、コレが政治家の本音だとは思うが・・

・[教科書10社、教員計4千人に謝礼 文科相「重大問題」]
 ・・事実なら辞めるべき。
  モラルを守らない教育者はいらないのだ

・[廃棄カツ転売 .国がダイコー「優良」認定 
  2008年に三重県から無許可営業を理由に行政指導を受けた直後、
  国は廃棄物などを堆肥(たいひ)や飼料に再利用する
  優良な事業者として登録していた]
 ・・いったいこの国はどーなってるんだ??

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:18:14.69 ID:wRnKym+q.net
・[4兆元と4兆ドルの副作用 米中の「劇薬」、世界を翻弄
  FRBの緩和マネー:4.5兆ドル
  中国の金融部門を除く債務:160兆元(2900兆円)]
 ・・そして、日本の財政赤字は1000兆円超えですもんねぇ

・[中国の2015年債券発行、前年比87.5%増の22.3兆元(3兆3900億ドル)
  =人民銀行]
 [中国人民銀、定例オペで7兆9200億円供給 3年ぶり高水準]
 ・・日本と同じ様に、政府借金⇒市場投入で経済活性化は、
  期待よりも不安の方が大きくなってきてるんじゃないの?
 [「春は二度と来ない」中国政府系シンクタンク、異例の弱気
  ついに海外論評にも屈服
  過去の強気一辺倒の姿勢は影を潜め、現状を「春は二度と来ない」
  「前門の虎、後門の狼」などとする“自虐的”な表現も]
 ・・ただ、持続可能じゃない事は認識し始めた?

・[ロシア、6年ぶりマイナス成長 15年GDP3.7%減]
 ・・コレにサプライズは無しだが、
 [通貨ルーブル安で年率10%超に加速したインフレで個人消費が大幅に落ち込み]
 ・・だが、 
 [黒田日銀総裁(ダボス会議)、追加緩和辞さず 
  「2%の物価目標(の達成)に必要となれば、必要ならちゅうちょなく」]
 ・・ホントにこれでいいのか??

・[財務省 通年での貿易赤字は5年連続も貿易赤字78%減少
  昨年、原油安で2・8兆円]
 ・・この円安&原油安で赤字じゃ、もう黒字化は難しいって事か

・[甘利氏「告発者は最初から隠し撮り・録音狙い」 今週中に会見]
 ・・罠・・は、みえみえだが、ある意味、ドロボーが
  「監視カメラに写っちゃったから」ってのと一緒?

・[九州・四国・中国地方で断水 約18万9000世帯
  自衛隊の給水車に列]
 ・・TVでは(気象庁、不要不急の外出は控えて)と言われても
  あちこちで事故が多発し、
  (震災に備えて、最低3日、できれば一週間くらいは備蓄を)
  ってのに、一日でパニック
   相変わらずですねぇ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:06:20.49 ID:6JUUUNsX.net
・[米ケース・シラー住宅価格指数、前年同月比5.8%上昇し、
  1年4カ月ぶりの高い伸び]
 ・・利上げ前の駆け込み需要?

・[中国工業部門企業利益、12月は前年比‐4.7%
  11月の1.4%減からマイナス幅が拡大し、7カ月連続の減少]
 [中国、国家統計局トップを拘束し調査 「重大な規律違反」で
  直前まで笑顔で記者会見]
 [中国からの資金純流出、16年は65兆円に IIF予測
  人民元安圧力続く]
 [中国株:上海総合指数、急落−資本流出懸念で1年1カ月ぶり安値]
 [習近平主席の「バラマキ外交」に批判 財政悪化なのに「また税金が」
  「誰か外遊を止めて」]
 ・・最近の中国はネガティブ報道のオンパレード

・[【北朝鮮核実験】朴槿恵政権、米ミサイル配備に積極姿勢
  「中国へ前例なき圧力メッセージ」]
 ・・そして、強権に弱い韓国は、中国⇒米国へ
  元々、日本同様 米親分傘下の子分である事を忘れてた?

・[原油、20年まで40?60ドルで推移=OPEC理事]
 ・・いい感じの読み?
  わたしは数年前まで50〜80と見てましたが、
  相場の振り子はいつも振れ過ぎる

・[15年度の実質成長率は0.9%、16年度は1.4%成長 NEEDS予測
  金融市場の動揺を乗り越える日本経済]
 ・・金融市場は動揺しているが、エネ相場の下げは日本にとって追い風
  そして、今年は消費増税前の駆け込み需要もある。
   問題は、増税後の落ち込み?

・[石破地方創生相:交付金交付で「ものすごい差」、競争意識に変化
  15年度の補正予算に続いて、16年度一般会計予算案では1000億円の
  地方創生推進交付金]
 ・・地域の競争力強化ではなく、国際競争力に注力すべきじゃない?

・[デンマークで難民の財産没収法案が可決、流入抑制へ対策
  難民申請者の財産を没収する措置は、他にもスイスやドイツの州政府が導入]
 ・・でしょうねぇ

・[野々村被告:そり上げた頭で90回近く「記憶にない」など]
 ・・コレに関連して、TVで号泣場面が繰り返し報道されるたびに、
  いささかうんざりモードである。
   根本は、こーいう人を選んだ投票者でもある
 [民主・前原氏と生活・小沢氏が会談 “野党結集”で一致
  「今のまま、野党がバラバラでは、巨大与党である安倍政権に太刀打ちできない」
  小沢氏は、共産党も含めるべきだと主張したが、前原氏は言及を避けた]
 ・・うんざりし過ぎて言葉も無いが、選ぶのは国民である

・[全豪テニス 錦織、4強ならず…ジョコビッチに0?3]
 ・・入りは良かったんですけどヽ(。´□`)ノ
 [サッカーU23、五輪出場決定 6大会連続、イラク下す]
 ・・キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
  そして、因縁の日韓決勝戦である(`・ω・´)キリッ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:38:49.18 ID:QHEaj4ye.net
・[米FOMC金利据え置き、「世界経済を注視」
  米経済については前向きな判断を維持]
 ・・いいんじゃないでしょうか
 [12月米新築1戸建て住宅販売、前月比10.8%増10カ月ぶり高水準]
 [自動車8社、世界生産が過去最高に 北米好調で4年連続]
 ・・早期な金利上昇政策は、駆け込み需要(需要の先食い)を増し、
  その後の落ち込みを大きくするだけ

・[ドイツ、16年の成長予想を1.7%に引き下げ 新興国向け輸出鈍化]
 ・・日本の(3%成長を前提とした政策)と違って、堅調な見方ですね

・[経済産業省 12月の小売業販売額、2カ月連続減
  前年比1.1%減 15年は4年ぶり前年割れ]
 ・・それでも、3%成長&インフレ2%維持??
  どーしてもやるなら、円の価値を下げ、日本の中だけでやるしかない。
  結果、$建てでは下がり、日本の購買力は下がる一方になる。
 [原油安、業績下支え  4〜12月営業益、日航最高・王子5割増
  燃料・電気・航空運賃…原油安、家計に恩恵]
 ・・そーなのです。
  インフレ目標さえ下ろせば、日本には追い風なのです

・[三大投資家ジョージ・ソロスも中国を見捨てる
  中国のハードランディングは不可避]
 ・・売り仕掛け開始?
 [ソロス氏は中国経済に「根拠のない懸念」抱いている=人民日報
  「国内総生産(GDP)に対する中国の債務比率は300%との
  観測は根拠のない憶測で理解できない」]
 ・・債務が多くても、将来利益を生む先行投資なら良いんですけどね
   ま、仕掛け屋&政府という、信用出来ない人達の言い合いは信用せず、
  その言動で相場がどう動くか・・を見極めるしかないね  

・[「中国に攻撃されれば尖閣守る」…米軍司令官]
 ・・普天間基地返還⇒辺野古じゃなくて、尖閣にすれば
  全て丸く収まるんじゃないか?

・[民主自虐ポスター 「民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい」
  身内から批判続々「情けない」「誰が貼る?」] ・・いいねぇ
  ただ、何で嫌われたかを再認識するのが先!
  「民主党は嫌いになったけど、もう嘘はつかない!」・・って無理か

・[警察庁HPまた大規模閲覧障害、DDoS攻撃か
  大規模な閲覧障害が発生したのは3回目]
 ・・警察庁にプライドは無いのか?
  こーいうの放置してたらなんでもアリになっちゃうぞ!

・[慰安婦問題 合意から1カ月、かたくなに「無効」主張する元慰安婦ら
  財団の支援「拒否」は383団体も 慰安婦像、撤去の兆しなし]
 ・・こっちも不本意ながら政府間で合意したんだから、もう放っておけ!
  日本の原爆問題(一般市民の大量虐殺)を米は一切気にしないのと一緒。
   今は、中朝VS米日韓であり、ロシアを敵にしない作戦が重要。

・[3歳の男児が暴行を受けて死亡 床に包丁、正座させて「かかと落とし」
  暴力団員の永富直也容疑者 身長195センチ、体重120キロ 
  「やることはやった。人生に悔いはない」]
 ・・体はでかいがやる事は小さい。死刑でいいんじゃないか?

・[農水省キャリア官僚の野村容疑者 
  パチスロ店で女性客のICカード(残金9000円相当)を盗んだ
  「タイミングを見て店員に届けようと思った」と否認]
 ・・もっと小さいヤツがいた(((・・;)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:31:19.96 ID:L7TqrFgN.net
・[12月米耐久財受注は前月比5.1%減と、1年4カ月ぶり大幅減、
  年末の景気急減速示唆]
 [米新規失業保険申請27.8万件、過去2週間の増加分をほぼ取り戻した]
 ・・強弱まちまちながら、頭打ち鮮明?

・[NY商品、原油が続伸 減産巡る報道で34ドル台]
 ・・とりあえず、懸念の一因は一服

・[1月独CPIは前年比0.4%上昇、8カ月ぶりの大きな伸び]
 ・・も、
 [ドイツ銀行、金融危機後初の通期赤字]
 [イタリア、不良債権処理スキームで欧州委と合意
  不良債権が増加し、直近で3500億ユーロ(約45兆5千億円)と
  国内総生産(GDP)の2割弱に達し、イタリア政府は銀行の
  不良債権処理に向け、債権証券化]
 ・・不良債権を証券化して売る・・コレって次のなんたらショック候補?

・[中国人の国外旅行者、2015年は前年比12%増で1.2億人に増加]
 ・・なんだかんだ言って、人口が多い!
  元高の証拠なんでしょうけどね
 [中国で走る電気自動車の販売は昨年4倍、「環境に優しい」のウソ
  中国で充電される電気自動車は、電力のほとんどが、なお石炭による
  火力発電から作られているから、ガソリン車の2─5倍の
  粒子状物質(PM)や化学物質を排出]

・[経済産業省 鉱工業生産速報12月は前月比1.4%低下で、2カ月連続の低下]
 [総務省 実質消費支出、12月は前年比4.4%減 4カ月連続マイナス]
 [石原経財相、消費弱含み「がっくりする必要はない」]
 ・・がっくりしてはいない・・
 [アベノミクス下の不動産投資ブレーキ、「静かなバブル」崩壊の声
  不動産売買額は、下期(7−12月)は同31%減と、通年では
  4年ぶりのマイナス。
   商業用不動産投資額は15年第3四半期まで拡大傾向だったが、
  第4四半期は一転して前年比60%減少]
 [機関投資家のアジア株離れが加速、過去10年で最大
  6月以降、中国以外のアジアから4.75兆円が流出]
 [国土交通省 12月の新設住宅着工、前年比1.3%減 2カ月ぶり減]
 ・・日本停滞は予想しているからね

・[日銀 消費者物価指数(消費税の影響を除く、生鮮除くコアCPI)の
  見通しは、16年度をこれまでの前年比1.4%上昇から
  同0.8%上昇に下方修正]
 [日銀:「マイナス0.1%金利」初の導入決定、必要ならさらに下げ]
 ・・黒堕さんは21日に参院で「マイナス金利は考えてもいない(ヾノ・ω・`)ナイナイ」
  と言ってたんですが・・
   ま、資産購入に効果がない(ってか、逆効果大)事は分かって
  きたんでしょうけど、相変わらずサプライズ好きである。
  ってことで、
 [長期金利が最低更新、日銀マイナス金利導入−2年・5年マイナス拡大]
 ・・ぶりぶりどころか歴史的現象
   個人的には、(2%のインフレ目標)⇒(デフレ脱却)で
  良しとする政策に切り替えるべきだと思う。

・[甘利再生相が辞任、金銭授受疑惑−後任に石原氏、政権に打撃]
 ・・甘利辞任は想定内だが、後任に石原はサプライズ(個人的に嫌いだから)
  しかし、政権に打撃というより、野党が攻め手を失い(・!・)
   とりあえず、速攻人事は評価します。
 [UR職員、甘利氏秘書と12回面談 検査院が調査開始]
 ・・政治献金も問題だが、コッチの方が重要じゃない?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:32:15.77 ID:uHVGIeVO.net
・[第4四半期の米GDP速報値0.7%増に減速、15年は2.4%増]
 ・・米は頭打ち鮮明だが、利上げペース鈍化と見れば、安定域?

