2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】アトキンソン「最低賃金引き上げで、日本は必ず復活する」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/07/20(月) 19:09:13.98 ID:CAP_USER.net
最低賃金を引き上げて経営者の尻を叩け
先進国の中で最低水準にある日本の生産性。これを高める方法は、はっきりしています。同じく低水準にある最低賃金を引き上げる。それだけでこの国は劇的に良くなります。

最低賃金が低いと、経営者は安く人を使えます。それで利益が出るから、経営者は頭を使わなくなるし、機械化やIT化のための投資もしなくなってしまう。最低賃金の低さが経営者を甘やかして、もっと高められるはずの生産性にブレーキをかけているのです。

実際、日本の最低賃金は先進国の中で最低クラスです。購買力調整済みの絶対水準で6.50ドル。先進国最低であるスペインの6.30ドルに次ぐ低さです。また、1人当たりGDPに対する最低賃金の割合は、ヨーロッパ諸国が50%前後であるのに対して、日本は34.9%と低水準です。

さらに言うと、日本の最低賃金は不当に低く抑えられています。2016年のWorld Economic Forumのランキングで、日本の人材評価は世界4位です(図@)。ほかにトップテンに入っているのは、人口の少ない国ばかり。人口が少ない国は異常値が出やすいからですが、そのような傾向がある中でトップテン入りしている事実は誇っていいでしょう。ちなみに日本の次に評価されている大国はドイツで、11位。日本の人材評価は、人口の多い先進国で最高レベルです。にもかかわらず、最低賃金は先進国で最低水準ですから、不当と言って差し支えない(図A)。
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/-/img_14ddf7d9bb68bf4441fd8bead7e5689c638526.jpg

では、どうすれば最低賃金を人材評価に相応しい金額にできるのか。前提として、経営者が自ら進んで最低賃金の引き上げに賛同することを期待してはダメです。経営者は人手不足に陥らないかぎり、できるだけ安く人を雇おうとする生き物です。市場原理に任せると、基本的に人件費は下がるものだと考えたほうがいい。賃金を上げるには、嫌がる経営者を無視して国が強制的に引き上げるしかない。それが最低賃金制度の本来の主旨でもあります。

これは人権上の問題だけでなく、日本の生産性の低さを温存する一因にもなっている。放っておくと、一部の経営者はこうやってズルをして、少しでも人を安く使おうとする。そうならないように、国は最低賃金を引き上げたうえでしっかり目を光らせておくべきです。

真の狙いは中堅企業を増やすこと
では、最低賃金をヨーロッパ並みに引き上げるとどうなるのか。最低賃金で働いている人たちだけでなく、その上の層、そしてさらにその上の層にも賃上げ効果が及びます。

考えてみてください。最低賃金より少し多くもらっていた人は、最低賃金の引き上げによって給料が最低賃金と変わらない水準になります。それは嫌だと思う人は、より賃金の高い職場を求めて転職しようとする。企業はそれを引き留めるために、その上の層の賃金を上げざるをえなくなる。このような玉つきで、全体の賃金が上がるのです。

ほかにもメリットはあります。最低賃金で働く人たちは消費性向が高いことが知られています。高賃金の人の給料を上げても貯蓄や資産運用に回るだけですが、低賃金の人の給料を増やせばモノやサービスがよく売れて、経済への直接的なプラス効果が期待できます。

そして、最低賃金の引き上げには、忘れてはならない効果がもう1つあります。最初にお話しした生産性の向上です。連載第1回でも指摘しましたが、日本の生産性の低さは目を覆いたくなるレベルです。日本は人口減少が進むため、生産性を引き上げないとGDPを維持できません。GDPが減れば社会保障費を捻出できず、国は崩壊するしかない。それを防ぐには、労働生産性を高めて一人一人の所得を増やす必要があります。そのための有効な手段が最低賃金の引き上げなのです。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/36842

325 :大島栄城 :2020/07/21(火) 09:53:10.06 ID:pDfryWtC.net
俺がAVでもエロ本でもなんでも見て勃起するとチンポ上げだけ、賃上げ

シコシコいつも訓練

アラレちゃんチンポで釣り上げてとか、アラレちゃんどっか行った

326 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 09:54:52.30 ID:0s3nEUZb.net
>>8
それはデフレの逆バージョンって事?

