2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「着替えは労働時間ではない」と賃金払わず 飲食大手に是正勧告 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/14(木) 21:26:27 ID:CAP_USER.net
橋本拓樹2022年7月14日 14時40分

 従業員が制服に着替える時間などの賃金を支払っていなかったとして、飲食大手フジオフードシステムが労働基準監督署から是正勧告を受けていたことがわかった。
厚生労働省のガイドラインでは、着替えなどの時間は労働時間に含むと定められている。

https://www.asahi.com/articles/ASQ7G4SQ8Q7GULFA01D.html

137 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 12:27:23 ID:E1bWeOk1.net
>>136
そんな事、内訳で書いてあるの?
知らんかった
今、そんな事になってるんだな

138 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 12:28:59 ID:venbGqkN.net
こんなの、今に通勤時間にも金払えって言い出すぞ

139 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 12:29:39 ID:g8S8tUA2.net
>>135
基本的には全て時間内にやる物だぞ?w

140 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 12:35:23 ID:WU0tKEDi.net
ブラック過ぎる

141 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 12:35:40 ID:E1bWeOk1.net
>>139
そうじゃ無くてさ
請求書に、着替え代、用意代とか細かく記載してたらクレーマーが凄そうだし、記載しないよね
だから工賃と纏めるだけだし
会社も雇う方から、それも込みで給料の基本給に入ってます、とか言われたら何も言えなくなりそうと思っただけ

142 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 12:40:59 ID:tBKCDYZG.net
作業工賃1時間5000円って書いてあっても
作業したお兄ちゃんが5000円もらってるって考えるやつはいないよな

143 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 12:50:29 ID:UDscA9I6.net
>>120
司法判断は出てる。確か小田急電鉄が敗訴して、着替えは業務になるので着替え前にタイムカードを押すように従業員に案内しろと申し入れたら、従業員が「自主的に」無給時間に着替えてるのでわざわざ教えない、とか言ってた

144 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 12:54:53 ID:kArVgwTo.net
うちの会社もそうだけど警備会社
始まるより早く集合させるけどその間の賃金はない

145 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:01:01 ID:DihmVqrK.net
>>12
それ始業時?

146 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:03:55 ID:UA+oKSpV.net
>>1
せこすぎ

147 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:04:51 ID:Dgyv82EC.net
正社員なんてサボりまくりだけどな

148 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:06:47 ID:UA+oKSpV.net
>>1
つい最近でもレジで現金の時間とか
そういう小さなものをイジリまわしても大きな変化は無い
もっと時間を消費してる何かがあるはずでしょう

149 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:12:55 ID:bzX8VXjO.net
あほうよ

150 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:13:38 ID:UuqSqwRA.net
これについてはもう最高裁の判例が出ている。
会社の監督下に置かれてる時間は全て労働時間

151 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:13:59 ID:bzX8VXjO.net
欧米の経済状態がいいのは
欧米の労働者が打ち壊し暴動で企業に
賃上げ要求するからだよ
シャブだって昭和はやってた

152 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:18:01 ID:kArVgwTo.net
>>147
知ってる

153 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:23:03 ID:bzX8VXjO.net
欧米の奴らは文句があればデモ暴動起こすし
政治に関心があるだろ
シャブなんてセックスとカネのことしか頭にない

154 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:24:33 ID:zt89ChJF.net
ドイツは全国一律最低賃金1600円
日本は全国平均930円で平均未満が44県(93%)
850円未満でヒーヒー言ってる県が18県(38%)もある

155 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:26:54 ID:3OYs85wd.net
労基法というか安衛則って
設立時に炭鉱労働を意識してるふしがあるんだよね。

更衣、休憩棟などから実際の工場、現場までの移動時間は労務時間とする

炭鉱によってはトロッコに乗って10分以上かかることもあったらしく
昼休み50分引く20分=30分

小休憩10分引く20分=マイナス10分(給与より控除)

という、わけのわからないことになるので。

156 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 13:48:54 ID:bwj/dGKq.net
ショッピングモールも休憩室まで5分とか普通にあるからな。
15分休憩だけど実質5分、みたいな

157 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 14:17:37 ID:f2aBVcu1.net
少し前に郵便局で裁判になったやつだよな(会社側敗訴。就業規則も4月から改訂)
なお、勤務時間計算が複雑になった模様

158 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 14:37:59 ID:5ztlh/n7.net
セコすぎ

159 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 15:00:07 ID:kk2VcQ+V.net
串屋物語やん

160 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 15:04:56 ID:c8jTmSAV.net
>>2
俺の工場、朝のサービス残業やらされるわ
賞与は寸志だし

161 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 15:05:19 ID:LO+hokBq.net
>>44
カルトは無給で選挙協力したりするからな。

162 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 15:29:49 ID:ViF9MIdY.net
>>137
明示されなくても直接人件費や材料費以外の諸経費って入ってるもんやろ
でないと事務所を運営する経費どっから入ってくるの?