・[中国製造業景況感(PMI)1月はは49.4と前月から0.3ポイント低下、
  11カ月連続50割れで、3年5カ月ぶり低水準]
 ・・中国は減速鮮明だが、
 [中国 春節「爆買い」最高潮に ビザ発給ピーク]
 ・・なにせ、人口が多い

・[NY原油(29日):週間ベースで2週連続高]
 ・・とりあえず、原油安を材料にした売りは収束?

・[日銀マイナス金利、世界の通貨安志向浮き彫りに=独保険大手エラリアン氏
  「世界的な影響を考慮せず、自国の目標達成にまい進する動きが出ている」とし、「これが顕著なのが為替だ。米国を除き、大半の国は通貨安を望んでいる。日銀の決定もこれに該当する」
  日銀のマイナス金利導入などを受け、円は対ドルで急落した。エラリアン氏は、ドルがさらに5━10%上昇すれば、「FRBは懸念を抱き始めるだろう」と見通した]
 ・・全く同意する。
  とにかく、各国中央銀行はシーソーゲームではなく、穏やかな政策を望む

・[毎日新聞調査:内閣支持率51% 甘利氏問題は影響せず
  甘利氏辞任「当然」70%]
 ・・一番ショックを受けているのは甘利さん?
  現実的に、安倍さん以外に期待する人(政党)がいないのである。

・[金融庁、ホームページにサイバー攻撃 財務省もつながりにくく
  金融庁のホームページは、1月18日にも同様のサイバー攻撃を受けていた]
 ・・毎日こんなんで、何も対策できないのか?

・[大阪府警 捜査資料30年以上放置…4300件で時効成立]
 [大阪府警ラグビー部「来年、必ず戻ってくる」
   トップリーグ入れ替え戦0−76で完敗]
 ・・帰って来なくていいから、仕事してくれ\( ̄へ ̄

・[サッカーU―23代表、韓国に逆転勝ち アジア選手権優勝]
 ・・とりあえず、先制点を取って、後は振り回してやれ・・って思ってたら、
  一点取られ・・(((・・;) ・・まずは同点に追いついて・・で、
  二点目を決められ・・ヽ(((( ;゚Д゚))))・・せめて延長に持ち込めば・・で、
  浅野ゴール・・\(^▽^\)・・あと一転取れれば・・
  矢島が立て続けにゴール・・キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!・・延長勝負だな
  浅野2点目ゴール・・キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
  久々の(脳みそに鳥肌モード)で、勝ってる時のお決まり
  (あと何分(-人-)モード)で、終了で泣きました(;゚;艸;゚;)
   若者達よ、感動をありがとう(・?・)ノ

  ・・若者と言えば、
 [高梨(19歳)、自己最多タイ7連勝 W杯ジャンプ女子]
 ・・も凄いし、
 [15歳池江、女子100自由形で日本新 競泳の東京都選手権]
 ・・2000年代でっせ!(0!0)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:05:12.48 ID:Q64WOj2a.net
・[米ISM製造業指数1月:48.2と4カ月連続で縮小]
 [雇用指数 は45.9で、前月の48を下回り、
  景気の谷となった09年6月以来の低水]
 [輸出指数は47と、前月の51から低下し、4カ月ぶりの低い水準]
 [米12月個人消費支出は横ばい、貯蓄率3年ぶり高水準]
 [米12月建設支出0.1%増、非住宅部門が大幅な落ち込み
  11月の数字は0.4%減から0.6減に下方修正]
 ・・米は頭打ち鮮明

・[逆オイルショック:世界経済に与える衝撃は予想以上、
  サウジが18年破綻の見方も
  ナイジェリアやアゼルバイジャンなど財政力の弱い国がすでに破綻状態]
 [ECB総裁、新興国に起因するリスクを警告]
 ・・つい数年前までBRICsとか言ってもてはやし、ちょっと悪くなるとコキ下ろす
 [人民元切り下げ観測が拡大、日銀マイナス金利導入受け]
 ・・そして、通貨安合戦

・[国内1月の新車販売 前年同月比-4%で13か月連続で減少]
 ・・日本は相変わらず停滞
  個人的に、足車(10年、10万キロ超え)が3月に車検迎えるので、
  昨年末に描いていた計画・・
  (掉尾の一振)で利確⇒年初の下落で買戻し⇒
  回転しながら3/末までに配当権利獲得・・が、ガタガタになってので、
  車検を取る事に決定!
   必要なモノは買うが、欲しいモノはガマン・・ってことで、
  日本も停滞だが、わたしも停滞( -.-)ノ・・ただ、
 [預金金利が最低水準に 住宅ローンも低下
  マイナス金利の影響広がる]
 ・・借金はしない主義のわたしだが、マイナス金利で自動車ローン組めれば
  買ってやってもいいぞ( ? 3?)ノ

・[貸し切りバス、5割で法令違反発見 抜き打ち街頭監査]
 ・・事故から半月も経ってるっていうのにね

・[ヤフー「FX子会社」の顧客情報19万件、ネットで一時閲覧できる状態に
  --元従業員が無断持ち出し
  氏名や売買情報、住所、銀行口座、電話番号などが閲覧可能]
 ・・対策は難しそう・・とりあえず、個人情報売買規制を望む

・[アノニマス、日本標的140件超 サイバー攻撃の犯行声明]
 [省庁・国会にサイバー攻撃か 官房長官「警察が確認中」]
 ・・確認中・・ですか・・
  生活インフラがやられてからじゃ遅いんだぞ!
 [ゲス川谷のLINE流出、サイバー警察動いている]
 ・・サイバー警察よ、先にやる事があるだろ(ーー゛)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 16:21:47.88 ID:+fj594z7.net
・[1月の米自動車販売0.3%減]
 ・・米は頭打ち

・[1月の財新中国非製造業PMI、2.2ポイント上昇の52.4 6カ月ぶり高水準]
 [中国が住宅ローン規制緩和、過剰在庫の解消狙う]
 [9200億円集めた投資詐欺、中国で摘発−21人を逮捕]
 [8割が偽物? 中国・アリババと4万人の盗賊]
 ・・この国はどーなるか分からない

・[NY原油先物は5.5%安の1バレル=29.88ドルと再び30ドルを割り込み]
 ・・とりあえず、原油安を材料にした売りは収束?・・も収束で懸念へ?
  しかし、
 [ベトナム、原油30ドル割れなら一部生産停止=産業貿易省]
 [南アのプラチナ市場、掘れば掘るほど悪化]
 ・・豊作⇒作っても捨てなければいけない大根は次に種を撒かない
  持続可能な相場でなければ続かないのだと思う
 [原油価格暴落で石油元売り2期連続大赤字へ
  「5社で、場合によっては4500億円近くまで在庫評価損は膨らむ」]
 ・・下げ続ける事は無く、上がり始めれば含み益
  問題は、評価額では無く、確定を長期で見れるか?じゃないか

・[IHI 納期の遅れ相次ぎ7年ぶり赤字の見通し、無配に転落へ]
 [神戸製鋼 中国の建設需要低迷で3年ぶり赤字へ]
 [JX、今期最終赤字3300億円に下方修正 資源価格下落で2期連続赤字]
 [野村HD 連結純利益が前年同期比で49%減少]
 [トヨタ自動車も減益か…赤字に転落する企業が続出]
 ・・日本は悪決算続出で、
 [1月の消費者態度指数、0.2ポイント低下の42.5 株価下落で]
 ・・日本は停滞⇒減速鮮明?

・[日銀の黒田総裁 2%物価目標「中銀が本気で取り組んでいる以上必ず実現」
  追加緩和の手段に限りはないとし、必要があれば
  量・質・金利の「3つの次元」で追加緩和措置を講じると強調]
 ・・どんどん緩和して、設備投資させ、給与UPさせると、
 [大阪市営バス 信託失敗…債権674億円放棄し民営化へ
   約800億円の累積欠損金を抱える中、公営企業のままでは
  事業が続けられないと判断
   民営化により、人件費が1人当たり300万円程度安く、
  初年度は8億5000万円の最終利益]
 ・・こーなるんじゃないか?
 [国債一部募集中止へ 10年物の固定金利型]
  黒堕は、意地でも2%に拘ってるが、やればやるほど現実との乖離は広がり
  将来の不安が大きくなるだけの様な気がする。

・[生活の党と山本太郎となかまたちの小沢一郎代表が激怒!
   参院新潟の候補擁立めぐり「民主党を主導とした
  野党共闘ちゅうのは非常に難しくなっちゃう」]
 ・・どーでもいいけど、(生活の党と山本太郎となかまたち)っていう
  党名聞いただけでイラッとする

・[NHK「クロ現+」新キャスターに杉浦友紀、井上あさひら女子アナ7人
  現在の国谷裕子キャスターは降板する]
 ・・どーでもいいんだけど、毎回違った宝飾品でキラキラさせながら
  貧困や難民対策を語ってた国谷さんに違和感感じてただけ

・[清原和博容疑者を覚せい剤所持容疑で現行犯逮捕]
 ・・なんだかんだ言って、今日のサプライズはコレだ!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:50:45.41 ID:ajMLLVMp.net
・[米1月のISM非製造業指数は53.5、2014年2月以来の低水準]
 ・・ではあるが、50以上はキープしている

・[中国経済成長率、2016年は6.5─7.0%の見通し=発改委主任]
 ・・そーいう事にしておきましょう

・[黒田日銀総裁:事前報道を調査、「マイナス金利」導入議論で
  結果発表は午後0時38分だったが、日本経済新聞(電子版)は
  同0時31分の会合終了前に「追加的な金融緩和策としてマイナス
  金利政策の導入の議論に入った」と情報源を示さずに報道]
 ・・知ってる人にだけ「ココだけの話だよ(´-ノo-`)」で、
  政策も、やってる事もガタガタである

・[福島原発80キロ圏、放射線量65%減 昨年9月時点]
 ・・五年経とうとしてるが、やっぱ放射線ってのは怖い

・[甘利氏問題:UR職員に飲食提供...建設会社の総務担当者]
 ・・民間じゃないんだから辞めさせればよろしい。
  普通は、会議は会議室で行い、議事録は取るものである
  
・[東芝、赤字大幅拡大へ 6千億円超見通し 16年3月期
  リストラ費用が16年3月期に2300億円かかると見込んでいる]
 ・・やっぱ、リストラってのは体力があるうちにやらないといけないね
  って、この読みは酷すぎるけど・・

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:27:41.70 ID:MC2HSxqb.net
・[15年ドイツ実質賃金は前年比+2.5%、20年以上ぶりの大幅な伸び]
 [1月のドイツ失業率6.2%、過去最低を更新−雇用市場の活況示す]
 ・・に対し、
 [仏・伊・スペインなど、EU財政目標の達成困難な見通し=欧州委]
 [ギリシャ、今年はEU内で唯一のマイナス成長に=欧州委経済予測]
 [イタリア、窮地に ギリシャに続く欧州の危機国
  銀行システムが2000億ユーロもの不良債権を抱えており、
  それ以外にも問題債権に分類される貸付債権が1500億ユーロ存在]
 ・・EU内格差は開く一方である