327 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 10:37:28.15 ID:6S1mPz79.net
最低賃金上げたら解雇が増えて失業者が爆増するからダメ
韓国見てみろよ、大失敗してるぞ

328 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 10:47:51.02 ID:kNS2lMaA.net
トリクルダウンw

329 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 10:53:53.77 ID:kpqiUDQq.net
最賃あげなくていいから厚生年金を6.8万にしろ

330 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:08:57.55 ID:VofI+kxq.net
>>327
イギリスもアメリカも最低賃金上げてるけど失業率増えてないよ。

331 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:09:20.47 ID:Oki6zgTi.net
この人材評価のグラフって信頼性あんのか?
日本だけ不自然に高いけどどういう計算で出してるんだよ

332 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:14:26.89 ID:SwXUY0RG.net
韓国の失業率とかコロナ前3%台だし諸外国と比べて低いレベルなんだがな

333 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:18:54.94 ID:2qte7AiB.net
>>313
正社員労組がついてる野党が非正規の見方をするとでも?
非正規の見方なんてないんだよ

334 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:19:58.66 ID:0fB3vH9k.net
ローワンアトキンソンにはコロナをテーマにした壮大なジョークコントやってもらいたいなぁ

335 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:25:06.99 ID:1dCx/dlk.net
チョンみたいなアホみたいなあげっぷりは必要ないが、全国一律1000円くらいはやれや。

336 :大島栄城 :2020/07/21(火) 11:29:53.82 ID:pDfryWtC.net
いや、チンポ上げろってチン上げって、中学生みたいに

チンポが腹くっつくとかもう無理じゃね

まだ朝立ちしてるけど、知らんけど

337 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:30:50.14 ID:kpqiUDQq.net
>>333
非正規からは組合費を巻き上げるだけだからな

338 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:31:19.74 ID:gN5tEfNb.net
単純な話 
@最賃あげないと「人件費たけーから機械にするわ」が起きない
A最賃あげないと「もともと生産性が低い上に未来のエース候補をつぶしまくってるアホ」の処分がすすまない

雇調金とかで社内失業者をいつまでも社内に縛り付けておけるのもダメだよね

失業者対策で全く新しいタイプの公共事業をするとか
「著しく生産性が低い連中をどうするのか」対策は政府の仕事だよ

339 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:32:41.40 ID:JcJKZdxQ.net
最低賃金をひきあげて非正規層の購買力を強化すれば消費は復活するよ
じいさんばあさんなんてお金つかわないから貯蓄にまわるだけ
非正規層は貯蓄するお金ないし給与がふえたらその分だけ消費にまわる

340 :大島栄城 :2020/07/21(火) 11:32:50.96 ID:pDfryWtC.net
馬鹿を集めてた山口組も割れて、警察がヤクザ以下なんだからどうしょうもない無い

政府なんかなんも死て無いよ

341 :大島栄城 :2020/07/21(火) 11:42:48.56 ID:pDfryWtC.net
どうでもいいけど、エマ・ワトソンが真似してるIRAの設立者

マイケル・コリンズ

餓鬼にアタマ撃たれて死んだことになってるが、あのマイケル・コリンズの

記録と俺の記録がすりあわせさせられてる、イギリス王室の陰険に対抗する

ためにさまざまな戦術を編み出したのも俺なんだとさ

342 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 11:48:03.60 ID:NRBPLDUx.net
>>338
損保ジャパンが介護事業を買って社員を移動させたように
社内失業者を再利用してエッセンシャルワークでもさせるのも社会貢献

そのまま飼っていても、どうせ賃金相応の働きしてないんだし

343 :大島栄城 :2020/07/21(火) 11:55:09.22 ID:pDfryWtC.net
あと、アトキンソンの観光立国化

アメリカ人が日本を空爆して、都内とか木造建築とか消失したの
てめーのせいだと知らせてないよな

アトキンソンが宮大工とかいっても都内にはねーヨ、なに考えんだ


もう新宿に、大阪の摂津の殿様が芸者小屋建ててた、いまの歌舞伎町の元は
残ってるらしいから、そこで芸者バーでもすればどうだ、虫がこわい馬鹿ユダヤ

344 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:04:10.00 ID:GnqUjQjZ.net
安給料でこき使うところはつぶれたほうがいいよね,多すぎるそんな業者が

345 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:08:52.66 ID:iY6kyQVe.net
人件費掛かったら頭使ってコスト削減に注力するだぁ?
アホか日本式は人件費は限界まで削る、品質も落とす、売値は上げる
そうして株主に利益還元・・・せずに
役員の王様と家臣たちで総取りするんだぞ
頭なんて使うわけねーだろ

346 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:33:23.00 ID:ciswjJmQ.net
ミスターび−んか?

