2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「着替えは労働時間ではない」と賃金払わず 飲食大手に是正勧告 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/14(木) 21:26:27 ID:CAP_USER.net
橋本拓樹2022年7月14日 14時40分

 従業員が制服に着替える時間などの賃金を支払っていなかったとして、飲食大手フジオフードシステムが労働基準監督署から是正勧告を受けていたことがわかった。
厚生労働省のガイドラインでは、着替えなどの時間は労働時間に含むと定められている。

https://www.asahi.com/articles/ASQ7G4SQ8Q7GULFA01D.html

251 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 14:40:31 ID:vpSdDOwg.net
>>246
通勤費は就業規則次第
払うのが義務ではない

252 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 14:42:30 ID:MyvTpHd6.net
>>248
それでは支給する通勤費が上がって本来の固定費削減が達成できないのでは
着替えの時間を5分やればいいと思うけど
5分なんて時給1000円とすると83円だしな
20日勤務で1,660円だ
1,660円をケチって従業員の不満を買うのは割に合わないと思うけど

253 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 14:47:58 ID:MyvTpHd6.net
>>251
通勤させないと労働者に役務提供させられないからな
非課税所得だし支給するのが通常だとは思うけどね
通勤時間を労働時間に算入するのは妥当ではないという話
会社の方針で通勤費はやらんというならいいのだけど
それ相応の労働者が集まってくるだろうな

254 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 15:03:26 ID:GdW/KH5H.net
>>252
その程度で労基を敵に回すって頭悪すぎるだろ。
あいつら労働法に関しては警察権持ってるからプライド傷付けると強制捜査、逮捕まで踏み込まれてもおかしくない

255 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 15:51:13 ID:GXQLwlqv.net
ロッカー室に入れば、遅刻じゃないって事か?

256 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 15:53:18 ID:qTwqtRhT.net
>>246,253
「テレワークでこそ制服着用が義務となる会社」ってのが思い浮かんだ
テレワークだと住み込み奉公状態に近くなる可能性も出てくるか

257 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 16:06:52 ID:vCV6XdAI.net
>234田舎の小さい会社なんかロッカー無いから必然的に制服出勤だよ
土建屋なんかで出社してから着替えてる人なんて見たことない

258 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 16:23:41 ID:4sesYY+A.net
>>254
労基は面倒臭がりだから大丈夫
偶に頑張ってくるけど、それだってまあ
指導も三回目ぐらいまではいけるっしょ

259 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 18:38:46 ID:iD/9TyTR.net
30分前に前に来てゆっくり着替えて女は化粧してもお金出るってこと?(´・ω・`)

260 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 18:47:07 ID:QanE1KIg.net
え、サイゼで働いてたとき着替えタイムカードだったわ

261 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:02:36 ID:No2TaOkm.net
>>257
クルマ通勤で会社との往復だけなら制服のままでも大して気にならんしな
電車通勤は制約多くて大変だと思うわ

262 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:05:52 ID:NNROCbLL.net
制服で作業必須なのに着替え時間は業務そのもの、なぜ着替え時間は無給と思ったのかな。

263 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:15:34 ID:Zlkw9K3a.net
郵便局だけど、着替えてから始業だぜ

264 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:18:32 ID:e4H1BsLC.net
私服で来る自由があるせいかな

265 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:19:34 ID:+8APR4Ti.net
>>251
昔は通勤途上は労災すら対象外だった。
通勤途上バイク事故で旦那が亡くなって途方に暮れた子供抱えた未亡人。
って悲劇の教訓から誕生したのが県民共済。 

266 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:36:55 ID:0ASHCjvD.net
何時間着替えにかかるんだ
そもそも時給計算なら1時間未満は計算しないだろ

267 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:37:51 ID:VyRTchCh.net
前にバイトしてた薬局が飯の時間は無給だったんだけど普通なんか?

268 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:38:54 ID:jvaD6y23.net
>>266
は? 切り捨てて良いのは1分未満だぞ

269 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:39:53 ID:9GeNtl7a.net
>>267
それは当たり前だ

270 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:43:26 ID:MZvQcLtF.net
こういうのが正社員とパートの差になるんだよな

271 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:46:09 ID:vblLK56J.net
社長鞭打ちの刑で

272 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:47:15 ID:jCCmuOMa.net
>>108
賃金が支払われない労働時間外での社有車私物化は犯罪なので
警察に届け出ないといけないところ。知ってて放置は同罪ですがな

273 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 19:53:51 ID:jCCmuOMa.net
>>263
郵便局職員は支持政党にも制約があるくらいだから、一般企業とは別法則枠だろ

274 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 20:00:59 ID:kon8BLya.net
会社の制服を着たまま出勤するの人は学生のときブルマをはいたまま登校してたのに違いない

