2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決済】「キャッシュレス後進国」日本と中国の決定的差 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/06/09(火) 01:38:25 ID:CAP_USER.net
日本では都市を丸ごと最先端テクノロジーの研究開発・実践の場とする「スーパーシティ」の構想が進んでいる。その実現に向け、改正国家戦略特区法が参議院本会議で可決され、この夏からスーパーシティに指定する自治体の選定が始まる予定だ。

スーパーシティでは、AIやビッグデータを活用し、車の自動運転、ドローン配送、オンライン診療などの実現を目指す。こうした目標のひとつに含まれているのが、キャッシュレス決済の浸透である。

しかし、日本におけるキャッシュレス決済の実状は、スーパーシティで描かれる未来像からは程遠い。実際に日本のキャッシュレス比率は20%程度に留まっており、2025年までに40%を目指しているのが現状だ(経済産業省「キャッシュレス・ビジョン」(2018)より)。

これは、すでに50%を超えている中国や欧米諸国と比べ、世界でも突出して低い。それゆえに日本はスーパーシティどころか、「キャッシュレス後進国」と呼ばれている。

コロナウイルスの感染拡大が危惧されるなか、消毒されずに多くの人の手から手へ渡る現金は使用を避けたいものだ。それでも、日本ではいまもATMに長蛇の列をつくり、現金を下ろし、現金の利用から離れられない人が大勢いる。

なぜ日本はキャッシュレスの普及に出遅れたのか。どうすれば日本にキャッシュレスは定着できるのだろうか。マーケティングの視点から分析していきたい。

「優先順位」を見誤った日本
キャッシュレスが定着できている国の利用者の心理には、「現金よりも楽」という明快なメリットがある。まず安心できて、そして楽で、さらにお得だから当たり前に使われている。キャッシュレスの定着には、この「?安心、?楽、?お得」という優先順位が絶対的に求められる。

それでは、日本の現状を見てみよう。日本の各種キャッシュレス・サービスは、リリース当初には「〇%オフ!」や「〇円キャッシュバック!」を強烈にアピールした。クーポン配布、ポイント還元、キャッシュバックの期間限定・店舗限定キャンペーンを打ち出し、まっさきに「?お得」の競争に明け暮れた。

そして、サービスごとに利用できる店舗が細かく限定されていた。消費者はPayPayのキャンペーン期間にはPayPayを使い、LINE Payのキャンペーン期間にはLINE Payを使った。しかしその後、日常的に利用しようとしてみると、使えない店舗ばかりで不便さが勝ってしまった。

キャンペーンや店舗によってサービスをいくつも使い分けるのは面倒で、結局はいちばん楽な現金に戻ってしまう。日本のキャッシュレス・サービスは、「?お得」の前に「?楽」が欠けていたのだ。

さらに致命的だったのは、キャッシュレス決済に不可欠な「?安全」を担保できなかった点だ。どのサービスもキャンペーン中にシステム障害で決済できなくなる事態を繰り返した。

とくに7pay(セブンペイ)のリ/Libraryリース、トラブル発生、サービス中止という一連の騒動が決定打になった。結果、もともとリスク回避を好む日本人の心理に、「キャッシュレス決済はまだまだ信用できないもの」という固定観念がつくられてしまった。

はじめに安全が確保されてこそ、利用者はキャッシュレスに前向きな心理を抱けるようになる。安全性に疑いがあれば、一気にリスクを避ける動きに傾いてしまう。日本にキャッシュレス決済が浸透できていない原因は、この優先順位が崩れたところにあるのだ。

「安心」ばかり追い求めてしまう日本
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/354402

2 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:39:19 ID:r3Ub+pPQ.net
決済手数料3.2%w

3 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:42:19 ID:Bkjq5tt9.net
VISAしか使ってない

4 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:43:44 ID:6cRGJa54.net
Alipayの手数料0.1%ってどういう仕組み?

5 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:44:07 ID:Nl5f7q25.net
日本より低いドイツはスルーですねw

こんなんだから、マスメディアが馬鹿だといわれる

6 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:46:10 ID:eJOWmOyu.net
ありゃあ便利。

スイカ入れてコンビニでも駅でもスーパーでも使えて現在で何も困っちゃいない。

糞して手も洗わない汚ったない民族が偽札作って毎日騙し合いの国と比べてもねぇ。

7 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:46:36 ID:hhUunoa6.net
中国は贋金だらけ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:46:45 ID:0SBmVDkb.net
>>5
共に落ちゆく運命だから

9 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:47:47 ID:yxwdlBky.net
相変わらず、マスゴミは日本人を分かっていない。
バカチョンじゃ、無理だよな。

10 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:50:21 ID:jtfDmcOw.net
キャッシュレス専門家とマスゴミ「普及してないと日本叩きできないからSuicaはキャッスレスにカウントしません!!!!!」

11 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:51:05 ID:BwCGss0+.net
こういうのは偽札だらけの国で先に発達するんだよ、円は偽札が驚異的に少ない

12 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:51:08 ID:qtGe2l0k.net
地震で停電、ネットにつながらないとかあるだろ、日本は

13 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:52:13 ID:c7fFv44j.net
店舗手数料に言及していない時点で、欠陥記事もしくはフェイクニュース

14 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:52:21 ID:WhBeRADC.net
電子決済なら消費税0%ってすればすぐに全国民がキャッシュレスになるだろ

15 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:52:32 ID:xi8wNw10.net
最近はiDばかり使ってる

16 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:54:04 ID:d351iyUJ.net
さすが東洋経済 ポイントがずれまくった記者頭悪そうな記事

17 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:55:05 ID:/DUUmvlO.net
>>16
日経といい勝負だろw

18 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:55:22 ID:HEK/tldM.net
電痛ケケ中が絡んでない

19 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:55:36 ID:shhq2/LG.net
7payと仮想通貨でいい加減なのがバレたからな
あの社長の態度を見てIT業界がどういうものかよく分かった

20 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:58:52 ID:QjNEkP/X.net
>>1
なんちゃらペイとか

どうでもいいwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:59:14 ID:xi8wNw10.net
QRは楽とは思わないけど、Felicaを含めNFCなら楽なんじゃね

22 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 01:59:52 ID:6O7AGku4.net
クレジットカードを最近持てるようになった新入社員が書いた記事だよな?

23 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:00:27 ID:eICsA+fl.net
>>4
集めた金運用してる
手数料ビジネスよりそっちの方が儲かるという計算

24 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:00:30 ID:pudU/E73.net
IT後進国の日本がキャッシュレス先進国になることは絶対に無い

25 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:01:38.37 ID:6O7AGku4.net
>>19
あの記者会見は酷かったなw
その件につきましては、子会社の○○から説明させて
いただきます。
全部これでセブン本体の社長は逃げてたw

26 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:01:54.38 ID:ixeASkUh.net
●アメリカは強盗が多いからデビットカード払いが中心です。

子供の小遣いもデビットカードで貰いデビットカードで使います。
現金主義の日本の老人や主婦だってデビットカードやSuicaくらい使えるだろう。
米国シアトルにレジも店員もないコンビニAmazonGOがあるが老人も使っている。人手不足解消にはキャッシュレス化は必要で現金は邪魔になる。
朝日新聞やTBSなど老害メディアもキャッシレス批判ばかりでなく勉強して欲しいものだ。

クレジットカードは残高なくても買える借金カードで利息の高いリボを勧めてくるから米国ではクレジットカードは減っている。
韓国は金融破綻し景気対策としてIMFからユダヤVISAなどクレジットカード利用を義務づけられ、クレジットカード破産大国になりました。
支払いをすべて電子マネーやデビットカード化すれば、領収書を出さないパチンコ屋の脱税はできなくなるし店のレジ業務や釣り銭準備が要らなくなります。
日本のETC普及率は世界一だ。
理由はETCは国策で割引が効いて安いからみんなつけている。
麻生政権の景気対策ETC1000円高速乗り放題は爆発的に増やした。
料金所の人件費も減る、レジや釣り銭用意の手間も減る。
まずは、世界一のギャンブル依存性大国日本は、パチンコ屋での現金を禁止し、口座残高以上使えないデビットカードにすべきだろう。現金がなくなりパチンコ屋の脱税も減らせる。。

27 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:03:10.01 ID:TOMb1uP4.net
現金だと日本国内ならほぼ全ての店で決済できるからな。
盗まれても現金以上の被害は発生しないし。
現金が目に見えると無駄遣いもしなくて済むし。
必要ならクレジットカードで事足りる。
スマホで決済する必要性が見つからんわ。

28 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:03:20.30 ID:cxq9wqDZ.net
変化を嫌う国民性なのはいろんな点で明確。論理で動かないのが日本人。
まあ、デメリットの方が大きいかな。

29 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:03:47.16 ID:6O7AGku4.net
キャッシュレス後進国じゃなくて、日本は
キャッシュレスと現金の使い分けを選んだんだよ

30 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:04:21.37 ID:OdQxMnJt.net
小銭老人、金属臭にはうんざりだ

31 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:05:22.09 ID:Fa9WndSo.net
>>4
銀行と同じ

32 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:07:11.65 ID:c6ITkvO6.net
キャッシュレス使うってことは、使った金の相当額が手数料寄生虫に吸われるってこと。
つまり寄生虫に吸われる金は無駄でしかない。

現金取引オンリーの寄生虫排除価格で商売してるところで金を使うのが買い手も売り手もハッピーだわ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/06/09(火) 02:07:18.47 ID:il0vNQJa.net
日本はカードをつかっても安心でしょうけれど
中国など カードを使うとすべて政府に情報がつつぬけ

34 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:07:38.85 ID:YPoiDPUf.net
タンス預金って言葉に象徴されるように
日本では現金の信用価値が非常に高い
偽造紙幣、偽造硬貨が少ないから信用が高いんだね

加えて天災の中で食糧や日用品の入手手段はほぼ現金しかなかった事のインパクトが大きい

自分自身は殆どの買い物は現金を使わなくなったけども、財布には常に数万円ほどは入れている
結局は非常事態に切り札になるのは現金だけ、だと思うんだよね

35 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:07:57.90 ID:cxq9wqDZ.net
このスレもそうだけど、現金派の自分を無理やり正当化するだけの老人ばかり。
この日本人の特殊性を逆に上手く操れないものかねえ。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:08:49.77 ID:lz+Fh8kF.net
現金の信頼度が他の国に比べて高いのが日本ですからね。
北海道で地震が起きて停電した時にキャッシュレスの弱点が露見しましたし。

37 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:09:01.03 ID:wFryn5Kq.net
中国はATMからニセ札が出てきて、そうと知らずに使った人が逮捕される国。

「安心」ばかり追い求めてしまう日本 ←笑

38 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:09:12.90 ID:Jn9FU36G.net
>>4
あれってどうやって運用してるの
短期間で出し入れするよね顧客って

39 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:09:37.33 ID:8BfiRtrd.net
キャッシュレスを推進して手許から現金を奪う
そんな状況で預金封鎖されたら詰む
前回の預金封鎖は国の借金がGDPの200%くらいだったはず
今の国の借金はGDPの240%くらいだったかな

40 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:09:42.18 ID:5uExs5pC.net
ペイ乱立

41 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:10:03.25 ID:c7fFv44j.net
>>29
実際、現金とクレカを使い分けて
あとはSuica等を適当に
って人が多いみたいだな

42 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:10:30.95 ID:g6Azzfpl.net
北欧はキャッシュレス比率高いけど
フランスやベルギーはキャッシュレス比率40%程度だし
ドイツやオーストリア、イタリア、スペイン、ギリシャといった
中欧、南欧、東欧なんかは20%以下の国が多いぞ

43 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:10:50.79 ID:H+t3j3H1.net
>>37
それ10年以上前の話なのにまだ言ってるんか

44 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:11:37.90 ID:ORVOGPCU.net
>>40
集金ペイ?

45 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:12:11.32 ID:eoS7dQAG.net
お得なキャンペーンのときは使うが、何もないなら微妙だな

46 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:12:29.28 ID:BiaUfIxi.net
>>4
金預けて金利が付かず手数料取られる国があるそうです

47 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:12:39.25 ID:7G8ZWKMq.net
>>1
日本ってホント、ヤバい国だぞ!
ある日、俺が買い物でキャッシュレスで済まそうとしたら、警察呼ばれる始末だし。

店員:お客様、お会計がお済みでないようですが。
俺:ああ、キャッシュレスで決済だよ。
店員:それは万引と言います。

はぁ・・・

48 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:12:54.09 ID:MzHg0oh9.net
悪質なキャッシュレス会社も問題になったばかりなのに懲りないね
現金こそ最強なのはコロナ禍で証明されたろ

49 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:14:01.03 ID:W9V6Wca/.net
確かに現金が楽

50 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:16:24.87 ID:ujMMLInC.net
Suicaが最強
QRはいちいち撮影とかタイプインとか面倒くさすぎ

51 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:17:58.06 ID:mL8Y8fjx.net
停電で支払い不能、キャッシュレス

52 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:20:27.90 ID:kTWttNBO.net
日本で店舗の手数料が糞高いのは、利用者の方がリボやらの手数料を払うことを嫌がるからってきいた
手数料のことで叩くねらーは現金派あるいはリボ払い派なの?

53 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:21:22.75 ID:ZQw+MAEK.net
禿バンクの失速で慌ててまた電子決済賛美の情報操作を始めたか

54 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:23:11.23 ID:hnRPsGUy.net
定期券をキャッシュレスにカウントしない時点で統計が間違ってる

55 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:23:23.58 ID:ozEEuUGL.net
地震と台風多いから

56 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:23:35.15 ID:yHaa+Fgr.net
>>2
高すぎるわ
キャッシュバックキャンペーンやりすぎなのよ
誰が使うのこんなの

57 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:24:57.21 ID:mL8Y8fjx.net
中国と比較するなら、中国の現金決済の問題点をきちんと見ないと。

中国はもともと流通紙幣の半分くらい偽札と言われている。

また、元々は省間の資金の移動にも制約が多く、省をまたいだ商売が難しかった。
これをネットバンキングで回避したのが第一の波。共産党は、わざとネット経由の
穴を塞がずにネットバンキングを普及させ、口座開設をさせた。

次にキャッシュレスだ。この2つで、全人民の経済活動が筒抜けになる。
人民支配に必要な仕組みという事で、共産党が全面バックアップでキャッシュレスを
普及させた。実際に、民主化運動家などは、切符の購買履歴などから居場所を突き
止められて逮捕されていたりする。


日本では、現金の匿名性について、昔から理解が進んでおり、キャッシュレスを
利用する人は、むしろ貧乏人。

また、ATMなどの仕組み・普及が進んでおり、自動引き落としなどの仕組みもあり、
現金&振込でも全く不自由なく生活できる。

58 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:25:22.76 ID:8jjSg2Y6.net
中国のキャッシュレスなんて殆どQRだろ

59 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:25:46.10 ID:Xg4sIoSF.net
人権すらない国にどや顔されてもな
人権すらない国にどや顔されてもな
人権すらない国にどや顔されてもな

60 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:25:58.76 ID:7Pdl2erd.net
レストランはモバイルSuicaだけにすれば良いけど
他のは要らんけど

61 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:26:06.08 ID:FJ0vsUdu.net
モラル皆無の支那畜は貨幣すら満足に使えないんだよ
偽札まみれで日常が騙しあいだから貨幣そのものが信用されていない

62 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:26:22.16 ID:k5nCIEq1.net
PayPayの手数料3%とかみると小売りやってる俺からしたらキツいよ。
政府が主導した国営キャッシュレス頼む。
カード会社の利益のためのキャッシュレスは手数料鬼すぎる

63 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:28:01.67 ID:mL8Y8fjx.net
以前は金融システムの遅れというと、アメリカと比較する人が多かったのだけど、
アメリカの金融システムのいい加減さがバレたから、あまり引き合いに出す人が
いなくなったね。

以前は、小切手決済をほめそやす論調が多かったが、あれは不渡り製造機で、
とっても非効率。信用スコアが落ちるので、うっかり不渡りしないように振り出し側
にも自衛が必要で、そのためにMicrosoft Walletなる財布管理ソフトがベストセラー
となるレベル。このソフト、日本で何回か発売されたが、まったく売れなかった。
日本では当座貸し越しなどもあり、まったく必要ないからね。

64 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:29:07.22 ID:vQbkTL1E.net
で?
現金に信頼があるかどうか
盗難や偽金対策であって
後進国とは違うでしょ

日本が現金使わなくなったら手数料の店補側負担増大して
価格に反映されてしまうよ

65 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:29:37.26 ID:FooOqjnG.net
なんでそんなに金の流れを国家や企業に把握されたいのやら

66 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:29:50.51 ID:Fi2RddqQ.net
Suica、その他FeliCaだけ持って現金忘れそうになりますが何か。
QRなんて、現金より面倒なので使った事ないです。以上。

67 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:33:29.79 ID:tMvHgHLK.net
銀行ATMから出てくる札の3割が偽札とか
そもそもその札が細菌だらけ(日本の銀行では機械内で殺菌灯に通す)とか
人民の行動を丸々監視したい思惑の共産党の治安政策を兼ねているとか
(中国は治安維持・国民監視に軍事費とほぼ同額を支出している)
そういう所は無視かな?

個人的には消費行動まで把握されたくないからスマホ決済ではなくwaonやedyのような決済で充分
スマホ持ってない子供や老人でも使えるし、使い過ぎの心配もない
中国人観光客の利便のために同じような決済方法を普及させたいのかねぇ?
北海道みたいな大停電やら地震災害下でも現金があれば買物も可能なのに

68 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:35:14.87 ID:mNG+5kiC.net
日本は大災害被害者国
他所の国と一緒にするな
砂上の楼閣電子化
痛い目に会わないと理解できない電子人

69 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:37:21.18 ID:7Pdl2erd.net
Suicaに統一すればスッキリするのに

70 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:37:52.61 ID:8/9HQd/q.net
中国のまねしても。
個人経営のいい店すらない
そもそも貧しい中国だからこそ。
あんなの先進国じゃ通用しない。
キャッシュレスで脱税防ぐのはよいが、マイナンバーと銀行口座ひもづけでよいんじゃないか。

71 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:37:58.02 ID:r3Ub+pPQ.net
消費税は反対するのに、キャッシュレス中抜きはOKなんか?

72 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:38:07.39 ID:vQbkTL1E.net
現金の方が店補側のメリット大
現金の方が仕入れを値下げしやすい
個々対応導入レジ更新などキャッシュレス化のメリット少ない
日本は強盗もすくないんだよ
財布落としても戻ってくる

73 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:38:28.62 ID:8/9HQd/q.net
>>68
同意。実は中国も災害多発地帯なのに
よくやるよ

74 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:38:34.38 ID:8wQ08sEU.net
カード会社に金が行くだけでは?

75 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:39:28.94 ID:8/9HQd/q.net
手数料をまったく関係ない業者に
とられるの店がかわいそう

76 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:40:38.43 ID:4ksuvl44.net
鉄道系のICカードは普通に普及してるし

77 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:45:17.47 ID:vQbkTL1E.net
停電や通信障害で購入できない
クレジットカードですら
レジをクリーニングしていないと
読込せずに支払い拒否されたりする

78 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:49:47.87 ID:599YqGHu.net
手数料とられ消費動態の個人情報をとられ
消費者にとって何がいいのか

79 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:51:22.05 ID:o/7uXhuy.net
>>66
当たり前だけど電車には乗れてしまうから
財布がないのに気づいた時には
戻れる状態でもなく既に遅しなんだよな

80 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:53:23.53 ID:NUxw1uhC.net
特に進んでいるチャイナとかコリアと比べなくても、
欧米やアジア諸国と比べても遅れているいるんだから、
もうジャップは処置なしだねw手遅れw

81 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:56:20.43 ID:DWan6qk/.net
中国みたいに大量に偽札が出回ってる国は電子マネーがいいだろな

82 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:56:21.93 ID:jfNaxpaA.net
QRコード決済は不便だよ
キャッシュレス決済宣告してからQRコードか支払い額と決済したところを店員に
見せないといけないから。
ペイペイだけ使ってたけど先々月あたりでポイント還元率1.5%から0.5%に改悪されたし
タバコ吸うからキャッシュレス決済値引でコンビニで2%安く買えたけど
それも今月いっぱいで終了だから、また現金決済に戻すわ。

83 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:57:21.29 ID:kTWttNBO.net
>>71
うちは消費税を導入しませんができるようになってから、同じ土俵で議論すれば?

84 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:57:27.48 ID:FH400a0Y.net
>>1
読み物としてはわりと面白かった
そういう要素もあるかもねー、な感じで
でも最大の問題点はそこじゃねえだろ、ってつっこまざるをえないw

SUICAをはじめとしたICカード系が既に普及していて、交通系を中心に一定の相互利用も行われていて
そんな中、ICカードより不便なバーコード系を広めようとしたって無理があるし、規格も無意味に乱立
電子マネーを普及させたいなら既存のICカード系を統合させて手数料を下げて、その上でそこにバーコード決済を利用方法のオプションとして付け加えるべきだった
(バーコード決済をSUICAのマネーから引き落とすってことね)

85 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 02:58:26.50 ID:OIQMJyjs.net
QRの存在意義が謎
長年実用化され信頼が確立されたIC系でいいのに

86 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:00:25.07 ID:kTWttNBO.net
>>78
消費者にとってそう思うなら現金で支払いして自己防衛ができ、そう思わなければキャッシュレスで支払える選択肢が増える
選択肢が複数あることがなんのメリットにもならないという議論をするなら平行線だけどw

87 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:00:25.21 ID:9ilJnaD5.net
Suicaとクレカ使ってるから問題無し

88 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:02:03.87 ID:XJexv6au.net
どうして共産国と比べるの?

89 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:02:28.49 ID:NUxw1uhC.net
>>80
何でできないかの言い訳に終始するからな、ジャップは
どうやったら追い付けるかは考えない、言い訳だけw
以前はそうじゃなかったんだけどね、もう無理と諦めてるんかね

90 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:08:27.64 ID:fGu6mj+6.net
ダイソーでPayPay使ってる人って俺以外にいないと思う

91 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:08:37.63 ID:LX804I45.net
地震どころか平時でも通信エラーが起こって使えん普及するかよ
禿Payなんかキャンペーンの終日停止しやがるのに

92 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:09:13.80 ID:doiLrCWk.net
キャッシュレスが推奨出来るほど、日本のインフラは堅牢ではないんだがな。
電力、ネットワーク、セキュリティ、何れもまだまだ弱いんだよ。

北海道や千葉で長期間停電が発生したのを覚えてるだろ?
あーなるとスマホ決済もカード決済も出来ない。

日本の紙幣は複製が難しいし、清潔で丈夫なんだから、現金を抹消することは有り得ない。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:13:34.67 ID:wujdMiof.net
>>1
手数料に一切言及してないゴミ記事

94 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:14:56.73 ID:MkMBLPaW.net
>>11
だよな。
中国の札とか本物でも手垢と油まみれで汚いし。

95 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:16:31.92 ID:TunlPYsb.net
>>1のデータソースは経産省のコレなんだろうけど
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/cashless/image_pdf_movie/about_cashless.pdf

『キャッシュレス』の話になると、なぜ『QRコード決済』の話に限定したがるのかさっぱり分からない
決済比率を4割程度まで上げる事を目標とするとする経産省の元ネタでも方法は限定してないし
現在の利用シェアだって90%はクレカやん

単純に海外みたいにスーパーやコンビニの決済をクレカでできるようにすればいいだけなんじゃないの


つーか、元ネタを作ったのはNRIっぽいけど、

・データソースが古すぎる(2018年)
 日本の小売で本格的なキャッシュレス対応ブームが起きたのは2019年10月1日の消費税率引上げに伴う
 キャッシュレス還元が発表されてから
 正しい現状を反映しているとは言い難い

・海外との比較分析をするなら、海外についても利用手段の内訳分析を行うべき
 欧米も今の日本と同じ様にクレカがメインなら>>1の記事は見当違いのゴミという事になる

とガバガバやな

96 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:25:21.43 ID:6TYs2VHt.net
商売人としては現金の方がありがたいよ

97 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:31:38.92 ID:icKDTTJO.net
海外でドルを現金で使うと$1札が貴重品になるんだ
1万札ばかり財布に入れててもイザと言うときに使い辛い
千円札を多数入れておくべき、500円玉も
じゃないと買い物出来なくなる
上でもお釣りの準備が大変と皆言っている

98 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:33:34 ID:kTWttNBO.net
>>96
それなら現金のみの対応でいいですよ。現状ではキャッシュレス決済導入は強制じゃないからね
一部はねらーは勘違いしそうだけど、「嫌なら導入しなければいい」と岡村さんが言ってくれたらいいのにねw

99 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:41:35 ID:B2GqPfE/.net
6億人はキャッシュすら無縁なんじゃないの
無縁だからキャッシュレスなのか

100 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 03:49:17 ID:c7fFv44j.net
>>52
聞いた?
どういうロジック?

