2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットの自由】ズーム、米人権団体のアカウント一時停止 天安門事件関連の会議開催【六四天安門】 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/06/11(木) 16:07:59.84 ID:CAP_USER.net
[上海 11日 ロイター] - ビデオ会議サービスの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM.O)は、31年前の中国天安門事件を振り返るイベントを同社のプラットフォームを使い開催した米人権団体「人道主義中国(Humanitarian China)」のアカウントを一時的に停止した。同団体が11日に明らかにした。

イベントは同団体が5月31日にズームの有料アカウントを使い開催した世界的なビデオ会議で、250人以上が参加し、中国からも多数ストリーミング配信された。

ズームは一時的にアカウントを閉鎖したことを認めた上で「会議が複数の国にまたがって行われる場合、各参加者はそれぞれの国の法令順守が求められる」とし、「法令順守が必要な人に対して我々が取る措置を制限することを目指しており、こうした問題に対するプロセスを常に見直し改善している」と説明した。

人道主義中国の創設者、Zhou Fengsuo氏はツイッターへの投稿で、アカウントが一時的に閉鎖された理由についてズーム側に説明を求めたが、まだ回答を得ていないとしている。

2020年6月11日 / 15:01
ロイター
https://jp.reuters.com/article/zoom-video-commn-china-idJPKBN23I0O7

2 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:09:16.62 ID:O9TpCOak.net
ズーム最悪だな

3 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:10:04.81 ID:QV7hX7nq.net
トップが中国人じゃなかったか?

4 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:10:15.54 ID:jHGBQ/kx.net
ズームが中国共産党系の企業だということなの?

5 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:11:30.79 ID:S4OwKPgD.net
>>1
やべーなみんな人民解放軍が盗聴してるんだろ

6 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:11:40.10 ID:y1rlSAmC.net
こういうことするから脱チャイナされるんやで

7 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:12:18.96 ID:QxwPW+lP.net
え?
zoomってそういう会社だったの?
これヤバイやつじゃん

8 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:13:19.09 ID:VqRqEgP2.net
>>3
>>4
CiscoのWebEx技術者として仕事しながら基本技術を盗んでZoomを造った

9 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:13:55.58 ID:bh7hsQW1.net
露骨すぎてw

10 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:16:12.16 ID:SUZkii7G.net
>>7
有名だぞ?

11 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:16:23.08 ID:z578hrfP.net
会話の内容が筒抜けなんだな

12 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:16:37.87 ID:SUZkii7G.net
>>4
ニュースになってたぞ

13 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:18:03.76 ID:dxkL5MXP.net
 
お前らなんでズーム使ってるの馬鹿なの(笑)
 

14 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:19:31.24 ID:Ryn1dXQc.net
ビデオ会議なんて昔からいろいろサービスあるのになんでzoomなんか使おうとするん

15 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:20:14.52 ID:X+7bMlDw.net
「中国からも多数ストリーミング配信された」
これがなければ停止されなかったのかを知りたい

16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:20:57.39 ID:+QlsWgpy.net
やっぱり アメリカに帰化しても アメリカの企業でも
支那様に情報を 送っているのか
帰化はしていても 支那人は支那人 信用できないな

17 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:22:10.43 ID:Y1oImUBC.net
アメリカ企業だけど開発は中国でやってるとのこと
https://wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2020042401/index.html
まあ、LINEが日本企業ってのと同じようなもんか

18 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:24:08.08 ID:ZIiKzz1m.net
アメリカ政府は帰化中国人への監視を強めるって言ってるね

19 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:24:36.32 ID:7bQQep6K.net
既に何万回も指摘されてきたことだけどzoom(=中国共産党)に会議の内容が筒抜けになってることが改めてはっきりしたな。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:26:19.60 ID:Vtnpbua7.net
見事に釣り上げたなw

21 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:28:27.75 ID:xQxKI4t0.net
>>1
うわぁ
ZOOMだめじゃん