275 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 20:05:05 ID:4sesYY+A.net
>>274
水着はズボンの下に履いてたよ
てか着替えが仕事って何だよ
じゃあコンドームをチンコに嵌めるのはセックスの内なんか?
訳分からん事言いやがって

276 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 20:06:28 ID:0gvWADKQ.net
正直な話それくらいの労働環境は覚悟してやってるところあるから急に決められてとやかく言われて仕事増やされても困る
ピピー!労働法違反です!って言われてもそうでもしなきゃ現場が回らないんだから規制かけるならもっと上の方にかけてほしいね

277 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 20:21:19 ID:yRNw1xtY.net
>>1
俺の知ってる人、着替えが10秒ぐらいだったよ。
5分ぐらいかける人もいるけど・・・
あの人が一番早かったなぁ〜〜〜。
もしかしたら、人じゃないかもしれないけど・・・
(´・ω・`)・・・

278 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 20:45:07 ID:A/sXFbG3.net
>>263
マイカー通勤でも制服着用は禁止。
局に着いてから着替えて始業時間→郵便体操、ミーティング。
アロハシャツにサングラス、ハーフパンツにサンダルでヤーさんにしか見えない課長(笑)、どうかと思うわw

279 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 21:23:43 ID:uqwmJ99T.net
>>1
これが通るなら通勤時間も勤務時間に含まれる考え方でいいよね?

280 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 21:51:12 ID:VZ+7b3FJ.net
>>279
そのアホな意見はこのスレで何度も出てるから通勤時間で検索してから出直してきて

281 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 23:19:58 ID:+lBMHVE0.net
着替えも労働時間だと認めてくれないと着替えに8時間使ったことにして給料ケチる会社が出てこないとも言い切れないからな
ちゃんと認められなアカンわ

282 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 01:31:46 ID:xXg2loyG.net
>>76
物価を考慮した購買力平価GDPでも日本はゴミなんですが

283 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 03:11:23 ID:38aVP0wM.net
>>24
お花畑乙

284 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 03:49:49 ID:HeoOH2Xo.net
>>259
化粧必須な職業ならそうかもな(´・ω・`)

285 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 09:36:09 ID:PoQ0Ktr9.net
飽和潜水の圧力順応期間は作業していないので有給扱いなって言ってるようなもんだからな

286 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 11:00:27 ID:/YjOq51n.net
飲食なんてブラックの代表格じゃん

働くほうが馬鹿

287 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 11:16:03 ID:QRsHcLFR.net
>>286
なら飲食業禁止にして
みんな家から弁当持ってくればいいな

288 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 11:53:29 ID:ApqfD6XY.net
前の職場で直行の時の始業時間でもめてたのを見たことかあったな。
5時頃に出て新幹線のっての出張でお昼頃にようやく入って
その時刻からフレックスの始業になるのはおかしいとか、
そっちを見直すと今度は近場の直行の出張がおかしくなるとか。
結局うやむやになって終わってた。

289 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 12:41:50 ID:+3v64BP3.net
着替えで賃金もらえるなら、自宅でスーツ着る時間も金くれ。

290 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 12:42:19 ID:+3v64BP3.net
いや、スーツ代もくれ。

291 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 12:43:28 ID:+3v64BP3.net
まてまて、スーツ代だけじゃない。職場に着ていく服、靴、下着その他諸々の代金よこせ。

292 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 13:01:17 ID:O2w3/aIQ.net
>>291
スーツその他は確定申告すればサラリーマンでも経費扱いだぞ

293 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 13:04:00 ID:EttwH/RZ.net
>>217
うまいこと

294 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 13:05:32 ID:EttwH/RZ.net
>>24
特定の服装を命令してるのなら命令に従う作業はすべて就業時間である

295 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 13:07:54 ID:EttwH/RZ.net
>>67
その最たるものが奴隷の格好強要したり
説明せず治験に強制させる行為

296 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 13:22:50 ID:EttwH/RZ.net
>>105
更衣室でスマホは迷惑防止条例違反だから解雇でヨシ

297 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 13:32:20 ID:kJnoIG8W.net
>>1
30分前出社も是正させろ

298 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 14:42:11 ID:64WMrkPo.net
>>235
んじゃあ世の中強いやつの都合が通る、そんだけだと?
確かに「強きに媚びへつらい弱きを圧迫し虐待する」のが分別ある大人だと日本人は教わってるらしいが。

299 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 14:48:05 ID:64WMrkPo.net
繰り返すが労基法と道交法は一緒、
額面通り守るやつが馬鹿つうか頭がおかしい発達障害の管区性がある。
分別ある大人は役人から怒られない程度にやらかすのが常識、逆にその程度やらなければ社会人としての資質を問われる。

300 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 15:08:11 ID:TWss9AjE.net
どこもそうだよな
前派遣でやってたTokyoばねーなも普通にこれだったけど
そういうもんだと思い込んでたわ