101 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 04:11:46.06 ID:S1lVs7gf.net
中国は偽札が多過ぎて、汚い紙幣が多過ぎる。
これでは、クレジットカードの方がずっとマシ。
日本では、偽札が流通して常態化することはないし、紙幣そのものは綺麗。

102 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 04:15:10.84 ID:rbgJGh9g.net
東洋経済は日本に独裁国家樹立をめざしているんだろ。

103 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 04:31:29.77 ID:n7JJu4rs.net
現金が信用できない国と比べられてもねえ
コロナで多少風向きは変わるだろうが
それを安心と今になって言ってもねえw
批判ありきのアホな論説は説得力ないよー

104 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 04:36:20 ID:rsC28iDC.net
>>38
平残というのがな

105 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 04:40:35 ID:xGHX6dy0.net
年寄りが現金で払うせいでスーパーでレジに行列ができるけど、ほんと勘弁して欲しい。
〜payってよりクレカの方が便利だと思う。スマホを忘れたり電源落ちていたら使えないのは不便だよ。

106 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 04:43:09 ID:tanwH02N.net
>>28
変化を嫌うのは日本人というより、高齢者。
政治や企業が高齢者に配慮しすぎた結果。

107 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 04:52:42 ID:/E3Ov89R.net
コロナ克服しちゃったからキャッシュレスは更に遠くなった
蔓延した欧米はキャッシュレス加速するな
どっちがいいかって言ったら日本が良いに決まってるwww

108 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:10:20 ID:vHvuaOjR.net
前のやつがなんとかペイするのにスマホガチャガチャやってるのがイライラする
全然スマートじゃない

109 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:17:35 ID:I+a2TlwF.net
現金払は手数料ないのにキャッシュレスと差をつけちゃだめってカード会社の嫌がらせが酷いね

110 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:19:29 ID:EmJbUq1W.net
現金とSuica
高額はクレジット
これだけでいい

111 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:23:27 ID:ke/HACvr.net
あれれ、チャイナって、20世紀末まで、庶民に貨幣制行き渡ってましたっけ?
そう言えば、電信柱もないよね。いきなり電線地中化でしょ。いきなりスマホでしょ。
遅れていたから、技術のワープができるという話でしょ?

112 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:23:43 ID:jS9ZY3Ep.net
なんだ
B級経済誌の東洋経済か

113 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:30:09 ID:xyYopFc5.net
決定的な差は現金への信頼性が一番じゃね

114 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:30:46 ID:LmGw3Cw7.net
日本のような治安がまあまあいいところでは、手数料のかからない現金のほうがお得だろ?
治安がいいうえに、信用金庫みたいに売上を無料で取りに来てくれる金融機関まである。

治安が悪く、便利な金融機関がないところではキャッシュレスが進むのは当然だが、
日本では全くモチベーションがない。

115 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:31:28 ID:FeZu2k1H.net
チャイナの場合、偽札が多いから。

116 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:33:10 ID:S/9jUCYI.net
昨日、普段行かないスーパーで買い物したら
クレジットカード使えず驚愕したわ。そこそこ大きいチェーン店なのに。

117 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:34:47.55 ID:ckhXB98H.net
海外は使う理由の9割が「安心」なんじゃないの?偽札だの強盗だの。
そう考えると日本で普及しないのわかるだろ

118 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:36:12.61 ID:7Pdl2erd.net
何とかペイは電源入れてQRコード撮影して画面タッチという3つの作業が必要だが
スマホSuicaだと何もしなくて画面タッチも必要ない。

日本は優れたSuica1本で良いけど

119 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:39:21.01 ID:gkIXtk0v.net
政府のキャッシュレス5%還元が6月で終了するので、電子マネー猛プッシュ!

120 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:40:09.16 ID:gkIXtk0v.net
しかも各種キャッシュレス手数料(店舗側手数料)開示義務付けで、更にヤバい!

121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:42:53.35 ID:aua0azGP.net
キャッシュレスが進んでる国は基本的に自国通貨への信頼が低い国だよ

122 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:44:25.30 ID:oFgBL/5G.net
ペイはスマホが必要だしな。
ガードでペイできるようにならないと

123 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:48:29.43 ID:xYSqZueU.net
むしろもうカードとかいらないんじゃないのってレベル
財布は忘れてもスマホは忘れないってやつの方が圧倒的に多いだろ今は

124 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:50:23.17 ID:kTWttNBO.net
>>109
店舗側からみて現金には手数料がないとはいえ、店で現金を取り扱うための費用はかかるけどね
個人経営やらでそこを無視できるレベルの範囲でやれるところもあるだろうが

125 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:50:52.98 ID:3oHqifA9.net
現金でもいいんだけど、万札は使いにくいから廃止して欲しい

126 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:54:26.81 ID:+asw9JIx.net
東洋経済かよ
中国様様ってもう時代遅れになってきてない

127 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 05:57:22.12 ID:rNfv3dQ3.net
去年さんざん自慢してた、中国のキャッシュレスコンビニはどうなったのっと

128 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:07:07.94 ID:XsL7+zdd.net
Suicaはもっとチャージ限度を上げて欲しい、何故上げないのか?

129 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:07:56.91 ID:F4p+izzW.net
中国は偽札多いやん

130 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:09:42.80 ID:hM50YFK9.net
偽札の蔓延具合

131 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:10:36.27 ID:Oh5B8u8K.net
偽札の出回り率の差

132 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:14:47.23 ID:Q7NheQz7.net
キャッシュレスもいいけど
レシートレスに何でならんのか

133 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:15:20.26 ID:I+a2TlwF.net
>>124
それでも業種によっては現金とカードは支払う金額とかに差があったからねカード会社の規約で手数料を上乗せしちゃだめってなったら最初から全部のものが上乗せした価格になるんじゃね

134 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:15:58.46 ID:/sPO3U79.net
別に現金が悪い訳じゃなくて問題なのは、「取り扱いは現金だけ」って状態だと思うんだよね
「現金でいいじゃん」って奴がここでも多いけど、もう思考停止してて話にならない

135 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:17:08.38 ID:omO1Gull.net
来月から手数料値上げ&5%還元廃止
多くの企業が取り扱い終了して更にpay系が不便になるだろうね

136 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:23:16 ID:X7Qgxav7.net
>>1
偽札が九割で現金の信用が全く無い国と比べられてもな

137 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:24:35 ID:PJnoQ2uG.net
車の自動運転をしたいのならレールしいたら良いですよ、各駅停車が良いですよ
ドローンで配送するならドローン事故殺人免除法作ると良いですよ、間違いなく
すぐ墜落事故起こして人殺しますよ

138 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:25:12 ID:6SeLCHik.net
いい加減Felicaとか交通系ICカードは統一してほしいわ
スイカでもパスモでもどこの定期でも乗せられれば楽なのに

139 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:25:19 ID:c4Q1IfSp.net
みんなSuicaで電車やバスに乗っている
終わり

140 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:26:22 ID:LXEntk8o.net
発展途上国と比較してどうすんのさ

141 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:28:59 ID:kTWttNBO.net
>>133
それは現金を取り扱う費用について、ゼロかあるいは商品に上乗せしないという証明が難しい条件が成り立たないと語れない内容だな

142 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:29:52 ID:oZMG2yPX.net
>>17
まあ、最近記者になるヤツなんて学力最底辺だからね

143 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:33:38.50 ID:ad8+W8d3.net
つまらん東洋経済記事

144 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:33:45.68 ID:jMf/Ot9Z.net
銀行の現金引き出し機から偽札が出てくる国では無いので現金使ってます。
決済カードはvisaのみ。visa有れば何処でも使える。他にカードはスイカだけ、財布は軽くて薄いのが良い。

145 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:39:08.63 ID:c4Q1IfSp.net
>>144
論点が理解できないのかな

146 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:39:38.44 ID:cz3fPOwM.net
ATMから偽札が出てくる国に言われてもね〜、中国は偽札を作れないような紙幣出来ないのか、ニセ札判別できる機械も作れない?

147 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:50:56 ID:gkIXtk0v.net
>>146
ATMから偽札が出てくるのは、銀行自身が偽札流通させてるからだ。

148 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:52:35 ID:i5okJmec.net
>>1
プリペイドカードでいいよ、suicaやwaonを普及させてくれ

149 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:54:34 ID:VVRna59E.net
中国のキャッシュレスはそんなに「安心」なの? と思ったけど、
「ATMから偽札が出てくる」と言われるほどの偽札の横行に比べればマシなのか。

この記事の分析が正しかったとして、キャッシュレス推進派って言うか
キャッシュレスで一儲けを目論んでる勢力が、
「現金に敵わないら、現金の安全性・利便性を損なってやれ」と
足を引っ張る方向に動きそうなのがヤな感じね。

150 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:56:31 ID:rNfv3dQ3.net
suicaは利用者数世界一・世界最速すぎて、欧米で規格禁止になったからな

151 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:57:42.20 ID:rjtocKac.net
成り立ちが違うんだ。
中国は現金に信用がないから普及したんだよ。
日本は現金やクレカの信用が高いから、その必要性が無かった。
今もその必要を感じていないジジババは多い。
規格乱造もキャッシュレスを阻害している。

東洋経済は適当な記事が多くて見なくなった。
コメント欄も、ネラー、ヤフコメとレベルが変わらないし。

152 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 06:58:10.49 ID:spIFphNb.net
キャッシュレストラブル先進国の中国、アメリカさん

153 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:02:07.77 ID:c4Q1IfSp.net
日本が遅れているのはキャッシュレスではなくシステムのIT化です
その影響がIoTにも出てくる
インターネットに対応できないネットワークシステムではIoTに対応できないしコスト競争に負ける

154 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:03:43.25 ID:c4Q1IfSp.net
>>150
こういうバカって
板カードのSuicaのネットワーク対応が遅れた事実は考えない

155 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:11:14.38 ID:i9zgN1vO.net
特に中小規模の事業者で手数料のせいで店側が嫌ってるせいで普及してないのはあると思う

156 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:12:52.72 ID:DNuyz5Qo.net
贋札先進国であり詐欺搾取先進国である中国に何を見習えと?

157 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:13:23.20 ID:ZwKrc6Np.net
特殊詐欺を撲滅出来ず、実質的には野放し
これでは無理だろう

158 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:14:23.03 ID:narRJcBc.net
決定的な差って

リアルキャッシュレス(偽札だらけでガチでキャッシュレスの中国さん)
に勝てるわけないやん。

ATMから偽札が出てくるような国に貨幣の価値の担保なんてあるかよ。

159 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:16:59.78 ID:kTWttNBO.net
>>155
キャッシュレス社会が進んだら、数兆の税収増になるという「ホントかいな???」という事を主張する連中もいる
これまで現金のみでやっていた小規模のところは、そりゃイヤだろね

160 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:19:51.65 ID:wX6nqThX.net
>>1
JR東日本は元国営会社のくせに、輸送運賃のボッタクリが酷く、株主と会社関係者ばかり潤っている独占企業である
トンキン周辺の無産階級社畜を金儲けの道具として使っている。
よって、SUICAは使わない。

161 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:21:51.17 ID:I21yLkmL.net
Suicaしか使っとらん。
だが使える店が少な過ぎる。
それに2万円までという限度額がネックだな。せめて50000までなら使い勝手が上がるのだが。

162 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:25:21.16 ID:2TR91MnJ.net
>「キャッシュレス後進国」日本と中国の決定的差

偽札問題の有無だと思うわw

163 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:26:27.28 ID:c4Q1IfSp.net
>>162
こいつみたいな森元予備軍の老害のバカは隠居するべき

164 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:27:03.62 ID:FzfND+sl.net
都合のいい時だけ中国真似るのかw
馬鹿じゃねこの国
だからいつまでも負けてるの

165 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:27:43.82 ID:FzfND+sl.net
キャッシュレスなんて中抜きしたい不労所得おじさんのたまり場

166 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:29:43.14 ID:+5u5m1vM.net
キャッシュレスは、地震や台風などの天災がない国には便利だが、
日本のように、地震や台風等の天災多発国には、
通信が担保されず、逆に不便。

167 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:35:08.62 ID:kTWttNBO.net
災害とかいう連中は、給与なんて結局銀行口座振込なんだけど(これもキャッシュレスとするなら普及率は日本は低くはなくなる)
これも大昔みたいに現金の手渡しにした方がいいのか?それとも、これはこれ、それはそれ。で切り分けるの?

168 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:38:28.70 ID:UwsWczyv.net
日本は通信費高杉。中国は500円/月ぐらいらしい

169 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:39:29.06 ID:c4Q1IfSp.net
決済のIT化という概念が理解できない老害のバカども

170 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:40:15.24 ID:I0WdR4+4.net
災害発生も確率の問題だからな。停電の確率と同じだわ。

要するに、財布にある程度の現金を常にチャージしとけ
クレカ・電子マネー・現金・ペーペーを使い分けろ。
1つの絞るなっつうことだわ。

171 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:42:16.09 ID:mbfYW7gE.net
共産党が独裁政権だからなあ
国内で反乱が起きそうになった時、サーバーを抑えれば、
人民の資産を一括して凍結できる、というメリットがある

172 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:44:06 ID:obdp3dCG.net
>>1
JR以外の鉄道会社で乗車券購入にクレカ使えないのはどうにかしてほしい
JRはローカル線の無人駅以外なら使えることが多い

173 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:50:32 ID:rC3YM1zn.net
決定的な差って自国通貨の信用度でしょwww

174 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:52:35 ID:lHMhvJZT.net
普及させたいなら病院や歯医者の決済で使えるよう後押ししろよ

175 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:54:34 ID:AA4KJyMe.net
不正まみれで全く信用ががない日本国の中で、唯一高い信用を誇る「日本円」
これを最大限活用しないのはアホ。
キャッシュレス推進したければ、中国並みに通貨の信用を落とすしかない。

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:54:42 ID:S9SCvawV.net
そういえばどうして病院だめなんだろ
超監視社会になるのは嫌だけど

177 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:55:04 ID:4nzz+1wU.net
キャッシュレスといっても店が手数料を払ってる
手数料ないならいいが、手数料がある以上、その時点で費用発生
同じものを生産しているのにも関わらず、無駄なコスト発生しているということはその分付加価値額つまりはGDPを押し下げてるのも同じ
キャッシュレス先進国である分は実際の経済面で先進国から後進国に押し下げる効果を持つ

178 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 07:59:40.53 ID:WQtqDCFn.net
泥棒 強盗 偽札が多い国から発達する。

179 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:00:43.09 ID:1Jgo/6yN.net
みんなわかってることをドヤ顔で

180 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:03:27.44 ID:yY2joapz.net
日本はリボ払いやキャッシングを利用する人が少ないから、業者は収益を加盟店手数料に頼らざるを得なくなり、手数料が高くなる
しかし手数料が高ければ、キャッシュレス決済を導入しようと考える店は増えない

181 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:04:04.06 ID:mu4jPWyK.net
セブンペイを「中国人」が台無しにしたのは大きい。
キャッシュレスのシステム自体に悪い干渉をされたら何が起きてもおかしくない。
買ってもいないモノを買った事にされて預金全てを盗られるだけでなく借金まみれにされるかもね。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:08:06.20 ID:i4PbfKUG.net
そこまで普及してないかね?
アメリカもクレジット系と銀行系カードで長く慣れ親しんでるから
QRとIC系の普及は遅れると思うよ。

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:15:03.96 ID:NfOt5z5s.net
>>1
なんか困るか?

184 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:17:41.14 ID:fXHElYig.net
>>67
これ

中国凄いんじゃなくて、しょうがなくキャッシュレスにしようとしてる
印刷技術が稚拙で日本みたいに偽札防止した紙幣が作れない
キャッシュレス化して偽札防止しようとしているだけ

185 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:19:24.01 ID:FBLhTQHg.net
外国はクレカ=リボが一般的でリボの手数料が高く、消費者が負担して店の負担はゼロ
日本はリボでカード会社が儲けられないから、手数料を店が負担してるって聞いた

186 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:21:55.15 ID:WY1KgB3Q.net
【QR】PayPayの加盟店手数料、無料→3.24%に 2021年 ★6 [星★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591590692/
丸亀製麺も「QR決済」終了へ 「手数料だけが問題ではない」 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591651092/

187 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:22:06.70 ID:AKOWcq8g.net
キャッシュレスがそんなにいいわけじゃないから なんかこの記事は前提がおかしい
キャッシュレスはただではないから 一番大事なところが抜けてるよ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:23:40.87 ID:1UdFQsIK.net
>>5
東洋経済オンラインってこんな記事ばかりだろ

189 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:25:16.20 ID:S9SCvawV.net
中国て格差あるんと違う
保険が使えない病院あったり高額保証金を最初に預けないといけない前払いがあったりとか
アリババがネット経済圏でユーザーの決済支払い履歴個人の特性(職業学歴)人脈(SNS上)資産規模でゴマスコア化しネット信用からクレジット機能を持つ与信枠により病院でキャッシュで払わなくていいなんて仕組み構想してるとか
これって金持ち超優遇貧乏人は死ねという策でしょうか

190 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:25:22.35 ID:yXeOxwb1.net
全てキャッシュレスにする必要があるとは思えない
実際に天災が多い日本で、カードが使えない時とかどーすんの?
30%程度で十分

191 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:28:30.62 ID:vqwC30NG.net
店側は得しないよな?

192 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:35:20.07 ID:4p7FAsFj.net
ATMから偽札が出る国と比べられても困る

193 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:37:44.56 ID:MY+G2bhh.net
安全性そして利便性が大和民族の特性、やはり現金決済が安全。

194 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:43:24.07 ID:RU7gMw+3.net
ロピアのレジ有人、会計機械のシステム、早くて好きだなあ。

195 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:43:24.49 ID:df1ztss5.net
中国って偽札だらけじゃん?w

196 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:44:26.29 ID:RU7gMw+3.net
suica年会費無料になったんだから?
宣伝すればいいのに…

197 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:50:45.76 ID:112H3aX0.net
>>177
んなこといったら現金だって相当な維持費用かかってるぞ
貨幣紙幣の発行、現金輸送、ATM・・・結局どこに金が落ちるかだ
キャッシュレスのがコストがかからんって言われてるけどどうなんだろうな

198 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:51:11.16 ID:cLhZZxKn.net
裏社会は現金オンリーだからな。
893とズブズブの日本にピッタリw

199 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:54:33.41 ID:Nl3PLg2p.net
大和民族の特性というなら変化に疎くて惨敗するまで必要性に気づけないこと

200 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:55:25.74 ID:axdSVMiU.net
>>3
>VISAしか使ってない

これだよな
クレジットカードでの支払いも少ないのにキャッシュレスなんて無理無理

201 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:55:43.45 ID:ldqNCEZg.net
FAX印鑑ニコニコ現金

>>5
僕ちんはブービーでビリではないんだぞー バカにするなー
>>192
あいつらは貧乏育ちだからスポーツするしか能がないから あいつらは

亡国老害の繰り言は不滅です

202 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 08:59:39.30 ID:eKrOnPSu.net
だってOKストアで電子マネー使ったら高いし
なんちゃらペイは知らん

203 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:02:52.64 ID:7G53O6Yz.net
電子マネーなんて災害時に停電したら使えなくなるだろ
ま、1度でも経験したら、キャッシュレスに移行するなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ

204 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:05:49.23 ID:uR1bhtnI.net
IT先進国
偽札出回る
個人情報握られてるから買い物情報握られても一緒
独裁なので統一規格化が容易

中国ほど電子マネー化にここまで条件揃ってる国はない

205 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:06:23.10 ID:NcDL8vNe.net
規格乱立しすぎ
しかもQRコード読み取りとか面倒くさい

結局クレジット出せば早い、で終わる

206 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:06:28.88 ID:3FUCT0jE.net
紙とハンコだからな

日本ではテレワークもオンライン授業も普及しない

207 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:07:21.82 ID:4nzz+1wU.net
>>197
キャッシュレス設備を追加したところで完全に現金決済設備はなくすことができない
つまり、君の言うところの現金決済に係る費用はサンクコストであって、経済合理性の観点からは無視できる存在
わかったかね、ぼくちゃんよ

208 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:09:21.07 ID:NcDL8vNe.net
ATMは減らせたけどな

209 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:14:05.49 ID:NcDL8vNe.net
ただこの手の議論で作為的なのは「発展途上国」とは言わずに
必ず「後進国」と言うこと

210 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:15:29.63 ID:p3dg/QE4.net
>>207
意味も分かってないのに知ってる横文字使いだけのアホ感丸出しやな

211 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:19:13.58 ID:hnAER5yT.net
何でもタダじゃ済まない
現金なら使う方も貰う方も無料になれるタイミングあるから
銀行の営業時間に入出金するだけ
キャッシュレスは加入費、会費の負担がそれを超える

212 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:21:18.64 ID:47RewXtO.net
座布団4枚,台車で運ばせた元首相がいた国だもの。

213 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:21:20.55 ID:a1GE/XZ7.net
クレカでいいべ
与信が足りない人口が多いのかな?w

214 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:22:52.13 ID:wt5c0nfz.net
>>4
そもそもアリペイ自体で儲けようとはしてない
むしろアリペイが赤字でも他の付随したサービス使うからトータルで儲かる
Yahoo!ジャパンみたいな感じ

215 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:23:32.77 ID:9TrY3Crq.net
決定的な差は偽札が無いこと

216 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:25:30.71 ID:tOa+zESe.net
とりあえずフェリカを水瓜だけに統一しろよ
ムダに規格多すぎて金が分散して困る
プリペとポスペと1規格ずつでえて

217 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:26:13.54 ID:HJHsoRnL.net
その産業のある分野は後進するからな。
例を上げるとすればファクスとかCDとか、米とか漁業とかね。
紙幣印刷は日本の産業の一つやから。
口には出せないやろうけど。
公然の秘密や

218 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:28:41.53 ID:8NHvHQxe.net
最近のレジは良く出来てるから現金決済の方が早い、、、事もある。
年寄りの後ろに並ばなきゃね。

219 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:29:32.65 ID:Gsnqu0Wp.net
スマホのキャッシュレス決済、遅いんだよ。
どこが良いんだあれ。割引がなければ誰も使わない。

220 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:32:02.54 ID:S/GIJbLM.net
Suicaがレガシー決済だと理解できないジジババ

221 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:33:40.50 ID:S/GIJbLM.net
>>219
こいつみたいなバカはレシートすらチェックしないから
スマホ決済の履歴をチェックするメリットが理解できないとさ

222 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:33:48.86 ID:iEHlYPsq.net
何とかペイが嫌いなので実カードで決済してるけど、突然、面識ない人に馬鹿にされるから出しづいの

223 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:34:05.17 ID:fXHElYig.net
>>214
付随サービスじゃなくて、広域な決済情報が重要だと分かったんだろ
リアルタイムに誰がどこで何を買ったって情報が大量に手に入る
商品トレンドが分かるから売れている商品も分かる
どの地域でどういった商品が多く売れているかも分かる
商品価値を正しく評価できるシステムでもあるんだよ

それに個人の趣向っていうのもデータベース化されて、その個人に対してターゲティング広告を出せるようになる
この広告費は企業にとっては喉から手が出るほど欲しい物だよ
決済手数料数%なんて誤差レベルで決済手数料の数十倍で売れる情報にしているんでしょ

224 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:35:09.50 ID:YGBlu/Ep.net
もう中国の公務員はデジタル人民元で給料受け取り始めてる時代
日本も悠長な事やってると円の価値すら落とされるぞ

225 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:36:49.62 ID:Gxj7M9cj.net
>>219
クーポンもスマホ、ポイントもスマホ、支払いもスマホやからな。
どれか一つクソUIやと時間かかる。
特にクーポンな。
使えるをクーポン探させるのアホかと

226 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:37:12.18 ID:Gsnqu0Wp.net
>>221
あんなに手間のかかる決済のどこが良いのか全く理解できんわ。

227 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:37:42.22 ID:xKYJ3ZmT.net
これから
第三次世界大戦に向かって
米中冷戦が加速する

当然、電子破壊工作も増加する

やはり、紙紙幣は一定の頼れる存在となるだろう

228 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:39:16.47 ID:Gxj7M9cj.net
>>4
アリペイはアリババの決済の為の付属サービスが発展したから、元々から収益を目指して無い。
それに、年間決済は3000兆円とかそんなレベルやから僅かな手数料でも利益が出る

229 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:39:36.38 ID:4nzz+1wU.net
>>210
なら、埋没費用な
いや、その前にキャッシュレス自体が横文字なんだが
経済主体が合理的に意思決定する観点からは欠かせない概念だから覚えとき、お馬鹿ちゃんや
まあ、厳密には固定費とも違うが、固定費と考えても良い
いずれにせよ、キャッシュレスは既存設備にその設備に追加しても、最低でもその分だけ日本の総生産額を押し上げる効果を持たないと無意味ないんよ
小学生でもこれならわかるはずだよな、ぼくちゃんよ

230 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:44:40.05 ID:4nzz+1wU.net
端的に言えば、手数料が2パーなら2パーだとして決済方法を変えるだけで、GDPを2パー上げる効果があるかどうか
そんな夢の理論があるなら教えて欲しいもんだね

231 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:44:44.55 ID:mAWV41o/.net
いつもニコニコ現金払い。小さい商店なら、手数料取られるのはかなわん
中国なら、現金に含まれるニセ札大杉だからな。普及する理由がある

232 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:45:15.30 ID:Vrbpe7tY.net
QRコード決済→偽札多いだけ現金で十分
テレワーク→根性がないだけ満員電車に乗って来い
オンライン授業→教育のレベルが低いだけ顔を見せないとダメ
ペーパレス→紙を買う金がないだけ手書きの良さが分かってない
電子決済→決済者がみてないだけ印鑑でお辞儀をするのが礼儀

233 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:46:29.60 ID:oJ7MD+MF.net
現金を数える楽しみ

234 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:48:17.64 ID:0dwUIEbW.net
共産主義と民主主義の決定的な差・・・ともいえる。

235 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:49:36.28 ID:S/GIJbLM.net
老害は脳が退化して短気な思考のくせに
動作がノロマだからスマホを満足に扱えないだからQR決済を嫌うとさ
それでいてレジ前で小銭を落とす
電子マネーは1000円単位でチャージする底辺どもwwwww

236 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:49:58.77 ID:lLNV7wed.net
コロナ発生言論弾圧国と
大日本帝国を比べちゃ可哀想だ

237 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:50:09.56 ID:vkG6qEmF.net
>>1
うっさいわっ
決済方法は複数あるのが先進国
電子マネーとかカード決済しか出来ない国は紙幣もマトモに作れない後進国だろ

238 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:51:33.33 ID:5hJY7RE6.net
新しいものに飛び付きやすい日本人があまり使わないなら、仕様がイマイチということだろう

データAI時代における著しい改善策を日本人が実施する時期が来たのかもしれないな

239 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:53:37.69 ID:5hJY7RE6.net
>>235
暇だから外食してるのに、何でレジだけ急ぐの?