22 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:29:21.46 ID:auuQOeba.net
zoomって他のプラットフォームより使いやすいんか?なんか会社関係でもzoom推しばっかりなんだが

23 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 16:29:51 ID:GXkfb8KU.net
日本に「重大懸念」表明 安倍首相のG7声明発言 中国外務省
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b941863e64cd15ddb950aab818c62fdd49ab3b

24 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 16:31:21 ID:VF9EV2SJ.net
米政府が表明した通りだな
糞ZOOM

25 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 16:32:57 ID:v0ChM5wM.net
つまり職場の会議中、小声で「天安門天安門天安門」と呟けば会議中止になるの?

26 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 16:33:00 ID:QvdGciOC.net
えっじゃあオンライン飲み会で天安門ギャグとかやったら共産党員がブーって吹き出すの?

27 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 16:37:55 ID:BtmsKTaW.net
会議してる方もわざとだろw

28 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 16:38:11 ID:aWRJKfl9.net
>>1
あーあ
もう終わりだな
どうみても中華の犬企業
データ遅延に見せかけて企業機密流してそうだし消えていいよ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 16:39:41 ID:7oyjEiRz.net
アメリカにあるけど中国系だろ、当然そうなるよ。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:41:45.24 ID:LNn52olZ.net
>>8
盗むって言い方がまさに終身雇用の日本っぽい
ヘッドハンティング当たり前の海外では社外秘や特許を侵害しない限り訴えられることはない

31 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:42:31.70 ID:VdcvalJG.net
民間が検閲すると支持が離れるとか団体無敵だな

32 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:43:12.09 ID:VOmpYdEH.net
中華系だから全て情報は抜かれてるよね

33 ::2020/06/11(木) 17:01:32.25 ID:SmpbCnvB.net
>>25
評価する

34 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:07:32.16 ID:FWXOg17n.net
まじかー。
ZOOM最悪だな。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:08:40.38 ID:dLaX5/0R.net
黒人の人権だ−って世界中でデモやりながら
中国の一党独裁弾圧政治には誰も何も言わない気持ち悪さ
ウイグルやチベットの人達は黒人どころではない扱い受けてるのにね

36 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:10:02.98 ID:Z1M0iOrG.net
やっぱりね
表現の自由なんてないから
最近はアメリカのサヨクも似た様なもんだけど

37 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:10:45.80 ID:3fBXtDaA.net
戦前の日本も、米国内の有色人種を煽って暴動起こさせまくれば良かったのに
日露戦争の時は、そういうのをそれなりにやれてたのになあ

38 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:15:26.66 ID:Xxa662zz.net
zoomは会議を覗いて色々調査してる人が
招待してないのに常に参加してるみたいだね
たぶん一人で会議開いても寂しくないと思う

39 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:15:48.58 ID:CYbSL8Ph.net
>>2
ほんとまさしくこれだ!

40 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:22:16.50 ID:2b9fGPEk.net
天安門事件は中国人はもちろんの事、世界が知るべきことである。

41 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:28:42.22 ID:WPiyG1pB.net
ZOOMを使うべきでは無い

42 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:29:21.74 ID:ylf1OR5w.net
あーあやっちまったな

43 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:31:44.36 ID:RLLjYzbA.net
すげーこんな事やれちゃうのか

44 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:32:39.86 ID:RLLjYzbA.net
>>30
なので今アメリカは通信技術者から中国人追い出す方向になっちゃったよね

45 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:33:41.04 ID:w7pV0LX6.net
仲間内の適当なオンライン飲み会みたいな奴なら良いけど
ガチの業務でシナ系チョン系の会社のサービスを使う奴の気が知れない

46 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:34:13.57 ID:9kmwZp+2.net
会話内容を全部テキスト化した上で検閲してんのかな

それともこの会議の件名に堂々と天安門って入ってたのかw

47 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:43:43.57 ID://b3exnZ.net
やっぱり中国のサービスはダメだな