・[クレディ・スイス、15年通期は08年以来の赤字決算(29億ドル)]
 ・・先物で仕掛け過ぎじゃないか?(゚д゚)
  冗談はさておき、中央銀行の過剰介入⇒金融業波乱

・[内閣府 景気一致指数(111.2)、12月は2カ月連続低下で、
  13年1月(101.6)以来の低水準 判断「足踏み」で据え置き]
 ・・日本は停滞

・[日銀総裁:可能性否定しないが「ないだろう」−個人預金マイナス金利]
 ・・可能性(あるかないか分からない)×
   否定しない(あるかないか分からない)×
   ないだろう(あるかないか分からない)=何がなんだか、分からない
 [日銀総裁、現行の金融緩和「いたずらに長くやるものではない」]
 ・・コレだけやっても効果が無い事を再確認できたか?
  後は、やればやるほど止めた時の反動は大きいって事
 [債券は上昇、先物が過去最高値を更新−日銀オペや株下落で買い優勢]
 ・・(ブリブリ攻撃)を通り越して、(こんなの初めて攻撃)
 [清原容疑者「覚せい剤打たずに、ホームラン打とう」]
 ・・「金融緩和せずに国際競争力をつけよう」
  為替差益ではなく、(安くて良い物)か(高くても売れる物)を開発するのだ

・[桑田氏激白 3年前に途切れた交友 清原容疑者から「もうほっといてくれ…」
  「もう少し僕が(意見を)言い続けた方がよかったのかな」と悔しがった]
 ・・桑田の(俺は全て正しい( ̄(oo) ̄)ノ)口調で言われたら
  誰でも「もうほっといてくれ…」って言うと思うが・・
   こんな状態になっても、わたしは清原は好きで、桑田は嫌いだ!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:31:14.89 ID:Ca7t0Nv+.net
・[米1月雇用15.1万人増に失速、失業率4.9%に低下 回復継続示唆] 
 ・・米は堅調・・だが、
 [米貿易赤字:12月は前月比2.7%拡大、輸出は4年ぶり低水準]
 ・・過度な$高政策はしてこないだろう

・[15年の経常黒字、16兆6413億円 5年ぶり水準
  12月は9607億円の黒字
  原油価格の下落で輸入額が前の年に比べ10.3%減少したことが寄与]
 ・・日本にとっては追い風の資源安
 [1月の企業倒産、前年比6%減 25年ぶり700件割れ]
 [1月の街角景気、46.6で、前月比2.1ポイント低下
  現状判断指数は2カ月ぶり悪化 ]
 ・・強弱まちまち

・[日銀追加緩和、市場不安定化が引き金 マイナス金利競争に懸念も
  「イールドカーブをさらに引き下げても、民間の調達金利の低下余地は
  限られ、設備投資の増加も期待し難い」
  「今後、一段のマイナス金利引き下げへの期待をあおる、
  催促相場に陥るおそれ」や「マイナス金利を採用する、
  他国中銀とのマイナス金利競争に陥る」]
 ・・同意する
  2%インフレ目標を下ろし、金融政策をサプライズ化させなければ
  今の日本は悪くないと思う。

・[北がミサイル発射、沖縄上空を通過…迎撃せず]
 ・・騒げば騒ぐほど、北の思う壺
 [北、ミサイル発射通告を解除…ミサイル迎撃態勢にあった
  イージス艦と地対空誘導弾「PAC3」は順次撤収]
 ・・日本は真珠湾攻撃を忘れたか?
  本当の戦争ならこんな準備をしたり撤収したりする暇は無いはず。
  いつでも来い!の体制を取りなさい

・[イエス!1000万円 高須クリニックの高須克弥院長が寄付
  「日本人は台湾大好き」]
 ・・そう、台湾を見方にする政策(援助)を政府は速攻で起こすべき
  こーいうのは民意を得るのに最も効果的である

・[文部科学省 経済的な理由などで塾に通えない子供に
  無料で補習を行う、タブレットに無料配信]
 ・・意味不明・・文科省は学校での授業では習熟できないと
  言ってる様なものである。(自分達の政策不備)
   (やれば出来る子)はやらないから出来ないのであるから、
  無料配信が学力UPに繋がるとは到底思えない。
   本来なら塾に通わなくても良い学習要領に注力すべきじゃないか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:48:19.22 ID:7yog0NL4.net
米モルガンSと三菱UFJ、日本での合弁事業でさらなる人員増強へ(3)
2016/02/08 17:03 JST
 (ブルームバーグ):米モルガン・スタンレーと三菱UFJフィナンシャル・グループが投資銀行業務を手がける日本での合弁事業で、
さらなる人員増強を行う方針であることが分かった。同部門では過去2年で15%増員してきたが、今後も有能な人材を起用し、
野村ホールディングスとの競合を目指す。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の中村春雄副社長はブルームバーグとのインタビューで、各業界のカバレッジバンカーや企業の
合併・買収(M&A)のプロフェッショナルなど、増員することで両株主と合意していることを明らかにした。具体的な人数などについ
ては言及しなかった。

米モルガンSと三菱UFJは日本企業関連のM&Aアドバイザリー(FA)業務で、合弁事業を通じ2015年まで3年連続で首位を
維持。債券引き受けでもトップとなった。三菱UFJモルガンの設立から5年、これまでに築いたマーケットでの地位を固め、株式
引き受けでも「トップハウス」の野村を追い上げる。

投資銀行本部長でもある中村副社長は、日本では「メガバンクや外資系証券との競争」も激しく、同社のポジションを「サステー
ナブルに持っていくのは簡単ではない」と指摘した。一方、野村について「顧客は、同社は国内で多くの人員を擁することから、
安定的であるとのパーセプションを持っている」と語った。

パイプラインは2、3割増

中村副社長はまた、三菱UFJモルガンの日本関連M&Aにおける現在のパイプラインについて、昨年比で2割から3割増えて
いると述べた。今年は日本企業が1000億円を超える規模の海外企業を買収する案件のほか、国内企業同士の経営統合など
業界再編も増えると見通している。

一方、M&Aランキング2位の野村HDの柏木茂介最高財務責任者(CFO)は、今月2日の決算会見後のアナリストとの電話
会議で「ビジネスオポテュニティは十分にあると思っている」とし、パイプラインは「そこそこに持っている」と語った。

ブルームバーグ・データによれば、三菱UFJモルガンは15年に日本企業が絡むM&A助言で54件(718億ドル相当)を手がけ
首位についた。後には野村、三井住友フィナンシャルグループ、米バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、ゴールドマン・サックスが続く。

今回の三菱UFJモルガンの日本での一層の陣容、業務拡大計画は、バークレイズなど欧州勢が資本規制の強化を背景に
投資銀行業務を縮小する動きとは対照的だ。

戦略トップへのアクセス

MUFGは米国を発端とする金融危機に見舞われたモルガンSに90億ドル(約1兆円)規模の出資を行った。現在も株式を22%
を保有する筆頭株主となっている。

合弁証券である三菱UFJモルガンは、日本を除く世界で2000人に上る米モルガンSのバンカーを最大限活用する考え。中村
副社長はモルガンSのバンカーは「アメリカ、ヨーロッパ、アジアにおける情報や知見を持ち、普段からCEOやCFOなどトップと話し
ており、どういう会社が売りで、そのアセットに誰が興味を持ち、どの程度の金額なら買えるか、かなり精度の高い情報を持っている」
と述べた。

日本企業関連の株式引き受け業務では、三菱UFJモルガンは昨年、野村に続く2位だった。1.4兆円規模の日本郵政の株式
新規上場(IPO)でともにジョイントグローバルコーディネーターを務めた。また来年度に予定される九州旅客鉄道(JR九州)の
IPOでも野村、三菱UFJモルガン、JPモルガンがグローバルコーディネーターに選定されている。

ガリバー、Nomura

三菱UFJモルガンの投資銀行部門の人員は、バンカーなどのプロフェッショナルで2年前の400人から460人に15%増加している。
リテール事業を含む三菱UFJモルガン全体では約9%増え5170人となった。一方、野村の国内の人員数は12月末時点で1万
6282人と、2年前からほぼ横ばい。

中村副社長は「野村はこの国ではある意味ガリバーだった」と国内営業の規模、預り資産、主幹事を務めた企業の多さなど野村
HDの優位性を指摘した。その上で「両株主からはプレゼンスを高めてほしい」との期待が高く、人員増強により「ソリューション、
クオリティー、グローバル」という強みを付加価値として顧客に提供していきたいと述べた。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:40:41.13 ID:2yCV8Vn+.net
・[ドイツ銀の苦境で危うし、偶発転換社債(CoCo債)の
  クーポン−クレジットサイツ
  「2017年のクーポン支払いについては確信がない」
  ドイツ銀の株価は年初来39%下落]
 [ギリシャ主要株価指数25年ぶり安値、欧州金融部門への懸念重しに
  銀行株指数は26%急落し、最安値を更新]
 [欧州債:ポルトガル債が急落 10年物利回りは2014年以来の高水準]
 ・・リーマンの次は、欧州銀行発ショックですか??

・[長期金利が初のマイナス 国債で損失の異常事態 円急騰、株も大幅下落]
 [マイナス金利…みずほ、定期預金金利また引き下げ、
  わずか1日で異例の見直し ゆうちょ銀も引き下げ]
 ・・ま、日本の金融界も右往左往ですが・・
   今までも大した事無い金利だったので、大した数字では無いが、
  マイナスっていうイメージが不安を煽りますね

・[ヤマハ発動機、今期経常は微減益、26円増配へ]
 ・・増配しても減益なら-18.07%で昨年来安値ですと(((・・;)
  
・[バルチック海運指数が過去最低更新、船舶需要振るわず]
 [厚生労働省 実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず]
 ・・無理やりのインフレ目標は、早く引っ込めて欲しいね

・[増税は「自滅的」、歳出削減の方が財政再建には有効=ECB論文]
 ・・同意する
  増税しながら財政支出増の日本は「自滅的」どころか破壊的?

・[オバマ米大統領 北朝鮮ミサイル発射は「予期していたこと」と冷静な反応]
 ・・だよねぇ
  日韓は地理的に近いこともあるが、騒ぎ過ぎ!
   イザとなったら米が発射台を速攻で破壊する事は簡単だし、
  本気で戦争なら、何日持つのか?って感じだと思う。
   問題は、北朝鮮ではなく、その後ろに控える中国なのである。

・[経団連会長「政治献金は特別な見返り求めてない」]
 ・・ありえない事だと思うし、もしその通りなら、
  見返りを求めない出資は経済人として失格である

・[企業・団体がウイルス感染 先端技術や防衛に関する情報など
  2万件以上情報流出か]
 ・・日本のノーテンキなサイバー対策により、
  コツコツと開発・改善・改良・・を一瞬で、無償で、リスク無しで取られる。
  シャープを買収してくれるなら良心的だと思わねば・・ 
 [ウクライナの大停電、原因はサイバー攻撃 米当局が断定]
 ・・問題は、こーいうのである。
  電気が止まったら・・って考えただけで恐ろしい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:17:50.75 ID:peEfaBNe.net
・[米12月卸売在庫0.1%減、3カ月連続のマイナス 売上高は0.3%減]
 ・・米の数字は悪くは無いが、ピークアウト感は明確

・[1月工作機械受注、17.2%減 6カ月連続マイナス]
 [日銀 企業物価指数、1月は前年比-3.1% 10カ月連続で下落]
 ・・日本の減速感は明確

・[ゴールドマンがTOPIX目標を1600ポイントに引き下げ]
 ・・ちなみに、去年の7月には、こう予想していた
 [ゴールドマン証、TOPIXの1年後予想を1850に引き上げ―
  調整あれば押し目買い好機
  日経平均株価では2万625円/2万1000円/2万3125円に相当]

 [ゴールドマン:原油価格1バレル=20ドル割り込んでも驚かない] 
 ・・ちなみに、2008.5月(1バレル=122ドルを突破し、過去最高水準)には
 [ゴールドマン:原油価格、今後2年間で200ドルまで上昇も]
 ・・よーするに、当たった試しは無いくせに、
  いつも自信タップリに予想する。
   我々は、ヤツ等に振り回されないようにするしかない。

・[投機的な動きがあるかどうかについて注視していきたい=財務官]
 ・・投機は悪いのか?
  投資:マイナス金利の国債を満期まで運用⇒赤字
  投機:マイナス金利の国債を日銀に高値で買わせ、黒字
   投機させているのは中央銀行じゃないのか?