163 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 15:32:34 ID:x6izQiUM.net
フジオ?
見たことない店ばかりだわ
https://www.fujiofood.com/brand/

164 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 15:51:09 ID:S9D29G+k.net
>>157
有給休息時間15分、就業時間前後に付け替えただけ。
就業中の休息時間1回減って改悪以外何物でもない、大ブーイングだよ。
深夜割増15分カットされて減収だし。

165 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 15:55:07 ID:99EZRQl2.net
ひどい話だ。奴隷労働みたい

166 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 15:55:26 ID:99EZRQl2.net
無敵の人がまた現れそう

167 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 15:55:37 ID:VpKBw801.net
>>164
それ就業規則の不利益変更じゃないか、労組側は合意したの?

168 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 16:10:29 ID:S9D29G+k.net
>>167
もちろん御用組合了承済みw
昼休み=無給45分+有給休息15分で60分だったのが無給60分、途中休息規則上は7分+8分なんだけど各10分でいいよwと黙認でお茶濁してるw
そもそも有給休息なんて民間企業じゃ有り得んからねw
会社勤め→ゆうめいとに流れ着いて来て一番びっくりする事w

169 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 16:21:29 ID:HSsSofP2.net
私服で働かせてみるか

170 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 16:25:36 ID:PIV7FBM+.net
大手だろうがコンプラ無視なんてザラにある
懲罰的賠償を取り入れてガッツリ罰金とるぐらいしないと
法なんか無視していけるとこまでいくよ

171 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 16:26:04 ID:VpKBw801.net
>>168
>もちろん御用組合了承済みw

あれまー

>そもそも有給休息なんて民間企業じゃ有り得んからねw

アメリカでは普通にあるんだけどな、日本じゃあ公務員からも無くなったな

172 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 16:27:07 ID:Hbpu1RSo.net
通勤時間も労働時間だよな。
もう毎日24時間かけて通勤するで。

173 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 16:46:40 ID:igBTWCdr.net
>>2
俺の勤務先未だに勤務時間前のラジオ体操やらせてるからな

174 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 17:22:27 ID:OTvIar6+.net
>>7
3年くらい前にホモ弁でバイトした時そうだった
15分過ぎてても残業代出なかった
モラハラも酷いからすぐ辞めたけど
労基に行った方が良かったのかも
ちな千葉でオーナー一家やってる店舗だった

175 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 17:26:47 ID:xz2h2Vh9.net
1年目弁護士平均年収
NY 2200万円
東京 240万円

176 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 17:32:39 ID:qMU+M36y.net
着替手当すらないのかよ

177 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 17:44:00 ID:kArVgwTo.net
>>176
なんだそれ

178 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 17:44:38 ID:kArVgwTo.net
>>161
オリンピックのボランティアも統一だったんだろうな

179 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 17:48:55 ID:auwAasR4.net
>>172
普通の通勤時間ぐらいはやむを得ないと思ってるけど、
海外出張で土曜早朝発の日曜夜着になる移動で
業務命令でてないから勤務じゃないと言うのはいまだに納得行ってない。
身体休める週休まで消し飛ばされてるし。
まあ、このご時世でそんな出張もなくなっちゃったけどね。

180 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 17:51:27 ID:Bdi7LCCJ.net
>>21
着替え10分?
2〜3分いらんだろ

181 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 17:58:02 ID:kArVgwTo.net
ひどいときは8時10分集合時間厳守で8時30分からミーティングで9時開始。
給与は9時からってやーつ。

182 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 18:20:53 ID:Y74KvK3t.net
>>1
みっともない、チンケな真似をしやがって。
恥ずかしい会社だな。

183 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 18:48:56 ID:POcb5uNb.net
>>29
いや日本に限ればそれでいいわ
むしろこんなクソ安い給料で激務についてもらって申し訳ない

184 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 18:58:32 ID:POcb5uNb.net
>>61
そんなこと言うけど、飲食チェーンなんて近くに就職しても片道2時間のとこに店舗異動させるぞ

185 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 19:08:57 ID:POcb5uNb.net
>>171
ワイ民間企業だけど10時と15時に有給休憩あるで

186 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 19:18:22 ID:sttrMQbG.net
労働じゃないなら着替える必要も無いな