48 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:44:20.88 ID:6ibEJQLP.net
ZOOMにしろツイッターやフェイスブックもなんか
言論統制機能持っちゃってるよね
1民間企業が権限持ちすぎじゃね?
文房具屋がノートやペンを悪い事書きそうだから
売りませんってのと同じだよな
なんかおかしい

49 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:47:21.67 ID:6OWUZyBe.net
>>22
一番手軽なんだよ。

50 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:52:42.77 ID:tRW1nSyv.net
>>1
中国の目となるための ZOOM

51 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:53:04.42 ID:rv78jl6e.net
こりゃ検閲隊が中国に何万人もいそうだな
AI技術だけとは思えない

52 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 18:01:05.10 ID:fWOSL5Ad.net
やっぱりな

53 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 18:19:43.46 ID:8u4zp5jI.net
有料版だと、エンドツーエンドで暗号化に対応するってアナウンス出した途端にこれかよw
MSが相変わらずの使い勝手が糞だから、後はgoogleに期待してるけど、あそこはサービスを育てる才能皆無だし。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 18:23:56.75 ID:dyQ+KsLb.net
この件はともかく、中国共産党は天安門事件は正当な対処だったと対外的に言ってるんだし
その正当性をきちんと人民に説けばいいのにな。正当な行動を語るのがタブー視されるって
どんな国家やねんと

55 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 18:40:08.25 ID:CxSS3tMJ.net
まあzoomなんか使ってりゃこうなるわな。
中国は顔認識技術にめちゃめちゃ力入れてるから、お前らの素性も全部バレとるぞ。

56 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 18:42:58.74 ID:nmr7Pp1u.net
>>51
全会話録画されて音声動画解析されてるな
個人レベル以外では使えんわ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 18:49:43.12 ID:/ztlUe/p.net
会議をやりたくないとき・潰したいときは
六四天安門と発言しとけばいいの?

58 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 19:11:06 ID:Ur0dQabq.net
すごいね、Zoomは中共のツールって証明されたね
重要な情報には使えないね

59 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 19:25:36 ID:fAftHvvG.net
>>1
天安門が効きすぎで爆笑

60 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:34:23.00 ID:ugkvI9yN.net
チャットはcocoa

61 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:42:21.36 ID:wYvOUmaG.net
ウィーチャットは大々的に検閲してるって言われてるしありそうな話

62 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:46:28.72 ID:y7ud3/Il.net
完全に中国政府による検閲じゃねーか。こんなもの日本で使うなよ。

63 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:48:14.57 ID:kYnrLgA/.net
旭日旗風のスタンプが削除されるアプリも日本で人気

64 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:51:13.03 ID:jsMqg3mA.net
>>7
中国共産党に筒抜けw

65 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:54:12.59 ID:OEmQPhZg.net
駄目じゃんw

66 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:56:35.98 ID:gXI2xE5q.net
>>7
有名うちの会社は使用禁止になった

67 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:57:39.59 ID:BtmsKTaW.net
LINE「これは酷い」

68 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:00:43.70 ID:1Ob8zZpw.net
言論弾圧やん

69 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:10:09.46 ID:feias2r2.net
>>37
それ個人でやってた人も居たみたいだな。
中根中だっけ。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:12:09.80 ID:4pJzCTSG.net
つうか、会議の内容を覗いているって宣言したようなもんだな

71 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:15:21.14 ID:2Gf7e2ds.net
いずれにせよウンコWebExが淘汰されれば俺はOK

72 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:18:45.66 ID:+6MBdwn3.net
てんやもんの話アウトか

73 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:19:48.75 ID:0684Z1uw.net
データーは中国に送信されるとか、言ってなかったっけ

74 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:29:16.13 ID:Hr6uPlmK.net
>>68 近ペーにそんなこと言っても無駄 < >>73