240 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:55:43.56 ID:s3YzhfW7.net
決定的な差は紙幣への信頼度
中国は偽札が多すぎて紙幣が信頼されていない

なにせATMで下したお金に
偽札が混じっているくらいだから

241 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 09:59:30.15 ID:rHuSSYoG.net
銀行ATMから偽札出てくる偽札先進国の中国様に言われてもピンとこない
まぁ日本もオールキャッシュレスへ向かうだろうが
キャッシュレスの先発のジレンマというか、古いシステムのせいで手数料が高すぎるのが大きな問題
後発が有利だから今の新旧入り乱れての混乱は通るべき道だから仕方ない
ペイペイのようなサービスを付加したスマホ電子即時決済サービス付きのネット銀行口座がはやるだろうな
これを正常発展させれば電子インボイス&会計ソフト連携で電子申告まで会計経理業務が
劇的に軽減され、即時売り上げ財務状況が把握できて、釣銭の用意やクソ高いPOSレジ
アルバイトの売り上げ抜き防止の食券販売機の準備やらの業務が軽減されて
店側や経営者に多大なメリットが生まれるし、徴税業務にかかる公務員コストも大幅削減できる

今月で終わる軽減税率を恒常化してキャッシュレス決済は消費税を3パーセントとか、
買い物する地方によって変化も可能にして、景気の減速、過熱に応じて
自由に上げ下げできれば、国民に対して給付、との組み合わせで即時に
自由な景気対策ができる世の中になる

242 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:06:11.05 ID:XUtR6+ST.net
乱立しすぎで帰ってめんどくさいという。
スイカとデビカ、現金を使ってる。
これでもめんどくさい。

243 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:07:39.49 ID:xvtWMiPx.net
貨幣史の観点からみて
ごくわずかなタイムラグに意味はない

中国がほんとに脅威になりそうなのは
「デジタル人民元」のほうでは?

244 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:08:47.90 ID:Gxj7M9cj.net
>>181
台無しにしたのは日本人やろ
システムの穴以前のシステムロジックの穴やろ
あれはアホとしか言いよう無いわ

245 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:10:02.98 ID:Gxj7M9cj.net
>>184
逆に言えばその印刷技術が陳腐化するって事やろ

246 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:10:25.77 ID:Z1QAzPbc.net
 
 
 
キャッシュレスを妨害してる企業
キャッシュレスを望まない企業を名指しで公開しろよ

多くはキャッシュで儲けたい銀行だろ?
こいつらのせいで社会が混乱してるわ
 
 
 

247 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:12:22.47 ID:5hJY7RE6.net
そもそもキャッシュレスって言う表現が間違い

例えば、株券は電子化されているけど、株レスとは言わないでしょ

248 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:12:59.45 ID:Gxj7M9cj.net
>>207
ATMは年間1000万/1台やぞ
そのコストは預金者が負担していて、金融の無駄コストからの腰引け融資がGDPに与える影響は相当やろ。
そもそも、銀行は紙幣廃止したがってるやん

249 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:13:55.99 ID:Gxj7M9cj.net
>>246
銀行はキャッシュレス推進やろ
辞めてもいいなら明日にでも辞めるわ

250 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:14:47.57 ID:+clL3zzw.net
夜中にスマホだけ持ってコンビニ行ってカゴに商品入れて
レジで楽天ペイのアプリ立ち上げたらメンテナンス中ですって表示されて
全部を棚に戻して帰宅した思い出
何でサービス止めないでメンテナンスすることが出来ないんだろ

251 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:15:29.12 ID:5hJY7RE6.net
機能が同じだからわざわざ新しい方を使う理由がない

差別化に失敗しているのが原因だね

252 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:15:39.37 ID:Gxj7M9cj.net
>>241
偽札先進国っていうけど、紙幣の廃止方向で解決し始めてるやんか。

253 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:20:13.12 ID:5hJY7RE6.net
本質的な性格の違いを何も考えずに、薄っぺらく導入するからだろ

254 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:20:33.89 ID:YGBlu/Ep.net
>>243
だね
アメリカのリブラとか猛スピードで動いてる
さすがに日本も危機感持ってほしいけどどうせリスクがどうたらと遅れる

255 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:22:59.84 ID:VV8BOfuc.net
キャッシュレス後進国と揶揄されるが、レス化すると対策が増えるので一概に悪い訳ではない
日本で問題なのはセキュリティ機能向上に寄与していない状態のまま導入を先んじていること
これではただセキュリティホールの要素を一次元増やしただけ

256 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:24:00.97 ID:b+hS8ahp.net
スーパーのQR決済って手間で遅いよね
今自動精算機だから前でQRやられるとイラつく

257 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:24:12.79 ID:zWD1b5am.net
偽札が横行しまくってて電子マネーに移行せざるを得なかった中国と同列で語られてもなぁ

258 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:25:09.60 ID:q+rR13JX.net
現金決済の比率とその国が先進国かどうかはあまり関係が無い
EUの盟主と言われる世界的先進国ドイツは日本よりもっと現金重視の国
スイスも日本と大して変わらないくらい現金重視
フランス、イギリス、アメリカはそれより多くなるがそれでも非現金決済は
半分程度で、韓国(なんと90%が非現金決済)や中国のように異常な高さではない

非現金決済の高さが先進国のしるしというのなら、韓国や中国がイギリスや
米国、フランス、ドイツなどより進んだ国という事になるが、これには誰も同意しないだろう



ドイツのクレジット決済率は0.2%
デビットカードを含めてもキャッシュレス決済率は15.6%
http://www.j-credit.or.jp/information/statistics/download/toukei_03_h_c02_2018_180615.pdf



【決済】QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情【セキュリティ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551679521/

259 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:25:16.58 ID:TdsR5ekz.net
いつもニコニコ現金払い

260 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:25:36.95 ID:q+rR13JX.net
中国父さん、市民に対し「信用ポイント」を付与する制度を導入 社会規範にそぐわない市民を抹殺 [204395992]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543824151/

中国人を「品行方正」に変えた"信用格付けシステム"の恐怖 [524519733]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539850818/

261 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:25:47.83 ID:IIA+yKiv.net
中国がキャッシュレス先進国?
いまだに電車で切符買ってんのに?

262 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:26:12.69 ID:YGBlu/Ep.net
中国がいかに大国になったかといっても人民元の流通なんて世界10位ほどであって
日本の円は3位くらいの信用と流通量を確保してる
これをひっくり返されるといろいろと経済にも影響してくるから

263 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:28:57.66 ID:q+rR13JX.net
キャッシュレス決済を利用しているか
https://www.atpress.ne.jp/releases/181156/img_181156_1.png


若者ほど現金主義
https://i.imgur.com/NIWDiBR.jpg

264 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:31:37.75 ID:cE4bmfYc.net
>>261
キャッシュレスで買えれば…

265 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:33:56.51 ID:TdsR5ekz.net
先進国からの技術が流れ、後進国ほど非現金化率が高い。
電話も同じで後進国ほど有線電話より携帯電話率が高い。
先進国ほど古いものと新しいものが混在している。日本は
それが特に顕著、伝統とモダンの融合と共存。超モダンな
生活か縄文生活が選択出来る日本のすごさがある。

266 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:36:48 ID:rzsJNSkm.net
>>1
100を別の100にするのは大変だけど
20を別の80にするのは意外と簡単だしね

267 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:38:00 ID:VfmcKKBa.net
シナは偽札ばっかりだから仕方なくキャッシュレスへ移行せざるを得なかったんだよ

268 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:38:36 ID:Wm4OFrfR.net
ブロックチェーンが、量子コンピューターに破られる日がやってくる
https://wired.jp/2019/09/09/blockchain-quantum-security/

ビットコイン、7500ドル割れ 量子コンピューター警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51323560T21C19A0I00000/

269 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:39:22 ID:GKoeUmME.net
必死なのは業者だけw

270 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:40:26 ID:VO8cizMG.net
いつものことだが欧米で括るな
今でこそ、それなりのキャッシュレス比率になっている英仏でも、町中でデビットカードが使えるようになるまではほぼ現金だった
散々出ているドイツは、まだそこまで行っていない

強制的に町中での利便性を上げれば、キャッシュレス比率なんて勝手に上がっていくよ

271 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:41:19 ID:2QFCFhvI.net
だって中国は
・そもそも現金に信用性がない
・加盟店手数料が安い
・加盟店に怪しい動きがあれば即BAN
現金よりも安心・安全だから、結果的にものすごい速さでコード決済が普及した

272 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:45:08 ID:YGBlu/Ep.net
>>271
そう、だから今ドルを支配してるアメリカが経済制裁と言えば中国企業は打撃を受けるが
デジタル人民元の流通をこれにて格段に増やせば影響なくなってくる
当然日本の企業だって人民元で支配されやすくなる

273 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:47:59 ID:rzsJNSkm.net
>>270
それをするにはまず手数料を0にしなきゃね
クレカみたいに時を超えた立替が発生する場合はいいとして
ただ金を払うことについて店が手数料を払うのがおかしい
とは言えお財布サービスをしている業者も商売なのでうまくいかない
立替じゃなく預かりに対して管理費(手数料)を取らないとやっていけない
まあ簡単に言うと無理だね

274 :ネット決済の最大利点:2020/06/09(火) 10:48:37 ID:yLmFzdWk.net
中共がネット決済を推進するのは唯一、
国民のお金の流れや資産を把握するため。
デジタル監視社会では必須要件である。

275 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:49:48 ID:FsbCJ8Uu.net
キャッシュレス後進国大いに結構
キャッシュレス推しのCMとか只々気持ち悪い
そんなにキャッシュ管理されたいんか
俺は嫌

276 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:51:05 ID:7QuAoODz.net
>>235
年寄りは昔からクレジットカード使ってるからキャシュレス率高いぞ
少額の買い物のカード払いに抵抗あるみたいだ
店側の手数料が高くて嫌がる店が多かった頃、店に気を使ってた名残かな

277 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:53:51 ID:YGBlu/Ep.net
ペイペイにしても中華資本なんだよねえ
コロナでどんどん日本の資産を買いあさりにきてるし
どんどん乗っ取りが加速しているような気がする

278 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:54:04 ID:xGnKbsaL.net
>>275
嫌いな芸人とかが必死に宣伝しているのを見て、絶対に使わないと決意した

使ったらこいつらが儲かってしまうからな

279 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:54:28 ID:oE/njKiI.net
イオンのカードはスイカが付いていて
自動的に3000円口座から降りるから
これ一枚で大体済む
今じゃ年寄りだってカード使ってる人多いよ
ド田舎は知らんけど

280 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:57:51 ID:rzsJNSkm.net
>>279
今じゃって昔からだよ
過払い金訴訟がなんで流行ってるか考えたことなかったのか?

281 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 10:58:51 ID:JFOGkHcs.net
>>1
〇〇PAY関連完全終了やろ
クレカと同レベルなら使う価値無

282 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:06:36.40 ID:X9dDerWe.net
>>249
ATM
運賃箱
発券機
財布

反対してんのはここらへんを作ってる企業かね

283 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:09:39.97 ID:qJj/8Jk5.net
中国は銀行から1割近い偽札が出てくる信用できない環境っていう前提があってこそキャッシュレスが普及した
日本は日本円及び銀行が信用できるからこそ現金で良い環境がある

284 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:10:10.74 ID:VO8cizMG.net
元記事で書いてることはそれほど的外れか?

キャッシュレス決済で一番にすべきことは「安心」「楽」であるべきで、
日本のキャッシュレス推進は方向性がずれてるという話だろ

QR決済やクレジットカードのポイントとか還元率がメインの話題になっているうちはダメだという意見なら同意だ
ぶっちゃけポイントとかいらないから手数料下げろ

285 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:11:51.45 ID:GGsFwaLd.net
中国韓国と比較する必要なし。
アメリカと比較すればよい。

286 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:17:50.03 ID:IReIvdCn.net
昔は中国とか韓国なんか日本と比較できない雑魚だったんだよ
先行者とか中国製品爆発したり韓国製品が劣化パクリゴミだった時代はよかったよ
日本はそいつらと比較されるレベルまで落ちた、向こうが上がってきた

287 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:19:27.50 ID:zUgargbz.net
>>14
現金は消費税20%の方が効果ありそう

288 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:19:57.73 ID:RK6QFQKC.net
薄利多売の個人商店だと、売り上げの 3.5%持っていかれるのはキツいとは思う。

289 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:20:23.86 ID:DaFQb6Xw.net
中国は偽札多いからやろ

290 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:21:54.69 ID:kiUuRdM4.net
外人の知人が「日本はキャッシュレスですごいね」って言うんで、なんでか聞いたら
「俺の母国じゃ現金なんて持ち歩いていたら襲われるからカードが基本だし、
財布に札束いれてるなんてクレイジーだ。
札はくしゃくしゃにして小銭と一緒にポケットに入れて持ち歩くのが基本」って言われた。
だから安心して現金持ち歩ける日本はすごいとよ。
キャッシュレス後進国なんて言ってるアホに聞かせたい。

291 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:26:38.31 ID:4PgK2fSh.net
結局カード決済が多い国は偽札天国
日本よりドイツのほうが現金つかうよね。

292 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:28:19.90 ID:PL7G2GTH.net
手数料下がらないと広まらない!

293 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:30:10.87 ID:1Jgo/6yN.net
進んでることが正しいかどうからわからないんだよ
企業や国としてはデータ取れるし開発費用取れるしコスト減るしいいけど、使う側や店はメリットとデメリットのバランスだわなぁ

294 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:30:22.29 ID:o4RFNU1R.net
現金が一番信用無い国は大変だよな

295 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:30:30.11 ID:Z7bFdYct.net
キャッシュレスは災害時が危ない

296 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:36:47.73 ID:/r4iE2PX.net
「超過死亡」がなかったというのは、全国で合算してみた場合のことで、
都道府県ごとだとか、市区町村ごとにみると、都市部を中心に、増えています。

さて、本当の死者数は何人なのか、気になって調べてみたんですが、
各都道府県の人口推計に基づいて計算したものが、こちらです。↓

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1265965556659679233


自殺者数も、載ってますよ。^^
http://56285.blog.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A/%E6%AD%BB%E8%80%85%E6%95%B0%E6%AF%94%E8%BC%83_%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5.png

都道府県の一覧表を見るとわかると思うんですが、
ほとんどのところで、2月に減って、3月から増えています。

まあ例外的に、一部の都市部と九州などでは、2月から増えていますが、
これは感染が広がった時期に差があったためと思われます。

さて、2月に死者数減っているのはなぜなのかを考えたときに、
思い当たるのが、今年は予防の徹底を呼びかけていたことで、
インフルエンザなどの感染病の患者が激減していたというニュースです。

(「インフルエンザ昨年より430万人減 過去5年で最も少ない見込み」東京新聞など )

インフルエンザも、コロナも、感染経路や予防方法はほとんど同じですから、
感染症全般に、今年は感染者数が少なかったということになります。
それでも3月から死者数が上昇しているのは、
やはりコロナの感染力や、致死率が、ケタ違いに高いためでしょう。
そのようにして考えてみると、死者数の増加分を合 算したものにこそ
注目するべきなのではないでしょうか。
観光地が多いとか、電車の路線図に沿って広がっているなど、
感染が広がっている地域や、広がり方などもわかると思います。
(deleted an unsolicited ad)

297 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:39:01.93 ID:jKhaQVN1.net
ペイ!ペイ!しゅきんペイ!ペイ!

ペイ!ペイ!しゅきんペイ!ペイ!

ペイ!ペイ!しゅきんペイ!ペイ!

298 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:44:26.18 ID:w6t3OYlC.net
キャッシュレスの善悪はわからんよ
カード会社の中抜きだから
最終的に商品にカード手数料約3%を上乗せして販売されることになる
消費税+手数料が上乗せとなると消費が減退する要因となる

299 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:47:59.09 ID:6cRGJa54.net
>>228
Alipayを日本で使えるようにすれば、皆んなwinwinだな

300 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:51:46.38 ID:Nl3PLg2p.net
>>298
金を動きを把握するという意味で国がやれば手数料ゼロなキャッシュレスが実現するし、
大阪のタコ焼き屋みたいな脱税も見つけやすくなるので、運営費は増収でお釣りがくる

301 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:52:39.46 ID:B9geicqN.net
振込手数料がいるから
銀行のatmでおろしたり振込する以外は
店での支払いはカードかスマホ払い

302 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:53:31.72 ID:ci7Nn3J5.net
札の価値が無いって、すごく危険だと思うが。
まぁ、中国自体がお先真っ暗だけどね。

303 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:54:41.79 ID:HctXT1gP.net
ペイだのポイントとクレジットと
色ありすぎてメンドクサイ
特にあらかじめカネ入金しなきゃならないのが
店によって違ってたりてしてる

面倒なら使わなきゃいいんだけど
使いこなしてポイント貰わないと損した気分になる

実際そういうカード業者の手数料分商品の値段高くなってんだろ?

もうやめよう!

304 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:56:49.71 ID:rIpmNGf/.net
こう言う記事書くとお金貰えるんでしょ??
 

305 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 11:57:24.54 ID:O4N6HT+E.net
中国人もだが、チョンが「キャッシュレス化は偉いニダ!正しいニダ!!」
と熱心に説いて回っているのが、

なんとも胡散臭くて乗る気にならない…

306 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:00:12.45 ID:2noiONED.net
手数料が高いのがすべての原因だろ
売り上げ金額から4%とか暴利

307 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:00:46.94 ID:O4N6HT+E.net
…と思ったら、
そもそもソースが反日在日出版社の東洋経済だった…

308 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:03:54.24 ID:3FUCT0jE.net
差があろうと別にいいじゃん

309 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:05:03.64 ID:WnsOtWA3.net
ATMから偽札が出てきて
政府が国民を金盾してる国とくらべるなww

310 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:05:15.91 ID:6/y9EjdE.net
日本はポイント還元ありきになってしまったからなあ
じゃあのその原資はどこからとなると3%ぐらいの手数料
やってられない店も多いでしょう

311 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:11:22.08 ID:wGJ7Gdgg.net
>>1
一番は、お店にとって
「従業員が現金を懐に入れない」という人間性による安心度。
二番は
「紙幣・硬貨の製造技術が高く、偽造されない」という流通貨幣に対する信頼度。

日本とシナとでは、民度も技術もレベルが全然違う。

312 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:12:19.18 ID:sQEi07nD.net
中国は偽金の横行が激しく
現金が信じられないってのもある

313 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:12:47.41 ID:gXNIcHrU.net
Paypayがやり過ぎた 使えばランクが上がり特をするかd払いでやってるような買い回りぐらいで良かったのに

314 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:13:24.21 ID:V1MQaSf5.net
>>1
またキャッシュレス宣伝記事か。それもぺーさんすごーいだってさ。
いいものを悪く、遅れているものを進んでいると言い張る天邪鬼屁理屈。

>「スーパーシティ」なんて家畜国家モデルを持ち上げるな。バカに刃物は危険なんだ。

>「キャッシュレス後進国」なんてアホな造語を持ち出すな。日本は「現金先進国」なんだ。

>消毒されずに多くの人の手から手へ渡る現金なんて見え透いた恐怖宣伝。これで現金廃止
をもくろんでいるのがまるわかり。

>マーケティングの視点から分析だってさ。洗脳する気満々だな。

>結局はいちばん楽な現金と自分でも白状しているのが笑える。

>キャッシュレス決済に不可欠な「@安全」を担保できなかったんだってさ。
何でそんな不良品を推し進めるんですか?まーけっと屋さん。

つっこみどころばっかりで疲れたよ。ソースなんてもう混沌の極みじゃないか。
これじゃあ逆宣伝ですよ。書き直しなさいね。全部。

315 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:15:25.36 ID:Gxj7M9cj.net
>>282
多分反対は無い
急激な普及は止めようって感じやと思う。
紙幣も数値貨幣も現物担保が無い(政策信用が担保)のは一緒やからね
実際は信用を紙媒体なのかシステムなのかの違いだけやから

316 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:15:35.24 ID:/zIZ4HV/.net
現物が1番安全に決まってんだろ!

317 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:16:46.41 ID:Gxj7M9cj.net
>>299
それを阻止すべく政府がキャンペーン張ってる

318 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:18:21.55 ID:3ZqHZgLd.net
QRでもFeliCaでも国が一つにまとめない限り
ほぼ100%に近い店で使える現金が最強

319 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:20:17.70 ID:o0NDzcTZ.net
〇〇ペイでも&#10006;&#10006;ペイでもデビッドカードでもなんでも構わんのだが、
どれを使ってもどこへ行っても同じ動作で出来る様にしてくれよ。
別になんちゃらペイを統一しても構わんけど。

320 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:20:49.22 ID:hJmb3fS7.net
自国の紙幣が信用されとらんからキャッシュレスが一気に浸透したんやなかったか?

321 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:25:50.72 ID:Gxj7M9cj.net
>>312
アリペイは通販で金振り込んでも届かないとか、届いても金払わんとかを解決する為のモノやったらしいわ。
中国は偽札以前に通販そのものが無理な国やった

322 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:26:07.76 ID:HtczIW9y.net
>>245
しない
中国のキャッシュレスのもう1つの目的は人民の管理だから
支払いが面倒でも、いつどこでどのように使ったのか、が知られないのは現金の強み
使い分ける分にはともかく、キャッシュレス一辺倒ほど危険なものはない

323 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:28:38.39 ID:ODBt9RzT.net
現金払いじゃダメなの?

324 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:28:38.57 ID:Gxj7M9cj.net
>>320
通販が無理やった。
偽札以前に払う払わんとか配達されないとかやった。
アリペイがそれを解決した

325 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:29:08.31 ID:vkG6qEmF.net
>>305
だから韓国は自己破産率が高いし、大統領がが人気取りに徳政令などを出し借金チャラにする

326 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:30:11.93 ID:Gxj7M9cj.net
>>322
しかしな、数値貨幣の担保が紙幣ってのもオカシイやろ
紙幣ってのは数値であって現物担保じゃない

327 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:31:40.75 ID:HtczIW9y.net
>>326
偽造が極めて難しい高度が技術の紙幣だから信頼性があるのであって
偽札が当たり前のように流通しているなら、そりゃ担保になるわけがなかろう

328 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:31:55.15 ID:rEN8KSGl.net
中国はニセ札出てくるから。

329 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:32:49.56 ID:8m+iZ9b2.net
>>1
キャッシュレスが普及している イコール スリや泥棒が多い国

330 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:32:58.73 ID:X5AMxRmP.net
現金支払いのみの事が多すぎてまだキャッシュレスはコンビニか量販店しか無理

331 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:33:34.53 ID:X5AMxRmP.net
>>329
というより、偽札の多い国かな。

332 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:33:53.07 ID:Gxj7M9cj.net
>>327
だから、これからそうなるのでは?って事よ。
いうても印刷やからね。
途上国の札は企業が刷ってる訳やし、必ず崩れる時が来るやろ。

333 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:34:00.57 ID:h19fmR2v.net
一番目に「安心」があるのは事実だと思うよ。
中国は偽札が多すぎて現金より安心だからキャッシュレス決済が普及してしまった。
日本は偽札もないから現金が安心で、かつキャッシュレス決済は仕組みがめんどくさいから普及しづらい。

334 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:35:37.32 ID:gkIXtk0v.net
公開を義務付けられた手数料を見ると、キャンペーン期間終わると3%前後。
中国国内では1%とか0.5%。

ずっと中国と同じ手数料にしてみなよ。各キャッシュレスサービスさん。
そしたらもっともっと普及するよ。

335 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:39:00 ID:Gxj7M9cj.net
>>334
日本のサービスは儲けだけで、何かを解決しようとする気概が無い。
この辺も中国に負けてる。

336 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:40:28 ID:gkIXtk0v.net
ちなみにクレカ勢は個人所商店向け手数料6%とかで最初から話にならない。
そりゃ現金上等の店がいつまでたっても無くならない。

337 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:40:36 ID:X5AMxRmP.net
>>333
面倒くさいというか、手数料が高過ぎて、小売じゃ中々踏み出せないんだよ
単純計算、3.3%の売上が落ちる事と同義になるから

338 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:41:43 ID:X5AMxRmP.net
>>336
そこから原価引いて、さて売上はどれだけ残るか・・・って考えたら現実的じゃないよね

339 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:42:06 ID:HtczIW9y.net
>>332
少なくとも日本の紙幣はただの印刷ではないし
キャッシュレスの決済事業者が日本の紙幣以上のセキュリティ体制にある保証もどこにもないんだが
正規のサービスになりすましてログイン情報を盗もうとする連中もいるし

340 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:45:33 ID:Gxj7M9cj.net
日本でも中国人向けには100%アリペイ用意してるもんな
それ考えると日本のペイは胡散臭い

341 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:45:37 ID:iuaeNXvN.net
偽金対策にどんだけムダ金使ったのやらwww

342 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:49:14 ID:1r+rRfJn.net
決済多数料が糞高いから広まるはずがない。なんでそこを突っ込まない?