347 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:36:06.67 ID:5ukn2G0J.net
そんなことより減税のが早くて効果ある

348 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:41:22.65 ID:Y3qobFPA.net
ムンジェインがそれで韓国経済にとどめ刺したの忘れたのか?
わざと言ってるんだよな。

349 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 12:50:58.63 ID:MvAD6hiI.net
外国人研修生は後日奴隷制扱いされそうな気がするんだよな・・・米国もドイツも外国人使って似たような事やってるからあるいはスルー出来るかもしれんが

350 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 13:25:09.63 ID:6Jd+/ol5.net
>>185
最近そのネタ好きな人多いけど、兄でミサワの会長の宣雄氏は新卒でミサワ入社、弟の大臣就任の5年前から取締役だからね。

351 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:43:34 ID:ykLuZsgK.net
>>338
まずは正社員の解雇を欧米並みにもっと簡単にできるようにしないとダメだろ

今の日本だと問題起こすか赤字にならない限り正社員をクビにするのは不可能

352 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:56:07.39 ID:6ZYCKF5c.net
副業したほうがマシでは。給料安いと陳情してもなかなか上がらないもんだよそれか、企業を見限ってヘッドハンティングでもされたほうが時間の無駄にならない。

353 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:57:11.51 ID:S4r5uDvx.net
現在の(というより20数年前からの日本の最大の)問題は、巨額の財政赤字です。
これがあるためにも何一つ思い切った手が打てない。
しかも、それだけではなくて、国民の側にも常にこの財政赤字が将来の不安を思い起こさせ
消費支出にブレーキをかけることになる。
普通の国なら賃金が上がれば消費が増える。
しかし、現在の日本では賃金が上がっても将来不安のために大部分が貯金に
回される可能性が高い。アトキンソンさんはそれを理解していない。

354 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:01:51.51 ID:IZCOv93v.net
そんなんで復活するならここまで落ちぶれてねーよ

355 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:08:50.00 ID:9BALNhrC.net
>>333
視野狭すぎ
アタマ悪過ぎ

356 :大島栄城 :2020/07/21(火) 16:16:14.07 ID:pDfryWtC.net
>>353
不良債権とか書いてくれんと、なんの赤字かわからん

銀行の馬鹿のか、地方公務員の馬鹿総出のか

357 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:34:17.44 ID:2bwhC7k8.net
最賃引き上げでは解決しない。
税の直間比率からいじらないと忍耐強く就労する意欲も先の見通し感も出ない。

358 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:57:33.63 ID:tULAjf63.net
まずビジ板民みたいな口だけ働かないおじさん達をリストラしまくらないと始まらないな

359 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 16:59:02.92 ID:tULAjf63.net
>>313
あいつら頭おかしいからいい年こいて非正規バイトなんだぞ
なんもおかしなことはない

360 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 18:35:23 ID:mTQpqJYT.net
人口減って内需萎んでいくのにまじゅで?

361 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 19:07:14 ID:rVa7G8e6.net
>>335
同意。うちも定年間際の糞老害の糞マネージメントで、簡単な事務すら出来ないパワハラ馬鹿引き上げて
有能な次世代エースが退社しちまったよ。うちの給料だと有能な若手なんて中々着てくれないのに

362 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 19:43:37.24 ID:GzbQxBSl.net
最低賃金を上げると失業が増えるという説と、経済が好転するという説がある
やってみらんとわからんだろダメなら又下げれば良いだけ

363 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 19:50:58.47 ID:J/rPaaqd.net
老害の面倒見る為に多額税金持って行かれてる若い世代が救われる事は無い。
肝心の老害タチは若いとき楽勝生活送ってるのにwww
やってらんねーよ、負担増の若い世代を考えて老害は皆氏ねっ!!。

364 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 20:30:00 ID:h87SSZX2.net
>>362
コロナの今はともかく実質完全雇用なのに最賃上げないのは異常だよ
人手不足で高生産性企業すら成長不能に陥る

365 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 20:33:25 ID:znKHoxFl.net
>>362
多くの人は最低賃金が上がっても関係ない。
反対に消費する物やサービスの価格が上がる。
これで経済が好転すると思うの?

