2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】アトキンソン「最低賃金引き上げで、日本は必ず復活する」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/20(月) 19:09:13.98 ID:CAP_USER.net
最低賃金を引き上げて経営者の尻を叩け
先進国の中で最低水準にある日本の生産性。これを高める方法は、はっきりしています。同じく低水準にある最低賃金を引き上げる。それだけでこの国は劇的に良くなります。

最低賃金が低いと、経営者は安く人を使えます。それで利益が出るから、経営者は頭を使わなくなるし、機械化やIT化のための投資もしなくなってしまう。最低賃金の低さが経営者を甘やかして、もっと高められるはずの生産性にブレーキをかけているのです。

実際、日本の最低賃金は先進国の中で最低クラスです。購買力調整済みの絶対水準で6.50ドル。先進国最低であるスペインの6.30ドルに次ぐ低さです。また、1人当たりGDPに対する最低賃金の割合は、ヨーロッパ諸国が50%前後であるのに対して、日本は34.9%と低水準です。

さらに言うと、日本の最低賃金は不当に低く抑えられています。2016年のWorld Economic Forumのランキングで、日本の人材評価は世界4位です(図@)。ほかにトップテンに入っているのは、人口の少ない国ばかり。人口が少ない国は異常値が出やすいからですが、そのような傾向がある中でトップテン入りしている事実は誇っていいでしょう。ちなみに日本の次に評価されている大国はドイツで、11位。日本の人材評価は、人口の多い先進国で最高レベルです。にもかかわらず、最低賃金は先進国で最低水準ですから、不当と言って差し支えない(図A)。
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/-/img_14ddf7d9bb68bf4441fd8bead7e5689c638526.jpg

では、どうすれば最低賃金を人材評価に相応しい金額にできるのか。前提として、経営者が自ら進んで最低賃金の引き上げに賛同することを期待してはダメです。経営者は人手不足に陥らないかぎり、できるだけ安く人を雇おうとする生き物です。市場原理に任せると、基本的に人件費は下がるものだと考えたほうがいい。賃金を上げるには、嫌がる経営者を無視して国が強制的に引き上げるしかない。それが最低賃金制度の本来の主旨でもあります。

これは人権上の問題だけでなく、日本の生産性の低さを温存する一因にもなっている。放っておくと、一部の経営者はこうやってズルをして、少しでも人を安く使おうとする。そうならないように、国は最低賃金を引き上げたうえでしっかり目を光らせておくべきです。

真の狙いは中堅企業を増やすこと
では、最低賃金をヨーロッパ並みに引き上げるとどうなるのか。最低賃金で働いている人たちだけでなく、その上の層、そしてさらにその上の層にも賃上げ効果が及びます。

考えてみてください。最低賃金より少し多くもらっていた人は、最低賃金の引き上げによって給料が最低賃金と変わらない水準になります。それは嫌だと思う人は、より賃金の高い職場を求めて転職しようとする。企業はそれを引き留めるために、その上の層の賃金を上げざるをえなくなる。このような玉つきで、全体の賃金が上がるのです。

ほかにもメリットはあります。最低賃金で働く人たちは消費性向が高いことが知られています。高賃金の人の給料を上げても貯蓄や資産運用に回るだけですが、低賃金の人の給料を増やせばモノやサービスがよく売れて、経済への直接的なプラス効果が期待できます。

そして、最低賃金の引き上げには、忘れてはならない効果がもう1つあります。最初にお話しした生産性の向上です。連載第1回でも指摘しましたが、日本の生産性の低さは目を覆いたくなるレベルです。日本は人口減少が進むため、生産性を引き上げないとGDPを維持できません。GDPが減れば社会保障費を捻出できず、国は崩壊するしかない。それを防ぐには、労働生産性を高めて一人一人の所得を増やす必要があります。そのための有効な手段が最低賃金の引き上げなのです。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/36842

64 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 19:58:17.99 ID:/pYhc11x.net
最低賃金上げてポンコツあるいは付加価値の低い仕事に高い給与を出す
これは結局自動化とかオフショアとか、そういうものをさらに推進しろということになるね
韓国のようにしたいのか?