343 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:49:46 ID:Gxj7M9cj.net
>>339
只者では無い感、それが紙幣そのものやからね。
無論、セキュリティリスクが無い仕組みは無いけど、紙幣ならば、もし同じ番号の千円札が公開され拡散したらその日が崩壊の日やん?
どれでも同じやと思うよ。
現物が無い以上、信用を通せるかだけやから。

344 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:52:57 ID:xLzIj7RP.net
キャッシュレスすすめるために手数料下げさせると
還元キャンペーン無くなって新規増えなくなりそう

345 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:55:59 ID:tOYb77Xw.net
もともとクレジットカードも何受枚も持っているし、今ではナンチャラPAYもいっぱい使っている。
でも来年になって手数料負担が客にかかるようになるならキャッシュレスは使わないつもり。
新規と言うよりメリットないならこんなもの使わないよw

346 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:57:35 ID:3Kw8lIu4.net
行ってるスーパーのレジはスマホ決済と現金が共用なんだよね
あれ専用にしてほしわ
セルフレジあるけど、そっちではスマホ決済できないのも改善してほしい

347 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 12:57:55 ID:tdLFmoW/.net
現金の信用価値が無いに等しい国はそりゃキャッシュレスの方が安心するだろうよ

348 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:02:49 ID:d9Vlz6fD.net
自国の紙幣フェイクが多すぎて国民が信用できない時点で終わり
日本は地震が多いからブラックアウト食らった時も現金支払いが最強だった
昔から日本の紙幣偽造防止は世界でも有名
だから信用問題もほとんどなく支払いに使える
デジタルの支払いは便利だけど災害時は全く役に立たない
恐ろしいのは銀行破綻みたいに使えなくなる恐怖もある

349 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:05:05 ID:HtczIW9y.net
>>343
>もし同じ番号の千円札が公開され拡散したらその日が崩壊の日やん?
中国ではあるあるかもしれないが、少なくとも日本でそうそう起こる話ではない

それから、キャッシュレスは元々自己管理がきちんとできる人じゃないと難しい面もある
キャッシュレスの方が無駄遣いが増えるなんてのはよく言われる話。最近の記事だと
ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw7405020

350 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:08:32 ID:rcMhTRC1.net
日本はキャッシュレスを通り越して、マネーレスにするべき

351 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:09:31 ID:rcMhTRC1.net
スマホ持てない中国人だって多い気するんだが、そこを切り捨てられるかどうかが日本と中国の差なのだろうな
ある意味中国がうらやましい

352 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:09:56 ID:YstKVFjS.net
日本は多過ぎ、もっと淘汰か吸収合併しないと
中国は大きいのは2種類程度で
どこでもそれが使えるから普及しているとか聞いたことある

353 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:11:28 ID:dJUp/hto.net
口を開けば災害と言うけど、それじゃキャッシュレスを辞める理由にはならないから
じゃあ、車は事故があるから乗らないのか?
保存食と同じように現金も備蓄すりゃいいし、もしくはゆうちょ銀行に置いとけば非常時なら何も無くても20万くらいは引き出せる

354 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:11:33 ID:fNIWWg2e.net
FeliCaが流行ったとき。
アメリカ様が作れない先進技術なので法律で普及を妨害したよね。

忘れないよ

355 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:11:43 ID:2bcZy6wi.net
未だに小銭ジャラジャラさせて支払ってる奴いるのか?

356 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:11:45 ID:YstKVFjS.net
還元が終わったら現金に戻ろうかとさえ思ってる
めんどくさい

357 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:13:32 ID:d9Vlz6fD.net
>>349
確かにスマホゲー課金問題とか
昔から買い物依存症で自分の財布の中身を考えず
クレジットカードを使い破産したりとか
目に見えない金の流れの恐ろしさもあるよね。
現金主義の自分は財布の金と通帳みて毎回考えてる

358 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:14:55 ID:P8MKF9sX.net
偽札多い中国と一緒にすんなや

359 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:15:23 ID:f9blakji.net
監視国家かどうか

360 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:16:14 ID:Y+KerENP.net
偽元だらけでATMから偽札が出て来る国じゃデジタル化するのは仕方無い気がする

361 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:16:22 ID:dJUp/hto.net
キャッシュレスが推進されているけど、同時にATMや銀行店舗は減少してる
銀行もATMの手数料値上げしてるし、ATMの減ればより混むし、使いづらくなる一方

362 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:18:26 ID:Mhh9aBXy.net
慰安婦問題「真の謝罪に至らず」韓国・文在寅大統領が安倍首相の謝罪を全否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/2878655fd2ee93c3dc335874709adb32bf166922

363 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:19:20 ID:6ofbcPCn.net
中国がそんなに良いかね?世界から嫌われ、潰される中国は世界一進んで、がけから落ちる。

364 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:19:47 ID:Y+KerENP.net
>>341
日本で出回った偽金はウォン硬貨に穴あけて重量調整した偽金が一番多かった

365 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:21:01 ID:6kk02nGB.net
キャッシュレスを普及させたいなら、キャッシュレス決済の場合は消費税0%にすればええ
一気に普及するよ

366 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:21:43 ID:2PEJWxWm.net
>>361
不景気だから銀行が儲からず支店やATM減らしてるんだぞ
キャッシュレス化のせいじゃない

367 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:22:33 ID:Gxj7M9cj.net
>>349
まあ、同じ番号ってのは日本で起きる事はまず無いやろね。
円が強いってのはその律義さもあると思うし。

俺はキャッシュレスの方が管理出来る派やねん。
整理しておけばスマホが全部やってくれるから把握できる。
子供にも奨めてる。
帳面につける(勝手につくんやけど)ことの重要さが大事やと思うわ。

368 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:23:14 ID:bqe+bVFe.net
キャッシュレス化にするとほんの僅か消費が増えるのよ
現金の持ち合わせが無くてもちょっと一杯やって行くかみたいな
現金の持ち合わせがなけりゃ家に帰るだけ

369 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:23:14 ID:V47a/WO1.net
こっちは自販機もあまり対応してないし、
細かいところで結局金を持ち歩かないといけない
やるなら、徹底的にしないとな

370 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:24:09 ID:Gxj7M9cj.net
>>363
次のアメリカやろ。
資本の体系も同じやんか
いい悪いは別やけどw

371 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:25:49 ID:tMvHgHLK.net
北欧の一部ではスマホどころかチップ埋め込みをしている国もある
駅や公共施設、有料施設への出入りもスルー、それで会計や身分照会が完了

こちらは通貨の信用性の問題ではなく、不法入国者の防止や移民を含めた国民の管理、
現金を扱う上での犯罪リスクを下げるため
現金を扱わなければ高齢者ひとりでも強盗に襲われるリスクなく商売ができる
人口が少なくて人件費が高い、移民難民が多い国の事情だね

通貨の信用性が少ない場合→国民が選択する
国民の管理目的がある場合→国が選択する
窃盗犯罪のリスクが高い場合→国民と国が選択する


日本の場合は現在原発停止で発電の燃料を9割以上海外に頼っていること
地上波放送局が格安で国民の資産である電波インフラを寡占している関係でスマホキャリアが
テレビ局以上の高額な電波使用料を払っており、スマホ代値下げのネックになっていること

などから、スマホ前提のシステムを日本で拡大することは国民の経済・安全保障を人質に
石油・天然ガス・電波の供給差配先に支配されることになりかねない

372 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:33:09 ID:gkIXtk0v.net
>>350
お金持ち:キャッシュレス
ビンボ人:キャッシュレス

373 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:34:04 ID:HfoXqzwy.net
QRコードだけがキャッシュレスではない
楽という点であれば別にクレカでも非接触ICでもいいんだし

日本人には現金信仰があるからだよ
宗教なので非合理なものだ

374 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:36:35 ID:lG2H6J/U.net
 
現金派だったが
キャッシュレス還元始まってから電子マネーばかりになってしまった
1000円で20円バックは結構デカい

375 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:37:12 ID:mL8Y8fjx.net
>>371
超監視社会だね

376 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:37:21 ID:JCVUxHGP.net
>>223
>>228

377 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:40:20 ID:rzsJNSkm.net
>>368
あ、チャージ足りねえや
帰るか
ってなるだけじゃない?

378 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:40:26 ID:ddcKbT9g.net
手数料分、物価が上がれば、日銀の目標が達成できるとかが
国の押してる理由だったりしてな

379 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:40:36 ID:pudU/E73.net
>>227
そしてケツを拭く紙になるだけマシというオチに

380 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:41:01 ID:jjdP8Hes.net
総キャッシュレス反対だなー
5万円ぐらいの独立チャージ式が一番便利。
履歴は利用者のみ可能。

381 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:46:56 ID:B2GqPfE/.net
スマフォはいちいち操作するのが面倒だから
パスモかedy付クレカ、デビットカードを使っているな

382 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:47:25.69 ID:Gkgmm63q.net
>>1
その後進国から生み出されたのがお前らがバンバン使ってるQRコードなんだけどな、ゴキブリシナ土人

383 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:47:34.44 ID:gkIXtk0v.net
おまエラ、キャッシュレスキャッシュレス言うけど、
災害時に備えて現金も多少は手元に持っておけよ。
広域停電食らった時点でキャッシュレス決済不可能だからな。

384 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:50:10.57 ID:tOYb77Xw.net
>>373
非接触式は導入にカネがかかる。
クレカはセキュリティに難がある、番号を記録しただけで不正利用できるからスマホにカメラが付いてそのスマホが世界中に普及した今は店員にクレカを渡すのも怖い時代になりつつある。

385 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:50:25.25 ID:lSfK5TX3.net
電子マネーはEdyしか対応してない商業施設あるしな
クレジットカードに対応しててEdy用リーダーあるならiDやQUICPayにも簡単に対応できそうなのに

(異方式の)交通系IC対応までは求めないが
iDとQUICPayとタッチ式クレジットのどれか一つには対応してほしい
コロナ非接触のためにも

386 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:50:31.52 ID:BWBWwYZy.net
なんかさ、現金支払いで別に困ってないよね!!!

387 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:52:35.47 ID:HtczIW9y.net
>>367
あなた自身が管理できるかどうかは重要ではないw
全体的な傾向として無駄遣いが増えるという結果になっている以上、
自分が誰かに推奨するつもりはないし、国としてキャッシュレス化を推進した所で
利便さと引き換えに別の問題が発生するのは確実だろうと言う話
自信を持って己管理できると自分で判断できる人は好きにすりゃいいが

388 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:58:30 ID:B2GqPfE/.net
実際、コンビニとかはキャッスレスは便利だよな(現状ではキャッスレス還元もあるし)
高額商品やネット注文もクレカ
嵩張る現金を持ち歩かなくていいのは助かる

389 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 13:58:36 ID:/kcuirKF.net
なんとかペイが胡散すぎて信用できねーだろ

390 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:00:39 ID:fGu6mj+6.net
災害の時の停電に備えてってのを考えても本当に普及しない
国家機密扱ってる特殊工作員でもない限りダイソーでペイペイを使わないメリットなんて無いだろ

391 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:01:04 ID:Unn1UFtL.net
ニセ札が市中にでわまっているか無いか

392 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:02:49 ID:GBz1A/++.net
・ポイントでまた買い物したり、商品券にできる
・キャッシュレス還元がある
・コロナリスクの中、現金をベタベタ触らなくて済む

凄く簡単な論理でキャッシュレスにしてる。クレカ、電子マネー、ペイ系全部使う。
他人が現金なのは勝手だが、なぜしないのかな?とは思う。

393 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:02:52 ID:k/1R5769.net
ステレッペチャンケー

394 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:04:14 ID:mL8Y8fjx.net
>>389
だよな。

親会社が危機的状況で、なんとかペイも、売上高の何百%という赤字計上していて、
そこに自動引き落としで現金前払いで渡しておく人の正常化バイアスには驚愕しかない。

倒産したら、スーパーのポイントカードですら、「返せ!私たちは被害者だ!」とか言い出す
んだろうけど、消費者だからといって甘やかす事はないと思う今日この頃。

395 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:09:09 ID:9zdBBRJH.net
>>1
そりゃあ銀行のキャッシュディスペンサーから偽札が出てくる国なら現金よりキャッシュレスだろうな

396 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:17:41 ID:gd5RgOGR.net
マジレスすると法律だろ。犯罪者たちにお伺いを立てて抜け道だらけの法律にしてしまう日本ではねえ・・・

397 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:25:26 ID:mP8Rrguw.net
中共は、偽札ばかりで、自国の貨幣の信用性に人民があきれ果てた結果だよ
なんせ、銀行から下したお札に偽札混入している状況だった
それで、人民は、自衛のためにキャッシュレスを導入せざるを得ない。

取り残されたスマホも買えない貧困層は、今も喘いでいるって構図

まぁ 塞翁が馬 ってやつだ

398 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:37:59 ID:X+O30FUj.net
偽札先進国でありクレカを持てない貧民が大多数のちうごくを讃えよ!

399 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:40:41 ID:8GDNNY1/.net
スイカで使って交通費で会社決算に反映させるズルい手口

400 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 14:44:36 ID:JmJQIgbf.net
現金が信用できる国か否か
というか、円と元の信用の差かと

401 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 15:04:46 ID:4BnMvgAh.net
定期で強制的に使わされてるスイカが最高最高
「全部スイカにしろ」

これが原因

402 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 15:06:05 ID:7jOt8NrE.net
もう数年間コンビニで現金使ってないな
モソモソと現金払いしてる奴をみると頭にくるわ

403 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 15:12:29 ID:Q5bvHtgn.net
給付金の申請、買い物のキャッシュレス、確かに遅れてるけど、
日本のような地震大国は常に停電と隣り合わせ。

全てをデジタルにするのが最善とは限らない。

404 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 15:17:33 ID:x2CRsoB0.net
>>56
これ。
上前を跳ねられてるのに誇らしく思う支那土人って面白いよな(笑)

405 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 15:27:12 ID:p6cmqD2w.net
>>1
アメリカとか中国は、高額紙幣に偽札多いからだろw

406 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 15:43:33.47 ID:i9zgN1vO.net
キャッシュレスは手段であるという部分を無視した論調が多いよね。
必要であれば普及するし、普及しないのは必要でないからだと考えればいいだろ

407 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 15:46:04.67 ID:PzYn3u9y.net
お前らいつも、「刑務所に放り込んで、厳しい環境に置けば、(適切な環境に置き適切に教育すれば、か?www)治る」と主張しているだろ。
「甘やかすな」とか、「スパルタだ」とか、お前らいつも言っているだろ。
じゃあ、ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwwwナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww物理的解決www

ああそうか、追加で。
ナチ野郎は白人至上主義者なことが多いわけだから、東南アジアのかたやイスラム教徒のかたやアフリカのかたの移民を増やすべきだよな。
考えたら、白人に囲まれたら喜んじゃうマゾもいそうだよなwww
俺は、東南アジアのかたやアフリカのかたやイスラムのかたに失礼なことは言ってないぞ。
公務員は、なおさらとりわけ、移民のかたを嫌がってはだめだろう。きちんと性格テストをすべきだろ。今のわけのわからないテストではなくて。
お前らジャップは、俺に対して何十年も「バカには教育しても無駄。遺伝とか人種の問題で、教育しても無駄な奴は無駄」と扱ってきただろ。
お前らジャップのそのやり方こそがまさに、「白人がアフリカ系のかたに対して何百年もやってきたやり方」なんだけど。
お前らジャップが被害者面するのはおかしい。お前らジャップこそがレイシストのナチだ。

日本人はあらゆる瞬間に被害者面をしようとして汚い。いつその技術を身に着けたんだ。
戦前にはそんな脳みそはなかったように見える。最近は欧米白人トップ1%が、そのお前ら日本人のやり方をコピーしている。
日本およびドイツを滅ぼしたほうが地球は平和になる。

408 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 15:58:26.86 ID:T1yvnHgi.net
政府が加盟店手数料ゼロの電子マネー、マイカードペイ始めればいいと思う

409 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:25:07.25 ID:rzsJNSkm.net
>>408
当然管理は外注で支払われない手数料分は税金から支払われることになるね

410 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:33:40.19 ID:op3ZOuYW.net
>>409
貨幣に代わるものとして定着させたいならそこまでする必要はあるだろ
今だって貨幣の製造コストを使用者に請求なんてバカな事してないんだから

411 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:34:33.85 ID:ozjC/UoS.net
もうメリットないから
やめる

やらないよ

412 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:37:00.50 ID:ic2wNGTt.net
キャッシュレス=先進国

って単純すぎるw

日本は治安がいいからキャッシュレスが進まないだけ

413 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:39:17.87 ID:rzsJNSkm.net
>>410
運用費として消費税12%くらいになったりしてな

414 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:40:37.29 ID:0hGmq3AO.net
クレカのローンで家庭負債がやばい隣国の例もあるし

415 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:41:52.02 ID:VwUYP6cP.net
>>383
災害の程度にもよるけど、キャッシュレス決済すらできないような状況ならそもそも買い物はまともにできんよ。
最初の2〜3日は備蓄で乗り切って、その後は支給/配給を受けながら復旧を待つ形になるから現金もあまり使わない。

416 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:45:41.87 ID:uzhl96Ba.net
一昨年の北海道の地震で停電したときは、コンビニでキャッシュレス使えたな
もっともすぐにモノがなくなったが

417 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:46:16.13 ID:BcQcgYSk.net
飲食や千円以下の支払い以外、ほぼクレカだけど、財布には常に数万円入れてる。
お陰で北海道の大停電の時も全く慌てずにすんだ。

418 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:47:42.07 ID:HHEn6C5t.net
>>1
決定的な差、、、中国では銀行ATMから偽札がザクザクだから。

419 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 16:49:56.12 ID:op3ZOuYW.net
>>413
ならキャッシュレスにする必要がそもそも無いねw

420 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:01:30.29 ID:25vtElFz.net
きゃっすれすすごいね
http://santyou345.livedoor.blog/archives/6140724.html

421 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:03:59.45 ID:DstGLujR.net
硬貨や紙幣という文化が必要ないのなら
国家や天皇陛下も必要ないのではないか

ステハゲ 天皇とかいう生前退位した陰キャラ
https://youtu.be/UZQ9Jha2ZwU

422 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:04:58.45 ID:HmykiE5c.net
>>1
偽金掴むより手数料払ってでもキャッシュレス決済の方が安全だからな

423 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:05:00.84 ID:DstGLujR.net
アメリカ人の貨幣に対する気持ちwww
https://www.youtube.com/watch?v=Gm-bJIVKj7k

424 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:08:59.55 ID:AKOWcq8g.net
ドイツは日本よりキャッシュレス化が遅れているが何も問題ないぞ

425 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:09:34.82 ID:1b+L0wzH.net
国民の金の動きを完全に掴んでいる中国を
キャッシュレス先進国として崇める意味があるのか?

426 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:11:48.46 ID:27ntDxgZ.net
そもそもちょっと前まで中国は後進国だったのよ
それが今では先進国、田舎との差は激しいみたいだがな
日本はちょっと前まで先進国だったけど今は後進国へ落ちつつ有る
そういう認識に建てばそれほどおかしいことではない

427 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:15:51.60 ID:ZsJUWzwi.net
>>425
他の先進国でも国民の銀行口座ぐらいは管理してるよ
管理してないのは日本ぐらい

428 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:18:19.21 ID:3sfaeiHM.net
キャッシュレスって中間搾取が入るからコスト上がるんだよな
問屋は目の敵にするのに、キャッシュレスを礼賛するのはよくわからん

429 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:29:41.56 ID:F5l08ONP.net
普通は電子マネー、クレカ、現金の使い分けしてるだろ?
どれかひとつだけは有り得ない

430 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:34:24.15 ID:c7fFv44j.net
顔パスでツケが最強なんだが
信用が無いとなあ

431 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:38:15.12 ID:ZJjAcLgx.net
中国ではVISAカードとかクレジットカードは使えないところ多いんじゃなかったっけ。
使おうとしたら難色示されて、時間かかって、手数料取られて。。。いいことなかった記憶がある。

432 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:39:35.98 ID:8Mq3y3EZ.net
>>1
キャッシュに信用が無い
偽札だらけ

433 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:44:27.85 ID:obdp3dCG.net
>>1
というか東洋経済かよ
日本嫌いって思って書いてる記事ばかりで
酷すぎる

434 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:49:30.34 ID:Quv2r2dm.net
キャッシュレスねえ。店にしてみれば手数料なんか無い現金の方がよいのでは。

435 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 17:49:53.20 ID:8VlH3g/R.net
中国人「また不法滞在の日本人の犯罪か、しっかり取り締まって欲しいもんだ」

こういう会話が日常になったら日本の没落も実感できるんだがなあ

436 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 18:07:20 ID:CnIa/TvV.net
>>1


お札(おさつ)=お札(おふだ)

日本人にとって宗教なんで、キャッシュレスなんかにはならない

とくにコロナや停電を伴う台風・震災で、一番大切な資産は、お札と家族だと言うことを実感している。







437 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 18:08:23 ID:Q2GOAErH.net
あ、もうすぐキャシュレス使えなくなるんだった。
忘れるところだった。
7月からは、現金でマイバッグ。
なんか、感染症増える気がする。

438 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 18:44:41.16 ID:UM0Lr52k.net
いずれvisa とvisa waveに統一されるだろ

439 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 18:47:55.13 ID:x2CRsoB0.net
>>412
誰が好き好んで上前を跳ねられたいかと言う話しだよな(笑)

440 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 18:51:49.38 ID:zIW9ZeDj.net
中国人が中国人民銀行を信用してないからAlipayやWechatpayが発達した。
中国銀行や工商銀行のATMからも堂々と偽100元札出てくるからね。
露店のバアさんも小銭目当てに殴られることも無くなったから良かったんじゃないの?

441 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 18:55:24.21 ID:w8dBitR0.net
スマホもクレカも危険!
給付金??早く寄越せ!電子申請とか分からんから紙で!

そりゃ後進国になるよね

442 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 18:56:26.14 ID:wYM4eJ6l.net
ていうか天災多いから
現金しか信用してない

443 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:00:06.01 ID:V1MQaSf5.net
>>426
間違った認識の醸成成功。って、簡単に洗脳されるなよww

444 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:02:02.13 ID:yq4Wu0aX.net
別に日本独自でいいだろ
そういう文化なんだよ

445 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:09:18.25 ID:7EHYTEny.net
数年前、産経新聞購読者のうちのオヤジは韓国の発展途上ぶりを見下しに韓国に行ってきたらしい
そこで一番驚いたのは若者だけじゃなく高齢者もみんなキャッシュレス
ソウル市内じゃなく地方でもそうだったらしい
「韓国人は韓国政府を信用してないから政府発行券を使わないだけ」と説明しといた

446 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:16:47.37 ID:z9MYMquV.net
バスに乗り遅れるな!

「キャッシュレス推進協議会」決算公告を一度も行わず | NHKニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012460421000.html

447 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:30:07.45 ID:13X4eUq7.net
QR コード見ても そうだが

技術的とかじゃなく 現金決済が 日本人の気質に合ってんだよ

何でもかんでもカードじゃ駆け引きも出来んし つまらんだろ

電車乗る時だけで良いんじゃねーの カード使うの 俺は電車乗らんけど

448 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:33:17 ID:JLJqgxB3.net
外国ではプログラマーは高給取り
日本ではプログラマーは非正規や派遣といったカス
日本では奴隷商人が高給取り

449 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:35:51 ID:gEYcW+DV.net
100元札で買い物しようとすると、真贋判定機通すような国と比べてもねぇ

450 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:37:09 ID:HHEn6C5t.net
地域で停電事故起きた時、現金しか使えなかった。

451 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:39:15 ID:0zHqe4Tj.net
日本でも現金あると言うだけで、
キャッシュレス使えないわけじゃ
ないからね。通勤も昼もiPhone
だけで行けるし。

452 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 19:57:46.09 ID:paKjvS5z.net
>>6
そそ、交通系は本当に便利だよね
相互利用も広がってどこ行ってもだいたい使える

還元が無くなった今、○Payの利点が分からん

453 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 20:12:25 ID:0Ra0MYm/.net
チャージしないと使えないのはキャッシュレスとは言えないだろう。

454 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 20:13:59 ID:KV3iC7V1.net
>>246
そんなのCAFISとNTTデータぐらいじゃね

455 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 20:24:14.65 ID:8GWtoUma.net
>>3
今時、交通系電子マネーを使ってないとは珍しいな。
いちいち切符を買うのは大変だろ?

俺が現金を使うのは、スーパー万代とたこ焼き屋くらいかなw

456 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 20:25:58.03 ID:MpmoIDEW.net
https://youtu.be/Gb5qmul0blg

457 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 20:33:35 ID:y45hAeEm.net
そもそもキャッシュレスにメリットがない。

458 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 20:33:44 ID:hThZSJA0.net
中国は国家に24時間監視されてるからなw

459 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 20:34:51 ID:yHnnWeUm.net
決済手数料(笑)

460 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 20:36:35 ID:+XdcIN84.net
日本は、少なくとも銀行ARMから偽札は出てこないからな(笑)

461 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 20:38:18 ID:+XdcIN84.net
Suicaを国営キャッシュレスにして、店舗への端末は無償貸与、
手数料は0.1%とかに環境整備してくれ。
それと連携するカードや銀行口座は自由

462 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 20:41:41 ID:+XdcIN84.net
阪神大震災のときはまだキャッシュレス決済するやつはいなかったが、
コンビニでPOSレジ止まって店員が暗算で対応してた。
すぐに釣り銭切れになって、みんな多めに置いていってたが、
こういうときに万札だけだと困るだろうな。
小銭とは言わんが、千円札は持っておこう(笑)

463 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:04:47 ID:PJC0ZUEX.net
>>1
差といえば、偽札の流通量かねえw

464 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:14:14 ID:hxKAOQd/.net
種残すしかな脳がない猿に
進歩を重んじよとか無理いうなw

465 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:18:29 ID:8GWtoUma.net
>>460
そういえば、今年に入ってからATMに行ってないなw

466 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:20:03 ID:iin+cDy1.net
アフリカのキャッシュレス普及はすざまじいらしい
要するに必要だから使われてるだけ

467 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:20:20 ID:x2CRsoB0.net
>>452
ウンコリアン損に騙されて金を多く取られる
あ、これはデメリットか(笑)

468 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:31:34.71 ID:RPuDcJtg.net
汚いスマホでキャッシュレス

469 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:38:14.88 ID:z/kua8jT.net
中国みたいに全財産Qコードで詐欺られることは無いw

470 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:38:34.05 ID:Tdv0Yilv.net
俺は現金特に小銭触るのが嫌でな、今では大抵はキャッシュレス。
でもスーパーやコンビニでも未だに現金払いしてる奴が感覚的には多い

471 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:55:01 ID:Zu3/3QPq.net
>>426
後進国などという国はない

472 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 21:57:19 ID:8GWtoUma.net
>>471
そんな・・・売春婦を慰安婦って言う様なものだろw

473 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 22:21:33 ID:swDWHtWq.net
地震や津波で停電発生するだけで・・・。
あるいは意図的にネット強盗がウイルス仕込むだけでちびちび貯めた口座がゼロ。
は大丈夫なんか?