366 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 20:51:47 ID:QNUkMXUC.net
>>263
白豚こそまともに対価払ってないのにか(笑)?
チップ制度とかその最たるモノだろ?
本来店で払うべき対価を客に払わせてるし

367 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:00:35 ID:BlMi9kKJ.net
>>1
今やったらちょっとヤバイだろ

368 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:03:43 ID:9kRJ0ugm.net
必ずかは分からないが人手不足なんだし賃金上げたら生産性向上させないとだから働き方改革へ加速させる事ができる

369 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:15:23 ID:XsE/DJ1S.net
復活しない

そうなれば、抜け道を見つけ出すだけだから

370 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:15:33 ID:ClrqDMUv.net
アトキンソンって。
エンジンですか?(笑)

371 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:29:04.80 ID:juTTd32J.net
日本は中小企業が多過ぎる。
中小企業はどんどん潰せ

372 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:35:20.95 ID:T6bs6EQa.net
>>351
欧米の場合は転職が前提だから
引き留めた所でどうせいつかは辞めるんだから
転職は早い方がいいよな?でおkだし

373 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:55:56.41 ID:rn1HJzNB.net
安倍政権下でも毎年3%ちょっとあがってる
5%上げくらいならいいだろな
韓国は1年で20%30%上げるキチガイだけど

374 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:57:29.72 ID:rn1HJzNB.net
日本企業は労組が機能してないし横並びが好きだから、法で一律上げが向いてるよ

375 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 21:58:08.35 ID:/oNFqmIy.net
>>365
最低賃金が上がらず物価や税が上がっていく現状の方がいいのかい?

376 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:03:40.79 ID:8ktKzBgU.net
>>365
海外は経済成長しまくってて小麦やらなんやらの値段はどんどん上がってくのに?

377 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:05:48.93 ID:GsQODApL.net
日本は小泉竹中路線から20年間、賃金引き下げ競争をして世界と戦ってきたんだぞ
一人当たりのGDPの購買力ベースじゃ、ついに韓国より下げられたんだから
次はマレーシアとかタイとか東南アジアを目指していくに決まっているだろ

経済成長して先進国でいたかったのなら、20年前に言うべきだろ

378 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:14:15 ID:znKHoxFl.net
>>375
多くの人の賃金が上がらないのに、物価上がって消費伸びるの?

>>376
海外は物価上がっても消費が落ちなかったけど、
今の日本じゃ落ちんじゃね?

379 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:19:34.48 ID:dzE/GISq.net
最低賃金は景気関係なく、物価や実質生活費との関連で決めていくべきもの。

380 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:22:05.65 ID:P2f/YSIn.net
>>8
>最低賃金を国を上げて引き上げる
>国民が生活費にかけるお金に余裕が出る

例えるなら最低時給が2000円になるとするわな
牛丼屋の店員は月収30万(額面)くらいになるわな。
牛丼は1200円くらいだわな、そういう世界。
コンビニのパンが250円、おにぎり300円、スーパーの納豆250円、
ペットボトルの飲み物300円、・・・外国並みだな。自炊が捗りそう。

381 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:31:41.05 ID:zWyvEmv0.net
日本はもうダメ
議論するだけ無駄
社会経済の事に問題意識をもってあれこれ考えるのはもう終わりにしよう
ここ数年で、完全に再起不能の状態となった
海外と比べて相対的に優位な産業がほぼ消滅した
既得権がイノベーションを阻害する基本的な土人風土があるから、賃金を下げるしか能のない戦略でやってきて、
とうとう国がほぼ終わった
ジャップ・・・ゴキブリ土人の国
さようなら

382 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:41:45.97 ID:GsQODApL.net
>>378
人件費が上がると個人消費が伸びるんじゃなくて、設備投資が伸びるんだよ
(人を削って、機械化しようとするから)
そして、民間の設備投資もGDPには民間消費と同じように乗る

ただ小泉竹名から20年間、人件費を引き下げて人海戦術政策をとって来たから
今更、設備投資しても手遅れ

20年前から人口の再生産を無視して人海戦術してきたんだし、もう国としては終わりだろ

383 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:44:31.20 ID:UDoWdnRL.net
賄賂と忖度が横行する土人の国
特権層が特権を固定化するための政治がなされている国
国民がバカなので選挙権を放棄して事実上の独裁政党になってる国
庶民を搾取しつくして全ての国富を特権層が吸い取って海外脱出するのが国是の国

で、最低賃金を誰が上げるの? それで特権層と収賄クソ漏らしにどんなメリットが?
その為の金はどこから出てくるの?