75 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:33:49.52 ID:LIjW7gFF.net
うちの会社はズームは禁止になってるな

76 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:35:45.69 ID:UcMz5pGW.net
twitter google youtube zoom
全部チャイナマネーに汚れてる

77 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:36:54.31 ID:kYnrLgA/.net
>>31
奴は前科5犯なのに
キング牧師みたいに祭り上げられているし不気味すぎるムーブメント

78 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:38:30.52 ID:fA7fr61k.net
ってことは、自分のアカウントに「天安門・ぷーさん・ウイグル・チベット」とか書いておけば、
会社のミーティングに参加しなくて済むわけだ。
私zoomにアカウント作れなくて永久出禁なんですよ〜って。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 20:59:52.17 ID:Wo1j0q4i.net
中国から参加させれば中国のサーバを経由し中国の法に従うんだから仕方ないわな。
反中人権団体のくせに脇甘すぎ。

Microsoft Teamsだって中国で使うには中国のサーバで中国企業に運用委託させてる。
完全に中共の掌の上なのは同じ。

こういうことやるなら独自のシステム構築しろよ。今どきOSSで出来る。

80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 21:00:58.97 ID:pkXdo+Qq.net
うわっ、マジで会社をシスコにしますかな

81 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 21:03:51.37 ID:Z8tnCyfz.net
>>1
まぁまともなビジネスユーザーはZoomなんか使ってないから関係ないけど
この件は中国サーバーの件でただでさえ傷んでた社会的な信用を完全に失墜させたな
ゲームオーバーだろ

82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 21:39:45.40 ID:96Fw80LY.net
>>71
くたばれゴミ屑

83 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 21:40:27.11 ID:0+hx+syB.net
立ち位置が一発で分かる
日本も政府がZOOM使うなって言えばいいのに

84 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 21:46:42.54 ID:OlzVk9zI.net
言論弾圧が世界中に広がっている。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 21:49:51.90 ID:Lzl67kK2.net
政府にに企業の内部情報渡してインサイダーやり放題じゃん

86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 21:50:45.47 ID:oWBidK1C.net
>>1
ズーム6694空売りすれば良いんですか?

87 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:08:17.48 ID:UizwoD2u.net
>>7
これ、、日本で使ったら駄目なアプリだろ

88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:09:30.59 ID:UizwoD2u.net
>>75
偉い

89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:09:35.71 ID:r26h6Ijc.net
これは上場廃止にすべき案件かな?

90 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 22:23:33 ID:ueYMiOQg.net
これ、人権団体はわざとZOOMに踏み絵を踏ませたんだろw。

91 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 22:30:21 ID:zO5oTA4D.net
みんなzoom社に漏れるのはOKなので?

92 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:41:55.98 ID:8igR0GFm.net
 



天安門事件の写真たくさん見たことあるよ
いまは、全然見れなくなったよ

中国の場合、天安門事件の写真をアップしてた人も
いまごろミンチにして食べられてるだろね

けっこう人も食べる国だよ



 

93 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:44:30.49 ID:8igR0GFm.net
 



>>84土人!

言論弾圧だなんんて、東アジアだけでのことだ

英米豪らでは、BLM Black Lives Matter
で警官隊と衝突くりかえしてる



 

94 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:54:15.37 ID:/fk7LrGT.net
つまりズームを使うのは
天安門事件否定派に協力するということかしら

95 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 23:01:01.95 ID:PL7cXVUm.net
WeChatに天安門とか熊のプーさんとか送信したら送信できないんだろうか

96 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 23:12:42.67 ID:Y7KhLfhh.net
うわぁ・・・(引

97 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 23:14:15 ID:y7ud3/Il.net
>>79
人権団体側は、わざとやってるに決まってるじゃん。
Zoomと中国共産党の関係を明らかにするためだよ。

98 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(Thu) 23:30:09 ID:3ABgmyiv.net
ZOOMとCiscoのWebExってwebのデザインが似てるな。

99 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 23:46:13.95 ID:QxtCtVqt.net
普通に考えたらWebEx圧勝だと思うのだが、完全にCMで損してる…
あのCMなら流さない方がマシだわ。

100 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 01:20:59.46 ID:clwXZlvO.net
LINEよりさらに使ったらダメなサービスだわな

101 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 02:00:12 ID:NOidO4m7.net
まじか
良く使うのになー

102 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 02:01:39 ID:NOidO4m7.net
>>99
どのへんがそう思う?