65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 19:58:54.14 ID:t7GktCeh.net
最低賃金引き上げと聞くとすぐ韓国っていうやつはクズ
韓国は年で15パーとか頭悪いレベルでやってるの
緩やかな流れでも賃金引き上げを、経済成長しない
つまりお前らはお勉強しかできないクソ官僚と変わらないような
無能経営者たちに、低賃金・低上昇率を30年固定されて支配されてるの

66 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:01:01.99 ID:T7yMGSlx.net
日本を弱体化させる戦略(笑)

67 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:01:12.51 ID:/pYhc11x.net
>>65
よくわからんけど、韓国のようにならないと思う理由があるの?
そもそも論点ズレてるように思うけど一応聞いておくわ

68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:01:28.61 ID:wKKXSANm.net
支那人や東南アジア人を入れ過ぎで、賃金が抑制されただけの事
アホなグローバルし過ぎ、それが触れられてないみたいだから、カス記事

69 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:02:09.65 ID:2HX9+vSf.net
日本はオワコンだよw

70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:02:09.96 ID:L+zrpesR.net
国の観光関係の審議委員をするなど造詣が深い

71 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:04:57.26 ID:FGda5ReG.net
>>2
Mr.ビーンだろ

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=149976

72 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:05:03.45 ID:CnDYdrQJ.net
>>3
低所得者から税金たくさん取ればいい。
頑張って働くだろ。
そして預金税を作る。
消費税20%は確定してる。

73 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:08:00 ID:azu0aKOS.net
軍備と資源に焦点当てて来なかったせいで
関税自主権が無いに等しい

国民が自由経済に無理解で自己責任を嫌うせいで
負担増、カネ技術雇用は海外へ

賃上げは雇用が逃げるだけ
国軍持って税金下げて競争に勝って初めて上がるもんだろうに

74 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:11:44 ID:65+UTCJo.net
>>30
>>24
>外国人いなくなったら人手不足になるから
>生活保護制度を廃止して労働力確保
>あとニート税を導入してニート1人あたり月5万円の納税


バーカ
益々デフレだよ

75 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:11:54 ID:uyjHEn8O.net
>>11
あと10年書き込むな。他の人のレスを読んで勉強しろ。

76 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:15:43 ID:HaWToAbc.net
誰?

77 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:17:47 ID:unYwTvt5.net
>>62
値段に転嫁すると売れなくなるから、
仕方なく労働力を減らして
コストを上げないようにしているだけじゃん。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:18:21 ID:CtUlLenH.net
て事は日本は復活しないって事か
最低賃金なんて早々上がらないし上げる気もないんだから

79 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:19:20 ID:tX4T2GFC.net
欧州、相次ぐ消費減税 景気てこ入れ、飲食に重点
https://news.yahoo.co.jp/articles/8938b59b6135cd91d54a139155f71bbaab63d284

ヨーロッパは消費税引き下げだってよ
まともな判断のできる政治家がいて羨ましいね

80 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:19:24 ID:/qvmpCzv.net
住みにくいから人口が減る。それだけ。

81 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:19:27 ID:65+UTCJo.net
>>30
本当一番原理のくせに
労働市場は市場原理じゃない

82 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:19:46 ID:sDcZ50fb.net
>>37
馬鹿は死刑か強制労働でいいよ。

怠け者が一番の毒

83 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:19:52 ID:pTT0FmcJ.net
自動車産業が反対してんじゃない?
自動車部品は最低賃金で雇ってるとこ多いしな

84 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:19:56 ID:dH9X/Tt9.net
最低賃金を生活保護費と同額以上にしないとモラルハザードが起きるよね
当たり前の話だけどw

85 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:21:22 ID:65+UTCJo.net
>>83
あいつらは外国人労働者居ないと倒産だから

86 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:21:24 ID:crMpNyhI.net
>>1
Mr.ビーン?