474 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 22:39:17 ID:QZHGePPk.net
電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548731932/


【調査】キャッシュレス派は7割 6割以上が現金に「お金の重みを感じる」 高齢者ほどキャッシュレス決済利用率高く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554710174/

475 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 22:49:21.15 ID:72MTVd/7.net
>>473
自宅が火事や強盗で現金が無くなるリスクの方が高いだろう

476 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 23:00:35.75 ID:Wjy52OTg.net
ペイとか云うクソ遅いシステム使うほど
通貨に信用がないシナがほざきよる

477 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 23:05:48.07 ID:Sgh49SbY.net
中国じゃ裁判もネットで見れるからな

478 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 23:05:57.16 ID:IiJ1MXDY.net
キャッシュレス推し進めたら底辺に口座が無いことに気づいて底辺死亡って国
北欧だった気がするんだけど

479 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 23:30:42.79 ID:LmCY2wYR.net
現金の客と並ぶ場所分けて欲しい

480 :名刺は切らしておりまして:2020/06/09(火) 23:41:06.80 ID:mL8Y8fjx.net
そういや10万円の給付金、振り込みだよな。
あれ、口座無い人はまだしも、口座差押られている人どうすんだろうね。

481 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 01:51:20 ID:37jn3cOK.net
ジジババって見てると面白いな。電車やバスはきちんとスイカ使うくせに
コンビニとかスーパーでは現金でせっせと払ってるし。
クレカとか信用払い系は使い過ぎをさんざんマスゴミが煽ったおかげでめったに使わないけど
スイカみたいなプリペイドはそこまで警戒することないんじゃね?って思う

482 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:05:16.82 ID:WEoU2BZo.net
欧米が後払いのクレカ全盛だった30年前にプリペイドを強烈に推し進めてたからだろ

483 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:07:13.65 ID:37jn3cOK.net
チョン → 国を挙げてクレカ払い推奨したら屋台ですら使用可能に(大成功)
ジャップ → 国を挙げてキャッシュレス推奨したが結局還元に乞食が集まるだけで終わる

この差はなんですか?

484 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:09:27.81 ID:7QVDbXjk.net
イコカはスマホのお財布に入らないし電車に乗る時くらいかな
QUICPayやiDの方がええわ

485 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:13:41.87 ID:37jn3cOK.net
>>484
キャッシュレスってひとくくりにされてるけど、プリペイドとポストペイ分けて考えたほうがいい
欧米のクレカ作れないような貧困や移民はデビットカードだし

486 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:16:37.20 ID:kTvNfcRf.net
そらATMから偽札が出てくる中国はキャッシュレスに移行するだろうよ
現金が信用できないんだから

487 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:19:35.06 ID:b51Z3f2z.net
むしろ現金後進国なのが中国

488 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:31:04.58 ID:AOrxSvKV.net
軍閥が独自に紙幣を乱発して60年代まで一部流通し、買い物にアタッシュケースが必要だった国と日本を比べるのか

489 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:31:42.59 ID:cf5R1GW6.net
共産党が個人情報を全て掌握するために
電子マネー決済システムを強制的に普及させた
中国

490 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:32:59.33 ID:KTekr3Kb.net
今やクレカもICカードも使えない店の方が少ないけどな

491 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:33:14.93 ID:37jn3cOK.net
>>489
そのいっぽうでキャッシュレスで金の流れを追えるようにして税金取りこぼし防止
マイナンバーに口座を紐づけでさらに強化!って絵に描いた餅が本当に崩れた日本w

492 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:35:45.88 ID:37jn3cOK.net
>>490
激安スーパー系はけっこう使えないところもあるけどな。大阪だとサンディってところは現金オンリーだし
玉出でペイペイが使えるようになったのはびっくりした。でもQRコード読み取り→店員確認だから面倒wレジについてるバーコード使ってくれよwって思う

493 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:50:17 ID:ucXO40wY.net
手数料は売上の3%。もちろん払うのは店側なので買う方には関係ありません(キリ

494 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:52:24 ID:TO+kuqe5.net
決済事業単体なら赤字と言われているアリペイですら1%ちょっととるからね
ペイ系が手数料無料って完全に逆ザヤだからずーっと無料のままなわけないわな

495 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:57:15 ID:dBgi6K6M.net
現金は不便だから寧ろ良いんだよ
重みが分かるってもんだよ

496 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 02:59:00 ID:TO+kuqe5.net
>>495
日本人のマネーに関する教育がおかしいんだよ。現金を使いきったら終わりみたいなバカが多い
給料日前は辛いって感覚な。そんなんだからマネープランナーも袋を3つ用意して用途別にお金を入れましょうなんて言う

497 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 03:28:55.09 ID:2p3+CW+i.net
普段、スーパーくらいでしか使わないんだからイオンカード一枚あればいい

498 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 04:06:23.61 ID:g2kVtgtQ.net
キャッシュレス使ってるカラー(つど現金チャージ

499 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 04:34:10.00 ID:TO+kuqe5.net
>>498
キャッシュレスの何がいいかっていえば、一瞬で決済が終わること
あと現金だろうとなんだろうとチャージすれば記録が残るのでビッグデータ()

500 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 04:43:18.98 ID:dir9zI+J.net
>>499
現金派の多くは現金の方が速い、キャッスレスの客がモタついてムカつくと称するんだよな
実際のところ、自動釣銭レジならお札で多目に出しておつりを受けとる客の方が速いのかもしれん
だがキャッシュレス派からすると財布から小銭をほじくりだしてぴったりに出そうとする現金派がムカつく

501 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 04:44:28.04 ID:TO+kuqe5.net
>>500
何事も慣れだよ慣れ。スイカも切符も自動改札は慣れないうちは誰でも混乱する
でも今じゃ切符入れるよりスイカのほうが早いだろ。まあ支払い方法はたくさんありすぎるという問題はあるがね

502 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 04:45:24.54 ID:WrgsmxWB.net
>>221
履歴ったってどこでいくら使ったかしかわからないじゃん
「何を買ったか」までは、たかがキャッシュレス業者には渡せんってことなのかね

503 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 04:45:32.02 ID:e4qTzzUa.net
アメックスのブラックカード
誰がもらえるの?

504 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 04:48:00.32 ID:dir9zI+J.net
>>494
アリペイなどの中国系は決済時よりも現金化する時に手数料を取る仕組みだから
商店主等が現金化せずに電子マネーで仕入れや経費の支払いを行えばほとんど手数料かからん仕組み
だからこそ普及したんだよ、それでもどうしても現金化したい人達は一定量いて、それで回ってる

505 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 04:54:30.88 ID:dir9zI+J.net
>>481
むしろジジババは高齢者還元付きでWAON一体型のGGイオンカードを使いまくっているが?
うちの地域でイオン系のスーパーで現金使う高齢者なんかほとんどいないよ
逆に若者ほど財布から小銭を穿り出して1円単位までぴったり出そうとする

506 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 05:00:27.62 ID:ttF7W40N.net
販売機が完全に対応してくれれないと無理

507 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 05:09:22.11 ID:55tCJz1g.net
>>1
>さらに致命的だったのは、キャッシュレス決済に不可欠な「@安全」を担保できなかった点だ。

逆に言えばキャッシュレス普及してる国は現金の安全性確保出来なかったとも言えるんじゃね?

508 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 05:18:48.61 ID:j3PoZY4T.net
もう数十年は前の入社時から、
自社ビル内では社員証さえ持ち歩けば
飯を食うことも売店での買い物も自販機のジュースも買えた

そりゃ便利だし、いずれ社会全体がそうなるだろとは思ってたが、
現実には全然そうはならない

複数のカードと現金を持ち歩かないといけないって何も進歩してないじゃん
そんな程度なら、現金だけでもいいくらいの話

日本人の気質もあるのかもね、慎重だからさ、現金が一番間違いがないと

509 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 05:21:14.41 ID:TO+kuqe5.net
>>508
理由は簡単。フェリカって規格がガラパゴスだから(一応NFCには入ってるが入ってるだけで完全に蚊帳の外)

510 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 05:28:16.35 ID:15CRrfwq.net
一般的には、競争がある方が進化に寄与する。
反面、キャッシュレスなんかだと使う場所がかぎられるデメリットが生じる。
それでも他国では浸透したのは、偽札なんかの影響だろうか。
どう見ても、現金はコストが高いから、手数料を差し引いても浸透させるべきなのに。

511 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 05:32:17.97 ID:TO+kuqe5.net
>>510
店側だって、小銭用意するのにコストかかってるし、現金だとどうしても人間だから差異が発生するし
毎日集計しないとならないが、デンマならそういうのが一切なくなるから手数料払うのはそこまで負担ではないんだけどね
今でも金の管理ができない奴は、クレカみたいな後払い系は使いすぎるバカが多いからなんだよな

512 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 05:42:46.58 ID:xiPvKLg1.net
>>508
便利→買いすぎる→太る

513 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 05:46:53.75 ID:hCpYjuzJ.net
差はニセ札だろwwwww

514 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 06:08:17.51 ID:4SOdxQ1+.net
 


キャッシュレス先進国=偽札蔓延国


 

515 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 06:41:26.72 ID:MPtye55X.net
実は、現金が先進国の証なんやで!(´・ω・)

516 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 06:53:08.72 ID:15CRrfwq.net
早かれ遅かれキャッシュレスは時代の趨勢なのに、日本じゃ変化に弱かったり、
変な愛国心に満ちた人が変かを嫌ってるからな。

517 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 07:41:59 ID:WrgsmxWB.net
利用者も加盟店も?じわじわと広がる「スマホ決済離れ」の予兆
https://maonline.jp/articles/sign_of_barcode_payment_away200608

って話もあるしね

518 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 07:50:16 ID:r/OcDej6.net
結局、中途半端な電子決済が先に普及してしまうと、本命の決済方式が出てきた時に乗り遅れる。
今の中国がそんな感じになるでしょう。

519 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 08:02:56 ID:OzOS12hg.net
非接触の決済を安くする効果があればそれでいいかもな。

520 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 08:06:16 ID:0uUmdCEE.net
俺は財布が好きなんだよ。セットになってるちょっと良い札入れと小銭入れを持ち歩いている。
スマホを持って出るのを忘れる時があるけど、良い財布を持つようになってからは財布
を忘れた事はない。

521 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 08:19:22.21 ID:XbwkQm7O.net
日本の通貨は信頼できるからな

522 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 08:28:22.21 ID:i+Zy0uQ3.net
病院でカード使えないの何とかしてくれ
熱出てんのに金足りないからって取りに行かされたわ

523 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 08:34:09.56 ID:v7eNqbBj.net
なんちゃらペイはいらん、suicaとクレカで十分(´・ω・`)

524 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 09:00:12.27 ID:Og9NuNTg.net
ATMから偽札が出てくる国と比べられても困る。

525 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 09:20:26 ID:UcB6jSe4.net
ATMから偽札が出てきても現地の人は驚かない。冷静にその偽100元札をATMで預金するらしい。その場で再預金するのがコツだそうだ。

526 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 09:38:25 ID:AB+k56zO.net
>>522
町医者だと使えるのに中規模病院だと使えなかったりするよな
あとうちの近所は歯医者が全然使えないわ

527 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 09:47:54.99 ID:2ZciH728.net
店にとっちゃ手数料要らない現金が一番だわなw
この構図が変わらん限り難しい気がする

528 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 10:00:38.67 ID:EoCBtYi7.net
多数がメリット感じたら、こんな工作記事無くても広まってるだろ。

529 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 10:01:20.25 ID:PXPLAsZe.net
キャッシュレス決済手数料は3〜4%を商品代金に上乗せされているから
店は得をしないだけで損はしてないよw 

530 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 10:06:46.02 ID:yPuGVMwy.net
日本円と人民元の信用の差でしょう

531 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 10:06:51.24 ID:PCLdILuD.net
>>453
なんで?

532 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 10:17:38.18 ID:T2cjXUVw.net
>>453
現金チャージって言いたいなら同意だけど、オンラインチャージなら名実共にキャッシュレスでしょ。

533 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 10:28:33.64 ID:W+ePWtrC.net
両方が共存出来てる日本の現状ってわりと理想的だと思うんだけどな
紙幣・硬貨の信頼性も高い、クレカも電子決済も普及が進んでいる
片方に依存すると障害が発生したときに全員が詰むから両方維持した方が良い

中国なんて偽札がATMから出てくる国だ、前提が全く違う

534 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 10:46:24.00 ID:8OfxvhsF.net
キャッシュレス=発展
の思考だとこういう意見になる。

ただ中国って、キャッシュに耐えられる社会なの?
キャッシュに耐えられないのが原因の発展なら社会自体は未熟だと思うけど。
そっちの方がもっと大きな社会問題じゃない?

535 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 10:50:03.31 ID:cOKi2LrF.net
ATMから偽札が出てくる国とは、違うな

アベは直ちに辞任汁!

536 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 10:59:02.43 ID:OnUbS8ul.net
かなり昔、ガラケー全盛時代からQUICPayとかIDとかEDYというキャッシレスがあったのに店側の導入コストが安いからと中国方式のPayPayとか日本に持ってきて、現金払いと手間が大して変わらない面倒なキャッシレスなんて流行るわけない

537 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 11:01:26.53 ID:iOXc7sYa.net
カードなんぞ一生いらない

538 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 11:08:48.39 ID:5/TfEUig.net
クレジットカード取り扱いしている中華店でクレジット支払いしようとしたら手数料を加算するって言われた時は驚いたよ

539 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 11:11:51.99 ID:6YIeEvPo.net
楽して儲けたい連中の物語?
商人が稼ぐすべての代金から手数料を取ったら儲かるものね。
そうならないように、中小企業が手数料を損しない支払いシステムにした方がいい。

540 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 11:12:49.73 ID:L/j1mBrs.net
何を言ってるかな?
日本は「キャッシュレス先進国」だよ。

財務省がプライマリー・バランスだ、健全な財政だ、
増税すると国民が安心してお金を使うと嘯いて、

庶民からこれでもこれでもかと現金を巻き上げ捲ったから、お金がないw

541 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 11:25:50.09 ID:cdvqXeIR.net
俺っちも今流行りのキャラレスにしたけどよ
もうね、お金払わなくて良いのよ
タダで物が手に入るとかやらない奴の気がしれないわ

542 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 11:35:12.02 ID:HWK6Odkc.net
>>538
秋葉原のPCパーツ屋はどこもそうだったな。クレカ払いは5%の手数料を加算するって。クレカ手数料はそれよりも低かったんだけどな。

543 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 12:20:29.15 ID:pQIm8O0z.net
キャッシュレスの手数料言うけど、完全にキャッシュレス化したら、
小銭を釣り用に用意したり、保管したり、売り上げを送ったり
いろんなコストが消えるんだぜ。

544 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 12:33:36 ID:99ebzUgU.net
>>543
現金派は原価厨みたいにそういう計算は「それは置いといて、」とするからなw

545 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 12:45:58 ID:w0Hs2iba.net
銀行もATM出張所とかのコストも大変なんだよな

546 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 12:51:34 ID:pvXIJ4o9.net
>>545
三菱UFJ銀行がATM減らしまくってるな

547 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 13:00:27 ID:e6K0D/Ly.net
完全にキャッシュレスなんてならないよ

548 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 13:21:46.92 ID:RsCQYBDZ.net
>>543
>>544
キャッシュレスの手数料を考慮しないバカ

549 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 14:30:50 ID:FtJA4iUb.net
自民党が現金を廃止すると言ったら、ジジババが大発狂して
総選挙で負けるだろう。

550 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 14:34:36 ID:LNfnqitn.net
>>548
客の利便性を考慮しない化石

551 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 14:41:47 ID:JaHvtlPR.net
大体海外でキャッシュレスが盛んになったのは偽札が横行してるからだ。
日本円のように偽札を作ることが逆に赤字になるくらいの技術を駆使すればここまで普及しなかった

552 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 14:47:06.31 ID:BVbX/a0n.net
なんとかペイが決済方法として優秀だとほ思えない

553 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 16:12:13.42 ID:ZwNaPI+L.net
銀行ですら破綻する可能性があるのに、キャッシュレス会社にお金を預けて
支払い手段をお任せする神経がわからん。

554 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 16:21:02.97 ID:9fa9/sCI.net
カード会社から金貰って提灯記事を書くほど惨めなことって無いよな・・・

555 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 16:46:25.33 ID:PCLdILuD.net
>>553
先に借りて来月返す形にしないとな

556 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 16:54:05.18 ID:TO+kuqe5.net
>>553
ポストペイタイプ(QRならペイ2、フェリカならiDやクイペ)なら、クレカ会社が勝手に払ってくれるから被害ゼロやで

557 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 17:14:07 ID:hJkUzZv/.net
単にシナは通貨偽造が多く貨幣経済が成立してないだけ

558 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 17:15:53 ID:j6HfSI3I.net
>>554
元記事読んだ?
むしろ日本のキャッシュレス事業者の戦略ミスを指摘してるんだが

559 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 18:38:23.94 ID:7QVDbXjk.net
現金派だったけど、今はキャッシュレスの方が便利で良いと思う
以前はカードに付いてるiDを使ってたが、iDをスマホのお財布に入れたら便利で止められない

560 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 18:43:31.67 ID:TWcBzvZz.net
>>558
中国を成功例として日本がミスしたと言われてもなあ。

561 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 18:52:45.57 ID:KD6DaPLb.net
クレジットカードと交通系カードを使ってる。
スマホは絶対に使わない。

562 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:17:58.01 ID:EkbUO0nV.net
・paypayだけで全国の鉄道に乗れるようにする
・交通系カードに銀行口座から送金できるようにする。クレカのような負債負わせる形じゃなくて
これくらいやれ

563 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:20:09.03 ID:PCLdILuD.net
>>562
電車なんか年に一回乗るかどうかだから好きにすればいいけど多分使わねえな

564 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:24:34.38 ID:EkbUO0nV.net
・ていうかあらゆる全ての店で使えるようにしろ
・コンビニで決済するときにいちいち言わせんな、かざしたら理解しろ
・俺の頭と意識と通信して決済しろ

565 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:34:37.96 ID:EkbUO0nV.net
・paypayで世界の全ての交通機関利用できるようにしろ
・全部生体か網膜で処理しろ
・カード系は残額をカード面に表示しろ
・むしろスマホをかざしたら画面落としてても勝手に決済しろ

これくらいが出来ないとキャッシュレスとは言わない

566 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:38:42.86 ID:uQP7BKy0.net
>>562
落ち目のpaypayが大好きなんですね、。

567 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:39:24.80 ID:uQP7BKy0.net
w。

568 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:42:52.04 ID:jRLFbuUq.net
キャッシュレス化進んでる地域は
偽札の多さがキャッシュレス化を一気に進めた
日本は何故現金主義なのか
偽札って殆ど出回っていないから
現金が最強なんです

569 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:43:06.19 ID:lP1VpL5k.net
すごいすごいと言ってるが
不正利用とかセキュリティ関係のトラブルとか全く言わないよね

570 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:50:48.80 ID:aQtLveqO.net
デジタル後進国日本は終わりだわ

571 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:52:21.65 ID:xC1vyXOf.net
>>1
そりゃ、BISとの関係は中国より根が深いからなかなかキャッシュから抜け出せない。

572 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 19:57:17.58 ID:HWUg3mGk.net
現金が信用できるから。

573 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 20:06:16.76 ID:aQtLveqO.net
ハンコでデジタル後進国まっしぐら

574 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 20:21:30.36 ID:qaXA4e3A.net
アフリカでもキャッシュレスは当たり前
中国以上にキャッシュレス化が進んでいる

575 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 20:29:45.88 ID:ZwNaPI+L.net
アメリカのキャッシュレスは小切手の代用品だろ。

576 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 20:46:53.12 ID:unQI7PIG.net
アホみたいに乱立するからだろ

577 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 20:53:46 ID:FJAlWqGZ.net
中国奴隷を管理するキャッシュレスなんていりません。
日本人は奴隷じゃないんで。

578 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 20:54:21 ID:bus5hbY+.net
CAFIS手数料値下げだって。
今回発表になった各社の手数料には既に反映されているのかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/61e6faf15b6de8c468873d205ff473532a962aaf

579 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 21:07:44 ID:VGqR6dy4.net
カードじゃ駄目なのか?
現金とカードで十分なのに海外既存依存のキャッシュレス?
俺は地銀のカードと現金で良いや

580 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 21:23:51.61 ID:2zqT9Q2I.net
現金派の、自国通貨の信用性とか偽札とかさあ・・・俺は分かんねえなあ。政府が言うなら分かるけど。

得するか損するかで判断すればいいんじゃねえの?
もし俺が今まで現金派で生きていたら、現金にして100万近く差がついてるかな。
セキュリティ的にもクレカなんかは保証があるし、仮に今さら電子マネーのトラブルで1万損してもトータルでは大勝ち。
現金派を説得するつもりは全然ないけど、もったいねえなとは思う。

581 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 21:27:21.21 ID:jXsQqIuK.net
日本は給与振込口座からの出金の時点で
出金の5〜6割が口座振替など非現金でキャッシュレスだからな

582 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 22:43:21.45 ID:MJSN9DqT.net
日本の紙幣は芸術品だから誇りをもって使用したらいいんやで

583 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 22:46:38.38 ID:TO+kuqe5.net
>>582
芸術品なら1万円札を10万で買ってくれるんじゃね?

584 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 23:14:51.49 ID:ZwNaPI+L.net
>>581
だよな。銀行システムが超便利にできている。
自動引き落としに、当座貸し越しまでついている。

アメリカなんか、小切手帳に金額書いて郵送。
銀行の支店少ないし、口座管理面倒なので、頻繁に不渡りが出る。
不渡り出したら預金保険機構に送られて、そっちから回収されるが、手数料めちゃ高い。
仕方がないので信用スコアで個々人の信用レベル管理。
銀行使いづらいのでネットバンキングが普及。
信用スコア自衛のために、口座管理ソフトを使う。


日本の場合、この便利な仕組みを維持するために、不渡り2回で銀行取引停止処分が
発生して、日本中の銀行からキックアウトされる。これがあるから、安心して銀行を使える。


ちなみに、不渡りによる銀行取引停止処分がある国は、世界に3か国しかない。
一つは日本。あと2か国は、どことどこでしょうか?
銀行員でもこたえられる人がいない問題です。

585 :名刺は切らしておりまして:2020/06/10(水) 23:58:38.23 ID:pcTCFoP9.net
シナ製の機械はいってるとこ気つけたほうがいいぞ

586 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 00:08:40.66 ID:uO8vJYTD.net
クレカ払いは現金に手数料を上乗せするべき
各決済事業者間で競争させろ
いつまで経っても手数料が安くならん

587 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 02:23:39 ID:lTQiYtHx.net
中国特派員の人が海外のクレカがほとんど使えないから
結局現金で不便だと言ってたけど

588 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 02:40:24.45 ID:/KbUnLTy.net
>>586
リボを強制させれば安くなるぜ

589 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 02:42:56.21 ID:/KbUnLTy.net
クレカはリボで稼ぐビジネスモデル
ペイペイなどの先払い電子マネーは
手数料でしか利益は得れない
だからクレカ のように手数料下げるのは不可能だよ
アリババみたいな手数料全部持ちでやってくれるならともなく

590 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 02:55:12 ID:sJI62YqF.net
キャッシュレス決済でレジ袋無料ってすればいいのに

591 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 03:00:17 ID:tiATR9Nd.net
>>589
ペイペイはビッグデータに連携して収益を上げることができるって言ってたのになあ

592 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 03:03:26 ID:/KbUnLTy.net
>>590
逆だろ
なんで店が手数料負担する上レジ袋も負担するのw

593 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 03:06:23 ID:8XZgUXt/.net
なんで3%払わなあかんねん。
それも外資のVISAやMasterに。

どうせ払うならSuicaにするわ。

594 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 03:06:37 ID:/KbUnLTy.net
>>591
そう
電子マネー運営会社から手数料以外で利益出せるビジネスモデルないと難しい
ビッグデーターを売るのはあり

595 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 06:20:20.88 ID:aCIoAUf8.net
http://channelinsider7.blog.jp/

596 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 07:16:44 ID:d5rGQPIp.net
>>593
SUICAのチャージ限度額がEDY並みに5万円なら、
日常のスーパーの買い物でも安心して使えるのに、、

597 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 08:18:36 ID:6udg+gSD.net
>>584
確かに日本人は、個人の信用レベルの管理に無頓着だね
口座振替は残高不足で引き落とせなければ、相手側に通知されるだけで、信用スコアに影響を与えることは基本的にない
契約によるが、引き落としを個別にやる場合の手数料、振替、振込の手数料は高い
振替先からの依頼金額を無条件に引き落とす口座振替の約款なんてアメリカでは受け入れにくいだろう

598 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 08:24:38 ID:YW126stD.net
この露骨な誘導の先には、何かがあるわなw
どうせ、お仲間優遇の手数料ビジネスとか、マイナンバーに紐つけして超管理社会の構築だろ。なんとかシティ法ってそれが目的なんだろ。

599 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 08:36:30.53 ID:BtmsKTaW.net
欧米って超管理社会だったのかw

600 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 08:55:41.82 ID:vvMeAD6K.net
差?
民度が違いますって
偉い人が言ってた

601 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 09:53:38.03 ID:iAOR6DUK.net
>>573
ハンコは押すか押さないかのデジタル先進アイテムだぞ
認証システムまである

602 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 09:56:47.38 ID:JO2u75Vp.net
>民度が違いますって
こういうネトウヨ脳が、日本は今のままでいいんだ、何も変える必要はないんだ、と邪魔するから何も変わらない

603 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 10:09:17.06 ID:iAOR6DUK.net
>>602
なんか働きかけて邪魔されたん?
まさか誰かが邪魔されてるなーって眺めてたん?