103 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 02:25:10.20 ID:7k2wqbv7.net
エリック・ヤンCEOに聞いてみればいいのに。

104 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 02:51:37.76 ID:QsrU2qWF.net
>>1
え、zoomって中共関係の会社だったのか?

105 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:10:10.69 ID:QznYgjCo.net
>>76
softbankも追加で

106 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:12:06.85 ID:VzC4lUCu.net
やっぱzoomあかんよ

他の使った方がいい

107 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:15:29.79 ID:b2xgDSMc.net
>>44
昔は日本がパクって高度化して中国が量産とか言ってたけど
今は中国が機能改善して安価に売ってしまっている

アメリカも中国も壊れはじめてどうなってしまうんや

108 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:17:42.88 ID:bQ1GPZ/U.net
zoomでチャイナ批判の会議しまくればあぶりだせるのかw
わかりやすいアプリだな

109 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:43:06.39 ID:BCC/4JoD.net
私一時騒動に巻き込まれてて
facebookでもメッセージの会話の相手が違う人だったことがあるし
(教えてないことも知っている前提で相手が返してきたり)、
LINEの相手の返信も変でたくさん打ち込んだときとか即既読になる(コンマ1秒とか)
こととかあって
SNSとかって簡単に外部に入り込まれちゃうんだってわかった

110 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:49:16 ID:ZRdQL/CB.net
zoomは馬鹿だな
LINEのように大人しくやっていれば、ユーザーは死ぬまで騙されたままなのに

111 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 04:00:16 ID:I2Tl9KM2.net
【IT】「Zoom」がセキュリティーに問題と発表 新型コロナ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1586039124/

112 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 04:35:52 ID:f8fmDp5J.net
>>37
日系人は財産没収して強制収容所送りになった

113 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 04:53:34 ID:zUOOgRAN.net
中国の基準を世界に
zoom

114 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 06:27:20 ID:hUoPfEAO.net
zoomも中国傘下とか米国完全に終わってんな
日本のラインみたいに敵国に情報筒抜けやな

115 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 06:29:38 ID:XX2aEMyY.net
これzoom禁止という企業、出てくるんじゃないの

116 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 07:01:25.50 ID:n+V0tACO.net
やっぱり、日本はアプリも国産化しないと。

117 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 07:11:20 ID:ItxlIA1z.net
>>79
アップルもな

118 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 07:24:19.19 ID:qOJvALwX.net
>>22
実はwebEXの方が楽だし高画質

119 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 07:36:14.59 ID:vrQ+Ah5m.net
うちの会社zoom使ってんだけど
信じらんねえ
自宅のpcには絶対入れない
セキュリティどう考えてんだよ従業員500規模のシステム会社だぞ?

120 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 08:01:34 ID:ANvAbpFq.net
>>22
ゴミがステマ頑張ったからかね?
ゴミ経由で具体的なサービス名が紹介されたのzoomしか知らない

121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 09:46:01 ID:z4U697aZ.net
米国政府ではzoom禁止だ。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 09:53:44 ID:9s/ANnv5.net
習近平虐殺

123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 10:29:23.94 ID:jqvfpYhL.net
>>76
zoomはマネーだけではない。

124 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 10:33:56 ID:jqvfpYhL.net
>>79
中国国内ユーザーを切断するのならまだわかるが
米国団体の主催者を一時BANするのはZoom社の判断だろう。