187 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 19:27:59 ID:ZI4sGviC.net
着替えも退勤準備も仕事のうちだと思います

188 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 19:39:47 ID:i5BAZ3Hj.net
作業服に着替えてから職場までの移動時間が労働時間にならない
労働時間にならない自由時間に作業服を無理やり着せられ移動させられる
奴隷手当とか名誉棄損の損害賠償手当とかつけてほしい

189 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 19:50:15 ID:TOHVl8BQ.net
これがokなら家を出たら労働時間にも出来そうな気がする。

190 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 19:52:54 ID:0tQc+1Ey.net
指定の制服に着替えるなら勤務時間て指導されてるじゃん

191 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 19:59:02 ID:IH+O2nf9.net
終業後の移動も労働時間なんだよ
記録して転職時にドカーンとやるのがいいかな

192 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 20:01:34 ID:6Q4EGXPe.net
残念な会社

193 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 20:10:54 ID:5pZmU4Lx.net
明日の準備 はタイムカード押してからやれ!て言われてるけど これは違法?

194 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 20:22:59 ID:i5BAZ3Hj.net
>>190
むしろ労働時間外の赤の他人にコスプレを強要するとか、職権乱用、公私混同の犯罪だわ

195 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 20:29:21 ID:5hTQ6Hwc.net
DPRK:
Democratic People's Republic of Kishi

196 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 20:48:10 ID:oaElImyE.net
うちも着替えてからタイムカードやが

197 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 20:58:12 ID:SJsd6TYb.net
>>193
違法

198 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 21:05:14 ID:IYtzeu0m.net
36協定すら何それ?状態の企業も何とかしてほしい

199 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 21:07:35 ID:u/9rCtmt.net
会社も家から着てくれば良いじゃんは酷いな。
飲食業としてその衛生感覚はないだろ

200 :闇の仕置人:2022/07/15(金) 21:24:34 ID:+xlh/sdj.net
>>3 それもあるな

201 :闇の仕置人:2022/07/15(金) 21:25:57 ID:+xlh/sdj.net
>>15 いっぱいあるよ

202 :闇の仕置人:2022/07/15(金) 21:29:25 ID:+xlh/sdj.net
>>32 あまりのセコさに閉口

203 :闇の仕置人:2022/07/15(金) 21:30:45 ID:+xlh/sdj.net
>>33 そうだね

204 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 21:42:26 ID:qtXSg018.net
私が10年以上前にアパレルでバイトしてた時は、タイムカードやる前に本部からの通達とスタッフの気づきノートを全て読んでおかなきゃなかなくて
みんなタイムカードやる50分前とかに来てたよ

あの時訴えてたらお金貰えたのかな。。。。。

205 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 21:43:00 ID:+xlh/sdj.net
>>77 三菱電機、日本を代表するブラック企業として昔から超有名
スポーツに協賛していれば顧客をダマし続けても、労働環境が悪くても
良いと思い込んでいる

206 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 21:47:08 ID:nSG0EwJJ.net
日本人は経営に向いてないわ
せこい事しかしないし

207 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 21:51:21 ID:90u2MuFp.net
>>170
むしろ罰金を取られる方がかえって安上がりだったりして
そうでもして、たとえ判決が出ようとも法律を完全無視し続けるような企業があるのかまでは知らないけどね

208 :闇の仕置人:2022/07/15(金) 21:55:23 ID:+xlh/sdj.net
>>163 一部地域に偏在しているんだろうね

209 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 21:57:04 ID:u/9rCtmt.net
>>204
勤務期間外にセール案内の宛名書きやらされまくったな

210 :闇の仕置人:2022/07/15(金) 22:10:43 ID:+xlh/sdj.net
>>174 不買運動をやろう

211 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 22:12:01 ID:CvaxyN/C.net
>>27
昔は30分単位だったのに今は15分なんか

212 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 22:44:34 ID:S9D29G+k.net
>>187
終業定時の10分前には作業止めて片付け、帰る準備はしてる。
終業チャイム=IDカードピッでダッシュw
遅番だと22時上がり、駅迄の送迎車=終電に間に合わなくなるからスーパーダッシュ!w
@郵便局

213 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 22:57:21 ID:6g7sV6RN.net
警備員なんて始業30分前には出勤して掃除から準備までさせられる
勿論タイムカードなど存在しない。
そんなものがあったら都合悪いからな。
しかも時間いっぱいまで警備業務やらせるから報告書は終業時刻を過ぎてから作成。
当然残業になるが一切支払わない。

214 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 23:05:40 ID:Ono063E+.net
自分が使っている派遣会社は電話してもほぼ絶対通じない
メールを書いても返事も来ない
こんな会社も労働基準監督署あたりに訴えればいいのかな?