301 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 15:42:38 ID:l0qSlkBw.net
俺はホワイトカラーだが1日1時間は席を外してサボってるし暇なときは席でスマホしてるし。その時間控除されたらやばいわ。

302 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 18:01:37 ID:UcTIHoTd.net
>>299
そしてなぜか、頼まれてもないのに悪運ばかり引き寄せる人もそれなりにいるんだよね

303 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 18:51:07 ID:Y/ljpQDI.net
>>292
経費扱いと、金もらえるのは違う。

304 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 19:50:13 ID:sn4ZwKRo.net
派遣で農家に行ってた時、現場までの移動時間はノーカンにされてたな
場所によっては1時間以上かかるのに

305 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 21:17:56 ID:cjZXyNxn.net
>>304
農家って日給のイメージなんやけど時給なんか?

306 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 21:19:46 ID:cjZXyNxn.net
>>301
営業なんかサボりまくってるからお前はカワイイもんじゃね?
まぁ営業はノルマクリアして成果上げとけばいくらサボろうが別にいい風習ある会社多いだろうけど

307 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 21:23:39 ID:OT1S/BUI.net
>>12
その場合、一日当たり合計十分追加すれば問題ないよ。労基署も同じこと言うはず。

308 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 21:47:06 ID:rxsVfx1m.net
【宗教】 韓国は「カルト宗教」先進国、「統一教会」のヤバすぎる実態とは? 被害者2名が涙の訴え[07/17] [LingLing★]

309 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 21:55:47 ID:BbzOKCMH.net
>>276
何故か末端がこんな意識だから上も動く訳ないんだよなw
現場が回らない環境を作ったのは経営側の問題なのに劣悪な環境で何とかしようと頑張るバイトってなんだよ
単純に人数足りてないなら勝手に現場破綻させときゃいいんだよ
そうすりゃいやでも人数増えるしもし潰れれば別のバイトしたらいいだけ

310 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 22:55:20 ID:LBERYwWL.net
うちも着替えてからタイムカード押すわ
無知だった自分が恥ずかしい

311 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 23:01:12 ID:h0NwyxzK.net
2000年の最高裁判例によれば雇用者の指揮命令下にある状態からカウントされるんだよな。着替え時間 判例で検索してみ。

312 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 23:05:31 ID:Ztzglr9K.net
ケチ会社ダメダメ

313 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 23:15:10 ID:tDITKaw4.net
本来、休憩時間も半拘束だから賃金が発生する

314 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 23:23:38 ID:RGu0DUOT.net
体育会系思考だと「今まで自分がタイムカード押す前に着替えてたから今更ルール変わると損する=意地でも同じルール押し付ける」になるんだよな
アイツらはまじで一種の病気だと思う

315 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 23:40:55 ID:LsQsrgif.net
着替え、朝礼、終礼、朝の清掃位どこでも給与計算に入れてないわ

316 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 23:43:29 ID:LsQsrgif.net
>>267 実働な
 イヤだったら日給制の会社でアルバイトしたら

317 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 23:44:10 ID:hUWYeH2+.net
昔はバイトも15分単位だったけど、今は1分単位なんだろうなあ

318 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 23:47:36 ID:LsQsrgif.net
ヤーさんはチャンと黒スーツと金バッジの組章付けで 定時5分前に出勤するぞ

着替え時間なんて言ったら指を詰められるぞ

319 :名刺は切らしておりまして:2022/07/17(日) 23:51:41 ID:KYYaBjOm.net
>>23
アウト!労基へ

320 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 01:48:54 ID:395LtxLF.net
賃金を払えない企業は事業として成り立ってない
倒産しろ

321 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 01:58:05 ID:vqtMacm8.net
>>1
え、、、

仕事の時間ってのは店にお客様がきてからだけど
非常識なゆとり世代だと料理つくる時間だとか掃除する時間とかも仕事って言い出すよね

322 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 02:18:15 ID:f6iiZMnf.net
「米国で圧倒的多数を占める白人(日本)の低賃金労働者が、彼らの利益を考慮しない保守派の政治家に投票してしまうのは、自分たちの血税が非白人(非日本人)のために投下されていると刷り込まれてるからだ」

323 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 02:38:53 ID:vFmqdyl3.net
>>321
典型的なブラック思考

324 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 02:55:13 ID:NcH7fuAw.net
着替えとか数分程度やろ…ケチすぎんか?