 [島尻北方相、「歯舞」読めず?…「なんだっけ」
  秘書官から「はぼまい」と小声で伝えられる]
 ・・大臣にした人が悪い?

・[「育休議員」宮崎謙介氏、妻入院中にタレントと「不倫」報道
  「何がイクメンだ」の声ネットで噴出]
 [宮崎謙介衆院議員に不倫疑惑 周辺に「不適切な関係」認める]
 [宮崎氏は、妻で同党の金子衆院議員の出産に合わせ育児休暇取得を検討する
  と表明し、注目を集めていた。しかし、10日発売の週刊文春は宮崎氏が
  1月30日、京都市伏見区の自宅に女性タレントを招き入れ、女性は
  1泊したと報じた。金子氏は2月5日午前に長男を出産]
 ・・ただでさえ、政治家が育休?って議論だったのに、
  不倫休暇となれば議論にもならない。
   ベッキーは公人でもないのに全てを失い、
  血税でメシを食ってる人がそのままではいけない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:05:53.32 ID:7++fPoHT.net
・[米週間新規失業保険申請件数:26.9万件に減少、7週間ぶり低水準]
 ・・米は堅調ですが、
・[米FRB  イエレン議長、追加利上げに慎重
  海外経済の減速など下振れリスクに強い警戒感を表明
  マイナス金利、排除はしないものの、FRBが過去にマイナス金利の
  導入を検討した結果、市場への影響が大きすぎるとして
  見送ったことも明らかにした]
 ・・FRBがリーマンでもやらなかったマイナス金利ですが、

 [過度のリスク回避、マイナス金利が影響とは考えない=日銀総裁
  「当然2%の物価目標の早期実現に資する」と強調]
 ・・大丈夫か?
 [麻生財務相、「急激な相場の変動は望ましくない」とし、
  為替市場動向を緊張感もって注視 適切に対応]
 ・・黒堕サプライズで(急激な相場)を主導してきたのは誰?
 [「日本経済のファンダメンタルズはしっかりしている」]
 ・・リーマンの時も麻生内閣で、(蜂に刺された程度で、
  日本経済はしっかりしている)って言ってたよね?
 [世界で株安鮮明、時価総額1600兆円減]
 ・・今起こってるのは世界株安なのです
  そして、
 [10−12月期GDPは2期ぶりマイナス成長予想、アベノミクスで5回目]
 ・・日本は相変わらず停滞鮮明
  そして、この株安じゃ今四半期もマイナス決定?

・[ドイツ銀のCoCo債保有者、リスク移転の当局の意図にやっと気付く
  ドイツ銀のCoCo債の利回りは年初の7.5%から11.7%前後まで上昇。
  株価は同じ期間に30%余り下落]
 (偶発転換社債(CoCo=ココ債) 金融機関が自己資本増強のために
  発行する社債の一種。ココ債を発行している銀行などの自己資本が傷むと、
  強制的に普通株式に転換される条項がつく)
 ・・サブプライムと同様に、また金融機関が複雑な仕組みで市場を騙す?

・[NY原油、26ドル台前半 一時12年9カ月ぶり安値]
 ・・通貨も、資源も、株も・・やれやれ・・は続かず、居心地のいいところを嫌う

・[イクメン議員、一転陳謝 自民・宮崎氏
  「育休を真剣に考えてくださった方におわびします」
  昨年12月に育休を取得する意向を表明し、「男性の育児参加が絶対に必要」
  と改めて熱弁していた]
 [自民 宮崎謙介氏 女性関係報道で議員辞職表明
  「国会議員としての主張と、軽率な行動とのつじつまが合わず、
  深く反省し、一から出直したい」]
 ・・辞職は評価する

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:27:52.54 ID:OgG/BMzN.net
・[12月米企業在庫比率 前月比0.1%増となり、6年半ぶり高水準、販売低調で]
 [米輸入物価は前月比1.1%下落し、7カ月連続のマイナス、
  石油安やドル高で 前年同月比は6.2%下落]
 [米主要企業、10〜12月4%減益 原油安・ドル高重荷]
 [米コア小売売上高が0.6%増と、前月の0.3%減から改善
  景気後退観測に疑問符]
 ・・米は強弱まちまち

・[米国債(12日):年初来で最大の下げ−
  原油価格が7年ぶりの大幅高]
 ・・なんたらショック候補の原油価格下落もやっと一服?

・[ユーロ圏GDP、第4四半期速報値は前期比0.3%増、前年比では1.5%増]
 ・・ユーロ圏も堅調
 [ドイツ銀行、6070億円相当の債券買い戻しを計画−懸念払拭へ]
 ・・なんたらショック候補だったのが、後退?

・[中国の1月輸出11.2%減・輸入18.8%減 予想大幅に下回る
  減少は輸出が7カ月連続、輸入は15カ月連続]
 [1月中国貿易総額、14・3%減 11カ月連続マイナス]
 ・・中国の減速は鮮明で、
  なんたらショック候補健在

・[日本株4割、異次元緩和前の水準に 金や円相場急上昇
  週間下げ幅リーマン以来−ITバブル崩壊に迫る]
 [内閣府 15年10〜12月期GDP、前期比0.4%減、年率1.4%減]
 [経済産業省 12月第3次産業活動指数は102.6、前月比‐0.6%
  12月鉱工業生産確報値は前月比-1.7%、速報値の1.4%低下から下方修正]
 ・・日本の減速も鮮明

・[国民負担率 景気回復で7年ぶりに前年下回る見込み
  一方、公的な負担に国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」は
  50.6%と、8年連続で50%を超える見通し]
 ・・稼いで取られ(所得税)、使って取られ(消費税)の往復ビンタで
  我々は稼いだ金の半分はお国に取られてるんですねぇ

・[あまりに身勝手…「パチンコに行くため子供を全裸にして浴室に監禁した」
  32歳母親と内縁の夫逮捕]
 ・・は、よくある話だが、
 [無職の母親(32)と内縁の夫で無職の赤松茂幸容疑者(28)で、
  母親は生活保護を受給している]
 ・・こー言うのの為に、我々の血税が使われる事にウンザリである

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:04:34.41 ID:nruKzmdB.net
・[15年のEU貿易黒字、642億ユーロに急増]
 ・・EUは堅調・・なのに、
 [ECB、低インフレ長期化なら3月に追加緩和の用意=ドラギ総裁]
 ・・中央銀行の暴走は止まらない・・

・[ドイツ銀は高リスク債の利払い可能、今年も来年も−ムーディーズ
  「重大かつ予想外の出来事」がない限り]
 ・・いつの(なんたらショック)も「重大かつ予想外の出来事」があったから
  そうなったのであり、そーいうことがあるかないかを予想するのがプロである。

・[中国銀行不良債権、15年末は1.27兆元と約10年ぶり高水準=銀監会
  12月末の商業銀行の平均不良債権比率は1.67%と、
  9月末の1.59%から上昇]
 ・・コレが信用できるなら、大した事は無い?
 [人民元 対ドルで1%以上、値上がりして2005年以来最大の上昇率]
 ・・元安ショックも一服?

・[上場企業の経常益6%増 15年4〜12月集計、伸びは鈍化]
 [1月の首都圏マンション発売戸数、11.0%減 2カ月連続マイナス]
 ・・日本は強弱まちまち

・[日銀、マイナス金利開始 金融機関貸し借りで0%取引も]
 [マイナス金利、日本の主要銀行の利益を8%押し下げへ=S&P]
 [三井住友銀行、普通預金金利を0.02%から0.001%に引き下げ]
 ・・1/20・・と聞くと、大きく思えるが、
  元々、手数料考えればマイナス金利と一緒で大したレベルではない

・[麻生氏、軽減税率導入時、「間違いなくある程度の混乱は起きるだろう。
  覚悟しないといけない」]
 ・・そーならないように努力する・・って言えないのか?

・[「補償20億円」提案促す 甘利氏元秘書、建設会社に]
 [甘利氏元秘書「レクサス買って」 民主党が音声データ入手]
 [甘利前大臣 睡眠障害で1か月の療養必要と診断]
 ・・とりあえず、逃げ?

・[安倍首相、パレスチナ議長と会談 86億円の支援を表明]
 ・・片方を支援すると、片方から敵視される

・[北朝鮮、開城協力事業の賃金7割を核やミサイル開発に使用]
 ・・日本の中国ODAも日本向け武装に使われたじゃん

・[甲状腺がん 福島の子「数十倍」発見…有識者でつくる県の検討委員会は、
  「原発事故による放射線の影響とは考えにくい」と判断]
 ・・そー言ってくれる人しか検討委員には選ばれない

・[ソフトバンク株がストップ高−過去最大の自社株取得、5000億円上限]
 ・・有り得ないほどの借金で成長してきた会社が守りに入った?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:45:07.83 ID:td40pA41.net
・[2月米住宅建設業者指数は前月の61から58に低下、
  潜在的な住宅購入者の動きを示す指数は39と、前月の44から低下]
 ・・頭打ち気味?

・[独ZEW景気期待指数、2月は前月の10.2から1.0に低下]
 ・・こっちも減速

・[家計調査 家庭の消費支出は前の年を2.3%下回り、2年連続で減少
  総務省は「消費ではなく、貯蓄に向かう分が増えた可能性もある」]
 ・・将来が不安ですからねぇ
 [機械受注12月4.2%増 1〜3月は8.6%増予測]
 ・・発注後の円高株安で(゚д゚)

・[サウジとロシアが合意、生産を1月水準に維持−原油上げ幅縮小]
 [石油企業の3分の1、年内に経営破たんする危険性高い=デロイト]
 ・・どっちにしても落ち着いて欲しい

・[ゴールドマン資産運用部門、ジャンク債回帰を検討−利回りに「磁力」
  社債の一斉売りは恐らく最悪期を過ぎたとみて安定化の兆しを待つ]
 ・・ジャンクはジャンク・・次のなんたらショック候補なのにねぇ

・[訪日客好調 1月52%増 中国、人民元安でも2.1倍]
 [「日本に中国人客を奪われた」と香港紙 “爆買い”激減
  団体ツアーは例年の3分の1以下となり、「十数年で最大の落ち込み」]
 ・・よーするに、まだ円高過ぎるって事でしょ?
 [奈落のアベノミクス。ジム・ロジャーズ氏も「日本の金融政策は、もう限界」
  「これが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになることは
  何1つないと思っている」]
 ・・何1つないとは思わないが、デメリットの方が多いと思うのは事実

・[中国軍、西沙諸島に地対空ミサイル8基を配備。部隊の規模は2個大隊]
 ・・に対して、
 [米「航行の自由」作戦継続を示唆 ASEAN会議で共同声明
  オバマ氏は中国に対し「軍事化の中止」などを繰り返し要求していた]
 ・・やっぱ、尖閣に基地作って米軍駐留で、辺野古へは自衛隊だな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:26:42.38 ID:/SdU5xKX.net
・[米1月卸売物価指数(PPI)は0.1%上昇、機械・機材サービスに伸び]
 [米1月鉱工業生産0.9%上昇、4カ月ぶりプラス 大雪で光熱需要急増]
 [米住宅着工件数、1月は3.8%減 予想外の減少 悪天候が要因の公算]
 ・・天候で強弱まちまちだが、堅調?
 [FRB議事録「景気の先行きにリスク高まる」
  追加の利上げはせずに政策金利を据え置くことを決定]

・[中国1月消費者物価指数(CPI)は前年比1.8%上昇、
  生産者物価指数(PPI)は前年比5.3%低下で、47カ月連続で低下]
 ・・供給過多だが、モノを持たない人口があまりに多い
  ※日本はもっているモノの買い替え需要だけ

・[イラン石油相「原油市場の安定を支持」サウジアラビアやロシアなども合意]
 ・・原油もそろそろ落ち着くか?