87 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:23:40 ID:tX4T2GFC.net
麻生コロナになってちねばいーのに

88 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:28:14.58 ID:XCKTK/cY.net
致命的な勘違いはコスパの中身かなぁ
能力とか性能が優先されるとコスパ良くなるけど
安さが優先されるとコスパ最悪。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:28:14.89 ID:xr78fQk5.net
性犯罪は裁けないし
権力犯罪も裁けないし
公文書は管理できないし
まともな統計つくれないし
近代的な司法制度作れないし
首相は正直な答弁が出来ないし
法の下の平等なんてものはないし
三権分立なんて高度な概念もないし
女性活躍社会目指し女性閣僚2人だし

一体何ならできるんだわが国

90 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:29:01.38 ID:PrsIvx8t.net
>>1
財務省「消費税上げたろwwww」

91 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:29:25.89 ID:5Otcd8Zg.net
アトキンソンは正しいな
コロナ騒ぎでも、経団連や他の経済団体の 老害ジジイどもは 俺達に損をさせるな
と言うだけで、マスク一枚、アルコール消毒液1Lも作らなかった
さっさと政府主導で 最低賃金を上げろよ、老害ジジイの御託を聞くな

92 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:31:31.29 ID:uqB7hvh0.net
1100円ぐらいまで上げてもいいよ

俺はそれだけパートさんに払ってるから

93 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:32:33.54 ID:65+UTCJo.net
>>48
自動化しか無いよね
いつまでも

94 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:33:01.19 ID:whf29i3W.net
>>91
オイオイ
状況が分かっていない

最低賃金が上がったら、店員の代わりに機械が導入される
こんな当たり前のことが分からないのか?

95 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:34:59.32 ID:dp5aLDqy.net
こんだけコンビニやスーパーや飲食店があるのは賃金が安いから可能

96 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:35:25.94 ID:uqB7hvh0.net
>>94
それでいいんだよ
生産性あげなきゃ話にならん

97 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:36:15.46 ID:whf29i3W.net
>>96
生産性を上げるって話なら、中小零細企業を潰すことだね

98 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:36:33.20 ID:rF0sFKAt.net
消費税を25%にして
23区の住宅面積を最低34坪にする(6畳1間の居住を駆逐する)
独身者を23区から遠ざける
児童手当を一人8万円に引き上げる
道路拡張工事をして23区を再構築する

99 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:36:34.05 ID:MSts71j/.net
>>1
株式市場があるのは構わないが市場経済は微塵たりとも経済ではないぞ!( ・ิω・ิ)
社会からイジメがなくならないのは市場経済のせいだ!( ・ิω・ิ)

100 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:37:00.85 ID:uqB7hvh0.net
>>97
だから最賃上げりゃいい

101 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:37:16.25 ID:vupEXZRd.net
低賃金じゃないと利益が出ない仕事は無くなった方がいい。

102 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:37:23.50 ID:RyLPHHpb.net
>>94
分岐点の話しないと頭悪いと思われるぞ
年月で進む自動化と、賃金が上がる事によって起こる自動化

コロナ前までは人手不足でバイトの平均賃金上がったけど、特に自動化が加速したようには見えなかったな

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/07/20(月) 20:38:56.30 ID:5eiq6k+O.net
日本はアメリカに 全国焼け野原にされて
若者の多くを戦死で失った
隣の国なんて ちゃっかり 初代大統領
李承晩が 竹島をぬすみ 都内の一等地を盗んだ」
しかし 敗戦から復活した

104 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:39:08.25 ID:Hc0ynH8o.net
>>3
竹中平蔵さんでも言わないことだろ、それ。

105 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:39:09.33 ID:whf29i3W.net
>>100
中小零細企業も生き残るため機械化を推進するだろうね
つまり末端の仕事を機械化する

106 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:39:12.92 ID:uqB7hvh0.net
>>101
ホントそう
賃金出せるとこに人もシフトすべき
コロナ後の世界で生き抜くならなおさら

107 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:40:20.34 ID:uqB7hvh0.net
>>105
単純に何でもかんでも機械化すりゃいいって話でもないけどな

108 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:40:44.63 ID:whf29i3W.net
>>102
オレの回りのスーパーは、セルフレジばかりになった

ガソリンスタンドもセルフだけになった

109 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:41:26.42 ID:whf29i3W.net
>>107
だ・か・ら・、低賃金労働が機械化されると何度言えば?

110 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:41:31.23 ID:RyLPHHpb.net
>>105
生産性上って良いじゃん
後は労働分配率を見て調整すればいい

例えば自動化して生産性が上がる→一人あたりの利益増える
余裕が出来たわけだから様子見ながら余裕できた分更に最低賃金上げればいいだけの話

111 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:42:33.04 ID:whf29i3W.net
>>110
それで最低賃金で雇われている人間はどうするんだ?