215 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 23:26:37 ID:6lt0jdqu.net
>>99
まいどおおきに

216 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 23:44:44 ID:VpKBw801.net
>>201
労組も労基もまともに機能してない以上、従業員の労働環境はブラックにしないと同業他社との競争に負けるからね

なにせ、連合の会長がまさかの消費税増税を言う狂った国だから

217 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 23:48:33 ID:VpKBw801.net
>>27
そもそもその月合計の場合も、切り上げないとおかしいわけで、労基法からして労働者は切り
捨てられてるわけだな

218 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 23:51:11 ID:C2IFe41W.net
>>2
いっぱいあるぞ
国の対応が甘すぎる
社長を逮捕して、懲役刑
会社には罰金ぐらいやらないと
なめ腐るわな

219 :名刺は切らしておりまして:2022/07/15(金) 23:57:22 ID:11C2E5nQ.net
し、知らなかった…

220 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 00:18:24 ID:UKH2yDHp.net
厚労省なり、労基なりは、それを日本の中小企業に100%に普及してみろよ!
10年かかっても、出来ねぇから!

221 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 00:48:21 ID:ghYt9bUs.net
給料出るのは当たり前だが着替えの時間が人によって差がありすぎるんだよね
帰りなんか着替えずに更衣室で世間話とかはじめる奴いるし

222 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 01:11:56 ID:FjuTCICI.net
>>7
判例で認められてるのは一分未満

223 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 01:15:39 ID:FjuTCICI.net
ちなみに本件事例では
商業施設テナントで店舗に更衣室がなく
共同更衣室が店舗と離れており
着換えと移動時間で15分かかっていたもの

224 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 01:18:12 ID:jvaD6y23.net
>>213
昔、市営の施設の警備員やってたことあるが、1時間警備したら30分の待機ってのが休憩とは別にあって楽だったな。
待機時間は時給発生するし

225 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 02:11:05 ID:9SapGx4O.net
>>2
罰則ないとやり放題なのは日本の基本だろ

226 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 09:12:00 ID:QtyRCDkM.net
フジオ系のチェーンは全部微妙だわ
洋食屋とか肝心のハンバーグがいまいちだし

227 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 09:37:11 ID:WMliZ5QY.net
ダラダラおしゃべりしながらながーく帰りの用意して残業代稼ぐやつは不快やわ
一律着替え用に5~10分支給でええやん

228 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 10:58:01 ID:vCV6XdAI.net
制服出勤の場合はどうなの?

229 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 11:35:43 ID:kpHsiJ1f.net
休憩もおかしいところある
15分休憩だけど現場まで5分くらい掛かるから、それまでに戻らなきゃいけないタイムカードも押さなきゃならないから
ほぼトイレしかいけないところあった

230 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 12:12:11 ID:5JWQrIR9.net
>>126
厚労省のガイドラインに明記されてるところだから大手で入れないのは珍しい。

231 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 12:14:54 ID:5JWQrIR9.net
>>189
何故?
制服に着替えるのは会社の指示だが、家を出てからどうやって会社に行くのかお前の会社は事細かく指示してるのかよ。

お前は何一つわからない底辺のカスのクズなんだから自覚しろクズ。
お前がどうもうかなんてどうでも良いしなんならお前が思ったことは全部間違いだ間抜け。

232 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 12:15:26 ID:5JWQrIR9.net
>>229
そもそも15分休憩ってないから。

233 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 12:16:30 ID:QEEuOG4I.net
スーツ着用で出勤しないと駄目な職種はどうなる?
店側がじゃあ制服を家から来てこいって言えばいいだけだろ

234 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 12:18:19 ID:5JWQrIR9.net
>>228
制服を着るというのは会社の指示で、制服を着て特定の区間移動しろということが会社の指示なら制服に着替える段階から勤務が始まっていることになる。
従って通勤時間に正規の時給を払う必要が出てくる(早く出勤する場合は早出残業までつく)だから制服出勤なんて馬鹿なことをやらせている会社はほぼない。

235 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 12:19:12 ID:5JWQrIR9.net
>>225
その分の金払えと言えない奴には金は出ない。

当たり前と言えば当たり前。

236 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 12:19:33 ID:5JWQrIR9.net
>>233

>>234

237 :名刺は切らしておりまして:2022/07/16(土) 12:21:46 ID:jMYH2h/s.net
>>233
> スーツ着用で出勤しないと駄目な職種はどうなる?
どんな職種?

総レス数 542
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200