604 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 10:19:29 ID:IGulGsI1.net
現金って札も硬貨も流通するうちに変なにおいすっからなあ
菌に関してはキーボードもカードも雑菌だらけでおあいこだが
(見ず知らずのどっかの他人の運んでくる菌に関してはおあいこじゃねえか)
匂いがいただけねえ

605 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 10:37:23.04 ID:7abW56bB.net
>>4
借金させてリボ払い
そういう金融サービスのほうで稼いでる

606 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 10:44:09.79 ID:+5XfjnIW.net
チャイナはATMから偽札が出てくる。
出てきた偽札をATMに入れると弾かれてしまう。
ATMに現金を入れている人間の犯行。

そんな国と比べても仕方ない。

607 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 10:44:57.57 ID:rb4wDHDT.net
>>604
人体そのものが雑菌だらけだし、その中には必要なものもある。
どこぞの手指洗浄剤のCMみたいなのに踊らされるのは、情弱ママさんだけにしとけ。

608 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 10:49:21 ID:/yIAs/YN.net
>>606
入れた人間すら偽札と認識していないのでは?機械の精度に差があって別の機械だと通してしまうとか

自動販売機から出た微妙に摩耗した硬貨が、他の自動販売機で通らない事が時々あるから

609 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 10:53:21.63 ID:Li41rsdE.net
>>599
そだよー。で次は日本。なんちゃら後進国日本って盛んに宣伝しているでしょ、

610 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 10:55:43.00 ID:IGulGsI1.net
>>607
そうだよ俺の文をもう一回読んでくれ。
俺は菌に関しては別にどうでもいいの一歩手前。

匂いだよ臭い。あれどうにかしてくれよ!!!

611 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:10:44.28 ID:T6BR74xC.net
金の匂い程度で敏感なるなら
引きこもりしてるしかないな

612 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:14:36.98 ID:TQ0SIqGT.net
Suicaとか入れて2割ってどんだけ現金好きなんだよ
中韓を見習えとは言わんが欧米並みを目指すべきでは?
https://i.imgur.com/hjg7YGp.jpg

613 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:17:41.13 ID:IGulGsI1.net
なんか知らんが現金派は論理つうより感性つうか、いや
そんな上等なもんじゃねえつうか、飛躍したわけわかんねえ話に
持ち込んで寝技でごまかそうとすっから損してるんだよ?

そもそも俺もつかみんな元は現金派だったんだよ。
それしかなかったんだからさ、けどそっから出て行っちまったのは
色々と人それぞれの理由があるんだよ。守旧派の意味不明な
ノリに付き合うのがいやでこの手のスレってすぐ伸びが止まるんだぜ?
ちゃんとした現金派の意見をちゃんと聞きたいんだよ

614 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:18:08.45 ID:kDxwLwgH.net
自由社会と完全監視社会の差
支那共産党にとっては現金はブラックボックス
人民の財布の中身が全て見えるキャッシュレスは監視に最適

615 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:19:12.89 ID:RyEFIEG/.net
お前らジャップの仕事は、インバウンドの観光客さんの接待だろ。失礼がないようにしろ。クレームがついたら首な。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
お前らジャップと同じ民族だと、米国の99%に俺は思われたくない。俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。
内需と為替は連動している。いい加減理解しろ。経済学部卒業できてないぞ。何の話であれ「米国の軍事費を減らす」と言う結論に持っていくのが正しい。

日本に来る優秀な東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかた、や、日本に来る優秀な東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんが、そのうちピシッとスーツ着るようになって、
お前ら日本人がそれ見て嫉妬でわめくようになるんだろ?www
早くそう言う社会が来ないかなあwww早く見たいwww
「仕事だぞ」って言い出したのは君達日本人。 お前ら日本人の仕事は、インバウンドの観光客さんの接待だろ。
ええ、ええ、当然お客さんには、東南アジアの方やアフリカ系の方もいます。 仕事をしてください。 イヤならやめてくれて結構です。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

616 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:20:39.10 ID:TQ0SIqGT.net
キャッシュレスのメリット
https://i.imgur.com/Ri9xBIu.jpg
キャッシュ管理のコスト
https://i.imgur.com/KTqs7Th.jpg

617 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:31:42.95 ID:FlAWESKI.net
>>8
落ち行かない国ってどこだよw

618 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:31:46.69 ID:aC4/eCdb.net
いつもニコニコ現金払いーー日本国バンザイ

619 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:33:30.21 ID:FlAWESKI.net
>>615
おいおい、インバウンドなんて2月で完全に終わったぞw
時代錯誤もいいとこw

620 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:34:31.41 ID:e1fTHitu.net
別に1択に絞る必要がない原発の事忘れたのか?

621 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:36:13.61 ID:TD7wXZH5.net
中国や米国は偽札ばかり流通してて高額紙幣が使えない国
ATMも治安の問題で限られた場所しかない
だからキャッシュレスの方が便利なわけだ

622 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:36:25.04 ID:FlAWESKI.net
>>618
みんなSUICA、クレカ、デビッドの3つで全部まかなえてるだろ。
なんでなんとかペイとか使わなくちゃなんないんだwww

623 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:36:34.68 ID:/KbUnLTy.net
別に現金派とかキャッシュレス派とかはどうでもいいよ
客が好きの方使えば良い

現金は運営してる会社が利益出さなくていいけど
キャッシュレスは利息にしろ手数料にしろ
利益出さないといけないから使える店も限られるのはしょうがないわけ
それだけの話

624 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:43:26.45 ID:SVd3HZT8.net
コロナがうつるから、キャッシュレスを新しい生活様式に反映するようです笑

もはや意味不明wwww

625 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:46:40.35 ID:0684Z1uw.net
行政をIT化しないと無理だよ

626 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 11:49:48.88 ID:gfndl8w3.net
>>612
東京住んでたからSuicaの最強っぷりはわかってるが
地方に移住した後はSuicaを使う用途が全くない
他のキャッシュレスサービスもこの店用にはこれってくらい1店舗用に1つ使うみたいな有様
日本全体でという括りだと現金にとって代わることは現状ありえないだろう

627 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 12:11:43 ID:bINaTxqr.net
NFC対応してくれ

628 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 12:13:07 ID:IA773HEe.net
デジタル円を導入して、小さい商店などの負担になってるクレジット手数料を0にすべき

629 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 12:17:51.76 ID:x2zBdOl1.net
日用品や飲食を求めて海を渡ってくる中国に、日本が後進国とか、かんべんしてよ。

630 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 12:20:15.18 ID:PF4Thsea.net
>>583
一万円札の原価は約20円だぜ

631 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 12:30:12.03 ID:DtM7VGGb.net
中国人がマウント取ろうとしている様にしか見えない。
別に不便を感じていないならキャッシュレスにする必要もないだろう。
でもこの数カ月で随分増えたようだが。

632 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 12:34:23.04 ID:zG9/5LzW.net
コロナで赤字企業が多いのに、その上、キャッシュレスの手数料5%払えとか
店が倒産するだろうが。
もっとうまいしくみを考えるか、手数料をほぼゼロにするかしないと、ほとんどの店ではなりたたない。

633 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 12:42:17 ID:rhQGnEzh.net
2050年に中国の60歳以上の高齢者が五億人を突破

要介護者二億人、独居老人は一億人

日本の65歳人口が14%を超えたのは1995年だが、5年後の2000年には、介護保険法を施行。日本の2000年の一人当たりGDPは、3万8533ドル。

高齢社会を迎える前に社会的なインフラが整備できていた

しかし中国の一人当たりのGDPは、2018年にようやく約1万ドルとなった程度で、介護保険法すらない。

これでは中国全土を昼夜なくゾンビの様に徘徊する痴呆老人の群れに覆い尽くされる日が来る日もそう遠くないだろう。

634 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 12:43:17 ID:qWm8njaU.net
キャッシュでもレスでも出口は一緒
キャッシュレスは金が振り込まれてお終いなのだが
それには1月以上ディレイが生じるので
早いかどうかわからん

635 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 12:48:49 ID:Li41rsdE.net
>>616
キャッシュのメリット
キャッシュレス管理のコスト

についても解説宜しく。

636 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 13:25:08.33 ID:iAOR6DUK.net
>>630
10回使えば10万円分の物に化けるが

637 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 13:34:26 ID:7h/Yow7P.net
>キャッシュレスが定着できている国の利用者の心理には、「現金よりも楽」という明快なメリットがある。
>まず安心できて、そして楽で、さらにお得だから当たり前に使われている。
>キャッシュレスの定着には、この「?安心、?楽、?お得」という優先順位が絶対的に求められる。

海外でどう「安心」を提供しているかが全く語られてないんだが

638 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 13:47:56 ID:QUhfsYT9.net
ハンコ大臣「ハンコがあれば万事解決!」

639 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 13:58:29.98 ID:HUJhsRfh.net
>>638
つまらん

640 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 14:08:33.10 ID:BNltqYEe.net
中国はじめ北朝鮮などによるスキミングには気を付けなければ、個人情報、
金まで根こそぎだまし取られる、

641 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 14:10:56.93 ID:BNltqYEe.net
ハンコなどスキャンすることは小学生でもできる、ネットの書類偽造簡単だ

642 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 14:27:09 ID:HUJhsRfh.net
キャッシュレスと言っても長年欧米が仕切ってクレカは信用してるが、
中国人がやってるもんなんか信じたら身ぐるみ剥がされケツの毛まで抜かれて殺される(爆笑)

643 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 14:32:16.67 ID:HohrC3wK.net
日本は中国のATMみたいに偽札出てこないから。デジタルにするとキーボード叩けば
金が増えまくるからやらないだけ。

644 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 14:35:13.30 ID:xMn828nL.net
シナの元って見るに堪えないほどに汚いからなw

645 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 14:37:48.38 ID:8r5l6V7G.net
人民元なんてある日突然紙くずになってもおかしくない代物だろ

646 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 14:38:15.73 ID:Wt+PqDaM.net
クレカ、ペイペイ、スイカ、現金で圧倒的にスイカが便利、次がクレカ、現金で
スマホ決済は圧倒的に使いかって悪い。利用者がqrコード読み取るのと読み取らせる、こっちのバーコードを読ませるとか場所によって異なるのは致命的。

647 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 14:44:20.67 ID:zG9/5LzW.net
メルペイとかペイペイとかプリペイドとか、あちこちにお金がチャージされていて、わけがわからない。
忘れた頃に、期間限定ポイントとかついて、使うのがめんどくさい。
それに消費者のほうは、どうでもいい。
5%も手数料をとられる店が苦しい。

648 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 15:00:48.55 ID:+SoyPEjZ.net
クレジットカードやキャッシュレスが進めば進むほど消費増えてお金も回るから、タンス預金の高齢者が使えるようになれば景気よくなるのになあ
でも年寄りは覚える気もないし無理なんだろうなあ

649 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 15:02:18.77 ID:eQO8U2l/.net
安心
 セキュリティが甘い
 現金の方が安心

 使えないところが多い
 規格がたくさんありすぎ
 現金の方が楽

流行るわけがない

650 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 15:07:52.04 ID:7zfApinI.net
中国はやらざる負えなかったんだろ電子マネー決済
スーパーの買い物なんてクレカで十分だしな
普及すれば便利だろうけど自民党政権がやると中抜き前提の
べらぼうな予算を組まれそうで怖い

651 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 15:57:01.66 ID:Wt+PqDaM.net
>中国はやらざる負えなかったんだろ電子マネー決済
これは何故なんだろう?店側のインフラはクレカと同等の気がするし、使う側はスマホ
必要でクレカより要求度高いし銀行挟むのは同等。visaとか国際クレカだと米国の経済制裁で
イランみたいに使えなくなるの恐れるなら独自のチャイナだけのクレカ作ればいいだけだし。
スマホ決済ってスイカとかの非接触型カード、又はクレカに比べ何一つメリット無いと思うが。

652 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:36:26 ID:y1rlSAmC.net
>>651
銀行間送金すらままならない国だからな
日本はいち早く全銀ネットを作って異なる銀行間の送金を可能にした
昔は仕送りなんかは郵便小為替で送金していたのに振込一発
当たり前のようで世界的にはとても進んでいたのよ。
ただしゆうちょはかなり長い間ハブられてたけど

653 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 16:58:10.45 ID:qWm8njaU.net
現金で払うから
決済手数料分おまけしてくれればウレピー

654 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:12:28.19 ID:OXI+TaT6.net
>>90
ダイソーだけのためにペイペイ入れるのもなあ
楽天ペイは試しにスマホに入れてみた
松屋や吉野家で使ってる

655 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 17:51:34.74 ID:/dmmRyJn.net
現金支払ならレジ袋無料とかやれよ。

656 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 18:16:12.63 ID:m9k955GA.net
■軒先を貸して母屋を取られる(諺)


■中国人の巧妙な騙しのテクニックとは?

「中国人は井戸を掘った人を忘れない」

↑これは、昔から中国人が相手から色々引き出すために、相手を洗脳し騙すのによく使う言葉です

相手の好意につけ込む

これが中国人です。

身ぐるみ剥がされないように、気をつけましょう!

松下系の工場が反日運動で破壊され、メガネのフレーム、新幹線、数え上げたらきりがないほど、騙されて痛い目みています


■典型的なパターン

まず合弁会社作らされる

技術貰ったら(秘密裏に)別会社を作る

元の会社を共産党幹部の圧力で赤字にする

技術だけ盗まれて、別会社(共産党幹部の会社)が儲かる

また、新たなカモになる日本企業探す

ループ

657 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:00:51.46 ID:TYOQIqxB.net
こういうのに10兆の予備費使うなよ!

658 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:06:37.97 ID:zT01hq73.net
日本はクレジットカード普及率が高いから、初めからキャッシュレス決済の土壌はあったんだよね
中国とは、そこが全く違うんだけど…

659 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 19:09:00.99 ID:jwrz7MBv.net
中国のお札はすごく汚いから触れない
偽札も多いし

660 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 21:46:10.69 ID:/KbUnLTy.net
>>655
レジ袋有料強制てそもそもCO2削減が目的な訳で本当なら有料どころか廃止にするのが本来の筋なんだけどね
元々の目的のためならさ

変なことしてるよほんと
今まで通りそれぞれ店が判断するでいいのにさ
強制なんてやめて

661 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 21:46:19.30 ID:TQ0SIqGT.net
手数料ビジネスしてるから広がらんのでは?
https://i.imgur.com/doTxobk.jpg

662 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 21:53:36.09 ID:MggBCV+j.net
現金が信用できるか、出来ないか、の違いがキャッシュレスに至った決定的な差だろ……

まぁ、とっとと全ての店にクレカ対応必須にして欲しいけどな。

663 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 22:16:06 ID:zG9/5LzW.net
中国の下級国民は、銀行口座もないし、クレカなんかないし、店もクレカの設備ないし、
自然とスマホ決済になった。
手数料もゼロでやっていける。
それを、ソフトバンクあたりが輸入しただけ。
日本でキャッシュレスが広がらないのは、手数料が高すぎて、店にとっては損がでかいし、クレカ使う客をいやがるから。
客も店がいやがって、だらだら時間をかけているのがわかるから、使う気がしない。

664 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 23:30:59.76 ID:Wt+PqDaM.net
>>663
チャイナでは乞食もQRコードで小銭貰ってる、
って話あるけど乞食は銀行口座無くてスマホは持ってる、ってことなのかね?
スマホアプリに小銭入って、それが使えるのかな?

665 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 23:39:56.91 ID:ku2JPR+c.net
>>664
乞食でも口座は作れると思うぞ?

俺が中国銀行の口座を作ったのは北京オリンピックの翌年だったか
北京のホテルのすぐ前に在ったビル内の小さな支店だった。
フォームの「開戸」にチェックを入れたら、カウンターのお姉さんに「ホテル名と部屋番号を書け」って言われたわ。

666 :名刺は切らしておりまして:2020/06/11(木) 23:58:29.67 ID:DXX6cBW5.net
>>664
中国の乞食は、乞食商売だからな。自分で足切って傷病兵の格好したりする。

中国団体旅行すると、中国人の添乗員が言うネタに、「乞食には騙されるな。
奴らの自家用車はBMWだ。」というおきまりのネタがある。

667 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 00:52:31 ID:J34bqoC5.net
日本は偽札が出回ってないからな

アメリカのデモや暴動の発端も偽造20ドル札だったし

日本はキャッシュレス化はそもそも必要ない

668 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 01:26:54.36 ID:v4tLKXxE.net
現金処理自動化キャッシュレジスタが普及し効率化が進んでいるのに、
なぜかその点には触れようとしないんだよなあ、これ系のスレ

669 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 01:38:12.74 ID:gC+cGgBk.net
加盟店手数料が3%とかだから、キャッシュレスは永遠に普及しないと思うぞ。
それ以前に、設定も操作も面倒くさいだけなQR決済はどう考えても便利じゃないだろw

670 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 01:53:32.13 ID:uGO4FdZd.net
世界一高品質な紙幣を持っている日本が出遅れるのは当たり前。むしろ誇るべきこと。

671 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 01:55:10.32 ID:uGO4FdZd.net
中国のキャッシュレス化が進んでいるからと言って、全く羨ましくないのはなぜだろう?

672 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 02:12:40 ID:lsosY/CA.net
何ちゃらペイは時代遅れ

673 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 02:14:21 ID:lsosY/CA.net
デジタル後進国ニッポン

674 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 02:14:32 ID:LMvp6Qsz.net
あぁ〜チャンコロしなんかな糞むかつくわ

675 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 02:31:58.07 ID:lsosY/CA.net
レジ、ATMで待たされるのはむかつくけど

676 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 02:40:32.80 ID:hGHCxKmp.net
>>668
いうほど、普及してないからだろw

677 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 02:57:10.39 ID:zYa0pzkQ.net
死んだときのこと考えれば現金だな。
中国なんか年に千万人以上死んでる訳だが、未払い戻しor未相続のカードでボロ儲けだろ?

678 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:08:11.94 ID:v4tLKXxE.net
>>676
普及中だと言ってるんだよ
キャシュレスの未来は語るのに、
現金ハンドリングの未来は考察しないの?

679 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:13:02.47 ID:hGHCxKmp.net
>>678
お前や現金派がそういう考察をすればよくね?
なんで、それをキャッシュレスの未来を語る側がわざわざ考察しなくちゃいかんのか?

680 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:30:38.89 ID:lsosY/CA.net
小銭重いのがイライラする

681 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 03:59:41 ID:6ClnOyYL.net
何をもって先進国とするかによる

自分は個人の自由度が高い、法治国家、自由民主主義国家、を先進国と考える

それは情報統制や国の元首を批判したら逮捕や再教育施設に送られる国ではない
たとえ全国民が大金持ちであったとしても、宗教や思想信条の自由が許されない国は先進国とは言えないと思う

682 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 04:29:53 ID:nvbkAAj0.net
キャッシュレス専用に三井住友のデビットを使ってるわ
iDも付いてるからキャッシュレス用なら最強の部類だと思う

683 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 06:05:25.55 ID:RLOF2bIX.net
◇◆◇ 創価学会が嫌われる理由 ◇◆◇

・強引な布教活動・折伏(シャクブク)・・・創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称し、
 折伏と称する強引な布教を行っている。創価学会は昭和20〜30年代にかけて急拡大したが、
 この頃は特に暴力的で、他人の住居に押し入り仏壇や神棚を謗法払い(ホウボウバライ)
 と称して破壊していた。創価学会は危険な集団というイメージは、この頃に定着した。

・ 池田名誉会長への個人崇拝・・・学会員は事実上の教祖、池田名誉会長を「永遠の師匠」
 と呼び、生き仏のように崇拝している。創価学会の会館の中には、池田専用の豪華施設も
 多数つくられている。また池田名義の著作のほぼ全てが、ゴーストライターによるもので
 あり、しかも数多くの女性学会員(美人ばかり)と関係を持つなど、スキャンダルも多い。

・ 多額の金銭負担・・・創価は金のかかる宗教である。例えば機関紙の聖教新聞について
 「池田先生からのお手紙」なので、複数とると功徳になるという理由で、一世帯で何部も
 購読する学会員は多い。その他、年に何回もの寄付金や関連書籍の購入なども要求される。
 多額の金銭負担や繁忙な学会活動が原因で、家庭不和や生活苦に陥る学会員も少なくない。

684 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 06:27:19 ID:5nsstlDD.net
キャッシュレスが便利なのは、否定できないけど、
手数料をとられるから、あんまりうれしくないってことだな。

685 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 08:16:35.47 ID:5SFPo8cC.net
チャージがクソ大嫌い
チャージ不要のクレカか楽天ペイしか使っとらんわ

686 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 08:50:40.68 ID:DrAC032p.net
手数料が3%以上ならオーケーストアみたいに現金で自社の会員カード提示すれば3%
引きとかになる店増えるだけでしょ?QR決済とかデビットカードみたいに即時引き落としなら店側にも即時
入金って仕組みには出来ないのかね?

687 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 08:59:35.04 ID:v4tLKXxE.net
>>679
なら、現金はハンドリングコストがとかいうなよ

688 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 09:15:13.39 ID:yw/TZIJS.net
キャッシュレスがやりてーのってこういうだっけか→三面記事クズ→毎日新聞は情報公開請求で1月の献立表を入手した。朝食は米軍受刑者がフルーツ、チーズオムレツ、クリームビーフ、パンケーキ(シロップ)、ボイルドライスこれに対して日本人らその他の受刑者は〜

俺「俺が母親殴る蹴るしてやれば、高飛車のクズ女や経済誌なのに貧困だしてモザイククズどもが、米軍や犯罪者クズゴキブリみたくいい思いできるってかw。2ちゃんや変態クズ毎日新聞どもにでてくるキチガイクズ人余り女みたく俺をおもちゃに食い物で遊んで、母親殴る蹴るするとこいつら貧困ヅラしてカネや食い物もらって働いてるふりで隠れるんだったけか。死ねクズ死ね」

689 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 09:19:22.07 ID:hGHCxKmp.net
>>687
自分に反論する意見に対して、まずは現金の良さなりを言えよw
例えば現金処理自動システム化は普及中で、それはキャッシュレスより早いスピードだとか言えばいいだろ
そういうこというなら、それは違うだとか、あーそうなのか、なら現金がいいよな。みたいに反論したり賛同したりするからさ
そんな意見はいうな!なんてどこの野党だよw

690 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 09:20:50.96 ID:t1S3Jt59.net
チャイナは偽札が多すぎるからだよ。

691 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 09:27:29.37 ID:2KPQWNdK.net
これな
キャッシュレス化を進めてた企業が今どんどんやめていってるじゃん
手数料余計にとられて利益へる
大体中国がキャッシュレス進んでたのは偽札出回りすぎて現金がまったく信用されてないからやぞ
キャッシュレスがいいものだと誤解させて利益を得ようとしてた企業があるみたいだけどさ
実際に導入して少したつとこれ利益減ってるよね?
ってなる

692 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 09:28:20.56 ID:HZaNWVnr.net
スーパーシティで三鷹のニューメディア構想思い出したわ

693 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 09:47:34 ID:sjyeWwMK.net
中国は偽札が、多く出回ってるからな&#8252;

694 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 10:13:21 ID:5nsstlDD.net
中国は手数料がほぼゼロ。
日本は手数料がバカ高い。だから店もクレカをいやがる。

695 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 10:23:30.26 ID:EslCdZyD.net
キャッシュレス本格的に進めるなら国主導で新しい通貨作るぐらいの感覚でやらんと普及せんと思うわ
そういう発想できんから今のグダグダ状態続くんだろうけどw

696 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 10:47:11.67 ID:KzDvH+ib.net
中国の場合銀行のATMから偽札出てくるレベルに流通してたからって理由があるからでしょ
こんなのは環境依存の結果であって進んでるとかいう単純な話じゃない

697 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 11:00:12.75 ID:owUp6Y2s.net
ようは、現金そのものが信用できない中国だから普及した。

698 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 11:14:42 ID:zssHGO5A.net
中国の偽札ガーしか言えなくなってる老害だらけだな
中国以外の先進国にも余裕で負けてる日本の現実から目を逸らすな

699 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 11:16:27 ID:DrAC032p.net
町中のATMも日本はあまり目立たないのは何でなんだろうね?コンビニにあるからか?

700 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 11:55:45.40 ID:dlgmmQd0.net
偽札ばらまいて「贋金掴まされた人は自己責任」とすれば、
一気にキャッシュレス化進むよ。

701 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 12:07:46 ID:+Wf+cqHp.net
中抜き大国日本は加盟店手数料に加えてポイントも事業者負担だから本来の小売価格に7%&#12316;10%乗ってるんだよな
小売が一斉にポイント止めて現金デビットカード決済で5%還元にする方が健全な社会になると思うけどな

702 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 12:13:44.13 ID:M/zHqA/f.net
>>697
そういうこと。知り合いの中国人も同じこと言ってた
店側が積極的に入れたがるんだと

703 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 12:16:52.37 ID:nMF8Eh+A.net
QRコード払い撤退してるところも出てきてるよね

704 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 12:26:06.69 ID:pvhGZ+Qm.net
日本の場合は規制により銀行がクレカ作れないから手数料が高くなると聞いた
禿ペイはただの暴利

705 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 14:36:28.28 ID:4On+s+Up.net
>>676
スーパー、コンビニなんかでは結構普及しているよね。

あの手の奴は、回収・釣銭セットまで、警備保障系の会社がやってくれたりして、
店側の負担がかなり少ない。

個人商店ではキャッシュアウトしたくないし、レジからお金抜いたら脱税できるし、
色々な理由で嫌がるだろうけど、チェーン店なんかはレジ店員の負担軽減できるし、
不正も防止できるし。

店舗数・台数的には少数派かも知れないけど、支出金額の割合からいったら意外
とかなりのウェートだったりしないかな。

706 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 14:38:04.08 ID:n+qUps1c.net
>>668
あれ、割と詰まるんだよね
ここぞとばかりに小銭ぶっこむ人とかいたりして

707 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 14:39:31 ID:4On+s+Up.net
>>703
ペイペイの手数料無料お試し期間(店舗側)が終了したら辞めちゃう個人店多いよね。

708 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 15:02:40 ID:agiGnYYr.net
災害時に買い物できなくなるからなぁ
キャッシュと半々くらいの普及率で良いんじゃね?