112 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:44:06.01 ID:RyLPHHpb.net
>>108
元々そういう流れだったじゃん
人件費が安ければ自動化が全く進まないと思ってるならちょっと頭悪すぎでわ
しかも、その当たりすら人手不足の要因の方が大きかったようだけどね
解雇されるどころか人を集めるために平均賃金は上がり続けていた
君の主張とは真逆のことが起こってるな

113 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:44:54.69 ID:RyLPHHpb.net
>>111
最低賃金が上がるだけじゃん

114 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:45:04.41 ID:uqB7hvh0.net
>>109
だから低賃金で雇わなきゃいけない仕事はいらないの

必要ナシ

115 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:46:15.01 ID:uqB7hvh0.net
>>111
コロナなきゃ完全雇用なんだから他で仕事すりゃいいだけ

オレのとこ(1100だけど)でもいいし

116 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:46:29.51 ID:RyLPHHpb.net
>>114
更に言うなら
人手不足で外国人労働者入れないと回らないくらいなんだから

外国人労働者入れなければ、万年人手不足で労働者が余ることは無いんだよな
個別で余っても別の足りないとこへ行けるだけの話

117 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:47:00.33 ID:omg9/lfG.net
デービッド・アトキンソンのことか?
テレビ朝日が重用する胡散臭い奴だろ。
奴の話は日本を衰退させる提言ばかり。
分かりやすい。

118 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:47:35.69 ID:whf29i3W.net
>>112
今の最低賃金ってギリギリセーフって感じだよw
これ以上、コストが上がったら…

>>113
ワーキングプアーがリアルプアーになる

>>114
そんな人々は暴れ始めるよw
米国やフランスの騒動を見ただろう?

119 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:47:44.81 ID:uqB7hvh0.net
>>116
そうそう

奴隷日本人気質というか
流動性がなさすぎるのも底辺事業者のカモにされてるだけだし

120 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:48:46.13 ID:uqB7hvh0.net
>>118
奴隷気質の日本人が暴動ってw

800円で奴隷同様働かしても暴動すらしないのにw

121 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:49:08.38 ID:MYlTL4BQ.net
労腕後金損

122 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:50:16.48 ID:whf29i3W.net
>>120
日本の60-70年代って知っている?

123 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:50:55.68 ID:ed7NPzih.net
1200円になっても、社会保険料と税金上がってあうと

124 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:51:27.67 ID:RyLPHHpb.net
>>118
リアルプアーってちょっと頭おかしい
今起きてるすべての人手不足が自動化に置き換わって、労働者が余ると本気で思ってんの?

流石に世間知らなさすぎでしょ

125 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:52:08.63 ID:uqB7hvh0.net
>>122
戦前の日本知ってる?

126 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:55:13.85 ID:Xf07xQtB.net
富の再分配が必要今

127 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:56:18.36 ID:1bzr1V4r.net
派遣会社を減らせば生産性上がるだろ
多重中抜きするのに数百万の社員と経理を雇ってんだぞ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:56:43.29 ID:B3ffoFZr.net
最低賃金上がっても生活なんか豊かにならんぞ 他も連動して上がるからな
何%かわからんけど 失業する人も出てくるし

129 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:58:39.36 ID:0WQMJe9y.net
最低賃金上げて成功したのがアトキンソンのコラムに出てくる各国のエビデンス
急激に上げすぎた韓国以外は成功している
アトキンソンの主張は毎年3%程度だったかな

130 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:58:40.35 ID:4K1yMbhP.net
>最低賃金が低いと、経営者は安く人を使えます。それで利益が出るから、
経営者は頭を使わなくなるし、機械化やIT化のための投資もしなくなってしまう。

これはすごーくあると思う
消費者は安いものを買う、経営者は安かろう悪かろうを売る、日本はこの悪循環になってるよね

131 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:59:00.81 ID:B3ffoFZr.net
>>127
無理だね 富が入ってこない国になってるから

132 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:59:15.97 ID:TN1QLsuH.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

133 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:59:35.09 ID:RyLPHHpb.net
>>126
そうだな
日本の個人消費の落ち込みは、結局下がり続けてる労働分配率の問題