・[中国人民銀がMLF金利引き下げ、6カ月物は2.85%に=関係筋]
 [石田日銀委員、マイナス金利「金融緩和推進を可能に」]
 [ベネズエラ:ガソリン値上げと通貨切り下げを発表−経済危機深刻化で]
 ・・そして、通貨価値減少合戦

・[貿易収支、1月は赤字6459億円 アジア向け輸出低調、春節も影響]
 ・・春節の影響(は日経)前年もあったはず
  これだけ資源安でも赤字ってどうよ?
 [日本の成長率、16・17年ともに1%下回る見込み=ムーディーズ]
 ・・同意する
  そして、政府・日銀が2%の為にゴリ押し政策を維持でも通すと
  大きなしっぺ返しが来ると思う。

・[USJ沖縄新パーク、撤回を検討…巨額投資、採算見合わず]
 ・・なのに、
 [官房長官「支援方針変わらず」 USJ沖縄進出の撤回検討で]
 ・・って、血税で赤字採算分は補填って事か?
 [男性の育休、中小で最大120万円助成 取得促進へ厚労省]
 [発電所、過疎地建設に補助金 安定供給を下支え]
 ・・こーいうのは財源って議論しないんだな
  どっちにしても財政再建の意思は見られない

 [公務員宿舎の約5000カ所を閉鎖 削減計画の9割超]
 ・・はいいけど、
 [跡地の売却総額は、解体費などを除いた845億円]
 ・・5000カ所で845億円??
  一体、いくらで取得⇒赤字だったんだ?

・[「黒人奴隷が米大統領に」=自民・丸山氏が発言、陳謝]
 ・・こりゃマズいだろ(本心であっても)

・[北朝鮮のミサイルもどきより中国の本物を警戒せよ
  1000基の長距離巡航ミサイルが日本全土を狙っている
  イージス駆逐艦やPAC-3部隊が常時「破壊措置命令」に基づき対弾道ミサイル迎撃態勢を固めていない限りは、ノドン2やスカッドDによる対日攻撃に対処することはできない]
 ・・全く同意する
  北朝鮮が発射するかも・・で、右往左往して準備していては到底間に合わないのだ

・[たんす預金用?金庫人気…マイナス金利導入で]
 ・・わたしは何年も前に(銀行は振り込み決済目的でしかない)と思い、
  耐火金庫買ってあるぞ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:30:05.11 ID:9CrLRj2E.net
・[OECD:世界成長率予想を0.3ポイント下方修正−為替変動や過剰債務警告
  日本の2016年の実質成長率を前年比1.0%から0.8%に引き下げ
  金融政策のみでは不十分で、財政・成長戦略も重要」と総括]
 ・・だよねぇ

・[中国:1月乗用車販売は11.6%増の218万台、SUV快走続く]
 ・・そう、中国にはモノを持たない人口があまりに多い

・[ECB議事要旨、下振れリスク増大を認識 先手打つ必要]
 [ユーロが5日続落−ECBが刺激策拡大との観測で]
 [外為10時 円、一段高 対ユーロは2年8カ月ぶり高値]
 ・・米国発金融ショックはFRBの爆弾緩和($安)で持ち直し、
  こりゃ参った・・で日欧が追って緩和開始・・でやれやれと思ってたら
  FRBが引き締め⇔日欧緩和継続・・で、米が悪そうになると
  FRBは引き締め緩和・・で、日欧はさらに追加緩和・・
   経済のリスクを抑える為の各国中央銀行の政策で、
  為替が波乱してるのが一番のリスクである  

・[日銀総裁「預金金利マイナスは考えられない」]
 ・・それは中央銀行ではなく、民間銀行が決める事だし、そもそも
  「マイナス金利導入は考えてもいない(ヾノ・ω・`)ナイナイ」と言ったと思ったら
  速攻でマイナス金利導入でサプライズ!
   もうアンタの言う事を信じる人は居ない?
 [日銀の石田委員、マイナス金利「効果期待できず」
  、「市場が不安定な時にさらに(政策変更を)やるのはいかがなものか」と苦言]
 ・・同意する
   為替誘導だけで経済を左右させようとするのは無理である。
  中央銀行は通貨の信任と安定だけに注力せよ

・[年末130円まだ描ける、「確信なきリスクオフ」の円高続かず−
  野村証池田雄之輔チーフ為替ストラテジスト ]
 ・・アンタ等の無責任なレーティングや考察発表がいつも
  なんたらショックを引き起こしている。
   本当に相場を当てられるなら会社は毎年増収増益だし、
  本当に自信があるなら月給取りじゃなく、自分で運用するだろ。

・[安倍政権:止まらぬ不祥事、失言、問題発言−野党は攻勢]
 [【衆院予算委】安倍首相ブチ切れ 民主党の「睡眠障害にしてやる」発言に…
  民主党の西村氏は「睡眠障害の件はおわびいたします」]
 ・・どいつもこいつも日本の国際競争力向上とか関係無しに
  上げ足の取りっこにはウンザリである
 [首相 消費拡大へ春闘での賃上げ実現を]
 ・・それは、各企業が決める事である

・[水素社会を家庭の燃料電池から、総額95億円で補助金制度を新設]
 [観光庁、訪日客を地方旅館へ 洋室への改修など1旅館あたり100万円補助]
 ・・よくも毎日の様に補助金制度を新設し、
 [森林整備の補助金を国から不正受給した事件で、長野県職員を書類送検へ]
 ・・毎日の様に不正を耳にする
   政府はお金の使い道を決めるのが仕事だから、いいんだけど、
  収支バランスや損得勘定を少しは考えて欲しい

・[1月の全国百貨店売上高、前年比1.9%減 2カ月ぶりマイナス] 
 ・・日本は停滞

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:37:58.18 ID:bKImBcna.net
・[1月の米消費者物価指数(CPI)0.3%上昇と4年半ぶりの大きさ]
 ・・米は堅調

 [2月ユーロ圏消費者信頼感、マイナス8.8となり、
  前月のマイナス6.3から予想以上に悪化]
 [欧州連合(EU)全体の消費者信頼感指数はマイナス6.6と、
  2.4ポイント低下]
 ・・欧は軟調・・で、
 [英国のEU離脱、ロンドン市長が支持 首相に大打撃
  キャメロン英首相、6月23日に国民投票−EU離脱の是非問う]
 ・・結果によっては、なんたらショック候補です

・[中国で新規融資は2兆5100億元(約44兆円)と前年同月比で7割増え過去最高]
 ・・過剰供給で不良債権率上昇の中、新規融資拡大?・・上手くいけばいいが・・
 [中国、武器輸出量3位に 世界の取引報告書]
 ・・こっちで稼ぐか?

・[日本の日経PMI(製造業購買担当者景気指数)2月は2.1ポイント低下]
 [企業年金、マイナスの公算 15年度利回り5年ぶり]
 [東京製鉄、鋼材を5カ月ぶり値下げ 4〜14%]
 ・・日本は軟調・・の中、
 [不動産融資 26年ぶり最高 15年10.6兆円、緩和マネー動く]
 ・・不良債権化し、なんたらショック候補にならないことを祈る

・[19日 円は対ユーロで2年半ぶり、対ドルで1週間ぶり高値に上昇]
 [ウォン急落、韓国が警戒 中国減速響き異例の口先介入
  ウォン相場はドルに対して5年8カ月ぶりの安値]
 ・・相変わらず通貨相場は乱高下

・[厚生労働省 男性の育休取得 企業に最高60万円を支給]
 ・・この血税投入によって、奥さんが働き、投入金額以上の歳入が見込めるのか?

・[高浜4号機 汚染水漏れの原因特定できず
  26日にも再稼働するとみられていたが、遅れる可能性]
 ・・特定できないはずはない(発表できないような状況)と思ってるが、
  ホントに「なんだか分からないけど漏れちゃった(・!・)」としたら
  それはそれで怖いね

・[シリアの連続爆発、死者146人に ISが犯行声明]
 ・・あまりに「またか・・」で、ニュースも小さい中、
 [東京・北区 公衆トイレで女性乱暴し金奪う…
  難民申請中のトルコ人2人逮捕
  「日本なら難民申請がしやすいと聞いて来た」]
 ・・日本も対岸の火事では無い

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:57:19.45 ID:IIlLxZXY.net
・[ユーロ圏総合PMI速報値、2月は52.7 13カ月ぶり低水準]
 ・・欧は軟調だが、50はキープ

・[NY原油先物価格 米での生産減少予測受け一時、先週末より
  8%以上高い1バレル=32ドル台に上昇]
 [原油供給過剰 16年も IEA見通し、価格低迷長期化の可能性]
 [政府系ファンド、原油相場が1バレル当たり30−40ドルのレンジに
  とどまれば 45.8兆円を今年株式から引き揚げも−SWFI
  政府系ファンドは2015年に、上場株式を約2134億ドル相当売却した]
 ・・と、話題に事欠かない原油関連だが、需要は確実に伸びているし、
  金融緩和で騰がり過ぎたのが戻っただけ?

・[米財務省高官「G20で通貨安競争回避を再確認」]
 ・・リーマンで巨額緩和して通貨安戦争の口火を切ったの米だろ!

・[中国重工業の過剰生産、世界経済に打撃 EUCC報告
  鉄鋼生産は、2位以下に続く日本、インド、米国、ロシアの4か国の
  生産量すべてを合計したよりも多く、
  セメント生産はわずか2年の間に、米国が20世紀全体で生産した量に並んだ]
 ・・何回も聞いてるけど、凄いですねぇ

・[実質賃金、12月確報は0.2%減に下方修正
  15年通年の実質賃金0.9%減 4年連続マイナス、毎月勤労統計]
 [海外利益増でも還流停滞 15年56%止まり、8年ぶり低水準
  企業は市場拡大が見込める海外への再投資にお金を回し、
  国内の賃上げや設備投資に波及しない一因]
 ・・これだけ為替が変動するんじゃ経営者はそうするしかあるまい

・[マイナス金利、金融機関は右往左往せず対応してほしい=麻生金融相]
 ・・金融機関が右往左往しなければならない政策は控えて欲しい。
   なにせ、なんたらショックのほとんどは金融機関の
  右往左往が原因なのだから
 [必要と判断すれば機動的に対応=追加財政措置で麻生財務相]
 ・・そして、財政赤字が膨らむほど先行きが不安になり、
  庶民の財布の紐は固くなる?
 [衆院定数10減、9党が賛同 議長に見解表明]
 ・・議員を10人減らす事に何の意味がある?
  (一票の価値を正すのは価値がある)
  何のために、何を、どーする?ってのが見えない
  参院廃止とかで議論を交わすなら価値があると思うが・・

・[民主と維新、3月合流で大筋合意…新党名を検討]
 ・・何の為に?・・数合わせだけでは民意は動かないよ

・[高浜原発4号機 汚染水漏れ原因判明 、原因はボルトの緩み 26日にも再稼働へ
  ボルトの締めつけは工具を使った手作業で、規定通り作業したとの記録も
  残っていたが、狭い場所での作業のため、きちんと締めつけていなかった可能性]
 ・・コレって(現象に対する対応)でしかないんじゃない?
  原因とは、ボルトが緩むという現象がナゼ起きたかを特定
  (振動・熱膨張・キャビテーション等)する事であり、
  ソレが不明な段階では何の対策も打っていないのと同じだと思う。
 [米当局、最大9000万個のタカタ製エアバッグ部品追加調査=関係筋
  異常破裂を引き起こす恐れのある硝酸アンモニウム仕様車]
 ・・異常破裂した⇒交換します・・ってのは現象対策であり、
  本当の真因(硝酸アンモニウム)に対する対策をしていれば
  こんな事にならなかったはずである。

・[免許持たず32年教壇に=55歳女性、高校で保健体育―山形
  支払った給与1億数千万円の一部返還を含め、弁護士と協議する]
 ・・採用した側の責任(教員免許確認義務)は??