125 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 11:11:00.77 ID:yYR+PoKw.net
中国サーバーを経由してるズームに何を期待してるのw

126 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 12:30:55.81 ID:cKqy7wEo.net
しょうがない。

代わりに台湾獨立の会議しよう。

127 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 12:48:43.32 ID:eczGp2IF.net
まるで中国共産党のようだ

128 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 18:37:18 ID:ZsGJXJQw.net
まぁ、そんなもんだ。

129 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 18:39:35.72 ID:ItklFNTa.net
zoomとlineは使わない

130 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 19:17:21 ID:DtyzRnQT.net
https://twitter.com/afpbbcom/status/1271332633578999808
米ビデオ会議サービス「ズーム」は11日夜、
中国の天安門事件に関するビデオ会議を閉鎖し参加していた
米国や香港の人権活動家らのアカウントを停止したことについて、
中国政府からの要求に応じた措置だったと明らかにした。
https://www.afpbb.com/articles/-/3288002
(deleted an unsolicited ad)

131 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 19:29:19 ID:RyGhp5IY.net
Zoomが中共のスパイアプリって事がよく分かったな

132 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 19:50:14.36 ID:Te9vdF1Z.net
>>130
香港はともかく、米国ユーザーのアカウントまで停止ってスゴいな

133 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 07:55:21.14 ID:uXrlhTvA.net
>>119
安心しろw
上の方がハニトラで陥落済みだろw

134 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 11:05:15 ID:uXrlhTvA.net
国家情報法

いかなる組織及び個人も、法律に従って国家の情報活動に協力し、国の情報活動の秘密を守らなければならない。国は、そのような国民、組織を保護する。

135 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:47:21 ID:k6fBZH8D.net
あらー開発中国の時点で無理でしょ。

136 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 15:40:36.09 ID:pJMYCNge.net
中国からの参加者がいたら中国政府は内容を全て見ることができる
中国人を参加者に入れるなら全部暗号化しないとダメ

主催者のアカウントをBanしたのは明らかにZoomのミスだな

137 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 18:20:02 ID:Qcu2848q.net
中国人はどこにいようが国籍を変えようが代を重ねようが中国共産党の手先に過ぎないって事だね

138 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 18:44:22.42 ID:Rb5K7Vb2.net
業務連絡にLINE使ったり、社内会議にzoom使う企業あるよな
セキュリティ意識の欠片もない馬鹿ども

139 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 19:04:57.83 ID:o4zdqPQd.net
>>129
TikTok もね
TikTok、日本の7地方自治体と相次ぎ連携 米台はセキュリティ懸念で使用制限

140 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 19:17:01.47 ID:n+5/c17H.net
みんなで大規模な天安門ミーティングやれば良い

141 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 01:59:59 ID:1fEJO37S.net
>>140
BANされるかな?されたら面白いな。

142 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 03:12:21.69 ID:VRxZK2Nq.net
200m

にも見える

143 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 15:49:46.22 ID:Tx0O04d8.net
zoomやTikTokで「六四天安門」「台灣独立」「Free Tibet」など中共の禁句を会話に入れながら
クマのプーさんの着ぐるみパジャマを着て踊る、とかやったら画面真っ黒にされたりするのかな?

144 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 15:25:42.34 ID:HcLTGM9d.net
>>16
そう。
チャイナとチョンはアメリカ国籍になってもチャイナとチョン。
決してアメリカ国民になろうとはしない。

145 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 17:41:37 ID:q030jl9p.net
>>1
わけがわからない。
人権団体ざズームを拒否るのではなく、
ズームが拒否るのか?

146 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 18:10:30.85 ID:nzjkOyVj.net
営業利益のために中国に媚びるには
ナチスに迎合するのと同じことなんだぜ
WW2時代の過ちを繰り返さないを連呼するよりも
今ある人権侵害と闘わないといけない

総レス数 146
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200