国民全体の消費欲求が満たされてるわけじゃないんだから、ただ金が行き渡るシステムが不具合起こしてるだけ
やりたい事ほしい物はある、欲求はある金が無いやつが多いだけ

134 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 20:59:58.81 ID:uqB7hvh0.net
800円で1800時間仕事したって150万にもならない
それじゃ高すぎるからもっともっと賃金減らせ!
いや、いいけどさ
利益は十分出てるしそこまで守銭奴ではないのよ雇用者側としても
零細雇用主としてもそりゃそちらの生活があんまりだと思うわけよ
>>129
隣の国みたいに無茶やれって言ってんじゃないしな
完全雇用の日本だからこそ賃上げが有効なわけで

135 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:04:20.38 ID:omg9/lfG.net
デービッド・アトキンソンの経歴を調べたら、
ゴリゴリのユダ金じゃないの。
このような人物を左翼マスコミ代表のテレ朝が重用するんだから、
共産革命思想とユダ金の思想は根本が同じだと容易に理解できるでしょ。

136 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:05:07.92 ID:q+JiXdBG.net
韓国のように爆上げはあり得ないけど、低いよな

全国で最低1000円、東京なら1200円は無いとな

137 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:07:10.00 ID:65+UTCJo.net
>>98
>消費税を25%にして
>23区の住宅面積を最低34坪にする(6畳1間の居住を駆逐する)
>独身者を23区から遠ざける
>児童手当を一人8万円に引き上げる
>道路拡張工事をして23区を再構築する


死ねよ
独身は貧乏だから独身なんだけど

138 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:11:04.27 ID:erNMlS8Z.net
しかし平均購買力が年々低下していっているとは聞き及んでいたが、スペインに並ぶほどとはネタだろ?
お昼寝するために家に帰ったり、若年者の失業率が半端ないってここでは言ってたけどネトウヨこれ目眩しフェイクだったんか。

139 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:17:57.53 ID:EGyhyg/I.net
日本 最低賃金が低く国民の生活困窮。
韓国 最低賃金を大幅に上げて企業が持たない。

140 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:18:04.03 ID:cEmT/1do.net
アトキンソンさんがうちの会社の社長だったらなあ
うちの会社社長がコロコロ変わるたびに株主のご機嫌取りで
人件費削減をする
そのうち給料0円だよ。。。

141 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:19:33.78 ID:ywioyCJp.net
Mr.ビーンの中の人?

142 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:22:40.87 ID:yU7+dxIA.net
>>1
まっっったくその通り
俺は散々言ってきた
馬鹿な官僚や政治家と経団連がこのいかれた状況を作ってる

143 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:23:44.52 ID:yU7+dxIA.net
>>139
急に上げすぎるとそうなる
韓国は段階を踏んでない

144 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:25:41.98 ID:MSts71j/.net
>>1
ならず者卑怯者怠け者国家は自滅するべきだ!( ・&#3636;ω・&#3636;)

145 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:26:03.29 ID:J+bDlQWy.net
最低賃金下げて正社員増やした方がいいよ
使い捨てバイトのことなんか経営者が考えるわけないだろ

146 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:26:36.87 ID:9JI2hefJ.net
何年も前から同じこと言い続けてるオッサンやね
すごく正鵠を得た指摘だと思う
その他、日本人クソ猿をボロカスいってる記事もいくつか読んだけど正論しかいってない
でも、日本は変わらないよ
かつてカレルヴァンウォルフレンも正論ど真ん中のこと言って嫌われたけど、ジャップは全く変わらない
ジャップの利権構造は異常
個々人も乞食のように利権構造を作りたがるし、政府もウンコ以下のゴキブリ経営書を票田にして優遇を続ける
ジャップウンコ猿が既得権を改革して日本を変えることは不可能
イギリスも韓国も左派政権の時に最低賃金を大幅にアップしたが、ジャップ土人国民とその支持をうけるクソえせ保守政権がそうはさせないだろう
つまりジャップは終わり

147 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:27:03.07 ID:rF0sFKAt.net
オイルショック前後でも日本の最低時給は300円前後だったが
それで牛丼1杯しか食べられなかった
今の最低時給で牛丼は2杯食べられる
欧米は逆に外食が高くなりすぎて
1時間働いても最低時給でサンドウィッチを外食で食べられなくなった
NYの定食は2700円+チップ
SFのワンルームは最低35万、NYは17万、LAは14万らしい
当然正社員でもアパートが借りられないから車上生活者が急増した