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:00:27.16 ID:M3XSx5nV.net
・[1月米新築一戸建て住宅販売件数、前月比9.2%減、前年同月比5.2%減
  4カ月ぶりの減少で、2015年10月以来の低水準]
 ・・久々の米減速指数

・[IT、鉄鋼、造船−と韓国企業総崩れ!リーマンショックより深刻な状況に
  20大企業グループの中核企業のうち、65%にあたる13社が
  昨年減収となり、1兆ウォンを超える赤字]
 ・・韓国は深刻
 [韓国政府、中国大使発言に抗議 米軍ミサイル配備巡り
  中国大使が「中韓関係が一瞬にして破壊されることもある」と警告]
 [南北の軍同士が挑発舌戦 北朝鮮「韓国・米本土を攻撃する」 
  韓国「報復で、骨の髄まで後悔させる」]
 ・・今までの親中方針転換か
  どっちにしても面白くなってきた

・[ブラジルをジャンク級に格下げ、見通し「ネガティブ」ムーディーズ
  ブラジルの債務指標はここ数カ月に顕著に悪化し、
  向こう3年も悪化が続く見込み]
 ・・日本の債務も膨らむばかりだが・・

・[借金王の日本政府にマイナス金利の恩恵、入札で超過収入5200億円超]
 ・・通貨価値を下げて実質借金価値を下げ、マイナス金利で儲ける?

・[金融庁 仮想通貨、利用者保護急ぐ 登録制や外部監査を導入]
 ・・また、その隙間を縫って悪い事企んでる人が居るんでしょうねぇ
  個人的には、基礎となる円の管理に集中すべきだと思うが・・

・[シャープ、鴻海傘下入り 支援規模を重視]
 ・・ま、いいんじゃないか?

・[ホンダ、日本から輸出拡大 欧米へ車種も追加]
 ・・円高⇒海外進出・・終わったと思ったら円安誘導・・
  そして、(日本から輸出拡大)体制が終わった頃には円高か?
   とにかく、為替が安定しなければ企業は右往左往するだけである。
  ※方針を決めて、実践に移行するまでに何年もかかるのだ

・[福島第一原発事故 炉心溶融の判定基準発見 東電、3日後に公表可能だった
  「原子力災害対策マニュアル」の中に「炉心損傷の割合が5%を
  超えていれば炉心溶融と判定する」と明記されていた。
   東電は事故発生から3日後には、3号機の炉心損傷割合を30%、
  1号機も55%と確認。2号機も15日夕に35%と分かっていた]
 ・・どんなに立派なマニュアルを作っても、守らなければ無いのと一緒!
 [東電「気付くのに5年間かかったことは誠に申し訳ない。
  今まで十分な調査ができていなかった点は反省している」]
 ・・反省だけなら猿\( . . )でもできる

・[“新電力”電力事業撤退 自治体に波紋広がる
  1200を超える全国の企業や自治体に電力販売を手がけている新電力、
  「日本ロジテック協同組合」が事業から撤退
   安い電気料金に見合った電力調達ができず資金繰りが悪化]
 ・・これから・・って時に・・

・[自治体爆破予告 窃盗容疑で逮捕の男、
  逮捕前「わたしがやった。50件以上は行っている」]
 ・・こんなの一瞬で逮捕できなきゃ、プロのサイバー攻撃など
  防御できるはず無いよね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:00:52.52 ID:M3XSx5nV.net
・[「うさぎ用ケージ閉じ込め」次男監禁死 猿ぐつわ・
  食事は数日に1度・死体は荒川に…
   両被告には5人の子供(当時、逮捕時は7人)の子供がいて、
  生活保護費や児童手当を不正受給していた]
 ・・生活弱者対策&少子化対策も受け手によってはこーなる

・[桜宮高自殺  体罰との因果関係認定 大阪市に7495万円の賠償命令]
 ・・この賠償金は大阪市民が払うんですねぇ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 03:28:11.32 ID:CKvDG95k.net
JR北海道は、利用の少ない線区について状況を発表。100円の収益をあげるのに4000円以上を要するなど、厳
しい実態が明らかになりました。すでに一部区間が廃止に向け動き出している北海道の鉄路、それは“始まり”に過ぎないのかもしれません。

かつての「日本一の赤字線」より厳しい数字
 2015年11月6日(金)、JR北海道は2014年度における「利用が少ない線区」の収支状況を発表。最も収支状況が悪い線区は、
100円の収益を得るのに費用を4161円も要していることが明らかになりました。

 100円の営業収益を得るために必要な営業費用の指数を「営業係数」といい、それが4161円、すなわち100円を得るのに
4161円も要していることが明らかになったのは、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmです。
輸送密度(旅客営業キロ1kmあたりの1日平均旅客輸送人員)は、わずか39人/キロ/日。
500万円の収益を得るために2億1200万円も要しています。

 かつて同じ北海道に、1974(昭和49)年度の営業係数が国鉄でワーストとなり、それを逆手にとって
地元自治体が「日本一の赤字線」と宣伝した美幸線(美深〜仁宇布)という路線がありました。
しかし、そのときの営業係数は3859円。現在の留萌本線・留萌〜増毛間のほうが、当時の「日本一の赤字線」より状況が悪いことになります。

 この「日本一の赤字線」美幸線は、1985(昭和60)年に全線が廃止されています。


営業係数1000円超えが4線区もある北海道
 JR北海道が今回、2014年度における「お客さまのご利用が少ない線区の収支状況」として挙げたのは留萌本線のほか、以下の線区です。

札沼線 北海道医療大学〜新十津川 47.6km 営業係数:1909円
根室本線 富良野〜新得 81.7km 営業係数:1430円
留萌本線 深川〜留萌 50.1km 営業係数:1316円
石勝線 新夕張〜夕張 16.1km 営業係数:1247円
根室本線 滝川〜富良野 54.6km 営業係数:827円
宗谷本線 名寄〜稚内 183.2km 営業係数:543円
釧網本線 東釧路〜網走 166.2km 営業係数:522円
根室本線 釧路〜根室 135.4km 営業係数:441円

 また、2015年1月から災害によって一部区間で列車の運休、バス代行が行われている
日高本線(苫小牧〜様似)146.5kmについては、そうした状況から単純に他路線との比較はできませんが、1022円という営業係数が出されています。
http://trafficnews.jp/assets/2015/11/151106_jrhokkaido_02-600x473.jpg
JR北海道によると、その鉄道事業全体での営業キロは2499.8kmで、営業係数は154円とのこと。先出の数字と比べると小さく思えるかもしれませんが、
収支で見ると、JR北海道の鉄道事業は2014年度、756億6400万円の営業収益をあげるために
1171億3100万円の営業費用を要しており、414億6700万円もの赤字になっています。

JR北海道は2015年8月10日、営業係数が4161円とワーストである留萌本線の留萌〜増毛間について、2016年度中に廃止する計画を明らかにしました。

 また同社は2015年9月30日、利用者が少ない列車と駅について運転の見直し、廃止を行う方針を発表しています。

 そしてJR北海道の島田社長は今回2015年11月6日(金)、2015年度下期の決算に関する見通しについて、次のように話しています。
「鉄道運輸収入においてインバンドによる増収を見込むものの、営業費用において安全基盤強化のための工事などが下期に多く
竣工することから、修繕費や減価償却費が増加すること、および(2016年3月の)新幹線の開業に向けて本格化した訓練運転や
広告などの準備費用を見込むことから、営業損益は大きく悪化し、大幅な経常赤字となる厳しい見通しです

 JR北海道は2015年度における事業運営の基本方針として、経営資源を「今後も増加が見込まれる札幌圏輸送」と「
北海道新幹線開業により収益の拡大が期待できる都市間輸送」へ重点的に投入するとともに、「使用頻度の低い設備の使用停止」
「ご利用が著しく少ない列車の見直し」を行い、“選択と集中”を進めるとしています。
 こうしたなか、今回発表された線区ごとの厳しい収支状況と、同様に厳しい将来の見通し。すでに動き出している
“筆頭”留萌本線・留萌〜増毛間の廃止計画は、“始まり”に過ぎないのかもしれません。

留萌本線留萌〜増毛間、2016年度廃止へ 1列車あたり乗客3人 JR北海道
 JR北海道は)、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmについて、2016年度中の廃止を留萌市長、増毛町長に
説明したと発表しました。
 留萌本線は、函館本線と接続する深川駅と増毛駅を結ぶ66.8kmの路線で、その末端部分である留萌〜増毛間が廃止される形です。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 03:28:37.11 ID:CKvDG95k.net
JR北海道は、利用の少ない線区について状況を発表。100円の収益をあげるのに4000円以上を要するなど、厳
しい実態が明らかになりました。すでに一部区間が廃止に向け動き出している北海道の鉄路、それは“始まり”に過ぎないのかもしれません。

かつての「日本一の赤字線」より厳しい数字
 2015年11月6日(金)、JR北海道は2014年度における「利用が少ない線区」の収支状況を発表。最も収支状況が悪い線区は、
100円の収益を得るのに費用を4161円も要していることが明らかになりました。

 100円の営業収益を得るために必要な営業費用の指数を「営業係数」といい、それが4161円、すなわち100円を得るのに
4161円も要していることが明らかになったのは、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmです。
輸送密度(旅客営業キロ1kmあたりの1日平均旅客輸送人員)は、わずか39人/キロ/日。
500万円の収益を得るために2億1200万円も要しています。

 かつて同じ北海道に、1974(昭和49)年度の営業係数が国鉄でワーストとなり、それを逆手にとって
地元自治体が「日本一の赤字線」と宣伝した美幸線(美深〜仁宇布)という路線がありました。
しかし、そのときの営業係数は3859円。現在の留萌本線・留萌〜増毛間のほうが、当時の「日本一の赤字線」より状況が悪いことになります。

 この「日本一の赤字線」美幸線は、1985(昭和60)年に全線が廃止されています。


営業係数1000円超えが4線区もある北海道
 JR北海道が今回、2014年度における「お客さまのご利用が少ない線区の収支状況」として挙げたのは留萌本線のほか、以下の線区です。

札沼線 北海道医療大学〜新十津川 47.6km 営業係数:1909円
根室本線 富良野〜新得 81.7km 営業係数:1430円
留萌本線 深川〜留萌 50.1km 営業係数:1316円
石勝線 新夕張〜夕張 16.1km 営業係数:1247円
根室本線 滝川〜富良野 54.6km 営業係数:827円
宗谷本線 名寄〜稚内 183.2km 営業係数:543円
釧網本線 東釧路〜網走 166.2km 営業係数:522円
根室本線 釧路〜根室 135.4km 営業係数:441円

 また、2015年1月から災害によって一部区間で列車の運休、バス代行が行われている
日高本線(苫小牧〜様似)146.5kmについては、そうした状況から単純に他路線との比較はできませんが、1022円という営業係数が出されています。
http://trafficnews.jp/assets/2015/11/151106_jrhokkaido_02-600x473.jpg
JR北海道によると、その鉄道事業全体での営業キロは2499.8kmで、営業係数は154円とのこと。先出の数字と比べると小さく思えるかもしれませんが、
収支で見ると、JR北海道の鉄道事業は2014年度、756億6400万円の営業収益をあげるために
1171億3100万円の営業費用を要しており、414億6700万円もの赤字になっています。

JR北海道は2015年8月10日、営業係数が4161円とワーストである留萌本線の留萌〜増毛間について、2016年度中に廃止する計画を明らかにしました。

 また同社は2015年9月30日、利用者が少ない列車と駅について運転の見直し、廃止を行う方針を発表しています。

 そしてJR北海道の島田社長は今回2015年11月6日(金)、2015年度下期の決算に関する見通しについて、次のように話しています。
「鉄道運輸収入においてインバンドによる増収を見込むものの、営業費用において安全基盤強化のための工事などが下期に多く
竣工することから、修繕費や減価償却費が増加すること、および(2016年3月の)新幹線の開業に向けて本格化した訓練運転や
広告などの準備費用を見込むことから、営業損益は大きく悪化し、大幅な経常赤字となる厳しい見通しです