384 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:52:07.12 ID:FRuOjPcy.net
>>300
マイナス表は良いと思うけど
パヨクが一丸となって安倍総理を落としにかかりそうで怖い
諸刃の剣で辻元清美を落選させることはできると思うけど
損のほうが多そう

385 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:55:01.72 ID:UDoWdnRL.net
>>384
安倍を首にしても同じような利権まみれの売国奴が総理の椅子に座るだけだし、どの道日本の滅亡シナリオは小ゆるぎもしないよ

386 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:55:27.49 ID:znKHoxFl.net
>>382
削られた人は?
消費者でもあるのだから、削られた人が多くなれば当然経済は停滞すんぞ。

387 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 22:56:42.45 ID:zWyvEmv0.net
最低賃金上げるって言ってる政党どこやねん
次はそこにいれたらいいやん
でも入れないだろ?
自民は張り巡らした利権の鳥かごの中で飼われているぶっさいくな九官鳥ジャップには

388 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 23:11:08 ID:tWsiGnf3.net
だから自民安倍政権でも最賃は上がってるんだよ
ただその上げ幅が小さいだけ。
共産系かなんかの団体は1500円まで上げろと言ってるけど、一気に50%は上げすぎw

389 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 23:12:54 ID:Q6OpDrQh.net
>>1
以前、3%づつあげるのがいいと言われていた。

390 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 23:16:30 ID:Q6OpDrQh.net
非正規は、正規の1.5倍くらいにして、非正規雇いづらいようにしないと。

391 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 23:16:38 ID:tWsiGnf3.net
アトキンソンは年5%上げじゃなかったかな?

392 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 23:16:57 ID:Q6OpDrQh.net
>>1
以前、3%づつあげるのがいいと言われていた。

393 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 23:25:24.33 ID:H5RuPIsJ.net
>>12
ヒント:最低賃金で日本の34県が韓国以下

答え:敗北

394 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 23:43:52 ID:zWyvEmv0.net
まじか・・
ジャップよ、キムチは日本で作ってるから韓国製じゃないと威勢だけはいいが、お前らクズだな

395 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 23:44:59.18 ID:9BXJOAgT.net
家賃0円、土地所有税0円

396 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 01:33:09.02 ID:oM8M43IV.net
>>353
財政赤字のせいだけじゃない
そんなことよりもバブル崩壊→98年金融危機→リーマンショック
→東日本大震災→コロナ恐慌と数年に一度は激しい経済恐慌が起きてるのが日本なわけで
さらには洪水も頻発し始めてるしこんな状況でそりゃカネ使う人間なんて増えるわけないだろうに
しかも今の恐慌は以前の状況には二度と戻らなくて中間層が没落し続けるだけ

397 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 01:35:38.43 ID:oM8M43IV.net
カネ貯めてないと数年に一度一発で家計も企業も破綻する状況なんだから
カネは使え貯めるなってのは土台無理な話
いざって時に誰も保証なんてできないんだからな

398 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 02:10:04.19 ID:IO91ZisQ.net
安倍の年収は0円でいい
むしろ損害分を払え

399 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 02:31:50.67 ID:yh22cLHe.net
>>281
日給1ドルの人はどうやって生きるんだ?

400 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:23:56 ID:2a613oNv.net
物価上昇に賃金が追いつかない上に無料のものが次々有料化。


袋ごみ捨てテレビ何でも有料化だな!

401 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:25:23.33 ID:t7L+Q+WH.net
>>159
ジャップ連呼しなければ良い文であった

文化的オブ二ボアって面白いね
そこスルーすると気取った奴とか、インテリ野郎とか言われて、攻撃されるよな
依って、幾らか最下層に合わせないといけない

402 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:33:14.31 ID:5Rl64rCL.net
>>399
税金やインフラが高いんだよな(その従事者が高給だから)


日給1ドルなら、アパート代は5ドルくらいじゃないと
電気代は0.5ドル

403 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:36:55.92 ID:vPCyckp3.net
日本型雇用は世界の何処もやってない異常な形
まずは正社員の廃止が先決

404 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:37:31 ID:SylUwACU.net
人為的に何かを強制するやり方は、ただの社会主義
ムンムンが身をもって失敗して、日本に教訓を与えてくれてるだろw

405 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:44:46 ID:5NE2FH4h.net
アトキンソンサイクル?