709 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 15:18:28.93 ID:kc2YGJ75.net
>>1
ATMから偽札が出てくる国と比較する事自体無意味だ。

710 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 16:41:13.17 ID:pdBFrsPQ.net
クレカ早いし

711 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 17:05:08.32 ID:gUk7Jh5j.net
>>707
キャッシュレス決済のポイント還元事業も今月いっぱいで終わっちゃうしね

712 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 17:24:43.87 ID:v4tLKXxE.net
>>689
汎用性が第一かな

713 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 17:57:23.92 ID:vZ8DIJWo.net
QRは手間

714 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 18:49:45.55 ID:5nsstlDD.net
中国は手数料がほぼゼロ。
日本は手数料がバカ高い。だから店もクレカをいやがる。
それを、無理やりキャッシュレスにする必要ってあるのか?

715 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 18:53:28.86 ID:FA1VFjeE.net
>>1 >>100
最初だけ金をばらまいて安く見せかけるのは、この朝鮮ハゲの常套手段だよ

目先の安さにつられて情弱が集まってきたら一気に料金を値上げするって手口。

ソフトバンクケータイも高かろう悪かろう。何度だまされたら気づくんだよ。

716 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 20:27:44.72 ID:32CsaaU2.net
消費者は最も還元率のいい決済方法を使うだけ
キャッシュレス化を推進したければ、現金よりも還元率を高くしてくれればええ
国としても脱税対策に効果があるでしょ

717 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 21:43:50.06 ID:nvbkAAj0.net
今は現金で切符を買う人は少ないのと同じで、利便性が高いと普及する

718 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:14:29 ID:SO7kPo/u.net
ポイント還元をもう1年延長しろ

719 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:19:39 ID:5nsstlDD.net
だから、そんなことに税金使う意味あるの?
好きにすればいいだけじゃないの?

720 :名刺は切らしておりまして:2020/06/12(金) 22:24:39.55 ID:w/7A+KNO.net
現金一番だろ。
店も一斉に現金決済のみにして欲しい。
無駄なシステムを構築しないでよくなり、日本の生産性が上がる。

721 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 01:33:45 ID:A9cgRacA.net
そうだな
ワーワー言うとるのは業者だけだしなw

722 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 04:32:17.24 ID:5ToQ+NYu.net
あと消費税廃止して5円1円つまむ機会を減らせば更にいい

723 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 14:10:03 ID:VgzK0WgP.net
現金の信用力です 
中国は偽札多いと聞きましたよ。

724 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 17:44:40 ID:35OABfRd.net
衰退国だからでしょ
付加価値つけても国民がカネ持ってなきゃ無理

725 :名刺は切らしておりまして:2020/06/13(土) 22:29:40.42 ID:YhrfUqcY.net
>>1 >>100
最初だけ金をばらまいて安く見せかけるのは、この朝鮮ハゲの常套手段だよ

目先の安さにつられて情弱が集まってきたら一気に料金を値上げするって手口。

ソフトバンクケータイも高かろう悪かろう。何度だまされたら気づくんだよ。

726 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 08:52:41 ID:rMeiD1tS.net
>>720
どう考えても現金は生産性が極めて悪いな
買い物するにも小銭をチマチマ、店が売上にを確認するにも小勢をチマチマ
それで計算が合わなければ大騒ぎ、店員がちょろまかしているんじゃないかとギスギス
地獄絵図でしかないだろ

727 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:10:54 ID:Q5TtGB8h.net
手で数えなければいい

728 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:46:52.26 ID:XNT8hbjf.net
偽札が大量に出回る後進国ほどキャッシュレス化が進んでるんだってな

729 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 09:53:36 ID:Uq01BkY8.net
>>726
現金の生産性?なんじゃそれ。
もともと小売っていうのはチマチマしたもんだろ。

店員がちょろまかしているんじゃないかなんて、確かに地獄絵図だなww
現金の問題じゃないわ。

730 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 10:15:25.10 ID:YWnOwiwT.net
中国みたいに手数料がゼロなら現金やめたい店はたくさんあるだろう。

731 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 10:36:26.33 ID:OQsD9vdd.net
っつーか、日本のキャッシュレスって
単にクレジットカード払いにさせたいか、
あるいは企業の収入としてぶんどるための
電子マネーを買って欲しいかだけじゃん

「紙」や「硬貨」としての現金でない状態にするのが
本来のキャッシュレスであって

「借金」や、兌換性を失って、簡単には現金に戻せなくなる
「電子マネー化」は、キャッシュレスとは名ばかりの
ただの消費喚起、債権増強だろ

ばかじゃねーの

732 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 10:41:23 ID:OQsD9vdd.net
現金として引き出されてしまい、預金残高が
減少してしまうことを防ぎたい
→ デビットカードを使ってもらえば、使うとき以外は預金高を守れる
→ 金融機関の口実

なんだかんだクレジットカード、ローンカード等の借金に
誘導して、債権を増強、利益をしぶとく掠め取りたい
→ クレジットカード払いを促進
→ 信販会社、債権者の口実

自分たちが贔屓にしているショッピングサイトや
関連企業でだけ利用できる形の電子マネーを広める
→電子マネーからの現金化は通常不可、もしくは割高な手数料が必要
→ 電子マネー会社の口実

キャッシュレス?うそこけ。おまえらは単に利益ぶんどりたいだけだろゴミ

733 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 14:29:19 ID:CSV1jZ/i.net
>>731
中国のキャッシュレスは、個人の行動監視目的なんだけどな。

734 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 15:45:01.93 ID:T4TKvFzl.net
>>698
キャッシュレス比率の基準がいろいろなんだ。
ドイツはそれほど高くない。
アメリカが進んだのは、小切手でやってたからだよ。
ものすごめんどくさいらしいからな。
日本は実は「口座引落」ってやつがあって、これもキャッシュレスなんだが
アンケートとかでは数には入らない。
40万の給料で32万の手取りで、10万の家賃と3万の水光熱費とネット台、
民間生保等の保険料2万、塾代1万、給食費等1万、17万引き落としで、給料天引き預金が2万、
残りの11万が「生活費」の現金。
そのうちコープの食材で3万。あとの生活費とお小遣いが本当の現金。
あ、ワオンもあるから6万くらいしか現金じゃない。ちょっと大物はカードを使う。
だけど、アンケートだと、「半分くらい」になる。
本当は2割なのにw
一家で10万以上の「現金」の支出って、そんなにいないと思う。

735 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 15:45:01.95 ID:T4TKvFzl.net
>>698
キャッシュレス比率の基準がいろいろなんだ。
ドイツはそれほど高くない。
アメリカが進んだのは、小切手でやってたからだよ。
ものすごめんどくさいらしいからな。
日本は実は「口座引落」ってやつがあって、これもキャッシュレスなんだが
アンケートとかでは数には入らない。
40万の給料で32万の手取りで、10万の家賃と3万の水光熱費とネット台、
民間生保等の保険料2万、塾代1万、給食費等1万、17万引き落としで、給料天引き預金が2万、
残りの11万が「生活費」の現金。
そのうちコープの食材で3万。あとの生活費とお小遣いが本当の現金。
あ、ワオンもあるから6万くらいしか現金じゃない。ちょっと大物はカードを使う。
だけど、アンケートだと、「半分くらい」になる。
本当は2割なのにw
一家で10万以上の「現金」の支出って、そんなにいないと思う。

736 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 15:56:27 ID:T4TKvFzl.net
>>720
店舗側には、現金はものすごく非効率なんだよ。
「現金」ってさ、「水」と同じくらい物流費がかかる。
・釣り銭の用意(銀行から両替)
・レジへの補充
・レジでの客との受け渡し
・精算業務(お金が合わないと長時間かかる)
・売上の入金
・金庫
・防犯
昔は銀行員が集金に来てくれたが、そんなものは昔の話し。
それらが全部なくなるなら、ものすごく効率がいい。
だけど、全部がキャッシュレスになることはないから
全部残すしかない。
だったらキャッシュレスの手数料を払うのがばかみたいってことになる。

737 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 16:27:29.90 ID:Y3TC4PVw.net
基本的にキャッシュレスてのは
小売りと客の間に入って金利や手数料を貰って利益得る仕事なわけで
現金支払いとは別物

738 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 16:47:06.94 ID:CSV1jZ/i.net
個人店では、キャッシュレス決済すると運営会社から入金明細が届いてしまうので、
その分の売上高が確定してしまう。現金比率が下がると、現金売上に対する除去比率
も下げないと不自然になってしまうので、この脱税手口が使いづらくなってしまう。


チェーン店系は、逆にバイトにレジを不正操作させない事が大事。

で、自動釣銭機つけてレジ不正操作を不可能にして、売上はネット経由で集計。釣銭管理
は、釣銭機の現金ユニットを防犯会社に渡して、釣銭セットまでお任せというスタイルになり
つつある。

現金にせよ、キャッシュレスにせよ、外部のサービスを使って、手間を削減する変わりに
手数料を払うという点では一緒という事になる。小売店は支払い手段の制約で売上ロス
したくないから、どちらにも対応しようとする。日本特有だけどキャッシュもキャッシュレスも
大差なく便利という時代は、まだまだ続くかも知れない。

余談だけど、防犯会社はこうやって集めた小銭で、銀行相手に両替商売して、収益減に
していたりする。

739 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 16:47:12.61 ID:o2Lbk1SG.net
キャッシュレス後進国なんじゃなくてIT後進国であることの一つの症例なだけだぞ

740 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 16:49:27.74 ID:cBSyMtQH.net
>>736
それが売上から3%も持っていく価値はないがな

741 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 16:55:13.05 ID:CSV1jZ/i.net
かつて、小切手社会のアメリカを金融先進国ともてはやし、企業は手形(英語では小切手と
区別つかない)、個人は現金決済主体の日本を、金融後進国だと馬鹿にしていた金融評論
家がいてね。その後アメリカ移住して商売始めたら、しばらくして、「ごめんなさい」記事書い
ていたよ。日本の金融システムがどんだけ進んでいたかよくわかりましたって。

そもそも、BtoBのキャッシュレス決済の歴史だって400年以上と滅茶苦茶長いんだぞと。
アメリカが建国される前からやってるわけだしね。

ITがどうこうなんて商売には関係ない。使った方が得か得じゃないかだ。
また、キャッシュとキャッシュレスの2択を利用者に迫る必要はない。
両方同じように便利に使えるインフラ環境があれば、選択肢が増えて良い事なんだよ。

キャッシュレス比率が高くなければいけないとか、他者の評価ばかり気にする主体性の
無いお勉強君が良く考える事だと思うね。

742 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 17:00:09.83 ID:m8fwqmru.net
長い駄文の奴が居るな・・・その程度な話、三行で纏められんもんかねぇ。

743 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 17:09:05 ID:CSV1jZ/i.net
>>740
例えば、レジからの現金抜き取りだって、従業員がやると窃盗だけど、オーナーが
やると脱税になる。脱税のような目的があるのなら、売上から3%キャッシュアウトが
発生してなおかつ脱税しにくくなるような仕組みは極力使いたくない。

チェーン店だとオーナークラスがレジスタ触る事はまずないから、コンプラ重視
と称して従業員の不正防止が主眼となる。その時は、信用できない上に賠償
能力が怪しい従業員より、社会的信用があり弁済能力もある外部業者に金を
払って管理させる方が合理的だという事になる。その1手法としてキャッシュレスが
あるというだけの事。もちろん、キャッシュレス利用者がいなきゃ意味ないけどね。

744 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 17:09:56 ID:CSV1jZ/i.net
>>742
まとめられん。

745 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 17:15:31 ID:I5FbbqS4.net
民度

746 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 17:20:12 ID:CSV1jZ/i.net
3行で書いてみる。

キャッシュレス手数料が3%程度なのは、キャッシュ管理のコスト3%にあわせたから。
その手数料でキャッシュ会社は赤字なので、どちらが効率的かは推して知るべし。
またキャッシュレスは規模の経済型産業なので、キャッシュ駆逐して1社独占になるまで全社赤字と予想される。

747 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 17:44:12 ID:33rE9q9u.net
クレカは日本で使う分にはJCB使おうぜ。
visa,master使ってると手数料が海外に流れて国内で循環しないぞ
多分w

748 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 17:46:15 ID:At/LxHZK.net
安倍は電通に金をもらっているからな

749 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 17:47:57 ID:lm9/J047.net
決済手段のインフラが弱いか全く無い途上国なら別だが、
すでにSuicaのような当てるだけでピッとすぐ決済が済むような
決済手段が存在する先進国で
コードの撮影とか金額のタイプインのようなめんどうさ
が付きまとうQR決済はイマイチの存在で、これが
決済の主流になるのは難しい

750 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 18:13:36.42 ID:YWnOwiwT.net
QRが中国ではやったのは、設備もなんにもないから。
日本も、設備のない零細企業は、QRになる。

751 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 18:40:25.05 ID:m8fwqmru.net
>>750
それだけじゃない。
国主導で手数料を1%未満にしたからだ。

日本もSuicaで、これをやるべきだった。

752 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 19:03:39.55 ID:AiMUvj8P.net
中国の最近のチェーン飲食店はレジや注文取るハンディターミナルも全部汎用のスマホでやってる
決済まで店と客のスマホで済むからかなりコスト減らせそう

753 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 19:13:11.05 ID:zlwwve9b.net
日本は欧米のEMCクレカか中国のQRスマホか
どっちなんだよ。中途半端

754 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 19:16:14.17 ID:Uq01BkY8.net
>>744
面白いからそのままで。

755 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 19:24:44.35 ID:QUnlVtDC.net
中国は偽札だらけな上に、日本の1万円札にあたる高額お札が無いんじゃなかったけ

756 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 19:34:06.50 ID:98xqx8qH.net
>>1
ドイツも現金主義。
こういうときは、ドイツを見習えと言わんのよね。

757 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 19:58:41.24 ID:sqzmYvNo.net
キャンペーンでゲットした数万円もまだ使い切ってない。

758 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 20:41:04.79 ID:6pHwnHhp.net
【キャッシュレス決済】 韓国89%、日本18%。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574730510/l50
http://o.5ch.net/1o6lg.png

759 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 21:11:39.03 ID:IpHyU8EU.net
近所のスーパーがレジ処理を早くするためにコジカっていう電子マネー導入したのにジジババたちは
簡単なチャージが出来ずにレジで毎回少しずつチャージするからかえって遅くなる

760 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:07:38.01 ID:dbFpfgkR.net
いまだに現金にこだわる馬鹿ってマジで何なの?

761 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:08:08.50 ID:MAnAmMvb.net
ふむ

762 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 22:25:16.09 ID:UAE+exEU.net
日本人なら現金一択
中国や韓国のマネなどしなくていい

763 :名刺は切らしておりまして:2020/06/14(日) 23:29:28.09 ID:wsVJR2Ug.net
>>759
あなたも私も

764 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 05:00:27 ID:oP45hdWU.net
〜payはモタついてる時点で本末転倒だと思うわ

765 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 12:36:25 ID:1sNusF0h.net
>>27
早う成仏せい
腐れ老害

766 :名刺は切らしておりまして:2020/06/15(月) 21:37:52 ID:lWPwDUMX.net
>>731
>簡単に現金には戻せなくなる

一時期のpaypayやね
今でも個人認証せずに口座からチャージするとpaypayマネーライトとかいう二度と戻せないポイントになる
チャージ時の説明も警告も無し
しかも決済はマネーライトから先に使うから現金に戻したい売り手がpaypayを運用するときは客に「マネーライトの残高をゼロにしてください」って案内するほど

所々不便なんだよ

767 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 10:00:18 ID:7nfH6yrf.net
>>766
クレジットチャージや付与ポイントの現金化をさせないための手段なんだろうな

768 :名刺は切らしておりまして:2020/06/16(火) 22:11:01 ID:LHbvlu/4.net
現金より楽だけど、購買履歴や行動を管理されてるけどな。

769 :名刺は切らしておりまして:2020/06/17(水) 03:11:49.64 ID:Houo1HP/.net
交通系ICは物販の把握がアバウト

770 :名刺は切らしておりまして:2020/06/18(木) 23:35:26.36 ID:GahrVL+C.net
>>766
ハゲバンクお得意のトラップ
かく言う俺もヤフオクの売り上げ金約10万をPayPayに移したが、二度と現金化できないなんて知らなかった
もう二度とヤフオクもPayPayも使わんわ

771 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 09:47:26.80 ID:nY+mqfW9.net
家畜化されることを「先進的」って捉えるのか
方向性としては「進んでる」けど消費者はただの奴隷扱い

772 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:08:17.60 ID:ns+rpgl/.net
国がやたら出しゃばるのは、資産把握の一環やな
把握してから税金ガッポリ。。

773 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 10:42:20.16 ID:nY+mqfW9.net
国民の購買行動も監視とコントロール出来て万々歳

774 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:51:22 ID:VMqwhLrs.net
個人情報ガーって言うやつは
むしろなんの価値もない底辺が多いの、不思議でしかたない
バカだから理解できないから、つもりつもって結果底辺になってるって構造かね

775 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 11:53:29 ID:Yo6nylmh.net
>>772
ってことは、国民の資産を把握しないで税金をとらない無政府状態の方がいいのか?

776 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 15:19:08 ID:I4jkeiD4.net
中国がキャッシュレス先進国とは思ったことないわ
QRだけ流行ってるけどクレカなんか使えないとこも多いし

777 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 18:03:29.47 ID:xd8fnOD5.net
>>1
こういうときは、ドイツと比べないんだよね。
ドイツの方が日本より現金主義だからキャッシュレス否定してる。

778 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:13:58 ID:KL3NJAWb.net
キャデラックもトヨタも自国よりチャイナの方が売上台数多い現状認識できない池沼多数ってのは何とかならないものかね?
昭和の時代には想像も出来ない事だよ。ポルシェなんかも日本の倍の値段だけどカイエンとか日本より見かけるんだよ。

779 :名刺は切らしておりまして:2020/06/19(金) 23:30:09.17 ID:F8qtSeWA.net
手数料の考え方から運営会社の出来の差を感じるんだよなあ
決定的な差はここにあるんじゃね?w

780 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 03:00:25.17 ID:hrm0uAL5.net
nfcは存在しなかった

781 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 09:05:55.47 ID:S+qgclWC.net
>>776
中国はもはやクレカが使える必要性自体がないだろう
屋台や露天商やホームレスの物乞いまで電子マネーなのだから
もはや現金しか使えない状況がほぼないんだよ、キャッシレス先進国以外のなにものでもないな

ところが日本は個人商店の多くがいまだに現金しか使えず
大手チェーンですらも実質的に現金しか使えないところがけっこうある
しかも無人化されているような超ハイテク店舗にも関わらずだ、考え方が遅れまくりだな
https://www.next-system.com/blog/2019/01/30/post-2218/
この店は一見するともの凄く先進的なようでいて、このチェーンでしか使えない
独自の電子マネーに現金からチャージする事しかできないだよ

782 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 10:09:35.70 ID:lJmmD3JS.net
>>781
ww

783 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 11:29:15.65 ID:GMNegmnu.net
>>781
こいつら規格乱立しないと死ぬのかな本当に

784 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:21:50.66 ID:fhXiUOKg.net
日本の紙幣は技術が高いから偽札が出回らない
はいロンパ

785 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 17:46:47.91 ID:zKD/vYQ0.net
中国はキャッシュレスにすることで行動監視をしている
大概の人は外出したら僅かでも消費をするからだ

先日もクラスターが発生したとき、その場所付近にいた人たちに
後日PCR検査を促す通知が一斉にきて話題になった
各人の行動データを共産党はちゃんと把握し、管理活用してると証明されたのだ

ここでその是非は問わない
不満なのは取られたデータに対する対価だ
もし日本で中国のようなキャッシュレスデータの活用をするなら
常時ポイント30%還元くらいはすべきだと私は言いたい

786 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 08:50:11 ID:IVP2TsO6.net
アホウヨ言い訳ばかりしてないで後進国になった現実見ろよカス

787 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 09:59:50 ID:ftEcp8Nf.net
>>778
その話のどこに日本のキャッシュレス化に関係した話があるんだ?

788 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 17:10:38.69 ID:iXmaYea0.net
ニッポン人ハ現金ガ一番ヤー

789 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 17:52:11 ID:qyKkSXL+.net
実は 日本はキャッシュレス大国だと思う。
クレディセゾンやJCBの調査によると、銀行振替や銀行振込みを含めると
日本の個人のキャッシュレス取引額は 55%を超えるという。

そして、乱立の裏側にある 「決済手段を選ぶ自由」も日本はダントツで
クレジットカード
電子マネー
スマホ決済
共通ポイント
各種商品券 金券やバウチャー
が使え
そして現金を使う自由もある。

銀行口座も持てない奴が沢山いる中で クレジットカードとデビットカード中心の米国
スマホ決済(のうちQRコード決済が中心)だけ発達した中国
クレジットカード使えない店に 税務調査に頻繁に入り無理矢理 クレジット普及させた韓国
手に埋込みまでしてキャッシュレス比率を高めたスウェーデン など
決済の自由があるとは思えないが。

強制しない自粛による非ロックダウン と同様、かなりの自由が保障されながら静かにキャッシュレス化が進む大国、それが日本。

790 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 20:36:32 ID:3SmrQs4/.net
全く納得感がない記事だな

791 :名刺は切らしておりまして:2020/06/21(日) 22:25:19.01 ID:YTaQ+JNi.net
pay系は残るよ。お店的には手数料はsuicaやクレカより安いんだから。pay系使ってもらえばラッキーみたいな感じでやめない。JPQRは手数料高すぎるからそもそも導入しないだろうな。

792 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 08:25:01.89 ID:DSmB1O4Z.net
「日本は○○後進国」
こういう言い回しには意図がある

793 :名刺は切らしておりまして:2020/06/22(月) 10:02:20 ID:6PeBBEfz.net
>>792
進むとガラパゴスって因縁つけてくるし。

794 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 14:41:20.85 ID:FwynXvp0.net
>>793
思惑通りの方向に進化しないと「ガラパゴス」

795 :名刺は切らしておりまして:2020/06/27(土) 20:25:48.22 ID:OOmu/EV3.net
法律で手数料0.5%以下にすればいい

796 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 23:15:43.15 ID:c9mApRyA.net
まるで中国の現状が素晴らしいように仰るw

797 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 23:35:26.07 ID:Si9PceCU.net
QRはかなり広まってはいるんだろうけど中国はクレカは全然ダメだろ

798 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 23:41:32.59 ID:Z/PdhHjP.net
中国国鉄は今月切符全面廃止したし小銭で自販機の飲み物すら買えないから

799 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 23:51:17.03 ID:WvRvwWvy.net
サーチナのアクロバティックな日本称賛が楽しみな分野ではあるな

800 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 23:51:46.71 ID:mtLGI8aX.net
両方やればいいんだよバーカ笑

801 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 23:58:00.56 ID:wGELdX1z.net
>>87
同じ。スマホ開いてQRコード出してが手間。
Suicaに全部集約してくれんかな。

802 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:06:13.80 ID:vMqYzErC.net
Paypay は面倒

803 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:14:19.55 ID:bEEP+HkV.net
>>1
偽札数の差だろ。
それで結果的に先進的になるのは良いことだと思うけど
だから日本は中国に劣ってる論調には納得できないわ。反日思想を感じる。
ただ必要性が高かっただけだろ。
先進的試みが先に流行ってすごいね〜ノウハウ、メリットデメリットの参考にしましょう。でいいじゃん。
キャッシュレス普及に出遅れたから何?なんか悪いことあった??

804 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:17:16.16 ID:cJrsRoO+.net
キャッシュレスの差が、
戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる

805 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:20:25.49 ID:IJH4+VvY.net
visaカードで支払いっていうのは禁句なんでしょうかね?

806 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:26:12 ID:f1/joUml.net
キャッシュレスにしたら儲かるのは日本人じゃない

807 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:30:11 ID:g4h0SsAD.net
×キャッシュレス後進国
○現金先進国

808 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:33:09 ID:RvfyOWAh.net
中国のキャッシュレスって不正行為が横行しまくって早々に廃れてただろ

809 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:37:13 ID:XfzBNhpW.net
>>27
人件費や脱税も減って企業ら国としてはメリットしか無い

810 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:39:22 ID:T3voFsz4.net
直ぐにスキミング出来る、カードは信用しない

811 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:42:14 ID:T3voFsz4.net
台風に地震、災害の多い日本にはキャッシュレスは不向き、停電したらオニギリ一つ買えない

812 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:51:07.30 ID:wmFn6eki.net
自動販売機で物が買えない

813 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:55:22.81 ID:E4cy9m5e.net
ATMから偽札が出てくる国と比べられてもねえ

814 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 05:22:47 ID:d8de3+pc.net
相変わらずの飛ばし記事だな

815 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 06:05:59 ID:WJ5imylO.net
>>810
それは日本ではほとんど無いな
出来るだけスマホで決済するようにはしてるけど

816 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 06:27:04.95 ID:imlVaXM7.net
ちっぽけな小売業してる。
〇〇Pay使えるようにしてあるけど、表立って表示もしていない。
少ない利益なのに手数料が高いからね。
お客から その手数料をとれるはずもないし。

817 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 07:26:28.90 ID:irwNmfnv.net
>>811
バッテリーあるし回線切断時もフロアリミットを活用したらクレジットだって使える

818 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 08:56:56.94 ID:JN9Zv9e8.net
電子マネーが公式貨幣のジンバブエ目指してどうするつもりなんだろうな

819 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 23:33:41.40 ID:U/XBI7BM.net
Suicaあるだけで世界一の先進国だよ

820 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 09:48:46.35 ID:X7SRDs6k.net
現金に次いでクレカが一番どこでも使えるんじゃないの?
海外でPaypayとか通用しないだろ?