 JR北海道は2015年度における事業運営の基本方針として、経営資源を「今後も増加が見込まれる札幌圏輸送」と「
北海道新幹線開業により収益の拡大が期待できる都市間輸送」へ重点的に投入するとともに、「使用頻度の低い設備の使用停止」
「ご利用が著しく少ない列車の見直し」を行い、“選択と集中”を進めるとしています。
 こうしたなか、今回発表された線区ごとの厳しい収支状況と、同様に厳しい将来の見通し。すでに動き出している
“筆頭”留萌本線・留萌〜増毛間の廃止計画は、“始まり”に過ぎないのかもしれません。

留萌本線留萌〜増毛間、2016年度廃止へ 1列車あたり乗客3人 JR北海道
 JR北海道は)、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmについて、2016年度中の廃止を留萌市長、増毛町長に
説明したと発表しました。
 留萌本線は、函館本線と接続する深川駅と増毛駅を結ぶ66.8kmの路線で、その末端部分である留萌〜増毛間が廃止される形です。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 03:29:02.96 ID:CKvDG95k.net
JR北海道は、利用の少ない線区について状況を発表。100円の収益をあげるのに4000円以上を要するなど、厳
しい実態が明らかになりました。すでに一部区間が廃止に向け動き出している北海道の鉄路、それは“始まり”に過ぎないのかもしれません。

かつての「日本一の赤字線」より厳しい数字
 2015年11月6日(金)、JR北海道は2014年度における「利用が少ない線区」の収支状況を発表。最も収支状況が悪い線区は、
100円の収益を得るのに費用を4161円も要していることが明らかになりました。

 100円の営業収益を得るために必要な営業費用の指数を「営業係数」といい、それが4161円、すなわち100円を得るのに
4161円も要していることが明らかになったのは、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmです。
輸送密度(旅客営業キロ1kmあたりの1日平均旅客輸送人員)は、わずか39人/キロ/日。
500万円の収益を得るために2億1200万円も要しています。

 かつて同じ北海道に、1974(昭和49)年度の営業係数が国鉄でワーストとなり、それを逆手にとって
地元自治体が「日本一の赤字線」と宣伝した美幸線(美深〜仁宇布)という路線がありました。
しかし、そのときの営業係数は3859円。現在の留萌本線・留萌〜増毛間のほうが、当時の「日本一の赤字線」より状況が悪いことになります。

 この「日本一の赤字線」美幸線は、1985(昭和60)年に全線が廃止されています。


営業係数1000円超えが4線区もある北海道
 JR北海道が今回、2014年度における「お客さまのご利用が少ない線区の収支状況」として挙げたのは留萌本線のほか、以下の線区です。

札沼線 北海道医療大学〜新十津川 47.6km 営業係数:1909円
根室本線 富良野〜新得 81.7km 営業係数:1430円
留萌本線 深川〜留萌 50.1km 営業係数:1316円
石勝線 新夕張〜夕張 16.1km 営業係数:1247円
根室本線 滝川〜富良野 54.6km 営業係数:827円
宗谷本線 名寄〜稚内 183.2km 営業係数:543円
釧網本線 東釧路〜網走 166.2km 営業係数:522円
根室本線 釧路〜根室 135.4km 営業係数:441円

 また、2015年1月から災害によって一部区間で列車の運休、バス代行が行われている
日高本線(苫小牧〜様似)146.5kmについては、そうした状況から単純に他路線との比較はできませんが、1022円という営業係数が出されています。
http://trafficnews.jp/assets/2015/11/151106_jrhokkaido_02-600x473.jpg
JR北海道によると、その鉄道事業全体での営業キロは2499.8kmで、営業係数は154円とのこと。先出の数字と比べると小さく思えるかもしれませんが、
収支で見ると、JR北海道の鉄道事業は2014年度、756億6400万円の営業収益をあげるために
1171億3100万円の営業費用を要しており、414億6700万円もの赤字になっています。

JR北海道は2015年8月10日、営業係数が4161円とワーストである留萌本線の留萌〜増毛間について、2016年度中に廃止する計画を明らかにしました。

 また同社は2015年9月30日、利用者が少ない列車と駅について運転の見直し、廃止を行う方針を発表しています。

 そしてJR北海道の島田社長は今回2015年11月6日(金)、2015年度下期の決算に関する見通しについて、次のように話しています。
「鉄道運輸収入においてインバンドによる増収を見込むものの、営業費用において安全基盤強化のための工事などが下期に多く
竣工することから、修繕費や減価償却費が増加すること、および(2016年3月の)新幹線の開業に向けて本格化した訓練運転や
広告などの準備費用を見込むことから、営業損益は大きく悪化し、大幅な経常赤字となる厳しい見通しです

 JR北海道は2015年度における事業運営の基本方針として、経営資源を「今後も増加が見込まれる札幌圏輸送」と「
北海道新幹線開業により収益の拡大が期待できる都市間輸送」へ重点的に投入するとともに、「使用頻度の低い設備の使用停止」
「ご利用が著しく少ない列車の見直し」を行い、“選択と集中”を進めるとしています。
 こうしたなか、今回発表された線区ごとの厳しい収支状況と、同様に厳しい将来の見通し。すでに動き出している
“筆頭”留萌本線・留萌〜増毛間の廃止計画は、“始まり”に過ぎないのかもしれません。

留萌本線留萌〜増毛間、2016年度廃止へ 1列車あたり乗客3人 JR北海道
 JR北海道は)、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmについて、2016年度中の廃止を留萌市長、増毛町長に
説明したと発表しました。
 留萌本線は、函館本線と接続する深川駅と増毛駅を結ぶ66.8kmの路線で、その末端部分である留萌〜増毛間が廃止される形です。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 03:29:29.14 ID:CKvDG95k.net
JR北海道は、利用の少ない線区について状況を発表。100円の収益をあげるのに4000円以上を要するなど、厳
しい実態が明らかになりました。すでに一部区間が廃止に向け動き出している北海道の鉄路、それは“始まり”に過ぎないのかもしれません。

かつての「日本一の赤字線」より厳しい数字
 2015年11月6日(金)、JR北海道は2014年度における「利用が少ない線区」の収支状況を発表。最も収支状況が悪い線区は、
100円の収益を得るのに費用を4161円も要していることが明らかになりました。

 100円の営業収益を得るために必要な営業費用の指数を「営業係数」といい、それが4161円、すなわち100円を得るのに
4161円も要していることが明らかになったのは、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmです。
輸送密度(旅客営業キロ1kmあたりの1日平均旅客輸送人員)は、わずか39人/キロ/日。
500万円の収益を得るために2億1200万円も要しています。

 かつて同じ北海道に、1974(昭和49)年度の営業係数が国鉄でワーストとなり、それを逆手にとって
地元自治体が「日本一の赤字線」と宣伝した美幸線(美深〜仁宇布)という路線がありました。
しかし、そのときの営業係数は3859円。現在の留萌本線・留萌〜増毛間のほうが、当時の「日本一の赤字線」より状況が悪いことになります。

 この「日本一の赤字線」美幸線は、1985(昭和60)年に全線が廃止されています。


営業係数1000円超えが4線区もある北海道
 JR北海道が今回、2014年度における「お客さまのご利用が少ない線区の収支状況」として挙げたのは留萌本線のほか、以下の線区です。

札沼線 北海道医療大学〜新十津川 47.6km 営業係数:1909円
根室本線 富良野〜新得 81.7km 営業係数:1430円
留萌本線 深川〜留萌 50.1km 営業係数:1316円
石勝線 新夕張〜夕張 16.1km 営業係数:1247円
根室本線 滝川〜富良野 54.6km 営業係数:827円
宗谷本線 名寄〜稚内 183.2km 営業係数:543円
釧網本線 東釧路〜網走 166.2km 営業係数:522円
根室本線 釧路〜根室 135.4km 営業係数:441円

 また、2015年1月から災害によって一部区間で列車の運休、バス代行が行われている
日高本線(苫小牧〜様似)146.5kmについては、そうした状況から単純に他路線との比較はできませんが、1022円という営業係数が出されています。
http://trafficnews.jp/assets/2015/11/151106_jrhokkaido_02-600x473.jpg
JR北海道によると、その鉄道事業全体での営業キロは2499.8kmで、営業係数は154円とのこと。先出の数字と比べると小さく思えるかもしれませんが、
収支で見ると、JR北海道の鉄道事業は2014年度、756億6400万円の営業収益をあげるために
1171億3100万円の営業費用を要しており、414億6700万円もの赤字になっています。

JR北海道は2015年8月10日、営業係数が4161円とワーストである留萌本線の留萌〜増毛間について、2016年度中に廃止する計画を明らかにしました。

 また同社は2015年9月30日、利用者が少ない列車と駅について運転の見直し、廃止を行う方針を発表しています。

 そしてJR北海道の島田社長は今回2015年11月6日(金)、2015年度下期の決算に関する見通しについて、次のように話しています。
「鉄道運輸収入においてインバンドによる増収を見込むものの、営業費用において安全基盤強化のための工事などが下期に多く
竣工することから、修繕費や減価償却費が増加すること、および(2016年3月の)新幹線の開業に向けて本格化した訓練運転や
広告などの準備費用を見込むことから、営業損益は大きく悪化し、大幅な経常赤字となる厳しい見通しです

 JR北海道は2015年度における事業運営の基本方針として、経営資源を「今後も増加が見込まれる札幌圏輸送」と「
北海道新幹線開業により収益の拡大が期待できる都市間輸送」へ重点的に投入するとともに、「使用頻度の低い設備の使用停止」
「ご利用が著しく少ない列車の見直し」を行い、“選択と集中”を進めるとしています。
 こうしたなか、今回発表された線区ごとの厳しい収支状況と、同様に厳しい将来の見通し。すでに動き出している
“筆頭”留萌本線・留萌〜増毛間の廃止計画は、“始まり”に過ぎないのかもしれません。

留萌本線留萌〜増毛間、2016年度廃止へ 1列車あたり乗客3人 JR北海道
 JR北海道は)、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmについて、2016年度中の廃止を留萌市長、増毛町長に
説明したと発表しました。
 留萌本線は、函館本線と接続する深川駅と増毛駅を結ぶ66.8kmの路線で、その末端部分である留萌〜増毛間が廃止される形です。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 03:29:56.54 ID:CKvDG95k.net
JR北海道は、利用の少ない線区について状況を発表。100円の収益をあげるのに4000円以上を要するなど、厳
しい実態が明らかになりました。すでに一部区間が廃止に向け動き出している北海道の鉄路、それは“始まり”に過ぎないのかもしれません。

かつての「日本一の赤字線」より厳しい数字
 2015年11月6日(金)、JR北海道は2014年度における「利用が少ない線区」の収支状況を発表。最も収支状況が悪い線区は、
100円の収益を得るのに費用を4161円も要していることが明らかになりました。

 100円の営業収益を得るために必要な営業費用の指数を「営業係数」といい、それが4161円、すなわち100円を得るのに
4161円も要していることが明らかになったのは、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmです。
輸送密度(旅客営業キロ1kmあたりの1日平均旅客輸送人員)は、わずか39人/キロ/日。
500万円の収益を得るために2億1200万円も要しています。

 かつて同じ北海道に、1974(昭和49)年度の営業係数が国鉄でワーストとなり、それを逆手にとって
地元自治体が「日本一の赤字線」と宣伝した美幸線(美深〜仁宇布)という路線がありました。
しかし、そのときの営業係数は3859円。現在の留萌本線・留萌〜増毛間のほうが、当時の「日本一の赤字線」より状況が悪いことになります。

 この「日本一の赤字線」美幸線は、1985(昭和60)年に全線が廃止されています。


営業係数1000円超えが4線区もある北海道
 JR北海道が今回、2014年度における「お客さまのご利用が少ない線区の収支状況」として挙げたのは留萌本線のほか、以下の線区です。