東京の最低時給はそれでも1988年の508円から現在1013円まで倍増している
日本は最低賃金を2倍にして物価を抑えてきた
こっちのほうが幸せだと思う

148 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:28:36.23 ID:nNQ4kd6d.net
>>139
どっちも極端なバカだな
上げすぎるのも、上げなすぎるのも
上げることそのものに害悪はない
欧米ではしっかり上げてるが問題ない

149 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:31:49.21 ID:nNQ4kd6d.net
>>143
ネトウヨ流にいうと韓国のやることは全て間違いだから
上げることそのものが間違いと誘導してんだよな
コロナ前までは世界各国どこも経済水準よりちょっと積み増しで最低賃金上げるのがトレンドだったのにな
韓国の場合積み増しすぎた

150 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:32:08.59 ID:eQcql9YL.net
>>36
バブル期で日本人の生活が貧しいというのは、単に貧困な住環境の問題だっただけでは?
円高になれば国内投資が冷え込んで、無職が増える事になるが。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:32:10.08 ID:9JI2hefJ.net
>>147
物価を抑えてきたんじゃないよ
結果として物価が上がらんかった
日銀の主目的は物価の安定で、若干インフレするように政策目標をたてている
黒田は全く役立たずで、こいつは何も成し遂げていない

152 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:32:19.94 ID:w1MGYoO6.net
俺の給料だけ倍にしてくれ

153 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:32:36.55 ID:cEmT/1do.net
>>145
同一労働同一賃金で
軒並み非正規に合わせる大企業フイタ

154 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:33:00.89 ID:8RZSUfyt.net
コロナ禍で賃上げ出来たら
公務員の様に叩くはず
観光業へ医療関係へ資金提供せよと

155 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:39:04.73 ID:wMi5py3P.net
>>145
それをやりすぎてバイトが集まらなくなったから
今バイトの給料上げて底辺正社員の給料下げてるんだろ。

156 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:39:24.21 ID:eQcql9YL.net
>>116
安倍政権の財界への賃金上昇要求と外国人労働者の受け入れ増加は矛盾しているんだけどね。それを指摘出来ないのが野党だから。

157 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:40:17.16 ID:eQcql9YL.net
>>155
まぁ同一賃金同一労働としては適当なのでは。

158 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:42:29.21 ID:eQcql9YL.net
>>151
黒田が無能なのではなく、安倍が第3の矢、規制緩和等による経済振興策が行われていないのが問題。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:43:49.22 ID:9JI2hefJ.net
基本的に、賃金が安い人が増えるとGDPが減るよね?
購買力がないんだから
日本は文化的オブニボアというのもあって金持ちもせこいのが多い
つまり、中流層を増やすことが消費を増やすことに直接つながると思う
いまは、中流層から多くの人が脱落して貧乏人になってる
非正規を増やして、賃金下げ過ぎた
これは消費を減らすだけでなく、技術の継承、次の世代を育てる等々、多くの問題があったけど
ジャップ糞土人は問題を放置し、国がもう滅びかけてる
マジでジャップは終わってる 朝鮮人よりもせこいジャップ
脳味噌がない

160 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:47:41.43 ID:eQcql9YL.net
>>159
主張に妥当な部分があってもジャップと連呼する事で、コメントそのものに信頼性がなくなりますよ。

161 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:48:39.88 ID:rF0sFKAt.net
意味不明だよね
最低賃金が毎年3%ずつ上がってるのに
貧しくなってるわけ無いだろ
民主党時代は3年で36円しか上がらなかったのに
アベノミクス7年で152円も上がっている
2倍のスピードである

162 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:50:05.38 ID:1bzr1V4r.net
金を回すだけの作業に労働力浪費してるんだから生産性は下がるわけだ
5万社の派遣会社の社長が他の生産性のある仕事を始めたらもっとマシになる
中抜きするくらいなら知的障害者の世話をした方がマシだ

163 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:50:47.20 ID:IWegLInR.net
技能実習生とかいう移民をやめたら賃金は勝手に上がって生産性も上がるよ。留学生だらけの大学や専門学校も閉めさせろ。
ハイペースで最賃上げたらどうなるかは、韓国がやってるから、最賃より移民制限強化が先だ。

164 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 21:52:17.27 ID:scrD48jm.net
円が過小評価されてる。
体感的に千円は20ドルくらいの価値がある。

総レス数 1004
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200