821 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 19:39:57.03 ID:gHYfmoIY.net
と言うかキャッシュレスが先進国の証みたいに言われてるけどそんなん誰が決めたん?

822 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 20:04:18.36 ID:HY4FLlxT.net
>>820
だから後進国っていわれてんじゃんw
逆を考えたことないのか?

823 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 20:49:58 ID:X3ivQC7B.net
キャッシュレスが普及しているのは、むしろ後進国。

固定電話と携帯電話の比率とかと一緒。

824 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:11:14 ID:E63UAio6.net
>>823
自称先進国でも、英語すら話せない、IT使いこなせない奴が多いジャッポも問題あると思うよ

825 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:42:00.83 ID:yExriWg8.net
キャッシュレス=家畜のように追跡される
スマホ自体もそうだけどこれを使って家畜扱いされることが先進国とは到底思えない

826 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 10:47:13.42 ID:cgSl0gKJ.net
>>824
英語を母国語としている国は英語が話せて当然
それ以外の国で英語が必要な国は、外国経済に依存している後進国か旧植民地。

ITを内外勢力の支配の道具に使っている国では、国策として普及させている。

827 :名刺は切らしておりまして:2020/07/04(土) 16:23:22.35 ID:DxrVFrc7.net
せっかく電子マネーという汎用性も決済スピードもハイレベルなものがありながら、バーコード決済とかいう後進国向けのものを流行らせてしまったのが残念

828 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 12:27:50.39 ID:BtXDF3Z+.net
>>827
それはほんと残念
ソニーが悪いのか携帯キャリアが悪いのか小売関係にばら撒けば良かったんだよな
個人商店や美容室や飲食店やスーパーでもFelica使えないとこだらけ

829 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 21:26:29.92 ID:h5vuGXFJ.net
海外向けのXperiaでもFelicaを載せてないんだから、Felicaは日本独自のものと化してるだろ

830 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 21:39:40.92 ID:cx69GYwA.net
通貨に政府に信用があるかどうかの話。

831 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 21:46:36.41 ID:90QcqrAc.net
>>817
台風被害等で停電になった地域でレジが止まってキャッシュレス決済ができなくなって店員が電卓等で計算して現金払いにだけ対応したってスレは見たことあるけどその逆は聞いたことないなぁ

832 :名刺は切らしておりまして:2020/07/05(日) 22:07:40.70 ID:bN/YV2bW.net
全ては小売店の手数料問題
ここを国が考えるとこ

833 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 03:34:38.69 ID:/c9KkiOr.net
>>1
あ、QRコードとFeliCaは日本の技術ですよ?
そもそもJCBというブランドは中国がやる前の遥か昔から国際ブランドですよ?

834 :名刺は切らしておりまして:2020/07/06(月) 09:35:19.01 ID:OocaPeE9.net
そもそも、QRコードをひっそりと取り替えて、決済料金騙し取る詐欺は対策されたのか?

835 :名刺は切らしておりまして:2020/07/10(金) 09:50:22.42 ID:lKQgL4Xi.net
ポイントが付くからと、高い商品を買わされていることに気が付けよ
業務スーパーとかの現金オンリーの店は安いよ

836 :名刺は切らしておりまして:2020/07/10(金) 11:59:00.44 ID:hBMI///u.net
お手軽だと言って不必要な物まで買ってたらそれは消費をコントロールされてる奴隷

837 :名刺は切らしておりまして:2020/07/10(金) 14:31:57 ID:XJD4MEpI.net
>>835
業務スーパーはとっくにクレカに対応しているよ
クレカ対応したから利用し始めたが安いかと言われたら微妙なところだね

どこでも売ってるような大手メーカーのメジャーな商品はとくに安くもないし
独自の商品もほとんどが安いのにはそれなりのワケがある商品ばっかりだよ
たまに当たり商品があるという程度で、その当たりも食べ続けるとすぐに飽きる

838 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 07:03:57.48 ID:g4g+/lID.net
>>837
業務スーパー全店でクレカ対応になったの?
最近行ってないけど半年くらいまでは新規店以外の古参店は現金オンリーだったけど

839 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 07:08:41.61 ID:2Ew/4dQZ.net
業務スーパーの支払い方法
https://no-genkin.com/gyomu-super/

840 :名刺は切らしておりまして:2020/07/12(日) 07:58:21.31 ID:R1Z39emQ.net
>>12
災害列島だもんな

841 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 00:51:42 ID:MRFGW95a.net
日本人は基本的にクレカを信用してないし、ネット決済自体を信用してない。
今のキャッシュレスと言われてるものはクレカをベースにネット決済を被せたものだから普及するわけない。
還元率が高いので一時的に流行っても、事業者だって限度があるしね。

842 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 01:33:41.10 ID:3MBTsxWi.net
偽札が出回ってるか、出回ってないかの違いだろ。

843 :名刺は切らしておりまして:2020/07/13(月) 10:21:30.73 ID:SkcDsi+X.net
>>841
ネット決済を信用しないのは、クレカが信用できないのではなく、ネット決済の
セキュリティというか、クレカ入力を促す販売主体を信用していない事にある。
クレカ自体は完全ではないが、それなりに安全面の配慮がされていて、歴史的
にも信用できる。発行体が、若者向け販売を促すために、ユルユルの信用調査
で発行して借金漬けにするとか考えているのでなければね。

ところで還元率言及するのであれば、それはキャッシュレス決済の話であって、
ネット決済でもクレカでも無いと思うのだが。

844 :名刺は切らしておりまして:2020/07/14(火) 19:49:04 ID:wfxyoDhJ.net
首都圏だけど、スーパーとかドラッグストアのレジなんか
みんなキャッシュレスだよ
クレカやスマホで払ってる
田舎はいまだに現金なんでしょ?

845 :名刺は切らしておりまして:2020/07/14(火) 20:30:08.36 ID:CD/N/4ei.net
銀行やATMが遠い+防犯上のリスクからキャッシュカードを使っている高齢者世帯も結構いるけど
むしろ現金志向の人は銀行や店舗が周辺にある場合が多いような気がする

846 :名刺は切らしておりまして:2020/07/14(火) 20:52:05.28 ID:VfUL0wVa.net
>>845
それに自然災害を経験した地域だと現金使うこと多くなると思う

847 :名刺は切らしておりまして:2020/07/14(火) 23:23:55.34 ID:wfxyoDhJ.net
現金は非常事態のために普段は温存しておく。
つまり非常食と一緒。
そして、通常はキャッシュレスで生活するのが賢人だよね。
クレカの審査が通らない人が普段も現金。

848 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 00:49:19.59 ID:yxhViJuS.net
>>844
現金だよ?

>>847
審査ってクレカ屋の餌として適当かどうかだよね。賢人さん。

849 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 02:12:56.06 ID:tnvupykV.net
中国のキャッシュレスは消費データを取って、
そこから人民をランク分けして支配するため

日本はお金の流れの透明化(脱税の監視)

850 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 03:09:20.30 ID:RinJCao0.net
パスワードとか認証とかめんどくさいやん
店員も解ってない人だともたもたするし
すぐに手渡しできる現金の方が最終的には楽

851 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 08:55:26.63 ID:1DkSBRBK.net
偽札横行の中国と単純に比べてもねぇ

852 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 17:15:35.89 ID:MWi4MQck.net
>>838
業務スーパーはほぼ全店がクレカ対応になって
電子マネーは各店舗のオーナーの裁量に任せるから好きにしろ
という方針になったようだ、ヤマキ系のポイントサービスも始まっている

853 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 17:36:55.91 ID:MWi4MQck.net
>>849
中国のキャッシュレスはそんなの全くないな、むしろ民間主導の極みで
最初は手数料を取らずに人集めに専念するなど各社運営の努力と競争のたまもの
むしろ政府主導でゴリ押しをして国民を監視する気が満々なのは日本

キャッシュレスに限った事ではなく中国人のビジネスのやり方はユーザーを徹底的にリサーチして
需要や要望に超速で対応していくというやりかた、日本企業は会議ばかりして動きが遅いのと対照的

例えば液晶テレビ市場を中韓にごっそり持って行かれたのも決断の遅さのせい、その後有機ELで取り返したが
これでわかるのは日本人は技術力で圧倒的な差を付けられる分野でしか勝てないということ
ビジネス展開やマーケティングはとてつもなく下手クソなので技術で追い付かれたら終わる

話をキャッシュレスを戻すと、中国人が日本の民族性や価値観を徹底的にリサーチして
それに最適化したキャッスレスのシステムを構築して出してきたら、ごっそり持っていかれるかもしれないね

854 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 17:49:19.61 ID:MWi4MQck.net
>>848
クレカの審査が通らない=信用がない=ならず者認定=犯罪者予備軍 なんだけどね
しかも楽天やらの審査なんてユルユルだからそれに通らないとか、よっぽどだと思うぞ

それに一括払いで使い続ければクレカ業者には一切搾取されない
手数料を払うのは加盟店だからな、日本人が借金嫌いでそういう使い方をする人が多いからこそ
日本の加盟店手数料が高いわけだが

855 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 19:37:54.43 ID:3RXZbbJv.net
キャッシュレスが主流になるのはそれなりの負の理由あるから。
わざわざ無理に切り替える必要も特に無い。

856 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 20:22:11.52 ID:yxhViJuS.net
>>854
>クレカの審査が通らない=信用がない=ならず者認定=犯罪者予備軍
いやいや、単にこいつにカネかしたら儲かるか?だけでしょ。それもその人
個人について色々調べるわけじゃない。ただの一般常識からの推測だ。

857 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 22:11:53.88 ID:1DrXLWbX.net
新技術の普及が早いのは、後進国の証だよ。
置き換える元のインフラが欠如しているのだから、普及は簡単。

それゆえキャッチアップが成立する。

858 :名刺は切らしておりまして:2020/07/15(水) 22:22:00.81 ID:hcjSg3em.net
>853
>371

859 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 06:13:01.79 ID:oVL7nRlu.net
揃いも揃ってキャッシュレスが浸透してる国=偽札が多いとか治安が悪いとか事実を述べるだけに留まり、偽札が少なくて治安が良い事が仇になり日本ではイノベーションが起きないとは誰も考えんのか。

860 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 06:16:48.10 ID:KIZmvWm+.net
キャッシュレスと言ってもQRは止めてほしい
クレカも出すのがめんどいい
iDとかQuickPayがいい

861 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 06:43:37.69 ID:cL++f1WA.net
日本はスマホ普及率も低いし、年寄りばかりだし、そもそも貧し過ぎて「チャージする金がない」っていう状態だもんな
負け惜しみして慰め合ってなんとか自我崩壊しないようにするのが精一杯

862 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 06:53:41.70 ID:Jn1u/j2C.net
>>859
どの国にも自然環境治安経済の状態に応じて合理的なものに変わっていくと思うけど
別にどこかの国と同じところにいってないから遅れてる、って焦る必要はないと思う
それがその国の個性でありやり方なんだから

今回の給付金の支給にあたって、写真入りのマイナンバーカードの普及を促進した部分もあるし
近いうちに預金口座の登録と保険証機能をつける予定も
これで保険証の使い回しや年金や給付、納税も可能になっていく
生活保護者もカード作成してそこに年金を支給し、医療費や生活費を支払うことにする

旅行、留学、就労で日本に入国する外国籍の人には色違いの同様のカードを渡して
健康保険も外国籍の人用の枠を設けて入国の際に支払ってもらい、
病院にかかる時は破綻しない程度に自己負担してもらう
で滞在許可期間が切れたらカードは使えなくなるとか、
医療費その他未納分がある場合は出国処理ができなくする

さすがに体内にチップ埋め込みは早いと思うが、大震災や犯罪による誘拐や遺棄の身元確認は劇的に楽になるな

そんなイノベーションは始まっていると思う

863 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 12:38:19.18 ID:SBOvXZWe.net
>>859
キャッシュレスの何がイノベーションなのか。

>>861
負け惜しみとか慰め合うとかアホくさい。挙句の果てが自我崩壊ww
もう、意味を成さないな。

864 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:12:08.11 ID:4689ax5h.net
 
 Q:クレカの審査が通らない乞食は現金払いですか?
 A:そう考えて頂いていいと思います(笑)
 

865 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 16:31:51.93 ID:y6BlGEXY.net
中国は偽札が多いからとか10年前に聞きかじった知識で自慰してる奴多すぎる
実際中国行ってみたらわかるけど小売店で偽札なんかそもそも使えねえよ検札機通すんだから
キャッシュレスが普及してるのは単純に便利だからだよ

あとその一世代前に中途半端なガラケーとか普及してないのも大きいと思う
0から最新のものを導入するほうが圧倒的にラクだし
20年後くらいにスマホの次のイノベーションが起きたら一気に日本が追い越せるといいね
中国はまだスマホなんか使ってるの?wって感じで

866 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 17:24:55 ID:CWjqQPRj.net
クレジットカードと交通系ICカード他にもiDとか
昔からキャッシュレスは普通に使えていたからなあ
単にレッテル貼りたいだけだろ

867 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 00:49:22.74 ID:d0D3YDlQ.net
中国は軍事費以上の金を使って国内統制を絶賛強化中だから
手数料だの経済性はネックではない
政策が国民に受け入れられるかどうかも気にする必要がない
不満を言ったら信用ポイントを下げて行動を制限するか、逮捕すれば良いだけ

安倍氏ねと公言しても逮捕されない日本のままで利便性が向上してくれればいい

868 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 09:39:57.60 ID:WR0qi6gJ.net
通勤用manaca
買い物用モバイルSuica(VISAデビットからチャージ)
NICOSとセディナのクレカ各一枚
小口決済のキャッシュレス化はこれで完結
システムとしてはどれも必要充分な堅牢性があります

ポイントに目が眩んでなんちゃらペイを使うからスマートではないスマートフォンの使い方になるのです

869 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:06:21.11 ID:4J9+l1C9.net
FRBも日銀も無制限の金融緩和をしている。
FRBはジャンク債を直接購入している。
日銀は株を直接購入している。
しかし経済は止まったままだ。

どういう事かと言うと
かなり近い将来にハイパーインフレになる事だ。

日本敗戦直後、ハイパーインフレになり
預金封鎖して資産を没収した。

キャッシュレス社会、マイナンバーと預金口座の紐付けは
預金封鎖をやりやすくするんだよ。

870 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 11:55:34 ID:BjLv60hm.net
普通に考えて追跡だけが目的だろこんなもん

871 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 17:36:24.17 ID:mBKyG65T.net
中国の偽札云々は聞き飽きたし興味ねー。
そんなことより早く便利な世の中にしてくれや。

872 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 18:14:19.89 ID:LXD6/3Eu.net
>>871
何が不便なの?

873 :名刺は切らしておりまして:2020/07/17(金) 21:42:46 ID:zbE3rxCS.net
中国に行けば
日本が完敗してるのわかるよ

874 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 00:06:58.25 ID:S0uSf1EV.net
中国はQR決済が主だろ。

875 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 03:21:13.10 ID:IqeuhQbT.net
そのうち顔認証決済がスタンダードになるんだろうけど
中国の後塵を拝するのは間違いない

日本は制約やしがらみが多くて、技術が育たんよ

876 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 08:53:25.10 ID:wJBAyGYf.net
>>875
一方、ジャッポは現金という紙切れの束を数えて満足するのであった

877 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:02:11.39 ID:Wrwgvpw0.net
>>869
憲法改正で私権の制限をやりたがっているのもそれ。

878 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 11:24:20.53 ID:EyNXUisP.net
韓国は脱税防止のため、年商240万円以上の店舗を対象にクレジットカード決済の導入を義務。
極めてシンプル。
日本はもう雑多にあって収拾不可。ごっつい装置が出てきた。

すべての決済手段に対応の端末が登場 キャッシュレス 普及に弾み
2020年6月27日 土曜 午前1:28
https://www.fnn.jp/articles/-/56891

879 :名刺は切らしておりまして:2020/07/18(土) 18:53:51.03 ID:qL77ocUD.net
現金の匿名性のありがたさ

880 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:05:42.84 ID:BQBiAc5/.net
>>878
こんなのゴツくも何ともないなw
むしろ、これを導入して現金を廃止すればごっついレジが不要になって
スペースがガラ空きになるw

881 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:09:25.43 ID:CGfRCJOg.net
日本人はパスポートすら持ってない貧民ばかりだから、そもそも海外経験が無いんだよね
だから日本がどんだけ遅れてる国かを客観的に把握出来ない
昭和後期の残存イメージで「日本が一番進んでる!」とか言い張っちゃうのも、ひとえに年寄りばかりだから

882 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:10:24.79 ID:BQBiAc5/.net
>>879
金融機関の口座開設とマイナンバーのひも付けが既に義務化されているんだから
今時に手取りで給料を貰うような日雇い労働者くらいしか現金の匿名性なんかねーよw

883 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:11:48.25 ID:CGfRCJOg.net
さすがにコロナの今、現金でやりとりするなんてよほど人生を捨ててるんだろうな

884 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 13:56:13.71 ID:87OG8B6S.net
中国のアリペイやウィチャットペイは中国政府がバックにいて保証してる
ゆうちょペイ一択みたいなもん。だからみんな安心して使える

日本の場合、主に仕切ってるのは孫とか三木谷とかいかにも信用できない利己的な人間
奴らの今までのやり方みた上で、奴らに金を預けようなんて人間はアホしかいない
奴らが去ったあとに政府がゆうちょペイをバックアップすれば成功するかもね

885 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 14:15:55.67 ID:KQ4P/0qx.net
いまどきpaypayや楽天payを登録してない人はそもそも銀行口座すら持ってないような階層だろうね

886 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 15:00:56.82 ID:BQBiAc5/.net
>>884
中国のそれらに政府の後ろ楯が付いたのなんて普及してからの後付の話だけどなw
開始当初は完全に民間主導でバチバチに競争していたよw
普及したら「これって人民の監視につかえるんじゃね」と気づいて手厚いバックアップを始めた

日本の電子マネーなんて最大でもたかが5万やそこらしかチャージできないような物なのに
運営の信用性でビビっているのもどうかと思うね、普通に利便性で選ぶべきだろ
問題があったら乗り換えればいいだけの話なのだから

887 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 18:04:12.82 ID:B78/AnwQ.net
なんちゃらペイなんていらんわ
クレジットカードとicカード乗車券とデビットカードだけで足りる

888 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 20:29:06.39 ID:6aeNZmR8.net
クレジットカードでいいよ。
ぺいぺいとかの利点もなくて意味わからんし

889 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 21:08:58 ID:/qZfYw2/.net
あっちは現金の信用ないから
それに加えてfelicaより劣るQRコード決済

890 :名刺は切らしておりまして:2020/07/19(日) 21:25:24 ID:tBYExY/r.net
>>881
自分は家が交換留学生の受け入れ家庭として登録していたこともあって
海外の友人も海外生活経験もある方だと思うけど、日本の政治的自由度の高さと治安の良さは実感してるけどね

色んな面で飛び抜けているところ、そうでないところはどの国にもあるけど
生活する上で一番基本的なことは日本はかなり上位だと思う

進んでいる部分は治安や人手不足など国情からそうならざるを得ない国もあるし、何を上位に考えるか?による
国策として力を入れてリスクには目をつぶって進める事もある
極端なことをいうと、国民の自由裁量の幅が広い=強制されない、ことでもあるから
国が何か建設するにも反対運動ができる国と有無を言わさず移動させて立派な建築物を建てる国もある
その建築物を見て「進んでる!」という見方もある
自分はあまり自由を犠牲にして欲しくはないと思ってるけど、そういう特区はあってもいいと思う

891 :名刺は切らしておりまして:2020/07/20(月) 08:48:15.94 ID:CTGvOmMh.net
>>882
現金を店舗で使うときは匿名

892 :名刺は切らしておりまして:2020/07/21(火) 15:41:07.43 ID:rCiCmBpz.net
>>881
アメリカもそうだよ。国内だけである程度満足が得られる環境だとそうなる。

893 :名刺は切らしておりまして:2020/07/23(木) 10:42:02.08 ID:GlYY93Fd.net
>>801
冬場は手袋してるからスマホ操作は面倒だなあ

894 :名刺は切らしておりまして:2020/08/08(土) 18:55:56 ID:itDUDrGz.net
そうだ、いいこと考えた。サラリーマンの給料を電子マネー限定にすれば良いんだよ。もちろん振り込まれる手数料は3%引いた形で、それなら使う方も納得するよね?

895 :名刺は切らしておりまして:2020/08/08(土) 19:21:33 ID:VoGgQgfJ.net
再生エネルギー電気料金賦課金のように。

896 :名刺は切らしておりまして:2020/08/15(土) 14:25:05 ID:ivaiVTRc.net
>>1
東日本大震災のどさくさにつけこみ
日本の山を丸裸にしてパネルを並べて、
日本人全員に税金のような再エネ負担金を押し付けた張本人。
今日も中国人や韓国人のオーナーに電気代を払うことにさせられた。
この朝鮮ハゲにだまされちゃいけない。

897 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:35:55 ID:1Apfb1W/.net
キャッシュレスの目的はatm減らしたいからだろ。

898 :名刺は切らしておりまして:2020/08/16(日) 14:45:15 ID:6fiIOamO.net
セブンATMはキャシュレスチャージ需要で活況。新型も出てきた。
銀行のATMは維持費があるので縮小傾向。
ATMはコンビニが主体になる。

899 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 02:56:04 ID:7FH0FhN9.net
キャッシュレス社会、マイナンバーと預金口座の紐付けは
預金封鎖をやりやすくするんだよ。

900 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 09:10:50 ID:hih5J5bK.net
現実的に考えて一番の目的は個人情報と行動情報、購買情報の収集
そしてそれを解析して金儲けに利用
タダで集まる情報が金になる

901 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 01:59:00.84 ID:Ypt2tl2e.net
>>900
それで商売が合理化できて無駄がなくなりサービスが向上して便利になり
労働環境も改善されるのだから、何一つ問題はないな

902 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 02:49:50.07 ID:7Ep0r7ok.net
中国はキャッシュレスで偽金防いでるけど、日本はネット強盗増やしてる

903 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 02:58:11.87 ID:7Ep0r7ok.net
ドコモ口座事件はひどすぎる

904 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 09:51:29.71 ID:ztmivmmV.net
ドコモはD払いとドコモ口座を廃止すべき

905 :名刺は切らしておりまして:2020/09/12(土) 10:03:04.05 ID:tW578GhQ.net
現金が一番だよな
還元があってもさ

906 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 13:07:16.28 ID:6wsVN/sR.net
「印鑑」の窓口認証が最強という事実が明るみにw

907 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 18:02:54.10 ID:qKaD/ell.net
https://i.imgur.com/yIHXa1I.jpg

908 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 08:18:39.72 ID:NF8Hpd0R.net
>>907
グロ

909 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 23:11:23.40 ID:H++L5SCz.net
スマホやスマホでのキャッシュレス使って購買行動を収集監視管理そして金儲けに利用されることが先進国か?
そりゃ牧場の家畜と同類だろ

910 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 10:01:22.34 ID:KNd7+WOu.net
中国でもQR決済とか2つくらいしかないのに、
日本は、いったい何社あるんだ。ばかみたいに各社バラバラに
フェリカもいれたら何十と増えまくって。しかも、赤字ばかり。
また、中国に負けそう。

911 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 11:39:46.62 ID:CE7lGjKR.net
>>910
勝たんでもいいよ。

912 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 12:44:09.03 ID:tVTLZW0H.net
ねらーがキャッシュレス、特にクレカに対し否定的な理由は簡単。ねらーの多くが無職である為、カードを持てないのだ。
そのルサンチマンを、この吹き溜まりである2chで発散しているだけ。

913 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 13:29:34.57 ID:KNd7+WOu.net
別にクレカがなくても、フェリカとかQRとかいろいろあるでしょ。

914 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 13:31:18.60 ID:KNd7+WOu.net
いろいろ種類が多すぎていいかげんにしてほしいってこと。
中国の10億人でも、2つしかない、つまり、
一社が5億人のユーザーをもっている。
日本は、一社が、百万人とかだろう。
赤字も多い。

915 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 05:25:15.15 ID:3zFCYi32.net
そりゃ中国では大きなデータを扱う商売ができる人はそもそも限られてるから
共産党幹部に
それよりは多くの企業が切磋琢磨できる方が健全だと思う

ただある程度出揃って定着してきたら、次の段階では利用者の利便性を考慮して一本化や統一化してほしいけど

916 :名刺は切らしておりまして:2020/09/29(火) 00:20:35.65 ID:9v9h/oPN.net
それは、ただのお前の妄想だろ。
妄想じゃないというなら証拠をもってこい。
エビデンスのない話をもってくるな。

917 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 12:34:58.09 ID:xfHPkfFG.net
クレジットカード持てる持てないとか普段使うのがコンビニかスーパーか、
チャージするにも家から仕事場からどこが1番近いか、
今持ってるクレジットカードがどこで使えるのかって当てはめると結局どこも使えねぇってことで基本現金になってる
ネットでクレジットか交通系プリペイドまでしか使ってない

918 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 07:27:39.82 ID:3lK2iIUB.net
クレカは借金、好んで使う奴は中卒の馬鹿
今はpaypayがいいです

919 :名刺は切らしておりまして:2020/10/05(月) 07:46:28.72 ID:lFRp+5tp.net
支払者と支払先の承認をしないで決済することが先進なんだろうか?そんなに急いで何がしたいの?

920 :名刺は切らしておりまして:2020/10/06(火) 21:13:12.91 ID:MdzB2lSk.net
中国のように偽札が増えれば、すぐにキャッシュレスが普及するぞ

921 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 10:34:01.35 ID:a5mYxr0L.net
まったく行動追跡しないなら普及するぞ

922 :名刺は切らしておりまして:2020/10/08(木) 22:18:56.61 ID:o1mBzEaUn
「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。

総レス数 922
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★