札沼線 北海道医療大学〜新十津川 47.6km 営業係数:1909円
根室本線 富良野〜新得 81.7km 営業係数:1430円
留萌本線 深川〜留萌 50.1km 営業係数:1316円
石勝線 新夕張〜夕張 16.1km 営業係数:1247円
根室本線 滝川〜富良野 54.6km 営業係数:827円
宗谷本線 名寄〜稚内 183.2km 営業係数:543円
釧網本線 東釧路〜網走 166.2km 営業係数:522円
根室本線 釧路〜根室 135.4km 営業係数:441円

 また、2015年1月から災害によって一部区間で列車の運休、バス代行が行われている
日高本線(苫小牧〜様似)146.5kmについては、そうした状況から単純に他路線との比較はできませんが、1022円という営業係数が出されています。
http://trafficnews.jp/assets/2015/11/151106_jrhokkaido_02-600x473.jpg
JR北海道によると、その鉄道事業全体での営業キロは2499.8kmで、営業係数は154円とのこと。先出の数字と比べると小さく思えるかもしれませんが、
収支で見ると、JR北海道の鉄道事業は2014年度、756億6400万円の営業収益をあげるために
1171億3100万円の営業費用を要しており、414億6700万円もの赤字になっています。

JR北海道は2015年8月10日、営業係数が4161円とワーストである留萌本線の留萌〜増毛間について、2016年度中に廃止する計画を明らかにしました。

 また同社は2015年9月30日、利用者が少ない列車と駅について運転の見直し、廃止を行う方針を発表しています。

 そしてJR北海道の島田社長は今回2015年11月6日(金)、2015年度下期の決算に関する見通しについて、次のように話しています。
「鉄道運輸収入においてインバンドによる増収を見込むものの、営業費用において安全基盤強化のための工事などが下期に多く
竣工することから、修繕費や減価償却費が増加すること、および(2016年3月の)新幹線の開業に向けて本格化した訓練運転や
広告などの準備費用を見込むことから、営業損益は大きく悪化し、大幅な経常赤字となる厳しい見通しです

 JR北海道は2015年度における事業運営の基本方針として、経営資源を「今後も増加が見込まれる札幌圏輸送」と「
北海道新幹線開業により収益の拡大が期待できる都市間輸送」へ重点的に投入するとともに、「使用頻度の低い設備の使用停止」
「ご利用が著しく少ない列車の見直し」を行い、“選択と集中”を進めるとしています。
 こうしたなか、今回発表された線区ごとの厳しい収支状況と、同様に厳しい将来の見通し。すでに動き出している
“筆頭”留萌本線・留萌〜増毛間の廃止計画は、“始まり”に過ぎないのかもしれません。

留萌本線留萌〜増毛間、2016年度廃止へ 1列車あたり乗客3人 JR北海道
 JR北海道は)、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmについて、2016年度中の廃止を留萌市長、増毛町長に
説明したと発表しました。
 留萌本線は、函館本線と接続する深川駅と増毛駅を結ぶ66.8kmの路線で、その末端部分である留萌〜増毛間が廃止される形です。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 03:30:22.37 ID:CKvDG95k.net
JR北海道は、利用の少ない線区について状況を発表。100円の収益をあげるのに4000円以上を要するなど、厳
しい実態が明らかになりました。すでに一部区間が廃止に向け動き出している北海道の鉄路、それは“始まり”に過ぎないのかもしれません。

かつての「日本一の赤字線」より厳しい数字
 2015年11月6日(金)、JR北海道は2014年度における「利用が少ない線区」の収支状況を発表。最も収支状況が悪い線区は、
100円の収益を得るのに費用を4161円も要していることが明らかになりました。

 100円の営業収益を得るために必要な営業費用の指数を「営業係数」といい、それが4161円、すなわち100円を得るのに
4161円も要していることが明らかになったのは、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmです。
輸送密度(旅客営業キロ1kmあたりの1日平均旅客輸送人員)は、わずか39人/キロ/日。
500万円の収益を得るために2億1200万円も要しています。

 かつて同じ北海道に、1974(昭和49)年度の営業係数が国鉄でワーストとなり、それを逆手にとって
地元自治体が「日本一の赤字線」と宣伝した美幸線(美深〜仁宇布)という路線がありました。
しかし、そのときの営業係数は3859円。現在の留萌本線・留萌〜増毛間のほうが、当時の「日本一の赤字線」より状況が悪いことになります。

 この「日本一の赤字線」美幸線は、1985(昭和60)年に全線が廃止されています。


営業係数1000円超えが4線区もある北海道
 JR北海道が今回、2014年度における「お客さまのご利用が少ない線区の収支状況」として挙げたのは留萌本線のほか、以下の線区です。

札沼線 北海道医療大学〜新十津川 47.6km 営業係数:1909円
根室本線 富良野〜新得 81.7km 営業係数:1430円
留萌本線 深川〜留萌 50.1km 営業係数:1316円
石勝線 新夕張〜夕張 16.1km 営業係数:1247円
根室本線 滝川〜富良野 54.6km 営業係数:827円
宗谷本線 名寄〜稚内 183.2km 営業係数:543円
釧網本線 東釧路〜網走 166.2km 営業係数:522円
根室本線 釧路〜根室 135.4km 営業係数:441円

 また、2015年1月から災害によって一部区間で列車の運休、バス代行が行われている
日高本線(苫小牧〜様似)146.5kmについては、そうした状況から単純に他路線との比較はできませんが、1022円という営業係数が出されています。
http://trafficnews.jp/assets/2015/11/151106_jrhokkaido_02-600x473.jpg
JR北海道によると、その鉄道事業全体での営業キロは2499.8kmで、営業係数は154円とのこと。先出の数字と比べると小さく思えるかもしれませんが、
収支で見ると、JR北海道の鉄道事業は2014年度、756億6400万円の営業収益をあげるために
1171億3100万円の営業費用を要しており、414億6700万円もの赤字になっています。

JR北海道は2015年8月10日、営業係数が4161円とワーストである留萌本線の留萌〜増毛間について、2016年度中に廃止する計画を明らかにしました。

 また同社は2015年9月30日、利用者が少ない列車と駅について運転の見直し、廃止を行う方針を発表しています。

 そしてJR北海道の島田社長は今回2015年11月6日(金)、2015年度下期の決算に関する見通しについて、次のように話しています。
「鉄道運輸収入においてインバンドによる増収を見込むものの、営業費用において安全基盤強化のための工事などが下期に多く
竣工することから、修繕費や減価償却費が増加すること、および(2016年3月の)新幹線の開業に向けて本格化した訓練運転や
広告などの準備費用を見込むことから、営業損益は大きく悪化し、大幅な経常赤字となる厳しい見通しです

 JR北海道は2015年度における事業運営の基本方針として、経営資源を「今後も増加が見込まれる札幌圏輸送」と「
北海道新幹線開業により収益の拡大が期待できる都市間輸送」へ重点的に投入するとともに、「使用頻度の低い設備の使用停止」
「ご利用が著しく少ない列車の見直し」を行い、“選択と集中”を進めるとしています。
 こうしたなか、今回発表された線区ごとの厳しい収支状況と、同様に厳しい将来の見通し。すでに動き出している
“筆頭”留萌本線・留萌〜増毛間の廃止計画は、“始まり”に過ぎないのかもしれません。

留萌本線留萌〜増毛間、2016年度廃止へ 1列車あたり乗客3人 JR北海道
 JR北海道は)、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmについて、2016年度中の廃止を留萌市長、増毛町長に
説明したと発表しました。
 留萌本線は、函館本線と接続する深川駅と増毛駅を結ぶ66.8kmの路線で、その末端部分である留萌〜増毛間が廃止される形です。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 03:30:49.57 ID:CKvDG95k.net
JR北海道は、利用の少ない線区について状況を発表。100円の収益をあげるのに4000円以上を要するなど、厳
しい実態が明らかになりました。すでに一部区間が廃止に向け動き出している北海道の鉄路、それは“始まり”に過ぎないのかもしれません。

かつての「日本一の赤字線」より厳しい数字
 2015年11月6日(金)、JR北海道は2014年度における「利用が少ない線区」の収支状況を発表。最も収支状況が悪い線区は、
100円の収益を得るのに費用を4161円も要していることが明らかになりました。

 100円の営業収益を得るために必要な営業費用の指数を「営業係数」といい、それが4161円、すなわち100円を得るのに
4161円も要していることが明らかになったのは、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmです。
輸送密度(旅客営業キロ1kmあたりの1日平均旅客輸送人員)は、わずか39人/キロ/日。
500万円の収益を得るために2億1200万円も要しています。

 かつて同じ北海道に、1974(昭和49)年度の営業係数が国鉄でワーストとなり、それを逆手にとって
地元自治体が「日本一の赤字線」と宣伝した美幸線(美深〜仁宇布)という路線がありました。
しかし、そのときの営業係数は3859円。現在の留萌本線・留萌〜増毛間のほうが、当時の「日本一の赤字線」より状況が悪いことになります。

 この「日本一の赤字線」美幸線は、1985(昭和60)年に全線が廃止されています。


営業係数1000円超えが4線区もある北海道
 JR北海道が今回、2014年度における「お客さまのご利用が少ない線区の収支状況」として挙げたのは留萌本線のほか、以下の線区です。

札沼線 北海道医療大学〜新十津川 47.6km 営業係数:1909円
根室本線 富良野〜新得 81.7km 営業係数:1430円
留萌本線 深川〜留萌 50.1km 営業係数:1316円
石勝線 新夕張〜夕張 16.1km 営業係数:1247円
根室本線 滝川〜富良野 54.6km 営業係数:827円
宗谷本線 名寄〜稚内 183.2km 営業係数:543円
釧網本線 東釧路〜網走 166.2km 営業係数:522円
根室本線 釧路〜根室 135.4km 営業係数:441円

 また、2015年1月から災害によって一部区間で列車の運休、バス代行が行われている
日高本線(苫小牧〜様似)146.5kmについては、そうした状況から単純に他路線との比較はできませんが、1022円という営業係数が出されています。
http://trafficnews.jp/assets/2015/11/151106_jrhokkaido_02-600x473.jpg
JR北海道によると、その鉄道事業全体での営業キロは2499.8kmで、営業係数は154円とのこと。先出の数字と比べると小さく思えるかもしれませんが、
収支で見ると、JR北海道の鉄道事業は2014年度、756億6400万円の営業収益をあげるために
1171億3100万円の営業費用を要しており、414億6700万円もの赤字になっています。

JR北海道は2015年8月10日、営業係数が4161円とワーストである留萌本線の留萌〜増毛間について、2016年度中に廃止する計画を明らかにしました。

 また同社は2015年9月30日、利用者が少ない列車と駅について運転の見直し、廃止を行う方針を発表しています。

 そしてJR北海道の島田社長は今回2015年11月6日(金)、2015年度下期の決算に関する見通しについて、次のように話しています。
「鉄道運輸収入においてインバンドによる増収を見込むものの、営業費用において安全基盤強化のための工事などが下期に多く
竣工することから、修繕費や減価償却費が増加すること、および(2016年3月の)新幹線の開業に向けて本格化した訓練運転や
広告などの準備費用を見込むことから、営業損益は大きく悪化し、大幅な経常赤字となる厳しい見通しです

 JR北海道は2015年度における事業運営の基本方針として、経営資源を「今後も増加が見込まれる札幌圏輸送」と「
北海道新幹線開業により収益の拡大が期待できる都市間輸送」へ重点的に投入するとともに、「使用頻度の低い設備の使用停止」
「ご利用が著しく少ない列車の見直し」を行い、“選択と集中”を進めるとしています。
 こうしたなか、今回発表された線区ごとの厳しい収支状況と、同様に厳しい将来の見通し。すでに動き出している
“筆頭”留萌本線・留萌〜増毛間の廃止計画は、“始まり”に過ぎないのかもしれません。

留萌本線留萌〜増毛間、2016年度廃止へ 1列車あたり乗客3人 JR北海道
 JR北海道は)、留萌本線の留萌〜増毛間16.7kmについて、2016年度中の廃止を留萌市長、増毛町長に
説明したと発表しました。
 留萌本線は、函館本線と接続する深川駅と増毛駅を結ぶ66.8kmの路線で、その末端部分である留萌〜増毛間が廃止される形です。

総レス数 224
510 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200