406 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:47:15 ID:QGrBON33.net
>>222
それはあるね
安い労働力を入れてるから、下層職は全体的に押し下げられている
それで人件費を節約して儲けている農漁業者や中小企業がある
家は立派で高級車が納屋にしまわれていたりね

407 :大島栄城 :2020/07/22(水) 05:54:53.04 ID:n0p8lNY2.net
ユダヤ人が、なんで地方公務員の馬鹿総出の味方して

本来なら核武装でもして地方公務員の馬鹿総出の首みんな斬らないと行けないのに

銀行の馬鹿の利権に突っ込む

なぜなのか

408 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 05:55:43.46 ID:QGrBON33.net
>>207
製造業は小売、接客サービス業よりは給料がよいからね
2000年代以降はそれら小売、接客サービス業や請負、派遣業が雇用を吸収してきたけど、如何せん待遇が悪い

409 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:13:02.09 ID:kpVzLE/I.net
>>222
> 外国人入れなきゃ、日本人雇うしか無いよ

仕事に寄るが輸入品が氾濫する可能性が高い
それに農産物や海産物は、値段が高いと買わなくなる
多くのモノは代替品があるからね
当たり前のこと

410 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:33:08.71 ID:v3xAqn9l.net
輸入品への対抗は関税を掛ければいいんじゃないかな
そうすれば渋々と地産地消するだろう

411 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 06:34:08.61 ID:cUVGVHZS.net
>>394
で、何で在日ウンコリアンはそんな日本から出て行かないし帰らないの(笑)?

412 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 07:10:09.65 ID:9ZZBgcxr.net
これをやるなら外国製品に関税かけまくって内需を戻さないと、頭使う前に安価な外国製品に駆逐されるんだけど。
いまのグローバル経済じゃ不可能に近い。

413 :大島栄城 :2020/07/22(水) 07:14:19.04 ID:n0p8lNY2.net
別に不可能ではない、潜水艦も護衛艦も防衛やめればいい

危険とのトレードオフだ

414 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:36:24 ID:iokSg11D.net
この手の言説は後から後から前提条件を変えたりするから

415 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:41:23.09 ID:iokSg11D.net
>>414
途中で書き込んでしまった
前提条件を変えたりプロセスの指定が入るから信じてない

この人が前に記事にしてた、強制的にでも企業に人材育成をさせる政策のほうが有りかな
基本的にサラリーマンの、特に年配者は勉強が足りなすぎる

416 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:46:54.80 ID:Y2hIA1Pz.net
安直に非正規切りが捗るな

417 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 08:48:18.59 ID:0n5jVuwD.net
跳ねる上前が多い経営者がよい経営者

418 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:17:55 ID:SYwJ+wIy.net
調整とはいえ
6.5ドル言われたら低さ泣けてくるな

419 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:18:54 ID:SYwJ+wIy.net
>>416
バンバン切ったらええんよ
他が拾うんやから

420 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:37:52.33 ID:F+6rfdLG.net
>>419
最低賃金上がったら拾えなくなるじゃん

421 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 09:52:06.00 ID:n7FD3z2/.net
関係ないけど、BSの007見てたらローワン・アトキンソンが出てきたな。

422 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 11:24:31 ID:WObqcg0f.net
>>414
炎上系ユーチューバカみたいなもんだしなw
こんなんにホイホイ飛びつく低学歴に受けたいんじゃないすかね?

423 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 11:38:20.92 ID:JqVkdh0O.net
その生産性はともかく、この人は本気で日本に良くなってもらいたいと思ってるよ

左派っぽいジャーナリストなんかは、わざと悪いランキングを持ち出して、日本をコケにしてるだけ
この人は取り敢えず、どうしたら良いかを提示してる
それが本当に良いかは別だけど

424 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 12:35:40 ID:I/tp9rfx.net
>>1
最低時給下げていかないと倒産ラッシュする。

425 :名刺は切らしておりまして:2020/07/22(水) 13:23:27.64 ID:Fhemo0jg8
先日のBSプライムニュースでの政府のIT化の話は感動した

総レス数 1004
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200