325 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 03:13:31 ID:kXEaQO8m.net
朝はトイレ行った後にタイムカード押せというのはあったな。
トイレと事務所の間はカードがないと出入り出来ないので、誰がトイレ行ってるか記録されてるらしい。

326 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 06:38:48 ID:Z26WMQ5r.net
>>282
労働人口ベースだと変わらんよ

327 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 07:12:21 ID:3NaYYR2U.net
>>325
トイレは家で済ませて来いとは言われた。
3ヶ月後に倒産したw

328 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 07:53:49 ID:vj6oCrp+.net
>>24
判例で出てるよ
社会を知ってるふりして、これくらいして当たり前という考え方は、奴隷根性であり、それが進むと皆が不幸になるよ

329 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 08:23:57 ID:JNmfpOna.net
>>24
> 勤務時間内制服のところなら制服着てるの当たり前だし。
勤務時間内制服のところなら着替えの時間も金が出るのが当たり前って事だよw

330 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 08:35:58 ID:7joLynw6.net
小林幸子が時給制の従業員歌手だったら
辛いだろうなあ

331 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 08:39:32 ID:X50+8/s8.net
>>328
じゃあ着替えてる時間もってなるから
タイムカード先に押すねとかいって
首になるの?

332 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 08:59:42 ID:kOvX4xvF.net
>>9
飲食業界はいかに人件費を削る事しか考えてないのが多数派だからな
従業員は別の業界に移った方が良いし
労基署も勧告だけじゃなくて、データベース公開しろよ
勧告を検索して対応状況を公開すれば国民はそれを元に選択できるだろ

333 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 09:11:04 ID:NeCC/EQT.net
>>331
クビになったら争えよ
そっちの方が争点としてはデカイし

334 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 09:42:04 ID:M89/6yjT.net
着替えも労働時間だよ

ただし労働扱いとする以上は
効率よく着替えを30秒以内に出来ない人間は
仕事が出来ないとして査定が下がる

これで平等

335 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 09:51:31 ID:fs3CFr49.net
>>327
今の自衛隊は便所紙持参だぞ

336 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 10:06:02 ID:T8bC/w+h.net
その仕事をする上で制服着ても着なくてもいいなら構わんが、職務上制服着用必須なら仕事だろ。
仕事じゃなければ好きで着てるわけじゃないんだからよ。
馬鹿なの?

337 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 10:07:01 ID:PB93FTJE.net
みんな始業開始時間まで会社行かなきゃいいんだよ、始まってからゆっくり着替えて仕事したらいいよ、労働時間じゃないんだから経営者も文句言えない

338 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 10:09:03 ID:T8bC/w+h.net
>>321
さすがに釣りだろ。

それが仕事じゃないなら、
もしかしてお前は店で料理したり掃除したりするのは趣味で勝手にやってることなの?
だとしたら逆に問題だろ。
趣味で勝手に店の備品使って電気ガス使って料理や掃除してんだろ?犯罪だなw

339 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 10:25:50 ID:yQvoqTgo.net
着替えは労働じゃないだろ
着替えが労働とかコスプレ風俗店か?

340 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 10:34:39 ID:1s2pqq6w.net
>対従業員「開店時間になってから店に来て間に合うのか?」「お客さんが待ってるかもしれないのに、待たせるつもりか?」「だったら、開店××分前には来て!開店準備しないで良いのか?」「だったら××分前には来て、言われなくとも準備しろよ」

>対労基署「本人が自主的自発的に来てやってる事ですから金払いません!!」

341 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 11:38:25 ID:jybhs3wW.net
着替無しで仕事して良いなら仕事でないだろうな

342 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 11:51:27 ID:TW43I0ML.net
>>1
(株)フジオフードシステム 店舗一覧
https://i.imgur.com/TQBCmoI.jpg

https://www.fujiofood.com/shop_search/

343 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 12:02:40 ID:6jQ5Lk6V.net
通勤時間は?

344 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 12:16:46 ID:vVWE0kSm.net
ブ〇ザー工業

15分未満切り捨て
着替え時間に賃金なし

345 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 12:22:22 ID:tuBmIyQ6.net
タイムカードは、普通着替え終わりに打刻するのでは?

346 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 12:39:43 ID:s8h4SIsn.net
>>339
> 着替えが労働とかコスプレ風俗店か?
制服着用が義務なら同じだよ

347 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 12:48:29 ID:bwHb41ho.net
通勤時間も金よこせ

348 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 12:48:44 ID:bwHb41ho.net
通勤時間も金よこせ

349 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 12:49:51 ID:KaEHkUml.net
中小メーカーで働いてたときは作業服着て仕事が決まりだけど
着替え時間は勤務時間外だったな 始業前に着替えて
業務終了後に私服に着替える まーブラックだったしな

350 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 13:04:53 ID:DJ1ByqwR.net
>>326
労働者の平均年収で見てもゴミだぞ

351 :名刺は切らしておりまして:2022/07/18(月) 13:07:58 ID:6TAJBfTg.net
>>304
争ってどうなるの?その会社に入れるの?昇格とかもしないぞ
だれもやってない事は基本無理なんだよ

総レス数 542
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200